★☆★GENIO(・∀・)イイか?今週末だ! Part23★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
293いつでもどこでも名無しさん
>>288
同意
漏れも知りたい
この事件?検索しても出てこないんだよね。なぜか

294いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 22:52:35 ID:???
>>290
そうなんだ。
GSFinderは好きなのに残念だ。
あれが一番使い勝手の良いエクスプローラソフトだったんだけどなぁ。
295277:04/09/23 22:57:24 ID:???
いいかげん答えてくれ。
標準クレードルにUSBホスト端子無いのか?
296いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:03:23 ID:???
さらにまとめ。

428によるでGS氏に対して行われた誹謗中傷。 これがサイト閉鎖の直接原因。
なぜ原因と言えるかは、次項。
WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073455394/427-
DAT落ちで見られない人は↓
http://sigmarion3.org/namazu/dat/1076129951.dat

作者サイトでの閉鎖説明、ここで2ちゃんモバ板と明記されていた。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/jpinfo.htm
なお、現在閉鎖中、それは見られない。が、再配布してるサイトがあり、
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/GS/GS.htm
注目すべきは
※GSPlayer for SigmarionIIIの再配布は禁止されていますので提供出来ません。
の部分。シグ3は作者認定である。

現行戦犯スレ:
シグマリオン3 Vol.35 【SigmarionIII】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095553822/
【嵐対策】シグマリオン3sigmarionIII【専用スレ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095579914/
WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド No.9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080942306/

参考:
★★★ GSサイト復活希望署名運動
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1079086111/68-
上記問題スレに対して出された削除依頼。mobile:モバイル[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029334650/38-
297いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:04:38 ID:???
>>294
RESCO FILE EXPLORER使え。
最新版はスタイラスでドラッグ&ドロップもできるとか。
298いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:09:41 ID:???
つまらん好奇心持つな
荒らしが調子に乗る
299いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:17:31 ID:4Qvy6f7e
2700Gマダー?
300いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:19:13 ID:???
シグマリ厨が事件の浸透を恐れて出張ってきてますな。
ですがここはしっかりと議論をして、社会のモラルを叩き込みましょう。
これはCE界全体の問題なんですから。
しかし、CEの中でもシグマリ厨だけが突出してモバ板を荒らしていますよ。

【モバイル】SL-C系ザウルス part88【PDA】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/603
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/629
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/632
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/647
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/648
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/674
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/706
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092837469/760
301いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:30:37 ID:???
>>300
自治に書け
302いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:35:14 ID:???
ほほぅ、あのGSplayerの作者さんでしたか。去年Genio買いたての8月頃はお世話になっとりました。
その後の動向は全く知りませんでしたのでそんなことになっていようとは・・
いまはすっかりGPS専用になってしまっている我がGenio
303いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:36:53 ID:???
>>301
sageカキコで説得力無いよ自治厨君。
大体このスレの事決めるのに、なんで自治スレに移動しないといけないんだ。
慌ててる余りつじつまが合ってないよ。
304いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:43:51 ID:LC3loQyi
わらわらと、厨が沸いてきた罠!
305いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:44:46 ID:???
>>303
ん?
現在購入意欲をそそられているGENIOのスレッドを閲覧してるのに
邪魔なだけだからな

ってか、シグとかザウとか興味ないしな
GSもな
306いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:45:10 ID:???
結局、今日は何人がVGAのGENIOをゲットしたんですかね。
土曜の夜頃には評価も固まりそうかな。
307いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:49:02 ID:???
>305
ハゲドウ

明日購入予定なんだがso-netは明日対応ソフト出してくれるんだろうか?
bitwarp使えないと魅力半減してしまうよ。
308いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:05:51 ID:???
e830、なんか魅力的ですね。
>>300
764 名前:いつでもどこでも名無しさん :04/09/24 00:04:16 ID:???
荒らされているスレ
GENIO(BitWarp)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/21/news095.html
Sig3(@FreeD)
SL-C(BitWarp)
やはり定額制の悔しいクリエ厨(PRIN)みたい。
309いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:06:41 ID:???
betaplayerのベンチまだ〜?チンチン
310いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:12:55 ID:???
さて、
まだ本体は届いていないわけだが、
おまいらの皆さんはケースはどうしますか?

おれはcovertecの赤いヤシを個人輸入しようかと思っているんだが。
(ポケゲかビザビで扱ってくれるとうれしいんだけどねぇ)
311sage:04/09/24 00:31:08 ID:03Vp330Z
>>309
205です。
ごめんごめん。お待たせ。今帰ってきました。
これから betaplayer やってみるね。
312sage:04/09/24 00:33:45 ID:03Vp330Z
205 です。
と思ったけど betaplayer のサーバ落ちてるみたい。
これは明日だね。
spbbench を優先しますです。
313いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:35:57 ID:???

これが出たら買ってみようかと思ってます。<ケース
値段が安いといいけど。

ttp://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
314いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:36:53 ID:???
betaこないだから落とせないんだが。
315205:04/09/24 00:45:08 ID:03Vp330Z
>>314
そうなんだ残念だね。早く復帰するといいね。

今 spb はベンチ中。あと30分?かかるみたい。
316 :04/09/24 00:49:43 ID:???
317いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:52:20 ID:???
>>316
直リンイクナイ(・∀・)
318いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:52:29 ID:???
ttp://www.pdagold.com/software/download.asp?s=498&d=/files/software/0000000498/betaplayer[1].setup.0.04.exe

これで大丈夫かな?
もしよろしければよろしくお願いします
319205:04/09/24 00:54:38 ID:03Vp330Z
>>318
了解!
落とせましたので spb 終わり次第やってみますね。
320いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:58:11 ID:???
>>316
これCFのAIR_H"を挿したままでも使えるのかな?
321いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:59:37 ID:???
ケースはXigmaが出してくれるのを期待。
黒一色はおっさんくさくて・・・

covertecは縦型なのがなぁ。CFスロットで困りません?)
でもベルトにつけれるクリップみたいなのが付属するのは魅力的!
特にe830はリモコンないし。

どうしたものか・・・
322205:04/09/24 01:58:50 ID:03Vp330Z
205です。
とりあえず Spb でベンチマークとりました。
http://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html

CPU スピードが e830 では設定できまして、
・自動(デフォルト)
・200MHz
・520MHz
が選択できます。最初自動でベンチマークをとって「遅い!」と愕然と
しましたが、520にしたらまともになりました。

323いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:10:13 ID:???
乙です。
む、難しい結果ですなあ。。。
決して悪くないスコアだとは思う。
結局2700Gは載ってないってことでいいんだろうか。。。
324いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:16:17 ID:???
>>322
乙です。

グラフィック関連のスコアが他の機種よりも落ちてる?
betaplayerの結果が楽しみです。
325いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:35:41 ID:???
>323
載ってないよ。
PXA272プロセッサというのはCPUとフラッシュメモリ、グラフィック機能が統合された奴。
PXA270はそれらが全部別。

ttp://www.xscale-freak.com/faq_pxa27x.htm
326いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:40:51 ID:???
>325
え、それはそう読むの?
272にフラッシュが載ってるのは知ってたけど。2700Gはあくまでコプロでしょ?
じゃなきゃ下でPXA27Xって書き方はしないんじゃない?
http://www.intel.com/design/pca/prodbref/300571.htm
327205:04/09/24 02:49:26 ID:03Vp330Z
>>324
betaplayer 今からやってみますが、ちょっと眠いです。

あとベンチマーク・・・Dell Axim X30 も比較対象で表に載せてみました。
元ねたは WindowsCE FAN のものです。
・・・Axim と比較すると・・・

ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1663
328いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:57:07 ID:LSsfcoTI
329いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:58:31 ID:???
>324
いろいろ見てみても、spbベンチはQVGAに最適化されてるから
あまりいい結果が出ないとは書いてあるね。
ASUS A70のレビューでもそんな事書いてる。
http://www.pdafrance.com/articles/article.php?cat=machinesppc&id=373&p=5
ただ、日本語では2700Gがspbベンチに最適化されていないと書いてあるけど
原文にはそこまでは書いて無いような気がする。
でもあんまり読解力ないからなあ。。。
330いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:20:58 ID:???
>328
そこは読んだこと無かったな。でも
http://www.pocketpcparadise.com/tests/materiels_e830.htm
がリンク先で、リンク先を読むと、チップセット内蔵のLCDコントローラーが
統合されているという言い方をしているね。
訳文のグラフィックチップ内蔵というのはちょっと違うような気が。
http://www.xscale-freak.com/faq_pxa27x.htm
の途中を見てもLCDコントローラーは27Xシリーズ全てに内蔵されているって
ことで、このことが言いたかったんじゃないかなあ。
331いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:30:59 ID:???
Dell Axim X30はQVGAで3.5インチだから一概にe830と比較対象となるかは疑問が・・
東芝製は他社より液晶サイズが大きいから毎回そうですけどね、、
332いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:37:42 ID:LSsfcoTI
とりあえず、直リンはやめ。

>ttp://www.pocketpcparadise.com/tests/materiels_e830.htm
中身はほとんど読めないけど、e800との対比表には
ATI Imageon W3220に対してChipset Intelとあって、
ベンチマークの後にATIからIntelチップになったからパフォーマンス
に影響が出ていると書いてあるっぽいよ。

2700Gとは明記してないから内蔵だと俺は思うが。

333205:04/09/24 03:40:37 ID:03Vp330Z
>>331
そうですよね。グラフィックは直接比較対象にはならないと思いました。
でもその他の値も興味深いものがありましたので、一覧に乗せました。

それと先ほど BetaPlayer のベンチを載せました。
見てください。
SigIII では 100% 超えているようですが、こちらでは QVGA で89.00%
VGA で 77.17% でした。
まだ SigIII の場合は ATI IMAGION で最適化されているので結果が
良いのでしょうね。

ではおやすみなさい。
334いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:45:44 ID:???
>332
うん、だからチップセット内蔵の「LCDコントローラー」であって
グラフィックチップじゃないんじゃないかと。
動画のデコードサポートしないグラフィックチップって変な言い
方だし。

>333
お疲れ様ー。やっぱりCPUで回してる感じだ。
最適化で結果が良くなるかなあ。。。ちと疑問。
Bitwarpは激しくいいんだけど、X50見たいかも。。。
335いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:54:20 ID:???
>334
LCDコントローラで合ってるわ。
XScaleのLCDコントローラは2Dのアクセラレーション利くみたいだし。
それじゃどっちにしても、2700Gは無しって事ね。
336233:04/09/24 03:54:46 ID:???
購入者には>233の質問は興味なかったか・・・
337いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:58:50 ID:???
>336
買って当日のPDAのカーソルキーがヘタルかどうか判るわけが
無いから無視られてるんでしょ。
338いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 04:02:37 ID:???
2700Gじゃないのかあ〜〜
残念・・・
339233:04/09/24 04:09:06 ID:???
>337
そうか。質問の仕方が悪かったのね。
じゃあ、押しやすさとしてはどうなんでしょうか?
上下キーを押してるときに斜めに入ってしまうなんてことはないですか?
2++使いなんで、カーソルキーの入り具合が気になるんですよ。
340いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 04:44:47 ID:???
青歯のプロフィールなにに対応してますか?
341いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 04:49:11 ID:???
>>340
プ・プロフィール?( ゚д゚)ポカーン

プロファイルならe830wのサイトに載ってたよ
342いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 04:59:04 ID:???
>341
同じ単語の読みが違うだけだからポカンとするほどの事じゃないと思う。
343いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 05:11:39 ID:Q8Qvkriz
>>340
メーカサイトに一覧あったと思うぞ
344いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 06:31:18 ID:???
>322
やっぱり,モッサリか…

祭り終了…
345いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 06:43:53 ID:???
>>344さんの祭りは終了されました( ´∀`)

そんなことはともかく祖父地図出荷マダー?
e830の方は残ってるみたいだけどこちらは魅力半減だし
346いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 06:50:40 ID:???
>>339
漏れも激しく気になる。
h2210じゃ2++はストレスたまって使い物にならない。

カーソルがきちんと入力できるならリナザウから買い替えてもいいよ、軽いし。
347いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 06:59:54 ID:???
232usb - RS232 USB Serial Driver で
京ぽん試した人いる?
348いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 07:04:57 ID:???
まだJoshin webに830wが一台残っています。
誘惑に負けそうなので誰か買ってしまってください。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=75&IID=4904550842782
349佐川が苦しめばそれで良い:04/09/24 08:42:14 ID:P4rBcY5H
>>336
3月から毎日e800を使ってますけど・・・半年くらいで十字ボタンはへたります。
へたると言うか、十字ボタンパーツ全体の取り付けが甘くなってくる感じ。
押下には問題が(今のところ)無いのですけど、いずれあぼーんしそうで・・・
>>339,346
斜めに入ってしまったりはしませんのでご安心を。
毎日2++使ってると上の症状が出ると思いますけど。
350佐川が苦しめばそれで良い:04/09/24 08:49:33 ID:???
>>347
e800では使えましたけど。
351いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 08:55:39 ID:???
俺はアイパッコ待ちだな
比較してみたい
352いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:00:31 ID:???
e830でもっさりって言ってる人って
PDAを使った事あるのですが?
何と比べてもっさりなんですか?
e550Gからだと劇的に早いんですが…
353佐川が苦しめばそれで良い:04/09/24 09:02:38 ID:???
おなにくhx4700待ちですわ。

ハインラインの「宇宙の孤児」だったかに、長期の動作を保障するために
スイッチ類は全て「可動部分」を無くして云々って記述がありました。
hx4700なら少なくとも十字ボタンがへたる事は無いのかなぁ・・・
354いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:03:38 ID:???
おい、ML派、仕事しろ。
355いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:07:06 ID:???
>>353
そもそも十字ボタンないだろ(;´Д`)
ついでに他の各種ボタンもなさげに見えるのだがタップで対応するんだろうか?
356いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:08:27 ID:2gMgCiRy
betaplayer かなり辛い結果だなぁ・・・(´・ω・`)
QVGAで100%いかないんじゃイヌザウ並だよ。
動画目的な奴は最適化待ちだね。
357205:04/09/24 09:17:04 ID:03Vp330Z
おはようございます。
十字キーがへたるかどうかはちょっと分かりませんが、
気になったことはe550GXと比べるとクリック音が大きいです。
一回押すたびに「かちっかちっ」とはっきり音がする感じ
ですね。
当面はこっちの方が使用に差し障るかと思います。
358いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:36:11 ID:???
>>346
スレ違いだが、h2210の十字キーはGcur入れることで劇的に改善される。
少なくとも2++は快適になる。(ま、あくまで漏れの感覚でだが)

e830だともしかしてジョグ使った方が快適になったりするのかな?
いや、本体が重めだからしっかり持った方がいいかもと思って。
359233:04/09/24 10:05:26 ID:???
>>349
h2210も十字ボタンを酷使していると取り付けがあまくなったような感じに
なって、入力しづらくなるんですよ。(ギュっと押し付けてやるとしばらくは
良くなりますけど)
機械的に斜めに入ることがないのは裏山鹿ですね。

>>357
十字ボタン酷使する人は実機にて確認した方がいいのかもしれませんね。

>>358
gcurはh2210使い(特に十字ボタン酷使派)には神ツールなんだけど、
神ツールを用いても上で書いたような取り付けの甘さによる入力不具合
までは改善できないんですよね。
e830でジョグをレスの移動に割り当てられるのなら、十字ボタンの使用
率が減るからヘタるのを先延ばしできそうかな?
360いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 10:32:41 ID:???
2++のジョグモードは良くできてるよ
一回使ってミレ
361いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 10:44:54 ID:???
そうか?GS2chBrowserの自動回線切り替え式母艦ログ同期取り込み機能も捨てがたいと思うが。
362いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 10:54:10 ID:???
USB機器をいろいろ試していただきたいです。
363いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 10:54:39 ID:???
新宿ヨドバシ西口店 830W売り切れ
364いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:01:27 ID:???
>>363
ガーン、あれば衝動買いしてやろうと思っていたのにorz
東口とBicはあるかな・・・
365いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:24:36 ID:???
・・・RDが買えると思うと・・・しかしコイツを買わずに何を買うというのか・・・・
366いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:33:57 ID:???
PDA工房からe830W発送メールきたぁぁ!!
明日には来るかなぁ。ワクワク
367いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:36:01 ID:???
>>366
そして明日はいろんな意味で衝撃を・・・
368いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:37:08 ID:???
550のとき結構バグあったもんな
今度はどうよ
ww
369いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:37:49 ID:???
>>367
ドキドキ・・
370いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:51:25 ID:???
ビックは昨日からあったよ。
渋谷、新宿店で確認しました。
渋谷109近くの店舗とか意外と穴なんでないかい?
探してる人いってみれー。

そういう私は昨日買ったはいいけど、昨日は食事会でいじれなくて
今から…・゜・(ノД`)・゜・
371いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:57:47 ID:???
>>370
問題はBicが8時で閉まってしまうことかな。
やっている間に行けるといいのだが
372いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:03:22 ID:???
有楽町Bicにはありますか?
373いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:12:29 ID:???
e830にNetFront試した人はいないのかな?
使い勝手教えてください。
374いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:18:50 ID:???
>>372
なぜかe830が2台展示されてた。
価格表示も同じだった。
片方がe830Wなのかは未確認。
375372:04/09/24 12:28:56 ID:???
>>374
ありがとう。
ネット販売にも出てこないし、ヨドもe830Wの方は取り寄せになってるし、
全体的に品薄のようですね。
376いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:31:16 ID:???
>>371
池袋は9時までだよ
377いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:42:45 ID:???
>>356
e800って、マルチメディアに強かった?ハズでは?
PPCの中でもダントツの描画能力だったのでは?
その後継機で弱くなっている?

VGA 機「GENiO e」実機レポートにあった、「スムーズに再生されなかった。」
は、マジだったのか…

もうすこし、様子見か…
でも、買っちまいたいが…
378いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:44:13 ID:???
池袋Bicはワイヤレスverは予約分で、いっぱいいっぱいですと
昨夜はいっていましたぞ。
379いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:49:17 ID:???
bitwarpPDAに対応したことについてはみなさんどうですか?
380いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:50:17 ID:???
やったー買えたよ!
スタンダードだけど
良く考えたらオイラ何も青歯製品なんか持ってなかったから
これで十分だ。
データ移し開始!
381いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:50:45 ID:???
>>379
とうしばgj!
382いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:56:08 ID:???
>>380
青歯製品はこれから買うんだよ
383いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:57:21 ID:???
秋葉のラオックスから830Wの入荷連絡来たけど微妙にテンションダウン・・・

予約取り消そうかな・・・
384いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 13:04:27 ID:???
淀で見てきたけど、妙に厚みがあるな。
CFとSDのスロットが並んで配置されてるから仕方ないのか・・・・・
他メーカーのが出揃うまで待ってみるか。
無線LAN無しのモデルは結構残ってるようだった。
385いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 13:10:56 ID:???
>384
>他メーカ
出揃った時に全部のメーカーですぐ買える状態になっていればそれもありだけどね。。。
386いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 13:17:40 ID:???
厚み大きさはVGA機ではどのメーカーも大差無い気がする。
フジツーが若干小さいくらいか?
387いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 13:34:24 ID:???
問題はBitWarp PDAが他社の製品でも採用されるかだけど、
今までザウルスだけだった事を考えると、今回はPPCの中では
東芝だけな悪寒がするので、とりあえず特攻。
予約品とりに逝ってきまつ。
388いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 13:46:06 ID:???
E830のUSBでシンク&充電ができる奴って、東芝純正のPAUCC001と、
米東芝の純正の奴だけなのかな?

東芝純正(巻き取れない)
ttp://genio-e.com/pda/products/acc830.htm

米東芝純正(?)(巻き取れる)
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=273

それぞれ値段が張るので、巻き取れるタイプで安いのがあればうれしいんだけど。
389いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:19:58 ID:???
VGA搭載PPCでPDAは携帯と住み分けられるのか!?


無理だろうなぁ。
携帯にもVGA搭載とかチラホラ聞くし。。
ソフト開発環境が出来てるのがPDAの強みか。

CF型FOMAとかで発着信+i-modeメール出来るようになたらいーのにな。
390いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:27:57 ID:???
ヨド博多で830W購入。普通に両方とも展示していて、50代位のリーマン
が色々いじってた。在庫は思ったよりありそう。
ビック天神は両方とも展示してあったけど、Wの方は「要注文」となってた。
スタンダードは即購入可。

まだ箱から出したばかりだけど、スタイラスが凄く使いにくい、出しにくい。
漏れは手指が小さいから縮めたままの方が使いやすそう。
391いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:28:18 ID:qanLWC9P
>372
有楽町ビックでe830W今朝買ってきたよ。俺の前に一人買ってた。
店員の話によると、e830Wは初期入荷の2〜3個以外は受注生産になるとのこと。
e830は普通にあるみたい。
392372:04/09/24 14:35:56 ID:???
>>391
ということは、e830Wは既に手遅れということですね。orz
今日帰りに寄ろうと思ってたのに。OTL
無念・・・○| ̄|_
393383:04/09/24 14:38:13 ID:???
>>392
秋葉のラオックスコンピュータ館なら俺がキャンセルしたe830Wが一台確実に在るぞ!!
394383:04/09/24 14:39:14 ID:???
俺は、ipaq待ちにしました
395391:04/09/24 14:41:55 ID:???
>392
いや、まだあったみたいだけど・・・俺が買った後も値札が出たままだったし。
こんなに高いPDA、そんなに売れるもんじゃないと思うんで、今日中に行けば
大丈夫じゃないかなぁ。
396いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:43:46 ID:???
個人的には6000円くらいの差だったらe830Wを買うんだけど、e830ノーマルの方が出荷が多いんだね。
機能が減っても少しでも安い方がイイ人のが多いのかな。

無線lanなんかはあって損は無いと思ったりするんだがなぁ。
397372:04/09/24 14:54:24 ID:???
>>395
ありがとう。
一応行ってみます。
ここを見ているねらーと競争ですね。
鼻めがねをかけて胸に赤いバラを挿しているのが私です。
見かけたら声をかけてください!
398いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:58:20 ID:???
399いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:02:02 ID:???
買ったばかりでなんだが、もうHOLDボタンがとれそうでつ
400いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:07:01 ID:???
>>396
無線LANとBluetoothを単品で買えば、1万くらいいきそう。
401いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:08:33 ID:???
同じくholdボタンの上部から斜めにとれかかってる('A`)

skypeをインストールしてみて 通話してみたけど
光+無線LANでおそろしく快適な通話ができました。
bluetoothヘッドセットをもってるのでつないでみたところ
普段はヘッドセットのマイク、スピーカー両方とも動作しています。
が、skypeでつかうとこちらの声は相手に聞こえても、相手の声がきこえない。
skypeの不具合かなーと思ってますけど、どうなんでしょうね。
有線のヘッドセットだと普通につかえるんだろうなぁ。

ヘッドセットはplantronicsのM3000です。
402いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:09:24 ID:???
やっぱ人柱って大事だな
403いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:14:43 ID:???
Holdボタンが弱いのは設計ミス、固体ごとの初期不良のどちらだろうね?

なんとなく前者な気がするけど
404いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:35:31 ID:???




初期不良、キター
405いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:46:42 ID:???
e800だと530Mhz駆動で安定だそうだけど
e830はそれよりは上いくのかな?
406いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:50:29 ID:???
屋外でSkype使いてーよ
407いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 16:03:59 ID:???
>396
確かにあって損は無いんだけど、
10g重くなるね。
bitwarpを常用する予定なんで速いとはいえ、いちいち無線LAN使うときに
ダイアルアップから無線へ切り替えるのも面倒だし、
bluetoothにいたっては全く使う予定無い。
408いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 16:05:29 ID:???
so-netは今日中に対応するつもりないのか...
409いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 16:06:48 ID:???
GDからの乗換え組みです。
もっさりとの噂を耳にしながらも我慢できずに830買ってきました。

手元にbetaplayerのUNSTABLE.0.091があったので>>322と同じ
ファイルを同じ条件でベンチしてみました。
メモリはハギワラのHPC-SD512T。

QVGA
Average Speed 194.14%

VGA
Average Speed 81.02%

QVGAならば問題なし。
VGAが重いのは、専用アプリじゃないからbetaplayerが動画をQVGAに
圧縮して出力→OSがVGAに拡大表示とかしているからなのかもしれない。

GDからの乗り換えの体感速度では、今のところもっさり感は感ず。
PPC2002からだと動かないアプリが結構あるので、置き換えアプリを
探すのが大変そうだ。
410いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 16:37:55 ID:???
E830にWisBar advance入れてみた人います?
h2210で上記Soft使っているので、2003SE&VGA環境でも動くのであれば、
個人的購入ポイント++って感じなんですが。
411いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 17:29:00 ID:???
 e830w購入しました。
 しかし液晶ドット異常1つにholdボタン無し。店頭にて交換。

 交換したものは液晶ドット異常3つで修理行きだが、パーツが無いので修理は当分先(東芝からの連絡待ち)…

 ぼかあもう疲れました…
412いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 17:35:02 ID:???
ドット欠けで修理に応じてくれるんだ。
東芝って良心的なのか?

しかしボタンが無いって凄いな。
413いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 17:44:04 ID:???
PDA工房っていい?
414いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 17:44:22 ID:???
Holdボタンに地雷ありって感じだね。
在庫あったら衝動買い予定だけど、悩むなあ。
415いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 17:55:39 ID:???
それにしてもiPAQの新モデルとGENIOの新モデルはかなり迷うな。

>>411
初期ロットは不良品が多いって聞くね。今更だが。
416いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 17:58:45 ID:???
>>411
国にもよるだろうけど外国人は日本人より仕事が雑らしいからね。
うちの親は海外で現場監督したりしてたけどそういう話を良く聞いていました。
たぶん海外生産なのでは?工員が手馴れれば出来上がりも良くなるだろうけど。
417いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:03:33 ID:???
俺ちなみにe400使いだけどスタイラスの固定が甘くなったり硬くなったりすることあるよ。
418いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:10:33 ID:???
FLASHは再生出来るのか?
e550にはプレイヤーが入っているが
e830のページ見ても書いていない・・・(´;ω;`)
419いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:11:58 ID:???
新宿の量販店で実機が触れるのはどこでしょ。
十字ボタンと、Holdボタンを確認してみたいのです。
420いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:12:33 ID:???
>>418
以前から落とせるプレーヤーじゃ使えないの?
421いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:22:25 ID:???
ジョーシンに発注・・・
422いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:34:26 ID:???
オプション品に関しては e830専用のもの(拡張バッテリーやヘッドセット)は
未入荷。クレードルやUSBホストケーブルはe400と共通の物があるので、
それらは在庫次第だそだ。漏れはe400はスルーだったのでUSBホストケーブルを
ポイントで買ってきた。
たしかにholdボタンは甘すぎる。時を経ずして漏れのも取れる悪寒。
いっそのことリコールだな。
423いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:36:27 ID:???
>>416
多分ではなく、これは海外生産ですよ。
424いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:49:36 ID:???
>>419
holdボタンはWありでもなしでも、変わらないので淀に展示してあるやつで
確認できる。

425いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:51:03 ID:???
一時間前に梅田淀で手に入れました。
店員の話だとやはり830wの方が出ているそうです。
またスタンダードの方を多く仕入れたようで失敗したとも話してました。
830wの在庫は少ないそうなので買う人は急いだ方がよいかも。

さて、かえっていじり倒そう。(^^)
550Gでのかきこもこれが最後かな?

阪急宝塚線車内より。
426いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:55:33 ID:???
>>425
そして家に帰ったら・・・>>411が待っているかも。
427いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:57:42 ID:8d5E5IrS
明日淀梅田でw購入予定。それまでには無くなってそうな予感
428いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:59:04 ID:???
はっそーメールがきとった!わくわく
429いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:15:32 ID:???
h2210も購入数ヵ月後にサイドグリップがベロンとはがれる不具合が
多発して盛り上がったけど、e830は購入数日でHoldボタンが取れたっ
て話題で盛り上がれそうだね。
430いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:46:04 ID:???
スレ見てて辛抱たまらなくなって電話してみますた

ビック立川:ラス1取り置き依頼中に売れた(泣
ビック渋谷(ハチ公):売り切れ

ヨド新宿東口:在庫あり←取り置き成功

取りに逝ってきまつ
431430:04/09/24 19:46:46 ID:???
>>430
e830Wの方ねスマソ
432いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:48:57 ID:???
梅田ヨドで購入してきますた!
19:20現在wモデルは残り1個でした〜
433いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:49:55 ID:???
>>430
 んじゃ、新宿淀東寄ってみるかな
434いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:51:31 ID:???




SHARPがLinuxケータイ出すまで、待ちだな ww
435425:04/09/24 19:52:24 ID:???
とりあえず、ドット抜けはありませんでした。
またholdスイッチは少し堅めですが
とれかけているということはありませんでした。

550Gより少し大きくて550Gで使っていたケースはやはりはいらず。
週末に日本橋徘徊予定だったので保護シートとケースを探しますか。
液晶の発色はさすがに良いですね〜

さて、いじりますか。(^^)
436432:04/09/24 19:56:24 ID:???
取り置きのときは担当者の名前を聞いといたほうがスムーズかも・・・
ちょっと手間取りました
830には常に人がたかってる状態だったので明日の購入は厳しい予感
437いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:01:42 ID:???
とりあえず本体が届く前に液晶の保護シートとUSBホストケーブル買っておこう・・・
で、保護シートは何にしたの?>購入者の方々
438いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:05:09 ID:???
実機見てきたけど、液晶が暗い
半透過液晶って環境光ではあんなに暗いのか…皆さんはライト常時ONでつか?
それと、小麦ちゃんが入ってたけど、誰だ入れたの!
439いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:07:32 ID:xpObHZQ0
>OverLay Brilliant
OverLay Brilliantを自分で切断
440425:04/09/24 20:12:22 ID:???
e830wより記念かきこ。
上下のボタンがカチカチと少しうるさいです。残念。
ジョグを使えってことか。
441いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:19:10 ID:???
新宿東淀、西ビック 830w売り切れ
orz
442いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:21:55 ID:???
>>438
リアルな話、小麦ちゃんなら東芝がオフィシャルで入れてるんじゃ無いか・・・?
443205:04/09/24 20:24:16 ID:ho0LmsJG
205 です。

>>373
NetFront v3.1 は PPC2002 のものがインストール成功!
起動もした!
でも、巨大なアドレスバーなどが画面の半分を占めていて
画面の下半分しか見られない・・・
VGA 対応待ちか?

>>409
QVGA で 191% ですか〜。
私の環境と違うのはメモリと、betaplayer のバージョンか・・・
後で、メインメモリと Microdrive に置いて再生してみますね。
444いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:31:47 ID:???
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < 小麦ちゃんと聞いちゃ黙ってられんねぇ!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
445いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:42:33 ID:???
小麦ちゃんって何?
446441:04/09/24 20:45:51 ID:???
今回はあきらめますた。
様子を見ろという啓示だと思うことにします。

店でe830を触ってみましたが、確かに十字キー
のクリック音がちょっと気になりますね。
holdボタンはまだくっついていました。

h2210+air"hから書き込みつつ、romの海に
沈みます。ブクブクブク。
447いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:51:14 ID:???
448いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:52:32 ID:???
>>445
東芝のマスコットキャラクター。キモヲタネタにかなり精通している。
449いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:52:33 ID:???
450いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:54:24 ID:???
451いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:57:18 ID:???
東芝社員が集うスレはここですか?
452いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:57:38 ID:???
エアコン動かしたら、めちゃくちゃ画面にノイズが乗るなぁ。
古いエアコンだからか。
453いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:03:15 ID:???
kwins for PDAのカードもってるんだけど
設定の仕方がわからん
誰かできた人いませんかー
454いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:07:21 ID:???
kwinsはまだ対応予定すら発表されてないぞ。
bitwarp、so-netに電話したら「10/1までには対応します」
と言われた。
455いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:13:10 ID:???
これって液晶保護シートいる?
iPaqもそうだったけど、ビ二ールみたいなので覆われてるよね。←包装でついてるビニ―ルのことじやないですよ。
ガラスむきだしじゃないのでいらない気が。
456445:04/09/24 21:15:36 ID:???
なるほど
展示品に入っていたってのはアプリじゃなくて
そのアニメのムービーの事か
457いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:15:48 ID:???
祖父地図出荷連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ところで保護シートですがe550GTのでいけると思ってるんですが
同じ4インチというだけでは駄目?
458205:04/09/24 21:18:19 ID:03Vp330Z
>>457
OKですよ。私はサンワサプライの E550GS,GX,G 専用というもので
ぴったりでした。
459佐川が苦しめばそれで良い:04/09/24 21:28:41 ID:???
e830を買われた皆さん、十字ボタンはなるべく使わない方がいいですよ。
特に2++を多用する方には「ジョグモード」を禿げしく推奨します。

ホールドボタンが取れかけ・・・てのはe800使いの間では聞かなかったです。
構造が変わったのでしょうか。
460いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:28:47 ID:???
>>416 >たぶん海外生産なのでは?
てゆうか、そもそも台湾CompalのOEMだよ
461いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:29:30 ID:???
>455
覆ってるのはタッチパネルそのものでしょ。
これを保護したい人はつける。
みずらくなったり間に埃入ったりしてうっとおしいんでオレは付けない派。
保護カバーは自作する。
462いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:32:24 ID:nWoPpKNX
kwins使えるみたいだね。 カタログに書いてあった。
463いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:33:12 ID:???
今勢いで初期ロットを群がって買ってるのは余程のトンチキか工作員のどっちかなんだろな。
TH-55のときもそうだったけど、
泣きを見るのは製品に対して真っ先に興味をもち、
購入した熱心なユーザーが被るという皮肉はすでに定説化している。
まぁ、負け組み勝ち組という言い方は言われて久しいけど、
歴史を見ればわかるが、赤壁でも関が原でも、最後まで「待った」ものが勝ちなんだぜ?
本当に理解力ないのな。
反論しなくていいよ。どうせそんな脳ないんだからさ。
それ以上に、完璧な論拠に基づいてるから
異議を唱える余地もないとおもうけどね。
464佐川が苦しめばそれで良い:04/09/24 21:38:28 ID:???
>>463
正直ここまでe830が盛り上がっているのには驚きましたが・・・
(何故e800を個人輸入しなかったのかなぁって感じです)
我々から“e800使い”から見ればe830は決して「初期ロット」じゃ無いですよ。

そうそう、純正のスライタスはすぐに壊れます。
(伸縮機構のストッパーが馬鹿になってすっこ抜ける)
ポケゲーでサードパーティー製のスタイラスを買う事をお勧めします。
(これはこれで徐々に伸縮が硬くなるので、時々注油が必要ですが)
465いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:44:16 ID:???
メカ的には初期ロットじゃないよな。余裕で。
466いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:46:28 ID:???
どこのコピペだ?
467いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:48:42 ID:???
漏れは今まで負け組みだったから買い急いだんだがな
欲しいときには入手困難とかな
まぁこれが品薄にならなければ買わなかった奴が勝ち組ということでいーんじゃね?
468いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:52:21 ID:???
どこを縦読みすればいいのかわからんが・・

>>463
待てる奴は待てばいいし、新しいものが好きな奴は覚悟の上で買えばいい。
とりあえずおちつけ。

469いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:53:51 ID:???
というか、昨今は生産数が少ないから2次ロット無いかもね。
470いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:53:57 ID:???
>462
おっそうなんだ。
それはそれは選択肢が広がってなにより。
471いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:02:26 ID:???
>正直ここまでe830が盛り上がっているのには驚きましたが・・・
hx4700がアレ・・・な影響かな・・・
472いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:04:36 ID:???
>>471
hx4700がアレ・・・ってどういうこと?
473いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:22:43 ID:???
>472
タッチパッドだったり、bitwarpに未対応っぽいところとかかな?
474いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:29:12 ID:???
今日e830Wげとしてきたので、早速TSC入れてリモートデスクトップ
試してみたが、画面小さすぎ。(VNCも同様)
んでSE_VGA使って「リアル」VGA化したら、遅いながらも何とか
使えるレベルになった。
でもbitwarp経由だと禿しく遅くなりそうな悪寒・・・
475いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:29:53 ID:???
e830にGNO入れた香具師いる?
476いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:32:03 ID:???
従業員販売待ちしてみるかな

でも大して安くならないし、売りもしないだろうな
この売れ行きだとorz
477ツキがありません:04/09/24 22:36:17 ID:???
某店で予約(訪問9/21、18:00)
今朝入荷確認電話→入荷未定の回答(ナンデストー)
ゴルァ→店頭在庫あり(フザケンナ)
店訪問→箱つぶれ、保証シールなし
明日交換
(´Д`;)ヾ スミマセン今日は何もできません
478いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:37:29 ID:???
2700G載せなかったのがすべての間違い
479いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:38:53 ID:???
2700Gって載りそうなのDELLのだけでしょ?
そんなに違うモンなのかな・・・
480いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:47:23 ID:???
無いものねだりなんだよ。実際は実績のあるATI積んだ方が、
対応ソフトも多いし、そういう意味ではHPは賢い罠。
481いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:56:29 ID:???
>>474
PHSのパケット通信じゃPCでもリモート厳しいべ。。
482いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:58:14 ID:???
>479
動画に関しては、デコーダーが有ると無いとでは大違いな気がするね。
PCの場合はグラフィックチップってポリゴンとかシェーダーとか(分からずに書いてる)
色々見るとこあるけど、PDAじゃあみんな動画目当てだろう。
2700Gは
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pda34.htm によると、
>表示に関してはSXGAまでのハードウェアスケーリングが可能。
>性能としては、MPEG-2の720×480ドットで30fps、
>MPEG-4の640×480ドットで30fpsとなっている。
まあ、凄いよねw
一方ATI IMAGEON 3200は
ttp://www.ati.com/products/imageon3200/features.html からすると
>CIF (and QCIF) decode at 30-fps
かなあ。
483いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 23:10:15 ID:???
ぶっちゃけ、PXA272のLCDコントローラってどの程度の性能なんだ??
484いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 23:18:40 ID:???
VGA対応していないソフトはQVGAレイアウトになっちゃうのね・・・
Force Hi-Resというソフトを試してみたんだが、どうもe830では有効にならないようだ。
485430:04/09/24 23:24:00 ID:???
とりあえずサンワサプライの液晶保護フィルム
買ってみたけど(550G用)ちょっちきつめ。
でもなんとか入った。

しかしすんごいモアレが・・・見づらいよウワァァン
それしかヨドに売ってなかったんだようorz
486いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 23:50:34 ID:???
やっぱ1000円くらいのって、みえやすいかな。 >液晶保護シート
感想きぼんぬ
487いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 23:52:08 ID:???
>>484
SuperMappleDigitalは非対応だけど、細工すればVGAされますた
すべてが、ってわけじゃないでしょうけど、試してみては

ttp://tk109.matrix.jp/blog/archives/2004_05_30.html
488いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 23:58:01 ID:pnqBxgGW
ドット抜けもなく超綺麗
ホールドボタンは固いけど
特に問題無いよ?

記念書きこ
489いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:02:54 ID:???
>487
ありがとう。やってみた。
NetFrontのメイン画面はVGAになるんだけど、ブックマーク等々がめちゃめちゃに・・・
v3.2が出るまで待つしかないのか。
490いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:11:46 ID:???
VGA機種のベンチ結果はどのメーカーもグラフィックがもっさり
なんですけど、実際に製品のを入手した方の体感はどうなんでしょう?
491いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:18:47 ID:???
>>490
それほどもっさりとは感じないんだけど
動画再生を基準にしてもっさりと言ってるだけのような気が・・
492いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:19:20 ID:???
>>489
確か3.2からVGA対応で標準でFlashにも対応だったよね?
待ち遠しいですね!
493いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:25:24 ID:???
ここは、やはりエミュ使用の報告を待つのが確実かつ尤も手っ取り早いな。
494いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:26:52 ID:???
>>492
まじっすか、期待!


PDA工房、e830W/e830即納可だそーです。
少数入荷だったのに、あんま売れてないのかもね。
495いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:27:19 ID:???
>>491
なるほど動画以外は問題ないんですか。
496492:04/09/25 00:44:25 ID:???
VGA対応だけならVer3.1からかな?
これe800用だけど動くのかな?
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2003/10/30/ce.html
497いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:50:01 ID:???
ケースと液晶保護シートは注文した。あとは本体をどうするかだ。
498いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:52:13 ID:???
>>485

あれだろ?350円くらいのやつだろ?

それで我慢しておけ。一度Over Lay Brilliantとか貼ると、もう戻れないぞ(爆)

499いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:54:33 ID:???
>>485
出たー サンワサプライの保護シート出ましたー
わざわざRGBを分解して見せてくれる
真正面からでもプライバシー保護
500いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:56:19 ID:???
川崎ヨドバシは830w予約受付状態だった。
830はあったのは都内と一緒か
横浜と町田と上大岡はどうなんだろな
501205:04/09/25 01:08:41 ID:uYTj4pfM
>>496
試してみたかったけど、試用版をDLできないよ。
502いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 01:29:28 ID:???
>>499
ワロタ
俺は限界と思った風なカキコに萌え
503いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 01:30:41 ID:???
画面の切り替わりがモッサリっす
504いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 01:36:29 ID:???
PocketIEでローカル上のswfファイルを再生できるのかな?
505いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 01:40:22 ID:???
>>498
そんなにちがうのかぁ。ヨドのポイントでかうかな。
506いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 01:58:30 ID:E+e6MZ86
新宿さくらやで830get定価67000
ポイント還元13%=8000でした
507いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 01:58:42 ID:???
CE fanで指摘されてるけど、これクレードルのホストのUSB端子がないような・・・
取り説見る限りキーボードなんかが取り付けられるようにしか読めない。
だけどプラスティックの蓋が・・・しかも中身もない感じ・・・
508いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:00:23 ID:lgfbBOR+
>507
いや普通にクレードルにホストUSB端子ついてるけど。
509いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:04:03 ID:???
830wだけど、うちのついてないなぁ。
ただのプラスチックの蓋。うへへ。
510いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:07:27 ID:???
マニュアルにはUSBポートと書いてある。
中入ってねーぞw。うへへ。
511いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:21:18 ID:E+e6MZ86
ネフロ3.0入れた 動いた
ただしVGA対応してないので文字が
ちょっとぼける。今回のPIEはスクロールも早いのでこっちでいいかも
512いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:36:21 ID:???
>>503
これで画面の切り替わりがもっさりなんて言ったら
富○通の方はどうなるんだよw
513いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:38:16 ID:R5Edwhi9
普通にクレードルにホストUSB端子ついてる
514いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:39:21 ID:???
>>509
ありゃりゃ・・・
朝一で電話だな。
515いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:57:22 ID:TWZhHtty
おーすごい。うちのもUSB単なるプラスチックのふただぞ。
Serialは94016XXXL。

はずれなのか!
516いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 03:01:16 ID:???
http://www.genio-e.com/pda/products/siyou_830.htm
※5 USBホスト機能を使用するには、クレードル(別売)またはUSBホストケーブル(別売)が必要です。

なんかすげーいやらしい感じがする。
マニュアル27pぐらいには付属のUSBクレードル(!=クレードル?)もポートあるように書いてあるが真相はいかに!?
517いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 03:03:53 ID:???
830w USBついてない
無印830 USBついてる

とか?
518いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 03:08:43 ID:???
>515
うちのもだ…何これ。足りないんじゃないの?
519515:04/09/25 03:16:01 ID:???
うちは830w
520いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 03:18:18 ID:???
そういえば、金曜日にビックカメラでe830Wを見ていたら、
(どこからともなく)『クレードルのコネクタがどうのこうの』という話が聞こえていた気がする。
それも、東芝のロゴが背中に入ったジャンパーを着た人のいた方から聞こえてきた気が・・・

521もっさりLOOX v70ユーザ:04/09/25 03:18:52 ID:???
e830W/e830でのCPU速度設定にはどんなモードがあるのでしょうか?

購入された方、教えてください。


ちなみに、もっさりLOOX v70では

高速モード(525MHz)
標準モード(312MHz)
省電力モード(104MHz)

の3モード。

これに「自動省電力」のチェックがあって、有効にするとクロック
可変で動作するモードになります。
522いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 06:43:17 ID:???
>483
俺もしったかなんだが、PXA27XのLCDコントローラーには2Dアクセラレートがあるっぽい。
spbベンチでの低下はアプリの非対応のせいだとか。
830のメモリの数値良いし、アプリのバージョンアップで妥当
な数字が出るんじゃない?
みんなのカキコ見てても実用で不満なんか出そうにないね。

ただデコードはCPU頼りだね。それはしかたない。
2700GはWMV9だっけ、あの辺のデコードも出来るらしい。
523いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 09:06:06 ID:???
>515
>520
今日引き取りに行くんだが、店頭で確認した方がよさそうだな、こりゃ。
今の所ホストUSB端子ついてたのは>513のみのようだけど、他にもついてる人いる?
524いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 09:12:53 ID:???
私もついてませんでした。
別売り?
525524:04/09/25 09:15:02 ID:???
ちなみに830wです。
526いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 09:17:29 ID:???
>>516見る限りではUSBホスト端子は普通ついていないと読み取れる
>>513氏は勝ち組?
527430:04/09/25 09:19:20 ID:???
今東芝にクレードルについて問い合わせてみた。
ノーマル、W共にUSBポート無し。
別売クレードルにも付いて無いとの事。
初回出荷分のマニュアルミスだそうな。

しかし別売の件に付いては「今のところ・・・
」と微妙な言い回し。

ちょっと地雷踏んだ気分かも。
528いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 09:23:39 ID:???
ようするにUSBホストケーブル買えということですな

>>527氏乙です
529523:04/09/25 09:24:52 ID:???
>527
確認乙です。
しっかしHOLDボタンといいこの件といい、
東芝ってズボラな企業だなあ。
この上bitwarp対応ってのもウソでしたとか言わないだろうな。
530いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 09:48:25 ID:???
550のクレイドル使えるのかな?
531いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 09:51:05 ID:???
みんな何言ってるんだろう・・・と思って自分のクレードル見たら
ほんとだーーーwなんじゃこれプラスチックの蓋というか
まだUSB端子を入れていないプラモの蓋のパーツを切り離していない状態だった、、

それはそうとクレードルの台座が青く光るのはかっこいいけど
これON/OFFできないの?
子供が興味を持ってイジられそう・・
532いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 10:41:01 ID:???
京ぽんつなぐなら、550の方がいいのでしょうか?
533446:04/09/25 10:42:51 ID:???
ダメ元で地元のヨドバシに電話したら在庫が1つあった。>e830W
取り置きしてもらってしまった。

電話に出たおねーちゃん、確認したけどe830Wだよな?
店に行ったらe830だったってオチはないよな?

とりあえず、受け取りに行って来ます。
534いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:01:20 ID:???
地元玉砕。
joshin webが限定個数ふらふらしてたから怪しいながらも注文してみた。
535いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:06:37 ID:???
今、e830W届いた。
で、実物触ってみての感想。

大きさはGDとほぼ同じだが、厚みが若干増した感じ。
背面が角ばってるので手に持ってちょっと痛い。

ボタンに関して
十字キーの誤動作が無くなってよい感じ。
ただ、ボタン全般パキッという音が結構大きい。使いこんでいくと小さくなるのかも。

液晶は非常に綺麗。確かに青っぽい。
写真も綺麗に見れる。

スタイラスは出すのが大変。
ただ、細くて個人的には結構好きかも(GDと比べて)

holdボタンが異様に硬い。
爪で引っ掛けてやっとかけれるくらい硬い。
まぁたぶん使わないから無問題。

アダプタ付けたminiSDも認識。

CFのイジェクトボタンが付いたのはCFメモリ使う人にはイイかも。

動作はキビキビしてるけど一瞬で切り替わるわけじゃない。
でもプログラムを最大数実行してももっさりしないのは最高にいい。

メモボタンがGDに比べて押しやすくなってイイ!

あと、やはりクレードルにUSBは無かった。

続く。
536いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:27:07 ID:???
ぐおおおお・・・はやく発送しる!>じょーしん
537いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:38:30 ID:???
>>535

> ただ、ボタン全般パキッという音が結構大きい。使いこんでいくと小さくなるのかも。

なりません。半年たってもペチペチ五月蝿いよ。
538いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:40:58 ID:???
未来人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

って、まぁe400かe800での実績だろうけど
539名無しさん@Linuxザウルス:04/09/25 11:48:08 ID:???
ボタンのクリック音が大きいという意味、店頭で触ってようやく分かったよ(w
ボタンの部品自体が出すハード的な音(?)ね。

540いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:51:22 ID:???
クレドールのUSBにメスメスのケーブル接続してもホストはムリ?
541いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:57:45 ID:???
>東芝ってズボラな企業だなあ。

Compalに丸投げ・・・
542いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:02:56 ID:???
東芝って家電じゃすごい立派なブランドのイメージがあったのに
いつからこんな風になったのか。それとも最初からこうだったのか。
543いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:06:05 ID:???
はやくいぢりたいです。
あーもしたい、こーもしたい
準備だけでダウソしまくりだ・・・
544535:04/09/25 12:08:28 ID:???
>>537
それは残念だ。。

続き

ソフトウェアリセットがなぜか遅い。30秒程かかる。

母艦のローカルディスクへのアクセス成功。
GSFinderは一応使えたけど、一部対応していないところあり。
アイコンギザギザ。
GSpocketmagicなぜかインスコ不可。


エミュレータについて
Gnuboyce-0.9.13-0.7-IPAQ・・QVGAモードで動作。ただボタンが十字キーしかきかない。だめぽ
PocketSNES-1.12.200-ARM・・起動はするがソフト読み込めず。
PocketNes・・一応動作確認。ただe830のボタン配置ではアクションは厳しい。方指でRPGが限界か

個人的に注目していたぺんいらずだが、動作するが、速度遅し、実用的でない。

PocketTweak動作確認。ただ、各種設定が正常に変更出来るかは未確認。
GSClock完全動作確認。
GSPlayer一応確認。
幻彩も動作するが、無理矢理拡大した感じ。

続く
545535:04/09/25 12:14:21 ID:???
続かせようと思ったが疲れてきたので止めます。

なんか聞きたいことあったらどうぞ。
546いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:15:00 ID:???
e830W購入記念カキコ
547いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:19:14 ID:uYTj4pfM
無線LAN で母艦にファイルエクスプローラから接続ができない。
「ネットワークパスがみつからない」と言っているけど、みなさんいかが?
母艦は WinXP です
548いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:19:22 ID:???
>>544
フォントサイズとかアイコンサイズは、VGAなりにデカイ?
549いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:25:09 ID:???
>>540
ムリポ
やってみた

買った人に質問
NetFront v3.1 for Toshiba e800 Series入れてみた人いる?
普通の3.1入れているんだけどもし極太バーにならないのなら
買おうかな?と・・・レポキボン
550いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:26:22 ID:???
>>547
たぶんそれは無線lanの接続の種類をインターネットにしているからだと。
社内ネットワークにしたら繋がったです。

>>544
標準では今まで(GD)と変わらない大きさです。
ってことはQVGAのGDよかアイコンサイズは大きいってことになるのかな?
文字サイズは変更出来ます。アイコンはまだわかんないっす。
551205:04/09/25 12:28:43 ID:uYTj4pfM
>>549
極太はランドスケープモードで起動するとなるようです。
最初にポートレイトモードで起動してから、ランドスケープにモードを変えれば平気ですよ。

>>550
やってみます。
552いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:35:54 ID:???
GDのクレイドルで使えますか?
553205:04/09/25 12:40:10 ID:uYTj4pfM
>>552
残念。無理でした。
554いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:42:02 ID:???
さいすけ購入したのに使えなかった・・・orz
555535:04/09/25 12:42:37 ID:???
>>552
やってみましたが無理でした。

F900iTとダイアルアップ接続成功。早いです。
ただIEは進化したとはいえ、不満も多い。
やはりnetfrontがいいな。

>>549
URLくれたらやってみるかもしれない。
556いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:44:48 ID:???
joshinでe820Wはいくらですか?
会員登録しないと値段を教えてくれないようです。
申し込んだから、よろしくお願いします。
557いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:47:07 ID:???
今までつかっていたLANカードよりも、内蔵LANカードのが感度がよろしいもよう。
自宅だけ、今まで検知していなかった野良
AP拾ってきてくれた。
558556:04/09/25 12:47:42 ID:???
間違えた
>申し込んだから、よろしくお願いします。
→申し込んだ方、よろしくお願いします。
です。
559いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:48:37 ID:???
いままでのUSBホストケーブルアダプタは使えますか?
560p1101-ipad66marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:04/09/25 12:50:50 ID:???
test
561いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 12:53:51 ID:???
>>558
74,800円(税込)ポイント3,740円分(5%)
562いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:00:02 ID:???
ちなみにACアダプタはGDと使いまわせました。
563いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:03:00 ID:???
bitWarp対応は10月かららしいけど、料金どうなるんだろ
564558:04/09/25 13:03:22 ID:???
>>561
ありがd
565いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:17:13 ID:???
GDからの乗り換えだけど、画面ほんとにきれいだな。
正直もうQVGAには戻れん。
566いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:19:27 ID:???
>>565
まったく同感だわ。
動作も速いし、この二点だけでも大金出した価値はあった。

と大枚をはたいた自分を納得させるオレ。
567いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:26:00 ID:???
PDA工房から今届いた。e830w
568いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:27:16 ID:???
e830(笑) に見えてしょうがない・・・
569いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:31:08 ID:???
>>567
私も今日PDA工房に発注しました。
「今なら即納!!」なんて書いてあったけど、各店の状況をみると、
怪しいと思ってます。
なんていってる間に、PDA工房もe830Wの在庫が×になりました。
570P222013023077.ppp.prin.ne.jp:04/09/25 13:42:51 ID:???
e830、京ぽん使えますか?
571いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:45:51 ID:???
もまいら
本体パーツ情報FLASHは保存しますたか?
572いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:46:12 ID:???
>559
e400用のは使える。他(あるのか知らんが)は駄目。
573いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:47:50 ID:???
母艦とアクティブシンク成功〜
やっぱ無線lan内蔵はイイね。いちいち抜き差ししなくていいし。
574いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:57:08 ID:???
USBホストケーブル高杉
輸入した方が安いってどういうこっちゃ
575いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 13:59:37 ID:???
みなさんはUSBホストケーブル買って何に使う予定ですか?
576いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:01:02 ID:???
577いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:01:09 ID:???
備えあれば憂いなし
578いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:13:02 ID:???
579いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:34:58 ID:???
>>576
DualShockに対応したソフトはありますか?
580いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:37:29 ID:???
>>570
出来る
581いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:37:38 ID:???
>>578
入れてみた。
IEのプラグインみたいだけど、
タブが使えたりボタンに割り振れたりするのはい一んだけど、
金出す価値は無いような。。
582205:04/09/25 14:53:35 ID:uYTj4pfM
たぶんそれは無線lanの接続の種類をインターネットにしているからだと。
社内ネットワークにしたら繋がったです。

設定 => ワイヤレスネットワーク => 接続先を社内ネットワーク設定
設定 => 接続 => ネットワーク管理 => インターネットを既定のインターネット
設定 => 接続 => ネットワーク管理 => 社内ネットを既定の社内インターネット

設定しましたが、ダメでした。
どうなんですか?
583いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:54:06 ID:???
あ、でもペンでなぞってスクロールできるのはいいかも。

画像サイズを小さくできないのかな?
NetFrontみたいに。
584いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:02:58 ID:???
国内じゃホストケーブルだけなのかな?
これ使えそうだけど、買える所ある?
http://www.toshibadirect.com/td/b2c/adet.to?poid=264315&coid=-27311&ccid=1291043&rcid=-26364&seg=HHO
585205:04/09/25 15:15:42 ID:uYTj4pfM
ttp://tk109.matrix.jp/blog/archives/2004_05_30.html
とかで VGA の画面キャプチャしてますけど、これはどんなキャプチャソフトを使っているのでしょうか?
captce だと VGA の画面をキャプチャすると、文字が崩れてしまったりします。
586いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:17:43 ID:???
550シリーズなんかだと、電源ボタン以外のボタンを押してもONにならないように設定できたけど、あれってどうやるんだっけ?
今550GDをいじくりまわしてるんだけど、どこで設定したのかわからなくなっちまった。
830でもできるかな?
いちいちHOLDボタン使うのが鬱陶しいもんで。
587いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:23:37 ID:???
負け組み確定要素
1.2700Gじゃないので、グラフィック性能に問題あり。
2.微妙にCPUが500mHz台。エミュで影響有。
3.ロットによりUSBがあったりなかったり、フタがあったりなかったり。備品問題あり。

まだまだ出てきそうだな。禿ワロタ
588いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:24:53 ID:???
netfront3.1を
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/2004_05_30.html
の方法に従ってVGA化しようとしたんだが、書き換えたバイナリ使っても
文字表示がQVGAのままになっちゃう。
誰か成功した人いる?

>549
3.1でVGA表示できてます?
NetFront v3.1 for Toshiba e800 Seriesは34$か、高いなあ。
589588:04/09/25 15:25:55 ID:???
あ、VGA化試したのは体験版です。
製品版じゃないとだめなのか?
590いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:28:00 ID:???
グラフィックに問題ありか。残念、俺はパスだなぁ。
591いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:29:20 ID:???
bitwarpはまだだめだね。
付属CDROMに機器認証設定ツールなんてものが入ってたんでこれでいけるかと思ったが、
認証ONにしても「設定に失敗しました」とか言われる。
592いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:55:05 ID:???
>>588
出来てるけど極太バー・・・
しょうがないからバー非表示にしている
ちなみにノーマル3.1レジスト済
593いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:56:48 ID:???
しかし、中途半端なスペックで出してきたもんだな
最高スペック、9万くらいで出してきたら即買いだったのに
594いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:00:52 ID:???
>>593
だね。
どうも値段ありきで、それに性能を追従させたきた気がする。
出荷ペースの怯え方にも、恐る恐る売ってるのが目に見えるしね。
PDAの寿命ってある意味一生だから、妥協しないでほしかった。
PCと競合できるんだから、値段はそれなりでもかまわないんだよなぁ。
595いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:19:57 ID:???
>>593
9万になると、あなたは買ってもみんなが買わない。
596いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:23:49 ID:???
593じゃないが、
3万と6万はえらく違うが、
6万と9万ってそれほど変わらないと思う気がするが。
いろいろ入れて7万出すならあとちょっと足して死角のないほうがいい。
597いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:28:43 ID:???
なんも知らん人が9万のPPC見て買う気出すとは思えん
高いの出すなら、思いっきり安いのも同時に出さんと
598いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:29:52 ID:???
だから、思いっきり高いの出せ、っていってるんじゃないの?
599いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:30:02 ID:???
>>594
>PDAの寿命ってある意味一生
どういう意味で一生なのだろう・・・
600いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:31:04 ID:???
>>598
今の東芝に4マソぐらいのPPC出す体力あると思ってんのかとw
601いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:32:38 ID:???
1ヶ月早く出されたせいで、悔しがってる厨が些細な事で叩こうと必死ですが、
某機種も出たら出たで色々と問題点が出てくると思うので、今のうちにこの世の
春を謳歌しておいてください。トラックパッドが使いやすそうで期待できるなぁw
602いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:32:53 ID:???
>>600
素人向けなら適当に余った部品で作ったってばれやしないってw
603いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:37:26 ID:???
あの…e830の購入を迷ってるんですが、ひとつ知りたいことが。
telnetって使えるんすかね。
ダイヤルアップ&telnetで是非使いたい用途があって…。
うちのWinMeタンで言えば\windos\telnet.exeに相当するもの。
604いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:37:51 ID:???
まぁおまえら落ち着け。

どのみち今回のラインナップは中途半端ってこった。
605446:04/09/25 16:38:35 ID:???
e830W買ってきました。
ただいま、環境設定中(h2210からの移行)

AH-S405C -> あっさり認識あっさり接続
無線LAN -> ConfigFreeにてあっさり設定完了
SDカード -> パスがh2210では\SD Cardだったのが、e830では\SD カードに
        なったので、設定を軒並み変える必要あり。
十字ボタン -> 斜めに入ることはなくなったが、リアルタイムで操作が必要な
        ゲームはつらいかもしれない
Holdボタン -> 展示品も今にも取れそうな勢いだったが、買って来たのも怪
        しい状態だった。設計ミスか?
クレイドル -> なんか挿しづらい
WisBarAdvance -> ForumにあったReleaseCancidate3cがInstallできた。




606いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:41:36 ID:???
DELL,HPが出そろってからじっくり決めようという結論に今達した.
ありがとう,人柱諸君.
607いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:43:03 ID:???
>>605
結局買ったのかよ?
ワシも、h2210からe830に移行の予定でした。
レポサンクス
608いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:44:11 ID:???
待つにせよ、この物欲に耐えられるかが問題だ
609いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:47:33 ID:???
>603
telnetは標準で用意されていないけど、telnet clientはNetにあるよ。
今そのソフトから自宅Linuxサーバに入ってapt-get upgradeしてみた。
610いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:51:10 ID:???
今はQVGAからVGA乗り換えでスゲー連発なんだろうが、
これがVGA標準となり、同じ土俵に立てばGenioは微妙な存在になるのかもな。
今品薄感煽られて買ってるのは文字通りの負け組ですな。
611いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:52:35 ID:???




スペックヲタが騒いでPC/PDA市場をダメにするんだよねえ。。。
612いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:54:03 ID:Q+EUcHD9
>>602
 素人向けって、大部分のユーザーは素人ですよ。
 っていうか、PDAの玄人ってどういう人達?
 闇で取引する売人?病みで買いまくるヲタク?
613いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:54:14 ID:???
>>609
コマンド打ちはキーボードないけど、どう?やりやすめ?
614いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:54:43 ID:???
ツウは買わないってこったろ?
615いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:54:56 ID:???
>>592

SE_VGAを起動させた状態でNetfrontをインストールするとバーが巨大化するようです。
QVGA状態でインストール下の後、SE_VGAを起動させると問題ありませんよ。

VGAでネフロ使うと最強ですな
616秘密です。:04/09/25 16:55:22 ID:???
1、ググ先にHI_RES_AWAREを聞く
2、NF3ResourceVGALibをNF3ResourceLibで上書き
で寝風呂3.1少しはましになるが・・・・
ドロップダウンリストボックスのフォントがデカ過ぎる
617いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:58:12 ID:???
>>611
でもまともにVGA動画も見られないようなスペックじゃあ少し物足りない感じがするのも事実
618いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:59:21 ID:???
しっかし,PocktPCってこんなにもしょぼいOSだったんだなぁ.
QVGA→VGAすらままならない拡張性のなさとは…
リナザウの糞ぶりに嫌気がさして,VGAになったPocktPCに出戻ろうかと思ったが,こりゃしばらくは躊躇せざるおえないな…
619609:04/09/25 16:59:55 ID:???
>613
やりやすいかって言われたらキーボードが繋がってないので、
全部スタイラスで入れていかなければいけないので、やりにくいやね。
620603:04/09/25 17:00:04 ID:???
>>609
どうもです。探し方が甘いのね…(´・ω・`)
もっと気合入れて探してみます。でもちょっと安心。
621いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 17:01:37 ID:???
>>614
痛はポケルーなんだろ 多分
622いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 17:01:50 ID:???
ところで、他のPocketPCから予定表とかTodoを引き継ぎたい場合はどうやるんだろ?
ActiveSyncで出来ないっぽいんだが・・・
623いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 17:43:05 ID:???
一件一件入力しなおせヴォケ
624いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 17:54:02 ID:???
みんなわかっただろ?
ここは馬鹿が常駐するクソスレなんだよ。
625いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 17:59:56 ID:???
お、今届きましたヽ(´∀`)ノ ワーイ
626いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:04:55 ID:???
今、画面が固まったからソフトリセットしたら、起動しなくなった。
ハードリセットしたらおkだったが・・

ちょっと初期ロットは避けた方がいいかもしんないです。
627いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:29:49 ID:???
今日はなんか買えなくて悔しいガンバリ屋さんがいますね。w
628いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:31:31 ID:???
ガラ(・∀・)クタ!
629いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:45:12 ID:p8ogWwAo
叩いてる奴必死だなぁw
もうちょっと落ち着け
630いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:59:55 ID:???
おまえらGSさんにした犯罪を忘れてまだやってんの?
暇だねー・・・
しかも今度はGenioツカエネツカエネと来たもんだ。
とうとう東芝の中核事業まで潰そうと画策するとは。
Genioもえらいユーザーに魅入られたもんだな。
クリエのユーザーはソニー対してこんなんじゃないよ。
631いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:05:35 ID:???
>>622
Activeチン湖のヴァージョンが合わないのかな?
Sig3とh2210は予定表が文字化けして最悪だった
632いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:07:19 ID:???
確かに何回かに一回は起動に失敗するね

あと、音楽再生中に画面に横線のノイズが走るような

個人的には、これらの問題はあんま気にならないけどね
633いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:15:17 ID:???
バッテリパック6,279円
大容量バッテリパック12,579円
バッテリチャージャ12,579円
ビックカメラ新宿西口で聞きました、入荷予定は未定だそうです
買い物計画のご参考に。
634いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:22:08 ID:???
>東芝の中核事業
ぉぃぉぃ、社員が気絶しそうなコト抜かしとるな・・・
635いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:26:46 ID:???
>>630
お前もいちいちGenioユーザーに食ってかかるあたり
相当暇人だと思うぞ。大体GS、GSってうぜーよ。
そんなにありがたい奴なのかよ。
っつーか、どこを縦読みしたら東芝の中核事業を潰そうと
画策してるように読めるんだ?
Genioツカエネツカエネって騒いだって事業は潰れたりしない。
ついでに言うならGenioが潰れたって東芝は潰れたりしない。
ヤバイとすればリナザウだろーが。
…ってことで俺も暇だったから相手してやった。満足か?
636いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:46:48 ID:???
皆、NGWORD設定しませう。
637いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:47:49 ID:???
USB機器の接続状況どうでしょう。
キーボードとかHDDとか。
638いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:48:38 ID:???
QVGAを捨て、TypeUでSVGAを使用してた俺には、既にVGAのインパクトがなかったは・・・
でもやっぱ持ち歩きにはPDAがいいな。
ところで持ち運びのケースは、何がいいの?
550Gよりだいぶ長くなったので昔使ってたのには、入らなかったよ。
639いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:53:28 ID:???
640いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:55:55 ID:???
GDの頃から使ってる純正のカジュアルケースがちょうどいい大きさ。
だが、ちょうど良過ぎてCF通信カードを挿すとそこだけ出っ張るのが難。
新しいケースを探さねばいかんな。
641いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:06:30 ID:???
クレードルのUSBはだみー
642638:04/09/25 20:13:35 ID:???
>>639
よさそうだけど高いし、みすぼらしい俺には似合わん。
昔、サンワスプライが売ってた前面が透明なのまたでないかな・・・
643いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:15:25 ID:???
うわぁ、今見たらHOLDスイッチがぷらぷらんしてる(w
落ちないとは思うけど
644いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:19:27 ID:???
衝動買いするモバオタの俺には、bitwarpPDAの申し込みがまだできないのがありがたい。
AirH"の256K発表待ちまでと、申し込み欲望をクールダウンできたよ。
でも、外でスタンドアロンのPDAって有難みないよな・・・
京ぽんから通信カードに機変しようかな・・・

645いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:22:46 ID:???
京ポンがBluetooth対応ならいいんだけど
有線じゃ、イラネ
646いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:30:24 ID:???
e880Wをe550GDに付属のケースに無理やり突っ込んだら入ったぞ。w
だいぶユルユルになってたから、ちょうど良かった。
しばらくはこれで行こう。
647いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:45:07 ID:???
キーボード使いたいんだけど無理っぽいね…
ポケルーv70は高いしhx4700はまだ判らんし
しばらく様子を見させて頂きます
648いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:48:06 ID:???
>>645
bluetoothに幻想抱きすぎ

ケーブルレスになっても次はバッテリ持たねーよ
ケーブルがウザイってのには同意だが、電源管理がややこしくなるだけ

いかにbluetoothが低消費とはいえ、ケーブル直結よりは喰う
ただでさえ少ない電力をさらに浪費してしまう

bluetooth自体には期待しているが、電話機サイズで頻繁にある程度の時間接続する用途には向かない
649いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:48:37 ID:???
>>647
日本語キーボードは使えるって書いてあるっぽいけど。
USBだけど。

※5 USBホスト機能を使用するには、
クレードル(別売)またはUSBホストケーブル(別売)が必要です。
本体にあらかじめインストールされているUSBドライバは、USB日本語キーボード用のみです。
「FOMA」には対応しておりません。
650いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:58:13 ID:???
博多ヨドで確認してきたが、550シリーズより縦方向も少し長そうだね。
ちと大きさには萎えた。
性能のうpは確認できたが、俺の使い方だと乗り換えは厳しいかなあ。

SDカードを挿して、中に入っている2++を立ち上げてみた。
SDカードのフォルダ名が変わっているのでログをみることは出来なかったが、
そのままつかえるっぽいね。ただ、VGA対応じゃなく、QVGAの文字が細かく
なったような感じかな。他の方どうかな?

博多ヨドはFreeSpotになっているので、830Wのほうでネットにつなげた。
で、使ってみたがIEのレスポンスはそんなに悪くなかったように思う。
みんながネットフロントに期待を寄せるのも分かるような気がしたよ。
ただ、今どきのウェブページはVGAでも厳しい感じがしたなあ。

ポケットワードは75%表示しかできないの?
SDカードに入ったファイルを開いたら、横方向が全て表示されなかったよ。
651647:04/09/25 20:59:12 ID:???
>>649
http://genio-e.com/pda/dlonegai/pdf/830_manual.pdf
↑これの29ページ(pdfとしては58枚目のシート)にも確かに使用可と
書いてあるんだけど、>>527以降の情報が非常に気になる…
ホントはどうなの?(´・ω・`)
652いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:02:16 ID:???
>651
だからマニュアルが間違ってて吊るしのクレードルでは使えないんだよ。
別売でUSBついてるやつが出るんとちがうんか?
e800にはUSBついてるクレードルがあったし。

後何かばらして部品つけると使えるってBrighthandに書いてあって気がするけど、
URLは忘れた。
653647:04/09/25 21:02:30 ID:???
>>651
以降 ×
付近 ○
(´・ω・`)
654いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:02:36 ID:???
通話だけのPHSを使っていて京ぽんに変更し
e550GでPDAは終えようとしてたけど、e830買ってしまった・・・_| ̄|○
しかもCFのAIR_H"と京ぽんどっちも使いたいホーダイの定額2重契約だったので
AIR_H"解約しようと思っていたのにe830に刺さってるし・・・・
PDA+AIR_H"があるとやっぱり狭い京ぽんの画面サイズじゃ我慢できなくなる。
京ぽんに買い換えた意味がなかった・・・・
さらにbitwarpが気になりだしてる、、、、
AIR_H"の128Kbps高過ぎだから勢いで申し込んじゃいそう・・

あぁ何もかもが無駄だらけ(つロ`)はぁもうどうしよー
655いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:04:11 ID:???
>>651-652
なるほど・・・
e800・e805と両方持ってる人、確認お願いできませんかね・・・
656いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:07:36 ID:???
>>654
830買ったら、もう京ぽんは意味無いだろ。

BitWarpを申し込んで、京ぽんは通話用のプランに変更するなり
したほうがよいと思われ。

そんな俺は、ノートPCも使っているのでBitWarpは選べない・・・
657いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:11:15 ID:???
>>654
そうやって人は成長していくものだ。

いろいろ失敗を経験して学んでいくものさ
ドンマイ
658205:04/09/25 21:19:24 ID:uYTj4pfM
Stowaway Bluetooth キーボード試してみましたがダメですね〜。
e830w には HID プロファイルは入ってないし、Stowaway 付属のソフトではキーボードは認識しないし。
あらら・・・
659いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:25:53 ID:???
本体も届いてないのにPresentation PackとHigh Capacity Battery Pack発注
もちろんe800用・・・だいじょぶとは思うけど。
送料税込み\23,919.90なり。
660いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:31:42 ID:???
そういや、OCできないのかな
e800も520MHzが標準っぽかったけど
661いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:34:39 ID:???
別売りでリモコンヘッドフォンがあるのか!!!
Gから買い換えてもいいなー
662いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:10:17 ID:???
>>661

ヘッドセットでしょ。イヤホン部が交換可能なら買うけど、そうじゃなきゃイラネ
直付けか、交換可能かは問い合わせ中。
663いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:13:25 ID:???
Covertecのケースを探していたが、国内では売ってなさそうなので、
(輸入は送料2000円に萎え)ほかを探したところ、Piel Framaという
スペインの革ケース屋のをこまもの本舗で売ってたので注文してみ
ますた
664いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:18:02 ID:???
>>663
あるとこにはあるもんだな
665いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:28:03 ID:???
>>662

ホントだ…
しかも再生停止しかできんのか。舞い上がりすぎた。
ちとクールダウンすっかorz
666いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:30:00 ID:cPJuflvC
動画のスケーリングが出来ないのは痛いなぁ〜
betaplayerとやらなら、出来るのかな?
667いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:30:03 ID:???
>>665
昨夜の自分を見てるようでワラタ
668662:04/09/25 22:36:48 ID:???
おれも注文しかけてたけど、あの写真は直付けくさいと思って思いとどまったんよ。
まぁ再生停止だけってのはいいんだけど。
だけど、直付けだとしても、気合でメス側プラグを取り付けることも不可能じゃないな。
だれか作ってくれないかなぁ。たのみこむとかいうとこはだめかな。
669いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:44:22 ID:???
>650
>ただ、今どきのウェブページはVGAでも厳しい感じがしたなあ。
netfrontの「画面幅に収める」>「ジャストフィット」だとかなり良い感じだぞ。
良い感じになるように画像を縮小表示した上で再配置してくれる。
これでフォントを最小にすると縦表示でもwww.yomiuri.co.jpなんかが割りと違和感なく読める。
もちろん横スクロールは一切無し。
IEの「画面に収める」やら「一列で表示する」とは段違いだ。
670661:04/09/25 22:53:41 ID:???
>>668

550系用のリモコン使えればいいんだけどダメだって報告あったんだよな
友達が配送待ちなんで届いたらGSリモコンユーティリティー試してみるぽ
671いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:55:51 ID:IVrH5Mz4
【嵐対策】シグマリオン3sigmarionIII【専用スレ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095579914/

馬鹿については、こちらで対策を進めていますので、こちらで報告して頂けると
助かります。よろしくお願いします。
672いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:56:58 ID:???
>>669
おいおいいまさら何寝言いってんだ?

レイアウトきれいに入れてくれんのとQVGAかVGAかどうかは全くカンケーねーし
673いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:10:10 ID:???
>>591 さんが言うまでもなく機器認証ツールCDに入ってるのか・・・
CD使ってないから気づかなかったよ。
既にWinXP版の移植もどちらかで公開してないのか?
674いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:47:05 ID:???
>>671はGSの名前が出てくるだけで荒らしと勘違いして
結果スレを荒らしていることに気がつかない真性の荒らしですので、スルーしてあげてください。
675いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:49:11 ID:???
PDA工房からe830W到着。カバーもケースもなくびっくり。
こまもの本舗にe800大容量バッテリーパック装着時用
があったので速攻注文した。大容量パックはまだ入荷
してないので当分はスカスカ収納だけど、嬉しいねえ。
e550GのときはPCカード拡張バッテリー装着時用の物
がなくて後発の純正LCDハードカバーで我慢していた
からむき出しでいやだった。今回は本当に嬉しい。
676いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:52:46 ID:???
>>675
× e800大容量バッテリーパック装着時用
○ e800大容量バッテリーパック装着時用専用レザーケース
677いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:53:40 ID:???
>654
京ぽんとつないで通信できますか?
232usb.dll?
678654:04/09/26 00:06:59 ID:???
>>677
すみません。
CFのAIR_H"カードがあるので試していません。
というか、やっぱりケースからPDAを取り出して
直ぐに通信できる使い方が好みなので
どうもPHSや携帯をケーブルで繋いでというスタイルが
個人的に好きじゃありません。カラブラみたいだし、、
ケーブルを常に持ち歩かなきゃいけないわずらわしさは結構厄介ですよ。。
ケーブルをなくしたり忘れたりするとPHSとPDAがあってもネットに繋げれないですし。
また余計な荷物を増やしたくないのもあるので、ごめんなさい。
679いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 00:34:58 ID:???
程度問題だ。貴様らやり杉たんだよ。
作らなくてもいい敵をいっぱい作った。
作者氏に通報しといたからな。
いいか?訴訟じゃなくて刑事事件だ。
経費は全て警察が払ってくれるよ。

わかるか?タイーホだよ。

【嵐対策】シグマリオン3sigmarionIII【専用スレ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095579914/92-
680いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 00:45:01 ID:???
Pocket MappleがVGA対応してくれることを期待します
681661:04/09/26 00:48:03 ID:???
なんか魔が差して変なボタンをクリックしちまった…
て事で漏れも祭りに参加だだだ
682いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 00:51:06 ID:???
>>674
馬鹿とあるが、GSとはないが?
荒らしウゼーよ。
NGワード:GSか。
683いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:03:29 ID:???
購入できて嬉しくてイジ繰り回していて
後から液晶保護シート買ってきたんだが
みんな張る前の埃の除去どうしてますか?
本体を購入と同時に買って置けばよかったよトホホ
684いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:16:04 ID:???
以下のはいけますか?
・京ぽんがつなげる
・モバイルアトラスを使える。
・PWZ Editorが使える。
・2++が使える。

このあたりが可能なら、550Gから乗り換える価値が出てきますです。

モバイルアトラスとPWZ EditorはNyditotで仮想VGAにしても使えたので、
行けそうな気がする。とくに後者は横画面にすると快適になると思う。

あとはNetfrontをまた購入しなきゃならんのが痛いなあ。
オプション品とあわせると、10万円コースだな。
685佐川が苦しめばそれで良い:04/09/26 01:20:52 ID:???
>>684
全てOK
686いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:22:11 ID:???
>>670
希望壊すようで悪いが、おれが試した限りでは、GS Player+リモコン ソフト
(550Gで使っていたセット)をインストして、550Gのリモコンを使ってみたが、
うんともすんとも言わなかった。

ヘッドセットで心配なのは、550Gのようにソフト対応がいるんじゃないかとという点。
このへんどうだろ
687いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:24:09 ID:???
>>680

だから細工すれば・・・

正式対応?この前発売されたのもSEは未検証になってたから、まだ先なんじゃ?
688205:04/09/26 01:30:20 ID:OWlRU9Km
>>684
PWZ OK でした。
でも SE_VGA で Real VGA 化するとメニューが出なくなります。PWZ の VGA 化が待たれますね。
689いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:30:44 ID:???
>>685
サンクス。

京ぽんは、FOMAドライバでOKですか?
690いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:32:25 ID:???
>>688
横画面にすれば快適に使えると思いますが、いかがですか?
Nyditotの仮想画面では横にすれば、配列的には快適だったので。
(文字が潰れるから、使い物になりませんでしたが)
691いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:53:31 ID:???
e830Wの付属CDに入っているClearVueが何げに15日試用版
になっている。e550Gのときは無料で完全版だったと思ったが。
3600円くらいするらしい。東芝ケチったな・・・   orz
692いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 02:59:58 ID:???
まぁ、付属CDに辞書付けない辞典で(ry
693いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:06:40 ID:8baP5wyJ
価格.COMにまだでないな・・・・
694いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:14:37 ID:???
付属のソフトは好き嫌いが分かれるから、入れて高くなるくらいなら、
入れないで安い方がよくないか?

クリアーなんちゃらシリーズは、俺的にはどーでもいいし。
欲しい人は金を出しなさい。
695いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:21:27 ID:???
GDからの乗り換えだけど、
手書入力がめっちゃイイね!
文字入力が激しく楽になった

ま、とりあえずNetfront3.2を早く出してくれ。
696いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:22:00 ID:???
ATOK fo Pocket PC をe830Wに入れました。
キーボードを表示させる(入力モードにする)と
いままでと同じような比率で画面下の領域を
確保するが、実際にキーボードはQVGAサイズ
(4分の1)で左上に表示されます。
入力操作には不具合なく、VGA対応だけで済む
と思います。
MS-IME嫌いとして、早期の対応を望みたいです。
697いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:31:55 ID:???
出熊は使える?
あのdllを使ってさw
698いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:42:39 ID:???
いまだ準備中・・・はやくわが手に・・・
699いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:55:49 ID:???
e830のシンク&充電ができるUSBケーブルって、Pocketgamesで
紹介されている奴しかないのかな?
ググってもでてこないし・・・
秋葉原でこの手の商品売ってるお店ってどこかあります?
700いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:56:03 ID:???
>683
メンディングテープか粘着弱めたセロテープかなんかでとるよろし。
701いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 04:11:01 ID:???
誰かデ力バ購入した強物はいないか?
出来れば装着したe830の写真をうpしてくれ。
どれくらい厚みが増すのか見てみたいっす。
702237:04/09/26 05:53:52 ID:???
>>701
たぶん、e800と同じでしょ?だったら、
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/PocketPC/lbat.htm
703いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 06:45:22 ID:???
確かに550G標準添付の黒いレザーケースに830入るなぁ。
使ってない新品同様ならきつくて無理かも知れないですが、
僕の場合はこのケースに入れて半年ほど尻ポッケ状態で
携行したので適度に汗を擦っていてぴったり。当分はこれ
で代用できるな。
704いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 07:10:24 ID:???
みなさん液晶保護シートは何処のを使っていますか?

e550Gの頃、洗えば何度でも使えるシートが
最初安っぽく感じたけどかなり綺麗に貼れて
液晶のタッチ感度も影響なく良かったのですが、
先月頃に久々に張り替えようとサン○サプライのを張ってみたら
かなり厚めで、液晶のタッチ感度がかなり鈍感になって
かなり強く突っつかないと決定されなくなっていました。
みなさんどんなのつけてますか?
705いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 07:11:16 ID:???
>>702
サンクス!
でかい・・・
706いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 09:47:27 ID:syAvOvEM
とりあえず。。。





















ソリティア
707いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 10:01:42 ID:???
e830(・∀・)イイ!!
e550GTでSDカード入れてると電源ONした後、OFFにするのに暫く時間が必要だったのが、
e830だと当たり前のようにすぐにOFFに出来る


・・・・・・・
e550GTがぼろかっただけですかそうですか..._| ̄|○
708いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 10:22:21 ID:???
GENIOe830はモバイルバッテリチャージャ(CEX0113A)には対応していないんですか?
709 :04/09/26 10:29:10 ID:???
これって、外付けキーボードでガンガン文字入力したら、
漢字変換とか追いつくんでしょうか?
710いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 10:33:32 ID:???
GENIOって入力はかな入力ですよね。使い勝手は上がってるのかな?
ひと月に数回入力する程度だから気にする必要はないんだけどさ・・・
CLIEからのデータ移行も簡単にできるのかな?
そろそろPPCの時代が来たと思ってCLIEからの乗り換え検討中
711いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 10:35:02 ID:???
メタルケースにMUGEN POWER Battery 2000mAhをつけたe830は入りますか?
712いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 11:09:37 ID:HERCA8gt
joshinで申し込みましたが、状態=出荷準備中、状況=取り寄せ中・・というのはメーカ取り寄せ?であればキャンセルかなぁ。注文時には在庫は数量限定で4個ありましたけど。
713いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 11:48:29 ID:nZxyatW6
ホーミンさんのソフトで個別アプリを
VGA化するフォース八イレゾを
やってみた、うまくいかない
どうすればいいかできてる人
教えて下さい もちネフロ3用
714いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 11:57:28 ID:???
VGA Large Keyboard Ver.1.14 とRESCOスキンファイルをe830Wに入れました。
今年春頃のe800所持者の皆さんの話では画面下部のメニューバーに重なって
アイコンを隠してしまう、とのバグ報告があり、レジストリの書き換えによる解決
方法が提示されましたが、e830では該当するレジストリの位置が変わっていて、
メニューバーとの重複を回避できません。ダメモトでe800解決策と同じレジストリ
キーの部分に新規にコードと数値を追加しましたが、解決しませんでした。
どなたか新たな解決策をお願いできませんでしょうか。
715いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:11:59 ID:???
ジョーシンから届いたヤシいる?
土日は動かんのかよ・・・○| ̄|_
716いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:26:57 ID:???
これってバッテリー着脱?
717いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:27:36 ID:???
Yes
718いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:29:13 ID:???




これってバッテリー脱糞?
719いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:31:03 ID:???
>>715
注文は出来たけど。
在庫数増えたり減ったりしてるから、怪しいもんだね。
720いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:33:54 ID:???
>>710
CLIEの時代なんてきたことない
721いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:43:43 ID:???
でもパームの時代はあったぞ
722いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:44:00 ID:???
新型Genioで、サン電子のCS64CF使っている方いませんか?
723いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:56:13 ID:bp6davmR
830Wで盛り上がっているときに、水を差すようですが....

一応各社のVGA機が出そろい、評価が安定するまでのつなぎに、Genio e550G の
リチウムイオン電池を交換し寿命を延ばしているところです。
(勿論、メーカ修理扱いだと高額ですから、リスク覚悟の作業です。)

電池交換は無事完了しましたが、ついでに接触が甘くなっているDCアダプタの
ジャックを交換しようと思うのですが、秋葉原で売っているような基板用ジャック
だと大きすぎるようです。

秋月、エレキット、SMK等のカタログも一通り調べたのですが、見あたりません。
どなたか、何処の部品と交換すればよいかご存じの方はいらっしゃいませんか?
724いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 13:20:23 ID:???
>>704
液晶保護シートってそんな差があるの・・・ずっと使ってきたけど。
いつも選択基準は店で一番安いやつ。多分ずっとサンワだよ
725430:04/09/26 13:48:37 ID:???
>>723
漏れもGS時代にDCアダプタの接触が悪くなった。
ジャック挿してグリグリすると電気が入ったり切れたり
する状態。
とりあえず中開けてDCコネのハンダをつけ直ししたら
解決しますた。
726いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:14:32 ID:???
一生550G使いのつもりだった。不満はないさ。e830wに買い換える理由なんてないさ。昨日まで。
だけど負けてしまった。物欲に。








で、なんでかH4700速攻予約。てなわけでこのスレを去ります。お達者で〜
727いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:21:31 ID:???
PDAにせよパソコンにせよ、一生ものってのはありえない。
使い倒して壊れるくらで本望だろ>PDA
728いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:48:10 ID:???
おお、ポケットマップルVGA化できた。うれすぃ。
>>687すんませんやってみたら出来ました。どうもです。
729いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:00:16 ID:???
>699
ttp://www.covertec.com/item.php?i=UCS52&m=TOSH_E800

米東芝でのみ売ってる
ttp://www.toshibadirect.com/td/b2c/adet.to?poid=264309&coid=-27322&ccid=1291043&rcid=-26364&seg=HHO

店にあるか、片っ端から電話するかな・・・
730いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:25:55 ID:???
>>699

syncケーブルもカバテックのケースも
ebayでやすいよ。
日本に発送してくれる業者がいるはず。
英語でのやりとりはpaypalアカウントもってれば
全く必要ない。発送先入力して終了。
paypalアカウントもすぐ作れるし。
731いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:26:36 ID:???
辞書のソフトで何か使えましたか?
732いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:28:27 ID:ID/dgwq/
>>711
入らないらしい。
メタルケースは持ってるがかなりきつきつ。
使いにくいので素人にはお勧めできない。
俺はカバテックしか最近使ってないよ。
733いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:36:56 ID:???
N401Cの通話ソフトノイズとか品質はどうですか
734699:04/09/26 16:05:23 ID:???
>730
お答えThx
Covertechの奴だと送料込み約2400円くらいで買えますね。
ただこのケーブル、巻き取りできないが残念なところ。

モバイルを考えると巻取りできる米東芝純正の奴かな・・・
※米東芝の方はebayでは扱ってなかった

米amazonで米東芝のやつを見つけたけど、さすがに最速で
送らせようとすると、結構送料がかかりますね。
Pocketgamesで買うのとあまり変わりないみたい。
735いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:20:27 ID:???
(・∀・)ガラクタカッテンジャネーヨカスドモ!
736699:04/09/26 16:22:21 ID:???
Pocketgamesの米純正のやつ、在庫切れで注文できなかったorz
737いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:33:41 ID:???
bitWarpのカードが届いたんだけど、つながらないよ。
どこか基本的なことを間違えてるんだろうか・・・
So-netのサポートは GENIO e830W が対応機種だってことも知らないくらいだから聞いても話にならないし。
738730:04/09/26 16:34:37 ID:???
>>734

おいらは純正は高いんで、安いのを2本買ったです。
確かに巻き取り出来ないのは不便だけど安かったし、
職場と家と2カ所に有ればいいやって感じで。
純正はこっちは北米なので注文入れれば入手できるけど、
あまり店頭じゃ売ってないんですよね。
もう少しすると周辺機器も日本で入手しやすくなるんですかね。

しかし、俺にはe800、ちょっと失敗な買い物だったと・・・。
電池が放置してるだけですぐ切れる。バックアップも3日ぐらい。
5日使わないと初期化。VGAは非常に快適なのだが、これが不満。
母艦がMacなのでリナザウとJor720でシンクロできず買い増しだが、
サイズ、電池の持ち、2chブラウザの使い勝手(コレは好みもあるかと)
データの保持、キーボードなど、リナザウの勝る点は多い。
PDAとして重要なサイズ、電池の持ちなどを考えると、e800/830は
ハイスペックでは有るけれど、中途半端。
他のPocket PCと迷っている人には勧めるが、リナザウと迷う人には、
俺はお勧めしないなあ・。人によりけりだとは思うけど。

739いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:45:31 ID:???
ジョーシンで届いた人居る?発売日に申し込んで在庫有りなら、今日には届く人が居てもいいはずなんだけど。
740いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:47:37 ID:???
ちなみに、新宿西口淀本店で25日に注文したら一週間〜二週間程度か?と言われました。ハルクのビックで聞いたら1ヵ月以上といわれた(笑)
741いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:48:20 ID:T/r6QPXo
辞書アプリは EPWING ビューアが出てるけど、使えるのかな?
つーか、VGA 非対応アプリって単に拡大表示されるの??
そんときのフォントはぎざぎざ???
742いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:51:44 ID:???
メーカー保障は一年ですか?
743いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:52:58 ID:???
bitwarpどうなったの!?
744いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 17:04:14 ID:???
辞書は今は亡きBackinghum EB player使ってるけど、拡大表示されるんで本文のフォントはギザギザ。
元アーカイブがどっかにいっちゃったんで最初はインストールをあきらめてたけど、e550のBackinghumのフォルダをそのままe800にコピーして直接実行したら動いた。
早くVGA対応の辞書ソフトがほすぃ。
745いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 17:07:28 ID:???
>737
>743
なんども書かれてるがso-net側がまだ対応していない模様。
明日あたり対応するんじゃないかと期待。
746いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 17:11:39 ID:???
あんまり薄い保護シートで手書き検索でハードユースするとタッチパネルが壊れるぞ。
ちょうど手書き入力エリアあたりの感度がダメダメになった。
タッチパネル補正しても変わらず・・・・
747いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 17:31:37 ID:???
ひさしぶりにpocketPC買ったんだけど、標準添付のメーラって自動振り分け機能ないんだね。
AxMail for PocketPCっていうのが自動振り分け機能あるようだけど、e830で動くかどうかわからないんで
買うのは不安。体験版もないし。
自動振り分け機能つきのお勧めメーラって何かないでしょうか?
748いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 17:33:07 ID:???
>>737
このスレちゃんと読んでる?
10月1日からになってるようだが・・・。
749737:04/09/26 17:43:09 ID:???
>>748
いや、読んだんだよ。
ただ10月1日っていうソースがどこにも見つからなかったから、
書いてみただけなんだけどね。
So-netのサポートの人もそんなの(10月1日から)は知らないっていうしさ。
750いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 17:58:59 ID:1nSC8Qp+
e800 の se化 と real vga 対応、日本語化をまとめてください
751いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 17:59:47 ID:???
そんな糞端末捨ててhp買え ww
752まる:04/09/26 18:00:21 ID:bJoH6xTC
やっとこさ、一通り終了。

VGA_LargeKEYBDがうまくインストールできなくて悩んだが。。。
レジストリをいじったらうまく動いた。
副次的な効果で、SE_VGA動作中に動かないはずの、
PocketExcelとかPocketWordも動くようになったし、プログラムのフォルダ
も見えるようになったし、RealVGAでアクティブ辛苦もできるようになった。
わーい!!
753いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 18:03:37 ID:???
>>749
知ってても言うわけねーだろーが

サポートってのは正式に発表されたことを伝える仕亊だ
非公式や裏情報を垂れ流してたら仕事にならんわ
754いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 18:09:26 ID:???
荒れてますね。
まともなことを聞いても、
こうしてアラクレモノ口調で返すしか能がないのです。
本当にゲニスレは地獄だぜ、フゥハァハーハァー
755いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 18:20:55 ID:???
“非公式な裏情報”に“正式な裏付け”を求めるなんてアホ
756いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 18:24:51 ID:???
おいおい
お前ら馬鹿なユーザーは
いつまで東芝に
裏切られ続けるのか?
ww
757いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 18:31:33 ID:???
bitwarp対応は諸般の事情により中止となりました。
ご了承ください。
758いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 18:59:05 ID:???
ヨドに入ったら無線LAN無しモデルはあるのに無線有りモデルは品切れ
なんでや?高い方が売れてる?それか、入荷してないだけ?
759いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:09:07 ID:???
Genioは荒らしがくるだけいいよ。
Pocket Looxスレみてごらん。
何もごとも無かったのようだ。そんな漏れは両刀つかいだけど、
Bitwarpの使い具合がよかったら、V70売り飛ばす。
760いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:17:10 ID:???
店頭で触りましたがほんのり温かくなりますね
PDAで温かくなる機種を初めて触ったので少し違和感を覚えました
普通に使っていてほんのり温かいのは気になりますか?
761いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:20:34 ID:???
>>758
上のほうでショップに問い合わせた人が何人かいるけど、無線モデルは入荷数自体が少ないみたいね。
762いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:23:53 ID:???
店で買うよりネットで発注してマターリ来るのを待った方が良いのかな?
みんなネットではどこでかうの?アマゾン?
763いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:29:37 ID:???
Wのほうが出荷が少ないって本当なのか?

差額7000円程度なのに、その辺の読みを誤っているなら
かなり萌えるぞw
764いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:37:37 ID:???
余ったら販売店から回収して企業向けにでも回すんじゃー無い?
765いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:42:55 ID:???
メイベルタン(*´д`*)ハァハァ
766いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:49:41 ID:???
SE_VGAとかあえて何も使用せずVGA化する方法探ってます。
で方法としてSubsystemのバージョンをバイナリーエディタで編集する方法もあるみたい。
NetFront3.1に関しては、関連するファイルを4.20->4.21に変更したらJavaAppletも含め結構動いた。
(NF3ResourceVGALib.dllをNF3ResourceLib.dllで上書きもしたけど)
相変わらドロップダウンコンボボックスのフォントのサイズがうまくいかない。
767いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 20:00:02 ID:???
>>765
なんかワラタ
768いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 20:02:37 ID:???
>>765
クーベルタン
769205:04/09/26 20:04:58 ID:OWlRU9Km
>>752
乙です。

SE_VGA 環境で PocketExcel が動いたり ActiveSync も出来たのですか。
いいですね。
どうやったのですか?
私は VGALargeKeyBD をインストールしましたが、なぜかデフォルトの入力に
ならない ( デフォルトが手書き検索になっている ) し、キーボードも表示されないです。
また副作用として無線LAN で接続したときに IP アドレスが取得できなく
なりました。

まるさんは、どういう風に設定したのか教えていただけますでしょうか。
770いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 20:32:16 ID:FmacKxMx
>>725

成る程、ジャック無いのスプリング部等のガタではなく、ハンダ割れ
ということですね。

この可能性を考えてもいませんでしたが、私の接触状況を考えると、
その可能性が大だと判断しました。

どうせ、このジャックは特殊部品のようですから、手に入りそうにも
ありません。
早速、カバーを開けて可能性のあるランドにハンダゴテを当ててみまし
た。

見た目には何も変わりないですが、見事復旧しました。

これで、半年くらいはゆっくりとVGAオリンピックの観戦が出来そ
うです。

当然、VGAの先駆者である東芝を購入することになると思いますが、
まあ、あわてずにゆっくり待てるという余裕ができました。

速攻のレスポンス感謝します。


771まる:04/09/26 20:37:19 ID:bJoH6xTC
769様 乙です。

VGALargeKEYBDの件は
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Sip]
 の
 DefaultIm を
    {BDE4F120-5FCB-11d3-BF7D-00C04F395B9E}
 から
    {1FED3CA0-DDCA-4e44-8E49-F316448BA1FF}
 に変更すればOK!

 SE_VGA時のPocketExcel,アクティブち○この件は、
 2、3個のレジストリを変えたのが原因か・・・。
 原因をしぼってるので、もちょっとまってください。

 どこを変えたら動くのか絞れたら公開したいとおもいます。
 なお、無線LANの件もそのレジストリ変更で解決しました。
772いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:51:28 ID:???
ヨドバシ.comだとe830Wは「お取り寄せ」になってるが、
「店舗で商品を見て買いたいならこちら」ボタンを押すと、
ヨド錦糸町とかヨド千葉は在庫があることになってる。
これってほんとなのか?
だれか確認した人いる?
773いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:53:33 ID:GmnsRJAU
e830W買ったので、Bluetoothを試してみたいんだけど、Bluetooth経由のActiveSyncってどんな感じでしょう?
クレイドル経由と速度はあんまり変わらないですかね。
もし問題なさそうであれば、明日USB接続のBluetoothアダプタ買ってきます。
774いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:55:29 ID:???
Bluetoothはセキュリティがあるからなぁ・・・
775いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:58:46 ID:???
そういや、アメリカだかではBT携帯にいたずらメールを送るのが流行ったらしいなw
776772:04/09/26 22:06:37 ID:???
そうか、セキュリティか・・・
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/24/news025.html?nb30
ここ見たら怖くなってきたな・・・
777いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:22:02 ID:???
>>776
Σ(゚д゚)オイオイ
馬路かよ。とんでもない穴規格だな・・・
しかし盗聴されても平気なBlutooth機器ってなんだ?
青葉GPSくらいか?
778いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:52:07 ID:???
ジョーシン、24日18時発注で、いまだ発送準備中。
779430:04/09/26 23:17:55 ID:???
秋葉見てきたけど銭男用のイカス保護シートがどこにも売ってない・・・
いつになったらサンワサプライから卒業できるんだろう・・・orz

ラオックスの展示品830は何故かガチャピソがロッククライミングしてる
デモムービー流してましたな
780いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:18:05 ID:???
いろいろいじってるうちに分からなくなった。
PocketIEで表示されるグラフィックは常に2倍に拡大される。
変更できないの?
781いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:25:56 ID:???
東芝からヘッドセットの件で返答きてた。

イヤホンは分離不可。一体型でイヤホンだけを交換することはできない。

以上。○| ̄|_
782いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:27:30 ID:???
【ワシントン26日共同】直径約5キロの小惑星トータチスが、日本時間29日、
地球に約155万キロまで接近する。月までの距離の約4倍に当たり、これほど
大きな小惑星としては記録的な接近距離という。
トータチスが地球に衝突する危険は当面ないとみられているが、米航空宇宙局(NASA)
ジェット推進研究所は、地球に被害をもたらす可能性のある要注意小惑星にリストアップしており、
接近時に最大限の観測データを集める計画だ。
トータチスは1989年にフランスの天文学者が発見し、正式名は小惑星4179。
だ円に近い軌道を描きながらほぼ4年に1回地球に近づいており、
92年には約350万キロまで接近した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040926-00000111-kyodo-soci

こんなんが4年に1度来てたら、いつか地球に当るぞ。いやマジで
当った時は……
783205:04/09/26 23:31:14 ID:OWlRU9Km
>>771
まるさん、どうもです。あれから、まるさんに教えてもらったようにレジストリを変更したら
問題なく VGALargeKBD も使えるようになりました!
PocketWord も PocketExcel も PIE も ActiveSync もネットワークも問題ないです。

ありがとうございました。下のページに VGA 化についてまとめましたので
ごらん下さい。

ttp://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html

784いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:38:59 ID:???
むぉぉぉ Stowaway Bluetooth Keyboardが使えない〜〜禿しく板杉
何とかならんのかいなぁ?
785100:04/09/26 23:44:34 ID:???
>>784
東芝なら後からHID追加してくれるのかな?
786いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:44:45 ID:???
>>784
それを何とか解決する方法を見つけてアンタがレポしてくれよ、期待してるぜ
787いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:46:08 ID:???
>>783
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Sip]
とか書き出してうpしてあるとなおグッドだとおもう
788いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:55:24 ID:???
830wでCFGPS2を使っている方います?
ポート番号何番でしょう?
今日SMD4で使ってみましたが、位置が出てこなかったんです。
789いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:01:42 ID:???
出熊インスコできました
リアルVGAでも問題なし
入力パネルが真ん中に表示されるし入力枡は5mmぐらいで書きづらいけど
790いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:03:59 ID:???
こりゃVGA機が出揃う頃までに
アプリの方がVGA化一通り終わってるんだろうか・・
791いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:05:48 ID:???
>783
おかげでSE_VGA適用できたよ。これは衝撃的だな。
・・・目が痛くなってきたので元に戻した。すまん。
792788:04/09/27 00:07:04 ID:???
アイオーのツール使えば、ポートのデバイス名みたいなのが出る
の思い出してやってみたら、COM2だした。こんな小さいとは思って
なかったので、試してませんでした。

とりあえずCFGPS2を付けるとスタイラスが抜き差しできないのが
面倒。
793いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:12:35 ID:???
辞書が付属で付いてないのは
辞書のメーカーの方がVGA化追いつかなかったからかなぁ
794788:04/09/27 00:12:45 ID:???
窓際からもCFGPS2を830wに装着して測位できました。
たしかリナザウでVGAモードのとき測位できないみたいな話があったので
ちょっと不安でしたが、無事できました。
795いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:15:25 ID:???
830Wなんだけど、クレイドルから何回か抜き差ししていると、PCから認識されなくなる。
デバイスマネージャで見ると「Windows CE USB Devices - TOSHIBA USB Sync 0700」
が"問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)"とかなってる。
こんな現象発生している人いませんか?
796いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:18:53 ID:???
CFGPS2つけると電源ボタンも押し辛くなりますねw
797いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:23:35 ID:???
SE_VGAによるVGA化の再はSIPの問題があるから、VGAlargekeyboardをデフォルトにすれば、
プログラムが起動しない等の問題はすべて解決するよ。

というわけで、上の書き込みのように直接レジストリをいじっても良いし、PocketTweakを使って
入力のデフォルトを変更してもOKです。
798いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:27:56 ID:???
私もリアルVGA化やってみました・・・こりゃ目が痛くなりますね、文字が小さすぎて
799いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:33:54 ID:???
>>798
それくらいでこそVGAの価値があるというもの。
800いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:37:13 ID:???
550Gでもe830Wでも再現する不具合。多分漏れのところだけ?

USBクレイドル→PC有線接続経由で、PCのADSL回線を利用して
Pocket IEでのウェブサーフィンをしていると15分くらいで次の症状が出る。
少なくとも漏れの550Gと830Wでは100%再現性有り。

1 違うページへのリンクをクリックしたり、お気に入りから別のサイト
 へ移動しようとすると「お探しのページはありません」とのダイアログ
 が出て読み込まなくなる。発生確率60%くらい。
2 そうならない場合、次の目的サイトを読むには読むがテキスト部分
 だけで画像が全て「×」のまま読み込まない。ただし画像の大きさの
 プレース確保はなされる。確率35%くらい。
3 Googleのトップページのような画像1個のサイトだと問題なく読み
 込んだりする。

いずれもIEの先道では回復せず。ソフトリセットするとまた正常動作
するがやはり15分ほどで同じ症状になる。
550G時代、au携帯とケーブルでつないでPocket IEでブラウジング
したときは起きなかった。
てことは、母艦の環境(WinXPproSP2とY1BB-ADSL12M)との相性が
都区内のだろうか。
801いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:39:03 ID:???
訂正
× IEの先道
○ IEのみの再起動
802いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 05:04:00 ID:???
内蔵無線LANで2++の最新に更新ってさくさく読み込まれます?>e830W
うちのところだと、異常にもっさりしていて表示が(1033/55044)こんな感じ
のところでピタッと止まったまま進まないんですよ。

h2210+sandisk Connect Plus Wi-Fi+128M memoryの組み合わせだと
さくさく読み込まれます。
e830Wでの無線LAN状態はConfigFreeなどでみていても「非常に強い」
で接続されているので、困惑気味です。
803いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 05:04:49 ID:uQK5jO+6
不思議だな PIEのキャッシュが
コンテンポラリーにいない
何処に
804いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:09:20 ID:???
>>782
去年火星が大接近!とか言ってたけど、あれで5575万km。
宇宙規模だと数百万キロというと、大接近もはなはだである。
今回のは↓みたいな感じ。
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040926230653.jpg
長径1キロの小惑星でさえ、激突した場合、人類の4分の1が死亡すると推定されている。
今回の小惑星は長径5キロ。
衝突すれば約6500万年前に小惑星の激突が原因で大きな気候変動が起こり、恐竜が絶滅した、
とされる仮説が現代によみがえるかのような壊滅的な打撃を地球の生態系に与えるのは避けられない。
これがもし地球にぶち落ちたら気づくまもなく死ぬ。だが、直撃、蒸発はシアワセなほう。
実際は生きたまま焼け氏ぬか凍え死ぬか飢え死ぬほうが多い。
805いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:16:35 ID:???
わかってるんなら核ではじけよな
806いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:55:25 ID:???
四年ごとに来ていたにもかかわらず、今頃公表ってあたりも気になるよな。
某映画では政府が徐々に意図的に情報漏らしてパニック抑えたんだっけか。
いよいよ((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクガクブルブルですな。
そう考えると、2700Gが付属するかしないかで悩んでる漏れらは
なんとちっぽけな存在か。
807いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:58:30 ID:???
おはようございます。
>>783=205さんの例を参考に830WのVGA化を試しているのですが、VGALargeK
BDまではインストールできたのですが、うちの場合キーボード画面が下にずれ
ます。ここまだとPocketWord、PocketExcel、PIE、ActiveSyncとも動作してます。

それ後のVGA化が上手くいきません。
紹介のサイトからは始めからSE_VGA_EN - ARMV4.exeがダウンロード
され、それを830WのMyDocumentsにコピーしてインストールしようとする
のですが、「SE_VGA_EN - ARMV4は有効なPPCアプリケーションではあ
りません」、との表示が出て、以降に進めないのです。

出荷状態から作業しないとVGA化できないのか、ATOK入れるしかないのか、
似たような症状が出た人で解決できた方おられます?
長文ならびに教えて君ですみません。
808807:04/09/27 07:00:10 ID:???
訂正
× ここまだ
○ ここまで
809いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 07:41:46 ID:???
>>807
PPCは初めてか?
SE_VGA_EN-ARMV4.exeは、PPCのソフトではないぞ。
810いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 07:53:11 ID:???
今日こそ発送してくれますように・・・>ジョーシン
811807:04/09/27 08:37:44 ID:???
>>809
その前はe550Gを使ってたけど、それ程カスタマイズしていなかった
のでスレ住人からしたら初めてに近いかも。

例のは、
ttp://www.pocketgear.com/software_detail.asp?id=14679
からダウンロードしたけど、これとは別のもの?
812807:04/09/27 09:24:52 ID:???
ダウンロードしたSE_VGA_EN-ARMV4.exeのexeをzipにファイル名変換
してから手順通りにインストールしたらVGA化出来ました。
>>809さん、手間をかけてすみません。

けど、VGA化すると手書き入力が出来ないみたいですね。
なんか微妙。
813いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:51:31 ID:???
なんだよe830Wのホールドスイッチ!
電源ボタンには効果ないじゃないか!
これじゃセカンドバッグの中で電源入って
しまうではないか。1分で切れるように設定
しなおしたからまだいいけど。
東芝の技術者はアフォか?アフォなのか?
814いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:57:33 ID:???
>>806
どうでもいいが、とっくの昔に公表されてるっーの。
それこそ発見当初からな。
天文ファンの間じゃ常識のこと。
PDAファンの間じゃGENIOeの存在は常識だが、一般人は他の機種も含めて知らんだろ?
そんなもんだ。
815いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:58:36 ID:???
電源ボタンにまで効くホールドスイッチを採用してるものってあったっけ?

しかしホールドスイッチとLANon/off切り替えスイッチは著しく使いにくいなこれは
816205:04/09/27 10:38:27 ID:AxYg7G9w
動画の再生についてです。
BetaPlayer 0.090 を使えば SigIII よりも Average Speed が早かったです。

RL_HQ_640x352_1024_128.avi を再生させたとき、
SigIII は 101.09% でしたが、e830 だと 108.80% でした。最適化されていない割には早いことが判明しますた。
817109.1.111.219.st.bbexcite.jp:04/09/27 10:41:28 ID:FoaVlteK
APお借りします、テスト。
818いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:08:10 ID:???
自宅のPCにはCDを使わなくてもUSBクレイドルで接続できたのに、
出先PCではPocketPC Smartphoneのドライバが見つからないって
怒られ、接続できなかった・・・

付属のCD持ってこなかったよ・・・orz

それぞれXP Pro SP1でActive Sync 3.7.1、Install済み。 違いと
いえば、自宅PCにはeVC++とPPC2003SDKが入っていたくらい
なんだけど・・・
819いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:39:01 ID:???
>>815
LANon/offはautoconfigのタスクアイコンから2クリックで行けるから
そんなに面倒くさくないとおもうけど・・・
820いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:45:36 ID:???
e400用のUSBホストケーブルを入手してUSBキーボードを繋いでみました。
アルファベットは普通に入力できるが、IMEを切り替えようと全角キーを押したら
”@”が入力された事になってて、切り替えできん。
日本語キーボード繋いで全気キーが正常に動いている人います?
821いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:46:57 ID:???
>>819
ハードウェアスイッチのことね
確かにOS側で制御すればいいだけの話か(´・ω・`)
正直すまんかった
822いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:01:29 ID:???
BitWarp PDAの申し込み開始が変更になってるYO。orz
ttp://www.so-net.ne.jp/bwpda/toshiba/
823772:04/09/27 12:07:05 ID:???
セキュリティの心配はあったが、Bluetooth経由のActiveSyncをどうしても試してみたかったので、
ハギワラのUSB接続タイプのBluetoothアダプタ買ってしまった。
・・・快適だ・・・
824いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:07:07 ID:???
む、今日申し込もうとおもっていたのに・・・
825いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:09:38 ID:???
>816
betaplayerダウンロードできない・・・どこかにミラーサイトないかな?
826いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:21:05 ID:AxYg7G9w
827いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:54:20 ID:???
>822
今週中はないのか。
いったい何に手間取ってるんだろうね。
オレはもともと入ってるから良いけど、これを見込んで今月加入しちまった人は
今月分の料金損するわけか。
828825:04/09/27 12:58:49 ID:???
>826
おお、ありがとう。
829いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:00:56 ID:???
ところでみんなエクスプローラ何使ってる?
830いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:04:43 ID:???
意味不明
ブラウザの事言っているようにもとれるし、
ファイラーのこと言っているようにもとれる。
831いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:10:27 ID:uQK5jO+6
GSfinderに決まってる
832いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:41:40 ID:???
もうやめてくれ、吐き気がする >831
833いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:55:18 ID:???
>>820
PCでの話なら101キーボードと誤認されてるんだろうけど。
834名無しさん@Linuxザウルス:04/09/27 14:16:46 ID:???
立川のビックに一個だけあった在庫を今日ゲット(e830w)

量販店なら都心よりも周辺を探した方がいいかも。

ちなみに、ヨドの錦糸町や千葉には在庫ありませんでした。
835いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 15:27:41 ID:???
>>804
ちょっと前に地球と月との間を小惑星が通過したんじゃなかったっけ?
1999年にも別のが来た筈だし。(恐怖の大王とか呼ばれてたが)

…そのうち当たるよな………


…そのうちスレ違いって怒られるよな………
836堂々とスレ違い話:04/09/27 16:23:47 ID:1lRcZbrS
2.2inchQVGA+60GBHDD+11時間駆動+USBホスト機能付き。 ‥‥‥‥最近の東芝、モバイルにやたらと目覚めてないか? http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/toshiba1.htm
837いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 16:45:05 ID:???
>>836
目覚めたんじゃない。帰ってきただけだ。
838いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 16:48:03 ID:???
>>835
こらっ!
839いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 17:09:29 ID:???
帰ってきたトウシバマン‥
840いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 17:48:04 ID:???
room1048でアンケートに改善点書いて送ろうとしたら、メンテナンス中に
なった・・・orz
841いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 18:04:06 ID:???
ヨドのサイト見ると、錦糸町にe830w 1台あるぞ。
842いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 18:43:59 ID:???
ってかあれだね、
CPU速度を520固定にしたらかなりレスポンスよくなるね。
843いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 19:16:35 ID:???
ジョーシン何やってんだ。
有るのか無いのかよく分からんな。限定数増えたり減ったりするし、完売したかと思ったらまた出てくるし。
状況見たら、「取り寄せ中・・」って、オイ。
844いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:01:28 ID:pZl1cWE8
joshin曰く、「東芝との共同企画で東芝より入荷するのは28日」とのことなので、限定数で買えた人は明日joshin入荷->その後発送らしい。
ビッグカメラは受注生産一ヶ月になっている。
「共同企画」ねぇ。
845いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:01:37 ID:???
>>843
俺、キャンセルした。
846いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:12:19 ID:???
830wですが、どうも高負荷時に手書入力をすると、1マス目に入力したものと2マス目に入力したものが合成されたようになる時がありません?(-と|で+のような)
847いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:43:17 ID:???
今帰ったけど、ジョーシン出荷準備中・・・キャンセルしたろか
848いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:51:33 ID:qrnXJnq4
>>836
ということは
AirH” PHONEの新機種として
PCV−1000 GENEO(GENIOではなく)が・・・
もしくはνGENIO(伊達じゃないやつ)
これでトータチスも押し返せる
849いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:57:29 ID:???
そういや、ジェッター星はどうやって衝突回避したんだろ・・・なぞだ
850いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:24:52 ID:???
動画の再生とか、最適化によってどの程度向上するんだろ・・・
851いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:33:42 ID:???
>>836
ホストが付いてるってことは、もしLANかなんかでtelnetできたりして実は中身はlinuxだったりしたら
かなり祭りになる気がするね。CPUがPPCかarmだったらもっとだ。
852いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:41:46 ID:???
Palm Wireless Keyboardですが、Think Outsideにある同型のPocketPC用ドライバで動作しました。日本語入力切替だけがちょっと・・・。ターガスよりコンパクトでいいんだよね・・・。
853いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:44:36 ID:???
>>849
なぜここにBMJネタが

お兄ちゃんのエナジーですよ!
854いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:45:33 ID:???
>>852
赤外線の?
855いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:48:33 ID:???
>>854

うん、赤外線の方。

取り合えず手持ちのコレでしのいで、BTのキーボードが動く日を待つ(笑)
856いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:55:51 ID:???
>>855
なんか良さげ
もれも1個押さえるかな・・
857いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 23:12:01 ID:gFynnN3R
ついに最新Genioが!
で、
WMV320x240 で20フレーム位
いくかい?
858いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 23:42:33 ID:???
いいアクセサリないかなと新宿西口ヨドに行ったんだけど、e830で使えそう
だったのはスタイラスペンとACアダプタくらいしかなかった。
Wなしのe830は10個以上在庫あるみたいだね。

時間がなくて西口Bicには行けなかったんだけど、発売当時新宿の量販店
まわったときには一番Genio用の純正アクセサリが置いてあった。>西口Bic
859いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 23:47:51 ID:???
OCまだ?
860いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 00:16:56 ID:???
>>856

今から買うなら、ターガスの日本語版の赤外線キーボードの方がいいと思うけど・・・。ターガスちょっとデカイけど、e830wもデカイので(笑)本体のセッティングなどしやすいと思う。Bluetoothのが動けば一番いいんだけどね・・・。
861いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 02:14:11 ID:heqUu2Rv
さいすけ出たけど、リアルVGAには最適化されておらず ORz
862802:04/09/28 02:22:22 ID:???
やっぱり無線LAN経由での2++のスレ更新がめちゃくちゃ遅い・・・
MTUとか全然いじっていないんだけど、なにが原因なんだろう?
863いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 02:23:02 ID:0Hj/tHuL
 ちなみに、新宿淀なら樫尾E-3000のオプション何でもあるよ。
864いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 06:46:51 ID:???
池袋でe830に使える液晶保護シート売ってるお店教えてぇ(つロ`)ビックはe550用が店頭から消えてた・・
865いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 07:53:12 ID:???
今日動きがなかったらキャンセル>ジョーシン
866862:04/09/28 10:05:25 ID:+RGjTaOp
アクセスポイントのFirmwareを最新に更新したところ、キビキビと
スレ更新ができるようになりました。
お騒がせしました。
867いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:09:25 ID:???
>>864
漏れなら、送料無料のPocketGamesでSuperProtectorを買う
868205:04/09/28 10:20:36 ID:cFcOxZtx
>>867
あれよさそうだけど在庫なくない?
869いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:22:38 ID:???
>>867
現在、品切れ中だったりするけどね>PocketGames
870いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:38:45 ID:???
新宿なら展示品ある?
871いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 10:52:48 ID:???
so-netから連絡があったよ。
やっぱりbitWarpの対応は10月上旬(日にちは未定)からだってさ。
auのミドルパック、今月でやめようかと思ってたんだけど、もう一ヶ月延ばそうか・・・
872いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 11:07:14 ID:???
>>870
新宿の西本店淀、西Bic、東淀、西桜で展示されていたよ。
東Bicと 西ガード下淀は行ってないから不明
873いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 11:58:26 ID:???
早くBluetoothキーボードが使えるようにしてくれー>>東芝
874いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 13:16:37 ID:???
自宅は無線LANでSyncできるようになったから、出先にクレイドル
持ってきたけど、充電をどうしたものか。(ACアダプタは自宅)
本当はSync&充電ケーブルがあればいいんだけど、Pocketgamesで
は売り切れだし、カバテックのを個人輸入かねえ・・・

コネクタがe400と同じじゃなくて、G550と同じだったら結構ケーブル系
のアクセサリが使いまわせたのにねぇ。
875いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:47:43 ID:mUIobnC9
辞書ソフトですが、辞典の杜が830で動きました。
そのままでは表示されませんが、リソースの追加でVGA化されてきれいに表示されます。

ところでどなたかCF-100TXを利用されてる方いらっしゃいませんか?ActiveSyncもネットへのアクセスも問題なく出来るのですが、電源を切ったり、カードを抜くと必ずハングします。
876いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:35:18 ID:???
液晶保護シートが無ぇ!!
877いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:43:05 ID:???
んなもんいらねぇって。
保護シート無しで最高画質を楽しむのが吉。
878いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:47:41 ID:gckEaTdV
だから、ミヤビックスのOverLay Brilliantを好きなサイズに切りなはれ
879いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:52:42 ID:???
マイクロソフト、Windows CE 5.0日本語版の提供を開始
9月28日 発表
 マイクロソフト株式会社は28日、組み込み向けOS「Windows CE 5.0日本語版」の提供を開始すると発表した。
880いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 17:00:44 ID:???
>>876
俺も昨日、閉店までの短い時間だけどアキバさがしたけど合うサイズのは売り切れ。
サンワのはあったけどパス。
881430:04/09/28 17:07:57 ID:???
とりあえずクレードル分解して空きパターンにUSBコネクタと抵抗つけてみた。
キーボードは一応認識して使える。ただし>>820と同じ状況。
USBメモリはデバイスドライバが無いと表示されて使えず・・・orz
882いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 17:13:13 ID:???
>>881
Shift+Spaceだろ?
883876:04/09/28 18:02:51 ID:???
結局、都市部から離れた地方のヤマダ電機で買って来た。

サンワサプライとエレコムとあと一種類あった。

このうちどれかが手書き入力向けでシートがゴツかったのは覚えてるんだな。
オイラはスタイラス突っつき入力派なのでこのタイプのシートは力をいれて押さないと反応しなくて
かなりイライラした。
逆にスタイラス突っつき入力向けなのは薄薄タイプなんだな。
こっちは逆に手入力派には滑らせる個所がボコボコに変形しやすいと聞いた。

うーん、前のe550Gに液晶保護シートを張った時に何処のメーカーので張ったか
日記付けって置くべきだったw
 
884いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 18:09:35 ID:???
東京駅のさくらやはガイシュツ?まだ830Wがありそうな感じだったけど
漏れは、リナザウ待ちなんで買わないずら
885876:04/09/28 18:16:57 ID:???
思い出したもう一種類はLOASだ。後そういえばMIYAVIXもあったんだ。
思い出したミヤビックスが確か洗えば何度でも貼れるって奴で、個人的にお気に入りだったんだ。。
手元には何故かエレコムの液晶保護シート・・・

あと同じ液晶保護シートでも各社縦横のサイズが微妙に違ってた。

ミヤビックスのから別の何処かのメーカーのに張り替えた時
横サイズが微妙に短くて隙間が常に気になりつつ使ってた記憶が・・・
886いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 20:45:37 ID:???
液晶保護シート、e830用がなかったらどの機種のを買うと
ちょうど良かったりする?
887いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 20:48:00 ID:???
ミヤビックスのe550GT用は微妙に大きくて切断しなければならね
888いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:06:37 ID:???
KWINS for PDA(りなざう用)は、京セラによると東芝で認証用ソフトをリリースすれば使えるようになる、とのこと。まだ製作中らしい。
889いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:33:50 ID:???
ボタン押した時の音ってマシンオイル垂らしたらマシになったりするかな?
890いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:35:14 ID:???
ガラ(・∀・)クタ!!
891いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:48:24 ID:???
>889

効果は微妙・・・付けるとして、プラスティックを痛めないかな。
エアガンやラジコンで使うような潤滑油が吉かも。
892いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:54:27 ID:???
>>891
そうなんだよなー
腐食が心配。

でも目の前にオイルがある。
ウズウズする。

そのうちやってみるかも。。
893いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 21:55:42 ID:???
ジョーシンで5年保証つけてGENIOe830W注文したぽヽ( ・∀・)ノ
894205:04/09/28 22:09:54 ID:cFcOxZtx
>>881
抵抗は何Ωのものをどこに付けるの?
良ければ教えて下さい。
895いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:15:14 ID:???
>>893
当分届かんぞ。
896いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:16:12 ID:???
>>895
2ndロットならその方が良いな〜ヽ( ・∀・)ノ
897いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:16:41 ID:???
>>889
そのオイルが巡り巡って液晶までたどり着いたらどうするね
898いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:18:17 ID:???
そもそもモバイル最強じゃない辞典でアウトオブ眼中
899いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:30:06 ID:???
>>893
5年も使うのかよ!
900いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:31:56 ID:???
>>896
1stしかないよ
901いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:36:26 ID:???
Piel Framaのケースが到着したが、キツキツ。画面の開口部の下の縁がちょっと余裕あって、
上の縁がぎりぎりの状態で、イヤホン部はジャックをささない状態だと半分くらいしか穴がみえない。

だれかe800なんかで持ってる人います?こんなもんですか?
550GのXigmaの横型はスカスカだっただけにかなりの違和感が。。。
902いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:49:23 ID:???
>>899
ボクもう今年でうつ病7年目だよ 5年なんてすぐすぐヽ( ・∀・)ノ≡●ウンコー
903いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:52:40 ID:???
>>902
ジョーシン自体5年もた(ry
904いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:52:56 ID:???
ていかまだ発送する気無いのか、ジョーシンよ。
詳しい状況くらい知らせろっての。
905いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:04:48 ID:???
つーか、ジョーシンまじムカツクぞ
明日キャンセル確定。
906430:04/09/28 23:09:06 ID:???
>>894

R6,R9・・・0Ω 2012サイズ
R10・・・0Ω 1608サイズ
R7,R8・・・91Ω ±0.5% 1608サイズ
      (100Ω±1%でもたぶんOK)
C5・・・100uF 6.3V タンタルコンデンサ 6032サイズ

0Ω抵抗はにリード線でジャンパしてもいいと思いまつ

U1、R11は電源系なんだろうけどよく判らないっす
C6、C7はフィルタなんだけど1005サイズを実装するのが面倒
なのでつけませんですた。

USBコネ位置が空いてる穴より上に付くからクレードルのガワ
削らないといけないかも。
907いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:26:14 ID:???
Activesyncが無線LANでつながらない・・・
当方niftyのT-comでADSLやってるんですが・・・
設定いじくってもPCのactivesync
がぜんぜん動かない
ipacのときは大丈夫だったんですがああ
908いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:33:13 ID:???
>>907
もまいにはムリぽ
ヤフオクに5万くらいで流せ
909いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:48:34 ID:???
>>889 >>891 >>892
模型店で売ってるセラミックグリスがオススメ。
910いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:00:24 ID:???
ジョーシンってしらねーんだけど。
こんなわけわからんところから購入する話題が埋め尽くして
違和感感じるんだけど。
911いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:11:21 ID:???
気温マイナス282度
912いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:20:46 ID:???
>>910
こっちにゃヨドバシねーんだよ。


つか、名古屋近辺のヤツおらんのか?
913いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:22:49 ID:???
GENIOでネットdeモニター、激しく狂おしいまでにキボン
914いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:32:27 ID:???
名古屋にもビックかヨドバシあったろ?
915いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:35:29 ID:???
名古屋にあるのは河村たかしだけ。
916いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 00:52:26 ID:???
リモートデスクトップやってみたひといますか?
917いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:05:58 ID:???
>916
PPC:TerminalServiceClient
PC:XP Pro
この組み合わせでやってみたけど、ウィンドウ内の文章がちゃんと表示されない
ようだ。

VNCはちゃんと使えたよ。
918いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:15:30 ID:dJqcmSze
名古屋はビックとソフマップがあるだろう
919いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:16:19 ID:???
そりゃそうだ。
リモートデスクトップは日本語キーボード搭載ネイティブのシグマリオン4の専売特許みたいなもんだからな。
当分お預けでしょう。
920いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:26:13 ID:???
>>917
さんくす。
あつかましくももういっちょう。
お約束の動画とかどうでしょう?
921917:04/09/29 01:59:35 ID:???
>920
動画は見ないのでパス
922いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 02:01:54 ID:???
F-access オクで格安GETして
いい感じです。パケパック入ろうかな。
923いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 02:25:37 ID:???
>>917

TerminalServiceClienttってどこにある?
ぐぐり方が悪いんだろうけど古い情報しか見つからんorz
924917:04/09/29 02:34:57 ID:???
>923
偶然見つけたので張っとく

つ[ ttp://www.microsoft.com/windowsmobile/downloads/terminalserver.mspx ]
925923:04/09/29 04:05:53 ID:???
>>924

thx!
でも眠くてどうしたらいいのかわからん…
寝て起きたら試してみます〜
926923:04/09/29 04:39:29 ID:???
インスコできたー
LAN内のxp proに繋いでみたけどメモ帳開いて
編集できた。
window内の文章ってダイアログとか?
いい加減眠いんでまた明日いじってみるぽ。

927いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 07:37:37 ID:???
どなたかpocketnester試した方、レビューおながいします。
つーか、いいかげん自分でやりてーよ・・・・_| ̄|○
928いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 08:37:41 ID:???
>>927
スーパーまりおは動いた
ほかは知らん。
929いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 08:49:05 ID:???
>>928
サンクス!
930いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 08:58:33 ID:???
xclkcfg.exeでのクロックうpキボン
931いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:34:18 ID:???
>>929
操作性が著しく悪いから、アクションは向かないぞー
FF3はおもろい。
932いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:35:05 ID:???
largekeybdのスキン変更の方法がよくわからん・・
誰か教えて下さい。。
933いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:38:19 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0928/ms2.htm
Windows CE 5.0日本語版搭載機を待つことにしました。
e830はアップデートサービスってするのかね?
934いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:44:30 ID:???
>>931
つーか、PPCエミュでアクション・シューティングやらないから・・
>>933
ALL FLASH ROMだし、アップデートありでしょ。
出たらアップデートするしないは別にしても速攻で買わなきゃ
935いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:48:37 ID:ffPn3wVu
>>933
モバギみたいなのが出るのですか?
936いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:52:40 ID:???
USBのドライバー、どうにかして欲しいよな。
937いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 10:57:30 ID:???
やっとジョーシンからメール来た
今日発送明日受け取りらしい
938いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 11:04:28 ID:???
>>933
WinCE5.0用のプラットフォーム作るのに時間がかからない?
939いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 12:51:37 ID:???
LOOXも買ったけど、HOLDボタンの造作が酷い以外は、830Wの圧勝。
果たして、4700との対決や如何に?まぁこのスレ住人1/4くらいは3種買っちゃう人でしょ?
940いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:07:27 ID:???
漏れはe800/e805が安くなるなら、e830に追加で買いたい。
941いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:30:19 ID:???
バッテリーの持ちとか、不満なく使えてますか?
942いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:38:33 ID:???
オレは4700買って、e830Wと使い比べてどっちを使い続けるか決める。
943939:04/09/29 13:40:57 ID:???
>>942
俺もそう。今晩帰ったら、V70を箱詰めしまつ。
944いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:44:52 ID:???
>>943
さらばv70..ですか?

4700は薄さとCPUが魅力だなあ。
正直e830はちと分厚い。
945いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:52:30 ID:???
どこも在庫ないなぁ。
予約しとくんだった(TT
ヤフオクとかにもさすがにながれんか。
946いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 13:52:36 ID:???
bitWarp対応見込みあるのか?>4700
947いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:00:36 ID:???
>941
毎晩充電してるから、520Mhz固定でも無問題。
948いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:01:32 ID:???
>944
はい。v70は売り飛ばす予定です。少なくともe830Wと比べると
勝っているところを発見出来ませんでした。550CT使いだったので
カメラも欲しく130万画素には期待していたのですが、CMOSだったとは迂闊でした。
あの画像なら別売のCFカメラでも変わらなそうです。(こっちもCMOSですが)
バッテリーの消費もe830のが少なめですね。
4700には、まだ噂の段階ですがキーボードが装着できそうなのが
激しく萌えます。

一カ所v70のアドバンテージを忘れていました。日本語入力のジャパニストは良い
です。830にもインスコできましたが、「この機種ではお使いになれません」と表示
されました。ATOKも今のところ使えないのが残念です。
949いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:18:12 ID:???
e830wの本体を眺めていたら、正面向かって左上の部分、ヘッドホンジャックやストラップ穴のあるところなんだけど、微妙な筐体の合わせのズレを発見。

正面から見ると左サイドとトップカバー(?)が合わさる部分で0.5mmくらいの隙間が開いてる・・・。で、左サイドのバックとフロントが接着するところもズレ、というか部品の厚みの違い???があるようで、触ると段差を感じる。

「こりゃおかしい!初期不良だ!」と思って東芝のサイトを見てみると、そこに載っている筐体も同じようにずれているorz・・・みなさんのもそうなんでしょうか??
950いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:22:50 ID:???
>>949
951いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:37:19 ID:???
>>949
言われて初めて気が付いたorz
確かにスタイラスペン側を指でなぞるとスムーズなのに、イヤホンジャック側
はなぞると引っかかりを感じるね。

どうやら、仕様のようです。
952いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 14:59:50 ID:???
holdボタンも含めて、造りは雑ですよねコレ。
953いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 15:09:54 ID:???
海外産は大抵そうでしょ
Jor7なんかはむごかった記憶がある
954いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 15:50:51 ID:???
大容量バッテリー早く欲すぃ。
955いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 15:55:13 ID:???
付属のconfig freeは便利だね。カギがかかってるAPか掛かってないかが一発で・・・
そんでプロファイルでDHCPをONにしたやつを作っておけば、路上で歩きながら色々と。
特に2ちゃんのスレ立てに便利だよ(pu
956いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 18:10:49 ID:???
それにしても始めはこのスレタイどーすんだ?
と思ったが全然問題無かったな
こんなに早く使い切るとは
957いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 18:28:49 ID:???
ガラクタ
958いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:38:59 ID:???
リアルVGAにしたときの2++の文字が小さすぎる。。
サイズ変更は出来ないのか?
959いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:47:01 ID:???
今日so-netから封筒が来た。
e830用の申し込みは10月前半の予定なので、申し込み開始されたらまた申し込みしてくれと。
む〜ん。む〜ん。

>>945
でてるみたいよ。
960いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:50:21 ID:???
ジョーシン発送メールが来たのは良いんだが、台風とピッタリかち合うじゃないか。
961ML派 ◆4akiQOxrEA :04/09/29 20:05:11 ID:???
>>958
e800使ってますが、リソースハッカーと言うソフト(フリーウェア)で
2++を改造してます。
962いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:10:17 ID:HWnn1lsJ
もう知ってるだろうけど、
http://betaplayer.corecodec.org/

Plugin Format Format ID 
MPC  Musepack files (*.mpc)   
ASF  ASF media files (*.asf,*wma,*,wmv)1  
ASF  Window Media Video1 WMV1,WMV2,WMV3  
ASF  Window Media Audio1 0161,0160  
ASF  Window Media Audio Voice1 0009  
ADPCM  MS ADPCM  0002  
ADPCM  IMA ADPCM  0011  
ADPCM  G.726 ADPCM  0045  
MJPEG  Motion-JPEG decoder 
(example used by digital cameras) MJPG,LJPG,JPGL, 
JPEG,MJPA 

ASF(MPEG4&G.726)が、再生できるようになったよ。
963いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:16:26 ID:???
>>948

atokが使えないってのはV70の話?
漏れのe830wはatok入れてからVGA化したらokだった。
VGA後にatok入れたらダイヤログのフォントが1ドットくらいになっちゃって泡喰ったけど。

筐体の精度はあきらめた。コンパル製だししかたあるまい。
e550系は良くできてたね。モノを出してくれただけで良かったとするよ。
e550CTからの移行だけどバッテリの保ちは変わらないレベルかな?

964いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:18:44 ID:???
>>945

漏れはヤフオクで買った。2日使用の美品で55k即決だった。
向こう数年分の運を使い果たした希ガス…
965いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:20:52 ID:???
>>958

ふつうに2++で設定変更汁
漏れは試行錯誤の結果-16に落ち着いたyp
966いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:27:44 ID:???
>>961
やはりこのスレに潜伏してやがったな。
ココで張ってれば必ず会えると思ってたぜ。
967いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:39:18 ID:???
>>965
普通には設定変えれないよね?
iniをいじるとか?
968いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 20:51:35 ID:???
>>967

そういうこと。
ini編集って普通じゃない?
969いつでもどこでも名無しさん
そ、そうなのか・・・?

とにかくやってみるよ、ありがと!