WindowsCE用エミュについて語るスレッド No.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
WindowsCEで動作するエミュレータについて語るスレです。
ソフト作者&2ちゃんねる外サイトの話題は禁止します。
    _______________
   |
   |     。 ”GS” はNGワード
.  ∧ ∧  /   煽り・荒らしは放置・無視
  (,,゚Д゚)⊃    できないあなたも厨房です
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

//過去スレ//
WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド の 1〜9
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079401527/
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067881079/
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058771741/
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/974894942/
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003417401/
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014761235/
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072716716/
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073455394/
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080942306/
2いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 15:42:17 ID:boE9u3iP0
(1)ファミコン
 ・PocketNester /(フリー) ★★★★☆ PPC,H/PC
  最速、マッパは多め、リソースは全て英語
 ・NesterJ4U /(フリー 国産) ★★★★☆ PPC,H/PC
  PocketNesterよりちょい遅いが、対応するマッパは最多
 ・yameCE ver0.38g /(フリー 国産 ※公開停止) ★★★☆☆ PPC,H/PC
  入手ほぼ不可。マッパは少なめだが安定。音が遅延。
  実はSigIIIでは最速(530MHz駆動で唯一60fpsを叩きだす)。
  本来はXScale上で動作しない模様だがなぜsigIIIで動くんだろ??
 ・MorphGear /(シェア 国産) ★☆☆☆☆ PPC,H/PC
  音が変(妙にキンキンする)、動きも悪い。でも高い。レジストする価値なし

(2)ゲームボーイ/カラー
 ・MorphGear /(シェア 国産) ★★☆☆☆ PPC,H/PC
  サウンドがちょっと変、低スペックでもなんとか動く。
  唯一バージョンアップされてる
 ・gnuboyCE /(フリー) ★★★☆☆ PPC
  音が変、2倍表示でもそこそこ軽い
 ・yameCE ver0.38g /(フリー 国産 ※公開停止) ★★★★☆ PPC,H/PC
  表示・サウンドの再現は高い、が、音が遅延する
3いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 15:43:04 ID:boE9u3iP0
(3)スーファミ
・Snes9xj4u /(βユーザーのみ公開)☆☆☆☆☆PPC,H/PC
 現時点で最速かも。一般公開を待とう
・PockerSNES /(フリー) ★★★☆☆ PPC,H/PC
 音有り。iPAQならそこそこ早い
・yameCE ver0.38g /(フリー 国産 ※公開停止) ★★☆☆☆ PPC,H/PC
 音なし。SigIIIなら音無+530Mhzで20〜30fpsと実用的な速度
・MorphGear /(SNESはフリー) ★☆☆☆☆ PPC,H/PC
 音有り。描画の程度によって重さが変動。でも重い。
 
(4)ゲームボーイアドバンス
・MorphGear /(シェア) ★★★☆☆
 ソフトによっては、結構スピード出ているので今後に期待
 ブレスオブファイアはそこそこのスピード。ポケモンは60%?かな
・PocketGBA /(フリー) ★☆☆☆☆
 音なし。かなり不安定?。つい最近更新したらしい
・VBAdvanceCE ver.0.09 (フリー) ★★☆☆☆
 音有りだがかなりノイジー。スピードはそこそこ早くなっている。
 今後に期待
4いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 15:44:27 ID:boE9u3iP0
(5)PCエンジン
 ・bf's Engine ver0.1b /(フリー) ★★★☆☆ PPC
  音無し、軽い。Genioe550Gで30fps
 ・PocketEngine ver1.0b1 /(フリー) ★★★☆☆ PPC
  音有り。ちょい重い。Genioe550Gで15〜20fps程度
  ちなみにカダッシュしかやったことがありません・・・
 ・MorphGear /(PCEもフリー) ★★★★☆ PPC H/PC
  音有り。重いソフトもあるが、ボタン操作可能。たぶん一番。
  スーパスタソルならまったく気にならない。OUTRUNは重い

未公開物・公開停止

 ファミコン
・NesterJ4U /(フリー 国産) ★★★★☆ PPC,H/PC
 PocketNesterよりちょい遅いが、対応するマッパは最多
・yameCE ver0.38g /(フリー 国産) ★★★☆☆ PPC,H/PC
 入手ほぼ不可。マッパは少なめだが安定。音が遅延。
 実はSigIIIでは最速(530MHz駆動で唯一60fpsを叩きだす)。
 本来はXScale上で動作しない模様だがなぜsigIIIで動くんだろ??

 ゲームボーイ/カラー
・yameCE ver0.38g /(フリー 国産) ★★★★☆ PPC,H/PC
 表示・サウンドの再現は高い、が、音が遅延する

 スーファミ
・Snes9xj4u /(βユーザーのみ公開)☆☆☆☆☆PPC,H/PC
 現時点で最速との噂。一般公開を待つべし。 
・yameCE ver0.38g /(フリー 国産) ★★☆☆☆ PPC,H/PC
 音なし。SigIIIなら音無+530Mhzで20〜30fpsと実用的な速度
5いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 15:45:52 ID:boE9u3iP0
Snes9xJ4uもPocketSNESもSEじゃメニューが出ないので使えない
おとなしくMorphGearにしとけ
6( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/09/10(土) 19:15:18 ID:???0 BE:89988454-#
( ;‘e‘)<ゲームボーイミクロにしとけ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:52 ID:???0
Visor使いの恥
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:06:53 ID:???0
>>2-5
2年位の間に本当に古いテンプレになったな
もうまともに使えるエミュはmorphだけになっちまったよ…
9いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 18:26:18 ID:???P
morphのSNESはフリーで使えるの?
手持ちは、PPC2003SEのQVGA機なんですが。
10いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 22:22:01 ID:EvnNOlPr0
>>9
使える!
11いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 23:36:19 ID:fMS5dpGb0
Win98エミュってまだ無いの?
12いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 21:57:55 ID:???0
WINCEでエミュレータ
ttp://www.nethands.net/~wince/

MorphGear
ttp://www.spicypixel.com/snipsnap/space/start

iQ3630 (iPAQ fan site)
ttp://iq3630.fc2web.com/
13いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 22:37:02 ID:???0
そういえばSnes9xj4uのVGA対応してくれるって誰かいってなかった・・・?
14いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 00:58:25 ID:???0
すいません、MorphGearっていうやつ落としてみたんですけど
rom読みこめません・・・
何をどうすれば良いんでしょうか?
15いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 10:46:09 ID:???P
>>14
多分、各ゲーム機毎のモジュールをインストールしないといけなんじゃないかな。
1614:2005/09/19(月) 23:53:29 ID:???0
ありがとうございますorz
いろいろ入れたらできるようになりました。

完全状態(?)にするには本体とレジストが必要なモジュールパック(NES・GB・GBA・MasterGear)と
レジストの必要がないSNES、PCエンジン、Genesisの
最大で5つのファイルを落とさないといけないんですね。
なんでこんなややこしい形になったのでしょう???
17いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 00:16:07 ID:???P
NES GB mastersystem gamegaerはfreeなのがあるので、
いれなくても良いんじゃないかな。そうすればややこしいレジストしなくて良いし。
18いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 01:55:38 ID:???0
つーか他の作者のエミュって更新されてる?
19いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 02:01:47 ID:???0
なんかWinCEでエミュのサイトも全然駄目だし
ネタなかったら対応リストとかやらね?
20いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 18:46:08 ID:???0
やらね?と言った者からはじめよう
21いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 23:12:24 ID:???0
ヤラネ
22いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 10:30:47 ID:???0
InfoNESってマイナーなの?
l'agendaでまともに使える唯一のNESエミュだったから
WM2003SEに移行した今も、流れで使ってるんだが
23いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 13:07:01 ID:???P
マイナーじゃないと思うけど。バージョンアップも続いてるし、フリーだし。
しいていうならnes自身がもはや古いからかも。
24いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 13:26:17 ID:???0
Info試したけどスクロールが変だったりもっさりだからイラネ。
VGAでもX50v用に調整した某PocketNesterでかなりイケルからそっち使用。
25いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 15:45:48 ID:IbCuh87r0
エミュをやるために中古を探してる人の少しでも手助けに。
画面の明るさ、キー入力、バッテリ(通電時間)だけに目を向けて拾い集め。手伝ってちょうだいな

E-2000……一度押したキーはニュートラルにしないとダメ(格闘物がだめ) バッテリ交換簡単、暗い。
E-3000……キーはどうなんだろう?バッテリ交換簡単、液晶E-2000より明るくなった、内部バッテリに不具合
iPAQ3630……斜め、同時押し、不可。3800からは同時押し斜めオッケとなる、バッテリ交換がめんどくさい
IPAQ22シリーズ……キーはオッケ。バッテリ交換簡単
GENIO(型番不明)……斜め不可 現在のはどうか?、バッテリ交換がめんどくさい
AximX3……
26いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 15:47:38 ID:???0
WindowsCE2003SEでは動かないエミュが多くなったらしいね。何故か分からないが。
違うかな?メニューが出ないからというメッセージをどこかで見ました
27いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 01:05:12 ID:???0
一説には2003SEではなくVGAのせいとも・・・
所で、PSエミュの紹介は無いのか?結構動くらしいじゃん。
28いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 01:14:06 ID:???0
FPSCEか
これはAxim X50かhx2750で動かすといいんじゃないかと思う
SamsungのSCH-i730でも快適に動きそうだよな

ちなみにWM5.0機であるJASJARでは動かなかった
29いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 16:29:36 ID:???0
X50VだけどFPSECEを動かすにはどうしてます?
SDカードに入れたけどうんともすんとも・・・
30いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 21:01:13 ID:???0
ウィンドウズConpactEdition用のえみゅれーたのスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1073398599/
31いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 12:01:56 ID:???0
E-2000での話。(E-3000も同じかも)
Snes9xJ4uのキーコーンフィグ設定だが
デフォルトでは、カーソルは効くがABXYボタンが効かない。
それでABXYボタンをそれぞれのハードキーに
割り当てるが、ここで注意。Snes9xJ4uのキーコンフィグはE-2000では
カーソルのみ認識しない。他のボタンを押したら、アウト!

もし間違って押して閉まったら、レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE以下のSOFTWARE以下の
CEe4uフォルダごと消す。
32いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 20:31:12 ID:???0
んでE-2000ユーザーだけど、買う前はE-2000すれで上記のような>25ことが
書いてあったんだけど、実際はスーパーマリオとか、エレベーターアクションとか
ドラキュラ伝説とかやってるけど、遊ぶのに問題はまったくない。
一度押したキーがニュートラルうんぬんってキーの組み合わせで遊ぶ格闘物に
限ってのことなんだろうね。左移動しつつ、敵が出現、ぱっと瞬間右ジャンプも
可能だし。

ただ、たぶんだけどiPAQにくらべ同じ周波数でもやや遅いのかも。というより
iPAQがあまりにも売れた時期があったからiPAQにチューニングされてるというか。

おまいらもっと書けよ。さみしいじゃん。おればっかで。
33いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 20:39:29 ID:???0
スーファミ特殊チップリストのあるところ。
ttp://www.geocities.jp/pasofami77/chip/sfcchip
34いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 20:41:24 ID:???P
DELLのX50でGBAしたいんだけど、どれが良いかな?
FREEのが良いんだけど。
35いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 22:32:38 ID:???0
・PocketGBA /(フリー) ★☆☆☆☆
 音なし。かなり不安定?。つい最近更新したらしい
・VBAdvanceCE ver.0.09 (フリー) ★★☆☆☆
 音有りだがかなりノイジー。スピードはそこそこ早くなっている。
 今後に期待
だよ。
ttp://www.nethands.net/~wince/wince/ce_gba.html
どちらも得意分野があったりするから、両方導入して
ゲームによって使い分けるもんだよ。一番早いのはやはりMorphGearだけど。
俺はSNESでそうしてる。
SNESよりも重たいので仕方ないよ。最新のマシンでようやくSNESが実機と
同じぐらいに動くようになったから。
36いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 02:10:22 ID:???0
誰かYAMECE持ってる人いない?
37いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 09:25:16 ID:???0
もってる。でもNYしたら?
38いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 10:35:15 ID:???0
>>37
何処にある?
39いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 20:32:29 ID:???0
最近有人ロケットを打ち上げた国のサイトに落ちてる。
40いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 18:53:19 ID:???0
GSのpocketgnuboyでサムキーボード使うにはどうしたらいいんだろう
キーコンフィグで一応割り当て(だけ)が利くから何かいじればいけそうな気がするんだけど
41いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 20:52:37 ID:???0
いろいろ見てたら
激しくフラッピーをやりたくなった
42いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 01:17:06 ID:???0
日立ペルソナHPW-600JCで使えるファミコンエミュレーターを探しています
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/persona/seihin/shiyo_600jc.htm
現在公開されているお勧めはどれでしょう?
43いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 16:07:58 ID:eLWITeDi0
age
44いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 19:56:31 ID:Y8e387hX0
機種が古すぎてわかる人もいないのでは?
HPW600JCスレとかないの?
45いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 22:28:34 ID:???0
テンプレ見ろ、morphでも使っとけ馬鹿、ってレスしたいのを我慢してるだけだと思う
46いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 20:23:37 ID:82PU4u9v0
うーむ
47いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 12:54:22 ID:???0
久しぶりにG-FORTでもいじくるかと思い。
エミュをいれてみました。
ABボタンをハードウェアボタン1、2、に割り当てたんですが
ボタンを押すとゲーム中でもハードウェアに割り当てられているソフトが立ち上がっちゃうんです。
たしか回避方法があったはずなので
ご存知の方がいましたら教えて下さい。

ソフト NesterJ4U
機種 G-FORT
48いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 20:36:27 ID:???0
>>47
gx.dll は、入ってる?
49いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 01:55:47 ID:???0
んーと、確かGAPIを使ってる状態なら(gxモードでは)
プログラム内でキーをロックして占有してしまえるのですが
gxを使わない、GetAsyncKeyStateなどの関数でやってる場合は
回避のしようがないんでは。
とにかくgxが必要。もしくはボタンの登録を全部解除
50いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 07:45:02 ID:pSUO1du00
MorphGearってどういう経路を使ってインスコするのかワカラン・・・・・
XP上でインスコプログラムを起動しても無理だし、CE用のアプリでもないし・・・・orz
51いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 16:37:38 ID:???0
おーい、NesterJ4U Ver1.15 WM2003用が出てるぜ。

RealVGAだからかどうかわからんが、
初め画面の位置がおかしくて下半分切れたけど、
icon.bmp適当なの入れたらまともになった。
52いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 01:10:52 ID:96LtxWJr0
X50V専用のPocketNesterですが、X30STDでも快適に動きますね。
音もまともですし、キー設定も問題ないです。
X30は同じDELLとはいえ、もしかしたら他の2003SE機でも動くのでは?

とりあえず、X30STDでのファミエミュでは一番良い感じです。

ttp://www.cs.pitt.edu/~jmisurda/ppc/mobile.htm#PocketNester
53いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 20:56:18 ID:???0
おー、NesterJ4Uでとうとうfdsがまともに動くようになったな
サムキーボードにも対応で快適快適
5452:2005/11/11(金) 20:21:36 ID:???0
と思ったら急にキーボード利かなくなった…
5554:2005/11/11(金) 20:22:23 ID:/cByiMVq0
53だった
56いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 02:20:13 ID:Uko63F5G0
おい、おまいらZERO3買う?
57いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 15:25:05 ID:???0
せっかくの語るスレなのでオイラも語るぞ。(長文スンマソ)
iPAQ3850をエミュ・動画・音楽プレイヤー用途にしてます
Strong ARMなので、ソフトでのクロックアップ可。WS、MD、PCE、PSやる時に使ってるよ。
バッテリ寿命きたので、ロワで買って交換した。トルクスドライバ使うだけでそんなにムズクないと思う。

・NESはNesterJ4Uを使用:いろんなROM(ラグランジュポイント・ミネルバトンサーガ)動くからイイ。動作は実機並
・GBはGS氏のPocketGnuboy:画面拡大・音ありのDQ3が実機並に動くよ
・SEGAのMSとGGはCEGG:音・動作は無問題。おもろいゲームあったら教えて
・WSはPocketWS:ROMによって動作速度がかなり違うよ。FF1音ありだとやや重い。ADVのHUNTER×HUNTER専用かな。
・PSはFPSEce:FF7壱番魔晄炉脱出までやってみた。
 3Dでグリグリ動く戦闘シーンが少し重いぐらいで、十分実用的で遊べる。でも動かないROMが多くて残念。
・GBAはPocketGBA・VBAdvanceCEともにまだまだ重くて実用的じゃないよ。
・GenesisはPocket Genesis:動作はやや重い。でもMDの幽白イイ!
・SNESはLinux化してSnes9x:音ありでかなり動くよ。FF&DQシリーズ専用かなぁ、でもDQ6はちょっと重い。
 テイルズみたいなアクション要素のあるゲームも十分遊べる範囲内。
・PCEは動くROMがEMUによって異なるので、YAMECE、bf's Engine、PocketEngineを使い分けてるよ。
 動作速度もROMとEMUの組み合わせによってかなり違うけど、遊ぶには十分な速度が出るよ。

NES・GB・MS・GGは無問題、PS・PCEは実用的、WS・MDは微妙、GBAは非現実的
最近の機種だとWS・Genesisあたりも結構動くのかなぁ?この二つはやりたいゲーム多いよぉ〜!
OswanCEがいい感じで動くけどボタンの割り当て方が分からないのでOP鑑賞専用orz。誰かキーの割り当て方教えて下さい。
58いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 23:28:39 ID:0wgPpiaC0
>>57
音なしでも、GBAは、まだ遊べるレベルじゃないの?
5957:2005/11/14(月) 21:53:26 ID:???0
スンマソ、少し過小評価だったかも・・・ただ、GBAが一番遅くて、自分としてはキツイです。
でも、やりたいゲームもないのでお蔵入りしてます。

あと、一番驚いたのはPSが結構動くことです。明らかにGBAより軽いです。
ビデオチップを積んでないのに3Dがグリグリ動くことに感動しました。
更新も行われているので、更なるチューニングに期待してます。
60いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 08:31:29 ID:ydV6/ZMg0
iPAQ2410なんだけど、FPSEceのエミュでディノクライシス2のゲームが動かなかった。
でもあるサイトに、Dell x50vでそのゲームが動いてるスクリーンショットが載ってた。
ハードによっても、FPSEceで動くゲームと動かないのがあるのかな。
61いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 12:22:44 ID:emx6jYpy0
>>60
iso化に何使ってる?
いろいろやってもゲーム認識せず、メモカ画面に・・・
62いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 13:51:12 ID:???0
CloneCDでもISObusterでも動くけど・・・
6360:2005/11/19(土) 15:50:19 ID:ydV6/ZMg0
>61
IsoBuster(http://www.smart-projects.net/isobuster/)というソフトでbinフォーマットで抜き出
しました。
64いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 17:06:28 ID:???0
>>48
入ってます。同じフォルダに入れてありますがダメです。

>>49
ボタンの登録の解除ってできますか?
653は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/30(水) 22:16:13 ID:mZ1uZDwO0
なんでこんなに人以内の?(´・д・`)
66いつでもどこでも名無しさん:2005/11/30(水) 22:23:36 ID:???0
モバ板が廃れて久しいから。
67いつでもどこでも名無しさん:2005/11/30(水) 23:11:05 ID:???0
>>65
03買ったら書き込むよ。
68いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 10:01:02 ID:???0
だが断る
69いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 19:26:02 ID:???0
モバ板は廃れたというか元から人が少ない・・・・
70いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 01:43:46 ID:cx35XhQV0
ぶっちゃけ
SNES,GBAがサクサク動くエミュもばいるはなんなのさ
71いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 01:56:40 ID:OSIpjXNG0
TypeU
72いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 20:00:53 ID:???0
OQO
73いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 00:22:21 ID:???0
たしかにそれならさもありならん

PDAじゃさすがに厳しいか・・・
74いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 16:54:04 ID:irxg/ENE0
ZERO3発売後は活性化しますように(-人-)ナム
75いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 22:13:16 ID:???0
ZERO3効果でシェアのくせに見事に開発が止まってるmorphの更新来るといいね
76いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 04:05:44 ID:PnBlREGY0
確かにこれだけ需要が無いと開発者もいなくなるわな…。

ZERO3がきっかけで活況になってくれればいいですね。
77高房:2005/12/09(金) 05:38:18 ID:???0 BE:97806252-
応援してますよ。
そして03も買います。少ない小遣い切り詰めて。
78いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 08:25:01 ID:???P
>>77
高房なのに、小遣いで買うか。エライ。
おいちゃんは、社会人なのに、予算の都合で見送りの予定。
79いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 08:56:35 ID:???0
教えてくん大量発生しませんように(-人-)ナム
80いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 15:12:55 ID:???0
>>79
発売までにサルでもわかるようにしておいてね。
81いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 23:11:03 ID:???0
こんな状態ならば教えて君大量発生ででも盛り上がった方が良い気もする。
82いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 00:09:47 ID:???0
もうすぐお世話になるかも(;´Д`)ノシ
83いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 01:09:30 ID:CwFL7Iwe0
開発再開期待age
84いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 01:12:45 ID:???0
ZERO3で開発者がやる気出すといいんだが。
85いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 08:08:16 ID:???0
CE系は後はクロックだけの気がス
86いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 08:49:15 ID:???P
WindowsCE用Mameって何が主流なの?
87いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 10:41:57 ID:???0
多分zoro3が発売したら「winのソフトが動きません!!!助けてください!!!」みたいな書き込みいっぱいくるだろうね。
CPUちがうっての。
88いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 10:51:01 ID:???P
2chはそれほどでもないと思うが、「教えてgoo」とか悲惨なことになりそう。
89いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 12:09:54 ID:FBMj7eJG0
>>87
あるあるwww
90いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 20:01:30 ID:???0
WM5.0用EMUサイトできたみたい。
でも動作報告が全くないw

ttp://tech-side.net/emu/
91いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 23:42:03 ID:???0
>>90
404
92いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 00:13:37 ID:???0
>>91
↑wwwがいるみたい。
93いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 07:51:30 ID:???0
紹介するならちゃんと書けや、馬鹿者>>91
http://www.tech-side.net/emu/
94いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 19:55:09 ID:???0
しかし某ゲーム系ニュースサイトと・・・
95いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 21:45:29 ID:???0
リンクのところ見たら知り合いらしいし
いちおう許可くらいはとってんじゃねーの?
96いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 21:52:34 ID:???0
当時の厨ラッシュが再現されそうだな
97いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 02:23:06 ID:???0
購入者の半数以上はエミュが動く事さえ知らなそうだけどな>ちんぽん
98いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 14:04:53 ID:???0
意外に厨ラッシュはないなぁ
99いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 14:44:13 ID:cydRWfYl0
たぶん厨はエミュが動くことを知らないと思う。
って言うか回線一体型の端末なんてあんまり子供が手に出来る商品じゃなさそうだし。
100いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 14:49:13 ID:???0
厨じゃない一般人ならなおさら知らないだろうしな。
でも、ちんぽんは4万だろ?厨なら背伸びをすれば手を出せる品だと思うぞ。
ん、もしかすると本番はお年玉の後の1月からか?
101いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 16:04:58 ID:???0
小さいくせに
102いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 16:45:55 ID:???0
オタな厨房攻防は知ってる奴も多いけど、
なによりCEエミュの使い勝手が悪いのはちょっと調べれば分かることだから。
怖くて手が出せないだけかと
103いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 18:17:46 ID:???0
毎月毎にコストがかかる代物で携帯とはちょっと違うってモノだと逆に厨は手を出しにくいんじゃね?
104いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 18:35:26 ID:???0
CEのエミュサイトが立ち上がるとジワジワ沸いてくるのさ
105いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 19:12:31 ID:???0
実際、ゼロ3買うよりも実家のマイPCでエミュやったほうが幸せだろうしなw
厨房攻防の特権。

>>104
ゼロ3発売と同時にたったサイトあるけど、
開発進んでない以上は沸きようがないよ
ま、CE用のエミュなんて今後盛んになるとも思えないわけですが・・・orz
106いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 19:33:48 ID:???0
もはや既存のモーフと外人さんのPS1エミュとHighさんの良心に期待するしかない

とりあえずPSがサクサク動けばイイナ。
107いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 19:39:39 ID:???0
すいませんにゃごすさんを忘れry

GBAが更新されたらイイナ
108いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 20:16:59 ID:???P
>>103
既に携帯持ってる厨だと、単に携帯を変えるだけとも言える。
109いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 22:13:57 ID:2Epc5ocH0
Zero3でさっそくemuしてます
今の状況だとキビシイだろうけどN64が動けばな〜
110いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 22:48:29 ID:???0
>>109
MorphのSFCで何フレ出るか教えて
動かしたタイトルも添えて
111いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 08:28:02 ID:???0
そもそもMorphインストールできないんだけど
112いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 14:19:55 ID:???0
厨は裏技板のほうに沸いてるようだ。
113いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 16:17:42 ID:???0
morph普通に動くけど
114いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 23:04:56 ID:???0
MSXにはなりますか?
あったら昔のポケコンみたいに使えそう
115いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 23:33:32 ID:???0
俺もZERO3でCEエミュに手を出したクチ
morph動くよ。PCEしか入れてないけど
YAMECEは音の遅延さえなければなーって感じか
116いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 01:25:56 ID:???0
SNESのFF5、6でも遅延ですかorz
やっぱCPUが416MHzじゃ動いても・・・
エミュとしてなら現行マシンのもっと速いやつ買ったほうがいいのかぁ>チラシ
117いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 02:16:31 ID:???0
期待してなかったが、SNESは無理か。
いまだにiPAQ Linuxから変更できんな。
118いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 02:42:53 ID:???0
400クラスじゃ、まあそうだろなあ
119いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 04:53:03 ID:???0
PSがあんだけ動くんだから、SFCなら
プログラムが洗練されれば、サクサク動きそうなんだけどな。
120いつでもどこでも名無しさん:2005/12/17(土) 20:03:37 ID:???0
morphの作者が長年やってあそこまでなんだから
SFCはもうあそこらで天井なんじゃない?
マシンの性能アップ待ちとおもふ
121いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 00:30:13 ID:???0
>>120
じゃあ、なぜ702NKの277MHZがサクサクに動くんだよ。
122いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 02:08:14 ID:???0
morphの作者は他のエミュへの金払いが悪いので無気力気味です。
123いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 04:23:54 ID:???0
ものすごく遅レスだけれど
>>57さん
3850ってPocketPC2002の機種ですよね。
FPSEceのバージョン何使われてます?
FpseCE_0.09.1〜FpseCE_0.09.5をひととおり使ってみたのですけど
自分の2002マシンでまともに動くのは0.09.1と0.09.2だけなんですよ。
0.09.3は起動もしないし、0.09.5は起動はするけど動作がおかしく
Startで0.09.2で動くイメージを選択してもメニュー画面にしかならないんですorz
12457:2005/12/18(日) 11:32:21 ID:???0
FPSEceの更新記録を見てもらうと分かりますが、
0.09.2からiPAQ 38**に対応してくれたので、0.09.2以降なら動きます。
(確かに、0.09.1以下だと動きませんでした)
もちろん、今は最新の0.09.5使ってます。
iPAQ 3850もPocketPC 2002ですが、特に問題はないです。
たぶん、作者もiPAQ 38**を持っておられるか、動作確認のできる環境であると思われます。
もしかしたら他のPocketPC 2002の機種では互換性が弱いのかもしれません(確証はないですが・・・)
Fpse creatorへ駄目元でメールしたら対応してくれるかも?
125いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 11:50:45 ID:???0
>>121
WMだからってきいたことがある
126いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 13:17:27 ID:???0
>>124
うわぁマジレスありがとうございます。
iPAQの機種ごとの対応という話にまでなるんですか・・・
更新もまちまちだし、今の機種でできるようになってもこのままじゃ
自分のマシンで重いのは劇的には改善されないだろうしアップデートを待つよりは
金貯めて素直に2003以降のマシン買ったほうがよさそうかもしれないorz
127いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 13:57:40 ID:???0
SFCならmorphよりSnes9xj4uじゃない?現時点では
128いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 17:32:09 ID:???0
PXA250のLOOXとPXA255のE-3000だと
Snes9xj4u必ず15分位で凍る・・・
PocketSNESなら何故か凍らない上にちょっと早い。でもUIちょっと悪くて更に英語
129いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 21:28:22 ID:???0
np21のPPC版ってないですよね?
np2では動かないのがあるからanexかnp21のPPC版があればいいんだが。
130いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 17:08:58 ID:???0
2.1.0.0バージョンのMorphGearが手に入るサイトってないでしょうか?
ググってもなかなか見つからない・・・
131いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 17:28:22 ID:???0
すいません、自己解決しました
中華サイトはいいですね。
132いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 21:04:36 ID:???0
MSXはないの〜?
133いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 21:46:41 ID:???P
あるよ
134いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 00:28:12 ID:???0
>>130
なんでそのバージョンなん?
135いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 00:32:23 ID:???0
昔からの厨ですいませんorz
ヒント1:漏れパス
ヒント2:過去スレ
これ以上は言いません。
136いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 16:05:42 ID:???0
お前らがそういうことをしてるから
Morphの作者さんがやる気なくすんだよ!
137いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 16:36:38 ID:???0
ああ、とよぞうやる気無かったよなw
138いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 16:47:02 ID:???0
それなんてMorphyOne?
139いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 19:17:25 ID:N+TJDOJI0
チートツールってないの?
140いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 20:29:29 ID:???0
作ればある
141いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 21:19:36 ID:???0
CE用のメモリエディタってすぐハングしそう
142いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 23:21:35 ID:???0
誰か吉里吉里をCE端末かリナザウで動かすツール作ってくれないかなぁ・・・。
NScripterのフリーソフトはなんか最近ないし・・。
143いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 17:24:39 ID:ejdKaiFo0
みんなやる気ないから無理
144いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 18:28:45 ID:???0
ま、一通り出揃って後は音だけだからな
145いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 22:37:37 ID:???0
やりたくても手元にZERO3が無いというのも。
能力のある人間にも渡るまでは、ソフトをキボンするのは無理だろうね。
146いつでもどこでも名無しさん:2006/01/03(火) 04:45:07 ID:???0
2++の作者さんは手に入れた or 手に入れる予定は
あるのだろうか?
147いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 00:25:06 ID:T6xGdvZP0
吉里吉里って何かと思ったらエミュとぜんぜん関係ないやん…
148いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 01:49:57 ID:???0
吉里吉里もnscripterも、ソース持ってる作者本人が
CE版をリリースするだけならただの移植だけど
別の他人が出すならそれはある意味エミュじゃないの?
その実行エンジンの解析、エミュレーションをしてるならエミュ。
エミュレータの意味を考えれば、たぶん
149いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 06:35:26 ID:???0
nscripterは
ポケピ→LII
リナザウ→ONScripter
とかでできるんだけどなぁ・・・。
吉里吉里は・・・。
150いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 16:32:02 ID:???0
>>148
あるソースを改変するだけなら他人がやってもただの移植。
エミュレータはそれそのものを全く別のソースから、それっぽく動作させる物。

作者のソースを使わずにスクリプトのコマンドの挙動を解析して、同じように動くものを
別のソースで作ったっていうのならエミュレータとなります。
ちなみにエミュのソースを移植しても「エミュの移植」です。
nScripterとかはソースがあるから別の人が作ってもxx版への移植になるハズ。

また、スクリプトで動いている系のエロゲ等をCEで動かすのはエミュじゃなく
スクリプトシミュレータに分類されてます。(わっふるとか)
151いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 17:27:38 ID:???P
ハードウェアの部分をソフトウェア的に真似っこしてるのがエミュ。
152いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 17:47:07 ID:???0
Emu
 オーストラリアに1種だけ現存する。
現生鳥類ではダチョウにつぐ大きさで、頭高は1.8m、体重は59kgにもなる。
翼は退化し、きめのあらい毛のような羽毛の下にわずかに痕跡がかくれている。
羽色は光沢のない茶色で、頭と首、背の中央部は色がこく、
下面は色がうすい。頭と首の毛のない皮膚は灰色がかった青色で、
嘴(くちばし)と脚は茶色。
 オーストラリアのひろい平原や低木林にすみ、
おもに根や果実、草を食べる。
降雨の後に出現するこれらの食物をもとめて長い間放浪し、
農作物を食害することもある。
臆病で攻撃性はなく、敵におそわれるとかなりの速度ではしることができる。
地面にくぼみをほり、暗緑色で長さ10cmほどの卵をうむ。
雛(ひな)が孵化(ふか)するまで2カ月近くかかる。
オスのみが抱卵し、雛もそだてる。
153いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 22:17:12 ID:???0
>152
読んじゃったじゃないかっ!!
154いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 00:14:46 ID:dv5SoVjj0
morphをきちんとレジストしたんですが、
アクティベートにする時にオーナネームはWebで申し込んだ時にCGででた名前を
ずっと使わないといけないのですか?
オーナが外人になって不自然w
英語苦手でよくわからん。アクティベートは通ったので普通に遊べるのでこのままにしてますが
155いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 19:47:34 ID:???0
>>152
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwwっ
いや、確かに間違いじゃないけどさぁw
156いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 07:37:06 ID:???0
>>154
レジスト後、試しにオーナー名戻してみたらいいじゃない
157いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 13:45:02 ID:???0
それクラック版じゃねえの
158いつでもどこでも名無しさん:2006/01/10(火) 07:28:48 ID:???0
>オーナが外人
お前はしらん外人の名前できちんとレジストするんか
>英語苦手でよくわからん
よく手続き出来たな
159いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 19:00:19 ID:???0
>WinCEでエミュ閉鎖
長い間お疲れ様でした
160いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 23:03:53 ID:R3czAhKf0
既出かもしれんが報告を
NesterJ4Uでマッピーを起動、画面をタップしてスーパーマリオ起動
そうすると海の面から始まりました。昔はやったテニスのバグ?
いや〜、なんかバグ発見したみたいで15年ぶりに心が踊ったよ。すごくわくわくw
マッピーでなくても、ドラクエや仮面ライダー倶楽部でもなりました
161いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 14:07:03 ID:???0
MorphGearインスコしてもdllしかフォルダにない。
本体は別配布?
162いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 14:12:57 ID:???0
忘れてくだしい。
本体もサイトにあった・・・。
163いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 02:11:24 ID:???0
fpsece0.95でFF9動作できてる人居る?
まだむりぽ?
PCのPSエミュで動いたからbin化ミスじゃないぽ
164いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 20:12:01 ID:???0
fpseceなんだけどgenio550gで動かない?
165いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 20:28:32 ID:???0
つーか0095ってどの機種で動くの?
とりあえずmuseaと銭男e830では死亡。
0094しか動かん
166いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 22:36:08 ID:???0
>>165
museaでは起動したけど重い
167163:2006/01/26(木) 23:54:05 ID:???0
>>165
あれ?オイラe830wなんだが
といってもISOがFF9しかないからまだBIOS画面(メモリカードとか)しか拝めてないが
実際にゲームが動くかは知らん
168いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 00:41:50 ID:???0
全然違う機種(iPAQ h2210)で試してるんだけどテストとしてDQ7やってみたが何度やってもメモカ&CDプレーヤーになってしまう。
DQ7のディスクをPCに入れてmkisofsでisoにして何もいじらずにCFにコピーして試したんだけどダメだった。
iso化に失敗してるのかな?
Daemonではマウントできて読めるんだけど・・・。
169いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 04:01:59 ID:???0
09.5はやっぱ出来ない人のほうが多いんか
(以前の人の報告から)iPAQ 38**には対応されてるらしいが・・・
17094@銭男e830:2006/01/27(金) 15:42:33 ID:???0
0.95なんてめもかとかの画面までしかいかねーよバーカバーカorz

ISOBUSTERで仮想化して、とらあえずはじめのメニュー画面。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi22805.png.html
でNEW GAMEを選んだところ、本来ならダガーのムービーが始まるはずなのですが
ムービーがまともに表示されません。でも再生は続けてるみたいで
30分くらい放置すればムービーが終わってジタンを動かせるようになりました。
で親分を倒したあとアレクサンドリアでのビビのムービーがはじまる・・・ところで落ちました。

では次は本体パソコンで、ビビでセーブできるところまで行ってセーブした後
MMCCさくらでセーブデータ変換して途中からしようとしたところ、LOADは正常に働くようです。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi22806.png.html
カードゲームや戦闘もちゃんと動きます。
劇が始まるムービーを30分ほど放っておいてチャンバラしたあと
スタイナーさんを動かして、逃げるダガーと追うジタンを見つけ、
またムービーのところで落ちる(?)みたいな感じです。

94ではムービーが2回続くと死ぬ。なんかもったいない
95ではいけてるんかなぁ?
171いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 15:44:09 ID:???0
関係ないけど鉄拳3は動きました。どうでもいいですね・・・
172いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:39:14 ID:???0
09.5でメモリーカードとCDプレイヤーの画面までいくんだけど
イメージを読み込んでくれない
これは吸出しミスなのか、この機種が対応してないのかどっちなの?
173いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:44:14 ID:???0
おまいらいい加減ウザ杉
機種ぐらい書け、あと対応ソフトはかなり少ない
174いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 19:06:33 ID:???0
172だけど機種はe830です
ソフトはどんなのが動くのでしょうか

海腹川背、タクティクスオウガ、ロックマンX6どれも起動画面しかいかない
175いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 01:11:24 ID:???0
genio550g
糞重い。クロックアップしてもだめ、pxa250ってxScale?
176いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 15:07:57 ID:???0
>>175
XScaleだがバグ有り。
クロックの割りにかなり遅い。買い換えしる。
177いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 15:09:01 ID:???O
使えない奴等しかいないな。
レビューくらいきちんとしろや
178いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 15:28:01 ID:???0
>>177
手本よろ
179いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 20:21:14 ID:???0
>>177
手本よろ
180いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 01:41:25 ID:???0
>>177
手本よろ
181いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:52:04 ID:???0
俺はサターン&ドリキャス派だったから
PSのゲームなんて持ってないんでレビュー出来ないや。ごめん。
でもまあCEは機種のバリエーションがあるんだから最低限の情報として
最低限こんくらいは書いたらわかりやすくていいんじゃないですか。
(テンプレというのかな?一例)
【機種名】MorphyOne
【バージョン】FpseCE_0.09.5
【 BIOS 】Scph1001.bin
【ゲーム名】トランスフォーマーコンボイの謎 Disk1
・ゲーム起動。フレームスキップなしじゃ重いけどとくにバグらしいバグはなく普通に遊べます
182いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 19:22:47 ID:???0
FF9のムービーで落ちるってのは
PocketISO使っても駄目なの?
183いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 21:47:51 ID:???0
>>182
うちだと圧縮したiso読ませると
「CD-ROMの初期化に失敗したーゼー」
と怒られる

0.94 e830w p-iso 1.1
184いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 14:25:18 ID:???0
すいません、横から質問ですけど
ISOのイメージ(〜.isoのファイル)を作るのって
どういうソフトを使えばいいんですか?IsoBusterというのは
.bin(と.cue)というイメージしか作れないんですけど
185いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 18:18:20 ID:???0
>>184
ぐぐれ
186いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 17:39:31 ID:NBnpXEk/0
>>154
翻訳
レジストコードパクったんだけど外人の名前なんで自分の名前に直したい
誰か教えろやゴルァ

なんでレジストする時に他人の、それも外人の名前で登録すんだよwww
187いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:28 ID:GwDgDY+E0
>165
0095はDELL Axim X51vで動いてます。
(BIO1と2しか試していない。)重いけど。
HP2410+0094の方がやや快適。

X51vはGBAのPocketAdvanceで16Mのゲームが動きます。
(エメ〇〇ドとか・・・)
188いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 18:57:14 ID:???0
吸出し云々言ってるやつはこれでも読め
ttp://fpsece.net/docs/ReadME_English.htm
189いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:45:09 ID:???0
今更ポポペでエミュのことをググッてるのですが、
情報が古すぎて役に立ちません・・・
大抵ページそのものが消えてます・・・
アーカイブもトップページくらいしか見れないです。
スレも廃れて古いテンプレのままですし・・・

NES GBでポポペで今でもverが新しいエミュレーターって無いでしょうか?
190いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 22:02:46 ID:???0
PPC化すればあるいは動くかも
191いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 09:45:13 ID:???0
またーり雑談です。
ZERO3でエミュ開発者のモチベーション復活って感じですね。
X30iユーザの漏れにも恩恵にあずかれる時代がやってきますた。
シグ3の時は厨が大量発生したので荒れましたが、
今回は初期出荷数の台数関連もあり、そこそこ落ち着いていますね。
このままのペースでZERO3の販売が続けばと思いますた。
終わり。
192いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 14:00:18 ID:???0
最近頻繁に更新している「Snes9x for PocketPC」。
結構いろんなソフトが動いてくれて、hx4700だと音無し&非アクションなら
ゲームの一本二本もクリアしてみようかと言う程度に完成度が上がっている。

ただ、うちの環境だとバーチャルパッドが何故か暴発するんだよね。
ソフトの種類に関係なく、ちょっと触っていると、すぐに十字キーが
下や左に固定されたような状態になってしまう・・・orz
193いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 14:10:18 ID:iE2VKsyu0
スターフォックスに感動しますた
194いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 03:05:53 ID:???0
PCエンジンエミュレータのbfEngineのキーリマップって、どうやんの?
何押しても反応しないんだが。
195いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 03:07:17 ID:???0
そのエミュのことは知らんが、キー割り当てでキーが効かないのは良くあること。
大抵はキーコード直打ちで解決する。
196いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 01:56:32 ID:GgmoJF0s0
外でGBAをしたくて(実機では恥ずかしい)機材をそろえてPDAもAXIM50Vをオク入手しましたが
えみゅがことごとく動きません。どなたかこの機で動くえみゅ又は動かすコツをお教えください。
試したエミュはPocketAdvance、PocketGBA、VBAdvanceSEです。
197いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 16:02:17 ID:???0
PPC2002&QVGA機の方が動くっていうオチ
198いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 17:49:47 ID:???0
最新PDAでもGBAなんかまともにうごかねぇよボケ。
199いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 18:55:40 ID:???0
600MHzあれば逆転1〜3でちょっと音割れしてても
「異義あり!」の声をちゃんと認識できるくらい
RPGなら結構ストレスかかrないけどなー
200196:2006/02/21(火) 19:43:25 ID:???0
そうですか・・・無理なんですか・・・残念です。
PDAはいとこの子供にあげて自分はニンテンドーDS Lite(これなら街中でも恥ずかしくなさそうなので)
を購入しようと思います。レスありがとうございました。
201いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 21:07:03 ID:???0
うわ勿体無ぇ
202いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 21:42:20 ID:0PtAxeUt0
釣れ放題だなここ
203いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 19:32:47 ID:f+xvHTo00
>>200
もう遅いかもしれませんが、MorphGearというエミュなら普通に動きますよ。
204いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 03:31:36 ID:???0
DSエミュとか出ないのかねー
205いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 22:55:15 ID:ha+vPpmg0
x50vとMorphGearなんですけど、
キー設定で全部229になってしまい設定できません。
ipaqの回避方は見つかりましたが、
どなたかx50vで回避できた方いますか?

http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=phpBB_14&file=index&action=viewtopic&topic=181&forum=4&6
206いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 01:44:00 ID:EpT8/+y/0
>>205
使ったことないからしらんけど、レジストリかiniを編集したらええんとちがうの?
207いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 09:24:40 ID:stCzyGIV0
キーコードがあっていても(デフォルトで問題ないので)、動きません。

キー設定をしようとすると全て229になってしまいます・・・・。

ipaqではなぜかわかりませんが、手書き入力モードで起動するとうまくいくようです(?)
208いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 23:54:36 ID:???0
>>207
手書き検索でわ
209sage:2006/03/03(金) 01:00:31 ID:CVAcFDTw0
できました!
MorphGear+snesで、フレームスキップ2,3程度で等速が出ました。
使用ソフトはマリオワールドです。
210いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 01:57:15 ID:???0
HTC Wizard(OMAP 200MHz)だとやはりきつい。
音有りだと信長の野望全国版とかでも。
音無ならRPG等もう少し選択肢が増える。
MorphGearはインストールできて使えるが実用にならず、
Snes9xj4uで音無しで使えてる。
211いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 03:54:40 ID:???0
何版の全国版だっつーの
MSXと98だと明らかに重さ違うし
212いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 04:01:26 ID:???0
SFC
213いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 22:33:55 ID:???0
hx2750
snesはMorphで、音ありフレームスキップ1で等速。

GBAはPocketGBAで、同じく音ありフレームスキップ1で等速以上出る。

214いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 14:23:00 ID:???0
ディスクシステムのファミコン探偵団がやりたくなったけど
これが可動なエミュってWindowsCEにはあります?
215いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 23:12:32 ID:???0
NesterJ4U
216いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 16:05:14 ID:ar6SvECI0
NesterJ4UVer1.13なんですが、(当方PPC2002のE-2000)
ディスクシステムのファミコン探偵団が読み込めませんというエラーが出るんです
WINのNesterJからは読み込めるんです。
同じ場所にあるROMは無事読めるんですがなにか間違っているのでしょうか?
217いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 00:52:43 ID:???0
はじめまして
E-700でFpseCE0.95を動かそうとしているのですが
FPSECEは有効なWindows CE アプリケーションではありません。
とエラーメッセージが出てしまいます
SD35Cでも同じメッセージが出たのでアプリケーション自体がおかしいのではないと思うのですが、
どうか教えてください
お願いします
218いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 08:02:38 ID:???0

 M I P S で 動 く わ け ね ぇ だ ろ

>Need any Pocket PC running on PocketPC 2002, Windows Mobile 2003 or 2003 SE

 O S も 合 っ て 無 い だ ろ



 そもそもたかがVR150で動くと思ってるのか教えてくれ
219いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 10:04:04 ID:???0
E-700って・・・漏れの初代シグマリオンといい勝負だなおいw
220216:2006/03/10(金) 17:33:26 ID:???0
ぐぐっても出てこないなあ
なんでディスクシステムのfdsが読めないんだろ?
教えてください
221216:2006/03/10(金) 17:39:42 ID:???0
>>217
WindowsCE機には、それぞれの機種にあったプログラムしか
受け付けないんですよ
E-700なら 218さんの言うとおりにMIPS対応プログラムしか
だめです。

E-700 エミュでぐぐってみてください。pocket nesterとかGnuBoyCEとか
稼働した例があるようですな
222いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 22:03:50 ID:???0
E700とE750のボタン配置はエミュ向きだったなあ
223いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 22:48:42 ID:???0
ぶちゃけNESしか動かん
224いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 23:45:51 ID:???0
女神転生が動けば十分
225いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 00:04:00 ID:???0
picodriveってスゲーな
まだ開発中で音無しだけど
かなりサクサク動く
226いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 04:24:15 ID:???0
>>220
ディスクシステムはプログラムと同じディレクトリにbios置いて起動した記憶がある
ファミコン探偵クラブなら後ろに立つ少女がスーファミである
227216:2006/03/11(土) 16:30:45 ID:???0
>>226
ぐは!Bios、プログラムのほうにかあ!
起動しましたよ!しかしエミュエラーとなる。
NesterJ4uでこれがでたので、もうひとつのNesterJppcを
動かすとばっしり動いた!
どうもありがとう。
Bios、プログラムディレクトリの所に置いたつもりがGAMEディレクトリに
なっていました。
228いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 16:34:17 ID:???0
しかし、NesterJppcを融合してJ4uが作られたはずだが。
ふーむ。

スーファミ版あるの知っていましたが、ファミコン昔話もしたかったので
起動させたかったのです

いろいろありがとう。
229いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 02:03:30 ID:???0
こんばんは どなたか [SFC]トルネコの大冒険 か、[SFC]シレン
が動くスーファミエミュご存知ないですか?

Snes9xj4uではダメですた・・
230いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 07:59:46 ID:WfzNRwz60
>>229
どっちもうちでは動くけど....
Snes9xPPC(ver0.41)で確認
231いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 14:57:09 ID:???0
古いHDD整理してたら、オープンソース化された時にダウソしておいたmelon(・∀・)ハケーン
1CDLinuxなんて便利なものあったから試しにインスコしてみた。
今までiPAQ 3850のbootldr書き換えてLinuxブートしてたからFAT16の壁があって2GB以上のCF使えなかったが、
melonだと、FAT32でもイケタ。これで6GBのマイクロドライブが生きるよ\(^o^)/ヤッター
更に標準のbootldrでLinux起動できるから、CE運用時の安定性も増して(゚Д゚)ウマー

ipkgヴァージョンウップして、Familiar unstableで公開されてるSnes9xインスコしたら普通に使えた。
速度も音ありで結構出るのもイイが、やっぱり、ほとんどのROM動くところが(゚∀゚)サイコー!
( ´∀`) Linux snesワショーイ

iPAQ 3850+6GBがTCPMPでの動画再生+nesterJ4U+gnuboy+Linux snes+FpseCEで大人の玩具と化しますた。
232いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 10:14:14 ID:???0
大人のおもちゃハァ━━━━ ;´Д` ━━━━ン!!!
233いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 17:08:14 ID:???0
どなたかpocket9801の最終バージョン(1.02)を持っていたら
ハンドヘルド/MIPS用のだけでもアップしてくれませんか?
0.28α版は見つけたんだけど、うちのシグ2じゃ動きません。
一応、このテキストによると再配布はOKらしいので。

NP2のMIPS用改造版はタスクバーに残ったり、
何故かQVGA版しか動かなかったり……。
234いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 22:24:58 ID:hZBGQtoF0
ZERO3で動くスーファミのエミュってどこ?
235いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 01:26:42 ID:???0
>>234
通報しといたから
236いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 04:24:27 ID:???0
どこに?
237いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 15:01:13 ID:???0
俺に通報されました
238いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 01:14:40 ID:???0
それで?
239いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 13:25:24 ID:q/pXlJg70
M88をPPC2003 PXA255の400MHZで動かした人いる?
音なしでそこそこ動くなら、今度出るPC8801GAMEの本を買おうと思うんだが。
M88POCKETは手にはいるけどDSKのほうは本とかからしか手に入らないんで。
音なしならM88ってどれくらいのスペックがあればそこそこ動く?
音有りならどれくらい?

だいたいでいいんで動かしてみた人お願いします。
240いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 13:26:49 ID:q/pXlJg70
PPC2003あたりの機種でもそこそこ動きますかと言うことを聞きたかったので
スペックは無視してください。すいません。

そこそこ動くならPC88の買おうと思う。それに入ってるROMはPPCで動かして
遊びたいなと。
241いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 20:21:48 ID:???0
そこそこどころかフルレート以上出ます
98はPXA255 400MHz機でも遅い
242いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 00:20:29 ID:???0
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/nonaka/
vgaのPDAでpc88はお勧め

243いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 01:18:50 ID:???0
シグマリオン3でNesterJ4uを動かしている方、いらっしゃいますか?
使い勝手はどうですか?
またシグマリオン 2でも動かしている方がいたら教えてください。
244いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 01:19:25 ID:???0
無問題
245いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 13:48:48 ID:TgNTaCWf0
>>241
ありがとうございます!これで安心して88GAMEの復刻本を手に入れようと
思います。ありがとうございます!
>>242
VGAだとここまでくっきりなんですねえ。
246いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 18:20:09 ID:???0
>>243 シグマリオン2で動かしてます。なんでも聞いてくだされ。
247いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 21:47:43 ID:???0
>>246
お返事ありがとうございます。
現在シグ1で動かしているのですが、シューティングやアクション物で
少々画面の残像が厳しいので、買い換えようと思っています。
もしシグ2で少しでも改善させるならそうしたいと思っています。
どんなゲームなら実用に耐えると思われますか?
248いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 22:34:42 ID:???0
>247
俺246じゃなけどsig2は残像激しすぎでマリオすらできないよ。
sig3は凄くきれいだよ。動作キビキビしてるし。
249いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 00:21:17 ID:???0
SL-Cザウルスはスーパーメトロイドできるぜ
キーボードの関係で三角飛び難しいぜ
ジョイスティック必須だぜ
250いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 01:38:35 ID:???0
genio e830ってキーがだめぽなの?
同時にキー入力ができない。

RPGとかなら問題ないけど。
251246:2006/03/23(木) 03:17:10 ID:???0
>>247 んだ。マリオもちょっと厳しいです。
NESなら、昔ココで公開されたnester for HPCか、PocketNesterのPPCが最速だと思うんですが、それらでも音ありだとフレームスキップ3から4くらいで実速。
sig2の液晶でのフレームスキップ4となると、マリオ3、最初のクリボーで時々やられます。
252246:2006/03/23(木) 03:31:27 ID:???0
失礼。どんなゲームだったらやれるか・・・でしたね。

シグ2、すべて音ありで実速にするには↓

GB・・・YAMEでフレームスキップ0
  GBCだとフレームスキップ4とか必要になったりしますがSaGaとか、ゼルダの白黒のとかは完璧っす。
NES ・・・先述
  アクションものはキツい。コントラなどをやると相手の球が見えません。RPGならイケると思われます。
SNES・・・Snes9xJ4uでWizardry5などでもフレームスキップ12以上必須(^^;
  音の負荷は最低に設定して。ただ、ZERO4 CHAMP RR(w)とかだとなぜかフレームスキップ6でイケることがあります。
WSC ・・・SNESと同じくらいです。私は頑張ってFF1を最後の方までプレイしました。途中で挫折しましたw
253いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 03:27:20 ID:???0
>>247
君が言ってるのは、たぶん液晶の問題だよ。

シグ3(TFT液晶)>シグ2(HPA液晶)>シグ1(STN液晶)

にじみのようなブレのようなあの小刻みな残像は
シグ3のTFT液晶でなければ改善されません。
シグ1のSTNよりかはマシかもしれないけど、
シグ2もそもそもそういう動画関係を想定したマシンじゃないので。

速度だけならNESとGBなら設定次第でほぼ実機同様の速度を
音ありで出せるけどね。
ADV、SLGなら問題なし。RPGもマップ移動画面がちょっとアレな程度。。

ダウンタウン熱血物語、プレイできなくはないけど眼が痛ぇ。
254いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 22:59:17 ID:???0
sig3にすれば?
あれ凄い画面800×480だし、RPGとかゲームに最適な大きさだよ。
sig、sig2は横に長くてRPGとかには最適じゃない。
それにsigは残像やばいし。sig2でマリオやってたけど残像がはんぱじゃない。目悪くなったし。
sig3にしてからは凄くいい。SDも入るし。
255いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 23:23:48 ID:???0
>>254
今から買うとするならsig3でもどーかと。
もう少し出せばもっと良いPPCが買えるし。

確かにsig3はH/PCでは間違いなく最強だけど、GBAはキツかったな。
今のPPCならGBAでも普通に動くから。
256いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 18:31:57 ID:???0
>255
GBAはSFC、NESの移植ばっかだからしないし。
それに今GBAが最適に動くっていっても30FPSしかでないじゃん。
SFCのゲームをするのだったらHPC最強、NESはPPCでもボタンたりるからいいけど。
257いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 18:43:43 ID:???0
最近のPDAってSNES音ありでも結構動く?
FFとかDQみたいなRPGで音なしなら旧機種でも結構遊べるから気になる
258いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 20:39:04 ID:???P
DELL X50
SNES音ありで問題ない。
259いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 01:44:50 ID:dcHFW6xA0
Windows Mobile 2003 SE
INTEL PXA262
英語環境
で、動くNESエミュって何がありますか?
nesterJ4uV115_wm2003
を使うと起動の画面はでるがその後の操作ができない。
260いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 12:55:14 ID:???0
なんで機種名を書かないのか全く理解できない
261いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 20:03:14 ID:???0
スペックより機種名のが短いしQVGAかVGAで動くエミュも違うし
262いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 08:45:21 ID:???0
機種名を書いてもそれを持っている人が少ないと思ったから。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/09/24.html
機種名は、Voq

NESエミュなさそうだから、あきらめるかな。
PocketNester も、ダメだった。
263いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 09:10:55 ID:???0
環境書いても持っている人の数は変わらん訳だが
264いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 09:27:23 ID:???P
infonesは?
265いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 09:36:03 ID:???0
>>262
可哀想に…マイナーには手を出すなってことだなw
266いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 17:59:52 ID:???0
>>264
残念ながら、起動すらしなかった。
情報サンクス。

Windows Mobile 2003 SE
を、サポートしているエミュを探すしかないか。
NES 以外ならあるのかな。
267いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 18:02:45 ID:???0
>>266
MorphGear
268いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 18:52:21 ID:???0
>>266
というかWindowsMobile2003SEでも
PocketPCじゃなくてSmartPhone
ってのが問題な希ガス>Voq

HandheldPCでPocketPCのソフトを動かすときの様にDLLがいるとか。
269いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 04:25:01 ID:???0
しかもホムペ見に行ったら スマートフォンから撤退?>Voq
今ならどっかで安くソレ手に入れられるん?>>262
270いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 14:27:30 ID:YNJrRS4L0
PocketAdvanceのセーブデータのあるレジストリorファイルって
どこにあるのか教えて頂けませんでしょうか?
なかなか調べても出てこないもので・・・。
一度ハードリセットをかけたいのですが、ご助言お願いします。
271270:2006/04/14(金) 14:31:01 ID:YNJrRS4L0
レジストリ→ディレクトリの間違いです。
272いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 14:37:04 ID:???0
検索すればいい。
273270:2006/04/14(金) 14:57:10 ID:YNJrRS4L0
PocketAdvance 0.56にしたら確認できました。
ご迷惑お掛けしました。
274いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 15:18:04 ID:r7p64PO30
樫尾のE-700なんだけど、お勧めのNESエミュレータってある?
E-700、古いけどなにげに良い機械だからこれからも使いたい
し、嫁がマリオフリークなんで、遊ばせたら喜ぶかな・・と( ̄ー ̄)ニヤリ
275いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 16:46:56 ID:???0
あるよ( ̄ー ̄)ニヤリ

ググレカス
276いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 17:06:50 ID:???0
ググレカスですか!カコイイ名前ですね!さっそくググッてみます

ところでPocketNESってイケてますかヴォケさっさと教えろ
277いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 17:34:52 ID:???0
じゃあイケてないってことにしておく
知らんけど
278いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 02:35:30 ID:WiEP/DGa0
yameがいんじゃね?
わからんけど
279いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 12:54:55 ID:???0
MorphGearはまあまあよいね、ただしやや重い。動くROMも多そう。
PocketNES、いいねいいねー。これいいわ。音出すと重いけど、E-700でこんだけ動くとは思わなんだ。
yameは現在探索ちうなんだけど、StrongARMのバイナリしかみつからん。
MIPSバイナリどこどこどこー?まあ、そのうちアンテナにひっかかるだろう( ̄ー ̄)ニヤリ
infoNESはいまいちさんだった。

こんなトコかな?嫁いわく「あー。これBボタンの長押しができないー。これじゃあマリオ3で飛べないから困るのよー」
とのコトで「んなマニーな話しるかシャダップビッチ!」と殴り倒したものの、内心「ふむ。それってE-700のハードがらみ
な話のよーな悪寒はするけど、まあ、なんとかできるかやってみるべー」
と心の中では思っている優しい漏れ。
280いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 15:33:55 ID:???0
たまにはPocketNesterやNesterJ4Uのことも思い出してあげてください。
281いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 15:44:23 ID:???0
こんなスレがまだ残ってたw
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024918632/l50
282いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 16:14:09 ID:???0
試しに検索してみた。
YAME 0.38g の検索結果 約 279 件中 1 - 43 件目 (0.20 秒)
上から4番目(1から3番目は日本だったから華麗にスルー)にあった。1分かからなかった
もっと試行錯誤できると思ったのにorz
283いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 16:32:11 ID:???0
あれー。ほんとだ
サンクス
深読みしすぎてもっと深いトコ探してた
ググって出てくるとはw
284274:2006/04/18(火) 10:15:11 ID:???0
どうやらyameで落ち着きそう。Bボタン長押しも問題ないみたい。
動くROMの多さならMorphGearが圧勝っぽい。

ってコトで、PocketNesterは探すんめんどいし、ごめんね。
NesterJ4Uも試したよ!うーん、いまいちさんかな。そうに悪くも
ないけど・・

なんしか、みなさん助言サンクス

結論:E-700でNESエミュレータ探してるならMorphGearとyameCEが
お勧め。音はなしで我慢してね。(重いから)
285いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 11:47:33 ID:???0
いつの時代から来た人だよ
286274:2006/04/18(火) 12:07:25 ID:???0
10年くらい前からザウルスのふるーいのでずっとPIMメインで
やってて3年前からE-700に乗り換えて→e550X→e550DTと流れて
きたんだけど、e550xがバッテリ死亡でごみになったからまだE-700
が予備機として現役なんよ。バッテリ2個もあるし。

E-700、屋外でも見やすい液晶だったらいまだに現役で使えるんだ
けど・・・。PIM以外にはtelnetさえ走ってくれりゃ十分だし、なんしか
サクサク。600MHzで走ってるe550DTより体感ではサクサク。

売るにはおしいから壊れるまで使うzo>E-700
屋内だとほんと画面きれいだしね。
安く出てたらゲトしてみるのもよいかも。

え?スレ違い?え?チラシの裏?2chそのものがチラシの裏みたい
なもんだろ、笑って許せよ。
287いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 12:16:29 ID:???0
>>286
ははは(^o^)/
288いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 16:13:35 ID:???0
m9(^Д^)プギャー
289いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 13:55:06 ID:???0
屋内でNESやGB程度だったら、E-700+yameって使いやすそう。
E-700は使ったことないけど、
G-FORTはボタンと十字キーの配置が良くて、
ボタンに関してはh2210やX50vなんかより良かった。
ただ、G-FORTの300gはちょっと重かったけどw
E-700は200g?だもんね。
290いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 00:49:26 ID:???0
まさかユグドラが動くとは
ちっと感動した
291いつでもどこでも名無しさん:2006/04/23(日) 22:41:31 ID:nlreo7Kf0
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
292いつでもどこでも名無しさん:2006/04/23(日) 23:15:47 ID:???0
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
、、、、、、、、、、、、、、。。。。。。。。。。。。::::・・・・01113444444557
ああイイいいいいいいいいいいいううエおおカカカかかかかがががが
ががががががキキきききききくくくくケケけけココココココこここサささ
さししししししししししししじじじじスすすすすすすすすすすずそそたたた
たたたたたたただだだだだだだだだだちちっっっっっっつづててててて
ててデででででででででででででトトととととどどなななななななななにに
にににににににににににににぬののののののはははははははははぱ
ピピぶペペままままままままままままみむもももももゃヤやよよよららら
らりりりりりるるレレれれれれれれれれれわわわをををををんんんんん
ん育院横屋下家学学学気苦嫌見庫故後後後後後後幸校行行最思死死
氏氏私私私事持時手手初所所女勝触信信信親人人生倉体大大達達男
貼同日日日日日日入年年年番彼彼彼彼美美美不不付部服方明友友裸
ーーー
293いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 07:13:01 ID:???0
>>292
どこを縦読み?
294いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 18:04:48 ID:???0

 肉便器は斬刑に処す
295いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 19:07:38 ID:25CuANwE0
PocketGBAってiPAQh2210でキー設定できている人いますか?
296いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 09:25:08 ID:???0
すっげぇ初歩的なんだけど、YAMEがどうすれば動くのかさっぱりわかんね。
「YAME 使い方」でぐぐってみたけど判らんのよね。
当方Sig2、一応NesterJとかは動かせる。
なんかDLLとか必要なんだろうか。
297いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 12:51:48 ID:???0
>>296
ググレ。
もしくはsig2を3分間煮沸消毒。
298いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 13:10:58 ID:???0
やったよおまいら、きっちり動きやがった。

…XPでな。

落とすもの間違えたみたいだ、吊ってくる…
299いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 13:14:30 ID:???0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー
300いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 13:26:10 ID:???0
…これをどこで落としたのかすら記憶にねぇ。
IAかなんかだっけか… _rz
301いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:52:01 ID:???0
>>295
wzero3でもできない
しょうがないからキーボード開いて割り当ててる
302いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:07:53 ID:???0
>>298
チトワロタ
303いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 14:18:36 ID:P8hD7dTb0
>301
ん〜。Wzero3でもそうなのか?
ところで聞いていいかい?PocketGBAで音無しならiPAQh2210
(2003、Intel XScalePXA255(400MHz) )でそこそこ快適なFF4で
音有りだと割れて遅めでも遊べないわけじゃない。
てな感じだけどWM5のWzero3だとどういう感じ?

俺だけかもしれないが、OSの言語が例えば、カナダ語になってるとファイルは見えても
日本語でつけたファイルは、開けなくなる。
テキストをビュアーでも読めなかったんで気がついたけど、逆に言えばゲームマシンとして
特化してる人は気付きにくいかもしれないね。沖をつけを。
304いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 15:31:56 ID:TIlRvbRS0
GENIOe830wでPocketGBA rel.060526使ってるけど、結構快適に遊べるぞ。
キー設定もちゃんと出来る。
305いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 16:44:00 ID:???0
シグ2でエミュやろうって方が間違いなのは理解してる。
しかし、このMAMECEで麻雀学園やるのだけは止められないんだ…

あと闘神都市な。
306いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 19:18:30 ID:???0
Σ2で98エミュって重くないか?
307いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 10:02:22 ID:???0
だがそれがいい。
308いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 11:20:58 ID:cc0LNjBM0
>>304
iPAQh2210ではハードキーがどれ押しても同じ数値になるんだよね
309いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 12:25:35 ID:???0
>>308
不憫だから蟲せずレスしてやるが、トラブルに際して
少しは自分で検索・対処するくせをつけた方がいい。

FAQ系で解決するレベルだ。。
310いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 13:34:46 ID:???0
不具合なら作者に連絡すればいいのに。
うまく日本語並べれば、機械翻訳でも正しい英文になるんだから。
311298:2006/06/09(金) 15:40:21 ID:???0
いやね、CE用のYAME見つけたんだわ。
PPC用DLLも突っ込んで、動くにゃ動いた。
しかしROM読もうとすると固まるって何だ。
マジで煮沸消毒したろか。

そして己の愚行にへこむ日々。
312いつでもどこでも名無しさん:2006/06/11(日) 23:21:57 ID:???0
>>311
もいきー
313いつでもどこでも名無しさん:2006/06/17(土) 15:10:19 ID:???0
CE版のBochsやQemuって入手できないのかな
314いつでもどこでも名無しさん:2006/06/18(日) 00:12:05 ID:???0
>313
pDOSBOXでいいじゃん
315いつでもどこでも名無しさん:2006/06/24(土) 03:03:58 ID:???0
>>311

CE用のYameは余裕で動く
でもRealVGAで使うと表示位置がおかしな事になるから使ってない

>>313

実は探せば両方落とせるサイトがある
316いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 14:44:42 ID:qZkGE+dL0
すいません。
PocketMPでSPCを再生すると演奏時間が90秒に固定されるんですが、
演奏時間をタグ設定依存にするにはどう設定ファイルを弄ればいいんですかね?
どこにもやり方が載っていないので、困っています。
317いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 15:28:32 ID:???0
318いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 16:08:13 ID:???0
d
個人的には一番下のHPに
ほぇほぇ〜
319いつでもどこでも名無しさん:2006/06/26(月) 12:24:51 ID:???0
昨日まで動いてたNesterJ4Uが急に動かなくなったのはなんでだろう。
ZipのROMを開けなくなってる…
320いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 02:30:45 ID:???0
Ziplock
321いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 23:07:41 ID:???0
>>315,317
遅レスだがありがとう
322246:2006/06/29(木) 01:52:47 ID:???0
>>311
シグ2ですよね?
YAMEは確かDLLなしで動いたような・・・

んで、ROMの動かし方ですが、
設定→詳細→画面(のタブ)→表示方法→Windows APIを使う
にしてみてください。「GAPIを使う」になってないですか?

実はGAPI使っても動かせますけど。GAPI入れてれば。
323311:2006/06/30(金) 09:26:05 ID:???0
>322
情報thx、しかしやってみたけどやっぱり固まった。
シューティングは動くんだけどな。
324いつでもどこでも名無しさん:2006/06/30(金) 09:33:46 ID:3/NQtZLtO
東芝のe740Wってのでスーファミエミュやったけどすごく重いんです。
やっぱ機種がショボいからですけ?
325いつでもどこでも名無しさん:2006/06/30(金) 20:36:43 ID:???0
PXA 400Mhz機だと音無しが良いですな、SNES
英雄伝説や人生ゲームなら音無しで快適
326いつでもどこでも名無しさん:2006/07/03(月) 17:59:34 ID:???0
>> 325
pxa(250) 400Mhzでもリナザウではけっこう快適なんすよね。
実働見るとたぶん驚きますよ。
俺はSL-C700でタイトーのニンジャウォーリアーズクリアしました。

arm の200Mhz、初代ipaqでもlinux化でsnesってのが当時ありましたね。
結局、gapiが糞なのかな?よく知らんけど。
327いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 02:15:40 ID:???0
最強○がPSPに流れたせいか割と平和だな・・
328いつでもどこでも名無しさん:2006/07/08(土) 00:40:12 ID:???0
ねぇファミコンのソフトってどうやってゲームから吸い出すの?
329いつでもどこでも名無しさん:2006/07/08(土) 00:43:28 ID:???0
現在は売られてないが吸出し機が10年以上前に売られていた
現状で手に入るのはSFCとGBAくらい
セガとかその他も有るには有るが中々入手は難しい
330いつでもどこでも名無しさん:2006/07/10(月) 02:11:23 ID:???0
331322:2006/07/13(木) 03:37:12 ID:???0
>>311
ZIPファイル読もうとしてませんか?
332いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 21:32:32 ID:???0
吸出し機ぐらい自分で作れよ
333いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:36:40 ID:???0
口で吸え
334いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 16:39:57 ID:PSslsceh0
[es]
335いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 18:15:56 ID:???0
PSPかPPCで迷ってます
PPCでお勧めは何ですか?
336いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 18:37:19 ID:???0
エミュスレだからエミュしようとしてるんだろうけど
PSPのが良い、コントローラの形からして。
SNESやるならX51vとかじゃないと性能的に厳しい。
337いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 18:46:36 ID:???P
DELLは押しボタンがすぐつぶれるから。PSPの方が良いのでは?
98のエロゲー遊ぶならPPCだけど。
338いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 22:03:43 ID:???0
エミュだけでいいならGP2Xだろ
339いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 22:09:13 ID:???0
>>335
迷っているということはまだ買ってないわけだな?

まぁCEスレに出張るのは明らかに違うが、(先に皆さんにあやまっとくよ)
あえてザウルスを推したりして。

最近のザウルスならUSBゲームパッドも使えるし、
(要設定)

SNESはかなりヌルヌル、
(普通に使える。クロックアップすれば実機同然)

最近はメガドラエミュやら
(クロックアップと、カーネル書き換えでほぼ実機なみ)

GBAやらもかなり動くようになってきた。
(実機の60%〜70%の速度くらいか)

PCエンジンやらゲームボーイやらNESなんかも普通にあるし。
まぁここらへんは俺はやらんのでどれくらいの速度かはわからんけどね。

まぁ、最初の敷居が高いかもしれんが、一度環境を構築してしまえば
USBの小さいゲームパッドと一緒に移動式家庭用ゲーム一式セット機に!

俺も以前はシグマリオン3でエミュをしようと画策していたが、
性能的にやっぱりきつかったっす。
340いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 22:11:27 ID:???0
ザウルスはPCEのCDROM2があるのがうらやましい
341いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 22:13:22 ID:???0
CPUパワーのあるやつなら、PPCでもSNES、GBAも音無なら実機並に動くソフトもかなりの数あるけどな。
342いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 22:32:32 ID:???0
音無w
343いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 22:40:17 ID:???0
PDAでエミュやるような状況なんて、音無しがデフォじゃね?
344いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 23:07:22 ID:???0
ていうか別に無理してザウルスと張り合わんでもw
345いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 23:24:52 ID:???0
リナザウ厨の降臨か。
346いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 23:32:50 ID:???0
厨とかレッテル張ると荒れるのに・・・
空気嫁
347いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 23:43:32 ID:???0
>>346
リナザウ厨乙
348いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 23:47:22 ID:???0
>>346
どうせ粘着して荒らしたいだけの奴だろ
スルー汁
349いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 23:49:45 ID:???0
自演か
わかりやすいな
350いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 23:51:58 ID:???0
>>349
リナザウ厨乙
351いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 23:53:16 ID:???0
>>1-350
リナザウ厨乙
352いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 05:06:48 ID:???0
リナザウにはたしかにUSBパッド繋げられる。
実際ELECOMのJC-U1008Tを買ってきて繋いでる。
だけどそのうちパッドなんか持ち歩かなくなる。
そもそもリナザウでエミュなんかしなくなった。
PCでストレスなくPS辺りのエミュやゲームやった方が楽しい。
君達、ほんとに昔のゲームなんかして楽しいのかい?
353いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 05:35:17 ID:???0
そうそう!そうだよねー!楽しいわけなんてない。
昔のゲームなんてつまらないよねー。糞ばっか!
ファミコンとかPCエンジン(笑)
2Dだしグラフィックも今時のリアルのに比べてショボいし
絵が重要な萌えゲーも全然ないしね!
ゲームとしてのアイディアもシンプル、単純すぎて
複雑な高度情報社会に生まれ育った俺様からしたら入り込めなくてつまらないだけ。
操作性もボタンが少なくて単純。ピコピコするだけwww
猿じゃねーっつーの。
テトリスとか単純な昔のゲーム、DSに移植されても今時馬鹿しかしないよね!
PCでバーチャルボーイのエミュで遊ぼうぜ!

こうですか、わかりません><
354いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 09:04:25 ID:???0
>352
煽りっぽいけど当たっていると思う
あの頃の情熱を持って
エミュに接するなんてないからね

でも後継機種に移植されない
思い出のゲームがあって
それだけがずっとSDメモリの中で
呼び出されるのを待ってる
プレイが成立しなくてもいい
それは微妙に改変されてしまう
携帯アプリ等の移植じゃできないことだ
355いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 12:21:10 ID:???0
>>335
よお、お前がスレ違いの質問したばっかりに荒れ放題だぜ?
何か言うことないかハゲ
356いつでもどこでも名無しさん:2006/08/03(木) 00:36:03 ID:???0
リナザウのがコマ落ちしないのは確かなんだけどな
クロックアップも同クロックならリナザウのが快適なのは事実

ただ駄目な機体、OSでどれだけ頑張れるかが大事なわけで乗り換えまでして
エミュを快適にってのはどうかと思うけど
357いつでもどこでも名無しさん:2006/08/03(木) 07:28:17 ID:???0
ペルソナ罰をx51v+Fpsece0.95でやったけど遅すぎ
ver落としてやるか・・・。
358いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 00:39:37 ID:???0
RX1950でエミュをしようと
Snes9x14uを起動させたのですが
画面が一瞬開いただけで閉じてしまいます。

これはメモリ不足なのでしょうか?
それともCPUのスペックが足りないからでしょうか?
359いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 19:40:29 ID:???0
>>356
CEスレなのにリナザウの話するのがおかしいって話なんだよ
速度じゃ無ーの ( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!
360いつでもどこでも名無しさん:2006/08/12(土) 12:30:34 ID:???0
CEで使えるSPCプレーヤーってありますか?
ググっても見つからなかったので・・・・
361いつでもどこでも名無しさん:2006/08/21(月) 20:12:42 ID:m9zPDKhN0
362いつでもどこでも名無しさん:2006/08/23(水) 01:20:41 ID:???0
PicoDriveの0.47使ってみたけど終了させられない。
GSPocketMagicで無理矢理終了させてるけど。
363いつでもどこでも名無しさん:2006/08/23(水) 09:19:30 ID:???0
>PocketGBA
>VBAdvanceCE
w-zero3で使ってみたんだがうまく動かない。
フリーのGBAのエミュでいいのないかな
364いつでもどこでも名無しさん:2006/08/23(水) 13:23:25 ID:???0
>>363
PocketGBAがいいと思うよ
365いつでもどこでも名無しさん:2006/08/24(木) 00:59:59 ID:???0
ZERO3のエミュも今年の3月くらいまでは凄い勢いで開発されてたのに
一気に萎んだな。新機種登場まで冬の季節が続きそう
366いつでもどこでも名無しさん:2006/09/01(金) 10:55:10 ID:???0
ステートセーブ機能付きのMSXエミュplz…
367いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 23:01:27 ID:???0
W-zero3でMorphGearの画面描画方法としてGAPIを使うと、スクリーンの3/4が液晶の外にはみ出すのですが
なにか対策法はありますか?
368367:2006/09/06(水) 21:34:08 ID:???0
>>367
自己解決しました。
ResourceHackerでmorphgear.exeのハイレゾ化情報の部分を削除すると、きれいに画面内に収まるようになりました。
詳しくは、こんな感じ。>>369
GAPIでも、SNES音有りでは、実機の半分の速度まで落ち込む事がありますね。
(ロマサガ2 派手な呪文詠唱時)

やはり、SNESは難しいか…

369367:2006/09/06(水) 21:40:33 ID:???0
368の続き morphgear QVGA化 or Lo-Reso化
http://www.aximsite.com/boards/showpost.php?p=925757&postcount=57
-------------------------------------
1. download and install morphgear 2.2.5.7 to your PPC, start it
and choose GAPI as your driver. It will probably crash with access
violations and stuff.

2. copy morphgear.exe from your PPC to your desktop, or somewhere
else easy to find. note that this is *not* the morphgear installer,
but the morphgear program that you will have to copy from your PPC
after morphgear is installed. If you take the default install path,
it should be at
> Mobile Device\My Pocket PC\Program Files\Games\MorphGear\MorphGear.exe
through windows explorer while your PPC is connected.

3. download a program called resource hacker from
http://www.programmersheaven.com/zon...1054/16956.htm

4. start resource hacker (reshack.exe) on your PC,
choose file->open and find the morphgear.exe file
that you copied from your PPC. Again, this is not the morphgear installer.

5. on the right, you should see a folder called "CEUX"
If you don't, you're looking at the wrong file, or the wrong version
of Morphgear. Expand "CEUX", and expand "HI_RES_AWARE", which should
be under it.

>>370に続く
370367:2006/09/06(水) 21:41:11 ID:???0
6. Click on the little green thing labeled "1033" under "HI_RES_AWARE"
On the right, you should see something like "0002A168 01".

7. with "1033" selected, choose action->delete resource
[CEUX:HI_RES_AWARE:1033], and click yes to delete it.

8. click file->save, and then close resource hacker.

9. copy the morphgear.exe on your computer back to where you got it
on the PPC (overwriting the one currently on your PPC). Make sure
you get the right file on your PC (morphgear.exe), resource hacker
will create a morphgear_original.exe, which is not the right one.

10. start morphgear on your PPC and see if it works.
371いつでもどこでも名無しさん:2006/09/19(火) 02:27:38 ID:???0
iPaq h3630でgnuboyしようと思うのですが真ん中の下にあるキーへの割り当てはどうすればいいのでしょうか?
372いつでもどこでも名無しさん:2006/10/03(火) 04:46:26 ID:BuQtkp5F0
fmsxSEの新バージョン来たな。
373いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 15:25:58 ID:Y1sO4qGx0
レジストリいじくるか、手書き検索にしてもう一度ハードキー設定するか
じゃねえ
>>371
374いつでもどこでも名無しさん:2006/10/27(金) 20:27:20 ID:z5G3OlEl0
MorphGearの更新が活発になってきたな
375いつでもどこでも名無しさん:2006/10/29(日) 00:17:11 ID:???O
MorphGearどこが変わったんだろ?
うちのhp1937は昔の2.0.3.7が一番早いから、そればっか使ってるよ
376いつでもどこでも名無しさん:2006/11/06(月) 01:18:42 ID:???0
なあ家に古いモバイルギア2(MC/R450)があるんだけど
それでエミュとかは無理なん?(古すぎかな)
377いつでもどこでも名無しさん:2006/11/06(月) 09:45:16 ID:???0
モバギすれで聞いたほうが早い
378いつでもどこでも名無しさん:2006/11/06(月) 11:22:57 ID:???0
>>376

モバギIIもきちんとしたCE機だからCPUがあったエミュがあれば動く
不足しているDLLがある場合は自分で何とかすれば良い
379いつでもどこでも名無しさん:2006/11/06(月) 13:12:56 ID:???P
>>376
NESやGBくらいなら。
380いつでもどこでも名無しさん:2006/11/13(月) 01:21:36 ID:w+dbZy4s0
過去散々既出だとおもうが
MUSEAを今日もらったので質問です。
MUSEAで動かせるエミュは何があるのでしょうか?
SNESくらいまで動きますか?
381いつでもどこでも名無しさん:2006/11/13(月) 01:37:10 ID:???0
>過去散々既出だとおもうが

だったら過去ログ嫁
382いつでもどこでも名無しさん:2006/11/13(月) 22:05:59 ID:???0
マイクロソフト、組み込み向けOS
「Windows Embedded CE 6.0」を提供開始



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/ms.htm




_| ̄|○ il||li
383いつでもどこでも名無しさん:2006/11/13(月) 22:12:09 ID:???0
>エンベデッド製品群では、Windows CE 6.0のβ版提供が今月から始まった。
>CE 6.0の特徴は、CE 1.0以来の制限だった最大プロセス数32個/1プロセス当たりの仮想メモリーは
>最大32MBを、それぞれ最大3万2000プロセス/2GBに拡張したのが最大の特徴。


。・゚・(ノД`)・゚・。
384いつでもどこでも名無しさん:2006/11/13(月) 23:35:41 ID:???0
>>383
んでも何か…CPUによっては厳しい気が…
カーネルに手を入れてというか定数弄って制限しろという事か。
385いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 21:52:01 ID:???0
>>380
激遅だが動かす事は可能だな
386いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 00:02:35 ID:ARVhFkTE0
>>383
ちょwwwコレひょっとして、今までよりエミュが軽くなったり、
容量のデカいGBAやCPS2とかのエミュも出来る様になりそう
ってコト!?
387いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 01:40:16 ID:???0
>>386
CE6用に最適に作られたものならそう「かも」しれんが
CE6以前のものを動かすには逆に重いと思う
CE6自体動かすのにCPU食いそうだからな、今まで以上に

あつかえるファイルサイズは格段にでかくなってるはず
388いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 06:59:43 ID:???0
そんな事より安定性
389いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 09:57:13 ID:???0
そっスか・・・どうせ重くなると思ってたから、「カーネルが
新設計され、パフォーマンスおよびセキュリティが向上した」
にwktkしちゃったよ。
CPUもちっとも速いの登場しないし、PSPを軽く上回る携帯
エミュ機はなかなか手に入りそうにないな・・・。
390いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 07:47:42 ID:???0
esでGBAとSNESとNESと
ついでにPSまで。すごいなー。PSは動かないソフト多いけど。
SNESは重いけど。たのしーー.。゚+.(・∀・)゚+.
391いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 09:37:49 ID:???0
一番の売りはメモリの制限が拡張された部分だと思うんだが。
大量のメモリを積んだ機種が出れば快適になりそうな気がする。
392いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 11:56:37 ID:???0
まあ出ないんだけどね。
393いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 14:46:37 ID:???0
treo750vのセンターキーが
snes9xj4u、SNES9XPPCで利かないです。
コードは0x0dです・・・
394いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 01:00:44 ID:???0
>>389
GP2X
395いつでもどこでも名無しさん:2006/11/29(水) 21:45:24 ID:???0
x51v+PocketGBA(2700Gオン)でFF6やったが戦闘が重すぎるYO!
396いつでもどこでも名無しさん:2006/11/30(木) 18:18:02 ID:???0
何回やってもFPSCECが起動しません…
機種はGENIO e830です。
バージョン0.9〜0.95 XSCALE版を全て試してみましたが、 0.95だけ動きましたが重過ぎて使い物になりませんでした。。
0.9〜0.94は起動しようとタップしても良くて画面がちらつくだけで反応しません。
どなたか解決方法をご教示いただけないでしょうか?
397いつでもどこでも名無しさん:2006/12/05(火) 15:42:11 ID:???0
おおfmsxCE1.6になってたのか
1.4のままだった
作者さんありがとうーーーー
(と、サイトのBBSでお持ち帰りカキコしていいものか悩んだのでここで感謝してみる)
398いつでもどこでも名無しさん:2006/12/07(木) 20:02:50 ID:4I5pR0YX0
PXA270ではエミュレーターは動作するんですか?
399いつでもどこでも名無しさん:2006/12/22(金) 13:23:12 ID:???0
キャラバンハートで風の棟、月の棟あたりで階段の上下で
POCKETGBA(最新)飛んでTODAYにもどっちゃう。
そういう経験した人います? iPAQh2210で32MBまで開けてるんですが。
400いつでもどこでも名無しさん:2007/01/14(日) 23:18:39 ID:???0
バッテリー切れでこの前GENIO e550Cが初期化されてしまったのですが、
その日以後、SDメモリに保存していたnesterJ4uが、
起動できるものの、なぜか.nesファイルを読み込まない
(データとして存在するのにFile→開くでなぜか出てこない)状態です。

同じような問題にあたった人いらっしゃいますか?
401いつでもどこでも名無しさん:2007/01/23(火) 02:12:22 ID:???0
FPSEce 0.09.6β試してみたけど、USBパッドは使えないな。
ボタンが割り当てられない。
ガンパレ、GジェネFをやったら30FPS程度だった。
402いつでもどこでも名無しさん:2007/01/24(水) 22:19:40 ID:???0
>>401
機種とかもかかなきゃ・・・。
403いつでもどこでも名無しさん:2007/01/25(木) 15:36:37 ID:ziWM64oo0
X01HTのエミュスレのリンク貼ってもらえませんか?
いったいどこの板だったか……
かちゅがなぜかdだ!
404いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 11:43:24 ID:???0
ほらよ

SoftBank X01HT でエミュレータ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/appli/1163170318/

全然盛り上がってないから君が盛り上げてやってくれ
405いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 22:51:37 ID:???0
たぶんもうこのスレには俺しかいない

ところで、今更ながらhx4700にMorphGear入れてみたが
SFCが音アリで普通に動くのにビックリした。もっと早く導入すればよかった・・・

まぁタッチパッドなんでアクション系は全く遊べないんだけど
406いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 23:02:10 ID:???0
もう一人いるぞ。君はひとりではないよ。
Uniでスーファミしてみたんだけどちょっと重かったなぁ。
407いつでもどこでも名無しさん:2007/02/08(木) 19:33:04 ID:???0
ごめん、いろいろ試してみたところ、「普通」とは言い難かった。やっぱ多少はモタツク。
あと、バーチャルコントローラをスライタスでタップするのは、激しくめんどい。
麻雀なんかうっかり、直接切りたい牌をタップしちゃうしw

とりあえずかまいたちとか弟切草とかやってみま
408いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 12:51:06 ID:???0
にゃっにゃっにゃっ
409いつでもどこでも名無しさん:2007/04/05(木) 07:10:14 ID:D0mHeMPf0
でるのX51使ってるんですが
両横にボタン4つあってそれはボタンとして使えるのですが
まんなかの5つ固まったボタンはボタンとしてつかえないのですか?
410いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 16:11:39 ID:lX83LiVS0 BE:69341663-2BP(1)
hp iPAQ Pocket PC h2210使ってるんですがエミュ使ってる時全然キーが受け付けてくれません。
エミュ自体は動作して問題なくゲームが動いています。エミュはyameとかMorphGear
とか全てで同様です。設定画面からキーの割り当てをしても駄目です。
411いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 18:28:34 ID:???0
>>410
手書き入力にしてからエミュを起動させるといいよ。
412410 :2007/04/12(木) 01:37:43 ID:9tksGAS/0 BE:277366098-2BP(1)
>>411
やってみたけどエミュを起動しないと手書き入力できなかったです。
どうしたらいいでしょう
413いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 15:21:50 ID:???0

何言ってるのかわからないけど↓やってみれ

メモ帳か何かを起動する
SIPだっけ?あれを手書き入力に切り替える
メモ帳か何かを終了する
エミュを起動する
(゚д゚)ウマー
414いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 20:24:55 ID:TEt2HLbB0
Genesis Plus/Pocket PC
ムチャクチャ軽い。
415いつでもどこでも名無しさん:2007/05/09(水) 11:15:37 ID:???0
いまさらながらh4150にCEggを入れて快適プレイ中。
快適なんだけどカーソルやボタンがすぐ死にそうで怖いなぁ。
ミニマム移植されてるゲイングランドが楽しすぎる。
416いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 23:53:57 ID:???0
>>414
PockeSNESの人の所にあるメガドラエミュね
最限度高くて軽くて言うことないエミュだね
音がまだ少し変なのとオプションでの変更箇所が少ないのが難点だけど
あと時々鯖が落ちてるっぽいのが

>>415もメガドラゲイングランドやってみてはどうだろうかw
h4150でもさくさく動くと思うよ
417いつでもどこでも名無しさん:2007/05/12(土) 01:08:16 ID:???0
ふと思って確認してみたら鯖が落ちてるんじゃなくてブックマークが
ノートとデスクトップで違ってた。古い方にリンクしてたや。
ttp://n0p.tonych.info/ と。
418414:2007/05/15(火) 09:12:39 ID:???0
補足:Genesis Plusはファイル名に日本語を入れると落ちる。
419いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 12:18:47 ID:???0
>>418
早く言ってよ。
ダウソしたけど落ちるからすぐ消しちゃった。
420いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 13:14:46 ID:???0
1.06のスキンは格好いいけど1.03のスキンの方がボタンあって使いやすいなコレ
QVGAだけの問題かな
421いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 11:33:23 ID:???0
ちなみにボタンは画面に書いてあるちっこいの以外にもあるから
右の方を上下押したりするとやや幸せになれたり
コンフィグファイル覗くとカスタマイズ可能なんだけどね
422いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 18:54:01 ID:???0
Genesis Plus/Pocket PC
のリンク貼って
423いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 19:11:17 ID:???0
424いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 19:21:57 ID:???0
こいつたった10レスやそこらも読まないのか
425いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 19:27:26 ID:???0
10レスやそこらは読めるけど
英語が読めないの!
426いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 22:30:47 ID:???0
なにこのクズwww
427いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 08:49:21 ID:???0
X01Tにグラフィックアクセレータ載る記念age
428いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 08:16:18 ID:???0
乗ったって大して期待できんぞ。
単にxcaleのサポート解像度の上限が640x480だから
今流行りのWVGAとかにしようとするとグラボを別途積まなきゃならない。
そんだけの話だし。
429いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 14:40:41 ID:???0
>>428
Xscaleは最大800x480なんだが
WMの仕様と混同して知ったかしてんじゃねえよ
430いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 20:55:55 ID:KuACdFv20
そんなに怒らなくてもいいだろw
431いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 01:43:45 ID:7T/jR9vH0
最近新しいエミュの話って出ないね
432いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 03:27:55 ID:???0
日本製のエミュはほとんどZERO3の最適化にベクトルが向かってるせいか、
ZERO3を冠しているスレにばかり報告が行くからな。
それでも国内外問わず開発が停滞してるけど。
どうせ開発が再開されても新OSに対する最適化が中心になるだろうけど。
433いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 21:24:34 ID:1iYRvCIn0
iPAQの新型でもう一度このスレに光るが当たることを夢見つつ保守
434434 ◆7XPe8SuauM :2007/09/25(火) 21:31:23 ID:???0

( ´`ω´)フッフッフッ
(つ434⊂
435いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 03:36:32 ID:???0
FpseCEでギレンの野望を動かす方法ってありますか?
436いつでもどこでも名無しさん:2007/12/12(水) 01:34:35 ID:???0
zero3でzero3やった、嘘だけど
437いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 06:42:20 ID:FbXowobk0
Advanced/W-ZERO3esでGenesis Plus/Pocket PCを動かした方いらっしゃいますか?
438いつでもどこでも名無しさん:2007/12/13(木) 22:49:33 ID:???0
自分で動かしたら?
439いつでもどこでも名無しさん:2007/12/14(金) 09:19:32 ID:???0
おっしゃる通りですね。少々古いソースがあったのでなんとかなりそうです
440いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 00:51:46 ID:???0
441いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 12:53:53 ID:???0
sig3のSNESエミュで最速なのはmorphgearであってる?
PocketSNES(H/PC版)やらYameCEより速い希ガス
442いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 00:48:01 ID:???0

Sigmarion lll でMorphgear

起動したら
Possibly out of memory.Unable to load DLL: \Program Files\MorphGear\HuGo.dll

とエラーがでてPCEが遊べないんだが、他にもこんなエラー出た人いる?
Snes9x.dllは普通に動くんだが
443いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 00:09:05 ID:???0
この手のアホってエラーを翻訳してみるとか一瞬でも考えないのかな
444いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 06:48:01 ID:???0
ゆとりか…
445いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 15:51:00 ID:???0
翻訳するほどの英文じゃないだろwwwww
446いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 17:45:56 ID:???0
英文を読んで理解できないからここにそのまま書くわけで。
読んで分かるような人間はここに書いたりはしないw
447いつでもどこでも名無しさん:2008/01/15(火) 18:02:24 ID:???0
GnuboySE03を使ってみたいのだがzlibce.dll gsgetfile.dllがzipに入ってないみたいなんだけど
入手先知りませんか?
448いつでもどこでも名無しさん:2008/01/15(火) 23:47:05 ID:???0
逆になぜ入手先が見つからないのかが分からない。
449いつでもどこでも名無しさん:2008/01/16(水) 07:08:14 ID:???0
ゆとりか…
450いつでもどこでも名無しさん:2008/01/16(水) 23:33:19 ID:???0
もうネット上にはないから諦めろ
451いつでもどこでも名無しさん:2008/01/17(木) 21:43:22 ID:???0
>>447
いとも簡単に見つかったよ。…とだけ書いておこう
452いつでもどこでも名無しさん:2008/01/19(土) 18:57:38 ID:???0
「zlibce.dll gsgetfile.dll」でググったら、このスレが一番最初にあったのにはワロタ
453いつでもどこでも名無しさん:2008/01/20(日) 14:52:40 ID:ES9jzwTz0
sigmarion3、IPAQ hx4700、X02HTの中でGBAのエミュが出来る機種ある?
できたらエミュの名前も教えて下さい。
454いつでもどこでも名無しさん:2008/01/20(日) 21:23:10 ID:???0
CEよりもリナザウやPSPにしとけ、
どっちもほぼ実機並でGBAが動くから
455いつでもどこでも名無しさん:2008/01/20(日) 23:52:37 ID:???0
>>454
リナザウ実機並みでも操作性で言ったらPSP一択になっちゃうんじゃない
本末転倒っぽいけど
456453:2008/01/21(月) 06:23:17 ID:???O
>>454
できるだけ追加投資せずにすませたいのです。
やっぱり無理ですかね…
457いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 06:55:29 ID:???0
なんだよ、持ってるんなら
自分で試せよ。
458いつでもどこでも名無しさん:2008/01/21(月) 10:11:59 ID:???0
なんだ、簡単な話じゃねぇかよ。

>>453
>>3

あとは好きに試せ。
459いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 10:45:03 ID:???0
モバイルギア2でWin95とか98動かせないのかな?
あの頃のエロゲをモバギでやりたいんだけど
460いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 12:18:00 ID:???P
cpuが違うのでエミュでなければならない。そう考えると、CPUパワー的に無理。
DOSのゲームでも難しいだろうな。
461いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 22:48:46 ID:???0
>>459
エロゲならエミュじゃなくてコンバータ使えば?
対応ソフトならたぶん動くはず
462いつでもどこでも名無しさん:2008/01/22(火) 22:55:17 ID:???0
コンバータって昔のエロゲのうち何種類しか対応してないのかと・・・
まあ>459も土台無理な要望だが
463いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 09:24:02 ID:???0
画像ぶっこ抜いてビューワで見ろ。
464いつでもどこでも名無しさん:2008/01/24(木) 06:18:35 ID:???0
それはゲームやるってのと違う
465いつでもどこでも名無しさん:2008/01/24(木) 11:03:26 ID:???0
リモートでやればいいんじゃねw
466いつでもどこでも名無しさん:2008/01/26(土) 23:50:12 ID:???0
リモート死亡やがな(´・ω・`)
467いつでもどこでも名無しさん:2008/01/27(日) 01:15:08 ID:???0
妹死亡かよ
468いつでもどこでも名無しさん:2008/01/28(月) 21:13:25 ID:1dEZaO8c0
PSやGBAのエミュがそこそこ快適に動く端末ってある?
あったら機種名とソフト名教えて下さい。
469いつでもどこでも名無しさん:2008/01/28(月) 21:44:18 ID:???0
それならPSPを使ってやったほうが数倍良いぞ
470468:2008/01/28(月) 23:43:44 ID:???O
>>469
エミュ以外にもやることあるんで、PSPはちょっと…
PSはやっぱりきついですか?
471いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 00:34:51 ID:???0
スレ内を検索すれば解る
472いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 01:14:29 ID:???0
PSP買ったら、PDA全然触らなくなっちまった…
473いつでもどこでも名無しさん:2008/01/30(水) 01:38:30 ID:???0
面白そうだなぁ・・・PSPはエミュに飽きてもw
ゲーム自体が普通に面白いの多いしな
474いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 00:22:49 ID:???0
通りすがりです。
前にここみたいな感じでエロゲ用のスレもあったと思ったんですが消滅しましたか?
あったらどなたか誘導お願いします
475いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 02:26:06 ID:???0
エロゲ板行ってPDAで検索汁
476いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 02:31:53 ID:???0
誤爆なら誤爆って書いとけよ阿呆
477いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 07:11:50 ID:1SqfmbVC0
goback
478いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 20:14:11 ID:???0
シグ3でエロゲできるんかあ
もっと早く教える
479いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 23:20:56 ID:o9Lb4Pjo0
480いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 17:21:29 ID:???0
481いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 21:04:57 ID:???0
や ら な い か
482いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 14:56:34 ID:4H2OmTZT0
うほっ!
483いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 22:02:48 ID:jzHUd4ik0
EM-ONEでPOCKETGBAを起動すると最初のメニュー画面で項目をタップしても応答してくれません。
たまに全然関係無いところをタップしまくっていると応答してくれたりしますがこれでは使い物になりません、EM-ONEでは駄目なんですか?
484いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 23:13:03 ID:???0
QVGAを前提に設計してるソフトだからな
その分WVGAはずれる
485いつでもどこでも名無しさん:2008/04/24(木) 20:38:18 ID:???0
いつまでたってもアドエス用のエミュ環境は良くならないな。
誰かSNESサクサク動く神ソフト作ってよ。
486いつでもどこでも名無しさん:2008/04/25(金) 12:27:57 ID:???0
>>485
何使ってんの?
487いつでもどこでも名無しさん:2008/04/25(金) 20:49:01 ID:???0
>>486
忘れた
だってアドエスにしてから途端にエミュが
使いずらくなったから全く遊んでない。
488いつでもどこでも名無しさん:2008/04/25(金) 23:24:11 ID:???P
>>487
「使いずらく」って書くやつは、
「使う」と何を組み合わせた言葉を使ってるんだろう。

一応書くけどさ、
「使う」と「つらい」だから使いづらいだろ。
489いつでもどこでも名無しさん:2008/04/25(金) 23:34:07 ID:???0
2ちゃんねるは誤字・脱字・間違った言い回しを
あえて使用したりする文化。

いちいち訂正するのは粋じゃない。
490いつでもどこでも名無しさん:2008/04/25(金) 23:34:14 ID:???0
現代のゆとり教育では発音が同じひらがなはどっち使ってもOKってな方向です
491いつでもどこでも名無しさん:2008/04/25(金) 23:47:00 ID:???0
>>490
マヂで?
492いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 01:04:36 ID:???0
ゐ、ゑもい、えが同音だからと消えていったわけだし、いずれはづぢも・・・
493いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 01:48:45 ID:jLqa3Wx50
稲妻 いなづま
地震 ぢしん

漢字を見るとこう書きたくなるけど、いなずま・じしん だしね
494いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 04:21:04 ID:???0
>>489
「使い"ず"らい」は、粋だと考えあえて使用してるのか?
495いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 04:30:56 ID:???0
>>491
そんなわけありません。
古来「ぢ」「づ」を使いっていたものを「じ」「ず」に改めた物に関し「ぢ」「づ」の使用も
その一部を許すようになったなどと、許容の幅が広がっただけです。
古来から「じ」「ず」だったものを「ぢ」「づ」と書くことや
現在でも「ぢ」「づ」なものを「じ」「ず」と書くことは相変わらず間違いです。
496いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 05:08:01 ID:???0
お前の日本語が一番間違っている件について
497いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 07:03:43 ID:???0
アドエスでエミュをするのは
はっきり言ってすらいです。
498いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 08:39:26 ID:???0
スレチw
499いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 10:00:07 ID:???0
理解できないことは間違っていると信じるのもひとつの生き方ではあろう
500いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 15:49:00 ID:???0
分かり易くまとめると、

「ぢ=痔」

って事です。
501いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 20:14:10 ID:???0
>>500
それは商標。痔は「じ」と書く。
502いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 13:20:25 ID:c6LnlUB40
CE用のエミュってことで、ドリームキャスト上で動く、ファミコンとゲームギアのエミュの詳細について教えてください。
検索してもPC用のドリキャスエミュしか引っかからない!
503いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 13:30:28 ID:???0
ではドリキャスをモバイルしている証拠を見せてください
504いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 15:04:43 ID:???0
ドリキャスをモバイルしてない奴に教えても無意味だもんね
505いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 18:54:34 ID:???0
検索下手すぎ
506いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 10:31:54 ID:???0
h4150、h2210くらいの重量で
ROM128MB、RAM1G以上、駆動時間15時間、SDHC使用可能なスッペクのPDAがあればな
エミュや青空文庫でうはうはなのに

ところで、GBAエミュてなんかいいの増えた?
sunbugのpocketGBAは060723以降更新ないし
まともに動作するのってmorphgearくらいしかないのかな
507いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 13:27:43 ID:???0
更新無いけどPocketGBAだってまともに動作するだろ
508いつでもどこでも名無しさん:2008/05/06(火) 19:29:18 ID:???0
報告が寺、
アドエスでpicodrive遊んでたら電話掛かってきた
が、出れない。あわててピコドラexitするも完全に終了せず
結局相手が切るまで何も出来ず、んで再起動
これじゃ怖くて動かせない。せっかく良く出来てるのに

2台持ちの人いたら再現テストお願い
へんなクソゲーしてたのが悪いのかな?
509いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 04:11:03 ID:???0
アドエスでPicodriveでストーリーオブトアの最中、音声着信、めちゃCPUがMAXながら会話に支障なし。
経験上、エミュと関係なく>>508の現象に一度遭遇した故に、>>508はアドエスもしくはWinMobileの症状として、否定出来ません。
メモリいっぱい使ってるときに着信すると、アドエスがテンパる気がします。
510いつでもどこでも名無しさん:2008/05/08(木) 02:59:01 ID:???0
>>509
Cuzco
ヤッパ冷静に考えるとそうだな
電話として使うなら重くなったとしてもセーフティーな部分が必要だな
終了できないのがイタイ
511パソ初心者:2008/05/22(木) 21:41:11 ID:pUEUuOGB0
自分はウィルコムのWS004SHという機種を使ってるんですが、これでもアドバンスなどのエミュはできるんですか?
512いつでもどこでも名無しさん:2008/05/22(木) 21:45:09 ID:???0
>511
できる。
513パソ初心者:2008/05/22(木) 22:43:33 ID:DHoobu120
もしよかったら やり方を教えてもらっていいですか?
514いつでもどこでも名無しさん:2008/05/22(木) 23:15:55 ID:???0
”初心者”という言葉は”免罪符”ではない ってのを久しぶりに思い出したぜ

ttp://www.emulation9.com/emulators/wince.html
最近の動向は知らないけど参考に・・・
515いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 03:39:20 ID:???0
パソって言っちゃう奴は基本的にクズかDQN
初心者を免罪符に使う奴はクズ

これ、豆知識な
516人間初心者:2008/05/23(金) 13:25:11 ID:c+MoQ2CPO
どうも人間初心者ですみなさんニートと友達になりたくてきました。ネットは初めてですよろしく。質問なんですがパソコンって便利ですか?初心者でもわかるように教えたまえ。
517いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 13:29:06 ID:???0
人間初心者なら、まず人間のことについて詳しく教えないといけないなぁ。
長くなるけどおk?
518人間初心者:2008/05/23(金) 13:38:24 ID:c+MoQ2CPO
>>517
あっ、是非ともおねげいしますm(..)m
519いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 20:20:07 ID:???0
>>518
よろしこおねぎゃぃますぅ♥
520いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 08:08:07 ID:???0
>>517
何食いついてんだよw
521いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 20:05:10 ID:???0
俺はセックス初心者だけど免罪符になる?
522いつでもどこでも名無しさん:2008/05/27(火) 15:16:03 ID:???0
なりません!(怒)
523いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 18:44:26 ID:???0
超初心者ですがソフトどこで入手するんですか?
524いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 19:14:39 ID:???0
なんだ・・・「ソフト」って?
エスパーモード発動!!

1 アイスクリーム屋さんで「ソフトください!」
2 マツキヨのムース売り場で「ソフトが欲しいんですけど・・・」
3 どこかの実業団のチームを買収
4 どこかのSMサークルに入り「ソフトにお願いします・・・うっ・・・やめて・・・」
5 ラブグッズ屋のバイブコーナーで「ソフトなのはどれですか?」

万が一,エミュやエミュで動かしたいものだったら,このスレ見て,ググ
ればわかる。
525いつでもどこでも名無しさん:2008/07/09(水) 23:15:31 ID:???0
お前には聞いてない!
526いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 15:58:43 ID:???0
そしたら誰も教えてくれない
527いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 23:21:24 ID:???0
>>524
お前は能無しかw
528いつでもどこでも名無しさん:2008/08/08(金) 23:47:07 ID:???0
test
529いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 07:41:35 ID:???O
Pocket Loox flx3aw
にて、
Pocketwsのボタン設定がうまくできません
手書き入力にして、ボタン設定もしたんですが
いざゲームとなると反応しなくなります

同じ様な症状で解決したかたはいらっしゃらないでしょうか?
よかったら教えてください
530いつでもどこでも名無しさん:2008/08/30(土) 14:46:40 ID:NPob89Fx0
259 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/28(木) 16:48:20 ID:swcdf4kY
ONScripter for PocketPCがみつかんねぇorz

260 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/30(土) 01:01:56 ID:TStM+nEs
ttp://www7.atpages.jp/hokanko/

261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/30(土) 13:22:14 ID:wxnAwFV6
PocketSNES/03 Preview 4.1リリースのようです

ttp://www.geocities.jp/emu193/
531いつでもどこでも名無しさん:2008/09/25(木) 04:38:56 ID:n+o5xpoh0
532いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 14:07:45 ID:???0
sig3スレでマルチしてて申し訳ないが
sig3で動くX68000のエミュってない?
533いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 20:55:56 ID:???0
CE用mameで一番完成度が高いのは何なんでしょう?
534いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 18:53:48 ID:???0
最近はこっちのスレのほうがにぎやっているな
本家本元は廃れまくりだけど。

【WS003/004/007/011SH】W-ZERO3でエミュプレイ7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1210952425/

【WindowsMobile6】X02HTでエミュ【standard】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1190636179/
535いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 18:59:42 ID:???0
PocketCultMAME05wipでムーンクレスタが最高
536いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 19:03:17 ID:???0
537いつでもどこでも名無しさん:2008/10/16(木) 14:39:27 ID:XNwB3iUn0
は?
538いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 00:52:38 ID:???P
ひ?
539いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 01:57:21 ID:???0
ふふーんw
540いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 05:09:39 ID:???0
へぇ〜
541いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 06:41:07 ID:???P
てす
542いつでもどこでも名無しさん:2008/11/04(火) 11:17:19 ID:qbry21xX0
モバイルギア2で動くエミュにはどんなのがありますか?
PC88、PC98、MSXあたりが出来ればいいのですが
543いつでもどこでも名無しさん:2008/11/04(火) 17:56:43 ID:???0
モバギ2で98なんて使い物にならんだろ
544いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 04:39:48 ID:???0
GB,NESくらいしかないよ
545いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 05:08:43 ID:???0
>>543>>544
そうなんですか・・・・・・MSXやP88くらいならスポック的にも問題ないと思うんですが
エミュが出来るとテキスト打ちだけのモバギ2をもうっちょと活用してやれるんですけどね
546いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 06:52:21 ID:/kh5dpXA0
誤字ワロス
547いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 07:20:12 ID:???0
非論理的な誤記だな。
548いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 07:54:04 ID:???0
スポックメーキングな誤字だな。
549いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 09:58:46 ID:???0
>>545
ceがスポックギリギリ動いてる機械の上で、他の機械の真似させるのはちょと酷
550いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 10:52:21 ID:???O
お前らヴァルカン人好き過ぎだw
551いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 11:37:37 ID:???0
この流れはLCARSのエミュがもうすぐ出来るわけだな
552いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 13:40:42 ID:???0
>>551
Access denied.
553いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 15:10:34 ID:???0
デニーさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
554いつでもどこでも名無しさん:2008/11/06(木) 02:23:12 ID:???0
抵抗は無意味だ。
555いつでもどこでも名無しさん:2008/11/06(木) 07:49:33 ID:???0
sig3でnp2 ver.0.81を使ってるんですがステートセーブがなくてちょっと悲しいです

np2自体のマニュアルを読んでると、非公開機能にステートセーブがあるようなのですが、

>キーはnp2.iniの [NekoProjectII]へ追加してください。
>STATSAVE TRUEでどこでもセーブを10スロット追加する。
http://www.retropc.net/yui/np2help/othercfg.html

とあるだけで、何のことやらわかりません><

sig用0.81の更新情報には、
>・BIOS - FDDアクセス時にstatsaveを行なうと復帰できなくなる不都合修正
http://www.retropc.net/yui/np2wce.html
とあるので、sig用でもステートセーブ機能がつけられるのではないかと思うのですが・・・

詳しい方、教えて頂けると幸いです

556いつでもどこでも名無しさん:2008/11/06(木) 18:31:45 ID:???0
Windows版に入ってるヘルプ読めば解決する
557いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 00:21:13 ID:???0
>>555
まぁ、これでもやって一息いれろ
ttp://kewlshare.com/dl/72d53b758a13/Strip4You.rar.html
558いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 12:17:05 ID:???0
http://www.geocities.jp/emu193/
更新が続いている所は本当に少なくなったなー
559いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 08:25:14 ID:???0
03ばっかり
560いつでもどこでも名無しさん:2009/01/01(木) 14:03:04 ID:dprjRonG0
久しぶりに、機種名+エミュ+CEでググったら、こんなん出ますた。
ttp://www.gc-net.jp/omiokone/ursa98/index.htm
このソフトのすごい所は98エミュのくせにエロゲがほとんど動かない。
そもそもディスクイメージ読めねーし。
コンパイラやMARSでマジメに遊べってことか。
これいじってるうちに年が明けていた。なんだかなー...orz
561いつでもどこでも名無しさん:2009/01/01(木) 14:17:06 ID:???0
新年早々厨房のお出ましか。
562いつでもどこでも名無しさん:2009/01/01(木) 17:33:41 ID:???0
>>560は厨と言うより、ツンデレだろ。
なんだかんだでリンクしてるし。
563いつでもどこでも名無しさん:2009/01/11(日) 20:24:21 ID:fmrDgBGG0
イーモバイルで動くファミコンエミュレータはまだ無いの?
564いつでもどこでも名無しさん:2009/01/12(月) 17:08:56 ID:???0
イーモバイルは猿が使う物だよ
565いつでもどこでも名無しさん:2009/01/12(月) 18:48:16 ID:???0
>>564

サルすらお断りだとさ
566いつでもどこでも名無しさん:2009/01/18(日) 07:52:38 ID:???0
そもそもイーモバイルでって言い方がわからん。
機種名じゃなくて通信キャリア名あげてどうすんだ。
567いつでもどこでも名無しさん:2009/01/18(日) 09:45:17 ID:???0
それが判ってたらここで563みたいな質問はしない
568いつでもどこでも名無しさん:2009/01/18(日) 19:43:44 ID:???0
低スペのテリオス VJ2Cで動くエミュないですか

スペック晒しておきます

CPU:MIPS RISCプロセッサ
OS:Windows CE 3.0
メモリ:32MB(RAM)
ディスプレイ:7.1型TFTカラー液晶、バックライト付、画面反転機能対応
解像度/色数:800×480ピクセル/65536色
拡張I/F:シリアル、USB、赤外線(IrDA 1.1)、PDC/PHS
拡張スロット:PCカードスロット(Type I/II)、CFカードスロット(TypeI/II)
モデム:V.90(56Kbps)対応
サイズ/重量:213×140×28.3mm/約860g
バッテリー/寿命:リチウムイオンバッテリーパック/約10時間
入力装置:キーボード、タッチパネル(手書き認識)
その他:35万画素デジタルカメラ搭載
569いつでもどこでも名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:36 ID:???0

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
570いつでもどこでも名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:56 ID:???0
ググったところでなぁ……
571568:2009/01/18(日) 23:08:50 ID:???0
>>570 ググって出てきたら苦労しないよな
572いつでもどこでも名無しさん:2009/01/18(日) 23:14:03 ID:???0
少なくとも、ググって出てくる中に、答えはあるんだけどな
573いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 00:18:48 ID:???0
甘えたらそこまでだよな。
過去の先達はまったく記録、実績のない中で
手探りでテストして模索したんだからな。
本当に簡単に出てくるんだから少しくらい努力しろよ。
574いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 07:19:08 ID:???0
デモを眺めてて楽しいゲーム教えて。
575いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 07:44:23 ID:???0
GENOで安物テリオス買おうとしている奴が居るな
576いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 11:17:34 ID:???0
>>570-571
脳ミソ少なすぎ
577いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 22:20:10 ID:???0
568に勝手に話しに乗られたが、

今時テリオスサイズのマシンでググってエミュるくらいなら
それより小さかったり軽かったりのSSDマシンでしたほうが
よっぽど……の意味だったんだが。まぁスレ違いだが。
578いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 22:29:45 ID:???0
>>575
おおお、GENOに本当にテリオス出てるね。
確かに当時は名機だが今使おうとしたら地獄でしょう。
ここで質問する程度の香具師が
こんなの買うより100円ネットブック買った方がよい。
知り尽くしている当時のユーザーがノスタルジックに浸って買うもの。
同じ金額出すならこっち買っとけ。絶対良いぞ。
http://kakaku.com/used/shop/17012/pj-3980-1/

情報弱者以外は決して買わないはずなんだけどねぇw
とは言っても今更ペルソナSH3を買う香具師が
最近よく出てくる位だから情報弱者は決して侮れませんw
579いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 23:12:49 ID:???0
>578
そいつにpuppyLinuxいれれば、ネットマシンとしてやっていけるね。

Teliosか・・・実機持っていないがMIPS系のを自力で探すしかないと思う。
sigmarion1&2、Jornadaで動くものを片っ端から試せば活路を見いだせるはず。
見いだしたら報告するべし。
580いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 23:40:26 ID:???0
>>568
98エミュならここのはどうだ。
http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.htm
VZとかならそこそこ実用的に使えるが。
その解像度のは無いようだが要望すれば出してくれるかもよ。
581いつでもどこでも名無しさん:2009/01/20(火) 09:52:33 ID:???0
>>578
JornadaはSH3→ARMだったから、MIPS用ソフトはないんじゃ?
まあ当時はSH3、MIPS、ARMの三種類のバイナリを公開するのが
普通だったから実質問題ないけど。

当時のWinCEの流れを知らないと、今更テリオス買っても
苦行でしかないよなぁ。Sigmarion3ならまだ当時のプログラムや
テクニックがたどれるけど。
582いつでもどこでも名無しさん:2009/01/24(土) 15:37:30 ID:???0
windowsCE 3.0で快適に動くエミュレータありませんか
583いつでもどこでも名無しさん:2009/01/24(土) 16:32:58 ID:???0
あると思います
584いつでもどこでも名無しさん:2009/01/25(日) 08:45:19 ID:???0
http://pocketnes.retrogames.com/
今更だけどここにSH3のNESが・・・
585いつでもどこでも名無しさん:2009/01/26(月) 21:40:30 ID:???0
>>582
センスのよい人は快適になるかもしれません。
586いつでもどこでも名無しさん:2009/04/24(金) 07:44:03 ID:Q+SPmUJk0
587いつでもどこでも名無しさん:2009/06/10(水) 13:32:50 ID:???0
ドコモバU、Windows CE 2.0 で ゲームボーイをやりたいです。ネットでエミュを落として試してるんですがちゃんと動くものがありません。Windows CE 2.11だったら動くみたいなんですが…。CE2.0では無理ですか?
588いつでもどこでも名無しさん:2009/06/10(水) 19:53:42 ID:???0
>>587
windows mobile買ってください
金は掛かるけど後々変えて良かったと思えるはず
589いつでもどこでも名無しさん:2009/06/10(水) 20:45:15 ID:???0
>>588
ドコモバUでテキスト入力して使ってるので、いろんなメモがたまってます。ゲームボーイが出来たら楽しいのですが…。
590いつでもどこでも名無しさん:2009/06/10(水) 21:23:12 ID:???0
僕のドコモバUには Pocket Wz 、 Pocket ATOK が入っていて、乾電池で長時間動くので、とても便利なのです。これにゲームボーイが加われば最高なのですが…。
591いつでもどこでも名無しさん:2009/06/10(水) 21:37:57 ID:???0
素直にゲームボーイ買え
592ドコモバU:2009/06/11(木) 11:31:53 ID:???0
>>591
そこを何とか。いい方法を教えてください。手がかりはこのスレしかないと思うんです。
593いつでもどこでも名無しさん:2009/06/11(木) 14:04:07 ID:???0
マジレスするのもどうかと思うが、やめとけ。人に聞かないと動けないようなタイプに、無茶なエミュレートは向かない。
どうしてもモバギの環境から離れられんなら、中古でシグマリオン2を買うなりしたほうが幸せになれる。
ROMイメージ云々が要因なら、A320でも買っとけ。
594いつでもどこでも名無しさん:2009/06/12(金) 07:33:56 ID:???O
GBなんて初期のカシオペアでも動くぞ
595ドコモバU:2009/06/13(土) 11:38:06 ID:???0
>>594さま
なんていうエミュをつかえば動きますか?
なにとぞ、ご教示お願いします。
596いつでもどこでも名無しさん:2009/06/13(土) 14:30:20 ID:???0
うざい
597いつでもどこでも名無しさん:2009/06/19(金) 06:44:24 ID:???0
そうだな、それには俺も同意だ
598ゲームは見てるだけ:2009/07/02(木) 01:13:20 ID:q4HsFZFI0
おじゃまします
WM6用のPS2やGC、DC、N64のエミュって
まだありませんか?

数年前だと思うのですが Pocket1964 というエミュが
あったらしいのですが(使えるかどうかは不明)
もう手に入りませんか?
結構探したんですが・・・

情報あれば教えてください。

599ゲームは見てるだけ:2009/07/02(木) 01:18:08 ID:q4HsFZFI0
再度おじゃまします
WM6用と書いてしまいましたが
CE用のエミュも使えたりするので
こちらで書かせていただきました。
600いつでもどこでも名無しさん:2009/07/02(木) 18:36:53 ID:???0
マルチするクズは流石だな
601いつでもどこでも名無しさん:2009/08/14(金) 23:59:12 ID:???0
ドコモのT-01Aを買ったのですが、ハードキーがないので
今までh2210で使っていたNesteJ4uが使えなくなってしまいました。

完全タッチパネルの機種でも使えるNESエミュってありませんでしょうか?
602いつでもどこでも名無しさん:2009/08/15(土) 00:35:15 ID:???0
>>601
僕に聞かれても知りませんよ。
なんで僕に聞くのでしょうか?
603いつでもどこでも名無しさん:2009/08/19(水) 07:29:49 ID:???0
>>601
あるよ
604いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 00:39:01 ID:???0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

なんてソフトですか?
605いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 14:34:27 ID:???0
完全タッチパネルって何?
606いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 19:05:31 ID:???0
>>604
ここで聞くよりググった方が早いだろうに…
すぐ見つかるよ
607いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 19:16:47 ID:???0
>>604
厨房かよ
608いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 20:15:29 ID:???0
>>605
タッチパネルだけで操作できるって意味でしょ
609いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 01:22:33 ID:???0
みつからん!
610いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 04:30:30 ID:???0
NesteJ4でバーチャルパッドつかえるだろ
611いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 14:24:35 ID:???0
馬鹿はスルーしろ
612いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 16:59:49 ID:???0
>>608
逆に聞くがタッチパネルだけでは操作できない機種があるのか?
613いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 19:08:36 ID:???0
>>612
それ、逆でもなんでもないし、なんでそんなこと聞いてるんだ?
614いつでもどこでも名無しさん:2009/08/22(土) 20:32:52 ID:???0
>>613
ゆとり乙
615いつでもどこでも名無しさん:2009/08/23(日) 02:49:41 ID:???0
>>610
ありがとう。
その二つの単語で調べてみます。
616いつでもどこでも名無しさん:2009/08/24(月) 01:33:48 ID:???0
>>612
ヒント スレタイ
617いつでもどこでも名無しさん:2009/08/27(木) 01:12:34 ID:???0
ん?機種の話だろ。
618いつでもどこでも名無しさん:2009/08/28(金) 22:14:06 ID:???0
>>440
Sugeeeeee
でもロシア語わかんねぇぇ
入手したやしいる?
619いつでもどこでも名無しさん:2009/08/28(金) 22:20:23 ID:???0
こいつ翻訳サイトも知らないのか?
620いつでもどこでも名無しさん:2009/08/29(土) 01:36:11 ID:???0
ツンデレ乙

ってかその手があったな
英語以外は使ってなかったから思い至らなかった
621いつでもどこでも名無しさん:2009/08/29(土) 02:29:29 ID:???0
キリル文字のキャプチャが突破できねぇ
翻訳サイトだけじゃ無理じゃね? >>619
622いつでもどこでも名無しさん:2009/09/03(木) 22:57:24 ID:???0
見よう見まねでMorthgear入れますた

ファミスタやってて、バーチャルパッドで、速球(下キー押しながらAボタン)投げようとすると、
「Time」になってしまう…

キー割り当てってどこで変更するの??
623いつでもどこでも名無しさん:2009/09/03(木) 23:18:09 ID:???0
>>622
>Morthgear
何それ?
624いつでもどこでも名無しさん:2009/09/04(金) 19:59:03 ID:???0
今でも揚げ足鳥が飛んでるですね
625いつでもどこでも名無しさん:2009/09/07(月) 01:16:04 ID:???0
Morthgear > Morphgear でした

そんな価格コムみたいなつっこみしないでよw
626いつでもどこでも名無しさん:2009/09/08(火) 23:42:54 ID:JORG8b8S0
Windows Mobile用のジョイスティックってありますか?

ヨドバシ店頭で見たら全部Windows対応のみで、
ネットで探しても見つからず。。。
627いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 11:01:36 ID:???0
USBパッドのドライバはあるんだから手当たり次第試せ
628いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 22:11:40 ID:???0
そんな余裕はない(金の)

ていかそんなhatenaみたいなレス止めてください
629いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 22:36:52 ID:???0
hatenaみたいなレスって何だろう。
判らないけど626にも答えておこう。

>>626
ない
630いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 22:45:57 ID:???0
公式に対応をうたってるものはない。
これで満足だろ。
631いつでもどこでも名無しさん:2009/09/10(木) 00:09:16 ID:???0
>>630
確かに公式には無いかもね
俺は使ってるけど非公式だ
632いつでもどこでも名無しさん:2009/09/10(木) 00:49:08 ID:???0
ゲームパッドなら使ってるがジョイスティックはしらんかった
633いつでもどこでも名無しさん:2009/09/21(月) 10:32:04 ID:UJObzCkW0
PC98エミュのnkp2ってステートセーブ出来ないのかなあ
634いつでもどこでも名無しさん:2009/09/22(火) 23:56:20 ID:???0
MobileDriveをVS2008でソースからビルドしても強制終了するからデバッグ
したら、Cyclone関連で落ちてた。落ちる原因がさっぱりわからんから
とりあえず、eVC4.0のarmasm.exeでCyclone.objを作り直してビルドし直したら
動いた。まさか古いarmasm.exeでないと駄目だとは思わなかった。。。
635いつでもどこでも名無しさん:2009/09/25(金) 01:48:56 ID:???0
機種の問題じゃね
636いつでもどこでも名無しさん:2009/09/27(日) 19:35:35 ID:???0
PC98って動くん?
637いつでもどこでも名無しさん:2009/09/27(日) 21:33:05 ID:???0
動くYO!!
638いつでもどこでも名無しさん:2009/09/30(水) 02:49:00 ID:???0
639いつでもどこでも名無しさん:2009/09/30(水) 08:26:37 ID:???0
>>638
ありがとう。結構するんですねぇ。

MorphGearでキーの同時押しができず
ファミスタで速球が投げられないので
NESから遠ざかってました。
コレを買って復活するか???
うーん。
640いつでもどこでも名無しさん:2009/09/30(水) 19:56:59 ID:???0
>>638
アフィカス死ね
641いつでもどこでも名無しさん:2009/10/01(木) 06:53:05 ID:???0
アフィリンク載せるとかワラタ。
642いつでもどこでも名無しさん:2009/10/12(月) 19:31:46 ID:???0
さみしいスレになてきたのう・・・
643いつでもどこでも名無しさん:2009/10/12(月) 21:22:38 ID:???0
Sig3用のneko2ってステートセーブ出来ないんですか?
644いつでもどこでも名無しさん:2009/11/10(火) 18:27:24 ID:???0
MorphGearを買おうとしたのですが、個人情報入力欄にある「RegCode」の欄は
何を入力すればいいのでしょう?そもそも「RegCode」を発行してもらうために
お金を払おうとしているのにそれを必須で入力せよとは???
「What's is RegCode」というリンクは死んでるし・・・
購入された方、どうやったのか教えてもらえないでしょうか?
645いつでもどこでも名無しさん:2009/11/10(火) 19:27:56 ID:???0
>>644
MorphGear本体を起動して、右上のアイコンをクリックして、Activateを選択。
真ん中あたりにRegCodeがあったはず。違ってたらすいません。
646いつでもどこでも名無しさん:2009/11/10(火) 20:35:07 ID:???0
>>645
なるほど、そういう仕組みになっていたのですね。
無事にレジストできました。どうもありがとうございます。
647いつでもどこでも名無しさん:2009/12/24(木) 09:38:39 ID:???0
Takeda氏のWinCE用MZ2500エミュをWM6機に入れようとしたんだけど、ファイルが足りないと怒られる…
超古い.net frameworkが必要なんだろうか? MSのダウンロードセンターで見つけられなかったんだが…
648いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 18:20:54 ID:???0
T-01AのPSエミュどんな感じ?
RPGがまともなら欲しいんだけど
649いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 19:57:33 ID:???0
>>648
なんか母艦PCより再現性高いようなきがす
650いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 20:32:23 ID:???0
>>649
FF7、8やるために買うかな^^
ありがと
651いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 20:39:32 ID:???0
CPU1G裏山鹿
652いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 20:47:52 ID:???0
エミュのことを考えると
T-01Aの物理キーの少なさがクリティカルヒットするな。

バーチャルパッドでゲームとかなんという苦行
653いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 20:50:20 ID:???0
ぶるーとぅーすのゲームパットなかったっけ?w
654いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 20:51:11 ID:???0
まぁRPGならやれるだろう
655いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 20:59:30 ID:???0
T-01Aの白ROM買おうかな
PDAはh2210以来だ…
touchは買ったけど
656いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:00:30 ID:???0
PDAじゃなくてスマフォだったな
657いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:06:53 ID:???0
T-01A秋葉の淀は一括1円みたい
658いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:10:16 ID:???0
デカいけど、薄くて軽いなw  それに、動きも軽快!ww

しかっし、、外付けキボドと、それを繋ぐ 枠 が無いのが惜しまれる。。プ
659いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:20:54 ID:???0
>>658
氏ね荒らし野郎!
660いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:23:19 ID:???0
T-01Aの大容量バッテリのカバー内に入る大きさの
Bluetooth小型キーボードはさすがにないよなw
661いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:26:05 ID:???0
>>659 枠屋を起業しますしw  兎に角ね、枠なのよ枠ww

http://japanese.engadget.com/2009/12/24/iphone-bluetooth-btstack-keyboard/

動画:iPhoneでBluetoothキーボードを使うアプリ BTstack Keyboard
662いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:31:24 ID:???0
草プってどこにでもいるな
netwalkerM1ザウルスでみた
663いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:33:37 ID:???0
流石に、今日は人が居ないw
664いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:35:29 ID:???0
>>662
奴はニートですからね
665いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:36:33 ID:???0
便利な文言ですなw
666いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:39:24 ID:???0
この過疎スレに人がいるのはFPseceが出たから?
667いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 22:21:05 ID:???0
携帯機種板のT-01Aスレのテンプレに入ってるUSBゲームパッドインストーラをMortScriptで実行したら、超小型USBゲームパッドの神業も使えるようになった。
一部のキーは使えないが、十字キーとL/Rキー、それに6つのボタンはしっかり認識する。
BGP100より操作性もいいような気がするし、これならモバイル環境にもマッチする……?
668いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 23:09:31 ID:???0
>>667
差し支えなければどのゲームパッドを使ったか教えてもらっていいかい?
669いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 23:11:05 ID:???0
>>668
サンワサプライの「神業」ってやつです。
今は生産中止かもしれませんが、こんなので使えたんですから、適当なやつなら何でも行けるのでは?
670いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 23:39:22 ID:???0
品名 PS3 ワイヤレスミニキーボードパッド
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemps2.htm
671いつでもどこでも名無しさん:2009/12/26(土) 00:25:01 ID:???0
672いつでもどこでも名無しさん:2009/12/26(土) 00:27:06 ID:???0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY14kXDA.jpg

dicotaのこれほしいけど日本で売ってないね
673いつでもどこでも名無しさん:2009/12/26(土) 00:29:05 ID:???0
駄目だ、、w 枠屋、起業するしかねえ〜ww
674いつでもどこでも名無しさん:2009/12/26(土) 02:37:49 ID:???0
T-01Aはマルチタッチできないのか
Bダッシュ不可?
675いつでもどこでも名無しさん:2009/12/26(土) 08:35:01 ID:???0
>>672
左の方だったら見ないね。
右ならバッファロで売ってたけど。
676いつでもどこでも名無しさん:2009/12/26(土) 10:37:48 ID:???0

折りたたみ前後なだけで同じもの
じゃないの?
677いつでもどこでも名無しさん:2009/12/26(土) 11:34:40 ID:???0
>>672
バッファローもエレコムも同じもの出してた。 多分OEM。
尼で皆酷評してる通り、十字キーの中央部がヘコむ荒仕様なんで操作性は微妙。

俺もエレコム製の同型持ってる。
波動拳などは普通に出せるものの、中央が折れる構造上アクションゲームとかでリキむと
本体がV字型に曲がってしまい、ボタン操作に力が入らない。

それはそうと新バージョンのFpseCEをUSBパッドで問題なく使えてるやつはいないか?
678いつでもどこでも名無しさん:2009/12/26(土) 23:48:06 ID:???0
小さいのでみな何使ってるの?
679いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 00:09:07 ID:???0
FpseCE 0.10でUSBパッドが使えないぞー
どうしたらいいんだ?
680いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 09:09:41 ID:???0
やっぱりかー。
hidgamep.dllをバイナリエディタで書き換えて
キーアサイン先を数字でなくCtrlやShift等に割り振る事が出来たら
ボタン押すたび画面が文字で埋まる問題は何とかなりそうな気がするが…

それができるなら苦労しない罠。
681いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 12:37:06 ID:???0
やっぱりボタン押したら数字でるんだ…
でも動画とかでみると普通にできてない?
682いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 14:40:44 ID:???0
公式で動作確認してるゲームパッドは多分どれもbluetooth接続型な筈。
それらは付属の専用ドライバ経由でキーアサインしてると思う。

USB用のhidgamep.dllは各ボタンを単にキーボードの1〜8キーが押された動作へ割り当ててるっぽいんで
それをキーボードのシステムキーへアサイン変えられれば…
と思ったがdllはv0.1しか無いっぽいし、バイナリ覗いても手が出せず寸詰り。

FpseCE側がSIP切りに対応してくれるのが一番手っ取り早いのだが公式フォーラムみても
トピック建って無くてあまり問題にはされてない様な。
弱ったもんだ。
683いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 17:25:22 ID:???0
救世主はおらんのか(笑)
684いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 18:39:34 ID:???0
fpsece同時押しできる?
T-01Aで
685いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 19:28:33 ID:???0
>>682
SIP切りたいだけなら窓の手でできるよ
686いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 19:37:53 ID:???0
>>685

詳しくやり方おしえてー
687いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 20:25:41 ID:???0
>>686
窓のじゃなくてポケットの手だった。
日本語環境設定→初期入力モード[半角英数]

ちなみにWS004SHの話で他は知らない。
688いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 21:23:14 ID:L2nCgxB80
>>687
T-01Aではできなかったorz
689いつでもどこでも名無しさん:2009/12/28(月) 22:18:05 ID:???0
うーむ
ATOK切っても、キーボードレイアウトを英語モードにしても、
"Advanced config tool"使って「入力パネルの自動表示」を切りにしてもダメだった…
悲しみの俺もT-01A使い。
690いつでもどこでも名無しさん:2009/12/29(火) 22:51:51 ID:???0
FPSEce0.1でFFタクティクスやってみたが途中で強制終了してしまうな。
691いつでもどこでも名無しさん:2009/12/30(水) 14:24:24 ID:???0
公式の動作確認リストだとFFTは動作ok扱いになっちまってるな。UK版だが。
CFGフォルダ内のiniファイルでCPU/GDIオプション項書き換えてもダメならお手上げだな。
692いつでもどこでも名無しさん:2009/12/30(水) 21:56:35 ID:???0
>>691
690だけどiniファイル覗いてみたけど、何がなんだかサッパリ?
CPU/GDI項目が見つからない。
FFTは順調に立ち上がるんだけど、最初の戦闘でアプリが落ちてしまう。
693いつでもどこでも名無しさん:2009/12/31(木) 08:42:05 ID:???0
iniファイルの設定については確か公式forumのどっかに書いてあったから読んでごらん。
落ちる原因がcpu/gfx/spu(サウンド)のどれにあるかはFFT持ってなく調べようがない。
GDIならGFXDRV=の値がハードウェアアクセラレーションのレベルっぽいんで上げたり下げたりしてみそ。
多分0だとソフトウェアエミュレーションの最低レベル 4だとGPUオーバーレイ込みの最高レベル。
レベル値高い方は良い描画チップ使った本体でないとうまく動かない筈(もちろん速度は上がるが)。
他はhleあたりか?
CPU設定はmode変えたりmmxやsubQあたり入り切り対象だと思う。
snapdragonでもmmx使うと落ちるが…

付属の取説(pdfファイル)にも書いてあるが、gamelist.ini弄れば幾つかのfixパッチ充てられる。
グラフィックが原因で落ちてるならgfxパッチ充てて回避出来るかもしれない。

spuなら取説の通りdll名書き換えたら高レベルエミュレーションできる。
但し遅くなるし、いっその事spuを切った方が動くかもしれない。

あと何番のbios使ってるのか知らんが、ちゃんと設定してる?
今バージョンは自分でini内のbiosname=の設定変えんと反映されないぞ。

当然これらの設定弄る前にバックアップは取っとくようにな。
694いつでもどこでも名無しさん:2010/01/04(月) 19:45:09 ID:???0
fpsece 0.10って2枚組のゲームとかでディスク入れ替え出来る?
そういうメニューが見当たらないんだけど
695いつでもどこでも名無しさん:2010/01/06(水) 15:04:54 ID:???0
セーブしてdisk変えれ
696690,692:2010/01/07(木) 11:12:45 ID:???0
>>693
遅レス、ごめん。
とりあえず色々やってみた。
GFXDRV=の値を3にしたら少しは進んだが落ちてしまう。
どうもservices.exeが問題らしい。
で、ちょっと調べてみたんだが、これってdevice.exeの問題の延長なのかな?
なんか色々難しくって、私の頭では・・・_| ̄|○
あきらめも肝心か。
697690,692:2010/01/07(木) 11:14:30 ID:???0
忘れてた。使用機はT-01A。
勿論、6.1アプグレ済み。
698693:2010/01/07(木) 14:00:19 ID:???0
安かったからFFT中古屋で買ってきた。
俺のT-01A(Ver6.1 SP-03)だとGFXDREV=2のままで最初の戦闘も、次戦の盗賊との戦闘もフツーに進んでる… 今なんちゃら平原。
戦闘シーンもシナリオ進行時も描画はテクスチャ+スプライトだから戦闘時に落ちるってのも妙だな。

Bluetoothのゲームパッド使ってるのか?
Device.exeが暴走したなら落ちた後はOSが物凄く重くなってるはずだが。
因みに俺はオンスクリーン(画面タッチ)のみでプレイ中(持ってるUSBパッドが先述の通り使い物にならんので)

6.1をUpgradeって、SP04充てたって事だろうか。
もし6.5化してしまったなら6.5はグラフィックドライバの出来が悪いらしいのでそれも一因になってるのかも知れない。

一応ウチのcfg設定張っとく。
コントローラー周りの設定は省いて記すんで、自分の設定を書きハメといてくれ。
699693:2010/01/07(木) 14:03:44 ID:???0
[FPSE]
DisclaimerAgree=1
LastGPU=gpusoftdx.dll
LastSPU=0peopspu109.dll
LastJOY0=joy0pse.dll
LastJOY1=joy1key.dll
LastCD=cdrimage.dll
LastPAR=parnull.dll
CDCountry=1
UseOtherMDEC=off
CDUseCache=off
CDCacheSize=16384
CDStreamSpeed=0
CpuMode=on
CpuMode2=off
ShowGenCode=off
AutoSpeed=on
MDEC_bw=off
DisableEngines=off
DisableLogo=on
EnableHLE=off
EmuConsole=off
UseSubQ=off
CacheSubQ=off
BiosName=SCPH1000.BIN
RomName=SCPH1000.BIN
MemCard1=slot1.mcd
MemCard2=slot2.mcd
700693:2010/01/07(木) 14:05:08 ID:???0
ArmCoreV5=on
ArmCoreMMX=off
UseSerial=off
ComPort=COM2
Verbose=off
Disasm=off
Debugger=off
EnablePCDRV=off
PCDRV_RO=off
CDDA2SPU=off
HideMouseCur=on
RunSPUsync=off
SmartChnRead=off
EnableDatel=off
IgnoreCdErrs=on

[PocketPC]
GFXDRV=2
Orientation=0
FpsCount=off
EnableSound=on
Stretch_x=0
Stretch_y=0
Start_y=10

[GPUSOFT]
Odd_Even_Fix=0
Busy_Fix=0
Lazy_Update_Fix=0
High_Res_Boot_Fix=0
701693:2010/01/07(木) 14:08:33 ID:???0
Frame_Skip_Mode=0

[SPUPeops]
UseXA=1
Volume=10
XAPitch=0
UseTimer=0
SPUIRQWait=0
DebugMode=0
RecordMode=0
UseReverb=0
UseInterpolation=0
DisStereo=0
UseDBufIrq=1

もしまだ6.1でオンスクリーンでやっても落ちるなら…
ドライバ周りが変になってる恐れがあるので
一度バックアップ後、マスタークリアした方が良いかも。
702692:2010/01/07(木) 23:17:10 ID:???0
>>693
オオッ!丁寧にありがとうm(_ _)m
ゲームパッドは使ってない。オンスクリーンのみ。
device.exeではないみたい。
アプリ落ちの後もすぐ立ち上げられるし、特に重くもない。
タスクマネージャーでも確認。
T-01Aは6.1のSP-04。問題発生後2回ほどマスタークリア済み。
特に変なアプリは入れてないし、常駐も無いと思うんだがなぁ。
ますます分からん・・・とりあえず上記の設定を確認してみる。
703693:2010/01/08(金) 02:21:58 ID:???0
うーん6.1なのに動かんのか。 何でだろ。
公式フォーラムに近々修正版FpseCEをリリースする って書いてあるけど
内容は他機種(HD2等)のGセンサーやタッチ反応の遅滞修正ばかりでコアはそのまんまっぽい。

↓i900omniaでFFTが最初の戦闘でランダムなタイミングで落ちる報告あって
ttp://www.fpsece.net/forum2/viewtopic.php?f=6&t=391&sid=aeeb08dfe125a2ca9b026a2bb4d7f753
「HLE(High Level Emulation=実機BIOS有りでonにすると)切ったらいいんじゃね?」って回答があるが
俺のT-01AだとHLEやsubQ、mmxのon/off関係なく動いてるしな…
BIOS指定してなくとも一部表示が崩れるだけで進めるっぽいし。
偶然うまくいったのかと3回程序盤プレイ(オートバトルだが)したが、落ちること無くスウィージの森まで進んだ。
ただ、そこで処理が爆裂に遅くなる珍事態に突入した為やや動作不安定な感じはある。

以下T-01Aチラ裏

・mmxはMDEC(多分MovieDecord)と共にonするとムービーの展開速度が上がるらしい。
 でも実感ない上、逆にポリゴンが重くなる気がする(mmxは浮動小数点演算を犠牲にするから?)

・設定→動画質設定をOFFにすると色調補正が切れて描画が速くなり(バックライト自動にしてたらヌルヌル明るさ変わる)
 CPU速度遅くしてる場合でもゲーム中のフェードアウトや2D描画が滑らかになる。3D処理は当然変わらず。

・cpumodeは前バージョンでいうインタプリタ/リコンパイラ相当か?
 cpumode2のみonにすると少し遅くなった感じなので標準設定はリコンパイラと思われる。

・内蔵のGセンサー使って本体傾ける事でアナコン代わりにできるが
 http://www.youtube.com/watch?v=pHDwIkGuvAc&NR=1
 大雑把なので使うには慣れが必要。(DQ7で移動キーに使ったら壁にぶつかりまくってゲームにならぬw)
704693:2010/01/08(金) 02:27:04 ID:???0
HLEの解説が途中で抜けてた。ソーリー。
onにすると少し処理速度上がるが、安定性はやや落ちるらしい。
705693:2010/01/08(金) 03:00:52 ID:???0
あと本体のモーションセンサー設定はどうしてる?
俺は全部切ってるが、もし入れてるのであればそれが割り込んできて落ちてるのかも…
706いつでもどこでも名無しさん:2010/01/12(火) 15:38:55 ID:???0
707いつでもどこでも名無しさん:2010/01/13(水) 14:01:20 ID:???0
既存のhidgamep.dllとレジストリを一括で登録してくれるcabだね。
fpseceに上げるならdll改変してくれてるのかと思いきや、それは無かった。
708692:2010/01/26(火) 23:51:18 ID:???0
>>693
大変遅レス申し訳ないm(_ _)m
あれから設定を色々試してみましたがダメで、結局マスタークリアをしました。
で、色々入れ直したらちゃんと動くじゃないですか!
ただBIOSも入れ替えたのでそのせいかも・・・
色々お手数をかけ、良い勉強をさせてもらいました。ありがとう!
また何かあったらご教授お願いします。
709いつでもどこでも名無しさん:2010/01/30(土) 22:49:30 ID:???0
FPSEceの0.1が出たと聞いて、試しに近所で100円で売ってたPSソフトを
吸い出して起動テストしてみた。本体はT-01A(WM6.1 SP-04)
cfgは>>699-701をコピペで

電車でGO! BIOSあり・なしともにプレイ可能
ワイルドアームズ BIOSなしでは起動せず。BIOSありではスタート画面でスタートを押すと落ちる
To Heart BIOSあり・なしともに冒頭の特定部分でフリーズ
闘魂列伝3 BIOSあり・なしともに起動せず

なかなか骨が折れそうだが電GO!がフルフレームで動いたのに感動した
710いつでもどこでも名無しさん:2010/01/30(土) 22:52:47 ID:???0
俺も少しためした奴。

スターオーシャンセカンドストーリー: キャラの肌が青い。ゲーム途中で黒暗転でゲーム進行不可能
ぷよぷよSUN: 完動
サガフロンティア: 最初の画面で真っ黒、タイトル画面の音楽だけは聞こえる。

これ動くソフトリストみたいなのどっかにまとめられてるのだろうか?
711いつでもどこでも名無しさん:2010/01/30(土) 23:14:30 ID:???0
>>710
本家コミュ→サポ→コンパチに載ってはいるが、日本版はあまり無いかな。
712いつでもどこでも名無しさん:2010/01/30(土) 23:25:48 ID:???0
おおほんとだ。thx
713いつでもどこでも名無しさん:2010/01/31(日) 00:13:22 ID:???0
htc HD2

スーパーロボット大戦α:8面までクリア。不具合は特になし。若干処理落ちすることも。ほぼ完動。
スーパーロボット大戦α外伝:起動OPデモのみ確認。
ファイナルファンタジータクティクス:起動OPのみ確認。
ポポロクロイス:起動OPのみ確認。
ドラゴンクエスト7:起動OPのみ確認。
714いつでもどこでも名無しさん:2010/01/31(日) 10:44:30 ID:???0
To Heartは本家Windowsのエミュでも特定のプラグインでしか動かせないから難しいかもしれない。
ワイルドアームズは公式HPのほうでは確認が取れてたみたいだけど無理だった。
>>709のようにBIOS無しだと起動すらしない。BIOSありだとムービーまでは再生される。

メルティランサーRe-inforceは問題なくプレイ可能だった。
715いつでもどこでも名無しさん:2010/01/31(日) 13:54:07 ID:???0
ソフト開発会社がエミュのプラグインを公開する時代になったんだな
716いつでもどこでも名無しさん:2010/02/17(水) 01:04:17 ID:???0
k01が発表されたがqwertyはエミュで使えるのだろうか
717いつでもどこでも名無しさん:2010/02/17(水) 02:23:31 ID:???0
使えない方がおかしい
大丈夫だろ
718いつでもどこでも名無しさん:2010/02/17(水) 21:09:55 ID:???0
買うか
719いつでもどこでも名無しさん:2010/03/03(水) 00:11:51 ID:???0
保守
720いつでもどこでも名無しさん:2010/03/03(水) 21:21:08 ID:???0
k01まだー
721いつでもどこでも名無しさん:2010/03/07(日) 23:35:54 ID:???0
T-01Aで使えるバーチャルパッド対応のファミコン・ゲームボーイエミュは
Morphgearのみですかね?それ以外にある?
722いつでもどこでも名無しさん:2010/03/08(月) 21:26:22 ID:60bi2jOc0
721
ある。
探そう
723いつでもどこでも名無しさん:2010/03/09(火) 22:22:04 ID:???0
ヒントください
724いつでもどこでも名無しさん:2010/03/10(水) 16:41:45 ID:???0
ヒント:グーグル
725いつでもどこでも名無しさん:2010/03/12(金) 02:37:46 ID:87zZBSW70
t-01aでps3ワイヤレスコントローラ使えるようにする
ドライバまだー?
726いつでもどこでも名無しさん:2010/03/12(金) 17:22:25 ID:JocnnsRf0
ソニーのチンコンのが先だから待ってろ
727いつでもどこでも名無しさん:2010/03/15(月) 23:30:34 ID:???0
>>721
バーチャルパッド対応のエミュは色々あったけど実用的なのMorphgear位だった
俺がいいの探せないだけかもしれないが
728いつでもどこでも名無しさん:2010/03/16(火) 09:54:16 ID:???0
確かにコントローラーと検出点までカスタマイズできるのはそれだけっぽいよね。
ただ肝心の再現性が他より劣るんだよなぁ。
音は未だに変なままだし。
729ともみ:2010/03/22(月) 00:48:56 ID:Lld97wZE0
ギレンの野望ジオンの系譜を動かすことできる?
730いつでもどこでも名無しさん:2010/03/22(月) 00:56:30 ID:???0
動かないことで有名ですが。
731いつでもどこでも名無しさん:2010/04/04(日) 06:14:24 ID:I6rOTHIu0
SC-01Bって変な解像度なのにエミュ対応してんだな
トレオとi780さまさまだ
732いつでもどこでも名無しさん:2010/04/13(火) 00:30:35 ID:???0
寄付したサポーター向けにFPSEce v0.10.1
733いつでもどこでも名無しさん:2010/04/13(火) 01:29:48 ID:???0
なんていうか、どこでもセーブ機能は特に要らないが、
感謝の意を込めて払ってやりたい気はする。
何故か妙に安い金額だしw
734いつでもどこでも名無しさん:2010/04/14(水) 04:55:25 ID:???0
てか0.1設定できることすくねぇ
聖剣とかなんか汚いんだけど設定が悪いだろこれ
735いつでもどこでも名無しさん:2010/04/27(火) 20:35:00 ID:???0
bgp100は反応が鈍すぎるな。押してから0.2秒ぐらいタイムラグがある。
ロックマンとかのアクションがやれない
736いつでもどこでも名無しさん:2010/04/27(火) 22:20:11 ID:???0
それ以前にハードの作りがちゃちすぎる
ちょっと使っただけで、まともにキーを認識しなくなってきた

737いつでもどこでも名無しさん:2010/04/27(火) 22:22:48 ID:???0
BT部分だけ取り出してパッド部分をPS2のコントローラに交換してたブログがあった
詳細書いてなかったけどやれるらしい
738いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 03:14:51 ID:O/Q0E+P20
SmartGear のbeta版動かせましたか?うちのx05htは駄目でした、
スーファミやメガドラにも対応したみたいなんだけど。
739738:2010/05/03(月) 04:04:55 ID:O/Q0E+P20
PCE,GB,NESはUSE GDIを切ったら動いた、GDI切ってんのにフルフレーム
近くで動いて音の再現性も高い、でもPCEが動かないしSFC、MDは駄目だった、
他にタップしてもにPAUSEがかけられない、
電源ボタン押すとPAUSE状態になるけどそこから復帰できない、
再現性自体は高いので前バージョンと使い分けがいる。
740いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 07:10:02 ID:???0
ボタンのしっかりしたPDA出ないかな
741いつでもどこでも名無しさん:2010/05/04(火) 09:47:45 ID:???0
X02TでSnes9x for PPCを起動したら、まともに表示されなかった
WVGAには対応してないのね・・・

これって別アプリでディスプレイの解像度を落とすしかないのかな?
それとも他に安定して動くSNESエミュはある?
742741:2010/05/04(火) 11:55:56 ID:???0
書いた直後にMorphgearHD2を見つけてしまった・・・
一応忘備録に。


Xda-developersにユーザー登録する

以下より MorphGear2.4.0.9_HD2v0.8.CAB をダウンロード
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=593464

以下より WVGA-MT-Dredd67 v0.3.zip をダウンロード
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=489147

zipを解凍し、bmpとtxtを取りだしておく
(※X02Tなら端末でも標準でできるはず)

ダウンロードしたファイルを全て端末に転送する

CABをクリックしてMorphgearをインストール

\Program files\Games\Morphgear にSkinsフォルダを作り、
上記bmpとtxtを両方とも突っ込む

Morphgearを起動し、以下の設定をする
global settings
 Disable Full Screen のチェック外す
 Use Virtual Pad のチェック入れる
SNES9x settings
 Skinで WVGA MT Pad v0.2 by Dredd67 を選ぶ
743いつでもどこでも名無しさん:2010/05/04(火) 15:39:01 ID:???0
snes9xj4u
744741:2010/05/04(火) 18:26:34 ID:???0
我が愛しのドラクエ3リメイクとドラクエ5が動かん。
なぜだ・・・

>>743
試した。
メニューが表示できない時があったり、バーチャルパッドがちゃんと表示されなかったり。
なんか安定しないね。
惜しい。
745いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 00:02:37 ID:???0
>>744
自分はどちらもできましたよ。
いろいろと設定をためされてみては?
746いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 00:22:13 ID:tjBnukft0
>>744
X02Tですが>>743でできました。
ドラクエはサウンド有効にしないとだめみたいです。

カーソルスキンを2倍にしたい・・・
747いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 00:29:52 ID:???0
だんだん使い方わかってきたかと思ったら、タスクバーが消えてしもうた・・・
748いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 00:32:46 ID:???0
プレステのが無いよね・・
749741:2010/05/05(水) 08:43:21 ID:???0
>>745>>746
MorphでサウンドをONにしたら動いた!
ありがとう!
これからパパスにぬわーって言わせてくる!(・∀・)
750いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 15:05:19 ID:tjBnukft0
66:白ロムさん 2010/03/08(月) 21:58:50 HEva6Tga0

http://uploader.wmusers.net/src/wm0393.zip.html
Morphgear マルチタッチスキン

右+×(B)で、
よく△(Y)が押されてしまってたから、
無理矢理スペースを空けたVer

△単体で押すのはもちろん問題ないし、
押し間違いは少なくなってるはず。

751いつでもどこでも名無しさん:2010/05/05(水) 15:14:00 ID:tjBnukft0
146:白ロムさん:2010/03/09(火) 16:21:27 ID:sRPLvjDq0:
Morphgear マルチタッチ △+□を外してL+Rを追加したVer http://uploader.wmusers.net/src/wm0394.zip.html
752いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 10:44:13 ID:???0
X02TにFPSEce0.10をぶっこんでみた。
何これサクサクwww
でも一番やりたかった、探偵神宮寺三郎「灯火が消えぬ間に」が動かなかった。
最初のメニューまではいくけど本編に入ろうとすると真っ暗なまま進まない。
BIOS入れても変わらない。
無念。
753いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 12:04:25 ID:???0
半分くらいしか動かないんだよな。
754いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 14:50:13 ID:???0
>>752
神宮寺試してみた。

神宮寺のcfgファイルで外部SPUを使うようにしたら進める。
設定ファイルを書き換えた後、PSone Gamesフォルダ内のショートカットからゲームを
起動すると、設定が有効になる。
ただし、ムービー部(オープニング含む)のノイズがひどくなる。
開発版のfpseceでしか試してないけど、普通の0.10でも同じだと思う。
外部SPUじゃないと動かないソフトは結構あると思う。

PC版エミュでも動かせなかったサガシリーズ以外は、とりあえず動かないのには
あたってないな。

次のバージョンがもうすぐ出るはず。
755いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 17:06:29 ID:???0
売り紋なんだから次バージョンは大型アップデートの時だぞ
756いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 20:19:49 ID:???0
>>754
次のバージョンが出るというソースkwsk
757いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 20:22:18 ID:???0
>cfgファイルで外部SPUを使う

これどういうことやねん
758いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 20:51:40 ID:???0
>>756
脳内
759いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 21:04:06 ID:???0
>>756
公式forumしかないでしょ。そこでしか開発情報開示されてないんだから。
4月以降の作者の書き込み見てくれ。
760いつでもどこでも名無しさん:2010/05/06(木) 23:07:37 ID:???0
じゃぁアドレスくらい貼れよ
761752:2010/05/07(金) 08:20:43 ID:???0
>>754
ヒントサンキュ!
cfgファイルいじったらできたよ!
cfgファイルから外部プラグインを指定できるんだね。
他のSPU使えば改善されるかも(・∀・)

>>757
cfgファイル内の
LastSPU=0peopspu109.dll
の頭0を削除して保存。
Pluginフォルダにpeopspu109.dllが標準で入ってるので
それを使うようになる、ってことだと思う。
762いつでもどこでも名無しさん:2010/05/07(金) 21:47:43 ID:yq34hoKD0
763いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 19:54:16 ID:???0
FpseCEは画像の表現おかしい
アプデまだ
764いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 22:31:35 ID:???0
金出せば最新版貰える
765いつでもどこでも名無しさん:2010/05/09(日) 23:38:25 ID:???0
しかも5ドルとかだっけ?
これくらいお布施してあげてもいいなw
766いつでもどこでも名無しさん:2010/05/15(土) 10:52:45 ID:???0
CEGGのDLサイト潰れてるんだけどどっかにミラーない?
767sage:2010/05/16(日) 21:36:07 ID:???0
いまさら??
768sage:2010/05/17(月) 01:51:27 ID:???0
いまさらといったが、なつかしいからぐぐったぜ
//www.zophar.net/pocket-pc/sms-gg/ce-gg.html
769766:2010/05/17(月) 06:17:54 ID:???0
>>768
ありがとう。神!好き好きちゅっちゅ!(*´3`*)

私にはこんなお礼しか出来ないけど受け取ってほしいの…
http://imepita.jp/20100517/226100
770いつでもどこでも名無しさん:2010/05/17(月) 17:03:27 ID:6iGPzmvf0
許可取ってアップしてないから逮捕されるぞ
771いつでもどこでも名無しさん:2010/05/17(月) 23:40:24 ID:???0
↑超あほ
772いつでもどこでも名無しさん:2010/05/19(水) 01:02:44 ID:???0
SC-01Bに乗り換えてNekoProjectIIを使おうとしたら、
タッチが効かなくてメニューが出てこない…
今までの機種は使えてたのに、WM6.5になってタッチパネルの仕様が変わったのかな?
どなたか使えている方いらっしゃいますか?
773sage:2010/05/20(木) 21:18:00 ID:???0
フェイクカーソルでも駄目なん?
774いつでもどこでも名無しさん:2010/05/27(木) 09:43:46 ID:???0
T-01AでFpseCEやると全画面時に横長に伸ばされちゃうんだね。
FullScreenオフにすると4:3になるけどバーチャルパッドがズレる。
4:3表示で余った余白にキー配置できる良いのになー。
良い方法ない?
775いつでもどこでも名無しさん:2010/05/27(木) 14:49:31 ID:???0
お布施して要望を英語とかで伝えれ
776ギレン・ザビ:2010/06/10(木) 21:37:09 ID:zhf6wClN0
ジオンの系譜を動かせるニュータイプはいないないようだな。
777ギレン・ザビ:2010/06/10(木) 21:41:40 ID:zhf6wClN0
『ジオンの系譜』を出動できないのようだな!
ジーク・ジオン!
778いつでもどこでも名無しさん:2010/06/10(木) 22:33:12 ID:???0
動かないよ^^
779いつでもどこでも名無しさん:2010/06/17(木) 19:24:10 ID:???0
t-01aにFPSEce0.10をインストールしてためしてみた

パラッパラッパー・・・タイトル途中でフリーズ
みんなのGOLF2・・・起動せず
FF9・・・セーブデータが破損してコンテニューできない

なんだけどどうにか動かせないかな?
FF9はみんな普通に動いてるみたいなんだけど・・
780いつでもどこでも名無しさん:2010/06/22(火) 14:04:02 ID:???0
つ754
781いつでもどこでも名無しさん:2010/06/23(水) 15:00:31 ID:ayju3ra80
893
782いつでもどこでも名無しさん:2010/06/23(水) 15:28:36 ID:???0
753
783いつでもどこでも名無しさん:2010/06/24(木) 07:26:25 ID:???0
エミュなんて一人で小さい画面でやってたら虚しいよ
新作やろうよ
784いつでもどこでも名無しさん:2010/06/24(木) 11:53:40 ID:???0
言われなくても新作やりたい人はやってるだろう
785いつでもどこでも名無しさん:2010/06/24(木) 22:23:43 ID:???0
通勤時間中の暇つぶしを楽しめればいいのです
786いつでもどこでも名無しさん:2010/06/24(木) 23:03:49 ID:???0
えみゅじゃないけどアドエスで水月やってる
787いつでもどこでも名無しさん:2010/06/29(火) 05:30:55 ID:VxExyp310
FpseCE0.10でいろいろ試してみた。
ただW-ZERO3[es]だから単にスペック不足かもしれんが。

・テイルズオブエターニア(Disc1)
問題なく動くが、アクションRPGだからやや戦闘が重い。
遊べなくもない、たぶん。

・デュープリズム
問題なく動くが、移動からしてやや重い。

・BASTARD!!-虚ろなる神々の器-
問題なく動く。文字は汚いが遊べそう。

・WILDARMS1&2
起動すらできない。

・ワイプアウト2
レース中は動作が重いものの、問題なく動く。
各種攻撃も可能。

・ランナバウト1
音楽がヘン。高確率で途中で落ちる。

・ランナバウト2
タイトル画面以降、画面が真っ黒なときがある。
レース中は動作が重いものの動く。

うちのじゃレースやドライブ系は厳しい。ワイルドアームズが遊べたらいいんだけど。
788いつでもどこでも名無しさん:2010/06/29(火) 12:51:20 ID:???0
フロントミッション2と3は動いた。解像度が低いので遊びにくいけど…
789いつでもどこでも名無しさん:2010/06/29(火) 21:15:11 ID:kQrkBuUk0
fpsece0.10の有料版のリアルタイムセーブでディスク入れ替え出来るって話しは本当?
790いつでもどこでも名無しさん:2010/06/30(水) 23:49:33 ID:FlVviZgO0
>789
ほんと

hd2だと結構どれでも快適動作だよ。
同時押しできるし
791いつでもどこでも名無しさん:2010/07/01(木) 22:35:51 ID:???P
同時押し出来るんですか!?
792いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 08:55:51 ID:???i
HD2だが同時押しで落ちるぞww
793いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 15:07:33 ID:???0
頭の悪いソフトバンクの末尾i君の相手するなよ
794いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 22:13:02 ID:???0
静電気式なら同時押しできるでしょ。
末尾iに対処方法教えるね。
落ちたときすぐ部屋の窓開けて「助けてくださーい」て
言いながら携帯を投げ捨ててみて
795いつでもどこでも名無しさん:2010/07/02(金) 22:16:11 ID:???0
末尾i君に対処法教えるね。
落ちたときすぐに部屋の窓開けて「助けてくださーい」言いながら
携帯投げ捨ててみて

静電気式なら同時押しできるよ。
金払ったら同時押しできるようになるわけではない
796いつでもどこでも名無しさん:2010/07/03(土) 10:29:28 ID:???P
末尾がiなので2回いいました
797いつでもどこでも名無しさん:2010/07/03(土) 17:03:02 ID:???i
末尾iに反応良すぎw普段はROMってて末尾iを待ってんの?w
798いつでもどこでも名無しさん:2010/07/04(日) 02:15:36 ID:???i
>>792
俺もHD2だが、サポーター版のバージョンによって落ちたり落ちなかったりする。
いつのバージョンかを書かれたし。
799いつでもどこでも名無しさん:2010/07/04(日) 14:44:55 ID:???P
fpsece0.10の無料版だとディスク入れ替えできないの?
ということは複数枚のCDのゲームはできないってこと?

昔やりかけてクリアしてなかったドラクエ7やろうかと思ったけど
DISC2にいけないのなら止めた方がいいかな。
800いつでもどこでも名無しさん:2010/07/04(日) 21:21:26 ID:???0
普通さぁディスク入れ替えるときセーブしないの?
起動しなおしてロードしちゃだめなの?
801いつでもどこでも名無しさん:2010/07/04(日) 21:40:29 ID:???0
ドラクエ7ってディスク切り替え時にセーブできたっけ?
あんまり覚えてないけどボス戦後にでセーブ無しにディスク交換だったような。
802いつでもどこでも名無しさん:2010/07/05(月) 22:24:16 ID:???0
そうなん?
じゃあ金払うしかないね
803いつでもどこでも名無しさん:2010/07/12(月) 22:57:58 ID:???P
fpsece0.10をインストールして、手持ちのいろいろなROM試してみたが、
タイトル画面まではいくけどその先で黒画面で進まないとか、デモムービーだけで
その先黒画面フリーズとか多いなあ・・・

動くのは実機並みのスピードで動くんだがおしい。
これからバージョンアップってあるのかな?
落ち目のWMだから開発終了だったら悲しい。
804いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 21:34:43 ID:hm3E5WNE0
結局無料版ではディスク2枚以上のゲームはできないってこと?
805いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 22:43:01 ID:???0
ディスク入れ替えのときセーブできるゲームはできるでしょ
806いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 23:42:54 ID:???0
入れ替え時だけ流出版使えばいいんじゃないかね。
上手く突破出来るか知らんけど。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/47843&key=010
807いつでもどこでも名無しさん:2010/07/19(月) 23:57:29 ID:???0
DQ7ならディスク1で終了でもいいじゃない
魔王倒してるんだし
808いつでもどこでも名無しさん:2010/07/26(月) 10:52:42 ID:???0
FPSECE でヴァイブレーション機能を使えないのですが、
どなたか使えている方いますか?
機種は HTC HD2 で、FPSECEのサポーターバージョン の
0.10.1(6/19版)を使ってます。
Vib_Treshold は 100 , 255 , 300 , 0 などの数値を試してみました。
フォースフィードバックが使えている方がおられましたら、
設定を教えていただけますでしょうか。
809いつでもどこでも名無しさん:2010/07/26(月) 14:57:33 ID:???0
端末名とやりたいことが分かってるんだからググれよ
810いつでもどこでも名無しさん:2010/07/26(月) 22:19:33 ID:???P
>>806
流出版?
公式からDLできるのと何が違うの?
811いつでもどこでも名無しさん:2010/07/27(火) 00:03:53 ID:???0
リアルタイムセーブ
812いつでもどこでも名無しさん:2010/07/28(水) 10:40:34 ID:???0
>>809
当然ググって調べて、FPSECEの機種別を見た上で質問しているのですが。
たいがいは、Vib_Treshold の値についてあれこれ書いてあるだけですね。
書いてある数値はたいがい試したけど駄目でした。
誰もヴァイヴ機能は使ってないのかな。
813いつでもどこでも名無しさん:2010/07/28(水) 11:47:45 ID:???0
>>812
2010/6/19バージョンとT-01Aでバイブ使えてるよ。
API叩いてるだけなのでHD2でも問題ないはず。
Vib_Tresholdだけじゃなく、VibrateLED=1も追加してみて。
VibrateLEDは初期値が1なのでいらないと思うけど一応。
バイブ関係はこの2つしかパラメータはないはず。

作者もHD2なので公式Forumで聞いたらすぐに対応してくれるよ。
HD2はROMによって動作が異なったりするみたいなので、細かな情報を書いたほうが
いいと思う。

あと、PSのコントローラにはバイブレータが2つ付いているのに、fpseceはその片方しか
実装してないので、実装していないほうを使うゲームだとバイブは機能しないっていう
話もあった。
だから、メジャーなタイトルでバイブが機能しないものを上げたほうがいいかな。
814いつでもどこでも名無しさん:2010/07/29(木) 08:23:31 ID:???0
スマートフォン契約して通話料払わないとどうなるの?
電話は止められるとして、本体は没収されるの?
815いつでもどこでも名無しさん:2010/07/29(木) 10:36:24 ID:???0
>>813
ありがとうございます。
VibrateLED=1も試しましたが変わりませんでした。
なお、試したROMは、鉄拳3とグランツーリスモ2
です。
また、他のROMも試してみます。
816いつでもどこでも名無しさん:2010/07/29(木) 11:23:04 ID:???0
>>815
書き忘れてたけど、どのiniファイルを書き換えたかってのも関係してくる。
各ゲームのショートカットから起動したらCFGフォルダ内の各ゲームのiniファイルが
読み込まれて、fpseceを起動してからROMを読み込むとfpseceフォルダにあるiniが
読み込まれる。
こういう動作なので、fpseceフォルダのiniファイルを書き換えても、各ゲームのショートカット
から起動すると設定変更できていないことになります。逆も同様。

これでだめなら、バイブが壊れてるとか、ROMの問題になりそうな気がするけど、公式
Forumの常連はHD2ユーザーがたくさんいるので聞いてみるといいでしょう。
817いつでもどこでも名無しさん:2010/07/29(木) 14:14:47 ID:???0
>>816
なるほど、HD2のカスタムROMの方に原因がある
可能性もあるのですね。
いただいたアドバイスを踏まえて公式Forumを調べ直し
てみます。
いろいろご親切なアドバイスをいただきありがとうございました。
818いつでもどこでも名無しさん:2010/07/29(木) 15:39:22 ID:???0
>>814
そうだよ、そんな事もしらないの?
819いつでもどこでも名無しさん:2010/07/30(金) 00:38:32 ID:???0
通常版だと読み込めるisoが、>>806だと読み込めない…
820白ロムさん:2010/08/02(月) 12:59:14 ID:???0
>>806
解凍した物をそのまま\programfilesにコピーして起動しようとしたのですが、アプリ自体が起動しません

何か設定をいじる必要が有るのでしょうか?
821いつでもどこでも名無しさん:2010/08/02(月) 17:12:05 ID:???0
馬鹿には無理です
822いつでもどこでも名無しさん:2010/08/05(木) 22:15:26 ID:E8j7PyNA0
SC-01B、すごいです。FpseCE0.10でバイオハザード1・2・3が実機とほとんどかわりなく動きます。
電話機としては使いにくいSC-01Bですが、エミュマシンとしていろいろ遊べるかも。
823いつでもどこでも名無しさん:2010/08/05(木) 22:22:25 ID:???0
あれってCPU600くらいじゃなかったっけ?
結構ちゃんと動くのか。
824いつでもどこでも名無しさん:2010/08/05(木) 22:45:53 ID:E8j7PyNA0
wikiによると
OS  Windows Mobile 6.5 Professional
CPU S3C6410 800MHz
だそうで・・・
825いつでもどこでも名無しさん:2010/08/05(木) 22:47:56 ID:???0
800なら結構サクサク動きそうだな。
解像度的にもそこまで大きな負荷はかからなさそうだし。
826いつでもどこでも名無しさん:2010/08/05(木) 23:22:12 ID:???0
>>822
むしろSC-01Bは電話機として使いやすいと思うが……
827いつでもどこでも名無しさん:2010/08/07(土) 15:03:05 ID:???0
やはりis02が
828いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 06:51:57 ID:???0
fpsece0.10をT-01Bにて使用 動作確認してみました
基本的にBIOSはScph1001、Pluginはデフォルトのままです

プレイ可(途中までやってみたが異常無し)
・ファイナルファンタジータクティクス
・LSD
・せがれいじり
・鈴木爆発
・弟切草
・黒ノ十三
動作は確認(一部に難あり)
・ベイグランドストーリー(SEに難あり)
・ぼくのなつやすみ(音に一部難あり)
・ビートマニア(BGMは鳴るが、入力したプレイ音が鳴らない)
・かまいたちの夜(セーブ、ロード不可)
・リンダキューブアゲイン(プレイ画面にかなりのちらつき)
・ポポロクロイス物語(画面のアスペクト比に異常、右側一部が見れない)
・MOON(ステータス画面の一部動作に異常?)
完全起動不可(タイトルで止まるのも含め)
・メタルギアソリッド
・スナッチャー
・サイレントヒル
・デュープリズム
・トワイライトシンドローム 探求編
・トワイライトシンドローム 究明編
・シルバー事件
・クロックタワー2

シルバー事件が動かなかったのは痛かった…
iniの書き換えなどで動作可能になるソフトなどがあるなら
ぜひご教示ください
829いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 00:21:21 ID:???0
>>828
そもそもキー設定とかはどうしたの?
T-01Bだとまずそれが最初の難点で…
830827:2010/08/14(土) 06:46:08 ID:???0
〉〉828  キー設定はできるよ
思ったところをタッチしにくいから時間はかかるけど
一度キー設定が出来てしまえば、あとはそのiniを使い回しで大丈夫
831いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 08:39:45 ID:???0
サイレントヒルは、動かした記憶がある。
たぶん、音声プラグインを有効にすればうごくんじゃないかな。

pc用エミュですら動かないやつを除けば、音声プラグインでうごくようになるんじゃないかな。
832いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 16:15:06 ID:???0
音声プラグインの導入ってPCのエミュと同じヤツをつかって(Eternal SPU Pluginとか)
それをiniファイルの書き換えで対応させるってことでいいのかな?
プラグイン周りを詳しく説明しているサイトがまったく見つからず
手をこまねいている次第です
もしよければ教えていただけませんか?
833いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 23:52:05 ID:???0
>>832
このスレをpluginで検索してくださいな。
834いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 23:53:07 ID:???0
>>830
あ、T-01Aで設定したものをT-01Bに移したらそのまま使えたw
835いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 09:22:22 ID:???0
早速スレ内をPluginで検索して、その通りに試してみました
結果は…ほぼ駄目でした…
一部動くっぽいソフトも出てきたのですが、例えば
メタルギアソリッド(最初の台詞、こちらスネーク、を大塚が延々と繰り返す)
ビートマニア(全ての音が鳴るようにはなったが、その音がムゴいことに)
みたいな感じ
試しに駄目もと人志でspuEternal.dllなんかを試してみましたが、やはり駄目
このエミュに最適化されたプラグインを探せばいいのか
なにか汎用性のある外部プラグインを探せばいいのか
答えは俺の中にあるかもしれないので
色々自分探ししてみます

教えて戴いた方、ありがとうございました
動作確認などで進展があったら、また書かせて戴きます
836いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 11:40:52 ID:???0
T-01BでFPSECE、横画面にしたら戻すのが至難の技www

T-01Aでも苦労したのに…
837いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 12:47:51 ID:???0
>>836
AE BUTTON PLUSを入れて通話ボタンに画面回転を割り当ててるよ
838いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 12:50:56 ID:???0
IS02でキーボードにキーを割り当てても日本語入力がデフォなのでキー入力できない
なんかいい方法ないですか
839いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 14:07:04 ID:???0
>>838
普通に文字キー押して、半角英数字入力にしちゃえばいんじゃない?
840838:2010/08/15(日) 18:27:51 ID:???0
今どの入力モードか表示がないから何回も文字キーを押すのがめんどくさい
あと英数字モードでも入力候補が出てきてうっとうしいんです
841いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 19:07:24 ID:???0
それはさすがに、知らんがな(´・ω・`)
842いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 21:50:19 ID:???0
上でバイオ3がプレイ出来ている人がいたけど
俺のT-01Bでは、起動即ブラックアウトで何にも出来ない
上記の人はiniもいじってないっぽいし、何がいけないのだろう?
機種によって動くソフトの差なんて、流石にないだろうしなぁ
843いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 22:32:05 ID:???0
バイオ1で起動→ブラックアウトあったなー
でも吸い直したらちゃんと動いたよ。
>>828
グランツーリスモと北斗の拳が良い感じに動いた。
ギャロップレーサー3は特定シーンでFPS低下して音が変になる。
けど、スキップ可能なのでプレイに支障なし。
ちなみにT-01A+USBパッドで遊んでます。
844いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 23:09:18 ID:???0
グランツーリスモは俺のTー01Bでは即ブラックアウト組
PCのエミュのepsxeでは起動しているし、吸い出しに失敗しているとは思えないんだが…
とりあえず再度の吸い出しで試してみるか
ちなみにサイレントヒルなんかは、前に試しに何回も吸い出してみたんだけど
一度も起動に成功したことなかったんだよね
他の人の(自分では動かせなかったソフトの)動作成功報告を見るたびに
前世から背負ったであろう業の深さを痛感する

845いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 09:54:29 ID:???0
俺の環境ではβ版のが動くソフト多い重くなるが。
正式版は起動がデリケートな印象。
846いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 11:39:39 ID:???0
動かないソフトのリストのうちいくつかはRHPにひっかかってるのかな。
epsxeはRHP回避するから、psx(エミュの名前)で動くかどうかのほうがfpseceで
起動できるromかどうかのチェックにはいいかも。
グランツーリスモは持ってないや。
シルバー事件は動いてる。
847いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 12:22:53 ID:???0
シルバー事件はどんな設定で起動できてます?
848いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 18:51:35 ID:???0
自力でなんとかシルバー事件を動かす為に
BIOS変えてみたり、GPUやSPUのプラグインを変えてみたり
色々試したが、なにをどうやってもまったく動かん

…動く人との違いは、いったい何なんだ?
849いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 21:28:31 ID:???O
バイオ2のステータス画面が開けない…
みんなふつうにプレイできてるの?
850いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 01:43:51 ID:???P
近々FpseCEのアップデートがあるらしい
フォーラムではかなり期待されているアップデートらしいのだがよくわからん
851いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 20:02:16 ID:???0
ほほう。
そろそろ金払ってやるかな。
852いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 16:24:59 ID:???0
IS02でFpseCEをつかってガンパレをやりたかったのだけど、
芝村と話すと高確率でFpseCEが落ちる・・・
あと、DQ4はメッセージウィンドウのパレットの順番がおかしいらしく
表示がいつもグレーで酷く読みづらい・・・
どうにかできないかなぁ
853いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 21:33:44 ID:???0
T-01BやIS02ってエミュ用途では中々難しいね
NES.SNESのエミュで使用に耐えうるモノはないし
PocketGBも横画面にすると逆さまだしなぁ
唯一気兼ねなく使えるPSのエミュは対応ソフト少ないし…
FinalBurnのWVGA対応版なんて、もう待ってもでないだろうしな…
854いつでもどこでも名無しさん:2010/08/30(月) 17:02:44 ID:???0
てか動いたとして
円形方向ハードキーがないと
コントローラが微妙じゃね?
855いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 17:49:54 ID:???0
横画面に対応さえしてくれれば、キーボードが使えるけどね
まぁ、アクションやシューティングはきついけど
856いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 21:21:23 ID:???0
PocketGBAの横画面モードがIS02では逆さまになってしまうのを
まともな向きに変える方法ってありませんかね?
縦画面で無理やりキーボードでプレイするのはしんどすぎ
857いつでもどこでも名無しさん:2010/09/02(木) 01:29:29 ID:???0
せめてモバ板でくらいはポートレート、ランドスケープって言ってくれよ
858いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 13:22:40 ID:???0
>>849
スタートボタン押したら普通に開けたよ。
T-01A+サポーター6/19版ね。
フリー版ではダメなのかな?
そういえばサポーター版はガンコンの不具合も直ってた気がする。
タイムクラシスプロジェクトタイタンで画面端に撃つことができなくて
先に進めなかったのが改善してた。
バーチャルパッドでガンコンのゲーム良いよ〜

>>853
742にあるMorphGearとかもダメ?
859いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 06:52:47 ID:???0
742でSNESが動作した!
素晴らしい!
家に来て妹をファックしていいぞ!
860いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 19:25:59 ID:???0
Update 09/12/2010!
- FpseCE has changed to 0.11
- New global timing to be close to a true Psone, games are faster, smoother and more playable!
- Compatibility is lot higher due to this new timing.
- Added New menu to assign Icons to games shortcut, this will let you change main exe icon and Games directory Icon on Device >= WM6.0
- Added new video driver, Direct3D. a device with Direct3D hardware acceleration is necessary to get good speed.
- Added New external GPU plugin (a port of the Dr Hell plugin for PC), this one work perfectly, it has no color inversion problem, but is slower than GPUsoft (the internal GPU plugin). i will spread source code shortly.
- Fixed many bugs since previous version...
- Function to boost games has been implemented preliminary, you have to set Flag0=80 into gamelist.ini for the game you want to boost.
  (this function has to be used only if necessary, and won't work for all games, a next version will propose different level of boost to avoid such problem)
861いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 21:53:24 ID:???0
大して変わらんよ
862いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 00:45:07 ID:???0
有料版イラネ
863いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 04:11:13 ID:???0
コンパチが上がったって、具体的にどのソフトが動くようになったんだろ?
864いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 20:05:47 ID:???0
詳しく書かない=大して変わらん
865いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 13:46:16 ID:???P
・俺の屍を超えていけ:不可 最初のキャラ設定の後本編に入るときにブラックアウト
・街:不可 オープニング終了後にブラックアウト
・DQ5 :OK。メッセージウインドウがとても読みにくい
    ただし、ディスク入れ替えが不可と噂あるがそこまでやってない。

屍と街OKだった人いる?
866いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 11:45:23 ID:???0
Update 09/15/2010!
- Fix for WM2003 and 2003SE, now FpseCE run on those devices
- Now FpseCE is a Task!! it can be reloaded and Killed via the task manager
- Recompiler buffer resized to 4mb! was sized to 3, and somes games crashed, like Colin Mc Rallye 2
- Somes Armv6 optimisations, to set them, add ArmCoreV6=on into ini file.
- Fix for Hardware key assignement (Asus A620 IE)
867いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 12:37:08 ID:???0
>Suikoden2
きたーー
868いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 13:35:02 ID:???0
869いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 13:54:36 ID:???0
感圧でマルチタッチできるようになった
なんかのプラグインがあるという話だけど、
これに組み込まれないかな?

組み込まれたら買いたい
870いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 23:06:01 ID:ZjTnPVeW0
最新版で、ギレンの野望・ジオンの系譜が起動しました。
しかし、オープニングで、真っ暗です。
誰か、良い知恵、ないですか。
871いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 23:28:41 ID:???0
まだガンオタか。
872いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 12:53:17 ID:???0
Update 09/24/2010!
- recompiler buffer sized to 5mb, this will avoid recent crash with somes games,
but talking with ldchen, it s the overclock function which generate more op codes.

- fixes on blitting code and different psone resolution. no more annoying lines in the bottom or the right side.

- adding new menu for landscape (made by lesscro) and new pad for wvga and wqvga screen, fpsece look like a
true console now, and gameplay is far better with onscreen pads.
the left part is static, and contain directional pad+somes buttons to exit landscape mode, changing pad.
the right part are onscreen buttons, in overlay and alpha blending. right and left part are changed by pressing the
button 'next'.
873いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 13:07:38 ID:???0
何のエミュだよ
874いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 13:43:24 ID:???0
エミュに金出す奴はアホだよ
875いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 14:30:02 ID:???0
gx.dllのアプリケーションキーB(vkb)って、
T-01Aでのキーコードは何になるかわかりますか?
876いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 16:36:31 ID:???0
当方T-01Aにてエミュを楽しんでおります。
チラ裏ですが、誰かの参考になれば・・・と思い、動作報告させてもらいます。

○NesterJ4u
WM6.5にしてからNesterJ4u03が動かなくなった為、こちらで動作。
手持ちのほとんどのROMがまともに動く。
しかしバーチャルパッドのキーが小さく、スタイラスがないと遊ぶのは困難。
USBコントローラの動作確認。

○MorphGear2HD2
手持ちのほとんどのROMがまともに動く。
多少BGMがもたつく以外はほぼ問題なし。
バーチャルパッドでも同時押し可だが、RPG・シミュレーションぐらいが現実的。
USBコントローラの動作確認。

○FpseCE
動くゲームはかなりまともに動く。全体的にBGMのもたつき、効果・背景絵の青色化が見られる。
USBコントローラではSIPが切れないのでまともに遊べない。

動作OK
・BOF4・・・特能の効果エフェクトが青くなる以外は問題なし。ミニゲームが多い為、バーチャルパッドは結構ツライ。
・FFT・・・BGMが若干もたつく。大体のゲームに言える事だけど。
・東京魔人学園剣風帖・・・BGMが若干もたつく。アクティベート版じゃないとディスク交換を乗り越えられない?
・プリズムコート・・・BGMがいきなり差し替えられる事がある。
・トワイライトシンドロームSpecial 究明編・・・ISO化の際にエラーが出たせいか、一部イベント絵が壊れている。一枚絵が青くなる。
動作NG
・久遠の絆・・・メーカーロゴの後、ブラックアウト
・トワイライトシンドロームSpecial 探索編・・・起動せず。
・あやかし忍伝くの一番・・・起動せず。
・リンダキューブアゲイン・・・起動は出来るが、画面の残像がひどい。
877いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 16:38:16 ID:???0
○雪希
VGA画面はとてもキレイ。ひぐらしはコンバート中になぜか落ちる。(PC環境の問題?)
・Fate・・・セイバールート攻略中。今のところ問題なし。
・One2・・・動作するが、たまに落ちる。メモリが足りないのか?
・うみねこ1・・・アリエス特殊演算のチェックははずしてコンバートしよう。(チェック入れるとゲーム開始できなくなる)
・みずいろ・・・雪希ルートクリア。完動。
・サナララ・・・最初の方の一枚絵?のところで必ず落ちる。

○LII
QVGAなので画質は粗いが、動作は安定。
・ひぐらし4,ひぐらし8・・・今のところ問題なし。
・月姫・・・3ルート攻略済み。最初からCGモードが全部見れる。

○あかね for PPC
メニューは0x1bで出る。(重要!)
動作は問題ないが、アプリ終了してもAKANEPPC.EXEがタスクから消えない。
遊んだ後はリブートが必須。

○SD35C
やや動作が不安定だが、無音にすると安定する。
アトラクナクア、鬼畜王ランスは起動確認。
しかし、T-01Aでは動作はするけど、どうもマウスキークリックの判定をしてくれないっぽい。
なので右クリックを要するゲームは遊べない。


SD35Cだけまともに遊べないのが残念。
俺は遊んでるぜ!って方がおられたら、どうしたらいいのか御教授下さい・・・。
以上、長文すみませんでした。
878いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 17:35:20 ID:???0
>>876
FpseCEでusbパッド使えるよ。
AE Button Plusでボタンの開放のみを選べばいけた。
シェアウェアだけど何日か試用できるはず。
フリーで同様のことができるアプリってないかなー?
879いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 17:32:40 ID:???P
Update 11/01/2010!
- Quick fix of a bug on onscreen Pads and the random press of the START button!

Update 10/01/2010!
- Overlay PADS are fixed now! Work for all Videos modes, except for now only GDI can draw 24bits overlay.
- Fixed memory leaking in GDI mode when putting FpseCE to Background and going back to FpseCE
- New Pad landscape from LeSScro for WVGA device (skins 480x420 are updated).
- Somes others small fixes.

Update 09/26/2010!
- Fix on the new Landscape Pad and Multi touch
- Landscape Pad supported now in GAPI / LFB / DirectX and GDI video mode (only Landscape right for now)

- Fix for game Demolition Racer (add Section into gamelist.ini with Flag0=10)

日付間違っとる
880いつでもどこでも名無しさん:2010/10/03(日) 17:36:11 ID:???0
宣伝うざい
881いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 21:42:36 ID:???0
FpseCE 0.10.1を前買ったんだけど
最新版はメールすればもらえるのかな
バージョンアップの仕方がわからんです
882いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 22:09:58 ID:???0
毎回金払わないと貰えないよ
883いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 22:19:09 ID:???0
>>881
ここに買った時のメアド入れて送信すればOK
884いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 23:11:08 ID:???0
FpseCEレジストしてたら新バージョンメールで送ってくれた。
わかりやすい説明付きで案外丁寧で助かるよ
これから動かなかったゲーム動くかちょっくら試してみる
885いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 23:24:11 ID:???0
互換性上がったかは是非レポってくれ。
886いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 23:35:43 ID:???0
宣伝やめろ
絶対に金出さん
887884:2010/10/13(水) 00:27:48 ID:???0
試してみた

ドラクエ・・・相変わらず文字が黒い
街・・・前と変わらずタイトルで新規スタート選ぶと固まる
FF8・・・全く動作せず
ポリスノーツ・・・全く動作しながったのが、最初のナレーションのところまでいってループ

他に鉄拳3、R4、タイムギャル、サイキックフォース、維新の嵐とか試してみたけど
前バージョンと変わらず鉄拳3は相変わらず重いがそれ以外は問題なし

ポリスノーツが少し動きそうな気配があるのは収穫、
ちょっと触った感じはマイナーバージョンアップって感じかな
スナップショットを取れるみたいだけど、うまくとれなかった

今日は眠いので明日以降もう少し他のゲーム試してみる
888いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 10:58:05 ID:???0
FF8はクリアまでできた。
Tekken3は、速度上げるオプション指定すればOK。
一部のゲームで色がおかしいのはGPUpluginで直るんじゃないかな。
それ以外で書かれてるやつはもってない。
サイレントヒルは日本語版はできなかったけど、US盤は問題なかった。

やりたがっていた人がいたシルバー事件はクリアまでできた。
グランディアとテイルズオブシリーズもクリアできたな。
889いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 12:44:13 ID:???0
え?FF8プレイできるの?できないの?
890いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 13:39:52 ID:???0
サイレントヒルも動いたわ。すまん。
FF8できないって書いてる人は、RHP解除してないだけでしょ。
サイレントヒルもRHPのせいでオープニング前で止まってただけだった。

ついでに、fpseceはstate save機能によくバグが混入するみたい。
最新の20人限定バージョンでもエンバグしてる。
少し前のバージョンではFF8ではstate saveから再開してムービーに入ると止まる
ケースがよくあったので、その前にセーブポイントでセーブして、普通にゲームを
再開してムービーを乗り切ったりしてた。

いまのところ、探偵神宮寺三郎が途中の画面切り替わりで止まってあきらめた
くらいかな。いろいろ試す気になれないゲームだったのですぐにあきらめちゃった。
891いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 14:59:17 ID:???0
シルバーやりたがっていたのはオレです
特別な設定とかしましたか?
それとGPUpluginとか、どれを用意していいものやらわからないのですが、
PCと共通?

892いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 15:23:43 ID:???0
シルバー事件はSPUプラグインを有効にしたくらいで動いたけどね。
設定ファイルの0を消すだけなんだが。
あと、ビデオモードはGDIとかDirectXとかありますが、GDIじゃないとムービーで
止まったり、画面の一部にムービーを流し込む場面で動作がとても遅くなったりした。

T-01AとFpseCEサポーター版でしかやってないので、その他の動作はわかりませんよ。
サポーター版で動かないなら吸出しに失敗してるんじゃないのかな。


あとGPUやSPUのプラグインは、PCと共通じゃないです。この点については以上。
893いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 17:15:10 ID:???0
シルバー試してみたけど無理でした
設定ファイルの0を消しても無理
フリー版だからか?
吸出し失敗しているのかもしれないのでもう一度友に借りて吸い出してみます
PCのエミュでは動いているんだけどね…

それとfpsece独自のGPUやSPUのプラグインって、例えばどんなのがありますか?
ググっても出ないので、名称だけでも教えてもらえませんか?
894いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 23:27:29 ID:???0
>>890
FF8、RHP解除しないと駄目なんだ。androidのPSエミュでは
超もっさりだが動いてたので気づかなかった

鉄拳はスピード上げてもややもっさり
ちなみにHTC HD2のカスタムロムなので環境が特殊なのもあるかもしれないです
週末にでも冬眠してるT-01Aで試してみます

>>891
シルバー事件はなんの設定もいじらなくてもいけたよ
多分吸出しが失敗しているんではと思う
試しに対応している色々なファイル形式でやってみたらどうかな
895いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 21:02:30 ID:???0
IS02板でうぷされてるNesterJ4uで快適にNES遊べてます。
896いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 22:14:10 ID:???0
fpsece最新バージョンだとステートセーブが出来ない
前のバージョンでは出来たのだが、どこの設定が間違えてんだろう
897いつでもどこでも名無しさん:2010/10/20(水) 22:32:49 ID:???0
MorphGearのバーチャルパッドが小さすぎるんだが…

大きくする方法ある?
898いつでもどこでも名無しさん:2010/10/21(木) 06:34:53 ID:???0
>>897
スキン使え。
899いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 01:01:40 ID:???0
kwsk
900いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 04:43:37 ID:???0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |Morphgear skin           .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
901いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 06:46:22 ID:???0
ググったが、
英語サイトが多くてよく解らんw
902いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 07:31:33 ID:???0
>>901
まずは900の方法で適当なスキンをゲットする。
そんでmorphgearの下にskinsフォルダがある。なけりゃ作れ。
後はわかるな?
903いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 07:50:10 ID:???i
>>901
解決しましたー
904いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 21:20:16 ID:???0
>>902
おー出来たw
サンクス!

ちなみに>>902は偽。
905いつでもどこでも名無しさん:2010/10/22(金) 21:21:38 ID:???0
ミスったw

ちなみに>>903は偽。

906いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 00:05:13 ID:???0
ポケモンエメラルドが起動するエミュってありませんか?
907いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 10:58:46 ID:???0
起動はするだろ
ポケセン入れないけど
908いつでもどこでも名無しさん:2010/10/23(土) 16:17:59 ID:???0
morphgearってCDのゲームって出来るんでしょうか
909いつでもどこでも名無しさん:2010/10/27(水) 06:37:31 ID:???0
サポーター版でバイオハザード(無印)クリア。
フリー版だとバーチャルパッドの十字キーの入力が変だったんで
アクションとかRPGでキャラの動きがおかしかった。
そのへんがサポーター版だと改善してて良い感じになってる。
実機と比べておかしいのは、EDの画像が色化けしてるぽいことくらいで
ほぼ問題ない。
あとT-01Aだと同時押しが利かないので、上下方向に撃てない(撃ちづらい)
ステートセーブがあれば電車の中でちょっと遊んで、すぐにやめられて便利だった。


910いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 15:18:37 ID:???0
IS02は、PSエミュが快適に動くらしい
PSP買うより、0円でIS02買ったほうが安上がりだね

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/681/88/N000/000/003/128091773136216303437_PA0_0405.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/681/88/N000/000/003/128091772430316219359_PA0_0404.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/681/88/N000/000/003/128091773837416129096_PA0_0406.JPG

【au IS02でプレステエミュ FPSEce v0.10を試してみた。 】
FF7を動かしてみましたが、これはすごい!!!.
実機並みです。
PSP以外では、一番優れたエミュではないでしょうか?
http://psp-a320.at.webry.info/201008/article_22.html
911いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 15:31:59 ID:???0
快適とか言ってるけどフレームスキップ掛けなきゃIS02でももっさりだよ、まだまだCPUが遅い
912いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 19:53:04 ID:???0
t-01aだとff7は十分速度出るよ。
ただ音が音痴な感じなんだよね〜
ワイルドアームズ2とかも同じで、fpsは出てるのに音が残念で惜しい。
913いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 21:01:23 ID:???0
USBスティックでエミュしてるようなサイトてある?
914いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 21:15:17 ID:???0
USBスティックとは何なのか分からないけど
USBのコントローラは問題なく動くよ〜
915いつでもどこでも名無しさん:2010/10/28(木) 21:51:02 ID:???0
T-01AとFPSECEの組み合わせはかなり快適だけど、バッテリばかみたいに食うからなあ…
916いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 02:48:56 ID:???0
FF7インターナショナル動かしてみたけどタイトルの音楽がまともに鳴らずに
プツツツツツツツってノイズ音で萎える…
これって通常のFF7だと問題なかったりするのかな
917いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 21:18:53 ID:???0
>>916
通常版も同じ。設定かな?
あとクラウドがダッシュしてくれない。ちんたら歩いてる。
918いつでもどこでも名無しさん:2010/10/29(金) 22:25:33 ID:???0
それでどこが快適なの?
919いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 13:42:17 ID:???0
うちのクラウドは普通に走ってるよ。
設定次第。
920いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 14:56:17 ID:???0
CFW入れたPSPとT-01A持ってるけど
FPSEceは動作確認、おーすげー!、ネタに入れとくか
で終了でした
921いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 14:59:49 ID:???0
まぁそんなもんだろ。
タッチだけでメインでプレイしてラスボスまでクリアー!
とはなかなか気力が持たない。

PCでエミュやったほうがいろんな意味でいいしな。
922いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 16:51:15 ID:???0
カーソルを頻繁に動かすゲームはしんどいけど
ノベルゲーとか一部のシミュレーションとかボタン操作が主な奴は充分できる

RPGは最初の町の住民の話を聞くだけでしんどくなってくるが

iPhoneのおかげで物理キーない端末ばかりになってエミュには冬の時代かなと思う
923いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 19:19:17 ID:???0
上にも書いたけどバイオはマジで快適だよ。
設定しだいでは左手のみで操作可能。右手は吊革がつかめるし。
pspは持ってないけどdsよりは電車向き。


924いつでもどこでも名無しさん:2010/10/30(土) 20:08:19 ID:???0
snapdragonでもどう設定してももっさり
925917:2010/10/30(土) 22:13:20 ID:???0
>>919
すまないが、設定を教えてくれないか?
よくわからん
926いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 00:00:31 ID:???0
>>924
フリー版はレイヤーが重なるシーンとかランドスケープ時に遅くなった気がする。
あとは実機でCDのロードが入るとこでもfpsが低下するかも。
サポーター版でfpsリミットのチェックを外すと、150〜200fpsくらいでるよ。
完動報告のあったタイトルは普通に遊べるレベルだとおもう。

>>925
取り説に書いてあるけど、xキー押しながら方向キー入れると走るでしょ?
でもt-01aではバーチャルパッドの同時押しが認識しない。
だからxキーを一回押すと押し続けて、もう一度押すと離すように設定する。
走らせたいときは押し続ける状態にしておけば、あとは普通に方向キーを入れるだけ。
927いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 12:09:12 ID:???0
>>926
古いpdfしか見てなかった。10.1があったのね。
読んでやってみる。
928いつでもどこでも名無しさん:2010/10/31(日) 19:35:13 ID:???0
88のエミュがHTC HD2だとキーボードのところがバグる。画面が反転すればなんとかなりそうだが
やっぱり88エミュにはT-01Bが必要なのか
929いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 15:30:57 ID:TVqsiTMR0
>>926 ×キーの設定ってどうやるの?わからんかった・・・orz
930929:2010/11/01(月) 15:32:01 ID:???0
すまん、あげちまった・・・
931いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 17:19:43 ID:???0
もっさり、もっさりと連呼してる奴に限って、CPU速度が低速設定だったり
するんだよな。
932いつでもどこでも名無しさん:2010/11/01(月) 19:53:22 ID:???0
高速に設定してももっさりだよ
933いつでもどこでも名無しさん:2010/11/02(火) 06:59:44 ID:???0
>>929
取り説はff7の取扱説明書のこと。
xキーはプレステコントローラーのxキーのこと。
要は実機(もしくはpc上のエミュ)での操作方法を確認したほうが良いよってこと。
そのうえで同様の操作をfpseceで出来る様に工夫すればいいわけだからね。
fpseceのバーチャルパッド設定画面で"mode"ってとこでボタンの設定を変えられる。
上下矢印だと普通のボタン。
下矢印だと>>926で説明した状態になる。
オレの説明だとこれが限界なんで、あとは検索でよろしく。
934929:2010/11/02(火) 11:32:31 ID:???0
>>933 ありがとね
設定まではできたんだよね。
ボタンの設定を下矢印に替えてダッシュはできるようになったんだが、
ダッシュ解除ができない。解除するにはもう一度設定し直さないとダメで、
いちいち戦闘時には設定し直すからめんどくさい。
インストールし直してみるか・・・
935いつでもどこでも名無しさん:2010/11/02(火) 11:58:02 ID:???0
>>932

(1) 設定がおかしい
(2) 他のソフトを多数同時起動している
(3) インストールに失敗している
(4) class2とかクソ遅いメモリカード上にインスコしてる
(5) 不良品を掴んだ
(6) 精神が不安定で周りが遅く見える

どれかだと思う。
936いつでもどこでも名無しさん:2010/11/02(火) 19:31:47 ID:???0
>>934
ボタンを押し続けた状態から解除できないってことだよね?
オレの場合、同じキーを複数設定したときに同じ症状になったかな。
具体的には、上下矢印のxキーと下矢印のxキーをそれぞれ設定すると
キーが競合して解除できない状態に陥ったことがあった。
スキンのxキーとマス目のxキーを両方使うのもダメみたい。
それが原因じゃなければ悪いけどわからないなー
937934:2010/11/03(水) 17:07:34 ID:???0
>>936
つかぬ事を聞くが、使ってるの無料版?サポーター版?
サポーター版ならばスキンの×キー設定ってどこ?
938いつでもどこでも名無しさん:2010/11/03(水) 21:39:13 ID:???0
バーチャルパッドの設定画面の右下に、○×△□のボタン表示があって
それを押すと画面上にコントローラーのボタンみたいなのが出るのでしょ?
スキンのボタンとはこれのこと。
これとマス目とで、同じボタンを設定すると不具合出るよってこと。
どうにも説明下手でうまく伝わらないなー
使ってるのはサポーター10/1版だったと思う。
もう少しヒマが出来たら最新版も試すつもり。
939937:2010/11/05(金) 22:16:25 ID:???0
>>938
ありがとう。
いろいろ試しているんだが、うまくいかないなぁ。
ちなみに最新版のデフォのスキン。うまくいったら報告くださいm(_ _)m
940いつでもどこでも名無しさん:2010/11/09(火) 18:02:19 ID:???0
サポーター版を買ってみた。

すげー色々変わってるな。
基本的な使い勝手は相当上がってるっぽい

ちなみに配置数が増えてるから
任意の1キーと方向キーのマルチタッチだけはできるようになってる。

たとえばX+方向キーで走るのだけは出来るな。

ちなみにセーブデータは全部消えたorz
941いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 14:28:25 ID:???0
>>939
サポーター10/27版でff7を試したけど問題なし。
フリー版や色んなサポーター版を試したけどクラウドが走れないというのは無かった。
もちろん戦闘中には「x押しっぱなし」を解除できる。
設定を一からやってみたほうが良いかもね。
一度設定ファイルを消して、必要最小限のキー設定で試してみるとか。

あと10/27版は色んな機能が増えてるけど、速度が結構低下してるね。
ジョジョとか50fpsくらいで一応遊べるレベルだったのに、
40fpsを切るようになってかなり辛い。
ある程度の動作確認して10/1に戻したよ。
942いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 15:20:46 ID:???0
もはや金出す価値ないな
943いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 17:02:18 ID:???0
まぁそういう人はそれでいいんじゃね?

俺にとっては500円程度だったから金出す価値あったかな
2000円とかになると微妙だけど。
944いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 17:07:50 ID:???0
fpseceの限界が見えたなw
945いつでもどこでも名無しさん:2010/11/17(水) 00:21:11 ID:???0
開発者が基地外っぽいと言うのは口が裂けても胃炎よ
946いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 18:20:20 ID:???0
タッチパネルオンリーの機種でも遊びやすいお薦めソフト教えてくれ
とりあえずかまいたちと神宮寺は終わった
947いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 19:48:02 ID:???0
アクションじゃなければ何でもいけるだろ
948いつでもどこでも名無しさん:2010/11/18(木) 22:26:56 ID:???0
アクションでも簡単なのは結構いけるよ
ザナック×ザナックとかは結構いけた
個人的には横スクロールのほうが厳しいかな
RPGでひたすら街中で住民に体当たりとかもしんどい
949いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 01:32:09 ID:???0
IS02とSC-01Bにyamece0.38放り込んで充分楽しめてる俺はおっさんだな。
950いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 07:51:38 ID:???i
>>949
yamece0.38って何?ぐぐってもでてこなぞ
951いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 08:27:34 ID:???0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ      i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ >>950 ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |yamece 0.38    .             │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
952いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 09:39:38 ID:???0
yame懐かしいw
昔G-FORTで遊んでたの思い出したw

俺もHDDの中探してみるか
953いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 13:34:59 ID:???0
どのバージョンが動くん?
954いつでもどこでも名無しさん:2010/11/19(金) 22:12:33 ID:???0
>>949
IS01でYAME動くのか!
すなっちゃうーなー
955いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 02:35:35 ID:???0
>>954
YAMEってスナッチャー動くの?
試してみようかな
956いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 07:26:26 ID:???0
>953
0.38gで快適に動いてる。
問題児なIS02でも最初の割り当て面倒だがちゃんとキー割り当て出来てる。
豆はMAMECE3でレゲーしてたり、ワンダーボーイモンスターランドがお好み。
957いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 07:36:54 ID:???0
タッチだけでプレイできるエミュは
MorphgearとFpseCEの他に何かある?
958939:2010/11/20(土) 10:59:31 ID:???0
>>941
遅レス失礼。色々ありがとうm(_ _)m
暇ができたら試してみます!
959いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 18:35:36 ID:???0
>>957
Snes9xPPC、PocketGnuboy
960いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 19:03:45 ID:???0
>>959
thx!試してみるよ!
961いつでもどこでも名無しさん:2010/11/21(日) 00:33:45 ID:???0
>>957
qemuも一応タッチのみで動くw
962nin:2010/11/21(日) 15:17:44 ID:LWkKzco40
ご教授ください
APPCIE NV-43 ちゅう安物のナビを買ったでんすが
WindowsCW 5.00 CORE に抜けて、不足DLLを充足してSnes9xJ4uを
起動できるところまではたどりついたんですが
キーが無いので、バーチャルパッドを有効にしてパッドを表示させた
いのですが、解像度の関係か、下側がきれて、方向キー L R X Yは、表示
されるんですが、START SERECT A B ボタンが表示できません
位置情報は、レジストリに保存されているようで、表示されているパッド
を動かすと値が変化します。バイナリのようで、値が化けて不明です
(CERegEditerを利用 TREだと落ちる)
画面のプロパティみても、解像度設定なんてのもないし、なにかいい方法
ってありますでしょうか??
963nin:2010/11/23(火) 13:49:49 ID:uTijbJMm0
>>962
なんとか解決しました
レジストリの方法は、結局ダメでした。どうも値は、バイナリで記入されて
いるようなのですが、値のTypeがszになっており、テキスト表示されてしま
い、最上位ビットが欠けてしまってエディターではどうにもなりませんでし
た。
でも、画面を回転させるソフトを使って、下に出ていたボタン位置を一旦
表示させることで、できるようになりました。おさわがせしました。
http://59aku.fam.cx/nv43/2.jpg
http://59aku.fam.cx/nv43/1.jpg
てな感じです。
964いつでもどこでも名無しさん:2010/11/28(日) 01:50:21 ID:???0
11/18版でメタルギアの音声がまともになったね。
fps50前後だから完全とはいかないけど、十分遊べるよ。
965いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 01:35:31 ID:???0
>>964
それってサポーターバージョン?
966いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 15:42:00 ID:???0
メタルギアってことはMSXかファミコンのエミュだな
音声があるようなゲームじゃないはずだけど
967いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 15:48:49 ID:???0
>>966
えっ?
968いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 15:56:28 ID:???0
>>966
をいをい
PS以降多数出てるよ。
いつの時代のおっさんだw
969いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:44:43 ID:???0
それはソリッドだろ
970いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 18:32:59 ID:???0
俺の知ってるメタルギアは2で終わってるな
それ以降メタルギアの新作が世に出たことはない
メタルギアソリッドシリーズは出てるけど
971いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 16:29:54 ID:???0
ハイハイ、コナミでもしっかりPS以降「メタルギア」だって書いてるからね('A`)
972いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 21:58:24 ID:???0
大して変わらんね。

fpsece_0.10.1_by_alt.zip
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=fpsece_0.10.1_by_alt.zip&lr=
973いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 10:42:18 ID:???0
これって最新版なの?
974いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 20:17:58 ID:???0
fpsece_0.10.1_by_alt.zip って起動は出来るんだけど
パネルの識別する場所がかなり下にズレているね
480*800じゃなくて480*640で動作してる感じみたいな?
どう設定すればなおるのかな?
975いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 20:53:26 ID:???0
知らんけどini弄れ
976いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 22:22:48 ID:???0
>>975 古いバージョンのiniとかと比較して
色々弄ってみたけど、全然あかん
黒い部分ぶんズレてるみたいだ
どうやったらまともに認識したり、黒い部分にパッドの画像を
置いたりできるのだろうか?

やっぱり公式で金払って手に入れないと駄目なんかな?

直し方のわかる人いたら教えてもらえませんか?
977いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 22:25:27 ID:???0
数百円くらい払えw
978976:2010/12/07(火) 22:35:35 ID:???0
IBANとかめんどくさいなぁ…
作者が目の前にいたら、金をたっぷりと渡して
「さぁ、オレのスマフォにインストールかつ設定するのだ!」
って言ってやるのに
979いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 22:39:07 ID:???0
>>965
うん。
公式トップにある[fpsece news]ってとこに詳細がある。
でも、[new peopspu plugin]ってなってるけどメタルギア以外のゲームでは
変化が感じられないのが少し残念。
あとメタルギアでステートセーブするとロード時に音が出なくなる。
通常のセーブで遊ぶと結構不便かも。
>>973
ファイルの日付と中身からみて10/18版か?
>>974
サポーター版は本体、コア、スキン、それぞれ別のcabで配布される。
どっかから800*480用のスキン拾ってくれば全画面にできるかもね。
980いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:08:45 ID:???0
俺は一個前のバージョンで安定しなかったステートセーブが安定して出来た
動作自体は手持ちのソフトで動かない、遅い奴はほとんど変わらなかったな

まあandroidのに比べたらはるかに動くし、実機並みに動くものが多い
数百円なんだから払う価値はあると思う。wmが死にかけてるのにちゃんとバージョンアップしてくれてるし
981いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 00:15:20 ID:???0
982いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 01:32:13 ID:???0
静電だと横にしたら縦に戻すことはほぼ不可能だなw
983いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 06:41:17 ID:???0
新しめのバージョンはランドスケープパッドからポートレートに戻すボタンがある
984いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 15:48:11 ID:???0
>>982
とりあえずMortscriptか何かで
端っこクリックスクリプトを組んで
どれかのキーに割り当てておくんだ!w
985いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 16:46:58 ID:???0
うあ、FpseCE最新版に上げようとする奴は
メモリーカードのデータを待避させておけよ!

そのままアップデートすると、上書きされて初期化されたw
986いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 16:54:27 ID:???0
>>980
たぶんWMがまだ強い欧州
(メルアドから判断するに、作者はフランス人かな?)
ってこともあるんじゃないかな。

メールで質問とかいろいろやりとりしてたら
なんか日本が大好きらしいがw
987いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 19:24:27 ID:???0
次スレ立てれんかったからよろしく
988いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 01:04:15 ID:???0
>>986
確かに購入の時にメールしたら
日本最高!この前秋葉原と大江戸温泉物語行ったよ
って日本人だとわかったとたん書いてきた
おかしな人だけど悪い人じゃないと思う
989いつでもどこでも名無しさん:2010/12/09(木) 16:24:29 ID:???0
ついにFpseCEのマルチタッチが実現したぜ!
1キーだけのマルチタッチだけどな。
(Multikeyが8個しかないから)

サポーター版オンリーで、
作者に無理矢理対応して貰って、だけどw

Morphgearと同じような感じでいけた。
990いつでもどこでも名無しさん
ついでにスレ立て

WindowsCE用エミュについて語るスレッド No.11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1291879663/