VAIO typeT(ω)inモバ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
21いつでもどこでも名無しさん
typeT買ったけど、Winnyでまえ取った映画ファイルがみれません。前はみれたのに。
もしかして禁止になってますか?初心者なのですみません、わかりません。分かる人はおしえて下さい。
兄貴のVAIOはみれるのに同じVAIOだし訳がわかりません???もしかしてD VDにコピーしたらと思ったけど出来ませんでした。
(いろいろと試してみました。努力はしました)
気に入った映画なのに見れないとこまります。何とか見れるようにして下さい。おしえて下さい。

22いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:17:12 ID:???
>>21
自分で対処できないならそもそもnyni触れないほうが身のためだぞ
その動画はDivXじゃないか?
コーデックが入ってないから見られないんじゃないか?

この文でわからないならお前はもうnyは使わないほうがいいぞ
23いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:40:29 ID:???
うんDivXなんじゃないかな。ffdshow入れればすぐ見られるんじゃないのー
24いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:41:04 ID:???
それより銀色モデルが激しくカコイイので国内向けにもはよ出してクレ
2521:04/11/14 20:59:35 ID:???
>>22
>>23
映画ファイルは友達からもらったのです。僕はWinnyは違反なのでやってません。
コーディックなんでしょうか、あまり分かりません。 VAIOだったら映画もみれるってカタログにも書いていたので
みれないのは変な気がします。
DivXってVAIOには入ってますか?入ってませんか?インターネットで入れられますか?
WindowsXPなんですが、メディアプレーアでも前はみれました。(><)
初心者(windows使って1年くらい)なので難しいです。
ソニーにサポートまで連絡したら見れるようになりますか?故障じゃないので変ですかねぇ??
おしえて下さい。

>ffdshow入れればすぐ見られるんじゃないのー
これってインターネットでもらえるのですか?映画も見れますか?

まえのパソコンのほうがよかったよー(><)
26いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:06:15 ID:???
>>25がおにゃのこ(15歳くらい希望)だと考えるとかなり萌えるぞ。
27いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:06:49 ID:X6VAm9uD
>>25
誰かこのお方を助けてやれよ
冷たいやつらだなぁ
28いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:07:43 ID:???
あきらめろ
29いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:08:49 ID:???
>>25
きみのお兄ちゃんの方がパソコンに詳しいだろうから、お兄ちゃんに教えてもらうといいよ。
3021:04/11/14 21:46:33 ID:???
ほかのホームページで聞いたらやっっぱりコーディック?が足らないみたいです。勝手にインターネットで入れると
ウィルスがパソコンに移るので、兄貴から怒られるので(インターネット代は兄貴持ちなのです)直ぐには
入れられません。今日見たかったのにガマンします。兄貴はパソコンのお仕事の社員なので分かると思うけど
残業でいそがしくて僕が寝て帰ってくるので、あまり聞けません。でもメモを貼っておくので大丈夫見てくれると思います。
それから、映画ファイルがWinnyで取ったてバレますか?兄貴にバレるとインターネットを禁止されるとイヤです。困ります。
Winnyは違反だから使っちゃ絶対ダメって言ってたので、でも兄貴はパソコンの仕事をやっているので
やはり直ぐに分かりますか?すごく心配(><)になってきました。大丈夫ですよね??
3121:04/11/14 21:47:45 ID:???
10時になったらお風呂に入って寝るのでインターネット見れないかもしれません。明日見ます。ごめんなさい。
32いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:09:02 ID:???
結局みんな釣られたわけだが
33いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:23:59 ID:???
>>32
不幸せな奴だな。
34いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:50:20 ID:???
ビミョ〜に話が似てるが....。おいらDVDのコーディックを消してしまったんだYO。orz

WinDVD for VAIO がアンインストールできない。
強引にアンインストールしたら、今度は新版をインストールできなくなった。
SP2とインストーラのバッティングらしいというところまでわかったが
Microsoftのサイトに何か書いてある「手動でインストールするファイル」が意味不明。
WinDVDを入れたいんだが。コマタッコマッタ HELP

35いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:51:38 ID:???
ここは盛大に釣られて21の質問に答えるスレになるか

36いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:04:21 ID:???
ωネタは飽きたから暫く付き合ってやる
37いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:17:07 ID:???
21の(><)に萌えているのは俺だけか
38いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 04:53:59 ID:???
おねいさんがぜんぶおしえてあげよう。ハァハァ
39いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:36:47 ID:???
百合はあんまり好きじゃないなあ
40いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 11:44:50 ID:???
おねえいさんキタ━━━━(*゚∀゚)=3━━━━!!!!
41いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:48:46 ID:???
しかもダブルでキタ━━━━(*゚∀゚)=3━━━━!!!!
42いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:34:49 ID:???
>>30
いいかげんマジレスしてやるよ、
コーデックが入ってないと、その対応形式の動画が見られないわけだ。
DVDを見るのもコーデックが必要でな、これは有償じゃないと手に入らない、
まあDVDプレーヤーがプリインストールされてるか、あとからインストールすれば自然とインストールされて見られるようになる。

で、通常メディアプレーヤーっていうのはウィンドウズ標準サポートの動画形式(mpeg1・2、AVI、WMVなど)しか再生されないわけだ。
でも、そのVAIOにはDVDプレーヤーがインストールされてるから、DVDもメディアプレーヤー(以後WMP)で再生できる
で、おそらくその映画っていうのはDivXなどのいわゆるサードパーティー的な拡張動画形式なわけで
ウインドウズは標準でサポートしていない。だから外部からコーデックを入手する必要がある。
拡張子がAVIになっていないか?DivXはAVIの拡張形式みたいなものだから、拡張子はAVIになる(形式が似ているから、音声だけ出たりするのだろう)

で、つまりはDivXのHPを開いて、無料のプレーヤーをインストールすればいいわけだ。
それでコーデックがインストールできる、プレイヤー自体はインストーラのメニューで除外することもできるが。

ウイルスに感染するって、何のことを言いたいんだ?
WEBにつながっている限り、ウイルス感染の可能性は常に存在する、
nyがウイルスに感染するといいたいのか?

DivXの動画、ましてや映画なら、nyでとったと考えるのが普通だろう、ばれるかもな。
友達が落としたのをもらっただけ、でも著作権法的には君も違法なわけだ。
なんでnyがいけないのか、考えてみろ。ny自体には違法性はないが、違法なファイル交換も可能なわけで
君が見ている映画は、まさに違法なわけだ
43いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:36:21 ID:???
あーちなみにVAIOで映画が見れる、っていうのは、
DVDが見れる、ってことに過ぎない
映画の動画ファイルが見られる、ということなんて、一言もアナウンスしてないぞ。

釣りならこのへんにしとけ、マジならすこし勉強しとけ
44いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:38:50 ID:???
ていうか、一年もウィンドウズ使っててそんなことも分からんのか・・・
サポートに聞いたら恥晒すどころか、サポート外にされかねんぞw
想定外の使用・インストールによるトラブルとしてな

45いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:44:01 ID:???
>>21さん、このように、2ちゃんねるってサイトは我々のようなパソコン初心者にとっては
ちょっとばっかし厳しい場所だと思います。煽るだけで答えなんて教えてくれないのが大半ですしね。
やはりここは>>21さんは、お家でご家族の方、特にパソコンがお詳しいと聞かれるお兄様に
教えて頂いたらどうでしょうか。やっぱり家族って言うものは信頼があって良いものだと思いますよ。
お兄様も、妹君がパソコンのことで聞きたいことがあるというならば喜んで教えてくれると思います。
46いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:59:45 ID:???
ここで聴かずに友達に教えてもらえばいいじゃん。
47いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 01:07:24 ID:nNTdaDKF
マジレスしよう。おまいら冷たいな。

おそらく前のPCで見れた動画ファイルは一般にMPEG4と呼ばれる形式。
形式というのは、動画の記録方法だな。

これを再生(作る際にも)するには、codec(コーデック)が必要。
動画を再生するには、形式によらずcodecが必要だ。
codecは動画を表示可能な絵に展開するプログラムだ。

んで、本論に入ると、MPEG4には数種類の亜種があって、
代表的なのは WMV、DIVX、XVID だ。

もし、全部を見るには、専用のcodecを3種類インストールしなければならない。
WMVはメディアプレイヤーをインストール&アップデートすればOK

DIVXは検索してダウンロードするべし。XVIDもDIVXに同じ(多少探しづらいが)。
雑誌についているものをインストールするも良し。(怪しいのが多いが)

ffdshowというのは、それ1つだけでMPEG4の上の3種類を再生可能になる万能codec。
多少画質が落ちる場合もあるというが、大差ない。しかも軽いことも多い。便利です。

とりあえず見るなら、ffdshowがお勧め。検索して調べて、導入してください。健闘を祈る。
48いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 01:49:07 ID:pwFO8jYC
>>47
ずっとROMっていたが、2chにも優しい奴がいるもんだな。
それに比べて・・・
49いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 02:11:46 ID:???
>>48
ROMってたキミも同類に優しくないという事になる( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
いじめに例えると黙って見てるだけでも悪いみたいな。
まぁ、結局21は釣りだろうが本当に知らない人が見たときに役立つね
50いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 08:16:31 ID:???
>>42-49
          ノ⌒ヽ、
        σ    `ヽ
        /||     /
       >>    /
        :   ヽα キタ━━━━( ゚∀゚)━━━━!!!! 
      ; ;    __/
     ・      _|□
  。・,.,.;::;,・゚,.   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~  ~~~~~~~~|
51いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 12:43:58 ID:???
パパに買ってもらった Typeω プライスレス
Nyで落としてもらったエロ動画 プライスレス
勝手なマジレス プライスレス
52いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 13:28:52 ID:???
つかヘンにひねくれた内容が無いカキコしかしないより、よっぽど有意義だ罠。
漏れには知識がないからゴミみたいな煽りしか出来ん。正直うらやましい。
53いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 13:41:49 ID:???
>>52
っーか調べりゃ解ることだからな
しかも、このスレの趣旨から離れたネタっぽいので
スルーでいいべ
54いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 16:41:14 ID:???
要は
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

コレ
55いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:00:23 ID:???
バカバッカ・・・
56いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:32:55 ID:YcPt9Znd
オ〜マイガァ!
全然typeTのネタがないじゃないか。
57いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 03:03:27 ID:???
友達にもらったnyの映画見たって異邦でもなんでもないだろ・・というより、
業界は早く動画のオープンプライス有料配信すれ・・
58いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 05:10:52 ID:???
>>56
それは気のせい。
59いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 06:47:15 ID:???
>>58
心理的だろ。
60いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:04:47 ID:???
うるせーパカ!
61いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:49:45 ID:???
>>57
> 友達にもらったnyの映画見たって異邦でもなんでもないだろ・・というより、
友人がもらったものであっても、出自が不正で、その可能性を知りつつ鑑賞すれば、違法
ちなみに「違法じゃないよ」とそそのかすのも違法なんで気をつけろ
場合によっては「だまされた」と民事で損害賠償を求められる可能性もあり

> 業界は早く動画のオープンプライス有料配信すれ・・
「オープンプライス」有料配信ってなに?
それと、オンデマンドストリーム配信はすでに行われてるし、
最近ではDVD配信のテストも行われてるよ

ネタにしてもレベル低すぎ
とっとと吊ってこい
62いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 09:08:16 ID:???
>>61


違法性を分かってない香具師が多すぎる
63いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 10:41:38 ID:???
気のせいだヨ
64いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 10:52:43 ID:???
心理的だよ
65いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 11:35:30 ID:???
ファイルを貰う方はいったいどういう法律に触れるんだっけ

はてはて??
66いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 11:55:23 ID:???
matinka(マッティンカ第2法)著作権とかの親戚みたいなもんだねω
67いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 13:43:10 ID:???
>>55
馬鹿って言うやつが馬鹿
68いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 16:55:24 ID:???
type T のスレはどこだ?
69いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 19:01:17 ID:???
type T の本スレはどこだ?
70いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 19:01:44 ID:???
電車男っておもしろいね。
71いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 19:04:21 ID:???
無視するなぁーっ!

ムッキィ-------------!!!
72いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 19:54:09 ID:???
SONY板行け
73いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 20:01:36 ID:???
そんな板あったんだ。サンクス
7461:04/11/17 20:20:58 ID:???
>>65
違法に入手したものをそれと知りつつ誘われて鑑賞した場合は「共犯」
そもそも、それをさらにコピーして貰った場合は主犯

コピーのコピーも違法だから気をつけろ
(善意の第三者って言い訳はほとんど効かないので)
ってそれも分かってない厨がいるのか orz
世の中をちょっとなめてた
75いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 20:22:04 ID:???
すんません、SONY板ってどこでつか?_| ̄|○
76いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 20:23:33 ID:???
>>74
著作権に「使用権」を設けることはできない。喪前ももう少し勉強しろ。
77いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 20:44:14 ID:???
>>74
悪いが今の日本にとってお前のような奴の方がorzだよ。
著作権って何だ?よおく考えてみろ。

78いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 20:53:39 ID:???
>>75
家電製品カテ
7961:04/11/17 21:03:35 ID:???
>>76
???
「友人」と一緒に「犯人グループ」となり、不正コピー行為自体の罪が問われるのだが
「友人」だけが罰せられて「本人」は平気だと思ってる?
貰っている場合は「共謀した」とされ「友人」と同じ罪
(コピーを頼んだりしてた場合は首謀者とされ、「本人」の方が重くなることもあるかも)
なお、一緒に鑑賞だけの場合でも「犯罪行為によってもたらされた利益を享受」ってので引っ掛かる
(知りつつ見た場合だけ、って知らなかったなんて言い訳が通るとは思えないが)
見知らぬ人に貰った場合は主犯不在で「本人」のみ起訴
(共犯や幇助とかいろいろあるから「使用権」なんか関係ない)
80いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 21:16:50 ID:???
>>67
馬鹿って言うやつが馬鹿 って言うヤツが本当のバカ!
81いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 21:50:24 ID:OiQE8f/P
>>80
つまりオマエなわけだが
82いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 21:56:01 ID:???
>>79
参考になる書籍は山ほどあるだろうが、とりあえずこれをまず読め。
http://www.seas.or.jp/datafile/chosakuken.html
で、ゲームとか音楽とか本とかのパッケージ販売ってのは、何をもって成立するのかというと、
上で示されている権利の内の「複製権」を「一つだけ複製してもいいよ」ということで
既に「複製された」=追加で複製をしたらだめな「もの=権利」を売り買いしている訳だ。

もちろん、他の権利を権利保有者が手放し(正確には放棄できないので無視)てまで
CDを売ったりなんてことはしないので、「パクったら」だめだし、
「この曲は漏れが歌ったニダ」なんて言っても駄目だ。
もちろん、権利者が定めた以上の複製を取ることも違法だ。
だから、無用にコピーを取ればそれは「犯罪」だ。著作権は個人の権利なので第三者が言えることではないがね。

だが、著作権には「使用権」の明記は無い。そんな思想も無い。
人によって読んでいい本と読んじゃいけない本を定めることって、差別だし人権侵害だよね。
もし著作権に使用権が定められるとするならば、本屋で立ち読みするだけでも犯罪だ。
第一、国の政策として「全ての著作物は日本人の教養となるべし」という思想があるんだ。
だから、本を書く人間も音楽を演奏する人間も、それを読んだり聞いたりするのが国民全体である可能性もある
ということをまず念頭に置かなければ「作品を作ってはいけない」んだ。前提としてそれを認めない限り、
著作権は付与されない。国の利益になるからこそ、個人の利益として認めているんだよ。
つまり、君の言っている「友達と一緒に鑑賞」はいけないことじゃない。むしろ歓迎されなければいけないことなんだ。
違法コピーは直接的に作者の利益を犯すので推奨しないがね。
でね、我々がなにかしらCDなりを買った時に付いてきた複製権、もちろん買ったCDから媒体を移すことに
関しても、特に問題が無いんだ。いわゆるCCCD破りだね。「一つの複製権」を買った僕らは、
一つ曲なり本を読める環境を維持できるって権利を買ったことと同義なんだ。
著作権は著作物に依存するものだからね。媒体には依存しない。
まぁ、長くなったけど、まだまだ勉強するべきことはたくさんあるんだ。「だめなものはだめ」で思考をやめてしまってはいけないよ。
8361:04/11/17 22:06:23 ID:???
>>77
知っててやってるのかと思ってた
ちなみに、この件以外にも普段やってることが簡単に違法行為になる場合がある
ってのはしょうがないとして、違法行為を堂々とさらしてるヤシが信じられねぇ
いくら匿名って言ってもすぐに追跡できるんだから、もう少し気を配った方がいいぞ

>>21
「友人がnyで落とした映画ファイル」
じゃなくて
「友人の知り合いが作った動画ファイル」(作った=エンコードw)
って言い方にしておけ
これなら事実からほとんど離れてないし、違法性を伴わない
(なお、この書き込み自体が違法行為の幇助にされる可能性あり)

激しくスレ違いなんで、この辺で終了
ってのは、気のせい?w
84いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 22:20:56 ID:???
>>83
動画のエンコードは翻訳権と同一性保持権を犯している可能性あり。
私的なことについては問題ないが公開する際には何かしら当人の間での許諾が必要。

喪前本当に何も分かってないだろ?違法と合法って言葉だけでしか著作権を語れないのか?
8561:04/11/17 22:23:39 ID:???
終了ってのはやっぱり気のせいということでw

>>82
「使用権」に関しては正しいが、ここで論争になってるのは「違法コピー行為」自体
だから、コピー自体が正当なものならなんの問題もない
が、コピー行為が不正なものならアウト
>>82で「友達と一緒に鑑賞」がOKってのは元が正当な場合のみでしょ
こっちが言ってるのは、不正に入手したものを共同で楽しんだ場合
その場合は関係した人全員が違法行為を問われる可能性がある
なんか問題取り違えてないか?

> 「だめなものはだめ」
というより、漏れは「それは違法だ」と言われる可能性があることを示しただけ
やってはいけないとは言っていない(「うまくやれ」って取れることを言ってしまった可能性もあるが)

86いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 22:28:04 ID:???
(゚д゚)ウマー
87いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 22:34:20 ID:???
>>85
検閲につながるから、違法合法問わずに入手した著作物に関して使用権を設定することはできない。
そもそも著作権上「違法な書籍」は存在しない。違法だということが発生するのはその「行為」だけだ。


8861:04/11/17 23:08:40 ID:???
>>84
> 動画のエンコードは翻訳権と同一性保持権を犯している可能性あり。
()の中身はネタなんだが
知り合いが作った動画ファイルと言えば
1.ビデオで撮ったものを動画ファイルに編集
2.DVDからリッピングして動画ファイルに再エンコード
これのどちらにもあたり、違法なものかどうかは分からない
ま、単なる言葉遊びによる隠蔽

> 喪前本当に何も分かってないだろ?違法と合法って言葉だけでしか著作権を語れないのか?
ここじゃ違法かどうかを問題にしてるんでそれが基準になってる

漏れの気持ちは
>>83
> ってのはしょうがないとして、違法行為を堂々とさらしてるヤシが信じられねぇ
> いくら匿名って言ってもすぐに追跡できるんだから、もう少し気を配った方がいいぞ
なんで

>>87
え〜と、『論争になってるのは「違法コピー行為」自体』って漏れは>>85に書いてるんだが
「一緒に鑑賞」はそれにより、「違法コピー行為」自体の共犯とされるって話
見たこと自体が罪になるとは一言も書いてない
89いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 23:34:57 ID:???
おいおいおい。ここは著作権勉強会スレですか?
90いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 00:18:47 ID:???
コーデックの釣りによってスレの議題が変わったな
91いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 00:31:04 ID:???
ωスレです!
92いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 00:52:12 ID:???
     ∧_∧
    ( ´∀`)< ぬるぽ
93いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 02:07:30 ID:GmlL9Lgn
typeTをさぁ、買うかどうか迷っててさぁ、だから、なんかいい情報
あるかな〜と思って見たわけよ。
全然ないね。ジャロにいうぞw
94いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 04:27:28 ID:2YdBBNZX
>>92
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
95いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 06:11:46 ID:???
バカジャネーノ
96いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 06:37:05 ID:???
負け組みだな…お前らw
MP70を買った俺は勝ち組w
97いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 06:42:04 ID:???
>>96
気のせいだよ。
98いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 06:57:32 ID:???
そんな僕は森の精
99いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 08:42:57 ID:???
焼いしまえ!
100いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 09:35:36 ID:???
>>78
ありがとう。
101いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 09:36:31 ID:???
モバイル板のωスレとしては

HDD換装
ドライブ取っ払って低速ファン装着

をテーマにしようぜ。誰かやった人いないの?
102名無しさん◎書き込み中:04/11/18 14:02:02 ID:???
決めた。自作する。

CD-ROMスリムドライブ(\2,000)を分解。中身を捨てる。
80mm×80mm×15mm の静穏ファン(\2,500)を中に固定
ファンコントローラを介してCD-ROMスリムドライブの入力部とファンを結ぶ
ベゼルにファンコントローラを付けて、通風孔も空ける

で、どうだろう?
103名無しさん◎書き込み中:04/11/18 14:36:43 ID:???
すまん、9.5mm厚らしいね。_| ̄|○
104いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 16:28:03 ID:???
>>95
馬鹿って言うやつが馬鹿
105名無しさん◎書き込み中:04/11/18 17:03:13 ID:???
>>104
馬鹿にされ続けてきたんだな。よしよし。もう泣くな。
106いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 18:38:27 ID:???
>>86
(゚д゚)マズー
107いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:21:17 ID:???
間違いだらけの著作権祭に乗り損ねた orz
無知な>>61カムバック!
108いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:36:02 ID:???
何言ってんだと思った

by クター
109いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 20:30:49 ID:???
>>107
間違いを指摘したらくるかもね
110いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:02:26 ID:???
>>107
ファイルをDLすることは違法ではないってことでFA?
111いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:31:40 ID:???
>>110
ファイルをDLすること自体に違法性はないだろ。
112いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:40:48 ID:???
光学ドライブ使わんのでとっぱらって見たがバッテリが重いせいかたいして軽くなったように感じない
あとダミースロットが欲しいけどるーくすのがつかえるかな?
バッテリはずすとおしろしく軽いので軽量バッテリがでたら究極の1スピましんになるんだがなあ…
バッテリの形状にもよるが900グラムくらいにはおさえたい
113いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:50:42 ID:???
>>112
じゃあ、抑えてみろ。
114いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:14:32 ID:???
>>112
そうか、そういう手もあるんだな
オレも1スピンドルにしか興味ないので次の505待ちなんだけど
115いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:58:42 ID:???
505も液晶と価格が改善されたら買いですね
それでも25万くらいはしそうだけども…
序具ダイアルが真ん中にほしかったな
116いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 03:24:39 ID:???
Letsノートスレの軽量バッテリー厨がこっちに流れてきたんだろうか・・・
117いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 05:46:11 ID:???
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-MBC4.html
持ち運ぶのによさげだけども高いな
118いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 06:26:05 ID:???
>>116
パカジャネーノ
119名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:51:13 ID:???
>>112
ダミースロット、俺もほすぃー
ジャンクでなんか無い?中身は捨てるから。
ケースファンはダメ立ったけどVGAチップファンなら入るよな?
ヒートシンクと並べてみたひ
120いつでもどこでも名無しさん :04/11/19 12:05:51 ID:???
Sony板みてたんだがMUIもらえんのかよ! 
シルバー天板の質感違うのかよ!
欲しいよ!



http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097511038/

海外モデル買ってみた。
唯一の欠点は3年保障が無いのが怖い。
ソフトはPremireやPhotoshop Elements入ってるから実用面では親切な印象。
XPpro英語版に使うMultilingual Interface PackのCDつけてもらえたから32カ国語
のOSに表示が切り替えられる。 各国の留学生なんかには便利だろなこれ。
私の場合は普段日本語で外でちょっとカッコつける時に英語に・・・
ただし日本語にしてても最初から入ってるソフトを開いた時だけは英語メニュー。
どうせPhotoshopとかは入れなおせばいいだけだが。

今思えば海外に行く事の多い身としてはシルバーなんかより逆に日本の青のVAIO-T
の方が自慢度高いです。 ただし表面のザラザラは× シルバーはつるつるのザラザラの
中間くらい。 
121いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 13:23:44 ID:???
>>111
コピーしなきゃね
122いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 13:51:58 ID:???
>>117
ほ〜、吉田カバンですね。
吉田カバンの別物を仕事にプライベートに愛用してます。
しっかりしてるので長持ちしますよ。
ほぼ毎日4年ほど使用してますが、破れや廃れはまったくありません。
長い目でみるとお買い得かも・・・。
123いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 14:35:46 ID:???
>>121
> >>111
> コピーしなきゃね
Φ
|小泉さんの影響かなぁ。いい加減なことを断定する○○が増えてきた。
|違法な配布、違法なコピー(プロテクトをはずしてはいけない)はあるけど、
|違法な受領、違法な閲覧というものはない。
|Winnyでファイルを取得しても法的には問題なし。
|Winnyでデータを送信可能にしたら、データによっては付随する権利の侵害に
|より違法となることがあるが、データの送信が違法であるだけで、
φデータに合法/違法の区別はない。
J

124いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 15:24:01 ID:???
ピコ厨キタ━━━━( ゚∀゚)━━━━!!!!
125いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 20:54:41 ID:???
>>124はサイバーユーキ
・・・って冗談はさておき、テレビの威力があまりにも凄まじすぎて
テレビに慣れ切ってしまった人間があまり能動的に情報を集めなくなってしまったのが大元の原因だよな。
テレビも、無料で視聴できる番組が100あれば正しい情報の収受が可能になるのかもしれないが、
今は6チャンネル、それもコンテンツ製作している組織、コンテンツ屋さんはほんの一握りだ。
しかも実質寡占状態。
これぢゃあ日本全体にまともな情報が伝わらないよな。

126いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 01:14:06 ID:roI2tYM1
店頭の実機いじっただけなんでなんともいえないが、これってソフトの起動が遅くないっすか?
127いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 01:33:06 ID:???
メモリが256Mだとソフト起動時もスワップしまくりで遅くなるよ。512Mにすれば無問題

それよりわしも銀色欲しい。
128いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 04:31:50 ID:e1R96ynt
スワップなんていやらしいっ!
129いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 04:47:21 ID:???
イラヤシイPCですから
130いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 10:04:13 ID:???
いやらしいって、男ならみんなω付いてるだろ
131いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 11:02:46 ID:???
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
132いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 11:17:05 ID:???
>>126
気のせい
133いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 11:29:59 ID:roI2tYM1
レッツノートR3とthinkpadX40とこれだと、明らかにVAIOの起動が遅い 256MB
thinkpadも1.8いんちなのにね
134いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 12:19:15 ID:4E2hlAxv
VAIONOTEは元々遅いよ、DESKTOPはそうでもないけどね。
135名無しさん◎書き込み中:04/11/20 12:25:03 ID:???
早く来ないかな。俺のω
136いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 14:19:06 ID:???
実際、ソフト起動が遅いかどうかはソース出して欲しいな
体感だと参考にならん
137いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 01:21:06 ID:???
133はR3とtype TとX40を持ってるのか?うらやましいぞ。
136みたいにソースソース言ってるのもバカのひとつ覚えと思うが。
138いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 01:42:35 ID:???
>>132
心理的
139いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 10:36:15 ID:???
>>138
気のせいだろ!
140いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 10:41:06 ID:???
森の精だよ
141いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 20:40:03 ID:???
そうさ、全て大きなωが悪いのさ!
142いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 20:47:17 ID:???
金玉去勢&光学切除で究極の軽量仕様「約850グラム」を実現したにょ
欠点はバッテリレスなのでACアダプタ必須ってことか…
外付けバッテリでもつかうかにゃー
143名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:19:11 ID:???
おいおい、金玉取ったらωとは言えないぜ。
144名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:20:33 ID:???
強いて言うなら、オマーン。
145いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 21:21:33 ID:???
>>144
それは他社製です
146名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:22:07 ID:???
>>143
気のせいだろ!
147名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:23:06 ID:???
>>146
心理的
148名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:23:33 ID:???
森の精だよ
149名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:24:04 ID:???
そうさ、全て大きなωが悪いのさ!
150名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:24:39 ID:???
ふー。自作自演は疲れるのー
151いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 22:02:49 ID:???

そろそろ”気のせい””心理的”ってのNGワードにすっかぁ
 
152いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 00:38:04 ID:???
>>151
気休め
153いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 02:01:10 ID:???
Tを買おうかと思ってこのスレよったんだが、
ω、金玉、オマーン
の意味がわかりません。誰か意味教えて欲しいでつ。
誘導でもいいでつ。
154いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 08:23:41 ID:???
このスレに、typeTの話題が、数えるほどもないのは、仕様ですか?
155いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 11:05:04 ID:???
火の精です
156名無しさん◎書き込み中:04/11/22 11:51:25 ID:???
>>153
うすうす感づいているとは思うが、このスレの存在は忘れろ。

SONY板@家電
http://hobby5.2ch.net/sony/subback.html

【ωですから〜ッ】VAIO typeT 3【残念!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100997572/l50
あたり、行っとけ。そっちもかなり糞だがここよりまし。

バッテリー部分を横から見ると金玉みたいなので
この機種は金玉と呼ばれてる。ω も金玉のマークとして使われてる。
オマーンはVictorのInterLinkシリーズのロゴが卑猥なのでそう呼ばれてる。
・・・だよな?間違ってたらフォローしてくれ
157いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 12:56:47 ID:???
ウホッ、いい香具師!
158いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 14:02:45 ID:INqUl8Ol
>>133
レッツ、ThinkPadと比べるな
富士通、NECと比べてみろ
159いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 17:08:04 ID:???
まぁ、起動時間って言ってもいらねぇソフト類削除して比べないと
なんとも言えんだろな
ノーマリーなら色んなもの入ってるマシンがあきらかに不利なのはやるまでもなく・・・
160いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 20:23:08 ID:tAtIp8Zo
これがソニー製じゃなかったら買っていたな
161いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 20:58:34 ID:???
>>160
同感
惜しむらくはSONYのVAIOってこと。
あと、やっぱりωは(゚听)イラネ
162いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 21:35:29 ID:???
パナ厨は出張書き込みがお好きなようでwww
163いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 23:22:52 ID:???
素人目には何処のノートPCも大差ないような気がする
164いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 00:40:44 ID:???
>>160
なんだと!!歯ぁ、食いしばれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
165名無しさん◎書き込み中:04/11/23 01:01:22 ID:???
>>161
はいはい。
166いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 02:56:21 ID:???
膿の精です
167名無しさん◎書き込み中:04/11/23 10:08:02 ID:???
漏れの精子
168いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 12:42:40 ID:???
おまいらのωは実測何時間もちますか?
169いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 13:29:06 ID:???
んーっとね、電源OFFで3日ぐらい
170いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 17:50:29 ID:???
片金バッテリ発売キボン!
171いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 18:52:48 ID:???
>>164
気をつけ〜、目を食いしばれ〜♪
172名無しさん◎書き込み中:04/11/23 20:30:11 ID:???
このスレのやる気のない馬鹿さ加減が好きだ
173いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 04:43:45 ID:aNb7vZMN
>>171
眼ってなんだよω
174いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 06:25:00 ID:???
>>173
貴様、それでも軍人かω
175いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 11:50:23 ID:???
軍人じゃありません。樹の精です。
176いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 12:17:02 ID:jKYdp1yA
燃やしてしまえ
177いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 14:10:11 ID:???
このスレを彼女に見せたら、漏れのωとTypeTのωを触り比べて一言
「ぜんぜん違う
 こっちの方が触り心地がいい」
178いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 14:17:45 ID:???
と、言いながら俺のω弄ってたよ
179いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 15:18:57 ID:???
NGワード推奨:ω
180いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 18:43:08 ID:???
>>178
気のせい
181いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 21:39:35 ID:???
>>180
軍人だろ?
182いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 23:36:54 ID:???
軍人でなくて軍曹なんじゃね?
183いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 23:59:22 ID:???
合い言葉は、アフロと軍曹
184いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 02:08:27 ID:???
                       、__
              ・,  `ヽ`、
             (´、_   ) ) (、  :、
            ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
           )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
            (  (__ノ            (  )`、
          ;  )              `ー'   )   ,
         (´、 (                (  (
         ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
    、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
      )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
    (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
     ヽ   ;;;;;;:::::::::::::::::: :: ::--‐' 、_::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
       )  ;;;;;;:::::::::::::::::: ::,_;:;:;ノ、 ェェ:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
     (   ;;;;;:::::::::::::::::::::::/二―-、 ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
      ヽ  ;;;;;::::::::::::::: //   ̄7/::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
       i  ';;;;:::::::::::::::::(_二─-┘;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
            /、//|  ̄ ̄ヽ    自慢の赤アフロがぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
           /   // |//\ 〉
          /    //   /\ /
185いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 06:23:14 ID:???
>>184
火のせい?
186いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 06:31:09 ID:???
どんどん精霊が集まってくるなω
187いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 11:40:54 ID:???
ω買ったやつは い な い の か ?
188いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 14:03:46 ID:???
買ったよ
しかしながら、ここはネタスレだ
信者板へGO
189いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 14:42:19 ID:???
画面がフラッシュする原因、分かりました?
190いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 14:44:05 ID:???
木の精
191名無しさん◎書き込み中:04/11/25 15:42:10 ID:???
>>184
ウォーターボーイズの玉木君を思い出した
192いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 21:26:34 ID:???
俺もローサたんとデートしたいよ
193いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 23:06:50 ID:???
ネタスレってどう言う意味?
194いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 08:08:56 ID:???
樹の精霊が集まりやすいスレッドの事。
195いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 11:53:29 ID:???
神スレだなω
196いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 14:41:59 ID:???
で、




ω買ったやつは い な い の か ?
197いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 23:02:36 ID:ddZczzap
私は次モデル待ち。一月に出るかな?
198いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 23:07:34 ID:q0+jYRJ3
>>197
俺もだ。
ソニスタの送料無料&ゼロ金利キャンペーンに負けそうだけど。

1 月 ま で カ マ ン だ 〜 !
199いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 23:33:42 ID:???
つうか1月に出るってのは、もう決定事項なのか?
確実に出るなら、まああと一ヶ月くらい我慢するが、
これでなーんも出なかったら泣くよ
200いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 23:42:35 ID:???
あれっ、生産終了決定だよ。
201いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 23:43:46 ID:???
>>200
いや、俺が作るから大丈夫。
202いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 00:27:44 ID:???
>>201
期待してるぜ!
203名無しさん◎書き込み中:04/11/27 01:39:51 ID:???
まかせとけ!
204いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 01:44:18 ID:???
よし!じゃあまず名前を付けろ!
205いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 04:51:34 ID:???
もちろん「 T y p e ω 」
206世界をまたにかける男:04/11/27 05:57:52 ID:???
TはタマタマのT、っていうのはたまたまだよたまたま
207いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 07:13:05 ID:XAI4ELUw
T90買いますた
大阪出張のときにDVDで映画を観ています
208いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 08:40:55 ID:???
>>207
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
209いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 09:50:51 ID:???
なんで?
210名無しさん◎書き込み中:04/11/27 09:54:04 ID:???
>>208
さては、もまえ何か犯罪行為してるな?
自分がしてるからって人がしてると思うなヨw
211いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 10:23:40 ID:4vGwrNrB
>>209-210
ウケ狙いでしょ!
208いいね〜^^
212いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 11:23:02 ID:???
ウケ狙いだとしたら、ウケは取れてないから失敗だろ
213いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 15:03:01 ID:???
1月にマイナーチェンジモデルが出る。
絶対出る!

・・・俺の脳内ではな。
214いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 15:18:41 ID:3pMA9ooU
頼む、誰かサポートのページにあがってるディスプレイドライバのアップデートしてくれ!
俺は怖くてインスコできん・・・
215いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 15:48:53 ID:???
1月に505は出るだろうけど
216いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 20:30:38 ID:4vGwrNrB
出るんじゃないの、Tも。
でも、スペック的には現行とそれほど変わらないと思うな。
変更があるとすればカラーかな。シルバーでるんじゃない。
バッテリー部の出っ張りを一番気にしてる俺としては、もっと
スタミナがなくてもいいから、出っ張らないで!って感じなんだけど。
小型バッテリーでないかな。
217いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 21:04:55 ID:???
>>216
心理的には出るよ。
218いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 22:31:31 ID:???
>>217
が見えない
219いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 22:53:45 ID:???
>>218
もしかして>>151だね?
「しんりてき」をNGワードにしていると思われ
220いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 00:18:25 ID:???
>>216
しんり的には出るよ。
221いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 00:19:02 ID:???
>>218
気のせい
222いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 01:51:54 ID:???
>>218
真理的
223いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 08:36:52 ID:???
>>222
審理的
224It's@ ◆SONYu2iScs :04/11/28 12:49:09 ID:???
>>222
オウム的?
225いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 14:57:49 ID:???
珍鼓的
226いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 15:49:10 ID:???
フロスティシルバー Щ(゜Д゜Щ)カモーン
227いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 17:05:07 ID:???
>>226
希望的?妄想的?
228いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 17:12:01 ID:???
>>200
生産終了ってほんと?ソースは?
229いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 17:41:17 ID:???
>>228
期のせいだろ
230いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 18:13:14 ID:???
>>228
真実的、西洋醤油的

231いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 19:53:26 ID:jXf0g4bm
>>228
初代505でもMgが足りなくて筐体作れないから生産終了っていうデマが流れたな
当時急いで買ってしまったわけだが
232いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 22:00:48 ID:???
>>228
ソースは青
醤油は赤
233いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 00:15:31 ID:n/y9TayX
DVD±RWの調達が困難で生産終了とかあったよね?
234いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 02:40:52 ID:J061aF4i
次期モデルはHDD倍にしてくれ。
235いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 07:05:27 ID:???
>>234
無理的
236いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 08:44:13 ID:TQCdAbUF
90キター(゚∀゚)
237いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 09:25:29 ID:???
>>234
HDD2台で2スピンドル機
いらね〜

、、、RAID組めればやっぱ欲しいかも(できればハードで)
ストライプすれば遅さも解消される
ミラーすれば安心感大
う〜ん、どっちも捨て難い
ま、そんなの出さねだろが
238いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 12:24:41 ID:???
>>234が言ってるのは二台じゃなくて二倍だから80GB欲しいって事じゃないのか?
239237:04/11/29 13:21:27 ID:???
>>238
知ってて書いてますが、何か?

60GBならiPodPhotoから抜け
80GBって1.8'HDDは(まだ)ないから単純倍増は無理
2.5'じゃないとイヤ!ってヤシは素直にType Sに汁
以上、しゅうりょ〜〜〜
240いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 15:48:12 ID:???
>>239
何でも。
241名無しさん◎書き込み中:04/11/29 17:03:53 ID:???
>>239
うぜえよバカ
242いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 22:58:28 ID:???
ネタの解説しちゃだめだよな
243いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 06:02:47 ID:???
>>243
うるせぇよハゲ
244いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 06:40:40 ID:???
>>241
バカというヤツがバカ

>>243
ハゲというヤツがハゲ
245名無しさん◎書き込み中:04/11/30 09:40:01 ID:???
>>244
いじめられっ子は来るな
246いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 09:57:08 ID:???
。゜(゚´Д`゚)゜。 うわーん
247いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 22:34:30 ID:???
>>245
来るなというヤツが来るな!
248いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 23:21:12 ID:???
メタなネタだなw
249いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 01:58:24 ID:???
 人
( ゚ω゚)<メタルωデスカラ
250いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 02:01:20 ID:???
メタルωっていう奴がメタルω!!
251名無しさん◎書き込み中:04/12/01 02:01:47 ID:???
>>247
はいはい。ニヤニヤ
252いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 02:20:29 ID:???
( ゚Д゚)b 萌っ子は来い!俺の胸にドンと来い!
253いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 06:24:54 ID:???
おまいら、ちゃんとωについて騙れ!
254名無しさん◎書き込み中:04/12/01 09:42:49 ID:???
ここは世の中を斜めに見てる香具師が集うスレでつか

>>253
ダメクラスを任された熱血教師みたいでナイース
255いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 15:30:38 ID:???
熱血ωキタ━━━━( ゚∀゚)━━━━!!!!
256いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 19:42:59 ID:???
Linuxはいりますか?教えて下さい。
257名無しさん◎編集中:04/12/01 20:06:30 ID:???
こんなとこで聞く奴には無理だろ。
258いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 21:24:33 ID:???
>>256
Linuxは要ります
最低でもKnoppixは用意しておきましょう
FreeBSDでも大丈夫です
なお、Solarisは10の正式版が出るまで待ちましょう
259いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 21:49:34 ID:???
え、ソラ10動くの?
260いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 22:57:35 ID:???
>>258
XPでLinuxが入りますか?
261名無しさん◎編集中:04/12/02 00:13:03 ID:???
おおお。なんだかまともなスレっぽくなってきたぞー
262いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:20:45 ID:???
チン子もみもみもーみもみ♪
263いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 01:51:53 ID:???
>>261
あきらかに木の精を召還してるレスだな
264いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 06:00:28 ID:???
ふんふんふ〜ん♪
265いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 13:23:18 ID:???
>>260
CD-ROM起動版でもつかえよ
266いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 15:40:53 ID:???
次期モデルマダー?チンチンω
267いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 18:58:49 ID:???
旅行でイギリスに行ってきたけど、イギリスにはタイプAとかはあったが
ωはなかったぞ!!これってどゆこと?
268いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 22:39:47 ID:???
そーゆーこと
269いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 23:50:12 ID:???
>>267
イギリスだからに決まってんじゃん、頭わりー
270いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 23:50:58 ID:???
>>267
イギリス人はタマ無しだってことだよ。
271名無しさん◎編集中:04/12/03 00:20:28 ID:???
ア○ルにぶっこむのがお好きなんざましょ
272いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 06:21:21 ID:???
イギリスではまだωだからωなのでωだからだよω
273いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 10:29:28 ID:???
日本はωでωなのにナー
274いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 23:06:30 ID:???
【Tips】

イギリス人のセクースはωを*に入れる。

275いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 06:08:42 ID:YyF5d63R
       ∧∧   カカッテ コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
276いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 08:11:22 ID:???
('A`) マンドクセ
277いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 11:21:52 ID:???
シナチク(゚д゚)ウマー
278いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 19:11:26 ID:???
まだ新機種でないのか?ソニーはなにチンタラやってんだか。
279いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 21:22:49 ID:???
>>278
チンタラやってません。
チンコいじってます。(`・ω・´) シャキーン
280いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:42:52 ID:jOwGpnUB
>>275
       ∧∧ 
       (д`ili)
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ ヽ__)

          lll ポロリ
          ω
281いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 02:38:54 ID:ZrgvrjlD
Σ(;・ω・)
282いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 10:45:52 ID:???
ソニンのおっぱい
283いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 15:17:41 ID:P/47TRrv
すべては幻。
284いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 20:08:05 ID:???
>>283
全ては気のせい
285いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 02:14:05 ID:???
全ては岡田のせい
286いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 06:46:18 ID:???
横浜が弱いのは、全て山下大ちゃんのせい
287いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 07:26:31 ID:N69uX6in
下品なレスはやめてくだちい!
288いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 08:50:47 ID:???
>>287
いやらしいIDしてる癖に。
289いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 10:20:40 ID:XyUn5UpO
T70ってもう在庫のみ?
時期モデルはいつ出るんだろう。
290いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 11:32:12 ID:???
>>287-288
ワラタω

>>289
出るとしたら1月下旬じゃねーの?
291いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 12:16:38 ID:tuH3j6tk
N69uX6in

Nは69してuのXに6回in...

ハァハァ・・・
292いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 13:23:43 ID:???
>>288
ぷぷぷ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 17:41:59 ID:???
>>287
いやらしいωしてんな〜 (*´Д`)ハァハァ
294いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 04:51:42 ID:/0zVO6gy
  ∧_∧
 (* ´∀`) なんか勃ってきた。
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
295いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 05:56:52 ID:???
ところで俺のωを見てくれ
こいつをどう思う?
296いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 07:25:01 ID:???

  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/=3

297いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 15:28:39 ID:J9VOABkU
いやらしい!いやらちい!
298いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 19:37:50 ID:???



('A`)
ノヽノヽ =3 >>292 プゥ
  くく


299いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 10:24:06 ID:???
I♥ω
300いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:36:39 ID:???
300?
301いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:41:27 ID:???
302いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:52:34 ID:???
おお、まさしくωネタだ
303いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 06:29:16 ID:tKtTM7Wi
昔、ケータイでも同じ事言ってなかったか?
304いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 08:06:47 ID:???
左ωだけ大きくなったよ!?
305いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 08:58:17 ID:???
>>304
左右で温度変化が違うらしいからな
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/10/news007.html
TypeT使ってると左側の方が熱くなると思うが

どうでも良いが、コタツって駄目なのか?
306いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 11:47:17 ID:???
>>305
コタツは、ωが蒸れるよ。
307いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 03:29:52 ID:AwXJvs4z
( ゚Д゚) 蒸ωウマ-
308いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 09:37:45 ID:???
内臓の光学ドライブで何か焼くと、いくらメディアのホコリを取ったつもりでも
焼いた後、記録面を見ると、ホコリが張り付いてて、そこだけ焼きミスしてる。
まぁエラー訂正入ってるだろうから平気だと思うけど、かなり気になる。
冷却のために狭い空間を空気が循環してるからしょうがないんだろうけど・・・
309いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 12:13:37 ID:???
>>308
生焼け多いの?次期モデル待ちなんだが、改善されると良いね。
310いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 12:32:20 ID:???
425 名前:290 投稿日:04/12/10 00:10:57
>>424
お待たせw

Model:VGN-T91PS
On Sale:20050115
Color Variation:Brown、Blue、Black(New)
Chipset:Intel 855GME
CPU:ULV-CelM/Do/373/1GHz、ULV-PenM/Do/753/1.20GHz
Memory:512MB(DDR/333/on-boardx1)、256MB(256MB/DDR/333/on-boardx1)、1GB(512MB/on-board+512MB/DDR/333/uDIMMx1) ※Max:1GB
HDD:40GB、60GB (1.8/4200rpm)
Optical:Combo/9.5/x24、SuperMulti/9.5/x2
LCD:10.6/WXGA/Clear Black
OS:XP Professional
Office:None、2003 Personal、2003 Professional
Keyboard:English、Japanese
Memory Stick:x1 (Standard/Duo Combo Pro) ※without MG、SD、CF1・2、xDP
Wireless LAN:802.11b/g(Intel)
Bluetooth:-----
Network:x1(10/100BASE-T)
Felica:Yes (Embedded) ※Confidential
311いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:19:36 ID:???
ふぇりか?
312いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:23:45 ID:???
フェラか?
313いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:57:41 ID:???
>>312
チン子にフェラか。
ますますエロイな、TypeTは。
314いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:06:13 ID:???
今日さ、すきやき食ったわけ。(゚д゚)ウマーかったよ。

315いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:07:13 ID:???
>>314
マジで!?
そんなお前がすっきやきやねん
316いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:05:22 ID:???
>>315
すっきやきやねん言うやつが本当にすき。
317いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 16:32:45 ID:???
なにこのスレ
318いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:42:18 ID:???
>>317
オナニーこすれ
319いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:00:41 ID:???
>>318
俺、ωこすったら白いモノが出たよ。
病気かな?これって??
320いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:18:45 ID:???
>>319
Tの縦棒部分ならともかくωをこすって何かでたら問題だな。
やさしくはぐはぐしないと痛がるぞ。
321いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:00:59 ID:???
おまえら、コンピュータ名は当然 omega でつよね!
322いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:06:38 ID:???
>>321
Fuguriですが?
323いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:46:10 ID:???
>>321
俺のはUrasuji
324いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:50:00 ID:???
俺のはMorphyOne
325いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 01:16:21 ID:???
>>321
俺のはButsubutsu
326いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 01:50:57 ID:???
出荷状態だと無線LANに障害が発生する問題、
日曜に買ったんだけど、まだ直ってなかったよ
こんなの普通は回収騒ぎになってもおかしくないのに・・・

実は初期不良だと思って、本気で返品するところだったよ
327いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 01:58:23 ID:???
>>326
そんなことはどうでもいい。
それよりコンピュータ名を晒せ。
328いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:00:09 ID:a4ku+mEH
>>326
ドライバのバージョン上げてもダメなの?
329326:04/12/15 02:09:38 ID:???
>>327
T70B/L
>>328
もちろんドライババージョンすれば直るんだけど、
買ってきていきなりバージョンアップしないと使えないPCってのも・・・
ちなみにウチはLANケーブルが余ってなかったから、障害の恐怖に怯えながら
なんとかドライバ落としたよ
330いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 02:58:46 ID:???
>>329
ああ、そういう意味だったのか。ごめんよ。
でもブラウザのバージョンとか普通上げるだろ。
331いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 06:52:50 ID:???
type T使ってんだけど、バッテリから白い液がピュッと飛び出すのは仕様でつか?
332326:04/12/15 07:57:55 ID:???
>>330
いや、問題なのは、そのバージョンアップが有線じゃないとできないって事
ノートなんて、無線しか想定してない場合が多いはず
333いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 08:50:10 ID:???
>>332
>ノートなんて、無線しか想定してない場合が多いはず
んな無茶な。
お前の勝手な想像で文句を言うな。
それを言うならPCは買ってきたらドライバ類をパージョンアップするのが当然。
334いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 09:37:12 ID:???
>>333
そんな事ないと思うが
色々スレ見回ってみても、
現typeTはLANのフタがカパカパしてあんまり空けたくないってカキコが多いし、
そもそもモバイル機は充電時の電源以外のコードを繋ぐのはナンセンスという人も少なくないのでは?
335いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 09:40:59 ID:???
>>334
またあんたの妄想か。
そういうのはチラシの裏に書いてくれ。
336いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 10:03:16 ID:???
>>335
おまえモバイル板のスレ全部見てみたのか?
337いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 10:19:31 ID:???
>>336
おまえは見たのか?
338いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 10:31:43 ID:???
俺は初めの設定やドライバのうpはとりあえず有線でやるけど…。
一通り終えたら無線。
つか、どっちでも良いよ。好きな方選べω
339いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 10:31:58 ID:???
>>337
みたよ
340いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 10:51:18 ID:???
標準でLバッテリ積んどいて
8時間って公言するのも・・・
そりゃωにすれば持つだろうに
341いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 11:00:42 ID:???
むしろ全部のPCにωつけて欲しいよ
342いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:16:40 ID:???
>>334
モバイル用であろうとなかろうと,パソコン一般の話として

・初期出荷時に最新ドライバが入っていても入手時に最新とは限らない。
・初期出荷時のドライバに不具合があって,修正版が提供されていれば導入すればよい。
・バージョンアップやパッチ等の重要な通信は有線で行う。
・もちろん「バッテリ動作可能」なモバイル機であってもバージョンアップやパッチあては商用電源を確保して行う。

というのは,ユーザとして「常識」だと思います。

蓋をあけたくない,とか,ケーブルつなぐの面倒,とかは単にワガママでしかないです。
#セルフガソリンスタンドで給油時に「タバコすいたいから」とタバコすうDQNと同レベル。
343いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:28:31 ID:???
黒はやだなー。銀でたのむよー。
344いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 13:42:23 ID:???
>>342
言いたい事は分かる。
でもビギナーユーザーで無線LANしかない環境のユーザー(特に会社や学校)は
憤死してると思うよ
345いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 14:07:00 ID:???
なんでそんなに必死なの?どっちでもいいじゃんwww

>>343
黒欲しいヨー。それかオレンジ。
346いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 14:09:46 ID:???
344に同意しますね。
無線LAN関係に問題があって、それをネットワーク上からアップデートしろとは無茶な話です。

せめてアップデート用のCDを添付するのが筋でしょう。
おいらが注文したTypeTは、12月下旬に到着予定ですがハテどうなってることでしょうね。
347名無しさん@編集中:04/12/15 16:14:19 ID:???
>>326
無粋なやつめ。そんなまともなテーマはSONY板で汁。
348いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 16:37:10 ID:???
>>344
無線LANで全く通信できない訳じゃないでしょ。
「エラーが発生することがある」程度なんだから何度かチャレンジすればいい。
他のマシンでダウンロードして導入するという手もあるし,有償CD-ROM提供もある。

ユーザがどのような環境で接続しているかは,まさに各ユーザの勝手でしかない。
何でも与えてもらわなきゃ嫌だという幼児的発想は捨てた方が良い。
349いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 17:25:51 ID:???
>>348
>無線LANで全く通信できない訳じゃないでしょ。
>「エラーが発生することがある」程度なんだから何度かチャレンジすればいい。

お前本当にTユーザーか?工場出荷時は醜いもんだぞ
メールもろくに受信できないし、1MB以上のファイルは必ずと言っていい程壊れる。

>他のマシンでダウンロードして導入するという手もあるし,

そんな事説明書にかけるのか?「他のマシンでダウンロードして下さい」と

>有償CD-ROM提供もある。

そんなのあるのか?
あるんだったら無償で添付すべき

>ユーザがどのような環境で接続しているかは,まさに各ユーザの勝手でしかない。
>何でも与えてもらわなきゃ嫌だという幼児的発想は捨てた方が良い。

ハァ?言ってる事がおかしいぞ
「ユーザーの勝手」って言葉は、標準装備内でのアクセス手段がすべて確立してる事が前提の上で初めてなりたつ論理だ
標準装備のうち一つがつぶれた状態で本当に「ユーザーの勝手」と言い切れると思ってるのか?
少なくてもこんなのは単純なチェックミスだ
なぜそこまでユーザーの権利を放棄する必要がある?
VAIOユーザーはお前みたいなヲタやマニアばっかじゃないんだぞ?

一つ言いたいのは、俺は解決したからいいけど、なにやらわけ分からないまま
まともに通信できない無線LANを使い続けているユーザーが少なからずいるのではないかって事
350いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 18:28:15 ID:???
>>349
> そんなのあるのか?
> あるんだったら無償で添付すべき

そんな「べき」なんてない。
CD-ROM有償提供は
http://vcl.vaio.sony.co.jp/cdromss/index.html
に書いてある。調べりゃすぐ分かることでも「あるのか?」と聞く安直さは
「無償で添付すべき」なんて言ってしまうのと同じ甘えん坊根性だね。

> 「ユーザーの勝手」って言葉は、標準装備内でのアクセス手段がすべて確立してる事が前提の上で初めてなりたつ論理だ

どれか一つが確立していて,それを使用することで解決できるんだから,そんな「前提」はない。

> 標準装備のうち一つがつぶれた状態で本当に「ユーザーの勝手」と言い切れると思ってるのか?

それは「物理的に壊れていた」場合の話。
今回の例はつぶれてないでしょ。ドライバのアップデートで直るんだし。

> なぜそこまでユーザーの権利を放棄する必要がある?

そんな「パソコンを使う上で自助努力もしない」香具師のサポートにかかるコストがもったいないだけ。

> 一つ言いたいのは、俺は解決したからいいけど、なにやらわけ分からないまま
> まともに通信できない無線LANを使い続けているユーザーが少なからずいるのではないかって事

そういう香具師はそういう香具師でいいんじゃないか?
351いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 18:39:59 ID:???
348じゃないけど、親機側にも依存するから、それを含めた
広い環境で完全に動作検証するのは無理って話でしょ。
少なくとも、インテルが推奨してる環境で動作確認はしてるだろうからさ。
っていうか、漏れはアップデートしなくともたいして問題無かったが、
親機が違うせいかね? (NECの7800使用)
使い物にならなかったっていう>>349>>326の環境、よろ。
352いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 19:12:44 ID:???
>>344
無線LANしかない会社や学校ではなくて家でダウンロードすれば済む話じゃない?
知り合いにダウンロードしてもらってUSBメモリとかで受け渡すというてもあるし。
つーか、うちの会社無線LAN禁止だし。しょぼーん。
353いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 19:27:03 ID:???
>>349
> お前本当にTユーザーか?工場出荷時は醜いもんだぞ
> メールもろくに受信できないし、1MB以上のファイルは必ずと言っていい程壊れる。

お前の環境が劣悪なんじゃないのか? 駄メルコのAPだったりして。w

>>352
> つーか、うちの会社無線LAN禁止だし。しょぼーん。

きっちりセキュリティ対策を行ったうえで無線LANにする企業もある。
しかしそういう場合は持ち込みマシンは接続できないし、
社員が勝手に会社のマシンに修正ドライバをインストールしたりはできないはず。
また、できるような権限をもった担当者であれば有線接続できる術は確保しているだろう。

つまり、>>344は無職ヒキコモリか、セキュリティ観念無しの馬鹿企業社員。
354いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 20:23:16 ID:???
落ち着けグズども
355いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:31:46 ID:???
ドライババージョンアップさえすれば所期のどんな致命的なバグも許されるインターネッツはここですか?
某ネットゲームみたいだなw
356いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:48:44 ID:???
>>355
何言ってんだお前。
許されはしないけどバージョンアップはするだろ?
357いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 22:09:23 ID:???
っていうか、この執拗なまでにVAIOを擁護するVAIO信者って一体・・・
普通出荷時の時点で通信不可能なバグがあったら注意文の一枚ぐらい入れるだろ普通
改善されたドライバの説明書に
「問題のあるバージョンの無線LANでこのドライバをダウンロードした場合、このドライバ自体破損してる可能性があります」
って書いてあるしなw
初心者・ビギナーお断りですか、結構ですけど、もしヲタしかVAIO買わなくなったら、IBMと同じ運命を辿るよ
358いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 22:44:33 ID:???
最初に書いた奴が馬鹿だと荒れるの。
359いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 22:56:50 ID:???
>>357
VAIOを擁護してるんじゃなくてアホを叩いてるだけ。
360いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:06:14 ID:???
>>358
馬鹿というやつが馬鹿
361いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:30:25 ID:???
まぁ、気づいてないやつはたくさんいるだろうな、
APとの相性がいいか、重要なデータをやり取りしてないか
他のスレでも「画像が崩れる」程度の認識の奴が多いし
藻前はファイルのダウンロードしないのかとw
362いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:40:06 ID:???
軟弱、軟弱ーーぅ!!
363いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:48:18 ID:1OjQ4ssV
日本って平和だね。
364いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:52:24 ID:???
そもそも、無線LANしか環境が無いってかなり異常
自分のネットワークならADSLルータなり直結
会社・学校なら管理者に相談
あるとしたらHotSpotのみ利用?(普通やらないだろ)
回線無くて、そこらの無線LAN無許可使用ってのは無しで
どうしてもだめならアナログモデム使えば?
365いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 00:38:32 ID:???
>もしヲタしかVAIO買わなくなったら、IBMと同じ運命を辿るよ

これは一理あると思うよ
IBMの勘違いブランド戦略の失敗のツケが中国に身売りとは、ちと痛すぎる代償だったな
とりあえず買ってきてすぐパッチあてないと機能の一部でも使えないのは問題じゃね?
ウチの親父だったら100%わからん。有線じゃないといけない事にず気づかんよ
366いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:02:18 ID:???
最期の方、まるでやる気なかったじゃん。デカイし重いし。
技術で負けてマーケティングでも負けたってこと?
パナは技術で勝ってマーケティングで負けたのかな。
367いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:09:41 ID:???
パソコン使ってる人の大半がパソコンに詳しくない事を考えれば(特にVAIOだしね)、やっぱかなり不親切な対応だと言わざるを得ないね〜
顧客重視も行き過ぎると手間暇かかりすぎて利益出なくなっちゃうけど、これは客を馬鹿にした対応の範疇かと思う。


368いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:32:55 ID:???
え、なに?バイオ-Tって最初は無線LAN使えないの?
ウチ、隣の兄貴の部屋から無線でもらってるんだよね
ドアがあるからケーブル伸ばすのはちょっと・・・
兄貴は一度家出ると数日間は戻ってこないし(プログラマーらしい)
候補だったのにな
369いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:57:17 ID:???
お友達か知り合いにちょっと頼もうね。LANケーブルは100円で売ってるよ。
お小遣い貯めようね。
じゃあまたね。もうきちゃダメだよ。
370いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 06:40:27 ID:???
SONYは検証部隊がバカ杉
いい加減なチェックしかしていないから、不具合のあるドライバを組み込んで出荷する。
ユーザがドライバを更新しないと使えない状態なら、最初っから無線LAN対応を謳うな。
371いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:03:19 ID:???
>>370
単純だねー。
チェックはしっかりやったけど不具合が発生することもあるんだよ。

モバ板住民のくせにスキル低い奴多いな。
372いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:16:30 ID:5ReaGR9L
2ちゃん能力も低い奴が多いな
373いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:27:06 ID:???
>>372
ageんなボケ
374いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:39:26 ID:d4FV70gP
ageると怒る人が居るのにsageがデフォルトにならないのはなぜですか?
2ちゃん能力が低いのでよくわかりません。
375いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:46:40 ID:???
>>374
お前が低いのは2ちゃん能力だけじゃないだろ?
ちょっとは考えろよ。
376いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:58:16 ID:???
モバイル板はスキル低い人は来ちゃいけないのか
ますますヲタ専用板だな
377いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 09:02:35 ID:???
>>376
テクニカルスキルはすぐに身につく。
ヒューマンスキルはなかなか身につかない。
>>372>>374>>376みたいにな。
378いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 09:05:12 ID:???
怒ってる方も何も考えてないし
379いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 09:22:42 ID:???
誰か怒ってるの?
句点をつけてないからさっきから同じ人なのかな。
380いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 09:32:32 ID:???
>>379
ようするに
ビギナーユーザー VS ソニーのミスを正当化するVAIO信者
って事だろ
381いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 09:34:31 ID:???
>>380
やっぱ同じやつか。
× ソニーのミスを正当化するVAIO信者
○ ビギナーユーザのスキルアップを図るオタ
こっちだろw
382いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 09:38:08 ID:???
>>381
おまえもしつこい
383368:04/12/16 09:43:16 ID:???
よくわからんけど、
Lets'note W2 にしますた。
目立ったトラブルはなさそうだし
384いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 10:10:18 ID:???
>>368
俺は使えたぞ。とりあえずノートン削除しろ。
385いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 10:27:36 ID:d4FV70gP
>>380-381
それはageの話と関係あるんですか?
386いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 10:35:40 ID:???
なにこのスレ
387いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 11:23:00 ID:???
うはwwwwwwまだやってたのwwwwwっうぇ
388368:04/12/16 11:23:08 ID:???
>>384
総合的に考えても、W2の方が軽いし、
わざわざトラブルのある方を買いたくありません。
アドバイスどうもです。
389いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:09:15 ID:???
モマエラ、ageてる奴はスルーってのがモバ板の基本だろ
質問ならまだしも・・・・・

相手にすんな
390いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:55:02 ID:???
そうなのか?上げないと見えなくなっちゃうジャン
391いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:57:50 ID:???
>>388
ドライバとチップに問題がある場合、Type T以外でも発生する悪寒
392いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 15:02:47 ID:???
悪寒て言うやつがお母ん。
393いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 15:24:59 ID:???
>>388
総合的? ACアダプタ込みならたいして変わらないんだが>W2/typeT
買いたくないんじゃなくて「買えない」んじゃないの? もしくは買っても使いこなす能力がないか?
スキルのない香具師はどこのマシンを使ってもトラブルを起こす。
388のような香具師は生きているだけでトラブルの元。

「わざわざトラブルを起こすような人間を生かしたくはありません」

とでも書き換えた方が良いんじゃないかな。
394いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 15:49:31 ID:???
W2ダッセー
395いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 15:58:48 ID:???
あのー、 >>351なんだが、
トラブルでたシト、環境さらしてくんないかなぁ。

チップセットやらデバイスやらインテルなんだから
391氏の言うとおり。それこそ、気がつかずに使ってるだけだと思うが、
アンテナの出来にも多少、左右されるのかもしれない。

>>388
W2が良いと思うならW2にした方が良いよ。
君のお金なんだから好きにすればいい。
多分、どっち買っても後悔しないとおもうから。
396いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 16:40:59 ID:???
お前ら初心者扱き下ろして楽しいか?

397いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 17:06:46 ID:???
>>396
初心者を免罪符にして努力しようとしない「寄生虫」が何を言っても、説得力は無い。
398いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 17:10:57 ID:???
>>396
筆下ろしは自分でなんとかして欲しい
399いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 17:48:04 ID:???
初心者向けPCのスレで初心者いじめんなよ、、、
400いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 18:31:08 ID:???
>>399
向上心のある「初心者」を責めてる香具師はいない。
自称「初心者」な寄生虫が責められているだけ。
401いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 19:10:01 ID:???
>>400
で、誰が初心者を自称してるんだ?
誰も言ってないように見えるが・・・
脳内変換か?
402いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 19:22:29 ID:???
>>401
「既知の不具合であってアップデートが推奨されている」ことを知りながら
同じ症状が発生したときにロクに確認もせず初期不良だとまず思ってしまう香具師がいたな。

ダイソーでさえ売っているLANケーブルが「家に余っていない」というだけで
「無線LANの不具合の恐怖に怯える」香具師もいた。

「私は初心者」と書かないと「自称初心者」にならないと思っている香具師もいる。

こういう香具師を全て含めて寄生虫だと判断して良いと思う。
403いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 19:43:32 ID:???
くだらない話を延々と続けるの止めないか? 不愉快このうえないんだが。
まあおいらは、このスレに見切りつけちゃったからいいけど。勝手に続けてろ、じゃあな。
404いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 19:53:20 ID:???
>>403
図星だったってことか。
どうせ寄生するんだったら、もっと甘やかしてくれるところに寄生したほうがいいよ。寄生虫タン。
405いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 19:56:04 ID:???
DVD±RWドライブが回転するときにビープ音っぽい音が鳴るんだけど、これはそういうもの?
電源入れた時にも「プー」とかなるのでPC-9801を思い出してしまう。
406いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 19:57:25 ID:???
こいつマジアホや。。俺はここでカキコしたのははじめてなのだが。
頭に血が上って冷静な判断もできないようだな。じゃあながんばれよ。
407いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 19:58:10 ID:???
406は、404に対してね。
408いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 20:02:11 ID:???
>>406
もう相手が一人だと脳内で絞り込んじゃってるんだよ
こういうのがIDが出ない板にいるとまさに寄生虫だなw
409いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 20:04:58 ID:???
>>371
>チェックはしっかりやったけど不具合が発生する

発生率が低いならそうとも言えるが、再現性が高いだろ?この不具合は。

410いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 20:07:24 ID:???
>>409
出荷状態のマシンをスタンバイなり休止なりして復帰させると
ほぼ100%再現するらしいね
411いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 20:31:48 ID:???
VAIOの検査部隊って、そこいら辺のお姉ちゃんを安くかき集めて来て
チェックシート通りのシーケンスのみを動作確認させるだけだよ。
大体が、DVDを見たりCDを聞いたりしながら片手間にやってるって感じ。

まぁ、これは聞いた話だがね。あくまでも。
412いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:36:48 ID:???
>>406
> 俺はここでカキコしたのははじめてなのだが。

わざわざこんな嘘を書かなきゃ反論も出来ないのか。まぁ反論にもなってないけど。

>>409
> 発生率が低いならそうとも言えるが、再現性が高いだろ?この不具合は。

intelが提供するドライバが糞なだけじゃないのかい?
製品そのものに物理的な不具合がないんだから、執拗に文句を言い続けるほど重大なことではない。
ちゃんと修正ドライバが提供されていて、それで解決するでしょ。

解決手段を見つける能力が欠落しているユーザは多いだろうが、
自分自身の能力不足をメーカの責任にするのは単なるクレーマーであり、やはり寄生虫なんだろう。
413いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:37:56 ID:???
>>411
必死だねぇ・・・・
たかだか20マソ程度の製品でそこまで必死になれる貧乏さに呆れるよ。
414いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:45:05 ID:???
どっちが必死なんだろ?
415いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:50:46 ID:3j2NHJOV
だめだ腹がよじれる
完全に>>412が錯乱状態だよ
反論する奴はみんな寄生虫だってよプクク
面白いから上げ
416いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:58:38 ID:???
>>412
>intelが提供するドライバが糞なだけじゃないのかい?
intelが提供するドライバも糞だったが、それを平気で組み込んで出荷するSONYも糞だってこと。

417いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 22:24:42 ID:???
>>415
さらされてんのは自分じゃない?
低学歴はすぐ釣れるもんだ プ
418いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 01:09:27 ID:???
自分の意見に反論する奴を全員同一人物だと決め付けるのはかなり痛いんだが・・・
今頃>>406も腹抱えてわらってるだろうな
寄生虫寄生虫騒いでる奴はあきらかに一人なのでわかり易いがw
第一寄生虫って・・・支離滅裂だな、意味わかって使ってるのか
419いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 01:45:17 ID:???
アフォでもわかるように、今回の件で”一般”ユーザーが陥りやすい罠とソニーの問題点についてまとめたぞ
・まず、画像が崩れたりする原因が無線LANのドライバだという事に気づかない
・最初から無線LANでつなぐ事を前提にしていたユーザーにとって、有線を想定していない場合がある
→もちろん「まともに使える様になるのにLANケーブルが必要です」とか注意書きがあれば
 それなりの準備はするだろうが、まさかそうとは思うまい

・ソニーは出荷前にこの不具合を見つける事は十分可能であったのに、それを怠った
・各販売店へのFAXや、ユーザーへの呼びかけ「最初は有線でつないで、まずドライバをアップデートください」が十分だとはいえない
→物理的には正常だとか、ドライバの供給源とかは問題ではない
 ソニーは製品を出荷するうえで、それらの基本機能が十分に実用に耐えるか検証する義務がある。
 
さぁ、「寄生虫」とか語感だけ強い意味のない揶揄よりもまともは反論をVAIO信者として見せてくれよ
420いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 01:56:48 ID:???
落ち着けチンカスども
421いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 03:29:19 ID:???
お前もな地沼。
422いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 04:57:11 ID:???
どうやらPSPの初期不良を黙殺してSONYはヒンシュクかってるみたい。
昨日のはその余波なのかな?
423いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 06:18:32 ID:???
>>422
企業としての姿勢がまるでダメ
424いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 06:30:27 ID:???
そんなこと承知の上で買うもんだろ。SONY製品は。
425いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 07:04:46 ID:???
>>422
今に始ったことではないだろw
426いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 07:22:17 ID:???
>>419
> ・最初から無線LANでつなぐ事を前提にしていたユーザーにとって、有線を想定していない場合がある
> →もちろん「まともに使える様になるのにLANケーブルが必要です」とか注意書きがあれば
>  それなりの準備はするだろうが、まさかそうとは思うまい

思わないのは君のようにパソコンを使う能力のないごく一部の初心者だけです。
道具としてパソコンを買うのなら、道具の使い方を覚えなさい。
持っていることで満足するために買うのなら、起動せずにナデナデスリスリして喜んでたらいい。

君自身が全く努力せず、全てソニーに強請って甘えて叶えてもらうなんて甘すぎる。
もうちょっと世の中を勉強したほうがいい。
君のような人に対してサポートのコストが無駄に使われ、そしてそれが他のユーザへ
商品価格として付加されていくなんて、おかしいとおもわないか?

そういう意味では、寄生虫だっていう表現は非常に正しいんじゃないかと思う。

ちなみに、個人的には目立った不具合の有無にかかわらず、きっちりアップデートを
しておきたいし、何もメンテナンスしないまま使っている人を見たら、マシンがかわいそうだと思ってしまう。
427いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 10:43:24 ID:???
今回のアップデートに対応できないヤシは、
そもそも無線LAN使わない方がいいかも
暗号化もMAC制限も無しでAPあけてそう
そんなAPがうちの周りにも2〜3個程ある
(釣りかもしれないから使わないが)
428いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 11:39:01 ID:???
429いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 11:43:06 ID:???
430いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 14:25:12 ID:???
        ◎
       ((
( ・ω・)っ[PSP]
431とおりすがり:04/12/17 14:47:02 ID:AWf8oTmJ
なんだかよくわからんが
やっぱりVAIOは買わない方がいいってことだすな
432いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 15:06:27 ID:75oV4LjG
>>426の理論でいうと、
無線LAN内蔵パソコンを買うときに一緒にLANケーブルも買わないと寄生虫になっちゃうらしい
しかも、買ってきて早々無線LANが使えなくても、ソニー様には一切文句を言っていけないらしい
433いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 15:11:02 ID:???
>>432
儲は放置した方がよろしいかと思われ
434いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 15:23:08 ID:???
このスレを荒らしたのは間違いなく
>>333>>369だな、まぁ同一人物だろうけど
せっかく増えたVAIOユーザーや、買おうかどうか迷ってる香具師に
手当たり次第に攻撃しまくって、一体何がしたいんだか・・・

ちなみに俺は無線LANのバグは、最初WEBページとかが崩れてビクーリしたけど、
一度もスタンバイさせなければ発生しないとわかったので、
再起動後、無線LAN経由でアップデートさせますた。こういう事をさらっとアドバイスしてやればいいのに
アフォか?
435いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 15:33:15 ID:???
>>419
> ・まず、画像が崩れたりする原因が無線LANのドライバだという事に気づかない
ここは難しいかもしれない。現象の解明に
・無線LAN
・有線LAN
で比較しなければならないが、ここまでたどり着かない可能性はある。

> ・最初から無線LANでつなぐ事を前提にしていたユーザーにとって、有線を想定していない場合がある
無線のアクセスポイントまでは有線だから、他人から借りている場合を除き環境はある。

> →もちろん「まともに使える様になるのにLANケーブルが必要です」とか注意書きがあれば
>  それなりの準備はするだろうが、まさかそうとは思うまい
XXXが壊れていると解っているのならXXXを使わずに解決するのが普通。
「キーボードが壊れました。Enterキーを押してください」とかいうジョークだと判る普通のセンスの
持ち主なら、無線LANが壊れていると判った時点で無線LANを使わずにどうにかする。

> ・ソニーは出荷前にこの不具合を見つける事は十分可能であったのに、それを怠った
ただの初期不良なのだからそのままメーカーに修理依頼すれば良い。
そのためにメーカー品買ってるんだから。
436いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 16:02:24 ID:???
>>432
無かったら買えばいいじゃん。ケーブルなんて安いもんだし。
その安いものさえも買おうとしない程度の安っぽい「苦痛」って何だ?

お前の理屈だと、メーカは1スピンドル機に再インストール用のドライブを付属させなきゃ糞だってことになる。
無線LANしか内蔵していないならまだしも、有線LANもモデムも内蔵しているんだから
無線LANに不具合があるんじゃないかと疑った時点で有線LANを試すのが「あたりまえ」。
その「あたりまえ」の行為さえもできない香具師には、未来永劫、パソコンを使う能力なんて身に付かない。

ま、パソコンってのは、お前のようなお子ちゃまが簡単に使えるようなものじゃないってこった。
ttp://www.bandai.co.jp/item/item/4543112265890000.html
でも使っておいたらどうだ? 今度は「電池を付属させないから返品してやる」とでも言うか?


437いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 19:30:02 ID:???
>>436
社員乙!

SONY様が作ったパソコンは「素人」は買うな という訳でつね。
VAIOのシェアが落ちて当然だな。。。

438いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:16:52 ID:???
携帯にしろ、PCにしろ、ゲーム機にしろ、車にしろ、初期モデルは見送るのが常識だな。
439いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:34:04 ID:vYHul8we
ま、馬鹿素人はパソコン買うのが間違いだってこった。
440いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:47:31 ID:???
携帯ゲームにしろ、PCにしろ、HDDプレーヤにしろ、デジカメにしろ、SONY製品は見送るのが常識だな。

ま、バカ素人は広告に騙されてVAIOを買うのが間違いってこった。

441いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:53:34 ID:???
>>436
>無かったら買えばいいじゃん。ケーブルなんて安いもんだし。

アップデートにはLANケーブルが必要って購入者が知るタイミングはあったの?
最初からそうわかっていたらVAIOを買ったお店で一緒に買うでしょ。ダイソーなんてチンケな店じゃなくて
ケーブルの値段が問題じゃないでしょ

>お前の理屈だと、メーカは1スピンドル機に再インストール用のドライブを付属させなきゃ糞だってことになる。

誰もそんな事言ってないと思うけど?なにムキになってんの?

>無線LANしか内蔵していないならまだしも、有線LANもモデムも内蔵しているんだから

例えば、もし通常LANポートに同じ問題が発生したらどうする?
そんときは無線LANを使えなんて言うなよw
442いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 22:09:41 ID:???
>>441
> >お前の理屈だと、メーカは1スピンドル機に再インストール用のドライブを付属させなきゃ糞だってことになる。
> 誰もそんな事言ってないと思うけど?なにムキになってんの?
無線LANが故障したら→リカバリする必要があったら
LANケーブルが必要→CD-ROMドライブが必要
* 付属してなきゃウンコ *

> >無線LANしか内蔵していないならまだしも、有線LANもモデムも内蔵しているんだから
> 例えば、もし通常LANポートに同じ問題が発生したらどうする?
修理に出せ。
443いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:04:22 ID:???
>>441
そもそもでLANケーブルが無くてアップデートできないってどういう状態よ?
ADSLルータなりにケーブル付属されて無かった?
他のPCに使ったとかならそれを抜いて繋ぎ直せばいいんじゃないか?
常時稼働でケーブル抜けないってヤシならトラブル時の為にケーブルの予備くらい持ってるだろ
444いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:08:53 ID:???
おいおい無線もアクセスポイント持ってたらLANケーブルくらい持ってるだろ
最初どういう風にして設定したんだw
445いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:08:58 ID:???
糞ニーがちゃんとチェックして出荷すればいいだけの話だろ。
446いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:19:28 ID:???
>>443
どうして手を伸ばせばLANケーブルがある環境に限定したがるの?
どういう環境でどういう使われ方をするかわからんだろ
447いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:28:39 ID:???
>>446
っていうかそのためのノートだもんな
リモコンのヘリでテレビのスイッチつけるようなもんだw
448いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:32:34 ID:???
>>446
手を伸ばせばLANケーブルがある環境じゃなかったら、
手を伸ばさなくてもLANケーブルがあるところまで持っていけばいいじゃん。
何のために1.4kg弱のマシンを買ったんだ?
449いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:38:13 ID:???
初心者vs糞ニー信者という構図から、
自宅無線LAN構築ユーザvs近所の無線LANタダ乗りユーザという構図になってきますた。

441のように頑なに有線LAN接続を否定するやつって、
近所の無防備無線LANにタダ乗りしている窃盗野郎なんじゃないか?
必死に有線接続を否定する理由はそれくらいしか分からん。
450いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:29:53 ID:???
>>449
そうでしょ
結論は>>444
451いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:45:42 ID:???
まだやってんのかよ。しつけーな。
452いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:56:23 ID:???
>>445
それは当然。
しかし歩留まり100%というものはあり得ない。
賢い消費者としては、
・クレームをいれて改善させる
・自分で勉強して使いこなせるようにする
という選択肢があるがな。
453いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 02:56:28 ID:???
せっかくの良スレが糞スレ化したな
454いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 02:59:10 ID:???
>>452
いや、歩留まりもなにも、特定の条件で100%再現するんだけど?

なんか論点がボケて来てるが、結論は>>419だろ
この不具合のためにわざわざケーブル接続が必要になる事がまずナンセンスだし、その事が十分にアナウンスされていない
あと、ケーブル接続ができない環境=無線タダ乗りってのは発想が貧相ですね
455いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 03:02:52 ID:???
>>453
新規ユーザーのグチに過剰反応したアフォが元凶だろ
456いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 08:17:02 ID:???
奇特な方達ですね。
457いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 08:54:33 ID:???
>>454
その特定の条件を回避すれば問題ないんだからアップデートに問題はないだろ

ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/vu2/download/SP-007020-03-vu.html
> 内蔵のワイヤレス LAN を使用する場合には、スタンバイなどの省電力動作は
> 使用しないでください。スタンバイ状態になってしまった場合は、復帰後に一度
> 本体をシャットダウンして電源を切り、電源を再度投入してからファイルのダウ
> ンロードを行ってください。

> あと、ケーブル接続ができない環境=無線タダ乗りってのは発想が貧相ですね
結局、どういう環境なんだ?

そもそも、VAIO Update なんてぬるいもん搭載してる時点で、、、
ドライバを1個ずつダウンロードしてインストールしてた時代が懐かしい
458いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:25:07 ID:???
>>452
100%の歩留まりはあり得ないというのは当たり前

問題は、再現性の高い(言い換えれば普通にチェック出来て当たり前の)
不具合が出る製品を平然と出荷したという、企業としてのモラルの低さだろ。

ちゃんと無線LAN機能を出荷前検査したのか?という疑問が残る。

459いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:28:14 ID:???
VAIO typeTもSONYでなければ買ってたかも。。。残念
460いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:29:07 ID:???
>>454
> あと、ケーブル接続ができない環境=無線タダ乗りってのは発想が貧相ですね

無料ホットスポット以外で接続できない貧乏人?
物理的に有線接続する「場所」がないホームレス?
YBBの店頭売り込みを真に受けて設定を全てYBB任せにした能無し?
461いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:32:28 ID:???
そんな事より飯食いに行こうぜ
462いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:35:49 ID:???
>>458
サスペンド後の全デバイスの挙動まで確認しているメーカーは多分無いと思う.

なんでも初期不良だと騒ぐクレーマーはさておき、
ハード的な問題とソフト的な問題を同じように考えてはいけない。
ソフト的な問題は修正版さえ提供されていれば容易に解決できること。
Micr○softなんて見ろよ。ソフトウェアをリコールしていたか?
463いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:37:21 ID:???
>>461
外食費を減らしてでもプロバイダを契約するお金を貯めた方がいいですよ。
貧乏なのに無理しなくても・・・・・・
464いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:45:52 ID:???
>>457
なんか勘違いしてるようだけど、俺自身はドライバのアップデートはなんとかしたよ。
多くの一般ユーザーがそこまでたどり着かないんじゃないかって事。アナウンスも十分じゃない
環境に関しては、出荷状態アクセス手段が一個つぶれてる状態はメーカー側の責任なのに、
ユーザー側に使い方を強要するスタンスはおかしいんじゃないかって事

>その特定の条件を回避すれば問題ないんだからアップデートに問題はないだろ
スタンバイしなければ発生しないだろうけど、それに気付かないだろうし、
そもそも無線LANのドライバが原因だって事に気付かないんじゃないか?

少なくても俺はconfig.sysと格闘してメインメモリを600KB以上確保しないと
ゲームも遊べない世代の人間だよ?
ただ、VAIOのかなりの数ユーザーが「ドライバ」って言葉すら知らない事実を
PC暦が長い奴ほど忘れてるじゃないの?
「本体をシャットダウンして電源を切り、電源を再度投入してからファイルのダウンロードを行ってください。」
この注意書き紙を印刷して一枚いれとくだけでどれだけのユーザーが救われる事か・・・
465いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:48:44 ID:???
最後にレスした方が勝ちな。
466いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:15:34 ID:???
それが糞ニークオリティ
467いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:57:58 ID:???
そう言えば、パナのレッツノートもサスペンドからの復帰後動かくなる機能あったなぁ
パットだったかなぁ、新製品ならともかくいまだに症状改善されないらしいし・・・・
468457:04/12/18 13:10:19 ID:???
>>464
スタートボタンから「VAIO Update」を選ぶ。
(VAIO Update2がしつこく「アップデートされました」って出すからそっち経由でもOK)
手動アップデートのところに「プログラム名をクリックすると表示される手順を参照して」
と書かれているので、「Wireless...」をクリックする。
そうするとアップデートの説明↓が出る。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/vu2/download/SP-007020-03-vu.html

で、>>457の文言はその中にびっくりマーク付きで書かれてるのだが、、、
(もしかしたら初期では書かれていなかったかも知れないけどな)

いくら調子が悪いって言ってもテキストレベルはなんとか転送できるし、
初心者でも途中で切れてたら更新かける位はするからここは何とか読める。
ということで、なんとかなるんじゃないか?

> 少なくても俺はconfig.sysと格闘してメインメモリを600KB以上確保しないと
> ゲームも遊べない世代の人間だよ?
取り残されてアップデートページの使い方知らなかったの?

> ただ、VAIOのかなりの数ユーザーが「ドライバ」って言葉すら知らない事実を
> PC暦が長い奴ほど忘れてるじゃないの?
知り合いに相談されまくってるからその辺はだいじょうぶだよ
藻前は相談されないのか?

> 「本体をシャットダウンして電源を切り、電源を再度投入してからファイルのダウンロードを行ってください。」
> この注意書き紙を印刷して一枚いれとくだけでどれだけのユーザーが救われる事か・・・
初心者はそんな紙を読まないし、読んでもそれが何を指してるか分からないから意味がない
ホームページwに書かれている手順はその通りにやってくれる可能性高いが

> あと、ケーブル接続ができない環境=無線タダ乗りってのは発想が貧相ですね
具体的な提示まだ〜〜?(AA略)
469いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 15:49:02 ID:???
>>465
だなw
470いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 16:09:55 ID:???
>>464
> >>457
> なんか勘違いしてるようだけど、俺自身はドライバのアップデートはなんとかしたよ。

所詮「なんとか」レベルなんでしょ。

> 環境に関しては、出荷状態アクセス手段が一個つぶれてる状態はメーカー側の責任なのに、
> ユーザー側に使い方を強要するスタンスはおかしいんじゃないかって事

誰も強要なんてしてないでしょ。
そもそもドライバのアップデート等は他の環境条件に左右されない状態で
行うのが「常識」。
「常識」な作業を行うことを奨めることが「強要」だと思うなんて、暴走族みたいな
連中と同じ発想だね。

> 少なくても俺はconfig.sysと格闘してメインメモリを600KB以上確保しないと
> ゲームも遊べない世代の人間だよ?

で?
「漏れは自転車手放しで乗れる練習したんだから
 携帯電話かけながら自動車を運転しても安全だ。だから逮捕するな!」
と言っているのと同じレベルのことを言ってどういう意味があるのでしょ。

> 「本体をシャットダウンして電源を切り、電源を再度投入してからファイルのダウンロードを行ってください。」
> この注意書き紙を印刷して一枚いれとくだけでどれだけのユーザーが救われる事か・・・

救いたけりゃお前がtypeT売り場の前でボランティアしなよ。
初心者ユーザを救いたいという名目で、「常識」さえも見失うほど世間から取り残された
お前が救って欲しいだけじゃないのか?
471いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 16:42:26 ID:???
>>470
なんでそんなに必死なんだ? 言ってることが訳わからなくなってきてるそ。
注意書き一枚入れるのが、そんなに気に入らんのか?
472いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:02:44 ID:???
>>470
結局、糞なドライバをインスコして製品出荷したSONYが悪かったと そういうことで宜しいか?
473いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:06:09 ID:???
>>471
正直に言ったらどうだ?
「注意書きを入れてくれないと私のような度素人は何も分かりません、
 まったく事故解決能力も自助努力もできないんです。
 そのためのコストは他のユーザからふんだくってもかまいません。
 私にさえ優しく教えてくれればそれでよいんです。」
ってな。w
474いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:11:21 ID:???
よし、おまえら飲みに行くぞ。
475468=457:04/12/18 17:15:52 ID:???
>>470
なんか変だぞ藻前
もしかして答えに詰まった>>464=470=471が自作自演してるのか?

> そもそもドライバのアップデート等は他の環境条件に左右されない状態で
> 行うのが「常識」。
> 「常識」な作業を行うことを奨めることが「強要」だと思うなんて、暴走族みたいな
> 連中と同じ発想だね。
その「常識」が通じない初心者が増えたから「VAIO Update」があるんだろ。
それじゃ勝手な常識振り回して「ソニーは糞」って言ってる>>464と同じレベル(やっぱ自演?)
(ソニーが糞じゃないって訳ではないんでそこんとこよろしく
 漏れもいろいろ文句はある)

> 「漏れは自転車手放しで乗れる練習したんだから
>  携帯電話かけながら自動車を運転しても安全だ。だから逮捕するな!」
> と言っているのと同じレベルのことを言ってどういう意味があるのでしょ。
訳わからん。
ここで言えるのは、>>464は「自分はパソコンができる」って勘違いして説明を読まないアホってこと
第一、ゲームのためにいじってたってのがヌルポ

> 救いたけりゃお前がtypeT売り場の前でボランティアしなよ。
> 初心者ユーザを救いたいという名目で、「常識」さえも見失うほど世間から取り残された
> お前が救って欲しいだけじゃないのか?
>>464は初心者を救いたいのではなく、いちゃもんつけたいだけ

>>471
注意書きなんて見ないって(苦笑
それに入れてたら今度は「そんなもん読むか!」って切れるんだろ
476いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:19:24 ID:???
第一、ゲームのためにいじってたってのがヌルポ←必死
477いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:19:44 ID:???
おまいらアホ杉
478いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:29:00 ID:???
ここではみんながみんな敵は自作自演してるに違いないと思ってるな
>ソニー擁護派
ソニーの過失はまったくないと?
>初心者擁護派
サポートに電話させろ

以上!
479いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 20:25:21 ID:onNupFvZ
どうも動きがもっさりしてるんだけど、
mobile Pentium III 1.2Ghz と Pentium M 1.1Ghz で本当に後者の方が速い?
メモリアクセスは333にした。
あと、色数を16Bitにしてもいつの間にか32Bitに戻っちゃうんだけどなんでだろ?
480いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 20:40:03 ID:???
>>479
コントロールパネルの「電源オプション」に「VAIO省電力設定」ってタブがある。
そこでAC使用時、バッテリ利用時の液晶輝度や深度を設定できる。
481いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 20:56:50 ID:???
キンタマスレだったのに、久しぶりに来てみたら、えらい変わりようだな
482いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 20:58:29 ID:???
>>481
気のせい
483いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 02:57:58 ID:???
無線の話しとかどうでも良いから、>>310はネタだったのか知りたいんだけど。
484いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 04:44:31 ID:???
で、噂の無線LANのアップデートだけど、指示通りやっても
日付 2004/6/24
バージョン 8.1.0.26
となっていて、バージョン 9.0.0.60 にならないのだけど
うまくできた?
INDWLL-00702003-UN.exe を実行してもどこになにを
コピーしているのやら。
485いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 05:22:32 ID:???
>>484
C:\Drivers\WirelessLAN やそれに数字がついたのができるはず
C:\Drivers\WirelessLAN0 は出荷時からあるから無視
できてなかったらファイルが壊れている可能性もあるので、
再起動し、休止を行わずにダウンロードし直してみれ

あと、8.1.0.26ってなるなら違うと思うが、Intelから自分でドライバを入れた場合は
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100997572/156-157
を参考にしてみてくれ
486いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 09:42:58 ID:???
来春モデル情報の確度は?
量販モデルも60Gになるのかな
リークから目をそらす書き込みが増えたように感じたの、オレだけ?
487いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 09:49:49 ID:???
>>486
お前だけ。
目をそらすにしてもクレームはつけないだろ。
488いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 10:14:58 ID:???
>>481
たまたま
489いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 10:17:48 ID:???
>>488
結局キンタマすれなのかよω
490いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 10:19:31 ID:???
>>485
thx、C:\Drivers ディレクトリができるのが正しい動作なんだ。
どうやら TMP/TEMPをD:\に振っていたのがいけなかったらしくて
C:\TMPにしてからINDWLL-00702003-UN.EXEを実行したら
C:\Drivers\WirelessLANディレクトリができたよ。
491いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 11:08:45 ID:???
調子にのるなよ!
492いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 11:09:25 ID:???
ごめ、誤爆
493いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 11:13:41 ID:???
ここには門番来てないの?
494いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 12:33:23 ID:???
>>486
だから、現行モデルで終わりなんだってば。
495いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 12:41:48 ID:???
>>494
じゃあ後継モデルってのはあるんですか?
496いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 12:48:24 ID:???
>>495
モバイルは新たな次元へ。
Typeωω
497いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 13:57:38 ID:???
>>496
むしろ、
VAIO type凸
じゃないのか?
498いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 15:15:25 ID:???
いいや、Typeミ◎
499いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 16:05:56 ID:???
まぁ、2月に次モデルは出るから心配するな
あとX505も出るからお前ら悩め
500いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 18:59:28 ID:???
>>499
うそつき!
501いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 22:47:19 ID:???
>>499
ダウト。
502いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 01:32:01 ID:???
>>501
きんのせい
503いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 06:14:26 ID:???
情熱的
504いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 06:50:58 ID:???
>>503
怠惰的製品
505いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 07:24:32 ID:???
なんだと!
506いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 08:34:17 ID:???
いずれにしろ、オレみたいな量販でしか買えないヤツは
60G搭載モデルが出るまで待ちだな
507いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 09:02:28 ID:???
HDD換装しようとipod photo買ってきたんだけど、VAIOが開かん・・・
ipod photoの空け方ばかり調べてて、肝心のVAIOの空け方を調べてなかったよヽ(`Д')ノウワァァン
ネジ全部外してもスイッチの部分が外れるだけでビクともしないんだけど・・・
タスケテ
508いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 09:06:37 ID:???
>>507
m9(^Д^)プギャー
509いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 10:19:34 ID:???
>>507
床に叩き付けろ
510いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 10:45:12 ID:???
>>507
キーボードはまっさきにはずしたよな?
511いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 10:50:32 ID:???
>>510
キーボードは、コネクタが黒いクッションの下に隠れちゃってて取れないんだが、
この黒いの、引きちぎるしかないの?
512507:04/12/20 11:16:31 ID:???
PCカードスロットに親指突っ込んで引っ張ってたら「バキッ」って乾いた音が・・・
なんだか涙が出てきたよ・・・
513いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 12:07:01 ID:???
>>512
樹の精見なかった?
514いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 12:18:09 ID:???
>>511
そうそう、勢いよくやんないとダメだよ。
515507:04/12/20 13:00:02 ID:???
黒いの剥ぎ取ってなんとかキーボードは完全に取れたんだけど、相変わらず本体が割れない
DVDボタンの後ろ側のバッテリの部分にあるネジが怪しいと思って取ったんだけど、
変わらず・・・
ボディが汗まみれになってまいりますた
516いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 13:08:40 ID:???
>>515
ちゃんと途中経過はデジカメとっとけよ
せっかく他の人の柱になってんだから
517507:04/12/20 13:31:38 ID:???
>>516
うまくいったら写真付きで解説ページ作るよ
だからアドバイスおながいします。
518いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 13:39:29 ID:???
>>517
というより、今すぐうpして教えてもらったほうがよいのでは?
519507:04/12/20 13:49:49 ID:???
>>518
分解した事がある人なら写真みなくてもわかるでしょ
面白い絵は撮れないよ、ただ外されたネジと閉じたままの本体があるだけ。
とりあえず割れたら写真取り始めるよ
520いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 13:55:31 ID:???
>>519
オレはT持ってないからアドバイスはできないが
今まで6台のノート開けてきたけど、力いれないと分解できないって箇所は無かった。
キーボードやパットのコネクターとか無理に力入れると割れそうになったりってあったが
何のことはなく、とめられてる部分を開放しなけりゃいけなかったりとか、コツがわかれば簡単に外れる
外していく順序と、どこがひっかかってるかとかはそっと少しだけ開いてゆっくり壊さないように
見極めてった方がいいよん
521518:04/12/20 14:27:19 ID:???
>>519
ネジの取り忘れ等は今の状況がわからなければ説明できないのだが、、、
522507:04/12/20 14:44:29 ID:???
みんなアドバイスありがd
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100997572/162
の張ってくれた
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo4159.jpg
になるまでどうやって剥ぐのか分からんのだよね

というわけで、出かけてきます。(帰りにデジカメの電池買ってきます)
続きは今夜挑戦します。
523いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 22:00:03 ID:???
あーぁ、やっちゃたね。。。
524507:04/12/21 01:16:25 ID:???
うーん、やはりどうしても外れない
写真撮ろうと思ったけど、やはり無駄なのAAで説明
裏面を図解すると、

====バ ッ テ リ====
o                         o
  o          o           o
                          o
o             o             o

と、9個のネジがあって、その他に、バッテリパックの裏側に2個のネジがある。
この計11個のネジ以外いまのところ外せそうなネジはないんだけど、
ゴム足の下に隠しネジでもあるのかな?
525518:04/12/21 08:41:02 ID:???
>>507
裏面以外のネジは?
キーボードの下にネジがあると思うのだが
剥がすと保証無効なシールの下にも隠されてるのがVAIOノートの伝統
526507:04/12/21 08:59:04 ID:???
>>525
キーボードの下にはネジや注意書きシールの様な物はなかったけど?
もう一度確認してみます。
527507:04/12/22 01:01:29 ID:???
もう一度キーボードをどかしたところ、「剥がすと保障なし云々」のシールはなかったけど
(レーザー製品だどーのっていうDVDドライブの警告のみ)
ネジを2つ発見しますた! 上から見て左下と右上です。
でも相変わらず開きません・・・
外したネジは計13個です。
このipod・・・どうしよう・・・
528518:04/12/22 02:24:43 ID:???
>>507
ヒンジの左側が外れて、その中にネジがある。
右から前後に開くようにしながら左へずらすと外れる。

└──┬─┬──
┏━┓│  │┌─
┃ココ┃│  ││
┣━┻┴─┴┘
│ESC F1 F2

わかりにくいAAでスマソ

なお、バッテリーの奥のネジは外さないでもカバーは外せる。
それと、はめる時に前面の爪が引っかかり難いのでがんがれ。

はいいが、TypeTってはがすと保証無効シールってないんだね。
シールが出てくるまでばらしてみようかと思ったらどんどん進んでしまった。
嘘を教えてしまってまぢスマソです。
529507:04/12/22 13:43:59 ID:???
>>528
情報dクス!
なるほど、そんなところに隠しネジがあったのね
帰ったらチャレンジしてみます。
その左側の部分のカバーは力入れれば普通に外れるの?
>TypeTってはがすと保証無効シールってないんだね。
ユーザーからクレームきたのかもね。剥がしただけで保証が消えるなんて酷いとかw
でもこれでばらしてもばれないね(日本語的に変だ)
530いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 14:13:03 ID:kEmoipg1
少なくとも、SONYはまだパソを家電と認識していない、ということでよろしいか?
531いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 16:54:50 ID:???
Sony Styleで両方入荷未定??
そろそろ次期モデル発表ですかね?

2月の初旬に海外へ行く用事があるのでそれまでに入手したいけど次を待つかどうか微妙だ。
ん〜悩む。
スペック的には今ので問題ないけど、新しいのが出るならそっちが欲しいしw
532いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 23:48:02 ID:???
出るとしも、2月なんじゃなかったっけ?
533いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 00:08:31 ID:???
>>532
Alviso搭載だとすると1月かな。
いや発表が1月で発売が2月だったっけか。
534いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 04:55:44 ID:???
1月だと良いね〜。つか、10月から待ってる…
535いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 08:14:28 ID:???
次期モデルはALVISOとは違うからいらん心配せんでもええ
536いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 08:19:39 ID:???
>>535
まじで?
まだ待つのか。
537いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 09:14:46 ID:???
ALVISO+DDR2で若干処理速度が上がるかもしれない程度でしょ?
DDR2のミニメモリ売ってないし、来年売り出されてたとしてももメチャ高いぞ。
538いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 10:39:40 ID:???
漏れも10月から待ってるよw
LOOXと迷ってる。そろそろどっちか買うかな?
539いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 13:19:34 ID:???
1月最後か2月最初の週に発表、2月なかば発売ってとこじゃない
せめてHDDは60Gにしといて欲しいなぁ
540いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 13:36:43 ID:???
>>535
というよりも、ALVISOにしたら筐体・マザーの再設計が必要だから形が変わる可能性大
マザーの電圧が上がると2直3パラでは足りなくなって3直2パラになることも
そうなるとSバッテリでωなしになる可能性も

そんなの、Type T じゃね〜〜!
541いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 13:38:21 ID:???
TypeT   …HDDが1.8だと遅いというので二の足を踏んで、
レッツノートW …代わり映えしない癖に値段が高いのと、もうすぐ新規格になるはずなので二の(ry

このままだとエプダイで買っちゃいそうです。
542いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 13:44:18 ID:???
>>541
1.8インチHDDも60G、80Gともなれば2.5インチと遜色無くなるよ
プラッタ毎の記録密度が上がればおのずとアクセス速度も上がるし
543いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 14:42:11 ID:???
>>540
寒いからな。ωも縮こまるのさ。
544いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 19:32:06 ID:???
>>542
そうか。
それなら、60GBになったらtypeTでいいかな。
545いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 00:31:55 ID:/wS2pQfU
レッツも駆動時間を他メーカーと競いたいなら今後1.8inch積んでくるだろ
R3では試験的に積んだし
546いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 03:41:55 ID:???
キュッω゙キュッω゙
547いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 06:55:18 ID:???
新型ωはさらに大きなωになるよ。
548いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 10:03:01 ID:???
>>546
やめなさいw
549507:04/12/24 14:41:25 ID:???
>>528のおかげで無事60GBに換装終了しますた!
アクセスも速くなったし、容量も増えて、苦労の価値はあったです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
TOSHIBA MK4004GAH
Read   Write   RRead  RWrite  Drive
15442   14044    5577   5829  C:\100MB
           ↓
TOSHIBA MK6006GAH
Read   Write   RRead  RWrite  Drive
21342   20863    7687   7303  C:\100MB

VAIOで一番苦労したのは、予想通り組み立て時のフィルムケーブルです。
PCカードユニットのフィルムケーブルが一回外すと外れやすくなるので注意
作業にあたっては、割り箸必須です。
フィルムケーブルをつかんだり押し込んだりするのに便利で、隙間に落ちたネジもばっちり拾えます

ipodの方は中古でも出せないほどボロボロになっちゃいました。
まだ40GBを積んでないけど、動作するかどうかも怪しいです。
あれを傷つけずに開けた香具師は神です。(Appleの中の人の修理人はどうやって空けてるんだろう?)
ポイントは「白いフタを銀色の本体から外す」のではなく「銀色のフタを白い本体から外す」要領です。

あとipodから取り出した60GのHDDにAppleのマークがありますた。
東芝1.8HDDとAppleの依存関係が確かな物になってるようです。

今に写真レポートうぷします。
550528=518:04/12/24 19:30:02 ID:???
>>549
オメ&ベンチ乙
結構速度上がるんだなぁ
しかも、スペックみると60GBの方が消費電力少ないし

しかし、80GB発表されたから漏れはそれを待つことにするよ
容量不足解消のためにWL-HDDなんてもん買っちゃったし
ttp://www.asus.co.jp/products/communication/wireless/wl-hdd25/overview.htm
APとしてもつかえるんで結構便利
MyBatteryなるもの使えば外でも使える
ちょっぴり遅いのがちとorz
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1209/pclabo28.htm
551いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 21:13:37 ID:???
てかてか液晶ってみにくくない?
552いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 21:42:38 ID:qhLLb/55
Linux入れてワイド画面に出来た人いますか?
553507:04/12/24 22:33:01 ID:???
>>550
量産体制に入るのが来年の夏以降、
ipodの80GB版も「出るに違いない」程度のレベルだし、
バルク販売なんてあと2年はかかりそうだよ
60GBのバルクに関しては、ipodを割った者にしたら、苦労が水の泡になるので、複雑な気持ちだけど、
来年春ぐらいには出るかな?
554いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 00:19:26 ID:???
855resolution
555いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 01:16:52 ID:???
ゴゴゴゴゴゴゴ…
556いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 21:30:54 ID:237Ws10W
このノートでFF11プレイされてる方はいますか?
気軽に持ち運べて実用レベルで動作するノートを探しているのですが。
使用感など教えていただけないでしょうか。
557いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 21:42:46 ID:???
>>556
FFXIするならシャープのPC-MP50。
Mobility RADEON 7500とi855GMEとでは比較にならん。
私はFFXIしないからtype Tだけどなー。
558いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 00:04:03 ID:???
>>556
っていうか、ミニノートで3Dゲームやろうとするなよ
559いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 08:42:51 ID:???
てかてか液晶っビジネスで使いにくくね?
560いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 08:57:09 ID:???
ハゲの上司の前では使いづらいとか?
561いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 09:31:40 ID:???
>>559
そんな文章を書く奴がビジネスでの使い勝手を気にする必要は無いだろう。
562いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 20:26:59 ID:???
>>561
よくいった
563いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 20:29:07 ID:???
ということは、まともなビジネスではつかいにくい、ということですか!
564いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 20:54:40 ID:???
>>563
気のせい、全てが気のせい
565いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 22:58:15 ID:???
>>558
使用用途限定すんなって
小さな箱でどこに行ってもなんでもできるってのがモバイルの楽しさじゃん
566いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 07:25:37 ID:???
そうそう!外でエロゲもできるしネ★
567いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 10:42:19 ID:???
俺も駅とか出張先で抜いてる
568いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 10:57:02 ID:???
エロゲーに向いた液晶ということはわかりました。
でもオレはエロゲーしないので、ビジネス用途の向き不向きをしりたいんだが
569いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 13:16:45 ID:???
エクセルやイラレ・フォトショを使ってるけど
ビジネスにも使える。 画面が小さいけど、
XGAより解像度が高いのが良いところ。
ただし、文字が小さいのでそれに耐えられるかどうか。
漏れは、長時間の作業になると辛いので
画面のプロパティで文字を110%くらいにした。
XGAで良ければ12.1インチのW2かな。
570いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 13:19:44 ID:???
こんな事も自分で判断できない奴でも仕事してるんだな。偉いよ。
571いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 13:23:39 ID:???
>>570
> こんな事も自分で判断できない奴でも仕事してるんだな。偉いよ。

仕事という言葉は一つですが、
その内実には人により天地の開きがあると思います。

「仕事のため」と言えば何でも正当化されてしまうのは、
考え物ですね。
572いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 13:29:49 ID:???
なんで素直に大丈夫だよ、といえないのかな?
できるだけいい環境で仕事できたらいいのに、と思いっているだけなのに。
仕事できないオレだからこそ、聞いてるわけよ
573いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 13:35:29 ID:???
チラシの裏にでも書いてろよ。
574いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 13:56:49 ID:???
そもそもこんなスレで聞いている時点で間違ってる
575いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 15:45:17 ID:???
ωシュッシュッ!
576いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 15:45:47 ID:???
ソニスタ販売予定数終了かぁ
577いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 16:40:50 ID:???
なんでここでてかてか液晶がビジネスに向いているのか
聞いていけないのか、禁句なのか
かいもく見当がつかない。
誰かわかりやすく説明してよ
バカでもわかるようにさ。
578いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 16:51:55 ID:???
使っている液晶の種類で評価される商売なんかしていないから
訊かれても答えられない。
579いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 19:08:57 ID:1aRgEw+5
DVDマルチドライブ内臓
無線LAN内臓
officeあり
重量1.5kg以下
20万以下

で探してたらTシリーズとLOOXとシャープが残った。
17万前後になるまで松予定。


メーカー問わないから安いの欲しい〜。

580いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 19:18:51 ID:???
SD乗せろ>そに
いじょう
581いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 19:52:07 ID:???
関係ないんだったら答えてあげたらいいだろうに。
商売の話なんかどうでもよくて、使ってる人の意見をききたいだけだろう。


向いてないよ。
よく使う奴と外で使う分には。
582いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 23:31:47 ID:???
てかてか液晶は目が疲れると思ってたけど、見た目が
ブラウン管並みに鮮やかだったための先入観だった。
CRT見たいになんたらレートで一秒間にチラチラやってるわけじゃないし、
映りこみもほとんどないからまあCRT>>>テカテカ液晶>普通の液晶
ぐらいなんだと気づいた。
583いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 14:27:17 ID:???
>>579
一時T70が18万近くにまで下がったんだけどな
生産終了してソニスタ(ソニー直販)がT90の販売を終了してから
ジリジリ値上がりし出して今はカカクコムの最安値でも\215,250だと
584いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 21:57:06 ID:???
店頭でも生産完了となってた。
年明けすぐに新製品が発表されるのだろう
585いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 04:15:21 ID:???
Sonomaのってくるのかな
グラフィック性能が上がって3Dゲーム系もなんとか動きだすといいね
586いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 09:22:14 ID:???
3Dゲームの要求スペックがあがる方が速そう
587いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 14:05:39 ID:???
ああん、新製品まだー?
588いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 03:00:47 ID:???
>>586
それ、ありえるな_| ̄|○
589いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 04:37:37 ID:???
GMA900だってGeForce FX 5200程度かそれ以下の性能だから
今どきの3Dゲームだと無理でしょう。
590いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 18:46:43 ID:???
新機種はソノマ?
591いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 22:21:29 ID:???
チップセット変えた新機種って出るのか?
全てにおいてぎりぎりの設計してるから設計のやり直しが必要かと(特に電源回りやリファレンスからの省略部分)
メモリをオンボード512M、色を追加位しかできないと思われ
592いつでもどこでも名無しさん :05/01/03 00:11:03 ID:???
typeTの後継っつーかマイナーUPのマシンでんだっけ?
またずに15万程度で買っちまったよ・・・

んで、話変わるが、エロゲやってんだが、全画面にすっと、なんか画面がちっちゃくなんね?
まわりが、黒くてそんなかにウインドウ浮いてる感じ
これ、1024×768の設定にして、全画面やっても同じなんだけどさ

なんか横にのびっとすごい萎えるんで、なんかうまい具合に1024×768に
するやり方ないっけ?
過去ログなんか、追えないから、カキコしてみるてすつ

よろー
593いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 01:29:53 ID:???
どうでもいいけどエロゲってコストパフォーマンス悪いよな。
594いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 02:47:13 ID:???
(つД`) ハズレ多いしな
595いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 03:10:54 ID:???
買ってると、ハズレ引いたときのショックでかいよな・・・

すぐ売りに行くけどナー
596いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 16:12:21 ID:SSQkkHgf
S出力を付けてくれたら買おう。
597いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 18:43:06 ID:???
エロゲするならパナのW2がいいね。

と、あえて>>592の質問には答えない。
598いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 22:23:24 ID:???
W2は発色がよくないよ
599いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 04:36:32 ID:???
やはり、エロゲは暖色系でないとな。W2は寒いだろ?
600いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 06:23:52 ID:???
>>592
少し考えればわかると思うが、
「全画面だけど横伸びしないように」
っていう要求は物理的に無理だぞ?
液晶自体がワイド画面なんだから、ワイドな比率(1280x768など)が設定できるゲームじゃない限り
歪まずに全画面というのは無理。
1024x768な画面をどうやって横伸びさせずに1280x768な画面に出すつもりだ?
三角の穴に四角い形の物を突っ込むようなもんだ
アスペクト比を崩したくなかったら1024x768にして外部ディスプレイ繋げろ
601いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 06:37:51 ID:ApnnWF+M
>>598-599
ゲートキーパーの一件もあるので、
ネットでの評判や意見を極力真に受けずに、
候補マシンの客観的なカタログや仕様書を集めて見当をつけ、
最終的に店頭で実際に両方とも触って決める。
まぁ、それでも俺がW2じゃなくTypeTを選んだ理由は
・バッテリ持続時間
・見た目のスマートさ
・値段が安いほう
・スパイダーマン2
かな
602いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 13:15:01 ID:???
まー、書き方悪かったかもしらんが

全画面じゃなくてもいいんだが
横は黒でつぶれるとこでてきていいけど、縦いっぱいに画面つかってほしいっつーか
_________________________________________
| | | |
| | | |
| | | |
| 黒 | 画面 | 黒 |
| | | |
| | | |
|___________|________________|____________|
こんなん・・・ちょっとずれてるけど気にせんでくれ
 まあ、ちょい出張とか出先で仕事するように買ったけど
 遊びたい時もあるからなーってことで買ったから、切実な問題じゃないけどナー
603いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 13:16:27 ID:???
うは、ずれすぎ・・・・

ごめ、うまくかけねー
604いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 13:51:51 ID:???
>>603
全米が泣いた
605いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 15:05:43 ID:???
おすぎも泣いた
606いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 16:27:38 ID:ApnnWF+M
>>602
>縦いっぱいに画面

「縦いっぱいに画面」の意味がわからん。
横伸びしない=アスペクト比は正しいが、左右が黒
横伸びする =アスペクト比を犠牲にフル画面
この二者択一だぞ?
607いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 17:33:58 ID:???
ああ、横伸びしないってことやな

なんか説明しづらいっつーか、頭回ってなかったわ、すまん
608いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 04:34:07 ID:???
>全画面
対応してるかメーカに聞けよw
609いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 10:50:29 ID:???
恥ずかしいだもんっω
610いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 14:32:17 ID:kGSsXzvt
611いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 14:43:16 ID:???
612いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 15:48:38 ID:???
Sonomaはまだだったか・・・

CPU 1.2G
メモリ 512
HDD 60G

そつないバージョンアップかな
バッテリ駆動時間が8→8.5時間になったのはHDDの消費電力下がったせいかな??
前出の>>549のHDD換装後のベンチで20000も出てりゃ1,2年前の2.5inchのHDDと
同程度か速いくらいなので1.8inchがもっさり・・・・って話ももう関係なくなったかな
613いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 15:51:44 ID:???
>>612
バッテリーセル容量が増加し、重量を維持しながら駆動時間を延長した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0105/sony3.htm
614いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 18:11:56 ID:???
HDD 80G にシテヨ!
615いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 18:35:36 ID:???
80GBが乗るのは今年の冬モデルかな?
616いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 20:02:18 ID:???
>>612
DVD-RAM対応が大きい・・・
換装サービスとか無いかな・・・orz
617いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 20:17:54 ID:???
ファームのアップデートで対応して欲しいよ > DVD-RAM
618いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 21:06:51 ID:???
ついでにメモステもSDに
619いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 21:26:13 ID:???
黒いωホシイヨ
620いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 21:32:23 ID:???
マジでカーボンのカコイィね
621いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 21:33:45 ID:???
後発はどうしてもカコヨク見えちゃうもんだ
622いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 21:36:23 ID:???
VAIOロゴがつや消しだたらなぁ
623いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 00:39:16 ID:???
>>618
そうそう、メモステやめてSDにすれば結構いけるのに。
624いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 08:33:09 ID:???
ソニーはRAMなんか使っちゃいけません
625いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 13:00:37 ID:???
なんでこんなに糞安いんだ。
買っちゃうよ?
626いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 13:11:11 ID:???
プチ手術しちゃうよ?
627いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 14:41:46 ID:???
もう弄るっていったら無線LANのabg全対応化ぐらいだね
あと80GBが出たら載せ換えとか
あぁん贅沢(はぁと)

これでこのマシンに3Dチップが乗ってればもう言う事無しなんだけどね
628いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 16:24:27 ID:???
俺にはCelM・256M・60Gでいいな、16万か・・・
629いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:27:04 ID:C0Ljvla1
ツートンカラーは好きじゃないんで
天板が銀とかグレーのモデル出さないのかなぁ
630いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:32:49 ID:???
出たら出たで別の買わない理由を探すくせに
631いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 19:05:57 ID:???
×出たら出たで別の買わない理由を探すくせに
○買ったら買ったらでまた次の新製品が気になるくせに
632いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 19:15:28 ID:???
このスレの幸せそうな椰子が好きだ
633いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 19:19:14 ID:???
新しいTypeTについてくる改良型バッテリは
現TypeTにも使えるので、
現TypeTに使ったら9時間ぐらい(カタログ比率)持つかもよ
634いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 19:47:54 ID:???
>>13
ひかりん
635いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 00:41:46 ID:???
カーボンって放熱性どうなんだろ
636いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 01:18:15 ID:???
>>635
そんなの気にしてどうすんの
やばい物はメーカーが出さないでしょ

それだけ
637いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 01:22:51 ID:???
VGN-T91S/VGN-T91PSをソニースタイルで今先行予約してきました。
それにしてもVGN-T91Sの148000円は安いですね。
私はVGN-T91PSにするけど。
Office 2003はイラネ。
638637:05/01/07 07:37:55 ID:???
失礼。VGN-T91Sの最廉価チューンで149800円でした。
639いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 08:41:06 ID:???
邪魔なωを摘出してください。おながいします。
640いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 10:19:54 ID:???
>>636
むちゃくちゃな答えすぎてワロタw

放熱性やばめだけど見た目重視で採用とかだったらやだしな。
気になることはあるよ。
641いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 10:48:58 ID:???
カーボンの利点は何といっても軽くて強度がある事だろ
放熱性はどうだかしらんが、普通のプラスティックより熱がこもり易いって事はないだろ
642いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 11:23:04 ID:???
男はωで体温調節してるんだから
643いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 14:12:36 ID:???
おバカさん >>641

> 放熱性はどうだかしらんが、普通のプラスティックより熱がこもり易いって事はないだろ

何でそう言い切れるんだろう

> カーボンの利点は何といっても軽くて強度がある事だろ

グラファイト素材が放熱性に優れるのは無視?!
644いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 14:27:26 ID:???
>>643
641じゃないが、
「普通のプラスティックより熱がこもり易いって事はないだろ」
って言ってるんだから無視はしてないだろ。
知らなかっただけと思われ。叔母過酸は言いすぎだ。
645いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:34:14 ID:???
アルミの利点は何といっても軽くて強度がある事だろ
放熱性はどうだかしらんが、普通のプラスティックより熱がこもり易いって事はないだろ

こう書けばすごく違和感があるだろうけど、s/アルミ/カーボン/ だと感じないの?
646いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:36:08 ID:???
RAM対応バンザイ
ついでにSDも!
メモステいらない
647いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:39:18 ID:???
昔、レッツでアルミのやつがあったな
648いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:46:38 ID:???
メモステはいらないがSDもいらない
649いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:49:30 ID:???
DVD-RAMに対応したので、DVD+RWはもういらない。
650いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 22:28:10 ID:???
カーボンの一番の利点は見た目のカッコよさ
651いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 22:47:12 ID:???
いや、黒さだろ
652いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 22:53:28 ID:???
>カーボン
つっか、前のvaio-Tって何で出来てんだ?
ただのプラスチック?
653いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 23:27:23 ID:???
ガンダニウム合金
654いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 23:28:45 ID:???
>>652
> つっか、前のvaio-Tって何で出来てんだ?

砂糖とかスパイスとか、ステキなものとか、
そういったもので できているよ
655いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 23:37:11 ID:???
>>653
わらた
656いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 03:24:59 ID:???
>>654
ケミカルXキボンヌ
657いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 03:34:28 ID:???
一カリ 二クロ 三ムラサキっていうし、キモイ紫色から路線変更したのは正解だね。
658いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 03:34:31 ID:???
エンゲルス半島でできてるぅ〜ω
659いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 07:28:36 ID:???
>>652
皆の愛でできてます





ネタスレになってきた
660いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 09:50:48 ID:???
メモ捨て(゚听)イラネ
661いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 10:13:01 ID:YmvQuvH7
>654
マザーグース

アルミはPowerBookがあるな
662いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 10:27:05 ID:???
PSPがあるからメモステいる
663いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 12:33:06 ID:JdN+XgNx
セルロンでも青でも赤でもいいからT欲しい
U1うちにくい
664いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 14:34:51 ID:PoTJuv4M
どなたか今お持ちの方で、
裏面の写真をあげていただきたいのですが。
お願いできませんか?
665いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 17:52:26 ID:???
>>664
そんな!
人様にタマのウラスジ見せるなんて!!



・・・舐めてくれるなら。
666いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 18:02:56 ID:???
>>665
裏筋は玉じゃなくて竿のほうだろ。
667いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 18:14:19 ID:???
さっさとノートパソコン型のPS2を出して欲しい。
本体、あそこまで小さくなったんだから出来るよね?
668いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 18:18:16 ID:tVQrA3bz
typeTにPS2載せればバカ売れだろ
669いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 04:16:55 ID:???
2kgまでなら買っちゃう!!
670いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 11:37:40 ID:???
メーカーがエミュレーター出してくれたら動くんじゃない
671いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 11:41:53 ID:???
>>670
まともに遊べるレベルのエミュレーションができるとは思えないのだが。
672いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 12:32:38 ID:+3w3Mkfe
thinkpad購入を諦めて次に買うPC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102572639/
673いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 13:19:02 ID:???
>>671
なぜ
674いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 14:28:04 ID:???
>>673
エミュレーションについて調べれ
675いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 15:03:00 ID:???
>>674
なんだ、適当に言っただけかww
676いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 15:18:18 ID:???
677いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 17:17:51 ID:/sv0EUX6
VGN-91S購入検討中です。
デジカムの映像を時々DVDに編集しようと思っていますが、性能的にどうでしょうか?
もちろんモバイル優先ですので画面サイズはやむを得ないと考えています。
CPUはPentium M, メモリー1GB, ハードディスク60GBで検討中です。
678いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 17:24:17 ID:???
性能的には問題ないんじゃない。たぶん。
679いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 17:37:01 ID:???
少し見直した、ソニー。
これで、SDだったら文句ないんだが(w
680いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 19:32:01 ID:???
>>678
> 性能的には問題ないんじゃない。たぶん。

大問題があるんじゃなかろうか
681いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 19:56:11 ID:???
>>680 >>678
HDD増設すれば問題なかろう。
PenM 1.20G = Pen4 1.8G ぐらいだろ。
それなりに仕事は遅くなるが。
メモリーの増設と外付けHDDは必須。
682いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 19:58:07 ID:???
あー、ミスった。
アンカーは>>678じゃなくて>>677ね。
HDD増設は外付けっていうことです。60Gじゃチトツラい。
683いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 20:45:00 ID:???
そんなのtype Tに限った話じゃないじゃん
684いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 22:10:05 ID:???
これで、SONYでなければ文句ないんだが(w

685438:05/01/10 03:30:12 ID:???
686いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 13:51:43 ID:BIOBQQeZ
VAIOのでかいロゴ
メモリースティック

この2つは許せない
687いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 15:06:18 ID:???
>>686
メモステはなー。
SDも搭載してくれると助かる人多そうだが。
688いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 23:47:46 ID:???
>>687
ていうか、SDだけでイイヨ。
689いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 02:04:30 ID:???
せめてCFスロット。
690いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 02:04:56 ID:???
>>688
いやぷー
デジカメがソニーだし、PSPあるし
691いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 10:42:11 ID:???
このサイズのままゲフォかラデ載ったら30万でも買うよ
692いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 02:36:22 ID:???
だな。
693いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 14:00:01 ID:???
694いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 17:01:04 ID:???
バッテリの充電回数とか劣化具合とかを確認するのは
どこで行うのかを教えてください。
695いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 18:31:47 ID:???
マイドキュメント
696いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 18:38:42 ID:???
下腹部を見れば、あなたのムスコの劣化具合が確認できます。
697いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 20:31:36 ID:???
ログインしたあとちょっとすると
ダイヤラが勝手に起動し
044****にアクセスするんだけど
これって仕様?
698いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 20:41:09 ID:???
>>697
パパに訊け
699いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 21:32:30 ID:???
>>697
いや、ママの方がいいよ。
何てったってやさしいし。
700いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 00:55:36 ID:???
妹じゃダメ?
701いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 01:13:28 ID:???
タマちゃんがいちばん!
702いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 03:32:47 ID:???
Bluetoothを組み込もうと画策しやっと分解してみたが,俺の能力では組み込むスペースが確保できそうにない。
なんかいい方法ないものだろうか。
組み込もうとしたのはぷらネックスのUSBタイプのやつ。
703いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 09:43:25 ID:???
>>702
どうやってUSB引き込む気?
スペース的には案外厚みがあるから、どこでも挟めそうな気がするけど
素直にUSBで外付けするか、S買えよ
704いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 09:57:37 ID:???
次はテレビ
レッツは絶対やってこないから、さらに差別化ウマァ
705いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 00:19:17 ID:???
つーか800x600でいいよ。小さすぎる。
706いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 00:36:49 ID:???
>>703
USBは基盤上から配線すりゃいいんじゃない.
コネクター外せればスペース稼げそうな気が。おれは分解する勇気はないが内蔵できるのならやってみたい。
外付けでいいやとTを買ったけど
外付けはやっぱり邪魔になるよ。
pcカードで出っ張りの無いやつがあるけど高いよね。


707いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 04:30:24 ID:???
新モデルの様子見にここに久しぶりに来て初めて気が付いた

ウチ、スパイダーマン来てねえYO!
708いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 11:30:35 ID:???
(・ω・) ?
709いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 19:23:10 ID:???
次はPSPとセットになります。
710いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 01:08:59 ID:???0
まじで?
711いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 08:42:47 ID:???0
新リブまたずにT買うと後悔しちゃうよ
ただし最安値のセルロンを買うようなヤツはそのままゴー。
ちなみに新リブはTから○○を分離型にしたようなヤツ。
712いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 10:40:49 ID:???0
>>711
ω?
713いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 14:11:01 ID:???0
[Sony Style]「VAIO type T」『VGN-T91PS・T91S』先行予約エントリーご注文受付開始のご案内

来た。早速申し込んだら混雑でバスケット利用制限中だって…
>>711が激しく気になってきた。
714いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 15:26:31 ID:???0
>>712
  _, ,_    ヽ('A`)ノ
( ‘д‘)  へノ /
ω⊂彡☆プチッ ノ
          >
715いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 06:02:39 ID:???0
>>715
ヽ(`Д´)ノ カエセヨ‐!!
716いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 08:31:06 ID:???0
まずはリブスレチェック!
717いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 10:41:58 ID:???0
>>716
ドコー?
718いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 23:00:47 ID:???0
夏に出るって書いてあった希ガス
719いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 23:48:45 ID:???0
VAIO type Tって価格.com掲載店よりも、ソニスタの方が安く見えるのは気のせいですか?
720いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 23:59:06 ID:uWo91h6H0
>>719
気のせい
721いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 00:53:01 ID:qpxv63r30
sonomaじゃないから買わね。。

722いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 00:56:42 ID:hL+DpJf70
3月まで待つならブルーにしようかな。。。
723いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 01:27:33 ID:???0
今回のモデルも完成度を増した感じで問題はもう見当たらなくなってきたが
Intel 915GMのビデオ能力が気になるな
リネ2とかがなんとなく動けばOKとする
夏モデルではSonoma載ってくるだろうからそれまで待つかぁ
HDDも80GなんてことになればさらにOKだ
724いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 01:30:56 ID:???0
>>720
森の精
725いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 03:19:44 ID:???0
燃やしてしまえ。
726いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 07:05:21 ID:???0
>>724
火の精
727いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 08:40:25 ID:???0
sonomaになったら重くなって厚くなってモバイル機にとっていい事ないと思うんだがな。
728いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 08:45:36 ID:???0
NECのやつが一番小さいんだっけ。
がんばればTypeTクラスまでいけるんじゃないかな。
729いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 13:28:13 ID:???0
T70を買って満足してるが、RAM対応には惹かれる。
MO感覚で使えるから便利なんだが、それだけと言えば
それだけなんで、踏みとどまった。
しかし、バックオーダー抱えてるとこ見ると、ファーストモデル
買ってよかった気がする(w。

>>723
某サイトでLet's note Y2のFFベンチ高解像度で1097。
公称どうり、2倍の性能としても2000出れば上等か。
これ以上はCPUの方がネックになりそう。

3DMark’01だと855チップは2000前後。 公称どうり
2倍の4000前後なら、ちょっと前の3Dゲームくらいなら
遊べそう。
730いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 14:05:38 ID:???0
>>729
ラグナロクぐらいだったら余裕で動く?
731723:05/01/20 19:28:08 ID:???0
>>729
なるほど、倍の性能ってのは話半分にしても
それに近い値いけば悪くは無いかなぁ
現状の855GME搭載機だとFFとかぎりぎり動くって話だし
(プレイになるかならんかは別として)
性能が5割増しだったとしても少し期待はしてみたい
とりあえずNECのこれのベンチが待ち遠しい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0119/nec.htm
732いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 19:53:55 ID:???0
なんでビジネスノートでゲームするんだ?
おれもするけどな。
733いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 20:27:52 ID:???0
>>730
ファルコムのドリルな奴のベンチは快適に動いてるよ。
734いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 21:45:17 ID:qpxv63r30
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Sonomaじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて液晶二灯式じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時Sonomaじゃない新製品なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャープも東芝もNECもSonomaなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
735729:05/01/20 22:32:35 ID:???0
>>731
出来そうってだけで、内蔵VGAに期待しないほうが
いいよ。 専用VGA積んだヤツには遥かに負けるし。
ttp://kettya.com/notebook/ff11bench_high.htm
ココ見ると判るんだが、モバイルRADEON9600搭載ですら
FFベンチ2800以上だからね。
736いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 22:44:46 ID:???0
モバイルRADEON9600と比べること自体凄い進歩だと思ってしまう。
737729:05/01/20 23:48:30 ID:???0
モバRADE9600は2年前に登場したチップだってことを忘れずにね。
2倍になると言っても、古いVGAに及ばないんだから、
内蔵ビデオ機能に過度な期待をしちゃだめ。
738723:05/01/21 00:07:39 ID:???0
>>737
まぁ、デスクトップの方ですら2年半くらい前のRADE9000ですからww
モバイル版との性能差はFFベンチとか動かしたことなくてわかりませぬが。。。
おっしゃる通り、過度の期待はしてませんが、一人で狩くらいできればかなぁぐらいで
って、まだ出るかどうかわからん次モデルの話なんでしてんだろ、俺
739いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 09:51:30 ID:???0
>>737
>モバRADE9600は2年前に登場したチップだってことを忘れずにね。

誰でも知ってると思うが・・・
サイズ発熱の関係でそれが載らなかった状況が、内蔵で変わるかもって
話だろ。
740いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 20:10:22 ID:???0
じゃ新しいレッツがテカテカ液晶だったらみんなどうする?
741いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 21:07:49 ID:???0
>>740
テカテカ液晶になって、キーボードがも少しまともになって、メモリクロックも落としたりしないで使えるなら選択肢にいれてもいぃ
本当はステレオスピーカーもキボンヌだけど、パナはこればっかりは付ける気無いだろうし
742いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 22:22:31 ID:wBNPca9w0
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Sonomaじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて液晶二灯式じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時Sonomaじゃない新製品なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャープも東芝もNECもSonomaなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

743いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 04:40:16 ID:???0
ぬるぽ
744いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 06:04:26 ID:???0
がっ
745いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 09:49:36 ID:42qO6VFWO
この機種ってDVDをTV出力で見れる?
746いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 10:58:29 ID:xDygQok70
 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Sonomaじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて液晶二灯式じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時Sonomaじゃない新製品なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャープも東芝もNECもSonomaなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
747いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 12:47:50 ID:???0
>>746
あんまり繰り返してると面白くなくなるよ
一行目ずれてるし
748いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 16:25:09 ID:???0
>>747
敗北者ハッケソ!!
749いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 16:27:24 ID:???0
別に敗北者でもかまわんけど、一行目ずれてるよ
750いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 17:15:08 ID:YBEpaZis0
SUICAの読み取り機能なんてつけるくらいだったら、
テレカの残り度数読み取り機能をつけてほしい。
どう考えてもそっちのほうが需要が多いだろう!!
751いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 17:26:00 ID:???0
>>747
パナのスレに先に貼られてたから、パナ信者の製品がまだ発表されない暇つぶしか嫌がらせだろ
752いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 20:10:50 ID:jvMtGwPR0
俺は夏モデルがすごく楽しみだな。
sonomaやHDDも80GBくらいにアップしていることだろう。
753いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 20:11:35 ID:???0
>>750
どう考えても少ないだろ。

と、釣られてみる。
754いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 20:29:38 ID:xDygQok70
 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Sonomaじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて液晶二灯式じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時Sonomaじゃない新製品なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャープも東芝もNECもSonomaなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
755いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 21:43:44 ID:???0
カーボンの、衝動的に買ってしまいそうになったが、納期を見ると
三月中旬。一気に冷めました。とは言ってもやっぱり欲しいんだけど
一ヶ月先ってなあ。
756いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 22:03:01 ID:???0
2ヶ月先だろ
757いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 22:24:18 ID:???0
T51を512MBメモリとともに買ってしまいますた。
負け組?
758いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 01:27:15 ID:???0
2ヶ月先なんて、はるか未来だな
すぐ次期モデルに目移りするに違いない
759いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 01:28:42 ID:???0
自棄組
760いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 09:32:46 ID:???0
Tを買いに行ったはずなのに、なぜかW120のジャンクを保護してきてしまった・・・
761いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 14:23:32 ID:???0
現在、納期は4月上旬・・・
なんなんだよこれ・・・
762いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 19:11:54 ID:???0
次の機種、予約開始まだ〜ぁ...
763いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 19:21:12 ID:nNEpoVgJ0
 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Sonomaじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて液晶二灯式じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時Sonomaじゃない新製品なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャープも東芝もNECもSonomaなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
764いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 20:17:43 ID:???0
いい加減にずれ直してください
765いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 20:24:20 ID:???0
どぞ〜

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Sonomaじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて液晶二灯式じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時Sonomaじゃない新製品なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャープも東芝もNECもSonomaなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
766いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 01:05:50 ID:???0
今見たら3月中旬になってるぞ
767いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 10:52:21 ID:???0
じゃあ四月だな
768いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 17:10:58 ID:ZERdkkPl0
なんだ、結局Let'snoteもsonomaじゃないじゃん。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0125/pana.htm
769いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 17:14:54 ID:???0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
770いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 19:43:53 ID:???0
一人勝ちオメ
771いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 19:59:37 ID:???0
pana板からきました。今後よろしくお願いします。
772いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 20:36:43 ID:???0
パナはもうオールモデルチェンジしなきゃ痛いよなぁ・・・

ギリギリのラインでマイナーVerしてるだけ、、カワイソウ
773いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 20:49:55 ID:???0
レッツの開発費って限りなく0っぽい。
こんなん技術屋の仕事じゃないよ。開発人員10人もいらないでないかい。

ソニーは、常に新モデルが出るから技術者冥利につきる仕事場だろうな。。
774いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 22:48:02 ID:???0
FMVの指紋認証をとるかVAIOのフェリカ認証をとるか
775いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 22:50:48 ID:???0
>>768
チップセットが変わるとマザボの設計も変更しなきゃならんので、
Let'SやT、LOOXのように基盤から小さく設計してるモデルは
変更しにくいんじゃないかな。

勝手な予想。 W2は息の長いモデルだから夏でモデルチェンジ。
LOOXはテコ入れ兼ねて軽量化とあわせて夏にモデルチェンジ。
Tは売れてるので秋。 継続して販売好調なら冬もありうる。

と言ってみたり(w。
776いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 23:43:18 ID:???0
でも、VAIOって儲かってないんでしょ?
777いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 00:14:43 ID:???0
LaVieのJは、表舞台に立てないのに(個人的に思想は好きだよ)
sonoma乗せてきてるよね。
778いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 00:16:22 ID:???0
通常販売モデルどこで買うのが一番安いですか
価格ドットコムもあんまり安くない。
779いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 00:29:15 ID:???0
>>777
後発だと差別化しないと目立たないんだろうね。
B5サイズ長時間駆動でバリエーションの多いLET'Sシリーズと
仕事専用っぽくない外観のTとの比較では。
バッテリーが7時間とかならW2より安いくて
売れそうなきがするけど。
780いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 08:59:17 ID:???0
でね、ソニTとフジT迷ってるんですけど、
マジキチどっちが長続きする?
教えてつくしさん。
781いつでもどこでも名無しさん :05/01/27 10:24:53 ID:yTTdiGX30
少しくらい高くても、ソフマップ保証とか
保証をつけれる所で買った方がいいよ。持ち歩くから壊れることも多いかもしれないし

//実際、電源無しで使うのって2時間くらいなんだけど、R3みたいに7時間とか必要な仕事あるの?
782いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 13:26:38 ID:???0
>>781
普通のノートだと2〜3時間だけど、
常に満充電してないとダメ。
タイミング良く充電できれば良いけどね。
漏れは中国出張があるから、家から空港はMP3、
飛行機で映画。 現地の移動も長いので、
移動中と仕事使用をあわせれば、もっと欲しいくらい。
783いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 22:13:07 ID:s0y1ZFVl0
予言してほしい?
784いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 22:37:23 ID:???0
いや、別に。
785いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 01:28:31 ID:ECOQQkcq0
783だよ。
ま、そう言うなよ。遠慮せず予言されろ。

明日(ってもう今日か)この板に悲しみと絶望の叫びがこだまする・・・
と思います。
外れてたらゴメンね。
786いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 01:45:52 ID:???0
>>785
まぁ別に今更どっかの新機種発表されてもなぁ…どーでもいいやって感じだし。
カスタマイズで程よいスペックのが安く買えるのコレしかないし。
787いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 01:48:05 ID:???0
マジネタとしたらそういうこと(他社製品)ではないと思うぞ。
ソニー自身のこと。
788いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 02:30:50 ID:???0
Uの新型とか?
789いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 05:41:06 ID:???0
VAI○ブランドをサ△スンに売却とかだったら
叫んじゃうだろうなぁ。
790いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 07:54:21 ID:???0
>785
部品の供給不足で発売延期かな?
791いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 08:31:29 ID:d9BV8h2l0
>仕事専用っぽくない外観のTとの比較では。

オレは限りなくオフィス設備的NECチックな地味さに惹かれて買ったんだが....
792いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 09:15:01 ID:???0
>>790
PenMは特にやばいらしいからねぇ。
普通色でCeleMが2月中なのにPenMが3月下って。
793いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 10:24:05 ID:???0
↓らしいよ
794いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 13:28:53 ID:???0
783よん。
はい、発売延期ケテーイ。
予約していた人、残〜念〜!

なんつって、実は俺も他社のモデルチェンジを期待していて裏切られ、Tでも買うかぁ、て思ってた。
しかし今予約すると3月中旬・・・
昨日ソニンに勤める友人になんとかなんね?って聞いたら、実は・・・と知らされた。

入手出来る頃にはもう次のモデル発表されるだろうしなぁ、
もうこりゃ焦らず次のシーズンまで待つだなぁ。
795いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 16:33:48 ID:Y23uSwW70
発売延期はPenMモデルだけか。
おいらはCelMだから関係なしと。
796いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 17:45:40 ID:???0
もう・・・このペースだと・・・届くの4月下旬あたりになりそう・・・orz
797いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 17:50:55 ID:???0
いえ〜い!俺Celeronモデルだから関係ねぇ〜!

…って素直に喜んで良いのか?俺?
798いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 17:55:49 ID:???0
ソニンまたかよ。

しかしPenMモデルのみが依存する部材ってなによ?
799いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 18:24:46 ID:???0
T71 販売開始が3月以降って、もう夏モデル発表されちゃうよ。
誰も買わんて、そんなのw
800いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 18:27:28 ID:???0
ωもだめ。Wもだめ。
おりゃ一体何を買えばいいんだ。
801いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 18:29:04 ID:???0
名前通り”春”モデル。
802いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 18:29:31 ID:???0
macintosh
803いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 18:30:07 ID:???0
買わずに待つのが一番
延期の原因が予期せぬハードバグとかだったら目も当てられん
804いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 18:49:58 ID:???0
>>798
PentiumMとCeleronMモデルの最大の違いはなんだと思ってます?
805いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:04:17 ID:???0
一応張る
「VAIO type T」VGN-T71・T91シリーズ発売遅れのお詫びとご案内
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Info/2005/products_0128_typeT.html
806いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:41:45 ID:???0
パナがじらしにじらして、と思ってたら、パナのほうが普通に見えてきたよ。
パナのほうが発売早いじゃん!
807いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:52:23 ID:???0
発表時の想定価格も一ヶ月遅れを最初から想定してたら、最近のソニンだったら格別安くないかも。
最近のソニン、一ヶ月もしたらだいたい1、2万は下がるし…。
808いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 20:27:41 ID:???0
ソニーはインテルから金もらって予約者には2万引きで販売しる!
809いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 20:29:36 ID:???0
オクで、T70出したら高値がつくかな(w。
810いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 22:12:51 ID:???0
PentiumMの価格改訂待ちのため延期になりますた。
811いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 00:46:26 ID:???0
結局インテルさまの言うとおりかよ
もう、CellでVAIO作ってくれw
812いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 00:49:07 ID:???0
キャンセル代っていくらするんだろう…
813いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 03:07:46 ID:???0
するわけないだろ
受注生産だって部材来てないならまだ作ってないんだから出来ない理由がない
814いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 03:27:17 ID:???0
>>813
とりあえず期待して月曜を待つよ。
…しかし代わりの機種何にするかな。
815いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 10:46:06 ID:???0
セルロンモデルは今日発売日
816いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 10:54:27 ID:???0
790だがやはり図星だったな。
慌ててオーダーしなかったがよかったよ。
SRXがへたってきたので買い替えを考えていたがもう少し頑張ってもらおう。
817いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 11:23:22 ID:???0
>>814
すまん、>>813の意味がわからんので解説してくれ。
818いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 11:51:25 ID:RcZasGHM0
そろそろSONYもパソコン事業から撤退だね
2度目の撤退だ。。。。
819いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 12:20:35 ID:???0
だから、CellでVAIO作ってくれよ
820いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 14:15:49 ID:???0
>>817
まだ製造に入ってない(部品が無いからw)わけだから、無償で
キャンセルできるに決まってるだろ、の意…だと思う。
実際無償でキャンセルできるらしい(メール来た)。電話確認が
あるのがウザイけど致し方ない。
821いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 22:13:39 ID:SLHkrzio0
 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Sonomaじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて液晶二灯式じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時Sonomaじゃない新製品なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャープも東芝もNECもSonomaなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
822いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 22:23:47 ID:???0
スレの流れよまずに、ちょいとすみませんが、

>>602前後に書かれているVGAやSVGAのソフトのアスペクト比保持での
フル画面表示(両サイドは黒ぬけ)はどのように行うのでしょうか?

SVGAであれば、1024×600の黒枠なし拡大表示にウインドウとして表示すれば
ほぼ実現できたのですが、VGAのゲームがまともに表示できなくて困っています。

ソフト側からフルスクリーン表示にすると、女の子が横長になってしまううぅぅ。
今日T51買ってきましたが、ずっと悩んでます。テスト用にゲーム10本以上インストールしてしまいました。
823いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 00:44:32 ID:???0
アンチ ヲタゲー専用モバイルなんで、ご了承ください。
824いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 21:43:48 ID:???0
だから、、、次機種は無いって言ったじゃん。
825いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 00:13:30 ID:???0
そうなんだ。それは残念。
826いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 08:34:26 ID:???0
例年、ソニンの夏モデルの発表って4月末だっけ?
827いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 10:35:27 ID:???0
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>822 :::::::::::: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
828いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 19:37:08 ID:???0
発売延期で一気にひえちゃったね。
他機種スレでもGKっぽい書きこみもなくなったし…
829いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 22:02:39 ID:???0
お届け予定日が2月上旬な俺だけはめちゃめちゃ熱いのだが…
830いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 22:54:48 ID:???0
>>829
ちゃんとメール読んだ?
831いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 00:41:47 ID:???0
>>830 CerMモデルやないの?
832いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 00:56:49 ID:???0
>>831
そゆこと。
てかそろそろ上旬からちゃんとした日付になって欲しい物だ。
833いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 05:08:25 ID:???0
ふ・・結局、冬モデルを12月終わりに買って、
1週間後に春モデルの発表を聞いてorzとなった俺様が今最も熱いってこったな
834いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 08:13:36 ID:???0
レコーダーでもテレビでもソニンは売れてるのは安ものばかりって感じに定着しちゃったねぇ。
Tはソニンに責任あるわけじゃないんだけど。
835いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 20:56:42 ID:B/CLhPwP0
CeleronM2月上旬組の発送来たよ

日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

ご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内
させていただきます。今回は日本通運(株)のペリカン便でお届け
いたします。

なお、商品のお受取りに関するお問合せにつきましては、
このメールの発信日の翌日より、最寄の日本通運(株)各営業所
にてお受けいたしますので、下記URLにて連絡先、配送状況等、
ご確認の上、お問合せいただきますようお願い申し上げます。
836いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 00:44:12 ID:???0
>>835
俺の所2月上旬組なのにまだ来てない…
メール1通来てると思ったら鯖会社からの旧鯖停止のお知らせだった(´・ω・`)ショボーン

まだ9日あるから素直に待つか。
837いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 17:19:13 ID:???O
99,800!?
838いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 23:27:48 ID:???0
こんなんキターけど喜んでいいのかよくわからない・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはソニースタイルにおいて「VAIO type T」『VGN-T91S/T91PS』
Celeron M プロセッサー超低電圧版 373(1 GHz)搭載モデルをご注文いただ
いたお客様へお送りしております。なお、ご連絡の内容を鑑みて、メール配信
を希望されていないお客様にも配信させていただいております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素はソニースタイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
またVAIO type Tをご注文いただきありがとうございました。

ご注文当初にご案内しておりましたお届けの目安より、早くお手元にお届け
できる運びとなりましたので、ご連絡申し上げます。

■お届け予定日■

当初予定日:3月中旬お届け予定
  ↓
現状予定日:2月中旬お届け予定

なお、出荷当日にあらためてメールで出荷のご連絡を差し上げますので、ご留
意くださいますようお願い申し上げます。
839いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:06:50 ID:???0
悪いがセロリンモデルなどどうでもいい。
840いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:11:33 ID:1YMiEu8P0
841いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:24:38 ID:wMkIiCqP0
以前書き込みがあって参考にさせていただきました。
当方T70B/Lユーザーですが。無線LANのトラブルに
頭を抱えていました。ルーターを買い換えようかと真剣に考えていました。

修正プログラムをあてたところ、なんだか調子いいかも。(^_^;)汗
842いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:56:55 ID:???0
セロリンとぺんMでそんな極端な差はないがな。
使ったことないやつに限ってこういうこと書くよな>>839
843いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 11:14:24 ID:???0
>>842
極端ではないにしろ差があるのは事実。
例えば、カタログスペックだがバッテリー駆動時間に1.5時間違いがある。
844いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 11:19:27 ID:???0
そして、自己満足も違いがある。
845いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 11:22:11 ID:???0
8.5と7の違いをどう見るかだが...

極端な差かどうかは微妙だな。

3と1.5なら極端な差だが。
846いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:49:12 ID:???0
Pen MとCel Mの違いについて御存知の方がいらっしゃれば教えてください。
当方、PCG-SRX3(Tualatin Celeron 650MHz)からVGN-T90に買い換え。
PCG-SRX3だと電源管理をDegrageにしていてもクロックは負荷に応じて
30MHzから650MHzまで変動し最高クロックまで上がってしまいます。
VGN-T90は600MHz固定でクロックは上昇しません。
Celeron MにはSpeedStepがないことから、Degradeにしても900MHz固定でしょうか。
それともTualatin Celeronと同様に低負荷時にはクロックは下がるのでしょうか。
847いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:52:22 ID:???0
>>846
インテルに聞け
848いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 00:43:01 ID:???0
固定だろ、
結局セレとPenで何が違うかって、SpeedStepとL2キャッシュ。
SpeedStepの有無は、モロに消費電力響いてくる。これはSONYのカタログスペックからでも分かるだろ
L2キャッシュ容量の違いだって、処理速度には結構響くよ。
所詮バリューCPUなんだよ、セレロンは

PenMの画期的な処理方法を知れば、その低電力高速処理は頷けるよ
849いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 01:10:40 ID:???0
どういう処理方法なの?
850いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 01:17:57 ID:???0
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖
                    ‖‖



                   ∧_∧  
                  (・∀・∩) 知るかボケ!!
                  (つ  丿
                   ( ヽノ  
                   し(_)
851いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 01:34:05 ID:CIuWFOtF0
L1キャッシュがバカみたいに多いAMDの方が性能がいい


というのは間違いでしょうか。
852いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 02:29:16 ID:???0
あれじゃないの、

簡単に言うとPenMはコアスレッドが細分化されてる上、処理していないときはスリープ状態にある。
処理信号が送られてくる直前に、スタンバイ状態へと以降し、信号が来るとアクティブ状態で処理が行われて、また再びスリープ状態へと移行する。
(通常のCPUは常にアクティブで、処理信号が送られていない間無駄な電力を消費し続ける)
このおかげで消費電力が抑えられる(フルで通電して無いから)

あとはスピードステップのおかげか、、スピードステップも激しく切り替わる使い方なら考え方によっちゃ微妙なタイムロスになりかねないがな。


>>851
そりゃL1,L2共に大いに越したことはないさ。
基本的に、エンコ性能は同等クロックではAMDのほうが優れてる。

うーん、でもまぁモバイル用途ではPenMhaかなりの晩品だと思うけど。
今のCPUの中ではかなり完成形だと思う。

64bitやマルチコアCPUだって、OSが着いて行かなきゃ使い物にならない
853いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 02:35:08 ID:???0
晩品?
854いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 02:42:54 ID:???0
キャッシュが多すぎるとヒットしなかった場合のロスが大きい
855いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 07:22:39 ID:???0
逸品って字を知ってたが読み方知らないから、うろ覚えで書いたんだろうな
856いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 10:35:40 ID:???0
なんか、PenMとCelMのコアが同一のものだと知らない香具師が混じってるな。
PenMの機能を無理矢理殺すことで価値を下げ、低価格PC市場を独占しようとしている無茶な製品がCelMなのに。
857いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 13:25:14 ID:???0
CelMを選ぶ人、多いいんだろうなぁ。
コストパフォーマンスの面で。
私は性能重視なのでPenMを選びましたが。
858いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 14:31:33 ID:???0
オレも動画メインだからPenMってかできるだけ高スペックしかありえない
859いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 14:36:24 ID:???0
PenMってバッテリー駆動時は600MHzなんじゃないの?
860いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 15:15:46 ID:???0
>>856
まさにそのとおり、って知らない香具師居たの?
製造コスト的には別のものを作るだけ出費だからね、同じもの作っておきながらリミッターを仕掛ける

簡単な構造ならCPU弄るだけでそのリミッターはずせたころもあったんだがな
861846:05/02/04 16:32:33 ID:???0
>>848
SpeedStepがdisableになっているTualatin Celeronでは
動作クロックが落ちているのです。
Dothan Celeron Mはどうなのかという話。
SpeedStepが使えないことで電圧変動はできず、そのことが
消費電力には響いているのだろうな、とは思いますが
稼働時間が大差ないことからクロック変動くらいはしてそう
じゃありません?
862いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 20:00:40 ID:???0
>>861
稼働時間違うじゃん・・・
863いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 20:25:17 ID:???0
そういえば今のCeleronMも昔みたいにL2キャッシュのレイテンシ
PenMよりも遅くしてあるのかな・・・
PenM1.1はCPU-Zだと5ってでるけど誰かCelMの人調べて
864いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 20:47:48 ID:???0
>>862
8.5時間と7時間では「大差ない」と思いません? 7%の差でしかありませんよ。
865いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 20:58:05 ID:???0
>>864
じゃあ、給料7%カットね、といわれて大差ないと思うかい?
てか計算間違ってないか?
866いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 21:02:00 ID:???0
自己満足のためPenM、1Gで発注したけど、
性能を使い切ることは多分無いだろうなぁ。

でもリセールバリューという点ではどうなんだろう?
867いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 21:25:46 ID:qg8uRTVU0
売ること考えて物買うなよ
868いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 21:27:53 ID:???0
>>865
失礼、7.5時間と8.0時間で計算してしまいました。
>842 >843 >845の方も極端な差ではないというような感じですし
600MHzで動作するPen M機と900MHzで動くCel M機で2割の差
しかないと言うのは不思議だと思います。
SpeedStepがないTualatin Celeron機ですらクロックが落ちるのだから
Dothan Celeronも同様の動作をするのではないかと思うのですが、
確認した方いません? という話。
869いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 21:29:05 ID:???0
いや、Tの新型出たら買い換えるかもしれないし。
性能代わり映えしなければ使い続けるんだろうけど。
870いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 21:54:33 ID:IIFush+G0
>592
オレの友人の話だけど、Fn+F10でズームしてから立ち上げると
ちゃんとエロゲ全画面になる。TRでググッたら出てきた。

さすがオレの友人。
871いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 23:55:55 ID:???0
>>864
PCの電力はCPUがすべて消費してるわけではありません。
専門家でもないし詳しくは知らないですが、
消費電力は液晶、CPU、その他で丁度3等分くらいではないでしょうか?

CPUをPenMからCelMに変えることによってPC全体の駆動時間が7%も減るのなら
CPUだけで比較すると相当の差があるのでしょうね。

なんか間違ってますか?
872いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 23:57:07 ID:???0
>>871
7%ではなく20%でした orz
873いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 01:55:47 ID:???0
こりゃ納品は4月頭かな。
ですぐTVチューナー搭載の新型Tが出るんだろうな
874いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 02:25:22 ID:???0
>>864
中身は同じモノなんだぞ。
性能差がそれだけ出てる証拠だろ
大体、モバイルノートでその一時間がいかにでかい差か・・

875いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 02:26:53 ID:RBTsoIE30
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 敗北者じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて1行目ズレてなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
ヽ∩ つ  ジタバタ
〃〃

〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時コピペ失敗なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ


     ⊂⌒(  _, ,_) < 全角スペース4つ入れるだけなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...


     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
876いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 06:43:33 ID:???0
夏は各社Sonoma搭載フルモデルチェンジが多いはず。
レッツ、dyna、うわさの新lib、インリン。
やっぱり今は待ちだなぁ。
877いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 07:08:16 ID:???0
2時間〜2時間半しか動かんノートPCも多いなか、1時間半の差が
大したことないと思えるその感覚を大切に〜しよう〜。
今日の日はさようなら〜また会う日まで〜。
878いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 08:36:13 ID:KPio6NgW0
コストパフォーマンスはセレ>Penだと思うが
お金と納期の問題が解決してれば間違いなく
Penを買っただろうな
879いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 09:21:31 ID:???0
>877 持ち歩かないから全く関係ない。CelMも5時間動くわけだし。

つーかCelM優秀すぎ。
880いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 10:00:27 ID:???0
>持ち歩かないから全く関係ない

hpのでも買えば?typeTよりずっと安いよ。
881いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 13:48:05 ID:???0
デルの奴でも勝手桶
882いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 17:20:32 ID:???0
CeleronMははっきりいってお買い得です。
Centrino名乗れないだけで、ほとんど差がない。
おそらくバッテリー持ち以外体感できない。いやそれすら誤差の範囲かもしれん。

それで数万ぼったくられますから。
883いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 17:23:12 ID:???0
えらい人にはそれがワカランのです。
884いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 17:23:51 ID:???0
>>882
金がなくて買えないだけなのに
”買わない理由付けに必死だな。
885いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 17:33:41 ID:???0

であるか


886いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 18:55:51 ID:???0
>>882
結局は使い方の差だろ。
モバイルしたい香具師はペンMの方がいい。
自己正当化に必死すぎ。
887いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 18:58:26 ID:???0
Celeronで満足できてうらやましいよ。
Pen-Mじゃないとどうしても自分を納得できずにこのざま さ・・・
888いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 19:35:30 ID:RBTsoIE30
889いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 20:57:21 ID:???0
>>882
発熱・静音性も同じなの?
890いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 21:56:25 ID:???0
VGP-PRT1
って型番のポートリプリケータって買う意味あるんでしょうか?
891いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 22:23:57 ID:???0
pen-m待ち乙
892いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 22:57:10 ID:???0
ないんじゃない?
893いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 07:08:52 ID:???0
またまたーω
894いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 07:38:33 ID:???0
895いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 07:40:07 ID:???0
896いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 08:49:23 ID:???0
Vaio 注文したのはいいんだけど、マイページで
生産中とかいう表示でいつごろくるかさっぱりわかんないんだけど
電話問い合わせとかすれば、教えてもらえるんかね?

 ほかのみんなも延期告知があってからは自分の注文の
VAIOがいつくるのかわかんないんだよね?
897いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 16:49:56 ID:???0
>>890
人それぞれとしか言いようがない。

机で使うときにモニタ、イーサ、USBをつなぐひとは
出かけるときに持ち上げるだけで準備完了、ぐらい>メリット

ちなみに俺はこのスタイルなので買う気満々。
898いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 17:41:06 ID:???0
無線LAN使用だからケーブルつけないし、Linuxもつかっているためか
ほとんどマウスを使わない・・・

モニタにつなげるのはいいね。

ポートリプリケータもっとやすければいいのに。
899いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 17:57:40 ID:???0
>>876
今は買い時ではないことは確か・・

>>878
コストバリューではそうだけど、結局作業効率を考えれば云々ですよ。
そこは好みで

>>880
同意

>>886
ヽ(`Д´)/それだ!

>>887
(・∀・)イキロ

>>889
微々たる差、中身は同じですから

900いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 21:52:07 ID:???0
クリンインスコしたら、
typeTのパームレスト右の音量ボタン(+、-)がきかなくなりますた(´・ω・`)ショボン
ミュートボタンは活きてます。助けてエロい先輩!
901いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 22:08:11 ID:???0
>>900自己解決しますた。すみませんでした。
902いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 08:27:03 ID:???0
ぬがあ!
CDドライブがなんかおかしいぜ!
糞がああ!初期不良かそにー!
903いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 08:28:15 ID:???0
>>902
おめ乙
904いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 12:00:31 ID:???0
>>889
Cel Mでもクロックが下がって300MHz以下まで落ちるようなら発熱は同等レベルじゃないかなあ。
905いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 13:05:39 ID:???0
>>871
JEITA測定法ではアイドル状態のバッテリ持続時間も計測するから,
enhanced speedstepが無いceleron Mが不利な数値になるだけじゃないのかな?

実際のモバイル中にそんな長々とアイドル状態にすることは無いと思うので,
現実的にはたいして差がないと思います。
906いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 14:15:12 ID:???0
>>905
「インターネットして、動画見て」とかしてても、CPUの速度が上がるのって全体の2割ぐらいだよ。
アイドル状態の時間も貴方が思っている以上にあるのです。
907いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 19:37:24 ID:???0
まあ、金があるならPen M買っとけってことですね。
908いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 00:57:09 ID:???0
みんなどんな壁紙使ってるの?サイズがなかなかないのでいまだにvaioデフォな感じで
909いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 01:14:51 ID:???0
>>908
こないだ予約したばかりでまだ実物ないんだけど、
自分で撮った写真を加工するつもり。
被写体は、うちのバカ猫。
910いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 20:32:24 ID:???0
>>908
1280×768なんてサイズの壁紙はなかなかないからねぇ。
ネットであちこち探して結局バイオのHPで公開されていた壁紙使ってる。
ちゃんと1280×768のサイズもあるし。VAIOのロゴがはいってるのがうざいけど。

911いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 20:51:46 ID:???0
>>909 いいね、完成したらうpして!
>>910 サイズがアレだからね

「ワイド、壁紙」でググッて見つけた
ttp://eiji.net/plus/1280x768/
ワイド杉でワロスwww
ttp://www.wallpaperlink.com/bin/wxga.html
912いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 01:33:33 ID:???0
>>908
>>910

普通サイズの壁紙をうまくワイドサイズに合わせて余分な部分をカット!
( ゚Д゚)ウマー

フリーソフトでもそれくらいの画像編集は十分に出来るよ
913いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 14:52:54 ID:???0
>>911
ワラタw どんなモニタ用だよ。
でも上下に黒帯いれるとワイド感があっていいかも。
914いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 22:50:13 ID:???0
デュアルモニターって壁紙設定すると、
同じ絵が左右に表示されてしまうよね。

こういう長いのが表示できるといいのにな。
915いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 01:20:00 ID:???0
夏モデルはSonomaって、超低電圧版は計画にありましたっけ?
916915:05/02/10 01:24:56 ID:???0
間違えてマルチしてしまいました。上の書き込みは忘れてください。
917いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 02:06:03 ID:???0
ぜったい忘れないからな!
918いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 07:09:17 ID:C8Rqo1zc0
>>910
VAIOのロゴいらないよね
外で作業するとき気になって仕方ない
919いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 08:37:45 ID:???0
今週の週刊ダイヤモンドのソニー特集、読んだ?
VAIOでも、一番ソニーらしくないTだけが人気あるのも、何か皮肉だよね
920いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 12:47:04 ID:???0
VAIOのロゴ無しモデルが欲しい
モバイルで使っててVAIOの文字が
あるだけでうんざりする。
ださすぎ
921いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 12:54:15 ID:???0
ロゴがどうだろうとどうせ買わないって
922いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 14:55:22 ID:???0
>>920
パナ社員乙
923いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 16:24:53 ID:???0
VAIOのロゴ消すにはどうしたらいいですか?
924いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 16:29:10 ID:???0
つサンドペーパー
925いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 20:08:56 ID:???0
飛行機持ち込めないパソコンはこれですか
926いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 20:53:12 ID:???0
>>925
え、どうして持ち込めないの?
927いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:01:35 ID:???0
飛行機なんて乗らないからいいや
928いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:10:14 ID:???0
>>925
普通に持ち込めますが何か?

※条件として無線LANは常にOFFにしなければならないが。
※但しConnexion By Boeingの場合は離発着時のみOFF。
929いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:13:03 ID:???0
RAM、ホントの意味では完全対応じゃない、って聞いたんですけど…(+_+)
930いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:20:00 ID:???0
リネUできます?
931いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 21:46:15 ID:???0
>>929
前のはね。
今度のはちゃんと対応してるよ
932いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 02:03:28 ID:???0
USB メモリからのブートに対応してますか?
933いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 02:14:20 ID:???0
離着陸時は原則電子機器はオールOFF
安定期も、無線機器は無線LAN許可機でもないかぎり使用禁止。
あとは普通に使えるよね?
近々海外旅行に行くもので気になった。。。
934いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 03:22:24 ID:???0
Celeronで予約の>>838です。
ペリカン便で発送しましたというメールがキテター
こたつでU101からカキコ、日記はチラシの裏に書けネタでスンマソ。
935いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 04:21:57 ID:???0
買い替えを考えているのですが、
3年前に買ったVAIOのデスクトップの
性能よりいまのT70のほうが上なのでしょうか?

私のバイオは
PentiumV 800Mhz
memory 384MB
HDD 40GB

T50にも負けてる?


936いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 07:59:38 ID:???0
dd。
937いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 09:20:13 ID:???0
ヰ`。
938いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:30:19 ID:???0
メモリ1GBのせてRAM DISK使ったらかなり
快適に使えるんじゃないかなって思ってるんですけど、
使ってる方どうですか?
939いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:42:56 ID:???0
マーマー
940いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 17:36:26 ID:bmgt2ZeM0
ソコソコ
941いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 21:16:17 ID:r485cGTv0
ワォウェ
942いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 23:00:08 ID:/of22p/6O
現在、家のインターネットが繋がらないため、ケータイから見てるんですが、過去ログみるパケット的余裕がありません。
きっと前にも出た質問だと思いますが…、
バッテリのみでDVDをどれくらいの時間見れますか?
シャープのMP70Gとどっち買うか迷っていてシャープだとDVD2時間もたないみたいで…。

すいません、よろしくお願いします。
943いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 00:23:59 ID:???0
4時間
944942:05/02/12 00:43:45 ID:jKbbUr3dO
>>943
ほんとにありがとうございます。
945いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 01:12:02 ID:???0
>>942
カタログスペックでは、DVD再生時間は
Pentium が4.5時間、Celeron で3.5時間。
946いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 02:47:24 ID:???0
>>932
無理
947いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 03:24:26 ID:???0
_。
948いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 04:48:15 ID:/4clzVat0
会社と自宅用、2個のACアダプタが欲しい。
いくら軽くても、ACアダプタはじゃまなので、
サードパーティでも台湾製でも、少々でかくても何でも良いから、
このシリーズに使える、安いアダプタ情報希望。


だけど、安定化電源+コネクター変換なんていう、ださいの勘弁。
949いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 06:16:19 ID:???0
シネヨ
950いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 09:35:12 ID:???0
>>931
どっかでDVD-RAMドライバーが付属していないので、エクスプローラーでフロッピー感覚で書き込みできない、という情報を見たが・・・。
だからソフトによって、VR編集ファイル保存もできないとか。
俺も気になるので、情報求む。
951いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 10:00:41 ID:???0
それじゃあ、RAMのいちばん使い勝手のいぃところを殺してることになるじゃん。
さすがソニー。まだせこい抵抗続けてるのね。
952いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 16:04:09 ID:???0
DVD-RAMドライバーなら、BHAのサイトにあるじゃん
953いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 17:24:46 ID:???0
利用許諾契約をものともしないヤツが集うスレ。
ソニーに、けちらず対応させるのが普通のユーザーの希望のはずたが…。
954いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 17:43:19 ID:???0
本音と建前を使いこなせ
955いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 19:18:09 ID:???0
そこまでソニー厨にはなりたくないな、いくらなんでも…。
956いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 19:22:20 ID:???0
>>948
6000円くらいでたしか互換品、売ってたはず
957いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 19:49:07 ID:???0
最新のTはRAM使えるらしいけど
具体的にはどう使えるんだろ。
OSのエクスプローラから?
あるいはサードパーティの焼きソフト同根?
958いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 20:12:02 ID:VodkEUZdO
最新のTってLOOXTとか、他の2スピンドルモバイル機と比べて買いだと思いますか?
959いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 20:16:34 ID:???0
おまえはどう思う?
960いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 20:26:08 ID:???0
何を重視するかによるよな・・・
961いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 20:31:35 ID:???0
店頭で触った感じだと、LOOX Tは結構たわむんだよな。
タッチパッッドやファンクションキーの真ん中あたりなんか特に顕著。
962いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 20:36:21 ID:???0
オレも知りたいんだが、これまでのやりとりからすると、焼きソフトからしか使えなさそうな感じ。
そんな中途半端なRAM対応って聞いたことないんだが。
963いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 22:39:24 ID:VodkEUZdO
でもTypeTは液晶がペコペコする。底辺の液晶のフレームの中央らへん。
モバイル機はもろいのかな。
モバイルするうえで気になる点は無線LANの受信感度ってどうなんでしょ。
メーカーによって差はありますか?

あと買った人でこれが気になる、ここがダメだって点ありますか?
他のモバイル機を持っている人はそれと比べてここがダメっていうのがあったら聞きたいです。
964いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:05:38 ID:???0
机の脇っちょに起きて使うスタイルだと
メディア(DVDとか)の出し入れの時に
トレイが横空きなのでちょっと場所が必要、とか。
965いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:55:21 ID:yOyv0JFB0
DVDドライブが無ければいいのに…
966いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 00:09:07 ID:VodkEUZdO
ドライブ批判が強いですね…
967いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 03:15:39 ID:???0
>>965
なんでそう思うんですか?
968いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 05:53:33 ID:???0
VAIOのロゴがださいとか言ってる95%がヲタ。間違いない。
リアルでVAIOがださいとか言われてるの見たことないし。
むしろ、一度言われてるのを見てみたいぐらい。
969いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 07:18:58 ID:OQxRwuWK0
>>967
使わないし。
970いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 07:19:29 ID:???0
ロゴがダサい
971伊沢忠商事:05/02/14 07:28:01 ID:YgrtSDDg0
ソニーのノート型バイオノート、省電力のCentrino搭載で109,800円!
付属のバッテリーで約4時間駆動可能!
金利1%、送料無料!インターネットでのみの販売となっております。
私自ら購入したお勧めの商品です。下記のURLで更に詳しく解説しております。
972いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 08:05:17 ID:???0
ロゴなけりゃ買います。
973いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 08:17:56 ID:???0
ウソのRAM対応でも、かばってしまうほどのソニー厨はかなり痛い
974いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 08:37:02 ID:???0
そんな奴いるの?
975いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 11:39:42 ID:???0
いると信じたい。
976いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 14:03:20 ID:???0
2月中旬のはずだけど、まだ発表ないね・・・
977いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 20:08:27 ID:???0
VAIOのダサさって、なんつーかな、
いつもブランドもんでキメキメの恥ずかしさっつーか…
80年代にDCブランド大流行だった時の匂いがするが漂う感じとか…
流行から半歩遅れて頑張ってる人達の憧れっぽいところとか…
978いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 20:35:18 ID:???0
未だにvaioをブランド扱いしてる奴が居ることに驚くよ。
979いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:20:57 ID:???0
ダサイって意見は俺の周りでは聞かないが
壊れませんか?って質問はほぼ会う人全員が言う。
みんなはどう?
980いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:38:58 ID:???0
>>969
1スピンドルノートを使い始めて,
自分が意外と CD ドライブを使っていることを
改めて気付かされた.
981いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 21:49:44 ID:???0
>>980
漏れはめったに使わない。
だけど必要な時に無いと、すっごいダメなヤツだと思ってしまう。
982いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 23:08:31 ID:???0
ワンスピの場合えらく古い外付けドライブを持ち出して
使えませんか?房が登場するのがイヤ。
C1だったかSRスレがそれで埋め尽くされたことあったよ。
983いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 01:44:12 ID:MEUxM+ap0
セレロンとペンティアムMって全然違いますか?
ソニスタで3万違うんで迷ってるんですが・
984いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 02:08:52 ID:???0
>>983
speedstep の有無
電池のもちに効いてくる
985いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 08:01:42 ID:???0
トレイのフレームも軽量化のあおりですぐ折れそうで怖いよね
986いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 09:57:35 ID:iLmqcdhI0
VGN-T30Bを買って1週間。
軽いので持ち運びに便利。満足です。
メモリーは増設したいなぁと思う今日この頃。
987いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 18:06:54 ID:???0
本当にモバイルの道具として外に持ち出して
使っている人、いますでしょうか?

できたら感想などを教えて頂けると嬉しいです。
当方、松下のR3、IBMのX40と迷っているところです。
988いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 18:20:57 ID:???0
>>987
持ち出すならX40はありえないんじゃないか?
3.5時間はT70の8.5時間やR3の9時間と比べると絶望的に少ないぞ。
電池の劣化や電池の消耗度合いが基準とはズレることを考えると7掛けくらいで考えた方がいい。
まあ、二時間半以下しか使わないとか少しでも画面が広い方が良いとかなら別にいいんだが…。

で、DVDが使えるのを取るか、少しでも小さく、電源が持つ方をとるか、ということになると思う。
あとはデザインかな。まあその辺は好みだ。
989987:05/02/16 20:03:56 ID:???0
>>988
レスどうもです。
X40は大容量バッテリーで7時間駆動みたいなんです。
ただ、12.1インチって現物みたら予想外にでかくて腰がひけました。
でもトラックポイントなど手触り感がよかったんで、候補から外してません。

スペックやデザインなどでTに魅力を感じるんですが、
外へ持ち出すのが怖いというか、他の2機種に比べて
取り扱いに神経を使いそうな感じだけが気になるんです。

もうちょっと色々調べてみます、ありがとう。
990いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 22:14:38 ID:???0
>>987
地味にでかい。
バッテリはやけに持つ(Pentium M/1.1GHzモデル)。
キーボードがたわまないのでタイピングは快適。
ただしタイピング中にパッドをこすってスクロールさせてしまうことがある。
ジョグダイアルが欲しかった。
ラッチがないので開けやすい。
液晶が後ろに落ち込むタイプではないので、開くときに物をはさまないのもよい。
PCカードスロットに@FreeDのカードを差すと、手前側のUSBコネクタが使いにくい。
奥のを使えばいいがUSBを2つ使うときには困るかもしれない。
無線LANと音声ミュートボタンが本体にあるので、出先でON/OFFするのが楽。
個人的にTrackPointは広い画面でカーソルを動かすのがつらいのでイヤ。
速くすると細かい移動に神経使うし、遅くするとイライラする。800x600までが
ちょうどよかった。
表面のザラザラは持つときに滑り止めになる。割とうれしい。
991987:05/02/16 23:51:25 ID:???0
>>990
詳細なレポありがとうです。本当に参考になります。
自分もキーボードが意外にしっかりしているのには驚きました。
カーソルキー辺りがとても扱いやすかったです。
無線LANのオンオフボタンも便利そうですね。
USBの位置に関してはバックアップ用途でHDを繋ぐ程度ですので問題ないです。

今週末辺りにもう一度触ってみて決めようと思います。
どうもありがとうございました。

992いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 03:28:21 ID:9dJ6+nfyO
PCJAPANとか見るとハードディスクの性能が低いって書いてあるんですけど、たしかにベンチマークの数字とかを見れば多少劣っているんですが、実際気になるまのですか?
993いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 08:26:34 ID:???0
ここだけでなく、1.8インチハードディスク搭載ノート全体の評判を聞くといいよ。
994992:05/02/17 10:15:50 ID:9dJ6+nfyO
ごめんなさい、他機種との比較を知りたいわけじゃなかったんです。
モバイルしてウェブやメール、ワードや音楽を貯めて聞いたりするときにVAIOの使用感として、「やっぱハードディスクがね…」って感じるときがあるのかなぁって思っただけです。
995いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 10:57:37 ID:???0
>やっぱハードディスクがね…」って感じるときが
モロ感じます。
でも、60GBモデルは幾分改善されている様ですので、検討されては如何でしょうか?
996いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 12:11:15 ID:???0
T51B使ってるけど、ウェブ・メール・ワード・音楽ごときでHDの遅さなんて感じないよ。
PartitionMagicやDriveImageなんか使うと遅いと感じるけどねぇ〜。
997いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 13:17:36 ID:Q1HA4hSj0
ここだけだとソニー厨もいるから、ここも参考にするに加えて、ほかの1.8インチハードディスクを使っているパソコンの評判もみて、総合的に判断したほうがいいよ。
不満に感じない人は不満に感じないわけだし
998いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 14:18:19 ID:???0
>>994
「やっぱハードディスクがね…」ということはある。
電源切れて、再度スピンアップするときにイライラするがこれは3.5インチでも
同じなので「やっぱ1.8インチハードディスクだからね…」ということはない。
Webやmail程度であれば、ネットワークの速度がHDDの速度に及ばないので
HDDがボトルネックになることは無い。Wordは起動でもたつくが起動してしまえば
タイピング速度 <<< HDD速度なので気にならない。
999いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 14:29:42 ID:UwxE3gsC0
漏れの場合、メール受信なんかはNortonとpopfileが間に挟まるから、ディスクの遅さはモロに出る。
CPUは、Autoでも600MHzから上がらないので、ネックはやっぱりディスクだと思う。
実際、アクセスしっぱなしだし。

あとはハイバネーションの復帰後。ディスク→メモリはすこぶる速いが、制御がOSに移った時点から「カリカリカリ…」とやっぱもたつく感じ。

アプリは起動しちゃえば快調な訳だけど…
1000いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 14:32:29 ID:???0
とりあえず、新スレ立てておきました

SONY VAIO typeT
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108618327/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。