カシオペアAシリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
過去スレ
カシオペアA-51(01/4/6〜)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/986484316/
カシオペアA-60後継機を作れや、ゴルァ!(01/9/15〜03/9/20 にくちゃんねるより)
http://makimo.to/2ch/pc3_mobile/1000/1000480979.html

関連スレ
ペルソナ スレ(03/8/26〜)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1061831843/

その他
CASIO公式サイト-CASIO Handheld PC Home Page
http://www.casio.co.jp/hpc/
カシオテクノサービスステーション一覧
http://www.casio.co.jp/support/repair/
カシオペアAシリーズWiki
http://f45.aaa.livedoor.jp/~raptor/wiki/wiki.cgi
2いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 22:24:09 ID:???0
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
3いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 23:18:19 ID:???0
i-Card typeF1(CS64CF)がCE2.0なら使えることって、
どこかのリンクに書いてある?
これ貴重な情報なので、とりあえず書いときますね。
4いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 23:25:49 ID:???0
>>1
乙です
5いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 09:05:50 ID:???0
>>1
乙です。
A-60使っています。
ノートPC買ったので、さすがにこのごろ使わなくなったけど、
携帯電話の時刻表アプリが赤外線ポート対応で、
ノートPCに赤外線がないので、まだしばらくは
使う予定。赤外線ソフトはEzOBEX使っています。

A-60のキーボードだと時刻表ファイルの作成も容易で、
それを携帯電話に赤外線で送っています。
6いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 00:25:58 ID:???0
A-55V、使い道はないけど、なんとなく処分できない…
7いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 16:54:18 ID:???0
>>6
ホスィ
8いつでもどこでも名無しさん
ここいらの機種みたいなCE2.0で使える無線LANスポット検索ソフトってないかな??
NetworkStumblerとminiStumblerは使えなかった・・・・。