シグマリオン3 Vol.38 【SigmarionIII】
あぼーん
あぼーん
あぼーん
質問。 S405CとH407Pではどちらが相性いいんでしょうか?
8 :
7 :05/01/22 02:05:16 ID:???0
上は間違い。 S405CとH403Cではどちらが相性いいんでしょうか?
あぼーん
あぼーん
13 :
sage :05/01/22 13:02:47 ID:alCMPEK60
USBドライバ、REX-CFU1添付のドライバは使える?
GSってガソリンスタンドの略?
Ghost Sweeperの略。
>>976 >思い当たる点を。京ぽんは画面を待ち受け状態まで戻さないと外部接続を
>認識しないので、メールなど開きっぱなしではないか確認しよう。
!!!!
シグ3が京ぽんを認識しなくなった頃に、メールを下書きした記憶があります。
書いている途中、知人からメールが来て、下書きを消して、放置した記憶が。
全く想定外でしたが、それが原因かもしれません。ちょっとやってみます。
>17 「ダイヤル」プロパティの発信元設定は大丈夫? 自分は以前、なにかの はずみで国番号がクリアされて正しくダイヤルアップできなくなった事がある。 今回は接続自体が認識されていないようなので違うかもしれないけど、 一応参考までに。
19 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/22 18:06:56 ID:RjGmiFK70
シグ3をオークションに出そうかと思っているんですが、やっぱりハードリセットして出すのがマナーですかね? Flashとか消えちゃうのは、自分がもう使わないと分かってても、もったいないような気がして。 英和・和英辞典とかも入ってるし、消さない方が高値付きそうなんですが。
>>19 リセットしないで出品している人もいるよ。
ただ注意書きが必要だけど。
おいお前ら生きてるか? 生産終了で全員死んでしまったかと思ったぜw
>>19 ソフトウェアのライセンス的に問題なければ、リセットしなくても問題ない。
個人情報をさらけ出すことに繋がるが、それでもよければの話だが。
個人的には、英和・和英辞典が気になるが・・・
私欲のために著作権法違反はやめといたほうが無難だよ・・・( ´,_ゝ`)
23 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/22 21:57:21 ID:OEmCQz6J0
シグ用の英和和英辞典ってどこで買えるの?
24 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/22 22:08:10 ID:2dskfLMZ0
>>23 ちょっと前のログくらい読めよ
前スレ967あたり
もうシグIIIも飽きてきたな。
前スレの941です。 ケーブルを無事購入しました。 シグマリオン3、いやーいいですね。自分にはあってます。 会議の議事録やデータベースもこれでばっちりです。 何でもっと早く購入しなかったのか激しく後悔・・・
↑ ベタplayer入れた? まだだったら今すぐ!
>>27 え?なにそれ?
ググって見たけどみつからない。??(゚o゚; )ドコドコ( ;゚o゚)??
しょせん2chなんてcode表からのコピペの集合体w
もうシグIIIイラネ。 いくらなら買う?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>28 シグマリオン betaplayerで検索
あぼーん
38 :
27 :05/01/23 02:22:46 ID:???0
>>28 >>36 さんの言うとおりに検索してね。オレはこれで、携帯DVDプレーヤー売っちゃった。
ええよ〜〜〜〜
シグ3で動画を見たりする方達は、やっぱり大容量バッテリーに 付け替えてるんですか? それとも標準バッテリーでも意外となんとか なるんでしょうか。
なんだかスルーされてるんで再度質問。 今AirH" CFE02から機種変を検討しています。 S405CとH403Cではどちらがシグ3と相性が良いのでしょうか? ご存じの方よろしく。
あぼーん
まーいろいろ意見はあっても、 時間が経てば十分な性能とキーボードを備えた代替機がそのうちどっかから出るでしょ。 そんなに目くじら立てて目先のことでがーがー言うことはないと思うがねえ。 今はシグマリオン3で十分。不満といえばバッテリーの保ちくらいだからねえ……。 これも現時点では技術上しょうがないことだし。
>>27 >>36 >>38 ありがとうございます。さっそくググってインストールしてみました。
でもエンコの設定がうまくなかったのか、対応してませんみたいなエラーがでます。
一応PocketDivXEncoderで作ってみたんですが・・
このあたりはもう少し勉強が必要みたいなので気長にやってみます。
あぼーん
45 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/23 08:40:29 ID:g8e739660
>>43 特に何もする必要はないんだけど。
専用のスレがあるから、そっちで聞いてみたら?
リストアしたことあるひといます? 「リストア先削除中」ってひとつのファイルが固定表示されたまま まったく動かないんだけど…こういうもん? これで待ってたら完了する?
48 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/23 14:50:31 ID:opbswoFj0
マイクロドライブ買おうと思うんだけど、何GBが良いかな? 対応してないMDとかあったら教えて。
5G
>>40 本来は使えないはずのものだから、相性まで気にするなら
自分で身体張って確かめるしかないよ。
>好きな方買え。
まさにこれが真理。もし32KコースならCFE-02のままでも
使い勝手いいと思うけどね。
51 :
40 :05/01/23 17:19:06 ID:???0
レスくれた方サンクスです。
とりあえず番号保持の為に1年間寝かしてあったCFE-02を
使ってみます。128kはそれから考えます。
それから
>>41 当方1年前にシグ3を購入しましたが、
1年間はP-inFree 1pを@Freedで契約してましたよ。
一応ドコモに義理は果たしたつもりですが…。
と、コピペにマジレス。
俺は発売日直後に神田祭りで購入してついてきた不利移動を3phsが出る 9月頃まで使ってたよ。4カ月くらいかな?
シグ3に関しては3phsを待ってから買ったから@FreeD歴0。 ただ、通話用の携帯は6年ほどDoCoMo。 シグ1の時は半年くらいP-in comp@ct使ってた。 あとはAirH”。
漏れは圧倒不利移動契約して、1年弱。その間、トータルで5分くらいしか使ってない orz それ以外にも、7年間全く使ってなかったPHS契約も… つい先日、解約してきますた。 今までに、ドキュモに数十万円、お布施を払ってます。(電源入れずに基本料金のみ支払い)
>55 俺も似たようなものw @freedにしたものの半年たってもさほど使わないことに 気がつき料金形態をデータプラスに切り替えた。 ヘビーユーザーでなければこれで十分だったりする。
ネットワークドライブの登録の仕方が思い出せません おお、教えてくださいませ〜。 ○| ̄|_ OTL
58 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/23 22:11:11 ID:/ZC4fd7B0
シグマリオン3の価格をざっと調べてみようと思い ヨドバシ、ビック、ソフマップ、kakaku.om、楽天市場、等々 で検索かけたが、ぜんぜん引っかからないのでびっくりした。 シグマリオン3ってどこもショップのみで販売なの? 今のシグマリオンの相場って大体どのくらいなんでしょうか? 4万くらい?
60 :
40 :05/01/23 22:19:29 ID:???0
結局解約の決め手となってしまったのはドーマントが ウザくて我慢できなかったってことです。 ドーマント防止ソフト入れてももともと電波が悪いのか あまり意味が無く…。 64kには不満は無かったんですけど。
もう長く使っていていまさらだけど、エクストリームリミットの スーツを購入したよ。しかも中古でなく新品で。 なんかオレのシグ3がすげーかっこ良くなったぞ〜。 おかげで久々に無駄に喫茶店入ってモバイルしちゃったよ。 いや、これからも当分使えそうだわー。 スーツだけで170gもあるのでデカイし重くなったがな・・・
62 :
58 :05/01/23 22:29:09 ID:???0
>>59 レスありがとう。
ちょうど、どこものポイントがそこそこたまったので、もったいないから何かと交換しようと考えたんです。
ポイントでもらえる商品で一番高く売れそうなものといえばシグマリオン3かなと思ってずっとそうするつもりでいたんです。
それが、よしそろそろ交換してもらおうかっていうときにこれですか。
何かどこもの商品でほかに交換するのによさそうな商品手ないですかね。
musea3つとか、シグマリオン2を2つにするしかないんでしょうかね。
シグマリオン2も販売中止とかだったらもう泣きたいです。
あれだけ通話料金払ったんだから、少しは取り戻すぞという気持ちだったのにショックです。
>>60 俺は移動中が全く使えなかったので解約した
64 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/23 22:54:12 ID:0pfa+1Bt0
>>62 シグマリ3だけでなく、ミュゼアもシグマリ2も全部生産・販売終了してるよ
あるとしたらドコモショップの店頭在庫のみ
うちの近所ではまだ一部ポケットボード系端末とか、
懐かしいG-FORTとか在庫処分で売ってたりするけど
それももう時間の問題
ポイントどうこういってるのはたぶん
>>62 がドコモ関西userなんだと
思うんだけど、それもまだやってるのかなー?
関西はちょっと前にポイントでミュゼアとか引き換えられたらしい
けど、あれも在庫なくなって終了とか聞いたし(漏れは東京だから
もともとそんなサービスはない 月ドコモの携帯で通話料だけで
3マソも使ってるのにこの仕打ち)
とにかくドコモはポケットボード初代やリブレットあたりから始まった
モバイル向けのマシン提供を一切終了しちゃったってこと
理由はもうPDAの時代じゃないし、AirH"とか使われるのに対して
競争力なくなったから
だったらFOMAとか注力して携帯自体を進化させたほうがいいってことになっちゃったんだな
哀しいけどこれ現実なのよね
65 :
58 :05/01/23 23:06:18 ID:???0
>>64 シグマ利2やミュゼ亜までとはびっくりしました。
じゃあ、換金目当てで交換するような機器事態がなくなっちゃったんですね。
たんまり、ポイント溜め込んでたからショックだ。
販売中止になる前にあらかたポイント使ってしまえばよかった。
どうも情報ありがとう。
>>64 でも悲しいけどFOMAも携帯電話としてはダメダメレベル、、、
>>57 cmd net use ローカル名 リモート名(\を/に)
シグの後継じゃなくてもいいから NECにキーボード付きCE機出してほしいYO。 7〜8万なら買うよ。
諦めろ お前らは負けたんだ
>>62 新品探してるんだったら、他県含めドコモショップのリストを片手に電話を
掛けまくるくらいの手間をかけるしかないね。とはいえ今じゃこの手も厳しそう。
ドコモショップじゃ「家電量販店池」と言われるし、家電量販店や携帯ショップじゃ
「ドコモショップ池」とたらい回しにされるよ。
71 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/24 01:20:34 ID:O4jodTVH0
>>70 昨夏あたりが最後だったね。
都内の一部DSがシグマリ2とかの在庫全部出して
一台1マソとかでだしたのよ そんとき慌てて10台とか買ったけど
あれでもう終わったみたい
いまDSいっても「もう扱い終わってます」というとこばっか
田舎なら・・と思って聞いてもほとんどない感じ
ちょっと前にポケットポストペット10円という店があったけど
即売りきれたし
>>67 どうもありがとうございます
できました、しかし解除のやり方がわかりません(´`;
今ネットで探してるところです。
普通にネットワークドライブのフォルダを削除したら
ファイルが13G分削除されてしまいましたTT
LinkStationのファイルは復活無理ですよね?
○| ̄|_ ○| ̄|_ OTLOTL
>>73 >LinkStationのファイルは復活無理ですよね?
finaldata enterprise版
一人おかしいのがいるな。 妬んでも始まらんぞ。
77 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/24 16:43:58 ID:O4jodTVH0
>>75 そこ拘るなよ 自分の予備と友達と彼女の分なんだって
まぁ2,3台ならオクに流してもいいけど
シグとかモバギ使いは使いつづけたければストックしとくの半ば常識になりつつあるし
ちっくらバッテリーがへたってきた。 ROWAバッテリーでごまかそうと思ったら SANYOセルが売り切れ・・・・・・・・・ TAIWANセル買ってしまいそうな俺を 止めてくれ。
>>78 待て。
絶対待て。
在庫ないのはきっとROWAの陰謀に違いない。
80 :
悪魔 :05/01/24 17:22:05 ID:???0
>>78 でもバッテリーがなきゃ、元も子もないぞ。
台湾セルでも、ないよりマシだぞ〜〜〜ぃ。
>79 耐えた・・・・・・thx。 ドコモEで買える純正8,190円より DSで買った方が安いのかのぉ 情報求む (つか電話で聞けば済む話だな)
>80 悪霊退散!!!!!!! あぶねぇぇぇ・・・・・・
>83 いやいやそれがROWAバッテリーなのよ。 しかも3,200円つーことはTAIWANセルなのさ
>>84 そか。ROWAバッテリーってどこがダメなの?
誰も入札してないところ見ると、いくら値段が安くてもやめたほうがいい?
ROWAが駄目なのではなく、台湾セルが駄目。 国産セル版なら誰も止めはしない。
>>86 台湾セルのどこがダメなの?買って一週間でへたるとか?
買った時からへたってる。
>>88 そうなの?でも・・
■・保証期間は三ヶ月間となります。ご落札日から90日以内であれば、新品と速やかに交換いたします。大量に在庫がありますので。
■lROWA JAPANの保証期間は3ヶ月間です。
■メーカーの保証期間は6ヶ月間です
■ご落札日から90日以内新品交換を承ります。もちろん、返金でもOKです
けっこういい感じだけど・・・
>89 これだけ言われてまだ疑うなら とりあえず>88がかっとけ
宣伝乙!
>90 おほだ俺w >88が買ってどうするよ 買うのは>89じゃん
>>92 文脈で言いたい事は判るよ。
つか宣伝臭いな。
94 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/24 20:53:36 ID:ArtuIcvw0
>>89 台湾、三洋、純正とすべて買ったが
台湾はだめだめで、3ヶ月ご三洋に交換してもらった。が今一・・・というか台湾はプラフィルムで包装されてたけど、三洋は裸・・・
で、結局純正を外道でかった。
やっぱ純正が一番です。
ちなみに同時に買ったデジカメ用の台湾電池は
純正と遜色無く働いてます。
ばらつきが大きいという印象です。
96 :
89 :05/01/24 21:15:55 ID:???0
宣伝じゃないんだけど・・・ まだ自分のシグ3はバッテリーへたってないから心配要らないんだけどいずれへたる時がくる。 そのときどうしようかとマジで考えてただけ。
そんなことわかってるさ。
98 :
89 :05/01/24 21:23:35 ID:???0
99 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/25 03:05:52 ID:Ae39PuAm0
モバイルに興味をもったのが割と最近だったので、すでに新品は手に入らなくなっていました。それでもあきらめきれずに検索を繰り返していたら、ある店で新品60900円の出物が!気が付いたら注文していました。 二日前に来たヨ!感激! そういう訳で今更ながら新米ユーザーの記念カキコですが、今後ともよろしく。
>>99 モバイル初心者の方は、まずは「青モバ」から初めて下さい。
101 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/25 09:25:16 ID:dH2ED5o50
>>58 別に先の事もかんがえず勢いで買ってから、全然使う環境にいなかったので
とてもきれいな状態でモバイル専科のUSB機器つかるようになるケーブルや
箱、説明書などもついて45000〜47000円くらいで譲りますよ。
仕事などに役立ててもらえればありがたいです。
103 :
101 :05/01/25 10:04:20 ID:???0
よかったらメアドにでもご連絡ください。
売買はよそでやってくれ 乞食スレになるから
中古はプラスαがあっても30000〜が相場
ヤフオクの相場は安いもので3万前半。 相当おまけがついて5万ぐらい。
108 :
名無しさん@Linuxザウルス :05/01/25 13:03:47 ID:CLh0q1fd0
よ そ で や れ
使用期間一週間、ボディースーツにデカバ、LANカードにSDカード、USBケーブルとシグ3スーパーブックがついて45000円。 今使ってるやつはオクに出す。 やすかったか?
シグマリ2と3では具体的にどう違うんですか?
>>110 ●CPUが違う。OSのバージョンが違う。
…これにより同じソフトがそのまま使えない。
●解像度が違う。
シグ2は640×240、シグ3は800×480
●スロットの数が違う。
シグ3はSDカードスロットもあるよ。
大きな違いってこんなところ?
>>111 3ではAirH"PHONEがケーブル繋ぐだけで使えると聞いたんですけど
2でも同じなのですか?
中古シグ3は、正月の帰省向けに需要があった12月は ヤフオクでも値上がりしたけど、最近はようやく値段が 落ち着いてきたみたいだな。 というか、品物がダブついてきているから、もうちょっと待てば 値がこなれると思うぞ。
>>114 なんかこの落札者、シグマリオンばっかし落札してるなぁ。
そんなにシグマリオンに囲まれていたいのか?
まずいなぁ、そろそろへたってきたからオレも落札しまくりたい。
117 :
111 :05/01/26 08:01:03 ID:???0
>>112 すまんね、俺シグ3しか所持したことないんでわからん。
シグ2の事が知りたいならシグ1.2スレで聞いておくれ。
PocketDBっていうソフト、シグマリオン3で使いたいのですが シグ3で使えますか?
なんか、ここんとこずっと『ですか?』君が 貼り付いてるな。 調べるつーことしらんのか。
そうですが、何か?
前スレで三省堂の辞書ソフトがどうとか言ってた者ですが。 買いました。 他のアプリの文章なんかをコピペして検索とか、国語、 和英、英和三つ同時に検索とか結構良いかんじ。 ただ、スタイラス操作が基本っぽい設計がちょっと残念。 キーボードだけで操作が快適に出来たらいいなあ。シグ3用 なんだし。(Altキーだけ押しても上のメニュー開かないっ てのはどうかと思うが) 他の辞書ソフトを知らないけど三つ合わせて5000円なら ちょっとお得かもなーと思いました。
まぁ、英辞朗に比べれば簡単に導入できるのはいいかもね。 動画マシンに辞書マシン。シグ3、最強だ。 これでWEB作成関連のソフトが充実すればなぁ・・・
タスクバーにいるモバイルカウンターとかいうのは消せないんだろうか?
ピクセルビューワー初めて使ったときちょっとした 感動があった。 本日Docomo 506iでScopeブラウザつかったら 同じくらいのちょっとした感動を覚えた。
128 :
124ではないが :05/01/27 01:57:23 ID:REGWpNkY0
>127 そんなことも知らないでシグ3使っている方がいることに感動した。
129 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/27 01:58:18 ID:REGWpNkY0
あ、お答えは「スタートアップフォルダのショートカットを消す」です。
詳しい人だけが使うとは限らんでしょう。
131 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/27 03:19:23 ID:REGWpNkY0
>130 そらそうだが、物事には「限度」があろうかと。 別にどうでもいいことだけども個人的に驚いた、という話。
つか、PC初心者板でする質問じゃねーか?(w アプリの常駐解除なんて。
シグ3のディスプレー両脇の絵ってなんですか?
>124=130 に10000000ウォン
普通アプリの常駐解除はmsconfigでやるんだけど、 シグマリオンでそれやってもできないから迷うんだよね。
137 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/27 17:32:36 ID:DUYUEKGx0
1GBのSDメモリカード使えます?
138 :
124 :05/01/27 17:37:37 ID:???0
>>135 一応言っておきますが別人です。
もしかして釣r(ry
>>137 ちゃんとスロットに入るよ。サイズ一緒だから。
>>137 >>139 の言う通りだが、補足すると、うちではパナの金色ラベルの1GBが
何の支障もなく使えてる。
シグマリオン3はすでに生産中止だったの? モバイルノートも外だとかさばるから、シグマリオンだなと思って情報を 調べに来たのに・・・。orz 近所のドコモショップに誰も触らないけど、実機展示してたからまだまだ 発売されてるもんだとばかり・・・。 ダメもとで展示品を指差して「コレ、いくら?」と聞いてみるか。orz
まだ展示してるドコモショップなんてあんの? 紹介してくれよ!
シグ3のUSBホストって何mAまで給電できるんだっけ? iAudioのHDDプレーヤーM3 40GBを買ったんだけど、マニュアルを読んだところ「バッテリーは消費せずバスパワーで動く」というからかなりあせった。 動かなかったらorzだったけど、何も考えずに接続したら認識し、中も読めた。 まぁバッテリーを消費してるのかどうかはわからないけど。 M3では500mA必要って書いてあったけどシグ3はそんなに給電してない気がしたので やっぱりバッテリーは消費してるのかな?
overlaybrilliantマジムカツク!!!!! 張る時に細かいホコリがはいって取ろうと思ったら どんどん汚くなり、洗ってから張ろうと思ったら指紋が付き捲り 収拾がつかなくなり丸めて捨ててやった!!!! クソイラつく!!!!!!!!!!
>>146 これ最後にグロ画像だかが飛び出るやつじゃなかったか?
昔やったことがあるような。
怖いので試して無いけど注意した方がよさそうな。
だからシャワー浴びたあとの風呂でやれと小一時間
>>145
ヤフオク、だんだん品物がダブついてきた。 そろそろ買い手市場になってきたので、溜め込んでいたショップも 新品を吐き出してるし。(今、5〜6台は出てる) 春休みになると、今度は新年度へ向けてモバイル需要が少し上がり そうだから、2月くらいが買い時じゃないかと勝手に予想。
Muvo2が不要になったので殻割りでもしてみようかと思うのだが シグ3にMDは挿してるだけでバッテリー喰う? それとも動画みたりでアクセスが続けばバッテリー消費が上がるってだけなのかな? 過去ログに「MDはすぐに回転が止まるようになっている」とあったんだけど、 実際電池どんくらいもつかな?
風呂入ったあとの浴室って物凄く湿気があって シグ本体に悪そうなんですけど平気ですか? という漏れも、最近オバーレイ貼り損ねました
馬鹿には何を言ってもダメだな
153 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/28 15:51:40 ID:+ZhqvVOu0
このスレにいた奴か? 即決2万厨
>>153 早い時期に買った(=保証切れ)、開封して1度充電しただけって、
いったいこいつは何のために買ったんだ?
156 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/28 16:21:31 ID:5ZrH5dOZO
145 スマソハゲワロタ
>>155 ドコモポイントが溜まってて特に使うあてなくて仕方なくコレ貰っただけとか。
落札したものの履歴が見られるオクでよくもまぁあんなソフトや本を落とせるもんだね。 >2万即決厨
159 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/28 18:51:19 ID:sJ+v3y+f0
なぁ・・・・ 俺のシグ3やろか誰か? マジで着払いで送ってやるよ。 本体と電源しか無いけどさ。 ただし俺の住所は書かないから同上って事で送ってやるよ。 捨てようかと思ったけど勿体無いからさ。
>>159 じゃあ明日、昼頃池袋のいけふくろうの前に袋に入れて置いといてくれ。
拾っていく。
161 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/28 19:11:23 ID:sJ+v3y+f0
マジレスするけど無理だわ。 オレ名古屋民族だから。
>>161 じゃあ名駅で会おう。
お礼に飯食わせてやるよ。
「お礼に飯食わせてやるよ」 口の利き方を知らんやっちゃ・・・
164 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/28 19:49:07 ID:QF5Kgjf20
>>144 これでヨン様の線は無くなったのか・・hlさいうdyf
やっとAcrobat Reader動かせた。がいしゅつですけど、まとめると、
1.AdobeサイトからPPC2002用のAcrobatReaderをダウンロード。
2.それを母艦からセットアップ。
3.母艦のProgram FilesのMicrosoft ActiveSyncのAdobeフォルダあたりに
できてる「arceARMjp_jpr.PPC_2577.CAB」をいつものバイナリ修正。
4.さらにそれを文字列検索で「mfcce300.dll」を「mfcce301.dll」に置換。
5.さらにその中の「94 04 00 80」(16進数)を「CD 01 00 80」にバイナリ
書き換え。(二箇所)
6.それをシグマリオンIIIに転送し、ダブルクリックでセットアップ。
7.
ttp://handheldpcs.superboxes.com/adobe.zip をダウンロードし、
そのアーカイブ中のDLLファイルをAcroRd32.exeと同じフォルダに置く。
先にCABファイルのセットアップをしてAcroRd32.exe.に対して4.と5.の
手順を実行したほうがいいかもしれません。
てな具合です。
駄目だ、net useを解除するやり方、見つかりません どなたかご教授を。 mm
>>166 net use 削除したいフォルダ名 /d
>>147 >
>>146 > これ最後にグロ画像だかが飛び出るやつじゃなかったか?
> 昔やったことがあるような。
> 怖いので試して無いけど注意した方がよさそうな。
最後にビクーリした(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ちょっと忘れてしまったので覚えがあったら教えてください。 以前、過去ログかどこかで、液晶を切るソフトを 作った方がいらしたかと思うんですが、 まだどこかに上がっていますか? 確かヒンジの開閉で、電源が入った状態でも 蓋を閉めると画面が消える、その消えた状態を 作り出すソフトだったかと思うんですが。
ヤフオク、sigmarion IIIいっぱい出てるな。年末中古を5マンで売り払ったオレは勝ち組。
>>170 え、閉じると勝手に画面消えない?
ほんの少し蓋あけたりして調べてみたけど。
電源切るのとは違うんだよね?
エロ画像閲覧を一瞬で隠す為、かな。
177 :
乗り換え検討中 :05/01/29 01:29:22 ID:r5Z3hvQr0
最近、モバギMC/R430+AirH"を購入した者です。 が、Yahooモバイルも利用したく、シグマリオン2への乗り換えを思い立ちました。 ところが、少し調べるとシグマリオン3が魅力的になってきました。 オークション相場ではかなり価格差があり、迷っています。 メインはブラウジングなんですが、2と3でかなり体感速度は違いますか?
178 :
♯555 :05/01/29 01:32:31 ID:q/br2MDcO
そうだね
181 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/29 01:51:55 ID:/KfCFRqd0
>>177 3でやっと実用の域に達した。
2はダメだと思う。使いにくいし、遅い。
183 :
乗り換え検討中 :05/01/29 02:50:42 ID:r5Z3hvQr0
>181 レスありがとうございます。 R430のCPUがMIPSの168MHzで、シグ2が同じく200MHzだったような。 確かにR430の体感速度はかなり遅いと感じてます。 シグ2も似たようなレベルということですよね。 シグ3は400MHzで、なおかつオーバークロックも出来るみたいですし。 益々、シグ3に気持ちが傾きますが、如何せん値段が・・・
184 :
170 :05/01/29 09:03:46 ID:???0
>179 >180 これだ━━(゚∀゚)━━━ッ!! これですよ、探してたのこれでぃす! ありがとう、あんたたち相当のエロだよ!
__
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
>>1 さん
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ 乙カレー
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
俺がシグ3使わなくなったのはビトワプPDAやらKWINSのせいだ。 前はAirH”だったから結構持ち歩いてたんだけど、通信機能が絶たれてからは 全く使わなくなった。動画は元々やらんかったし。 値段に釣られて1年のライセンス買っちまったから先は長いな・・・ またノーマル32Kに戻そう。PDAで使う分には128Kの体感速度はない。 32Kで十分だったよ・・orz
>>144 Sig3用のアプリも購入できなくなる?
とっととトラナビ買っておくかな
>>186 解約しれ、俺は一ヶ月で解約したが
金は結構返ってくるぞ。
>>189 kwinsだがライセンスなのに解約できるのか??
マイクロドライブって使えますか? 無理ですかね・・・やっぱし・・・
モバカスが突然強制終了します・・・ 京ぽんとつないでモバカスのアプリの所みていたら終了します。なぜでしょうか? 同じ症状のかたいませんか??
Q. 「まほらば」と「まぶらほ」と「マヴラヴ」と「まほろまてぃっく」と「ラブひな」と「ネギま」の違いを教えてください。 A. 全然違う作品です。 まほらば 主人公が上京したアパートに可愛い女の子が沢山いて囲まれる話。 まぶらほ 主人公の遺伝子を狙う可愛い3人の女の子に囲まれる話。 マブラヴ 主人公の通う学校に可愛い女の子が沢山いて囲まれる話。 まほろまてぃっく 主人公の家にメイドの可愛い女の子とかが沢山いて囲まれる話。 ラブひな 主人公が女子寮の管理人になって可愛い女の子に囲まれる話。 ネギま 原作者の赤松某が声優の女の子に囲まれる話。
>191 使えるよ普通に。メリット限りなくないけどね。
シグ3で複数の種類に対応してるカードリーダーを使えてる人いる? 手元にCF,SD,SM,MSとか読めるカードリーダーがあるんだけど、CFしか認識しない。 複数枚同時に読めるリーダーはうまくうごかないのかな? (Windowsにつなげたときにディスク管理で先頭に来るメディアしか読めないのかな?) 1枚しか同時に読めないタイプ(複数の種類に対応したスロットが一つ)のリーダーはちゃんと使えてるんだけどね。
うわぁ。相手のプロバメール晒しちゃったよ(プゲラ
>>153
IIIは、動けば本体だけでも1万でさばけるからナァ。
本体だけでいいから2マソで譲って欲しい。
全部揃ってるからバラ売りはイヤン
>>198 状態はどんなもんでしょう? いくらで譲渡する?
>>195 使えてるけど、複数のメディア同時には使えない。
先に差してるのを抜いてから次のを入れる分には
穴に関係なく使えてる。
WinXP等ではマイコンピュータにドライブが4つ追加されて
同時利用できるタイプだけど。
205 :
197 :05/01/30 14:13:19 ID:???0
新品2マソで売ろうか? 欲しい人いる?
>>203 あのスレみてたけど、結局、交渉成立しなかったの?
209 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/30 16:30:04 ID:cGANy7Tc0
すいません。スレ微妙に違うかもなんですが 初代シグマリオンでBb50(b-mobileのCFタイプカード) の通信設定をしようとしてるんですが、仕方がわからないで います。ドライバーか何か必要なんでしょうか。カラブラみたいに すぐ設定できるのかと思ってたんですが・・
カラブラって何?
>>210 >カラブラって何?
蕪らぼ、色ブラともいうな。
212 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/30 16:44:04 ID:cGANy7Tc0
カラブラ=カラーブラウザボード(定額通信できる 激安端末として一時期はやったシロモノ) 2ちゃんブラウジングの為にうまれてきたようなPDA b-mobileも繋がります。画像表示させるとめちゃ遅い。 とマジレス
214 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/30 17:37:41 ID:cGANy7Tc0
ごめんなさい。
シグマリオンって英語キー配列モデルって出てますか?
216 :
197 :05/01/30 18:03:28 ID:???0
いろんな所にシグマリオンVの在庫を問い合わせたが皆無でしたorz 後は、オークションに頼るしかないのか(´・ω・`)ショボン
記号の配列のことだろ。そんなもん、英語版とか日本語版とか言う以前に最初から崩壊してるだろうが。
そういえば、カラブラスレが見つからないな。
220 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/30 19:01:24 ID:z3xckg420
この系統の新作はもう開発されてないの?
>>220 日本で唯一の原動力が退職しちゃいましたからね。>ポンデン
「そんな人材と資金があったら、新型携帯の開発にまわすよ」
というのが常識的な判断なのでしょうね。
>196 あれはわざとだろうな。おもしろいw
>>222 ルール違反へのペナルティってところでしょうね。
でも、そういうルール違反を平気でするような香具師だから、逆恨みとか
しかねないなあ。ブルブル
>224 まぁ2万即決野郎の履歴見る限り 垣間見える性癖に犯罪者予備軍に100ペリカ。
>>224 ルール違反って?
即決の申し込みとかって結構見かけるような気がするんだけど、
あれルール違反なん?
>>226 ヤフオクの規約違反かどうかは知らないけど、
オークションとしては、明文化するまでもない話かと。
入札者が0ならまだしも、入札者がいるのに中断しろと(ry
このスレに、その出品者本人がいることに1000ピグマリオン
そもそも即決掲示はすぐにも落札したいから 相場並〜相場以上で出すのが常識。 あるいは出品者が最初から提示する。 それを・・・・2万てアホかと& >227 の通り。
>228 たぶん、話題がでて速攻脈絡もなくスレをシグ3あげる 発言で流そうとした >159 が限りなく黒に近い灰色に1000ガバス
231 :
230 :05/01/30 20:29:12 ID:???0
勘違いすまん。 俺のは出品者じゃなくて、2万即決出したやろうね。 ペナルティで-10000ガバス
ルール違反ではなく、常識が外れてるって事でしょ。 別に即決申し込みそのものが悪いわけではない。 ちょっと前にシグ3を2万5千円で即決申し込みしてたやつがいて バカだなぁって思ってたが、その上をいくやつがいたとは。
出品者、必死だなwww
このスレにいた2万即決ヤローがあそこにまで行ってたのが笑いどころだろ
このスレに2万即決野郎がいるヨカン
>233 おまえか!
>>232 うーん、漏れは、常識を外れている行いを「ルール違反」と書いたのだが。
明文化されたものだけがルールではないから。
で、「既に入札者がいる」のに「陰に隠れて」オークションの中断をお願いする
のは非常識と思う。
最低限、以下の項目を満たす必要があるのでは?
・入札に参加して、最高額者になる
・「Q&Aで回答してください」とやり取りを表面に出して行う
・落札日まで待てない急ぐ理由がある(安く欲しいからという理由は言語道断)
うーん、思いっきりスレ違いだが、まあ、今は亡き機種のスレだから許してちょ
>>153 の質問者が一方的に吊し上げられているようだが、ちょっとまった。
ヲクオチのオレとしては一言いいたい。
入札時刻をよく見てみよう。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k14600959&typ=log 質問者がQ&Aに質問を投げた時刻は、1月 27日 22時 53分。この時の入札価格は、10,000円。
質問者はΣ3の相場がわかってなかったのは確かはあるが、早期終了させることを目的に、
2万で即決のQ&Aで投げること問題があるとは思えない。
問題なのは、出品者の返答が、1月 28日 1時 19分。このときは、まだ入札価格が
10,000円であった。だから、この出品者が「入札されてる方に失礼なので返答は控えさせてもらいます」
という返答に、かなりの違和感を感じる。数分後に新たに入札が入っているのも不自然。
確証はないが、このとき入札したIDこそは出品者の別IDではなかったのか?
出品者はΣ3の取引相場がどのくらいか知っているであろう。だから、「2万で即決」という質問
に対して、憤慨したに違いない。だから、価格をつり上げて、その質問者を晒しモノに
することも考えたのであろう。
しかも、その質問者の過去の取引がきわめてマニアックであったため、2chのネタには
格好の餌であると思ったに違いない。結局、「2万で即決」を希望する相場知らずのヲタクな質問者
ということを2chにさらけ出すことで、2chにネタを提供し、さらにオクを注目させる。
このような思惑が出品者にはあったのではなかったではないか?
ヲチする側からすれば、Q&Aのこの返答だけみれば、この出品者の性格のDQNさもうかがい知る
ことができるのであるが…
>>239 俺もそう思う。ま、即決野郎ももう少し相場を調べる必要はあったが、
わざわざメアドを晒しあげる行為こそ、ルール違反だと思う。
>>239 > 入札時刻をよく見てみよう。
>
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k14600959&typ=log > 質問者がQ&Aに質問を投げた時刻は、1月 27日 22時 53分。この時の入札価格は、10,000円。
> 質問者はΣ3の相場がわかってなかったのは確かはあるが、早期終了させることを目的に、
> 2万で即決のQ&Aで投げること問題があるとは思えない。
問題点
1)Qの時刻より前に、既に1名の入札者がいる
(つまり、入札者が既にいるにもかかわらず、入札者を無視して秘密取引を画策した)
2)にもかかわらず、非公開でオークション中止をさせようと画策した
(「Q&A」でならまだいいですよ。でも「Q&メール」で内緒の取引をしようとしたのは大問題)
3)相場を知っていなかったとも思えない
4)早期終了ではなく、安値を狙ったと思われる
> 問題なのは、出品者の返答が、1月 28日 1時 19分。このときは、まだ入札価格が
> 10,000円であった。だから、この出品者が「入札されてる方に失礼なので返答は控えさせてもらいます」
> という返答に、かなりの違和感を感じる。数分後に新たに入札が入っているのも不自然。
当たり前のことだと思いますよ。
もし、メールで内緒の取引して、入札者を無視したら、それは明らかに信義に反する行為。
>>242 だからって晒しあげることないでしょ。
メアドに親切に「入札者に失礼なので・・・」という旨を告げればすむ話なのに。
俺ならこういう出品者は、逆にセカンドid使って懲らしめる。
>>243 >懲らしめる
何様ですか?いい加減スレ違い
>>153 なんかこいつ胡散臭いな。
>袋を開封し一度充電しただけで新品同様です
んな事あるかよw
質問者は無臭性ビデオを落札する真正ドキュソです。 出品者はローライダーなんぞに乗ってる真正ドキュソです。 どっちもドキュソ
>239-240 晒されたやつ、乙 すんげー浮いてるよ あとは>248のとこでよろしく
>>250 アンタも結構必死だね
フツーにメールで断ればいいだけのところだろ。浮いてるのはどっちだよ。
252 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/31 00:06:18 ID:EFZsZUIV0
Betaplayer STABLE.0.5
というわけで、話を逸らすと、 画面保護シートは、ツルピカタイプとつや消しタイプのどちらのユーザが 多いのだろうか?と。 漏れは、反射像が映ってうっとおしいから、半つや消しタイプのシートを 保護シートに使ってます。 ちょっと画像が滲むけど、実用上は問題ないかなと。 それより、きついコントラストの反射像が無くなることのほうがメリット大なので。
>>253 動画専門ならつるぴか
テキスト専門ならつや消し
俺はテキスト7割、動画3割の用途だからつや消しにしてる。
>>254 > 動画専門ならつるぴか
> テキスト専門ならつや消し
よければ理由も聞かせてもらえないだろうか。
俺はつや消し。
最初はなんも貼ってなかったんだが、
屋外だと反射がツラかったので。
ところで本当にシグ3、っていうかH/PCの新型って出ないんだろうか? いつまでもシグ3使い続けられるわけでもないし、ノートPCが1kg前後 でウロチョロしている間はそれなりにはニーズもあると思うんだが…。 それとも全然無いからこういう状況になってしまったのかなぁ、やっぱ。
つるぴかです。見た目はつや消しの方が好みなんだけど、 スタイラスの滑りがどうもよくなくて…。製品によるのかな?
>256 いつものコピペが出そうだな。
俺もつや消し。やっぱ動画見てて、 暗いシーンで画面の向こうに自分の目が見えると気になる…。 ところでMS-IME98が載っているようですが、 「茉」という漢字が出ません。 パソコンみたいに手書き認識とかはできないのかな…。 あるいは漢字一覧から選べるとか…。 他の皆さんは難しい漢字を入力する際はどうしてます?
sig3の新品を発見した。五万後半の値段だった。 駐禁でレッカーされた直後なので正直迷ってる。 よりによってこんなタイミングで発見するなんて縁がないということなのかなあ。。。 田舎なのでまだしばらくは売れないだろうと自分に言い聞かせて 一週間ぐらい悩んでみようと思う。 もし売れていたら、それこそ本当に縁がなかったということなのだろう。 おまいらが俺の立場だったら買う?
>>258 シグマリオンIII持ってる。先月ソフマップに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源ボタンを押すと起動する、マジで。ちょっと感動。
(以下誰か続きよろ
>>260 今はシグ3持ってるの?このスレはユーザーがほとんどなわけだが。
いずれにせよ個人的にはあまりオススメしない。
中古ならもっと安く手に入る。新製品でもないから今さら新品入手の
新鮮さもないし、使い出せばどうせすぐ塗装は剥げて来る。
予備機とかだったらなおさら止めとくべき。予備なんて持っても、実際に
それが必要になるころには骨董品だよ、この手の製品は。
|┃三 |┃ |┃ ≡ ____.|ミ\___ ( @u@) |┃=___ \ |┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
>>256 ジョル七スレに、たまに新製品発表まぢかとのカキコあり。ホントカナー。
>>265 釣られてはいないが、まき網の中を泳いでいる状態。
てすと
>>260 買わずに後悔するより、買って後悔しろ。
>268 上手いこというなぁ 座布団2枚やりたい
画面保護フィルムのつや消しって、どの製品? いま、Overlay Bliliant をつかっているのだけど、 反射しまくっていやなんだよね。 反射しないものがあるんならほしい。 オイおまいら、おしえてください。
271 :
197 :05/01/31 21:48:04 ID:???0
261さん、どこのソフマップで中古のシグV様を発見されたのですか?
明日、当方も梅田のソフマップへ見に行ってきます。
あと、譲ってくれる方が居れば、
[email protected] まで連絡下さい。
272 :
253 :05/01/31 22:53:09 ID:???0
>>254 ,255,257,259,270
回答サンクスです。
光沢が多いのかな、と思っていたけど、そうでもないのか…
漏れは、大きいシートを切って使ってます>270
専用サイズより種類が多いし調達も容易、(残りを他の用途にも使ってるから)安い
というのが主な理由です。
俺も大型シートをカットした。 意外にきれいに切れるもんだね。 つや消しで、表面ざらざら。 最初はovarlay使ってたけど、 今のほうが気に入っている。
>271 261ではないが、俺が京都のソフマップに行った時には いっつもシグ3が1〜2台置いてあった。 ま、保障するわけじゃないが、見に行ってみる価値はあるかと。
275 :
274 :05/01/31 23:17:59 ID:???0
あ、無論中古品ですよ。 まさかとは思うけど新品生き残りか!と誤解を招くといかんので・・・
>276 エサをやらないでください。エサをやると減らずに増えるので迷惑です。
278 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/01 01:51:13 ID:eKfUlBha0
seagate ST1 5G ってsigmarion3で使えますか?
>>1 のサイトは見たつもりですが、情報が見つかりませんでした。
280 :
乗り換え検討 :05/02/01 02:08:34 ID:0P8H4rvR0
この前モバギからシグ3への乗り換えを迷ってた者です。 今日、HARD OFFでシグ3の中古見つけました。 かなり状態もよく、値段も3万円台半ば。 迷った挙句、駄目なら売り飛ばすつもりで買いました。 めちゃ速いですね。キーボードも思ったより打ちやすい。 文句なしにシグ3で決定。モバギもいい機械だけど売ります。
281 :
197 :05/02/01 06:44:20 ID:???0
>>279 さん
まずはメールで希望価格を教えて下さい。
いい加減、スレ違いの売買譲渡ネタはよそでやって。ヲクにも中古屋にも ブツはあるんだし、こんなとこでごちゃごちゃ言ってるののほとんどは釣りだよ。 そんなのをかまうオメデタイ人がいるから釣堀になって、暇人が暇潰しに からかいにくる。ヲクもあればモバ板にも不要品の放出スレだってある。 荒らしてるつもりがないなら出ていって。これマジレス
自宅寝室でヒキ中 モペラって規制されてるんですかね? シグマリ+モペラが(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!! っとフォーマ携帯+imonaより
↑すみません生まれて初めてのゴバークってやつをやっちゃいました(*´∀`)
新品シグ3、1万円で売ってください。送料は当方もちます。
288 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/01 18:24:14 ID:UsiCqYST0
売買レスうぜーよ。
もはやシグ3は売買の対象としてしか・・・
ゲットクラブに久々にシグ2が入ったみたいだけどシグ3は入らないのかなー
新品3万でたたき売られていたときに全部買い占めておくんだったよ。いい小遣いになったのになぁ。
新品3万なんてあったっけ? サンキュッパじゃなかったか
新品注文した。 明日あたり届く。 今USBminiBコネクタを削り中・・・ どこまで削ればいいのかわからんが・・・
>>294 どこで売ってました?いくらでした?
新品欲しくてドコモショップとかで聞いて
まわったんですけどどこにもないんですよね。
>>295 オクの業者ですよ。
落札せずにメールで取引しました。
普通に落札するより少し高かったですけどね。
297 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/02 16:46:20 ID:nj/tRR3s0
液晶保護シール貼らないまま約一年経ってしまって 画面にホコリがイパーイついているわけだが、 これをヌッコロスにはどうすればいいだろうか。 エアーダスター(だっけ)かな
>>298 エアーダスターはキーボード用に使ってる。
画面はまぁティシュで吹いとけば
眼鏡拭きでやってみるわー
新品がさっき届いた。 京ぽんともつながった。 でもバックアップバッテリーが逝きかけてるって怒られる。 明日ドコモSS逝ってくる。保障でやってくれるといいんだが・・・
病気の妹がいない事を喜ぶ派なので。
>>301 バックアップバッテリは充電に24時間かかる。明日まで充電し続けなさい。
304 :
301 :05/02/02 19:21:07 ID:???0
>>303 あれ?そうなんですか?
ボタン電池みたいなのが入ってるのかと思ってました。
ありがとう。早速充電しときます。
>>304 充電式のボタン電池が入っているはず。
それはそうと、君はこのままだと周りの人とこのスレの住人に
多大な迷惑をかける厨になるだろうから、
説明書一通りとテンプレのまとめサイト一通り嫁。
保護シート使ってないんだが、あの薄っぺらい色合いの液晶をなんとかしたい。 彩度調整出来ないかな〜
乗り換えできそうな機種ってないよね… HPのジョルナダも無いし… 開発やめないでくれよ…
バッテリの消耗を抑えるためにACアダプタだけつけて mp3聴いてたら本体をちょいと動かしただけで逝ってしまった。 奥まで指してなかったのに…orz っていうか一番奥まで差し込んでてもちょっと本体を動かすとすぐ逝っちまう じゃん、どうすりゃいいのよ…。 っていうわけでリストアリストア!とか思ったんだが 2時間経っても終わらない…。こりゃデータも壊れたんかー! と思って仕方なく環境再構築中。 adobe readerのppc版をぶち込むのが一番マンドクセ
新品のシグマリオン3を売ってください。1万円でお願いします。 送料は当方もちますので、とりあえずメールアドレス記入の上、書き込み をお願いします。
新品のシグマリオン3を売ってください。5千円でお願いします。 送料込みでお願いしますので、とりあえずメールアドレス記入の上、書き込み をお願いします。
そんなに高く買い取ってくれるの??
シグのフタを閉めて開けたら、いきなりCEの画面が立ち上がり、 スタイラスとか時刻とかの初期設定が始まった。 で、起動してみたら2分前までいじっていたファイルがない。 MyDocumentsは空っぽ。ぽけギコその他仕込んだファイルもなく、 ハードウェアアイコンも初期設定に戻ってる。 ……何をした覚えもないんだけどいきなり初期化されちゃった? リカバリ方法はありませんか? かなり半泣き。
>>308 レジストリのバックアップか、リストアに失敗していることない?
レジストリのリストアの所でずっと止まったようになることが有る。
TascalRegEditでレジストリのバックアップを取っておくといいよ。
大阪近辺で、シグマリオンを買ってくれる人居ますか? 実質半年しか使っていない(多分)美品です。 液晶もミヤビックスのフィルタでちゃんと保護していました。 京ぽん接続ケーブルと、箱無しで良ければ有線LANと 無線LANカードを付けます。無線LANカードは別機種のドライバで 動かしていたので、動作確認は自己責任でお願いいたします。 取り敢えず30000円あたりでどうでしょうか・・・。
317 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/03 00:18:20 ID:DFYqq+IL0
シグマリオン3のACアダプタって何か他の製品で代用できないのでしょうか? なくしてしまったので純正のを買おうと思うのですが、 高すぎます…。
318 :
150 :05/02/03 00:35:18 ID:???0
シグ3でMicroDrive使ってる人、実際にバッテリー大体どのくらい持つのか教えてください・・・。
>>318 バッテリーのへたり具合にもよるんだろうけど、漏れは
・530Mhzクロックアップ
・BetaPlayer
・日立の4GBマイクロドライブ
で動画再生してるんだが、大体1時間半程度は持ってる。
>>317 ポケットゲームズかどっかで純正品より小型のACアダプタが1500円位で売っていたはず
>>318 6時間弱持ちますよ。
5GBのST1です。
CFのダミーカードは保守部品として売ってないのかな?
>>325 こんなとこで「?」ってやってないでDoCoMoに聞けよ。
お前、ヤフオクで入手&エッジ使いだろ!
327 :
325 :05/02/03 11:42:33 ID:???O
>>326 いや、去年の今頃購入。えっぢ使いは認めるが。
キャリングケースに入れていたら紛失してた。(´・ω・`)
DoCoMoサービスセンターには問い合わせたら、ショップに聞けと…。ショップに聞いたら家電量販店で聞けと…。
今度の土曜聞いてくる予定。
328 :
326 :05/02/03 11:57:02 ID:???0
>>327 いや、半分はずれたか。失礼m(_ _)m
お詫びのつもりでi modeで調べた。
DoCoMo「e サイト」→「オプション品購入」→「シグマリオン3」→CFダミーカード無いぞ!
ひどいなDoCoMo
力になれなくてスマン
329 :
318 :05/02/03 11:57:27 ID:???0
>>320 ,323
レスどうもです。
大幅に数字が違うけど・・・
>>323 は動画再生してない場合の数字かな?
動画再生をぶっつづけにやったとしたら、外部電源パックを併用して4時間くらいはいけそうですね。
情報dクス。
330 :
327 :05/02/03 12:12:32 ID:???O
>>328 いや、わかってくれたらいい。
調べてくれてありがとう。
土曜日聞いてくるよ。あまり期待できないだろうけど。
シャープがザウルスの筐体を日立にOEMしたって話だけど、シグはどっかでOEMしてくれないかな?
>332 ・現シグVの筐体(USBホスト・CF・SDスロット) ・赤外線も4Mbps出ると最高 ・CPU PXA270 624Mhz ・ビデオはインテルの2700G ・画面はもう少し大きく、解像度は今のままでも良い ・汎用性のあるACコネクタ ・メモリ128MB ・キーボード配列…もう慣れちまったからこれでもいいorz… ・バッテリ持続時間ももう少し長いと最高 ・青歯と無線乱 こんなマスィーンが出たら!失神して失禁して脱糞する! っていうかこんなマスィーンがもし出たら、 それを持ちながら脱糞しながらニヤニヤして歩き回ってるのは 間違いなく俺!
昨年度シグマリオン3の製造がロットアップしちゃいましたが 実は、某パソコン量販店で新品29800円で売ってます 買いでしょうか?<今日時点で5台
転売で儲かるな
>>336 その前に他のストレージデバイスは
認識出来ているのか?
あと、そもそもこれはマスストレージクラスに
対応しているのか?
>>334 全部買い占めて売れ。間違いなく10万は儲かる。その10万をソープで使え。
せいぜい1台35000で売って25000円くらいだろ>儲け
休出したほうがマシだな。マジで。
今日、相模大野のスタバで取引先相手にsig3+BetaPlayer動画自慢してたのは私です。 とても驚いていました。 電車に乗る時間が長いとの事だったのでついつい・・・ 今は反省しています。
343 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/03 21:19:18 ID:PkjeKbyE0
>>343 あ、新品だからもうちょっと高いか。
中古価格で計算してたな、スマンスマン
Σさんのヤフオクをヲチしているが、保証がほぼ一年ついていると最低でも50K。 55〜60Kは堅いだろう。食いつきがよければ65K。 速攻全部買い占めて、売れ。
シグ3のオーバークロックツールってどこに落ちてる?
暫く前からリンク切れてね? cfg
↑の日本での通り名を「シグマリオンW」にしない?w そんでドコモにインセ付で安く売らせんの
そしてWillcom回線でウマー って、現時点で使えるのは豚だけかorz
>>352 のった。
しかし、VGA液晶とはいけてないな。
やっぱ横はシグ3みたく800いるだろ
キーボードピッチは?13mmはないと代替機にはならないなぁ。
ま、これゲットしてもシグ3は売らないけどさ。 どんどん増える漏れのモバイルガジェッツ
おれもベタプレヤーを友達に自慢したんだけど、反応はいまいち。
すごさがわかってない、というかシグ3をPCと同等に見られる。
>>329 1.5時間物のDVD動画を2本見られるよ。この前、機内で見たばっか。
>>359 DVD観るけど上下に黒いスキマが出来てしまう。
液晶フルサイズで表示されるようにトリミングしてエンコしたほうが
迫力があるんだけど・・・
どっちでエンコしようか悩み中。
361 :
336 :05/02/04 16:15:33 ID:???0
>>337 >>338 どうもありがとう。やっぱりこの種はドライバがないと認識できないのかな?
>他のストレージデバイスは 認識出来ているのか?
アイオーのUSBメモリは認識できてます。シグ3からバッチシ見えます。
>そもそもこれはマスストレージクラスに 対応しているのか?
PCのほうでは記憶メモリとして認識しています。
362 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/04 17:11:05 ID:cPFZmFgm0
ブラウザでフラッシュを保存や再生するにはどうすればいい? 右栗で保存にしても、SDを選択すらできずに 強制的に本体に向いてしまって 容量不足で蹴られてしまうのだが・・・。 一時ファイルをSDに指定できれば解決するのだろうけど。
やっぱ外部ソフト経由しかないですかね EZDL使わせていただきます。 情報ありがとです。
>>360 わざわざトリミングしなくてもbetaplayerで再生するなら、
ズーム機能の「高さにあわせる」で良くない?
367 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/04 21:13:19 ID:UuNQEgep0
そもそもあんな小さな画面に「迫力」を求めてはいけません。 「きれいさ」を求めるなら、横640かな・・・
369 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/04 22:08:00 ID:XY0W/9Ba0
>>366 画面サイズピッタリな動画を作るよりも
少し小さめなサイズで作ってズーム表示させたほうが
ベンチ的にも良いと思うが?
まあ、「ズームの都合」画面の情報量が若干減るけど
シグマリオンIIIでGPS、使っているひといる? 画面大きいから他のPPCより使い物になりそうな気がするんだけど、実際どうだろう?
>>372 メモリ少なすぎ。
OSXは、メモリ少ないとマトモに動かんよ。
>>949 メモリ少なすぎ。
OSXは、メモリ少ないとマトモに動かんよ。
誤爆した…。
>>371 BetaPlayer使ったことあるの???
画面拡大してもベンチがさほど落ちなければ苦労しない・・・
377 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/05 07:54:13 ID:x6OeCehy0
>>372 そりゃもう320x240なんかに比べたら凄く見易いよ。
って分かりきったことだろ。
>>372 sigmarionIIIの画面は大きいしGPSが見やすいが、
モバイリティはゼロなんで正直使い物にならん。
Mobility
そういやASIMOってASItanoMObilityの略なんだよな。
シグ3購入してから15ヶ月くらいたったので、ふと電池のもちを確認すべくbetaplayerで繰り返し再生したら ・・・1時間半で残量警告orz。 OCもしてなくてCFなのにこれしかもたなかったっけかな? 以前は映画1本見てもまだまだ余裕があったと思うんだが。 輝度最大&音量最大(イヤホン接続)だったからこれを落とせばもうちょい行くのかな? どのみち予備バッテリーがほしかったのでとりあえず純正を1本買うつもりだが 果たしてROWAの中国セルに手を出してみるべきかどうか・・・。 評判悪いけど中国セルで問題なく動いてるって人はいない?
動くけど使用時間は保障しない。 届いて、充電して、初回の起動で全然時間持たないって人もいるし(交換してくれるけど) 純正、日本セルならモノの質のバラつきは無いと思う。
>>382 シグ用じゃないけど、中国セルで、マトモに使えた経験や伝聞は漏れには一度も無い。
欧州セルもダメだったなあ。
結局、この手の電池の研究って日本の企業しか継続してやってこなかったから、基礎研究
から応用研究まで、日本の企業がダントツなわけですよ。
中国セルなんて、「充電不可能」なのが常識だと思っています。
日本製セルも、価格相応だと思うから、普段室内でACアダプタ付けっぱなしで使うような
用途(過充電やら半端な充放電で痛むから)に優先して使うとか。
(純正はお出かけ用途用として大切に使う。)
# 高級なバッテリって、選別品だったりしますからね。
まあ、1時間半もつバッテリがあるなら、それをひも付き時に使うんでしょうけど。
385 :
382 :05/02/05 18:30:08 ID:???0
ちょっと前に日本セル売り切れって情報があったけどもう再入荷してるのね。 早速逝ってみます。
>>384 補足。ここで書いた「日本製」ってのは、物理的に日本において製造したという趣旨じゃなく、
日本の企業の管理下で日本のブランドを冠して製造された、という趣旨ということでお願いします。
387 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/05 19:19:59 ID:GGOMwFz00
久しぶりにsig+betaを使おうと思ってるんだけど、 時代が変わって便利になっていたら教えてください。 今までは、 @DVD-Videoから、MPGファイルを取り出す ADVD2AVIを使って、MPG→d2v , wav ファイルを取り出す BTMPEGにd2v,wavファイルを入力して、AVIファイルを作る。 C出来上がったAVIファイルを、VirtualDub(再エンコ無し)にかける 心優しい方がいらっしゃればよろしくです・・・
とりあえず最後のVirtualDubを通してヘッダを変える必要はなかったんじゃないかな。 ってかリッピングに便利なツールはいろいろあるみたいだけどスレ違いなのでぐぐってくださいな。 自分は昔からaviutil一辺倒なのでこのくらいしかいえませぬ。
>>372 田舎道を車で走るときに開いてたら、追尾が間に合わないことがあった。
停止して位置確認する必要がある。
ビルの横なんかじゃ、だめだろうね。京都の路地も狭くてだめ。地図としてなら使えるだろうけど。
地図としては画面が広いことは有利だけど、GPSとしては、
>>378 がいう通り。
数キロ範囲で迷ってるとすると、画面がちょっと広いぐらいじゃなにもかわらん。
エクセルで何列表示できるかなんて問題とは本質的に違う。
>>387 "PocketDivXEncorder"なるソフトを使うと、(1)〜(4) の操作を一気にできるらしい
(ちなみに漏れは使ったことない)
漏れは、CMカット等の細かい編集をする人だから (1)〜(3) だな。
ちなみに 最新STABLE ver 0.5 では(4)は必要ない
昔PocketDivXEncorder試したらやたらでかいファイルが出たので使うのやめた記憶があるよ。 (もちろんビットレートの設定間違いとかコーデックをまちがえたとかいうオチではない。) 最近はどうなんだろ?
3PHSでもエアH゛カード(AH-N401C)が認識されない…。 CFカードスロットの中を覗くと、 一番右側(ヒンジ側)のピンだけが、上:短い/下:長い、ってなってんだけど、 これって普通か?
>>392 普通で理由もあるんだがのー
もう若いもんには伝わっておらんのかなー
>>391 >(もちろんビットレートの設定間違いとかコーデックをまちがえたとかいうオチではない。)
そういうオチだと思う
>>387 「Pocket-DVD Studio」がおすすめ。一発でできる。有料だけど出す価値あるよ。
397 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/06 00:14:05 ID:X6zW+72O0
AUのWINでつなげるようにならないのか・・・
>>396 > 「Pocket-DVD Studio」がおすすめ。一発でできる。有料だけど出す価値あるよ。
PocketDivXEncorderと比較してどうでしょう?
DVDを800x480にcrop出来て色強調出来たらレジしてもいいけど・・・
400 :
396 :05/02/06 10:38:46 ID:???0
>>399 おれは両方持ってますが、PocketDivX・・・の方で市販のDVDってエンコードできます??
今やってみたけどできませんでしたが。
だからDVDソフトのエンコには、Pocket-DVDの方しか使ったことはないです。
画はそれなり(設定はいろいろできる)ですが、音はいいですよ。
401 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/06 10:42:16 ID:3OEiCnHt0
パルディオケーブル自作できませんか?
なるほど。 「たかが充電池が何であんなに高いんだ」と思っていたんですが、技術の差によってグレードが違うんですね。 要はSIGを安心して使いたいんだったら、高いの安いの言うなということですね。
うぁぁあああああ。 なんか振ったら中でカラカラ音がする・・・orz。 バラしてみるしかねーかこりゃ。
シグマリオンIIIとリブレット100はどちらが快適だろう? ネットとテキスト打ちと可搬性を重視したらどっちになると思う? 昔Lib1000を持っていたけど、もっさりだったから、もしかしたら シグの方が速い? 質問ばかりですまぬ。
>>402 PDA用のリチウムがどうだかは知りませんが、たとえば、ホビー用途のNi-MH電池だと、
全品検査で容量や放電特性を求め、良い特性の個体は選別されて高値で販売されます。
はねられたB級品が一般グレードとして出回ります。
例えば、田宮模型ブランドのバッテリだと、サンヨーとの取引でA級品以外は受け取らない
という話もあります。
# PC用メモリーも、検査に合格したものがブランド品で、不安定だったり一部ビットが壊れ
# ているものが「録音用途等用」として出荷されるわけですが、ノーブランドモジュールには、
# この一部が壊れたチップが使われていたりするから、要注意。ってな感じに似てるかな?
# (留守電の録音用とかだと、多少壊れていてもノイズにまぎれて問題にならないから。)
だから、同じメーカーの同じロットのセルでも、有名ブランド用は選別品である可能性が高く、
安いものは、選別ではねられたB級品か、それ以下であると思っておいた方が安心かも。
# 値段なりの性能、と思えば、安い方がコストパフォーマンスは高いと思う。
# CPUの価格みたいなもんかな。性能1%アップで価格5倍とか(w
>>404 可搬性を比較したら、全く比較にならないんでないの?
重さは倍近く違うし、大きさも全然違う。バッテリの持ちも違う。
機能は割り切って、小型軽量→シグ
Windows用ソフトが使いたいから、重くて大きくてすぐ電池がなくなってもいい→リブ
でしょ。
あと、画面は、シグ3の方が広い(≠大きい)ぞ(w
>>400 PocketDivXEncorderは色強調出来るけど横幅は720がmaxの設定だから、ちと不満。
他の楽チンDVDエンコソフトって色強調出来ないんだよな〜
sig3の液晶が綺麗だったら(ry
>>372 CFGPS2で使用してるが車内じゃ感度悪すぎ。
で外付アンテナ付けたけど取り回しがうっとうしい。
車載利用で期待してたけど携帯GPSと割り切った。
>>408 > CFGPS2で使用してるが車内じゃ感度悪すぎ。
cfgps2はh2210で車内で使ってるけど感度良好。
ドリンクホルダーに突っ込んでる。
sig3ではデカイからやってないけど単なる相性の問題か?
>>403 おお! 俺も俺も
なんかヒンジのところからではないかい?
俺は修理に持って行くつもりだったけど…
>>403 あ、漏れもなったわwww
本体を少し開いてみたら、左のヒンジから「ポロッ」っとちいさなネジが転がってきた(藁
‥‥
そんなに実害が無かったので、とりあえず、蓋閉めて
この件は忘れることにした。
ヒンジの所からカラカラいってるの、ウチだけじゃなかったんですな。 ヒンジの固定パーツのどこかが折れてシグ2の持病がシグ3にもかと思っていたけど、 取り敢えずヒンジのヘタリもないし、動いてるから放置してる。
>>385 ついさっき見に行ったら、再入荷してたよ、SA製。
うちのも最近すぐに電池切れなので、速攻2個買ったよ。
早くいった方がいいぞ、ぷりーず。
414 :
385 :05/02/07 11:05:15 ID:???0
ううう・・・バラしかたわかんねorz。 ネジ5個はずしてバッテリーはずしたとこの右のほうのツメを押せば右半分ははずれるけど、 真ん中にあるでっかいツメはビクともしない・・・。 シリアルのラベルの裏にツメ・ネジがある気配もないし・・・。 どうすりゃ開くんでしょうか?
416 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/07 16:42:54 ID:T6HCogFQ0
推定35000円は超えると見たね。
417 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/07 16:46:35 ID:5nUvg4RC0
シグ3の購入を検討中なのですが、生産終了で人気がない機種だと思うので、新品 10000円でというのはいかがでしょうか? また、取引の方法ですが、そちらでメルアドを載せて頂いて、こちらから送信を するという方法でいかがでしょうか? もちろん送料は発送地域にかかわらず当方がにて負担致します。 ご検討の上、もし売却OKでしたらこのスレに書き込んで下さい。 確認次第、すぐに購入いたします。 また、ダメな場合は書き込みなさらなくて結構です。よろしくお願いいたします。
>>415 ,417
なんか荒らしコピペのネタ元にされそうな文章だな。
>>417 当方の愛機に「人気がない機種だと思う」などとケチを付ける貴方の様な人には、絶対にお売りする事は出来ません。
お願いですからお引き取り下さい。
そして二度来ないで下さい。
↑↑↑↑↑↑↑ 回答の例文その1
普段全く使ってないけど、「人気がない」とかいわれるとムカツクね
あらかじめ商品説明のテンプレに即決は考えておりませんって織り込んでるな こういうのたまにいるから。
つーか
>>415 の厨房は前の人のQ&Aも見ずに書いてるのか……
>>382 > シグ3購入してから15ヶ月くらいたったので、ふと電池のもちを確認すべくbetaplayerで繰り返し再生したら
> ・・・1時間半で残量警告orz。
残量警告出てからも1時間近く再生出来る仕様に腹が立つヽ(`Д´)ノ
>>424 なんか、同時に回答してるね。回答するまでは他の人の質問は見れんし。
相手のアドレスを晒してるところ見ると、余程腹が立ったのだろうな。
>質問 1 >kenkou1982 (313): あなた様からの購入を検討中なのですが、オークション終了までの時間がだいぶあるので、25000円で即決というのはいかがでしょうか? >また、即決の方法ですが、こちらで入札いたしますので、早期終了をしていただくという方法でいかがでしょうか?もちろんその終了時の価格にかかわらず25000円にて購入致します。 >ご検討の上、もし即決OKでしたらご返答下さい。ご返答を確認次第、すぐに入札いたします。 >また、ダメな場合はご返答なさらなくて結構です。よろしくお願いいたします。2月 6日 8時 7分 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 >答え >kohsaka20 (30): ご質問ありがとうございます。申し訳ございませんが、即決での取引は考えておりません。よろしくおねがいします。 LOL
428 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/08 13:42:52 ID:G0p1EaOz0
シグマリオン3スレ テンプレサイトをみてきたのですが。 WLI-CF-S11G用ドライバーはバッファローしかDLできないんでしょうか? ほかのところはNGみたいです。 ほかのところへ移転したのでしょうか? 知っておられる方はいませんか?
あ、違った
一昨日シグ3ゲットしたのですがFLASHは見れないのでしょうか? 商用でも見れれば買いたいと思っています。
>433 そちらのサイトが開けないのですが 商品名は何でしょうか?525円なら破格ですね。
>>436 ワラタ
せいぜいうpされるのを待つんだな
絶対されないけどw
キモ
>>436 IEのアドレス欄にコピペして先頭に"h"を付けろ
ちゃんと買えよ! まあもれはサムチョンのFLASH5をただでゲットしたけど
F6は単体のCABが流通しなかったからな。 モバカスのデーターごと入手しないと簡単にはインストール出来ない。 DoCoMoもシグ3撤退するならお客様に対する最後のサービスで モバカスの一般のところで配布すればいいのに。
今でもFP6が含まれたモバカスページがあれば落とせるんだけどな。
445 :
428 :05/02/08 20:51:27 ID:G0p1EaOz0
431さんありがとうございます。 バッチリ動きました。
>>427 >>また、ダメな場合はご返答なさらなくて結構です。よろしくお願いいたします。2月 6日 8時 7分
ヤフオクで質問を受けて無視するってのは、個人的には、かなり気分良くないよ。だから、それでも
質問に答えてしまうのは結構理解できるだよね。質問する方も、そういうこと考えたことあるのかな?
だから、こういう質問するヤツは大嫌い。
金を出さないことに拘りすぎて、頭がおかしくならない様に気をつけれ。
448 :
428 :05/02/08 22:52:28 ID:G0p1EaOz0
もともと入っているアウトルック?メーラーはどうも難しい シグマリ2のMPメールを使っていたので 何かお勧めのソフトないですか? LAN経由でPOP3接続して蹴られてしまうんだな。とほほ。 入力した情報は合っているはずなのに。 原因がいまいち分からない。 助けてくれません?
>448 テキスト打ちにも利用するなら、Pocket WZの導入もおすすめ。 シグ2の頃からこれのメーラー使ってる。
451 :
428 :05/02/08 23:10:40 ID:G0p1EaOz0
Win32 (Windows 95, 98, Me, NT4, 2000, XP) Pocket PC 2002 (StrongARM, XScale) Pocket PC (MIPS, SH-3, StrongARM, XScale) Windows CE 2.11以上 (MIPS, SH-3, SH-4, StrongARM) Windows CE 2.0以上 (MIPS, SH-3) どれを選べばよろしいでしょうか? シグマリ3初心者ですみません。
452 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/08 23:24:15 ID:WsRNjK9H0
おれはQMail使ってるよ。
誤爆った。ゴメソ 踏んでも無害だから心配すんな。
455 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/09 01:10:25 ID:+7XKAgOc0
ワラタ
sigmarionV使いのお前らの目はだんだん悪くなっていくw あんな小さな画面で800ドットだと!! 魚の腐ったようなお前の目がもっとひどくなるなw せめてJornada700シリーズまでだよ快適にみれるのは。
>>457 まさかノーマルフォントで使ってるのか!?
>>451 いつまでも初心者初心者言ってれば助けてもらえると思ってると、いつか痛い目見るぞ
Sig3に搭載されているOSが何なのかを考えれば
自ずと答えはすぐにわかるはずだ
460 :
428 :05/02/09 12:43:30 ID:yOviHjX30
Pocket PC (MIPS, SH-3, StrongARM, XScale) でよろしいですね? それの中のARMがシグマリ3のCPUですね? Windows CE 2.11以上 (MIPS, SH-3, SH-4, StrongARM) と迷ったのですが
462 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/09 14:07:24 ID:hF2OYEn30
ていうか試してみて動作したやつを報告しろ。
こんな時間に2ちゃんやってんなニートどもw
( ‘∀‘)オマエガナー
465 :
428 :05/02/09 14:48:30 ID:yOviHjX30
QMAILにしました。 動作確認OK StrongARM XScale ARM のどれかで動作するようですな。 今日夜勤なもんでw
ニートとはなんですが ググっても見つかりません 初心者質問スマソ
469 :
466 :05/02/09 15:20:16 ID:???0
>>468 素早いレスTHXです。
ニートとは
社会不適合者のことですね。
ひどい世の中です、、、
ニートの日ですが
同じ悩みを抱えた人が集まると
さげすんだ眼差しと、必要以上の友愛を迫られそうで
サブイボしまくりです。
>>470 大きなコンプレックスを持つ者は攻撃対象を見つけると
過剰に反応してしまうこともあるみたいです。できれば
そっとしておいてあげましょう。
472 :
469 :05/02/09 18:42:05 ID:???0
そっとしておいてください
相変わらず気持ち悪い奴らばかりだな。ここ。
476 :
469 :05/02/09 18:51:52 ID:???0
私のために争わないで!(*)`◎`()
477 :
473 :05/02/09 18:53:59 ID:???0
オマエラ病院行け まじで
478 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/09 20:13:00 ID:uhE2JtNh0
ワロタ
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < キモヲタ2万即決厨
>>475 を迎えに来ました!
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < キモヲタ2万即決厨
>>474 を迎えに来ました!
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
482 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/09 22:17:17 ID:f7hrlCJs0
今日オクで買ったシグ3が届きました。 3PHSをインストールしN401Cを挿入しました。 プロバはIIJMIO H!はデータパックコースです。 接続設定で ユーザー名 *******@**..iij..ad.jp パスワード :::::: を入力しました。 ドメインには何を入力したら良いのでしょうか? 今は「接続失敗:認証中に原因不明のエラーが発生しました。」と出ます。 ダイヤルアップの番号は0664408000##4でいいはずですが・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
483 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/09 23:17:49 ID:Kdg65wc/0
486 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/10 05:46:41 ID:JJ8TxF2N0
ノートPCなら試しましたが? 問い合わせてみればいいだけじゃなねえの? 今のところシグマリ1しかやってないけど ほかの機種も見積もりするって書いてあるじゃん。 だめもとでしてみろ。そんで報告よろしこ
赤外線でファイルの送受信するにはどのソフト?
モバカスの有償コンテンツのGEMiniユーティリティパックに含まれてる。
489 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/10 20:58:04 ID:eBi8lq7J0
フラッシュってどうしてる? まとめサイトの情報ふるすぎでよくわからん
491 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/10 21:45:15 ID:eBi8lq7J0
全部読んだけど昔のことしかふれてない
>>491 OKAY
まずは、落ち着いて
このスレのログ読めよ
>>491 過去スレとは言わない、全部読めとも言わない
>>432- 以降だけを読め
おまえらやさしいな俺なら、 このアホが dat落ちしてる過去スレならともかく 同一スレ内ぐらい、CTRL+Fで検索してから聞けよ、ボケ ぐらいのことは言うぞ
495 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/10 22:44:38 ID:6IsYFgDf0
余はbitwarpに対応したしぐまり3もどきが欲しいぞ。
__ i<´ }\ , - 、 ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __ ∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがゴッグだ /_`シ'K-───‐-、l∠ イ 圧倒不利移動でも l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ なんともないぜ! . l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| / .」 i /./7r‐く lー! . f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ. トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__| 〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ /‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃 . l_i____i__| |___i,__i_|
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 圧倒不利移動でも なんともないぜ。 `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が 〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
PocketSparkの導入法わかりません
ROWAにバッテリー買ったら定型外+配達証明で頼んだのに宅配便で送ってきやがった。 局留めで頼んでたから郵便局でつっぱねられたどないしょ?って電話が宅配便の兄ちゃんから来た。 とりあえず日時指定できたからいいものの、なんだかなぁ。 これでまともに動かなかったらどうしてくれようか・・・。
定形外+配達証明で頼んだのなら、動かなくても自己責任
シグ3って新品だといくらくらいするの?
>>501 俺は先月末に送料込み57000円ぐらいで買った。
オクでは新品保証付でだいたい5万〜5.5万ぐらいで落札されてるようだ。
>>501 俺は先月末に送料込み57000円ぐらいで買った。
オクでは新品保証付でだいたい5万〜5.5万ぐらいで落札されてるようだ。
ポケギコから初めて書き込んだら・・・orz
>>502 サンクス。何か中古だと不安だなーと思ったんだが六万くらいするんだな…
LANとかガイド買ってもっと行くのか・・・
506 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/11 14:05:13 ID:ZkLX7TYG0
さくらやでP-inメモリ縛りなしセットにきゅぱで買った。去年五月
よかったね
508 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/11 16:01:17 ID:BbOknuah0
>>496 なんともないというか何もできない・・・@移動中
CREMEのサイト見られない・・・ cabうpキボンヌ
ROWAバッテリって、微妙にずれやすいのは俺だけ? 2つ買ったんだけど両方とも同じ現象。 気をつけないと、バックアップバッテリーの方が激しく消耗する。
>510 一年以上使った標準バッテリーがへたってきたようなのでROWAも検討してたけど、 不安になる書き込みだなあ。精度にバラつきあったりするんだろうか。 入手可能なうちに純正の大容量バッテリーも使ってみたいけど、値段が値段なので なかなかふんぎりがつかない…。こちらは充電回数も相応に減るだろうから、 簡単にへたれてしまう事はないのかな。長く使われてる方、どんなもんてしょうか。
エエェェおとつい注文しちゃった
そりゃ中国のバッタ品だもん仕方ないよ。セルがサンヨーってだけで。
514 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/12 16:03:15 ID:4iJskVVv0
WLAN_ForWinCENET400.zip がどこを探してもありません。 リンクも切れてるようですし・・・。 どなたか本当にお願いします。
クレクレ厨キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
シグ3の純正バッテリーって、最初はやたら付け外しが硬くない? 最初からゆるめに作ると、純正バッテリーであたりができた本体とでは、 ゆるすぎになってしまうのではないかと。
514 すみませんsage忘れました。
sageても無駄だと思うがな
519 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/12 17:53:39 ID:yzjkRgUQ0
>>514 URL変わっただけ。
トップから入って探せ。
520 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/12 20:55:37 ID:aClcz6+v0
514 すいません三度も来てしまいました。 520様ありがとうございました。 かしこ。
526 :
520 :05/02/13 11:42:55 ID:dkglg+k90
謝るこったあない みんなの掲示板だ
おいなりさんなんか披露しなくてもいいから。ホントに。いいから。
529 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/13 17:02:12 ID:GiODe+0Q0
家の昼飯、いなり寿司のみですた
>>529 |\ ∧ ∧ / `i
/|ノ `´ `´ `vi | ___
l __ ヽ | / \
</ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/ | / お そ |
| , --、 ,--、 | ヽ | / い れ |
| lへ ヽ / .へl .| ヽ| < な. は |
| | \| |/ | .| | | .り. |
| |ヽ二>|廾|<二ノ.| .| | | さ .私 |
ヽヽ. '| | / ∧ | | ん の /
\`ー' ::::`ー''/ ヽ | \ だ /
,, -‐'' ̄''▽\ :: /||:: ヽ |l \_/
,, -‐''., ― 、 ヾ, `ー― ' ||: |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、 ヾ \ /. ||: |:::::::::V
「| | |`ーイ ヽ || || |:: |
| | | ヽ X 〉::.. || ::: || |:: |
ヽヽヽ ン /::: :::|| : || .....ii:: /
 ̄(()_|/!!: :::||. || ..:::::: /
初歩的な質問ですいません。 知人にsig3を譲ったのですが、ネットへの接続がうまくいかない状況です。 アドバイスをしたいのですが、私の手元に実記が無いため、細かい操作方法の確認をすることが出来ません。 環境は ・ぷららでフレッツADSLを利用している ・ADSLモデム→CF-10T→sig3 私自身はいままでCATVで接続していて、ただ単にLANケーブルを挿すだけで使えていたのですが、フレッツADSLだと認証とか必要なんでしょうか。 おそらくPPPoEとかでつなぐのだと思うのですが、なにぶん実機が手元に無く、細かい操作のアドバイスが出来ない情況です。 相手はCEは初めて使う初心者ですので、なるべく細かい操作手順が知りたいのです。 どうかよろしくお願いします。
>>531 PPPoEをサポートしていないので無理です。
ルーターを購入して貰ってください。
安いのは5000円前後で買えると思います。
>>532 >安いのは5000円前後
CG-BARSDとかなら田舎でも3000円以下で買える。安いとこなら1000円台
535 :
531 :05/02/14 00:28:36 ID:???0
そうですか・・。 ありがとうございました。
ねこプロジェクトの動かし方についてご教授よろノ
538 :
509 :05/02/14 19:38:52 ID:???0
見れたと思ったらもう登録しないとダウソできないのか・・・ そこでcabうp(ry スレ汚しスマソ
608 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:05/02/14 15:19:03 ID:IVoIoY980
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Nintendo V-Pocket、ニンテンドーDSがPDA化?
任天堂が商標出願した「NINTEDO V-POCKET」(記事)を巡り様々な憶測が飛び交っています。11日の記事ではこれは「プレイやん」の事だったと紹介しましたがこれは出願時期からGameSpotが推測した情報でした(記事)。
そしてGamer Centricという海外のゲームサイトは、任天堂が最近PDAソフトウェア用のPalm OSのライセンスを得たと伝えました。このソフトウェアの詳しい情報は無いのですが、任天堂からのソースでこれが「NINTENDO V-POCKET」と関連するとも言っています。
E3でDSをPDAとして使うためのソフトが登場する可能性があるのかもしれません。
http://www.quiter.jp/news/24/003328.html 609 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:05/02/14 19:34:21 ID:ucKK39Im0
任天堂、PDA用のPalm OSのライセンス取得→DSがPDA化に?
★Gamer Centricという海外のゲームサイトは、
任天堂が最近PDAソフトウェア用のPalm OSのライセンスを得たと伝えた。
このソフトウェアの詳しい情報は無いが、
任天堂からのソースでこれが「NINTENDO V-POCKET」と関連するとも言っている。
E3でDSをPDAとして使うためのソフトが登場する可能性があるのかもしれない。
http://www.quiter.jp/news/24/003328.html マジで任天堂ってすごいね。
540 :
78 :05/02/14 19:57:08 ID:???0
ROWAのバッテリーが届いたのでただいま検証中。 ちなみに日本製セルを2本買いました。 すでにある程度充電してあったらしく(バッテリー交換したら60%くらいの表示) 1.5時間ほどで充電が終了。 設計がちと甘いようで左側はピッタリつくのに右側は微妙に隙間が空き気味。 取り付けるときも純正ほど堅くはないのに最後まで入る手ごたえが微妙だったりでそこらへんはいかにも安物ってカンジ。 DivX 640*480のファイルを輝度最大音量ゼロで繰り返し再生したところ 2時間半で残り20%の表示。 純正でどれだけ再生できてたか覚えてないんだけど 誰か動画再生時の電池の持続時間わかる人いる? ちなみにCF使用。
>>540 リチウムイオンは、ある程度充電と放電を繰り返さないと
100%の力を発揮できませんよ。
>>540 > DivX 640*480のファイルを輝度最大音量ゼロで繰り返し再生したところ
> 2時間半で残り20%の表示。
去年の夏に新品購入した当時はそれぐらいだった。
今は2時間をきってしまう状態だが残量警告無視して使えばさらに1時間鑑賞可能。
残量警告早すぎるんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
537 :いつでもどこでも名無しさん :05/02/14 10:05:15 ID:???0
>>536 やだ
自分で調べろボケ
またおまえか
544 :
とんま ◆XRTONMAI0U :05/02/14 21:29:03 ID:g2Jy0N3H0
ここの馬鹿ヲタ住人どもは、迷える子羊が質問しているのに、教えてあげようという気が無い奴が多すぎるな。 もっとも、DoCoMoみたいないままで、散々通信料をぼったくってきた製品を有り難がって使っている、馬鹿ヲタどもだから、心がひねくれているのはしかたないのか?
そうかな、最盛期よりは教えて君に対してかなり親切なスレになったと 思うが…。だって他にする事ないし。これで相手にされないのは、質問の 仕方や態度に問題あり。
>>544 ヲタ叩きヲタウザイ。そういう非難をするくらいならお前が助けてやれ。
助けないで人の非難で終始している奴はひねくれているという
自分の言ってることに自分自身も該当する事に気付かないのか。
俺か?俺は
>>543 を助ける、つーか擁護してるだけだよ。
>542 そういえばちょっと前のレスでレジストリで 残量警告のタイミングを変更できると言ってた神がいたなぁ…。 教えてくれなかったけど…。 まだ見てたら教えてくれんかなぁ…。
Jornada710が逝ってしまったので、 728を買うか、sigmarionVを買うか迷っています。 誰かJornadaからsigmarionに乗り換えた方、 乗り換えて正解でしたか?
自分で良かったと思わなかったら、出戻ってると思う。それが正解だったかは不明。 ただ、乗り換え当初はバッテリの持ちとSDのアクセス速度は著しく不満だった。 もう慣れたけどな。
Jornadaからの乗り換え需要があるというのは、ちょっと意外で驚いた。 スレ見てきたけどあちらも後継機がないので大変そうだな…。
Jornada使いだが、sigmarionが堪らなく欲しいw JornadaでもBetaplayerで再生可能だが、なにせ液晶がプアなおで残像が残る、残る。 直射日光受ければ画面はまったくと言ってよいほど見えない。 IEは横スクロールバーがでて見ずらい。 その他は満足しているのだが。。。。 隣の芝生は青く見えてるのかな<シグ
>>551 まぁどれ(どっち)がいいとかいう話題は個人の感じ方と昔からいいますし。
ところでSig3でTex使ってるヤシいる?CEには多分これ(TeXed)しかなさげなんだけど実行しようとしたら
I can't find texmf.fmtとでて使えないんよね…
どなたか使用状況キボん
>>552 確か、そのままじゃ使えない。
自分で設定ファイルを用意してやらなければならなかったと思う。
どこかに解説のページがあったはず。
と、いうかtexedのページでインスコのやり方が書いてあったと思うが・・・
texedは日本語が扱えないので、漏れはDOSエミュ+pLaTeXを試そうと思ってる。
554 :
ぱぉーん :05/02/15 06:17:12 ID:Z5xK20sl0
ネコプロジェクト、シグ3用、8.0 GX.dll入れて起動すると Required 640x400 Couldh't create Direct Draw Object というエラーが出ます なんで?
シグって膝の上にのせてテキストを打ったときなど、 字がまともに見えるのか?あれだけ小さい画面だと辛いだろ。 ザウルスなんか、手にもって画面を目の前に近づけるからシグよりもかえって見やすい。 つか、シグ3使いはド近眼とみた!!またはその予備軍!
557 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/15 10:06:12 ID:qKPy3FD50
ネコプロジェクトって何ですの?
この機種にはモジュラージャックは付いているのかい? 公式ホームページをみたがついてないようにみうけるが・・・。
リナザウってフォントサイズかえられないのか ゴミだな
>>558 販売元はどこでしょう。モジュラージャックをつける理由がありません。
563 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/15 14:10:40 ID:OOc5CKwO0
こんにちは、シグ3を最近買ったものです。 母艦(ADSL)とアクティブシンクで繋がっているとき シグ3もADSLにつなぐことは可能でしょうか? もし可能でしたら方法を教えてください。
>>563 アクティブシンクでつながってれば、ネットにつながってるから安心汁
モバイル専科で買った3in1スタイラスが引っかかって抜けなくなった。 どうにか取れないものかと四苦八苦してたらでっぱりのある部分が折れた。 スタイラスの大半はスタイラスしまう所の中に入ったまま(´・ω・`)ドウシヨウ
566 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/15 14:38:20 ID:qKPy3FD50
NTTのドキュモ 定額制に入会させるためドキュモ専用PDAを破格値で売っている模様 しかし、うまみがほとんどないことに気が付いたドキュモは 永遠にシグマリオンは作らないだろう。 シグマリ3でもうコリゴリだろうね。(w
シグマリ3はPWZ2.7は使えますか?
>>555 gx.dllは何処のものを使ってるかしらんけど、
画面サイズの指定が間違ってると思われ
gx.dll.iniをカスタマイズ可能なものに変えて試してみ
>>565 俺も全く同じに。
もう半年以上そのまま報知してる
ちなみにスタイラス代わりに和菓子を切る
竹の棒みたいの使ってる。リセットも押せてGoo
>565 569 まじか!? ガクガクブルブル・・・・
>>561 リチウム電池の過放電はマズいと思います。
>>572 レスThanks!
では2.7は使えないってことですね。
574 :
540 :05/02/15 20:47:21 ID:???0
2本とも輝度最大音無でDivX 640*480の動画を再生しつづけたところ3時間半くらい持った。
いずれもまだ1度ずつしか使用していないので
>>541 によるともう少し期待できるかもしれない。
とりあえず初期不良はなさそうなので安心。
電池の取り付けが怪しいのも繰り返してたらなんか慣れてきた様子。
こちらもまぁなんとかなるかも。
あとはCF2GBあたりを買うだけなんだけど、安さに負けてMagicstorのHDあたりを買ってしまいそうな漏れを誰か止めてくれ・・・。
まあ、初期不良なんて、ちょっと使い続けないと分からないんだがな。
そういう初期不良ばかりでもないと思うんだが
今日、中古でシグマリ3ゲットしてきました! シグマリ2を持っていたので買い替えに悩んでいたのですが 液晶の素晴らしさと軽さ、デザインの良さで気づいたら 買い物袋ぶら下げておりました^^; ほんとキレェーな液晶で感動!
579 :
577 :05/02/15 23:42:46 ID:???0
皆さんPIMは何使われてますか? oyajinが使えなくて困っているのですが、 調べたところ幻刻録と、NiQ(リリースしてすぐ?)がよさ気ではあります。 お勧めがあれば教えてください
ttp://www.softclub.co.jp/~zoro/sig3/ ここにシグ3はVRAMを4Mしか使っていなくて、
8M使っちゃうようにすることが書いてあるんですが
VRAMを増やすことによってなんらかのいい事がありますか?
betaplayerとかエミュのパフォーマンスが伸びるとか、
バッテリ駆動時間がほんのちょいと長くなるとか…?
っていうかシグ3を分解してしまうなんて俺から見りゃ神の御技だよ
582 :
577 :05/02/16 01:18:22 ID:???0
583 :
555 :05/02/16 05:11:14 ID:???0
>>568 うごいたー
gx.dllって何処のも一緒じゃなかったのか
ぐぐって最初に出てきたの入れたらOKだったので
ねこぷろ動かしたい人はそれ使え
584 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/16 05:12:27 ID:eUpvr3Xg0
CPU向上した香具師いる? 動作はどう?体感速度も変わった? 不具合があるっていったい実際どういう不具合があるんだ?
>>584 533は殆どの人間がやっているよ。
それ以上はダメ。
>>584 2PWLを使うときは、533MHzだと正常に動作しない
漏れは1つ下の 472MHzで動作させてる。
(個体バラつきでそれでも無理な場合もあるらしい)
CFカード型の無銭LAN+青葉一枚でできるデュアルタイプってないか?
教えてください。 近所のショップに中古のシグVが41000円であったのでJornada690から買い換えようと思っています。 でも、ひとつ不安があるのです、色々とシグ関係を調べていると、バッテリが切れたらデータと飛ぶらしいとのことですが、シグにはバックアップ電池みないなものは無いのでしょうか?
>>588 バックアップ電池はあるよ。切れれば当然データも飛ぶだろう。
そんなのJornadaもいっしょだろうけど。
590 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/16 11:00:39 ID:eUpvr3Xg0
585と586トンクス 早速入れてみたが早くなって感動しました。 1番のほうを入れましたよ。 530に設定で無問題
ピクセルブラウザでWEBページ表示できなくなてしまた。 再ダウソしてもだめだた。初期化しかないのだろうか。(´・ェ・`)
画像閲覧以外に使ってる人いるのかあんな不便な物
今、このスレみてオ−バ−クロックツ−ル導入した。 betaplayerでコマ落ちしまくってたファイルがかな-りスム−ズに再生出来てる! 完全じゃないんだけど、これならぜんぜんOKなレベル!!・・・ (・∀・)イイ!!
594 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/16 14:22:20 ID:D3WAeuy00
シグ3をyahooBBにつなげたいのですが、 どうすりゃいいですか?
>>589 そうですか、Jornadaと一緒でボタン電池がある程度の時間保護してくれるんですね。
安心しました、いまから買いにいってきます。
597 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/16 15:46:28 ID:eUpvr3Xg0
>>594 LAN接続か?
モデムの機種を教えろ
そこまで書かないとアフォな答えしか返ってこないぞ(w
価格コムで安いSDカード1G(7000円ちょい)を購入してsigmarionVで使用しようと思っていますが、 BetaPlayerなどに動画ファイル(AIVビットレート400Kくらい)を入れてまともに再生できるでしょうか?
最近の質問は
自分で一度やってから書き込んで欲しい質問が多いね。
クロックアップでも
>>598 でも聞くより行動だと思うよ。
こんな目新しい事して成功しますたっていうチャレンジャーのレスが一番好きだ。
601 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/16 21:32:28 ID:eUpvr3Xg0
熱血先生!!
>600 それは>599に失礼だろう! 「単に自分じゃ何もしないけど、誰かなんか成功事例があったら どんどん書いて俺に教えてくれ君」なだけだ。
603 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/17 11:48:22 ID:tnKxEi1JO
生産終了みたいですが、DSにはまだ在庫あるんでしょうか? 抱き合わせ販売で3万ぐらいなら給料入ったら買おうかなと思ってるんですが
もう無いよ。あちこちのDSに電話しまくって、 散々探し回った同僚が泣いてた。ハハハ
ますます次期シグマリオンはなくなったな。
つうかこれが確定してたからなかったのかも。
ドコモ、PHSから撤退・4月にも募集停止
NTTドコモはPHS(簡易型携帯電話)事業から撤退する。4月にも新規加入の受
け付けを停止し、2、3年後をめどにサービス自体も取りやめる。携帯電話各社によ
る料金引き下げや高機能化の競争激化を受け、PHSの利用者は減少しドコモの同事
業も赤字が続いている。PHS事業を打ち切り、経営資源を携帯電話の技術開発・営
業に集中させることで、KDDI(au)の猛烈な追い上げを受けている携帯電話事
業での競争を勝ち抜く考え。
ドコモはウィルコム(旧DDIIポケット)に次ぐ国内第2位のPHS事業者。3位の電
力系のアステルグループは、各地域会社でPHS事業の縮小・撤退が相次いでおり、
ドコモの撤退により全国でサービスを提供するPHS事業者はウィルコム1社だけになる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050217AT1D1606Z16022005.html
ソフマップ新潟店に新品があるのだがw 値段は58000円前後だがな。
もう何年も前から、基地局が故障しても修理してくれないという 半撤退状態だけどね。 NTTコミュニケーションズ系のドコモとしては、NTT東西に金を落とす PHSが気に食わなかったわけで・・・
ドコモはもうPCでも使い放題にするしかないな。
612 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/17 21:48:03 ID:CbZOyZj20
136万もいるならそんな簡単に 止められないだろうと・・・思いたい。 こっちにとってはPHS様様なんだから シグマリオンVユーザーになって一ヶ月しか経ってなくって 一万もするパルディオケーブルを購入したばかりだ。 シグマリオンWはまあ、出ないだろうね。 シグマリオンVを買っておいてよかった。
PHSは無くなってもCF型FOMA端末で…
徹底で不利移動もなくなるならマジでビトワプとかに対応させて欲しい。 ・・・と思ってる奴は俺だけじゃない筈・・
× 徹底 ○ 撤退
シグマリオンじゃなくても良いから、 どっかハンドヘルドPCを出して欲しい。 シグマリオンなら最高なんだがね…。 orz H/PCは時代を先取りしすぎて廃れた感があるな。 いまなら大容量メディア、オンラインストレージで有効活用できるのに。
>>613 速度は確かに速くなるけど、通信料次第でしょ。
FOMAって実際圏外ばっかなんだけど、、、移動中もよくメール送信失敗 してるし。まぁ不利移動よかはマシなんだろうが、定額でもないし、あまり 過度な期待はするなよ。
>PHSは無くなってもCF型FOMA端末で… シグマリオンは回線販促用、ってよく言われるけど。 @FreeDよりもこういう従量制でガンガン使ってもらう事を 想定していたんだろうな。
でも不利移動じゃガンガン使えるエリアもないし、移動中は話にならない。 シグ3が衰退したのはドキモ自信のせいだな。事実プロテクトあっても新品 39800万円位ならガンガン売れてたし。
>620 いや、398じゃ赤字なワケだが?
622 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/18 05:32:15 ID:DisIeh820
PocketSparkをシグ3で動かす手順を教えてください。
623 :
お願いメール出しといたよ :05/02/18 11:42:11 ID:Vs+WoN2S0
このたび御社から発売になったシグマリオン3ですが、大変魅力的な製品に仕上がっておりますね。当初はDoCoMoのみ対応とあり、 AirH”等は使用できないのかと危惧しておりましたが、このたび素敵なインターネッツで調べたところ、3phsで可能だそうで、 5万円を超える価格でPDAとしてはかなり高額ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば購入したいと思います。 さて、そのお願いしたいことなのですが、いまso-net(ソニー系のプロバイダ)がPDA専用のPHSデータ通信サービスBit-warpを月2100円と いう低価格で提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このサービスなのですが、機器認証機能をもった端末のみで 利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。 ザウルスSL-C3000 ザウルスSL-C860 ザウルスSL-C760 ザウルスSL-C750 GENIO e550CT GENIO e550DT GENIO e550GT GENIO e830W GENIO e830 HP iPAQ Pocket PC h2210 HP iPAQ Pocket PC h5550 HP iPAQ hx4700 Pocket PC HP iPAQ hx2410 Pocket PC 対応予定 HP iPAQ hx2750 Pocket PC そこで、御社からこのたび発売になったシグマリオン3にもぜひこのサービスに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。 このサービスを利用しております立場から申しますと、128kbpsというスピードは十分実用的でありますし、@Freedとちがって、 基本的には移動中でもつかえるPHSのサービスはなにものにも変えがたいものです。 このサービスに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、 何卒よろしくお願いします。
嫌です
625 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/18 14:24:05 ID:wY0ssctG0
sigmarionVもう使えないの??
>>623 おめーいたらんメールなんかするなよ!
3phsのことを知って(もうすでに知ってると思うが、、)サービスパックと称してさらに強固なプロテクト掛けられて”H使えなくなったらどうするんだよ!
OQOのスレでにたようなコピペが・・・
そのコピペのオリジナルは日立のCEザウルスのスレだお。
M-Stageとかがなくなるだけで、 まだMobileCustomは使えるんだよね?
みんな
>>623 をコピペしてSO-NETに送れ!
つーかよ、ジョルからシグ3に変えたのDだが、 肝心要のPWZが使えねーよ。 誰か、フリーでアウトライン表示が出来るテキストエディタ知らない?
PWZしかないが・・・使えないの?
どうせ、旧バージョンなんだろ。
>>632 はバージョンうp汁。
637 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/19 04:47:16 ID:hHNlIBMQ0
638 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/19 08:12:35 ID:aJ8H0bCY0
>>637 んなもん、素直にPCで落とせよ・・・。
PEはたまにバグるのを無視すればそこそこ使える・・
JornadaからsigmarionVに変えました。 Jornadaではftxbrowserを使用していましたが、sigmarionVではお気に入りの拡張子が違うので標準のIEで使用できないのですね。 そこで尋ねたいのですが、ftxbrowserとsigmarionのIEとではどっちが機能的に優れているのでしょうか? どちらか一本にしぼりたいのでよろしくお願いします。 (ピクセルブラウザはいまいち使う気になりませぬ)
>>642 自分で使い込んで決めろよ
人それぞれだろ
>642 ftxbrowserってIEエンジン使用でしょ? IEにタブ表示が付いたのがftxbrowserなんであって、 基本的には両者はおんなじものなんじゃないの? タブブラウザが好きならば断然ftxだと思うけど。
>>644 一緒なのなら何故お気に入りの拡張子が違うのかと・・・・w
エンジンが同じなだけ。 お気に入りの共通化って重要か? なんだか文句の多い人だね。 与えられたものをうまく使えばそれでいいのに。
>>646 お前、馬鹿じゃねーのか?
お気に入りは一緒の拡張子が使える方がいいだろ、両方のブラウザ使うとき同じお気に入りのタイトルが2つ有るのはおかしいだろ。
かなりのバカが一人います
全然関係ないのだが「お気に入り」って未だに なじめない・・・・・・・・ ブックマークで慣れ親しんだ親父の戯言ですわ。 リンスを洗面器に1杯とかして使った世代ですから。
なじまなきゃいいじゃん
ちょいと、質問があります。 キーボードからアプリケーションを起動させられるユーティリティーありますか? シグマリ2の時に”AplKyEdt”というのを利用してきてて、 こいつはWINキーと併用で各キーに起動アプリを割り当てることができました。 ”AplKyEdt”はシグマリ3には対応していないので、 それに近しい物を探してます。
653 :
652 :05/02/20 01:42:06 ID:BNTqDF500
>>642 ftxbrowserは確か、IEのお気に入りも使えたはずですよ。
お気に入りの保存をするときに、2種類の拡張子を選択できたはず。
個人的には
重めのページはIEで開いたり(Shift+クリックで複数立ち上げ)閉じたりしてメモリに負荷をかけないようにしている。
軽めのページ(例えば2chとか)を複数見るときはftxを利用してました。
まぁ、ほぼIEばかりを使っている。
655 :
652 :05/02/20 01:46:21 ID:BNTqDF500
>>654 Σ((●)) ((●))キュピーーン!!
ぐぐってみます!
656 :
652 :05/02/20 01:52:40 ID:BNTqDF500
いやいや意外と若いと見た
>>659 PHSと挿し換えなしで使える2PWLが一番べんり
そりゃそうかもしれないけど、クロックアップしてると使えなかったり、 ドコP自体廃止が決定してるし・・・ 2PWLの投売り祭りがあれば考えるけど
感度気にしても仕方がない部分もある。 そもそもCF型じゃそんなに離れたとこには届かないから。 一つの部屋の中なら無線もOK、くらいの気持ちでいるべし。
そうなんだ・・・けど感度悪いっていっても、PSPの無線LANとかよりはいいんでしょ? そうじゃないと・・・・orz
>663 結構意外なほど届くけどなぁ (メルコ製つかってるけど) 自宅親機はNECで道1本隔てた屋内でも届くし 外回りの営業で道路に止めた車内でも 漏れ電波拾え・・・
>>663 残念ながらPSPの無線LANの方が届くね・・
18:30頃、大宮のソフマップに中古\39800で一台あった。 まだあるかな。
>>669 その時間のちょっと前に俺が買ったw
在庫は最後とか言ってたのに10分位してからもう一度行ったらまた出てたからもう数台ありそうな予感。
あと、秋葉のソフマップに5台あって、内一台が付属品OK。でも塗装がちょっと汚い。
残りは欠品があってダミーのCFカード?がくっついてないらしい。そっちは数百円安かった。
CE AgendaというPIMを入れてみたんだけど、メモが文字化け。 CE Agendaの中ではまだ解読可能だけど、標準PIMの方で読んでみると ほとんど魔法の呪文・・・ これさえなければレジストするのになあ。 誰か解決方法知りませんか?
672 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/21 01:00:27 ID:IfJpxjtx0
シグ3のバッテリはシグ2でも使えますでしょうか?
673 :
565 :05/02/21 01:20:31 ID:???0
友人にスタイラスの件を相談したところ、無言で一本のスタイラスを渡された。 NintendoDS用の。使ってみたが結構いい感じ。樹脂製なので付属スタイラスよりちょっと 強めに押さないと反応は悪いが。 消耗部品で数百円で3本くらい買えるので意外とお得かもしれない。
無言じゃないだろ、嘘つくなよ。絶対その友人は何か言葉を発したはず。
>>671 SigIII付属のActive Sync3.5では文字化けが起こるようです.
3.7.1を利用することで正常表示できます.
ただ,3.7.1だとSigIII標準のPIMで新規作成した項目が
正常に同期できないという問題があります.
アドレスをSig側で新規作成しなければ特に気にしなくても良いと思います.
最近シグマリ買った人が多くて最近スレが伸びてるな この流れ見てどっかの会社がキーボード付きPDA出してくれないかね〜
スレが伸びてるだけじゃね。。。 そもそも非キーボードのPDAでさえ市場縮小傾向なんだから、さらに小さいキーボード付きとなると、もう。
ファイル共有のサーバとして使えないかな? サーバアプリ探したけどなかった(つД`)
680 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/21 08:06:37 ID:6dpsE4PN0
ほんとに探したの?
そうか〜・・・いや、実はPSPでも母屋からギリギリで電波拾える感じだから、 そんじゃシグ3にCF無線LANカードつけても意味ないかなぁ・・・・orz いっそのことPSPとシグ3繋げて無線LAN接続できないかなぁ・・・
CE用のMinimoが出たな。 誰かsig SDKでビルドしてくれないかな…
>>683 mozillazineをぐぐって参照してくれ。日本語の方にも記事はあった。
取りあえず、binaryはダメだった。
PocketPC2003のSDKでビルドしたって書いてあったから、SIGのSDKだったらいけるのかな、と気になりつつも、出先だからビルドできる環境がないんだ…
Sig3SDKはおろかPocketPC2003SDKでもコンパイル通らず。。。 Mozillaのソースの他にportしたshunt.lib等が必要みたいなんだけど見つからん…。
686 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/21 22:27:00 ID:cC9eiHQd0
これは頭の良い人がなんとかしてくれるまで祈るしかないな。 ミニモ、ナムナム
今日20時ぐらいに新宿MAPに中古\39800で2台あったのを確認。 …という漏れも先週買ったばかりなんですが。 SIG3いいね。2スピンドルノート常備者としてかなり挫けたよ…。 外はSIG3だけでいい気がしてきた…
会社のビンゴ大会でもらったシグIIIが未開封だ。 ヤフオーで即決35000円で流したら売れるかな?
690 :
671 :05/02/22 00:58:53 ID:???0
>>675 おお!確かに。パーペキに直りました。
早速レジストします。どうもありがとうございました。
CFから立ち上げられるXPマシンがシグ3サイズででたらほしいなぁ もちろん軽さもシグ3と同等で。 まぁ、でもモバイル用途だとCEnetで十分ではあるが。
>679 そそ Sambaが使えれば良いんだけどねぇ
Skype使えるようにならんかな
Jornadaからsigmarion3に買い換えたよ。 ジョルのスレでsigmarionにはクロックアップソフトなるものがあることがわかりそれは探しあてたが、 もうひとつクリアフォントと言うのがあるらしいが、 その場所がわからん。 誰かそのありかをおしえてくれ。頼む
696 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/22 15:26:35 ID:cuBFQBCL0
フラッシュ導入してる?
>694 ヒント 「レジストリー」
よかったな。 死んだのはお前らだけじゃないぞ(藁)
華麗にスルー
カレーにするー
ハッキリ言って日本などの単一国家では都民の方が県民よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い県民は都民のストレス解消のいい的。 都民は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、県民はかなり彼らに見下されている。 (都民は白人には頭があがらないため郷土料理天などの県民店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、県民女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○万でどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける都民男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない県民は滑稽。
704 :
694 :05/02/22 17:06:28 ID:???0
>>698 ありがとう、今そのページに言ってDLしたよ。
他にも色々便利そうなアプリもあったのでそれも一緒に落としたよ(画面を消す奴とかアラーム時計とか)
ほんとにありがとね。
>698 たん 私もいただきました。 すごい綺麗になりますね。 ありがとう
>>694 USBケーブル加工
クリアフォント
クロックアップ
フラッシュ6(難易度高)
フラッシュプレイヤー(難易度高)
ネットラジオ
エミュレータ
Sig3向けDivXエンコード技
がんばれよ。
エミュと言えばnesterj4uがなにげに復活しているな。
フラッシュ6(難易度高) フラッシュプレイヤー(難易度高) この違いは? どこからDL?
712 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/23 00:01:48 ID:MbzRYLyy0
単三2本用の携帯充電器の抵抗値を代えて9V出るようにして 緊急用電池駆動電源を作ってみた。 2000mAhのニッケル水素でメルコの無線LAN使用状態で45分 使えた。 ホントに緊急用でしか使えないな。
712じゃないが、俺も同様の奴を作ったことがある。 単三ニッスイ×8を繋いだらフル充電2回できた。 先月本体をオクで売り払ったからそんときの ケーブル余ってるんだけど欲しい奴いる? もしいたら捨てアド書いて。
つーかどうにも動かなくなって泣く泣くフルリセットしたら SDカードに入れてた辞書までが動かなくなってる。 どうしたらよいのでしょう。
11g対応のCF無線LAN出たら、も少し気楽に動画見れそなのに
>716 ムリ
フラッシュ6はそこで買ったとして フラッシュプレーヤーは?
まぁ我慢だな。 今調べてみたが作者が誰かも手がかりがないや。
>>719 最初からプレイヤーなぞない。(ハンチョム用のは存在したが)
だからWinCEFanが期間限定で配布してた。
でもあれもじつは、swfのリンク記述したhtmlを裏側で作ってただけなんだよね。。
ということで、Swfht使ってろ、氏ね
>>721 >>718 はいわゆるFlashプラグイン
ブラウザ等で再生するためのdllだ。
ここでいうプレイヤーはFlashPlayerMate
これはswfファイルを直接扱えるソフトだ。
ドコモFlash6と同時にモバカスで配布
されていた。もちろん
>>718 が無ければ
動かない。
さっそく購入してきたさ。皆さんレスサンクスね。
smalltweakでIEやpicselブラウザーに関連づけしたけど
再現度低かったんだが、722のおせーてくれた
Swfhtでまともに見れるようになった。アリガットゥ722!
いいねこれ。
まぁ、世の中Flash7のご時世なので短命かもだが
買ってよかった、安いし。
dllだけなので少し拍子抜けしたけれど。
>>723 そのプレーヤーって単体動作するのね。
それモバカス配布してほしいなぁ、プレーヤーだけで。
・・・
無理だろな(苦笑
シグマリ3、生産中止は残念だけれど 長く使っていきたいなぁ。 初めて予備機がほしいと思ったPDAだわ。 先人達のおかげで環境も整ってて快適だし 素敵なマシンだ。
そうそう、俺も予備に一台欲しいけど、ソフマップでもヤフオクでもだいたい4万円前後なんだよな。 今使っている機種がどうにか2〜3年持ったとして、それから予備機使う頃にシグマリ3より良い機種が出ていたらと思うといまいち予備機購入にふみきれないんだよ。
オレのシグマリ、画面にー本縦線入ってるんだけど誰か予備機に買う? やっぱ押入れに入れとくよりは誰かに使ってもらった方が浮かばれると思う。
728 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/23 06:52:27 ID:Kvhp6ieM0
シグマリ3なら漏れがもらう
RioWorksの2GのSDカード問題なく動きました。電子辞書にしかつかってないけど。
(´-`)oO(そろそろ WMPでDivX見れないとか言い出しそうだな‥)
(´-`)oO(うん、でもそれの話すっと延々と質問スレになりそうで・・・教えてなかった。)
732 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/23 08:02:26 ID:SOwiC+KF0
予備機は、ACアダプタとかバッテリーを買い足すつもりだったから どうせなら…と思って本体ごと新品を買った。本体が壊れるほど使い込む事は まずないと思うんだけど。予備機なんて必要なかったと感じる事はあるかも しれないけど、いま持ち歩く上では何かあっても大丈夫という安心感が あるから保険料みたいなものだと思ってる。
>>732 ロンブク寺から30分ほど走るとちょもらんまのベースキャンプがあるぞ
>>724 / \
l , -‐ '´ ̄ ヽ 、 ヽ
Y´ 〉 `ヽ ヽi
/ , -― 〈 ヽ |
r Y: ̄ト、「 ̄`ヽ__ヽ_r‐- 、 ヽl
| |.:.:.:.レj|:.:.:.r‐'´ ̄ V イ个| ,'
r‐、 Vヽ:.:.:.:.:|:.:./ lノ/ 〈 教えてあげません
__ | l く ` ー┴' 仁ソ i
〈 \ー-、 l | └==テ‐ァ‐ヽ 「 >‐-、〈ト、
_ゝ、 \‐ヽト ヽ r┴ィ´ ノ / /ヘヘ\
- ‐ ニt‐''´\ ノ ソ | | ̄ . -‐'´ / / 〉::::ト、\
 ̄ ヽ、 `ヽ、 / `ー‐イ / / /:::::::::::
〈} \ } lr' , イ7| / / /:::::::::::::::::
/L\`ー' フイ , イ /ト-彳 / /:::::::::::::::::::::::
/::::::ヽ`ー‐ヲ厂 ̄ ̄ / / l::::::| / /:::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::` ーイ/::::::::::::/ / {::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::
500円なんて売り物でもない カンパウェアみたいなもの、しぶるのもどうかと思うぞ
500円なんて高いと思わないからすぐに買ったけど、支払いがカードと言うのが嫌なんだよな。 この物騒な世の中になるべくカード番号や個人情報をもらしたくねーべ
>>737 ウェブマネーみたいなのつかえばいいじゃん。
コンビニで売ってるよ。
そこのサイトは対応してたはず。
そういえば、後継機は出しませんとはっきり明言するのはちょっと珍しいね。 ユーザーとしては複雑かもしれないけど。
>>739 あれ?出ないって明言されたっけ?
ソースどこ?
CLIEスレの誤爆では。
742 :
739 :05/02/23 23:37:36 ID:???0
ゴメン…。一応誤爆ではないんだが、全然書き足らないまま 送信してしまった。スルーしていただければ幸い。
743 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/24 00:05:47 ID:Uy0IjcLp0
winceFANのサイト、ハッキングされてるね。
ほんとだw あれは在日の仕業か
745 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/24 00:43:36 ID:mqjBdkOG0
内緒にすべきかもしれないけど・・・ ダミーカード抜きで保証期間中に修理出したら、ダミーカードが入って返ってきた。 儲かった。 代替機も出してくれたし、至れり尽せり。
ダミーカードで儲かったとは・・・
>>748 俺のも電源回りの調子が悪いので修理に出そうかと思ってるが、どこのDoCoMoショップでも代替機を出してくれるのだろうか?
My Documentsの中にNotesと言うフォルダがあり、 その中にNote.iniと言うファイルがあるが、これはなん? 毎回、Notesフォルダごと消しても消してもゾンビのように復活するんだが。。。 これを出さなくする方法をおしえちくり。
そーゆーアプリ入れてるんじゃない? 漏れのにはない>Note.ini
753 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/24 21:14:30 ID:FFw8cynL0
それゾンビだから気をつけろ!
vodafoneの3G(902SHとか802SH)って、USB経由でダイアルアップできる? 単純にはドライバか何かが必要な気がするけど。。。(違う?
>>750 おれは「ドコモモバイルメディアラボ」に出したよ。
壁紙公開サイトって無いの? 色々欲しい・・・・・・・エロ含めて。w 教えてくれたら、自主作成のエロ壁紙うぷしまふ。w
えっちなのはよくないと思います!
>>757 壁紙くらい自分のPCで作れよ。
デジカメもってんだろ
>>757 適当に気に入った画像を、800×480 にリサイズなりトリミングすればいいだけだろ?
>>759 当然してるが、自分のだけじゃ不満なんで、他の人のが欲しいんですよ。
どっか無いですかね?
風景やら写真をとってリサイズして作ってるのがいくつかあるぞ、専用のうpろだ作って交換しあえばそれなりに楽しいとは思う。 おいらのはヒトにあげるほどデザインの良いものではないが、なんらかの仕組みができればうpしてもいいぞ。
>>762 壁紙ならCEFanにシグマリ3用いっぱいあったはず
エロはないけど
sig3は、16:9だから、案外微妙なんだよねぇ・・・・・
壁紙チェンジャーとか無いの? その機能付きのtoolでも良いけど。
>>751 Mytoolsで手書きメモ使って保存するとそのファイルが作成されたぞ、今試してみたが。
769 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/25 12:44:46 ID:lWd894IG0
>>767 UltraGって、ペイントツールじゃないの?
自分のほしいのは、「壁紙チェンジャー」なんですが・・・・・。
>>768 む。それは俺も知らなかった。
Mytool使ってるヤツってけっこういるのだな。
壁紙チェンジャーって名前のツールが欲しいんだろw
そうでなくても、少ないメモリで動いているモバイル機に壁紙とかチェンジャーとか使用する奴は馬鹿! 壁紙は無地の無しが一番だろ、もっともお前らは仕事に使わす、いじり倒すのが趣味の引き篭り家庭内モバイラーだったな。w
モバイル放送のチューナー、PCカード>CFアダプターで付かんかな??
775 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/25 15:18:32 ID:Q3sYvhIL0
>>773 いや、1GのSD使ってるし、メモリ占有もATOP入りで、10M以下までシェイプしてるよ。、
けど普段使いで毎日外で使うから、ふと電源入れた時に壁紙がランダムで変わると和むなーって
それだけなんですが・・・・・・・。
壁紙を変える手間も、ビジネス用途で利用頻度が高いと面なんよ。
776 :
sage :05/02/25 15:47:41 ID:SSnQ7znA0
まあ壁紙使うのも、メモリ節約にこだわるのも個人の好きずきってことで。 自分はしばらくSQ使ってました。今は壁紙なしだけど。 しかし電源入れるたびにランダム表示ってのは難しいのでは? リセットするたびとかワンボタンで切り替えなら判るけど。
777 :
776 :05/02/25 15:48:52 ID:???0
……すまん、sage間違えた。
779 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/25 16:05:17 ID:YDiIiOma0
3のキーが外れてしまった・・・DSに修理出したら初期化されちゃうかなぁ?
>>780 普通に全部バックアップ&ハードリセットしてから修理にだせばいいじゃん
そもそも、個人情報が詰まった本体をそのまま渡すつもりなのか?
バックアップから戻しても完全には戻らないよね。たとえば SDIOドライバなんかもう一度インストールしなきゃいけなかった。 なんでだろね。
>>782 よく分からんが、
バックアップって、ActiveSync→ツール→バックアップ/復元 でやってるよね?
結構頻繁に(ソフトをインスコするたびに)バックアップ&復元やってるが、
そういう不具合一度も出たことないが?
784 :
780 :05/02/25 17:09:02 ID:???0
親機もっていないもので・・・
つか、sigmarionVのキーは一度外れると、元にもどせないのか?
786 :
780 :05/02/25 17:56:58 ID:???0
うわっつらだけ取れた時はパチンとはめられたんですが、 今回はその繋ぎごととれて4角を爪にかけ直すことができません。
>>786 そうか
俺は恐ろしくてキートップを外してまで掃除しようと思わないから、キーボード部分は大事に使うことにするよ。
788 :
780 :05/02/25 19:41:21 ID:???0
とれてから気がつく大切さ・・・ΣV ごめんよ。手荒にして(;_;)
>>780 俺も取れたよ
ピンセット1本、気合でツメをはめました。
確かA4辺りだった気が・・・。
いやぁ、買ってすぐだったから焦った焦った。
後、間違っても接着剤とかでくっ付けたりとかはしない方が良いですよ。
少し状況は違いますが、知人が一体型PCのキーを接着剤でつけようとして・・・
大変でもツメが折れるまでは頑張って方が良いかと思います。
駄文失礼しました。
チラシの裏。 「K」キーとスペースキーが突然効かなくなった。 隣の「J」か「L」キーを押した直後に「K」なら効くことがある。 スペースキーは何をやっても効かない。バックライトを消すことが できなくなって途方にくれた。 ソフトリセット…効果なし ハードリセット…初期状態で(スタイラス調整直後で)他のキーは押すと音が 出るが「K」キーとスペースキーだけは音が出ない。 とりあえず、バッテリを抜いて5分くらいしてから装着したら 「K」キー、スペースキー共に治った。ハードウェア的な不良かな?
さっき起こった不具合。 スタート、タスクバー、タスクトレイだけが表示して(タスクトレイは時計だけ表示)、その上の壁紙の部分は真っ黒、。なんどリセットかけても同じ症状。 今度はACアダプタをさしてリセットかけると、タスクトレイに電源のアイコンだけついたが、それ以外はまったく同じ症状で改善されない。 しかたなくフルリセットかけて、SDカードからリストア、なんの問題もなく今は動いている。
昨日起こった不具合 タスクトレイのAtokアイコンが壊れて 日本語入力できなくなった。 アイコン”Aあ”の”あ”が消えてしまった
793 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/25 22:58:11 ID:2f14OpwC0
シグマリオンがマジで欲しい 売ってないのかな?
地元のdocomoショップに在庫があった 携帯買い換えで行ったついでに冗談で聞いたはずが 「あ!ありますよ」とさくっと返された 他に客が居たが声出してわろた。
クリエだーって ザウルスだーって イパークだーって みんなみんな生きているんだともだちなんだー
動画見てたら、いきなり電源落ちて 電源入らず、ソフトリセット効かずって状態になった‥‥ ハードリセットしたら復帰したけど、 保存してた各種プレイリストが全部飛んだ (゜∀゜)ノ アヒャ
そんなに新品がほしけりゃ 北は北海道から、南は九州まで全国のDoCoMoショップをあたれよ。どの店もフリーダイヤルだろうが。
>>798 ほんとかよ、俺は動画みていてバッテリ残量が少なくなったら警告がでるぞ。
そのときは直にBetaplayerを終了させるか、ACアダプタをつないでいるが。
>>800 もちろんACアダプタも繋いでたし、
空きメモリも十分あった(と思う)
まあ、とりあえず復帰したからいいや。
802 :
780 :05/02/26 00:51:09 ID:???0
皆様ご意見ありがとうございました。 取りつけもう一度チャレンジしてみます。
値段が高いクセに低性能で何にもいい所ないじゃんコレw 普通は最強に極まってるリナザウ買うよな、すっげ高性能だしw ゼロハリのデザインだけが唯一の救いだったのにそれも捨てて フォーマみたいな全く普及していない端末での通信を強要…… ほんとグッとくるPDAってもはやSHARP製品だけだよなぁww スバラシイOSに携帯性……リナザウ最高!!(プゲラッチョ
>>803 >>(プゲラッチョ
馬鹿の一つ覚え
806 :
790 :05/02/26 11:08:45 ID:???0
>782-783 790です。漏れも今betaplayer見ようとしたら、 例の「あんさんSDioドライバ古すぎるでー」と 怒られました。やっぱ原因はハードリセットだと思う。 ちなみにコンパネのところにはSDioドライバがきちんと あるんだが…。 再インストールしたら直りますた。
807 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/26 11:30:08 ID:ixK5pvCw0
>806 ハードリセットの後、リストアすると、 ATOKも動作しなくなるね。コンパネにはあるのだが。 それからパスワード設定も消える。 リストアしても完全に元に戻るわけではないのは確かだね。
808 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/26 11:34:08 ID:zsHcYe+P0
シネよヴァカ、お前みたいなキモヲタがPDA市場をダメにしてるんだよ(w バグ満載のCEなんて使い物にならねぇよ、勝手に起動するしww まあ好きで使ってるヤツもいるんだから知ったこっちゃないけどな。 …でもきさまらみたいに終わった機種使いつづけてるやつはキモス(プゲラッチョ
809 :
808 :05/02/26 11:45:47 ID:???0
あぁ、これは
>>805 とキモヲタのお前らに対するレスな
俺だって正直こんな事は書き込みたくないんだけどな
モバイル板にゴミスレを乱立させる原因ハードウェアめ
810 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/26 11:56:12 ID:N+GbUiHn0
リストアの時に何かのソフトが動いてるのが原因じゃなかったか? だからリストアはリセット後にやれと言われてたんじゃ?
リストアじゃなくてバックアップだった。orz
812 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/26 11:58:56 ID:Ha72jy/m0
つーか、こんなくだらない罵りあいをするより、PDA市場を守るために共闘しないとヤバイだろう どんどん市場が携帯電話に取られてるし、肝心のPDA販売元が次々と撤退している状況だぞ
プゲラッチョ馬鹿が一匹まぎれこんでいるなwww
>>806 SDIOのドライバ俺も入れてるけど、コンパネには無いぞなんでだろ?
815 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/26 12:07:48 ID:GAccPeyI0
>>812 >>814 >>815 シグマリのプラプラBodyのせいで何人がヒンジ破壊で泣いたよ?
あまりにも強度不足なので゙キュモやミイソが意図的にそうしたと思ってるんだが。
俺は使い勝手重視だから自然とリナザウに移ったがなw
つかい続けるようなマシンでは無い事は確実なんだよ、解ってる?
いずれ困るよ?代替機がないんだから。無責任ドキュモとヲタ晒しage(プゲラッチョ
>816 シャープがシグマリみたいな形でCE機だしてくれたら乗り換えるかもしれないけど 今のところリナザウには興味ないな・・・ シグマリ4を電撃的に発表してくれないかな・・・価格は高めでも買うぞ
betaplayer、前はARM720_CE3ってやつがsig3用だったと思ったけど、今配布してるので sig3用ってどれ?バイナリ書換またいるのかな。
>>816 シグマリ3のヒンジはしっかりしてるが。
たまたまお前が買ったシグマリがハズレだったんだろ、日頃の行いがわるいからwwww
>>818 ARM用のZIPファイルを解凍すると、ARM720_CE3 ってのが入ってる
>>816 脳内オーナーはチラシの裏に落書きでもしてください。
以後、プゲラッチョとか言う馬鹿チンの相手はしないように。
>817 しかしタッチタイプできるキーピッチを持ったハンドヘルドPCが 現在なんとか手に入れられるのがシグ3だけだもんな…。 新しい機種出てくれないかなぁ…。 別にドコモじゃなくても 良いよ、HpでもDellでも。 マイクロなOQOとかFlipstartとかTypeUとかもあるが、 一瞬で起動・終了できハードディスクを搭載していない (振動に強い)のっていったら選択肢ないよなぁ…。
>823 そこがネックですよね タイプ出来て一瞬で起動するから大学でメチャ重宝しています。 どこのメーカーでもいいからCE機でタイプしやすいキーボード付きの出して欲しい ドコモでFOMA内蔵なシグマリ4でもいいんだけどな FOMA契約させてFOMAチップ入れないと動かないようにすればいいし、それだったら他の通信インフラ利用されても 使用料取れるしね、WindowsXPとかのOS入れてないからファイル共有されるような心配ないし とにかくサクサク打てるキーボード付いているやつが欲しい
>>825 こいつの努力をもっと有効に使えないものか
すげぇ・・・。
>>807 コントロールパネルでATOKを使用しない設定にしてから
バックアップしないと、ATOK関係のデータがバックアップ
されないって聞いたことあるけど。
830 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/26 14:19:16 ID:lp9arKWO0
くそーー発売当時糞仕様と小ばかにしてたが、ここに来て猛烈に欲しくなった・・ もう生産してないんだね どこもショップはしごしたら売ってるだろうか・・ SOFMAPの中古でもいいんだけどできれば新品がいいな
832 :
780 :05/02/26 14:40:18 ID:???0
ためしに外れたキーはめ込めたのですが・・・ ペタンコにはりつき使えませんでした。 DS行ってみます。
>>832 ご愁傷様。費用とか分かったらレポよろ。
(´-`).。oO(NECがシグ4出さないかな 高くても買うよ・・)
Linksys WCF54G 802.11g Wireless Compact Flash CardってSig3で使えるのかな? 使えれば、サーバーに置いた動画や音楽の携帯プレイヤーとして、sig3大活躍なんだけど・・・
日本じゃ発売まだだよね?音楽は11bで行けるけど、動画用に11g確かに欲しい。 企業としての都合もあるんだろうけど、PCカード型と同時にCF+adaptarの形で もう少しケチらず出して欲しい。
>780 俺も取れちゃってね、、、「A」が!orz 修理に出したらキーボード全部交換で6,300円ぐらいだそうな。。 かれこれ2週間、、まだ帰ってこねーよ。
837だけど、、バッテリとスタイラス外して本体だけ渡した。 無くすことがあるらしいからだそうな。ダミーカードはいいんだってさw 俺はSDカード(512MB)にデータやらアプリやら入れて使ってるから 初期化だろうが好きにしてくれって言いましたけど。 ちなみにパンタグラフ折れなので自力修復不可でした(哀
パソコン屋にある掃除用のエアスプレー あれで掃除してたらキーが吹き飛びますた。 みなさんも気をつけませう。
京セラのCFタイプの無線LANって使えないんですか? 説明にはハンドヘルドには対応していません。のようなことが書いてあるけど、StrongARMを搭載した、ってあるんですけど。
841 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/27 08:20:26 ID:2YGqLBGd0
>>838 アプリによっては本体を初期化すると使えなくなる物があった気がします。
ご愁傷様です。
>841 >825をよく読め。
816のは高度だよね。少しだけ時間がかかった。 825読んでもわからん香具師は知能指数低めかも(w
俺、意味全然わかんねーぞ むしろ、あーじゃこーじゃ詮索するお前らの方が 異常だと思われ。
>>816 に関しては微妙に納得してしまった個所もあったりして……
ドコモさんFOMAデータ通信専用でいいですからまたモバイルマシン出して下さいぃ!
847 :
843 :05/02/27 15:13:39 ID:???0
>845 俺も825読むまでは気がつかなかった しかし詮索云々じゃなくて単純に気がついた825の 書き込みを見て理解できるかどうかが@サプリ。 モヤッとなのかスッキリなのか。俺はスッキリだったが
849 :
847 :05/02/27 17:01:48 ID:???0
>848 >803 最下行、4文字目を上に向かって読む >808 普通に上から斜め >809 各行末を上から >816 2文字ずつ斜め
850 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/27 17:42:51 ID:xbLO6mkL0
華麗にヤフオクでシグ3ゲットしました。
ITmediaのコラムで知ったんだけど、こういう文字遊びって パソコン通信の頃からあったんだな。NIFTY-Serveの全盛期を 経験してるけど、知らなかった。
825を見たら一応全部わかった。 試しに妻に見せたら妻も全問クリア。 だが妻は 「こんなの作ってみんなを煽ってどうするの? だから2ちゃんねるってキライ」 の申してました。 まぁ一般人の意見はこうだろう。(W 漏れはキライじゃないが(W
>>853 >>(W
お前の (W が嫌われるもと
普通は小さく (w だろ
もう、「(藁」は見かけることがなくなりましたね。とか思った
最近は「藁」とか「(プ」とかは見なくなりましたね(ぉ その代わり「w」はまぁまぁまだ残っているような気がします(ぇ と、某サイト風の文末にしてみました(ぉ
(プゲラッチョ はまぁ許せるが 未だにコレ→だけはむかつく^^;
858 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/27 23:03:00 ID:k8hr6r3e0
Auto Web Recorder をもモバイルカスタムでダウンロードしました。 保存先を本体からSDメモリに変更したら、読み込み後の保存がとっても遅くなりました。 終了させる時もずーっと砂時計が出てなかなか終わりません。 こんな症状私だけ・・・? だれか偉い人教えてくださいな。 SDカード:萩原シスコム HPC−SD128T
>>858 SDカードの仕様かもしれんな。
高速タイプのSDカード試してみるとよいかも。
トランセンドの45倍速や60倍速のシリーズなんてどうだろう?
一応スペック的には3〜5倍の速度が出る仕様だ。
128MBなら二千円前後売ってる。
860 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/28 10:15:13 ID:lSDWsS+V0
>>859 素早いレスありがとうございます。
SDカードを変えてみます。
861 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/28 12:01:29 ID:2vbGIIDS0
シイガイズのSDIO無線LANカードつかってる人いる? 一応屋外では400メートルまで電波届くように書かれてるけど、CFカード型より低電力で高感度ってありうるのかな?
862 :
780 :05/02/28 12:43:32 ID:???0
>>837 さん
6300円ですか・・・修理しないでおこうかな
そろそろ国内メーカーが CF型無線LANのgで出しそうですね
docomoのインフォゲート終了って支障ないのでしょうか?
sigmarionV買ったけどよ、 バッテリ残量警告表示が早めに出てウザいよ! 出るたびに右上の×ボタン押しるが、それから 40分以上使えるんだよ。 警告を遅めに出す方ないのかね?
過去ログ嫁
いまだその方法は見つかってないようで… ウィンドウを画面外に出して邪魔にならないようにするか wincloseでちまちま閉じるか 警告ウィンドウ監視して強制終了(クローズ)させる常駐アプリとか作れないかな
_、_
( ,_ノ`) 答られないなら黙っとれ
八 />
\ パーン
⊂彡☆))Д´)ノ
>>866 ノ >
870 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/28 22:22:57 ID:sUNHigV50
ソキノハ52,800ア゚、ニヌ网、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
871 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/28 22:23:38 ID:sUNHigV50
新品で52800円て買いですか?(文字化け?)
現在の相場なら、妥当な値段だろうな
買ってしまうかなぁ
オクめどいからハードオフに10000円で売った自分はバカかも・・・・
875 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/28 22:49:08 ID:CRSMjkVn0
sigmarionVスレだけどよ、 初心者のバッテリ残量警告表示の書き込みが沸いてウザいよ! 沸くたびに右上の×ボタン押しるてブラウザ閉じるが、それから 40分以上このスレ見る気がしないよ。 馬鹿を閉め出す方法ないのかね?
>>874 祖父で27k程度だと思うよ。。代替品がないから売らないけど。
押しるて…って 落ち着けよ
今日梅田祖父で35kで査収しマスタ 39だったんだけど値引きしてくれたYO オク並みで買えたから満足 これからヨロシコ
バッテリー残量警告対策> SmallTweak 入れて設定すれば非表示にできる
>>861 400mはありえない。
しぐ用のドライバもあるので設定は簡単。
詳しくはてんぷれ参照。
あと、なにげに電気バカ食い。
無線LAN倶楽部でただで貰ったから使ってるけど、CFタイプで低電力のものがあるならそちらをお勧めしたい。
シグスレ初心者3大ウザ度 ・購入直後のバッテリ残量警告表示がでる。絶対不良品!! ・AirH”使えますか? ・FLASHダウソできません。うpしてください。あとFPMも・・
>881 Smalltweak入っていますが、どこにその設定がありますか? tillanosoftさんのところのシグ3版を入れていますが見当たりません。 僕もなんとかして非表示にしたい。
>>884 汚前ぶっちゃけバカだろw
購入直後のデータ保存用の警告表示じゃなく、
メインバッテリの表示のことだよ。
あれは残20%くらいから出始めるが、10%になっても30〜50分近く使えるから、
どうにか10%くらい(出来るならもっと低い残量で)警告が出て欲しいといってるんだよ。
しかし、sig3でのEBPocketって完璧だね。 はっきり言って、専用機要らない。
だから電池警告は全部出ないようにしろって言ってるんでしょ?
初心者を締め出すようだから寂れるんだよ
……と初心者が申しております。
Smalltweakで思いだしたのだが、 Jornada690を使っていたときは、フォントキャッシュを高めに設定していていたが、 みんなはシグではどうなん? そのままにしてるのか。
_、_
( ,_ノ`) 早く逝ってろ
八 />
\ パーン
⊂彡☆))Д´)ノ
>>891 ノ >
>>892 俺はいじってる。効果はよくわからんが。
>>890 俺たちはサポートじゃねーんだよ。
甘えるのもいいかげんにしろ、くずが。
>>894 > 効果
IEや2++なんかでスクロールしてみると実感あるよ。
デフォ:詰り気味で表示が間に合ってない、もっさり
適当に増加後:スイスイスクロール
漏れはこんくらいのバランスで増やしてる。
フォントを自前で入れたから多目だけど。
_、_
( ,_ノ`) 早く逝ってろ
八 />
\ パーン
⊂彡☆))Д´)ノ
>>895 ノ >
OKボタンをキーボードショートカットで押せるようにするソフトない? Xボタンはあったんだけどなあ。
tabキーで選択して、enterで決定ならドオ?
>>882 サンクス!
400メートルはもれも公称値にすぎないと思ってたけど、
なんかスタイルがいいのと、CFスロットは開けときたいんで、
シイガイズにします。
次はROWAのバッテリー花王かな。
>>902 露和のバッテリ2本買いました(サンヨーセル)
しめて送料込み9220円だったかな
バッテリの持ちも純正品と同等かそれより持つような気がする。
保証も3ヶ月かるから安心さ、。
そうだね、サンヨーのにします。 なんか1400より1500の方が正しい記憶もあるし・・。
これで無線ランと予備のバッテリーはOK! 後CFスロットが開いてるんで何か面白いものがでないかな。 まあ4GBぐらいのCFメモリー買ってもいいんだけど。
ROWAのバッテリーって写真で見るとツルツルしているけれど、実物もそうなのですか? シグ3本体がマットな感じなので、付けると違和感がないですか?
>>907 そ、そうだったのですか
ほんとにツルツルだと思ってました・・・
ローワは大容量バッテリーも作ってくれないかな WEB見てると心許ない
Smalltweakシグ3で使えねぇ 誰か教えてエロイ人 ARMでインストールできねぇ
今日シグマリ3を16000円でGETしたんですが。 もう一台持ってるんですよね… 転売するべきか手元に部品取り(予備)として置いておくべきかかなり悩みんぐ 皆さんならどうします? シグのACとか貴重だもんなぁ。ACとバッテラとで考えたら15000円でも手元に置いて置いて損はないのかなぁ…
手放したくないなら持っとけ。 1台は予備バッテリの充電器として使えば良い。
>>914 >1台は予備バッテリの充電器として使えば良い。
そーゆー用途は思いつかなかった・・・(・∀・)イイ!!
916 :
911 :05/03/01 22:10:29 ID:???0
912さん産休
お前が15000円で手に入れたことに腹が立つ。 俺はヤフオクで38000円落札したんだぞ!! それを俺に送料込み18000円で売れ!
じゃ、俺に1万7500円で売って
919 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/01 22:57:33 ID:+FLpovLo0
空いたCFに何を入れるべきか? マイクロドライブ? VGA出力? メモステカードリーダー? どれも今一つ 望むらくは本体性能のアクセルレーター系がほしい。
920 :
913 :05/03/01 22:58:41 ID:???0
>>914 ナルホド…充電器かぁw
高価な充電器だな…
>>917-918 ヤフオクで転売すればもう少し高く売れそうなんだけどw
どうしたもんかなぁ
売るのも勿体ないけど手元に置いて置いても価値が下がっていくだけだし
あぁ…もっと金持ちなら気にしないで済むのにな
>>919 標準装備のダミ−カ−ドでいい。
SDカ−ドが収納出来る。
そのままでも1枚入るが、裏側の出っ張りを処理すればもう1枚分のスペ−スがとれそうな・・・気ガス
923 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/02 00:22:48 ID:c8jqmkPO0
922さん あんた天才や(・∀・) 採用させてもらいます
>920 そんなに安く買ったなら、安心保険として手元に置いてもいい気がする。 予備機なんて要らなかった、と判断できる頃になってもそれなりの価格で 売れるんじゃないかな。
WLI2-CF-S11ってどう? ほかのよりも小さいしSig3対応なんで購入を考えてるんだけど・・・
>>925 出っ張りが小さくてコンパクトでいいよ。
ただ店頭で手に入るかどうかはシラネ。
俺は福岡だか、普通に店頭で手にはいったぞ(今年の1月)、 4500円くらいだったかな、 で、オークションみてみたら、6800円とかいつも高めに落札されているが、これを買いだめしてひと儲けするかw
で、どうなったんだ? 俺の言っていたバッテリ警告表示を遅めに出す方法。 誰も答えられないのか? ここはえらく低レベルなsigmarion使いの集まりなのか? あ、俺はまだ買って五日目だからな、 これから、お前らのレベルをあっと言うまにおいぬくさ。
煽らないと書込みが増えない(≒教えてもらえない)から大変だな
シイガイズのSDIOカード届いた!昨日の昼注文して今日の午前中に到着!
GJ !!
レポはいずれ書くよ。
>>925 WLI2-CF-S11はもれもCF型の中では一番いいと思った。
ダイバーシティ対応だし。
ただネットの通販で新品買えるところがなかった。
ヤフオクだと新品9000円とかあるし・・・定価5300円なのにorz
>>930 >WLI2-CF-S11はもれもCF型の中では一番いいと思った。
>ダイバーシティ対応だし。
>ただネットの通販で新品買えるところがなかった。
えっ!と思ったけど、ヨドバシカメラの通販でもなくなってるから、製造終了なのかな。
新機種待ちならいいんだけど。
CFタイプだとIOデータのこれ位か?
アイ・オー・データ機器
WN-B11/CFZ [IEEE802.11b対応 無線LANアダプター(CF+Type I)
淀価格\6,980
PHSサービス新規お申込み受付終了のお知らせ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! デマじゃなかったんだウツ・・・。 アフォーマへの移行を希望される方は特典を4月より用意しますだって。
シグマリオンVタダで配布キボンヌ
シグマリ3新参者なんですが。教えてクダサイ シグマリ2でだれかがやってたUSBメモリ内蔵って3でもやられた人居るんでしょうか? 調べてみたんですが2でのHITはあるけど3では見あたらなくって。
937 :
925 :05/03/02 20:12:12 ID:???0
皆サンクス。もしかするとCFは11g登場直前なのかな? CFでなくてSDIOだと、どれがいいでしょうか。 大きさ的にはどれも同じように見えますが・・・
>>936 SDのメモリーカードを使ったほうが楽だろ、どう考えても。
gのCF型無線LANは リンクシスが出したから、 これから各社ラインナップされて行くだろうね。 価格がもちっと安くなったら 乗り換えたいな。
>>938 SDにGPS
CFにPHS
って刺したらデータ置き場が(笑)
で、シグマリオン4はいつ出るのか?
SheetCE for sigmarionIII はSDカードに移して問題ない? フォルダー移動だけでいいよね?
>>943 サンヨー製出てすぐ位に購入したけど、順調に使えてるよ。
つか買ってからそんなにたってないのに30分で警告でるなら、クレームとして伝えたらどうだ?
まともな所なら対応してくれそうだが。
>■ROWA JAPANの保証期間は3ヶ月間です。
>■メーカーの保証期間は6ヶ月間です
>■ご買い上げから90日以内新品交換を承ります。もちろん、返金でもOKです
>■この場合の保証とは初期不良と充電できないのみを対象とします。
>■バッテリーは消耗品ですので、バッテリー本来の性能劣化(だんだん持ち時間が短くなる)は保証外となりますので予めご了承ください。)
ダメかな・・・
>>942 そうか、出ないのなら安心してシグマリオン3がかえるよ。
ヤフオクで新品GETするよ。
947 :
943 :05/03/02 22:12:52 ID:???0
>>945 もう3ヶ月過ぎてたorz
みごとハズレ。
サンヨー買うことに決めました。
残量警告対策はおいらのBetaPlayerに限定すれば無視が一番。
最初のウィンドウそのままで無視して全画面再生させれば
あとはウザイ警告は出ないよ。
なぜか最新バージョンはダメだったけど0.096では可能。
949 :
943 :05/03/02 22:52:44 ID:???0
>>944 問題ない。
だけどSheetCEで作成したファイルを
ダブルタップしても関連づけがおかしい
って言われちゃうから
レジストリもいじってあげてね
新参者です、教えてください。 シグマリオンとパソコン(WIN98SE)を接続するため、ActiveSyncをインストールしました。 USBで接続しようとしたらドライバをインストールするように指定されました。 このドライバはどこにあるのでしょうか? ActiveSyncとWIN98SEのCD-ROMからは検出されませんでした。 INDOWS UPDATEからも同様です。 取説には「ドライバをインストールしてください」とあります。悲しい。 よろしくお願いします。
>>951 あの……落としものですよ?
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つドライバと)
`u―u´
あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
954 :
951 :05/03/03 01:10:24 ID:???0
もしかしてケーブルが合わないタイプなのかという気がしてきました。 デジカメに付属していたケーブルを使ったのですが、違うタイプなのかな… テンプレサイト見たらどうも特殊なケーブルとありましたので。 すんません出直します。
955 :
951 :05/03/03 03:15:38 ID:izUG+BO30
度々すみません。
調べたらデジカメ付属のケーブルはミニBでした。orz
どなたか
>>951 の質問にお答えください。
あのさ、 手油でシグ3の表面がギラついてきたんだけど(ピストルの表面に浮いた油みたいに)、 対処法無いですか。 我ながらひいた・・・。 眼鏡ふきで吹いてもとれないよ。
とりあえず、そのめがねふきで拭いてみたら?
>>956 手油でつるつるすべる方がいいだろ。
俺はわざとつるつるすべるようにしているぞ。
液晶保護シート貼るのが嫌なので、ペンで傷をつかないように少しでも抑えるために。
959 :
956 :05/03/03 04:37:49 ID:???0
>>957 そっか!
・・・
>>958 液晶面じゃなくて、プラスチック筐体部分です
液晶面はオーバーレイブリリアント貼ったのだけれど
透過性が素晴らしく高いけれど、傷つきやすくて困ってる
それからQMAIL3の日本語化ってPPCだけなのですか?
さっき試したけれど、ボタンメニュー(BMP)以外変更されなくて。
スパムフィルター付いていて、導入したいのだけれど
英語メニューわかりにくい。
961 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/03 07:30:28 ID:yBxK2TXD0
チッチッチッチケットレス♪
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3356&mode=thread&order=0 vodafoneからVGA PocketPC携帯が出るぞ!
キャリアごとに名称が違うのでややこしい :)コードネームはHTC Universalだが、
これをOrangeはSPV 3G、T-MobileはMDA IV、vodaphoneはVPA IVと呼ぶ。
このデバイスで注目されるポイントは二点、VGA PocketPCであることと、UMTS(日本でも使えるW-CDMAと
ヨーロッパのTD-CDMAの両方式から選択することができる)であることである。
スペックはRAM128MB、520 MHz Intel XScale、131.6 x 79 mm x 21.6 mm、QWERTYキーボード、
クラムシェルデザイン、Wi-Fi、Bluetooth、VGA&1.3メガピクセルカメラと文句無い。
ザウルスのように液晶を回転させてタブレットのようにも使えるらしい。Windows Mobile for Pocket PCのバージョンは不明。
みんなが待ってた夢のスペック、早く来い来いVPA IV!
>>962 ボーダフォンからキタ━━━( ゚∀゚ )━━━!!!
チグマリオソ死亡ーーーーーー!!!!!!
>>962 800x480になれちゃうと、今更VGAなんか使ってられない。
しかもPPCのVGAって、タイトルバーやら、タスクバーが無駄に場所とってかなり狭い小さい。
まだリナザウの方がマシか?
リナザウはユーザーが糞だから買わないけど。
>>964 負け惜しみキタ━━━( ゚∀゚ )━━━!!!!!!!!
>>965 事実だろ。
シグマリのメリットは大きな画面。
それが損なわれる移行は有り得ない。
967 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/03 10:51:05 ID:DF8E54wu0
別に。 俺さまコレクションが一台増えるだけのこと。 おまえ俺がいくつこの手のガジェット持ってるか想像つくか? 知ったら引くぞヽ(^Д^)ノ
>>967 おまいのコレクションとやらのガラクタ機器の詳細をキボン!
969 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/03 11:34:02 ID:x7TALQP80
コラー (# ̄□ ̄#) ガラクタって言うな 傷付いた(´・ω・`)
>>955 ケーブルが悪いと考えるのなら
コネクタ形状は同じでも内部配線が違うのかも。
>>955 そのデジカメと98SEな母艦を繋ぐときも、
同じこと言われなかったか?
>930 >931 ただしWLI2-CF-S11は消費電力が倍くらい多い
近所のDSに行ったらSig3の新品があった。 田舎だから、知ってる人が少ないんだろうな。 んで、値段を訊いたら 本体のみ65000円、@freeD通信同時申込で55000円…Σ(´д`;) 値段も田舎価格かよ。
SDカードに移すことができるソフト、できないソフトと 見分けのつけ方を教えてください。 皆さんはどんなソフトを外部メモリに移していますか? 参考にしたいです。 Qmailは移動可能?BetaPlayerも可能? それと、内蔵メモリ節約するために削除するには ダウンロードデータって言うファイルが2つ存在するんですよね。 \Download data\Default\Customize Dataと \windows\Program Files\Download data\Default内に 数字が書かれたファイルが存在しますよね。 どちらのファイルも削除OKですか? 削除できるならだいぶ身軽になるんですが。 以上おながいします。
>>975 過去ログから俺が抽出してた記録より
【軽量化】
まず、ATOKとpicsel BrowserをSDメモリに入れる。
インストーラ形式でないソフトは全てSDへ。
SmallTweakでフォントキャッシュを5M程度割り当てる。
・\windows\cache\
・\windows\Profiles\guest\Temporary Internet Files\
・\Download data\Default\Customize Data\AppInst\
・\Download data\Default\Catalog Data
以下にある全フォルダとファイルを削除する。
・\windows\cache\ ・\windows\Profiles\guest\Temporary Internet Files\ ・\Download data\Default\Customize Data\AppInst\ ・\Download data\Default\Catalog Data はバックアップとる前にも消し解いた方がいいんでしょうね。トンクス!
>> SmallTweakでフォントキャッシュを5M程度割り当てる。 5Mって実際どれくらいの数値なの、 俺のSmallTweakでフォントキャッシュの項目は、 147456バイト / 40.935.424バイトになってるけど どれくらいの数値を入れたらいいの? 教えて君でスマソ
>SONY&各社限定販売 N001M 大容量リチウムイオン充電池 対応機種:シグママリオV税込総額 26040 ってのを見つけたんですすが、買っても良いですか?
買ってもいいだろうけど安くはない
1MB=1,024,000バイト
>>981 誤爆か?
しかも1,024,000バイトって1000KBだから、1MBまで24KB足りなくないか?
シグママリオキター('A'
ほんとだ、あほみたいな計算し寺w ま、目安くらいになるからいいんじゃない
1MB=1,048,576バイトって書いてあった。 インストーラ形式でないソフトって CABだけでインストールできるやつですか?
987 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/03 22:13:48 ID:eXR2tmcB0
こうだね 1M=1024k*1024=1048576バイト
シグ3か…。常に持ち歩いてはいるが、起動する機会は少ない。 バイオレッタで充電できんかなー。ちったぁ楽しくなるんだが。
atokのSD移動は危険だって結論になってたはず。 起動時に辞書ファイル読み込み>失敗>ローカルに 自動作成、、みたいな流れで不安定になったり SDのデータが破壊するとかみたく。 ってことでこれは本体に。 後SD複数枚まわすようなら必須アプリくらいは 本体に置くようにしないと当然不便。 基本的にRAM上のファイルなら大抵SDへの移動が 可能。レジストリの修正は当然必要。
シグママリオ・・・
>>962 これって通信装置内蔵なのかな?
VGAでもOSがPPCでもQWERYキーボード付きなら欲しいっ
出来るなら5万前後で出してください。
もうダメポ・・・
>>962 横画面+横キーボードでhx4700+サムキーボードよりは断然良さそうだけど
もっと仕様がわからない事には何ともなぁ。
SDスロットについて何も書いてないけど
カメラ付き携帯だと付いててもMiniSD止まりかな?
PocketIEでパケット定額通信は無理だろうから
CFどころか普通のサイズのSDスロットもなかったら定額通信できなそうな悪寒。
996 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/04 00:19:33 ID:5kxyyRFd0
SDIO付き。シグ3用の周辺機器流用できてちょうどよい。
こんなに1000取り合戦が少ないのも凄いな…
雪積もるのか。。。
ホリエモン エーもん掘り当て 屁コクド
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。