ここはFIVA村! FIVA10Xをほのぼの語るスレ9
ここはモバ板の名所ほのぼのFIVA村。
長老さんも、新人さんも、出戻り住人さんも、未だ健在の真のA5サイズFIVA10Xについて、ほのぼの語ろうよ。
FIVA関係の話題ならほとんどOKだけど、2XXシリーズの詳しい話はできれば関連スレでおねがいします。
過去スレ等は
>>2
8がいつのまにか落ちてたので… うちでも現役だし、もうちょいおつきあい、ということでたてますた。 Linux板のスレはCD-ROMドライブの使用法とか共通するものもあるので追加しました。 間違い、フォロー等あったらよろ。
>>1 乙!
なんか1000寸前のスレが色々落ちてるね。
容量削減?
なにはともあれ、これからもヨロ。
SOFMAPに102がありましたが、\39800(税込)でした。 Win98で6GBなので、もう...ですが、昔の恋人に会ったみたいです。 あの何とも言えないキーボードの色と色白の肌を見て、涙がでました。 もう君とは一緒に歩けないのか。昔は良かったなあ。 俺かい。今はガングロの台湾の娘と暮らしているよ。
10xは透けた白の青ざえを着たベトナム美人みたいにドキってする。
8 :
1 :04/09/16 03:01:33 ID:???
何気にみなさんいますね〜。
>>6 うちにもいますよ初代ガングロ娘。
もうFiva以上にぼろぼろでお嫁にだすことも叶わず。
大きい方のFivaは、あまり有効活用できてないのでお嫁に出そうかと計画中。
103は動かなくなっても手元においとこうかなと思ってます。
>>7 102のスケルトンが好きで103につけて使ってまつ。
でも101の内側が青い筐体に103の水色のキートップが実は一番セクシーかも。
>>1 乙&愚女武
最近2XXを使う機会があって思ったことは
ラッコブラウズするには10Xが最強ですね
サスペンドがもう少し速いとなぁ・・・
|ω・`) 入村してもいいですか?
新入りさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
>>5 980越えてレスがしばらくないと自動的に落ちる仕様になってる。
同じようにスレが立ってしばらくの間書き込みが少ないと落ちる。
10です。入村させていただきます。 今日、102を購入しました。 さっそくOSを入れ替えようと思いBIOS設定を変更しようとしたのですが・・・ 項目の変更ができません(´・ω・`) この機種はこういうものなのですか?
Fn
>>14 10です。
ありがとうございます。「Fn」のと使用とは盲点でした。
これでOSをインストールできます
恥かきついでに、もうひとつ教えてください。
リカバリCDが付属してこなかったので、ハイパネ領域の容量がわかりません。
領域確保の方法はリンクを辿って判明したのですが、デフォルトの容量についての記述は見つけられませんでした。
どうやら「160MB」っぽい感じはするのですが・・・
識者の方々、よろしくおねがいします。
16 :
970 :04/09/17 15:34:35 ID:???
はっしゃしますた。。 >誰? というわけで 村民生活たのしかったでつ また 手が滑ったら、帰ってくるかもしれませんが。 FIVA村の 皆さん、いろいろありがとうごじゃいました。
>>15 164.7MB
First physical sector 1(cyl.0,head.0,sec.2)
Last physical sector 337,365(cyl.20,head.254,sec.63)
Total physical sectors 337,364
スマン、↑は103だった。 同じかも知れんけど102な人を待ってちょ。
>19 >One full day operation in low-power mode. >2-3 hours running Windows? XP operating system and Microsoft? Office applications. これってどう考えても変なんだが・・
そうかなぁ・・・
このスレが適切か解らないんですけど…… 今日fiva103見かけました。東京の西立川にあるヤマダデンキ。 展示機らしいけど、39800円。 自分は他に色々持っているので買えないんですけど、ここの 人々で保護したい方がいらっしゃったらと思って。 良かったら電話で問い合わせるなりしてみてください。 ってなんか宣伝みたいですね(;´Д`)
23 :
いつでもどこでも名無しさん :04/09/20 20:13:33 ID:pEYlWz2t
知り合いが102を譲ってくれるというのですが、 もうこの機種のバッテリーって入手困難ですよね・・・(´・ω・`)ショボーン どなたか情報を持ってたら、教えてください。教えて君でスマソ
まずアキバ露店に行け 話しはそれからだ
そこでなければ注文する。 半年も待てば入荷する…かも知れない。
ヤフオクとか・・・
ROWAに無いの?
前スレ(?)でHDD認識しなくなったと者ですが、 誰かFiVA102のHDD-マザーボード間のフレキのケーブル 譲って頂ける方いませんか・・・。 あの後たまーに認識出来る事があったんですが、 最近は完全に認識しなくなってしまいました・・・(涙 FiVAのパーツ余ってる人いれば嬉しいです
30 :
30 :04/09/22 03:06:08 ID:???
>>29 ×HDD認識しなくなったと者ですが、
○HDDが認識しなくなった者ですが、
私もフレキ問題で離村しようと思ってるんですが(103)、 ・ケース(キーボード部を止めるねじ2本紛失) ・液晶 ・マザボ(フレキ端子NG) ・フレキケーブル ・HDD ・バッテリ ・大容量バッテリ って、いくら位の相場なんでしょうか?
>>29-31 オクでウォチするか、だめもとでCASIOのサービスにあたるしかないんじゃないかなー。
オクだとパーツで出てくるのをを待つかジャンクを探すか…
あ…31さんはパーツで売ってしまおうとしてるのか…
どこからともなく修理人さんが買い取りにきたりして…
33 :
30 :04/09/22 14:42:00 ID:???
自分のも修理人さんに委ねて見ようかな。
ぁあ、でもサーバーとして使ってたからまだ直して使いたい・・・。
>>32 ヤフオクいってきます。
>>29 一応コメントしておくと、本当にフレキ側の問題なのか、
はたまたマザボ側フレキ接続端子の半田剥がれなのか、も。
ココ見てる在庫余剰の雄三2がHDDコネクタを1000円即決で出してくれるヤカン。 カツオのパーツセンタでも単品売りしてくれるけど。
うちの102も逝ってしまいました。HDDコネクタをやったっぽい。 HDDを認識しなくなって、いろいろいじくっているうちに、さらに 画面が真っ白になってどうにもしようがなくなりました。 離村かなあ・・・。 このスレ見るの楽しみにしてたんですよ・・・。
丁度HDD認識しなくなる現象が流行ってるみたいなので質問です fiva101と102のフレキって一緒のパーツですか? 一緒ならジャンク品Getして交換しようと思うのですが。 当方102ユーザーです
離村阻止のために簡単な自己診断修理FAQがあればなぁ・・・
Q. HDDを認識しなくなりました。 A. HDDとマザボを接続しているフレキの、マザボ側コネクタを軽く指で押さえながら電源を入れる。(コネクタは押さえ続ける) →正常に動作した : コネクタの接触不良(コネクタ挿し直し) or コネクタのハンダ剥がれ (ハンダ付けし直す or フレキシブルケーブル交換 or マザボ交換) →正常に動作しない : OS再インストール or HDD交換 Q. HDDとマザボを接続するフレキは、各機種共通ですか? A. mpc-101, mpc-102, mpc-102S, mpc-103S, mpc-501 の全5機種ともに共通です。
Q. 液晶画面が映らなくなりました。 A. →画面が暗い : バックライトを交換しましょう。 →液晶が割れた : LCDパネルを交換しましょう。 →画面が真っ白になった : キーボードを外して、マザボ上のLCD接続用フレキを挿し直しましょう。
10Xオクで安価な修理受け付けて く れ な い か ?
オク出品したその時には落札して く れ な い か ? もちろん例によって自己(藻舞様の)責任で( ´ー`)
>>38 現行のFAQだと、HTML版もPHP版も2段階以上の画面遷移に対応してないからにゃあ、、
# PHP版のほうは、項目追加は割と簡単にできます、、
結局使っていたHDDを別のサーバーのミラーDISKとして 使い始めたので、102はジャンクで放出を考えています。 欲しい人いますかね?HDDなしですが・・。 ヤフオクに出そうかな。
>>45 ノシ
俺の102、BIOS飛ばしちゃって起動不能なんで・・・・・・orz
じゃ、バッテリは私が(ぉぃ
おっと分担して持ってかれると儲けがなくなるw 誰かまとめておくれ。ちなみにメモリは+128Mしてますよ。 バッテリーはかなりへたってるかと。 (サーバーとして一年バッテリーつけっぱで置いておいたし・・) オク出してURL載せるから代表決めて分担は如何?(ぉい
>>48 すみません。反省。
「安価」でおくに出品するので許して下さい(ぉ
51 :
50 :04/09/27 04:59:54 ID:???
>>50 うし。1円スタートな。別IDでセリ上げれば同じさ!
出張にはGeode-fiva。 やっぱ、これだね。
何の耐久レースだろー(w 転職先での配属PCに思わずFIVAと言いそうに、、(w # 222タソ、NS-1譲っt(ry
56 :
50=29=30 :04/09/30 22:07:56 ID:oPbp65SN
>>56 とりあえず、102円に値上げしといたよん。
>>55 今週帰って様子を見てくるよん。
もしかしてこのスレ関係者のみで競り上げてない? #といいつつ、きっと締め切り間際に急上昇するんだろうな。
60 :
50=29=30 :04/10/02 03:30:19 ID:9QA1MTur
このまま102円で落とされそうで怖いんですがw
ご祝儀で1020円にしようか。
漏れも入村していいでつか?
土蔵
64 :
61 :04/10/03 21:09:15 ID:???
>>63 ありがd
HDDなし、メモリ32MBな102M62Sを買いました。
余していた30GBを入れて現在リカバリ作業中。
何気に8GBの壁がないのに驚き。
余しているメモリが物理的に入らず難航中。
物理的に入る32MBのは認識せず。
現在こんな感じです。
メモリを何とかしたいところ。
65 :
62 :04/10/03 21:09:48 ID:???
あ、61じゃなくて62です。すまん。
>>64 mpc-10x の増設メモリーソケットは、
挿したSO-DIMMの位置決め精度が甘々だから、右寄り・左寄りとか
挿し方を変えて試してみると良いよ。
>>64 いらっしゃいませ。
Fivaは33GBの壁ですよ。
40GBのディスクだったらアウト(というかごにょごにょしないと…)でしたね。
68 :
62 :04/10/04 21:52:54 ID:???
>>66 試してみましたが残念ながら駄目でした
しかし、右曲がり左曲がりがあるとは、チンコみたいだね
漏れは左曲がりなので、たまに右向いてたりすると非常に落ち着かないw
>>67 上限33GBまでですか
たまたま余していたHDDが30GBでラッキーでした
とりあえず、リカバリは無事完了しました
が、PhotoExpressがシリアルナンバーを聞いてきて断念
取説の付属品リストにも、手元にも、シリアルナンバー書いたものは
見当たらないので諦めました
fivaメーリングリストに入ってますが、今日迷惑メールが大量に来て困ってます。 脱会しようと思ったんですが、どうもメーリングリストのHPがみつかりません。 ご存じないでしょうか?
>>69 matobaaの偉い人に聞いてみt・・・matobaa.cool.ne.jpが403エラーかYO!
スマソンが google:matobaa でコンタクトヨロ。
>>71 FIVAだとヒヤリredハットしまくり。
73 :
いつでもどこでも名無しさん :04/10/16 02:18:51 ID:7XGEUaU1
FIVAのジャンク品を買おうと思うのですが、 FIVAって、libretto70とかに使うFDDで、起動できますか? また、KXLー810ANがあれば、そのままでリカバリできるのでしょうか? あと、FIVAで使われているプロセッサはMMX-pentiumと比べて高速なのでしょうか? 教えてください
>>73 LibrettoのPCMCIAなFDDなら起動できるよ。
CD-ROMドライブは、KXL-808ANとKXL-830ANの互換品ならリカバリ可能。
CPUはIntelと一概に比較は出来ないので、HDBENCHとかに付いてる比較表を見て判断してください。
# MediaGXは、MMX(P55C)級ではあるけど、正直P54C(Classic)と比較すべきだと思う。
>>74 ふと思い出した。
Y-E DATAとTEACと二種類あって、TEACじゃダメだとかあったようななかったような・・・・・・
こんなスレがあったのね…… 現役でFivaの101使ってます。 イラストレーターからVisualStudioまで入れたメインマシンとしてw VAIOのU3を中古購入しようかとモバイル板に来たのですが、 ほんとFivaはサムパッドが絶妙なので惜しいです。 これからは重いソフトを抜いてカスタマイズしよう……
FIVA村へようこそ! メインマシンとは漢ですね カキコは少ないですが鰆氏をはじめとした有名人の面々も チェックされているようなので
続き・・・汗 これからもカキコよろしくおながいしますね
名古屋で中古103が34800円。ああああああぁぁぁぁ。 自分を抑えきれるか・・・・(苦
>>77 チェックというか、Crusoe FIVAスレと合わせてメインスレなので・・・(w
mainスレですなぁ
82 :
76 :04/10/19 23:38:11 ID:???
U3を買ったはいいけど、使いづらいのでFIVAで書き込み。 >77 遅いマシンもプログラマとしては役立ちますよ。 少なくとも俺が作るフリーソフトは動作が軽いと言われます。 FIVAでストレスにならないよう作ってますからw 以前、知り合いにFIVAを見せたら、奥さんがCASIOの営業だったそうで、 「そういえばいつも『うちの開発はわけのわからないものばかり作って!』 と怒っていたなあ」などと言われました。 FIVAの良さを力説しておきましたけどもね。 ……いつまでこの101と一緒にいられるんだろう。
せめて600MHzあれば、あとは何も要らないのに……… _| ̄|○
西立川のfiva mpc103だけど29800まで値下がりしたみたい。 うーん買い手見つかってないしバッテリーも大丈夫だろうかw
88 :
いつでもどこでも名無しさん :04/10/26 20:16:27 ID:0gU8b4zN
101復活させようと思ったけど、今度のザウルスに心奪われてます。
89 :
いつでもどこでも名無しさん :04/10/26 20:46:20 ID:Kz9hEjRj
>>87 店名教えてください。ぐぁ・・・がまんできません。
タイミング外して買わなかったくち。思えば7万祭りの時が買い時だった遠い昔
>>89 上の方にあるけど西立川のヤマダ電機
アウトレット広告のノートパソコン欄に載ってたよ
ただ展示されてた品物のようで液晶や電池の消耗は激しいかもしれないのでご注意を
現在、206VLに512MB突っ込もうかと思案中。 対費用効果はあるかなぁ??
93 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/02 02:18:19 ID:uYk/hPgi
ひさしぶりにここにカキコ。新スレ乙! うちの102Sからかいています>寝床モバ。 デジカメもカシオだしね〜、ということで、旅行でも連れ歩いています。 で、デジカメのデータ弄くるのにフォトエクスプレスじゃ激重なんで、 GVとGVTool1で処理することにしますた。 あとはバッテリーなんだが.......現在劣化率72%。 だれか、エナックスのパワーバッテリーで体験組いませんか? それとも、ここのスレの住人で大量発注したらカシオでも作ってくれるのかな。 そしたらおいらも発注したい(´・ω・`)ショボーン
ゲームをする際QOH99とか超連射68kとかエミュとか2D系の古いゲームは そこそこ動きますか?102・103のどちらかで購入を検討しています。 村民の方どうかご教授下さいm(_ _)m
>>94 SFCのエミュはRPGなら兎も角シューティングは厳しいかも。
#寧ろ全フレーム描画なら遅くなっていいのかもw
CPU回しっぱなしになるからバッテリでは厳しいだろうし。
中古102買った。よろしく。 リカバリROMwith純正CDD付39800円也。 そしたら偶然同じ日に純正FDDを2480円で発見。 そして翌日にネット通販でポトリも3800円で発見。 無駄な買い物だろうと思いつつも、純正CDD壊れたときの ことを考えたのと、何かの縁なのかと思い、両方購入。 最初、西立川ヤマダ電機のを買おうかと思いつつ、 1日違いで間に合わなかった(既に完売)のを考える と、かえってよかったのか悪かったのか。 NECmobioNX(MMXpen120,64MB)の使用経験があるが、 スペック的に比較するとどうなのかな? CPUとか特に。店員によればMMXより少し低いが大体 クロック数同じなら同等って話だったけど、ここの 過去ログを少し拝見すると、MMXなら150なみってレス もあったし。
>>96 クロック数同じなら同等なわけねぇだろ
どこの店員だよ
>>97 地図。買った○号店じゃなく、別の●号店の店員。
てことはやはり150なみなのか。前のmobioはデフォ16MBメモリで、
80MBに増設してやっと何とかって感じだったが、MediaGX233てのが
MMX200程度として、デフォ64MBならそのままでもそこそこ使えそう
かなと思ったんだがな・・・
まあいいや。レスありがとう
>>98 いや。使えるよ。
でもそんなに早くない。
それにCPUよりもメモリのほうが重要だと思うが。
>>99 うん、96MBはやはり必須かなと思い直している。
mobioもよいマシンだった。渋いデザインは好みだったし
キーボードも慣れれば打てなくはない。だが、USBがないのと
PCカードでcardbusが使えないのがあまりにも・・・だった。
FIVAのキーボードの快適さを改めて実感したし、USB1個だけ
でも有り難味が大きい。座って机で使うにはどうしてもマウスが
ほしいんで。mobioはPS2もポトリ付けないと無かった・・・
サムパッドも電車ではよさそうだけど。
明るい色、スケルトンチックなキーボードカラーも初めは好み
じゃなかったが、見慣れると悪くないね。
>>100 できれば160MBまで増やすのがおすすめ。
64→160MBにしたら感動するくらいに動きがスムーズになった。
メモリの改造もヤフオクなんかで高値で買わなくてもちょっと
がんばれば自分でできるレベルだよ。
>>101 今メモリ高いし探すくらいなら買っちゃってもいいかも
つーかただでくれ
103 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/05 23:22:43 ID:lmCPOvDE
今、秋葉ブログみてたらさ、ツクモでバッテリーリフレッシュって サービスやってんだね。 で、それに102のバッテリーが対象になってると.......
標準 8,505円 大容量 14,490円 いや、そりゃ選択肢がないのはわかるけどね… _| ̄|○ <タカスギ
106 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/06 00:13:07 ID:DEC5Jjhc
>>105 駄菓子菓子、純製品をe-casioで買うと標準で+5K、でっかいので+1万円だよ orz
っていうか、まだ純正のを売ってたのか? バッテリー型番でググッた結果が信じられん。
>>105 内部の電池を入れ替えることで実質新品(しかも純正よりも新しい高容量セルのものを使う)のだから
十分妥当な値段だと思うけど?
最近はオクで個人でやってる人もちらほらいるね。
漏れは標準バッテリ一つやってもらったが特に問題なく動いてる。
108 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/07 06:34:14 ID:8GHT3L5V
>>107 ちなみに、どのマシンでどのくらいもってる?>中身取替えバッテリー
109 :
いつでもどこでも名無しさんな222 :04/11/07 16:21:37 ID:JTaQvewO
>>93 >だれか、エナックスのパワーバッテリーで体験組いませんか?
エナックスのパワーバッテリーそのものではないが。
今のレギュレータ使用のヤツなら大丈夫と思われ
前のバッテリ出力電圧そのままでブチ込むタイプでは、放電初期に内部バッテリに切り替わってしまい
容量いっぱい使えなくてイマイチありがたみがない。
test@FIVA501 102,103では違うかも知れんけど。
自分で電池を入れ替えた猛者はいないのか?
101のバッテリーが2本あるけど、どっちも死んでるんだよなー。 入れ替えてみようかな。
112 :
107 :04/11/08 23:57:05 ID:???
遅くなってスマソ。 お家マシンでほとんど持ち出すことは無いので交換した当初に一度試したきり あまりバッテリ駆動で使うことはなかったりするw リクエストにこたえてバッテリ駆動で試してみた。 ただしOSがLinuxなのでそこんとこだけ注意。 省電力機構がWindowsよりましということはないと思うけど。 充電した状態で、ブラウジング、メール読み書き、mp3再生、ソフトウェアのアップデートと 普段どおりに使っている状態を維持してみた。 ネットワークにはUSBのNICを使ってる。 1時間50分くらいで赤ランプ、APMは残り6%と返してきた。 ということで純正と同等以上、気持ちちょっと持つのかなという気がする。
113 :
FIVA 101 :04/11/12 11:44:04 ID:QH+kCzmA
調子よく使っていたら、フッと画面が消えた。入力中なのに省電力が働いたのかと 思ったが、よく見ると画面そのものは表示している。バックライトって、白熱灯が 切れるみたいに終わるのだろうか。修理より、違う機種に買い換えだろうな。
なんでパソコンって使い捨てなんだろう?w
修理コストが製造コストを上回るから。
116 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/12 23:11:20 ID:xe0h24mb
>113 昔どっかで、冷陰極放電管の交換手順を載せたサイトがあったね。
117さんが紹介しているサイトを参考にして FIVA101の陰極菅最近交換してみました。 純正に比べると画面が緑っぽくなってしまいましたが・・・ 陰極菅は5,000円位だったと思いますので、 自分で交換するなら、そんなに痛い出費にはならないかも。
む? 陰極線管って,いわゆるCRTだよな?
いわゆる蛍光灯です
124 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/19 08:15:54 ID:qXVocHcb
陰極線管じゃなくて、高輝度白色LED+光を分散させるパイプ にできないかな・・・ これができれば、だいぶ省電力化&長寿命化できると思うんだが。
Q:今、市中に出回っているFIVA10xは使い物になりますか? つなぎに買おうという気に少しなったが、新古品レベルのモノがホシイ。 チョット再婚に踏み切れなくて(^^;; ヤフオクの出品群はありゃJunkだぜ。
↑キモすぎ
買わない言い訳くらいゆるしてあげなよ。
おれだったら、FIVAがこけたらインターリンク@ビクターあたりに走りそうだ。 #のiBookもどきも悪くは無いんだけどね〜、どうも携帯以外の#とは 一緒にいられない運命らしいw
戌リンXPから102に戻ってきました。
>>130 Windows上では使えるけどブートができない。
>>130 システムの再インストールするなら、純製品買うが宜し。
>>130 PCカードスロットに挿したCFからでもブートできるからFDDなんて必要ない。
バッテリを付けっぱなしで放置していると、一見バッテリ残量は減っていないのに、 バッテリ駆動させると途中で50%あたりから、いきなり6%に落ちることが有る。 バッテリの劣化率は90%程度だけど、そろそろ寿命なのかなとおもいつつ、 そこからフルチャージすると、途中でがた落ちになることなくちゃんとつかえるようになる。 バッテリリフレッシュみたいな機能って無いものかな。
>>125 10xのスペックとか、できることの限界は理解した上での話だよね。
漏れ102の状態いいやつを1台持ってるけど、海外旅行に持っていくために
通販で格安の中古をもう1台買った。
ヒンジがちょっとぐらついてたり、傷だらけだったりしてかなりガタ来てる感じだけど
使用上は不安はまったくないよ。やっぱり筐体が丈夫だとこういうところがいいと思う。
それに対して、MPC-20x含め今のノートをモノ見ずに中古買おうとは思わない。
136 :
130 :04/11/23 13:00:27 ID:???
>>131-133 ブートできなくてもいいのでWinMeに対応してる
安いUSBタイプの中古でも探してみます。
ありがとうございました。
(ノД`)シクシク ラッコトップが懐かしい モニタぬっ壊れて 放置プレイ
オフでジャンク買ってニコイチでドゾー
>>139 FIVA 10xは、USBブート自体がBIOSに仕込まれてないはずです。
# FIVA 2xxはFlashBuster-Uでブートできますが。
Windows上で使用可能であることをもって、「動作確認」としてるのでは。
久々に使ってみたら、リセットボタン長押しの強制充電で、2本あるバッテリーのうち1本は復活したけど、 もう1本は2,30秒点灯→5,6秒消灯を繰り返してそのうち消灯したままになるよ。 これは死亡?
142 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/27 10:35:39 ID:Mq+HToAq
143 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/27 16:34:58 ID:kpnOT/Vu
>119 多分、もう買ってしまったと思うが… USB機器で相性が出るって事はまず無いと思います。 ちなみに、うちはUSB-TXCを使ってますが特に問題無いです。
今更なんだが102SをW2kにしようと今奮闘中です。 で、入れ終わって思い出したがUSBが不安定になるんだよね。 これってどこかで解決報告とか無かったっけ。
TXSの方はADMtekのチップってちゃんと書いてあるね。 TXCになってチップが変わったのかも。 USBなんで動きさえすれば差は無いだろうけど。
>>142 裏っかわにあるリセットボタンを10秒くらい押しっぱなしにして離す・・・だったかと。
公式FAQに載ってた。
148 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/28 19:31:29 ID:nOKbjXY9
149 :
145 :04/11/28 20:37:39 ID:???
おっ、サンキュ。早速試してみ・・・・あ98SE消しちゃった! しょうがないリカバリーからやり直しです。
151 :
145 :04/11/29 00:06:14 ID:???
>>150 はい、そうですよね。明日会社で探して見ます。
>146 TXCはDAVICOMのチップですね。 Linuxで使うときに苦労しました(moduleが別だったので)
>>152 なるほど…
TXSも使い始めた頃はベンダIDと製品IDが登録されてなくて自分で追加した覚えが。
箱に貼ってあるペンギンシールは伊達なのかよと思ったものでした。
154 :
145 :04/11/30 16:35:23 ID:???
98SEで稼動している機体が無かったため最終的には102S付属の W98SE-CD内のCABファイルを引っ掻き回して見つけたUSBHUB.SYS を使いました。 これでなんとか使えるようになりました。 ついでに、98、Me、Xp用のファイルでテストしてみましたが 全てだめでした。特に98用のファイルは本体が起動すらしなく なります。 その他は起動はするがUSBHUBが動作しませんでした。
過去スレッドなどで既出かもしれませんが、 FreeBSD 5.3 をインストールして サムパッドを動作させることに成功したかたはいませんか? 例のごとく i8254 の問題のせいか、 サムパッドが動きませんでした。 また差し込んだ pc カードデバイスも, 数十回に一度くらいしか認識してくれませんでした。 CPU_GEODE というオプションを見つけたので、 これをつかってカーネルを作りなおしてみたのですが、 このオプションでは上記の問題は解決しませんでした。 とりあえず今は 4-stable 用のパッチを なかば機械的に5.3用に置き換えることで、 サムパッドも pc カードも認識させることができています。が、
>155-156 ん〜Linuxだと普通にPS/2マウスとして認識してるけど… CPU_xxxxは最適化するだけなのであまり関係ないような気がします。 とりあえず、パッチを当てない状態で同様の動作をしたときに フリーズするかどうか確認するのはどうでしょう? FreeBSDを最後に使ったのは2.xだった様な気がするのであまり役に 立たないですね。(しかもその時はfivaじゃないし)
どうも、ありがとうございます。
あちこち検索をかけてみると、 Linux や NetBSD などでは、
パッチがすでに取り込まれているみたいです。
PC-UNIX on CASIO CASSIOPEIA FIVA
http://web.archive.org/web/20011020050147/ http://www.asahi-net.or.jp/~pf5y-inue/fiva.html assiopeia FIVA
http://m.haun.org/fiva/ > とりあえず、パッチを当てない状態で同様の動作をしたときに
> フリーズするかどうか確認するのはどうでしょう?
あ、それは良さそうですね。
となると、 PC カードに差し替えてから mozilla じゃないけれど、
gnome2 を数日かけてメイクしてみたのは失敗だったかも。
デフォルトのカーネルと USB LAN アダプタとの組合せでメイクすれば、
またなにか、わかったかも知れません。
とりあえず、この再構築したカーネルでも、
USB LAN アダプタさえ挿していなければ、
gnome2 のメイクくらいではフリーズしないことはわかりました。
普段つかうぶんには不自由しなさそうなので、
このまま使い続けてみようかとおもいます。
そうそう前の投稿で書き忘れた使用している PC カードも。
BUFFALO LPC3-CLT
Linux 2.4で make clean modules してたら8時間くらいかかったんだけども 途中でキー入力も受け付けない画面真っ暗という状態になった。 まあ、そんなこともあるかなと放置してたら動き出してた。 ちょっと暑かったのかもしれない。
暑かったというか、熱かったのね。
>>159 モジュールだけで8時間かかるのね。
デスクトップでknoppixとか立ち上げて外付けのHDDか何かに領域とって
カーネルビルドした方がFIVAにも環境にもやさしいと思われ。
>161 8時間は画面真っ暗で止まってたからだと思う。 103でよくカーネルビルドするけどmake modulesは1時間ぐらいで 終わったような気がする。
昨夜私のFIVA101.5(102のボードを積んだ101)が冠水。 HDDが無事だったので復旧作業敢行。半徹夜してたった今復旧完了。 バッテリの寿命が縮んだとは思うし液晶の裏の水滴が未だ抜けてないが。 で、一通り動作確認後ふと気づくと…目の前にモデムボードが… #使ってないからいいかw 実は↑にボードを提供した102は液晶破損+HDD寿命で仮組状態にしてある。 HDDの無事を確認したのはこの剥き身102にHDDを繋いで行なった次第。
AUのカシオ携帯W21CAの記事から > W21CAのワイドQVGA液晶は、携帯最大サイズの2.6インチ。 > 携帯用としてこれまでにないサイズで、W21CA専用にカシオが開発したHAST液晶を使っている HAST(;´Д`)ハァハァ 国内の携帯がスマートフォン化したときそこにFivaのエッセンスがあったらいいなぁ。 でもそれはむしろFivaというよりカシオペアか…
ハイバネから休止に入るまでの時間も、復帰するまでの時間も遅すぎる。 これなら電源落とす方が早いし、起動を待つ時間も大差ないような・・・ ハイバネとスタンバイって全然違うの? スタンバイの状態で振動が加わるとハードディスクにダメージあるとか、 バッテリの持ちが格段に悪くなるとかってあるんでしょうか? そうでないなら、かばんの中ではスタンバイにしとこうかなと思ってるん ですが。 初歩的な質問で申し訳ない。
>>165 ハイバネは完全に電源が落ちる。なので、バッテリの交換もできるし数日放置もできる。
スタンバイは通電状態なので(ACない状態で)バッテリを抜いたらアボン。
なので、作業中などで落としたくないなど理由がある場合を除いてシャットダウンでいいかと。
バッテリが元気なら、一時間程度なら勿論スタンバイでも構わないと思う。
#通電状態だから僅かだけど発熱もする。
102を買って丁度4年ぶりに今度は103を買い直しました^^。 む〜ん、よく落ちる。でもINTERLINKの2倍は電池が持つので大満足です。 画面がなんか赤っぽいんですが……あれっ?て感じです。 以前の記憶では102の画面は青っぽかったんですが。 殆ど新品に近いのはハッピーなのですが。蛍光管を変える価値はないですヨネ。 ちなみに片面だけ明るいという例の症状(懐かしい!)はありません、ハイ。
168 :
165 :04/12/14 23:37:35 ID:???
>>166 なるほど。レスありがとうございます。
通電状態なのでバッテリもわずかに消耗するのはわかりました。
耐衝撃性はどうなんすかね? 小一時間の小走りでの移動とか
電車に揺られながらの移動でもスタンバイで耐えうるもの?
スタンバイ中でも常駐が動いてハードディスクが稼動するなんて
ことはあるんでしょうか。入れてるのはFIVAPMくらいですが。
最近の機種のHDDなら耐衝撃性も結構進歩してるんだろうけど、
FIVA102くらいだとどんなもんなのかちょっと不安になったんで。
レッツノートあたりだと耐震強そうだけど、先輩に譲られたこいつ
は気に入ってるんで、大事に使いたいんスよね。
サイズ、雰囲気ともに今の機種にはないものがあるし。
本来初心者板の質問スレで聞くようなことなんだろうけど、ここは
マターリした感じなんで思わず聞いてしまいました。
電源の管理のプロパティ--->電源メータ--->バッテリの詳細情報 を見ると製造元Unknownに。 バッテリーレポートツールで出たような情報が表示されないのですが;_;。 自動実行から何かのdllを削除してしまったからだと思うが思い出せない。 何のdllをどう実行させればよいか乞ご教示。 要するにバッテリーメータ類で残り時間が知りたいのです、はい。FivaCtrlでもいいのですが^^;。
206VL所持者ですが、 102Sを6300円で注文できましたよ。 年明けに来るので楽しみです。
172 :
171 :04/12/30 18:38:59 ID:???
追伸 もちろんジャンク扱い品です。
スタンバイやハイバネーションができなくなったんだけど、どこで設定するんだろう?
174 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/01 14:56:02 ID:4i6ZVFVf
バーテックスの192MBにジャンパかまし&全バラで組み込むか、
潔くBIOSにパッチを当てるか悩む・・・
>>173 何をどうやったらできなくなったの?
まさかWin2kを入れたとか言う落ちじゃないよね。
175 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/03 18:25:16 ID:Bm2o77mR
オマイラ教えてくれ。 FIVA103ジャンク品が\19800-であるんだが、PCカードスロットがあぼーんらしい。 リカバリCDは付いてても、CD-ROMドライブを認識できないのが痛いとかで、その値段でも残ってるようだ。 しかし、悪いが私はハンダコテマニアである。 PCカードスロットのピンはねなら、自分で直すこともできるんじゃないかな?と 思ってるわけだ。 これまでのそういう修理では、1勝1敗。 ただ、insideLSIマニアではないので、半導体回路として壊れているのなら、手に負えそうに無い、 ちうのがチト痛い。 で、聞きたい本題だが、FIVA10xでPCカードスロット沈黙の障害の原因が、PCカードスロットの物理的破損で多いのか? 回路損傷で多いのか? あるいは、回路損傷の場合、ぢつはヒューズがこんなところに...てのもあるとウレスィ 差込口からみた限りでは、ピンの曲がりとかはないように見えた。しかし、ハンダつけされてるところは見えないからなぁ。 で、付属品はバッテリ、ACアダプタ、リカバリCD、 併用機材として、当方保有のFIVA501のポトリとFDDもあるんで、USB-CD-ROMドライブのデバイスドライバを組み込んで... というのも、全くの不可能ではなさそうなんだが。 さて、あと1時間か2時間か? あの店の閉店時間まで悩むなぁ。
176 :
175 :05/01/03 18:36:46 ID:???
連投スマソ すまん長すぎた。 要するに、PCカードスロットNGのFIVA103があるが、これはPCカードスロットのピンがはねて壊れてんのか 回路が壊れてんのかどっちじゃろか? って、聞きたいんよ。 スロットから覗くとピンが曲がってる様子は無かった。けど、長さがちゃんとなってるかどうかは、覗き込んでもわかんねぇし。 ヨロスク
19800は高すぎ。 以上
179 :
175 :05/01/03 19:11:23 ID:???
>>178 通販不可かも?
なによりここで晒すと横から攫われる?
液晶目当て?なら、山分け氏ね?
カードスロット修理できたらこっちのがFIVA503になるわけダスヨ
で、液晶やらバッテリやらの振り分けで費用分担を相談すべぇか?
多分標準バッテリだろうし、そっちに廻してもイイよ。
こっち標準と、大バッテリ各1あるから。
メル欄見てチョ
180 :
175 :05/01/03 20:10:13 ID:???
しくった。 プロバイダ亜土とごっちゃしてもた。 これでだいじょぶかな? もひとつ哀しいことに、確保できてしまったぞよ。 もうこれで引っ込みがツカネェ。 他にもクレクレ厨おる? こういうのでないと入手不可なんを分けて逝きたいが。 しかし、症状確認して検査して手に負えないとなると.... 名古屋の御大にお供えしなきゃいけないな。 (^^;
安打孫氏キター 自分が昔ヤフオクで買った基板は、PCカードスロットが氏んでいた。 その原因は、PCカードスロットに無線LANカードみたく、 本体から出っ張るPCカードを挿したまま、カード側から本体落下。 みたいな。 Geode-fivaのPCカードスロットはネジ固定されている訳ではないので、 強い力がかかると、ソケットのハンダ付けが剥がれたりしやすいという・・・ ・・・お話だったのさ(A.A.略
182 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/03 22:11:25 ID:HHxWWUMn
今日ソフマップでFIVAを見てちょっとほしくなりました。 ところでAmode Bmodeってなってるスイッチは何ですか?
そりゃーAっつったらアレで Bっつったらアレに決まってるわなあ。 つーか205はこのスレではないので移動せよ。
安打孫逝ッター
>>181 レスサンクス
でも、墓穴掘ったみたい(^^;
ハンダコテマニアのはやる心を抑えられず、やっちまいました。
BIOS画面を確認、デフォルトロードして、CD-ROMドライブから起動...
が、やはり認識してない様子。
CD-ROMドライブの電源ランプも灯らない。
んで、分解してメインボード取り出し、カードスロットチェック。
カバーだけ留めてるネジを抜いて、カバーを取り外し...
残念ながら、ピンはねナシと確認。
で、とりあえずwin98でもセットアップするかぁ?
と、HDDをフォーマット、セットアップCDの内容コピーしてメインボードともども組
み戻して
電源on....
BIOSも出ない。HDDアクセスランプが、電源ON直後に一瞬灯るので、ヒューズの類で
も、メインではなさそう。
とりあえず、
ポトリ掘り起こして外部CRT出力も見るか。
それとメインボード裏面のヒューズF1-F4再チェック、かな。
>186 開いたスペースにもう1台入れて40GBとか出来ないかな?
188 :
175 :05/01/07 19:10:28 ID:???
>>187 日立の1.8インチHDDは2.5インチの長さ半分より微妙に長い、ので無理。
20GBは7mm,40GBが9.5mmなので、容量が気になるなら40GBドライブへの交換を勧める。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ジャンクで買ってきた103動かないのヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
∩ _, ,_
⊂⌒( ゚∀゚) <コビトさんが寝てるあいだに...
`ヽ_つ ⊂ノ 直してくれないかな?
>>188 久しぶりの書き込みです。
遠い彼方の記憶なので、きっと関係ないと思いますが...、
HDDLEDが付いて、電源LEDが付かないとすると、
メモリー認識の段階前で失敗している可能性があります。
もし、試していないなら、増設メモリなしで調べてみたら??
それか、起動だけの問題なら、CLKMODE2を弄って、
233MHzにしてしまうとかは、どうでしょう?
さすがにメモリは調べてんだろ。馬鹿にしすぎ。
>>187 空いたスペースには、無線LANでも有線LANでも藍牙でもぶちこむですよ。
192 :
禿げ2005 :05/01/08 00:17:25 ID:vyMkyvow
FIVA大復活してほしいところだが。。
193 :
175 :05/01/08 01:42:53 ID:???
>>189 dクス!ビンゴ!
アリガト私のコビトタン♥
>>190 いやいや、
他力本願真教に宗旨替えした安打孫デツ
いやぁ、頭脳派を期待してもらえたようだけど、
ヤダヤダのAAを持ってきたところで他力本願真教の髄を理解していただきたかった。
まさに188の姿勢でノートPC入力してます。
さて、次はセットアップ。
入村希望なんですが良いですか? 何のスキルもないので中古の103を単にプレーンな環境(工場出荷状態)に 戻して使おうと思ってるヘタレなんですが_| ̄|○
FIVA村へようこそ! なんか村民が増えるなんて新年早々縁起が良いなぁ
>>193 まさか、増設とは...(^^;
内蔵メモリ異常(85.1MHzに耐えられず)で、失敗してるのかもと思ってました。
>>190 そのつもりはなくて、
ただ単に知識がないので、他に思いつかなかっただけです。m(_ _)m
また、森の奥へかえりますので、おゆるしを...。さようなら..
197 :
190 :05/01/08 11:30:53 ID:???
>>196 いや、俺もメモリは最初に調べるだろうから流石に調べてるだろうと思っただけだが・・・
すまんかった。
198 :
194 :05/01/08 12:06:54 ID:???
過去ログ読めば読むほど・・・・素で使おうなんて103に申し訳ない希ガスw でもハード系のスキルなんて・・・_| ̄|○
199 :
187 :05/01/08 14:10:45 ID:???
>188 たしか30GB超えると認識しなかったような… >191 配線はどうします? モデムを外したので空いたスペースにUSB無線LANバラして入れようかと 思ったのですが配線をどうするかで頓挫してます。
>>198 大切に使ってあげるのが一番ではないかと思います。
いまどき128MBmemoryの68PIN,62PINショート済みなんか手に入るかなあ。 ヤフオクで最近2枚出たけどもう職人さんは逃避行したみたいだし。 ヤフオクで160MB入り本体買うという荒技も考えたが、相性(当方103)心配。 いや、待ち受け状態なのに96MBのうち何故か20MBも残ってないんですよ。
>>201 常駐ソフトが重いんじゃないの?
んで、ショートさせるのにメンディングテープの上に
鉛筆書きでって技が以前サイトに出てたけど。
ちなみに、漏れの102はアドテックので96MB化して
RAM93MB、起動時リソース残量51%。
>>201 自分はハンダ無理だからコンダクティブペンに逃げたw
当時のログをみるとみんないろんな方法で試行錯誤してたのがわかると思うよ。
>>199 BIOSの上限は32GBですね。これは回避策あったと思うけど。
純正CD-ROMユニット入手♪ ざっくりフォーマットして前オーナーの痕跡を消去 LANカードのドライバ入れてとりあえずMeのUPDATE テキストエディタとLHA関係を入れて OfficeもWordとExcelだけにして余計なディスクを食わないように んでOpenJaneは忘れずに とw とりあえず不用意な改造はせずに身の丈に合った使い方をしようと誓った今日でしたw
OpenJaneの重さに耐え切れずにOpenJaneDoeに入れ替えたけど何ともないぜ。
とりあえずMeタンでググってみた ・・・・・・なるほどw
211 :
207 :05/01/14 21:42:41 ID:???
はぁ?????? 別にMeタン馬鹿にしてないんですけどぇ??????????? むしろ逆なんですけど?????????
212 :
安打孫 :05/01/15 18:33:02 ID:???
ジャンクFIVA103の経過報告 PCカードスロット不良とのことだが、 BIOSでbootSequenceをCARD>A:>C:にするとCD-ROMドライブから起動した。 チェックミスだな。 で、VAIO用CD-RWドライブ、PCGA-CDRW52で起動するが、仮想FDだけ残してCD-ROMそのものが認識されなかった ま、ポトリもFDもあるんで、適当にチェック、インストール進める。 まずは、組み違えてリリースレバーの効かないメインボードを取り付けしなおしかな(^^;
Meタソとマターリマターリw
仮想FDのconfig.sysでCDドライブのドライバ読み込ませれば 純正でなくてもCDドライブを認識できるはず。 IBMのCD-400を認識させたから。
216 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/23 03:34:52 ID:Gy6WQH4S0
Fiva103s(退役)使いで、今はLet's Note R3使いです HDDからDOSを起動して、スロットにあるCFをDOSで認識させようとしているのですがうまくいきません。同じconfig.sysでLet's NoteではCFを認識できたのですが。 Fivaてなにか特殊なオプションとかいるのでしょうか。どなたかご教示尾永井します。 ----------------Config.sys------------------- DEVICE=\dos\HIMEM.SYS /testmem:off DEVICEHIGH=\dos\BILING.SYS DEVICEHIGH=\dos\JFONT.SYS /P=\dos\ DEVICEHIGH=\dos\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=\dos\JKEYB.SYS DEVICEHIGH=\dos\KKCFUNC.SYS DEVICEHIGH=\dos\ANSI.SYS BUFFERS=40 FILES=30 DOS=HIGH,UMB SHELL=\COMMAND.COM /E:512 /P devicehigh=\dos\IBMDSS04.SYS devicehigh=\dos\IBMDOSCS.SYS devicehigh=\dos\PAWATASF.SYS
218 :
深悩 :05/01/24 16:20:00 ID:BAv56Fbv0
初めて書きこまさせていただきます。 オークションで入手した102S改(HDD:20、メモリ:254)を使っています。 一年ほど前から、画面が安定せず、虹色に変わったり時には真っ白になることがあります。 何度かスイッチを入れなおすうちに復帰するのですが・・・。 このような症状の原因はなんなのでしょう? パネル交換で解決するものでしょうか? こんな事例他にもご存知ありませんか? 対処策をアドバイス下さい。 買い替えるべきか悩んでいます。 C-1に寝返るか・・・???
コネクタ指し直しは試しました? 液晶ユニットに向かうフレキシケーブルは接触不良を起こしやすいようなので。
220 :
深悩 :05/01/24 16:35:07 ID:BAv56Fbv0
早速ありがとうございます。 パネル部分を分解するのですよね。 どこか参考になるHPご紹介いただけませんでしょうか?
意外と、メモリ差し直しで直ることも有るぞ。
222 :
深悩 :05/01/24 20:56:33 ID:BAv56Fbv0
ふむふむ・・・。 兎に角、色々とやってみます。 あきらめるにはまだ早い!
ほほぉ。こんなページがあったとは。 試行錯誤の日々はなんだったんだろうw
225 :
深悩 :05/01/24 22:01:00 ID:BAv56Fbv0
ばらばらにして、はめなおし・・・ですね。 元に戻らなかったらどうしよう・・・なんて不安もありますが・・・・。 お世話になった102のために、頑張ります。 ありがとうございます。
>>225 そんなあなたに、デジカメでバラシ経過撮影をドゾー。
>>225 先ずはネジを三本外してコネクタ4箇所(キーボード、液晶、モデム、HDD)、
メモリカードの挿し直しからどうぞ。
228 :
深悩 :05/01/24 23:23:19 ID:BAv56Fbv0
まずは、液晶部分。 次は、メモリ。 とりあえず今日はそこまでやってみました。 その都度電源を入れながら・・・。 なれない作業でビクビクです。 256メモリ裏側の結線には関心・・・。 とりあえず、今のところ安定。
漏れの6畳の部屋にはベットとかこたつとかTVがある
で、こたつに横になってTV見る時に103のLive2chを10秒リロードにして実況スレを見たり、
寝る前にベットでちょっとネットサーフィンする時のために
↓こんなアームに103を取り付けられたら便利だと思ってる
ttp://www.eizo.co.jp/products/fv/feature/contents.html 少なくともアームで3mくらいの範囲を自由自在に空中移動できるようにしたいんだけど
1万円くらいで自作するいいアイデア無いかな?(何かの廃品利用で作れればいいんだけど)
>299 カー用品店などで売ってる金具を加工すれば出来そう
ポートリプリケーターを一度ばらして、底板をアームに固定してから組み立て直すなら 1万円も要らないけど… あ、アーム込みで1万円? だとしたらZライトのキットかなぁ。
>>229 Zライトのアームに液晶つけたりしてるレポートは結構あるから、ぐぐってそれ参考にしたら?
234 :
229 :05/01/27 12:50:26 ID:???0
>>230-233 アドバイスthx
Zライトはアームの先っぽに1Kgの重さを抱えていろんな空中の場所でピタッと
止まるだけの強度がなかなか出せそうにないんだよね
液晶の専用アームはほとんどが1m以下だからちょっと無理っぽい
ttp://www.thanko.jp/lcdarm.html Zライトみたいな形状じゃなくって上(天井の方)からつり下げるタイプでもいいんだけど
なかなかいいアイデアが浮かばない
Zライトを3m四方に9本くらい植える。
>229 体にアームをつけるのはどうよ?
237 :
いつでもどこでも名無しさん :05/01/29 00:42:38 ID:snyn/eAW0
今日の帰り道、sandiskの2GB CFが安かったので衝動買い。 手持ちの512MB CFと一緒にIR-ICF02sにぶち込み、冬眠してたFivaの 腹を開けてHDDと入れ替えた。 今、とりあえずWin98SEとMSOffice98を入れたが、静かでいい感じ。 思ったほど遅くもない。(リナザウ使いだから遅さには慣れてる) しかし問題はバッテリ。うかつにも差したまま冬眠させていたため、 1本駄目にしてしまった...。セル交換のやり方とか紹介したHPとか ないですかね。 セル交換のやり方
>>237 漏れもずっと使ってる102Sの1本目のバッテリがぼちぼちアウト気味。
「fiva バッテリー リフレッシュ」でぐぐれ。
九十九かどっかでバッテリの内臓を交換するってのがあったはず。
いまだにバッテリー売ってるけど、大容量が23000円てのもすげー
価格だ>e-casio
CFにすると電池の餅が良さそうだよなぁ
Fedora Core 3のインストール中、ide_intr()でpanicしてしまうのだけど、 どうしたらよいかご存じありません?
>241 何故、漏れが頼まないといけないん?
245 :
初心者 :05/02/10 00:53:13 ID:QPcBgeie0
102にVineLinux3.1をインストールしてWindows2000とのデュアルブートに したんですけど、xorg.confの設定が上手くいかなくて 拾ってきたFiva102用のXFree86Config-4をそのまま転用してみたり 色々やってみたんですけど、グラフィックドライバを"cyrix"にすると どうしても動かないので仕方なく"vesa"にしたら、なんとかXが立ち上がり ました。 とりあえず普通に動いてはいるんですけど、やはりというか描画がかなり 重いのでMediaGX用のドライバで動かしたいんですけど どなたかVine3.1で使える102用のxorg.confを恵んで下さいm(_ _)m
>>245 過去ログを見るとわかるけどXFree86の4.2だか4.3だかでFivaでは
cyrixドライバは動かなくなった。
動いてた頃のドライバをうまく移植すれば動くかもかも。
247 :
237 :05/02/19 01:33:45 ID:???0
>>239 注文してたデカバが届いたのでモバイルしてみた。
4時間半の使用で残り24%。
Word,Powerpointの軽作業で、途中AirH"で5分ほど通信。照度最低。
この結果には満足。デカバ思ったより重いけど。
普段は途中1時間位は寝てる行程だが、テストの目的があったので
意地になって仕事してた。
>>238 アドバイスありがとう。壊れたフツバはツクモに出してきた。
素人が手を出していいような世界じゃなさそうだし>セル交換
合計7時間くらいはいけそう。これでR3買わずに済むな。
#合計5万近くの出費だけどね orz
5万あったらR3が1/3ぐらい買えるな。
このスレ見てたらなんとなくFIVA102が欲しくなって入手。 秋葉原を歩いていたら2GBのCFが安かったので2枚購入。 IDE→CFアダプタもついでに購入して、ふと気がついたら 128Mメモリとコンダクタペンも購入。新たに入村させていただきました。 ところで、98SE使ってると、CFメモリとか外付けHDDの認識が不安定 なんですけれど、2000使うとそのあたりは改善されますか? 環境は上記の通りで、カシオ提供のツール類はスタートアップから 外しています。常駐はNOD32アンチウイルスのみです。 先達さん、どうかご助言をお願いします。
>>249 入村おめ。
ちなみに、漏れは外部記憶装置はHDではなくてMO使ってます。
昔買った、不実のDymaMO640Pocketってやつ。
98SEだがいまんところ無問題。メモリが96MBしかないけど(´Д`)ハアァ。
| |つ[128MB] |
(*゚д゚) 、ペッ [128MB] (*´д`*)ハァハァ [512MB]
253 :
249 :05/02/22 00:50:15 ID:???0
>>250 MOだと無問題ですか・・・。
私の場合、旅行時のデジカメ(E-300)の画像確認&データ移動用に購入したので
外付けHDDの大容量が必須要件なんですよね・・。
バッテリ持続時間を考えるとHDD内蔵は避けたいところなので現在のCF仕様は
変えたくないし。
悩みどころですね。
254 :
237 :05/02/22 01:10:41 ID:???0
>>249 入村おめ。私のFIVAは以前98SE→現在98無印(ダイエット化)だけど、
外付けHDDの認識に特に問題は発生していない。
昔買った、PCIの3.5inch用のガワ。USB1.1接続。古いね。
逆に、現行モデルではどういう問題があるのでしょうか?
>>252 512MBあったら、ramドライブこしらえてキャッシュとかIME辞書とかを
移すかな。
>>253 旅行時のデジカメデータ処理?
漏れもそれはよくやるが、基本的に100万画素ExlimS1のノーマルか
ファインデータの最小サイズ(640X240だっけ?)なので、データは小さい。
必要になったら国内ならどっかの無料HPエリアにディレクトリ
作って、無線LANとか公衆電話とか宿の電話からダイヤルアップで
FTPしてぶち込む。これ最強。
携帯のパケットでやるとパケ死は目に見えてるからな〜。
問題は、ここ数日、デジカメが家の中のどこぞに埋もれて
出てこないってことだな orz
一度も使ってないバッテリを取り付けてみたのですが、機能しないのです。 どうしたらいいでしょうか?
地元の攻防で中古103が2万で売ってた。 102Sもってるけどなぜか欲しくなってしまった。 何台も持ってる人の気持ちが少し分かった気がしたそんな今日この頃。
Fiva102sにvineいれたんだけど、X立ちあげないでコンソールで使ってると 定期的に usb.c: ignoring set_interface for dev 21, iface 0, alt 0 (dev 21の数字の部分は色々) って何度も出てうざい。どうすれば出ないように出来ますか?
260 :
256 :05/02/22 23:23:28 ID:???0
強制充電でも駄目ぽでした。
>>260  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | | 窓から
| | ∧_∧ | | 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | [二]
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
| | ____.____ | ||| | | ∧∧.. | | ||| | | / 俺\ | | [二] | |( `ハ´) | | | |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃ | ┗━━━━━┛ | ――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | [128MB]  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | ||| | | ∧_∧ | | [128MB] | |( ´∀`) | | | |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃ | ┗━━━━━┛ | ――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ チャンス逃して96のままだから…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | ★FIVA MPC-101/102/103用改造メモリー  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | 128MB/合計160MB/即あり★ 即決特価\9,500!! |
ぼったくりくり 黒門厨だな。 適正は2000+500で2500円
>>267 じゃ、改造点教えてくれて現物送ってくれたら2000円で漏れが引き受けるよ。
あ、現物もう一個送ってくれたらロハでいいや。漏れも自分のFIVA101.5に入れるから。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´ー`)っ[128MB@4096yen] | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |
いきなり半額以下っすか? ひょっとして店じまい特価だったりして・・・
メモリの改造はそう面倒でもないんだけど 1インチ高の奴見つけるのがね。。。
背が高いのも、本体ばらせば入れられるんだよね?
確かに、メモリ見つけるのめんどくさいよねえ
すぐに秋葉とかいける奴はいいけど・・・
>>272 本体バラしても干渉するのもあるはず
メーカーのサポートに電話すれば、メモリの高さは教えてくれたりもするよ。 漏れはそれで直販サイトで買った。 薄型ノートとかサブノート全盛期は薄型メモリもいっぱい出てたんだけどね.....。
2年ほどほったらかしていたFIVA101を復活させようと思うのですが、 ACアダプタが壊れてたのを思い出しました(さらに行方不明です)。 ACアダプタの電圧等が分かる方いらっしゃいませんか? また、秋葉原あたりで安い代用品売っていないでしょうか?
ごめん、過去ログ読んだらMOBIO用のアダプタPC-VP-UP101が流用できるっぽいね。 それならあるはずだからまずは使ってみます。・・・問題ないよね?
>FIVA-MLで、ACアダプタ(互換品)によって、発振音がしたりするという >事例をききまして。 ググったら↑こんなのあった ま、互換品ってのがどの機種のを指してるのかわかんないけど
>>275 富士通ノートPC用の、ほとんどのACアダプターが流用できます。
(出力が、DC16V 2A前後のやつ)
SonyVAIO PCG-505無印のでも使えてます。
流用できるヤツは 純正より安く入手できるとか 純正より小さかったりするの?
>>280 この板の古参住人なら家にACアダプタがごろごろしてるんだよ。
俺の場合はIBM純正のFDDが何故か8個もあったよ。 orz
松下の15Vでも普通に動いて充電も出来たよ。
16V2.8A
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、FIVA101用のバッテリーが回収になったことがあったと思うのですが、 回収対象のシリアルというか、製造番号はどんなのでしたでしょうか? カシオのサイトからも情報が消えてるし、過去ログ検索してもわからなかったので、よろしくお願いします。 ちなみに、98XAと書いてあります。
>285 どうもありがとうございます。URLに101を追加したら見れるんですね。 カシオのサイト内のリンクは切れてるもので、わかりませんでした。 そうすると、うちには死亡したバッテリーと欠陥バッテリーしか残っていないのか…orz 死亡品をセル交換にでも出すか。
FIVA101付属のACアダプタの仕様は16V 2.5A。 互換品を選ぶ場合は2.5A以上のにしておきましょう。 ちなみに同じ101仲間のVAIO U101のアダプタもそのまま使える。
VAIO SRX/type Tのアダプタがそのまま使えてます。
結構つかえるアダプタ多いんだね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | 「 FIVA10x用改造メモリー128MB  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | 希望落札価格: 10,000 円 出品地域: 神奈川県 」 |
293 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/27 21:33:06 ID:WeowqMsh0
長年お世話になった我が102Sもついに液晶が真っ白になってまいました。 みなさんさようならああああ。
294 :
いつでもどこでも名無しさん :05/02/27 23:03:24 ID:5G8QR1Zr0
102sゲッツしました。皆さん宜しくage
であーいとーわかーれをー くりかえしながらー
だーんだーん こうれいかとかそかがすすんでゆくー♪
ACはBIBLO MC923のとvaio U1のが問題なく使えてます。 一応、規格ってのがあるから同じコネクタなら使えるはずなんだけどね。 (偶に変なのもあるけど)
Fivaだとaviやmpgが色的にも速度的にもダメなのだけがつらい。 後はとりあえず、まあ、一応、あのその、文句ないんだが。 Librettoが棒茄ころに出るといううわさが「ゴルァ」スレに出てる。 そろそろか。Flipstart(Vulcan)は出そうもないし。
WIN98用のディスプレイドライバと、サウンドドライバ どっかに落ちてないですか? いや、ジャンクで買ったので、リカバリCDとか無くて・・・
301 :
259 :05/03/04 11:37:53 ID:???0
自己解決、出ないようにできました。というかスレ違いでしたね。すいません。 でも、うちだけなのかなぁコレ出まくるの。
302 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/05 08:48:03 ID:jTaI1FmL0
親父の持ってた102を貰ってきました。 入村させて頂きます。村民の皆様、よろしゅうに。 で、早速質問なのですが リカバリ後の98SEからCD-ROMが見えません。 (というか、セットアップ中にすでにおかしい様子。 ドライバを読みに行くところで、”98SEのCD-ROMを入れてください” と促されるが、CD-ROMが見えないのでキャンセルで抜けるしかない) MPC-102と、パナのKXL-830ANの組み合わせなんですけど、 これリカバリ可能ですよね? ベテランの皆様、是非にお知恵を貸して下さいませ・・。
>>302 入村おめ。
FIVAのリカバリCD-ROMは純正品限定でドライバ入ってるから、そのせいだと思われ。
FDDもってれば、パナのドライバ入れてCONFIG.SYSとか書き換えたFDでブートすれば
リカバリ出来るハズだけど。
304 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/05 11:50:49 ID:jTaI1FmL0
>>303 早速のレスありがとうございます!
FDDありますのでやってみます。
Configいじるのなんて久しぶり・・。
私は結局デスクトップ機で3.5"-2.5"アダプタ介してリカバリ(つーかインストール)したけど、 厳密には契約条項に触れるのかなぁ。
>>302 ATAPIカードを16ビットモードにしてる?
307 :
724 :05/03/05 16:05:49 ID:???0
>>302 千尋の谷の底にあるFIVA村へ入村オメ
>>308 別に何もせんでもそのままリカバリできたけどな。
102+KXL-830ANの組み合わせでね。
>>311 タプル情報が若干違うという意味では「完全互換」じゃないね……スマソ。
# リアルモードドライバはPanasonicのものでそのまま動くけど、Windows上では
# Panasonicドライバは手で当てないとダメ。
まあ、DOS用ドライバは共用だし、ハードウェアも"外部電源"・"覗き窓"の有無や ファームウェアの名称以外は同じだし、重箱の隅をつつかなければ完全互換という事で。( ´∀`) ・・・ISUZU-ASKAとHONDA-ACCORDみたいなもんかな?
314 :
302 :05/03/06 16:00:19 ID:???O
皆様、ありがとうございます。 何度か試しましたが完全互換とはいかないようで、普通の手順ではまともに動きませんでした。 (ファイルが足らんとかで、なんか不安定。CD読めない) 結局、親父の所にあったFDDを持ってきてドライバ突っ込む→CDの内容をHDDまる写し→FDDで起動、再インスコ で解決しました。
316 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/14 18:49:27 ID:CIMspmKK0
うぉ・・・存在忘れていたMPC-102M62 これでネット巡回位は楽に出来るかなぁ? 早速メモリ増設完了・・・256MB載っかったよ。 後は・・HDD交換と・・・Windows2000proを・・・ ぅげ・・・40GB買って来ちゃったw 認識してくれないのか・・・orz Diskmanagerは、もうダウンできないのか(×_×) どうするべ・・・
317 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/14 21:59:59 ID:vT0w3NR+0
318 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/14 22:17:23 ID:CIMspmKK0
>>317 有り難うございます。
丁度自分も色々調べていたらICCのページにたどり着きました。
98の環境が必要みたいなので、※xpでは駄目でした。
FIVAにもう一度元のHDDを戻して挑戦してみます。
すっかり忘れていたFIVAがこんなに楽しいオモチャに成るとは
思っても見ませんでした orz
>>316 HDそのまんまで98SEでも問題ナッシングのはずだが>102
漏れ的には、巡回にはかちゅお勧め。
>>319 足かけ何年!?やっとFIVA村に入村することが出来ました
宜しくお願いします Orz
ICCが普段使ってるパソコン(xp)では動かないので・・・
FIVAに40GのHDDをUSBで繋いで・・・ん??
USBに繋いだHDDはICC認識してくれなかった。
なかなか40GBのHDDを使えるようにするのは
大変です・・・CFでICCを起動とか色々考えたけど
FIVAに40GBのHDD繋いでいると、CFから起動も
出来ないのですね。難しい。
IBMのDiskmanagerだったら出来るのかなぁ・・・・
どっちにしても、、FIVAで操作するのは難しそうだなぁ。
ちなみに、40GBのHDDは、東芝のMK4025GASです。
結構静かです。
どこかのHPでBIOSで、シリンダ数を強制的に指定して、
32GBまでしか使用できないようにする方法も有りましたが
それも駄目でした。
日曜日、東京へ行く用事があったので ついでに秋葉でメモリを買ってきた。 分解しても入らなかった・・・・・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン 入らなかったら返品してもいいって言われたけどいわれたけどイワレタケド・・・ 簡単に行ける場所に住んでねえよ・・・iiiorz
>>321 しゃああんめぇ、PCスロット取っちまえ。
>>322 そりゃないぜ、とっつぁん
PCスロット無くなったらFivaは終わりですよ・・・
送料馬鹿にならないけど送るしかないなぁ。
初めからFiva持ってけばこんな事にならなかった。
↓ちなみに分解しても入らなかったヤツ。既出かもしれないけど。
GREEN HOUSE GH-SNW133/128M
あー、何て間抜けなんだ俺(;´Д`)
一番いいのは実機をもっていくか測っていくことかも。 そうでなければメモリはヤフオクで"個人"が現物の写真つきで出してるのを 見極めて買うのがお勧め。 大半のメモリは業者出品だけど、時々個人で本当に不要なのを出してる人がいるから。
>321 高さの問題で入らないのなら、端子側をヤスリで削るのだ。 うちでは、それでなんとかメモリを突っ込んだ也。
326 :
316 :05/03/15 09:02:18 ID:???0
おらは、たまたま他のノートに増設していたのが BUFFALOのVN133-256Mだったから、それを 突っ込んだけど。 ちょっと頭を削ったよ。ヤスリでゴリゴリ (exe)
多分、ちょっとやそっと削ったぐらいじゃ入らないです。 よりによって集合抵抗がくっついてるやつだったんですよ・・・ おかげで約1.25インチ(31mm)もあるし。 地雷ふんじまったらしい・・orz せめて店頭でみせてもらったら、多分買わなかったのに。 おれのばかばかばかヽ(`Д´)ノ あーめんどくせぇ・・素直に純正の64Mかえばヨカタ・・('A`)ヴァー
昨日、秋葉でバッテリーの復活サービスに出して2本目出したんだが、 新品のはずがどうやらあぼーんだったらしいウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! 淀で買って数年経つんだけど修理対象かなあ。 102用の標準バッテリーって、不良品出てたことあったっけ? 教えてエロい人!(ノД`)シクシク
>>329 別に不良品じゃなくとも、普通にあぼーんするけどな>Liイオンバッテリ
コントロールチップが逝っちゃったんだよね?
>>329 ツクモ?米産?
1本目をバッテリリフレッシュに出して、その工期の間の運用のタメに2本目を出してみたらあぼんだったってコト?
でも、あのリフレッシュサービス、あれって基板上のヒューズは交換できるのか?
特に、ソニーの4pinヒューズ、
あれは生きてるの採取するのに難儀した。
調理ハサミで基板切り込んでフライパンで...
332 :
いつでもどこでも名無しさん :05/03/18 16:22:06 ID:79rbMLTXO
>>331 うぃ、そゆこでつ。
で、神田佐久間町のサポセンに丸ごとあずけてきた(´・ω・`)ショボーン。
工場検査だとさ。
バテリは未使用だと念は押して来たがどうなることやら。
333 :
331 :05/03/20 17:18:06 ID:???0
バッテラは消耗品扱いだからあんま期待すな。 未使用もどうも、保存状況が美味くないもの、ってことで切り捨てられるからね。 運良く回収対象のシリアルのだったら無償交換か?
334 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/03/21(月) 19:53:16 ID:bb4U/W0L0
>>334 写真のFIVAの画面が見づらくて日記に書かれた内容を確認ことが出来ないことが多々あり・・・
ハードコピーを張ったほうがいいと思います。
なんで会社名とかだしてんの????意味わかんないんですけど???
判る人向けの情報。
102をHDD換装したけど、どうも起動しない HDDは40GBを31.5GBにごまかして居るんだけど Windows2000が起動途中で終了してしまいます。 Windows2000のインストール方法は、一度他の PCに2.5インチHDDを繋いでWindows2000を インストール、再起動が要求されたら、FIVAに 移植したんですが・・・無理かな? HDDの電源容量が足りないかのかなぁ? 一度98SE入れて起動するか試してみようかなorz
>>338 私も102で40GB(Seagate)をごまかして
W2k使ってますよ。
c:をDOS起動ディスク、d:にW2kのi386を
コピーしてインストールしました。
試してみてはいかがでしょうか。
携帯からカキコ失礼します。 かれこれ5〜6年FIVA102使っていますが、最近typeU50〜71に乗り換ようと考えています。 画面サイズはSVGAで慣れているのでスムーズに移行出来ると思いますが、typeUに乗り換えた方、FIVAユーザーだから感じる問題とかあったら教えてください。
( ;´Д`)もう我慢できん Σ⊂彡_,,..i'"': |\`、: i'、 \\`_',..-i \|_,..-┘ ( *´ω`)ムシャムシャ つi'"': `、:_i'
>>339 アドバイスありがとです!
40GBをどのソフトを利用してごまかして居るんでしょうか?
私は、ICCを使って、31.5GBにして認識させてみました。
今、挑戦してるHDDは、東芝の MK4025GAS です。
これで成功してる人いないかなぁ〜・・・
FIVA 102で、BSPlayerを使ってDivX5を見たらどんな感じですか? A5サイズのPCにCardBusの1000BASE-Tカードを付けて、 自宅サーバー上のDivXを観賞なんて考えてるんですけど。
>>343 Seagate製ですか。他のメーカーでも使えるのかな?
一度試してみます。有り難うございます。
346 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/03/28(月) 17:12:43 ID:7onsKQfl0
>>340 サムぱっとのありがたさに 直面するよ
洩れは れっつのーと に 逃げたから バイオはわからん
いまは リナザウがメインになってる。
>>344 今のバージョンのBSPlayerでは試したことはないが,
FIVA102は,MPEG1の再生がギリギリくらいで,
DivXは,解像度を落とそうが何しようが,コマ飛びが
ひどくてダメだった記憶がある.
今更試すのは,面倒なので勘弁.
233MHzってことになっているが,Pentium150MHz前後の
能力しかないので,あんま期待しちゃだめかと.
102で動画はまじで難しいよ。 無駄にイライラするから止めといた方がいいと思う
つい先日オクにて103S購入したので入村させてほしいのですが、 win2kをインストしようとしてもうまくできません。 どなたかお助けいただけませんか? HDDは日立の40Gをiccにて30Gとごまかし、メモリは160メガです。 C:に98SEをいれ、D:に2kを入れようとしたのですが、 HDDコントローラーが互換性がないといわれます。 そのまま続行してもNTに切り替わったとこ(再起動して最初の青画面中)で プロンプトが点滅するだけでとまってしまいます。(C+A+Dも受け付けない) 起動ディスクで立ち上げてwinntでやっても同じところでとまります。 某HPを参考に2つのファイルをXPのと入れ替えても、i386にsp3、4をあてても同じです。 で、103に2000は無理なのかとあきらめてXpをインストしてみたのですが、 また、NTに変わるところで反応なしになってしまいました。 でも、そのまま一晩くらい放置していたらなぜか進んでXpはインストできたのですが、 再起動すると立ち上がりません。 103でNT系をインストして使用している皆様方、なにかtipsなどありませんでしょうか。 ここ何日もfiva系HP回ってみているのですがこのような点には触れられていないようなので。 102を探したほうがいいのでしょうか。fiva好きなもので、何とかしたいと思っています。 よろしくお願いします。 (長文失礼いたしました)
350 :
349 :2005/03/31(木) 02:09:48 ID:???0
書き忘れましたがCDはE:にコピーしてHDD上からインストしてます。
>>349 すみません、横レスなんですが、
幾らぐらいで購入されたのでしょうか?
352 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/03/31(木) 07:03:51 ID:fbG2FL6R0
離村しました。 103がだめになり同じ103を探していたけど無いね、どこにも、最近は。 20Xは大体4マソから5マソでいくらでもあるけど触手まったくでず魅力無いわ。 ムラマサ(チビマサではない方の超薄型)の程度のいいのがあったので GETした。デカバ付いているので103+デカバと同じく長時間可能。 チビマサにもデカバ設定があればいいのに。 多分、どこかで中古103が見つかればUターンするつもり。 103本当によくできたモバイルPCだわ最高。 故障じゃしょうがない。しばしさようなら。
次期FIVAでるならば(でないだろうが) 初代の良さを受け継いでほしいのう。 サヨナラ352・・・つД`)ノシ・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>354 ありがとうございます。参考になります。
18日にバッテリーの件で102をカシオに修理に出して10日以上。 音沙汰ないのでサポートに電話したら「工場でバッテリー待ち」と言われたよ(´・ω・`)ショボーン ......通販の倉庫に在庫無いのか?ガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>356 e-Casioにバッテリ頼んだら00年8月のが届いたよ。最近だよ。あるけど遠くなのさ。
>>344 動画はまずムリと思うべし。サイズを大きくすると白黒反転状態になるし。
103でBsPlayer入れてるが、まともには見られない。128bit/sec何たらが見れる限界。
過去のBsPlayerスレにもあるが、マイクロソフトのWMなんたらのファイルはWMPが最軽。
PowerDVD2000を入れたら、飛びながらも動く。WinDVD2000より軽い。BsPlayerと差はない。
358 :
357 :皇紀2665/04/01(金) 00:30:18 ID:???0
スミマセン。 メモリー96MBの時は全く動かなかった。 ハードディスクを仮想記憶に使ってしまうので実用性ゼロ。 160MBにして、はじめて動画が曲がりなりにも再生できた。
359 :
いつでもどこでも名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 18:46:29 ID:/PQWsauD0
ウスマサへ移行してつくずく思うけど10Xはよくできているモバイルだ。 自然と左手が行ってその親指の下のキーが左クリックになってる、この 当たり前のことがウスマサでは電源スイッチだちゅうの。 なんで左手から一番遠いところに左クリックがあるんじゃ。使えんがな。 カシオさん新型FiVA104を早よ作ってくれ。
360 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/04(月) 22:37:16 ID:EueUbUrZ0
当方、FIVA102を使って3年ぐらい経過している者です。 突然に画面が乱れて操作不能になったり 電源を入れて直ちにクラスタスキャンが始まったり (実際、クラスタ欠損は過去3回ほど被った) 20分とか30分とか起動に時間を費やす事があったり 起動したかと思ったらば読み込みエラーが出て WINDOWSの再インストールを促される画面が出たり そのインストールの途中でフリーズしたり(おいおい) 得てして動作不安定なマシンといった印象です。 やはりファンレス設計で熱に弱いせいなのでしょうか。 でも実は、画面磁気帯びの格安中古品を買ってきた事や そう高所じゃないものの、そこから落下させた事も数回あったという 後々の理由に拠るものかもしれませんが。 しかし、いろいろ周辺機器も買い揃えたのもあってか 替わりのPCも再びFIVA10xを入手したいと思う、今日このごろ。
今すぐ20GBくらいのHDD買って来てとっかえろや。 んですぐに動作報告しろや。 しないと俺が寝れねぇ。
>>360 メモリをまず疑え。メモリが壊れてると、HDDが壊れているように見える。
なのでまずはメモリが正常であるか確かめろ。
メモリが正常ならHDDを疑え。
あとはしらん。
363 :
101.5 :2005/04/05(火) 01:52:48 ID:???0
私ゃ1m位の落下はしばしばやってたなぁ。 それはそうとして、 >画面磁気帯びの格安中古品 これってなに? 液晶に磁気は何ら影響ないと思うのだが。 液晶割れで液晶漏れしているならまともに見えないだろうし。
>>360 クラスタ破損してるなら、そのHDDはもう寿命だと思うよ。
365日
閏年。 ……関連スッドレがすべてネタ書き込み総数になってたのがスゴイネ
367 :
349 :2005/04/09(土) 01:20:10 ID:???0
XPインスコできました。( ´∀`) 再起動もしばらく待てばできてました。 待ちきれてなかったみたい。orz やっぱりNT系だと意味もなく安心するね。
368 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 01:15:54 ID:EKqyTgRc0
つい最近FIVA103Sを祖父地図で衝動買いしまして入村しますた。 なかなか面白い機種ですね。気に入りました。 ただ、いかんせんマシンスペックが・・・なので、入れるソフトに苦慮してます。 今一番悩みの種はノートンアンチウイルスが重すぎてどうにもならないことです。 ウイルスバスターとかマカフィーの方が軽いのでしょうか? それとも、他にお勧めソフトはありますでしょうか? 教えてエロい人。
>>368 AVGなんてどうでしょうか?
ver6を入れて放置しているんで、現行のver7のことはわかりませんが。
軽いし無いよりは、ましかなと…
ちなみにファイアウォールはkerioのver2を入れてます。
AVGが軽いっていうのたまに見かけるけどどこをどう見たら軽いなんて 言えるのかサパーリわからん。
漏れアプティバとFiva102にAVG入れたが便利だよ。 e-mailスキャナーの設定がやや難度高しだけど、メル鯖で ウィルス防御してるんだったら無問題。 夜中にスキャンしてくれるようにタイマー設定しとけば 作業中にいきなしスキャンしないしね。 ちなみにver.7でし。
全機種McAfee VirusScan(とMcAfee Desktop Firewall)に移行しました、、
>>372 McAfeeとはまた意外な・・・
うちは軽さとカスタマイズで妥協してウィルスバスター(PCCillin)使ってます。
マカフィー良くなったんですか?
>>373 コンシューマ版は、悪評を極めたソースネクストではなくなりました。
これで相当まともになりましたよ。
# うちで使ってるのは、VirusScan Enterpriseなので企業向けですねい。
みなさん、アドバイスありがとうございました。 結局、ウイルスバスターを軽くして使うことにしました。
3月に修理だした102S用バッテリー&本体が無償修理で戻ってキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!! ついでにツクモに復活にだしたバッテリーも戻ってきますた(゚Д゚)ウマー あとで充電して試してみるべ。
160MB化失敗してメモリ逝った・・・('A`)
新Libが出ますなぁ…。
379 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 16:10:00 ID:v2LIp/ua0
この機種の電池の持ちはいいですか? 2ch読んだり見たりするだけなら 2時間ちます?
>>379 そんなに良くないよ。
並バッテラだと、新品でも2時間はきつい。
かといってCPU落としたら、今度は実用にならない。
>>379 2chブラウザで巡回してログをオフラインで読んでれば、バッテラは
そう酷使しないと思われ。無線LANとか繋いでると喰うよ。
新リブキター! ごめん、村から引っ越しするよ。
引越じゃなく別荘にしろって・・・
会社のデータを持ち出すことにうるさくなってから新機種かよ。
某芝ですから。
386 :
_son :2005/04/21(木) 15:07:55 ID:???0
じゃんくFIVA102入荷ー
HDD認識しねぇ、とか聞いてはいたが、
画面出ないとは聞いちゃいねぇんだけど。画面出ないねぇ。
501のメインボードと換えれば出るけど。
ttp://www.geocities.jp/x86_4096/index2.html の覚書03のとおり、HDDハーネスのコネクタが破損してて、その左下の6pinのチップが焦げてたよ。
その上いろいろと弄くって画面も出ない始末にしてしまったらしい。
さてさて、どこを疑えばいいだろうか?
387 :
_son :2005/04/21(木) 19:04:01 ID:???0
続き 電源を入れると、メインボード手前のLED3つのうち右端の緑が点灯、HDDをつないでいると左端も点灯する。 HDDはやはり廻らない。 USBキーボードをつないでも電源自体行っていないのかキーボードのLEDは点灯しない。 メインボード裏面のヒューズは、4つとも導通(0オーム) はてさて、ポトリつないでFDDのアクセスでも観察しようべか?
メーカーは違っても受け継がれる100番台の系譜 pcpt110 lib100 fiva10x vaiou101 libu100
次はfivau10x
>>387 bootable PC-card挿してみる、に、けがれた一票
mpc-102を携えて、友人と北海道ツーリング中。 信号機が縦置きだ。
>>391 雪が信号機の上に積もらないようにってことだよ。
394 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 09:48:18 ID:Vfm9ZZKd0
103発売以来ずっと使っているが、何とか使えてる。 無線LAN環境
MPC102のgeode233MHzってPenUと比べてどーなんだっけ? その新XPが軽く動くなら是非入れてみたいな
401 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/05/24(火) 21:37:26 ID:RjDblV6e0
走る俺の実験を開始します。 ;;(⌒〜 ∧∧ (⌒⌒;;(⌒〜 ヽ( ゚∀゚)/ (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 ( ) (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 ;;(⌒〜 ∧∧ (⌒⌒;;(⌒〜 ヽ( ゚∀゚)/ (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 ( ) (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ @@ミ (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 実験は終了しました、ありがとうございました。
Fivaなんて・・・Fivaなんて・・・ファイバなんてぇえええ 大好きだアアアアアアアアアo┤*´Д`*├o アァー
FIVA10Xスレがまだあったんですね(・∀・) FIVA101のOSを98→98SEに入れ替えて復活させようとしています。 ついでにHDDを20Gにしたのですがハイバネーションができなくて困っています。 ・MBMでhda2に「*suspend]領域をcy1 0〜20まで165MB確保 ・FDISKでhda1の領域確保→FAT32でフォーマット ・98SEをインストール との手順を踏みました。98SE自体は無事に動いています。しかし windowの終了時に休止状態が出てきません。 コントロールパネル→電源の管理で休止状態のタブが出てきません。 モバイルコクピットでハイバネーションをしようとしてもスタンバイにしかならない。 何か見落としがあるのだと思いますので御指摘いただけると幸いです。
>>405 「fiva101 windows98SE」でぐぐったら、こういうのがあった。
ttp://www.globetown.net/~kymgc/FIVACS11.htm 「......CASIOのサポートページから入手したFIVA101/102用ツールで、
画面、音声、ハイバネーションやサスペンドも全く問題なく使えるように
なったそうです。あと、BIOSの設定で233MHzと300MHzが選べるように
なっていましたが、バッテリーと熱の都合でその友人は233MHzで使っていました。」
なんかバージョンうpの必要がありそうな感じ?
>>405 続報
●CASSIOPEIA FIVA BIOS(Ver.1.4.6JK)バージョンアップのお知らせ
(FIVA 102に搭載されているBIOSです。)
今回、お客様により快適な使用環境を実現していただくため、FIVA 102に搭載のBIOS を
提供致します。FIVA 101にも利用可能(バージョンアップ)ですので案内致します。
サービスセンターでの対応は、2月14日以降を予定しております。
BIOS(1.4.6JK)アップデータ ダウンロードページ(2000/02/07 更新)
408 :
405 :2005/06/09(木) 21:54:29 ID:???0
>>406 >>407 おおっ、素早いレスありがとうございます。
なるほど、バージョンアップソフトの場所は判りますのでやってみます。
409 :
405 :2005/06/10(金) 11:04:46 ID:???0
うまくハイバネーションできました>406さん(・∀・)アリガトー ・BIOSを1.4.6にバージョンアップ ・モバイルコクピットを最新型に を行いました。 結果、スタンバイ動作しかしなかったモバイルコクピットでのハイバネーションボタンが ちゃんとハイバネーション動作をするようになりました。
2年前中古で買ってほとんど手を加えずに使ってきた103。 あんまり意識してないけど多分もっさりしてるんだろうな。 1.とりあえずクリーンインストール(まだ1回もしてないw) 2.メモリーを32MB→160MB 3.ノートン消してもっと軽めのアンチウイルスソフト入れる 4.HDD換装(つか、こんなマシンでも容量以外に速度の恩恵がうけられるのか?) 5.いいかげんに買い替え どれをすすめる? 全部ってのは無しで。俺としては5.あたりに走ってしまいそうなんだが。
411 :
101.5 :2005/06/19(日) 12:55:16 ID:???0
2'.メモリを32MB→96MB
6.OSをMe→98or98SE
413 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/19(日) 13:35:02 ID:O23UUpVm0
103をメモリ32MBのままでノートン入れて、2年間一度も再インストールせずに使える 根性があるなら、いまさら何もしなくても大丈夫です。 ところで、ノートンのバージョンは何?メモリ32MBで使えるのが信じられないのだが。 103ってことは64MBの間違いじゃ?
414 :
413 :2005/06/19(日) 13:37:07 ID:???0
すまん、あげてもうた・・・
>>413 たぶん、スロットに刺さってるメモリのこと言ってるんだろうと思うが・・
いや、中古だからもしかしてメモリ刺さってない状態で使ってたのかな?
だとしたら、かなりの忍耐力と精神力の持ち主ですね。
>>410 3.ノートン消して(ry
漏れはAVGのフリー版入れとるが。ウィルス入るような真似をしとらんので
ウィルスチェックがちと('A`)マンドクセ。
>>416 俺はweb経由(ウイルスバスターオンライン)
418 :
410 :2005/06/19(日) 22:10:22 ID:???0
みなさんアドバイスありがとう。 ご指摘の通りメモリーは32MBではなくて64MBだった。すまん。 ノートンはアンチウイルス2003。特に軽量化もせずに推奨設定 のままだけど何とか使えるレベル。 ただ、入れた直後はイライラしてた記憶があるから、単に慣れた だけかもしれない。ノートンの期限があと1ヶ月で切れるんで どうするか迷ってたんだけど、それまでに軽めのをソフト探して みるよ。ついでにメモリーも探すかな。でも敢えて96MBをススメる その心は?>411 OSはMeのままでいいや。個人的に使用期間も使用頻度も一番多くて 慣れてるから。
>>418 漏れは102使いだが、103て160MBまでひっぱれたっけ?
メモリ次第
俺もNortonAntiVirus2003入れてたことがあるが(ただしメモリは96MB)、 NortonでもAntiVirus2003くらいなら何とか耐えられるな…と思った。 ただInternetSecurity2005を試しに入れてみた時はNorton氏ねと思った。
>>421 >ただInternetSecurity2005を試しに入れてみた時はNorton氏ねと思った。
同感w
2001の時は、大丈夫だったんだけどねぇ。
101でも大丈夫な軽いの欲しいわな。
>>410-422 2002はどうでしょう
俺、マザーにおまけでついてきた2002の90日間使用可能版持ってる
あれって、90日が過ぎてライセンス購入手続きをしたら2005にされてしまう、
みたいなことってあるんだろうか?
それと、電気屋でみかけた「V3ウィルスブロック」というのが軽さを売りにしてる
みたいなのだが、これって102では無理でしょうかね?
>>423 >90日が過ぎてライセンス購入手続きをしたら2005にされてしまう
ことはないです。安心してライセンス購入してください。
V3ウィルスブロックは知らないので使用者の感想希望。
あと、本スレの上のほうではAVGの話題が出てたけど、俺はそんなに軽い
と思わないけど…。ま、フリーってのは大きな魅力ではあるね。
でもこういった古めのマシン使ってるとセキュリティ関係のソフトには
悩みますね。昔のマシンでも使えるくらい軽くする気は無いのかねぇ…。
そのうちOS自体が時代遅れになってウイルスからも相手にされなく
なったりしてw
XP/2000向け最新ウィルスなら98/meじゃ多少は(略
427 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/22(水) 17:50:56 ID:j/cO+xsi0
それで電源アダプタがないのかな?
429 :
sage :2005/07/02(土) 15:44:33 ID:???0
うーん、すっかり廃れましたねぇ…。 寂しいもんだ。 先日、3210(^^; のHDDが逝ってしまいまして、修理に出している間の つなぎにと102を復活させるべく分解してみました。 3210に交代した理由は「液晶の角度で映ったり映らなかったりする」と いう内容だったので、たぶんフレキの断線。 分解する前にNetで分解の資料を漁ったら、ググっても全然Hitしない。 もう10x関連はT@niさんトコぐらいしか残ってないんですね〜。 そのT@niさんとこでもヒンジ部分の分解は掲載されてなくて、四苦八苦 しながら自分で分解。やっぱりフレキの断線でした。 ヒンジ部分に巻き付けている根元の一部が切れていました。 うーん、フレキだけ注文できるかな? 秋葉に行ってジャンク漁ってくるかぁ…。
>>429 ポケマンさんとかfumiakiさんとこ、残ってませんでしたっけ……
431 :
sage :2005/07/02(土) 18:06:06 ID:???0
>>430 あ、すいません。分解の手順が載っているHPで、ということでした。
メモリ関連はまだまだありますね。もちろんFAQも。
>>431 分解絡みの手順公開は、元々T@niさんしかやってなかったような気がします。
二番煎じな方≒あまり名前の知られなかった方とかはともかくとして。
433 :
101.5 :2005/07/03(日) 01:19:38 ID:???0
難しい人には難しいのかなぁ。<分解 それほど厄介じゃないからメモさえ取らずに分解/組み立てしているんだけど。 それはさておき、フレキシケーブルならオークションでパーツかジャンクが出るのを待つのも手かも。 #つーか、余っている人いるんでない?
434 :
429 :2005/07/03(日) 15:00:39 ID:???0
>>433 まぁ本体はそれほど困難も無く分解できたんですが。
ただヒンジカバーの部分は結構苦労しました。
結局左側の爪折っちゃったし… orz
右ヒンジの巻き巻きフレキも気をつけないと切っちゃいますよね。
フレキ、誰か余ってるかなぁ…
よければご連絡いただければ嬉しいですが。
ユーザー思いのカシオの中の人がヤフオクに出品すればいいのに
436 :
429 :2005/07/06(水) 00:38:51 ID:???0
えーカシオテクノにTelしました。 フレキだけ売ってくれるよう頼んだんですが、あえなくNG。 PL法がどうたら言ってたけど、あきらかに言い逃れだよなぁ。 しょうがないですな。秋葉行ってジャ(ry モバイルがないと不便だ………。
あるかなぁ・・・>秋葉行ってジャ(ry
438 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/09(土) 01:54:06 ID:hy4ih4Q30
漏れも103をBIOS改造で32M+128Mで160Mにシル
うわー しっぱいしたよ 起動しねー オワッタ モウネマス オヤスミナサイ
441 :
439 :2005/07/09(土) 14:22:33 ID:???0
>>440 うー 漏れのFIVAタソもう復活はムリっすか?
ちなみにHDDフレキの半田のはがれた102も持ってますが
442 :
429 :2005/07/09(土) 17:37:05 ID:???0
>>441 譲ってくれ〜。
DTだと遊んじゃって仕事が全然はかどらないよ〜TT
ちなみに103はBIOSじゃないと160M化できない?
本体半田が一番簡単だと思うんだが…?
>>429 102のでよかったら譲りますよ。
BIOSうpに失敗したから、そのフレキで起動出来るか確認できなけど
いつのまにか2xxスレが落ちてorzなのでこちらに失礼します
もう誰も勃てないのか? みんな戌へ逝ってしまったのか?
446 :
429 :2005/07/11(月) 00:59:08 ID:???0
>>443 お願いします!
まぁ以前フレキが逝ってなければ大丈夫っしょ。
メル置いときますのでヨロ〜
でも103は復活できない?
そのままお蔵入りは可哀想だよ〜。
すいません。 スレ違いは承知でお尋ねします。 FIVA2XXのスレはどこへ行ってしまったのでしょうか?
落ちちゃったみたいね。 10Xスレより先に消えるとは…
そんだけFiva10xは愛されてるってことだよねぇ・・
450 :
439 :2005/07/11(月) 18:48:09 ID:???0
2xxも十分愛されてるのだが10xより売れた分が全部見た目と値段に釣られただけの 価値のわからないパソコン素人だったために無知無知プリンクレーマーの 集う悲惨なスレになってしまったのが敗因。
452 :
429 :2005/07/11(月) 21:42:04 ID:???0
>>450 えっと、''sage_'' は抜いてくださいね。
40以降をコピペすれば送れると思います。(試し済み)
よろしくお願いします。m(_ _)m
BIOS書き込み失敗は御愁傷様。。。 なのですが、なんで失敗したのでしょう。 心当たりがあるくらいなら失敗しないかも しれませんが、あるようならば参考のため 教えて戴ければ。 増設メモリの認識に失敗しているだけなら、 それを抜くといいはずです。 何回も書き替えていますが、失敗したこと ないんだけどなあ。
454 :
429 :2005/07/11(月) 23:10:46 ID:???0
>>439 あのー、もしかして439さんて
>>29 さん?
だとしたらその102って割と簡単に直るんじゃ…
自分で立てればいいのに
先日、HDDを拡張して101を復活させました。 個人的に、このサイズってしっくりくるんですよ(・∀・) 惜しむらくは、バッテリーがもうちょっと保てばなぁ...。 Lバッテリーの中のセルを増量換装した方は、おられますでしょうか?
458 :
429 :2005/07/12(火) 13:47:06 ID:???0
459 :
429 :2005/07/12(火) 13:48:41 ID:???0
秋葉セルってなんだ(^^; 「秋葉でセルだけ」ですた。
あ、こないだツクモでバッテリー改造してみたよ。レギュラーのほうね。 なんか中の使用回数とか消耗度とかの表示が前と変わらないのがいいのか悪いのか、よくわからん。
461 :
429 :2005/07/12(火) 15:22:32 ID:???0
>>460 あ、やっぱりリセットはされないのね〜。
単純にセルの交換だけですな。やってみよ。
>>458 レスありがとうございます。
現在Lバッテリーが満充電で75%容量と微妙な劣化状態になっております。
ちょっと、どーしょうかなと思い始めたあたり。
>秋葉セルだけ手に入れれば自分でできないかなぁ…
秋葉ならセルも手に入りそうですよね。
成功したら、ぜひ御報告をお願いします(´・ω・`)
>>447 もれも101&205の兄弟持ち。
スレ立ててくれyo〜
自分で立てろっちゅうのに
466 :
429 :2005/07/13(水) 22:12:28 ID:???0
102ふっか〜つ!! 久しぶりに98使ったよw やっぱりちょっと古臭いけど、実用十分だね。 私はテキスト打ちがメインだから200MHzあれば十分。 また暫くお世話になりますよ〜^^
>>466 復活おめ!
テキストメインならカードからDOSで立ち上げてエディタ仕様なら爆速かも。
468 :
歯肉 :2005/07/16(土) 01:20:38 ID:???0
>>467 Resd
DOS+カードだとバッテリ持たなくない?
DOS環境で使っている人はいるんだろうか…
なんどか考えたけどバッテリーが持ちそうにないので
未だ実現せず。(ソリッドステート化も準備までは…)
>>468 総合的にはバッテリの持続時間のびそうなんだけど。
HDDを停止させる事ができればバッテリの持ちは良くなるかな。CPU速度も1/2以下で十分。
バックライトが一番電源食いそうなんで1.5倍くらい持ちそうかなぁ(根拠なし)
・・・画面が黒いときはバックライトが点いてないと思ってる?
471 :
469 :2005/07/16(土) 13:17:29 ID:???0
>>470 ああ、いやそうじゃなくて
HDD停止とCPU速度ダウンで電源持ち時間増える。
でも消費電力におけるバックライトの電源割合は変わらないうえ、多いだろうと思えるので
なんとなく1.5倍くらいになるかな
ってつもり。
472 :
101.5 :2005/07/16(土) 17:27:48 ID:???0
FIVAの話じゃなくて恐縮だが。 DOS-Vノート端末でテキスト書きに利用した場合、かな漢字変換のために ディスクが動きっぱなしになってしまっていた。 プログラム書きに利用すると殆どディスクを動かす必要がなくなるので かなりバッテリ持続時間が延びた。 このことから、辞書をカードに置けるのならば消費はかなり抑えられるのではないかと想像。 後、CPU負荷が軽ければそれもバッテリ消費の抑制に効果があると思われ。
>>472 ATOK8のDOS/V版は保存してあったのだけど、ATOK8で使える最小サイズ辞書で
ある、J-3100のATOK7 ROM辞書をなくしてしまっていたので、ジャンクで売ってた
DynaBook EZ486をつい買ってしまった俺が来ましたよ。
ヤフオクで見てみたら一太郎5(DOS/V)に14件も入札がw なんだかマジにDOS/V仕様にしたくなってきた。
そーいえば、昔i386マシンにPC-DOSぶち込んでなんたらいうエディタとWebboy入れてたなあ。 VZの日本語変換システムを買うまでは行ったが、インストールしてなかったような。 あのころ、スリープを動作させるためにはどっかにそのためのディレクトリを作る必要が あるとかないとかいってたっけ。 FivaでLinuxとかだとどうなんだろ。
476 :
439 :2005/07/17(日) 00:43:57 ID:???0
めちゃ遅レスですが
>>453 思い当たるところ
1.パッチ当てて209JK1P1.BIN作って、crcで確認しないで書き込んだ。
2.awdflash.exe使って書き換えが終わったところでリセット釦を押す前に
F10だかF11で終了させてしまった。
(関係ないかな?)
症状:電源SWが全く反応しません。orz
>>454 違います29ではありません。
>>458 ナイスタイミングでしたね。良かったです。
今日FIVAを手に入れました これからログ読みしてみます
秋葉の露天(ザ・コンのところ)でFIVA10xの標準バッテリ売ってた。 買うか買うまいか迷いに迷って結局やめた。 未だに魅力的なマシンだとは思うものの、 マシンスペックが足りなさすぎなんだよなぁ。 せめてPen400相当の処理能力があればメモリ増設で今でも十分使えるのになぁ。 FIVAのきょう体って最高の作りなので惜しすぎるよなぁ。
FIVAに金かける気がしなくなってからすでに何年もたつ。 ヤフオク相場は、CF-R1と同じぐらいじゃないか。
たしかにもう少しパワーあれば全然今でも使えるんだが・・ 長めの旅行のときにデジカメの画像保存にしか使ってないなぁ。
482 :
101.5 :2005/07/28(木) 11:09:01 ID:???0
私の持っている唯一の赤外線受信端末なので、携帯から写真を転送してますだ。 目下の悩みは、256KBを越える写真を転送できないこと。 #って、これは携帯(V401SA)側の問題か。
>>482 漏れは102+V801SHユーザーだが、携帯カメラは最小サイズにして
メールで送ってますぜ。最後になると外部メモリで受け渡しだけど。
484 :
429 :2005/07/29(金) 00:45:30 ID:???0
せめて無線Lanが内蔵できたらごろ寝端末として使えるんだが… モデムイラネ
Windows2000を入れてウェブカメラサーバにしていたFIVA MPC-101をモバイル用に
再度転用しようかと環境構築中です。
HDDだけ最近買った30GBとメモリはダイナブックに入っていて交換して忘れていた64MBを足して96MBに
してます。ほんと、このマシン、丈夫っす。
HDDにはVineLinux3.1を入れてみて、XP(SP2)を入れてみてみました。
軽量化加工したXPはLinux+Xorgより多少軽快な印象、無線LANなども簡単に使えるようになるのが楽です。
ただ、バッテリがへたってるので、セル交換が自分でできないか調べてます。
ちなみに今、みられなくなっているFIVAサイトは
http://www.archive.org/web/web.php なんかを使ってありがたく拝見してます。
長文失礼。
FivaかわいいよFIVA
>>484 内蔵にこだわらなくても、無線LANカードでもいいんじゃない?
まぁ うまくやればモデムのところに、USBの無線LANが収まるかもしれないけど
トイレでネットはちょっと楽しい
アダルトサイトに行ってもその場で処理できるとか? HDDを1.8"にすると空きスペースに収まりそう。
MPC-570CHG : FIVA 10x/501用 バッテリーチャージャー 、を、買いますた。 関西の某氏から。( ´∀`)
491 :
関西の某氏 :2005/08/20(土) 04:42:38 ID:???0
>>490 IDばれてしまいますた。まる。( ´д`)
えーと、バッテリーリサイクル@九十九でやってるやつ、でヘタってた標準バッテリー交換した。 なんか時々バッテリー状況を画面上で更新してやらんと、いきなりブチッと電池切れします。 あの「ブチッ」ってなんか覚えがあるなあと思ったら、エナックスのパワーバッテリーの 「ブチッ」に似ていたよorz
まーた戌が壊れたんでお世話になりますw バッテリリセット充電中。 さすがに150回突破するともうだめぽ…
494 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/08/23(火) 21:55:44 ID:rnEu0qOn0
103発売日以来使ってるが、その後買った新品デカバ2個未だ出番なし。
欲しいけど結構高そうね。 奥にでも流したら?
今日秋葉原の祖父地図@サンボ横に行ったら、 FIVA101、102、103が勢ぞろいしてました。 102持ちのおいらは103を確保してきましたが、まだ残りがあったので 興味のある方は行ってみたらいかがでしょうか?
498 :
496 :2005/08/25(木) 01:52:22 ID:???0
>>497 101が1万円台後半、102が2万円台、103は38000円でした。
外装の程度はどれも良かったと思います。
もっと詳しく見てくれば良かったですね。スミマセン
あそこって、今もモバイル系を売ってるの? オレが買った(3年以上前だと思う)、102本体のみOSなし状態が19,800だった(ハズ) あまり値段は動いてないんだね
>>499 今でも細々とミニノート系を扱ってるみたいよ。
俺が行ったときは、VaioC1とOld Librettoが中心だったけどね。
ついでに500ゲット
>>500 毎回必ず見に行くw
Fivaがあるとホッとしたり
今代替機として102使ってるんだけど、全然不満が無い…
バッテリー買ってこっちをメインにしちまおうかなぁ
502 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/08/26(金) 00:21:11 ID:VYsETquu0
とにかく筐体の頑丈さは別格。U100やU101より遙かに丈夫。
>>502 206突然死で仕方なく102を復活して使ってますけど、この頑丈さは心強いですね
あとは英語KBさえ手に入ればなあ・・・
>>503 ヤフオクに出てましたよ。英語キーボード
FIVA 10Xは英語キーボードに交換してもBIOSが・・・ で、ちゃんと動かないんじゃなかったっけ? US版FIVAとJP版 FIVAのBIOSをゴニョゴニョしてニコイチにすれば動くのかな?
>>505 Windows限定なら、キーボードドライバを変えるか最悪でもキーボードドライバにパッチ当てればすむと思う。
私ゃ日本語キーボードをascii配列にして使っているから間違いない。
>>505 >>506 確かにBIOS違います。Windows上はよくても、プロテクトモードより下では
ちゃんと動きません(BIOS設定などはできなくなります)。
オクにて103Sをゲット! バッテリも全然へたってないし、外装も新品同様でびっくり。 で、早速HDDを換装しようと思っているんだけど、 FIVA10Xって30GB以上はダメなんだよね? あと、できれば5400rpmのものにしたいんだけど、 体感速度はうpする? 質問ばかりでスマソ
>>507 違う。当時のメモを見たら、Windows上でもダメだった。
>>508 WelcomeFiva村へ!
HDDは30GBまで。
多少体感速度は上がるだろうケド、もともとが遅いので
それほど期待しない方がいい。
>>510 レスサンクスコ
処理は遅いけど、大きさ的には(・∀・)イイ!! ねこれ
HDDは30GB5400rpmのものがなかなかなくて、
第一希望だった日立のは買えなかった_| ̄|○
しかたなく、Samsunのにしんだけど、これが静かでなかなかヨカタ
速いか遅いかは比較対象がないのでわからないけど
>>511 SAMSUNGのMP0302Hですか? そんなに静かならそれにしようかな。
うちの102は4年前に20GBに換装済みだが、図書館で使うのが憚られるほどうるさくてかなわん。
しかし、何故にこんなイイ機体が継続されなかったのだろうね。
・売れないから ・利益が出ないから
>>512 そうです
動作音は殆どしません、びっくりするぐらい静かです
>>515 モデムを取り1.8HDDを使ってできた隙間に無線LANを入れることはできないかのぉ…
FIVA 101(E)を買い直しますた。
>>518 英語版キーボードドライバ開発キタ━(・∀・)━!!!!
つかそんなに簡単に買い直せるものなのか…? 英語版ってw
>>521 知人に、オークションで落としてもらいました(w
このスレは延びる!
HD売ってなかった・・・orz 30GBでは東芝と海門をよく見かけたけど4200だし。SAMSUNGは全然扱ってる店がなくて60GBのを1個みかけたくらい。どこに売っているんだ・・・ ところでFIVAで4200と5400って体感速度かなり違う? 静かで変わらないならこれでもいいかと思うのだけど
流体受け軸!?
102のガワを探してきて101Eとニコイチして、なくなってしまった102試作に
近い本体を作るのが夢です、、とりあえず古いディスク漁ってBIOSセットは
見つけた(w
>>524 PIOで動くわけで、たぶん体感差はそれほど出ないんじゃないかなあ、と思う。
ThinkPad s30(DMA)なんかは割と違うと聞く。
30GB以上のHDDを買ったとしても、単純に32GB以上の領域がノーマルでは見え
ないというだけなので、40GBが安いならそっちを買ったほうがいいんじゃない
かな。
そうか、その手もあるか。 店頭でみると40GBも30GBも値段変わらないし。体感速度も変わらないなら4200でも十分だし。 むしろ4200のほうが発熱が少なくてすむかも・・・ あと静粛性は絶対条件なので、いろんなトコみて情報仕入れてみる。ありがと。
>>524 PIO転送とはいえ、やはり少し差がでるみたい。体感的にも。
ちなみに、HDBENCH3.30では、
5400(Samsung MP0302H)
Read Write Copy Drive
7095 6852 5497 C:\100MB
4200(HGST HTS424030M9AT00)
6139 6684 4886 C:\100MB
5400、20GB(Seagate ST-92011A)
Read Write Copy Drive
7199 6875 5467 C:\100MB
#海門のはキーンっていう回転音が結構気になった
30GB5400回転のHDDは、Samsungのならまだネット通販で買えるかも
たとえば、↓とか、
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00031&fl=1,2,3
20GB/20GBでパーテ切れば認識するんじゃなかったっけ?
102のサムパッドがブヨブヨになってしまった 親指触れると、サムパッドごとめり込む感じ これって、ひょっとしてネジないの? ばらしても直せないとか・・・
>>531 支えている樹脂のフレームが割れちゃったのかな。
そのフレームを補強若しくは作り変えればなんとかなりそうだけど。
#どっちみち工作のお時間が待ってますな。
つ[3Dアクション対応]
あのう・・・ちょっとそこらで勉強してきたのです。皆様相談に乗ってください 調べたところによると FIVA102&102 メモリはMAX256MB(BIOS改造でメモリスロットで1バンクずつ128MB×2) FIVA103 メモリはMAX512MB(BIOS改造でメモリスロットで1バンクずつ256MB×2) という理解でよろしいでしょうか?101&102で512MB化出来た方いらっしゃいますか? 第4RASがもしあれば(とりあえず、501のは見つけました。おそらく102も同じでしょうかね) 101&102はBIOS改造でMAX512MB(1番RAS〜4番RASまで極め打ち:128MB×4バンク) 103ならBIOS改造でMAX1GB(1番RAS〜4番RASまで極め打ち:128MB×4バンク) そもそもオンボードと、第4バンクも極め打ちできるのかすら判りませんが。 101&102で512Mbitチップの指定の方法が現在判りませんです。 MA12はオンボード張替え&PIN持ち上げで、メモリスロットから持ってきちゃえばいいので 物理的な工事は出来るのですが、BIOSの定義の方法となるとちょっと判りませんです。 どなたか経験者のアドバイスを頂きたいです
ヤベ。 >103ならBIOS改造でMAX1GB(1番RAS〜4番RASまで極め打ち:128MB×4バンク) を 103ならBIOS改造でMAX1GB(1番RAS〜4番RASまで極め打ち:256MB×4バンク) に訂正下さい
ほしゅ
537 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/08/31(水) 01:11:09 ID:y6GOGMJR0
既出かもしれないけど、これ(103S)動画がダメダメだね_| ̄|○ iPAQで普通に再生できるmpegファイルがカクカク・・・・・ Windowsでも動く軽いプレーヤーってないのかなあ
>>537 ffdshowとかmplayerとかダメ? あと、MPC(Media Player Classic)とか。
>>529 わざわざ調べてくれたの? ありがとう。数値の意味はよくわからないけど、Readで10数%違うので、
体感速度も1割ぐらい違うのかな?
皆さんの意見を総合して、SAMSUNGの5400で30GBよりも大容量(はみ出した部分は無視)、
ということで探しまわったあげく、新宿ヨドで40GBのを見つけて買ってきました。
さあ、週末乗せ換えだ。4年ぶりだし、前のときに作ったメモはまだ残ってたかな・・・あれがないとソフトやコマンド
がわからん・・・
今メモリは32+64=96Mだけど、将来32+128=160Mにすることも考慮してハイバネ領域160Mとっとけばいいかな?
前スレの終わりのほう(ほぼ1年前)で5400に載せ換え報告したときは殆ど反応無かったのに、今頃になって何故盛り上がり? 先取りし過ぎたかな?
おまいら、質問です(゚∀゚)/アヒャ bluetoothで携帯につなげようかと思案してるんだが、Fiva102@98SE向けに コレガのUSBタイプCG-BTUSB01って買って大丈夫かな? 繋ぐ相手はボーダの702NKあたりなんだけど。
これで盛り上がってるってのがw 普通にレスがちょっとついただけだろw
>>539 ハイバネ容量って32GBの中に入るんだっけ?
まぁ入っても32GBもるなら最大容量の512MBくらい
とっといたほうがいいな。
xp放り込むならそれくらいいるし。
>>543 ヨコレススマソ
FIVAってXPインストールできるんだっけ?
カシオのHPには無理みたいなことかいてあったけど
ちなみに、漏れは103S使い
>>544 >>3 ただ、あなたが103を現在使っているなら、どうしてXP入れようなんて気になったのかと、
XP入れて何をしようとしているのかがとても気になる
無理っつか、動作スペック外れてるから公式に堂々と“動く”なんて書けないので、 サポートできないって考えるといいかと。まあ、103はちと事情が特殊ですが……。
547 :
543 :2005/09/02(金) 18:32:56 ID:???O
一応102/160MBにほめ子入れてるけど、全然使ってない(^^; 一時は「世界最小xpマシン!」とか一人で興奮してたもんだが…。 一応動くけど、やっぱり環境を整えた98の方が便利でこっちばかり使ってる。 意味ナシw
ヤパーリ問題は灰羽ナンダヨナ〜
当時としては ハイバネ新しい技術で、不安定なこと多く、きちんと終了させた方が吉ではなかったかな。
>>545 いや・・・
手持ちの無線LANカード(SONY製)やUSBメモリがWin2k以上しか対応していないもので
その程度の理由です・・・
XPを101に試しに入れてみたが、USBマウスを差したまま起動すると マウスをたまに見失う。切断音と接続音を頻繁に繰り返すんだよね。 でもOS起動後に差すと問題なし。 しかし起動に数分かかるし使う気しないですわ。
>>534 MediaGXm/Geode のデータシート見ました?
確か、1バンクごとの最大容量とかには違いが無くて、
管理できる、メモリの合計容量の上限値が違う、
って事だったと思うです。
だから、mpc-102のスロットに256MBを積んだ場合に、
288MB (32+256) では使用できずに、内蔵32MBを殺して
256MBにしないといけなかったのでは?
違いましたっけ?>某氏
>>491 mpc-570chgが2個と、他にもオマケが入っていたのは、
「解析してみれ〜」との挑戦状ですか?( ´∀`)
某氏ではなく初期の人柱の一人でつが。
>>552 の通りかと思います。
同じように103で512MB刺すときも本体の32MBは使えないはず…。
うちでは103の512MB化に使えそうなメモリは手に入れた直後に
206VLに突っ込んだまま、今では他人の手元…(貸してるだけなんだけど)。
HDDの30GBoverはIBMのツールか何かで回避する技もあったような。
あれって使えるのはIBMのディスクだけなんでしたっけ?
Fiva用にFの30GBを買いだめしたりしてましたが、今だと1.8インチが面白そうですね。
最近はLinuxのインストールも楽になったなぁ
>>552 >>554 某の坊です(^^;
うむむ、バンク毎に分かれているのではなく、メモリの天井が決まっていて
それい以上は搭載無理なのですか。
変な話、GBAのCPU張り替えても上限は変わらないって事なのですね。
データシート見てたらレジスタ値で、メモリチップの容量を指定してそうな記述が
あったと思い込んでおりましたので。
BIOSパッチはどのように決めてるのでしょうかね
逆に、メモリの上限値パッチで外すことは出来ないのでしょうかね
>>556 >メモリの天井が決まっていて
yes
>GBAのCPU張り替えても上限は
BGA(Ball Grid Array)のCPUを貼り替えたら、
上限が変わります。
Media GXm (MAX 256MB) ⇒ Geode GX1 (MAX 512MB)
>BIOSパッチはどのように
決めうちです。確か。(メモリ容量 固定BIOS)
>>555 何を入れました?
Fedora Core 2/3ではファイルシステムを作ってる途中で死ぬので未だFC1のままだったりします。
>>558 他のPCに直付けしたHDDにインストールしたknoppixだったりwwwwww
でも純正CDROMドライブとか何にも持ってなくても何にも頭使わないでインストールできるのはすごくすばらしい。
こんどはMEPISでも入れてみよう。
>>557 レス有難うございます。
まだ帰宅できないのでちょっと現実逃避カキコ(笑)
メモリ搭載量の上限は、インテル系の様にBIOSではなく、CPUで制限されているのですか。うーむ。
それなら何やっても駄目そうですね。
メモリ容量の極めうちの方法は、SPDを参照しない認識(マザー上にもオンボードのSPDがなく、かつBIOSの焼きこみもナイ状態)
=動的認識なのでバンクの指定をしないで容量のみの指定なのですかね。
一応、増設スロットにメモリがあればオンボードをカットする仕組みになっている様でしたので
てっきりバンク別の制御になっていて、バンク数×128MBだと思っていました。
すると・・2バンクの256Mbit×8個のノーマルメモリと、8Bit長チップ128MBit×8を更に亀亀したメモリを区別していないパッチ
という理解で宜しいのでしょうか?
103と102以前はちょっと認識が違うようですが
>>538 亀レスで申し訳ないm(_)m
mplayerはリナザウで使っていたけど、コマンドラインベースでは・・
ということで、MPCを試してみました。
カクカクはするけど、何とか観れる程度です。
情報ありがとうございました。
>>561 つか、Fivaに一体何を求めてるんだ…
Pen233相当だぞ?
割り切れよ。
ふう。今日は仕事お嫌になったので早めに帰ってFIVAをいじりました。 第4RASもきちんとイネーブルされ、102で、64×4バンクの256MBで動くことを確認しました。 さて、501でも同じようにいきますかね(^^
101E届いた。まだ電源入れてないけど。バッテリーが付いてなかったので、どこかで その辺揃った102探してくるかなあ、、
それって秋葉リナカヘでFIVAオフってことかな?
kita-
>>565 リナカフェ週に2〜3回行ってて、FIVA使ってる人見つけると微笑ましく思う。そんな俺は
ASCIIキーボードなThinkPad T43pかThinkPad s30です……。
>それって秋葉リナカヘでFIVAオフってことかな? 割印オフ?
>>562 ポケットPCでも動くようなレートの動画なので、それくらいFIVAでも動いてくれたらいいなーって思っちゃいけないわけ?
つーか、何をそんなに怒っているの?
>>568 84000円か……何もかも懐かしい。
>>562 >>569 まあ餅搗け。PocketPCって最近のは割と高速なCPUとGPU積んでるんじゃないかな。
PocketPCじゃないけどリナザウとかPSPとか、その辺の安いPCよりスムーズにMPEG4表示
出来たりして驚く。
とりあえず、ffdshowってWin9xダメなんだっけ。あれエントリーPCで動画再生するときに
割と役に立つんだけど……
あと、Pentium P54C 233MHz相当なんて性能あったっけ、せいぜい166MHzくらいじゃない
のとかオモタ
>>570 沖田浣腸がこんなところに・・・「バカメ」だ
>>573 “とはいえ、ネット全体ではもはや慣用句化している”のほうで、ガンダムかなんかが
元ネタだと思ってたぜぃ。
坊やなのさ
認めたくないものだな
やらせはせん!やらせはせん!やらせはせんぞ〜!!
FIVAのユーザーってこんなやつばっかなのね(苦笑)
>>578 自分、アニメ・特撮文化をあまり理解してないけど、こういう“詰まった感の”あるPCに
集まってくる人たちって、概ねガジェット好きなんじゃないかね。
ガジェット好きとガンヲタを一緒にしてんなよ
盛り上がってまいりました
ガンダムもガジェットじゃねえかw
>>582 はぁ????????こっちとら命がけでガンヲタやってんだ!!!!!!!!!!!ガジェット好きごときと一緒にしてんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>582 583さんは、ちと「強化が過ぎた」様です。
なにを盛り上がっているのかと思ったら…w バッテリーなんスが、結局割った人いないんですかね?
ガジェット警部はつまんなかったな。 バツ&テリーはエッチだったんだな。
>>585 割っては居ないが、ツクモに改造はしてもらったぞノシ
結果、本体底部の熱が凄くなった......ちょっと(゚д゚)マズー?
>>588 容量増えるのと引き換えになるのは仕方ないよね…。
どのくらい時間延びました?
>>587 サンクス湖〜
画像が飛んでいるのがちと残念。
バッテリ換装なんだけど、あきばおーに置いてある
CGR1865Aを使おうかと考えてるが、サイズとかどうなんだろう?
電圧をあわせるのもどうすればよいのやら…。
素人は止めといた方がいいかな(^^;
>588
これはなぜだろう…? 電流量が上がって熱に変わった?
クロック下がっちゃうなぁ。
>>589-590 どうだったかなあ。標準バッテラだからそんなに差は無いよ。
30分くらい伸びたかも知れんが、そもそもタイマーがちゃんと
作動しないので唐突に落ちるというリスクイパーイw
ヘタレバッテラの買い替えの代わりですから。
>排熱処理
うんまぁ、たぶん回路の癖なんだろうなと。ちょっと実電圧が
高いのかもしれん。
592 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/09/08(木) 01:23:21 ID:Sf1D8djY0
age!
593 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/09/08(木) 18:21:26 ID:i9MsWFd20
((⌒⌒)) そんな本読んじゃダメニダ!!
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧ 貴様は右翼に騙されてるニダ!!!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从 お前ら!!ウリの話を聞けニダ!!!
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c 「嫌韓流は分かりやすいネ」
⌒ ⌒
韓国って何で叩かれるの? 何が悪いの? って人は読んでみよ〜★
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/250-9434988-0201057 あわせて買いたい
『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』 どちらもおすすめ! 合計価格:¥2,575
『マンガ嫌韓流』 は紀伊国屋でも売れ行きNo.1だよ。
>>593 皆様御免なさい。このようなのにレスつけるのいけないと思ったのですが。
お盆に帰省したときに本屋に売っていました。
国際団体から、言論統制のある国として列挙されている国の一つに韓があります。
さいきんでは、過去、政治に関わった「親日裏切り者リスト」とかを国策で作成する一方で、
韓内からもそういった手合いの本が出ている様ですね。
結構、本屋さんでコーナーとか出来ています。
小泉さんは謝罪とかしてたのを見て、まあ時代の流れだなってのほほんと思ってましたが
「実は謝罪もしてきてるし」「個人賠償は韓から辞退してきてるし」「戦後のドサクサに紛れて戦勝国を名乗ったり」
結構メチャクチャなんですねぇ・・・。
韓から大きくマスコミ批判や、発禁依頼とかなされないのが不思議なくらい痛烈な内容でした
, \/ ヽ ( ) _/* *`、 ( ) <_____________フ ) 从 ̄ ゝノ 〜 /゙゙゙lll`y─┛ ノ. ノノ | . `〜rrrrー′ . |_i|_(_ _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
ふう、折角BIOS更新無しに256MB化出来たのに調子にのって501に ジャンクメモリから剥がしたチップで改造したら見事に起動しなくて 更に、102で作った192MBのメモリまで壊れてしまった・・・。 ケチるとロクな事ないや(TT)
597 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/09/10(土) 12:41:48 ID:xeBRZj8w0
103のHD交換したいんですが、ハイパネーション設定方法を教えて下さい。
>>596 ご愁傷様です(-人-)ナムナム
せっかくの501が…。
時に、196MBのメモリって何?
カメカメにしたやつ?
>>599 はい
片面亀亀です。
>>600 MPC502化ですか。
全部組み換えて、BIOSフラッシュ張り替えればどうですかね。
BIOSはタッチパネルに関しては10*にも設定があるので、鍵盤とテンキー
の部分が問題ですかね。シリアルポートの後ろにつけただけじゃあのテンキー
は使えなさそう
602 :
関西の帽子 :2005/09/11(日) 01:56:49 ID:???0
501のBIOSはカツオからD/L
登録すればできるお。
>タッチパネル,鍵盤テンキー
すべて101BIOSon501で機能しない/誤作動したのでBIOS入れ替えがヒネリがなくて良さそう。
>>553 あれは梱包材ですよ。
挑戦状?あ、それもおもしろいかな?(*´∀`)
102Sを使って5年になります。 ここに書くのは初めてですので、はじめまして。 今はほとんど持ち歩くかベッドで寝ながら使ってます。 ベッドで寝ながら使うと、下が布なので本体がとんでもなく熱くなります。 そこでお聞きしたいんですが、冷却用の下敷きを使ってる方いますか? オススメのとかがあれば、ぜひ教えてください。
>>603 漏れは要らない新書本を下敷きにしとるよ>寝モバ。
コツは本を縦において、放熱しやすくすること。
まぁ扇風機で体とマシンの両方を冷やしてるが。
103発売以来使ってるが、寒くなるこれからはこの暖かさが重宝する。
606 :
603 :2005/09/15(木) 02:53:20 ID:???0
新書を縦置き、ですか。よさげです。さっそくやてみます。 ありがとうございます
5年か。俺の102S(20GB/160MB)は親父にあげた。 あんなんでも喜んでくれた。マウスつないで使ってるがorz
他のノートとの比較で考えればサムパッドは使える方だけど やっぱマウスやトラックボールの操作感には敵わないだろ
デスクトップ機使っていてもつい液晶の右側に手が伸びますが何か。
>>608 まあ好きずきで。
私はすべて親指一本でできるサムパッドが好きだけどね。
戌も使ってるけど操作性はFivaの方が良い。
>>609 デスクトップ機の液晶右側に、
自分でサムパッドを追加すればイイ(・∀・)ジャマイカ。
612 :
609 :2005/09/17(土) 09:12:50 ID:???0
>>611 その案 (・∀・)イイ!! と思ってしまった漏れガイル。
何年か前、まだPC-9821系も現役だった頃、98用orATX用でマウスポートに繋ぐ サムパッドが、アキバで大量にたたき売りされていたことがあったけど、あれって もう手に入らないかな? それをモニターに貼り付けて・・・って、スレ違いかw
ケースから出してうまいことはめ込めばいいだよな? なんか簡単にできそうな気がしてきた。 (←数々の失敗から全く学んでいないバカ)
オクでFIVA103Sを購入したものです。 確かに、サムパッドは使いやすい方だとは思いました。 最近は、メイン機を使う機会が減ってFIVAばかり使ってます。 スペックとかじゃないんですよね。バランスが絶妙だと思います。 ただ・・・やはり、懸念していた「ハイバネ」の失敗が3回に2回は起きます・・・ 過去ログやまとめサイト(?)をみるとどうしょうもないようなので諦めていますが・・ (「何が悪いんでしょう?) 103は起動もシャットダウンも速いので、下手にハイバネは使わない方が良いようですね。
>>616 ラモスが(略 meが悪い
98にすると良かですよ
サムパッドはみんなにとっては使いやすいんだろうが、デブの俺には駄目だ たぶん指が超太いせいだと思うんだけど、気を使って優しく指を置いても、 普通にマウス操作しようと思っただけなのに勝手にタップ動作されてしまう なんせ動作がのろいんで、余計なタップが入ると操作が2呼吸くらい遅れる ハードウェア的にタップ機能を殺す方法ってないんでしょうか?
>>618 たしか検知する圧とかを調整できなかったっけか?
よくわからんが・・
>>618 102だけど、マウスのプロパティ→タッチ→タップによりクリックのチェックを外せば
TouchPadでのタップは無効になるけど、そういう意味じゃないのかな?
自分はそのように設定して使ってる。
>>617 レスありがとうございます。
98SEの方が安定しますかねえ
そういえば、モバイルコックピットを外してFAIVPMだけにしたら、
少し安定(それでも3回に1回は失敗・・・)したような気がします。
アキバで叩き売られてたのは使ってるうちにすぐにだめになったよ。 よく座標が飛んだし。 FIVAのの代わりにはちょっとむりっぽい。(外付けでよいの、なかなかないんだよね)
623 :
618 :2005/09/18(日) 10:02:41 ID:???0
>>620 あれ?マウスのプロパティ有効でしたっけ?
以前それで設定してもタップが無効にならなかったような記憶があって・・・
なんか勘違いをしてたような気がします、すんません。
Synapticsのドライバを入れてないんじゃないですかね。
103? だったらドライバ入っていないね
昨日秋葉に行ったらヒロセのCASIO露店があったビルが工事中で 露店がなくなってた。 セガ横とか露店あるとこもあるがFiva、CASSIOPEIA関連扱ってたのは あそこが最後だったんじゃないかな…。
>>626 標準バッテリを売っていたから、つい買いそうになったけど、
ヤフオクで比較的新しいものを半額以下でかうことにした。
・・・でも、もうないのな、なんとなく。・゚・(ノД`)・゚・。
fiva102sなんですが、メモリチェックの画面で cpuのクロック数がでますが、210Mhzでいいんでしたっけ? 前は233Mhzって出てたような気がするんですが・・・おかしくなっちゃたのかなぁ
>>628 一度、BIOSリセットしてみたらどうだろう?
あー、102か103の外装だけ、どこかにないものかなあ……。
つ [ペンキ]
631 :
628 :2005/10/01(土) 15:27:19 ID:???0
>>629 レスありがとうです。
CKE改造で一度間違ったピンをショートさせて起ち上げたことが
原因かもしれません。わかんないけど・・
しばらく電源切って放置してたらいつの間にか直ったみたいです。
FIVA10x専用の液晶保護シートなんてないよね?
切ればいいじゃん
マターリヽ(´ー`)ノ このスレ好きだ
ヤフオクにオンボドを64MBに改造した102や501が出てるけど、 103ならオンボド256MB(64Mbit*4)まで行けるますか? そうすれば256MB+256MBの512MBでオンボドの32MB殺さなくて済むと思うんだけど。 しかも512MBモジュールの片面剥がした256MBなら省エネだし。 まあ、とりあえず128MB(32Mbit*4)化に挑戦してみようかと。 どんなもんでしょ?神様
言葉足らずを訂正 そうすれば256MB+256MBの512MBでオンボドの32MB殺さなくて済むと思うんだけど。 ↓ そうすれば256MB+256MBの512MBでBIOSでオンボドの32MB殺さなくて済むと思うんだけど。 ついでにコソリ 行けるますか?→行けますか?
638 :
601 :2005/10/08(土) 23:01:34 ID:???0
>>636 えげつない改造品にご興味頂いた様で恐縮ですm(__)m
問題点を整理しますと
@基板上メモリに最上位アドレス線のMA12が来ていない
AメモリスロットのMA12が、256Mbit以上のチップ対応のマシンと役割が違う可能性がある
BBIOSの制限で1物理バンク当たり64MBまでの制限がある(との事)。
同じ頃のチップセットでインテル430TXがあります。SDRAMは本来EDOの様な厳密なバンクの管理ではないので
BIOSの制限があって認識できるマシンのメモリ容量がMAX256MBの場合、物理バンクが128MB×2でも、64MB×4でも同じ事になります。
どうやら10*系はメモリの管理や認識方に根本的な違いがあるようです。
MA12の使われ方はSDRAMモードだと、MA12が70番PIN、MA13が72番(通常不使用)です。
128Mbitチップを考慮したマシンはMA12がバンクセレクト等の信号にBIOS等で定義されるため、行アドレス線を割り込みさせる事が出来ないのです
FMV-NC等で試しにMA13を飛ばして認識するか試しましたが駄目でした。
バンクセレクトがMA13を使い、MA12が最上位アドレス線として動作がBIOSで定義されるマシンのみ256Mbitチップ以上を認識します。
機械的に認識してもBの容量制限がわざわざかけられている場合は何をやっても無駄です
FIVA10*で、アドレス線の並びが128Mbit以下のチップの使用を想定している時はまず無理と思われます
今度どんな配線になっているか調べて見ますね。
インテルの430TXは最上位アドレスがない為、256Mbitチップ以上のチップが半分しか認識しません。
チップが最上位アドレスA11までしか使わないためで、マシンの物理構造もそうなっているからです。
そのかわり512Mbitチップも半分認識します。さて、10*系につかうとどうなんでしょうかね(笑)
639 :
601 :2005/10/08(土) 23:04:24 ID:???0
追加です。 最上位アドレスを論理回路で強制的にデータを入力する方法で256Mbitチップを全量認識する 方法がありますが、どうやらMEDIA-GXでは駄目な様でございます
640 :
601 :2005/10/08(土) 23:09:29 ID:???0
更に追加です。 バッファローのVN133-512の512MBメモリですが、正規品は一番基板高が低いものになっていますよね? だれか10*に乗せて見てください。 物理バンク2で、殆どサムスンのK4S511632、日立かエルピーダのHM5257165(内部256Mbit×2)か、HM5251165になっていると思います 103でメモリカウントが32MB+
>>640 確かチンカムさんが載せたはず。
32MB殺したBIOSで512MBの認識成功
両面亀亀512MBも半挿しで成功してたかと。
642 :
601 :2005/10/09(日) 00:40:55 ID:???0
>>641 両面カメカメのメモリは物理バンク1(8Bit長チップ)の256MBカメカメですかね。
これは基本的に物理バンク2のVN133-512とはちょっと違うのです。
完全な物理バンク2のメモリはCS線が2、CLKが2、CKEが2、BA線が2です
どこかのHPに出ていたマシンですよね。
あれは、CS線が2、CLKが1、CKEが1、BA線が1なのです。
BIOS改造無しで普通にさすと半分認識するとか、そういった情報がしりたいのです。
私の手持ちの512MBは全部基板高が高いのです。
因みにアドテックの512MBのチップはK4S510832は8Bit長ですが、ちょっと特別で、CKEが2、CSが2、あとは1ですかね。
内部でカメカメになってて、普通はNCになっているPINから信号が出ています。
・・・これって日立の特許だったはずなんですがね。チップのデータシート見ても拡張PIN二本のうち、1本はNCになっています
なんかインチキ臭いチップです
>>642 いやいや、VN133-512MBとVN133-256MB改亀々512MBの両方のはず。
あと、常用は無理っぽいですが、半挿しのノッチ(ラッチ?)が効いてない状態でも一応動作しますよ。
以前、短期間ですが両面16コの特大256MBをはみ出た状態で使ってました。
勿論、養生テープで固定はしてましたよ。
でも薄めの基板だと認識不良もあるかも知れませんね。
512MBの件、後程過去ログ漁ってきます。
645 :
601 :2005/10/09(日) 02:00:23 ID:???0
>>643 ぬう、VN133-512もOKですか、ではメモリスロットのMA12はメモリアドレス線として
独立していると考えても良さ気でございますね。
あとはBIOSの予約アドレスの制限と、1バンクあたりの容量制限ですね。
流石にホストクロックの分波の所に切り替えスイッチがいるかもしれませんね
オンボードメモリにはそのMA12をジャンパで飛ばすだけでOKです。
さっそく基板高さ26.5ミロの基板にチップ張り替えてメモリ作ってみますか。
うまくいけば片面カメカメ768MBメモリ(笑)まで作ってみますかね。
646 :
601 :2005/10/09(日) 02:03:33 ID:???0
>>628 オンボード64MB化したやつですが、オンボードのみで動かそうとするとなぜか210Mhzになりますね。
増設メモリをセットすると233Mhzになります。
ノーマルのもそうなんですね。
>>645 チップセットの制限で
103のGeodeGX1はMAX512MB
102のGeodeGXLVはMAX256MB
だったような・・・確か
どっかにPDFがあるんだけど・・・どこ行ったかな???
648 :
601 :2005/10/09(日) 02:16:49 ID:???0
>>647 確か、GX1が1GB?
GXLVは2GBではありませんでしたっけ?
私の気が確かなら、本当はBIOSのレジスタで512Mbitとかをコチコチ設定した・・・
ような気がしています。
さて、帰宅しますかね
649 :
601 :2005/10/09(日) 02:18:12 ID:???0
あ、何か違ってるし(笑) 103のが2GB?? 102のが1GB??(か512MB)
適当ぶっこいて申し訳ない。 最近特に物忘れがヒドイもんで。 こういう時に都合よくヒゲガミさんが来てくれるといいんすけどねぇ。
ただ今〜です。 先ほど解析しました。 結果かから言うとMA12は独立しています。 通常、430TXだと、BA0と、BA1がそれぞれ106番PINと、110番PINにきます。 FMV-NCや、MCだと、70番と、確か106番が導通になっていて、どうでも256Mbitは認識 出来ない様に物理的にも制限がかかっています。 一方、FIVA501(102と、101と同じ)は、MA12は70番PINで、106と、110とは導通がありませんでした。 つまりですね、普通なら認識しないとおかしいはずなのです @配線はしてあるが、MA12の信号が無い A信号はあるが、バンクの制限がかかっている。 のどちらかですね。 BIOS改造は、容量を極め打ちにするプログラムらしいですが、 単にバンクの制限を外すための物なのか、MA12の信号をイネーブルする物なのかよく判りません つまり、そのまま載せただけでは1バンク64MBのままの可能性が高いですかね はて、こっからどうしたもんか(笑)
SDRAM の容量上限は、
GX1 512 [MB]
GXLV 256 [MB]
だったはずです。GXm のデータシートには 1 [GB] って出てたよう
な気がしますが、これはたぶん間違い。
データシート読まずに試行錯誤していますか? 試行錯誤も楽しいも
のですが、出ている情報は活用したほうがいいと思います。
MA12 が SODIMM スロットに来ているかどうかは調べていません。
>>651 >BIOS改造は、容量を極め打ちにするプログラムらしいですが、
その通りです。
>MA12の信号をイネーブルする物なのかよく判りません
Geode の SDRAM コントローラの考え方では、MA12 を特別扱いして
いるところはなかったはずです。
新しく見つけた CS ってどこにありました?
教えてもらっても、いじる気力はもうないんですけど。
久しぶりにスレを見たら、おもしろいことしてますね。
素人なので、勝手な(嘘かもしれない)ことを書きます。
>>636 元々のBIOSだと、最大で、CSあたり64MBまでしか認識しない様な気がします。
張り替えても、64MBまでなのではないかな?
(on-boardも、増設メモリも、決め打ちで、256MBにすればいいのかもしれませんね。)
>>652 >>GXm のデータシートには 1 [GB] って出てたような気がしますが、これはたぶん間違い。
このとおりのようで、MPC-501で、亀亀神512MBさして、BIOS弄ってみましたが、
やっぱり、256MBまでしか、認識しませんでした。
>>652-653 おお!救いの神々が。
>CSあたり64MBまでしか
やっぱそうですか・・・
オンボード分32MB〜256MBに対応できる柔軟なBIOSって出来そうですか?
決め打ちだと張替えとBIOS書換順序で問題が出そうで・・・
1、32MBでBIOS書換
2、メモリ張替え(128/256MB)
3、改造失敗・認識不良
4、メモリ張替え(32MBに戻す)
5、ゲッBIOS立ち上がらず
6、マズー orz
ってなことにもなりそう・・・
とりあえず2枚だけ貼って64MBなら大丈夫かな?
現在のとこBIOS覗いて不安中。
戻れないかも?と思うとまだ剥がせず・・・・ヨワムシス
655 :
601 :2005/10/10(月) 02:05:48 ID:???0
まだ仕事してる601でございます(TT)ノ
うむぅ、やっぱり103でMAX512(BIOS改造必須)102で256MBですか・・
BIOSいじるの怖くてどうでも工事のみで出来る方法ってないもんかって検討したのが始まり
だったのですが〜
>>652 残りのCSですか。
メモリスロットを空けてですね、集合抵抗の右から二番目を見ます。
4連の集合抵抗がついています。その抵抗の右から二番目端子がCSです。
何と抵抗つきで基盤上に配線が出ていましたよ。ジャンパも比較的簡単です。
501も、102も同じ位置だったので、101も同じ所でジャンパするだけでOKと思います
>>652 >>やっぱり、256MBまでしか、認識しませんでした。
おおお、そうなんですか。駄目でしたか。
じゃ、あきらめよっと(笑)今度はCPUの張替えしたら登場しる予定です(バキ☆)
>>654 どうせBIOSいじるならオンボード殺しのBIOSパッチの方がいいんではないでしょうか。
私は譲渡の時に心配したくなかったので張替えする方を選択しただけであります
656 :
654 :2005/10/10(月) 02:48:40 ID:???0
>>655 それを言われてしまうと返す言葉が見当たりません。
バラバラになったチップが色々と余っているので好奇心で試したくなっただけなんですよ。
それとチップ数を減らせれば多少なりとも電池が長持ちするかなぁ?というのもあって。
最初の頃のスレにもオンボードメモリ張替えの話題があって、確か実行された方も居たと思います。
それ以来頭の片隅にはありながらも、殆ど忘れていたのが例のヤフオクのでスイッチが入ってしまいました。
もう少し足掻いてみます。
一応103BIOS書換512MB経験者で現288MB使用者です。
ん、ひょっとして512MBでオンボードメモリを剥がしたままという手もあり?
題目 : on-boardメモリについて 条件 : 純正BIOS ・on-boardメモリを引っ剥がしても、増設メモリ(32MBとか、64MBとか) を挿せば、増設したメモリ容量(32MBとか、64MBとか)で普通に起動する。 ・on-boardメモリを 32MB⇒64MBに貼り替えると、on-board 64MBで普通に起動する。 → その状態で、増設メモリ(32MBとか、64MBとか)を挿すと、 増設したメモリ容量分(96MBとか、128MBとか)で普通に起動する。 → その状態で、増設メモリ(両面128MB : CS線 2本仕様)を挿すと、 増設したメモリ容量分(192MB)で普通に起動する。
結局、128MB/256MBを試したした人はいないってことですね。
中古で買った101。キーボードの周りの部分が劣化してゴムみたいに なってきたけど…あの部分は元々ゴムなんですかね?
>>659 101は(ThinkPadみたいな)ピーチスキン塗装みたいになってたっけ……。
661 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/23(日) 15:42:04 ID:kqABcLRL0
662 :
su :2005/10/23(日) 16:06:01 ID:GmdX1fwR0
10xだと,電池が持ちませんよ.標準バッテリーだと 充電直後でも100分前後.でも,日常に使っていると 80分前後になってしまう. デカバだと,ちょうどその倍です.カタログスペックだと ずいぶん長持ちするはずなのですが. 101,103と使い続けて,今は VAIO U101を使っています. これだと2時間は確実に稼働できる. 実用機(おもちゃに使うのではない,の意)だと 2時間は稼働しないと意味がないと思う. セルを新しくしたリフレッシュバッテリーだと 寿命は標準スペックのバッテリーより少し長くなっているようだけれど. 安いのなら,ThinkPad 240や,S30あたりの中古を勧めます.
>>662 s30割と安くないよ。本体6万くらいで買って、インバータが外れだとすぐ表示が
出来なくなるのでインバータ買い換えて、神HDD買い換えて、有線LANモデルを
アンテナ付けて無線LANモデルにすげ替えて……とかやってると、いつの間にか
15万超えてたとかいう勇者がs30スレにたくさん、、
664 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/23(日) 17:09:55 ID:GmdX1fwR0
そうなんですか? でも,それらのトラブルって,s30固有の問題なんですか? 中古のノートPCを買うときの,一般的なリスクではなく?
>>664 スレ違いだけど……s30のインバータは、ロットによって規定の電圧を供給
できなくなる傾向不良があるのね。で、今出回ってるようなリース明け筐体
は割と初期の未対策品が多くて、へたってることが多い。中古のリスクという
よりは、s30の持病。左USB問題なんかもそうだけど傾向不良多い筐体なので、
よく知らない人はXシリーズのほうがいいんじゃないかね。240Zもそんな感じ。
FIVA 10x買うなら、102シリーズを買って大容量バッテリーを別途入手する
のがいちばん幸せだと思う。
666 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/23(日) 18:29:26 ID:kqABcLRL0
>> 662 663 664 665 さん、 お教えいただきどうもです。 ちんくぱっどだと、s30は金額的につらく、240はサイズと重量が 現在使っているNECより大きくなってしまうという点から 別のもので検討してみます。 使い倒すためのPCだから、見た目にこだわらず実用本位で・・・ ううっ、どっかの図書館で、Libのキーボードをプチプチと叩く僕に 遭遇しても、「うわぁ、灰色のプラモみたい(50-100、ss)」とか 「無駄にギラギラ光ってるね(ff)」とかって、いじめないでください。 fiva村のみんな、さよなら。 居住わずか3時間。
667 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/23(日) 18:39:03 ID:XoseJ2Q60
すいません。Mio168を譲って頂いたのですが、使い方が非常に分かりずらいのですが、 GPSでナビをする場合にはSDカードに地図データをインストールしないといけないのですか? その場合全国の地図データをインストール出来るのでしょうか?また、GPSが起動しないのですがどうすれば 良いのでしょうか?ご教授頂ければ幸いです。
668 :
su :2005/10/23(日) 22:28:18 ID:GmdX1fwR0
>>666 悪いこと書いちゃったかなぁ.Windows9xのリブレットを考えている人なら
FIVA 10xを候補にしてもいいと思うけれど.
実用本位,と言うことを考えている人が今から手を出すPCでは
あまり無いんじゃないかなぁ.
MPC-101発売当時,1998年の秋だったか,これが唯一の実用手のひらPCだと
思って,私たちは買ったんだけれどね.
ツクモのバッテリーリフレッシュ(要するに入れ替え)は 10xシリーズは140数パーセントアップって書いてあるけど、 神戸の人は15%アップだし、東北の人はトラブル怖くて受けないだろう。 1.4倍っていうのは、もし本当ならば魅力。 上の方の書き込みではバッテリメータが役に立たないらしいが。
でもLibrettoのほうがバックライトの耐久性はあるような気がします。 まだFIVAより明るいLibretto 60。
PCであることやMS Wordにこだわらず、テキストが打てればいいなら、バッテリー持続時間を重視して、 Linux ZaurusのようなPDAを選ぶ道もあると思うけど。 PCであってもスペックが低ければ、結局、用途は限られてしまうと思う。
漏れのお勧めは103Sだね。 非力とはいえ、101と比べるとかなり使えるよ。 あと、バックライトも改善されていて、結構明るくてムラもなくなっている。 ただ、元々タマ数が少ないんで、程度の良い中古品を手に入れるのが難しい。
漏れは103+98SEかな
>>671 TEXT打ちこそFivaのキーボードと本体のサイズバランスが活きる気もする
>>666 しばらく見てないうちに図書館仲間を失いマスタカ・・・
以前にHDDの乗せ換えで相談したモノですけど、
最近はノートPC用にコンセント用意している図書館
もある。国会図書館とか。たぶん戸田の図書館も。
真新しいノーパソ使っている奴らの隣でFIVAを使っ
ている漏れガイル
677 :
666 :2005/10/26(水) 19:40:18 ID:i76AQAjV0
>>676 さん、
えーっと、まだこっそりROMってます。
1マソくらいの中古リブレットを買おうかと思ったんですが、
やっぱりあのデザインのダサさはどうしても許せないので
気長にヤフオク眺めて、安い101が出るのを待つつもりです。
>>677 どちらにお住まいか知らないのでアレなんだけど、
秋葉原の祖父地図@サンボ横だけは見ておいたほうがいいでしゅよ。
時々、何処からともなくFiva102・103の良品が出現します
>>677 もしその気があったら、もうしばらく読み続けてみてください。自分も
実験用の端末を探しているので、情報を供給できるかも知れません。
680 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/26(水) 22:19:43 ID:p8WT32720
103発売以来 どノーマルで使ってるが、ハード、ソフトOS含め現時点でどこまで、改造できるんですか? OS,メモリ、ハードディスク、その他? 誰かまとめて
linuxが動く
改造はしない方が幸せ。 基盤をこわして4万円とられた。(払ったオレもバカだが) それにしても。最近画面が暗くなってきた。使いたくない。 ツクモのバックライトだけ交換サービスは対象外だし、押し入れ行きかなあ。orz
FIVAはセカンドノートPCになったから、そのうち白色LEDバックライト改造をやりたいな。 スペース的にチップLEDじゃないと辛そうだけど、バックライトに使えそうな輝度の 超高輝度白色チップLEDの入手が…。
DOSもばは最高だったが、FIVA102は抵抗なかった。だから買いなおした。 INTERKLINKはぺこぺこ感が強くて打ち間違えが多かった。 (INTERLINKはThinkpad235よりはよかったと思うが) Flybookはどうなんだろ?原寸大という馬鹿表示の画面ではわからん
686 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/01(火) 10:14:32 ID:JUF8MlZjP
はいはい、バッテラリフレッシャーな漏れ様がきますたよ。 特に問題ないです、ツクモのリフレッシュバッテラ。お腹が熱くなるのがちと気に入りませんが タイマーは使えなくても事前計測で耐久時間チェックしてれば桶ノシ。 むろん、一番の節電はDOSでテキストエディタ使うのが吉。 漏れはまだFIVAではやったことないけどね。 ところで、だれかUSBの無線LANクライアント使ってる香具師いませんか〜。 うちのバッファロのCB-G54は時々Fivaを脳梗塞起こさせるんだよ(´・ω・`)ショボーン PCカードよりUSBのほうが負担少なかったっけ? 具合によっては、iBook用の青葉USBも買ってきてFivaで流用してみたいもんだが.......
687 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/01(火) 22:45:12 ID:hBYtVF7p0
大容量バッテリーの殻割り失敗しました。 カッターとルーターとマイナスドライバで完璧だと思ったのですが、 ぐにゃぐやです。
>>686 DOSはアイドル時にCPU止めるソフト入れないと
CPU使用率100%のままだった希ガス
ちょこっとだけ敷居は高いと思われ
突然起動しなくなった(涙) BIOSも表示されないので手の施しようがなさそうです。
>>689 バッテリー抜いてー一晩放置ー
その後、リセットピン押しながらバッテリーはめて、電源長押しとかどうだろう。
691 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/04(金) 14:12:13 ID:9h/FmlTqP
>>689 HD動いてる?
HDのモーターが逝ったら........ガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
何をガクブルしとるか知らんが、HDDがイカれてもBIOSは表示される。
666さんは101を手にする事が出来たのだろうか?
694 :
666 :2005/11/08(火) 23:42:14 ID:J5tT4Rqa0
>>693 さん、
あ、できてません。実は25Kの予算でヤフオクのリブ100を
検討中です(裏切り者)。
正直、25K出すことをもっと早く決めていれば
→
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28146110 これが落とせたのではないかと、禿げしく後悔し、ショックで
髪の毛がちょっと抜けました。
リブはデザインのトホホさやUSBポートがないことが不満ですが
USBカード挿して、筐体に色でも塗ればけっこうイケルかもって思い・・・
何色にしたろか、とか薄手のカッティングシートでくるんだろかとか
キーボードの色、fivaみたいなブルーにできへんかなとか
そんなこと考えるのがけっこう楽しい、というか逆に見た目を自分で
イジり倒して遊べるかなって思いはじめてます。
もしリブを落としたら、住民票の転出をしないといけないんですよね。
なんかなぁ・・・ 横浜から茨城に引っ越すような寂しさを感じるなぁ。
>>686 USBかカードかより、接続に使う付属ソフトがめたくそ重いことがある。
IOデータの古いバージョンのソフトはめたくそ重かった。
(新しいバージョンもあまりかわらないけど、
グラフィックがヘボくなった多少ましになった)。
あとUSBにすると54Mbpsは使い切れなくてちょっともったいない。
釣りではないので教えでください。 102は98SEですよね。 サポートがme以降ってなっているUSBスティックを挿して 認識してくれるのですか?
>>696 98SEはUSB Mass Storage Classのドライバを持ってないので、たぶん無理。
>>694 MPC-101を安く売ってたのを見かけたのでその場所を知らせたいと思いまして。
宜しければ捨てアドお願います。
700
701 :
694(666) :2005/11/10(木) 21:23:39 ID:lhlG5Kx90
>>698 さん、そして自分のことを気にかけてくださった村民のみなさま、
本当に心苦しいのですが、えーっと・・・
今日、知り合いからリブ100を購入してしまいました。大変、残念
ですが離村させていただきます。すいません。
いろいろとお気遣いいただきましてありがとうございました。
自分は離村し、リブ市へと引越しますが、メーカー・機種は違いこそすれ
お金をだせばいくらでも実用的な良いPCが手に入るのに、あえてA5
サイズにこだわる気持ちは、Fiva村の皆様と何ら変わることはありません。
なんつーか、昔の英国車を直しながら大切に乗ってる人とかみると、
なにかと不便なうえに、やたらと故障するにも関わらず、トラブルに
ぼやきながらも、モノとのつきあいを楽しまれてますよね。あんな風に
自分もこれから、ひとつひとつ手をかけてリブを自分だけのマシンに
仕立てていきたいです。
使ってこそのA5サイズ、完璧な機械じゃないからこそ手をかける度に
愛着が増していく(自分はまだ買ったばかりなのでアレですが)。
お互いに、これからも好きなものにこだわり続けましょう。
>村の皆様へ
>>701 そーゆー書き込みがうざい
別に誰が何使おうと文句なんていわねぇよ
長いから文章読んでねぇけどw
703 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/10(木) 22:59:56 ID:xKXDGaia0
>>702 まあまあ、 ( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
>>702 おまえがFivaを愛する気持ちはよくわかった。
白いFIVAの102や103は結構汚れや傷が目立つよな 今は2台目の102Sを使っているのだが、最初の機体は 手垢と擦り傷でかなり汚れてしまったので今のうちに何 か対策しておきたいと思う おまいらはどうしていますか?
つ [サランラップ20m]
サランラップは確かに安上がりだし手っ取り早いけど・・・ 人前で使うにはちょっと・・・
102Sから103Sに買い換えて、現在の103Sは3代目。 部品取りには全く困りません(苦笑) しかし、こんなに長い間使えるPCって他にないんじゃないか? 筐体の頑丈さとパッケージングの良さは本当にすばらしい。
711 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/13(日) 22:49:15 ID:icb9nTSA0
俺も103 発売以来使ってる。幸い故障なし。
712 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/14(月) 22:10:39 ID:iF4w7gBW0
やぁやぁ、MPC-102を今まで2台使って来ました。 現在は1台ですが、最近旅行で久々に使い、やっぱ良いなぁと感動 HDDをHGSTの30Gに載せ替えたのですが、この後256M化を検討中です。 256Mにした場合、ハイパネ領域は、現在のままで良いのでしょうか? 若しくは、また切りなおさなきゃならんですか?(^^;)?ご教授願います・・
塗装が削られた傷をロウソクを刷り込んだり
クレヨンでならしたり、床の傷かくし(混ぜるやつ)で隠そうとするが気に入らない。
何か無いかしらん。
>>707 102は天板が少し赤銅色(金色、黄色)っぽいよ。103が青っぽいというか。
102の方がよごれがめだたないかも。
>>712 いまごろ102でBIOSパッチはチト
715 :
712 :2005/11/14(月) 23:42:24 ID:iF4w7gBW0
>>713 FAQ見てみました、もしかしたら少し足りない可能性もありますね(;´Д`)
>>714 (;´Д`)なんかやばいですか?色々調べてるんですが・・・メモリ
落札しちゃいました、CHK改造とBIOSUPやってみる予定なんですが・・はぅ
>>714 きっちり手順さえ把握してれば
別にデスクトップでBIOS書き換えるのと大差ないじゃろ
中古が安い今なら、別に恐れるほどの事じゃないとも思うが
>>715 別に問題ない。ハイバネ領域は当然切り直さないとダメ。
718 :
712 :2005/11/15(火) 21:32:02 ID:ch/Hr6vt0
皆さん有難うございます
>>717 やはり切り直しですか(;´Д`)、256Mにした場合、MBM等で切り直す時は
StartCyl=0 EndCyl=32 ぐらいにすれば良いのでしょうか?
色々探したのですが、推奨値とか見つかりませんでしたので・・
MBMって容量見えたような 256M+αくらいで適当に切りゃいいんじゃ?
721 :
su :2005/11/21(月) 12:23:56 ID:enRue9q+0
うちの101、HDDコネクタが基盤から取れてしまった。
(
>>223 にあるようなのね。)
コネクタ自体も度重なる抜き差しでぼろぼろだったので
コネクタ単体を買いたいんですけど、こういうのって型番とかわかりませんかね。
近所のパーツ屋(岡山)には置いてないし
通販するにも、少なくとも型番わからないと合致するかどうか。
>>722 素直にカシオテクノにTELすれ
結構要求聞いてくれるよ
オレのFIVA101はHDDレス化してから3年はすぎた。もうそろそろ4年目になる。 最初はCFも値段が高くて、128Mで実験して、OSもWin98SEを98Lite化して、100MB程度で収まるようにとか いろいろ試行錯誤していたが、256Mから512Mと、値段の下落にあわせて大容量にしてきたが、現在では1Gと過去の余り物の512Mという構成で落ち着いた。 メインで使うマシンがほかにあるので、モバイルならこの容量でも問題なく使うことができる。 いちど、さらなるスピードアップを求めて、CF-IDEからSD-IDEに乗り換えようとしたが、 ここで言われている厳しい相性問題で、FIVAでは動かなかった。でもHDDつないでもPIOまでしか行かないので CFのスピードでも十分なのかもと今は思っている。 98Lite化してあるので、遅いFIVAでも完全起動まで40秒程度。 やはりランダムアクセスが速いフラッシュメモリだと起動はHDDの比ではなく速い。 本体のサイズも小さいので、フルブラウザと閲覧だけじゃなくきちんと動作するOfficeと、 遅くてもどんなアプリケーションでも動かすことが出来て、USBが付いた高性能なPDAだと思って使っているとそれほど不満も感じない。 で、ここまでがチラシの裏なんだけど、どうしても判らないことが一つある。 HDDの場合、デフラグをかけた方がいいよと言うことになっているが、フラッシュメモリの場合、 あえて同じ所に書き込まないようにコントローラーチップが書き込み場所を散らしてくれるが、 ノートンのデフラグなどをかけた場合、結局ちがう領域に散らして書き直しているだけと言うことなのかなあ? フラグメンテーションがすごくても、ぜんぜん体感でスピードは落ちないもんで。 あと、使い古した512MのCFカードで最近まとめて不良ブロックが出たことがある。 HDDの代わりとして毎日使って2年間ぐらいだと、ブランドによってはヤバイかもしれない。 いまは不良ブロックをマスクして使ってるが、またまとめて出たらそろそろ寿命と思って交換するつもり。
SO-DIMM512MBを2枚使ったi-RAMのような物が欲しいね。
>>724 シーク速度≒0と考えれば本当に散らばっていようが整列していようが殆ど変わらない…と思うのです。
クラスタ単位の移動のソフトウエア的なオーバヘッドなんて(メカの移動速度に比べれば)たかが知れてるし。
>>725 CF1GB刺してキャッシュに指定ってのは?
>>724 いい環境ですね。起動40秒ですか。裏山しい。102で2000ですので4分から5分位かかりますわ。おまけに最近はスイッチ押してもなかなか火が入らなくて、気難しいクラシックカーとつきあっているみたいです。ま、それも面白かったりするんですが。
入村しますのでよろしく〜どす
Linux + software suspend2の環境で使ってます。 電源オンから液晶ONまで10秒 POST完了40秒 grub起動で45秒 ハイバネ復帰で90秒 101もなかなかやる。
蜂さん?
バレてる・・・。
ファンだもんで。:) FIVAPM 常駐しています。 どうもありがとうございます。
>>732 静岡??
まだ、近くにも、村民いるんだ...。
うちのMPC-103はWin2kで2分〜2分30秒ぐらいかな?
>>724 CFをデフラグすると即死じゃなかったっけ…?
バッテリーの持ちは上がりました?
USBメモリはデフったことあるけど、CFは駄目なのか・・・
736 :
724 :2005/12/03(土) 07:22:20 ID:???0
>>734 CFをデフラグっても即死はしなかったですよ。でも、やっても全然スピードが上がらなかった。
というより、フラグメントしまくりでも速度が落ちないのが気味悪い感じです。
バッテリーの餅は驚異的に上がってます。
いままで標準バッテリーで2時間行かなかったのが、4時間弱持つようになってます。
イメージ的には消費電力は液晶バックライト半分、CPU半分って感じで、CFは無視できる感じです。
HDDだったときは、それぞれ1/3と言った感じだったような。
ハイバネや再起動は面倒なので、最近では電車の乗り換えとかちょっと移動のときは
閉じたらバックライト消灯だけでそれでもずいぶん電池持ってます。
いちおう、Rainを使ってますけど。
98Lite化してるので、USBが付いた95ってイメージで、超軽量級OSになってます。
ブラウザもOperaしか使わないので、IEは抹殺してますし。
CFなどのメモリデバイスならヘッドの移動といったシークが発生しないので 断片化の影響は気にしなくてよいでしょう。 ちょっとは関係するかもしれませんが、スキャッタギャザーと呼ばれる、 分散した領域をまとめてから転送するという仕組みもありますから対応 モデルならますます気にしなくて良いです。
USBメモリやCFに使われているフラッシュメモリは、書き込み回数が 寿命に大きく影響するから、デフラグすればするだけ寿命が縮む。
>>736 おおバッテリー持ちますか!
うーん速度も持ちも上がるんならやって損はないな…。
金が入ったらやってみよ。
貴重な情報Thx!
741 :
736 :2005/12/05(月) 10:02:57 ID:???0
>>740 理論的に検証していただいてスマンです。
4時間弱というのはストップウォッチで厳密に測定した訳ではないんですけど、こんな使い方です。
出先でテキストを打ったりする用途で使ったり、オフラインでhtmlを見たりする用途。
モバイルで通信するときは無線LANカードやPHSを接続しますけど、それだと周辺機器に莫大に電力を持っていかれます。
テキスト打ちの用途だと、30秒無操作でバックライトが容赦なくOFFになるようにしてるのと、
Rainを使って極限までCPUの動作をさぼらせているからだと思います。
そうやって考えると、バックライトが一番定常的に電力を食っているように感じます。
出先でテキスト打ちと言う用途では、FIVAだけじゃなくて紙も使ってペンなんかで
書き物している時間もあるので、積極的にバックライトを消してます。すると4時間弱は持ちますよ。
消費電力は、お勧めしたり、保証する訳ではないけど、ユニファイブの
超小型ACアダプタで駆動できるようになりました。
http://www2.ltec.co.jp/unifive/Product.aspx?PID=38 この中の15V0.8Aタイプです。
ただし、電池が満充電で、かつテキスト打ちなどのCPU負荷が軽い場合のみ安定して使える状態です。
消費した電池を充電するだけの電源容量はないので、満充電でないと使えませんが。
消えないバックライトと、回りっぱなしのモーターがノートPCでは電力消費の決定的な要因で、
FIVAの場合、MediaGXはたいして電気食ってないイメージです。
連続でそれなりの負荷で使用したら、
>>740 氏の指摘するように、駆動時間改善はそれほど伸びないかもしれませんね。
しかし、使い方のスタイルが確立してしまったのと、ほかに買い替えたくなるいいPCがないので、
自然と現在の使い方が確立してしまったという次第です。
あと、これだけ筐体が固くて頑丈と言うノートPCはなかなかないですね。
一度落としてCF化していたせいもあったからか、中身と外装は無事だったけど液晶が割れてしまったということがありました。
大丈夫、HDD駆動時に落としても全く無事だったこともある。 水没したときも、全分解状態で乾燥させたらHDD以外は半日で復旧、HDDも1ヶ月放置で復旧したし(ぉぃ それはさておき、mp3再生みたいな用途だとディスク負荷の分は減るだろうけどCPUはぶん回すからどうなんだろ。
なかなか面白そうな会話が展開してるなぁ。 機材はあるがマネする行動力に欠けるわが身が恨めしい。
こんな話聞くと、ますますCF化と一緒にLEDバックライト改造をやりたくなる。 バックライトに使えそうな白色高輝度チップLEDの入手が…。
745 :
su :2005/12/07(水) 10:16:25 ID:WV7B0H/J0
>>741 >消えないバックライトと、回りっぱなしのモーターがノートPCでは
>電力消費の決定的な要因で、 FIVAの場合、MediaGXはたいして
>電気食ってないイメージです。
ほんとかなー.FIVA 10xって,発熱が凄まじい.
HDD止まって,アイドル時でだって.
胃の具合が悪いときには,おなかの上に置いて
温灸に使えるくらい.(試してね)
感覚的には,消費電力のほとんどが熱になって消えている.
>>745 その場合、大抵はOSのパワーマネジメントが糞なせい。
ちゃんと冷えるぞ?
747 :
741 :2005/12/07(水) 16:39:27 ID:???0
>>745 今の時期だとほどよい暖かさですよねw
まあ、どんなに効率いい最新のCPUでも熱は出ますからね。
でも、いまやノートPCってほとんどが冷却ファン付いていて、ボディ全体で自然放熱できる機種ってほとんどないかも。
たしか102が一番熱くなるんじゃなかったかな、103はクロックスピード上がったけど、
設計が新しくなったので省電力になっていたと思います。
Win98SE+98LiteでRain導入してますが、ONとOFFで、本体の熱は劇的には変わらないんですけど、
ACアダプタの消費電力をクランプメーターで監視すると、確かに数値が変動するので、効果はあるようですよ。
具体的な数値は忘れたので、そのうちまた計って報告しますね。
Windows 98なら、アイドル時の動作をBIOSでSTOP CLKに設定した上でRainなどを入れてやらないと つねにフルスピードで動き続けるので発熱は多くなります。
749 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/08(木) 05:42:12 ID:j4JLcQzJ0
こんなスレが有ったんですな 101とDoCoMoのノキア携帯を赤外線接続して、写真1枚付きメール送信するのに10分くらいかかっていた昔が懐かしい・・・ NavinYouで都内走ってて高いビルのお陰でまともにナビ出来なくても楽しかった・・・ 親父が死ぬ直前不安を紛らわせる為にICU専用の控え室で101でスペランカーやってたな・・・ 祖母に初めて「インターネット」ってのを体験させてあげたのも101だった・・・ 久しぶりに起動してみるかな。
>>748 CF化してるとHDDのスピンアップ時間がないからクロック止めても実用に耐えるかも…?
いよいよやりたくなってきたあ!
やるっきゃ騎士
秋葉祖父モバイル中古館 102が5台出てます。 13800〜38800 他に101も有
何でそんなに価格差が? うちの102が弱ってきたので103が欲しい・・・
754 :
752 :2005/12/09(金) 20:29:45 ID:???O
あ、38800は103ですた。 102は大体30000前後。 格安なのはバッテリ完全死亡HDD初期化済み未インストールだからですな。 部品取りにいいかも。 あと暮でサンディスクCF40倍2GB¥16800 近くの店でトライセンド60倍CF2GB¥17800 あやうく買うところだった…orz
暮ってクレなんとかですか。いい値段ですね。 CF化ってよさげ杉。あたしはオフィスがさすがに97では制約があり2003にしたものの激しく重くなり後悔している102使いでつ。CF化目指してがんがりまつ。 ところでブートをCFにしてHDD残しておくのはありですか。みんなHDDレスをめざしてるんでききマスタ。
rain って本当に効果あるの? 750意味不明。
ありがとう。ごめん。 MPC-10x で効果があるの? という疑問さ。 前に AC アダプタから流れ込む電流を見たことがあったんだけど、 効果があるのかないのかよくわからんかったのさ。 rain を有効にすると逆に電流が増えるときもあったし、 50 [mA] 程度減ったときもあった。でも減ったのはそんなもん。 そんな程度で、クランプメータで見えるの? とも思った。 だから定量的な結果が欲しかったんだ。 BIOS の省電力設定は多分なんか関係あるよ。 自分で再検証しろって話はあるけどが。 他人の発言にケチを付ける元気はあるけど、再検証の元気はないのだ。ごめん。
Rainのあり/なしで動作クロックの変動はありました。 テスタは持っていないのでその辺は不明。
CF化面白そうだね。 空いたスペースに無線LANとかBluetooth入れたりできるのかな? ちっちゃいUSBハブとUSB無線LANとか入らないかなー。
そこでいう「動作クロック」っていったいなんなんだろね。 たぶんそんなこと聞かれても困るだろうけど...。
>>755 オフィス2000を入れると幸せになれるかも。
機能なんて殆ど変わらないし。
HDD残しは、昔やってたんだけどちょっとしたことでHDDアクセスしちゃって、使いものにならなかった覚えがある。
マジに考えるなら外した方がいいかも。
CF4GBも32000ですぜ?
>>758 廻しっぱなしより熱くならない気がするから
その熱の分だけでも効いてるんじゃないかと思って入れてるなw
DOSのrainみたいなの(プロンプト時にHALT挟むやつ)は
かなり効果があった(熱の面でだけど)気がしたな
764 :
724 :2005/12/10(土) 19:51:05 ID:???0
CF化ネタを言い出した724です。 最近103をオクで入手できたので、色が気に入ってる101の側に入れて、もう一台安定したスピンドルレスFIVAを作ろうかと思ってます。 で、これが最終で、もうこれ以上進化したり投資したりするのは打ち止めにしようかとも考えてるんだけど、 ほかにもPCはあるので、なんでもFIVAだけでやる訳じゃないので、そうやって割り切ると欲張らずにすむかも。 CFは2Gはまだちょっと高いので、1G+1Gで、OSはWin98SEを徹底的に軽量化した98Lite-Microセットアップで、 システムのサイズを100MB以下に抑えて、軽量化を図ります。 アプリは、俺の場合officeは97もExcelも97ぐらいで十分で、ブラウザはOperaを使い、メーラーはBecky!という 極力OS以外はMS製品を使いたくないという性分なので、ウイルスからも相手にされにくい 状態になっているので、ウイルス監視ソフトは現状では入れてません。 ハード的にはメモリをたくさん積むのに挑戦している人も多いですが、俺の場合は逆に最低の64Mにあえてしています。 というのも、メモリは動作原理がコンデンサなんで、結構電気を食うんですよ。省電力仕様にするため、搭載メモリは少なくします。 でも、超軽量98Liteではたいしてメモリもリソースも食わないのでこれで十分だと思っています。 あと、HDDを撤去して中が比較的スカスカになっているので、さらに使わないモデムを撤去して そのスペースにポトリのコネクタのパターンから、USBの線を引っ張ってきて、USBハブを本体に内蔵し、 そこにUSB無線LANドングルと青歯ドングルを内蔵もしくは脇から差し込めるように改造しようと考えています。 この仕様で、しょぼくて古くて使い物にならない劣化Windowsマシンと見るか、 WinCEと比べたら、USBのフル機能まで使えるよく出来たPDAと見るかは使う人次第ですねw 一時期CLIEのUX50に乗り換えようとも思ってたんですが、上記の改造を施せば、 動画再生以外は負けないすばらしいPDAとして使えると考えてます。 とにかく機能を削って電池の持ちとかスピードを殺さないようにとか言う方向なので、誰にでもお進めできる方向ではないですが こういう使い方もありかなと、書き込んでみました。
むしろFIVAにCEx86入れたい
>>764 ちょうどいいんで、HPでも作ってくれないだろうか?
ほぼネタ切れの現状にはいいカンフル剤にになると思う。
そこを参考にFIVAに帰ってくる人がいるかもしれないし。
何より私が参考にしたいんだけどw
>>752 モバイル中古館?ってLAOXの向かいじゃなかったっけ。
>>752 に書いてあるのはサンボの隣にあるノートPC専門店のことだよね?
今日13800円のは自分も見たけど99のリフレッシュサービス使ったら容量増えるし、
バッテリが生きてる中古よりも安く済むのでお勧めかも。
768 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/10(土) 21:16:17 ID:dS9RC6mbP
>>755 ,762
漏れは高価なMSOfficeを入れずにOpenOffice入れてます。
起動には時間かかるけどマカーもやってる漏れには互換性あるのでGJです。
内蔵用のCFアダプタどこで買うといいのかな? 漏れも深津させようかな、と ZERO3を買う金が無いだけなのだが・・・orz
MSworksマンセー
ClarisWorksマンセーw
>>772 FIVA+FUSION+753はいい動きすんだけど
LANとマウスが問題なんだよなぁ
モデム穴経由でシリアルマウスつないで
ネットワークはAirEDGEでなんとかなるかなぁ?
通常AirEDGEってcomポート上のモデムとして動作してるのかな?
>>764 実現できたらかなりいいマシンになると思うよ。
俺はHDDは残したいのでモデム→無線LANに交換だけでもやりたいところだ。
1.8インチ化できるなら無線LAN, Bluetoothをつけるのも可能かな?
モデム穴にはLEDとON/OFFスイッチつけて。
何か夢膨らむな。
775 :
764 :2005/12/11(日) 03:52:22 ID:???0
>>774 現状で101でそこそこ実現させて、まあ快適に使っているんで満足なんですが、
プラスで青歯と無線LANを内蔵しようと言うわけです。
あと、0.2GHzが0.3GHzになったところで、動作速度が1.5倍になるとは思えませんけど、
その余力ぶんでNavinYouとMP3を同時に動かせるかなと考えてます。
>>770 CF-IDEは、一番最初は手に入れるのが難しくて、ラジオデパートの地下の店のオヤジが
ハンダ付けして作っていた1枚差しのを使ってたんですけど、今は結構定番になってるアイアールキューブの IR-ICF02Dを使ってます。
一度欲を出してさらに高速なSD-IDEを試してみたんだけど、FIVAでは見事玉砕しました。
Intelのチップセット使ってる奴なら動いたので、動作条件が厳しいみたいです。
アイアールキューブから直販で買うことも出来ますし、若松に行くと置いてありますね。
>>769 Rainは、対象CPUをCyrix6x86ではなくて5x86にしないと効果を発揮していないと昔MLで見たことがあります。
なにもRainにこだわらなくてもほかにも良さそうなのもありますよね。
こんどほかのも試してみますよ。
>>768 俺もなるべくMS謹製は使いたくないので、OpenOfficeは試してみたことがあったんですが
バージョンが新しくなって、どれどれと入れてみたら、ファイル数と容量がとんでもなく肥大化していて
かつ動作は遅いので、速攻外してしまいました。が、インストーラーの行儀が悪いのか、すごい数の残骸が残ってしまいまして。
これならOffice97をカスタムインストールした方が良いかなという結論になってます。
カスタムで最小で入れていくと、だいぶ容量を小さくできます。
あと、MS-IMEを根こそぎ削除して古めのATOKを入れると空き容量とリソースが稼げます。
MSWorksもなぜか正規品を持ってますが、Win98ならワードパッドでworksの性能を超えていたりするのが皮肉なところ。Excel使わないならワードパッドだけで十分かもしれません。
>>766 年末年始に時間が取れるときにHP作ってみようかと思います。
「スピンドルレス リサイクルPC 幻のFIVA MPC-105計画」とかw
FIVAのモデムって結構でかいので、 モデム部分にUSBHUB、無線LAN、Bluetooth入れるのは可能っぽいな。
すまんいろいろケチつけとる者です。 2つ以上のアプリから音を出すときに mix されるかどうかって、オー ディオドライバによる? それとも DirectX? なんかたぶんスレ違い なんだろうけど。 Windows98SE + Navin'you + MP3 プレーヤって試してみたことあっ たんだけど、音は mix されんかった。 "NaviconII" がちゃんと動けばいいのかなあ? 試したら重たすぎて ちゃんとは動かんかった。 Windows2000 上だと音が MIX された。でもたぶんグラフィックア クセラレータを止めなきゃならんせいだと思うんだけど、 Navin'you の画面描画が遅すぎて実用にならんかった。 |Rainは、対象CPUをCyrix6x86ではなくて5x86にしないと効果を発 |揮していないと昔MLで見たことがあります。 ごめん私はこれも信用しとらんのだ...。CPU 指定を変えてみたけ ど私のところでは効果がなかったもんで。 他にもいろいろ突っ込みたくなるところがあるのですが...ごめん。 でも興味深く読んどりますのでよろしくどうぞ。
>>761 > そこでいう「動作クロック」っていったいなんなんだろね。
casbiosで取得できるクロックとRDTSCのカウント値です。
最近全く使っていない103がフルセットで手元にあるんで祖父にでも 売りに行こうかと思っていたけど、ここの764氏に勇気付けられて 思いとどまりましたw HP、期待してます。年末年始に暇とれたら俺もいろいろ遊んでみよう。 楽しみだー。それだけのために師走を乗り切る元気が出てきたw 家族サービスなんか103の次じゃ!離婚届でも何でもどーんと来い!!
ある日、FIVAの改造に夢中な
>>779 に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 離 婚 届 |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
m9(^Д^)プギャー
ちょwwwおまwwwwwwwwwwwwwww
あー。わしの出る幕ないじゃんねー。でも bclk.exe だと私にはで かすぎてキモがつかめんのでヨシとするのだ (小さいけど)。 bclk.exe と rdtsc.exe は、同じような値を得ます。 いま手元にある PCG-505+rain2.0 だと、rain の有効/無効で rdtsc の示す値は変わりません。 "Process Explorer" で CPU 使用率を見ると、rain 有効では 100% にほぼはりつきます。 だからどうだということもなく、経過は面白いけど結果はわりとど うでもよくなってたりして...。
101にRainでも同様にCPU使用率は100%になりました。 HLTさせられるせいで未使用時間が0になるためだろう、と推測してますが特にそれ以上は調べてません。 Rainがなくてもクロックスロットリングが働いてそれなりにはクロックは落ちているのですが Rainあり/なしでは、fivapmの温度表示も差があったので、効果はあるのだろうという感じ。 ちなみに、私のVAIO SRXとtype Tではクロックはふらふらしてます(bclk表示)。
で、思い出したのですがAC抜いたらクロックが下がるかもしれません。 Libretto 60だとACをつないでいる間はクロックは落ちませんが抜いた途端に40MHz程度まで落ちます。 MPC-101もBIOSのデフォルト設定ではAC接続中はAPMが利かないはず。
bclk.exe ステキ。 PCG-505 の話であれば、バッテリ駆動にしても bclk.exe で見える数値に変化はありま せんでした。省電力設定とかなんかあるのかもしれませんが、探していません。 hlt して tsc が止まるかどうかは実装依存? 止まるのっておかしい気がするのですが、 まあそんなこともなくて hlt と tsc の定義次第なのか? MPC-102 になれると PCG-505、いろいろデキいいなあって思う。MPC-10x がおかしいつー か異常つーかくそったれなんだと思うけど。でも面積1:2だからなあ...。まあ、どっちも 遺物か。 PCG-505 においては、rain の enable/disable で、AC アダプタから流れ込む電流に有 意差はありませんでした。普段から無駄に多いってわけじゃなくて、rain を使わなくて も省電力になってるみたい。理由はわかりません。 MPC-102 においては、AC アダプタから流れ込む電流は次のような感じでした。ヒマっぽ いときの電流ね。ずれるけど許して。 BIOS rain bclk 電流 [A] slow clk off 233 0.64 slow clk on 18 0.48 stop clk off 55 0.50 stop clk on 18 0.48 テスタの 10 [A] レンジではかったので細かくはわかんないですが、細かく見たとして 一定値にとどまるわけでもないので、まあこんなもんか。 HDD を止めると 0.02 [A] 程度下がりました。 上記結果は RAM 容量 256 [MB] です。SODIMM をはずして 32 [MB]にすると、0.01 [A] 程度下がりました。 乾いた雑巾を絞るようにというかちりを積もらせなければというか、電力を減らすには これすればぐんと下がるよ、ってのはさすがにないようです。
ちなみに、LinuxのCPU Freqを有効にすると、768kHzまで落とせます。 CPU Freqは落とせるときには0Hzまで落とそうとするのですが MediaGX用のドライバ(gx-suspmod)は素直なので本当に0Hzに設定して止まります。 最近、あってもなくても発熱は変わらないような気がするので200MHzとか180MHzのまま だったりして。 つーか、hdparm -tで5.2MB/secというのはなんとかならないものか。
そうなんですよねー。モバイルコックピットとか fivaSuspendModulation とかで強制的に落とすこともできるんだけ ど、そもそもフルスピードでも遅いので落としたら使えねー、なん て思ったり。stop clk でまずまず省電力だし。 そもそもフルスピードでも遅いから落としてもいいべや、って考え もなくはないのだが。
使用頻度が落ちて最近は充電もサボりがちだったせいだろうけど うちの103のCMOSがクリアされちった。 電池が駄目になっただけ、とかいうのはいいんだけど、ディスクの設定が合わないのか ブートしなくなったヽ(`Д´)ノウワーン この忙しい年の瀬にこれから復旧させるのか…手間かかるな… ごめんよ、最近ほったらかしで
MBRをクリアすればいいんじゃないの?
Suspend-on-Halt が有効な場合 Geode の tsc の増加が固定周波数
ではないってのは、Linux の初期 (でもないか) のころにいろいろ
と議論されていたみたいですね。
ttp://www.google.co.jp/search?q=suspend-on-halt+tsc&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS 時計として使いたいことが多いと思うんだけど、だとするとそれが
一定ではないというのは使いづらいと思うなあ。でも最近は一定で
はないのが一般的なのかも。
FMV-BIBLO NE/33 という機械 (CPU は mobile celeron 333 [MHz],
dixon-128 というらしい。いろいろ付け焼刃的な知識だ) では、
bclk で見える数値は変動していました。「クロックスロットリン
グ」(って具体的には何してるのだ?) が働く機械では、tsc ってふ
らふらするのが普通なのかなあ?
SpeedStep だとたぶんほんとにコアの動作周波数が変わるんだろう
から、tsc がふらふらするのはしょうがない? んだろうけど。
まずBIOSからディスクが見えているのかどうか。 * TSCを増やすのはCPUの中の人なのですが、HLTが実行されると割り込みがかかるまで 中の人が寝てしまいます。なので外部からクロック信号を受けてもカウンタを増やすこと ができません。 MediaGXのスロットリングは、外部からのクロック信号をn回に1回シカトする、という形の ようです。 Librettoの場合は東芝のチップセットが何をやっているのか解らないので、クロック自体が 減っているのかどこかで間引いているのか解りません。水晶の発振数が変動するとは 考えにくいので間引いているのだと思いますが。 時間を知りたければCPUクロックではなくてタイマ割り込みを使え、という感じかと。
うーん、わからなくはないのですが、CPU に供給しているクロック は固定なんだから tsc は普通に増えて欲しいなあ、という考えで す。 まあ Geode の場合はバスクロック (の定義は?) も Geode が作っ ているといえなくもないようなので、まあ Geode の好き勝手なの か。それで電力が抑えられるのであればそれもありなのかも。 タイマ割り込みだとこまかーい時間はわからないしー。PIT のエミュ レーションが本物と違うらしいので、これまた困ったことがあるよ うですね。 ふと気がついて BIOS で 210 [MHz] にしてみたけど、233 [MHz] のときと比べて、アイドル時の消費電力に有意差は見られませんで した。残念ね。
795 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/15(木) 00:21:59 ID:IO5jhtl20
あのう…… つまらん質問で恐縮ですが、カシオってパーツの販売してくれるんスか? FIVA102のモデムケーブルがほしいっす。
そればっかりはカシオに聞いてみないと。 そろそろ保守部品が無くなっててもおかしくない時期ですし。
>>795 モデムのしっぽは、よくなくす人が多いらしく、部品で注文すれば出てきますよ。
部品自体は103まで共通なので、保守部品の保有期限としてはまだ大丈夫みたい。
モデムは使わない人も多いだろうし、オク見てたり、ここでお願いしたら出てくるかもね。
私みたいにFIVA二台持ってて一台はモデムカード外しているからモデムケーブル余ってるなんて人もいるだろうし。
800
モデム穴にはシリアル信号も直出てて ワンチップ(レベル変換)かますだけでシリアルポート作れるみたいね あのケーブルは全ピン結線だから 便利に使えそう
もうシリアル機器使わないからなぁ… やっぱり無線LANが欲しい
803 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/16(金) 16:39:39 ID:d5LxaJ0nP
まさに今、102から無線乱で書きこんでる訳で。 モデムカードはバッファローのG54、APはなぜかAirMacだったりしとります。 問題は、なんかスリープさせると次になかなか起きないってことですな。 ヘタすりゃ固まります。 ('A`)マンドクセなのでここんところちゃんと終了させてます...orz ところでちょうどメインマシンのiBookのHDが逝っちまったんでヨドバシの サイトみてたんすが、フラッシュメモリーHDつうのが最近出てるようだけど これってCFのでかいのだと思ってりゃ良いの?
>>803 とりあえず「お取り扱い商品がございません。」と言われるので確認できず。
「フラッシュメモリ型 HDD」というからには「フラッシュメモリ」の形をしたHDDなんたろうけど。
805 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/17(土) 13:37:25 ID:MQQXN5dcP
>>804 あれれほんとだ(´・ω・`)ショボーン
ちなみにキャッシュによるとアイオーの「ハードディスクPCカード」
といわれる種類だったようで、受注で2G20万とかするやつだったようでし。
CF以前にあった、タイプ2みたいな感じですかね。
>>805 MicroDriveのお化けみたいなやつだな。impressとかITmedia探せば載ってるよ。
>>805 分厚いPCMCIAカードのことを言ってるなら、Type IIIだろ。Type IIは今普及してる
普通のPCMCIAカードのこと。Type Iという薄いものがあって、SRAMカードなんかは
これだった。もうないけどな。
実はTypeIVという規格(企画止まり?)もあった罠
>>801 海外仕様モデルに、シリアルポートになってるやつなかったけな。
>>809 10x-M32がモデム、-M33がシリアルモデルかな。
>>810 MPC501が業務使用を考えてシリアルポートになってなかったっけ?
>>803 おお、漏れと同じような構成だ。マクには小型ノートがないからFIVAを使ってるんだけど。
iBookのHDD交換は素人がやると二度と元には戻せなくなるぐらい難易度が高いよ。FIVAのように簡単にはいかない。
っていうか、FIVAのHDDって、ほかのどんなノートより脱着が簡単な気がするんだけどw
>>811 10xスレだから、50x除外してたスマソ
HDD換装に関しては、2xxのほうが簡単かも。あと、ThinkPadの簡単さには
負けるような気がする。
いやいや、DEC HiNote(Ultraじゃなくて)のHDD交換の方が(ry
>>813 HiNote UltraIIはどうよ。というか、HiNote Ultraとハイトラ崩れの
AlmadaM300やEvoシリーズはHDDがパック式になっているので交換がしやすいよ。
トルクス必須だけど。
FIVAも交換はしやすいと思うが、強いてあげるならフレキの扱いが難易度高いね。
>>814 劣化率から見て、充電回数の百の位を消している可奈
>>815 HiNoteはノートPCのLCDを開けるように、左右のラッチでキーボード部がカパッと開いて、
HDDが丸見えになったんですよ。んで、ネジ4ケ所金具でHDD止めてるだけ。
デスクトップよりよっぽど楽に交換できる。
HiNote Ultraはキーボードが両面テープで止まってたりしてバラすの大変らしいけど。
昔懐かしPC談義になってきた…。FIVAも似たようなもんか?
俺の L バッテリ、 67回 3019 mAh 95% だよ。なんで偽装だと思ったのか興味ある。 この数値、全然アテにならないよね。 つられてる?
満充電容量:2594mAh
なるほどー。ありがとう。 でもきっとある意味良心的だと思います。 私の手元のほとんど死んでる標準バッテリだと、そこに出てくる数 値は、BIOS で勝手に電源が落ちるまで放電→満充電とかすると、 実際に使える時間から予想される容量以上の値になるよ。新品に近 いような値。「ほとんど死んでるバッテリ」なのに。 さっき書いた L バッテリの数値もそう。新品みたいな値が出てる けど、「突然6%現象」が起きるので、たぶんそんな実力はない。 「BIOS で勝手に電源が落ちるまで放電→満充電 を繰り返すと正し い値になる」っていう主張を見かけたことがありますが、私のとこ ろでは逆にうその値になります。 手元の機械が壊れているのかつられているのか。
劣化したのならともかく、充電回数38回ぐらいではそうはならないのでわ? やはり充電情報がクリアされたと考えるのが正解だろう。
ふーん。そんなもんすかね。ならないことはないと思うけど、意 地はってもしょうがない。 関係ない? けど、ロット番号? "B051014" が手元のものといっしょ だった。私のはたぶん 2000年の秋くらいに買ったものだと思いま す。全然関係ないかもしれんけどが。 本体は 2000年の春に買ったんだなあ。出張のついで? に秋葉原! に行って買った。地元でも値段変わらないのにさ。秋葉原ってめっ たに行けないし買っちゃったしでうれしかったなあ。懐かしいなあ。 ホテルで電源入れて「ちゃらふぁー」とかいって sensiva を使っ たなあ。すぐ消したなあ。
824 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/20(火) 14:03:57 ID:5G8MxT69P
バッテラ数値で思い出したが、九十九でリフレッシュしてもらっても、 内部回路の情報は是正されないね。 だから古いほうの標準バッテリーはたまに自分で残量時間をチェック しとかないとまずい。
正直、あまりFIVAのバッテリ情報はあてにならない気がします。 あの頃のバッテリは似たりよったりだと思いますが、10xはやけに詳細な値を 表示しているので突っ込まれやすいというか。 HDDはLibretto 60とかビス2本外すとスロットアウトとかいう最高に取り出しやすい ものでした。
昨日報告した L バッテリ、今日は... 充電回数 67 回 満充電容量 2357 mAh バッテリー劣化率 95% になっちまいました。回数増えてないのはなんでだろ。ちょっとし た継ぎ足しだと増えないんだろうけど、40% くらいから「突然6%」 が発生して勝手にハイバネーションまで放置後充電したんだけどな。 まあそんなもんなのかな。 なんか残念だけどこのレポートはアテにしてないのでそんなには残 念じゃない、でも実力値的に妥当そうなのは残念だ。 ほんとに 2000 mAh 程度だったら (いや 2300 程度と主張している ようだけど)、近頃のセルつかったら 3セルでもうそうなっちゃう よねえ。
満充電容量が 3000mAhに満たないから 充電回数を偽装してるという疑いがでてるけど、 mpc-10x/50xのバッテリーは充放電容量をその都度 クソ真面目に申告してくるから偽装してるとは思わないけどね。 放置して自己放電したやつとか、中途半端に充電したやつとかは 一時的に数値があやしくなる。 完全放電⇔完全充電のサイクルを与えてやると容量が再計算されて 正確な値になるはずだけども。
ハードディスクがうるさいので止まるように指示したがとまらん。常駐止めてネットも切ってもまだ動く wink2です 元がうるさいんでかえるしかなう。 ネットでhddやすいとこどこかしりませんか。ないかな。
これはまたえらくキツめなのが現れましたね。
830 :
su :2005/12/28(水) 10:05:34 ID:YbrOx2AL0
>>827 バッテリーの残量表示をリセットするためだけに
完全放電して,充電をするのですか.
それだけで,使用できる回数(寿命)が確実に減ってしまうのに.
831 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/28(水) 10:23:58 ID:5tIzKu+mP
>>828 モバイル専科くらいしか思いつかない。
やってくれるかどうかは知らん。
832 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/28(水) 23:02:28 ID:y82HI+Nd0
fiva103はまだまだ使いづ付けますよ。 そりゃsonyのtypeUかvaioUの方が小さくて欲しいですよ。 でも金ない。。
833 :
828 :2005/12/28(水) 23:46:55 ID:???o
>>831 書き方悪かった
HDDの安い店知りませんかおまいら
>828 sysinternalからfilemonをダウンロードしてインストール。 どのアプリ/サービスがHDDにアクセスしているか調べて、それを止める。
>>835 いいもの教えてもらった。サンキュー!!!!!!!!!!
みなさんあけおめ 正月なのに人がいないくらいFiva村も寂れてしまいましたなぁ… 今年もよろしう>村のみなさま&マイFiva
今年はフカーツさせましょうかね ディスプレイケーブル交換いくら位なんだろう 挿し直しても直んないんだよね
>>838 我が家に液晶死んだFIVAがあるから1本余ってる希ガス。
おめでとうございます。 正月で時間があるので年末に出たNetBSD3.0を101にインスコしてみた。 パッチ要らずなのは楽でいいね…と思ったらlaptopカーネルでもハイバネでコケる。 やはり一筋縄ではいきませんな。
あけおめ。なかなか102が売ってなくて、101E復活させられん、、
842 :
764 :2006/01/02(月) 08:00:02 ID:???0
あけおめです。 CF化スピンドルレスFIVAを実践している764です。 スピンドルレス リサイクルPC 幻のFIVA MPC-105計画(勝手に命名)を始動させました。 時間が取れたので、バカみたいに深夜にFIVA101と103の分解をはじめて、 ただいま中身を移し終わりましたです。 というのも、俺的には101の紫色がすごく気に入っていて、以前液晶パネルを割ってしまったとき 部品取りで手に入れた101があるんですが、こいつが自分が今まで使用していた物よりずっときれいで ガワはこいつを使おうと温存していた物です。 で、手に入れた103は色もあまり好きではないんですが、動作に問題はないものの どうやったらこんなに汚く使えるんだ?というぐらい汚く痛んでいて、これをこのさき使い続けていく気がしなかったため 面倒ですが103の中身を101のガワに入れてみた次第です。 分解して感じたんですが、基板にほとんど差はないですけど、103より101のほうが 丁寧な配線の引き回しだったりテーピング処理だったりしていて、103は手の抜き所を心得て 組み立て作業をしていたんじゃないかと感じました。 フレキやメモリやコネクタの端子はコンタクトZ処理を施し、この先の経年変化に少しでもやられないように対策してみました。
843 :
764 :2006/01/02(月) 08:00:42 ID:???0
101のときはコネクタだけ抜いて殺していたモデムですが、今回HUBや無線LANや青歯を入れるにあたり 完全に撤去しました。小さい筐体ですが、CF化して中の空間がだいぶ余っています。 右側にあるモデムのコネクタ用の細長い穴はもう少し横長に広げて、SDカードをつっこめるようにしようという結論になりました。 内部でUSB接続のSDカードリーダーをちょうど良い位置に内蔵するだけなので SDIOなどにはぜんぜん対応しませんけど、MP3プレーヤーのカートリッジとか、カーナビの地図ディスク用と考えると便利そうです。 青歯ドングルはSDカード程度の大きさ薄さのものをヤフオクで安く手に入れましたのでどこにでも内蔵できそうなんですが FIVAの筐体がマグネシウム合金なので、電波をあまり通してくれないようなので内蔵場所を考えないと行けないようです。 無線LANアダプタも同様です。ドングル型のUSBのものだとアンテナ性能が貧弱なので筐体の内部だとダメダメそうです。 なので、少々大きくなりますがUSB接続でアンテナが付いていてぴょこっと起こせるタイプの物を内蔵して、 アンテナは引き回した方が良さそうです。 メモリのフタの部分はABS樹脂なのでそこが良いかな。 液晶側に内蔵するのも性能は良くなるかもしれません。 CFは1G+1Gで考えていたんですが、外部にストレージが簡単に繋げられるのなら1G+512Mで良いかなという結論に。 少し奮発してSanDiskのExtremeIIIを買ってみましたが、FIVAだとたぶん最高の性能は出せずに宝の持ち腐れになるでしょう。 勝手にFIVA105と命名して、そのうちHPを作ってうpしますね。 とりあえず進行状況は気が向いたらまた書き込みます。
>>843 おお、本格始動ですな。ガンガッてくだされ!
大期待してお待ちしております。
CFは4GBのものぐらいでもいいような気が。
そうすればPCカードスロット空くし。
ちょっと値は張るけどね…
いや寧ろ、104とでも名乗って欲しい。かつて、最後の有人戦闘機と言われたF104のように。
スターファイターだしw
847 :
764 :2006/01/02(月) 20:44:11 ID:Jja4pgkg0
>>844 CFの容量は最大限に4G積んでみるというのもチャレンジとしては悪くないですけど、
まだ価格が高すぎるので、それならたぶんその予算でリナザウ買っちゃうと思いますねw
512Mのほうは今まで使っていたカードの再利用というのもあるんですが、いままでいろいろ試して、
98Lite化によってWindowsフォルダは100M程度に納めることが出来るようになっているので
アプリを入れても256M以内で仕上げることが可能なので、1Gでも大容量かもw
データは、メインで使用するマシンではないのでそれほどため込んだりしない使い方をしているので
これも512Mぐらいで使えてます。動画とか入れたらあっという間に埋まりますが。
>>844 名称は、次のFIVA出ないの?っていう話が出たときに、次の型番だったら105だろうって話だったので
そう名乗ってみただけなんですよ。たしかモバイル板にFIVA105スレってあったでしょ。
実際のところはたいした改造してる訳じゃないので、FIVA103.11bって感じですがw
無線LANを内蔵させるか、PCカードスロットを使うか悩みどころで、なるべくPCカードスロットは空けておきたいなあ
と思っているんですが、実際たいして使うことがないんです。今だとほとんどUSBで周辺機器は間に合っちゃう。
なので、PCカードで無線LANでも問題ないんですが、電気喰うのと、出っ張りが邪魔でかっこよくない。
3comのXjackとか、SONYの150とかにすれば良いかもと思ってもいるんですが
完全内蔵化のほうがあこがれではあります。
電池の保ちをあまり考えなくても良いなら、USB2.0と11gがコンボになったカードを
刺しっぱなしにしておくのが最強かもしれません。
848 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/03(火) 01:28:59 ID:VL0iEL6l0
こんばんは。 このスレ偶然見つけました。 まだしっかり動く101フルセットで持ってるんですが、使っていません。 需要あるんですか? もしあれば、オク出してもいいんですけど。
>>848 趣味としての需要は高いかと。回線の都合上ヤフオク見られないので分からない
けど、今ってオク価格2万くらいなのかね……。
# うちなんかバッテリーがないので、パーツ余ってる人はバラ出品とか喜ばれそうな。
851 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/05(木) 21:45:10 ID:5TDafqWQ0
848ですが、過去ログなんかを読み回して、またちょっといじり始めようかと思います。 とりあえず明日日本橋に行ってCF化から始めようと思います。 アダプタはアイアールキューブの IR-ICF02Dがいいようですが、 通販以外で手に入るいいもの何かありますか?
0スピンドルも良いけど、1.8inch HDDも良いよ。 0スピンドル化はロマンでもあるけどね。
電力?速度?
はじめまして。 今日、近所で15kくらいのMPC-101を見つけて、入村するかどうか迷ってる者です。 ただ、見つけたFIVAはリカバリディスク等が一切なく、付属品はACアダプタだけのようです。 いろいろ調べていくと、PCMCIAカードからブートする方法や分解してHDDを抽出してコピーする方法などがあるようなので、 とりあえず外付けドライブなしのThinkPadインストールの経験があればなんとかなるかなと思っているのですが甘いでしょうか。 それとも、リカバリCD付が出るのを待ってた方がいいでしょうか。 ヤフオクにはチラチラ出てるようですがクレジットカード持ってないので…。
fivaの場合はリカバリCDつっても素のOSそのものだしなぁ PCカードなり取り出しなりでインスコ出来る人には リカバリCDは不要だし(OSは既に持ってる前提で) インスコ出来ない人にはリカバリCDがあっても 純正(互換)FDD/CDDがないと無理だと思う
>>854 >>1-のテンプレ読んで、FAQ見ながら自分で出来るのかどうか考えれ
>>854 「外付けドライブなしのThinkPadインストール」というのはどのような作業でしたでしょう。
たとえば、単にD2D領域を利用したリカバリ、の経験しかないのでしたらやめておいたほうがよいです。
HDDを取り出して、2.5インチ3.5インチ変換ケーブル経由でデスクトップに接続して「普通に」OSを
インストールするのが一番簡単で待ち時間も少ないと思います。
CFからブートさせるには:
1.起動可能なCFを作る
2.CFから起動して内蔵HDDから起動できるように設定する
3.内蔵HDDから起動したときにPCカード接続の光学ドライブ / NIC を使用できるようにする
といった手順が必要です。
ちなみにリカバリCDの内容は、上の2 3をやってくれるだけで、後はWindows 98のCD-ROMから
setup.exeを起動するだけ、という感じです。
私はCDドライブを持ってないから、恐らくデスクトップで98SEのCD-ROMからインストールした筈。 記録してないと言うことは、苦労しなかったと思われ。
ドライバ類はCASIOから全部は落とせないから、付属CD-ROM無いと集めるのが大変かも。
>>854 Windows 98/98SEは比較的素直に入りますが、Windows Meや2000以降の導入では
大変苦労することが可能となっています(w 縁があったらFAQやその他先達の皆様
のWebサイトを見ながら、楽しんでやってください。
861 :
854 :2006/01/10(火) 07:28:57 ID:???0
多くのレスありがとうございます。 ThinkPadのインストールは600Eと560Zでやってます。 手順は機体を分解してHDDを取り出し、FDドライブつきのThinkPadにUSB変換ケーブル経由で接続してフォーマット。 その後Win98SEのCDの中身をコピーして筺体に戻し、インストールを開始しました。 おそらく同じ手法が使えるかな、と思ってます。 ただ、ちょっと気になるのがFIVAで使うHDDは最初にFIVAでフォーマットしなきゃいけないのかというのが気になります。 まあもうしばらく調べて考えてみようと思います。ありがとうございました。
>>814 98/Meで使う場合は、ハイバネ領域を確保すること。ツールは多分CASIOから落とせる。
2000/Xpで使う場合は、ハイバネ領域は不要。
後、30Gの壁があるので注意。
こんなとこかな。
863 :
862です :2006/01/10(火) 07:53:49 ID:???0
>>861 FD起動の変わりにPCMCIA起動があるので、安いCFカードをPCカード変換して、
他のWin98なノートPCで sys c: x: すれば起動可能になる。それ使ってHDD
フォーマットする感じで。
>>861 FIVAでフォーマットや領域確保を行う必要はありません。
LibrettoはBIOSがハイバネーション分の容量をこっそり持っていっていましたが
FIVAのBIOSは全部見せてくれます。
ハイバネーション領域は自分で明示的に確保してやる必要がありますがMBM
を使って適当にパーティションを作っておけば充分です。
102にXPいれたよ。 重いけど意外に使えるね。
多くのアドバイスを戴き、自分でもいろいろ調べて いざ現物を買いに行ったのですが、FIVAは跡形もありませんでした。 FIVA村は遠くなりにけり…。
868 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/13(金) 21:18:36 ID:Bt/DP8rgP
なんかヤフオクに数台出てるようですな。 値段高いけど(´・ω・`)ショボーン
869 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/14(土) 03:29:39 ID:SXntDRjV0
秋葉の祖父にもFIVA101が15Kくらいで出てたな。 1000円で3年保証入れるのが魅力的でしばらく迷ったけど見送った。 買っとけばよかったか・・・。
870 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/14(土) 19:11:07 ID:LxHftJJT0
>>864 861ではないのですが、102で試してみました。
じゃんぱらで売っていた1GBのCFにアダプタかませてpcカードドライブに入れ
format d: /s し、 pcmcia からブートすると...
Not found [active partation] in HDD と言われ
Disk boot failure, insert system disk and press enter
と拒否されます。HDDから立ち上げるとDドライブはアクティブ化できないし
BIOSの設定が間違っているのでしょうか?
>>870 MBRを持っていない(安いタイプの)CFではないですか? もしくは、mbmを使って
アクティブマークだけ付けてやると起動可能になるかも知れません。前者だと
そのCFは起動不可能なディスクということになります。
# SanDiskあたりなら最近のでも確実ですが、無名ブランドはそういう偽物CFを
# 作っている場合が。
MBMで弄ってたらCFが逝ってしまったことがあるなぁ てか、SanDiskのCFならフォーマットとかしないでsysだけでよかった希ガス
>>872 なつかしーなー……それをこの界隈で最初に話題に出した堀川さん、元気かな。
>>842 101は国内製
103は海外製
と 昔持ってた俺が答えてみる。
>>875 101は台湾の製造元で作って国内で「組み立て」たもので、102以降は製造元で
組み立てたものです。どちらも実質台湾製という意味では同じです。
モデムの認証の絡みで、国内で取り付けをしなければいけなかっただか、101だけ
国内産なのには理由があったはずだけど、もう詳細は忘れました。
877 :
865 :2006/01/15(日) 22:53:20 ID:jz/ZE5XL0
みなさま、ありがとうございます。 fdisk 2 /cmbr や /actok してみましたが actok は空振り。 安物買いの銭失いですね。ととのほ。
878 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/15(日) 23:08:38 ID:6BoSZ8lLP
>>878 んー、モバ専とかMaxusとか、まだやってるのかな。もし、Linux cafeとかに
来るんであれば、俺でよければやってあげてもいいですよー
# 昔はHDD換装OFFとか、やったなあ、、
>>877 SanDiskの4MBカードはbootできますが、Lexarのはダメなんですよねえ。
CF換装&セトウプOFFがいいなw
>>880 「デジカメ用・高速N倍速!」みたいな売り方のメディアは、Flash-ATAの規格には準拠して
いないものが多いので、その手の筆頭であるLexarは確かにブート不可能っぽい、、
今時、等倍というのも売ってないですよねえ。 SanDiskだとn倍速でも行けるのでしょうか。
自分も今日Fiva用にとCF変換アダプタとMDとCF買ってきたけどMBRのことはすっかり忘れてた。 デジカメ使わないし、最近はPDAも触ってないし無駄遣いになったらどうしよ。 この間一杯Fivaが並んでた牛丼屋の隣のソフマップ、今日はリブばっかりで102が1台だけでした。
>>883 SanDisk Ultra IIの512MBは、FIVA 101でブートできてますよ。たぶん、Extreme IIIも
行けるかと。
>>884 俺も金曜日そこ行った。
4台くらいあったFIVAが2台しかなかった。
しかも予算オーバーしていた。
しかたがないのでmobioNXを買った。
やっぱり遅いが、普通のEDOが使えるだけマシか。
887 :
877 :2006/01/18(水) 22:24:03 ID:rQ50Zk8j0
>>878 久しぶりに、どす触りました。 Play at will のフロッピーが
おかしくなってて参りました。Card works かな?を使って
認識させようとしたんですが、どうもちゃんと認識してくれません。
mbm は諦めて、高いサンディスク行きますです。
ありがとうございました。
パチパチパチ
889 :
ZER :2006/01/22(日) 15:28:33 ID:5S0+r1d/0
>>889 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)に通報しました。
フリメなら安全だとでも思ったのかね。
先月、同様の事件で逮捕者が出たばっかりなのに。
ご愁傷様。
>>890 引きこもりのくせに新聞やテレビすらも見て無いんだろw
同じくGmailと野良アクセスポイントの利用ですら足が付いたんだし、
890のタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!!も時間の問題だな。
↓893さん!
FIVA101を譲り受けたのですが、PCMCIAが上手く動かないので村民の方にご相談です。 16bitのPCカードは問題なく認識して使えるのですが、Cardbusタイプを刺すと種類によらず 「PCI SSA」ドライバを探しに行くウィザードが立ち上がってしまい、必ずインストールに失敗します。 PCI SSAで検索しても引っかからないし、公式FAQに従ってSafeモードでリコードライバを削除しても 上手くいきません。過去スレとかはMLにこんな情報ありませんでしたか?
>>894 MLでは、なかったと思います。
端子が壊れかかった別PCで、PCMCIAにカードを挿した場合に、PCカードの
タプル情報が文字化けしてしまい、不思議なドライバを探しに行くようになって
しまったものはありました。もしかすると、そういう現象かも知れません。
# 分解して接点復活剤なんかを使ってみるとどうでしょ、、
>>895 情報ありがとうございます。早速分解して端子清掃してみたいと思います。
もしかしたらどこかのピンが折れてたりするかもしれないのでちょっとドキドキしますが・・・
FIVA101のCardbus認識不良の件ですが、増設メモリの蓋を開けてPCMCIAコネクタの 実装部分を見たら1本だけピンが浮き上がっておりました。 さっそくハンダ付けしなおして電源を入れてみたところ、焦げ臭い異臭とともにあぼーん・・・ どうやら作業中にハンダボールが内部に紛れこんでショートさせてしまったようですorz こんなことなら余計なことしなけりゃよかったと後悔・・・どこかでジャンク品を 入手してニコイチで復活させるしかないかな。
また貴重なFIVAが・・
>>897 ありゃりゃ……推察は近かったようですが、結果的に残念なことになってしまったようで、、
900
901 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/29(日) 15:21:19 ID:v+QAn2XE0
FIVA103のメモリを128Mに増設して使っていたのだけど、 いつの頃から、BIOSでのメモリチェックがループするように なってしまった。 適当にキーをおしてキャンセルすれば次に進むんだけど。 WinXP SP2を入れていて、普通には使えます。 そろそろヤフオクに出したいのだけど、ジャンク扱いになるのかな?
903 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/01/29(日) 20:47:50 ID:v+QAn2XE0
>>902 XPは普通にできるよ
その後のチューンナップが大変だけど
詳しく
職場に持ち込んでた102を引退させた。スイッチが100回押したら1回くらいしか入らずしかたなく。たぶん基板。 狭い机上にあっても鮮明な画像でエクセル、ワード、メールなど乙彼様でした。晩年はキートップが剥がれてしまいブラインドタッチみたいだたよ。 老後はどうしたものか。モバイルしようにも電源入れる前に移動終了だし
ヤフオクでパーツばら売りして成仏(ー人ー)
907 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/04(土) 10:01:03 ID:VAKsfy9h0
Fiva102・160MBにWinXPを入れたら起動時間はどのくらいかかりますか? 今、w2kを入れてて起動に3分くらいかかってしまうんですが これをXPにすれば、1分半くらいで起動するようになりますか?
909 :
902 :2006/02/04(土) 23:46:46 ID:???0
>>903 案ずるより生むが安しだったよ。
意外と行けてるんで驚いてますw
背中押してくれてアリガトさん♪
103にXPを入れて既に4年以上。 月日の経つのは早いものだ。 nLITEで軽量化して頑張ってはいるが もっと軽い32BitOSが欲しい。 NT4WSぐらい軽いと助かるんだが。
>>909 いま2000入れてるんだけど
どんなとこが2000よりいい?
912 :
901 :2006/02/05(日) 12:07:48 ID:Kb/yDSNJ0
>>911 XPは重かったが、SP2適用済みXPにしたらWin98なみの体感になった。
インストール時はビデオカードのドライバーは標準でOK、
2000のように設定を忘れることもない。
へぇ
914 :
902 :2006/02/05(日) 14:58:03 ID:???0
中古で買った206を長く使ってたけど壊れたので、中古で216を買ったら半年もしない内に壊れた… 結局、今は中古で買った101でネットしてる。一度、液晶がダメになったので上半身だけジャンクを買って 交換したけど、それ以外は元気だ。これって10年ぐらい前の機械だよね。
>>915 そんな前じゃねぇwwwwwwwww
96年って言ったらまだWin98もでてねぇw
>>912 横から失礼。XP HOMEですよね。確かに2000の廉価版だけあってサービスも
限られている分軽いのかもね。うちは102なんで103にくらべればクロック低いから
やっぱり2000にしておくしかないかと。
103はデフォルトでMEだからxpにしなきゃ安心して使えないでしょうし。
918 :
901 :2006/02/05(日) 23:23:22 ID:p4RLavLE0
>>917 そういう問題じゃないと思う。XP HomeもProも、動いてるサービスほとんど変わらんし。
いや、財布への負担が軽いw
921 :
907 :2006/02/06(月) 06:41:47 ID:sOh5WI/W0
だからXPの起動には何分くらいかかるのかと聞いているのですよおまいら。
922 :
902 :2006/02/06(月) 08:34:26 ID:???0
2000やXPでハイバネさえ出来ればなぁ XP EmbeddedとかCE.netとかで ブラウザ+54MB無線LANが使えて高速起動出来るようにならんかなぁ
924 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/07(火) 01:41:49 ID:ZkjBfQjN0
>>923 54M無線LANだと、USB1.1だとスピードでなくなるからPCカードって事になるけど、
発熱や電気の消費が激しいから、漏れはUSB1.1で使える低消費電力のドングル型11M無線LANでいいや。
実際ブラウザの表示が追いついてこないから、ダウンロード以外は差が感じられないしね。
925 :
907 :2006/02/08(水) 14:16:44 ID:h86+mPA50
>>922 dクス。起動が速いはずのXPでもそんなにかかってしまうんですね。。
メモリが足りないのが原因なのかなあ・・
でも2000の場合は周辺機器繋げると大幅に起動時間が伸びたりするけど
XPならその辺の時間の増分が少ないかも??
自分は今のところ、2000と98SEのデュアルにして
安定動作が必要な時や2000じゃないと動かないソフトを使うときは2000にして
それ以外のちょっとネットしたい時とか、2ch見たりするのには98にして
その時々の用途で使い分けてます。
XPにして起動が98並になるならと思ったんですが、XPでもそのくらい
時間がかかるなら、起動後のパフォーマンスや環境の再構築の手間を考えて
XPにしないでこのままで頑張ることにしました。
情報いただきましてありがとうございましたm(__)m
926 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/08(水) 19:32:59 ID:E94EeBIto
HDD換装じゃねの
927 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/10(金) 12:33:38 ID:AjLM60li0
ここを覗いてさっそくXPにしました、起動時間は
>>922 さんと同じです。
Meや98の時よりなぜかすごく早く感じます、音もSB16compatibleで問題無。
FIVA103(HDD30GB、Mem160MB)XPはSP2にUPDATEしました、
インストールが遅いので2日がかりでした、FIVATOOLとMODEMは削除。
早くXPにしておけばよかったと大反省、皆さんありがとう!
インストールに2日も掛かるのか・・
XPに5時間、ソフト2時間、SP2入れるのに4〜5時間、ニートなら一日だがw ウイルスソフト抜いてもこれくらいかかった、努力の甲斐はあったが。
よくやった!感動した!
SP2のインストールディスク持ってないなら、SP2適用済みイメージを 作ってからインストールした方がよかったんじゃない?
933 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/13(月) 00:32:37 ID:eWVIljhq0
>>932 もちろんそれやってからインストール、
それやらないとSP2がインストールできないのでね。
かつて、101を使っていました。 皆さんはこの超低速パソコンで、何をしているのですか。
まあ101は別格にショボイもの・・101→102(160MB)→103XP(160MB)現在 無線LAN付けて機内で使ってるよ、海外は軽くて丈夫なFIVAのどくだんば
性能は確かにマルチメディア用途なんかは無理だけど ネットしたり遊びでプログラム作ったりまだまだ十分使えるよ。 オクで2台を安く手に入れたから、壊れるのを恐れずにガンガン使えるし 多少雑に扱っても頑丈だから壊れない。 それに低速と言っても、PC-98時代からしたら考えられないくらいの 高性能なわけで、物は使いようだと思う。 勿論、戌とか新型リブとかの高性能機の方がいいにきまってるけど Fivaでも用途によってはまだまだ十分現役でいけると思う。
937 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/15(水) 23:36:19 ID:RP0B2ffO0
XPのSP2ってそんなに軽いの? 以前103(160M)にXP入れたら重かったので、2000にしている。 起動には2分半くらいかかるが、立ち上がればそれほど重さは感じない。 XPSP2が98より早くなるならやってみる価値ありそう。 いい情報ありがとうございます。
ソリッドステートFIVAxp512MB
村長はどういうふうに使ってるかしら
>>936 そもそもPC-98自体が、ろくなミニノートが無かったしな。
小さくてもB5クラスで最速でもPentium133MHzのPC-9821La13だったし。
941 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/24(金) 20:25:36 ID:6DjJET440
848です。 その後101のCF化は、お金が無くて無理ぽくて、とりあえず98liteを昨日入れました。 95のshellはなんかうまくいかなかったので98になったのですが、早いです。 起動だけならPenMのvaioより早いです。 ただ、問題がありまして。 電源ケーブルのACアダプタが断線気味なんです。 mobioのが使えるらしいですが、日本橋軽く見た感じ見つけられませんでした。 見落としあると思います。 何か情報お持ちの方いれば教えていただけないでしょうか? それと、無線化を考えているのですが、試しにmelcoのPCカードタイプあるのですが、出っ張りが気になっています。 USBタイプでもかまわないので、こんなのいいよというのがあったらご教授ください。
VAIO初代B5ノートPCG-505だっけ? あれのACアダプタがそのまま使える。 #つーか、使ってて問題がない。 でも、素直に断線気味のケーブルを修理した方がいい希ガス。 #アダプタのDC側だとちと面倒だけど。
943 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/24(金) 21:54:59 ID:ykMC/K/Y0
>>941 FUJITUのACアダプター使ってるよ、全部で3個、ヤフオクで\1,000
ちょっと大きいけど、まあぐぐれ
>>944 FIVAに刺さってる画像どっかに無いかな?
947 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/25(土) 08:59:00 ID:+JkmeQkr0
まさにこれはと言うような収まりですね。 まだ一般に売ってる分でしょうか? それとも、オンラインストア? とりあえず、明日日本橋探してきます。 それと、ドライバはどうされたんですか? 98でも行けますか? オクでも出てるんでどうしようかなぁ。
948 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/25(土) 12:19:45 ID:+JkmeQkr0
947ですが、98SEにしないと、なかなかドライバ無いですね。 USBドングルタイプもだいたいSEだし。 もう一回入れ直すかなぁ。
150SはLucentの標準的なヤツだから MelcoやOrinocoとかのドライバでで動きそうな希ガス 試したことは無いけどな ちなみに漏れは800Sをw2kで使ってる
ををヤフオクでぶつからないようにしようっ
手遅れだおれも入札する、でもチョト高すぎない?
12月あたりから見てるけど 150Sの落札価格は7000-12000だな 150はすごい安いの見かけるけど150Sはずっと高いな チップが違うようなんだが、winで使う分には150でも問題ないんかな?
953 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/26(日) 00:00:39 ID:f/zO59HY0
2XXスレがなくなったので質問します。216XLの液晶が一部割れました(ヒビ)。 修理代金はどれほどかかりますかね?
>>953 ヒント: 今のモバイル板では、ノートPCスレは板違い
956 :
953 :2006/02/26(日) 00:23:38 ID:f/zO59HY0
>955 しばらくぶりに来たので知りませんでした。 現状はハードウェア板あたりに行くべきなのでしょうか。
958 :
953 :2006/02/26(日) 00:39:51 ID:f/zO59HY0
わかりました。ありがとうございます。
98無印でもME用ドライバで使えたよ
>>952 これの値段が高騰してるのは、旧型ibookのAirmacカードと置き換えが可能だったりするから
マカーが手に入れようと必死だったりするという説もあり。
なので、オクでVAIO用無線LANカードって書いてあると4000円ぐらいで落札されていたり。
漏れのおすすめは3comの、押すとアンテナが出てくるX-JACKのカード。
アンテナ格納時は出っ張りがゼロになるのと、ソニーの150Sより感度がいいです。
961 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/02/26(日) 17:39:27 ID:8TIlVwY00
PCWA-C800Sを103sのMeで使えてる人いますか?
C-300Sを挿しています。 X505のC-300/Bも使えます。 C800Sは当然使えないみたいですが、実はMeで使えるという話があります。 ドライバを落として見てみるとmeも2kも共通だった記憶あり。 手に入れる前にドライバ落としてみれば。
みんなガンガレ!!超ガンガレ!!
964 :
961 :2006/02/26(日) 21:15:05 ID:8TIlVwY00
>>962 ドライバ落としてみました。
PCWA-C800S、PCWA-C300Sどちらも
MeだとWirelessPanelがインストールできませんでした・・・
ところで、11gの無線LANカード使った場合、さすが最大54Mだなあっていうスピード出てますか? FIVA本体が遅いので、103でもブラウザのデコード能力が間に合ってないような気がして、11bと比較して速くて快適って気がしないのですよ。 皆さんのはいかが?
966 :
962 :2006/02/26(日) 22:28:28 ID:???0
当の私がC-300S使っていますが。ハテ。WEPもok X-Jackは本体が熱くなると止まるので、こちらの方がイイです。 >WirelessPanel ってムリでは? 単なるモデムの感覚です。b-mobileなどと同じ。 TCP/IPにSony 802.11g WirelessLAN Adapterって貼り付いてます。 切り替えはモデム、カード、有線LANに応じて変わるので無問題
967 :
962 :2006/02/26(日) 22:36:54 ID:???0
>>964 スミマセン。Wirelesspanel導入できます。使ったことないので(^^;;
インストールしてありました。ドライババージョンは2.3.2.4250です。
WeirelessPanelバージョンは3.0.0.05060です。
頑張ってください。
>>965 gとbの比較そのものは、移行したのが結構昔なのでよく覚えてないけど
ブラウジングにストレスを感じることは余り無いなぁ
スクロールとかは多少気になるんで
ホイールよりもPageUp/Downを多用してるけど
当然(?)Jscript、Java、ActiveXは基本offだけどね
環境はw2k@102(160MB)ね
読み込んでからのスクロールなんだからgもbも関係無いと思うけど。
>>965 相手先のサーバーが54Mbpsも出てるはずがないし、回線速度も……
16bitバス・・・
FIVAはCardBusだ罠。
ところで次スレはノートPC板か? ちなみにうちはADSLなので54Mbpsでても意味が無いのだが バッファローのUSBスティックタイプ11bが生産終了してしまったので 11gのを使ってます
>>973 もう、昔のPC板じゃないの?
ノートPCってほど現役でもないよね。モバイル板に残るという選択肢も。
おらは、この村に残るだ!
閉村式?もりあがてきたのに やぱモバイル板だろ うちでねてる102に希望が出てまいりますた
おら達の村は、まだ大丈夫だよね? ダムができて水没したりしないよね?
まだ、まだおわらんひょ
979 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/03/02(木) 22:46:18 ID:5kR40o1w0
848でしぃ 無線LANカードバッファローの11gもらったのでそれ試しに使っているのですが いつも使っているところに接続できません。 クライエントマネージャーと98用のドライバもあったのですが。
>>977 大丈夫でし。開発も中止になっているのでダムすら造ってもらえないでし。
ダム建設反対!FIVA村をダムから守れ! 開発中止?嘘だッ!!(レナのように)
980越えで書き込み無いとすぐ落ちちゃうけど… 次はモバ板? ノートPC板?
モバ板で行こうよ
逝こうw
モバ板に一票ノシ ノートと言うよりPDA並のせいのうだし…。 早めに立ててちょ!
986 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/03/04(土) 00:05:36 ID:sT2dYex90
みんなはMicrosoftのOrigamiは期待してますか?
|
>>986 |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
オラのFIVA、XPにしたんで村八分ってことないよね? モバ板に村を残してください。
990 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/03/05(日) 02:08:52 ID:41s9+8OX0
埋め
|
>>986 |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
埋め
生め
膿め
熟め
倦め
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。