【RPN】逆ポーランドの部屋【宗教】★3段目

このエントリーをはてなブックマークに追加
512いつでもどこでも名無しさん
>>509
高卒哀れなり。
PNの話なんか誰もしてねーよ。
PNとRPNは計算機実装に於いてまるで意味が異なる。
PNではスタック式の簡単な処理が実装できないのでこれはRPNとは
全く意味が異なる。

数学界で洗練された数式記法は、生起確率に応じて最短一意に表記できることを
目標に最適化されていったもの。
これは数々の書物・論文でより使いやすい表記は何かということが数世紀にわたって
探求され続けたものなのだ。
これが数式という表記の合理性。

対してRPNには何ら合理性はない。
RPNはカッコと非カッコ演算の生起確率などまるで考慮されていない。
単にパーサーが要らない記法ないし中間形式としての意味を持ち、
後から「カッコ『だけ』は減る」とエクスキューズを行っているに過ぎない。

数式が合理的でRPNが非合理的なのはその歴史を見れば明らか。
513いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 12:23:48 ID:glm8dAra
まとめ
数式通り表記
・生起確率に応じて最短一意で表記できることを目指して最適化されている
・数式とは構造が意味を持つものであり、数式の一部分にはほとんど意味がないという
事実を考慮している
・構造を保ったまま解釈・変更が容易になる形式なのでコラボレーションや知識の蓄積、発展
に向いている

RPN
・単に一意で表記できるというだけで、生起確率は何ら考慮されてないので表記の長さの
期待値は短くない
・数式とは構造が意味を持つものであり、数式の一部分にはほとんど意味がないという
事実を考慮していない
・構造を保ったまま解釈・変更が容易ではない形式なのでコラボレーションや知識の蓄積、発展
が極めて困難

せいぜいRPNは八百屋の計算するのが関の山だな。
514いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 12:24:55 ID:glm8dAra
「単に教えたからわかりやすいだけだ」とか言ってるのは
歴史をまるで知らない池沼。

高卒特有の宗教だな。
515いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 12:36:15 ID:glm8dAra
>>509
つまり、
RPNは
f(g(h(x))) を
f(g(h(3x^2)+5x^3)+4x^2)
と応用させたいときにはまるで歯が立たないと言うことを自ら認めた訳か。
哀れ。