エアエヂやVodafoneを使わずauやFOMAでモバイルするス3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレにVodafoneを強烈に勧める工作員が現れたので隔離しますた。

Vodafone単独の話題に関しては
  「VC701si コネクトカード 384Kbps。」
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089469309/ へ

Vodafoneと他キャリアの比較なら
  DoCoMo vs Vodafone vs AU 【3Gカード端末編】
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109225587/ へお願いします。
2いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 09:42:06 ID:???0
前スレ:AirH"や@Freedを使わず、auやFOMAでモバイルするスレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080986744/
3いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 09:58:26 ID:???0
ス3
4いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 23:02:22 ID:???0
4様!
5いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 07:23:44 ID:???0
携帯PC通信定額革命・日本通信最強説
6いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 12:53:10 ID:???0
実はVPNの向こう側にしかインターネットへの出口が無い日本通信最強説
7いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 09:13:31 ID:???0
24!
8いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 09:25:01 ID:???0
25!
9いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 08:18:41 ID:???0
くろくない
10名無し:2005/07/30(土) 04:55:27 ID:7j9LGqoGO
ドコモより新料金体系が発表になったのはいいけど、FOMAのパソコン接続での定額がなかった。早くやってほしい。どんなに安くしても安心して使いたいという気になれない。
11いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 08:15:05 ID:???0
>>10
HSDPAを導入した後も「音声端末内蔵フルブラウザを
定額にする予定は無い」と言っているのに、PC接続の
定額がはじまる予定はもっとずっと先かと…。
12名無し:2005/07/30(土) 11:51:36 ID:7j9LGqoGO
11) M1000を使う人達が かわいそうです。
13いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 12:39:15 ID:8WkOaegD0
まだまだ、H"やWiFiの天下が続く訳だw 携帯会社は馬鹿か?ww
14いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 14:05:49 ID:???0
今、定額にしてデータ通信使いまくられるとトラフィックで音声側に影響出るからあまり積極的に
展開できなんでしょ。
Vodaは加入者減が続いてるからそんなこと言ってられない状態でデータ通信でも何でもいいから
加入者を増やしたい状態で価格勝負に出てるだけ。でも最初の理由で定額までには踏み切れない。
15いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 14:42:16 ID:8WkOaegD0
そんな事言ったら、旧H"の立場は…w 要はやる気!
ドキュモなんて、NTTの稼ぎ頭なんだしww 
取り敢えず、既存携帯会社は逝け!!!w 
っで新規参入組には、大いに暴れて欲しいもんだww
16いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 16:59:55 ID:???0
>>15
PHSの場合は基地局に対するエリアの大きさが小さいからなんとかなるんだよ
17いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 17:06:53 ID:wRl1Nl1y0
地震やイベント以外で、携帯が輻輳したなんて聞かねw 
18いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 19:22:49 ID:???0
都心でMOVAが輻輳しまくってた事を知らないとは幸せですね。
三カメで開通テストができないとか話題になってたのに。
19いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 21:07:15 ID:???0
>>18
知ったか氏ね
20いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 21:19:51 ID:???0
>>19
無知を指摘されたからって逆ギレは良くないよw
21いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 02:10:58 ID:???0
movaのハーフレート化や800MHzと1.5GHzが使える端末が出た理由って都市部の輻輳解消だったね。
22いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 13:15:34 ID:???0
実のところモバイルで使う分には、Vodaのバリューパックスーパーで
十分だと思うけどな。普通に使ってれば余るでしょ、無料分。
定額に踏み切らないのは、厨がアフォみたいに回線を独占しないように
釘を刺してる意味もあるんじゃないかな?

つーか、そんなに膨大なデータのやり取りするなら固定回線でやれと。
23いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 19:00:19 ID:???0
>>22
うん、だからあうのWINを使っている。
そんなに使わないからLで十分だし、エリアも速度も
すごく満足だし。

君もあうにするといいよ。
24いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 21:02:44 ID:???0
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ МЛ派出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

妄想で粘着を繰り返し、PDA所有&知識自慢披露のつもりが逆に自分の社会性・人間性を
貶める結果となっている、粘着MorphyOne基地外PDAヲタ「モバイル中年」

このスレッドは、氏の妄想やモバイル板支配化の為に立てられたスレッドではありません。
また、その目的を持って、氏本人によって立てられた「粘着荒らし目的」スレッドでない事を
ここに宣言し、「正常なモバイル愛好者による正常な親交と情報交換」のために
粘着モバイル中年ハゲの参加を断固、拒絶いたします。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ МЛ派出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
25いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 23:49:43 ID:tZ2qPXx+0
散々ガイシュツだろうと諸先輩のスキルを信じているが、一言言わせておくれ。
1xWINの最大速度は800kbpsとよく言われるが、これ、貴殿の使っているPCとInternetが
タコなだけなんよ。
今、742byteのPingを打つと遠い海外サイトだと600msぐらいになる。これからRWINの
通常の最大サイズ(0xffff)を当てはめて得られる最大速度がおよそ800kbpsぐらい。
2.4Mbps出すためにはこの3倍必要っちゅーことだな。
そうしてみると設計値は出ているわけだ。

ただ、規定以上のRWINを設定出来るサイトばかりじゃないし、ぁぅを選んだからには
積極的にモバイルするつもりで選んだんだろ?そしたらパケットロスも多数発生するし
RWINが大きければ再送要求の規模も大きくなってパケ氏は必至だろう。だから、この
ままでいいんよ。

本当は実証実験したかったんだけど、あいにく自分のPC、調子が悪くてレジストリの値
が書き換わらない…。またチャンスがあったらやるわ。
その間、パケ氏覚悟で金字塔を打ち立ててくれる人柱が現れますことを。
26名無し:2005/08/12(金) 00:09:03 ID:dE+wH8GqO
25さんへ そうすると、やはり今はエッジが一番ということになりますかね。
27名無し:2005/08/12(金) 00:14:42 ID:dE+wH8GqO
すまぬ。スレ違いでした。
28いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 15:20:09 ID:???0
>>25
何がいいたいのかわからん。
たかがモバイルごときで無駄な計算する意味が分からん。
手段と目的を間違える典型例。
29いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 19:21:46 ID:???0
>>28
たかがモバイルだが、無駄なパケット送受信がそのまま銭に反映する
auやFOMAなら結構重要なことだと思うが。
30いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 19:51:15 ID:???0
>>29
それでどれくらい違うんだ?
額によっては、拝聴に値する。
3129:2005/08/12(金) 21:01:48 ID:???0
>>30
俺は>>25じゃないから知らんよ。
ただ訳わからんってだけで、バッサリ斬り捨てるにはもったいない内容かな、と思ったから言ったまでだ。
どうせ大体の書き込みは謗中傷ばかりなんだから、たまには内容のある書き込みも見てみたかったんでね。
3225:2005/08/12(金) 21:58:56 ID:???0
説明が悪くてすまん。

おいらとしてはVodaが300/384ぐらいと問題ない性能が出てるのに、ぁぅは800/2400
と設計値との乖離が激しい理由を説明したかったんよ。
で、その原因としてはTCPセッションが無応答で送りつけられるパケットサイズを
決めるRWINって値がぁぅの1xWINみたいな「高速・高遅延」なネットワークに対応できる
数字じゃないからってわけだ。
で、この値を適正に(65535byte→たとえば192720byte)ってすると1.5Mbps以上いく
んでね?って計算。
ただ、RWINは上述のとおり無応答で相手が一方的に送りつけられるパケットサイズ
なので、送ってきたデータが壊れていたときのペナルティは最悪130kBぐらい加算
されるわけだ。LLでも、一瞬(本当に1秒足らずで)で1円が吹っ飛ぶね。
でも、恐らくもっと怖いのは操作ミスしても、今までよりも最高速は倍、セッション切る
時にしか鯖側は応答が要らないから、100kB程度の画像なら、鯖が力の限りに送っ
てくることだろうか。
ただ、大き目のデータだけだったら応答パケットが減る分送通信量は微減?すまん
これは調べないと思い出せない。応答を単一のパケットでまとめてしてたか忘れた。

ちなみに、Willcomも持ってるので試してみたが、Willcomの場合はレスポンスがもっ
と悪いから技術のブレークスルーがおきない限り512kよりも速いサービス始めても
意味なさげ。

当分は上がっているので答えられる範囲は答えるので質問くだされ
33いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 22:35:09 ID:???0
で、この検討から言えるのが、3.5G、4Gの携帯は遅延の問題を何とかしないと、その
高速性は回線容量が増加する以上の意味を持たないのではないか?って仮説。
ユーザはその高速性そのものを享受できるわけじゃなくて、回線容量の増加からくる
パケット単価の低下という副次的な産物しか享受できない。(後は投機的マルチキャ
ストのための帯域とか?ハンドオーバー性能がだいぶ上がるです)
まぁ、後もうひとつの方法は低電圧なDRAMなり低価格なSRAMなりガシガシ積んで
TCPセッション張りまくり、RWIN増やしまくりかなぁ。単一ファイルでもマルチなTCP
セッションで読みにいかせるとか、もうプロ棋士内蔵までいかないとだめかも…。(こ
こらはおいらはしがないえっじL2、L3屋なのでL4でそんなことが出来るのかも知らぬ)
34いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 22:53:21 ID:???0
なんか有線網と同じ計算しているな。それ自体が間違いだから、
読む気せんよ。
35いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 23:07:45 ID:???0
有線だ無線だはL2までの話でせぅ。だからL3以上は同列に扱って問題なかろ?
もちろん、L2部分では挙動が大分違うのはそのとおりだけど。
36いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 01:15:30 ID:kbzJN/F+0
W31CAを購入。
WIN専用のUSBケーブルも買った。
だけど2.4Mbpsなど出ない。
500kbbs程度だ。
付属ケーブルを使っても、WIN専用ケーブルを使っても
変わらない。
どうしてなの??
37いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 01:18:23 ID:Ql81LTwu0
んなもんだろw
38いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 00:54:45 ID:???0
1280kbの写真を1枚送信したら千円!
39いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 15:45:37 ID:pmoRlRLt0
パケット割WINミドルの料金だと、
250円で済みますよ。
(0.025円/パケット、1パケット=128バイト)
40いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 13:22:48 ID:???0 BE:55146825-##
>>36
まわりにユーザー増えたらもっと遅くなるから楽しみにしとけ
41いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 04:41:42 ID:???O
ちと、みなさんに聞きたい。
ノートでネットゲームしたいのだが、FOMAで常時接続って、かなりのパケ消費するとおもうですが・・・
一月いくらかかるかチャレンジした強者いるかな?
自宅できればいいのだが、一週間に一回帰れればいいような環境なんで・・・
42いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 08:11:27 ID:???0
>>41
BIGLOBEのダブル定額(という呼び方はしてないけど)使ったら?
4341:2005/08/27(土) 08:42:01 ID:???O
>>42
ありがとうございます。
そういったサービスあるですか調べてみます。
OCNから条件合えば乗り換えしてみるかなぁ
44n00199.gmms4.imtp.nakano.mopera.ne.jp:2005/09/01(木) 09:37:37 ID:YmUhmBEM0
R2とSH901icをUSBケーブルでつなげてみた
電車だとしょっちゅう切れるね
けどH"より早いからストレスが減るね
45いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 21:29:13 ID:???0
データカードでも800MHz帯に対応してくれないかなあ。
まあそんなエリアほとんど無いからそのときだけ音声端末をUSBで使えば良いだけなんだが。
46いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 18:09:12 ID:VbmjN+To0
Bluetoothで携帯ポッケに突っ込んだままノーパソでモバイルってかんじにしたいんですけど
いい端末とかいいプランとかありますかね?
いまAirHのネット25契約中なんですけど、25時間も使わないぽい・・・
47いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 19:48:07 ID:???0
自分で調べようとしない質問厨には使いこなせないと思う。
48u720232.xgsnu2.imtp.yokohama.mopera.net:2005/09/22(木) 20:41:48 ID:???0
キネン(・∀・)眞紀子
49いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 14:22:21 ID:???0
movaなんだがやっぱりFOMAでないとだめ?
あと、AirHとの比較優位点はなに?
50u720183.xgsnu2.imtp.yokohama.mopera.net:2005/09/25(日) 19:28:17 ID:???0
>>49
movaだと遅くないかい?
あとFOMAも通信コストは安くないけど
movaは更に高額だった気が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

さて、Hより優位な点ねぇ・・・
電池喰うし、デカくて重いからなー
まぁちょっとだけ速いのとmoperaが使えるから、別にプロバ用意しなくていいくらいかな?
51いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 16:46:43 ID:0ya6Kq3s0
今F900iC(FOMA)とA5503SA(au)とBitwarp(so-netのウィルコムOEM)の端末を
持ち歩いてるんですが、Bitwarpやめて、FOMAのP2402に変えようかと
思ってます。

F900iCとP2402をFOMAカード差し替えながら使おうと思っているんですが、
その場合、P2402にFOMAカード挿してる時に音声着信があったときに、
設定しておけばauのほうに着信転送できるかが気になっています。
(それともP2402ってイヤフォンマイクがあれば音声通話できるんですかね?)
あと、FOMAカード差し替えがどの程度実用的なのかも。

こういう使い方してる方はいらっしゃいますか?
52いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 17:31:24 ID:???0
>>51
音声とデータ通信を1回線契約でやろうって事ですか?結構通信料がかかると思いますけど。
もう1回線データ通信用の料金プランで契約してひとりファミ割りという手もありますが検討されてみては?

ちなみにイヤホンマイクがあればP2402で通話できますけどあまり実用的だとは思えません。
53いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 17:50:19 ID:???0
ありがとうございます。
自分と嫁の2台でファミ割してて、パケットパック60+10なんで、データ
パックの契約追加すると、その分まるまる上乗せになるんですよね。PP60を
100にして+4000円で4000円分の無料通信追加、データパックLなら+7000円で
18000円分の無料通信追加。無料通信超過分の単価は同じ。

うーん、なんか微妙なところですねえ。どれだけ使うかよく分からないし。
今のPHSは25時間プランで、オーバーする月はほとんどない状況なんですが..
FOMAカードの抜き差しはやってみると結構面倒くさそうなこともあるので、
PP60をPP30にして、データプランMで契約追加して様子を見るのも手かも
しれませんね。
54いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 17:59:43 ID:???0
>>53
すみません。P2402はイヤホンマイク非対応でした。
P2401かF2401は対応です。
55いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 01:05:43 ID:???0
ふぉまとあうもっててふぉまつかおうとするりゆうがわからん。
56いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 01:16:13 ID:???0
auは会社から支給のものなんで、あんまり好き勝手使うわけには
いかんのですよ。まあ月3万以内くらいなら文句は岩連打老けど。
57いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 23:14:33 ID:NPxIHCpr0
>>49
FOMAが使えないエリアでは、movaを使うけど遅いよ。
殆どのHPは、ブロードバンド回線からの接続を前提にしてるようで、画面が出てくるまで相当待たされるよ。
DOPAを使う手もあるけど、パケ死は確実!

>>51
普通にF900iCとPCをUSBケーブルで繋げばいいんじゃない?PDAに使うなら、santacのCS64CFを使う手もあるよ。
どんなページを見るのか判らないけど、回線交換接続(64Kbps)が無難だよ。

58名無し:2005/10/02(日) 08:11:35 ID:W59TUZCkO
他の板で、FOMAのPC接続定額化検討開始の噂をみましたが、単なるガセねた? どなたか情報ご存じの方いましたら宜しく。
59いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 17:18:58 ID:???0
>>58
HSDPAまではPC接続定額は絶望的だったような気がする。
よってガセだと思う。
60いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 17:34:54 ID:???0
HDSPAが来年夏だからある程度エリア展開できてからとして,早くて2007年春先って
とこか?実際には2007年夏以降だろうねぇ。柔らか銀行とかe-悪の展開とかも関係し
てくるだろうから,これらが順調に行けば大分状況は変わるだろうが。
61名無し:2005/10/02(日) 21:05:42 ID:Vc6HHJiQ0
ドコモに『パケホーダイ』なるものがありますが、それに加入すると
ネットもつなぎ放題という事になるのでしょうか?
62いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 23:07:19 ID:???0
>>61
なりません!
63いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 23:09:56 ID:???0
>>61 ←まだこんな馬鹿がいたとは・・・
64いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 06:17:14 ID:D/5ph/rSO
>>60
可能性として、電話機を大改造して、iモードの通信として見せ掛けることができれば…

PCを併用した接続で定額は、HSDPAが導入されてもならないと思うよ。例えば、2ちゃんねらー全員が接続しっぱなしとしたら、電話やiモードはパンク状態で使えないだろうね。これはauでも同じだと思うよ。
6564:2005/10/03(月) 06:32:11 ID:???O
>>60>>61の誤りです。スマン
66ななし:2005/10/03(月) 21:59:21 ID:8+I843yV0
58です。FOMAの件、みなさんいろいろありがとうございます。
やっぱりね・・・。
67いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 01:43:00 ID:Q0N8D/Bq0
iアプリで音響カプラ作れないかね?
68いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 02:18:07 ID:???0
>>67
ソレダ!
69いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 03:45:09 ID:???0
MNPclass5キボンヌ
70いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 08:56:24 ID:???0
しまった(´A`)
ココにはオサーンしか居ないジャマイカ・・・
71いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 10:22:10 ID:???0
オリはMNP4でええよ。
72いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 11:08:20 ID:???0
V42bisの方が良いな
73いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 21:28:34 ID:???0
>>67
こいつ超頭良いな。
74いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 17:36:14 ID:???0
定額とはいわんが、1/3位の料金にならんかのぅ
75いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 23:17:45 ID:Tm6JyJdJo
アウンコ
76いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 23:01:35 ID:???0
auやドコモみたいな感じにならないだろうか?
いい加減PC接続冷遇は勘弁してほしい
パケホーダイつけてPC接続0.02円じゃなくて最安料金の0.015円にしてほしい
auもそれなりのデータオプションをつけると単体使用定額になるみたいだし
一番そういうことを考えていないのはボーダフォン
PC接続のユーザーだってそれなりにいるのに
でも二台持ちにするならVCCがいいんだよな
でもこのスレって一台にまとめたい奴いるだろ?
HSDPAとかに賭けるしかないのかな?
77いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 23:45:14 ID:OYmyzVJd0
P902iにBluetooth搭載キタ!
これでケーブルレスでモバれるかな
78いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 20:45:39 ID:???0
FOMA P2402でmoperaUの圧縮を使ってしばらく使ってみたがデータ量を圧縮してくれるのはいいが
レスポンスが非常に悪いのでmoperaUは解約してmopera経由に戻した。

無料分が余りまくっているのでパケ代は当分問題なさそう。
79名無し:2005/11/01(火) 22:53:39 ID:I5iPdRVkO
別スレの ・・・ 一体型FOMA SH2101V 番号363をみてほしい。真偽は別としてもし本当なら・・・、 最高ですね。
80いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 23:24:08 ID:???0
年に数回モバイルするくらいならFOMAでいいや
81名無し:2005/11/05(土) 00:16:09 ID:Zzhik7+jO
79です。フリードまだまだ使うよ の896を読まれたし。HSPDAが定額化?
82いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 05:05:59 ID:9v+OB+/8O
ドコモ携帯のメールを、PCや他の携帯等に転送することは可能ですか?
83いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 12:07:25 ID:???0
84いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 01:19:49 ID:JEqYsOVy0
パケホーダイってデータ通信は対応してないのね
85いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 01:13:23 ID:???O
もばいる暦3週間の漏れがきましたよ。
mopera-U スタンダード
ADSLをオプションにつけているのだが、何処が変わっているのか体感できない。。。家のADSL並に早くなるかと思いきや、ただのダイヤルうPではないか・・コレ(・ω・`)
モバイルてのはこんなものなんすかね?
詳しい神様!いいやり方あったらもしえて下さい。
パケット通信でちょっと使っただけでもぅ5000円!?こりゃ金持ちしか使えないって事なのか。。
86いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 02:33:49 ID:???0
まぁパソコンでブラウジングするなら最低でも一番デカいパケットパックは必須だな。
87いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 06:14:55 ID:???0
>>85

3週間で5000円なら安いほうだ。
ここは、家のADSL並に早くなるなんて勘違いするような奴が来るとこじゃない。
あとで痛い目にあうぞ。
88いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 23:12:04 ID:???0
今月からauのW31TでBluetooth接続でモバイルしてます。
1週間で20万パケット程なのでまあまあ金額的にもいけそうです。
AIR EDGEよりだいぶ速くなって快適です。
89いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 00:54:43 ID:???0
>>88
そ、そのBluetooth接続ってのは、携帯とノートPCの組み合わせ?
青歯携帯とPDAとかでもできるんかな?
9088:2005/11/26(土) 16:33:59 ID:???0
>>89
今はPowerBookと携帯でBluetoothしてます。
PDAはPocketPC持ってるけどまだ試してません。
そのうち時間があったらやってみます。
9189:2005/11/26(土) 21:37:40 ID:???0
>>90
おお、お返事お待ちしてます。
ちなみにその時の通話料は、携帯単体でネットするときの料金体系とは別になってしまうのですか?
9288:2005/11/29(火) 23:22:02 ID:???0
iPAQ h4150とT31で接続できましたよ。
料金はパケット割WINスーパー使ってますから
500000パケットまで7500円みたいですよ。
ケータイ単体の場合は5700円が上限みたいですけど
PCとかPDAからの接続は上限無いみたいですね。
9389:2005/11/29(火) 23:55:21 ID:???0
>>92
早速のレポありがとうございます。
WIN機だとAirH"より数段速いだろうなぁ・・・

> PCとかPDAからの接続は上限無いみたいですね。
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
94いつでもどこでも名無しさん:2005/11/30(水) 00:14:43 ID:???0
>>93
上限無しなので、pictoにあげられた画像だがドコモの請求書で
1月で2億円のパケ代、というのを見たことがある。注意しないとね。
95いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 12:09:24 ID:???0
W21CAに機変してそろそろ一年になるが…
KDDIさん98SE用のUSBケーブルのドライバ何とかしてくんないかな…
今時セレ500なんだけど、今だ快適に使えるんで、PC買い換える事がどうしても出来ない。
@FREEDが無くなったらどうしよ。
FOMAに変える気しないし、AirH"に戻るの嫌だしなぁ
96いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 01:43:57 ID:???0
OSを入れ替えればいいじゃない。
97いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 09:06:10 ID:???0
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc
98いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 01:20:13 ID:???0
>>97
ウィルコム脂肪
99いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 21:06:46 ID:???O
できればauに追随してもらいところ
100yuki. ◆zeLg4BMHgs :2006/01/20(金) 22:52:24 ID:???O
>>99
小野寺が殿様だからEV-DORev.Aの早期開始はできない
101いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 15:59:06 ID:yHyluVRW0
Music.jp取り放題、無料で着メロ取り放題を実施

 エムティーアイはiモードサイト「Music.jp取り放題」で、J-POPなどの着メロを無料で取り放題とするキャンペーンを実施する。無料のマイメニュー登録をすることで、通常は月額315円必要な着信メロディを、無料でダウンロードできる。

 倖田來未やゆずなどのJ-POPを含む、1万7000曲を用意した。期間は1月26日の午前10時から、1月31日まで。アクセス方法は、「着信メロディ/カラオケ」→「J-POP」→「Music.jp取り放題」から。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000034-zdn_m-sci
http://melo.music.jp/pc1/

着メロ17,000曲全曲無料!!取り放題祭り開催中!!!



102いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 23:21:07 ID:qjuzsMaX0
>98

今、edgeとfoma両方使っているが、fomaは粘りがない。
電車の中でもすぐ切れる。
edgeはトンネル入っても切れずに、トンネル抜けたら
パケットが流れ出す。

でも、fomaが定額になると、うれしいことも事実。
103Today+ eatkyo247212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp+Dinner:2006/02/23(木) 20:12:38 ID:???0

104いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 09:30:38 ID:???0
>>102
遅レスだけどリダイヤルのチェック入れておけば体感上はAIR EDGEと大差なくなるよ
105いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 17:19:47 ID:???0
いま、FOMAをパソコンにケーブルでつないでカキコしてるんだけど
思ったよりパケット料金って安いのな。
一番でかいパケットパックつけたらJaneだと1スレのログが3円くらい。
Yahoo!のトップページが5円くらいかな。
速度もまぁまぁ。
106いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 21:00:52 ID:???0
>>105
使い方によるが,安いと思っているとちりもつもればマウンテン
パケ氏しそうな希ガス
107いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 00:07:47 ID:???0
データ専用プラン以外でネットとかつなげるのは怖いよ。
108いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 01:02:10 ID:???0
月初めに遡ってパケット割り引きプランを適用できるauのほうが少しだけ安心。
月イチなら特定の期間だけ安くできるFOMAもまぁまぁ…
109いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 23:08:55 ID:wJjxpx6U0
保守
110いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 23:44:59 ID:Nod2qf/N0
値段とかより
電池食いすぎ
つかえない
111いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 22:55:22 ID:???0
定額制マダー?
112いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 13:49:17 ID:???0
え!?
auのW定額にすれば
携帯とPCを繋いでダイヤルアップ接続で
ネット定額繋ぎ放題になるんじゃないの?
てっきりそう思って、小型ノートPCかPDAを買う予定立ててた
113いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 14:57:19 ID:???0
>>112
PCと携帯繋いで定額のサービスやってるのは現在はPHSだけ。
114いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 23:51:57 ID:???0
>>112
そんな都合良いのねーよwwww

BitWarpPDAでググれ馬鹿www
115いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 01:22:33 ID:???0
四国の山中で使いたいからPHSぢゃだめなの
116いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 02:46:22 ID:???0
>>115
あっそう

としか言いようがない。
117いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 08:17:08 ID:???0
田舎でするってことはそれなりの対価を支払え馬鹿
人がいっぱいいる都会で安いサービスがあるのは当然
過疎地なら人も少ない、金もかかるのは当然だろ

ガキはモバイルすんな
118いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 13:18:15 ID:???0
>>112

大丈夫だよ
ちゃんと定額になるから安心しる!
119いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 16:28:35 ID:???0
ジジイが四国モバイル生臭遍路するんじゃヴォケ!
120いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 00:25:06 ID:Be3uqKSA0
ドコモのデータ通信定額はまだだべか。
北海道ではPHSは使い物にならん。
車載でモバイルやりたい。
121いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 07:47:03 ID:???0
イリジウム契約しろ
122いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 16:54:15 ID:QCWzd8Cr0
質問です。
これから2ヶ月ほど入院するので、入院中に手持ちのFOMAでモバイルしようと思っています。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

とりあえず、状況は以下のとおりです。
・病棟での携帯電話の使用はおk
・病院にインターネット接続サービスはない。
・ノートPCを使用する。接続用のUSBケーブルは持ってる。

以下のような環境にしようと思っています。
・パケットパック90を使う。
・mopera UライトプランでWeb圧縮を使う。
・メールはプロバイダのWebメールを使う。
・オミトロンで広告をはじこうかな。
123いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 18:32:55 ID:???0
多少使い勝手が悪くなるが、
インターネットオプションで画像を読み込まないように設定しておけば
表示は文字だけ(Flashなどは読み込んでしまうが)になるので
パケット料がかなり節約できる。
124いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 18:47:49 ID:???0
>>122
ご両親にはお伝えしましたが、あなたの病気は2ch依存症ですので、
ネットは厳禁といたします。
125いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 21:41:06 ID:???0
レスありがとうございます。
>>123
Sleipnirを使っているので、Sleipnirのセキュリティ設定で画像やFlashなどを
表示しないようにします。

>>124
('A`)
126名無し:2006/05/08(月) 00:29:07 ID:zi5bw6QlO
122さんへ 携帯使用可なら、携帯に ジグブラウザを入れてパケット定額にしては?
127122:2006/05/11(木) 16:34:07 ID:???0
バイトカウンタを見ながらちょっと使ってみましたが
予想以上に通信料金が増えていくので
エアエヂのレンタルに乗り換えました。
本当にありがとうございました。
128いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 20:06:05 ID:???0
HSDPAの端末でたんだね。まだ対応基地局が少なそうだが・・・
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/m2501/index.html
foma使ったけどやっぱ従量制は精神的にきつい・・・H"に戻しました。
月20000でもいいからfomaの定額制がほしいな。

>>51
>>122
2回線契約してファミ割に入れるからその方が良い。
F2402だったら中古で2000円もいらないと思うし。
データ通信のLプラン(120万パケットまで定額)で
ファミ割を適用するとプラス7000円ぐらいだしおまけに携帯の基本が
25%引きになる。
激しく使わないなら120万パケットで収まるかも?
とH"の俺がいうのもなんだが。。。
129いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 20:17:30 ID:???0
FOMAのスピードは魅力的だからな
F2402とP2042で両方データ通信Lプランを契約し
月240万パケット使ってみるとか
130128:2006/05/11(木) 20:29:37 ID:???0
ミス
m2501はまだ発表されただけで発売はまだだった。
下り3.6Mbs 上り384kbpsらしい

>>129
確かに240万パケット使うなら安いがw
fomaのIC変えれば端末は一つでいいんじゃない?
131いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 21:48:34 ID:2j+PlZjh0
NTTがHSDPAの定額制を「検討中」というのはマジらしい
ソース
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20060512/m20060512016.html
3万/月ぐらいまでの価格なら考えるな
132いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 18:36:24 ID:???0
>>131
>通信料金はフォーマと変わらないが、現在は導入していないパソコン向けサイト閲覧時の「定額料金制」も「検討中」(同社)
どう読んでも、音声端末でのフルブラウザの定額制の話です。携帯厨は携帯板へ帰れ。
133名無し:2006/05/13(土) 23:36:50 ID:StSzfr80O
まあ、とにかく今度はパソコンに接続しての定額制をやってもらわなきゃダメでしょう。又、現行版のフォーマのパソコン接続定額をとっととやって欲しい。
134名無し:2006/05/15(月) 21:20:29 ID:1abR/3cZO
HSPDAのPC定額はなしとの事・・・。だめだね。少しぐらい早くしたからって本質的には何も変わらない。このままウィルコムを使い続けることにするよ。
135いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 22:04:19 ID:0kFiMyyWO
ところがどっこい定額無しとは言い切れない
ある要素があるんだこれが
136いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 22:14:19 ID:Vtmz9BZY0
どうせあえないだろうと思ってやってみたらホント会えたんでマジあせった
http://550909.com/?f2025156
137名無し:2006/05/16(火) 00:27:07 ID:Z0OFhbV1O
そのある要素を教えてちょ。もしくは、やはり正式発表を待て、つまらぬ噂にふりまわされるなという事?
138いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 02:19:38 ID:???O
moperaUのweb圧縮って、どのくらいの圧縮率ですか?
139いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 20:24:42 ID:???0
>>138
ここに解説が載ってます。
http://www.mopera.net/plan/option/internet/web_comp02.html

ただ、俺も以前この圧縮に期待してmoperaUを契約してたけど圧縮鯖自体のパフォーマンスが
良くないのかどうかスループットが酷く低下して使いづらかったので解約しました。
moperaUのサービス開始直後の話なので現在は改善されているかも知れませんが。
140いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 01:29:19 ID:???O
>>139
どうもありがとうございます。

遅くなるのは嫌ですね。試しに少し使ってみます。
141名無し:2006/05/17(水) 23:41:36 ID:XJEf59GLO
がっくり。やはりHSPDAのPC定額は無かった。にんじんぶらさげるだけぶらさげておいて。これのカード型なんて、何人の日本人が買うというのだろう?
142いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 17:03:40 ID:???0
>>141
想定内じゃないの?
特に期待を抱くような情報はなかったし。
143いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:13:48 ID:/KmBEzoe0
FOMAってPC接続できねぇの?AirH
144名無し:2006/05/27(土) 23:41:26 ID:qM4oPUWAO
できると思う。但し金を湯水の如く使える方向け。 前にも書いたが、一体どんな方がHSPDAでPC接続をやるのだろう?
145いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:10:23 ID:???0
俺の場合今のFOMAのスピード(384k)だから今の価格体系で使える。(使ってる)
HSPDAで速度が上がってしまったらパケット従量制だと怖くて使えん。
定額制と行かないまでももう少し価格を下げて貰わんとなあ。
146いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:20:16 ID:C/i0E1ZbO
やっぱりそんなもんなんですねぇ。
貧乏学生なので大人しくウィルコム使っておきます。
ありがd
147名無し:2006/05/28(日) 16:12:45 ID:SOvlLO+2O
貧乏学生だけじゃない。 覚えとけ、ドコモよ。そのうちフリードが廃止になればそちらの客も間違いなく逃げるでしょう。今時非定額制なんてマッタク時代遅れです。そんな男になりたいのなら別ですが。歌に引っ掛けました。
148いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:15:10 ID:5aBxiQHP0
>>144
いや64Kデータ通信を時々使う程度なら、それほど金はかからんでしょ。
月に数十分なら、無料通信分でまかなえるし。
149Today+ eatkyo209208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp+Dinner:2006/05/28(日) 19:27:25 ID:???0
>>148
HSPDAの意味無いじゃん。
150いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 22:51:52 ID:???0
無料通信分が余ってたからFOMA繋いでバイトカウンタ立ち上げて家ん中でmopera使ってみた。
yahooからmixi、画像掲示板、2chと一通り巡ったけど意外と安いね。
10分位普通にネットサーフィンしたら1000円くらい余裕で持って行かれるのかと思ってた。
あんまりモバイルすることないからたまに使うなら丁度いいかもと思った。

超チラシの裏スマソ
151ななし:2006/06/01(木) 21:46:45 ID:u+CCu+mI0
バイオUの新製品が発表された。
理想としては、バイオU・3G通信の定額化(というよりHSDPAのcf端末の通信料定額化の販売)がモバイルの成長の
終着駅の様な気がするのは俺だけか? どうしても終着駅につきたい、通信会社には何とかしてほしい・・・・。
152いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 23:55:40 ID:???0
インフラの問題があるからムリだな。
153いつでもどこでも名無しさん:2006/06/11(日) 18:36:26 ID:28VWEUeM0
music.jp 解約出来ないよ

誰か教えて
154いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 02:19:09 ID:tfj43Vt+0
PC接続定額制の新しい情報は無いの??
155いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 14:53:19 ID:???0
ないよ
前提となる部分が変わっていないからね。
156いつでもどこでも名無しさん:2006/06/21(水) 09:46:48 ID:???0
月に1回程度の出張で使うくらいなら
Willcomやb-mobileよりFOMAが安い
157いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 22:05:04 ID:???0
>>150
確かに安いんだけど、電車であまり使えないのでストレス溜まる。
山の中は当然として、沼地や低地、下町みたいな部落地域は
基本的に繋がらないな。イライライライラ・・・
158いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 22:49:06 ID:bX2vrwrT0
>>157
沼地っておまw
釣り師かよwww
159いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 23:01:33 ID:???0
電車の中で別に困るほど使えなくないし山の中でも結構使えるけどねぇ(P2403)
160いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 23:36:02 ID:???0
基本的に、時速60km程度で移動したりしない限り
FOMAエリア内ではFOMAの高速通信の恩恵にあずかれる。
161いつでもどこでも名無しさん:2006/07/14(金) 00:18:32 ID:???0
Mio168RSにBluetoothカードを買い足して、携帯電話もauのBluetooth搭載WIN端末に機種変更完了。
あとは料金体系の改訂を待つばかり・・・
162いつでもどこでも名無しさん:2006/07/14(金) 08:07:03 ID:7tv75/IV0
>>160
電車は100km/hぐらい出すからな。
だめか・・・
163いつでもどこでも名無しさん:2006/07/14(金) 10:30:30 ID:???0
60kmで云々言う奴って以前のハンドオーバーでバグがあった機種使っての感想じゃないの?
普通に地下鉄東西線の地上区間(快速は直線区間で100kmとか出す)で使えてますよ。
164ななし:2006/07/27(木) 22:24:28 ID:L962XKab0
FOMAで、「画像を表示しない」の設定にすると、実際どの位料金は安くなるのでしょうか。
この様にして通信をやっている方っていますか?
165いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 01:03:18 ID:???0
「画像を表示しない」にしてどのくらい安くなるかは
見るページによって変わるでしょ。
ニュースサイトやWebメール、掲示板では文字が主体だが
企業の商品サイトや画像を多用したサイトでは画像データの占める割合も増えるし。
ただ、おれの使い方では半額以下にはなっている。

あと、Ajaxが通信量を抑えるのに役立つというのは本当らしく、
Yahoo!メールと比べてGmailはびっくりするくらい安価にページを閲覧できる。
166いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 00:26:28 ID:0lQrmsS80
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30459.html
ドコモ、FOMA向けデータ通信プランを改定
NTTドコモは、FOMAのデータ通信端末の料金プランとして、「データプランLL パケットプラス」を新設し、9月1日より提供する。
また、現行料金プランのうち、2コースの月額基本使用料を同日に値下げする。
今回新設される料金プランは、月額14,595円の「データプランLL パケットプラス」。
同プランでは、1パケット0.0126円で、無料通信分が250万パケット(30,000円相当))となっている。
同プランでは、パケット通信や64Kデータ通信、テレビ電話、SMSが利用できるが、iモードおよび音声通話は利用できない。
また9月1日からは、これまで提供されてきたプランのうち、
月額9,345円(無料通信分18,000円相当)の「データプランL パケットプラス」が月額7,770円に、
月額6,195円(無料通信分9,000円相当)の「データプランM パケットプラス」が月額5,460円にそれぞれ値下げされる。
なお、同社のデータ通信プランでは、パケットパックと組み合わせた契約はできない。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060803.html

ファミリー割引で10,941円
まだデータバリューパックスーパーには遠いけど、二ヶ月繰り越しが出来るのでばらつきのある人には合ってるのかな?

しかし、このクラスで音声通話もできるのは出てこないんでしょうか。HSDPA携帯はiモードでしか使わせない様にするつもりか
167いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 08:07:34 ID:???0
いまデータプランLを使っているけどさすがにLLは月額料金が高すぎだなあ。
まあ、俺の場合Lでも使い切った試しはなく毎月殆ど余らせてるけど保険の意味合いでLを契約してるだけだが。
168名無し:2006/08/04(金) 23:52:14 ID:Lfyk/3QyO
他スレで、HSPDAのカード型が出たら買うという方がいた。定額にならないのに買える?と書いたら、あなたの様な貧乏人ではないのでと返された。うらやましいもんだ。
169いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 12:16:46 ID:???0
167だが俺も買うよ。HSDPAのカード型が出たら。
俺の使い方ならたぶんデータプランLの範囲内で収まると思うし。
170いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 11:53:08 ID:???0
とりあえずHSPDAのエリアがAIR-EDGEを超えてから検討する。
171名無し:2006/08/08(火) 00:40:25 ID:/cxQc0dcO
ドコモの社長が、将来的には更なる高速化を予定していると話したらしい。 もっと足元も見て欲しい。どんなにスピードを上げても定額にならないと客はついてこれない。
172いつでもどこでも名無しさん:2006/08/13(日) 23:43:58 ID:???0
ただ、定額にすると、網(BSまで・バックボーンともに)が保つかどうか……(^_^;
現状のこのスレ住人みたいな使い方ならたぶん問題ないけど、
一定割合以上のユーザーにGyaoやnyYoutube辺りを使われると間違いなく破綻する。

想定される"固定網と同等"のレベルが、数年前よりはるかに高いのが問題かな。
173いつでもどこでも名無しさん:2006/08/14(月) 21:06:25 ID:ZMH5LZxB0
FLYBOOKってFOMAで使えるようになるんでしょうか。
174いつでもどこでも名無しさん:2006/08/14(月) 22:35:52 ID:o51l7jMP0
AirH"(料金重視)とAU(速度重視)以外のキャリアは使う価値ないだろ
175いつでもどこでも名無しさん:2006/08/14(月) 22:45:48 ID:???0
俺がよく使うところはそもそもauは圏外だったりするので問題外だな。
AirEGDEとFOMAのプラスエリアしか入らない。
176いつでもどこでも名無しさん:2006/08/15(火) 10:41:39 ID:???O
auが圏外なんて珍しい
H''はイバーイあるけど
177いつでもどこでも名無しさん:2006/09/02(土) 14:30:25 ID:???0
>176
同感。
178いつでもどこでも名無しさん:2006/09/02(土) 17:33:39 ID:???0
山間の一部地域ならありえる
179いつでもどこでも名無しさん:2006/09/26(火) 22:51:50 ID:???0
HSDPA対応のカード型FOMA「FOMA M2501 HIGH-SPEED」を発売
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060926a.html

HSDPAカードきた
180いつでもどこでも名無しさん:2006/09/27(水) 00:05:29 ID:???0
>179
ケータイwatchによると1万円台で売るらしいね。
ちょっと欲しいけど、これ買ったら10ヶ月は機種変出来なくなるんだよなぁ。

じゃぶじゃぶ使う、とまではいかんがちょくちょく使うからタダもしくは機種変扱いに
せずに1万弱で売って呉れたらいいのになぁ。
シグマリオンとかを激安でばらまくより遥かにマシだろw
181いつでもどこでも名無しさん:2006/09/27(水) 08:03:55 ID:???0
>>180
普通は通常の携帯電話と別にもう1回線データプランで契約してファミ割りで使うと思うけど。
割引き後で月額計算してみればAIR EDGE PRO(256k)のネット25プロと携帯の2回線契約するのと
大差ない支払い金額になるよ。
182いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 21:02:42 ID:???0
このスレって要するに最初っからauかFOMAだけをマンセーするためのスレだったのか?
183いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 01:54:10 ID:???0
auのデータ通信って多く通信できるようになってたんだね。しらんかったよ。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0614a/besshi.html
データ通信だったらWINシングルMが使い物になってるね。
184いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 22:07:33 ID:???0
45万パケット/\4,095〜\5,775か……。
PDAで普通にWebとメールで使ってる限りは、無料パケットの範囲内でまかなえるかも。
PCで使う場合はAirH"のエリア補完用かな。
185いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 16:56:43 ID:4o1YiydO0
mova機からWin機に乗り換えたので
試しに出先でUSBケーブル接続でメールチェックしてみたけど
ごく普通のMLをかるくチェックしただけで300円とか。。。

いくらデータ通信向けプランじゃないとはいえ、
ほんっとーーーーーーーーに緊急時じゃないと怖くて使えんわ。
186いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 17:01:38 ID:???0
auなら毎月、割り引きオプションなしにしておいて、下旬にパケット量を見計らって
割り引きオプションを決めればええやん。
187いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 19:23:23 ID:???0
>>186
>>185はノートに繋げてダイヤルアップ接続してるんじゃない?
そう言う使い方は定額サービスの対象外だから、パケ死確実。

データ通信プランだと、PCカード型端末じゃないと適用されなかったはず。
188いつでもどこでも名無しさん:2006/12/24(日) 20:51:15 ID:???0
ああ、言葉足らずだった。
>>187の通り、ノートPCのUSBに繋いで
PacketWINだっけ? あれ使ってPCのメーラでメールチェック。
ダブル定額ライトで0.08円/パケかな。

一応、普段使ってるプロバイダがこれに対応してるので
保険の意味でUSBケーブルを持ち歩こうとは思うけど、
BBモバイルポイントとかFreeSpotに頼るのが大半になりそう。
189186:2006/12/24(日) 23:15:31 ID:???0
>>187
意味不明。
月末にパケット割WINスーパー/ミドルとかにすればいい。定額とか関係ないし。
190いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 06:12:28 ID:???0
>>187
>データ通信プランだと、PCカード型端末じゃないと適用されなかったはず。

auはそうなんですか?ドコモはそんなことないが。
191いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 19:52:26 ID:???0
>>190
どこのキャリアでもデータ通信の定額サービスはないでしょ。
データ通信プランそのものはどこでもあるし。

しかし、携帯電話を使ってPocketPCとかノートパソコンとか、もっと気軽にネットに繋げたい。
せっかく電話に付いているBluetoothがもったいないよ。
192いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 22:05:47 ID:???0
PHSの高速化と高機能化に期待したほうが早いかもね
193いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 07:55:36 ID:???0
>>191
定額かどうかは関係なくて
データ通信プランというものをPCカード型端末以外で利用できないのかって聞いてるのだが?
194いつでもどこでも名無しさん:2006/12/26(火) 10:46:55 ID:???0
>>193
あったりなかったりするよ
195いつでもどこでも名無しさん:2007/01/23(火) 10:08:57 ID:LW7CajCxO
DoCoMoのカタログを見たがFOMAのプランLで
サイトを初回閲覧しただけで76.6円。
いくら18000円分の無料パケット付きとは言え
こんなじゃアッと言う間に無料分を使い切ってしまうな。

エアエジ使いからすればアホ?&金をドブに捨ててるの?
としか思えないのだがw
196いつでもどこでも名無しさん:2007/01/23(火) 10:25:56 ID:???0
なんか計算おかしくない?
俺、データプランLだけど無料通話分余りまくり。

ファイルダウンロードとか始めると金かかるけどWebの閲覧(動画を除く)程度なら全然余裕。
197いつでもどこでも名無しさん:2007/01/23(火) 22:35:21 ID:???0
>195
多分回線速度とエリアと料金をトレードオフして決めてるんで、
人によって最適解は違ってくるよ。想像力を働かそうや。

あと、月によって利用状況にムラがある人、そもそも緊急非常用な人
だと、新たにAirH"契約して、初期費用と月額使用料を払い続けるより
手持ちの3G携帯を使い回して、使う時だけ料金コースを変更する方が
安くつく場合はある(以前はそうしていた)。

通話まで一回線にまとめられればWillcomは頭一つ抜けて安いのは
実感してるが、そうもいかない人も多いだろうし……。
198いつでもどこでも名無しさん:2007/01/24(水) 07:55:24 ID:???0
あと、例えばFOMAの場合(他社も似たような割引きがあるかも知れないけど)音声端末と
データ端末の2回線でファミリー割引きが効くから結構基本料金の負担が少なかったりする。
ウィルコムもAB割り使えれば似たようなもんだと思うけど。
199いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 11:08:34 ID:???O
秋にFOMAの定額データ通信開始予定だぞ
今まで非定額の糞高い金を払ってきたポマエラってwwwwwwwww
200いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 11:52:47 ID:???0
>>199
あとふりユーザーでもないのに秋から使えると思いこんでいるオマエって…
201いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 12:17:58 ID:???0
なお、PHSサービスの事業終了に伴う「@FreeDR」の代替サービスとして、
データカード型FOMAをPCなどに接続して使用する場合においても、
定額料金で64kbpsパケット通信がご利用可能な料金プランについても、
2007年秋頃より提供する準備を、現在進めております。

ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070131.html

ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー
202いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 19:52:09 ID:PKIs6o+70
ソフトバンク、“対ドコモ”の新パケット定額サービス

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32996.html
203いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 22:21:48 ID:???0
>>202
モバイルデータ通信は定額では無いからイラネ
204いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 08:03:57 ID:v+49L7HH0
age
205いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 22:04:01 ID:X4O3Z9wr0
777円の買い物して1000円出されたらお釣りが333円だっていうのを即座に暗算できないような香具師
206いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 22:10:58 ID:???0
>>205
233円な
207いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 22:11:58 ID:???0
打ち間違い。223円だよ。
208いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 22:20:14 ID:???0
1100円の間違いだと思ってた。
209いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 00:47:39 ID:tT96p6dKO
・・・お釣りは223円では?・・・釣りかな?
210いつでもどこでも名無しさん:2007/02/25(日) 07:35:30 ID:???0
携帯用フルブラウザでもっとまともな物を出してほしい
211いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 00:23:40 ID:Yk8nUdpi0
データプランSパケットプラスで外でメールやろうと思います
それにしても画像をoffにしても表示されてしまうバナーを何とかしてください
212いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 15:31:52 ID:???0
iPaq h4150使ってます。N703iμのデータ通信をしたいなと思ってます。
そこで質問。

@青葉を搭載していないFOMAに対応するデータ通信用bluetoothアダプタってありますか?
 ちょっと調べてみたらhttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190 という機種を見つけ
 たんだけど、対応表を見ると900系にしか対応してないみたい。
A通信速度は何Kbpsですか?まさかmovaと同じ64Kじゃないよね?!
213いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 07:45:58 ID:???0
米企業がアイピーモバイル買収へ 携帯事業への参入狙い
http://www.asahi.com/business/update/0713/TKY200707120473.html

終わったな、糞虚無!!w
214いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 16:47:07 ID:???0
Super 3Gの実証実験を開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_02.html

韓国KTF社との「HSDPA対応USB型端末」の共同調達について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html

終わったな、ヰノレコム ww
215いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 21:37:43 ID:???0
>>214
確かにいるこむは俺、昔の契約で揉めてブラックだけど、
そういう言い方はないよ。つかwimaxで既存キャリア脂肪ダターリするかもな。
216いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 23:10:23 ID:???0
>>215
もう規模的に無理だねw つい最近もアイピモが外資に移ってるし。

当局は快く思ってないねww
217いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 17:48:16 ID:???0
【2.5ギガ帯固定系免許方針が一転,NTT東西の免許申請も可能に】

7月11日,2.5GHz帯周波数のうち固定利用に割り当てる地域バンド(固定系地域バンド)の
免許方針が方向を転換。方針案では単独で参入できなかったNTT東西などの通信事業者が
,一転参入可能となった。具体的には,2.5GHz帯を割り当てる事業者は「第3世代携帯電話(3G)
事業者とそのグループ会社を対象外」としていたが,パブリック・コメントを経て,
固定系地域バンドに限って条件が外された。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279159/?L=rss

穢わったな、糞虚無wwプ                              保守w
218いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 10:45:06 ID:???0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円
219いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 11:49:30 ID:???0
220いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 13:16:35 ID:???0
モバイラーズチェックで会社に費用請求してるからFOMA以外の選択肢が無い..
221いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 15:51:17 ID:???0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070914/281984/
ソフトバンクモバイルは2007年9月14日、第3世代携帯電話(3G)の
データ通信カードを用いたパソコン向けの定額制データ通信サービスを
投入する考えのないことを明らかにした。

終わったな、SB。。w
222いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 17:23:01 ID:???0
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
〜「MVNOコンソーシアム」も結成〜                     糞虚無、終わったなwwプ

NECビッグローブ株式会社(以下「BIGLOBE」)
ソネットエンタテインメント株式会社(以下「So-net」)
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下「DTI」)
ニフティ株式会社(以下「@nifty」)
株式会社ハイホ−(以下「hi-ho」)
223いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 16:18:51 ID:???0
KDDIがついにパソコンと接続して定額でデータ通信ができる料金プランを発表しました。12月下旬からサービスを開始し、最も安い組み合わせの場合、月額5670円で下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsの定額データ通信が利用可能です。

しかもエリアはau携帯電話と同じで、下りだけでなく、上りもイー・モバイルやNTTドコモの定額通信プランの最大384kbpsより圧倒的に速い上に、NTTドコモの定額プランと異なり、プロトコルや利用するアプリケーションによる制限は無いとのこと。

詳細は以下から。
224いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 18:58:52 ID:???0
ムーバの新規契約を打ち切りへ=在庫限りで、ユーザー1千万人超−ドコモ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000078-jij-bus_all

2回線ほど確保しとくかな?ww
225は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/05(月) 21:56:58 ID:558sY5vA0 BE:282442087-2BP(1003)
W02HやW03Hの付属アンテナって普通の音声端末にはまりますかね?
226いつでもどこでも名無しさん:2008/07/03(木) 23:06:17 ID:???0
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20080703/52476/jpg/52476-3-2.html

ぁぅがとうとう、スマトホン!?出して来た〜〜ww爆
227いつでもどこでも名無しさん:2008/09/10(水) 00:42:53 ID:???0
573 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2008/09/10(水) 00:18:42 ID:???0 [PC]
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080909/biz0809092350014-n2.htm

行き成り キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)

~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦)°.Å)゙・Ω・)^σ^)=゚ω゚)ノ━━━!!  ww
228いつでもどこでも名無しさん:2008/09/11(木) 14:22:06 ID:???0
645+1 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2008/09/11(木) 14:14:54 ID:???0 [PC]
公式きた
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0911c/besshi.html
229いつでもどこでも名無しさん:2008/12/01(月) 09:33:50 ID:???0
>>177
AIR-EDGEで定額モバイル 103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221223701/177,178
>177 :いつでもどこでも名無しさん :2008/12/01(月) 07:42:07 ID:???0
>ウィルコム、データ通信でドコモと提携

> PHS専業のウィルコムはNTTドコモと組み、携帯電話回線を使う無線データ通信事業に参入する。
>既存の携帯会社から通信網を借りる「MVNO(仮想移動体通信事業者)」と呼ぶ手法を活用。
>最大で毎秒7.2メガ(メガは100万)ビットの高速サービスを競合他社より約2割安い料金で来春をメドに始める。
>携帯電話市場の頭打ち感が強まるなか、携帯各社は無線データ通信が次の成長市場になると期待している。
>ウィルコムとドコモの提携を機に同分野での合従連衡が加速しそうだ。

> 自前の通信網を持つ携帯・PHS会社が競合他社の回線を借りて新事業に参入するのは初めて。
>設備投資負担を軽減できるMVNOの手法を通じた大手通信会社同士の提携が
>来年から始まる次世代高速無線通信などでも広がる可能性が高い。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081201AT1D3000830112008.html

糞虚無、、とうとう  キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!  ww

ドキュモなら、いい判断〜プ
230いつでもどこでも名無しさん:2009/09/22(火) 18:45:58 ID:???0
イーモバイルのスレで書き込み見たらFOMAは、エリアが広くて速度も速くて、0円が得だって教えられたんですが、
エリアは、都心部なので大丈夫なんですが、速度はイーモバイルよりも速いですか?
231230:2009/09/22(火) 18:47:37 ID:???0
><ごめんなさい!0円PCがFOMAの方が安く買えるっていわれました。
PCが抜けてました、すみません。
232いつでもどこでも名無しさん:2009/09/22(火) 19:05:07 ID:???0
速度は遅いねw  何処もの無線だから、過信は禁物ww
233いつでもどこでも名無しさん:2009/09/22(火) 19:58:28 ID:F/PE1xMC0
あげ
234いつでもどこでも名無しさん:2009/09/23(水) 16:17:41 ID:???P
いつの間にかFOMAのパケ・ホーダイダブルでパソコン接続しても上限\13,650なんだね。

その場合、プロバイダは好きなとこでいいの?
動画はダメとか制限とかはあるのかな?
235いつでもどこでも名無しさん:2010/03/12(金) 18:26:34 ID:???0
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/03/12/index_01.html
この度、締結された本基本合意書の骨子は以下の通りです。

(1)ウィルコムはPHS事業を継続し、APファンドは、ウィルコムに対し出資する
(2)ソフトバンクは、ウィルコムのPHS事業におけるコスト削減について協力をする
(3)企業再生支援機構はウィルコムに対し、再生のため必要な資金を融資する
(4)APファンドとソフトバンク等は、ウィルコムのXGP事業を譲り受ける
(5)新会社は、基地局ロケーションを譲り受ける。ウィルコムは、当該ロケーションを共用しコストシナジーを図る

このように、今後もウィルコムは、公共性の高いPHS事業を継続する一方、APファンドと
ソフトバンクグループ等は新会社を設立し、次世代高速通信事業の展開を図ってまいります。

安本さん、、帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!! ww
236いつでもどこでも名無しさん
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20412719,00.htm?ref=rss

au、通信速度を下り最大9.3Mbpsに高速化へ

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!  ww