結局のところ動画再生に最適なPDAは何? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
PDAに限らず、携帯機器でよろ

前スレ:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050243727/

SLザウルス: MediaPlayer, tkz-video, Dr.Z VideoPlayer, OpiePlayer2, mplayer, kino2

PocketPC: PocketTV, PocketMVP, PacketVideo, MediaPlayer, BetaPlayer

Clie: Kinoma

Palm: mmplayer

P2102V:
MT-AV1:
D-snap:
2いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 18:25:47 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 18:44:40 ID:???

  君はオタクだねぇ〜。

  キモイねぇ〜。
4いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 19:58:14 ID:???
>>1
乙!!
スレ無くなるかと思ったよ(汗
5いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:21:31 ID:???
シグ3持つのもポータブルDVDプレイヤ持つもの似たようなもんだろ
6いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:36:19 ID:???
ポータブルDVDプレーヤー・・・
生peg、DivX、Xvid、再生対応、大画面でバッテリ3時間以上。
500g以下@\30,000-だったら買ってもいいけど。
7いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:38:24 ID:lRJQPPXU
毎日とっかえひっかえして見るほどDVD持ってるやつってどうよ?(´・ω・`)
レンタルしてr○pしてDVDに焼くぐらいなら再縁故のほうが楽だぞ。
8いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:41:42 ID:???
>>7
DVDレコーダーくらい普通に持ってるだろ。
ただ、安い型落ち品のポータブルDVDだとVRモードに対応してない
可能性もあるから注意が必要だな。
9いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:50:09 ID:lRJQPPXU
>>8
そっか。 

Divx対応ポータブルDVDプレイヤー
ttp://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&ACK=REP&PID=BDP1720A
これなら小型ノートの方が・・・・(´・ω・`)
10いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:54:05 ID:???
まぁモバイル板である以上、動画以外に他に芸がないとウケが悪いのは確かだな。
11いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:58:44 ID:???
>>9
2スピンドルのミニノートで1kgを切る物はないし、価格も20万程度して
しまうので競合はしないと思われ。
12いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:04:33 ID:???
OQOが最強〜!!
13いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:16:14 ID:???
14いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:24:53 ID:???
>>13
大きさはリナザウ並だし、WinXPだからどんなコーデックの動画も
再生できるぞ。
価格以外に不満な点は何がある?
15いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:56:48 ID:???
バッテリー
OS日本版?
修理対応、サプライ品の供給
せめてSVGAに・・・

16いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:00:02 ID:???
テレビ録画して見るなら、

PEGA−VR100K+クリエVZ90

が最強


EPGからの予約OK、再エンコ不要、転送も不要、番組名も自動添付、PCでも見れる
まさに最強
17いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:02:07 ID:???
メモステしか使えん時点で終わっとる。
18いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:03:43 ID:???
>>17
CFスロットもついてるぞ。
19いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:08:02 ID:???
SDで(CFでもいいが)便利に録画できる機器がありゃーなw
ロクなのねーからな

いちいち別にチューナーをセットしたり変換だの転送だのやってられんよな
20いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:09:36 ID:???
>>17
VZ90はSDやxDも使えるよ
21いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:11:19 ID:???
PEGA−VR100Kの話
22いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:15:41 ID:???
CFはともかくSDはしょっちゅう中のデータ飛ぶからな。
DIGAとかで書いたつもりが書けてなかった とかの事故はないのかしらん?
23いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:22:06 ID:???
DlGAのSD録画は音がモノラルで糞
24いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:23:47 ID:???
>>22
適当な事書くな!貧乏人は買ってから書け。
まぁ、俺も貧乏人だが...
SDのデータが飛んだことはないなpana512
25いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:24:46 ID:???
>>22
安物SDカードを使うからだろw
26いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 22:28:45 ID:???
TOSHIBA 128*2 256*2
惨Disk 512*1

どれも良く飛びますが・・・
まあ惨なんて買ってる時点で貧乏人だが。
27いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 03:42:38 ID:???
俺は当たり外れが激しかった
太陽のCFで32〜64MB
太陽のSDで64MB
パナのSDで128〜256MB
パナのminiSDで128MB
レキサーのCFで64MB
ハギワラのCFで128MB
太陽とパナは昔から使っているから好きだ。
特に太陽の64MBなんかは価格が7Kだった頃から使ってるけど壊れてない。
で、太陽のCFの32MBはすぐダメになったし太陽のSDは遅い。
28いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 06:19:03 ID:???
KingMax SD
1GB
@\17,000-(今はもっと安い??

全然飛びませんが何か?
29いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 11:26:23 ID:???
ってかあの遅延書き込みの失敗 ってなんとかならんの?
転送終わって1分程待ってからSD抜いてもWindowsに怒られることあるし。
30いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 13:29:06 ID:???
VGAで30fps出るPDAが今のところ存在しないからなぁ
hx4700でも辛いらしい

>>29
遅延書き込みの失敗って何?
DVD-RAMみたいにベリファイでもしてんのかな
うちのKINGMAX1GB SDはフルに書き込んでも、コピーしています…が終わってすぐにアクセスランプ消えるよ
31いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 17:17:08 ID:???
俺のとこのメモステPro 1GBも何の問題もないが
32いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 18:32:49 ID:???
シグ3とリナザウと銭男
33いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 19:25:34 ID:???
>>30
> VGAで30fps出るPDAが今のところ存在しないからなぁ

工エェェ(´д`)ェェエ工
BetaPlayer130%以上ベンチ出てればコマ落ちなしかと思てたよ・・・

>うちのKINGMAX1GB SDはフルに書き込んでも、コピーしています…
>が終わってすぐにアクセスランプ消えるよ
同じく。
1Gで2〜3分ぐらい。毎朝の日課。

ところでsig3/BetaPlayerでコントラストと彩度設定出来る?
バージョンupしても有効にならないの漏れだけorz
34いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 19:38:31 ID:???
映像の美しさならVZ90がピカイチ
有機ELの威力炸裂
35いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 22:30:38 ID:???
それを言えばCGシリコンのリナザウだって。
液晶を作った元祖メーカー(当時は早川電機)だぞ。
昔から壊れやすい東通工はすっこんでろ。
ま、OSはクソだけど液晶はいいぞ。
36いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:05:36 ID:???
http://inutaka.hp.infoseek.co.jp/
の2chRacing。
リナザウ&kino2(W100のソフト使用、キャッシュ382KB)
古すクリーンで
フルスクリーンのQVGAモードで普通に見れた
37いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:27:18 ID:???
>>36
あたりまえ。リナザウが駄目って言ってるのは、ただの僻み妄想。
38いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 07:15:49 ID:???
>>35
ていうかVZ90の有機ELにくらべればSL−Cの液晶なんてゴミ
39いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 08:28:05 ID:???
携帯並のQVGAが自慢ですか?
ゴミですね。
40いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:15:23 ID:???
>>39
QVAより上の解像度でまともに見れる機種が存在しない以上、
QVGAでまともに見れるのが今の一番上のランクじゃないか?
CPUも一世代前だし、それでもリナザウがトップとは言わないが
41いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:23:56 ID:???
>>39
プ
42いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:36:40 ID:???
解像度よりも色がダメダメだろ
発色が悪すぎてダメ、リナザウもシグマリもクリエも

あんな汚い発色の液晶で文字はともかく動画なんて見るに耐えない
43いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:48:54 ID:???
そこでVZ90ですね
あんなの恥ずかしくて持ち歩けないよ
44いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:44:35 ID:???
VGAがまともにみれないリナザウは糞
45いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:50:11 ID:???
VGAがまともにみれる糞じゃない機種教えて
46いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 11:50:58 ID:???
>>40

VGAでも余裕なんですけど? シグマリ3とか最近のVGAのPocketPCとか
47いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 12:48:07 ID:???
シグマリ3は知らない
最近のVGAのPocketPCは機種スレで駄目っぽいって出てるけど?
48いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:39:17 ID:???
30fpsの話?
49いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 14:01:20 ID:???
>>48
お前の"まとも"に見れるはコマ落ちしない状態じゃないのか?
コマ落ちしてもまぁ見れるって状態のことを言ってるんだったら失礼した
人それぞれ基準は違うしな
50いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 14:23:08 ID:???
ちょっと前のe800とかはコマ落ちしてたみたいだけど、hx4700で32.02fps出てるみたいだけど?
Sig3でも30.91fpsは出せるし。24じゃなくて30fpsならこの辺りになるのかな。
51いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 14:23:42 ID:???
HDDを標準搭載したSL-C3000が最強w
52いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 14:43:40 ID:???
>>50
じゃあ、hx4700とSig3の二機種か、今のところ
X50vもOKだろうけど
e830は駄目らしい
53いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 20:16:17 ID:???
(´-`).oO(fpsってビットレートに影響されないのかな〜
54いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 20:29:50 ID:???
>>53

新ザウルス、色々言われてるけど内蔵ストレージがデカイ一点のみはいいかも。
バッテリ持たないとかそもそも性能が、とかアレだけど…
55いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 05:20:24 ID:???
>>52
e830は某所でsig3を越えたとかいってた
56いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 05:25:18 ID:???
57いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 08:13:10 ID:???
BetaPlayer
オプション設定って訳も分からず適当にやってるけど解説してるサイトってないの???

↓このへん何が違うのか良く分からん・・・
Smooth Zoom
Dither
Slow Video Memory
Video Driver => Raw FrameBuffer
58いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 08:25:33 ID:???
Slow Video MemoryはATIやMQ系のアクセラレータでは必須
内蔵Videoタイプではいらない。
Raw FrameBufferはフレームバッファに直描きする。GAPIより
早いこともあるのかも。
59いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:23:24 ID:bzn2KcOZ
hx4700のレビューとBetaPlayerでのベンチ
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=2972

いいねえ。
60いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:17:35 ID:???
>>59
大体、HQ相当の動画ですね。このどうがだと
VGA以上では e800(overclock), sig3(overclock) あたりが
150% 以上の数値がでますね。
ああ、みんな ATI Imageon の機種だわ。
61いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 15:26:40 ID:???
e830スレ
コーデックとビットレートによると思うが、
VGA動画は期待せん方がいいよ。
WMV・MPEG1・DivXと試したけど、
どれもガタガタだったり途中で読み込み入るし。

QVGAを拡大してる方が滑らかに出来るし、し容量も抑えられる。

描画能力はe800>>>e830ってこと?
上のが、ビットレートいくつのVGA動画なのか分からないandネタの可能性もってのはあるが
6259:04/10/16 16:26:26 ID:???
>>61
1024kbps 640x352 MP3 128kbps
ただ単に betaplayer が ATI Imageon に最適化されてるって事。
e830 には ATI Imageon が載らなかったからね。
ttp://shintak.japan.webmatrixhosting.net/blogs/articles/667.aspx
63いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 16:31:31 ID:???
暇だったのでsigVでベンチ
『Slow Video Memoryチェックあり』
bench_RL-HQ
平均スピード 180.30%
bench_RL-XQ
平均スピード 130.31%

『Slow Video Memoryチェックなし』
bench_RL-HQ
平均スピード 179.91%
bench_RL-XQ
平均スピード 130.31%

sigVはSlow Video Memoryあまり関係ないみたい。
しっかし↓のサイトのHQのベンチデーターがあきらかに違うのは何故だ?
ttp://shintak.japan.webmatrixhosting.net/blogs/archive/2004/10/11/768.aspx
漏れがDivX5.02使ってるからか?

もうベンチは充分だからあとはコントラストと彩度有効にする方法だれか教えれ!!
DVDフィルターかけてエンコするのマンドクサ。
64いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 16:39:12 ID:???
>>61
それ書いたのオレだわ。
画質下げればVGAもいけるんだけど、
結局QVGA並だしサイズでかいだけなんだよね。
VGAを生かした高画質にしようとしたら厳しいのが正直なところ。
65いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:12:06 ID:???
PXA270内蔵ビデオに最適化さえしてくれればe830も...
ワイヤレスmmxってもし使うとスゲー速くなったりすんのかな?
66いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:10:55 ID:???
>>63
オプション→各種設定→詳細設定→色設定
6763:04/10/16 22:41:09 ID:???
> オプション→各種設定→詳細設定→色設定

それやってもsig3だと調整出来ないから頭きてる・・・(;´∀`)
何故か明るさだけは調整可能。

ちなみにh2210ではすべて調整可能確認済み。
68いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:52:08 ID:HPwe6fkW
>>67
SIG3で俺は調整できてるよ
KEY割り当ててリアルタイムで全部確認できる
092でGAPIの設定
69いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 22:58:55 ID:???
>>68
ATI IMAGEIONで出来ないから、皆困ってるんだよ
70いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 23:09:23 ID:???
>>69
0.92の>>66 の設定で e800では出来てるよ。
もちろん、ATI Imageon です。
71いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 23:09:44 ID:???
結局、現状のPDAだと液晶の性能 = 動画再生の性能ってことです。
7263:04/10/16 23:23:45 ID:???
>>69
同意!!
GAPIで調整出来たけどベンチが・・・

bench_RL-HQ
平均スピード 116.60%
bench_RL-XQ
平均スピード 84.6%

↓GAPIのサイト
http://www.wincesoft.de/html/gapi_for_hpc_s.htmlの一番下のほうの
”SIGMARIONV用”使用にて。
73いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 23:36:02 ID:???
0.92だと調整できるように修正されたのか、と思ってインスコしてみたら
やっぱり駄目だった orz

ところで、 UNSTABLE版って大丈夫?
74いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 00:35:12 ID:BYZVpxmG
なんかGAPIの方が滑らか…
75いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 06:55:21 ID:???
68=74・・・か?

だったらsig3の設定教えれ!!
76いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 09:08:22 ID:???
tepeUでいいじゃねぇの。
OQOでもまあいいけど。
77いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:31:21 ID:???
>>76
おいおい、OQOはクソクルーソーだろ
動画見るにはある意味PDA以下だよ
78いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:41:11 ID:???
PDAには買ってるだろ、流石に
売れ行きが好調なら、3ヶ月後くらいにTM8500バージョン出そうなんで今回は回避だが
79いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:43:03 ID:???
クルーソーを良く知らないバカが1人まぎれこんでるようだな
80いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:52:52 ID:???
クルーソーはバッテリーがかなり長持ちするんだよ!!
インテルのCPUの7〜8割の性能が出るって見たことがあるけど本当だろうか?
81いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:54:35 ID:???
う そ
82いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:30:42 ID:???
PPCのWMPでスムーズに再生される動画が、Crusoe搭載PCのWMPでやってみたらガタガタ再生なのでワラタ
83名無しさん@Linuxザウルス:04/10/17 12:46:46 ID:???
サムチョン最高!
84いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 17:41:15 ID:???
今までのクルソは糞だが、これからのクルソは一味違うぞ?
85いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 19:54:03 ID:???
イヒマサ最高!!ペンM最高!!
他はクソ!!
86いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 20:43:12 ID:???
やっぱりシグ3とリナザウと銭男
87いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:47:17 ID:???
700g台 電車の中で出しても恥ずかしくないサイズで動画連続再生でバッテリー5時間以上 標準バッテリー
Intel系CPU 600Mhz〜1Ghz程 

ってなノート出現しないかなぁ・・・・
88いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:53:03 ID:???
> 電車の中で出しても恥ずかしくない

いや、電車の中で出す時点ですでに恥ずかしいだろ
89いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:53:55 ID:???
>>87
5時間じゃないがVAIOTypeU
90いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:11:23 ID:???
>いや、電車の中で出す時点ですでに恥ずかしいだろ

英語の勉強用に電子辞書とか出してるねーちゃんやサラリーマンとかいるからなぁ・・・
91いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:14:14 ID:???
>>89
じゃあ電子辞書にすれば?

92いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 23:31:55 ID:???
>>89
U70+Lバッテラならほぼ満たすね。ちょいとだけ重量オーバーだけど。
つか、普通に考えてtypeUがいちばん現実的な解だと思うんだが・・・
93いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 09:57:35 ID:???
700gでいい人には選択肢はまぁあるわけだ。
問題は200g以下がいい人
94いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 16:27:41 ID:???
700gでいいけど
VGAでDivxやwmv9動画が普通に見れて、打ちにくくてもキーボードがあって
Ofiiceが普通に使えて、pdfがストレスありながらも閲覧できて
たまにはエロゲーぐらいできなきゃいやよ。(´・ω・`)
95いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 16:50:51 ID:???
>>94
それならOQOがいいんじゃねえか?軽いし。
700g台でもいいならX505も条件満たすぞ。
高くて手が出ないならキーボード諦めてtypeUのU50だな。
96いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 17:16:38 ID:???
ちょっと重量overでも安々ならLOOXのSシリーズかそれの企業モデルFMV-270LSとかね。
クルーソーじゃ動画ダメダメとは聞くけどどんなんだろう?

ハコ箱Player使っても処理落ちするのかな?
97いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 18:14:12 ID:???
>>96

ハコ箱playerって???
98いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 18:57:30 ID:???
>>97
http://www.hakobako.com/

独自codecで何でもこなす超軽いplayer
操作インターフェイスもそこそこカスタマイズ可能なイカスやつ。
ウチの環境じゃffdshow+bsplayerよりもまだ軽い。
セレロン300MhzノートでVGAサイズのdivx動画が普通に見れるのには
感激した。

9997:04/10/18 20:04:36 ID:???
>>98

そんなに軽いのかぁ。libretto L5を回収して試してみるぽ。d。
クルソ800、いくらなんでもセレ300よりはマシだろう…

どうでもいいけどDLするときの接続速度、光通信てw
100いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 20:37:27 ID:WLB6GsuU
200g以下で期待できそうなのは
hx4700とAxim x50vだけだな、今のところ。

WPCいってくるか。
101いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 20:38:36 ID:???
>>100
シャープブースでリナザウ担当にHDDをなぜ乗せたか文句いっといてくれ。
102いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 20:40:59 ID:???
よっぽど624Mhz版が供給不足かコスト合わないか消費電力でマトモなPDAに仕上げるのが困難か
のどれかだろうな。
103いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 21:00:58 ID:???
BetaPlayer0.92どこかで落とせませんか?
104いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 21:03:37 ID:???
DVDマウントDAEMON再生ウマーが一番なんだが・・・
@\50,000-以上金出したくないし・・・
105いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 22:00:45 ID:???
>>102
リナザウの基本設計がクソなので、CPUだけ速くしても全体は速くならない
ということらしい。
106いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 22:26:12 ID:???
速くなるだろw
C860を600MHzくらいまで上げると結構速い
107いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:03:42 ID:???
108いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:04:02 ID:???
>>106

その状態で売れないんだからダメなんだよ。
109いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:10:58 ID:???
>>107
>>105に対するレスな
クロック上げれば結構体感速度変わるってことが言いたいだけ
110106:04/10/18 23:13:35 ID:???
●Intel XScaleプロセッサ PXA270、416MHzを採用した理由は? 何故高クロックチップを採用しなかったのか?
現在PDAで採用されているPXA 270のクロックは、ハイエンドモデルでは、520Mhzから624Mhzである。
・520Mhzや624Mhzのチップはテストを行ったが、ザウルスではクロックの差が大きな速度差として現れなかった。
・要因としては、OSの特性やデータ転送、メモリ速度も関係しており、単にCPUのクロックをあげるだけでは成果が得られなかった。
・テストしたチップで安定とバランスを考慮した結果現在の選択となった。

これが言いたかったのな、スマソ
単純にバッテリ持ち時間との兼ね合いだろ
クロック上げれば4時間しか持たなくなりますので…とは言えないだろう
C860を一度600MHzくらいまで上げてみて、画面の切り替えとかアプリ起動すると違い分かるよ
111いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 06:39:28 ID:???
C860+kino2で16:9(320x180)な動画をフルスクリーンで見るとき
表示位置が真ん中にならないのですけど、オフセット位置は
変えられないのでしょうか
112いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 06:49:39 ID:5UyTrsP5
>>111
ザウスレで聞け アフォ
113いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 07:35:12 ID:???
リナザウが一番だな(´ー`)
114いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 08:04:15 ID:???
>>113
(´,_ゝ`)プッ
糞スレ率も一番ですか
115いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 10:05:00 ID:???
ぎヴみーBetaPlayer0.92
116いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 12:12:17 ID:???
>>115
ふつうに公式サイトで落とせるが何か?
117いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 12:17:00 ID:???
118いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 12:55:32 ID:???
>>117
一体ナニやってんだ
ttp://corecodec.org/frs/download.php/71/betaplayer.cabs.UNSTABLE.092.zip
ちゃんと落とせるぞ
119いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 12:57:40 ID:???
>>111

再縁故時にaviutil+黒ベタ追加フィルタで上下に黒ベタ追加して4:3サイズ QVGAにしれ。
120いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 13:37:20 ID:???
>>118
スマソ
ルーターのトラブル?かどうかわからないけど、有線で行ってみたら落とせました・・・
121いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 14:49:19 ID:???
>>110
電池の持ちはどんくらい変わる?
122名無しさん@Linuxザウルス:04/10/19 21:29:56 ID:???
だから銭尾とシグ3とリナザウだって。
123106:04/10/20 00:29:17 ID:???
>>121
俺は一日毎に充電、仕事の片手間に3時間くらい使用だからバッテリ使い切らないんで分からないな…
スマソ
124いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 13:10:23 ID:???
BetaPlayerの画面タッチpause・playころせませんか?
125いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 15:56:32 ID:???
ころしたいんですか?
通報しますよ?
126いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 16:01:32 ID:???
今度のリナザウは負け組です。
ここの住人の方は買ってはいけません。

>2004-10-20 (Wed) 14:54:50 えりお : 悪い情報といい情報を1つづつ。グラフィックアクセラレータは
>乗せてないそうです。
>w100も。PXA27xのみの機能で動画も再生してるとのこと。VGAはきつそうですね。いい情報は
>非公式でUSBホスト対応してるとのこと。ハード的には繋がってて、後はドライバ次第だとか。

127いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 17:07:13 ID:???
内部ビデオの方がアクセスは速いはずなんでラッキーな面もあるかも。
betaplayer移植の動きもあるようですね(^^
128いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 17:09:59 ID:???
>>127
使いこなせてないだけです。
専用ビデオに勝る内蔵ビデオなどありません。
メモリ帯域共有してバスのスピードが喰われます。

妄想と寝言が酷いみたいなので精神科を受診される事をお勧めします。
129いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 17:15:08 ID:???
>>126
必死だな

>>128
必死だな

リナザウ最強だな。
130いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 17:17:43 ID:???
まあモッサリザウルスと仲良くな。
HDD付けただけでこれだけ進化してない新製品も珍しいな。

だからザウルス=恐竜なのかw
131いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 18:39:47 ID:???
PXA27x内蔵ビデオってVRAM統合してなかったっけ?UMAだっけ?

内蔵ビデオが糞っていってもe830もそうな訳でそんなに悲観したもんでも無いだろ。
逆に新ザウだけ妙に遅いとかなら#の怠慢が見えてくるのか。
132いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 19:49:59 ID:???
PXA250 255搭載機の中でリナザウだけ妙に遅かったですが・・・・・
133いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 19:59:16 ID:???
やっぱDVD16:9映像はppcのVGAじゃもったいないと思った。
最低sig3サイズは欲しい・・・

通勤中映画ヘッドホンして観賞してると家で観るよりジャマが入らなくて
映画に集中できて(・∀・)イイ!

ノイズキャンセラのヘッドホンを買うか迷い中・・・
134いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:34:46 ID:???
通勤中より劣悪な環境な自宅でつか…
シグ3は確実に座れるなら快適なんだけど。
135いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:38:58 ID:???
>>133
都心ではやらないでね。邪魔だし。
136いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:42:44 ID:???
シグって液晶汚ねーじゃん
137いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:45:01 ID:???
何か昨日電車乗ってきた香具師が乗る前から乗った後もずっとシグマリ3広げてたがキモかった
138いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:52:25 ID:???
氏愚3は持たない方が良さそうだな...
139いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:59:00 ID:???
すまん

あるいは漏れの可能性も<キモヲタ
140いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:22:39 ID:???
あの液晶で動画なんて見てられないですよ
141いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:35:48 ID:???
>>133
ノイズキャンセラーなんか買う金あったらE2C買え。
ttp://www.h-navi.net/e2.htm

遮音効果も音質も全然上。
祖父地図行けばいってる。
142いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 22:41:05 ID:???
>>131
リナザウはターンキーとか、QVGA互換があるからな。
どう頑張っても他機種並みは無理。
いいとこファミコンレベルの性能でMax。
143いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 05:10:22 ID:???
>>141
やっぱノイズキャンセラー評判イクナイのか・・・
E2C検討してみるよorz

sig3は確かに液晶悪い。
だからいつもエンコは2passでコマ落ちギリギリまでビットレート上げてる。
sig4出ないかな〜
144いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 07:31:07 ID:???
リナザウは動画再生能力糞。
ちょっとサイズの大きな動画だと、すぐパラパラ漫画状態。
今日日パラパラなんかはやらねえよ。
145いつなの?どこなの?名無しさん:04/10/21 08:54:36 ID:???
WPC EXPO2004で↓のが展示してるらしいぞ・・・。
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1192

激しくホシイのだがどうよ?。
146いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 10:27:49 ID:???
>>144
PocketDivXEncoder使って見れ
147いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 19:44:20 ID:QoxiuCMg
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1193&DIR=N
俺としてはこれが気になる
148いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 20:11:14 ID:???
>>145
WMV 形式なのが残念・・・
149いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:00:13 ID:???
betaplayer unstable 0.093a pack
sigV/530MHzでベンチ
bench_RL-HQ
平均スピード 188.13%
bench_RL-XQ
平均スピード 136.38%

パフォーマンスがよくなってるけど・・・いまだコントラストと彩度設定が・・・(泣
150いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:16:40 ID:???
つか、PC向けの高解像度・高ビットレート動画が再生できないなら
どのみち各デバイス向けの再エンコは不可欠なわけで、そしたら
あんまり動画形式って関係なくねーか?

再エンコしたくないなら、今は結局typeUとかの小型PCを使うほかない。
151いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:33:19 ID:???
だから、ハードウェアエンコーだを...
152いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:35:07 ID:???
それともceユーザはny..
153いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:46:13 ID:???
MPEG2再生できなくてもPC向け高解像度・高ビットレートはOKでしょ?
MPEG2キャプチャデータを見たいとなるとメディアも問題になるし
154いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:46:41 ID:???
>>151
せめてファイル転送するより速くエンコできればいいんだが、
そういう便利なデバイスがあるのか?
155いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 22:18:24 ID:???
>>153
MPEG2以外というとDivXとかasfといったMPEG4系だと思うけど、
あれらをPC向けというには画質的につらくない?DVDレベルの
MPEG2でもけっこう汚いのに。ハード・ソフトとも選択肢狭いし。
156いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 22:53:44 ID:???
DVDレベルのMPEG2でもけっこう汚いと思う人は普段どうしてるんですか。
157いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 22:54:02 ID:???
>>150
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/18/news060_2.html

hx4700でVGA/2.3MbpsのDivXをフルスクリーン再生
158いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 23:00:25 ID:???
>>156
DVDイメージそのままか、HDDレコで高ビットレート録画したものを
tepeUで見てるけど。
159いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 23:02:30 ID:???
>>157
実際に再生したサンプルをupしてくれないと何ともいえんな。
すげー! って飛びつくと痛い目見そう。
160いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 05:49:47 ID:LmsPqz0Z
>>159
少なくともSig3よりはベンチも液晶もいいわけで。
Sig3でもVGAで十分実用的だから問題ないと思うけど。
俺はSig3でも満足してるが小さいのがほしいから買う。
161いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 07:19:24 ID:???
2.3MbpsのVGA MPEG2って見れたもんじゃないぞ…
まぁ、他の機種では見ることも出来ないので、それはそれで大したもんだが
162いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 07:45:04 ID:???
MPEG2じゃないんだが。。。。
163いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 16:23:08 ID:???
VGAで2Mb/s超のDivX再生できるのって今んとこhx4700だけだろな。
wmvは無理だろうが…
164いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 16:24:49 ID:???
VGAで3Mb/s超のDivX再生できるのって今んとこ新ザウルスだけだろな。
wmvは対応されれば…
165いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 17:40:52 ID:???
それどっちもただのMPEG2だろ・・・>>156
166いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 17:41:56 ID:???
>>168のまちがぃいいいい
167いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 17:43:24 ID:???
・・・だから>>158だろ・・・
168いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 18:05:07 ID:???
VGAで5Mb/s超のDivX再生できるのって今んとこ新ザウルスだけ。
169いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 18:16:00 ID:???
>>165
そう、ただのMPEG2だよ。
大画面で見るのはちと厳しいけど、高圧縮のMPEG4よりは全然まし。
ビットレート同じなら甲乙付けがたいけど、エンコがとんでもなく大変。
いまのところMPEG2は扱いやすさと画質のバランスがいい。
それに現実問題としてDVD画質以上のソースを一般人が安価に手に
入れるのは無理だし。モバイル用の小さい画面ならばアラ目立たないし、
再エンコ抜きで共用するならMPEG2でしょ。

で、>>150に戻る。
170いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 18:38:31 ID:???
再エンコなんて全然苦になりませんが何か?
171マンバ:04/10/22 18:41:10 ID:???
エンコウなんて全然苦になりませんが何か?
172いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 19:39:35 ID:???
>>157
> hx4700でVGA/2.3MbpsのDivXをフルスクリーン再生

sig3でも1500Kbit/s XviD(bench_RL-XQ)でベンチ136.38%でてるんだが・・・
2.3Mbpsサンプル動画公式サイトにあったっけ?
173いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 20:15:58 ID:???
>>158
> HDDレコで高ビットレート録画したもの
そりゃDVDより画質悪いだろ
174いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 01:25:12 ID:???
>>173
うん。だからDVD画質以上ならPCか専用機しかないでしょ。
ここのスレとは趣旨が違うんでは...
175いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:15:48 ID:???
>>174
いや、PCだろうが専用機(ってなんだ?)だろうが
市販DVDより画質がいいってことはないぞ。
まさかビットレート=画質とか思ってないよな?
176いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 13:01:07 ID:???
まあせいぜいVAIO Uで無圧縮aviでも見てくれ(w
177いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 13:04:05 ID:???
まあせいぜいThinkPad G40でHDV DVでも見てくれ(w
178いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 18:41:13 ID:???
>>175
DVDも画質が悪いものがあるから。。。
DVDレコーダーのXPモードで録画した方がキレイな物も結構ある。
179いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 18:55:32 ID:???
素朴な質問。PPCでMPEG2再生できるプレイヤーは無い?
180いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 19:07:57 ID:???
MPEG2にこだわるなら、今だったらHDDビデオプレーヤにしたらいいんじゃないか?
181いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 19:41:25 ID:???
>>179
チューナで録画したMPG2ならbetaplayerで再生は出来た。
ただ可変だからかピットレートが高すぎるのか、
画面が激しくみだれた。
182179:04/10/23 20:08:29 ID:???
>>180
参考までに、なんですけどね。録画→再生 が一番簡単なのは何かな?とおもって。

>>179
おお、まじですか?ちなみに環境は?
画面が激しく乱れたというのは、何とか画像として分かる程度?
183いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 20:44:34 ID:???
>>182
1000〜15000bpsの平均6500bpsくらいの可変ビット、
音声はPCMの124k、
拡張子は.mpg
だったと思う。
画面は見るに耐えないな。
184いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 21:16:56 ID:???
リナザウ、mpeg4再生能力最強。
液晶の綺麗さも良い
185いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 00:07:23 ID:???
ハードの対応が少し進んだe830Wもいいよ。
わずかの期間で・・・感謝しつつさらに期待。
18697:04/10/25 05:52:35 ID:???
リブL5でハコ箱試してみた。codec追加しないで見られるのは便利だね。
結果は…divx5のVGAだと音が先行します。ていうか絵が遅れる。
恐るべしクルソorz
187いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 19:47:24 ID:???
>>186
最近LOOX Sが安いので動画用にと衝動買いしなくてよかった・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
188いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 20:57:05 ID:???
コーデック、再生ソフト等を書くべきだとは思うがどうか
Windowsは特にソフトでかいべ
189いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 20:57:33 ID:???
× コーデック
○ デコーダー
190いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:05:08 ID:???
http://e-words.jp/w/E382B3E383BCE38387E38383E382AF-1.html
デコーダー ⊂ コーデック
191いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:12:44 ID:???
>>190
そうなんだろうけど、コーデックって言った場合、DivXって書けば良いと思う人もいると思うから、
あえてデコーダーに言い直した
192いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:19:34 ID:???
>>188
>>コーデック、再生ソフト等を書くべきだとは思うがどうか

再生ソフト、codec共にハコ箱player じゃないの?
http://www.hakobako.com/
あんまり画質とかにこだわらない人ならメインPCの標準playe
rにしても良い位に出来の良いplayer

※ハコ箱の環境設定で
「選択されたこーデック形式はHAKOBAKO playerの独自コーデックで再生されます。」とある。
まあソフト内の表記にしたがった方が良いと思われ。
193いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 05:20:33 ID:???
HAKOBAKO + 味ポン32kつなぎ放題で移動中動画再生出来たら最強なんだが・・・
試すまでも泣く無理ポ。
動画って電車の中でしかみないからな〜俺の場合。

母艦光回線だけど今のところ使い道なさそ・・・
194いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 12:22:48 ID:???
ハコ箱playerはmediaplayerの代替として優秀なのであって
なにもストレージサービスまで使えとは・・・
195いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 21:13:07 ID:???
PSP-1000
ttp://www.playstation.jp/news/2004/pr_041027_psp1000.html

解像度480x272が悲しい・・・
196いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 22:31:11 ID:vguW3OMu
>>195
ってか「売りモン」の動画しか再生できんやろ?
ソレ
197いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 05:10:35 ID:???
Betaplayerで動画三昧
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098377174/

いつのまに・・・・
198いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 14:15:28 ID:???
>>196
いや、そんなことないでしょ。
メモステduo上のH.264再生できるでしょ。
199いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 14:51:22 ID:???
H.264ってまともなエンコーダー出てないんだが、ソニーが提供すんのかな
200いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:05:47 ID:???
PSPね
いらね。
201いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:53:02 ID:???
>>200
そうかなー
俺はメモステduoの1Gを誰かがタダでくれたら、2万ちょっと出して買いたいなー
202いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 19:23:50 ID:???
本体より、メモステ1GBのほうが高いのか
203いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 22:59:18 ID:???
UXに惚れた。クリエの形は好みなので憧れてた。
買ったは良いが他機種に比べ外部メモリがぼってるのでなに買うか思案・・・OTL
オク 256PRO6000 PRODUO6500 PRO1G19000
PSPへの先行投資に256PRO買うか1G買ってPSPと別にするか・・・
安いところ教えてくださいTT
204いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 22:59:51 ID:???
あとイメージコンバータのアップデートしたら15fpsっぽい映像しか作れない・・・
205名無しさん@Linuxザウルス:04/10/29 07:38:47 ID:???
リナザウのCPUとW100をオーバークロックしたら案外イケる。
206いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 08:23:08 ID:???
案外じゃなぁ…
207いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 13:02:50 ID:???
素直にVGA PPCをお勧めしとくよ。
リナザウとかだと、目的を果たすために必要な労力がムダすぎる。
208いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 14:16:47 ID:???
e830とかはVGA動画実用的じゃないって話だろ
VGA PPCなら何でもマンセーすりゃ良いってもんじゃない
209いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 14:19:41 ID:???
>W100をオーバークロックしたら
ネタ決定
210いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 15:42:55 ID:???
>>208
Betaplayerの改良で実用的になったのよ、これが。
VGA1MbpsのDivX動画も余裕でおk
211いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 17:52:43 ID:???
W100のオーバークロックって、設定の75から100に変えたって事かな?
それなら納得いく。
212いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 19:26:11 ID:???
>>205
>案外イケる。
それはスレタイ「最適な」にあってないな
213いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 20:02:43 ID:???
>>208
ベンチとか、最適化がすすんで1.5倍とかになってる。
短期間での改善にマジおどろいた。
バッテリーのこと考えたらe830くらいの能力でもいいかなって思う。
実際、意外に持つってのが定評になりつつあるし(ただし、未使用時でも減るが)
214いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 13:25:46 ID:???
PSPが最高!!!!!
215いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 14:09:17 ID:???
しょぼ・・>PSP
216いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 20:38:25 ID:???
税別表示が貧乏くさいけど思ったより安い。
この価格で出すって事は、ソフトで儲けなきゃ商売にならないのかな。
「ゲーム機です」って言ってるし。

個人的には、エアボードみたいな機能が追加できるなら39800円でも
欲しいと思ってたけど(家庭内のLANで同社製家電からストリーミング)、
そういう用途を期待する客はハードだけ買っておしまいなので、
相手にされなさそうな気がしてきた。
217いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 20:55:06 ID:???
>>214
メモステduoの1Gが付属して19,800円ならPSP最高!!!!
218いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 21:30:20 ID:???
UMDで商売やろうってPSPが個人でエンコした動画をメモステで再生する機能なんて積極的に推すわけねーだろ
219いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 09:30:02 ID:???
ttp://www.scei.co.jp/products/psp.html
>対応コーデック Video: H.264 / AVC MP Level3
>Audio: ATRAC3 plus、MP3

ぬるぽ
220いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 04:43:32 ID:???
>>141
E2C買いますた。
遮音性最高!
情報サンクス。

@なるべく人のいない車両を選び電車に乗る
A太陽と反対の窓側の席に座る
Bブラインドを落とす
CE2Cを装着
D鞄を膝の上に乗せる
E鞄をテーブルがわりにしてsig3で映画観賞(・∀・)イイ!
221いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 08:29:49 ID:???
>>220
キモ
222いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 22:23:43 ID:???
>>221
モナカ
223いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 19:18:28 ID:???
>>222
カキノタネ
224いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 19:21:55 ID:???
>>223
ネコミミモード
225いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 20:37:36 ID:???
ドウガサイセイニサイテキナPDAハナニ?ソノ2
226いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 20:38:01 ID:MWQCb3uY
>>224
ど ど ど ど 童貞ちゃうわ!
227いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 00:06:35 ID:???
>>226
ワンタンメン食いたいな
228いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 01:56:58 ID:???
なにこのスレ(AA略
229いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 02:09:57 ID:???
略式起訴
230???:04/11/06 03:06:15 ID:???
訴訟天国2ch
231いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 03:29:50 ID:???
Hなのは良くないと思います
232いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 00:08:46 ID:???
スイカはあんますきじゃね
233いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 09:24:42 ID:???
ねこみみもーど
234いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 09:54:34 ID:???
動画のためだけにPDAに五万以上は出せねぇ俺はQVGAで良いや。
235いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 10:27:31 ID:???
やめよーぜ、しりとりなんか
236いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 13:11:51 ID:???
完全にネタスレになってる?
結構話題ありそうなのにね。
237いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 13:17:52 ID:???
ネコミミもーど
238いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 14:24:03 ID:???
どいつもこいつも、いつまでもしりとり続けてんじゃねーよ。
239いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 18:23:09 ID:???
ょぅι゙ょハァハァ
240いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 18:57:09 ID:???
あたしのシモベええ
2411:04/11/08 20:40:23 ID:???
betaplayerスレができたんで用無しか
242いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 21:07:54 ID:???
本物の1がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! のか???
243いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 12:32:35 ID:???
VR100Kってもう生産終了してるな
244名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 17:34:37 ID:???
普通にシグ3と銭男e8シリーズだよ。
リナザウから変えようかな?
245いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:56:56 ID:???
PSPまじ最強。
246いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:26:03 ID:???
ディスク飛ぶしな
247いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 01:16:08 ID:???
>>245
そこらじゅうのスレに宣伝ウザ
BetaPlayerでサポートしてる形式がすべてPSPで再生できるようになるまですっこんでろ
248名無しさん@Linuxザウルス:04/12/14 08:00:23 ID:???
beta>>>>>>>>>>>>>kino2
でFA?
249いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 09:33:13 ID:???
>>247
汚くても、コマ落ちしてもサポート形式が多い方が良いか
サポート形式が多いメリットって再エンコしなくてもOKなことだろ?
新型iPAQとX50v以外で再エンコせずにPCの画像コマ落ちせずに再生出来るもんあんのか?

PSP最強
250いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 10:20:40 ID:???
251いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:13:29 ID:???
>>249
なんべん読んでも、
> 新型iPAQとX50v
には負けているとしか思えないのだが。
252いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:50:20 ID:???
>>251
値段との兼ね合いも考えてな
3倍違うわけだし
253いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 13:42:15 ID:???
PSP vs 新型iPAQ 結果はこちら

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101374881/974
254いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 13:45:18 ID:???
>>252
そんなもんは最強とは言わん。
コストパフォーマンス最強というならまだ判るが。
255いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 13:52:00 ID:???
いや、煽りとかじゃなくてほんといいよ。PSP。

1.液晶の反応速度が速い。残像のこりにくい。
2.トリックプレイが軽い。早回しとか信じられない軽さ。
3.値段安い。PSP+512MB で3万いかない。

でも確かに対応ファイル少ないのと糞たけえメモステのみ
ってのがネックだな。でもそれ以外はPSP圧勝だよ。
ついこないだまでは漏れもsig3でがんばってたが、PSP
みてあほらししくなってきた。
256いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 13:54:51 ID:???
>>255
それはよくわかる。
しかし、メモステ採用機は生涯買わない誓いを立ててしまったので……
257いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 14:05:12 ID:???
この板「PSP」で絞込みしたら
PSP関連二つといっしょにココが出てきた

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087187180/

X50v&新型iPAQとPSP比較したらこの位違うって事じゃないよね?

258いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 14:05:19 ID:???
>しかし、メモステ採用機は生涯買わない誓いを立ててしまったので……
そんな個人的な都合聞いてねーよ、池沼
259いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 17:38:39 ID:???
>>256
同志よ。漏れもそうだ。
260いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 18:22:17 ID:???
これから動画再生兼ゲーム機を買うならPSPも悪くなかろ。
漏れはPHS刺して2chやネットもやるしダメゲーもやるし多少はスケジュール管理もする。
ってのを考えると動画最高ーって言われてもそのためだけにPSPは要らない。
リッジレーサーズだけはやりたいから買うかもしれんけど毎日持って歩くことはないな。
261いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:11:28 ID:???
>>260
そこまで要求ならPDAでもむりだっぺ。
262いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:50:38 ID:???
PSP面白そうじゃん。
sig3の後継機候補になるかな〜

液晶の質はPSPのほうが上だと思うんだが・・・
PCでキャプしたmpeg2やDVDからのエンコソフト何使うんだろ?
予備電池あったっけ?
263いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:51:08 ID:???
ここで言われてる新型iPAQってどれの事?
264262:04/12/14 21:28:08 ID:???
>>263
hx4700じゃね?

PSPは標準でMP4動画再生対応!!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102149328/
こんなスレあったのか・・・

255はsig3から乗換え組みみたいだけど・・・
>早回しとか信じられない軽さ。
BetaPlayerでも十分速いと思うんだが?
WVGA/800x480でDivX/1500Kbps再生出来るsig3から乗り換えられる?

>値段が安い。
おれ新品sig3@\26,000-で買ったよ。SDの1Gは@\17,000-。

まぁ液晶はPSPが上だろうけど・・・エンコでフォローw
265いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:05:42 ID:???
>>262
↓へどうぞ。
PSP用動画作成支援スレッド -2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102928105/
266いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:23:57 ID:???
PSPって何げに6時間連続動画再生出来るらしいがマジ?
267いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:31:14 ID:???
まだ、>>250の射出疑惑とか設計不良疑惑とか不安定みたいだから
安定するまで待った方がいいと思う・・・とマジレス
268いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:48:05 ID:???
射出疑惑というか、現状ではホント仕様だと思う
薄型すぎてロック機構が甘い為に、ひねるとロックが外れるんでしょ
つーか、液晶搭載のゲーム機をひねるって感覚が良く分からない
269いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:47:04 ID:???
それ仕様とは言わないから
ハードの設計不良または製造不良
270いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 00:54:10 ID:???
>>249
シグ3

PSP解像度ひくっ!
271いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 04:13:41 ID:???
1GBのメモリースティック
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061OJ7S/
価格: ¥39,897 (税込)

PSP買うの、もうちょっと待とうっとw
272いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 06:20:57 ID:???
1Gメモステ4万か・・・
2万円くらいのIODATAの4Gマイクロドライブ×2
または
8000円くらいの1GSD×5
の値段だな・・・

ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4957180047614
273いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 06:56:07 ID:???
>>271
それ買うのはアフォですよ。サンの512MBなら8000円くらいで買える。
274いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 07:53:31 ID:???
Sun?
275いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 08:18:13 ID:???
>>274
昨日↓で買ったけど、もう売り切れてるな。

ttp://www.rakuten.co.jp/photocre/443764/614805/#495604
276いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 17:43:55 ID:???
任天堂、GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー
DIGAで録画したSDカードも再生可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041215/nintendo.htm

>転送ソフトなどは用意されず、PCでSDカードにMPEG-4やMP3ファイルを転送すれば、
>そのまま再生できる。デコーダには、Broadcom(Alphamosaic)の「VC01PXX-ES2」を採用。
>動画はASF形式のMPEG-4が再生可能で、最大解像度はCIF(352×288ドット)、
>ビットレートは最大1.5Mbpsに対応する。
277いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 18:50:33 ID:KQQLKWUv
>>273
512MBなんて容量少なすぎ
278いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 19:28:53 ID:???
F2Aとかのが汎用性高いだろ
今頃何騒いでんだ
279いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 19:42:15 ID:???
GABのDIGA対応いいね
自分にはPDA+Betaplayerが最強だけど
PDAもポータブルゲーム機も
マルチメディア持ち歩きの選択肢が増えてマンセー
280279:04/12/15 19:43:51 ID:???
GABって・・・orz
281いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 20:56:00 ID:???
なんだかんだいっても、リナザウ最強だな。
4GB HDD内蔵だし..VGA液晶だし...ポッケに入るし...
282いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:11:40 ID:???
SL−C3000の動画再生能力ってC860と比べてどうなのよ?
283いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 00:21:54 ID:???
>>282
ポテンシャルは高いと思うが、ソフト出揃ってからじゃない?
284いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 02:11:44 ID:???
>>283

そっかー。明後日辺りC3000届くんだがしばらくC860も取っておくことにするよ。
レスd。
285いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 09:41:27 ID:???
CFスロットあればマイクロドライブ入るからHDD内臓に魅力感じない。
まだC860のが良い。
伝統の操作性の悪さがさっぱり改善されないのも…
286いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 19:02:50 ID:m5W0y1kQ
>>281
正気か?
287いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 19:39:32 ID:???
ポケピみたいにWMVがストレスなくそのまま見れて
ザウルスみたいなミニキーボードが付いてる機種があったらなぁ。
288いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 20:27:57 ID:???
シグ(ry
289287:04/12/17 20:36:33 ID:???
>>288
重いからやだ。ザウルスくらいのサイズのがほしいんだ…
290いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:23:27 ID:???
>>282
CPUの世代が上がって多少クロックも増えたが
Imageonが無くなってるから同じかやや劣る。
291いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:31:27 ID:???
>>287
CLIEのキーボード付きのでいいじゃん
家電全部をソニー製品で揃えれば十分つかえると思う
292いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:33:29 ID:???
>>287
好みと予算に応じて
iPaqh2100かh4150かhx4700に
マイクロキーボードか青歯折りたたみキーボードでは?
293287:04/12/17 21:40:01 ID:???
>>291
え、CLIEってWMVそのまま見られんの?
TVを録画した動画じゃなくて、ネットで落としてきたやつ見たいんだけど。
ここのとか。
http://pya.cc/

>>292
外付けはやだ。
294287:04/12/17 21:43:45 ID:???
いや、なんかワガママばっか言っててぼめんね。
実は VAIO PCG-U3 とザウルスMI-E1持ってるんだけど
ポケピでWMVがさくっと動くってつい最近知って
ちょっと羨ましくなったんだ。
295287:04/12/17 21:44:19 ID:???
× ぼめんね
○ ごめんね
296いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:51:41 ID:???
ぼめんねおかあさんもばいるはじめてだからぼめんね
297いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:45:25 ID:???
ちょっと頭弱い子かよ!
298いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 01:09:56 ID:???
>>289
455gが重いか…
U3捨てちまえ
299いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 12:31:56 ID:???
問題はsig3の後継機がないことだな・・・
300いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 17:34:09 ID:???
そもそもシグ3自体もうオク位しか入手経路ないし。
301いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 18:22:41 ID:???
中古屋に山のようにあふれてますが?
302いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 18:54:17 ID:???
中古屋もろくにない田舎なんだろ
303いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 20:03:49 ID:???
>>301
教えてくれてありがとう。
304いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 20:50:58 ID:???
>>290
おいおい、4700に付いてるのと違って旧Imageonなんで、PXA270内蔵VGAのが多分上だぜ?
305いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 01:24:00 ID:???
おいおいとかいって偉そうなわりには
多分?
306いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 09:24:20 ID:???
おまんこかあ。
307いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 21:51:29 ID:ZJpI0bco
>>300
淀で普通に買えましたが
308いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 08:56:40 ID:???
えっと、動画に最適なPDAでPSPというのがあると聞い
たんですが、PDA売り場にいったんですが、見当たりま
せんでした。まだ発売前でしょうか?
309いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 09:21:41 ID:???
人気機種のため店頭では買えません。
代わりに任天堂が同じような物を出していますので、
こちらを検討されたらいかがでしょう?
310いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 10:39:29 ID:???
>>305
断定するよりは良いかなと思ってね
新型CPU分のSpeedUPもあるだろうが、SFCは倍近くFPS出てるらしいし
311いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 13:02:09 ID:is4BiLLv
>>308
あなたがクリエorソニー製品ユーザーであれば検討してよいと思います。
それ意外のばあいはやめておくのが無難だと思われます。
312いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 14:10:32 ID:???
>>308
それはPDAではありません。
ゲーム機売場へ行って下さい。
ただし当分の間、品薄状態が続きます。
あと動画に最適かどうかは使い方によると思いますがPDA的には???ですね。
313312:04/12/20 14:13:22 ID:???
あと任天堂の方が壊れてにくいと思いますが、別途オプション品が必用と思われます。
314いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 14:43:30 ID:iyE8joKf
動画再生うんぬんするならリモートすればいいんでないの?
PDAの性能関係なくなるし
315いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 14:45:25 ID:???
リモートするって何ですか?

まさかリモートデスクトップのことじゃないよね?
まさか後から「釣れた」とか言い出さないよね?
316いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 14:48:09 ID:???
1Mとか1.5Mb/sのストリーミングやるとしたら、どんだけの性能とコストがかかるんだ
317いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 15:02:13 ID:???
>>315
一昨日の放送でエレファントアンデッドを解放した効果のこと

318いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 15:06:29 ID:???
>>308
現在格安(15割増し)で販売中。
ディスクの射出機能でけがをするおそれがあります。使用は周りに人がいないところでお願いします。
319いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 19:18:42 ID:???
>>317

ボクト,イッショニッタカッテクレルン ブヘェア!!
      。.' ;
  (〔o〕)____/ ̄ ̄ ̄\
  (,,0H(____  ゜(_) . . |  <めんどくせえなあ
 c{つ ノ      ..\|     .|〜
   ∪         |,_,| ̄ ̄|,_,|
320いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 00:03:21 ID:???
ここ笑うとこ?
321いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 14:47:14 ID:???
最適とは言えないが漏れはE-700をモバイル動画再生マシンに使っている。
丸みのある大きさを感じさせないスタイルが気に入ってます。BetaPlayerマンセー
322いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 12:20:21 ID:???
……いや、大きいよそれは。
323いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 20:28:24 ID:???
なんか動画販売してるサイト見つけた・・・
ttp://www.i-e-team.com/cinema/cinema.htm#psp_list
324いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 22:25:36 ID:???
150g以下で一番のオススメは?
325いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 02:41:08 ID:???
HP iPAQで150以下なら
2スロットで定額接続したいならh2210(終了),
もうすぐ出るhx2000シリーズ
SDスロットだけで安いのならorz1717,
h1920(終了),h1937(終了)
SDスロット+無線lan付ならh4150(終了)等々

DELL AXIMで150以下なら
SDスロット+無線lan付のX30が今なら投げ売り3万5千円で買える
・・・でも、(少し重いけど)X50vの日本発売を待つのが一番オススメ
326いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 09:20:12 ID:???
たとえば ふぬああ H264形式で iEPG予約録画をメモリースティックに直接して,PSPで視聴するって できたヤシいるか?
327いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 22:00:16 ID:???
>>326
おまいが試して報告しる
328いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 22:00:20 ID:???
実際今売ってる最新のPDAだと
25分番組をDivXやWMV9でエンコして200MBくらいのファイルってそのままSDに突っ込んで再生できるんですか?
X50vでbetaplayerだとかなり凄いらしいですが・・
329いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 06:40:31 ID:???
ふつうにできる
330いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 07:57:31 ID:???
PDAとHMP-A1と迷ってます
多分動画を見るだけなんでHMP-A1でいいと思うのですが
動画再生能力がいっしょなら他にも使える(メモ、ゲーム)PDAもいいなぁという感じです

違いで大きいのはHDD20Gということですが私適にメモリーカード1Gで足ります
PDAはVGAも有るみたいですし・・
値段は6、7万まで出せるとしたら動画再生能力が高めなのはどれなのでしょう?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01336010014
331いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 19:13:01 ID:???
>>330
動画再生能力では現状のPDAはまだ専用機には勝てない。
332いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 20:52:05 ID:???
現時点で一番高い動画再生能力を持ってるのは間違いなくDellのX50v。
次点でHPのhx4700かな。
ただし、ベンチマークで好成績を叩き出してるのはDivX/XviDであって
Mpeg2やwmvだと高ビットレートのものはX50vでも厳しいと思われ。

参考
http://blogs.shintak.info/articles/667.aspx
http://blogs.shintak.info/articles/969.aspx
http://betaplayer.corecodec.org/

Mpeg2をそのまま見るならHMP-A1の方がいい。
まぁ、1GB程度の容量でMpeg2なんて使うとは思えないけど。

>>331
VGA・4MbpsのDivXを完璧に再生できる専用機なんてあるのか?
333いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 02:50:17 ID:???
iso-mpeg4やmpeg2といった、民生品のAV機器で保存する形式がある

不正なルートで流れるモノや自分で手間をかけエンコードしたdivx/xvid形式がある。

この視点で、考えると最適なPDAは何になるのだろうか?
334いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 06:54:55 ID:???
>>331>>332
X50vは液晶が少し駄目みたいな書き込みを見ました
うちで見るのは高レートではないwmvとdivxです
X50v+1Gメモリーで約65000円かぁ、うーん悩みますね、、
回答ありがとうでした。
335いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 08:31:46 ID:???
>>334
ホントに動画用途にしか使わないのであれば専用機をオススメする。
ですが、wmv,divxを主に使われるのであれば、HMP-A1は選択肢に入
らないと思うのですが。。。再エンコ必須となります。
336いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 13:32:18 ID:???
たまにはage
337いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 01:00:49 ID:???0
PDA程度の大きさの専用機って
いったいなにがあるんだ?
338いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 01:01:52 ID:???0
ID:???0
なにこの0
339いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 10:44:35 ID:???0
>>337
ポータブルAVプレーヤーと呼ばれるプレーヤーは
みんなPDAくらいの大きさですが?

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103249868/
340いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 02:48:25 ID:M0XalmqX0
とりあえずここまで読んだが
動画再生機器としてはまだまだ中途半端なのな、PDAは
まあ、再エンコ不要、ギガ単位の格安省電力ストレージ実現とかだったら
winny厨が大量流入するだろうから
これはこれでいいのかもしれないが
341いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 08:18:08 ID:???0
コストを度外視すれば5GBのMD・hx4700 or X50v・Beta playerでほぼ完璧な環境
342いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 21:21:28 ID:???0
MD使ったら、X50vじゃバッテリが全然持たないと思う
343いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 07:49:42 ID:???0
>>342
バッテリーでも背中に背負えばおkじゃね?
344いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 00:12:34 ID:???0
シグ3+5GBMD+BetaPlayer
345いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 11:59:05 ID:???0
リナザウ + 標準player
346いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 17:47:03 ID:6F0FHq/20
>>345
正気か?
347名無しさん@Linuxザウルス:05/01/31 18:47:59 ID:???0
>>345
最適というか、お手軽度のみは最強だね。
348いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 18:53:25 ID:???0
( ´,_ゝ`)プッ
349いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 22:29:20 ID:???0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050204/dev102.htm
「プレイやん」の圧勝みたい
350いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 22:44:10 ID:???0
プレイやんは値段を考えればたしかにそれなりいいかもしれないけどさぁ・・
それなら、MT-AV1とかでいいんじゃね?
たったの1万で、録画から再生までできるぜ?
ま、録画した画像はアレゲだが
351いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 16:33:35 ID:???0
QVGA以下じゃさすがにいただけない。
352いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 10:33:47 ID:???0
PPCて25分300MBのVGA程度で録画したDivX動画再生は余裕ですか?
353いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 10:35:56 ID:???0
PPCにもいろいろあるが、ほとんどの機種では全然余裕じゃないよ
354いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 10:54:46 ID:???0
>>353
即レスサンクスです。

e400でbetaplayerをいろいろと試して
QVGAなら問題ないレベルだと感じましたが、
VGAだとコマ飛びが激しかったので、
縮小表示やらで手間取っているのかなと。
で、最近のVGA採用機ならば問題ないかなと思ったのです。
355いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 15:26:28 ID:???0
>>354
最近のVGA機(hx4700やX50v) なら余裕
特にx50vならめちゃめちゃ余裕
356いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 20:53:21 ID:???0
>>355
レスありがとうございます。
やはりその二つですか…検討してきます。
357いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 01:55:50 ID:???0
まあ、ダウソしたAVIがそのまま再生可能なので大変便利。>HX4700+betaplayer
WMVはまだ重いのでDIVXの落としとけー。
>>356
動画がメインならHX4700にしとけ。ベンチではx50Vの方が上だが、HX4700でも
DIVX/VGA/120FPS/1.8Mbpsの動画がコマ落ちなしで再生可能だ。
HX4700の方が液晶品質・サイズとバッテリの持ちで動画向け。
ボタンがアレなのでエミュには向かんが。
358いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 20:12:06 ID:???0
シグ3+大容量バッテリは?
359いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 21:44:46 ID:???0
hx4700やX50vでWIDEソースはどんな感じ?

704*396 120fps なんての。
縮小してもコマ落ちない?
360いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 08:25:37 ID:???0
>>359
X50vでは普通に再生可能。レートによると思うが、コマ落ちもないと思う。
hx4700は持ってないから知らない。

Aviのとこのblogにあったが、
720x400 ( DivX 2.8Mbps 29.98fps )でのベンチマークが
hx4700 : 108.65% (32.56 fps)
X50v : 187.18% (56.10 fps)
だったそうな。

ま〜VGA以下なら液晶が大きいhx4700をオススメする。
VGA超えで重そうな動画を再生する可能性があるならx50vかな。
361いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 21:13:27 ID:???0
120fpsなんて普通に再生なんてありえないと思うが。。。
判ってるんだろうか?
362いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 22:30:06 ID:???0
実際にnullフレームで120fpsに水増ししたそのようなソースが出回っていて
コマ落ちする/しないがギリギリな非力なマシンでは負荷になるのは確か。
363いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 22:58:09 ID:???0
HDDひょうじゅんで積んで欲しい
364いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 02:44:56 ID:???0
>>363
4Gとか8GとかのCF買えば?
365いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 09:54:48 ID:???0
>>364
やだね
366いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 12:04:37 ID:9dTx3vSf0
>>364
それだと、スロット埋まって使いにくいんです。
367いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 12:10:27 ID:???0
>>365みたいな、アンチ君は
きっと、CLIEユーザなんだろうな。騙り野郎は最悪。
動画見るなら大容量記憶媒体を内蔵して欲しい
368いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 12:36:15 ID:???0
>>366
ストレージ以外にCFスロット使うっていうと、通信用途が頻度高いと思うんだけど、ここは一発、PDAを無線LAN&青歯内蔵のタイプに買い換えるとか。
369いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:01:32 ID:???0
もうPDAでの動画は疲れた。再エンコ嫌だし。
ビットレート制限がたるい。
結局音楽動画専用プレーヤー(HDD内臓)に移行した。
専用機ならDLしたDivxそのまま見れるし、MPEG録画
した動画も転送するだけ、ついでにVOBまで見れるのまで
ある。ipodの金額に少し上乗せするだけ買えてしまう。
PSPがあの値段で出た時点でシリコンメディアで再エンコ
して、動画見るのに、PDAはいらなくなったと思う。
ブラウズもやるってか?JIG+ドコモか、あうの携帯で
定額にすれば高速通信できるから、やっぱり
PDAいらなくなった。

370いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:08:38 ID:???0
再エンコなんて、暇人のやることだろ?
動画DLしてる奴も、暇人だろ?

多忙なおれは、DIGA & PDAで快適動画生活だ。
でも、q2chは息抜きで結構使ってる。この時間が...
371いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:46:49 ID:???0
暇じゃねーのに動画は見るのかよw
372いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 15:37:10 ID:???0
変換君にドラッグ&ドロップして後はほっとくだけだろ
373いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 16:31:08 ID:???0
>>371
毎朝、電車の中で見てる。テレビ番組のみ。
ま、それより2chの時間が...(わらい)

>>372
動画DLとか共有するのが、アホ臭すぎ...。

374いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 01:10:37 ID:???0
e830でもnyとかでDLしたDivX動画とか見るの可能ですか?
やっぱりX50vかhx4700じゃないと無理ですかね。
375いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 01:44:44 ID:???0
>>374
体感速度は変わらんと思うがな。

スペックぎりぎりのところでエンコードしてたら違いが出るかもしれんが、それを普通の人が見分けることは出来んと思う。
むしろPPCでモバイル動画を観たいなら、バッテリ容量を気にするが吉。

スペック的には
 hx470>e830>X50v
てところか。

オレは今e830w使ってるけど、バッテリーの信頼度では旧HPのJornada560が一番よかったなぁ。動画を三時間観てもまだ余裕があった。
会社合併後の今のhx470は使ったこと無いけど、一応hpの伝統を継いでいるのかな。
376いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 09:15:14 ID:???0
>>375 ありがとうございます。bitwarp使うのでe830かhx4700に限定されてたんで。
今日早速買ってきます〜
377いつでもどこでも名無しさん :05/02/27 21:19:00 ID:???0
>>369
なんか、やたら勘違いしてるなぁ〜
378いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 04:16:41 ID:et1m2ZJ30
age
379いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 01:58:14 ID:???0
hx4700かX50vしか選択肢が無いのがなぁ・・・
どっちか選ぶなら断然hx4700だけど、あの妙なタッチパッドにメインメモリ64MBが俺を悩ませる
そろそろ他のメーカーの新製品なんか出ないかな
380いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 11:20:48 ID:???0
二者択一なら普通X50vだろう
381いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 13:02:11 ID:???0
ま〜VGA程度の動画ならhx4700でもいいんじゃない?hx4700のが液晶大きいし。
でも高解像度、高レートの動画を再生するつもりならx50v一択だね。
382いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 03:47:05 ID:???0
液晶の質で選んだら4700
どちらかと並べて比べたらまず大体が4700を選ぶ
X50vは小さい、再現力が弱いとあまり良く見れない

でも以前のh2210とかと比べたら断然X50vがいいと思える

結論
X50vを買う人はhx4700の実機をみるな
383いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 05:58:45 ID:???0
h2210 → sig3 ウマー
384いつなの?どこなの?名無しさん:05/03/14 18:45:10 ID:UT/Y1yRJ0
既出だったらスマソだが
Nero ShowTime Mobile Betaというのが出てるのだが・・・
http://www.ahead.de/en/Nero_ShowTime_Mobile.html
385いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 18:46:58 ID:???0
piro3
386いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 03:52:22 ID:???0
【AV】ソニー、「PSX」に新モデル PSPで録画した番組が楽しめる機能を追加 [03/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110956263/

>ダビングに要するエンコード時間は、768kbpsで実時間の約5倍、
>384kbpsで約4倍かかる。また、ソフトウェアの仕様により、
>一度にダビングできるのは15タイトルまでで、総再生時間の合計が
>2時間までという制約がある。

誰かソニー開発担当者に説教してやってくれ!
387いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 07:29:44 ID:???0
>>386
はじめからソニーには期待してない
388いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 01:38:57 ID:QFwKqkhm0
PSPとCLIEのIC2のフォーマットは全く同じっぽいw

>>386
まぁ、PCでやったら速いぞ。
P4の北森2.8Ghzでも30分のアニメなら、10分前後でエンコードできる。
IC2のレジストリいじって、512kbpsの30fpsにしたら、
1GBのメモステでも、かなりの時間はいる。

ていうか、SANDISKから32kで2GBのメモステ売ってるから、
それ買って最高がしつで楽しんでもいい。
UX50をゴニョゴニョしてMP4楽しんでるが、拡張バッテリー使ってると
輝度最大でも5時間ぐらいなら、余裕w

・・・ただ、VGAじゃないのが寂しい。
またレジストリいじって、320*426でやったけど、24fpsにしないと
UX50じゃコマ落ちが・・・。
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ
389288:05/03/18 01:39:19 ID:???0
下げるの忘れた
390いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 22:48:03 ID:CQpW4I7n0
初心者教えてちゃんですみませんがどなたかご教授下さいませ。

予算6万
Flash&ネット動画
AirH"で接続
2chの人大杉回避 に最適なPDAはありますでしょうか?

ザウルス購入を検討していましたが、Flash&動画が見れないとのことで迷っています。
返答よろしくお願いします。


391いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 22:54:52 ID:???0
>>390
最近はザウルスの動画性能はかなりよくなったけど
flashはまだまだ無理。
この手の話題は購入相談スレでね
392いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 23:19:54 ID:CQpW4I7n0
素早いレスポンスありがとうございます。
購入相談スレですね。探してきます。
393いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 23:37:07 ID:???0
X50v
394いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 23:45:45 ID:???0
>>390
ネット動画なんて
今の最新PDAでも動作が限定されちゃうよ。
ある意味
自分で配信する動画を見るのならまだしも
イパーン的なストリーミングでは殆どが
PDA閲覧なんて考慮してないから
非対応ファイル形式だったり、
ビットレート高杉だったりで不可が多い。

悪い事は言わん
中古のノートPCがイイぞ。
395いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 00:36:28 ID:???0
購入相談スレを見てきましたがFlash対応のPDAは無いようですね。
ノートパソとの距離感が苦手で、最新型PDAで探せるものならと期待していましたが
やはり難しいようですね。
6万で中古パソ購入可能かどうか、もう少し調べてみます。
ご教授ありがとうございました。
396いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 11:50:17 ID:???0
Flash Playerじゃダメなの?
397いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 19:18:27 ID:???0
CLIEなら、一応FLASH再生できるぞ。
バージョン7は無理だけど。
音声付きで再生可能だし、7じゃない限り
FLASH使ってるのHPも観覧できる。
398いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 20:18:21 ID:???0
>>395
CEのIE用flashプラグインあるよ
399いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 08:21:34 ID:BJ3zn9mB0
>>395
あと二万だせばデルのB5ノート新品買えるじゃないか
400いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 15:30:20 ID:???0
401395:2005/04/04(月) 20:54:22 ID:???0
心優しい住人の皆様方、沢山のアドバイス有難うございました。
主目的がflash対応の『映画の予告サイトが見たい!』というものなので
予算の上限6万円は譲れず、手持ちのAirH"も使えて、の狭い選択肢の中で
なんとか望み通りの品を入手致しました。
最初に頂いたアドバイスの通り、最初中古パソで物色しましたが
お店の方に、GGENIOe830にパソ経由でflash再生ソフトを取り込めるとの紹介を受け、
価格も予算に見合ったものだったので購入して参りました。
Frashデビュー目指して、各種設定事項と格闘したいと思います。

ご指導ありがとうございました。
402395:2005/04/04(月) 21:00:06 ID:???0
Gが一つ多いですね(汗
403いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 22:10:28 ID:???0
>>395
購入オメ!!!。
目的が達成できるかどうかはわからんが
とりあえずPocketPC用Frash再生ソフトを貼っとく・・・。
http://www.macromedia.com/software/flashplayer/pocketpc/2002.html
http://www.bryht.com/flash_player.htm
http://www.conduits.com/products/spark/
404395:2005/04/04(月) 22:29:23 ID:???0
持て余したら友人に丸投げする構え。
というより、すでに友人に託してあったりしますw
頂いたアドレスも早速送らせていただきます。
多謝なり
405いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 20:03:27 ID:yDTMCPmR0
PalmOS版のBeta Player

http://picard.exceed.hu/tcpmp/
406いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 20:23:00 ID:???0
PocketDivxで、再エンコVGA→QVGA 24fps化してるけど、二年前に買ったノートPCでも
30分のエンコに10分ちょっとくらい。(ストレージの問題がなければ別にPC用のファイルでも
そのまま見れるんだが、本数を稼ぎたいので再エンコしている)

なんで、PSP用のエンコーダはあんなに時間かかるんだろう。
407いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 00:40:02 ID:???0
自キャプソースから自炊してる人間には特に不思議もないわけだが。
できるファイルのレベルはしらんが。

ダウソ>再エンコな連中にはわからん話なのかもな。
408いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 02:19:02 ID:???0
別に変換君だって特殊なフィルタかけてるわけじゃないんだろ?
単に対応Codecが糞なだけじゃん。
409いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 05:26:36 ID:DRJa/MhT0
realの動画をMPEG4にできるフリーソフトってある?
410いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 22:41:18 ID:???0
VZ90が最強だな

自分でTV録画してるから、チューナー入りでタイマー録画もできる専用機器VR100があるのも強み
411いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 21:49:22 ID:???0
後藤神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
412いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 20:41:47 ID:???0
VR100kは確かに楽なんだよね。
朝見たい番組を録画してエンコなしで持っていけるはGoood.
朝PCつけてエンコードするのもダルイし。

CFやSDとかもこんな機械ありゃ良いと思うんだがなぁ・・・
413いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 00:01:07 ID:???0
初心者な質問でスイマセン
amcファイル(携帯のムービーファイル)を再生するには
どうしたらいいんでしょうか?3GPP2AVIでAVIに変換してから
再生するしかないんでしょうか?
414いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 02:11:00 ID:???0
amcファイルを再生するソフトorプラグインを作ればいいと思うよ
415いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 21:03:59 ID:???0
VR100Kは外部入力信号探知によるシンクロ録画機能が
あれば神機だった。

702NK&”携帯でビデオ”でスカパーチューナとの連動録画を楽しんでます。
画面が小さいけどネ
416いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 23:39:17 ID:???0
>>VR100Kは外部入力信号探知によるシンクロ録画機能が
あれば神機だった。

そこでVRX-02登場
ttp://www.rockridgesound.co.jp/vrx02.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/25/news061.html
417いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 07:51:22 ID:???0
QVGAは却下w
418いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 04:54:01 ID:???0
TVを録画してPDA(Clie NX73V)で見ようと思って苦戦しております。
MPEG2で録画してPDAの外部メモリーに移動してのですがデフォルトで入っている
Movie playerというソフトではフォーマットが対応していないと表示されて再生できま
せんでした。
いろいろためしたのですがaviやmpeg4で録画した場合は認識されません。
Sonyのデジカメで撮影したMPEGはPC、Clie両方で見られるのですが、何か特殊なフォー
マットになっているのでしょうか?
419いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 11:31:00 ID:???0
mpeg1なら再生できる。
420いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 12:49:20 ID:???0
もとよりペグ2はフリーじゃないぞ
421いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 13:47:30 ID:???0
betaplayerにプラグイン
422いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 18:02:00 ID:pTEymzGN0
で結局x50Vなん?
423いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 09:57:10 ID:???0
>>422
いまのとこはそう。
424いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 13:04:42 ID:???0
H.264も再生出来るんだっけ?
425いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 17:00:01 ID:???0
hpってそんなにだめなのお?
426いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 17:06:58 ID:???0
だめなのよお
427いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 22:50:39 ID:???0
428【モバイル】エロ画像・動画スレッド【専用】:2005/08/18(木) 14:19:01 ID:epnqhuPU0
まとめサイト
http://an.to/?tool
関連スレッド
【消し忘れ】携帯うpろだ宝捜し【注意】part.11
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1122601399/l50
【携帯で見れる】エロ画像貼ってよ【輪廻転生】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2kana/1119340590/l50
【いつでも】炉画を携帯しよう【どこでも】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1122565308/l50
【携帯で】エロい二次元画像スレPART10【見れる】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1119140687/l50
【継続】萌え画像投下スレpartV【祈願】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1101871541/l50
429いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 14:35:39 ID:???0
やっぱザウルスC3000しかないっしょ
430いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 20:28:02 ID:???0
>>429
( ´,_ゝ`)プッ
431いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 14:48:17 ID:g5TWrPRS0
432いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 22:14:19 ID:ktdCxOM70
PSPジャマイカと言ってみるテスト
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:58 ID:???0
今時VGA以下の解像度なんかイラネって。
434いつでもどこでも名無しさん:2005/09/11(日) 23:55:11 ID:???0
画面解像度はQVGA+αぐらいで十分なんで、携帯機用再エンコしないですむ性能を積んで欲しい。
再エンコが必要な機種は買ってもすぐ使わなくなる。
435いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 01:04:52 ID:???0
だったなにげにvじゃないX50が良さげ
436いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 13:37:14 ID:???0
DS+ぷれいやん最強だろ
437いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 01:59:11 ID:???0
いや、しょぼい
438いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 02:05:52 ID:???0
ザウで再エンコ無しでフツーに見れてますが。
でもZPLayerって操作が微妙にUNKでストレスは結構たまる。
439いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 06:41:37 ID:???0
TCPMPが使える機種なら何でも良いんじゃない?
440いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 23:47:55 ID:???0
TCPMPってそんなにいいのん?ちょっと興味はあるんだけど
じっさいどれぐらいのモノまでみれるの?
441いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 00:14:44 ID:???0
他ソフトと比べると革命的だけど、最終的にはやっぱ使う機材に左右されます。
442いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 00:40:23 ID:???0
Mio168では使い物にならない?
443いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 01:24:54 ID:???0
>>442

mio168は現行機の中では最遅クラスだからなー。
PC向けに作ったファイルをそのままは見られないだろうから再エンコが必要かと。

ttp://blogs.shintak.info/articles/11359.aspx

ココでも見てみ。
444いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 19:18:27 ID:???0
やっぱね
さんきゅ
445いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 00:20:47 ID:???0
ザウの再エンコなしって解像度とビットレートはどれくらい?
446いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 01:54:55 ID:???0
x50v横にすると映りが良くないと聞きましたが。
実際どうなんですか?
いまe830w使ってるけどやっぱり横だとちょっと観にくい。
447いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 11:43:12 ID:???0
>>446
個人差はあるが、やっぱりhx4700に較べると見づらいというか、眼が疲れる。
448いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 16:28:45 ID:???0
x50vの液晶は、視野角はせまいと思った方が良い。
ポケピの液晶レベルは、現行の液晶テレビや携帯の液晶と比べて
一世代前と考えた方が良いかと。hx4700を除いて。
449いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 21:05:55 ID:???0
今更hx4700買うのもなぁ、どっか新製品だしてくれないかな
450いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 09:51:09 ID:+LrilGVv0
何でザウポンは
・PxA615Mhz
・CF、SDスロット
・BT搭載
じゃないんだよ!もう何を買えばいいのかわからん。
HPの4700を買えば、ダウソしたアニメのaviを直接突っ込んで再生できますか?
451いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 12:54:03 ID:???0
>>450
あんまりダウンって言うな。

wmvじゃなければ、見れる。
WVGAとか30fpsの文字スクロールで、たまに引っ掛かるけどね。
452いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 12:56:12 ID:???0
フルHDでも余裕です
453いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 13:05:18 ID:+LrilGVv0
>>451
ありがとう。
ついでと言っては何ですが、VGAのビットレートの上限はどの程度でしょうか?
また、hx4700でBTヘッドセットを使用した場合にパフォーマンスは落ちますか?
454いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 14:04:12 ID:???0
>>453
ビットレートは、TCPMP関係ぐぐればわかる。
入手先は例の所だと思うが、問題なく見れるよ。

BTはサンプル少なすぎ、HPの専用ははまぁまぁつかえる、
mclipaudioは音飛び激しい、新製品のRはわからん。
455いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 22:18:16 ID:???0
今後はwmvはもちろんのことH.264も・・・ハード支援必須か
456いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 02:34:09 ID:???0
TCPMPとMPlayerだとどっちが動画パフォーマンス高いのかな?
ザウ&Mplayer愛用者なんだが、エンコ間に合わない時のフレームドロップ方法が
妙に気まずくて、ドロップしないと音声との同期ずれ起こすのが辛い。
音声途切れてでもいいから同期してくれればいいんだけどナ。
457いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 08:08:54 ID:???0
エンコ間に合わない………('A`;)………
458いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 09:27:53 ID:???0
シー
再生しかしないから分からないんだよw
459いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 23:05:19 ID:???0
ウンコ間に合わない………('A`;)………
460いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 13:56:55 ID:???0
Σ(´゚ё゚`)ヴッ………………………………フゥ
461いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 02:44:32 ID:???0

PSP用液晶だって‥
こんなPDA製品化されんかな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1207/sharp.jpg
462いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 21:57:39 ID:jfNj2FSd0
格付け

あけぼの(AVC)

横綱(WMVVGA)

大関(DivXVGA30f以上)
X50v超余裕
X50
hx4700液晶きれい

関脇(DivXVGA24f)
e830
v70

こんな感じ?
463いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 22:09:00 ID:jfNj2FSd0
あ、X50はQVGAなんだな
てことでX50はカット
464いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 03:58:04 ID:???0
ゼロ3。動画だけはいいな。シャープ液晶だけのことはある。
465いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 22:25:09 ID:???0
ぜろ3は動画ダメだろ
液晶は綺麗だろうけど、再生性能が>462の関脇すら届かん
466いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 00:41:09 ID:???0
>>465
動画性能30FPS 1.5Mまでいけるんでしょ?どっかにベンチ乗ってたけど。
467いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 06:12:27 ID:???0
TCPMPのベンチでHQが83%とかその辺りだよ<ZERO3
発売前に110%出たとか情報あったけど評価版だったかデマだったんだろう
468いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 11:13:37 ID:???0
83%か・・・120%くらい無いと安心して見れないな、残念
469いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 13:27:35 ID:???0
http://blogs.shintak.info/archive/0001/01/01/12067.aspx

XQで126.32%出てるけど、どゆこと
470いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 22:32:29 ID:???0
>>469
それ発売前の
471いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 01:10:58 ID:UPbzTue40
数値からすると1.5倍だから
416MHz →624MHzの評価版だったっぽいな
472いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 01:14:07 ID:???0
iPod
初めて三日坊主状態になってない漏れが居る
473いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 09:54:36 ID:???0
携帯機器で動画再生って。。。
474いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 11:16:41 ID:???0
473がネタだと思いたい
475いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 23:25:10 ID:uSZWPUy/0
W33SA
すげーよ、自分でエンコードとか転送とかする必要なし、
ワンセグだから当然、電車の中で移動中でも綺麗に見れるし

これなら、飽きずに使い続けられそうだ
476いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 23:36:30 ID:???0
>>475
それは別物だろ。
放送予定されているものを放送予定の通りにしか見れない。
みたいものをみたいときにみたいんだよ。俺は!!
477いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 23:42:34 ID:uSZWPUy/0
>>476
本体で録画も可能ですが何か?

というかぶっちゃけ、エンコードとかしてまで見る気力なんて
最初の数回しかもたなくね?
478477:2005/12/25(日) 23:43:41 ID:???0
補足しときます

本体って携帯そのものという意味です
479いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 03:27:26 ID:???0
録画している最中に電話来たらアウトになる
オフラインにしたら携帯の意味無くなる
そもそもワンセグ開始はまだ数ヶ月あるのになんでワンセグの話しをするんだろうか
480いつでもどこでも名無しさん :2005/12/27(火) 01:52:56 ID:???0
>>477
録画も本体メモリのみだし。50Mだし。
バッテリーもそれほどもたないし。

というかぶっちゃけ、エンコすんのに気力いらねーし。
481いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 00:29:26 ID:???0
>>479
とりあえず試験放送始まってて、いくつかのチャネルは常時アナログと同じ映像
が見られるわけだが。

>>480
というか、接続して転送とかファイル管理がうざい。
482いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 03:56:31 ID:???0
MacでeyeTv 200使っているけど、
これTCPMPで再生できるQVGAのMPEG4を直接ハードエンコできて重宝。
483いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 07:14:05 ID:???0
なんというか、くさす気はないけど機能も値段も3年前の製品って感じだな。
484いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 22:04:03 ID:???0
>>481
例えば1時間の番組を見る時にはどうするわけ?
485いつでもどこでも名無しさん:2006/01/03(火) 19:11:29 ID:???0
>>483
Macは市場が狭いからね。これ以上が無い神ユニットだよ。
Winだと今モバイル向けでは何が定番なの? 要件は以下。

・外付け
・動画支援機能無しのPocket PCで再生可能な
 MPEG4のダレクトエンコ可能(再エンコ不可)
・サスペンド移行復帰が可能で失敗が無く、省エネ運用可能(必須)
・付属ソフトがスクリプタブルで、高度な支援ソフトの開発が可能(言語問わず)
・付属ソフトでMPEG編集が可能。音ズレが発生しない(GOP単位で可)
・iPod、PSP用の書き出しが可能(再エンコ可)
486いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 08:52:01 ID:???0
モバイル向けってニッチ製品指定されてもね、そんな物ないだろ
売れないし。
最近のPCキャプチャのトレンド(wは、こんなところかな。
・マルチチューナ/マルチカード
・コピワン対応
・ネットワーク対応ビデオサーバ
・おまかせ録画
・デジタル放送対応

下記の機能は当たり前
・ゴーストリダクション、3D Y/C分離、DNR、TBC
・EPGやMPEG2/1/4/WMV録画
・S3からの予約自動起動/終了

付属ソフトにこだわってるのはMac対応のソフトが少ないからか?
結局おまけだから目的に合わせてフリーや商用ソフトを用意したほうが
いいけどね。
PSPとiPodは全然興味ないので全く知らない。
487いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 21:45:11 ID:???0
モバイル向けを謳ってるのは、そりゃ無いだろうけど、ファイルサイズ、画面
サイズが小さく、TCPMPで直接再生可能な動画を、可能な限り手間無く用意でき
る、TVチューナ付きハードウェアエンコーダってことよ。
大きいPocket PCは使いたくないので、320*240/700kbpsぐらいの動画を作れる
ものがほしい。

付属ソフトがスクリプタブルかどうかは、支援ソフトを作っているから聞いてる。
そういうところまで考慮しての機種選定だったりするので。

EyeTv 200をお払い箱にできる機種があるなら、マシン新調してでも乗り換えるよ。
488いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 23:23:43 ID:???0
ニッチな市場であることが分かってるなら自分で少しは調べたほうがいいよ。
正直モバイル向けの定番はWinには存在しないな。

どんだけしょぼいマシン使ってるか分からんが、
320*240/700kbps程度ならソフトエンコチューナーで十分じゃね?
ソフトエンコならDivX+MP3とかで直接キャプできるし、
しょぼい付属ソフトなんか使わずにふぬああ使えるし。

MPEG4ハードエンコに限定したら
内蔵PCI用
ConvertX PVR PX-TV432P/JP
ELSA EX-VISION 1700TV PCI
外付けUSB2.0
ConvertX PVR PX-TV402U/JP
ELSA EX-VISION 1700TV USB
ぐらいしかないんじゃないのか?
489いつでもどこでも名無しさん:2006/01/06(金) 07:11:24 ID:???0
>>482=>>485=>>487
結局マカーってこんなんばっかりだけど、本当にうっとうしいな。
eyeTV 200を気に入ってるんならそのまま使えばいいだけだろ。
工夫次第では普通に使えるんだろうし、最低限の機能はある
みたいだからな。
ただマカー以外に勧められるような機器じゃないだろ。
490いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 22:36:59 ID:???0
ザウルス用のTCPMPベンチってなかったっけ?

いあザウルスが動画ダメなのは分かってるけどさ…
491いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 19:40:00 ID:???P
PSP
DivX再生出来ね〜
問題外
492いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 19:55:33 ID:???0
いきなりですが質問させてください。
QVAとVGAでは、パソコンで見る場合どちらの方がキレイに映りますか?
教えてください。どうかよろしくお願いします。
493いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 20:05:35 ID:IWdf2MbA0
>>492
好みによる
494いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 20:34:51 ID:???0
>>493
好みなんですかなるほど。
どうもありがとうございました。
495いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 23:34:04 ID:???0
>>492
どう見るかによる。
どんなファイルをどのくらいでみるか。
496いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 14:00:34 ID:UiOSxLMH0
497いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 15:23:21 ID:???0
e830に買い替えたしVGA動画を放り込むために
新たに1G SDカードを買おうと検討中です。
けど、20MB/Sの最速を買うか8〜6MB/S前後のものを買ってバッテリーに余りの金を回すかで悩んでる。

>>357が引き合いに出してるDIVX/VGA/120FPS/1.8Mbpsクラスの動画なら
SDカードの転送速度は20MB/Sは必要?
498いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 21:54:17 ID:???0
PDA側が20MBpsに対応してない
499いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 02:32:07 ID:???0
>>496
なんか面倒臭そうだね
500いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 12:13:40 ID:???0
500
501いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 21:48:31 ID:???0
8.4Mbps≒1MB/s
らしいので、1.8Mbpsの動画ならその8〜6MB/s前後のSDで十分かな?

50.4Mbps≒6MB/s
当ってる自身は無いw
502いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 00:12:53 ID:???0
×128計算でよし
503いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 01:03:14 ID:???0
まだハイスピードSDは対応してないから80倍速でも同じ
というかその速度すらでない、ベンチマークしてみれ
504いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 19:03:44 ID:???O
動画やるなら本体側の転送速度なんてどうでもいいだろ
問題なのはSDに動画ファイルを仕込む時にかかる時間だ
これが長くても我慢できるなら低速、我慢できないなら高速タイプ
505いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 17:12:20 ID:bCwNNwnL0
MPEG-2をそのまま再生してる方いますか?
6GBのマイクロドライブならレコから吸い出して再生もできそうなんですが。
試した方いましたら電池の持ちや負荷について教えてください。
506いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 17:33:07 ID:???0
W-ZERO3、WMAなかなかきれいに見える、画面がやや小さいけど
507いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 19:42:39 ID:???0
>>505
じぶんでやれ
508いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 21:23:17 ID:VViZKQN10
PSP便利だと思うんだけどどうかなぁ。
自分はこの間までW-ZERO3を使ってて、最近ギガパックを譲ってもらったんだけど、
MP4への変換は2hものなら1h30mと実際の再生時間の8割程。
AVC・384kbpsで十分綺麗だし、持ち運びもしやすいと思う。
映画一本(約2h)が大体350~400Mで収まるから、1GBのメモリースティックに大作が2本入るし。
連続再生で5時間程は持つからいいと思ったんだけどどうだろう。
でも普通に買うと高いよね、PSP。
値段:55点
携帯:80点
画質:70点
電池:75点
変換:65点
509いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 21:52:05 ID:???0
MP4って編集できんの?
510いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 21:57:07 ID:???0
解像度がQVGAなのがなぁ・・VGAとは精細度が全然違うし
俺はPDAでもVGAで見たい。
511いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 22:31:27 ID:???0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060215/ti.htm
来年にはかなり満足いく製品が出そうだな、携帯だけでなくPDAにも積めないもんだろうか
液晶はやっぱ4インチは欲しい
512いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 04:16:05 ID:???0
>>511
2007年量産開始との事なので下手すると再来年かもね。
513いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 19:22:28 ID:???P
sig3の俺は勝ち組
514いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 17:15:37 ID:???0
SigIII結局持ち歩かなかった。
515いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 18:36:11 ID:???0
ギガザウが一番
516いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 22:58:08 ID:???0
専用機>>PSP>>PocketPC>Zaurus>CLIEってとこだな

ざうで満足していたが、試しにHMP-A1を買ったらザウに戻れなくなった
517いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 18:08:17 ID:???P
(´-`).oO(何故にsig3が入ってない、、、
518いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 21:43:17 ID:???0
>516
んー。漏れは専用機=PSPな希ガス。ただしファーム2.0以前で
DIvXとかXviDなプレイヤーソフト動けば、って前提だが。
たかが二万であの大きさの液晶は無いからなあ。
んでも応答速度の悪さで減点して同程度な感触。

個人的ユースだとマンガ読みやすいのがPSPなんでPSP>専用機かな。
動画とマンガだとW-ZERO3も良い感じだけど、USB1なのがちょっと。
いちいちリーダー用意せないかん。
519いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 21:43:29 ID:???0
Sig3は使ったことないからシラネ
520いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 21:51:56 ID:???0
>518
2.0ってH.264再生できたっけ?
PSPのキモはH.264再生にあると思う。

PDAでH.264見れるヤツってある?
521いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:03:46 ID:???0
QVGAでH.264てDivXでもXvidでもそんなに変わらんと思う。
まだ汎用性に欠けるしH.264。wmvのがまだマシ
522いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:31:58 ID:???0
>>520
最近のPPCはほとんど。
523いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 12:57:13 ID:???0
iPod持ってない限りH.264なんざ使いにくいだけの規格だよな。
03でも264見れるようにはしてるが、やっぱDivXあたりのが取り回しがいいんで
全然使ってない。
524いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 20:24:34 ID:erkzQnYl0
結論:PSP
525いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 03:01:24 ID:???0
動画再生用のつもりでPSP買ったけど、結局MHP専用機になってるな
526いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 11:38:39 ID:???0
pspでかい、ファウラッシュメモリ制限ある。
液晶でかいのにVGAアウト、動画再生にはかなり無駄な機種かと
527いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 20:25:04 ID:???0
PSPの液晶がVGAだったら神機になれたと思う
528いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 22:10:46 ID:???Q
だな。
529いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 22:11:18 ID:???Q
だな。
530いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 22:10:33 ID:???0
んだな。
531いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 00:01:56 ID:???0
いや、スタンドもいるな
532いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 00:07:45 ID:???0
どっちにしてもあの大きさだと、携帯動画プレイヤーとしては微妙
大容量のマイクロドライブも使えなし、バッテリも微妙
533いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 22:14:26 ID:jFECjS/q0
価格、画質、メディアの互換性、操作性、

あらゆる面を検討した結果…

ポータブルDVDプレイヤー最強、と。
534いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 22:16:24 ID:???0
デカイっつーの
535いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 20:40:25 ID:???0
536いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 17:47:16 ID:???P
週刊アスキー特集「モバイル異種格闘技」で動画再生部門1位を獲得
COWON A2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142090548/
537いつでもどこでも名無しさん:2006/04/27(木) 11:33:30 ID:???0
>>536
同じチョン製なら、VGAでWMV再生できる奴のほうがいいな、
年内日本発売らしいが
538いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 11:20:32 ID:???0 BE:201633582-
動画再生に加えて時々コードメモする用に携帯機器探してて、sig3にしようと思うんだけどどう?

個人的に動画はDivXとXviDに加えて無くてもいいけどH.264も対応してれば無問題。
後は使い勝手のよいメモ帳があれば後は何も求めない。

ワードやらエクセルなんていらない、どうせ画面小さくて使い難いだけだし。
液晶はVGAは欲しいからやっぱりsig3だと思うのですがいかがでしょうか。
539いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 05:13:34 ID:???0
sig3買うならミニノート買った方が幸せになれる
540いつでもどこでも名無しさん:2006/05/03(水) 00:34:58 ID:???0
>>538
わしsig3使いだけど、動画再生用途がメイン
なら避けた方がいいかもしれない。
H.264もiPod向けのものなら楽々再生するが
液晶バックライトが暗いと思う。輝度最高でも昼間の
新幹線なんかつらいものがある。
541いつでもどこでも名無しさん:2006/05/03(水) 23:17:05 ID:???0
>>538
動画重視なら hx4700 がいいのでは?
液晶の発色、サイズ、cpu クロック, ビデオアクセラレータ、バッテリーサイズ、を考慮して。
542いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 22:29:46 ID:CKaGB8940
Windows Media Player 10 MobileでGYAOは視聴可能なんでしょうか?
543いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 13:58:34 ID:???0
動画の保存メディアには、コンパクトフラッシュが価格容量比で一番いいと
思ってたけど、バルクなら4GBでもSDメモリーカードとほとんど差が無く
なってるんだね。
移動時の動画視聴用に今使ってるhp4150から、コンパクトフラッシュ有りの
PDAに切り替えようかと思ってたけど、必要無いみたい。
544いつでもどこでも名無しさん:2006/07/26(水) 08:19:23 ID:???0
2万以下でで8GB買えるのに?
545いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 07:41:21 ID:???0
俺もX50VかLOOX V70買って出先での動画視聴用にしようかと思ってるん
だけど、CFスロットはPHSカードが入るから、保存メディアはSDメモリカード
しか選択肢が無いな。4GBはほとんど同じ値段だし。
546いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 08:19:12 ID:???0
iPodでHD映像--ATO、LCD搭載ジャケットを発売へ
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000056025%2C20182647%2C00.htm
547いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 20:59:25 ID:???0
>>544
いつもZOAで買ってるんだけど、8Gが2万以下ってどういう奴ですか?
http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_list&Arguments=-A10,-A21,-A15
虎のは34kだね。
548いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 03:02:42 ID:???0
>>1



      x51v。



――――終了――――
549いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 12:36:51 ID:???0
550いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 12:37:12 ID:???0
>>547のレスね
551いつでもどこでも名無しさん:2006/08/14(月) 08:21:30 ID:???0
やっぱりA-DATAだったか('A`;)
552いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 16:34:21 ID:???0
>>547
今\ 29,799だな。
もうちょっと待つか・・・。
間違ってもA-DATAのは買わないようにしてる。
553いつでもどこでも名無しさん:2006/08/31(木) 12:26:19 ID:???0
海門MD8GBでいいじゃん。
554いつでもどこでも名無しさん:2006/09/01(金) 19:13:52 ID:???0
ttp://www.crast.net/item.php?item=193789
CFでもA-DATAじゃないやつもある、
調べてきてやった内容に文句言うなら
もーすこし調べろ
555いつでもどこでも名無しさん:2006/09/07(木) 18:12:21 ID:???0
又安かろう悪かろうメーカーか('A`)

>文句言うなら
文句言われる様なブランドしか貼り付けられて無いから言われる
>もーすこし調べろ
調べても1流メーカーで同じ値段がありません><
556いつでもどこでも名無しさん:2006/09/08(金) 02:16:40 ID:???0
あそ、じゃぁ自分で探してくれ、じゃあな

557いつでもどこでも名無しさん:2006/09/09(土) 11:52:54 ID:???0
わかって無いな、探すのは8G2万って言い出した人
それが自分用ならいいかも知れんが人に勧めるのがおかしい物だって言われてるんだよ
558いつでもどこでも名無しさん:2006/09/10(日) 19:19:10 ID:???0
>わかって無いな、探すのは8G2万って言い出した人
それ俺なんだが、なにがわかってないだよ(笑
教えて君ってこういう馬鹿で開き直りしかできない奴ばかりなのか?

まぁ自分用のhx4700で普通に使えてますがね、
自分で、がんばって探してくださいな
559いつでもどこでも名無しさん:2006/09/13(水) 13:00:11 ID:???0
>>558
× まぁ自分用のhx4700で普通に使えてますがね、
○ まぁ自分用のhx4700で今のところは普通に使えてますがね、

近日中に泣きを見るに1票
560いつでもどこでも名無しさん:2006/09/14(木) 16:55:37 ID:???0
>>558
問題の物が悪いって言われてるのは華麗にスルーして
自分に納得できて良かったですね
561いつでもどこでも名無しさん:2006/09/15(金) 15:52:24 ID:???0
つーか、adataの全てに問題あるわけじゃないんだがな。
それに、大手ブランドしか信用できないなら金ケチケチせずに買えばいいんじゃないの?
+信用をさ?


562いつでもどこでも名無しさん:2006/10/02(月) 02:29:52 ID:Qjh7R8EM0
x51vが最強ってことで
563いつでもどこでも名無しさん:2006/10/02(月) 02:31:40 ID:???0
PDA専用通信サービス不可な時点で却下
564いつでもどこでも名無しさん:2006/10/02(月) 02:36:08 ID:Qjh7R8EM0
そんなもん野良電波拾えばいい
565いつでもどこでも名無しさん:2006/10/02(月) 09:27:06 ID:???0
>>563
ん? WM5.0は最近対応したんじゃなかった?
566いつでもどこでも名無しさん:2006/10/04(水) 14:39:22 ID:???0
HPの一部の機種のみだけ
567いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 14:35:22 ID:???0
x51vにモバイルASV液晶付けてUSB2.0対応ホスト機能つけてRAM128MBにしてバッテリーの容量増やしたら最強
568いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 19:13:20 ID:???P
本当にそんなの出来るの?
釣り?
PMP買えば安くすむけど.......
569いつでもどこでも名無しさん:2006/12/04(月) 08:24:13 ID:fI2Z8w3rO
age
570いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 13:15:50 ID:r4LNcB7q0
rx3715で大満足していたのだが成仏したので、代替えにhx2410を注文した

動画再生どうすかね?
571いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 18:20:37 ID:suXRfDnUO
>>288

やっぱり卵かけご飯だよね
572いつでもどこでも名無しさん:2007/01/04(木) 14:23:22 ID:JTP3nSxr0
>>571
誤爆か?


gigabeatとAxim51
どっちを買おうか・・・・・
573いつでもどこでも名無しさん:2007/01/04(木) 23:58:42 ID:???0
gigabeat
574いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 00:07:48 ID:???0
>>516
PSP以降はデコードチップを積んでいるから当然としてもPocketPCと後期Zaurusの差って何?
575いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 13:10:31 ID:???0
CLIEもHEマシンはDSP積んでいるね
576いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 03:23:13 ID:???0
そもそも、x50v≧hx4700>>>pspだと思うが
577いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 10:00:11 ID:???0
俺としては京ぽん2を推したい。
578いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 12:58:44 ID:5sVEnjF20
blufin
579いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 17:16:47 ID:???0
SL-C3100
580いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 21:20:07 ID:???0
以下のような携帯できる動画再生機器が欲しいです
モニター:VGA 4inch程度。明るいところでも見やすい物。グラデーションでもマッハバンドが出ない事
重量:〜150g程度
バッテリー:再生で3時間以上
コーディック:VGA 30fps MPEG4 VBR 2Mbps程度/MP3 128Kbpsをコマ落ちなしに再生できる事
メディア:SD or CF or MD等
その他:チャプターが使えると嬉しい。Matroskaサポートなら言う事無し
該当する物があったら教えてください
581いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 23:54:51 ID:???0
>>580
hx4700
582いつでもどこでも名無しさん:2007/03/09(金) 01:53:37 ID:???0
ぶっちゃけPSP
PDAにこだわる必要はなにか特別あるのかな?
583いつでもどこでも名無しさん:2007/03/09(金) 04:44:41 ID:???0
スーツ来て持っているとバカに見えるからでしょ
584580:2007/03/10(土) 22:29:50 ID:???0
レスありがとう。返事遅れた。スマン
>>581
探してみます

>>582
でかくて重いのとVGAでないのでちょっと考えてしまいます…
PSP程度の画素数で良いならC1000(現在所有)で事足りてしまうので…

C1000+Kino2ですがVGA程度の画素数で見ようとすると
・デコード能力がきついせいかビットレートと画質のバランスがかなりシビア
 CBRだとブロックノイズが気になり、VBRだとコマ落ちしやすい
・重量が重い
・表示系が16bitのためかグラデーションでマッハバンドが出てしまう
あたりに不満があります
585582:2007/03/11(日) 01:59:07 ID:???0
>>584
582、と思ってPSPを試しに買ってみたけど
動画見るならPDAの方がいいかもね。

変換めんどくさいし、たしかにQVGAはボンヤリ。
まあ、見比べれば気になるってレベルだと思うけど。
ちなみに私はx51v使ってるけど、適当に動画放り込んでも問題なく再生してくれてるから
こっちの方が重要か。
586いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 10:04:42 ID:zriSkTW90
PSPは片手で操作するのが難しい


587いつでもどこでも名無しさん:2007/03/14(水) 01:56:57 ID:w65p48g80
現行WM機だとX51V最強
でも液晶がしょぼい

液晶はW-ZERO3が綺麗
でも重い動画はコマ落ちまくる
588いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 09:12:29 ID:???0
PSPはCFWいれれば480*272の動画を再生できるから
これならフル画面できれいな動画が見られるんだけどね。
映画とかはちょうどサイズが合うのでいい感じ。
変換は変換君まかせだから放り込むだけでラクだし。

ま、普通のTV番組を通勤の間に見るだけならいつものPalmTXに放り込んでるよ。
PSPは長距離移動用かな。
589いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 16:47:21 ID:???0
hx4700だったら4インチで液晶も綺麗な部類入るし、
動画再生能力はx51vより多少落ちるぐらいで
VGAでdivxやxvidで落ちてるファイルなら余裕で再生できる
あとバッテリー持ちも良い、唯一の欠点はタッチパッドぐらいかな

PSPは大きいしバッテリーの持ちが悪い、わざわざ変換するの面倒だ
590いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 18:18:33 ID:v7HUBY0/0
hx2410持ってるんだけど、WMが俺には向いてないから、
TH55やザウのsl-cシリーズにしようかと

これ以外にTCPMPが使えるお薦めあれば教えてちょうだい
591いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 00:12:12 ID:???0
TCPMPとTH55の組み合わせはオススメしない
SL-CのTCPMPは存在しない
TCPMPはWMで使うのがベスト
592いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 15:32:33 ID:???0
車の中で動画(主にDivX, XviD)を再生し、車載モニタに出力したいのですが、
良い機器はないでしょうか? 記憶媒体はメモリーカードだと嬉しいです。
iPodのように再生機に液晶画面は必要ありません。
車の中では12Vと5Vの電源は確保できます。

当方、車内ではSLザウルスと迷WANで動画を再生できますが、
どちらも映像出力端子がありません。

2.5インチのHDDケースに動画を再生機能の付いたものがあるようなのですが、
日本語のファイル名が読めるかどうかが心配です。
593いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 14:07:08 ID:???0
思い切って車載PCにするとかどうよ?
594いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 15:18:41 ID:???0
車載専用PCって有るの?w カーナビももっとPCと融合して欲しいなあ〜ww
595いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 23:22:18 ID:???0
596いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 00:03:26 ID:???0
クラリオンと言えば、日立系ねw  まあ、各分野融合は難しいのかな?ww
597いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:56:41 ID:???0
いまならベアボーンも売ってるよ車載
まぁ自作できないひとはキツイかもしれないが
598いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 12:55:23 ID:???0
>>592
COWON D2
599いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 16:42:53 ID:???0
液晶いらないって言ってるし
600いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 13:16:27 ID:???0
>>592
サンコーレアモノショップにあったよ
601いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 11:20:48 ID:???0
x01htでニコニコって見れないの?
602いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 00:36:08 ID:???0
DOCOMOの905でWMV再生できるの出るみたいだし、手持ちファイル
再生可で外部出力可能なら試してみようかな
603いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 14:59:07 ID:CwPNmjiG0
age
604いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 17:33:56 ID:???0
今sig3使ってて、他に移行を考えてるんだけど、
PSPとhx4700、X51Vの中だとどれがいいかな?
とりあえずsig3並に動画再生できて、バッテリ持って、安いやつがいいんだけど。
605いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 18:13:52 ID:???0
hx4700は売ってないし・・・
606いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:21:15 ID:???0
ヤフオクで落としても、そんな高くならんだろう
いまは一杯出品してるしhx4700はx51vより液晶の品質は全然上で違いすぎるぞ
607いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 11:49:58 ID:f899jEgV0
htcのIMAGEONドライバが幻になっちゃったからなあ
608いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 10:59:56 ID:???0
COWON A3に惹かれてる俺がいる・・・

sig3、アドエスと同じ800X480の解像度で
hx4700と同じ4インチの液晶で
WindowsMobileOSを凌ぐ1600万の発色で
CorePlayer並みの多種フォーマット対応で

ただ値段がネック・・・
微妙に高い・・・orz
609いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 20:17:52 ID:???0
今携帯にVGA 30fps 784kbps で変換してみてるんだけど
これくらいなら大体のVGA液晶のPDAなら問題ない?
610いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 22:11:05 ID:???0
ハップ!
611いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 19:16:53 ID:GVayBxWZ0
612いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 17:09:44 ID:???0
>>609
コーデックは何使用?
iPAQ212でSD slotに置いたVGA 30fps divx VBR
1Mbps Audio128kbpsでエンコードした動画は快適
613いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 15:48:29 ID:???0
4700より退化してるな
TCPMPで最適化したのが出れば良いんだけど
614612:2008/07/29(火) 16:58:39 ID:???0
>>613
たしかに、グラフィックはアクセラレータが無くなった分は退化してるが、
SDHCの読み出しを比較したら
47のCFスロットでSD/CFアダプタ付けたSDHCから読み出すより
212のSDスロットの方が能力は上
47は11.7倍くらいに対して212は25.3倍くらい@Pocket Mechanic

DELLのx50とかの方がメディア読み出しに関しても上みたいだけど

メディア読み出しは動画再生能力の一部でしかないが、
まるっきり退化したわけではない
615いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 07:38:10 ID:fW8d5lbq0
これいいよ
http://www.rinkcore.com/
616 株価【70】 :2008/08/22(金) 00:12:30 ID:???0 BE:159288023-2BP(6142) 株主優待
ペラペラ
617いつでもどこでも名無しさん:2009/09/19(土) 11:15:34 ID:???0
最近のやつは安いPDAでもARM+DSPのデュアルコアCPUだから
動作がトロくても動画だけは心配ない
618いつでもどこでも名無しさん:2010/03/23(火) 00:33:24 ID:???0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000018032010

電波枠は1つ 携帯向けマルチメディア放送、2陣営の完成度
619いつでもどこでも名無しさん:2011/06/15(水) 14:27:42.72 ID:REZ7xtglO
てすと
620いつでもどこでも名無しさん:2011/06/15(水) 15:06:25.56 ID:???0
現状だとGalaxy Sシリーズかね?
有機EL、大容量ストレージ、高速処理能力。
621いつでもどこでも名無しさん:2011/08/30(火) 13:07:39.98 ID:/NOIfwPi0
マジきもいなこのすれ
622いつでもどこでも名無しさん:2011/08/31(水) 00:57:54.41 ID:???0
現状だとGalaxy S2かな
1080pも再生出来るから再エンコ要らなくて楽
623いつでもどこでも名無しさん
これから出るPDAにはsimスロットは搭載して欲しいな