@FreeD Part25 

このエントリーをはてなブックマークに追加
933いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 14:06:52 ID:???
>>931
ドーマントで回線を使い回す仕組みだから迷惑でないってことは無いだろう。
934いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 07:26:11 ID:???
>>931
アホですか?
普通は長電話した分お金余計に払いますが?
935いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 10:11:44 ID:x2Dg07WH
>>924
>効果が

今まで話題も出なかったし俺だけかな?と思って黙っていたけど
やっぱりそうなんだ。2〜3ヶ月前から俺はAirKeeperに変えてるよ。
今の所普通に使っている。
936いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 11:20:55 ID:RcMy3K4k
ちゃんと0570800166#6401でmoperaにつないでるのに課金された場合って
なにが原因かわかります?
937いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 11:44:46 ID:???

はい
938いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 11:50:31 ID:???
ドーマントキャンセラーって何の利点があるの?
939いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 12:35:44 ID:???
>>938
ドーマント落ち中に他ユーザーに回線を取られるのを防ぐ。

(周りに他のユーザーが居なくても)ドーマントからの復帰は、
自PC→外部への通信でしか復帰しないので、外部→自PCが途切
れたままだと困る場合にそれを防ぐ。

というような感じ。
940いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 12:47:55 ID:???
>>939
dクス!
じゃあ、おれはいらないや。ここ僻地だし。
941いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 13:26:18 ID:???
>>940
回線取られる心配がなくてもドーマントからの復帰は結構もたつく
むしろ他の人に迷惑かけない分、遠慮なくキャンセラー使えるかと
942929:05/01/12 13:35:47 ID:???
なんか漏れは知識少なすぎみたいだね。
ドマントキャンセラ試作してみたけどやめとくわ。
スレ汚しスマソ。
943924:05/01/12 14:03:19 ID:???
>>935
レスサンクスです。私だけではなかったようで安心しました。
早速DLしっぱなしだったAirKeeper使ってみようと思うのですが、設定はこのままでいいのでしょうか?
IPアドレス192.168.0.1 ポート番号10001 送信間隔5秒
おすすめがあれば教えてもらえると嬉しいです。
944.:05/01/12 15:30:06 ID:???
>>943
IP : 211.14.65.50 (www.mopera.ne.jp の IPアドレス)
PORT : 80
送信間隔 30秒
とかにしておけば?
945943:05/01/12 20:57:09 ID:???
>>944
やってみましたが30分程でドーマント落ちしました。
電波は全く問題無しです…
あきらめるしかないのかな、やっぱり。
946935:05/01/12 23:02:32 ID:Qn5/rkrp
>>924

設定?
AirKeeperの設定は何にも変えてないし普通に使えているけど?
繋がりっぱなし状態でドーマント落ちは全く無し。
しいて言えば驚速for AirH"を併用しているくらいかな。

ちなみにうちの環境は…ド田舎で独占状態w
P-link使用で64kの基地局からはギリギリの距離。
だけど@フリードを使っている人間がいないせいか
椅子取り合戦も無く電波は安定その物だけどね。

椅子取り合戦が少しでもある地域はドーマント落ちに多少の差があるのかな?
947いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 23:33:31 ID:JBQgzjJD
驚速for AirH”

 ↑笑
948いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 23:44:10 ID:???
>>947
名前だけ見たら100倍くらいの高速回線に化けそうな感じだよね(藁
949いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 23:46:50 ID:???
やってることはフリーソフトでも出来るのにな
950944:05/01/13 01:51:37 ID:???
>>945
同じ処理をやっているけど
こちらではドーマント落ちないな。
(かれこれ半年近くになる)
う〜む。よくわからんです。

電波状態がいまいちだとすると、どれかの PING が
到達できなくて60秒目の PING でドーマントになるのかも。
PING 周期を 15秒とかにしてみそ。
951いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 09:53:50 ID:???
驚速for AirH”(笑)
952いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 12:48:14 ID:???
驚速for AirH”なんてソフトあったっけ?
953いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 14:09:20 ID:???
>>945
周囲にユーザーが多いのかもしれない。
前からちょくちょくドーマントキャンセラーがきかないという書き込みを見るのだけど、
強制的にドーマントに落とされて復帰出来ないって書き込みもあった。
もしかしたら周囲にユーザーが多い環境だと強制的にドーマントに入れるように設定を変更したのかも。
ドーマントからの復帰自体は問題ないの?
954945:05/01/13 19:46:46 ID:???
>>950
送信間隔15秒にしてもダメでした。
ダメだこりゃ。

>>953
ユーザーですか?ここは光収容でADSL不可で、CATVも範囲外、マンション多しなので
ユーザー多いかもしれません。
私自身こういう条件でしょうがなくFreeDにしているんです。
(光は大家からOKが出ませんでした)
電波は環境ソフトを見てもアンテナ3本、HAも問題なし。
ドーマント復帰は一発の時が多いです。深夜はちょっと時間がかかります。

ISDNにしようかな…
955いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 20:41:38 ID:???
>>954
まさかとは思いますがFWの設定はちゃんとしてます?
956945:05/01/13 21:02:48 ID:???
>>955
FW?ファイヤーウォールですよね?(用語は弱いので)
OKに設定してますので問題ないです。
ログも確認しましたがブロックされていません。
NECの備え付けの物ですのでソフト自体も問題ないはず。
やっぱり>>953さんの言っている強制的に設定されているのかもしれません。
こちらに書き込んで私だけではない事を知ったのでちょっと安心しました。
(PCの異常とかソフトの異常を考えていたもので)
957950:05/01/13 21:05:06 ID:???
>>953
ドーマンドキャンセラがきかないというより,電波条件が悪くなって接続がきれてしまうの
と、通常のドーマントとの区別がつかないので、ドーマンドキャンセラーが効かないように
見えるのでは?
958945:05/01/13 21:15:04 ID:???
>>957
環境ソフト(1Sなのでダイヤラー)のアンテナは3本。
最近出たホームアンテナ使用ですがグリーンランプ。
という状態なので電波は問題無いと思ったのですが、
もしそういう表示とは関係無く電波状態が悪いのでしたらそうかもしれません。
これ以上は電波状態の確認方法は私自身解りません
959いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 21:15:50 ID:CBHakibo
昨日、@FreeDの申込みをした。
ドコモショップの姉ちゃんが、エリアの整理をしてるので従来繋がってた地域も繋がらなくなってますって
言ってた。
今後、エリアがどんどん減ってきて縮小解散>Fomaに移行という流れなんだろうか?
申込みしたばかりなのに・・orz
960いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 01:04:09 ID:???
巻き取り長者になりたい
961いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 02:20:13 ID:ndIMOCJm
最近妙にスピード速いなと思って図ってみると70Kくらい継続的に出てるんですが。
64K以上でるんだねぇ。
962いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 08:20:10 ID:???
圧縮が効いているしね。ハイウェイ使えばもっと効くし。
963935:05/01/14 10:12:51 ID:Fu2Dl3/w
>↑笑
>驚速for AirH”(笑)

(`Д´)ノウワァァン!! ばかにすなー
ちなみにソースのアンチウィルスソフトと違って
PCが不調になる事はありましぇんw
964いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 11:18:17 ID:???
でもやってる事はフリーソフトで十分実現可能な事ばかりなんだけどな。
965いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 15:03:00 ID:???
驚速シリーズだったっけ?
入れたままWindowsアップデートするとOSが壊れるのって。


DDIポケットもフリーソフトを配布してるし
http://www.ddipocket.co.jp/customer/download/airh_accele/index.html
966:05/01/14 15:19:47 ID:???
ネットハイウェイをインスコしているひとは問題おきてませんか?

967いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 17:29:33 ID:???
McAfeeとはバッティングするもよりでつよ
窓がイパーイ開いてフリーズしまつw
968いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 21:07:26 ID:???
旅行先でネット接続したくて、初めて@Freed使ってみました。
試用期間は12月末〜1月初旬。

解約の際、
 定期請求書受入 1月分 (自社分) 3,314円
 使用料(定額月額プラン) 日割り     △円
で契約事務手数料と使用料だと思って払ってきたのですが、

12月分の請求書が届き、
 契約事務手数料             3,000円
 使用料(定額月額プラン) 日割り     △円

とあるのですが、
解約の際、契約事務手数料だと思って払った
定期請求書受入 1月分 (自社分) 3,314円は
一体、何の請求だったのでしょうか?

わかる人がいたら教えて。
っていうか、docomoに聞いたほうが早いか
969いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 11:12:14 ID:???

解決しました。
docomoに確認したら、
誤って請求書を送ってしまったようでした。
>>969
僕が悪い訳じゃないけど、ごめんぽ・・・。
971968:05/01/15 14:32:55 ID:???
解約した日より請求書が後で発行されているので
雨の中ドコモショップまで行ったのに、謝るどころか
「解約の2日前にもしご利用なられていた場合、
ご利用料の請求がいきます」だって・・・。

>>969
やさしいですね。
お仕事がんがってください。
972いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 15:12:21 ID:???
os は win2000 で p in free 1p を カードスロットにさすと
フリーズしてインストールできないのですが、同じ症状になっ
た方いますか?
973801:05/01/15 16:34:59 ID:???
残念ながら明日休眠させてくる。解約でもよかったんだけど、
実家で使えるのドコPだけなんで年3回の帰省のために休眠にしとく。

ずっと繋がっていればDポの128kよりも快適なのにな。俺の使うエリア
と相性悪かったってことか。残念
974いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 11:12:34 ID:???
>>972
ハードは何?
975いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 11:55:18 ID:???
>>973
休眠て、1350円の料金プランにするってこと?
976いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 16:01:43 ID:2/q4u4pj
平成16年12月末現在
                  純増数   累計
DDIポケット株式会社小計.   11,700  2,956,200
NTT DoCoMoグループ小計 -22,200  1,391,900

ちなみに@FreeD契約は約39万だから音声ユーザーは100万か。
そろそろAirH''にすんべ。
977いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 17:59:31 ID:8WoqtPwy
AirH''の方がつながり易い?
p-in調子悪いし、変えようかな
978いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 19:04:59 ID:???
味風呂出たらマジ即脂肪(プハッ
979いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 19:32:03 ID:???
>>976
>>907のリンク先によると約36万じゃない?
まぁ誤差程度かw
980いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 20:10:44 ID:???
>>977
安定して接続できる場所を確保でき、そこから移動しない場合は@FreeD
モバイル接続というより固定回線の代替として考える方がいいかも
981いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 20:42:03 ID:QIXODpxw
>>980
同意。

移動しないならAirH"より遙かに
安定して早い。
982いつでもどこでも名無しさん
今日雪降ってるせいか調子悪い