ミオ Mio168 みお

このエントリーをはてなブックマークに追加
952947:2006/02/10(金) 20:42:37 ID:YaGc5Gmp0
皆さん、レスありがとう。 
いろいろなヘッドホンが有るんですね。
 自分はMioのMP3を使った事が無かったです。 グライコ機能が有ったのは知らなんだ。 
今までメディアPlayerしか使った事がなかったです。

>>949 ER−4Sすか、スゲーのが有るんですね。ヘェ〜っって関心してしまった。 でも、自分はせいぜい2000円位のやっでいいですよ。

今使っているソニー製のヘッドホンだとメット被るときに耳が引っぱられて痛い時が有るんですわ、やっぱ、買い換えたい。
ついでに、全国版の地図を持ったまま、音楽の収納曲数を増やすために2GのSDカード欲しいっす。
あと、2G以上のSDカードつて、Mioで普通に使えるのかな。
953いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 22:51:14 ID:???0
>>952
PDA工房あたりみてみれば?
2GBどころか、4GBだってお勧めセットとかで売ってるから。
でも実際に使ってみたことがあるわけではないので、誰かレポ、よろ。
954いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 23:01:03 ID:???0
953だが訂正
いつの間にかお勧めセット
2GBになってた
955いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 23:18:11 ID:???0
トランセンドの2Gのなら、普通に使えてるよ。
同社の4Gのも、誰かが使えたって書いてた希ガス。
956いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 01:36:43 ID:???0
ただ、SDの規格上では4GBは存在しないので、かなりのリスクはあるけどね。
(ファイルシステムもFAT16ではなくFAT32になるから、それが原因のトラブルも
(主にデジカメ方面で)聞かれるし)

近い将来に上位規格であるSDHCが登場するが、4GBはこちらで正式サポートされる予定。
957いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 12:56:19 ID:???O
今日、飛行機内(国内線)で使ってみた。
特に何も言われなかったよ。
車ではありえないスピードで動く地図。飛んでいるのを実感できる。
すげぇ楽しい!ずっと地形と照会してた。
日本ってゴルフ場多いのな。
958いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 19:15:22 ID:???0
>>957
>>日本ってゴルフ場多いのな。
バブルの遺産です。
959いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 19:23:11 ID:Nb4DXVc+0
前、千葉をうろうろしようと思って地図見たら、

http://map.livedoor.com/map/?MAP=E140.10.43.2N35.20.34.8&ZM=6

キタコレ
ってーか、まじうけたww
960いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 19:37:38 ID:???0
軽くサブイボがでる件について
961いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 22:51:34 ID:???0
>>959
市原市?
それがどうしたの?
962いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 19:12:50 ID:???0
>>959
あの辺は特にゴルフ場が多いからな。
飛行機で羽田に下りる際、市原上空を飛ぶ事が多いが、眼下はゴルフコースばっかり。
963いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 00:32:38 ID:VaBc7trS0
RS買いました。思ったより小さくて良いね。

カーナビとして使うなら、外部アンテナ必須ですかね?
外部アンテナ使ってる人いる?。
964いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 01:30:17 ID:???0
昨日買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

あんまPCとか詳しくないので適当にイジってる。
これからこのスレとか読んで勉強します、以後よろしゅう。

ってこのスレ使い捨て?w
965いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 01:55:30 ID:u8ybs0WV0
>>963
外部アンテナを付ければ、ナビの音声をイヤホンで聴いて、
本体はビニール袋に入れてタンクバックの中に置くとかすれば、雨の日でも安心かな。
966いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 06:38:09 ID:???0
>>963
画面反射で見にくいとき、フロントガラスの一番上にセットしてます。天井陰で陽が入りにくいです。でも電波も入りにくいんで外部アンテナ併用してます。
外部アンテナは、停止時グルグル回るのが少ないです。アンテナ裏の鉄板のせいかな?。
967いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 09:45:32 ID:AXDcrTDp0
今朝からメモリーカードがどうしても認識しなかった。
いよいよ初期化かと覚悟を決めたものの諦めきれず、
Mioユーティリティの再開メニューで「SD・MMC挿入/取外し」での
電源入を設定し、慎重に挿抜したところ、二度目で電源ON、無事
認識された。

冷や汗かいたよ……。
968いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 01:04:03 ID:jPmzt1S20
新宿のビックカメラでも扱い始めたね
マイタックの自転車用マウントのオプションとかも何種類か置いてあった
969いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 08:09:55 ID:???0
>>968
まじすか?GPSmapと迷ってますが、ビックの長期保証入りたいし魅力っすね
970いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 17:28:45 ID:???0
これトーカ堂の北さんがテレビ通販してた。
971いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 21:31:04 ID:QxpNfH3c0
geno激安SD誰か人柱になってください
2GB9999円
やっす〜
972いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 21:44:46 ID:???0
>>963
外部アンテナ買ったけど挿すのめんどくさいし感度変わらないから
使ってないよ
973いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 21:47:05 ID:???0
車内で後部座席に座っていたり、
電車の中みたいな、
真上が屋根の場合は、外部アンテナがあったほうが正確に測位するよ。
974( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/02/19(日) 22:00:54 ID:???0 BE:40495133-
( ;‘e‘)<Mioか
975いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 00:42:59 ID:???0
keyinputを使おうと思ったんですが…
keyinput.exeへのショートカットを作ったまでは良いものの
ショートカットのプロパティが開けず困っています。

keyinputに引数を与えるショートカットって
どうすれば作れますかね?
というかMioでkeyinput使ってる人います?
976いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 05:21:44 ID:???0
>>975
Mioじゃないけどkeyinput使ってるよ。
WM2003SEのCE2.1.1型UIアプリ非互換性バグ回避には不可欠だと思われ。
PocketPCのLNKは単なるTXTファイルなので、Editorで編集した方が早い。
TotalCommanderやGPFinderTQ等、TextEditor内蔵のファイラーを使うのが楽。
ディレクトリ構成変更等で大量に編集する時は、母艦上で秀丸エディタを使ってる。
但し、LNKファイル末尾に改行を入れてしまうと誤動作するので注意。
\Appz\keyinput.exeに置いてる場合の例

・Alt (CE2.1.1型UIのアプリはAltでメニューがポップアップする)
#"\Appz\keyinput.exe" \x12

・PageUp
#"\Appz\keyinput.exe" \x21

・Alt+U (EmTermCEでSiRF Binary File等をUpload)
#"\Appz\keyinput.exe" \AU

・Alt ← O (EmTermCEのON Line/OFF Lineトグル。Oの前に0.1秒ウェイトが必要)
#"\Appz\keyinput.exe" \x12\x25\pO

仮想KeyCode表(Win用だけど基本的にWinCEも同じみたい)
ttp://homepage3.nifty.com/DreamChaser/yukis/rmfunc/vkey.htm
977いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 18:47:06 ID:tPGd+0pW0
04/3/24 Mio 168発売
05/3/24 Mio 168RS発売

あと一ヶ月ぐらいで新しいタイプ発売されるものなのかね?
978いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 19:11:00 ID:???0
つーか、
QVGA液晶、SDRAM64MB、PPC2003SE

1世代以上前というイメージはどうしてもぬぐい捨てられないよ。
VGA液晶 WM5で、GPS内蔵/SDIOスロットの新型機が出れば、まだ戦える。
そこにCFスロット+256MBメモリとなれば、ほぼ最強クラス。

http://www.mio-tech.com.tw/products/gpsphone/a700/spec.htm
これよりも上位になってしまうので、ありえないんだけれどね。。。
979いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 19:37:36 ID:???0
肝心のGPSコアまで1世代古い訳で・・・
980いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 20:39:22 ID:iWm4EfmB0
>>977

性格上、買い換えてしまうので
やめてほしい。7万くらいの出費はつらい。

あと30年は、このままのスペックで
無料でソフトの更新を半年周期でおながいします。
981いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 21:03:48 ID:???0
>>980
いくら無料でもナビソフトの更新だけじゃあな…。
肝心の地図データの更新がなくちゃ。
(これが無料になる事はまずありえない)
982いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 21:42:30 ID:???0
>>968
東口?
983いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:12:10 ID:???0
Mapple6ダウソしたので1ヶ月ぶりにmioつけたら消えてなかった
電池買える前は1週間ぐらいほっといたら全部消えてたのに
半分以上電池残量あったよ
ハイパワーバッテリーいいね
984いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:34:57 ID:???0
あと1ヶ月ほどで購入1年。
保証も切れるんでオレもバッテリー交換するかな。

>>983
例の1800mAhバッテリーですか?
持ちは分かるくらい変わりますか?
985いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 23:03:57 ID:???0
>>976
ありがとーございます(感謝

仕事中に調べてたら「GPFinder+」使えば
プロパティ開けるというところまでわかったので
よし入れるぞ!と思って帰ってきたんですが
あのショートカット自体がクリアテキストだったんですか…。
(PCの秀丸で開いてみるべきだった)

ほいだら何かエディタ入れようと一瞬思いましたが
GPFinderがエディタ内蔵なら手間かからないですね。
書式構文までありがとうございます。
機会あったら導入手順をまとめようと思います。
986いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 23:16:54 ID:+eaP/RSD0
トランセンドの4GSDメモリーカード動作確認age
987976:2006/02/21(火) 00:00:21 ID:???0
>>985
ぅ、ミスタイプしてた・・・ ×GPFinder → ○GSFinder
あのNagamidori氏のGreenSoftwareの頭文字で、GS。
GSFinderTQは、Qta氏がTextEditorや画像ビューワーを付加した派生品。
このTQは64KBの制限が無いので、NMEAログの中を確認するのに重宝してる。
988いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 00:37:23 ID:Wa9nrWdY0
>>968
西口?
989いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 01:29:39 ID:???0
>>987
わぁぁぁぁぁ
TQの方じゃないとエディタ入ってないんですね。
プラスの方入れてそれを知って慌ててました。
今からTQ入れます。てか入れました。
暫く両方のファイラーで使い勝手を比べてみます。
あとGSFinder、綴り見てなかったスマソ

座標軸割り出すのはまた次にしよう('A`)
990いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 02:18:29 ID:???0
>>989
タップエミュレートのXY座標は
[1] PocketPCの画面をキャプチャー
[2] 母艦上で、カーソル位置のXY座標が分かるGraphic Editorから[1]を開く
で求めてる。漏れ場合、[1]はKOTETU氏のKTCapt、[2]はドットエディタEDGE。
991いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 10:53:58 ID:???0
よこはいり。

GSFinder+TQ
http://homepage2.nifty.com/qta/tq/

これかい?
GSFinder+ と見栄えは同じっぽいね。
今日はMio168を持ち歩いていないので、
帰宅してから試してみよう。
992いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 11:31:26 ID:???0
【みお】Mio168【GPS】Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140489056/
993いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 12:25:58 ID:???0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Mio P350 Mio P550
http://japanese.engadget.com/2006/02/20/mitac-mio-p350-p550-gps-pc/
994いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 13:22:09 ID:???0
>>993
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
995いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 13:27:36 ID:???0
>>991
GSFinder+TQにも使えるGQ Plug-in (JPG,PNG,GIF)最終版
ttp://hpcgi2.nifty.com/qta/mnews.cgi?cmd=view の2004.07.16
ttp://homepage2.nifty.com/qta/gq/gqp040716.zip
UNISYSのサブマリン特許が切れてGIFも扱えるようになった
996いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 13:41:20 ID:???0
しかしヨーロッパー━━━━━━(T∀T)━━━━━━ !!!!!

海外用上位MIOであれば、こういうのは既に存在した・・・
http://www.mio-tech.com.tw/products/gpsphone/a700/spec.htm
997いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 14:30:08 ID:???0
998いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 14:57:14 ID:???0
日本はいつまで168で引っ張るのだろうか...
999いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 15:19:03 ID:???0
>>998
大々的に国内販売を始めた直後だし、来年とかじゃね?
1000いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 15:24:04 ID:LUFM1E3f0
   i・'"'',━' '・"'"''` ━''`'・" ''"・'`',"、''・''"`;, '         。    ο
ο,.┃ SiberiaRailway.     ,.        ;: 終着駅についても旅はまだ続く…
  ┃     ο     。    ゚  ο ┃     ο      ο  。
  ┃o     Сибирь        ;: o   ,.:-一;:、    ,.
  ┃ ο      。   ο   ,.       i:  。 ミ;;:;,. _,.;:゙ミ 'ο     。    ゚
  ┠──────────────‐; ,  r( ´・ω・)  o
  ┃←1001 o   ゚      。  1→ ;;   ツィー=ニ彡'          ο
 。┣━━━━━━━━━━━━━━・i   〜'l  つとノ   ,.  ゚
,, ._.┃_,,_o, __ _ ,_ .,.。゚. _ , __ο_. ,_ ;|!, ..,,:;;;u‐―u' __ _ , .,._,o ,、,. , _.,,
ト ';:''`'';"'' ゚; ''"'::"' ';: '';"' ゚;;:゙''"'::  '゚';; ' "' ;:;'' '゙' ; '' '';;:' ''゚;:;:''"'';"'' :"' '゚  ''゚;:;:'";:
| ''   :: '   ::    ; http://pc8.2ch.net/mobile/ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。