【コミケ】SONY VAIO TypeU part24【テレポ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/

前スレ
【発売】SONY VAIO typeU part23【間近】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1147956929/

Wiki for Type-U UX
http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/

過去ログまとめ
http://drive.kakiko.com/vaiou/index.html
文句やゴルァはこのスレまで

過去ログ、関連スレは>>2以降
2いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 12:57:52 ID:???0
3いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 12:58:04 ID:???0
4いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 12:58:20 ID:???0
      幅   奥行き 厚さ    重さ
Type-UX:  150.2 × 95.0 × 32.2〜38.2 520g
Type-U70P: 167.0 ×108.0 × 26.4    550g
W-Zero3:  130.0 × 70.0 × 26.0  220g
PSP:    170.0 × 74.0 × 23.0  280g
OQO:    124.0 × 86.0 × 23.0    397g
DS :    148.7 × 84.7 × 28.9 275g
DS Lite:  133.0 × 73.9 × 21.5    218g
SL-C3200:  124.0 × 87.0 × 25.0    298g
通常 :    8.0 × 2.0 × 2.0     ?g (保護ケース付)
アクティブ: 12.0 × 2.5 × 2.5     ?g (ハーフタイプ保護ケース付)
5いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:03:48 ID:???0
5年保証ソフマップ人気
6いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:04:44 ID:???0
>>5
社員乙
7いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:08:55 ID:???0
私はソフマップ5年保証を使って就職できました。
8いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:09:14 ID:???0
>>5
社員うぜーんだよこのボケナスが
5年間てめーの店が潰れない保証あんのか?ああ?
ポイントも1%とかしょぼいんだよむかつくんだよこの野郎
なめんなよこの
9いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:09:17 ID:???0
祖父は新品5年より中古3年の方が重宝する
10いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:12:46 ID:???0
>>8
ソフマップはビッグカメラに引継ぎ
11いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:14:20 ID:???0
>>8
なんだか、昔つぶれたジュエリーなんとかの最後のアガキみたいだな
無理やり客引きやってたな
12いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:16:06 ID:???0
しかし は! と思って見たら>>8に経て読みが無い事にガックシ
13いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:16:07 ID:???0
>>5じゃないが、今回祖父10%ポイントついてるぞ。
淀も10%だな。
現金値引きの店もあるが値引率は低いな。
ポイント10%あたりが良いところか…。
14いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:20:27 ID:???0
冷やかしでもいいからとりあえず予約した奴、挙手

俺はもう騙されん
15いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:21:24 ID:???0
HDDタイプなんて買うわけないだろ
買うならフラッシュ
16いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:22:29 ID:INZtzKHk0
こりゃ、目も捨てデュオの4GBがバカ売れするな。
17いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:24:43 ID:???0
先行エントリーした。じゃダメですか?
18いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:25:09 ID:???0
>>8
それ以前にどう考えても3年も使ったら飽きる
19いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:25:18 ID:???0
ノートンプリインスコされてるのか?
20いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:29:09 ID:???0
>>19
ソニーお勧めの糞重いNISは全てのTypeにプリインコ済みです。
21いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:30:33 ID:INZtzKHk0
>>19
Norton Internet Security 2006
がインスコされる模様。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/software.html
22いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:30:34 ID:???0
祖に巣他で買う奴ってアホじゃね?
50をポイント付きで買った方が断然いいだろ?
しょーもねーおまけのスタンドに目がくらんで
熱々のcoreに目がくらんで
情けねーよ
23いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:31:17 ID:???0
去年の今ごろ買ったTypeTには入ってなかったような気がする
修理に出したから確認できないけど
24いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:32:17 ID:???0
>>20>>21
サンクス
別にフリーのに入れ変えるからいいけどな
25いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:33:08 ID:???0
>>22
ポイントに目がくらんでる人、乙w
26いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:34:32 ID:???0
>>22
coresoloじゃないUX50なんてあるの?
27いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:36:06 ID:???0
その前にCore SoloのUX50なんてあるのか?
28いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:37:19 ID:???0
ポイントを現金と等価と思ってる人とは会話が成り立たない
29いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:37:56 ID:???0
>>26
U1400の事を言ってるんでない?
>>27
UX50はU1300だよ。
30いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:39:59 ID:???0
>>28
ポイントって貯まらないから使った事無いんだけど
現金の代わりに小物買えるよね?
31いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:41:32 ID:???0
10%だったら16000エソ位あるから結構な物買えるね。
32いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:42:51 ID:???0
・ポイントで買ったときにポイントがもらえないので
ポイント10%は実質の10%引きより割引率は少ない

・ポイントはその店でしか使えないから現金より価値が低い
33いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:43:13 ID:???0
>>16
4GBのメモステなんてあるの?
詳細きぼんぬ
34いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:44:28 ID:???0
>>28
じゃあビッ○カメラの店員とも会話が成り立たないねw

客)これ他店より高いんですけど・・・
店員)ポイント還元分入れたら同じ値段です。
客)それって同じじゃないでしょ?
店員)ポイント分買い物が出来るわけですから同じです。
客)でも余計な買い物しなきゃいけないんですよね?
店員)価値としては同じです。
35いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:44:59 ID:???0
U1300とU1400のスペック見て

オーバークロックすればいいんじゃないの

と思ったんだけど、もし簡単にできたら安あがりだね
36いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:47:32 ID:???0
というかUX90SのUX50同等モデルの場合、同じ値段なんで、
ソニスタで買うとスタンドが付くだけ。
他で買うとポイント10%付くので得って話でしょ。
37いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:47:33 ID:???0
できれば。な。
38いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:49:40 ID:???0
守銭奴は守銭奴でかまわんけど、他人に価値観を押しつけるのは勘弁してくれ
39いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:51:39 ID:???0
>>35
VAIOのBIOS設定にはクロック変更項目無いからねぇ。
ハード的に出来るかは?

そういえばコレのCPUって基盤直付けだよね?
CPU載せ換えは無理か…?
40いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:51:46 ID:???0
>>38
守銭奴扱い自体が価値観の押し付けと思われ
41いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:52:03 ID:???0
>>39
おまえには無理
42いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:55:49 ID:???0
まあまあ、皆もちつけ。
それぞれ自分の好きなとこで買えばよいじゃまいか。
43いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:57:24 ID:???0
>>40
お金が大好きな人はお金を大事にするのはかまわんけど、他人に価値観を
押しつけるのは勘弁してくれ。・・・って書けばよかったかい。守銭奴君。w
44いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 13:57:47 ID:???0
>>39
ふーん、そういうものなんだ
ノートのcore duo だと6万くらい差がでるもんねぇ
45いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:01:24 ID:???0
10%還元はやっぱり大きい

GPSは正直、人柱待ちだけどLバッテは必要だから一緒に祖父で予約した
あと青歯のオーディオコントローラーどうしようかなってぐらいだけど
46いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:03:16 ID:???0
無駄な買い物を賢くなく考えなしに買い物する奴には、そうかもな。
47いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:05:30 ID:SlGcm+130
XP PROを後から自分で入れられるかが問題。
今使っているLOOXT70JNはDVDドライブ内蔵で、ドライバーDVDも
添付だったし、情報もあったからやったが・・・
あと、金で時間を買うってのもありかなと。
48いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:07:01 ID:???0
そういやLバッテラは異様に高いね。
34800円だと。
ちと買うかどうか悩んでしまふ。
49いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:08:14 ID:RdQJAPRe0
>>39
直付けだとすると、ユーザー自身での載せ替えは
まず無理だろう。

熱に弱いCPUで700ピン以上半田づけするのは
相当なゴットハンドが要求される。
壊す危険性を考えたら、最初から最高クロックの物を選んだ方がまし。
50いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:09:23 ID:???0
>>43
おまえ前スレで荒らしを貧乏人扱いして相手してた奴か?
もしそうならもうこのスレには来るな迷惑だから。
51いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:10:12 ID:???0
coresoloはcoreduoの片方のcore潰しただけだとか
なんとかできんのかえ!?
52いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:13:04 ID:???0
>>50
貧乏荒らしクン、まだ居たの?
いいかげんROMれよな
53いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:13:46 ID:???0
かたほう潰れているからSoloなんじゃない?
54いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:14:15 ID:???0
>>52
いい加減にしろ。
55いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:14:38 ID:???0
>>49
ここの写真見てる限りでは直付けっぽい。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002_2.html
56いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:15:00 ID:???0
>>50
違う。>>22のようなアホを皮肉っただけ。
57いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:15:49 ID:???0
直づけじゃないのなんて巨大ノートしか存在しないよ
58いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:15:54 ID:???0
モロバレだってw
59いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:16:40 ID:???0
U50使ってるけど正直UXのスペックにはがっかりだ。
もっと薄く軽くなってると思ったんだけどな〜
あんまり買い替えの意味ないよね。
解像度が上がってるのはいいけど。
科学の進歩に期待し過ぎ?
人それぞれだけどデザインもな〜
もっとクールな感じが良かった。
(最近カラーバリエーション増やしたり、ちょっと方向性が違うよね)
60いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:17:28 ID:???0
買い替えのカネがない言い訳なら、チラシの裏へどうぞ
61いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:17:46 ID:???0
>>57
ちなみにSZはソケットですぐ外せるよ。
62いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:18:35 ID:???0
>>50
どうせ自演なんだから相手にするなよ。
6349:2006/05/20(土) 14:23:02 ID:???0
>>55
おおサンクス。
ソケットらしい物は見えんな。教えてくれたサイト見る限り、
直付けのようだ。しかも配線パターンのピッチが狭いから
手作業での載せ替えは無理だね。

おとなしくU1400にしときましょ♪ってことで・・・
64いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:27:48 ID:???0
数万円のCPUの載せ替えを行うためには、
家が買えるほどの値段の機械が必要なんじゃない?
65いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:30:33 ID:???0
予約が殺到してるんで、いつ買えるかわからんでしょう?
ソニスタなら今月中にはなんとかなりそうだが、
ビックとかヨドとかだと、今から予約注文しても2週間くらい
待たされそうだ。

10%還元とるか、それとも早く手に入れるか迷うなー。

ちなみにエントリーはしてます。
66いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:31:11 ID:???0
俺は1.06GHZにしてクレイドル付けとくよ
67いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:33:41 ID:???0
まさかセロリン?
68いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:35:58 ID:???0
>>64
「家が買える」はオーバー。リフロー設備は数百万くらいで揃う。
器用な人は家庭用オーブンでもやるし。w
69いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:36:30 ID:???0
PS3の値段を見て高けー!誰が買うんだこんなもん。て思うけど、
UXはお買い得と思ってしまう。
70いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:36:47 ID:???0
・XPホームエディション
・1.20GHz
・30G
・ヘッドセット不要
・日本語キーボード
・ポプリ付属
・Office不要
・保証ベーシック

合計:179,800円 +Lバッテリ  の予定。
71いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:38:37 ID:???0
XpのHomeとProってHDD消費量はどのくらい差があるんかね
72いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:40:09 ID:???0
>>69
グラム単価はメチャクチャ高いんだけどな
73いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:40:17 ID:???0
欲しいと思ったがやっぱり要らないと思ったらやっぱり欲しいなこれ
74いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:41:16 ID:???0
>>68
どちらにしても、載せ替え目的としては本末転倒な金額だね。
素直に上野機種を買ったほうがよさそうだ。
75いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:42:00 ID:???0
おまえが欲しいとか欲しくないとか
おまえが買えるとか買えないとか
そんなこと誰も興味ないから
76いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:42:16 ID:???0
一応先行予約も店の予約もしたけどねえ・・・
本当はソニスタでXPPro入れてほしいんだが、さていつ来るやら・・・・
予約はポイント順とかって、普通そうそうソニスタで物かわんだろw
77いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:42:58 ID:???0
XpのHomeとPro
ってなにが違うんだ?
78いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:43:36 ID:???0
ポイント順っつっても月曜に申し込めば、初日に届くと思うけどなぁ
79いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:44:06 ID:???0
>>70
ポプリってなんだ?いい香りがするのか?w
ポトリならわかるんだが・・・
80いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:44:31 ID:???0
UシリーズやモバイルPC所有の経験が少ない人のカキコが多いね。
結構、今回は一般ピーポーの注目度も高めだな。
やはり景気回復の証か。
81いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:45:45 ID:???0
>>69
同じ性能のデスクトップと比べてごらん?
82いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:45:59 ID:???0
>>76
バイオユーザーなら普通に数台くらいは買うんだよ。
83いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:46:00 ID:???0
>>77
保守期間ww
84いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:47:29 ID:???0
ずっとポプリって言ってただよ
85いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:48:01 ID:???0
>>73
その狭間で揺れるこの一時が新製品発売時の醍醐味だよ
86いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:52:45 ID:???0
このスレの3分の1は(極?)貧人と(子?)金持ちの罵り合いで出来ています
87いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:53:07 ID:???0
俺も最初はいらんかなって思ってたが、このスレ見てるとだんだん欲しくなってきた…。
ここはオ○ムかぁ〜〜〜!!!
88いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:53:21 ID:???0
よくあるよな

クレイドルのことクレドールとかな
デカバのことデパガとかな
89いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:53:27 ID:xaOuakD10
>>81
いまどきデスクトップ買うのは貧乏人か池沼 w
90いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:53:56 ID:???0
>>87
つ【チラシの裏】
91いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:55:12 ID:???0
>>89
だが、光学ドライブ内蔵してないモバイル買うのはオタかアホなのも事実

おれ?オタで十分、モバイル大好きよん
92いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:57:05 ID:???0
誰かGPSユニットのサイズを教えて。
93いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:57:15 ID:???0
>>89
そんな片寄った思い込みをわざわざ2chで披露する奴は自己中心的か、カス
94いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:58:38 ID:???0
モバイルってのは、外食と同じようなもの

同じ内容を家で作って食べたら(デスクトップは )安いよ、と言われても
外食で外で気軽に利用できる(モバイルならではの)ことを考えると、それなりの価格でもオッケーみたいな
95いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 14:58:51 ID:???0
ソフマップで貰ったポイントで中古デスクトップ買うわ
96いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:00:03 ID:???0
>>93
ここはモバイル板なんだが

デスクトップは板違い
2chで場所をわきまえない馬鹿は低脳
97いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:00:05 ID:???0
>81
デスクトップと比較って時点でおかしいと思うが
比較するなら同じ性能のノートPCだろ
98いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:01:03 ID:???0
貧乏厨がデスクトップ賛歌かよwwww
アホだな

早くモバイル買えるようになればいいね
99いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:01:45 ID:???0
>>97
ノートPCと較べるのも変だろ
100いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:02:02 ID:???0
>>97
MacBookか?w
101いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:02:52 ID:???0
>92
それくらい自分で調べろよ…

約 幅44.8×高さ90.0×奥行20.4mm
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=24370
102いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:03:05 ID:???0
>>97
そういえばtypeTそのまま?入れたんだって
103いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:03:28 ID:???0
これでハッキリしたな

貧乏厨=ソフマップポイント厨=デスクトップ厨=買わない(買えない)言い訳粘着厨
104いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:04:33 ID:???0
>>100
重さ4倍以上。ww
105いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:05:05 ID:???0
>>102
そりゃ言葉のあやだろ

まったくTypeTと同じ、ってことはない
多分CPUとチップセット、メモリの構成が似てるから、ってことだろ
106いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:06:06 ID:???0
>>103
UXをソフマップで買って、その時のポイントで、2万以下の中古デスクトップでも買おうかと思ったんだが
作業用にもう一台あると便利そうだ
107いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:06:24 ID:???0
初代U使いとしては、タッチパネルになってるだけでも嬉しい。
実際、触ってみてもポインタよりペンタッチが使いやすく。
108いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:07:22 ID:???0
初代Uのタッチポイントは最悪だったからな
109いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:09:02 ID:???0
そうか?
旧TypeUユーザーだけど、タッチポイントをメインで使っているが?
タッチスクリーンはソフトキーボードを使うときだけだなぁ
110いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:09:22 ID:???0
>>101
あれれwホームページみたのになあ
どうもありがとう
111いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:10:03 ID:???0
オーダーメイドモデル買うんで MySonyCard の今日から3%オフで
カード作っても 5/27 に発送してくれるのかな?
だったらカード作っちまおうかなと思ってるんだけど
112いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:10:08 ID:???0
>>101
ついでに重さと電池持続時間も教えれ
113いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:10:49 ID:???0
>>111
ソニーの思う壷w
114いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:11:15 ID:???0
もう予約してしまったんだが、デスクトップうんぬんって話してる奴は
どっから書き込みしてるんだ??携帯か?
母艦があるならサブとして使うわけだし、母艦は二つあってもしょうもないんじゃない。
俺の液晶はデジ・アナ両方の入力があるのでポトリ使えば母艦とスムーズに
連携できそうだし、通勤時にモバするのに使う予定。
115いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:12:22 ID:???0
>>111
予約殺到で、発表日に先行予約しててもいつ来るかわかんないのに、
んなこと聞かれてもなあ。
116いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:12:47 ID:???0
114は激しく腐臭が漂ってるな

モバ超初心者と見た
117いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:13:23 ID:???0
>112
>101のリンク先に書いてあるじゃんかよう(;´Д⊂)

約79g(内蔵リチウムイオン充電池含む)
約10時間 (連続動作時。駆動時間は使用状況および設定等により変動します。)
118いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:13:43 ID:???0
>>113
いや、もうその通りだよ。UX関係以外に使うつもりは無いけど
MS Duo も 4G/8Gでたら買うだろうし。
他のメーカーが出さねぇからしょうがねぇんだもん
119いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:13:57 ID:???0
やさしいな>>117

惚れた>>117
120いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:14:38 ID:???0
>>112
ついでに価格は17800円。
121いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:14:54 ID:???0
抱きしめたくなった>117
122いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:15:29 ID:???0
ますます惚れた>>120=>>117
123120:2006/05/20(土) 15:15:52 ID:???0
いや、俺は117ではない。
124いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:16:42 ID:???0
>>115
でも先行予約ぶんの数はあるんじゃないかな
過去の経験から言うと C1 も U1 も先行予約で発売日に届いたし
125いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:17:14 ID:???0
>>117にも>>120にも惚れた
126いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:18:31 ID:???0
そういや先行エントリーはもう締め切ってるしな。
確保分で締め切ったのかな?
127いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:18:41 ID:???0
ソニスタの宅配ってどこだっけ? 佐川、ヤマト、ペリカン、西濃?
128いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:23:28 ID:???0
>>127
佐川とどっかって言ってたな。
ヤマトはダメだと言われた。
129いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:23:32 ID:???0
佐川だった気がする
130いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:24:33 ID:???0
>>126
締め切りは事前に5/18日の5時までと決まっていたと
思うが
131いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:26:40 ID:???0
佐川かぁ、、ウチの担当って午前中指定しても夕方になったり最悪。
来週の今頃、やきもきしてるのか、、
132いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:26:40 ID:???0
>>130
あ、ほんとだ。スマソ。
133いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:26:40 ID:???0
ついにソニーポイントを使う機会ができた
134いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:29:00 ID:???0
>>131
そうなんだよな。
うちもヤマトならすぐ近くに営業所あるから良いのに。佐川は遠いんだな。
135いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:34:27 ID:???0
営業所まで気合で取りにいくべし!
136いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:36:06 ID:???0
工場に潜入しろ
137いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:36:52 ID:???0
近所に西濃の大きな拠点があるから、
マカーの時は朝イチでぶんどりに行く。
138いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:38:02 ID:???0
そういやこれ日本製だよね
139いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:41:34 ID:???0
まあ、本体小さいから箱もそんなに大きくないだろうから取りに行くかな…
って思ってるとデカイ箱に2重に梱包して送ってくるんだよな、ソニスタ。
140いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:41:49 ID:???0
ん?
141いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:43:05 ID:???0
立ってこれをいじくる事は無いな、ぎりぎり電車内座っての使用だとLetsのほうがいいかな
142いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:45:19 ID:???0
いやね、前にソニスタでノート注文した時に製品の箱を
更に大きな箱で梱包して送ってきたのよ。
修理に出したときも製品の箱で送ったら、
帰ってくるときやっぱり大きな箱に梱包されてた。
143いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:46:01 ID:???0
5/27日までなら待てるけど、6月中旬じゃないと手に入らない
とかなるなら、ソニスタで買ってしまうかな。
てか本当に予約なんて殺到してるのか?
ソニーの戦略ジャマイカ
144いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:46:19 ID:???0
膝に乗せてキーボード叩く光景もだいぶ見慣れたね、
イヤホンしてPSPに集中してる輩も。
145いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:50:12 ID:???0
英語キーボードの配列の写真てどこかにあったっけ?
146いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:50:56 ID:???0
6月まで待つならゼロスピ版を…
147いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:52:15 ID:???0
漏れも27日に手に入らなかったらゼロスピ待つよ

>145
オフィシャルにあるよ
148いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:56:15 ID:???0
149いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:59:27 ID:???0
でもゼロスピって25マソくらいするんでそ。
そこまで出せないなぁ〜。
冷静に考えれば別に今すぐなくてもいいんだよなぁ。
でも早く欲しいなぁ。

150いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:01:11 ID:???0
>>149
その25マソってのはどっから出た?
151いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:02:24 ID:???0
>>150
価格コムのお兄さんが言ってました。
152いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:02:40 ID:jCcHlJ+H0
ソンナヤスイワケナイダロ
153いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:06:28 ID:bVISdcfC0
オレの作戦はこうだ。
ビックで10%ポイントで買う
    ↓ 
そのポイントでwillcomのTwo LINK DATAの機種を買う
    ↓
外でも2ちゃん
    ↓
ウマー
どだ。
154いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:08:29 ID:???0
>外でも2ちゃん
>    ↓
>ウマー

ここの流れの理解に苦しむ、、、
155いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:09:10 ID:bVISdcfC0
ビックや淀では初めの入荷分はもうすでに予約で終わり。
次回入荷は3週間後。発売当日に店頭で買えると思ってる
やつは素人。
156いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:10:50 ID:???0
玄人ってのは発売日に買って転売する奴のことか?
157いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:10:56 ID:???0
そんなに売れるんか?
U50の時は余裕で売ってたよな
U101ですら発売日には普通に売ってたし
158いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:11:52 ID:bVISdcfC0
こういう業界に詳しい俺に言わせれば、
しばらくはヤフオクでの高騰は免れないだろう。
第二のDSだな。
根拠は新しいスタイルのモバイルとしてはこれしかない。
159いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:13:10 ID:bVISdcfC0
えええ、先行エントリしてれば買えるでしょ。普通に

違うの?
160いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:14:16 ID:bVISdcfC0
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283847/1068793/1079010/1079011/

メーカーでの生産数が少ない為、これからのご注文分に
関しましては発売後2週間程度お時間を頂きます。
予めご了承下さい。
161いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:15:53 ID:bVISdcfC0
淀でも予約しても納期はわからないって言われたよ!

162いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:16:38 ID:???0
まあ、元値4マソ位のW-ZERO3なんかも最初の頃はオクで6マソ位で落ちてた品。
品不足なら高騰するのは目に見えてるな。
163いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:17:17 ID:???0
これはどう反応すればよいんだろうか…
164いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:19:59 ID:???0
>>159
先行エントリしてさらに月曜に送られてくる
メールから注文確定すれば買える。

が、発売日に届くって保障は無いぞ。
STAR が少ないなら期待しないほうがいい。

他の機種だったらメールが送られてくる日に注文確定しとけば発売日に届くけど、
今回のは……STARない奴、乙。
165いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:23:05 ID:???0
これは酷い自作自演ですね
166いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:23:13 ID:???0
ソフマップでPC1位だな
ソフマップ5年保証で大人気
167いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:24:11 ID:???0
>> ID:bVISdcfC0

わぁーい。
168いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:26:21 ID:???0
>>160
あら結構小さい
169いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:45:12 ID:???0
>153
Two LINK DATAって逆に高くつかない?使い方にもよると思うけど…
自分もこれの購入を機にPHSカードの購入を考えてるんで、いろいろ情報ほしいです。
今のところbitWarpにしようかと思ってますけど、どうでしょ?
170いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:45:33 ID:???0
前モデルの失敗がトラウマになってるのか、新モデルの初回生産分は少なそうだねぇ
171いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:47:21 ID:???0
>>139
旧TypeUのときは、やたらと箱がでかかったぞ
U1もU101の箱も、本体のサイズにくらべ結構箱はでかかった
172いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:49:10 ID:???0
>>171
更にそれを大きな箱で再梱包して送ってくるわけだなw
173いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:51:08 ID:???0
UX登場のおかげで、PHSカードをCFタイプに機種変しなきゃならんな。

しかしカード挿したらかなり握り辛くなりそうだ。
174いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:51:24 ID:???0
ソニスタって黒いソニスタのダンボール箱に入れて送ってくるよね。
175いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:51:37 ID:???0
つ 京ぽん2
176いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:53:28 ID:???0
>>170
違うな
これは作戦だよ

CeleMはゴミだけど、メーカーがPenMやCoreSoloとまとめて一括購入すると安く調達できる

だから
予約でほぼ定価売りでは人気の上位機種を売り、儲けをだし
店頭には不人気のものを中心に処分しつつ、予約し損ねた奴が仕方なくかわせる、
という2段階の作戦

予約では売れ筋を売り、
店頭では予約で買い損ねてどうしても欲しい奴が
177いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:55:21 ID:???0
>>174
それ、それ。
178いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:56:22 ID:???0
>>176
なんかフラッシュモデル発表と同時に、ソニスタでHDD40GBモデルも発売開始になりそうな予感。
179いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:59:26 ID:???0
ソニプラで実物見たきた。非常に気に入った。買おうかな。
180いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:01:23 ID:???0
塗装サービスがあればなぁ・・・
181いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:02:24 ID:???O
ソニビルで英語キーボードモデル触って来たけど打ちにくいわ。
ブラインドはまあ無理だ。
ちなみに30分待ち
182いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:04:28 ID:???0
英語だと配列変わるの?
183いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:05:42 ID:???0
>>181
それは日本語キーボードと比べて打ちにくいってこと?
184いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:17:51 ID:???0
185いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:18:56 ID:???0
>>178
それはありそうだな、40GB & ブラックカラーモデル
せつない思いをする事になりそうだ・・・
186いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:26:25 ID:???0
>>181
ブラインドタッチしようと思ってるヤツがいることに驚いた
187いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:28:40 ID:???0
今日、お台場のメディアージュに行ってUX50弄ってきた。
数十分使いまくったけど後ろに並ぶ者無し。
その後、銀座に用があったので冷やかしでソニービル覗いてみたら10人近くの行列。
明日も同様か分からんけど、車持っている奴ならお台場がオススメ。
SonyID持っていれば駐車場代も1時間無料だし。
188いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:30:25 ID:???0
買うの決まってるから、見る必要はない。
189いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:30:45 ID:???0
ぜんぜん 予約で切るじゃん びっく と よど
190いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:30:47 ID:???0
英語キーボード版を買って
日本配列の外付け差すと
毎回設定変えないといけない?
191いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:33:32 ID:???0
>>189
予約ができるが、2週待たされる
192いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:35:06 ID:???0
>>190
設定変えなくても使えるよ


・・・・ただしキーアサインは狂うけどw
193いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:38:36 ID:???0
>>190
つ 窓使いの憂鬱
194いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:40:43 ID:???0
>>147-148
遅レスだがthx
US配列のキーの大きさに魅かれるなぁ、、
195いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:41:22 ID:???0
>>181
ブラインドタッチなんて概念自体が必要ないだろ、画面のすぐ下がキーボードなんだから

携帯電話のメール打ちでブラインドなんて言いだす奴はいないだろ?
画面のすぐ下がボタンなんだから

PCでブラインド云々が言われるのは、キーボードと画面が離れていて
いちいち両方に目をやると効率が著しく低下するため
画面のからちょっと目をやるだけで同じ視野内にキーボードがある場合はブラインドなんて概念自体ない
196いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:44:18 ID:???P
親指ブラインドタッチなら可能
197いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:44:35 ID:???0
普通のキーボードもFキーの下のスペースに液晶付けて
打った30文字くらい表示してくれれば使いやすいね
198いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:46:56 ID:???P
>>195
君は携帯電話のボタンにもポッチがあるのを知らないのかい?
199いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:56:35 ID:???0
ゼロスピってなに?
200いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:57:08 ID:???0
キーボード全面いかにも真っ平らに見えるけど、
実際は両サイド丸まって打ちづらいからなぁ、、
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/Images/keyboard_u_jp.jpg
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/Images/keyboard_u_en.jpg
201いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 17:59:19 ID:Q7Q13GTx0
まあ今飛び付くのは考えものだな
202いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:02:12 ID:???0
>>195
タイプする時に見たい物は何も画面だけじゃないんだが
203いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:06:57 ID:???0
英語の方が広いじゃん
204いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:08:49 ID:???0
>187
おねーさんとだべってぜんぜん動きそうに無かった人だろ。
オレは下の階に行ったけど、並ばないだけでUXをめっちゃ気にしている女性もいたぞ

メディアージュソニスタ行く人へ
下の階は、入り口のスタッフが手持ちしているので
声をかけると試用させてもらえるよ。
205いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:08:56 ID:???0
>>203
英語KB=日本語KBより広い
というのはほぼ常識かと。
206いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:10:25 ID:???0
>ローマ字入力/かな入力の切り替え([Alt]+[ひらがな])はできません。 ツールバーから設定してください。
207いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:12:52 ID:???0
>>206
英語キーボードの注釈だろ?
ひらがなキーないんだからそんなの当たり前だし
そもそもローマ字入力とかな入力を切り替えて使う奴なんていねーだろ普通
208いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:18:07 ID:???0
>207
その通り。

だが世の中には>>206のように英語キーボードを使った事がない人間もいるという
ことを覚えておいた方が良いかと。結局日本語キーボード使用派の方が多数派だから。
209いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:19:36 ID:???0
ひらがなの場所覚えたらかな入力の方が早いかもしれんぞ
210いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:21:53 ID:???0
>>209
実際、タイピングゲームの上位ランクの人はたいていかな入力だしな
211いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:23:05 ID:???0
かもしれんじゃなくてかな入力の方が圧倒的に速いのは常識だろ
212いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:24:12 ID:???0
>>208
いや、日本語キーボードしかしらなくても
かな入力とローマ字入力を切り替えて使い分ける奴なんているの?
213いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:30:38 ID:???0
入力が早いったってどうせ内容は「萌え」とか「うんこ」ばっかりだろ。
214いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:31:18 ID:???0
全角カナと半角英数の切り替えと、
外付キーボード差すと設定狂うの以外に、
英語キーボードの不便てある?
215いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:31:49 ID:???0
>>213
うるせーハゲ
216いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:32:55 ID:???0
>>214
記号入力で戸惑う。
217いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:34:24 ID:???0
これって母艦との連携はどうなってるの?
218いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:35:27 ID:???0
158 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2006/05/20(土) 16:11:52 ID:bVISdcfC0
こういう業界に詳しい俺に言わせれば、
しばらくはヤフオクでの高騰は免れないだろう。
第二のDSだな。
根拠は新しいスタイルのモバイルとしてはこれしかない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
219いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:35:29 ID:???0
スレタイなんだが、【コミケ】はまぁ分かるとして【テレポ】ってなんだ???
 
 
220いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:36:57 ID:???0
>>219
俺にはテレポに見えるが?
221いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:37:27 ID:???0
>>155
>>158
>>160
>>161

品薄感を煽って売るのも得意ですよね?ソニー商法
社員さんも必死だねw
222いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:37:43 ID:???0
>>216
戸惑うけど、( )とか一通りあるよね、¥以外
223いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:38:14 ID:???0
【コミケ】の意味もいまいちわからんが
224いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:40:04 ID:???0
>>169
外出先でちょっと調べたい時に使う程度であれば選択肢に入るよ。
パケット通信より回線品質もいいしね。
225いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:40:32 ID:???0
>>221
>>159も引用してやれよw
226いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:41:49 ID:???0
>>222
\もあるYO
表記はバックスラッシュだけど
227いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:53:51 ID:???0
>>219
>>220
>>223

コミケ・・コミュニケーション
テレポ・・テレポート

いつでもどこでも軽くて小さくて(まるでテレポートするように)モバイルできて
無線LAN・青歯・CF通信カードち自由自在に通信(コミュニケーション)できる

コミケ&テレポのモバイル、それがTypeU
228いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 18:59:23 ID:???0
>>227
そうだったのか。
国際展示場正門駅と東京テレポート駅が何の関係があるのかと思ってた。
229いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:00:09 ID:???0
>>199
ゼロスピのスピはスピンドルの略。スピンドルとは回転軸のことで、パソコンで言うと、HDDやDVDドライブのこと。
5月に発表されたのかHDDモデルであるのに対して、同時に6月にHDDのかわりにシリコンディスクを搭載したモデルを発表すると言うことが発表された。
俺らのような初物好きは興味津々てところ。
230いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:01:19 ID:???0
>>227
そんなに同人誌買ってるのが恥ずかしいの?
231いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:02:59 ID:???0
国際展示場正門と東京テレポートと言えば・・・真ん中は青海だ。

青海・・・あおみ・・・

あっと
おどろく
ミクロなサイズ?
232いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:05:15 ID:???0
>>231
おいおい、それは「東京テレポート」ではなく「テレコムセンター」だろ
233いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:06:04 ID:???0
同人誌って何?
234いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:09:30 ID:???0
>>233
同人誌【どうじんし】 → 同人雑誌
同人雑誌【どうじんざっし】

主義・志などを同じくする人たちが,自分たちの作品の発表の場として共同で編集発行する雑誌。
同人誌。どうにんざっし。
235いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:11:05 ID:???0
>>234
共産党や創価学会の会報みたいなもの?

そういう辛気臭いものは読まないし見ない。
236いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:12:41 ID:???0
>>235
白樺みたいなものだよ。
武者小路実篤や志賀直哉も投稿していた。
237いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:13:02 ID:???0
>>212
俺は使い分けてるぞ。
普通の日本語の文を打つときはかな入力だが、
英字が多く入る文を打つときはローマ字入力だ。
238いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:15:13 ID:???0
>>236
文芸春秋みたいなものか。
239いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:16:54 ID:???0
>>238
そそ。
同人誌も理解できない労働者はゲンダイでも読んでろって事。
240いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:18:09 ID:???0
>>238
同人板へ池
241228:2006/05/20(土) 19:19:18 ID:???0
>>232
オレが勘違いしてた。東京テレポートはりんかい線だから「国際展示場駅」だな。
242いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:19:34 ID:???0
おまいらとぼけんなよw
俺は夏コミに堂々とUX90持ってくぜ。
243いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:19:39 ID:???0
ちょまて、Lバッテリーそんな高いのか
244いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:20:15 ID:???0
夏コミって何?
245いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:21:00 ID:???0
>>243
U初心者か?

価格はいつものことだが
246いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:21:02 ID:???0
>>244
ググれ
247いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:23:38 ID:???0
本体はやや安めに設定して、食いつかせておき、
後で周辺機器で回収する商売だからな

テレビゲーム機と同じ
関連商品を買ってもらう事で商売になる
248いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:23:40 ID:???0
過去のUシリーズのLバッテリはどれもこれもモバイルグリップ台無し化装置だった。
今回はソニーの紹介ページにグリップ感が向上みたいなこと書いてあったけど
ホントなんかね…
249いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:24:58 ID:???0
>>244
きんもー☆
250いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:25:23 ID:???0
>>248
U1の標準バッテリみたいなもんだろ<今回のデカバ

引っかかる部分が増えるから、少しは効果あるかもな
251いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:29:19 ID:???0
CFスロットの蓋がダミーカードなのはちょっと残念だったな。

252いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:30:28 ID:???0
余計な機械機構付けるよりマシ
253いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:30:54 ID:???0
5万10万でガタガタ言ってる貧乏人は買うなってことだろ
Lバッテリ+DVDドライブは買え
254いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:31:13 ID:???0
>>251
胴衣
255いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:31:43 ID:???0
左手で持つとき一番遠い場所に、Lバッテリ付いたら重く感じるだろうね。
256いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:31:45 ID:???0
>>249
今年はもう出店しないだろうな、例のホットドッグ屋。
257いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:32:57 ID:???0
>>255
右手で持てよ

何で右手をあけておく必要がある?
258いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:34:03 ID:???0
改名して店を出してきたりして

「きんもー☆ドッグ」

メチャクチャ売れたりしてw
259いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:46:00 ID:wMOUHVScO
あーこれでワンセグ見れるようになるなら飛びつくのにな〜
260いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:48:26 ID:???0
つか、そんなに外でテレビ見たいんかみんな
261いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:48:42 ID:???0
>>257
スタイラス使うときは左手で持つことが多いだろうな。
262いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 19:58:45 ID:???0
>>259
ワンセグユニット出るんじゃない?
263いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:00:03 ID:???0
今週は80万円が降って沸いてきたので、TypeUを買ってみます。
U101をこよなく愛してきたので、それに変わればと思いますけど期待しすぎ?
264いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:03:21 ID:???0
U101を主にモバイルグリップスタイルで使ってたんなら代わりになるかもしれんけど
そうじゃないならtypeTかR5でも買った方がいいと思う
265いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:29:58 ID:???0
最近のTVは面白い番組なんてめったにないぞ。
特にバラエティ番組なんてその辺にいそうな、にいちゃん、ねえちゃんがくだらん内輪話しして
けらけら笑ってるだけじゃん。

それに電車の待ち時間に見るとして、中途半端なところから見始めて、電車が来て
中途半端なところで見終わることになるから、まったく実用的でない。
266いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:34:43 ID:???0
俺はR4を持ち歩いているけど、使う為にはスタバやドトールにでも行かなければ
ならないのが不便だな。

だから、立ったまま使えるUXに惹かれる。
267いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:36:52 ID:???0
>>265
アホ。そのためにワンセグには規格として「TS」があるんだろうが。
268いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:39:03 ID:gXcKAwgz0
>263
俺もそう。今でもほとんどメインと化してる。
切実に欲しいんだよ U101の替わり。TypeUとりあえず行ってみるけど。
しかしこれだけ小さく出来るなら、U101に光学ドライブ内臓出来ないもんかな…
269いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:39:05 ID:???0
>>265
お前が芸能人になったらバカ受けじゃね?
270いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:42:04 ID:fEiJDk4DO
銀座で触ってきました。
『この人痴漢です』と言われ、捕まってしまいました。
271いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:44:15 ID:???0
そうですか
272いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:49:50 ID:???0
VistaのEMD テクノロジにメモリスティックが対応しててくれればいいと思うんだけど、どうだろう
メモリスティックのスロットなんか要らないって言ってる人も、これならTypeUにとっては貴重な
USBポートを使うことなし&出っ張りなしに実質的なメモリ増設ができて嬉しいと思うんだけど
273いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 20:53:47 ID:???0
U50の時もそうだったけど、
薄く見える角度で写す姿勢にあざとさを感じる(´・ω・`)女優じゃないんだから
274いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:11:57 ID:???0
ちゃんと真横から撮ってる写真も掲載されてるじゃん
一番ブサイクに見える斜め下からの写真はあんまり無いけどw
275いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:26:06 ID:???0
その点、OQOなんてどの角度から見ても美しいな。
ああいうシンプルな造形は最近のソニーから失われてしまったものの一つだ。
276いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:29:15 ID:gRtCJ4EO0
こんなに小さなPCを作る技術あるのに、勿体無いよ。
目先の新奇さで耳目を引きたいのか、相変わらず妙な
ソニーバイアスがかかってる製品だよな。










だが、それが(・∀・)イイ!!
277いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:31:11 ID:???0
大容量バッテリーを付けると、机の上に水平に置けない
278いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:32:18 ID:???0
どっかに大容量バッテリーを装着した画像ってないかな?
279いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:33:50 ID:???0
俺あの造詣には結構期待してるけどな。
シンプルな、例えばモノリスみたいな造詣は見る分にはいいけど、
持ってみるとグリップ効かなくて、実際の重さ以上に重く感じる。
280いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:35:21 ID:???0
>>278
サイコロのようになる悪寒
281いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:51:39 ID:???0
ふと思ったんだが、これ、Lバッテリー付けてポトリに装着
できるよね?
Lバッテリー付けて机に水平で置けない原因の出っ張りが
ポトリに干渉するとか言うマヌケな仕様じゃないよね?
282いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 21:54:19 ID:???0
ソニービルで確認してくりゃよかったorz
283いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:01:46 ID:???0
FFベンチ3の数値がU71Pと変わらないのは気のせい・・・?
284いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:11:39 ID:???0
285いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:15:22 ID:???0
オーディオコントローラーって15時間もつみたいだけど、
U本体が3.5時間しかバッテリもたないんじゃ意味無いよね。
ipodもってるなら、必要ないかな?
気にはなるんだけど、買おうと思ってる人っていますか?
286いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:22:07 ID:???0
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i | 
 | |            | |           |┃| 
 | |            | |______|ミ | .i.| 
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |            |┃|:. ,| 
 | |            | |            |┃| i|
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i |
 | |            | |            |┃|, :.|
 |_|______|_|______|┃| i|_______




     |┃三          U         /
     |┃        U            /
     |┃      / ̄ ̄ ヽ,
 ガラッ |┃     /        ',      /    _/\/\/\/|_
     |┃  ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \スマート     /
     |┃三  く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   ★      >
     |┃ /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    / キャンドル! \
     |┃  ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
     |┃三 ̄`ヽ           /´ ̄
     |┃     |            |  
     |┃三   ノ           |
     |┃三  /            ノ        −−−−
287いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:30:21 ID:???0
分解写真に写ってるCPUって半田ボールを使うタイプでなくて
裏にピンが生えてるタイプだよね?
CPUが基盤から少し浮いてる気もするし、基盤の裏側の写真見てもピンが無い。
もしかしてCPUを乗せたままスライドしてロックするタイプのソケット?
換装可能?それとも俺ってバカなの?
288いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:31:39 ID:???0
このレンガ状の物体なら十分人殺せるな
289いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:40:23 ID:???0
どっかでまだ予約ってできるの 店頭で
290いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:40:53 ID:???0
ヨドバシに見本置いてあるかと思ってドキドキして行ったけど、
案内すら置いてなかったよウワーン!!

ビック有楽町店はあるかなあああああああ?
291いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:44:36 ID:???0
>>290
有楽町にいくならソニビル逝けよ。
292いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:54:18 ID:???0
>>287
普通にBGA(君の言うところの「半田ボールを使うタイプ」)だと思うけど
293いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:05:37 ID:???0
>>285
どうせ鞄に入れては使えないからiPod持ってるなら必要ないよ。
前のtypeUもリモコンとかついててそういう使い方出来たが
実際に鞄に入れてMP3鳴らしてると白金懐炉並に発熱してやばい。

あの使うには恥ずかしそうな革製の入れ物だといけるのか?
294いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:09:01 ID:???0
そういえば付属のリモコン使った事無いな
295いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:09:07 ID:???0
皮製じゃない奴が付属品としてついてくる
100円ショップ的な柔らかい素材の奴。これなかなかいいと思う
極限に軽いし、皮だと擦れることがあるけどこれなら傷と無縁だし
296いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:09:19 ID:???0
>>287
自分のことよく分かってるね

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002_2.html
どうみてもBGA
297いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:09:39 ID:???0
>>293
ハクキンカイロとは懐かしいな。30台後半より上か?
年がばれるな・・・
298いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:12:12 ID:???0
じゃあ、俺はホッカイロ
299いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:14:41 ID:nxgHFkGV0
300
300いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:15:16 ID:nxgHFkGV0
300
301いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:19:05 ID:???0
>>297
ハクキンカイロは一部で人気あるよ。
Zippoのハンドウォーマーはハクキンカイロそのもの。
302いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:19:06 ID:???0
何だよ、ソニスタ特典のキャリングスタンドって、
単なるプラ板じゃねぇかYO!
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_eb3/typeu/3487186.jpg
303いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:26:46 ID:???0
>>301
まだ売ってるんだね。70年代末頃まではTVコマーシャルなんかも
結構やってたっけ。当時はスーパーや雑貨屋でよく見かけた。
あぁ懐かしい・・・

板違いの話題ですんません
304いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:27:30 ID:???0
>>302
黒いどーもくん…
305いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:29:01 ID:???0
見た目的にはiPodの裏側のほうが白金懐炉っぽい
306いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:29:36 ID:???0
>>302
単なるプラ板では不味いことがあるのかい?
307いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:30:54 ID:???0
銀座に見に行きたかったけど、用事でどうしても行けなかった。
お台場にソニーあったんだな
今日お台場に行ってたからちょっと寄りゃあよかったよ
308いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:31:21 ID:???0
>306
それと10%ポイントが等価なのかってことだろう
309いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:33:00 ID:???0
淀で注文したんだけど
まじで2週間待たされるの?
310いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:35:03 ID:???0
>>309
嘘だよ
311いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:35:35 ID:???0
ベンジンがもれてやばい匂いが
312いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:35:53 ID:???0
>>303
趣味板にスレもあるぜよ。
【寒さ本番】ハクキンカイロ 17【省エネ暖房】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138288126/
313303:2006/05/20(土) 23:41:19 ID:???0
>>312
ありがとう。後でのぞいてみます。
>>311
そうそう、あれ燃料にベンジン使うんだよね。
触媒らしいんだけど、子供の頃だから
本当に燃やしてると思ってたよ。
314いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:47:33 ID:???0
チョー寒い冬を乗り切る 「ZIPPOハンディウォーマー」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/22404.html
315いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:53:38 ID:12SlhFoM0
久しぶりに欲しいのが出たwww
なんに使えばいいかわかんないけどwww
316いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:55:38 ID:???0
普通のPCとして何にでも使えるけどwww
317いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 23:57:17 ID:???0
>>309 淀の予約って 前払いですか?
318いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:04:06 ID:???0
>>317
だいたい予約ってカードのみじゃない
319いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:04:34 ID:???0
>>308
またポイント厨か。
320いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:11:06 ID:???0
最近めっきり細かい文字が見えにくくなってきた
ちょいワルオヤジモバイラー(略してちょヤジモバ)だけど
めっちゃ欲しいっす!
こんな俺にも使えるかな?とゆうか文字見えるかな?

実機に触ったちょヤジモバさん、おせて〜

321いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:14:30 ID:???0
老眼鏡も買えよ。
322いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:22:51 ID:???P
500円玉貯金が口までいっぱいなのだが
323いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:27:51 ID:???0
親御さんに旅行でもプレゼントしたらどうだ
324いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:29:33 ID:???0
>>320
正直、おじさまアイにはちょっと厳しいと思う。
ただUXの性格上、長時間使用はしないだろうし
バッテリーがアレなので物理的にも無理だし
なんとかなるんjなないかな。

あ、それから自分でちょいワルと言った時点でアウトだかんね。
325いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:32:28 ID:d6Lg1TdS0
GPSユニット買う奴いる?
歩行でしかも街中でGPSって意味無くね
普通に地図だけで自分の居場所なんてわかるじゃん
登山やハイキングに持っていくなら別だけど
326いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:32:48 ID:???0
脳みそちょい悪。
327いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:33:29 ID:???0
>>324
しかし、ちょいワルおやじがUでエロゲをするとは知りませんでした。
328いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:33:54 ID:???P
それ、今日のエンタ
329いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:35:21 ID:???0
XP Tablet Edition のるかな これ?
一応買ったら乗せてみようとおもってるが

330いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:47:59 ID:???0
タブエディション入れるとなんのメリットがあるの?
331いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:52:40 ID:???0
>>330
それ自身に意味はない。
強いて言うならそこにタッチパネルを搭載したPCがあるからだ。
332いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:52:56 ID:fXuf+4OZ0
ソニスタで迷ってます
CeleronM

CoreSolo
1万5千円差だけど
その価値はあるでしょうかね

サブモバイルPC扱いなので
コスト控えめにと思っとるのですが
333いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:54:27 ID:???0
333
334いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:55:03 ID:???0
セレMがどんなに遅いかわかってないのかYO
335いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:55:16 ID:???0
>>313
俺はハンディーウォーマー+ハクキン3Rユーザーだぜー!!
モバイラーには結構持ってる人居るんじゃないかな。
カイロって一連の手順が儀式めいた感じがして何ともいいよ。
336いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:55:34 ID:???0
俺、STAR1マソちょっとなんだけど
発売日に買える?
337いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:56:08 ID:???0
>>332
とりあえず実物触ってみて、
1回の電池使用時間でどのくらい使えるか想像してみたら?
2時間以上使える自信があればSoloモデルを、
そうでないと感じたらCeleronモデルを。
338いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:56:08 ID:???0
>>332
電池駆動しないならセレロンでもいいでしょ。
339いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:56:25 ID:???0
祖父でカードの一括払いしてきた
27日には届かないかもしれないが、ちょっとだけでも安くなったからそれでいい
てゆーか、27日までもう1週間切ってるじゃないか

…ほんとに届くのかな
340いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:58:10 ID:???P
STARがあると、いい事あるの?
341いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:59:56 ID:???0
>>332
つまりCeleronMは遅いわ電池持たないわで大変なわけだよ
342いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:00:39 ID:???0
>>340
予約優先順位が高い
343いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:01:32 ID:???0
>>340
自分自身のソニー儲度が分かる
344いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:09:08 ID:???0
>・エントリーでは、STARが多いお客様より優先的に商品を購入ページをご案内いたします
345いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:12:25 ID:???0
今回もURL晒されるだろうから無意味だろうけどな
346いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:12:38 ID:???0
祖父とかヨドバシで買うと後で泣くぞ、悪いことは言わんソニスタで買っとけ
347いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:12:50 ID:???P
それだけ?
348いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:15:12 ID:???0
>>345
ソニIDが必要に
349いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:19:07 ID:???0
10000越えてたから無料でソニーの歴史書「Sony Chronicle 2006」を貰えた
350いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:20:38 ID:???0
うれしかった?
351いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:22:52 ID:???0
マンモスウレP〜♪
352いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:23:32 ID:???0
>>349
おまえはスタパ齋藤か?w
353いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:25:10 ID:???O
寒い
354いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:30:36 ID:???0
>>325
>GPSユニット買う奴いる?
>歩行でしかも街中でGPSって意味無くね
>普通に地図だけで自分の居場所なんてわかるじゃん

わからない人や、わかりやすくしたい人のためのGPS。
ナビみたいな使い方ができるようで面白そうだけど。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=24370
355いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:33:37 ID:???0
80 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 04/09/01 01:53 ID:dUCMHjJ5
U1ってちっちゃすぎねーか
81 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/01 08:05 ID:???
小さいのが売りだろ?
大きいのが良ければ、ほかに選択肢はたくさんあるわな。
キーボード付きのまま500gぐらいに改良してほしいわ。
356いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:34:21 ID:???0
>おまえはスタパ齋藤か?w
気になったので自分の点数確認してみた
19000程もあった・・・、1点100円として・・・。
マジでちょっと寒くなった。w
357いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:42:38 ID:???0
少数派だと思うけど俺は家内モバイルしかしないので
セレロンモデルで安くすませる予定。
358いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:46:38 ID:???0
GPS、WILLCOMの通信カードの方が測距精度高いのな
359いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:56:00 ID:???0
GPSの公式精度は大本営発表みたいなもんだからなぁ
360いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:58:25 ID:???0

これとか、w-zero3が呼び水となって、再びモバイルブームが来そうな気がする
というか、近年のモバイル日照りぶりが異常なんだけど
361いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 01:58:30 ID:???P
このGPSのサイズってどんなもん?
数字は見ればわかるけど、typeUに比べてどんなもんか知りたい
362いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:00:02 ID:???P
よく見たらでけぇな
363いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:00:36 ID:???P
携帯が流行ったからねぇ
364いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:05:00 ID:???0
>typeUに比べてどんなもんか知りたい
公式くらい見れ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/Photo/Images/ph_04.jpg
365いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:06:00 ID:???0
>>357
わしも家の中を移動するだけやから
366いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:10:35 ID:???P
>>364
おお、こんなとこに
367いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:12:20 ID:???0
>>285
GPSとかオーディオコントローラってどうやって充電するの?
誰か教えて。
368いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:14:02 ID:???0
ほんとほtの
ワンセグのあんてなじゃないのかあれ
369いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:16:54 ID:???0
淀アキバに電話して予約できますかときいたら
連絡先と名前きかれた

で。前日にでも、発売日に入手できるかどうか確認の電話くれいわれた
なんかすでに予約が殺到してるみたいでアキバ店にどれくらいはいるのかわからんそうな
手にはいらなそうならキャンセルしてかまわんからていってたょ

とりあえず明日のソニーメールwktk
370いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:20:04 ID:???0
>>263
株?最近多いねぇ
371いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:21:14 ID:???0
STAR確認したら19ポイントだったよ。
お前らどんだけソニーに御布施してるんだ・・・うらやましい。
372いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:24:53 ID:???0
typeUのプレゼンで使われてたなんとか感てなんだっけか
生き物感? は、ちがうか。相棒感?
バカな相棒ほどカワイクおもえるとか、お前がちゃんと面倒みてやれってかんじ?
一日3回は外につれていってちゃんと散歩するよーにとか
ペットみたいだ
373いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:32:54 ID:???0
>>367
ACアダプタに繋いで充電と思われ
374いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:32:55 ID:???0
フラッシュモデル10万高くらいらしいね。
なんでもワンセグモデルになるとか?

10万高だとさすがにチト手が出しづらいなぁ…
375いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:34:32 ID:???0
>>334
セレロンってそんなに遅いんですか?
376いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:36:39 ID:???0
>>374
フラッシュの値段考えたら当然そのくらいはするだろうね。
377いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:37:36 ID:???0
>>354
ナビとしてはまったく使えないに等しい。
378いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:38:03 ID:???0
>>374
ソースは?まさか2ch情報とか言わないよな?
379いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:39:11 ID:???0
>>374
10万くらいなら覚悟しなくもなry

それよりもワンセグ云々が気になる
ピクセラのワンセグ端末が夏まで後れそうとかなので
Uに乗るんなら、HDD版見送ってフラッシュ版買うかも
と、いいつつフラッシュ版も夏まで遅れだったら
HDDと別買いのがいいのか はてさて
380いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:39:32 ID:???0
32GBが1GB$30と言われてるけど16GBになったら1GB$25になるとかは?
381いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:40:18 ID:???0
フラッシュモデルはプロアトラスを外してくるんじゃなかろうか?
ただでさえ16Gで少ないのにあれだけで相当領域を使いそうでもったいないからな。
382いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:41:16 ID:???0
>>375
あんなに遅い
383いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:42:16 ID:???0
母艦とのデータの同期はどうするのみんな?
使ったことないけどブリーフケースとか?
384いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:45:51 ID:???P
STARってどうやって確認すんの?
385いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:50:27 ID:???0
>>383
母艦と同期する必要なんて無い
386いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:58:57 ID:???0
>>383
USBメモリでがしがし移動やがな
387いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:59:27 ID:???0
388いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:06:28 ID:???0
>>385
なんで?困らない?
389いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:12:27 ID:???0
オーディオコントローラのところに書いてあるんだけど

※本機とVAIOノートブックコンピューターでのHSP(ヘッドセットプロファイル)接続は動作保証しません。

これどういうこと?
他のVAIOノートにはHSP使えないってこと?
390いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:14:44 ID:???P
何を同期するんだ?
391いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:16:12 ID:???0
エロゲのセーブデータ
392いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:17:18 ID:???0
Outlookは同期したいな
393いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:18:49 ID:???0
どうしてお前らは公式も見ないのはなぜ?
394いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:19:18 ID:???0
LAN接続が早いんじゃないの?
395いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:22:07 ID:???0
ACCUSYNC for VAIO
文章ファイル、お気に入り、Microsoft Outlookなどのユーザーデータを、
2台のパソコン間で共有・同期させることができる、
データ同期ユーティリティソフトウェア。
396いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 03:22:23 ID:???0
XP同士ならエクスプローラーのツールメニューにある
同期使えば無問題。
397いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 04:27:29 ID:???0
16GBのモデルのやつ
電池切れになったらCEみたく
データが吹っ飛ぶだろうか?
電池切れても数時間は持つと思うけど
やっぱり消えるよね?
398いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 04:38:50 ID:???0
>>397
普通のHDDと同じ。
399いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 04:44:45 ID:???0
>>357
俺もだよ。バッテリーは標準を一つ買い足す予定。
充電器があればいいのいな。
400いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 04:47:11 ID:???0
>>397
釣りならもう少し上手くやろう
401いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 05:22:32 ID:424DROko0
野外での液晶視認性はどうなんですかね?

完全透過タイプの液晶だと、これから来る真夏の炎天下では
何も見えなくなってしまう?
せめて文字ぐらいは判別できる視認性が欲しいです。
402いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 07:26:49 ID:ohg0j6b10
>>374
>>379
『ストレージ以外の部分はほぼ変更なしの仕様』とか
『NANDフラッシュメモリはHDDと同じ大きさ』とかあるので
ワンセグチューナ搭載は無いのでは?

あと1.8HDDは50グラムなんで劇的に軽くはならないと思うのだが
403いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 07:51:22 ID:???0
軽さっていっても動作の軽さに期待されてるんじゃないの?
俺はHDD30GBにしとく
404いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 08:13:49 ID:???0
俺もHDD版でいいや。しかし新品PC買うの超久しぶりだな。2年ぶりくらいか。
405いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 08:22:48 ID:???0
いよいよ明日から受注かー
どーすっべか。悩んでるうちは買わない方がいいのは分かってるのだが
だがしかし。
406いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 08:32:49 ID:???0
とりあえずWindows2000は乗るのかな?無理かな?
407いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 08:53:57 ID:dE6wEvMm0
フラッシュメモリのモデルって、動作はどのくらい
軽くなるだろ・

再起動やスタンバイからの復帰が体感できるほど早く
なってるなら、買いたいけど。
408いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 09:04:25 ID:eQJq5z3Z0
vaio U1 U101とソニスタで買ってきたが
なんか知らんがお客さまのstarは0になってる
クソニーが
409いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 09:22:08 ID:???0
人柱の報告を待ちつつ、茄子が出たらゲトしようかと思ってたが
手に入るか不安になってきた。

こんなニッチ的アイテムがバカ売れするなんてあるかな?
ZERO3なら分からんでもないが。
410いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 09:32:19 ID:???0
>>408
俺もSTAR制度始まる前はVAIO買ったりしてたけど
STAR制度開始後はろくに買ってなかったからほぼ0だよ

STAR制度始まったのってVAIOが売れなくなった時期なんじゃね?
411いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 09:33:58 ID:???0
新型typeUの特長

モバイルなのに標準でたった3.5時間の稼動時間
他のノートよりかなり劣るスペック(Core Solo 1.2GHz、メモリバス400MHz、512MB固定、1.8icnch30G4200rpmU-ATA100HDD、100MLAN)
クリック感のないしかも机置きには向かないショボいキーボード
片手ホールドで片手スタイラスには無理のある重量と形状
使いづらいポインティングデバイス
屋外では見づらい、フットプリントよりかなり小さい設計も謎な透過型4.5インチ液晶
携帯にも劣るカメラ性能(131万画素、AFなし、ズームなし、フラッシュなし)
いまだにメモリースティック
まったく役に立たないナビ
純正ドライブでしかリカバリできないあこぎな仕様
412いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 09:36:02 ID:???0
>>378 >>407
ttp://d.hatena.ne.jp/mobachiki/20060520#p3
>聞いた話ではHDDレスのモデルでは起動時間が1/3になるとか。
>でも価格は+10万ぐらいだそうです。
413いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 09:41:05 ID:???0
起動時間よりバッテリの持ちの方が気になる
414いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 09:52:05 ID:???0


まだソフマップにするか迷ってる
415いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:00:02 ID:???0
71P使いとしては即買い換えるほどのメリットは
ないな・・・・頭の出ないCFBluetoothカードも
持ってるし。
性能的には71Pで完成されているのだよ。

まあ後継機が出て代替候補ができたというのは
嬉しい限り。
416いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:05:23 ID:???0
>>415
U71Pならまだまだ使えるね。
いいマシン買っておけば長く使える、ということの証左だね。
やっぱ俺は1400で買おうかな。俺も長く使いたい。
悩みどころ。1.2GHzと1.06GHzってどれくらい違うのかね。
417いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:06:36 ID:???0
あんまり変わらんのではないかな。
省電力時だと同じ600MHzになるだろうし。
418いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:10:19 ID:???0
>>411
必死に考えてその程度の煽りか・・・マジカワイソス・・・
419いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:14:28 ID:???0
>>418
本気でそう思っているなら相当のバカだなおまえは
420いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:16:59 ID:???0
ソフマップで英語キーボード選べる?
>>415
UX人気だから売る人でてきて中古Uも安くならんかね
421いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:22:31 ID:???0
まあ、今の段階では煽っても購入時に競争率が下がって嬉しいだけだしな
422いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:24:24 ID:???0
ほかの淀で予約できたが
27日入手可能とのこと 店によってちがうのか

423いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:27:37 ID:???0
DVDはいらないや、どうせひとしきり弄り倒して満足したらオクに流すし
1回もリカバリーすることはないだろうな。
424いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:28:26 ID:???0
まあそりゃ店によって入荷台数は決まってるだろうからな。
予約が少ない店なら当日入手可能な所もあるだろ。
425いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:29:56 ID:???0
ポイントが少なけりゃ祖父や淀に撮られるだろうな
426いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:30:48 ID:???0
おそらく飛びついて買うと後悔するものと思われ。

今メモリー価格も安いしねえ。
427いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:31:24 ID:???0
428いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:34:07 ID:???0
>>423
リカバリしないでどうやってオクに流すんだ?
429いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:35:18 ID:???0
新宿西口BICは予約締め切ってたぜ。ポイントが3万円分くらいたまってるから
使って買いたいんだけどな。むしろさらに貯めに走るかな。
430いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:41:42 ID:???0
>>420
店頭モデルってわかる?
431いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:45:10 ID:???0
とりあえず欲しいから買う
用途は 後で考えればいいじゃん
ホシィーという気持ちが大切です
432いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:48:42 ID:???0
>>431
全面的に同意
ホシィーから買う
それでいいそれでいいのだ
433いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:52:02 ID:???0
次の機種が出るまでの時間をこれくらいの金で買えると考えるなら安いと思うよ。
PCに関しては欲しいと思ったときが買い時。
時間は有限なんだから、スペックが上のやつが出るまで我慢したって、
すぐに陳腐化することには変わりないだろうから。
434いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:53:28 ID:eQJq5z3Z0
STARって無期限みたいなこと書いてあるのに変だよな
なんで0になってんだ
435いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 10:55:34 ID:???0
>>430
うわっシミュで買うわ
サンクス
>>434
メールしてみる
436いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:02:40 ID:???0
発売後不具合が出ることもあるから
飛びつかなくても評価が定まってから買えばいいんじゃない?
物は逃げない。
437いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:06:55 ID:???0
触ってくれば?
438いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:07:37 ID:???0
>物は逃げない。
そう思ってた頃が俺にもありました
439いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:08:50 ID:???0
VAIOに限っては、評価が出る頃にはすでに製造終了、完売
先行逃げ切りです
440いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:10:49 ID:???0
>>439
どのVAIOの話だ?
Uにおいては、一番販売期間が短かったU101ですら
そんなことは全くなかったんだが
買えなかったとか言ってた奴は値下げを待ちすぎた奴だけ
441いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:15:05 ID:???0
全透過液晶ってことで、外で使えない、バックライトOFFで電池セーブできない、で「持ち歩きモバイル」としてほんとダメ

ただの寝モバ専用機のクズに成り果てた
442いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:15:18 ID:???0
>>432 そのとおり 欲しいものに 不具合とか価格とか
心配要素考えてもしょうがない ワクワクして発売日まで
待つのみ かって満足が最優先
443いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:16:12 ID:???0
まったくだ。半透過液晶なら即買いだったのに
444いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:17:01 ID:???0
フラッシュ版は液晶を従来のUと同じ微反射タイプに変えて欲しい
そしたら+10万円でも買う
445いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:17:37 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000001-rbb-sci

単にダビンチコードの客が流れたんじゃ?
446いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:17:42 ID:???0
普通に見える
447いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:20:07 ID:???0
この機種マンセーしてる奴は、外でモバイルしない奴ばっかりだな

いままでのUを使っている奴なら、半透過液晶であることがどれだけ重要だか理解できるはず
448いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:20:12 ID:???0
>>445
こりゃすげえ。
もう今度こそTypeUは大ヒット間違いナシだな
そしてSONYの小型機はこれからも安泰、と


これでまた売れませんでしたなんてことになったら笑うしかない
449いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:20:22 ID:???0
つか不具合も楽しめる程の信者魂を見せろ。
俺は初期不良あってもスレでワイワイ楽しめるので嫌いじゃない
高価だが所詮オモチャだし。
450いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:20:34 ID:???0
>>441
>バックライトOFFで電池セーブできない

マジで?ソースきぼん
451いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:21:15 ID:???0
>>440
ネタにマジレス乙です!!
452いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:21:39 ID:???0
>>447
U3からU101に乗り換えたときに半透過液晶のありがたみを思い知った

U3も最大輝度なら液晶は相当に明るい部類なんだが、
それでも直射日光の下では見辛かったからな
453いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:22:58 ID:???0
おいらの予約してる店には26日入荷で、
どうやら前日には売ってもらえるようだ^^
まぁ、普通にお店には前日入荷なので、
フラゲ出来る香具師は多いだろうが・・・
454いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:23:03 ID:???0
弄り倒す玩具だったらPDAのほうがずっと楽しめると思うけどな
なにせ自分好みの仕様にするまでの道のりが長いからな。
typeUは単なるXPマシンだからそのへんは普通のパソと変わらないだろ。
455いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:23:24 ID:???0
んで、どのレスがマンセーしてるように見えるんだ?
456いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:23:30 ID:???0
かなり使い道がないんだがw
457いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:24:28 ID:???0
>>451
ネタで逃げるのかよ卑怯者
458いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:26:20 ID:???0
「外の直射日光の下でも良く見える」と言う一点だけで十分価値があるPCだったが
その重要な点が失われては、全く使い道がなくなるよな
459いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:28:17 ID:???0
>>454
Windowsということに価値を見出せないならPDAで満足してればいいんじゃね?
なぜここにレスするのかしらんが
460いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:29:53 ID:???0
バックライトOFFにすると電池は2割3割くらい長持ちする
それでようやくなんとか駆動時間を確保できたのに

全透過なので、外で見るにはバックライト最大にするので逆に電力は2割3割増しになる
これでは実使用時間は激減だな
461いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:30:03 ID:???0
C1シリーズにU70と出かける時は持ち歩いてきたが、直射日光下で使う事なんて無かったな
いつも出先の建物内で腰落ち着けてとか車内とかなんで液晶の仕様なんて
気にした事もないのよ
462いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:31:21 ID:???0
外では携帯しか使わないんだけど、
SCをお天道様の下で手にしたことないな。
というか建物の中だけだ。
463いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:31:47 ID:???0
>>459
弄り倒すってことだけについてコメントしただけ。
なんでそんなに過剰反応?
464いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:32:28 ID:???0
>>461
それじゃあナビは使えませんな
465いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:33:06 ID:???0
>>461
> いつも出先の建物内で腰落ち着けてとか

それならレッツノートでいいんじゃない?
466いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:34:01 ID:???0
>>461
電車の中はけっこう日差しがあるぞ
467いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:34:12 ID:???0
直射日光下でなくても屋外では半透過と全透過では差があるのだが
468いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:34:48 ID:???0
461の人気に嫉妬
469いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:34:54 ID:???0
>>461はヒキコモリ
470いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:35:34 ID:???0
セレロン仕様は稼働時間もCoreSoloに比べて1時間も短いんだね。
こりゃ多少高くてもCoreSoloだな。
471いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:36:09 ID:???0
>>460
「開発者に聞く」
には液晶がLEDバックライトだって書いてあったけど、
前の機種もそうなの?
LED自体は消費電力が少ないと思うんだけど。
最大輝度にしてもそんなに消費電力変わらないんじゃないか。といってみるテスト。
472いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:36:40 ID:???0
Uの重要な優位点が微反射液晶だったのに(U1,U3は全透過だったが)
それが失われたら、Uのメリットは半減したのと同じ
473いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:36:44 ID:???0
日曜の昼なのに結構人が居るんだな。w
このスレで野外の直射日光の元でカキコしてる奴っている?
474いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:38:23 ID:???0
ソリッドは+10万って話が上で出てるけど
お前ら幾らまでなら出す?

オレは5万かな、ものは違うだろうけどざっと計算してみた
iPODのサムスンメモリ単価なら(4G=24000円)−(1G=16000円)=(3G=8000円)
16G/3Gx8000円=42666円
SDでも4G1万円だから16G=4万円
実際には4Gモデルはフラグシップ価格だろうから
もうちょっと安いんだろうと思う。

ただしMSのボッタクリ価格だと2G=12000円だから96000円か・・・
475いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:39:07 ID:???0
>>471
あれ痛すぎ
前機種もLEDバックライトだし、dpiと言ってる時点と素人

それに最大輝度にすれば消費電力上がる。つーかLCDの消費電力はバックライトが大半を占める。
476いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:39:13 ID:???0
>>463
普通にXPの方が弄り甲斐があるんだが
お気に入りのPDAスレに書いてればいいと思うよ
477いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:39:42 ID:???0
>>471
旧TypeUからLEDバックライトですよ。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/feat3.html

PCとしては世界初*の「フィルム/フィルムタイプ」インナータッチパネルを採用。
液晶表示面とタッチパネル表面の距離が短い構造です。フィンスタイラス(付属ペ
ン)で画面に書きこむときは、紙に書くような自然な感覚で書きこめます。
液晶パネルには、透過と反射の両方の特性を持つハイブリッド液晶を搭載。
低温ポリシリコンTFTを採用し、5型でSVGAの高精細です。
また、反射率を大幅にアップ。屋外などでも明るく見やすい画面です。
さらに、新開発の広視野角化技術と高輝度の白色LEDバックライト、多層AR
処理により、映り込みが少なく、鮮明な映像を映し出します。
478いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:39:51 ID:???0
スタバで現役C1からカキコ、Letsとコレ買い替え検討中ですどっちがいいかな
479いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:39:53 ID:???0
480いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:41:11 ID:???0
いいんだよ。
リアルモバイルじゃなくてこれは高価な大人の玩具なんだから。
半透過型だとあんまりキレイじゃないっていうリサーチがあるんだろ。
そのへんはSONYも分かっててあえてこういう仕様にしてるんだから。
481いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:41:52 ID:???0
>>479
おいおい、屋不億2件で買い換えた人が“結構”と言い切るのかよ
482いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:43:12 ID:???0
1っぴき見かけたらry
483いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:43:14 ID:???0
一匹見つけたら数十匹いると思え理論じゃね。w
484いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:43:27 ID:???0
>>473
休日ひきこもり野郎乙

ここはモバイル板ですよ?

休日に2ちゃんするときはおでかけモバイルなのは、モバ板の常識。
485いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:44:44 ID:???0
大橋未歩可愛い
486いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:44:45 ID:???0
>>482-483

ケコーン
487いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:45:25 ID:???0
>>480
綺麗じゃない?

U101やU50の液晶を見たことないの?
バックライトOFF時はそんなに綺麗ではないが、ライトONのときは全く見劣りはしない
488いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:46:09 ID:???0
ソニー板はGK厨、ノートPC板はリカバリネタで埋め尽くされてる、、
それぞれ違いが出てるのがおもろいね。
489いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:46:35 ID:???0
妻子に追われ家に趣味のネットする場所がない
既婚者にも救いになるマシンだと思う。
490いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:47:15 ID:???0
>>488
ここはモバイル板だからね。

外でモバイルしにくい、ってのはモバイル板では重要な問題。
491いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:47:54 ID:???0
>>489
でも外では液晶が見づらいんだよな
492いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:48:15 ID:???0
493いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:48:33 ID:???0
>>489
インターネット喫茶のほうがいいんじゃない?
494いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:49:14 ID:???0
>>487
正確に言うと、あの解像度265ppiで半透過は無理。
それに、半透過より全透過の方が安く作れる。

ほら、どこぞのゲーム機が全透過になって値段が上がったろ?メーカも儲けてウマー
495415:2006/05/21(日) 11:49:31 ID:???0
>>479
2ヶ月前ならこれで買う奴もいただろうが・・・・・
へたくそだなあ。
俺だったらで5万スタートして入札をあおるところだな。
入札件数が0だとイメージが悪い。
496いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:50:23 ID:???0
>>487
つまり、モバイルとしては後退したってことだな
497496:2006/05/21(日) 11:51:13 ID:???0
○ >>494
× >>487
498いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:51:50 ID:???0
>>479
すごく強気なスタート金額だなw
この金額出すならUX買うだろw
499いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:52:02 ID:???0
オク厨はウザイ
500いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:52:32 ID:???0
>>473
全反射液晶を使っているのですが、
かんかん照りの屋外では気持ちのいい発色をします。
くるうそ600MHzでね。
屋内や車内では相当使いにくい。NAVIは既に退役
LetsNoteR3も
HPの15.4インチ1920x1200液晶ともに
全反射のためか車内ではヒサシが必要であった。
これらも退役
OQOもTypeUも車内で使用したときは群を抜いてイイ!
もちろん車内ではTypeUの液晶と感圧式であるところが
ポイント高し。UXでは代替できない
結局TypeUXの開発者の夢ってネモバとか
寝る前のひと掻きに最適化したかったんでない?

501いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:54:47 ID:???0
携帯電話でも全透過液晶は普通に使われているし、
バックライトが同じ明るさの場合、全透過のほうが半透過の方より明るいから
外での使い勝手って意外と無いんだよね。
502いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:55:06 ID:???0
>>498
Uも欲しいんだけど最終いくらくらいまでいくんだ?
503いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:55:55 ID:???0
全反射はゴミ
504いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:56:32 ID:???0
UXの人気に嫉妬!!
505いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:57:04 ID:???0
>>496
そういうことです。
480を庇護する気は無いが見栄えを気にして全透過液晶を採用する携帯電話メーカは多い。
でも、Uに必要かね

>>500 MXユーザ乙
506いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:58:34 ID:???0
>>501
UXのバックライトはかなり明るいみたいだが
507いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:58:41 ID:???0
>>502
10件くらい出品あるけど入札あるの1000円スタートの1件だけだし、スタート価格で買えるんじゃまい?
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=VGN-U71P&auccat=2084039759&alocale=0jp&acc=jp
508いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:58:41 ID:???0
http://computers.livedoor.com/detail?id=40642
見るだけで1時間待ち?
509いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 11:59:54 ID:???0
携帯電話の場合、デジカメ付いてるから液晶の見栄えは重要
そういやUXにも付いてるねショボイデジカメが
510いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:03:00 ID:???0
>>506
つまりそれだけ電池消耗が激しいってこと
511いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:04:18 ID:???0
PSP持ってるが外でも全然綺麗に見えるのでUXも問題ないかと思うが。
512いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:04:53 ID:LOl2cXUn0
>510
同じ消費電力のバックライトでも全透過のほうが半透過より明るく見える
見た目だけで電池消耗を語るのは危険
513いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:05:03 ID:???0
>>509
どうも、ネット電話用に特化してるような気がする。。。
514いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:05:45 ID:???0
U50の液晶はかなり眩しいくらいに明るいぞ?

かなり明るいところで十分なくらい
明るいところではバックライト切ったほうが電池持つから切るけどな
515いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:07:32 ID:???0
実際手に出来るのはまだ一週間以上も先か…
待ち遠しい
まだ金も払ってないけど
516いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:09:34 ID:???0
ソニスタスッタフの説明では、背面はメモ、前面はネット用ですと説明された。
回転機構付けるより、2個つけたほうが安いんだろうね。
517いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:10:35 ID:???0
>>516
正直、背面はイラネ。
518いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:11:29 ID:???0
>>514
UXはもっと明るいとか、U50のn割の消費電力で同等の明るさが得られるとか言いたいじゃないの?

それこそ、推測なんだけどw
519いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:12:29 ID:???0
別に旧型がどうであろうとどうでもいい。
UXを選ぶ理由は半透過かどうかというだけではない。
CPU含めトータルの性能が良いから選ぶ。それだけだ。
520いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:12:59 ID:???0
>>507
ありがと
それはマジですか?
ヤフオクに登録してみる
>>510
さっきITmediaで見たら下から3段階で十分見れるって 全何段階だろう?
521いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:14:27 ID:???0
>>519
重要なメリットが失われたのも事実
522いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:14:52 ID:???0
あぁ電池がもっと持ったら解決なのに
523いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:15:04 ID:???0
>>489
ウチではエロDVD見られないからなw
524いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:15:24 ID:???0
うんそうですね
525いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:15:54 ID:???0
>>522
そのためのバックライトOFFですよ
微反射液晶なのは重要スペックのうち
526いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:16:16 ID:???0
個室ビd
527いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:16:37 ID:???0
>>523
外ではもっと見れんだろ
528いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:17:07 ID:???0
>>523
UXにはDVDドライブ内蔵してませんが?
529いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:17:50 ID:???0
DVDISO
530いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:18:37 ID:???0
ポータブルDVDプレーヤーでも買った方が早いですが。
531いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:19:13 ID:???0
>>528
どうせ外付け買う羽目になるんだろ?
おんなじじゃない?
532いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:19:31 ID:???0
ウンソウデスネ
533いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:19:58 ID:???0
なんだTVチューナー付いてないのか
534いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:20:44 ID:???0
TV厨乙。
535いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:20:54 ID:???0
ドライブはポトリ必須。
でなきゃドライブ側に電源供給プラグ必須。
536いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:22:13 ID:???0
DivXでインジャネ?
537いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:22:21 ID:???0
>>531
外で純正DVD使うのは無理。
そもそもUX本体にiLINK端子が付いてない。
538いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:22:37 ID:???0
>>533
今からアナログチューナー買う?
539いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:22:46 ID:???0
こんなPCでまで、ヤラセ、嘘、学会員タレントばかりのTVなんか見たいのかw
それともアニメ?www
540いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:22:57 ID:???0
開始価格45000円なのに現在価格70000円とかわけわからんねw
541いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:24:49 ID:???0
↑何の話?
542いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:25:06 ID:???0
>540
まあ、まずオークションの仕組みを勉強しろ
543いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:25:14 ID:???0
>>539
帰宅までの野球が気になる。
544いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:26:46 ID:???0
携帯TVでも買え。
もしくはTV付き携帯。
その方が安い、軽い。
545いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:27:05 ID:???0
>>539
お前の大好きなアニメも韓国や中国で作られてるらしい
どうする?
546いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:27:08 ID:???0
いい大人が球遊びとかおかしいと思いませんか?
547いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:27:08 ID:???0
>>543
ワンセグはどう?
548いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:27:50 ID:???0
>>537
そ、そうだよ、外で使えないポータブルDVDドライブっていったい、、、、、
549いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:28:38 ID:???0
インストール用。
550いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:28:44 ID:???0
外で使えんモバイル、それがUX
551いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:29:28 ID:???0
>>549
だったらポータブルの意味ないじゃん

据え置きタイプにして安くしろよ
552いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:29:37 ID:???0
使えないことは無いだろ、たぶん
553いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:30:23 ID:???0
ポータブルでインストールやリカバリなんてしないもんな
554いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:30:38 ID:???0
>>551
そこがソニークオリティ
555いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:30:54 ID:???0
寝モバ専用、ヒッキーモバイル、それがUX
556いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:31:32 ID:???0
UXはあくまで高価な大人の玩具

細かいことでグダグダ言ってるヤシは
素直にパナのR5、W5かチンコのX60sでも買っとけ
そのほうが確実に幸せになれる
557いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:32:28 ID:???0
外で使えない液晶、持たない電池、外ではバックライトを強くして更に電池持たない
まさに三重苦
558いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:32:41 ID:???0
>>556
ノートは既にもってるからイラネ
Meromでデルがまたやらかしたら買うかもしれんw
559いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:32:42 ID:???0
だが買うのは年齢関係なくガキだろw
560いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:33:11 ID:???0
まさにおもちゃ、それがUX
561いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:33:14 ID:???0
>>551
Type F
562いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:33:41 ID:???0
UXの大人気に嫉妬汁溢れてきた
563いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:33:54 ID:???0
>>556
Uシリーズは玩具ではあったが、Uにしかないメリットはあった
今回はメリットも消え、玩具からゴミへとなった
564いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:34:01 ID:???0
>>559
違う、
チョイワルオヤジ。w
565いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:35:17 ID:???0
ちょいヲタおやぢ
566いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:35:18 ID:???0
>>559
そんなこと自分で言うオサーンはガキ以外の何者でもないわ
567いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:35:35 ID:???0
いや、普通に会社で使うから
568いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:35:48 ID:???0
従来のUはキラリと光る点がある出来の良い玩具
UXは、見るべき点のない出来の悪い玩具
569いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:35:56 ID:???0
リーマンにとっては背広のうちぽっけとに入るメリットは大きい。
570いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:36:25 ID:???0
>>556
玩具といってもいい玩具ダメな玩具があるわけで。
571いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:36:39 ID:???0
会社で使うとか
仕事で使うとか言えば
ボクチン大人だってか?
572いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:36:40 ID:???0
祖父で予約するか
573いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:37:07 ID:???0
ひがんでる皆さんごきげんよう。
574いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:37:22 ID:???0
>>563
キーボードが付いてるぞ、余計な突っ込みなしだ。
(∩゜д゜)あーあー聞こえない
575いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:37:27 ID:???0
寝たきりの祖父の寝モバの為に予約しました
576いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:37:33 ID:???0
>>569
お前は背広の内ポケットにペットボトル入れて歩くのか?
577いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:37:34 ID:???0
>>569
ちょww無理だろwww
578いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:37:52 ID:???0
>従来のUはキラリと光る点がある出来の良い玩具
>UXは、見るべき点のない出来の悪い玩具
それ、Uでキーボードなくなって時にも聞き飽きたから
579いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:38:15 ID:???0
良いと思うなら買えば良い。
良くないと思うなら買わなければ良い。

それだけだ。
580いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:38:42 ID:???0
ソフマップは5年保証で超絶人気ですね
581いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:38:58 ID:???0
569の腹回りだと、誤差範囲なんだろうな
582いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:39:42 ID:???0
ダメな機種はダメだとちゃんと言っておかないとな
583いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:40:30 ID:???0
>>580
オクに流すための仕入れだろ
584いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:40:54 ID:???0
>ダメな機種はダメだとちゃんと言っておかないとな
キショイ使命感だな
585いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:42:36 ID:???0
586いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:42:38 ID:???0
重さでスーツの片側が垂れ下がった上に不自然なほど膨れてて変に思われていたのに
「やっぱ、注目度が違うぜ」と勘違いして
スーツから颯爽とUX取り出し、両手で操作し始め満員電車の中、まわりの迷惑になっている>>596を想像して吹いた
587いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:42:42 ID:???0
モバイルは、本当に製品少なくなってきているから
ロクでもない製品を出されるとホント困るよな
588いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:44:42 ID:???0
スルーして半年後にすぐ製品が出たり、他にたくさん代替する製品があるようならいいが
本当に数年に1機種しか出ないのに、それがこんな大ハズレでは落胆もしようものだ
589いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:44:47 ID:???0
弾丸で胸を打たれたときに父の形見のUXが身代わりになるわけですよ
590いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:45:18 ID:???0
昨日、アキバヨドで予約してきた。
ポイント13%(約22,000円)だったので、実質15万弱。
591いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:45:27 ID:???0
>>596に期待w
592いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:46:03 ID:???0
>>589
どちらかというと胸というより腹だろ?
背広の内ポケットって
593いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:46:30 ID:???0
VAIO typeUの特長

モバイルなのに標準でたった3.5時間の稼動時間、Celeronモデルはさらに少なく2.5時間
他のノートよりかなり劣るスペック(Core Solo 1.2GHz、メモリバス400MHz、512MB固定、30G4200rpmU-ATA100HDD、100MLAN)
クリック感のないしかも机置きには向かないショボいキーボード
片手ホールドで片手スタイラスには無理のある重量と形状
有線LAN、外部ディスプレー出力、AV出力端子は本体についておらず別途コネクタが必要
使いづらいポインティングデバイス
屋外では見づらい、フットプリントよりかなり小さい設計も謎な透過型4.5インチ液晶
携帯にも劣るカメラ性能(131万画素、AFなし、ズームなし、フラッシュなし)
いまだにメモリースティック
ウォークナビ、カーナビとも実用上役に立たないナビ
純正ドライブでしかリカバリできない、しかも別途ポトリまで必要、ポータブルDVDの意味もないというあこぎでトホホな仕様
594いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:47:04 ID:???0
>>590
でもそのポイントは他店よりめちゃ売価の高いヨドバシでしか使えない罠
595いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:47:26 ID:???0
>>589は背広に袖を通したこともない引き篭もり歴8年の2ちゃんねら
596いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:48:12 ID:???0
満員電車でコレいじくってるやつ居たら邪魔だろうな
597いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:48:37 ID:???0
>ウォークナビ
なんで?
598いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:48:46 ID:???0
>>593
> 机置きには向かない

机に置いてどうする
モバイルグリップ専用機だってば
599いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:49:07 ID:???0
>>594
ほぼ定価売りの製品や書籍ならいいんでね?
600いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:49:30 ID:???0
>>597
直射日光に弱いので、外で歩いては使えないのです
601いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:50:12 ID:???0
>>596
緊急時に株の注文出してますが、何か?
602いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:50:46 ID:???0
電子コンパスを内蔵していないので、ウォークナビには向かないね
おっと、カーナビにも向かないか
603いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:51:54 ID:???0
ウォークナビするとして、青歯のGPSは何処に?
604いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:52:35 ID:???0
あのGPSユニット、クリエでも使えないかな
605いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:53:12 ID:???0
GPS内蔵してない時点でクソ
606いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:53:52 ID:???0
>>604
すでにクリエ用の青歯GPSならあるじゃん
607いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:53:56 ID:???0
>>602
おまいはナビが無いと道も歩けんのか?w
608いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:54:19 ID:???0
GPSはまー、田舎向けだね。
都内では使えない。ランドマークの少ない田舎では必須。
PHSでの位置測定は京ぽんでも使えるかなあ。

609いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:54:42 ID:???0
>>607
つまりUXのナビは無意味だということ?
610いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:55:06 ID:???0
>>603
GPS買うつもりなんだけど
あれちっこいからポケットにに入れたらダメ?
611いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:55:24 ID:???0
なんだナビって使い物にならないのかよ
612いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:55:56 ID:???0
ナビなんてイラネ
613いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:56:37 ID:???0
>>607
田舎の工場とかのお客さんに出張する時はかなり助かるよ。
地図があっても方向や角を間違えた時の時間ロスが激しいんで。

614いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:56:48 ID:???0
>>610
携帯で十分だよ
615いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:56:48 ID:???0
>>602
問題無し
616いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:57:01 ID:???0
>>606
同じ青葉なら一個でどっちでも使えた方がいいじゃん
617いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:58:08 ID:???0
>>616
せっかく2.0+EDRなのに1.1のクリエにあわせろってか?
618いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:58:27 ID:???0
>>602
未開の原野を歩くならコンパス必要だけど、普通は道あるくだろ?
2方向だぜ?
619いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:58:58 ID:???0
>>539
いや、教育TV
620いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:59:17 ID:???0
621いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:59:39 ID:???0
>>602は未開の民
622いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:59:46 ID:???0
あのGPSユニット、USB充電できたり、充電池使えれば
いいんだが・・・・
623いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:00:13 ID:???0
>>613
田舎ではあっさりタクシー乗ったほうが・・・
624いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:02:11 ID:???0
>>622
内蔵リチウムイオン充電池
だって
625いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:03:19 ID:???0
実際ナビなんてどういう状況で使う?
車ならカーナビ使えば良いし…。
626いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:03:21 ID:???0
>>624
なんだよなあ

627いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:04:40 ID:???0
俺はナビたまにしか使わないから乾電池使える方がありがたいんだが
628いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:06:55 ID:???0
>>625
あった方が便利。ただそれだけ。
629いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:07:25 ID:???0
>>625
Auのナビは便利と思う。周辺検索できるし、ここにいるとツレにメールもできる。
でもUXは、融通がきかなそう。
630いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:09:31 ID:???0
>>617
Ver.1.2準拠だよ
631いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:10:22 ID:???0
>>601
キーボードが押し辛く入力間違え
      ↓
文字が小さく入力内容のミスに気付かず誤発注
      ↓
間違えに気付いた時には既に約定済み
      ↓
損失発生>>601が「チクショウ!!」と叫びながらUXを地面に叩き付け破壊
      ↓
>>601が株で失敗したのはUXが使い辛いからだと責任転嫁、怒りの矛先がSONYへ
      ↓
>>601はSONYサポートへクレーム入れて絶叫&罵詈雑言の嵐、自分で破壊したUXの修理交換まで要求
      ↓
株での損害に対する謝罪と賠償まで請求!!
      ↓
>>601はブラックリスト入りクレーマー決定


って、とこか?
632いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:11:41 ID:???0
レビュー記事

2年ぶりに登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hotrev289.htm
「いつも両手で握っていたい」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news006.html
復活! キーボードがスライド
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/17/vaio/
633いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:12:42 ID:???0
>>631
お前気持ち悪い
そんなことずっと考えてたのか
634いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:13:14 ID:???0
↓半家
635いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:16:26 ID:???0
おなかすいた。
636いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:17:53 ID:???0
>>623
タクシー捕まえることすら・・・
637いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:18:28 ID:???0
おらの村には電気がない!
638いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:19:26 ID:???0
>>636、637
ガンガレ!
639いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:19:41 ID:???0
田舎でタクシー使うときは電話するんだよ
640いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:21:05 ID:???0
>>596
まぁ満員電車では邪魔だろうけど、新幹線だと結構見かける様になりそうな予感がするな。
641いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:23:26 ID:???0
>>636
タクシー走ってねえのに飲酒の運転代行はバンバン走ってんだよな、うちの田舎は・・・
642いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:23:55 ID:???0
ツバメタクシーでーす
>>632
すごい 俺のモニタだと12mmくらいあるのに
素晴らしい
643いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:24:45 ID:???0
田舎はクルマが必須だから逆に言うとどの家庭にもクルマがある。
だからタクシーは食ってけないんだろうな。
644いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:26:40 ID:???0
今は都会でもタクシーはキビシイけどな。
645いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:30:37 ID:???0
>>643
そう。だから流しで営業してる車なんか皆無。
だから電話して呼ぶんだけど、東京と違って迎車料金
なんて物は無いからその点は安心。
646いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:34:20 ID:???0
どうでもいいけどえらくスレ違ってきたな。
ので、タクシー話題これにて終了。
647いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:36:45 ID:???0
ところでHDD30GBってのはどうなのよ?
かなり少ないと思うんだが…。
648いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:38:40 ID:???0
GPSは「ログが取れる」ってことの方が大きいと思う。
UXなら母艦との同期も楽だし。
もちろん現在地把握にも使おうと思えば使えるけど、
そういうのは携帯ナビで十分。
まじにナビ(道案内)に使うとかありえねー。

もしUXが凄い売れたら、Navin'you復活に期待したい。
649いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:40:30 ID:???0
GPSユニット付けてUXを手に街を歩いていたら
思いもかけない事に遭遇したり、素敵な出会いがあるかもしれない・・・


あれ?、俺ってなんかカッコいい事言ってる?
650いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:44:33 ID:???0
銀ソニビルで触ってきて、今電車内からリナザウで入力中。

あー、あそこまで使いにくいとは思わなかった、キーボード。今入力してる
コレ(SL-C3100)が入力しやすい分余計に印象悪かった。

縦一直線のキー配列は慣れの問題と思ったけど...。

まずキー硬過ぎ。女の子入力できるんかこれ?
あと、右の拡大ボタンで拡大した途端に文字入力がモッサリする。なんだこれ?

まぁ、キー入力の硬さは使い込むごとに柔くなり、拡大時に入力モッサリも後で
改善する事を期待する事にするけど、それでも慣れるのに禿しく苦労しそうな
キーボードだと思いました。アンケートにも書いといた。
651いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:44:57 ID:???0
>>647
TV番組は結構入ると思うよ これ自分の使い方ね
LANで繋ぐとエンコするとき直接保存できるのかな?
652いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:46:27 ID:???0
言ってない
653いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:48:51 ID:???0
>>647
別に録画する訳じゃないしサブマシンとして使うんだからこれ位あれば充分でしょ?
・・・くらいにしか考えてないんじゃない?ソニーは・・・

CFスロットもあるしメモステデュオも4GBモデル出て来たし
有る程度は外部メモリーと併用する事で充分カバーできる考えでいるんじゃないかな。
654いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:51:01 ID:???0
>>653
これですべてできてしまったら商売あがったり。
ブルレイ搭載のタイプAもかわいがってあげてください。
655いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:51:11 ID:???0
とりあえずアンケートに、
「もう少しキーに凹凸をつけてどこを触ってるかわかりやすくするか、
キーの周囲の枠を0.3ミリほど削って相対的にキーを触っている感触をわかりやすくしてください」
とか俺も書いた

何か、透明な梱包テープくらいの厚さで良いから画面開閉の邪魔にならない程度の厚さで、
キーの上に張るシールでないものかな
656いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:56:53 ID:???0
レンタルのドラマをリップ?するのって違法だっけ?
657いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:57:29 ID:???0
同系のHDDで60GB(MK6008GAH)ってのがあるけど厚みが8mmなんだな。(UXのは5mm。)
もう3mm厚くしても良いから60GBにして欲しかった希ガス。
やっぱ消費電力の関係で30GBにしたのかな?

せめて外付けHDDがバスパワーで動けば良いんだけど無理だろうし…。
658いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:57:59 ID:???0
>>656
です。
659いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:58:38 ID:???0
>せめて外付けHDDがバスパワーで動けば良いんだけど無理だろうし…。
無理なの?
660いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:01:58 ID:???0
>>658 レス感謝しまっす。誤爆スマソ
661いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:03:48 ID:???0
>>660
誤爆だったか。気付かなんだ…。
662いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:06:22 ID:???0
>気付かなんだ…。
話しの流れ的に違和感なかったからな。w
663いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:15:26 ID:???0
外付け2.5インチHDD、2つ持ってるんだが1つはUSB2本から電源取らないと動かない。
1つは1本で動く。UXは本体USB1本だけだから…ちと微妙だな。
664いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:16:25 ID:???0
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/U/Movie/movie.html
いろいろ触ってたらやっぱり欲しくなってきた(;´Д`)ハァハァ
665いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:17:12 ID:???0
>>663
うお、USBも1本かよ、、、、、、、。萎えてきたorz
666いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:18:38 ID:???0
>>663
CFをUSBに変換するアダプタが出てた気がする。
USB1.1相当だけど電源供給だけならば問題ないし。
667いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:19:02 ID:???0
USB1本あれば十分だろ
668いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:24:53 ID:???0
Origamiスレ見てたんだが、
SCを1GBに換装した人柱ちゃんがいるぞ。
これならSC買って残りの10万で他のものを買ったほうが幸せになれる気がしてきた。
669いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:29:40 ID:???0
SCのでかさに耐えれるならそれで良いんじゃないか?
670いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:31:44 ID:???0
SCのダサさに耐えれるならそれで良いんじゃないか?
671いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:31:51 ID:???0
指紋センサーって指10本分登録できるなら、ランチャーとして使えないかなあ。
人差し指なら○○起動、中指で××起動・・・といった感じで使えたら便利だと思う。
672いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:33:07 ID:???0
ランチャー付いてるからそれで良いんじゃないか?
673いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:33:46 ID:???0
>>664
ズーム状態って、相変わらずカーソルが端まで行かないとスクロールしないのか。
スクロール開始位置をもっと内側にしてほしいよ。
674いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:36:13 ID:???0
>>670
ごめん、俺、ダサダサでいいや。
HDDも速いし、メモリ増設も簡単なら、おもちゃとしてはあっちのほうがいいわ。
では、さいなら〜。
675いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:38:32 ID:???0
ランチャー起動+画面タッチ でランチャー使えるんだから
センサー活用するほどじゃないよな

むしろ指紋センサー活用して
いろんな指でいろんなところをこするゲームとか作って欲しいにょ
676いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:41:38 ID:???0
>675
指紋センサーじゃなくてタッチパネル撫でとけ
677いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:41:39 ID:???0
エロゲか?w
678いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:42:12 ID:???0
>>674
バイバイ
679いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:42:28 ID:???0
指紋センサーにあてる指によって動作を変えるというアイデアは悪くないな。
センサーの精度にもよるけど、指によって
CTRL+SとかIME切替えなどのショートカットキーを割り当てできたら便利かもね。
680いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:44:54 ID:???0
>>661>>662
プリズンブレイクっていう海外ドラマ見てたから話の流れ的に気になってw
>>664
NextTextというソフト面白いね。
あと、PentiumMの後継だからアイコンとかパッと表示できていいね。
Pentium4・・・
681いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:45:59 ID:???0
>679
タッチコマンドじゃダメなのかー
682いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:46:33 ID:???0
フェリカポート使って自作ソフト作れるらしいけど
指紋センサー向けソフトを作ることはできるのかな?
683いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:47:36 ID:???0
>>370
そうです、最近のIPO急騰相場にうまく乗ることができました。
株を買うリスクと比較して、TypeU買うリスクなんてどうってことないって思い込んでいます。

684いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:51:05 ID:???0
>>680
手書き入力はPocketPC(今はWindowsMobileか)には標準で装備してるよ。
685いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 14:55:02 ID:???0
ソニー製品初心者なんだが
ソニースタイルで買ってオプションも一緒に買えば
送料無料で一緒に送ってくれる?
686いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:00:07 ID:???0
>>681
U70ではタッチパネル長押しを右クリックに割り当てていたけど、
タッチコマンドがある場合は出来なくなるのかな。

タッチコマンドも便利そうだけど、ランチャー的役割の機構は多いにこした事はないな。
タッチコマンドだと長押しの分だけワンテンポ遅れるだろうし。
687いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:02:22 ID:???0
>>684
候補はよく使う言葉を学習するの?
688いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:03:16 ID:???0
>>685
VAIO買った後だと送料無料クーポンが付くので無料になるが、同時はわからん。
689いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:05:43 ID:???0
>>687
あ、そっちか。
予測変換は付いてない。
690いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:12:38 ID:???0
明日の今頃はソニスタメールキタ━(゚∀゚)━ !とかコネ━(´Д`)━ !とかばっかりなのか
691いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:16:34 ID:???0
ブログ更新〜
http://blog.so-net.ne.jp/typeu

担当者自らキーボード放棄、、orz
692いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:20:45 ID:???0
その無線キーボードセット15000くらいするんだよな
693いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:21:07 ID:???0
登録はしたけど物欲萎え始めてる俺がいる……
694いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:26:58 ID:???0
>>691
その銀色のモニター欲しいかも
695いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:29:29 ID:???0
とりあえず人柱はパスだな、不安要素が多すぎる

金持ちよろ
696いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:31:14 ID:???0
任しとけ!!
697いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:31:51 ID:???0
やっと収まったか
ノートPCで英語キーボードにすると使いにくくなる点ってある?
698いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:32:38 ID:???0
>>648
単にGPSのログ取りたいだけなら、腕時計タイプのハンディGPSで事足りる。
そっちのほうが軽いし取り回しもいいぞ。
わざわざスクリーンやWindows積んだマシンを重いのに持ち歩く意味がない。
699いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:32:46 ID:???0
>>691
それは正しい使い方だろ。

内蔵キーボーはあくまでちょろっと打つ時とか、外部キーボーが使えん時のための物。
キーボーやモニタが繋げられる環境がある場所ならその方が使い易いのは当然至極。
UXはその状態でもデスクに引けを取らないスペックを持っているのでTPOで使い分ければ良い。

別に無線でなくても普通のUSBキーボーで良いし。
700いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:33:46 ID:???0
>>699
緊急用だったら、ソフトキーボードでも十分なわけだが。
701いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:34:49 ID:???0
・・・・とソフトキーボードでレスしてる俺ガイル
702いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:36:04 ID:???0
2ちゃんカキコは、ほとんどソフトキーボードでやってるよ
703いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:37:18 ID:???0
>>698
外でログ見たくなったときはPCがあったほうがいいだろ
704いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:37:42 ID:???0
ソフトキーボはキーボード繋いでないときしかつかわんな
>>700
緊急用じゃないだろ
USBキーボード持ち運ぶならいいけど
俺は鞄に入れて持ち運びマス
705いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:38:59 ID:???0
>>699
ただね、そういう使い方をするなら512MBじゃ話にならんわけですよ。
ここまでしてデータの統一性などを保持したいというよなう人はそれなりにPhtoshopも使うし、ウェブも10や20は開いておくし、
そこにウイルスバスターかノートン先生入ってて、そのままスリープして外に持ち出して、
地図をみて、メモをして、また会社にもどってきてそのままエクセルを起動してデータ入力、
とかそんなことをするわけですよ。そんなとき、512MBじゃ使えないわけです。
そういうメインマシンとしての使い方でなく、外でのビューワーサブマシンとして買うには高すぎる。
中途半端なマシンだな、ということ。
その象徴があのキーボードだと思うがどうか。
706いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:39:49 ID:3zGBYDob0
>>703
といって、UXでGPSログを取ってたら、たった2〜3時間でバッテリ干上がってしまって、
ログ見る以前の問題だろ。

極めて実用性が低い。少なくともGPSログ取りマシンとしては。
707いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:40:35 ID:???0
>>705
そんな使い方誰もしないから
あんたは使わなければいいと思うよ
708いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:41:03 ID:???0
元200LX使いの俺にはフラッシュ版しか見えない
709いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:41:37 ID:???0
>>705
> 外でのビューワーサブマシンとして買うには高すぎる。

結局、カネが無いということかプ
710いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:43:00 ID:???0
705みたいな貧乏厨にはモバイル板から出ていってもらいたいね
オマエは格安デスクトップでも使ってろよ
711いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:43:00 ID:???0
動画や画像の高度な編集とかアホですか?
512MBで足りないなら2GBくらい積むのか?
712いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:44:00 ID:???0
なんかこのスレ笑えるなwwwww
おまいらはいったいUをどんな風に使うんだ?
エロゲか?
寝モバか?

俺はそうだな、、、、、出先でもなにかの時に使えるポータブルHDDとして使おうかなwwwww
713いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:44:29 ID:???0
768だったら俺は文句なかったんだけどな
714いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:44:55 ID:???0
ソフトキーボードなんて使った事あるヤシならその使い勝手の悪さはわかるはず。
例え使いにくいキーボードであったとしてもソフトよりは100倍マシ。
715● ◆qFT30hHsUk :2006/05/21(日) 15:46:10 ID:???0
>>673
同意です。ズーム時はすぐスクロールして欲しいです。
716いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:47:05 ID:???0
>>711
8GBのPC持ってるやついる
深い知り合いでないのでなにするのかわからない
717いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:47:41 ID:???0
だいたい>>705みたいな「貧乏性」の奴にはモバイルは向いてない
(実際に貧乏かどうかでなく性格が「貧乏性」ってことね)

モバイルなんて、原理的に値段なんて度外視なんだよ
安いから買うのでなく、欲しいから買うんだよ
まったくわかってないな

異様に高すぎるとか、メチャ安いとかいうのは除外しとくとして
普通の値段だろUXって

そこに価格分とかセコいこと言ってる奴は、ほんとデスクトップかA4ノート買っておけっつーの
718いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:48:02 ID:???0
キーボード改良版が出るのは確実だろうね、
メモリもカスタマイズできるようになるかな、、

待てる人は幸せかも、待ちきれないから買うけど。
719いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:49:06 ID:???0
>>714
そのとおり。
ソフトキーが使いやすければUXなんか出てないよ。
ぶちぶち、ダメだししてる奴がいるけど、興味ないなら来るな。
720いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:49:15 ID:???0
>>716
スレ違いだけどMacは絵描きに人気みたいよ\
721いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:50:35 ID:???0
>>714
ソフトキーボードと言ってもいろいろあるわけだが
具体的にどのこと言ってるの?
(まさかWindows標準のマウスでポチポチやるソフトキーボードじゃないよね?あれはクズ)

全面タッチパネル+良く出来たソフトキーボードなら、かなり使えるんだが
722いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:51:19 ID:???0
>>717
だから高くても1GBメモリ搭載しろって言ってるの。
お前のほうが貧乏性なんじゃないか。
そこそこの値段でそこそこの性能。プ
717には中途半端なマシンがお似合い。
723いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:52:42 ID:???0
いまのカキコも全てソフトキーボードでやってる俺としては>>714の痛いカキコはニヤニヤしてしまうんだがw
724いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:55:41 ID:???0
>>723
いちばん痛いのは、日本語キーボード、と称しているが、入力がローマ字でしかできないんじゃないか?
ブラインドタッチするわけではないから、50音順でもいいから、かな入力ができるようになってないと、
日本語キーボードっていうのはいえないと思うんだよな。
それならソフトキーボードでちまちまとかな入力していたほうがいいわけで。
725いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:56:45 ID:???0
アンチの反応で製品のおおよその将来性がわかるな。
UXは久しぶりに出た、尖ったモバイルツールと見た。

使いこなしによっては最強モバイルツールに成りうる。
使いこなせない奴、あるいは自分がやりたいことを理解しないで買った奴はストーカー紛いのアンチに成り果てるだろう。
726いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:58:03 ID:???0
緊急用ソフトキーボードと言ったらWinに入ってるのしか思いつかないけど >>700
自演?
727いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:58:12 ID:???0
だいたいソフトキーボードを頭ごなしに否定する奴って認識不足
それにダブルスタンダードなんだよな

19mmピッチのデスクトップ用キーボード使って両手の全指使って打つなら、そっちのほうが打ちやすいのは当然

だが、モバイルで本体サイズ小さくして、立ってたり本体持ったままで文字打ちする、ってシチュエーションの場合なら
ハードキーボードは小さく押しにくくなったり、配列が狂ったりでかなり打ちづらくなる
こうなると本体をより小さく使え、それなりの文字打ちのできるシフトキーボードならではの利点が出てくる

超小型モバイルではソフトキーボードはかなり有効な手段だよ
728いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 15:59:26 ID:???0
>>725
ま、Uは今のところオンリーワンのPCだもんな。
いろいろ言われはするが、買うやつは買う。
729いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:00:09 ID:???0
UXの話ししてるもんだと思ってたよ
730いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:00:15 ID:???0
>>726
Uには独自ソフトキーボードがついてるわけだが?U初心者?
731いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:01:21 ID:???0
>>727
Origamiのような7インチくらいの液晶ならばソフトウェアキーボードも使えるが
4.5インチ液晶でソフトウェアキーボードなんてスタイラス必須で使い物にならん。
732いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:01:50 ID:???0
>>727
ただし、Uの場合は、画面がなんといっても4.5インチしかないから、
ソフトキーボードを画面に出してしまうと使えない状態だろうから、
この選択はありだよね。言うほど悪くない選択。
733いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:01:52 ID:???0
UXならハードキーボードもソフトキーボードも付いてるんだから
好きな方使えば良いんジャマイカ。
734いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:02:52 ID:???0
TSCでの母艦遠隔でもソフトキーってつかえます?
735いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:04:19 ID:???0
>>731
ニヤニヤ

ホント、思い込みだけで批判してるのがバレバレ
笑わせてくれる

今も4インチのPDAでソフトキーボードを指だけでタッチしてカキコしてる俺は
731のカキコに笑い抑えるの大変なんだがwww
736いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:06:02 ID:???0
3.7inchのソフトキーボードの指タッチは辛すぎ
どんな細い指なら可能なんだ
737いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:06:07 ID:???0
>>730 よろしく。
738いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:06:08 ID:???0
ちなみに手も指もどちらかというと大きくて太いほう

ブキッチョには無理かもな
739いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:06:53 ID:???0
UXの話で盛り上がってるところなんなんだけど、
U103は出なかったのに何でU71Pって出たんかね?
U101に比べてU50/U70Pの評価とか売り上げとかが
それなりによかったってことなのかな?
今回更なる後継のUX50/90も出るし、
今後はtypeUの新機種は定期的に出ると思っていいんかな。
740いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:06:56 ID:???0
>>735
お前気持ち悪いな
741いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:07:06 ID:???0
ハイハイ、ソフトキーボード玄人乙。
742いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:07:30 ID:???0
>>736
そりゃ使ってるソフトキーボードが糞なんだよ
いいの使え
743いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:09:13 ID:???0
PPCなら横画面でHappyTappingKeybordだとかなりいいぞ。
これなら指タップだけいける。
744いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:10:26 ID:???0
>>739
これで最後でしょ。
745いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:11:19 ID:???0
>>739るそ
一気に小さくできないと同じ様なものばかりになるので
モデルチェンジには時間がかかるんじゃないかな
746いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:11:28 ID:???0
>>735
うーん、批判しているわけじゃないけど。私もタブレットPC使っているので
手書き、ソフトキーボードのありがたみは知っているけれど、
ソフトキーボードは設置面積が必要ない代わりに、操作画面が小さくなる
という弱点があるでしょう。
PDAで単一プログラム使いながらカキコなら分かります。
だがな、Windowsで3つくらいプログラム動かしながらの4.5インチを
想像してみるといいと思うよ。銀座ショールームに
展示初日11時に見に行ったから分かるけど、
4.5インチでソフトキーボードが最高の選択だとは思えないからさ。
PDAならありだと思うよ。
747いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:12:17 ID:???0
ソニスタのオーダーメードで、キーボードあり/なしを選べればよかったのにね
748いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:14:08 ID:???0
画面をスライドさせると、なんと下にも画面が
749いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:14:21 ID:???0
>>735
タイピングがろくにできないとその程度で満足できるんだろうな。
それで最低でも毎分200〜300文字くらいタイプできるの?
750いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:14:47 ID:???0
>>746
> だがな、Windowsで3つくらいプログラム動かしながらの4.5インチを
> 想像してみるといいと思うよ。

何のための専用ランチャーの搭載?
それにモバイルで立って使っていて、3つ同時でバリバリ編集作業?
考えづらい状況なんだが・・・
751いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:14:57 ID:???0
>>748
ソレダ!




DSジャンorz
752いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:16:24 ID:???0
>>750
ウェブを2つ見比べながらエクセルにデータ入力していますがなにか?
753いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:16:59 ID:???0
>>749
まるでUのキーボードでならそれだけ打てるような
口ぶりだな。そんなに大量・高速にテキスト打つ奴が
使うハードじゃねーだろが。
754いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:17:17 ID:???0
>>749
ほら、出たダブルスタンダード。

>>727を良く読め。
キミは電車で立ったまま、毎分200〜300文字タイプし続けないとならないわけ?
755いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:17:28 ID:???0
>>744
それは禁句
756いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:19:04 ID:???0
>>745
それを4.5インチで解像度の足りないUXで、外でモバイルしながらやる必要あるわけ?
757いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:19:08 ID:???0
>>753
U1のキーボードで毎分300文字以上打てますが何か?
758いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:19:32 ID:???0
>>743
「まるちたっぷ。」でいいじゃん、HTKとか細かすぎる。
759いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:19:37 ID:T+IhNdCJ0
UXはある程度は売れると思うので、
マイナーチェンジはあると思うよ。
760いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:21:09 ID:???0
>>756
仕事のタイムシフトなんでしょ。UXのコンセプトは。
言ってることとやってることのギャップがありまくり。
仕事じゃなくてもブログの更新でもそんな場面はでてくるんじゃない?
761いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:21:11 ID:???0
>>739
U101自体がU1,U3の後継でしょ。
あのころはインテルが省電力CPU作るよりメタつぶしのベンチ競争に忙しい時期だったから仕方がない。
今だからこそ売れると思うよ>UX
762いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:22:22 ID:???0
>>727
お前は例えばZERO3を買ってもソフトキーボードを使うわけか?
小さくてもソフトキーボードなんかとは比べ物にならないくらいマシだが
ちゃんと小型キーボードを使って言ってるのか?
763いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:24:28 ID:???0
ソニスタ@台場で触るとアンケート要求されるけど、
ほぼ全員がキーボード使いにくいって書いたんだろうな。。

慣れれば使いやすい可能性があるかも、
ってことで最低評価は付けなかったけど
764いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:24:39 ID:???0
>>759
マイナーチェンジはフラッシュストレージ版じゃないの?
765いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:25:03 ID:???0
GreatKitty
766いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:25:47 ID:???0
関係ないがU101の後継機も欲しい
767いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:26:16 ID:???0
>>756
考え方が古いなあ。
いつでも、どこでも、なんでもできる、がコンセプトな訳だから。
機能を絞ったPDAがお好きなら、ソフトキーボードでちまちま打ってなさいwww
すばやいソツトキーボードを使って返事よろしくね。
768いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:27:39 ID:???0
UXで解像度足りないってあぼかど
769いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:28:50 ID:???0
>>768
ソフトキーボードを使おうと思っているから、解像度少なく感じるんだってw
770いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:29:13 ID:???0
PDAで済むような人がUXを買うなってw
771いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:31:37 ID:???0
>>749
普通のキーボードで打っても200〜300は結構厳しいものがあるぞ
772いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:32:05 ID:???0
>>769
いあ、十分あるぞ
どっちかというと解像度が高すぎてスタイラス使うかもな
特殊な使い易いソフトキーボードのことはしらん!
773いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:34:05 ID:???0
>>769
つまりソフトキーボードは役に立たないというわけだな
774いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:35:40 ID:???0
>>772
メインマシンの環境にもよるけど、人によるよ。
ワシは今トリプルディスプレイ状態、かつ、
もう1台ノートPCを起動している(合計4画面状態ww)ので、
WSVGAではギリギリだと思うよ。
775いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:35:56 ID:???0

英語キーボードでも日本語入力使いづらいってことはないよね?
776いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:36:33 ID:???0
>>773
Uであの形は正解、ということ。
激しく使えないキーボードだが。
777いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:38:34 ID:???0
>>774
そんなメイン環境と比較してんなよ、アホか・・・
778いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:39:01 ID:???0
>>771
英数字なら余裕だろ。
俺はフルキーボードならば400〜500くらいは打てるぞ。
779いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:39:40 ID:???0
俺は、ゼロスピ買わずに
ゼロスピと通常版の差額で父の日のプレゼント買うよ
780いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:41:06 ID:???0
>>779
全米が泣いた。
781いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:41:31 ID:???0
バッテリ8時間
HDD120G
メモリ1G
ヘッドマウントディスプレイ
メモステ、カメラ廃止
重量400g

こういうの作ってよ
782いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:42:58 ID:???0
>>777
まあ、メインマシンと比較できるレベルになったということで、いいジャマイカ。
783いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:43:16 ID:???0
4ギガのメモステPROデュオってもう日本で売ってるん?
784いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:43:25 ID:???0
>>781
ヘッドマウントディスプレイは見捨てられたからな。
UXに黄色い出力ついてるっぽいから
俺は、それで楽しむ予定。
785いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:44:55 ID:???0
株やってる人っていくつもモニターやパソコン置いてる
786いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:47:54 ID:???0
場所とらないし
3つ目のマシンとして考えてもいいじゃないか

俺は、いつもひざの上に 白いペルシャ猫乗せてワイングラス片手にPCやってるんだが
それがUXに変わるだけのこと。
787いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:49:02 ID:???0
>>786
チョイわるおやじの俺は飲み屋にもっていって女の子と遊ぶぞw
788いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:49:27 ID:???0
>>786
魔法少女ペルシャのエロ画像見ながらちんぽ片手にPCやってるの?
789いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:49:28 ID:???0
HMD見限ったならDBのスカウターのようなの作れ
イラネ
790いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:49:36 ID:???0
動画プレーヤーにはなるよね
どこでもアニメが見れるよ(^^)v
791いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:50:25 ID:???0
>>773
ぶっちゃけそう。ソフトキーボードを4.5inchに表示してもキーが小さすぎる。
ペンならともかく指タッチでは厳しい。
792いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:50:33 ID:???0
>>788
イメージでぐぐったら悲しくなった
793いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:51:25 ID:???0
>>791
つまり>>735が異常ということ?
794いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:51:59 ID:???0
なんかここのレス見てるとおやじおやじ言うやつが多いがもしかしておやじばっかりなのか?
かく言うワシもおやじだがw
795いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:27 ID:???0
796いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:36 ID:???0
20歳以上はオヤジという認識で
797いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:39 ID:???0
>>793
多分、ETのような指してるんジャマイカ。
798いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:54:04 ID:???0
>>791
そういうこと。俺はソフトキーボードの存在は否定しないが、
あの画面の大きさであの使い方をするとすると、ソフトキーボード
は最適ではないと思う。ハードキーつけてるのはそういうことかと。
799いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:54:06 ID:???0
>>796
俺はオヤジ2だな
800いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:55:24 ID:???0
じゃあ俺Wオヤジだ。
801いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:56:17 ID:???0
魔法少女ペルシャって発言が出るぐらいオヤジ
802いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:56:26 ID:???0
んじゃ、オラはスーパーオヤジ2だ。
803いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:56:37 ID:???0
オヤジとオサーンってどう違うの?
804いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:58:03 ID:???0
そうか、UXはオヤジ受けするPCなのね…。
805いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:58:38 ID:???0
>>804
デザインからしてオサーン向けでしょ
806いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 16:59:12 ID:???0
俺はオヤジーデ
807いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:00:36 ID:???0
>804
俺がソニスタ見に行った時は結構良い年したおっさんばかりだったよ
808いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:00:59 ID:???0
最近の若い子にグラディウスって知ってるか聞いたら
知らないといわれた

おっさんになったなあと思った瞬間
809いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:01:26 ID:???0
>>795
使い心地はしらないけど試作品のような見た目だなぁ
コナンの追跡メガネみたいなの作れ
810いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:01:52 ID:???0
こんな物好きな商品、財力あまってる
おっさんしか買わないだろ
811いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:02:40 ID:???0
>>795
というかものすごく目が悪くなりそうな希ガス。
812いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:03:49 ID:???0
>>808
そうなるとパロディウスはMSX版が元祖だというのも今の若い子は知らないのか?
813いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:05:42 ID:???0
パロディウスもMSXも知らんのでは
814いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:05:51 ID:???0
>>795
ダグラムを使う部署に異動したら買うよ
815いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:07:05 ID:???0
>>810
ガキが買えない価格っていいよね。
816いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:07:09 ID:???0
>>812
ぷよぷよがファミコン版が元祖ということも(ry

それ以前にぷよぷよが魔道物語の雑魚キャラというのも(ry
817いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:07:45 ID:???0
>>810
20マンぽっちのものに財力もヘッタクレもねーよ。










とマジレスしてみる。
818いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:08:11 ID:???0
>>808
レトロゲーの話題出して普通に返答できる奴なんて
よっぽどのゲーオタくらいなもんだが
819いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:08:42 ID:???0
グラディウスってまだ新作が出てるだろ
820いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:09:15 ID:???0
いま,梅田ハービスエント4階のソニースタイルストアに行って,UX50を触ってきた.

もうすさまじかった.
展示場に着いたとたん,おかしなオーラに気付いた.
オタ丸出しのペア2組がUX50に取り憑いておりました.
こいつ等と一緒の物が欲しいなんて…orz
あまりにも気持ち悪い奴らだったので,写真で撮ってこのスレにウプしたろうかと思いましたが,カメラがなかった…

で,こいつ等が粘着質で全くマシンを放さない.
ねちっこく相談しながら,いじくり回していました.
店のお姉さんが見かねて,軽いプレッシャーのつもりという雰囲気で,
その場で印刷したと思われるパンフレットをくれましたが,一向に退く気配はありませんでした.
綺麗なお姉さんありがとう(w.
私が粘着オタの脇から覗いていると,今度は黄色いシャツのオタが粘着オタの後ろに並び初め,横入りされてしまいました…
あの黄色いシャツのオタには殺意を覚えましたね.
こいつは私が触りおえた後も隣でしつこく触っていました.
なんだかんだで触れるまでに15分以上掛かったと思います.

で,触ってみた感想.
軽い,分厚い,液晶がめちゃ綺麗,文字は普通に読めるレベル,キーピッチが小さい,指タップがしにくい,トラックポイントがヘボイ(普段はThinkPadのに馴れているので).
使いにくさは慣れでカバーできるレベルだと思いました.
と言うわけで,買います(w
821いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:09:27 ID:???0
>>816
しかもディスクシステムだっけ?
822いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:09:41 ID:???0
ぷよぷよは、ディスク版といってほしい
823いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:09:45 ID:???0
まあ独身の彼女もいないおっさんだと20万は小遣いだからな・・・・
子供が居たら買えないだろう
824いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:10:36 ID:???0
>>818
普通にエースコンバットとかやってる子だよ
825いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:12:23 ID:???0
あと、21歳の女の子とゲームの話してて
普段どんなゲームやってるんですか?
と聞かれ
シューティングって答えたら
銃を持つポーズされた。

ああ
826いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:13:30 ID:???0
827いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:13:40 ID:???0
スレ違いの話題のせいなのか
おっさんということを改めて認識させられたのか
勢いがなくなってきた
828いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:13:45 ID:???0
>>816
あれ?ぷよぷよはPC98用のディスクステーションのオマケが最初じゃ無いか?
829いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:14:17 ID:???0
>>820
キミの容姿は知らんが、Uに食いついているのはオタかアナタみたいなひとの2種類だな。
オタは文句ばっかりで買わないが、キミはパッと見ていいなと思ったら買う。
銀座のショールームも2種類の人がいたよ(正確には3種類か。おやじもいた)

もちろん俺も買うつもりだ。

さあ、あなたはどっち?
830いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:14:45 ID:???0
ゲーオタ多いな
831いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:15:54 ID:???0
>>816
それ以前に魔導物語がディスクステーションのプチソフトだったというのも
832いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:16:09 ID:???0
キーボードがあるとエミュレータができるんだよな。
これはソフトキーボードでは無理があった。
833いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:16:55 ID:???0
UXにも例外なくエミュ突っ込んでカーソルキーが無いと泣き叫んだ後で
USBパッド繋いでプレイしだすんだろうな
834いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:17:43 ID:???0
>>830
ゲーオタというより、おれらオッサンの青春時代の常識。
835いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:17:51 ID:???0
あれ?カーソルキーなかったっけ?
836いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:18:23 ID:???0
UX専用の一体型USBパッドきぼんぬ
837いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:18:59 ID:???0
TypeUの時はカーソルキーの真中にエンターキーがあって・・・・
ゲームには無理だった
838いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:19:44 ID:???0


839いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:20:18 ID:???0
>>834
そんなんだからキモがられるんだよ
840いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:20:35 ID:???0
>>835
普通にあるけど、親指操作だと普通のキーボードのように操作は無理だろう。
指3本はどう見てもおけない。
841いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:20:50 ID:???0
USキーボード仕様に
外付けキーボードをつけると
非常に不便だと言われました。
842いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:21:07 ID:???0
>>837
キーボードの真中にエンターキー
って見えた。
843いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:22:13 ID:???0
>>836
漏れは自作するお^^
844いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:22:18 ID:???0
>>841
外付けUSキーボードをつければよい
845いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:23:37 ID:???0
>>828
調べた。

1991年10月25日。ファミコンディスクシステム版とMSX2版が同時発売された。

98が普及し始めたのはMSX2がだいぶ落ち目になったあとでしょ。
846いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:24:06 ID:???0
縦持ち&キーボードで
バトルガレッガ快適にできないかなー
とか思ってるんだけどどうかな?
847いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:24:12 ID:???0
>>843
素材は何で作るかが問題なんだよなあ。
前にプラ板で作ろうかと思ったけど柔らかすぎて駄目だと思った。
切削性がよくて十分な強度のあるものないか
848いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:24:45 ID:???0
>>841
ドライバを日本語キーボードドライバのまま使って
窓使いの憂鬱でUSに切り替えて使う
外付け使うときは日本語に切り替えればおk
849いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:25:33 ID:???0
>>846
おまいが変態になれば快適になる
850いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:26:05 ID:???0
>>845
普及しだしたのはPC-88が落ち目になってからだろ
851いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:26:14 ID:???0
98版のDSが出たのはMSX版のDSの終わり近い時期だよ。
852いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:26:34 ID:???0
>841
確かに!
持ってるのがUSで良かったw
853いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:29:00 ID:???0
UXはオサーンゲーマーご用達PCですか?
854いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:29:27 ID:???0
んだす。
855いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:29:37 ID:???0
98は最初から普及してるが、ゲーム用の主力になったのは
かなり後だな
856いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:29:58 ID:???0
>>853
エミュ厨
857いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:31:10 ID:???0
>>855
88〜89年にはゲーム用PCで国内シェアNo.1になってなかったっけ?
858いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:31:10 ID:???0
エミュ秋田
左にカーソルキーとかいらね
859いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:32:30 ID:???0
>>855
大学の研究室にはVMとかがあったな。
初期の98はFM音源搭載してなかったからね。
860いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:32:32 ID:???0
やっぱアルミ削り出しでUXとゲームパッドを一体化させるかな
861いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:32:33 ID:???0
UXでDS用エミュは快適に動く?
862いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:32:56 ID:???0
>>857
DOS/Vが普及する前はPCと言えば98だったな。
863いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:33:31 ID:???0
HDD版をスルーしてフラッシュ版を買おうとしたら
フラッシュ版は数が超少なくて即効品切れで買えなくて
俺は何のために待ったんだろうと泣いている夢を見ますた。
864いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:35:37 ID:???0
>>859
昔、プログラムの仕事でその辺のPC98使ってたな…。
865いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:36:17 ID:???0
つうか、マウス代わりのスティックポインタがあるんだから、
これジョイスティックにならんのかね?
866いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:38:10 ID:???0
>>865
Atariのスターウォーズとかなら出来るかな?
867いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:39:16 ID:???0
>>865
マウスを擬似的にスティックに変換するフリーウェアがなかったっけ?
あれを使えばいけるかも。
ただ、激しく使い辛そうw
868いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:40:44 ID:???0
>>865
使えたとしてもレバー(ポインタ)右、ボタン左だと使いにくそう…。
869いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:43:45 ID:???0
画面逆さにすりゃいいんだよ
870いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:45:52 ID:???0
ポインタの寿命が早く来そう。
871いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:49:03 ID:???0
>>868
ファミコン以前はレバーが右ではなかったっけ?
872いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:50:22 ID:???0
指を固定して本体を動かすんだ
873いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:51:14 ID:???O
>>872
ネ申
874いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:52:30 ID:???0
ちんぽに固定できるUSBオナホがあれば
UXを両手でグリップしてもオナニーできるな。
俺って頭いい?
875いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:53:18 ID:???0
>>871
それこそ、88全盛期はカーソルキーがレバーだったからな。
876いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:54:05 ID:???0
>>871
Atariとかは右だったね。
但し、十字キーなんてのは無くてぶっといレバーだったけどねw
PC-6001なんかはレバー奥、ボタン前だったりしたし。
当時は一貫性無かったね。
877いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:55:03 ID:???0
やっぱキーボードの縦並びが整列してるのは
ADWXを十字キーにしろってことでは
878いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:55:14 ID:???0
あれ
ノートPCでいいので英語キーボードだと日本語入力不便なことある?
879いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:56:19 ID:???0
>>878
そろそろこれテンプレ入りしない?
880いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:56:45 ID:???0
皆の者、

懐古趣味に浸っている場合ではないぞ。

2ちゃんの暗黒面にひっぱられるな。

いよいよ予約開始日も迫っておる。

そろそろ購入する仕様と使用形態を晒そうではないか。

ちなみに我輩は
・CoreSolo1300
・HDD30GB
・XPHome
・ポトリなし

しめて16万2800円の予定じゃ。
余の用途では到底メインマシンとしては使えない。
ならば割り切って電車モバイルマシンとして活用するが必定、
使い捨てマシンと心得ておる。
ゆえにOSなどHomeで十分。ポトリもいらん。

これぞ漢の選択(と書いてバクチと読む)じゃ。
881いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:57:41 ID:???0
88全盛期は2468がレバーだと思う
882いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:59:20 ID:???0
>・XPHome
残り3年くらいでサポート切れるんじゃなかったっけ?
883いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:00:50 ID:???0
>>880
ポトリは要るんじゃね?
後で欲すい〜って言って別で買うと高くなるよ。
884いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:00:56 ID:???0
>>881
そうか、実はオレMSX2ユーザーだったんで・・・。
885いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:01:01 ID:???0
>>882
3年使えれば十分だろ
それに延長フェーズがあるので心配イラナイ
886いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:01:46 ID:???0
>>882
その頃にはVis(ry
887いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:01:57 ID:???0
>>879
だって英語がいいけど、日本語入力しにくいとやだもん
888いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:03:08 ID:???0
>>883
MSXは最初からジョイスティックポートが付いてたからな。
889いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:03:59 ID:???0
>>885
U1が現役ですが何か?
890いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:04:00 ID:???0
>>880
それに+ポトリ
891いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:04:20 ID:???0
>>880
だったらどっかの量販店で店売りモデル買ったほうがおトクじゃない?
ポトリもつくし、ポイント10%でドライブ買うのも安くなりそうだし。
俺なら
量販店で普通のモデル購入だな。
手元に早くほしいんじゃなきゃそれでいい気がする。
892いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:05:03 ID:???0
>>889
C1VJが現役ですが何か?
893いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:05:30 ID:???0
VAIO typeUの特長

モバイルなのに標準でたった3.5時間の稼動時間、Celeronモデルはさらに少なく2.5時間
他のノートよりかなり劣るスペック(Core Solo 1.2GHz、メモリバス400MHz、512MB固定、30G4200rpmU-ATA100HDD、100MLAN)
クリック感のないしかも机置きには向かないショボいキーボード
片手ホールドで片手スタイラスには無理のある重量と形状
有線LAN、外部ディスプレー出力、AV出力端子は本体についておらず別途コネクタが必要
使いづらいポインティングデバイス
屋外では見づらい、フットプリントよりかなり小さい設計も謎な透過型4.5インチ液晶
携帯にも劣るカメラ性能(131万画素、AFなし、ズームなし、フラッシュなし)
いまだにメモリースティック
ウォークナビ、カーナビとも実用上役に立たないナビ
純正ドライブでしかリカバリできない、しかも別途ポトリまで必要、ポータブルDVDの意味もないというあこぎでトホホな仕様
894いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:06:28 ID:???0
はいはい、わろすわろす。
895いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:09:39 ID:???0
>>892
ウルトラマンPCが現役ですが何か?
896いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:10:02 ID:???0
>>880
青歯ヘッドセット無し・英語キーボ・ワイド保証・Lバッテリ追加 他最高の予定
値段はしらん
897いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:11:28 ID:???0
はー
明日買うかゼロスピにするか
まだ決まらねーよ
898いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:11:46 ID:???0
>>889
俺もU1使ってるけどGYAO!が通常サイズで再生できないんだよね
初期のGYAO!は大丈夫だった気がするんだけどDRMがきつくなってから
だめになったっぽい(多分暗号解読にCPUパワーが足りてない)

それがUX買う理由のひとつ
899いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:12:36 ID:???0
>>895
おお、まだ持ってんのか。
俺も持ってたが、出た当時でも使えんかったシロモノ。
900いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:12:41 ID:???0
外付けや青歯折りたたみキーボードはいいんだけどさ
本体はどうやって立てとくんだ?
それとも水平において覗き込みながらタイプするのか?
ソニスタモデルはともかく店頭モデルはどうするの?
901いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:13:41 ID:???0
>>900
スタンドくらい自作しる
902いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:13:53 ID:???0
>>898
DRM解(ry
903いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:14:14 ID:???0
てかさあリナザウやZERO3はあのサイズでそれなりに使えるキーボードが付いてるのに
はるかにデカイUXのキーボードのほうが使いにくいってどういうことなんだよ?
904いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:15:05 ID:???0
>>890
ポトリなんて飾りじゃ。

臆病者にはそれがわからんようじゃのう。
きっと、誰かがUSBドライブブートを晒すはずじゃ。
それまでしばし、データだけバックアップして待つ。

それが漢の選択(と書いてバクチと読む)じゃ。

>>891
たしかに盲点じゃな。
だがしかし、発売日に手にする無上の喜びに比ぶれば、
それは下天のたわごとよ。

>>893
貴様、何奴じゃ。
何ゆえにこのスレを覗いておる。
貴様の暗黒面が手に取るように感じられるわ。
そんな貴様向けの仕様を晒してやろう。

CoreSolo1400
HDD30GB
Xppro
ポトリ付き
DVDドライブも購入予定
しめて23万4800円

嬉々として初めて使ってコーヒーをこぼしてしまうという相が出ておる。
ワイド保証は伊達でも酔狂でもないぞ。
905いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:15:51 ID:???0
明日発売なん?
906いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:16:24 ID:???0
旧typeUは
額縁用のスタンドで立ててるよ
250円くらい
大きさは名刺大くらい
907いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:17:30 ID:???0
どう考えても良いPCなのに、なんでスレが荒れてるの?
908いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:17:35 ID:???0
>>905
いや、明日先行購入アドレスのメールが来るらしい。
909いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:17:53 ID:???0
>>897
俺も俺も
910いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:18:48 ID:???0
>>907
どう考えても酷いPCだから
911いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:19:19 ID:???0
>>907
良い物ほどやっかむやつがいるもんだよ。
どうでも良いもんなら相手にしない。
912いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:20:24 ID:???0
>>907
モバ板のスレは荒れてるのがデフォ
913いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:20:55 ID:???0
明日かよ
さっき必死に素のままグーグルメールから探してたのに
914いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:21:58 ID:???0
>>795のHMDと青歯のバーチャルキーボードつなげて
「キチガイ」って指さされたいから
やっぱゼロスピにしよーかな
915いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:26:35 ID:???0
>>896
なかなかやるようじゃの。
お主はよく分かっておる。
本体価格しめて20万1100円、Lバッテリ34800円プラスで23万5900円。
まさに王道の選択じゃな。じゃがわしは覇道を行く。
時にドライブはどうするのじゃ? そこまでいくのならドライブも買うのが真の王道じゃが・・・・
とすると、しめて27万5700円なり。お主は真の王道を進めるのか?
進めないなら、余の敵ではない。

>>897
このうつけ者が!
この戦国乱世、生き馬の目を抜く時代に世迷言か?
ゼロスピに心を奪われたのであれば、そこまで待つが良い。
じゃがしかし、そのころにはすでに祭は終わりじゃ。
ゼロスピなど幻。幻じゃ。
貴様が両モデル買うというのであれば、余も認めるのじゃが。
916いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:28:14 ID:???0
おっさんにもおかしいおっさんがいるのですね
917いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:28:16 ID:???0
知らないのかな?Homeに延長フェーズはない、対象外。
Windos Vista発売後から2年後でゴミOS化。

XP Proなら延長フェーズがあるから、
Windos Vista発売後から7年後まで大丈夫。

Vistaが良いOSならHome → Vistaに移行するのもいいけど
最新OSは性能を要求するようになるからこのマシンだと正直キツイと思う。
しかも、VistaじゃダメだからXP Proを導入しようとしても、
Vista発売時点でXP Proのライセンス利用終了してるから、
XP Homeのままで使い続けなきゃならなくなるという泥沼。

普通の人なら、Pro買っとけ。

詳しく知りたい奴はこっち。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
918いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:30:51 ID:???0
ゼロスピを待つにあたり一番心配なのは
発売してすぐに買えるかどうかだな。
U101発売時のソニスタ状態になるときっつい。
値段は+10万くらいまでなら気にしない。
919いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:31:04 ID:???0
2年持てば十分だと思うけど
920いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:31:40 ID:???0
>>917
マジ?VistAはいつでるの?
921いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:31:55 ID:???0
普通の人ならUXなんて買わんだろw
922いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:32:29 ID:???0
HomeはProより動作が軽いとかそういうことはないんだよね?
923いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:33:17 ID:???0
>>920
Vistaは来年春予定。
924いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:34:43 ID:???0
実際購入できる日はいつなんだ?
925いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:35:22 ID:???0
>>923
ありがと あと2年半くらいかぁ
致命的なウィルスでてこなければ大丈夫かな
926いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:35:24 ID:???0
モバイル板は「普通の人」とは対極にある存在
相撲取りにムカって、「痩せてる」とか言うようなもの

普通じゃないのが、普通なんだよ
普通だとか普通じゃないとかはそもそも議論する以前の問題

927いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:35:56 ID:???0
運が良ければVistaで色々改良された後継機が来春でるな
928いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:36:07 ID:???0
>>920
>>917じゃないけどVistaは来年頭だったと思う。
今更Home買うって奴は正直頭悪いだろ。
929いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:37:26 ID:???0
つか、Vistaなんてソフト的にもハード的にも使い物になるのは1年以上先だろ。
930いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:37:45 ID:???0
来年にはVista版UXが出るから、今買う奴はアホ
買って来年泣きごといいながら文句垂れるアホが続出しそうだ
931いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:38:35 ID:???0
>>929
さすが、プロの視点は違うね〜
932いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:38:46 ID:???0
今買って来年また買うやつは漢。
933いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:39:06 ID:???0
934いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:39:19 ID:???0
>>928
3年で1万円って凄い微妙だね
935いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:39:41 ID:???0
PCは買いたいときが買い時。
もうすぐ良いのが出るから。って待ってていつまでも買えないやつが馬鹿。
936いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:40:32 ID:???0
こんなんあるけど?
http://www.tanomi.com/limited/html/03035.html
937いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:41:08 ID:???0
リカバリーめんどいから半年や1年で買い換えちゃうって人いるけど
そのたびに環境設定しなおすほうがよっぽど面倒じゃね?
938いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:41:46 ID:???0
>>920
Vistaは延期→再延期を繰り返してるが、今のところ来年春に発売予定。

まぁ3年後にVAIO type Uの新機種出てるかも知れない。
ただ、ソニーの法則として旧機種の方が光り輝いて見えることがあるから
OSくらいは長く使えるようにしておくといいかもしれないと思う。
939いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:42:23 ID:???0
ダメなのはスルー。
ちゃんと不買で意志表示をすることは、より良い製品を出してもらうために大切。
940いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:43:12 ID:???0
>>930
来年出て良さそうだったらまた買い換えるよ
欲しい物を買えずにスレに粘着するような人生は楽しくないよね
941いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:43:42 ID:???0
買い換えなくても1年も使ってたら不安定になって再インストする事はよくある。
942いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:43:48 ID:???0
>>937
馬鹿だな、常に最新のハードが試せる、という大きなアドバンテージがあるだろ
943いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:44:13 ID:???0
>>939
ガンバってね^-^
944いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:44:15 ID:???0
>旧機種の方が光り輝いて見える
言えてるw
Core Solo搭載した先代の方が欲しいしw
945いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:45:31 ID:???0
2年ぶりに出たU新製品がこんなクズで落胆した
マトモな製品を出してもらいたい
946いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:45:31 ID:???0
>>917
分かっておらんようじゃな。
メインマシンはPro。それが覇道。
一消費者にMS毛唐の保証など必要なのか?
MSがなにかしてくれたことなど、一度もないぞ。
できればwin2kで使いたいくらいじゃ。

そんな貴様にはこんな仕様が最適じゃ。
celeronM423
HDD20GB
Xppro
ポトリなし
しめて15万4800円。
これならXPproで長く使えるのではないかのう、

フォッフォッフォ。

>>918
待っている間に世の趨勢は決まってしまうぞ。
そして「10万プラスなら買ってもいい」などという奴に限って
買ったためしがないことも付け加えておこうではないか。

そんなことが言っていられるうちが華じゃが、
あきらめて1スピンドルモデルを買うがよいぞ。

>>932
ワシもそれを考えておる。
そのころにはゼロスピもこなれていることじゃろう。他のマシンもあることだろうしな。
貴様もワシと同じ構成か?
947いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:46:31 ID:???0
>>920
来年でるVistaは本来予定していた構成のサブセットでしかなく
ServicePackで完成系になる予定なのでまだまだ先は長い
948いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:46:53 ID:???0
>>942
ヲタク以外にはたいしたアドバンテージじゃない。
949いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:47:07 ID:???0
液晶が完全透過というのは、どう考えても重大な設計ミス
950いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:47:29 ID:???0
>>949
またオマエか
951いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:48:58 ID:???0
>>949
それがソニークオリティw
952いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:49:26 ID:???0
>>946
1万ケチる爺さんは消えろよw
WindowsUpdateも出来ないOSでネット繋がないでくれw
953いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:49:27 ID:???0
>>948
だから、おまえは何度言えばわかるんだ?

モバイルはオタク専用なんだよ
少なくともモバイル板は前提としてオタクなんだよ

おまえは他へ行け
954いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:49:49 ID:???0
あーぁ、明日会社休みてーなー
万全の体制で予約作業に取り組みたい
955いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:50:17 ID:???0
>>929
早くプログラミングに戻るんだ。また遅れるぞ。
956いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:51:23 ID:5dMtSaAm0
完璧な物など作れないし作らない。
957いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:51:33 ID:???0
明日に備えてU70のバッテリ充電しておこう
958いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:51:41 ID:???0
>>952
そういえば自動UPだて切ってて1年くらい忘れてたw
959いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:52:31 ID:???0
>>952
老兵は死なず、じゃよwww


して、貴様の構成は?


まさかあおるだけあおって、購入しないということではあるまいな。
去り行くのは貴様のほうかも知れんぞ。フォッフォッフォッ。
960いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:52:48 ID:???0
U101に最新CPUでRAM512MBを乗せ無線LANa/b/g、Bluetooth搭載だったら、
みんなそっちを欲しがるんじゃないの?
961いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:53:00 ID:???0
明日に備えてもう寝ます。お休みなさい
962いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:53:11 ID:???0
>>953
要するに実用性ナシの弄り倒し専用マシンってことでOK?
963いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:53:12 ID:???0
このマシン、Windows Vista Premium Readyに対応してないんだな。
メモリくらい1GB搭載可能にしてくれればまだ良かったのに。
964いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:53:25 ID:???0
フォッフォッフォッ。
965いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:53:34 ID:???0
ノートはもうあるから買わないよ
966いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:53:36 ID:???0
キモイ^凵O
967いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:54:07 ID:???0
あんな中途半端なポトリだったら
DVDドライブ内臓のドッキングステーションにすればよかったのに。
968いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:54:15 ID:???0
フォッフォッフォッ。
969いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:54:45 ID:???0
フォッフォッフォッ。
970いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:41 ID:???0
フォッフォッフォッ。
971いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:42 ID:???0
U101を今の技術で改善すれば、バッテリ駆動時間を若干伸ばした上で、本体重量も多少は減量できそうに思う
972いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:46 ID:???0
>>963
1GBあっても無理
973いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:47 ID:???0
ワシとか我が輩とかせめて道端の会話では使わないでほしいよな
974いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:59 ID:???0
>>962
イジリ甲斐もあんまりなさそうだけどね。
975いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:57:20 ID:???0
他人に弄り倒して貰うのか?
976いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:58:17 ID:???0
本当に望まれているのはU101の直接の後継であって、
こんなバランスを欠いたガラクタではない
977いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 18:58:39 ID:???0
>>972
2GBじゃなかったっけ
さらに高性能グラボか?
978いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:00:40 ID:???0
Vistaを1GBで動作させるのはXPを256MBで動作させるみたいなものだろ。
979いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:00:50 ID:???0
>>963
よく気づいた。そこが肝要なのじゃ。
このマシンが長く使えるなどと、ゆめ、思うまじ。
次なるマシンを夢見つつ、Uで踊ろうではないか。
そんな貴様に最適な仕様は

CoreSolo1400
hdd20GB
XPHome
ポトリなし
+Lバッテリ

しめて20万4600円なり。
貴様なら1400も使いこなせようぞ。電車の中ででエンコしまくるがよい。
980いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:00:53 ID:???0
>>977
1G + 高性能グラボ がエロ眼鏡の条件
エロ眼鏡なんてどうせつかわねぇだろ?
981いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:01:20 ID:???0
Vistaが発売されてすぐ使うつもりの奴そんなにいんの?
俺2001年発売のXpを初めて使ったのって2003年半ばなんだけど異常?
(それまでずっと2000使ってた)
982いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:01:38 ID:???0
>>960
それが一番いいのにね。
983いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:01:57 ID:???0
フォッフォッフォ。
984いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:02:16 ID:???0
>>982
自演乙
985いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:02:16 ID:???0
>>981
それはVistaの出来次第。
986いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:02:27 ID:???0
U101のほうが、
普通にタイプするには小さすぎ、両手持ちで親指操作には大きすぎで中途半端、
といわれてたが。
987いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:03:02 ID:???0
>>981
何かすぐに使いたい機能があるなら。
988いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:03:12 ID:???0
>>977
日経BPから
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060519/238499/?SS=pc_imgview&FD=-653719251

Premium Ready仕様に足りないもの:
×メモリ 1GB
×GPU(グラフィック機能) Windows Aero対応
×HDD 40GB
×光学ドライブ DVD-ROMドライブ
989いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:03:13 ID:???0
お前らどんなけ古いマシンに固執してるんだよ。
990いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:06:14 ID:???0
>>988
そんなの最低ラインだろうな
XPの128MBみたいな
991いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:06:36 ID:???0
>>988
GMA950はAeroGlass動いたってPC FANの前のに書いてたぞ。
992いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:07:42 ID:???0
動く ・・・ Capable
使い物になる ・・・ Premium
993いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:07:43 ID:???0
>>984
寝言を言うな。
994いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:07:47 ID:???0
>>990
いやVista Readyが最低ライン。
Premium Readyは推奨スペック。
995いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:08:24 ID:???0
>>994
その推奨は実質必須だな
996いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:09:06 ID:???0
【ソフマップ】SONY VAIO TypeU part25【大人気】

たてれんかった
997いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:09:34 ID:???0
エロ眼鏡使わなければ十分
998いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:10:11 ID:???0
1000なら明日買う!
999いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:10:41 ID:???0
銀河鉄道
1000いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:10:47 ID:???0
1000なら40GB選択可能
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。