ポケットポストペットCE化&シェル化スレ☆FINAL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
●前スレ
9:ポケットポストペットCE化スレ☆ 9
 http://pocketpost.net/1120365823.html
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1120365823/
2過去スレ等:2006/10/05(木) 02:11:44 ID:???0
●過去スレ
8:ポケットポストペットCE化スレ☆ 8
 http://ice.prohosting.com/xaudio/1081956238.html
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1081956238/
7:ポケットポストペットCE化スレ☆ 7
 http://pocketpost.net/1063134085.html
 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1063134085/
6:まだ×3続けようポケットポストペットCE化スレ
 http://pocketpost.net/1045765928.html
 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045765928/
5:まだまだ続くポケットポストペットCE化スレ
 http://ice.prohosting.com/~xaudio/1033137695.html
 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033137695/
4:続々ポケットポストペットCE化スレ
 http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1022/10222/1022295758.html
3:ポケットポストペットCE化スレ、続き
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1013/10134/1013425562.html
2:ポケットポストペットCE化スレ
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10016/1001653171.html
1:ポケットポスペってどうなの?
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/983/983815206.html

●関連スレ(トリコメール稼動中)
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017670573/l50

●ポポペ公式サイト
 http://www.so-net.ne.jp/pocket/top.html
3アプリ補完所&UP掲示板:2006/10/05(木) 02:12:16 ID:???0
●保管所”管理”入さん御提供
http://ice.prohosting.com/~xaudio/
 ※トリコ用キーコード騙しツール、UP掲示板にInvaderあり
4CE化関連:2006/10/05(木) 02:13:05 ID:???0
●ROMバージョンとMMCについて等(かるりさん)
ttp://homepage2.nifty.com/carulli/

●CE化の概略(今井 透さん)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5006/popope.html
 ※Cabファイルへの対処法はまつもさんの
   cab_renamer又はcaberがオススメ

●簡単CE化プログラム(しぶきさん)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014969/ppp/page02.htm
 ※ポポペ専用SQをお持ちの方はこちらを
   http://tshibuki.hp.infoseek.co.jp/pokepe/page10.html

●ポポペの活用法、各種ソフト紹介等(まつもさん)
ttp://e550.hp.infoseek.co.jp/popope/

●お役立ち情報(うたかたさんの覚え書き)
ttp://hakaku.hp.infoseek.co.jp/
5シェル化:2006/10/05(木) 02:13:41 ID:???0
●シェル化(kazさん)
ttp://nikumanwohaku.gozaru.jp/
6ポポペ専用ソフト:2006/10/05(木) 02:14:14 ID:???0
●ソフト紹介(しぶきさん)
http://tshibuki.hp.infoseek.co.jp/pokepe/page4.html

●まつもさんがポポペで動くように変更したソフト
ttp://e550.hp.infoseek.co.jp/popope/modify.html

●Keiさんのポポペ用ソフト
ttp://www.waza-net.com/ ダウンロード→WindowsCEへ
 GSFinder for ポポペ/ファイラ
 GSPlayer for ポポペ/MP3プレーヤ
 nPOP 1.01 for ポポペ/メーラ(Keiさんバージョン)
 CedarFTP for ポポペ/FTPクライアント
 他

●その他大勢の動作ソフト・・・の一部
 SpreadCE/表計算(シェア)
 青時計/デスクトップクロック
 reiWPC/Desktop Wallpaper Changer
 pStarPPP/星座早見盤(シェア)
 ポケットごたく/五択クイズ
 Invader/ゲーム
 四川省 for ポポペ/ゲーム
 上海 for ポポペ/ゲーム
 南京 for ポポペ/ゲーム

※この辺も参考になるかと(上:まつもさん、下:(=ー=)ノさん)
 ttp://e550.hp.infoseek.co.jp/popope/list.html
 ttp://maria-sv.dyndns.org/~dk/ppp/soft.html
7専用ソフトではないが動くもの:2006/10/05(木) 02:14:50 ID:???0
●大勢の動作ソフト・・・の一部
 HIKKY/2ch専用ブラウザ
 ぽけギコ/2ch専用ブラウザ
 Q.Browser/簡易ブラウザ
 Calc98/関数電卓
 ArtSGraph/グラフ電卓(シェア)*
 PDIC/辞書検索ソフト
 RubyReader/青空文庫ビュアー*
 SuperSplashSound/演奏ソフト
 Train/路線検索ソフト*
 NextTrain/時刻表ソフト*
 Tombo/暗号化できるツリー型メモ
 TascalSearch/ファイル検索
 TascalLHA/圧縮解凍ツール
 プロアトラスLite/地図閲覧ソフト*
 MapFanCE/地図閲覧ソフト
 PocketTV/mpegプレーヤ
 Peter's Viewer/画像表示ソフト
 JZPaintFC/お絵かきソフト
 JZPaint16/お絵かきソフト
 tarot20/タロット占い(画像なし)
 spaceFinder/メモリ空き容量を計算してくれるファイラ
 tinyStop/ストップウオッチ&タイマー
 GS目覚まし時計/目覚まし時計
 GSBio/バイオリズム
 TCard/csvに対応したデータベース*
 SuperEditorF99/エディタ*
 CETalk/テキスト読み上げツール
 リモコンコン for WindowsCE/赤外線ポートリモコン
 Warehouse Guy/倉庫番
 ICBM/ゲーム
・*はファイルの読み書きが関連付けでしかできないもの
8エミュ:2006/10/05(木) 02:15:22 ID:???0
●gnuboyCE,nesCE for PPP(にゃごすさん)
ttp://www.imasy.or.jp/~ngs/main.html

●nesterJPPP(HIGHさん)
ttp://holybell.to/high/nesterj4u.html
9ドコモのケータイを使わずに接続:2006/10/05(木) 02:15:54 ID:???0
●IC公衆電話等で接続(tedmiyさん)
ttp://www.geocities.jp/tedmiy/ppp.html

●H"で接続(要本体改造、同じくtedmiyさん)
ttp://www.geocities.jp/tedmiy/ppph.html

●IrDAでブロードバンド接続、J-Phone/ツーカーで接続、
  IrDAモデムで64kドッチーモPHSに接続((=ー=)ノさん)
ttp://maria-sv.dyndns.org/~dk/ppp/popope.html
10カスタマイズ:2006/10/05(木) 02:18:15 ID:???0
●VAIOなポポペさんの『VAIOなポポペ。』
http://yokohama.cool.ne.jp/vaio_marina/popope.html

●魅惑の筐体全塗装(つや消し黒、グルジグさん)
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8729/ppp/ppp1.html
11大盛りねぎだくギョク仕様:2006/10/05(木) 02:19:16 ID:???0
●クロックアップ(うたかたさん)
ttp://hakaku.hp.infoseek.co.jp/

●COMポート化(上:tedmiyさん、下:まつもさん)
ttp://www.geocities.jp/tedmiy/ppph.html
ttp://e550.hp.infoseek.co.jp/popope/serial.html

●赤外線の高出力化、シリアル化でGPS
ttp://merupi.web.infoseek.co.jp/
ttp://macintoshlciv.hp.infoseek.co.jp/PDA_MAIN.html

●改造写真集(高解像度スマソ)
http://pocketpost.net/image/
12いつでもどこでも名無しさん:2006/10/05(木) 12:47:58 ID:???0
>>1
13いつでもどこでも名無しさん:2006/10/05(木) 21:51:30 ID:???0
>>1
乙。
しかしFINALってなに?
勝手にラストにしないで欲しかったな。
このスレを使い終わる頃に議論すればいいものを・・・
14いつでもどこでも名無しさん:2006/10/05(木) 23:45:49 ID:???0
恐らくFINAL2と続く・・・

>>13よ1を責めないでやってくれ・・・
15いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 06:38:08 ID:???0
これからはFINALバージョン(4403)のみってこと?
16いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 14:02:30 ID:???0
>>1
ナイス、スレたて。
次スレが立たずに消滅していくパターンが増えている
モバ板で、見事なタイミングでした。
17いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 18:33:03 ID:???0
        ,,_  ./~i
    ,ーy'^  ~゙゙ | 
   / ~`ヽ  ´ ∀`゙;: ヽ
  / /\ \/) ;; ,./) i
  | | ;;:,\ \   ;ミ | |
  i ヽ ミ  \ \ミ / / 
   \ [FINAL禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
18いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 04:16:18 ID:???0
正直な話、そろそろ終わってもいいころだけどな。
新しい話題もないし。
19いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 18:45:30 ID:???0
>>1
乙です
20いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 08:49:13 ID:???0
月姫やる時って、何か追加DLL必要? GX.dllは
入れたが
起動してどんなに待っても砂時計…orz

ついでに、A-DATAのminiSD512MB、BIOS4403、SDアダプタ経由で認識したので報告。
21いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 11:23:23 ID:???0
>>20
SDアダプタは何の工夫もなく挿入できた?
22いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 12:20:02 ID:???0
そりゃ無理だよ
2320:2006/10/09(月) 13:08:51 ID:???0
失礼、SDはスロットのアルミひっぺがしてフルSDが入るように改造済み。
それと月姫、画像テキスト出ても画像が出ないんですが… 誰かご教授頼む。
ちなみにLuminiaはWebarchiveで拾ったLIIのmips用、変換はSaroutで画質60変換、dllはgxとかhpc用のdummy入れたけど駄目だった…
2423:2006/10/09(月) 13:19:06 ID:???0
>>画像テキスト出ても
「テキストしか出ない」に訂正。スマソ
25いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 13:33:41 ID:???0
21です。
>失礼、SDはスロットのアルミひっぺがしてフルSDが入るように改造済み。
納得、納得。そりゃそうだよな。
26いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 13:57:01 ID:???0
ステンレスだが…
27いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 14:23:35 ID:???0
>>23
何度かやってますが、月姫は動きませんでした。
プログラム実行メモリを7.4MB以上にして、画質40にしてもダメ。
前スレでも書いたけどnscript.datのファイルサイズが4MB越えたものは
動かないのかも。ひぐらしの最新作も動かなかったし。
28いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 15:32:33 ID:???0
前スレではにはにとかも動いたって人要るんだけどな…
29いつでもどこでも名無しさん:2006/10/12(木) 19:00:13 ID:/3nXR4qq0
そろそろ乾電池化か何かしないと電池がだめぽ
30いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 15:35:57 ID:???0
初代のポポペはまる3年使い倒して電池が逝った。
今はフル充電して5分くらいしかもたないw

今は買いためておいた2代目を使用中。
メールとブラウズが出来る携帯に変えたので、ポポペはすっかり
オフライン機になってしまった。「関数電卓の使える総合辞書マシーン」
として地味に活躍中w
31いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 01:28:17 ID:???0
単語登録さえできれば現役に復帰できるのだが
32いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 16:39:13 ID:???0
つ[PQBOX]
33いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 19:26:06 ID:???0
>>32
入れてあるんだけど、いまいち使いづらい。zero3でもzaurusでもPOBOX使ってるんだが、zaurusのPOBOXなみにキーボード入力と相性がよければ・・・・。
34いつでもどこでも名無しさん:2006/10/28(土) 01:31:32 ID:???0
hosyu
35高1名無し:2006/10/28(土) 08:48:05 ID:stHA7tnW0
中古でhpのPDAかSONYのPDAを買おうと思っているのですが、どこか良いオンラインショップがあったら教えてください。お願いします。

36いつでもどこでも名無しさん:2006/10/28(土) 09:05:25 ID:???0
>>35
スレ違い。
37いつでもどこでも名無しさん:2006/10/28(土) 09:36:53 ID:???0
>>35
MorphyOneでも買っとけ
38いつでもどこでも名無しさん:2006/10/28(土) 14:03:17 ID:???0
買えるのか?
39いつでもどこでも名無しさん:2006/10/29(日) 12:40:34 ID:???0
買えるよ。
物が来るかどうかは分からんが
40いつでもどこでも名無しさん:2006/10/30(月) 14:27:34 ID:???0
買えるわけないだろう。動かない試作品を作った段階で終わったんだから。
41いつでもどこでも名無しさん:2006/10/31(火) 01:06:00 ID:???0
先物買い
42いつでもどこでも名無しさん:2006/11/06(月) 21:18:32 ID:???0
の銭失い。
43いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 13:49:38 ID:???0
あのー過去すれ読んでもいまいちわからないんですがSuperEditF99なんですが
拡張子を変えて、SPEDCE.exeとSTLCE.dllをMMCのプログラムフォルダに入れています
SuperEditは起動はするのですが、ファイルを開くとか、名前を付けて保存とかができません。
ポケットメモ帖のほうは問題ないのですけれど。
ttp://maria-sv.dyndns.org/~dk/ppp/soft.html
のところにはspedce.dllとか書いてありましたけれど、そんなファイルはできないし。
どうすればいいんでしょうか?
4443:2006/11/14(火) 13:56:50 ID:???0
すみません、自己解決しました。ファイルを全部消して、もう一度同じことをやったら解決できました。
45いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 16:50:39 ID:???0
MSのエンタメパック 2.0 for CEはポポペで動かせないんでしょうか。
cab展開してインスコしたり、レジストリを手動で追加したりしたけど、
まだ成功していません。ペルソナ(HPW-30PA CE2.0)では問題無く動いているんで
バージョン的には問題ないはずなんですが。ポポペにインスコして手持ちの
PocketPakで子供と対戦で遊びたいんです。
46いつでもどこでも名無しさん:2006/11/27(月) 21:48:11 ID:???0
このアプリって既出だったっけ?
Keyboard Extension for PocketPostPet
http://www.geocities.jp/jsus_y/
47いつでもどこでも名無しさん:2006/11/29(水) 12:38:51 ID:4/5wmYgE0
>>46
かなり前に何度か話題にしたけど、どうも稀に正常に動作しないことがあるみたい。
48いつでもどこでも名無しさん:2006/12/09(土) 20:33:25 ID:???0
最近シェル化したんだけど右クリックに相当するキーってないの?
49いつでもどこでも名無しさん:2006/12/09(土) 22:13:25 ID:???0
杉将棋いいとこまで行くとフリーズしちゃうんだけどやっぱポポペじゃ無理かな
50いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 10:30:17 ID:???0
フリーズする前に勝つ
51いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 16:00:34 ID:???0
spreadceが起動しません。SCEFILE.dllを入れてもだめです。
ライブラリが足りないと警告されます。

.csvを関連付けてもだめです。

THASCALLHAなどもだめです。同じような警告が出ます。

ドッペルゲンガーもパスをちゃんとしているつもりなんですが、
SPEDCEと一緒に起動しません。

教えて厨でごめんなさい。
どなたかご教授おねがいします。

やっぱり、本体のほうにプログラム入れないとだめなんでしょうか?
52いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 17:50:21 ID:???0
>>50
ありがと
将棋勉強して強くなってくる

>>51
spreadce使った事ないんだけどちょっと入れてみたらポポペでアイコンが表示されなかった
こんな風になる時はいつも起動出来ない
バージョン1.09で動いてるみたいだから古いのを作者さんに送ってもらうかしてみたらどうだろ
53sage:2006/12/11(月) 17:57:03 ID:OpvwNTFE0
ポポペでアイコンが表示されないのは、メモリカードを認識してないんじゃないかな?
相性の悪いMMCだと時々そうなる。
54いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 02:05:21 ID:???0
>>51
うちのやつは
Ver. 1.19 P/PC MIPS CE2.0 だけど動いているよ。
exeファイルがポポペにあったものかどうか確かめた?

TascalLHAはVer.0.51が動いてる。
確か新しいのはポポペで動かなかったような気がする。

ドッペルゲンガーは単体で起動させるものじゃないよ。
ちょっと勘違いしてない??
55いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 14:05:48 ID:???0
>>51
TascalLHAについて訂正。
いま公開されているのはPocketPC版のみだね。
昔はH/PC版が公開されていて、そちらの方はポポペで動いたよ。
作者さんにお願いしてみては?
56いつでもどこでも名無しさん:2006/12/13(水) 12:21:29 ID:???0
` 、` 、` 、` 、` 、` 、/:::::::::::/   ヽ、::::::::::::::::::::::::/
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/  ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|   う
   く ワ な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    る ク ん  |::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ワ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し ク か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
, ", ", ", ", ", ", "/:.:.:.:.::.l:.|\` ̄ ̄´,. - '"´´/:.:.:.
57kaz ◆TWecgV8lhI :2006/12/18(月) 20:46:04 ID:???0
>>48
右クリックに相当するキーは
Alt + タップ
です。
58いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 06:52:14 ID:s9mjcI6z0
ポポぺの新品欲しいのですが今売ってるお店ってないですよね?
ネットでも新品は見つからない…
59いつでもどこでも名無しさん:2006/12/19(火) 09:33:15 ID:???0
オークションで買え!
60いつでもどこでも名無しさん:2006/12/20(水) 16:35:49 ID:+sSMMh+/O
買っちったよ…PPP…
んでCE化後シェル化しようとサイトから3つファイルをDLして解凍してWINフォルダにファイル入れるとこまで行ったが、
「registory102フォルダのtascalre.exeを実行してaaa.regをポポペのシステムに書き込みリセットする」てのがわからん。というかやり方が分からん。誰か教えてください(´・ω・`)
かれこれポポペ三代目だよ…
61いつでもどこでも名無しさん:2006/12/21(木) 19:53:25 ID:???0
62いつでもどこでも名無しさん:2006/12/22(金) 11:16:27 ID:fVLBhlaAO
>>61さん
レスありがとう。俺もそこみたけど、どこをどう操作すればいいのかがわからないんだよね(´・ω・`)
ワガママ言ってごめんなさい。ちょっとがんばってみます。
63いつでもどこでも名無しさん:2006/12/22(金) 18:19:18 ID:???O
>>50
負けそうになると、わざとフリーズしてたりして(^_^;)

古いカキコへのボケカキコでスマソ
6461:2006/12/23(土) 00:09:18 ID:???0
もしかしてホックの意味がわからないのかな???
説明書通りにやればできるよ!あきらめないで〜〜
65いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 05:31:11 ID:???0
>>57
ご親切にどうもありがとうございます。
シェル化素晴らしいです。愛用させてもらってます。
66いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 02:05:55 ID:m70PPRA4O
>>61さん、62ですが、簡単シェル化へのアドだったのね(´・ω・`)携帯だったからわからんかったorz

手順8のMMCを抜いてまた刺すとこから動かない(´・ω・`)
ちゃんとやってたつもりだけど…
67いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 02:29:04 ID:m70PPRA4O
>>66です。
抜きさししてほったらかしにしてたら、ファイラが立ち上がったけどMMCの中身が文字化けして消えたよ(´・ω・`)
みんなこんなふうになってる?
68いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 02:54:18 ID:m70PPRA4O
>>67です。なんだかんだで自己解決。シェル化完了しました(`・ω・´)
6961:2006/12/25(月) 19:59:36 ID:???0
>>68
仕事行って今帰ってきました。
どうやら完成したようですね☆おめでとぅ〜〜
70いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 21:19:14 ID:???0
最近CE化していろいろ試してます。
しかし最盛期が数年前のこの端末、多くのソフトが消滅してて厳しいです。
luminaを入れてみようと思ってググってもどこもリンク切れで、頼みの綱のwebarchiveもだめでした。
もうポポペで遊ぶような時代じゃないんですかね?
71いつでもどこでも名無しさん:2006/12/27(水) 22:01:25 ID:???0
>>70
使い方によるんじゃないかなあ?
自分は青空文庫を読むためにRubyReaderを入れて、毎日活用してる。
画面が大きいから快適!
72いつでもどこでも名無しさん:2006/12/27(水) 22:30:07 ID:???0
>>70
再UPしてくれる神が現れるの待て、
でもluminaが再配布禁ならばどうしようもないけど
73いつでもどこでも名無しさん:2006/12/30(土) 00:51:13 ID:4MwIlZRWO
シェル化したポポペに入れておくべきソフトってある?
74いつでもどこでも名無しさん:2006/12/31(日) 01:03:43 ID:???0
うーん。漠然とした問いかけだな。
75いつでもどこでも名無しさん:2006/12/31(日) 10:09:31 ID:???0
金熊薄SD使いには不要だけど
microSDだと本体無改造で刺さることに気付いた。
(mmc:1.4mm/microSD:1.0mm SDアダプタは裏切り、表も少し削る)
76いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 19:13:08 ID:???P
休みに今更だけどCE化しようと思ってたのに
ヤフオクにポポペが無かった。(´・ω・`)
もう出尽くし気味なのかなぁ・・・
77いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 19:44:39 ID:???0
78いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 23:22:32 ID:???0
>>77
なんで教えるんだよ!
半分マジで狙ってたのに。
残り半分はただのウォッチw
そのうち予備に買おうかなあって。
79いつでもどこでも名無しさん:2007/01/02(火) 23:57:51 ID:???0
>>78
どれ狙ってんだ?

一番したのなら3000円即決じゃないか?
80いつでもどこでも名無しさん:2007/01/03(水) 23:53:31 ID:???0
1200円の狙ってたけど、気付いたら終わってたw
81いつでもどこでも名無しさん:2007/01/04(木) 23:49:14 ID:???P
>>77
* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*・∀・)ノ*:.。..。.:*・゜゚・*
82いつでもどこでも名無しさん:2007/01/05(金) 00:05:45 ID:???P
>>77

★ドコモ 中古美品 ポケットポストペット PocketPostPet ★


[ カレンダーに追加 ] [ ウォッチリストに追加 ]
[ 友だちにメールを送る ] [ 違反商品の申告 ]

おめでとうございます! あなたが落札しました。

Yahoo!オークションから、あなたが落札したことを通知するメールが届きます。また、出品者には、あなたが落札したことを通知するメールが届きます。
--------------------------------------------------------------

dクス
ヲチリストに入れてた人のが、ちょうど出てて、送料込みでも2千円いかない値で落札できますたm(_ _)m
書き込み当時は、検索しても変なぬいぐるみみたいなやつとか付属品しかありませんでした。
83いつでもどこでも名無しさん:2007/01/05(金) 10:55:19 ID:???0
クソッ!俺も狙ってたのにw
84いつでもどこでも名無しさん:2007/01/05(金) 11:57:14 ID:???O
あっ!クソッ!じゃ、漏れも狙ってたのにW
85いつでもどこでも名無しさん:2007/01/05(金) 23:13:37 ID:???0
お前ら本当に狙ってたのかよw
86いつでもどこでも名無しさん:2007/01/10(水) 17:53:58 ID:???0
おいらの失敗談からひとつ。
役に立つかどうかわからない情報ですが、MMCが突然認識しなくなったら、
本体メモリをチェックしてください。
記憶容量が極端に少なくなっていると認識しなくなります。
87いつでもどこでも名無しさん:2007/01/11(木) 08:42:49 ID:???0
そう。自分もよくそう言う状態になるな。
だから本体側にmemdivは必須なんだよね。

ポポペは、というかWinCE2.xxそのものの問題らしいんだけど
メモリの解放がきちんとできなくて使っているとだんだんメモリの空き領域が
減ってくるんだよね。EBPocketなどの重たいソフトを頻繁に使用していると
すぐに空き領域がなくなっちゃうからこまめにリスタートしてやる必要があるね。

あと解凍ソフトの中にはTempファイルを自動的に本体側MyDocumentsに
作ってしまうのがあるし、スクリーンショットが本体にたまっちゃったりして
気付かないうちにメモリが一杯ってよくあるんだよね。
88いつでもどこでも名無しさん:2007/01/19(金) 05:31:05 ID:???P
ほしゅ
89いつでもどこでも名無しさん:2007/01/25(木) 00:49:12 ID:Vs5psYQn0
オクに出すとして、クロックアップ、SD挿入可、今まで話題に出たソフト達を詰めたSD、をおまけにつけたら2k越える?
こいつにかけた労力が半端じゃないんだが…金がいるんだよねorz
90いつでもどこでも名無しさん:2007/01/25(木) 01:35:59 ID:???0
ソフトを詰めた時点でアウトですね。他人の善意をカネに換えるんだから。
91いつでもどこでも名無しさん:2007/01/25(木) 19:52:06 ID:???P
それだったら、ソフトなくても2k超えるんじゃないかな?
普通のでも2kくらい行く事もあるし
心配なら最初の価格を2kからにすればいいのでは?
92いつでもどこでも名無しさん:2007/01/25(木) 19:54:28 ID:???P
つーか、それで2kだったら売ってほしいくらいだけど・・・
2k以上で、できるだけ高く売りたいんですよね?
ちなみにこちらは中部地方です。
もしよければ、メアド晒してもいいです。
93いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 10:09:32 ID:???0
ところで、PDic-Uが使えるんだけど、外国語フォントは衝撃的にサイズが大きいんだよね。
だから、/windowsでなく、MMCに置いたままでフォントを変えられないかなと思って。

とりあえず、FileDialogChangerの作者様の
Font On StorageというPPC用のすばらしいソフトは見つけたんだけど…。やっぱり動かない。
何かいい方法、えろいみなさんご存知?

これができれば、3Gでパケット通信+外国語辞書でぽぽぺが海外デビューできそうなんだ…!
94いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 10:32:42 ID:???0
>>93
外国語って何語?あんまりサイズが小さいとつぶれて読めなくなる可能性もあるよ。

PDICにこだわらずにEBPocketにするって手もあるよ。PDIC→EPWINGの変換も
出来たと思う。
95いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 10:47:38 ID:???0
>>94
サイズって辞書の重さじゃなく、フォントファイル自体(「〜.ttf」とか)の重さのことね。
誤解させてすまん。

PDIC-Uっていうのは、英語だけじゃなくて色んな言語の辞書になる変わり種です。
それぞれの言語を表示させるために、それぞれの言語のフォントファイルが必要になる。
自分もちょっと理解があやふやなんだけど。ぽぽぺで動きます。
ttp://homepage3.nifty.com/TaN/pdic-unicode.html

ちなみに、アラビア語は1Mもなかったので、表示できた。
ぽぽぺに表示されるアラビア語。感動です。
韓国語は10M超えてたから/windowsに載せられない。ってことで聞いてみた次第。
9695:2007/01/26(金) 10:56:25 ID:???0
や、自分が誤解してたかも。スマソ。
ちょっと見た感じ、EPWINも中国語とかは使えるのかな?

否、自分が使いたいのは、ギリシャ語とかロシア語とかマイナー語なんです。
97いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 12:00:06 ID:???0
>>95
フォントファイルの大きさかw
確かに誤解してた。MMCに置きたいのならば作者さんに要望を出して待つ
と言う手もあるよ。それかドッペルゲンガーをうまいこと使って騙せないかな?

EPWINGは外字は外字データを辞書別に用意してあるのでその言語のEPWING辞書があれば
まず問題なく表示できるはず。当然データはMMCに置けるし。
98いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 12:58:25 ID:???0
だな。
EPWING化してデータをMMCに置いた方が幸せになれると思う。
辞書ビュアーもバッキンガムやEBpocketのほうが使える。
99いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 18:57:39 ID:???P
これは>>89さん?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69561191

ヤフオクにいつも27,800円でポポペ出品してる人がいる。
過去レスにも出てる。
何なんだろ?
10095:2007/01/27(土) 00:07:27 ID:???0
>>97,98
レスありがと!!3つとも試してみます!
そーかーEPWINGかー。盲点だった。

それから、softbankな同士へ。
既出かもしれないけど、データ通信用のIDとパスが変わりました。
ここをご覧あれ。
【3G】ttp://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/mobile_data/
【6〜2】ttp://mb.softbank.jp/mb/service/2G/life/mobile_data/

ぽぽぺスレのおかげで、ぽぽぺブームが俺に再来。どうもありがとう。
101いつでもどこでも名無しさん:2007/01/27(土) 00:45:21 ID:???0
>>100
お、同志よ情報ありがとう。

vodafoneの時は出来ていた接続がなぜか出来ないや…
3Gで64K通信非対応型なので*99#と入れてみているがなぜか携帯電話の画面に「00」と
でてすぐ切れてしまう…何がおかしいんだろう?
102100:2007/01/27(土) 01:29:37 ID:???0
同士→同志にいまさら修正。

*99#はパケット通信用の番号だよね?
ぽぽぺの説明書に「パケット通信できません」みたいなこと書いてあった気がする。
コネクタ接続じゃできないはず。

3Gでネットする唯一の方法としては、赤外線通信になるのかな。前に書いてあった。
103いつでもどこでも名無しさん:2007/01/27(土) 13:29:16 ID:???0
後で*7300のほうもやってみたけどだめだったよ。

vodafoneの時は、携帯の赤外線とポポペのIrSwichPのIrDA直接で通信できたんだけど。
まあ久しぶりだからポポペの方の設定もおかしいのかもしれないし、もう少しいじってみる。
104いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 12:46:08 ID:???0
1200円即決のぽぽぺがいつまでも落札されない件について
105いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 18:06:57 ID:???0
出品者乙。
106いつでもどこでも名無しさん:2007/01/29(月) 09:15:55 ID:???0
ポポぺCE化用のMMCと変換器ってもう売ってないよね
今さらなんだけどw
SDカードこじあけてつっこむのもいやかな、みたいな
107いつでもどこでも名無しさん:2007/01/29(月) 09:41:39 ID:???0
売ってるよ
108いつでもどこでも名無しさん:2007/01/30(火) 08:47:17 ID:???0
売ってるの?
安いなら買ってもいいかな
ポポペCE化で使えるMMCっていうのも売ってる? 
オークション以外で
109いつでもどこでも名無しさん:2007/01/30(火) 22:44:35 ID:???0
>>108
アイオーのバルク
110109:2007/01/30(火) 22:49:55 ID:???0
ゴメン無くなってた
256MのMMCあったんですよ最近まで送料込1680円くらいで

>アイオーのバルク
111いつでもどこでも名無しさん:2007/01/30(火) 23:07:44 ID:???0
MMCPLUSってのがポポペでたぶん使用可。
http://www.arkjapan.com/parts/memory/flash-mmc.php
256MB 1,310円+送料\200
112いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 12:37:42 ID:???0
レスさんくす
カードリーダーセットのほうは未確認?

無線定額制の時代に今さらポポペCE化なんだけどねw
CE化したらフランス語表示もおk?
ポポペでル・モンド読みたくてw
113いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 12:40:39 ID:???0
普通のSDカードリーダーなら読めるだろっ!
114いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 13:31:55 ID:???0
MMCもつっこめるの?  <普通のSDカードリーダー
サイズ違ってた気がするんだけど、なんとかなるの?
115いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 16:34:40 ID:???0
カードリーダーに直接触れない部分の厚みの違い(SDカードのが厚い)だけなので
無問題
116いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 16:37:05 ID:???0
>>114 イチイチ聞いてねぇでググれカス!
117いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 17:28:23 ID:???0
Bon. Merci.
118いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 19:08:01 ID:???0
おお!
漏れもポポペでフランス語でいろいろやってるよ。
ポポペのブラウザは文字化けするから、Le mondeはキツいんじゃないかなと思う。
自分はもっぱら辞書として利用してたので試してみたことはないんだけど。
119118:2007/01/31(水) 19:14:41 ID:???0
ちなみにmobipocketリーダーを入れてフランス語のテキストをアクサンつきで表示するのはできたと思う。
たぶんそれ使えばhtmlもアクサンつきで表示できるかも。
今度機会があったら試してみます。

フランス&ポポペと言えば、PDAfranceのオフ会(パリ)にポポペを持っていって注目を集めたよ。
100円で買ったと言ったらびっくりされました。
120いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 19:55:15 ID:???0
>>119
kwsk!
121いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 00:00:16 ID:???0
>>120

mobipocketのフランス語版サイトはここ
http://www.mobipocket.com/en/HomePage/default.asp?Language=FR
以前はポポペでも使えるHPC用アプリも置いてあったんだけど、今はないみたい。
ここから落としてね
http://web.archive.org/web/20030801070716/www.mobipocket.com/en/DownloadSoft/DownLoadReaderStep1.asp

windowsCE(2.x/3.0)をダウンロードして、インストールするとC:\Program Files\MobiPocket.com\MobiPocket Reader\MobiBookHPC_FR.mips.CABができます。
これをPC上で解凍するとポポペで動くMOBIBOOKが取り出せます。

解凍はcaberなどでどうぞ。
http://e550.hp.infoseek.co.jp/popope/archive/caber010.lzh
122いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 00:25:59 ID:???0
>>119
丁寧にありがとう。
頂きました。

出来れば、
>フランス&ポポペと言えば、PDAfranceのオフ会(パリ)にポポペを持っていって注目を集めたよ。
の方もレポートしてくださいな。
123いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 07:59:10 ID:???0
>>122
フランス語の勉強がてらPDAfranceの掲示板にずっと参加してたんですよ。
パリ旅行の日程とオフ会の日程が偶然重なったので手持ちのPDA全部持って行きました。
Ruputerやらcassiopeiaやらzaurusやら色々持って行ったんですが、ポポペがビジュアル的に特にインパクトが強かったようです。
閉じた状態でクマの顔になるところが大ウケでした。
124いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 08:23:09 ID:???0
>>123
へぇ〜。Ruputerの方がインパクトあるような気がするけど
ポポペは日本国内でしか売ってなかったから珍しいのかな。
125いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 12:02:35 ID:???0
ruputerはruputerfranceっていうサイトがあったくらいだから、多少は知ってる人がいた。
でもポポペは全く誰も知らなかったみたい。

フランスにポポペ持っていって困るのが、ACアダプタが200Vに対応してないこと。
他のPDAはだいたい同じACアダプタ(5V)やUSB充電ができるけど、ポポペだけは専用のじゃないといけないよね。
他のポポペユーザーは海外に行く時にどうしてるのか気になってます。
126いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 20:16:03 ID:???0
さすがにポポペと海外に行ったことないな〜
単純に変圧器持っていけば良いんじゃない?
127いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 21:29:18 ID:???0
シェル化後に、My appearanceを使って配色を変更したいのですが、
選択されていないデスクトップアイコンの色が変えられません。
(選択されているアイコンの色は変えられました。)
どこをいじれば良いでしょうか?
128いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 22:38:23 ID:???0
なあ、ピータンについて詳しく解説しているサイトを誰か知らないか?
ググっても燻製卵とか、ちょっと辛いけれども美味しかったとか、
そっちの方しか出てこないんだが(´・ω・`)ショボーン
129いつでもどこでも名無しさん:2007/02/03(土) 00:31:02 ID:???0
127です。事故解決しました。
My appearanceではデスクトップの色を変更できないようなので、
Color Tweakerを使用しました。
ただし、ポポペ単体では上手く変更できなかったので(私の技量では)、
他のCE機で変更データを作成し、それをポポペでロードする形になりました。
130いつでもどこでも名無しさん:2007/02/03(土) 06:05:02 ID:???0
>>128
つ【ポストペット ピータン 八谷】
131いつでもどこでも名無しさん:2007/02/03(土) 06:38:08 ID:???0
>>130
thx.
132いつでもどこでも名無しさん:2007/02/04(日) 00:16:46 ID:???0
>>125
久々に(1年ぶりくらい?)このスレに来ました。
海外ポポペユーザーさんが居たので思わず書き込み!

私が使っている携帯はIrDAも使えるし、モデムとしても使えるはずなのですが
今のところポポペは無反応です、トホホ。
133いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 23:55:10 ID:???0
HOジャンクで入手してきましたが、ROMバージョンが4300でした。
今でもドコモショップでアップデートは可能でしょうか?
134いつでもどこでも名無しさん:2007/02/08(木) 10:33:37 ID:???0
可能じゃん?
同じくHOで2台発見。年末跨いで受け渡し。

2回目の経験だったけど、
普通〜に確認に手間取って、普通〜に時間喰って、
普通〜に手続き完了って感じだったw
135いつでもどこでも名無しさん:2007/02/08(木) 20:53:27 ID:???0
>134
サンクス!
適当なショップに飛び込んでみます
136いつでもどこでも名無しさん:2007/02/08(木) 21:03:47 ID:gZjr3S2D0
web archive使っても ググってもluminaがみつからない。
作者はソース紛失っていうし、ポポペでNscripterはあきらめるしかないのですか?
137いつでもどこでも名無しさん:2007/02/09(金) 13:56:48 ID:???0
ブロードバンド接続できるように改造したいんだが、
>>9のページはどこかに移転してしまったのだろうか。
138いつでもどこでも名無しさん:2007/02/09(金) 15:15:24 ID:???0
改造はイラン。赤外線ポート付きの母艦経由で繋ぐだけだ。
139いつでもどこでも名無しさん:2007/02/10(土) 06:11:06 ID:???0
>>138
なるほど、その手があったか!
ありがと。
140いつでもどこでも名無しさん:2007/02/10(土) 13:26:47 ID:???0
その場合、IrStick、IR4000US、USB-ir のどれがいいだろうか。
とりあえずググったら出てきたものなんだが…もっとあるかと思ったのにorz
141いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 21:54:12 ID:???0
どうにかしてw-zero3に繋げて使えないだろうか
142いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 03:10:00 ID:???P
>>141
もまいは漏れかw
ここでzero3の文字を見るとは思わんかった。
是非一つ研究してもらいたい
他力本願だなぁww


143いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 14:13:42 ID:???0
以前CE化するときにポスペをインストールしない方法を解説したHPが有ったと思うのですが、
見つからない。。。。どなたか教えてください。
144いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 17:17:30 ID:???0
「うたかた ポポペ」でググってみると幸せになれるよ。
145いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 17:53:22 ID:???0
ありがとう!

しかし not found 404・・・・
復活待ちます。
146いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 17:56:10 ID:???0
一応移転してるみたいだけど、
http://hakaku.hp.infoseek.co.jp/top.html
ここにそれがあるのかは知らない。
147いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 18:19:10 ID:???0
重ね重ねありがとうございます。
欲しかった情報有りました。結果2chスレのvol7に有りました。

先日、PDAの安売り情報2chでPPPを手に入れ是からCE化します。メモリが少ないとのことでしたので極力減量しようと考えておりました。で、以前もしPPPを手に入れたときのためHPをBookMarkしておいたのですが見つからず・・・
ほんとうにありがとうございました。

今後は今更ですがPPPのプログラムでも書いてみようと思います。
148いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 09:04:01 ID:???0
>>147
をを、ワクテカしてもいいのかな?
うちでは今でも現役で毎日持ち歩いているんで新しいソフトが増えるのは
とてもうれしい。

でも1GBのMMCが手に入らなくなったようで残念。
いまのカードがへたれちゃったらもうおしまいかなぁ。
149いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 14:13:35 ID:???0
2GBの成功例って出て来ないのかな。いっそ挑戦して見ては?たとえばこれとか?
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=124885
ORA Memory 2GB Multi Media Card Plus \3,660
150いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 14:40:32 ID:???0
そんなのがあるんだぁ。ってなんで送料が2300円もかかるんだ??
MMCとMMC+の差もよくわからないなぁ。

調べてみたら2GBのMMCもない事はないのね…
辞書であっぷあっぷしてるし挑戦してみるかなぁ。
151いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 20:22:07 ID:???0
>>111
このMMCPlusって使っている人いる?
Plusじゃないのと同じようにポポペで使えるのかが心配なんだけど。

よく見るそこに4GBが売ってるね。うーん。
152いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 08:32:31 ID:???0
>>151
MMCは4GBが限界みたいだね。
ttp://e-words.jp/w/MMC.html
153いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 18:07:55 ID:???0
ポケットポストペットが壊れた。
タッチパネルが反応せず、円形キーも効かない。

最初はタッチパネルが効きづらくなった(本体を折り畳みかけた状態だと反応する)
そのうち、効かなくなった。
その次に、円形キーの上と右が効かなくなった。
そして最後に円形キーも効かなくなった。

これはヒンジ部の故障かな
開閉の頻度も多かったし、ヒンジも少し感触が柔らかい感じになった
これは直せないかな

CE化してあるのでMMCを刺してエクスプローラーを立ち上げることは可能だが、あとはショートカットキーで可能な操作しかできない

良い対応方法を知っていたら教えてほしい
154いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 18:31:33 ID:???0
ぽぽぺはそこまで分解した事無いけど、
コネクターの緩みで接触不良とか、
バラして再組み上げでウマーとか、そんな単純な可能性も無くない?

あとこういうので遊ぶには1000円位の安テスターとか有ると良いよ。
155いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 20:17:57 ID:???0
>>154
レスサンクス
一度全体を分解しては見たのだが、見た目でわかるような破損とかはなかった
接触不良の確認までしなかったんで、今度もう一度ばらしてみるか
まずはテスターを買いに行ってくる
156154:2007/02/21(水) 23:35:51 ID:???0
液晶の信号・液晶の電源・タッチパネル・円形キー

この考えられる4系統のうち後者2系統のみが徐々に劣化って事だから
そこら辺から切り分けも出来そうだしね。

時には剥き出しのまま、内部断線とか怪しい辺りを電源オンのままモゾモゾとか
リスキーな事も必要になってくる可能性あるから
ショートにだけは十分気をつけてね。
157いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 06:59:00 ID:???0
円形キーの左だけ入りづらくなった時は
シール剥がしてお皿を磨いたら直ったな。
158いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 17:56:45 ID:???0
以前アドバイスをくださった香具師のおかげで、spredeceが動くようになりました。
サンクスです。

ポポペもソフトが充実しているので、PCで出来ることの大半が出来ちゃったりします。
そんなわけで、母艦の機動率がガクンと落ちました。
これも省エネですか?

何気にブラウザの性能も高い気がします。
2ちゃんねるのログを最後まで読み込んでくれますし。

あとは国語辞典をいれたいけど、32Mじゃ無理かなあ……
159いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 19:12:14 ID:???0
>>158
残りの空きが32MBって言うんなら無理じゃないけど全体の容量が32だとちょっとw
まあ国語辞典もいろいろだからどの程度のものを望んでいるかによるんだけど
大きいのを買ってしまった方が後々楽しめるかもしれないよ。

自分のは1GBのMMCの9割ほどを辞書が占めてる。
160いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 19:17:02 ID:???0
>>158
>PCで出来ることの大半が出来ちゃったりします。

母艦で何をやってたんだかw
でも、メーラーはQ-Mailにすると大抵のことは出来ちゃうし
2ちゃんブラウザもいいのがあるし。Webブラウザが弱いのがちょっと
ってかんじだけど確かにいろいろ出来るよなぁ。
ホント、楽しいおもちゃだ。
161いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 19:19:14 ID:???0
でもさぁ、今だとSL-C700が1万円とかで買えるようになってきたから、おもちゃ的に使うPDAを買うとしたらポポペはもうないかなと思う。
今持ってるのを活用しよう!というのはいいと思うけど。
162いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 21:46:15 ID:???0
今日トラックにポポペ轢かれますた・・・。
ポケットに入るサイズだからってポケットに入れとくのはまずかったな・・・、
原チャ乗っててポロッとなったと思ったら間髪いれずバキッ!orz
幸運だったのは64MBのMMCが生きてたことぐらいか
163いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 01:39:20 ID:???0
>>162
い、いやもちつけって。
一番幸運だったのは お ま い が 無 事 だ っ た 事 だ  ってばよ。

ぽろっと行ったついでに自分がバキッとならなくて本当によかったね。
こんなところにのほほんと書き込んでいる場合じゃあなかったかもしれないんだから
モモが身代わりになってくれて本当によかったじゃん。
164いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 19:25:51 ID:???0
ポケットからポポペがポロッ、だろ?
本人が原チャからポロッじゃないだろ?
幸運とか無事とか関係ないよな(´д`)
165いつでもどこでも名無しさん:2007/02/25(日) 06:21:07 ID:???0
ポロリ動画が見れるスレがあるときいてやってきますた。
166いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 18:18:46 ID:???0
このスレ見て、面白そうだったので買って3〜4回くらいしか使ってないポケットポストペット引っ張りだした。
充電しても充電しても、アダプター抜いたら電源が切れる・・・。
内臓電池のことについてドコモに聞きに言ったら、30分くらい待たされて返ってきた回答が、
「ここ(ボタン電池部分を指して)をこうやって開けるんですよ!電池は電器店で買えますから!!」
だった。
すごく自信満々に言われた。
お姉さんに申し訳なかったので帰って来ました。

167いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 14:43:30 ID:???0
ボタン電池は経年劣化で充電できなくなるからね。
オークションで入手する人は予め用意しておくことをすすめる。
168いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 15:23:00 ID:???0
ポポペのボタン電池って充電式じゃないだろ?
169166:2007/03/02(金) 19:19:42 ID:???0
>167
ごめん、ボタン電池じゃなくて中の・・・充電池があるはずなんだけどそこの部分。
最初にボタン電池部分を指して、こっちは換えたんですけど、内臓の電池って取り扱いまだありますか?と
聞いたのね。

お姉さんわざわざ調べて電話くれたよ。
もう在庫がないから、修理扱いで7000円くらいかかりますって。

なにやらパソコンと赤外線通信が出来たり、青空文庫を持ち歩けたり、色々楽しそうだったけど諦めた・・・。
170いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 19:57:27 ID:???0
>>169
ヤフオクは見てみた?
地道に待っていれば出る事もあるかも。
あと過去スレに普通の乾電池を繋いで動作させている人がいたよ。

それから充電池を生き返らせる方法があったはずだけど。
ググって見て。
171169:2007/03/02(金) 21:24:25 ID:???0
>170
ありがとう!オクに電池が出品されてた。
でも自分で蓋を開ける作業が怖くて出来ない。
電池を持ってったら、電気屋さんでやってくれるだろうか・・・。それともDSに持ち込むべきか。
本体持っていくとショップの人、大抵( ゚Д゚)ナニソレ?って顔するんで何か恥ずかしい。

とか思いながらあちこちのオクを見ていたら、シェル化からSDカードスロットの改造までやってる人が
いらっしゃった。(このスレの人か・・?)
何しろネットの設定さえ2日くらい時間をかける人間なので、自分でやったらぶっ壊すのが目に見えてるし。
このスレ的には邪道かな。

取り合えずは頑張ってみる。
172いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 23:24:04 ID:???0
まあ大人が遊ぶにはかなり楽しいおもちゃなのは間違いないので
またーりマイペースで楽しんでみて。
173いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 12:34:58 ID:???0
これ、対戦で相手がいないのに通信し続けると、
少しずつメッセージが変わるんだね。
174いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 12:37:39 ID:???0
芸が細かいよね。
ペットが拾ってくる宝物にしても、デフォルトでサッドマックとか爆弾とか旧マカーネタがあったり
スタープラチナがあったり。元ネタは何かなと考えるのも面白い。
175いつでもどこでも名無しさん:2007/03/11(日) 04:07:13 ID:???0
昨日、アキバのソフマップでポポペかってきた。
2kでつた。

SDが入らなかったので、miniSD用アダプタを削って入れました。
押し込んだら取れなくなったorz
でも、miniSDだけ取り出せるのでラッキー
miniSDにセロテープつけて、簡単に取り出せるようにして使ってまつ。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA014969/ppp/page02.htm
にあったセットを使っているのですが、
SmallMenuを出している状態で、もう一度お友達帳を押すと、
二度とメニューが出なくなるのですが、私だけですか?

あと、簡単CE化のpppce.exeをautorun.exeにすると、毎回リセットがかかって困るので、これを「インストールを行いますか?」的なプロンプトが出るようにできないですかね?
ソースがないから自分で作るしかない?
176いつでもどこでも名無しさん:2007/03/11(日) 18:29:36 ID:???0
>>175
おめでと

>SmallMenuを出している状態で、もう一度お友達帳を押すと、
>二度とメニューが出なくなるのですが、私だけですか?

そのようなことはない

>あと、簡単CE化のpppce.exeをautorun.exeにすると、毎回リセットがかかって困るので、これを「インストールを行いますか?」的なプロンプトが出るようにできないですかね?

autorunにしないほうがいいんでない?
できるかどうかはちょっと検討
みく氏に新しいバージョンがあるんだよね・・・。
177:2007/03/12(月) 01:25:55 ID:???0
>>175

ソフトが何も起動していない状態だとそうなるみたい。
ファイラとか立ち上げていると大丈夫な気がする。

autorunの件は気付いていたけど、そんな使い方はしない前提でした。
簡単に対処できるかと思って手をつけたけどバグ発覚・・・直るまでちょいと待ってください。
今日はもう眠い・・・。
178いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 07:24:21 ID:???0
すげ
過疎スレなのに間髪入れず光臨されるとは
179175:2007/03/12(月) 11:18:16 ID:???0
>>176
>おめでと
ありがと
>みく氏に新しいバージョンがあるんだよね・・・。
お、探しに行ってきまつ

>>177
>ソフトが何も起動していない状態だとそうなるみたい。
>ファイラとか立ち上げていると大丈夫な気がする。
お、ありがとうございます。

>autorunの件は気付いていたけど、そんな使い方はしない前提でした。
今は、pppce.exeをautorun2.exeにして、
autorun.exeという名前で、Yes No メッセージを出して、Yesなら、autorun2.exeを起動するというだけのソフトを作って、使ってまつ。


皆さん、開発はEVCでつか?
私はCなんて書けないのでwabaを移植ちゅーです。
180いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 23:30:06 ID:???0
ミニッツマスコットつくったら試してください>ALL
181:2007/03/13(火) 02:11:05 ID:???0
>>175,179
こんなんでどうでしょう?
メッセージは出ないけどCE化されてたら実行しないで終了します。

ttp://tshibuki.hp.infoseek.co.jp/ceprog/R4100.lzh

「exist フルパス名 end」ってのを追加しました。
開発環境はeVT3のeVC3でC言語です。

って、もう解決してたのね・・・今日も眠い・・・。
182175:2007/03/13(火) 15:46:49 ID:???0
お。
ありがとうございます。

これでメッセージボックスが出なくなりました。

ありがとうございます。
183いつでもどこでも名無しさん:2007/03/14(水) 01:08:12 ID:???0
SDカードを削ったり・・・と言うのが怖くて出来ないので、キングマックスのを買おうと思ってるんだけど
容量が大きすぎると認識できないなんて事はありますか?(携帯でそういう経験があるんで・・)
1Gなんかいきなり買っても大丈夫かなと・・・。
184いつでもどこでも名無しさん:2007/03/14(水) 10:25:24 ID:???0
>>183
KingMaxの1GB、ポポペで使ってるよ。4403なら大丈夫。

いま2GBを買おうかどうしようか迷い中w
4000円をどぶに捨てるかどうかまだ決心がつかない…orz
185175:2007/03/14(水) 12:36:54 ID:???0
PQBoxのポポペ版ってもう配布されていないのかな。
作者に連絡してみるか。
186183:2007/03/14(水) 17:47:38 ID:???0
>184
ありがとうございます!でも4300だ・・・。
こないだDSでバージョンアップを申し出てみたけど、なにこれ、なにこれ?と人だかりが出来てすぐに
「駄目」
と言われました_| ̄|○

でもまあ、大してかわらんだろうと思うので、1G買ってみます。使えなかったらデジカメに回そう。
187いつでもどこでも名無しさん:2007/03/14(水) 19:25:34 ID:???0
>>186
だめな訳はないので、食い下がれ。
じゃなければ他のショップに持ち込むって手もあるよ。
188186:2007/03/14(水) 20:09:10 ID:???0
そうなの?何かもう、ポポペ見た途端「何ですか、知りませんよ」みたいな対応だったので、
(そんな私は>171)駄目ですかー、そうですよねー。すみませんー、あははー、とかへつらいながら
店を出てきたよ。

ちょっとぐぐったら、駄目なら直接ポポペセンターのようなところに送ってもおkとあったのでもう一度
がんがってみる。
でも激しく時間がかかりそう・・・。
たかが電池交換で一ヶ月くらいかかりますとか言ってたし。
189いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 10:09:46 ID:???0
サポセンに電話してサポセンからドコモショップに連絡してもらうといいよ
190いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 01:27:16 ID:???0
まるでクレーマーだなw
それくらいしないと相手してもらえないけどさ
191いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 09:25:18 ID:???0
俺ならショップの電話借りてサポートにかけちゃうけどね。
192いつでもどこでも名無しさん:2007/03/17(土) 23:34:58 ID:???0
電池の交換をしました。
裏蓋のねじを外せば、パカっと外れて簡単に交換できると思っていたらえらい事になりました_| ̄|○
一応交換して元に戻せたけど、なんとなく妙な隙間が出来た気がする。

シェル化以前の問題だわ・・・
193いつでもどこでも名無しさん:2007/03/18(日) 10:24:43 ID:c0cgUU5D0
>189
さっきDSに電話したら、サポセンに回された。
サポセンに電話したら、ソネットにかけろと言われた。
ソネットにかけたら、ドコモのデータ通信センターに電話してと言われた。

平日しか電話を受け付けてないらしいんで、月曜日まで待つんだけどなんか役所の中を
歩き回っているような気持ちになってきたよ。
194いつでもどこでも名無しさん:2007/03/19(月) 11:37:51 ID:???0
>>193
盥回しにされることって多いよね。
最終的に掛ける番号を初めから書いて置けと言ってやりたいよ。
連絡先が変更されてもWebで迷わず辿り付けるように案内してくれりゃいいのに。
195いつでもどこでも名無しさん:2007/03/19(月) 12:08:34 ID:???P
過去スレのどっかにあったような

自分用メモに保存したもの

ポポペceスレ9

301 名前: いつでもどこでも名無しさん 2006/02/06(月) 20:12:41 ID:???0

http://hakaku.hp.infoseek.co.jp/
バージョンアップなど受け付けていないと冷たい反応をされた場合の対策
1.ドコモ、データ通信サポートデスク(0120-289-360)にて症状を報告。
2.バージョンアップの可否を確認した後に、念のため無料であることを確認。
3.地元のドコモショップで受け付けてもらえないことを報告。
4.サポートデスク、上記ドコモショップが受付対応かを確認。
5.サポートデスクとのやりとりと上記電話番号をドコモショップに報告。
  (5.はサポートデスクからの指示です)
6.ドコモショップ、サポートデスクに確認後、バージョンアップを受付。

367 名前: いつでもどこでも名無しさん 2006/03/12(日) 16:55:57 ID:???0

>>301
0120-289-360 → 0120-800-000 に変わってるようです。
地元のDSと0120-800-000にBIOSのバージョンアップについて問い合わせてみました。
・・・残念ながらどちらも「ぽぽぺ?( ゚д゚ )?」って感じでした。
一応、明日地元のDSの方に持ち込むことになりましたとさ、、、
196いつでもどこでも名無しさん:2007/03/19(月) 13:39:47 ID:???0
>>195
そうそうコレ。
これ、携帯ブラウザからドコモショップの人に見せたら話早かったよ。
auで申し訳ないですがって言ってw

同系列の他で普通に出来た事が、ここでは(知らないから)出来ないなどと
言い切っちゃうなんて普通恥ずかしいと思うものだし、
そういう部分を刺激するって意味でさ。
197人柱:2007/03/28(水) 00:31:50 ID:???0
ttp://www.pasoden.com/goods/ts2gmmc.html
買ってみた。
ポポぺ4403で動いたよ。
198いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 03:24:12 ID:???0
おお、2GB使えましたか。これは吉報。
値段もどんどん安くなって来たし。
後はSDとも互換性の有る最大容量の4GBだな。
って、FAT16の2GBまでしかWinCEって使えないか。
http://support.microsoft.com/kb/238894/ja
領域確保で2GBずつに分割すればハードディスクは使えるそうだが、MMCはどうなのかねえ?
199いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 09:12:14 ID:???0
>>197
4300で動くかどうか分かりますか?
200人柱:2007/03/28(水) 10:35:22 ID:???0
その後の報告。
>>197は2GBのMMCにAutoRunだけ仕込んで起動に成功したあとに書いたんだけど
その後がなんか上手く行ってないので報告。

今まで使っていた1GBのMMCの中身をMacにコピーして、それを2GBにコピー。
ポポペにさして再起動すると読めるファイルと読めないファイルが。
Macでやったのがいけないのかと思ってフォーマット後にXPで同じ事をやってみたが
やっぱりポポペで読めないファイルが出る。なんで今度はXPでファイルのバックアップ
→復元としてみたがやはりだめ。ついでに言うと1GBそこそこのファイルの復元に1時間も
かかってしまった。

今のところ
・ぽぽぺでは2GB使はえない
・MMCの初期不良
・XPやTigarで書き込むとポポペで読めなくなる
のどれかだと思ってるんだけどどれが原因かはよくわからない。
201人柱:2007/03/28(水) 10:43:30 ID:???0
読めないファイルは具体的に言うとMMCの中に作ったProgramsフォルダの中身。
70個ほどあるフォルダのうち、約半分のフォルダの中身がファイラで見えないし起動も出来ない。
なぜか名前の順に並べた場合の後半のフォルダだけ読めない状態。
PCで確認すると全部見えるんだけどね。
なぜなのかは謎。
202人柱:2007/03/28(水) 10:49:53 ID:???0
>>199
4300は手元にないので分かりません。

ちなみに納期は中三日だった。
初め即日と連絡が来たのに手違いで納期が遅れますと非常に丁寧なフォローのメールが来た。
初期不良なら交換は一週間。さてどうしよう…
203いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 11:04:22 ID:???0
>>201
大昔のレスで、大容量のMMCは一部しか認識しない、
(パーテーション切るしかない)ってのがあったように記憶してる。
4300だけの現象だったかな?

2G全部認識してますか?
204人柱:2007/03/28(水) 18:32:26 ID:???0
>>203
それが、SpeaceFinderが上手く動かないのでよくわからない。
ポポペ本体のメモリ管理ユーティリティでは1GBしか表示されていないや。
やっぱりだめか?
205いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 19:00:45 ID:???0
ユーティリティーで1GBしか表示されて無いなら、1GBまでしか認識しないっぽいっすね。
PCで1GBのパーティション切って、その1GB内でなら問題が出ないようなら、もろ上限っぽい。
1GBの2つにして、両方認識できるとかなら良いんだけどなあ。
206人柱:2007/03/28(水) 23:06:30 ID:???0
MMCのパーティションて切れるんだ。
知らなかったな。

ユーティリティでだめならやっぱだめっすか。
残念無念。
207いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 00:22:38 ID:???0
>>200
>>読めるファイルと読めないファイル

大容量ではなく32MのMMCだけど、以前あるリードライターで
同様の現象になったことがある。

リードライターを変えたら問題無くなったけど
208人柱:2007/03/29(木) 16:02:13 ID:???0
いろいろやってみたけれどやっぱりだめっぽい。
カードをMac用にフォーマットしてポポペに刺したら
「このカードはポポペで使えません。フォーマットしますか?」と出たので
OKしたら「フォーマットに失敗しました」と出ておしまい。

まあ多分FAT16でフォーマットし直して1GBのパーティションを切れば
1GBのカードとして使えると思うんでいい事にしておく。残念だなぁ。
209いつでもどこでも名無しさん:2007/04/12(木) 21:50:32 ID:???0
bios4300のポポペをたまたま見かけてトランセンドの128M
のMMCでCE化できました。幸いもってた古い雑誌からSQとか
手に入ったんだげど・・・GQプラグイン入れてもJPEGは駄目なんですね。
QBとかrubyreaderとかはどれが動くんだろ・・・E-55で使ってたの
入れてみたらタップすると起動してもファイル読めないんだが
210人柱:2007/04/13(金) 00:43:22 ID:???0
>>209
もともとファイルは読めないよ。ファイルダイアログの関係で。
ファイルの関連づけしてダブルタップで起動すれば読み込める。
RubyReaderは最近開いたファイルの履歴をキャッシュするから
そこから開くって手もあるよ。

なんにせよ、ポポペ生活参入おめw
211いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 00:06:17 ID:???0
ほしゅ。

ポポペのバッテリがいかれてきたよ。
辞書マシンとして活躍中なんでなかなか手放せない。
どーしたもんか。
212いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 13:26:15 ID:???0
【楽天市場】新品の電池☆その他☆:えこじじいの店
 ttp://www.rakuten.co.jp/ecojiji/509770/792116/
 新品 電池パック1UR14500P-2
 対応機種>ポケットポストペット
 電圧:3.7V 容量:1300mAh

宣伝乙
213いつでもどこでも名無しさん:2007/05/05(土) 14:00:33 ID:???0
うひょー
電池交換してみた。総重量軽くなった。板状のセル使って約1.7倍増。
214いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 10:05:14 ID:???0
>>213
くわしく
215いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 09:11:58 ID:???0
オクで落としたんだけど、充電ランプが六秒ほどで
消えてしまうのってバッテリーが逝ってるんだよね?
216いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 09:58:31 ID:???0
>>215
バッテリーが生きてても、純正以外のACアダプタ使うとそうなるよ
217いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 10:10:48 ID:???0
>>216
レスありがとうございます。
純正ACアダプタだから、もうダメかな・・・
電池交換等、検討してみます。
218いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 19:09:26 ID:???0
>>215
多分完全放電状態で充電不可状態なんだろ。前スレ当たりに復活方法が
書かれてたよ。
219215:2007/05/15(火) 11:34:29 ID:???0
2時間冷凍しました。(活入れはスキル不足の為)
今のところ何とか稼働してます。
皆様ありがとうございました。
220いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 08:49:35 ID:???0
保守しとく。

最盛期に色々と入れたおかげで今でも元気に活躍してくれているんだけど
更新される事はごくまれなんで飽き気味なのは否めない…

CE化されていないポポペがまだ一般に認知されていた頃には説明も簡単だったが
今になって「それは何」と聞かれると返答に詰まるw
221いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 10:31:48 ID:???0
やぁ。
こんなところで会えるとは。
この箱の中には、キャンディもロケットも、
福神漬もチワワも、鬼も釣り竿も、
哲学書もラブレターも入っていないけれど、
そういうものぜんぶを手に入れられる、
とんでもない道具がしまいこまれているよ。
道に迷ったらこいつに頼ってごらん。
そのうち、またね。
222いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 12:09:35 ID:???0
>>221
これを読むと、今でも箱を開けるとになんだかドキドキする。
大事に使って、使い終わったら毎回、箱に収めてしまう自分。
223いつでもどこでも名無しさん:2007/06/02(土) 22:05:33 ID:???0
電池交換関連のレスは詳しく書いてくれる人いないよね。やっぱいろいろ面倒なんだろうね。
224いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 00:46:52 ID:???0
んなこたない:
225いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 07:19:43 ID:???0
>>223
乾電池化はくわすく書いた人いないかも。電池全般はいろいろ出てるから過去ログ嫁
226いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 04:57:41 ID:???0
今日、ポポペを買ってきました。
中古で2.5k

標準のIMEが糞なんだけど、どこかにポポペで動くPoBoxのバイナリ落ちてない?
探したけど見つからんかった。
227いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 23:30:06 ID:???0
>>226
PQBOXてのがあるよ。
ポポペ用もまだ配信してるっぽい。
228225:2007/06/12(火) 23:51:30 ID:recWbzEx0
http://homepage2.nifty.com/qta/pqbox/pqtest.htm
これだよね。
リンクが切れているみたいなの。
229いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 08:18:45 ID:???0
>>228
リンク切れかぁ。残念。
230いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 23:51:16 ID:???0
親切なお方へお願いがあります、
Mac OS Xをつかっての ポポペCE化に関してのアドバイスお願いします。
ググって見たらその情報がありそうなページが閉鎖されてて。

よろしくお願いします。
231いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 00:44:15 ID:???0
>>230
具体的に何をって書かないでアドバイスだけくれって言われても…

まあなんだ。
Parallels買ってXP入れるのが一番手っ取り早いよw
232いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 07:15:37 ID:???0
単にMMCに必要なファイルをコピーできれば良いだけだろ。OS関係ない。
233いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 23:07:28 ID:???0
OS X じゃないけどMacというとこの辺かな?
ttp://pianika-popope.hp.infoseek.co.jp/index.html
234いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 08:22:38 ID:???0
>>233
それOSXだよ。
バージョンがいろいろあるけど基本的にファイルのコピーが出来ればいいだけだから
Macしか持ってなくても大丈夫。

ただ、Macが必ず隠しファイルをつくるとか、ときどきセクタが壊れるとか
些細なトラブルはあるんでまあ自己責任で。あとcab形式のファイルが解凍できないことがある。
235いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 14:48:02 ID:???0
すみません、以前>197でトランセンドのMMC(2G)は1G分しか認識出来なかった・・・とあったのですが、
ttp://www.pasoden.com/goods/ts1gmmc.html
こちらの1Gの方はどうでしょうか?

バージョンアップしなくても使えますか?

KingMaxのマイクロSDを買ってみたけど、入らなかったのでやはりMMCを買おうかと思ってるんですが・・。
236いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 17:22:29 ID:???0
ポポペのMMCカードはは1GBまでしか使えないし、4403ROMなら1GBまでは
確実に使える。それだけ。
237いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 17:45:35 ID:???0
ありがとう。メーカーによるわけじゃないんだね。
ROMが4300だからやっぱりバージョンアップしてもらおう。
238いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 17:58:02 ID:???0
いや、メーカーによる。
239いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 18:00:34 ID:???0
えっ。
240いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 18:02:32 ID:???0
トランセンドなんですが。上の方では128M のは動作確認できたとあったけど・・・。
241いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 18:25:31 ID:???0
いや、最終的には個々の製品による。
242いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 18:32:49 ID:???0
面倒な事書いてないで、使えなかった1GBのMMCカードを列記しろよ。
243いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 18:49:50 ID:???0
断る!
244いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 18:57:16 ID:???0
注文しようかどうしようか葛藤中wwwww
前スレもっかい読み直してくる。
245いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 17:48:22 ID:???0
CE化にあたってバージョンアップをしてもらおうとメーカーに出した。
「もう部品の在庫がないので出来ません。」
と帰ってきた。

待っている間に購入したMMCとカードリーダーの立場は・・・。
こんなもん、他の何にも使えないよ・゚・(ノД`)・゚・
246いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 18:18:48 ID:???0
>>245
えー…それは悲しいね。
他のショップにも聞いてみなよ、一応。
どこかに残っている可能性もあるし。

うちのは2代目なんだけどこの間落としたせいかなんだか動作が不安定。
ポポペライフもここまでかなぁ。
247いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 18:47:26 ID:???0
ありがとう。今データ通信センターに聞いてる。
もしかしたら全国のどこかで部品が余ってないかと思って。

だって友達と一緒に使いたいと思って、本体もMMCも全部二つずつ買ったんだよ・・・。
諦めきれん。

で、散々待たされて案内された番号にかけたらソネット・・・_| ̄|○
絶対問い合わせる先が間違ってると思う。
なんかたらいまわしにされそうな予感がする。
248いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 10:10:15 ID:???0
部品ってなんだろ?
BIOSの書き換えだけだろ、実際はカシオがやってるそうだけどな。
249いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 10:18:25 ID:???0
>>248
基板ごと取っ替えられますが…
250いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 14:01:26 ID:???0
0120-800-000の0番の人にデータ通信サポートデスクに繋いでもらえ
251247:2007/07/14(土) 14:31:05 ID:???0
>250
その番号に夕方べかけてみたよ。(ソネットの番号を教えたのもその番号だったんだけど)二度目に
かけた時に先月くらいにはまだ大丈夫と言われたんで持って行ったんですが、と伝えたんだけど、
「先月までは部品があった。もうないから無理。今ネットでも見たけど、サポートは終了していますと
なっています。だから無理。」
と言う返答でした。

携帯だって販売終了して二年もしたら部品がなくなって、修理に出されても出来ない場合もあるから
と言うような事を言われました。

繋がったデスクは何処になるのか分からないんだけど、0番というのは何?
252いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 12:47:40 ID:g/ATFI770
>>251
>「先月までは部品があった。もうないから無理。今ネットでも見たけど、サポートは終了していますと
>なっています。だから無理。」

ほんとに、このスレ、FINAL になってしまったな (´・ω・`) ショボリン
253いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 12:48:43 ID:???0
あげてもうた。すまん。
254いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 22:46:59 ID:???0
3月〜4月にかけてBIOS書き換えしてもらった。
もう出来なくなったのか・・・・
255いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 23:38:08 ID:???0
>>251見てたけど、今日DSに出してきた。
事前に0120に電話しても、店頭でも改めて確認しても、できるという話だった。
また、ハァ?と店員に言われることが多そう、ということでちょいビクビクしながらだったけど、
それも問題なかった。でもピンクの機体を野郎が出すのは恥ずかしかったが。
さらに帰ってくるのも10日位と言ってた。

連絡が徹底されてない可能性もあるわけで、実際どうかは帰ってこないと分からないけど、
出しました。ちなみに3909です。
256251:2007/07/17(火) 05:27:04 ID:???0
>255
普通に書き換え出来たらぜひここで教えてください。
あと差し支えなければ、住んでる場所も。

あの0120-800-000の番号は一体電話したら何処に繋がってるんだろう。
全国的にサポセンが一つしかなくて、そこに繋がってるって訳じゃないよね?
もし何の問題もなく戻って来たという報告があったら、もう一度頑張ってみるよ。
257いつでもどこでも名無しさん:2007/07/17(火) 10:22:54 ID:???0
0120-800-000はデータ通信サポートデスクじゃないから
258255:2007/07/17(火) 12:20:03 ID:???0
>>251 OK!
あと電話で、部品が無くなってBIOSのアップデートができなくなることはあるの?と聞くと、
ソフトの書き換えだけだから問題ない、と言ってた。
こうまで言うこと食い違うのは不思議だな。
259255:2007/07/18(水) 14:25:39 ID:???0
今DSから電話があった。バージョンアップに必要な交換基盤がもう無いといわれたよ、、、
今メーカーから帰ってきてるととこ、、、orz
260251:2007/07/18(水) 21:58:12 ID:???0
>255
ありがとう・・・やっぱり何処に持ってっても駄目っぽいですね・・。
ちなみに私はドコモ中国の管轄だったんで、ほかの管轄なら何とかなるんじゃないかと思って
昨日もう一度電話してみたですよ。

>257さんが、データ通信サポートデスクじゃないと書かれていたんで調べたけど0120・・・の番号
しかなかったからそこにかけて、「データ通信サポートデスクにかけたい」と伝えたら、専用番号は
ないので直接おつなぎしますと言われ、出たお姉さんに色々調べてもらったんです。

で、「ここ一ヶ月で何度かポポペについてのお問い合わせがあったから、私たちは6月一杯で
メーカーとの契約が切れた事を知っているけど、よそのセンターは知らないかもしれない。
ドコモ対メーカーの契約で、修理依頼は全て同じところに送るから他のセンターでは受け付けて
ここでは駄目、と言う対応もないと思う。」と言う返答でした。

基盤がどうこう、と言うこととメーカーとの契約が切れたという事で断られた感じでした。
となるとメーカーって何処。やはりカシオ?カシオに直接持ち込んだらなんとかなるのかね?と。
261いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 22:50:50 ID:???0
基板がなくなったから契約が切れたんじゃないか?
というか契約で基板の枚数が決まっていてそれの在庫が尽きた。
262いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 23:03:40 ID:???0
>>247の書き込み読んで、お前はオレか?と思うほど状況が似ているので、
黙って推移を見まもっていた者です。
オレの場合は6月中に持ち込みで(都内)、カシオにて基盤がもうないという返答で、
契約云々は知らされなかった。また、かなりごり押しししてみたが、
どうあってもカシオの社内に基盤の在庫がないという回答だった。
そんなわけでほぼ未使用でバッテリーも元気なポポペ2台(ただし4300!!)と
Transcendの1GBのmmcを2枚かかえて、どうしたものかと思案中。
1GBのmmcを128mb×7つのディスクとか認識させられないものかね。
263260:2007/07/18(水) 23:40:02 ID:???0
>262
ああ、こんなところにも私がwww
カシオの社内に基盤がないという事なんですね。そりゃーもーどーにもこーにも・・・。
私の所持している二台も両方4300です。
MMCも同じですわ、あはは。
今回一枚だけ128Mを手に入れたけど、出来ればもう一枚欲しい・・。
1GのMMCなんか他に使いどころないしなあ。
264いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 08:36:09 ID:???0
MMCはSDとして使えるよ
その逆はダメだけど
265いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 09:29:21 ID:???0
えーとつまり、
バージョンアップ済みのポポペは今後オークションで高く売れるってことかな?
266いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 12:51:18 ID:???0
いや。
バージョンアップしている=使い込んでいる=バッテリーがへたれ
誰も入札せんやろ。
267いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 13:19:37 ID:???0
えーとつまり、
新品のバッテリーは今後オークションで高く売れるってことかな?
268いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 16:15:50 ID:???0
>266
いやいや、それがさ「へーポポペってCE化出来るんだなんかおもしろそ」と
おもしろ半分で新品同様の4300を買ってバージョンアップもしたんだけど

結局ほとんどつかわないまま机の中に入れっぱなしなんだよね
だからどこもそんなにヘタレてないと思う
269いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 16:20:15 ID:???0
いや。
ほとんど使っていない=長い間充電していない=バッテリーが過放電
誰も入札せんやろ。
270いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 19:18:27 ID:???0
そっか
ならこのぽぽぺはゴミに出すことにするよ
271いつでもどこでも名無しさん:2007/07/20(金) 12:46:47 ID:???0
>>270
そっか
ならこれでキミとはお別れだね

バイバイ
272260 :2007/07/20(金) 16:34:14 ID:???0
>270
ちょwww待っwww拾いに行くから、捨てる場所教www
273いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 11:51:28 ID:???0
なんとかして
274いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 15:27:22 ID:???0
3月末に2台ゲット。すぐDSへ直行、4月中旬に手元に戻ってきた。ひょっとしてMVP?
275いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 10:22:12 ID:???0
流れをぶった切るようで悪いんだけど、
前にも書き込みがあったように、
我が家のぽぽぺも過放電に対して、2時間冷凍が効きました!

ご報告まで。
276いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 18:08:12 ID:???0
みんなSQ、SQ言ってるけど、ここ↓にあるのじゃだめなわけ?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003011/
なんとなく動いたよ。
277いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 18:59:11 ID:???0
皆が欲しいのはポポlペ専用のSQPP
278いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 13:54:28 ID:???0
>>276
何が違うの?
動くんだし、いいじゃん。
279いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 22:57:44 ID:???0
まぁ動けばいいと思う人にはそれでいいかと。
280276:2007/08/03(金) 00:31:42 ID:???0
>>278
ごめん。やっぱちゃんと動かなかった。
壁紙とカレンダーが表示されるのみ。タスクバーらしきものがでない。
使い方が分からないだけかもしれないけどさ。
281いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 09:28:24 ID:???0
>>280
んだね。
SQPPは過去ログ漁って無断配布してる所から手に入れたけど
SQはポポペでは使えないよ。
282いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 09:44:14 ID:???0
ペットの名前の変更はレジストリをいじらないと出来ない。
283いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 02:30:34 ID:???0
>>264
SDのSの機能が使えない。
284いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 10:17:55 ID:???0
>>275
俺のポポペのバッテリーも復活したので報告。

新古品のポポペ(製造されてから一度も充電してない)2台。
赤ランプが5秒ほどで消え、充電できない。
バッテリーのみ外して冷凍庫に入れる。
2時間では効果がなかったので8時間ほど冷凍してみた。
で、バッテリー復活。

さらに検証を続けます。
285いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 22:34:04 ID:???0
まじですか。すげー
286いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 23:01:33 ID:???0
まじでーす。

充電できないバッテリーがあったら
ダメもとでやってみると吉です。
ノーリスクなんやし。
287いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 23:55:31 ID:???0
リチウムイオン充電池は危険物なのでノーリスクは言い過ぎ。
変わったことをしたら爆発するかもしれない代物だよ。
288いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 01:39:32 ID:???0
うちでも死んだバッテリーを冷凍したら、復活したよ。
シェル化の後、最高のノウハウだと思った。

■状態
ポポペをACアダプタにつなぐと、本体の赤ランプが数秒点灯した後に消える。まったく充電できない。

■対処(1回目)
ポポペを本体ごと8時間冷凍したあと、ACアダプタに接続。
→対処前と変わらず。本体が激しく結露した。すぐにACアダプタを外して、1日ほど乾かした。

■対処(2回目)
ポポペの電池だけ取り出して8時間冷凍したあと、本体に戻して、ACアダプタに接続。
→結果的には復活した。ACアダプタ接続・赤ランプ点灯・消灯をACアダプタを抜き差しして10回ほど繰り返したところ、徐々に本体の赤ランプが点灯する時間が長くなっていき、最終的にはランプが緑色になり、フル充電できた。
289いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 07:50:58 ID:???0
>>288
このノウハウwristPDAスレに教えてやれ。
泣いて喜ぶ奴が大量にいそうだ。
290いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 21:38:34 ID:???0
>>288
で、結局フル充電は判ったが何分モツようになった?
291いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 11:11:57 ID:???0
最近、携帯と合体してネットに接続できなくなっている。

それと刻田門大のてんちょおのワタナベさんという4コマ漫画の一巻に、
CE化済みのポポペでカノンをプレイしているシーンが!

作者、このスレの住人ですか?
292いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 22:47:52 ID:???0
MMC plusの1G買ってきたけど、4300のぽぽぺじゃだめだった…orz

よく見ると端子が異常に多いけど、MMC plusって4403でも使用できないのかな?
293いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 08:38:06 ID:???0
MMCplusの多い端子はバス幅が8ビットになった分であって、ぽぽぺの1ビットバスでの使い方には関係無い。
8ビット、4ビット、1ビットのバス幅の拡張は互換性を保って拡張したはずなので、MMCplusかどうかじゃない
カードそのものの相性なんじゃないかなあ?パソコンなどのカードリーダーでは問題無し?
294いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 22:49:43 ID:???0
売ってねー
295いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 23:12:41 ID:???0
本体か?
296いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 11:11:44 ID:???0
ポポペのこと・・・時々でいいから・・・思い出して下さい・・・・・
297いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 21:19:57 ID:???0
4403ファームで牛のMMCplus(RMMC)1GB使ってみた。
TExplorerでディレクトリ閲覧、操作...ok
pnotepadでTextFile読み書き...ok
mmc上のSpreadCE実行...ok
298いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 21:25:06 ID:???0
半分以上の容量を食わせてからテストしないと分からないだろ。
299いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 02:44:54 ID:???0
たまたまこのスレ見かけて、久しぶりにポポペ出したけれど、なぜかMMCが刺さってなくてorz
しかも、近場やネットを探してみた限りではMMCが買えるところが見あたりません。
皆さんはどこで入手してますか?
300いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 07:48:53 ID:???0
301いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 07:53:16 ID:???0
>>300
tks. ちょっとトランセンドの買ってくる ノシ
302いつでもどこでも名無しさん:2007/09/20(木) 09:08:53 ID:???0
2++は動作しますか?
303いつでもどこでも名無しさん:2007/09/21(金) 16:20:23 ID:???0
する。
304いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 15:20:11 ID:???0
オークションで手に入れたがバージョン4300。使えるMMCに制限ある。
0120-800-000の修理受付に電話。PPPの修理受付は終了しているがバージョンアップは受け付けるとのこと。
電話対応してくれたの人の名前を聞いておき,最寄りのドコモショップへ電話しバージョンアップ依頼。確認するので折り返し電話するとの返答後,バージョンアップ可能との回答。
ドコモショップへ行きバージョンアップ依頼し受け付け完了。
2007年09月26日現在のドコモ東北エリアでの話なので他所でどういう対応かは不明。
305いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 21:29:25 ID:???0
>>304 多分無理に思うけど可能だったら俺様移住
306いつでもどこでも名無しさん:2007/09/29(土) 12:10:50 ID:???0
>>304
結果がどうなったか、ぜひ報告してくだされ。
307304:2007/10/01(月) 15:03:54 ID:???0
259氏と同様の回答がきました。やはり基板が無いのでバージョンアップ出来ないそうです。残念
308306:2007/10/02(火) 11:14:37 ID:???0
>>304=307
報告乙。やはりそうか。残念だね。
309いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 12:13:01 ID:???P
基盤の再生産してもらうとしたら、どれくらいお金がかかるのかなぁ
310いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 12:53:18 ID:???0
>>309
一万台注文しないとねw
311いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 20:55:02 ID:???P
1万人署名を集めよー!!!
VIPあたりでスレ立てて・・・
_か・・・

まずポポペ持ってるか買わないといけないし


1万とは言わなくても千人くらい集まらないかなぁ
312いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 23:18:03 ID:???0
で一人いくら払うんだ?
無料じゃ無理だぞw
313いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 03:16:04 ID:???0
漏貧って、、何人集まって、幾ら吹っ飛んだんだっけ?wwプ

今様の、チポやニュートンきぼーん!!w
314いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 10:06:06 ID:???0
BIOSのROMだけ、誰か書き換えてくれんかのぉ
315いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 11:26:32 ID:???P
どっかの誰かのを吸いだして、それを入力ってできひんの?
なにかの中の人でも_?
316いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 11:27:48 ID:???P
でも、ROMってリードオンリーメモリ・・・
書き換えはそもそも_か
317いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 21:23:44 ID:???0
フラッシュロム
318いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 17:48:24 ID:???0
確認してないけど、フラッシュロムだったら基盤交換なんてしないんじゃ?
319いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 21:12:47 ID:???0
オンボードで書き換えできるとは限らんし
320いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 23:22:18 ID:???0
それだったら高価なフラッシュ積む意味ないじゃん
321いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 07:23:15 ID:???0
EEPのほうが今でも安いん?
322いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 19:19:58 ID:???0
今安くてもしょうがないじゃん。製造時と言うより設計時に部品単価が安いか、高くても
価格差を相殺できる何らかのメリットが無いと採用されないだろ。
323いつでもどこでも名無しさん:2007/11/20(火) 09:12:17 ID:???0
学研の新世紀ビジュアル百科辞典をポポペ用に入手。
EBPocketで見事動いたのには感動した。
MMCの容量が足りなくて動画は入れなかったけど
図版メニューや音声データがあっさり使えて大満足。

母艦のMacでは見られないのに、ポポペマンセーww
324いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 15:34:12 ID:???0
PSPみたいにFlashRom書き換えできないかなー
325いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 15:47:53 ID:???0
オクで新品買ったら4300だった/(^o^)\
326いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 19:26:09 ID:???0
まだ新品なんかあったのか
327いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 19:31:06 ID:???0
新品じゃないだろ
未開封品じゃね?
328325:2007/11/23(金) 23:02:24 ID:???0
そうか未開封品かな
真ん中のシリアルの最後の数字が6のやつ

MMCがなくて探してるけどダメな気がしてきた
329いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 23:09:34 ID:???0
10台くらい未開封で死蔵してるけどバッテリー死んでるだろうなぁ…
330いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 23:33:01 ID:???0
331いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 07:53:08 ID:???0
>>330
し・・しぶきさん!!
ブログでポポペ版の新アプリ公開してるなんて、誰も気付いてなかったです。
このスレの住人全員で訪問して応援のコメント入れまくりましょう!
http://blog.goo.ne.jp/tshibuki
332325:2007/11/24(土) 10:34:49 ID:???0
>>330
欲しい
333いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 14:05:58 ID:???0
>>330

ありがとうございます
BSDとMacOSしか使ってなかった私がWinを使うようになったのは
しぶきさんのアプリのおかげです
334330:2007/11/26(月) 21:03:28 ID:???0
>>331,332,333
紛らわしくて申し訳なかったが、おれでなく本人にいって
見てるみたいだが

ttp://blog.goo.ne.jp/tshibuki/e/81ac8d9d21da03a6f7feb21011425a69
335いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 21:27:19 ID:???0
>>334
どういうこと?
336いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 21:38:54 ID:???0
>>335
引用しているURL先と
330は別人ってことだろ。

337いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 21:49:29 ID:???0
いやさすがに分ってる
338いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 21:52:52 ID:???0
よければポポペ用PB公開してくださーい
339いつでもどこでも名無しさん:2007/12/02(日) 21:14:08 ID:???0
タッチパッドが壊れたみたいで
セットアップ時のペンの設定から進ません。
直す方法ないでしょうか?
340いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 14:56:10 ID:???0
EEPWINGに変換したWikipediaを
EBPocketかBuckinghamで検索できてる人いますか?
PCとかSIG3、TeliosAJ3ではできるんだけど...。
ポポペに使い道ができたと思ったのに...。
341いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 09:06:06 ID:hgShmRMOQ
辞書を認識しないならメモリ不足。
あと全文検索にしちゃってるとかは?
342いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 12:06:20 ID:???0
うん。たぶんメモリ不足だと思う。
辞書を「ちゃんと」認識していないようです。
<wikipedia>と試しに<万葉集>を入れてみたんだけど、
<万葉集>は問題なし。
辞書としては2冊とも認識してて、その2冊をメニューから選べますが、
<wikipedia>の方は、検索がダメ。
「Buckingham」では、「検索方法を指定してください」となり、
検索方法が空欄なので選べない。
「EBPocket」では、検索方法は選べるけど一切機能していない感じです。
圧縮率とかが関係してるかもしれません。
自分のは800MBちょっとあります。
圧縮率を上げるのがいいのか? しない方がいいのか?
はわかりませんが、めんどくさいのであきらめます。
341さん。どうも書き込みありがとう。
343いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 14:53:58 ID:hgShmRMOQ
圧縮率は余り関係ないと思う。Wikiは入れていないけど自分のは圧縮最高でも問題なかったよ。
344いつでもどこでも名無しさん:2007/12/15(土) 14:44:55 ID:???0
>>339
パネルの故障か?
もしくはフレキケーブルの断線の可能性あり
俺は後者だった
345いつでもどこでも名無しさん:2008/01/10(木) 23:17:04 ID:FSqnzLUu0
hosyu
346いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 15:44:49 ID:qNkye9Ux0
新古品を手に入れ、バッテリーも冷凍で復活させたのに、MMCが手に入らないorz
347いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 22:56:07 ID:???0
最近microSDが安くなってきてるからSDカードアダプタ改造するのもいいかも
どこ削ればいいかわかんないけど
348いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 23:47:09 ID:???0
ポポペのためにと思って512のMMC買ったけど、
結局ポポペはほとんど使わず、MMCもただのSD代わり
349346:2008/01/18(金) 00:27:52 ID:???0
4300での動作報告があるトランセンドの128Mを注文したが、在庫なしで納期は半月ほど先
350いつでもどこでも名無しさん:2008/01/28(月) 19:56:36 ID:???0
ダメ元で質問

目覚まし機能みたいに、決まった時間にMP3とかwavを再生してくれるソフトはあるのかな?
これさえあれば、ポポペに新しい使い道が・・・(;´Д⊂)
351いつでもどこでも名無しさん:2008/01/28(月) 22:59:39 ID:???0
>>350
GS目覚まし時計でググる!
352いつでもどこでも名無しさん:2008/01/28(月) 23:02:06 ID:???0
GS目覚まし時計。
まだ配付しているかどうかは知らんのでググってくれ。

本体メモリにアプリとwavファイルを置いておけば電源切ってあっても
ちゃんとセットした時間に鳴ってくれる。ただしwavファイルは16ビットじゃないと
ポポペで鳴らない。
353いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 16:34:15 ID:???0
オレもMMC消えるんじゃないかと、慌ててポポペ用に買ったら、
無駄になったな・・・予想通り見なくはなったんだけど。
128Mで2500円もしたのに使い道が・・・
さらにMMCってSDデジカメじゃ使えなかったりしてガッカリ。
結局未だに入ってるのは16Mだったり、もうね(ry

今更有効な活用法なんてないし勿体ないなぁ。
354いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 18:30:21 ID:???0
>>352
あれって本体メモリじゃないとダメなの?
本体メモリにwav入れるのは大変だな・・・一曲はいるかどうかになるし
355いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 21:38:21 ID:???0
>>354
windowsフォルダに入れないといけなかったと思う。
レジストリ見てみたら?
356いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 10:21:45 ID:???0
最近買った128のMMCを買ったけれど、1000円ぐらいだった(送料別)
357いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 10:27:08 ID:???0
×最近買った ○最近

訂正ついでに書くと、4300でも使えるけれど時々データーの読み込みエラーがでる
358いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 12:44:58 ID:???0
それはタダの安物じゃん。
高いのは、IOのいわゆる問題なしの奴だよ。
さすがに最近は消えたけど、まだあんのかな。
359いつでもどこでも名無しさん:2008/01/31(木) 16:17:12 ID:???0
確かに安物かもしれないけれど、4300で動作確認がされていて、
今も販売しているMMCがそれしかなかったんだよorz
360いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 15:09:26 ID:???0
4300で使うんなら、IOしかないじゃん。
128か256でもポポペなら足りんでしょ。
使い道探す方が難しいけど・・・
361いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 18:35:39 ID:???0
>>359
トラなんとかいうとこのかな?
容量の小さいMMCは姿を消しつつあるから、今のうちに4300用に確保しておきたいのだけど。
362いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 11:04:51 ID:???0
現品限りのサイトとかいう変な通販サイトで
1,300円で売っているようだがファームは何だろう?
つか、あのサイトで無事購入出来るのだろうかwww
※着せ替えプレートが2,100円って、足元見てる価格だし
363362:2008/02/03(日) 11:08:49 ID:???0
ちなみにページ1の下の方
364いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 07:19:32 ID:???0
>>362
見てみようと思ったが、あまりのページの見難さと狂気ぶりにあきらめた
365いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 14:25:08 ID:???0
持ち込まない限り、4300じゃろ。
新品が存在してるとはにわかに信じがたいが・・・
366いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 15:46:36 ID:???0
クラックされとるがな>現品.com

昔はバッテリーセル通販といえばgenpin.comだったなぁ
367いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 16:54:34 ID:???0
つーか、本当にページ1か?
幾ら見ても見つからんが・・・
368いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 18:29:11 ID:???0
つーか新品でも今さら欲しい香具師いるのか?
369いつでもどこでも名無しさん:2008/02/04(月) 22:02:15 ID:???0
>>367
全角で価格をページ内検索すると見つかるよ。
370いつでもどこでも名無しさん:2008/02/05(火) 22:47:38 ID:???0
ゴミ捨て場で、美品4403ファーム箱つきを拾った。



しかし、バッテリが死んでたorz
10秒充電すると充電ランプが消える。
371いつでもどこでも名無しさん:2008/02/06(水) 00:35:23 ID:???0
>>370
冷凍法でバッテリを復活するんだ。
372いつでもどこでも名無しさん:2008/02/06(水) 15:16:26 ID:???0
冷凍法ってリチウムなら何でも応用できるの?
詳しいサイト有る?(;´Д`)
373いつでもどこでも名無しさん:2008/02/08(金) 19:03:04 ID:???0
https://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1213
これ使ったらバッテリー復活するかな?
374いつでもどこでも名無しさん:2008/02/10(日) 21:57:21 ID:UNQ86WcD0
EeePC買った香具師は挙手ノ
375いつでもどこでも名無しさん:2008/02/12(火) 22:44:17 ID:???0
ノシ
台北で買ってきた。
376いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 14:27:16 ID:???0
hosyu
377いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 15:21:59 ID:???0
昇圧型DC-DCコンバータで乾電池2本で駆動化
ごついw
378いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 10:43:29 ID:???0
↑ 
kwsk
379いつでもどこでも名無しさん:2008/04/22(火) 00:01:55 ID:???0
380いつでもどこでも名無しさん:2008/04/22(火) 11:24:29 ID:???0
一桁入れすぎたんだね
381いつでもどこでも名無しさん:2008/04/23(水) 12:53:45 ID:???0
-------------
2000年中盤頃に購入した品物となります。
ほぼ未使用品に近い状態ですが、完全作動を確認済みであります。
ポストペットとポケットボードがひとつに集約されたことが最大のセールスポイントです。
液晶もかなり見やすいですし、ケータイのボタンでのメール文字入力が苦手な方にはうってつけかと思われます。
ノークレームノーリターンでよろしくお願いします。
-------------

使ってもほぼ未使用なんてのが多いなwオクには。
オレは正直だからそういう風に使ったのもあるけど、オクの奴は嘘ばかりだからなw
382いつでもどこでも名無しさん:2008/04/23(水) 12:57:48 ID:???0
自分のことを正直という香具師は信用できない。
383いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 05:26:14 ID:???0
お前みたいな嘘つきばかりじゃ無いって事なんだろう。
384いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 10:27:49 ID:???0
「私はいつも嘘をついています」だったら?
385いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 19:12:54 ID:???0
「あなたのすんでる村はこっちですか?」
386いつでもどこでも名無しさん:2008/05/15(木) 12:10:53 ID:???0
これはペンです
387いつでもどこでも名無しさん:2008/05/16(金) 00:09:56 ID:???0
4300でまだ使えるMMC売ってる安い店を教えれ。
388いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 09:17:50 ID:049Jwt3+0
保守age
389いつでもどこでも名無しさん:2008/07/06(日) 08:48:23 ID:???0
保守
390いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 22:36:08 ID:???0
以前ここで教えて貰った星座早見盤を入れて、七夕の日にベランダに出てみた。
残念ながら曇っていて金星一個くらいしか見えなかったけど、ちょっと楽しみが増えた。
これでメールのやり取りも出来れば完璧なんだけどなあ。
Movaの携帯、本体だけあってもな・・・。どうしようもない・・・。
391いつでもどこでも名無しさん:2008/07/11(金) 18:10:16 ID:O9sO6GvC0
>>390
ヒント:デュアルネットワークサービス
392いつでもどこでも名無しさん:2008/07/12(土) 19:41:49 ID:???0
・・・・・・・・・・・・・・・・あっ。

え、デュアルでこれ使ってる人いるの?
パケ代とかどうなるんだろう。

ちょっと調べてくる。
ああ、だけど本体機はあるけど充電器がないかも。
393いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 13:15:28 ID:i+2ubXLa0
>>392
movaをポポペに繋いで普通に通信する時はダイヤルアップ接続。
つまり通常の通話料金がかかる。しかも通信速度は9600bps。
もしポポペが流行してたらドコモは結構美味しかっただろうw
ISPはmopera(moperaUではない)なら契約せずに通話料だけで使える。
FOMAは今でもあるけどmova向けに未だにやっているかどうかは知らない。

昔、CE化して使ってた時は外でnPOPでメールチェック出来て結構便利だったなぁ。
今ではFOMAでi-nPOP。時代は進むものだね。
394いつでもどこでも名無しさん:2008/07/13(日) 16:59:56 ID:???0
メールしたければ赤外線経由でやれば?
395392:2008/07/15(火) 12:31:34 ID:???0
>393
詳しくありがとう。
ダイヤルアップ、懐かしい・・・。
ポポペ買ったばかりの時に、数回ネットに繋いだことがあるなそういえば。
新幹線の中でやったら、接続切れまくりで笑った。(当たり前だけど)

赤外線経由と言うと、ポポペ二台向かい合わせて使うあれ?
あの赤外線が何のためについてんだったか、忘れた。
なんかゲームかなんか出来た気がするけど、ポポペ持ってる友達いないや_| ̄|○
396いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 11:35:00 ID:???0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78882770

一桁間違っているとしか・・・
397いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 00:27:06 ID:???0
>>395
i-npopはメールの送受信に必ずi-npopをダウンロードしたサーバ(のCGI)を通す。
Dojaの仕様だから仕方ない。(ダウンロードしたサーバとしか通信できない)
メールがひとんちのサーバを経由してることをわかってて使うのは勇気がいる。

まあメールなんてすべて平文だから、どうでもいいことなんだけど。
あ、スレ違いか。すまん。
398いつでもどこでも名無しさん:2008/07/28(月) 02:19:30 ID:???0
レスする相手も間違ってんぢゃね?
399いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 09:09:25 ID:dfaS8CwxO
あの…変な質問ですが、ポポペの内蔵充電池皆さんどうしてます?
知人から譲っていただいたのですが、ダメになってるようで充電しません…。
400いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 21:06:05 ID:???P
諦めるしかない
どうしてもというなら新しいポポペを買うしかない
401いつでもどこでも名無しさん:2008/08/01(金) 22:56:14 ID:???0
>>399
>>275とか>>288の辺りはどう
402いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 06:07:22 ID:xKA8U8pcO
>>400>>401
ありがとうございます!!

>>275>>288やってみて駄目ならまたなにか考えます!
403いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 08:36:59 ID:???0
>>402
それ都市伝説だからw

ヤフオクで程度のいいポポペ落札しる
404いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 09:27:07 ID:???0
バッテリーセルを買って半田付けすりゃええやん。
405いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 17:22:26 ID:xKA8U8pcO
駄目でした(笑)

半田の方法で考えてみます!
406いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 21:49:05 ID:???0
過去ログにも書いた事あるけど、活入れ試した方がいいよ。
1時間ぐらいやったら充電できるようになるはず。
407いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 22:50:21 ID:xKA8U8pcO
>>406すいません、活入れとはどうするんですか?
408いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 22:57:50 ID:xKA8U8pcO
調べてみましたが…いまいち意味がわかりません…。
409いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 23:26:27 ID:???0
>>408
バッテリセルにそれなりにでかい電圧で充電する事かな
危険なのでよくわからないならやらないほうがいいです。
410いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 23:37:28 ID:xKA8U8pcO
>>409ありがとうございます!
無知な私に危険すぎるので、オークションで探してみます!
411いつでもどこでも名無しさん:2008/08/03(日) 15:42:22 ID:???0
412いつでもどこでも名無しさん:2008/08/04(月) 22:33:05 ID:1N9zvsuLO
>>411ありがとうございます!

しかし残念なことに、私の携帯では見れませんでした…。
413いつでもどこでも名無しさん:2008/08/09(土) 14:46:45 ID:???0
ACアダプタを接続して、赤ランプ点灯・消灯をACアダプタを抜き差しして根気よく数分繰り返していれば
徐々に赤ランプが点灯する時間が長くなっていき、最終的にはランプが緑色になり、フル充電できる。
うちの中古の3台は全てこの方法で復活できたよ。

冷凍法とか言うのも、結局はこのプロセスが効いているんだと思うよ。
がんばれ!
414いつでもどこでも名無しさん:2008/08/13(水) 22:56:41 ID:WTk5cTxpO
久々です。
>>413ありがとうございます!

五分ほど何度も抜き差ししたのですが変化はなく駄目でした…。


また、しばらくして再度やりましたが変わりはありませんでした。

今は、使えるやつを手に入れたのでもう大丈夫です!

今までいろんな情報やアドバイスいただき、ありがとうございました!!!
415いつでもどこでも名無しさん:2008/08/13(水) 23:15:01 ID:???0
>>414さん、悪徳商法につかまらないよう気をつけて下さいね。
すごく心配です。
416いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 12:27:40 ID:???0
まだこんなスレあったのかよw
初代ZERO3が投売り状態なんだからさっさと乗り換えろ
417いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 12:37:54 ID:???0
数千円ならねwプ
418いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 13:35:11 ID:???0
こんな過疎スレで即レスとかw
419いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 14:22:37 ID:???0
専ブラだと、過疎化も関係無いのよw
420いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 14:26:37 ID:???0
へー
421いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 14:45:03 ID:???0
スレタイ見ればこのスレで終了なの分かるだろ?(w
なのにワザワザ叩きに来んなよ。
422いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 15:06:43 ID:???0
スレタイはアンチがたてたからFINALなんだろ?
423いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 15:31:54 ID:???0
>>422
いや、スレ消費に4年くらいかかるだろうから終わるだろうなと思ったんで。
424いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 15:35:00 ID:???0
「店じまい」商法と一緒だなwプ
425いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 21:54:47 ID:gjTBJXjE0
保守
426いつでもどこでも名無しさん:2008/11/19(水) 22:11:01 ID:wwgvqxWZ0
保守。
小学6年になった娘がぽぽぺを引っ張りだして遊んでるww

そりゃあ辞書は入ってるしお絵描き出来るしゲームはいっぱい入ってるし
ファミコンも出来るんだから楽しい罠w
427いつでもどこでも名無しさん:2008/11/22(土) 19:51:14 ID:???0
>>426
それ位の子には最高のおもちゃだよね
428いつでもどこでも名無しさん:2008/11/23(日) 15:03:52 ID:???0
せっかくだからカスタマイズ用の資料もプリントアウトして置いといてやろうぜw
429いつでもどこでも名無しさん:2008/11/24(月) 08:19:50 ID:???0
>>428
子供がオタク化する予感w
430いつでもどこでも名無しさん:2008/11/24(月) 12:13:51 ID:???0
ヲタの子は、ヲタに!w
431426:2008/11/29(土) 14:49:52 ID:???0
カスタマイズ自分でやるようならそれはそれで教育的にはいいと思ってるよ。
自分自身ずーっとマカだったから、ポポペをいじりはじめてWindowsがどんなものか
わかったってのもあるんだよね。あのころはWin95とか使ってたし。
WinCEってなかなかいいOSだったと思うな。

それにしても、今見ても液晶とかきれいだわw
ポポペは偉大だ。
432いつでもどこでも名無しさん:2008/12/12(金) 02:50:49 ID:???0
ああ楽しすぎるポポペ・・・至福だ(*´∀`)
433いつでもどこでも名無しさん:2008/12/12(金) 04:49:10 ID:???0
何よりポポペという語の響きが美しいよな。
434いつでもどこでも名無しさん:2008/12/12(金) 08:54:17 ID:???0
個人的には、カラブラボ女子きだなww
435いつでもどこでも名無しさん:2008/12/13(土) 03:52:28 ID:???0
俺はカブラボと略すのが好きでした
436いつでもどこでも名無しさん:2008/12/13(土) 04:20:50 ID:LMr/g1tJO
》5
437いつでもどこでも名無しさん:2008/12/21(日) 18:00:50 ID:???0
これ500円で久しぶりに売ってたよ。
しかし、今となっては・・・なぁ
当時は組み込みシステム興味あったけど、今は電電にシフトしてしまってる。

ポポペのIRDA利用して赤外線制御ロボットとかやってる人いないかね?
438いつでもどこでも名無しさん:2008/12/21(日) 19:49:21 ID:???0
通信手段があればなぁ…
439いつでもどこでも名無しさん:2008/12/21(日) 21:23:28 ID:???0
処分したいんだけど手間考えたら廃棄が一番なんかな
440いつでもどこでも名無しさん:2008/12/21(日) 21:24:28 ID:???0
カラブラが多いねw  最近、サパーリ見掛けないが。。プ         っオク ww
441いつでもどこでも名無しさん:2008/12/22(月) 09:40:53 ID:???0
>>438
Web - PC - ポポペ なら通信できると思う。
442いつでもどこでも名無しさん:2009/01/24(土) 00:15:27 ID:???0
sqppってもう手に入らないものなの?
トリコメールで使いたいのだけど、もうsqの4.10eでしか駄目かね?
443いつでもどこでも名無しさん:2009/01/24(土) 12:52:23 ID:???0
>>442
SQを動かす方法は過去ログにあったと思う。
足りないdllを入れてレジストリを弄るとか。
444434 ◆7XPe8SuauM :2009/01/24(土) 12:58:52 ID:???0

( ´`ω´)シシシ
(つ444⊂
445442:2009/01/25(日) 15:02:22 ID:???0
>>443
調べたのだけど必要なDLLが入手出来そうに無いので、SQPPの代わりにreiFLauncherを使ってみたよ。
これで十分大丈夫だね

文字入力は下のやつで間に合ったので、PQBoxも必要なかった
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5006/toricomail.html
起動一発目の入力画面が変な位置に行ってしまうので、一度ワード登録で入力画面を合わせれば
その後は普通に入力も出来る

後はTrickでカーソルの切り替えもやってやれば、エディタでカーソルが使えるし、
Trick+reiFLauncher+siptglでトリコメールでもなんとかなりそうだよ

au使ってないから、ネット接続はどうにもならんけど('A`)
しかしWaranya!が面白いわw
446いつでもどこでも名無しさん:2009/01/28(水) 12:49:26 ID:???0
トリコでsqの4.10e動きましたよ。
ttp://a-draw.com/uploader/src/up9265.zip
パス tori
これをどうぞ
トリコ用のバックアップです。バックアップを書き戻したら
sqの4.10eのSQ.exeを本体のMy Documentsに入れて起動するだけです。
(SQ本体は入っていませんので各自で用意してください)

ところで私は>>3のトリコ用キーコード騙しツールを
探しています。どなたかお願いできませんか?
447いつでもどこでも名無しさん:2009/01/28(水) 12:53:34 ID:???0
ttp://a-draw.com/uploader/src/up9265.zip.html
直リンクは禁止でした。
448いつでもどこでも名無しさん:2009/01/29(木) 14:59:37 ID:???0
>>446
上手くリストア出来ないのですよorz
データが壊れているんだそうで。
お手数なのですけど、別のアプロダだとどうでしょうかねぇ?


>>3のものですよ
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/8213.zip
449いつでもどこでも名無しさん:2009/01/29(木) 19:36:11 ID:???0
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/8214.zip
ありがとうございます。早速頂きました。
これでトリコが復活しますw
あ、トリコのバージョンが違うのかも知れませんね。
こちらも早速アップさせて頂きました。
パス tori
出てきたファイルをSQ.exeと同じフォルダに入れて起動です。
450いつでもどこでも名無しさん:2009/01/29(木) 20:09:37 ID:???0
そういやトリコメールスレってなくなっているな
451いつでもどこでも名無しさん:2009/01/29(木) 23:40:34 ID:???0
>>449
落とせたようでなにより(´ー`)

こちらもmips用がSQ4.10eだけだったのですが、これも無事に動きましたよ。
これでまだトリコメールもまだまだ行けますな

>>450
トリコスレ落ちちゃったんだよねぇ(´・ω・`)
そんですまないのですけど、こちらのスレを使わせて頂きますた
452いつでもどこでも名無しさん:2009/02/03(火) 13:31:07 ID:OQYE0Wra0
さすがに今Kingmaxの1GBを探しても見つからないね(´・ω・`)
453いつでもどこでも名無しさん:2009/02/03(火) 14:12:30 ID:???0
今激安のmicroSDを使えばいい
454いつでもどこでも名無しさん:2009/02/09(月) 08:50:10 ID:???0
1年前まで元気だったバッテリが1年ぶりに充電してみたら、
5秒程で緑になって充電できない様になっていたのでw
冷凍復活法が検証できるってことで今冷凍中。
455いつでもどこでも名無しさん:2009/02/09(月) 20:00:19 ID:???0
ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!
456いつでもどこでも名無しさん:2009/02/10(火) 02:08:34 ID:???0
バッテリは まいそうされました
457454:2009/02/11(水) 07:02:30 ID:???0
2時間、8時間、16時間と冷凍してやってみたが、なんも変わらんw
無理なものは無理でした。
とりあえずポポペにはエネループぶち込んどいた。
458いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 20:27:18 ID:kRFuv6rq0
>>457
エネループをぶち込むだと・・・?
459いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 21:24:45 ID:???0
>>457
kwsk
460いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 23:54:47 ID:???0
すみません、シェル化新参者です。
昔C見よう見真似で、CE化もしてましたが、最近シェル化の事を知り
必死で何とかシェル化にこぎつけたのですが・・・

バックアップを取ろうと、メモリ管理を実行したら、閉じられなくなってしまいました。

他のものは「×」があったのにないので、終了できません。

どうしたらできるのでしょうか?

くだらない質問ですみません・・・
461いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 04:34:38 ID:???0
トリコメール用キーコード騙しソフト、trick.exe
バイナリ紛失したと思ってたんですが、HDD整理していたら発見したので
適当に再度UPしておきます。
需要ないかもですが一応w
462461:2009/02/12(木) 04:37:03 ID:???0
って、URL書き忘れてる…。
ttp://maria-sv.dyndns.org/dk/diarypro/diary.cgi?no=337
463460:2009/02/12(木) 06:00:41 ID:???0
ありがとうございます!さっそくやってみます。

キーボードでテキストが打てるものが欲しかったんですが
高いものは買えないので・・・ポポペを思い出して、
ひっぱり出して来たところです。

これからまた、色々やってみたいと思います。
ありがとうございました。
464いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 07:13:24 ID:???0
457じゃないけど、
交換用の補修バッテリがないものでもエネループなどの
単3、単4にバッテリを置き換えするのはPDA系では常識かと思ってた。
出先で電池切れたときにコンビニで買えるし。
465いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 07:17:58 ID:???0
ポポペのいいところはCR2032がメモリを保持してくれるので
電池化後で電池交換してメモリが消えない。
ただ、電池化後にACアダプタ挿すのはお勧めできない。
466いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 10:21:14 ID:???0
>>460
そこはSmallMenuを使ってくださいお
467いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 14:18:41 ID:9K2sbUOv0
>>464
今までわざわざ変圧して電池入れてた俺には涙目な話だ
でも今更だなぁ
468いつでもどこでも名無しさん:2009/02/13(金) 17:23:10 ID:???0
>>464
できればもうちっと詳しく書いて欲しいな

実際の作業工程とか
469いつでもどこでも名無しさん:2009/02/13(金) 20:49:27 ID:???0
>>468
よくわからんが
ポポペのバッテリが3.7V
エネループが1.2V
だからエネループ3本を直列につないで3.6V(0.1足りないが多分問題ない)
http://www.rakuten.co.jp/denshi/189596/1883688/1883689/#1350766
↑こういうのを使ってポポペ本体のハウジングにつなげばいいんじゃないかな?
ソケットや配線はポポペのバッテリから流用してハンダ付けしてさ。

まあ、これ間違ってたら誰かが修正してくれるでしょw
470いつでもどこでも名無しさん:2009/02/13(金) 22:52:39 ID:???0
3本必要なんだ。
俺アルカリ2本でやってたw
471いつでもどこでも名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:49 ID:???0
>>470
いやいや俺は実際にやったわけじゃないんだ。
ところで、アルカリ電池は1本1.5V
2本で3.0V それでポポペは動作するんですか?
472470:2009/02/13(金) 23:40:14 ID:???0
2本だとだめだったけど、3本ならいけました。
でもケースに入らない。単5とかかな?
473470:2009/02/13(金) 23:41:38 ID:???0
上の人のみて帰って来ていまやってたところですw
474いつでもどこでも名無しさん:2009/02/13(金) 23:54:20 ID:???0
やはり、そうですよね。
単5じゃないとポポペ本体には収まらないはずです。
もしくはブサイクですが外付けにするかですね。
ただ注意してほしいのは単5、3本にした場合
電圧が4.5Vになり低格を超えているかもしれません。
専門家ではないのでよくわかりませんが
最悪ポポペが壊れる可能性があると思います。
475いつでもどこでも名無しさん:2009/02/13(金) 23:55:45 ID:???0
エネループって単5あったっけ?
476いつでもどこでも名無しさん:2009/02/13(金) 23:59:32 ID:???0
×低格
○定格

>>467
にも書いてありますが電圧を下げるか
エネループ3本にするしかないと思いますよ。
477いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 00:02:00 ID:???0
残念ながらエネループに単5はないみたいですね。
478470:2009/02/14(土) 00:16:55 ID:???0
3本で外付けはカッコ悪いから昇圧回路いれてるのかな?
どうやってぶち込んでんだろ。
479いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 00:33:55 ID:???0
アルカリ2本と昇圧回路で合ってると思いますよ。
小型の昇圧回路を作ればいいってことだと思いますが
そのへんの知識はないので俺は消えますねw
480470:2009/02/14(土) 00:35:40 ID:???0
http://okwave.jp/qa2521975.html?rel=innerHtml
こんなのあるから、電池の携帯充電器の回路を流用かな?
481いつでもどこでも名無しさん:2009/02/14(土) 00:53:03 ID:???0
オキシライドが1.7V、後継のエボルタが1.6V
これ?
482いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 17:08:34 ID:H/zRLZRJ0
ツェナーダイオード
483いつでもどこでも名無しさん:2009/02/15(日) 17:48:38 ID:???0
電電は専門外だけど、俺はPDA以外の遊びだとよくこいつを使う
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00192/

ポポペが行方不明だから、見つけたら試してみるよ。
整流して抵抗でかくすればいけるかな?
試行錯誤の同士求む
484いつでもどこでも名無しさん:2009/02/16(月) 08:01:21 ID:???0
携帯電話充電器改造ネタ元として。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/batchg_dcdc.html
485484:2009/02/16(月) 09:15:12 ID:???0
ってことでやってみた。
画の上から
1.動いているところ
2.アルカリで
3.接続例
4.エネループで

結論:
回路自体は700円弱(エボルタ2本込み)
後はバラしてシリアルはもう使わないからその辺にいれれば、
電池化済みってことに。

http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku201.jpg
486484:2009/02/16(月) 09:22:22 ID:???0
>>457さんの「エネループぶち込んどいた。」の仕組みは>>485な感じかな?
もうここ見てないかな?
487いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 10:07:04 ID:???0
>>483
できなかった
488いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 23:19:33 ID:FXu39dua0
PocketDixやらPocketTVやら色々試したんだけど、TCPMPのCE2版を見つけて動かしたら動いた。
http://picard.exceed.hu/tcpmp/test/ にある、tcpmp.other.cabs.0.72RC1.zipに入っているmips版なのだけど、
トリコ無改造でTCPMPが動いたよ。・・・動画ガタガタだけどw
489いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 12:21:21 ID:???0
ファイナルなので不要かもしれないですが、一応…
>>6の一番下でリンク切れてる(=ー=)のサイトは、現在こちらで
運営してますです。出しゃばりすまそ。
http://maria-sv.com/dk/ppp/popope.html
490いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 16:54:45 ID:BMR+V6Pt0
あと、ここも

泡の杜別館「モモ・ハウス」
http://hakaku.hp.infoseek.co.jp/ppp/memo.shtml
491いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 02:20:46 ID:???0
>490 それは>>4の一番下にあるよん。
492いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 09:34:51 ID:???0
この辺りにある電池って使えないかな?
http://www.dealextreme.com/products.dx/category.400
493いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 12:02:06 ID:???0
>>492
兎さんトコのやつと同じかな?
494いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:57:24 ID:???0
久々に引っ張り出してきて充電したら
延々20時間以上赤ランプ点灯で緑にならない…
(バッテリは生きてて30分ぐらい使える)
同じ症状になった人いますか?

>>492
それ良さげじゃないですか?
495いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 21:22:31 ID:???0
>>492
ポポペのバッテリは、実際見てないから断言できないが、
たぶん使われてるセルは18650(もしくは17670)サイズの3.7V辺りだから
「使えないかな?」と言われれば、たぶん使えるんじゃない
ただセル交換は、半田着けの熱で、基盤のヒューズがとんだりもするし
特にセルに半田着けとかするのは、セルは爆発するらしいので安易に手お出すもんじゃないぞ
やりたいなら、サイズが小さいセルを見つけて電池ボックスみたいにすると
直接セルに半田着けたりしないですむし、次回以降半田着けが必要なくなるよ
496いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 03:22:27 ID:???0
>>495
ポポペのセルは14500だったはず
セルの交換を安易にすべきじゃない点には同意
どうしても交換したいならせめてタブ付きのセルを使用すべきだな
http://www.batteryspace.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=1533
497いつでもどこでも名無しさん:2009/06/09(火) 14:46:48 ID:???0
498いつでもどこでも名無しさん:2009/06/09(火) 15:13:46 ID:???0
>>497
嫌、ageよう!ww
499いつでもどこでも名無しさん:2009/06/09(火) 15:19:44 ID:???0
SHARP BrainのWindows CEを活用する
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/

いいえsageます。
500いつでもどこでも名無しさん:2009/06/09(火) 15:52:43 ID:???0
http://www.sharp.co.jp/brain/lineup/index.html  カラーなんて、無駄な機能だなwwプ
501いつでもどこでも名無しさん:2009/06/09(火) 15:55:56 ID:???0
502いつでもどこでも名無しさん:2009/06/09(火) 15:56:52 ID:???0
503いつでもどこでも名無しさん:2009/06/25(木) 23:43:43 ID:???O
これいまでも欲しい人っているのかな
504いつでもどこでも名無しさん:2009/06/26(金) 22:40:01 ID:w40WHty9O
最近4300を手に入れたけど、
トランセンドの128MB(赤)、ダメだったよ。
MMCプラス(緑)の方だったのかな
505いつでもどこでも名無しさん:2009/07/10(金) 17:47:04 ID:ByWC6xDl0
なんとかPDFを見られる様に出来ないものかな(つω;)
506いつでもどこでも名無しさん:2009/07/24(金) 02:39:12 ID:LM82KiXP0
>>426さん
お友達になってください。<子供がって件があこがれです>
0AE08を、二台持っていて、子供のためにもどうにかカスタムしたいのですが
WIN XPでIO DATAの32MのMMCでCE化しようとするんですが、
砂時計のままになったり、PCでいじろうとすると、文字化けで開けなくなってます。
まだ、ペットのおやつを増やしたいくらいでいいんですが、
せっかく作った絵とメールくらいは送受信させてあげたいのです。
リーダーは、エレコムのMR-GU2A13SVです。
二台あるので、ペット対戦ができるのですが、おやつがすぐになくなってしまうので、
その度に、初期化して、ペット交換するのが忍びないのです。
よろしくおねがいします。
507いつでもどこでも名無しさん:2009/07/24(金) 10:39:13 ID:???0
多分MMCが壊れてるんだろ…。
508いつでもどこでも名無しさん:2009/07/24(金) 12:46:29 ID:???0
4300に未対応のMMC突っ込んでファイル壊してるだけのような…。
509506:2009/09/07(月) 19:19:30 ID:R5+Ncggz0
>>507さん
お騒がせしました。
シャープの8MBのMMCをハードオフのジャンクで30円で手に入れました。

そちらでCE化してから、IO-DATAの32MBのMMCをコピーで作って、二台ともCE化できました。
購入してすぐのときに、IO-DATAの32MBで一度は、CE化して、幻彩が動いていたんです、
今回も、MMCが壊れるまでかとは思いますが。ありがとうございました。
>>508さん
未対応の、MMCに対応する、DOCOMOのバージョンアップサービス終わってるんですね。
初期化して、ずっと、甥っ子に貸していたのですが、モペラサービスの終了後に返ってきて、
娘が使い始めたので、色々、遅い展開になってしまいました。

おやつを入れることができたので、
とりあえずは、それでいいかと思っています。
夏休みで、不在でしたので、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
510 ◆SuMiKKoXLc :2009/09/12(土) 11:44:44 ID:???0
スレ違いなのでsageます。

Lui RPのサーバボードセットモデルが5,250円です。
CE化概要は>>497に。

http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_COM_OUTLET_01&catalogid=N1K_Z_COM_OUTLET_01
511いつでもどこでも名無しさん:2009/09/13(日) 04:32:31 ID:???0
さすがにDCで本体更新も怪しかろうから、使えるMMC探した方がはやそうだな。
大容量の方が便利だし
512いつでもどこでも名無しさん:2009/09/13(日) 12:07:46 ID:???0
>>510 なんか出るのかな?w
513いつでもどこでも名無しさん:2009/09/28(月) 14:28:03 ID:???0
514いつでもどこでも名無しさん:2009/09/28(月) 15:38:54 ID:???0
もう完売してるな
515いつでもどこでも名無しさん:2009/09/28(月) 16:10:22 ID:???P
>>513
観梅してた
516いつでもどこでも名無しさん:2009/09/28(月) 22:23:02 ID:???0
両方保水なw
517いつでもどこでも名無しさん:2009/11/12(木) 20:14:19 ID:???0
今日ポポペジャンク(ファーム4403)本体のみを100円で買った。
バッテリーはほぼ死亡(10分程度)だが本体機能には問題なし。
でも手元にMMCが無い。わざわざ探して買うのもなぁ・・・
518いつでもどこでも名無しさん:2009/11/13(金) 14:31:19 ID:???P
4403ならばmicroSDの1GBのを買ってSD変換するのを3枚おろしに分解して下側一枚を除いて組み立てれば使えるよ
ただ、ピンセットじゃなきゃ取り出せなくなるが
519517:2009/11/14(土) 13:38:46 ID:???0
>>518 早速のレスサンクスです。

で、ひょっとしたら売ってそうな店を数軒回ってたらリサイクルショップでキングストンのMMCカード1GB(新品)680円を発見。
こりゃめっけもんということで購入、ポポペで問題なく認識・使用できました。CE化も完了。

バッテリー交換のほうは互換も含め厳しいようで・・・現在はACアダプタと外部バッテリーで試用してます。
520517:2009/11/14(土) 14:01:14 ID:???0
× MMCカード
○ MMC PLUSカード
521いつでもどこでも名無しさん:2009/11/14(土) 16:56:23 ID:???0
RS-MMCが使えてるよ。
MMC変換アダプタがついてるから改造しなくてもアダプタ介して使える。
522いつでもどこでも名無しさん:2009/11/16(月) 22:27:56 ID:???0
まだユーザーいるのか。凄いな。
523いつでもどこでも名無しさん:2010/01/16(土) 18:28:12 ID:???0
まだ未使用の最新ファーム(docomoでしてもらた)版が2〜3台はキープしてあるよ
金熊のSDも予備買ってあるし 死ぬまで遊ぶ予定
スマートフォンとかVAIO Pとかも併用してるけど
ぽぽぺがもし屋外で定額通信できればぽぽぺでもいいと思ってる
524いつでもどこでも名無しさん:2010/01/16(土) 18:44:39 ID:???0
うpが終わったのは、2006年だっけ?w

せめて、、無線ァンでも乗せられればねえ〜プ
525いつでもどこでも名無しさん:2010/02/15(月) 15:30:12 ID:???0
今更だけど>>484の参考にして、暇つぶしに乾電池化してみた
基盤は携帯の接続端子収納する所に入れれば
単三電池二本もすっぽり収まるし、なかなか良いね
まあ、これを持って出掛ける事は無いだろうけど‥
526いつでもどこでも名無しさん:2010/03/12(金) 03:57:58 ID:736tme9D0
ずっとテキスト読み用に使ってるぽぽぺ。
ACアダプタが駄目になってきた。(微妙な狭い角度でしか通電しない)
代わりに使えそうなアダプタ、売ってない…ですかねぇ?
527いつでもどこでも名無しさん:2010/03/12(金) 04:01:15 ID:???0
樫尾と共通だし、オクやhoの格安機込みで買うw
528いつでもどこでも名無しさん:2010/03/13(土) 22:17:34 ID:???0
そですね。オクとかで探して来ま〜す。
…シグマリ入りそうで入らない。ガツガツ。
529いつでもどこでも名無しさん:2010/03/13(土) 22:24:16 ID:???0
デルのは這入るが、電圧が違うw
530いつでもどこでも名無しさん:2010/03/14(日) 07:37:16 ID:???0
入るのに出るとはw
531いつでもどこでも名無しさん:2010/03/15(月) 04:22:53 ID:???0
出る喰いは、hp  出汁なww
532いつでもどこでも名無しさん:2010/03/15(月) 05:28:09 ID:???0
アダプタの方なのか本体のコネクタが外れかかってるのか
533いつでもどこでも名無しさん:2010/03/15(月) 05:29:58 ID:???0
いやすまん。
PCでアダプタを交換しても通電したりしなかったりで
結局本体のコネクタが基板からはがれかかってたことがあったから。
だましだまし使ってたら基板割れたんだorz
534いつでもどこでも名無しさん:2010/03/15(月) 08:25:08 ID:???0
新しいの買う方が、精神衛生上、、ww
535いつでもどこでも名無しさん:2010/04/01(木) 22:01:23 ID:???0
本体込みでアダプタ入手して、無事に通電しました。
でも余った本体(新)が、ぽつんと所在なさげ。
536いつでもどこでも名無しさん:2010/05/07(金) 01:55:18 ID:???0
>>525
俺もGWで暇だったので>>484さんの真似て作ってみた。画像はちがうようだが。
普通に充電池(100均の)でも使えて便利。
もう既に携帯の画面の方がテキスト読みには向いてるから外では使わないけれども。

537いつでもどこでも名無しさん:2010/05/07(金) 07:45:22 ID:???0
今風の通信乗せて糒w
538いつでもどこでも名無しさん:2010/05/08(土) 22:39:41 ID:???0
>>536
すごいです。
ぜひ、改造内容をできたら写真付きでお願いできないでしょうか。
539いつでもどこでも名無しさん:2010/05/08(土) 23:46:47 ID:???0
>>538
カメラないんで無理です。携帯ないんで無理です。
おっぱいうぷしてくれたら考えます。
540いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 04:46:43 ID:XeenQiYV0
保守
541いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 13:48:38 ID:???0
ageんな。sageろ!
542いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 13:17:23 ID:???0
まとめて2台ゲットしたが終始店員がにこにこしていた
実は子供向けだと思ったのか〜〜
543いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 13:40:44 ID:???0
今となっては子供向けだろ
数年前にポポペを30台程キープしていた人がモバ板にいたけどまだ使っているのかな
544いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 14:53:01 ID:???0
30台だってー?!
マジかよっ!
545sage:2011/01/19(水) 23:44:30 ID:XcM/g/jS0
仮死バッテリ冷凍しようとしたが、上手く外せなかった。
活入れ(点灯消灯を繰り返す方)試したら、いま!息を吹き返しつつあるですよ!凄い!
スイッチ付きのテーブルタップにつないで、パッチンパッチンやったら楽ですね。
40〜50回位繰り返してたら、10秒、12秒、15秒、と点灯時間が増えてきて、
25秒過ぎたあたりから、ぐんと息が伸びて、5分過ぎたら消えなくなって来た。
30分ほど経ったけど、今まだ点いてます。いける!
ありがとう見てないだろうけど過去スレの人。
546いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 08:22:35 ID:???0
うかれてageちゃった。ごめ。
今さっき、無事緑点灯になりましたよ新古品!
これでまだしばらく使える♪
…キープ30台の、1台ずつの運命が気になる。うちはようやく2台目。
500KB程度のテキストだと、まだ携帯より読みやすい。
547いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 15:18:12.69 ID:Y/y41uXd0
548いつでもどこでも名無しさん:2011/09/20(火) 11:53:15.08 ID:???0
WinCEのMSUIゴシックの独特のインターフェイスが今も大好き
この端末ネット接続がもっと簡単にいけたらなあ
現役で持ち歩けるのに
549いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 03:42:25.59 ID:???0
ナビの内臓フラッシュをCE化するってできる?
550いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 08:53:39.26 ID:???0
できる。
551sage:2012/01/04(水) 15:23:53.32 ID:oGVch6Wr0
大掃除してたら出てきた。
なつかしすぎる。

もちろん、電池は死んでる。
乾電池化についてまとまってるのはどこ?
552いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 08:25:45.00 ID:???0
アンドロイド版にしてリニューアルでこれ出てくれないかな
553いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 11:00:21.15 ID:???0
>>552
メーラーだと出番が少ないからツイッタークライアント版ポストペットが必要ですね。
554いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 11:26:19.90 ID:???0
wpにしてくれww
555いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 11:30:46.16 ID:???0
>>554
無駄にスレageんな!配慮がないから水遁されるんだよ!
556いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 14:11:31.26 ID:???0
>>555
全く関係なしww爆 モバイル板でコソコソなんて、

無理だよww
557いつでもどこでも名無しさん:2013/06/18(火) 10:36:20.18 ID:???0
保守
558いつでもどこでも名無しさん:2013/07/07(日) 09:38:06.27 ID:???0
祝七夕
559 忍法帖【Lv=4,xxxP】(5+1:8) :2013/07/07(日) 11:09:20.45 ID:???0
ppp
560いつでもどこでも名無しさん:2013/08/20(火) 22:10:36.38 ID:???0
引っ越しで部屋をひっくり返してたら出てきた
バッテリー冷却中
561 忍法帖【Lv=6,xxxP】(4+0:8) :2013/08/20(火) 22:13:16.29 ID:???0
>>560
[ ’_ゝ’]<バッテリー冷却中

旨く行ったら、また書いて呉れw

染んでるのは、いっぱいだしw
562560:2013/08/20(火) 23:38:26.79 ID:???0
シールめくってネジ1つ外す
バッテリーだけ冷凍庫へ1h程
ポポペと接続するものの結露が起きるのでバッテリーは外に出したまま30回位電源抜き差し
最初は5〜6sで消灯していたが、20回程度繰り返すと15s以上になりました
しばらく繰り返して30s超えたんじゃない?と思ったら20分以上点灯中
こんな感じで今日はおやすみなさい
563 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8)
乙w