SONY VAIO TypeU part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/

type U:担当者が語る
担当者が type U の魅力を語りつくす blog
ttp://blog.so-net.ne.jp/typeu/

前スレ
SONY VAIO TypeU part36
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1150641076/

過去ログまとめ
ttp://drive.kakiko.com/vaiou/index.html

wiki(WinCEFAN内一部アフィリエイト有り)
http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/

wiki(アフィリエイトが嫌な人はこちらへ)
http://wiki.braille.in/index.php?VAIO%2FVGN-UX
2いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:20:32 ID:2Btu6DrT0
wiki.wince.ne.jp管理人です!

SONYSTYLEへのリンクに見せかけて、カトー電器にリンクしていますが
皆さんが何の疑いもなく騙されて購入してくれることを心から感謝します!!

購入ページ:http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/?%B9%D8%C6%FE#b9d4b07b
見た目上のリンク先:http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/index.html
実際のリンク先  :http://www.cato.co.jp/sonystyle/sonystyle06/vaio-type-u.asp

楽天のアフィリエイトリンクも多少ながら売り上げが出ています!!!

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02cb3fef.7bc8bfd3/?url=http://item.rakuten.co.jp/goodwill/k4905524351569/
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02cb3a32.32a7fbdf/?url=http://www.rakuten.co.jp/maido/506196/1078740/#1024257
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02cb3c0b.a7528b67/?url=http://www.rakuten.co.jp/edigi/283847/1068793/1079010/1079011/#1024598
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02cb4113.9029f55c/?url=http://item.rakuten.co.jp/ebest/4905524351569/
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02cb3e00.48322952/?url=http://www.rakuten.co.jp/jism/788468/#925001
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02cb3ef5.e53e9dda/?url=http://www.rakuten.co.jp/price-1/418299/624779/742320/#766251

売り上げもやっとこ20万を超えましたが、確定申告をする気はまったくありません!!!!
ただ、僕のモチベーションを維持するにはまだまだ足りません!!!!!
もっと僕のサイトからVAIO typeUを買って下さい、お願いします!!!!!!
3いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:22:10 ID:???0
4いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:23:21 ID:???0
WinXP Pro SP2
Core Solo U1400(1.2GHz)
Bluetoothヘッドセット 無し
キーボード 英字配列
ポートリプリケーター 付属
3年間保障サービス VAIO 安心プラス

販売価格: 273,800円

25万越え、キターwww
5いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:25:38 ID:???0
まだ、注文は無理なのかな。
シミュレートページが見れない・・・orz
6いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:27:03 ID:???0
韓国Samsungは32GB版フラッシュ搭載モデルを発売してるのに、
なんでtypeUは16GB版フラッシュ搭載モデルしか発売してないの?

ソニーって開発関係の力だけじゃなくて、
営業関係の力まで失いつつあるのか?
7いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:27:42 ID:???0
思ったより安かったな。
8いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:28:06 ID:???0
>>6
高いと売れないなんて考え持ってんじゃないのか?
こんなときだけはクタラギが恋しいなw
9いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:29:33 ID:???0
UX発表時とはまったく違う閑散としたスレwwww

ほしいけど、やめとくか。
10いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:30:15 ID:???0
とりあえず
エントリーはしたけどwww
11いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:30:17 ID:???0
25万越えって・・・・




ソニーの中はまだバブルが崩壊してないのか。
12いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:30:58 ID:???0
欲しいけど高いなぁ。
13いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:32:14 ID:???0
そんなときのためのセレロンモデルですwww
セレモデルで20万orz
14いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:32:25 ID:???0
32GB版は16GB版の売れ行き次第で検討するんじゃないのか?
たぶん秋モデル、冬のボーナスシーズンに合わせて来る気がするな・・・

要望が少なく16GB版の売れ行きがパッとしないと32GB版は出ないと思う。
15いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:34:02 ID:???0
とりあえず、言っておく。


HDD版買ったやつは、おもいっきり負け組www
16いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:34:04 ID:???0
ま、こんなもんだろ。値段は
17いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:34:44 ID:???0
>>11
あなたは未だに不景気ですか?www
年収格差カワイソス
18いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:35:13 ID:???0
当たり前だが、ソフト起動時間がえれー違うのな
欲しいけど16Gはイラネ
19いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:37:17 ID:???0
一番安くして「セレロン、保障無し、ポトリ無し」で、209,800円。

SmartCaddie2台分の価格で、16GB版買って喜んで下さいねwww
20いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:38:49 ID:???0
やめてくれ。SmartCaddieごときと比べないでくれ

あんなものは買えたものではないよ・・・
21いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:39:51 ID:???0
>>15
うーん、失敗したかもorz
目先の祭りだけでHDDモデルを発売日に買って
確かに今までゼロスピ組では得られない楽しみを享受したから、まあしょうがないか。
しかし、発売日6/27になってるくせに、7/3受注開始とはこれいかにwww

しかし、微妙だwwww
もう一台買ってしまいそうな俺ガイル。
今度はU1400モデルか?
あーもう買いたくねーwwwww
22いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:41:07 ID:???0
>>21
お前はきっと買ってしまう
ううん、よくわかんないけどきっとそう
23いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:42:08 ID:???0
>>20
比べるとするなら、3台分のSCとフルスペック+Lバッテリでヨロwwwww
24いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:42:11 ID:???0
SCと比べてるやつ本当に持ってる?
出て即効で買ったけど、あれ、UX出た後だと半値でも買いたくないよ
25いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:42:51 ID:???0
量産先行機みたいなもんだから、割高なのはしょうがないな。
26いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:42:52 ID:???0
typeU はコンパクトフラッシュの書き込みが
異常に遅い不具合があるので注意www

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1150641076/856
>> また、コンパクトフラッシュの結果が振るいませんが、
>> 内部的には 16bit PC カードとして接続されているようなので、
>> 致しかたないところでしょうか。
>
> マジカヨ…orz
27いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:43:01 ID:???0
>>21
慌てるなんとやらは貰いが少ないと言う奴だよ

この場合は、本当に貰いが少ないかどうかはわからんけどなw
28いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:44:00 ID:???0
初代type Uの70Pはもっと高かったような気がする。
29いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:45:13 ID:???0
Outlook 起動9秒→1.5秒
この差はおかしい


それにしても、つまんない二級釣り師がずっと頑張ってるね
30いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:46:47 ID:???0
やっぱり買わね。
値段がこなれた次モデルを購入に決定

とか思ったが、きっと発売されないな、こんなスペックのマシン。
ソニーも売れないと思ってる&その割に利益少ないだから、VOMなわけだし。


やっぱ微妙だorz
買ったつもりになって、他のことにぱーっと20万使ってしまうか。
そのほうが楽しいかも。
31いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:46:50 ID:???0
ソフトなんて必要なもん全部起動して最小化しとけばいいじゃんww
32いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:47:28 ID:???0
16Gでなく・・・32Gで30万以下だったら、いってしまいそうだった。
33いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:47:38 ID:???0
>>4
もしもし、通信する予定なら
デカバ搭載しないと2時間程度しか持ちませんよ。

※リチャージャブルバッテリーパック(L) 34,800円(税込)
273,800円 + 34,800円 = 308,600円

実用レベルにしたら、30万越えきましたよーw
34いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:48:20 ID:???0
>>31
するとメモリ512MBがネックになる罠。
35いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:49:11 ID:???0
blogが更新されてるよ
36いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:50:08 ID:???0
>>29
多分早く見せるためにHDDはヘッド待避とか最悪からの比較だろうな。
実際にはそこまでの差はないだろうし
ワンセグいらねーし10%のバッテリーアップも10%の軽量化も
価格差を考えるとどっちみちHDD版買ってただろうと思うおれがいる。
37いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:50:32 ID:???0
とりあえずキーボードまともなら30万だって買うさ。
とりあえず銀座行ったら触れるかな?
38いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:50:50 ID:???0
32GBモデル、40万で良いから出せ
貧乏人なぞ相手にすんな
39いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:51:02 ID:???0
>>32
それを言ったらきりがないわけで・・・
40いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:51:25 ID:???0
>>36
色だけはいいなw

7月上旬発送予定組の俺は気長にHDD版をwktkしながら待ち続けるよ
41いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:52:54 ID:???0
ゼロスピモデル買ってHDDに換装、HDDモデルにSDD搭載してオクるやついそう
42いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:53:06 ID:???0
>>34
ゼロスピモデルならスワップ起こしても影響は小さいだろ?
それが最大のメリットな気がするな。
43いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:53:55 ID:???0
>>41
なんか意味あるのか、それ?w
44いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:54:52 ID:???0
>>41
HDDモデルでワンセグ付をほしがる奴はいそうだが
逆には需要あるのか?

無いとは言わないけど・・・
45いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:54:58 ID:???0
>>40
あんたが一番の負け組ではwww
とさらに弱い者を叩いてみる先行負け組wwww
46いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:55:11 ID:???0
>>36
でもゼロスピだと、ヘッド待避自体が無いわけで全く無意味の比較というわけでもない
断りなしの比較だと、ちょっと不公平だけど

でもUX50組の俺からすればやっぱちょっと高いな
47いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:56:01 ID:???0
>>42
おお! そうかも。それだけはゼロスピのメリットかも。
48いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:56:30 ID:???0
>>41
SDD搭載シルバーボディモデル、HDD搭載ブラックボディモデルとして売るわけか・・・
49いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:57:13 ID:???0
>>42
常時使い続けると約2年で駄目になるって噂のフラッシュを
スワップに割り当てるなんてありえない。
50いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:57:28 ID:???0
>>47
1GBメモリモデルはなくてもいいのかもな。
51いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:58:37 ID:???0
>>49
俺もそれが心配
信頼あがったつってもまだ怖いよな
52いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:58:51 ID:???0
>>44
俺は色にひかれるが容量足りないので>>42したい
SDDにして空いた領域にワンセグだろうし、ワンセグ+HDDは厳しいだろうな
53いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:58:55 ID:???0
>>48
それやろうかな。
俺のUX50は画面が傷ついててオクで値段つかないし。
でも操作感だけはあげたいしな。
54いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:59:01 ID:???0
ワンセグはあるとありがたいが値段がちと高いな。
55いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 13:59:06 ID:???0
>>49
だから3年ワイド保証がつけられるソニスタ限定販売になってるんだろ?
56いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:02:13 ID:???0
>>55
いくら保障って言ったって、中のデータが返ってくるわけじゃない。
57いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:03:24 ID:???0
>>56
データは母艦だろ、普通。
58いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:04:03 ID:???0
UX50の教訓から
・ポトリなくてもとりあえず使える
・HomeでもXPproにアップグレード可能
ということで、
U1400+Home+ポトリなし+日本語+ベーシック保証
で234800円というのはいかがなものか。
けっこういいかもよ。これならギリギリ許せる。
オススメ構成。
59いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:05:12 ID:???0
>>56
それを言ったら元も子もないが・・・
ならば、消えても大丈夫なようにしておくのが運用でしょうが
60いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:05:37 ID:???0
2年経ったら買い換えたくなってそうだしな。
61いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:05:57 ID:???0
お前、ちゃんとProのライセンス買ってんだよな?
通報しちゃうぞ?
62いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:06:08 ID:???0
俺のバックアップ媒体は5G iPod 60GB
速度も速くてイイ('∇')
63いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:06:23 ID:???0
わざわざ限定カラーにしなければもう少し安くできたんぢゃ・・・
64いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:06:30 ID:???0
>>60
いえてるw
65いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:07:34 ID:???0
フラッシュの信頼性は兎も角、容量が足らん
色、ワンセグなんぞいらんから32GBモデルを是非にぃ
66いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:07:38 ID:???0
リナザウとかもゼロスピだけど2年くらいしかもたないの?
67いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:08:21 ID:???0
>>61
買ってなきゃ使えねーべ。
アップグレードのライセンス持ってるよ。
68いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:10:19 ID:???0
>>67
大丈夫だとは思うが、1ライセンスで1PCだぞ、うぷぐれも
69いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:10:58 ID:???0
>>58
どうやってHomeからProにアップデートするんだよ。

Proにするのに1万しかかからないのに
ステップ アップグレードを1万2000円で買う理由が分からない・・・

OS入れ替えてると、場合によって修理が有償になったりすることもあるよ。
※VAIO RXの時にサポートに言われた
70いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:11:57 ID:???0
もういいじゃねーかw

わざわざこれから買うマシンのアップグレード用に準備してるはずあるまいてw
価格も手間も面倒だしな
71いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:12:10 ID:???0
>>61
貧乏人、MSDNって知ってるか?
72いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:12:54 ID:???0
公式ブログの「通常のtype UXの約3倍以上のスピード」という、
狙ってるだろ?と言わんばかりの文句につられてエントリしてきましたよ。

HDD版の換装用に60GB HDD買ったばかりなのに、どうしよ・・・
ゼロスピ版に、換装で余った30GB 突っ込んでみるかな・・・入らないかな。
73いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:13:05 ID:???0
貧乏人認定するヤツって大概自分が・・・
74いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:13:41 ID:???0
>>68
今のUXにアップグレード入れてるけど、
これをリカバリ(Homeに戻す)→オク

ゼロスピ買って余ったうぷぐれをインスコ。

これ、問題あるかな? 問題ないと思うんだけど。
75いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:13:47 ID:???0
>58
モバ用途で破損リスク高、初物で故障リスク高なのを考えると
ベーシック保証では心もとない気がする。
76いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:14:21 ID:???0
うむむ。容量、耐久性、価格の面からフラッシュディスクはやはりまだ1〜2年ぐらい早いような気がする。
ソニーとしては多分性能よりただ業界初をやりたかったんだろう。そういう所は嫌いじゃないが。
77いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:18:13 ID:???0
たぶんハードウェアの仕様が変わってるから
再アクティベートが必要になるんじゃないか?

マイクロソフトに電話しないダメだった気がする。
78いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:18:39 ID:???0
しかしコレ程ソニータイマーを意識せざるをえないソニー製品は初めてだな。
79いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:19:25 ID:???0
HDD20GBのセレロンHomeモデルを買った漏れは勝ち組?
Lバッテリ運用で快適です。
80いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:19:57 ID:???0
確かにリナザウやCE機とくらべ、頻繁に大量のスワップやらtempファイルを吐きまくられるとフラッシュだと耐久性が怖いな
様子見か
81いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:20:04 ID:???0
>>77
点数にもよるんじゃなかったかな
HDDぐらいだと再アクティベート対象にならなかった気が・・・
82いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:20:27 ID:???0
>>77
アクティベートすればいいんでしょ?
権利的に問題なければそうするけど。やましいところはないし。
83いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:20:43 ID:???0
>>76
業界初は1ヶ月も前に、韓国にさらわれてますよw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/samsung.htm

しかも向こうは32GB版搭載機が販売されてる。
84いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:22:10 ID:???0
>>80
そんなの、今更わかったことでもないでしょが
信頼性どうこうなんて、今頃言っているようだとただの言い訳にしかなってないよ

信頼性に疑問を持っている奴で、やっぱり欲しい奴は迷わずHDD版買うだろうし
85いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:23:45 ID:???0
>>81
たしか2点くらいまでのハードウェア変更が大丈夫って噂だったかな?

>>82
権利的には無問題だよ。
86いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:23:48 ID:???0
>>83
おまいは、フラッシュドライブなら何でもいいのか?
あんな如何に32Gであったとしても、大きさ+そのた諸々で落第
87いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:24:16 ID:???0
色が良すぎる、購入決定。
発売日に注文したHDDバージョンはヤフオク行き決定。
こういう常に身近に置くものって色の好みと買って重要なんだと痛感。
HDDバージョンで星も溜まったから今度は早く注文できるといいなぁ・・・。
88いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:25:00 ID:???0
やめとこかな。
これだけ小さいマシンが盛り上がってきたら、シャープとか出すんじゃないかな。面白いマシン。
2.5インチHDD搭載で700gくらいでキーボードがもうちょっと打ちやすい6インチくらいの縦使いマシン。
それを待ってもいいかも。と妄想。
89いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:25:22 ID:???0
>>84
でも容量と信頼性がネックなのは確か
値段はどうでもいいやw
90いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:26:11 ID:???0
>>86
typeUに内蔵されているフラッシュは
韓国Samsung製であることを知ってますか??

つまり、>>83と同一製品がtypeUに内蔵されてるんだよ。
91いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:26:55 ID:???0
おお、遂に発表か。
HDD容量半分でプラス六万円。当初の予想通りかな?
ワンセグをどう評価するかってのもあるが、やっぱ大分ピーキーなマシンに仕上がっている。
普通にXPを持ち歩きたいってだけなら、値段抜きに考えてもHDD版の方がいいかも。
この容量だと、運用には大分工夫がいるだろう。
92いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:27:07 ID:???0
>>88
アクオス携帯みたいなディスプレイ搭載の置き打ち可能なKB搭載モデル欲しいな
KBも使用時は横に開くとかさ
93いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:27:39 ID:???0
うーん、32G版が出たら買い換えを考えようと思ってたけど、正直値段が6万上がって容量が半分じゃお話にならない
目的を限ればいいのかもしれないけど、立ったら専用機のが良さげだし

年末あたりに増量版よろしく!
94いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:31:05 ID:???0
>>93
確かにフラッシュメモリーは値下がりが続いてるしなぁ
年末までには16GB版は若干値下げして、32GB版が同じ位の価格で出そうなきがするな・・・
95いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:33:21 ID:???0
>>94
まぁ、発表すらないそんな先の事考えてもしょうがないか。

さて、買うかどうか決めなければ・・・
96いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:33:38 ID:???0
これさー、とりあえずHDD版買っといて、SDD増量版待つのが勝ち組みじゃないか?
97いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:34:59 ID:???0
>>85
おー、良かったぁ。
実はひとつのマシンにインスコうぷぐれでアウトかと思ってたから正直ビクビクしてたwww
んなわけないよな。今自宅に
Home DSP5つ
Home うぷぐれ1つ
pro1つ
proうぷぐれ2つ
タブレットエディション2つ
2000ひとつ
98SEを2つwww
もライセンスあるから、マシン用途によってproうぷぐれ出したり入れたりしていまつ。
もうMSに貢ぎたくないのでつ。
98いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:36:21 ID:???0
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/feat5.html
※「ワンセグ」の音声は、Bluetooth接続のスピーカーやヘッドホンなどからは出力できません

Bluetooth経由で音声が聞けないって何ソレ?
99いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:36:55 ID:???0
>>98
いいねー、その情報www
100いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:38:50 ID:???0
>>98
ヘッドホンも大問題だと思うんだが・・・
101いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:39:21 ID:???0
>>98
糞仕様、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

ソニーお得意の「完全負け組み仕様」にワラタ
102いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:41:11 ID:???0
これからゼロスピンモデルは失笑の対象になりました。

※「ワンセグ」の音声は、Bluetooth接続のスピーカーやヘッドホンなどからは出力できません
※「ワンセグ」の音声は、Bluetooth接続のスピーカーやヘッドホンなどからは出力できません
※「ワンセグ」の音声は、Bluetooth接続のスピーカーやヘッドホンなどからは出力できません
103名無し募集中。。。:2006/06/27(火) 14:41:56 ID:wPE+jv2E0
>>71
MSDNは「OSをいくらでもインストールして自由に使っていいですよ」
というものではないが?

そもそもカネを節約するために変な技を使おうってヤツが人を貧乏人て
104名無し募集中。。。:2006/06/27(火) 14:43:28 ID:wPE+jv2E0
>>78
あなたはソニー製品を初めて購入検討しているのですね?
105いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:43:38 ID:???0
みんなだまされないように、購入前のネガティブ情報、もっと調べよう。
やっぱり基本的にはSSDの大量書き込みによる疲労破損は織り込み済みなのかな。

基本的には買おうかな、と思っているので、後悔したくない。
106いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:46:19 ID:???0
祭り、こねーな。
107いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:47:09 ID:???0
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_06q2/Info/index.html#Oneseg

ここを見ると、VAIO本体に搭載されたスピーカー、またはオーディオ出力からのみ出力、とあるので単純にオーディオの出力先が固定されているということらしいな
108いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:48:00 ID:???0
>>100
BT接続のって書いてあるから、普通のヘッドホン端子(下についてる)からは
平気なんじゃね?ダメなのは著作権関係だと思うだけど、そうなるとUSBの
スピーカーとかもダメなんかな?
109いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:48:01 ID:???0
ソニスタのゼロスピのページを見て、あざとくメモステの宣伝をしていることに気がついた。
やつら、ゼロスピモデルとメモステを売るために、HDDとCFのデータ転送速度を故意に落としてたりしないか?
110いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:48:15 ID:???0
>>106
むしろ祭りはTなのかも。
111いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:49:19 ID:???0
>>109
「仕様です」
112いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:49:58 ID:???0
ネガティブ情報:

・ワンセグ(笑)
・キーボード(笑)
・コンパクトフラッシュ(笑) >>26
113いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:50:03 ID:???0
>>98
擁護するつもりは全くないが、コレって音声のBTによる出力をワンセグの著作権
システムが認めてないとかの理由じゃないの?
じゃないと、これ作ったのアホじゃん。
114いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:50:53 ID:???0
>>112
「すべて仕様です」
115いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:51:46 ID:???0
>>105
後悔とか言ってる時点でお前には分不相応のマシンなんだよwww
116いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:53:22 ID:???0
>>115
確かにな
こんなマシンは他人のインプレ見たって参考程度にしかならん
後悔しようが自分で買って使ってみないとな
俺? 俺は7月上旬発送予定組orz
117いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:54:32 ID:???0
>>108
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_06q2/Info/index.html#Oneseg
●「VAIO モバイル TV」のデジタル放送音声は、VAIO本体に搭載されたスピーカー、
またはオーディオ出力からのみ出力できます。
USBやBluetoothで接続するスピーカー、ヘッドホンなどからは出力できません。

今更ヘッドフォン端子のご厄介になるとは思わなかったwww
118いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 14:55:36 ID:???0
>>116
そういう君にこそゼロスピモデルはふさわしい。
とりあえず、両方買ってみるのはどうだ?www
きっと一緒に届くぞwwww
119いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:00:28 ID:???0
>>118
ば、バカな事いうもんじゃないよww
2台で50万か・・・
120いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:00:47 ID:???0
ヘッドホンは大丈夫そうだな。
たぶんヘッドフォン端子にご厄介になっていると思うので、一安心

つーかこれ、ハードよりソフトの仕様っぽいな
121いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:01:52 ID:???0
>>116
ソニスタに泣きついて新型に変更してもらえよ。w
今ならできるんじゃね?
122いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:03:01 ID:???0
>>120
>つーかこれ、ハードよりソフトの仕様っぽいな
ソフトっつーよりかは、ワンセグとかのデジタル放送関係の仕様だね。
123いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:03:45 ID:???0
>>119
ちょっとまじめに言っちゃうけど、
余裕があるなら、ゼロスピのほうがいいと思うよ。
やっぱりHDD遅すぎるから。
16GBあれば、きっと運用できると思う。
普段のデスクトップ代わりにU1300モデルを使おうと思ったが、
今、俺、げんなりしてるから。
3倍の速さには変えられんよ。色が赤だったら俺も買ってた。
124いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:04:34 ID:???0
むしろ、同じ大きさで2スピンドルモデルマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーダーーーーーーーー
125いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:04:34 ID:???0
>>121
お、そうだよ、キャンセルキャンセル。

そしたら俺の順番があがるwww
126いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:06:19 ID:???0
>>124
「世界初、オープンドライブ採用の2スピンドル」とかかwwwww
CD使ってると背面でCDがクルクル回ってるみたいなwwww
127いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:07:49 ID:???0
キャンセルしないし、30GBモデルじゃないときついんだよ
メインの目的が会社や出先でFFXIするためだからww
ただ、他用途のためにゼロスピモデルも欲しい
128いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:09:03 ID:???0
>>123
連邦の白いやつのマグネットコーティングモデルマダー
129いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:13:15 ID:???0
http://905sh.v3g.info/index.php?FAQ%2F%A5%EF%A5%F3%A5%BB%A5%B0%A1%A6TV%A1%A6FM#r82397f5

よかったな。
V905SHもワンセグの音はBluetoothで聞けないっぽい。

ヘッドフォン端子に接続する、無線機器の登場マダー
130いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:13:32 ID:???0
>>126
昔、どこかで初代プレステを携帯型に改造したものが、
そんな感じでCD剥き出しだったのを思い出したw
131いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:18:06 ID:???0
>>130
そんなことしたらどっかに飛んでっちゃうよw
132いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:19:47 ID:???0
HDD版発売の時にはバスケットに出し入れしたりして悩んだが
ゼロスピ出るからって我慢して良かった。

うわさだったワンセグとキーボード黒まで実現して
これはもう買うしかないだろう。
133いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:20:13 ID:???0
>>131
ばかめ
134いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:20:59 ID:???0
>>129
905SHは安いから良いんだよ
クチョニーは消費者馬鹿にしてるだろ
何が世界で一番美しいものを作っただ
鏡見ろと
135いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:21:07 ID:SEWh4C7E0
ワンセグってガセネタじゃなかったんだ・・・ちょっとビックリ。
つか、そんなスペース余ってたんだね。
ゼロスピ化で空いた所に入ってんのかな?
136いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:21:16 ID:???0
何もかも懐かしい
137いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:22:24 ID:???0
これってもしかして発熱もしないのですか?
138いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:25:02 ID:???0
>>135
携帯にも付いてるくらいだからそんなスペースいらないんじゃね?
ただフラッシュの隣についてたらなんかどっちにもノイズ乗りそうで嫌だなw
139いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:25:20 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0627/sony1.htm

しかし、こういう記事って本当に誤読させやすいよな。
価格はセレロンモデルのことを言っていて、
駆動時間はCoreSolo選択時のことを言っていて。
読めば分かるけど、なんとなく、選択眼を鈍らせる。

>フラッシュメモリの空き容量は初期状態で約9.1GB

か。オフィス入れて1GB、Mp3入れて4GB、
そのほかのソフト入れて1GB。

残り3GBでなにせーっちゅうんじゃ。
だめだな。足りない。これでCF8GBとか買ったら、35万コース?
俺には無理だorz
140いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:27:41 ID:???0
>>139
空き9.1GBじゃどうあがいてもFFXIフルインスコムリだな
不要なもん消してギリか
141いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:28:12 ID:???0
「初期状態」なんだからいらんものを削ればそれなりに容量空くんじゃないの?
142いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:28:14 ID:???O
SCMS-Tじゃだめなの?
そういえばtypeTはどうなんだ?
俺のはTX50だからなわからん
143いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:28:36 ID:???0
俺のU70Pは
夏は鞄の中で湯たんぽ状態になってフリーズしてたから
発熱問題だけでもゼロスピ買いだよ
144いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:29:14 ID:???0
>>139
コンパクトフラッシュは>>26だから無理。
145いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:29:30 ID:???0
>>137
電池駆動時間がちょっとだけ伸びてるから、発熱もちょっとだけ減っているはず
146いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:30:15 ID:IZ5BzB4e0
>ワンセグ放送の視聴/予約録画に対応。連続視聴可能時間は1.5時間

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
147いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:30:53 ID:???0
MP3 4GBがこのモデルの使い方じゃ無い
恐らく基本ソフトいれて、データは母艦から必要な時に持ち出すってレベルだろ
PDAの使い方
で、Windowsが動くと
148いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:31:41 ID:???0
だからMP3は専用機だろ。
149いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:32:13 ID:???0
MP3なら、遅いコンパクトフラッシュに入れていても問題ないかもしれん。
150いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:32:20 ID:???0
>>140
UXにFFXIフルインストールしてるけど、占有容量7.7Gbyteくらいだから、頑張れば入るかも?

インストール作業領域がどれくらいいるか判らんが
151いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:32:36 ID:???0
>>146
凄いCPUパワー必要なんだなw
てか時間持つようになったのはHDDないからなだけで、発熱に関してはあんま変わらんような気がする
そんな熱持つようなHDDを耐衝撃の為にであんなに包んでるのはおかしいし
152146:2006/06/27(火) 15:32:43 ID:???0
ワンセグとmp3はgigabeat使った方が幸せだね
153いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:32:46 ID:SEWh4C7E0
>最大録画時間は43時間

これの意味がイマイチよくわからんな。
記憶容量以外にも制約があるって事か?
154いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:32:58 ID:???0
ワールドカップの前・後半(90分)見られるよ。


あ、、、、ハーフタイムがあるから無理かwww
155いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:33:04 ID:???0
MicroDrive8GB,メモステ4GB積めば無問題
156いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:33:55 ID:???0
>>150
アトルガンまで入れてかい?
なんかHDDモデルでも20GBじゃきついんで30GB必須とか見たような気がするんだが
157いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:36:21 ID:???0
こんなんで必死にFFやるヲタは地球上から消えて欲しい
それだけが僕の望みです
158いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:37:14 ID:???0
>>156
そー。拡張ディスクは全部入れてある
念のためデスクトップマシンのフォルダも確認してみたけど同じくらいだったよ
159いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:37:57 ID:???0
>>157
必死にするはずないだろうw
外出先からのNM湧きチェックに競売チェックにLS会話
そんなとこかな
普通の奴から見れば必死だがww
160いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:38:08 ID:???0
黒、確かに格好いいが、液晶上下の弊害である
キーボードの擦り傷がもろに目立ちそうだな
161いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:38:09 ID:???0
>>157
俺は別に地球上から消えなくてもこのスレから消えてくれればそれでいいよ
162いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:39:17 ID:???0
>>158
参考になった
そんなもんか、、ゼロスピ、、うーむw
163いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:39:31 ID:???0
>>160
写真で見る限りキートップの視認性が悪い気がするね。

と、必死に買わない理由を考えている現行モデルユーザの俺w
164いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:39:56 ID:???0
>>159
十分必死に見えます
本当にありがとうございました

つーか、それで必死じゃないと言えるところがまたキモイな
165いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:40:25 ID:???0
まーまー 用途がなんであろうとこのサイズでMMORPG出来るっていい事じゃん?
166いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:41:40 ID:???0
212 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/06/27(火) 15:33:03 ID:gpigdsp5
ITmedia +D PC USER:0スピンドル VAIO type Uの“ココ”が知りたい――読者の質問を大募集
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/27/news020.html

ITmedia +D PC USER:“0スピンドル”VAIO type Uが発表──ワンセグ対応のサプライズも
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/27/news061.html

ITmedia +D PC USER:「ZERO」がもたらす幸せってなに?──ソニー「VAIO type U <ゼロスピンドル>モデル」 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/27/news010.html
167いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:41:43 ID:???0
いあ別に
168いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:42:49 ID:???0
容量だけが問題になってくるなら別にどうでも良い
スペック知る上で、どの程度の3Dゲームが動くかは知りたいが
169いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:43:14 ID:???0
170いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:43:42 ID:???0
電車や外で携帯以外でネットしたり動画みたり2chしてんのもいぱーん人から見れば十分キモイw
171いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:45:02 ID:???0
>>170
それを言っちゃーおしまいよww
172いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:45:17 ID:???0
>>147
あー、そんなのめんどくさいよー。
今日はどれ聞こうか、なんて考える時点で萎える。
これなら、本当にギガビート買い足したほうがいいかもな。
納得。
と買わない理由を考えてみるテスツ
173いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:46:21 ID:???0
>>172
買わない理由より、買う理由を見つけるほうが難しい。
174いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:47:24 ID:???0
PQI がこないだ台湾の展示会で出した、2.5 S-ATA HDD 32GBのフラッシュ版は
XPの素の状態で起動させるなら20秒ちょっとかかり、
NECが開発したフラッシュメモリーを読み込むチップセットを採用すると10秒以内で
起動可能らしい。現場の担当者から聞いた。
ちなみに8月からメーカー向けに出荷とのこと。

UXのフラッシュ版も32GBで爆速起動モデルが出そうだね。

16GBじゃすぐ足りなくなるでしょ。この大容量時代に。フルの地図ソフトも入れられないよ。
175いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:47:39 ID:zKlPZ/gu0
あせってHDDモデル買った奴あわれwwwww

エントリー完了wwww
176いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:48:45 ID:???0
実際、PC環境を必要としない、MP3なり動画を見るなら専用機の方が幸せだと思うよ。
自分は待ちに待ったゼロスピなんで、サクっとエントリーしてくるぜ。
あとは、何時届くかだな。ある程度の在庫があるとええんだが。
177いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:48:49 ID:???0
>>175
きっと貴様のUには常時点灯多数ある
178いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:49:58 ID:???0
DSだけはきもくないよ
お洒落
179いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:50:43 ID:???0
未だにHDD版が届いてないヤツがいるっていうのが憐れ。

オーナーメイドっていうシステム自体が腐ってるよ・・・
全モデル店頭販売にした方がまだ売れるだろ?
180いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:51:21 ID:???0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/27/news010.html

>VGN-UX50よりも高くなるといわれていた価格も、最小構成のCeleron M 423搭載モデルでは20万9800円からと、非現実的に高いということでもない。

たけーよ!!!!!糞セレモデルに20万も出せるかっちゅーの。
181いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:51:35 ID:???0
さて、HDDモデルはそろそろ元取ったし、ゼロスピモデルでも買ってみるか
182いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:52:41 ID:???0
>>162
ただ、占有容量はそれくらいだけど、インストール作業するのに空き容量が要るだろうから、
ギリギリじゃだめだと思われる。

ちなみに俺も、U101もU70PもUX70PSもFFXI目的で買ってる(U70Pは売っちゃったけど)。
ちっこいマシンである理由は、オフ会にもってって実況したりモグハ見せ合ったり。
普段は2垢目の倉庫動かすのに便利に使ってる。

ちなみに、日常の出先からLSチャットは、デスクトップで動いてるFFXIをbitwarpPDA接続のザウルスからVNCで操作してる。
チャットくらいならこれでおっけー。
183いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:52:52 ID:???0
>>174
typeUは1.8型しか載らないから、2.5型の情報は意味がない。
しかも32GBは既に販売されてるのに、ソニーの営業力不足で仕入れができなかっただけ。
184いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:53:28 ID:???0
HDDモデル発売時との温度差がすごい
正直0スピ待ち組は負け組で決定
185いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:53:30 ID:???0
>type U ZEROのキーボードをなでるとキーの突起がはっきりと認識できる。
>VGN-UX50と並べてみても突起がより多く確保されているようにも見える。
>打鍵してみてもその感触は異なる。VGN-UX50が試作モデルであるため、
>量産品のキーボードでは改良が施されたことも考えられるので、
>一概には言えないが評価作業で確認された事実としてここに述べておきたい。

だってさ
186いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:53:29 ID:???0
>>180
Crusoeに20万も(ry
C7に10万も(ry
187いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:54:23 ID:???0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/27/news010.html

>キーボードのレイアウトやサイズもVGN-U50と同じ。ただ、具体的な数値としては
>明らかにされていないがtype U ZEROのキーボードをなでるとキーの突起がはっ
>きりと認識できる。VGN-UX50と並べてみても突起がより多く確保されているように
>も見える。打鍵してみてもその感触は異なる。

なに!!!
188いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:55:14 ID:???0
>>181
発売一ヶ月で17万の元を取るなんて、
それはさぞかし素敵な使い方をしてるんですね。
189いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:55:24 ID:???0
>>185
>>187
実際のところ大差ないだろ
190いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:56:07 ID:???0
>>183
書き忘れてたが、2.5HDDタイプも1.8HDDタイプもラインナップしてた。
1.8HDDのほうは接続端子の形状が現行のATAタイプ。
2.5HDDがS-ATA。どちらも32GB、8月出荷開始でした。
191いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:56:51 ID:???0
>>188
自称金持ちのヒキのスネカジリの言うことはスルーするように
192いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:57:07 ID:???0
>>187
UX50の「試作モデル」との比較だけどな
193いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:57:18 ID:???0
意味の無いHDDモデルあせって買って自慢してる奴には天罰が下ったのだな
194いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:58:32 ID:???0
>>193
自慢に見えるお前が哀れ
195いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:58:40 ID:???0
どうせ両方買うやついるんだろ
キーボード比較してみてくれよ
196いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:58:42 ID:???0
>>187
HDD組の死亡確認!www

ソニーはHDD版でキーボード失敗作の在庫処分したことが確定www
197いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:58:45 ID:???0
>>188
提灯記事の2〜3本も書けば元取れるなw
198いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:59:16 ID:???0
どうせ両方買うやついるんだろ
キーボード比較してみてくれよ
199いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 15:59:33 ID:???0
>>181
負け惜しみ乙

お前みたいなずうずうしい奴は、買取で買い叩かれるんだよ
せいぜい10万だな

元取ったんでしょ?ぷぷぷ
200いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:00:50 ID:???0
20万程度でたけーたけーって、自分の収入が低いだけって気付いた方が良いよ
認めたくなくて色々難癖つけたいの分かるが、説得力が全く無い
201いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:01:37 ID:???0
>>199
傷ありUX50でも10万で買ってくれますかo.........rz
202いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:01:51 ID:???0
買えない人は悩まなくて済むだろうから、ある意味うらやましい。
203いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:01:55 ID:???0
>>197,199

分かった、wince.ne.jpの管理人(>>2)だなww
アフィリエイトで十分稼いでるんだし、ゼロスピ版もちゃんと買ってレビューしろよww
204いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:02:44 ID:???0
バッテリー30分しかのびてないやん
205いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:02:47 ID:???0
>>200
SCもUXも買って、ゼロスピも購入予定の俺は勝ち組ですか?
206いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:03:21 ID:???0
ここに無駄な書きこみ荒らししてる労力を仕事に向けろ
無能でも少しは稼げるだろ
207いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:03:21 ID:???0
>>205
バカ組。
208いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:04:07 ID:???0
う〜む。

>休止状態へ移行する時間を測定するテストでは、Windowsを起動した状態のまま休止状態へ移行してその処理が完了するまでの時間を測定した。結果を見ると意外にも休止状態への移行処理においてtype U ZEROがVGN-UX50よりも遅い。
209いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:04:06 ID:???0
>>203
おっす!!!
また偽リンクで稼ぎます!!!!
ゼロスピでまたたくさん馬鹿が釣れます!!!!
ありがとうございます!!
210いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:04:23 ID:???0
HDDでワンセグくらはい
211いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:04:24 ID:???0
>>205
ゼロスピをスルーしたら勝ち組。
212いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:05:14 ID:???0
>>203
>分かった〜
説得力が全く無いと言ってるのが通じないか
そうか、日本人では無いのか
213いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:05:24 ID:???0
>>208
いや、当たり前だろ。

フ ラ ッ シ ュ は 書 き 込 み は 遅 く な り ま す よ  。
214いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:06:46 ID:???0
>>211
了解しました。スルーしますwww
215いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:07:16 ID:???0
>>212
カトー電器からのアフィリエイト支払日が楽しみですねwww
216いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:09:26 ID:???0
HDDモデル買うような思慮の浅いヲタは
どうせゼロスピも買うんだろうからな
何の疑いもなくホイホイついていっちゃうんだよな

買った!とか自分のホームページで自慢気にレビューしてるの見ると、アホだなって思うよ
あせって買ったってことをばらしてるだけじゃんw
217いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:10:00 ID:NQCB8SnB0
>>98
どっからおと出るんだよ・・・・・もう







ワラタ

今のUを60GBにするか・・・・
218いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:10:14 ID:???0
>>208
一番大事なのは、フラッシュへの書き込み時に振動を与えても問題ないが、HDDへの書き込み時に振動を与えるのは非常に危険ってことだろ。
フラッシュなら休止ボタン押した直後にカバンに放り込んでもいいんだから、その程度の時間差は気にする必要ない。
むしろ気分的にはすぐにカバンに放り込めるだけ早く感じるんじゃない?
219いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:10:15 ID:SEWh4C7E0
>ワンセグチューナーの搭載はHDDの代わりにフラッシュメモリを実装したことで可能になったらしく、
>HDDを搭載する従来のVAIO type Uでワンセグチューナーを実装するのは不可能ということだ。

ふーん、やっぱりゼロスピ化で空いたスペースに入れてるようだ。
220いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:10:50 ID:???0
>>216
妬み丸出しでかっこわるいですよ。
221いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:10:53 ID:???0
>>213
そういうことだろなー
でも、休止に移行するときは多少時間掛かってもいいか。

HDDモデルと違って振動も気にしなくていいから、
ちゃんと休止状態になっていなくても、
ケースに突っ込んじゃえばいいわけだし。

でも、それだけなら復帰はもうちょっと速くても良いような気がするなぁ
222いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:10:55 ID:???0
>>213
HDD組の自己弁護乙wwww
後悔してんのかよwww
223いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:11:33 ID:???0
CF型ワンセグくらはい
224221:2006/06/27(火) 16:12:06 ID:???0
>>218
オマエはオレかw
225いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:12:16 ID:???P
32Gのワンセグ無しも出るよ
226いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:13:07 ID:???0
ワンセグなんぞいらんから32GB版が欲しい、、、
227218:2006/06/27(火) 16:13:24 ID:???0
>>224
会いたかったよ、父さんw
228いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:13:44 ID:???0
メモステ4GBの発売8月かよ。同時発売しろよ。年末までに16GBのも出せよ。

書き込みが頻繁なソフトはメモステに入れるのもいいかな
229いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:14:11 ID:???P
イヤホンジャックにBTドングル挿せばBTで聞ける
230いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:14:25 ID:???0
>>222
馬鹿、俺がtypeUなんて買うわけないじゃんw

フラッシュが書き込み遅いなんて当たり前だしww
プラス5万くらいで何夢見てんだよwww
231いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:14:31 ID:???0
5万アップで16G出すくらいなら10万アップで32G出したほうが良かったのに
232いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:16:01 ID:???0
>なお、UX50の試作機は全透過液晶だったため屋外では非常に見づらかったが、
>ZEROでは半透過液晶に切り替えたようで屋外でも比較的見えやすい
233いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:16:54 ID:???0
>>230
うそつくなお前www
休止だけ遅いわけねーだろwwww
HDDモデル買って悔しいからってwwww哀れwwww

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/feat5.html
234いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:18:51 ID:???0
>>232
嘘書くな
235いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:19:08 ID:???0
>>228
SUNのは既に出てる
SD 4GBとほぼ変わらない値段
236いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:22:41 ID:???0
ゼロスピ版で読み込み速度がアップしても
休止からの復帰時間は変わらないな。

休止状態から復帰に要した時間13秒
237いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:23:14 ID:???0
UXってキモオタがディスプレイに映るらしいね
PSPと同じ現象だ
238いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:23:48 ID:???0
ゼロスピ版のHDベンチのリード値・ライト値、まだ?
239いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:26:12 ID:???0
>>229
こんな感じのヤツか?
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000EGDLUG.01.LZZZZZZZ.jpg

つか、これだとtypeU本体に
BlueTooth内蔵している意味がないんじゃねーか?
240いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:27:06 ID:???0
241いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:28:00 ID:???0
SCMS-T、SCMS-Tって言ってたヤツがいたが
対応している本体って携帯のW44Tくらいしかないんじゃないか?

あとヘッドセットでSCMS-T対応品ってまだ発売すらしてないんじゃね?
242いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:29:09 ID:???0
そもそもワンセグ使う時は画面を見るんだから
普通のヘッドホンで特に困らないよ
音楽聞くなら本体は鞄の中ってこともあるけど、それは青歯OKなんだし
243いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:30:14 ID:???0
キーボードの突起とか 早くなでなでしてえ
244いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:32:30 ID:???0
>>242
お前は音楽用ヘッドセット(無線)とワンセグ用ヘッドフォン(有線)を
両刀使いができる素敵な人なのですね。
245いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:32:58 ID:???0
>>237
俺のはイケメンが映ってるが
246いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:35:34 ID:???0
だがしかし、動画見るときってBTヘッドホンとか気持ち悪くならない?
俺、あの音声の遅れが気になって気になって。国際電話じゃないんだから
247いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:36:42 ID:???0
>>244
おまえはつなぎ替えるとかヘッドホンくらい複数持つとかいう知恵のない子か?
そもそも音楽聞くのにUXを使うという発想が「鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん」だけどね
ふつうiPodくらい持ってるでしょ
248いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:38:18 ID:???0
>>246
VGP-BRM1だと音が遅れる事は無いみたいだけど。
どのBTヘッドフォン使っての話?
249いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:38:43 ID:???0
>>244
青歯レシーバーにヘッドフォン刺すんじゃないのか
電話のヘッドセットで音楽聞かないだろ
250いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:39:10 ID:???0
銀座ソニービルにBluetoothスピーカーでも置いておいて
どの程度のものなのかを確かめさせてくれたらな・・・
251いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:42:05 ID:???0
今Bluetooth非搭載のワンセグ携帯使ってるけど
有線のイヤフォンはコードの取り回しが面倒臭いよ。
252いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:42:39 ID:???0
>>248
え、VGP-BRM1だと音声が遅れたりしないんだ!初耳
やっぱ、2.0だと違うのかなぁ?

俺が使ってるのはJabraBT620s
音楽聞いてる時は全然問題ないけど、動画見ると絵と音がずれてて気持ち悪いよ
253いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:43:42 ID:???0
でも一度BTの無線ヘッドホンに慣れちゃうと
その環境で統一したくなるよなぁ。 地味に快適で気に入ってるよ。
254いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:44:26 ID:???0
画と音がずれるのは特定の機器に起こる現象?
それともワンセグの仕様?
255いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:45:15 ID:???0
>>247
オプションにわざわざBluetooth接続の
オーディオコントローラーが存在しているのを知らないのか?

iPodなんて音が悪いから使ってないよww
256いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:47:55 ID:???0
>>252
UXにUSBでDVDドライブ繋いでDVD見たけど音ずれなかったよ。
音質も悪くないし。
何気に地味な商品だけど、結構出来が良いと思うんだけどねぇ。
257いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:53:10 ID:???0
>>255
だから繋ぎ替えれば済むんじゃん。日本語弱い人か?
258いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:53:51 ID:???0
>>245
俺のには池上源太が映ってるが?
259いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:54:13 ID:???0
260いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:54:32 ID:???0
VGP-BRM1はいいよー
ただ、以前に誰か書いていたような気もするけど、
暴走してボリュームMAXになるのはカンベンしてほしい・・・
ヘッドホン側にボリュームがあって助かった。
暴走すると、電源も落ちない。
リセットボタンがある意味がやっと分かった。
261いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:55:39 ID:???0
>>257
Bluetoothなのにわざわざ繋ぎかえるって、、、
262いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:56:04 ID:???0
>>256
>>260
ありがとう参考になったよ
263いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:56:21 ID:???0
iPodの音は最悪
5Gで良くなったって聞いたので試聴して見たが、
幾分マシになっただけでワロタ
264いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:57:16 ID:???0
>>257
有線と無線のイヤホンを
別々の用途のために持ち歩きたきゃ持ち歩いてろよww
265いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:57:45 ID:???0
どっちにしてもワンセグ付ける以上はデジタルでは出せない(出しちゃいけない)ってことでしょ。
ソニーが糞というよりワンセグが糞なんだよな。
(そんなワンセグをわざわざ付けると判断したソニーが糞ということは言えるかもしれんが)
266いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 16:58:18 ID:???0
>>263
VGP-BRM1で聞いてみろ。
笑えなくなるから・・・
267いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:00:04 ID:???0
メディアがデジタルになって、どんどん不便になるよな
268いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:00:43 ID:???0
>>266
無線系と比べて音が良いとか言ってたの?
ハゲワロスwww

ポータブルオーディオ持つのは否定しないが、iPodは糞ってことだよ
269いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:01:15 ID:???0
「ワンセグ付き」という「買わない理由」ができて良かったなw
270いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:01:52 ID:???0
>>263
ソースはWAVでちゃんとしたヘッドホンで聴いてるんだろうなw
100マン以上のCDプレーヤーと比較しても差はなかったそうだぞw
いい耳をお持ちでww
271いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:02:19 ID:???0
272いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:02:26 ID:???0
>>268
スレ違い。iPodに過剰反応なんだろうが、君だけ話の流れが違ってることに気がつけ。
273いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:03:07 ID:???0
>>266
余裕で笑える。
274いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:03:53 ID:???0
それなりに盛り上がってきたなw
275いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:04:30 ID:???P
Tablet PC Editionマダー?
276いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:05:09 ID:???0
>>274
論点がちょっとおかしいけどな(笑)
277いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:05:32 ID:???0
>>270
>なかったそうだぞw
信者はそう言いますよね
自分で確かめろよw

俺は実体験を書いてるだけ
無圧縮WAVでgigabeatと比べるレベルでも大差あるぞw
ER-4S程度の安イヤホンでも十分聞き分けられる
278いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:05:36 ID:???0
新型が欲しい理由
1.キーボードが改良されている?
2.軽くなり、バッテリーも長持ち
3.色が黒は渋くてGood
4.ワンセグが見れる

新型に買い換えない理由
16GBは少なすぎ

結果
一瞬新型も購入かとも考えたが、辞めた、結局容量が少なすぎて
実用にならん。
でもワンセグは欲しいな、録画できなくてもよいのでCFかUSBで早く
出ないかな
279いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:06:16 ID:???0
>>275
来月末に発表を予定しています
月刊UXと呼んでください
280いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:07:35 ID:???0
論点がおかしいのわいつもの事ジャン
281いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:08:00 ID:???0
MP3でも機器やヘッドホンで全然音違うだろ
差が無いっていうやつは難聴なんじゃないのか
282いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:08:45 ID:???0
>>277
ギガビ信者様でしたかw

iPodは自分で試してるよ
5G iPod 30GBモデル
ソースは192kMP3形式
なんだかしょぼいんでEQ ROCKにしてるけどなwwwwwwww
283いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:08:57 ID:???0
>>277
しつこいと3日に一度は言われないか?

iPodなんかどうでもいいんだよ
284いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:09:10 ID:???0
>>278
そーそー。
多分、良い事はたくさんあるんだろうけど、
容量不足が全てを台無しに。

多分、16Gで足りる人もいるんだろうけど、足りない人は32G版を待つしかないなぁ。
285いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:09:28 ID:???0
全体黒ってゴキブリ色みたいでヤダナ
シルバーもあんましイイ色じゃないが
286いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:09:29 ID:???0
>>281
比較には当然同じヘッドホンやら使うだろww
287いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:09:48 ID:???0
BTで音楽聴いてるくせにiPodは音が悪いってw
288いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:11:46 ID:???0
iPodネタは毎度入れ食いだな

激しくスレ違いだから他でやってくんないかなー?
289いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:12:06 ID:???P
こんなGKの巣窟のようなスレなのに
Apple製品の名前出したらかGKが火病るぐらい予想つかないのかお前らw
290いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:12:21 ID:???0
なんとなく、16Gでも足りそうなオレがいる
普段、リムーバブルの2.5インチHDDも持っているし、いざとなれば、入れ替えるという手も使えるしな
291いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:13:27 ID:???0
>>289
火病なのは、ipod儲のほうだろう?

ま、比較対象に持ち出すアホウもいることは確かなんだが
292いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:15:11 ID:???0
うわ、マジキタの?
エントリーエントリー
293いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:16:03 ID:???0
アップル製品だけはなぜかスルーできないソニー儲
294いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:17:23 ID:OQb/avV5O
本来
ゴキブリは黒ではない
295いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:22:14 ID:???0
>>277
プラシーボ乙
296いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:22:41 ID:???0
俺なら断然PSPだね!
いや絶対PSP!
どう考えたってPSP!
これでキマリ!    むっ。
297いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:25:04 ID:???0
Wii最高
298いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:26:12 ID:???0
32G版出るとしたらどれ位先になるのかなぁ
やっぱ待つかなあ
迷う
299いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:26:51 ID:???0
おいらは左手にDS。
右手にPSP。
ポケットにiPod。
一番つかうのはDS左利きだし。 
あと受けがいいから。
マジモテモテ!!
300いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:29:17 ID:???0
>>290
オレは同時にこれ買う予定。
http://www.buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-phgu2_uc/index.html

確か過去ログで、これの仮想CD機能使ってリカバリできたって報告があった記憶があるけど、
実際にやってる人いませんか?

付属のTrueImage使って、目的別のリカバリイメージを作っておけば16GBでも結構使えるんじゃないかと
夢想中。
301いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:29:51 ID:???0
>>299
あれは付けないの?
あのサングラスタイプのモニターのやつ
302いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:30:01 ID:???0
DSとNintendogsで彼女出来たなぁ
良い思い出
303いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:30:12 ID:euYFvL4qO
キーボードはまったく同じなのかな
304いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:31:32 ID:???0
新型に買い換えない理由:
正直、NANDディスクが安定して動くかどうかちょっと心配。。。
なので、今回ご購入の皆さんにしっかりと地雷を踏んでもらって、
ほどよく安定してから買う。1セグチューナも改良の余地ありそうだし。
32Gもひょっとすると・・・

今回買う人たちが、オレのために人柱になってくれるような気がして、
今、自分はとっても幸せです。
305いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:33:06 ID:???0
天下のソニーだ
今予約してる分を発送したら32GBモデル発表
まちがいない
306いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:33:39 ID:???0
>>301
眼鏡のレンズがでかいから_。
フロントウエストバッグにしまっとく秘密兵器としてUX考え中。
携帯も2個あるからじゃまくさいw
307いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:35:19 ID:???0
308いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:35:32 ID:???0
>>304-305
欲しいと思ったときには絶版になっているのがUの伝統 w
309いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:36:51 ID:???0
>>308
うむw それも確かにあるな
CLIEも再販してくれww
310いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:46:34 ID:???0
>>308
まじでVAIOのニッチ系はそのパターンだからな
買える時には買ったほうがいいと思う。
311いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:47:31 ID:???0
エントリーだけはしておこうっと
そにーさんがやる気なくしたら大変だからね
312いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 17:55:38 ID:???P
32G版が控えてるから大丈夫
313278:2006/06/27(火) 17:59:27 ID:???0
>>311に同意してとりあえずエントリーはした。
自分では>>278の理由で買わないけど、黒はまじまじ見ると
Coolだな
314いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:00:55 ID:???0
ソニー、フラッシュメモリー搭載の小型パソコンを7月3日発売(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000919-reu-bus_all.view-000
ちょwwwそれ0スピモデルと違うwwwwwwwww

ソニー、フラッシュメモリー搭載の小型パソコンを7月3日発売(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000894-reu-bus_all.view-000
どこが「文庫本サイズ」だよwwwお姉さん腕つりそうwwwwww

と、突っ込みどころ満載な、ロイター発のヤフー写真記事。さすがだな
315278:2006/06/27(火) 18:01:17 ID:???0
忘れてた
俺ってアンチソニーだったのに>>311に同意しちまった_| ̄|○
(なぜかソニー製品沢山使ってるので周りからは信者だと思われていて毎回否定してるが)
316いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:02:52 ID:???0
>>315
おまえは俺か?
317いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:03:07 ID:???0
>>315
ツンデレなんですね
318いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:03:24 ID:???0
>>314
2枚目の写真 お姉さん気のせいかちょっと「頑張ってる」顔してる。。。
319zony:2006/06/27(火) 18:04:55 ID:Jd9goLPr0
それよりオンラインゲームやPCゲームは素早く動く?起動は速い?そこんとこ教えてくれ!
320いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:06:27 ID:hI2qaWpt0
ゼロスピの店頭販売モデルはポイントやら価格競争を含めれば
core soroモデルで20万以下で買えるんでは?
わざわざ高い所で買う必要はないよ
321いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:06:46 ID:???0 BE:270336588-#
W-ZERO3+2GBminiSDで間に合うわけだが。
322いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:09:19 ID:???0
>>320
ゼロスピは店頭販売しません
323いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:09:23 ID:???0
>>320
ゼロスピの店頭販売モデルなんて出るの?
324いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:13:03 ID:???O
金曜は有給休暇なんだけど、月曜に変更したくなった
325いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:13:04 ID:???0
>>314
>どこが「文庫本サイズ」だよwwwお姉さん腕つりそうwwwwww
京極本くらいじゃね?文庫より新書版位の大きさだけど。
326いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:13:57 ID:???0
>>314
めちゃワロタ
327いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:16:36 ID:???0
>>314
適当すぎw
やっつけ仕事にもほどがある。
328いつでもどこでも名無しさん :2006/06/27(火) 18:22:59 ID:xZfyx43C0
せめて指紋認証とデジカメは外してくれ。
それでも胸ポケットにははいらなさそうだがな。

しかもITMEDIAの記事によると
スタンバイからの往復速度も消費電力も大して変わらないらしいね。

もうちょっと頑張ってくださいな。
329いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:31:32 ID:OQb/avV5O
>>320

おまいは適当な人生だな
330いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:38:15 ID:???0
>>328
>せめて指紋認証とデジカメは外してくれ。
キーボードが微妙なこのマシンだと指紋認証はかなり便利だ。ランチャーとしても
使えるから指10本じゃ足りないくらいだよ。
331いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:40:26 ID:???0
あ、いっそのこと使う指で機能変えてくれたら使いやすいのに。

親指で認証、人差し指でスクロール、中指でランチャ起動とか。
332いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:47:35 ID:???0
全然違うものの写真を出して説明だけする写真ニュースって
いったい何の意味があるんだ
333いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:47:37 ID:???0
>>331
近い事できるだろ?
ログインは登録した指どれでもOKだし、ログイン後は指毎にアプリの起動とか
割り当てられるだど、俺は覚えきれないから登録数少ないけどな
334いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 18:49:55 ID:???0
>>332
一般人には見分けが付かないから良いというマスコミ的発想
335いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:02:41 ID:???0
指紋もカメラもワンセグも、割高感の解消が狙いだから
無くしたところで値段も大きさも大して変わらないよ。
336いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:05:48 ID:???0
映ると魂を抜き取られるデバイスなんぞイラン

ワンセグと指紋はあっても良いかもしれんが・・・
337いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:11:46 ID:???0
とりあえずHDDモデル使い続けて、
キーボード改良待ちだな。
338いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:18:59 ID:???0
>キーボードのレイアウトやサイズもVGN-U50と同じ。ただ、具体的な数値としては
>明らかにされていないがtype U ZEROのキーボードをなでるとキーの突起がはっ
>きりと認識できる。VGN-UX50と並べてみても突起がより多く確保されているように
>も見える。打鍵してみてもその感触は異なる。
339いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:22:12 ID:???0
>>314
おねーさんは小柄なんだよ。
身長90cmぐらいじゃないのか?
340いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:22:20 ID:???O
(・ω・)/<改良しました
(σ・∀・)σ<突起物
341いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:29:05 ID:???0
>打鍵してみてもその感触は異なる。

とは書いてあるが、打ちやすくなったとは言ってないな。
342いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:30:22 ID:???0
つうか、糞nyさっさとあのキーボード改善しろや。
CLIEの頃からそうだが、ポケットタッチとかサードパーティーの
キータッチ改善アイデア商品が出てくるなんて恥だってことが分からんのか?
マジで。
343我々は断固要求する!:2006/06/27(火) 19:31:53 ID:???0
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
344我々は断固要求する!:2006/06/27(火) 19:32:49 ID:???0
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
345いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:33:35 ID:???0
>>344
うっせーんだよハゲ!

消えろクズ!!!!てめーが糞だろが
346我々は断固要求する!:2006/06/27(火) 19:34:17 ID:???0
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
347我々は断固要求する!:2006/06/27(火) 19:35:28 ID:???0
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!Sonyはさっさとあの糞キーボードを改善しろ!
348いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:36:23 ID:???0
いや、ネタじゃなくてマジで。
改善してほしい。
349いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:38:55 ID:???0
HDDモデルって死にモデルだな。買って損した。
まさかワンセグつけるとは。
350いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:43:44 ID:???0
ワンセグ視聴、1.5時間はありえないな
351いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:44:22 ID:???0
というか、こんなところで書いたところで、改善するわけでなし

ま、頭が悪いのは一目瞭然だろうがな
352いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:44:23 ID:???0
>>348
お前の指が太すぎるんだよwwwwポテトばっかり食ってるから
353いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:45:41 ID:???0
ゼロスピモデルに、青歯外付けHDDをつければいいじゃない
354いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:46:25 ID:???0
>>352
残念だったな
俺の好物はピザだ
355いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:49:12 ID:???0
いまどきテレビなんてみたいかあ?
356いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:49:55 ID:???0
W-ZERO3の方が遙かに打ちやすいもんなぁ。
357 株価【44】 :2006/06/27(火) 19:51:27 ID:???0 BE:458892779-#
>>349
ワンセグなら携帯で3時間見られるけど、1,5時間てのは・・・

ポトリつけてメインで2ちゃんしながらTV見られるのは便利だろね。
早くOEMワンセグチューナーでないかな</チラ裏>
358いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:53:50 ID:???0
>>356
W-ZEROですむなら、W-ZERO使えばいいじゃないか

猫に小判、豚に真珠
359いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 19:58:38 ID:???0
>>358
キーボードのコトのみについて話しておる。
落ち着けよ童貞。
360いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:01:03 ID:???0
>>359
比べるものが違っているから、突っ込まれたんだろ
打ちやすかろうが、携帯と比べられてもな
361いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:01:36 ID:???0
真面目な話、誰がどこで訴えればSonyのキーボード作りは変わるんだ?
CLIEの頃からこれだけダメだ、ダメだと言われてるのにorz

UX50ユーザー1000人が都内でデモ行進しながら改善を訴える
大株主が株主総会で手にUX50持ちながら訴える
ユーザー有志で署名サイトでも開設して署名集める
北朝鮮が改善しなければテポドンぶち込むぞ!と脅す
通勤中のキーボード開発担当者に全裸で直訴

俺は最後の奴やってもいいほど、このキーボードには頭に来てるぞ。
362いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:03:20 ID:???0
キーボードはそんなに打たないからどうでもいい。
ゼロスピにワンセグつけたのだけは詐欺だな。
大損だ。
363いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:03:30 ID:???0
SONYという会社の体質の問題だな。
技術論が先走って、ユーザーのことは二の次になってる。
364いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:05:01 ID:???0
>>361
CLIEで駄目だというのを知りながら、買っておいて頭に来ている思考回路
理解に苦しむよ
365いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:09:39 ID:???0
512MBじゃ、EWFでオーバーレイするのは、ちと辛いでしょうか?
366いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:11:15 ID:???0
>>357
専用DSPとCPUデコードの消費電力の差でしょうな
367361:2006/06/27(火) 20:11:34 ID:???0
>>364
いや、欲しくて、気になって、でも店頭で触ってたら頭に来たんで買ってないw
買わなきゃ文句言う資格もないって言うならそれまでだけどね。
368いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:12:02 ID:???O
ゼロスピにワンセグが着くかもっていう情報は、
HDDモデル発売前後にあったよ。
信じて正解だったな アヒャ
369いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:13:06 ID:???0
>>300
UX50でそれの120GBモデルを使ってるが、
本体のUSB端子に接続するとタスクマネージャ
の右下に「電源容量が不足してます」
というようなメッセージが出ることがたまにある

でもメッセージが出ても普通に使えてる

リカバリはやったことないけどブートは出来るから
たぶんリカバリも可能
370いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:17:01 ID:???0
>>367
ずいぶんつまらないことで頭にくるんだな
カルシウムが足りないんじゃないか?

あのキーボードに一体全体どんな期待をしたのやら・・・
オレなんかキーボードは無視なんだが
371いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:23:29 ID:???0
俺もあんなキーボードなら無いほうがマシだな
ワンセグも要らん
372いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:23:41 ID:???0
待望のゼロスピンドルと待望でもないワンセグ搭載だが
ワンセグ放送の音声はBluetooth経由で出力できないのはどうかと思う。

やはりワンスピンドルUXで我慢してメモリ1Gモデル待ちかね。
とはいえHDDプロテクションのWindowsフリーズ現象は何とかしてほしいが。
逆に言うとそれがないところがゼロスピンドルモデルのメリットか。
373いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:25:33 ID:???0
ワンセグあればポトリに乗っけてテレビみながら家のテレビでゲームが出来たのに。
374いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:26:14 ID:TdFr3niq0
家の中で液晶テレビとして使うために買ってしまいそうな俺がいる。
手段の為には目的を選ばないモードになってしまった。

機能は最低限でいいからセレロンモデルでいいんだが
飽きたときの売値に影響しそうなのでCoreSoloにすべきだろうか?
375いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:26:15 ID:???0
>>365
きついでしょ
376いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:26:27 ID:???0
>>360
週アスのテストでハードウェアキーボードの入力しやすさがW-ZERO3に負けてるのはともかく
NextTextによる手書き入力にすら負けてるのはどうかと思う。
377いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:26:50 ID:???0
フラッシュメモリって書換え回数で寿命がくるんだったよな
積み替えとかできるのか?
378いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:29:54 ID:???0
ワンセグはGPSみたいにBluetoothユニットで外付け出来ないんかな?・・・
それならHDDモデルも利用出来るようになりそうだけど・・・

なんか俺って変な事言ってる?
379いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:30:03 ID:???0
黒で統一されてて格好いいな・・・
380いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:31:56 ID:???0
ワンセグは著作権の問題が解決すれば直ぐにでもPCカードTypeとかが出てくる
(CFTypeじゃないとUXには使えんが)
お偉いさん方はPCの中を走る信号にも暗号化をかけなければならんなどと
下らない事を言ってるおかげでこの有様だ。
業界全体としてPC業界を目の仇にしてるしな、、、、。

お偉いさん達にはエンドユーザの希望なんてわからんのですよ!
381いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:35:11 ID:???0
だからワンセグ機能外せば解決なんだ
382いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:36:25 ID:???0
これより大きくなるならこのレベルでいいけどね,キーボードは。
383いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:37:47 ID:???0
コレって録画したワンセグも
1.5時間しか見れないってことはないよな?

ワンセグ録画したデータは、普通の動画と一緒だよな?
384いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:41:15 ID:zJHVeWjy0
>>383
本家サイトを読もうな
385いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:41:18 ID:???0
キーボードは両手で打つから快適なんだ
ゲームコントローラーみたいに親指オンリーじゃなぁ
正直LibrettoやレツノートR5が限界でしょ

もうソフトウェアキーボードでいいよ
X68kみたいに
386いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:42:27 ID:???0
>>384
録画時間は書いてあるけど、再生時間は書いてないんだよ。
387いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:43:57 ID:???0
Bluetooth でワンセグの音声が聞けないって文句言ってる方々は、
Bluetooth だと音声が遅れるのを承知で実装して欲しいんですか?
388いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:53:50 ID:Qi0INwxj0
ワンセグ搭載におっ!と思ったが、NintendoDS用のワンセグチューナーなら
1万以下だし、やっぱいらね。
389いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:55:32 ID:???O
>>386

ば〜か
390いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:57:14 ID:???0
>>387
そういう問題ではないと思うのだが。

UXの使い方としてBluetoothメディアコントローラを提案した以上は,
BluetoothメディアコントローラでUXから出力される音が聞けないと,
コンセプトとしておかしいだろ。
何が悲しくてワンセグを見るときだけ
本体のヘッドフォン端子に繋がないといけないんだ。
(もしかするとヘッドフォン端子にも出力されないかもしれないが)

技術上の問題としてBluetooth経由では遅延するというのなら
画像の方を遅延させて同期しているように出力するとかいう
折衷案的なアプローチをとるのが正しいと思うぞ。
391いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:57:51 ID:???0
>>387
Bluetoothでワンセグの音声が聞けないっていうのは、
音声が遅れるためじゃなくて、Bluetooth含め、
ブロードバンド帯域への電波の再送信が禁止されているからです。
392いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 20:59:06 ID:???0
>>387
技術的にはその分だけ絵を遅らせる機能を付ければ済むだけだろう。
現行ワンセグはデジタル出力が御法度という糞制度だから論外だが。
393いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:01:41 ID:???0
>>388
俺はワンセグ携帯を2万で買ったよ。
バイオいらね。
394いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:02:25 ID:???0
>>391
面倒くさい仕様だな・・・
395いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:09:10 ID:???0
ゼロスピは、フラッシュメモリにスワップしてメモリ1GB化できるのか
396いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:10:15 ID:???0
ワンセグ対応に惹かれたが、うちのあたりで観れる頃にはもうUX手放してる予感
397いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:10:33 ID:???0
ワンセグ、ワンセグ、って騒いでいるけど、
ワンセグは所詮、ケータイ用のおまけ規格。
決して見やすいとはいえない320×240@15フレームであることをお忘れなく。
ざらざら、カクカク。所詮はケータイの小さい画面で暇つぶしに見るもの。

もちろん、ワンセグもデジタル放送なので、たとえ録画しても、
録画した機器以外での再生はできない、という、著作権保護対策も万全!
ライトアットワーンス。

だからこそ、いらねー
398いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:16:45 ID:???0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/27/news010_3.html
>(編集部追記−記事執筆後にソニーから補足情報が入り、ワンセグチューナーを
>内蔵したHDD搭載モデルについては、市場の動向を見て随時検討していくとの
>こと。ただし、現時点で詳細は未定としている)。

↑が追記されてたから、メールしまくればHDD版にものるんでない?
399いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:24:45 ID:???0
>>397
その程度のものを、
1.5時間しか再生できないtypeUもどうかと思う。
400いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:24:59 ID:???0
>>398
なんと!、HDDモデルでも搭載は可能ってことか。
まぁ、物理的にスペースが無ければ検討すらしないだろうし・・・
401いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:25:59 ID:???0
ゼロスピモデルでキーボード微妙に改良ってマジか
あんま隙間無いんで、それほど出っ張らせることは無理だろうけど
あんま出っ張らせたらディスプレイ側が浮くんで、この形だと耐久性に問題が出てくるだろうな
402いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:26:28 ID:???0
どうしてこんなにワンセグ視聴時間短いんだろ?
ワンセグチューナーってそんなに電力くうもんか?
403いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:27:00 ID:???0
>>399
電力消費考えようや
あ、僕チャンはそんなこと考えられまちぇんかw
404いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:31:45 ID:???0
もしかして携帯電話用のチューナーとは全然違うものなのかな?
ワンセグ携帯は視聴してても暖かくなったりしないもんな
405いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:34:31 ID:???O
いや
携帯も長時間
視聴したら熱いお
406いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:39:21 ID:???0
それにしても絶妙な値段つけてきやがるな
UX50準拠の構成で23万ちょいか

高い。高いけど完全にあきらめられる価格でもない。
足元みやがって・・
407いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:41:00 ID:IQ0VcZAJ0
で,結局ワンスピンドルUX持ちはゼロスピンドルUXどーする?
買い換え?現状維持?ソニーふざけんなで手持ちUX売却?
408いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:43:45 ID:???0
Home、何にアップグレードするか迷うな…
Tabletにしてたけど、実質あんま使わない(WordやExcelにも手書き可って惹かれるけど)
それでいてかなりメモリ食うな
MCEはMediaCenter良い感じだけど、通常時はサービスオフにしていたい
無難にProになるのかな
409いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:45:14 ID:???0
>>407
キーボード改良ならふざけんな
HDDが30GBでも足りなくて60GB換装考えてたので、16GBモデルは正直興味ない
32GBが一緒に発表だったら、話が違うふざけんな
410いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:48:41 ID:???0
>高い。高いけど完全にあきらめられる価格でもない。

いや、完全に諦めたけど。

全てを完璧に兼ね備えてるマシンなら
29万(26万構成+デカバ3万)でも安いと思う。

でもこのマシンは中途半端すぎるでしょ?
キーボードも、フラッシュ16GBも、ワンセグも。
411いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:50:43 ID:???0
ワンセグも中途半端って地デジを本格的に積めと言うのか
いらないんだったら使わなければ良いじゃん
412いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:51:20 ID:???0
>>408
>>69

下手なことするなら、最初からPro選択しとけ。
413いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:52:58 ID:???0
>>336
遅レスだけど、真ん中をはずせばOk
端のほうに写るだけならなんともない
414いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:53:25 ID:???0
>>411
視聴1.5時間。
P901iTVとかでも倍の3時間。
415いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:55:36 ID:???0
>>414
液晶の大きさもCPUも違うんですが…
416いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:55:44 ID:+ZTKqMuv0
予想通りの盛り下がりだな。
417いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:56:05 ID:???0
w-zero3は打ちやすいのにvaioのあれはないだろう。大幅割引だ。
418いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:57:48 ID:???0
みんな思ったよりクールだな。
おれはワンセグ搭載を知ってハラワタが煮えくり返ってたが、もう覚めた。
419いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:58:11 ID:???0
俺は現状でいいな。
フラッシュメモリが本当にいいものかはわからないし。

ワンセグはアクオス携帯持ってるけど、動かない映像しかまともに見れないよ。
サッカーなんかブロックノイズだらけでひどい。 
携帯の液晶であれなんだから、これで見たらどうなるんだろうな。
ワンセグは普通にオプションだよな

ただ一つブラックの色だけは魅力だが・・・
420いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 21:59:48 ID:???0
>>415
>>397にも書いてあるけど、
ワンセグって320×240@15フレーム程度の動画だよ。

それを1.5時間しか再生できない性能(バッテリー含めて)は終わってるだろ。
421いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:00:10 ID:???0
しかし、けっこう盛り上がったな。
でこのスレ読んでる奴で、買う奴はどれくらいいるのか。1万台くらい売れるのかな。
422いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:00:27 ID:???0
CFカードのワンセグチューナーは1年前からアナウンスされてる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/sknet.htm

ワンセグ希望者はSKNETに発売希望メル。
423いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:04:56 ID:fFABmb2a0
写真とか見るとゼロスピは英キー、古いのは日本語だよね。自分の23注文組みの英語キーだけど店頭のux50と比べるとぜんぜん違うよ。
424いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:05:05 ID:???0
パソコンにテレビが付いてて便利という発想がまるっきりわからん。
最近のパソコン売り場を見るとどうも俺のほうがおかしいようだが。
425いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:06:06 ID:???0
>420
単なる320×240@15フレームの動画ならもっと長時間再生できるだろw
426いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:08:47 ID:???0
>>415
J( 'ー,`)し ごめんね。gigabeatV30T、3.5インチで7時間再生。ごめんね
427いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:10:02 ID:???0
>>425
そうだな。圧縮方法とかチューナの消費電力とか無視してる時点で>>420は頭が弱い。
428いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:10:03 ID:???0
昔はPCでテレビみてたらヲタ扱いだった
429いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:10:56 ID:???0
gigabeatV30Tって単なるプレイヤーなのにでか過ぎw
430いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:11:36 ID:???0
>>426
だからどうした?
PCとオーディオプレイヤー比べるお前さんは、ひょっとしてバカだろ?
431いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:12:22 ID:???0
128Gのメモステ早く出せよ
出せないんだったらSDに替えろ
432いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:13:10 ID:???0
メモステなんてゴミじゃん…Sonyしか使ってない
433いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:21:49 ID:???0
つーか、ワンセグで完全別駆動して、Windowsとは別のOS立ち上がってそっちでしか見れない仕様なら、
格段に視聴時間上がるぞ
あくまでWindowsであると言うことを考えられるようにもっと視野を広く(ry
434いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:27:14 ID:???0
219 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/06/27(火) 16:12:43 ID:MvDlVMH5
ちょ、ちょっとこの比較はないだろ?
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/index.html#typeu_fl
ここのアプリケーション比較を動画で見るのところ。
* 使用機材として、プロセッサーに<ゼロスピンドル>はCore Solo U1400、ハードディスクモデルはU1300搭載モデルを使用しています。
って。

435いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:28:16 ID:???0
('A`)なんだこの糞仕様…
436いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:28:50 ID:???0
どこまでもソニーだなw
437いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:33:57 ID:???0
糞ニー様に敬礼!
438いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:35:01 ID:AeGQeZUL0
>>433
じゃあ、そういう風にして連続視聴時間を数時間確保できるモードをつけてください。
そもそも、WindowsXP搭載なんて、前提条件なんだからなんの言い訳にもならん。
ワンセグ付きケータイで、これは電話としても使えるんだから1時間しかTV観れませんなんて
機種は酷評されるだろうが。
439いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:36:12 ID:???0
何か、注意書きがあってもユーザーが望んでないと云々と電波飛ばしてた池沼がまだいるみたいだな
440いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:36:38 ID:???0
今のところ判っている明らかな不具合(リコール運動対象)
・キーボードをスライドさせるとキズが付く
・VGP-BRM1が長時間連続使用で暴走し音声最大、電源オフも不可

不具合とは言えないが使用上かなりの問題があるもの
・CFスロットが激烈に遅い、CPU負荷が高い。動画保存用には使えない
・CF型GPSカードの測位性能ががた落ち(本体ノイズの影響と思われる)

CPU負荷が高いときなどに動作不安定になるもの
・指紋認証

フラッシュモデルで改善されたらしく問題になりそうなもの
・キーボードが少し押しやすくなっているらしい

ポインタのドリフト現象は仕様なので入れていません
441いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:37:39 ID:???0
>>438
前提条件って何
442いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:37:47 ID:???0
やっぱHDDモデルよりゼロスピモデルの黒のほうがかっこいいな
次はホワイトモデルが32GBで出そうなオカン
443いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:38:01 ID:???0
>>415
Core Soloだって搭載してるし、液晶だって4.5型搭載してるんだから
ワンセグが『1.5時間』しか再生できないのだって納得できる。
444いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:38:03 ID:???0
>>434
ワロタ
まさに必死だなぁ

そんなことしなくても買う奴は買うだろうに
例の質問受付で絶対「同じ条件での結果を教えてくれ」
っていう人が居そうだw
445いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:40:04 ID:???0
>>444
同じ条件下のデータを出せないソニーも
かなり必死だと思う。
446いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:40:25 ID:???0
リコール対象かどうかといえば違うと思うけど、CFは改善してほしいね。
447いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:41:15 ID:???0
>不具合とは言えないが使用上かなりの問題があるもの
>・CFスロットが激烈に遅い、CPU負荷が高い。動画保存用には使えない
>・CF型GPSカードの測位性能ががた落ち(本体ノイズの影響と思われる)
16bit接続を採用してるんだから、不具合じゃないだろ
誰か32bitだって言ってたのか

>CPU負荷が高いときなどに動作不安定になるもの
>・指紋認証
なったことないですw

>・VGP-BRM1が長時間連続使用で暴走し音声最大、電源オフも不可
これは絶対になるんでしょうか

>・キーボードをスライドさせるとキズが付く
ゴム足が溶ける様なメーカーもありましたが、その程度でリコール無かったです
(今iPod作ってるメーカー)
448いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:41:51 ID:???0
改善?

仕様なのに 改善?
449いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:42:21 ID:???0
>>442
れ、連邦の白い奴?
しかも、マグ(ry
450いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:42:27 ID:???0
>>447
中の人、おちつけww

誰か32bitだって言ってたのか 誰か32bitだって言ってたのか 誰か32bitだって言ってたのか
誰か32bitだって言ってたのか 誰か32bitだって言ってたのか 誰か32bitだって言ってたのか
誰か32bitだって言ってたのか 誰か32bitだって言ってたのか 誰か32bitだって言ってたのか
451いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:42:59 ID:???0
なんでこんなところにもGK来てんだ?w
評判チェックか?
452いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:43:05 ID:???0
>>447
>16bit接続を採用してるんだから、不具合じゃないだろ
>>不具合とは言えないが使用上かなりの問題があるもの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
453いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:43:19 ID:???0
>>42
これUで動くんかな
454いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:43:45 ID:???0
>>450
反論出来ないからってコピペ並べるなw
落ち着けよwww
455いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:45:02 ID:???0
>>452
だからハード通りの仕様じゃねーの
馬鹿なのかお前は
456いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:45:26 ID:???0
次は1Gモデルが出るからみんな待ってろ!
457いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:45:58 ID:???0
>>455
>16bit接続を採用してるんだから、不具合じゃないだろ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>不具合とは言えないが使用上かなりの問題があるもの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
458いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:46:25 ID:???0
何か他社工作員が必死の様です
459いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:46:57 ID:???0
つかCFスロットのあの遅さは異常だろ
もはや故意にそうしたとしか見えないよな
460いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:47:18 ID:???0
>>447
リコール対象じゃないって説明に終始してるけど、
俺ら的には使ってる上で既に問題になってるのよ・・・
461いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:47:33 ID:???0
>>457
>(リコール運動対象)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分が数分前に書いたことも忘れたか
462いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:47:50 ID:???0
ぱっとワンセグは見やられたー、と思ったけど
1.5hしか見れないのとBTで音声聞けないのでどうでもよくなった。
P901iTV使いでケーブルの取り回しがめんどいから、
やっとBRM1が活躍できる場面だと思ったのにな。
寸止めマシンだな。たとえるなら「つけ乳首」的なw
463いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:48:17 ID:???0
>>459
故意ですのでMSをお使いください
464いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:48:30 ID:???0
>>460
>俺ら
他社工作員乙です
465いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:50:25 ID:???0
何かどっちも必死だね
こんなスレで喚いて馬鹿っぽい
466いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:50:52 ID:???0
USBメモリ使えば解決。
467いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:51:08 ID:???0
>>461
>不具合とは言えないが使用上かなりの問題があるもの
>・CFスロットが激烈に遅い、CPU負荷が高い。動画保存用には使えない


>今のところ判っている明らかな不具合(リコール運動対象)
>・キーボードをスライドさせるとキズが付く
>・VGP-BRM1が長時間連続使用で暴走し音声最大、電源オフも不可


468いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:53:57 ID:???0
>・VGP-BRM1が長時間連続使用で暴走し音声最大、電源オフも不可
これ一件報告あったけど、全員そうなってるの?
無線なんて音質最悪なんで買ってないけど
469いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:54:31 ID:???0
>>422
このニュースは見逃してたな、プラネットのPCカードタイプが
完成してるのは知ってたけど。
SKNETに発売希望メルしても無駄でしょ。
PCカードタイプにしても、CFタイプにしても後付けのものは
著作権の問題がなんとかならないと単品販売は無理だろ。
470いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:55:21 ID:???0
>>459
CZVCFADP01(CF接続MSリーダー)がレンタルできたから
CF経由でMSを読み出してみたけど、明らかに遅かった。

借りれる時間が短かったから計測などはできなかったが、
体感だとMSスロットの2倍くらい時間がかかるように感じた。
471いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:56:46 ID:???0
わざわざそんなことするのはソニーくらいのもんだろ

誇りを持てww
472いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:57:21 ID:???0
>>470
遅いって言っても2倍程度なのか。
低容量のCFなら使えなくも無いかな。
473いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:57:27 ID:???0
>>470
遅い原因は分かってるんだから、そんな下らない検証必要無いだろ
スレ読め
問題は、どうしてそんなものを採用したのかだけで

まぁMSの優位性をアピールするためなんだろうけど
474いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:57:59 ID:???0
475いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:58:11 ID:???0
>>473
頑張れ、社員。
ネガティブ情報は未然に食い止めるんだww
476いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:59:29 ID:???0
>>475
日本語理解出来てないようですねw
>>473が糞ニー擁護に見えるのか
チョンは国に帰れって
477いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 22:59:45 ID:???0
今北産業。

ワンセグ、1.5時間しか再生できないってソニーは正気か?
478いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:00:28 ID:???0
>>447は社員に見えるが>>473には社員臭はしない希ガス
479いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:01:48 ID:???0
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ  そんな餌に俺様がつられるクマーー!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゛_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \ >>476  \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
480いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:03:44 ID:???0
これは痛いな
481いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:04:26 ID:???0
>>477
しかも、キーボードをこっそり修正。
先行のHDD組を実験台に使うあたりソニー最強!
482いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:05:08 ID:???0
お客様はテスターです
483いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:05:59 ID:???0
ゼロスピモデルのキーボードのバックライトが
明るいのが唯一うらやましい。
484いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:07:37 ID:???0
UXからカキコ。つかゼロスピ版いらね。
意外に表だっては意見されていないが、UXはこのサイズにもかかわらず
性能的容量的互換性的に全く普通のXPマシンなのがいいんだよ。
この前提がなくなれば、ただのオタクマシン以下。
店頭販売されないのもソニーはその辺りを判ってるからだろう。
485いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:09:13 ID:???0
>>482
大丈夫です、ご安心下さい。
修正したキーボードをすぐにお送りします。

価 格 は 手 数 料 込 み で 1 万 円 で す 。
486いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:09:45 ID:???0
そんなに明るく見える?
あんまかわらん気も
予想通り、ブラックは格好良いな
487いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:09:57 ID:???0
キーボードが普通のWindowsマシンじゃない件
488いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:10:04 ID:???0
>>400
代わりにHDDが0.85インチ4GBになったりして…
489いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:10:13 ID:???0
>>438
なに言ってんだ。ワンセグなんてオマケだよ。
490いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:11:13 ID:???0

。゚(゚´Д`゚)゚。 ヾ(ω・`;)泣くなよ
 >>484
491いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:11:21 ID:???0
1万なら凄く安いと思うんだがw
>>485は高いと思って設定したんだろうが

まぁ、一円たりとも払いたくないってのも分かるが、
社会の仕組み等でそのくらいは妥協してしまう俺もいる
492いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:14:01 ID:???P
HDD版も新しいロットの物はキーボードが打ちやすくなってるらしいですね
493いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:14:01 ID:F1v8lJwr0
とりあえず、本日15時過ぎにエントリーした。
5,500Star Over ポイントの私は一次放出のモルモットになれますか。
494いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:14:12 ID:???0
>>491

それでもいいかも、って思ってしまうのが人柱組。じゃなかった、HDD組。
495いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:15:08 ID:???0
あのキーボードに1万の価値はないだろ
496いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:15:59 ID:???0
むしろゼロスピ組の方が人柱組と言えると思うんだが。未知数な所もあるしな。
497いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:16:27 ID:???0
>>484
そうだな。PDAとして使える唯一のマシン(あ、OQOもあるかゴメン)
LOOX PとかUMPCはまた微妙に違うからな。
外ではモバイルビューワー、
会社、家ではデスクトップとして使える。
だから、今はプレミア価格だが、リナザウとかフチマサ作ってたシャープとか、
リブの東芝から同様のマシンが出たら、価格が下がる。
みんなUXの動向を戦々恐々で見てるんだろうな。
でも、その先にはUXの焼け野原しかないぞ、とカキコ。
早くこのサイズのマシンの選択肢が増えるといいな。
498いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:16:39 ID:???0
>>495
それでもいいと思うようなヤツが、typeUを買うんだろwww
499いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:17:05 ID:???0
>>494
こういうの買う人は大抵そうでしょ
今回は駄目駄目とは言えキーボードが付いて一応一端のPCに見えないこと無いんで
一般人も食いついてるみたいだけど
500いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:18:43 ID:???0
MSduoのスピードってどれくらいなの?
1.8HDDより速いなら4GBMSduo入れっぱにしてキャッシュやよく使うアプリそこにおいとけば
かなり体感的にゼロスピに近づくんじゃね?
501いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:19:05 ID:???0
>>496
安定志向、現実派→HDDモデル
技術志向、過激派→ゼロスピ

そんな風に思っていた時期が(ry
502いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:20:25 ID:???0
>>497
ゼロスピはプレミア価格が若干入ってるが、HDD版は普通だと思う
積んでるCPUとか考えたらこの値段でしょ
>>484と同じく、この性能だから意味がある
高いと思ったとしても、UX50だと実質14万程度なんだし
選択肢増えて欲しいってのは激しく同意
503いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:20:33 ID:???0
>>495
時給100円くらいの人から見ればそうかもしれないね
504いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:21:52 ID:???0
>>502
むしろゼロスピはバーゲンだと思うけど(現状の原価を考えたら)
HDD版の値段は普通だね
505いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:21:52 ID:???0
>>496

銀色のtypeU見るたびに、こう思うんだろうな。


ソ ニ ー に す ら 捨 て ら れ た 憐 れ な 人 。
506いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:22:04 ID:???0
>>500
HDDより速くは無いよ
ランダムライト弱いし
SDも(レッツに積んでるのは知らないが)大して変わらないと思う
507いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:22:37 ID:???0
>>505
必死にスペースバーを押す君の姿が怖い
508いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:22:52 ID:???0
>>503
別にキーボードに1万出せないほど生活に困ってはいないさ
実際今HHK使ってるシナ
"あのキーボード"に1万は出せないって言ってるんだよ

社会人ならこの違い分かるよなw
509いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:23:54 ID:???0
俺の狙ってる構成だとTypeA(WUXGA,地デジ以外最安構成)
モデルが買える価格なのが悩ましい・・・w
510いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:24:38 ID:???0
ワンスピンドルUXからゼロスピンドルUXへの
有償アップグレードを用意してくれりゃいいんだけど。
7万ぐらいで。ワンセグはいらんから。
511いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:24:40 ID:???0
>>502
結局儲かるのはインテルとMSだけということか。
UX50は実質15万の間違いじゃネ?
それにしても昔と比べたら安くなったものだとおもうが。
そう考えるとMacに100万使ってたころが懐かしいw
512いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:24:57 ID:???0
>>508
だったら出すな。誰も強制はしないから安心しろ。中学生ならわかるだろ。
513いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:25:03 ID:???0
色で区別できるって哀れだよな。

銀色 → 負け組、人柱組
黒色 → 勝ち組
514いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:25:30 ID:???0
>>508
あれが外付けだったら出せないが、内蔵だったら1万程度出せるよ
W-ZERO3レベルが内蔵だったら5万でも出せるw
515いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:26:16 ID:???0
>>510
天下のソニー様が「負け組救済」なんてしませんからwww
516いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:27:11 ID:???0
>>509
スポーツカーの値段を見て、トラックの買える値段なのが悩ましいと思うような奴っちゃなw
517いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:27:54 ID:???0
>>513
どっちも買えない君には関係ないですよ
518いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:28:13 ID:???0
W-ZERO3にワンセグがついたらゼロスピ終了だな。
どうせ大したことはできなんだし。
519いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:28:38 ID:???0
ゼロスピ版は保証切れたらさっさと処分しないとな。
HDD版より高い確率でタイマー発動するだろうし…。
520いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:28:46 ID:???0
>>515
HDD版買ってしまった俺がきましたよ。

オーナーメイドとかいっても
救済措置まったくないんだもんな。

全部店頭モデルにして普通に売れ、糞ニー!
521いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:28:53 ID:???0
>518
早く付けろよ
522いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:29:28 ID:???0
nandってたとえばサムチョンのQ1とかかって
32Gに換装!とかって出来るの?
どういうものか想像がつかん。
523いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:29:45 ID:???0
>519
その頃に容量アップグレードサービスが発生しますよ
524いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:30:24 ID:???0
>>472
2倍だったら誰も文句言わんわな(w。5倍以上遅い。
200MBのファイルをHDDにCOPYするのに約5分かかる700KBytes/秒)
でも本当の問題は遅さではなくCPUパワーが占有され他の処理ができないこと
700Kbytes/秒もあれば4MBpsの動画だって余裕のはずだが、実際には
U1400のパワーを持ってしても500Kbpsの動画すらまともに再生できない
525いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:31:10 ID:???0
>>517
1週間前に手に入れた、HDD組ですが何か?

>>520も書いてるけどオーナーメイドって意味ねーよ!
なかなか入手できなくて手に入ったとたんにコレかよ!
526いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:31:23 ID:???0
>>522
分解記事待ちだね。ワクワク
527いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:32:01 ID:???0
>>518
その前に祭は終了していると思うwww
万人が買うマシンじゃないからな。
今、職場に20人ほどいるが、業務ではPC使いまくりでも、
誰一人として興味を抱いてないしw
528いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:32:30 ID:???0
大方予想通りの値段だね。
低容量には初めから興味が無いのでイラン
529いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:33:13 ID:???0
>>522
接続形態が分からないが、直付けで無い場合、
わざわざコネクタ形状変えないだろうから出来る可能性あり

とは言え、97x系チップセット、Conroe(のソロ?)積んだのが出てくる可能性もあり、
その場合にはAeroGlass余裕で対応だろうから、ちょっと様子見で良いと思うが
530いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:33:15 ID:???0
フラッシュメモリの書換回数耐性は大丈夫なのか?
SWAP発生しまくったら死期が近づくんじゃ
531いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:33:38 ID:F1v8lJwr0
>>528
さすがに今回はアップグレードによる増量してくれるのではないでしょうか
532いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:34:36 ID:???0
ゼロスピとか言ってるけどファンレスじゃ無いんだから本当はわんすぴ
誇大広告も甚だしい
533いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:35:05 ID:???0
Conroeじゃない、Meromだなスマソ
534いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:35:08 ID:???0
>>529
Vista Capableは厳しいんじゃねーの?
ビデオメモリシェアだと鬼のように積まないといかんよ
535いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:36:36 ID:???0
>>530
実はゼロスピはSWAPオフなんじゃないかと思う
そりゃ動作速いよな
536いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:38:29 ID:???0
HDD版買ったし、容量減るのも辛いし、すぐに買い換えるのもナンだから、俺は32G版とか
出るまで待つよ。その頃にはVISTAプリインスコとかなってるかもしれんし、出なけりゃ今の
をそのまま使うだけだ。
537いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:39:05 ID:???0
>>532
おお!それだ!
みんなでソニーを訴えよう。
538いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:39:06 ID:???0
>>534
DirectX10のゲームにフル対応する必要は無いと思う
β1のAeroGlassはGME950で動いてたって報告もあるし(β2はドライバ対応してないだけ?)、
最悪512+256構成にすれば何とかなるんじゃないかな
539いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:39:14 ID:???0
HDD組だが、はじめからゼロスピは分かってたし、
>>528のように低容量はいらん。

どっちにせよさっさと使い倒した方がいいPCなのは確か。
個人的には、TypeUの中身の外見C1の方がありがたい。
540いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:39:57 ID:???0
>>500
一つか二つ前のスレに内蔵HDDとメモステとのFDBENCHの結果書いたぞ
RandomRead以外はHDDの方が早かったっけな
541いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:39:58 ID:???0
>>535
俺もそう思う。
542いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:41:12 ID:???0
>>535
メモリ512MBで仮想メモリ切るって正気ですか?
543いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:42:02 ID:F1v8lJwr0
C1XFはおいらの中では名機だった。
2000年春に買ったもの。
544いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:42:53 ID:???0
お前らメモリどれ位使ってる?
俺はいろいろ削って起動直後で350MBなんだが、これ以上どうにかなるのかな
545いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:43:43 ID:???0
>>544
ノートン切れ。話はそれからだ。
546いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:44:10 ID:???0
ノートン切ってマカフィー入れてる
547いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:44:22 ID:???0
まあ、HDD発売から1ヶ月。
楽しませてもらったよ。
この1ヶ月はプライスレス。
と負け惜しみ。
548いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:45:27 ID:VQo1GaKM0
制約があるほど、萌えるって。オカシイ?
549いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:46:31 ID:???0
>>544-546

アンチウイルスソフトはPCを遅くする?
http://www.dosv.jp/feature/0606/17.htm
550いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:47:19 ID:???0
まあ落ち着け。
きっと斜め上をいくあの会社だから、
このマシンには起動制限をかけてるに違いない。
みんな、ポトリと純正ドライブは必須だから、一緒に購入するように。
551いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:47:27 ID:???0
どうせ2chみるだけなんだから、HDDとかゼロスピとか関係ないだろ。
552いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:48:22 ID:???0
ワンセグ1.5時間しか持たないことに、久々にワラタ
カード電卓キーボードを改修してたりとかネタが豊富だよなーw
553いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:49:12 ID:???0
ワンセグいらねーから
そのぶん重量と値段ひいてくれねーかなー
554いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:50:58 ID:???0
>>529
モバイル用はコンローじゃなくてメロムな
その前に現行のCoreDuoの超低電圧版が出る
その後、Core2Duoの超低電圧版が出るがちょっと時間かかるから
少なくてもマイナーチェンジじゃなくてモデルチェンジだな

キーボードが改良されてるって聞いてガッカリしてるのに
マイナーチェンジでCPUまで変えられちゃあU1400にした俺が
泣くぞ、、、、、。
UX50(90)を名乗っている間はCPUは変えんで欲しい。

黒色とキーボード改良が羨ましい、ワンセグもちょっと魅力
でも、容量足らないからまだ買い換えないけどな
555いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:51:33 ID:???0
>>553
いや、いいよ、そんなことしなくって。
そうなってたらオレ、ゼロスピ買うハメになってたからwwww
556いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:55:17 ID:???0
>>549
ベンチマークでは出ない、負の性能がノートンにはある。
557いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:55:51 ID:???0
>>550
嘘は良くない
558いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:55:56 ID:???0
くそー、買いたいけど金がない。
冬のマイナーチェンジ、32GBフラッシュ版狙いだな・・・・
559いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:58:24 ID:???P
貧乏人はおとなしくUMPC買ってろって
560いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:58:53 ID:???0
ゼロスピ3つの間違い
ファンレスじゃないから本当はわんすぴ
3倍速いの評価対象はゼロスピU1400に対してHDD版U1300
SWAPオフ疑惑
561いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:00:09 ID:???0
>560
はいはい
562いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:01:12 ID:???0
>>559
そのほうが幸せになれるような気がしてきた
563いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:03:25 ID:???0
バッテリー30分延長は計算通りだったな。

俺が標準バッテリーでデカバクラスを期待してた奴の夢を打ち砕いておいたおかげで
バッテリーが30分伸びただけって点には誰もツッコミを入れてないのなw
564いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:03:45 ID:???0
>>559
TabletPCが載ったパソコンが2台買える。
たしかにその方が賢明だな。ありがとう。
565いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:04:19 ID:???0
2台買っても意味ないがなw
566いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:04:19 ID:???0
休止の速度がHDD版の方が速いところを見ると
シーケンシャルアクセスはHDDの方が上でしかも512MB程度の
連続アクセスでシーク処理のオーバーヘッドを上回る
凡庸な性能だな
567いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:05:07 ID:???0
>>563
どうしてワンセグが1.5hしか見れないのか
技術的解説きぼぬ
568いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:06:35 ID:uZcVZhI/O
>>554

ゼロ発売まで
待てなかったのが
悪いかと
情報あったでしょ
569いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:06:58 ID:???0
>>567
CPU負荷が高いチップを使っててCPU消費電力がはんぱ無いから
570いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:08:44 ID:???0
そういや数年前のうおっちで
Pentium載せて背面が剣山になってる携帯の写真があったなw
571いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:09:48 ID:???0
>>566
書き込みが遅いのはフラッシュメモリーの宿命
572いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:09:59 ID:???0
>>567
ハードウェアエンコードじゃなくてソフトウェアエンコードである可能性と、
ワンセグのチップがやたら電力食っちまってる可能性。
573いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:11:36 ID:???0
>>569
ワンセグチップをケチったせいということでいい?
574いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:12:19 ID:uZcVZhI/O
>>552

携帯と比べるのも
アホかとW
575いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:13:17 ID:???0
>>574
ワンセグ1.5時間で大満足な人って素敵だわーw
576いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:13:17 ID:???0
Readがちょっとだけ速くてバッテリーの持ちもちょっとだけ良くて16GBじゃなあ
イマイチだなあ
577いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:13:23 ID:???0
アホばっかりだな。
mpegデコードをCPUでやってんだから専用チップでデコードしてる携帯にかなうわけないだろ。
578いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:13:47 ID:???0
>>572
携帯のワンセグはハードデコード?
579いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:14:23 ID:???0
>>575
誰が満足してるって?w
580いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:14:36 ID:???0
今更16Gが少ないって言ってる奴は新参者かねw
581いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:14:43 ID:???0
ワンセグもカメラもケータイについてるからどうでもいい。
今の東京タワーのままじゃ大して映りよくないみたいだし。
582いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:15:33 ID:???0
UX50発表から16GBだってわかってたことじゃん
583いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:17:58 ID:???0
ところで買う奴はどのモデルを買う?
HDD人柱組としての意見だが、

・この1ヶ月使ってみて、あんまりリモートデスクトップを使う機会は少なかった。
・ポトリもほとんどオレは使わない。
・常に持っているから結構消耗が激しい
・遅さにげんなり
・標準バッテリは使い物にならね。デカバは重いしそこまで駆動時間が長くなくてもよさそう。

以上の結論から
・OSはHome
・ポトリなし
・ワイド保証
・標準バッテリをプラスで2個で運用

の26万900円の構成がオススメ
・・・・・・って、こんだけ絞って26万もするのかよ。高い!
構成絞る必要ないな。フルスペックに行ってしまえ!
584いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:18:14 ID:tyYM716Q0
ゼロの情報がまったくなかったからなぁ・・・
つい我慢しきれずにワンスピ買っちまった

つぅかSONYはうかうかしてると品がなくなったりするから
つい恐怖に駆られてねぇ。
いいように飼い慣らされてるな  orz
せめてワンスピもゼロスピも次世代を計画できるくらいに売れてホシス
そして冬モデルで32GB地デジモデルをみんなで買って笑顔になろう。
585いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:18:21 ID:???0
>>578
携帯はたしかハードだった気がする。
ソースは優しい誰かがきっと持ってきてくれるw
586いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:19:54 ID:???0
>583
説得力の無いお勧め構成をありがとう
587いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:20:25 ID:???0
>>584
>せめてワンスピもゼロスピも次世代を計画できるくらいに売れてホシス
まずお前は全部買うの決定な。
588いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:20:35 ID:???0
0スピは当初から16Gって発表があって、空きが少ないのが分かってたから
容量的に無理そうだと思ってたやつは最初からHDD版買ってただろ。
16G版だけじゃなく、32G版も一緒に売り出されたら大騒ぎするのは分かるけどな。

ワンセグと黒は悔しいけど、HDD版にワンセグ乗せられても1時間ちょっとしか
見れないだろうから微妙だな。

キーボードはitmediaの記者がUXの試作版と0スピ比べただけだからなぁ、
実際あれが劇的によくなるとも思えん。
589いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:21:42 ID:???0
んで、ソニーショールームにはいつ入るの。
590いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:22:48 ID:???0
もう置いてあるなら、明日見に行こうかな
591いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:23:33 ID:???0
俺まだ20代だし貯金したいからワンスぴ32GBが今のHDDと同じ値段になった時に買うよ。
ストレージ16GBのマシンのためにボーナスの半分近くを吸い取られるなんてやってられない。
ボーナス100万以上もらってて扶養家族いなけりゃいくらでも買えるだろうけどさぁ。
592いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:25:23 ID:Wjc3GeBC0
正直、ゼロスピ買おうと思ってた人はワンセグなんか求めてなかったろ?
イラネェもんつけるなよ>チョニー
593いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:25:41 ID:YYlsft1V0
>>591
ヒント・値段は下がらない
594いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:26:16 ID:???0
みんな黒ボディに好評価だけど、俺はHDD版の方が良いと思うなぁ。
黒いと昔遊んだバーコードバトラーIIに見えて仕方ないよ・・・。
595いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:26:32 ID:???0
SH-Mobile(携帯に載ってるチップ)は、H.264ハードウェアデコード処理が可能なはず。
http://resource.renesas.com/lib/jpn/edge/13/customer.html
596いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:26:45 ID:???0
噂はあったしワンセグ付けば良いと思ってたよ
少々高くなっても機能満載がいいなw
597いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:28:10 ID:???0
つか、ワンスピで概ね満足だが、ひとつウラヤマシス
最下段のキーはバックライトが薄すぎるのが改善されてるっぽい点。

漢字キーとカナキーが識別できねぇよー
598いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:28:23 ID:???0
>>596
ワンセグが見れるって言葉だけでイイよね。現実が1.5hでもね。
599いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:28:31 ID:Wjc3GeBC0
>>596
まあ、HDD(じゃないけど)の容量が少なくて、
ワンセグでごまかしたって考えればアリだと思ってるよ。
600いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:29:02 ID:???0
Type Tのワンセグもソフトデコードなのかな?
あっちがハードデコードなら、UXのはフラッシュの割高感をボカすための飾りくさいが・・
601いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:29:39 ID:???0
602いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:32:00 ID:???0
こっちのほうがいいのか?

http://resource.renesas.com/lib/jpn/edge/13/customer.html
603いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:32:56 ID:???0
>>600
>あっちがハードデコードなら、UXのはフラッシュの割高感をボカすための飾りくさいが・・
いや、Uのはまさにその通りだと思うんだが。

だって16GBに減ってバッテリ30分延長ってだけじゃ、
大半のゼロスピ待ちが実スペック見てゲンナリだけど、
ワンセグがついてHDD版より目に見えて優位な点が1つ増えれば、
容量半分で値段6万プラスでも、それだけでゼロスピ待ちが
勝ち組だったみたいに錯覚しそうじゃん。

実際はどれも中途半端なわけだが。
604いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:36:10 ID:???0
1.8インチのもっさり感が無くなるだけで十分なんだが
605585:2006/06/28(水) 00:36:29 ID:???0
>>595,601-602
それそれ、SH-Mobileだ。
優しい人たち、サンクス。

typeUに搭載されてるのは、
今までの例から考えるとピクセラのヤツかな?
ソースはきっと優し(ry
606いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:37:47 ID:???0
あー どうしようかな。
様子見してると品切れになるんだよな。 悩む。
607いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:39:57 ID:???0
キーボードはスライドさせるとキズが付く不具合持ちな訳だし
既存のキーボードはもちろん全品交換でしょ?ゼロスピ版に
608いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:41:01 ID:???0
まあ自分も>>604に同意なんだけど
もしType Tよりやっすいワンセグチップのっけて値段錯覚させられてるならなんかいやだなと・・
609いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:41:27 ID:???0
>603
しかし、やっぱワンセグはその言葉だけで魅力だなぁ
例えそのせいで本体が熱くなっても・・・。

どうせこんなの買うやつは何でもかんでも乗ってりゃ嬉しいんだから。
ごめん。それは俺なわけなんだがな。
610いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:41:38 ID:???0
ゼロスピ版も同じな罠
611いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:43:15 ID:???0
ワンせグちょっぴり羨ましいが16Gじゃ流石に少ないから
待つ。出なかったそれはそれでシャーない
612いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:43:22 ID:???0
どーせボーナス狙いなんだろ?
買うよ、買ってやるよ。今回多かったし。

32GB発売が少しでも遅れるのを祈るしかないw
613いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:43:44 ID:???0
つかムラマサみたくキーがせり上がったら神だと思った
614いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:43:57 ID:Wjc3GeBC0
休止状態からの復帰の時間、HDDモデルとフラッシュモデルで大差無いということは
ドライバの再起動に時間がかかっているんだと思われます。
不要なドライバを削除したらどれくらい速くなるんでしょうかね。
615いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:44:33 ID:???0
初期の頃、ソニー側はHDDレスと表現し、ゼロスピとは言ってなかったんだが…

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/sony4.htm
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news036.html

むしろ積極的にゼロスピと呼んでいたのはネラー側なんだが、それを見たソニー側が
ゼロスピと呼ぶことに躊躇しなくなったと言うことだろうか?

細かい話をするとファンがある限りゼロスピでなかったり、
バックライトがあるとソリッドステートと呼びきれなかったりするんだよね。
616いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:44:35 ID:???0
>>605
VAIO typeTのワンセグは、ピクセラのワンセグチューナーだよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0329/pixela.htm

typeUに関するソースは見つからないが、
ソースはきっと優し(ry
617いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:47:06 ID:???0
同じ価格でもいいからワンセグいらない。少しでも軽くしてくれ。
618いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:47:24 ID:???0
>>615
バックライトはLEDならソリッドステートだね
619いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:50:51 ID:???0
ワンスピンドルUXの負け組だが
今は金がないのでVista標準搭載で
メモリ1G SSD32Gになるまで待つ。
できればGPUのメモリは専用でおいて欲しいが・・・
620いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:51:47 ID:???0
HDDモデルも今のタイミングで発表の方が良かったんじゃないの?
店頭売りはシルバー:HDD、ブラック:SDD、ワンセグは標準で
ソニスタでは全ての組合せを選べるって感じで
621いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:51:47 ID:???0
Type Tと同じワンセグチップなら1万円の価値はあると計算してもいいね
622いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:55:31 ID:???0
ゼロスピで32GB以上、メモリは1GB、ワンセグつき。
来年あたりこれで何とか20万くらいにならねぇかなぁ。

vistaは当分イランかも。
動作が重くなるだけな気がする
623いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:55:37 ID:???0
ITmediaのキーボの記事は提灯のにおいがぷんぷんするね。
店頭売りないからって無茶しやがって。。。
624いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:56:09 ID:Wjc3GeBC0
>>620
ワンセグ搭載/非搭載も選べるようにしてホスィなぁ・・・・
と思っているのは俺だけでは無いはず。
カメラの搭載/非搭載も選べるようにしてほしい。
車で言うレスオプションみたくしてほしい。
お金払ってでもいいからワンセグとカメラをはずせるようにして欲しい。
3万円くらいなら払う。
625いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:56:49 ID:???0
>>593
ストレージ関係はコモディティだから値段は下がるでしょ。
しばらくしたら普通のノートPCのHDDが駆逐されて、
SSDに置き換わって売るようになると思う。
出始めのDVD機器が高かったように、BDやSSDも高いってだけ。
626いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:57:44 ID:???0
30GB HDD → 16GB Flashで+\52,000てことか
結局ほぼいわれてた予想どうり?
627いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:57:53 ID:???0
>ファンがある限りゼロスピでなかったり

ということはHDD搭載機は2スピンドルということになるん?
628いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:58:13 ID:???0
>>622
法則が発動すると来年は新型無し
2年後に新型、そして要らない機能追加、要る機能削除
629いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:59:11 ID:???0
>626
まぁ、ワンセグっつーオマケが結構衝撃だったみたい?
630いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:59:24 ID:???0
>>617
しかし、考えたら驚異的だな。
ゼロスピですら400グラム台だぞ。
思うに逆にワンセグもつけない、カメラも諮問認証もつけない、
青歯も、無線LANもつけないグラファイト仕様の素のマシンを作ったら
300グラム台いったんじゃマイカ?
それでOSHomeのセレロンモデルで18万ならもっと面白かったのに。

いずれにせよ、買わないが。
631いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:59:55 ID:???0
>>625
ZIPやJAZなど高いまま消えていったメディアのことも
たまには思い出してあげて下さい。
632いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:00:58 ID:???0
>>625
つってもFlashROMがHDDを凌駕することは有り得んでしょ構造的に
FeRAMみたいな技術革新でも起きない限り
633いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:01:03 ID:???0
>>629
ワンセグが1万円で追加された(ただし強制)て感じですね
634いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:02:15 ID:???0
>>629
欲しい人にとってはそうなんだろうが、個人的には買わない理由が増えただけ。
635いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:02:17 ID:???0
>627
パナソニックのファンレスならアリか?
でもあれ膝に乗っけてらんねぇんだよなぁ
636いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:03:34 ID:???0
>>629
ワンセグというか、視聴1.5時間が衝撃だった。
637いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:04:11 ID:???0
だからデカバ買えってことだろ。
638いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:04:21 ID:???0
超スピードとか(中略)味わったぜ・・・
639いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:04:52 ID:???0
>>632
数十ギガの小容量は数年で置き換わるだろうね。
HDDは容量減らしたからって安くは作れないから。
640いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:06:40 ID:???0
ソフトデコードに電力くってるなら
録画はストリーム記録するだけだからそれほどでもないよね
1万円のオマケならまあありかも
641いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:08:39 ID:???0
ケータイにワンセグとカメラが付いているのに
持ち歩くPCの本体にそれがついている意味がさっぱりわからない。
どうしてもつけたいなら外付けにすりゃいいじゃないか。
642いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:10:45 ID:???0
しかしやはり>>626の値段は迷うところ
妥協するかしないかギリギリの線
あとはKBの改良がどの程度かにもよるなあ
643いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:11:37 ID:???0
ケータイにワンセグとカメラが付いてる意味がさっぱりわからない
持ち歩くPCに付いてるんだからそれでいいじゃないか
644いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:11:55 ID:???0
>>641
まったくもって正論
要らない機能を付けて悦に浸るのは初代C1の頃からの
開発スタッフの持病なので治りそうも無い
「ソニースピリットを履き違えている人たち」ばかりのようだ
645いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:12:27 ID:???0
車載用スタンドとシガレットアダプタほしいな
646いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:13:10 ID:???0
>641
UXに内蔵がいいんじゃないか。外付けなんて鬱陶しい。
いっそAF光学3倍ズームカメラぐれえ付けろと。

UX買う人種はちっさい機体に何でも乗ってりゃハッピーな奴か
極限まで削りきった軽量化万歳な奴しかいないんだから、どっちかに
特化してほしい。
647いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:13:28 ID:???0
>>645
お前はこれで我慢しろ
ttp://www.hyperpc.co.jp/miobike310.shtml
648いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:15:53 ID:???0
>>640
視聴中でもないのにわざわざモバイル機でテレビを録画する理由が思いつかない
ワンセグとか言うから今っぽいけど、単なる画質の悪いテレビだぜ
649いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:15:58 ID:???0
別にナビとして使うわけじゃなくて車でも充電したいなと
ついでにワンセグ見れるならスタンドもほしいなと
650いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:17:00 ID:???0
ついててもついてなくても大して変わらないならついてるほうがいい。
ついてなければ安くなる類の商品でもないし、
むしろついてたほうが数売れるから、
販売数見込んで多少値段下げられもするし、
そもそも製品化できたんだろう。


GKっぽくてすまん。
651いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:17:37 ID:???0
HDD版がワンセグ対応しなかったのはバッテリーが原因だったのか?
652いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:19:00 ID:???0
>>640
ワンセグ1.5時間でよく分かるが、
HDDモデルもガシガシ動画見れば1.5時間しかもたないという事実。
これだけは頭に叩き込んでおけ。
653いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:19:48 ID:???0
>>643

ケータイより優れたカメラが付いていたり、
ケータイよりワンセグ放送を長時間観ることができるというなら
まだ納得できるんだけど・・・・ね。

実はゼロスピ買おうと思ってずっと嫁さんと電気屋行った時なんか
展示機の前でフラッシュモデルが出たら買う許可をもらう交渉して
たんだよ・・・何回も。自分の使い方ならモバイル利用なら16GBで
十分だし、iPodかなんかも持ち歩けば外付けHDDとして使えるので
問題ないと考えていた。

そして発表されました。

待ちに待ってましたよ。

それが・・・・ワンセグ標準搭載・・・



す で に 買 う 気 は 失 せ ま し た 。


イラネ。
654いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:20:09 ID:???0
>>651
先にワンセグ搭載すると買い替え需要がなくなるだろ。
655いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:20:18 ID:???0
>>650
なるほど。

でも、視聴1.5hでも「ついてたほうが数売れるから」と
勘違いしてワンセグ付ける開発部はかなりアホ。
656いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:20:53 ID:???0
ワンセグ付いてるいから買わないってアホかw
どうでもいいよそんなの
657いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:20:55 ID:???0
>>651
ってよりはHDDをメモリに置き換えた隙間にワンセグ突っ込んだ感じ?
658いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:22:23 ID:???0
予約し忘れた番組を外出先で予約録画するには手頃でいいんじゃない?
リモート予約とかできる環境の人にはイラネだろうけど
1万円のオマケ機能ならオレはあってもよいかと
659いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:22:49 ID:???P
俺はケータイにTVもカメラも要らんと思ってる
660いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:23:08 ID:???0
>>652
つっても無線LANでGyao!見てても2時間持つのに
FlashROMで消費電力減ってもカタログスペックで1.5時間しか持たない
へたすりゃ1時間そこそこしか持たないってのは相当なもんだよ
661いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:23:12 ID:???0
つーか、typeUってminiPCI/miniPCIexのどっちが搭載されてるの?
662いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:23:47 ID:???0
飽きたら分解してワンセグとかカメラとか外せば楽しみが増えるぜ。
などと買う理由を考え中。
663いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:24:14 ID:???0
>>662
ピクセラのワンセグは、他社製品では動かない。
664いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:24:15 ID:???0
>>656
ワンセグ目当てで買ったように思われるのは恥ずかしいという感情は理解できる。
それを理由に買わないってのはかなり自意識過剰だと思うけど。
665いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:25:37 ID:???0
>>658
でも、ワンセグなんて保存して見たい番組に耐えられるような画質じゃないぞ。
ニュースとかその場限りで見るのはアリだと思うけどね。
666いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:25:48 ID:???0
>>664
ワンセグ目当てで買ったっていったい誰に思われるのかね・・・
667いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:26:08 ID:???0
あくまでメインはHDD高速化ですね
それを見失わないように財布と相談しましょう
668いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:27:31 ID:???0
>>660
技術的な話をするとコーデックが重いのだから仕方ない
実質的にほとんどコストアップ無しに搭載したのは(技術的には)評価できる
個人的には不要な機能だけど、邪魔にもならない
669いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:28:40 ID:???0
>>656
背面に格納されるアンテナ付いてるんだよw
可動部分や突起物が可能な限り少ないのがモバイルデバイスの最低条件。
デザインに納得いかないのが最大の理由。
普通にHDDがフラッシュになっただけのモデルを待ってたんだ。
670いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:28:51 ID:???0
あんなひょろひょろしたアンテナ、すぐにバキっとやってしまいそうだ
671いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:29:15 ID:???0
正直ワンセグついてるから買わないってのはわからんなぁ。
値段も容量も予想通りだし、ワンセグのせいで動作が遅く
なるわけでもあるまいて。

早まってワンスピ買ったのが嘆くんならわかるんだがのう。
ワンセグに変わりにもっとメモリとか容量ふやすとかしろってのは
わかるけど値段が跳ね上がりそうな気がする・・・
672いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:29:31 ID:???0
1.8インチもっさりからの開放が真の目的(購入のね)
それ以外は全ておまけ
673いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:29:44 ID:???0
見ないならアンテナ折れてもいいけどな
674いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:29:57 ID:???0
ワンセグはH.264だっけ?
miniPCIサイズのH.264ハードウェアデコーダの登場、まだ?
675いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:30:21 ID:???0
>>665
もちろん「一応内容は確認できる程度の画質」ですよね
それでも1万ならおれは一応あったほうがいいす
676いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:30:28 ID:???0
正直ワンセグ自体はあってもがいいが、実際TVをみることで
バッテリーが減って他の事にPCが使えなくなる事のほうが痛い。
なので結局はいらんかな。
677いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:30:35 ID:???0
>>669
アンテナちぎれw
678いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:30:40 ID:???0
ワンセグ付いてるから買わない
日本語訳:元々UXなんざ買う気無い
679いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:30:52 ID:???0
>>672
2.5インチHDD搭載マシン買った方が幸せな気がする。
680いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:30:58 ID:???0
本当にNANDフラッシュで速さ感じるかね?
ランダムアクセスと立ち上がりは速いだろうけどシーケンシャルは弱いんじゃないかと…
681いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:31:27 ID:???0
Flash版を買う人は 3GBしかない空きエリアに何を入れるんだろう

夢?
682いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:32:28 ID:???0
多少高くなってもハードデコーダのチップ載せてほしかったな
683いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:33:10 ID:???0
>>680
休止モードの動作を見る限りそれは正しい
シーケンシャルアクセスはHDDの方が上
684いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:33:25 ID:???0
3GBって何を根拠に?
685いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:33:42 ID:???0
つかよ。
嘆きのワンスピ組共。

希望的観測だが、1.8インチHDDに7200回転モデルとか出て
何とかアダプタをやりくりできりゃモッサリ感から開放されるんじゃね?
686いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:34:44 ID:???0
1.5時間って例によってCoreSoloモデルの話だよね?
セレロンモデルはもっと悲惨なのかな。
687いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:34:52 ID:???0
オールインワンってのはちょっとそそられるものあるけど、
ワンセグの画質知ってる人間としては、あまり食指は動かないかもね。

あと、ワンセグの感度は、東京・埼玉だとありし日の@FreeD程度と考えればいいと思う。
電車の中では結構止まるし、家の中では場所によってはがんばらないと見られない。
第二東京タワーが建つまでずっとこんな感じなのかも。

ケータイにオマケでついてればうれしいね、っていう程度。
ゼロスピのもまさにオマケって感じのスペックだしね。

まぁ、とはいえ実際外出先では30分も見ればいいほうだと思う。
UX自体も俺なんか1日長くても2時間程度しか使わない。
実際これで1時間以上テレビ見たり、3時間以上ネットするくらいなら、
とっとと家へ帰ると思う。
688いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:35:03 ID:???0
>>644
そこまで知っててなぜこのスレにいる。
689いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:35:12 ID:???0
>1.8インチHDDに7200回転モデルとか出て

U1時代からそれを待ち続けてもう疲れたんだよ・・
690いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:37:14 ID:???0
>>685
来年になれば、HDDとFlashのハイブリッドHDDが実用化されるよ
モバイル用HDDの大本命
691いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:37:31 ID:???0
>688
心底のソニー馬鹿か、ソニーを馬鹿にしたいか、だな。
692いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:38:30 ID:???0
>>684
たぶん >>139 のことだろう。

こんなマシンにアプリをたくさん入れて使おうとするのが
どうかしてると思う。貧乏性過ぎ
693いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:38:39 ID:???0
2chみるだけだから、もっさりとか無縁
694いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:39:05 ID:???0
>>686
意外とそんなに変わらない気がする。
なぜなら、ワンセグしてたら、CPUは負荷いっぱいいっぱいだから省電力機能など必要ないように思われ。
セレロンモデル+デカバで運用が勝ち組。
695いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:39:15 ID:???0
>688
糞にーは、なぜ俺の理想の(魂のこもった)PCを作らないんだムキー
って思ってるから文句言いたくて仕方がないらしい
696いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:39:58 ID:???0
>>690
いやー,可動部分があったらやっぱだめでしょう。
697いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:40:25 ID:???0
>>690
そういえば誰かVista入れた人でメモステでReadyBoost試した人いない?
698いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:41:04 ID:???0
PhotoshopCS2入れて寝る前のお絵かき端末にしてる。
我ながらなんというもったいない使い方なんだ…。

HDD版だと起動するまでが遅いのとメモリが少ないのがネックだけど、
CPUパワーはそれなりにあるので結構快適。
699いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:41:05 ID:???0
初代C1って8年前だっけ?
700いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:43:50 ID:???0
>>698
オレはそれ、きっと許せないと思う。
感覚は人それぞれだな。
まじ遅いもんなHDDモデル。
701いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:43:57 ID:???0
ワンセグやカメラがイラネーってのは、プリインストールのどーでもいいソフトがいらーってのと同じなんだよね。

ゼロスピ機狙うのはこの層が多いと思うんだがな。
702いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:45:05 ID:???0
どーでもいいソフトがいらー
703いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:45:11 ID:???0
Ciは俺の初代マシンだ。
ばかにすんじゃねー。

・・・ソニーはむしろC1とかUXみたいな馬鹿っぽいPCをもっと作ってホスィ。
綺麗にまとまったPCが欲しけりゃリブレット買えリブレット。
704いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:46:58 ID:???0
>>700
>>698じゃないが言うほど遅くないと言うか、結構快適だぞHDDモデル
出先じゃない限りHDDプロテクト切ってるってのもあるが
705いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:48:41 ID:???P
手書き?
706いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:49:05 ID:???0
>>701
狙う連中はマニアックだから、いらないソフトは勿論アンインストール、
ワンセグ使わないなら…これも別にソフトアンインストールしとけば良いだろ
707いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:49:43 ID:???P
はっきり言って、使ってりゃ慣れる
708いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:50:56 ID:???0
>>706
アンテナもアンインストールだ!モキッっと。
709いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:51:25 ID:???0
ワロス
710いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:51:31 ID:???0
HDD速度だが、母艦に廃スペックマシン使ってるんじゃなきゃそんなに
我慢できねえええ!ってほどでもないかと思うがなぁ。
711いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:53:33 ID:???0
>>710
違いを感じないあなたは幸せ者です。
その感覚を大事に生きて下さい。
712いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:53:53 ID:???0
母艦ハイスペックだけど割り切ってるから、別に気にならん
メインの作業をこっちに移管するわけじゃなし
713いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:54:57 ID:???0
2ch専用機だからどうでもいいぞ、と。
714いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:55:20 ID:???0
>>710
なんかオレのマシン、壊れてるのかな。リカバリしよ。
ただ、やっぱり普通に動いているみたいなのよ。
それでも遅いのよorz
715いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:55:25 ID:???0
1台目でC1買うやつはアホだな。
おれは多分7台目くらい。UXは10台目かな。
716いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:55:49 ID:???0
むしろ母艦がへぼ過ぎてUXの方が快適な罠。
これはこれでなんつーかなぁ。
717いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:56:24 ID:???0
HDDの遅さより俺の操作の方が遅い場合は (´・ω・`)
718いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:57:05 ID:???0
実際、リナザウでもいいんだよな。いまも、C3000の方が使用時間長いし。
ただ、V2Cを持ち歩きたかった。
719いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:58:17 ID:???0
>>714
多分、求めてるものがここまで小さいPCだとお門違いなのだと思われ
素直に2.5inch積めるCoreDuoモデル買って、7200回転、2GBメモリとかにすると満足出来ると思うぞ
完全に選択ミスだよ
720いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:58:23 ID:???0
>>712
俺も以前からモバイルノートでは1.8inch使ってるから気にならないな。
つか、むしろ速く感じる。
721いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 01:59:39 ID:???0
>>718
リナザウでPCのHP見るのテラツラス
2ch専用なら良いが、母艦と同期する意味でp2使ってるのでUXくらいの解像度欲しい
722いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:02:01 ID:???0
正直C1サイズでUXスペックを希望したい。
Tなんかじゃだめだ。C1サイズがいいんだ!
723いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:02:35 ID:???0
リブ買えリブ
724いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:03:19 ID:???0
まあ解像度が高いのはいいんだが、初期状態の文字の大きさとかじゃ使い物にならないから自分で調整しないといけないのがめんどいな。
てか初期状態で使って文字が小さいとかメニューが小さいとか言ってるやつはいないよな?
725いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:03:45 ID:???0
早く買わないと無くなるぞ<リブ
726いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:03:47 ID:???0
今更リブレットってwww

せめてLoox P70Rにしとけよ。
727いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:05:05 ID:???0
>>724
別に初期状態で快適だけど、小さくて見にくいってこと?
大きくするなんて想像出来ん
728いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:05:33 ID:???0
DPI設定変えてるけど、ダイアログとかはみ出ちゃうよ。
729いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:06:38 ID:???0
>>726
煽りの皆さんが仰ってる様にスペック比で"高い"です
730いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:06:57 ID:???0
夜中でも元気一杯だな、おまいらは
731いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:07:01 ID:???0
>>724
最近老眼気味だけど、とりあえずデフォで使ってるよ
732いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:10:12 ID:???0
>>723
リブレットって調べてみたけど、
Crusoeっていう不吉な文字列発見したけど何コレ?
733いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:10:18 ID:???P
もっと高精細でもいいと思う。
グラビア誌くらい?
734いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:10:19 ID:???0
735いつでもどこでも名無しさん :2006/06/28(水) 02:10:28 ID:???0
ゼロスピのスワップって、フラッシュの同じ部分を読み書きするって事になるの?
ランダムにバラしてくれるのか?
買う前にそこが不安…
736いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:12:50 ID:???0
HDD プロテクションすらまともに作れないソニーに
SSDなどという未知のハードウェアが扱いきれるとは思えない
737いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:13:13 ID:???0
>>734
何このスマートな端末?
738いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:14:56 ID:???0
えー
http://www.uploda.org/uporg428548.png
これくらいじゃないと安心して見れないよ
739いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:15:02 ID:???0
>>735
NANDが壊れる前に製品の賞味期限がきれるから関係ない。
740いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:15:36 ID:???0
>>722
LOOXでいいじゃん。あれはいいマシンだぞ。UXより大きいってだけで
741いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:16:55 ID:???0
>>739
社員乙w
742いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:16:56 ID:???0
大きいだけじゃなく華(変さ)もない
743いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:21:18 ID:???0
おれが富士通社内でUX使ってるのに、
おまえらがLOOXをすすめるとは、どういうことだ!
744いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:22:43 ID:???0
LOOXのスタッフがUXの大きさのマシンを作ってくれるのが理想
>>743
なんとかして
745いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:30:41 ID:???0
>>743
実用サイズはLOOX P70Rでまったく問題ないから
今度は小型PCにチャレンジして欲しい。
P70Rを作れたスタッフなら、良いものを作れると思う。

マジで頼んだ!
746いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:30:54 ID:???0
>>738
これ何?
747いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:31:21 ID:???0
>>735
まだこんなこと言ってるのが居るのか。
748いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 02:33:25 ID:???0
>>739,747
だから、社員乙だってばwww
749いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 04:18:59 ID:???0
色が良い
U1→U3の流れを思い出す
750いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 05:32:59 ID:???0
HDDモデル用のCFカードワンセグチューナー出してくれんもんかな?
751いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 06:08:37 ID:???0
CFカードからあんなでかいアンテナが生えてるとキモイ。
752いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 08:04:58 ID:???0
>>750
著作権うんぬんで無理
753いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 08:51:02 ID:???0
LOOX P70Rのサイズと機能で
厚さだけ半分とは言わんから2/3くらいのマシンが俺的に理想
UXは重量と機能はいいが画面小さすぎ分厚すぎ
>>743頼んだ
754いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 09:05:29 ID:???0
>>732
Libretto Lシリーズを見たなw
最新のlibretto U100はPentium Mだよ

ま、東芝はUMPCに行くんじゃないかな
755いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 09:05:32 ID:???0
>>728
変えるのはDPIじゃなくて、各ソフトのフォント設定や、画面のプロパティ
の中のデザイン→詳細設定にある各フォント設定の方が、破綻が少ない
気がする。
756いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 09:18:35 ID:???0
ワンセグとカメラ削って、メモリ追加できるようにしる
あと、あのキータッチ。Clieで散々作ってきてくせに何学んだんだ?
思いっきり縦割りなのかね。(解散チームは総リストラとか)
757いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 09:29:44 ID:???0
キーはデコボコしてるよりフラットな方が見た目がイイからな
操作性よりも見た目を選んでフラットにしたんだろ
758いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 09:41:48 ID:???0
見た目は重要だよな
759いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 09:59:20 ID:???0
ゼロスピモデルは微妙にデコボコがついているという話はどうなんだろうか?
既にUX買ってる香具師ら、シート貼るとかなんかでキーの厚み増量できそうな隙間ある?
760いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 09:59:53 ID:???0
>>738
ウホッ ステキス
761いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 10:03:28 ID:???0
492 名前:いつでもどこでも名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/06/27(火) 23:14:01 ID:???P
HDD版も新しいロットの物はキーボードが打ちやすくなってるらしいですね
762いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 10:06:47 ID:???0
>>759
無理っぽって報告が速攻で上がってたはず
763いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 10:58:42 ID:???0
標準バッテリで4時間もつだと?
ふざけるな、といいたい。出先で使う場合なんて、
動画を見るか、通信しているかということが多いんだから、
4時間なんてありえない。現状、デカバでも4時間もたないんじゃないかと思うのに。
ゼロスピモデルは2時間弱、という感じだろうか。
764いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 12:13:24 ID:???0
ゼロスピのキーボードって何か変わったの?
765いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 12:18:16 ID:???0
>>764
真っ平らだったキーに凹凸がついて少しだけ打ちやすくなった
766いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 12:36:59 ID:???0
銀座ソニービル行ってみたら、ゼロスピ版置いてあったよ。
あと、フロアガイドの兄さんに確認済で、現在英語キーボード版は
展示されてないって。なんか修理に出したとか言ってたぞw HDD版も
ゼロスピ版もかは聞き忘れたけど、多分どっちも日本語キーボードのみ。

以下個人的感想。

個人的に、キーボードの「押しやすさ」だけ注目して触ってみた。
「入力しやすさ」じゃない、「押しやすさ」。HDD版の、異様に力を入れなければ
入力できない、あの「押しにくくさ」が少しは改善されてるのかと。

結果は...正直HDD版との違いがわからんかったw 日本語キーボードだよ。
やっぱり少し入力しただけで指がつりそうな、キー入力に非常に力の必要な
キーボード。

でフロアガイドの兄さんに英語キーボード版あるか聞いて無いと言われたから、
上に書いたような事説明して、英語キーボード版は少しは押しやすくなってるかと
期待して使わせてもらおうと思った、と言ってみた。そしたら、設計担当に
話を聞いてみたとか言って、キーが縦配列になってる理由や(検証でその方が
押しやすいと判断したんだと)、キーの高さに関する言い訳を真っ先に始めたよ。

続く
767766:2006/06/28(水) 12:37:55 ID:???0
俺、そんなもんは二の次の問題で、とにかくキーを押すのに指がつりそうな
くらい力が要るのが大問題だと思ってたけど、ソニーのマニュアルではそれは
最初に出てこないのな。もしかして俺みたいなの少数派?て思ったよ。

そんな対応だったから、思わず持ってたリナザウSL-C3100を電源入れずに
兄さんに渡して、ただキーだけ押してもらったよ。押しやすくないですか?
他社でこういうものも先に出ているのに、何故こんな押しにくいものを
作るのですか?そう、設計の人に伝えてください、て言って、アンケートにも
以上のような事書いて出てきたよ。まぁ兄さんがそれをどう受け取ったか
知らないし、あまり期待もしてないけど。

あと、俺が行ったの今日の11時半頃で、既にゼロスピ版のワンセグ放送中
だったけど、筐体がえらい熱持ってたぞw しかも、画面小さいから手抜きして
筐体右の拡大ボタンで拡大しようとしたら、
「動画再生中ですので拡大できません」とか出てきた。なんじゃそりゃーwww
HDD版と同じく、そのボタンで拡大すると、文字入力がえっらいもっさりなるし。
まぁそんなとこですたー。
768いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:10:12 ID:???O
キモい
769いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:16:31 ID:???0
やっと復帰したか
770いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:16:57 ID:???0
キモいです
771いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:20:22 ID:???0
>>766
きんも〜☆
772いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:20:44 ID:???0
>>763
> 4時間なんてありえない。現状、デカバでも4時間もたないんじゃないかと思うのに。

うるおぼえだけど、過去スレに標準とデカバでDVD見て時間上げた人がいたけど、
標準で1時間半位、デカバで3時間数十分位持ったとかだから、ゼロスピなら色々
やってもデカバなら4時間は持つだろ、多分。
773いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:22:31 ID:???0
うるおぼえ って2ch語じゃないよな?プギャー
774いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:22:58 ID:???0
>>229
おいおい外付けの装置はなんでもドングルかよw
775いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:23:05 ID:???0
普通に外で2chやら簡単なネットするにはW-ZERO3がいいようだね
W-ZERO3で事足りないような用途にだけtypeUを使うと
W-ZERO3だとW-SIMの4xで4時間はネットできた
typeU買ってW-ZERO3の役目終わったのかと思ったけど、残っててヨカタw
776いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:23:23 ID:???0
売る覚え(何故か変換できる)
777いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:23:55 ID:???0
キーボードが改善されない限り買う気起こらん
778いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:31:20 ID:???0
>>775
結局、W-ZERO3で済むか済まないかを判断できなかっただけだろ?
おめでたい方ですな
779いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:33:08 ID:???0
>>661
miniPCIexが搭載されてる。少なくとも無線LANモジュールは
miniPCIexだ。
miniPCIが使えるかどうかは覚えてないが、CFの遅さを考えると
積んでるのか?変換ブリッジ(パラレル−シリアル)載せるより安いから??

ワンセグいらんから軽くしろと言っているヤシらに告ぐ
購入後分解してワンセグチューナーを外せ、そして外したものを
俺にくれ

16GBじゃ少ないと言ってりうヤシに告ぐ
2台買って分解して16GB×2でレイドを組め
余った黒い筐体は俺に送れ、HDD版の黒を作るから
780いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:33:18 ID:???0
>>778
typeUまだ届いてないんだよw
届いたらW-ZERO3なんて用済みだと思ってたのに、用済みにもならなそうってだけのこと
普段からSIG3にW-ZERO3にtypeUに携帯2つにiPod持ち歩かなきゃならんのかww
781いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:42:36 ID:???0
>>759
あれ、個体差だと思う。某編集部に届いたのはちょっと出っ張ってたみたいだけど、
うちのところに来たのは今のUX90Sとまったく変わらないキーボードだよ。キーボード
ライトの輝度もちゃんと暗室で測ると同じ値で、単に黒くなって光が強調されて見えた
だけってことだと思う。あんまり裏取る会社さんじゃないからな、あそこ。
782いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:43:09 ID:???0
>>779
UXってRAIDコントローラ内蔵してたのか?
それにスペース的に2つ内蔵できるの?
783いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:44:32 ID:???0
>>780
忙しい方ですね、思うに携帯と読みたい本でも一冊もって出ればいいような気が。。
784いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:50:09 ID:???0
>>772
あ、すんません。HDD UXでデカバ使用で4時間弱、標準バッテリーで1時間半強、というイメージだったので、
推測するに、ゼロスピでデカバで4時間、標準で2時間弱というイメージかな、という意味です。
でも、なんとなくの感覚で正確に測ったわけじゃなかったので、当たらずとも遠からずという感じで、人間の感覚ってけっこう鋭い、と思った。
いろんな回路の電源を切りまくって省電力、駆動時間を延ばす、というのは、やりすぎると、実用的な駆動時間との間に差が出てくるなあ、と思う。
無線LANも切って、通信もしないで、画面輝度も押さえに押さえて、すぐに画面を消して、なんてやってたかってたら、ストレスがたまる。
あればあったでいいけど、最長駆動時間と標準的な駆動時間、フルパワー駆動時間というのを併記してくれないかなあ、と思う。
この場合、HDD UXだと、標準バッテリで

フルパワー 1時間半
標準駆動時間 2時間強
最長 3.5時間

くらいだと思うんだけど。ゼロスピならまだ推測の域を出ないけど
フルパワー 2時間弱
標準駆動時間 2時間半
最長 4時間

くらいじゃないかと思われ。
785779:2006/06/28(水) 14:53:58 ID:???0
>>782
チップセットにRAID機能あるだろ?945なんだから
コネクタとかは別途必要になるんだろうがな
スペースは
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0606/27/l_ht_0606vaiou004.jpgを見る限り有りそうじゃないか

予想通り(予想では7月だったんだが)CoreDuoの超低電力版が
発表になったな、ゼロスピのソニスタ版でこれが選べるように
なるとか言ったら起こるぞ
786いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:54:08 ID:???0
>>784
最長はもっと長い
JEITAの測定方法嫁
787いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 14:59:48 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/intel2.htm
>Core Duo U2500は、Core Duoでは初の超低電圧版で、TDPは9W、動作クロックは1.20GHz、FSBは533MHz、共有2MB L2
788いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:02:05 ID:???0
>>785
チップセットにRAID機能なんてない。
789いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:04:29 ID:???0
>>785
ULV CoreSolo TDP5.5W
ULV CoreDuo TDP9W

おいおい、これで載せ替えが可能というのか?
ただでさえ熱いのにこれ以上熱くなったら熱暴走しまくりで
バッテリ駆動時間もさらに短くなってしまい使い物にならない。
790いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:13:57 ID:???0
ゼロスピのエントリー済ませたので、PCショップへHDモデルを触りに行った。
……分厚いし、ちょっとキーボードが辛い
これで薄かったら最高なんだけど、ちと悩むな〜〜〜
791いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:16:25 ID:???0
キーボードは竹の耳掻きで押すべし。
792いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:22:20 ID:???0
7月上旬発送予定だった分をキャンセルして、ゼロスピのエントリーを済ませました。
HDDモデルが届く前にゼロスピモデルを発表してくれたので、よかったです。

キャンセルできるのかどうか心配しながら電話したら、
あっさり、「新商品への切り替えということで、キャンセルを承ります。」
ってな感じですんなりキャンセルOKでした。
793779:2006/06/28(水) 15:25:57 ID:???0
>>788
ICHがICH7R-MならRAID機能ついてるだろ
UXに使われているのが7R−Mなのか7-Mなのか7DH-Mなのかは知らんが
794いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:27:31 ID:???0
>>793
普通に考えてそんな意味ないもん積むわけないだろう
795いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:30:12 ID:???0
>>766
スネーク乙

キーボードさえ大差無ければ、ワンセグのいらない俺には何も
問題は無いね。これで心置き無く次世代機まで待てるよ。
796いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:31:07 ID:???0
>>793
それはnForce搭載のスリムデスクトップPCに対して「SLIくらいついてるだろ」
というようなものだぞ。
797いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:33:33 ID:???0
>>793
自分で調べろよ!wikiに載ってるHDBENCHの結果にサウスチップ名出てるだろ。
798いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:35:26 ID:???P
>>774はドングルを理解していないみたいです。
799いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:35:55 ID:???0
UXでRAIDなんていう何も知らないヴァカは放置で
800いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:36:12 ID:YYlsft1V0
>>794
UXに関してその台詞タブーwwwww
801いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:39:14 ID:???0
>>800
正直スマンw
802いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:41:09 ID:???0
ついに793がファビョったかw
803779:2006/06/28(水) 15:44:23 ID:???0
まぁ釣りなわけだが

Core Duoの話までしだした時点で気付けよバカどもw
804いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:46:34 ID:???0
ようやく自分の無知に気付いたようだなw
805いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:47:13 ID:???0
無知無知無知無知無知
806いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:53:13 ID:iJnCHA5w0
無知の知は重要
807いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:56:16 ID:???0
釣りと冗談の違いぐらい理解しとこうや
あんまりおもしろくない冗談だったけどな
808いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 15:59:33 ID:???0
自分が無知なのを釣りといっている香具師に
そんなことが分かるはずない
809いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:01:15 ID:???0
面白かったの>>800-801ぐらいなんだが
810いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:13:43 ID:???O
HDD換装出来る余地がある分、初代はよい
811779:2006/06/28(水) 16:17:52 ID:???0
>>803は偽者なわけだが、この際良しとしておく

デカバはBIC有楽町に在庫あるかな?
812いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:36:52 ID:???0
・ワンセグ視聴1.5時間
・ワンセグ音声はUSB/Bluetooth経由では聞けない
・今更、キーボードの改修

これ以外に面白いネタあった?
813いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:37:45 ID:???0
>>812
・実は変わってないキーボード
814いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:40:30 ID:ww28mQ8d0
ソニスタからのメール,ここ数日,頻繁に来るけれど,
ホントに欲しいのはこのメールじゃあ無いんだよって,その都度思う。
815いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:45:28 ID:uZcVZhI/O
>>766

今度は自分が
見てくるよ
816いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:49:46 ID:???O
>>812

携帯ワンセグも青歯じゃ聴けませんが
何か問題でも?

90分以上も
外で何見るんだ?
817いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:52:52 ID:???0
>>813
>>766-767で報告あるな。ワラタ


               . -―- .      やったッ!! さすがソニー!
             /       ヽ
          //         ',      他社ができないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
818いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:54:03 ID:???0
>>816
そんな携帯から必死に書き込まないでも・・・
819いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 16:54:55 ID:???0
>>814
内容がほとんど同じだけど短い公式の方がいいよ
820いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 17:05:41 ID:???0
>>817
ソニーがITmediaに提灯記事を書かせたのか、
ライターの長浜和也が独自で書いたのか。

ITmediaはもともと画像に直接リンク貼れないし
もう見なくてもいいかな、と思ってる。
821いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 17:17:47 ID:???0
>>820
+Dが出てきたあたりで読みにくくなったしね。
読みにくいと言えば最近の毎コミも酷いと思うわ。
822いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 17:28:20 ID:???0
リニューアル後の毎コミの読みにくさは異常
823いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 17:47:10 ID:???0

546 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/28(水) 17:30:29 ID:???0
>>543
typeUを触りに行こうと思って、新横浜のビックに行ってきた。
「パパ+娘(+店員)」の先客がいたので後ろで待ってると、
娘が店員に一言。

「これ(キーボードのこと)って、こういうものですか?」

聞いた瞬間、吹き出しそうになって急いで店を出たことはある。
「壊れてませんか?」or「何かおかしくありませんか?」って意味なんだろうけど、
あれは素で言ってるだけあって破壊力があったよ。
824いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 17:51:29 ID:???0
ゼロスピ待ち組だけど、キーボード押すのにそんな力が必要か?
新宿ヨドバシでさわった限り携帯電話みたいな感じでサクサク押せたけどな。

どっちかというとグリップから遠いTY列あたりの押しにくさが致命的。
距離のせいでうまく垂直に押せないから、力が必要と感想出るのかも


まあ、なんちゃってキーボードだからな、高望みはしないよ
825いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:00:34 ID:ww28mQ8d0
キタ!>商品発送のお知らせ。
こちら5/24注文,7月上旬予定。
(XPHome,512&30,Eキーボード,ワイド保証,ポトリ無し,マイソカードeLIO決済)
佐川への問い合わせは明日から。
購入履歴では「出荷済み」になってスターも増えてる。
826いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:02:09 ID:???0
ソニーの狙い通りワンセグ関連に叩きが集中してるね。
おまいらソニーの手のひらで踊らされてるよ。
827いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:02:37 ID:5ga+vbn/0
6月8日クレジットカードで申し込み、本日発送のメール届いた。
構成 日本語KB 1.2G 30G ポトリ XP Pro
828いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:04:50 ID:???0
6月18日注文の俺のはまだメールこない;;
829いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:06:04 ID:???0
>>828
そんなに早い訳ねーだろ。w
830いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:10:37 ID:???0
>>829
ソニーのクレジットだから注文確定は19日だったからか?
バカにしてんのか?
831いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:11:44 ID:ww28mQ8d0
>>825
CPUはU1400。
これって明日届くのかな。
832いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:14:05 ID:???0
メールチェックしたら発送しましたメール着てたーwwww

ご注文番号:*******
------------------------------------------------------------
[1]P990403V-0APMZ :外付けハードディスク 型番:HD-H250U2(バッファロー(BUFFALO))
1 / 1(出荷数/注文数)
運送会社:佐川代引EDI(http://k2k.sagawa-exp.co.jp/cgi-bin/SagawaWeb.pcgi)
問い合わせNo:******
------------------------------------------------------------

PC SUCCESSで注文した9999円の外付けHDDのが(´;ω;`)
833いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:14:37 ID:???P
これのキー押せないって障害者の意見聞いたってしょうがないよ
確かに、バリアフリーじゃない事は認めよう
834いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:24:53 ID:???0
>>833
キーボードの端が湾曲してて
Enterキーを押しにくい俺も障害者の仲間入りです。
835いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:25:10 ID:+/E0Mr+J0

外の物の比べてから言えや。
836いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:27:21 ID:???0
>>835

日本語練習してから言えや。
837いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:33:58 ID:???0
リナザウのキーにファンクションキー(何かのキーと同時押しで)追加するだけでいいのになー
838いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:41:22 ID:???0
グラフィック性能はどんなものでしょう?FFなんかもプレイ可能ですか?
839いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:45:33 ID:???P
可能ですよ
毎日やってます
840792:2006/06/28(水) 18:47:50 ID:???0
7月上旬予定で、今日の午前中には、ステータスも生産中だったし、
まだ発送されてないみたいだったから、電話でキャンセルしたのに、
発送メール着ちゃったよ。

届いちゃったら、返品出来るんだろうか?
841いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:50:33 ID:???0
>>840
未開封なら返品できるだろ。話通してるんだから。
心配なら明日また電話しとけば。
842いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 18:57:07 ID:???0
妹はキーボード押しやすいらしい
同じく携帯みたいだと
俺は普通
スタパ斉藤は押しにくいらしい
843いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 19:07:12 ID:???0
携帯のキーもいろいろあるからな。
小さくても31SAとかすごく押しやすい。
844いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 19:32:10 ID:???0
用途上16GBじゃきついので、90PS到着待ち・・・
>>840
何日注文?

キャンセル増えると、早く届くかなと期待してみる
845いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 19:38:52 ID:???0
>>841
すぐにも電話したかったんだけど、気づいたら18:00を回ってたので、
明日朝一で電話してみます。

>>844
5/25注文です。
確かに、キャンセル増えると繰上げ発送になるだろうね。
846↑840:2006/06/28(水) 19:40:11 ID:???0
名前付け忘れた。
847844:2006/06/28(水) 19:42:48 ID:???0
>>845
ありがとう。5/25ってことはEキーボードですね。
848いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 19:54:56 ID:RHt/9w700
5/25注文で何でそんなに遅いの??
それより後に注文で1週間掛からないで来てる人もいるのに。
849840:2006/06/28(水) 19:56:01 ID:???0
キャンセルしたのは、セルロン/Eキーボード/HOME のモデル。

実はコアソロ/JP/Proのモデルを入手済みで、毎日持ち歩いてる。
セルロンモデルは、予備部品用&Eキーボード部品取り用に追加注文してたんだけど、
キャンセルできた(?多分)ので、ゼロスピをEキーボードで予約するつもり。
ゼロスピを入手したら、ゼロスピを常用して、HDDモデルが予備部品かな。
850840:2006/06/28(水) 19:57:24 ID:???0
>>848
多分、Eキーボードがネックだったんだろうと。
851いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 19:57:24 ID:CVERduvxO
思い付きで発送しているから。
852いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:01:38 ID:???0

5/25に注文したものがまた届かないのか。
オーナーメイド、終わってる。
853いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:09:21 ID:???0
キーボードのこと
まだ打ちにくいってゆってる人って
単に、物事の勘所(かんどころ)のつかみが鈍い人なんだと思う
呑み込みが悪い
そんな人たちが続々と登場して自分の不出来を恥とも思わず
対象物の所為(せい)にしている現状をUXの登場でまざまざ知らされる
なるほど
日本人は馬鹿になった
橋本治の言に共感
そろそろ付属キーボード話は切り上げていただきたい、と念じてここに書く

今秋、ゼロスピンドル専用の筐体に向けてデザインが一新されるのを待つ
854いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:12:14 ID:???0
煽っておいて切り上げろとは一方的だなw
855いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:16:29 ID:???0
キーボードが悪いんじゃない。
SONYのデザインに対応できないユーザーが悪いんだ。

と、クタラキなら言いそうだ。
856いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:19:31 ID:ww28mQ8d0
Eキーボード構成が今から頼んでも1週間納期と,先の書き込みにあったから,
それまでにはバックオーダー分が捌けているはずとみて期待してた。
857いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:21:13 ID:???0

ソニーに一言。

オーナーメイドはもう止めて下さい。
858いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:25:07 ID:???0
>>855
あのオッサンならマジで言いかねない
859いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:29:51 ID:???0
オレはU71P⇒UX90だからキーボードほとんど使わないのに慣れちゃったわ
本体のみの時の使い道はほぼメディアプレーヤーだがな
860いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:35:19 ID:???0
どうせ、キターだの、幼女ハアハアだのしか書き込むしか使わないんだろ。
キーボードがどうのと、関係ないくせに。
861いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:36:13 ID:???0
それはおまえだろ
862いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 20:48:47 ID:???0
>>849
セルロンって何だよセルロンって…w
863いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:10:32 ID:???0
キーボード、慣れて普通に押せるようになった(ただし、ブラインドじゃなくてね)けど、
他人に薦められない押しにくいキーボードだという認識は変わらない。
864いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:14:58 ID:???0
865いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:16:10 ID:???0
表示が生産中のうちは、ゼロスピに変更できる?
866いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:17:48 ID:???0
確かにキーボードは慣れればそれなりに打てるようになるが、決して
打ちやすいキーボードでは無い事は確かだ、と言うか打ちづらい
事は確かだ。
打てるのと打ちやすいのは違う。
次期モデルには期待する。(別にソニーじゃ無くても理想に近いの
作ってくれれば買うが)
867いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:21:10 ID:???0
>>864
セルロン の検索結果 約 15,700 件
セレロン の検索結果 約 277,000 件

正直、今時セルロンって恥ずかしすぎる。
868いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:23:06 ID:???0
セロリンだったら馬鹿にされなかったのに・・・
869いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:27:10 ID:???0
銀座のデパートのお得意様先行バーゲンにつき合わされたので、ゼロスピ見てきた。

なんとなく軽い。自分がデカバ運用だからかね。ひょっとするとダミー電池?。
ゼロスピ スワップ 512K〜1024k設定だったが 
確かに起動は早い(ProATLAS)
766の言うとおり、キーボードは何も変わっちゃいねぇ。
ワンセグ、視づらい。ロケフリでいい。

負け組だろうがイラネ。Type Tがほしくなったけどorz
870いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:27:51 ID:???0
セルロンとセレロンの違いにこだわってる奴はたぶん英語苦手なんだろうなぁ、と思う。 w
871いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:30:58 ID:???0
そんなこと自作板じゃ日常茶飯事だぜ
Athlonがアレロソでスレが立ったくらいだからな
872いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:38:39 ID:aCu2rpPH0
PDA(キーボードレス)を常用している者にとっては
XPが動くだけで十分です。昔のMZ-1衝撃到来の悪寒。
873いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:42:58 ID:???0
>>868の言う通り。
セロリンだったら誰も笑わなかった。
>>870
英語がどうこうって問題じゃない。
単にセルロンが恥ずかしいだけ。
>>871
自作板でセロリンは居てもセルロンって言う奴は今時皆無。ゆえに恥ずかしいの。
874いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:44:10 ID:C5cBb9dl0
株式の臨時取引でID、パスワード、指値、数量を入力するくらいだから
キーボードに多くは求めていない。
普段はポトリにのせてデスクトップ仕様で使うお。
先代のUは省電力スイッチが勝手にオンするようになって買い替えどき。
伝説のソニータイマー2年でON
「HOLD
省電力動作中」
書き込み中にもチラホラ
875いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:45:51 ID:???0
液晶保護シート(純正品)貼ったらタッチパネルが正常に動かなくなった。
ファッキン!!
876いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:47:04 ID:???0
>>873
笑ってるのおまえだけだけどな
877いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:51:16 ID:???0
>>875
ゴミ挟まってね?
878いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:52:29 ID:???0
>>874
なるほど...こういうユーザーが支えてるんじゃソニー安泰な訳だ。
客に恵まれていると言うか、そういう客を作れているのか。

俺は素直に他メーカーからのを待つ気になれた。ありがとう。
879いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:55:09 ID:???0
>>875
ヒント:藻前の貼り方
端に寄せすぎて貼るとそうなる。
俺もなった(´・ω・`)
880いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 21:58:48 ID:???0
>>873
車オタで居るだろ、ジャガーをジャギュアとか、カウンタックをクンタッチとか言って悦に入ってるのが。
それと同じで何かカッコイイと思ってるんだろうな。
881いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:00:22 ID:???0
どうでも良いが、よくいる英語的に言えば云々とかって奴が一番空気の読めない奴かなぁとは思う。
882875:2006/06/28(水) 22:00:26 ID:???0
>>877
やっぱゴミかな…一応事前にティッシュで拭いて、肉眼では何もないことを確認したんだけど。
目に見えないゴミまで反応するのだとすればどうしろとorz

>>879
ほんの少しだけ端にかぶってたので一度剥がして張り直したけど変わらなかった。
やむをえず剥がして破棄。
一応もう一枚予備がある訳だが…怖くて貼れないな…。
そんなに微細な作業を要求するのなら、工場出荷時点であらかじめ貼っておいて欲しいよorz
883いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:01:00 ID:???0
>>879
タッチパネルが常時押されてる状態になってしまう訳だな。気を付けようねー
884いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:01:43 ID:???0
セロリン可愛いな・・・。
〜たん、の次は〜リンが来ると見たがどうよ?
885いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:01:57 ID:???0
風呂場直行した俺は勝ち組
886いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:02:27 ID:???0
そんなに英語読みが好きなら「リナックス」も「ライナックス」って言わないとな。
887いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:02:30 ID:???0
>>884
何もきてねぇよ
おたくきもい
888いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:06:15 ID:???0
純正品で練習してうまく貼れるようになったらコレが禿しくお勧め。
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlaybrilliant/index.html
889いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:08:21 ID:C5cBb9dl0
>>879
CLIEで同じことになった。
冬、暖房かけた車から持ち出して寒い部屋に入って使ってみたら
わずかな気泡がピッタリ押し付けてどうしようもなかった。
どうせ2年で買い替えと思って保護シート剥がした。
それから手持ちのTH55を最後に次はない。さすが、ソニークオリティ。
それでもオレはついていくorz
890いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:10:35 ID:???0
>>884
セロリンってのは、なにかのイベントでAMDが自社のCPUと性能比較する時に
自社のCPU画像と、野菜のセロリの画像を並べてブレゼンしてた所から
この言い方が使われるようになったんだと思ったが・・・
891いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:12:30 ID:???0
>>873
そのまえに自作板では
この程度じゃだれも突っ込まないけどな
892いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:17:56 ID:???0
>>891
たしかに自作板だと英語の日本語読みは突っ込まないよな。

>>886
最初はリヌクスと言ってた事をたまには思い出して下さい。
893いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:19:30 ID:???0
ASUS>アヌース
AOpen>アナルオープン
GIGABYTE>ギガマンコ

確かに自作板じゃココまでボケても誰も突っ込んでくれねぇしな。
寂しくなるぜ。
894いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:21:26 ID:???0
>>886
さすがに個人名(しかも歴史上の人物とかでなく生きてるんだし)
から取ってるんだから…
895いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:24:43 ID:???0
>>894
それだとリーナックスになっちまいそう。Linus Torvalds(リーナス・トーバルズ)
896いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:33:17 ID:???0
英語読みがどうこうってのはわからんがセルロンは自作板では確かに恥ずかしい気がする。
何故だか判らんが空気的に素人っぽい。
逆にセロリンだと通っぽい。
実際セロリンと言う奴はよくいるが自作板でセルロンは殆ど聞かないし。
なんとなくこの板に不慣れな印象はするね。
まぁどうでもいいっちゃどうでもいいことだけど。
897いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:39:10 ID:???0
>>896
気に入らないなら全部英語表記にすればいい。
898いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:44:35 ID:???0
会社に行っている間に2〜3スレ消費しているかと思ったら、180レスしか進んでいないじゃないか。
ゼロスピのあまりの神機ぶりにアンチが黙ってしまったのかな。
899いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:45:22 ID:???0
>>897
Cerelon

こうですか?分かりません!
900いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:47:59 ID:???0
逆にWindowsXPをエックスピーっていうのは素人だけだな
もしくは素人相手に話す人
901いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:49:22 ID:???0
何の逆?
902いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:51:24 ID:???0
俺普通にエックスピーって読んでるお
903いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:51:47 ID:???0
一瞬素で「そういやほんとはなんて読むんだっけ...あぁ、セレロンか」
と考えてしまったじゃまいかorz

しかし今帰りの殆どキーが見えない道でリナザウで入力してるけど、殆ど
キー見ないで打ててるんだよなー。親指だけだけど。

リナザウだと慣れればこのくらいできるんだけど、tyoeUXはどうなんだろ?
慣れればそのくらいできる人が現れて、他に出なければ買う事にしよう。
904いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:53:53 ID:???0
>>900
じゃぁ玄人はなんて読むのでつか?
905いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:56:40 ID:???0
ぺけぴー
ほめ子
させ子
906いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:57:09 ID:???0
俺もリナザウ持ってるが、UXは慣れても打ち辛さは消えないと思う
んでLバッテリ使ってると更に右手からキーが遠くなるし('A`)
とりあえず店頭で触ってみる事をオススメする
907いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:57:23 ID:???0
>>904
ぺけぴー
908いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:58:06 ID:C5cBb9dl0
>>903
Palmのグラフィティ1の入力機能(ATOK必須)を備えてくれれば
フルキーボードと遜色なし。
誰だよ、CLIEにグラフィティ2仕込んだのは。。。
909いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:58:22 ID:???0
>>845
注文して一ヶ月も待たされるってなんだソレwww
海外経由して届くんですかwww
910いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 22:58:53 ID:???0
ぺけぴーとか恥ずかしくないか?
911いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:01:08 ID:???0
おっぺけぺー
912いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:04:41 ID:???0
恥ずかしがり屋さんだな
913いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:05:29 ID:???0
”VAIO”と口にすることも結構恥ずかしい
914いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:05:52 ID:???0
仕事のプレゼンテーションとかで堂々と「ぺけぴー」って言うなら尊敬する。
915いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:07:41 ID:???0
プレゼンでセロリンと言えるのかおまえは
916いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:07:47 ID:???0
XPはペケポンだろ?
917いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:12:11 ID:???0
それどこのオリエンタルラジオとか言われそう
918いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:16:35 ID:???0
>>886
バッハなんてバックだな
919いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:17:19 ID:???0
皆さんリカバリはどうやってやってるの?
920いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:18:48 ID:???0
相手が杓子定規なヴァカかどうか判別する為に普段からわざとセルロンと言ってる俺様が来ましたよ。
921超電子バイオマン:2006/06/28(水) 23:19:26 ID:???0
>>913
ケンカ売ってんのか?
922いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:20:03 ID:???0
>>908
本家が裁判に負ける可能性があったんだから仕方ないよ。

もう死んだ子の年を数えるようなことはやめて、キーボード
入力の練習でもしなよ。
923いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:21:18 ID:???0
>>903
嘘つけよ、屑w
924いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:31:22 ID:???0
ゼロスピモデルが10万前後(中古でも可)で買えるようになるのはいつ頃でしょう?
925いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:34:09 ID:???0
3年後
926いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:35:07 ID:???0
>>924
32GBモデルが出る年末辺り
ただし寿命の事は忘れる事だな
927いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:36:01 ID:???0
>>919
既出だが、他社製USBドライブでもできたりする。
俺はデスクトップ用ドライブとUSBドングルでやってる。

>>923
確かにリナザウは慣れれば見なくてもさくさく打てる。
間違いなくUXよりは馴染みやすい。

928840:2006/06/28(水) 23:42:19 ID:???0
スレが伸びてると思ったら、私の打ち間違いでご迷惑をかけたようですね。

訂正してお詫びいたします。
×セルロン
○セレロン
です。失礼いたしました。
929いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 23:43:55 ID:???0
このスレみてるとリナザウ厨とか零3ヲタはときどき出てくるけど、Universal使いは出てこんね。
金持ち喧嘩せず、ってところかな?
930840:2006/06/28(水) 23:48:57 ID:???0
>>865
はい、多分出来るとおもいます。

キャンセルの電話をした際に、すでにゼロスピモデルにエントリー済みだと伝えたところ、
「機種変更の扱いで承ります。」的な回答で、キャンセルを受けてくれましたので。
931いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:06:59 ID:???0
UXのCFは16bit接続とはいえやっぱり異常な気がします。
気になったので家にある機械で計測してみました。

FDBenchにて計測
メディアはレキサーのProfessional2GB(80倍速)
数値は左からRead/Write/RandomRead/RandomWrite/書き込み中CPU負荷(大体)
データサイズは4MB

VAIO UX(CoreSolo1.2GB)
USB2.0カードリーダ使用:6703,4293,6703,1386,30%以下
USB1.1カードリーダ使用:802,743,801,382,30%以下
CFスロット使用:777,730,775,337,ほぼ100%、たまに85%ぐらいまで下がる

mebius PC-MM1-H3W(TM5800-867MHz)
16bitPCCard使用(古い。TrueIDE非対応らしい):1246,1108,1246,762,50〜60%程度
16bitPCCard使用(TrueIDE対応):1588,1325,1582,822,30%〜50%程度


・・・・・出先でフォトストレージ代わりに使うには丁度良い本体だと思ったのですが、
これだとカードリーダも別途で持ち歩かなきゃいけなさそうです
932いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:12:37 ID:???0
>>931
テスト乙
しかし本当ひひどいな糞ニー('A`)
933いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:17:32 ID:???0
どうしてもメモステを売りたいんだろうなw
934いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:18:28 ID:???0
>>931
ようするに、「CPU負荷」「読み書きにかかる時間」ともに
CFスロットはUSB 1.1にも劣る結果を叩き出してる、ってことでOK?

CPU負荷が高いって事は、
CF使うだけで電池の持ちもさらに悪くなりそうな悪寒。
935いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:22:05 ID:???0
おぉさすがソニー!!
どうやって負荷を上げたり、速度を落としてるんだろう?
936いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:24:24 ID:???0
trueIDEではなくPIOで動作させてるんだろうか?w
937931:2006/06/29(木) 00:28:39 ID:???0
USB1.1とCFスロットは体感上全然変わりません。ほぼ五分ってことでいいんですが・・・
16bitPCカード(8MB/s)と比較しても明らかに転送速度が遅いってところとCPU負荷が気になります。
このCPU負荷だと、もしかして通信カードでもガクガクになるかもっていう不安がありますね。
(どなたかCF接続のLANアダプタとか持ってる方いたらレポお願いします)

私個人としては、CFからデータを移すときには1GB以上転送することが多いので、
TrueIDEモードに非対応って時点で厳しいですね・・・

CFアダプタ使ってMSを一眼に使え(もしくはα買え)ってことか・・・
938931:2006/06/29(木) 00:31:21 ID:???0
訂正:mebiusのモデル PC-MM1-H3W→PC-MM1-H1W
939いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:33:38 ID:???0
>>937
速度的には互角と言っていいけどCF上の動画を直接再生したとき
USB1.1 Mbpsクラスの動画もらくらく再生
CFスロット 512KBpsの動画もガクガク
という事で、一旦HDDにコピーしてからじゃないと使い物にならない
しかもコピー中はコピー中でCPUが貼りついて使い物にならない orz
940いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:38:43 ID:???0
これ下手したらBluetooth接続HDDの方が動画再生できるぜ
8G CFを増設HDD替わりにしようと思ってたからこの性能はまじ痛い
941いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:46:41 ID:wvWVC41w0
>>940
そんなのあるの?
942いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:51:38 ID:???0
BluetoothのPANでファイル転送とか、あまりはやくないけどなあ。
943いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 00:52:21 ID:???0
ぐぐったら確かにあるね。
大容量5GBらしいけど・・・
944いつでもどこでも名無しさん :2006/06/29(木) 01:01:40 ID:???0
凍死場のやつ?
945いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:09:25 ID:???0
実測は測ってないけど、MDに入れたAVIとかMPGの動画は普通に見れてしまったが、、、
ビットレートは気にしてないのでそれほど高ビットレートのものではないのかも
しれないが、、、、そこそこ綺麗な動画なんだが、、、、。
フル画面にしてしまっていたのでCPUの負荷率は不明

俺はみんなが言うほどCFのスピード気にならないな、、、、まッ殆どCFは
使ってないけどね。メモステがUSBが多いもんな
946いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:11:47 ID:???0
>>945
500Kbps近辺がボーダーラインだからそれ以下なら再生できるよ
あとディスクキャッシュに入った分は滑らかに再生できるから
動画の頭だけ再生とかじゃ判らないよ
947いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:12:19 ID:???O
外国キーボード使用の人いますか?
日本語キーと比べて
入力しやすい?
948いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:16:48 ID:???0
>>946
それだとボトルネックなのはCFのCPU負荷かもな
949いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:17:44 ID:???0
>>931
テスト、乙。
糞ニーのサポートにも苦情を言ったんだが
何のリアクションもないな。
糞ニーは、USBスティックとMSを作っているが
CFは作っていないから、この嫌がらせなのかな。
前のU-50はまともだったのにな。orz
950いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:19:13 ID:???0
待ちに待ってたゼロスピ、ようやく発表されましたね。
予想より安かったので早速エントリー。16GBの容量でも全然OK。
どうせ移動間の動画再生&出先で暇なときのゲームがメインな用途だし。
対策として4Gのメモリーステックと8GのCFを購入予定。
CFは遅いらしいので、4Gのメモリーステックを全て動画用として、CFに
アプリやデータ、ゲームを入れる。

・・・今持っている旧Uの70に、単体売りしている納戸を買ってきて入れら
れればゼロスピになるな・・・可能であればだが・・・UX買わなくても良いよ
うな気がしてきたぞ
951いつでもどこでも名無しさん :2006/06/29(木) 01:23:31 ID:???0
>16GBの容量でも全然OK。

自分に言い聞かせてるの?
952いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:29:43 ID:???0
CFはPHS専用スロットだと思うのが良さそうだね
953いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:30:18 ID:???0
>>950
CFにアプリを入れたら起動がめちゃ遅いよ
954いつでもどこでも名無しさん :2006/06/29(木) 01:37:21 ID:???0
>>950
16GBで全然OKなんて今時ありえねぇ。
16GBで足らす使い方するんじゃねーの?
しかも、ゼロスピ買って、CFとメモステにも給電するの?
本末転倒…って、気がする。
955いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:45:43 ID:???0
どうしてもSD使いたかったら、これでどうだ
http://www.rbbtoday.com/news/20060628/31843.html
956いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:48:10 ID:???0
この時期、ゼロスピ機に期待するのは当然として、
まだ見ぬゼロスピ機をそうぞうでくさしてる連中ってなに?
957いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:48:33 ID:???P
kerorin
958いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:50:04 ID:???0
>>955
手持ちのSDをそのまま使えるからSDスロットには意味がある。
しかも1つしかないUSBを占有してしまうし。
それを買うならUSBメモリの方が安くて高速で大容量だ。
959いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:50:10 ID:???0
今使ってるデスクトップPCのwindowsフォルダとprogram filesフォルダの合計が10Gだった。
デスクトップ環境と同じ物を持ち出せて、データ領域に4〜5GB空いてると考えたら、
ちょっと持ち歩く分には十分な気がしてきた。
960いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 01:51:41 ID:???0
>>955
じゃぁ俺はこっちを薦めるぜ!
ttp://www.cfcompany.co.jp/product/haicom/hi305_III.html
961いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 02:03:21 ID:???0
>>956
このスレは想像による無意味な中傷と、現時点で得られる情報からの論理的な批判が
混在している。具体的にどの発言のことを指してるか書かないとただの煽りだ。
962いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 03:52:18 ID:???0
>>952
そだね。
でも、現実にははっきり言って
使い物にならん。
SONYは何を考えているんだろうね。
全く。
963いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 05:45:26 ID:???0
キーボードですべてが台無しって感じだな。
おまけにCFの性能はどこかよくわからない変なメーカーのリーダライタにも劣るときた。
さすが斜め上を躊躇無く突き進むメーカーだけはある。
964いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 07:23:46 ID:???0
デザインも仕様も今のままでは糞なんで
HDDモデルだろうがゼロスピモデルだろうがかわねぇよ
せめて薄さとバッテリの問題はクリアしねぇとな
965いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 07:44:47 ID:???0
キーボード、打ちにくいようだけど、
例えば、過去の、CLIE NX80V/73V、とかと比べたら、どう?
これも、かなり酷かった記憶があるが、誰か比べられる人いたら、感想お願い。
966いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 07:47:20 ID:???0
>>965
店頭でいじればいいだろ
馬鹿か?
967いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 07:50:08 ID:???0
いや、現在、海外にいるもんで、
実機見る前に、購入ボタンを押すかどうか思案中。
968いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 07:52:27 ID:???0
>>949
U70P使ってるけど、CFはUXより1.5倍くらい速いけど
まともと呼ぶには程遠いぞ
969いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 07:55:50 ID:???0
UXはスタイリッシュな人のためのマシンなんだよ。
だから大容量CFとかSDとか買っちゃってるような従来のPDA・ガジェットおたくは
スタイリッシュじゃないから対象外なんだよ。
ソニー的にはPRO DUOがスタイリッシュなんだろう。
970いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 08:14:39 ID:???0
>>965
読点が異常に多いな
971いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 08:19:46 ID:???0
>>969
印象より本体が厚かったので止めました。
972いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 08:20:42 ID:???0
スタイリッシュな人はパソコンを持ち歩いたりしないだろ
973いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 08:21:46 ID:???0
スタイリッシュな人はこんな所に来ません
974いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 08:29:53 ID:???0
昨日届いたが、真ん中にドット欠けあったorz
流石に真ん中はウザイな
975いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 08:32:15 ID:???0
>>943
あれは繋がりませんでした orz
976いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 09:01:10 ID:???0
>>956
HDDモデル買って30GBでも足りないと思ってる連中
容量は出なくても実感出来るわけだし
977いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 09:08:51 ID:???0
人それぞれだと思うが、30Gで足りないのは、ちょっといらないものが多いんじゃ無かろうかと
978いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:02:23 ID:???0
DVDを格納すればあっという間になくなる。
979いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:03:06 ID:???0
画像、動画、音楽を溜め込まなければ30GBもいらないと思うのは俺だけか。
980いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:17:34 ID:???0
逆に云えば、画像、動画、音楽を扱う人がマジョリティになってきたってこと。
981いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:17:51 ID:???0
モバイル機になにを求めるかだな。
音楽とかはipodとかで聴きながらやりゃいいんだ。ようは使い方次第でなんとでもなる
982840:2006/06/29(木) 10:21:15 ID:???0
キャンセルしたのに、出荷されちゃった件、今朝方電話したら、
佐川が配達に来ちゃったら、受け取り拒否するように言われたんで、
佐川の松本の営業所に直接電話したんだけど、まだ、ソニスタから荷受してないらしい。
出荷やめるの、ぎりぎり間に合ったのかも。一安心しました。
983いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:21:51 ID:J3Qb90bN0
一番容量食う動画を外したらどう考えても少数派にしかならんだろ。
多数の人にとって動画要らないってんならZERO3で充分ジャマイカ?
984いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:22:28 ID:???0
>>979
そういう用途に使わないならPDAで十分だと思う
TypeUの大きさを考えると
985いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:24:28 ID:???0
動画にしたって、そのまま何もせず入れれば容量喰うに決まっているじゃん
986いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:27:16 ID:???0
何をどうして入れても動画だと容量食うけどな。
987いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:29:00 ID:???0
家で明日みたい動画とかをその都度いれりゃいいんだとおもうんだよ。
全部入れておこうとしたらそりゃたりねーだろう
988いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:29:56 ID:???0
>>985
何かすると手間が掛かる。
989いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:34:00 ID:J3Qb90bN0
そりゃそうなんだけど、手間が面倒だって話よ。
せっかく機動性が良くて便利な物なのに便利じゃなくなっちゃう要素が加わっちゃうから複雑な訳で。
32GBモデルが出るとそういうのが一気に解消しちゃう。
990いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:38:00 ID:???0
NANDの16GBって、パーツ売りされてたよね?あれ、換装できんのかな。
そのうち32GBも出るんじゃね?
991いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:44:23 ID:???0
そうこうしてるうちに残り10レス切ったよ。
誰か次スレを!
992いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:44:54 ID:???0
NANDフラッシュをNANDと略すなよ気持ち悪い
993いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:48:50 ID:???0
ナンノ
994いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:49:47 ID:???0
まぁ略すならフラッシュだな
995いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:51:51 ID:???0
冷静に考えるとゼロスピのメリットってほとんど無いね
996いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:53:05 ID:???0
ワンセグ搭載がメリットとオレは考えてる。
HDDモデルにワンセグ搭載機追加してくれりゃ文句無い。
997アホの坂田 ◆gpUt4wjlSk :2006/06/29(木) 10:55:52 ID:???0
1000
998いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 10:56:16 ID:???0
HDDのもっさりが解消されるだけでも…店頭のHDDモデルちょっと振っただけでHDD保護に入るし
999いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 11:06:10 ID:???0
エントリしたぜ
1000いつでもどこでも名無しさん:2006/06/29(木) 11:07:09 ID:???0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。