【最後か】CLIE PEG-TH55 Part11【まだまだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
《過去スレ》

【次マダー?】PEG-TH55 Part10【DXもあるよ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100104373/
【DK登場!】PEG-TH55 Part9【辞書機能】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093678006/
【俺タチは忘れない】PEG-TH55 Part7【最後の名機】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1088646512/
【パイオニア】 PEG-TH55 Part7 【パイオニア】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1083929081/
【2ndロット】 PEG-TH55 Part6 【未だ出ず?】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080881266/
【まだまだ】PEG-TH55 Part4【在庫なし】 ←ホントはPart5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079020150/
【そろそろ】 PEG-TH55 Part4 【在庫あり?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077851968/
【赤】 PEG-TH55 Part3 【黒】
(p)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077016832/
【パイオニア】PEG-TH55 Part2【完成型】
(p)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076435285/
【ワイドハイレゾ】PEG-TH55【+無線機能と来たもんだ】
(p)http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073992995/
2いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 16:37:32 ID:???0
3いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 16:39:05 ID:???0
《AirH"32Kパケット通信用ケーブル》
(p)http://www.master-corp.co.jp/DPC.htm

《関連情報》
http://www.master-corp.co.jp/DPC.htm (AirH"32Kパケット通信用ケーブル)
http://necobi.idv.tw/documents/programs/for_palm/ (自己責任で)
http://ogin.net/spaware/peditorco/index.html (クリオガアイコソディタ)
http://www.occn.zaq.ne.jp/soratobu-kujira/kujira/tomika-h.htm (THファミリ)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/15/news033.html (道夫)

《専用アプリ》
http://member.nifty.ne.jp/Khiguchi/FreeSoft/HotSwitch/ (HotSwitch)
http://www.maicca.com/ (THe Go! Go!)

《アップデータ,patch,追加アプリ》
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W017-004-01/index.html (クリオガPCパッチ)
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W017-003-01/index.html (クリオガパッチ)
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W017-002-01/index.html (インテリシンクパッチ)
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W017-001-01/index.html (802.11bパッチ)
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W015-007-01/index.html (TVscape)
4いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 16:40:22 ID:???0
《Graffiti1化の方法》

1.Graffiti1搭載のPalmOS5マシンから以下の2ファイルをメモステにコピーする。
  (Filez推奨)
    Graffiti Library_jpJp.prc
    Graffiti Library.prc
2.メモステをTH55に差し、上記2ファイルをメモステから本体にコピーする。
3.ソフトリセットしてGraffiti1化完了  

※1 Graffiti 2 に戻したくなったらハードリセット
※2 Movie Recorder.prcも同じ方法で使用可能。

自己責任で。
5いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 16:43:07 ID:???0
6いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 16:53:49 ID:???0
今、入荷待ちなのですが、ケースを探しています。
senacasesっていうのが良さそうなのですが、メモリースティックは
ケースを装着したままで出し入れできますか?
ttp://www.senacases.com/catalog/SONY-CLIE-TH55-Cases-p-1-c-288.html

また、他に使い勝手の良いケースがあれば紹介してください。
ちなみに、カメラは殆ど使わないと思います。
7いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 17:02:27 ID:???0
8いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 18:53:06 ID:???0
で、お前らはLandscapeは無視ですか?
http://www.mobile-stream.com/landscape_info.html
9いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 19:06:47 ID:???0
>>8
お、俺もさっき入れてみた。
思ったよりちゃんと動くな。ネフロが横になるのはいいかも。
あとはエディタかな。

しかしデモとは言え、あのフリーズはひどいな。w
10いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 19:55:59 ID:???0
試しにいれてみた。
広告画面でほぼフリーズ状態になるのはデモ版だからですか?
試しても、その状態が長すぎて評価できん。。。
11いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 21:14:50 ID:???0
TH55DK欲しいのにどこにも売ってない...
12いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 21:59:38 ID:???0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) TH55欲しぃ…
  ||   (    )|(  □ )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもTH55売ってない…
  ||   (ソ  丿|ヽ □ )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) 売ってないから余計に欲しぃ…
  ||  ヽ  □ )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
13いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 23:48:29 ID:???0
ヨドバシカメラであった気がしたけど
14いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 00:00:54 ID:???0
DELLに買い換えたけど、やっぱTH55名機だと思うんで併用していく。
15いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 00:57:10 ID:???0
DELLの買おうと思ったら、現在販売休止中
16いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 02:50:26 ID:5Y0ALmsaO
TH55中古で入手。ソフマプで発見!使ってないのかと思うホトきれい
17いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 03:17:30 ID:5Y0ALmsaO
CLIE初心者です。よろしく。
18いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 03:44:10 ID:???0
>>11
今日秋葉原っつうか末広町のモバイルプラザで1台みたぞ。
19オッサン:05/02/13 04:38:37 ID:5Y0ALmsaO
パソとのHotSyncが上手くいきません。と言うかHotSyncしないんです。CD-ROMはインストールしました。ご存知の方、よろしくご教授願います。
20いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 05:46:06 ID:???0
今現在 sofmap.com No:1406634 在庫○
ポイント10%だし、地図をよく使う人なら安いかと思う。
21いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 11:21:14 ID:???0
>>16
ちゃんと拭いといたから、アレ
22いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 11:51:31 ID:???0
PHS使えないのが致命的なんだよな
CF使える古い機種は駄目?
23いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 12:10:21 ID:???0
使えますが何か
24いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 12:34:38 ID:???0
Landscapeレジストしてみた。
購入前にデモ入れてたから
それを消してフルバージョンを
入れなければいけなかったので
ちょっと焦った。

ちなみにNetFrontは普通に使えてるよ。
やっぱりランドスケープモードだと
とてもいい感じです。
25いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 13:12:19 ID:???0
横表示くらい、ソニーがやれって感じだけどな
26いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 16:03:14 ID:???0
>>11
ヨドバシの「店舗で見て買いたいならこちら」ボタンで在庫が見られるみたい。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/19068162.html
ビックでも在庫あったけど、見てるそばから売れてたよ。
27いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 16:09:21 ID:???0
>>24
俺もレジストするつもり。
外付KBと一緒に使えばヨサゲ。
28いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 16:53:41 ID:???0
>>23
> 使えますが何か
メモステPHS?
29いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 17:01:41 ID:???0
>>20
在庫○なのに納期未定ってのがなんとも・・・
即納なら買ってしまいそう
30いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 17:29:08 ID:???0
31いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 17:32:47 ID:???0
32いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 19:30:49 ID:???0
IMAPのメールは使えるの?
33いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:57:21 ID:???0
てぇかDKとかだしてる暇があったら、Bluetoothあり版を
日本でも発売しやがれってんだ。
34いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 00:04:25 ID:???0
カメラ取っ払ってスリム軽量化
35いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 01:55:15 ID:???0
本体ごとスリム軽量化しちゃいそうだが
36いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:13:49 ID:???0
TMDの出してるスキャナー機能付き液晶を採用して、
名刺を液晶画面に貼り付ければ、アドレス帳に
自動登録できるようにしてくれい・・・、というのは
実現したら、いくらになるかわからんからちと悩む。

あ、カメラで撮影してOCRでもいいぞ。

37いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 10:29:34 ID:???0
  |        ダレモイナイ
  |Д´)       バルサン タクナラ
  |ノ ).  ⊂二⊃    イマノウチ…
  |<    バルサン
─┘    └─┘


♪バールサン   ゞ  ::::;;;)
   バァルサン  ヾ ::;;ノ
           ヾ丿
 ヽ(`Д´)ノ    ⊂二⊃
  (へ )     バルサン
     >     └─┘



♪ゴキブリナンテ ヾ  :::::::;;;;;::::::::::
    イチコロダイ ゞ  :::::;;:::::::::::::
          ヾ :::;;;:::::::::::::::::
(Д´ )    ⊂二:::::::::::::::::::::::::::
〜( 〜)     バル:::::::::::::::::::::::::
  <<     └::::::::::::::::::::::::::::
38いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 10:30:54 ID:???0
:::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;:::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::: ;`Д)=3:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::;):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ウワァァン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
39いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 10:40:05 ID:???0
使用上の注意嫁!!
40いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 11:17:15 ID:???0
ヨド新宿西口には何故あんなに在庫があるのか?
カメラ使えなくなったんでもう一台買ってしまいそうになるじゃないか
41いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 11:21:29 ID:???0
ぶっちゃけカメラいらん
京ぽん内蔵しちくり
若しくはSDIO対応な
42いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 16:41:32 ID:???0
>>12
その四角いのは毛刈りの窓か?
43いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 18:43:34 ID:???0
気がついたら背面JOGまわりのメッキ剥げまくり。
もう売れねぇ…orz
44いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 18:58:38 ID:???0
>>41
俺にはカメラ必要だ
45いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 19:01:42 ID:???0
じゃあ、カメラ付きと無しのモデル用意すればOKだね
46いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 19:53:58 ID:???0
>>44
お前は俺には必要ない
47いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 20:01:30 ID:???0
ランドスケープちゃんと使えるね。
ネフロ、ドキュメントtoGO、メモ帳で使えるんで私的には十分合格。レジストしようっと。
48いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 20:35:58 ID:???0
>>46
いやむしろお前のほうが必要ない
49いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 20:52:52 ID:???0
カメラなしの下位モデルは生産終了してるが中古でいくらでもあるだろう、そっち買えば?
50いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:24:24 ID:LDqG6vym0
教えてください。

昨日初めてフリースポットでTH55で、ネットにつながる喜びを感じ、
早速家でもと思い、無線LANの環境にしました。

全く分からなかったので、ヤマダ電機に言って、ノートパソコンとCLIEで
使いたいという旨を伝えたところ、NECの「WR6600Hワイヤレスセット」を
すすめられ、購入しました。

ところが、ノートパソコンでは、バッチリ接続できたのですが、
CLIEでは、ネットワーク接続中の後、「リトライ中」と出て、未だにつながりません。
「リトライ中」と出ている状況で、ワイヤレス状況をみると「80%〜100%」の状況です

いろいろと検索して調べてみて、TH55側の「省電力モード」のチェックは外した方が
よいということなので、チェックははずしています。

どのような設定をすればよいのでしょうか。ちなみにケーブルです。
51いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:30:44 ID:???0
>>50
ワイヤレスLANのチャンネル設定は、11chにしないとダメだよ。13chだとつながらないよ。
52いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:35:55 ID:LDqG6vym0
早速のレスありがとうございます。

無知で大変申し訳ありません。ワイヤレスチャンネルの設定というのは、
無線LAN側でするのでしょうか、それともCLIE側の設定でしょうか。
5352:05/02/14 21:46:21 ID:LDqG6vym0
今CLIE側の接続種別の「Infrastructure」と「Adhoc」と選ぶところが
「IN・・・」になっていたので、「Adhoc」にしたらチャンネルが選べたので、
全チャンネルで接続してみたのですが、どのチャンネルでも「リトライ中」
と出てしまいました。

ここのことではないんですか?
54いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:49:38 ID:???0
>>52
無線LAN側
5552:05/02/14 21:56:10 ID:LDqG6vym0
7chになっていたので、11chに変えてみたのですが、同じような状況です。
56いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:00:38 ID:???0
Clie側でワイヤレスLANのアクセスポイントを探すとどう表示される?
5752:05/02/14 22:04:53 ID:LDqG6vym0
*WARPSTAR-852397と表示されます。
58いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:06:21 ID:???0
無線LANのESS-IDステルス機能はオフにしたか?
WR6600Hの設定を11bのみにすることだな。WEPは設定したのか?
59いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:07:06 ID:???0
WEPの設定とかちゃんと合ってる?
あとadhocとinfrastructureはinfrastructureの方で。
60いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:09:46 ID:???0
WR6600HのWEPの暗号は64bit、5文字のでな。128bitや152bitはだめだぞ。
61いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:12:10 ID:???0
104/128bit 13文字もokよ。
6252:05/02/14 22:13:17 ID:LDqG6vym0
ありがとうございます!
いろいろと教えてくださったのをどんどんやっていったら、いつの間にか接続できました。
結局、どれが決め手だったのかは、分かりませんけど…。

これで、わたしもTH55でネットサーフィンできます!

発売日に買ったTH55、1年後にようやく無線LANを活用する日が来ました!!
63いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:15:37 ID:???0
おめ。
2ch閲覧用にNNsi入れると更に廃人。
6452:05/02/14 22:22:55 ID:LDqG6vym0
>>63
ありがとうございます。
ちょうど、CLIE用の2ch閲覧ソフトがないかと尋ねようとしていたところでした。

私には、ちょっと難しそうですが、チャレンジしてみます!!
65いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:25:52 ID:???0
ttp://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5BNNsiWiki-TOP%5D%5D

ここからzipをダウソしてNNsi.prcを本体にインストールするだけ。
がんがって。
ノシ
66いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:37:02 ID:???0
なんかアレがイラネとかコレ付けろとか言われてるけど要するに現状のTH55がベストバランスでFA?
67いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 22:44:06 ID:???0
NO、せめてSDないと他との連携に困る。
6852:05/02/14 22:45:56 ID:LDqG6vym0
〉〉65
ありがとうございます。
Clieからの初カキコです!
TH55すげ〜!
こんなことができるなら、もっと早く無線LANの環境にすべきだった。
驚きです!
69いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 23:05:09 ID:???0
更にLandscapeとキーボードで廃人まっしぐらなりよ。
70いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 23:19:22 ID:???0
そうか俺は廃人ケテイだな。
しかし、みんな優しいな。私はやっぱりCFスロットが欲しい。今日bicでdellのx50vをいじってみて浮気しそうになったよ。
71いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 23:29:06 ID:???0
>>67
なんでこういうありえないことを言うんだろう
72いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 01:21:15 ID:???0
>>71
せめて、夢くらい見させてやれよ。
73いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 02:04:40 ID:PLl2kMGIO
ソニスタよりTH55入荷しましたとメール有り。最後の入荷か?
74いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 11:28:19 ID:Vkqe1vww0
ソニモバ、今、待機中っぽいな。
75いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 15:04:32 ID:M8heUbYu0
正直、今更「TH55無線LANネット接続で喜んでる人」がいるとわ。

ひょっとして、TH55動画(映画etc.)視聴もまだだったりしますか? >上「 」の人
76いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 15:14:12 ID:M8heUbYu0
>>6

メモステ入れ替え組には適当なケースを探すのはきつい。
たぶん、これ↓が最高だとは思う。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-SL77BK&cate=3

サンワだから、日本製だからと言って馬鹿にしたらいかん。
俺は6種類くらいケースをあれこれ買ったが
メモステ入れ替えするならこれしかない。質感もコストパフォーマンスからしたら
他のケースと比較してお釣りが来るくらいだ。
77いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 15:15:02 ID:???0
ちなみに、有楽町BICにまだあると思うよ。>さんわケース
78いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 15:23:16 ID:M8heUbYu0
HDザウルスがソフトのヴァーアップで、
フォトビュワー/ストレージ機能を加えたそうな。

SONYよ、なぜこういう、普通のユーザーの
ニーズが理解できん?。

携帯に今更ウォークマンなんて名前付けたって
ipodに対抗できるわけねえだろw

ホント、実行する企画を決定する権限を今持ってる奴ら
全員即配転した方が/配転しないと、
もう、リカバリーすることさえ手遅れになる
ということに、いいかげん経営陣の馬鹿どもは気づけよ。

それと、ソニモバにもあったが、
これだけの名機TH55を、このまま生産終了させてどうする?

あれやこれやで、そんなにSONYを倒産させたいかな?。
79いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:23:03 ID:???0
>>78
いやいや、この場合のA級戦犯は
あの方とこの方な訳で・・・
二人とも自分の給与と待遇の引き上げに
手一杯なんだそうですよw

ちなみに次に迎えてくれる会社(できれば海外資本)
があるから、SONYに未練はないそうで。
80いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 19:24:13 ID:???0
儲からないからPDAは終わりです。量販店いってみなさい。
スタイラスが置いてあるお店がどれだけありますか?
携帯のPIMも使いやすいし君達は時代に取り残された世代なのですよ。
81いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 19:45:02 ID:???0
>>80
携帯のPIMがどんなに使いやすくても
PDAをPCと連携して使っていると
携帯には移行できないんだよな。
携帯は携帯の枠の中でしか動けない。

俺だって携帯に移行できて
荷物が減るなら減らしたいよ。
携帯もっと頑張って進化してくれよ。
82いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 20:29:20 ID:OiYzQoSI0
Clie亡きあと、PalmOneが再参入って聞いたんですけど
そんな噂が本当にあるんですか?
83いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 20:39:17 ID:???0
PCとしっかり連携できる携帯ができたら終わるな。
しかもそんなに遠くないと思うぞ。
84いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 21:18:12 ID:???0
>>81
じゃぁ、PDAに携帯の機能を乗せればいいだけじゃん。なんでやんないんだろ?
85いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 21:35:57 ID:???0
>>80
PIM使いやすいってどこの携帯?
PC連携をあまり重要視してない漏れにとっては、
ksDatebookな月画面表示と、
palm標準の予定表レベルの
日表示、週表示ができれば、
本当にclie要らなくなるからね。
携帯はQVGAだから使いやすいPIMっていうくらいだから、
まあ見通しは悪くないはずだろうし。
86いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 21:58:04 ID:M8heUbYu0
New TH55はかくあれば良い どうだSONY?。

本体 ・・・ほぼ現状まま+(後述の子機と無線で繋ぐための)BT
      ただし、電話及びメール端末の入力用本体として
      ソフトがこなれていること

子機 ・・・耳掛け式マイク+イヤフォン
      BTで本体と通信する

なお、本体と子機との通信は別にBTでなくてもOK
87いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:00:07 ID:???0
会議中に携帯ピコパコやってスケジュール確認できるのか?
88いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:01:16 ID:ta9vQ8df0
だからソニエリにクリエ作らせれば万事解決
8952:05/02/15 22:15:41 ID:MATOQUaF0
>>75
まだだったりします・・・(-。-;)。TH55で映画も見れるんですか!!それはすごい!無敵ですね!
よかったら、その方法を・・・。甘えすぎですみません。

前にも書きましたが、発売日に赤55を購入し、電子手帳として、アドレス・スケジュール・ToDo・国語辞典など、毎日のように活用はしていたんですけど、無線LAN導入でガラッと世界が広がりました。

今日もClieから書きこんでます。ノートパソコンを職場に置いてこれるだけでも、かなり嬉しい!

このままいくと、外付けキーボードも買っちゃうかもしれません。
90いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:19:48 ID:???0
とりあえずNNsi入れとけ…って言おうとしたら既出か。
9152:05/02/15 23:02:52 ID:???0
>>69
先ほどから、Landscapeってソフトを探してみたんですが、見つけきれませんでした。

Landscapeってどんなソフトなんですか?
92いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:15:14 ID:???0
>>91
縦画面を90度回転させて横画面にするソフト・・・
http://www.mobile-stream.com/landscape_info.html
93いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:16:04 ID:???0
69じゃないけれども、縦と横の表示を変換させるソフトです。
先週末にリリースされたばっかり。
詳しくは ttp://www.mobile-stream.com/landscape_info.html
(日本語じゃあないけれど。。。)


94いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:24:36 ID:???0
>>91
普通に横長表示するソフトウェアです。
ttp://www.mobile-stream.com/landscape_info.html
95いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:25:45 ID:???0
吊ってくるというより、ワロタ。
9652:05/02/15 23:48:10 ID:???0
わあ!みなさんレスありがとうございます。
今日はノートパソコン職場に置いてきたので、明日早速ダウンロードさせてもらいます!

近々キーボードを買いに行こうかな。長文書くには、デクマは疲れますね・・・。
97いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:50:43 ID:???0
POBoxのOS5版でも入れるか…?
9852:05/02/16 00:04:10 ID:???0
みなさん、大変申し訳ありません。このスレでランドスケープについて話題になっていたのに、読みもせず質問してしまって・・・。しかも、私が無線LANについての質問のすぐ前に。
にもかかわらず、丁寧に教えて下さり、感謝しております。ありがとうございます。

PoBoXはSonyの携帯のときに重宝してました。Clie用もあるんですね。これも明日DLします!
99いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 00:43:05 ID:???0
>98
実はクリエでもDL&CliLFilesでzip解凍&インストールできると言ってみるテスト。
100いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 01:02:24 ID:???0
>>80
おれも市場は冷え切ってるとは思っているけど・・・
まだ存外、PDAやスタイラス置いてる店けっこうあるぜ?(都内)
秋葉はもとより、カメ量販やヤマダも意外と結構置いている。
最盛期だって結構、流通経路狭かったし良く持ってるほうじゃないかね。
101いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 01:37:37 ID:???0
例えば新宿の量販店
PDA全盛期の売場から考えると、奥で小さくまとまりすぎ

電子辞書売場の1/10くらいだ
102いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 02:19:59 ID:???0
しかししかし、寂しい話ばかりですなあ。
漏れはTG50の後継機(BTあり・使いやすいキーボード付き)を待って真って待ち続けていたら
どうやら終了… ソニーのアフォ。もう一年くらい待ってCobaltの載ったT|Cに乗り換えるしかないか。
103いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 02:51:11 ID:???0
>>102
残念ながらpalmOneはCobalt使わないって表明があった記憶が…
つか、Garnetで十分だし、コスト的にもCobalt移行の理由がないとも
言っていたはず。それでPalmSourceがUNIXに乗せようかとか言いだした罠。
104いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 13:35:51 ID:???0
ComicGuruを使ってる方いますか?

TH55で使おうとすると、320x480では無く320x320で表示され、さらに画像が
乱れて全然読めない状態です。公式サイトではNR70のワイドディスプレイ
には対応しているように書いてあるのですが、TH55だとダメなんでしょうか。

2.02の英語トライアル版を使っています。
105いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 14:44:48 ID:???0
>>84

>じゃぁ、PDAに携帯の機能を乗せればいいだけじゃん。なんでやんないんだろ?

DoCoMoがさうわなにをするやめfghkyrvそvhj
106いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 15:16:36 ID:???0
>>52
はやくGraffitiをおぼえてね
107いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 15:23:22 ID:???0
>>100
置いてあるっていうか売れ残っている感じも否めないのだが
108いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 18:32:34 ID:???0
>>104
普通に使ってるが?
というか日本語版買わせろって感じだ。

誰かトライアルじゃないのをーうぅわなんだやめあwwせdrftgyふじこlp;
109いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 20:01:51 ID:fLMgCB1J0
前スレにもあったけど、ビックカメラ高崎
36,540円でした。
少ないけどコンスタントに入荷する
とのこと。
110いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 20:16:10 ID:???0
>>108
そうですかー。なぜだろう。
起動後、本を選ぶ画面がもう320x320になってるのがおかしいような気がするんです。
ワイドスクリーン用とprcが違うわけでもないようですし、設定にも機種を選ぶところも
ありませんし・・・。

暇を見てフルリセットしてみます。
111いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 16:49:39 ID:???0
>>104
オレも使ってるけど問題ないなぁ。
最新のじゃないんだよね?
最新のだとTH55では画面が乱れて見えないってバグがあったから
アメリカのどっかのPalmwareサイトから落としたやつを使ってる。
TH55のビューワのバージョンはv.2.0となってる。
112いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 17:26:21 ID:???0
>>111
まさしくそれでした!
v2.0を探して入れてみたところ、問題なく表示されました。ありがとうございました。

320x480という解像度では使い物になるかどうか疑問でしたが、十分使えますね。
日本語も通るし、未読位置も記憶してくれるようですし、とても完成度が高いと思いました。
販売中止が勿体無いソフトだと思います。
113いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 19:10:29 ID:???0
え、マンガ読めるの?
114いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 22:46:13 ID:???0
UX50ユーザーだが。
コミグルは不思議なソフトだよね。めちゃくちゃ小さくなるね
漫画のほうが綺麗に読める。当方は横480でTH55より大きいはずなんだが
それでも小説だと字がつぶれてだめ。
しょうがないので小説は、JPGとして読んでる。おかげでMS大きいのに変えちゃったよ。
115いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:59:46 ID:???0
俺はGURUで普通に小説読んでるぞ。
特に字がつぶれるわけでもなく。
AutoTrimをオフにするだけで他の設定はデフォルト。

> 販売中止が勿体無いソフトだと思います。
禿同
116いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 00:00:57 ID:???0
横幅どうしてます?横のサイズを画面幅に合わしてます?
117いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:41:40 ID:???0
AutoTrimをオフにし、ColorDetectionもAllColorにすれば字もつぶれないよ。
白黒だとかなり圧縮をかけるみたいでつぶれるけどね。
AllColorだと300ページくらいの小説で大体10〜20MB程度。

なにがいいかってJPG画像をたくさんMSにコピーすると時間かかるんだよね。
メモステ上の容量も実際よりかなり大きく食うし。
まとめて一つのファイルにできるってのはかなり便利。
118いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:43:24 ID:???0
情報ありがとう。明日にでも試してみます。
あ、小説だから白黒になる。やっぱりつぶれるか?
でも本当に小さくなるので助かるよなあ
119いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:55:17 ID:???0
だからAllColorにすれば問答無用でcolorとして変換してくれるんだってば。
で、colorだと白黒みたく汚くならないから文字も読める、と。
120いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 10:01:10 ID:???0
カラー/白黒判定autoだと誤爆もするしな > 文章量が少ないページが真っ黒になる
俺はそういうページだけカラー指定でやってる。
121いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 10:26:08 ID:???0
え?全部自分で設定してんの?
マンドクセ
122お願いメール出しといたよ:05/02/18 10:51:59 ID:Vs+WoN2S0
以前、御 ソ ニ ー 社から発売になったCLIE PEG-TH55ですが、大変魅力的な製品に仕上がっておりますね。
当初はGraffiti2搭載とあり、Graffiti1に慣れた身には扱い難いかと危惧しておりましたが、このたび2chを見たところ、
ゴニョゴニョでGraffiti2化可能だそうで、4万円を超える価格で小学生のPDAとしてはかなり高額ですが、是非、このたびお願いに
あがる点さえクリアしてくれれば購入したいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまso-net( ソ ニ ー 系 の プロバイダ)がPDA専用のPHSデータ通信サービス
Bit-warpを月2100円という低価格で提供しており、私も現在シャープのPDAと東芝のPDAで利用しております。
で、このサービスなのですが、機器認証機能をもった端末のみで利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

ザウルスSL-C3000
ザウルスSL-C860
ザウルスSL-C760
ザウルスSL-C750
GENIO e550CT
GENIO e550DT
GENIO e550GT
GENIO e830W
GENIO e830
HP iPAQ Pocket PC h2210
HP iPAQ Pocket PC h5550
HP iPAQ hx4700 Pocket PC
HP iPAQ hx2410 Pocket PC 対応予定
HP iPAQ hx2750 Pocket PC

そこで、御 ソ ニ ー 社から発売になったCLIE PEG-TH55にもぜひメモリースティック型機器でこのサービスに対応して
いただきたくお願い申し上げる次第です。
このサービスを利用しております立場から申しますと、128kbpsというスピードは十分実用的でありますし、無線LANとちがって、
基本的にはいつでもどこでもつかえるPHSのサービスはなにものにも変えがたいものです。
このサービスに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。

5年3組 出席番号27番 山田太郎
123いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 10:52:48 ID:???0
予想付くからそうでもないよ。
まあ手間といえば手間かもしれんが、オールカラー指定とはサイズがかなり違ってくる。
貧乏なんですまねぇ… orz
124いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 10:55:46 ID:???0
ガンバレガンバレ、ドカベン♪
125いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 14:52:30 ID:???0
>>122
よく読むとすごいな
Graffiti2からゴニョゴニョでGraffiti2にするなんて・・・

何も変わってねぇだろw
126いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 16:12:06 ID:eL03pQU70
わろた
127いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 18:58:40 ID:???0
一瞬どういうツッコミだって読みふけってしまって…

warota
128いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 21:20:05 ID:???0
VZ90 codecsとかいうのがインストール出来ないなぁ
なんかコツでも入るのかなぁ。
129いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 23:25:13 ID:???0
>128
クリエを右を上に斜め45度に傾むけるのがコツ。
騙されたと思ってやってみ。
130いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 00:05:07 ID:???0
ランドスケープのデモ版を入れたのですが、横画面だと、とても見やすくなっていいですね。ただ、書き込みをするときは、縦に戻した方がいいですね。

ところで製品版との違いは、定期的にCOUNTDOWNが行われることくらいですか?それならデモ版で十分かなと思っているのですが・・・。
131いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 03:05:59 ID:???0
おまいが便利だと思うソフトの開発者に感謝の意を示すか否か、という違いがある。
132いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 03:07:01 ID:???0
>>130
60秒すぎたら広告はいるだろ?
その60秒の間で間に合うのか?
すごいな。
133いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 09:54:45 ID:???0
>>前々スレの917
Wingboard パッチ test version 050122 をVZ90に入れてみましたが、
今のところ完璧に動作しています。
難があるとすればバックスペースが遅いことでしょうか...

スレ違い申し訳ないm(_ _)m
134いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 12:34:32 ID:???0
TJ25から乗り換えたけど、なんかもっさりしてるな。
アジェンダスとかストレスたまる。それとマルチメディア系とか、ソフトウェアgraffitiが影響してるのか知らないけど結構不安定。

でも、液晶の画質をはじめ、全体の品質は高い。mp3とかmp4とかカメラとかビュアーとかTJ25にないからかなりイイ。
思わずMS1G買っちゃいますた。広辞苑とか医学用語辞典とかリーダーズとかエロ動画とかいれたらすぐに埋まってしまったが・・orz。
135いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 20:23:52 ID:???0
treo90からTH55にデータ移行するのに参考になる
URLを教えてください。
136前々スレ917:05/02/19 21:00:36 ID:f5r0RER40
>>133
動作報告ありがとうございます。
バックスペースが遅いですか。うちでは普通なんですけど。どれぐらい遅いですか?

> スレ違い申し訳ないm(_ _)m
やっぱり専用掲示板作った方がいいですかね。
今のところ使ってる方も少ないようなんでほったらかしてるんですが、ちょっと考えます。
137前々スレ917:05/02/19 21:40:47 ID:???0
というわけで、かなり適当ですが一応掲示板を設置してみました。
今後は Wingboard 用 driver に関しては
http://www.geocities.jp/wingboard/
にある掲示板の方を利用してください。よろしくお願いします。

今までスレ違いなのに利用させてもらって申し訳ありませんでした。>>ALL
138いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 22:34:46 ID:???0
>>135
sony.jp
139いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 22:35:38 ID:???0
appshelfがバージョンアップしてさらにかっこよくなったなあ。今PPCに浮気してんだが、またTH55使うかな。
140いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 22:45:22 ID:???0
>>139
くのー、浮気者がぁ!
141黒使い⇒赤使い:05/02/20 01:32:18 ID:???0
th55をセレブレッドに買い直したんですけどMSbackupってほかのデバイスにはリストアできないんですね。何とか元のth55のデータを丸ごと比較的樂に移行する方法ありませんかね
142いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 01:41:58 ID:???0
>>141
ファイラーでこぴったら?
143いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 09:34:18 ID:ZAE3nt+40
昨日中古にてTH55Bゲット(¥26k)
美品。マニュアル以外完品
パームデバイスは初めてなので全然分からない
自宅はADSL+無線LAN
目も捨てなし

先達の皆様どういった環境で仕上げていけばよりナイスなのか
ご教授お願い(お勧めソフトとか)

よろしく(^ー゚)ノ
144いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 09:45:35 ID:???0
>>143

>(^ー゚)ノ

これが気に入らない。氏ね。
145いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 10:21:42 ID:???0
まぁまぁ
取り合えず
Agendus
PEM
Appshelf
Pook
辺りを試すが吉
綴り違ってたらすまそ
146いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 10:55:03 ID:???0
HappyTappingKeyboardがうらやましいのでPPCに浮気したい
147いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 10:59:29 ID:Bpgmmoca0
>>145
PEMは良いね。
これがあるからいくつもPDAを持ち歩く羽目になってたりもするんだが。

個人的にはそこにTrainTimeとのえるを追加したい気もする。
148いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 11:36:29 ID:???0
都心だとTrainTimeは使い道あんまないね
149いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 11:51:49 ID:???0
147は田舎者
150いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 12:10:31 ID:???0
>>149

否定はしないな。
広島だから。
車を使わないと職場まで乗り換えが2つあるもんでどうしてもね。
あと、終バスが早いのもある。最寄の駅まで30分歩かないとならない、なんてなるともう。

東京にしか人が住んでない、なんてことはないのでまったくの役たたずとは限るまい。
151いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 12:52:00 ID:???0
Agendus Pro, BarCodeMaker, Bug!Me NotePad, Documents To Go Premium Edition, NNsi
My勤怠!, PresenTimer, PocketTunes,TVScape, TinySheet, 3nity, 学歴計算機, のえる,
Yahoo Auction Alarm, MMPlayer, Pocket-DVD Studio for Palm, SplashPhoto, HandStory Suite, iuTAPシルク,ゲームパッド
THeGOGO, PowerRUN, PowerGUARD, CodeDriver, Cash Book, 物欲くん, 燃費君, DVD-In-One, 定規, ポイント還元卓, 〒検索
FuncCalc, , Horoscope, JFile, GetBooks, PsMemo, PDAbs, Uninstall Manager, ねこの今日, ぐるグル, 居酒屋,
Filez, BattTool, PocketLingo, セノカード, 勝つ単語集, Adobe Reader, MyHousekeeper, Postal Infor,
2sky, astro-metriscs, ぺけひつじ,
Bejeweled 2, Bike or Die, Dreamway, Fish Tycoon, Insaniquarium, Jet Duck, Little Palm Pet, Plant Tycoon,
PAC-MAN, Pinballz, Power将棋, Voodoo, セルクラック,まうじゃん


俺のTH55にはこれだけ入っている。
Palmは小粒だけど役にたつ(面白い)ソフトがおおいんだよなぁ。
152いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 12:55:24 ID:???0
入れ杉
153いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 13:00:28 ID:???0
UninstallManagerとCleanupで不要なファイルを削除できるんで本体は安定してるっす。
154いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 13:35:23 ID:???0
>>151
素直に感動したw
155いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 14:02:14 ID:???0
>>151
うはっwwwwいれすぎwwwwwwwwwwwwwwww
156いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 14:10:45 ID:???0
>>151
ねこの今日、入れてるよ。これ、オモロイ。
157いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 14:40:23 ID:???0
landscapeを早速パチッた。1バイトだけで行けたよ
158いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 15:29:51 ID:???0
ランドスケ一プのデモ版、30秒なんてもんじゃなく、3分くらい切り替わらず使えるんやが・・・。インストールしたとき強制的にソフトリセットされたから、そんなのが原因なんだろうか。ちと怖い。

レジストしたいんだが、英詳が全く分からん俺にとっては勇気がいるな・・。
159いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 16:17:39 ID:???0
別に英語判らなくてもレジストできるよ。
お金払う手続きをすると、制限のないのを落とせるURLをメールで送ってくる。
トラブルのあったときに保障のあるカード(アメックスとか)使うとひとまず安心。
160いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:31:23 ID:???0
>>159
トラブルで保証のないクレジットカードはないよ。

161いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 18:51:15 ID:???0
NNSIかぁ…
京ぽん買うまでは入れてたなぁ
162いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 22:08:29 ID:???0
俺的な必須ソフトはTimeNowDAだな。BDAL+ADAとの組み合わせで4番目のボタン二回押しで新規予定書き込みモードに。

あとはやっぱ辞書系。EBplayer+WDICマンセー。
会計はPEMよりマスターマネーの方が使いやすくねえ?デスクトップもあるし。

電卓はmedicalc、easycalcがいい。
163いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 22:35:54 ID:???0
すみません教えて下さい。
TH55のクリエオーガナイザーでステッカーが使えますが、
これを編集できるソフトはご存知ありませんか?
164いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 22:44:16 ID:???0
TH55ユーザの大半はクリオガ使ってないのでありません
165いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 23:21:46 ID:???0
>>157
詳しく
166147:05/02/20 23:27:04 ID:???0
>>162
PEMが好きな理由はサマリーで一日どれくらい使っていいか分かるところと入力が簡単なところ、かな?
ところでマスターマネーってのは聞いたことないんですが、良ければポインタを提示してください。
167いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 00:49:47 ID:???0
>>165
0x000001B5: 1A->EB
ただし2/12版ではなく2/14版で
(2/14版の方が動作も安定している気がする)
168いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 01:32:19 ID:???0
169いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 01:41:12 ID:???0
>>163

フリーでもう少し良さそうなものがありました。
http://www.ludustech.com/downloads/SharkCSC.zip
170いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 02:34:22 ID:???0
>>167
お主も割るよのぉ
171いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 09:21:36 ID:???0
palmfanに後継機の噂キター
172いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 09:38:34 ID:VYp6zQyA0
新クリエ、春にきそうだね。
173いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 09:40:43 ID:???0
ウソを嘘と見抜けない香具師は(ry
174いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 09:43:13 ID:VYp6zQyA0
早ければ来週日本で…発表される可能な新しいクリエがあります。 私たちに送られた噂に従って:
*「それはVAIOの、より近くにあるでしょう」
*それには、目をみはらせるような特徴があるでしょう。
*それには、垂直な、しかし、水平なも形状因子があるでしょう。
*それは今月、出かける予定です。
*フォームはなじみがありません。
*価格はおよそ3万9800円でしょう。
*「それがパームOSを走らせないなら、あなたは、それをクリエと呼ぶでしょう」
同様の噂は PalmAddictで報告されました:
「この頃、新しいクリエに関する噂が日本にあります。」 VZ90が2004年9月にリリースされたので、多くの人々が、VZ90が日本でさえ最終的なクリエになると信じています。
UX50、そして、また、NX80Vは先月中止します。
したがって、日本でクリエの最終的なストックとそのアクセサリーを買いたがっているユーザもいます。
しかし、或るものは「新しいクリエはSpringに入る」というコメントの買い物をします。
彼は内部的にそうです。
そして、いくつかの日本のBBSが Newクリエの細部を示す、(ソニーメンバーIbelieve、)
TH55シリーズの新しい世代であるべきですが、
それはVAIOシリーズに似ています。 とにかく、これは日本人の人々への朗報です。
「わずかなより多くのカ月か今月中に待ってください」

175いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 10:25:49 ID:???0
>>174
釣り氏**99を知ってる?
176いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 10:28:28 ID:???0
ある意味、**99はネ申
177いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 11:33:17 ID:VYp6zQyA0
退化している。ありえねー。ソニースレから転用。

ttp://www.minidisc.org/sony_mzr110pda.jpg
178いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 11:54:56 ID:???0
>>177
つまり「PalmOSで動くMDプレイヤー」ってことでFA?

なんというか「"MDメディアをリムーバブルメディアとして
使用するドライブ"がFDに取って代わり、市販されている
PCのほとんど全てに搭載されてるのが常識になってる」ような
パラレルワールドの住人以外には需要無いだろ。

ソニンは売る世界を間違った。
179いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 11:56:48 ID:???0
分かってるんだろうけど、ウソ写真だよ
180いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 12:28:11 ID:???0
今の迷走してるソニンなら出しかねないかもと思い
正直吊られまつた。逝ってきまつ○| ̄|_
181いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 12:53:56 ID:???0
182いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 13:01:12 ID:???0
懐かしいな
183いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 13:01:41 ID:???0
>>180
海外撤退したのに、海外版シルクエリアな時点で
184いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 14:12:29 ID:???0
新機種の型番はPEG-MS50
185いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 17:00:01 ID:???0
外部メモリとしてMD採用したら
それはそれで天晴れな事だ
186いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 17:01:21 ID:???0
187いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 19:36:25 ID:???0
MZ1500のクイックディスクを思い出してしまった
188いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 21:15:24 ID:ca5Itm8P0
これから買おうとおもってるんだけどアフォかな?

ネット重視で
189いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 21:20:19 ID:???0
>>169

ありがとうございました!
正に探していたソフトです。
感謝です!
190いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 21:20:26 ID:???0
藻前の言うネットが自宅内かホットスポットに苦労しない
モボなら正解
田舎もんなら熟孝乞う
191いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 22:42:13 ID:???0
>>188
デザインが嫌いじゃないなら買っちゃえ。
ランドスケープ(画面を90度回転)も出てきたことだし。
192いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 23:07:54 ID:???0
>>188
買ってしまえ!

おれも土曜日に買ってきて、(Tungsten|T5から乗り換え)
やっとセットアップが終わったところだけど、ほんとに良いわ、これ。

この何ヶ月間かTungsten|T5で感じていたストレスがすっかり無くなってしまって、
今は最高の気分だよ。
193いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 23:09:09 ID:???0
せっかくPalm史上歴史に残る名機を出したのに
事実上の撤退。出るのが遅すぎた。
194いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 23:18:27 ID:???0
せっかくソフトもハードもいい感じになってきたのに。

7月までまだ時間はある。
最後にもう一個、最後にもう一個…ソニィ"ィ"ィ"ーーーッ!!!
195 :05/02/21 23:27:12 ID:???0
landscapeのアンインストールってどうやんの?( ´Д⊂ヽできねーyo
196いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 23:29:14 ID:???0
>>195
背面の、
画面に向かって左側のボタンを押したまま、リセットをすることを意味
しております。こうすると起動時にバーチャルグラフィティ(VG)エリア
が表示されず、VGエリアのあるべきところが一面グレイの状態で立ち上
がってきますが、それからおもむろにVGエリアのホームボタン(見えて
いません!勘で場所を探ってください。ちなみに左下のステータスバー
のホームボタンは無反応です、VGエリアの左上のホームボタンを探って
ください)をタップしますと画面が環境設定から通常画面に変わります
ので、アプリの削除もできるようになります。
197いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 23:33:33 ID:???0
>>196
はTH55の場合な
198いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 00:05:37 ID:Ws7X9Z+A0
>>193
Palm史上というより、PDA史上に残る名機じゃないかな。
機能、サイズ、デザイン、電池の持ち、価格等が、高いレベルでバランスしている。
もう開発の余地がほとんど無いから、開発チームは解散せざるを得なかったん
じゃないかな?
クリエ開発チームはあまりにも速いスピードで進化しすぎたように思う。
1年前に発売されたTH55が、今でも同じ値段でどんどん売れているというのは、
PDAとしては異例じゃないかな。
199いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 00:11:25 ID:???0
>>198
ほぼ同意だけど、通信環境だけはちょっとな。これでBitWarpPDA内蔵だったり
すると最高だったんだが。
せめて青歯載ってれば・・・海外版は載ってるってのがさらに惜しい。
200いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 00:13:26 ID:???0
>>196
その書き込みのおかげで削除できた
NX80Vなんで「上」だけど・・・
201いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 00:15:53 ID:Ws7X9Z+A0
ザウルスのことを悪く言うつもりは毛頭ないが、TH55のデザインは
国内の他のメーカーがどうころんでも出来ないデザインだと思う。
202いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 02:29:19 ID:???0
TH55は一週間で飽きたオモチャだったな
ソニーというかSCE特有のハッタリ商法でヒットって感じ
203いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 02:31:04 ID:???0
SCEは別法人じゃないか?
204いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 07:30:08 ID:???0
>>202
SCE(笑)
205いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 08:25:30 ID:???0
>>202
ベストオブ馬鹿w
206いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 08:40:19 ID:???0
一服の清涼剤になったよ。
天然だろうが強くイ`w
207いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 09:25:00 ID:???0
PDA【personal digital assistant】 《電算》通信機能を備えた携帯型情報端末

某機種の標準で付いてる辞書で調べると、PDAってこんな意味なんだよな
何かわざわざ通信機能とか書いてる、重視してるんだな
確かに無線LANがあるとはいえ、CFスロットが無くどこでも通信機能を使えないTH55ちょっと.ね
TH55の辞書ではどう書いてるの?あぁ標準でついてないのか、付いてる方はどう?

PDA【personal digital assistant】 電子手帳
こうですか?(´∀`)
208いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 10:54:56 ID:???0
無知をさらしたザウ釣りがまた一人。
209いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 12:27:01 ID:???0
ザウスレでもかまってもらえない馬鹿がこっち来て
かまってちゃん。
210いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 13:39:37 ID:???0
pocketgamesに記事が出てた。
CLIEは日本市場からも撤退らすぃ・・・

ttp://pocketgames.jp/
211いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 13:43:43 ID:???0
予備機買っておこう・・・
212いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 13:48:59 ID:???0
しかし、日本のPalm市場をさんざん荒らしといて
売れなくなるとすぐに撤退かよ。

    さ   す   が   だ   な   S   O   N   Y

もう2度とお前のとこの製品は買いません!
213いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:35:12 ID:2wPq2dDy0
PC watchに記事がきた。
ソニー、クリエの新機種投入を終了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/sony.htm

不適切な商品企画で市場を枯らすてのは、ソニーに限らず日本企業の御家芸だと思うがなー
214いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:38:31 ID:???0
市場を荒らすってのがいまいち分からない。
説明をしてくれん? 詳しそうだから。

そにくりえ総合スレで頼む。
215いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:42:04 ID:???0
まぁ今のうちに古いパームでも買い漁っとけ。
リナザウには乗り換えてくんなよプゲラ
216いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:43:03 ID:???0
心配しなくともリナザウも撤退しますから。
217いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:46:21 ID:???0
クリヲタ
涙目ながら必死だなw
218いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:50:17 ID:???0
高機能な携帯電話が数千円で変える日本市場では、PDAはヲタしか買わない
商品ジャンルに成り下がっているが、ヲタでも買わないような商品を投入していりゃ、
撤退に追い込まれるわなあ。
VZ90は「売れない」という実績を確定するための捨て石だったかもしれんけど。
219いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:51:43 ID:???0
これはsonyがMorphOneを作るということを意味しているのか・・・
220いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 14:56:49 ID:???0
>217
確かにちょっと涙目になりそう…グスン(;_;
221sage:05/02/22 15:04:34 ID:DXCT5Btb0
VZ90投げ売りしないかな〜
投入時から撤退は予定済みだから、あまり作って無いか
222いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 15:16:36 ID:???0
うわ。マジ涙眼になるよ。
PalmOS資産はWrist PDAに集約して、動画音楽ネットPIMは
他のプラットフォームに移行するしかない。

贅沢は言わないから、TH55と同程度のサイズで電池も同程度の持ちで
もっさりレベルはPalmOS標準程度でCFスロットとSDスロットが両方ついてて
fullmovieplayer程度には動画再生ができる、そんなPDAを教えてください。
223いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 15:19:28 ID:???0
Tungsten買えばいいだけでは。
224いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 15:27:56 ID:???0
こうなっちゃ仕方ないが、タングステンに乗り換えか。
しかしUSの日本語化って、純正日本語OSと比べてどーなんだろう。

昔PalmVを日本語化して使っていたが、使い勝手すっかり忘れちゃったよ。
225いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 15:51:15 ID:???0
CLIE終わってしまうのか?
先週末くらいに3月に新機種投入の噂もあったのに
それはどうなったんだよぉ〜

当面はTH55でいけるけど、そのうちTungstenになるのかな、、、
リナザウにはいけそうにないし、、、

さびしいッスね、、、
226いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 15:51:50 ID:???0
TG50や80Vの投売りのときに買っておけば良かった
227いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:05:23 ID:4oLxDcxq0
やはり本家PalmOne再参入?
228いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:12:23 ID:???0
遂にOS6を見ずに終わったか。
229いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:12:38 ID:???0
palmまとめて終了。

linuxコアの新OSで復活できるかどうかだなー
230いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:15:07 ID:HNWoj/Rw0
CLIE USERm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9
231いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:31:39 ID:???0
うはははは〜〜〜〜〜クリエ脂肪〜〜〜〜〜〜

リナザウが最強だ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!
232いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:33:13 ID:???0
VZ90が39.8Kに下がったら一つ欲しい。
Cileユーザーとして一度は使ってみたい機種だが、7マンは出せないよ。

233いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:37:59 ID:???0
>>224
TT2をちょっとだけ使った感想だが、PoBoxに耐えられるか否か…がすべてかと…
それ以外はなんとかなる。

個人的には、OSよりハードの作りの甘さに嫌気がした。高周波の音がするんだよ。
しかも、徐々に音が大きくなって、耳鳴りか!?って思うような音。あれだけは我慢できなかった。
234いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:39:56 ID:???0
>>233
それって、不良品なのでは・・・?
235いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:51:09 ID:7AYDpgrOO
Vis-a-Visに入荷ありだよ。急げ
236いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:53:50 ID:???0
>>234
うん。それで、交換に出したんだが、結果は同じだった…
2回目の交換でもその前兆があったから、頭にきて売っぱらった。

どうも、不良ではなく仕様だったみたいだ。
237いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 16:53:58 ID:???0
>>234
palmOneのキーン音は有名だ
一時期ソフマップの中古に出るpalmOne製品に
必ずキーンと音がする...と書かれていた。
238いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 17:00:08 ID:???0
304 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/03/11 01:36 ID:???
Sofmap.comに出てるT|Cが全部

 ”本体内部からキーンという音”

って書かれてるけどこれって普通のことじゃないか?
T|C持ってないけど普通バックライトつけるとキーンってなるよね。
なんか買いにくくしているだけの気が。

305 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/09/07 19:11 ID:???
T|T2ってさ、キーンって音しない?

306 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/09/07 21:42 ID:???
T|Tもキーンって音するね。液晶の音?
でも漏れの耳では5cm以内に近づけないと聞こえないからモーマンタイ。

693 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/10/20 01:23 ID:???
T|Eだけど、キーンって音するよ。これ何の音?

630 名前:625 投稿日:04/06/01 07:41 ID:???
それと、通常使用中に
常時「ピー」と言う高音が聞こえるのは何とかならない物か。

632 名前:625ではない人 投稿日:04/07/03 12:13 ID:???
「ピー」という音、確かにするね。

634 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/07/07 00:21 ID:iV9bdGC2
ピー音はTungsten系でもします。
Sofmap.comでTungstenが中古で出るとき
本体から常時ピーという音がなりますという
注釈が必ず書かれている。
239いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 17:05:56 ID:???0
LandScape最高
これにワイヤレスキーの組み合わせて無敵だ。
240いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 17:08:34 ID:???0
>>233
POBOXなあ。
あれ自体は良いと思うんだが、正直辞書が貧弱なのしかなくてどーも……

単漢字変換ATOK、「これじゃねえの?」出すのだけPOBOXってのができれば最高なんだが。
241いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 18:20:11 ID:???0
>>240
大富豪辞書でも貧弱か?
242いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 19:11:51 ID:???0
>>241
サイズ大きすぎ
243いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 19:29:09 ID:???0
>>242
そう切り返されると困るなぁ。
あ、富豪辞書があるじゃん。
244お願いメール出しといたよ:05/02/22 20:55:57 ID:???0
このたび御社から終了になったCLIEですが、大変衝撃的な発表に仕上がっておりますね。当初は新機種発表の噂もあり、
個人としては新機種の発表はまだかと期待しておりましたが、このたびホームページを拝見したところ、新機種投入は終了だそうで、
4年を超える期間でPDAとしてはかなり短命ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば信者を続けたいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまWindowsCE(Microsoft系のOS)がPDA専用のOSを
提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このOSなのですが、PocketPC端末のみで
利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

そこで、御社からこのたび終了になったCLIEにもぜひこのOSに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。
このOSを利用しております立場から申しますと、WindowsというOSは十分実用的でありますし、Linuxとちがって、
基本的にはバカでもチョンでもつかえるOSはなにものにも変えがたいものです。
このOSに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。
245いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 21:01:02 ID:J19VnH/F0
>>244
張りすぎウザイ!
246いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 21:06:40 ID:???0
なに騒いでるんだか
TH55そのままつかっとけや
電池だってPDA工房で入れ替えてくれるだろ
TH55ダメになったときはなんかよく分からないけど、ものすごいPDA出ているから
そのときにすかっと乗り換えれば良いんだよ
俺的には、スマートフォンだとおもう
247お願いメール出しといたよ:05/02/22 21:11:49 ID:+ZSzv3Tp0
このたび御社から終了になったCLIEですが、大変衝撃的な発表に仕上がっておりますね。当初は新機種発表の噂もあり、
個人としては新機種の発表はまだかと期待しておりましたが、このたびホームページを拝見したところ、新機種投入は終了だそうで、
4年を超える期間でPDAとしてはかなり短命ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば信者を続けたいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまWindowsCE(Microsoft系のOS)がPDA専用のOSを
提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このOSなのですが、PocketPC端末のみで
利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

そこで、御社からこのたび終了になったCLIEにもぜひこのOSに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。
このOSを利用しております立場から申しますと、WindowsというOSは十分実用的でありますし、Linuxとちがって、
基本的にはバカでもチョンでもつかえるOSはなにものにも変えがたいものです。
このOSに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。
248お願いメール出しといたよ:05/02/22 21:27:31 ID:???0
このたび御社から終了になったCLIEですが、大変衝撃的な発表に仕上がっておりますね。当初は新機種発表の噂もあり、
個人としては新機種の発表はまだかと期待しておりましたが、このたびホームページを拝見したところ、新機種投入は終了だそうで、
4年を超える期間でPDAとしてはかなり短命ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば信者を続けたいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまWindowsCE(Microsoft系のOS)がPDA専用のOSを
提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このOSなのですが、PocketPC端末のみで
利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

そこで、御社からこのたび終了になったCLIEにもぜひこのOSに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。
このOSを利用しております立場から申しますと、WindowsというOSは十分実用的でありますし、Linuxとちがって、
基本的にはバカでもチョンでもつかえるOSはなにものにも変えがたいものです。
このOSに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
249お願いメール出しといたよ:05/02/22 21:31:50 ID:+ZSzv3Tp0
このたび御社から終了になったCLIEですが、大変衝撃的な発表に仕上がっておりますね。当初は新機種発表の噂もあり、
個人としては新機種の発表はまだかと期待しておりましたが、このたびホームページを拝見したところ、新機種投入は終了だそうで、
4年を超える期間でPDAとしてはかなり短命ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば信者を続けたいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまWindowsCE(Microsoft系のOS)がPDA専用のOSを
提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このOSなのですが、PocketPC端末のみで
利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

そこで、御社からこのたび終了になったCLIEにもぜひこのOSに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。
このOSを利用しております立場から申しますと、WindowsというOSは十分実用的でありますし、Linuxとちがって、
基本的にはバカでもチョンでもつかえるOSはなにものにも変えがたいものです。
このOSに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。
250いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 21:53:37 ID:???0
>>お願いメール出しといたよ

OSがどうのこうのの問題?

CLIEで予定表入れてたら、こんな所でゲームすんなよみたいなこと言われた。orz

この先間違いなく携帯にシェア持ってかれるだろうな。
251名無しさん@Linuxザウルス:05/02/22 22:04:17 ID:0l4nT/8e0
おい、熱烈なクリエユーザーが、なくるなるのならば
自分たちで作ろう!!

ということで立ち上がるらしいぞ。



なんでも電池駆動で・・・





(・∀・)ニヤニヤ
252いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:05:11 ID:???0
>>251
MorphyOne?
253いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:15:39 ID:Mc/g3FVV0
TH55ユーザーだったが、ついこの間ヤフオクで処分して正解だったな。
254いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:16:34 ID:???0
>>253
馬鹿?
255いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:17:14 ID:???0

もしもし?
俺俺。


おばあ「クリエかい?クリエなのかい?」


あーそうそう、クリエ。発売中止しちゃんだぁ・・

おばあ「え?|」

でね。新しいのみんなでつくるの
でも資金がないの・・・

DOSなのよ!乾電池駆動なのよ!!CF起動できるの!

おばあ「・・・」


でもね、資金が
256いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:21:12 ID:???0
257いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:34:13 ID:???0
>>252
例のコピペ、キボンヌ。
258いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:42:02 ID:???0
>>257
これか?

  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(ヘ)-(ノ)
 || ;ミ  ω 彡  < CLIEユーザーの皆さん、私と新しいPDAを開発しませんか?
 ヽ;ミミミ∇彡
    ゙゙゙゙゙""  メンセキイッシュウネン メンセキイッシュウネン
259いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:50:13 ID:???0
>>258
260いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 22:59:17 ID:???0
palmを走らせるだけならオリジナル作るのも簡単だろ。
cpu33MHzでCFスロット、モノクロ液晶。
これで単三2本でいける。
261いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 23:45:26 ID:???0
ぢゃ、いっちょ、やってみますか?(藁)
262いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 23:48:31 ID:???0
おいらは、明日TH55を確保しにいくことに決めたよ。
263いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 23:49:28 ID:???0
TH55を今月の20日に買いました。
去年の9月に出た製品を今更この時期に買うのはなぁ、
と思いつつだったんすけど……。
あと、買ってスグ新機種出たら嫌だし。

二日後にCLIE終了ニュース。

間がいいのか悪いのかw
264いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 23:49:49 ID:???0
うちの近くの量販店には、本体は置いてないのに、
クリエのアクセサリーばっかりたーくさんあるんですが。。。

緑のパッケージいぱーい。
265いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 23:50:45 ID:???0
>>263

新機種がすぐに出て、価格が下がることはないから
いいんじゃない?

ゲトおめでとー。
266263:05/02/22 23:55:53 ID:???0
>>265

そだね。
よーし、びしびし使い倒すぞー!
267いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 00:13:11 ID:???0
ケースを探してるんですが、シリコン粘着タイプってちゃんと固定されます?
挟むようにして持ってないと本体が落ちるんじゃないかと心配です・・・
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-SL77BK&cate=3
268いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 00:23:57 ID:???0
後がないから新品の内にケースを買うことをお勧めする。
あと落下防止のひも&クリップも。
269いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 00:30:02 ID:???0
>>260,261
わざわざハード作らんでも、Axim X50vとかのハードに
Palm入れるってのじゃだめ?
270いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 07:46:56 ID:???0
>>269
賛成! その方が現実的だし
PalmOS上で動くソフトが業務上重要な
俺みたいな人間には、それで充分だよ。
271いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 09:37:21 ID:???0
>>269 >>270
HotSyncはどうする?
そこまで考えたソフトを作るのか?
272いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 10:37:48 ID:???0
>>271
内部的には結局シリアルでの接続が必要なだけだから
クレードルについてはちょっと細工すりゃいいし、
もともと無線LAN経由で行う能力があると思ってたんだけど。
まぁでも一から作るってのよりは現実的では?


所詮自分には出来ないことなので妄想にすぎんのだが。すまん。
273いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 10:56:18 ID:???0
TH人気爆発の伊予柑
274いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 11:02:05 ID:???0
発売から1年も経つのに購入を様子見していたバカどもは
ますます手に入れにくくなるだろうな
まー、様子見している奴で本当に欲しい奴はいないとも思うが。
そういう人は無駄金使わずに済んで良かったな。
一番のバカは、欲しいくせに次機種が・・・なんて賢い消費者に
なったつもりの奴ら。
275いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 11:32:01 ID:???0
CFスロットの無い端末

マジいらね

ごみだろ
276いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 11:38:07 ID:???0
21日にGetして22日に撤退のニュースを聞く。
複雑な心境…。
277いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 11:49:07 ID:???0
「まにあった」んだよ。前向きに考えろ。ハードに振り回されるな。「自分がする、したい」ことを楽しめ。
278いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 11:51:47 ID:???0
>>267

そのURLのケース持ってるんだけど、ぺったり張り付くんで大丈夫。
装着してケースのほうだけ持って逆さにしても、本体が自重で落ちるようなことはない。U字クリップやツメで装着するタイプに比べてもかなりしっかりと本体が固定されます。
279いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 13:34:18 ID:???0
7月の生産終了前に、ソニスタ専売でもいいから、セレブレッドを復刻してくれないかなぁ。新品のセレブレッドが欲しい。
280いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 21:25:37 ID:???0
このPDAの液晶って何インチですか?
281いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 21:54:10 ID:???0
7月まで生産するってんだから、手に入りにくいってことはないだろ。
欲しい人はとっとと予約したれ。
282いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 22:35:45 ID:???0
>>275
今時CFだとよプゲラ
283267:05/02/23 23:44:47 ID:???0
>>278
ありがとう!見た目気にいってたんで、そこだけが心配でした。
週末は買いに走ります。(`・ω・´)

>>280
よこ5.5cm たて8.2cm ですよ。何インチって言うのかは不明。
284いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 00:43:57 ID:???0
QRコードをTH55のカメラで写した後、解読するソフトってないでしょうか?
QRコード化するのしか見つからないのでよろしくお願いします。
285いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 00:55:24 ID:???0
標準のメールでは添付ファイルが制限されてしまいますが、
どんなファイルでも添付できるメールソフトはごぞんじありませんか?
286いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 01:27:06 ID:???0
McFile
287いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 03:10:34 ID:???0
TH55は20年後に伝説の名機として復刻される。

「うぉ! TH55じゃん!当時は品薄で買えなかったんだよな〜。高校生だったし。なになに、あの伝説のPDA TH55を完全復刻?かぁ〜!泣けてくるぜ。よし!ここは大人買いで5台いっとくか」
288いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 03:19:15 ID:???0
>>287
宿題済ませて早く寝ろ
289いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 09:01:38 ID:???0
>>284
メールに添付して送付すると、解読結果をメールで送り返してくれるサービスがある。

...ごめん、アドレスはいますぐに出ないのでぐぐってくれ。

290いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 09:29:41 ID:???0
291284:05/02/24 10:04:55 ID:???0
ネットワーク介する方法しかありませんかー残念です。
教えていただいてありがとうございました。
292いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 10:24:17 ID:???0
>286殿

ありがとうございます。
言葉たらずでしたが、どんな添付ファイルでも受信もできるメーラーはありませんかね?
293いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 20:31:04 ID:f5AgHlAZ0
TH55で音楽でも聴いてみようと、MP3ファイルを入れる・・・再生しない。
MSAUDIOの下にディレクトリを切ったらダメなのね。
大容量メモ捨てにCD何枚か入れて聞こうと思ってたのに、使えねー。
294いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 20:51:53 ID:???0
MP3を聞く事は出来るが、マトモな管理が出来ないんだよな
MP3の曲をまとめて1枚のアルバム扱いにしてくれっちまう orz
かといってATRAC3はメモステProじゃ使えない orz

メモステProがSonicStagrに対応してくれればなぁ。
128MBのメモステを何枚も持ち歩くのはさすがに嫌だったんで
iPod mini を買っちゃいました
295いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 20:52:03 ID:???0
iTunes使えばいい。
それで音楽プレイリスト作って管理できるし、
好きな曲をリストからエクスプローラにドラッグするだけで、
メモ( ´∀`)つ ミ(メモステ)にコピーできるし。
296いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 21:42:05 ID:7xCivn5F0
今のが壊れた時の為に、今もう一台のTH55を買っとくべきかどうか?
誰か、納得のいく理由付きで、決着付けてくれないかなぁ〜。
297いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 21:47:18 ID:???0
>293 >294
albumswap
ttp://www.aibohack.com/clie/albumswap.htm

あのFullMoviePlayerのCliePet氏の作です。
298いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 21:48:58 ID:???0
>292

標準ので受信できませんか?
299いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 22:07:19 ID:BFglmkEL0
>296
絶対とは云わないが
買っておくべき

だって今のが壊れた時には
新品ではもう売ってないし…
300いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 22:12:28 ID:???0
>>297
すばらしい。

でも作者の人知りませんです。はい。
301いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 22:46:05 ID:???0
>298様
エクセルのファイルなどを受信した際、添付はされているのですが、
保存ができません。
保存ボタンを押しても何も反応しないのです。
勝手にどこかへ保在されているのですかね?

302いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 23:00:12 ID:M122tqyZ0
>299
そ〜だよねぇ。
此れまでに投資したクリエ資産が使えなくなっちゃうんだもんなぁ。
この前1Gのスティック買ったばっかりなんだよね。
クリエが無いと、メモステもDtoGOもPCでTV録画出来る環境も、
全部無駄になっちゃうわけだよね?
でも、会社のPCのウインドウズのバージョンが変わったりしたら、
会社でシンク出来ないの? とか、来年の休日データって入手出来るの?
とか・・・・・ね。
でもモウ、THが無いと生きていけない!(って程でもないけどホントは)
とりあえず、長い通勤電車乗車時間が耐えられない。
303いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 23:04:59 ID:???0
>>302
ここまで来ると惨めだな
304いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 23:07:54 ID:M122tqyZ0
↑え? 皆んな、そーでもないの?
なんだか結構皆さん冷静なのネ。
305いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 00:35:42 ID:???0
>300

CliePet氏のFullMoviePlayerってやつはVZ90のコーデックと一緒に
使うと30fps768kbpsのMQVとMP4ファイルが再生できるっていう例の
やつですよ。

ttp://www.aibohack.com/clie/fullmovie.htm
ttp://www.1src.com/forums/showthread.php?t=70005
306いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 00:47:39 ID:???0
>301
確か
/PALM/PROGRAMS/MSFILES
だったと思います。もちろんCLIEで開けるかどうかは別問題です。
ちなみにDocumentsToGoが入っていると保存のされ方が変わって
しまいます。
ttp://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8303;id=T_bbs
307いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 02:00:29 ID:???0
>305
例のって言われても、実用用途にしか
使ってなかったから、その辺は全くノーマークですから
308いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 02:00:52 ID:bOCfRb4DO
祖父行ったらヨレヨレになったクリエのカタログが吊ってありました。
309いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 02:28:22 ID:???0
>301
AgendusMailで送信も受信もできる。
MSにできる専用フォルダに添付ファイルが
保存される設定がある。
310いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 08:23:31 ID:???0
本体は中古で今後もなんとか手にはいるとしても、やっぱ気になるのは内蔵バッテリーだよなぁ。
これだけでも今後、供給してくれれば・・・。


311いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 09:41:58 ID:???0
>>293
PocketTunesはいいよ。
適当なフォルダにMP3を突っ込めばいいだけだし。

俺は逆にiPodから完全に乗り換えてしまった。
312いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 10:31:41 ID:???0
>>311
よさそうだね。
ストリーミングが聞けるというのもさ。
京ポン+TP240で16KのBBSニュースが聞けるのがわかったので、
Pocket Tunes + TH55 + ゴニョゴニョ + 京ポンで通勤中にBBSニュース
などと妄想しちゃうが・・・ゴニョゴニョに金掛けるくらいならPPCの方が
いいんじゃないかなどとも思うわけで・・・
313いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 10:42:53 ID:???0
すみません。Filez 6.5を試している所なのですが、
メモステDuo128M上の任意のファイルにread only属性を
付けてsaveすると3連続でエラー表示が出るのに、実際には
read onlyになっているのですがそういうものですか?
hiddenではエラーは出ません。
314いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 10:45:20 ID:???0
PocketTunes、AppShelfと組み合わせば、JPEGとかHTMも設定でき、
Windowsのエクスプローラー見たいにアイコンクリックすると再生できるようになって便リ。
(バックグラウンド再生オン)

ただ、PDAでこの機能はあると便利だが、
やはり常時これでアプリ起動はファイル探すのが面倒だ。

PocketTunesのバックグラウンドでのコントローラーみたいなやつがへぼかったから
自分でスキン作って、ひそかにうpして自己満足しようと思ったのに
CLIE終了 CLIE終了 CLIE終了 CLIE終了 CLIE終ry
315いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 14:16:08 ID:???0
別にクリエが終了したからといって手元のデバイスが消えるわけじゃない。
いま手元にあるTH55をさらに便利に高めていく努力は無意味じゃないし
現に使っている人間も多い以上、皆からも無視されることも無い。

つまりup
316いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 14:18:54 ID:???0
実際向こうじゃClieはとっくに販売停止になってるのに、結構アップデートしてるしね>pTunes
317いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 15:37:49 ID:???0
>>316
なおさら、少しでもユーザーのいる今やらねば。
318いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 17:55:21 ID:???0
>>310
修理部品は発売後5年は保障しなければいけないから、まあ大丈夫だと思うよ
ただサードパーティ品が出なくなるから高くつくとは思うが。
319いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 00:09:53 ID:???0
CF60改、ミニACアダプタ、PalmOneワイヤレスキー、
ボールペン内蔵スタイラス、ダイソーカーナビフィルムを
そろえてるからいいや。ケースは有るにはあるけど、
普段はフリップだけの裸でカバンにつっこんでいるし。


そういや、クレイドルだけは今の今まで買わなかったな・・・
320いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 00:27:48 ID:???0
一ヶ月前にクレードルを買ったんだけどやっぱりあった方がいいわ。クレードル。
321いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 01:03:40 ID:???0
クリエって世界時計ついてるんじゃなかったっけ?
322いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 01:17:54 ID:???0
TH55にはWorldAlarmClockは付いてない。既出だけど。
更に既出だけどゴニョゴニョすることによって(ry
323いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 03:32:52 ID:???0
>>313
FileZの仕様です(藁
つか、あのエラー3連発とかは、実際にはFileZのバグレポ用と思われ。
エラーの内容をしっかり見てはいないんだが、大した事を書いてないと
勝手に思ってる。
要は思った状態に動けば正義(藁
324いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 03:53:56 ID:???0
>>322
詳しく
325いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 09:58:38 ID:???0
>>324
無理だよ。コイツはゴニョとか言って、結局教えないヤシだからね。
326いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 11:34:12 ID:???0
>>324
1:TJ25とか、WACのインスコCDが付属してくるClieを買う。
2:付属CDでTJ25にWACをインスコ
3:TH55とTJ25をガムテープで接着。
4:ウマー

これ以上はゴニョゴニョなので勝手にがんばってくれ。
327いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 11:45:17 ID:???0
 >>324 _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
328いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 11:54:03 ID:???0
>>326
それならTH55を売ってリナザウを買えばいいんじゃ無いですか?
329今更買いました:05/02/26 12:18:44 ID:hcCAHfqg0
BT搭載バージョンが出る事を信じて待っていたのですが
叶わぬ夢でした。BTが無い事をのぞけばほぼ理想通りなのに。

これから使い倒そうと思うのですが、どーしてもGraffiti2に
なじめません。Graffiti1のOS5機持っていないのですが、
どの機種が該当するのか教えて頂けませんか.

対象機種をオークションで落とそうかと考えてますが
他にやり方ありましたら教えて下さい。
330いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 12:21:40 ID:???0
>>329

5を見ると良いことがあるよ。
331いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 12:42:12 ID:???0
>>329
Graffiti2はすぐなれる。
使って2週間ぐらいでなれた。
2年1使ってたから、2になって、時々「i」とか入力みするけど・・・。
332いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:23:43 ID:???0
イメコン2くらい、タダで落とさせろや!

クソニーって、ユーザーには一切、餌を与えないよな。
333いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 15:18:34 ID:???0
>>332
1srcにある
334いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 15:40:17 ID:???0
>>325
お前…まだわからんの…?
さすがにもう調べてたどり着いていると思っていたよ。
335いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 17:31:46 ID:???0
>>328
リナザウは携帯以上に脳に影響が出るみたいなので怖くて買えません。
336今更買いました:05/02/26 17:34:13 ID:hcCAHfqg0
>>330
ありがとうございました。とても良いことがありました。
早速試してみます。
337いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 17:59:09 ID:???0
graffiti2で-1を入力できるようになるまでかなりかかった。
あと、TH55付属マニュアル不親切すぎ。
大文字の入力の仕方がさっぱりわからんかった。
338いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 18:32:50 ID:???0
>337
シルクエリアから上に滑らせれば一覧がでてくるだろ。
339いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 18:44:03 ID:???0
>>338
+になってしまう
どっかに2の問題点をまとめているぺージがあったとおもう。
340いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 23:41:03 ID:???0
>>338
大文字の書き方は出てこないよ。
341いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 23:54:01 ID:2AVmP6EP0
最近 TH55を買ったのですが、
graffiti2で、記号モードの反応が遅すぎて困っています。
入力して1〜2秒たって表示されるので、これでは使い物になりません。
速くする方法があるのでしたら、どなたか教えて下さいませんでしょうか。
342いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 00:02:16 ID:???0
>>341
紙とペン
343いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 00:07:52 ID:???0
>>341
記号を入力した後、記号モードのストロークを再度入力
344いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 00:09:06 ID:sMDRrope0
graffiti2での記号モードの入力に時間がかかるということですが、
たとえば「@」を入力する場合、

@スタイラスで下から上になぞり記号モードにする
(記号モードを示す「↑」マークが表示される)
A「@」マークをスタイラスでなぞる
(ここで、な〜んにもしないと、1〜2秒程で記号モードが自動的に解除され
「@」マークが入力される)
B「@」マークを確定するために、スタイラスで下から上になぞり記号モード
を解除し、入力を確定させる。

これで待ち時間無しに入力が完了するはず。

345いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 00:23:16 ID:3bjskONZO
23日にsonyに予約したら25日にもう入荷したと連絡有り。最後の追い込みで売上倍増か!
346いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 00:27:24 ID:sMDRrope0
ヨドバシドットコムでも2月26日入荷とのアナウンスが出ておりましたが、
先ほどみたら、既に「お取り寄せ」となっておりました。

こんなに(一部に)人気あるのにね。
なぜ止める、ソニー
347341:05/02/27 00:29:34 ID:n+8NmwY00
>>343-344
Thanks.
やってみましたが、確かにすぐに表示されます。

ゼロックスのグラフィティの特許は無効との判断が下されているらしいので、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/22/news013.html
元のグラフィティが配布されるようにならないですかね。
348いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 00:51:59 ID:???0
去年買ったソニーの製品
TH-55,PSX
両方とも惜しまれつつ開発中止…
349いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 01:25:42 ID:???0
>>346
逆だろ、そこそこ人気がありそうだから
目障りらしいよ。

PSPの誰かさんには。
350いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 02:08:56 ID:n+8NmwY00
といいうことは、PSPを売るためにCLIEは中止になったと?
確かに、CLIEがあれば、WALKMAN不要だからな。CLIE結構音がいい。
351いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 02:51:19 ID:???0
FLASH見れる奴と見れない奴の差がわからん・・・
352いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 10:26:56 ID:???0
CLIE終了は長期的に見たら俺達にとってはよかったかもな
ソニーヒドスギ

http://www.geocities.jp/vaiolxuser/
353いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 11:07:23 ID:???0
>>352
それこそ捏造記事じゃねえの?
354いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 11:47:52 ID:???0
いろんなサイトを見て、ようやく納得がいった。

要は久多良木に潰されたってことだね。
355いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 12:03:06 ID:???0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __(@u@\ )<  ・・・というお話だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
356いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 13:15:51 ID:???0
>>355
なにその顔(ry
357いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 14:22:44 ID:???0
>>354
おいおい、適当なこと言うなよ。本人から訴えられても知らないぜ
358いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 14:24:39 ID:???0
( ´,_ゝ`)プッ
359いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 17:33:40 ID:???0
>>344
@は記号モードにしなくて良い。
360いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 18:00:05 ID:???0
嬉しいこと言ってくれるぜ…

ttp://tungsten.cc/archives/2005/02/palmpim.html
>TH55の使いやすさの前にはPocket PCなんぞ翳む存在かと。
361いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 23:23:13 ID:???0
TJ-25のバッテリがへたってきたので、本日、TH55を購入しました。
んで、数時間にわたって格闘したのですが、
どうやっても「ローマ字入力→日本語」と「ひらがな→漢字変換」ができません。
「ATOKを使う」の設定もオンにしてるのに……。
そもそも、TJ-25のときに液晶の右下隅に表示されてた
ATOKマークも表示されてないしなぁ。
マニュアルを必死で読んでも、公式サイトのサポートページで検索しても、
似たような症状についての記述を見つけることができませんでした。
これって、既知のトラブルなんでしょうか?
対策などをご存じの方、助けていただけると嬉しいです。
やっぱり、ソニーに電話しなきゃダメかなぁ……。。・゚・(ノД`)・゚・。
362Socket774:05/02/27 23:36:47 ID:???0
>>361
昔ながらのグラフィティ入力画面が出ているか?
Decumaは日本語を手書きで入力できるから、漢字変換は不要。

下にある電池のアイコン部分にスタイラスをあて、右方向にスタイラスを
移動させれば、グラフィティの画面に切り替わって、ATOKの「あ」がでるはず。
363いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 00:13:05 ID:???0
>>361
意味ワカンネ
詳しく
364いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 00:54:20 ID:???0
液晶の一番下の左端から右端へスタイラスを滑らせてみ
365いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 03:00:12 ID:???0
クリエって1年ちょっとで使い物になんなくなるの?
おまいら大変ですね
366いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 03:06:15 ID:???0
クリエだけじゃないよ、ソニー製品全般に言えることだよ
だから問題ないね
367いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 07:31:21 ID:???0
>>365-366
深夜に6分差のレス、乙!
368いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 08:40:47 ID:???0
つーか段々TH55のバッテリがヤヴァくなってきたように見えるんですが。
寒さのせいですよね?
369いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 10:17:23 ID:???0
都内でクレードルやACアダプタ売ってる店どなたかご存知ないでしょうか?
370いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 10:27:15 ID:???0
おれはまだまだいけるぜい
371いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 10:28:16 ID:???0
おれはまだまだいけるぜい
372いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 11:00:02 ID:???0
>>369
クレードルはわかるけどACアダプタってなによ?
ちなみにクレードルは町田のヨドバシにたくさんあった。本体もあったし。昨日。
373いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 11:27:03 ID:???0
よびきはかくほですかぁ?
374いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 11:50:24 ID:???0
>>362
紙マニュアル見てもグラフィティへの切り替え方載ってないからなぁ。
ドキュマ手書き入力は、palm標準のショートカットが使えないから嫌いだ。
メモするとき、ショートカットdtで時間を入れて書いてるから使えないと困る。
375いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 12:00:38 ID:???0
TH77が見たかった…。さらば最後の名機Palmよ。
376今更買いました:05/02/28 13:07:42 ID:Rhvm8Cal0
>>330
す、すみません。
目的のファイルはダウンロードできたのですが、メモステにコピーができ
なくて困ってます。
使っているのはMGの128MでTH55でイニシャライズしてあるものです。
Winノートにカードアダプターで接続してドラッグ&ドロップでコピーしたの
ですが、TH55でファイルが見つけられません。
メモステにコピーする方法をご教授願えませんか。
377いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 13:14:10 ID:???0
最近のClie持ってないから知らんが、ClieFilesだっけ?
なんかそんなアプリでメモステ内見れるんじゃなかった?
378いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 13:45:40 ID:???0
>>376

TH55からはどうやってメモステを見てるの?
http://muchy.com/review/filez.html
これを使ってclie上からメモステ上のファイルをclie本体にコピーしてリセットするのが良いですよ。
379いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 13:54:54 ID:???0
>>376
Clie Filesというインストール済みのファイラを使うか、FileZをインストールする。
基本的な操作は似たようなもの。対象となるファイルを探して、チェックして、
本体にコピーでいける。

フォルダの移動は、フォルダのアイコンのタップでいける。
上のフォルダに移動するときは、フォルダアイコンの横に「..」とついている
のをタップする。
380今更買いました:05/02/28 14:44:26 ID:Rhvm8Cal0
>>377-379のみなさん、ありがとうございました。
ClieFileなんてアプリが入っていることに気がつきませんでした。
プルダウンメニューからメモステ指定すれば中のファイルが
見えるものだとばっかり思っていました
思えばメモステさしてはいたけど遣った事なかったような気が
します。
間抜けな質問して申し訳ありませんでした。
(これでもPalmIII時代からのユーザーなんです)
381いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 15:12:31 ID:???0
えろいでつねえ。。。
382いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 19:27:40 ID:???0
361です。
Decumaではなく、グラフィティ2で入力しようとしてたんですが、
何回チャレンジしても画面右下の「あ」or「a」が表示されなかったんです。
ハードリセットを何回かやってみたら、なんとか使えるようになりました。
Clieは4台目なんですが、こんなことは初めてなので焦りました。
とりあえず、レスいただいた皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m
383いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 02:18:20 ID:???0
だれかBugme つかってるひといる?
Landscape modeで使える手書きメモって理由で使ってるんだけど
なんかこれ 右上付近にタップに反応しないエリアがあるみたい
Portrait modeで使えば気にならないんだけどLandscape だと
結構邪魔な位置にある

同じ症状のあるひといる?
384いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 02:50:30 ID:???0
取り説を睨めっこしながらチャレンジしてるんだけど
フタが外れないっす・・・。
右に押し付けながらクイっと持ち上げる感じ・・・じゃないの?
385今更買いました:05/03/01 06:13:07 ID:FuteHkC80
>>384
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Special/Himitsu/himitsu01.html
ここを信じて思いっきり力を込めました。
カバーも本体も付け根あたりを保持するのが気持ち的にも
安心感があるような気がしました。
がんばってみて下さい。
386いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 10:54:52 ID:???0
がんがれい
387いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 12:05:02 ID:???0
手短に言えば"寄せて上げる"だな。




パキ
388いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 12:44:19 ID:???0
>>387
なにかが割れる音が…
389今更買いました:05/03/01 18:23:12 ID:a/IDNtuM0
手持ちのCF60 を改造してTH55と接続し、DOCOMOのPinFree1Pさして
ネットにつなげようとしたのですが、
「電話番号が長すぎるか不正な文字を含んでいます。(0x1109)」と
エラーになってしまうのです。CF60に同梱のアダプターのソフトウェアも
一応インストールしてみたのですがだめでした。
何か不具合解消に心当たりある方いらっしゃいませんか。

DOCOMOのPinFree1Pこれ自体Palm未対応なんでしょうかね。
390いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 18:32:19 ID:???0
PPPoEソフトを開発するから署名云々ってのが無かった?
あれどうなったんだろ。
フレッツスポットにつなぐのに必要だから有料でも配布していたら
欲しいのだけど。
391いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 19:48:08 ID:???0
>389
俺 Pin Masterだけど、使えてるよ。
TH55+CF60改
ドライバ? 入れてないけど。
392いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 01:24:22 ID:???0
TH55のWLANのパケットをキャプチャしてみたのだがdelayed ackが効いてないようだ。palmのTCPをいじるようなソフトってあるのか?
393いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 02:23:47 ID:???0
ソニースタイルで予約出来るはずなんだけど、
予約リストに追加も出来ない・・・。
なんでだろ
394いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 10:26:37 ID:???0
最後に国内向けの
青歯と辞書キット付きのヤツ出さないかな〜
395いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 13:17:43 ID:???0
>>383
ランドスケープにはしてないし、する気もないのでわからん。
ただ、バグミーは書き味は非常に(・∀・)イイ!!のだが、ページ切り替えが遅すぎてちょっと耐えられないレベル。
買ったはいいが、結局PenPenColを常用してる。
直らないかなあ。
396いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 20:40:48 ID:???0
ちょっと教えて欲しいんだけどメモステduoの1Gってハイスピードしか売って無いの?
どーせ買うならduoにしようと思っているんだけどさすがにハイスピードは買う気がしないんだよな
397いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 22:03:18 ID:???0
duoの1Gいくらするとおもってんだ!高杉。

普通のメモステproの1Gそろそろ買うかな。
398いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 02:06:49 ID:???0
>>397
でもクリエなくなったら普通のメモステって使い道ある?
399いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 03:45:50 ID:???0
アイスクリーム喰うためのサジ、これから暖かくそして暑くなってくれば
需要は伸びる。
400いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 06:37:45 ID:???0
CYBERSHOT持ってる俺にはある。
401いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 12:39:42 ID:???0
このまま生産終了してしまうのなら、最後にかつて生産していた実績のある
TH55のBluetooth内蔵版の日本語版をソニーに出してほしい.

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=48239

ユーザーの声がソニーに届くか?


402いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 14:17:09 ID:???0
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
403いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 16:12:16 ID:???0
ソニーの場合、トップダウン(ソニー>>>>>ユーザー)だから、無理。
404いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 16:18:37 ID:???0
ソニーにとってユーザは使い捨て、100円アイスのサジと同じ。
405いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 21:47:54 ID:???0
今日横浜のヨドバシで
展示してるTH55にモナー描いてきた。
いやあ、クリエいじるの久しぶりだけど
手書きいいねえ
406いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 00:08:24 ID:???0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
407いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 01:30:06 ID:08Iwadw7O
今日CLIE入手しました。サポートパックCD-ROMのおまけ付きだ。
408いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 01:57:03 ID:???0
MergicVPN接続でPtFtpを使おうとするとFtpをたちあげるときに切られてしまう。
409いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 07:55:15 ID:OK8otx/qO
55買いたいのですが、自分はやはりキーボード搭載機種がほしい。
グラフティ使用、電車のなかで立ったまま片手でスケジュール入力できるかなー。
買ったあとに「キーボードなしでも噂どおり55はすごい!かってよかった」
と思いたいもんです。
410いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 13:19:54 ID:???0
携帯に慣れると、両手ふさがるのがどうしてもおっくうになる。
電車やもちろんバスの中のゆれるとこじゃ書けないもんな。
しかも外では最低バックひとつぐらい持つ訳だから、バック、汚い床には置きたくないし。
携帯が普及した今、PDAが衰退したのはこれに尽きるだろうね。
キーボード付きでも片手で入力できるタイプで、しかも携帯ぐらいに軽くならないとね。
411いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 14:45:29 ID:???0
702NKを手にしてみて片手操作のありがたさがよく分かる
電車の吊革につかまりながら全ての操作が出来るのはある意味感動。
でも片手操作が出来ない言うのがPDAの衰退の決定的な理由ではないとは思うよ。

412いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 14:51:54 ID:???0
PDAも1円で売り出していたら携帯並みに売れていたんじゃないのかな?
413いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 15:44:13 ID:???0
bitWarp内蔵して、年契約等縛りを入れて
投売りすれば…。

でも、SigmaronやG-FORTやポポペ等などを投売りした
Docomoはとうの昔にPDA事業やめたし
PHS事業もやめるっていうしなぁ。
414いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 15:45:07 ID:???0
PHS普及の為にPDAを投売りしたドコモは
PDA・PHS両事業で失敗した。
415いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 17:29:21 ID:+dBmsKCM0
片手操作したいならtreo買えtreo
畜生
willcomがPDA-phone出せばいいんだよ絶対売れるって頑張れ京セラ
416いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 23:45:58 ID:ZzeXa88z0
TH55 カメラを無くして、少し軽くして、Graffiti復活して、国語英和和英辞書を
入れて30000円ぐらいで売り出せば、爆発的に売れるかも。
少なくとも俺はもう1台買います。
俺は買いますから、続けて下さい。お願いします。お願いします。
417いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 23:47:38 ID:???0
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
418いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 23:58:10 ID:???0
辞書もいいんだけど、キーボード無しだとペンで記入しなくちゃいけないのがな・・・
辞書引きの時が一番体がめんどくさがる。
419いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 23:58:20 ID:???0
>>416
お前はきらい
420いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 00:23:56 ID:???0
>>416
氏ねよ
それか輸入品使ってろ
421いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 21:09:16 ID:???0
今日、やっと買いました。
しかし、アップデータが沢山あって、自分でCDから入れろって
書いてある紙が入ってる。
PC用ならともかく、本体機能のアップデートくらいしてから
出荷してくれ。それも半年以上前のだし。
422いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 21:15:11 ID:???0
>>421
それやこれやを考えると、やっぱりPDAならリナザウでしょ!!
423いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 22:21:26 ID:???0
あれPDAなのかなぁ。マイクロPCの一種な気もする…。
424いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 22:54:41 ID:???0
今さらの質問なんだけど、クリオガの便利情報のデータってメモリスティックに置くことできないのかなあ、、、
425いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 00:49:54 ID:pD3nZkTr0
!
426いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 12:42:13 ID:???0
>>323

遅くなってしまったが、レスどもです。
滅多にread only属性を付けることもないだろうし、
Filezのエラー表示は気にしないことにします。
427今更買いました:05/03/06 14:10:45 ID:loUEhAN10
ども、
とりあえず家の無線LANにつなごうと試しているのですがつながりません。
アクセスポイントとしては認識していてWEPキーも入力しているのですが、
無線接続中のままタイムアウトでおちてしまいます。

Mac使いなのでAirMac Extremeに接続しようとしているのですが
なにか他にも設定しなければいけないのでしょうか?
428いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 15:58:53 ID:???0
>>427
WEPが間違ってるに一票を投じようと思います。
429いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 16:01:33 ID:???0
じつわMACアドレス制限入れてるとか
430いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:15:57 ID:???0
Image Converter2 ってTH-55で閲覧可能な動画を作成できないの?
PSP用に買ったけど、最近CLIEも手に入れたのでこれ用の動画も作ってみたいんですが・・・。

431いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 23:03:34 ID:???0
>>430
付属のCDに1.5はある。
それ使いなw

・・・レジストリーいじったら、フレームレート30のも作れる。
432いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 23:44:06 ID:sq2g6klN0
TH55にfullmovieplayerとcodecを入れるか
Image Converter1.5をいれて、PSP用は一時ファイル作製(MP4)でつくって
TH55用はファイル変換(MQV)でつくる

SetICRegを入れると幸せになれるかもしれない
433いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 00:19:05 ID:/gH3kB0P0
1Gのメモステ付きクリエ拾った
警察に届けといたから、

超変態動画が入ってた
警察に届けといたから、

Mp3データに極右の演説が入ってた
警察に届けといたから、

所有者の職業「東京大学講師」になってた
警察に届けといたから。

お心辺りがある「東大講師」は、もより駅近くの
交番まで…
434いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 00:22:45 ID:???0
灯台講師…
カンサンジ…ウワナンダやめあqswでfrgtひゅじこ
435いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 00:24:21 ID:???0
大学講師なら全て研究資料ってことでオケなきがすると釣られてみる
436いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 00:47:26 ID:???0
新宿ヨドで特価品籠に捨てられていたKB20を0.5kで救つて来ました。取敢ずしまい込んでいたSJ30に裝著中
TH55で使う方法ないかな。
437いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 07:29:58 ID:???0
>>434
うわぁ
>>433が無事か心配だ
438いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 08:14:02 ID:xzfTJwzL0
>>435
んなわきゃーない
439今更買いました:05/03/07 09:29:54 ID:rm8dBg230
>>428、429、
レス、ありがとうございます。
Macの話で申し訳ないのですが、AirMacの設定画面で
出てくる16進のWEPキーを一字一句(あたりまえか)
間違わずにいれてますので、それはないかと。

>>429
MACアドレス制限はかけていないはずなんですが、
家に帰ったら確認してみます。
440いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 10:17:35 ID:???0
>>433
それなんてエロゲ?
441いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 13:15:08 ID:???0
研究課題:変態と極右のかんrrrrrrrrrrrrrrrr
442いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 13:48:16 ID:???0
生姜か?
443いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 00:27:03 ID:???0
        /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
444いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 12:04:59 ID:???0
>>439
WEPだと思うけどな。
とりあえずWEPが間違いなく問題ないことを確認する為に
WEPなしでつながるかどうか調べたらいいかも。


ここのSTEP5のTIPSあたりが怪しい。
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/vol8_5.html

ベースステーションはWEPキーの長さに関係なく、好きな文字列で、
覚えやすいネットワークパスワードを設定できるという特長があります。
これは、AirMac内部で任意の文字列の長さのパスワードを、
それぞれ該当するWEPキーの長さに変換しているためです。

TIPS:WEPキーのパスワード形式には、一般に”ASCIIパスワード"と
"16進パスワード”の2種類があります。ASCIIパスワードは人間が
使う言葉に近い英数字(文字列)によるパスワードで、
大文字と小文字の違いを識別します。MacとWindowsXPが混在した環境で
最大限互換性を高めるには、WEPキーの長さに応じて5文字あるいは
13文字ぴったりのASCIIパスワードを設定する必要があります。

例: Password12345
445いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 12:11:26 ID:???0
MSに入れてたNNSiのデータが壊れたらしいので、ついでだと思い
母艦でMSのエラーチェックをしたら、なんだかいっぱい不良ファイル?が発見されたよ。
何回かソフトリセットとかしたから、そのとき壊れたのか?

あと、MS抜いてたら動作がこころもち機敏なような気がする…
446いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 12:31:40 ID:???0
>>439
AirMacのチャンネルが1-11chのどれかであるかも。
16進のWEPをAirMac管理ユーティリティーで確認しているのなら
TH55の高度な接続の認証方式をSharedKEYにするといいかも。
447いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 16:23:11 ID:???0
TH55で一番使いたい機能がリフィル。様々なデータ入れておいて、
欲しい情報を必要な時にサッと閲覧できたら便利なのに。
一番使えない機能がリフィル・・・orz
448いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 17:50:03 ID:???0
THシリーズ、生産続行決定。
合わせて、次期新商品の開発を指示。
HD搭載、高画素カメラ搭載へ。








・・・・てな記事が今週出てきてほすい。
449いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 19:33:44 ID:???0
もうね、ソニーがクリエ再開しない限り一生ソニー製品は買わないことに決めたから。
450いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 21:58:08 ID:???0
俺がソニー製品で唯一感動したのがウォークマンではなくMDではなくPSではなくPSPではなくCLIEだったんだが…
451いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 23:55:36 ID:???0
予備買うべきかなぁ・・・
452いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 01:02:43 ID:JJ034c340
>>450
同感
453いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 01:08:52 ID:???0
>>450>>452
漏れインフォキャリー。
454いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 02:29:57 ID:???0
インフォキャリーは写真ではなく、実物見るとマジ感動する。
455いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 13:28:42 ID:???0
>>448
機能は変えなくていいから値段を下げてくれ。
456いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 14:19:08 ID:???0
CFとBTキボン。
457いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 15:48:09 ID:???0
>>456
まだそんなこと言ってるのかよ
それどころじゃねーってのに
458いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 15:50:48 ID:8lIoNw9c0
工場に余ってるバッテリー売ってくれたほうが助かる
459いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:37:20 ID:???0
お前ら信者なんだろ
信者なら予備機買うんじゃなくPEG-VZ90を買えよ
将来レアになるぜw

つーか最後にTH55のカメラとっぱらって
そこにCFスロットと青歯内蔵の機種を出して欲しかった
重量や大きさそのままに
ひと昔のソニーなら出来たはず
460いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:52:41 ID:JJ034c340
 VZ90って何のために売り出したんだろうね。
ユーザーのイメージも湧かないし、メーカーの狙いもみえない。
TH55の次に発表されたものとは思えないくらい
コンセプトの断絶を感じるよね。
461いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:56:12 ID:tsSnIu3u0
VZ90の後ろ半分をとっぱらえば薄い・速い・軽いPalmのできあがりだ
さあ!
462いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 16:59:56 ID:???0


後藤:『PEG-VZ90』は動画を観るためのマシンです。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Special/Vz90/Interview/index02.html
僕の個人的な動画コレクションが数百ギガありまして、
それが観られなくなるのは悲しいので。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Special/Vz90/Interview/Archives/person.html?chp=5

463いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 17:12:22 ID:???0
クリエのコンセプトなら
HD搭載の方がしっくりいったかもね
無論大きさはHT55のまま
464いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 17:38:41 ID:???0
>>462
伝説のGOTOネ申 キター
465いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 18:07:01 ID:???0
>>462
HMP-A1で良かったんじゃ・・・とか言ってみるテスト。
466いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 18:53:51 ID:???0
>>462
なんかユーザーのニーズを丸無視したコンセプトだね。

>映画一本分くらいは、バッテリーのもちを気にせず、集中して見たいじゃないですか。
小さい画面で集中して見たくありません。
467いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 21:07:14 ID:???0
>>466
いや、移動中に視聴するにはよいサイズなんだわ実際。

...ただ、やはり有機EL宣伝機。
よくあれにCLIEのマーク付けて出せたなあ、と思う。
(CLIEエンブレム、カバーと印刷しかない。すごくとってつけたような感じがする。)
ひょっとして、こいつは本当はすでにCLIEではなかったのかもしれない、と思ったり。
468いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 23:44:45 ID:???0
>>466
ユーザーのニーズじゃないんだよ
AVを追求してこそクリエの本質
嫌やら輸入品つかってな
469いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 23:58:12 ID:???0
いややら
470いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 23:59:20 ID:???0
いややらしい
471いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 00:09:46 ID:???0
実際嫌になってm500に戻った人間がここに一人(・ω・)ノ
472いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 10:51:19 ID:???0
>>471
極端だなぁw
473今更買いました:05/03/10 11:00:11 ID:lXjJyAaF0
各位殿、
いろいろとアドバイスありがとうございます。
しかしながらWiFi接続どころの話ではない状況に陥ってしまいました。
突然HotSyncできなくなってしまったんです。
心当たりとすればDateBK5をインストールしようと試みたところ、
うまくいかずタイムオーバーでHotSync強制終了させたくらいなのですが。

ClieDeskTopを入れ替えても(上書き)だめ、しょうがなく本体をハードリセットを
してみたんですがだめでした。不明なUSBデバイスですとかなんとかで。

これから度つぼにはまっていくのでしょうが、せっかくハードリセットして
初期状態に戻したので新たな気持ちでWiFi接続に挑戦してみようかと
思います。

また、なにかあったらよろしくお願いします
474いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 18:51:55 ID:???0
予備機のこともあるし、TH55の後はどうするべと
ザウC-3000?を店頭でぐりぐりしたけど・・・
ザウラーはよくあんなの持ち歩こうという気になるなぁ。
HD無しで、拡張バッテリー無しのリナザウならスリムで良いかと思ったけど。
475いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 19:03:10 ID:???0
>>474
またそういう荒れそうなネタを(藁
476名無しさん@Linuxザウルス:05/03/10 19:41:31 ID:???0
>>474
リナザウ使ってるけど、昔はpalmを使っていたので、
正直TH55は気になる。
手帳がわりにさりげなくとはいかないんだよな、、
リナザウだと、、
通信に弱いと言われてるTH55だけど、手帳として使うんだから
無線LANがあれば十分なのかもしれん、ちょい欲しくなってきたよ。
477いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 20:18:04 ID:???0
>>476
早く買わないと、もう流通在庫だけだってよ。 orz
478474:05/03/10 21:39:32 ID:???0
明日もう一個TH55を予備に買うことにした。
近所に在庫が有る店みつけたので。

ClieはNewtonみたいになれるかな。
まぁPalm本家はまだ生きているんだけど。
479いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 21:41:52 ID:???0
現役の頃は異端児だったけど
終わってみたら完成度が高かった…みたいに感じる。
TH55って現代のSimplyPalmって感じだし。
480いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 21:52:44 ID:???0
>>477
流通在庫だけって噂、マジデツカ・・・
481いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 22:42:21 ID:???0
7月末まで生産するって言ってます
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/22/news059.html
482いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 23:12:23 ID:???0
DK版確保しとこうかな・・・

ところで、クリオガをゴニョった話はよく聞くけど、
メモステ辞書ビューア(?)もゴニョれるのかな?
483名無しさん@Linuxザウルス:05/03/10 23:19:38 ID:???0
>>479
そうそう、初期のpalmの正当な進化系みたいで、
そこがいいんだなあ、、
クリオガという遊び心も入ってるし、、
バッテリは内蔵でユーザは交換できないんだっけ?
それがクリアできれば、今買っておいても長く使えそうだけど?
484いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 23:32:42 ID:???0
> 5
のリンク先で、非常に便利になったのですが、
文字化けしている同梱のファイルってなんでしょうか?
a÷±e_p≫!.zipってやつです
485いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 23:38:44 ID:???0
金庸小説.zip

繁体字中国語にするとそうなるね。
486いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 23:58:05 ID:???0
>>481
こんな情報もあるのだが・・・

ttp://busicli.cocolog-nifty.com/cfb/2005/03/th55_2.html
487474:05/03/11 00:15:06 ID:???0
まぁ、予備欲しい人は早めにってのが正解かもね。

CLIEはこれまでの旧機種の事例を見る限り、在庫調整がかなり
シビア(値崩れしないように生産調整?)。新機種出る前はほとんどが
在庫払拭していた。TH55もすでに市中在庫のみといわれても
驚くに値しない。

何年か後の状況を予測シミュレートするためにNewtonスレ読んだんだけど、
彼らは偉いな。MP2100を何台も買い込んでいたなんて・・・

488いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 01:31:03 ID:???0
>>487
どうなんだろうねえ。クリエが生産終了でも
一応PalmOS機はあるわけだし日本語化もできるわけだし。
俺はTG50でキーボードに慣れてしまったこともあって
TH55はパスしてTCにしようかと考え中。
489いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 08:24:23 ID:6epC9LUo0
俺はクリエ3代使用してTH55に行き着いた。
少し前のクリエに対してTH55があきらかに突出した点は
手書きメモ機能だと思ってて、実際それに惚れてる。

クリエに手書きがついたってことが自分には大きかったんだよなぁ。
ザウルスでもパームでも帯に短し襷に長しなんだよなぁ
490いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 09:52:11 ID:???0
メモ捨てにテレビを録って、クリエで見てるオレには
死活問題
491いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 10:28:10 ID:???0
>>488
PalmVまでの頃は機能自体簡素なものだったから向こうさんのものに
JOS入れて使おうが国内製品使おうが対して違いなかったけど、
多機能化してからは微妙に本家製品とCLIEって製品化センスの違いが
でてきたと思う。どっちが悪いじゃなくてね。

CLIEってほんと日本人デザイナーが作ったって感じで、かなしいかな
生粋の日本人の自分もそれを良いと思ってしまう。
こんな自分にタングステンで代替利くのかなと思う。
492いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 10:55:31 ID:lzu23QV60
2chリーダってないですか
TH55で使えるの
493いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 11:03:33 ID:???0
>>492
あるよ
494いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 11:05:16 ID:???0
永遠はあるよ
495いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 11:34:53 ID:???0
>>492
影のキラーアプリだ、入れとけ

Palm用2chブラウザ NNsi Part 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1084631080/
496いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 11:43:58 ID:???0
>489
同意。
PlM画面に直接、手書き出来るのは
電話アポには秀逸。
予備機1台買いました。
497いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 12:40:35 ID:???0
やばい。マジやばい。
TH55の予備機を購入しとこうと思って、
近所の大手安売り電機店へ行ったら
「この機種ですか〜今、オーダーが殺到してるらしくて
入手できるかどうか? 一応、仮予約にしときますが
どうしても欲しければ、他の店の在庫もあたってみてください」」
なんて言われたよ OTL

クリエショック以来、激売れしてるらしいとは聞いてたけど
マジで新品が手に入らないかも・・・
おまいらも注意汁。
498いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 13:50:07 ID:???0
質問ですが、NX80付属のsoundconverter2で作成したアラームを
TH55にインストールして使えますでしょうか?
499いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:22:42 ID:???0
クソエは撤退したらしいけど、我がリナザウは新機種投入だwwwwwwwwwwwwww

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/sharp.htm

これでPDAが駄目なんじゃなくて、クソエがだめなことがハッキリしたな。
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:32:52 ID:???0
相変わらずデカイし、
501いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:34:35 ID:???0
もうちょい小さくなれば買う気になるんだが
502いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:36:48 ID:???0
クリエ使いはチンポも小さそうですねw
503いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:53:58 ID:???0
違うよ。小さいヤツほどデカいのに憧れるのさ。
504いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:54:18 ID:???0
PDAは薄さがポイント
リナザウの厚みはもはやPDAではないよ。
あれは(ミニ)パソコンだな。

リナザウの厚みになると「よし今日はリナザウ持って行くか」という決断がいる。
EdgeやT400みたいな極薄PDAは意識せずにいつもポケットに入れられる。
この存在感の違いはでかい。
505いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:14:36 ID:???0
正直にリナザウの新製品に期待していたんだがあれじゃぁ・・・・・

さっきTH55予備を買ってきますた。
このまま保存。
506いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:23:06 ID:???0
おまいらって壊れてないのに同じ予備機買ってんの?
マジでバカだな
507いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:27:26 ID:???0
プレミアつくかなと思って(w
508いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:30:09 ID:???0
それがバカの発想
509いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:32:20 ID:???0
>>506
壊れた時には予備機ないであろう事が分かってるから今買ってるんだがな(笑
510いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:32:23 ID:???0
実際馬鹿みたいにプレミアついてる
511いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:37:26 ID:???0
リナザウって胸ポケットに入れて出勤できるの?
512いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:38:20 ID:???0
>>508
ははは、確かにバカかもな(w

でもバカにバカっていうほどつまらん物はないので、
バカと思うなら他のスレに行く事をすすめる
バカの相手してもむなしいでしょ?
513いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:41:19 ID:???0
あ、発売の時と今って箱の印刷が微妙に変わってる。
イメコン1.5のサポートCD-ROM同梱・・・。
514いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:42:56 ID:???0
自分で使うのにプレミア付こうが一切関係無い
他人に使わせるつもりならそれは既に予備機じゃない
バカにはそれがわからんのか?
515いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:45:51 ID:???0
クリエ撤退の今、シャープも少しまともな機種出せば
クリエユーザーを取り込めたのに、これじゃあ全く意味ないじゃん。
516いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:47:44 ID:3mHZsRx30
中の人に聞いたが、リナザウは社内でも微妙な立場になっている。辞書部門が
かなりいい数字なので、吸収させるか縮小らしい。現状でも極少人数で開発して
いる状態だが。
リナザウは辞書として親が買い与えるケースが多いそうだ。
517いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:55:44 ID:???0
ソニーってこういう時(ディスコン祭りで品薄の時)にわざわざ増産するような
会社だったかな?
518いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 15:57:36 ID:???O
たぶん市内。
市場在庫さばいて終了させ、値崩れを防ぐ。

買うなら今。
519いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 16:11:47 ID:???0
うちの近所のコ○マ電気、取り寄せてくれと言ったら
思いきり嫌な顔した。
「ま、できるかどうか〜」
ってなんだよそれ。
520いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 16:14:19 ID:???0
気電マ○コ
521いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 16:30:53 ID:???0
おまいら、釣られて2台目を買うなよ(w
522いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 16:33:52 ID:???0
だよな。7月まで生産してると言うし
ここらへんの発言は釣りだろw
523いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 16:34:32 ID:???0
>>517
UX50の予備バッテリを
要望に応えて販売したくらいか?
524いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 16:35:10 ID:???0
とりあえず、日本人Palmユーザーの今後が困らない程度に作れ
525いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 16:38:46 ID:???0
1)ばってら交換っていくらぐらいするの?
2)携帯とかでもあるような小さいACアダプタってあるの?
526521:05/03/11 16:42:41 ID:???0
おれが予備機を確保するまで、みんな様子見しる!
527いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 17:04:15 ID:???0
先週、新宿ヨドに在庫があるのをWebで確認して
店頭に着いたときには売り切れてた。
電話じゃ取り置きできないって言うし・・・ orz

どっか売ってるとこ教えてよママン
528いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 17:07:35 ID:???0
>>517
>>518
>>523

この辺をどう判断するかだな。
529いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 17:23:22 ID:???0
司法の判断をまとう
530いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 17:28:07 ID:???0
判決「Clieユーザーは死刑」
531いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 18:09:34 ID:zAQIbXG8O
山田電気にTH55のカタログ(2005.2版)がありましたので保存用に3冊ばかし確保しました。現物も2台ありました。
532いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 18:34:42 ID:???0
CLIEの終了は想定の範囲内です
533いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 18:36:43 ID:???0
さて、あとは1Gのメモステを買うだけだな値段もこなれたし
1Gあればまたちがった使い方も考えられるだろう
256で容量気にしながらmp3をつっこんでいたが、そういうの
気にしなくても済みそう
534いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 20:05:28 ID:???0
今日予備機買いに行ったら。DKは5万円台だったが、
ノーマルは35000円・・・思わず2台買ってしまった(しかも1台は赤)。
どうしよう、お金なくなったorz
535いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 20:17:15 ID:???0
ばかじゃねーの
536いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 20:30:03 ID:???0
>>535
釣りに反応するなよ。今時、セレブレッドが売っているわけがない。
537いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 21:09:43 ID:???0
>>536
中古という可能性がある。
538いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 21:11:27 ID:???0
さっき10台買い占めてきた
時期をみてオクに放出
539いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 21:20:21 ID:???0
>>538
売れるかね? 
クソエユーザーって低所得の不安定雇用層が多いから。

そこが六本木ヒルズで最大の勢力を持つ
セレブ御用達のリナザウとの違いでさぁ。ゲラゲラ
540いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 21:30:23 ID:???0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>クリエユーザーを迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
541いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 21:42:07 ID:???0
>>530
アーハイハイ、ワロスワロス。
542いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 21:58:40 ID:???0
この機会にUSBクレドールをネットでぽちっと注文した
これで本体の予備も含めてオプションも一通り揃ったな
しかし、魅力的な新機種がでてしまう心配も不要になったのか。
543いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 21:59:20 ID:???0
>>539
セレブは自分で予定を管理したりしません。
それはお付きの人の仕事。
しかも、手帳ですらダサイので記憶力しか使わせません。

勝手なこと言ってないで早く就職しなさい。
544いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 11:41:53 ID:V4ydC2qw0
どこで売ってるんや?
545いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 12:27:41 ID:Y9cladBK0
かんがえてみりゃ、新商品を出しても出しても小売店が
安く叩きうるこのご時世に「生産終了」といえば一気に
稀少品としてプレミアムになる。なにかの作戦だったりして。

ゴジラみたいに一端海外に生産させてそのあと2〜3年で復活したりしてな。

クリエ終了 > ソニエリ・クリエ > 国産クリエ復活 >そしてファイナルクリエへ
546いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 12:48:37 ID:???0
>>545
1日だけクリエの日を作ってその日だけ売るとかな。
購入者には「あなたは真のクリエファンです」とか認定証でも渡す
そうすりゃ行列でもうウハウハさ
547いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:02:49 ID:???0
そう言えば、うちの近所(北九州小倉)にホラヤという服の販売店があって、倒産→復活→倒産→復活→倒産→復活→倒産
とそれぞれのセールをやって最後にはあやしげな中国物の店になった。

クリエも販売終了→復活 リピートを繰り返すのか?
548いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:11:05 ID:???0
ソニーはそんなメーカーじゃないってのは君自身よく知っているだろ
549いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 15:18:54 ID:???0
たぶんおもろいネタのつもりで書いたんだろ
550いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 16:22:47 ID:???0
ソニーがそんなメーカーなら、パームトップやデーターイータ、
データーディスクマン等も復活してるさ。あ、EDベータも。
551いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 16:44:46 ID:???0
データイータ、面白かったよなあ・・・
552いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 17:49:45 ID:???0
SL-C1000タケダに乗り換えるかも。
いや、やっぱタングソテソか…
553いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 18:03:05 ID:???0
漏れはiPAQにした。
でもお遊び用になりそうな悪寒。
DKを予備機として買っておくべきだったかな。
554いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 20:39:53 ID:???0
T|C 買うつもりだったのに、TH55を買っちまったよ。
質感は、TG50の方が好みかな。こっちは、仕事メインで
使っていくか。
家の中にいる分には、W-LANは激しく便利。やっぱ
BT&W-LAN内蔵のが欲しい。T|C2に期待するしかないのか。
明日は、ホットスポットを求めて街へ出てみるか。
555いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 23:28:28 ID:???0
某所のVZ用メディアラウンチャー、ムービー再生の時かっこいいのとMP4も
選択できるからTH55で使おうかと思ったけど、Landscape使っても横画面に
ならないでやんの。くー、惜しい。
556いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 01:43:13 ID:vRUf9Tqv0
Macとの同期でMac版PalmDesktop 4.0が必要なんですけど、
入手方法ってどんな方法があるんでしょう?
557いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 01:46:50 ID:vRUf9Tqv0
ttp://www.palmone.com/jp/support/downloads/mac_desktop40.html
あれ?こっからダウンロードできるみたい・・・Palm<->Macの
情報サイトだと、軒並み「ダウンロードできなくなった」ってあったから。
すいません。お騒がせしました。
558いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 12:01:56 ID:???0
ひょっとして過去スレで散々話題になっていたのかもしれませんが、見られないので・・・

DK付属の辞書って、差額1万5千円以上出す価値があるのかどうか、その辺の感覚が
分からないので、ご意見いただけたらと。
# 辞書が必要と感じるなら金額に関係ない、という話もありますが、CLIEで使える類似の
# 辞書で安いのがあるとか、そういったことが全然わかりませんので。

そもそも入手可能かどうかが若干怪しいですが…
559いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 12:42:49 ID:???0
>>558
コストパフォーマンス以前に他のMSとの交換がいちいち面倒だと思う。
辞書専用機と割り切れるならいいけど。
560いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 12:59:52 ID:???0
メモステビデオレコーダーVR100K、オクで落とそうかと思ったけど、
なーんか、PSP用に同じコンセプトの新製品出そうな感じがして思いとどまった。
VZは言うに及ばず、THやUX系ならPSP用のMP4再生できるからねぇ。

PSP用のムービーも結構貼られるようになってきたし。
やっぱゲーム機がターゲットだと数が違うから対応速そう。
561いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 13:04:19 ID:???0
>>558
あの辞書kitはTH55でしか動かないし、クリエは生産終了だから将来性もない。
辞書そのものはソニー製の電子辞書で使えるがそれ以外では使えない。しかもMS。
となると全く汎用性のないものになってしまうので
俺はEPWING形式で統一することを進めるよ。
PalmではWordSeekerというEPWING辞書を読み込むことができるアプリがあるし
PDIC形式に変換すればWDicという超優れもののアプリで使える。(外字は表示できないが)
何よりいいのはその他のプラットフォームに転用可能なこと。
PPCではEBPOCKETというこれまた優れものの辞書アプリがフリーで提供されてるし
言うまでもなくPCでも使える。PCにおいてもEPWINGビューアのみならず
ロボワードなどでも使用可能。
562いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 13:15:32 ID:???0
http://bcnranking.jp/pickup/08-00001464.html
>撤退報道によってユーザーの購買意欲が刺激されたことがシェアアップの一因

1 ソニー
PEG-TH55(B)
28.3%

2 シャープ
SL-C3000
24.2%

3 ソニー
PEG-TH55DK
12.7%
563いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 13:21:34 ID:???0
>>562
すげー、DKとあわせると3000の二倍弱もうれてるのか。
でもソニーはこういう事じゃびくとも動かないメーカだというのは(ry


最近、携帯電話のデザインが暴走し始めているので、TH55のフリップスタイルも
違和感ないかなと思うように。
564いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 13:31:58 ID:???0
ばってり交換の日数と値段おしえてくらはい。。。
565いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 14:03:43 ID:???0
CF60でAirH" つかうのに、ドライバってどうするの?
CF60にCDかなんかでついてくるのかな
566いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 15:02:37 ID:???0
対応しているPHSカード、アナログモデムならドライバ不要
使えない物は対応していない
CDはついてるけど、中の人のプログラムはTH55じゃ用無し
567565:05/03/13 15:30:53 ID:???0
AH-H403C を CF60 で使いたいんだけど、動作確認機種にないなぁ。。

568いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 15:46:40 ID:uvF6ZcP30
TH55のプラカバーが使いにくすぎるので外した。
SJ30のような、皮でできてて、使うときに折り返してもてるようなカバー知らない?
569619:05/03/13 16:14:02 ID:???0
ガムテープでも貼っておけ
570いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 16:23:37 ID:???0
>>696
氏ね
571いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 16:29:19 ID:???0
俺はオタ臭きつい皮ケースより
標準のアクリルカバーのほうが好きだがな。
572いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 16:30:15 ID:???0
>>568
ああいう折り返して使える液晶カバーが使いやすいよな。
デザインもT400,T600あたりのはかっこよかった。
PDAは手のひらに納めて出来るだけ目立たないようにさりげなく使いたいという
ユーザー心理を無視した気配りのない目立ちすぎモデルが末期に多かった気がする。
573いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 18:02:39 ID:???0
>>696 が気の毒
574いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 18:25:30 ID:???0
>>559
> >>558
> コストパフォーマンス以前に他のMSとの交換がいちいち面倒だと思う。

コピーすれば大丈夫ですよ。
私は1GのMSにコピーして,交換しないで運用してます。
575いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 19:27:24 ID:???0
>>568
サランラップでもはっておけ
576いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 20:20:15 ID:???0
TH55+CF60で、AH-S405C使おうと思ったら、
なんかたまにしか認識してくれん…
S203C/TDはちゃんと認識するんだが…うぅむ。
577558:05/03/13 20:25:07 ID:???0
>>559,>>561,>>574
参考になりました、サンクスです。
うーん、市場価格の差額が開きすぎている気がするし、他の手段で同等以上の
ことが出来るなら、安くすませるかなあ、という方向性になってきました。
# なお、PIM用途に割り切って考えているので、MSを使うのはバックアップくらいです。
578いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 21:36:49 ID:cDTGRSXSO
PEGA-BC10売ってるとこ又は売れ残ってるとこ知りませんか?
579いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 21:47:03 ID:???0
580いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 21:54:44 ID:???0
できれば万引きで済ませたいので現物の置いてあるお店が知りたいです
581いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 22:23:23 ID:lw2JO7Fq0
>>580
ワロタ
582いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 22:35:24 ID:???0
某量販店に展示品限りのがあって万引きされかけたけど、ものの見事に捕まってた。
しかし意外な奴が私服警備員だったよ・・・。
583いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 23:17:39 ID:gJzZK8Nl0
>>696
ムシロ生キロ
584いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 01:12:49 ID:H/nlhuxGO
auokにTH55DK¥47050で出てるがどうだろう?買っていいかな?
585いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 02:04:05 ID:???0
mp4の再生、バカにしていたけど実際やってみるとすごい綺麗だね〜
CPUの潜在能力も高いと言うことですね。
586いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 06:55:07 ID:???0
>>696
必 死 だ な
587いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 12:19:47 ID:???0
CF60 の中古ってぐぐっても出てこんね。。。
みんな例の改造しちゃったからかしら
欲しいよう
588いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 12:22:43 ID:???0
>>587
PDA工房の訳あり品の放出の時買っておけば良かったのに・・・

あれはTH55には不要な固定ピンを店側でカットして、横流し販売防止しただけで、
物としては新品の改造にはウマーなものだった。

まぁ、ハギワラのやつでもいいじゃん。使えるんだから。
589いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 13:46:43 ID:???0
696を書き込む奴は重大だぞ!>>586の要望により、必死さをアピールした文章を書かなければならないのだから。
590いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 14:55:40 ID:???0
591いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 17:34:48 ID:???0
みんな必死だから問題ない
…とDecumaで書いてみるテスト
592今更買いました:05/03/14 18:09:20 ID:9022eIof0
>>446

各位殿、いろいろとアドバイスありがとうございました。
何とか家庭内無線ランに接続ができるようになりました。
壊さないように使い倒して行きたいと思います。
593いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 20:20:21 ID:???0
新品で pTurn 動かし放置したときの
PORM の graph を見たいよぅと言ってみる
594576:05/03/14 23:32:35 ID:???0
とりあえず、後輩にAH-N401Cを譲ってもらって機種変することにした。
旧ロゴに逆戻りするのがなんか頂けないんだが…まあいいか。

>>587
 自分はオクで仕入れました。
595いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 01:13:50 ID:???0
>>592
結局何が問題だったの?
596今更買いました:05/03/15 16:39:02 ID:3O2aXtEc0
>>595
わかりません。
他の問題の絡みもあって何度かハードリセットを行い、
とりあえずセキュリティーなしの状態で接続試験を試みると
今度は接続出来ました。
次にご指摘頂いたように互換性が良くなると言われている
文字数に気をつけて新たなWEPキーを割り当てて、間違わない様に
TH55に入力したところ問題なく接続できました。
何の参考にもならないで申し訳ないのですがとりあえず接続OKと
言う事でみなさん大変ありがとうございました。

無線LAN接続できてTH55のネット環境を体験するに、重ね重ね
BT未対応が悔やまれる今日この頃です。

##英国から引いてしまおうか。
597いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 18:54:21 ID:???0
TH55のCF60への固定方法に未だ決定打となる方法が見つからない。
マジックテープ、粘着シート・・・なんかこう、スマートな方法ないもんだろうか。
598いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 19:43:12 ID:???0
>597
無い。
俺は粘着シート?(何度も使える透明なシリコン?ゴム)使ってるが、
別々に持って行くと、ゴミついてるしな、

しっかり握りしめてるしかないんじゃないのか?
599いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 22:32:01 ID:???0
固定すると本体の充電もできないんだっけ?
600いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 23:06:29 ID:???0
ソニー 
CLIE(クリエ) 
PEG-TH55
商品番号 PEG-TH55
定価 39,800円 のところ
特別価格 36,500円 (税込38,325円) 送料別
メーカー欠品中です。
年内の供給は難しいです。
詳しくはお問い合わせ下さい。

601いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 23:26:58 ID:???0
まあTH55にCF60をくっつけようとしてる時点でスマートじゃないけどな。
602いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 23:28:47 ID:???0
乾電池で電源供給できるというPEGA-BC10とやら。
買うと高いし何処にも置いていないので自作しようと思うのだが可能かな?
コネクタさえあればなんとかなりそうな気がするが。
603いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 23:32:56 ID:???0
TH55は無線LAN環境で使うもの。どうしてもっていう時は京ポンのOperaでブラウズ。これがスマートっていうこと。
604いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 23:42:27 ID:???0
>>601
禿げ藁のアダプタよりはマシじゃん

簡単な改造(穴開けてねじ止め程度)で、改造CF60をTH55に固定できる
金具を考案中。何個か作ったらばらまくかも。
605いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 23:47:06 ID:???0
>>604
そう言って出来た奴はいない。
モルフィー企画の代表のようにな
606いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 00:27:55 ID:???0
CF60 の中古を探して改造して、TH55 の backup 機も買って、
とそこまで金かけるならいっそ別のマシンに、、、

と悩む春の夜
607いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 00:50:39 ID:???0
>>606
Hagiwaraのやつじゃ駄目なのか?
608いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 00:57:49 ID:???0
>>606
CF60だと確かに片手でホールドできるけど、装着後はかなりごつくなるよ。
付けっぱなしなわけにもいかないし、そこまで悩むなら買う価値は無いかもしれないね。
まぁ、ケーブルレスが良いのかもしれないけど。

自分の場合CF60はアナログモデムカードでの使用が一番頻度が高い。
LANやWi-Fiが客室になくても、さすがにモジュラーが使えないホテルは
ないから・・・。

609いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 02:27:58 ID:???0
>>602
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%C4%A3%D8%A1%DD%A3%D0%A3%B1%A3%B1%A3%B2&s=score&p=1&r=1&page=#M-00831
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbbat/

こういうのに、USBシンクケーブルつければ?
ゼロから作るのと対して値段変わらないぞ。
あとは>>579のヤツ。
610いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 02:43:57 ID:???0
バッテリー販売してるとこ知らないですか?

PDA工房は、まだ TH55 のは取り扱ってないみたいだし。

ケータイもそうだけど、本体よりもバッテリーの方が先に
ダメになるし、予備機確保よりもバッテリーの予備を確保
しときたいのですが。

SONYに交換依頼すると、8800円ほど掛かるみたい。
(SONYではバッテリーの販売はしてないようだし。)
611いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 02:51:00 ID:???0
日本じゃ表だってTH55の交換バッテリを売り出す所は無いんじゃないかな・・・
電波法の絡みで。
612いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 03:10:20 ID:???0
>>611
ところがどっこい、TG50のバッテリは売っている。bluetoothと無線LANでは
電波法が違うのか?
613いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 04:30:20 ID:???0
オプションのキーボード買おうかどうしようか、激しく迷う。

誰か背中を押すなり、何なりして下さい。
614いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 04:31:01 ID:???0







ド       −    ン
615いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 05:45:25 ID:???0
引き戻してみる
616いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 10:21:49 ID:???0
>>605
とはいえ、TH-55では液晶カバーを外して、凹みを埋めるパーツを自作して売っていた奴もいたし。
617いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 10:42:23 ID:ZPNm24sc0
いつかCLIE買おうと思っていた。で、例の生産終了宣言。
買ってしまった。これからTH55のユーザです。Macユーザなんで、これから
Missing Sync購入しないと・・・
では。
618いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 11:04:36 ID:???0
もうちょい待てば、MacからPDAらしきものでるそうだよ。
619いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 11:32:12 ID:ZPNm24sc0
617です。
>>618
iMac->MacMiniに相当する、iBook->iBookMini(?)みたいなものね。
覚悟はしています。でたら、TH55はヤフオク行きかな。
620いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 11:45:07 ID:???0
カンタンに手放すことを考えるんだな
タバコを吸うヤツと同じくらい俺には理解不能
621今更買いました:05/03/16 11:47:45 ID:lrYPST5w0
>>618

ホント???
622いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 11:54:35 ID:???0
>>619
最初からクリエなんて買うなよ
623いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 16:16:30 ID:ZPNm24sc0
>>622
しょうがないじゃん。Appleの方は不確定要素だし、PalmのPDA壊れちゃったし、
いずれCLIE欲しいと思っていたら、生産停止だっていうし。
624いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 17:43:19 ID:???0
625いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 19:57:27 ID:???0
まぁ、終了されたからといって
今すぐ機種を乗り換える必要はないんだがな。

AirH" とかの通信環境を整えたいと思っていたとこなので、
このまま金をつぎ込むべきかどうか悩むわけなのよ。
626602:05/03/16 21:25:46 ID:???0
>609
なるほど。
THX!
627いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 21:40:36 ID:???0
TH55+KB11の組さわせで使えてる方いらっしゃいません?
米国SONYの1.9.8sではダメでしたが…
628いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 00:08:08 ID:???0
PEGA-KB100って
CF60 や HNT-CF1 と同時に使えるの?
629いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 00:27:08 ID:hWwkxiDQO
「クリエを長〜く使うためのテクニック」っていう本買っちゃったんですが、長く使えますか?
630いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 00:31:47 ID:???0
さあ、どうでしょう
631いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 02:29:21 ID:???0
>>613
使い勝手は違うが、targusの赤外線キーボードにしちゃどうよ?
あれなら機種が変っても、PalmじゃなくM$になってもドライバ有るし
無問題じゃないかな?つか、PDA買わないなら要らないけど。
632いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 02:59:22 ID:???0
>>629
落さなければ結構使えるよorz
633いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 03:49:42 ID:???0
>631
レスTHX !

書込み後、いろいろ検索してみて、
Princeton から発売されてるヤツ(8800円くらい)を
どうしようか検討中デス。

現物触ってみたいなぁ。
634いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 03:56:47 ID:???0
USBから電源供給するケーブルじゃなく、
普通の小さいACアダプタってないのかな。
ザウとか携帯とかで使ってるような小さいの。
635いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 04:09:51 ID:???0
636いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 08:01:25 ID:???0
637いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 10:13:08 ID:???0
>>633

princetonのWingboardは、製品についてるOS5版のドライバでは動作がもっさりしててねえ…
当初TH55用に買ってすごく後悔したんだけど、

http://www.geocities.jp/wingboard/

ここのドライバですごく改善した。今はおすすめ。
638634:05/03/17 11:57:55 ID:???0
>>635,636
おぉ、ありがとう。
636 の USB ポートついてるのは
TH55 以外でも使えそうだなぁ。

情報さんくす
639いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 12:06:32 ID:???O
一ヶ月位前に展示品のTJ25を買った。
はじめてのPDA。
無線LANのアダプタも買った。
NNsiを入れた。
感動した。
一昨日TH55を買ってしまった。
とても満足。

なにやってんだ俺…
640いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 12:35:31 ID:???0
俺はヴァーチャルキーボード使用なわけで紙クレ大活躍ですよ
641いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 13:07:44 ID:???0
>>639
普通だよ
そうは思いたくないのもわかるけど
普通だよ
UX、今のうちに確保しないと…
いいのか?
642いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 16:22:56 ID:???0
>>639
俺なんて、この1ヶ月で T400→NX73→T600 と知らない人が見たら
訳分からん機種変更をしている。ヤフオクだけどな。
643いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 18:03:23 ID:???0
いくつPDA買えば気が済むんだゴルァ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007889748/

これで数年は持つ…と思ってもまた買ってしまうのがPDA
644639:05/03/17 20:16:46 ID:???0
短期間で買い替え(買い足し)する人が自分だけじゃないとわかって安心しました。

ところで、カバーをはずそうと、説明書のとおりにやってみたけど外れん・・・
本体のSONYって書いてあるところが動くだけ。
かなり力を入れないと外れないのでしょうか?

>>641
魅力だけどもう財源が・・・

ちなみにTH55は店頭で新品購入。
まだ在庫あったみたい。
DKも値札はあった。
645いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 23:20:48 ID:???0
>637 THX !!
646いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 00:42:13 ID:???0
>644
価格.com に以下の書込みあったよ。

** これより下、価格.comから転載 ***********

お盆前に我慢しきれずTH55を購入致しました。
で、この微妙に邪魔なハードカバーを取り外そう
とマニュアルに書いてある通りにしてもとれる気
配がしなく、ミシミシと今にも割れそうなので、
2,3日悩んでいましたが、軸部分に溝が見えた
ので、右側の軸の溝に千枚通しをあてて軸を本
体側に押し込む感じでカバーを動かすといとも
簡単に取り外せました。
苦しんでいる方、お試し下さい。
647いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 03:12:22 ID:???0
下記のケースの使用感が知りたいのですが、使用されてる方
いらっしゃいませんか?

http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=261
648いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 11:49:33 ID:???0
Metal Deluxe Case for TH55ね?
落としもぶつけもした覚えないのに液晶が割れちゃったので
(コートのポケットに入れておいたので知らないうちに力がかかったんだと思う)
修理代もバカにならないので2ヶ月くらい前に買いました。

個人的な使い勝手だけど、
まずジョグダイアルが非常に操作しにくいです。
でも、ペンチで指にあたる部分を内側に折り曲げたらまあ満足できる感じです。
女とかで爪を伸ばしてる人はそれでもつらいと思うな。

バックボタン、左サイドのボタン群も多少操作しにくいけど、
おれは頻繁に使ってないので許せる範囲。
手前の4つのボタンは操作に影響なし。

ケース自体の質感はサンドブラストっぽい仕上げで艶消しなんだけど
悲しいかな薄板なので写真で見るほど高級感はないと思ったなあ。

裸で使うのと比べたら使いにくくなるけど
それなりの強度はありそうなのでまあまあの満足度かな。
(だれかがTH55は捻りに弱いって言ってたよね)
購入するかどうかの判断としては
保護性と操作性、そのへんを天秤にかけることになると思われ。



649いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 12:44:23 ID:???0
My TH55用にSennaケースとかPDAirとかいろんなケース買ったけど
結局この機体は裸で使うのが一番だと気付いて
万が一の場合の予備機確保に走った漏れ・・・OTL

設計思想に気付くのが遅いアフォでした。
650いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 13:00:51 ID:???0
発売当初にTH55買って、ずーっとダイソーの電池ケースを使っている。使う時は裸。
カラー各色・大小全バリエーション全部買っちゃった。その日の気分で入れ替える。
ファスナーに、ZEBRAのpenpodにステッドラーのスタイラス入れた物を付けてる。
651いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 15:58:17 ID:???0
>>650
俺と一緒だな。<最初の1行。

フリップに保護シート貼ってる。
やっぱ裸が一番!!
652いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 17:22:38 ID:???0
皮ケース嫌い派&アルミケース派だったが
けっきょく裸で使うのが一番という結論にいたった。。
アクリルカバーは外していないが。
653いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 19:08:44 ID:???0
ハードウェアのCAPTUREボタン(カメラのシャッターボタン)が
急に使えなくなっちゃった。
画面上の青いCAPTUREボタンは使えるから壊れたかなー。
修理かなー。

CAPTUREボタンのキーロック機能なんてないよね?
654652:05/03/18 20:07:10 ID:???0
アルミケースは正面から押さえる部分が少ないから
後ろのジョグを操作すると手前に本体が動いて使い難い。
俺はジョグ使わんからその点はかまわんが
やっぱりちょっとデカクなるのが嫌だった。
655いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 20:46:03 ID:???0
1srcにmp4が見れるように改造したMovie Playerが
アップしてあるね
インデックスも作れるし結構いいかも
656いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 23:55:55 ID:???0
UX50 が欲しくなってきた。。。
浮気していいですか。。。
657いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 00:09:14 ID:???0
売ってたらな!
漏れもホスイ
658いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 02:15:35 ID:???0
>>655
どこにあるかワガンネ
教えてくれないか
659647:05/03/19 03:57:39 ID:???0
>648,649,650,651,652,654 レスTHXです。

確かに、裸が一番操作性が良いように思います。
(654さんの、ジョグダタイヤル使用時の書込みは、
決定的でした。)

ハードカバーの保護シール貼って、裸で使用する
ことにします。

ありがとうございました。

660いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 09:41:57 ID:???0
服くらい着て操作しろよ!
661いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 11:46:31 ID:???0
ワロタ
662いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 13:14:49 ID:???0
TH55 + CF61 + AirH"(AH-H403C) の組み合わせで接続を試みたが失敗。
ttp://www.clieclub.jp/log/log_205.html
↑ここらへんを読んで設定したけど、ダイアル時に
「番号が長すぎるか不正な文字が使われています」
ってエラーになる。。。

繋ぐ先は PRIN (0570570611##61)

念のため CF61 のツールを入れてもみたが同じだった。

CF61 で繋がってるひといる?
663いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 16:13:21 ID:???0
>>662
0570-57-0611##61
にしてみれ・・・
664662:05/03/19 17:59:33 ID:???0
>>663
あっさりつながった。。。
orz

ハイフンいれないといけないのね。。。
うそん。。
665いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 19:18:16 ID:???0
>>664
> ハイフンいれないといけないのね。。。

正確にいうと,13文字以上にしないと駄目。
なので,ハイフンを入れるんだけどね。
666648:05/03/19 23:13:15 ID:???0
>>659
おれのは>>654さんの様な症状はでないけどね。
でも、裸が一番だとは思うっす。
風邪ひかないようにね。
667639:05/03/20 00:06:17 ID:???0
>>646
ありがとう。
早速試してみた。

外れない・・・ orz

あきらめてねじはずすだけに使用かなぁ
668いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 14:07:13 ID:???0
俺はフリップを開いた状態で間違えて落としちゃったらきれいにフリップが外れてた。
割れもせずにね。
669662:05/03/20 15:59:25 ID:???0
CF61 の KAIZO さくっとできた。
便利になったが。。。
ここまでするなら PPC にしとけ言われそうだ。
670いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 16:54:57 ID:???0
>>655
おーコレいいね〜
レジュームするし・・・FullMoviePlayerだと2時間もんでも始めからだからなー
671670:05/03/20 17:23:39 ID:???0
672いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 18:23:03 ID:???0
最近、wifiの電波だすとバッテリーがガツンと減りますが、WLANを切るとバッテリーがガツンと増えます。
もう、バッテリーヤヴァイ?
673いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 20:01:53 ID:???0
>>670
記事はあるがモノのリンク先がエラーになる ...
どこかないかしら
674673:05/03/20 20:03:37 ID:???0
ごめん。
俺が間違ってた。
とれました。。
675いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 20:59:05 ID:???0
>>673
実は右クリック保存で落ちてくる。
676658:05/03/20 21:10:08 ID:???0
>>670
レジュームというかFullMoviePlayerでもLastって選べば最後に見た部分から見れるけど、それじゃだめなの?
Ver.04Bならできるけども。

>>671
サンクス。
677いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 22:24:25 ID:???0
ログインしたけどダウンロードどっからやるか分らんな
所詮メモステだし貴重なバッテリー寿命縮めるだけだ
縁が無かったな
りなざう持ってて良かった
678いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 23:14:04 ID:???0
tp://www.clien.net/zboard/data/lecture/MP4_Player.zip
ここから落とせた
でも、ざうの方が遥かに快適、所詮Palmでエンタメなんて
絵に描いた餅か、SONYも馬鹿だね
679いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 23:40:12 ID:???0
春だなぁ
680いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 23:42:47 ID:???0
palmware スレで質問しけどスレ違いっぽいので、こっちに移動。
ごめんなさい。

TH55 で NNsi を使ってみたけど、書き込みボタンを押すとエラーが出てリセットされちゃう。
最新のバージョンにしてみたけど同じ。ログとSettingを消しても同じ。。。
フルリセットしかないのかな。。

実際に書き込むんじゃなくて、参照画面の鉛筆マークを押したときなんだけど。
同じ現象なった人いますか?
681いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 23:47:30 ID:jUmoEB7d0
>>678
おい、これエラーになるし、アプリが消せねーぞ!
まさか、これは?
682いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 23:55:44 ID:???0
>>681
普通に動くし、もう消したよ
683681:05/03/21 00:04:23 ID:???0
>>682
すいません、ホットシンクエラーでした。
カードリーダー経由でインスコしました。
684680:05/03/21 00:17:41 ID:???0
いろいろやってみて、NNsi設定-7 で
そにーしるくせいぎょしないようにしたら
エラーにならなくなった。
でもどの画面も狭くなっちゃう。。

685いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 01:14:45 ID:???0
スゴ録で録った映像をTH55で観たいんだけど
スゴ録→DVD+RW→PC(リップ)→PSP用MP4
をMP4 Playerで再生した結果だめでした。
ちなみに
スゴ録→DVD+RW→PC(リップ)→VOB→MPEG2→ImageConvertre1.5改
は音声が問題なのかはじかれる。
ソニンどうなってんだ?
686いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 01:19:08 ID:???0
>>680,684
今設定変えて試してみたら俺もなった。
俺の環境でならなくする方法はDefaultSilkのAuto down(if possible)のチェックを外せばならなくなったよ。
コレにチェック入ってたら確か設定のどこかいじってるときでもなった気がするから、前切ったんだけどさ。

違ってたらすまん。
687いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 01:42:26 ID:???0
test
688いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 02:12:14 ID:???0
>>602,609
ダイソーの単4型携帯充電器から基盤とっぱらってUSB端子つけてニッ水電池ぶちこむのが小さくていいぞ。
単3のって容量はたっぷりだけどでかいし。
689いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 02:32:51 ID:???0
>>688
つーか、ああいうのが100円で売っているのを見ると
携帯の普及率がうらやましい
690いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 05:13:22 ID:???0
以下の構成でPalmで辞書引きできるやり方について連絡ください。
OS:winXP
Palm:TH55
辞書:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001300729/249-0052614-0810711#product-details
DAでも辞書引きできるものじゃないとダメです。
691670:2005/03/21(月) 05:38:29 ID:???0
>>676
スマソ花粉症で春先はつらいのよ・・・ってか押したこと無かったorz
692いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 07:47:13 ID:???0
>>690
人にものを教わる態度を勉強してからまた来てください。では。
693いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 07:50:58 ID:???0
>>690
電子辞書スレを荒らした後はこっちかよ!
694いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 09:26:56 ID:???0
>>679
リナザウを使えば頭の中は年中春ですが
695いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 10:00:28 ID:???0
メモ捨てpro duo 512Mを買ってきた。
アダプタ着けるとスロットがきつい。
TG50だと大丈夫なんだけど。
696いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 12:37:26 ID:???0
>>690
こっちでも釣られる人はいないと思うよ。
ていうか、向こうで答えでてるじゃん。
697いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 18:13:53 ID:???0
DefaultCaptureとDefaultSilkを落としたいんだけど
muchy.comから落とせない。
画像も全く出ないし。メンテ中?

どうにかしてくれ。
698いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 18:16:41 ID:???0
>>697
本家いけよ
699697:2005/03/21(月) 18:22:29 ID:???0
本家のダウンロード先がmuchy.comになってるんだけど。
700いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 18:24:11 ID:cKYuA38s0
SonyのBBeB形式の電子辞書ファイルって、55DKならどれでも使用可能ですか?
今、単品で10種類販売されている物や、電子辞書:EBR-120MSに付属のメモステ
に入っている辞書ファイルなど。

これが簡単に流用可能で、大容量のメモステにまとめて入れられたりするのなら
55DK即買いです。
701いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 21:18:17 ID:???0
>>699
ほんまや。

アップしようかと思ったが手元にもなかった。
すまん。
702いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 22:00:48 ID:UoLMG6220
ケツマンコ大王
703いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 17:50:57 ID:???0
てst
704いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 18:02:52 ID:???0
>>700-701
今朝落とせたんで「今落とせる」・・・と書こうとしたら板移転。
おまけに又繋がらなくなってるなムッチー(w
705いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 20:04:23 ID:???0
706いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 20:07:28 ID:???0
この形状でCFスロットつけてくれないかな
707いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 21:28:24 ID:???0
確保した予備機の適切な保管方法をご指南下さい。

買ってきたまんま保管してると、バッテリーが過放電?
して(全くダメにならずとも)劣化してしまいそうな気がす
るのですが、考えすぎでしょうか。
708いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 21:51:15 ID:???0
>>706
はげどう
709いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 22:41:02 ID:???0
710いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 23:13:49 ID:???0
bluetoothアダプターでたぞー
711いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 23:17:52 ID:???0
>>710
どこで〜?
712いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 23:20:27 ID:seePnom40
>>710
どんな〜?
713いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 23:23:09 ID:z/YNn5vq0
714639:2005/03/23(水) 00:26:45 ID:???0
>>644
しつこく挑戦したら外れました。
傷だらけになったけど。
ありがとう!

MP4playerやらcodecやら入れようとしたら、転送に失敗。
0.1kの読み取り専用ファイルができて消せなくなってしまった・・・
ハードリセットしかない?
715714:2005/03/23(水) 00:27:53 ID:???0
間違えた
>>646
ですた。
ありがとう。
716707:2005/03/23(水) 00:42:34 ID:???0
(書込み前にも調べましたが)書込み後にも調べてみました。

一度フル充電して、残量50%まで使って保存。
後は、定期的に50%程度に充電→保存 のサイクルを
繰り返せば良いみたいです。

性急に書き込まず、もっとよく調べてから書き込みます。
板汚し失礼しました。
717いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 01:03:08 ID:???0
>714
codecとかもしかしてhotsyncで入れてる?
mcfile使ってメモステからコピーしないと
ちゃんと送れないよ

あと転送
718717:2005/03/23(水) 01:06:47 ID:???0
すまん
ミスった

転送失敗したファイルはワームリセットしてfilezとかつかえば消せると思うよ
方法はジョグの左のボタンを押しながらリセット
719いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 01:35:34 ID:???0
ところでリムフォント入れてる?
実はこれ、ンソ字FIXと細字FIXの機能を使うだけなら
使用期限が切れても問題なく使える

OS5用の細字FIXはでてないから、字が細くて見にくいと
思ってる人はこれを使うと幸せになれるかも
720639:2005/03/23(水) 05:14:28 ID:???0
>>714
hotsyncでやってました・・・
ちゃんと読んだら書いてあったのね。

転送失敗したやつは、ワームリセットしたけどfilezがわからなかったので、
mcfileで読み取り専用のチェックはずして削除できました。

mcfileレジストしようかな・・・

714さまありがとうございました。
721いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 13:04:56 ID:???0
>>719
それってつまり、fontファイルはインストしないで本体のみでいいって事?
722いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 13:28:44 ID:jwzS/CA80
>>705

信じられない・・
この書き込みの1日前にウイルコム契約して
ハギワラのアダプタ予約してきた。

vodaのソニエリ携帯つかってるけど
せっかくクリエとの青歯を諦めたところだったのに・・・
723いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 15:02:34 ID:Rar8/ZNN0
おぉ!青歯でた!
買うしかないな。

これ、電源はどうなるんだろう?
CF60 も使うとそっちのバッテリ消費してくれないかな。
724いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 15:13:11 ID:???0
>>723
このサイズならば当然バッテリー内蔵だろう
725いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 15:18:09 ID:???0
>>724
電源 ソニー「クリエ」本体より給電とある
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=226&mode=method

なんでこんなにでかいんだ?
726いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 15:21:42 ID:UMBB1VAp0
おそらく、お試し期間にフォントを太くして、それを解除せずにソフトのみアンインストするってことだろ?
727いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 15:36:42 ID:???0
青歯味ぽんが出れば完璧!
728719:2005/03/23(水) 15:57:30 ID:???0
>726
そのとーり

フォントデータのほうは第2水準の漢字がなくて使い物にならないけど
ボールドにするだけなら全ての漢字が表示されるから問題ない
別にソフトをアンインストールする必要ないけどね

ちなみに、ShiftJIS Locale Module_jpJPがフォント情報っぽいから
フルリセットした後にこれをコピれば、太字になる
729いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 16:11:27 ID:???0
>>723
同時に使用できないだろ・・・排他利用。

DefaultSilk入れたらfatal errorで起動しなくなった。
NNsiで書き込みどころでないがな。TH GO GO!と当たってるのかな。
とりあえず削除しとこ。
730いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 16:29:51 ID:H03pIX+T0
CF60 と TH55 を固定する方法って、いまいちエレガントなのがないねぇ。
粘着でとめるとか、マジックテープとかだと、剥がすときに割れそうで怖い。
731いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 16:58:14 ID:???0
732いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 20:18:36 ID:???0
>730

>597-598
733いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 10:52:16 ID:???0
th55,nnsi,soloot,ic公衆電話で書き込み記念sage

clieもic公衆も終了ですが何か?
734いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 15:55:34 ID:9aPuqO1q0
さっきTH55を買ってきました。

さっそく無線LANを試そうと思ったら、55側が認識しません。電源オフ、という状態になります。
ちなみに初代AirMacを使ってます。できないのでしょうか…。

初めてのPDAなんで…、まったく…。
735いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 20:08:33 ID:???0
USBホストになる青歯ってないかなぁ。
あれば京ポンにぶっさして使えるのになぁ。
736いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 20:30:23 ID:???0
青歯になるUSBホストってないかなぁ。
あれば京ポンにぶっさして使えるのになぁ。
737いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 20:37:28 ID:???0
>735
ザウルスSLC1000に青葉カード挿して・・・

すぐに思いついたのはこれしかなかったけど意味ないなあw
738いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 22:45:10 ID:???0
>>734
充電
739いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 03:27:29 ID:???0
ハードカバー(純正のヤツ)、SONYに本体送付せずに購入した(出来た)人いる?
740いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 09:47:50 ID:???0
>HNT-BT1
祖にモバに試作機のレビュー上がってるな。
>コンパクトフラッシュと同等の大きさ
大きさ感じるだけなら CF メモリカードをコネクタ付近に・・・。('A`;
741いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 15:54:01 ID:???0
>>739
ハードカバーって、なんじゃらほい?

クリアカバーなら使ってるが・・・
742700:2005/03/25(金) 17:17:59 ID:???0
どなたか >>700 をよろしくm(__)m
743いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 17:21:11 ID:???0
TH55に携帯のアドレスデータを移そうと思ったら、メモステ経由で移すしかないですか?
なんかちょっと文字化けしてるしカテゴリも読み仮名も移せないので、
赤外線でそのまま(読み仮名もカテゴリも)移したりとか、できないのでしょーか。
Macのアドレス帳に移す時も赤外線可能かどうか、一緒に教えてもらえるとありがたい。
ちなみに携帯はpremini?�、
MacはG3Powerbookのpismoです。
744いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 17:38:58 ID:???0
>>742
電子辞書用は使えないかとおもた。それくらいサイトに書いてないっけ。
745いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 18:24:56 ID:???0
どっか作らないかなぁ。コネクタの延長ケーブル。
Bluetoothアダプタとかそのままつけてたらすぐ取れそうだし。

あってもよさそうなもんだけど・・・
746いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 20:08:29 ID:dAwsNXfh0
Bluetooth をケーブルで延長とは本末転倒な
747いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 21:00:37 ID:???0
ケーブルなんかで延長せずにBluetoothで接続すれば
いいんじゃない?
748いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 22:48:58 ID:???0
〉741
クリアカバー=ハードカバーと思うよ。(取説にハードカバーとあったのて゛)
サポセンに問い合わせてみまス。
749いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 22:52:11 ID:???0
これとは違う?

PEG-TH55 用ソフトカバー PEG-TH55 2,520円
(税抜価格 2,400円)
http://www.nccl.sony.co.jp/repair/yuushou.html

取り寄せるなら販売店経由の方が安そう。可能ならだけど。
750いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 22:55:14 ID:???0
TH55にmovie recorder(ver.1.3)を
入れたのに最高192kbpsでしか録画が出来ない・・・orz

どなたか原因わかりますか?

関係あるかわからないけど、Avx MQTParserはUX50用(ver.2.0)
入れてます。

よろしくお願いします。
751いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 01:26:30 ID:???0
InfiniFileが熱い
PCのHDDをネット経由で外部ストレージとみなせるようになる
だから、pockettuneでPCにあるmp3ならしたりといろいろできる
辞書データなんかもPC上においてネット経由でwordseekerでアクセスできる
検索速度も2~3秒くらいでそこまで遅くはない

ただちょっとお高いけどね
752いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 01:58:25 ID:???0
>749 THX !!
それのようですね。
まずは、近所のヤマダ電機に取り寄せ可能か行ってみマス。
ありがとう。
753いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 19:18:05 ID:???O
近所のヤマダ電機からPDAコーナーが無くなった(スタイラス等アクセサリも含めて一切スッパリ)。
1週間前まであったのに。
取り寄せはしてくれるらしいけど、不便。
754いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 11:02:40 ID:???0
中古で買ったセレブレッドの液晶が逝った。_| ̄|○
修理代いくらだろう。
見積もりみて修理するか中古にするか決めマツ。
755いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 11:36:53 ID:???0
756いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 11:49:16 ID:???0
>>754
新しいの買って、現行機は折りをみて修理、予備機にするのが
よさげだね。

いやならそのセレブ漏れにくれ(笑)
757いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 13:53:43 ID:MpNcykRO0
さっき秋葉原の祖父地図でセレブレッド中古が出てたヨン。
758いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 17:23:55 ID:???0
無線LANとIC公衆電話の組み合わせで通信している俺にとっては
IC公衆電話がなくなるのって片方の翼をもぎ取られるような感じ。

まあモバ板内でも相当マイナーなのは知っているが、俺が愛用して
いる電話機がいつ撤去されるかが問題だな。。。

ところで携帯動画変換君で作ったMP4動画TH55でも再生できたよ。
あと、標準のムービープレーヤーでも、動画の拡張子をMP4から
MQVに変えただけで普通に再生できるぞ。
759いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 17:46:33 ID:???0
>>746-747
説明不足だったようで誤解を招いたような。
TH55の下にあんなサイズのものをつけたら邪魔だし、ロック機構も
ないみたいだから、たとえば背面まで持っていけるようなちょっとした
延長ケーブルみたいなのがないのかなぁ、と思って。
760いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 18:21:08 ID:???0
>>759
どうせならちょっと厚めのカバーとして、アクリル板と取替えとか。
個人的にはカメラが着脱式でそこに取り付け可ってのが最高だけど、
いまさらどうにもならないか。
761いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 18:55:01 ID:???0
>>755->>756
アリガトー。参考になりました。サブ機にするのもイイかも。
単に液晶だけではないみたい。
HardあるいはSoft Resetをすると「ピ、ポ、ポ」って音はするけど、
液晶には美しいレインボーカラーの波。 Σ(°д°lll)ガーン
電源も切れなくなってしまった。これは結構重症ポイ。
pTunesを使っていただけなんだけどなぁ。

>>757
昨年そこで購入したものです。
明日逝ってみます。レッドはないどろうけど。
762いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 19:50:09 ID:???0
禿藁のBTアダプタでたから、BT内蔵タイプはもう
絶望的だね
763いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 02:01:10 ID:u0XgvENu0
すいませんお尋ねします。

TH55 って、「テキストデータ」を何の加工もしなくて、読むことはできますか?

764いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 04:40:03 ID:???0
>>763
できません。
最低限、テキストデータを読んでくれるアプリを入れないとね。
765いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 09:28:52 ID:???0
>>763
Pookとか、iSiloを使えば読める。
Pookは遅いので、iSiloの方がオススメ。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 09:30:53 ID:???0
>>763
クリエオーガナイザー
767いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 11:09:25 ID:???0
>>609に出てる秋月の単4版を買ってきた。
ニッスイを入れてTH55につなぐと、powerが赤色にはなるが、画面の電池マークに稲妻はでない状況。
ニッスイ電圧が足りない模様。
ちなみに、京ポンにつなぐとバッテリーメーターが点滅して充電している模様。
768いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 21:40:30 ID:uBrExU6U0
TH55には
Picsel Viewer
というソフトが入っていますが、このソフトで、テキストデータを
見ることはできますでしょうか?
769いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 22:01:58 ID:???0
>>768
できるけどさ・・・
770いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 22:14:41 ID:???0
ソフトの組み合わせによって立ち上がりがものすごく遅いのよ。ピクセルビュア。耐えられん。
771今更買いました:2005/03/28(月) 22:40:14 ID:WJI77VPF0
>>762
って言うか、せめての免罪符と受け取るべきなんではないかい?
772いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 22:43:14 ID:???0
CF60 でも BT でも
どっちにしろキーボードを同時に使えないんだろ?
773いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 00:57:18 ID:???0
>>771
いや〜、撤退が決定する前に開発が始まっていてたまたま発売時期が撤退後に
なっただけだと思うけど・・・と言っちゃうと身もフタもないか。w
774いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 21:00:50 ID:???0
スピーカークレードル、ゲット!

MSも1G,2Gのが安くなってきたし、インフィニファイル
やPocketTunesなんかと組み合わせてほんとに活用
できるのはこれからだ。

動画もPSP用のがみれたりして、ディスコンを前にして
急におもしろくなってきますた。

775いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 22:48:26 ID:???0
>>772

やっぱ、そうなの?
30日以降に誰かレポしてくれたら嬉しいなと思ってたんだけど。

ネットに接続したまま、赤外線キーボードで文字入力できるなら、
PalmOne Universal Wireless Keyboardと、HNT-BT1と、
B-portIIを買って、さらにF900itに機種変までしようと企んで
嫁さんに優しくしてたのに・・・無駄骨なのか。
776いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 23:57:18 ID:???0
つかえねぇ
777いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 09:23:47 ID:???0
>>774
安いところでもあったの?
あの音質で定価近くで買うのは抵抗があるので、値下がりしたら買おうかなと思ってるんだけど
778いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 13:19:15 ID:???0
USB充電とかの3rdパーティー製品の電源がはやってるけど、
5.2vのTH55に5.6vとか6vの電圧かけて大丈夫なんだろうか?
779今更買いました:2005/03/31(木) 07:48:35 ID:F8JaFAL90
HNT-BT1発送しましたメール来た。夜にはいじれるかな。
C413Sだから、最高でも64Kしか出ないけど。
具合良さそうだったらW21Tに機種変しようかな。

最初はさくらやあたりでポイント利用して買おうと思ったんだけど
調べてもらったらソニー直販しか卸さないということで断られました。

調べたらPDA工房でも扱っていたので特典目当てでこちらにお世話になりました。

到着が楽しみ。
780いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 17:42:44 ID:???0
HNT-BT1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いまからためしてみまふ。
781いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 20:13:33 ID:???0
HNT-BT1キター!

ソニースタイルで注文したから思わず送付票と
封をしたガムテープを丁寧にはがしちゃったよ。
だってソニスタの箱、そのままm部屋においてても
かっこいいんだもん
782いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 20:49:15 ID:???0
あとはPocetTunesがAACに対応してくれたら
自分的にはほぼ満足なんだが。
Wi-FiもCFPHSもBTも実現したし。

あ、ダイソーで売ってる携帯用のUSBAC、
出力が5.2vぴったしだからCLIEにやさしいですよ。
モバイルクルーザーより若干ごついですが、
プラグも折り畳み式で、オマケで携帯用の
USBケーブルついて840円ですし。
783いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 22:33:29 ID:???0
>>780
パルディオ633Sとは問題なく繋がりました。
784いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:30:57 ID:???0
ういー、BT1まあこの大きさなら後付けでも
許せるか、と言う感じだ。内蔵に越したことはないけど。
それよか、事実上の接続相手がルプランとBT携帯のみって
のが。ヘッドセットで音楽聞けたらよかったのに。

しかし、最大の問題はBT携帯をもってないので使い道が
無いということだな。この機を逃すと入手困難になりそうだし。
785いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 00:14:09 ID:wMhe1q5U0
こんばんは。
クリエオーガナイザーで使えるアイコンをもっと増やしたいのですが、
無料で提供しているサイトの情報を教えてください。
786いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 03:26:47 ID:???0
BTとか国内では流行らないよ。
本体以外からの接続は好ましくないというか極力避けるようまあごにょごにょ。。
安いが低品質の海外キャリアが入ってくるとみんなも不利益を被るし
体力のない日本が潰れちゃうんでね。仕方ないよ。
あのアホ社長だけは目障りなんだけど
787いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 10:50:11 ID:dz69RDZM0
どなたかCF60とFOMA P2402を試したことある方いますか?
手持ちのP-in Free1Sは大丈夫だったけど、新規受付も今月までと
いづれPHS自体サービス終了し、移行させられてしまうと思うので、
可能なら早めに切り替えておこうと思っています。
788いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 12:08:45 ID:???0
TH55って充電終了後もACアダプタ差しっぱなしに
し続けた場合、わずかな放電に反応して再充電したり
する?それとも一度満充電のステイタスに入ったら
ACを抜かない限り再充電は行なわれないですか?

昔使っていたThinkPadがわずかな放電で勝手に再充電
はじめる奴でしかも充電禁止にもできず、嫌だったので。
電池傷めるだろうからね。
789いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 16:10:19 ID:???0
>785
ここを読めば作り方まですべてわかります。
http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=56363
790いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 20:28:12 ID:???0
>788
再充電されない充電器なんてあんのか?
充電しっぱなしにしておくといつのまにか
電池からっぽになってるってことだぞ?
普通は出力電圧みて閾値下回ったら再充電じゃないの?
791772:2005/04/03(日) 21:31:25 ID:???0
誰か教えて。。。
( ´・ω・`)
792いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 23:01:13 ID:???0
>>790
その閾値とフル充電時の出力電圧との差が小さいと、しょっちゅう再充電して
電池がすぐに消耗するのでは?と気になるってことでしょう。

まあ、そんなの気にしてもどうにもならないと思うけど。
携帯電話みたいに代わり映えのしない機種ばっかりなら、電池にやさしい
機種を選ぶのもありかもしれないけど。
793いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 00:01:24 ID:???0
>>791
PalmOneワイヤレスキーボード+Landscape
拡張コネクタうまってても平気
794791:2005/04/04(月) 00:42:24 ID:???0
>>793
IR経由で繋いでるのかぁ。

AirH" + WingBoard みたいにはできないのか。。。
( ´・ω・`) しょぼん
795いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 00:47:27 ID:???0
DefaultCaptureの長押し設定って、TH55でも使える?
短押しなら設定どおりきくんだけど、長押ししても短押しと同じうごきになっちゃって困ってます。
796794:2005/04/04(月) 01:02:58 ID:???0
赤外線じゃなくて直接繋ぎたい理由は、電源をどうするかってだけなんだけど。
買ってみようかな。
797いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 03:13:11 ID:???0
>>793

一応確認だけど、PalmOneワイヤレスキーボードでも、
通信中(ネット接続中)は使えないよね?

PalmOneUniversalワイヤレスキーボード+CF60改+AirHって
環境で試してみた場合、コネクタ繋げて電源ONでも
入力は受け付けるんだけど、通信始めると文字入力受け付けなくなる。

もしかして、CF61やHNT-CF1、HNT-BT1なら通信中も
文字入力可能だったりするの?もしそうなら、即買う。

798796:2005/04/04(月) 07:54:31 ID:???0
>>797
> PalmOneワイヤレスキーボードでも、通信中(ネット接続中)は使えないよね?

ん?
赤外線ポートとコネクタも排他動作なの?

799いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 10:04:58 ID:???0
無線LANだと通信しながらでも赤外線キーボード
使えるけどね。コネクタ経由のシリアル通信していると
赤外線使えなくなるのか。シリアルポートが1個しかなくて
お互いに割り込み合ってるとか?
800いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 13:37:49 ID:???0
>>3
http://www.master-corp.co.jp/DPC.htm (AirH"32Kパケット通信用ケーブル)
って AH-K3001V に使えますか?

801いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 13:54:37 ID:???0
>>800
USB接続は不可だからAir-HPhoneは無理
802いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 10:42:16 ID:???0
>>786
BT1買って手持ちのC413Sと接続成功。 WINだとさぞ早いだろうとW21Tに機種変しました。
おお、早い(当社比)ともてあそんで、何気にパケット使用量調べたら驚愕!
1日で3万パケットオーバー。
こりゃ課金体系変えてもらえないと実使用に堪えないや。
普段の使用にはランドセル+Pinに戻ります。
803いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 18:56:56 ID:???0
IPodShuffleみたいなことができる転送ソフト、すでにリリース
されていたのか。気がつかなかった。

804いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 19:33:33 ID:???0
ComicGURU買おうと思ったら国内のサイトは取り扱い止めてて、
ドイツ語とハングル語のサイトしかない…
805いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 21:56:46 ID:i/j1EG080
>>804
先月はじめはPalmGearのサイトにはあったのだが、注文しても
何も送られてこなくて、どうなってんだと問い合わせたら
developerが売るのやめたらしいのでrefundしますで終わって
しまいました...

あとすこしでインスコしてから1ヶ月たつんだけど、試用期限
すぎるとどうなるんだろ。

806804:2005/04/05(火) 22:42:21 ID:???0
期限が切れましたってメッセージ出て起動しなくなる
月日を戻せば起動するけど煩わしい
807いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 22:46:31 ID:???0
リサイズしてシャープをかければほぼcomicguruで変換したのとほぼ同じ画像が得られるよ
あとはRescoviewerとかでスライドショウにしてみれば割りと快適にみれる
ちなみにスライドショウで見るのは次の画像をバックグラウンドで読み込んでくれてページめくりに時間がかからないから

808いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 23:45:41 ID:???0
深い意味もなく TH55 を捨て Zaurus に戻ろうとしてる俺を誰かとめてくれ..
809いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 23:50:59 ID:???0
ご自由に
810いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 00:48:25 ID:???0
>>808
ぬるぽ
811いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 09:24:04 ID:???0
>>807
コミグル使う人というのは、コミグル用のPDBを作るのが楽だということ、
サイズが思い切り小さくなるということがあると思うんだけど。

リサイズとシャープは、何のソフト?そのときのサイズはコミグルとくらべてどう?
812いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 11:04:10 ID:???0
jpg品質50くらいでやれば同じくらいになりそう
でも見開き分割とか、もろもろの手間を考えるとGURUのほうが使いやすい
813いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 14:46:55 ID:YQJjJskK0
landscapeフルバージョンを使おうと思って
レジスト後、ダウンロードしてやってみたんですが
インストールできるてるのか不明です。
Clie launcherのメニューから「情報」をみると
PinMgr 20Kが存在するようなのですが、
ホームのアプリ起動画面にアイコンが出てきません・・・。
これってDAアプリかなにかなのですか?
せっかくお金払ったのに使えなくて(´・ω・`)ショボーン
どなたかヘルプ願います。
814いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 15:14:23 ID:YQJjJskK0
いまもう一度入れ直してみたんですが
やっぱりちゃんとインストールされていないっぽいです・・・。
環境は母艦MacOSXからMissingSyncでインストールなのですが
インストール実行後も、ファイルリストに残っていてインストールされていない模様なので
苦し紛れにメモステにドラッグ&ドロップしたあとに
ClieFileで本体に移動したものが残っていただけみたいです。

結局MissingSyncが調子悪いのかなあ・・・。
確かにほかのアプリもインストールできません。
予定表などの同期はできているんですが・・・。
815いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 15:33:27 ID:???0
814へ
ファイルがあるなら一旦リセットした後に、シルクエリアの時計部分をタップすると画面が切りかわります。
816いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 16:01:56 ID:???0
レスありがとうございます。
時計の部分って液晶右下のところですよね?
やってみましたがダメなんです。
たぶんメモステ経由でファイル移動しただけではダメなのかもしれません。
817いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 16:04:52 ID:???0
>>816
俺もメモステからコピっただけだけど、普通にできるよ。
時計をタップするんだよ?できないときはちょっと長めに押すと切り替わる。俺の場合ね。
なにで試してるのか知らないけどできるソフトとできないソフトがあるよ。
AudioPlayerとかはできないよ。
818816:2005/04/06(水) 17:01:55 ID:???0
はい、時計(17:00と表示されているところ)をタップしているのですが変わりません。
NetFrontで試しています。
landscapeはインストールされても
アイコンなどはどこにも表示されないものなのですか?
819816:2005/04/06(水) 17:04:58 ID:???0
それとひとつ気になったのは
購入時に入力したpalmデバイスのユーザID(所有者)です。
これが一致しないと動かないとかでしょうか?
自分は漢字でフルネームになってるのですが、
名字と名前の間にスペースが入るのか入らないのかわからずに入力したので
登録されているものと違うのかもしれません・・・
820いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 17:38:54 ID:???0
メモステに MS Backup してハードリセット。
その後それだけつっこんでみな。
それでだめなら諦めれ。
821816:2005/04/06(水) 20:14:37 ID:YQJjJskK0
>>820
やってみたらFatal ExceptionでClie自体起動しなくなっちゃいました・・・orz
もうサヨナラかあ・・・。
landscapeなんかに手を出さなければよかったよ。
しかもお金払ってまで(T_T)
822816:2005/04/06(水) 20:27:44 ID:???0
一息ついて、気を落ち着けてから
メモステ内のBackUpファイルからlandscapeだけを削除したら
リストア→無事起動できました。
取り乱してスマソ。
823いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 20:29:35 ID:???0
一旦バッテリー抜いてみたら?
824いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 20:34:09 ID:rITtNAl60
>821
もう一度ハードリセットすればもとにもどる。
landscapeに限った事ではないが、ユーザーIDは英語のほうがいい。
Palmwareとくに英語ソフトは2バイト文字対応してないから、いろいろ不具合が
出る。英語ユーザーIDに換えて、再発行をしてもらったら?
上記のソフト、ユーザーIDさえ一致すれば複数のCLIEに入れても・・・・
ハードIDはチェックしてないのね。

825816:2005/04/06(水) 21:19:29 ID:???0
>>824
どうも。
いまPalmGearのテクニカルサポートに再発行願いのメールしてみました。
返事が来るあいだにユーザーIDを英語にしようと思うのですが、
母艦のPalmDesktopも含めて、その手順はどうやったらいいのでしょうか?
826いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 22:55:51 ID:???0
>>810

だれもガッしないのな(´・ω・`)
仕方ないから漏れが景気よく



             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ガッ!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙ ←>>810
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\
827いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 03:36:24 ID:???0
>>825
ついでだから再構築汁。
要らないソフトや消したソフトのDBでゴミが残ってる可能性もあるから。
PalmDeskTopで新しいIDを作って移行するのが吉だぞ。間違っても
バックアップファイルからゴニョったりしない様にな。

つかUserIDだけ書き換…(以下略
828いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 13:56:46 ID:???0
いやだから、landscapeの削除やアップグレード時は一度ウォームリセットしてから
標準ホーム等でPinMgrのファイルを削除でいいんだが。 その後再インストすれば桶。
829いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 15:01:39 ID:33f509Af0
PPCからの移行者です

しおり機能のついたビュアー、起動すると先ほど起動した画面に
自動的に戻れるビュアーでフリーのを教えてもらえないでしょうか?
みなさんは何を使ってるのでしょうか?

gsimageviewとか探したんですが、起動するたびにファイルを
支持しなくてはいけないようで困っています。

お願いします
830いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 15:07:55 ID:???0
使ったこと無いけどこれはどうだろう?
2週間のお試し版があるから試してみたら?
ttp://www.resco-net.com/palm/PalmViewer.asp
831いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 15:19:14 ID:???0
情報ありがとうございます。
試してみますね。PNGファイルがあるものでなかなか見つけ切れませんで。

みなさんは、あまり画像とか見ないのでしょうか?
832いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 16:33:35 ID:???0
>>730
コクヨからでてるポスターとかを貼るときにつかう
ひっつき虫使えないかな?

833いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 16:38:30 ID:???0
ダイソーで売っているポスター用両面テープは
中身は3M製なので試しに買ってみれば?
834いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 02:54:39 ID:???0
これでIC2買わなくて良いみたいです

cliemp4converter
ttp://www.1src.com/forums/showthread.php?t=83800
835いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 13:41:04 ID:???0
CFスロットが無いことで、バカ高いMSつかわないと
いけなかったり、PHSカード使うのにも不便こいてたけど、
環境の方が追いついてその辺どうでもよくなっていく
予感。すでに東京都心じゃWi-Fiだけでかなりいけるだろ。
MSもここにきてPSP効果もあってぐっと安く。

CFスロット実装するとどうしても小型化、スリム化に
無理有るしね。拡張性埋め殺しのTH55ってそういう意味で
先取りしすぎた尖ったCLIEだったのかも。
いまとなったら、余計な拡張ギミックはついてなくて
正解かも、とまで。

BTが入ってれば完璧だったが
836いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 14:17:20 ID:???0
かなり昔に語り尽くされたことを何故いまさら
837いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 17:10:50 ID:???0
だったら、見てみぬふりをしたほうがいい。
838816:2005/04/08(金) 19:52:52 ID:???0
landscapeインスコできない」

>>824
返事来ました。
The software you refer to does not require a registration code,
it is fulfilled via a registered file download of a registered version of
the software after the order is confirmed.
ということで、
IDとか関係ないっぽいです。

いろいろやってみたんですが
やっぱりlandscapeがちゃんとインストールができていないのが原因っぽいです。
ほかのアプリのインストールもできないので
CLIEまたはMissingSync自体に問題があるのかも・・・。
ちなみに初期化した状態でインストール試みましたがダメでした。

ほかにどんなことを検証すれば原因がわかりますかねえ?
839816:2005/04/08(金) 19:53:57 ID:???0
最初の1行が意味不明になってしまいましたw
題名ということで・・・。
840いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 22:07:13 ID:???0
MissingSyncの設定をもう一度確認してみれば?
MissingSyncって使ったことないからどんな設定ができるかわからないけど
「予定」や「アドレス」等の項目ごとの動作設定で
「インストール」の項目が”何もしない”になっているんじゃない?
841いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 23:22:00 ID:???0
ポケットフリップ届いた
装着完了。

でも、裏面の仕上げがクリアじゃないから文字がぼやける。
これでは閉じたまま使っても目が疲れるではないか。
コンパウンドで磨くか、とほほ。
842いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:22:23 ID:???0
>838
HotSyncでファイルをインストールできない場合にはメモステ
からの(本体への)コピーをトライするというのが鉄則です。
843いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 19:32:54 ID:???0
液晶、外で見るには暗くて見づらいとはわかってるけど、今日改めて、外で見たけど、
真っ暗で見えねー。液晶だんだん悪くなるんだっけ?
せめて、解像度はこのままでよいんだけど明るくできないかな?輝度最大にしてるけど。
plamの方はまだ明るいかな?
3〜4年前の携帯のでもTH55よっか外で見やすいってどうなんだろう。
844いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 20:17:39 ID:???0
このスレを見て勢いでTH55買ってしまった。
閉店セールもあって、クレードル、メモステ、DoTGもろもろ込みで約6マソ成。
しばらく世話になるぜ
845いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 21:19:05 ID:???0
>>843
STNとか?
846いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 21:30:40 ID:???0
>>844
実はみんなネタで、もってるやつは誰もいないよかん!
847いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:57:55 ID:???0
〉846な、なんd(ry
848いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 23:15:47 ID:???0

    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |

以下(ry
849いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 23:56:01 ID:ByQd7bOZ0
>>846 ヤフオクの値段見てみろ

俺は予備にもう1台買おうと思っていたが
値段をみてもう少し下がるのを待とうと思った
850いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 10:22:17 ID:???0
最近また出回りだしたな。最後の出荷ロットか。
851いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 11:03:55 ID:???0
>834にあるClieMP4Converterって使ってる人いる?
どうもうまく動かないのだが。
Convertを押すとffmpeg.exeがないって怒られる。
環境変数にパスを追加してやったらエラーがなくなるけど一瞬で落ちる。
なんなんだ・・・orz。
852いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 11:25:29 ID:???0
QuickTime入れてないに1000ガバス
853いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 11:43:48 ID:???0
そもそも変換君とどう違うのよ?
854いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 13:26:11 ID:???0
>>850
再生産かな?それとも店頭在庫引き上げ再出荷とか。
7月生産終了の「生産」をまともにうけとらない方がいいかな。
棚卸し資産の処分の意味だったら嫌だな。
855いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 14:53:00 ID:???0
なんかSonyの下請けやってる友人が、PDAみたいな形したやつの金型を
受注したーとか言ってたんだけどなんだろうね?
CLIEはもう終了だしVAIO Potableとかそんな形で似たようなのだすのかな?
856いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 15:05:49 ID:???0
>>855
ネタですか。アプーの発表前の作品をばらして訴えられている事件があるってのに
友人と言えどもばらさないよ
857いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 19:19:12 ID:???0
この一月で予備機を含め、オプションを買いあさった。
クリエギア関連は今後ますます手に入れにくくなる
だろうしね。
858851:2005/04/10(日) 22:25:42 ID:???0
んなことないよ。>>852
IC1.5入れてMP4にちゃんと変換してる。
なんでコレうごかないんだろ?
859いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:03:01 ID:???0
TCPMP、手持ちのいくつかの動画が再生できるの確認。
今後の完成度のアップが楽しみ。
TH55の死角がほとんどなくなりつつあるのを感じる。
860いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 00:23:42 ID:???0
パワーディクショナリー大集成、凄く使いにくい。
あんなツール作って奴ってとんでもない馬鹿か、
あるいは普段 Palm 使ってない奴だと思う。
金返すか検索ソフトのバージョンアップ汁。
861いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 00:43:58 ID:???0
>859
TCPMPって何?
862いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 00:45:57 ID:???0
863いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 00:57:34 ID:???0
uooo.
だれか320*480の動画も試してみてくれないだろうか・・・。
ってか動画エンコソフトで90度回転できるやつってあったっけ?
864いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 09:48:27 ID:???0
>>858
ちゃんと動くぞ
865いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 12:02:05 ID:???0
アメリカじゃ携帯の入ったPalmが爆発的に売れているんですが、
http://web.palmone.com/products/smartphones/treo650/index.jhtml

Palmの入った携帯かな?
866いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 13:13:40 ID:???0
AeroPlayerがAAC対応したらしいが追加で12.95$払えとな。
高杉
イラネ

http://www.aerodrome.us/files/AeroAACPlugin_1.0.zip
867いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 13:14:40 ID:???0
treo650なら誰でも知ってるんじゃないか?
868いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 15:20:32 ID:???0
>>865
3年寝太郎か、あんた?
869いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 15:51:31 ID:???O
購入を考えてるんですが無線LANはWPAでも接続できますか?
870いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 16:17:24 ID:???0
>>866
いや、pTunesで対応したら1000円くらいは追加ではらっても
いいな。俺は。
871865:2005/04/11(月) 18:32:53 ID:???0
>>868
さっき、冬眠から覚めたばっかりなんです。orz
872いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 19:23:37 ID:???0
>>870

pTunesって
- イコライザをいじるとすぐに音が割れる
- 音が割れるだけのバスブースト
- ボリュームコントロールがおかしい
- 無線LANでもとぎれまくりの役立たずネットラジオ
だったからあえてAeroにしたんだけどね。スキンは少ないけど。
まさか、AACごときで追加12$だとはorz
873いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 19:40:19 ID:???0
>>862
うひょっ!
874いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 20:38:05 ID:???0
>>872

- 無線LANでもとぎれまくりの役立たずネットラジオ

他の部分はともかくこの部分だけは異をとなえたいな。

まーAACはライセンスの問題である程度の追加フィーは
しかたないと思うぜよ。
875いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 21:28:02 ID:???0
ん?
もしかしてpTunesで聴ける?
当方では無線LANの省電力設定OFFで128kbpsが
音飛びまくりなのであきらめたんだが。

ライセンスフィーなんだけど、ちゃんとライセンシーに払ってるんだろうかね?
そもそもGPL関係のソースを引っ張ってきてシェアウェア化してそうな悪寒。

Aereからのメールに以下のような文面があったからね。

This plug-in will let you play AAC-encoded MPEG-4 music files (with .m4a
extensions), including Apple iTunes music store purchases, thanks to the Hymn
Project. See http://www.hymn-project.org for further information, and please
note that Aerodrome is not affiliated in any way with the Hymn Project, nor can
we provide support.
876いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 21:59:12 ID:???0
>>875
128で飛びまくりってことはないな。
局によってたまに音とびするくらい。
快適に聞けてる。

イコライザの音割れは自分も気になる。
877いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 22:43:29 ID:???0
>>876
ということは、うちのWLAN環境が悪かったのか。
ひとまず、Thanks!
まあ、今更レジストしようと思わないしあきらめるか。
878いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 23:20:11 ID:???0
1GBのメモリスティックPROを買いたいんですが、こちとら Linux ユーザーで、
masstrage で Linux からメモリスティックをマウントして使えるかどうか、
調べています。

まぁ、Linux とメモリスティックPROの間でデータのやりとりができれば、ど
んな方法でもいいんですが、このへんの事情がどうなっているか、先人の知恵
を拝借したく存じます。

とりあえず、こんなページで調べているのですが、これじゃ、警戒心は増えて
も解決はしないでつ。

http://search.nccl.sony.co.jp/pc/solution/SNC0301090000891/index.html

よろしくお願いします。
879いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 23:30:08 ID:???0
とりあえず、Linuxスレというか板というかあっちで聞いてきたら?
880858:2005/04/11(月) 23:33:48 ID:???0
おっかしいなぁ。
ほかのエンコ用PCで試してもやっぱりダメだ。
ffmpegって動くのになんか設定が必要なのかなぁ?
881いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 23:37:10 ID:???0
WingBoradを使用する場合、SONYのPEGA-KB100 のドライバー関連は、削徐した方が艮いのでしょうか?

WingBoardが5000円くらいで売られているので注文したのですが、Princetonのホームページにも該当する情報を見つけることが出来ません。
882いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 00:45:41 ID:???0
>>881
使ってみて具合悪いようで消せるようだったら消してみりゃいいじゃん
883いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 01:49:59 ID:???0
>881
ちなみにWingBoardのドライバは
http://www.geocities.jp/wingboard/
を使うべし
884いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 02:06:11 ID:???0
>>880
俺の場合、動くマシンと動かないマシンがある。

it might be more sensitive regarding if quicktime can parse the file or not
QuickTimeのバージョンに関係するのかもしれん。
まあTCPMPが出た以上、これにこだわる必要ないような…
885いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 02:36:03 ID:???O
>882,883
早速のレスTHXです。
届いたら紹介頂いたドライバ試してみます。ありがとうございましタ。
886いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 17:39:13 ID:???0
早くもバージョンup > tcpmp
887いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 19:07:31 ID:???0
>>878 まだ見てる?
% cat /proc/version
Linux version 2.4.30

メモステを触るには
modprobe usb-storage sd_mod sg
mount -t vfat /dev/scsi/host1/bus0/target0/lun0/part1 /mnt
すればok。devfs使ってなければpathは適切に変えて。
cp ./bigclock.prc /mnt/palm/Programs/msfiles
とかあとは好きなようにしてくれ。sync; sync; sync が必要かもしれん。

ついでに言うと
ttp://www.daionet.gr.jp/~knok/lists-archives/palm-unix-j/msg00371.html
を参考にすれば hotsync もできる。
888いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 20:02:17 ID:???0
>>887
わぁ、有り難うございます。そろそろ Linux 板に逝こうかと思っていた所でした。早速メモリスティックPROの1G買ってきて試してみます。
ちなみに、hotsync や pilot-xfer, mhc2palm, palm2mhc などは使えています。他にも Linux ユーザーが見ているかもしれないので、簡単に報告しておきます。
Kernel Option (version 2.6.11-68)
Device Drivers
- USB support
- USB Serial Converter support
- USB Serial Converter support
- USB Handspring Visor / Palm m50x / Sony Clie Driver
VMWare を使っていないなら、これを Y にしてしまえば、Clie を USB でマシンに繋げば kernel が自動的に認識してくれる (/dev/ttyUSB0 等)。
ただし、VMWare 上の Win と Clie の間で連携したい時には注意。これを Y にしてしまうと、Linux が権限を奪ってしまい、VMWare 上の Win と Clie の間でデータのやりとりができなくなる。
Module にしておき、Linux とデータのやり取りをしたい時に modprobe し、VMWare 上の Win とデータのやり取りをする時には rmmod すれば良い。
modprobe のコマンドは以下(TH55 の場合)
$ modprobe visor vendor=0x54c product=169
そうすると、以下のような感じで file:///var/log/messages にログが出る。
Apr 10 22:30:30 localhost kernel: usbcore: registered new driver visor
Apr 10 22:30:30 localhost kernel: drivers/usb/serial/visor.c: USB HandSpring Viso
r / Palm OS driver v2.1
Apr 10 22:30:38 localhost kernel: usb 2-2: new full speed USB device using uhci_h
cd and address 7
Apr 10 22:30:38 localhost kernel: visor 2-2:1.0: Sony Clie 5.0 converter detected
Apr 10 22:30:38 localhost kernel: usb 2-2: Sony Clie 5.0 converter now attached t
o ttyUSB0
Apr 10 22:30:38 localhost kernel: usb 2-2: Sony Clie 5.0 converter now attached t
o ttyUSB1
これを見ると、/dev/ttyUSB0 か /dev/ttyUSB1 に Clie が認識されている。Jpilot の環境設定は、ポートを /dev/ttyUSB0 にすればうまくいった。
以下でモジュールは削除できる。
$ rmmod visor
889いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 20:09:52 ID:???0
>>888
それから、原因は不明なんですが、Linux 上で Clie TH55 と jpilot で USB
Sync している時に、mozilla-firefox (1.0.2) を使っていると、キーボード
の入力やマウスの動きに対して全然マシンが反応を見せなくなってしまうこと
があります。一旦そうなると、Clie の hotsync も止まってしまい、10分くら
い放置していても変化はありません。Ctrl+Alt+Backspace で X を抜けること
もできなければ、Ctrl+Alt+F1 などで Console に切り換えることもできませ
ん。また、acpid で、電源ボタンに suspend させる script を割当てている
のですが、電源ボタンを押し続けると、suspend ではなく、電源断になってし
まいます。また、ssh で他のマシンから入ることもできません。

仕方がないので、こうなった時には電源をいきなり落としています。

Jpilot と hotsync 中に mozilla-firefox をいじると今の所必ずこうなりま
す。私には今の所原因が不明です。
890いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 20:26:39 ID:???0
TCPMPランドスケープでフルスクリーンできるように
なったな。まだ再生ファイル限定されるけど、
こりはマジ楽しみでつ。
891いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 20:35:10 ID:???0
ビットレートはどのくらいのファイルまで再生できる?
どのみち再エンコ必要なら3GPConverterで手軽に変換すりゃいいかなぁと思ったりもするんだけど。
892いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 20:50:35 ID:???0
>>891
自分でためしてみぃや
freeなんだし
893887:2005/04/12(火) 22:18:38 ID:???0
>>889
その質問はさすがに板違い。Linux板のくだ質スレにでも行くこと。
原因が分かってるのだから、同時に操作しないという手もあるんじゃないの?
トイレ行ってる間にhotsyncするとかさ。
894いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 00:08:11 ID:???0
Giga Pocket Pluginが無いからVaioのGiga Pocketの動画
変換できねぇ。

CLieのインストールCD-ROMの中身見てもねぇし。
そもそもメニューに動画関連が無い。

俺、何か根本的に間違ってるか?
895いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 01:28:54 ID:???0
人生どこで間違えたんだろうね・・・
896いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 14:20:51 ID:???0
神ソフトが移植されたっていうのにこの静けさは一体...
みんな検証で忙しくて2chどころじゃないのかな
897いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 14:31:02 ID:???0
>>896
神ソフトって何?
898いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 15:10:51 ID:???0
今の付属CDにはGiga Pocket Plugin
付いてねぇのか…。

カタログにはしっかり載ってるのにな。
899いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 15:22:09 ID:???0
900いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 16:23:28 ID:???0
神、いわゆるゴッド
901いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 16:55:01 ID:???0
>>896
それほど外で動画見るヤシがいないってことでしょ
それがパーマー
902いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 16:57:43 ID:???0
TCPMPも結局PC用エンコじゃダメみたいじゃん。
再エンコするならIC2+FMPでいいけどな俺は。
クリエはCPUがしょぼめで終ったからPC用は動かないと思うけどさ。

ただDVDとかから動画作るのであればいいかもね。TCPMPも。
903いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 17:24:32 ID:???0
出た当時は最強だったんだが > CPU
904いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 17:34:21 ID:???0
外出先でMovie観たいという気もするが
大容量目も捨て
縁故
それをコピー
という手間暇を考えるとつい億劫になっちまう
905896:2005/04/13(水) 17:56:16 ID:???0
確かにbetaplayerが崇拝されたのって、強力なハードウェアという後ろ盾があったからこそだもんね。
舞い上がったオレが馬鹿なだけだな...
906いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 18:51:24 ID:???0
IC2や1.5は動作が重いからだめぽorz。
ファイル読み込むだけで時間かかるし、
時間とか名前でソートしなおすのにもまた時間かかるし、
最悪フリーズするし・・・。
携帯動画変換君まんせー。
907いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 20:34:52 ID:???0
>>906
変換早くていいよな。
でもメリットは早さより、いろんなファイルを
くべられるってことだな。
ICはそのままじゃmpeg2すら食ってくれないのに、
変換君はDVDレコのビデオレコーディング形式
そのまま食ってくれる。LPCMだけじゃなくAC3も
平気だし。
908いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 21:01:18 ID:???0
TV録画なら利便性においてVR100Kとの組み合わせに
勝る物はないな。
メモステ安くなってやっとまともにつかえる
ように。
909いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:01:55 ID:???0
>>902
液晶QVGAなんだからPC用はもともと…
TCPMPはVGAでも縮小して再生しようとする。
重過ぎて全然駄目だが。

>>905
いやそんなことないぞ。
DivX5のQB90、音声56kbpsで70MBくらいにしかならんかった。
結構動くアニメだったんだが…
平均400kbpsでもブロックノイズ出ないし充分綺麗なんだよ。
VZ90のコーデック入れたりしたの馬鹿みたいだぞ。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:29:11 ID:???0
それってQVGA?それともハーフVGA?>>909
911いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 01:34:08 ID:???0
>>909
そういえば液晶の解像度の事を忘れてたな。
だからもともとだめか。

動画のサイズを今より小さくできてきれいならいいな。
えんこするのなんてどうせ出かけてる間だから時間は気にしないし。
912909:2005/04/14(木) 01:46:28 ID:???0
>>910
QVGA
綺麗だったが結構コマ落ちするわ…orz
DivXのデコードが重いってことだなぁ

TCPMPペンチ
ttp://blogs.shintak.info/articles/4567.aspx
これ見るとXscale533Mhzの30〜40%くらいしか出てないわな。
クロック数からすると健闘してるけど。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 08:47:38 ID:???0
TCPMP
コマ落ちはかまわないんだけど、音がしないんですが。
914いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 09:04:22 ID:???0
Q90でfpsを落としてみよう…

>>913
ttp://tk109.matrix.jp/blog/
TCPMP+CLIEでサウンド再生されない件の対策
TCPMP でCLIE で音が出ないという問題がありましたが、解決したようです。 
Qt さん、kzkf さんのご報告によると、「MCA2_05_TEST.prc(Modern-Clie-Audio)を入れて環境設定からTCPMPを追加してONにしてやれば大丈夫」 とのことでした。
915いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 09:07:21 ID:???0
↑そんなの入れた覚えないのに音でてる、何故だろう?
916いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 11:57:42 ID:???0
FreeBSDでUSBhotsyncとmassstrageを使うには?
917いつでもどこでも名無しさん
>>914
おおぅ、さんきゅーです。
が、TCPMPのHPへ飛べない・・・