217 :
いつでもどこでも名無しさん:
>>TIマンセー君
>>137の文章で君が許し難いはずのミスにツッコミを入れるのを忘れてますよ?
218 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 00:44:50 ID:QSyfJcrX
RPNは宇宙最弱のインターフェース
219 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 01:35:03 ID:4CSdsLR9
一流さんすいません、今度8ビットMPUで電卓を作ろうと思ってるんですが、
割り算のアルゴリズムで高速なものってないですか?
引き算をデジットごとに繰り返したり、ビットシフトを繰り返すのではなく、
一回の論理演算でとか、近似法でも最悪で2〜3回の繰り返しで12桁の有効数字を
確保できる方法を教えてくださいませんか?
ソルバを使いこなせる一流さんですから、こういう基礎的なアルゴリズムには
お詳しいですよね? よろしくお願いします。
220 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:41:47 ID:QSyfJcrX
221 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 07:49:07 ID:4CSdsLR9
テーブルは、つまんないじゃないですかー。それに、12桁の有効数字を確保しようとすると
容量が1TB程度になって無理っす。
222 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 07:54:42 ID:QSyfJcrX
線形補間って知ってるか。
スプラインでも良いけど。
223 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 07:56:18 ID:QSyfJcrX
だいたい「単なる電卓」に高速割り算など不要。
ボタン押してから離すまでの時間に計算終われば問題は生じない。
224 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 08:11:35 ID:4CSdsLR9
あのー、テーブル使ってかつ、線形補完するんですか? なんかいいとこあるんでしょうか。
逆数ってスプライン使うほど難しい関数でしたっけ。
>>222 >>スプラインでも良いけど。
アフォか。ゲラゲラ
227 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:45:14 ID:QSyfJcrX
高卒HP信者がID隠して必死だな。
228 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:46:16 ID:QSyfJcrX
>>224 難しいとかそういうことは全く問題ではない。
単にテーブル容量あたりの精度が飛躍的に増すだけだな。
229 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:30:03 ID:4CSdsLR9
はー。つか、線形補間ってそれ自身割り算使いませんか?
230 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:00:07 ID:QSyfJcrX
>>229 区間長の浮動小数点データを固定して記憶してるだけで十分。
あらかじめ逆数出しておけば良いだけだからな。
スプラインしかり。
231 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:35:14 ID:4CSdsLR9
区間長の浮動小数点データって? それって、必要としているレンジの中で一様?
一様なら一様でもっと簡単に表現できるはずですし、一様でないなら、10の12乗 - 1に
減るだけじゃありません?<情報量