【ギガザウ】SL-C系ザウルス その94【モード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ
【HDD】SL-Cザウルス その93【くるくる〜】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099329783/l50

2chスレから出たTipsのメモ

(p)http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
(p)http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1
りなざうテクノウ
(p)http://www.areanine.gr.jp/~nyano/index.html
モバイルニュース
(p)http://www.mobilenews.ne.jp/
ザウルスポッケにねじこんで
(p)http://www.zaupoke.com/
ザウルス宝箱
(p)http://software.ezaurus.com/

これは、究極のモバイルを捜し求めてザウルスを作ったシャープと、
ザウルスの”シモベ”になってしまったモバヲタ達の物語・・・
2いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:21:00 ID:XFu3jq9u
2get
3いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:21:17 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:21:45 ID:???
4様
5いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:23:23 ID:???
5爆
6いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:25:07 ID:qzoRP9C1
FAQ
Q. ギガザウモードって?
A. パーソナルモバイルツール「ザウルス」のHDD搭載モデル「SL-C3000」のことです。
  現在、重厚な筐体に電波な仕様でモバイラーの物欲を刺激しています。

Q. C3000っていつ発売するの?
A. 11月10日
  http://ezaurus.com/
  
7いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:27:34 ID:???
           /,    ヽ \
             ,'.,       `、ヽ,
         //-─'''''''─-、,!.  ', _,,,..-‐''''",二ニ‐-、
     _,,,.-''"   ._      `ヽ!,,.-‐'''"      ,','
    |,.  _  i'"::::::L,,,!::`i__,,i''''ヽ, ヽ、      ,r'
   く   (::::::L,,/::;'::::;':::;:::::::;':::::::::::;':L,,,,_\     ,r'
     `y'`'"/::::/::;':::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
    /:::::;:'::::::;!-;'─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
   .,r':::::;:'::r-!::'ーr、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
  ,r'::::::;:':::::i .,!::::::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
,..--─--、;::`i:::::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
       `|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
        |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!    ぎがざうもーどでーす!
         |:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
       .|::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
     ,.-┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
    .,r'   ヽ、`i !ノ  ','   i'    _,フ'-:'":、
   /  '" `i i .ノノ-' ', !  i    「  ';::::::::::::`、
8いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:30:13 ID:???
   /:::::::::::::::/::::/:/::::/:::::/:::/::::`ー-'^ー、ヽ: : : : : /
 /:::/::::/::::i::::/:/:::::__/_:,イ::|:::::::::l:::::::::r' ヽ: :/
:'::::/:::::::/:; -l::::`ーァ- 、_/::/`!ヽ::::::::l:::::::::`ー、 ∨
//:/::::/:/´ l:::::l:::リ 、 、 `  l:::!::::::/:::::::/:::;;:::) ト、
∠:/__:/:::{ r l:::::l:::iヽz==ヽ  \::::::::::/:::〃:}  、冫
    `ヽヽ!:::::|:::l     |!   丶:/::X/::/`r〜'
      \:: l |            _ ヽ'/:/::::リ‐- 、
        ヽ! | '⌒ヘ     '´}},. ヘ/::::/___,.、 }、
         ヽ | {   \ ′ // ヽ/ __,ノ / ノ、   うにゃにゃ?
          }:| `ー-‐'´  ,イ:::/    7ーt_-'/ ノ
           .!:ト,-‐‐― --'- ⊥.  _ノ  /ヽこフ
9いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:55:46 ID:???
>>7,8
ぐは
和んでしまったw
元ネタ教えとくれ
10いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 00:43:38 ID:???
>>9
月詠、テレ東月曜深夜1:30
11いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 00:49:54 ID:???
>>9
ネコミミモードしらんのか?
今期一番の超話題作だぞ。
12いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 00:50:59 ID:???
買ったひと、感想はまだあ〜?
フラゲくらいしてないのお〜?
13いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 00:55:12 ID:???
14いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 01:28:15 ID:???
おまいら優しいな
来週からみてみるよ
しかし猫耳動画は電車やら会社やらでは見れんw
持ち出す動画はプロジェクトXやガイアの夜明けになりそうだな
15いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:12:38 ID:???
780 :login:Penguin :04/11/06 22:14:04 ID:txImOzJn
よそへ行くのはお前。
FLASH見たくないのと、「見れない」ってのは全然違うんだぜ?
あと、すべての人が満足〜ってのは同意だが、
C3000は「一人も満足する人がいない物」な。
つまり、すべての人が等しく満足しない物なんだよ!!

そこらへんは鑑みて言ってるのかな?このスットコドッコイは。


781 :login:Penguin :04/11/06 22:22:00 ID:txImOzJn
>>780に激しく同意。
おそらく、すっとんきょうな発言をして、後で釣れた釣れたと大騒ぎする阿呆なんだろう。
お前もかまうな。荒らしは放置で。
16名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 03:32:51 ID:???
をを!
戌板の方で早くもdmesg張られてる!
わからん奴は見に行かなくてもいいけど。
予想外の部分もあるけどなかなかおもしろそうだ。
なんか事前情報とだいぶ変わってるような気がするんだけど、直前に変更したのかな?
17いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:52:04 ID:???
              SL-C3000           e830w        hx4700       X50v
PXA270          416MHz            520MHz       624MHz      624MHz
RAM            64MB             128MB        64MB        64MB
VGA4型半透過液晶   ×              ○            ○         ○
2700G搭載         ×              ×           ATI IMAGEON    ○
ストレージ         4GBHDD+16M       64MB         128MB       128MB
スロット
標準バッテリ最長    7時間(HDD未使用)    10時間        13時間       不明

無線LAN、BT対応    ×                ○            ○         ○
USBホスト対応      ×               ○            ×         ○
Bitwarp対応        ○               ○            未定       未定
Java、Flash対応     ×               ○            ○         ○
キーボード      長時間不可           USB          BTkey       BTKey
ジョグダイアル       ○                ○           ×         ×
充実したソフト       ×              ○            ○         ○
重量             ×               ○            ○         ○
市場予想価格      68800             68800         66000       $499

18いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:52:34 ID:???
用途別   Zaurus    PPC    CLIE
PIM       ×      △     ○
Web       ×      ○      △
メール      ×      ○      △
2ch       ×      ○      △
音楽       ○      △      ×
動画       ×      ○      △

Zaurus       PPC
Flash無ネフロ   Flash付ネフロ   Flash無しではザウルス公式も見れませんが何か?(プ
糞メーラー     QMAIL        sylpheedなんて絵に描いた餅
q2ch         2++        使ってみればわかる、2++ならではの操作性と拡張性
kino2,mplayer   Betaplayer    比べるまでもなくBetaの圧勝。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/18/news060_2.html
hx4700でVGA/2.3MbpsのDivXをフルスクリーン再生

19いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:53:45 ID:???
[HDD 搭載による速度劣化]

最初に言っておきます。HDD 搭載により、速度は遅くなります。

まずもって、ディスク・アクセスのレスポンスがワンテンポ、いや、ツーテンポは遅いですね。

高速起動にしているものは(メモりに乗ってるから)早いですが、そうじゃないもの(Hancom Word, Sheet etc.)
はどうしても起動にもたつきを感じます。キャッシュ状態によって値は変わってきますが、C860 で 5秒で起動
するものが、 C3000 では 7〜8秒かかるといった具合で、感覚的には、C700 に戻った感じ。

動画や音楽などの連続再生ならあまり気にはならないでしょうが、細かいファイルのアクセスは、どうしても
動作が緩慢ですね。 HOME画面で、アイコン表示を大にしたり、小にしたりすると、ぱらぱらぱらっと表示
されるので、遅さが実感できます(--;
20いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:54:23 ID:???
「日立、完全組み込み式マイクロドライブを開発」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/25/news021.html

604 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/10/25 23:02:56 ID:???
WPC言って説明員に話聞いたけど、
HDDは基盤にべったりって言ってたよ。
半田引っ剥がして交換なんかな。


HDDの故障率を考えれば、コネクタの形状や固定方法はどうあれ
HDDはモジュール化されてメイン基板から外せないと、
修理のたびにメイン基板ごと交換てことに。
まぁ設計次第、修理のコスト試算次第でありうるが。

21いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:55:16 ID:???

仕事で4GBのファイルをUSB1.1で転送させられた俺の経験から言えば、
1GBで大体1時間くらいが相場。もちろんホストのCPUに依存する。
つまり4GB(実質3GB)転送にかかる時間は3時間。
まぁ耐えられない時間でもないだろうが、アウェーな場所で転送するのだけずっと待っているのは
精神的に辛かった・・・


22いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:56:27 ID:???
CPUクロックそのまま、RAMそのまま、2700G非搭載、外せないHDD搭載で電池馬鹿喰いモッサリ。

正常退化だなw

23いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:56:57 ID:???
24いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:57:42 ID:???
vcc1.35Vのままじゃクロックアップ無理。
だいたい現行のでも500MHz辺りまでしか上げられないのに、なんで416MHzの石が624MHzに
あげられるってなるんだ。
ラインナップに624MHzがあるって理由だけで416→624考えても無理。

25いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 06:26:14 ID:???
あー
そういえば1Gミャークロドライブのバックアップって取ってないんだけど
良くないよね
仕事のデータとか入ってるんであぼーんしたらマジしぼんぬ
26いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 06:58:59 ID:???










27名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 07:28:22 ID:???
ええーと、戌板で自作自演がばれてばれた理由が分からなかった頭の悪い引きこもりが必死で荒らすスレはこちらでしょうか?
28いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 08:06:26 ID:???
>>27
戌板で釣られて悔しい思いをした人?
29名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 09:12:57 ID:???
30いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 10:27:50 ID:???
後から釣りと言い出すのは知障の負け惜しみ
31いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 12:25:48 ID:???
>>15-25
夜明け前の孤独な連投 乙!
32名無しさん@退役予定C750:04/11/10 12:39:37 ID:???
とりあえずあげておきますよ・・・
33いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 17:28:08 ID:???
>>17
X50vのUSBホスト対応○ってマジ?
34いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 17:46:45 ID:???
>>33
例によって、ドライバはHidとマスストレージだけだとおもうがな(w
35いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 17:54:37 ID:???
でもマジではあるよな。
つか、明らかに敗北マシンなんだからさ、
いい加減あきらめようや。
36いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:08:35 ID:???
>>34-35
そうですね。
37いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:10:28 ID:t13iYL2f
やれやれ。(´-`)
では、勝利マシンって何?
38いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:16:23 ID:???
漏(略
39いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:20:23 ID:???
ポケットこs
40いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:20:48 ID:???
新宿ヨド、目視にてだが、
あと20くらいはあった。

気になったのは、予約分がまだ10くらい残ってたなぁw
15時くらいの話。
41いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:28:22 ID:Zl8IR8Qv
前スレ996様
有楽町ビック在庫情報ありがとう。
42いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:29:00 ID:???
うわ。。。激しく使いやすいネフロ今までのがウソみたいだ
フォント変更できるし なんか2chAA用と言ってもいいくらいだww
しばらくoperaいらねえな
ひとつ残念なのがgoogleで日本語入れての検索ができない...orz
何が悪いのかわからんが駄目だなアクセスに聞いて見よう
43いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:33:14 ID:???
前スレ>>996

非売品のCDも貰える?
44いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:33:38 ID:???
>>41
明日になったらわからんとかほざいてたがたぶん明日でもあるな
っていうか既に2台並んで居たが右のマシンハングアップしてるしwww
漏れのマシン(1台目は初期不良で交換した)と同じような感じだな
あ、ちなみにこのマシンかなり初期不良で多そうなんで店でゲットしたら
下の喫茶店で開いて(開いてるなら)一通り確認した方がいいかもよ
45いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:35:05 ID:???
今回は他板にまでリナザウマンセーレスつけにいく香具師はいないようだな(w
まぁ、人から聞いた話なんだが、社内ではそれが問題になったらしく、
今回のように、ちょっとずれたものにしたらしいぞ。

マナーを守って2ちゃんを利用してれば、正常進化したザウルスをゲットできたものをな。
それもこれも自分のケツに聞いてみることだ。
46いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:36:05 ID:???
>>44
CFが壊れた?
47前スレ996:04/11/10 18:37:29 ID:???
>>43
漏れは、予約組なんでわからん 予約だと引き渡しが5Fなんだよ
予約番号確認して箱の中からCD出してきてた、PDAコーナーは4Fね
だから予約なしでもCDくれるかはわからねっすスマソ
48いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:39:20 ID:RM9zqSDJ
>>44
秋葉原では店員が
「土日が勝負ですかねえ」
と言ってた。今日明日中に売り切れるようなことはなさそう。
49いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:39:28 ID:???
>>45
おまえ、馬鹿だろ
5043:04/11/10 18:42:20 ID:???
>>47
いや、詳しく説明してくれてむしろありがとう。
あんた、イイ香具師だな。
51いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:42:25 ID:???
>>45に激しく同意。
やはり、悪いことをすると、それがめぐりめぐって自分に回ってくるってラマ僧だったかがいってたが、
まったくそのとおりになってきたな。
ゴーグルで日本語が通らないとかなんて、致命的なんじゃないか?
52いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:42:45 ID:???
期待してたわけじゃないけど、MusicPlayerがこれ以上ないほど使えない。
ファイルリストは一つしか作れないっぽいし、
iPodどころか初期のポータブルプレイヤー並みの機能しかない。
シャープがユーザーにどういう使い方を期待してるのか、さっぱり分からぬ。
使えないだろうなと思っていても、いざ実際に使えないと分かると悲しくなった。


あと、他の購入者に聞きたいんだけど、キーボードの「Y」「U」「G」「H」とか
真ん中当たりのキーが沈んでない?
私のは真ん中に向かうにつれて、キーの起伏が小さくなってる。
いや、文字入力にそれほど影響はないんだけど、
気になっているので、どなたか教えてください。
53前スレ996:04/11/10 18:43:18 ID:???
>>46
そそw
CF壊れて認識しなくて認識しないCFカードそのままで
設定のシステム情報アイコン押すと画面が白く、、、w
んでCFカード抜くと直る
それ以外は普通に安定して居るがいきなり画面が真っ黒に、、、orz
54いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:43:50 ID:???
55前スレ996:04/11/10 18:46:12 ID:???
>>51
いやね代替えが無いって訳じゃないじゃないyahooとかさ
yahooなら日本語で検索おkですよ
56いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:46:48 ID:???
>>53
あなたは名前を名乗れぬあの人ですね!?
57前スレ996:04/11/10 18:51:54 ID:???
ふう。買った振りするのもつかれるぜ
58いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:52:55 ID:???
分解マダー?チンチン!
59いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 18:56:40 ID:???
今、淀.comから届いたけど、おまけCDついてたぞ。
予約した先着順で付いたり付かなかったりしてるのか?
60いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:03:59 ID:???
せっかく定時に帰ってきたのに
ヤマトの奴もって帰りやがった!
宅配BOX使ってくれよ・・・OTLorz...
61いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:10:34 ID:???
運送屋がポストみたいなのに入れるわけない。
手渡しが基本。
62いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:14:39 ID:???
寝風呂めちゃくちゃ早くなったな。operaより早いぞ。すげえ
63いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:18:12 ID:???
ヨドバシでさわってきた。
もっさりしてた、かわらん。
高速起動オンじゃないと使う気にならない、メモリ増やして欲しかった。
swapなんてしたくないのに・・
64いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:23:31 ID:???
>>63
今買ったばかりの状態で寝風呂とq2ch起動した状態で空きメモリが24MBある。
少ないということはないと思う。ネタ決定
65いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:23:36 ID:???
66いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:26:29 ID:???
>>64
かなり必死なレスだね。
人の事をなんでも否定するひねくれ者だなw
67いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:29:28 ID:???
>昨夜は何とかメモリカード(SD 512MB)を捜し出したけど、色々試す時間が
>無くなったので取り合えず文庫データ、音楽(MP3)、画像などを一括転送
>して切り上げました。USBで250MB程転送するのに1時間位かかった様な。

使えねぇwww
68いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:31:48 ID:???
アンチ粘着君が帰って来たか。
69いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:32:33 ID:???
粘着信者が帰って来たか。
70いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:38:21 ID:???
おまけCDのハッシュまだー?
71いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:38:25 ID:???
信者というものはもともと居着くものだ
アンチのくせにいつまでもいるから粘着と呼ばれるのだ
俺は今新宿で買って大戸屋でめし食ってる
楽しみで味がわからんw
72いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:42:34 ID:???
>>67
やっぱりHDD内蔵は失敗。
足回りの改良もなく半端な4GBHDD付けて電池寿命短くなっただけ。

センスのない設計だよな
73いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:42:59 ID:???
やべ、バグ発見。モノラルでエンコードしたMP3がまともに再生出来ない・・・
旧ザウルスじゃちゃんと再生できるのにな・・・
74いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:43:25 ID:???
新リモコン買った人いますか?
結構高いので、液晶のディスプレイがついていると思うのですが、
買った方教えてください。
75いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:47:09 ID:???
>USBで250MB程転送するのに1時間位かかった様な。
さすがに遅いなこれは。
ていうかUSBなんて使わずにSDで移せよ。
76名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 19:51:17 ID:???
>74
写真が既出。外見はほとんど変更ないよ
77いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:51:40 ID:???
店頭デモ触ったけど、キーボードが改良されたと見せかけて
シート状のペコペコキーボードだった860より押した感覚が悪いのは・・・。
78いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:52:11 ID:???
>>75
>やっぱりHDD内蔵は失敗。
>足回りの改良もなく半端な4GBHDD付けて電池寿命短くなっただけ。
>
>センスのない設計だよな
79いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:53:15 ID:???
液晶が明るくなったな。
ちょいと目に悪そうなぐらい明るい。
80いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:53:41 ID:???
実機を確認することなく高値で買った予約者は負け組だな。

糞機種は年末にかけて暴落必須だろ
81いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:57:08 ID:???
だれも相手にしないなんてみんな大人だなあ
子供な俺がちょっとだけ反応してあげるよw
82いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:59:47 ID:???
予約しなくて良かった(^^)
83いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 19:59:57 ID:???
分解マダー?チンチン!
84いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:00:33 ID:???
ヨドバシドットコム先週の土曜予約でも
特典CDついてきました。
85いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:01:28 ID:???
スレタイがキチガイに見えるなw
86いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:01:51 ID:???
日立のMicrodriveだってよ
87いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:01:57 ID:???
ザコン予約は余裕で貰えた。
88いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:04:34 ID:???
はやく画像あげてくれないかなワクワク
89いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:06:07 ID:nkeKWLaT
叩いているやつってasdf?
90名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 20:07:20 ID:???
予約していたSL-C3000届いた。
ネフロを使って見たが通信中に画面表示が乱れるのだが初期不良か?
データ読み込みの間だけ縦方向に細かい筋がチラチラでるのでノイズを拾ってるっぽいんだが・・・
明日、メーカーに聞いて見るか。ヽ(`Д´)ノ
91いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:09:48 ID:3uAc+nYJ
なんだ?この雰囲気だと第二ロット待ち(ついでに6万円台突入待ち)の漏れがひょっとして勝利者か?
92いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:11:31 ID:???
>>91
そうだよ。

予約しないと買えないだの、煽ってる馬鹿は関係者だけw
93いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:13:11 ID:???
量販店のポイント考えたら初っ端から6万円台なんじゃ
94いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:15:20 ID:???
辞書って新しくなってるのかな?前のと同じですか??
95いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:15:59 ID:???
うわー痛いのがいっぱい沸いてるな一人でアンチやってて寂しい香具師だな
96名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 20:17:05 ID:???
>>90
ヤバいな。
97いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:17:20 ID:aLxj5zks
店頭で軽く触って見たけどあの十字キーは微妙じゃない?
真ん中にOKボタンがあるせいで思いきり押せないし。
そこのところは慣れれば問題ないのかな?
あと、搭載されてたネフロのバージョンを確認するの忘れたけど
3.1か3.2のどちらかにバージョンが上がってた?
もう3.0は嫌だ・・・orz
98いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:17:59 ID:???
分解写真キター!
>>54 の下のほうのコメントのリンク先

普通のCFタイプの日立のマイクロドライブじゃんか
だれだよ組込用のフラットケーブル引き回しなんてデマ言ってた奴ぁ
99いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:18:55 ID:???
>>94
別物だよ
100いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:19:01 ID:???
>>97
寝風呂は3.1だ。正直目茶苦茶軽いぞ。
101いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:19:31 ID:3uAc+nYJ
>>93
そう言われりゃそうだけどね。

とりあえず今使ってるC750でもさほど不満無いので、スペシャルカーネルとクロックアップのレポートと、
あとUSBホスト関係が使えることが確認されてから買おうかと。
1ヶ月くらい我慢すれば第2ロットになってそうだしね。
102名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 20:23:10 ID:???
第2ロット?

おもしろいこと言うね。
103いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:25:34 ID:???
>>98
マイクロドライブが収まる場所の基板上に
空きランドがチップ3つ分あるんだが。
HDD無しFlashメモリ増量Verでも出るんかな。
104いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:26:11 ID:y1oF9niT
梅田のヨドバシで触ってきた。
印象としては、確かにでかい。
キーボードは普通のスイッチになったけど、これ、水滴なんかが掛ったら透き間に染み込みませんかね?
それに、文字入力の時、キャンセルスイッチが右に行ってしまったので、左手で押せない。
おまけにMenuボタンが中央付近に移動したので、電車などで右手の片手持ちした時に押せない orz
これじゃ電車でネットが見れないよ・・・
105いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:26:13 ID:???
>>102
機能でのバージョンアップはなくとも、不具合修正くらいはするだろ。
……するよね……
106いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:29:12 ID:???
>>104
思ったんだが×ボタンとmenuボタンをkeyhelperで入れ替えてやれば
前と同じ感覚で操作できるのではと思った。
まだ試してないけど。
107いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:38:25 ID:???
根風呂3.2あっぷまだ〜チンチン
108いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:49:46 ID:???
>>98
おーほんとだ。普通のMicroDriveだな
これはなかなか色々妄想膨らむねー。
109いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:50:33 ID:nXmrFuIY
買い時はピクセルビューワ内蔵とメモリ増か液晶変更された時だろうか?来年の夏ボ機種
110いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:55:16 ID:???
>>103
下はフラッシュメモリ増設の空きパターンで確定だろうが、
上はなんだろう?
111いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:57:22 ID:???
メインメモリの増量はできないのかyo
亀の子して実験する神きぼん!
112いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:01:54 ID:???
SL-C3000のマルチメディア辞書で「日章旗」って牽いてみな

いつの辞書だ?
113いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:02:11 ID:???
USBキーボードつなげたら使えたよ。
次はマウスつないで見るか。
114いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:07:57 ID:???
キーボードは繋げられたところで価値が無いよ・・・
115いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:10:13 ID:JtYVMihI
Qtopia 1.5.4 Oct 28 2004
Linux Kernel 2.4.20 Oct 28 2004
ROM Version 1.01JP

NetFront v3.1
Music Player v1.05
Movie Player v1.10
HancomSheet v1.7.0
HancomWord v1.7.0
Mail v2.5
116いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:18:22 ID:???
サービスメニューにUSBマウスの項目があるが。
117いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:18:48 ID:???
118いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:19:46 ID:???
>>112
ふつうに広辞苑第五版だが?
119いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:22:21 ID:???
>>112
>ふつうに広辞苑第五版だが?

いつ国旗国歌法は、廃止になったんだ
120名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 21:24:40 ID:???
q2chでテスト
121いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:26:19 ID:???
>>117
大きさとかピン数とか違うくね?
122いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:28:22 ID:???
、、、ということはやっぱり無線RUN(またこのタコ変換か!)モデル
出し惜しみしてるのか。3カ月後か、半年後か・・・
123いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:30:55 ID:???
ピン数違うよね。
124名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 21:31:55 ID:gHFGOE3D
イマイチ盛り上がんないね。

わかるけど(プゲラッチョ
125いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:33:39 ID:Lu/poS3T
>>121
cimg0120.jpgの上、中、下の上
126いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:33:43 ID:???
某所で予約してた俺のザウ、22日発送ってメールが・・・。
特典CD-ROMもらえるし我慢するか。



ってうおーーもう我慢できねーー
ち略
127いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:37:56 ID:???
>>125
納得した。ここか。
128いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:39:10 ID:???
ノートパソコンみたいにFn+何かのキーでボリューム上げ下げしたいなぁ。
129いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:39:42 ID:???
NetFront速いですか……
マイナーバージョンで、そんなに速くなるとは思えないのだけど、
ハード起因の描写速度があがったって事なのか?
まぁ、今後のベンチマークに期待。
130いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:40:09 ID:???
>>114
USBなCDROMも動くらしいがw
131いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:42:19 ID:???
132いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:52:29 ID:???
>>55
一応無視されてるようだけどちゃんと真実を伝えるためにも言っておくぞ。
googleは日本語通るよ。試しに「googleは死ね」っていれてごらん。
133いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:53:21 ID:???
>>132
GJ!
134いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:54:42 ID:???
>>130
まじ??
すげーなオイ。
そのうちCD-R焼けるようになるんじゃないのか?
135いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:56:58 ID:???
USBメモリの動作チェックパゲシクキボン
136135:04/11/10 21:57:48 ID:???
↑いわゆるMass Storageの類ね
137いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:58:53 ID:???
USB Bluetoothのチェックきぼん
138いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:58:55 ID:???
これでCFに換装可能だったりしたら買ってしまいそうだ
139いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:00:08 ID:???
バッテリ残量表示はアバウトなままですか?
あれだけは我慢ならん…
140いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:01:00 ID:???
>>129
分からないけどさ、せっかくだからWiMMXでも使って
PXA270専用にコンパイルでもしたんじゃないの。
(あれ、shift+.で?が出ない。keyhelper入れたからか?)
141いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:04:12 ID:???
旧機種のACアダプタにつなぐと面倒なことになるから
やめとけw
142いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:05:39 ID:???
まずはq2chテストで
キーレスポンス悪くなったかなぁ
ストロークの差というかクリック感が慣れないとなんとも

とりあえずエミュ関連入て見たんだが
キーが反転してません?
3ボタン同時押しは認識されているようだが・・・
私だけっすか?
直れば神マシンの予感なんだが
143いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:06:41 ID:???
>>141
その通り。かなりピーキーな感じになってるはずだから
おとなしく純正品だな。
144いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:10:09 ID:???
>>143
どういう意味????
145いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:18:35 ID:???
>>122
SL-6000の無線LANモジュールの部品点数からいって
ttp://www.depega.net/Images/E068_02_11B.jpg
今の基板の空いたパターンに無線LANは厳しくないかな?
そうでもないのかな?
146いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:27:58 ID:???
ACアダプターって型名同じなのに新しいのじゃ無いと駄目なのか?
今、C760用でやってるが何か問題でもあるの?
147いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:28:16 ID:???
ちょいと質問。
Support Stationの説明を見ていてあれ?と思ったんだが、
C3000の文庫ビューアってテキスト読み込めなくなってるの?
148いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:28:30 ID:???
>143
C3000付属のACアダプタはC700と同じEA-72だぞ。
149いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:30:53 ID:???
前スレ

96 :いつでもどこでも名無しさん :04/11/02 12:35:35 ID:???
>>72>>75>>79


>>92をミロ。マイクロドライブじゃないってさ。
HDD搭載=マイクロドライブと勝手に脳内認定し、電力うんぬんの話までMD前提で「確定」しといて、
いまさら発言することはないよな?おとなしく出て行ってくれ。

ププ
150いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:34:51 ID:???
白いボディがちょっと気恥ずかしいおいらの初ザウルス。
こんな小さいのにターミナルでLinux動いてるのは感動ものだなぁ。
広辞苑もムービーやら音声やら入ってて、連れに見せたら
驚いてました。
でも辞書引きのレスポンスは専用機には負けますね〜。

ところで皆さんは剥き出しで持ち歩いてます、それとも
ケースに入れてます?
ケース、定番のものって何かあるんでしょうか?
151いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:36:38 ID:???
>141
ACアダプタの型番同一なんだが?
これ以上は言わん。同類が多いようだから。

最初の起動前にオーバーレイブリリアントつけていたら、タッチパネルの
設定がいつまでも終わらなかったorz
剥がしたて設定→貼るで無問題。
152asdf:04/11/10 22:41:40 ID:AY5Nd9gZ
もうこの糞機種がまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
153いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:55:36 ID:???
実は初ザウルスです。
以前の機種はm105(笑)
世の中こんなに進歩していたなんて、すごく感激。
実際手にするまでは、ここの書き込みでちょびっと不安でしたが、
たいそうなおもちゃが手に入って、今すごい満足。
154いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 22:58:52 ID:???
残念ながら
BookReaderがインスコできませぬ
ビューワーとしてもなかなか軽快なだけに残念すぎる
神様仏様ぴろ様なにとぞC3000対応版をおながいします<(_  _)>
155いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:00:03 ID:???
外したマイクロドライブは、やっぱりCFリーダーでは読めないんだろうか。
もし読めるんなら筐体の側面に穴を開けて、マイクロドライブに引き出し用のリボン付けて
着脱可能にするとか出来そうだが。
156いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:07:38 ID:???
相変わらず再起動は地獄の長さだな
157いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:11:01 ID:CRQBUSLS
で? SL−C760用のネットフロント3.1はいつ出るんだ?
158いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:14:02 ID:???
今のところ

エミュのキーアサインがおかしくなる
KeyHelper入れると?が出せなくなる
BookReaderは動かず

でも、

ネフロ3.1はさくさく

か。
うーーーん。
159いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:15:58 ID:???
OverLay Brilliantの手配が遅れて、
目の前にあるのに開けられない俺。
160いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:16:30 ID:???
犬板ではGBAがそこそことの報告がある。
161いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:20:02 ID:???
QualendarはToDoを表示しようとすると本体道連れにして落ちました。
既存のソフト、動かないのが結構ありそうだね。
162いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:21:17 ID:???
98エミュ(np2)ではテキスト描画がSL-C750(SPカーネル適用)より
もたつく傾向がある。これって邪道版SDL入れてないからかな?
あと、np2の起動そのものが750より遅く感じた。
nscripterは体感的には差が感じられなかった。
一応報告まで。
163いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:24:36 ID:???
Qualendarが動かないのはかなり痛いな
164いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:25:46 ID:???
>>159
キズは男の勲章でつ
自分は買ってきたらまずヤスリで画面をこすりまつ
こすりすぎて液晶が割れたら初期不良で交換
ウマー
165いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:28:36 ID:???
/home/zaurus/DocumentsがHDD(FAT)なんで、q2ch使うときに
SDカードへシンボリックリンク貼れなかったのが個人的にはマイナス。
容量有り余ってるから大抵の人はそんなことをする必要性を認めないだろうけど、
PCとSD経由でdatの同期を取っていたんで・・・。
素直にUSB接続で直接HDD弄れと言うことかな。

カーソルとOK、Cancelボタンは個人的には満足。
キーは好みが分かれるだろうな。自分は今爪が伸びているんで
750より打ちにくかった。
身だしなみはキチッとしろという#からの啓示か(w
166いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:33:14 ID:???
っていうか、なんでスタイラスが普通のプラスチックに
なっちゃったの?
167いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:33:38 ID:???
750からメールやらネットワーク設定を赤外線経由で移したが、
メールを受信できても読めん。俺だけ?
168いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:33:41 ID:???
うーん、デザインがなぁ・・・
169いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:34:29 ID:plkBd0ha
A300からの乗り替え組っす。
mp3聞きながらweb見ても問題ないって凄いと思う。
でもSDが全面ってのはどうなんだろ。
SDIO対応の機械を付けると不細工になる。
ちなみに、CguysのSD-Link11bはそのままでは使えなかった。
ドライバ要るのかな?
170いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:36:05 ID:???
>>166
漏れはC750使ってるけど、スタイラスなくしたときにC700仕様の純正スタイラスを使って、落として、理由に気付いた。

古いタイプのスタイラスは見た目豪華で重さもほどよいんだけど、
金属とプラスチックの結合部がすっげえ割れやすいんだ。
171いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:36:25 ID:???
なんか同じキーを連続で入力した時
1っこしかはいらないことが多くね?
慣れかね?
172いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:37:49 ID:???
>>171
旧機種と比べて、ストロークが少ないせいかもしれないけど、それは感じたよ。
173いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:40:42 ID:???
C700を二年使った甲斐があったよ、すばらしい>C3000
ただ環境が整うまで結構時間が掛かりそうだ
174いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:41:29 ID:???
700のほうのデータ移行アプリ消しちゃってた。
どうやって、復活させんだっけ?
175いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:42:25 ID:???
>>169
全面->前面
176いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:44:52 ID:???
全面にSDカードスロットを実装したらそれはそれで凄い。
シャープにリクエストをしなくっちゃ。
177いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:47:11 ID:lBI8ZCOK
>>171
来年の夏にでる新機種に期待するしかない。
178いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:48:29 ID:???
来年の夏はWindowsXP対応のザウルス発売だろう。
179いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:50:21 ID:???
ところでスタイラス使って文字列選択すると、画面の一番左端の文字が選択できないんだが、どうすればいいんだ?
180いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:51:41 ID:???
ホーム画面設定でタブを追加しても増えない。。。
なんじゃこりゃ?
181名無しさん@Linuxザウルス:04/11/10 23:51:43 ID:???
思ったよりサクサク動く。
意外と重い。電車で立ちながらだと、腕が疲れそう。
わずかに横幅が広がっただけなのに、キー入力がしずらい。
慣れの問題か。PHSのカードも邪魔。860のときは気に
ならなかったのに。あひゃひゃ
182いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:52:54 ID:???
>>179
気合だ!
漏れはフツーにできるぞ。
183いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:53:07 ID:???
>>177
C750は4月か5月ごろの発売だったような。
タイミング的に、せめてそのあたりできぼん。

でも、これからしばらくはマイナーチェンジなのかな。
184いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:53:40 ID:???
>>84
10月30日予約で、特典CDないよ・・・。
18594:04/11/10 23:56:01 ID:???
>>99
アリガd
186いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:02:42 ID:???
>178
Windowsが載ればいくら小さくともMebiusだろう。
その時、Zaurusは?
187いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:04:27 ID:???
むぅ、automailはダメか
188いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:08:44 ID:???
カーネルはまた先週くらいまでいじってたとか?
189いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:09:08 ID:yQV3ltqo
PPC2003からの乗り換えだけど、手書き変換の精度の高さに感動した。
通信カードは2・3日遅れで入手予定なので、本格的に楽しめるのは、それからかな。
190いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:12:28 ID:???
>>167
同じC750からだけど読めたよ。
191いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:17:23 ID:???
3000から記念カキコ。
750からの乗り換えなんだけど、OKボタンの位置に慣れるまで大変かな。
↓と間違える…
192いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:21:13 ID:???
VFATへの対応が何か変じゃない?
USBストレージ形式で繋いで、
「DENKI」のフォルダの下に「A」と言うフォルダがある状態で、
「DENKI」から丸ごと3000の「Documents/Music_Files」以下にコピーしたら
「DENKI」の下の「A」が「a」になって名前の変更もできん。
コンソールから「mv a A」でも弾かれる。
むぅ
193いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:22:39 ID:???
DRAGONはdragonになるの?
194いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:24:10 ID:8yYRA2nO
で、ぶっちゃけ買い?
195いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:24:45 ID:???
買うつもりのない俺が言うのもなんだけど・・・買い!
196いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:25:20 ID:???
はいよ、お約束通り。使ってみれば分かるけど、体験版だわこりゃ
[zaurus]SL-C3000予約者限定プレミアムCD-ROM.lzh
2741db63fde4c6b9867cbed831b53a63
197いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:25:56 ID:???
>>193
あいうえおも、ぁぃぅぇぉになる。
198いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:26:42 ID:???
>>161
使い込んだ分けではないが、普通に表示される。
BOX版 Ver.0.8.4 を使用

199いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:27:49 ID:???
>>193
試してみた。
mkdir DRAGON
でも
echo 'dragon' > DRAGON
でも、出来るファイルは「dragon」だった。
当然だがext2にフォーマットしたSDでは、そんな現象は出ない。
200いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:28:53 ID:???
C3000でJavaは何処の何をいれればいいの?
201いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:29:26 ID:???
約8マンだよね。。。
中古を待つかな?
202167:04/11/11 00:30:16 ID:???
>190
あれ?読めるようになった。Feedでインストールしまくってた
のがいけなかったかな?

X/Qt2動くね。
X/Qt2からリモートデスクトップは快適。描画良くなってるよ。
あとCtrlキーがあるからCtrl-C Ctrl−ESC(Cancel)が使える
ようになって使いやすくなった。
203いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:32:27 ID:yr6zUeV+
QualendarのToDo
うちのC3000じゃ、ふつうに表示できてるけど?
204いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:36:01 ID:???
>>199
パソコンのDebian GNU/Linuxでvfatにmkdirしてみたけど、やはりそんな感じ。
mkdir TEST
でtest/ができる。rmdir TEST で test/が削除。
205いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:36:04 ID:???
予約しなくて良かった(^^)
206167:04/11/11 00:36:37 ID:???
メール削除するスピードも格段に速くなってる!
全体的に反応が早いのとキータッチの違いで操作感が違う。
インストール場所も悩まなくて良いし、買って良かった。

750は予備のデカバッテリー充電器にするか、売り飛ばすか・・・
207名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 00:42:31 ID:CM0trsE2
q2chでAAが変だと思ったらフォントを変更しなければいけないのを
しっかり忘れていた・・・・・
モナフォントは公開中止になったと聞いたのですが
どうにかAAを見れるようにできませんか?
208いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:45:32 ID:???
>>132
えっと何が言いたいのか分かりませんw
209192/199:04/11/11 00:47:18 ID:???
うーん...
echo 'hogehoge' > A
だと「a」ファイルになって
echo 'hogehoge' > A.x
だと「A.x」ファイルになるな....
210いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:47:41 ID:???
>>207
釣りか?自分の旧機種にはまだ入ってるだろ?
211いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:51:19 ID:???
>>53
> >>46
> そそw
> CF壊れて認識しなくて認識しないCFカードそのままで
> 設定のシステム情報アイコン押すと画面が白く、、、w
> んでCFカード抜くと直る
> それ以外は普通に安定して居るがいきなり画面が真っ黒に、、、orz
初期不良!と頭に来てたら、
バッテリー抜いて再起動で無事認識。
212いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:53:23 ID:???
スピーカーはどうでした?音割れますか?
213いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:56:48 ID:???
>>212
>スピーカーはどうでした?音割れますか?

予想より マシ
214名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 00:57:12 ID:CM0trsE2
>>210
C750がぶっ壊れたんでC3000買ったんですよorz
sdにいれてるもんだとばかり思っていたら見当たらない・・・・
215いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:58:20 ID:???
>>169
> ちなみに、CguysのSD-Link11bはそのままでは使えなかった。
> ドライバ要るのかな?
ドライバを入れると、元々入ってる SD メモリドライバも置き換わるので、要注意です。
アンインストールすれば元に戻るようですが、対応機種が 760, 860 の2機種だけなので、ちょっと怖いかも。
ちなみに、860 + 純正ROM(1.40JP) + SD-Link11b でも、激しく通信すると、アプリケーション(ドライバ?)がハングアップします。
216いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:00:06 ID:???
>>200
http://java.sun.com/developer/earlyAccess/pp4zaurus/
とか、
http://www.handango.com/PlatformProductDetail.jsp?siteId=1&platformId=9&productType=2&productId=141006
のdownload a trial
とか。上のがSunので、下のがIBMの。
このあたり試していただけないでしょうか。
217いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:00:06 ID:???
>>212
> スピーカーはどうでした?音割れますか?

こんなもんかな。英語の発音も聞き取れるしな。
218いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:01:39 ID:???
>>211
> >>53
> > >>46
> > そそw
> > CF壊れて認識しなくて認識しないCFカードそのままで
> > 設定のシステム情報アイコン押すと画面が白く、、、w
> > んでCFカード抜くと直る
> > それ以外は普通に安定して居るがいきなり画面が真っ黒に、、、orz
> 初期不良!と頭に来てたら、
> バッテリー抜いて再起動で無事認識。

しなかったので交換してもらいました ハァ
今は、問題なく快適に動いておりますます
219いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:03:04 ID:???
SL系はメジャーバージョンアップのたびに購入してきましたが今回は見送るつもりでした。
が、やっぱり欲望を抑えきれず。
まだちゃんと触っていないですが、驚きはないが安心はあるっていう感じ。悪くないです。
・USB Storageの使い方が少々鬱陶しい
やはりアプリの全終了は面倒です。
・キーボードは好き
・やはり辞書は便利
電子辞書には劣りますが連携を考えるとPDAとの相性は良い。
ただ、思ったより白いボディが気恥かしい。はやくジャケット出ないかな。(c700やc750よりも底面に引っ掛かりポイントがないので固定しづらいかも。マジックテープはやだなー)
220いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:16:40 ID:???
今FF3の戦闘のテーマ聞いてるけど、イイね!
でもなんだか、FF3をしたくなっちゃったなぁ。
善良な方、ハッシュきぼんぬです。
221いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:19:51 ID:???
お、システム情報の中に「デバイス」タブがある。
しかもツリーのルートに「USB」が。(あとは「CF」「SD」がある)
これでも「USBホスト機能は無い」と言い張るSHARPはキュートだ。
222いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:21:09 ID:???
それはちょっと凄いな
223いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:24:50 ID:???
中のUSBなど無い!
224名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 01:32:05 ID:???
マウスとキーボードのモジュールは入ってるんだよなぁ…
225いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:32:22 ID:???
うーん。USB-A<->mini Aの変換か、USB-Aのメスで繋がるデバイス(or hub)があれば遊べるのに。
変換コネクタ買っとけば良かった。
226いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:34:22 ID:???
付属の辞書すごいな。
英語の発音まで調べられる。(860もか?)
ちゃんと女の人の声で発音してくれてるし。
(萌えるかどうかはまた別の話)
227いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:36:09 ID:???
>>226
発音記号も出てる?
228いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:39:54 ID:???
そのうちiPodと繋がったりせんだろうな
229いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:44:53 ID:???
>>C3000リアルオーナーさま
HDDバックアップって初期状態でどんくらい容量必要でつか?
230いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:46:43 ID:???
>>228
つなげるだけなら繋がるんじゃないか。
USBのストレージクラスに対応してるみたいだし。

iTunesが無いと、ただの外付けHDDだがな。
231いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:48:58 ID:???
/lib/modules/2.4.20/modules.usbmap
/lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/usb
あたりを見てると、prism2-usbとかcanoncamとか
acm(PHSケーブルとか?)とかusb-storageあたりなら標準で
行けそう。もちろん、keyboard/mouseも。
もちろん、認識したものを使うための上物が必要だったりしますけど。
232いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:54:26 ID:???
なんかUSBは事前の予想以上に楽しめそう
京ポン一個買っとこうかしら?
233いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:03:47 ID:???
キーボード(SKB-SL04U)を繋いでみました。殆どのキーがキートップの通り使えてます。
全/半:漢字、Menu:Alt、電源On/Off:F1、Home:F12などにマップされてます。
ttp://www.uploda.org/file/uporg16358.jpg

取り敢えず、MuVo2も接続してみました。未だMountは出来てません。
ttp://www.uploda.org/file/uporg16360.jpg
234いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:06:03 ID:???
やっぱり明日買いに行きます
235いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:06:25 ID:???
取説読んだけど、アイコン小さくする方法ってありませんでした。
どこかのサイトにやり方ってありませんか?

教えてえらいひと
236いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:07:14 ID:???
結局、買うほどもものじゃなかったって結論だね。
237いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:07:39 ID:???
fn+1じゃなくて?
238いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:08:14 ID:???
>>235
[Fn]+1
239いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:08:21 ID:???
予約CDの中の人、760でも使えそうだ
240いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:09:07 ID:???
USBホスト用ドライバが結構まともに動きそうな気配だね。
#GJ!
241いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:09:11 ID:???
>>236
おまけCDについて言えば、まさにその通り。
まぁ、あれ目当てでザウルス買う奴は少ないだろうが・・・
242いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:10:23 ID:???
自前で用意したEPWING辞書は内蔵辞書ソフトに追加できそうでつか?
243235:04/11/11 02:11:56 ID:???
そんなに簡単なことを忘れているとはorz

みんなThx
244いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:20:19 ID:???
結局、バカ売れのようだな。
245いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:22:21 ID:???
一番恐いのは年末にもう1台新しく出ることだな。
246いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:27:23 ID:???
ああ、薄型、軽量、だがCPUまわりは3000と一緒のメールモデルだろ。
やはり、この大きさ、厚さは社内でも論議を巻き起こしたようだからな。

ヘビーに使いたい人には文字通りヘビーな3000を、
ライトに使いたい人には〜というわけだ。
247いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:33:39 ID:???
>>245
まじか?
248いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:33:51 ID:???
sorce forgeからzipとunzipが消えてます。
ページはあるんだけどパッケージが削除されてる。
持っている方、アップしてもらえませんか。
249いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:38:58 ID:???
馬鹿が買うスレだなw
250いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:39:58 ID:???
さっそく分解したあげくに落下実験までしてる人がいる!
すげぇな
俺がやったら確実に不可逆分解→ゴミ箱になりそう
251いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:43:06 ID:???
>>249
あんまり妨害行為を繰り返すと、
不正競争防止法ってのがあるんだよ?
252いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:43:43 ID:???
>248

unzipは armutilsにしたら?
http://kimux.org/liza/#armutils

zipは
http://www.zaurususergroup.com/feed/
253248:04/11/11 02:46:42 ID:???
>>252
素早いご指南、ありがとうございます。
254いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:47:02 ID:???
おやおや、そろそろアラシさんの連投の時間ですね
毎晩遅くまでご苦労様です
今日はどんなコピペで楽しませてくれるのでしょうか
コピペの選択にオリジナリティが感じられますよね
255いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:47:02 ID:???
>>251
なんでそんなに必死なの?
256いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:47:36 ID:???
>253
たまたま自分もzip集め終わったところだったから
257いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:50:22 ID:???
>>255回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつてんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
258いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:51:39 ID:???
>>233
うわぁぁぁホストなしって言うのはアリって書くとサポートしなきゃ
ならないから無しにしとけって感じっぽいな
ナイス!#開発G
259いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 02:56:31 ID:???
結局Javaなしは事実?
一時期オフィシャルに「あり」って書かれてたけど。
260名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 03:00:18 ID:???
>>250
ほんと、あやちさんて普段なにしてる人なんだ?
まさかこのために会社休んでないよね?
写真を公開したのはぴろさんの方が先っぽいけど。
261いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 03:04:53 ID:Nlkuf+uo
>>255
必死だな
262いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 03:06:06 ID:???
>>242
> 自前で用意したEPWING辞書は内蔵辞書ソフトに追加できそうでつか?

広辞苑は第五版CD-ROM版のまったく同じのがのって、
(メニュー検索は不可のよう)使えるので、
EPWING規約のものは、すべてOKかも。

いっぱい彫り込んだ炉。

263名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 03:06:21 ID:???
あやちさんのお陰で疑問の幾つかが解けてほっとした。
これでゆっくり眠れます。
HDDがどうなってるのか考えてたら眠れなくて、ここんとこ寝不足気味だったんですよね。
あやちさん、本当にありがとうございます。
264いつでもどこでも荒らしさん:04/11/11 03:07:55 ID:???
ほしいな
265いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 03:08:45 ID:???
>>259
事実。
cvmが入るかも知れないけど試してないです。
266名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 03:23:41 ID:???
USBホストにしろmpeg2にしろ、#側が否定しているのに使えるって事は。




大掛かりなβテストやってるのか。
267いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 03:24:53 ID:???
ネフロ3.1のハッシュまだ〜?
268いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 03:28:53 ID:???
辞書ソフトってあれztenだよな。
串刺し検索、画面たたけば1ペイン表示に切り替わる!
旧機種のダッセー辞書じゃ話にならないと気づいたか。
269名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 03:31:06 ID:???
メーラーの話題にはだれも触れようとしないけど、どうなの?
270いつでもどこでも荒らしさん:04/11/11 03:31:19 ID:???
ハッシュてなんのこと?
271いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 03:49:19 ID:???
>>268

ztenの改良か?画像もインライン、動画もみれる。
272いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 03:51:01 ID:???
>>250
うぉ、その人のところでマイクロドライブ外して普通にPCで認識してるじゃん。
マイクロドライブが抜き差しできるように穴の空いた筐体が欲しい。
そうすればザウ本体のUSBが1.1でも、大容量ファイルの転送はマイクロドライブ抜いて
PCでやればいいんだから。
空けるか・・・
273いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:15:24 ID:NkWENPzh
tkcのソフト群は動くのかな?
274いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:16:54 ID:???
分解ページどこよ
275いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:20:34 ID:???
あやちでぐぐる
276いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:27:22 ID:???
>>266
>USBホストにしろmpeg2にしろ、#側が否定しているのに使えるって事は。

ただ単にサポート対応をしたくないだけ。
277いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:47:26 ID:3ouYpAZ/
8万?中古のリブレット買ったほうがはるかにマシ
278いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:51:06 ID:???
てめぇらも日本語がわからねぇ椰子らだな。
いいか?ザウルスはもう絶滅したんだよ。
そんなこともわからないでよく2チャンネルやってるなんていえるな。
279いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:53:21 ID:???
釣られてみる。
OLDリブの大きさで連続8時間駆動なら買う。
280いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:57:29 ID:???
>>278

 め
 い
 ん

ザウルスがメインマシンか、負けたぜ
281いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 05:00:48 ID:???
いや





で、余りの糞さに提訴ってことでは
282いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 05:19:09 ID:VRjSWCgH

貴様らはクソだ。
3000から記念パピコ
283いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 05:26:41 ID:???
いや





で、アンチもえーかなと思い始めたってことでは
284名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 06:10:12 ID:T3gJGUOf
買う理由をいろいろつけて自分で盛り上げるのも大変だね。
285いつでもどこでも荒らしさん:04/11/11 06:19:33 ID:???
>>284
散財ごくろう!
286いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 07:30:26 ID:???
#もなんのかんの言ってHDDはMDだし
USBホストはばっちり動くっぽいし
これでjava動いたら神機種認定だなぁ
287いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 07:45:42 ID:???
うわー、結構良いんじゃん!SL-C3000今日買いに行く!
288名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 07:46:23 ID:???
’ホスト’を日本語変換すると、候補に’HOST’が出てくるんだが、
前からだっけ?少しは賢くなったのかな?
289いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 07:49:44 ID:???
だれか京ぽんつながった?
290いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 08:02:46 ID:???
>>288
前から
291いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 08:11:58 ID:???
>>286
HomeのタブからJavaがなくなってるのか?
292いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 08:34:07 ID:???
>>289
とりあえず、USB変換コネクタとか付けて繋げるだけは・・・。
293いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 08:37:12 ID:???
>>250
うわー
真似できねえwww
ふつーのリーマンには真似できねえよw
294既にsylphed導入済みイイ!:04/11/11 08:42:23 ID:???
>>269
標準のメラなんて怖くて使えない罠w
295いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 08:56:44 ID:???
>>294
メラがだめならメラゾーマ!
296いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 09:52:35 ID:???
おまえは新手のスレストか?
297いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 09:53:22 ID:???
日章旗のとこ、たしかに明文化されてない、ってなってんのな。
わかってる事ならいいけど、知らないことは調べられないな。
いつの記事とか載ってればいいんだけど。

しかし、真っ先に「日章旗」調べたヒトもすごいな。
298いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 09:54:58 ID:???
>>296
同じこと思ったよ
299名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 09:58:28 ID:???
hdに500曲ほどmp3を入れて見たのだが、MUSIC PLAYERを
起動するたびにhdにアクセスに行って、曲のタイトルを取得する。
その時間が1分以上。大量の曲を入れちゃうと毎回起動に
こんなにも時間が取られちゃうの??回避策がないとしたら、
ちょっと鬱だわん
300いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 10:03:09 ID:???
>>297
>しかし、真っ先に「日章旗」調べたヒトもすごいな。

ここらへんで、辞書の性格が分かる。
301名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 10:09:28 ID:???
musicplayer
150曲くらいでも結構読みに行くね
50曲単位ぐらいでフォルダ分けした方がいいのかな
302いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 10:23:20 ID:???
biewarpPDAって通信カードのバージョンアップしないとダメってほんと?
できる環境にないんだけど、どうしたらいいんだ?
303まさ:04/11/11 10:37:18 ID:???
MusicPlayerは専用リモコン付けても操作性悪いのでしょうか?
iPodみたいには使えない?
どなたか教えてください。
304いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 10:44:52 ID:???
MI用のリモコンはC3000で使うことができますか?
305いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 10:48:19 ID:???
C3000ですが、充電はACアダプタのみ?
オプションポートあるみたいだけど、これで今まで通り充電できないかなぁ。

あと、ザウルスドライブは本体HDDの、vfat領域のみ?
CFとか、SDができるなら、vfatをext2に変更できないかなぁ。

これらができれば即買いなんだけど
306いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 10:53:22 ID:???
>299

MUSIC PLAYER にはリストの自動更新をON/OFFする
オプションって無いの?
307いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 10:58:31 ID:???
>>302
BitWARP PDAは専用通信カードだぞ?
カードのファームアップは必要ない
308860 1週間で売った:04/11/11 11:13:43 ID:???
なんかほしくなってきたー
309いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:16:22 ID:???
>>307
どこのスレか覚えていないが、3000で継らなかったのがカードのファームを
バージョンアップしたらあっさり継ったってかきこがあったぞ
310いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:20:55 ID:???
おしえてください。
今C860でSDカード256Mで使ってるんですが、1GのSDカードが
安くなってるので買おうと思ってます。
現在のSDカードにアプリとか入れてるんですが、新しくSDカードを
買った場合、今のSDカードに入ってるファイルをそのまま新しい
SDカードにWindows上でコピーしてもそのまま使えますかね?
やっぱり、アプリとかはインストールやり直しですかね?
311いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:22:16 ID:VnYRuvjC
>>310
なんか根本的な勘違いしてね?
312309:04/11/11 11:23:08 ID:???
>>307
価格.com のかきこだった
313いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:23:59 ID:SJbwtUps
キーの高さを増したマイナーチェンジ版が出そうな気がする。
314いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:24:17 ID:VnYRuvjC
マイクロドライブ外してCFフラッシュに入れ替えるのってかなり手間かな?
315いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:24:39 ID:???
変換コネクタを使ってSDの内容をCF側に移す。
PCエミュのHDイメージみたいなでかいファイルは無理だけど。
316いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:33:24 ID:SJbwtUps
>>314
マイクロドライブに辿り着くまでが大変みたいだよ。
317いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:47:57 ID:???
よさそうなら買おうと思ってたんだが、このスレ的な結論はどうよ?
ちなみに漏れはC700持ってたけど遅さと電池の持たなさに耐え切れずに
使うのやめた。
318310:04/11/11 11:55:11 ID:???
>>311
そんなこと言わずに教えて下さい。
お願いします。
319いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:55:33 ID:???
>>317に便乗
俺は電源投入直後のもたつきと、日本語変換の馬鹿さ加減に耐えきれずに
使うのやめた。
320いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 11:58:46 ID:???
>>300
なるほどな。
でもま、お陰でなんか違う辞書いれる気になった、サンクス。
>>303
ipod使ったことないけど、
リモコンは買ったので、なんか聞きたいことあったらどぞ。
とりあえず、音量変更、スタートストップ、早送り巻き戻しはできる。
でも曲の順覚えてないとならないから、目的の曲探すのは大変かもな。
321名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 12:02:06 ID:???
電源オンオフはリモコンから可能?
322名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 12:03:30 ID:???
>>128
vols+keyhelper
323いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:08:49 ID:???
お昼でつね 知識もカネも無い水飲み百姓には、水道水でも飲んでて
もらう事にして、俺らは肉でも食いながら新型ザウルスいじりますか
324いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:08:55 ID:???
>>300
> >>297
> >しかし、真っ先に「日章旗」調べたヒトもすごいな。
> ここらへんで、辞書の性格が分かる。

調べる側の性格m(ry
325いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:09:06 ID:???
router動作もokなのでぅか?
326いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:10:59 ID:???
>>309
漏れのは、ルーt(ry可能なファームだけどつながってるぞC3000で
327300:04/11/11 12:11:43 ID:???
>>320
正確に言うと

編纂者が、「憲法なんか糞食らえ」 と

思って居るのが分かる。
328いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:14:00 ID:???
>>317
かなり主観が入るから自分で買って評価しろ
ここには書かなくて良いからな感想文はpgr
329いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:15:49 ID:???
>>321
オンは可能(起動時のセキュパス入れて無ければね)オフはいじらなきゃ
無理だろうね
330320:04/11/11 12:19:15 ID:???
めしくってますた。

>>321
それらしいボタンもないし、
リモコンの説明書にもなし。
まぁ、まだ調べたりないのかもしれないけど。
いまのとこ本体で電源on・offしてまつ。

WPCで見た来た人で電源offできる、っていってたのが
前々スレあたりにあったんだがなぁ。
どうなんだろ?もれも知りたい。
331320:04/11/11 12:22:38 ID:???
再生ボタンで電源onなるや、失礼。
332いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:29:44 ID:???
USBホストが非サポートながら動作するのにはびっくり。

CFスロット作っておきながら、メモリカードとしては使えない仕様の
どこぞのPDAとは大違い。

ちなみに、分解画像はこれ。
中身は普通のマイクロドライブ。CFメモリにも換装出来そう。
ttp://www.ayati.com/kobako/c3bara.htm

情報知りたいやつは、ここも見ろ。
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%2fSL%2dC3000#i22

他にレビューサイト知ってるやつ、教えて。

333いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:35:04 ID:???
>仕上げに落下実験
>分解してみての結論は、HDD内蔵だけど実用に耐えそうだ、という見通しでした。

>早速、試してみます。リノリュームの床にカーペットを敷いた部屋で、
>1mの高さを定規で測り、サスペンド状態のSL-C3000を落としてみました。

>バン!

>と、心臓に悪い音がして、馬鹿な実験をしたことを激しく後悔したものの、
>拾い上げて電源ONしてみると、何事もなくレジュームして動作しました。ホッ。

>ぼくの結論は、HDD内蔵だが、堅牢性では十分実用に耐えるというものです。
>これでようやく使う気になりました。それほどHDDの安全性を疑わしく思っている一人なのです。


さすが、LX使いは度胸があるな・・・
でも結構よく出来てるのがわかった。
334309:04/11/11 12:38:46 ID:???
>>326
USB繋いでいると接続が切れるのは本体の公式最新カーネル
漏れが言ってるのは通信カードVN-201のファーム
その違いがわからないならだまっとけ
335いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:41:10 ID:???
Linuxの話題はこちらへ

【LinuxBox】Linux zaurus 5【ポケットからの解脱】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097989566/
336いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:41:43 ID:???
>>334
死ね
337いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:44:30 ID:???
>>334
VN-201のファームって最終更新が5月だよな

So-netのHPに、C760とかに入れる際もアップしろって書いてあるから、
C3000固有の問題じゃないんじゃないか?
338いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:48:14 ID:???
bitwarpがGenio e550にも対応。
http://www.so-net.ne.jp/ap/win/pda.html
これで里奈座右もおしまいだぁーよ。
339いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:52:07 ID:???
銭男なんかどこが良いのかさっぱりわからん
340いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:53:41 ID:???
>>338
そもそもe550がこれから始まることはもう、ありえないだろ。
341309:04/11/11 12:56:57 ID:???
>>337
C3000に問題があるかどうかは関係ない
C3000でBitwarp/PDAを利用するにはファームのバージョンが1.60のVN-201が
必要だということ。(確認したわけでは無いから言い切るのは不安だが
問題はVN-201のファームウェアバージョンアップがザウだけでは出来ない事
だな。今、送られてくるのは最初から1.60なのかな?

326はやっと理解した様だから名無しにもどります
342いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:58:41 ID:???
>>341
死ね
343いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:58:49 ID:rnb/Bp+C
LX以外の機体を使う際には、壊すまで落下実験をし、結局「LXが一番だな」と自己満悦して、LXを使い続けるのが正しいLX使いだと思うがな。
344いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 12:59:36 ID:???
音質はPDAの中では最高じゃないのか?
テノール界の帝王と呼ばれる漏れでも細かい音まではっきりわかる。
いや、むしろWMP10よりずっといいかも。
ノートに完全に勝利した。
345いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:00:43 ID:???
>>334
通信カードのファームの話なんですけど(汗
OSのバージョンもファームって言うようになったのですか?
346いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:01:59 ID:???
>>345
死ね
347いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:03:27 ID:???
1−1000イ`
348いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:05:12 ID:???
やっぱり、荒れてしょうがないのはIDがないからだろうな。
Linux板はまともだし。
改善したい人は投票しる!

モバイル板ID制議論スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099988980/
349いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:12:05 ID:???
マイクロドライブ内蔵するくらいなら
外にCFスロット2段出してくれてた方が良かったのに…
350いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:14:13 ID:???
防振マットで囲んでるから外に出せるようにできなかったんだろうなぁ。
351いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:14:27 ID:???
いままでZtenで使っていた辞書データは
Ztenベースと言われているC3000搭載の辞書ソフトで
そのまま使えてますか?
352いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:19:09 ID:???
EPWINGのならいいんだよな?
ならEPWINGで音声付のフランス語の辞書って市販されてないのかな?
353いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:22:44 ID:???
音質いいな。
今までPDAでMp3再生しない人だったが、声の伸びといい、最高クラスだ。
普通にiPodに勝利の予感。
354名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 13:31:23 ID:???
>310
ファイルのパーミッションとか大文字小文字が変換されちゃうので
おすすめできない。
俺はターミナルでtar玉にしちゃってそれをWinに一度保存して
SD差し替えたら戻して展開ってやってるけど、ほかにだれか
効率のいい方法教えてやってくれ。

まぁ、方法はあることは確か。
355いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:36:27 ID:???
>>323
肉ばっか食ってると、痛風になっちまうぞ
356いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:42:27 ID:???
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  俺らは肉でも食いながら
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=    新型ザウルスいじりますか
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
357いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:45:09 ID:???
Picsel Browser for ZAURUS発売開始
http://www.kutikomi.ne.jp/picsel/

さらに、OverLay Brilliant for Zaurus SL-C3000 も発売!
http://shop.kutikomi.ne.jp/details.asp?ccd=0925&shcd=060045&sycd=OBZSL30&f2=1
358いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:45:31 ID:???
いまどき肉食う事が自慢になるのかw
時代錯誤も甚だしい貧乏臭い考え方だな
359いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:48:11 ID:???
ザウルスとかけてるんじゃないの
360いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:50:08 ID:???
C3000はスピッツだっけ?
361いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:50:58 ID:???
>>357
256MBのSDなんか足らねえつーの。
なんでダウンロード販売じゃ駄目なんだ?
362いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:53:24 ID:???
ネット上で拡散するから、昨日の予約特典の如く。
363いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 13:56:11 ID:???
Hancomやqpdfに比べてPicsel Browserの方がさくさく見れたりしますか?
指定のSDからしか起動できないのはいまいちですけど。
364いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 14:04:06 ID:???
今、有楽町ビックで衝動買いしてきました。
なんだ、普通にまだ売ってるのね。
実機を触りに行くだけのつもりだったんだけど、
「在庫ありますよ〜」と言われて気を失って買ってしまいました。
これからいじるのが楽しみ。
365いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 14:29:26 ID:???
アプリケーションの追加と削除からインストールしたら、
情報を更新中のまま20分経過したYP!
これはどうしたらいいのやら・・・

Timidityを寝風呂経由でipkをDLして、本体にインストールを選択しますた。
366いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 14:29:39 ID:???
>>345
>漏れのは、ルーt(ry可能なファームだけどつながってるぞC3000で
の略している部分は「〜ルータ化可能な〜」だと仮定して話を
進めるが、ルータ化不可能なファームってなによ?
ちゃんと分かるように、略さずに説明してくれ
367名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 14:32:02 ID:???
様子見に行って気絶して帰ってくる人が多いなw
368いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 14:35:57 ID:rnb/Bp+C
俺は電気屋じゃなくてパチンコ屋で気絶してしまった、、、
電気屋にいってれば、、、とりあえず手元にザウが残ったはずなのに。
369いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 14:36:07 ID:???
>>365
C700でも同じようなバグがあった。まだ治ってなかったのかよ。ひでえな。
370いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 14:43:48 ID:???
>>366
漏れはてっきり最新ファームだとザウのパッチと含めルータ化不可能な処置が
されていると思って居たが違うのか? 違うなら漏れの間違いだスルーしてくれ
371いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 14:45:47 ID:???
するー
372いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 14:50:47 ID:lokp2w3i
今SL-C760を使い始めましたが、ネットブラウザー(netfrontV3.0)を利用して
ネットをやっていますが、ネット銀行のログインが対応していないらしく対応
しているブラウザーありますか?(有料含む)
373いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:13:09 ID:CO1GOnn2
>>372
opera
入れ方は具ぐれよ。
374いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:22:07 ID:???
有楽町ビックにて。
手に持ってみた。厚みが許容範囲を超えつつある。うーん。
キーボードは…、ストローク量がほとんどない。これは残念!
電源ONしてみる。即起動。あれ?早い!
ネフロを立ち上げる。一瞬でホーム画面を表示。早っ!
辞書を使ってみる。日章旗。思ったより情報量が多い。
ここで店員が寄ってきて「今なら在庫ありますよ〜」とささやく。
…気絶。ここからはあまりよく覚えていない。
我に返ると、なぜか銀色の箱が手元に。^ ^
C750を使っていたんですが、やっぱり二世代分の
進化は想像以上に大きいですね。
375いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:23:33 ID:???
>>372
C760使ってるが、ジャパンネットバンクにはログインできるよ。
376いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:23:50 ID:???
>>374
> C750を使っていたんですが、やっぱり二世代分の

実質1世代だけどなw
377いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:31:32 ID:???
>ネフロを立ち上げる。一瞬でホーム画面を表示。早っ!

キャッシュなんだから当たり前だろ
378いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:35:02 ID:???
C700や750はそれが当たり前じゃなかったんだよ。
379いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:37:39 ID:???
>>375
取引明細も見れる?
380いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:39:04 ID:???
>>372
NetFrontのブラウザ設定、その他、拡張設定、ユーザエージェント設定で
IEと同じ文字列入れたらログインできることもある。
その先でまともに使える保証はないがな。
381いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:40:05 ID:???
結局出来損ないのノートパソコン
382いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:40:23 ID:???
試しにこれ
Mozilla/4.0(compatible; MSIE 6.0; WindowsNT 5.1; .NET CLR1.1.4322)
383いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:43:05 ID:???
>>380
>>382

違法行為はやめましょう
384いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:52:37 ID:???
今日は早番だったので15:00に会社を出た。
その後、予約しておいたSL-C3000を受け取って自宅に直行。
そして今、記念パピポでつ。
385いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:55:09 ID:???
>>383
ハァ?
386いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:58:50 ID:???
>>378
C860は一瞬ですが?
387いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:02:15 ID:???
HDDで大文字のファイル名が使えないのは大問題じゃないの?
388いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:10:13 ID:VnYRuvjC
>やっぱり二世代分の進化は想像以上に大きいですね。

これがわからん。

389いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:17:21 ID:???
>>379
取引明細も見れるよ。
390いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:24:18 ID:???
内蔵辞書ソフトにEPWING辞書追加方法マダァ?
391いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:30:13 ID:???
>383
どこが違法行為なの。
アホとちゃうか。
392374:04/11/11 16:30:39 ID:???
>>388

8万も払ったことを自分の中で正当化したいんだよ。
そっとしておいて。
393更新してる?:04/11/11 16:31:59 ID:???
[598]いつでもどこでも名無しさん<sage>04/01/21 14:06 ID:???
価格.com見て証券会社を追加

<銀行>
三井住友 ○
東京三菱 ×
みずほ  ○ 
UFJ  △(konquerorなら可)
JNB  ○
りそな  ×
新生   ×
イーバンク×

<証券>
内藤     ○
ORIX     ○
DLJ      ×
日興     ○
立花     ×
Eトレ    ○(バックアップサイト)
カブドットコム○
リテラ・クレア○
マネックス  ○(UA偽装)
松井     ○

<その他>
JRA IPAT   △(購入不可)
394いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:46:52 ID:???
>>383

NetFrontがMozillaと返すのは違法で、
IEがMozillaと返すのは違法では無いという意味か??
395いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:55:43 ID:???
396いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:04:09 ID:Kzk3UwZG
銀行ログインについて

JNBは出来ましたが、三井住友とみずほが駄目見たい。
397いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:09:59 ID:???
三井住友、Operaならいけたが
398いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:10:07 ID:???
ドゾー

 [835]いつでもどこでも名無しさん<sage>04/01/24 05:05 ID:???
 >>827
 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
 にて問題なくログインし、動作しました。まいど!
399いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:13:29 ID:???
>>383
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
pgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgrpgr
400いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:14:01 ID:???
>>384
オメ
401いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:21:50 ID:???
402いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:29:36 ID:???
P2ROMのバックアップってどうやるか分かる人いますか?
SERVICEMENU自体が立ち上がらなくなったらヤバそうだから
バックアップしておきたいんですが、、、よろしくです。
403402:04/11/11 17:58:36 ID:???
↑誰か分かる人いませんかね?
DVでアダプターじゃないですもんね・・・
404いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:25:00 ID:???
日時設定で週初めを月曜に設定出来ない。
早速バグだ!
405いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:32:29 ID:???
>>362
一日放っておいたんだけど被参照量から言って7、8人しか落として無いよ。
人気が有ればここから加速度的に増えて行くんだけど。
406いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:39:18 ID:???
>>404
週の始まりは日曜だろ
407いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:41:53 ID:???
>>401
こっちも参考になるか?
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html
408いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:45:14 ID:???
ヘルプにもしっかり書いてあるし、SL-C760は
日時設定で、選択出来る。やはりバグ。
409いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:46:17 ID:???
>>408
バグじゃなくて仕様では?
410いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:48:01 ID:???
411名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 18:53:52 ID:???
月曜日に変更できたぞ
こんなことが出来るとはしらなんだ
ありがとん
412いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:57:02 ID:???
Picsel Browser for ZAURUSは嬉しいけど、
CF通信カード使うのにSDカードが256MBに固定されるのは痛い・・・
無くしたら終わりだし。
やっぱネフロがFLASH6.0に対応してくれたほうが俺は嬉しい。
413いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:06:36 ID:???
俺もできた>月曜先頭
出来ないとか言ってる奴は
カレンダーの表示設定

「設定タブ」の時刻設定
とを勘違いしてないか?
414いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:08:17 ID:???
そろそろソフトの互換性をまとめてくれ
結局エミュのキーはどうおかしくなるんだ??
415いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:09:45 ID:???
GBAは速度何%ぐらい出るの?
416名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 19:16:23 ID:???
ピクセルブラウザ、自分で郵送したSDにインストールして
送り返してくれれば安く済みそうだけどなぁ…
256Mって激しく無駄なんですけど。
417いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:29:46 ID:???
>>416
頭いいな。そのアイディアもらった!!!
418いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:32:10 ID:???
でもID対応じゃないと駄目だろ。
下手に128MB送ったら足りなくなる
419いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:41:34 ID:???
今SL-C3000でGW-CF11H使っていて出っ張りがひどくてちょい鬱です。
出っ張りが少ないCF無線LANのお勧めって有りますか?
420いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:45:29 ID:???
>>419
無線LAN内蔵モデル
421爆笑:04/11/11 19:49:36 ID:???


985 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/11/11 19:13:20 ID:vZVPZ5r3
>>978
うーん、探したけどなかったんだよね。
確かにスペックだけ見ればよさげな機種はいくつもあるんだけどなぁ。
>>977
でも外付けHDDには結局ならんよ。使って見るとまずUSB2.0というのが
意外とネックになる。それならC3000のほうがいいと思う。
あと、iPodは悩む前にiTunesをAppleサイトから落として(無償だから)
一通り使ってから決めれ。このソフトに惚れたら買え。
そうでなければ他の機種の方が良い。


986 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/11/11 19:18:23 ID:lI2RrzD4
>でも外付けHDDには結局ならんよ。使って見るとまずUSB2.0というのが
>意外とネックになる。それならC3000のほうがいいと思う。

USB1.1のC3000に対する嫌味か・・




422いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:52:47 ID:???
>>421
マジボケじゃねーの?
423名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 20:01:51 ID:???
シャープの無線LANのチップをマイクロドライブの下にはる。
その下のフラッシュのパターンにピクセルブラウザのSDをばらして取ったチップをはる。
(もしくはCFアダプタかましてマイクロドライブと差し替え)
んでクロックアップで最強マシン?
424いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:03:57 ID:???
>>423
vcc1.35Vのままじゃクロックアップ無理。
だいたい現行のでも500MHz辺りまでしか上げられないのに、なんで416MHzの石が624MHzに
あげられるってなるんだ。
ラインナップに624MHzがあるって理由だけで416→624考えても無理。
425いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:10:47 ID:???
ワレの3000は?が入力できない。
Shift+?と打ってるのに・・。
皆はどう?
426いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:12:07 ID:???
??
427いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:15:40 ID:???
一日やそこらじゃわかんないかも知れないけど
バッテリーの感じはどんなものでしょ?特に不満無く使える感じ?
428いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:17:11 ID:???
>>426
昨日それで結構悩んだんだけど、なんだかいつの間にか打てるようになってた。
よくわからんがFnキー付近の動作を当たった方が正解かも。犯人はkeyhelperじゃない。
429いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:18:02 ID:???
>>425
Shift+?で>となる。(ひらかなモードで)
430いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:19:33 ID:???
>>428
ということはKeyHelperは現行バージョンでも動作おk?

>>425はKeyHelperいれてる?
431いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:21:18 ID:???
フタ閉めると電源オフになるんだ。いつから変わってたの?
432いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:23:08 ID:???
>>431
う、それは嬉しくない。
せめてタスクが動いているときは切れないで欲しい。

…というか、その仕様だとミュージックプレーヤとして使えない気がするんだが。
433いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:29:39 ID:???
あ、設定2のタブにそn設定があった。
たわけでした。c700にはなかったもんで.....
434いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:30:03 ID:???
>>432
設定で有無が選べるよ
それからミュージックプレイヤー使用中は設定していても切れない
435いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:33:09 ID:???
逆に、開くとonはないん?
436いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:35:03 ID:???
HDの動作音ってどんな感じですか?
437いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:35:24 ID:???
?入力の続報はどうなったかな
438いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:35:38 ID:???
>>430
もち入れてる。
439いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:40:54 ID:???
動作音は真夜中に布団でつかってたりすると少し聞こえるけど、
オフィスだったら筐体に耳をくっつけなければ音も振動も聞こえない。
440いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:43:30 ID:???
入れていて問題ないアプリをまとめよーぜ。

まずは漏れから。

jless, keyrings, nkf, opie-terminal-ja, portabase, zeditor, ng
441いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:46:53 ID:???
>>440
GJ!

KeyHelperとエミュとか、キーボード回りが今回問題っぽいな。
442いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:47:45 ID:???
q2ch solitia-jm treeExplorer ぷちぱんちゅーる
443いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:49:37 ID:???
>442
Solitaire JMって、javaじゃん。使えるの?
444いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:52:10 ID:???
ZSIにでてる、Zsolitair は動くよ。
445いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:59:55 ID:???
C3000でZtenvをインストールしたのですが、
辞書データをどこに置いたらよいか分からず苦戦しています。
説明にある/home/zaurus/dictは、具体的にどこになるのでしょうか。
ご教授ください。よろしくお願いします。
446いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:01:12 ID:???
FileLaunchはどうなん?
447いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:01:19 ID:???
まずは terminal いれよ。>445
448いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:02:00 ID:???
紀野2?
449いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:04:16 ID:???
>>448
阿川さんも加わって開発しているフロントエンドが完成したら、kinoの出番も少なくなるなあ。
450445:04/11/11 21:07:01 ID:???
>>447
terminalですか。
早速探して入れてみます。
どうもありがとうございます。
451いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:13:14 ID:???
そか、ztenvって、/home/zaurus/dictか。
てことは、400MBのアプリ領域だよな…

なんだかんだ言って、使いづらいな。

SL-C3000使いの人は、/home/zaurus/Documents/下でもいいように
要望上げるのが吉か? …と760使いは他人事のように思う。
452いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:18:21 ID:???
>>448
価格コム情報だと、C3000はダメっぽいね。
453いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:19:05 ID:???
ztenvもztenも、辞書はSDかCFのルートに作ったdictサブディレクトリでもいいはずだが?
っていうか760で俺はそうしてるけど。
454いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:21:14 ID:???
せっかくのHDが意味ないじゃん。
それじゃ。
455いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:46:15 ID:???
>>451
/hdd3/dictとかに置いて/home/zaurus/dictからリンク張れば良い。
456いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:49:23 ID:???
>>455
vfatじゃなければね
457いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:50:39 ID:???
3000買ってきた。ザウルスはアイゲッティ以来だ。スタイラスにデジャブが。
良くなってるね、割とリアルにびっくりだ。
458いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:51:53 ID:???
>>456
実体がある場所はvfatでもok、って/home/zaurus/Documentsとかも同じじゃん。
459名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 21:54:15 ID:???
todoとか、瞬間起動するな。
c700がこのくらいさくさく動いていたら、pdaの
歴史も変わっていただろうに。
460いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:56:50 ID:DkZkm5Ih
モッサリ厨は即死したかw
461いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:57:31 ID:???
ヨドバシで触ってきたが、リナザウはやっぱリナザウだな
462いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:00:31 ID:???
予約したときは不安でいっぱいだったけど(煽りが多くて)、
いざ、届いてみると、いや〜すばらしいと思うな〜。
親バカって感じだね。周りが何言っても気にしない〜。
463いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:02:10 ID:fvu0Yv4i
同感!
464462:04/11/11 22:08:50 ID:???
もし、半年先の3500とかなら許せるけれど、
年末に3000のマイナーアップ製品が出たら、容赦なく叩かせて頂きます(w)

でも、もう待てなかったんだよ〜。

出たら出たでかみさんだまくらかして買ってやる〜。
465いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:13:26 ID:???
なんだよ、bitwarp 別にファームアップしてなくても繋がるじゃないか、心配して損した。
466いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:18:01 ID:???
>>465
古いファームなのか?
467いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:18:55 ID:???
C760 33000でゲト
G-FORT206M(Betaの方での数字)+Betaplayerと動画の速さがあまり変わらんってどうよ・・・
1 動画用にもう一台
2 もっとC760弄り倒す
3 あきらめ
どうすっかぁぁぁ・・・
468いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:19:17 ID:???
さすがに年内に別バージョンは無いだろう。
そこまでやる気あるなら嬉しいが。
469いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:21:31 ID:???
>>467
C3000を買う
470いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:24:35 ID:???
阿川さんのところの日記を見てきた。
そうだよ、USBホストが使えるって事は、USBジョイパッドが使える可能性があるんだ。
こいつは、エミュとかゲーム関係が面白くなってきたぞ。
471467:04/11/11 22:24:59 ID:???
かなり違うものですか?うむむ・・・
エンコード見直してみます そのままぶち込みはザウルスには荷が重かったか・・・
472いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:27:33 ID:???
PSPのほうがコストパフォーマンスは高いな。
473いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:28:43 ID:???
>>467
 新品でつか?
 どこでつか?
474名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 22:31:20 ID:???
まだC3000に京ポン繋げてるひといないかな・・・。
475いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:32:53 ID:???
発売直後なのにお通夜みたいですねw
476445:04/11/11 22:34:49 ID:???
>>447さんのおっしゃるterminalを入れて、
>>455さんのおっしゃる通りにリンクを張ったところ
見事辞書を認識しました。リナザウ面白いですね。
どうも辞書が上手く動かないようなのですが、
ここから先はZtenvの問題だと思うので試行錯誤してみます。
どうもありがとうございました。
あとは京ぽんドライバを作ってくれる神を待つのみです。。
477名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 22:44:59 ID:???
BookReader使えました
詳しくはぴろさんのぺーじにありもうす
さくさく読めるぜえええ
478いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:47:01 ID:lXfa8MTJ
>>467
DrZ Videoplayer買ったら?
かなりいいよ。
479いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:49:35 ID:???
次のリナザウが、CF*2だったり半透過液晶だったり、Qtopiaのバージョンが
上がっていたりすることを期待しつつ、でかくてしょうがないが、もう少しVAIO
TypeUで粘って見るか。
480467:04/11/11 22:59:46 ID:???
>>473
ヤフオクです(汗)
481名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 23:08:18 ID:???
>>467
つーかG+標準装備でないplayer
で比較している以上、ザウにもそれなりの物は入れたんだよね?
何でしてるの?
482いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 23:10:30 ID:jsGCr6O2
>>479
半分正解
ザウに未来なし
VAIOの使用をおススメする
483いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 23:21:48 ID:???
SL-C3000+bitwarpを使って仕事中に(休憩時間だけどさ)
サイトめぐりしてたんだけど、試しに画像投稿掲示板を見てみたんだけど。
どうせもっさりだろうと思ったけど、思ったより快適だった。
案外VGAの画面でも問題なく見えるもんだなぁ、と関心。
こんな世界、今まで知らなかったけど、ベテランの兄貴たちは
満員電車の中でエロサイト見たりしてるんでしょうか?
484467:04/11/11 23:30:25 ID:???
阿川さんのプレイヤー+Firelaunchで起動しています。
ただなんとなくSLなところ。というページの設定を適用して再生しています
5G MDが原因ですかね・・・格闘ゲームのコンボムービーの拾い物で実験中
485いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 23:35:26 ID:???
PC → C3000 の USB 経由のデータ転送速度ってどれぐらいなもんですか?
100MB のファイルだと、どれぐらいかかるもんでしょ?
MP3 突っ込むのにどれぐらいかかるのか気にしてるんですけど。
486名無しさん@Linuxザウルス:04/11/11 23:41:16 ID:???
昨日2.5GのMP3を転送したけど、途切れ途切れ
だったからなあ・・一気にやったら2時間位かなあ。
1.5〜2.5hの間ではないかな。思ったより速いという
印像だった
487いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 23:55:43 ID:???
>>428
Fn付近はそんなにいじったことない。
?が使えないとこまるなぁ
488いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:03:55 ID:???
なんだ。
C3000ってHDD外せるんじゃん。
WPCの説明員にウソつかれたよ。
489いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:09:50 ID:???
十勝(circleKsunkus)の五丈原くった。

スープはライトなインスタント豚骨であんまりコクは無い。化調っぽさは結構かんじる。
唐辛子が入ってるのがアクセントにはなってるのだが、実店では入ってた記憶が無い。
あと実店ではかなりニンニク(業務用のプラボトルのやつ)が入っていて臭かったのだが
こちらにはそれもない。あともう少しすりゴマっぽい感じもあったが、それもなし。

麺はやや細めのもの。4分だとやや長いかも。歯ごたえ無くてつまらない。ここも本当は
旭川っぽい麺だったと思うが、その面影ナシ。

チャーシュはいつもとかわらんレトルト。柔らかなところは実店似。ノリ。


総評:残念ながら実店の面影ナシ。それをムシして考えてもあんまり従来のと
変わってなくて工夫がないような... まあ一個で十二分。
490いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:10:24 ID:???
しまった誤爆すまそ。
491いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:12:39 ID:???
板違いかワロタ。

ところで、結局京ぽんは?
492いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:13:23 ID:???
なんだかんだ言って買った人にも好評みたいだし、売れてるみたいだし
廉価版うんぬんはたち消えになりそうな悪寒
493いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:17:08 ID:???
くそっ、俺も近くの電気屋に様子を見に行っただけなのに
何で銀色の箱が手元にあるんだよ。。。
つか、C3000はぇええ・・・
494いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:18:21 ID:???
3000ファーストインプレッション
http://www.areanine.gr.jp/%7Enyano/c3krep.htm
ここ読んだけど、

>ビデオチップが変わったってことで、どうなるか不安半分、
>期待半分だったんですが、再生環境は飛躍的に向上しました\(^o^)/。

>そして、さらに目玉、何と MPEG2データも再生出来ます(!)。

おおむね好評だし、買っちゃっていいよね?

予約して特典付けてもらえば良かった(ジョボーン
495いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:20:21 ID:???
スペック、なんてものはただの数字でしかないことがよくわかったろ?
実際には体感速度なんだよ。
一年かけて、このスペック、とかいってたのがいたが、
開発陣としては満を持して、重大なる進化を遂げたザウルスを送り込んだというわけなんだ。
496名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 00:21:23 ID:???
ぬー、調子こいて一日中触り続けてたもんだから
脂でぬるぬるしてきた(オイ)
休みにハンズで革買ってきて表と裏に貼るか
497いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:21:59 ID:???
そりゃそうだね。
考えてみれば、糞みたいなもん出したら自分の首閉めるだけだし。

といいつつも、実は届くまではひやひやしてたよw
498いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:28:50 ID:???
購入組のレポも増えてきたが、漏れが気になってるのは

・X/Qtが動くか
・Java(CVM)は動くか

です。X/Qtは動いたという書き込みが1つだけあったのでいけるような
気がするんですが、Javaは内蔵じゃないのが今回初なので、ちゃんと
入れられるのかどうか気になります。試した人がいたらレポよろ。
499いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:30:56 ID:???
画像のサムネイルの表示速度や
イメージノートで大きな画像スクロールさせた時の
お待ちくださいは今までと同じですか?
500いつでもどこでも荒らしさん:04/11/12 00:32:05 ID:???
ちくしょう みんな買いやがって
羨ましくなんかないさ

もう今年はモバもの買わないって決めたんだ
絶対に買わないぞ
来年のニューモデルを買うんだ
501いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:46:15 ID:???
体感速度かわんないんですけどぉ。
もっとも動画再生とか、そういうクソなことはしとりませんが。
502いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:53:56 ID:???
Flashバリバリなサイトは見れるようになりましたか?
503いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:54:21 ID:???
ふたを開けたときに自動的に電源が入るように出来ますか?
それと、電源ボタンを押してから文字入力できるようになるまで
何秒くらいかかりますか?
504いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:56:09 ID:???
Javaなくなったの?C700にはあったのに。
昔は、使い物にならないことが分かっていたのに話題を集めるため
だけに搭載したんだろうな。そういう開発陣は信用できない。
505いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:07:37 ID:???
>>504
メーカの立場でjava対応とか言ってしまうと、
試験工程が追加されたり、ユーザサポートに応じたりと
色々コストかかんじゃねーの?
506いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:09:17 ID:???
860にもJavaあるぞ。
3000にないなんて信じられんな。
507いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:10:16 ID:???
C760に付いていた、personal-profileのipkはインスト&動作しただよ。
Java屋さんな漏れには必需品w
508いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:11:04 ID:???
>>507
GJ!
509いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:27:14 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/catstar/

* でかい。というのは、重量が増したのと厚みが増したのと双方あるんだけど、こうして日記書くには、厚みがひびきます。
 日記書く場合は当然uploadをするのが前提なので通信カードをCFスロットに挿したままになるんで、ただでさえ右手に
 あたってしまい窮屈だったんですが、今回厚みが増したことでさらに窮屈になった感じです。

* 重い。まぁこれは、そんなに気にしません。

* キーボードは慣れるまでちと大変かも。私としては、C700以来のシート型よりは今回の独立タイプのほうが好きですが、
 ちとぺたぺた感が落ち着きません。

* もっさり。アプリ起動時間は、あんまり改善された気がしないですねぇ。

* HDDアクセス。いまMusicPlayerを裏で動かしながら日記書いてるんですが、HDDアクセスLEDは、
 曲が変わる時ぐらいしか点灯しませんね。そのへんはしっかり対策してるってことでしょうか。
510いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:35:08 ID:???
もっさり。(笑)
511いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:41:55 ID:???
もっこり
512いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:44:17 ID:???
C3000のNetFrontでは、画像が正しく表示されるようになりましたか?
513いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:45:50 ID:???
どの画像よ?
514いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:48:25 ID:???
全体的に軽快になってはいるが
HDDを使っていることで引っかかるような感じがあることも確か
これからの調整次第でかなり改善されるかも知れないので期待したい
ただ、今の季節は上着を着るから良いけど暖かくなると持ち運びに困りそうではある
来年の春から夏にかけてハードディスクの半分の速度しかないフラッシュを
SDにでも置き換えた小型軽量モデルが出たらかなり欲しい
さらに注文するときに128から1Gまで選べたりしたらいいね
515いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:56:53 ID:???
>>488
分解して抜けるのは、外せるとは言わんでしょ。普通。
516いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:03:56 ID:???
>>513
たとえば http://www.mapion.co.jp/ で地図検索して、
大きい地図を表示させた時にdpiの計算が変なのか
正しく表示できなかったのですが。
517いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:09:52 ID:???
>>516
「ツール」メニューの「表示」の「画面幅に収める」のチェックをはずしたか?
518いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:11:51 ID:???
MDって、97.9Mbpsだよね。
つー事は80倍速のCFとかに換装できれば、
更なる速度向上が見込めますね。
519いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:14:54 ID:???
>>516
メモリ食わないように間引いてるっぽいやつか
スワップ沢山作れば表示できるのかね
520いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:14:54 ID:???
>>517
はずしても同じです。画面に収まるか否かだけで、
どっちにしても画像が全体に荒くてつぶれた感じに表示されます。
mapionだけじゃなくて、NetFrontでは他のサイトでも
画像がまともに表示されないことがあるので
operaを使っていました。
C3000の新しいネフロではOKですか?
521いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:26:57 ID:???
ああ、プログレッシブJPEGか。
C860のNetFrontでもだめだな。
C3000は持ってないんでわかんね。
522いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:52:46 ID:???
それって、画面内に表示するっていう設定やってるからジャン。
設定ミスって、これはバグとか言う家具師は初心者だな
523いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 03:24:21 ID:???
>>522
その設定は外してるって書いてあるが?
数レス上も読めないアホは初心者以下だな
524いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 03:37:05 ID:???
ツールのブラウザ設定じゃなくて、画像表示されてから幅に収めるチェックを外しているのでは
それだと表示解像度はあがりません
ブラウザ設定でチェック外しておくか、チェック外したウィンドウにURLコピペすれ
または一回画像を保存してImageNoteで見るとか

まさか、BItwarpとかの圧縮プロキシ通してたってオチはないよね?
C3000まだ買ってないけどマピオンってウェブから地図取ってくるとか読んだ気がするので一応。
525524:04/11/12 03:42:51 ID:???
っておまけCDじゃなくてウェブのマピオンからか。
画面幅に収めるチェックを先に外しておかないと駄目だよ
ここは確かに、Netfront側で対応して欲しい所だと俺も思う
526いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 04:51:23 ID:???
設定完了。さて2時間寝て仕事だorz
527いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 04:54:20 ID:???
>526
イキロ
528いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 06:19:29 ID:???
>>500
いまどきPDAに次期モデルを期待できる状況じゃないぞ。
今売れなきゃ撤退しちゃうかも。
529名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 08:17:36 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/11/news048.html
日本語記事

ttp://www.trolltech.com/newsroom/announcements/00000183.html
英語のプレス

ttp://doc.trolltech.com/qtopia2.1/html/release-2.1.0.html
リリースノート(英語)

いいかげんQtopia1.5.4はやめてほしい。
530いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 08:21:00 ID:???
ce-rh1 の動作
 ff 次曲
 rew プレイ/ポーズ
 stop ストップ
 up ボリュームアップ
 down ミュート(スピーカーアイコン ×)
 play 無反応 
531いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 08:23:58 ID:???
CFをイジェクトするボタン?がないんだけど、
これは手で引っこ抜いちゃっていいのかな・・・?
なんか、マニュアルにも記述がなくて、不安だ。
532いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 08:41:08 ID:???
C3000のバッテリは、760/860でもいけるみたいだな。
容量は30%upくらい?
533名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 08:41:12 ID:???
>>529
のiTmediaの記事、日本語が変。
理解しにくかったら原文を読むしかないな。
”consumer electronics Godzilla NEC Electronics”とかヲタ丸だしな表現が多くて分かりやすい。
534いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 08:47:22 ID:???
なんで、Operaが標準ブラウザにならないのだろう・・・。
535いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 08:48:40 ID:/u9Yu8f2
> ff 201e
> rew 201c
> stop 201d
> up 2020
> down 2044
> play ----

と成ってますね

536名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 08:51:32 ID:???
煽りじゃなくて聞くんだが、
キーボード、キーボード言ってる椰子は
タッチタイプできるひとなの?
手元見ないとタイプできないわけだし、
とても快適とは言えない。
それとも、慣れれば手元見ないでなんとかなるのかな?
537いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 08:55:11 ID:???
>>536
3か月も使ってると結構ブラインドタッチ出来るようになるよ。
538いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:16:55 ID:0r8MpvAb
>>531
$ eject /dev/cf1

あらかじめMAKEDEVでデバイス作成しとくこと。
539いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:18:57 ID:???
>>538
それはやっといたほうがいいの?
みんなやってるものなのかな?
540いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:29:04 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/11/news107.html
これだけ小さければ余裕で組み込めるよな。
基板上にスペースも確認されてるし、次期機種ではほぼ確定だな。
541いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:35:03 ID:???
次機種は一年後だが名
542いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:41:10 ID:???
次機種が出ればいいんだが。
543いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:44:04 ID:???
ターミナルソフトは何使ってますか?
544いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:46:02 ID:???
>>539

皆はやってないと思うけど、>>538を見て

1. ejectをいきなり実行したあなた
あなたは、ちょっとせっかちなところがあります。
いろんな失敗をしないとものを覚えないあなたは、これまでの人生であまり大きな失敗
をしなかったであろう幸せものです。

2. googleで検索したあなた
あなたは、自分で調べないと気が済まないタイプです。しかし、とりあえずgoogleとい
う行動は居酒屋で「とりあえずビール」と言うのと同じくらい、あなたにとって無意識
の行動になっていないでしょうか?googleは万能ではありません。

3. MAKEDEVの中身を見たあなた
あなたは石橋を叩いたは良いけど結局渡らないタイプです。多分あなたはそんな
デバイスなんかねーよとか思いながらも一応見てみるか、、と見たのでしょう。
そんな心やさしいあなたはクラスの人気者です。 しかし、この後にさらにgoogleっ
たという あなた。あなたはちょっとお人好しすぎるので気をつけましょう。

4. 何もしなかった
あなたは、もう少し人を信じる心を持った方が良いようです。というか2ちゃんねる
に毒されすぎとも言えます。気を付けないと日常の生活にも滲みでますよ!
545いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:53:02 ID:???
なんだ、釣りだったのか。
546いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 10:08:57 ID:???
QT上でMidi聞けるソフトないかな?
547いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 10:11:18 ID:4rFUMrv2
誰か、まとめてよ
548いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 10:28:12 ID:???
ぶり返してすまないが、SL-C3000使ってる人、
NetFrontのオプションの表示の「画面幅に収める」のチェックをはずして、
http://www.mapion.co.jp/
で自宅地図でも表示して、その上にあるモードの
「大きい地図(BB)」
をクリックして奇麗な地図が表示されるか確認してもらえないだろうか?
549いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 10:38:17 ID:???
>>424
やってみなきゃわからんぞ つーかコピペうざい
550いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 10:40:31 ID:???
>>446
バリバリ使ってる
551いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 10:42:40 ID:???
>>465
だからしなくてもおkだと何度言えば・・・
552いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 10:45:24 ID:???
>>493
落下オメwwwっていうkこういう香具師多すぎ
553いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 10:57:22 ID:???
無線LAN小僧、定期的に出てきて必死だな
554いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:00:41 ID:???
>>525
C3000だが収めないってやっても大きな地図BBってのは駄目ですね
文字のフォントが縮尺変更してつぶれたようになる
555いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:02:51 ID:QH+kCzmA
Q.13 ハードディスクには大量のデータを保存できますが、どのようなセキュリティ対策がなされているのでしょうか?
A.13 紛失した場合などに備え、シークレット設定を行ってください。また、ハードディスクを取り外して、パソコンに接続しても、
パソコンからデータを見ることはできません。

本当?
556いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:03:08 ID:???
>>554
プログレッシブJPEG(粗いのからだんだん細かく表示されてく)は相変わらず駄目ってことですね。
ありがとう。
557いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:03:20 ID:???
>>531
いいよ でもCFとかSDのファイルとか作業中は駄目な
気になるなら右下のCFアイコンをクリックして停止してから抜けば良い
558いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:06:05 ID:???
>>556
いえいえ でもその他の部分でかなり良くなってるから買い替えてもいいかもね
559いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:09:03 ID:???
お前らもうやっちゃった人が居るぞっwwwガイシュツならスマソ

ttp://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BSL-C3000%A3%B2%C6%FC%CC%DC%5D%5D
560いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:09:49 ID:???
>>555
データ領域については、あやちさんとこで普通に見えたとあったけどねえ
561いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:12:27 ID:???
>>560
データは見えても、暗号化されてるって事でしょうかねぇ。
例えば、他人のC3000と差し替えたりしたらどうなるんでしょう。

>>556
NFの画像表示については、なんとかして欲しいですね。
案内図が読めなくて困った事があります。
562いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:17:29 ID:???
>>561
>>559のURLにある

>HDDバックアップ
>ついでなんで、マイクロドライブを抜いて、母艦上にすべてバックアップ。これで安心
563いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:40:29 ID:???
複数のアプリを高速起動オンのまま
KH動かすにはメモリ足りない
564いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:42:42 ID:???
まだ、在庫あるかなぁ
565いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:47:26 ID:???
>>564
地方だときついかもな東京なら3店舗くらい回ればあるんじゃね?
566いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:17:59 ID:???
お昼でつね そのうち飽きたらオクに流すのですが、「質問:即決28,000円で
どうですかね?公開したくないので、こちらにメールください」とかやめてく
れませんかね百姓。さて、俺らは肉食いながら新ザウルスいじりますか。
567いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:26:22 ID:???
電池思ったより持つね。
昨日13時から電車移動で16時過ぎまでX/Qt2上のxmmsでwma形式の音楽を
聞きながらごにょごにょ設定し、AirH"を電車の待ち時間とかで合計約30分
使用。

待ち合わせの時間潰しに喫茶店で1時間メールやFeedに繋いでインスコ。

帰りの電車待ち時間に20時から約10分AirH"でブラウジング。電車に乗り
また音楽聴きながらZeditorで下書き作成。21時20分電池切れ。

こんなに長時間電車に乗るのは年に1,2回なのでAirH"1時間30分以上で
6時間作動は期待以上。
568567:04/11/12 12:28:36 ID:???
追記

日本語変換が相変わらずアレなので、長時間動いても作業効率は
PCの半分。
569買わないで正解だね:04/11/12 12:38:03 ID:???
>昨日2.5GのMP3を転送したけど、途切れ途切れ
>だったからなあ・・一気にやったら2時間位かなあ。
>1.5〜2.5hの間ではないかな。思ったより速いという
>印像だった
てことは4GBで4時間かよ。
酷いな。

DVD-Rの焼き時間と比べてみろ。
4倍で15分、8倍で8〜9分だぞ。
光学系ドライブ以下の使う気にならない転送時間。
今時使えない等倍DVD-Rだって、4.3GBで1時間なのに。
570いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:40:13 ID:???
標準のmusicplayerで再生していると局の最後でハングアップしたりしない?
音が良くなったのは良いのだがこう何度もハングアップして再起動だと
きついなぁ、、、
571いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:42:16 ID:???
別に、最初に録りためたのを転送すればいいだけだから、
毎日のことじゃないだろ?
それとも、毎日4GB分、曲をMP3化してるんですか?あなたは。
572いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:46:21 ID:???
どこかのサイトで1GB分のmp3ファイルをコピーするのに15分かかったとあったけど、写真入りで・・・
573いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:47:50 ID:???
>>569
DVDのヤキヤキは省スペースデスクトップでやってねモバイルしてもおkよw
574いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:49:25 ID:???
そんなの、1GBもMP3を貯めとくほうが悪い。
一般人じゃないだろ?
そんな特異な例を持ち出してきて、
そういうことを繰り返すと義兄業務妨害って知ってるの?
日本語がわからねぇヤツだな、おまえも。
575いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:50:23 ID:???
まあ、転送速度は速い方が良いにきまっているがな。
でも、現状の使い方だとUSB1.1で許容範囲内だろう。

具体的に特定の用途で大量転送をしたいからダメっていう意見は判るが、
単純に転送速度だけを叩いてる奴は、実際にどういう使い方をするかを想像できないんだろうな。
それはあまりにも想像力が貧困すぎないか?
576いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:54:30 ID:???
>>574
義兄よりも実の兄妹て設定の方が萌えるよ。
577いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:54:59 ID:???
ネタに釣られ過ぎですよお前ら 少し餅突け
578いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:55:31 ID:???
>>575

そだねん
579いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:56:36 ID:???
Operaを使って、IPATで馬券購入できないんですか?
580いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:58:58 ID:???
内蔵MDをもっと容量の有るストレージカードに乗せ代える奴って居ると思う?
581いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:04:50 ID:???
>>580
容量の低いCFに換装した人は居るから
技術的にはなんら心配することはありません メンセキメンセキ
582いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:09:45 ID:???
intellisyncを使ってOutlook2000の予定表や連絡先とシンクロ
させようとすると「IS4SL.exe」が落ちてどうにもならんのですが、
同じような問題に悩んでいる人はいませんか?
583いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:13:17 ID:???
>>581
4Gじゃたり〜〜〜〜〜ん

って奴がどの程度居るのか?。
と思っただけなんだけどね 
584いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:14:13 ID:???
工作員のヒステリックな反応が笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585583:04/11/12 13:17:46 ID:???
単なる興味

4Gで不足するってどんな使い方するのか
586あなたはココをクリックします:04/11/12 13:22:06 ID:???
多様化するPCビジネスの中で、確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。members14.tsukaeru.net       http://members14.tsukaeru.net/dy01/i/
人気サイトはココ1番
http://119.finito.fc2.com
現在、土日を除く毎日が給料日です。http://www16.ocn.ne.jp/~coc/
ばらつきはありますが、平均日商1万円位になっています。
基本的に、知り合いをまき込んでアップとかダウンラインが嫌いなので
ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!
詳しい内容をメールにて返信いたします。件名「777情報希望」の上、
[email protected](アドレス)まで、お問い合わせ下さいhttp://members14.tsukaeru.net/dy01
http://www.xxx-www.com/~a/
http://119.finito.fc2.com
587いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:46:43 ID:???
      r ⌒ヽ
      (´ ⌒`) プシー ! シュー!
       l l
        人  ←МЛ派くん=モバ板常駐荒らし=負け犬
       (__)
      (__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (`A´#) < 低学歴・低所得・低脳の俺様が煽りで攻撃してやる〜
カタカタ_| ̄ ̄|と_)_ \_____________________
  /  |__|/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
  |愛媛みかん|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
588いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:48:17 ID:???
>>585
リップしたアニメDVDでも見るんだろ。
589いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:51:33 ID:???
CD-ROM辞書を数枚いれたら4GBなんてあっという間。
いちいちインデックス捨てたりなんかしてデータを圧縮して
使いずらくしたくないんで。
590いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:59:32 ID:???
そして辞書を入れるのに1時間かかる訳かwww

大変な苦行だなwwwwww
591いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:00:43 ID:???
皆さん、宜しくお願い致します!!

雑誌CanCam(キャンキャン)専属のモデルをやっている堀内葉子の手作りページ(V^−°)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=youko_horiuti


私のメールマガジン「素顔の堀内葉子」が創刊しました!
モデルとして活動する私の想いや感じたこと。そして一人の女性としての素顔の「堀内葉子」の両面を読者の皆様に発信する内容にしていきたいと思っています。
皆さんと一緒に楽しいマガジンにしていきたいと思っていますので、是非ご期待ください!
http://ip.tosp.co.jp/ZH/TosZH100.asp?I=youko_horiuti&P=0
592いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:22:39 ID:???
>>559
HDDがいまいち好きになれない人は
分解してCFに乗せ換えるという手があると。

上のCFスロットも抜き差しできるようにガワの横に穴空けてフタ付けといて欲しかった>#
593いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:37:34 ID:???
>>574
>そんなの、1GBもMP3を貯めとくほうが悪い。
>一般人じゃないだろ?

購入検討中の者ですが、私の場合 Linux端末+mpeg動画再生 が主な使途なので
(mp3じゃないけど)1GB程度の転送は特異なケースではありません。

まぁ、SD(CF)で運用すれば良いんだけどね。
594いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:39:04 ID:???
NetFrontのテキストボックスって、スラッシュ(/)文字書くと、それより以前の文字って無視?
日記にNetFront使って書き込みしようとしたら/の前全部消えた…
ぐぐるときも X/qt とかキーにするとqt以降しかキーになっとらん… もしかして前から?
595いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:40:35 ID:???
問題は300Mあるext2のプログラムインストール領域(/home/QtPalmtopにリンク)のパーテーションをでかく出来るかが重要...
596いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:47:19 ID:???
>>548
でかい地図は画面幅に収めなくても無理だね。
適当な名前をつけて保存して、イメージノートでみるしかなさそう
597いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:52:57 ID:???
>>574
>そんなの、1GBもMP3を貯めとくほうが悪い。
>一般人じゃないだろ?
>そんな特異な例を持ち出してきて、

アフォか
iPodなら1GBの転送なんて一瞬だ
特異でもなんでもない
598いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:55:53 ID:???
>>592
エンドユーザー向けの機械で、
システム用目メディアを取り外し可能にするなんて設計は正気の沙汰とは思えないが。

交換したい人は穴開いてなくても交換するだろ。
599いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:59:26 ID:???
ipod・・・
HDDモデルって容量でかいから、一度入れとけばデータの出し入れはそんなしない・・・
毎回1GBとかのデータ出し入れしてるipodユーザーなんてそんないないよ。

ストレージとして使ってるから転送速度が遅いの辛いってのは、わかるんだが・・・
そのへんで大容量=mp3って考えるのが>>597の低脳ぶりを如何なく発揮してるよね(w

ちなみに散々既出だけどPXA270がUSB1.1だから2.0搭載はかなり難しい。
他のPAX270シリーズを搭載でUSB2.0な機種なんてないでしょ。
そのあたりを考えると、無線LANや青歯つけろ!って文句いうのはわかるけど、USB2.0つけろってのは非現実的な文句のつけ方だよね(プゲラ
600いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:07:30 ID:???
大量に転送するなら、トロいUSBじゃなくてLANで繋いでやりゃいいじゃん。

正直USBはホストとしてしか使わんな。
だから、ホストになるようになったC3000は#GJ
601いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:15:46 ID:???
>>599
>そのへんで大容量=mp3って考えるのが>>597の低脳ぶりを如何なく発揮してるよね(w

あらら、引用までしてやってるのに・・・>>574がMP3の話やってんだがw
泣きながら脊髄反射する前に話の流れを読みましょうや(プゲラ
602いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:21:20 ID:???
>>592
強度が出なかったんじゃないかなそれだと という妄想は置いておいて
CF I/Fは一つだって粘着居たよね、そう言えば
選択の幅持たせて入れ換えできるようにした#は神だな
603いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:24:46 ID:???
>601

PAX270シリーズって書いてるくらいだしな(w
604いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:25:48 ID:???
C3000について教えて欲しいんですが、
フラッシュメモリー:16MBには何が入っているんでしょうか。
BIOSみたいなものですか。
605いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:29:45 ID:???
あからさまな煽りに脊髄反射しているお前等はアホですか?
もしくは荒らしの自作自演ですか?
山は死にますか??
606いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:31:42 ID:???
嫌なら買わなきゃいいだけの話だよな
607いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:36:10 ID:???
>>606
マンセーだけがやりたきゃ、2ch以外でマンセ専用の掲示板立ち上げたらどうですか?
608いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:36:31 ID:???
>>606
そうだな。
C3000不買運動でも始めよう。

シャープも売り上げ不振を目の当たりにすれば考え直すさ。
609いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:37:07 ID:???
>>606
買いませんが何か?
610いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:38:24 ID:???
>>606
要りませんが何か?
611いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:40:38 ID:???
ttp://tungsten.cc/3000/images/2-back.jpg

Σ(´Д`; ) 数字以上にブ厚さを実感させられそう。。
612いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:42:53 ID:???
まるでブタみた(ry
613いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:43:34 ID:???
肥満体マシンは要りません。
614いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:47:06 ID:???
>>611

デカッ!
615いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:48:19 ID:???
これで決まりだなw













                            ブタザウルス
















616いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:48:48 ID:???
>>611
ここまで大きくするなら、最低でも4型液晶載せれば良かったのにねぇ
中途半端だなぁ
617いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:48:55 ID:???
760でも薄型バッテリー使ってるのに、
こんなブタじゃ人前で使うの恥ずかしいな。
所有する喜びを持てなさそう。。。
618いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:00:29 ID:???
ほら、、、変なの居ついちゃったじゃん反応してる香具師反省汁!!!
619いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:04:31 ID:???
二人のアンチがC3000を延々と叩きまくるスレはここでよろしいですか?
620いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:22:24 ID:???
(´,_ゝ`)プッ
ブタザウルス
621いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:23:41 ID:???
>>619
マッチポンプ乙!
622いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:25:38 ID:???
>>619
606みたいな書き込みに過剰反応してるのがいますね
623いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:28:17 ID:???
C3000なんだけどさ、

HDDが起動する時って画面の輝度がちらちらしねえか?
(最高輝度にした場合)

624いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:30:08 ID:???
>>623
駄目だね
やっぱり買うの止めた
625いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:36:42 ID:???
「うんこ呼ばわり」NO.1のアレが自ら「うんこ」を宣言!

世の中で最も多く「うんこ呼ばわり」されている存在。それはおそらく
「ウコン」ではないだろうか。
なにしろ、その名前のせいだけで、小学生どころか、いい大人にまでも
「うんこ」と声に出して言われる。数奇な運命だ…。

ところが、開き直りからか、自ら堂々、うんことして名乗り出た潔い商品
がある。沖縄限定のウコン加工食品で、その名も「大地のうんこ」! 
販売の「たいせい」は、実は本業は「大聖計算センター」というデータ
入力会社なのだが、この商品を始めた理由について言う。

「10年前に仕事が忙しく、徹夜続きで疲れていたときに、友人から
インドネシアのお土産でもらったウコン(ウコン、ナガエカサ、乾燥蜂蜜
をブレンドしたもの)を飲んで、そのすごい効き目に驚きました。そして、
一年がかりで、自分が死ぬまで飲むつもりで原料1tを輸入したんですが、
友人、知人に分けてあげるとお金を置いていくようになって…それで、
もう1つ個人で事業を始めて商品化したんです」
(代表で、サプリメントアドバイザーの肩書きを持つ儀間さん)。

名称も儀間さんが決めたものだそうだが、そんなに効果のあるものを
「うんこ扱い」って、どうなの…?
「ネーミングのきっかけは、ウコンの販売をしているときに、あまりに
『うんこうんこ』いわれたからです。それを逆手にとって、『うんこ』
にしたんです。確かに、賛否両論ありましたが、イメージデザインが
できたときには、ほとんどの人に気に入ってもらえましたよ」
なんと、本当に「うんこ呼ばわり」から生まれたネーミングだったのだ。

愛用者の間では「即効性は普通のウコンの20倍」とも言われているとか。
また、沖縄では「大運」がつくという評判もあり、購入した人からは
「不妊治療中だったが、子どもができた」などの声が寄せられている
という。ありがたいご利益たっぷりのうんこなのだった。
626いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:40:10 ID:???
単純な興味なんですが、なぜ624見たいにワザワザ買うのやめたとか書き込みするの?
自己の意見ならば自己完結しておけば良いわけで、ワザワザ書く意味が判らない。
構って欲しくてやってるのかな?
627いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:41:25 ID:???
>>625
それ見たことあるw
仁丹ぐらいの大きさだった
628いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:41:40 ID:tvWPMVLJ
これ以上被害者を増やさないためだよバカ
そんなこともわからないバkだからバカルスなんて買うんだろうなバカよ
629いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:43:25 ID:???
>>626みたいな奴が居るので、買うの止めました。
630いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:51:38 ID:???
あいかわらず暇そうですね、臑かじりのヒキヲタ君はw
631名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 16:54:33 ID:???
1GB転送で15分なら充分快適じゃないか?
丸ごとでも1時間で終わることになるぞ
632いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:55:19 ID:???
被害?買って、使ってもいないのにですか?
物の価値観はそれぞれ異なり、自分の意見が全てだと思わない方がいいですよ。
それと、やたら「馬鹿」と言う言葉を使用するのは止めましょうね。
ネット弁慶も結構ですが、それだけでは貴方の価値がしれますよ。
それと、私はまだ購入してませんよ(単純な物の見方しかできないのですね・・・)

これ以降レス入れないのでよろしく、これ以上荒れるとアレですしね。
出来たら、「パソコンの前でプルプル震えてるんだろ?」とかツマンナイレスは勘弁ね
633いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:57:36 ID:???
634いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:58:43 ID:???
>昨日2.5GのMP3を転送したけど、途切れ途切れ
>だったからなあ・・一気にやったら2時間位かなあ。
>1.5〜2.5hの間ではないかな。思ったより速いという
>印像だった
てことは4GBで4時間かよ。
酷いな。

DVD-Rの焼き時間と比べてみろ。
4倍で15分、8倍で8〜9分だぞ。
光学系ドライブ以下の使う気にならない転送時間。
今時使えない等倍DVD-Rだって、4.3GBで1時間なのに。
635いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:59:36 ID:???
>>632
パソコンの前でプルプル震えてるんだろ?
636いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 16:59:37 ID:???
金もないスキルもない彼女もいない
できることといえば罵倒するだけ
あるものといえば暇だけ
そんな628や629の最後の居場所でもあるわけだね。ここは
だからせめて吠えさせてやろうよ
637名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 16:59:59 ID:???
実際に買って憤慨している人の書き込みは皆無てのがすごいな
使ってみればなかなかいい、不満はあるが現時点での満足度はなかなか
638いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:00:57 ID:???
>>636
それは違います。
決め付き厨が使い古された煽りを吐き出す場所ですよ。
639いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:01:52 ID:???
>>638
いうなれば掃き溜めみたいなものですね
640いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:02:30 ID:???
ぶっちゃけクロックうpはどうなの?
教えて買ったヒト(;´Д`)ハァハァ
641いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:03:57 ID:???
>>640
vcc1.35Vのままじゃクロックアップ無理。
だいたい現行のでも500MHz辺りまでしか上げられないのに、なんで416MHzの石が624MHzに
あげられるってなるんだ。
ラインナップに624MHzがあるって理由だけで416→624考えても無理。
642いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:04:23 ID:???
>>639
そうですね
そのなかのゴミがあなたですね
643いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:08:35 ID:???
おまいら自己紹介乙
644いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:11:45 ID:???
>>634
4Gめいっぱい転送するなんて事のほうが少ないんじゃね?
そもそもその容量ならLAN越しで転送するよな普通。
645いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:16:46 ID:???
ID制議論スレでボロボロにされた◆e6zkjiiSdcが
暴れているスレはここですか?
646いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:18:27 ID:???
そういえばC860以前の機種使ってた時にUSB接続でデータ転送したことないな。
LAN経由か、メディアごとPCに挿してた。
647いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:24:20 ID:???
なんでUSB2.0にしなかったんだろう。無線LANといい作り込みが甘い。
648いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:32:26 ID:???
不満はあるが、憤慨はしないさ。
だって、問題点はほぼ織り込み済みだろ、発表があって、WPCで触れたんだから。

まあ、ネットなんかで見ても、買ったのはC700からの乗り換え組みが比較的目立つね。

649いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:33:10 ID:???
PXA270はUSB1.1だから
650いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:34:00 ID:???
>>647
何度言えば良いんだ?
P X A 2 7 0 チ ッ プ に は U S B 1 . 1 し か サ ポ ー ト し て い な い の
651いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:35:58 ID:???
【そういえば、HDDは半田付け】厨房はどうしたかな。
さすがに恥ずかしくてこのへんうろうろするのはやめたかね。
652いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:37:06 ID:???
>>648
だな。
知識や度胸がある香具師はとっくに割腹、入れ換えやってる罠











漏れか?神のおこぼれを頂くヘタレだが?
653いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:55:43 ID:???
(´,_ゝ`)プッ
ブタザウルス

http://tungsten.cc/3000/images/2-back.jpg

654いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:59:16 ID:???
>>589
>CD-ROM辞書を数枚いれたら4GBなんてあっという間。

そか、辞書っつーモンがあったね
複数いれとかんと信用できんし。     >日章旗


655いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:03:38 ID:???

2日目にしてハードディスクエラーであぼーん。

初期化して、また一から設定やり直しかぁ。







656いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:06:59 ID:???

2日目にしてハードディスクエラーであぼーん。

初期化して、一から設定し直しかぁ。
657いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:07:34 ID:???

2日目にしてハードディスクエラーであぼーん。

初期化して、また一から設定やり直しかぁ。



658いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:08:27 ID:???
3人もハードディスクエラーであぼーん。 か

とんだ欠陥商品だなwww
659いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:10:04 ID:???
ギガザウにエルボーとかか?
660いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:16:45 ID:???
           ミ  _ ドスッ
   ∧_∧ ┌──┴┴───┐
   (    ) |  МЛ派 くんは.|    ∧_∧
   /    つ. 惨めな負け犬  .|   (´∀` )ニヤニヤ
  ( ○  / └──┬┬───┘   ⊂   ヽ
   ) ) )     || _ε3      (  _)_) =3 プ
  (_(__)     ゛゛'゛'゛         ヽJヽJ
661いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:19:01 ID:???
自己紹介乙
662いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:19:25 ID:???
3人も落下実験やったのか、流行ってるんだね。
663いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:20:41 ID:???
とりあえづbashで音量の上げ下げするにはどのようなスクリプトを書けばいいのか教えてさいな。
コンソールいじってる時に音楽制御が出来ないのは面倒なのよ。
664いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:21:03 ID:???
発売二日目でこの有様か orz
普通は大量のマンセー書き込みで荒らしなんか蹴散らせるのだがやっぱりな・・・

今回はスルーするのが正解。
665いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:22:13 ID:???
>>653
持っている奴もブタだからなw

ブタにはブタがお似合いwwww
666いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:22:22 ID:???
おうよ、2階からコンクリートの床に落としたら壊れやがった
とんだ欠陥品だな
667いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:24:05 ID:???
ブタも煽てりゃ木に登るってかwww
668いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:24:18 ID:???
象が踏んだらこわれました
669いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:24:38 ID:???
>>668
ブタだろwww
670いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:27:41 ID:???
671いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:27:58 ID:???
>>669
自己紹介乙
672いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:29:08 ID:???
粘着荒らしМЛ派くんの惨めな自作自演、馬鹿丸出し(プ

780 :login:Penguin :04/11/06 22:14:04 ID:txImOzJn
よそへ行くのはお前。
FLASH見たくないのと、「見れない」ってのは全然違うんだぜ?
あと、すべての人が満足〜ってのは同意だが、
C3000は「一人も満足する人がいない物」な。
つまり、すべての人が等しく満足しない物なんだよ!!

そこらへんは鑑みて言ってるのかな?このスットコドッコイは。


781 :login:Penguin :04/11/06 22:22:00 ID:txImOzJn
>>780に激しく同意。
おそらく、すっとんきょうな発言をして、後で釣れた釣れたと大騒ぎする阿呆なんだろう。
お前もかまうな。荒らしは放置で。
673いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:30:29 ID:???
今からここは糞スレならぬブタスレに落ちましたwww
674いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:39:07 ID:???
>>670
ものすごくありがとう。こんなのがあるなんて知らなかったよー
675いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:44:06 ID:???
独りのヲタが「www」を付けないと煽りが出来ないようですな。
てか「www」って何よ?ヲタ用語か?www
676いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:48:21 ID:???
予想外にみんな好感触なのでアンチも焦ったようだな
不満が全くないわけじゃないから安心しろw
677いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:54:59 ID:f14uq7PZ
>>675
漏れはwwwを付けないとまともにインターネットすら出来ませんが何か。
678いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:59:59 ID:???
>>677
 別にwwwは打ち込まなくても大丈夫だぞ。
679いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:02:39 ID:lMc2+EwS
また、犯人はasdfか
680いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:08:16 ID:???
↑???
681いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:23:29 ID:???
asdfは1年間は2chに書き込めない。。
682いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:27:06 ID:???
>>678
サーバーの設定に依るんだな、それ
683いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:34:33 ID:???
>>52
>あと、他の購入者に聞きたいんだけど、キーボードの「Y」「U」「G」「H」とか
>真ん中当たりのキーが沈んでない?

うちのも同じです。キーが引っ込んでいるというより、キーの廻りの鉄板(?)が浮いている感じ。
あまり、そう言う書き込みも見ないので、気になります。
打ち難くてしかたがないです。あとで展示品を見てみよう。
684いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:37:24 ID:???
[Fn]+[Shift]+[C] 効きます? C300で
685いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:42:09 ID:???
>>684
スレ違い市ね
686いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:43:36 ID:???
>C300で
夢に出てきた機種か?
687いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:48:13 ID:???
C300ってA300の進化版みたいだ
A300にMDでも載せた感じ
688いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:49:13 ID:???
>A300にMDでも載せた感じ
それは退化b(ry
689いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:49:53 ID:???
此処も乾いて来たなぁ
690いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:52:41 ID:???
A300のサイズでさくさく動く機種があれば凄く欲しい
C3000の収容に困る薄着の時期までに出して欲しいよ
691いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:53:13 ID:???
http://www.kutikomi.ne.jp/picsel/
>販売価格: 13,800円(税抜価格:13,143円)
>→キャンペーン価格: 13,275円(税抜価格:12,643円)
>(2005年1月15日まで)

何このキャンペーン価格 ふざけてんの?
692いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:55:51 ID:???
bakusyou
693いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:59:36 ID:???
>>644
お前の普通って何だw
LANで転送した方が遅いんだがw
694いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:59:53 ID:FCowhQRY
まさに豚スレと化したかwww
695いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:00:53 ID:???
それにしても馬鹿高いな
256MBのSDが5000円としても
ソフト単体で8000円以上・・・・・・いくらなんでもなあ
696いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:01:25 ID:???
>>644
呆れたね。
10BASE-Tの論理速度11Mbpsで何時間かかることやら。
697いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:02:01 ID:???
せめて本体にインスコできれば8000円ぐらい出しても良いのになあ
698いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:02:05 ID:???
確かに。
1GのSDが1万しないのにな。
699いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:03:34 ID:???
>>693
無知でスマン。

>>600にも書いてあるし普通にC3000ならLANでデータ送り込んだほうが
早いと思い込んでいたわ、実際どれくらい違うの?
700いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:03:41 ID:???
しかし、一気にSDの値段が下がってきたよねえ。
512MB出てスグ買った俺は ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
701いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:03:59 ID:???
>>696
CFスロットに100BASE-TのLANカードを挿すって話では?

ただ、その場合でもCFインターフェースの速度がボトルネックになるだろうけど。
702いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:04:34 ID:???
やっぱりブタザウ買うことにしたよ。
皆さん情報ありがとう。
703いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:05:09 ID:???
>>699
それくらいググれよ
無知な上に調べる努力もせんのか
704いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:06:18 ID:???
俺はC700と一緒に買ったけど>512MBのSD
当時\38000くらいだったか・・・・・今まで便利に使ったから良いけど
安くなったもんだなあ
705いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:07:27 ID:???
自分で調べた
USB1.1:12Mbps
10BASE-T:11Mbps

実際のところどれくらい違うのよ?
706いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:07:35 ID:???
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_783_24737311/11935068.html
SD256MBはヨドコムですら8000弱(+15%還元)なのに
707いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:09:08 ID:???
ヨドでhagiwaraのが5000円ちょいだったぞ
708いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:11:12 ID:???
店頭と通販でそんなに価格が違うものか・・・
709いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:12:02 ID:???
googleで日本語検索ができない件解決したUAが
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
だとだめらしい・・・orz
710いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:14:25 ID:???
つーか、yodobashi.comのプリンストン1GSD、以上に高くないか?
パナの倍だぞ
711いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:22:09 ID:???
足周りがモッサリなんて話は既出すぎる話だが
お前たちは馬鹿か?

だからあれほど無線lanにし(ry
712いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:23:03 ID:???
>>710
転送速度が違うじゃねーか
713いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:25:54 ID:???
速度はパナソニックが倍も早い
著作権保護機能だけで2倍の価格と速度半減か・・・
714いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:28:26 ID:???
あの、こういうこと聞くのはちょっと恐縮なんですけど・・・
今回のザウルスってUSBポートみたいなのを装備してますよね?
あれにキーボードやマウスをつなげば使えるらしいという話を聞いたんですが、
付属のケーブルはオスメスが違うので繋げませんよね?
どんなケーブルを繋げばいいのでしょうか・・・
715いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:34:19 ID:???
メーカーページ見たら
パナソニックのも著作権保護付きだな
プリンストンがそんなにネームバリューあるとは思えないが
パナソニックの2倍の価格とは凄い強気だな
716いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:36:05 ID:???
717いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:38:00 ID:???
価格comにあるのが適正ぽいな
ヨドはふっかけられてる模様
718いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:38:48 ID:???
C3000のネフロも、やっぱりタブは5つ迄ですか?
719いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:40:06 ID:???
もう、ブタの話題はたくさんです
720いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:43:30 ID:???
ブタじゃなくてタブw
721いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:45:06 ID:???
田ブタ
722いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:46:57 ID:???
SC-C3000が御盆に見える...
723いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:52:52 ID:???
>>650
>何度言えば良いんだ?
>P X A 2 7 0 チ ッ プ に は U S B 1 . 1 し か サ ポ ー ト し て い な い の

iPod や NOMAD MuVo2 は USB2.0 をどうやって実現させてるんでしょう?
おしえてくださいませんか?
724いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:54:38 ID:???
気合いで実現
725いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:55:32 ID:???
>>723
いや、そもそもCPUから違うし・・・
って、超小型のUSB2.0チップ積んでるんだよ。ザウルスは解体記事を見ても
乗ってる気配は無かったな。
726いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:55:53 ID:???
>>723
単純に、USB2.0用の回路を実装しているだけでしょう。
ザウルスは単にコストダウンだと思われ。


……でも、内部にあれだけ空きスペースはあるし、今更1000円や2000円をケチってもしょうがないだろ……
727いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:56:13 ID:???
C760やC860の電池ブタって本体の底面積よりも一回り小さいから
写真だと小さく見えるだけで、実際はC3000とあまり変わらないんだよな。
でも大きいことは確かだが。
728いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:57:31 ID:???
>……でも、内部にあれだけ空きスペースはあるし、今更1000円や2000円をケチってもしょうがないだろ……
目のつけ所が#ですから
729いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:57:38 ID:???
730いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:59:45 ID:???
やればできるのにやらないのが#なんだな・・・
いつものことです
731いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:00:02 ID:???
>>691
キャンペーンとかいって500円しか安くならないのか
そう考えると、ビトワプPDAのキャンペーン価格は偉大だったな
732いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:02:42 ID:???
bitwarpは、ほれ、毎月2000円徴収できるから元が取れるんだよ
売り切りのピクセルブラウザとは毛色が違う

にしても、これはひどいな
733いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:03:12 ID:???
>727
なにが言いたいの?

>C760やC860の電池ブタって本体の底面積よりも一回り小さいから
>写真だと小さく見えるだけで、実際はC3000とあまり変わらないんだよな。

実物を持ってもC760やC860は小さいですが?
734名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 21:04:43 ID:???
蓋を閉じて半紙の上におけば文鎮代わりにもなります!
735いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:05:13 ID:???
>>733

>>727
>でも大きいことは確かだが。
ってかいてあるやん。あほ〜
736いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:06:46 ID:???
このピクセルブラウザはパス。
高いし制限キツイから。
つーか値段よりも制限のが致命的なんだよね。
高くてもいいから本体にインスコさせてくれよ。
737いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:07:13 ID:???
CTRLキーがAの横じゃないから買うのやめた。
738いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:07:28 ID:???
>735

だから

>なにが言いたいの?

と言ってる訳だが
お前の方がアホ丸出し
739いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:07:38 ID:???
蓋を閉じる際、紙をはさめば簡易クリップにもなります!
740いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:08:02 ID:???
>>736
というか、製造側も売る気ないと思う。
「いちおうシャープに対する仁義でリリースだけはする」という雰囲気をものすごく感じてしまうんだが。
741いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:12:32 ID:???
>>738
写真だと一回り以上大きく見えるけれど、
実物は確かに大きいが写真ほどじゃない
って言いたいだけなんじゃないのかな?

この程度の読解力がないのかな?
742いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:15:14 ID:???
>741

ひとり2役乙
743いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:17:41 ID:???
甘いな。三役だよ。
744いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:18:08 ID:RTenpjqD
三馬鹿か
745いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:20:33 ID:???
746いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:20:34 ID:???
買ったばかりなのに、もうスタイラス入れるところが割れてきちゃったよ。。。
747いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:20:39 ID:???
1人で喧嘩演じてるのか、ヒマそうだな
748いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:22:40 ID:???
>>714
つなげる。
usb-miniA
同じのはsigmarion3にある。
sigmarion3 usbで検索すりゃ使えるケーブルや自作方法全部わかる
749いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:25:06 ID:???
>>726
コストダウンとかそういうことでなくて、PXA270はusbホストコントローラーもすでに含んだものだから。
そのPXA270のusbコントローラーがusb1.1なんでどうしょうもない。
usb2.0を搭載したcpuチップはまだラインナップにないはず。
750いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:25:09 ID:???
ホームセンターでminiA-Aメスの変換コネクタついたケーブル見かけた気がするんだが

明日、確認してくるか
751いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:26:43 ID:???
基板の空きパターンって結局何が載るんだろう?
下はFlashROMだろうけど。
上は無線LAN?それとも他の何か?
752いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:27:05 ID:???
またasdfのしわざかい?
753いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:28:53 ID:???
>>749
いや、どうせならUSB2.0チップを外部実装しないかな?、という話です。

機能が重複してもったいないという意見もあるだろうけど、それによる利便性の向上を考えれば
そんなに法外な要望でもないと思うが。
754いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:30:16 ID:???
OverLay Brilliantつけたままだと初期設定ができない、
なんて報告があったけど、みんなそうなのか?
気合入れて貼るつもりなんで、貼り直しはしたくない。
755いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:30:56 ID:???
>>749
だからこそ、USB2.0用のICを基板上に追加したらよかったんじゃないかと。
そういったICがあるかどうかはしらないけれど。

もしiPodとかのCPUにUSB2.0が付いていればそれを使ってるかもしれないし
CPUにUSB2.0が付いていなかったら何かしらのICを追加してるんじゃないのか?
756いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:33:01 ID:???
USBホスト用のケーブルって自作できないのかな?
結線図さえあれば半田付けの練習にいいかも。
757いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:34:42 ID:???
>>650
>何度言えば良いんだ?

キモイナー
そこまで擁護に必死になるか?
758いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:37:02 ID:???
>>749,>>755
>>726のいうとおりコストダウンでしょう。
ただ、パーツを追加するのは、設計にもかかわってくることだからパーツ代だけの問題でないでしょ。
あと、USB2.0のコントローラーも用意しなければいけないわけだし・・・
その辺りを含めると、結構時間的にも予算的にも厳しかったんでしょうね。

>>756
>>748
759いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:37:54 ID:/Ksk7bNY
>>753
USB2.0はclientとhostの機能を同時には持てないのではないでしょうか。
となると、
USB2.0(外部回路でclient)
USB1.1(PXA270内蔵でhost)
って感じになる。コネクタも二つ。それも悪くないけど、USB2.0になったところで、
実質どのくらいの転送速度あがりますかね。
USB2.0でhostなし、よりも、私にはUSB1.1でhost/client両方の方がまだ望ましい。
760いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:39:33 ID:???
>>759に禿道です
761いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:39:35 ID:???
マウスポインタがあってコントロールキーで操作できるようになれば、
かなり使い勝手が良くなるのではないかな・・・。
CFの通信カードを右側に挿すことになるので、CFの出っ張りがあると
右利きの人間にはやはりキーボードが使い辛い。



762いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:40:06 ID:???
マイクロドライブの刺さってるCF端子、
やっぱりマイクロドライブ専用なのかな。
いや、ソフトがそうなってるのは置いておいて、ハード的に。
ストレージ系のフラッシュカードはまだ動く可能性は高そうだけど。
青歯やLANなどのI/O系はソフトいじっても回路的にやっぱり無理なんかな?
763いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:41:11 ID:???
usb2.0に対応してるLinuxカーネルって2.5.2以降だたような
2.4系のZaurusではつらかったのかも。
もちろんカーネルパッチとかで2.4でも対応できるのかもしれんが、不具合でそうだし。
764いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:42:46 ID:???
>>759
>USB2.0になったところで、実質どのくらいの転送速度あがりますかね。

( ゚д゚)ポカーン
USB2.0使った事ないのか・・
765いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:44:10 ID:???
>>764
たぶん、>>759は内部インターフェースの遅さがボトルネックになることを懸念しているんだと思う。
このスレにUSB1.1と2.0の性能差を知らない人は少ないと思う。
766いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:44:25 ID:???
なんで信者は屁理屈こいでUSB1.1を正当化するのに必死なんだろ?
767いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:46:58 ID:???
アンチは、どうして興味もない、買わないと言いつつここに来るのか
それと一緒。
768いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:47:09 ID:???
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfu1.html
これは、ザウルスでは駄目なの?標準対応はしてないようだけど・・・
769763:04/11/12 21:47:14 ID:???
usb2.0は2.4.19以降であればパッチが提供されてるみたいね。
ということは、問題は#というよりLineo Linuxにそのパッチが取り込まれていない限りはUSB2.0は利用できん。
このあたりはC3000のカーネルソースみないと判断できないとおもう。
770いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:48:34 ID:???
付いてこなかった物は、きっぱりとあきらめましょう。
出来てきたものをさらにどう料理するかを考えましょうよ。
771いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:49:01 ID:???
>>768
激しく既出。今更何いってんだか...

ttp://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?ZaurusCfu1_dist
772いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:50:12 ID:???
>>768
それusb1.1じゃなかったっけ?
773いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:50:39 ID:???
USB2.0をソフトウェアでエミュレートしたりとかって出来ないの?
電線の数は同じなんでしょ?
774いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:51:52 ID:???
>>773
そんなもの、PCでも聞いた事がありますか??
775いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:51:57 ID:???
>>773
物理的に色々違うと思うぞ、よくは知らんが。
776いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:53:06 ID:???
>>737
ドウゾ

<define key="W">
<map key="Control"/>
<map_modifier Control="On"/>
</define>
<define key="S">
<map key="Control"/>
<map_modifier Control="On"/>
</define>
<define key="Z">
<map key="Control"/>
<map_modifier Control="On"/>
</define>
<define key="Tab">
<map key="Control"/>
<map_modifier Control="On"/>
</define>
<define key="Control">
<modifier Control="On"/>
<map key="Tab"/>
<map_modifier Control="Off"/>
</define>
777いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:53:08 ID:???
>>772
正解。
778いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:53:56 ID:???
エミュレート?
アホの言うことは理解に苦しむな。
779いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:54:06 ID:???
USB1.1でも使いようだと思うがな
どうしても2.0が欲しいならそれを積んだ奴を買えばいいじゃん
2.0が欲しいのは確かだが、現状難しいのなら
だだこねてまで欲しいものでもない
780いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:54:40 ID:???
>>745
品切れなんだろ?
781いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:54:41 ID:???
>>773
釣れますか?
782いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:56:12 ID:???
>>749
お前の馬鹿さかげんにはとうちゃん涙出てくりゃ
783いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:57:18 ID:???
非所有者アンチも他に叩く所が無くなってしまった

というところか

惨めなものよw
784いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:00:27 ID:???
>>757
擁護?p
785いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:02:38 ID:???

これってzaurusで使えるの?

http://www.planex.co.jp/product/pccard/cf100tx.shtml

んで、どのくらいスピード出るんだろ。USB1.1より速いんなら
買ってもいいんだけど。
786いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:03:41 ID:vB1eapYX
ザウルスユーザってホントにどうしようもないね。
うすっぺらな理屈並べて狂信的に擁護してばかりでほんとにキモイ。
ルールもマナーも知らないようなニート厨房君達は引っ込んでてよ。
すべての購入者がマンセーしていると思ったら大間違いなんだからね。
最悪の人種に最悪の機種。まさにモバ板の癌。
高い金払ってゴミを買い漁るお前らは日本人とは思えませんねw
787いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:03:45 ID:???
結構良いものを買った後だと、アンチの書き込みなんか気にしな〜い。














買う前はムキになって言い返していたけどねw
788いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:03:53 ID:???
>>783
マッチポンプ乙
789いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:05:07 ID:???
>>785
無理。ドライバない。
自分でコンパイルとかしてやればできなくもないかもしれんが、
C700以降、やったという報告はありません。
790いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:06:54 ID:???
>786
まぁ、あまり高い金って思っていないからねw
大変だった?ここまでお金貯めて購入するのって?

でも、リボ払いだったけ?
791いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:08:41 ID:???
>>786
キエロ
792名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 22:09:18 ID:???
NetFront、インターネット検索のツールバーが出せるじゃん
793いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:09:25 ID:???
>790
それは違うな。
買いたいのに買えないからだよ。
貧乏人は裕福層に突っかかるでしょ。
794いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:09:38 ID:???
>>786



795いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:10:06 ID:???
>790>793
釣られ過ぎw
796いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:14:58 ID:???
4GBあっても無意味だよな。
映像を4時間ほど録画しても1GB行かないし、
音楽や辞書だってそれぞれ1GB程度もあれば十分。
だからSL-C3000の大容量HDDは利用価値がある。
797いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:15:35 ID:???
>>789
普通につながってるが何か?www
やりもしないでつながらねえとかほざくなアンチが
798いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:17:59 ID:???
>>797
そ、速度はどのくらい出る!?

速かったらマジで購入考えるぞ。
799いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:18:58 ID:???
>>795=790=793

馬鹿丸出しw
800いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:21:56 ID:???
>>798
既にどの店も在庫のみだけどなw
で、お好みの測定方法はあるかい?
思い当たらないが今、ADSL up900 down8M 程度の環境で
ローカルは100MのLANだ
801いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:22:06 ID:???
使わなくなった760に無線LAN導入したんだが
2chブラウザとしては最高
こっちメインでつかいそうw

802いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:23:35 ID:???
>>799
所詮、ザウルス使っている奴なんか、この程度だってことだよwww
803いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:25:41 ID:???
>>800
できれば、数百メガのファイルをローカルLANで転送してみてくれると嬉しい。

秒単位でしか計測できないだろうけど、100メガ以上あれば有意な結果は出ると思うので。
804いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:26:05 ID:???
>>802
半泣き?
805いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:27:46 ID:???
予約キャンペーンについていたモバイルマップって、全国対応版じゃないんだよね。
ネットに繋げないでみれる範囲って何処ら辺までなの?
806いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:31:59 ID:???
USB 2.0が必ずしもHighSpeedとは限らないわけだが。
807いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:33:44 ID:???
いまさら予約特典なんか残ってないだろ。
808いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:36:46 ID:???
>>805
全国対応版だろ。何が言いたいんだ?
809いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:41:53 ID:???
いや、スタンドアロンでどこまで見る事が出来るのかと思って。

ビザビで、キャンセルが出たからまだCDがつくってメールが来たんだけど、
定価だから迷っているんだよね。
810いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:42:45 ID:???
特別編集版
811いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:43:40 ID:???
C3000買ってきた。
次に何をすればいい?
812いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:44:30 ID:???
充電
813いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:44:40 ID:???
>>811
バッテリーをセットしろ
814いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:46:01 ID:???
了解。 バッテリー充電します
815いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:48:01 ID:???
モバイルマップNaviって、ほとんどサンプルみたいなマップしか入っていなかったような。
どうせ使わないから、入れてないんだよね。
816いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:50:15 ID:???
>>805
ビザビの特典をすべて買ったとしても、安い店の方が良いぞ。
必要になったら後で買え。どうせつかわねぇよ
817いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:50:25 ID:???
小さいバッテリーだな・・ もっと大きいのかと思った
818いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:52:32 ID:???
充電結構時間掛かったよ。
おいらは、家に届いた時にかみさんに頼んで充電しておいてもらったよ。
帰ったらすぐ使えるように。

でも、買ったばっかしのものを開ける喜びも味わいたかったな。
819いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:56:26 ID:???
>>803
593MB .lzhファイルの転送やって見る(鯖立てるのにてまどっちまった)
56分からスタートする
820いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:58:28 ID:???
いい奥さんじゃないか。
うちは会社に届けてもらたよ。
土日は会社においてけぼりさ。
でも明日休日出勤だけどなw
821いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:59:11 ID:???
>>819
otu
822いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:59:40 ID:???
10%通過
823いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:00:43 ID:???
さんざん既出ではあるが、ビュースタイルで使おうとすると
形状が真四角に近くなったためか掴みづらい。
危うく落下試験をするところだった。

ツルリンチョしないようにミゾをつけてくれたらよかったのだが。
とりあえず、ストラップは必須かも。
824いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:00:50 ID:???
>>820
こちらで語らないか?
オイお前ら!既婚者はモバイルでも苦労するんですよ![5]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079964542/l50
825いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:02:17 ID:???
>>819
鯖というと、ひょっとしてインターネット?
だとすると、I/Fの速度じゃなくて回線で律速されてしまうような気が……

PC<>ザウルスでのSAMBA転送でよかったんですが、すげぇ手間とらせてしまって申し訳ない。
826いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:04:11 ID:???
やべぇよ、C750のバッテリーをC3000に嵌めたら、はずそうにも取れなくなったよ。
バッテリー非対応って、このことだったのか・・・orz
827いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:04:59 ID:???
そういうときこそ気合いですよ
828いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:09:06 ID:???
それほど物欲そそられないけど、さっきパチスロで2時間で8万勝ったので
買ってみようかな…今日の日記終わり
829いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:11:41 ID:???
ちなみに環境

w2k
明日2.5G
メモリ 1GB
HDD 合計300GBくらい
NIC コレガ 100M
hub コレガ sw hub
鯖ソフト httpd142n

192.168.x.xx/index.htmlにファイルをリンク
593MBの元ISOなファイルのlzh圧縮ファイル

ネフロで開いて保存
思いついたのですぐにやれるのがこれだったんで・・・

500MB以上もPDAに転送していると思うとちょっと感動する
830いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:12:56 ID:V2UhafD6
で、こいつでスーファミのエミュは快適に動くのかい?
831いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:12:57 ID:???
>>828
買ってしまったら、「家に帰るまで」&
「帰って、風呂に入って上がった後」
にワクワクするような機種ですよ。
832いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:13:35 ID:???
>>825
Linux初心者なんでsambaって何?なんでw
833825:04/11/12 23:14:36 ID:???
あ、なるほど。ローカルにhttpサーバを立てたわけですな。
インターネット経由かと思ったのは私のとり越し苦労でした。

とりあえず、鯖側の性能は十分だから、これでザウルス側の性能がかなりわかりますね。
ありがとうございます。
834いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:14:54 ID:???
キー入力がおかしいのはおいらのだけ?>エミュ
835いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:16:02 ID:???
836805:04/11/12 23:16:46 ID:???
やっぱり、安い店探して後で必要になったら買う事にしたよ。
837いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:17:05 ID:aBs9/Fta
でもなかなか終わらない・・・orz
なんだ?ネフロのダウンロード中表示30%から0%に・・・
まさかネフロの転送できるファイルの限界?
838いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:21:23 ID:???
そのようだ はぁ
一回やめてsambaでやってみる
839いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:24:32 ID:???
がんがってくれ!!
840いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:25:16 ID:???
>>762
当然TrueIDEモードで動かしてるだろうからな。メモリーカード系以外が動いちゃ
むしろまずいだろう。
841いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:30:50 ID:???
初めてザウルス買った。
DOOMを入れてみた。
こんなちっちゃいのに、よく動くのね。
かなり感動。
842いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:34:20 ID:???
>>840
PXA270自体はCFx2が可能な仕様なんで、
もしHDDもPXA270内のCFインターフェース使ってるなら
ソフトいじればいけそうな気が。
いじれるんならだけど。
843いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:36:20 ID:???
wgetあるの思い出した30秒ほど前からスタート
844いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:38:00 ID:aBs9/Fta
うわ速!もう15%
845いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:38:50 ID:???
kingmaxの1GSDカード使っている人います?
なんか、3000に差したら中身が見られないんですけど。
846いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:39:12 ID:???
25%突破
847いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:42:07 ID:???
C3000では内蔵HDDをお使いください。
大容量SDカードは使用できません
848いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:42:39 ID:???
50%終了
849いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:43:47 ID:???
アンチも嘘情報流す位しかすることが無くなりましたかw
850いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:45:28 ID:???
70%
851いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:45:50 ID:???
>>847
> C3000では内蔵HDDをお使いください。
> 大容量SDカードは使用できません

本当ですか?シャープのサポートページ見ると、1Gの使用できるって書いてあるんですけど。
852いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:47:29 ID:???
>>851
たまたま不運な例に当たってしまったようだね。
フォーマットしてみれば?
中身のデータはあきらめるしか無いけど
853いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:47:34 ID:AWQ0JlQA
つくづく使えない機種だなwwwc
854いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:48:13 ID:???
90%
855いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:48:47 ID:???
わざわざ上げてまで自演乙w
856いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:49:36 ID:???
転送終了
857いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:50:54 ID:???
なんか有線LANは早そうだね
858いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:50:55 ID:???
一時間で1GBじゃ使い物にならないな
859いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:51:02 ID:???
23時36分から49分まで593MB転送終了
860いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:52:10 ID:???
>>853は縦読み
861いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:52:21 ID:???
847です。

中身はPCにデータがあるので失っても大丈夫です。
一回フォーマットしてみます。
ありがとうございました。
862825:04/11/12 23:54:04 ID:???
約6.1Mbpsです。

………うーーーーーん……。微妙な結果になってしまったか。
httpでのロスを考えても、10Mbpsを越えていたかどうかかなり苦しい。

ともあれ、乙です。
863いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:55:19 ID:???
>>862
まぁCFだし受けがMDだしなw
864いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:55:30 ID:???
乙です。
865いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:00:52 ID:???
うちはA-DATAの1Gだけど、使えてるよ>>847
866いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:00:59 ID:cUWnFuNk
おっと忘れるとこだった今回使用したwgetはbusy box1.0のを使わせてもらいました
その人に感謝感謝
867いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:01:50 ID:???
嘘を嘘と見抜けないと(ry

C3000はスルー決定。
868いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:03:28 ID:???
kingmaxの1G普通に使えていますよー。
SL-C3000買うつもり無かったんで、760で使おうと思って買った物の、 C3000触ったら買ってしまいました。
869845:04/11/13 00:06:09 ID:???
カードリーダーが見当たらなくて、どうせ消えても良いデーターだしと思い、
強引に抜き差ししてたら、中身が見えました。
お騒がせしました。

ちなみに、861の847ですは、845の間違いでした。
相当動転していたみたいです。
870いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:06:32 ID:???
脳内情報が活発ですね。
871いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:06:44 ID:???
SL-3000の購入したての状態で行われたNAND Flash Back Upのハッシュまだー?
872いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:07:42 ID:???
それより、エミュのキー入力改訂版マダー(AA略
873いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:14:06 ID:???
今回、サウンドCODECチップがWM8731からWM8750に変わってるらしい。

データシートを見たが、
サウンドだけでもかなり遊べるね!!!
録音時のALCやノイズゲートは既にドライバに組み込まれている
かもしれないけど、3Dエフェクトやイコライザは
多分ドライバ拡張(すぺか)+対応アプリの領域だネ。
874いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:15:32 ID:5vJNknaw
明日買いに行く予定でしたが、1GBのSDが使えないので、
中止します。
何がギガザウだ!
スレ立てた>>1は死ね。
875いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:16:07 ID:???
ブタにはブタが似合うw
876いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:16:53 ID:???
嘘を嘘と見抜けないと(ry
877いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:18:24 ID:???
ブタってさっきからブーブー言ってる奴のことかw
878いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:18:28 ID:???
カード側の接点の汚れかいな
879いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:26:18 ID:cUWnFuNk
>>873 これか
DAC SNR 98dB (‘A’ weighted), THD -95B at 48kHz, 3.3V
ADC SNR 95dB (‘A’ weighted), THD -90dB at 48kHz, 3.3V
Complete Stereo / Mono Microphone Interface
Programmable ALC / Noise Gate
On-chip 400mW BTL Speaker Driver (mono)
On-chip Headphone Driver
>40mW output power on 16W / 3.3V
THD ?80dB at 20mW, SNR 90dB with 16W load
No DC blocking capacitors required (capless mode)
Separately mixed mono output
Digital Graphic Equaliser
Low Power
- 7mW stereo playback (1.8V / 1.5V supplies)
- 14mW record & playback (1.8V / 1.5V supplies)
Low Supply Voltages
- Analogue 1.8V to 3.6V
- Digital core: 1.42V to 3.6V
- Digital I/O: 1.8V to 3.6V
256fs / 384fs or USB master clock rates: 12MHz, 24MHz
Audio sample rates: 8, 11.025, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96kHz generated Internally from master clock
5x5x0.9 mm QFN Package

880いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:26:58 ID:???
本日のおすすめ
ID:5vJNknaw
881いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:29:27 ID:???
PC Watchにレポートあるね。思ってたよりもC750と厚さ変わんないね。
まあ実際に触ってみないとわかんないけど結構いいかも。
ただ漏れの場合今C860持ってるからC3000があまり速くなってないなら今回はスルーかな。
だって、C860売ってC3000買うのと、C860のままでKINGMAXとかの安い1GのSDを買い足すのとでは
あまり変わらないからね。
あまり変わらないようだったら薄い方が良い。白色しかないのも大きなマイナスポイントかな。
とりあえず、懐に余裕がある人以外は対応ソフトが出揃うまでは待っているのが吉な予感。
882いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:30:52 ID:???
というか、スペシャルカーネルでWMA対応のプログラムってでないのですか?
860用で。
883いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:33:31 ID:???
>>882
人からよく「天然だね」って言われない?
884いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:34:30 ID:???
パナの1GのSDカードってC860で使えないの?
885いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:37:19 ID:???
>>884
使える
886いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:38:22 ID:???
あ、新しい20MB/Sのは知らね
887いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:38:38 ID:???
使えない物を探した方が早い
たぶんそれは壊れているw
888いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:45:05 ID:???
A-DATAとKINGMAXだったら、買うのはどっち?
もちろん1Gで。
889いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:46:32 ID:???
A-DATAは使えた、KINGMAXは知らね
890いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:49:42 ID:???
A-DATA使えても駄目だろ。
あれはセキュア対応してないから正式なSDじゃないよ。
C3000はまともなSDカードが使えない欠陥品なんだろうな。
891いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:49:42 ID:???
Aは6M、KINGは10M
早さならKINGだけど、Aの方は上海で購入と言う条件付きだけど、
あそこは相性保証があるから、良いんだよね〜。
漏れも結局相性が怖かったから、上海で買っちまった。
892いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:50:35 ID:???
本日の豚スレはここですね♪
893いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:51:46 ID:???
>>892
そんなあなたはこちらにどうぞ〜
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1099828388/l50
894いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:53:17 ID:???
価格コムではザウルスに関係なくてもいいなら
王全開の方が壊れにくそうって言う噂
えーでーたんは愛称不良が多いらしい
895いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:53:44 ID:???
リナザウで使う限りSDの10MB/Sは、それこそ豚に真珠
896いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:53:45 ID:???
A-DATAって11月のロットからセキュア対応してなかったっけ?
デジカメスレにそんな事書いてあったような?
でも、デジカメのスレでセキュアの話をすると、一瞬で荒れるねw
897いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:55:59 ID:???
>>895

それほんと?
じゃあ、A-DATAで十分かな?
kingmax薄いって言うし。
898いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:56:33 ID:???
>C3000はまともなSDカードが使えない欠陥品
899いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:57:11 ID:???
はいはい
900いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:59:15 ID:???
でも、まともと言われている国産のSDって異常に高くないか?
901いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:03:49 ID:???
http://www.outpost.com/entry?sku=4226994 こんなの見ると尚更ね…
902いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:04:06 ID:???
上海って返品スムーズにいくのか?
いくんだったら、買ってもいいけど。
903いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:06:28 ID:???
10MB/Sのカードってザウルスには意味無いの?
おれも知りたいんだけど。
904いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:07:58 ID:???
今年の1月くらいに東芝256MBを11000円くらいで買ったような。
それに比べたらほんと最近安くなったね
ところで、キングとかエーデータとかって
(あるのかどうかよくわからないけど)SDのライセンス?特許料?みたいなのを払って作ってるのかな?
もし↑のようなのを払ってなければ安くて当たり前なんだけどね。
どうなんだろ?
905いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:08:25 ID:???
今回の3000って初めて購入した奴が多い感じがするな。
906いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:10:29 ID:???
kingmaxのはSDというよりMMCだな。
http://www.kingmax.com/
907いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:12:03 ID:???
>>902
エバーグリーンという会社を信じられるかどうかだね。
http://www.everg.co.jp/
908いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:13:50 ID:???
>>906
SDっておもいっきりロゴがついてるけど
んじゃあパチモノ認定でおk?
909いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:29:17 ID:???
豚ザウにパチ物SDカードはお似合いだな。
正規品じゃ豚に真珠になっちまう。
910いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:37:48 ID:???
C3000から書き込みテスト。
初めて使うから、操作に非常に手間取るよ・・・

音楽聴きながらネット見れる処理能力はあるんだな。
結構優秀じゃないか
911いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:39:13 ID:???
OKキーを押しながら、電源ボタンを押します。
912いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:39:35 ID:???
そんな当たり前の事で勝ち誇るのか
まさに豚だなwww
913いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:45:48 ID:???
そろそろ次スレの準備が必要かな
914いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:50:56 ID:???
1、電池ブタを開け、30秒待ってリセットボタンを押します。
2、電池ブタを閉め、ロックします。
3、OKキーを押しながら、電源ボタンを押します。
4、メニューの中から「完全消去(フォーマット)」を選びます。
5、メニューの中から「通常」を選びます。
6、「はい」を選びます。
915いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:55:37 ID:???
1、電池豚を開け、30秒待ってリセットボタンを押します。
2、電池豚を閉め、ロックします。
3、OKキーを押しながら、電源ボタンを押します。
4、メニューの中から「完全消去(フォーマット)」を選びます。
5、メニューの中から「通常」を選びます。
6、「はい」を選びます。

さすが豚ザウw
916いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:59:01 ID:???
>>915
5、メニューの中から「廃棄」を選びます。
という選択肢も、実はある。
917いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:01:14 ID:???
>>916
そして買ったばかりの豚ザウはゴミ箱直行w
918いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:04:29 ID:???
ブタザウルスブタザウルスブタザウルスブタザウルス
919いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:05:23 ID:???
>>903
10Mのスピードは出ないけど、5Mのよりはいくらか速いんじゃなかったっけ?
920いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:06:43 ID:???
塩じいのレポート読んだら3.3Vのカードしか使えなく
なったとかあったけどC-TOPでPCカード使えなく
なったという事?(そもそも前は使えてたんだっけ?)
モデムとか殆どPCカードのしか売ってないし。
921いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:13:17 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
922いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:14:11 ID:???
sl-c3000でweather使えている人います?
557行目のclose ZDBAT;がabortしてデータを書き出せない…
923いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:14:24 ID:???
923
924いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:14:42 ID:???
>>905
そそ、漏れも初めて新品の利奈座右買った
925いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:16:36 ID:???
>>920
その可能性はあるなぁ。
どっかでC-TOPで外付け2.5インチHDをACアダプタなしでも、いちおうは動いた
みたいなことが書いてあったけどC3000だとダメそうだ。
926いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:16:43 ID:???
925
927いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:17:15 ID:???
927
928いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:17:21 ID:???
京ぽんマダー?
929いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:21:47 ID:???
929
930いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:23:32 ID:???
で、1ヶ月後にC3500は出るのか?
931いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:24:20 ID:???
で、1ヶ月後に販売不振の煽りを受けて撤退宣言は出るのか?
932いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:24:40 ID:???
それよりもC900を
933いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:27:08 ID:???
と見せかけて、C860がC3000と同等の機能になる
ドッキングステーションが発売!
934いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:29:29 ID:???
934
935いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 03:27:19 ID:???
空きパターンをチップで埋めたやつが出るまでは終わらんでくれ
936いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 03:32:59 ID:zzGlP8JY
豚ザウ
937いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 03:42:03 ID:???
C700が急に起動も完全フォーマットもアップデートも不能になってしまいました。
フォーマットしていいですか?>「はい」を選択したとたんに電源がおち、
何度電池を入れ替えても電源ランプ点滅状態から抜け出せない・・・。
こうなったときの対策はなにかあるのでしょうか。教えていただければ幸いです。

どうしてもダメだったらC3000に行くのも手かなあ・・
938名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 04:04:41 ID:???
q2ch使いにくいな。
2++はキーだけで操作できるのに。
939いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 04:07:52 ID:rc7uJckN
ブーブー
940いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 04:11:06 ID:???
まずは使い方を覚えろ
2++と全く同じ操作な訳がないだろうw
2++の作者に対しても失礼だぞ
941名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 04:13:16 ID:???
navi2chはceで使ってたんだけど
2++のがいいからそっちにしたんだけど、
q2chは本当にひどいな
942名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 04:17:20 ID:???
じゃぁ聞くけど差、
スレ一覧で、Rして、
でも更新のあったスレにマークがつく、
ってのはないの?

あと、この書き込みウィンドウから
ボタンを押さないでキーだけでできますか?
943いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 04:25:45 ID:???
>>942
Menuキーかな?
944名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 04:27:42 ID:???
おお、神!
ちゃんとソートされたよー
945名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 04:30:45 ID:???
あと、書き込みもMenuでできたし。

あとはhttpのリンク、
選択して、ウィンドウ出してコピペしてやってるんだけど、
ペンでの操作が大変。

加えてアンカーもあると便利なのだがな。

946いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 04:37:13 ID:???
マジで言ってんのかw
リンクのある部分を表示させてOKなりenterなり押せ
表示上一番上のリンクに飛ぶ
画像ならそのまま表示される
947いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 04:38:06 ID:???
>>945
Tabで辿れる

【神】Linuxザウルス用2chブラウザスレ Part8
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087654725/
948いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 04:46:44 ID:???
パソコンでSDやCFに音楽や動画を転送して、
ザウルスにカードを刺すのと、
USBやLANで直接転送するのはどっちが速い?
949いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 04:57:22 ID:???
煽りが多いけど、Linux板でジエンがバレた厨房一人が延々自演してるんだろうね
あれはカコ悪かったモンね。こっちで荒らすの必死なんだよ。
950いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 05:01:38 ID:???
        /つ⌒ヽフ    
  /つ⌒ヽフ( ・ω・)    ででっ
  |( ・ω・) ヽ ⊂ニ)  
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄
951いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 05:12:19 ID:???
一日でずいぶんと伸びたね

ジエンな人 乙!
アオリな人 乙!

でも、つまんないことして時間つぶすより
将来のこと考えた方がいいと思うよ
952名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 05:17:32 ID:???
みなさん、ありがとう。
おかげでq2chと仲良く付き合えそうです。
作者さん、煽りに負けずにがんがってくだしぃ。


#さすがにAAリストはないよね?
ここで、神ブラウザに「認定しますた」のAAつかってみたかったYP!!
953いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 07:08:58 ID:???
954いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 07:13:13 ID:???
おまえらいつからこんな>>938池沼に優しく接する心を持ったんだ。
悪いのはq2chじゃなくお前の頭だとはっきりいうのがお前らのよさだろ。
955いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 07:14:28 ID:???
>>951
そう。将来おまえみたいにつまんない人間になったら大変だもんな。
956いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 07:36:36 ID:???
勝利宣言ですね。
そろそろ荒らしはお引き取り下さい。
957いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 07:43:59 ID:???
よかったね、ついに電子手帳からPDAに脱皮できたんだね。
まさに勝利宣言だ!
958名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 07:52:27 ID:???
今からタイプの練習なんだが
間違えるのはEとR、
IとOなどの上の段だけだな。
あとは慣れればタッチタイプできる富田。
959名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 08:01:58 ID:???
たしかに、漏れはq2chを使いこなせず、
q2chはクソと言うふうなレスで埋め尽くそうと思って板。
だがな、それを防いだのは、ここの良識ある住民何打是?

たった一つのレスが、永遠と続くであろうアンチ化に対する
防波堤になったんだ、感謝されることはあっても
下げ済まされることはないとおもうがな。


ところで、新着はどうソートするんだ?
ガイドクのものはできたのだが。
向こうのスレで聞こうとも思ったが、ヒト異ない氏なぁ。
960いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 08:07:10 ID:???
教えなきゃ荒らすって言ってるようなもんじゃねぇか
ハロウィンは終わったよ?
961名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 08:18:50 ID:???
いや、別に損なこと入ってないよ。
レスがなければ埋めるだけ。
962いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 08:33:05 ID:???
>>945
とりあえず、氏ね
963いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 08:46:03 ID:Faoaroxb
ネタかどうかしらんが、大きな画像がNetfrontで
モザイクみたいになってしまうのは、Netfrontがクソで、
ある一定以上のサイズを扱えないからですよ。あれはプログレッシブとか
そんなんは関係なく、でかいサイズのグラフィックだと全部ああなる。
要するに解像度を落としてるわけ。
Netfront使っている以上対応策は無い。
964いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:00:58 ID:???
自分でプロキシサーバ立てて、でかいイメージは分割する処理を挟めばいいわけか。
965いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:15:16 ID:???
つまりNetfrontしか使えない豚ザウルスは糞って事だな
966いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:15:52 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
967いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:16:14 ID:???
967
968いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:18:09 ID:???
ザウルスでのタッチタイプを解説したページがあったら教えてください。
僕でもタッチタイプできるなら買おうかと思って。
969いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:21:03 ID:???
969
970いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:22:27 ID:???
970
971いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:23:55 ID:2TSy0Wtr
えっ、Netfrontしか使えなかったっけ?
972いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:26:04 ID:???
972
973いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:26:20 ID:???
Operaあるじゃん。でかい画像もまともに表示できる。
ただ、さくさく感はネフロの方が上。
画像も不要ならw3mとかemacs-w3mで十分。
つーか、普段はemacs-w3m使ってる。
974いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:27:04 ID:???
起動するのと使えるのは違う
975いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:27:24 ID:???
975
976いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:28:49 ID:???
976
977いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:29:22 ID:???
w3mでいいって香具師はWebである必要がないじゃん。
パソ通でもネットニュースでもやってればいい。
htmlのすばらしさは、画像や音声を含めたその表現性にあるんだぜ?
そんなこともわからないでよく2ちゃんやってんのな。
978いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:29:56 ID:???
ここってこの時間でも棲息してるヲタが多いのねw
天気良いし出かけろよ。
979いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:30:20 ID:???
979
980いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:31:02 ID:???
980
981いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:31:11 ID:???
>>977
はぁ?お前みたいな香具師がFLASHでしか見れないウェブページ作ったりするんだろうなw
982いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:31:45 ID:???
え〜Flash見れないの・・・


イラネ
983いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:32:32 ID:???
983
984いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:33:04 ID:???
984
985いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:33:30 ID:???
豚ザウルス
986いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:34:13 ID:???
次スレ

【ブタザウ】SL-C系ザウルス その95【SD不具合】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100009957/
987いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:34:34 ID:???
987
988いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:34:58 ID:???
988
989いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:37:46 ID:???
989
990いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:38:06 ID:???
990
991いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:38:32 ID:???
991
992いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:40:03 ID:???
992
993いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:41:31 ID:???
993
994いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:50:47 ID:???
994
995いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:04:28 ID:???
995
996いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:04:50 ID:???
フライング1000!
997いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:05:32 ID:???
??
998いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:06:07 ID:???
基本仕様にあいかわらず、Java対応と書いてある。ぅぅぅ〜ん。
http://support.ezaurus.com/sl-c3000/qa/qa-slc3000-shohin-01.asp
999いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:06:27 ID:???
999
1000いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:07:02 ID:???
蛆虫どもが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。