★☆★GENIO(・∀・)イイカモネ Part24★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
152いつでもどこでも名無しさん
>>148
本当にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ttp://www.so-net.ne.jp/bwpda/toshiba/
で、bitWarp PDA入会申込用のボタンとe830シリーズの機器認証設定
ツールアップデートの案内が出ている。

ttp://genio-e.com/pda/dlonegai/down_15.htm
が、機器認証設定ツールのアップデートVer.1.2へのダウンロードページ
になってる。認定対象機器が、
・ VN-201 (ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社)
・ KW-H128C2 (京セラコミュニケーションシステム株式会社)
だから、KWINSもいけるんじゃないの。
153いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 19:46:56 ID:???
>>140

画像thx
なんだか自分にもできそうな気がしてきたw
見た目気にするなら素材の変更でいけそう。
ホームセンターみてこよう。
154いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 19:53:07 ID:???
うを
はやく届けよ>bitWarp機器
155いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 19:57:51 ID:eT0tJjJf
bitWarp PDA 接続できたよage

ただし、(他はどうかわからないけど)うちに届いていた通信カードの場合、
ファームを最新のバージョンにしないとログインできなかったよ。

明後日にはビザビから液晶保護シートとケースも届くし、これで完璧だ。
156いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 20:10:42 ID:Its8BHZ1
157いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 20:52:13 ID:???
IC カード機能を搭載した新 SD メモリーカード「smartSD」を開発
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1162

何気にすごくね?
158いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 20:58:19 ID:???
だめもとでGDに挿してみたら・・・
これは規約違反になるのかな?
何気に祭りな予感
159いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:07:54 ID:???
1分10円・・・・
160いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:09:55 ID:???
830Wが今日届いたけど、液晶もドット抜けはないし綺麗で作りもしっかりしてますよ。
ホールドボタンはゆるめなだけで取れる心配は無いですよ。
161いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:26:54 ID:HpBacpff
BITWARPどうでしょうか?
ザウルスと比べて速くなってたり・・・・するわけないよね・・・
162いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:36:21 ID:???
今日ヨドバシで見たけど、何だあの作りは?
隣にあったe400の方がかなり良い。
今もっているe550Xの方がまだマシ。

マグネシウム合金で本体を作ったe831Wを出してくれよー!(涙)
163いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:39:58 ID:???
たしかに材質と作りは悪いね。
e550は頑丈だった。

ま、もう旧機種には戻れないけどね。
164いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:51:46 ID:???
e800承認出来ませんでした・・・
当たり前か・・・
165いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:17:13 ID:???
>>157
こっちも凄い。

けどこれを使いこなせる機器が・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0929/iodata.htm
166いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:30:37 ID:???
小麦ちゃんが入っていない・・・。騙されたのか・・・。orz
167いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:44:13 ID:???
>>165
すげえ!
けどメディアを扱う側が対応してないといけないのかな?
よくわかんねーけどすげえな。
内臓メモリより早いんじゃね?
168いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:49:01 ID:???
「GENIO e830W」(PAPDA008)、「GENIO e830」(PAPDA009)に同梱されている取扱説明書に下記のとおり誤りがありましたので、お詫びして訂正させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、取扱説明書の内容を読み替えてご使用いただけるようお願いいたします。
【訂正箇所1】6ページ
USBクレードルの説明を次のとおり訂正いたします。

(正)
P.6 ■USBクレードル


    *本体付属のUSBクレードルにはUSBポートはありません。
    別売のクレードルのみUSBポートが存在します。

【訂正箇所2】29ページ
「USBキーボードとの接続」の説明を次のとおり訂正いたします。

(正)
 


 別売のクレードルを使って接続する。
  1.別売のクレードルのUSBポートにUSBキーボードを接続する。

・イラストは別売のクレードルです。

  2. 別売のクレードルに本体を接続する
    本体と別売のクレードルの接続方法については6ページをご覧下さい。

169いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:50:15 ID:???
>168
今日、秋葉のLAOXでも見たな。
170いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:52:04 ID:???
「USBポートの削減できるコスト」

「そういうあこぎな仕打ちで失うユーザーからの信用」

を比べて前者を選んだ東芝は糞
171いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:55:12 ID:???
クレイドルもう1個買えってか?
ふざけすぎ。こんなの訴訟社会の米国や
反日嫌がらせ横行の中国なら大変なことになるぜ。
日本人ユーザーを舐めすぎだ。
もう一度言う。ふざけんな東芝。頭悪すぎ。
172いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:56:25 ID:???
>>170
ノートパソコンもSONYみたいに3年保証つけてないしね。
173いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 23:04:34 ID:???
>>155

BWPDAって対応機種で使い回しできるんだよね?
SL-C760も使ってるから契約しちゃおうかな。
今はドコモでデータプラス。PDAでしか使わないから
同額で使い放題は魅力。
回線交換→パケット通信て体感速度どうなんだろ?
174いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 00:12:58 ID:???
KWINSで繋がってる人居る?インストールと認証は完了したんだけど、その後ダイヤルアップしても途中で切れて、繋がらない・・・。
175155:04/10/02 01:07:18 ID:???
ワイヤレスコミュニケーションスイッチをONにしていると、
bitWarp PDA のダイアルアップができないみたいだ・・・

回線は掴んでいるようだけど、認証のところでうまくいっていない感じがする。
176いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:18:48 ID:???
>>175
電波干渉かも。
以前PCのPCカードスロットにBモバと無線LANカード並べて装着したら
Bモバが接続出来なくなった。
177いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:19:25 ID:GytNX0sf
>>175
VN-201 のファームバージョンアップした?最新は 1.6 だよ。
178いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:41:48 ID:???
うおおおおお!!KWINSだけど、ワイヤレスコミュニケーションスイッチオフにしたら繋がったよ!ありがとう!!
179いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:49:29 ID:???
電波干渉?ファームウェア?原因がよくわからんな。
180いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:54:26 ID:???
つまり無線LANを使ったルータ化は厳しいってこったな。
bluetoothはどうなんだろ?周波数帯被ってるから駄目か?

関係ないけどbluetoothをオンにするとLEDが青く光るのね。カコ(・∀・)イイ!!
181155:04/10/02 02:05:05 ID:???
とりあえず、確認できたことを箇条書きで

(1)ワイヤレスコミュニケーションスイッチがオンになっているとダイアルアップでログインができない。
これはあらゆる場合に発生することを確認した。

(2)設定→詳細設定→ネットワークの選択→『インターネットに接続するプログラムの接続方法』
というドロップダウンリストの中で『ConfigFreeInet』という項目が選択されている場合、ダイアルアップでログインができない。

(3)上記の『インターネットに接続するプログラムの接続方法』で、
”機器認証プログラムを実行する際に使用したダイアルアップが含まれる項目”(俺の場合は『既定のインターネット設定』というところで設定していた)
を選択するとダイアルアップでログインできる。(ちょっとわかりづらいか)
要するに、ConfigFree(というアプリ)によって作成された『ConfigFreeInet』という接続方法でモデムのダイアルアップ接続を行うと
パケットの流れがおかしくなると言うことではないのかと・・・


ごめん、わかりづらいね。自分でも書いていて混乱してきた。
明日、もうちょっと調べてみる。
182いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 02:09:09 ID:???
スイッチonにしてLANと青歯を切って試してみてはいかがか?
これで電波干渉かソフト上の不具合かわかる気がする。
183いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 03:00:59 ID:???
MultiIE入れてみた。
画面をタップしてスクロール出来るのは死ぬほど使いやすいんだが、
画像サイズ変更出来ないのはやっぱイタイ

リアルVGA化したらこれまた最高に便利なんだが、IE以外のアプリで目が痛くなる。

やはりネフロ3,2に期待するか・・
184165:04/10/02 05:09:33 ID:???
>>167
そう、メディアを扱う側の転送速度が20MB/secも出ない機器が多い。
e830のSDスロットは転送速度どれぐらいなんだろね。
185165:04/10/02 05:10:24 ID:???
これぐらい速度が出ればSDでもかなりの速さでムービーなんか見れるんだけどねぇ
186navi2ch:04/10/02 06:24:36 ID:???
まぁ、イイ鴨だね、なんてスレタイだからな。
終わってるのはめに見えてる。
187いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 07:03:30 ID:???
[Bitwarp/PDA]---[リナザウ]──(USB)──[ノートPC]

月2000で128k使い放題(゚д゚)ウマ-
188いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 07:48:10 ID:???
>>187
モバイルでもないのにそんな遅い速度でよく耐えれますね
189いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 08:07:33 ID:???
週末の朝からご苦労様なこって
190いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 08:17:48 ID:???
>>109
みんな思い違いをしているよ!中身が台湾コンパル製って言うことは
東芝タイマーが付いていないってことじゃないか!!!
191いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 08:39:04 ID:???
>>43
もう間違いないそのソフトが他機種にも入れられればBitWarp&Kwinsは
君らのものだwww
192いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 09:01:40 ID:???
>186
まあ次機種もでないわけだし、いちいち煽りにくる必要はないだろ。
193いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 09:53:00 ID:???
e830シリーズって言うかSEって現状では
激しく使いづらく思ってしまうのは俺だけ?
各種アプリがSE(VGA)対応するまで待つしかないのかな

みんなの基本セットアップ知りたい・・・
194いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 10:32:25 ID:???
そういえばちょっと前にCE5.0が出たけど、
東芝はアップグレードしてくれるのかな?
195いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 10:54:31 ID:???
PPC2002→2003はやってくれたけど、2003→2003SEは
やってくれなかったから期待できないかも。
196いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 10:56:54 ID:???
>>195
液晶はVGAに対応してないし、無線LANもBluetoofhも標準でついてないんだから、やってくれなかったんじゃなくてやる必要がなかった。
197いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 11:04:30 ID:???
みんなもちついて取説298ページを読め!

やっぱルータ化されるとマズーだからでしょうね。
198いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 11:40:40 ID:ChyBzxoQ
>>195
e800、e805はやっただろ
199いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 11:52:34 ID:???
>>198
散々な評判だったね・・・いまならちょっと理解できる・・・
200いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:10:46 ID:???
bitWarpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
30日申し込みだから、結構早いじゃん!
201いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:37:01 ID:???
PDAエ房から取説訂正のメールが来た。
マメだね。気に入った。
202いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:55:07 ID:???
WisBench1.00でベンチ取ってみたら意外な結果が!俺が無知だっただけかな。

テスト対象,     シーケンシャル,,ランダム,
              ,Read,Write, Read, Write
本体メモリ,        158, 6057,  253, 6051
Flash ROM Disk,    323, 3206,  694, 4648
パナ SD 256MB,    1722, 6911, 2636, 4819
ハギワラV 512MBCF, 1216, 2068, 1846, 8491
Sun Ultra II 1GB CF, 1280, 3197, 1825, 1586

※Sun Ultra IIはデジカメ用に64Kクラスタでフォーマットしてるので、一般的傾向と異なるかも。
※SDは512MBなんかがようやく出始めたころの製品のような希ガス。

本体メモリがだんとつに最速と思ってたのに実は外部メモリの方が早い?
よくアプリは本体にインストールしろってあるけど、メモリ速度の問題じゃないのか。
203いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:58:23 ID:???
bitWarp、期待してなかったけど全然OK。
速攻ミドルパック解約じゃ
204いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 14:29:43 ID:???
Tea Pad使えるのがイイ!!
大容量バテーリで、ビトワプ時もバテーリの残量気にしなくてすむ。
唯一の難点がプログラムの実行用に20MBをほぼ確実に必要とするところかな?
データを90MB近く格納している身分としては辛いでつ。

次機には内臓キーボードと256MBのラムちゃんを期待しまつ。
205いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 14:47:41 ID:???
>>204
SDに入れればいいのに
206いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 14:57:45 ID:???
ソニー・・・生まれて初めて心から感謝する
また安いのが出てきたら乗り換えるけど。
207いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:49:18 ID:???
get2chよりカキコ
208いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:06:42 ID:???
中古の805e買おうかと思ったけど、
bitWarpできんのは厳しいな・・
いままでザウで独占してたと思うとチトむかつく。
糞厨が暴れる気持ちもわからんではない。
が、対応機種はあんまし増やさんでいいぞ(w
209いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:10:21 ID:???
210いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:15:54 ID:???
あるSEの一日
●自宅にて
・シグ3を目覚ましに起床
・シグ3をMP3プレーヤ代わりに音楽や英会話教材を聴く
・シグ3のPIMで一日の予定をチェック+To-Doを追加
・シグ3と携帯だけ持って出勤
●出勤途中の電車内にて
・シグ3で音楽や英会話教材のつづきを聴きながら...
・シグ3でメールニュースをチェック
・シグ3で2chチェック+カキコ
●会社にて
・シグ3と会社のPCを同期(シグ3のバックアップ)
・シグ3で朝ミーティングの連絡をメモ
・資料作成はPCで行い、シグ3へ保存
●客先への移動中に
・シグ3で客先の事業内容をWebでチェック
・シグ3で資料(Word,Excel,PowerPoint,PDF)を事前チェック
・思いついたことはシグ3にすべてメモ
●客先にて
・客先のPCをお借りしてプレゼン
・(プレゼンじながら)シグ3ブラインドタッチでミーティング議事をメモ
・客先での現場ヒアリングも立ち話ししながらシグ3でメモ
・客先で会社からのメールをチェック
・別の客先でのトラブルもシグ3からリモートログインでささっと対応
・シグ3で議事録をささっと作成メールで客先と上司へ報告
・客先とのデータやり取りはUSBメモリ/CF/SDなど相手に合わせて
●帰宅後
・シグ3でエミュで遊ぶ
・シグ3で寝ながらWeb/メール、そして...2ch
211いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:24:28 ID:KNbShThw
教えてチャンですぃません。。。

e830のブラウザって、JAVA Script、SSL、FLASHに対応してるのですか?
電子チケットぴあでチケット購入できるのでぁれば、
ゎたしもe830を買ぉぅと思って迷っています・・・

どなたかぉ教えくださぃますょぅ、ぉ願ぃします m(_ _)m
212いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:26:16 ID:???
>>210
sig3失ったら自殺しかねないから早いとこ医者連れてった方がいい
治療はモバイルに嫌気が差すよう激重のA4ノートを与える所から
213いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:29:41 ID:???
キーボードがない以上文字入力が困る。

あぁ、お前らタッチタイプできないからいいのか(w
214いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:37:56 ID:???
>>210
こういうこと書くことで満たされるんだろうなぁ。
そういう単純な性格がうらやましい・・・あぁうらやましい。
215いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:41:47 ID:???
シグ3ってのはタイプできるサイズのキーボードつきで、
500gなんですね。別にポケットに入れるわけじゃないから、
ポケットPCでなくてもいいのかな?
重くないのになんでもできる、それに傾いてきました(´д`)ハァハァ
でもVGAじゃないんですね>シグ3
216いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:16:48 ID:???
>>140
お前なかなかセンスあるな GJ!
217いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:21:14 ID:???
>>171
半島にお帰り
218いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:29:41 ID:???
>>210
別にシグ3にしかできないってわけでもないし
そもそもスレ違い。
ほとんどGENIOでもできるし、立ち話しながらメモるのって
シグ3だと不自然でしょ。片手で持てメモるGENIOの方が自然だよ。
219いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:34:19 ID:???
Holdほんとひでーな。
1つは、まともだからいいけど
220いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:35:24 ID:???
>218
ネタだから。客のパソコン借りてプレゼンなんか出来ないって。
うちも、プロジェクタなら貸すけどPCなんか貸さないよ。
221いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:35:35 ID:???
はぁ?
ほとんど、って五字分でも言われてるとおり、全部、ってわけじゃないだろ?
シグ3ならそこに書いてある全部ができるの。

それになに?話をメモる?
お前と話をする相手ってのは一言三言しかしゃべらんのか?あぁん?
まともな内容をもったメモを取るには高速タイプできるキーボードが必要不可欠なのは定説だとおもうんですけど・・・
222いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:42:28 ID:???
内容物、紙切れ一枚増えてる。
そんな物仕込むくらいなら
クレードル交換しろ。
223いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:57:37 ID:???
ついこないだまで閑散としてたのに急にいろんなお客さんがいらっしゃるようになりましたね。
224いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 18:05:09 ID:???
人の目を見て話せ。
225いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 18:14:32 ID:???
VITO button Mapper 動いた人いる?
netfrontでこれ使いたいんだけど、タップエミュレートもボタン割り当ても有効にならない。
226いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 18:42:35 ID:???
>>221
メモなら紙が一番
227いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 18:50:58 ID:???
>>226
文房具板にお帰りください。
ここはデジタルを理解する21世紀文明人のための板ですので。
228いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:02:49 ID:???
メモは紙が一番、これに敵うものはない。PDAの手書き機能なんて比較にもならん。
だが、紙には出来ないことが沢山出来るのがPDAだろ。
229いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:14:26 ID:???
>>228
神メモ信者はhowm使ってからそういうこといってくれや。
230いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:18:10 ID:GVYVZhis
会議のメモはボイスレコーダーじゃない?
書記してるならともかく客先で会議だったら
聞き手って訳にはいかないはずだし
聞きながら言いながら漏らさずシグ3で
メモるのは不可能っしょ


by e830
231228:04/10/02 19:32:57 ID:???
>>229
ああ、hown便利だろうな。
思いついたことちょこちょこ残すなら。

使い捨ての走り書きなんだよ、俺の言ってる紙メモってのは。
232いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:36:54 ID:???
howmも使い捨てメモだよ。
連結や整理が簡単なPostitだよ。
使ってから言ってくれ。
233いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:43:09 ID:???
いいじゃん
紙使わせとけよ
234いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:48:34 ID:???
えーと、とりあえずおまえらすいませんでした。

連結や整理なんて必要ないし、
紙なら片手で、最低限自分は判断出来る字や図形が、一瞬で書けるのが良いのであって、
キーボードやマウス、スタイラスを経由している以上、それには絶対敵わない、と言いたかったのよ。

hownは確かに使ったこと無いけど、
「そいや、前メモった気がするアレなんだっけ?」とか、
関連する項目がゴッソリ出てきたりして、
断片的な思考やらなんやらを、再利用するのに便利なんじゃないの?
235いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 19:59:32 ID:???
紙じゃ2chカキコできねーじゃん
236いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 20:49:49 ID:???
スール制度は、
私の代で終わらせようと思う。
それがリリアンの未来のためだから。
だから私は、
最後の紅薔薇としてその務めを果たしたい。
237ロサギガンティア:04/10/02 21:13:25 ID:???
京ぽん使う時って、
別売りのクレードル買わないのとダメなの?

付属はダメなんだよね?
238いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:45:04 ID:???
ごきげんよう。
他板にはマリみてスレがあるのに、どうしてモバ板にはないのかなぁ?
有志頼む!
239いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:42:13 ID:???
>>210
あなたの書き込みをみてシグ3に惚れ、買いたくなって来ました。
教えて君で申し訳ありませんが、シグ3はBitwarp PDAに対応してますか?

板違いですいません。
240いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:07:04 ID:???
>>213
キーボード欲しけりゃCFUSBさして解決できるじゃん
241いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:09:24 ID:???
シグ3とウンコって語感が似てるよな?

ところで、HOLDボタンが取れやすそうって話になってますが、
うちのマシンは逆に硬くてなかなかHOLDにできない状態。
242いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:13:09 ID:???
usbホストケーブル買えよ。
e400と同じだから普通に入手できるだろ。
243いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:52:46 ID:???
>>210

ドわぁ〜、シグ3、欲しい…激しく欲しい!欲し過ぎる!
漏れもモバイルでATOK使ってガンガン書きまくりたい…。

でも、もう売ってないんだよね…
いいよ、いいよ、GENIO+ノーパソでがんばるよ。ちびっと重いけどな…
244いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:53:36 ID:???
今気付いたんだが、e800とe830でのハード的な違いを一つ発見!
本体のアダプタージャックなんだけど、e830の方がしっかりフィットする!!

e800だと汎用のバッテリー使うときに物凄く不安定だったんだけど
e830はしっかりサポートしてくれるから、寝モバの時に威力を発揮する!
個体差かも知れないけれど、俺のはそうだ!!

でも
あんまりたいしたことじゃないね・・・(´・ω・`)
245いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:10:50 ID:???
>>243
本スレに誘導。
あるとこにはあるみたいだぞ。

シグマリオン3 Vol.35 【SigmarionIII】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095553822/422-
246いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:11:16 ID:DBnJDWsC
GENIOとリナザウとどちらがWEBブラウズ サクサクですか?
リナザウの新製品なかなかでないので、GENIOに食指が
動いてまつ。
247いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:22:23 ID:???
ネトランの影響ですかね?教えてチャソが増えてきてるのは
正直ウザイ
248いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:23:04 ID:???
ん?根と欄になんか載ってた?
249いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:24:28 ID:???
フリップカバーついてねー
高いしねー
550系からたいした進化もないしねー
どうしようもねー
糖司馬しねー
250いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:39:49 ID:???
>>240
高いしCFがふさがる
251いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:45:40 ID:???
bitWarpにつきるね・・・
あと、get2ch作者さまに感謝。
252いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 01:02:28 ID:???
>>246

リナザウ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GENIO
253いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 01:27:24 ID:???
>>252

GENIO e830>>>(3回生まれ変わってもl超えられない壁)>>>Zaurus SL-C860

Linux ZaurusはLinuxオタの自己満足用玩具
254いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 01:30:27 ID:???
軽くリナザウを超えたね。
すべてにおいて超えた。
ブラウザも安定性も使いやすさもマルチメディアも。
違いといえばOSのみ。
まぁ香具師らはLinuxを持ち運びたいだけで
PDAがやりたいわけじゃないので、モバ板には必要ない存在。
モバ板から出てってくれ。

↑リナザウスレにコピペしていいよ。
255いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 02:16:48 ID:???
正直、ブラウザはSL-C860のほうが安定してねーか?
読み込みやリロードのレスポンスはSEのほうが
2テンポ位遅いのだが・・・。

PIMソフトについては本当良くなったねぇ。(旧PPC2003と比較)
256いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 02:18:24 ID:???
>>241
うちのもHOLDボタンを動かすの硬い。

こんな硬いHOLDボタンが最初から取れそうな固体って本当にあるの?
硬いからってスライドではなく無理やり爪で引っ掛けて手前に引いて動かして壊しただけじゃないの?
ほらよく居るじゃん。自分が壊したのに”壊れた”、”壊れていた”と平気で言って
サポセンに噛み付く人。
本当に最初から外れそうになってた人はデジカメでも良いから
買った日時が入ったレシートと、外れかけているHOLDボタンのe830を撮影してアップしてよ。
単なる買わない(買えない)人か他社の仕業としか思えない。
 
257いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 02:30:21 ID:???
初心者な質問をさせてください。
先ほど、GENIOを立ち上げようとしたところ、最初に買ったときの画面になり、今までのデータに
アクセスできなくなりました。初期状態に戻ってしまった感じです。
母機を変えたばかりでデータ移動をしていない状態でそうなってしまい、途方に暮れています。
以前のデータを復旧させる事はできるのでしょうか?
258いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 02:43:36 ID:???
>246
c860もe830もnetfrontで比較してみるとレスポンスはどっちも変わらんよ。
e830にLCフォント入れると更に違いが少なくなる。
e830はVGA化するとボタンアイコンまで小さくなっちゃって「戻る」が押しにくいのが残念かな。
VITO button mapperというアプリでタップもエミュレートしてくれるみたいなんで、
これ使ってどこかのハードウェアキーに「戻る」を割り当てたかったんだけど、うまく動かない...

259いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 03:00:14 ID:???
>>246

漏れ両方使ってるけど、どうだろうか。気にならないって事は大差ないのかな?
と思ってちと試してみた。pcwatchを両方同時に開いてみたら多少SL-C760の方が速いかも、位。

リナザウ側は2PWLの無線LANと標準のネフロ。
GENIOはe830W内蔵無線LANと英語版ネフロ3.1。SE_VGAで横画面。
両方とも画面幅に納めるにチェック入れてる。

横画面で眺めるだけならGENIOの方が左手だけで済むから楽かな?
リナザウはインプットスタイルだと片手で保持しながらスクロールが厳しい。
縦画面同士なら両方ジョグがあるからラクチン。GENIOの方が横幅無いから持ちやすいかも。

ただ画面サイズがデカイだけあって長時間だとGENIOの方が目に優しいか。
画像表示は透過液晶のリナザウが綺麗。

検索とかで文字入力するならさすがにキーボード使えるリナザウが楽。
て事で一長一短かも。webブラウズだけならその辺踏まえて選べばいいんじゃないかな。

↑は嘘かもしれないんで出来れば両方試して買った方が幸せになれるとオモワレ。
長文スマソ
260いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 06:43:03 ID:???
方向キーのまわりのボタン、
2バイトのコードだな・・・
おかげで、えみゅのキーアサインをいったん変更すると、
元に戻すのたいへん・・・
261いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 10:36:48 ID:???
バックアップ、超時間かかるのな・・_| ̄|○
262いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:16:41 ID:???
>>261
俺3分くらいで終わるぜよ。
一回キャンセルしたら?
263いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:41:57 ID:???
>>261

flash rom diskはバカ遅いよ。
sdとはびっくりするような速度差。
sdにバックアップしてて遅いっていうならスマソ
264いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:47:35 ID:???
Bluetooth ヘッドフォンでSkype動作確認されたかたいますか?
265いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:55:22 ID:???
>>264
このスレか前スレで見たような気がする。
探してみてくれ。

勘違いだったらスマソ
266いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 12:09:45 ID:???
e400でもUSBホスト使えるんですね。
京ぽんつながるのかな?
267いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 12:40:28 ID:???
>>263
flash rom diskです。
268いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 12:56:34 ID:???
いろいろやってみたけど、MorphGearのキーアサインがうまくいかない。
カーソルやBS、CRなどは設定できるんだけど、それ以外のキーは何を入れても229になる。
ちなみに、
PocketBGだと、初期のキーアサインがMorphGearとは異なってて、そのまま動かせる。
けど、せっかくMorphGearレジストしたのに、PocketGBは解除できん・・・_| ̄|○
269いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 14:33:35 ID:???
eVC++でダイアログ系のアプリ作ってるんだけど、QVGAでMS UIゴシック7ポイント
だと字が小さすぎて分かりづらいけど、VGAだとちゃんと読めるね。
270いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 15:28:03 ID:???
既存アプリのVGA化がまだ進んでいないと言う事は
新規に開発するチャンスでもあるわけで
作れる人にはシェアを奪う絶好のチャンスだよね。
ちょっとワクワクしてきたよ
271いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 15:33:56 ID:???
QVGAからVGAへの過渡期なのかもしれませんね。
今まで解像度の問題でQVGAだと狭すぎて小さすぎるとの問題で
参入見送ってた分野のアプリなんかが
もしかするとVGA化を機会に何か出てくるかも。
 
272いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 17:37:23 ID:UFaeYwNz
リナザウで使ってるときも思ったんだけど,上下のあの棒って細くできないのか?
すごいスペースの無駄使い.
273いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 17:49:25 ID:???
>272
スクロールバーのことか?
pocket tweakかなんかで細くできるぞ。
274いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 17:53:12 ID:???
>>273
リナザウからの乗り換え組だからPPC使いならわかるそんな常識さえわからないw
みんな、気をつけろよ。こいつらリナザウ厨が今までPPC関連スレを荒らしまわってたんだからな。
こいつらがGenioユーザーになった以上、いままでの銭スレのようなまともな進行は
これからむずかしくなっていくだろう、に7970ニョガン。
275いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 17:54:38 ID:???
スクロールバーもそうだけど,タイトルバーと一番下の棒.
てか,文字やアイコンがでかく表示されすぎて,結局QVGAと大してかわらねーじゃん…
276へぼラジェ使い:04/10/03 18:22:41 ID:CSarJ70m
PPC使いのみんなに質問。
ダイアログ上で"はい""いいえ"の選択が出たとき、
"いいえ"(=ESC or NO)機能をタップ以外でどうやって操作してる?
"はい"(=YES)機能はジョグ押し込みとかでわかるんだけど‥
277いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 19:17:52 ID:???
俺はPPC → リナザウ → VGAになったのでPPC戻り組。
仲良くしてくれよぉ。
278いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 19:30:51 ID:???
>275
SE_VGAでリアルVGA化しる
279いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 19:38:15 ID:???
>>277
860も検討中のPPCユーザですが、リナザウにして圧倒的に良かった点悪かった点
あったら教えてください。
280いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 19:41:21 ID:???
>>277
別に他機種のユーザーを敵視してるわけじゃないべ。
漏れもSL-6000はいずれ入手したいって思ってるし。
281いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 19:49:22 ID:???
リモートデスクトップのやり方書いてあるサイト教えて欲しいです。
SigIIIばっか・・・
282いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 19:50:14 ID:???
>>279
通りすがりのものですが...

キーボードかlinuxが必須ですか?
でなければ、絶対にGENIO e830。
今すぐというならこれで間違いない。

しかし...待てるなら次期ザウがそこまで来てる。
すんごいかもね。

283いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 19:52:05 ID:EnHULN3F
>>211
無理。

>JAVA Script、SSL、FLASH

すべて無理。
284いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 20:05:19 ID:???
>283
おいおい、SSLは使えるって。ヤフオクのSSLログインできてんぞ。
JavaやらスクリプトやらFlashはNetFrontの対応を待つしかないな。
285いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 20:08:54 ID:???
>>281

前スレの最後の方にMSからDLするファイルのurlが張ってあったよ
漏れもDLして使ってみたけど…
VGAだけどソフトキーボード表示すると画面の約半分を喰われて実用性無い希ガス

リモートデスクトップしたいなら素直にシグ3なりリナザウなり買った方が使えると思う
286いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 20:12:43 ID:???
FlashPlayer入れてんのか?
入れたらたいていのFlashは見れるぞ。
287いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 20:23:54 ID:???
店頭で830見てきた。
カーソルキーの音はちょっと気になるね。
ニチニチ、ギチギチって感じの音。

液晶はきれいだったが、サイズ、重量、カーソルキーの音で買うかどうか悩み中。
他社製品が出るまで待つか…。
しかし830wって受注生産なのな。予約から一ヶ月待ちってありえん
288いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 20:51:43 ID:???
>>252

SL-C750とe800両方持っているけど。

e800の勝ち
 無線内蔵(830ならBTもだな)
 PIMがまあまあ使える
 

Zauの勝ち
 キーボード
 サイズ
 放置してもデータが消えない


ipaq4350の筐体でVGA液晶で、バックアップが最低1ヶ月は
長持ちするようなマシンがあれば最高なのだが。
やっぱりe800/830はでかすぎて微妙。
289いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 20:52:55 ID:???
PPC2003SEってハングアップするときにホワイトアウトする?
2回遭遇したんだけど、一度目はWisbarAdvance2のReleaseCancidate3cが
Expiredになったので、Wisbarのメニューを出したところでアウト。
2回目はActiveSyncしようとしたらさっきまで接続中だった無線LANが切れていた
ので、インフォメーションアイコンから無線LANをつけようとしたところでアウト。

こまったもんだ
290いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 20:58:35 ID:???
>>288
一ヶ月も放置するほど使わないなら、PDAはいらないと思うが。
291288:04/10/03 21:11:31 ID:???
>>290

そりゃ正論だ(w
でも、複数持ってたりすると(特にここの住人とかは)
毎日使わないこともあるでしょ?
久々にサブ機を出してきたら初期化 つー状況がウザイ。
292いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 21:16:01 ID:???
オタ=複数所持者は自分の環境が「普通」だとご認識してやまない馬鹿だから放置しとくといいよ。
つか、2ちゃんモバ板の住人を世界の「基準」に考えるなんて本当にポンスケ丸出しだな。
293いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 21:19:33 ID:???
まぁ、でも無いよりはあった方がいいんじゃない?
欲しい人もいるんだろうし。

ところでgenioにはiPAQみたいなカパッてはめるキーボードって出ていないの?
294288:04/10/03 22:14:33 ID:???
>>292

煽るならもう少し上手にね。
誰も世界基準に関して言及してないけど。
ポンスケって言葉も普通にわかんないんですけど?
あんたの国ではよく使う言葉なのw?
295いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:18:40 ID:???
ポンスケ、ポン子は某政治討論番組でよく使われてるのだがw
お前はアニメ見すぎんなんだよw
脳にすでも入ってるのか?w
296いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:21:41 ID:???
あんな番組見て偉そうにしてるお前もどうかと
297いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:23:54 ID:???
はぁ?
みてねぇくせに適当なことをぬかすな!
具体的にどの番組で、誰の口癖かいってみろよ。
298いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:24:46 ID:???
本日830買ってきました。
(無線LANは使う環境無さげなのでW無しバージョン)
さっそくSE_VGA入れてREAL VGAにしたんですが、これってATOKとか入れないと日本語入力不可になっちゃうんでしょうか?
だとしたら明日にでもATOK買ってこようかなぁ、と。
識者の方教えてください、よろしくお願いします。
299いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:26:18 ID:???
>>298
それが答えか。
話を逸らそうと必死だな(w
300いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:29:30 ID:???
TVタックルで、三宅久之が森永卓郎に言ったのが最初だっけ?
三宅の口癖。かなりの蔑称だから結構話題になった。

つうか、スレに関係ない話題はヤメレ。
301288:04/10/03 22:38:53 ID:???
あんな番組真剣にみてるから、ここでそんな
煽りしかできないのか。
302いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:39:21 ID:???
830W買ったけどhx4700の方が黒くて四角くてかっこよかったかなぁ
303いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:40:21 ID:???
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
304いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:46:03 ID:???
292=TVタックル愛好家は自分の環境が「普通」だとご認識してやまない馬鹿だから放置しとくといいよ。
つか、TVタックルの意見を世界の「基準」に考えるなんて本当にポンスケ丸出しだな。

こういうことだ。
305いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 22:50:49 ID:???
>>304
なぁ?
お前裏スレコピペ返しだろ、なぁ?
モバ板のありとあらゆるスレに粘着して
荒らしまくって、恥ずかしくないのか?
もう荒らすのはやめろよ。
みんな飽き飽きしてるんだぜ?
306298:04/10/03 22:54:09 ID:???
>>299
ここには初書き込みなんですが、
どこが「答え」で、どこが「必死」なんですか?
別に話題を変えようと思って書いたわけでも無いんですが。
307いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 23:01:59 ID:???
>>292=299=295=297=305
は思い込みの激しい荒らしですのでスルーでお願いします。
たぶんe830も持ってないし。
308いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 23:04:07 ID:???
>298
VGALargeKBを入れてデフォルトのSIPをこれにしてからSE_VGA実行。
309298:04/10/03 23:24:26 ID:???
>308
ありがとうございます、英/日キーに気づいてませんでした…orz
今までのPDAではいつも手書き検索だったもんで…。

310いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 01:10:43 ID:???
現在2210を使用しているのですが、
4700とgenio、どちらにしようか迷ってます。

機能的には4700の方が上なんでしょうが
genioのサイドジョグと128Mのメモリに惹かれるんですよネ〜
311いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 02:30:06 ID:Zo3BVPJX
4700ってさ、片手でスクロールさせようとしてパッドに親指持っていくと
落としそうになりそうなんだけど大丈夫かな。
genioのサイドジョグはやはりいいよなあ。
312いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 02:46:20 ID:???
ひょっとして、GENIOでskypeって、本体を逆さに持って通話するのか?と思ってしまった。
313いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 02:57:45 ID:???
>>312
もちのロンです
314いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 06:55:54 ID:???
なんか縦に持ってると手のひらが痛くなってくる。
横に持ってみたら意外と快適な事に気づいた。web見るにも一覧性高いし。
…ジョグの意味無いじゃんorz
315いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 07:22:25 ID:???
orz ←このAAウザい
tp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1096503659/
316いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 10:45:02 ID:???
>314
ってことはサイドジョグのない4700でも、横にすればなんら問題ないってことですね?
317いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 10:49:58 ID:???
>>257
_
318サル ◆LfmTnNQwPI :04/10/04 11:41:29 ID:???
先日仕事さb(ry って有楽町の大逝ったんだけどいつからPPCは
手書き検索の仕様が変わったんだ 思いっきり使いにくくなってるな
前の方が良かったよ・・・orz
さぁそろそろリナザウの新型くるかな?ワクワク
319いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 11:56:28 ID:???
>>316

横にした状態でも右手人差し指でジョグが使える。左手だけで持つなら意味無いけど。
漏れ手が小さいのかなぁ。ジョグをもうちょい下に付けて欲しい。
リナザウも縦だと使いづらいし…
320いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 12:34:08 ID:???
やっぱ大容量バッテリー欲しくなるね・・
あと、はやく1GBのSDを入手せねば。
しかし、いつのまにこんなに安くなったのか>SD
東芝ってSDで儲けてるはずだけど、やばくね?
321311:04/10/04 12:38:46 ID:???
どうやら4700よりgenioの方が操作性良さそうですね
購入する決心がつきました!

ポチッとな
322いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 12:46:32 ID:???
>>321
ついでにbitWarpも逝くべし。
速攻でCFのモデム送ってくるぞ。
323311:04/10/04 12:58:01 ID:???
>>322

そうそう、bitwarpもあるんでしたよネ
こちらも頼んでおかないと

今までこちらを見ていてあまりなかったんですが、
genioを使ってて、何か不便な所ってありましたか?
操作系は2210のあのフナフナボタンよりは確実に良さそうですけど
324いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 13:03:57 ID:???
>>323
けっこう画面が乱れてハードリセットかけるね。
それでデータが飛んだりするわけじゃないけど。
325いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 13:04:45 ID:???
毎日指定時刻にアプリを実行してくれるソフトってないでしょうか?
毎朝起きる直前にメールを自動で受信してほしいんです。
wakeappってやつは"毎日何時"という指定はできないようだし、
AP-TIMERってやつは"毎日何時"という指定ができるものの、実行してくれたりしなかったり
動作が不安定。

さらにどちらもe830では"電源ON"してくれないようで、不便です。
まあこれは標準のアラームを直前にセットしておけば電源入れてくれるんでかまわないんですが。
326258:04/10/04 13:10:25 ID:???
>246
e830もc860もnetfront動作たいしてかわらんと書いたけど、
今日bitwarpでブラウジングしてたらなんかe830の方が速い。
PPCってキャッシュファイルをSDRAMに作るじゃない?
一方zaurusはflash。
その分速いのかも。
あとページスクロールもe830の方が速い。
6万強出す程の違いではないけどね。
327いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 13:42:32 ID:???
>>323
h2210からe830Wへの移行組です。

■h2210に比べてでかい。
h2210を片手で操作するとき、親指で十字キー、他の指で本体をHold
する形で持ち方が1種類固定であったが、e830ではJOGボタンがあるた
め、JOG操作時と十字ボタン操作時で持ち方が2種類となる。
※横に向けた形についてはまた別の話なので、今回は言及しない

この時、本体と手の位置固定で親指の行き先がJOGと十字に簡単
に切り替えられるかと言うとそうでもなくて、本体が大きいため、本体位置
を変えないと、指が届きにくく、届いたとしても操作しづらい。

■ボタンが増えた
e830にはサイドにボタンが付いているため、ついh2210のようにサイドを
持とうとすると、サイドボタンを押してしまう。
(慣れの問題だけど)
328いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 13:42:51 ID:???
■止まりやすい?
h2210のときもSoftResetにはよくお世話になったけど、e830になって
さらに押す機会が増えた感じがする。
電源ボタンを押しても画面が出てこなかったり、SoftResetしてもOSが
立ち上がらなかったり・・・
※おまけ:OSが立ち上がる時間が遅いです

■アクセサリが少ない
e830の前身であるe800が日本では出ていないせいか、e830関連のアクセ
サリが少ない。
東芝純正は高いので、他社の安いので済ませたいところだが、他社製の
アクセサリはまだ出ていない状態

間違っていたら、ツッコミよろしく
329いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 15:40:31 ID:???
おい、プチプチ信者の脳内では「手書き」に関して
未だに前世代のままで凝り固まってる用だぞ。
両手両指でタイプできないクソキーボードなど、
2003SEの文字認識には遠く及ばないとわからせるにはどうしたらいいんだ?
まして出熊なら・・・

プチプチならつけてもしょうがない、
というか、同等かそれ以上の能力があるからPDAからキーボードは消えたのにな。

Linux Zaurus 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1095683092/322-
330いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 15:47:28 ID:???
>>327
あと個人的にはボタンの音が気になるな。
講演中なんかに気になって使えないのよね。
331311:04/10/04 16:03:19 ID:???
>>330
そういえば、カチカチ音がするってありましたよね
私は会議の議事録や、顧客に会うときに玄関前とかで録音セットしていくのですが
2210のフナフナカーソルが背広の中で触れて録音止まってた事が多々ありました

いいように考えれば、カチカチするくらいだからそんな誤動作も心配ないかもしれませんね
332いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:09:00 ID:???
リモコン付イヤホンCEX0105A
こいつに対応してください。
333いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:11:28 ID:???
Decuma使えないだろ?
334いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:18:05 ID:???
東芝にしたのはホームが気に入ったからというのも大きいんですが
hpのipaqはどんな感じなんでしょうか。
PocketPC標準のホームなら東芝でよかったと思うけど。
335いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:23:41 ID:???
ipaqは基本的には標準のToday画面なんですが、4700にはOmegaOneのBattteryPackみたいのが標準で表示されてますね。
336いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:25:35 ID:???
>>335
情報ありがとうです。
337いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:49:01 ID:???
Decumaって糞。変換馬鹿杉。
338311:04/10/04 18:18:30 ID:???
先程メールがきまして、商品到着は10/7ということです。

今からワクワク〜
339サル ◆LfmTnNQwPI :04/10/04 19:15:08 ID:???
>>329
PPCの文字認識は認めるんだが手書き検索の窓レイアウトがやりにくいと感じた
まぁ漏れの感想なんで気にすんなw
2++も非常に使いやすく多機能になってるんで無線LANな端末を物色してる
ところなんよ
C760がある時から音がならなくなっちゃったんで不便で不便で・・・orz
そろそろ新しいのが欲しいなと
340いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:01:53 ID:???
>>333
リアルVGAで使ってるがなにか?
341いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:11:44 ID:???
>>311が羨ましい。
漏れ、10/1夜にbitWarPDA申し込みしたけど、まだ何も返事が来ない。
342いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:21:55 ID:???
Decumaって、スラッシュ/の認識が駄目だな
http:11 って、なんだよヽ(`Д´)ノ ぅゎぁぁん!
343いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 21:07:05 ID:ZI+Wrhsr
 Wナシバージョン、ニッシンパルにて値下がり厨。 現在、61.8k也。
344いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 21:24:32 ID:kVhcAVKA
映画等をMPEG保存したUSBフラッシュメモリを接続
すれば、電車内で見れるでつか?
345いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 21:29:04 ID:???
結局のところ動画再生に最適なPDAは何なんだよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050243727/
346いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 21:52:13 ID:???
>>287
>カーソルキーの音はちょっと気になるね。
>ニチニチ、ギチギチって感じの音。

確かにそんな感じの音だけど
活字にすると卑猥だなオイ
347いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 21:59:56 ID:+SORhpti
>>311
でも左利きの漏れには使いにくくてハァハァ出来ないでつ。
誰か左利き用作ってエロイ人
348いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:00:16 ID:???
e830タン(;´Д`)l \ァ l \ァ
349いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:12:30 ID:???
>>340
どんな感じですか?
入力エリアは小さくて書きにくい?
350いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 00:56:59 ID:???
HIDプロファイルを持っていないので
蛙パッドも青歯キーボードも使えない。
e830Wユーザーはあわれよのう。
こんな糞機を買ってしまって。

まぁ負け犬どもよ、しばし待て。
我輩がx50を自慢してやるぞよ。
351いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 01:14:34 ID:???
>>350
USBホストがなかったりバッテリ容量やメモリが少ない機種なんて・・・(⊃д`)
つーかどれも一長一短で困る。
352いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 03:00:22 ID:2BSq4/Gv
以前買ったe400を久々に出してきて使ってるんですが
e400を疑似VGA化するのと
e830をリアルVGA化するのとでは
やっぱ雲泥の差があるんでしょうか…?
エクセルデータの閲覧&軽く編集のためにPPC買ったんですが。
かなりの差があるよいならe830に変えたいと思ってるんで
両方試した方、レポお願いできませんか?
353いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 03:06:31 ID:???
>>352
かなり差があるとかでなく完全に別世界よ。
ちっこい文字もちゃんと読める。
再起動なしに画面を縦横変更もできる。
354いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 03:23:13 ID:???
うむ、リアルVGAを使ってしまうと擬似VGAには到底戻れない。
別次元ですな
355いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 03:33:19 ID:???
>HIDプロファイルを持っていないので
>蛙パッドも青歯キーボードも使えない。

これ東芝にゴルァして
あぷでーとで対応させられないものか
356いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 04:01:27 ID:2BSq4/Gv
そうなんですね、別世界までイッちゃいますか。
やっぱ買いかえよっかな…
でも、リアルVGA環境では手書き入力出来ないんですよね?!
その辺が何とかなれば即決なんですが。
しかし、なんでデフォでリアル表示の設定がないんですかね。
せめて初期設定で何とかなれば迷う必要ないのに!
357いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 04:25:37 ID:???
>>356
>でも、リアルVGA環境では手書き入力出来ないんですよね?!
ソフトウェアキーボードで我慢汁
358いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 06:00:20 ID:???
>>356

atok入れれば一応手書きできるよ。升小さいけどな。
atokのsipを大きく表示できるパッチがあればなぁ。

リアルVGA化は5分もあればできるよん。レッツトライ。
359いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 06:26:58 ID:???
MorphGearのキー入力設定、レジストリにあった。
問題は、PocketGBがストリングで定義してあるのに、
MorphGearはDWORDになってる。
たとえば、PocketGBでSTARTは&hC2000000で、ちゃんと動作してる。
この値をDWORDのMorphGearにはそのまま設定できん・・・
もうちょいいじってみます。
360いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 06:54:45 ID:???
広い画面にこだわるならミニノートを買う方がいいんじゃね?
前の機種を使い倒し手買い換え時期ならともかく、VGAのために
買い換えるのはどうかな。ミニノートとQVGA機種を併用するほうが
いいような稀ガス。足りない体力は運動して手に入れろ!
361いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 07:30:23 ID:???
>>360
どうぞミニノートでがんがってください。
あ、リブレットの新型が出りゃ、モノにもよるけど買うと思うぞ。
OQOも値段しだい。
体力もだが、欲しいものは全部手に入れろ!
362いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 09:20:10 ID:???
>>360
なんというか広い画面と言うより細かい画面と言うべきじゃね?
画面サイズは4インチで変わってないしな

PDAに買換え時期というのもあまり聞かないよなぁ
PDAとかは自分に合ったものでないとストレスたまりまくりなので
いいと思ったら適時入れ替えていけばいいと思うYO

>VGAのために買い換えるのはどうかな。
これは同意
というかまだ対応アプリが少ないからね(;´Д`)
363いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 09:55:03 ID:???
疑似VGAとリアルVGAの差についての質問なんだから回答はあれで的を射てると思うけど。
e400は3.5インチだからe830に買い換えれば画面面積もでかくなるじゃん。

PDAでなんでもかんでも、ってのは同意。自分は使い分けしてる。
けどPDAしか手元に無いけどアレがしたいって時用に環境構築だけはしてるよ。
本人が便利な方法を模索汁。
364いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 10:49:51 ID:???
so-netからBitwarp用のカード キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
so-netのブロードバンド会員で且つMy Sony Cardで支払すると、
\1,890 - 5% ≒ \1,800でウマー!
365いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 11:27:53 ID:???
SE_VGAのRealVGAって目が痛くなる。CRTのフリッカーで目が痛くなるのと同じ感じがするのは俺だけ?
細かいからかな?でも通常VGA+パッチVGAのネフロでは目痛くならないよ。何でだろう?
ところで、ネフロのアドレスバー、検索バーなどのサイズ何とかならない?
366いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 12:12:41 ID:???
>365
アドレスバーの幅を狭めたいってこと?
リアルVGA化したら自然と狭まったけど。
目が痛くなるってことはないな。
細かいと思えばフォントをでかくすれば良いだけのこと。
ボタンアイコンまで小さくなってしまってソフトによっては使いづらいね。
367いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 12:38:18 ID:???
漏れはリナザウでVGA予行演習してたからかリアルVGAなんともないよ
むしろ4インチに液晶がでかくなって快適。
その辺は視力とかも影響するから何ともいえず。
ボタンアイコンが小さいのは見るぶんにはかまわないんだが指先でタップできないのが辛い。
いちいちスタイラス出すの('A`)マンドクセ
368352です:04/10/05 12:52:20 ID:2BSq4/Gv
皆さん、色々な話しありがとうございます!
ノートPCはもちろん持ってるんですが、
朝礼が立ったままなんで、身軽なPPCも併用です。
よく言われる事ですが起動時間とかもあって、
ノートは資料制作、GENIOで簡単な手直し&手元でいつでもすぐに閲覧
って感じですね。
あとPIM機能も、それなりには使ってます。
369いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 13:00:52 ID:???
http://www.mobaho.com/index.html
e830で見たい。
370いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 13:50:43 ID:???
しかし使いにくいメーラーだねこれ
371いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 14:08:56 ID:???
>370
qmail入れれ。
372いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 14:12:10 ID:???
npop入れれ
373いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 14:12:47 ID:???
>>371-372
試してみます。
374いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 15:41:10 ID:???
qmail2.1にqmailjpn.dllって同梱されてないの?
375いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 17:37:53 ID:???
オレだけかもしんないけど、
いきなり画面が固まって、ソフトリセットしたら起動しなくなる現象が起こる。
今日で3回目くらい。
結局ハードリセットしなきゃ動かない。

BTでアクティブシンク中に起こるっぽいんだが。
無線部のソフトがちとネックな気がする
376いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 17:45:42 ID:???
俺も、ソフトリセット時に「固まった?」っておもって、1度ハードリセット。
っていうか、ソフトリセットにしても凄く時間かからないか?これ。
377いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 17:47:59 ID:???
しょうがないよ。ガラクタ6万で買ったお前らには、
それがそのまま脳の薬代と考えて、
新しいリナザウに備えた方がいいよ。
378いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 17:52:30 ID:???
>>376
オレは2002からの乗り換えで、リセットにかかる時間にびっくりした。
いつからこんなにかかるようになったんだろ?2003から?
379いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:02:33 ID:???
550GXもデビューして間もなく電源まわりにバグ?が見つかって
修正パッチが入った

ひょっとしたら830も修正入るかもよ
380いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:03:27 ID:???
>>378
2003は、Loox v70とCTもっているけど、こんなに時間かからないねぇ。

>>377
830Wが気になって、気になってしょうがなくて、覗きにくるわけですか、そうですか。
漏れはザウルスのスレなんてM1-E25DCが引退以来、覗きに行った事もないよ。
381いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:12:32 ID:???
>>380
そっかー
ってことは 東芝独自のソフトがリセット遅らせてるのかなぁ。
382いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:12:39 ID:???
2chブラウザ、なに使ってる?
383いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:15:01 ID:???
>>382
2++
384いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:16:46 ID:???
>>382
好みはあるだろうが俺も2++
385いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:16:51 ID:???
>>382
Navi2ch
386いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:29:05 ID:???
Flash ROM Diskにバックアップしようとすると「容量が足りない」と
怒られてしまった。
さて、このエリアを何に使おうか・・・
387いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:32:17 ID:???
>>382
ぽけギコ
388いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:32:59 ID:???
get2ch
389いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:42:17 ID:???
get2chいいけどVGAが・・・
390いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:44:44 ID:???
e800、e830持ちだけど、リセットの時間は
e800の倍程度かかる
理由は分からん・・・
TOSHIBAに聞いたら教えてくれるかな?

んで、固まる現象だけどどちらも起こる
あと、症状としてバックライト切れるだろ?

んで、俺流回避方法はクレードルやケーブル等で
コネクタ抜き差しをする時にはCPU負荷が
かかっていない時に行う
少なくても俺の環境では起こらなくなった

まぁ、気長に修正パッチ待ってるよ、俺は・・・
e800では出ていないがな・・・( ´ー`)y-~~
391いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:45:16 ID:???
どいつもこいつも馬鹿か?
Emacsあればnavi2ch、howm、emacs-wiki、wonderlustなど、
WWWからメール、2ちゃんまでありとあらゆることが統合環境で実現できるんだぜ?
本当に馬鹿だな。
392いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 18:53:12 ID:gbq/Rb2j
ぽけギコが好きだ
393いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 19:17:17 ID:???
ぽけギコ、最初にどうすりゃいいのか・・・
394いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 19:20:03 ID:???
なんか、少し上の方に10/1にたのんだBitwarpこねーって言ってた人へ。
漏れは日曜にオンラインサインアップして、今帰宅したら来てた。
問い合わせてみたほうが良いのでは?
395いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 19:21:58 ID:???
>>392

830Wに変えてから、ぽけぎこいれてないけど、前の機種の時に
なぜかカキコしようと落ちまくったので、今回変えてみた。
でも使いやすかったので、またいれてみる。
396いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 20:03:08 ID:???
ぽけギコってどうやれば使えるんだ?
397いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 20:24:48 ID:???
>>394
電話受付時間に間に合うようだから今から電話してみる。
心配ありがとう。
398397:04/10/05 20:31:59 ID:???
いまSo-netへ電話したら、「混んでるから5〜10分待ってくれ」って、
自動案内だった。もうちょっとしたら再挑戦。
399いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 20:35:02 ID:???
e550Gはリセットでの再起動速かったけどCTは遅くなってた
CT遅いっていってもh2210と同じくらいだったけど。
e830は更に再起動遅いね。osがでかくなっててSDRAMへのロードに時間かかるんだろうか?

漏れは9/26から使ってるけど固まってリセットないよ。
最初の一回以降クレードル使ってないから?
無線LANとbluetoothでのシンクでも不安定なことは無いぽ。
ロット不良だとしたら出回ってるの全部だろうし何なんだろう…
いっそクレードル含めてリコールかけてくれねぇかな。詐欺だろアレ。
400いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 20:47:29 ID:???
Bitwarp つながんねぇ
IDまたは パスワード 違うっていわれる。でも、何度見てもどこもまちがえない・・・
認証プログラムも、上の方にあったやつからダウンロードしていれた。
なんだろ・・ C760 C750の場合はファームアップ汁って書いてあるけど、
するとそれ以降に対応した830Wもファームアップ必要ありに思えるんだけどどう?
401いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 20:52:14 ID:???
>>399
550GXの時みたいに年内にはアップデートプログラムが公開されると思います

ハング→要ハードリセットは致命的かつクレームが多いので放置されることはないです

高頻度のハングだけならアプリの相性などで無視されますが
402いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 20:52:32 ID:JsGqVhy3
403いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:03:25 ID:Kzr1mJVL
THX

そこのリンクからNECのページへいって、ファーム持ってきたけど、
このカードをWindowsXP機に繋ぐ環境がないや・・・
会社行けば、ノートあるんだけどね。
404397:04/10/05 21:04:05 ID:???
再電話から12〜3分ほど「星に願いを」のオルゴール音を聞かされた後、
なんとか連絡が取れた。ひと通りの事を伝えると、「通信カードが届くまで
5日程かかる」、と言われたので、「掲示板で2〜3日で届いたという人が
いるのを見た」と言ったら、「地域によっては届くのが早いところもあります」
との返答。九州は遠いですか。そうですか。
まあ取り敢えず、届けられるのは間違いないようでひと安心。

明日、明後日までに届かなかったら、もう一度ゴルアするぞ。
405いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:28:16 ID:???
bitwarpカード届いてたー
メールとか来るかと思ってたが直接
きた。接続できるまで四苦八苦したが
ファームあげたりいろいろやってたら
無事つながりました。無線と比べる
べくもないが結構スピード出てる感じ。
幸せ!
406いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:32:40 ID:???
Hikky、VGA横で使うと・・・悲しい
2++もいまいち合わんし、
よさげなのはVGA非対応か使い方がわからん
407いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:35:36 ID:???
そんなお前にnavi2ch。
現時点で最強なのは間違いない。
RMSマンセー!!
408いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:44:56 ID:???
>396
確か「板 - 板一覧更新」を押せば使えるようになったと思う。
409いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:46:08 ID:???
しかしVGAってPCだと超しょぼいのに、
PPCだとやたら情報量というか、情報密度が高くて・・・
うれしくなるね(w
板とかスレの一覧でめまいがするよ
410いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:47:00 ID:???
あーはいはい
411いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:49:04 ID:???
>>409

いままで比でいきなり4倍の広さだもん。
QVGAには絶対戻れないすばらしさ。
リナザウでも感動したけど使い慣れたPPCでVGAってのがこんなに(・∀・)イイ!!とは。
412いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:55:30 ID:???
漏れはp2をお勧めしたい
413いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:02:06 ID:???
バッテリー内蔵の2.5インチHDDケース発注。USB2.0の。
安かったから2個
問題はどうやって接続するか・・・
>>8の、国内でも売ってくれ
414いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:28:28 ID:???
VGAだと地図や路線図も見易そう。
Webサイトもいままでだと、小窓から覗いてる感じだったのが
バーンと見渡せそうですねぇ
415いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:42:17 ID:???
e800でVGAの素晴らしさをすでに体験しているが・・・
難点としては「目が疲れる」よ。
確かに地図とかwebの一覧性は飛躍的に向上するけど
文字主体のアプリ(メーラーとか2++とか)を使う際には
情報量と健康を天秤にかけることを強く推奨するよ。
416いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:55:22 ID:???
SEって使いづらいな・・・
いい所はリセット不要のランドスケープのみ!
俺はメインをe800でいくよ・・・
SEアプリが充実するその日まで・・・
417いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:59:03 ID:???
>>415

フォントサイズ変更できるアプリならテキトーに調整すれば。
漏れは2++を-16にして(゚Д゚)ウマー
webは一覧性とのトレードオフが厳しいから難しいね。
横画面にして10分くらいの使用だから今んとこ目が疲れるって感じない。

電車とかで移動中ずっととかだと疲れそうだ。
418いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:01:15 ID:???
>>416

リセット不要のランドスケープはスゲー便利だと思うんだけどなあ。
e800は使ったことがないからWM2003でのVGAの使い勝手わかんないけど(´・ω・`)
419いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:11:51 ID:???
>>418
今感じられるメリットはそれしか見つけられないよ、俺には・・・
これから先には希望を持って言えるんだけど、現状では良くも悪くも過渡期

まぁBT環境、アプリ状況、あとはランドスケープ時用のスタンドとか
出たらおもしろいのにな
420いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:16:46 ID:???
>>413
よく知らんけどHIDないってUSBHDDもつなげないのかな?
421いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:34:07 ID:???
>>419

ランドスケープ時のスタンドは標準で付いてるじゃん。スタイラスw
422いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:35:30 ID:???
>>419

逆にe800 on WM2003の良さはどんなトコなの?興味ある。
423いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:37:35 ID:???
>>421
縦モードではやってみた事あったけど
横ではやった事無かった・・・

(・∀・)イイ!!
424いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:50:14 ID:???
425いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:53:12 ID:???
>>424
本人だろ?
426いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:53:33 ID:???
>>422
最初の敷居の高さ(日本語化)はあるけど、詳しいサイトとかある
e800のメリットはSEではじかれるアプリが起動出来る事と
クロックアップ出来るからスピード的にはむしろ早いかも・・・
(体感上なのでベンチマークはしらん)
あとリセット復帰も確実に早いし、古いから気を使わずに済む

アプリ面では順次対応してきているが、今はまだまだ発展途上

SEにバージョンアップはしていないからe800SEは分からんけど
2003無印の方が現状ではアプリの選択肢も広い

SEで出来て無印で出来ない事ってやっぱりリセット不要の
ランドスケープしか思い浮かばない・・・あっbitWarp!!

PDA自体が機能を限定されている物だから、自由度の高さがそのまま
使い勝手に関わってくるし、選択肢が多いにこした事はない
427いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 00:18:11 ID:???
>>426

日本語化しなきゃいけないのは別に敷居とは思ってないからいいんだけど
速さ遅さはe830しか使ったことがない漏れにはワカランちん。
リセット復帰が速いのはいいかも。

古いから気を遣わなきゃってのはSEかどうかとは別じゃ?
漏れが聞きたいのはe800上でのWM2003と2003SEの差ぽ。
e830のメリットとしてbwpdaはあるね。
漏れ的にはアプリがSEかどうかで動く/動かないってよりは
VGA/QVGAでうまく動かないって思うようになっちゃってるから微妙でつ。

e800買って使っておくべきだったかな…
428いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 02:12:16 ID:???
貴様らイルボンにはGenioがお似合いダワサ
新iPAQがXVGAになるとも知らないでお目堕胎やつらよのぅ。
429いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 02:23:52 ID:yAKB7zPS
ぷっ XVGAだって
430いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 03:08:31 ID:Tp7FT9d6
 今、kakaku.comでWの在庫アリはECカレントだけ。
431いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 04:56:06 ID:???
> ネコミミ!
> ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード ネコミミモード
> ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード(フニャーン♪ フニャニャン?)
> フルフルフルムーン(キスキス…) おにいさま(キスキス…)
> や・く・そ・く・よ(キスキス…) 私のしもべー(キスキス…)
> ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
> ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
> キス…したくなっちゃった…
432397:04/10/06 08:03:15 ID:???
昨日、アドバイスを受けてSo-netへ問い合わせをした者です。
今朝起きてメールをチェックしたら、夜中にSo-netからメールが来て
いました。通信カードは4日夜発で発送されていたようです。
連絡の行き違いだったみたい。BitwarpPDAは6日から使用可能との事。

So-netさん、ちょっとごめんなさい。
アドバイスをくれた方ありがとう。
433いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 08:22:57 ID:???
GDからの移行組です(e830w)
とりあえず京ポンを繋ごうと232USB.dllを
入れたんですが、モデムとして表示されません
できたという書き込みを見かけましたが、
注意点等ありましたら教えて下さい
434いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 08:34:41 ID:???
bitwarpと無線は排他とのことですが、
無線のスイッチをハード的に
オフにしないと(ディっプスイッチ)いまのところ
使えてないのですが、みなさんのも
おなじですか?
435いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 08:45:17 ID:???
>>434
私も機能届いたクチですが、
ハードスイッチONのまま必死に色々試行錯誤して繋げようとしましたが無理でした。
で、スイッチを切って試してみたところあっさり繋がりました。
今までの苦労は一体・・・

ただいま出先ですが、ここでスイッチを再度ONにして試してみたところ
あっさり繋がりました・・・なんだかなぁ('A`)
自宅と出先の違いは無線LANアクセスポイントの有る無しくらいです。
あと稼動アンテナは邪魔になるので外しています。
436435:04/10/06 08:46:06 ID:???
機能→昨日_| ̄|○
437いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 09:16:15 ID:WbzSgMra
438434:04/10/06 09:41:59 ID:Krox0xsy
>>437
いいサイト教えていただいて
感謝。うまくいきましたー。

仕事に専念します。。。
439いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 10:25:25 ID:???
>>437
それは知ってたがうまくいかんかった
ファームも1.6にしてるよ
440439:04/10/06 10:28:24 ID:???
って
「bitwarp PDA と無線LAN は同時に接続することが出来ません。」
これを嫁ってことか

>>437
正直スマンカッタ
441いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 10:29:17 ID:???
>437
ここのe830Page、いい感じにe830のFAQっぽくなってきてるね。
442いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 11:20:13 ID:???
Wisbar Advance、ライセンスコード発行が自動じゃないので、発行に数日
かかる場合があるらしい。
Trialが切れると機能停止するようなので、購入するつもりなら早めにした
方がいいかも。
443いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 11:36:30 ID:???
So-netから通信カードが来ますた。
接続も無事完。
記念カキコ。
444いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 12:06:41 ID:???
昨日、びとわぷ繋がらないって言ったの漏れだけど、やっぱり
firmのせいだった。会社来て、ノートでfirmアップしたらあっさり
つながった。あとやっぱりテンプレサイトにあるように、無線LAN
と干渉するらしく、切替えが、マンドクセなので最下部のハードスイッチで
offにした。
445いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 12:12:52 ID:???
>225 >325
自己レス
buttonMaxってのが良い感じ。
・アプリ毎ボタン割り当て切り替え可能
・1回押し、2回押し、ホールドへアプリ等割り当て可能
・macro機能でタップもエミュレートしてくれる。
さらに操作を記録したものをボタンに割り当てられる。これも便利。
デフォルトだとカーソルのホールドにも何かしら割り当てようとするのでカーソル押しっぱなしでのスクロールが効かなく
なってしまうが、これは設定で回避可能。
ただ約2000円と少々お高い。

指定時刻指定アプリ実行は alarmTodayってのでできた。
http://www.pocketgear.com/software_detail.asp?id=10342&associateid=262
これは約1000円。freeで無いもんかな。まあ1000円くらいなら払っても良いけど。
446いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 12:14:46 ID:???
447いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 13:41:50 ID:???
>445
無ければ自分で作るってのも手かな。
開発ソフト(EVC++)はフリーで公開されてるよ。

自分の場合は母艦上のWinampをTCP/IPでコントロールするPPCアプリを探したんだけど、
見つからなかったので、自分で作った。
※Winamp側はWinampRemoteControlというPluginがあったので、そのPluginに投げるパケット
 を生成するPPCアプリの作成で済んだ。
448いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 17:24:20 ID:???
>>430
いまならPDA工房に在庫があるみたい。
449いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 17:40:36 ID:???
あぁ、これに35万画素でいいからCCDカメラついていればなぁ〜
CMOSは100万画素でもイラネけどなぁ。
450いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 17:47:43 ID:???
今日、店頭でさわってきました。いいですね、VGA。情報量がすごい。
hx4700買うことを決意しました。
451いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 17:50:22 ID:???
>>448
オクに一台出品されてた。
452いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 18:43:51 ID:R1P+FhOp
やっぱbitWarpいいわ
会社のPCだと、さすがに2chのアクセスは問題あるし。
bitWarpなら気にせずに読み書きできる・・・
eトレがもうちょいサクっといけたらいいんだけど。
453いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 19:01:18 ID:???
機体としては4700に惹かれるけど、BitWarpの有り無しでe830にアドバンテージが…。
うーむ迷う。
454p78aabb.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp:04/10/06 19:36:51 ID:???
まさにbitWarp様様でつよ。
455いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 19:53:11 ID:???
e830w-bitwarpでイートレはアクセスできるんですが、なぜか

Me-ネット証券はログインはおろかトップページが全然画面表示されない。
http://www.me-net.jp/HomeVisitor.html
激重なだけなのかな??

無線LANだとあっさりいくんですが・・・・

bitwarpの方、試していただけないでしょうか?
456いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:03:29 ID:???
わからんのだが、bitwarpってどうアドバンテージになるっての?
airH"使えばいいじゃん。
457いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:09:57 ID:???
>>456
安い上に速い
458いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:11:59 ID:???
netfrontのVGA化したのはいいんだけど、bookmarkや設定画面が・・
調べたらリソースdllをリネームしたらいいらしいんだけど、どう変えたらいいんだろう。。
知ってる人いたら教えてください。
459いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:25:01 ID:???
安くて速いといっても特定のPDAでしか使えないから
汎用性の高いAirH"の方が良い場合もある

俺もAirH"からe830+ビットワープに換えようかと思ったけど
ノートPC+AirH"で使う機会も多いのでAirH"のままさ
460いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:26:56 ID:???
ノート持ち歩ける人ならBitwarpはいらんわな。つかPDA自体いらんだろ?
持ち歩けるのがPDAで限界なひとがおおいんだよ。
461いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:41:02 ID:???
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1168
何故これをのせなかったのか。
462いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:59:52 ID:???
>>461
すいません、間に合いませんでした.
糞パックよりも、早く市場に出したかったのです.
でも、安心してください.
糞パックと違い、OSアップグレードにもできる限りの
対応を心がける良心的な我が社は、
無償もしくは安価でユーザー様にご利用していただけるように
社内で調整中です.
今しばらくお待ちください.








と、私が予言しておこう.
463いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:02:34 ID:???
bitwarpは特定PDAだけでなく
従量制でPCでもつかえるのが
うれしい。
464いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:43:20 ID:???
>>460
PDAいらんだろってのも極端だな

俺は電車の中やら、出歩くときはgenioを手にもつが机の上ではノートPC+AirH"って感じだ

どちらも定額じゃないとやってられんのでAirH"のほうが有利

あと持ち歩けるノートがあればPDAいらんだろって意見はやめてくれ
465いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:52:24 ID:???
漏れ、思うんだけどさ、持ち運べるノートPCあればPDAなんて必要ないよな。
466いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:59:46 ID:???
標準バッテリで10時間動いて
USBで充電できて
BTと無線LAN内蔵で
重さ200g以下のノートPCがあればな


いまつかってるgenioとノートは捨てる

467いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:59:47 ID:???
ノート持ち歩ける人がPDAいらんだろ?
468いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 22:01:52 ID:???
CEATEC開催中にNetfront3.2のアナウンスがあるとふんでるんだが。
早く出してくだされ。
469いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 22:17:50 ID:???
>>467


鞄にノートPCを入れて、手にPDAを持って毎日通勤している我々を完全否定したいのか?

ここのgenio使いは電車に乗ったり会社に行ったことないのか?
470いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 22:39:42 ID:???
えっぢでいいって人はえっぢでいいんじゃない?
それぞれでしょ。
ただ、自分はエッヂの金額なら携帯のままだったな>モバイルでのインターネット接続
bitWarpの値段だからケータイのパケ割りを切ることができた。
471いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 22:39:52 ID:t5w2uela
GENIOのUSBってキーボードとかマウスしか使えないんでしょうか。
リムーバブルストレージ等を繋ぐ事は出来ませんか?
472いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 22:55:30 ID:???
HIDがないので今のところできません。東芝様にがんばっていただきたく候
473いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 22:59:51 ID:???
せっかくe830買ったのに次の現場が電子機器の持ち込み禁止だとよ・・トホホ
474いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:07:44 ID:???
ヤフオクdj・・・・_| ̄|○
1GB SD、8000円くらいで入れときゃ良かった
475いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:22:46 ID:???
寧ろPDAの高機能化とブロードバンドのおかげでノートPCの方を使わなくなってきたなぁ
476いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:31:01 ID:???
>472
HID云々はBluetoothのプロファイルの話だろうが。
477いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:32:15 ID:???
>>475
一生ものと思って買ったサブノートが、巨大に見えるよね。
冗談抜きでクロックとメモリーがアップしたら、かなりのもの。
つーか、WinXP機が200gで作れりゃいいんだが(w
e800サイズ・重量を上限として、性能アップしたら、それなり売れそうに思うけど。
PPCがここまで衰退したのは、無用な自己規制でショボイ性能にとどまってたからだよな。
478いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:38:04 ID:???
油断してたらハードリセット
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
479いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:38:30 ID:???
830wでbitwarpにてトレード時間中ずっと
つなぎっぱなしにして、ほったらかしに
してたら、
9時から(昼は除いて)15時まで
ぎりぎり標準バッテリーで持ちこたえた。
ライトは2番目に暗い設定だが充分
見える。


480いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:40:36 ID:???
一生ものと思って買ったサブノートが
481いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:47:27 ID:???
>>480
そう。
アキュの・・・
東芝がアキュに戻ってくれれば・・・・
482いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:48:14 ID:???
ついでに、タッチパッドに対抗して、GENIOにもアキュを
483いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:48:45 ID:???
一生ものと思ってもらった女房が、巨大に見えるよね。
冗談抜きで横幅と体重がアップしたから、かなりのもの。
484いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:50:45 ID:???
>>480
せっかくボケたんだから、しっかり突っ込んでやれよw
485いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:05:08 ID:???
今日秋葉原にe830購入しようと出かけたんですが、
隣に置いてあったe400との重さの違いに心ゆらいでしまいました。

使用目的は地下鉄での2chのオフラインログ読み、メールの2点なのですが、
e400でもっさり感は気にならない程度のものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
486いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:11:38 ID:???
比べるから悪い。
e830だけ使えばそれが普通になるってこと。
e830にしとけって。
487いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:14:52 ID:???
>>486
東芝社員乙!

>>485
それで本当に済むなら、安い方を買って十分。
その程度の利用じゃ、ここ2年の間に発売されたPDAなら、
処理速度なんて無視できる。
488いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:20:34 ID:???
>>485
>>487
もう一回書くけど、なんでPPCが衰退したか考えれ。
489いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:24:23 ID:4Adzq69f
>>458

NF3ResourceLib.DLL->NF3ResourceVGALib.DLL
上書き差し替えで。

NetFront3.1のリソース追加は、VGA化の前じゃないとききません?ガワはちっこいけど、中身同じまま。
490いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:29:04 ID:???
e400知らないけど今もh1937で主張先のホテルから接続中。
2++とメールならQVGAで何の問題も無いよ
491いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:30:30 ID:???
>>488
でかいからだろ?
メールと簡単なウェブなら携帯で十分だから。
830は悪いがでかいよ。
自分が好きなものが万人向けだと思わないほうが幸せになれるよ。
492いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:30:52 ID:???
>>471
ttp://www.deje.gmxhome.de/index.html
ココのドライバ使ってe830にSDカードR/W繋がった。
繋ぎたい機器がmass storage class対応ならいけるんじゃないかな?
電源足りなかったらセルフパワー供給HUB使うといいらしい
493いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:32:30 ID:???
>>491
ならe400もやめてケータイでOK?
494いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:33:33 ID:???
>>493
PDA買えるくらいの年齢で極論って馬鹿?
495いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:34:52 ID:???
>>494
どこで線ひいてるんだよ
QVGAならケータイでいいじゃん
496いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:35:44 ID:???
確かに店頭でさわったe830はでかかった。わらじコロッケかと思った。
でも、あれにあう手帳型のケースでもあればよいかも。ビジネスユースなら。
497いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:38:35 ID:???
実際e400のサイズ・重量ならe830の方がメリットあるし、
e830がでかすぎるのなら、e400よりもっと小さいのあるよって感じ。
498いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:39:02 ID:???
>>495
お前流れを読めないやっちゃな。
ケータイにローカルにログを保存できる2chブラウザがあるとでも?
値段とかでかさとかいろいろあるだろ。

多くの奴にローカルにログを保存できる2chブラウザなんぞ必要ない。
そういった奴はケータイで十分だから、PDAが衰退した。
だが、PDAが必要な奴もいる。でもVGAとは限らない。
値段や大きさなど考えて好きなの選べばいい。だから、あんたの大好きな
830を絶対視するのはやめなさいってこと。

ここまで解説がいる相手は疲れるわ。
499いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:39:31 ID:???
>>497
値段が違いすぎる。
500いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:41:08 ID:???
>>499
iPAQとe400が?
501いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:43:20 ID:???
そもそもVGAがe830でQVAがe400って選択肢が狭すぎだろ
QVGA機でe400を選ぶ理由が無さすぎる。
502いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:51:47 ID:???
>>489
おお!できたよ!
オレの場合はVGALib.dllとLib.dllの2っあったから、
VGALib.dllを消してLib.dllをVGALib.dllにリネームしたらできた。
これで3.2まで繋げるよ。
サンクス!
503いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:52:26 ID:???
>>501
しつこい。

好きなの選べばイイだけだろ。
こんな単純なことを分かってないのはお前だけ。
他の連中は、関係ない話で迷惑してんだよ。
504いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:52:36 ID:???
よくQVGAなら携帯で十分とかいうけど、
PocketPCの用途を考えると全く意味のない話だと思うぞ

クリエとザウとPocketPCを比べるのは意味あるけどさ

・インターネットに常時接続可能
・2chブラウザ動く
・MP3とWMAくらいは再生したい
・Outlook同期で予定表と仕事くらいは確認したい
・できれば自分でアプリ開発
・5時間以上は連続駆動して欲しい

そもそもこれを満たす携帯が存在しないんですけど・・・
別に画面はQVGAでもモノクロでも構わないよ?
505いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:56:37 ID:???
なんかマジョリティの意見と自分が一致しないと不安になる奴がいるな。
自分がマイノリティでもいいのにねえ。

506いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 01:11:19 ID:???
おい、もまいら!
いつになったらe830WでBluetoothキーボードが使えるようになるんですか?
507いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 01:38:27 ID:???
MorphyOneが完成したら。
508いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 03:15:16 ID:???
>>507
不覚にもワラタ
509いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 03:23:37 ID:???
FrogPadが使えれば(俺的には)最強なんだがなぁ・・・

あ、あと『いくみんバッテリー』も出て欲しいな・・・
510いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 03:36:01 ID:???
いくみんってなに?
511いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 03:38:27 ID:???
>>501

ごめんよ。今日買った<e400
自作のjavaアプリも動くようになったし、録りためてたasfファイルも問題なく再生できるし
結構満足なんだけどな、、、、

512いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 03:42:44 ID:???
>>511
良さは人それぞれだから、あまり気にしなくていいよ。
こいつらは830マンセーで脳内がこりかたまってる馬鹿どもだからな。
しかもそれだけでは納まらず、リナザウスレをGenioマンセーレスで埋め立ててる阿呆ぶりだ。
はやくスレストかかんねぇかな・・・
513いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 04:22:20 ID:???
実際のところ、他のPDAから830に移った奴なんているのか?
殆どは550を使い続けた人の買い替えだと思う
っつうか、PocketPCに不満のある奴は解像度がVGAになったところで買わないだろ

逆に550をずっと使ってた奴なら唯一の弱点だった解像度が4倍になったわけで、値段が高くてもマンセーすると・・・

この温度差は激しいな
514いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 04:58:23 ID:???
>>513

漏れh2210から買い換え。液晶面積もでかくなって(・∀・)イイ!!
でも電池は確実に保たない。mugen買うかな。
515いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 05:07:25 ID:???
>>513
自分を基準に物事の移り変わりを判断しててはいつまでも「主役」にはなれんぞ。
過去ログ嫁。
リナザウからの乗り換え、もしくは併用は多い。
自分を遠くから見つめられたとき、初めて一人前なんだ。
無我の境地に至る人は自分のつむじを見つつ話をする。
もう少し勉強しないと取り返しの付かないことになるぞ。
516453:04/10/07 05:58:35 ID:???
bitWarpのアドバンテージ。そう皆さんおっしゃるように安くて速い。
月額2kってのは大きいのよぅ。
517いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 07:05:51 ID:???
QVGAだったら永久に買ってないと思うね。
e830直前にヤフオクでe800に危うく8万とか突っ込みそうになってたし。
逆に言うとQVGAに対する不満が激しかったんかな。
正直、株に関して言えば、ケータイの方が軽い。
けど、もう戻れない・・・
518いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 07:09:34 ID:???
あ、そういやSL-6000も欲しかったんだ
株で儲けたら・・
519485:04/10/07 08:21:16 ID:???
>>485です。

>>501
この2機種にしているのは、京ぽんとつなぎたいため、
USBホストのある機種にしたいからです。

あとMIOとかぐらいしか知らないんです。
520いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 08:25:38 ID:???
シグ3ならタイプできるキーボードがついてて京ぽん繋げますよ。
かばんを持ち歩く人なら問題無しの大きさ、重さですし、
Genioが小さいといえど乗り物の中では案外、気軽に出せないもんなので、
結局のところシグくらいなのが一番使いいいですよ。

シグマリオン3 Vol.35 【SigmarionIII】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095553822/
521いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 08:28:03 ID:???
>514
自分もh2210からの買い替え組みだ。hx4700のタッチパッドに不安要素を感じた
からね。まあ、hx2000シリーズが出ると知っていたらe830を買っていたかは微妙
なんだけど。
522いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 09:29:51 ID:???
>496
なんでデカイのが不満なのにさらにデカクなる手帳型ケースをつけたいの?
523いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 09:32:50 ID:NCAeMV9F
128のメモリがマンセーなところかな?
データ格納とプログラム実行用とのサイズを
セテーイ画面から変えれるから100MBを
データ用にしてつこます。

つこたことないからわからないけどリナザウ
ってサイズ変更できないんじゃなかったっけ?

銭をつこてるのは昔から銭をつこてるので
それだけ。
524いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 09:59:32 ID:???
リナザウのSDRAMはプログラム実行用領域です。
PCとかと一緒。
ストレージはflash。これが遅い。
ただflashなので電池切れてもデータやプログラム類いっさい消えないというのが利点。
525いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 10:01:49 ID:???
>>516
私もh2210からの移行組。
e830Wにした理由はBitwarp PDA。
それのみと言っても過言ではない。
ノートPC持ってないのでPDA以外では外で接続しないし。
hpのPocketPCがBitwarpに対応していれば、間違いなくhpを選んだよ。
526いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 10:05:10 ID:???
>>524
メモリが足りないと警告が出るのがウザイんですが、それはSDRAMの部分の
容量の問題ですか?
527いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 10:11:19 ID:???
USBHDDは使えないでFAですか?
528いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 10:11:53 ID:???
>526
そうですよ。
警告出るのはPPCも一緒ですね。
ウザくても無い袖は振れませんので不要なプログラムを終了させるしかないですね。
529いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 10:25:33 ID:???
530いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 10:51:57 ID:???
昨日、genioを発送した旨のメールがきました

あと数時間後にはgenioユーザーの末席に加われます
531いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 10:57:35 ID:???
最大の欠点は、シャーシ・筐体の作りの雑さ(holdボタンも含めて)筐体にネジレがかかると直にかしむ。
使っていて言うのも何だが、寿命が短い希ガス。すでにデジタイザが狂ってきたyo。550シリーズは結構丈夫だった。

532いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 11:13:11 ID:???
Wisbar Advance 2、ライセンスキーが届いたので入れたのはいいが、
ライセンス画面にしたら、Xボタンが出ないので終了させられなく
なってしまった。
SoftResetした後にライセンス画面ではちゃんとXボタンが出た。

むー。ForumのBug報告のぞいて見るかな。
533530:04/10/07 13:25:22 ID:???
2210からの乗換え組です
さきほど830w届きました…

大きいのは実機を見てきたのでわかってましたが、2210では見ることができた日差しの強さでも830では殆ど見れないんですね^^;
まぁ、炎天下の中でPDAを長時間使うことはないんでしょうけど
534いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 13:38:22 ID:???
画面暗いのか買わないでよかった
535いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 14:05:57 ID:???
え!そう?
結構明るい方だと思うけど。(当社比)
漏れは、通常暗い方から3番目くらいでも問題ないけど。
でも、今日はかなりの晴天だから一番明るくしても良いかもね。
536いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 14:18:26 ID:/Jzm/AxG
http://www.deje.gmxhome.de/software.html
ここのUSBドライバー試したひといますか?
とりあえず、機器がとどいたらやってみる予定ですけど。
537いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 14:20:25 ID:???
538いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 15:32:42 ID:???
USBホスト機能って重要視されてるけど、具体的にはどういうもの?
ドライバさえ用意できればe830ですべてのUSB機器が利用できるぜ!ってのりのものなんだろうけど
実際はそのドライバがあまりないのよね?
539いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 15:40:06 ID:???
キーボードとMass Statage Classだけでも使えれば全然便利でしょ。

漏れのは、明日から10日間程入院ですよ。折角、きのうBitwarp来たのに・・・
BlueToothのキーボードドライバは用意して欲しいね。
540いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 16:27:59 ID:???
ビットワープ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Air H解約しに行きたいんだけど、契約書とかなくなってる。
Air Hのカードだけでも解約できる?
スレチガイ スマソ
541いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 16:29:23 ID:???
>>540
大丈夫
はんこは忘れるな
542いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 16:32:00 ID:???
>>541
即レス ありがd
543いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 16:40:35 ID:???
>>542
スマソもう一個あった
番号はどっかに控えていけ

番号で契約確認できるようだから契約書はイラネということ
544サル ◆LfmTnNQwPI :04/10/07 18:40:15 ID:???
>>543
調べてくれるぞ番号なんてw 本人確認ができる物も必要だったかな?
駄目ならtermソフト一つあれば簡単に調べられるしな
545いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 19:41:55 ID:???
>.>540

身分証明書持参で契約者本人が行けばすぐOK。行くのが面倒なら電話すれば解約申込書を郵送してくれる。
546いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 20:35:59 ID:???
視野角が異様に狭くない?
ポートレイトでは気にならないけど
ランドスケープにするとギラツキが目について、頭いたくなるよ
547いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 20:38:48 ID:???
>>546
(´・ω・`)あんまり・・
548いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 21:04:04 ID:???
>>547
そうですか…
2210の方が見やすかったもので。
549いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 21:05:29 ID:???
>>546
急に、視野狭窄がおこったのなら、脳血管障害の疑いあり。脳神経外科へGO!
550いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 21:28:25 ID:???
やっぱり無線を有効にした時、電源オンで高負荷の時間がすごくながい(30-180秒以上)時が
あるなぁ。
みなさんは?
551いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 21:30:53 ID:???
>>522
なんか得体の知れない金属の板抱えてるのと、普通のシステム手帳抱えてるのじゃ、見た目が全然違うだろ。
552いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 21:41:31 ID:???
新宿で触ってきたがどこもインタネットできなかったなあ。
ここぞとばかりにビトワプつけといてくれればいい宣伝になるものを。
スピードはむぜあ使ってる俺にとってはもうサクサクもいいところ
553いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:04:46 ID:4dZdH/HH
>>433
どうなりました?
232us.dll京ぽん使えれば、購入しようと思っています。
554いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:09:07 ID:???
USBホストケーブル、在庫切れ・メーカー確認・・・・_| ̄|○
555いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:13:10 ID:???
bitwarpからカキコ
556いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:24:10 ID:ZLuONup1
bitwarpでhotmailアクセスできない_| ̄|○
557いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:30:13 ID:ZLuONup1
>>554
MiniSync飼え
558いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:36:13 ID:J6k4832R
 Wバージョン、ニッシンパルに70.3kで入った・・・
559いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:49:35 ID:???
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
品薄感に踊らされ、ソフトも揃わないうちに四苦八苦しつつ
闇雲に時間を無駄に消費するPDAオタが揃うスレはここですか?

いいか?こういったものはな。
対応ソフトもさることながら
人柱がさまざまなベンチマークを行い、
接続機器の動作検証を見て、納得した上で買うもんなんだよ。

品薄も、受注生産もリップサービスだったわけだ。
これからはどんどん値段はさがるだけ。
ツウは種々の設定TIPSなどが出揃ったあと環境を構築し、
時間も上手に使う上、初期ロットの不具合にあうこともない。
先買い=負け組
後買い=勝ち組
の見本となるような形だな。
560いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:49:37 ID:???
>>557
バラす予定なんで、MiniSyncではキツイ(手先と目が)
561523:04/10/07 22:52:14 ID:???
個人的にはリナザウのキーボードがうらやますぃんだけど
銭に キーボード + 256 or 512のメモリが搭載されるのは
いつの日になるのでしょう…

大容量バテーリマンセー
562いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 22:54:55 ID:???
GENIOの標準バッテリー、思ったより頑張るよね。
これなら大容量バッテリーにも期待してしまう。
563いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:02:24 ID:???
BitWarp来てから、家の光回線使わないで、べットの上で830Wばっかり使って2chしてる。
もちろん光+無線LANのが早いのは百も承知なんだけど…
564いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:04:43 ID:???
>562
確かに意外と持つな。標準バッテリーで充分な気がする。
565いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:08:27 ID:???
50%切るとCFが使えないorバックライトが切れる550Xを使っている身としては、550G系だろうがe800系だろうが十分だ。










まあまだ買い換えてないんだけどな。
566いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:08:52 ID:???
>>546
確かに。
ランドスケープにするとClearType利かなくなるし、
物理的な問題だと思うが、いまいち使いづらいな。
567いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:09:18 ID:???
>>564
524MHz固定なんだけど、仕事の合間とか休憩時間での2ch、webブラウジングなら余裕です。
通勤は車なんで、1GB SD入手したらFM飛ばしとか試してみたい。
568いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:13:16 ID:???
>>564
同感。バッテリーに関しては暫く標準でいいや。
569いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:13:27 ID:???
アメリカ向けに売ってる周辺機器売ってくれ
ってお問い合わせしますた。
570いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:23:43 ID:???
ところで、サードパーティーから、サイズが合って、もう少しヨサゲなスタイラス出てない?
571いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:27:33 ID:???
サイズはムリ。
よさげなスタイラス自体はある。
といいつつ、標準のを使ってます。
572いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:31:13 ID:???
>>559
君の理屈通りだと人柱は現れないぞ。
どうする?
573いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:31:35 ID:???
574いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:37:43 ID:???
GSFinder+泣いた・・・便利すぎる・・・なんで・・・いや言うまい。
575いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:38:13 ID:???
Thx 後でポチッとやっておきます。
576いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:49:23 ID:???
大容量バッテリーの容量って
いくらですか。どこ見ても書いてない・・
標準は1320見たいだけど
持ってる人教えてください
577いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:04:03 ID:???
e830WのBluetoothがたまにおかしくなる。ランプは光ってるんだけど、「Bluetooth設定」を
起動するとエラー画面が表示されて、デバイスも認識しない状態になる。
ソフトリセットで回復できるけど、同じような現象くらってる人いない?
578いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:17:23 ID:???
PocketnesterをVGAでやると、めちゃキレイ・・・
DQ3はエラーで落ちるけど
579いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:53:31 ID:???
>551
ということはデカイのが嫌なんじゃなくて見た目が嫌なんですね?
580いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:57:45 ID:???
たしかに、電車で得体の知れない機械を熱心にいじってる香具師ほどあやしいのはいないよな。
こういう風に見られるのはたまらない。


「〇〇ちゃん、電車の中は混んでて他の人の迷惑だからゲームは後でね」
「エーー、ヤダよー、いまゲームボーイやりたいよー」
「わがまま言わないの、後でね」
「あそこのオトのオジちゃんもやってるよー、ホラー」
「・・・」
「ねーねー、オジちゃん、それ古いゲームボーイだよねー」

「そうだよ〜。あっと。ここでは見せられないから、あっちで見ようね。あっちで、
一緒に・・あ、おかあさん後心配なく。私、悪人じゃないですから。エミュ厨ですから。
心配なさらず・・おじょうちゃんは、こっちだよ。おいで。ヘビみしたげるから、ヘビ。」



だが、カバーをつければ白い目で見られずにすむというわけだ。
581いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 01:30:00 ID:???
方手持ちスタイラス入力 → ビジネスマン できる人 かっこいい
両手持ちボタン連打入力 → エミュオタ

カバー有り → ビジネスマン できる人 かっこいい
カバー無し → それゲームボーイ?
582いつでもどこでも名無しさん :04/10/08 01:40:43 ID:???
毎朝、超満員電車の中でも
熱心に回りを気にせずGBAトルネコをプレイするヲタクババァや
電車に乗り込むなり、優先席にどっかり座って
GBAを音ありでプレイしながら
携帯を着信音最大で待ち受けしてるデヴヲタとかと同じに見られるわけだ
583いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 01:50:17 ID:???
まぁ、少なくとも仕事をしてるようには見られないよな。漏れの経験上。
それとちがってシグマリは遊んでても仕事してるように見える。
デキる頭脳派なら御用達、万能ビジネスツール=シグマリオン3マンセー!!

●自宅にて
・シグ3を目覚ましに起床
・シグ3をMP3プレーヤ代わりに音楽や英会話教材を聴く
・シグ3のPIMで一日の予定をチェック+To-Doを追加
・シグ3と携帯だけ持って出勤
●出勤途中の電車内にて
・シグ3で音楽や英会話教材のつづきを聴きながら...
・シグ3でメールニュースをチェック
・シグ3で2chチェック+カキコ
●会社にて
・シグ3と会社のPCを同期(シグ3のバックアップ)
・シグ3で朝ミーティングの連絡をメモ
・資料作成はPCで行い、シグ3へ保存
●客先への移動中に
・シグ3で客先の事業内容をWebでチェック
・シグ3で資料(Word,Excel,PowerPoint,PDF)を事前チェック
・思いついたことはシグ3にすべてメモ
●客先にて
・客先のPCをお借りしてプレゼン
・(プレゼンじながら)シグ3ブラインドタッチでミーティング議事をメモ
・客先での現場ヒアリングも立ち話ししながらシグ3でメモ
・客先で会社からのメールをチェック
・別の客先でのトラブルもシグ3からリモートログインでささっと対応
・シグ3で議事録をささっと作成メールで客先と上司へ報告
・客先とのデータやり取りはUSBメモリ/CF/SDなど相手に合わせて
●帰宅後
・シグ3でエミュで遊ぶ
・シグ3で寝ながらWeb/メール、そして...2ch
584いつでもどこでも名無しさん :04/10/08 02:00:12 ID:???
>>583

つか、単なるΣ3の奴隷じゃないのか・・・
585561:04/10/08 02:02:11 ID:???
>>576
標準の2倍でつ。
確かに芝のバテーリはがんがってくれるけど
お外でハードコアに使う漏れには大容量が
必要なんでつ ・゚・(つД`)・゚・

ちなみに純正スタイラスは使ってません。
あんなの使えるかヽ(`Д´)ノ
ソニー製で赤黒ボールペンにもなる3役スタイラス使ってます。
でもこれ、CLIEとか書いてあるんだよね…
586いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 04:14:38 ID:???
上の方で出てきてるマスストレージドライバに512SD壊されたような予感
それとも絶妙なタイミングで普通にこわれただけか?

くやしいから明日1GBSD買ってやる

2003用のドライバはまだトライアル版なのでみなさんお気を付けて、、、
587いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 04:51:02 ID:???
>>580

随分と古いネタだな〜。
それ、カシオペアE-700の首都圏限定カラーのときのだw
588433:04/10/08 06:23:50 ID:???
>>553
つながりました
ttp://d.memn0ck.com/?AH-K3001V

※GENIO e550CTで、内蔵FOMAをはずし、232usbで動かす例
そのまんまでした
既にGDでおんなじことやってたの素で忘れてましたorz
589いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 07:30:53 ID:???
┌───────────────────────
│バレちゃってるのよ。私たちの時代はね、
│PDAがキモいってこと… もうバレちゃってんの。
│この時代に自分で気付いたんだからあんたは立派よ!
└───‐y───────────────────
   .____ 
   | _182_|____
  ∬*^e^)〕==@=〔_
  /   つ ( T∀T) ワタシハキモイオトコダ……
  (    ノ U  U
  (__)ヽし、_)_)
590いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 08:00:28 ID:???
アプリとか環境ばっかしいじって、スケジュールやアドレスには一件も入力してません・・・○| ̄|_
591いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 09:30:06 ID:???
うむ。
592いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 09:34:52 ID:???
「月詠」 OPテーマ 〜Neko Mimi Mode / Dimitri From Paris (ネコミミモード)について

【解説】
フレンチ・ハウスの第一人者であり、ビョークのリミックスやシャネルなどのファッションショーの音楽演出を
務める世界的なDJ。そしてまた自他共に認める熱狂的なジャパニメーション・マニア。
今作は自身のスマッシュ・ヒット・チューン「LOVE LOVE MODE」のセルフ・パロディとも言える衝撃作!
「Love Love Mode」では日本の女子高生の言葉がサンプリングされていたが、
「Neko Mimi Mode」ではアニメの主人公葉月(声:斎藤千和)の台詞が使われている。
CDは10月21日に発売予定。

【歌詞】
ネコミミ!
ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード ネコミミモード
ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード(フニャーン♪ フニャニャン?)
フルフルフルムーン(キスキス…) おにいさま(キスキス…)
や・く・そ・く・よ(キスキス…) 私のしもべー(キスキス…)
ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
キス…したくなっちゃった…

ttp://up.isp.2ch.net/up/4786917478fa.mp3
593いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 09:39:55 ID:???
漏れのe550CTが返ってくる気配がないんだが・・・
画面の中に結構ホコリが入ってて前々から気になってしょうがなかったので
買ったヤマダ電機に行ってどうすればいいのか聞いてみたら、東芝に電話してどうなるか聞いてくれた訳よ
返って来た答えが「ホコリは少しなら無償で、あんまり多いと有償でクリーニング」との事
機能になんら支障はないんだけど、目にちらついてうっとおしいのでクリーニングに出したわけよクリーニングに
そしたら一週間後ぐらいに電話かかってきて「パーツ交換のために中のデータ消えるけどよろしいですか?」と言われた。
クリーニングにだしたのに何故パーツ交換なのかさっぱり分からん。
しかもクリーニングには2〜3週間かかるって聞かされて、明日で3週間目突入。
あれ以来電話来るも気配ないOTZ

ここのFAQにあったとおり1ヶ月以上かかるんかな・・・('A`)
金は保証だからいいんだけど
594いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 10:10:01 ID:???
すいません、2++って何ですか?
PPC用の2chブラウザですか?
検索しても分かりませんでした。
595いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 10:48:25 ID:???
>>594
スレ違い
596いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:14:10 ID:???
>581
廻りにキモイと思われることに恐怖感ある人はカバーつけるのかあ。
オレはいいや、キモがられても。
597いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:19:40 ID:???
>>593
俺、発売日に買った830W今日修理にだすんだが、それ聞いて心配になってきた・・
1ヶ月のサヨナラかよ・・。

ただクリーニングにパーツ交換ってへんじゃない?液晶交換で、もの凄い金額請求
される悪寒。
598いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:25:38 ID:???
漏れ的にはカバーつけてる方がヲタ臭いと思うんだが。
一般人から見たら、どっちがよりヲタ臭いんだろうね?
599いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:26:53 ID:???
新品と交換が妥当だよなあ普通
ところでビトワプの人、PLSファイルのネットラジオは聞けますか?
600いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:30:24 ID:???
>>566
同じように思ってる人がいて嬉しい?です。

それ以外はなんの問題なく使えるのでいいんですけどね。
反射抑えるシートでも貼れば、少しはマシになるかしら?
601いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 11:44:11 ID:???
>600
おれも、液晶横にするとギラつきを感じる。
casio e700のHAST液晶思い出した。
602597:04/10/08 12:17:02 ID:???
今、異人さんに連れられていっちゃった・・・
603いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 14:42:26 ID:???
新GENIOどうですか?
体感的に速くなったと感じる?
動画もサクサク?
604593:04/10/08 14:59:09 ID:???
>>602
一ヶ月も使ってないのに修理期間のが長いのはなんだかイヤだよな
e830wならもしかすると優先的に修理・・・ってのはないか東芝だもんな

漏れのは予定だと明日までには来るはず・・・・・なんだけど来ない予感するなぁ。
早く退院して来いー、頼むからー、何かとケータイじゃ不便なんだー(ノД`)

>>603
過去ログ嫁、答えはそこにあるはずだから
605いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:44:29 ID:???
Vis-a-Visからe830シリーズ用の横開きタイプの革ケースと液晶保護
シートが届いた。予想よりも早く届いたけど、革ケースの作りが。。。
サイト本文には「e830/e830W専用」て書いてるのに、届いた革ケース
のパッケージには「Toshiba e800」のシール。
それとケース全体の作りが・・・

液晶画面用に空けているスペースが本体液晶画面と合ってなく、特に
上下がずれているので、カーソルボタンと液晶のToday時のスタートボ
タン等が革と干渉して使い物にならないし、結構力を入れないと本体が
ケースに入らない。不良品が来たのかな。。。

Vis-a-Visへは証拠写真を添付してクレームのメールを出しました。
ちなみに、試しでe550Gをケースに入れてみたらボタンはともかく、液晶
位置はバッチリ合ってた...orz
606603:04/10/08 15:45:20 ID:???
>>604
このスレにはUSBとVGAとbitwarpの話中心で、体感速度、動画の話は出てきません。
過去2スレは落ちているので読めません。
>>345のもレポートあがってない。
607いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 15:54:45 ID:???
>>605
漏れもそのケースを注文してるのだが・・・コリャマイッタネ
608いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 16:16:09 ID:2prXZ2w/
SD はよ買わんとツライ
楽天で安物買うか・・・
609いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 16:33:16 ID:o2hOYQ3l
>>605

漏れも保護シートとケース注文中。(´・ω・`)
縦開きなんだけどどうだろう...
ちなみに保護シートはどんな感じですか?
610いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 16:39:38 ID:???
保護シートは、550シリーズの OverLay Brilliantが入手できれば、それで
問題ないとおもうけど。まぁそれも品薄な訳だが。急ぐ人は、値段かわらないので
シグ3用かって自分で切る。
611いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 16:40:08 ID:???
>>606
それは失礼した
過去ログで体感速度、動画の話がでてたと思ったもんで
過去ログ落ちてましたか、そうですか(´д`;)
612いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 16:44:21 ID:???
やれやれ、キモイ奴ばかりだなw
お前らがいかにキモイかをAAで説明してやろう

【列車内のシーン1】

真っ先に列車に乗り込んで座席を確保の>>596
  ↓

 ̄|('A`)   (´A`)      (゚∀゚)    (´-`)| ̄
  |( )日.  ┌ ( )      ( )日 ┌ _( )|
   ̄| ||   |  | |       | |    | || | ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ↑
           カバーをつけて、手帳でビジネスと見られるナイスガイ

【列車内のシーン2】

スタイリッシュに膝の上に置いて使う>>596
      ↓

 ̄|('A`) ('A`)       (゚∀゚)
  |( ) 日-( )      ( )日
   ̄| ||  ∠        | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ↑             ↑
どこかのオヤジ   カバーをつけて、手帳でビジネスと見られるナイスガイ
613いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 16:46:54 ID:???
【列車内のシーン3】

空中椅子をきめるスカシタ>>596
  ↓

  (;'A`)         (゚∀゚)
  ( ) 日        ( )日
    ̄ ||          | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑
           カバーをつけて、手帳でビジネスと見られるナイスガイ


【列車内のシーン4】

ヤンキー座りで俺フィールドを確保、イカス>>596
  ↓
               (゚∀゚)
  ('A`)日         ( )日
 ∧( )∧|          | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑
           カバーをつけて、手帳でビジネスと見られるナイスガイ
614いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 17:07:34 ID:1lQ/s64m
>>606
ttp://www.cybercom.jp/~mikio/

ここに動画のベンチが・・・
615いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 17:37:24 ID:???
>>593

クリーニングはしないと思う。ユニット交換になっちゃう。
液晶、導光版、デジタイザでアッセンブリ扱いなんだと。
616いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 17:46:24 ID:???
>>603

すぐにリアルVGAにしちゃったからか体感で550系と比べて速くなったとは思わないな。
さすがにQVGA動画はサクサクよ。VGA動画見ちゃうとQVGAでエンコしなくなるけど。
他機種との比較はワカンネ。

ケースだけど漏れはメタルケース買ってみた。スゲーでかいよママン。
ジョグが激しく使いづらくなるしお蔵入りか?。ランドスケープで使うならなんとか。
当面は休みの日ケツポケット用に運用してみるぽ。
617いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 17:56:29 ID:???
>>615
液晶とデジタイザとパーツ的には別物?
漏れのはデジタイザがフレームの歪みで、狂っているかもと
言われた。まさか金とられんよなぁ・・・
618いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 18:32:36 ID:???
>>617

表からデジタイザ、(フロントライトの)導光版、液晶の順番で重なってて
それらを金属のフレームで合体させてる感じ。これ全部でアッセンブリ。
よくいう液晶割れってのは導光版割れなのがほとんどで液晶自体は無事でも
導光版が割れるとデジタイザがきちんと機能しなくなる。
設計的には導光版だけの交換で直る(漏れはなおしたことがある)のに部品供給が
アッセンブリでのみだから一式交換で修理費がスゲー高額になるわけだ。

なので保証がないと普通に修理されて金かかるかと。
619サル ◆LfmTnNQwPI :04/10/08 18:37:42 ID:???
>>556
BWPでもhotmail読めるぞ漏れルー(ry越しだが見えてるし
ブラウザがIE6.0じゃねえと駄目だった気がする詐称してやってみ
620サル ◆LfmTnNQwPI :04/10/08 18:40:14 ID:???
おっとIE6.0じゃなくても大丈夫だったIEバージョンわからんが
とりあえず詐称してやれ
621いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 18:47:35 ID:???
>>618
詳しい説明THX
お金については、購入したばかりなので、保証書があれば
大丈夫でしょうと、電話のおねーさんが言っていた。
店頭で交換してもらってはと言われたんだけど、今品薄でないでしょ?
ってこっちが言ったら、そうですね。と言っていた。

きっとみんなも550につもりでジーンズのポケットに入れて使ったり
するとフレームがビミョーに傾いで、デジタイザくるうぜ・・・
筐体の作りって大事なんだね。だから、このあいだカシオから出た
業務用はあんな重戦車のような訳だな。なんかナットクした。

622いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 18:49:47 ID:???
オレはNetfrontだけど、UserAgentを
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
にしたら見れた。
623605:04/10/08 18:54:37 ID:???
>>609
保護シートは今のところ特に不満ないよ。
十分な透明度で、サイズもピッタリ合ってる。

>>607>>609
私が出したクレームメールに対する返答が先方からありました。
結果は不良品扱い。返品希望にしていたのも通りました。
ケースについては、国内ではe830シリーズのみが販売されてい
るので、本来はe800シリーズ用ケースだけど、e830シリーズ用
ケースとして販売している、との内容でした。
私が注文したのだけが不良品である事を願います。

ひとまず、一件落着。先方の対応が速かったのでその点は感謝。
おまけで、商品は宅急便で来たけど、依頼主の住所がいかにも
京都市内な住所名でワロタ。
624いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 19:04:04 ID:mXMuBtEb
619
アンガト
とりあえず、netfrontでやってみます。
625603:04/10/08 19:43:52 ID:???
>>614,616
ありがとう。

>>614
ソフトが最適化されていない現状では、VGAは辛いけど、QVGAは問題なしか。
逆にいえば、最適化されさえすれば可能になるかもって事か。
# 容量の問題はあるけど、再エンコしなくて済むようになる?
しかし、GENIO自体のVGA系への最適化、最初からしとけよなーとは思う。

>>616
上記URLだとCPUのパワーは明らかにあがっている様ですが、
体感としてピンと来ないのは、描写の問題なのかもしれませんね。
626いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 20:06:40 ID:???
>>625

漏れの環境だとdivx5で600k位が敷居値っぽい@betaplayer
再エンコ云々は録画方法によるんじゃ?
漏れはPocketDivXEncoder_0.3.40aでエンコしてるんだけど最初から入ってる
e800用プロファイルで駒落ちするのがムカツクw
やっぱ動画再生ならe800の方が速い。仕方ないとはいえ歯がゆいぽ。

VGA綺麗なのはいいんだけど激しくでかくなる。大容量ストレージ欲しくなるよ。betaplayerの作者がPXA27xLCDコントローラ用に最適化やってるらしく期待age
627いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 20:20:44 ID:1lQ/s64m
pocketgames の保護シート入荷したね〜。
本日発送された
628553:04/10/08 22:02:14 ID:???
>>588
買う決心が付きました。
ありがとう
629いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 22:33:38 ID:???
>627
自分は昨日発送されて、今日届く予定だったみたいだけど台風のせいか
届かなかった。
台風の中、大変だけど頑張ってくれ〜>郵便屋さん
630いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 22:50:27 ID:???
RPGならGBAでもストレスなし。
問題は、えみゅ本体が旧版の方が相性が良いこと。
新版に金払ったんだから旧版もキーくれよ・・・
631いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 23:10:36 ID:???
>>630
Win98持ってるからWin95くれって言ってるようなものなんだが。
632いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 23:18:12 ID:???
>>631
その通り。
うまいこと言う。
633いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 23:35:32 ID:???
>>631
その通り。
おいしいことを言う。
634593:04/10/08 23:49:13 ID:???
>>618
説明のおかげでパーツ交換と言われた謎が解けたよ、ありがとね。

・・・てことは店員が東芝の人間に聞いたことを勝手に解釈して適当に伝えられたってことなのか|||○| ̄|_
635いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:00:07 ID:???
4インチ液晶になってからフレームがその分薄くなったわけで、
それを補える強度を持った素材で作って(◇゚д゚)ホスィですね。
636いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:10:57 ID:???
スタイラスをどうにかして欲しいでつね。
Gとかのプラッティック製は軽くて扱いにくいし、830のは論外だし。
visorのスタイラスはえがったなぁ…
637いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:18:08 ID:???
>>636
CLIE並みにひどいスタイラスだよね。
おれはあのスタイラスは見なかったこと(無かったこと)にしているよ。
で、かわりにビザビでクロスのモーフを買ってしまった。
638いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:43:33 ID:???
USBホストケーブル4,800円…高けえ。
キーボード付けること前提だと置き方に困るし、買えないなぁ。
639いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:53:39 ID:???
どういう環境・言語でプログラミングしてますか?
する予定ですか?
640いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:55:12 ID:???
EmacsCE+gcc
641いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:58:14 ID:???
>>638
そうだよな。置き方に困るよな。
俺もホストケーブルとミニキーボードを手に入れてから悩んでるんだよ。

せめてUSBホストケーブルを下のコネクタじゃなくて専用で横とかに
つけといてくれれば書店とかで売ってる折りたたみ式のペーパースタンドが
使えるかもと思うんだが、、、

USBホスト機能をわざわざつけてキーボードドライバしか出さないなんて
面妖なことするぐらいなんだから、せめてキーボードぐらい快適に使えるように
考えて欲しかった。
642いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 01:42:05 ID:???
この板でたまに出現した「もう我慢できねー!」のasdf君が逮捕されたというのはガチ?

643いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 02:02:39 ID:???
( ´ー`)ナムナム・・・
ttp://genio-e.com/pda/store/index_j.htm
(重要)オンラインストア終了のお知らせ
オンラインストアでの販売は、2004年11月1日午前10時を持ちましてすべて終了
いたします。
オンラインストア終了後につきましては、東芝製品取扱店にてお買い求めくださ
いますようお願い申し上げます。
644いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 02:10:15 ID:???
>>643
撤退って奴?

撤退しても良い。ただしあと一つだけ、、、
e400のVGA版を作ってくれ。
機能追加はいらない。OSと液晶だけ変えて貰えれば満足だ
645いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 02:10:33 ID:???
>643
あのオンラインストア、各アクセサリの対応機種にe830がないので、
やる気ねーなーと思っていたけど、本当にやる気なかったのね。

日本はe830で終わりなのか?
646いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 02:23:19 ID:???
キーボード使う時はランドスケープにするんじゃ駄目なの?
スタイラスをスタンドにすると快適そうだけど。
647いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 02:27:15 ID:???
>>646
あれは便利だけど、なんかの拍子でペン先折ってしまいそうだわ。
648いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 03:06:13 ID:???
旧機種でフォントを極小ClearTypeにすると・・・









文字がVGAっぽくなるがむなしくなる。
649いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 08:04:05 ID:???
ずっとエミュはYameを使ってたけど
どうしよう・・・・・
650いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 08:30:43 ID:JQ4EgoFC
大容量バッテリー付で入るケースありませんか?
しかし、でかい・・・・これだけ容量あると安心だけど・・・・
651いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 08:53:59 ID:???
>>650
通常サイズをいくつか買うほうが利用しやすい罠
652いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 09:01:05 ID:???
e830wでTARGUSのIRkeyboard使おうとして
ドライバ入れたんだけど、「設定」→「接続」→「ビーム」の
「すべての着信ビームを受信します」のチェックを外したのに
IRkeyboardの「有効」にチェックを入れると
「別のプロセスが赤外線ポートを使用中〜〜〜チェックを外して下さい」と
出てくる・・・リセットも試したし、他に何かあるの?
e800(notSE)だと問題なくそれでいけたのに・・・(´Д⊂グスン
653いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 10:14:13 ID:???
クレドールのUSBを使えるようにされた方、詳細キボン
654いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 10:23:21 ID:???
655いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 10:50:11 ID:???
e405使ってる方いらっしゃいませんか?
↓英語版とはいえ安いんで気になってるんですが。
http://www.ottonet.co.jp/new/10080.HTM
656いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 10:54:48 ID:???
>>651
激しく同意
657いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 11:38:10 ID:???
Bitwarpキター!!(゜∀゜)GENIO+BitWarpサイコー!!
658いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:30:17 ID:???
>>650
大容量バッテリー用ケース
http://www.komamono-honpo.com/pda/pielframa-e800hi.html

e800用とあるがもちろんe830用でもある。
俺は黒を買ったけど、ぴったりだよ。
>>654氏のと違って国内通販だしね。
659いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:32:00 ID:???
BoxwaveからminiSyncキター!!(゜∀゜)
PocketgamesからSuperProtectorもキター!!(゜∀゜)

miniSync系の巻き取り型SyncCableはh2210ので体験済みだけど、
やはり便利でいいね。
さて、風呂場でSuperProtector張ってくるかな
660いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:43:11 ID:???
>>659

表裏間違えないようにな・・・>SuperProtecto

わしはサイト見ないで製品の説明書だけ見て貼り付けたら、表裏逆でしたわ。

慌てて裏返して張りなおしたら、既にホコリだらけ。

洗っても水滴がついてるし。このまま乾いたら水滴の跡が残るよね?・・・
661いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:49:25 ID:???
>>660
激しく残ります。by 経験者
もうだめぽ
662いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 12:57:32 ID:???
>>661
ありがとう。

やはり・・・。

ああああ1500円余が一発でオジャン(死語)かああああ・・・・

表裏間違えやすいのは、両方に剥がす保護シートが貼り付けられているから。

はいはいスミマセン、私の早とちりがいけないんですね・・・。
663659:04/10/09 13:38:42 ID:???
>660
ご忠告Thx
風呂場に行ったら、乾燥して貼れる状態じゃなかったから風呂入るついでにと
貼るのを延期したんだけど・・・助かった。
664いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 14:35:28 ID:???
ついに6マソ台突入だな830w。
665いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 15:21:06 ID:???
なんかe830Wb と最後が「W」だと笑ってるようで文章的にヤダなぁ。。
文章の最後に「e830W」を使うのやめよ
666いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 15:23:07 ID:???
必死だなe830w

小文字のが効くな。
667いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 15:23:32 ID:???
>665
自分もそう思った。
大文字なら気にならなかったんだけど、小文字はそう見えてしまう。
668いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 15:28:04 ID:???

おいおいe830w

やっちゃったe830w

朝からe830w
669いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 16:06:47 ID:???

それかよ新機種e830w
670いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 16:14:23 ID:???
e830Ww
671いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 16:33:46 ID:TBDHbjdc
672いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 17:10:35 ID:???
安くなったら2台目買えるな・・・ちょっとうれしいかも
673いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 17:15:42 ID:???
A「e830W買うつもりだったんだろ?」
B「ワイヤレス版かノーマル版か、どっち買うかレジ前で1時間悩んでさぁ」
A「で、結局どっち買ったんだよ!」
B「e830w」
674いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 17:18:38 ID:???
2台目はWナシでいいな。
675いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 17:19:37 ID:???
>>673
(`・ω・´)どっちやねん
676いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 17:22:09 ID:???
ホストケーブル発送のご連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
677いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 17:22:34 ID:???
7万切ったとは言え、淀のポイント考えるとまだ割高なんだよなー
悩むところだわ
678いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 17:51:07 ID:???
yamece動かね・・・
679いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 19:14:09 ID:???
ぽけっとねすたー動いた。でもカーソルキーがなんか…
DQ3やったんだけど戦闘で呪文を選ぼうとして防御になりがち
カーソルキーの感度って変えられないのかな(´・ω・`)
680いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 19:16:09 ID:???
カーソルで操作できるだけでもありがたいよ。
681いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 19:18:48 ID:???
カーソルといえば2++で割り当てがうまくいかないのは既出?w
682いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 19:32:46 ID:???
( ゚д゚)ノ SNESを動かした人います?
683いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 19:55:46 ID:???
684いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:32:04 ID:???
830W買ったー。
安っぽいっていう書き込みあったけどそうでもないや。
カーソルキーの操作音が大きいのがちょっとなー。
bitwarp PDAも水曜日に申し込んだら今日届いて、無事つながった。
685いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:34:57 ID:???
オメ。
686いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:55:50 ID:???
ただ、Yahooにしても、モバ板にしても、開くのに2,3秒かかるのな。
これは前モデルつか、PDA全般で経験してることだから、
驚愕こそしなかったものの、少しは改善されてるかと思ってたのでちょっとOrz.
やはり、本格的にWebをたどるのはまだ無理だなぁ。
緊急時に、見たいページを開くという感じか。
ちょっと調べ物するのに実用速度じゃない。
でも、画面が広がって、文字数表示できるのいい。
それでいて文字潰れてないし。
2ちゃんはブラウザ経由なら問題なく早いしね。
VGAマンセー!
687いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 21:09:08 ID:???
液晶だけうまくガードできるハードカバーってないかなあ。
688いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:29:47 ID:???
たしかに。
普通にお外でブラウジングできると思ったら大間違いだな。
こりゃ月2000円でも高いや・・・
689いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:31:35 ID:???
メールが出来るから安いとおもう。
690いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:36:24 ID:???
携帯の方がヨクネ?
不審がられないし。
>>612とか>>613とか見てると本当につらい。
691いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:45:53 ID:???
>>690
気にしすぎっすよ。

といいつつPSPや任天堂の新型と間違われることが増えると予想されるので('A`)
692いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:46:31 ID:???
GENIOで不審がられる?
気にしすぎだろ
バカップル見習え
693いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:48:22 ID:???
不審がられるよ。この間、野良APみっけてニヤケて2chしてたら
偶然友達が通って、説明したけど理解してくれなかった。
ただ、2ちゃんねると云う言葉は理解したようだった。
694いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:52:29 ID:???
>687
自作するよろし。
オレはカバーないPDA買ったときは自作してるよ。
695いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:52:50 ID:???
>>693
(´・ω・`)そりゃ不審がられるよ
696いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 22:57:26 ID:???
モビールの話になると、必ず電車の中で使うときの外見のはなしがでるが
正直なとこ、どうでもいいよ。べつに車内にヘンなやつ一人いたぐらいで
他人はいちいち気にしねぇ。自意識過剰だよ。
黙ってウジウジとキーボードなりスタイラスなり使ってろよ。

ケータイいじってるのがキモくなくて、なんでPDAだとキモいんだ?
それはお前もやっぱりPDAに関して少なからず縁があるからだ。
PDAのことなんかシラネ、という一般人は、いちいちPDAだかゲームボーイだかを
さわっている他人のことなんか気にしないもんだ。
気にしてるやつが一番キモい。
もういちど言う、自意識過剰だ。気にせず自分のスタイルでウジウジやってろ。
俺はりなざうユーザーだ。電車の中でも普通に使っている。

そのうちユビキタス社会とやらが実現すれば俺達が標準になるから、キモイ
なんてことはなくなるよ。かつてはパソコンを持っているってだけで気味悪が
られていたんだからなー。
697いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:02:58 ID:???
漏れもかっこうとか人の目とか気にしないから、
お金があれば、島津の単眼ディスプレイつけて
腕にはWristKey、頭にヘッドッセットつけて歩きたいし、
そのまま電車にものりたい。

698いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:04:27 ID:???
「格好悪い」だの「不審がられる」だの周囲の視線が気になるならPDA使わない方が良いんじゃない?
それを我慢して使ってるってのはなんだかかわいそう。精神的に疲れるでしょ。
そんなこと気にしたって結局PDA使わずにいられないんなら気にしたってしょうがないし、
ケースつけたりしてどう取り繕った所で一般人が見慣れないもの使ってりゃあ目立つよ。
説明すんのが面倒なら「小さいパソコンだ」とでも言っておけば良いのではないかと。
699いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:06:53 ID:???
>>697
それは後30年は待った方がいいかも

まあモバイラーを気にするのはモバイラーか予備軍位のもんだ。
素人には最新のPCです、とでも言えばいいかも。
700いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:08:57 ID:???
どんなに未来がそのユビキタス社会というものになったとしても
「電車で得体の知れない機械を凝視してプチプチしてるヤツ」はキモいと思われたままだろう

未来も世間一般の人はケータイのままだよ(中身はずっと進化しているだろうが)

みながPDAを使わずにいられないようなキモい未来が訪ずれるわけがない
701いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:12:07 ID:???
カチカチするボタンはクリック感があって小気味いい。
サイドボタンは閲覧時とても便利。
大きいと言われる筐体も自分にはちょうど良かった。

…でも、ランドスケープ時のギラギラ感は耐え切れませんでした。
以前レスくれた人に言われたように、病院で見てもらったのですが別段異常はなかったです…
(視力が悪い程度)

大変残念ですが、手放すことにします。
最近PDAに恵まれないです…
702いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:16:41 ID:???
>700
えたいの知れない機械じゃなくなれば問題ない。
それに今PDAで利用している事が携帯で出来るようになればPDA使いが携帯に乗り換えるまでのこと。
実際携帯はPDA機能を取り入れつつある。
2インチVGAなんてのも出てきたことだし、フルブラウザも搭載されつつある。
703いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:18:40 ID:???
そこでウェアラブルPCでつよ
704いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:19:35 ID:???
トイレで使うイケメンの>>703
   ↓

  ('A`)
  | ( ) 日
  ) ̄(.||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
705いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:20:54 ID:???
>701
縦表示での利用は考えてないの?
横にしたい理由がブラウザなら、netfrontでジャストフィットにすると横スクロールバー
全く現れなくなって快適に使えるよ。
表示サイズを75%にするとさらに良い感じ。
706いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:25:05 ID:???
電車でいい大人がゲームポーイスタイル痛杉
肝杉

ヲタがウジウジおどおど喋ってるような気色悪さだな
誰がとは言わんが
707いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:29:10 ID:???
>>705
ネットフロント、たまに崩れる時あるけど、見やすくていいですよネ〜
基本は縦で使ってるのですが、動画とか見る時は横にするもので…

東芝最後のPDAだから、持っておきたい気もするんですけどね
708いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:32:25 ID:???
>>702
おまいは、5年前に電車内で皆が携帯片手にメールしている現状を予測してたのか?
もしそうなら、『ハイテク近未来ガジェット』著:702 なんて本を出しとけば良かったな。
多分売れないと思うけど(プ

>えたいの知れない機械じゃなくなれば問題ない
なんでお前がきめるんだよw

携帯ゲームもどんどん進化してるぞ! おまえの言う『未来』に、
今のGBAみたいな携帯ゲームが、現役で活躍しているとでも思うのかな(プゲラ

>>707
お前は、ポータブルDVDプレイヤーで、二次元アニメでも見てれば良いんだよw
最近のは、電池も結構持つぞ。
709いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:03:45 ID:???
うー、bitwarpつながらなくなった。
なんでだろう。
710いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:05:02 ID:???
なぜかって?
日曜0時だからさ。
711いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:09:17 ID:???
コピペウザイ
712いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:33:50 ID:???
念のため確認させてくれ!
550gみたいにクレードルのUSBから給電ってできないよね?
713いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:44:14 ID:???
リアルVGA化作業してるんですが、
SE_VGA_EN - ARMV4.exeをPPC側で実行すると
「有効なPocketPCアプリではありません」と出てしまいます
サイトのレビュー見る限り、特に難しい事してないようだし、
なぜ??

ハードリセットかけて素の状態から試しましたがだめでした

どなたか、助けて・・・
714いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:49:30 ID:???
>>713
インストールファイルをどこに置いてやってる?
おれの時はMyDocumentに入れてやったけど。
置く場所によってはうまくいかないようなことを見たような希ガス。
715713:04/10/10 00:51:00 ID:???
>>714
とりあえず、Topとプログラムファイルで試してみました
マイドキュも試してみます
716いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:52:49 ID:???
俺もついさっきやったばかりだが、My Documentsに
置いて実行したZO
717いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:57:08 ID:???
オレはProgramfileに入れてるけど間題無し。
日本語対応?exe上書きした?
718713:04/10/10 00:58:42 ID:???
初期不良かな・・・

ちなみに機種はe830です
wじゃないからできないなんてないですよね?

どなたかVGA化成功したexeファイルupしてもらえませんか?
719いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:00:03 ID:???
そのexeはどうやってPPCに取り込んだアルか?
720いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:02:38 ID:???
っていうか、SE_VGAって元はcabファイルで
それをPPC上で実行してexeが出来なかったっけ?

PC用のexeはPPC上で実行出来んよ。
721713:04/10/10 01:05:15 ID:???
>>717
その前にインストーラーが走りません・・・

>>719
ActiveSyncのエクスプローラー経由でコピーしました

exeファイル自身は、SE_VGA_101_411.zipをサイトよりDLしました


まだ出来ません・・・
722713:04/10/10 01:08:44 ID:???
>>720
ttp://www.pocketgear.com/software_detail.asp?id=14679
ここでDLしましたが、最初からexeでした・・・
723いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:09:06 ID:???
>>721
そのファイル違うよ。
724いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:12:30 ID:???
ダウソしたファイルって拡張子が無かったから、
自分で .zip つけて解凍した記憶が
725713:04/10/10 01:13:00 ID:???
>>723

>>721のZIPは記載ミスです
>>722が正しいです
726いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:13:54 ID:???
emailアドレス入れてダウソしたんだろうな?
727いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:14:35 ID:???
最初からexeなんかじゃねーぞ
728723:04/10/10 01:15:38 ID:???
説明するね。
SE_VGAを走らせるには
SE_VGA_EN - ARMV4.zipとSE_VGA_101_411.zipの二つが必要。

SE_VGA_EN - ARMV4.zipを解凍して出てきたSE_VGA_EN - ARMV4.exeをPPCに送り実行。
その後SE_VGA_101_411.zipを解凍して出てきたSE_VGAを上で実行して出来たexeに上書き。

んで実行で起動する。

どこにあるかは探してね。

初期不良とかは無いだろうし、頑張れ。
729いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:18:59 ID:???
ちゃんと例のサイトで説明されている手順で
やってるのかぁ?
730いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:20:23 ID:???
便乗。
そのサイトの一番下にIPAフォントだときれいになるって
書いてあるけど、あんまり違いがわからんかったですよ。
どうですか?
731713:04/10/10 01:20:26 ID:???
>>728

>SE_VGA_EN - ARMV4.zipを解凍して出てきたSE_VGA_EN - ARMV4.exeをPPCに送り実行。
そもそもこれが実行できない

何やってもだめ
ファイルも合ってる

お手上げです・・・
732いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:22:44 ID:???
ええい!まどろっこしい!ちょっと貸してみろ!
733いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:23:00 ID:???
リアルVGA化はちゃんと手順を踏まないと出来ない。
先輩諸氏のwebをちゃんと読むべし。
734723:04/10/10 01:23:31 ID:???
>>730
>>722のサイトから落としたんだよね?
んでPPC上で実行しようとしているのはSE_VGA_EN - ARMV4.exeだよね?

もし、無理なら落としたときにzipファイルが壊れたと思われ。
もう一度ダウンロードしてみ。
735いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:23:37 ID:???
713はどのサイトを見てやっているのだ
736いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:24:20 ID:???
そのアンカーちがうYO
737713:04/10/10 01:24:47 ID:???
あまりにも初歩なところで、どうにもならない
ハードリセット以上のリセット方法教えてください・・・

クーリングオフケテーイ


反応してくれた人ありがとう・・・
738いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:25:00 ID:???
zipが壊れていたらそもそもexeが作れないと思われ
739いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:25:36 ID:???
クーリングオフ? ハァ?

どうでもいいや。
740いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:26:16 ID:???
・・・すげーのが来たな
741713:04/10/10 01:26:45 ID:???
742723:04/10/10 01:28:17 ID:???
>>737
まぁ好きにしたらいいけど、壊れてないと思うよ。

最後に一つだけ。
http://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html
↑のVGA化の欄見てみ。
それでも出来なければお好きなように。
743いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:28:38 ID:???
もういいよ。
744713:04/10/10 01:33:39 ID:???
最後のお願い

ttp://www.pocketgear.com/software_detail.asp?id=14679
からDLすると、まずexeのままです

皆ZIPって言ってるけど、exeなんですよ

で、このexeでVGA化
と言うかインストーラー実行される人いますか?

厨で申し訳ない・・・
745いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:35:26 ID:???
そのページのどこをクリックしてどうやって
何をダウンロードしてんだよ!? あ?
746723:04/10/10 01:37:56 ID:???
>>744
今試してみたけど、やっぱりzipでダウンロードするよ。
freeのところから落としてるのか?
freeマークをクリックして画面が切り替わっても変なとこ押すなよ。
勝手に始まるから。

しっかりしろ!
747いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:39:34 ID:???
>>744

クリックして出てくるページの真ん中の枠の、上の方にある黄色い「Free」というボタンを押してみ。

Summary:
Enable "real VGA" on WM2003SE VGA devices.

Download: (687K)

のすぐ下ね。
748いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:40:42 ID:???
geckoエンジンのPPC用webブラウザってないですかねぇ?
749いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:42:03 ID:???
スタートメニューのショートカット登録数って、どこか設定変えれば増やせるんかな
7個じゃ少なすぎる・・・
750いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:44:54 ID:???
俺はむしろ 最近使ったナンチャラを非表示にしたいのだが
751713:04/10/10 01:45:24 ID:???
すみません、本当に初期不良みたいです
お騒がせしました・・・
752いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:46:47 ID:???
>>746-747を読め。
genioの不具合じゃなくておまえの不具合だ。
753いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:47:00 ID:???
はい。さよなら。
754いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:47:48 ID:???
こんなんで突っ返される東芝も不憫だな
755723:04/10/10 01:48:52 ID:???
やはり釣りだったのか・・?

真面目に相手して損したわい。
誰か慰めてくれ。
756いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:51:03 ID:aBfbaWYU
在庫ねーのかよ!
757いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:51:51 ID:???
>>755
釣りじゃないから教えれ。RealVGAでフォントどうしてる?
758いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:53:20 ID:???
>>755
もち最大。
759いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:54:28 ID:???
>755
ヨチヨチ

ブラウザによっては落としたファイルが壊れている可能性もあるんだよね。
キャッシュクリアして落としなおすか、違うブラウザで落としてみるってのも
ありかもしれない・・・

あ、これ独り言なんで気にしないでくれ。
760いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:55:40 ID:???
>>758
うん。そうだけど・・・w
Tahoma以外のは使ってない?
761いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:57:52 ID:???
>>759
あんた誰と話してんの?
762いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:58:01 ID:???
まさにe830w
763723:04/10/10 01:58:57 ID:???
>>757
ReaeVGAを試してはみたものの、
表示が小さ過ぎで今はノーマル・・
フォント最大にしても小さいや。
ネフロのVGAが出来ただけで満足だ。

>>759
(つД`)サンクス
764いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:00:36 ID:???
折角高解像度にできるのに勿体ないYO
765いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:03:43 ID:???
Bookshelf basicのデータ吸い上げて
EPWING化するの時間かかり杉 (+A+)
766723:04/10/10 02:04:11 ID:???
>>764
いやー
やっぱ視認性も大事だよ。
目悪いし。

では寝るぽ。オヤスミ
767いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:05:56 ID:???
すみ。
768いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:08:24 ID:???
えみゅの時はQVGA、それ以外はVGA、かな。
小さな字には慣れてる。
15インチUXGAで。
769いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:10:59 ID:???
そもそもPCが1600x1200だから
フォントが小さいなんて当たり前田のおせんべい。
770いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:17:56 ID:???
エミュもVGAにならんかな
PocketnesterのVGAキレイ・・・
771いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:28:28 ID:???
APOP使えないのかな・・・
772いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:32:31 ID:???
>771
つ [ qmail ]
773いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:35:58 ID:???
APOP認証しか許していないサーバに
繋げないかなー!
774いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:40:48 ID:???
>>773
>772
775いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:50:17 ID:???
しかし良くぞ出してくれた>e830
これで最後なんて言わずに頼むよ・・・
776いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 05:14:50 ID:???
>>671
そこのサイトいいですね!
さっそくお気に入りに登録しちゃったよ。
777いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 05:27:32 ID:???
>>713氏よ、
<<759氏の言われるとおり、IEなどのブラウザの一時ファイル(キャッシュ)
を削除してみてくれ。もし今まで一度もキャッシュクリアをしたことないなら
それが原因の可能性が高いよ。拡張子が化けるなんて典型例だ。
lこの程度のことですぐキレて「初期不良だ!好感しる!」なんてファビョる
初心者なら知らなくても仕方ないが、IEの場合ダウンロードの不具合の
原因がキャッシュのであることは結構有名な事実だよ。漏れはキャッシュ
を600MB確保してるけど、ダウンロードの不具合予防のため2箇月に
1回は惜しげもなくキャッシュ全クリアしてるよ、そのくらい常識。
騙されたと思ってやってみな。
履歴の削除じゃなくて、一時ファイルの削除だよ。

キツイ言い方かも知れんが、そんな対処法もできないようでは、クレーム
つけて何度交換しても無駄だよ。原因はあんたの腐れPCにあるんだから。
778いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 05:51:41 ID:???
ご覧のとおり、ここは馬鹿ばかりのクソスレです。
質問などは↓の本スレにて優しく丁寧に受け付けております。
良識のある方はこちらに移行してください。

★☆★GENIO(・∀・)イイのか? Part24★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096506145/
779いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 06:14:17 ID:XX+20sgE
>>713

Setup起動時のフォルダはSDカードとかでなく、RAMじゃないとだめですよ。
780いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 06:19:36 ID:???
PPCは元が不便なぶん、ツールとかTipsが重要だから。
先人達のwebサイトはありがたい。
781いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 07:58:41 ID:???
>>713
乗り遅れの感もあるが、漏れも同じ症状だった。何回ダウンロードしても
SE_VGA_EN - ARMV4.exeしか落とせないので、試しにこのファイルの
拡張子を.exeから.zipに変更したら、無事に母艦で解凍できたよ。

あとは、
ttp://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html
通りにやればe830シリーズをリアルVGA化出来るよ。
とりあえず、試しにやってみ。

そう言えば漏れも面倒くさくて、ここ数ヶ月間ブラウザのキャッシュクリア
をしてなかった。今日やっとこ。
782いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 08:07:56 ID:HVL7/80O
 >>756 今、PCボンバーとニッシンパルに・・・
783781:04/10/10 09:21:41 ID:???
>>713
ふと、気付いたけど、ブラウザは普段何を使ってる?
漏れは普段Opera7.53を使っているが、これで例の所からでダウンロード
するとSE_VGA_EN - ARMV4.exeでダウンロードしてしまう。
IE6.0シリーズだとちゃんとSE_VGA_EN - ARMV4.zipでダウンロードした。
今頃になってこんな事試したオレもオレだけど...orz
考えてみたら、これってオペラのバグ?
ちなみにOSはWin2K SP4
784いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 09:39:42 ID:???
俺はfirefox。拡張子なしのファイルが落ちてくる。
785いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 11:30:12 ID:???
>66
ttp://d.hatena.ne.jp/KOTETU/
VGALargekeyboard、初回起動時のズレ直った模様
786いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 11:43:39 ID:???
GenioってGBAエミュどうですか?
現行リナザウだと遅くてゲームにならないけど、RPGは許容範囲ってことは
倍くらいのフレームレート出てる?
787いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 12:03:27 ID:???
e830売ってないよorz
amazonでは扱わないんだろうか・・・。
788いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 12:10:02 ID:???
売りに出したら50000円になったYO!
789いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 12:31:53 ID:M4tx1r2D
>>787
おれECカレントで買ったよ。
790いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 12:38:27 ID:???
ビトワプ使ってる人、やはり皆>>686さんみたいな状態なんでつか?
128なんだからFREEDよりは早いんですよね?
791いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:03:02 ID:???
>>786
PocketGB超いい感じ。ボタン操作OK。
ただし、画面を触ると表示が乱れる。
コントローラの表示がうまくいってない。
MorphGearだと、操作は画面のコントローラをタップすることになる。
ボタン操作不可。割り当て設定もまともにできない。
792いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:15:37 ID:???
USBホストケーブルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キーボードパッドミニ使用OK(当たり前)
コントローラ→USB変換機はムリ(当たり前)
アナログはON/OFF OK(当たり前)
ドライバーとか自作できるんかな・・・
とりあえず、合体工作だな。
793いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:15:48 ID:???
>>791
ありがとうございます
動作速度は問題ないんですかね
ボタン操作できないのは辛そうですが、速度でないよりマシっぽいですね
794いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:16:39 ID:???
e830w、どこにも売ってねーよーーーーー
795いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:17:48 ID:???
>>785
サンクース。直ってすっきり。
796いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:20:36 ID:???
>>793
一部訂正
MorphGearだと、方向キーだけボタン操作でもOK
A/B/Start/Selectなどはタップオンリー
797いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 13:49:59 ID:???
>>790
テキストだけならいいかな。
そりゃADSLとか光と比べるのはアレだが。
ISDNやらアナログモデムを低速PCで使ってた頃を思い出すよ。
798いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 14:13:43 ID:???
|-`).。oO(描画・・・通信・・・・・・・・・)
799いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 14:33:22 ID:???
RealVGAでQMAIL(2.0.13)の表示がヘン・・・
800709:04/10/10 14:57:55 ID:???
自己レス
ワイヤレスコミュニケーションスイッチをOFFにしたら直った。
「無線LANの電波を切る」にはしてあったんだけど、
モデムがダイヤルしにいくけど、なぜかすぐ切れてしまう、って感じだった。
同じ状態でもはじめのうちはつながってたんだけど。
解決したからまあいいや。
801いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 15:21:15 ID:p1oLOcux
>>730
どうもです。書いた本人です。IPA フォントが綺麗というのは他のサイトに(どこだったっけ?)書いてあり
そのまま書いてしまいました。
今色々と試しましたが IPA フォントは MS P ゴシックと比べれば多少綺麗ですが、他のフォントと比べると
あまり綺麗ではありませんでした。
今フォントの比較を書いています。夕方までにはアップするので、あとで見てみてください。

あと SE_VGA のダウンロードの方法を詳しく書いてみました。
もう遅いか。
802いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 15:56:02 ID:???
おー。おせわになってます。
フォントの件、ありがとうございます。あとで拝見します。
803いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 16:13:05 ID:???
今更の感のある e550DTなんですが、
最近アラームが鳴るとその後LEDが点滅しっぱなしになるんですよね。
結構気になるので直す方法知ってる方教えてください。
あと、何でか一回のアラームでToday画面の右下にベルのアイコンが3つ出るとかも。
804いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 16:44:15 ID:???
>>790
>>797
光+無線LANの環境でも、Webメインには常用つらい感じだ。
ただ、無線でもBitWarpでもそこそこの表示速度なんで、
CPUやブラウザの性能、描画速度の問題もなのかもな。
まぁ、ISDN時代とかに慣れてる人ならそれほど苦にはならないだろうが。
瞬間表示が当たり前の現在、漏れにはGenioでリンクをとくとくと辿って行く根性が
緊急時以外ないというわけだ。
人それぞれ、一意見。参考にするもしないも2ちゃんだからな。
繰り返しになるが、GD乗り換えの自分には液晶見違えるほどキレイだし、
画面も広いしで元に戻れないんだが、全体的な印象は良い。
805いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 16:53:17 ID:???
firefoxが移植されればいいのになぁ
806いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 17:29:10 ID:p1oLOcux
>>802
今アップしました。見てみてください。

http://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html
807いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 17:49:49 ID:???
>別にメールアドレスは入力する必要は内容です。

誤字発見しますた
808いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 18:38:04 ID:p1oLOcux
>>807
どもです。今度アップするときに修正しますね。
809いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 19:28:11 ID:???
クーリングオフ祭りはここですか
810いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 19:35:02 ID:???
スタイラス伸ばしたまま挿してるとアンテナみたい。
・・・いや、そう思っただけ。スマソ
811いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 19:46:41 ID:???
古い機種で申し訳ないのですが、
e550Xは、512MBと1GBのSDメモリカードに対応しているのでしょうか?
1GBも安くなってきたので欲しくなりました。
812いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 19:56:52 ID:???
だめ元で買えばいいじゃん。
だめでも使い道は他にもあるでしょ。>1GB SD
813いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 20:29:11 ID:???
>>806
乙です。
SH G30を入れてみましたが、イイ感じです。
NetFrontのフォントをこれにしてみたらかなり見やすくなりました。

最初はFlashRomにフォントを入れて使ってみましたが、
フォントをSH 30Gに設定してあるアプリを起動するのにめっちゃ時間かかりますね。
SDは試してませんが、やはり読み込み速度の点では内蔵Ramにはかなわないのでしょう。
e830WのRamが大容量で助かりました。
814いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 20:31:28 ID:???
しかしPDAはPCと比べて、最初はあまり機能が無くて
機能に使い方をあわせるような感じだけど
フリーソフトもいっぱいあって入れると劇的に使いやすくなり
いろいろな事ができるようになりますね。
だんだん自分の使い方にあわせて機能を追加みたいでね。
フリーソフトを作ったり関連サイトを運営してる人頑張ってくださいね!
最初の機能があまり無い分、逆に自分だけのPDA!って感じがしてイイ!
815いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 20:43:27 ID:???
既出のような気もするけど、
IEでアクセスすると、480x640x16と返すけど、HTTP_USER_AGENTには240x320が入ってるな。
816いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 21:24:38 ID:???
>813
フォントファイル(ttc)は分割してttfにすると良いよ。
サイズ半分になる。
分割方法は
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/PocketPC/h4150_2.htm

レジストリでシステムフォントもLCに変える場合、
LCフォントの名前は"SH G30-M"(全角、半角まじり)なので注意。
ttp://s2g.egoism.jp/masatsu/mtype/log/mf_pda.php
817いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:10:27 ID:???
>>816
!!
ちょうどシステムフォントに設定出来なくて困ってるところでした。
全角・半角混じりとは・・助かります。

SH G30-MとSH G30-Pの違いがPPC上ではよくわかんないですね。
NetfrontではPにすると文字がおかしくなりました。
818いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:19:52 ID:???
システムフォントってどこへ行けば買えますか?
819いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:27:05 ID:s3n13dAB
bitwarpで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001VQ2D2/250-3975035-5169050
このSDLANカードに接続の共有みたいなことできないもんですか?
ルーター化挑戦者はおられませんか?
820いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:31:02 ID:???
倫理的に問題のある発言についてはお答えできません。
821いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:35:52 ID:s3n13dAB
>>820
うっさいはげ!!
822いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:37:49 ID:???
あ〜あ
823いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:53:25 ID:???
>>816
フォントファイルの分割も出来ました。
そのサイトの方法では出来なくて、実行コマンドを
BREAKTTC.exe "SH G30.ttc"
にしたら出来ました。

感謝!
824いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:55:55 ID:???
>>821
825いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:56:58 ID:???
おやおや

道徳と良識だけでなく

知性も欠落した三重苦

というわけですか?

ヘレン・ケラーもビックリ

サリバン先生もドッキリ

こんな奇形児を産んでしまったのでは

ご両親もさぞお嘆きでしょう

後悔の日々が忍ばれますね
826いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:00:14 ID:???
>>816
と、思ったらファイルサイズあんまり変わらないです。
両フォントの共用部分が大きいようで。
827いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:01:08 ID:???
空白を含まないファイル名にリネームしてもオッケ。
828いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:02:59 ID:s3n13dAB
>>825
あまりの必死さにワロタw
829いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:04:55 ID:???
>>825
漏れは部外者だけど、次回から無駄な一行空け止めてくんないかな。
830いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:05:38 ID:???
ヘンな奴キター
831いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:06:52 ID:???
>>825
もいらも部外者だけど、氏ね。
832いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:07:17 ID:???
>>825
くたばれ
833いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:07:45 ID:???
DQNの見本かいな
834いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:10:05 ID:???
質の悪い燃料に釣られてるなよ・・・

このままだとWPC2004前にクソレスだけで1スレ使っちまうぞ・・・
835いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:14:04 ID:s3n13dAB
>>825
当事者だがむしろゐ`
836いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:21:40 ID:???
PocketIE重ひ...。NetFrontだとサクサクだけど、「PocketIEの幅に合わせる表示+ランドスケープ」が個人的に一番見やすいんだよなぁ。

FOMA向けのjigブラウザは、カラム構造を変えずに1カラムの幅を400ドットに変換してるらしいが、これをNetFrontがサポートしてくれんものか...。
837いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:29:08 ID:???
\windows\fontにコピーしたフォントファイルを消したいんだけど、
どうしたらよいでせう。ファイルがロックされていて削除できません。
838いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:34:19 ID:???
>>837
http://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html
に消し方紹介されてるよ。
839いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:50:33 ID:???
先ほど必要なものをダウンしてリアルVGA化したはいいが、なぜかIEとかPocketWordが開けないとかの現象が発生。
ttp://www.cybercom.jp/~mikio/
にも同じことが書かれていたが取り消し線で消されていた。
ダウンしたファイルが古い?(でもここ1時間以内にダウンしたものだし・・・)

だれかレスキュープリーズ!!
840いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 23:53:50 ID:???
>>839
VGALargeKBを入れてレジストリいじって標準の入力方式にしたかな?
手順通りにやらないと無理ぽ。
841839:04/10/10 23:57:44 ID:???
>>840
>VGALargeKBを入れてレジストリいじって標準の入力方式にしたかな?
必須事項ということですか?
やってみまつ。
842いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:01:04 ID:???
>>841
まともにVGAで使おうと思ったら必須です。
がんばってね。
843839:04/10/11 00:15:19 ID:???
できまつた〜。
これが必須事項とは・・・。
TeaPadに早く対応してほしいでつ。
844いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:17:22 ID:???
リアルVGAにしたらQMAILのメニュープルダウンが画面からはみ出るんだけど
俺だけか・・・?
845いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:21:59 ID:???
保護シート、貼っていないんですが
そんなに傷ついたり汚れたりします?
846いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:22:18 ID:???
>826
ごめん半分にはならないや。勘違いだった。
スマソ
847いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:23:18 ID:???
>845
使い方によるんじゃない?
オレは手書き入力しないからシート無しでも傷ついてない。
848いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:25:58 ID:???
>>846
いえいえ、サンクスです。

あと、フォントファイルの簡単な消し方見つけました。
GS FinderとかPCからフォントファイルの拡張子を消してからリセットすると普通に消せます。
849いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:48:57 ID:???
>>847
そっか。つんつんするだけなら大丈夫なのか。
さんくす。
850いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 01:04:13 ID:???
>>848
おおおーっ、消せた!
そうか、削除は拒否されるけどファイル名は変えられるんだー。
拡張子消してフォントファイルとして扱わせなくすればロックされないんだー。
すごーい、ありがとー。
851いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 01:09:01 ID:???
ちうか、ファイルエクスプローラで「切り取り」、
\windows以外のフォルダで「貼り付け」れば消えると思われ
852いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 01:10:42 ID:???
>>851
それが消えなかったのよ。
853いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 01:26:55 ID:???
へんだね、そりゃ
854いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 01:31:43 ID:???
リアルVGAにした事によって不満が1つあります。
メニューの表示個数です。
QVGA時は高さ制限から7つまでしか登録できなかったのはわかるのですが、
リアルVGAになったのですからもう少し登録可能数が増えてもいいと思うんですが、
どうやったら登録可能数が増えるかわかりますか?
レジストリ?
855いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 01:59:16 ID:???
あのさ、リアルVGAってちゃんとしたモードがあるわけじゃなくて
ただのハックなんだからその辺のスペックはQVGAのままでしょ?
フリーのランチャー探せば?
856713:04/10/11 03:02:42 ID:???
本当に壊れていました
設定のメモリや接続が初期化したあとでも
開けなかった・・・

今日購入した店に持っていって
状態見せたら違うのに交換してくれました
VGA化してみたら簡単に出来たよ・・・

レスくれた皆さんおさわがせしました
857いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 03:16:27 ID:???
あっそ
858いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 03:55:19 ID:???
>>856
昨日の見てる限り出来るとは思えんがの
まぁどうでもいいや
(゚Д゚)y─┛~~ 
859いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 03:57:57 ID:???
壊れていた、じゃなくて、壊した、だろ。謙虚さがないやつは氏ね。
860いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 04:22:24 ID:???
1GBのSD CARD買って来た。
動画をSDに移してみようとしたんだけど、Syncケーブルや無線LAN経由だと
えらい時間がかかるのね。
みんなSDカードリーダーとかを使ってるのかな?
861いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 05:21:04 ID:???
SDカードリーダーなんて2000円くらいだよ?買いなよ。
862いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 06:59:02 ID:???
【ルール】
むしゃくしゃして○○した。
○○なら誰でも(何でも)よかった
今は○○している
863うしさん:04/10/11 07:18:12 ID:???
むしゃむしゃしてやった
くさならなんでもよかった
いまははんすうしている
864いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 07:28:39 ID:???
むしゃくしゃして買った。
VGAなら何でもよかった
今は目がしょぼしょぼしている
865いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:11:30 ID:???
フラッシュにバックアップ取ろうとして、見た目容量あるはずなのに失敗、
2度ほど失敗したら、フラッシュのドライブが消えた・・・○| ̄|_
PCから見ると、.memってのがあやしいが。
とりあえずSDが届いてないのでCFにバックアップ後、ハードリセット
これでダメなら・・・
866いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:18:13 ID:???
またクーリングオフか・・・
こりゃ東芝が日本で出し渋るのもわかるような気がするな。
つかこんなことが続けばもう作らないかもな。
MP3やAVプレイヤーのほうが強い価格設定で台数も出るし。
PDAは10万以上の値段設定はできない割りに、ユーザーの欲求はつきることがない。
867いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:26:27 ID:???
リセット後フラッシュ復活。
リストアしたらまた消えるか・・・・って思ったけど、残ってた。
バックアップはCFかSDにしとこ。
868いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:27:46 ID:???
>>866
こら、手放す気なんてこれっぽっちも無いぞ。
こんな楽しいもん、久しぶりだわ。
869いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:29:28 ID:???
とりあえず、なんかおかしなことが起きたらクーリングオフしたほうがいいよ。
結局、それが全てのユーザーのためになることなんだから。
ウダウダ言ってるのは社員と考えて間違いない。
870いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 09:51:14 ID:???
クーリングオフの意味が理解できていない基地外が一匹・・・・
871いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 10:04:15 ID:???
オフ会でつか?冷やしながら。
これからの季節はチョトきつい。
872いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 10:06:04 ID:???
ここはひどいクーリングオフですね
873いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 10:56:55 ID:???

874いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 10:58:03 ID:???
875いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 11:04:29 ID:???

    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /        ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'          ・ * (__) * ・。・
     (_/            。*.;; ・ (>>862)  ★.* ’★
876いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 11:41:07 ID:???
NetFront Ver.3.2っていつ出るのだ?
877いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 12:54:39 ID:???
>>860
俺も昨日1GBのSDカード買った。
USB2.0のカードリーダーつかってるけど
無線LANやUSBより全然速いよ
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:21:49 ID:???
MobilePlazaにてe830で使える液晶保護シート発見(見た感じ在庫1個だったけど)
他のアクセサリはスタイラスくらいしかなかったよ・・・ショボーン
882いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:35:28 ID:???
これ、2700G積んでるの?
883いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:35:38 ID:???
シートなんてサランラップでいいじゃん
884いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:39:54 ID:???
家で貼るの諦めた。
クリンルームにコソーリ持ち込んで張る。>保護シート
885いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:43:43 ID:bcraMmCJ
個別にリセットなしでVGA化するソフトが
WINCEFANに上っているね
とりあえず昔のネフロ3・0やってみた
.exeをパソコンで書きかえて
戻すだけ
すばらしい 作者さんに感謝
後はGSファインダー、ブンコビュワー
なんかどうなるかな楽しみだ
886いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:43:48 ID:???
2++ってレスをズラッと並べて表示できないのけ?
887いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:44:04 ID:???
asdfって逮捕されたんじゃないの?偽者か。

ところでこんなのきました。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/detail.asp?PID=3786
早速試してみます。
888いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 13:54:28 ID:???
>>885
落とせない・・・どこに本体あるの?
889いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:04:48 ID:bcraMmCJ
上の自作ソフト
で左の下のskSSv415
890いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:20:40 ID:???
これでFlash Asistで綺麗なflashが見れると思ったら画面の四分の一しか表示されない。
まぁしゃぁないか。

基本的にResHackerでハイレゾ対応に書き換えたのと同じっぽいね。
初心者にも手軽に出来る分、価値あるソフトかも。

PIEとかの内蔵アプリも書き換えられたらいいのになぁ。
それはそれで危険か。

とにかく作者さん乙です。
891いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:22:58 ID:???
もろもろdクス
892いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:34:53 ID:???
このままPPCが容量・速度アップしたら、携帯ゲーム機を喰えると思うけどな。
任天堂も、ROMやめて機体固有のID持たせてケータイアプリみたいな商売できんのかな。
893いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:38:26 ID:???
と思ったらハイレゾ化したNetfrontでFlash綺麗に見れるね。
894いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:39:14 ID:???
まじぇ?
895いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:54:35 ID:???
任天堂はハード、というかサードパーティーからのマージンが美味しくてやめられない
896いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 14:57:27 ID:???
>>895
スーパーファミコンの頃は、使えもしない一世代前の開発機材を1億円で売りつけてたしな。
ROMも売れなくても作った時点で儲け確定だし菜
897いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:11:32 ID:???
550Gでは起きなかったと思うが、e830W(というかPPC2003SE)だと
クレードル経由でActiveSyncのパススルーでネットに繋ぐと、勝手に
ポケットOutlookが起動するんだよなぁ。
激しくウザい。漏れはMSは別に嫌いではないが、ことメーラーに関して
はOutlook系が大嫌いでこの9年母艦でもPDAでも1回も使ったことない。
\Windoows\スタートアップ¥にあったPocket Outlookのショートカットを
削除しても何故か勝手に起動する。何だよこのお仕着せは。ふざけんな。
898いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:13:15 ID:???
>897
私の環境ではPocketOutlookが勝手に起動することはないんだけど・・・
899いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:21:59 ID:???
「メール」アイコンで手動起動したときのような画面は出ない。
ただ、ActiveSyncに繋いで母艦とのパススルー状態になると
Today画面の下のタスクバーがポケットOutlookのものになって
しまう。
具体的には、「新規」の横に「ツール」・「アカウント」の文字が
出て、右端にある筈の常駐アイコンが隠れてしまう。
右上の「×」を押せば終了するが、そもそも浦で常駐するもの
以外何も手動起動していないスタート画面の右上に「×」が
出るんだ。
MS全体には恨みはないが、Outlook担当者は師ね。
900いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:41:31 ID:???
そうだ!クーリングオフだ!!
ホントつかえねーな、この機種。
901いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:59:14 ID:???
Genioって早く出荷しただけで、今期発売予定のPPCの中で一番性能低いってホント?
902いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 15:59:43 ID:???
つうかさ、クーリングオフって契約解除でしょ?返品の理由に使う言葉じゃないよ。

クーリングオフとは?
ttp://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/cooling-off.htm

後、ココを読むと昨今の秋葉系返品事情が。

アキバの店員を泣かせる、常識知らずの困ったお客とは?
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040928/109631/

昨今はアホが多いから気をつけようって事ね。
903いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:01:26 ID:???
今期発売予定のPPCの中で一番性能低い
↑これが契約解除の理由。
904いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:10:29 ID:???
>903
ボク、PDA買うときにそいういう取り決め事が書いてある契約書を作った?
905いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:11:51 ID:???
>>904
これだからモル厨は嫌なんだよ。そんな言い方をしたら傷つく人がいるとは思わないのか。
906いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:13:55 ID:???
NG WORD
クーリングオフ
907いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:35:39 ID:???
プッ
今時、NG WORDだって(はげワロタ
クイズ歳の差なんて?ですか?w
TVの見すぎな上、脳の進化も止まってやがる。
こんなんじゃ次スレも荒れるのは間違いないし、
★☆★GENIO(・∀・)イイのか? Part24★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096506145/
を再利用する方向で問題ないね?
908いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:53:02 ID:???
うるせーハゲ
909いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:54:34 ID:???
無線LANを作る前にどうせ買うならと思って830Wを買ったけど、
無線LANに繋げてみたらやたら便利ですよ。うれしいなぁ。
910いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:58:03 ID:???
>>907
リアおさーんはけn
911いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 17:02:07 ID:???
Genioって早く出荷しただけで、今期発売予定のPPCの中で一番性能低いってホント?
912いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 17:09:45 ID:???
荒らすならニュー速並に荒らせよ
半端はよくない
913いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 17:28:59 ID:???
ニュー速その他エライことになってるね。
914いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 18:49:00 ID:???
>>902
マジレス(・A ・) イクナイ!
915いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 18:50:24 ID:???
2++からパピコ出来なくなった。
リアルVGAかのせい?
「書き込み」ボタン押して確認画面で「はい」を押すと「ERROR」の画面になる・・・
916いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 19:06:13 ID:???
リアルVGAと無線LANでパピコ
917916:04/10/11 19:07:43 ID:???
>>915
うちのでは特に問題はないみたいだねぇ・・・
918いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 19:26:13 ID:???
bitWarpの接続切れてるんじゃねーの?
919915:04/10/11 19:50:09 ID:???
VGAは関係ないみたい。
元に戻してもパピコできないし・・・
「ブラウザを立ち上げなおしてみてください」ってなんだ?

くそー、クーリングオフだ!返品だ〜〜!!
…って言うだけ虚しいぽ。
どうにか解決してやるぽ。
920いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 19:54:32 ID:???
クーリングオフが流行ってるみたいでワロタ(w
おまいらなんてオモロイ香具師らなんだ
921いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 19:58:46 ID:???
2chやってるとき、どうやってbitWarpの接続維持してる?
やっぱPIE?
922いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:05:19 ID:???
よし、みんなでクーリング・オフ会でもやりませんか?
923いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:15:28 ID:???
賛同します。
924いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:53:28 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
925いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:59:39 ID:???
これ、iPAQとかDELLの最新機種出るまでの繋ぎですか?
926いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 21:09:25 ID:???
iPAQやDELLでBitwarpが出来るようになるならば、そうなるかもね。
俺も、DELLはともかくiPAQでBitWarpできるようになるなら、`iPAQも買うし。
927915:04/10/11 21:09:41 ID:???
リアルVGAかした直後のバックアップファイルでリストアしたらパピコ出来るようになりますた。
でもそれ以降特に何もインスコとかしてないんだけどなぁ…

>>925
メモリ256MB搭載するであろう830X/830WXまでの繋ぎです。
928いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 21:09:57 ID:yuN/aSIr
システムフォントを SH 30G にしてみたけど、フォントが豆腐になってしまった。
ちゃんと「SH G30-M」にしたんだけどなぁ。
みなさんどうですか?
IE や Word などのメニューはちゃんと表示されているのに、SmallMenu や GSFinder+ の
2バイトコードが豆腐だ。
929いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 21:10:30 ID:???
いずれにせよiPAQやDELL信者は、そこらへんハッキリしないので
必死そうつね。
930いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 21:17:44 ID:???
>>928
SH G30は全角・半角まじり。
この少し上のレスを参考に。
931いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 21:19:23 ID:???
(σ´Д`)σ1000!!
932928:04/10/11 21:34:43 ID:yuN/aSIr
>>930
どもです。
全角半角はちゃんと設定しました。だから IE や Word のメニューはちゃんと SH G30 で
表示されているようです。
ちゃんと表示されてますか?
933いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 22:27:43 ID:???
>>878-880はなんであぼーんされたんだ?
女性器名称連呼が原因?タイーホされた人のコテハンでのかきこが原因?
934いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 22:37:09 ID:???
>>933
あそこはasdf(たぶん偽)のレスだな。
本物の彼はタイーホされた。
935いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 22:44:51 ID:???
メモリ256でCPU600〜ゆうたら4年前くらいのデスクトップ並み?
936いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:01:22 ID:???
┐(゚〜゚)┌
937いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:01:59 ID:???
>>935
それも良く考えてみると凄いな。
PDAみたいな小さな機体に一昔の機能が搭載か。
938いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:11:51 ID:???
しつも〜ん

SD1GBとP-INさしっぱだと
電源OFF放置で6時間でバッテリー50%切るんですが

普通なんですか?

設定で「サスペンド時CFへの電源供給なし」にはしてます

939いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:17:55 ID:???
>>937
普通にWin95を積んで欲しいとオモタ
Win98SEならなお結構
940いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:19:18 ID:???
頼むぞ>>937
941937:04/10/11 23:23:18 ID:???
>>940
いや頼まれてもw
942いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:23:41 ID:7lg55LlX
943いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:24:04 ID:???
ここでとよぞう師匠の登場です。
944いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 00:21:37 ID:???
>932
できてますよ。
systemlinkの中「全て」を
\windows\SH G30.TTC,SH G30-M
って設定してる?
tahomaとかgothicとか「全て」やる必要あるみたいだよ。
945いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 00:23:14 ID:???
>882
積んでません
946いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 00:27:20 ID:???
947いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:57:37 ID:???
e400使ってます。
さっきSDカードにデータを転送しようとしたら以下のようなエラーがでてコピーできません。
「○○をコピーできません。エラーコード31 システムに接続されたデバイスが機能していません」

このとき、SDカードはちゃんと書き込みできる状態になっています。
また、何度かソフトリセットをして同じ操作をして見ましたが、やはり同じエラーが出てコピーできません。
ちなみに、ファイル転送にActiveSyncを使うのですが、同じエラーが発生します。

以前もこういうエラーが出たことがあり、そのときはフルリセットしてもエラーが出ていました。
なんとかフルリセットをせずに解決する方法を教えてください。

どなたかお助けください・・・。m(_ _)m
948いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 03:53:06 ID:???
フーフーしなさいフーフー
949いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 04:04:17 ID:???
WindowsMobile2003って……
新製品のくせに2年近く前のOSがのってるんですね
ウソでも名前変えればいいのにって思いました。
2004エディションとか
950いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 04:06:44 ID:???
>>947
電源を切ってSDカードを抜いて再度差し込む。
SDカードをフォーマットし直してみる。

951いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 05:13:38 ID:???
>>907
2chブラウザって知ってる?
952いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 06:57:30 ID:???
あれ?
クーリングオフ廚いなくなっちゃったのね?
恥ずかしかったね。
自分の意思で店頭に出向いて買ったら、クーリングオフの対象にならないのにね。
自分であせって初期不良つかむか、場合によっては保証外のことして壊して…
953いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 08:37:22 ID:???
>>952
俺は、550CTのフリップが通常で開け閉めしてて本体側が欠けたから
修理出しても修理が遅いから返品しましたがなにか?w
954いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 09:05:31 ID:lQAWJVjy
>>944
systemlinkの中「全て」のキーを
\windows\SH G30.TTC,SH G30-M
って設定してます。
フォントファイルは \windows\fonts に入れてあるので、
"\Windows\Fonts\SH G30.TTC,SH G30-M"
と設定しています。
でも豆腐だ〜。
なんでだろう?
955いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 09:09:56 ID:Y3XVS5NM
Genio e830の標準バッテリーなんですが、
海外仕様?のe805のバッテリーと同じものでしょうか?
東芝のホームページで調べてみたところ、大きさはほぼ同じ
(cmとインチの換算で誤差程度?)ようですが、詳しいスペックが
のっていませんでした。製品コードは違っていました。
当方海外にいるため、もし同じであれば、本体だけ買って送ってもらい、
バッテリはe805のものを買おうと思っています。
956いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 09:41:44 ID:???
>>949
1999年でもWindows98SEが売られていたのを知らないわけじゃないよな?
957いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 09:53:02 ID:???
そもそもWindows2000とかOffice2003の数字ってMSから
「西暦年号ですよ」と公式にアナウンスされたことあるの?
ないなら単なる数字だよねぇ。
958いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 10:54:49 ID:???
なんつーか
肌身離さずって。
もうちょい速いともっとうれしいかも。
959いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 12:12:24 ID:???
>>957
たしかにそうたが、ここは西暦と捉えるのが自然な流れ
あえて反発するほうがいじましくみえる。

っつーか、皇暦にしろよ!(゚Д゚)ゴルァ!!
960いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 12:44:37 ID:ZwB0oiCJ
昭和64年型Windows
961いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 12:51:53 ID:???
Windows Showa-Edition64
962いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 13:13:39 ID:???
今年発売予定のがあるとすると Windows2664 です。
もしくは既に来年の皇紀で Windows2665 です。
963いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 14:33:08 ID:???
飯の時間はトラ技とかインターフェースとか読んでたのに(活字が無いと飯喰えない)
今じゃドラ○エ三昧・・・○| ̄|_
964いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 15:29:50 ID:???
>>887 で紹介されてるツールで効果があるアプリって何があるんでしょう?
手元にあるアプリをいくつか(乗り換え案内等)試してみましたが、
効果があるのか無いのか、よくわかりませんでした。
965いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 15:39:17 ID:???
>>964
T-TIMEとか

失敗した例なら
MorphGear・・・タイトルバー辺りの不具合直るかと思ってやったが直らず。
プレイすらままならず。
NetFront(R) v3.1・・・ブラウズ画面は大丈夫っぽいがURL欄やお気に入り等巨大化。
ブラウズ画面内でもチェックボックス等に不具合。
966いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 15:40:52 ID:???
2700G搭載するのはWindowsCE5.0版からになるのかな
CE5.0にちなんで名前も e850 でどう?
967いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 15:40:52 ID:4wt9gdXY
>>803判りませんか……?
968いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 18:10:52 ID:???
FakeCusor使ってみた。
ペンいらずよりきびきび動いていい感じです。
速度がもうちょっと速ければいいんだけど。

とにかく作者さん乙です。
969いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:19:06 ID:???
みんな今はおもしろがっていじってるけど、
ちょっといじる頻度が少なくなると、毎日充電しないと
データあぼんの危機に瀕するのでウザくなると思うけどな。
シグマリ3はもう少しバックアップが持ったような気がするんだが。
リナザウみたいにならないもんかねえ・・。
970いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:29:59 ID:???
頼むから自分基準で話をするのはやめてくれ。
データあぼんするまで放置する香具師は猫耳の録画を失敗する香具師と同じくらいのものだ。
MSだって、そこまで電源を入れないってことは使わないってことなんだな、
ということであぼんを許容してるわけ。
すべては使わない限度を超えたあなたに責任がある。
971いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:37:54 ID:???
>>970

いや、俺が不満なのは>>938のように、放置状態でもメインバッテリーが
かなりの勢いで減っていくこと。それに加えてバックアップも貧弱だから
すぐあぼんする。G-fortやJornada720では同じような使い方で、
リセットになったことなんてほとんど無いぞ。今の CE機はこんなものなのか?
4−5日放置であぼんだぞ?
972いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:41:07 ID:???
>>938の場合、電源が入ってようが切れてようが大差がないように思える。
気づかないうちに電源が入ってる。
973いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:44:36 ID:???
ってかたぶん>>938は電源ボタン長押しして
電源切ったと勘違いしている。
974いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:48:10 ID:???
漏れはけっこう頻繁にバックアップとってるよ。
怖いのは電池切れだけじゃないし。
VGA化とか、新旧アプリとか、リスクあるじゃん。
かといって試すのが面白い時期だから、やめる気もないし。
975いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:50:14 ID:???
ああ、HOLD必須だな。
次に起動したとき、ボタンが効かなくて壊れたかってあせるけど。
976いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 19:54:33 ID:???
>969
いじる頻度が少ない日はクレードルに挿しっぱなしの日なので問題ないな。
データ飛ばないのも良いが全ストレージがフラッシュだと全体の動作が遅くなるぞ。
リナザウのように。
977いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:11:54 ID:???
SDとかって、やっぱ速いやつ使うと差を感じるもんかな
978いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:14:31 ID:???
付属のバックアップアプリはスケジューリング可能。
私は毎日バックアップを取ってるし、時々バックアップファイルをPCに
コピーしてるので、いつあぼんしても安心さ。
979いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:19:56 ID:???
やっぱDRAMの容量が大きくなるほど、電源OFF時の消費電力が大きくなるんじゃないかな。
980いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:23:15 ID:???
>>979
それはあるだろうね。
981いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:24:01 ID:???
>>980
次スレよろ
982いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:24:58 ID:???
SyncしてるPCに直接バックアップできるといいんだけど。
983980:04/10/12 20:26:17 ID:???
>>981
漏れかよ!
逝ってみるけど・・・
984いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 20:38:05 ID:???
>>982
?できるやん。
985980:04/10/12 20:51:40 ID:???
スレ立てダメだわ
3個のアカウント全滅・・・
sannet、bbexcite、bitWarp
一応テンプレ、前フリはタノム。

公式サイト
http://www.genio-e.com/pda/

新機種 4型高解像度<VGA>液晶採用
http://genio-e.com/pda/products/830_index.htm

高性能で使いやすい薄型、軽量ポケットサイズ ジェニオ イー400
http://www.genio-e.com/pda/products/400_index.htm

GENIO e550G FAQ
ttp://homepage1.nifty.com/567/l/g_faq.htm

前スレ
★☆★GENIO(・∀・)イイカモネ Part24★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096472161/

過去
★☆★GENIO(・∀・)イイ? Part21★☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070478137/
★☆★GENIO(・∀・)イイのか? Part22★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079647876/
★☆★GENIO(・∀・)イイか?今週末だ! Part23★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095825742/
986981:04/10/12 20:54:54 ID:???
>>985
とりあえず乙。それだけやって駄目なら、なぁ。
最近判定きびしいからなぁ。
かくゆう漏れも立てれなかったわけだが・・・おrz

仕方ない、これでも再利用するか・・・
★☆★GENIO(・∀・)イイのか? Part24★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096506145/
987いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:05:28 ID:???
>>984
PCからやるんか・・・はずかすぃ・・・orz
988いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:27:29 ID:???
スレ立て挑戦してみる
989いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:39:34 ID:???
がんがれ!
990いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:45:20 ID:???
ムリだった・・・('A`)
他の人、任せた。
991いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:48:23 ID:???
どんくらいの期間、規制かけてるんだろうね
不便すぎだろ
9921:04/10/12 21:53:32 ID:???
2連荘スレたてチャレンジしてみます
993いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:03:45 ID:???
新スレまだーー?
994いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:04:32 ID:???
埋め立て始めようか?w
9951:04/10/12 22:04:44 ID:???
>992
ダメだった。

テンプレに以下を追加希望・・・orz

e830関連情報
ttp://www.cybercom.jp/~mikio/

巻き取り式USB Sync&Charge Cable
http://www.boxwave.com/index.htm
996いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:19:23 ID:???
          .。oO(新スレまだかな…)
     ∧_∧
     ( ・∀・)
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
997いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:22:42 ID:???
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':  もふもふ
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  もふもふ
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
998いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:23:22 ID:Csb7O2Wt
                  ∩___∩
                  | ノ      ヽ (つ )
                 /  ●   ●| |  |
            /\  |    ( _●_) ミ  /  DELL発売記念ageクマ──!
   ___   /   ヽ彡、   |∪| ノ /
   ___  (  ,/\       ヽノ _/
           `´   /       /
  ___        |      /
  ___        \     ̄ ̄)
        ___  / ヽ─ / /
        __  / /   (  \
             し′    \_)
999いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:24:41 ID:zGSStKI2
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |
   / /   ( _●_)  ミ DELL買うことに決めたクマ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
     |      / (_/
1000いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:24:53 ID:???
キタ―――(゚∀゚)―――!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。