【MR9600】LaVie RX/LaVie G TypeRX【2.3kg】Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
NECのハイエンドノートPC、LaVie RXと直販モデルのLaVie G Type RXについて語るスレッド。

知る(商品情報)>LaVie>RX
http://121ware.com/lavie/rx/

2004年秋冬モデル http://121ware.com/product/pc/200409/lavie/lvrx/spec/index.html
2004年夏モデル  http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvrx/spec/index.html
2004年春モデル  http://121ware.com/product/pc/200401/nsmobile/lvrx/spec/

過去スレ
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085461858/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077039480/
Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073516072/
2いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 04:51:19 ID:???
了解
3いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 07:45:14 ID:QeNgOp15
>1
乙彼
4いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 12:34:32 ID:???
>>1
5いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 12:54:38 ID:idPD/ekp
>>1
乙だが、詰めが甘い。


MobilityRADEON9600じゃなくて、MobilityRADEON9700だろ。
6いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:37:17 ID:1CJc+3br
ここ2カ月ほど仕事で使ってるが快適だ。当然今この瞬間も使ってる。


しかし1カ月ほど前、CPU使用率が常時100%でえらく重くなった。
なんでかな、と思っていろいろと調べた。
インデックスサービスを切ったら解決した。
7いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 16:03:59 ID:???
右手前の無線LANボタンの意味が分かんないんだけど、俺だけ?
親が使う時、この辺を持って前後に移動させるから、たまに押して切れちゃうんだよね。
8いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 18:52:56 ID:???
ちょっと前の話になるが、
夜中自室で間接照明だけ灯けてネットをやっていたら
なんか液晶にデブオタヒッキーのような人の顔が映り込んでたんだ。
オレは独り暮らしだし「アレッ?」と思って振り返ると誰もいない。
画面に目を戻すとやっぱりデブオタヒッキーが映り込んでる。
表情まではわからなかったが絶対デブオタヒッキーの顔だったと断言出来る程はっきり写り込んでた。
「こりゃヤベェな…」と思い取りあえず液晶パネルの角度を少し上向きにしたが、やっぱり写ってる。
俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。
俺がニヤリとしてみせると、そいつも寸分たがわぬタイミングでニヤリとする。
恐ろしくなって液晶を閉じたよ。
そのツルテカ液晶ノートはソッコー手離して非光沢液晶ノートに買い換えた。

ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
9いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 19:00:52 ID:???
>>8
コピペご苦労さん。
10いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 19:33:25 ID:???
>>7
緊急切断用
11いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 19:37:39 ID:/VHwyW0j
誰かPC-SMP2E/CBをRXの秋モデルで挿してる人いませんか?
他にもPCカードタイプのTVキャプチャ系統出ていますが
どれがいいのかで迷っています。一応PS2のを映すのを前提で探してるので
このメルコの奴に決めたのですが、もし挿してる方居れば使ってみた感想聞きたいです
ソフトエンコなので熱が心配なのですが・・・CPUも高速だしメモリも1.2GBなので大丈夫かな?
12いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 20:39:46 ID:???
緊急?
13いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 21:37:43 ID:???
>>7
こまめに切ればバッテリーが長持ちするくらいかなあ
14いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 02:21:31 ID:???
少なくとも外でテキストを書いてるときは要らないよな、無線LAN。切っておけ。
15いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 04:22:50 ID:???
>>7
飛行機の中や病院の中ではオフにしておけ。
16いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 11:20:56 ID:???
秋モデルなのですが
HDD換装してクリーンインストールしました.
ドライバーはもとのC:\WINXPからもってきてほとんどうまくいったのですが
輝度調整などのときに,(調整自体はできる)目盛りが画面に現れません.
キーボードのドライバーはNEC keyboard with one touch...にしています.
necmfk.exeも起動しています.
17いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 15:50:46 ID:???
急に冷え込んできたのでPenMのクロック全開にして暖を取っています。
RXがあれば冬も安心して越せそうですね。
18いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 18:50:15 ID:???
夏モデル現品限りLR700/9Eが229800円、LR500/ADが23万円。どっちがトク?
19いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:00:51 ID:???
自分がトクと思う方。
20いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:26:56 ID:???
>>18
kakaku.comだと今なら700/9Eが199,500円、500/ADが203,900円。
さぁ悩めw
在庫ありで注文したら翌朝には手元に届いたよ。
21いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:10:09 ID:mkQgif69
>>16
NEC(たぶん・・)のワンタッチスタートボタンが入ってないと表示されない。
22いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:57:42 ID:???
>17
ファンが回ると暖房並みの熱い風がでてくるよな。
2316:04/10/10 00:51:04 ID:???
>>21
どのファイルでインストールできますか?
mfkxph2p.EXEは実行しても何も起こりませんし,
どこかc:\winxp以下じゃないところにあるんでしょうか?
24いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:07:05 ID:???
>>23
あとはWINXP\MFKLV内のEXEファイルどれかと思われるけど、
個々に入れて確認はしていません。
2521:04/10/10 08:47:46 ID:+NjSaHo2
>>16
よく読んでなかったんだけど、necmfk.exeが起動してるってことは
ワンタッチスタートボタンがインストールされてて有効になってますね・・・
もう一度念のため、Program Fies→NECMFK→mfkvalid.exeで設定を有効にしてみては??
26いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 11:03:50 ID:???
CPU、HDDの入れ替えの手順のせてるページってもう消えちゃった?
27いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:53:25 ID:1ywxq52p
28いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:43:07 ID:???
何気に無線LANの新しいドライバでてるね。
やっとAESで接続できるようになった。
29いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:54:14 ID:???
UJ-812って8倍DVD-Rに書き込めますか?
30いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:07:04 ID:???
てすてす
31いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:33:41 ID:IQpDVslq
ぶっちゃけ、来年の春、夏モデルで液晶選択できるようになる望みあるかな?
この液晶だけはネック、液晶がこんなだったらいっそラデなんて積まなければいいさ
32いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 02:15:34 ID:???
この液晶だから、ラデが生かされてると思うんだが。
光沢液晶は応答速度が糞だし。

モバノートで光沢液晶は使いにくいよ?
あの手の液晶をお望みなら、使われているノートを買えばいい話でしょうが。
33いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 02:25:58 ID:???
(ノд`)俺のLR300を

175 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/06/26 05:21 ???
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1054/
CPU換装の参考に

そろそろCPU換装しようと思ってココの頁見ようと思ったら
既に消えてたよ…泣

代わりのサイト無いですか?
34いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 03:48:45 ID:B4IYdUJB
3533:04/10/12 10:15:22 ID:???
あ…
いやはや、「灯台もと暗し」ってやつです。
本気でごめんなさい。そして、ありがとう。
36いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 15:36:29 ID:???
>>32
> この液晶だから、ラデが生かされてると思うんだが。

DVD-RAMに撮ったTV番組をRXで再生して見ているが、
この液晶だと反応速度もコントラストも厳しいものを感じる。
DVD見るつもりでRXを選ぶのはやめた方がいいだろう。

37いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 16:42:53 ID:???
>>36
煽りもネタ切れって感じw
3836:04/10/12 17:53:23 ID:???
れっきとしたRXユーザーなんだが、液晶だけはホメられない。
39いつでもどこでも名無しさん :04/10/12 20:07:03 ID:???
そろそろ夏モデルは値下げするのかな?

あまり遅いと在庫切れで逆に値が上がるから注意しないといけないがな。
40いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:58:00 ID:???
>>36 みたいな人おおいし、金属とか硬質素材のモニタカバーみたいなもんでも
出ねえかなぁ。と思ったけど需要低すぎか
41いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 23:58:37 ID:EYtcMeGU
>>36
この世には「完璧」な物は存在しません。
ある程度の妥協が必要なのです。
42いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:10:11 ID:???
>>41
そう、RXは液晶以外は良くできていると思う。
43いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:48:08 ID:???
液晶液晶言ってる奴らウザ過ぎ
そんなにRXの液晶が嫌なら他の機種に乗り換えろよ

満足して使えないもの持ってても仕方が無いだろ?
文句たれるだけで行動できない奴ばっかりだな
コレだから厨房ユーザーは困るんだよ
44いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:58:10 ID:EGPUegy2
外部ディスプレーでも使えば?
45いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:59:28 ID:???
エレコムの一つ前の液晶フィルタが安売りしてたので買ってきて試してみた。
光沢:普通の光沢液晶に見える。コントラストと発色とかが向上した感じ。
部屋で見るには明るさも十分。
ただ、一つ前のなのでフィルタが現行より厚いため、少し色のにじみっぽいむらがある。
あと大きさが少し(2ドット分くらい?)足りないかな。
買うならエレコムの現行のを買うか、他のメーカーのを買うことをおすすめ。

非光沢:こっちは普通の液晶保護フィルタ。カットしてサイズを変更するのでぴったりのサイズになる。
光沢液晶は貼るのが難しかったけどこっちは簡単。
保護するって目的なら十分だと思うけど、貼らない時より少しだけ外光反射するので剥がしてしまった。

光沢フィルムでも更に不満を持つ人だったらDNAとか入れてみたらいいと思う。
これでコントラストとか調整すれば、外とかで使わない限りほとんど不満は出ないと思うよ。
秋モデルだとSP2になってるから今までとVGAドライバの入れ方変わってるけど。
46いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:07:54 ID:???
>>45
RXを買おうか迷っていましたがこちらのフィルタ情報で道が開けました!
45さん、ありがとうございました

あとDNAドライバーというヒントもありがたいです
47いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:28:28 ID:???
>>43
> そんなにRXの液晶が嫌なら他の機種に乗り換えろよ

液晶はクソだが、RXはイイよ。まじおすすめ。
4845:04/10/13 01:34:23 ID:???
>>46
誤解しないで欲しいんだけど、不満が出ないってだけで凄い良い液晶になるわけじゃないから。
やっぱりデスクトップ用とか、最新の大型ノート用とかと比べると見劣りはしちゃうし。
逆に解像度が高いから640*480とかにした場合は、
他のXGAとかの液晶よりぼけてる感じが少ないってメリットはあるかな。
49いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:35:42 ID:???
>43
液晶が糞なのは事実だからいいじゃん。
50いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:48:41 ID:???
液晶液晶言うならこっち買っとけばぁ
http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/mobile_lgp/index.html
51いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:51:20 ID:???
光沢液晶じゃないと糞とかいってるやつは,今後ますます光沢液晶が増える原因になるからこの世から消え去ってくれ
52いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 02:23:37 ID:???
>>50
> 液晶液晶言うならこっち買っとけばぁ
> http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/mobile_lgp/index.html

液晶の違うモデルがあるのかと思ったら、RXと同じじゃん。


>>51
> 光沢液晶じゃないと糞とかいってるやつは,今後ますます光沢液晶が増える原因になるからこの世から消え去ってくれ

光沢光沢うるさいのはおまいだけ。
光沢にして欲しいとは露にも思わないが、RXの液晶はクソ。
今の液晶から替わるのであれば、光沢/非光沢区別なく大歓迎。
もし選べるのであれば、非光沢の液晶の方がいいがな。
53いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 02:55:34 ID:???
>>52
消えてくれ…マジで…
54いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 02:59:34 ID:???
俺も>>52と同じで光沢にしてほしいなどと思わないがRXの液晶は糞。
液晶以外はかなりイイと思うんだけどな。
いつか液晶が改良されるのを願って購入を控えている。
そういや液晶の蓋も硬度を少し強化して欲しいな。
55いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 03:09:17 ID:???
>>54
ちなみにどこのメーカの液晶がいいの?
非光沢で良いヤツと、蓋の”硬度(?)”が高いヤツを教えてくれ。
56いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 03:10:17 ID:???
>>50の見たら液晶が14.1型TFTカラー液晶(SXGA+)だけど
当然ながら121wareで記されてる普通の低温ポリシリコン14.1型ハイレゾTFTカラー液晶 (SXGA+)とは違うのか
低温ポリシリコンと記入されていないから違うんだろうけど、誰か持ってる人いたら詳細お願い
あの液晶のイメージが根付いて違う液晶が実物見ないと想像しにくい俺の低脳味噌
57いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 03:15:19 ID:???
IBMの15インチはいいって聞くけど、どうなのかね。flex viewだっけか。
まあ15インチは要らないわけだが。
58いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 03:21:04 ID:???
>>50
> 液晶液晶言うならこっち買っとけばぁ
> http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/mobile_lgp/index.html

法人向けマシンだね・・・・個人じゃ売ってもらえない(´Д`;)
59いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 03:25:05 ID:???
>>57
モバイルタイプじゃないしね。
ていうか、値段が半端じゃないし。
60いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 03:29:35 ID:???
寝付けないから深夜にマジレス。

あのねボク、モバイルといってもいろんなスタイルがあってね。

1)とにかく電源がない場所で長時間使いたいって人。
2)使うのは電源がある場所だけど、出先への持ち運びが多い人。
3)常に持ち歩いて外でも使うけど、2〜3時間で十分な人。
4)普段はそれほど外で使わないけど、たまに長時間使う人。

でね、絶対数では1)みたいな人は案外少ないのね。マイノリティってゆーの。
2)とか3)の人にとっては、バッテリ小さめ、軽量小型が嬉しいの。
4)みたいな人も、普段は小さめ、いざという時は大きなバッテリつけるの。
ね、合理的でしょ?
61いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 03:43:38 ID:???
>>60
早く寝なさい、ボクちゃん
62いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 03:49:55 ID:???
マルチ乙
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=) >>60
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

63いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 07:53:06 ID:???
俺は次期モデルまで待つことに決めました。
きっと液晶が改善されると言うことを信じて・・・
64いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 10:17:04 ID:???
>>63
おまえは>>55の答えを探してこい
65いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 13:13:35 ID:???
>64
液晶が糞といわれるのが嫌ならお前が探してこいよ。
66いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 13:31:23 ID:???
>>63
DVD見るとか、レタッチに使うとかでなければ、今のRXで十分。

67いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 14:13:40 ID:???
>>65
つまり、PC性能は他メーカーよりも格上だが、液晶部分だけ他メーカーと同レベル、ということだな
68いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 14:32:03 ID:???
RXの液晶の特徴は、

・高解像度で広々。
・反応速度が比較的速い。ゲームOK。
・視野角が狭い。

これらを認識したうえで買うかどうか決めればいい。
俺はつるピカじゃない点も好みなので即決した。
速い、マジで。電源入れると動き出す。
ちょっと感動。
69いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 14:41:49 ID:???
液晶の性能って、
視野角が狭い=液晶が悪い(糞)
じゃないよね。
実際、新RXの発色やコントラストは、モバイルノートの中ではかなり優秀だよ。
70いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 15:38:59 ID:???
視野角が狭いのは、マイナスだと思う
71いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 15:46:17 ID:???
>>68
使っている身からすると、かなり違う印象を持つぞ

> ・高解像度で広々。
> ・反応速度が比較的速い。ゲームOK。
> ・視野角が狭い。

→ 高解像度は納得。17inchモニタと比較してもRXの液晶の方が断然に良い。
→ 反応速度は特に速いと感じない。TVやDVDでは残像が気になる。
→ 視野角は最悪。画面いっぱいに色を敷いても均一に見えない。
コントラストが低く、全体的に色が薄い。
色調が青い(ドライバソフトにより調整は可能)。

付け加えて利点をならべると、
同性能の他社製品と比較して安い
CPUやメモリが交換可能。交換せずともそこそこの性能
パープレストの手触りがよい
ボリューム調整がダイヤル式
標準的なキー配列
店頭で買っても3年のNECフィールディングの保険が受けられる(有償)
形状がほぼスクエアでフラット
IEEE802.11a/g/b対応。感度も良い。

あえてさらに欠点を上げると
どうせ使わない付属ケース。
コンパクトフラッシュスロットにダミーカード。
不要なソフトウェアがてんこ盛り
OSがHome Edition

72いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 15:53:46 ID:???
>>71
OSは違うだろ? と言ってみる(Proの買えばよいし)

他は同意
特に
>パームレストの手触りがよい (べたつかない 長時間手を置いても痛くならない)
で買いますた
73いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 16:10:30 ID:???
比較参考までにどうぞ
PC USER 4月号の液晶デイスプレイの評価

IBM ThinkPad T42 
輝度最高値 157.87cd/u
輝度最低値 97.61cd/u
色温度平均 6924.14K
目視の印象では階調表現や発色も良好。くせのない素直な表示。

NEC LaVie RX 
輝度最高値 258.28cd/u
輝度最低値 90.21cd/u
色温度平均 6383.66K
目視では黒色が浅いが視認性を損なうほどではない。

松下 Let's note Y2
輝度最高値 223.50cd/u
輝度最低値 81.29cd/u
色温度平均 6728.39K
画面の上下で色相と明るさが若干異なって見える。


別ソース
NEC LaVie RX コントラスト比250:1、輝度200cd/m2、視野角度 上10下30右40左40
東芝 dynabook EX 輝度380cd/m2
シャープ XV1 輝度630cd/m2 、左右160°上下130°
74いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 16:19:33 ID:iUW+cXio
> NEC LaVie RX コントラスト比250:1、輝度200cd/m2、視野角度 上10下30右40左40

納得のスペックだ orz
75いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 16:45:52 ID:???
>>71
>コントラストが低く、全体的に色が薄い。

何と比べていっているのかな?
thinkoadX31、sonyTR1と比べても色が薄いということは全然ないし、コントラストもかなり高いと思うが。
反応速度は特に良いとは思わないけど、ノートの液晶なんてどこも大差ないでしょ。
TVやDVDなんて見ることができるというだけだし。

>どうせ使わない付属ケース。
>コンパクトフラッシュスロットにダミーカード。
>不要なソフトウェアがてんこ盛り
>OSがHome Edition

店頭モデル?
CFのダミーは改善してほしいね。
付属ケースはメチャメチャ使うよw
ちょうどいい大きさの物ってなかなかないし、買わずに済んだので助かった。
7675:04/10/13 16:47:24 ID:???
>>75
誤 thinkoadX31
正 thinkpadX31
77いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 17:34:30 ID:???
RXっていいグラフィック積んでるし液晶のレベルも高いと思うけど
視野角が狭いせいでなんかなぁ・・・
パンフとかで見る液晶ってこんなんじゃねーよとか思ったけど
実際見る角度によってはかなり見やすいイイ液晶だと思う。
だが如何せんその角度が狭いのが惜しい
78いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 18:51:16 ID:???
>>73
IBMと松下って
液晶の評判が悪いトコとばかり比べても仕方ないだろう。
判っててやってるんだろうけど。
79いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 19:50:58 ID:???
>>78
煽りもヒッシだね。
どこと較べると良かったのかな?ねぇボクちゃん。
80いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:52:25 ID:???
現状で視野角が広いのに、省電力、高精細、低価格という液晶はないのに
どうすればいいのかと小一時間…(ry
81いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:26:37 ID:???
まあ、趣味の域を出ない気もするなぁ

やっぱりBTOで液晶が選べたらなぁ
俺は今の液晶が気に入ってるけどね
82いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:32:53 ID:???
プライバシーフィルターが不要だしな
83いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:53:22 ID:???
>>82
ワロタ
84いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:12:38 ID:???
液晶が糞といってるガキは具体的に何が糞なのか述べてくれよ。
具体性もって話せないアホは煽るのヤメレ。


って言うか、液晶の話題は止めにしようよ。
無駄レスになってるんだしさぁ
85いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:21:05 ID:???
視野角
86いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:21:59 ID:???
>84
日本語わかりますか?
87いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:37:19 ID:???
RX以外の液晶モニタではNANAOのL567を使っているが、
RXとL567を並べると、クソさは一目瞭然。
VAIO typeTと並べてもみたが、テカテカは嫌いなのでVAIOを大幅減点しても、
RXの液晶の負け。
RXの液晶は、「付いている」、程度に考えていた方がいい。
反応速度が速いという声もきこえてくるが、それは机上の数値だけ。
実際に動画を表示させてみれば、スペック上は反応速度が35msと遅遅のL567と
大差がない、つうよりむしろ劣る。

おまいら本当にRXを使っているのかと、小一時間と(ny
88いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 01:24:02 ID:???
視  野  角

買う前に実物を一度見れ
89いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 01:34:20 ID:???
漏れはこの視野角のマイナスが有ったとしても買いだったと思うけどなぁ。
オンボードメモリが256MBしか選べないのが萎えた。バカジャネーノ。
この二つ目のマイナスで購入候補からはずれたYO!。
90いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 01:40:08 ID:???
つーか、液晶液晶ウゼェよ
91いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 02:01:16 ID:???
>>89
> 漏れはこの視野角のマイナスが有ったとしても買いだったと思うけどなぁ。

俺も含め、液晶がクソだと言っている香具師はRXユーザだろ。
液晶以外は満足していて、トータルも満足していると思うぞ。

買っていないおまいは、かなりへたれ。
# 直付けじゃないんだから本来オンボードとはいえないよな・・・
92いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 02:01:25 ID:???
今の液晶が良いと言う人。悪いと言う人。
RXの最大の論点って液晶という事だな。
騒ぐのも無理は無い。
93いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 02:18:43 ID:???
店頭では損してるね。ヨドバシでスルーされまくってて悲しくなった。
94いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 04:13:00 ID:???
中国地方の田舎に住んでるけど、市内の電器店では秋モデルを見かけない(´・ω・`)
夏モデルまでは並んでたんだけどなあ。
95いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 07:55:33 ID:???
とうとうナナオと比較される程、驚異になったんだなw>新RX
96いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 11:25:31 ID:???
ナナオユーザーがRXオーナーだっただけだろ
97いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 11:50:12 ID:???
普通ナナオとは比較せんよな。
する意味ないし、そこまでヒッシになる必要ないし。
98いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 15:32:32 ID:???
ナナオは比較相手というよりはRXの液晶で満足できない人が買い足したりするものだろう。
俺もいつもはCRTに繋いでるし。
誰も言わないけどRXの外部ディスプレイ出力はいいよね。
安物のビデオカードみたいに1400*1050で出力しても滲まないし。
99いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 16:18:41 ID:???
>>50
> 液晶液晶言うならこっち買っとけばぁ
> http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/mobile_lgp/index.html

これも低温ポリシリコンですた・・・(´Д`;)
100いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 17:33:43 ID:???
100キタ━(゚∀゚)━!⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
101いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:43:13 ID:???
ネ見 里予 角
102いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 23:56:19 ID:???
視野角は仕方ねえな。 こればかりは後継モデルでの改善を求めたい。
逆に今の低温ポリシリコンで広視野角になれば死角なしのマシンになる。

東芝ディスプレイに14.1型広視野角低温ポリシリコン液晶作るように
圧力かけるしかない。
103いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:19:35 ID:???
ずいぶんえらそうだな
104いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:57:48 ID:2INI3rX9
ノートパソコンに視野角って、どうでもよくねぇ?
自分一人でしか使わないし、視野角が広くなっても特に何も変わらない。
105いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:57:58 ID:???
2000年の春に買ったpen3のB5のLavieMが電源も入らなくなってしまったため
緊急で買い替えを考えています。
用途は家でメインに使い、たまに学校に持っていくという使い方を考えています。
現在は、学校のデスクトップパソコンで
主にACCESSやWORD等を作業しているのですが、
これと同じ程度快適に動いてくれたら
十分すぎるんですが、RXはこれと比較してどうなんでしょうか?
ちなみにそのデスクトップパソコンは、
IBM PEN43.0\ 512M×1 40Gで今年の7月に購入したものです。

もう一つ質問なんですが、授業中にRXを使用したいのですが
静かさは周りに迷惑がかからない程度ですか?

RXと同じベクトルのコンセプトで値段も同程度のパソコンって他に存在しませんよね?
106いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 01:14:49 ID:???
>>104
> ノートパソコンに視野角って、どうでもよくねぇ?
> 自分一人でしか使わないし、視野角が広くなっても特に何も変わらない。

一人で使っていても不便なくらい視野角が狭いんだよ。
たとえばRXで↓を表示させると、上下で(場合によっては左右でも)色が違って見える。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gemio/er5yj/color01.html
107いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 01:21:24 ID:???
>>105
バッテリ優先にすればファンが回らないから静かだよ。
似たような性格のマシンというとT42かな。
T42でRXと同程度のスペックとなると9ZJだから価格comの最安値で約25万か。
108いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 02:16:44 ID:???
>>107
同じ25万払うならソニースタイルのType-Sもありだよ
109いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 02:21:55 ID:???
祖父の遺言で、メモステ機器の購入は禁じられています。
110いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 02:27:02 ID:???
RXの液晶を貶すためにナナオを持ち出されるくらいだから、
ノート用液晶としては応答速度に優れているのだろうな。
111いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 02:45:17 ID:???
そのナナオと比較している>>87を読む限り、反応速度もたいしたことなさそうだが。
112いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 03:23:23 ID:???
>>111
だからナナオと比較しているぐらいだから、相当優秀なんだろ。
113いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:57:40 ID:???
>>107
>>108

T42とType-Sですか。
25万は予算オーバーなので、
RXに心が傾いています。
バッテリー優先で使えば問題がなさそうですね。

114いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 12:24:46 ID:???
>112
痛々しいね、君
115いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:26:46 ID:???
>>113
一応どちらも20万あれば買えるよ。
スペックは落ちるけど、まあ見ておいても損はしないかも。
116いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 13:49:19 ID:???
一番イタイのはナナオと比較しちゃってる>>87
117いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 14:05:43 ID:???
>>114
皮肉にマジレス…( ゚Д゚)ポカーン
118いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 14:56:22 ID:???
ナナオの液晶をノートPCに搭載できるのか?
搭載したとして、2.3kgの重量と4時間のバッテリー駆動時間を維持できるのか?
ノートに載らないものを持ち出して糞だと貶しても意味がない。

PentiumM755はAthlon64 FX-53よりも明らかに演算能力が劣る。
しかし糞CPUではないだろう?
119いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:25:23 ID:???
>117
痛々しいね、君
120いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:43:04 ID:???
>>119
粘着…( ゚Д゚)ポカーン
12187:04/10/15 20:09:49 ID:???
ついカッとなってNANAOのモニタとくらべた。
液晶モニタならなんでもよかった。
いまでは反省している。
122いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 20:32:00 ID:???
>>115
今、近所のさくらやに見にいって来ました。
RXの感想としては
液晶が思った以上にペラッペラで扱いに怖かったです。
ザラついている感じはありましたが、SXGA+は魅力的ですね。
気になったことは、パームレストの熱さが気になりました。
Type-Sもよかったですが、RXに決めました。

早速NECダイレクトに注文したいと思います。
123いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 20:44:45 ID:???
さくらやで買ってやれよ
124いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 20:56:40 ID:???
>>123
OFFICE2003をすでに単体で持っている事と、
PenM1.8Gにしたいので、NECダイレクトにしたいと思っています。
これで21万程度なので、こちらで買いたいと思っています。
125いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:06:21 ID:???
>>124
ライセンス違反?
126いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:23:19 ID:???
>>125
単体で持っているのが正規品(当たり前だが)の通常版だったら大丈夫でね?2台のマシンに入れてなければ。
OEM版だったら間違いなくライセンス違反だが。
127いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:35:51 ID:???
>>125
今使っているパソコンが、起動も出来なくなっていて
そのまま放置しておこうと思っていてもライセンス違反ですよね?

あと以前のパソコンをMEからXPProffesionalにしたときの
アップグレードCDを使って、HOMEからPROにしたいんですが
これもライセンス違反ですか?アップグレードも出来なくなってしまうんですか?
マイクロソフトに行ってもムダですよね。。。

あと、PROJECTとVISIOも壊れたパソコンにライセンス認証して
入っているんですが、これも使えなくなってしまうんですか!?
OFFICE2003ProfessionalもProject2003もVISIO2003も今年買ったばかりで
インストールしたのに、ライセンスがかぶってしまうためにもしかしてインストール
できなくなってしまうんですか!?


128いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:49:26 ID:???
>あと以前のパソコンをMEからXPProffesionalにしたときの
>アップグレードCDを使って、HOMEからPROにしたいんですが
ライセンス違反


>Office
パッケージ品ならアンインストールしてあれば問題ないはず。
インストールしてあって動かないってのが微妙だけど。
どうせ動かないんだったらHDDをフォーマットしてしまえ。
それなら心置きなくインスコできる。
ただし、パッケージ版でなくOEM版の場合は問題あり。
129いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:53:45 ID:blDfXgHX
すでにアクティベーションされたXP Pro、Officeは、
他のPCにインストールしてもオンラインアクティベーションとおらんでしょ。
電話かFAXの手動対人アクティベーションは可能かもしれない、詳しいことは分からんが。
130いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:58:41 ID:???
>>128
MEからアップグレードしたCDはもう使えないんですね。

すべてパッケージ版なので、大丈夫みたいですね。
動かないノートパソコンからHDDを取り出して新しいパソコンの外付けHDDとして
利用したいと思います。
なんとかします。。。

これで心置きなくRX(XPHomeではなくXPPro)を買って
Office2003ややVisio等をインストール(パッケージ版)したいと思います。

相談に乗っていただきありがとうございました。
131いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:00:08 ID:???
>>128
> ライセンス違反

ステップアップグレードのマニュアルには、
XPのライセンスの移動は可能だとかかれているよ。
132いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:02:18 ID:???
>>129
後ろめたさを感じつつ、ソフトを使うのはいやなので
それらしきスレでやっぱ聞いてみたいと思います。
133いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:06:41 ID:blDfXgHX
まぁ、自分で調べないヤツに教えてくれるネ申がいるとも思えないが。
# BOX出してきてまで調べてやったんだが無駄だったな
134いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:44:35 ID:???
>>133
ググったり、マイクロソフト等で検索しても
ライセンスの移動については触れてはいたのですが
私が疑問に思ったことまでは掲載されていなかったので。
私もBOX出して調べたいと思います。

BOX出してまでいただいたのには多謝です。

直接、マイクロソフトにライセンスの移動についての質問メール出しました。
135いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 23:59:22 ID:???
ライセンス移動は可能。ただし事前にMSのサポートに連絡する事。
136いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 00:02:10 ID:???
ライセンスについて語るスレになってまいりました。
137いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 09:22:41 ID:???
おまいら釣られすぎw
138いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:22:29 ID:???
注文した。
CF-C33→Z505VR/K→RX
と段々大型化するマイノート。
しかしその前は4kg級だった…。

Let'sのR3と迷ったんだけど結局C/Pでこっちに。
139いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 11:43:28 ID:???
R3とRXはコンセプトが違いすぎ。Yシリーズの間違いでは?
でなければ、結局何でもよかったものと思われ。
140いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 12:14:08 ID:???
前の機種見れば解るっしょ。
ライフスタイルを機体に合わせてたんよ。
141いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 13:28:10 ID:???
そんなもん解るか
142いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 13:28:17 ID:???
別の言い方をすれば、本来のライフスタイルに
機体が合っていなかった。ってこってすね。
モバイル主体のRX、据え置き主体のR3、
確かに苦しいヨナ。
143いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 17:41:56 ID:pD52YkXj
RX届きました。Pen-M1.8、メモリ256+512、HDD60、モバラデ9700!
144いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 18:04:12 ID:???
新RX相当のVersaProが激安で売ってたんだが
やはり保証に問題があるんだろうか?
145いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 19:36:08 ID:???
>>141-142
所詮その程度か…期待した俺が馬鹿だった。
146いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 23:36:57 ID:???
>>143
オメ!
147いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 02:22:52 ID:???
>>144
どこよ?
148いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 03:19:20 ID:???
>>147
スミデン
149いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 11:43:23 ID:???
>>148
新じゃなくて旧だな
BaniasでモバRade9600。安いともいえるが微妙な値段だな
型落ちな訳だしあの値段でも普通かと思われ
150いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:09:32 ID:???
早とちりスマソ(現行のPen-M735のやつと取り違えてた)
確かに旧だと安くもないや
151いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 15:00:55 ID:1QYwWBrG
本体の左側の銀の部分が手首をあてるとピリピリします。
152いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 18:27:34 ID:???
プラスチックなのにか?
153いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 19:38:14 ID:???
あのサイドの銀の部分が金属製と思ってる奴が結構いるみたいだ。
154いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 20:56:38 ID:???
ちょっと質問。
市販されている冷却台を使っている香具師っています?
RXに対応できるお勧めのモデルがあったら教えてください。
155いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:20:49 ID:???
>>150
> 早とちりスマソ(現行のPen-M735のやつと取り違えてた)
> 確かに旧だと安くもないや

漏れのRXは淀モデルでポイント分割り引いてこれくらいの値段だった(今年5月)。
CPU(Cel→Pen)、メモリ(256→512)、OS(Home→Pro)と性能アップ。スペックダウンなし。
リカバリ用CD-ROM付き(追加)。

NECフィールディングの補償を付ける権利があるのなら、買う価値があると思う。
ちょっと気になるのは無線LANの有無か? アンテナが入っていないタイプだと
辛いな。
156いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 22:15:56 ID:???
間違いなく、ピリピリしてる。
157いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 00:18:01 ID:???
パナのノートPCで、塗装がはげたところに触るとビリビリしたことはあった。
いまのところRXではそのようなことはない。
158いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 01:02:03 ID:???
>154
香具師呼ばわりしてちゃ誰も教えてくれないよ。
159いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 01:29:59 ID:???
あああああああつい忘れててトリプルワイヤレスLAN付けるの忘れてた…
結構ショック…。やっぱりあった方が便利だよね?
160いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 02:05:05 ID:???
アンテナが入っていないと、後で増設が不可能だから・・・
161いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 03:51:29 ID:???
>>154
RXってそんなに熱くならないような気がするけどなあ。
俺の使ってるのがPenM1.6だからかもしれないけど
162いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 08:31:42 ID:???
>>159
今だと1050円しかしないしなぁ… 封開けてなきゃ返品とか。送料モターイナイけど。
163いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 09:04:18 ID:???
無線LANカードを刺せばいいだけでわ?
164いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 10:11:00 ID:ZQ2eSaa4
かなりの勢いで漏れの中で候補にあがってるわけだが
そんなに液晶だめだめなの?いや店行って見て来れば
いいだけの話なんだけど(^^; 長期出張中でど田舎に
いて、展示してる店が無いんですよ。。。
165いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 11:13:59 ID:???
だめだと何度もいっているだろう
それでもRXは使える。マジお勧め
166いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 11:37:50 ID:???
>>164
液晶はIBMレベル
167いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 14:34:41 ID:???
RXユーザーの皆様へお尋ねします。
vaioから乗り換えを考えています。
ハンディカムの映像をPCへ取り込みMPEG1に変換してCD-R(DVDは不要)に書き込み出来るようなソフトって標準で搭載されてるんでしょうか?
vaioの場合だと[DV-gate]というソフトなんですが・・・。
ただ、RXのスペックからするとCD-RからDVDに書き込むようになるとは思うんですが、念のためと言うことで・・・。
ハードウェアについてはこのスレで勉強させていただいておりますので充分です。
168いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 15:30:36 ID:???
>>167
プリインストールされてるUlead DVD MovieWriter3で可能だと思われ
169いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 21:52:33 ID:???
>>159
WL5400APと併用してますが無線LANスイッチ使えて便利です。
ちなみに108.0Mbpsでつながってます。
170159:04/10/19 22:44:39 ID:???
無線LAN付け忘れた場合は無線LANカード挿せば問題ないんですか?
封開けちゃったんで返品もできないし・・・
171いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 00:08:11 ID:???
で売れてるのこのモデルは?
172いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 00:33:08 ID:???
>>170
全くそれで問題ない
173いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 01:09:49 ID:???
液晶がまともになれば是非買いたいもの
174いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 01:46:39 ID:qn2zaonI
液晶は、店頭でLet'snoteよりは良いかと
175いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 02:41:41 ID:???
>>174
目くそ鼻くそを笑う
176いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 12:10:25 ID:DCOM9xwK
>>170
それで用は足せるけど、それがあるとカード刺さなくても無線LAN使えるのでpc
カードスロット空くし、カードの出っ張りもなくて良い。その違い。

>>164
液晶は確かに悪い。視野角狭いし、むらも結構ある。モレはこれで3Dゲームを
やってるけど視点をずらすとみえずらいのでそこが不満。

でもゲームができてモバイルできて安いPCはこれしかない。ちなみに
LR300でメモリ512m、無線LANルータ付きで14マソな。ヤフオク
177174:04/10/20 16:16:58 ID:qn2zaonI
>>175
そうでも言わないと、割り切って買う気になれないのですよ^^;
178いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 19:37:28 ID:???
LR500ADが19万6000円かー 
買い時だねー、もうこれ以上さがんないかな。
そろそろ買います。ECカレントで。
メモリ512造設予定。
液晶は電気店で何度も確認した。 ええ、割り切りますよ・・・・ 
179いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:05:28 ID:???
>>177
>>178

液晶は自分が見やすいのを選ばないと後で後悔するよ。
寝っころがって画面を見るときは広すぎて不便だと思うことはある。
180いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 22:01:12 ID:???
画面が広いのに視野角が狭いのが問題だね。
12.1インチなら不満も少なかっただろうな。
ま、12.1なら買わないけど。
181いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 22:15:48 ID:???
このスレでRXの液晶を糞といっている香具師は

なんだかんだ言って液晶フィルムを貼っている!!!

おまけにキーボードカバーもだ!!!間違いない。
182いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 22:30:03 ID:???
>>174
世界中で14.1型SXGA+低温ポリシリコン液晶を作ってるのは東芝ただ一社。
だからVAIO ZもLet's Y2もLaVie RXも画質は一緒。

先に手を引いたソニーは結構賢いのかもしれん。
183いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 22:59:33 ID:???
ソニーはサムソンだもんな・・・。
184いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:09:10 ID:qn2zaonI
>>182
つまり店頭で見た差はバックライトなのか・・・
Let'sは省電力重視で輝度下げ?
185いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:21:51 ID:DPug+sAj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1019/epsond2.htm 
エプソンダイレクト株式会社は、PCカードタイプのTVチューナをバンドルしたノートPC「EDiCube Fシリーズ」を10月19日より受注開始する。

 1,400×1,050ドット(SXGA+)表示対応15型液晶を搭載する「EDiCube F750」と、
1,024×768ドット(XGA)対応15型液晶を搭載する「EDiCube F730」が用意される。

 本体の前面にあるボタンでWindowsを起動させずTV視聴可能な「ワンボタンTV」機能や、
使い勝手を向上させた視聴/録画ソフト「FINESTATION」が搭載される。
TVチューナは、シリコンチューナよりも高画質なマイクロチューナを採用する。

 BTOに対応し、CPU、メモリ/HDD容量、GPU、光学ドライブ、無線LANの有無、OSなどが選択可能。

 上位モデルのF750は、SXGA+対応15型液晶、MOBILITY RADEON 9700を搭載し、
価格は149,940円。下位モデルのF730は、XGA対応15型液晶、MOBILITY RADEON 9200を搭載し、価格は139,440円。

 そのほかの仕様はほぼ共通で、CPUにモバイルSempron 2800+、メモリ256MB、HDD 40GB、
チップセットにnForce3 150、DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ、OSにWindows XP Home Edition(SP2)を搭載。

 インターフェイスはUSB 2.0×5、IEEE 1394(4ピン)×1、Ethernet、D-Sub15ピン、
Sビデオ出力、SDメモリーカード/MMC/メモリースティックPRO対応スロットなどを備える。

 バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は約2.2時間。
本体サイズは328×270×27〜42mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約3.4kg。リモコン、AVケーブルなどが付属する。

405 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/10/19(火) 14:10:00
>>400
EDiCube F750はメモリを増やすぐらいであとは十分だね。
しかも、15万…。
NECのRXが売れなくなるな。

406 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/10/19(火) 14:38:28
EDiCubeのほうはラデ9700で128M選べるようになったね。
186いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:35:47 ID:???
>>185
重すぎ
バッテリーもたなすぎ
187いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 00:32:52 ID:???
あっ、おれ保護フィルムはっている。
RXの液晶はあれだし、そのうえ傷が入ったらもっとあれになるじゃん。
188いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 03:01:52 ID:???
>>182
レッツは半分内製だよ。
省電力化のためにガラスを薄くしたりバックライトの輝度を落としたり。
189いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 07:44:50 ID:WcAtohz4
>>185
こんな重いノートなら他にもあるでしょ。しかもBTOすると20マソ超えるし。まるで魅力を感じませんが
190いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 09:38:51 ID:???
スルーしとけ
191189:04/10/21 10:41:52 ID:???
釣りだったのか、スマソ
192いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 11:27:44 ID:???
液晶…店頭で輝度変えながら比べてみたけれどそれ程変わらない。
ただ、同じ輝度でもドット小さくなると多少見えにくいね。

ところで皆メモリいくつで使ってる?
俺は1Gモジュールが安くなったのもこれ買う理由の一つだったんだけど。
193いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 13:02:50 ID:???
パソコン一般の方にも書きましたが、
RX購入しました。

液晶も店頭で見るより満足です。
194いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 13:57:30 ID:???
RXにぴったりあう液晶フィルム探してるんですが、いいのありますか?

偉い人頼む。
195いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:48:29 ID:???
>>194
本当にぴったりサイズがあうやつってのは市販されてないと思う。
どれもこれも1〜2ミリ足りなかったり角が丸かったりする。
だからフリーカットのを自分で切るしかない。
エレコムのフィルムだと光沢・非光沢両方ともフリーカットのが売ってる。
他のメーカーのもありそうだけど調べてないからわからん。
196いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:51:54 ID:???
そうか。液晶と同じで、そこんとこも割り切らないといかんな。

エレコムのテカテカしたやつ買ってきまつ。
197いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 01:23:27 ID:???
俺はMac用を買ったような気がする・・・角は丸いがな
198いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 08:43:21 ID:???
春モデルに10月に更新された無線LANドライバ入れたんですけど、
これってSuperA/Gに対応するようになったんでしょうか。
それと以前からAESでよく途切れるんですが、
なにか設定ミス等があるんですかね。
ちなみにAPはWL5400APです。
199いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 18:35:01 ID:o6ClZiMH
>>186
RXでモバイルするの?
へー体力あるねー
200いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 19:28:10 ID:OfztgTXp
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1022/tmd.htm
201いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 20:49:23 ID:???
普及するには半年から一年くらい?
202いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 21:04:01 ID:???
決めた!この液晶がのったRXを待ちます
203いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 21:28:36 ID:???
どうかお教え下さいませm(_ _)m
今度NECダイレクトでRXを購入するのですが
スーパーマルチドライブを選択するべきか悩
んでいます

皆さんはどうしましたでしょうか?
外付けのマルチドライブを持っていてそれを
接続して使用すればよいかな〜っとも思って
いますが(RXのはDVD-Rの書込みが2倍速なの
は物足りない気も…)
ただ問題は再セットアップディスク作成ツー
ルは標準のドライブでないと使用出来ないと
友人が言っていたもので悩んでいます
是非とも皆さんのお力をお貸し下さいませ
204いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 22:49:29 ID:D0L0t+WJ
>>202
もれも!これが乗ったら納得だな
乗るとしたら来年夏モデル以降か??
205いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 23:24:50 ID:???
2.2-3kgだったら十分持ち運べると思うけど・・・・
206いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 23:55:03 ID:???
次の買い換えは>>200の液晶だ。
しかし、光沢になると困る。
非光沢で広視野角だと理想なんだけど…
207いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:11:52 ID:???
>>203
途中までしかやってないから最後まで作れるかどうかはわからないけど、
外付けのマルチドライブで再セットアップDVD−Rが作れそうではあった(焼く直前の画面まではいけた)。
だから持ってる外付けドライブ次第ではDVDで作れるかも。
それにどっちを選んでもCD−Rは付いてるんだから再セットアップディスクを作るのは可能。
それがDVD−Rになるかどうかの違いでしかない。

1万をスーパーマルチに払うかどうかは使い方次第じゃないかな。
よく持ち歩く人だったら外付けのケーブル刺すのが面倒かもしれないし。
俺は秋モデルにスーパーマルチを付けたけど、外付けもあるから今のところほとんど使ってない。
208いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:26:22 ID:???
>205
俺は買う前は毎日職場から持って帰ろうと思ってたけど、
実際にやってみたら2日で挫折したよ。
今は休みの前日に持って帰るぐらいだな。
2kg超えると辛い、他の荷物もあわせると3kgは確実に超えるし。
209いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:37:55 ID:???
>>198
OSはWindowsXP SP2にしましたか?
WL5400APはファームウェアをVer1.1.3にしましたか?
とか聞かないと、使用環境を書かないのか?

>>203
気に入らなければ市販のバックアップソフトを使用したり、
NECフィールディング(アクティブワン)から再セットアップ用
CD-ROMを購入(要確認)してみては?
210いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:55:20 ID:???
>>208
3.3kgのA4ノート、その他をバッグに入れて持って大学いってたから、
途中であまりの重さに挫折したが
ついにLavieRXに買い換えたんだけど
2.3Kgの+その他でギリギリ持っていけてる

1kgの差はでかい
211いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:56:54 ID:???
なんか意味わかんない文章になってしまった
212いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 03:01:51 ID:???
>>200
多少高額になってもRXに乗れば買いたい!
あと、標準メモリ512MBタイプも復活すれば最強だね
213いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 08:28:08 ID:???
>>208
昨今、自由に個人のPCを持込・持出し出来るなんて、お気楽な職場ですね。
きっと職場では「お〜○○さんって“パソコン”使えるんだ〜、すごーーい」
なんて言われて、ご満悦なんでしょうね?
214いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 09:19:16 ID:fWzLifVx
そうそう、こう言う「馬鹿な会社(役所)・アホな社員(役人)」から
情報漏洩が起こる。
215いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 10:28:58 ID:???
>>207 >>209

レスありがとうございましたm(__)m
今、仕事から帰ってきて読ませて頂きました
お二人のご意見を参考にしてもう少し考えてみたいと思います
やっぱりRXユーザーは親切な方ばかりですねw
216いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 11:07:36 ID:???
釣りがつまらなすぎて逆に釣られたくなる…
217いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 12:03:00 ID:???
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |釣りでぼけて!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
218いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 14:42:26 ID:???
【アンチが必死】LavieG RX 【液晶OK】
>>920
どうでもいいけど、その拙い日本語をなんとかしろよハゲ

「起動時にをこそこの」って何?

まぁ、これは下手糞のタイプミスって事にしてもw


「あなたの耳はふしあなだろう」なんて言い方しないからwww


「テカテカでなければ〜思っているもの」も何?w
もの?

ただしの用法も間違ってるし、リアル半島人の方ですか?www
219いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 23:12:21 ID:WxtAG2ws
秋冬モデルじゃなくて
冬年末モデル発表は
 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
220いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 13:24:41 ID:9xYYCmK6
RXの薄さと性能でLaVie Nのサイズにするには、あと何ヶ月掛かりそう?
RXはNより液晶見え難いのかな〜

やっぱ15型は大き過ぎるな。12型であの機能あの薄さが理想かな。
221いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 14:14:01 ID:???
冬モデルまで待つか、来期の液晶が良くなるまでまとうか、今LR500/9Dを

買おうか、迷う。。。。何にしろ( ゚д゚)ホスィ…。

次期モデルマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
222いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 20:08:26 ID:kxrHnvIX
過日より、電源投入時に今までと違うBEEP音が鳴って
起動出来なくなりました。
先ほどサポートに電話したところ、
「起動時のBEEP音は一種類のみ、BEEP音でエラー部位を見分ける事はできない」
と言う事だったのですが、
実はこんな見分け方があるよ、ってなウラワザはないものでしょうか?
223いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 20:40:25 ID:???
2.5インチのHDDをUSBバスパワー外付けでつなげてみているんですが
ものすごくシビアです。ケーブルが違うだけでスピンアップできません。
普通のケーブルならいいのですがモバイル用の細いものでは
通電するのですが回転出来ないようです。
HDDのスペックを確認するとスタートアップ時470mWなのでUSB仕様内
だと思うんですが。デスクトップではどのケーブルでも問題ありません。

USB機器を繋げていて不安定になった人いませんか?
224 :04/10/26 00:14:00 ID:zcGC+8re
RXって液晶を無視すれば買いですか?
会社ではレッツY2使ってて自宅でこのマシンをメインに考えてます。
年に2,3度出張で持ち歩く程度かな。20万以下でオフィッス付きで
2K前後だとこれが一番高スペックなので・・・。
225いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 00:43:03 ID:???
弱点が理解できてるんなら、買い。
226いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 02:03:17 ID:???
>>200
これいいな・・・ 後継モデルに載るの期待だな。
ただし、サイズは今の14.1から変わって欲しくない。この微妙なサイズが
ぴったしなんで。 間違っても16:9とか舐めた事はして欲しくない。
227いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 03:47:58 ID:???
間違っても光沢にはしないで欲しい。
228いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 04:00:05 ID:???
>>200
この液晶が乗る後継機が発売されるとしたら、
やっぱり来年夏かなあ?
229いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 13:23:23 ID:???
ttp://www3.toshiba.co.jp/tm_dsp/press/2004/04-10-20_j.htm

>当社では、このような様々なニーズに的確にお応えできるよう、本パネルのほか、
>超軽量/低消費電力タイプの14.1型SXGA+、12.1型XGAなどの高付加価値・差別化製品を
>引き続きラインナップしていきます。

14.1型もラインナップされるぅうううっ     ・・・こりゃ、やっぱし
RX後継機向けか?(と希望的観測)
230いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 16:21:56 ID:???
ノートへの搭載を意識した低温ポリシリコンのようだから、使われるだろうね。

個人的には現状でも不満はない。
しかし、液晶が綺麗になるに越した事はないしな。
ただし非光沢であって欲しい。
RXを選んだ理由の1つが非光沢だった。

ツルツル液晶は勘弁。
231いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 20:34:31 ID:8HF0HuGc
232いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 21:05:27 ID:???
>>231
>米Intelは25日(現地時間)、モバイルCPU「Pentium M」、「Celeron M」の一部モデルの製造中止を発表した。
>対象となるのは、Pentium M 1.70/1.60/1.50GHz、低電圧版Pentium M 1.30GHz、Celeron M 330(1.30GHz)/320(1.20GHz)、超低電圧版Celeron M 900MHz。最終オーダーは2005年2月18日。
>製造中止の理由については、市場要求がより高速なCPUへ向かっているためとしている。

ん〜
AMDに対抗するためにPentium M1.8GHz以上になってくるのか
まさか来年初めにはsonomaのみ販売とか?
233いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 21:21:58 ID:???
要するにBaniasコア生産終了って事でしょ
90nmラインに一本化するって事かな。
234いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 22:24:20 ID:???
判ってるユーザーはDothanなど欲しがってないのにな。
235いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 23:44:09 ID:???
判ってるって、何を判ってるの?
236いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 00:42:40 ID:Rkx6DLi+
RXの冬モデルに買い換えた。
俺もずっと液晶の暗さが気になってたけど、
家に持って帰って使ってみたらぜんぜん問題ないよ!
家で液晶をみるとまぶしいぐらい。
やっぱり店で見るのとではだいぶ違うね。

店とおなじぐらいの蛍光灯があるぐらいの場所で使うなら
問題あるかもしれないけど、家で使うなら多分液晶のことは
気にならないと思うよ。

ちなみに俺は去年の冬モデルのFMV(MG)も持ってるけど、
あっちは家では輝度をかなり下げて使ってた。
ゲージでいうと2つ目の目盛りにあわせてる。(最大8)
そうじゃないと眩しいからなぁ。

DVDも再生してみたけど問題なし。
一番心配してたドット抜けもなかったし・・・よかった!

ところでNECダイレクトで買うとポイントがつくけど
これって10日ぐらい使えないんだな・・・
なんでだろ? 
メモリは256Mで買ったからとっとと256M追加したいんだけども・・・
237いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 01:13:05 ID:???
>>236
長く使うならポイントで動産保険を入れるのも手だぞ。
238いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 07:26:38 ID:???
Dothan保険
239いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 18:18:15 ID:???
RXで冬レッツゴーwぽかぽか
240いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 01:09:54 ID:???
RXは左側面に暖房がついてるね。
手を暖めるのにつかえそう。
241いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 04:09:04 ID:???
実際に手を温めるのに使ってます。
これからの季節助かりますよ、本当に。
242いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 12:43:41 ID:mlE0uuAc
そ、そんなに熱いんですか??
243いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 13:08:12 ID:???
排気口に手をかざすより、ACアダプタを握った方がぬくい。
244いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 13:21:52 ID:???
>>242
3D機能を使ったゲームで遊んでると熱風が出てくるよ。
CPUもRADEONもフル稼働だから当然だが。
Web見てるだけなら熱風は出ない。
245いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 14:05:16 ID:???
俺は大抵はポータブル/ラップトップの設定だな。
ウェブ、動画、音楽程度ならサクサク静かでいいよ。
ゲームとかやると回りっぱなしだけどこの寒さにはちょうどいい。
246いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 15:46:33 ID:???
ダイレクト、ペンM725と745で36k違うけどちょっと高すぎじゃね?
247いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:12:31 ID:???
後継モデルはPen-Mじゃなくて、低電力Mobile Athlon64でもいいな・・・
そっちの方が安く、かつ高性能に収まりそう・・・

248いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:25:05 ID:???
>>247
なわけないだろ馬鹿
249234:04/10/29 01:49:22 ID:???
↑判ってないユーザー
250いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:55:00 ID:???
発熱とバッテリー駆動時間が今より悪くならず、値段が下がるならいいかもね
でも積むなら3000+以上やね

http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=a643700dtr&page=4
251いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 02:27:20 ID:???
不安定になりそうだからイヤ。
モバイル向けAMD用のチップセットが安定するのは数年先だろう
252いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 02:37:45 ID:???
来年、モバアスも30W〜25Wクラスになるっていうし(低電力版ね)
FSB上がったDothan(27W)とも大して変わんねえじゃん。

発熱も来年あたり水冷化の可能性あるし(実際、そういう計画が進行してる)
多分、大丈夫じゃね。
ただ、低電力版だけに数を確保できるかどうか問題ありそうだが。
253いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 03:06:39 ID:???
Pen4とAth64ならAth64がいいけど、
PenMは優秀だからAth64でなくてもいいよ。
254いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 05:06:13 ID:j6PJstlT
253がいい事言った
255いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 05:25:21 ID:???
RX買った時のポイント5000ぐらいあるけど、何に使おうか思いつかない。
256いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 12:05:25 ID:???
俺は、PC3年間安心保証サービスパックに使った。
つーか、それしか思いつかなかった。
257いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 13:03:21 ID:???
無線LAN APは? 家では有線しか使わないってなら
関係ないけど。
258いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 13:58:29 ID:???
俺はメモリ買った。
259いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 22:29:23 ID:1DaiOIjs
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 買ってしまったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
260いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 02:07:37 ID:???
>>256
お、そっか。
それに使えばいいのか。
早速申しコミット。
261いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 02:18:37 ID:???
>>256
1,850円(ポイント利用後)で3年保証買えた!
いいアイデアありがと。
262いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 03:26:21 ID:???
なぜNEC Directのポイントは3年保証以外に有効な使い道を思いつかないのか考えてみよう。
263いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 10:56:27 ID:???
織田裕二もおいらと同じRXを使ってた、
MTBで会社に通ってるのも一緒。
でも、おいらの隣には矢田亜希子は住んでないな・・・
264いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 15:20:33 ID:???
>>263
おー、同士よ!!俺もRXとMTB通勤は一緒。
しかも大手スポーツ用品会社勤務も同じ!
なのに、なのに・・・・、おいらの隣にも矢田亜希子は住んでないな・・・。
265いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 16:55:42 ID:???
まぁ、おまえらも織田裕二ではないからなぁ……
266いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 18:14:35 ID:???
結論が出たところで終了
267いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 22:05:10 ID:???
長文で申し訳ない。
モジュール番号5018 ワイヤレスLANのドライバとユーティリティが
今朝自動アップデートにあがっていたので試してみたら上手く動かなかった。
春モデルのRXで無線LANは内蔵、OSはXP-HOMEのSP1のままなんだけど、
マイクロソフトから修正モジュール826942を落として手順どおりにやったつもり。
新しいドライバで .11aでWPA-TKIPのネットワークにつなごうとすると
ブルーバックで強制終了。
ワイヤレスクライントマネージャを使ってつなぐとエラーは出ないんだけどなあ。

モジュール番号5018は121wareからだと落とせないようになってるっぽいし、何か
不具合でもあるんだろうか?
現在のところ5018をアンインストールしたので問題なく動作中なのだが、他に試して
上手く行った人っている?
新しいワイヤレスクライアントマネージャの省電力機能とか色々試してみたかったので
どなたか教えてください。
268 :04/10/30 22:39:36 ID:o3eUXiSx
この機種って、パームレフトにゴムみたいな素材が使われていますが、
ホコリや髪の毛など付きにくくないですか?
液晶の厚さが薄いんですが、補強するような物って売ってないですよね?
購入検討しているのですが、その2点がちょっと気になってます。
269いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 23:35:34 ID:???
>>268
付きにくいと思うよ?
当然使い方・環境によるけどな
270いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 10:18:53 ID:???
>>268
天板を補強するようなものは売ってない。
強度は普通に使ってれば問題無い。
安心して買って来い。
271いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 14:49:55 ID:6yVLhE8L
秋モデルをNECダイレクトで買ったんだけど、
無線LANでAES使えるようにするには、
アップデートしかないのか?
272いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 14:53:59 ID:???
>>91にメモリ直付けじゃないとあるけど取替えすれば
512*2とかも可能なの?あと取り替え作業も楽なのかも教えて
273いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 15:01:20 ID:ljG44xtK
確かに無線LANのボタン、触りたくなくても触っちゃう位置にあるかもな・・・
ボタン式なのが問題な気がする
274いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 17:08:59 ID:LBahTfJX
>>271
秋モデルはWinXPがSP2になってるからそのまま使えるだろ?
275268:04/10/31 22:21:59 ID:3+P6/IyS
>>269,270

レス有り難うございました。
先ほど価格コムに申し込みました。
276いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 02:00:08 ID:???
メモリ増設しようと思うんだけど、同じメーカーにそろえた方がいいよね?
RXに入ってるメモリのメーカーって、どこ見たらわかるの?
277いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 02:39:35 ID:???
SiSoft Sandraで確認したらSamsung M470L3224FT0と出た。
278いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 13:41:06 ID:???
>メモリ増設しようと思うんだけど、同じメーカーにそろえた方がいいよね?

うーむ、考えたこともなかった。
俺はIOデータのを買った。
279いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 18:57:16 ID:???
メモリ256Mしかないけど、メモリークリーナー使って
一時間ごとにメモリ開放するように設定してある。

今の所は普通に使えてるけど、あと256Mは欲しい。
280いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 00:35:18 ID:???
空気を読まずに質問です。
RXを購入検討しているのですが、
今このサイズのPCが入れれるバックをもってないのです。
皆さんのRXを入れている。イカすバックを教えてください。
281いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 00:38:15 ID:???
>>278
私も考えたことなかった。。。ちなみにバッファローの512M。
282いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 01:03:14 ID:???
モウネタもないくらい枯れてる機種なの?
283いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 06:03:23 ID:???
この機種を検討中です。PenM1.5以上、非光沢液晶、HDD60Gb以上
などは良いのですが、14インチでなく12インチを希望しております。
エプダイN331はファンが五月蝿いとの噂ですのでその他対抗機種が
あればと思っております。




284いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 08:55:40 ID:???
285いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 11:30:08 ID:???
>>284
タイムアウト存在しないURLでつ
286いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 14:31:09 ID:???
>>284
121wareは直リンできないよ
287284:04/11/02 15:59:59 ID:???
すまんかった
…_/ ̄|○
288いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 17:17:16 ID:???
適当なのが見つかんなかったのでpdfカタログ
http://121ware.com/navigate/learn/200401/download/pdf/newstyle/mob10411.pdf
M使ってるけど、他の候補がNT331等ならあんまりお勧めではない。ファンも特に静かという訳ではないと思う。
12インチLCDで、なおかつM-Radeon9000が必要な人向け。
289いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 17:41:40 ID:w4FahjyT
>>283
パナソニック製がいいのでは??スペック落ちるけどファンレスだし。

290283:04/11/02 20:00:03 ID:???
皆さん多くのご意見ありがとう。
パナのスペックが上がるのを待っているのですがファンレスに拘っている
メーカーですのでPenM1.5Gなど期待薄そうです。
実は、G TypeRXの12インチが出るかと、こちらも期待しているのです。
購入は緊急性がないので春モデルまで待つことにします。
待つうちが花 などとも言いますしね。 皆さんお騒がせしました。
291いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 20:06:14 ID:???
RX12インチなんて出ないよ。
もしかしたらLavie Jの後継モデルみたいなのが出るかもしれないけど。

バイオType-Sは?

292いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 21:28:24 ID:ZhxmVDxk
TypeSは製造中止だから微妙だな
293いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 21:31:56 ID:JDEUE6gn
12インチでるわけないっしょ
そんなの替えたら全く別のモデルじゃん
液晶の種類が選択できるようになる可能性は十分にあるけどね
294いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 01:14:51 ID:???
>>274
SP2だから使えるもんなの?
NEC標準のワイヤレスクライアントマネージャー使ってるんだけど、
WPA−PSKが最高レベルなんだよね。
win標準だと使えるんですか?
295いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 10:22:23 ID:???
>>294
サポートに電話が繋がらないのは君のような人が多いんだと再認識したよ。
まずはWPA-PSKの内容から勉強しろと言いたいトコだけど…

ワイヤレスクライアントマネージャのWPA-PSKパスプレーズ入力の横に
「TKIP/AES自動選択」とあるのだが。WinXP(SP2以下でも可)標準を使うなら
ネットワーク認証でWPA-PSKを選択すればAESとTKIPを選択できる。
ついでに言っておくがAESはHW対応が必要だからアクセスポイントもAES
に対応してる必要がある。非対応のAP使ってて繋がらないとか叫かないよ
うに…。
296267:04/11/03 10:49:51 ID:???
自己解決しました。11月下旬に修正ドライバがでるようだ。
297いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 19:16:45 ID:???
directのRXまた地味に値下げしてるみたい。
ペンMが値下げした影響かもしれないけど多分これで売り切りたいんだろうな。
新モデル発表を先にしてもらいたいもんだが。
298いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 01:13:55 ID:???
次期モデル(新液晶版)まだ〜?
299いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 01:19:07 ID:???
新型液晶採用版が出たら欠点がほとんど無くなるね。
買い換えるか・・・春モデルからw
300いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 02:27:55 ID:???
RX700シリーズの画面を閉じたときの上の黒い部分(NECロゴの手元側)に白いゴミみたいなのが
溝に入っちゃったんだけどどうやって取ればいいかなぁ
元が黒だから色が目立って非常に気になる
301 :04/11/04 02:33:27 ID:???
>>300
ハブラシで擦ったら良いのでは?
302いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 02:59:21 ID:???
キーボードの塗装はどれくらいで剥げてくるのだろうか。
303いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 03:42:42 ID:???
まだ剥げていないからワカラン
304いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 17:58:21 ID:???
>>299
> 新型液晶採用版が出たら欠点がほとんど無くなるね。
> 買い換えるか・・・春モデルからw

漏れも春モデル所有者で、もし新液晶モデルがでたら買い換えたいが、
3年の動産保険期間がまっとうできないのも、なんだなぁ。
305いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 18:43:24 ID:???
質問なんですが、秋モデルにロジクールのトラックボール(CT-100)を接続して
ロジクールのサイトにある最新版のドライバを導入したんですが、
タッチパッドのドライバが削除されて、代わりにロジクールの2ボタンマウスのドライバで
動作するようになってしまいまして。

一応タッチパッド自体と左右ボタンは機能するにはするんですが……。
上下ボタン等の機能が使えないので不便で不便で。

タッチパッドのドライバを導入する方法は無いでしょうか?
一応WinXPにあるNXPADのファイルを実行してみたいりはしたのですが…。
306いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 19:41:47 ID:???
>>222
俺のもなった。
突然OSがブルーバックになって落ちて、
1.電源入れ直すとピー ピッピッピッ ピッピッピッ ピーと
  意味深なBEEP音出してウンともスンとも言わなくなる。
2.電源切って再起動すると、すぐに電源が落ちる
ずっと1と2の繰り返し。
で、増設メモリを交換したら今のところは動いてんで、とりあえずバックアップ中。
121ポップリンクで自動アップデートしてからおかしくなった希ガス。
それとも、オマケで付いてきたようなメモリだからなのか?
サポートからはM/Bの故障っぽいって言われたよ。
307いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 00:16:55 ID:9OvYAo+h
>タッチパッドのドライバを導入する方法は

XPのdriverロールバック機能を使うべし。ロールバック機能とは
なんぞやとは自分で勉強すべし。
308いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 00:39:52 ID:Twutmn/g
春モデルではVRAM128MBになるのかな?
309いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 00:54:51 ID:???
俺もインテリマウスのドライバいれたらタッチパッドの項目がなくなったけど
その後にVersaProのNXPADドライバ突っ込んだらうまく共存できた。
310いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 01:14:23 ID:???
>>305
ロジクのドライバ削除した後に、デバイスマネージャよりマウスのドライバの更新を選択後、
WINXP\NXPADにある「Apfiltr.inf」を読み込むべし。

lこれで解決する。
311いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 01:43:03 ID:???
タッチパッドのブラウザ補助機能ってタブブラウザじゃだめなのかな。
moonとdonutで試したけど動かないポ。
312222:04/11/05 14:38:44 ID:OJYRYAwr
>>306
レスありがと。
うちのがオカシクなった時のBEEP音も同じでした。
うちのはメモリ交換でいったん改善してたけど、
しばらくすると、同様の症状が。
再セットアップでも症状直らなかったし、
ハードかな〜 ってことでただ今修理中。

しかし時間かかるね。。。
仕事で使うなら、自分で修理できる機種がいいね。
313いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 21:28:19 ID:???
秋モデルのRXなんだけど、休止状態からの復帰時に途中で止まるだけど、
同じような状態の人はいますか?
IEEEの増設ハードディスクが悪いのか、SP2が悪いのか、
それとも増設マウスが悪いのか問題の切り分けが出来ない状態で困ってます。
314いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 22:04:46 ID:???
俺の夏モデルのRXは休止状態から復帰させたら無線ランがきれる。
315いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 22:16:14 ID:4eObB3jf
>>267
環境ほぼ同様で、同様な症状があり困っています。
元々、無線LANのbackground scanのせいで動画、音声が途切れていたのだが、
scan offで解決していたのに、新しいドライバを入れればonでも良くなるかなと思って入れ替えたのが運の尽き。
XPで設定するとブルーバックが出る。
マネージャーで設定すると大丈夫のようだが、マネージャーでは固定アドレスの設定方法が判らないので、
XPで設定したいのですが。
修正ドライバの情報はどこからですか。
316いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 12:50:11 ID:t8c8yQAS
>>313
秋モデルで今試したけど、
4回やったけど、止まる気配皆無
317いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 13:22:57 ID:???
>>313
SP2じゃないの?
318いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 13:24:50 ID:???
>>291
Type Sはキーボードが糞過ぎる。
それさえなければsony styleなら値段も安く組めるし最高なんだけど…
319いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 13:43:35 ID:Ia/iJt03
ディスプレイが糞すぎるコイツとどっこいどっこいだけどな・・・
320いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 16:39:59 ID:???
ディスプレイにしても、キーボードにしても外付けにすれば対処
できるとはいえ、持ち運ぶわけにはいかないから悩ましいな。

ディスプレイは映ってさえいれば何とかなるが、
キーボードは代わりがきかないから、RXの方がまだましか。
321いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 18:29:02 ID:???
スイッチ切ってるのにワイヤレスクライアントマネージャが動きっぱなしで、
WlMan.exeってやつがCPUを3〜7%常に使ってる。
XP標準のワイヤレスマネージャにしたら、使用率5%から0%になった、
なんか知らんがオプションで付けたWLANってIntelのやつじゃないんだな、
アルプスって会社のらしい。どうりでセントリノマークが無いわけだな。
322267:04/11/07 18:50:04 ID:???
>>315
ttp://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp2.htm#afsp2_017のからです

■ ワイヤレスクライアントマネージャのアイコンがシステムトレイに表示されるまで時間がかかる
問題点: Windows(R) XP SP2のインストール後、PCの起動時にワイヤレスクライアントマネージャ
のアイコンがシステムトレイに表示されるまで時間がかかる(1分〜2分)問題が発生いたします。
対策: 本問題を修正するアップデートモジュールの提供を開始しておりましたが、
ワイヤレスクライアントマネージャを利用する設定からWindowsXPの標準ツールを利用する設定に変更すると、
再起動もしくはブルースクリーンエラーが発生する可能性があるために現在公開を中止しております。
上記の問題を修正するアップデートモジュールを11月下旬に提供する予定です。
もうしばらくお待ちください。
対象機種: <VALUESTAR/LaVie>
2003年1月以降に出荷された、ワイヤレスLAN(802.11a/b) またはワイヤレスLAN(802.11a/b/g) 搭載モデルをご利用のお客様
(Windows(R) XP SP2モデルをご利用の場合はアップデートの必要はありません)
323いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 18:59:55 ID:a+dlnrsl
冬モデルはいつ出るの?正月前に出るの?
324いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 19:06:36 ID:???
春モデルくらいに PCI Express 搭載の新チップセットになるから、
もっと待った方がいいと思う。
325いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 20:15:32 ID:kTZfDuPb
きっと、その時にフルモデルチェンジするか、RXはなくなるな・・・
似たようなコンセプトの、まったく別の機種が出るんじゃないかな?根拠ないけど・・・

326いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:32:07 ID:???
>>325
漏れもなんとなくそんな気がする・・・
だって

NEC

ダモン
327いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:44:33 ID:vej2O5JX
次モデルは1〜2月発表の「春」モデルじゃないの?多分
8Eのレビューにも「春モデル」って書いてるし
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/23/news033.html


8E→9E→ADときて、型番どーなるのかと考えると、フルモデルチェンジは
ありそうだね〜(°∀°)
僕はオンボードメモリを512MBに戻してくれればそれだけでも買う
欲言えば切り無いけど・・・
328いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 00:18:46 ID:???
BEかBDと思われ。
329いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 03:41:31 ID:???
新チップセット発表と同期にって事はないと思うけどな・・ 大抵一期くらい
必ずズレるよね。 しかも、新チップセットって伸びしろ無さ過ぎね?
855M系がBaniasからDothanまでレンジがあったのに、915M系は2.13Ghzくらいで
もう天井なんでしょ? 
330いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 12:26:35 ID:QBGKR/b3
って事は、次までの時間稼ぎに700番台RX復活の可能性があるね・・・
妄想だけどね( ̄○ ̄;)

331315:04/11/08 14:39:45 ID:4Jo3Y6Fu
>>267
どうもです。
332いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 18:06:39 ID:???
春モデルは現状維持か、若しくは765が選べるようになるかくらいだね。
333いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:11:49 ID:3KrS63t/
>>329
デュアルコアが控えてるから、これ以上クロック上げる気ないんじゃないの?
334いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 00:11:39 ID:???
FSB533の為だけに態々新設計する程でもないって事かな・・・・
どうせなら、デュアルコアになるまで低電力モバアス64を・・・って
もしや、Lavie L 64モデルはその布石か?
335いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 18:54:06 ID:???
NVIDIA、SM 3.0のノート用ハイエンドGPU「GeForce Go 6800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/nvidia.htm

ちらほら、次世代の話も出て来てるが・・・ しかし、これ消費電力的に
RXとかにも乗っけられるんかな・・・
336いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 22:30:17 ID:???
>>335
この辺のリンクから発売されるノートを確認するとわかるよ。
http://www.nvidia.com/page/go6800_partners.html

こんなの持ち運びはしたくない・・・
337いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 22:57:15 ID:NxBZVc8+
Mラデ9700のままでVRAM128MBに増やす方が可能性あるか・・・こっちの方が
安くつくだろうし、熱もOKだろうし。つーかこっちの方がうれしい。
TとLのAD(9100IGP)はメモリ足せば128MBにできるらしいし、2005年は128MB
の時代が!(°∀°)
338いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 23:08:13 ID:???
PCI-Expressになるから多分間違いなく、ゲフォGo 6600(6800は
さすがにキツそう) か、Mラデ X700? とか。

339いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 00:40:15 ID:???
VRAMなんて64MBもあれば十分だと思うが。
340いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 01:38:45 ID:EYCYNvMZ
>>339
みんなは、未来を予測しているだけであって、誰もあなたが十分だと思うスペックなんて
聞いてませんから・・・残念!!
341いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 01:46:26 ID:???
>>340
ここは未来を妄想するスレなのですね。
342いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 01:48:07 ID:EYCYNvMZ
みんなも、次ぎ出る商品について妄想をふくらませましょう!!
現実味のある妄想希望です。


343いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 01:54:52 ID:???
今年買ったばかりだから妄想しても買えないからなあ。

5年後どうなってんだろう。

RXは消えてると思うけど。
344340:04/11/10 01:56:41 ID:EYCYNvMZ
>>342
そう言われるときついですが、話の流れもありますからね。
実用十分なスペックを言いあうより、夢を語り合ったほうが
きっと、みんな楽しいでしょ??
345340:04/11/10 01:59:56 ID:EYCYNvMZ
間違った・・
>>341
でした・・
346いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 02:20:20 ID:qH4nRdu2
342
うむ、ただ単に仕事用に使い勝手がよく、軽く、バッテリ長持ちさせたいならもっと適したのがある
RXはそれにプラスした夢(スペック)を高レベルのバランスで実現できそうな機体だから面白みがある
347いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 02:25:17 ID:???
>>346
みんな夢があるんだなぁ。
俺は価格でRXえらんじまったよ。
348いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 11:02:09 ID:???
まったりRX
349いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 13:22:27 ID:???
>>347
価格と言ってもそんなにホイホイ買えるほど安くないと思うけど・・・
さては貴様金持ちだな!?
350いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 13:25:02 ID:???
そりゃ、安けりゃThinkPad T42pを保存用と観賞用とスペア部品取り用で3台買うよ。
351いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 14:12:41 ID:???
安い T42/42p ではある。漏れもそれで選んだわけだが…
352いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:40:42 ID:???
視野角以外は不満ないし俺的にはいい買い物したよ
353いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:49:36 ID:???
店員さんが自分も使ってるとか言いつつ熱心に奨めて来たんだけど、買っても良さそうな機種ですな。RXって。
これと似たスペックの他会社・他機種と比較してみたいんだけど、何か紹介してくれませんか?
354いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 20:55:54 ID:???
>>353
ThinkPad T42p
355いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:30:04 ID:???
>>349
> 価格と言ってもそんなにホイホイ買えるほど安くないと思うけど・・・

T42が27万円、Y2が25万くらいの時に、RXヨドバシモデルが21万+ADSLパック3万円
分周辺機器引きセールの対象指定。ポイント還元が18%だったから、それなりに財布
に優しかったよ。
356いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:45:24 ID:???
俺はモバイルじゃなくてもいいんだがRXのデザインや薄さが気に入ってるから欲しいと思ってる。
デカイ重いノーパソなんて意味ネー。でも頻繁に持ち運ぶわけじゃないのにそんな事を気にする俺って・・・orz
視野角が広がればいいなぁ〜と思ってるけど、今の液晶でも俺的になんとかギリギリOK
とりあえず一月くらいに出る(だろう)と思われるのを待ってみて、そんなに変わってないようなら安くなった秋冬買うかー
357いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:11:11 ID:???
うっっっそーーーー
Nのデザインは終ってるよぉぉぉ
デザインがまともなら絶対買ってた
Nはちょっとノートのデザインパクリだなんだで非道いけど
ちょっと改めないとマズイっすよ
デザイナー首だわ
358いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:46:17 ID:r8Op3HRN
>>357
おまい的にはどのメーカーのどの機種がオススメか教えれ
359いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:54:40 ID:???
主観ですけどねーー
sonyとか・・・まー最近冴えないけど
IBMはあいかわらず一定のアイデンティティ表現してるよね
Macはちょっとデザインものかな?
でもパソコンのデザインをリードしている感はある
Nのパソはあっちへふらふら、こっちへふらふら、まったくポリシーってやつがない
だからデザインも煮え切らない
デザイナー聞いてたら耳が痛いだろうな
図星だから
360いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 05:41:35 ID:???
>>359
つーか、糞ニーなんてデザインダサすぎ。
一気に萎えて糞ニーPCは一生買わないと誓ったんだが。
どうよ?
初心者は相変わらず糞ニーのネームバリューで買ってるヤツ多いよなー。
知り合いのVAIO何台もいじらせて貰ってるが作りが雑なんだよね。
あのデザインが良いと言われても何が良いのか分からん。


俺の中では
初心者ウケのいいPC = 糞ニー
玄人 = IBM

つーか、購入予定がある or 持ってないんだったらこのスレに顔出すなよ。
荒らしですよね?
361いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 09:51:00 ID:???
>>359
>>360
      ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|   
   |:::::::::;;ノ-・=-  -=・-`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| <  ま、まぁそんなことはどうでもいいんですけどね。
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   \_________________________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
362いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:29:14 ID:???
俺の中では、
 『初心者ウケのいいPC = 糞ニー、玄人 = IBM』
と恥ずかしげもなく言うヤツは、知ったかぶりの初心者。

つーか、便所の落書きにしかならないことを書き散らすだけなら、顔を出すなよ。
もっと有意義な情報を含めようぜ。

363いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:40:10 ID:???
『糞ニー信者ウケのいいPC = 糞ニー、玄人 = 総鉄屑』
364いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:44:09 ID:???
うむ IBMは既に高いだけの存在に成り下がってしまったみたいだな
まだSONYの方が面白いモノを出してくれることがあるだけいいかも
両者とも最近ではデザイン全く冴えないけどねぇ

で、RXの話題は無いんですか?
365いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:03:13 ID:???
RXはダサすぎ、という話題なんだけど。
366いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:08:14 ID:???
>>365
はぁ主観でですか? そうですか
367いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:48:05 ID:???
>>362に有意義な情報を見出せない件について
368いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 16:49:47 ID:???
見た目は悪いが、パームレストのブツブツは気にいった。
369いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:40:13 ID:???
最近のNECデザインは、黒と銀を基本色にビジネスマンを意識した方向の
デザインをしてると思う。 黒銀は悪くないけど、もう少しデザインそのものは
オーソドックスでもいいかな・・と思ってる。
370いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 17:58:30 ID:???
      ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|   
   |:::::::::;;ノ-・=-  -=・-`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| <  ま、まぁそんなことはどうでもいいんですけどね。
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|   \_________________________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
371いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 18:57:27 ID:???
このAAってなんなの?
372いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:06:29 ID:???
気にしなくていいよ。雑音みたいなもんだから。
373いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:48:42 ID:???
>>354
遅くなったけど紹介してくれてありがとう
374いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:45:00 ID:???
初のノートを買おうと、数週間悩みに悩んだ挙句
今日RX買いに行った。








買わずに帰ってきました。
皆が液晶が…って言ってた意味がようやくわかった。
さて何買おう…。
375いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:18:36 ID:???
俺はツルテカが嫌で奮発して買い替えたけどなぁ。
視野角やムラは気にならんし。画面、広いし。
376いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:02:06 ID:???
上下の視野角だけはなんとかならんのかと思うが。
377いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:17:14 ID:???
視野角が…って言ってる人って、動きの豪快なオナニスト?
それなら上下左右に動きながら画面見なきゃいけないし納得できる。

普通に使ってる分には特に気にならないんだが…。
378いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:20:46 ID:???
>377
お前みたいな動けない身障にはいいかもなw

RXは値段の割りにいいPCだと思う。
379いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:41:47 ID:???
ここはマターリかつ殺伐としたスレですね。
380いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:46:15 ID:Te9YqlIz
そりゃ買ったやつは液晶が自分的には許容範囲でも
さんざん言われたらいい気はしないわなw
ちなみに俺は許容範囲ではないのでモデルチェンジ待ち
381いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:50:39 ID:???
モデルチェンジ待ちって、そんなにコロコロ買い替えられるのか・・・・
俺なんか、数年に一度の大決心で選択してるのに・・
382いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 05:53:04 ID:???
みんな液晶で妥協できるポイントに差があるんだねぇ

良い性能だけに折れも液晶モデルチェンジ待ち
383いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:14:04 ID:SyszDrH6
ちょっと話は変わるんだけどさ、NECのサウンドビューってどうなの?
画面から音が出るから良いと言われているけど、誰か使ってる人いる?
384いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 12:58:58 ID:???
>>383
ここじゃなくて、
それ相応のスレで聞けば早いんじゃ?
385いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:42:37 ID:???
>>383
(゚∀゚)ラヴィ!!NECのノートLaVieってどう?★24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097178025/

ところでパームレスト左のメモリースティックとかの
マーク、爪でひっかいたら綺麗に取れちゃったよ
うあああああん・・・
386いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:26:01 ID:???
>>385
> ところでパームレスト左のメモリースティックとかの
> マーク、爪でひっかいたら綺麗に取れちゃったよ

糞ニーの糞規格シールなんて取れてOKだろ

387いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:28:43 ID:???
バッテリー駆動の時、しばしば画面がホワイトアウト→カラフルな縦線になるんだけど…
388いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 15:56:01 ID:???
>>382
前まで使ってたノートが5年前のレッツだったからな。
もっと酷い液晶だった。
色が薄くて淡い色が全部白に見えたからな。

その点、RXの液晶はしっかり表示してくれる。
残像が少なくてクッキリしているところも良い。
389いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 17:30:26 ID:???
液晶はくそだが、RXは買いだと思うよ。
俺のノート遍歴からすれば、昔のノートPCの液晶から良くはなっていないが、
悪くもなっていない。モバイルPCの液晶はもともとこの程度。
DVD見るとか、ゲームをやるとかでなければ、この性能で十分。

液晶のモデルチェンジ待ちのヤツらは、使用目的が違うんだろう。
そういうヤツらには「他の機種にすればいいだろ」と言いたい。
390いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 19:30:59 ID:???
液晶がいいに越したこと無いだろ。
液晶がよくなると高くなって、わざわざRXを買う意味がなくなるだろうけど。
391いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:01:02 ID:/UWt6LVt
前モデルでもこの液晶ならしゃーないやんか。
この薄さでツルテカ液晶のあんの?
392いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:44:09 ID:???
単純にRXの液晶が低音ポリシリコンの理由は?
393いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:51:02 ID:???
薄さ、軽量、消費電力、・・・あと敢えてビジネスシーンにフォーカスして
非光沢にしてるってのもあると思う。

RXと同じサイズでは、FMV-MGとかが光沢でいいらしい。 
3D関係に拘らないのなら、そっちでもいいのでは?
394いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:48:47 ID:???
そんなに液晶がクソなのか・・
店頭で見て最低ではないと思ったから、NECDirectで買ってしまった・・
明日届くそうだが、4年ぶりのノートPCなんだ・・はずれないでくれ・・
SXGA+ Radeon9700 Gigabit LANみたいなフューチャーは面白いと思うんだけどねぇ・・
395いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:05:18 ID:???
ぶっちゃけthinkpad t42のほうがよくね?
396いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:11:19 ID:???
>>394
店頭で確認して買ったならまず問題ないよ。
せっかく買ったんだから心配して待つよりは、期待して待ったら良いかと。
397いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:12:42 ID:???
値段を気にしなけりゃね
398いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:35:03 ID:???
「他の機種にすればいい」
不思議と魅力を感じるのはRXなんだよ
視野角さえ改善されれば死角の少ないノートPCになるんじゃないかなぁ
という訳で俺も液晶モデチェン待ち組
399いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:09:34 ID:???
MGを店頭で触ってみたけど、液晶の開閉がRX以上に恐い希ガス。
かなりギシギシ音が出るのでビックリした。
400いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:09:34 ID:???
SVGA+(1400x1050)の大画面なんで視野角が微妙なんはあたり前、
文句言うとるやつは、ワイド液晶ノートでも買って横長大画面でエロゲームでもしてろってこった。
401いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 01:25:05 ID:kETlB3FX
SXGA+、重量3kg以下、PenM搭載、FF11並みの3Dゲームが「快適」に動く・・・
これらを満たす絶妙バランスな「持ち運べるメインマシンノート」は他に
あるか?というと、中々無いよな〜
402いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:00:42 ID:???
自分、たまに3D系のソフトを使うのでRXを購入したんだけど、
OpenGLで描写しているViewの上でカーソルを転がしているだけで
再描写が走るのみたいで不必要にCPU使用率が100%になったりする。
おそらくM・Radionのドライバのせいだと思うんだけど、
同じような体験&解決した人っている?

#他、使い勝手とかは満足してますよ。
403いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:22:31 ID:???
>377=400
やれやれ、身障+池沼か。
404いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:49:04 ID:???
身障とエロゲオナニストしか使ってないPCですからw
405いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 03:27:29 ID:???
オナニーPCといえばY2
406いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 07:54:27 ID:???
>>402の言う通り液晶に文句言っても使い勝手に文句言う奴は少ないな
407いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:04:38 ID:???
液晶の質はどうでもいいが、開閉などのときにしなるのが気になって購入に踏み切れず
ThinkPad T42 と迷っている漏れ。
# T42 のほうがいいかなぁ英語キーボードに(改造)できるし。
# 見た目とかは RX のほうが好きなんだが...
408いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:14:42 ID:???
>>407
液晶は真ん中をもって開け閉めすればおk。
キーボードは外づけというてもある。俺はそうしてる。
409いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:22:03 ID:???
液晶開けるラッチが悲しいほど安っぽいヽ(`Д´)ノ
410いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:20:12 ID:???
低温ポリシリコンは曲げ強度も高い。 別の言い方すれば、薄く軽量という事は
曲げ耐性無いと・・・割れる。
411いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:48:10 ID:???
SD書き込みできなくなったよ・・・。
ハギワラもパナも読み込めはするけど、編集しようとするけど
「ディスク書込み禁止になっています。」
Lockはちゃんと解除してあるのに。
仕事で使うから修理で送ってる暇ないしなぁ・・・このまま期間がすぎるのをただ見過ごすしかできん orz
412いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:49:23 ID:???
↑編集しようとするけど ×
編集しようとすると ○
413いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:49:52 ID:???
ブラウン管のノートが欲しいなぁ
414いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:57:04 ID:???
そんなのもうノートじゃないでしょうに・・・
415いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:02:37 ID:???
>>413
MZ-80B
416413:04/11/13 19:55:50 ID:???
>>415
1981年ものジャマイカw
しかし本当にあったなんて知らなかった
417394:04/11/13 20:25:32 ID:ujUsQ+6I
注文したRXが届いて、RXから書き込んでいます。
やっぱり液晶の視野角はちょっと厳しいですね。
うまく角度をあわせないと色むらがはっきりわかりますね・・。

店頭でぱっとみるのと実際につかうのはちょっと違うかな・・。
この価格でこの仕様なら納得のいく範囲内ではあるので、
3年保証が切れるまではおつきあいしていこうと思います。
418いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:28:27 ID:???
>>411
サポートセンターに電話して故障か判断してもらって、修理が必要なら
代替機種を用意してくれるように交渉してみたら?
419いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:02:38 ID:???
>415
これこれ、一体型と言うだけでノートじゃねぇぞ
ノートではなくポータブルだか非常に売れたこういうマシンもあった。
http://www.obsoletecomputermuseum.org/osborne/
http://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden2/Adam_Osborne.html
420いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:26:39 ID:???
ファンクションキーを右下につけてほしい。
コントロールキーなんて右では使わん。
松下が両者を交換可能にしたのを見習え。
421いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:28:41 ID:9HBh/3d9
700/9E買ってきた型落ちってことで¥184000だった。光学マウスとか鞄(ダサイ)
とかおまけして貰って満足した。液晶が不満!??
やっとケロヨン433Mhz機の呪いから解放された俺にとっちゃ何でもないよ
422いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:34:24 ID:???
てか、このキーボードは使いやすいと思うけどなぁ。
デスクトップと違和感なく切り替えて使える。
ノート向けの日本語キーボードとしては最高だと思う。

Fnキーはあまり必要ないかなぁ・・・
ノート用に付けたような物だし。
てか、右にCtrlキーがないと使いにくいんですけど・・・
423いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 08:46:56 ID:???
自分も購入しますた>G TypeRX

OS XPPro
Pen-M725(1.6Ghz) メモリ768MB 約215千円

試しにFFBenchmark2計測
LOW 5079 High3529

メインのデスクトップ機(Pen4 2.6GHz Radeon9600Pro メモリ1GB)が
夫々5098/3900だったので、ノートでこの数値は満足かな。


キーボードも配置・タイプ感も特に問題なし。結構打ち易いですね。
問題は散々言われてますが、やはり液晶の視野角。
左右は別にいいけど、この上下の狭さはねぇ・・・


まぁでもそれ以外は問題ないし、いい買い物だった思ふ。
424いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:23:48 ID:???
起動中に閉めて、開けると画面がおかしくなるときがあるね
ドライバのヴァージョン上がったら直るかな・・・?
425いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:14:43 ID:???
立ち上がり暗くなるんだっけか。
たしかそれを直したBIOSが上がってて落として入れたけど相変わらずだったよ。
俺だけ?
しばらくすると元にもどるけど。
426いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:57:39 ID:???
解像度640x480で色16色になる時がある
ラデが熱持ちすぎた時なのかねぇ
427いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:23:55 ID:???
LR-500/9D、Pen-M1.5GhzからPen-M755へ換装完了!
起動はかなり早くなった。
これから様子みて問題なければ次はHDDに挑戦してみる。
428いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:42:47 ID:???
俺から見ればHDDよりCPUの方が遥かに挑戦だ。
429いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:00:51 ID:???
この機種(Lavie G typeRX PenM1.5GHz メモリ512MB コンボドライブ
夏モデル)にWinに1つパーティション区切った状態でLinux入れると
マイコンピュータで内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなる。
デバイスマネージャではちゃんと認識されてんのに OTL
でもリカバリでパーティション出荷時に戻すと正常に動く。
誰かLinux入れても正常に動く解決策おしえてください
おながいします
430429:04/11/14 23:03:06 ID:???
↑Linuxはちゃんと別にパーティション区切って入れてます
LinuxはVine3.0です。わかりにくくてスマソ
431いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:43:25 ID:???
>>429
ディスクの管理でCDドライブにドライブ名を割り当ててやればどう?
432いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:01:13 ID:???
でぃすくのかんり・・・ですか
どこから開けばいいのでしょうか?
頭弱くてスマソ
433432:04/11/15 00:04:36 ID:???
>>431
自己解決しました。ありがとうございました。
434いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 13:03:16 ID:gSyDsroK
買おうか否か悩み中。みなさんご指摘の液晶の視野角問題はネック。次のモデルチェンジは全面刷新で新シリーズに移行しそうな悪寒もするし。
435いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:10:02 ID:???
使い方によるからなぁ。
2000年のレッツノートから買い換えた私にとっては、
RXの液晶でも十分許容内です。
他モデルの液晶が必要以上にきれいなだけで、
高い液晶載せてノートPCの価格を高くしいるだけのようにも思えます。
ノートPCの市場も飽和気味で、液晶くらいしか付加価値が
つけられないのではないでしょうか。

そもそも、メールやブラウザくらいしか使わないユーザにRX並の
スペックが必要かということも・・・・

436いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:10:35 ID:???
悩むぐらいなら買わないほうがいいよ。
437いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:14:22 ID:???
冷静に考えてみたんだけど。

この辺りのスペックのPCって(価格的にも)
IBM T42
VAIO Z1
くらいだね。
http://sr-cafe.chu.jp/ruma/up/img/074.pdf


VAIOはバッテリくらいしかメリット無いとして、
チンコパットが断トツで良いような気がするけどどうだろう?(\1〜1.5万ほど相場高いけど)
RXのアドバンテージは ラデ9700 くらいだよね?
438いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 15:06:28 ID:???
9700が重要なんだよ。
439いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 15:06:30 ID:???
くらいっていうけど、GPUの存在価値は大きいぞ・・
ある意味で、CPUとGPUは車の両輪だからな。
グラフィックパワーを重視しないなら、CPUパワーだってさほど
必要ではあるまい?
440いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 15:12:51 ID:???
液晶は外部モニターでカバーできるけど、GPUはどうにもならん。
441いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 15:13:35 ID:???
>>437
もちろん釣りですよな?
442いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:05:01 ID:???
モバイルマシンとして話をすすめるのが当然だと思うんだけど
「バッテリ長持ち」って最大アドバンテージだよね。

そしてGPUなんてねぇ・・・
モバイルしてまでゲームやりたいんですか?って思う。
443いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:30:24 ID:???
>>442
バッテリーもう一個買えばええやん
444いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:46:45 ID:XCy3ZO57
445いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:50:09 ID:XCy3ZO57
>>442
「モバイル出来るメインマシン」
で考えるところですから。残念!
446いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:59:13 ID:L9Wwhhwl
タイプSは?スペック価格帯使われ方等々もろかぶってると思うんだが。
447いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:30:56 ID:???
Mラデ9200ってのが中途半端、 そしてフルピッチじゃないってのが痛い。
448いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:17:59 ID:L9Wwhhwl
はい?ソニスタなら9700選べますが?
449いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:26:46 ID:qWzCvBGd
高い、そして解像度が低い
450いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:40:20 ID:???
ThinkPad T42は Mobility Radeon9600モデルもあるわけだが…
9600と9700の差ってどんなもん?

T42とRXで悩む漏れ
451いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:45:29 ID:???
金あるならT42買え。
俺は無いからRX買った。
452いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:45:53 ID:???
悩むくらいなら、この際 ThinkPad T42p にしとけ。
453いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:50:43 ID:???
>>442
よく移動するため、これ一台ですべてこなす俺としては当然
454いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:09:18 ID:???
>442
本気でモバイルする気ならみんな1キロ台のノートを買います
でもパワーや画面の広さも欲しいから2キロ台のノートを買います
455いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:22:53 ID:???
俺は割りきってレッツのY2にした。RXも候補だったけど。
パワーつったって所詮ノート。
ラデなんかどうせDoom3じゃキツイだろうし。ゲームやりたきゃ専用の自作PC組むほうが潔い。
ノートでなんでもやるっつうのは限界あるよ。特に3Dゲームの場合。
456いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:47:07 ID:???
9700が必要なんてゲーヲタくらいだろ。
457いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:56:00 ID:???
まあ、ある意味RXタイプのノートは、横着ノート(w 
金はあるけど、それほどパソコンに入れ込む気はない。だけどそれなりのパワーは
欲しいって人間向け。

趣味性の高いパワーユーザーは、いくらでも金投入して自作だろうがノートだろうが
必要なものを必要なだけ揃えちゃうからね。
458いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:00:39 ID:???
>>456

ゲーヲタは9700ごときじゃ満足しないよ。
459いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:01:57 ID:???
T42とくらべても、Y2と比べても、RXは2割くらい安いと思ってたんだが、
最近の店頭販売価格はそんなに差がないのかなぁ。
460いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:28:57 ID:m94rD/8I
秋モデルは安いと思う。
何故か夏モデルのが全然高いくらい(価格com調べ)

コスト的に
OSとメモリ>GPUとギガビットイーサ
なのか?
461いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:32:52 ID:???
RXが割安なのはもう在庫一掃セールなのでわ?

次のモデルチェンジは無く、新モデルへ移行ということではないかと。
462いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:28:40 ID:???
安いといっても、CPU価格改定した程度しか安くなってないよ。
463いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:33:21 ID:???
そうは言ってもRXが売れてる、って雰囲気もないしなあ。

このクラスのノートってそもそもマーケット的に難しいんだと思うよ。
一般ピーポーじゃまず買わないし、マニアにぐっと来させるには
ヒネリが必要だし、ヒネレばヒネルほどマーケット的にニッチに
なってしまうというジレンマに陥りやすいよな。
464いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:41:29 ID:???
一般的にはこのクラスのメインは15型だからな。
少し前までは、15型ノートなんてあまり無かった。ほとんど13型以下だった。
液晶の値段が下がったのと、発熱で筐体設計を大きくしなくちゃいけなくなった
のとで、 何故かバカデカノートが一般化してしまうようになった。
465いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:29:25 ID:???
夏モデルなんだけど、ゲームなんかしててファンがまわってるときに休止状態に入ると、
復帰後にバッテリ優先にしてもファンが止まらない。俺だけかな?
466いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:48:02 ID:???
CPUの温度を調べてみれ
467いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 09:27:59 ID:bseeW9AA
NECの次のモデルチェンジは一月?
468いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 12:43:36 ID:???
sonoma次第と言う気が

#いつなんだっけ?来年第一四半期だという話はあるが
#(また、延びるのかな?>sonoma)
469いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 14:09:19 ID:???
多分延びない。 けど、発表と同時にモデルチェンジという可能性は
過去の例からいって低い。 

決算対策で在庫一掃しちゃって、夏にモデルチェンジという線が濃厚では?

470いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 14:45:12 ID:???
外付け PCI Express の周辺機器とか出るなら、別にたいして速くならなくても
Sonomaのやつ買いたいが、ただバッテリー持ちをもっと長くしてほしかったな。
普段の使用でも800MHz(新規格スピードステップの最小値)なんてフルで使わんし。
471いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 16:28:52 ID:???
購入直後から液晶に10円玉くらいの大きさで発色のムラがあるとこがあるんだけど
とりあってくれるかな・・・?
春モデルを買ってすぐ使う状況だったのでなかなかサポートに出す機会がなかった。
で、SDカードスロットが壊れたのでこの際サポートに出すんだけど。
とりあえず聞いてみるだけ聞いてみるか。
472いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 21:30:08 ID:Gou1ppKr
>>471
> 購入直後から液晶に10円玉くらいの大きさで発色のムラがあるとこがあるんだけど
> とりあってくれるかな・・・?

俺のケースだと、液晶のキズということでパネル交換してくれたよ。
みいそはユーザーサポートがものすごくイイ。
473いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 01:04:05 ID:???
今日店で改めて見てきたけど、やっぱ液晶がきついなあ、RXは。
デザインや可搬性、スペックなどいいところぞろいなのに惜しい。

隣に並んでるNECのラインナップがみんなツルピカ液晶だから余計に目立つ。
474いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 03:17:03 ID:???
3D機能ってゲーム以外にはどんな恩恵があるんだ?
おれは3Dゲームは酔うからやらんのだが・・・
475いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 08:00:56 ID:???
独立メモリっていう方が大きいのでは
476いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 08:23:32 ID:???
type Sとどっちがいいかなああ!?
477いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 08:45:31 ID:???
液晶シート貼ってる人いるかな?
見やすさってやっぱり変わる?
478いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 09:08:30 ID:???
ダメな液晶は
何を貼っても
ダメ

クリアブラック最高!
479いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 10:19:33 ID:???
>>474
3D作成とかには関係ないのかな・・・
480いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 10:34:00 ID:DSMaGM/A
479
影響大きいよ
レンダリングはCPUが大きいけどポリゴン編集の特にプレビューが軽くなるね
481いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 12:05:20 ID:???
>>474
コレ( ・ω・)っドゾー

Graph-R
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~tohru/index.html

3次元グラフプロッタだが、バリバリOpenGLを使ってる。
(無茶苦茶重宝してる)
482いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 17:12:26 ID:???
>>481
あんたは重宝してるかもしれんが、誰でも使うワケじゃないんで。
483いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 17:25:06 ID:DSMaGM/A
382
いや、3D作成するとしたら恩恵はあるよという話だったのだが、、
あんた呼ばわりかよ、、ふっ、へこむぜorz
484いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 18:25:41 ID:???
3Dは妙な所で要求されたりするよな
でも1番大きいのは>475の言う通りだと思う
映像だけでもメモリがいっぱいあるし、メインメモリを使われたりしないし

つうかここ最近の3D不要派は同一人物か?
Doom3がまともに動くマシンなんてDTでもいくつあるのかと…
485いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 18:38:23 ID:???
3D不要派ならこのスレを覗くこと自体無意味な罠
さっさと好きなハード買ってくださいなと
486いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 18:41:56 ID:???
>484
おっと
それはそれでおかしいぞ
軽めでも広い画面を使いたい人もいるわけだしな
それに何より安いし
487いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:04:46 ID:???
それ以前にPentium Mマシンをターゲットにしているのに3D機能を否定するのが変

(統合チップセットの)855GMEとかでさえ3D GPU機能を内蔵しているのに。

#徹底していらんというなら、チップセットメーカに行って、3D機能のない
#グラフィックアクセラレータ、いや、それよりもアクセラレータそのものの
#内蔵してないチップセットでも作るように頼み込んでください。
488いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:16:31 ID:???
論点がずれてますよ
489いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:39:37 ID:???
結局「3D機能ってどうよ?」とか言っているやつが何を主張したいか
はっきりしないから、論点もクソもあったもんじゃないと。
490いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:39:35 ID:???
ラデなんかいらんから安くしろってことじゃないの?>3D不要派
491いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:43:37 ID:DSMaGM/A
次のモデルで液晶とラデある無しを選べればみんな満足だな
俺は蓋からNECのロゴが消えればなおいいがw
492いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 20:09:17 ID:???
>489
いや、それもそうなんだが487の理屈がわけわからんと思ったんだ
それで3D機能が不要ではない証明になるのか、と
なんかコメントアウトしてるし

>490
そういうことならわかるけど…
NECはJにもMR7500積んできたし、微妙かもな
493いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 20:25:44 ID:???
お前ら、落ち着け。
474は単に釣りだって
494いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 20:36:59 ID:???
>>474は、純粋な質問なのか、反語的に3Dにケチを付けているのか判別しがたいが
>>487はただのキチガイだな。
495いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:10:01 ID:???
一気に駄スレと化したな

他に話題はねぇのかよ
496いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:23:54 ID:???
でもよぉ
ずっと前から「3Dはイラネ」とか「9700ごときで3D?」みたいな
書き込みが多くみんな鬱憤が溜まってたんじゃね?
497いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:22:59 ID:???
LR500ADを使っているのですが、ちょいと困ったことになりまして。手助けお願いします。

Fn+F8/F9を押しても、画面の明るさが一切変更出来なくなってしまったのですが…。
ワンタッチスタートボタンを実行しても、問題が発生して〜の例の画面が出て、起動してくれないし…。
WinXPごと再インストしかありえない?

ワンタッチスタートボタンだけ再インスト出来れば試してみたいのですが……。
アプリケーションの追加と削除でのアンインストール方法も解らなければ
元のファイルがドコにあるかも……。
498いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:29:52 ID:???
サポートセンターに電話してみたら?
結構親切だったょ?
499いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 04:02:54 ID:???
CrystalMarkのベンチやって
登録していろいろ自分のPCと比べてたんだけど、
同じLavie G type RX 秋モデルでも
80GのHDDの違いがあるね。
CPUしか違わないけど、CPUでHDDが違うなんてないよね?
俺のは
Model : PC-LG16FWTMJ
IC25N080ATMR04-0 [ 80.0GB ](俺しかいなかった)
他の人は
Model : PC-LG20FWTMJ
TOSHIBA MK8025GAS [ 80.0GB ]
が多い(春モデル・秋モデルとも)

ソースは
http://crystalmark.info/CrystalMark/09/ranking.php?sort=Mark&size=100&viewstyle=%88%EA%97%97&cpustyle=&raid=
HDD&sorttype=down&Scpu=Pentium+M&Svideo=Radeon&Sdisp=1400x1050x32&font=&Sos=Windows+XP&Sarea=&Scountry=&Search=&YearS=2004&MonthS=11&DayS=19&YearE=2004&MonthE=11&DayE=19&page=1&SID=&Revision=&Vselect=%82%CC%82%DD&MyID=

一行だと書き込めなかったので、分割しました
HDDは時期によって違うのかな?
500497:04/11/19 14:00:14 ID:???
サポセン推奨回答は、OS再インストしか無いぽ。
ワンタッチスタートだけインストールする方法は無いらしい。

一応電源設定関係の所で、明るさいじれるのあったので、それで設定して事なき?を。
501いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 18:42:21 ID:???
ワンタッチスタートは、WINXPフォルダの中にある。
インスコもできるはず。
502いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 22:35:09 ID:???
俺のHDD(80GB)は富士通のやつだった、評判はさほどでないが結構静音なんで
よかった方だと思う。
503いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 23:41:42 ID:/PH0LJkg
〉〉499
あるよ
504いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 00:32:19 ID:???
>>502
初めて買ったパソコンがRXなんだけど、他のパソコンってうるさいの?
すごい静かなんだけど、、、
505いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 01:36:34 ID:???
カッコン音がするやつとか、掃除機のような音がするやつとかはハズレ。
506いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 02:52:17 ID:???
>>499
俺もIC25N080ATMR04-0だった

調べてみたら、低発熱、静音でいいHDDみたいだな
確かに、静かだ。
507いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 03:38:40 ID:???
夏モデルでSP2入れた人いますか?
問題は起きませんでしたか?
508いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 06:16:35 ID:???
東芝製のHDDは酷いよね。
あまりに耳障りな音がするから、違うのに換装したよ・・・
509いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 10:04:21 ID:???
漏れ東芝のGAS80Gモデルだ・・・・

このスレ的にハズレなのは分かっていたけど
カリカリ食事をしているような音が嫌いじゃないのでok

あと二年くらい経ったら換装でちょうどいい感じかな。
510いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 12:43:06 ID:???
春モデルにSP2 Proをクリーンインスコ。
VersaProのドライバでなんも問題なく動いてます。
超快適。
511いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 20:25:35 ID:iVfmXIiR
Sound Blaster Audigy 2 zs notebook
物理的に使えん
奥までささらん
どうしてくれよう
512いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 01:13:51 ID:???
2GHzのモデル買いました、速い、画面でかい、無線LAN感度いい。
なかなかいいPCですね
513いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 02:56:45 ID:???
RXの唯一の弱点は液晶だな。
514いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 06:16:41 ID:fvUtGwHY
↑( ´,_ゝ`)プッ 
515いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 13:56:04 ID:???
RXの唯一の弱点はユーザー
516いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 14:27:33 ID:Zz5d+eOz
NECダイレクトで26日まで80GBのHDDが21,000円って
東芝製HDDの在庫処分てことはないよね??
517いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 14:34:27 ID:???
まぁ、少なくとも日立は載らないだろうな。

そうなるとあとは東芝くらいしか無いな。
518いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 14:56:51 ID:???
Pentium M755使いの方、教えてください。
CPU温度はアイドル・シバキでどの位ですか?
あと、Speedstepは中間域使いますか?

MobileMeterで表示できます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

よろしくおねがい。

519いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 18:58:39 ID:???
>>517
日立って良いの?
520いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 19:10:25 ID:???
>>518
アイドル 56〜60℃
シバキ  82℃
Speedstepは中間域は、使ってないみたい。
ちなみにLR300/8Dからの換装です。
521518:04/11/21 19:52:57 ID:???
>>520
ありがと。
やっぱりかなり熱くなりますね。
SpeedstepはON・OFFスイッチになってしまうのか。
俺のは室温15℃でアイドル45℃、シバキ10分で69℃でした。

秋冬モデルの方もよかったら教えてください。
522いつでもどこでも名無しさん :04/11/21 20:51:12 ID:???
RXも富士通の17型のように、大画面来ないかな。
523いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 21:32:03 ID:???
>>519

速くて静かと好評のようですよ。
524いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 21:59:47 ID:???
>>522
あんな液晶で17型なんか出しても売れんがな。
525いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 22:11:53 ID:???
個人的に液晶は最優先事項だな
つぎにキーボード
526いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 22:21:59 ID:???
俺は液晶が15型以上ならデスク買うね。モバイルは軽くて持ち運び易くてなんぼ
画面がでかくなると重量も上がるだろうし何よりでかいと持ち運びしにくい。
そしてRX液晶で画面がでかくなるという事はさらに視野角問題が・・・
527いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 22:31:43 ID:???
俺のRXは富士通だけど、やばいくらい静かですよ、っと。
528いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:34:00 ID:???
なんか重い処理してファンがブワ〜〜って
回る時以外はすごい静か。
529いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:40:02 ID:???
>478
あれはダメだ。ぼやけるし色も変。
530いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 09:09:25 ID:???
14インチのSXGA+って文字小さかったりしませんか?
531いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 09:25:42 ID:4HMQuER7
人によると思うけど、俺は文字読むのに小さくて困ったことはないよ。
ただ中年や高齢の人にはきついかも…。

532いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 09:26:19 ID:4HMQuER7
人によると思うけど、俺は文字読むのに小さくて困ったことはないよ。
ただ中年や高齢の人にはきついかも…。

533いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 10:29:19 ID:???
>507

今の所全然問題なし。

インストールは

ttp://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html

を見て、WindowsXP SP2全ファイルダウンロードでやったし。

一応、インストール時は、ほとんどのアプリは止めたしね。

後は修正アップデートモジュールなんだけど、出たのか?
534いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 11:31:21 ID:???
ノート利用の場合、液晶画面を見下ろす感じになるから、上下の
視野角が狭いRXだとかなり画面を倒さなくてはならないのがちょっとね・・・
奥行きのない場所で使うと、画面垂直なのでいつのまにか猫背状態で
肩が凝るw  左右の視野角狭くていいから上下の視野角欲しい。
535いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 23:24:09 ID:???
発売当初みたときの液晶はひどかったので見送ったのですが
今日ツクモにあったやつみたら結構普通になっててびっくりでした。
途中から液晶のロット変わったのかな?
536いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 00:08:37 ID:???
バッテリーパック(L)だと出っ張ったりしますか?
537507:04/11/23 01:00:59 ID:???
>510,533
ありがとうございます。
538いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 01:21:29 ID:???
2cmぐらい出っ張る
539いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 01:26:11 ID:???
>538
後ろにですか?
ださくなりますか?
540いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 01:50:13 ID:???
チップセットドライバってVersaProの使うしかないよね?
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
intel配布のユーティリティはだめだよね?
541いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 02:33:52 ID:???
>>539

後ろに。

漏れの主観で言わせてもらえば、特に気にはならない。
が、ダサイといえばダサイかも。

しかし、2時間の稼働時間アップは地味に大きく
本体を持ち上げた際のバッテリーの出っ張りによる
グリップ感が以外と手に馴染み良好也。
542いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 09:54:59 ID:???
>>540
いつもintelのを落として使ってるよ。
SP2をクリーンインストールしたときも、先に落としておいて使った。
特に問題は起きてないし、あとは気分しだい…かな
543いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 19:07:08 ID:???
>>518
アイドル 46〜52℃
シバキ  78℃(FFベンチ時)

一週間前に買った、2GHzのモデルです。
乗せ変えより多少マシってところかな?
できる人は買い替えより、CPU載せ変えのほうがよさそう。
手が熱くなるから、常時ファンを回せるようなユーティリティが欲しい。
544518:04/11/23 22:48:07 ID:???
>>543
さ〜んきゅ!
Pentium M755はPentium M1.5の+10℃てとこですか。
けっこう熱くなったからうまくヒートシンクについているか不安だったのです。
545いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 18:25:52 ID:???
最近LR300/8Dを購入したんですが、
普通に使っているとキーンというかすかな高周波が聞こえたり聞こえなかったりしますが、なんでしょう?
546いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 19:19:13 ID:???
高周波が出たり出なかったりしてるんじゃないの?
547いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 14:59:26 ID:d50xsWHU
もしかしてメモリーカードリーダにアクセスしてる時では?
548いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 16:19:32 ID:wFTi7zJW
Intel 2915abgの動作報告
LaVie G LG16 (直販モデル・無線なし)
トリプルで動作確認しました。
このモデルには、アンテナが内蔵されていたから、つなげるだけでした。
純正のカードより速度が出ます。
ルーターはNEC WR7800H
549いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 16:30:39 ID:9pT9M8Rt
俺のも、かすかに聞こえるときがあるよ!ずっと疑問に思ってたんだけど、何だろね?HDDではないみたいだけど…

550いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 19:42:23 ID:???
ビデオ
551いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 21:57:58 ID:I8h8v7te
三年保証付きを今売っぱらったら幾らになる?
液晶問題ではなく、画面の大きさがイヤになった理由。
乗用車の車内で使うサイズではなかったよ。
552いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 22:48:32 ID:???
そんなのは祖父地図にでも聞けよw
553いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 23:42:29 ID:???
売る事なんて考えて買わないよな。ふつー。
554いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 00:09:49 ID:???
そろそろ・・・
555555:04/11/27 00:11:06 ID:???
555
556いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 00:12:51 ID:???
マジレスすると、売るときには三年保証なんて関係ない。
保証書すら必要ない。
売られた商品は、中古屋が新たに保証を設定して売る。
557いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 00:42:17 ID:???
車の車検みたにはいかないよな
液晶って15インチ、14.1インチ、13.3インチ、12.1インチ、10.6インチで全部?
>>551 車で使いたいなら小さい10.6インチか?
流石に無いと思うが運転中はするなy
558いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 03:29:58 ID:???
>>557
4:3以外もあるし、それで全部ではないが
そもそも全部挙げる必要もないな。
559質問:04/11/27 21:26:58 ID:+leERUjC
緊急にノートパソコンを買い換えざるを得ない状況に陥ったのですが、
24万以下でDVDマルチドライブ以上(できる限りSXGAのもの)、
3DCGの作業に耐えうるおすすめの機種を教えてください。
3dsmax 6、shade 6 pro、formZ 3.8、Illustrator CS、Photoshop7.0などを
使用しています。
今の使用環境は、LC7006D(Mobaile Pen-4 2.0GHz)を
メモリ1024MBで使用しています。
無線LAN機能の有無、3Dのゲームや動画制作には全く興味がありませんが、
なるべく低予算で、
できる限りレンダリング処理の高速なものを探しています。
特にIllustratorの作業や、建築の詳細図面の製図作業、
写真の確認作業が快適なものを探しています。

スペック重視で、Lavie RXを検討しているのですが、
やはり液晶が気になります。
他人と確認しながら図面を作ることもあったりするので、
ある程度の視野角と、写真やイラストの色彩が判別しやすい鮮やかな画面も
私には必要なのです。
Lavie RXは、製図やレンダリングに耐えますか?
560いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 01:43:59 ID:???
>559
個体差があるようだけど、俺のはCPUフルでもHDDアクセス時も静かだし
PenMで処理も速い。
重くなりがちなソフトも同時に使えてる。
ラデ9600で作業領域は画面の割りに広いしEXCELとかCADがやりやすい。

ただ微妙なカラーを扱うのなら、液晶がねー。
画面を垂直に立てて中央真正面から見たときくらいしか、隅まで均質には見えない。
561いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 13:37:40 ID:???
>>556-558
なるへそね。例えば同じ店でまた買えば、保証分位は交渉しだいかな。
ラビNのサイズなら使えるかなと思ってるんだけど。
液晶サイズなら12型位。でもコレ厚さが気に入らない点。
よく考えたら車内使用なら厚さは大きさほど
マイナスにはならないかも知れないんだけどね。
あとドライブは絶対にスーパーマルチと思ったけどモバイルはマルチで十分だね。
562いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 16:17:19 ID:???
どこの保証かしらんが、所有者が変われば失効するんじゃないの?
563いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 17:26:26 ID:???
鮮やかさとか視野角は期待せずに買ったら十分かもしれないけど
最初から欲しいと思ってるのなら無理かも
564いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 05:02:31 ID:???
見やすい角度がちと限られてるのが惜しいよねぇ
565いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 14:27:34 ID:???
>>559
>他人と確認しながら図面を作ることもあったりするので、

これだけで現在のRXは不適と思います。
そのうち広視野角のが出てくると思うので、それを待つか他の機種を選ぶべきでしょう。

1人で見るだけなら今の液晶でも十分ですがね。
566いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 14:54:09 ID:???
他機種だったら、例えば ThinkPad T42 15インチモデル従来機が
IBMの直販サイトで 241,500円(税込)。
# カスタマイズモデル(新機種)じゃないほうな
567536:04/12/01 00:27:51 ID:???
買いました。今日とどきました。
541サソのおかげでバッテリー(L)に決めることができますた。
ちょくちょくのぞきにくるよ。
568いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 16:29:53 ID:???
クーポンで安くなるので買おうか検討中

店頭に見に行ったがRXなかったので、かわりにLL770/AD見てきた
スーパーシャインビューEX液晶ってきれいやね

スーパーシャインビューEX液晶を100点とすると、RXの液晶って何点ぐらいでつか?
569いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 16:38:27 ID:???
65点くらい
570いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 16:51:44 ID:???
40点
571いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 19:46:34 ID:???
>>568
確かにスーパーシャインビューは鮮やかで綺麗だけど残像が酷いですよっと
で、RXの液晶は35点
572いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 19:58:06 ID:r/Gn4FOJ
RXってCPUソケットってZIF式ですか?
教えてエロイ人。

バイオPCG-Z1のCPU交換しようと思っていたらBGAタイプで交換不可能でした。

573いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 21:51:06 ID:???
今どきのノートPCでZIFのものなんかあるのか?
いわゆるデスクノートは別として。
574いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 23:50:54 ID:???
今のモデルは知らんが前のはZIFだぞ
ちゃんと交換報告もある
575いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:34:50 ID:???
マルチモニター快適だけどラヴィーさんホットになるな
576いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 00:43:22 ID:EJzBbHXV
>574タソ
>今のモデルは知らんが前のはZIFだぞ
>ちゃんと交換報告もある

レスdくすです。
やはりRXはソケット式だったか・・・
RXかZ1か悩んだ上で、結局デザインで選んで orz・・・
この大きさのノ−トなら当然ZIFと勝手に思い込んでたよ〜

これで、Banias → Dothan 2Gへの夢は潰えた(w

577いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 11:07:03 ID:???
>>576
> これで、Banias → Dothan 2Gへの夢は潰えた(w

意味がわからん。
578いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 13:06:39 ID:???
CPU換装以外に考えられんが
579いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 14:12:30 ID:???
しかし、彼はバイオPCG-Z1を使ってるんだろ。( >>572 )
ここでRXのことを尋ねて、ZIFであろうがなかろうが、元々ダメなものはダメなのだが
何を今さらのようにがっくりしてるんだろう。
580いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 14:30:10 ID:???
w
581いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 16:12:01 ID:???
ZではダメだったけどRXならどうだったんだろ?
と思ったんだろ
ただの好奇心かと
582いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 17:18:50 ID:???
SP2にいれてからNXパッドでUSBマウスを接続してるとき
パッドを使用しないって項目がなくなった気がするんだが
気のせいだろうか・・・。
583いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 20:47:53 ID:???
>>582

気のせい・・・ひょっとしてクリーンインストしたのか?
漏れのは夏モデル+SP2だがマウスのプロパティの中にあるぞ
584いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 02:07:08 ID:???
>>582
一旦ドライバ削除して入れなおしてみ。
585いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 02:30:43 ID:???
>>582
MSとかロジとかのマウス関連のツール入れると消える。
気になるならWINXPフォルダにNXPADのバックアップがあるので、再インスコしる。

まぁ、解決方法はググりゃ出るんだがな・・・
586いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 16:52:51 ID:???
この液晶って最大サポートリフレッシュレートいくつ?
587いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 17:16:04 ID:???
最低60、最大60
588いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 17:34:25 ID:???
>>586
液晶で(液晶なのに)リフレッシュレートを気にするのはナゼ?
589いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:16:17 ID:d4CVKFJ0
俺なんか、リフレッシュレートすらわからん!なんなのそれ?教えてくださいださい! (マジで…)


590いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 01:49:10 ID:pRh5cwxE
589
ぐぐったほうが早いぜ、ぐぐった先にまた他の知識も手に入るかもしれんし、いちいち人に聞くよりも調べれば1分だぜ
591いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 02:28:20 ID:???
なんだこりゃ?ミニマムパックでも余計な糞フトが山ほど入ってるじゃねえか。
よくこんなもん使えるな、お前ら池沼だろ。
592いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 08:45:34 ID:???
底辺のニーズに合わせたんだからしかたがないだろう −2点
593306:04/12/05 10:42:43 ID:???
おかしくなったRX修理に出したら、もう1ヶ月近くなるのに返ってこねえ。
部品が入らないから修理に取りかかれないって、
そんなに特殊な部品使ってるのかよ。
同じ所が壊れる例が多発してんじゃないのかと勘繰ってしまう。
PCの修理って初めてなんだが、こんなに掛かるもんなの?
594いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 12:44:16 ID:???
>>593
部品が生産終息したのかも。
今はEUの鉛フリーとかRoHS対応とかで結構多い。
595いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 02:02:26 ID:dRaubTqu
早く液晶改良版だしてよ
596いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 03:18:04 ID:???
>593
それはいくらなんでもかかりすぎ。
症状再現しないので困ってるって可能性もあるが。
そうでないなら、忘れられてるのでは・・・・
597いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 22:34:14 ID:SwKkhxwD
そろそろ春モデルの話題を・・・・まだ早い?
598いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 08:54:55 ID:???
TypeS(クリアブラック無し)と迷ってるんだけどさ
HL2やってると目痛くなるぐらいの糞液晶でつか?
タイマーの長さと信頼性はVAIOもLaVieも悪い意味で同じレベルだろうから問題外だが
全体的の出来はどうよ?
599いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 10:00:02 ID:???
1GBのDIMMを追加し、快適快適と喜んでたらしばらくしてブルーバックの画面が。。。
その後は>>306さんと全く同じ症状です。
512MBのDIMMではちゃんと起動する。これも306さんと同じ?
なんか設計上の不具合でもあんのかな。
修理に1ヶ月も待たされるのはツラいんで306さんの修理が終わってから出そうと思います。
600いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 13:32:56 ID:???
今日注文した
601いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 18:49:23 ID:???
たまにディスプレイドライバが落ちるんだが、どうにかならんものか
602いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 18:49:52 ID:???
来年の1月6日ー10日頃にインテルがCPU更新して同時に新型発表だってな。

俺、それ見て買うわ。GPUも更新されてるかもしれんし。
603いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 19:31:50 ID:???
やっぱ液晶だべ?

せっかく新型が出来上がってるんだから。
604いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:17:08 ID:???
何も知らずにCelelonMモデルを買ってしまった者ですが、
どなたか過去スレうpしてくれる方いらっしゃいませんか?
605いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:33:29 ID:???
Part2、3なら持ってる。
うpろだ張っといてくれればあげとくけど。
606いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:56:16 ID:???
>>602
情報源はどこ?
607306:04/12/07 23:34:09 ID:???
やっと返ってきた。
修理内容はマザーボードとメモリ交換。
保証効いてなかったらウン万円コースだな。
時間は掛かったけど、サポートはなかなか親切ですた。
608いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 23:56:22 ID:???
>>607
メモリなんて普通交換するところじゃないぞ。
そんなに熱が篭るのか?
609いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 00:37:35 ID:???
最近、モニタの電源が落ちてから復帰するのに時間がかかってるんだけど。
なんかいかパッパっと一瞬ついたようでまた暗くなる。これが3,4回。
610599:04/12/08 09:57:13 ID:???
>>607

情報、助かります。
メモリも逝っちゃってたんですか。
俺のもそうだとすると悲しい。。。純正じゃなくても対応してくれんだろか。
611いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:29:38 ID:???
>>602
禿しく新液晶キボンヌ
612いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:02:56 ID:???
漏れも、今の視野角があまりに酷い液晶じゃなくなったら即買います。
613いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:49:43 ID:???
IBMがあんなことになったから、RXに流れてくるユーザーが増えそうな気がするがどうだろう。
614いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:51:52 ID:???
重さ・厚さ・消費電力が現在採用してるLCDパネルと同等で、
もっと視野角の広いものなんてあるの?
615いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 00:19:22 ID:???
お前ら釣られすぎ。
ツルピカはげ丸液晶は店頭では見やすいけど
家ではテカテカすぎて見にくい。今TypeSの
クリアブラックとかいうやつ使ってるけど
うざすぎ。
まあ、お前らの家の照明が電気屋の蛍光灯みたいに
明るいなら別だけどな。俺は部屋の照明をそれほど
明るくしてないからテカテカ液晶が逆効果なんよ。
液晶糞糞言ってないで用途にあわせろ
616いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 01:43:39 ID:xP610Juc
>>615
逆じゃないの?他からの光が少なければすくないほどキレイだよ普通
俺エクセレントシャインビューのやつ使ってるけど部屋最高だよ、
外の光が少なければ反射も少なくなってみやすくなるだろ当然
テカテカ液晶に限らずテレビやモニターは全部そうだろ、
本物のBAKAか釣りか?
617いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 01:44:08 ID:???
618いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 02:00:27 ID:???
まあ今のご時世、ThinkPadじゃないとダメとか逝っちゃってる人はある意味不幸。
619いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 02:02:56 ID:???
>>618
IBM好きだが、それは自覚できるなぁ...
620いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 02:49:53 ID:???
>>616
暗い部屋で見てみろ。お前のキモい顔がお化けみたいに映るぞ(w
621いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 03:34:35 ID:???
正直これと ThinkPad T42 と迷ったが BlueTooth がないので T42 にした。
T42にはIEEE1394がないけど、数千円でPCカード買ってくれば増設できるし。
# IBMPC売却話は承知の上でな

ていうか漏れが求めるスペックを全部満たすWindowsPCはThinkPad 含めても
この世にない、できるだけ妥協してもやっぱりあまり選択肢がない罠 orz
622いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:02:59 ID:???
NECDirectで無線LANついてないやつ買ったんだけど、どうにかすれば無線LANチップ内臓できる?
623いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:27:35 ID:???
夏モデルですが、SDカードは1GBも読めるのでしょうか?
624いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:45:04 ID:???
>>622
カードだけ入れてもアンテナが入ってないと意味がないがそこは大丈夫か?

ちなみに無線LANなしモデルだとアンテナも入ってない(から、カードだけ買ってきても
無意味)という話だったような…。
625いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:55:07 ID:???
>>620
部屋が暗ければなおさら反射も激減だっつの
真っ暗にすれば鏡だって何もうつらねーだろ?
テカテカ液晶がモバイルラーに嫌われる意味わかってんの?、
テカテカ液晶が一番苦手なのが太陽の光とか明るすぎるオフィス
なんだよ、真っ暗の中で使ってみろ、反射ゼロで最高だぞ
626いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 14:41:25 ID:???
おまいの汚い顔が反射してるだろw
627いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 14:55:12 ID:???
628いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 19:28:02 ID:???
あぁ…
光沢じゃなくてもうちょっと視野角が広い液晶が欲しいなぁ…
ちょっとでいいんだけどなぁ
629いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 20:14:59 ID:???
そう、あと±5°くらいでいいから視野角を広く。。。
630いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 20:22:04 ID:???
>615
光沢、非光沢じゃなくて視野角が狭すぎだから、糞液晶なの。
631いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 20:32:58 ID:KuTYjDJa
>>622
>>624
NECダイレクトで買ったやつなら、アンテナがついてたよ
アームレストが手前になるように裏返して、手前のねじをはずす。
もとに返して、アームレストを手前にずらすようにしてはずす。
ケーブルがつながってるから注意
すると、真ん中あたりにMini-PCIスロットがある
アンテナ2本が紙テープで貼り付けてある
Intel2915abgをつけたけど、問題なし。
アンテナを差し込むところが少しサイズが違うから
アンテナケーブルのジャックをこねて広げれば差し込める
すぐにやるべし!
632631:04/12/09 20:36:25 ID:KuTYjDJa
ちなみに、アンテナは2本あって、どちらを差し込むのかわからなかったから
検証だーと思って、適当につけて、動作確認してみたら、一発OKだったので
どの色のアンテナがどこのジャックというのは忘れてしまいました
スマソ
633いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 21:36:51 ID:???
>>628-630
3レスも使わんでもいいぞ
634いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 21:47:00 ID:1I4ZaCwF
液晶割れた。。。なんでだろ。。。
とりあえず、保障期間内なのでサポートに相談だ。。。ウツ
635628:04/12/09 21:54:25 ID:???
>633
俺にはレスしなくてもいいぞ

つうか同一人物と思った?
636いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 22:08:11 ID:???
 バッテリーが4〜8時間もつのも魅力かも。

次期(季)モデルでは、マルチドライブが2層書込に対応したり、
ビデオメモリが64メカから128メガに増えたりすれば良いな...
637いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 22:16:22 ID:65evgyiZ
>>620
>>615は多分、電源入んないんだよきっと
638いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 22:45:35 ID:???
旧モデルは勝手に電源が落ちる不具合があったみたいだけど
今のは大丈夫?
639いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 23:28:47 ID:???
バリバリ旧モデル(春モデル)だが、なったこと無いなぁ・・・。

ウィルスって、ソフトなオチだったら笑えるね。
640いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:44:00 ID:???
 今日で直販サイトでのクーポンキャンペーンが終わりますね。
同サイト内にあるクーポンだと
この機種は二万一千円安くなるけれど...。
641いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 01:25:32 ID:???
04春モデルのLavieG RXなんだけど、いろんなシステム情報を表示するプログラム
使ってみてもチップの種類がMobility Radeon 9600 Pro (64MB)になってる。
たしか仕様書では無印のはずだと思うんだけど・・・。
642いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 01:26:52 ID:???
>>641
おめでとう。
1000台に1台当たりが入ってる。
643いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 08:02:41 ID:???
注文したのが今日来る予定
あーとっとと仕事終わらないかな・・・
644いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 11:28:57 ID:???
 睡眠不足だと食欲が高まり、甘いものが食べたくなる 米研究(CNN)
 http://www.cnn.co.jp/science/CNN200412070017.html
 睡眠時間を減らすと、体内で満腹中枢を刺激する働きを持つレプチンが
 減少する一方、食欲を促すグレリンが増加する。
 また、睡眠時間を減らすと甘いものを多く摂取する傾向が強まる。



645いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:48:56 ID:8Rg48RMx
641は大当たりだな…
もしかして俺のも…とか思って再確認したが、やっぱり9600無印だった…残念。

646いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:59:13 ID:???
proは確か、30〜50MHzぐらいクロック高いんだよな。
前使ってたショップブランドのChronosVRがそうだった

んで、それをさらに高クロックに耐えうる仕様にしたのがM-Radeon 9700だっけか
647643:04/12/10 23:24:02 ID:???
セットアップ完了 ドット欠け無くて良かった
648いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:52:02 ID:g51zINNW
NECはドット抜けって結構ありますか?
抜けててもやっぱり交渉の余地無し?
649いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 00:34:05 ID:???
液晶は東芝製だから割と多いかも。
俺はどっと抜けよりも液晶の寿命が気になる。
旧型ダイナブックなんて2年ぐらいで液晶が
馬鹿みたいに暗くなるからな
650いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 01:54:26 ID:???
ドット抜けしてても気になるなら保障で直せばいいさ
今は色々と適用方法あるし
651いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:39:14 ID:???
俺のは一箇所ドット抜けあるよぉ〜
今、どうごねようか考え中w
652いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 15:50:54 ID:???
最近、電源ボタンを押しても起動してくれないことが多いのですが、皆さんのはすぐ立ち上がってくれますか?
電源ケーブルとバッテリーを外して放置しておけばそのうち起動できるようになるのですが。

121のQ&Aを見ると帯電が原因とありますが、何か良い手はないでしょうか?
653いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 16:29:26 ID:???
クリーンインスコ失敗・・プロダクトIDではじかれた・・
XPHomeSP1aのCDを借りてきて、本体底面プロダクトID入れたけどだめだった・・orz
654いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 16:35:50 ID:???
>>651
>>653

厨房乙
655いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 17:27:29 ID:???
>>653
当たり前だ。
Windowsフォルダ内にあるI386をюー&%$?¶・_・・・・・・・。
656653:04/12/11 18:01:13 ID:???
>>655
ぐぐったらやり方発見。いまからためしてみます。thx!
657いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 20:51:14 ID:???
持ち運びも楽でミドルデスクトップ並の性能のノートパソコンって
これぐらいしかないよね
658いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 21:22:56 ID:4Jb0OnX/
VAIO TYPE−Sは?
659653:04/12/11 21:33:36 ID:nxhF4LG2
なんとかI386をごにょごにょして、ブートCD作ってクリーンインストールできました。
最小限のソフトしかないとかなり快適です。Lavieのミニマムパックは少なめだけどやっぱりまったくないほうが・・。
660いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:38:13 ID:mXFayiS1
次期LaVieRX又は同等な機種はどんなものになるだろうか・・・
661655:04/12/12 07:32:43 ID:ZlnlpKao
よかったね。
662いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:46:29 ID:gKbpVdTz
>>660
個人的予想
PentiumM 745
DDR-SDRAM 512MB
5400回転 上位モデル100GB/下位80GB
MBILITY RADEON9700 上位128MB/下位64MB
液晶は輝度上げのみで変化無し

これ以上なら買う
663いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 11:45:33 ID:???
DDR-2 SDRAM 256MBとかだったりしてなorz
664いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 19:12:20 ID:???
欲しいノートだけど壊れやすそうだね
でもこの性能で持ち運びが楽そうなのはいいな
実になやむ
665いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 19:38:05 ID:???
壊れやすそうかなぁ?

使い始めてから、もう一年近くになるけど
そう感じた事はないなぁ・・・

漏れの使い方がヌルイせいか。
666いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 20:13:31 ID:+e+Mrf2W
intelの新チップセットは間に合わないだろ
667いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 20:33:17 ID:???
>>664
PC3年間安心保障サービスパック付けれ
キャンペーン中で安いから
668いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:30:42 ID:coZvHw94
今日LR500/AD買ってきたよ。MG10ACから乗り換え
早速メモリ768MB、HDD60GB7200RPMにした
休止状態復帰がふざけてるみたいに速い
液晶は個人的に問題なし。プライバシーフィルター貼るつもりだったし。
MG10ACから比較すると:
デザインはほとんど同じでサイズが一回り大きい
ファンはもっと頻繁に回ってるけど音自体はもっと静か
キーボードはもっと打ちやすい
ラデ9700すご杉…MG10ACでHL1やってたのが悲しすぎた
669いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:34:17 ID:gU1BvFUI
液晶が駄目なの散々このスレで聞いてたんだけど。。
NEC Directで買ってしまった。ドット抜けの心配してたんだけど、それより
この液晶タスクバーあたりだけ蛍光管の光がやたらに強い。変なの。黒い画面
になるとなおさら気になる。サポートに聞いたら構造上しょうがないらしい。
よくある質問ですだって。ビデオカードよくなってもなー。これじゃねー。
仕事専用にしよっと。
670いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:28:35 ID:???
>>699
タスクバーのあたりの色ムラですね。

自分もタスクバーを上に変更してきがついた・・・orz
671いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:04:53 ID:???
なんだか液晶まわりは本当にダメだな
672いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:15:17 ID:???
そうか?俺は気にならんけど。
黒い画面一日中みてるわけじゃないし
673いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:35:22 ID:???
何度ループすれば気が済むんだ?
674いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 00:39:57 ID:qb2XdaLl
液晶がよくなるまで
675いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 05:55:20 ID:???
NEC社員が謝るまで
676いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 06:58:03 ID:???
RXの画面をテレビに映すのって、コンバーター使うしかないの?
D-Sub端子→直接テレビって出来ないのかな。
677いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 09:56:57 ID:???
Lavie /cなんだけど、ある日突然、バッファローのAirStaionカードを認識しなくなった。
対策分かる人いる?
678いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 12:48:37 ID:???
>>677
NECのノートLaVieってどう?★25 (゚∀゚)ラヴィ!!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1101008627/
679いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:42:00 ID:TJ/6Y9ke
>>672
なんでもいいんだな
680いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:50:10 ID:3f1FvflQ
RXとThinkPadの液晶じゃどっちが綺麗なの?
IBMも液晶は(´・ω・`)ショボーン
681いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 20:51:51 ID:???
マンコが臭う原因の一つに「お尻のふきかた」があります。
うんちしたときに前から後ろに向かってふくのか、それとも
後ろから前に向かってふくのか、それによってだいぶ変わります。
つまり、肛門からマンコのほうに向かってふくと、ふきとったうんちが
マンコに少なからずくっつく形になるわけです。
ふつう、マンコの中はデーデルライン桿菌という菌が支配しており、
それによって清潔に保たれているわけですが、マンコにうんちが
入ると大腸菌が大量に混入することになります。
大腸菌はとにかくクサイ!のです。
ですから、まずはお尻のふきかたを前から後ろに向かってふくように
変えてみてください。
それから、お風呂でよく洗うこと。あまり深く指を入れてあらうのは
よくありませんが、多少指をつっこんで洗うのは良いでしょう。
それから、産婦人科に行って消毒してもらってください。
産婦人科によっては(医師によっては、かな)、ニオイなんて
気にすることないと一蹴されてしまうことも多々あります。
その場合は、市販のイソジンうがい薬をうがいするときと同じくらいに
水で薄めてそれを薬局で売っている滅菌ガーゼにたっぷりとつけて
バイブにかぶせて挿入する形で消毒してもよいでしょう。
バイブを使うのは奥までまんべんなく消毒するためです。
一度では完全に消毒できませんから、ニオイが気になったら行ってください。
そのうちかなりニオイが弱くなるはずです。
はじめは1日1回消毒してください。
そのうちニオイが気にならなくなってきたら消毒をやめてもいいでしょう。
それで時々、少し臭うかな、と思ったら消毒する程度に変えていくと
良いでしょう。

682いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 21:17:52 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
683いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 21:47:16 ID:???
今日届いたので記念パピコ
684いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:42:42 ID:???
みなさん動産保証のシール張ってる?
なんか張るのをためらってしまう・・・
685いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:14:04 ID:6sY7CaL3
NEC LaVie RX × FINAL FNATASY XI セットAmazonモデル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/
B0006IGI3O/tech-info/ref=e_de_x_td_4/250-0650286-7925059

次期モデルはこれ+αの性能かな?
686いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 07:56:58 ID:???
何気にソフトケース付属されてるのに感動した
687いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 08:31:51 ID:XL8+O2y7
俺は動産保険のシール貼ってないよ〜
やっぱり貼るのためらうよね。

688いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:06:09 ID:???
漏れも最近届いたので記念パピコ
確かに液晶面下の蛍光管は明るくて、ムラ出るね。
でもそれよりも、3Dmark05が完走したことに感動した。

689いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 12:26:57 ID:z0Rx2Wvl
ソフトケースはかっこ悪すぎなので使えない

そういや、昨日の教育テレビのパソコン講座の講師がRXを使っていた。
690いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 14:55:31 ID:???
MOBILITY RADEON X300やX800が搭載される可能性はあるの?
691いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 15:54:46 ID:???
>684,687
俺は貼ったぞ。
底に貼るから全然気にならない。
放置してたら無くしてしまいそうだし。
692いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 16:04:23 ID:???
ってかソフトケースなんてむき出しで持ち歩かないだろ、普通?
ソフトケースに入れてかばんとかに入れるのが基本じゃろ
693いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 19:38:03 ID:XL8+O2y7
俺もソフトケースに入れて、鞄で持ち運んでるよ〜

694いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:38:36 ID:???
俺もソフトケースは重宝してるけどな。

あと動産のシールって指定された場所じゃないとだめなんじゃないの?
ノートはたしか液晶の裏で、貼ると激しくださいから修理にだす時期がきたら貼るつもり。
695688:04/12/15 21:56:18 ID:???
既出だったらすまんが、液晶フィルター買ってみた。

サンワサプライのCRT-NT141Uって奴
フィルターとか液晶のことは詳しくないんだが
タスクバーの下から出てる蛍光管の光が全体に分散して
結構いい感じになったよ。
フィルターのサイズ的に1,2ミリ空きができてるのが残念だが
かなーり見た目明るくなった。

液晶明るく使いたい奴検討してみてもいいんじゃね?
696いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 22:08:13 ID:???
>>694
今年10月頃に申し込んだら、シール貼り付け例は底面等になってた。
去年別の機種で申し込んだときは確かに液晶裏に指定されてたが、
底面に貼ってても問題なく無償修理が受けられたよ。
697いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 22:19:02 ID:tgtUehgj
>695
フィルターといえば私もはったのだけれど
うまくはれなくて気泡だらけになってorz状態・・・
695サソはうまく張れたの?
698いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:29:18 ID:???
>>688=695っす。

>>697
これはフィルム状のタイプでなくて、パネルみたいな
フィルターなんですわ。
あんま器用な方じゃないので気泡とか考えず設置できて
楽かな。四隅をシールで止めるのに我慢できれば、フィルム系
液晶フィルターよりもパネル式の方がお勧め。

699いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:17:22 ID:DBBYlvbg
でThinkpadとどっち液晶綺麗なのよ?

ついでにほっしゅ
700いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:28:46 ID:???
そんなもん店頭で見て自分で判断しろや

そんな事も出来ないお前さんは
ヒッキーとド田舎者のどっちなのよ?w

701いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 01:35:48 ID:???
>>699
似たようなもん。
702いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 09:04:01 ID:???
>>699
知り合いがT42使っててRXと液晶比べてみたが、そんなに変わらん
T42の方がほんの少しムラが少ない気がするかな(気がするだけの可能性アリ
703いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 14:48:45 ID:+Z+kB5k3
ゲームしたいんだけど買って良い?
704いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 15:44:19 ID:???
>>703
どんなゲームしたいん?
705いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 16:20:54 ID:???
>>704
痴漢は犯罪
706いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 17:58:55 ID:???
FFベンチで描画がバグるって人いますか?
止まったり遅くなったりすることは無いですが、
画面外から3角形のテクスチャ?が何度も伸びてくるorz
サポート逝きかな・・・
707いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 18:02:28 ID:???
バッグってないぞ
最新オメガドライバいれてみれば?
708706:04/12/16 18:13:25 ID:???
それが・・・
オメガドライバ入れても、
OSクリーンインストしてみても起こるのです・・・
3年ぶりにノート換えたってのにあんまりだorz
709いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 18:33:32 ID:???
俺も今日買ってきてFFベンチしたが、問題無かったぞ
710いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 18:39:19 ID:???
>>706
うーん…
FFベンチV3だよな?
増設メモリ使ってたら試しに抜いてみて

3dmark2001seでも変?
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/data/3dm2001.html
711いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 18:51:07 ID:???
蹴茶さんとこでFFベンチV3の容量がおかしいって報告があるみたいだから
容量確認してみて>>706
712いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 19:22:07 ID:???
俺はこれダウンロードしてちゃんと動いた
ttp://www.4gamer.net/specials/ff11bench/ff11bench.html
713706:04/12/16 20:01:28 ID:???
メモリはNEC Directで追加しましたが、
memtest86のスタンダートテストをクリアしたので大丈夫だと思います
FFベンチはv2,v3共に症状が出ました
(v3は4gamer,スクエニ両方から落としてやってみました)
3DMark2001seでは出ませんでしたが、
3DMark03のGameTest3とRagtrollで似た症状が出ました
謎ですorz
714706:04/12/16 20:29:32 ID:???
念の為memtest86のAllTestもやってみますね
715いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:10:55 ID:???
今日買ってきた>>709だけど
やっぱノートで3Dゲームできるっていいね
716いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 22:01:13 ID:???
だな。俺も月曜日に買ってきたけど
これでしばらく仕事ができないな(w
リネ2かFF11始めようと思うんだけどどっちがいい?
717いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 22:03:08 ID:???
やっぱFF11じゃない?
リネ2はちょっと厳しいと思う
718いつもここから名無しさん:04/12/16 22:29:58 ID:???
719いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 22:56:59 ID:???
>>718
XPProとかFF11セットいらないんだったら普通にLR500/AD買って
自分でメモリ増設してHDDを7200RPMのに換えるのを勧める。
実際俺そうしたんだけど、7200RPMのHDDだと体感速度が
全然違う。LR500/AD+512MB増設メモリ+60GB7200RPMHDD
で合計21万ですた。
720いつもここから名無しさん:04/12/16 23:35:48 ID:???
これからFFやろうと思ってたんで・・・迷うんですが・・
これってダイレクトの3年保証つけられそうですかね?
721いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 23:47:07 ID:???
よく外部ディスプレイにつないでつかうので
あのゴムのべろべろのカバーはめんどいです
722いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:18:11 ID:???
お、HDD替えるとやっぱいい感じ?
漏れも替えようかなーと思ってたんだけど
体感で差が出るくらいなのかが気になってた。

とりあえずメモリ512×2にしてみたけど
こっちは殆ど自己満足の世界だったよorz
723いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:31:51 ID:???
DVD見るだけでファンから爆音が・・・・勘弁してくれ
724いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:33:03 ID:???
今買ってる奴はみんな年明けには負け組確定ですね。
725いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:38:47 ID:???
バッテリーが残り30%ぐらいからマッハでひとけたまで減る
まだ買って1ヶ月だけど・・・
これってバッテリーリフレッシュしたほうがいいの?
726いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:59:48 ID:???
>>723
電源設定変えたら?
727いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 02:13:01 ID:???
いつ買っても同じことさ
728いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 08:15:30 ID:???
>>722
けっこういいぜ。起動速いし。休止復帰時間3秒でつ。

心配だったバッテリの持ちと熱だけど、熱は全然問題なし。
バッテリは、普通に4時間持ってるからほとんど変わりないと思う。
逆にHDDが速いとゴリゴリ処理してる時間が短くなるから
場合によってはもっと持つかもね
729いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 09:17:36 ID:0DJ0cJWM
HDD換えた人、どこのにしたか参考に教えてくださ〜い。
あと置換前と後の動作音の差とか、あったらついでにお願いします。

730728:04/12/17 13:47:37 ID:???
俺はHTS726060M9AT00とかいうやつ。
日立の7K60シリーズね。
音は前と同じ
731いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:39:51 ID:CkUJe7F8
春モデル発表まで後1ヶ月ってとこか・・・
732いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:29:30 ID:???
つーか、これ後継機出るの?
733いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 02:00:48 ID:???
考えてみたらそうだよな・・・。
春モデルって1月なんだからいま焦って買う必要ないか・・・。
BTOもCPUアップグレードするとCPU単体で買うより
高い金額とられるみたいだし・・・。
液晶も実物みたけど、いまいちだったし・・・。
後継情報希望!
734いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 03:58:37 ID:???
後継機が出るとは思いづらいがな...
735いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:48:14 ID:???
Pentium M 745以外は負け組、糞以下。
736いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:56:21 ID:???
実際、そこまで必要に迫られてないなら買う必要ないな。
PCは買いたい時が買い時だし、次のモデル待つ余裕あるなら
待てばいいのさ。値下がり待ちは在庫の見極め出来ない奴はやめとけ。

漏れはPenM 755値下がり&ドライブ、HDD増量キャンペーン中に買ったがな。
737いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 19:01:00 ID:???
自慢乙
738いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 03:18:59 ID:???
今日の今日までエプダイかDELLで考えていてNECダイレクトなんてものが
あるのさえ知らなかったわけですが RXが値段的に自分の琴線に触れてきます。
液晶はぜんぜんオッケーなんですが ファンはどうですか五月蝿いですか?
DVDとか見てたらファン回りっぱなし?
寝室用のノートにしようと思っているので
739いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 04:16:05 ID:???
>>738
CPUを低速に設定すれば、ほぼファンレス動作になると思う。
DVD鑑賞程度なら低速でも多分余裕。
740いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 04:20:07 ID:???
今年の春モデルだけど、性能的にはまだ問題ない。

つか、最近は性能の進歩が鈍ってるからいいねぇ。
液晶がよくなるまで春モデルで引っ張るよ。
741いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 04:46:42 ID:???
>>739
>>ほぼファンレス動作

もう決まりっ!
年末に向けてほしかったので早速NECダイレクトで注文します!
742いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 17:14:33 ID:???
>>740
俺も春だけど、不満はないな。

今は富士通の4200rpm40G キャッシュ2MBなんだけど
5600rpm60G キャッシュ8MBくらいでも安いから変えようと思うんだけど
結構体感速度変わる?
743いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 17:15:27 ID:???
↑5400rpmの間違いですた。
744いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 18:41:18 ID:???
>>740
>つか、最近は性能の進歩が鈍ってるからいいねぇ。

Alvisoが出てからもそう言い切れるかね?
745いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 19:16:49 ID:???
>744
人によっては言い切れると思うよ
システムバスがこれ以上あがったらまた熱くなっちゃうし
結局あんまり性能の底上げにならない可能性もあるんじゃない?
746いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 19:38:36 ID:???
>>745

いやいや、確かに純モバイルなマシンだと、Alvisoが必ずしも恩恵にはならない、
というのはそのとおりなんだけど、RXはパフォーマンス重視なセグメントなわけだから、
積極的に新プラットフォームを採用する方向に持っていってもらわないと意味無いよね。
VAIO TypeSとかもそうだと思うんだけどね。

熱くなってファンが五月蝿くなるのは困りもんだけどね。

まあデュアルコアCPUとか出てきてマルチスレッドが効率的になれば
また展開変わってくると思うんだけど。
747いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 20:02:40 ID:???
>746
希望と推測がごっちゃになってますよ

俺もFSBのアップとかDDR2とかPCIExpressには期待したいけどねぇ
748いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 20:25:25 ID:???
期待したいがモバイルとしては強烈な発熱でファンが回りまくるのもねえ
749いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 20:36:56 ID:???
そうだなぁ
特にRXはギリギリ感があるし

でも、なんだかんだ言って来年の初めを楽しみにしてたり
750いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 23:38:40 ID:1Z0hyGto
春のポイントはメモリかな?
DDRのままで512MB復活か、DDR2で高価になる分256MBでいくか?
VRAMもRADEON9700を128MBにするか、Xシリーズ間に合うなら64MBのままか
春は入学、就職の新規・買い替え需要が大きい稼ぎどきだから、
夏→秋冬よりかは性能アップが期待できそうだな。NECがんばれ
751いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 00:16:31 ID:???
何がどうなろうとHDDは4200RPMのままだろうな。
あれほど実質性能に影響があるパーツでも
「7200RPMHDD搭載」と書いたって喜ぶ奴なんて
少ないからな
752いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 00:54:09 ID:???
>>751
んなことない。スペック厨のモバイラーは高回転型HDDに換装してるヤシ多いし。
753いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 00:57:03 ID:???
>>750

次のバイオはRADEONXシリーズ搭載といううわさがあるが....
とすれば、NECも同様な動きでは...?
754いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 01:07:48 ID:???
>>752
ヲタしかよろこばんだろ
755いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 01:57:36 ID:SFsU4CmF
>>751
5400って選択肢はないのか?
756いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 08:16:48 ID:b31jaggr
>754
これってヲタ向けマシンじゃないのか?
757いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 08:51:04 ID:???
>>755
一度7200RPMにすると5400RPMでも遅く感じるぞ
ためしてみれ。
とくにHL2の起動時間とか
758いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 12:30:06 ID:???
でもあれだな
ノートの一番の欠点はHDDだとわかってるオタは多いのに
フラグシップモデルでも高回転HDDを積んでくるノートはあんまりないよな

あれはなんでなんだろうな
759いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 14:43:43 ID:???
コストと発熱と冷却に問題があるからだった気がする
760いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 20:23:32 ID:???
俺も7200rpmあるけど、長時間稼動させてるから発熱考慮して5400rpmにした。
761758:04/12/20 21:19:25 ID:???
なるほど、やっぱりそういうことか
トンクス
762いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 22:13:00 ID:???
7200RPM入れて72時間以上ぶっ続けで
稼動させてるけどHDDの部分は全然熱くならんぞ。
そもそも上でも誰か言ってるけど読み書きしてる時間が
短縮されるから負担が減るんじゃないのかね
763いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 22:49:21 ID:???
5400rpm80Gに換装したけど4200rpm60Gより温度下がったな。
764いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 23:19:31 ID:???
HGSTの7K60(7200RPM)と5K80(5400RPM)の
消費電力は始動時を除けば全く同じ。
んで、平均待ち時間が5.5ミリ秒から4.2ミリ秒になってるから、
確実に速くなってる。
その代わり少し音が大きくなってる(アイドル時2.5Bel->2.7Bel)
まあどうせファン音のほうが気になるけどね。

いずれにしても慣れると4200RPMには戻れなくなるな
765いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 18:18:59 ID:???
7200と4200じゃ、仕入れ値が全然違うんだろうな。
766いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 18:50:42 ID:???
RXは比較的安い機種だから、そういうところをケチってるんだろうな。
767いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 22:04:17 ID:???
たまに休止状態から復帰するとファンが回りっぱなしに
なっちゃうんだけど、お前らはどうよ?
電源入れなおさないと治せないのかな
768いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 22:57:37 ID:???
拙者 本日、とある量販店でRXを見て参りました。

♪君氏ねラビィ!RX
なんか液晶ボケボケで見にくくない?
すると派遣らしき小生意気そうな店員が
『いや長時間使うときはこのくらいの方が目に優しいですよ』
って言うじゃない・・・

でも〜
アンタのRX 解像度だれかに変更されてますから〜!
残念!
ほらSXGA+にしたら”多少は”文字がくっきりしたでしょ斬り!


拙者、それでも上下の視野角の狭さは、何年か前に甥におもちゃとしてあげた
ペンティアム133のBIBLOより厳しいとおもわれ、それに加えて
ラビィコーナーの隣がQosmioコーナーというのは無理があるのでは?切腹!
769いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 23:10:55 ID:???
山田君、座布団3枚持っていきなさい
770いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 00:58:47 ID:???
>767
たまになるね。
低速で回り続ける。
うるさいのでいつも再起動してます。
771いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 01:23:02 ID:???
>>767 >>770
俺漏れも ノシ
772いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 02:25:29 ID:???
休止状態ってHDDに情報を全部残すから、立ち上げるときに一斉に読み込んで負荷がかかってファンがまわるんじゃない?
スタンバイはメモリに記憶されるからそういうのはないけど。
773いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 09:03:36 ID:???
>>772
いや、もちろんそうなんだけどさ
立ち上がって10分とかアイドルさせてもファンが回りっぱなしなんよ
774いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 20:30:20 ID:???
休止後のファン全開状態って前から気になってたけど
仕様だったんだね。
775いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 00:19:34 ID:???
なんか休止状態からの復帰に失敗する事がよくあるような・・・
俺の使い方が悪いんだろうか・・・鬱
776いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 22:16:48 ID:Eg3B4dz1
>774
うちのはないけど?
777773:04/12/24 22:26:51 ID:???
色々試したんだけどファンが回りっぱなしになるのは
たいていCPUに負担がかかるプログラムを終了した
直後に休止状態に入れるとなるね。
俺の場合は例えばCounter-Strikeとかやって
Steamを終了せずにすぐに休止するとなるけど、
ちゃんとSteamを終わらせてHDDが落ち着いてから
休止すると大丈夫みたい。
778いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 01:27:26 ID:???
CPUの温度を正しく測れなくなるのかな。
復帰後の温度を、休止前の温度と間違うとか。
いくら回してもそれ以上冷えないので回りっぱなし。
779いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 10:24:01 ID:???
このスレ見て触発されて、HDDを7200RPMの60GBに換装してみますた。

起動HAEEEEE!
5,6時間ネトゲに繋ぎっぱなしとかやってたけど、思ったよりHDD熱くならない
ここまで体感で変わるとは予想外だった。
780いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 13:05:32 ID:???
ちなみにどこのやつ?
参考にしたい
781いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 13:36:28 ID:???
>>730の人と同じ型で
日立のHTS726060M9AT00でつ。
リカバリ中とかはあんま差を感じなかったけど
セットアップ終了後がマジで起動速くて驚いたヨ
782いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 17:13:30 ID:kce8p4QT
悩んでたけど、俺も決心した!HDD換えま〜す!


783いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 18:18:17 ID:???
>>781
サンクス。
俺もネトゲで長時間つけっぱなしだから熱が心配だった。
784いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 09:21:39 ID:???
俺も日立のHTS726060M9AT00に昨日変えた
確かに早いな値段高かったけどこれならいいな
交換も楽だしお金に余裕あれば変えるのをおすすめするよ
785いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 10:10:08 ID:???
俺も換えたぜ。速っ。
もとの80GBは外付けUSB2.0で使ってまつ
リカバリーパーティションは念のためにとっておいてる
786いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 15:10:33 ID:???
俺は100G/7200rpmが来年早々に出るのでそれを買います。
787いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 15:43:30 ID:???
>>786
高そうだな、初値35000円てところか。
788いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 17:27:48 ID:???
RXには、バッテリーの消耗度とかサイクル数を表示する機能
はないのでしょうか
789いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 20:20:44 ID:???
>>788
消耗度はMobileMeter(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/)を使えばわかる。
790いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 09:58:11 ID:???
>>768
>ラビィコーナーの隣がQosmioコーナー

それは東芝工作員の仕業だなorz
かという漏れ達も展示品補填出した上でRXとL(スーパーシャインビューEX)隣に並べませんかとか
提案してるそんな毎日に自己嫌悪_| ̄|○
791いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 20:08:04 ID:NHBVIVDq
>>790
営業(ラウンダー)や販売員は、それが仕事だからな・・・
気にしなくてもいいんじゃない??
790はNECの人かな?
NECのパソコン好きだから、これからもがんばって売ってね!!



792いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 02:27:39 ID:???
RXって結構すき間とか気にならない?
なんか仕上げが雑なような・・・安いから仕方が無いのかな?

まぁ、気に入っているけど。
793いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 03:02:59 ID:???
隙間?
794いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 10:09:28 ID:???
時計がおかしい。
立ち上げたら、前回シャットダウンしたときの時間のままだ・・・
内蔵電池を再充電しようと2日ほど電源入れっぱなしにしたりしたのだが。
ボードごといかれてるのかしら?
795いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 14:33:39 ID:???
>>767
電源設定でプレゼンテーションを選んだらファン止まった。
796いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 00:30:45 ID:???
蓋たしかにペニャペニャだけど、そのせいで液晶われた奴いる?
おまけのケースだけで鞄にほうりこんで満員電車に耐えられるかな
797いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 01:59:32 ID:DGrL5O3L
>>796
この前、酔っぱらってRXに座ってしまったけど
大丈夫だったよ。もう椅子の上には置かない。
798いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 06:37:43 ID:???
speedswitchxp入れるとパワーモードチェンジャーの設定の中に入っていてびっくりした
799いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 13:08:50 ID:???
夏場は大丈夫なのか?
800いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 13:54:14 ID:???
LR500/AD使ってます。HDDの転送モードがPIOにしかならないんだけど
どうしたらDMA使えます?HDDは東芝のMK8025GASです。
Googleで検索するとPart3になにか同様の質問あったみたいなんだけど
キャッシュも残ってなくて判らなかったです…
801いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 16:04:40 ID:???
802いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 16:33:33 ID:???
NECダイレクトが年末年始お買い得セールと称してRXを174000円ほどで販売してたんですけど、これって本当にお買い得でしたかね。
タイプLアドバンスを買おうとしたら売り切れで、これが予算に合ったので注文したんですけど。今になって、もう少し調べてから買った方が良かったかも…と不安を抱いております。
803いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 17:36:23 ID:???
>>802
構成次第だろ!

















っとマジレスしてみる。
804いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 17:52:36 ID:???
>>803
即レスありがとうございます。構成はペンM725+HD60+トリプル無線LAN+DVDスパマルチのセット商品でした。PC素人なもんで、「トリプル無線とかスーパマルチとか凄くね?」と考えて購入してしまいました。まあ悪くない買い物じゃん、とか言ってもらえると気持ち良く年を越せます。
805いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 18:34:14 ID:???
微妙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
806いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 19:00:18 ID:???
まあ悪くない買い物じゃん(棒読み)
807いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 19:51:13 ID:???
メモリを、あとで増やすなら、悪くない、買い物だな(学芸会風)
808いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 21:02:55 ID:???
>>805、806、807
皆さんレス感謝です。たぶんそんなところだろうと思ってました。メモリはSDD333の512を買う予定です。それじゃあ良いお年を…。
809いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 22:08:58 ID:???
欲しいと思ったときが買い時。
810快適!:04/12/31 22:53:10 ID:GOY4yUjE
ヨドバシ80G+DVDマルチのLR390を19万ポイント還元16万で購入。
セット特価のメモリ512を同時に12000円で購入。これが6月。

11月PentiumM-2.0GHz(Dothan)に乗せ換え、ついでに内蔵メモリを
512に乗せ換えしておいた。友人がNECダイレクトで購入した最新モデル
だと25万。これより快適。

あとは13000円でギガメモリに。快適ですよ。
811いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 05:23:11 ID:???
LavieRXのHDD,CPU,メモリとか交換の手順のせたページってなくなった?
812いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 08:13:10 ID:???
>>811
 投稿者:管理人  投稿日:10月 6日(水)16時07分50秒

 予告もなく突然のアドレス変更してしまい
 申し訳ございません。
813 【大吉】 【1667円】 :05/01/01 15:36:56 ID:b9wlZI0Y
       ___        ____       ____      _______
    /  \  \.  /   \  \   /   \  \.    |     |____|
    | .∩ .|__|  |  ∩  |   |    |  ∩  |   |..   |  (二二∧∧
     ̄/ ノ(,,゚Д゚).  |  |. |  |(,,゚Д゚)   . |  |. |  |(,,゚Д゚).   |_.   |(,,゚Д゚)
    ./  (ノ___∠.  |  ∪(ノ|   |)   |  ∪(ノ|   |)     ) (ノl   |)
    |____|__|.  \__∠__/     \__∠__/   | ̄  .∠__/
        し`J         し`J         し`J      ̄ ̄ し`J


..                 (~ヽ             γ~)
                  |ヽJ       .あ     し' |
                  |  (~ヽ     .け . γ~)  |
                (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
                |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
                |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
               ミリ(,,゚Д゚)彡  で     ミ(゚Д゚,,)ノ彡
               ミUミソ彡ミつ   と     (/ミソ彡ミU彡
                》======《   う      》======《
                |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
                  U~U            U~U
814800:05/01/01 16:15:01 ID:???
>>801
ありがとうございます。
しかし、一番最初のサイトのMasterDeviceTimingModeを
変える方はそれっぽく動きましたが再起動する度にPIO
モードに戻ってしまいました。固定する方法もやってみましたが
上手くいきません。
815いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 19:25:05 ID:???
電源入れて、F2でBIOS画面。そこまではわかる。
だけど、そこから更にいろいろできるBIOS画面への行きかたがあったと思うんだけど・・・
誰かわかる人いない?

以前OFFにしたサウンドと無線LANを使いたいんだけど、やり方忘れちゃって・・・
たすけてくれええー
816いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 01:24:59 ID:???
>>815
F8とかF11押してみたら
817いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 15:13:10 ID:???
>>816
BIOS画面でF8とF11を押してみました。
F8はBEEP音が出る。F11は反応無し・・・
他のファンクションキーでも特に何も無し。

電源ON後、BOOT中にF8とF11を押してみました。
F8は反応無し。F11はOS再セットアップメニューに・・・

漏れのやり方が悪いのかな?
818いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 18:36:47 ID:FmvKW88I
帰省中鞄の中にACアダプタを入れたまま電車の網棚に置き忘れてしまいました。
休み開けから研究室で使いたいので代替品を探してるのですが、
RXで使える比較的安い汎用アダプタご存じないですか?
通販で到着の早さを求めるとやっぱりダイレクトで純正品しかないのか…
学生に一万はきついorz

新年早々家電店をまわったものの、置いて無かったです。
今帰省中なので携帯より書いています。
819いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 21:49:23 ID:TkeqJlZt
LR500/ADこれってCD Manipulatorから吸出しはできるけど
書き込みできないねー。困ったなー。
っていつのまにかRecordNOWがisoで保存できるようになってるー!
やるやんけ!
820いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 23:16:24 ID:???
ソフトナビゲーターって勝手にネットにつなごうとするからうっとおしいな。
ノートンで遮断してるがネットにつなぐ意味がわかんね。
821いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 23:39:24 ID:???
>>818
出力15V・4AのACアダプタを秋葉原で探してみれば?
822いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 23:42:29 ID:43s9NF4n
メモリ512MBを追加したけど、立ち上げただけで既に500MBほど使ってるのか…
快適に使うには微妙だ…もう512MB買って中に入ってる256MBを差し替えて
1024MBにした方がいいかなぁ。

実際に1GBにしてる人いますか? 問題ないようならやってみようと思います。
823いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 00:00:09 ID:???
>>818
東芝用のアダプタと形状・電圧が同じなので、このあたりのが使えるかも?
http://www.diatec.co.jp/shop/shop.cgi?zoom=4%2DPLS15T2
824いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 00:01:48 ID:???
>>822
俺も512増やしたから仮想メモリ削ってみたらあっというまに使ってしまって
足らないとかでてきた。増やしても関係ねえのかこれ。
まあアプリはきびきびしたけどさ。
825いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 00:03:49 ID:???
OSだけで500Mも食うのはLonghornのα版だけ。
826いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 00:28:43 ID:???
>822
うちは200Mほどですよ。
ルナを切ったら150Mぐらいまで減ると思う
827いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 00:40:53 ID:???
いや、サービスでTheme無効にしても50Mも減らないよ。
確か十数M程度。クラシックの方がいいと言うんじゃなければ
そのままの方がいい、たった十数M節約の為にデザインを犠牲に
しようとは思わないな。
828いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 01:20:49 ID:???
正直、ルナ切ったらXPの意味ほとんどないよな。
それだったら始めからクラシックでもっと軽い2000でもいいと思う。
829いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 01:45:38 ID:???
ルナ(Theme)=XPとはこれまためでたいですね。
830いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 02:16:47 ID:???
いらんアプリ捨てていらんサービス切ったら200M程になるだろ
831いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 10:33:38 ID:???
起動時にすでに500Mも使用されているのはすげえな
スタートアップでフォトショップででかい画像ひらいてるとかな
832いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 11:53:44 ID:???
やべえ、グラフィックドライバが落ちまくる・・・
再インスコするか・・・
833いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 12:15:57 ID:???
新オメガ入れて味噌
834いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 17:19:32 ID:???
今さらだがDVD MovieAlbumのアップデート:
ttp://panasonic.jp/support/software/dvdma/download/v40L26nec.html
835いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 19:43:42 ID:???
やっぱオメガドライバのほうがいいのかね
836いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 22:36:58 ID:???
買って1ヶ月、激しく愛用してるけど
RXってもろいコネクタとかある?
前のノート(FMVのMG)でACコネクタが二回アボーンして
メイン基盤二回交換でひどい目にあってるんよ
837818:05/01/03 22:46:05 ID:JfGoa75b
東芝用のアダプタ買ってきました。
ビッグカメラでARBELって会社のが5200円でした。
どうやら問題なく使えるようです。
ありがとうございました。
838いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 01:59:40 ID:???
一昨日に購入しました。
かなり気に入ってるんですが、一つだけ気になる点が。
時々ファンのとこらへんからピーピー音が鳴るんですけど不良品なんですかね?
839いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 03:36:18 ID:???
無線LAN無しモデルでも液晶の裏にアンテナ入ってるのな。
クロシコの無線LAN miniPCI買ってきてつけてみるか。
840いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 05:57:50 ID:???
初代LR700/8E使用中です。
SP2当ててからSpeedStepが600MHzより下に下がらなくなってしまったような
気がしますが仕様でしょうか?
SP1の時はNPspeedで300MHz(?)ぐらいまで下げれたように記憶しています。
841???:05/01/05 11:22:06 ID:???
RXでair h始めたんですが、のろさを感じます。
一応512MBにメモリー増設したのですが、これじゃ足らない?
842いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 11:53:37 ID:???
>>841
メモリの問題じゃないです、おそらくH'が遅いと思われ。

高速な回線に繋いでも遅いですか?
843いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 14:40:03 ID:???
バッテリーパックはずしたところをのぞいたら黒いフィルムみたいなのが
あるのですが、これはなんですか?
844???:05/01/05 14:54:45 ID:???
>>842
返答ありがとうございます。
現在32kなので128kへの変更を検討しています。

それから、RXはやっぱり液晶良くないです。
画質にこだわる人は要注意!
845いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 15:35:37 ID:???
>>843
クロックアップする裏技。おもいっきりひっぱてみな
846いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 15:36:58 ID:???
>>833
一応新しいomegaにしたけど、まだ頻繁に落ちる
再インスコして駄目だったら修理かな・・・
847いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 17:03:19 ID:???
落ちるってブルースクリーン→再起動?
848846:05/01/05 20:52:26 ID:???
ドライバが延々ループしとるよ、っぽい事が表示されますた
omegaにしてから多少調子良くはなりましたが、次はいつ止まるか (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

調子良いうちに再セットアップしまつ
849いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 21:42:17 ID:???
ウイルス感染してない?
850いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 23:20:24 ID:/NveciX8
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/05/news036.html
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/05/news054.html
ソニーと富士通の春モデル発表になったね。どちらもメモリ512MBが主流
になったっぽい。
ソニーがやってくれました。新チップセット採用、DDR2とXナンバーの
MRADEON(typeAだけど・・・)
これでNECの春発表まで妄想してよう。
851いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 00:01:54 ID:???
新TypeSゲフォ版の3dmarkスコア見たいな
852いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 01:17:38 ID:???
うあーVAIOからはなれようとおもってたから
VAIOの逆襲かー。
どうしよう・・・NEC早く発表してちょ〜
853いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 02:37:57 ID:???
ソフトウェアナビゲーターが勝手にネットに接続するんですが
うっとおしくないですか?
854いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 09:06:07 ID:???
RXすごいな、新型にもそんなに負けてない。

新型液晶を採用すればまだまだイケる!?
855いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 09:12:21 ID:???
そんなに負けてないどころか、勝ってるだろ? 重量2kg前後、MRADEON9700、SXGA+、
DVDスーパーマルチ、このスペックの対抗馬がソニーと富士通の新型にあった?
ソニーはフラッシュメモリスロットもMSオンリーだし、つかえねー。
856いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 11:49:15 ID:???
春モデルのRX液晶変わってねぇーー('A`)
ってかほとんど何も変化してないよ〜。おとなしくバイオでも買うか・・・
857いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 12:46:32 ID:???
Pem-M1.7GHz以外に何が変わったんだろう…春モデル。
858いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 12:58:38 ID:???
間に合わなかったんだね・・・・。
859いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 13:16:47 ID:???
>>855
>このスペックの対抗馬がソニーと富士通の新型にあった?

VGN-S72PB/B(Vaio Type S ハイエンドバージョン)は?

#正直、スペック的にはグラッと来た>VGN-S72PB/B
860いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 15:47:53 ID:???
>>859
解像度的にSXGA+の方がいいなぁ、WXGAとSXGA+じゃ表示面積が1.44倍くらい違うんで…
ノートPCの液晶は取り替えるわけにいかないからね、他にはSDスロットがないのがちょっと
それ以外のスペックはソニーかなりいいと思う、あとは値段がやや高いか、去年末にダイレクトで
18マソくらいで買えたRXはもの凄いお得だと思うよ。

蛇足だけど、個人的にはRXの色とデザインはかなり好きなんだよね、白色LEDも綺麗だし
見やすくていい、友人連中もみんな「RXいいね、NEC頑張ってるな」って言ってた。w
861いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 16:02:13 ID:???
春RX orz
私はNEC信者じゃないのでとてもほめられない・・・Orz
862いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 16:56:34 ID:CPzoHi/d
すいません、次のモデルチェンジはいつですか?
863いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 17:00:39 ID:???
新学期に合わせて買おうと思ってたのにこれじゃあ…
液晶変えてくれると信じて5月まで待つか…
864いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 17:26:28 ID:XXQAaUpc
夏までは待てないので、他メーカー逝こうかな。
はっきり言って裏切られたと感じたよ。
865いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 17:35:08 ID:XXQAaUpc
つーか、RXからの逃げ道が・・・orz
秋冬出たとき買っとけばよかったなぁ・・・(つд`)
866いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 17:44:21 ID:???
つーかこれ、フェードアウトモード入ってないか?
867いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:08:41 ID:???
いや、みんなもちつけ!
よく考えてみたらsonomaの正式発表は米国で今日だ!
NECはSONYのフライングにあわてて新製品発表をしたんだよ。
ノートのNewモデルがRXだけなんておかしいじゃないか!
だからすぐにでも追加で発表があるよ!







RXは出ないだろうけどな・・・orz
868いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:20:14 ID:76VZhve+
〇| ̄|_
869いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:26:30 ID:???
なんでモデル名が前とおなじLR500/ADなんだよ→itmedia
あいつら間違えすぎ
870いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:28:25 ID:DlNsjOmz
在庫を使い切って、そのままライナップからひっそり消えるパターンじゃないのか?
そんな気がする。新VAIOに後継RX狙ってた人が流出しそう。
値段が安くけりゃ後継RXでもいいような気もするがあの値段じゃ触手はウニョウニョ
出ないよ。






VAIOにしちゃうかも俺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さらばNEC
871いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:32:19 ID:???
いったいここの住人は何年でノートPCを変えているんだ・・・。てーか1年より短そうだな。
872いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:43:14 ID:???
俺としては消えてくれれば幻の名機となるからいいんだけどな
873いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:48:25 ID:???
最近、テレビでRXが映るのをやたらと見るのだが、
それを見る限りでは発色もよくムラもなく視野角も問題ないように見えた
密かに液晶の品質が上がっていっているなんて事はないんだろうか

874いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:48:29 ID:???
とは言っても2kg前後でSXGA+でMラデ9700な機種は
これしかないしなぁ…
875いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:50:01 ID:???
というかせめて内蔵メモリ512MBにしてくれれば…
自主責任で換装できるとしても256MBが無駄になるし
876いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:57:06 ID:???
よほどうんこが臭くなければ768MBと1GBの差は感じないぞ
877いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 18:59:36 ID:???
臭くなくてもケツにウンコが付いているのがわかってると
居心地が悪いものだ
878いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 19:05:55 ID:???
1年後保証が切れたら自分で載替えるから特にこだわらない > 512MBメモリ、CPU
879いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 19:12:21 ID:???
というか本当にCPUが0.1Ghz上がった以外に何が変わったの?
というか冬モデルの時点で組める構成じゃないの?
880いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 19:15:58 ID:???
絶対、今回発表されたSonyのtype Sレベルのスペックで来てくれると思ったのに・・・

これじゃあまだ新たに金払って春モデルから乗り換える気にならん・・
2kgでSXGA+ M-Radeon9600以上ってこれしかないし 無念
881いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 19:24:19 ID:XXQAaUpc
>>871
俺はこの春で今のVALUESTARが5歳になる。今年ノートに買い換える予定。
882いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 20:49:54 ID:???
NECやる気だせや(゚Д゚)ゴルァ
883いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 21:48:20 ID:???
事情があるんだろう。
それに、ぶっちゃけちゃうと企業は自分とこの製品には詳しいが、以外に
他社の製品の事は知らないもんだよ。
884いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 22:22:45 ID:???
まあ逆を言えば今回はあまり進化してないから
悔しさを感じないからいいな
885いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 22:26:56 ID:???
>>879
冬モデルで売り切るつもりだったけど、売れ残っちゃったからちょっとだけお色直ししてみましたって感じ?
NECはマジでRXをフェードアウトさせるつもりみたいだな。
886いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 22:51:04 ID:???
>881
あっ、漏れとおなじだねVALUESTAR5歳って。
ちなみに11月にRX買ったよー。
887いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 22:52:13 ID:SqLsQ0ij
RXは知る人ぞ知る名機だからなぁ…買った奴も液晶以外の不満なんか無いみたいだし。
888いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 23:00:50 ID:???
漏れはRXと迷った挙句昨秋typeSを買ったんだがNECがsonomaモデルを出さなかったてのが
結構意味深だと思う。

確かに新typeSのハイスペックモデル、sonomaにゲフォとパッと見のスペックは良いんだが
16VだったACアダプターが19Vになってたりバッテリー駆動時間が未だに未発表だったりする。
消費電力が相当凄いことになってるんじゃないかと想像できる。
熱の問題もどうなってるんだろうか。爆音マシンとしてtypeSは有名だからw

typeSやRXの魅力ってスペックのバランス(高いパフォーマンスと結構長いバッテリー寿命、
2スピンドルで一台完結できて2kg程度に収まる)だったのが新typeS-HSは崩れてるんじゃないかと。
NEC的にはそれが許せなかったのかも。
typeSが855PMモデルを残してるのも(モデルの性格から言えばsonomaだけでいいはず、
てかその方がメーカー的にも良いはず)そいいう理由かもしれない。

typeSのモバラデ9700モデルが消えた今となってはRXが最もバランスの良いモデルかもしれない。
真面目なマシンなんだよね。

でも、やっぱり液晶だけは何とかして欲しかったねぇ・・・typeSにした理由はそれなんだよ。
889881:05/01/06 23:24:08 ID:XXQAaUpc
>>886
そう、俺も11月に買うはずだった。、(モデムとVALUESTARと2メートル
しか離れてないにもかかわらず)無線LANも導入してノート購入の準備は
万全にしてADに焦点絞ってたけど、他メーカーからMラデ9700の128MB搭載
モデルもいくつか見られ、春には新チップも間に合いそう。なにより、
秋冬でメモリが256MBに減っていたから、512MB復活をこの春に賭けてた。
・・・そして賭けに敗れた俺は、RXはあきらめました。今までNEC派だった
けど、他メーカーに寝返りそうだorz
890いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 23:29:41 ID:???
確かになんで標準を512MBにしないのか不思議だよな、コストにして5000円もあがらないだろうに…
価格で一万円も転嫁すれば充分だろう。
891886:05/01/07 00:36:47 ID:???
>889
RXは良いよ・・・
たしかにメモリはデフォではすくないからすぐ+512Mしたけど
892いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 00:42:41 ID:???
去年の年末にNECからアンケートがきて
RXの思い当たる不満点や改善して欲しい点を書いたよ。

もちろんメモリーの事も書いた。
液晶のことも。

このアンケート答えた人ほかにいる?
893いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 02:47:47 ID:???
漏れは液晶が新しくなると信じ込んで春モデルにかけていた…
いちから選び直さないと(´・ω・`)
894いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 04:26:31 ID:???
>>888
漏れも二年ぐらい待ち続けてるRXが今回も不発で
溜まりに溜まってるので今回のtypeSに走りそう。
895いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 05:38:54 ID:8ULeY7Rg
まさか!?

偽壱万円札はRXで作ったんじゃないよな!
896いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 08:32:32 ID:???
俺が人柱となるかな(´∀`)
897いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 09:18:57 ID:???
何の人柱だよw
898いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 12:06:47 ID:ESwlDffH
0.1G上がったCPUの人柱
899いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 12:29:35 ID:3g+7fkB1
上がったのはCPUと    












値段 
900いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 12:46:53 ID:zKxGBYuc
>>899
                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
                         |                  |
                  ━━┳━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧       _ ─┬─   .┃         . |    |
 ( ・ω・)ェェエエ工. |    |      ┃         . |    |
  |∪∪i        ̄ ─┴─   .┃         . |    |
  ∪~∪             ━━┻━━. _____|    |____
                       .   |                 |
                       .   |____________| 
901いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 13:23:07 ID:???
>>898
ダイレクトで買った奴からすればCPUすら上がってないわけで(最初から選択肢にある)。

つまりただひたすら値段が上がった「だけ」。

現状、前モデルを昨年暮れのクーポン+メモリキャンペーン他で買った奴が勝ち組。

902いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 13:34:53 ID:???
>>859
同じくtype S-HSにグラッときた
モンスタースペック・・・欲すぃ

>>867
T/TWには730(1.6GHz/533)が使われてるわけだが

――――――チラシの裏――――――

私的夏RX予想
・液晶 14.1-SXGA+(低温ポリシリコン)
・CPU Pen-M 740(1.73GHz/533)〜770(2.13GHz/533)
・GPU Mobility RADEON X600-64〜128MB
・ドライブ DVDスーパーマルチ(DL対応)
・メモリ DDR2-512MB(最大2GB)
・無線LAN 11a/b/g MIMO対応

シルバー系のRXが出たらいいのに・・・と言ってみるテスト
903いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 14:05:34 ID:???
GPUはX600じゃ現行の方がマシって事になると思う。 載せるならX700クラス
じゃないと価値出ないでしょう。

それより、二年前の公約通り水冷モジュール搭載に期待が掛かる訳だが
(夏モデルだし) マジ実現して欲しいな。
904いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 16:21:00 ID:???
秋の周辺機器キャンペーンで
2GHhz、XPpro、DVDマルチ、80GBHD、ワイヤレスLANを付けて
23万弱だった漏れは大満足。

液晶にサンワサプライの光沢保護シートを張ったらいい感じになった。
気泡は全て外に追い出したけど、ほこりや糸くずが・・・orz
905いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 16:31:14 ID:???
春モデル期待してたんだけどなあ
現状の売れ行きが良いから価格下落を懸念したのだろうか
TypeSTypeFとSONYも色々出してきたね
でもRX欲しいんだよなーーーーーーーーーかっこいいし
906いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 16:35:54 ID:???
>>905
それだ、格好いいんだよな、RX、所有する喜びのあるPCって昨今少ないからなぁ。
907いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 17:54:21 ID:???
パームレストのさわり心地が結構好き
908いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 18:20:39 ID:???
俺は東芝の今は亡きGもかっこいいと思うけど。
909いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 18:32:10 ID:???
>>902
>メモリ DDR2-512MB(最大2GB)

筐体から作り直してメモリ二つとも交換可能になるならともかく
今の内蔵メモリ式のままじゃ2GBは(公式には)載せられないぞ

まぁ、+512GB買うだけで1GB載せられればそれで満足だけど
910いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:09:25 ID:???
>>909
まぁ、予想だから
大きくモデルチェンジしたら2枚差しも可能になるだろうと思って

>まぁ、+512GB買うだけで1GB載せられればそれで満足だけど
・・・513GBになりますが何か(藁
911いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:35:59 ID:???
512GBも追加できたらさぞかし快適だろう
912いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:52:30 ID:???
主記憶が512GBになったら消費電力が1024倍・・・快適かなぁ orz
913いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:56:17 ID:???
去年の春モデルを発売直後に買った人間としては息の長いマシンだなぁ、と思った。
最新モデルと比べてもCPUのクロックが少し低いくらいで他は遜色がない。
あのころはちょっと高かったけど、まだまだ使えるしコストパフォーマンスはかなり良い。
914いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 20:07:17 ID:???
しかし、夏にモデルチェンジしたとして、来年すぐにYonahが出る訳だから、
間隔的にちょっと中途半端な気がするのだが・・・
BaniusからDothanまでは、基本的に同じものだから使えたけど、Yonahが
出たら、また再設計必要になるんじゃないのぅ?

・・・という訳で、こういう可能性も提示してみたりして
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/07/news044.html
915いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 00:09:05 ID:???
>907
俺も。
意味なく触ってる。
でもほこりがつくと取りにくいんだよね。
916いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 00:24:45 ID:???
>>915
俺は、埃を息でふぅーふぅーやります。
917いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 13:48:58 ID:n+QTxHVZ
液晶改善マダー?
918いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 15:00:19 ID:???
RX進化してないんだから叩き売りしてくんないかなー。
CPU2ギガモデルで18万くらいで買えたらなぁと妄想してみる(*´д`*)
919いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 15:40:44 ID:???
CDの保存でやたらとエラーが出るのだがドライブの出来がよくないのか。
920???:05/01/08 17:50:17 ID:???
エッジで動画イパーイダウンロードしたいんだけど。

32Kじゃきつい?
921いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 19:15:13 ID:???
>>920
来月出るAirエッジプロに期待しましょう(256K+高速化ソフト=体感的には1M)
922いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 19:41:01 ID:S4YQ1T3z
ところで液晶改善待ちしてる人らは(俺もだけど)
このままRX消えたらどこに流れる?
俺は夏モデルで液晶改善なかったらVAIOのSいくかな〜
923いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 20:21:55 ID:???
”これからのメインマシンの基準となる新世代ハイエンド・モバイル”


このコンセプトが、1代で終りなんてそんなんあんまりだ・・・・
頼むから、TVパソコンとかには逃げないでガチでやって欲しいな・・・
924いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 20:55:10 ID:???
このモデルのバランスが良すぎて他のに移れん・・・・
Type Sは解像度がアレだし
925いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 21:02:41 ID:???
>>922
> このままRX消えたらどこに流れる?

T42p
926いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 21:05:34 ID:???
前々から液晶の改善を望む声が沢山出てたのに、それでも変わらないんだから。
夏モデルも同じだよ、きっと。Let's noteと同様。
927いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 21:12:35 ID:???
やだー
液晶変えてくんなきゃやだー
928sage:05/01/08 22:19:08 ID:JP420iEV
PCカードの蓋の片方のボッチがはずれて、完全に蓋が開かなくなってしまいました。
このままでは、カードが入りません。自分でボッチをはめると、治ると思うけど、
途中まで分解すると、怖くなってしまいます。誰か、そこまで解剖した人いる?
もしいたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
929いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 22:32:42 ID:???
>>925
http://d.hatena.ne.jp/t-tkzw/20041221

真偽は知らんけど
930いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 01:48:28 ID:8vBnnpB4
Type S 予約した(#゚Д゚)/~~NEC
931いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 02:43:03 ID:???
RXがさっぱり性能向上していないっつうことは
>>929で出てるT43/T43pが最強ノートPCの地位を確固とした感じだな
値段もえらい事になってるだろうけどなあ
932いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 03:29:40 ID:???
夏モデルらしいからね・・ その頃にはRX後継機の発表あるかもしれんし。
まだワカラン。
933いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 03:44:51 ID:???
LR700/8Eでi/o箱入りの1Gメモリ増設して
(ノート用の1Gはこれしかなかった)
1.5Gで使っているけど
正直後悔している512増設十分だった・・orz
要らないものはずしてきちんと設定すれば
起動時150位しか使わない
(初期出荷状態ではメモリ食いすぎ
あわてて買い足してしまった)
いろいろアプリ複数起動やメモリ使用量多いアプリ使っても
1Gも使わない・・使い切る前にCPUとか他が足引っ張って
使いこなせない
6万弱の投資が無駄に思える
メモリが少ないといっている人もいるが
今のモデルにある256は少なすぎるけど
正直256+512位で普通に使う分には十分だとおもう
934いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 05:24:02 ID:???
そのとおり
935いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 08:53:56 ID:???
>>933
俺だったらその金で7200RPMに換装するぞ
936いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 10:37:35 ID:m3NEW0oJ
>>933
普通に使う分には、256+256で十分。
937いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 11:40:43 ID:???
>>925

T43pの方がいいだろ
938いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 11:51:09 ID:???
2度目の修理からLR700/8E帰ってきました
今回の修理内容
液晶(ドットがまとめてかけている場所があり
さらに影の様な色むらがありさらにさらに黒→白で
黒ドットが残る箇所が多数・・・)
マザーボード(USBがおかしい、NXパッドをオンにしていないと
USBマウス認識しない、しかもオンにしていてもたまに
認識しない)
一回目は買って箱空けた瞬間だめでした
動作は不安定だし(頻繁にエラーが出る)
影の様な色むらが画面全体にちりばめられていて
どうしょうもなかったのでPC自体新品交換
そして送られてきたこのPCも前記の状態
我慢して使ってきたが症状がだんだん酷くなるので
NECにTELして交換してくれといったら無理といわれ
(交換は初期のみの特別サポートなんだと・・
初期の期間は企業秘密、特別サポートの内容も企業秘密
ドット欠け液晶交換基準も企業秘密)
では修理の間代替機を貸してくれといっても無理といわれ
仕事で使うのに一年もたたずに2度も修理って・・
大口顧客なら代替機を特別サポートで用意するのだろうに
939いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 12:06:08 ID:???
移転したみたい

ttp://discovery555.client.jp/
940いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 12:07:07 ID:???
>>938 続き
諦めておとなしく修理に出しました
結果
液晶
前と違う箇所に一箇所影の様な薄いシミがあるが
黒→白のドットの残りも少なくなり
ドット欠けもなくなりました
一番違うのは視野角・・・広くなってる?
少しずつ改良しているのか?
マザー
前ほど酷くはないがNXパッドをオンにしないとUSBマウス認識しないのは
相変わらず・・・BIOSかチップセットドライバの不良か?
今回修理内容はボチボチ
FLASHが使えなくなってたり
頼んでもいないウイルスチェックしてくれたり
しましたが
・・HDDの内容どこまで見てんだろう・・・
USBポインティングディバイスが有効になっていないのかもしれないので
(有効になっていなくても普通は一応USBマウスは使えるはずだが)
BIOSの裏設定モードに入りたいのだが入り方がわからない
NECにTELするか・・・
941いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 12:15:01 ID:???
メーカーって自社PCのBIOS入る方法教えてくれない場合がある。
裏設定モードなんて仮にあっても教えてくれんぞ、多分。
942:05/01/09 12:16:26 ID:???
ちょっと紛らわしいね。教えてくれないぞっていう意味。
943いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 12:40:45 ID:???
修理に出すとHDDの内容とか消えちゃうんですか?

>>修理に出された方々
944いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 13:14:06 ID:???
基本的にはフォーマットされるケースが殆ど。
945いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 13:15:31 ID:???
そんな事心配するならドライブごとバックアップ取っとけばいいだけ。
946いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 19:30:38 ID:mzrcWXT9
2回修理に出したが、HDD消されることはなかった。修理箇所によるんだろう。
修理出すときの注意点は、
 ログオン・パスワードを消しておくこと
 工場で勝手にウィルスチェックされるので、イヤなら初めから断っておくこと
 フィールディングの持ち込み修理が廃止されたこと
くらいかな。
947いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 20:16:21 ID:Q/RghrQI
このスレもラヴィMのスレっぽくなってきたな、流石NECだね。
948いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 04:05:56 ID:???
>>946
>2回修理に出したが、HDD消されることはなかった。

エロ動画とかも見られてわらわれるのかーorz
949いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 21:18:38 ID:???
elecomの光沢フィルターなかなかいいです。
映り込みはあるけど見やすくなった。
950いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 21:33:58 ID:WSctSu2T
949
まじ?光沢フィルターってただテカテカして視野角が広がるわけでも鮮やかになるわけでもないと思うんだけど何か変わるの?
951949:05/01/10 22:36:05 ID:???
>>950
文字や色がくっきり鮮やか。視野角も多少よくなった気がします。
mirror光沢表面と歌っている、黒と青のパッケージのヤツです。
952いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 02:00:39 ID:???
>>949
> 光沢フィルターってただテカテカして視野角が広がるわけでも鮮やかに
> なるわけでもないと思うんだけど何か変わるの?

(RXの液晶の)ノングレア処理はスリガラス越しに絵を見ているようなもの。
入射する光を乱反射させることで鏡像が見えないようにしているが、
表面に白い膜がかかったように感じられるようになる。

光沢フィルムを貼ると、透明なガラス越しにみるようなもの。
ノングレア状態のくすみがなくなり地の絵がくっきりと見えるようになる。
しかし、フィルム表面の反射像が明確になるため、液晶の絵と反射像が
(9:1とか、8:2とかの比で)混ざったように感じられる。


953いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 07:05:07 ID:???
>>952
素人考えだと光沢フィルムを貼るのって
透明なガラスとすりガラスの両方を通して見るようなもので
結局白い膜がかかったように感じると思うのだが
954いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 08:24:26 ID:???
この液晶にプライバシーフィルター付けたら、、、
意味ねーか

955いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 09:10:21 ID:???
>>953
貼ってみれば分かるが、そんなことはない。
956いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 12:19:31 ID:???
>>954
> この液晶にプライバシーフィルター付けたら、、、

横から見やすくなったりして・・・
957いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 13:33:01 ID:???
あっちではX800とX300が出てるのね
ttp://www.ati.com/products/mobile.html

X800だと発熱量が多く出そうな悪寒
958いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 17:35:24 ID:???
>>838
俺も同じ症状が。
サポートに問い合わせてみるかなぁ。
959いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 17:50:45 ID:???
液晶のインバーターの音じゃないの?
960いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 18:34:56 ID:???
音楽とか鳴らすと止まるんで・・・。
ヘッドホン刺して、音楽再生しても止まる。
かなり謎な症状。
961いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 19:47:36 ID:???
DVD再生のときにちょっとうるさい音がするなあ。
CDのエラーも結構あるし。
軽いから以前使ってたLavieよりもシビアだ。
しょうがないか。
962いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 01:52:18 ID:q4Qn0jeH
春モデルに(´・ω・`)ガッカリでスレットの勢いも無いな
Type Sスレとは大違いだ
963いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 03:18:42 ID:???
>>958
オレもなった。
とても小さな音で耳障りな高い周波数の音(モールス信号みたいな不連続の音)が聞こえてた。
なぜか、購入後1ヶ月くらいで消えた。
場所は、有線LANのコネクタあたりから聞こえてた。
964いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 11:23:59 ID:???
>>962
TypeSスレもたいして勢いはないと思うが…
Mac miniスレはもの凄いが
965いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 11:40:17 ID:???
糞液晶晒しage
966いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 11:59:47 ID:???
>>963
バッテリーのチャージ音じゃないの?
967いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 13:16:29 ID:???
>>965
ンニー社員乙


氏ね
968いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 17:01:27 ID:???
>>967
晒しときながらageてないやさしさをわかれ。
969いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 17:04:23 ID:???
今回は大きな動きはないであろう事は予想できたけどね。
Sonomaも発表された(っけ?)ばかりだし。すぐに新規格モデルが
ポンポン登場するとも思えないし。 本チャンは夏からでしょう。
970いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 17:09:57 ID:???
糞液晶隠しsage
971いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 18:43:15 ID:???
新モデル見てきた。なんもかわってなかったw
972いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 19:29:55 ID:K/O7+Ae1
だったら低価格で衝撃を!!
973いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 21:41:41 ID:???
俺は夏モデルまで待ちます!!
974いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 22:44:21 ID:Zv/p9nRj
  ィーッス  ∧_∧∩ 
       (´∀`*// 
    ⊂二     /   NEC RX買ってきたぞ〜
     |  )  /
[MacMini]/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
975いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 22:47:50 ID:???
ワラタ
976973:05/01/13 23:11:56 ID:???
やっぱり買います!!
977いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 23:56:00 ID:???
おめ
978いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 12:22:50 ID:???
地元の店で新品LR500/ADが144800円になってた・・・。
3ヶ月前に21万で買ったばかりなのに・・・。
ほとんど性能かわらん新モデル出るとはいえいくらなんでも安くなりすぎorz

979いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 12:55:38 ID:???
>>978
うは、それ安いなぁ…。

旧モデルとか何とか抜きにして、液晶が糞でもスペックから見て安すぎないか?
980いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 13:27:36 ID:???
夏モデルはチップセットが変わるのとドライブが2層に対応するだけな予感。NECだし夏モデルに大幅な変更はなさそうな気がする。
だったら春のtypeS買うほうがいいかな・・・。
981いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 14:48:49 ID:???
RX自体消えてしまうかもな。
今使ってるRXが壊れるまでに、同じようなモデルがでればいいけど。
982いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 14:52:04 ID:???
>>981
だな、液晶問題さえなければ歴史的な名機だとまで思うんだが…。
983いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 16:11:02 ID:???
なぜRXは
VersaProのTFT液晶を乗せないんだ???

結構需要があると思うのだが・・・
984いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 16:50:39 ID:???
さっき電気屋でこの機種見てみたら、「新モデル」シールが貼ってあってワラタ。
お店の人、貼り間違えてやんの。w

で、RXの春モデルの発表はいつなんでしょうか?
985店員:05/01/14 17:39:22 ID:???
>>984
それ春モデル。
986984:05/01/14 18:51:01 ID:???
Σ(゚д゚|||)ガーン
987いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 20:56:37 ID:???
激しくスレ違いだがちょっとRXを意識してしまった..
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_m2.asp
988いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 21:10:16 ID:???
WXGAなのが唯一残念なところだ
989いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 00:17:08 ID:???
>>987
なかなかいいね〜。このスペックでデザインがRXだったらいいのに・・・。
990いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 01:53:20 ID:???
>>984
ファミスタ商法かよ
991いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 05:27:12 ID:???
同じスペックが続くと型落ちのはずのVersaproが妙に光り輝いて見えるのはなぜだろう。
992いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 12:57:22 ID:???
次スレ立てられませんでした。誰かよろ

テンプレはこんな感じで…

【MR9700】LaVie RX/LaVie G TypeRX【2.3kg】Part5

NECのハイエンドノートPC、LaVie RXと直販モデルのLaVie G Type RXについて語るスレッド。

知る(商品情報)>LaVie>RX
http://121ware.com/lavie/rx/

2005年春モデル  http://121ware.com/product/pc/200501/lavie/lvrx/spec/index.html
2004年秋冬モデル http://121ware.com/product/pc/200409/lavie/lvrx/spec/index.html
2004年夏モデル  http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvrx/spec/index.html
2004年春モデル  http://121ware.com/product/pc/200401/nsmobile/lvrx/spec/

過去スレ
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097178360/
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085461858/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077039480/
Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073516072/


993いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 13:05:01 ID:???
たててみる
994いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 13:06:23 ID:???
>>992
立てときました、テンプレサンクスです。
995いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 13:44:29 ID:???
【MR9700】LaVie RX/LaVie G TypeRX【2.3kg】Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105761952/
996いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 01:34:19 ID:???
うめー
997いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 01:37:29 ID:???
うめまくり
998いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 01:40:20 ID:???
うめうめ
999いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 01:42:14 ID:???
う〜め
1000いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 01:42:40 ID:???
次スレ
【MR9700】LaVie RX/LaVie G TypeRX【2.3kg】Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105761952/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。