[GARMIN]モバ板ハンディGPSスレ4[いいよねっと]

このエントリーをはてなブックマークに追加
942いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 21:11:48 ID:???0
>>941
MAP60Cの英語版ってことだと思うけど、
それはその気になれば地図を入れることが出来てしまう。

完全に地図非搭載でOKということなら、もうすぐ出回るであろう
GPS 60が気になるけどな。
http://www.garmin.com/products/gps60/
943いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 21:18:47 ID:0GUNLj8j0
>>942
mapview25000のことですよね?
MAP60Cは56Mあるのでかなり広範囲に地図入れられそうですよね?
もちろん紙地図とコンパスも持参しますから、地図がスカスカでも
トラックログとwaypointから容易に現在地を割り出せると思っているのですが。
944いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 22:41:30 ID:i5krdCrd0
>>899
う〜む 交通費含めると高くつきそうだな
ついでに東京見物 やっぱ歌舞伎町かな いや吉原も捨てがたいし
30万円くらい持参すれば大丈夫ですかね?
945いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 23:20:57 ID:???0
>>943
Venture使ってたけど、一度地図付きの機種使っちゃうともう地図なしには戻れません。
だって現在位置なんて、ほんと一目瞭然ですよ。waypointすら入れる必要性感じないし。
でもこれ↓見る限り、日本語版地図の山間部はかなり悲惨っぽいですね。
http://www.iiyo.net/gps/j_model1.htm#画面のサンプル
やっぱMapView使って地理院地図を入れるのが吉かと。英語版なら日本全土入るしね。
http://www.imgup.org/file/iup6770.gif
946いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 02:35:09 ID:???0
>>943
紙地図併用なら、モノクロのGPSMAP60で十分かも。
メモリは24Mになるけど、サイクリングや登山で動く距離ならまったく問題なし。
国内ではまだ売ってないようだけど、ネットで送料込み$300で買えるよ。
947いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 03:32:51 ID:???0
waypoint入れて自転車で走ったことあるけど見ながらは走れないからやっぱりルートはずれることもあるのよ
それでルートを戻そうと思ったら地図がないとかなり苦しい
うちは地理院の入れてるけど路地数本分戻ればいいとすぐにわかって超便利
面倒でも地図は入れましょう
948いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 04:25:18 ID:???0
幹線道路から外れた所に居るのに、無理矢理近くの幹線道路上に居るように見せかけるの、
何とかなんないのかな?>regend-j
この手のを使う奴は、別に数bずれた所指しても、文句言うことなんかないだろうに。
949いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 06:30:53 ID:???0
>>948
マニュアルぐらい嫁。
これだから日本語版買う奴がバカにされるんだ。
950いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 07:05:34 ID:???0
バイクで初めて通った道がどこかわからず怖かったので、
プロアトラス GPS プラス買いました。
プロアトラス全国版DVDやRAMマウントキットも購入し、
PCでルートを登録し、ダウンロードして使ってます。

RAMマウントはオフロード通るわけでもないので、
安定して使えてます。
角度が調整できるのがありがたいです。 
ただしっかり装着できるのはいいけど、着脱時に
eTrexに傷が付きそうです。 ま、そんな事気にす
るなという事なのでしょうか。

コンパス画面にしていたら、次の地点の方向わかるし、
ルート指定した地点付近で教えてくれるし便利です。

英語版なので、今どこにいるのかが内蔵の地図で把握
できないのですが、それでも後からPCに自分の通った
道を確認する事はできます。

英語版に地図を入れて、現在どこにいるのかわかる
方法があれば教えてください。

951いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 07:14:23 ID:???0
>>948

garmin持っていないけど、この手のGPSにもマップマッチング機能付いてるの?
952いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 07:27:37 ID:???0
953いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 08:37:03 ID:???0
>>950
元アルプス社員乙!
954いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 09:18:51 ID:LcT47trL0
>>953
死ね
955927:05/02/02 10:02:06 ID:???0
>>929-930 >>950
おお、レスありがとうございます。
振動対策ってのはアイドリングの振動に対して、
ってぐらいみたいですね。

まだオフ車は持ってないけど、
その時にはRAMマウントも考慮しよう。
956いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 10:11:27 ID:???0
>>955
振動対策ってのは純正のマウントキット使うと瞬断が起きるトラブルがあったのを
RAMマウント使えば回避できるという話
957いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 10:20:17 ID:???0
瞬断対策としてRAMマウントを選択ってのは決定的回避策ではないと思う。
瞬断対策ならまず電池ボックスに目を向けないと...
電池の接触圧さえ確保してあれば、アイドリングの振動くらいなら平気だと思うが...
958943:05/02/02 10:36:28 ID:qeIyGCRA0
>>945
おぉ!登山道が表示されている。
カラーだとこのように表示されるのですか。参考になります。
959いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 11:08:00 ID:???0
>>950
GPSプラスについてるeTrexでは地図は無理。


960いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 19:31:10 ID:H8IPnk6b0
>>959
ありがとうございます。
残念ですが、それでもeTrexを手に入れて世界が広がりました。
出来る事で楽しみます。

いつの日か日本語版の上位機種を購入したいと思います。
961いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 22:25:42 ID:r4NCCw3O0
geko201について質問です。
ズボンのポケットに入れっぱなしで、さらにそのまま車に乗って移動、
こんな使い方でもログが取れるものでしょうか?
いつ(30分毎程度)どこにいたかだけ判ればいいんで、
2回に1回ログが飛ぶくらいはどうでもいいです。
あるいはこの目的なら、↓のほうがgeko201よりも検討に値しますか?
ttp://runmani.dion.jp/frame.html
ただjava対応機種が現在入手困難なようではありますが。
962いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 22:55:59 ID:???0
>>961
Foretrexの方がいいんじゃねーの?
963いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 23:33:34 ID:???0
Legend C 使っている私は貧乏人ですか?金持ちなんですか?
964いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 23:42:37 ID:???0
>>962
過去ログ読まずにカキコでした。
それよさそうですね。検討してみます。ありがとうございました。
965いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 23:45:24 ID:???0
>>961
GekoであれForetrexであれ、車中はダッシュボードに
おかないとlogは採れないと思う。
966961:05/02/02 23:59:47 ID:???0
>>965
やはり・・・ですか。
ポケットが駄目ならベルトに付けて、とも考えたけど。
歩行時や電車内では、ポケット内だとどうですか?
まったく駄目なレベル?または許容範囲レベル?
967いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:01:51 ID:???0
>>966
電車内はほぼアウト。窓にレシーバを押しつけていればログを取れないでもないけれど。
968961:05/02/03 00:08:18 ID:???0
むうう、、、参考になりました。ありがとうございます。
969いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:23:33 ID:???0
>>961の使い方は、GPSじゃなくて準天頂衛星じゃないと無理だよ。
GPSは、3方向以上から低い角度の衛星を捕捉出来ないと、精度が全然出ない。
そうじゃない場合、HDOPマスクを割ときっちり掛けてるGarminならロスト。
HDOPマスク無しの設定が多いSiRFだと、ログは数10〜数100mも大暴れ。
970いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:36:43 ID:???0
>>966
geko201使ってますが、
ショルダーとかかばんとかの中にできるだけ外向きに
しっかり上向かせて入れてれば、割ときちんと取れてます。
どういう目的なのかがちっとピンと来ないけど、
ポッケに入れるくらいなら画面見ないんだろうし、
乗車中はダッシュボード置いておけば完璧に取れますよ?
GPSコソーリ内蔵ニット帽とか自作しても面ろいかもw
電車は試したことないなぁ〜
ということで明日通勤時に帽子に仕込んでみますww
971いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 03:25:23 ID:???0
以前出張時にスーパひたちでログ取ろうと窓際に押しつけてたけど、全然まともにログ取れんかったよ。>venture
ひょっとして窓の上にひさしがあるんじゃないかと勘ぐったけど、もちろん無かった。
972いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 07:26:13 ID:???0
>>963
勝ち組。
973いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 09:36:23 ID:???0
ログ取るだけだったら、視認性とかも必要ないので、
携帯電話ホルダーでダッシュボードに固定するって手もある。
両面テープで貼り付けるのに抵抗がなければ、
の話だけど、純正のダッシュボード固定ツール使うより、
ずっと安く、しかもそこそこしっかり固定できるし。
974いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:17:53 ID:???0
>>971
東海道新幹線の太平洋側窓はよく採れた。トンネル、駅構内は飛ぶけど。
東京から大阪までGPS見ながらニタニタする怪しい人になってました。
975いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:33:41 ID:L9Qs/Smc0
>>963
喜び組。
976いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 14:10:00 ID:???0
新幹線ログ
小田原辺りからトンネル多くて切れて、
その後は日本坂トンネル越えるまで測位できなかったよ...
977いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 23:10:40 ID:???0
ほー、新幹線でログ取りかぁ。利用する機会が多いので今度試してみよ。
978いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 23:43:33 ID:???0
上海のリニア、窓はでかいし見晴らしもいいのにどうしても測位できんかった。
本当に430km/h出てるのか確かめたかったのに。
979いつでんどこでん名無しさん:05/02/04 00:03:31 ID:???0
列車での測位は、可能なら乗り込む前に一旦済ませておいた方が
いいよ。最近のGPSなら、ウォームスタートからならかなり良い感じで
入るし。

新幹線で窓際に座ったら良く使ってるけど、東海地方と山陽地方で
速度が全然違うのが分かって面白いよ。
980いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 01:06:17 ID:???0
そりゃWarmじゃなくてHotだよ
981いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 09:58:47 ID:???0
>>978
電磁波が入ってこないように鉛入りガラス使ってんじゃないの。
982いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 11:37:24 ID:Znq0YcX80
日本語版は感度がいいので問題ありません。
983いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 13:36:26 ID:???0
>>980
つか、そもそもスタートとちゃうし。
984いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 16:19:32 ID:0yx8E9yr0
飛行機で測位したことあるな、時速900kmとか出てました。
eTrexの中の人が物凄い勢いで走ってて笑ったよ。
985いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 17:36:28 ID:???0
俺も成田ーロサンゼルス間をログ取りしたことあります。
行きは追い風に乗って対地1250キロも最高速度が出てて笑えました。
帰りは向かい風に阻まれて速度も遅く電池も2000mAにもかかわらず
到着1時間ほど前に電池切れ、きづいたからすぐ交換できたけど・・・
986いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 11:27:28 ID:???0
そいつぁ今年の北海道ツーリングの時試してみなければ。

俺山口在住なのでバイクはトラックで陸送、
人間は飛行機なのよ。
987いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 20:11:04 ID:???0
日本語版は随分割高ですね。
英語版の値段見ると........
988いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 23:21:21 ID:8C7+nq8E0
>>987
漢字による情報取得の速さと価格を天秤にかけて考えれば・・・。
989いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 23:58:23 ID:???0
>>984
ANAで使ってたらスッチに
「GPSは情報携帯端末に該当しますので利用禁止です」
と止められた。

わけわかんねぇ
990いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 00:56:10 ID:???0
そりゃスチュワーデスにはEMCの知識なんて無いでしょ
991いつでもどこでも名無しさん
>>989
「パーソナルナビゲーションはダメ」とはっきりアナウンスする会社も有る。(英語で)
子供じゃないんだからおもちゃはしまっておけよ。替わりにチンコでもいじっていろ。