952 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/25(水) 12:46:29.80 ID:D5/OSvfM0
うちでWEP等なしの無線LANスポットを、昔に開放してみた
但し、経路の途中のハブを、インターバルタイマーで3分電源オン、1分電源オフ、みたいにしてウザい仕様
繋げた奴も、ぶちぶち切れていて、アクセス状況からめちゃくちゃイラついているのが見えてワロタ
ままチャリのかぎか?
女湯の暖簾程度ではなかろうか
954 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/28(土) 09:47:23.68 ID:xVkD8RcE0
女湯の暖簾程度なら覗いてみたい
xperiaでwepキーがわかるソフト教えてください
>>952 おれなら一分で酷いことしまくれるけどな
WEPなしの無線LAN開放してるよ。
LANにしかつながってないけど。
>>952 インターネットへの接続口が、イオン980円SIMの遅い回線でも?
しかし、いまだに多いんだな、開放スポット
少し歩くだけで、馬鹿みたいにあるわw
あるにはあるけど安定してるってのは中々ないな
下り500kくらいでてるとこ重宝してる
のぞいたら1G回線みたいだ
あまってるから開放してるみたいだな
ありがたや〜
ホス
test
964 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 14:16:15.13 ID:/8QN3iK/0
ノートパソコンを持って近所の公園へ行ったらセキュリティ無効の無線LANが
二波あった。そのどちらに接続してもインターネットには接続されていません
という表示が出てインターネットには接続できなかった。無線LANルーターの
電源だけ入れてADSLモデムや光回線終端装置の電源を切っているのかな。
その後ショッピングセンターへ行ったらfonが入った。GoogleとGメールには
接続できるけど、他のサイトへ接続しようとしてもfonのログイン画面へ
飛ばされる。そういう仕様なんだな。
>>964 前半、そこでネットスキャン MAC制限の可能性
後半、正統派FON 大切にしてください
MAC制限は簡単に破れる、というか許可してるMACがモロバレやん。と言われてるけど
最近のWLANのNICってMACが変えられないのばかりなんだけど…。スーパーハカーMACアドレス変えるのなんて造作もないことなの?
967 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/07/31(火) 06:23:53.15 ID:UUVTAENy0
自宅の無線LANルーターでMACアドレスフィルタリングを設定して実験して
みた。そうしたらネットワーク自体に接続できなくてアイコンが?印に
なる。
>>964でやった時はネットワークには接続できたがローカルだけの
接続だった。インターネットだけ接続させないMAC制限というのもあるのかな。
968 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/07/31(火) 06:25:33.25 ID:UUVTAENy0
?印と文字化けしている。機種依存文字だったようで正しくはX印。
漢字・かな・特殊記号や、全角は駄目だねw
自宅のだけど離れた部屋に行って電波が弱い時に
繋がるんだけどインターネット接続なしになることがよくあった
使えないほど電波弱くても、アイコンは最弱にならないのな
>>970 アンテナバーを多くして見かけ上感度がいいように見せかけてるか
電波強度が限界でエラーリトライしまくってるんかもな
野良も大抵、掛かってるw
認証、暗号化ステータスがわからないような腐った古い端末使ってんのか?
974 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/08/09(木) 13:03:33.39 ID:tJznrffR0
最近駄目だねえw
気違い荒らし対策には、一番!w
完全開放賛成!w
wifiも普及したしw
あえ
あれあわ
あえたら
えるいあわ
おいたえら
かえらさ
おいうたえら
くたわえう
げわさざ
おうらわた
きたわらえ
じぇあさらわ
ぉうてらわ
おいうたわえら
いらわえや
おたわれあ
うあがわ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。