★☆★GENIO(・∀・)イイか?今週末だ! Part23★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
782いつでもどこでも名無しさん
【ワシントン26日共同】直径約5キロの小惑星トータチスが、日本時間29日、
地球に約155万キロまで接近する。月までの距離の約4倍に当たり、これほど
大きな小惑星としては記録的な接近距離という。
トータチスが地球に衝突する危険は当面ないとみられているが、米航空宇宙局(NASA)
ジェット推進研究所は、地球に被害をもたらす可能性のある要注意小惑星にリストアップしており、
接近時に最大限の観測データを集める計画だ。
トータチスは1989年にフランスの天文学者が発見し、正式名は小惑星4179。
だ円に近い軌道を描きながらほぼ4年に1回地球に近づいており、
92年には約350万キロまで接近した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040926-00000111-kyodo-soci

こんなんが4年に1度来てたら、いつか地球に当るぞ。いやマジで
当った時は……
783205:04/09/26 23:31:14 ID:OWlRU9Km
>>771
まるさん、どうもです。あれから、まるさんに教えてもらったようにレジストリを変更したら
問題なく VGALargeKBD も使えるようになりました!
PocketWord も PocketExcel も PIE も ActiveSync もネットワークも問題ないです。

ありがとうございました。下のページに VGA 化についてまとめましたので
ごらん下さい。

ttp://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html

784いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:38:59 ID:???
むぉぉぉ Stowaway Bluetooth Keyboardが使えない〜〜禿しく板杉
何とかならんのかいなぁ?
785100:04/09/26 23:44:34 ID:???
>>784
東芝なら後からHID追加してくれるのかな?
786いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:44:45 ID:???
>>784
それを何とか解決する方法を見つけてアンタがレポしてくれよ、期待してるぜ
787いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:46:08 ID:???
>>783
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Sip]
とか書き出してうpしてあるとなおグッドだとおもう
788いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:55:24 ID:???
830wでCFGPS2を使っている方います?
ポート番号何番でしょう?
今日SMD4で使ってみましたが、位置が出てこなかったんです。
789いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:01:42 ID:???
出熊インスコできました
リアルVGAでも問題なし
入力パネルが真ん中に表示されるし入力枡は5mmぐらいで書きづらいけど
790いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:03:59 ID:???
こりゃVGA機が出揃う頃までに
アプリの方がVGA化一通り終わってるんだろうか・・
791いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:05:48 ID:???
>783
おかげでSE_VGA適用できたよ。これは衝撃的だな。
・・・目が痛くなってきたので元に戻した。すまん。
792788:04/09/27 00:07:04 ID:???
アイオーのツール使えば、ポートのデバイス名みたいなのが出る
の思い出してやってみたら、COM2だした。こんな小さいとは思って
なかったので、試してませんでした。

とりあえずCFGPS2を付けるとスタイラスが抜き差しできないのが
面倒。
793いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:12:35 ID:???
辞書が付属で付いてないのは
辞書のメーカーの方がVGA化追いつかなかったからかなぁ
794788:04/09/27 00:12:45 ID:???
窓際からもCFGPS2を830wに装着して測位できました。
たしかリナザウでVGAモードのとき測位できないみたいな話があったので
ちょっと不安でしたが、無事できました。
795いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:15:25 ID:???
830Wなんだけど、クレイドルから何回か抜き差ししていると、PCから認識されなくなる。
デバイスマネージャで見ると「Windows CE USB Devices - TOSHIBA USB Sync 0700」
が"問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)"とかなってる。
こんな現象発生している人いませんか?
796いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:18:53 ID:???
CFGPS2つけると電源ボタンも押し辛くなりますねw
797いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:23:35 ID:???
SE_VGAによるVGA化の再はSIPの問題があるから、VGAlargekeyboardをデフォルトにすれば、
プログラムが起動しない等の問題はすべて解決するよ。

というわけで、上の書き込みのように直接レジストリをいじっても良いし、PocketTweakを使って
入力のデフォルトを変更してもOKです。
798いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:27:56 ID:???
私もリアルVGA化やってみました・・・こりゃ目が痛くなりますね、文字が小さすぎて
799いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:33:54 ID:???
>>798
それくらいでこそVGAの価値があるというもの。
800いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:37:13 ID:???
550Gでもe830Wでも再現する不具合。多分漏れのところだけ?

USBクレイドル→PC有線接続経由で、PCのADSL回線を利用して
Pocket IEでのウェブサーフィンをしていると15分くらいで次の症状が出る。
少なくとも漏れの550Gと830Wでは100%再現性有り。

1 違うページへのリンクをクリックしたり、お気に入りから別のサイト
 へ移動しようとすると「お探しのページはありません」とのダイアログ
 が出て読み込まなくなる。発生確率60%くらい。
2 そうならない場合、次の目的サイトを読むには読むがテキスト部分
 だけで画像が全て「×」のまま読み込まない。ただし画像の大きさの
 プレース確保はなされる。確率35%くらい。
3 Googleのトップページのような画像1個のサイトだと問題なく読み
 込んだりする。

いずれもIEの先道では回復せず。ソフトリセットするとまた正常動作
するがやはり15分ほどで同じ症状になる。
550G時代、au携帯とケーブルでつないでPocket IEでブラウジング
したときは起きなかった。
てことは、母艦の環境(WinXPproSP2とY1BB-ADSL12M)との相性が
都区内のだろうか。
801いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:39:03 ID:???
訂正
× IEの先道
○ IEのみの再起動
802いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 05:04:00 ID:???
内蔵無線LANで2++の最新に更新ってさくさく読み込まれます?>e830W
うちのところだと、異常にもっさりしていて表示が(1033/55044)こんな感じ
のところでピタッと止まったまま進まないんですよ。

h2210+sandisk Connect Plus Wi-Fi+128M memoryの組み合わせだと
さくさく読み込まれます。
e830Wでの無線LAN状態はConfigFreeなどでみていても「非常に強い」
で接続されているので、困惑気味です。
803いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 05:04:49 ID:uQK5jO+6
不思議だな PIEのキャッシュが
コンテンポラリーにいない
何処に
804いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:09:20 ID:???
>>782
去年火星が大接近!とか言ってたけど、あれで5575万km。
宇宙規模だと数百万キロというと、大接近もはなはだである。
今回のは↓みたいな感じ。
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040926230653.jpg
長径1キロの小惑星でさえ、激突した場合、人類の4分の1が死亡すると推定されている。
今回の小惑星は長径5キロ。
衝突すれば約6500万年前に小惑星の激突が原因で大きな気候変動が起こり、恐竜が絶滅した、
とされる仮説が現代によみがえるかのような壊滅的な打撃を地球の生態系に与えるのは避けられない。
これがもし地球にぶち落ちたら気づくまもなく死ぬ。だが、直撃、蒸発はシアワセなほう。
実際は生きたまま焼け氏ぬか凍え死ぬか飢え死ぬほうが多い。
805いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:16:35 ID:???
わかってるんなら核ではじけよな
806いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:55:25 ID:???
四年ごとに来ていたにもかかわらず、今頃公表ってあたりも気になるよな。
某映画では政府が徐々に意図的に情報漏らしてパニック抑えたんだっけか。
いよいよ((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクガクブルブルですな。
そう考えると、2700Gが付属するかしないかで悩んでる漏れらは
なんとちっぽけな存在か。
807いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:58:30 ID:???
おはようございます。
>>783=205さんの例を参考に830WのVGA化を試しているのですが、VGALargeK
BDまではインストールできたのですが、うちの場合キーボード画面が下にずれ
ます。ここまだとPocketWord、PocketExcel、PIE、ActiveSyncとも動作してます。

それ後のVGA化が上手くいきません。
紹介のサイトからは始めからSE_VGA_EN - ARMV4.exeがダウンロード
され、それを830WのMyDocumentsにコピーしてインストールしようとする
のですが、「SE_VGA_EN - ARMV4は有効なPPCアプリケーションではあ
りません」、との表示が出て、以降に進めないのです。

出荷状態から作業しないとVGA化できないのか、ATOK入れるしかないのか、
似たような症状が出た人で解決できた方おられます?
長文ならびに教えて君ですみません。
808807:04/09/27 07:00:10 ID:???
訂正
× ここまだ
○ ここまで
809いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 07:41:46 ID:???
>>807
PPCは初めてか?
SE_VGA_EN-ARMV4.exeは、PPCのソフトではないぞ。
810いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 07:53:11 ID:???
今日こそ発送してくれますように・・・>ジョーシン
811807:04/09/27 08:37:44 ID:???
>>809
その前はe550Gを使ってたけど、それ程カスタマイズしていなかった
のでスレ住人からしたら初めてに近いかも。

例のは、
ttp://www.pocketgear.com/software_detail.asp?id=14679
からダウンロードしたけど、これとは別のもの?
812807:04/09/27 09:24:52 ID:???
ダウンロードしたSE_VGA_EN-ARMV4.exeのexeをzipにファイル名変換
してから手順通りにインストールしたらVGA化出来ました。
>>809さん、手間をかけてすみません。

けど、VGA化すると手書き入力が出来ないみたいですね。
なんか微妙。
813いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:51:31 ID:???
なんだよe830Wのホールドスイッチ!
電源ボタンには効果ないじゃないか!
これじゃセカンドバッグの中で電源入って
しまうではないか。1分で切れるように設定
しなおしたからまだいいけど。
東芝の技術者はアフォか?アフォなのか?
814いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:57:33 ID:???
>>806
どうでもいいが、とっくの昔に公表されてるっーの。
それこそ発見当初からな。
天文ファンの間じゃ常識のこと。
PDAファンの間じゃGENIOeの存在は常識だが、一般人は他の機種も含めて知らんだろ?
そんなもんだ。
815いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:58:36 ID:???
電源ボタンにまで効くホールドスイッチを採用してるものってあったっけ?

しかしホールドスイッチとLANon/off切り替えスイッチは著しく使いにくいなこれは
816205:04/09/27 10:38:27 ID:AxYg7G9w
動画の再生についてです。
BetaPlayer 0.090 を使えば SigIII よりも Average Speed が早かったです。

RL_HQ_640x352_1024_128.avi を再生させたとき、
SigIII は 101.09% でしたが、e830 だと 108.80% でした。最適化されていない割には早いことが判明しますた。
817109.1.111.219.st.bbexcite.jp:04/09/27 10:41:28 ID:FoaVlteK
APお借りします、テスト。
818いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:08:10 ID:???
自宅のPCにはCDを使わなくてもUSBクレイドルで接続できたのに、
出先PCではPocketPC Smartphoneのドライバが見つからないって
怒られ、接続できなかった・・・

付属のCD持ってこなかったよ・・・orz

それぞれXP Pro SP1でActive Sync 3.7.1、Install済み。 違いと
いえば、自宅PCにはeVC++とPPC2003SDKが入っていたくらい
なんだけど・・・
819いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:39:01 ID:???
>>815
LANon/offはautoconfigのタスクアイコンから2クリックで行けるから
そんなに面倒くさくないとおもうけど・・・
820いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:45:36 ID:???
e400用のUSBホストケーブルを入手してUSBキーボードを繋いでみました。
アルファベットは普通に入力できるが、IMEを切り替えようと全角キーを押したら
”@”が入力された事になってて、切り替えできん。
日本語キーボード繋いで全気キーが正常に動いている人います?
821いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:46:57 ID:???
>>819
ハードウェアスイッチのことね
確かにOS側で制御すればいいだけの話か(´・ω・`)
正直すまんかった
822いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:01:29 ID:???
BitWarp PDAの申し込み開始が変更になってるYO。orz
ttp://www.so-net.ne.jp/bwpda/toshiba/
823772:04/09/27 12:07:05 ID:???
セキュリティの心配はあったが、Bluetooth経由のActiveSyncをどうしても試してみたかったので、
ハギワラのUSB接続タイプのBluetoothアダプタ買ってしまった。
・・・快適だ・・・
824いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:07:07 ID:???
む、今日申し込もうとおもっていたのに・・・
825いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:09:38 ID:???
>816
betaplayerダウンロードできない・・・どこかにミラーサイトないかな?
826いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:21:05 ID:AxYg7G9w
827いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:54:20 ID:???
>822
今週中はないのか。
いったい何に手間取ってるんだろうね。
オレはもともと入ってるから良いけど、これを見込んで今月加入しちまった人は
今月分の料金損するわけか。
828825:04/09/27 12:58:49 ID:???
>826
おお、ありがとう。
829いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:00:56 ID:???
ところでみんなエクスプローラ何使ってる?
830いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:04:43 ID:???
意味不明
ブラウザの事言っているようにもとれるし、
ファイラーのこと言っているようにもとれる。
831いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:10:27 ID:uQK5jO+6
GSfinderに決まってる
832いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:41:40 ID:???
もうやめてくれ、吐き気がする >831
833いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:55:18 ID:???
>>820
PCでの話なら101キーボードと誤認されてるんだろうけど。
834名無しさん@Linuxザウルス:04/09/27 14:16:46 ID:???
立川のビックに一個だけあった在庫を今日ゲット(e830w)

量販店なら都心よりも周辺を探した方がいいかも。

ちなみに、ヨドの錦糸町や千葉には在庫ありませんでした。
835いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 15:27:41 ID:???
>>804
ちょっと前に地球と月との間を小惑星が通過したんじゃなかったっけ?
1999年にも別のが来た筈だし。(恐怖の大王とか呼ばれてたが)

…そのうち当たるよな………


…そのうちスレ違いって怒られるよな………
836堂々とスレ違い話:04/09/27 16:23:47 ID:1lRcZbrS
2.2inchQVGA+60GBHDD+11時間駆動+USBホスト機能付き。 ‥‥‥‥最近の東芝、モバイルにやたらと目覚めてないか? http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/toshiba1.htm
837いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 16:45:05 ID:???
>>836
目覚めたんじゃない。帰ってきただけだ。
838いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 16:48:03 ID:???
>>835
こらっ!
839いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 17:09:29 ID:???
帰ってきたトウシバマン‥
840いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 17:48:04 ID:???
room1048でアンケートに改善点書いて送ろうとしたら、メンテナンス中に
なった・・・orz
841いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 18:04:06 ID:???
ヨドのサイト見ると、錦糸町にe830w 1台あるぞ。
842いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 18:43:59 ID:???
ってかあれだね、
CPU速度を520固定にしたらかなりレスポンスよくなるね。
843いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 19:16:35 ID:???
ジョーシン何やってんだ。
有るのか無いのかよく分からんな。限定数増えたり減ったりするし、完売したかと思ったらまた出てくるし。
状況見たら、「取り寄せ中・・」って、オイ。
844いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:01:28 ID:pZl1cWE8
joshin曰く、「東芝との共同企画で東芝より入荷するのは28日」とのことなので、限定数で買えた人は明日joshin入荷->その後発送らしい。
ビッグカメラは受注生産一ヶ月になっている。
「共同企画」ねぇ。
845いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:01:37 ID:???
>>843
俺、キャンセルした。
846いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:12:19 ID:???
830wですが、どうも高負荷時に手書入力をすると、1マス目に入力したものと2マス目に入力したものが合成されたようになる時がありません?(-と|で+のような)
847いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:43:17 ID:???
今帰ったけど、ジョーシン出荷準備中・・・キャンセルしたろか
848いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:51:33 ID:qrnXJnq4
>>836
ということは
AirH” PHONEの新機種として
PCV−1000 GENEO(GENIOではなく)が・・・
もしくはνGENIO(伊達じゃないやつ)
これでトータチスも押し返せる
849いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:57:29 ID:???
そういや、ジェッター星はどうやって衝突回避したんだろ・・・なぞだ
850いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:24:52 ID:???
動画の再生とか、最適化によってどの程度向上するんだろ・・・
851いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:33:42 ID:???
>>836
ホストが付いてるってことは、もしLANかなんかでtelnetできたりして実は中身はlinuxだったりしたら
かなり祭りになる気がするね。CPUがPPCかarmだったらもっとだ。
852いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:41:46 ID:???
Palm Wireless Keyboardですが、Think Outsideにある同型のPocketPC用ドライバで動作しました。日本語入力切替だけがちょっと・・・。ターガスよりコンパクトでいいんだよね・・・。
853いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:44:36 ID:???
>>849
なぜここにBMJネタが

お兄ちゃんのエナジーですよ!
854いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:45:33 ID:???
>>852
赤外線の?
855いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:48:33 ID:???
>>854

うん、赤外線の方。

取り合えず手持ちのコレでしのいで、BTのキーボードが動く日を待つ(笑)
856いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:55:51 ID:???
>>855
なんか良さげ
もれも1個押さえるかな・・
857いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 23:12:01 ID:gFynnN3R
ついに最新Genioが!
で、
WMV320x240 で20フレーム位
いくかい?
858いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 23:42:33 ID:???
いいアクセサリないかなと新宿西口ヨドに行ったんだけど、e830で使えそう
だったのはスタイラスペンとACアダプタくらいしかなかった。
Wなしのe830は10個以上在庫あるみたいだね。

時間がなくて西口Bicには行けなかったんだけど、発売当時新宿の量販店
まわったときには一番Genio用の純正アクセサリが置いてあった。>西口Bic
859いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 23:47:51 ID:???
OCまだ?
860いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 00:16:56 ID:???
>>856

今から買うなら、ターガスの日本語版の赤外線キーボードの方がいいと思うけど・・・。ターガスちょっとデカイけど、e830wもデカイので(笑)本体のセッティングなどしやすいと思う。Bluetoothのが動けば一番いいんだけどね・・・。
861いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 02:14:11 ID:heqUu2Rv
さいすけ出たけど、リアルVGAには最適化されておらず ORz
862802:04/09/28 02:22:22 ID:???
やっぱり無線LAN経由での2++のスレ更新がめちゃくちゃ遅い・・・
MTUとか全然いじっていないんだけど、なにが原因なんだろう?
863いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 02:23:02 ID:0Hj/tHuL
 ちなみに、新宿淀なら樫尾E-3000のオプション何でもあるよ。
864いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 06:46:51 ID:???
池袋でe830に使える液晶保護シート売ってるお店教えてぇ(つロ`)ビックはe550用が店頭から消えてた・・
865いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 07:53:12 ID:???
今日動きがなかったらキャンセル>ジョーシン
866862:04/09/28 10:05:25 ID:+RGjTaOp
アクセスポイントのFirmwareを最新に更新したところ、キビキビと
スレ更新ができるようになりました。
お騒がせしました。
867いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:09:25 ID:???
>>864
漏れなら、送料無料のPocketGamesでSuperProtectorを買う
868205:04/09/28 10:20:36 ID:cFcOxZtx
>>867
あれよさそうだけど在庫なくない?
869いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:22:38 ID:???
>>867
現在、品切れ中だったりするけどね>PocketGames
870いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:38:45 ID:???
新宿なら展示品ある?
871いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:52:48 ID:???
so-netから連絡があったよ。
やっぱりbitWarpの対応は10月上旬(日にちは未定)からだってさ。
auのミドルパック、今月でやめようかと思ってたんだけど、もう一ヶ月延ばそうか・・・
872いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 11:07:14 ID:???
>>870
新宿の西本店淀、西Bic、東淀、西桜で展示されていたよ。
東Bicと 西ガード下淀は行ってないから不明
873いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 11:58:26 ID:???
早くBluetoothキーボードが使えるようにしてくれー>>東芝
874いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 13:16:37 ID:???
自宅は無線LANでSyncできるようになったから、出先にクレイドル
持ってきたけど、充電をどうしたものか。(ACアダプタは自宅)
本当はSync&充電ケーブルがあればいいんだけど、Pocketgamesで
は売り切れだし、カバテックのを個人輸入かねえ・・・

コネクタがe400と同じじゃなくて、G550と同じだったら結構ケーブル系
のアクセサリが使いまわせたのにねぇ。
875いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:47:43 ID:mUIobnC9
辞書ソフトですが、辞典の杜が830で動きました。
そのままでは表示されませんが、リソースの追加でVGA化されてきれいに表示されます。

ところでどなたかCF-100TXを利用されてる方いらっしゃいませんか?ActiveSyncもネットへのアクセスも問題なく出来るのですが、電源を切ったり、カードを抜くと必ずハングします。
876いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:35:18 ID:???
液晶保護シートが無ぇ!!
877いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:43:05 ID:???
んなもんいらねぇって。
保護シート無しで最高画質を楽しむのが吉。
878いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:47:41 ID:gckEaTdV
だから、ミヤビックスのOverLay Brilliantを好きなサイズに切りなはれ
879いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:52:42 ID:???
マイクロソフト、Windows CE 5.0日本語版の提供を開始
9月28日 発表
 マイクロソフト株式会社は28日、組み込み向けOS「Windows CE 5.0日本語版」の提供を開始すると発表した。
880いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 17:00:44 ID:???
>>876
俺も昨日、閉店までの短い時間だけどアキバさがしたけど合うサイズのは売り切れ。
サンワのはあったけどパス。
881430:04/09/28 17:07:57 ID:???
とりあえずクレードル分解して空きパターンにUSBコネクタと抵抗つけてみた。
キーボードは一応認識して使える。ただし>>820と同じ状況。
USBメモリはデバイスドライバが無いと表示されて使えず・・・orz
882いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 17:13:13 ID:???
>>881
Shift+Spaceだろ?
883876:04/09/28 18:02:51 ID:???
結局、都市部から離れた地方のヤマダ電機で買って来た。

サンワサプライとエレコムとあと一種類あった。

このうちどれかが手書き入力向けでシートがゴツかったのは覚えてるんだな。
オイラはスタイラス突っつき入力派なのでこのタイプのシートは力をいれて押さないと反応しなくて
かなりイライラした。
逆にスタイラス突っつき入力向けなのは薄薄タイプなんだな。
こっちは逆に手入力派には滑らせる個所がボコボコに変形しやすいと聞いた。

うーん、前のe550Gに液晶保護シートを張った時に何処のメーカーので張ったか
日記付けって置くべきだったw
 
884いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 18:09:35 ID:???
東京駅のさくらやはガイシュツ?まだ830Wがありそうな感じだったけど
漏れは、リナザウ待ちなんで買わないずら
885876:04/09/28 18:16:57 ID:???
思い出したもう一種類はLOASだ。後そういえばMIYAVIXもあったんだ。
思い出したミヤビックスが確か洗えば何度でも貼れるって奴で、個人的にお気に入りだったんだ。。
手元には何故かエレコムの液晶保護シート・・・

あと同じ液晶保護シートでも各社縦横のサイズが微妙に違ってた。

ミヤビックスのから別の何処かのメーカーのに張り替えた時
横サイズが微妙に短くて隙間が常に気になりつつ使ってた記憶が・・・
886いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 20:45:37 ID:???
液晶保護シート、e830用がなかったらどの機種のを買うと
ちょうど良かったりする?
887いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 20:48:00 ID:???
ミヤビックスのe550GT用は微妙に大きくて切断しなければならね
888いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:06:37 ID:???
KWINS for PDA(りなざう用)は、京セラによると東芝で認証用ソフトをリリースすれば使えるようになる、とのこと。まだ製作中らしい。
889いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:33:50 ID:???
ボタン押した時の音ってマシンオイル垂らしたらマシになったりするかな?
890いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:35:14 ID:???
ガラ(・∀・)クタ!!
891いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:48:24 ID:???
>889

効果は微妙・・・付けるとして、プラスティックを痛めないかな。
エアガンやラジコンで使うような潤滑油が吉かも。
892いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:54:27 ID:???
>>891
そうなんだよなー
腐食が心配。

でも目の前にオイルがある。
ウズウズする。

そのうちやってみるかも。。
893いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:55:42 ID:???
ジョーシンで5年保証つけてGENIOe830W注文したぽヽ( ・∀・)ノ
894205:04/09/28 22:09:54 ID:cFcOxZtx
>>881
抵抗は何Ωのものをどこに付けるの?
良ければ教えて下さい。
895いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:15:14 ID:???
>>893
当分届かんぞ。
896いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:16:12 ID:???
>>895
2ndロットならその方が良いな〜ヽ( ・∀・)ノ
897いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:16:41 ID:???
>>889
そのオイルが巡り巡って液晶までたどり着いたらどうするね
898いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:18:17 ID:???
そもそもモバイル最強じゃない辞典でアウトオブ眼中
899いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:30:06 ID:???
>>893
5年も使うのかよ!
900いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:31:56 ID:???
>>896
1stしかないよ
901いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:36:26 ID:???
Piel Framaのケースが到着したが、キツキツ。画面の開口部の下の縁がちょっと余裕あって、
上の縁がぎりぎりの状態で、イヤホン部はジャックをささない状態だと半分くらいしか穴がみえない。

だれかe800なんかで持ってる人います?こんなもんですか?
550GのXigmaの横型はスカスカだっただけにかなりの違和感が。。。
902いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:49:23 ID:???
>>899
ボクもう今年でうつ病7年目だよ 5年なんてすぐすぐヽ( ・∀・)ノ≡●ウンコー
903いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:52:40 ID:???
>>902
ジョーシン自体5年もた(ry
904いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:52:56 ID:???
ていかまだ発送する気無いのか、ジョーシンよ。
詳しい状況くらい知らせろっての。
905いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:04:48 ID:???
つーか、ジョーシンまじムカツクぞ
明日キャンセル確定。
906430:04/09/28 23:09:06 ID:???
>>894

R6,R9・・・0Ω 2012サイズ
R10・・・0Ω 1608サイズ
R7,R8・・・91Ω ±0.5% 1608サイズ
      (100Ω±1%でもたぶんOK)
C5・・・100uF 6.3V タンタルコンデンサ 6032サイズ

0Ω抵抗はにリード線でジャンパしてもいいと思いまつ

U1、R11は電源系なんだろうけどよく判らないっす
C6、C7はフィルタなんだけど1005サイズを実装するのが面倒
なのでつけませんですた。

USBコネ位置が空いてる穴より上に付くからクレードルのガワ
削らないといけないかも。
907いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:26:14 ID:???
Activesyncが無線LANでつながらない・・・
当方niftyのT-comでADSLやってるんですが・・・
設定いじくってもPCのactivesync
がぜんぜん動かない
ipacのときは大丈夫だったんですがああ
908いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:33:13 ID:???
>>907
もまいにはムリぽ
ヤフオクに5万くらいで流せ
909いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:48:34 ID:???
>>889 >>891 >>892
模型店で売ってるセラミックグリスがオススメ。
910いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:00:24 ID:???
ジョーシンってしらねーんだけど。
こんなわけわからんところから購入する話題が埋め尽くして
違和感感じるんだけど。
911いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:11:21 ID:???
気温マイナス282度
912いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:20:46 ID:???
>>910
こっちにゃヨドバシねーんだよ。


つか、名古屋近辺のヤツおらんのか?
913いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:22:49 ID:???
GENIOでネットdeモニター、激しく狂おしいまでにキボン
914いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:32:27 ID:???
名古屋にもビックかヨドバシあったろ?
915いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:35:29 ID:???
名古屋にあるのは河村たかしだけ。
916いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:52:26 ID:???
リモートデスクトップやってみたひといますか?
917いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:05:58 ID:???
>916
PPC:TerminalServiceClient
PC:XP Pro
この組み合わせでやってみたけど、ウィンドウ内の文章がちゃんと表示されない
ようだ。

VNCはちゃんと使えたよ。
918いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:15:30 ID:dJqcmSze
名古屋はビックとソフマップがあるだろう
919いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:16:19 ID:???
そりゃそうだ。
リモートデスクトップは日本語キーボード搭載ネイティブのシグマリオン4の専売特許みたいなもんだからな。
当分お預けでしょう。
920いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:26:13 ID:???
>>917
さんくす。
あつかましくももういっちょう。
お約束の動画とかどうでしょう?
921917:04/09/29 01:59:35 ID:???
>920
動画は見ないのでパス
922いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 02:01:54 ID:???
F-access オクで格安GETして
いい感じです。パケパック入ろうかな。
923いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 02:25:37 ID:???
>>917

TerminalServiceClienttってどこにある?
ぐぐり方が悪いんだろうけど古い情報しか見つからんorz
924917:04/09/29 02:34:57 ID:???
>923
偶然見つけたので張っとく

つ[ ttp://www.microsoft.com/windowsmobile/downloads/terminalserver.mspx ]
925923:04/09/29 04:05:53 ID:???
>>924

thx!
でも眠くてどうしたらいいのかわからん…
寝て起きたら試してみます〜
926923:04/09/29 04:39:29 ID:???
インスコできたー
LAN内のxp proに繋いでみたけどメモ帳開いて
編集できた。
window内の文章ってダイアログとか?
いい加減眠いんでまた明日いじってみるぽ。

927いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 07:37:37 ID:???
どなたかpocketnester試した方、レビューおながいします。
つーか、いいかげん自分でやりてーよ・・・・_| ̄|○
928いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 08:37:41 ID:???
>>927
スーパーまりおは動いた
ほかは知らん。
929いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 08:49:05 ID:???
>>928
サンクス!
930いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 08:58:33 ID:???
xclkcfg.exeでのクロックうpキボン
931いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:34:18 ID:???
>>929
操作性が著しく悪いから、アクションは向かないぞー
FF3はおもろい。
932いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:35:05 ID:???
largekeybdのスキン変更の方法がよくわからん・・
誰か教えて下さい。。
933いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:38:19 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0928/ms2.htm
Windows CE 5.0日本語版搭載機を待つことにしました。
e830はアップデートサービスってするのかね?
934いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:44:30 ID:???
>>931
つーか、PPCエミュでアクション・シューティングやらないから・・
>>933
ALL FLASH ROMだし、アップデートありでしょ。
出たらアップデートするしないは別にしても速攻で買わなきゃ
935いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:48:37 ID:ffPn3wVu
>>933
モバギみたいなのが出るのですか?
936いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:52:40 ID:???
USBのドライバー、どうにかして欲しいよな。
937いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 10:57:30 ID:???
やっとジョーシンからメール来た
今日発送明日受け取りらしい
938いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 11:04:28 ID:???
>>933
WinCE5.0用のプラットフォーム作るのに時間がかからない?
939いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 12:51:37 ID:???
LOOXも買ったけど、HOLDボタンの造作が酷い以外は、830Wの圧勝。
果たして、4700との対決や如何に?まぁこのスレ住人1/4くらいは3種買っちゃう人でしょ?
940いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:07:27 ID:???
漏れはe800/e805が安くなるなら、e830に追加で買いたい。
941いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:30:19 ID:???
バッテリーの持ちとか、不満なく使えてますか?
942いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:38:33 ID:???
オレは4700買って、e830Wと使い比べてどっちを使い続けるか決める。
943939:04/09/29 13:40:57 ID:???
>>942
俺もそう。今晩帰ったら、V70を箱詰めしまつ。
944いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:44:52 ID:???
>>943
さらばv70..ですか?

4700は薄さとCPUが魅力だなあ。
正直e830はちと分厚い。
945いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:52:30 ID:???
どこも在庫ないなぁ。
予約しとくんだった(TT
ヤフオクとかにもさすがにながれんか。
946いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:52:36 ID:???
bitWarp対応見込みあるのか?>4700
947いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:00:36 ID:???
>941
毎晩充電してるから、520Mhz固定でも無問題。
948いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:01:32 ID:???
>944
はい。v70は売り飛ばす予定です。少なくともe830Wと比べると
勝っているところを発見出来ませんでした。550CT使いだったので
カメラも欲しく130万画素には期待していたのですが、CMOSだったとは迂闊でした。
あの画像なら別売のCFカメラでも変わらなそうです。(こっちもCMOSですが)
バッテリーの消費もe830のが少なめですね。
4700には、まだ噂の段階ですがキーボードが装着できそうなのが
激しく萌えます。

一カ所v70のアドバンテージを忘れていました。日本語入力のジャパニストは良い
です。830にもインスコできましたが、「この機種ではお使いになれません」と表示
されました。ATOKも今のところ使えないのが残念です。
949いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:18:12 ID:???
e830wの本体を眺めていたら、正面向かって左上の部分、ヘッドホンジャックやストラップ穴のあるところなんだけど、微妙な筐体の合わせのズレを発見。

正面から見ると左サイドとトップカバー(?)が合わさる部分で0.5mmくらいの隙間が開いてる・・・。で、左サイドのバックとフロントが接着するところもズレ、というか部品の厚みの違い???があるようで、触ると段差を感じる。

「こりゃおかしい!初期不良だ!」と思って東芝のサイトを見てみると、そこに載っている筐体も同じようにずれているorz・・・みなさんのもそうなんでしょうか??
950いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:22:50 ID:???
>>949
951いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:37:19 ID:???
>>949
言われて初めて気が付いたorz
確かにスタイラスペン側を指でなぞるとスムーズなのに、イヤホンジャック側
はなぞると引っかかりを感じるね。

どうやら、仕様のようです。
952いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:59:50 ID:???
holdボタンも含めて、造りは雑ですよねコレ。
953いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 15:09:54 ID:???
海外産は大抵そうでしょ
Jor7なんかはむごかった記憶がある
954いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 15:50:51 ID:???
大容量バッテリー早く欲すぃ。
955いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 15:55:13 ID:???
付属のconfig freeは便利だね。カギがかかってるAPか掛かってないかが一発で・・・
そんでプロファイルでDHCPをONにしたやつを作っておけば、路上で歩きながら色々と。
特に2ちゃんのスレ立てに便利だよ(pu
956いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 18:10:49 ID:???
それにしても始めはこのスレタイどーすんだ?
と思ったが全然問題無かったな
こんなに早く使い切るとは
957いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 18:28:49 ID:???
ガラクタ
958いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:38:59 ID:???
リアルVGAにしたときの2++の文字が小さすぎる。。
サイズ変更は出来ないのか?
959いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:47:01 ID:???
今日so-netから封筒が来た。
e830用の申し込みは10月前半の予定なので、申し込み開始されたらまた申し込みしてくれと。
む〜ん。む〜ん。

>>945
でてるみたいよ。
960いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:50:21 ID:???
ジョーシン発送メールが来たのは良いんだが、台風とピッタリかち合うじゃないか。
961ML派 ◆4akiQOxrEA :04/09/29 20:05:11 ID:???
>>958
e800使ってますが、リソースハッカーと言うソフト(フリーウェア)で
2++を改造してます。
962いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:10:17 ID:HWnn1lsJ
もう知ってるだろうけど、
http://betaplayer.corecodec.org/

Plugin Format Format ID 
MPC  Musepack files (*.mpc)   
ASF  ASF media files (*.asf,*wma,*,wmv)1  
ASF  Window Media Video1 WMV1,WMV2,WMV3  
ASF  Window Media Audio1 0161,0160  
ASF  Window Media Audio Voice1 0009  
ADPCM  MS ADPCM  0002  
ADPCM  IMA ADPCM  0011  
ADPCM  G.726 ADPCM  0045  
MJPEG  Motion-JPEG decoder 
(example used by digital cameras) MJPG,LJPG,JPGL, 
JPEG,MJPA 

ASF(MPEG4&G.726)が、再生できるようになったよ。
963いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:16:26 ID:???
>>948

atokが使えないってのはV70の話?
漏れのe830wはatok入れてからVGA化したらokだった。
VGA後にatok入れたらダイヤログのフォントが1ドットくらいになっちゃって泡喰ったけど。

筐体の精度はあきらめた。コンパル製だししかたあるまい。
e550系は良くできてたね。モノを出してくれただけで良かったとするよ。
e550CTからの移行だけどバッテリの保ちは変わらないレベルかな?

964いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:18:44 ID:???
>>945

漏れはヤフオクで買った。2日使用の美品で55k即決だった。
向こう数年分の運を使い果たした希ガス…
965いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:20:52 ID:???
>>958

ふつうに2++で設定変更汁
漏れは試行錯誤の結果-16に落ち着いたyp
966いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:27:44 ID:???
>>961
やはりこのスレに潜伏してやがったな。
ココで張ってれば必ず会えると思ってたぜ。
967いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:39:18 ID:???
>>965
普通には設定変えれないよね?
iniをいじるとか?
968いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:51:35 ID:???
>>967

そういうこと。
ini編集って普通じゃない?
969いつでもどこでも名無しさん
そ、そうなのか・・・?

とにかくやってみるよ、ありがと!