3 :
1:05/03/12 20:45:12 ID:???0
とりあえず、X41が正式に発表された訳じゃないので、
"X40"で勃てますた。
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) <煽るとすぐ反応しやがるw ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
448 :いつでもどこでも名無しさん :05/03/09 08:42:01 ID:???0
じらしにじらし発表でパナ脂肪〜、とか言ってたヤツ、多かったけど、発表していまだ発売されない、とか、そもそも軽量モバイルノートだけは未発表のままのメーカーの方が脂肪ではないのか?
6 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 05:32:33 ID:fYMtI7bV0
>1 乙
ここ一週間でThinkPadソフトウエァのバージョンアップ大量にあったけど
全部当てたら・・結構安定していて調子良いかも?
いつから中国産になんの?
今でも 中国製だよ
ほお、そうなんだ中身はかわらないんだ
これから安くなるのかな?
11 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 18:20:38 ID:zRihjOh70
X40は確か日本産だよね?
>>10 いまの工場はレノボじゃないけどね。正直、中国の工場のレベルは
ぴんきりだから今後どうなるかわからん。
13 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 23:04:41 ID:l9EL0qLx0
>>11 どれも90%近くの工程は中国の深セン工場で行ってる。
CPUやHDDの最終組込みを行った工場の所在地が製造国になってる。
日本製の表記でも殆どの工程は中国。
漏れも(?)、KJ5買いますた。
i1124とs30持ってて、使用目的同じで片方しか使ってないのに
何やってんだか…。
必要ないけど身売りされてからの対応が不安なので、
今キャンペーンやってるウルトラベースX4でも買うか。。。
次のX41で使えなくなってもどうでもいいやって心境
73P4515 USB2.0 ポータブルCD-RW/DVD コンボドライブ II
\18,795 安かったからつい買ってしまった・・・
本当はバッテリーとACアダプタだったんだけど・・
17 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 18:34:52 ID:/LTE74GQ0
今日、近所のハードオフでX40アウトレットが13万円台で売られてた。
18 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 20:45:55 ID:VGfdqT0c0
150,000切らなきゃかわね。
19 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 17:38:32 ID:+4CIIvCf0
今日3/15(火)、又「ソフトウェア導入支援」最新版が
アップされてるね。
>>14 そうなんだよな、あんまり最新のマシンとか安いのないかな、とか探してると、
いつの間にか、買い物そのものが目的となっていたりするんだな
導入支援で最新版入れると不具合多発するから
安定している今のままで十分。
22 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 19:38:34 ID:AuaPvIbD0
X41ってでるの
23 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 19:44:15 ID:Uf8P/elc0
今買っといて次ぎ買い替える時悩むことにした
レインボーだかプラシーボだか何だか知らんけど
ソフトウエア導入支援が新しくなったね。
マークが変わった。
ほんとだ・・・赤いね・・・赤は共産党の色だ・・
毛沢東万歳!!
27 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 11:21:59 ID:9C3777sf0
実際、モノつくるのってもう中国に依存するしかないんだろうな。
それも元が切り上げされるまでの話。 元が切り上げられたら、元の貨幣価値が上がるから
中国での人件費も上がり 中国に頼る意味が減る。
>>1 ふざけんなあああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
何勝手に糞スレ建ててんだよォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!
前スレの最後でX40スレは、X41スレに統合される事に決まったじゃ
ねーかよッ!!
てめーは目が見えねえのかよおォォォォォォォォォ!!!!!!!
そんな使えない目玉なら、ほじくり出してやろうか!!!!!!!
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>1
30 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 13:13:05 ID:9C3777sf0
>>29 976 :いつでもどこでも名無しさん :05/03/10 13:38:58 ID:???0
じゃあこのスレは消化され次第X41スレと統合ということで。
現段階では向こうはX41スレだが、その次から
Thinkpad X40&X41 統合スレッド 2
と言うことでよろしくお願いします。
977 :いつでもどこでも名無しさん :05/03/10 16:34:12 ID:???0
>>976 困ったちゃんのX40について話し合う必要はあるが
どんなものか分からないX41と統合するのは時期尚早だな。
はい、さようなら。
31 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 14:03:39 ID:0uuOvKGqO
同意!
32 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 14:04:04 ID:sUJf2Wxv0
X41ってほんとに出るのかよ
いつだよ
でないよ。
でるわけねーだろ
で、DELL・・・
_,,-―- 、__
_,,/;;;;;;ヾヾ 、,;;;;;;;;''ヽ_
ノ;_;,-―--''''゙゙ ̄ フ::::;;:'-、
// l、::::::: l、
(ヾ:::l |::::::、::、::::.ヽ,
、ノ:::::.| _,,、 ,、、__ |:::::::::::ゝ::::::>
ゝ:::::::|''=・-`l ト'=・=ー` ヽ:::::::::::ゞ:::ゝ
ヽ.| ` ー ,ヽ::,-;:::;;::/ ねえ・・・
| 、_,、,` l/6l::::ノ 閉鎖してください
| ! , , l_ ノ:/ このスレ閉鎖してくださいよー
__| -'ー-ヽ / /`) いーじゃない閉鎖。
ヽ | ,  ̄ __l_/,,-'=i______
__,,\`、_ ー-―' _//='''_-;;;;;;(( oo(( ))
;;;;;;;;;;○>\ ̄ ̄//○'.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|l |l |l |l |l ||
38 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 12:24:58 ID:IuT47FDU0
なんで?
ペリー提督か・・・確かに絵はうまいな・・・
しかし何でこのスレと、ペリー提督?
黒船・・・日本文化とアメリカ文化の架け橋、開国・・
・・・もっと深いところで関係があるのだろうか・・・???
40 :
37:05/03/17 13:24:36 ID:???0
>>39 ねーよ!!
クソマジメに考え過ぎるな!!
そーじゃなくて、Thinkpadスレが多すぎるので、今後は不用意に新スレを
建てないで、必要最低限な数に統合するべきだと言いたかったんじゃ!!
このスレもX41スレに統合されるべきなのに。なぜ新スレを
建てたんじゃああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
41 :
39:05/03/17 13:27:44 ID:???0
>>37 そか・・・意外にレベル低かったんだ・・・
人の批判するのは簡単だよ、自分のホームへかえって
そこを大切にしなさい。
もっと建設的に、なりなさい。
42 :
37:05/03/17 13:32:54 ID:???0
もう終わりなんだ!!!!!
もうこのスレは終わりなんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!
>>39 もう、この手の厨を相手にするのはやめれ。
見ろ、
>>37が大はしゃぎでレスしてるじゃないか。
X41は都市伝説。
45 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 16:27:37 ID:ATZgnH1p0
最後の花火ってことでageておこう。
そんな俺はX31オーナー。
46 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 22:43:33 ID:+U0raUqL0
ThinkPadに強いニッシンパルにX40-GDJが再入荷したね。
ここの商品はロットが飛び抜けて新しい。
俺が買った時は本体は12日前に作られたものだった。
バッテリは昨年末製造だった。
(Think機能設定で「バッテリ情報」項目)
社員さん遅くまでお疲れ
49 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 00:05:37 ID:+U0raUqL0
46の者だけど、社員じゃないよ。
ニッシンパルは土、日はThinkが安くなるよ。
俺は京都在住だから、本当はラディカル(大阪)で買いたかった。
ちょっとでも輸送距離が短い方が振動が少なくすむし(笑)
50 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 00:10:06 ID:DGRoytQV0
ニッシンパルとかで買ったらメーカー保証とかあるの?
ニッシンパルの店舗で他の人がTかなにか買ってるのを横で見てたんだけど、
「ユーザ登録するとき購入した店の欄にはニッシンパルではなく『IBM営業』と
お書きください」って店員が頼んでた。その数日前に俺がX40を買ったときは
そんな話はなかったんだけど物によっては不思議なルートで仕入れてそうだ。
>>50 あるよ。おれニッシンパルから買った数日後にHDDが死んで、IBMから
HDDの送付とリカバリディスクの貸し出しやってもらった。
53 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 00:38:30 ID:FuUSS52I0
>50
>ニッシンパルとかで買ったらメーカー保証とかあるの?
何かごちゃ混ぜになってない?
新品なら必ずメーカー1年保証書が付いてる。
初期不良の交換は店によって色々。
「出来る」、「出来ない」、
「メーカーで確認後、出来る」、
「修理扱い」
>>50 というか、どこで買っても、保証書が未記入なら、一年間はメーカー
保証なんでわ?
55 :
54:05/03/18 00:42:19 ID:???0
>>53 ああすまん、かぶった。。
チョット吊ってくる・・
56 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 01:06:06 ID:FuUSS52I0
>50
「メーカー保証書」はメーカー(IBM)が発行するんだよ。
店は保証書に購入日を記入するだけ。
購入日を記入しないでくれる良心的?な店もあるよ。
X40 2371-KJ5を購入したいと思ってるんですが音は静かですか?
>>58 ビックカメラのあれかー、
昨日ふらって寄って残ってたら買おうかと思ったんだが
もう残ってなかったねー。
>>58 音は静かだよ。
ULVのせいかそれほど熱くもならない。
ビックは売り切れちゃったね。
ヤフオクの転売厖から買うのかな?
どこのスレかわかんなくなっちゃったけど、X40のHDDがカチャ、カチャって間欠的に鳴るって言うのがあって
色々言われてたけど、俺のX40も同様に今鳴り出したんで調べてみたら、ウイルスチェックソフトが
ファイヤーウオールのログを書いてるためと判明した。
自宅はルーターがブロックしてるし、会社では、ウイルス撒く奴はいないから判らなかったが、
いまホテルのインターネットから繋いでるが、同じホテル内にウイルスばら撒いてる奴がいる。
そこからアクセスが大量にあるから、ある程度溜まるとログに記録しに行く。
その間隔が大体1−2秒に1回なんだよ。
これはすごく気になる。
特にオートリトラクトと書き込みタイミングの関係が書き込み間隔が若干長いと音が大きくなるよ。
しかし困ったもんだ。
>>61 20 G? 40 G?
どちらを使っていまつか?
63 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 21:40:45 ID:rSTwWNkA0
>>61 フロントに苦情を言ったらどうだろう?
品川の某ホテルでは
「繋いで良いけど、ウイルス対策しないで、結果的にウイルスを
ホテル内にばらまいたら損害賠償させます」
なる注意書きが書いてあったよ。
>>59 残念。
>>60 さんきゅ、なんか転売屋から買うのムカつくからなぁ・・・・・やめとくかな。
>>61みたいのが一番困るな。
こんなレスに突っ込み入れたら自分が馬鹿に思われてしまうし、
かといって放置しといたらレスがストップしてしまうし・・・
ということで、馬鹿と思われるのを承知でレスを書いてみた次第です。
>>61 よ 、 あ ん た の レ ス は 正 直 読 ん で て 実 に 恥 ず か し い
>>67みたいのが一番困るな。
こんなレスに突っ込み入れたら自分が馬鹿に思われてしまうし、
かといって放置しといたらレスがストップしてしまうし・・・
ということで、馬鹿と思われるのを承知でレスを書いてみた次第です。
>>67 よ 、 あ ん た の レ ス は 正 直 読 ん で て 実 に 恥 ず か し い
ち,ちんぴょろすぽーん!!
お な ら プ ー 、 お な ら プ ー 、
う ん こ ボ タァ 〜 、 う ん こ ボ タァ 〜
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 _, ._
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (;゚ Д゚) キホンな!
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>69 まぁAA貼る気持ちも良く分かるが、何せ、
春 だ か ら な あ 〜
/\
/春だネ\/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
実に恥ず\| .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァン! /\ おならプー... >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / ..|
| \ //\ /(
>>61) \ \ / ....|
| |/ \ /\ / < ヽミ3 ...\ /| / ... |
| \ /| /\/ \ ..\ /| / ..|
| \ //\/ \ \ /| / ....|
| |/ \ \ ../| / |
| \ちんぴょろ \ / .|
チ ン コ の セ コ ハ ン の X 4 0 で
黒 い 天 板 を 自 分 で カ ラ ー 塗 装 す る 、
ネ ー ム プ レ ー ト を 彫 刻 刀 で 彫 り 込 む 、
メ モ リ を オ ン ボ ー ド 5 1 2 M に し て 増 設 5 1 2 M で
H D D 8 0 G に し た ら 重 く な り ま す か?
愚かなる
>>71よ。
この糞スレに秘められた哀切極まりないメッセージから何故目を逸らそうとするのか・・・
「 安 ら か に 眠 っ て く だ さ い 、
過 ち は 繰 り 返 し ま せ ぬ か ら ... 」
∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚ー゚*)|ミ (゚Д゚ ,) ・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
皆様方に置かれましてはご多忙中のところ、大変に失礼いたします。
お. な. ら. プ. ー. プ. ー. 、. う. ん. こ. ボ. タァ. 〜. 、.
ち. ん. こ. ビ. ン. ビ. ン. 、. ま. ん. こ. ク. サァ. 〜.
恐悦至極にございます。
どこかで見たような流れだ
この道はいつか来た道・・・あぁ そうだよ♪
春だな〜ぁ
キチガイはX41スレに行って二度と帰ってくるな!!!
78 :
いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 09:28:16 ID:mXwGdcKQ0
HDDかでる異音ってよくあるの?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>78 20GBだと静かだが、40GBだとかちゃかちゃ音が目立つ、というのは有名。
俺は何にもしてないよ。
暇な時にヌー速とかマス板とかハン板とかにコピペする以外は。
ねぇねぇクミッペ、聞いてよ。
河合のおツボネが家で使ってるノーパソ、シンクパッドなんだって。
何でも、元カレがプレゼントしてくれたって河合本人が言いふらし回ってるらしいんだけど、
あんなどブス厚化粧の負け犬に男なんている訳ないじゃん。
31にもなってまだ処女なんて、かなりキモくない?
それでぇ、シンクパッドってパソコンマニアの間でチンコって呼ばれてるらしいのよ。
シンクがチンコに聞こえるってのが理由らしいんだけどぉ、
河合が家でシンクパッドいじってるとこ想像したらもうオッカシくって、オッカシくって・・・。
だってホンモノのチンコ触ったこともなくて見たこともない河合が、家でチンコをいじってるってことでしょ?
チンコパッドでネットしてゲイサイトかなんか見てるうちに妙にコーフンしてきて、一人でオナッちゃったりしてんじゃないの?
ああ、自分で喋ってて何か気分悪くなってきちゃった、オェ〜ッ...................... !!!!!!!
C4K60誰か入れてみた?
91 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 07:50:00 ID:mQrY2HHM0
92 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 08:34:44 ID:xhHjjIGg0
X40のHDDのアクセスランプってずーっと点滅しっぱなしなのかな?
キーボードもTPも触ってないのに点滅してるんだけど・・・・
なぜ? 仕様? 故障?
94 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 09:08:42 ID:xhHjjIGg0
>92
誰か教えてください
95 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 09:19:18 ID:Vu6IcgZY0
40GBのHDDの仕様です。
96 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 09:33:30 ID:xhHjjIGg0
まじで?故障とかじゃないの????
音がカチャカチャなってるのもなんですか??
価格COMで、GDJの口コミ掲示板を読んでみると参考になるかもしんない。
98 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 09:50:21 ID:xhHjjIGg0
見たけどよくわかんないよ そんなことないですよって言う人もいるしなぁ
仕様という人もいるし・・・・
故障という人もいるし・・・
はぁ X31にしとけばよかったかなぁ
>92 壊れてるよ。かわいそうだから、おれが2万円で買ってやるよ。
明日になったら、サポに聞けばいいだろ?
まさか、ウィルススキャンかけてます。なんて落ちじゃないだろうな。
101 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 10:12:15 ID:vWUcfTI90
7VJ買いました。
HDDがやはり遅いが(特に起動時)あとは快適。
何だ、久しぶりに見たら、荒らされてるじゃないか・・・・
だから、前スレでX41スレに統合したらって提案したのに・・・
と思ったら、X41も荒らされてた・・・・
どうしてチンコ厨どもはマルチでスレを乱立するのか?
正直喪前らはちゃねらーとしての資格なしと見た。
統合するなら統合するでさっさと決断下せや!
1: ※IBM ThinkPad※26台目 (225) 2: ThinkPad X41 [2月発売?] (335) 3: Thinkpad X40 Part8 (104)
3つ同時にageて、揃い踏みにしてみた。
珍厨が同一板上に3つもスレを乱立させていることが良〜く分かんだろ?
恥を知れ、恥っちゅーモノをな !!!!!
106 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 13:12:09 ID:NM2ms5yx0
チンコ厨はモバスレを荒らす珍走団みたいなものでつね。
どうした、珍坊ども!
珍黙ってか?pupu
>>91 多分、まだ40Gのしか出てないと思います。
円盤1枚の30Gの方が良いのかなぁ。
>>108さん
あなたを、良識あるThinkPad ユーザーと見込んで一つお願いがあります。
ThinkPad に係わるスレッドを一つに統合するようにご配慮願えないでしょうか?
あの悪名高き Let'snoteスレッドの住人ですら、
R、T、W、Y と4機種あるラインナップを一つのスレッドで賄っているのです。
「何で私がそんな面倒なことを」と思われることでしょうが、
ここはどうか一つ、ひれ伏してでもお願いしたいところです。
レッツノートみたいな糞PCと
ThinkPadを一緒にするなよ白痴野郎
>>109 なにいってんのあんた。きもいな。
人に頼まず自分でなんとかしろよ。
それに3つスレがあることであんた迷惑してんの?
言ってみろよ
>>111みたいのが一番キモいるな。
こんなレスに突っ込み入れたら自分が馬鹿に思われてしまうし、
かといって放置しといたらレスがストップしてしまうし・・・
ということで、馬鹿と思われるのを承知でレスを書いてみた次第です。
>>111 よ 、 あ ん た の レ ス は 正 直 読 ん で て 実 に 恥 ず か し い
>>115みたいのが一番キモいな。
こんなレスに突っ込み入れたら自分が馬鹿に思われてしまうし、
かといって放置しといたらレスがストップしてしまうし・・・
ということで、馬鹿と思われるのを承知でレスを書いてみた次第です。
>>115 よ 、 あ ん た の レ ス は 正 直 読 ん で て 実 に 恥 ず か し い
ち,ちんぴょろすぽーん!!
お な ら プ ー 、 お な ら プ ー 、
う ん こ ボ タァ 〜 、 う ん こ ボ タァ 〜
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 _, ._
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (;゚ Д゚) キホンな!
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>117 まぁAA貼る気持ちも良く分かるが、何せ、
春 だ か ら な あ 〜
/\
/春だネ\/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
実に恥ず\| .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァン! /\ おならプー... >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / ..|
| \ //\ /(
>>111) \ \ / ....|
| |/ \ /\ / < ヽミ3 ...\ /| / ... |
| \ /| /\/ \ ..\ /| / ..|
| \ //\/ \ \ /| / ....|
| |/ \ \ ../| / |
| \ちんぴょろ \ / .|
な に い っ て ん の あ ん た 。 き も い な 。
人 に 頼 ま ず 自 分 で な ん と か し ろ よ 。
そ れ に 3つ ス レ が あ る こ と で あ ん た 迷 惑 し て ん の ?
言 っ て み ろ よ
愚かなる
>>111よ。
この糞スレに秘められた哀切極まりないメッセージから何故目を逸らそうとするのか・・・
「 安 ら か に 眠 っ て く だ さ い 、
過 ち は 繰 り 返 し ま せ ぬ か ら ... 」
∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚ー゚*)|ミ (゚Д゚ ,) ・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
皆様方に置かれましてはご多忙中のところ、大変に失礼いたします。
お. な. ら. プ. ー. プ. ー. 、. う. ん. こ. ボ. タァ. 〜. 、.
ち. ん. こ. ビ. ン. ビ. ン. 、. ま. ん. こ. ク. サァ. 〜.
恐悦至極にございます。
「黒人差別をなくす会」ってこんな感じなんだろうな。
125 :
メグピョン:2005/03/21(月) 18:39:55 ID:???0
久しぶりの登場のメグピョンですっ!!
>>111☆サン初めましてぇ☆★呼びタメで仲良くしてさぃ♪♪
メグも今、チンコのぉメモリ欲しぃんですょ!!
今度23日にアキバックレるんだけど、それまでぁるか心配…^^;
ってか答ぇになってなくてゴメンなさぃっ(´;Д;`)
あァはやくおうちに帰ッてマイチンコぃじりたぃ・・・(*´∀`*)
■メグピョン?? そして
>>111??
はぢめましてぇヽ(*´д`*)ノ
ぃきなりョビタメしちゃったぁ(*ノε`*)
ぁたしのこともョビタメおkだヵらねん(’∀≦♪)
チンコねぇー、ここのお友達にススめられてャマダで買ってぃじくってたらぁ♪♪
ついコーフンしてァソコにハメちゃってぇ…(*´艸`*)ポッ!
一緒にィヤらしぃ女の子になりまちょ?? (●^∀^●)ノ
初めまして☆^(o≧▽゜)o高@のチャーリぃでつvv
仲良くちてくだぱぃ∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
X40ヵっコぃっすねェ!!!でもチャーゎビジネス系のパソゎ似合ゎなぃんで…(つД`;)
チンコぃじれるメグピョンさんと
>>111さんがぅらゃましぃです(σ´I`)σ
>>111 >それに3つスレがあることであんた迷惑してんの?
目障りだ。
●謹告
このスレは、口の聞き方すら知らないハゲの
>>111を叩くスレとなりました。
>>109に書かれていることは全くの正論。
それを
>>111が何の見境もなく煽ってしまった。
結果ここぞとばかりに厨が入り込んできてスレが汚されてしまった。
>>111のような初心者は当分の間ROMに徹してもらい、
状況判断ができるようになるまで書き込みは避けてもらいたいものだ。
>>63 被害受けても証明できなきゃ客まで賠償されそうにないな。
むしろバラ撒いた奴と勘違いされるだけじゃないかね。
ということで、俺はホテルにつなぐときもルータ持ち込んでる。
無線対応ならAirMac Express が小さくて持ち運びしやすい。
Winでも使えるよ。
アフォだなw
ソフトウェアで対処できるだろうが。
ま、ルーター持ち運んで悦に入ってるんだろうけど。
↑
>>111のうしろに粘着厨が迫ってたってとこか?w
>>133 ACコンセントとLAN端子の位置が悪くて、PCの置き場に困るホテルも多いから
無線ルータは一つの選択肢として便利だよ。ダブルのときも使えるしw
>>136 ルータ持って行けるんなら20mのLANケーブルかついで行けw
>>137 >>132ではないが、AirMac Express知らんのか?
iPodのACアダプタサイズのちっこいやつ。
140 :
>140:2005/03/21(月) 23:24:34 ID:???0
黙れハゲ!
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
/ l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
煽れば煽るほど、火がついてレスが伸びて
スレがどんどん自立していくことに気付いて
アンチの振りでスレを盛り上げているX40ヲタに萌え
勘違いハゲの
>>142に萎え............
panaスレの被爆を受けてるな
145 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 14:56:19 ID:NRTQMMEf0
X40G1J今日修理にだしたよ。
HDDがおかしくてね・・・
なんかアクセスランプが点滅しっぱなしなのよ・・・
2秒に1回か1秒ごとに・・絶対おかしいよね??
>>145 HDDアクティブプロテクションシステムの動作だろう?
無問題
ウチのもそうだけど…
修理せずに使用中、問題なし。
148 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 18:04:12 ID:HjFQlL3z0
HDDアクティブプロダクション止めても点滅しっぱなしやし
常駐ソフトも解除しても同じなんだけど・・・・
診断もしたし・・・・なぜ???
>なんかアクセスランプが点滅しっぱなしなのよ・・・
>2秒に1回か1秒ごとに・・絶対おかしいよね??
うちの G1J もそうなんですけど。でも、動作には全く支障ないよ
チコッチコッって感じの点滅だったらそれが普通だよ。
故障でもなんでもない。
151 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 06:52:57 ID:rHcsaetO0
キートップが取れた。キーボードごと総とっかえかな。
152 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 07:35:06 ID:KHML0H8r0
ヘルプセンターって2回目からの点検は金がかかるのか?
1万2千くらいいるっていわれたんだけど・・・
154 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 13:21:01 ID:fLTDbAnz0
故障かどうかわからなくなって問い合わせたら>152の返事が返ってきたんだけど・・・
他の人はみんなそうなのか??
点検とは、見積もりということか?
1万2千なら、妥当な値段だね。
156 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 21:45:53 ID:evmWLPvn0
ノートン アンチの期限切れに伴い、AVGを入れたんだけど
あの五月蠅かったHDDアクセス音がしなくなった。
気のせいか?
>>156 それはあるかも、ノートンは重いからね・・
只、重さとソフトの性能は得てして比例する・・
60GのHDDまだですか?
いい加減待ちくたびれました。
新機種よりよほど重要だな
160 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 01:11:50 ID:TVK7QAnj0
>>158 てか、世界のどこかでは販売してるのか??
なんだか最近スクロールボタンがきしきし鳴くようになってしまいました。
結構やわなんですかねぇ? このキーボード orz
>>162 iPodは TOSHIBA 1.8inch
X40は HITACHI 1.8inch
>164
うお
知ってたら買いにいったのにヽ(`Д´)ノ
速くないんじゃなあ
音は静かなんだろうか
168 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 22:41:52 ID:quCFniNt0
5400rpmでキャッシュ8Mがでたら買う。
つーか、X40(orX41)に標準で載せてくれ。
キャッシュ増やしたバージョン作ったら40Gでもいいから
載せ変えるんだけどなあ…
test
X31とどっちにするか悩んだが、キャッシュ2MとIBMのウルトラ米投売りにだまされてX40を買ってみた。
ヘビーなアプリはあんまり使わないんで俺には十分かな。
デスクトップがCeleの2Gなんで、あのもっさり具合に比べるとかなりいい感じ。
HDDも噂ほどうるさくなくて(・∀・)イイ!
>>173 酷評されているけど、いざ使ってみると、普通のオフィスワークなら、十分だよね。
Win accelerator とかでチューニングしといて、ある程度メモリつんどけば、文句なし。
てか、これ以上速くても、出来ることはあんまりかわらない気がする。
コンパクトさが(・∀・)イイ!よね。
これでSXGA+な12"液晶とかだったら、もう何も文句ないんですけど
176 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 02:39:49 ID:dFXqmNQ20
40G搭載のX40買ったけど、HDDうるさいって評判なので交換したい。
20GのC4K40ってのを買えばいいんですかね。
177 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 04:28:59 ID:3q9PXJUd0
>キャッシュ2M
BaniasとDothanのキャッシュでの差を、体感できる人はいないだろうねえ。
でも、1.8インチと2.5インチのHDでは、明らかに体感できる差があるからなあ。
> デスクトップがCeleの2G
Athlonの安いやつに換えてみ。デスクトップなら熱処理に困らないだろ。
じぇんじぇん違うから。
178 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 05:01:51 ID:E4RVEuiE0
X32マジで来るみたいだね。
>>177 でも、IBMの新モデル(てか、最新ラインナップ)の売りは、下↓じゃなかったっけ?
クロック的に早いのもあるけど、プラス0.1Gだけで20%アップはないと思うから、
これはキャッシュでの差にも結びつかない?
Intel® Pentium® M プロセッサ 低電圧版 738、Intel® Pentium® M プロセッサ超低電圧版 713採用等により、
従来の製品よりも約20%パフォーマンスの向上しました。※
180 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 08:38:48 ID:j5arNEyr0
>>178 >X32マジで来るみたいだね。
マジで???
おソースきぼん。カゴメやブルドッグじゃなくて。
>>183 もう買い時なんじゃない?
買おうと思ったらもう売ってなかった何て事になっちゃうかもよ
SXGA+の12なんて見難い醜い
187 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 19:09:22 ID:nd26oJfa0
>186はド近眼の豚www
>>183 のリンク先で、
All-day battery life (up to 8.1hours) with eight-cell system battery
(standard on some systems, optional on the others) and an optional
extended-life battery
って箇所は、大容量電池(8cell)と拡張電池(底)の併用で、8.1時間までって
訳で良いの?
>>189 年金暮らしの独居ハゲで、正直すまん・・・
>>188はスペック厨(チマチマした画面見すぎて数年後に近眼www)
12.1でSXGA+いらねー
>186=192は相当図星で口惜しかったみたいだな、必死過ぎて可哀想だ…
煽られてる香具師は自分が大人だと思ったらスルーしろ
レスしたら負けどころか最低のバカチンだぞ
s30から仕方なくX40に乗り換えた身としては
SXGA+モデルも選べて当然だと思う。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
>>192 {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 俺もそう思う
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>196 SXGA+対応してもXGAで使えないわけじゃないのに
何であそこまで拒絶反応するのかが分からんよな。
SXGA+モデルとXGAモデルの両方があれば
好きなほうを買えばいいわけだし
>SXGA+対応してもXGAで使えないわけじゃないのに
とてもじゃないが使えないぞ・・・
スペックなんて言い出したらキリがない
だからスペック厨なんだろ
英語キーボードに換装しました。
ノートはずっと日本語キーだったのでいまいち慣れなくて
エンターのつもりでシフトを連打しまうorz
デスクトップは英語なの?
洩れはそうだったが、すぐに慣れた。
>>202 スペックの向上を求めないで、何を次期モデルに求めてるんだか。
エディタやらブラウザやらの字を大きく設定するのではダメなのですか?
マウスポインタや、アイコンのフォントも変えられたような気がしますが。
自分も字が大きい方が嬉しいので、ときどき変えていますが
低解像度に戻る気はしないんですよね…。
211 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 17:23:59 ID:suCzNI0C0
net系のドライバがアップされたよ。
212 :
教えてください:2005/03/31(木) 23:10:29 ID:EzzVaOuV0
x40のビデオメモリーの変更方法教えてください。ビデオメモリー64とでてますが
8メガしかできません。
>>213 シールべたべた貼るのはやめてほすぃと思う
漆黒の天板こそThinkPadの醍醐味なのに…
>>214 御意。
ありゃあ、ヒャクショーのやるこったな。
>>213 せんとりーののマークがでかいですな。
infoseekのでかいステッカーなんぞ誰が好き好んで・・・
インテルがからんでるから目立たせてるんじゃないの
>>213 特注のせんとりシール。(・∀・)ニヤニヤ
シールべたべた、品が無いな。
跡が残らないかと人事ながら気が気でない
個性主張する人なら、買った時から付いてるシールは矧がすよねえ。
スポーツ選手のユニフォームの広告と同じにしても、もっとセンスいいの貼ってくれよ。
ロス市警で研修してきたっつー感じを出すための演出かな。
リアリティよりもふいんきが出てればそれでいいんだろ。
ロス市警とノートPCの天板にベタベタとシールを貼るのが頭の中で
結びつかないのはオレだけですか。
会社のノートPCだと固定資産シールとかリース物件管理シールとかなら
仕方なく貼ってあるけど、自前のノートPCの天板にシールなんて貼った
ことないし貼ろうなどと考えたこともないや。
ThinkPad 535 の所定の位置にネームプレートを貼ったことはあるけど。
確かに、あのシールじゃ「タイアップ」以外思い浮かばないな。
Bluetoothのマウス欲しいけど
Bluetooth取り付ける自信ないわ・・・
225 :
いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 02:38:15 ID:drSgTPBT0
今まで、X23使ってて、X40に買い換えました。MEM本体512+1Gで快適〜
リカバリーディスク&XPのCDROMを作成しようとしたが、おいらの外付けマルチドライブ(PANA)認識しない・・・
XP上では問題なく使えてるのに・・・仕方なく7000円でIBMより購入。さくっとD2Dを削除。
RH9とデュアルブートで使っていたが、なんとなくソラリス10をインスコしてみることに。ATOK無償だしw
しかしUSB経由からのインスコが出来ない事判明。(・・,)グスン
仕方なくウルトラベースX4を購入・・・んが、手元に来てからドライブが付いてない事に気づく・・・
IBMのHPではX4はどうみてもCDROMついてるように見えた・・・
仕方なくコンボドライブ購入。これだったらD2DからCDROM作れたのでは・・・
何をやっているんだ俺・・・orz
226 :
225:漏貧7年,2005/04/03(日) 02:40:19 ID:???0
長文スマン。でも誰かに愚痴りたかった。
>>222 その辺は製作者のセンスだから俺にも理解できないわ。
ロス市警というより、アメリカ帰りでスーツケースにステッカーべたべた
貼るようなのをイメージしてやってるんではないかと想像してみた。
どうせ貼るなら、もっとかっこいいの希望〜。
229 :
いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 09:25:51 ID:pgcQl7Rp0
ステッカー貼ることで存在を主張してると思われ。
ガンダムし様とかキティー仕様とか、キャラクター物の
カラーでも目立つと思うが。
IBMはそういうのやらんなぁ。
阪神仕様とか。他にもあったかな。
そんなのはソーテックとかで十分だ。
個人で色を塗ってやるのは自由だが、IBMが直々に出したら泣くぞ、
つか売れなくて必死になってとうとう狂ったかって思うぞ。ソーテックとか。
iシリーズで天板だけオプションで色違いてのはあったが。
東芝のLibrettoでねずみ色がダサいから、木目仕様とかに塗るのがちょっと流行った。
今でもノートに塗装してくれる会社ってあるのかな。
>>216 パームのセントリやゲイシシールも邪魔なのに。
漆塗りで赤っての見たことがあるが素晴らしかったぞ。
234 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 17:15:23 ID:I5UIQ25x0
どっちも重杉・・・・
盛り上がってるところ申し訳ありません。
SDカード型のPHS端末。SIIのAH-S101Sは
X40のSDI/Oスロットでは、相変わらず使用できないのでしょうか?
ドライバが無いからですか?
>>234 思い起こせば、コンパック時代にスティック付きのノートPC売ってたな。
初代ペンティアムとか、そんな頃にだけど。
なんか思い出しちゃったよ。
X41でX30シリーズと同じような丸型6セルのバッテリキボンヌ。
>>239 ちょっぴり容量増えたね。
あと、60GB HDDも純正オプションに。
よく見たらX41はIntel 915GMなのね。
指紋認証もついたし、X40から買い換えたいなぁ。
1.4KG未満で5時間以上動くようになってたら即買い換える
243 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 12:06:19 ID:u6lmRZB30
X40 40GB HDDのアクセス音に悩んでる方々へ
ノートンをアンインストしたらアクセス音は激減りだよ。
米IBMから買う人柱は折らんのか!!!
X40 AceessIBM ボタン、音量ボタン周辺が、凸凹になっている香具師へ
やってみて気が付いたんだが
キーボード換装すればすむ話だった。。。
部品センターから、US KBD 買っとけ!
>>242 洩れも。
あと、お願いだから、キーボードをX31並みにして欲しい。
>>244 考え中。今カナダで、23日からアメリカなので。
日本語版WINDOWSがインストールされた状態で買えるなら買いたいが、できるのかな。
X40でも大バッテリなら、輝度落とすと、6時間以上は持つよ。
7時間近くって感じ。
ま、1.44kg くらいだけどね。
>日本語版WINDOWSがインストールされた状態で買えるなら買いたいが、できるのかな。
あるのかな?アメリカだと、ひょっとして多言語に対応できる体制はとっている
のだろうか?
て優香、英語版でも、日本語アプリは動くぞ??
HDDから「カッコーン」音がし始めたので(プロテクションによる音じゃなく)、ああ
これはHDDが死にかけてる、と思いサポセンに電話したところ「PC-Doctor DOS」
でまずチェックしろとのこと。
電話切ってからドキュメント読むと、ブート可能なFDDかCD-ROMドライブが無い
と使えないみたいだが、そんなの持ってない俺はどうすれと?!
ちなみにHDDの方はエラーチェックしても、「カッコーン」音のリピートで先に進まな
い状態になったりと、完全にイカレポンチ寸前。一応、バックアップは取れたので
まぁ安心してはいるけれども。
251 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 19:39:04 ID:ao3Rlc/o0
パナのKXL-CB45ANってCDドライブ買おうかと思ってるんだけど、
これってX40(2371-15J)でブート出来るのかな?
誰か使ってる人が居たら教えて!
Models are as light as 1.25 kg (2.8lb)7 and deliver a footprint as smallas 268 x 211 mm (10.5 x 8.3 in).
Eight-cell Li-Ion battery for up to 5.7 hours of battery operation
All-day battery life (up to 8.11hours) with eight-cell system battery and an optional extended-life battery
Standard battery shipped with the system: Approximate
Li-Ion battery operation and charging hours are:
・ Standard battery life: Up to 5.7 hr
Technical information
・ Weight: 1.51 kg (3.3 lb)
Accessories
・ Li-Ion eight-cell battery pack: 405 g (0.89 lb)
Li-Ion battery pack: 14.4 V, 4.5 Ah
Intel Pentium M LV 25255ZU 2525-5ZU $2,399
processor 758,40 GB, 512 MB,
8-cell Li-Ion battery,
Intel PRO/Wireless 2200BG,fingerprint reader
どうやら8セルバッテリ(x40で公称7.5h)で5.7時間
8.11時間は8セルバッテリと拡張バッテリを両方装着した場合(X40では10時間)。
大幅な動作時間減の模様。
254 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 22:41:03 ID:u1Gc8/CE0
X41ってFFオンラインとかできますかね?
ノートでゲームやりたいの♪
>>253 X40だと、輝度落とせば、大容量でほんとに7時間近くもつからな。。。
ちょっと痛いね。
>>253 なんでこんなにバッテリの持ち悪くなったんだろ?
CPUの速度向上分、喰ってる?
>>253 しかも、新しいバッテリは少しだけど従来のものより
容量が増えている。orz
それがレノボクオリティ?
取り敢えず、漏れはビック柏のKJ5にダイブして正解だと思った。
でもこれビックでも他店舗だと178,000円位の値札付いてたのね。
売り切れになってたけど、全店舗から在庫を柏に集中させてたのかな?
>>236 ありゃ、そんな話あったんですか。
AH-S101S持ってる(PCカードアダプターも)から、明日の夜試してみます。
直挿しと、PCカードアダプター経由両方で。
>>236 SDカードスロットには、memory対応の従来規格と、I/Oデバイス対応の拡張規格がある。
使えるかどうかは、X40がどっちなのか・・・による。 で、どっち?
265 :
261:2005/04/07(木) 12:24:58 ID:???0
266 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 15:01:10 ID:h45gEINP0
エンベットコントローラーがUPされたよ
267 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 17:13:39 ID:h45gEINP0
↑↑
前の内容と同じらしいから
アップの必要はないみたい
>>255 Alviso i.e. DirectX 9 i.e. Longhorn
270 :
:2005/04/07(木) 21:24:58 ID:???0
ウルトラベース+セカンドHDDアダプターで、
セカンドHDDに”直接”バックアップしている方いらっしゃいますか?
前スレで、
”ウルトラベースにバックアップ用のセカンドHDDをいれてそっちにバックアップをとってる”
との書き込みを参考に、
同様の組み合わせで、Rescue and Recoveryの”今すぐバックアップ”を試してみたのですが、
バックアップを保存したい場所を選択する際に、”セカンドHDD”をチェックしてOKを押すと、
”セカンド・バックアップ・ドライブがみつかりません。再接続してもう一度実行してください。”
とサインがでて、前へ進めません。
IBMサポートに相談したところ、結果として、ローカルHDDに一度バックアップしてから、
セカンドHDDにコピーする方法で対処してください、とのことした。
わかる方、何らかの助言がいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
>>270さん
バックアップは試してませんが、エラーチェックや最適化を行おうとすると
"現在このハードウェア デバイスはコンピュータに接続されていません。 (コード 45)"
とでます。
私の場合は、時間がたつとセカンドHDDにアクセスできない状態になるようです。
ディスクの管理でボリュームを見ると、立ち上げ時には、きちんとマウントされていた
セカンドHDDが見えなくなっています。
今は、サポートにメールを送って返答待ちです。
270さんも、バックアップができないとき、ディスクの管理でセカンドHDDが認識されているか
見ていただけませんか?
272 :
ななし、:2005/04/08(金) 00:03:47 ID:???0
しかしなんだ、X41の発表、日本ではされないね。
いままでよりレスポンスが悪くなってる。
つまり、大和の中が相当混乱しているという事みたいだね。
レノボの傘下にはいるなら入るでもうすこし配慮しないと、ユーザーは状況を
一発で見抜くよ。
結局、Think Padは大和IBMとともに沈んだということなのかもしれないね。
ここで、がんばっているなら、自由になった大和という見方もできるのだけど、
これじゃあ、ダメダメだ。
栄光のTHINK PADだったのだが・・・・・・・・・・・寂しいけど、これが現実なのだろうか
273 :
270:2005/04/08(金) 00:53:33 ID:???0
>>271 レスありがとうございます。
確認しましたら、セカンドHDDは認識されているようです。
(このことに関しては、IBMサポートに相談した際にも、
確認を求められました。)
ただ、時間が経つと認識しなくなるかどうに関しては、
通常、DVD-Multi Recorderが差してあることが多いので、
はっきりとお答えできません。
今のところ、そういった不具合は出ていないようです。
274 :
261:2005/04/08(金) 05:01:00 ID:???0
実験した結果、PCカードアダプター経由は問題無いですが、直挿しは駄目ですね。
先にPCカードアダプター経由を試して、Windows用のドライバーが入った状態でした
が、直挿しの時にまたドライバーを求められました。
先のドライバーを指定しましたが、ドライバーがPCカードアダプター前提の通り
機能しませんでした。
なんで、SD用のドライバーが別途必要と思われます。
275 :
236:2005/04/08(金) 08:44:36 ID:???0
276 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 11:27:45 ID:YMjJnLfM0
>270さんへ
状況がよく分からんけど、セカンドHDが認識されているのと
データが実際やりとりできるかどうか?というのは別問題だよ。
実際に、セカンドHDが認識されている状態で、メインHDから
セカンドに何でもいいからファイルをコピーとかしてみたら?
それで問題ないのに、バックアップできない云々は、その
バックアップソフトの問題かも知れないけど、おそらくセカンド
へは、コピーなどのデータ移動がそもそもできない状態ではないかと
想像する。
277 :
271:2005/04/08(金) 18:09:56 ID:???0
270さんは、私とは原因は違うみたいですね。
私の方は、もう少し調べてみたところ、異常時にはSMART情報が
正しく取得できていないことが分かりました。
正常時7: IDE HDD1: HTS541080G9AT00-(SM)
異常時7: IDE HDD1: HTC5$1 8 G)AD0--(SM)
H->H $48->$48
S->C $53->$43
4->$ $34->$24
0->SP $30->$20
9->) $39->$29
T->D $54->$44
ですので、奇数バイトの0x10ビットが読めなくなっています。
立ち上げてから数時間経って異常が起きるので、
熱が原因でベースと本体のコネクタの接触不良が起きているように思えます。
もし、はっきり原因が特定できましたら、また報告いたします。
(このまま、ごまかして使うかもしれませんが…)
278 :
270:2005/04/08(金) 20:51:23 ID:???0
>>276 レスありがとうございます。
セカンドHDDへの書き込みの件ですが、可能です。
(このことに関しても、IBMサポートに相談した際にも、
確認を求められました。)
IBMサポートから求められた確認事項は、
1. セカンドHDDが認識されているか(BIOSでの確認含む)。
2. セカンドHDDへの書き込み、読み込みの可否。
3. Rescue and RecoveryのVer.2.0へのVersion up。
以上のことを試行後、最終的に出た結論が、
当面、ローカルHDDに一度バックアップしてから、
セカンドHDDにコピーする方法で対処、というものでした。
もし、ウルトラベース+セカンドHDDアダプターで、
セカンドHDDに”直接”バックアップできている方がいるのであれば、
暇を見てリカバリー等、試してみようと思っています。
よろしくお願いします。
>>271 もし、当方で同様の症状が出たときには、報告させていただきます。
279 :
271:2005/04/08(金) 23:21:47 ID:???0
>>270さん
週末で、X40とウルトラベースを自宅に持ち帰っていますので
バックアップを試してみました。
IBM Rapid Restore Ultra の「いますぐバックアップ」では、
何の問題もなく、2ndHDDに直接バックアップできました。
Rapid Restoreのバージョンは4.0です。
もし、なにか他にありましたら遠慮無くどうぞ。
会社よりも涼しいせいか、今のところ調子いいです。
280 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:18:53 ID:YJ8+3CcD0
31だけど問題ないよ。40固有なのかな?
281 :
270:2005/04/09(土) 00:40:58 ID:???0
>>271 バックアップの件、お手間取らせて申し訳ありません。
私にとってはうれしい知らせである反面、
原因が皆目見当がつかないという、なんとも言えない気分です。
お申し出に甘えたい気持ちは山々ですが、
当方の環境によっていることがはっきりしただけで十分です。
まぁ、271さんの環境を逐一見比べさせていただくのが
一番てっとりばやいのですが・・・・(笑)
まずは、2ndHDDのformatをやり直してみて、
それでだめなら、リカバリーしてみます。
結果と、万が一、原因が特定できましたら、
報告させていただきます。
どうもありがとうございました。
282 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:49:15 ID:uO3dA12k0
みなさん結構ウルトラベースをもってらっしゃるんですね。
便利ですか?
最近、バックアップに使いたいと思い始めていましたので、教えていただければ助かります。
あれば便利だけど、金かかるぞ。
バックアップだけなら、外付けHDD買っとけ。
ウルトラベースは、なくても困ることはないけど、
移動と、デスク作業を繰り返す人にはお勧め。
デスクで使用する場合は、たいていマウス、LANケーブル、電源、
その他の外付けデバイスを接続するが、それが一度にできるのがいい。
さらに、コネクタ周りの劣化やトラブルも防げる。
285 :
282:2005/04/09(土) 09:59:17 ID:???0
>>283 >>284 ありがとうございます。
確かにドライブが以上に高いんですよね。ここがIBMの儲けどころなんでしょうけれども。
私はX31とX40を両方使用しているので、、
ウルトラベース3xでも4xのスリムデバイス、特に新しく出てる
製品番号(P/N) : 73P3342
DVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・スリム・ドライブ
が使用できるとよかったのですが、ダメらしいのです。
残念。
286 :
282:2005/04/09(土) 10:00:27 ID:???0
セカンドHDDがあれば、ブータブルCDドライブがなくても、リカバリはできる???
意味がわからん。
IBMのRescue & Recoveryを使用するということですが。
R&Rを使ってセカンド(っても最近話題のUltraBaseX4のHDDじゃなく
USBの外付け)HDDにバックアップをとってた俺は、CD無くても
リカバリできたよ。もちろん出荷時リカバリじゃなくて
バックアップ時リカバリね。
R&Rでバックアップ取るときに、「ブータブルじゃないからブータブルに
するよ?」って聞かれて、セカンドHDDをフォーマットしたら
NTFSにWindowsPEが入ったバックアップ用HDDになった。
>>290 私もやってみました。できました!ありがとうございます。
ブータブルCDは不要ということで、すっきりした上、無駄な買い物をしないですみました。
HDDも純正でなくてもまったく問題ないんですね。
自動アップデートを当ててみたら無線LANが繋がらなく
なっちゃいました。AccessConnectionとドライバー?の
アップデートだったみたいだけど。。。
同じような現象になった人います?
AccessConnectionは3.71になってるみたい。
無線アダプタはMini PCIとかってなってるけど、
初期状態もこれでしたっけ?ちなみに機種は1EJです。
ゴメソ
解決しました。中途半端にアップデートされてただけでした
もしかしてIBMのサイトで販売されてるGDJの値段上がった??
295 :
rin:2005/04/10(日) 21:59:44 ID:98Y7qEX20
X40用の英語キーボードを購入したいと考えている者です。
去年ぐらいまでは、Yahooオークションでも結構売っていたように
感じますが、最近はあまり見かけません。
PCショップ若松にも在庫なし。
どこか在庫している場所をご存知ないですか?
>>295 IBMから直接買っちゃえよ。
電話とFAX一本で済んじゃうし。
298 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:53:41 ID:gT3SvGDh0
7VJ使ってるけど、ACアダプターにつなげてるときは何もしてなくても
ずっとファンが回りっぱなし。システムのプロパティみると1.2ghzで動いているっぽい。
ファンを止めるにはどうしたらいいのでしょうか?
299 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:36:39 ID:LbBK6qXO0
電源切れ
クロック下げたら?
よそでお仕事してな〜い?
>>298 バッテリー省電力ウィザードから、CPU速度「自動」の電源設定を
選んだらどうでしょう。お好みで設定を作ることも出来ます。
303 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 16:26:53 ID:l09v28id0
>298
タスクバー上で右クリックし、タスクマネージャを開き
パフォーマンスタブ画面でCPU使用率は何%になってる?
ウィルスチェックした方がいいぞ。
自分の処、ウイルスにひっかかって、
ずっと最高速で動いていたよ。
タスクマネージャで見るとSDK0mCORE.exeというやつがCPU占拠してた。
みなさま御注意。
そんな誇らしげに自分の間抜けっぷりを話されても
307 :
294:2005/04/11(月) 21:23:25 ID:x6WVtRi20
キャンペーン終わって実質的に高くなった??
この人ってIBMに注文しまくってそれ売ってんの?
マネしようかな。
チョッと質問。。
ThinkPadX40の1.8インチHDのコネクターの形状って
2.5インチを互換あります?
写真を探したのですが見付からず・・・
X40の1.8インチのコネクター部の写真キボン
>>306 >間抜けっぷり
SDK0mCORE.exeってのは、当時シマンティックの
定義ファイルに入ってなかったやつで(つい最近入ったみたいだけど)
だから感染したんだよね。
ググッても日本語サイトはまだひっかかってこないし。
それでみなさま御注意と。
>>310 互換性あるはずですよ。X40のHDDスロット?に2.5inchHDDを突っ込むことも
できるという話もあった。当然はみ出るけど。
>>312 早速あんがdです。
マジっすか??
速攻で買いに行こうかな・・・
東芝の1.8が特殊形状でしたっけ??
使われてる方おられましたら写真うpしてください。
>>313 手前側に出っ張るんだぞ?それでもいいのか?
>>314 2.5は突っ込まないですよ・・・流石に。
2.5→3.5の変換コネクターはあるのでパーティション切り直してlinux入れて
元に戻すとって感じです。
IBM最後のXシリーズなんで買おうかなと思ってます。
因みにThinkPad X40 2371-GDJ(officeなしモデル)を狙ってます。
写真を・・・うpしてくれ〜
>>311 >W32/Forbot-DT spreads to computers by exploiting the LSASS (MS04-011) vulnerability.
MS04-011がいつの更新プログラムだと思ってんのかと
317 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 16:27:59 ID:I59WYgzz0
やっぱり40GBのハードディスクモデルはカチカチ音がするのですか??
318 :
312:2005/04/12(火) 17:32:16 ID:???0
>うp
ごめん、仕事で使用中だしデジカメ持ってないので、出来ない。
ただ、前に水こぼしてバラし(て拭いた)た時、一般的な2.5inchHDD
のソケット?と同形状であることは確認したし、
これは過去スレでも言及されているから、心配しなくても良いんじゃない?
319 :
270:2005/04/12(火) 19:02:15 ID:???0
ウルトラベース+セカンドHDDアダプターの組み合わせで、
IBM Rapid Restore Ultra の「いますぐバックアップ」を使って、
2ndHDDに「直接」バックアップできるかどうか、
質問させていただいたものです。
週末に、リカバリーで出荷時の状態に戻して、
すぐウルトラベース内のセカンドHDDにバックアップを試みたのですが、
無情にもまた、「2番目のバックアップ・ドライブがみつかりません。
再接続してもう一度実行してください。」のサインが・・・・。
お手上げです。
>>310 写真のうpは面倒だからしないけど、X40の1.8インチのコネクターは2.5インチのと互換だよ。
以前に2.5インチ用のアダプタで接続したことがあるから大丈夫。
何処を触ったかわからないのですが、
スタンバイに入ったり戻ったりするとき、ピロッと甲高い音を出すようになって五月蠅いです・・
それからキーを叩いていると稀にビッと嫌な音を発するようになって五月蠅いです・・
壊れたんでしょうか
>>323 あかんらしいで。
IBMに電話して聞いたからほんまやで。
便乗質問です。
X40の1.8インチHDを取り出して外付けのUSBケースにふち込んでも使えますか?
初期状態でパーティションが1つなんで4つぐらいに分けて使いたいです。
マジレスお願いします。
327 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 08:15:31 ID:x+w434boO
326へ 内蔵のHDDは日立製なので2.5インチと互換性がありんす。東芝製は2.5インチのHDDとピン互換はありましぇーん。以上
>>327 携帯からどうもです。
X40の1.8は日立製なのでUSBでもOKって事ですよね?
>互換性がありんす。
ってのが「あります」なのか「ありません」なのか微妙で・・・
「あります」と読み取ったのですが。。。あってます?
ありんす:花魁(おいらん)言葉で「あります」という意味
ありがとうございます。
早速アキバ行きま〜す♪
ε=\_○ノイヤッホーゥ!
X40対湿気はどんな感じでしょう?
かなり湿度の高い、場所でしばらく使うことになりそうなんですが
湿度何%くらいですか?
333 :
323:2005/04/13(水) 10:40:33 ID:???0
>>325 そうだったんですか。XとTしか持ってないから、異ベイ間事情は詳しくなかったです。
フォローさんくす。
>>332 100%のジメジメ環境です。
パナのゴツいやつを貸し出されたのですが、
あまりにも遅いので、私物X40の持ち込みを考えています。
X40の使用環境制限ってありましたよね。
気温の範囲に、「ただし結露しないこと」っていうの。
それさえ大丈夫なら、保証は効くんだと思いますが…。
でもなんか自分のマシンを持って行くには抵抗ありますね。
本当に100%ならパソコンの温度が気温よりわずかに低いだけでも結露する。
そもそも普通のパソコンを稼働できるような環境じゃないよ。
330です。
早速買いに行ってウホウホで帰ってきて、電源入れて初期設定後再起動
キター!!と思ったら場面が砂嵐状態になってそれっきり画面が真っ暗。
ビデオカードの設定にしては変・・・???
??
電源切って再起動すると「ブッブッブッブッ」と4回ビープ音が。。。
依然画面が真っ黒で「ACCESS IBM」ボタンも効かないし。。。
どうもグラフィック系のコアが駄目みたいです。
修理ってどれ位時間かかるのですかね?
初期不良なんで買った店で交換してもらいたいんですが、駄目って言うし。
あぁぁショックです。
今年は厄年なんで。。。
大型連休なんでいつ終わるやら。
IBMにでも電話すっか。
337です。
現象
起動にビープ4回はセキュリティー・チップに異常あり
解決策
修理依頼してください
とマニュアルに書いてる・・・
7台ノート使って初めてです。。。
>セキュリティー・チップに異常
洩れの知る限り、このスレでの初報告ですね。
くじけず修理依頼してくださいね。
330です。
ついでなんで、サポートセンターとのやり取りを実況でもします。
マニュアルにビープ4回は・・・修理依頼と書いてるので
早速IBMサービス・センターに電話。
オペ:いきなりサービスセンターではなくPCヘルプセンターに電話してください。
おれ:オィオィ!!マニュアルにビープ4回の解決策は修理と書いてますが。
手元にマニュアルありますか?17ページ見てくださいよ。
オペ:マニュアルは手元にありません。
PCヘルプセンターに電話してください。
おれ:たらい回しは困る。
マニュアルには修理と書いてますよ!!
オペ:ですからPC・・・に
おれ:それで解決するのですか?
オペ:少々お待ち下さい。
・・・待つこと10分・・・
オペ:バッテリーは入ってますか?
おれ:当然!
オペ:確認ですが、ACアダプター電源は入ってますか?
おれ:当然!!
オペ:少々お待ち下さい。
・・・待つこと10分・・・
オペ:新品交換いたしますので在庫確認いたします。
本日中に電話いたします。
おれ:分かりました。
ふぅ〜交換か・・・交換は交換で寂しいな〜
330です。
続き
暫くしてから電話
オペ:修理って事で対応いたします。
おれ:わかりました。
オペ:それでは1週間かかります
おれ:えぇ〜仕事で使うんで1週間は困る!!
オペ:初期不良の交換ですと2週間かかります。
**秘密のやり取り**
オペ:上司と相談し折り返し電話いたします。
おれ:わかりました。
330です。
今しがた電話はありまして
オペ:今回は特別対応って事で新品をお持ちいたします。
それで宜しいですか?
これなら来週月曜日にはお手元に届きます。
おれ:わかりました。
ウヒ!勝った。
なんつーか330もアレだが、IBMの対応もS○NY辺りと変わらなくなってきてるな
HGSTの60GB HDD よう、流通量少なすぎねーか??
どこも取り寄せになってるんだが
昔のIBMクオリティは期待できない
あのー HDDアクティブプロテクションシステムってWinで動くものなの?
X40にSolaris入れてみたんですけど、ピッ!って言う音と、HDDのアクセスランプが一瞬光るのが、気になって・・・
3分に一回程度なんですが。
サポートで人を飼っておくのも金かかるからね。
>>343 330です。
S○nyより相当対応良かったですよ。
とても満足してます。
別ブランドでThinkPadは残すべきですよ。
ウルトラベースx4にDVDコンボドライブを入れてDVD映画見てる人います?
いい感じで映画も見れるようでしたら購入したいと思ってます。
どなたかお持ちの方、教えてくだされ。
>>350 オーディオビジュアル向けに設計されていないPCに、どんな事をどんな所まで
要求しているのかが全くわからんから、いまいちコメントしづらい
>>350 DVDとのコンボじゃなくて、DVD-ROMしか持ってないけど、たまに画像がつっかかる
時があるかな?
一応、1Gのモデルで、256Mメモリーです。
ところで、いい感じとは、どんな事を指してます?
354 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/04/17(日) 12:32:48 ID:rErqA3on0
今、再や巣でどれくらい?
355 :
350:2005/04/17(日) 14:36:42 ID:???0
>>351 >>352 >>353 レスサンクス
映画のDVDで、画像がつっかからなければそれでOKと考えてます。
私のはX40GDJ(メモリー増設なし)です。
>>354 人気のX40、ワード&エクセル付き
価格控えめ、WinXPHomeモデル
ThinkPadX40/2371-KJ8 \109,800
>>356 安いなぁ。
U101売って買おうかな。
しかしなんでこんな安いのだろうか。
>>356 ネタかと思ったら、本当にあるんだねそんなモデル
売れないからに決まってんだろ
ラディカルのそのモデル買ったら、外付けFDDも同梱されてたよ。
361 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 03:40:58 ID:edbOxHXs0
10万未満のX40ありませんかねぇ・・
362 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 08:05:47 ID:OLZCzKtZ0
1ヶ月前なら売ってたんだけどねぇ
363 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 10:15:11 ID:1xQcPmZC0
>>356 それって本物なのか?
バッタモンでしょ
でたぞ 高いが
>>363 多分ある。
これにWord & Excelが付いてない、KJ5ってのがある。
これが
>>362だった。
日本で販売されてないモデルだな。
日本で検索したらでないが、Worldwideで検索したら出てくる。
IBMからなにやら挨拶文が来たぞ
目頭が熱くなった、、、orz
>>808 これから買おうと思ってんだけど、内容は?
メモリーいぱい積んでる人に質問。
メモリー1GB積んでいれば仮想メモリ確保しなくてもいい?
>>372 主にワード・エクセルとメール
たまにVS.NETでプログラム開発・・
VMware経由でlinuxをcuiで使用
パームレストってどのくらい熱くなる?
もうX3xは終わったのでX40か41買おうかと。
>>374 7vjでつが、熱いと思ったことはないでつ・・
>>366,
>>368 店頭向けモデルと、Webでワールドワイド向け扱いって両方の見方があるけど
KJ5買った漏れがドライバー落としにKJ5で検索した時と、同一ハード構成の
15Jで検索した時とでは、日本語文書のヒット数がかなり違う。
やはり、ワールドワイド扱いなのだろうか?(買ったそのものは、もちろん
日本語キーボード付いてて、日本語版のXP Homeだったけど)
まぁ15Jで検索すれば良いんですが、仮にリカバリーCD発注したら英語版が
届くなんて事無いよなぁ???
スタンバイからレジュームするとき
画面がつくまでやたら時間がかかることがあるのですが…
>>373 プログラム開発・・やlinuxは判らんが、Office系で重いデータベース処理を行っても
1Gあれば大丈夫、768だと長時間連続作業してると危ない。
>>374-375 おれもX40GDJ持ってるが、熱くはない。
だが、X41はちょっとやばそうだ
新しいX40、1.1GHzと1.5GHzの動作時間が同じって
1.5GHzが省電力がんばっているってことなのか?
LVとULVでは差があるのか?
どこかのCPUスペック表では差があったが、
ノートにすると消費電力は変わらないみたいだが…。
(全体に対して差が小さいから無視されるのかなぁ)
>>381 同じ600MHzでも動作電圧が違う。
1.5GHzは0.988Vだが1.1GHzは0.812Vだそうだ。
これがどのくらいバッテリ駆動時間に影響するかは知らないが、
ULVのほうがバッテリ駆動時間に有利なのは確実。
X40が来てもう一年。
拡張保守に入ろうと思うのだが、今とりあえず2年のに入っておいて
そのあと1年はいるかどうかはその時考える、というのは出来るものですか?
IBMのサイト見ても今イチよくわからない。
>>384 出来ない。
拡張保守に加入可能な条件として、購入後1年間の保証期間内のみ。
その後は、例え拡張サービスに加入していても再加入は無理。
当然かと思うが・・・
386 :
384:2005/04/20(水) 16:46:30 ID:???0
すっきり解った。どうもありがと。
387 :
384:2005/04/20(水) 17:26:59 ID:???0
すっきりわかったのは良いのだが
相変わらず2年にするか3年にするかで悩んでおります…(w
払いたくない、予算がないなど以外なら長くしておいて悪いことはなかろう
こんなことあっさり答えられたらインテルも真っ青でんな。
sonomaだめぽ
>>389 「ただし実際の出荷量となるとX40の方が多くなるとは予想しています」
あーあ、開発者の本音が…
電力モレは以前から噂があったが。きちんと説明してくれた開発者に敬礼!。
393 :
痔 END:2005/04/21(木) 13:37:55 ID:???0
>>389 ・省電力化のためにできることはすべてやっていますが、ユーザーの体験レベルを落とすことは今後もやりません
省電力化のためにできることはすべてやって、
標 準 バ ッ テ リ で 2.4時間
というのはどういうことなんだ?
完全に 糸冬 了 としか思えねーぞ
394 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 13:57:47 ID:cgaqDjhc0
どこのメーカーだって、所詮Intelのチップセットでやるんだから
おんなじようなもの。
ここで終了っていうんだったら、全メーカー終了だよ…。
>>394 おいおい、東芝の新SS は、5時間以上だぞ?それでも
「同じようなもの」
と言えるのか?
2371-7VJにWindows2000入れたいんだけど、
2000用のドライバがまとめて公開されているところってないっすか?
作業自体は来週やるので、必要になりそうなドライバを見つけては
ダウンロード中。くぅー、めんどうくさいったらありゃしない。
新しい東芝のモバイルPCラインナップとバッテリ
lib U100/190* バッテリパック 5.3h 240g
SS SX/190N* バッテリパック 5.4h 295g
セカンドバッテリパック 11.0h 354g 3900mAh
SS MX/190D* バッテリパック 7.5h 338g
大容量バッテリパック 14.2h 655g
SS LX/190D* バッテリパック 3.5h 338g
大容量バッテリパック 6.8h 655g
昔はちっと重いだけで駆動時間はチンコ圧勝だったのに・・・
399 :
384:2005/04/21(木) 15:26:30 ID:cgaqDjhc0
拡張保守、2年に落ち着きました。
記録を調べてみると3年ごとに買い換えていることがわかったので。
自分的に、毎日持ち歩いて性能的にも安心して使えるのは、3年が限度らしいですが
引退したthinkpadもいちおう使えるようにはなっています。
400 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 15:41:26 ID:GPj9MMQj0
レノボになったらTみたいにパッド付きブサイクになる悪寒
どっちにしろもう限界に来てたんだな
今のX40を使い倒すしかないか
リブレット発売されたね。X40持ってるけどこんなの出てきたら、心揺らぐじゃん
東芝から新リブレット出たね。
X40ユーザーだけどこんなのが出たら心が揺らいでしまう。
だめじゃん
404 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 00:54:23 ID:SC33r+Ju0
7VJですが新リブに心が揺らぎます。
405 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 00:55:24 ID:SC33r+Ju0
tstあげ
ギガビット有線LAN環境がメインの漏れには新リブはもう一声の感がある
リブだと画面小さすぎない?
>>400 レノボになったらDOS入りThinkPadが出るぞ
今日X40を買いに行く。
最初で最後のThinkPadか……さみしいな。
>408
自演乙
東芝のって、バッテリー稼働時間みるとX40からぐらつくなぁ。
基盤配線の抵抗を下げて、低消費電力にしているんだそうだ。
そういうのって根本的な技術改革だよね。
すばらしいと思う。
もっとも漏れはあと2,3年は現行X40を使うつもりではあるが。
#東芝に英語キーボードが載るのかな…。
GATEWAY -> 日本法人あぼーん
玉付きレッツノート -> 玉機種あぼーん
Thinkpad -> 事業部ごとあぼーん
俺の歩いた後にはペンペン草すら残らんな。
X40って液晶の輝度ムラ多かったりする?
買ってまだ1ヶ月も経ってないのに、気が付いたら
画面の左上の方に高度ムラが出来たんだけど。
418 :
416:2005/04/22(金) 22:46:15 ID:???0
>>417 いや、俺が聞きたいよ。
外圧は特に加えてないし、おそらくバックライトが原因かな。
それほど大きくないからまだ無視できる範囲だけどね。
一般的な症状なら諦めるけど、もっと酷くなってきたら販売店に相談してみる予定。
バックライト交換て有償だといくらぐらいなんだろう。
相談するなら早いほうが良いぞ。
早ければ初期不良扱いで交換して貰えるかもだが、
遅くなると色々と面倒になると思う。
420 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 23:39:50 ID:1d683MDx0
>>416 当方X31だけど、買って10ヶ月くらいで右下に直径5ミリほどのムラができた。
背景が黒だと目立たないけど、白だとはっきり見えるようなムラだった。
サポートに問い合わせ、型どおりのチェックを一通りやらさらた後、修理センター
の方に送ることになった。
10日ほどで修理から戻ってきて、その後は無問題。もちろん無料。
422 :
421:2005/04/22(金) 23:51:33 ID:???0
「やらさらた」ではなく「やらされた」ネ。
やってモタ orz。
423 :
416:2005/04/23(土) 00:02:33 ID:???0
>>421 おお、参考になる情報ありがとう。白だと目立つよね。
>>419の言うとおり、早めに対処することにするよ。
月曜にIBMに電話してみる。
ところで、バックライトの交換ならドット欠けが増えたりしないよね?
今のところドット欠けが無いから、パネル事態は現状維持したいんだけど。
それって、バックライトどうのこうのじゃなくて、
単なる、圧迫痕じゃないの?
>>413 漏れはそれにJORNADAが加わる(涙
今のうちに予備機を買うべきか
427 :
416:2005/04/23(土) 08:24:25 ID:???0
>>424 おれも最初そう思ったんだけどさ、
外側の外装に凹みがあるわけじゃないし、
液晶画面は特に押してないんだよね。
圧迫痕てそう簡単に出来るものなの?
Thinkpadは重い分液晶のガラスも厚いはずなんだけどな。
見分け方があったら教えてください。
>Thinkpadは重い分液晶のガラスも厚いはずなんだけどな。
規格品だからそれはない。
429 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 13:34:31 ID:Rj8A54zI0
>413
dellを買いなさい。(・∀・)
>>416 漏れのX40も輝度ムラ?が出て修理中。
他の処よりはっきり明るくなるやっぱり5mmくらいのスポットなんだけどね。
そのほか、ぼんやりと明るいスポットなんかもあわせて3つくらい出た。
最初は気がつかなくて、あるときアイコンが曇っているように見えたら
それだった。最初から出てたのか、次第にひどくなったのかはわからない。
圧迫した記憶もない。
電話で係の人が「ドット欠けではないですか」ということをしつこく
聞いていたが、ドット欠けではないよねぇ。
431 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 18:02:38 ID:elbizD3C0
>>430 そういうときにはドライヤーを5cmぐらい近づけてゆっくりと暖めながら
周辺を押してみると消える。
近づけすぎたり、強く押しすぎると液晶壊すのでご注意を
432 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 18:13:56 ID:9YWf+4EW0
GDJとBRJだったらどっちが性能いいの??
CPUの違いだよね?
どっちがいいのだろう?
433 :
430:2005/04/23(土) 18:19:54 ID:???0
>>431 へえ!すごいですね。
暖める、というのは液晶分子をいったん液体状態にしてから液晶状態に戻す、
という作業なんでしょうか。
いや、もう修理に送ってしまった後なんだけど、どういう仕組みで直るのか
知りたくて。
IBMもそうやって直しているのかな…。
>>433 いや、IBMに修理に出せばそのままパネル交換でしょう。
いちいち手間隙かけて直すより楽ですから
435 :
432:2005/04/23(土) 18:45:20 ID:9YWf+4EW0
いろいろ確認したけどBRJは超低電圧版733 1.10GHz
GDJは 低電圧版738 1.40GHzってことで、古いモデルの
GDJの方が性能がいいんですよね?
この認識であってますか?
>>435 ACアダプターをつなげて使用している場合は、GDJのほうが処理速度は速いです。
でもバッテリーの持ちを考えるモバイラーの場合は超低電圧版733 1.10GHz の
BRJを買ったほうがいいと思いますよ
437 :
435:2005/04/23(土) 19:14:55 ID:9YWf+4EW0
>>436 なるほど。ありがとうございます。どれくらいバッテリーの差がでるのでしょうか?
仕様見れば?
439 :
435:2005/04/23(土) 19:48:06 ID:9YWf+4EW0
GDJは、JEITA 1.0で3時間。
441 :
435:2005/04/23(土) 19:59:56 ID:9YWf+4EW0
じゃあ同じか実質少し少ないだけという認識でよろしいでしょうか?
442 :
435:2005/04/23(土) 20:05:12 ID:9YWf+4EW0
X41も含めて様々な選択肢を考えていましたが、価格面性能面などをみて
バランスのとれたGDJにしようかと思います。
初めてのthinkpadでわからないこともたくさんありますが
どうぞ仲間に入れてください。よろしくお願いします。
>>442 GDJだと税込み12万円ぐらいかな?
指紋認証とか不要ならとてもいい選択肢だと思います。
ただ1.8インチハードディスクは非常に遅いので、メモリーは最低1GBはつんで
おいたほうがいいですよ。
>>442 カタログスペックと実売価格で考えれば、GDJのほうがいいな。
あと、拡張を考えるならBRJの256MBオンボードはちょっとネックだし。
445 :
435:2005/04/23(土) 21:20:59 ID:9YWf+4EW0
>>443、444
どうもありがとうございます。
GDJ12万円っていうのは見たことないです。
ニッシンパルで144300円っていうのがあったのでそれが一番安いのかな〜なんて考えていました。
12万円台で販売しているお店をご存知でしたら教えてください。
512MBを余計に追加するとなると今どれくらいの時価なんですかね〜。
安いと良いのですが。ネットで注文するのがやはりやすいのでしょうか?
自分でとりつけたことがないので、そこまで難しくないようなら頑張って自分で増設してみたいと思います。
今気づいたがキャンペーンが明日までなのね
急いで注文しないと
ThinkPadX40/2371-KJ8 \109,800
+256M (512M仕様) \116,940
+512M (768M仕様) \123,240
448 :
427:2005/04/24(日) 11:09:40 ID:???0
449 :
435:2005/04/24(日) 11:10:47 ID:???0
ニッシンパルにおいてGDJを注文いたしました。
みなさんのおかげでふんぎりをつけて、
買うことができました。
ありがとうございました。
>>443 最低メモリ1GBいるって、、みんなG1J買ってるの?
>>450 オンボード512MB+1GB増設で使っています。
ディスクへのアクセスを減らすように設定すれば、それなりに使えます。
まぁ、メインはT42pがあるので、モバイル専用ですが。
>>451 1GBメモリって5,6万するんじゃいの・・・・・ 買えないよ・・・・
どういうメモリかしらないけど、3,4万ぐらいでしょ
俺もGDJ買おうかな??
批判いろいろされてるけど、使える??
1GBメモリー、今じゃ2万切ってるぞ。
ここのところ、相場が値下がり一方だったけど、
ここにきて、値上がり傾向にあるみたいだから、
今が、買いだろ。
456 :
453:2005/04/24(日) 13:21:36 ID:???0
遅いとか色々聞くけど・・・
でも他のメーカーのってデザインがださくていや。
レッ○とかとくに・・・
457 :
454:2005/04/24(日) 13:27:42 ID:???0
ごめん、名前欄>>453じゃなくて
>>454のまちがい
459 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 14:25:29 ID:Sv5UI6ft0
>458
そいういのやめれ。
>>428 規格品使ってる所が多数派だとは思うが、それじゃ努力足りない。
それを当然とか思ってわかった気になってるんだったら、安直。
448が書いてるが、レッツノートで液晶メーカーに薄膜のヤツを特注させてるケースもあるし、
2.5型HDDで一般的でない3.3Vを採用してるケースもある。
いろいろなPC政党メーカーが採用している汎用パーツであっても、
PC製造メーカー側の努力で、いくらでもどうにでもなる。
>>458 頭からっぽなヤツは自分では何もかけない。人に茶々を入れるばかり。
俺には何もわかりません教えて下さい、って言ってるのと一緒。
自演乙
X40のパネルはサムスンとIDTechの二社購買で、ガラスはコーニングの普通のやつだよ。
世界共通モデルである程度の数量が必要だから仕方ないね。
>>462 そういうこと。必死でムキになって恥ずかしいこと書く奴多いね。
ま、たぶんほとんど同じ奴だろうが。
464 :
448:2005/04/24(日) 15:07:43 ID:hAh4Ldih0
>>460>>462 Let's noteで、Thinkpadは規格なのね。
逆だと思ってたよ。
てことは特別頑丈ってわけでもないのか。
逆に、Let's noteが薄くしても何とかなってるなら、
普通の厚さのThinkpadに早々簡単に圧迫痕が
出来るとは思えないんだけども。
何はともあれ、月曜に電話してみます。
466 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 15:36:38 ID:9+pQhWLK0
>>455 漏れは2万2千円で買いました。昨日の時点で日本橋では最安でした。
2万未満の方が魅力だけど買った店はメモリの相性が合わない場合、レシートとmemtestの結果見せれば2週間以内なら交換してもらえる店だったので・・
今はmemtest合格メモリ積んで快調に動いていまつ
467 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 16:21:56 ID:ob49r4bj0
確かに自演まるわかりだな。
>>427 >>448 >>460 アホならアホで黙ってりゃいいものをw
>>459と
>>460で7分しか我慢できなかったのも笑えるし
わざわざage,sage、等記号、使い分けて一生懸命なのも笑える。
おまけに、なんだこの↓恥ずかしい文章w
「規格品使ってる所が多数派だとは思うが、それじゃ努力足りない。
それを当然とか思ってわかった気になってるんだったら、安直。 」
正解は
>>462の言う通りなのに、それも知らないで何を調子こいてんだかw
>>455 例えば、ニッシンパルっすね。
実は24,800円頃のとメーカーは変わってますが、メーカー品でありさえすれば
保障面では安心かな。
469 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 17:03:08 ID:qFwTYrc10
>>468 うむ・・いずれにしても512MBの頃に比べると世界が違うって思うくらい速い。
スワップなしでもメモリ使用量は1G超える事ないから1GBでもいいのかもね。
ベース512MBのX40なら後、512MB足すだけで通常使用は充分かも
471 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 18:07:22 ID:9+pQhWLK0
>>470 1G超えない。←重い作業させなければのはなし
デスクトップにさせるような仕事(エンコ・仮想マシン等)すれば話は別
>>471 その辺の作業を頻繁にする奴で、
X40をメインで使用しているやつっているのか?
たったいま、IBM Rational Sofware Architect 6.0のインストールしてて
メモリ不足っていわれたよ。最近油断してスワップを無効にしてた
のはまずかった。しかしインストール時にJavaのVMが4つ同時に立ち上がる
ってのは反則だよな。
475 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 18:17:19 ID:9+pQhWLK0
>>473 エンコはいないだろうけど仮想マシンはある。
仕事で出張時にLINUX環境で仕事しなきゃいけないときがありまたWINDOWS環境も必要な人はVmWareでLinuxの仮想マシン作って作業してた。
_________
| ________ | ___
| | | | , ─── 、 /___ \,,
| |. | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| |
>>460(笑) | | d-´ \ ヽ | |─| |
| | .. | | 亅三 ヽ | |-′||) /
| | | | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━━━┥ / ) |
|. | / | /ヽ/ |
|__________| ◯ | / /____|
( o ノ ( ̄ | 丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄/|_ / ̄ ̄\
/ .// / \
/ ● // / ● \
/ .// / \
/ ● .// / ● \
/´ | | | \
|_____ |/ ̄\_________|
>>460(笑)
| | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,\_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄\/ / \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
\ | ./. // . /
/ ̄ ̄ ̄\ \ ヽ / / /\ / ̄ ̄ ̄ ̄::<
| ヽ| ̄ / ̄ ̄\/./ / ./ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ、 ノ | <  ̄ ̄ ̄ >/ / / | |
\___/\ | ヽ ̄ ̄/ // ヽ /
\|/  ̄ ̄ \/ /\ /
| ̄ ̄ ̄|□| ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄
| ̄ ̄[二二] ̄ ̄| / /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / /\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / / \
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] :: ::::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ
>>460(笑)......
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 |
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
CLUB IBMでA3Jが税込102900円
買いか?
GDJがうちに到着いたしました。
とりあえず標準の512MBのままで必要に応じて追加しようと思います。
officeを導入しなければと考えてるのですが
microsoft製品はどこで買ってもあまり差はありませんかね・・・。
┏┓┏┳┓
┏┛┗┻╋┛ \ i
┗┓┏┓┃ ── + ─ ←
>>460 ┃┃┃┃ ┏┳┳┓ // | \
┗┛┗┛ ┗╋┛┃ / / |
┗━┛ / /
 ̄ 二─ _
 ̄ 、 - 、
-、\ \
/ \\ \
// \ヾ ヽ ヽ
/// \ ヾ、 | i
/__( |! `i |
<_,へ >- 、 ,.-、_ | |
\ノ人\ / 、 }! \ | |
\へ〃\/ヾ\_ノ、ノ人 ,.-、 | |
\|\rj\ヾ / \_フ ,/ |! リ |
rm\ノ _ Y Lノ / | |
|ヽ-r< ̄`ヾr' ̄ヽ / / / /
| └、ノ/ ̄`,-`┐ { _/ / / //
レ⌒\!_ ー -{ ノ } / / /
 ̄`ー一 '゙ _//_ /
_二─ "
>>480 それぐらい、自分で調べれば。
こんなところで聞いてると、買ってから後悔するぞ・・・
/::::::/::::::::::::::::\/ |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、 |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/ ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
|:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!| V |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ ヾ、| | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ | |::::::l|l|l:::::::| ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄` ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、 .::: ´ ̄ ==‐- 二つ /::::::::::::::::::::::::::: あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧ ` /::::::::/::::::::|:::::::::
>>460さんにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧ ヽ`'ー--- 、 /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ |:::::::::; -‐::::.ヽ /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\ !:::/7:::::::::::::::::i /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\ V〈::::::::::::::::::::| ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_// /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::| \
,.;;;;;;;;;;;;;;;;;:、. ・ ∴.'
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、∴.'∴.
/;;;;;;;'''''''''''''''''''V'''''':;∴.'
i;;;;;;;;」::::::::::::::::::::::::::::::::!
!;;;;;;|:::::::::::━:、:::::,:━::i
iヽ'||::::::: 《;・,;》, '《・;》,|
| >|;!; ,;:' 'i,. .,' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノー.i:::::.. ,/' ._`ー '゙';, .! /
, イ | i | |:::::::{{:::ノVョヨコョ:ii:;' < チンポコ付いてんのか
>>460!
/ | |.ヾt::::::!!::{.-r-、./:::;' \
/ ヽヽ,ヽヽ,.:::::ヽニニソ./\ \_______________
、 ヽヽ、ヽ ':、:::;;;;;::/| \
. \r‐-‐-‐/⌒ヽ_ _ノノ ヽ
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ Y ビシッ i
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) |
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄
485 :
435:2005/04/24(日) 19:46:44 ID:???0
FAXで注文する予定でしたが、
時間があったので結局秋葉原まで行って購入してきました。
思っていたよりサクサクなので満足です。
>>480 私もofficeは購入予定です。
Office Professional Edition 2003 日本語版 (AC)
が26880円ってことでそちらを購入したいと考えています。
みなさんに質問なのですが、
光学ドライブは皆さんなにをお使いですか?
X4も考えましたが、ドライブ以外あまり必要ないかなとかんがえました。
よろしければ参考までに教えてください。
よろしくお願いします。
>>485 それぐらい、自分で調べれば。
こんなところで聞いてると、買ってから後悔するぞ・・・
487 :
435:2005/04/24(日) 19:55:57 ID:???0
>>486 すいません。一応参考までに聞いてみたかったのです。
お答えいただければありがたいです。
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
>>460 | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! や ら な い か ?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
_ , -―-、
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾ みてごらん あれが
>>460だよ
)::: .... \
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、| /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::|
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::|
人;;;;;;;::::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/
{ } } ::| |::::::::{::::::::/
| / } ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 ) ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ { ト、:::::::::::::::::::ヽ、
∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
'―z_,┴'~
490 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 20:44:03 ID:aQguVfKe0
>>479 > CLUB IBMでA3Jが税込102900円
109200円が正しい
あと5000円安ければ買うがな・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
自分が間違ったこと言っても、なかなか認めることが出来ないで
自演して誤魔化すやつってどこにでもいるんだね。
493 :
うじ虫:2005/04/24(日) 20:55:33 ID:9+pQhWLK0
いやはや、
>>427の思ったようなガラスwじゃなかっただけで
ここまでスレ荒れるかね。
もう
>>427の好きなガラスwにしとけばいいじゃん。
だいたいガラスって……
498 :
485:2005/04/24(日) 21:37:17 ID:???0
なるほど。
どうもありがとうございます。
一応母艦もあるのですが、そのような方法を用いるには
家庭内のネットワークが確立されてないとできませんよね?
なかなか難しそうだ・・・。
でもチャレンジしてみたいと思います。
なんか参考になるサイト、本などございますか?
ちなみに我が家のパソコンはすべてルーターを介してネットに接続しているので
その辺を調整すればいいとはおもうのですが。
なにぶんやったことないので、どのように手をつければいいのかわかりません。
ご迷惑をおかけいたします。
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | |
/⌒ (6 つ | |
>>427の好きなガラスw
( | / ___ | <
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /.
>>427 \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''""" |
L_トァ ::: ̄ ̄::::::::::t / | !
>>492 たった一人のために基地害スレになっちまったな
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ ガ |
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ ラ │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ ス │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! っ │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l て |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
( _,, -''" ', __.__ ____
わ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
は ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
│ ( .', | l::|二二l | わ ガ .|
( /ィ h _,;'┴─-┴ニヽ.、 | は ラ │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l /レ'´ `ヽ、 | │ ス │
 ̄ ', fllJ. //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、 | ! っ │
ヾ ル'ノ |ll /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN l て |
〉vw'レハノ l.lll 〈7イ ´|/l/ `ヘノ} jrく)jヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll r‐ヶハl c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉 )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、\l l//` ` ̄´ j l レ'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、′r。~。ヽ レ'´
久しぶりに来たら、なんだこれ・・・・ AA荒らしが沸いてる・・・・
出た、なぜかタイミング良く現れる自称久しぶりに来た奴w
>>498 windows環境なら簡単に出来るよ。勉強しな・・
ネットワーク上のCD-ROMからのブートは難しいけど・・
キーワードは「共有」
ガラスが厚いってw
508 :
504:2005/04/25(月) 00:03:14 ID:???0
>>505 俺のこと? ホントに久しぶりに来たんだが・・・・
509 :
うじ虫:2005/04/25(月) 00:52:48 ID:???0
>>480 本体と同時購入ならOEM版安くしてるところあったのに。
512 :
504:2005/04/25(月) 09:01:35 ID:???0
513 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 11:09:19 ID:AmzOJj2p0
X41購入してまだ来てないんだけどX40のG1J売ろうと思ってんだよね
まだ買って2ヶ月たってなくて3回電源入れたくらいなんだけど
いくらで売れるのかな??
ちなみに 低電圧1.4 HDD40GB a/b/g
ワイヤレスなんだけど・・・・ 教えて・・
英語キーボードを探しているけど、どこも入荷待ち。
やはり、X41が販売になったから?
X40とX41は、キーボード違ったりするのかな・・・ヽ(;´Д`)ノ
>>493 NOVACの良い点は値段が安いところだけだと思う。
たとえCD起動が出来てもインストール等の作業自体は最後まで行かなかったり。
エラー頻発だったwもう買わないw
>>515 なるほど、そうなんですかぁ・・・。
いろいろ調べてはいるのですが・・・。
迷ってしまいます。
>>510 そうなんですか!?
残念です。ニッシンパルでもそういう値引きはあったのですかね・・・。
残念無念・・・。
価格.comでズーット眺めてたのですけど、
偶然、x41の発表前夜にポチッとしてしまいました。
AFJなんだけど、どうして一番安かったのだろうか・・・
X41 のスペックとか見てみて、こりゃあ今日から
値上がりするかなあと思ったのですが、
なかなかどうして、まだ少し下がってますよね。
518 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 22:39:20 ID:AZlESf+a0
価格.comの掲示板にもあったけど、
どうしてAFJって他の機種より安くなってるの?
単に在庫がダブついているだけなの?
買ってみて満足してるのって漏れだけ?
確かにHDDはカチカチうるせえけど・・・
そんなに酷使する予定ないし、
ほかに母艦持ってるし、
なんせ、もともとマカーだし・・・・ スマソ orz
オフィスが付いてないからじゃない?<AFJ
オフィスは会社で買ってもらうから、AFJにしたけど
特に不満はない
ageてしましました。ごめんなさい。
オフィスないのにAEJより安いのはどちて?
20Gだとすぐ一杯になってしまうからかしら。
売れないものは高いのかな。
教えて君ですいません。
連続書き込みごめんなさい。
最後にX40を事務机(デスクマット上)で使ってる人に
お聞きしたいのですが。
自宅でこたつの上で使っているとファンはほとんど回らないのに
勤務先ではたいしたことしていないのに回りっぱなしになるんです。
違いはビニール製のデスクマットくらいかな。
やっぱり熱が籠もってしまうのかしら。冷却台とか必要ですかね。
事務机が古いのでデスクマットを使わないと見栄えも肌触りも
耐えられないのです。MobileMeterではCPUもHDDも40度くらいです。
同じような状況の人はいませんか?御教えください。
522 :
うじ虫:2005/04/26(火) 00:45:19 ID:???0
>>521 自分で実験してみればよろしい。
こたつの上にビニルマットを敷いてX40を動かしてみる。
ファンが回れば、原因はビニルマット。
また、事務机からビニルマットをはがしてX40を動かしてみる。
ファンがまわらなくなれば、原因はビニルマット。
そうでなければさらに考察。
>>514 保守マニュアルの型番を見てみたら、英語キーボードはX41と共通。
俺も慣れで英語キーボードに替えようと思って探しているけど、
いっそのことこれを機に日本語配列に慣れてしまおうかな。。。
直販で買えばいいじゃん、そんなに手間かからなかったぞ。
自分の持っているX40の英語キーボードひっぺがして、日本語に戻しヤフオク
あらたにX41買って、X40用英語キーボードをとりつける。
…いや、いまの時点でX41買わないけど。
Install最後まで行かないのはDriveのせいなのか?
そんな噂を信じて 無駄に高い純正品買うと逆に後悔する気がする。
うちはノバックで全然問題ないですね、 リカバリCD作成も
その後のリカバリも全く問題ありません。
でもまぁ、X41にはちょっとがっかりだったな。
モバイル用途には電池の持ちが悪いし。
漏れはX40修理中でいまi1124使っているんだけど、速度を別にしたら
こっちには良いところがたくさんあるので、ちょっとびっくりしている。
キーボードのぱちぱち感とか筐体のしっかり感とか。
文書書きくらいだったら、こっちのほうがまだ良いかもなぁ。
…と思って寂しくなるんだよねぇ。
東芝の低損失配線基盤みたいな技術を使って、もう一度電池長持ちする
モバイルPCを作ってくれないものかなぁ。
529 :
524:2005/04/26(火) 16:33:08 ID:???0
530 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 21:33:18 ID:lL2DeBXu0
VAIO TypeTからGDJに買い替え、今移行中だがやはり日立のHDDは遅いね。
同じ1.8でも東芝とは大違いだね、GDJ搭載は第一世代だが、第二世代はどうなの
かな?
ビニルマットの使用者です。仕事先でレスを拝見して、早速
同じような古い机で使ってみました。
(といってもATOKのユーザー辞書を移行しただけですが・・・)
結果 やっぱり、金属机は熱伝導率が高いようです。全くファンは
回りませんでした。ビニルマットは蓄熱したうえで輻射するよう
ですね。VAIO Zのファンが回っていたのも仕方ないのかな。
管理課にお願いして新しい机にしてもらお。ありがとうございました。
チラシの裏にしてしまい、スマソ。
【Club IBM】事業継承およびClub IBM名称変更のお知らせと今後の情報送付について
はやすぎorz
新X40、連休中に買って連休明けに3年保守に申し込む予定だったんだが、
これでは保守契約を支那と結ぶ形になるのか…
みんなx40をどんなケースに入れてる??低反発素材を使った
ケースに入れているんだが、やや不安だ。満員電車でぶっつぶれそうだ。
漏れはサムソナイトのかっちょいいPCケースに入れてるよ。
ゼロショックっていう、堅めの低反発に入れてる。
昼に枕代わりにしてるけど結構気持ちいい。
国立商店のIn-Packedが定番だな。
T40でも使ってる、S30でも使ってた。
ケース自体が、存在感があってバッグ内でも嵩張るんだけど、
安心感は、抜群だな。
フタが折り曲げ式でマジックテープで固定するようになってるので、
出し入れの際に傷が付く事もない。
色も、ThinkPadカラーだしね・・・
ちなみに、先月TUMIのコンピューターブリーフケース買っちゃった。
銀座・丸の内・大阪店限定の内装が赤い奴。
外装にも目立たない程度に赤が使われてて、
ThinkPadカラーと言う事で、思わず衝動買い・・・
お気に入りです。
満員電車には、ゼロハリがベストじゃない?
個人的には、好きじゃないけど。
538 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 12:24:26 ID:wp9WBOcb0
ドライバがアップされたね。
英語キーボードに換装したX40を、ibmに修理(保証内)に出すと怒られるの?
日本語に戻しておいた方が安全だろうか?
すんまそん
今使ってる持ち歩きノートが突然死してしまって、代わりを探しています。
X41だと電池のもちが辛いので急遽X40を当たっているところです。
1.5GHzのモデルとULVの1GHz、IBMのサイトでは持続力は同じになってますけど
実用上はどれくらい違いますか?明らかに違うようなら1GHzにしようと思うので。
バッテリーのとき、CPUを低速にすると、クロック600MHzで消費電力はほとんど同じです。
実際はCPUのVcoreがULVの方が低いのですが(Interのスペックシート)
体感するほどの差はないようです。
過去スレでも議論されましたが、CPUの差ははっきりしませんでしたし、
ULV厨が居たのですが、上の点を指摘すると黙ってしまいました。
どうやらメモリの消費電力の方は、キクらしく、増設すると電池の持ちが悪くなった
というヒトが居ました。
543 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 15:39:07 ID:e91KlGaa0
>539
交換したままでも平気です。
2月にUSB死んでキーボード交換したまま修理に出したよ...
>>542-543 情報ありがとうございます。
ああ、よかった。安心しますた。
良いメーカーだね>IBM
Lenovoになっても、こんな感じでいてほしい…。
>>541 明快なお答え、どうもありがとうございます。
なら、漏れの場合逆に安いULVの方でいいのかもしれないなあ。
バッテリで、CPU落として画面も最低で使う状況がほとんどなんで。
>>545 >バッテリで、CPU落として画面も最低で使う
まさにULV向きですね。
ULVのコアの方が、「実は良く回るチップ」を選別して作っているそうですから
精神的満足度?も高いかもしれませんよ。
X40の第二世代モデルにbluetoothのボードを自分で乗っけても
キーボードの時と一緒?保証無くならないのかな?
クーリエが3年残ってるのでここで保証無くなるのは痛いけど
USBのbluetoothは結構メンドイ、と言うことで悩んでます。
>>541 メモリ電力厨も居るが、実際にメモリ増設して目立った変化はない。
またメーカーカタログのメモリー標準搭載量の違う機種を比べても、電池駆動
時間の差は現れない。
デカイ液晶保護シートが必要になりそうだから買わない・・・かな
いくらなんでしたっけ?
>>537 これはネットからしか注文できないの??
>>555 取り扱ってる店舗もあるよ。
俺は、青山で買った。
でも、中々在庫が無いんだよな。
>>554 >Looks like a ThinkPad!
>Beam me up Scotty.
560 :
7VJ:2005/04/28(木) 00:27:26 ID:wjP75V2F0
新しいレッツみて、あーThinkPadはもはや趣味のマシンだと思った。
あーもバッテリ時間で差がつくとなぁ。
こりゃ、法人は相当レッツになるんじゃないか。
>>550 14.1インチ用でも、2千数百円で買えるよ。
家電量販店で普通に売ってる。
バッテリ時間にはがっくりだね。たしかに。
パナはファンレスだから、消費電力ずいぶん小さくなるので
(快適性とトレードで)差が出るのは仕方がない
でも、東芝系のPCにもろ負けしているのは、これは技術力だよね。
とても寂しいなぁ。
ま、漏れは予備バッテリ買ってきっとがんばるんだろうけどね。
563 :
430:2005/04/28(木) 15:39:30 ID:???0
修理に出してたX40が帰ってきたので大変うれしい。
液晶のスポット
>>430は綺麗になおっていた。
連休は明日から出かけるので、これでモバイルが出来るのはありがたい。
掃除もしてくれるんだね。外装パネルが綺麗に磨かれていた。
なんつーか愛を感じるな、愛を。
この良さは変わらないでほしい…。
X40の大容量バッテリーって結構な重さなんですね。
友達と一緒にX40を購入したのですが、自分は大容量バッテリー購入したので
友達に、標準バッテリーをあげてしまったのですが
こんなに重いなら、標準バッテリーだけの方がよかったヽ(;´Д`)ノ
そんな大雑把な性格で今後X40が使いこなせるのか、他人事ながら心配だ。
おおざっぱなあなたにこそ!
洗濯しても交換可能なThinkpadが良いんじゃないですか。
>>565 大丈夫、今の大容量バッテリーと交換してもらえ!
X40に大容量バッテリーの組合せだと、
X31と重量殆ど変わらないな・・・
スペックは、相当違うけど。
バッテリーなんて、何個有っても邪魔にならないのに。
ほれ、沢山あるとさ、
充電の管理がめんどくせーのよ。
大容量、標準バッテリーをTPOに応じて、
使い分けるだけで、両方のバッテリーの寿命が大幅に伸びると思うが・・・
外出時に、常に大容量が必要とは限らないしな。
詳しく。
ぽちとか母艦とかマカとか殴り飛ばしたくなる単語が目を掠めるのはなんででしょうか
心配するな。お前が狭量なだけ。
あ!ぽちっと書き込をじゃった。
>>576 それ即ち喪舞が同類である証。
あ、心配スンナ、漏れもそうだから。
しかし、仮にもDOS/V関連の板で国立商店なんて目にする日が来ようとはな。orz
579 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 11:53:30 ID:eAnPoFFc0
IBMサイト内PC-CAREに入れなくなってるぞ。何だこりゃ・・
レノボへの移行作業中だよ。
復活したら、その時はレノボだよ・・・
>>579-580 ・゚・(ノД`)・゚・。
「昨年12月にご案内させていただきました通り、IBMとLenovo(レノボ)社は、両
社のPC事業を統合した新会社を設立することで合意をし、現在、設立に向けた
準備を進めております。
日本における新会社名はレノボ・ジャパン(株)となり、5月第1週の営業開始を
予定しております。なお、レノボ・ジャパン(株)の設立に伴いまして、現在送付させていただいて
おりますThinkPadやThinkCentre、オプション製品に関するお知らせは、5月
第1週以降、レノボ・ジャパン(株)よりご送付させていただきます。」
>>580 ブルーの背景色が、真っ赤に染まる… 激鬱
583 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 16:37:05 ID:mbPEpen90
584 :
564:2005/04/29(金) 16:47:57 ID:???0
>>583 消耗品として経費計上したかったので、10万切るの待ってたのです・・
メモリ増設した途端に資産扱いになって追加徴税された話なかったっけ
そのへんは一つの導入計画として見なされるかどうかが分かれ目だね。
589 :
588:2005/04/30(土) 00:29:02 ID:???0
誤爆した
あれ?
今消耗品って30万までOKじゃなかったっけ?
>>590 30万の枠が認められるのは中小企業だけの特例。
あと20万までは年度末に一括できるから、うちの
会社では10〜20万でも購買時は消耗品して扱ってるけどね。
>>586 俺の会社に、資産にならないようThinkPadを全部パーツ
で買って組み立てた...って人が昔いた。
593 :
564:2005/04/30(土) 11:04:04 ID:???0
X40キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
評判が???のSHOPなので心配していたけど、早く届いてよかった〜
ドット欠けもなくて一安心
狙ってたラディカルベースのX40安いバージュンが売り切れてるな。
10万円前後ならついでに買おうかなと思うけど、X31並み以上の値段では買う気がなぁ〜。
ぇのヴぉ直前の駆け込み需要で各店でThinkPad各種にかなり変動が来てる気がする。
ビデオは、X40の855GMEとX31で使ってるRADEONはどっちがすごいの?
大して変わらん
x40ってPCMCIA接続の機器からのブートって対応してる?なんかBOOT DEVICE
LISTの中に出てこないんでやになっちゃうよ。
>>597 リブレットとかVaio等の一部の機種でPCカードからBootできたが
X40では直接Bootするのは不可能。
PCMCIAのドライブからbootしたいのであれば、
起動ディスク作ってUSB FDDからbootするしかない。
USBのドライブかウルトラベースの内蔵ドライブもしくはPXEネットワークブートをお勧めする。
ブート可能なUSBのCDドライブで安いのないかなー?
>>598 USBメモリーからBOOTできなかったっけ
601 :
597:2005/05/01(日) 22:08:52 ID:???0
USBの安めのドライブでも買うしかねーやい!
話の流れを折って悪いが・・・
オサンのバッテリーがいくらリコンディソニングしても黄色のまま
サイクルカウント117でマン容量27.36に対して17.52。
バッテリー買い換え時期だと思う??
>>602 いずれ買うなら、今買ってしまえ。
持ち歩くときには、新品バッテリー、
AC使用時に旧バッテリーと使い分ければ、
新品バッテリーの寿命が延びる。
漏れが使っている大容量バッテリの状態。
満充電容量 47.29Wh
定格容量 61.92Wh
サイクルカウント 193
まだまだ良好で緑です。
6月で1年になるが、結構外に持ち出して使っている割には、サイクルカウント少ないな。
う〜む、やっぱ買い足しが必要ですか・・・
1年しか使ってないんだけどなぁ・・・
ただ、大容量バッテリーって定格61もあんの?
ネットしながらでも普通に6時間以上は保ちそうですね。。。
NOVACの外付けマルチドライブを買おうと思っています
ドライブとパソコンを接続するケーブルのパソコン側に2つのUSB端子がついてるのですが
X40の両側にある2つのUSB端子に同時につなげれるのでしょうか?
つーか、X40とX41の両方のスレッドがあるのね…
ソフトウェア導入支援でヒデオドライバアップロードしたら
インスコ途中でブルースクリーン。
再起動するとWin起動時にブルースクリーンに落ちて再起不能。
どうしようもなくなってD2Dで復旧したら、
EhternetやらWLANやらのドライバが組み込まれてない。
手動でIBMTOOL以下のドライバを組み込むとWLANドライバインスコ時にフリーズ。
ボスケテママン・・・
608 :
607:2005/05/02(月) 17:36:37 ID:JFCObBcp0
IBMから最新のWLANドライバ落としてきてもインスコ途中でフリーズ。
デバイスマネージャをよく見ると「不明なデバイス」がイパーイ。
もうだめぽ!
609 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 18:18:22 ID:hFKey4wm0
>608
ドライバのリリースレターには
「BIOSのバージョンを1.42以降に更新してから、
ディスプレイ・ドライバーのインストールを行ってください。」
と書いてるが、関係ないか。
>>605 俺はGDJだが大体5時間
無線LANが結構食うよ。
>>607 XP純正ドライバ使えば? 少なくともビデオはそれで直る。
ネットワーク関係は解らないけど ハード逝ってるかもね。
>>606 次スレは立てずにX41スレに統合される予定です。
ほとんど同じマシンだから、統合しても良いと思う。
差異についても話せるしね。
先に終わったほうのスレの住人はもう一方に移住し、
後のスレが終わったら次スレは統合スレにするということですな。
X41スレの方は、最初は待望スレの形だったんだな。
で、スレが終わるかなり前にホントに出ちゃった(w
両スレの住民は、かなり重なっているような気がしますね。
>>607, 608
Rapid Restoreで戻せば?
>>616 バックアップ取ってれば、とっくにやってるだろ
>>610 情報サンクス。
無線LANでも5時間持てば上等ですな。標準が2時間そこそこというのが
短すぎる・・・大容量欲しくなったが今IBMショッピングって閉鎖中なんですな・・・
合体分離メカがあると一通り買い揃えたくなるのがヲタというもの
あんま使いそうにないけど、特価の誘惑もあってついに拡張バッテリ買っちまった・・・
でも拡張つけたときのチルト角って結構(・∀・)イイ!!かも
620 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 22:39:21 ID:AsmGllqW0
結局、X40が最後のIBM、Thinkpadなのね。
絶対、手放さない様にしよう。
621 :
いつでもどこでも:2005/05/02(月) 23:10:17 ID:j0XETeOQ0
240とX40持ってるけど、スーット使い続けようと思ってる
240のノートンはLiveUpdateが無期限のようだし
X40のBIOSは既に上がって安定してそうだし
X41のBIOS上げるとLenovo画面になる気がするしね
>>621 240のNortonのLiveUpdateが無期限って勘違いじゃないか?
俺のは2609-45Jだけど、Macfeeだったな。
スレ違いだけど、取り合えず・・・
623 :
いつでもどこでも:2005/05/02(月) 23:36:40 ID:sLDocxXT0
>>622 2609-31JですがNORTONでつ、しかも無期限ライセンス状態
よってズーット使い続けても安心ね
シリアル実装PCはとにかく貴重なのです
624 :
607:2005/05/02(月) 23:53:30 ID:JFCObBcp0
アドバイスサンクスです。BIOSは1.55になってますた。
知り合いが全く同じマシンのレスキューCD持ってたのでそっからリストアしてみました。
手順は以下の通り。
1.BIOSをデフォルト設定に
2.USB CDつないでレスキューCDから起動。
3.「工場出荷状態」へリストア。
4.CDから全部コピー終わると、またラピッドレスキューが上がってきたので
とりあえずまた向上出荷状態を選択。こんどはHDDからファイルをコピったりしてる模様。
5.コピー終わって再起動すると、DOSみたいな画面あがって、バッチがものすげー勢いで走ってる。
最後にFile not found 〜〜と表示されるも、一瞬で消えたので内容不明
6.Windowsが起動してFactoryなんとかが自動起動してWindowsの設定やらを行った後に再起動
7.fsckとかで出てくる水色の画面にWindows Pre** Starting ** と一瞬出て真っ黒画面に、
一応HDDが動いてるっぽいが、途中でだんまりになる。小一時間放置しても変化無いので、
仕方ないので強制終了。
8.再起動後、fsckが走ってWindows起動。Adminで自動ログイン。
9.デバイスマネージャ見るとWLANに!マーク、Ehternetはドライバ認識してない。
後不明なデバイスとやらが2個。
10.WLANはドライバの再インストールをするとやはりフリーズ。仕方ないのでBIOSからDisableに。
不明なデバイスはパケットスケジューラなるデバイスだった。
で、とりあえずは使用できる状態になりますた。謝謝
625 :
607:2005/05/02(月) 23:53:55 ID:JFCObBcp0
気になる点
1.新しいユーザ作ってそっちでログインしたいけど、毎回Adominで自動ログインしちゃう。
Adminにパスワード設定すると。起動時に「ログインに失敗しました」って出るし・・・
2.USB機器のドライバが自動的に組み込まれない?
まだ起動してた時にUSB HDDにバックアップとってたんだけど、
そのディスクを指してもドライブが表示されない。
デバイスマネージャを見ると、機器名が表示されて!マークついてる。
手動でデバイス組み込んでもダメだった。
USBメモリも自動的には使用できなかったけど、手動でドライバ入れたら使えるようになった。
3.何回再起動してもログインした後に「スタートボタンをクリックして開始します」のバルーンが出る。
4.convert.exeでNTFSに変換しようとしたら、autoconv.exeが無いからできねーypと怒られた。
system32配下を検索すると確かに無い、が、代わりにautoconv.tmpという謎のファイルが。
他のXPマシンを見てみると、容量的にはこいつがexeっぽいのでリネームして試してみるとうまくいったが、
ほんとにこんなんでいいのだろうか・・・?
うーん、WLANの件といいIBMに投げるしかないのかなー・・・?
626 :
610:2005/05/03(火) 00:29:46 ID:2B9TwqXb0
>>618 標準は短すぎですね。
通販ならニッシンパルが安い。
また俺は、祖父地図の秋葉カクタで中古保証なし(バッテリーはすべて)を4,880
円で買ったけど。(使用開始04年12月になっていた)
>>624 ThinkCentre での事例なので同じかどうかわからないが、参考までに。
リカバリ領域からのリカバリを試してみたところ
7.fsckとかで出てくる水色の画面にWindows Pre** Starting ** と一瞬出て真っ黒画面に、
一応HDDが動いてるっぽいが、途中でだんまりになる。小一時間放置しても変化無いので、
仕方ないので強制終了。
と同じような事になった。
何回やってもフリーズする(しているように見える)ので、
リカバリ領域が壊れているのかと思い、リカバリCDを買ってみたが状況は同じ。
7回目くらいのときに2時間くらい放置して、様子を見てみたら
先に進んでいて、無事リカバリが終了した。
628 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 13:08:34 ID:VtdRYziu0
>621
>X41のBIOS上げるとLenovo画面になる気がするしね
他社と違いIBMの場合、BIOSのダウングレードって出来なかったっけ?
いまからでも買いたいんだけど、レノボに個人情報登録されるのは耐え切れない
いつかはサポート受けるときが来るだろうしなぁ
630 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 23:12:38 ID:mb1fx+yf0
>607
>USBメモリも自動的には使用できなかったけど
それは変だ。USBメモリーは差し込めば、自動でディバイスと
して認識できるようにできてる。エクスプローラに現れないか?
どう見てもそのマシン、OS全部おかしいぞ。リカバリーが
成功しているならマザーの故障だと思われ。
631 :
607:2005/05/04(水) 01:36:25 ID:D8GeC7RD0
>>630 情報サンクスです。
リストア前はUSB機器も自動認識して使えてたので、
やっぱりOSのリストアが失敗してるっぽいですね。
>>627さんの話もあるので、真っ黒画面で固まってる(と思ってる)画面でもう少し放置して試して見ます。
632 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 12:10:02 ID:eGb3rv5k0
リカバリする時はUSB周辺機器をはずし、BIOSをリセットしないと
たまに失敗するよ。
一応、ドライブの読み取り部分の掃除もしたほうが良い。
ラディカル
「人気のX40、ワード&エクセル付き
価格控えめ、WinXPHomeモデル
ThinkPadX40/2371-KJ8 一旦完売
+256M (512M仕様) 一旦完売
+512M (768M仕様) 一旦完売 」
「一旦」というのが、なんとも...
黄金週間明けぐらいにC4K60の60Gと新しい大容量バッテリー買ったら
幸せになれるかな、、、でもまだ高いよなぁ、特にHDDは。
C4K60-60の淫婦れはちらほら見かけるので92P1119と92P1005の違いのレポキボン。
>>634 外箱がIBMロゴだから、レノボロゴに刷新するのかね
そんなことしないで安くしてくれよ
x40にfedora入れてみたんだが、800x600までしか表示できね〜
xorg.confに1024x768を追記したんだが、だめだった。
だれか、1024x768で使ってるヤシいる?
>>638 FreeBSDだけど普通に1024x768出てる
-configureのxorg.confに
DefaultDepth 24
を追加してるくらいで変わった事はしてないけどな
X41スレの984です。
次スレではX40スレと統合しようという話になっているのですが、
統合の範囲にX30系を含めるかで意見が分かれています。
よろしければ、こちらでも意見をお聞かせください。
>>640 書き込むのはどっちかでいいよ。
どうせみんな両方見ているんだから。
X30は別だよなあ。。
情報共有する部分がわからん。
>>641 済みません、私自身が普段はX41スレしか見ていなかったもので。。。
ちなみに今のところ、統合4、独立2、となっています。
統合5、独立2、なので、Xシリーズ統合スレということでよろしいでしょうか。
叩き台を書いておきます。
あっしは統合がいいと思う.
647 :
続き:2005/05/05(木) 22:07:20 ID:???0
648 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 22:14:52 ID:tAtPRcgd0
>>645 X3とX4は違う様な気がする。
X4シリーズスレで統一に一票
ウルトラベースのスレ?
明日のX32を待つスレの者です。
統合スレ、宜しくお願いします。(・∀・)
今年は、X20,T20,A20 以来使い続けたプラットフォームを新しくするらしい。
シリーズ名も変わるか?
終焉は、Xシリーズ統合スレで迎えたいぞ。
今のところ、8 - 4 で統合か。
X3x系とX4x系の2本体制でいいんじゃないでしょうか
9 - 4
>>656 X41スレで誰かが書いていたが、ノートPCは人によって使い方や考え方が違うため、
「PC一般」「ハードウェア」「モバイル」に重複スレができる傾向にある。
本当は「ノートPC板」を作って一箇所に集めればよいのだが、
それができない以上、少なくともXシリーズのスレはモバイル板に置くべきでは。
(つまり逆にハードウェア板のスレをモバイル板の統合スレに統合する)
・Xシリーズは「リアル・モバイル」用途向けである
・ハードウェア板よりもモバイル板のスレの方がスレの伸びが早い (あるとしても使われなければ意味が無い)
ちなみに、東芝dynabook関連スレではこういった住み分けになっているようだ。
(SXシリーズはモバイル板、LXシリーズはハードウェア板、とか)
658 :
657:2005/05/05(木) 23:37:47 ID:???0
スマソ、俺が見ていたのはハードウェア板の「ThinkPad X41」スレだった。
スレの伸びは変わらないな。。。
質問いたします
たまに使用中に「ピッ」という音が内部から聞こえるのですが
これはなんなのでしょうか?
すごく気になるのですが、この音は消せませんか??
>>656 こんなスレがあるの知らんかった・・・・
もう、この板に、Xシリーズ全部を一つにまとめよう
>>657に賛成
>>660 俺も知らんかった。。。
パソコン一般板にはXシリーズ関係のスレは無いようなので、
モバイル板の3つのスレとハードウェア板のXシリーズスレが
統合の対象か。。。
ハードウェア板に新スレが立ったばかりのようなので、
機会を逃したな。
一度モバイル板の3つのスレからハードウェア板のスレに誘導し、
立ったばかりのスレに統合した上で、Xシリーズの新スレを立てる際に
モバイル板に立てるように提案してみてはどうだろう。
それとも、あちらの住人に統合の相談を持ちかけてみようか?
662 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:16:58 ID:AHOxjnFc0
X31ユーザのX40叩き(HDDが2.5インチでないという仕様にとことん粘着する等々)を
みていると、とてもX4*とX3*の層は相容れないと思う。
>>662 粘着はスペック論争スレッドに誘導するということで。
Xシリーズ全体で統合に1票。
しかしハードウェア板のスレッドとの重複には参ったな。
俺も「Xシリーズ統合」はモバイル板の守備範囲だと思うが、
ハードウェア板の人たちが納得してくれるかな。
Xスレはモバイル板から追い出されたんじゃなかったっけ?
>>659 コントロールパネル>システム>ハードウェア>デバイスマネージャ>
表示(V)の「非表示のデバイスの表示」をチェック。
「プラグ アンド プレイでないドライバ」以下にあるBeepのドライバタブで
スタートアップの種類を無効に、現在の状態を停止にする。
>>662 元X31ユーザーで今X40ユーザーでHDDの問題も認識しているけど。
様々な長短所を総合して買うか買わないか決めるもの。
ともかくX40がとろいのは事実、HDDも東芝の1.8を搭載するVAIO TypeTの方が
キビキビだからHGSTの問題。
但し、IBMはHDD交換が楽だから変えれば済む話でもある。
X4xとX3xのみの今なら、モバイル板に統合スレを置くのがいいと思うが、
とりあえず既にあるスレに統合するのが良いと思う。
俺はハードウェア板のスレに移住するよ。
モバイル板にX4xのスレが2つあるのは認識していて、そこと統合は良いけど、X3x
も統合は反対。
X4x統合、X3x「も」は反対に1票。
671 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 15:45:58 ID:shiDKzz50
俺もX40,X41は統合,X3xとは統合しない方がいいと思う.
>>666 >IBMはHDD交換が楽だから変えれば済む話
マジな質問なんですが、今売っているHDDで現行X40のよりも速くなるものって
どれですか?
ほんとにあるんだったら、検討したい。
GDJ使いですが、スタンバイからの復帰が異常に遅いんですが、
おんなじ症状の方いますか?以前7VJ使ってた頃はそんなこと無かったんですがねぇ…。
676 :
672:2005/05/06(金) 17:55:59 ID:???0
677 :
【お願い】:2005/05/06(金) 19:36:05 ID:???0
C4K60-30GBそのうち手に入るようになるかな?
(もしかしてもう買える?)
60GBは要らない。20GBはちょっと足りない。
C4K60-60GBもC4K40-40GBよりはだいぶ静かみたいだけど、
C4K60-30GBがC4K40-20GBと同じくらい静かだったら
(そしてC4K60-60GBと同じだけ速かったら)
ちょっとくらい高くてもすぐ買うんだけど。
仕様表くらべると、C4K60-60GBでも、C4K40-20GBより静かみたいだけど、
ほんとかな?
手に入るようになったら、人柱でも・・・。
もしかして、時々カシャンって鳴ると言われてる
C4K60-60GBの症状は、30GB版でも一緒だろうか。
それって、C4K40-20GBでもある、ヘッドが待避する音とは違うよね?
バッファローのDVM-RDM16U2を買おうと考えています。
対応表を見る限り、対応しているのですが、
買うときに相性保障をつけたほうがいいのでしょうか?
てかごちゃごちゃ考えないで
60G買えばいいじゃん。
対応してるとメーカーが言ってるのに信用しないって。。。あほ?
>>682 めんどくさいから、モバイル板、ハードウェア板のX3x・X4x全部統合してPC板に立てるってことでいいだろ
ソニー板があるのにモバ板にVAIOスレがあるという現実
結局全部の板で重複するという
べつにどこの板にあるかなんてどうでもいいよ。
なんでみんなそんなこと気にするんだよ・・・
とにかく、必要な情報が集積されればそれでいい。
煽りや厨はいないに越したことないけどさ。
つーか活発なスレがあったらどうせ全部見るんだし
>>689 漏れはX3xの話題は見たくないなぁ。
ここでX4xだけ、存続じゃ駄目なの?
692 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:25:35 ID:0Qh1nXXL0
>>691 X3の重量でも不満はなかったが漏れはX4系にした。
最大の理由はリリースレバーが一つであったことだ。
S30の時にリリースレバーが二つあってあけるタイミングが悪くて筐体を痛めてしまったことがあったためでつ。
>>690 両方使ってるやつもいるだろ?あちこち見るの面倒だ。
>>692 S30は構造的にダメなだけだ。X31は問題ないよ。
>>692 どうも現行ラインナップで、ラッチが二つあるのは、X3系のみらしいな。
なんとG41や、R5系でも一つらしい。
IBM(ま、レノボだが)のサイト見てて気がついた。
知ってたらすまん。
695 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 09:24:08 ID:S+r7gf+P0
>>694 それは、基本設計が古いからだな。
HDDのアクティブプロテクションがないのも同じ。
696 :
350:2005/05/08(日) 09:55:30 ID:???0
HDDのアクティブプロテクションはもっさりの原因だからいらね
ラッチをひとつにしたっていうのは、IBMがこれまで説明してきたことと矛盾するなあ。
たしか、両手で開けるようにすると自然に本体をしっかり固定したところに置くようになるから、不注意で落としたりする事故が防げる、と説明していたように覚えているけど……。
X40は片手で本体支えないと持ち上がってしまう
すべてはコストダウンの名の下に
ユーザビリティという大義名分の下に
>>696 アクティブプロテクションはオンオフ可能って知らないのか?
702 :
sage:2005/05/08(日) 12:05:21 ID:8n8WeIOJ0
>>638 fedora2でも3でも1024x768で使えてたよ。
xorg.confなんぞさわってない。
ちなみにSolaris10でも1024x768でGUIは使えてるぞ。
704 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 12:55:59 ID:PWtre7y60
X40ユーザーのかたでイベントビューワに
ID:4354 EventSystemの警告が出てる人いませんか?
この警告は下記リンク先に書いてるように
Windows Messenger を .NET Passport にサインインしない状態で
起動している場合にこの警告が記録されるため、リンク先の方法で
解決できるみたいだけど、俺のthinkPadX40 A31では違う原因で
出てるみたい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1353 どうやらX40にインストされてたIBMラピッドでバックアップを作成したら
ID:4354 EventSystemの警告が出るみたい。
IBMラピッドをアンインストしたら警告は出なくなったよ。
ちなみにHDDをC D Eに分け、E領域にラピッドでバックアップしてます。
何か解決方法ありませんか?
705 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 12:58:05 ID:D23TYkuP0
>>690 それだけX3xが気になると言う事か(w
自身が両者の特質を冷静に判断し購入していないと言う事?
706 :
704:2005/05/08(日) 12:59:00 ID:PWtre7y60
707 :
350:2005/05/08(日) 14:08:32 ID:???0
>>701 オフにするのが前提ry)
それでももっさり1.8インチHDD
708 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 16:55:51 ID:0Qh1nXXL0
>>705 マシンの特性が違うから1つのスレで括るのは無理がある。
RシリーズとTシリーズを一つに括るような物・・
>>707 始まったなw
統合スレがいやがられるのがよくわかる。
>>703 コントロールパネル=>パフォーマンスとメンテナンス=>HDDプロテクション
どうせ3xスレも見てんだろ?統合すれば手間が省けていいじゃん
両方持っているヲタより
X40はもっさりしてるけど、デザインが好き。
X31は実用性No.1
714 :
7VJ:2005/05/08(日) 21:34:52 ID:Z+kLy8P20
R&Rがver.2になっていた。
OS立ち上がらなくてもネットにアクセスできるらしい。
ソフトウェア導入支援で入らなかったので知らなかった。
サポートページのタイトルが、
「Lenovo パソコン ソリューション データバックアップ - Japan」
これからちょっとずつ変わっていくんだろうなぁ。
X40はS30ユーザーもターゲットにしてるからなあ。
モバイルとしての使い勝手をX31よりも優先させたPCって事でしょう
PCにマイクを接続して最初は音をひろっていたのですが
急にマイクの音をまったく拾わなくなりました。
ほかのPCで試したところ正常に拾うので、PCが問題だと思うのですが
原因は何でしょうか?どのように対処すればよろしいでしょうか?
(yahoo messanger)
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>715 / ∩ノ ⊃ ヽ > モバイルとしての使い勝手をX31よりも優先させたPCって事でしょう
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
718 :
715:2005/05/09(月) 02:12:09 ID:???0
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・ω・)( ) クマが迫っている気がする
|| ( )|( ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) 見られてる気がする
|| (ソ 丿|ヽ ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
|| ● ●|∧_∧
|| ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
||、 |∪| |( .)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
モバイル板だろうが、ノートPC板だろうが
X3x系 と X4x系は別スレだろ。
Access Connectionの無線のほうのシステムトレイアイコンてどうやって消すんだっけ?
再インストールしたら消し方忘れちゃった。
X系は同一スレで良いだろ。
X3x系、X4x系それぞれのメリット、デメリットをそれぞれのユーザーが冷静に受け止めろよ。
新規ユーザーはきちんとデメリットも納得の上で判断すべきで、それぞれの信者に騙される
なよ。
X系は分離スレ継続で良いだろ。
X3x系、X4x系それぞれのメリット、デメリットがあるのだから、別々に情報交換していく場が必要だ。
新規ユーザーはきちんとデメリットも納得の上で判断すべきで、それぞれの信者に騙されるなよ。
>>693 片方しか持ってない人も居ると思いますが???
関係無い機種(たまたま、Xシリーズでくくられてるけど)の話題を見るのは苦痛。
(読まなくても)
んな事いうなら、240xとs30も統合すれば良いんじゃ?漏れは現状この2つ分かれて
いて、別スレで見ていても別に苦痛無し。
>>705 気になるなんて思ってない。X3x買ったとしたら、X4xの話題は見たくない。(X3xと
X4xを統合した場合)
両者の特質を冷静に判断し購入した後だから、他方の機種の話題は見たくないって事。
>>708 代弁して戴いて、ありがとうございます。
>>711 見てない。
>720
Access Connections のオプションの共通設定の
タスクトレイにワイヤレスステータスアイコンを表示するをoff かな
726 :
うじ虫:2005/05/09(月) 20:26:02 ID:???0
727 :
720:2005/05/09(月) 22:24:56 ID:???0
>>725 うを、ここにあったのか。
ありがとう。たすかったよ。
X40X41をお持ちの方、液晶やっぱり青みがかってるのが多いですか?
今はそんなことないですか?
昔X30の下位モデルが青っぽかったので気になります。
うちの2371-13Jはグラフィックのプロパティで赤のガンマを少し上げないと肌色とか
が青っぽく出てしまうので解消されてないのかもね。(9300Kに設定した2台のCRTと比較)
先日ヤフオクでウルベイ買ったら、CLUB IBMの方がかなり安かった。
未開封だから転売してるのかな?
731 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 08:21:28 ID:mL0c8imC0
Club IBM、セールの時は安い。キーボードとかまとめ買いしてるよ。
急ぎの時は秋葉原系で買うけど。
Club IBMでキーボードって売ってる?
外付けキーボードか?
>>730 1ヶ月ちょい程前のセールの時は、ニッシンパルの方が安かった。
数百円だけど。
んで、ニッシンパルの方は今でもその値段。よって常時安い。
(最安値かは別として)
みんなレノボから挨拶のメール来てるの?
うちは来ないよ・・・ユーザーじゃねぇってことかorz
別にいいけどさぁ。
735 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 14:47:48 ID:mL0c8imC0
IBMから直買いしてるから挨拶メール来てるよ
>>735 レスthxです。
一応直販なのだがorz。
前にレノボになってもサポート体制はかわらんというメールは来たんだがなぁ。
別にこなきゃこなくてもいいわな。
レノボから挨拶メールが来たけど配信停止しました。
先月から延長保守(3年)が始まった俺は負け組。
>>738 IBMに信頼料を払ってた感じなのに
サポートは変わらないと言っても、
ボノボノに同じ金額を払うのは嫌だなぁ・・・
>>728 X30とX40、両方とも発売開始直後に買ったのを持ってるけど、
発色はX40の方がより自然に近い感じ。
画面のプロパティでRGBバランスをいじれば結構見られる。
ちなみにX30はエロ画像を見る気が失せるくらい激しく青い。
以上、個体差もあると思うので参考までに…
青いのと普通のがあって、開封するまでわからずドキドキできる
ってのがたぶんFA。
青いエロ画像ってグロっぽい?
744 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 17:36:49 ID:Hvf8MiBy0
キーボード左奥の側面のACアダプタのジャックが
時間がたつにつれて緩んで端子の銀色部分が見えてくる、、、
困ったなあ、、、
同じ型番(ロットもほぼ同じ)のX40を2台買ったんだが
1台が青みがかった液晶で
もう1台が青っぽくない液晶だった。
でも、青っぽくない液晶にはドット欠けがあった・・・
俺なら、ドット欠けあっても青みがかってない方を選ぶかもw
>>744 うちのチンコタソもそれなるね。
あと、ほとんどAC駆動なのでプラグの根元部分の断線が起きないか気になる。
本体が軽いから使用時に結構向き変えたりしてるし。
749 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 12:10:37 ID:rwkGnEje0
ThinkPadって、自分で直せるのが利点だと思っていたが、、、
保証など全く気にしたこと無かった。Yahooでジャンク品集めれば
一台立派なマシンができそうなところが良い。
>>749 > Yahooでジャンク品集めれば 一台立派なマシンができそうなところが良い。
(・∀・)ノシ 実践してまーす。
751 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 15:14:52 ID:FsNHirrq0
ラディカルの2371−KJ8 が30台に増えてる
無線LANのドライバアップしたら
Fn+F5がきかなくなった・・・これがレノボクオリティorz
754 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 00:24:15 ID:UgP2Fsx00
安売りしているウルトラベース買おうと思ったけど、
ドライブが高すぎ。
755 :
7VJ:2005/05/13(金) 01:14:09 ID:4RrFbqql0
ドライブのセールまで待て
サービス止めてる?
>>758 いやなんにも
今まで通りにアップデートしただけなんだけど
760 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 10:57:40 ID:UyMh3uwh0
昨日X41 5AJが到着しました.
ようやく皆様の仲間入りです.
とりあえず起動画面がIBMなのが安心しました.
忙しいのでセットアップはこれからですけど.
>>759 Access Connectionsを開いて、オプション→共通設定でFn+F5が無効に
なってるとか
762 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 11:24:33 ID:sgY7muUi0
>760
失礼ですがどちらでお買い上げですか?
763 :
760:2005/05/13(金) 12:04:04 ID:Piz+2PEa0
ECカレントですけど.
5月6日に注文して,10日に来ました.
(当日は出かけていたので受け取れなかった)
直販はまったく出荷する気配がないね・・
>>761 いや、ちゃんと有効になったままです。
必要なドライバが導入されていないか、バージョンが古い可能性がありますとでます。
何度入れ直してもだめですね、今からダウングレードします。
ちなみにAFJです。
変更登録したけど、漢字とカナの部分が化けてるよorz。
中国語じゃないと認識せんのかぁ??
心配が現実に
ウルトラベースっていいね
>767
dクス。
このURLも駄目みたい・・・問い合わせしてみます。
>>772 X31をほぼ毎日持ち歩いてるけど、ベゼルもベースカバーも割れてない。
家ではウルトラベースに20インチ液晶&Space Saver II繋いでるから
毎日2回は着脱しつつ1年半になるけど特に問題ないな。
>>772 そう言えば別のThinkPadスレで、ヒンジも消耗品
パソコンの部品は全部消耗品だって暴れてた短絡バカがいたけど
そいつからすれば、一度も持ち運んでないで割れたヒンジも
「消耗品」なんだろうな。パソコンの部品だからw
>>774 家具(建具)なんかだと、蝶番(ヒンジ)は消耗品扱いだな。
X41へのBluetooth装着完了。
アンテナ取り付けが面倒くさいので2度とやりたくない。
3点セットの金額は送料・消費税込みで\11,000弱でした。
スマン。
ビープ音って何処で止めるんだっけ・・・
>>776 おー、おめでとうございます。
素晴らしいですね、Bluetooth内蔵。
3点セット、どちらで購入されましたか?
>>776 アンテナの取り付け位置が保守マニュアルからはよく分からないのですが、
写真などは残っていませんか?
私も内蔵するつもりなので、情報があればお願いします。
>>774 全部消耗品、っていうかPC自体が消耗品みたいなモンじゃん。
>>781 蒸し返すのならチンコ総合スレに逝ってくれ
>>778 IBMの部品センターです。
購入には3つの部品それぞれの部品番号を伝える必要があります。
3つをまとめて売っているわけではありません。
>>780 写真は撮ってません。
保守マニュアルの112頁の図は、LCDの背面カバーです。
アンテナに小さい穴が開いていると思いますが、LCDの背面カバーには、その穴に対応する突起があります。
784 :
778:2005/05/15(日) 13:13:16 ID:???0
>>783 どうもありがとうございます。
やはりIBMの部品センターだったんですね。
社員なのでちょろっと取り寄せて試してみます。
2371-KJ8を購入した方へお尋ねします。
office2003は、プリインストールでしょうか?
それとも別にCDが付属でしょうか?
786 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 14:52:08 ID:QecDwjZ90
こんにちは、以前Xシリーズスレにいた者ですが、最近はご無沙汰しております。
早速なのですが、現在X40(1CJ)を256MB で使用しています。
128MB PC2100というメモリが安く手にはいるのですが(600円くらい)、
このPCの規格はPC2700 ですよね?
はたして無事稼働してくれるものでしょうか?
よろしくご教授のほど、お願い致します。
ここで聞く前に、ハードウェアアーキテクチャの事を良く学ぶ事をお勧めする
788 :
780:2005/05/15(日) 15:48:32 ID:???0
>>783 なるほど、突起を元に場所が分かりそうですね。
貴重な情報をありがとうございます。
X40のゴム足はがれてなくなちゃった
どこかで売ってないかな?
>>784 うほっ、社員の人って職場に送ってくれる(社内便)様にしたら、送料は
かからないんでしょうか?
>>789 とりあえずIBMのサポートに問い合わせてみ?
保証期間内で運がよければタダで送ってくれる。運が悪ければ修理に
なるので本体送れって言われる。
>>791 それだと業務で落とさなきゃじゃない?
上司にこっぴどくおこられるでしょw
それに支払いはどうするんだw
>>790 それは保守マニュアルからの抜粋で、780はそれを見てわからないと言っているのだが。
>>795 ダメニンゲンではないと思うぞ
URL先で気になった部分の引用ですが
> X41の使い勝手に関しては従来のX40とほとんど変わりはない。
> いくつかのユーティリティでは、改善が施され、例えば、
> パワーマネジメントユーティリティは「省電力マネージャー」と名称を変え、
> 少ないステップで設定できるようになり、かつ、バッテリーパック寿命の延命化の
> ために満充電状態まで充電できない「充電しきい値」を設定できるようになった。
X40も「充電しきい値」設定できるようになるのかな
Think Express対象商品だから?
>>797 以前はメモリの項目に"dual channel capable"と
書いてあったと思うのですが、今見たらありませんね。
X41はデュアルチャンネル動作可能なのでしょうか?
>>796 X40(2371-13J)に省電力マネージャ入れて使ってるけどしきい値設定も含めて
普通に使えてるよ。
でも充電しきい値の設定って以前の省電力設定でも出来てたけど。
>>798 2525 (JP) と、2528 (US) どう違うのだろう。
>>800 レス有難うございます
Panasonic Let's note 最新機種にエコノミーモード搭載の話題を聞いてから激しく気になっていました
(バッテリ容量の中央80%領域のみを使うことで長寿命化)
もしかして100%まで充電しない、っていう設定が出来るって事?
x40を買って、持ち歩くつもりでいます。
万一に備え、ThinkPad 拡張クーリエサービスに入ろうと
思うのですが、
2年、3年、4年とありますよね。
その期間って、たとえば今日買って、保証書の日付が今日だとすると、
今日から2年・・と言う意味なのでしょうか。
それとも保証の切れる来年の今日から2年なのでしょうか?
IBM(レノボ・・)のHP見てもはっきり分かりません・・・。
拡張クーリエ、
「サービス期間 機器の保証期間開始日から所定契約期間」
ってかいてあるなぁ。。。3年契約したら保証終了日から3年と思ったけど。
コレなら購入日から3年になるな。
漏れはこの春から3年契約して2008年まで、ってなってたと思うけど、
イマイチ自信が無い、、、
言い方変えただけで、今までと同じだ。
>>805 レスありがとうございます。
>漏れはこの春から3年契約して2008年まで、ってなってたと思うけど、
と言うことは、保証期間終了から2年・・と言うことになりますね。
> と言うことは、保証期間終了から2年・・と言うことになりますね。
あー超ごめん、X40を買ったのは1年前。この春で1年になりました。
>>808 ああ、すいません。
こちらも勘違いしました。
去年の春に買って、1年後のまだ保証期間内で契約されたと言うことですね。
だ・か・らぁ、前は4年なんてなかっただろ?
一年保証終了日から3年だったのが保証開始日から4年になっただけ。
>>810 なるほど。
そうでしたか・・。
拡張サービスをつけようなんて初めて思ったので、
知りませんでした。
ありがとうございました。
今は、拡張サービスじゃないだろ。
Think Plusとか言ったっけ?
3年後のレノボのサポートってどうなんだろうな?
俺は、金出す気にはなれないな・・・
>>793 へ?社内便利用=業務引き落とし?んな馬鹿な。
支払いは普通に、送り先はここ(自分の宛先)に送ってねって、指定するだけ
だと思うんだけど、それが出来るかどうかが聞きたかったんですが。
取り寄せは社員でも、関係者でなくても可能だけど、「社員なので」ってので
関係者が出来ない方法(例えば、今回の社内便利用とか)も可なのかな?と。
取り寄せで思い当たるもう1つの手段は、某DBを使う事だと思うんだけど、多分
こっちは100%業務使用だと思うんだよなぁ。
IBM PSA Access Driver
VolSnap
ShockMgr
ibmfilter
IBMTPCHK
IPSEC driver
この中で停止しても良いサービスって分かる?
ラディカルで、KJ8を買った人!!
裏面のラベルはもう
Manfactured for/by Lenovo
となっていまつか?
>>803 そうだとおもいます
残量0%まで完全放電 & 残量100%まで完全充電 すると負担がかかるので、
パナのエコノミーモードは、中央80%領域のみを使う設定ができるらしいです
つまり、残量10%を完全放電とみなす & 残量90%を完全充電とみなす ことで長寿命化できる
IBMには前からこの機能はあったようですね
たまに誤動作して満充電してしまう?ようなことも知りました
どちらにせよ、うれしい機能です
>>813 社内便利用は無理でしょう、どっちにしても日通さんが運んでくる事には
変わりないけど。
業務使用のものでも日通が運んでるべ?
818 :
786:2005/05/17(火) 16:10:14 ID:6f4A1/DY0
PC2100のメモリ、試しに買ってみて装着したところ、無事稼働。
うっししぃ、超ラッキー。
これで384MBになったのだ。オレの使い方ではこの程度で大丈夫。
あまり乗せすぎると休止や復帰に時間がかかるし、バッテリー消費も増えるようだからな。
今、新宿のソフマップでは128MB を580円で投げ売りしているよ。
256MBのまま我慢して使い続けていたヤツ、急げ!
256MB→384MBだとメモリの速度低下よりも
スワップ頻度の低下による速度向上が上回るかもな。
>>814 IBMのサイト探してみ。
各サービスの詳細を説明しているところあるから。
2371-7VJ使いです。
バッテリー省電力ウィザードで標準の設定項目ってレジストリから変更出来ませんか??
ACアダプタ接続時のCPU速度を高速から自動にしたいんですけど。
REGEDITでそれらしい設定見つけて、書き換えて再起動したけどダメだった。
HCU\Control Panel\PowerCfg\PowerPolicies
HLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Controls Folder\PowerCfg\PowerPolicies
HU\略\Control Panel\PowerCfg\PowerPolicies
>>822 レジストリいじって輝度は変えてるよ。
AC利用時のCPU速度も大丈夫だと思うけど、別にわざわざレジストリ書き換え
なくても、新規プロファイル作ればいいだけだし。
>>818 マジ??
ってことはX31で使ってるメモリーをX40でそのまま使えるって事ですか?
実際に試された方おられます?
安くなるまで我慢できなくてC4K60の60G買っちゃったんだけど、普段の動作音は
静かなのに時々ガチャンとか大きな音がして結構ビビるよ。
ヘッドが待機位置に戻るのとはまた別の音みたいだけどこれは一体何なんだろう。
>>826 いくらだった?
ガッチャン音は気になるよなぁ。
漏れは25800円でゲト。
ガチャン音、時々なのでビックリするよ。
>>826 元のとくらべて、体感速度は速くなりましたか?
25.8kで売ってたとこは怪しさ満点だったのでTぞねの通販にした、29.6。
なんか体感だと全然速度の違いがわからん、ベンチ取るのマンドクセ。
1.8インチに速度向上を期待する方が無理があるな。
>>830 どこかのサイトでの、C4K60の60Gのベンチマークでは
小さいサイズのデータ取りに行く程度では2.5インチと違わなかった
記憶がある。
どうなんだろね、洩れは2.5インチと1.8インチの体感の差ってのを
そもそも怪しんでいるんだけどね。
その大雑把なレポートもバカだし
そのデータを取り上げる御前もバカ。
というのは判った。
>>831 >2.5インチと1.8インチの体感の差
これはスゲーあるけど。ベンチ以上に。
>>832 あのレポートのどこらへんが、「大雑把」なのか教えてくれませんか?
まさか適当に言っているわけではありませんよねぇ。
3mm走ならF1に勝つか引き分けるくらいの自信が有る俺にとっては
小さいサイズのデータ取りに行く程度では2.5インチと違わないぜ
て感じじゃ無いの?
そのレポートも見たこと無いけど1.8は正直遅いと思ってる漏れがお送りしました。
837 :
831:2005/05/18(水) 18:14:58 ID:???0
>>836 そういう報告があると書いただけで、別に信じちゃいないけど?
どこにそんなこと書いたっけ?
自分は差がある、と信じてもいないし、差がない、とも信じてない。
ところであのレポートのどの辺が「インチキ」なのか教えて欲しいんだけど。
まさか適当に言っているわけではありませんよねぇ。
そのレポートって何処にあるのかおしえてくだあい
839 :
831:2005/05/18(水) 18:30:09 ID:???0
>>838 それは
>>836とか
>>832が知っているはずだから、教えて貰うと良いよ。
まさかレポート読みもしないで適当に言っているわけではないだろうからねぇ(w
840 :
831:2005/05/18(水) 18:33:06 ID:???0
今日の日経新聞の広告
モバイルで選ぶなら、
大好評B5コンパクト・モバイル
ThinkPad X40
やっぱりX41は売りたくないんだなw
インチキかどうかは知らんがおおざっぱはおおざっぱだな。
学術論文じゃないのでそれで十分だろ。
HDDの早さの話は、起動後何もアプリを使わない奴なら
違いが全くわからないレベルだろう。
起動時に分かるんじゃないか?
>>843 アプリを使わずOSのみを使い続けるのか?
>>817 お答え、ありがとうございます。
やっぱ社内便利用無理っすか。
前も書いた様に利用出来れば送料浮くかな?と思っていたのです
が、残念。
多分、私がどんな身分なのか想像つくと思いますが、私も社内便
の宛先を持ってる身なので…。(汗)
x40購入記念パピコ
ラディカルの2371-KJ8を買いました。
2004年11月製でした。
液晶のドット抜けもなくて、ほっ・・。
さっそくibmに英語キーボードを注文しましたが、
1ヶ月待ちだそうです(T.T)
X40の日本語と英語キーボードの打鍵感に違いある?
>>847 何かと追加出費がかさみますねー
英語キーボードは御幾らでしたか?
850 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 09:37:19 ID:+/mwlMKiO
英語キーボード
送料込みで、11235円でした。
X31用より高い!
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
>>848 英語の方が若干ストロークが深い感じがするが、印象としては
すごくよく似ている。
そっかぁ。
英語キーボードのタッチがかなり良いのなら変えようかと思ったけど。
日本語も2種類あるのかな?
>>836 まだ妄想抱いてるアホ信者がいるんだね(w
ようはC4K40が糞なんだよ。
C4K60や東芝なら1.8でもここまで酷くない。
洩れの知る範囲では、日本語がChicony製で英語がNMB製。
だから、味付けが多少違うのかも。
洩れは以前は560と240を使っていたんだけど、どっちもキーボードはイケた。
でもX40になって、これはいただけなかったな。
日本語キーボードだと、打っているうちにいらいらしてきた。
英語に換装して、多少タッチはマシになったがまだ満足していない。
多分、基本的にラバードームの設計が自分とあわないんだと思う。
キーを押し込んでぱちんとクリックしたあとにすぐ底付きする感じがしてね。
あと戻り方も、なんだか上の方でかちっとなる感じで。
やる気あるのか!と思っちゃうんだよね。
多少重くなっても良いから、キーボードの裏に補強でもしたら
マシになるかなー、と思っている。
>>854 いくら補強したって、ストロークの浅さは克服できないだろ。
>>855 それはもっともなんだけど、タッチはまた別なんでね。
240だってそんなにストロークはないでしょう?
今調べたら、X40と240のキーストロークはどちらも公証2.5mm
キーボード裏に補強するってのは、
Tシリーズとか、2スピンドル以上のモデルで有効だな。
ウルトラベイデバイスのスロットに当たる位置にビスが無いから、
その辺がペコペコするんだよな。
X40なんて、キーボード固定するビスが6本でしょ。
あまり、効果は無いんでないかい???
そうね、効果は薄いかも知れないけど、オーディオマニアみたいに
あーでもないこーでもないとやるんだろうな…。
逆にソルボセインかますとか
スムースエイドをパンタに塗るとか
240のラバードームを移植するとか
853 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2005/05/19(木) 12:21:52 ID:???0
>>836 まだ妄想抱いてるアホ信者がいるんだね(w
ようはC4K40が糞なんだよ。
C4K60や東芝なら1.8でもここまで酷くない。
↑
1.8使うには、ここまで必死にならないと我慢できないんだな・・・w
>>853 「1.8インチ 遅い」でググッてみたら、倍尾が1.8インチで遅いと文句
言っている人がいて、後で2.5インチだと判明して頭を掻いていた。
マシンの速さ・遅さはいろんな要因があるから、一概にHDDの直径だけで
決まるわけではない。そういうのを無視して確かめもしないで
先入観で物事を決めつければ、そりゃラクかもしれないが、
なんだかなぁ、と思うね。
1.8インチで体感速度が遅くないマシンが現れるまで、そういう人は
自分の妄想を拡大再生産するんだよな。
>>860 あのレポートを読んで、どこが大雑把でどこがデタラメか、
具体的に指摘できる人間がはやく現れて欲しいものだ。
>>862 ちょっと読んだら分かるとおもうよ。
漏れはHDDとか詳しくないけど、精度が高くないのはすぐにわかったよ
デタラメ、に付いては根拠が無いけど、デタラメじゃない、って根拠もない。
主観で何とでも出来そうだな、って感じはしたよ。
まぁ、問題にするほどかどうか、は分からないけど。参考程度にはなるかとおもうよ。
具体的に指摘、って言ってるんだけど…
お願いできる?
具体的に何点かあるんだけどね、
1.僕の解釈が正しければそのまま何も言わずに消えちゃう
2.僕の解釈が間違っていれば僕を罵倒中傷する
3.解釈する人が居なければ、
>>862 のようなカキコを続ける
でしょ?きみをまともに相手する理由がないんだよね。
ありゃ、怒らせちゃったな。ゴメンよ。そういうつもりはなかった。
でも言いにくいんだけど
4.そもそも最初から解釈してない
という可能性もあるんではない?
>>864 ページ作者でもないくせに他所様の努力にのっかんなよ、粘着ハゲ。
お前の購入判断の為だけに、他人を犠牲にするな。
ちょっと考えたんだけどね。
洩れ的には、読みもしないで決めつける人にイヤミ言ってただけで、
>865が上流でしてたらしいコメント(あのレポートはまぁそんなもんでしょう的な)
には特に噛みつくつもりはないんですよね。
それとは別に、ホントにあのレポートを読んで、このあたり改善の余地がある
というようなことが解る人だったら、技術的興味として聞きたいというのは
あるわけですよ。
>>867 特にいま買うつもりは無いよ(w
じゃ一点だけ。
「小さいデータを読むくらいでは速度の差は出にくい」とあるけど、最も差が出にくい物を挙られても。
極端な例を挙げれば、最初のグラフでは MK4026GAX と 7K60 のベンチマーク結果が逆転しているけど、
だから MK4026GAX の方が 7K60より早い、あるいは速度的に変わらない、とは判断するのはインチキだと思う。
サイト作者がこのことを分かった上で速度に差が無いと解説しているなら、デタラメ、って言われても仕方ないと思う。
そこらが分かった上で見るなら、非常に参考になるサイト。
いつまでインチキデータの話ししてるんだw
>>870 わざわざ書いてくれてどうもありがとう。
>最初のグラフでは MK4026GAX と 7K60 のベンチマーク結果が逆転しているけど、
ちょっと意味が解らないんだけど、これは最初のグラフと2番目のグラフを比較すると
どっちが速いかが逆転している、と言うことですかね?
(MK4026GAX と 7K60が載っているグラフってその2枚しかないですよね。)
873 :
872:2005/05/19(木) 16:59:51 ID:???0
↑だとすると変なんですよね。
グラフの棒の長さは最初(図1とする)と2番目(図2とする)のグラフでは、
MK4026GAX と 7K60とで逆転してますが、
グラフの横軸が、最初のグラフはデータ転送速度で、2番目のグラフでは起動
にかかった時間でしょう?
図1で7K60が、まぁ大体速い、という結論になると仮定する。そうすると、
同じ仕事を行うのにかかる時間は短くなるから、図2で7K60のグラフが
短くなっても別に矛盾はしていませんけど?
つまり、図1と図2でMK4026GAX と 7K60 のベンチマーク結果は逆転してませんよ。
(グラフの長さは逆転してますけどね…)
874 :
872:2005/05/19(木) 17:46:45 ID:???0
まぁ、このあたりは細かい話かも知れませんが、
>>870 >MK4026GAX の方が 7K60より早い、あるいは速度的に変わらない、
>とは判断するのはインチキだと思う。
すいません。作者がそう判断して居るんですか? だとしたら
どこに書いてあるのか教えてもらえませんか?
自分には見つけられなかったです。
>>870 >サイト作者がこのことを分かった上で速度に差が無いと解説しているなら
>デタラメ、って言われても仕方ないと思う。
MK4026GAXと7K60の速度に差がないかどうかは、どこに書いてあるのか
自分には見つけられなかったんですが、
実はこのレポートのトピックは、C4K60とC4K40の差、およびそれらに近い
スペックの2.5インチであるMHT2040ATとの比較だと思うんですよね。
いつのまにか2.5の話になってるが、問題はC4K40とC4K60だろ。
C4K40が遅いのはいかんともしがたい事実だろ。
またX40GDJの前にVAIO TypeT30(Cel900)を使っていたが、それほど遅いという
印象はない。
X31(PenM1.6)T42(PenM735)TypeT30(Cel900)と使って演算処理というよりも日常
処理でX40がもたつくのは事実
876 :
872:2005/05/19(木) 18:01:53 ID:???0
>>875 >問題はC4K40とC4K60
おっしゃる通りです(w
VAIO TypeT30って1.8インチですよね。
だから、もたつきが1.8インチHDD搭載PCに
不可避の性質ではないってことですよね。
なるほど。
>>876 そうですね。
1.8の問題というよりC4K40の問題。
VAIOスレでTypeTが遅いという話も有るが、メモリー標準(256M)使ってで遅いといってる
アホが多い。
878 :
872:2005/05/19(木) 18:55:58 ID:???0
すいません、続けます。
>>870 >「小さいデータを読むくらいでは速度の差は出にくい」とあるけど、
>最も差が出にくい物を挙られても。
ええと、差が出やすい出にくいはひとまず置いて、X40を操作した時の
もたつき感は、1.8と2.5の差が原因で起きるのかどうか、ってことを考えます。
大きなファイルコピーや何かをする時とは違って、普通のアプリでの操作は
作者は512k or 64k以下のファイルのランダムアクセスでの読み書きが主だ
と仮定しているわけです。
その領域では、確かにC4K40は遅いですが、C4K60になると2.5インチのMHT2040AT
と同等の速度を持つわけです(512k以下で。この辺はもう一段の仮定と論理が
あるがそれは省略)。
つまり、上の仮定を受け入れる限り、1.8だからもたつく、という結論には
疑問が出てくるわけです。
#また
>>875さんから、1.8でももたつかないPCの反例が出されていますしね。
(ほんとはこれだけで、1.8インチ直径の犯人説は否定できるんで、貴重な証拠
です。)
879 :
872:2005/05/19(木) 18:57:19 ID:???0
>>870 >最も差が出にくい物を挙られても。
差が出にくいところで比較するのはいけないのなら、その差の出にくい所で
うごいている、もたつき/非もたつき感を決める動作を比較できないことになります。
まぁあくまで、上の仮定の元での話ですが。例えば、アプリの動作に、もっと大きな
データのやりとりが相当加わるのなら、上の論旨は成り立ちませんしね。
だから、もしもあのレポートにけちをつけたければ、その仮定が現実とあっているかどうか、もしくは、別の要因がないかどうかを指摘すればいいわけです。
そして、そういう批判をあのレポートは封じていない状態で書かれています。つまり、
実験や推論の過程を、(測定機材、条件も含めて)わりときちんと書いているので、
仮にその過程や測定にミスがあっても、後から修正や追試ができるような形になって
いるわけです。
いろいろ書きましたが、言いたいのは、あのレポートは出来る測定の範囲で、わりと
ちゃんとしたことをやっているし、そんなに無理な仮定や推論も立てていない(ように
私には見える)ということです。まぁなにしろ、インチキとはほど遠いレポートだと
思いますよ。
もしも、あのレポートの仮定や論旨展開の点で、私の気が付かない点があれば、指摘
してもらえると嬉しいです。
いや、インチキだろ
一言で撃沈かよ
X40信者って可笑しいね(w
熱くなってるなぁ。そもそも、こんなの熱くなるほどの話題じゃ無いと思うんだけど。
個人サイトなんだし、別に工業レベルの話をしてるんじゃないでしょ。
作者だって別に仕事でしてるわけでもないし、メーカーの公式スペックでもない。
その情報が信じられるかどうかは自分で判断しなきゃ。
インターネットってそういうモンでしょ。
私はあのレポートにけちをつけるつもりもないし、よくできたサイトだと思うけど、
>>872のように突き詰めていってしまうと、じゃ何の規格に沿って
測定したんだ、って話が出たり(騒音とかはJISで定められてる。)、
容量の違うHDDにOS入れた段階で、書き込まれるデータトラックが変わってくるのは影響しないのか、
Windows上で違うHDD乗せて、OSのオーバーヘッドが全く一緒って根拠があるのか、
そもそもベンチマークを取ったソフトの信憑性はどうなんだ、
後から測定したHDDはマシンがぬくもってるから速かったんじゃないか、とかw
そんな事誰も気にしてないし、自分が満足すれば良いんじゃない?
昨日買ったKJ8、さっそくXPをクリーンインストールしようと
思ったのに、職場にCDドライブを置いたままだった(x_x)
ところで、バックアップを取っておく必要があるフォルダは、
「IBMTOOL」 だけで良かったっけ?
>>883 本題から外れてきてたが、X40のとろい原因をはっきりさせる意味で重要だろ。
問題はX40の短所は一切認めないという異常な信者の存在。
ウルトラベースに2.5inch 7200rpm大容量搭載
↓
OSインストール
↓
ウルトラベースからブート
↓
激速ウマー、というわけにはいかんのか?
887 :
883:2005/05/19(木) 22:41:59 ID:???0
2371-7VJだけど。X40は遅いよ。
使い始めたらそうでもないけど、
機動がアホみたいに遅い。
888 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 22:58:04 ID:dlsdBRdX0
俺のは80秒で完全に起動し終わるよ。
>>866 出来るよ。
>>867 おれの所じゃ、X31とX40で同時にWindows 2000を
立ち上げると、ほぼ同時に立ち上げ終わるが?
ちなみにX31に積んでるのは5400rpmのドライブ...。
>>886 三つ目まではできる。
四つ目で激速ウマーとなるかどうかは人による
最新の1.8インチHDD(C4K60)でやっと2年落ちの同回転数2.5インチHDD程度
にはなりました、という程度の解釈でよろしいかと。
この結果を以って「もはや1.8は2.5に劣らない」とか拡大解釈しちゃうのは
アレな感じなので…。
で、アイドル時1.6Belsの静音に惹かれて最近C4K60-20を買いました。
性能面はもとより期待してませんが、特に過不足なく動いてくれます。
でも
>>826,
>>828の人と同様、不定期に派手な「ガキン」音が出るのが嫌。
通常のリトラクト時の軽い「カシャ」音はSilentDriveで抑止できるので、
それとはまた違う動作をしてるようです。(APMTunerも効かん)
アイドル時もアクセス時も全体的に静かなだけにとても惜しい。
C4K40-20と比べても自分のC4K60-60は普段の動作は全然静かなんだけど
それだけにガコッ音が気になるよね。
猫鳴きとか鈴虫じゃないだけましか、、、。
>>891 >最新の1.8インチHDD(C4K60)でやっと2年落ちの同回転数2.5インチHDD程度
そうかなぁ。2年以上前のX24の4200回転の方が体感ではよっぱど早く感じるけど。
>>890 漏れもやった事あるけど、激速ウマーはおいておいて、少なくても最初から
載っていたC4K40の20Gよりは明らかに体感で速く感じます。
使ったHDDはIC25N020ATCS04だから、2〜3年前の20G 4200rpm。7200rpmなんか
使わなくても同回転数のドライブでもマジで速く感じる。
まさに1.8インチHDDの呪縛が解けた感じ。
本体メモリは256Mだけど、それはC4K40の時でも、IC25N020ATCS04でも同条件。
C4K60は速度的に幾分改善した様ですが、所詮1.8インチなのでIC25N020ATCS04
程は期待出来ないと、勝手に思ってます。(ぉ
>>891 全然知らなかったのですが、C4K60の20Gって出てたんですか???
個人的に30G狙い。
>>895 同じく。しかも、〜に載った…じゃなくて、上記の様にX40実機で運用してみて
の話。きっとDJSA-220にも及ばないかも?
>>889-890 ウルトラベースにドッキングさせて起動させたらウルトラベースに入れたHDDが
Cドライブになって起動するってこと?(BIOS時にF12押下で切り替え?)
もしそれができるんだったら、持ち運ぶときの起動環境をX40の内蔵HDDに。
自宅で使うときの起動環境をウルトラベースのHDDに、ってことが出来そうですね。
出来るんだったらウルトラベース買おうかな。
環境を分けたいがために2台使ってるんで。
いや、マルチブートで運用すればいいんだろうけど1.8インチだと容量が少ないから。
>>897 CDからブートさせたい場合は、起動順はHDDよりCDを優先させるのと同様で
ベイを優先させます。すると、ベイに2nd HDDアダプターが挿してある状態
だと、それのHDDがドライブCになります。
他の方法は試してませんが、少なくてもこの方法で2nd HDDからドライブC
扱いでブート出来てます。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
C4K40 20GB (HITACHI_DK14FA-20B) 換装前
Read Write RRead RWrite
12506 10534 4168 5429
C4K60 40GB (HTC426040G9AT00) 換装後
Read Write RRead RWrite
15942 17905 5856 7523
メモリ等の条件は同じ、リカバリー直後に計測
>>883 なるほど〜、この程度で熱くなってると言われるのか(w
洩れは実験とデータ解析で食ってる人間なんだけど、(HDD関係ではない)
こんなの当たり前だと思ってたよ。
インターネットはかくあるべき、とかいう話になっちゃってるけど(w
まぁせっかくだからレスすると、ここの上流で書かれていることは
情報を自分で判断すべきとかそういうレベルにすら達してないと思うよ。
誤解してアレを読んでいるらしい人も居たし、読みすらしてない人も居たし、
流言飛語ってこうやって産まれるんだな、という感じですね。
(つづき)
リテラシーの有無にちょっと衝撃を受けましたよ。面白いのは、リテラシーが
無くても(一見そう見えるだけですが)物事の本質が直感的に解っている人も
、結構居るって事ですね。それは救いだと思う。洩れも他分野でそういう
態度がとれるようになりたいと思ったです。
かと言って、掲示板の情報交換を否定しているわけではないです。
X40はもたつく感じはするし、2.5に換装したら速くなる感覚がする、
というのも特に否定はしない。
特に
>>896氏などの工夫は個人的には面白いから、やってみたいと思うしね。
理屈はおなかいっぱい。実際に自分でやって考えればいいし
必要なら報告上げて、肝心なところは黙っていればいい。
リスクを覚悟しないでやりたがる奴はほっておけ。
いま、ウルトラベースってキャンペーンで1万円ちょっと。
2nd HDDアダプターが2100円
2.5インチHDDってものにもよるけど、1万円台として、
3つ併せても、C4K60-60より安いね。
まよいますなぁー。
ん?2nd HDDアダプター2100円ってウルトラベース用ではないみたいだね
>>901 そこまで偉そうなこといっておいて自分でデータとったり分析して見せたり
するつもりはないのですかそうですか
工房かよ...
>>906 こんな事を言ってはなんですが、
リテラシーの無い者が、リテラシーのある者に反感を持つのは
当然予想できることです。
あなたがどちらに該当するかどうかは解りませんが。
908 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 14:08:40 ID:1VkWUVtT0
>>905 ウルトラベース用じゃなかったら、
どこで使えるんだ?
ごめん、
62P4554 ウルトラベイ・スリム セカンドHDDアダプター 2100円って出た。
これ本体に装着できる機種もあるみたいね。そのへんで誤解してたよ。
これもキャンペーン価格なんだね。
まよいますなぁー。
910 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 14:25:52 ID:1VkWUVtT0
Club IBM基いThinkVantage Clubなら1,995円
あんまり、変わんないか?
911 :
897:2005/05/20(金) 14:30:06 ID:???0
>>898 レスthx
BIOSでブートデバイスの順番を変えるだけでOKということは
1stブートをウルトラベースのCDベイ(HDD)
2stブートにX40内蔵HDDに設定しておけば
ウルトラベースにドッキングしたときはウルトラベースのHDDからブート
ドッキングしていないときはX40内蔵HDDからブートになるのかな。
ウルトラベース買っちゃおうかな・・・
でもHDDアダプタも買うと結構な額になりそう。
いまキャンペーン期間でほぼ半額…
913 :
897:2005/05/20(金) 14:32:08 ID:???0
2st→2nd
スレ汚してごめん
>>907 そうじゃなくて、2chではあんたみたいな議論好きの口だけの
香具師が嫌われるというただそれだけ。
>>915 嫌ってるのは知ったかして恥かいた藻前だけ。
917 :
897:2005/05/20(金) 15:53:04 ID:???0
キャンペーンで半額・・・バイナウするか。
(・∀・∀・)バイナウ!!
>>906 >>901はただの粘着大ボラ野郎だから気にすんな。
レスに対する反応時間を見れば、こいつが一日中ここを監視してんのは明白。
(・∀・∀・)バイナウ!!
922 :
901:2005/05/20(金) 17:00:34 ID:???0
変なことになっていますね。申し訳ないことでした。
さて自分の目的は、(科学・技術)リテラシーが無いのに知ったかぶりをする方に
ちょっと嫌な気持ちになって貰おうということだったので、
今回その目的は充分に果たしたと思っています。
また、2ちゃんの世間では、そういうリテラシーがどの程度のレベルの
ものかも大体掴め、非常に参考になりました。
そういう人はいろいろ不愉快だったろうと思いますが
これを期に発憤していただいて何かの分野で
力を発揮するようになっていただければ幸いです。
また特定分野のリテラシーが無くても、直感的にモノが見える方々に対しては
これまで通り、尊敬の念を込めさせていただきます。
私も、自分の分野外では、そういう風にありたいと思い、
目標にさせていただきます。
17時より出張ですので、コメントや罵倒(笑)などいただいてもレス出来ない
と思いますがよろしくご了承下さい。
非常に楽しかったです。皆様相手していただいてどうもありがとうございました。
何はともあれ、キモ粘着が消えて助かった。
自演モードに入ったら、大したことできないだろうし。
ページ作者とやらは、何を必死で熱くなってるの?
有用なのは899のような情報
>>901は出張とかいって偽装したつもりだろうか、情報系の学生といったところか。
リテラシーとか覚えたての単語を連発する辺りがいかにも。就職できなかったか
何かでヒマでここに来て、学校で習った知識を披露して優越感に浸ってるんだろう。
と高卒の俺様がひがんでみるテスト。
931 :
886:2005/05/20(金) 23:20:13 ID:???0
>>889,890, 896
ありがと〜
できるならウルトラベース買おうと思って
待っているうちに、在庫が底をついてきたようだ。。。。
はやくバイナウしなくては
何かniftyのフォーラムにいたなあ。こんな熱いヤツ(w
文章長すぎ。
933 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 23:29:09 ID:UkaBYn0P0
ThinkPad X40 2371-KJ8が\110000で買えるところがあるのだけど、
お徳でしょうか?
IBMは初めてでトラックポインタが使えるかどうか心配です。
タッチパッドは昔、使っていたのですが。
なれるものなのでしょうか。
>>911 昼は会社からだったので、つたない記憶で書きましたが、帰宅して実機を見た
ら、起動順序の項目にベイは1つかと思っていた(ベイに何が挿さっていようが、
そこから起動)のですが、ATAPI CD0:(ベイを参照)とIDE HDD1:(ベイに取り
付けた2nd HDDを参照)に分かれてました。(汗)
という事で、IDE HDD1:がIDE HDD0:(HDDを参照)より前にあれば、OKだと思い
ます。(上記かっこ内は、Access Helpでの解説を要約)
漏れの場合は、USB FDD:、ATAPI CD0:、USB CD:、IDE HDD1:、IDE HDD0、PCI LAN:
(USB HDDは除外)の順にしてますが、X40単体だと内蔵HDDで起動かかります。
あ、あとX40でOSの導入作業をすると、ベイは2nd HDDアダプターで埋まってしまい
ますので、CD-ROMドライブを別途USB接続とかで用意する必要ありますんで。(ぉ
漏れの場合は他機種で導入しましたが、導入時に2nd HDDアダプターのHDDがドライブ
Cになってくれるかは分かりません。(ぉ