富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part8♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part7♪
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085817896/

メーカーサイト
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0404/biblo_loox/lt/index.html

LOOX使いこなしヒント集
http://www.viblers.net/knowhow.html
2いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 03:58 ID:???
新生LOOXスレ過去ログ

富士通 ■ 新生LOOX T 03'夏〜 ■ Part1
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1053/10537/1053744630.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ 夏物語■Part2♪
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1057/10570/1057015834.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part3♪
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1061/10617/1061706714.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part4♪
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1067/10679/1067914247.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part5♪
http://pc4.2ch.net/mobile/kako/1077/10778/1077852755.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part6♪
http://pc5.2ch.net/mobile/kako/1083/10835/1083519430.html
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part7♪
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1085817896/
3いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 04:06 ID:WGR4RBSY
4いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 05:51 ID:???
>>1
乙!
5いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 06:57 ID:???
>>1
禿
6いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 18:29 ID:???
Z !
7いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 19:32 ID:???
T70Hの問題点
■ファンが回りだすと猛烈にうるさい
■HDD・メモリ辺りが猛烈に熱い
■LineOUTの音が悪い
■インスコの方法によってはWPA-PSKで青画面になる
■キーボードがペコペコ(好みによるが)

T70Hの良い点
□バッテリのもちが良い
□液晶が綺麗

追記よろw
8いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 19:52 ID:???
(・∀・)イイ!!
□バッテリーが安い
□指紋センサ楽しい (俺の好みだが

(´・ω・`)ショボーン
■カードスロットカバーが着脱式
■ピカピカ天板 (これも好みだが

ついでにこれも貼っとく

931 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/07/12 07:58 ???
こっちが新しかった(7.10.11.0)

ttp://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0200130000045
9いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 21:26 ID:???
□HDDが余裕の80GB
□XGAに比べて一回り高い解像度の液晶
□ATAカード、CF、SD/MMC、MSなんでもオッケー

■富士通
10いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 21:49 ID:NDkqqqfX
漏れのT70HN・・・

左下のCtrlキーを押した後パームレストに手を置くとキーボードの左下が
ポコッと浮かぶんですが・・・・
パームレストのLOOX T70HNが書いてあるロゴの部分が微妙に盛り上がっているんですが・・・
11いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 22:10 ID:???
>>10
うちのも同じだった。
Ctrlキーのポコッは、分解して組みなおしたら直った。
ロゴあたりの浮きは実害が無いから気にしてない。

>>7
LineOUTの音ってそんなに悪い?
変なノイズとか音のゆがみとかは無いから漏れ的には許容範囲。
そういえば、この端子って光出力と兼用だけど、こっちはどうなんだろ。
1210:04/07/14 22:22 ID:NDkqqqfX
>>11
同じ症状の人がいたんですね。
漏れには分解は無理なので修理にだします(つд`)
13いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 23:31 ID:???
だれか5.1ch出力試した?
14いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 23:39 ID:???
分解して、柱つけて、キーボード湾曲調整して両面てぷで固定すると
かなーりカッチリキッチリするよ。
作業に子一時間以上かかったけどやった自分的にはやった価値はかなーりあった。
1511:04/07/15 00:49 ID:???
>>13
まさか、使えないなんてことは無いよな〜、とは思ったけど、ちと心配になったんで
試してみた。まあ、当たり前だけど、付属のWinDVDで出力をSPDIFにしたらちゃんと
DVDそのままの音声がアンプに出力されたよ。とりあえず、5.1chサラウンドだけしか
試してないけど、DTSとかでもそのままスルーするだけだろうから、いけるんだろう。

この端子に光ケーブルをぶっ挿した場合、ヘッドフォンを挿したときのように、PCの
スピーカーからの音声はカットされない。Fn+F3とかで明示的にミュートにしてやら
ないと駄目。

この端子の仕様が、ヘッドフォンを挿したときはフォン端子のように働いて、光ケー
ブルを挿したときはラインアウト端子のように働くということかな。
16いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 01:00 ID:???
ラインアウトはホワイノトイズが気になる。
VAIOでもそういうノイズはあるから、ある程度しかたないのかもしれない
17いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 14:21 ID:O0gBUzLy
歴代のルークス、どれもヘッドホンで聴く音は最悪。
7000円で買えるパナのMP3CDプレーヤーのほうが100倍いい音がする。

モバイルマシンなら、ヘッドホンから聞こえる音が最重要なのにな。
あまり使わない本体のスピーカーに重点起きすぎ。
18いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 16:02 ID:???
展示品を現品限りで買った。
指紋センサーが死んでた…入院決定

そうです展示品を買った俺がバカなのです
19いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 16:21 ID:???
いくらだったの?50?70?
20いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 17:18 ID:???
>>16
BIOSで指紋認証切ってあるとかいうことはないよね?
2118:04/07/15 18:27 ID:???
>>19
高いのか安いのかは調べてないのでわからんですが、T70H 203000円でした。

>>20
俺宛だよな。最初に見に行ったのがBIOS画面でしたよ。

OmniPassのウィザードが出てこないって症状だったので、リカバリをディスク1だけを3回、
フルを2回やって回復しないのでサポートに電話
1月以内の窓口に電話したら、初期起動が4月になってて駄目〜〜〜〜って言われた

渋々1ヶ月以上の故障窓口へ電話、静電気のせいじゃないかとか電池抜いたりBIOS
見に行かされたり色々やったがどうにもならん。結局ヤマト運輸が引き取りに来る事にな
ったのだが、窓口ではソフトかハードか切り分け出来てないので、できればユーザー登録
して、ソフト操作の窓口にも問い合わせてみてくださいとの事。

ユーザー登録して、ソフト操作窓口に電話するも、ウィザードも出てこないしタスクトレー
にアイコンも無い状態を説明してもどうにもならない。
最後にもう一度指紋センサーアップデートディスクをインストール。
再起動すると認証ダイアログが!ログインして認証のために指を読ませると「ポプッ」って
音がしてそれ以降指紋を読まない。
一旦ウィザードを終わらせて、スタートメニューからOmniPass起動、新規ユーザーの登
録…デバイスが見つかりませんって画面、ハードソフトの切り分けは出来たが…

一応OmniPassの「デバイスが見つかりません」画面表示は画像にして保存しておいた

長文スマソ
22いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 18:43 ID:???
>>7の ■インスコの方法によってはWPA-PSKで青画面になる
はドライバかソフトの問題だから、原因特定したいねぇ

無線LAN使ってないから俺無理だけど(´・ω・`)
23いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:30 ID:???
サウンドといえば、スピーカ出力をOFFにする方法はないのでしょうか?
いつもヘッドフォンなのですが、出力Lvが異なるので、
たまにLineOut端子に何もさしていないと大音量がなってしまいます。
24いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 21:42 ID:???
ぉおx保水
25いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 23:54 ID:???
■右クリックのクリック感が薄い
と思うのは漏れだけ?左はまぁ普通なんだが
左クリックはパッド使ってるから、使用頻度の多い右だけヘタってるのかな?
26いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 00:50 ID:???
>>23
ばらしてスピーカーから伸びてるキーボード下の4芯線のコネクタを外す。
27いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 04:32 ID:???
>>25
2,3個前のスレに出てたが、そういう仕様です。漏れのも最初からそう。
なんでも、裏のネジが長すぎてうんたらかんたら。
28いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 11:03 ID:???
明日・明後日には退院できるんだろうか、漏れのLOOX・・・
来週からPC持ち運びまくりの仕事が始まるから、
早めに戻ってきてくれないと困るよ。
29いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 17:56 ID:???
退院通知キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

でも、明日じゃないと取りに行けない・・
30通りすがり:04/07/16 22:49 ID:???
T70GのDVDマルチドライブのIOディバイスエラーで
4台交換した方がいるね。
パーソナルエコーセンターの対応が悪く、相当怒っている。
ここ ---> http://tsdoctor.ddo.jp
31いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:28 ID:???
いくら富士通とはいえ、続けて4台ともハズレってのは確率的にありえないだろ。
ここまで再現性が高いのは、当人が入れてるソフトに問題あるような気がする。
TESTツールがドライブを破壊しまくってるとか。
32いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:35 ID:???
ソフトで壊すってのは考えにくいが、こういう場合、まともなサポートなら本体側の故障
を真っ先に疑うだろ。
33いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:41 ID:???
ファームの制御系の造が悪いと焼きソフトの暴走時にピックアップ系が逝くことはあるんだけど、
IOデバイスエラーは出ないだろ・・・
でも4台はな・・他に原因があるようにも思えるが。
34いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:45 ID:???
>>32
ドライブ交換だけじゃなく、マザーボード交換もやったと書いてある。
ちなみに上の「破壊」というのはハードを壊すという意味じゃなくて
デバイスドライバを書きかえたり干渉したりして、正常動作しなくなる
という意味ね。
35いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:01 ID:???
富士通の方を持つ訳じゃないけど、この人もWin2k入れてるんだから動作保証外になるんじゃ…。
36いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:05 ID:???
HP見てるとそういう人っぽいね。
弁護士と話したって労力の無駄。
勝手にやってろよって感じ。
まぁ不治痛もさっさとHDDだけ入れ替えて本体ごと交換してやればいいのに
37いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:10 ID:???
読んだが、他の70G使用者の意見を聞きたいところではある。
しかし弁護士の出番なのか??
38いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:12 ID:???
漏れは1つ前の70EN使いだけど今のところそんな不具合は無いなぁ
39いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:28 ID:???
価格コムでもこの人書き込んでるみたいだけど、1人以外は同じ症状の人は名乗りを
挙げてないなあ。少なくともリコール対象とかではなさそう。
40いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:31 ID:???
漏れなら弁護士なんかに頼むくらいなら、メーカーに強く返品を申し入れて、返金して
もらった金で、別のPC買って富士通のことはなかったことにする。いつ直るかもわから
んようなPCを使い続けてられんわ。
41いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:36 ID:???
しかし富士通の対応が良くないのは事実だな。
いい加減松下UJ-812のファームアップさせてくれよ・・・
ソニンとNECのアップソフトじゃチェックで弾かれるんだよ
42いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:43 ID:???
>>41
ドライバなどの対応悪いのは同意。パッドの件もあるし。
気になって前スレざっと読み返したが、松下のDVDマルチは何かしら問題あるっぽいな。
かといって>>30のオサーンに同情する気にはサラサラなれんが。
43いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:46 ID:???
富士通とSONYのPCを買うのは一種の賭だな。
他社に同等品があるならそっちにするのが吉。
でも70Hは代替えきかんからしゃあない。
44いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:55 ID:???
DVDマルチの不具合で入院させた漏れとしては、>>30の記事は
非常に気になる。

今日、朝イチで取りに行くつもりだが、同様の症状が出ないことを祈る……
45いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 01:02 ID:???
>>30がHP管理者本人と言ってみるテスツ
IOディバイスエラー って書き方に特徴がある
46いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 01:27 ID:???
うわー、言われてみると
ディバイスなんてなかなか書かないし、
大文字だし、ぁゃιぃなwww
47いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 01:31 ID:???
>>30みたいのをね、くれーまーっつーの。わかる?
48いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 06:16 ID:???
ドクター痛いよドクター
49いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 07:09 ID:PgLLfB7m
ひでぇな、30。
win2000を入れている時点で、難癖だ。

友達いなくて、クレームの電話に出る女の人としゃべりたいだけ、これが本音だろ。
50いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 08:15 ID:???
むう、確かにWin2000を入れるっていうのはイレギュラーだな。

では、退院したT70Hを引き取りに行ってきます(´・ω・`)ノシ
51いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 08:25 ID:???

富士通のパソコンにプリインストールされている
WinDVD、FMV-BIBLOやDESKPOWERシリーズでは、アップグレード
されているのですが、我らがLOOXシリーズはアップグレードされていません。
まさかとは思いますが、このまま放置でしょうか?

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000115

(↑LOOXは対象機種に入っていないような…)

ちなみに症状としては、DVDレコで録画したRAMを入れると、
CPRMディスクは再生できませんと怒られるというもの。
実際には再生は出来るけど、一々鬱陶しいですよね。

それと、WinDVDって一部のDVD-RAMにVR録画されたディスクの認識が異常
に遅い気がする…。
52いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 09:07 ID:???
T70Eだが、自分も一度DVDマルチの動作不良で修理に出したことがある。
ただその時は3日で帰ってきたので感心してたのだが。 交換して2ヶ月、特に不良もなく動いてる。
53いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 09:09 ID:???
>>51
とりあえず上のをインスコしてみるか、同じ内容を富士通にメールするなりしてみては?
ここに書いても解決はしないと思われ。賛同は得られるかもしれんが
54いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 09:28 ID:???
70HNでHDD60G、DVD-ROMを選択した漏れは少数派っぽいな
持ってるPCはLOOXだけ、って人多そうやね
55いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 10:48 ID:???
>54
LOOXをメインPCにするには、画面狭すぎでしょ。
56いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 10:48 ID:6U4AQhcN
H"のカードってどれがオススメですか?
57いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 10:49 ID:???
70HNとvaioZ505VR/K(売り予定)とnec(TV兼)所有。
DVD-ROMドライブモデルが欲しかったけど「入荷待ち」に待てなかった。

再インスト後、omnipassが不調。
認識してもログインできなかったり、まったく読みとってくれなかったり。
再々インストだな。
58いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 11:06 ID:???
>>56
エアエヂはCF、SD、USBとなんでもあるので、
使用頻度の少ないスロットのものを買えばいいのではないだろうか?

と@Freedユーザが答えてみる
59いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 11:56 ID:???
豆知識 FMV 
60いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 11:58 ID:???
あーミスった。。

豆知識 FMV = Fujitsu Micro for dos/V

61いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 12:42 ID:???
LOOX70って不具合多いの?
前モデルの90持ってるけど不具合ないし、あんまり不具合情報も聞かなかったような。
薄くて軽くなったからちょっと羨ましかったけど、90で正解だったのかも。
62いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 12:46 ID:???
次のモデルは枯れて完成度が上がるんじゃない?
なんだかんだ言っても試作品に過ぎない訳だし。
63いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 13:19 ID:???
>>61
不具合ないですよ。
パッドの件は他社のドライバ入れ替えたらほぼ直ったし。
それ以外は初期不良の類でしょ。

初期不良品は交換又は修理すればいいだけの話であって、
それをもってT70H買わなくてよかったと結論付けるのは変な話だと思いますが。
64いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 13:20 ID:???
あとは、軽くなった分、キーボードがちゃちになったT70Hの仕様を
どうとるかでしょう。
65いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 15:27 ID:5TrNXAL6
本日到着しますた!! 70HN。

っていきなり矢印キーの下あたりがおもいっきり膨らんでる。

ちょっと力入れて押したらパチッとはまった。

おっかねーよおい。大丈夫なのか???

このスレ読んでたら心配になってきた。。。
66いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 15:45 ID:???
俺もさっき来たー

キーボードたわみなし(いや、中心部に若干あるか)、ドット欠け・常時点灯なし、DVD-RAM正常、そして発熱地獄。

一安心だな。うん。
67いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 18:08 ID:???
T70GのDVDマルチドライブのIOディバイスエラーで4台交換した>>30がいるね。
パーソナルエコーセンターの対応が悪く、相当怒っている。
ここ ---> http://tsdoctor.ddo.jp

で、30は消えた?
68いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 18:56 ID:???
70H帰ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

早速リカバリするかー。
69いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 19:03 ID:???
そんなサポート対象外の窓2000入れておきながら当然のようにクレーム出すオナニー野郎の>>30なんかほかっとけ
70いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 20:12 ID:???
そういや漏れが2ちゃんに来たのは東芝クレーマー祭りのもなかですた。
71いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 20:22 ID:???
T70Hでゲーム1時間ほどやってたんだけど、
メモリカバーの金属部分がヤヴァイくらい熱かった
60度以上はあったね、散々言われてるけど、ちょっと酷すぎるよ・・・
72いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 21:04 ID:???
>>52
>CPRMディスクは再生できませんと怒られるというもの。

毎度毎度なんだろうこれと思ってたんだけど
こういうことか

あと美奈さん横スクロールは何でやってんの?
73いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 21:38 ID:???
DVDドライブのI/Oデバイスエラーはうちでも出てます。
一応交換対応ということになりましたが…。
74いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 21:53 ID:???
それって松下に原因がありそうだけど
75いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 21:58 ID:???
>>67
>>30の中の人は代替品が完動品らしく、とりあえず癇癪治まったみたいだぞw
掲示板に書いてある
しかしたかがパソコン如きで弁護士かー、暇なんだなぁ
せっかくだから厨がドカドカと乗り込めるようにいろんなところにURL張りまくるか(コラ
76いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 22:19 ID:???
>>75
まあ、人それぞれだよ。

最近妹が外人と結婚したんで、外人と付き合うようになったんだけど、向こうでは、日本で
ありえんくらいにはっきりと自分の権利を主張するのをみて、日本ではこんなのはきっとク
レーマー扱いされるんだろうなとか思った。

その外人曰く、日本人はおとなしすぎるだと。
77いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 23:03 ID:???
>>76
>>30は外人だったのかw
サポートの電話番も日本語通じなくて苦労しただろうなw
78いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 23:11 ID:???
国民性の違いはよく知ってる。
訴訟大国米と日本比べたら当然の結果だろ。
向こうならクレームは当然。日本でもクレームしたほうがメーカーの為でもあると思うが。
OSを動作対象外のに入れ替えてのクレームはさすがにいただけないね。
79いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 23:46 ID:???
>>77
たとえだろあほ。

>>78
米ではなく、欧州あたりの中立国。米の体質は前から知ってたけど、欧州もとなると、日
本人だけが特別ヘボい気がしてきてる。まあ、んなことはどうでもいいんだが。

あと、おさーんが、元々Windows 2000でクレーム出してたんなら、漏れもちょっと待て
と思うが、当初2回交換まではWindows XPのままで使ってるみたいだし、いただけない
とまでは思わんな。
80いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 00:12 ID:???
たった今、無線LAN(WPA-PSK)でブルーバックになった。
例の無線LAN切り替えツール消してから1ヶ月程大丈夫だったんだがいきなり・・
とある申し込みフォームで申し込みボタン押した途端だよ・・

もう有線でいいや。
81いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 00:20 ID:???
>>80
個人ならWEPでもいいんじゃないの?
8280:04/07/18 00:37 ID:???
一応しがない個人事情主っす・・

顧客情報のやり取りとかあるのでWEPではやっぱり。
しっかりした会社ならWPA-PSAだろうが無線LAN自体が駄目なんでしょうけどね。
これからはしっかりした会社になります。
83いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 12:04 ID:???
なんだこの流れは?
>>30 = >>76 = >>79か??
84いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 12:42 ID:???
シャイーン登場。ないし自作自演。
85いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 18:52 ID:???
サポセンに不満があるならソニーにしろ。
意外とソニーはサポセンの質が高いぞ。とVAIOユーザが言ってみる。
86いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 19:05 ID:???
なんだろ。ああいうクレーマーを見ていると、すごく嫌な気持ちになる>クレーマーに対して
なんか、見っとも無いというか大人気ないというか・・・。
まぁ、文句言わなきゃ対応してくれないのは分かっているけどさ。
北朝鮮の拉致被害者の救う会と通ずるものがあるかもしれん。
87いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 20:16 ID:Rz/lp9hd
マジレスすると漏れは>>86をみていると、すごく嫌な気持ちになる
88いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 21:01 ID:???
89いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 21:22 ID:???
マジレスすると漏れはageる>>87をみていると、すごく嫌な気持ちになる
90いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 22:02 ID:???
皆さんモバイルで何に使っていますか?

T70Hホスィけど、表計算にしてもweb観覧にしても字が小さすぎて
却って使い辛くないか心配で購入に踏み切れません。
でも、今度の夏モデルで12インチの液晶の手頃なモデルもないし。
同じ事で悩んだ人居ませんか?
91いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 22:12 ID:ki8TySXi
T70Eで液晶を閉じてもサスペンドしなくなりました。
また、休止状態で液晶を開いても微動だにしません。

電源のプロバティでは、ちゃんと設定しているのですが。。。
どうすれば治るのか教えて、エロい人
92いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 22:21 ID:???
そのT70Eを
修理せよォ〜〜
93いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 22:28 ID:???
>>90
字「標準」だと小さいよ。
視力が弱い人には辛いかも。
「大」を試したことはない。
買うとき悩んだけど、使い慣れた。平気。
ドット間隔が小さい分精細にも見える。
某週刊誌で比べてたとおり、発色はきれいだよ。

モバイル機だからLCDサイズには限界があるんだし、
ドット数も少ないよりは多い方がいいだろうし。
94いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 22:34 ID:???
LOOXは大丈夫な俺もミニマサとなるとちょっとつらかったな
9590:04/07/18 22:43 ID:???
視力弱いので今使っているのは12.1インチ液晶の他社モデルです。
でも最近デジカメ使うようになって、液晶に不満出まくりなので、
モバイルと液晶の質で選ぶとT70になってしまいそうです。

慣れで何とかなるレベルなら、モバイル使用だけだし逝ってみる
気になってきました。どうもありがとうございました。
96いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 02:22 ID:UR0kT/JU
>>95
XVGAから買い替えで、実質画面は広く文字は小さくなったけど
液晶性能が良くなってるから、字の大きさは気にならなくなった
と言うか慣れたよ。


97いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 02:49 ID:???
XVGAって何?
98いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 09:41 ID:???
>>97
1024x768 256色な XGA の前身規格でそ
99いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 17:48 ID:???
パソコン用のIRリモコンがホスィ
100いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:21 ID:???
前スレ最後のほうで散々購入を迷っていたものです。
結局、色々考えたすえLOOXに決めました。T50Hのほうですが。
量販店で、2週間待ちと言われましたので(金曜に注文)又手元にはありませんが、
とても楽しみです。
知人のいる量販店で買ったのですが(¥185,000税込み)、
めちゃ親切に教えてくれるので、安心です。
(ここのスレ読むと、いろいろトラブルはありそうですが・・・)

このスレでも、ほんと色々教えていただけて、助かりました。
ありがとうございました。
101いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:26 ID:???
50hはな!
50hはな!
指紋が付きにくいんだよ!
102いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:37 ID:???
>>100
2週間待ち・・・やっぱり人気あるんだね
田舎住まいのせいか、展示品未だ見たことないし
103いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 23:44 ID:???
今日までのキャンペーン駆け込みで買おうと思ったら、メモリが納期未定で…
これは神様が買うなって言ってるのかね。
104いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 23:46 ID:???
そう考える人もいるでしょうね
10590:04/07/20 00:07 ID:???
>>103
あー俺もそうだ。
白の70が欲しかったのに、メモリでうだうだやってたら日付が変わってた。
鬱ぽ。
106103:04/07/20 00:23 ID:???
>>105
仲間ですなw
俺もT70Hの白で512MBのメモリを付けたかったんだが。
1ヶ月ほど悩んで決断したんだがちと悔しい。
明日から新たなキャンペーンでさらにお得…って事にはならないか。
107いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 00:37 ID:???
俺今思うとT50Hで十分だったかも・・
奮発して70H買ったんだけど、
指紋は着くし熱いし、せいぜい動画見るくらいだから600MHzあれば十分だし

モバイラーな人が白使ってるのを見て、いいな〜と思った今日この頃
108アシカが部長:04/07/20 06:42 ID:???
冬モデルT70J,T50J発売まであと2ヶ月。
109いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 12:36 ID:???
黒70Hに白のカッティングシートを(ry
110いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 13:00 ID:???
面倒なことするくらいなら、WEBでカスタムモデル飼えば?
111いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 13:54 ID:???
白70HNのキーボードってスケスケなの?
112くろほしいな〜:04/07/20 15:31 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/19718.html

黒がほしいいけど傷が気になる人は↑これつかうといいかもね

113いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 17:28 ID:???
>>112
よく似た製品のブリスを使っているが
やっぱり傷は付くし指紋も付く

LOOXが来てすぐにコーティングしちゃったから
コーティングしてない場合との違いは分からんが
汚れは取れやすくなっているかもしれん
114いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 18:38 ID:???
買ってキタ。
メモリーカード刺しこみ口、カバーないんだ、、不安だー。
なんか刺しとくべき?

指紋認証センサー、微妙にナナメっててイヤン。
115いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:07 ID:???
>>114
ダミーカードさしっぱなしにしとくしかないね。
こういうとこで安っぽい仕事してほしくないよなまったく。
116いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:18 ID:???
ダミーカードってめんどくさいから、
せめてPCカードとCFだけでもシャッターにしてほしかった
117いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 21:32 ID:???
ベイスターズ買ったー!5対0。
川崎ヨドバシ、明日プラス5%offか〜。そろそろ買い時かな。
118いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:17 ID:???
ついにWEB MARTで買っちまったよ。
白のT70HN。
納期が3週間らしいが待ち遠しいなあ…
119いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:46 ID:???
WEB MART、結局また30kオフか…。
ここまで待ったら次モデルまで待てそうな勢いだ。
120いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:59 ID:zON+Ricp
あち〜よ、loox。
冷やすのに、凍らせた保冷剤にタオルまいて、その上にlooxおいている。
みなさんどうしてます?
121いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 23:14 ID:???

あ〜俺も昨日鬱〜とか書いてたが、WEB MARTでT70白買っちまった。
たかが三万円offと侮る無かれ。
俺の地元の電気屋さんにて即買い前提で値引き交渉したが、
web価格より一万五千円も高かった。その値段なら他で買うと言った
けどなんの効果もなかった。

122いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 23:36 ID:???
>>121
まあ、店で買うとクレーム権とオフィスがバンドルされてるからね。officeイラネ。
123いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 23:36 ID:???
ところで、WEB MARTで80GBのHDDを選んだ場合、どんな型番のHDDが
積まれてるのでしょうか?
124 ◆LOOX/Archo :04/07/21 00:14 ID:???
漏れのはHITACHI Travelstar 80GN IC25N080ATMR04-0
125いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 02:31 ID:???
グラボに期待してなかったが試しにレイクライシス入れたらちゃんと動くのな。
お手軽なだけにプレステがわりに遊んでしまいそうだ。
126114:04/07/21 05:14 ID:???
>>115>>116 え!? 手前側のSD&メモステ用のスロットにも
ダミーカードって刺さってた??

PCカードとCFは刺さってたけど、メモリーカード用スロットには
なにも刺さってなかったよー、漏れの。。

ノォゥ

127いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 07:14 ID:???
>>122
121だけどオフィスは付けたよ。
無駄かなとも思ったが、どのみちエクセル必須だし。
128いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 07:39 ID:0b3GDLv1
>>120

おれも昔のPCにはまめに保冷剤を下に轢いてたけど、
looxこそ必要なのにめんどくさくてやってないなぁ('A`)

>>126

俺のもSDのところにはなにも刺さってなかったよ。
だから今はつねにリアルのSDカードをさしっぱにしてる。
129いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 14:52 ID:???
>>124
うちのはFujitsuのMHT2080ATだった…
なんか悔しい
130いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 15:40 ID:???
どっちも性能に大差ないでしょ。
131いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 19:42 ID:???
あー俺もMHT2080ATだ・・・
日立のが良かったなー
132123:04/07/21 21:58 ID:???
>>124
>>129
>>131

サンクス。
HITACHIかFujitsuかが入ってるんだね。
どっちが当たるかは運次第ってか…
133いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 22:32 ID:???
やった、オレ80GはHITACHIだた!
ちなみに5月末にWEB MART注文ね
134 ◆LOOX/Archo :04/07/21 23:02 ID:???
漏れは4月末WebMart注文
135いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 03:46 ID:???
うちのも富士通だが、アクセス音聞こえないし、まあいいかぁ
IBM的カコーンもないし
136いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 10:35 ID:???
富士通のHDDって静かだよねえ
137いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 13:20 ID:???
しかし、その静かさも冷却ファンが台無しに。
138いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 20:21 ID:???
139いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 06:32 ID:???
8月下旬から、Win XP SP2モデルが出荷される。
SP2の導入に伴い、バンドルソフトのバージョンアップも同時に行われる。
140いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 22:51 ID:???
sp2はいい
sp2は
それより
longlongawayを出せ
longlongawayを
141いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 23:19 ID:???
sp2なんていつでも当てられるんだから、あんまし関係ない。
むしろ、sp2で動かないソフトが出てきそうなのが心配。
sp2は世間の評判&ソフトメーカの対応をみて導入時期を決めたいから
中途半端な時期に導入すんなよな。
142いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 02:20 ID:???
8月下旬に各メーカーが一斉にSP2にして、セキュリティ強化版という宣伝文句で、
売り込みをかけるのは普通でしょう。
小売店も販売キャンペーンなどに乗っかり、1台でも売りたいだろうし。

富士通だけがやらないってことはないから、1ヶ月後には中途半端な
マイナーチェンジモデルになっているのでは。
143いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 03:06 ID:???
どーせマイナーチェンジでCPUクロックもHDDの容量も変化無いんだから
今買っても3ヵ月後買ってもほとんど同じ。
マイナーチェンジで熱と音対策が完璧だったら今買った奴は辛いけどな。
膝の上に乗せて動画見るのほんと辛いんだよ、冬は丁度良いカイロだな。
144いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 04:12 ID:???
>>143
> マイナーチェンジで熱と音対策が完璧だったら

不治痛には無理
145いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 08:58 ID:???
見透かしたやうな事を言うでない
しゃいんさんの意欲が殺がれるではないか
146いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 12:59 ID:???
今日WebMartで買ったT70HNが届いた。
熱は前DELLのノート使って慣れてたせいか問題なし。
確かに膝に直置きはきついけどどうせ鞄やらクッションやら間に挟むだろうし。
気になるのはctrlキー付近のキーボードの浮きや本体裏面のデザインとか。
細かい所で作りが甘いね。
147いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 18:34 ID:???
エレコムの放熱ジェル?シート買ってきてみた。
ちょっといいかも。少なくともひざを低温やけどするのは免れそうだ。
148いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 20:53 ID:3tZ4bQBK
急に無線LANが使えなくなって(ブルーバックではなく)
ドライバのVerUPをしたんですが繋がりません・・・
その時に一緒にインストールされたintelのソフトを見ると
なぜか無線LANがオフになっているようです
これをオンにすれば繋がると思うのですが何か方法はありませんでしょうか?
149いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 21:01 ID:???
まさか左下のスイッチOFFになってないよね?
150いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 21:04 ID:???
>>149
・・・そのまさかでした
無線LANのスイッチが本体にある事自体今知りました
本当に馬鹿な質問をして申し訳ありませんでした
151いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 21:48 ID:???
>>150
大丈夫。
その馬鹿な質問はここでこれまで何度となく繰り返されたから。
点プレに書いてほしいぐらい。
152いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 00:31 ID:???
ここは初心者に優しいインターネッツですね
153いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 10:19 ID:IZtexHJm
昨日T70H買いました!
なんでCドライブが60Gなんだよ
154いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 10:36 ID:mfeYnHwp
>>153

はげ堂w
俺も遺憾におもったよ。
だから即パーティション変更した。
でも15ギガくらいまでしかへらせないよ。
155いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 11:24 ID:???
>>153
初心者が使っても問題ないようにじゃない?
テンポラリがCドライブって言われても、(゚Д゚)ハァ?でしょうに。
156いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 14:10 ID:???
書類は全て「マイドキュメント」に
音楽は全て「マイミュージック」に

という感じなのだろう。
157いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 17:04 ID:???
つーか、中途半端なサイズのDドライブ作るくらいなら、Cドライブオンリーにしろといいたい。
158いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 17:13 ID:???
焼きファイルの一時保存場所かと思ってた
159いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 21:10 ID:???
D・・ 512MB とかな。
160いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 22:14 ID:IZtexHJm
153です。
パーティション切るのにどうしてます!?
XP Professionalクリーンで入れる時に切るのが一番簡単か?
指紋の登録で3回目で必ず、タイムアウトになりましたと言われ
指紋登録が全く出来ませんw
161いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 23:18 ID:???
へんな文章ですこと。
162いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 23:35 ID:???
冬モデルは土讃1.1GHz&900MHz、スクロール対応指紋ドライバで 9/11 店頭並び。
筐体の構造改善はやらなくても売れるのでやりません。
163いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 23:54 ID:???
×筐体の構造改善はやらなくても売れるのでやりません。
○筐体の構造改善は不治痛の技術力では出来ません。
164いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 00:07 ID:???
土讃ってそんなにすごいのか?
発熱がすごいという断片的な情報しか知らないんだが。
165いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 00:22 ID:???
同クロックで10%ほどの処理速度向上。
PenM1.1GHzの場合だと、熱設計消費電力(TDP)は今の7Wから5Wに減っている。
既に今PenM機を持っているのであれば、買い換えるほどのものではない。
166いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 00:26 ID:???
>>スクロール対応指紋ドライバ

いや〜これだけでも現行モデルで使えるようにして欲しいですな
167いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 01:06 ID:???
秋モデルは?
168いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:57 ID:???
秋も出る?
169いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 13:12 ID:???
秋は冬モデルでしょ?
170いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 22:18 ID:???
>>160
スタート→マイコンピュータで右クリック→管理→ディスクの管理

ここまで書けば大丈夫っしょ?
154ですた。
171いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 23:36 ID:???
先日WEB MARTで発注したのがそろそろ届くはずなんだが、ステータスは
出荷準備中となっている。
これって予定日より遅れるって事なのかな…
172いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 18:11 ID:fPC1I85J
スタートメニュー内の@メニューって消せますか?
173いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 20:38 ID:???
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/27/looxt/

レビューキタ。
47度って・・・重い処理させればぜってーもっと上がるだろ。
あとこのレビューは壺を押さえていない。
174いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 22:28 ID:???
>>171
メールで配送日の連絡無かった?
自分の場合、連絡通り本日届いて今から開封するところでつ。
注文時、2週間の表示出てたまらんなあとか思ってたが、8日間で届いたので嬉しい。
175いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 22:54 ID:???
>>113
コート剤って廃熱悪くなったりしない?
176いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:44 ID:???
>>175
コートすると言っても天板だけなら排熱は関係ないだろ

それに塗っただけで熱で機器に影響が出るようなコート剤があったら
それはそれですごい製品だぞ
177171:04/07/29 01:54 ID:???
>>174
その後メールが来て本日無事届きました。
3週間表示が1週間ちょっとって事で結構早かったな。
ところで俺はXPHomeを買って手持ちのProに上げようと思ったんだが、
どうも上手くいかない。
具体的にはリブートを繰り返すようになり結果的には立ち上がらないと。
クリーンインストールだとドライバが足りないし…
上手くいった方います?
178いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 03:13 ID:???
>>177
ドライバが足りないってどれが?
添付のCDに全部入ってるよね?
179いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 07:37 ID:???
>>177
もしかして同じ時期に白70HN注文させた方ですか?( ・∀・)人( ・∀・)ナカーマ
そんなに早く届くのなら自分もメモリ増設しとくんでした。

ところで最初に立ち上げた時、@menuで自己診断はOKだったんですよね?
180177:04/07/30 01:08 ID:???
>>179
もしかしてそうですw
ほんと、3週間だと思ってたんで意外だったよ。

某所にProのクリーンインストール方法があったので再度やってみたけど、
Intel(R) 82801DBM LPC Interface Controller - 24CC
ってやつだけどうしても?マークが消えない…

それと、これ予想以上に文字が小さく見えるねw
プライバシーフィルタをつけたせいもあるのかも知れないが割と文字が見づらい。
まあ、そのうち慣れる…と…思う。。。
181いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 01:21 ID:cuUnsOAI
FMV-BIBLO LOOX T70H って、
外部ディスプレイ接続して
拡張デスクトップは使えますか?
その際、本体と外部モニタの解像度は
別々に設定できますか?
182いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 01:27 ID:???
>>182
文字の小ささはフチマサよりはマシかと。
183いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 02:35 ID:???
>>181
バリバリ
184いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 10:59 ID:???
GamePort Device
Intel 82801 DBM LPC Interface Controller
Driver: isapnp.sys

http://www.intel.com/design/mobile/datashts/252337.htm
185いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 15:39 ID:???
Dothan搭載まだ?
186いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 17:48 ID:???
MobilityRadeon9800搭載まだ?
187いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 21:57 ID:???
CPUは半田付けですか?
もしソケットの場合、Dothan2Gなんか積んだら燃えちゃいますかね・・ヤッパ
188181:04/07/30 22:46 ID:???
>>183
バリバリって?
189いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 00:20 ID:???
>>180
画面のプロパティ->設定タブ->詳細設定(V) で大きなサイズ(120DPI)でどうよ。
表示情報量が減ったとか言うなよ。(w
190180:04/07/31 01:28 ID:???
>>189
一応解像度も魅力の一つとして買ったので、フォントサイズは意地でも
大きくしないつもりだw
ちょっとずつ慣れてきてるような気もするし。

自己レスだが、
Intel(R) 82801DBM LPC Interface Controller - 24CC
の?は、アプリケーションCD1のIndiutyで消えた。
191いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 02:50 ID:???
>>188
> バリバリって?
絶好調。
192いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 03:05 ID:???
この機種の多くで、この不具合が発生するんじゃないかと思う。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833228

で、
「ソニーさんは修正プログラムを配布しているけど、富士通さんはどうなのよ」
っていうメール書いたら、
「うちじゃダウンロード提供してない。送るから、住所教えてくれ。」
っていう返事が来たよ。

う〜ん。

インデックスサービスがらみのことだから、多くの人には関係ないとは思うけど。
193いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 10:46 ID:pY1klNoN
MobilityRadeon9800搭載まだ?


194いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 12:42 ID:???
>>193
筐体がA4サイズ、重量が3kgになりますが、許可しますか?
 
           >はい/いいえ
195いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 14:36 ID:???
>>194
そんなのLOOXぢゃない…。
196いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 15:00 ID:???
ワイド液晶って時点でゲーム向きぢゃないしぃ
197いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 20:52 ID:???
モバイルに過剰な性能はいらん。

そんなに持ち運べる高性能が欲しい奴はNECのRXでも買っとけ。
198いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 22:08 ID:???
MobilityRadeon9800はもはや過剰な性能を持つGPUとは言えません。
モバイルPCに当然搭載されるべき最低限度の機能を有するGPUに過ぎません。
199いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 22:12 ID:???
富士通の科学力を結集して最低でもRadeon9200以上は積んで欲しいね。
省電力性や重量やバッテリ持続時間でR3などに完全敗北してる以上、
CF-Rx系には絶対積めないであろうGPUを搭載してパフォーマンスで圧倒する以外に道は無かろう。
SONYのTRに対しても大きなアドバンテージとなるはずだ。
200いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 22:51 ID:???
R3と比べること自体がアレだなあ
的外れというか
201いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 22:55 ID:???
でも現状中途半端だしな。
液晶などマルチメディア志向であるわけで、そちらの路線を突き詰めて欲しいところではある。
202いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 23:15 ID:???
ただでさえ熱が厳しいって言われてるのに
そんなの積んだらとんでもないことになるんじゃねーの?
203いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 23:39 ID:???
最近エクストリームリミットのモバイルスーツ買いました。
ttp://www.extreme-limit.co.jp/mobile/00_other/loox-t70h.htm

今までは冷却代の上で使用していましたが、
モバイルスーツとの間に挟みこんで使用することは物理的に不可能。
持ち出す度にスーツ着させるのも面倒なので、最近は着させたまま使用していますが
冷却代を使用していた時とHDDの温度が変わらない・・・
室温28度で大体48〜49度です。
自分が使っている冷却台が糞なのかな、皆さんはどんな感じですか?

ブラックに装着させるとこんな感じです。
http://49uper.com:8080/img-s/1832.jpg
204いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 23:58 ID:???
かっこいいね。
205いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 00:45 ID:???
>192
このバグありサービスはとっとと切る、ってのが当面の対処法だったと思うが。
206192:04/08/02 01:05 ID:???
>>205
そのとおり。
でも、無いと困る。
207いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 18:23 ID:???
これで出っ張りカード保護してくれれば最高なんだが
208いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 19:44 ID:???
ダミーカードはやめてくれ
209いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 20:45 ID:???
HDD早いのに付け替えたいんだけど、
やっぱパームレストの下じゃ熱が心配だなぁ・・・
現状でも布団の上で放置して置くと使って無いのに55度とかなってるし
210いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 22:45 ID:???
今のモデルって「熱が〜」「熱い〜」とかいう意見をよく見ますが、
以前のモデルはどうだったのでしょうか?
今のモデルから急に熱くなった?
秋モデルでは改善される可能性はあるんですかね?^^;
211いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 23:20 ID:???
うちのはT70Eだけど熱い
逆に今のモデルがどのくらい熱いのかわからないけど
ひざに乗せておけないくらいに熱い
フローリングの床に置いても、床がかなり熱くなる

CPUのTDPが劇的に下がれば、かなりましになると思うが
LOOXの場合、CPUがアイドルのときも、かなり熱いことからして
CPU以外も相当温度を上げているようだ
小さい中にいろいろ詰め込んでるから、元々熱対策は厳しいだろうし
212いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 23:38 ID:???
何度も既出のような気がするが、とにかくメモリが熱い。。。らしい
213いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 00:25 ID:???
T70HNちょっと使ってみたけどやっぱりファンが頻繁に回るね。
まあ、前に使ってたのも結構熱くなってたのであまり気にはならないが。
HDDは富士通製でした。
傷を嫌って白媒体だが、この吹き付け塗装?っぽいのも大丈夫かなって気がしてきた。
(ドライブ用のカバー見たら下地と塗装の具合が分かった)
これってパームレストだけ黒に換えるとか出来ないかな?
214いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 08:03 ID:qaRFoNvO
BTをつけて、価格を5万円ぐらい下げてくれたら買うのにな。
215いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 10:59 ID:jitBr9Tq
初心者板から誘導されてまいりました。ずうずうしいとは思いますが、
もしお分かりの方いらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか
以下は、初心者板に書いたときのコピペになります。

838 名前:ひよこ名無しさん :04/08/03 10:37 ID:A555iHjE
よろしくお願いします。
富士通ビブロ ルークスT50Hつかっています。
キーボード左下のFnキーが無効になってるようで、
Fnキーを押しながらF〜キーを押しても画面に緑色の表示が出ません。
かって何日かは出ていましたので、
自分でいろいろ勝手にいじっているうちにできないように設定してしまったようです。
思い当たるところを見てみたりマニュアル読んだりしたのですがよくわからなくて・・。
よろしくお願いします!

:::::::::::::::::::::::
以上です・・・。
よろしくおねがいしますです。

216いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 11:08 ID:???
俺も表示が出るときと出ないときがあるような気がする
いずれにせよ機能してはいるんだけど
217215:04/08/03 11:47 ID:kC715eKH
>216 本当ですね!機能はしてるみたいですね!
表示が出ないので、できないと思ってました。
これで、とりあえず使うことはできるということがわかりました、ありがとうございます。
でも、表示出ないと、目安がわからなくて、使いづらいですね・・・。
218いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 16:44 ID:???
>>215
プログラムの追加と削除で、IndicatorUtilityを削除してない?
タスクマネージャーで「IndicatorUty.exe」ってプロセス動いてる ?
両方正常なら俺には(´ー`)ワカラン
219いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 19:06 ID:???
原因不明で偶に出なくなるときがあるんだよね。
俺もそう。気にして無いけど。
220いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 20:17 ID:???
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/02/looxt/001.html

この熱で社内基準クリアかよ・・重い処理1時間動作テスト後測定とかそういうことやってねーんだろ
俺敵には本体のスピーカーよりステレオミニジャックの音質をどうにかしてほしかったよ。
デザインは好きなんだけどねぇ・・・何かとスペック以外の点で不満の多い機種です70H。
221いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 21:01 ID:???
>>220
ステレオミニジャックなんかで聴くくらいなら、
いっそのことUSB音源とか買えばいいと思うぞ。
個人的にはソニーのジョグリモコンなんてお勧め。

熱に関しては…エレコムの冷え冷えシートひいておけばそんなにひざ熱くならないよ。
あと個体差はあると思うけど、富士通HDDがのってるうちのT70HNは右パームの熱はたいしたことない。

俺の不満はカードスロットにシャッターがついてないことだけかな。
222215:04/08/03 21:46 ID:???
>218
調べてみたけど、あるにはあるみたいです。
動いてるのかどうかは、よくわからなかった・・・が、
ま、機能してるみたいなんで、良しとします!
またなんかのときにひょっこり表示されるようになればよしとする事にします。

ありがとうございました!

223いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 21:51 ID:???
>>220

ユーザーがPCを使っていて熱いと感じるのであれば
熱設計的にはOKてことでは?

熱をPC内部にこもらせることが問題で、いかに外に放熱させるかだよね。
まぁ人間には過酷なマシンだと言えるが。
224いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 22:02 ID:???
>>223
うーん、放熱の方向が問題なのでは。
放熱ファンの出口より別の部分が熱いのはやっぱ好ましくないのでは。

キーボードを冷却板代わりに使うような某メーカーよりはましなのかもしれないけど。
225いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 12:25 ID:???
>>221
>いっそのことUSB音源とか買えばいいと思うぞ。
個人的にはソニーのジョグリモコンなんてお勧め。

買ってみたが、全然、音良くならないじゃないか。
信じた俺も馬鹿だが、お前はもっとアホ。嘘つくな。
226いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 12:54 ID:???
>>225
よくあんな品薄なもん午前中なんかにすぐ買えたな。
夏休みか?

マジレスすれば、音質が気になるやつは
せっかくついてるんだから光OUT端子を活用しろ。
227 ◆LOOX/Archo :04/08/04 19:13 ID:???
だよな。
光デジタルで手持ちのアンプにつないだときにはちょっと感動した。
光デジタル出力できるノートPCなんて、そうは無いぞ。
228いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 00:12 ID:1vPG9/O8
次期モデルで諮問センサーによるスクロールができるようになったら、
現行モデルでもドライバのアップデート等でスクロール対応できるようには
ならないのかなー?。
性能は今で十分なので指紋スクロールとファンの改善を期待して次モデルを待ってます。
この2つの改善がなければ今の性能で十分すぎるんで、はよほしいのよねー。
ヤフオクの納期遅い安いやつに手を出してしまいそうだ…

229いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 00:27 ID:???
自転車に手を出すなんて正気の沙汰ではないのでやめておけ。
230いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 00:56 ID:???
クレ板の誤爆か?
231230:04/08/05 00:59 ID:???
>>228の「納期遅い安いやつ」ってそういう意味かorz
232いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 10:47 ID:???
あの、このスレを読ませてもらったんですが、ひとつ質問させてください。
展示品とかを見る限り、小さくて持ち運びによさげなんですが、実際にモバッてる人は
どう感じてますか?(厚さが気になるって聞くもので・・・)
あと、俺は本職でプログラミングをしてるんですが、このノートでプログラミングは厳しいですか?
先輩はIBMのB5ノートを使用してるので、いけるかな〜とか思ってるのですが。

B5くらいの大きさのノートが欲しいので、色々と熟考している所です。宜しくお願いします。

233いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 11:09 ID:???
完全に大丈夫です
234いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 12:39 ID:???
>>232
同じく大丈夫です。

俺はIBMの古い重たいA4ノート(1024x768)から買い換えたんだけど、
このサイズで1280x768なんで幸せになりました。

ただ膝の上に乗っけて長時間はキツイかな・・・熱いんで
235いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 13:43 ID:???
>>233>>244サンクスです!
解像度が高いってのを忘れてました。

だと、がぜん欲しくなってくるな〜
ちなみに「冬Ver」がどうって話が上の方であったようですが、
何か大きく変わったりするんですか?
富士通のHP行ってみたんですけど、現行の仕様しか見れなかったもので・・・
236いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 13:43 ID:???
>>244は間違いです。
>>234でした。

すまん。
237 ◆LOOX/Archo :04/08/05 14:18 ID:???
今回のモデルの完成度は高く、機能的には十分で、残された余地と言えば、
さらなる軽量化、薄化、さらなる画面の高解像度化、程度かと思います。
(あとはBluetoothくらい?)

そう考えると、冬モデルで筐体を変えることは考えられないので、さらなる軽量化、
薄型化はあり得ないでしょうし、高画素化もニーズとしてどの程度あるか疑問でから、
ぜったい冬モデルではあり得ないでしょう。

変化があるとしてもDothanが乗る程度ですから、気にせず現行モデルを買えば
良いかと思いますが。
238234:04/08/05 14:39 ID:???
>>236
「冬Ver」に関しては>>237の通りだと思います。

ちなみにHDDも80GBと、現行の同じようタイプより20〜40GB多いです。
自分は仕事上VMwareも使ってるんですが、かなり幸せになっています。
メモリも1GまでOKなのでこれもまたVMware使うものにとってうれしい。

自分にとっては現行のモバイルノートNo1です。
239いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 15:19 ID:???
凄い参考になります。サンクスです!

そうなんですよね。80GのHDDってすごい魅力です。
俺も会社の環境をVMで使おうかと考えてるんで、その点この端末はイイ!みたいですね。

金銭的にもうちょい先になりそうですが、「冬Ver」を気にしないで購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
240いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 17:18 ID:???
モバイル機としては各部分の剛性不足こそ、
まず改良すべき最大点ではないかと。

キーボードのたわみは我慢して使ってます。
パームレストもへこむ。
液晶パネルがこんなにひん曲がるモデルもめずらしくないですか?
フレキシブルパネル搭載モデル。

決してもともと薄いモデルの範疇ではないのだから、
もう1、2mm厚くして丈夫に作って欲しい。
241234:04/08/05 17:38 ID:???
>>240
そうですね、確かに大事大事につかってます。
ThinkPadの頃はかなり乱暴に扱ってましたが・・

ということで自分も >>203 を使用しています。
242いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 18:21 ID:???
スペック的には良いようだし俺のニーズに合っているが、
富士通製品の故障を何回も経験して悪い企業イメージ
を持ってる俺には購買意欲が湧かない。
243いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 19:14 ID:???
土讃なんか載っても大して変わらないから、
待ってまで次のモデル買わなくても良いと思うし、
今の暑い時期を乗り越えれば熱も問題なくなると思う。
冬は丁度良いカイロになる悪寒。
DDR2が載るならバッテリ伸びるかな・・?
244いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 19:45 ID:???
>>242
あ〜キミキミ、故障なんて今時、運不運だけで何処のメーカーでも
あるんだから気にしちゃいかん。
一時期の不治痛よりは、よっぽど普通に作りましたっていうモデル
だからまあまあ大丈夫じゃないの?
245いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 20:45 ID:???
秋モデルは?
246いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 21:21 ID:???
>>244
このレベルで普通に作ったのか・・・orz
247いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 23:00 ID:???
小さくて軽いの欲しかったから、今の所満足してるよ。T70H
欲を言えばきりが無いけど。

ThinkPad600Xから買換え
248いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 00:39 ID:???
エクストリームリミットの中の人へ

LOOX T70H/T50H用ですが、本体が白だとあのカラーは微妙なので
T70G用であったようなベージュ系とか白に合いそうなものを出してください。
おねがいします。

249いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 09:07 ID:???
>>239です。
もうひとつお聞きしたいのですが、「ゲーム」の動作はどうでしょうか?
DVD鑑賞などのAV機能は優れているような感じなんですが。

俺の今の使用ノートは、4年位前の激オソマシンなんで、新しく購入したらネットゲーム
(FFとか)をやってみたいな〜と思ってるんですが。

どんな感じでしょうか?
250いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 09:18 ID:???
>>249
GPUも搭載してない機種に何を期待している。
素直にRXでも買っとけ。
251いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 09:34 ID:???
>>250
即レスサンクスです。
もうちょっと詳しく教えてもらえたら嬉しいんですが、GPUが無いと「絶対無理」
なんでしょうか?「厳しいがいける」くらいなんでしょうか?
252いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 09:45 ID:???
厳しいがいけるものはいける。
253いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 12:04 ID:???
>>251
FF11は実質無理です。動かせるっちゃ動かせるけど遊べるレベルでは動かない。
最低でもRadeon9000以上。

それに3Dゲーム連続動作なんてこーいうコンパクトな筐体のマシンでやることではないです。
排熱的に大いに不安。

ゲームメインで使う気ならモバイルPCを選ぶのは間違い。
254251:04/08/06 12:25 ID:???
レス、サンクスです!

みなさんの言う通りですね。あちこち見てみてのですが、ディスクトップ機でも
結構きついみたいですね。(グラフィック関係が)
ノートではちょっと・・・って印象を受けました。

ゲームは「出来たらいいな」くらいだったので、このままモバイル機で選択しようと思います。
255いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 13:36 ID:???
>>251
普段メインのPCでやってて、出張などの出先などで
知り合いとチャットする、くらいのニーズなら動きました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm

普通にゲームしようとするのは、既に出てるけど無理。
256いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 17:39 ID:???
>>249
FFとかは無理かもしれないが、3D機能を多用しないゲームならいけると思う。
シミュレーションとかのヘックス歪みも、(アクセラレータのプロパティで)フルスクリーン
のチェックを外せば縦横比崩れずに済む。
ただ640×480が縦768ラインいっぱいに拡がってはくれないので、画面は
滅茶狭いw
一応、ムービー等はスムーズに表示されてるようなので、出先のお遊びと割り切れるなら
買っても良いと思いますよ。
257いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 23:04 ID:???
>>249
デスクトップでも担いでろ
258いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 00:48 ID:???
あーんコワイ
259いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 12:22 ID:???
>220

このスレで何度か、ステレオミニジャックの音質問題
が出ているけど、具体的にどう悪いの?

自分のだと、音割れ起こしたりするんだけど…
260いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 15:44 ID:???
解像度が無くて篭ってる感じ。
S/N比が低いとも言えるのかな。
俺も不満。光>ステレオミニ変換コネクタで持ち運びできるようなのなんかないよなぁ
261いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 18:42 ID:???
同軸デジタルとヘッドホン端子が同じなのもすごいが
光ってない端子を光っていうのもいかがなものかと
煽って見たい土曜日の夜
262いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 18:50 ID:DpF8GnxV
LOOX T90DでBIOSの初期化ってどのようにすればよいですか?
BIOSで管理者やユーザのパスワードを設定してしまったのですが
設定前に戻せなくなりました・・・・・
263 ◆LOOX/Archo :04/08/07 19:00 ID:???
>>261
もしかして釣りですか?
マジレスしても良いのですか?
丸形光ミニプラグを刺すと光るんですが?
もしかして刺したこと無い?
264いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 19:15 ID:???
>>263 凄過ぎるトリップ。無駄レスすまん。
265いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:07 ID:???
仕様書に一覧に
光デジタルオーディオ出力端子(丸形[光ミニプラグ])注:ヘッドホン端子と共用(注12)
って書いてあるしな。
266いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:11 ID:KfTwCewo
冬モデル待ちだな。。
267いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:21 ID:???
光るんだ・・・
てっきりちょとまえの光らないほうのデジタル端子のことだと思ってた
赤い?赤いの?
268いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 00:25 ID:???
ゲーム、画面が小さくても良いなら、それなりにできるよ。
3Dガシガシは確かに厳しいけど、SLGやRPG、ADVあたりはできたよ。

ただ「ゲーム」って聞くよりも、「これこれのゲームとかできますか?」って聞いた方が、
有用なレスがつくと思われ。
269いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 01:57 ID:???
とりあえず2Dエロゲーは問題無く動くね。
270いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 02:00 ID:???
まり子のネチネチきゅきゅんとバレーボーイも問題なく動くね
271いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 02:01 ID:???
あのバッテリ側の両端に付いてる小さい出っ張りうざくない?
絨毯とかで横にスライドさせるときとか引っかかって困るから
削ろうかと考え中。売る予定も無いし削ろうかな・・ほとんど有る意味無さそうだし
なんでこんな細い足付けるんだよ・・ももにも刺さって痛いしもう少し太くすればいいのに
272いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 02:13 ID:???
>>271
そこ、CPU入ってるからヤバイよ
273いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 02:22 ID:???
まじ? 嘘だと信じたい。
274 ◆LOOX/Archo :04/08/08 08:42 ID:???
>>267
赤いよ、赤いよ。
ケーブル挿すと、反対側のコネクタの先が赤く光るよ。
DVDのDolbyDigitalだけでなく、普通の音声出力だってデジタルで出るよ。
275いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 09:34 ID:???
276いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 22:44 ID:???
>>30
>>42
>>44
>>51
>>52
>>67
>>73
この暑さのせいか、それとも、ドライブに欠陥があるのか、
家のLOOX T90Dでも I/Oデバイスエラーの警告が出て、
DVD系メディアの読み込みが出来なくなりました。
ちなみに、二月前に交換したのですがまた交換ですかね。
これで3台目。。。。

ドライブは同じUJ-811B。
277いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 02:42 ID:???
>>276
>>30のオサーンのところ(http://tsdoctor.ddo.jp)にいって、
一緒に富士通にゴネてみれば?
278いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 06:51 ID:???
3Dエロゲはどう?
画質は期待してないが、多少コマ落ち程度で遊べるんなら...。
279いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 07:41 ID:???
>>278
イリュージョンのページでもいってみれば
280いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 11:03 ID:v2aqwoKz
win sp2のセキュリティ強化を強調したキャンペーンが、
9月のsp2 プリインストPC販売と併せて開始される。

MSが秋葉原でイベントしたり、販売店にポスター、立て看板、垂れ幕など
を配布したり、結構盛大にやるんだね。

looxもsp2まで待つかな。
某雑誌によると、DL版のsp2とプリインスト版では微妙に違うらしいし。
281いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 20:49 ID:???

xp無印にあったcodecがsp1版では省かれてたことがあったなw

282いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 22:16 ID:???
Indeoだっけ?後で結局Hotfixで公開されてるから、SP2にはまた入ってたりするんじゃない?
283いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 00:12 ID:???
>>271
そう、とても邪魔!
ソフトケースの出し入れの時にも引っかかる。
一度なんか、血が出たかと思うほど痛く手が引っかかった。
アメリカだったら即訴訟だな。

それで削ろうかと思ったんだけど、どうやらあのツノは本体の傷防止にある。
バッテリーの丸いお尻部分にこすり傷が付くのを防いでいるんじゃないかな。

ま、最近は角が丸くなってきたんで、とりえずいいかな、と。
284いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 05:16 ID:W5iPLtv3
富士通の秋冬って、いつ頃?
285自己レス:04/08/10 05:26 ID:W5iPLtv3
過去の発売日調べてみました。5月17日、10月 4日、1月10日、4月24日。
こうしてみると、来月中頃から10月頃でしょうかねぇ・・・。
286いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 11:39 ID:???

う〜ん、秋冬待つか逝っとくべきか・・・
といってる間に次出てたりするんだが・・・

(´・ω・`)ウーン・・・
287いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 21:25 ID:???
秋モデルは夏にでるとするなら今月中なのかな
288いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 01:43 ID:???
SP2のキャンペーンに乗っかってくるでしょう。
次のOSが2007年予定のMSは、今回のSP2で、新OSが出たかのように、
大型キャンペーンを張るわけだし。
9月にはプレインストマシンが各社から発表される見込み。
289いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 10:50 ID:???
実際のところSP2ってセキュリティ以外にどう変わるのよ。
今PC使ってる人ってファイアーウォール系のソフト入れてる人多いよね。
あまりアピール度大きくない気がするんだけど・・・。
290いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 15:33 ID:???
loox使って一年になるんだけど、電源オンにすると液晶ディスプレイの左側の方の画面に線が縦方向に
下りている・・・orz

これって、直らないのかなぁ・・・
291いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 18:19 ID:???
交換してくれるだろ
292いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 22:18 ID:???
1年経ったのか1年を迎えるのか
293いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 22:57 ID:???
冬モデルは9/11、春モデルは12/18。
294自己レス:04/08/12 00:38 ID:acAEonfj
>>293
まじ?
295いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 01:09 ID:???
秋モデルが書いてないので嘘
296いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 03:33 ID:???
T70Hって市販の2.5inchHDDに換装出来るんでしょうか?
標準でも容量は十分ですが、長い間ずっと使いたいし、
クラッシュした際に自分で取り替えしたいです。
297いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 03:54 ID:???
>>296
換装はできるけど、バラす技術が君にあるかが問題だな。
こんなとこでそんな質問してるとこみると。
298いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 04:34 ID:???
>>297
ありがとうございました。
換装の際は頑張ってみます。
299いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 08:34 ID:???
>>296
バイブラーズでやってる
乾燥したらレポヨロ
300いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 12:31 ID:???
>299
何言ってるか全然分かんないよ
301いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 15:35 ID:???
>>239
今更亀レスだけど
T50だが、試しにNINTENDO64のエミュ「PROJECT64」でマリオカート入れてみたら
それなりに遊べたよ

ロムは所有のソフトから吸い出せば違法じゃないからね…ご心配なく
302いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 16:43 ID:???
PC移動用に作ったLOOXTスレPart1〜7のLOG(Jane)
欲しい人いたら便乗どうぞ
http://49uper.com:8080/img-s/3578.zip
303いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 21:09 ID:???
つい、ぽちっと押しちゃいますた
Web-martで 70HN

304いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 23:03 ID:???
>302
参考にするよ。ありがと〜。
305いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 01:15 ID:9bJ6eyCM
>>301
プレステはどうよ?
306いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 01:56 ID:???
>>301
最近はやりのドリキャス物は?
307301:04/08/14 07:03 ID:???
>>305-306
プレステえみゅ「ePSXe」は3D系は残念ながらカクカクで重杉…
だけど2D系はストレスなく快適に動くよ
いつもプリのVirtual-CDにソフト5枚ぐらい入れて持ち歩いている

ドリキャスえみゅはGD-ROMという特殊な形式なのでソフト起動を試すことができなかった

えみゅ話で板汚してスマソ
もう消えまつ
308いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 07:32 ID:???
309いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 14:27 ID:???
アマゾンで1万づつ安くなったみたい
310いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 14:31 ID:???
左シフト周辺
ペコペコからブルルンになってきた
指から一瞬遅れて戻ってくるので
連打になってくることもしばしば
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
311いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 15:52 ID:???
>>301
このあいだ任天堂が自社エミュの特許とったから
法的にはちょっとグレーゾーン
(海外で開発されてた任天堂エミュが任天堂の圧力で開発中止を余儀なくされたりした)

板違いゴメン
312いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 16:03 ID:???
荒れるから、板違いで激しく間違ったことを書かないように。
特許の問題と、ROM吸出し等の著作権の問題とは別物。

特許侵害がエンドユーザにまで及ぶのなら日本中のほとんどの人は
グレーゾーン住人になってしまう。
特許保有者がどうするかは別として。
313いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 17:03 ID:???
>>312
雲行きが怪しいという意味でグレーゾーンと書いたんだけど、
確かに勉強不足だった。ごめん。
314いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 17:21 ID:???
>>311,313
ドンマイ。

ところで、70H,50H用のモバイルスーツって重さどのくらいあります?
もうちょっとカジュアルだったら即買いなんだけど、
重さが書いてないのも気になるんですよね。
315いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 19:17 ID:???
モバイルスーツってあの黒光りした天板キズつかないかなあ???
欲しいが気になって買ってない。
316いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 01:29 ID:???
T50E/W 2003冬モデルの漏れですが、
この前エクスストリームのボディスーツを買いました。

質感は、かなり(・∀・)イイ!!
まるで別の持ち物になったみたいです。

メリット@気にせず本体をわしづかみにできる。
A底板の熱さを気にしなくていい。
Bなにより、本皮なので高級品を所有してるような勘違いができる。

デメリット@天板(液晶)とスーツの固定は、
ゴム紐2本の為、心もとない。すぐ切れそう。
A放熱が心配(スリットはあるが、非常に小さい)

>>314 軽いとは思わないが、気になるレベルではないと思われ。

>>315 天板の傷については、裏地がソフトな材質のものなので
心配は無用と思われ。

自分は鞄に無造作に放り込めるようになったのががいいです。
値段は高いけど、漏れは大変気にいってます。
317いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 19:29 ID:???
T70Hユーザーですが、標準バッテリで7.8時間持つというふれこみなので
モバイル専用機のつもりで買いましたが、どうしてもそんなにバッテリが持ちません。
バックライト等の明るさはバッテリ駆動時の標準状態のままの筈で、モバイル時は、
無線LANスイッチもOFFです。

何が悪いのか、何方かアドバイスお願いします。
318いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 19:36 ID:???
バッテリの持ちをカタログの額面通り受け取る>>317に萌え。

それほど大きく変わらないと思うけど、とりあえずDVDを外してみてはどうか?
あとスピーカもオフとか?
他になにがあるだろ?
319いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 19:43 ID:???
>>317
ネタなのかマジなのかは不問でレス。

パソコンの使い方は人それぞれなので
誰が使っても○○時間持ちます!とは書けないので、
次のような基準値を仕様としています。

画面輝度を20cdとしMPEG1の動画ファイルを
ハードディスクから読み出しながら連続再生して
バッテリーが切れるまでの時間



LCD輝度最低にてデスクトップ画面の表示を行った状態で放置して
バッテリーが切れるまでの時間

の平均。詳細は↓。
ttp://it.jeita.or.jp/mobile/index.html

なので、少なくとも、デスクトップを表示して放置しておけば
7.8時間以上は持つでしょう。但し、購入時状態で。
常駐モノとかを増やすとバッテリーの持ちは変わる。

まぁ、話半分の容量だと思っておけばいいのかも。
(ってこれも使い方によるがw)
320いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 19:46 ID:???
がんばっても4〜5時間が限界だった覚えがある。
普通に使うと3時間前後。常にフル活動だと2時間程度かも。
321いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 19:53 ID:???
3時間はもつ。5時間は辛い。
もっとはっきりした時間を表示してほしいよね。
測定方法もそろそろ変更してほしい
322いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 20:18 ID:???
317です。
ネタではなく、4時間もしくはそれ以下しか持たないので皆さんはカタログ値
とさほど違わないだけ持つのかどうか知りたかったのです。
買い換え前に使っていた他社PCは、ほぼカタログ値どおりのバッテリ駆動
時間を確保できていたので、モバイル時間延長を狙った買い換えがあんまり
意味無しだったのが悲しい。
DVD、動画再生とかはしないのでスピーカ出力もほとんどないし、カタログ値
の七掛け(五時間半)は持つと思っていたんだけど。
323いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 20:23 ID:???
>>322
Let's note の方が良かったのかもね
って、あっちもカタログスペック通りには持たないとは思うけど。
スペアバッテリーを持つしかない?
324いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 20:30 ID:???
>>317,322
素直に大容量バッテリーをつけてはどうだろう?
ぜひフル装備状態で利用した場合の駆動時間を報告して欲スィ
325いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 21:21 ID:???
アンビリコーケーボー使え
326いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 21:23 ID:???
みんなBIOSのチップセット設定を「省電力」にしたことないの?
T70Hではあれだけで使用時間が軽く30分は伸びるよ
327いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 01:15 ID:???
>>326
そうそう。それに、メモリ周辺の発熱も押さえられるし。
省電力モードにしてもオフィス系アプリとかWebブラウジング程度なら
まったく体感違わないことだし、漏れはもっぱら省電力モードで稼働させてるよ。
328いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 05:11 ID:???
省電力モードにするとSXGA+の時のDirectDrawのFPSが半分になるから、
ゲームのFPSも落ちてるように思うので微妙。
これって動画再生でも関係あるのかな
329いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 05:28 ID:???
WXGAだ・・・もうねるぽ
330いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 11:07 ID:???
WebMartにてぽちっと押してしまいますた。
メモリを256Mにしてあとから512Mを追加しようと思うのですが・・・

ちなみに皆さんメモリどうされてます?
あちこち見てると負荷をかけると特にメモリの発熱が強力なようなので。
オススメブランド等もありましたらよろしくです。
331いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 13:22 ID:???
>>330
標準でメルコのメモリーが乗ってるくらいだから、メルコにしる。
332いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 14:05 ID:???
標準256駄メルコメモリもかなり熱いよ。
グリハの512のが熱いが。
やっぱ消費電力も安物とそうでないのは違うのかな
333いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 16:41 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/569628/
はい低消費電力・低発熱版。このメモリ過去ログにも出てきてなかったかな。
334いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 17:14 ID:???
一番の熱源はハードディスクじゃないの?
335いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 21:25 ID:???
>>326
お〜知らなかった〜
これで出先で電源取れなくても多少持ちが違ってくるかもしれん

テンプレ入りキボンヌ
336いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 00:08 ID:???
メモリでもバッテリのもちずいぶん違うんだ・・
標準256MBと16チップ512MB積んでるんじゃそりゃもち悪い罠
337いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 03:22 ID:???
>>336
俺のT70Hもその構成だが3時間がギリギリだぞ、
動画とか見たり通信カード使ってネットやったり結構酷使してるし、
バッテリ駆動メインなのにメモリ代ケチるんじゃなかったと少々後悔
いまさら買い換えないけどね。買い換えるくらいなら追加バッテリ買う。
てか予備バッテリ普通に欲しい。なかなか売ってないけど。
338いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 09:39 ID:k9hDft1l
底面にフェルトみたいなのが貼ってあるけど
これってなんのために貼ってあるの?
そのまま金属の方が熱逃げると思うけど
339330:04/08/18 10:15 ID:8FiQk60k
遅くなってすみません。レスサンクスです。
も少しいろいろ調べてみようと思います。

早く本体こないかなぁ〜・・・
340いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 11:06 ID:???
>>338
滑り止め
341いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 11:42 ID:???
熱すぎるからの緩和材かと思ってた
342いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 20:32 ID:???
直接、膝に乗っけたら低温やけどするから。
343いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 22:12 ID:???
熱さ低減に熱き一票
344いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 22:24 ID:???
いつのまにか底板と銀色枠の間、DVDのすぐ手前らへんに大きな隙間?
DVDはずして見ると、底板を本体にネジ固定する脚部分がパックリ割れてヤンの。
強度見積もりミスだと主張したい。
345いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 16:12 ID:???
・・・いろんな意味でドキドキさせてくれるよね、不治痛。
346いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 22:54 ID:???
LANポートのところのフタが無くなった
347いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 04:02 ID:???
>>326グッジョブ
348いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 02:50 ID:???
アンケートに答えると最大3万円引きか。
・・・もっと早く教えてくれよ。
349いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 17:54 ID:???
残暑モデルまだー?
350いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 04:22 ID:0g+G92sl
T70Hってスタンバイ状態だと何時間くらいバッテリ持ちますか?
351いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 04:46 ID:???
スタンバイ状態でバッテリ切れたらどうなるの?
352いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 10:28 ID:???
>>351
バッテリが空になる直前になると休止状態に移行する。
353いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 12:26 ID:???
指紋ホイールドライバまだー?
354いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 14:53 ID:???
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスでイベントにサウンドを
割り当てるところに指紋認証関連のイベントがあるんだが・・・

生物測定

なんかの直訳デスカ?
355いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 16:53 ID:???
>>354
Bio Metrics の直訳かとw
356いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 17:03 ID:???
>>355
なるほど。

今日は
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884130
といい、直訳に笑わされてばかりだ。
357いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 19:31 ID:???
T50E/WにSP2入れてみた
デバイス関係に!や?は無し
セキュリティやファイアウォールは有効にするとウザイ
無線LAN関係が標準でサポートになったみたい
358いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 20:39 ID:???
>>357
標準サポートはSP1以前からそうだと思うけど?
無線LANではWPAが標準サポートになったのとウィザードが付いたのが新しいところかな。
ファイアーウォールは最小限の機能としてはこんなもんじゃないかな。
359いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 02:38 ID:???
無線LANがぶちぶち切れる〜
どうもMr.WLANとWinXPが喧嘩してるっぽいんだけど
"Windowsを使ってワイヤレスネットワークを構成する"のチェックボックスってオンにしてますか?
富士通サービスアシスタント読んだら、
「Mr.WLANでしか構成できません」みたいなこと書いてあったけど。
360いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 08:58 ID:???
WebMartから本体届きました〜。
・・・で早速クリーンインストールかけたんですが、アップデートナビを
アプリCDからインストしようとすると「該当の機種ではありません。」と出て
インストできないんですが、どうすればインスト出来ますでしょう?
別になきゃないでいいんですけど、あったら楽かなぁと思いまして・・・。
361いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 15:11 ID:???
無線LAN繋がLAN
362いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 15:16 ID:???
363いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 16:07 ID:???
>362
サンクスです。チャレンジしてみます。
364いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 21:48 ID:???
>>361
意味がわかLAN
365いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 23:50 ID:???
>>359
Mr.WLANer(1.0.1.2)を使って職場と自宅で切り替えできています.
ワイヤレスネットワーク接続プロパティの「Windows・・・チェックする」を入れてますよ.

これを切ると確かMr.WLANerの「アダプタ設定」の「一般」の
「Wireless・・・サービスを使用する」のチェックが連係してはずされてしまって,
ポイント切替がうまく行かなくなった覚えがあります.

この部分のヘルプを見てみると,現在のバージョンでは
このサービスが必要,などと出てきますね.
富士通マニュアルとはたしか矛盾した説明ですが,
現状うまく動いているのでOKとしてます.
366いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 00:35 ID:???
>365 レスありがとうございます
すると別の原因なのかなぁ
隣の家のアクセスポイントが時々反応するので
強弱かなんかで勝手に切り替えが働いてしまうのかしゃん
いろいろやってみます。
367いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 01:13 ID:???
メモリ増設しようとおもってるのですが、GreenHouseのメモリっていい?悪い?
とりあえず最安なので問題なければ買おうと思うのですが・・・
368いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 01:28 ID:???
>365
全く逆に、ワイヤレスネットワーク接続プロパティの
「Windows・・・チェックする」を外し、
Mr.WLANerの「アダプタ設定」の「一般」の
「Wireless・・・サービスを使用する」のチェックも外し,
ついでに「Mr.WLANer設定」の「接続」の
「接続先の自動ポイント切替を無効にする」にチェックを入れたら、
全く切れなくなりました。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
369いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 02:01 ID:???
>367
256Mの入れてるがmemtestでエラーなし。発熱の比較は知らん。
370368:04/08/25 02:08 ID:???
すんません368で書いたのガセです。
そんな設定じゃ接続できませんでした。
ただしポイント切替無効は効果あった気がします。
371いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 21:32 ID:???
>>370
365です
複数のアクセスポイントが検出されてるみたいですがチャンネルを変えてみては?
番号を離したらうまくいったことがあったので
372いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 00:39 ID:???
なんか wireless zero configuration とかいうサービスを切るといいという
噂を前にきいたが
373いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:13 ID:???
>>370
チャネル近いと干渉して切れやすくなりますね。
4チャネル離すといいんだっけ?よく覚えてないのでGoogle先生に聞いてみて。
374いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:17 ID:???
375368:04/08/26 03:06 ID:???
やっぱりwireless zero configuration とワイヤレスネットワーク接続プロパティの「Windows・・・チェックする」
は連動しているみたいで、オフにすると接続できなくなっちゃうみたいです。
(接続してからオフにしても接続切れないですけど、再起動するとつながらなくなる)
Mr.WLANerのヘルプ見ると”現在のバージョンではwireless zero configurationが必要です”とあるので切れないみたいですね。
ちなみに富士通のページでMr.WLANerドライバのアップデート済みです。
再起動後にMr.WLANerがタスクトレイに立ち上がらない不具合を解消したらしいです。
それにしてもスタンバイから復帰すると立ち上がらないんだよなあ。ダメじゃん。
376368:04/08/26 03:09 ID:???
あとチャンネル離すのは効果あったような気がします。
切れることは切れるけどつながらなくなることはなくなったような。
いろいろありがとうございました。
377いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 11:58 ID:???
>>367
ノートは知らんけど家の自作PCに使ってるメモリでこれまで問題無い
試用期間6年ぐらい
378いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 12:57 ID:???
>>376
だめもとでリカバリしてみたら?
うちのT90Dも導入時は無線LANの挙動が不審だったけど、
リカバリしたら普通になったよ。原因はわからんけどね。
まぁ、こんな例もあったということで・・・
379いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 17:15 ID:JluDKgDY
T90ユーザーですが、UJ-811でI/Oデバイスエラーでますた・・・
出続けてます。CDがつかえません。DVDたまに見れます。
20回に一回くらいCD-R書き込みが成功します。鬱)
しょうがないんで、UJ-820かUJ-830にしようかと。
820は優秀らしいけど、830は不安かなー・・・
380いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 22:35 ID:???
>379
うちも、T90Dです。一度、UJ-811交換をして貰ったら
それkら、I/Oデバイスエラーはほとんどでなくなりました。
まぁ、長時間使っていて筐体がむちゃくちゃ熱くなっているときは
出るときもありますが、ごく稀です。
サポートに話してドライブだけ送りつけてみたら?
381368:04/08/27 02:11 ID:???
>378 やってみますです。

パソコンって結果論ですね。うーむ。
382いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 02:54 ID:???
Atherosの無線LANドライバのバージョンが激しくダウンしてるけどなんでだ?
383368:04/08/27 05:38 ID:???
無線切れるといっつもWinXPからIEEE 802.1xの認証を再度訊いてくるので
IEEE 802.1xの認証を止めたら今度こそ切れなくなりました
ただセキュリティがWEPとMACアドレスフィルタリングだけに・・・
ちょっと不安かも。
384いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 09:36 ID:???
70HでXPが腐ってHDDがPIO動作・・
BIOSではきちんとDMAいけると表示されてるのに
デバマネからも変更できずPIOのみ・・・再インストールは
SP2がでるまで耐えるか_| ̄|○
385いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 09:55 ID:???
>>384
そんなの耐えられないっっ!!!!
386いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 13:14 ID:???
7月頭買って、ドライブを早々に交換してもらった俺はひょっとして勝ち組なのか?>T70H
387いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 15:14 ID:???
388いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 19:24 ID:???
>>387
サンクス
LOOXじゃないけどウチのデスクトップがPIOモードになってた
最初は説明通りにやったんだけどDMAモードにならなくて
IDEプライマリドライバを削除→再起動
としたらドライバを自動インストールして無事DMAモードになった
いやぁ、ホント勉強になったよん
389384:04/08/27 21:07 ID:???
>387
でも治らなかったけど
>388
の方法で治りました〜アドバイスどうもでしたー
390いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 02:41 ID:???
初めてDVD焼きにチャレンジしてるんだけど・・・焼けない・・・・
391いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 02:47 ID:???
もうちょっと詳しく書いてくれんとなんとも
392いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 04:09 ID:???
メディアを認識してくれないんだ・・・・
393いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 04:13 ID:???
すげー詳しさw
394いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 04:19 ID:???
あ、通常のCDやDVD(音楽・映像ソフト含)はちゃんと認識するんですよ
ドラゴンドロップで焼くファイルぶっこんで「焼く」で生メディア挿入すると

ディスクを挿入してください

って表示される。メディアとの相性なんだろうか・・・・
395いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 04:26 ID:???
DVD+Rのメディア入れてたりしたら笑うけど、んなことないよね?
396いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 08:21 ID:???
>>394
DVD-RAMなら、マイコンピュータからDVDドライブのプロパティを開いて、
書き込みのタブから「CDの書き込みを有効にする」のタブをはずさないと
書けないんじゃなかったかな。

それとも、自分の経験したドライブ不良なら、ご愁傷様です。
397396:04/08/28 08:26 ID:???
CD書き込みを有効にするのタブじゃなくてチェックだよ、うわらば!
398いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 09:37 ID:???
付属のDDCDがすげー使いにくかったのでB'sRecord買ったよ。
399いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 10:23 ID:???
安メディアの50円DVD-Rを入れてるです
以下エラー吐き出しヘルプのコピペ


製品名: Drag'n Drop CD+DVD3.5 最終更新日:2004/06/15
Drag'n Drop CD+DVDで「ディスクを挿入してください。(コード:311-01-1028)」のメッセージが表示される。

このメッセージは、書き込みを実行した際、ディスクが入っていないなどで書き込みが実行出来ない場合に表示されます。

既にドライブにディスクを挿入されている場合は、ドライブがディスクの情報を読み込みするのに若干の時間を要する場合もありますので、すこし時間を置いてから書き込みを開始してみてください。
また場合によっては、書き込みドライブとディスクの組み合わせによって正常に動作しない場合もあります。
ディスクメーカーを変更することによって解決され場合もあります。

あくまでご参考となりますが、ご用意頂く際には、日本製のディスクをご使用頂く事をお奨め致します。
400いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 11:58 ID:???
安いメディアって2割くらいハズレ入ってない?
401いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 12:42 ID:???
4/10がメディアエラー出たロットもあった。
まだまだ激安メディアは冒険に入る。
402いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 13:11 ID:???
とりあえず、2〜3枚でもいいからまともなメディア買ってきて試せば?
それで駄目ならリカバリ。それでも駄目なら修理。
403いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 18:11 ID:+wWU2eyf
ヒンジに亀裂入ってきた・・・。
昔買った6333NSと同じだこりゃ。
やっぱり富士通だめぽ。
404いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 18:42 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000244PHS/b0005455rf-22/ref=nosim/

アマゾンの価格下がった?
ポイント2万円付で最安値になってる






405いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 19:54 ID:???
↑消えろ
406いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 20:02 ID:???
確かに安かったけど売り切れちゃったね
407いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 20:48 ID:???
アフェうざい
408いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 10:13 ID:???
>>403

まじかよ!?
詳しい症状をきぼんぬ(´д`)
409いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 10:34 ID:???
俺のもKBのTabキー辺りがなんかペコペコ言うんだよな。
そんなに使ってないのに・・Hは耐久性ヤヴァイのか
410いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 14:05 ID:???
ぺこぺこいうのはキーボードの実装の仕方が悪いからだね。
分解して、多少たわみを調整したあとに、
両面テープで数箇所とめるだけで解決する。
411いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 19:38 ID:???
WindowsXP SP2入れようとすると「(略)atapi.sysは開いているか、または別のアプリケーション・・・」
ってエラーダイアログがでるんやけど。
どのアプリケーションが原因だろう、、、
412いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 19:52 ID:???
ひょっとしてWindowsXP SP1じゃない?
413いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 20:05 ID:???
ううん。一応、SP2だけどまだ発表されていないから正式版ではないやつ。
遊びで入れてみようかなってオモタダケ。
セーフモードで入るかな・・・。
414いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 20:13 ID:???
セーフモードでもだめでした。
おとなしく正式版が出てから、富士通からも不具合情報etc..が出てから入れることにしまつ。
415いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 21:20 ID:???
DAEMON toolsのせいでした。無事、インスコできました。
特に問題は・・・無いようです。つまらないなぁ。
416いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:38 ID:eRTys/E4
ミニノートが欲しくて、いまT70Hが第1候補なんですが
パナのディーガ(HDD/DVDレコーダ)で禄った番組を
DVD-RAMに移してT70Hで見る事ってできるんでしょうか?
わかる方いましたら教えてください、お願いします。
417 ◆LOOX/Archo :04/08/30 22:50 ID:???
>>416
オッケー
編集も可
418416:04/08/30 23:18 ID:eRTys/E4
>>417
できるんですね! 
これで迷い無くT70Hにしようと思います。
ありがとうございました。
419いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 09:38 ID:???
T70HのCFスロットでマイクロドライブは読み込めますか?
420いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 10:50 ID:???
>>419
アレの中のマイクロドライブはわかりませんがIBMのはOKでした。
421いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 11:35 ID:???
>>420
アリガトン
IBMのだからOKですね、コレ買おっかな
でもそろそろ次機出る頃か? 諸々の不具合(?)が
改善されてたらそっち待った方がいいかな〜
422いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 17:12 ID:???
>>421
欲しいときが買い時……といいたいところだが、
俺も買ったその日に速攻でDVD不具合が起きて即修理行きになったし、
新しいのがもうすぐでるというのであればそっち待った方がいいかも。

別の不具合がでてるかも知れんがな(・∀・)
423いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 18:00 ID:???
そろそろ次期looxのスペック予想しようぜ
424いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 18:35 ID:???
冬モデルは9月か10月発表だよね。
夏モデルが4月だったので9月の可能性高い?
425いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 21:34 ID:???
正直、現行Looxは新鮮味が無くなり過ぎた。
ボディ使いまわし過ぎ。
大胆なフルモデルチェンジ希望。
できれば1スピンドル復活希望。
426いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 22:14 ID:cyIt67Gk
今のボディになって、まだそんな時間たってないよ。
もう少し今のでいくでしょう。
追加モデルには期待しましょう。
13.3”のMGシリーズは14.1”に移行中だから
何か動きがありそうだけど。
427いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 22:20 ID:1RUIfnJx
冬モデル発表まであと8日。
428いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 22:24 ID:???
>>425
>ボディ使いまわし過ぎ。
現行LOOXのボディって新設計でなかったっけ?
それとも旧モデルのデザインの流れをくんでいるという意味で言っているのかな?
429いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 22:39 ID:???
糞ニーはどうでてくるかな
個人的に、TR夏モデルは魅力のかけらもなかった
430いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 23:02 ID:iO5Oel04
以前のLOOXよりデザイン良いと思うよ夏モデル
431いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 23:16 ID:???
とにかくもっとカタいのがイイッ
ふにゃふにゃはいやよっ
432いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 00:42 ID:???
今日T70Hをさわりに某量販店にいってきたんだけど
もう展示してなくって、T50がラッピングして現品処分・・・・
これってやっぱ、もうすぐ後継機ってことだよね。

はやく情報こないかな〜
433いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 01:16 ID:???
T70Hの後継機種予想(希望かな)

OS WinXP Pro SP2
メモリ 標準512MB
ドライブ スーパーマルチDVD
ワイヤレスLAN 11a復活(別にいっかw)
バッテリー 駆動時間の向上
ACアダプター サイズ縮小
天板塗装 もう少し指紋、傷が付きにくくしてほしい

こんな感じで出たらいいな。
434いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 01:30 ID:jxUbUhMo
OSがWinXP SP2に変わるだけかも
435いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 02:05 ID:???
OSがSP2になり、BTが内蔵されます。無線LANがA,B&Gのマルチ対応に。
その他、バンドルソフトがバージョンアップします。

ボディは同じ。9月上旬発表、中旬販売開始。
436いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 02:17 ID:???
底面の熱は基本設計から見直さないと駄目だろうから無理としても
ぺこぺこキーボードくらいはなんとかならないのかな?
無線のaはintelがa/b/g対応のやつ出してきたから、それ載せるんだろうね。
437いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 02:33 ID:???
他はともかくBT内蔵ってのがネタくさい
438いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 03:58 ID:???
富士通のFOMA端末はBT載ってるから有り得るんじゃないかな。
どこかの開発者インタビューでもBTの話出てなかったっけ?
439いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 10:22 ID:???
LOOXの秋モデルに直接関係する話ではないが・・・

秋から運転中の携帯禁止で、BTヘッドセットが主流になる。
BTが携帯に標準装備されるようになるのは必至だから、
モバイルノートへのBTの採用も増えるのではないだろうか。

携帯の普及が飽和状態の中、少しでも携帯関連のハードを売りたいメーカーなら、
十分考えられる。
440いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 10:29 ID:???
>9月上旬発表、中旬販売開始

T70H買おうと思ってたけど
本当だったらもうちょっと待ってよう。
441いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 11:19 ID:???
GreenHouseのGH-DMH333-512Mを使ってる方います?
うちだとmemtest86のtest3で画面が壊れてハングアップしてしまうのですが・・・
一度メモリを交換してもらっても同じ現象なのですがT70Hの方がおかしいのでしょうか?
442いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 13:15 ID:???
>>441
メモリスロットを変えてみる。
GH-DMH333だけでやってみる。
とか、色々やってみれば?
443いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 19:16 ID:???
俺もそれ使ってる。memtestは走らせたこと無いけど
窓使ってる分には問題無い。暇があったらテストしてみるか・・・
チップはKingMaxだけどどれだけ信頼できるんだろ
SDだと結構知名度あるようだけどやっぱサムスンが良かったな。
まぁ安いからしょうがないけどさ。
444441:04/09/01 19:50 ID:???
メモリはGH-DMH333-512Mだけしか挿してなくて、スロット変えてもダメでした。
Windows起動中でもmemtest中でも画面が壊れてハングアップします。
VRAMの部分のデータが壊れてるのかな。
445いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 19:58 ID:???
標準駄メルコメモリはサムスンだっけ。
そっちで問題無く起動するならコーカンしてもらいなされ。
アレだけ安いと出荷前にどこまでテストしてるのかも心配だ。
446いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 20:05 ID:???
NECのカスタムモデルみたいにアプリ少な目って選べるようにならないかな。
邪魔なアプリが多すぎる気がする。
買ってすぐにアプリのアンインストールから始めるのは面倒だよ。
447いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 23:29 ID:???
買った直後に始めるのはOSのクリーンいんすこでしょ。
アプリがおおかろうが、すくなかろうが。
448いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 23:33 ID:jxUbUhMo
L1キャッシュが増量したセレロン搭載モデル出るかな?
449いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:11 ID:???
Dothan2Gモデル出るかな
450いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 01:05 ID:???
sp2が出て今日各社冬モデル発表なのかな?
451いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 01:19 ID:???
まじまじ? ダラ〜
452いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 01:50 ID:???
今日スペックが気に入ってたので買いにいったら
ブラックの天板の悪趣味に嫌気、ホワイトのシー
スルーにならないシースルー見て幻滅。
何を買わずに帰ってきた。
453いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 07:15 ID:???
内蔵無線LANにIPアドレスが割り当てられないのはなぜだ……
ネットワークブリッジではちゃんとTCP/IPも付いてるのに。
Mr.WLANnerで個別で指定してやっても0.0.0.0のまま。
結局メルコの無線LANカード借りて使ってるよ(;´Д`)
454453:04/09/02 07:28 ID:???
自己解決しますた(´・ω・`)
455いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 15:59 ID:???
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/view_qa.jsp?PID=9305-3063&rid=318&aid=3021955260

Q. 【Windows XP Service Pack 2】Intel製ワイヤレスLANを搭載している場合、
ユーティリティ(Mr.WLANner)による接続ができなくなる場合があります。

A. この問題を修正したワイヤレスLANドライバを、富士通パソコン情報サイト
FMWORLD.NETにて9月上旬に公開予定です。今しばらくお待ちください。
456いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 19:08 ID:???
ついでにWPAで落ちる場合がある不具合も直してくださいよ・・・
ちなみにPROSeがt動作しても青画面になった、なんかおかしい
457いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 19:19 ID:???
しかし、このWPAで落ちるってのは何なんだ?2200BGの不具合?
そうなんだとしたら、Intelも相当糞だと思うが、他の2200BG採用機種ではどうなんだろ。
458457:04/09/02 19:27 ID:???
調べてみたら、やっぱり2200BGのドライバのバグみたいだな。

http://forums1.itrc.hp.com/service/forums/bizsupport/questionanswer.do?admit=716493758+1094120607086+28353475&threadId=631777

ここでのやり取りで対策済みのベータ版ドライバへのリンクがある。

まあ、ベータ版で既に対策済みってことは、>>455で示されてるドライバでも対策済み
なんじゃないかな。
459いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 19:42 ID:???
やっぱ2200BGのWPAにはバグがあったか。
そのβは404だけど、次の奴で対策されていることを祈る。
つーか対応しろ
WPAまともに使えないドライバなんてIntelクソ杉
しかも今まで放置だし。
460いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 04:46 ID:???
雪風が・・・
敵だといっている。
461いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 09:31 ID:???
462いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 11:48 ID:???
なんか突然、ローカルエリア接続が消えて焦ったよ。
BIOSで内蔵LANが自動になってたから消えたのか?
463いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 11:48 ID:???
なんか突然、ローカルエリア接続が消えて焦ったよ。
BIOSで内蔵LANが自動になってたから消えたのか?
464いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 13:07 ID:???
最近IODATAのMDIM333-512Mを買いました。
8チップって聞いてたんだけどKINGMAX製メモリの16チップのものでした。
GreenHouseのと全く一緒、でも価格は倍。 orz
465いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 14:14 ID:???
>>461
こっちじゃない?>>458のURL先に書いてあるベータ版ドライバと同じバージョンだから
WPAは期待できそう。
https://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000402

あとPowerUtilityも新しくなってるね。使って無いからどうでもいいんだけど。
466いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 19:14 ID:???
>>464
アドテックの省電力版買えば良かったのに・・
467いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:34 ID:???
>>461
ゴルラァッ 間違ったの入れてもうたやんけっ

ま,とくに被害あらへんかったけどな
どうもver数がinstall.txtのと合わなくて
もうすこしでサポセン頼るとこだった

>>465
感謝感謝
468いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:35 ID:???
469いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:58 ID:???
誰か踏んで鑑定キボンヌ
470いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 15:37 ID:???
俺は落ちてきた。ダウンロダ使ってみたら
471いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 23:58 ID:???
気のせいか>>465のドライバに換えてから、IEでWeb見てると、ページレイアウトが
崩れたり画像が崩れたりする。

一旦ウィンドウを最小化させて再描画させても崩れは直らないからディスプレイド
ライバがおかしいわけでは無さそうだし、Ctrl+F5でキャッシュ無視リロードすれば
直るんで、読み込んだデータが化けてるっぽい。

ドライバ換える前はこんなことは1回もなかったんだけど。まだ、2〜3回しかこの
トラブル体験して無いんで、ドライバが悪いという決定的な証拠があるわけでもな
いんだけど、最近の変更点と言えば、このドライバくらいだしなぁ。う〜ん。

他にこんな症状の人いませんか?
472 ◆LOOX/Archo :04/09/05 00:22 ID:???
>>471
私も同じ。
サイトにも寄るようなので、ネット混んでるのかなと思ってますが。
同じ症状の方が居たのなら、そういう方面の原因も一考の余地アリかも。
473 ◆LOOX/Archo :04/09/05 00:23 ID:???
ちなみにSP2も入れました。

明日になっても症状が変わらないようなら、数日前のバックアップイメージに
戻してみます。
474471:04/09/05 00:31 ID:???
>>472
今もまたおかしくなった。

一旦、再起動すると同じサイトに行っても症状がまったく出なくなって、スタンバイしたり
しながら、長時間使ってるとまたこの症状が出るような気がする。

症状が出やすいページとしては、大きな画像が貼ってあるページで、あと細かい画像が
何枚かあれば、なお出やすいような気もする。

で、化けたときの画像を保存して調べてみると、化けてる部分が、そのページにある別の
画像の一部であることがわかった。アプリレベルでこんな大バグがあるわけが無いので、
やはり無線のドライバが怪しいかなという気がする。

一旦、前のバージョンにロールバックして様子を見てみるかな。それで1日以上症状が出
なければほぼ間違いなくドライバのせいだろうと思う。

>>473
うちはSP2はかなり前からMSDN版入れてるんで、SP2が直接の原因ではないと思う。
475471:04/09/05 00:35 ID:???
ちなみに症状が出たら、そのページでCTRL+F5でリロードしながら見てると
何回かに1回は化けるので、一旦症状が出てしまうと、再起動するまでデー
タ化けが完全に起きなくなるようにはならないみたい。

で、再起動して同じページを表示させると、>>474に書いたように何度やって
も化けない。
476いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 01:08 ID:???
fujitsu の ロゴがシールかなんかですぐ剥がれるなら買おうと思います。
477467:04/09/05 01:28 ID:???
>>471
あったあった.そう言われてみれば,ここ数日間,
ウェブページが白紙のまま表示されたり,レイアウトが崩れたり.
ブラウザはLunaspaceなんだけど,Yahooや価格.comでもそうなった.
まちがったドライバ入れ(させられ)てからだな.
あとで正しい方を入れたけど.
ただ,リロードすればokだが.
478T70H:04/09/05 11:39 ID:ETmJUTa3
2200BG のアップロードを、アップデートナビ経由で実行しました。
ワイヤレスネットワークにつながらなくなるし、挙句にLANケーブル直付けでも
認識無くなった。
ipconfig で確認しても、何もでなくなった。
shutdown もできなくなった。。。

いったい何がおこってるんだ!
479いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 11:53 ID:???
9/8冬モデル発表
9/11冬モデル店頭並び
12/15春モデル発表
12/18冬モデル店頭並び
480いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 14:48 ID:???
よし、我慢出来た。
481いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 14:51 ID:???
冬モデルは2度店頭に並ぶのか
482いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 15:41 ID:???
>>481
12/18は春萌える店頭並びの間違いと思われ。

・・・って、富士通の人間て働きすぎて季節の感覚もずれてるらしい。
483いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 15:47 ID:???
我慢しろよ藻前ら。
484いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 16:00 ID:???
いつ、バッテリー稼働時間10時間行くかなあ。
あと、1kg以下。
そしたら、液晶綺麗だから買う。
485いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 13:22 ID:JZQPzMbG
以前の書き込みでソニー製のUSB
オーディオ出力をテクニカのEM9D
ヘッドホンで試してみた
いい音鳴ってたが…
個人差のレベル?
486471:04/09/06 18:22 ID:???
あれから、古いドライバで2日弱使ってみたけど、現象は一度も発生していない。
やはり、新しいドライバが原因かな?

IEでしか、データ化けを確認していないけど、ドライバが原因だとすると、メールや
ファイルのダウンロードなど、データ化けされるとかなり困るものでも発生する可
能性が考えられるので、うちでは古いドライバを常用しようと思う。

あと、富士通のサポートにメールを送っておいた。

これが、本当にドライバのバグなら凄い致命的な大バグだなあ。
487いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 21:04 ID:???
>>478
updateするとネットワークキーがリセットされるくさい。
設定し直したら、あっけなく繋がったよ。
488いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 22:44 ID:???
新しいドライバ使うと画像が崩れたりするね・・・orz...
ttp://cgi.f25.aaacafe.ne.jp/~mebi/eq/img/034.png
489いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 23:55 ID:???
>488など
新しいドライバ入れたんだけど症状出ないっすよ
SP2入れてないんですが、そのせいかなぁ
でも前の方に関係ないって書いてあったし
よくわかりません
490471:04/09/07 00:16 ID:???
>>489
組み合わせと言うのはあるかも。
今んところ、症状が出てると言っているのは、全員SP2入れてるっぽいし。
あと現象出るのは、わりと頻度低いと思いますね。
SP2と前のドライバでは症状で無いのは確認済み。

あとは、無線の方式とか関係あるかもです。

うちは802.11gでWEP128bitの暗号使ってます。
491いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:50 ID:???
>>478
俺もアップデートナビ経由でアップデートしたら、LANケーブル
直付けでも接続不可になったよ。
 しかも、起動後になんだかドライバーがないってメッセージが
出やがる。
 どうなってるんだ?
492いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 01:15 ID:???
 古いドライバーに戻したいけどどうしたらいいの?
493いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 05:39 ID:???
XPなんだから復元ポイントがあるでしょ
494いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 12:20 ID:???
 それが、復元しようとしたら、未完で終わってしまって復元できない
んだよね。
495いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 21:55 ID:???
とりあえず、俺もネットワーク接続そのものが消えてしまい、ハード自体
認識しなくなった。
BIOSで「内蔵LAN」の項目がデフォの「自動」から「使用する」に変えてやったら、
ちゃんと認識するようになった。
LANを認識しなくなった人は試してみることをおすすめする。
496いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 22:32 ID:???
キーボードふにゃふにゃ杉。次モデルに期待age
497いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:56 ID:???
キーボードふにゃふにゃは自分で治せ。
とりあえず俺は治したのでわりとカッチリ。
498いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 01:46 ID:???
>>495
内蔵LANはACアダプタとLANケーブル接続せずにマシン起動すると表示されないよ
(自動の場合)
499いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 02:12 ID:???
>>498
つけて起動してもだめだったんだ。当然それくらいは試している。
完全にハードを認識していない様子だった。
500いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 05:46 ID:???
>499
普通の人は >498 の仕様に気づいた時点で「当然」>495 の設定にしてるでしょ。
501いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 09:20 ID:???

 本 日 冬 モ デ ル 発 表 
 
502いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 09:21 ID:???
 
 割 礼 し て 待 て 
 
503いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 10:40 ID:???
 
 わ け わ か ら ん 
 
504いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 11:04 ID:???
とりあえず電源切って待っとけ
505いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 11:30 ID:???
T70J / T50J
506いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 11:33 ID:TlclIQHM
マジ!?
507いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 13:00 ID:???
2次キャッシュが2Mになってスーパーマルチドライブになって
稼働時間が少し短くなっただけ?
508いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 13:07 ID:???
音は? 熱は?
509いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 13:51 ID:???
510いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 13:59 ID:???
>>507
あと、無線LANにa追加
511いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 14:12 ID:???
あと、タッチおじさんメール復活
512いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 14:14 ID:???
無線LANってIntelの新しいやつ積んでくるのかと思ったら、70JもAtherosに
なったんだな。Intelの無線LANの糞さに気づいたと言うわけか・・・orz
513いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 14:34 ID:???
液晶割れた…やわすぎるよ…orz
66000円…orz
514いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 14:40 ID:???
網筒をなくしてほしい
515いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 14:43 ID:???
「さらに、ホームページ閲覧を快適にするスクロール機能も備えています。」
516433:04/09/08 15:11 ID:???
XP proにはならなかったか(WEB MARTなら変更できるけど)
バッテリー稼働時間も・・・
・・・残念

でも、きっと買うけどw
517433:04/09/08 15:34 ID:???
いちおー貼っとこうかな

LOOX T70J
●OS:Microsoft Windows XP Home(Service Pack2)
●CPU:インテル Pentium M プロセッサ 超低電圧版 733(1.10GHz)
●標準メモリ:256MB(最大1GB)
●ハードディスク:約80GB
●ディスプレイ:10.6型ワイド(1280×768)スーパーファイン液晶
●FDドライブ:別売り
●ドライブの種類:スーパーマルチ[着脱式]
●対応記録メディア:DVD-RAM/DVD+R/DVD+RW/DVD-R/DVD-RW/CD-R/CD-RW
●通信機能:56kbpsモデム、ブロードバンド・ポート(LAN)
●ワイヤレス通信機能:ワイヤレスLAN搭載(IEEE802.11a/b/g準拠)
●セキュリティ:指紋センサー
●バッテリー駆動時間:約7.5時間(標準)
●質量:約1.50kg(標準バッテリー+DVD/CDドライブ装着時)
●主な付属ソフト:Microsoft Office Personal 2003
●発売日:2004年9月下旬予定
518いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 15:50 ID:???
何かどう変わったんだ。
キーはあのペコペコのままか。

今年の冬は何処もあんまり変わらんだろうなあ。
悩むな、Let'snoteと。
519いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 15:55 ID:???
お、T70J/T50Jキターか。
ほぼ予想通り、新鮮味はない構成だね。いい意味でも悪い意味でもね。
というか、ある意味でPentiumMベースのLOOX Tとしては、完成形に近いから
変化が少ないのかもしれんな。

まあ、それ以前に夏で筐体ごと設計変えたから秋モデルで変えちゃうわけは
ないんだけど。

スーパーマルチはDVD-R2倍速か・・・。
520いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 15:59 ID:???
重さは据え置きか…。
2MのT70H使いとしては特に買い換えるメリットもなさそうだな。
521いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 15:59 ID:???
2Mの、は2MのCPUは気になるが、が抜けたスマソ
522いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 17:35 ID:???
冬モデルもBTなしか・・・ F900iT買って待っていたのに。
USBのBTなんか挿したくないのよ、本体に内蔵してくれ。

この先も、VAIO C1MZXとの付き合いが長引きそうだな。

                  T70J、イラネ。

523いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 17:52 ID:???
>>522
ttp://www.socketcom.com/product/BL4517-386.asp
これでもどうぞ。
俺もBT内蔵期待してたんだがorz
524いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 18:07 ID:???
>>523
CFタイプのBTね。

モバイルノートはBT内蔵してくれないと意味がないのよね。余計なものは
極力持って行きたくないし。

今回は買うのパスして、C1のHDを80Gに交換することにします。
525いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 18:55 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0908/fujitsu2.htm
●上位モデルはDothan搭載「TOOX T」



TOOX萌え
526いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 19:00 ID:???
指紋センサーによる「スクロール機能」これは夏モデルでもソフトで対応できるのか?
「ファイル暗号化・複合化」これはいらね
527いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 19:06 ID:???
>>526
>「ファイル暗号化・複合化」これはいらね
夏モデルでも元から出来てるけど・・・。いらない機能なのは同意だが。
528いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 19:13 ID:???
>>524
アンテナ出っ張りがないし消費電力も少ないから挿しっぱなしでもいいかなと。
どうせ今後はBT1.2のカード使うようになるんだから内蔵しなくてもいい・・・と無理やり納得するのだ!
529いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 19:16 ID:???
>>513
この手のPCは、扱いのちょっとした不手際で壊れることがあるから、保険が必須だよ。
俺も前に別のノートPC、手が滑って落として液晶割れたけど、保険に入ってたから
タダで直ったし。
530いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:29 ID:???
>>526
ハードは同じだろうからできると思われ。
暗号化はどうでもいいけど、スクロールは欲しいなぁ。

>>528に同意。
使わない機能つけられるより、使うあてのないスロット活用したほうがマシ。
買ってから未だにPC&CFカードスロット使ったことないよ。
531いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:29 ID:???
ところで、何でXP proにしてほしいの? homeと何が違うの?
532いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:49 ID:???
>>528
私のモバ環境として、携帯(FOMAと海外用NOKIA)、GPSレシーバーが
BTで使えることが最低条件。

Sonyは嫌いだけどBTが付いてるので仕方なく使っている。

LOOXは2.5HDでいざというとき交換もしやすいし、DVD-RAM採用は
理想的なんですけどね。26万円もする割にいまいちですね。

バンドルソフトもほとんどバージョンアップしなかったから、
旧型が実売17万円ぐらいで売っていたら買うかも。
そのときは、528おすすめのBT CFカードでも買いますよ。
533いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:28 ID:???
ま、PCでのBTはまだメジャーと言えるくらいには普及して無いから、しょうがないでしょ。
XP SP2でやっとOS標準サポートされるようになったから、今後はわからないけどね。
534いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:06 ID:???
マイナーチェンジはいいとしても、先ずはツルツル天板どうにか汁!
535いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:12 ID:???
あまり大きな事は書けないけど、
LOOXの開発関係者によると、次期モデルのアイデアはこのスレも
参考にしているってよ。
もともとそんなに市場が大きくないから、直接の客の声が届きにくいんだってさ。
指紋認証でのスクロールもこのスレからかなぁ?確認してないけど
536いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:14 ID:???
だとすると、次は当然Dothanの2Gが載るな。
537いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:15 ID:???
だとすると、次は当然INAXの便器が載るな。
538いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:19 ID:???
今回の冬モデルはおいしくないよね。
OSがSP2になったのと、CPUが気持ち速くなっただけ。

HDを100Gにするわけでもなく、バンドルソフトのバージョンも古いまま。

しかも、価格はそのまま。OSのSP2なんてタダだしなぁ。
539いつでもどこでも名無しさん :04/09/08 22:37 ID:r+Uaq8hQ
冬モデルのカタログ見たが、早速誤植あり。
P15「軽快な持ち運びができる。」の四角い青印の時間
軽くて長時間?
何だコリャ、刷る前に気づかないのか?
大丈夫かよ、富士通ーーー。
発売前で良かったね。
540いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:58 ID:???
>>539
…。
541いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:22 ID:???
不治痛のサイトやたら重くね?

俺的には70Hで十分。
冬モデルは全く魅力無くて良かったよ、まだ当分70Hが使い倒せそうだ。
スクロールだけアップデートしてくれないかな
542いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:26 ID:YPW3d6dV
液晶はグレートダウンしたのでしょうか?
543いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:36 ID:YPW3d6dV
液晶は、変わってないみたいだ
544いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:38 ID:HTkj3Uu1
キーボードはグレートダウンしたのでしょうか?
545いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:39 ID:HTkj3Uu1
キーボードは、変わってないみたいだ
546いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:52 ID:???
スペックはグレートアップしたのでしょうか?
547いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:56 ID:???
548いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 00:52 ID:???
モバイル・マルチベイに入るACアダプタはいつ出ますか
549いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 00:53 ID:???
ビブロとレガシィはマイナーチェンジ待ちが定石だったからなー。
そろそろ買い、かな?
550いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 01:08 ID:???
>>541
新製品発表の時期はいつもFujitsuのサイト重くなってる。
551いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 01:16 ID:???
発売後しばらくしてからと、末期になると3万引きクーポンがでるから
クーポンでたら買う。
552いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 01:37 ID:???
しょぼい冬モデルだな。
体感では実感できないほどのCPUスピードアップ。指紋センサーの機能追加。SP2採用。

せめて、100GB HD、512MBメモリー、Bluetooth、キムタコのCM降番ぐらいはやってこいよ。
553いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 01:40 ID:???
次のメジャーチェンジはAlvisoに合わせてじゃない?
554いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 01:45 ID:???
>>553
確かにAlviso気になる・・・
555いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 01:49 ID:???
>>555
死ね
556いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 01:58 ID:gCUaTfnD
Alvisoは早くて、2月だったような、希ガス
557いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 02:07 ID:???
つーことは次の夏モデルか。
558いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 02:09 ID:???
CPUの微妙なクロックアップより、メモリーの追加のほうが体感速度は上がりそうだね。
559いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 02:12 ID:???
ただ、そうなると底面の異様な熱対策をなんとかしてくれと。
560いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 02:24 ID:t2Q/fCEn
>551
モニタークーポンでてるよ。カスタムモデルなら3万円引き。
561551:04/09/09 03:00 ID:???
>>560
ごめん、ちゃんと確認してなかった、ありがと〜
562いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 10:44 ID:???
それでいつタブレットに対応するのかな?
とひとりだけ違う事を言ってみるテスト。
563いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 11:22 ID:SAzhegZL
HDD内蔵MP3プレイヤー買おうかと思ってたんですけど、
どうせならノートPCでも同じ役割果たせるかなと思って
LOOXにしようと思ってますが、ヘッドフォン端子の音質って
どのような感じですか?


USBヘッドホンなら音質いいかと思ってオーディオテクニカ
のサイトみたらでかいし、25000円くらいするんですね。
もっとコンパクトで10000円くらいならモバイル用にぴったりなのに。
564いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 11:44 ID:6xXz9PFC
MacOSXに対応するのはいつかな?
などとスルーされがちな事を言ってみるテスト。
565いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 14:31 ID:TEL1cwxS
マウスボタン(かな?)をもう少し横幅増量して
ペコペコ感をなくして欲しい
566いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 16:54 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0909/sharp1.htm

これ、なかなか良いんでない?
567いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 17:14 ID:???
つうか、モニターで購入したはいいんだが、
モニタレポートってどうやって出すわけ?
何の指示もないのでそのまま使ってるんだが…。
568いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 18:29 ID:???
T70Hも随分オレ色に染めてしまったので、もう変えられないなぁ。
テカテカ黒も、擦り傷いっぱいでイイ感じになってきた。
これ、どこか壊れない限り新モデルが出ても何年も使えそうだ。
569いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:37 ID:???
そうか、テカテカ面は中古で売りに出さないようにするための罠だったのか。
570いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 23:25 ID:???
ttp://okaruto.sytes.net/000/cgi/up/dat/143021.mpg
心臓の悪い方はご遠慮願います。
571いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 23:33 ID:???
他社もlooxの対抗だしてきてるね。ソニンの新作も気になるところ。
572いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 23:51 ID:KR1LTXin
この一連のスレに初カキコします。
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(1)

どれも今年の3月以前に得た情報なのですがお伝えします。その時にカキコすればよかったですが....
もしかしてたくさんカキコするかもしれないのでレスに番号を付けておきます。

あ、まずはここ3ヶ月以内の情報をお伝えします。

漏れはWindowsServer2003英語版StandardEditionで使っています。
インストール時に出来るだけ日本向け設定したのでほぼ日本語OSとして使えてます。
Atherosのユーテイリティ以外、Xp用のドライバ類が全て入りました。

はっきり言ってただ個人の趣味に過ぎなくてXpより便利なことなんて殆どないです。
2003が唯一優れていると認識できることは、VPN接続した後、すぐにエクスプローラから
リモートのファイルサーバにアクセスしてもOKということです。

Xpの場合は、VPN接続後に間髪いれずにリモートファイルサーバにアクセスするとまだ
内部的に接続が終わっていないのかエラーになります。

573いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:02 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(2)

漏れが前に使っていたノートはFnキーが左端にありました。
で、カーソルを一気にHome、Endに持っていきたいとき、前と同じように操作したいと思いました。

とりあえず猫まねきを導入して
Ctrl+→    End
Ctrl+←    Home
Ctrl+↑    PageUp
Ctrl+↓    PageDown
の設定をおこなっています。これでほぼ問題解決。
Ctrl+矢印キーが他の動きに割り当てられてるアプリ上では駄目だけど。

この猫まねきの設定ってCtrlとCapsをChgKeyなんかで切り替えていても影響うけないですよ。

Letsの最新モデルみたいにBIOSでCtrlとFn切り替えられるといいけどね

外出だったらごめんね。
574いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:07 ID:zAVkCFG8

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
575いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:14 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(3)

漏れのモデルもその後のモデルもキーボードの質が悪いですね。

漏れは購入直後にキーボード交換してもらいました。
矢印キーの幾つかがまともに動かなかったので。

交換後は全体的な感じが多少良くなりました。

サービスの人によると交換前、交換後ともにロットは同じということでした。
でも感覚的には明らかに別ロットです。ロット番号も適当に付ける
いい加減メーカー製のような気がします。

で、このLooxのキーボードの感触は漏れが2年前に購入したJusty JKB89SV(デスクトップ用)
に非常に良く似ています。
同じメーカー製の可能性があると思います。
初期加重が重くて終端加重が重くならないという低品質な加減、トランスルーセントなデザイン
が共通しています。

576いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:23 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(4)

DVDスーパーマルチ九州松下UJ-811ですが、
購入2ヶ月で壊れました。DVD-RAMを読んでる途中にいきなりお亡くなりになりました。
殆ど使っていないのに

もち無料で交換してもらいました。


サポートの人に「この故障多発しているでしょう」と聞くと
「いいえ」と嘘っぽい答えが返ってきました。
577いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:29 ID:???
ドクターかと思ったよ。
578いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:29 ID:???
もう結構。おなかいっぱい。
579いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:38 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(5)

まだまだいっぱいネタがある筈なんだけど、思い出せないものがたくさんある。
とりあえずマイナーネタを

USBディスクブート機能について…
BIOSにUSBをSCSIエミュレーションする機能がありますね。

漏れの場合、ブート機能付きUSBメモリースティック持ってないので、代わりに
Sundiskの256MCFとBUFFALO MCR-CF-LT(CFアダプタ)の組み合わせで実験しました。

Windows3.1がインストール出来、問題なく動作しました。
最初にDOS入れたとき、CONFIG.SYSを一箇所修正する必要があったと思います。
(たしか/NOEMSを付けるだけ)
580いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:39 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです.。

>>578
ごめん 今日はもうやめとく
581いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:52 ID:SyNEKZ3d
メーカー直販モデルでUS ASCII配列キーボードモデルだして欲しいダス
582いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 01:57 ID:???
またUS配列ヲタか…。
親指シフトで我慢しとけ。
583いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 02:06 ID:AEOeyt4b
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです

>>576
間違い訂正だ。
DVDスーパーマルチじゃなかったね。漏れDVD-RWしか使ってねぇ
584いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 13:34 ID:9iKhlZDT
>>581
LifebookP7010買いなさい。
585いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 14:39:12 ID:DzDnv2nu
シルバー単色モデル欲しいッス
ツートンカラーより単色のほうが好き
586いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 18:48:35 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(6)

不治痛様への要望(1)

VirtualDrive Personal V7
こんな糞ソフト プリインストールするな!

VirtualDrive入れてるとDVDドライブのボリューム名がエクスプローラに
表示されないじゃないか! ドライブアイコンも表示されないじゃないか!

プリインストールするならせめて害のないソフトを選べ!ばかやろーこのやろーめー

Daemo-Toolsのほうがずっと役立つじゃないか、ーったく
587いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 18:49:00 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(7)

不治痛様への要望(2)

アップデートナビってソフト
クリーンなXpにインストールできないじゃないか!

アップデートナビ使おうと思ったらリカバリディスクからリカバリするしかないじゃないか!

インストールできないならDVDに入れるな!ばかやろーこのやろーめー
588いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 18:49:23 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(8)

不治痛様への要望(3)

Letsみたいに一定時間使用しないとDVDドライブをデバイスから外すユーティリティを供給しろ!
これだけで消費電力が0.5W以上違ってくるだろーがー

現行機種用のアップグレードユーティリティとして提供して、実は前の機種でも使用可能って
やつを提供しろ、ばかやろーこのやろーめー
589いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 18:49:45 ID:???
漏れはT70EN(2003冬)オーナーです(9)

不治痛様への要望(4)

リカバリディスクのREADME.TXTに
”Cドライブの内容がすべて消えてしまいますのでご注意ください”
って書いてあるけど、Cドライブとは何だ?

Cドライブってのは基本パーティションでアクティブって条件を満たせば変化しちゃうだろうが!
(注:Win系で使用可能という条件を加えるとIDがHex0C,Hex06,Hex07なんかに限定される)

MBRのOffset446〜461バイトに記述のあるパーティション限定なのか、第4基本パーティション
であってもその時点でCドライブだったらいいのかはっきりしろ、ばかやろーこのやろーめー
590いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 20:43:33 ID:???
香ばしいな。
591いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 21:39:18 ID:???
うん
592いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 21:50:43 ID:???
つーか読む気にならん。
593いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:04:11 ID:???
明日起きたら祖父地図に逝ってT70EN売ってこい。
そして氏ね
594いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:37:55 ID:C51KGgoo
大変だねえ、って感じだ罠。
595いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:45:31 ID:???
>>592
勿論、読み飛ばしている。
596471:04/09/10 22:46:09 ID:???
そういえば、2〜3日前に富士痛から無線LANの新ドライバでデータが化ける件で
返事が来てた。とりあえず、M$以外の全サービスと常駐ものをmsconfigで停止し
た状態で再現するかどうか聞いてきたので、面倒だがやってみた。
タッチパッドのスクロールとかが使えなくなるのが、非常に苦しかった・・・。

半日ほど使ったところで現象を確認できたので、再度富士通にメールしておいた。
次はどんな返事がもらえるかな。
597いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 23:03:42 ID:C51KGgoo
「おめでとうございます! 当たりです! いますぐそのマシンを弊社まで送付ください。
 高見山の親指ポン人形を送らせていただきます」
598いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 23:15:25 ID:???
T70EN(2003冬)オーナー

↑をNGワード指定にすればいいか
599いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 23:51:21 ID:???
>>596
うちも、急にデータが化けるようになった。
リモートデスクトップ使ってるとしょっちゅう接続が切れる。
返事きたらうぷキボンヌ
600いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 23:59:54 ID:???
データが化けるってファイルサーバーとやり取りしても化けるの?
そうだとしたらまずすぎるだろ
601Lifebook MT使い:04/09/11 00:16:08 ID:???
お前ら、ドラゴンドロップには不満なしかyo!
602いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 00:54:44 ID:???
DDVDはカスタムモデルだとプリインストールじゃないので
みんな別のアプリ入れてるんじゃないの?
603いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 00:55:07 ID:BrYfcl9g
ああ、あれね。
あれは勘弁だよね。
604いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 01:04:50 ID:???
>>601
条件反射的にアンインストールしたから、忘れてた。
605いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 02:31:18 ID:???
>>601
軽いし安定してるしで不満ないよ。
もまいらは何使ってるんだ?
606 ◆LOOX/Archo :04/09/11 06:53:05 ID:???
新無線ドライバとSP2入れてたときには文字化け起きてたけど、
自分で作っているドライブイメージ使って新無線ドライバ入れる前に戻して、
今度は、新無線ドライバ入れた(SP2は入れず)
それ以降(1週間)特に文字化け無かった。

文字化けしている人ってみんなSP2入れてる?
SP2入れてないけど文字化けする人いる?
607いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 11:52:53 ID:???
>>596
データ化けかどうかわからないけれど、新ドライバ以降、
ブラウザ表示で乱れたり、エラーを起こしたり、
Eudoraの受信で文字化けしたりするようになった。
一日に2,3回かな。
なんか根本的にヤバイことになってるのでは?
608いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 18:45:41 ID:???
無線ドライバ入れた > ネットつながらね > 復元
SP2入れた > 特に問題無し
無線ドライバ > 完全放置
609いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 20:33:13 ID:???
俺は前出た無線ドライバでWPAも問題無く動作してるよ。
バグ有りドライバだとスピードテストで8割青画面になってたけど、
1回もならなくなった。今のところ不具合も出てない。
610607:04/09/11 21:47:59 ID:???

漏れは逆に 前ドライバの時はブルーな経験はまったくなかったよ
611いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 23:47:36 ID:???
寂れてるね。来年まではしょうがないかな。
612いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 01:09:19 ID:???
新ドライバ入れた直後から、

○ どう設定を変えても見えなくなったAPが1個(しかも会社…orz)
○ RDPでつないだときの暗号化エラー多発
○ IPsecでつないだときのネゴシエーションエラー多発

SP2は入れてない。
なんか、すげぇ使い物にならなくなったので元に戻したいんだけど
古いドライバどっかに落ちてないかな?

リカバリーディスクが見つからん…orz
613いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 11:46:04 ID:???
古いドライバ消してるのか不治痛は・・・
具具っても20000B見つからないね
614471:04/09/12 22:34:48 ID:???
富士痛から返事が来た。日曜日も働いてるんだね。ご苦労なことです。
でも、下記のような返事は無いだろうと思った。

>弊社にて、FMV-BIBLO LOOX T70Hに最新のワイヤレスLANドライバを適用し、
>動作を確認しましたが、現象は再現しませんでした。
>
>ダウンロードファイルなどに問題がある可能性が考えられますので、
>ファイルのダウンロードから再度、実施してくださいますよう、
>お願いいたします。

しかも、ダウンロードしたファイルが正常かどうかを確認する術を書いてないし。

これでもう一度ダウンロードして再現したと送ってもやはりダウンロードした
ファイルに問題がある可能性が・・・とか返ってくるんだろうか?
これは個人的にすでに確認してることなんで(念のため、もう一度ダウンロード
して前回のものとバイナリコンペアかけてた。)効果ないことは分かってるんだ
けどね。

まあ、大した手間ではないから、いくらでも相手をしてあげようと思うのだが、
どう書いて送るのが効果的なんだろうか。

>>606
一応、富士痛のサポートからSP2入れてるか聞かれたんで、入れてると答えておいた。

>>607
やっぱりブラウザ以外でも化けるのか。
まあ、ドライバに原因があるのだろうから、技術的にはどの通信であろうが、関係
なくデータ化けするんだろうけどね。
615いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 00:20:47 ID:???
既出かなぁ、
電源ボタン押して休止モードにして、
で、液晶を閉じるときに一瞬電源が入る・・・
そうだよね?あってるよね?
これ仕様だよね?
616いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 00:25:11 ID:???
>>614
乙!
富士通じゃ話にならんな…。
まぁIntelのドライバがアレなんだろうから富士通じゃどうにもならないんだろうけど。
うちもHPの画像が乱れまくって困ってるよ。

>>615
うちもそうなる。気にシナイ!
617いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 03:12:57 ID:???
無線LANドライバってVer3系列はSuperAG対応だよね
SuperAG対応のAPってどんなのがあるの?
618612:04/09/13 10:28:35 ID:???
>>613
THX!お手数をおかけしました…。

結局、Intel のページ ↓ から、直接古いドライバもってきて、無理やり更新しました…orz
http://support.intel.com/support/wireless/wlan/pro2200bg/index.htm

今のところ、データ関連の問題は復旧した(ちゅーか元に戻った)感じ。
やっぱり新しい無線LANドライバが原因くさいんだがなぁ…。

富士通からは、データに問題が起きるなどの報告はきてないとのお返事ですた。
619いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 14:44:04 ID:???
>>617
intel製でもそうなの? それともT50の話?
スレ違いだが、参考までにうちはNECのWR6600H使ってる。
高度な設定もそれなりにできて動作も今のところトラブルなし。
T70だからSuperAG対応は全く意味無いが。

>>618
うちもそうしたよ。
今のところは平気…かな?
620いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 15:29:18 ID:LAictwrc
ソニーがブチ当ててきましたぜ、旦那。
T70と、T50ですぜ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0913/sony3.htm
621いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 16:05:28 ID:17IsMM1G
専用スレないからここで質問させてください。

初心者でよくわからないのですがBIBLOのNB90JTどうでしょうか?
622いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 16:13:21 ID:1eygVs06
ソニーにしてはなんかかっこ悪いな
素直にlooxのがかっこいい
623いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 16:15:22 ID:???
T70とT50って全く同じじゃねーかい・・・
624いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 16:26:35 ID:XfKe52fC
ソニー、重量1.38kgで8時間駆動の「VAIO type T」
〜type TRから約30%の薄型化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0913/sony3.htm

(;´Д`)ハァハァ
625いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 16:38:25 ID:???
ソニーがパクったんだとすると、それだけlooxは売れてたってことかね。
626いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 16:39:16 ID:???
>>622
looxはモバイルの中で一番ダサいと思うよ。残念ながら。
627いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 16:40:42 ID:???
>>620
HDDは1.8インチなのがちょっとね。ACアダプタが小さいのはいいけど。

ところでLOOXはT70IとT50Iはないの?
628いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 17:01:25 ID:???
どっちにしろ、DVD-RAM対応してないからイラナイね。SONY
629いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 17:45:00 ID:???
名前は似てるけどスペック的にはLOOXのほうが上だな。

重さ
SDカードスロット
S端子
脱着可能マルチドライブ
メモリスロット数
ハードディスク性能(1.8だから幾分遅いかと)
音声光out
CFスロット

LOOXが負けてる部分は…

メモステPro対応
薄さ?
ポトリ
AV操作ボタン関連

デザインは好みの問題で。
630いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 18:01:58 ID:???
C1の復活まだぁ?
TypeCなら即買い
TRシリーズの後継イラネ
631いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 19:25:05 ID:LAictwrc
光学のベイのところに2nd-HDDを入れるような改造って例がないですか?
632いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 20:39:21 ID:???
>>629
でもあのザラ目の天板底板は正直ウラヤマスイ。
LOOXのてかてか黒光り天板、いつまで続けるつもりなんだろ。
633いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 20:49:01 ID:???
>>632
仕方なく直販サイトでホワイトモデルを買わせる策略なんだろ。
634いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 20:56:45 ID:???
T70H買っちゃったから当分買い換えないけど、
黒光りはマジでやめてほしい。
俺はつや消し黒のがカコイイと思うし。
何より気兼ねなく触れ(ry
635いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 21:01:06 ID:???
あんなのイラネ
636いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 21:07:01 ID:???
>>629
まあ、発熱と静粛性はVAIOの方がいいだろうね。
つーかLOOX-Tが悪いだけだけど。
637いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 21:39:24 ID:???
塗るといい。思う存分、塗るといい。
638いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:37:18 ID:???
悔しいけれどデザインはVAIOの勝ちね
裏板のお写真はどこかに?
きっとすばらしいわね
でも40GB1.8'HDDってどうなのよ
酷評気体
639いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:57:20 ID:???
VAIOは
※ハードディスクドライブ内にリカバリーに必要なデータを保持します。
 このリカバリー用の領域として、約4GBを消費します。

実際に使えんのは36GB・・・・
640いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:59:55 ID:???
さすがVAIO。
赤色かっこいいなあ。
でも、スペックがあれじゃあなあ。
641いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 23:18:52 ID:???
お〜結構カッコイイね>VAIO
しかし学習するのが遅すぎるよSONY、まだLOOXの方がいいかな
642607:04/09/14 01:24:07 ID:???
今朝から旧WLANドライバに変更して,今日のところ異常現象なし

この数日間 eudora の扱いに疲れ果てた
安全のためにメールを一ヶ月間サーバー保存させてるんだが
既読データがちゃんと送られないらしくて
WLANにつないだ直後のメールチェックのとき
一ヶ月分 数百のメールを全部拾ってきやがる
そのたびにせっせと抹消作業・・・疲れるぞー

IEも「ページが表示されました」って言われたって白い画面のまま.

旧ドライバで安定したら 顛末をサポートに報告するのだっ
覚悟しろよ 不二痛!!
643いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 01:32:00 ID:???
リカバリ、V8.0.12.9000
Azby夏頃、V8.0.12.20000B
Azby最新、V8.1.0.26A
いったいどれが最良なんすかね?

VAIOに乗り換えよかなぁ
くそー 時期ハズしたなぁ
644いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 02:01:49 ID:???
VAIOは買わないだろうけど、あのカラーはいいな。

LOOXにも携帯の着せ替えカバーみたいなやつでいいから、カラバリ増やしてくれ。
中途半端にビックカメラ仕様で売って、本体も分厚くていまいちだったから
前モデルは人気無かった。

今のモデルならいけるぞ。個人的には、カーボン調、
透明タイプ(好きな写真を入れられる)、イエロー希望。
645いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 02:07:16 ID:???
関係者みてるようなのでマジ希望を書いてみよう





金色 not ツルピカ
646いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 02:22:32 ID:???
今こそスケルトンですよ。
647いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 05:36:34 ID:???
LOOXは70Jを3万円ぐらい値下げしないとソニーにお客を持っていかれる。
648いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 07:13:25 ID:???
>>632
カタログやサイトの写真ではあのピアノ調天板のほうがインパクトあるからじゃないかな。
実際に店頭でみると指紋ベタベタだけど、店頭にディスプレイされてる状態のPC見るときは
天板より液晶ディスプレイがテカテカのほうがインパクトがあって、そっちのほうが第一印象
になる。天板はあまり見ないんじゃないかと思う。
649いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 07:50:15 ID:???
>>648
でも店頭で実際買う段になったら開いたり閉じたりして確認するから
その時に結局はバレる。
漏れはWeb注文でやられた口。白にすりゃよかったと一時落ち込んだけど、
ざらざらしたアルミヘアラインのカッティングシートを天板に張って解決。
650いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 08:49:04 ID:???
H''in搭載モデルまででつか(´・ω・`)
651いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 09:05:02 ID:???
>>644
カーボンいいな。俺も欲しい。
モニターで注文したから、レポート書いてみる。
652いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 09:24:18 ID:???
やっぱあれだろ?
比較対照の肝はキーボードのたわみ具合かな?
無論キーボードが一部盛り上がってるなんぞ論外
653いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:25:57 ID:???
うちのT70Hは、蓋を閉じてスリープまたは休止状態にした状態で、
かばんに入れて持ち運んでいるとき、いつの間にか勝手に復帰し
てることがあります。
BIOSのアップデートしても状況かわらずなのですが、別の掲示板
のカキコで、ふたを閉じてスリープまたは休止状態にした状態で、
バッテリー部(ヒンジ部)にショックを与えると確実に起動すると
いうのがあり、うちの場合も全くその通りでした。

これって個体差なのかしら。。。
654いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:29:19 ID:???
T70H購入検討中ですが、気になるのは
WLANが接続出来ない場合がある
WLANドライバ更新するとIEの表示が崩れる場合がある
キーボードがたわむ
CPRMで保護されたDVDは再生出来ない
↑の4点です
内臓WLANは使いものにならないってことでしょうか?
キーボードのたわみも店頭では確認出来ないのですが、入力が困難になるほどペコペコになるのでしょうか?
CPRMで保護されたDVDってどういうモノ?
質問ばかりですいません…
655いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 15:20:56 ID:???
>>654
DVDレコでコピワン信号が入った映像を録画したもの。
具体的には、地上デジ&BSデジをレコで録画したものほとんど全てってこと。
656いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:06:46 ID:???
>>653
修理相談に連絡するのが早いと思う。
657いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:23:08 ID:???
>>654
WLANは最新のドライバにしなけりゃ平気。
つうか、T70Jではどうなってんだろうな?

キーボードは…当たり外れじゃないの。
うちのは全く問題を感じない。
658いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:34:45 ID:???
>>657
T70JはIntelのじゃなくなったから無問題
659いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 05:38:56 ID:zfEwad4f
キーボード入力しているときに、少しでもタッチパッドに触れると
マウスカーソルが勝手に移動して非常に煩わしいです。

普段はマウスで操作しているのですが、何かいい方法はありませんか?
660いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 06:18:47 ID:???
使わない機能は切っておく
661いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 10:53:58 ID:???
ビックカメラ見てたらツルツル天板じゃないルークスがあった。
メモリも512MBにアップしているみたい。

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010056373&BUY_PRODUCT=0010056373,269800
662いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 12:34:29 ID:???
>>661
実物がどんな質感かはみてみないとだけど、写真で見る限り、これいいな。
663いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 14:56:05 ID:e/V4oUVn
>>661
ビックカメラ店頭展示はしていないみたい
664いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 15:18:12 ID:???
ウホッ!
いい色…
665いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 17:16:06 ID:???
WEB MARTのカスタムでもこんな天板選べればいいのに・・・・
666いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 19:49:08 ID:???
>>661
これみて初めてT70HN買ったことを後悔したorz
667いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 20:56:57 ID:???
>>661
まだ買ってなかったら確実にコレ買ってたな・・・
668いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:12:28 ID:???
そういう時には、目の荒いサンドペーパーで擦れば梨地になって
ゴージャス感アップ、新鮮な気持ちでマシンを愛せます。
669いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:14:43 ID:???
>>666
HN人気ないみたいだけど、漏れは絶妙な存在感の塗装だと思う。
マット黒って一歩間違えればただのオタ色だよ。
670いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:50:16 ID:???
> 668
800蕃ぐらいの耐水ペーパーがいいんじゃないかぁ
671いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 22:26:31 ID:GwRICCgm
安いのなら良いけど
普通の値段のビックカメラモデルって
672いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 22:26:47 ID:???
そもそも地方じゃ全然売ってない……
673いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 22:35:04 ID:fmglXW7f
ホームセンターで売ってるんでない?
674いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 23:10:12 ID:???
>>671
メモリは512にUPされてるみたいだから
その分を考慮して、、、、
675いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 01:07:05 ID:???
でも高い。純正が嫌だったら高くても買うだろうって?
676いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 01:29:49 ID:???
商売ですから。
677いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 02:44:49 ID:???
であるか。
678前スレで貼った人:04/09/16 04:41:09 ID:???
みんなカッティングシート貼ればいいのに・・・
679いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 09:41:15 ID:???
>>677
信長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
680いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 10:29:34 ID:???
うーT70J欲しい!
買ったら、いつでも持ち歩いて仕事でも使ってぇ〜
デジカメ画像をその場で撮り込んで確認・加工してぇ〜
DVDとかレコーダーで禄った番組をRAMに移して見ちゃったりしてぇ〜
暇つぶしにゲームもしてぇ〜、ネットサーフィン(死語w)してぇ〜
DTM作曲してぇ〜、あと何しようかな?

とにかく早く欲しい!!
681いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 17:24:43 ID:???
普通に何気なくついた傷がいい具合でつ。
682いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 19:32:43 ID:???
傷は男の勲章でつ。
自分はまず買ったら天板を地面に叩きつけまつ。
壊れたら初期不良で交換。
ウマー
683いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 20:29:00 ID:???
壊れない程度に叩きつけるのは、男ではないと思う。
684いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 21:08:37 ID:CF9hlBFJ
アスキーのLOAD TEST みたいに
685いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 22:04:43 ID:???
682は性倒錯者
686モバ初心者:04/09/16 22:31:08 ID:hkb2rAW9
LOOX70Jと MG70Jどちらを買おうか悩んでます。
二台目で(一台目はiMac)おおむね自宅で使用。仕事で持ち歩く事はありませんが、家の中では頻繁に持ち歩くと思います。用途は主にネットですがCD DVD編集もするかと思います。
LOOXにひかれるのですが、小さいのが長所でもあり、短所でもあり…
字が小さすぎて見にくかったり、画像が全部えさまらなかったり、気になりますか?あと 傷ってかなり、付きやすいですか?
沢山質問ですみません
687いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 22:43:08 ID:CF9hlBFJ
年齢とよく開く画像の大きさと普段の使用形態を。
688いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 22:45:50 ID:???
つーか店頭で実際に見たほうが確実だろ。
689いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 23:59:26 ID:???
画像がえさまらないのは気に入らないな。
690いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 00:09:07 ID:X6VVWvdE
マラのエサにならないような画像なぞ、こっちから願い下げだ!
691いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 00:10:48 ID:???
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
692いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 00:13:34 ID:???
        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    それがどうした 僕マ○えもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  どんなもんだい 僕○ラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    奇妙奇天烈 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    奇想天外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マ○えもん(ウィンウィン)
       (l   ()    l    ○ラえもん(ウィンウィン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    通ハンデ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マ○えもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉
       l`ー―――‐‐'l
       `ー――――'
693いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 00:20:21 ID:X6VVWvdE
そりゃマンコのエサだろうよ!
694いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 01:02:37 ID:???
キーボードとマウスボタンの絶妙なペコペコ感がたまらん。
695いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 01:48:40 ID:???
LOOX買った(・∀・)
赤の常時点灯目立ちすぎ・・・orz
696いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 01:55:47 ID:???
>>686
画面の解像度はMG(1024x768)、LOOX(1280x768)でLOOXのほうが広いわけだが。
697いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 02:23:35 ID:Rl09O0Qm
この機種の対抗ノートPCはなんですか?
また、勝ってますか?
698いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 02:48:06 ID:???
R3
負けてる
699いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 10:53:35 ID:???
B5の2スピの中では一番無難にまとまってると思うよ
俺はCFスロットがあるって理由だけで選んだが・・・
700いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 11:39:22 ID:GlHBOmX5
俺は小さくてWXGAで2.5で光学を外してバッテリーに出来るという理由だけで選んだな。
701いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 11:42:40 ID:???
白と黒がありますよね。
白いのって、例えばキーボード面の光がディスプレイに映りこんだりとか
そういう使いづらさは無いですか? ディスプレイの角度からして有り得ない
とは思うのですが。そういう不具合が無ければ、白がキャワイイので買おうと思います。
702いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 12:28:42 ID:???
>>699
俺はT90Dだけど
CF+MS/SD

ってのはいいよね
松下レッツノート or ソニー VAIO TR じゃ片手オチは避けられない
DVD-RAMも付いているとうれしい (最初から無くてもそれで気にはしないレベルだともうけど)

あとは重くなければ最高だったんだが
703いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 12:40:51 ID:???
WebMartで注文すると、添付のバッテリーとして、標準バッテリーと軽量バッテリーが
選択できますよね。これって、バッテリーの重さが違うだけで、大きさは同じなんで
すか? 例えば標準の場合はちょっと出っ張るとかそういうのは無いでしょうか。
704いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 13:51:20 ID:dJzSaWow
しかし
ビックカメラオリジナルモデルって何だよ

ビックカメラは何様なの(@u@ .:;)
705いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 14:43:54 ID:P9JXylhm
>>704
ビックカメラ様
取り扱い個数が多いのでどこの家電メーカーもビックカメラ様様
706いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 14:50:20 ID:???
マルチベイに入っている光学ドライブを外したときの、端子の画像とかは無いでしょうか・・・
707いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 14:56:32 ID:???
林家ぺー様の唐草模様




708いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 18:36:36 ID:???
>>706
そんなの見てどうするの?
結論から言えば、他の薄型ドライブに換装はできなくはなさそうだよ
709いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 19:55:40 ID:UWybYnlq
>701
白ユーザーです。
白だから・・っていう不具合はないですよ〜。
安っぽいというレスもある白キーボードもかわいいです。
私は、店頭ウリの50のほうで白ですが、
自分がDVDWR欲しかったらカスタムで70Hの白かって買ってたと思います。
最初は、マットな塗装なので、
「マットで白って、拭いても落ちないような黒ずみや黄ばみとかつかないかな」
と不安でしたが、そういうこともないです。
白にしてほんとに良かった〜。
710701:04/09/17 19:58:42 ID:???
>>709
さんきゅー! うん、白いいね。白にしよう。
711706:04/09/17 20:03:45 ID:???
>>708
いや実は・・ LOOX購入したら
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030628/etc_irnhd01.html
これをつけようかと思いまして・・
バッテリ持たなくなる!とか、騒音が!とか、そういうのは承知の上でです・・
あとは熱が何とかなればいいかなと思いますが、なんか雑誌のサーモグラフィーでは
左側は殆んど熱が無かったので、ひょっとしたら・・と。

実は私、腕が重いんです。というか、パームレストに力をこめるクセがあって、
パームレスト下にHDDがあると、不安なんです。実際一度、それでHDDが圧死して
しまいまして・・。左のモバイルベイは、筐体の下半分にあるようなので、まだ
マシかなと、バックアップ用にHDD入れときたいな、と思うんです。
712いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 20:17:52 ID:???
LOOX T70HNに使えそうな小型のACアダプタを探していいたら
amazonでモバイルパワー2ECのNB1-02が格安だったので思わず注文してしまった
対応機種にT70Hは載ってなかったけど多分使えると思われ...
日曜か月曜日に到着予定なので届いたらレポートします

http://www.devicenet.co.jp/store/picup/mp2.html
713いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 21:26:12 ID:???
>>711
バックアップ用ならたいした容量食わないだろうし、
DVD-RAMメディアでも入れっぱなし、じゃだめかい?
714いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 22:00:16 ID:???
>>706
実際に本体側についているコネクタ形状は富士通ノート共通の
独自形状なので多少工夫が必要だと思う。
まぁ、挿抜耐性が強いコネクタをつかってるんだろうね。

ドライブ側に変換コネクタがついていて、それをはずせば
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089744857/l50
と同じコネクタ形状になる。

なので、適当に富士通ノート用のCD-ROMドライブのジャンクを買ってきて、
変換コネクタだけとってHDDケースにつければうまくいくんじゃないかな。
LOOXのやつ取ってつけるのが一番楽だろうけど。
固定方法は工夫すればなんとかなるでしょう。
うまくいったらレポートよろ

ってか、このケースぼったくりすぎ。
715706=711:04/09/17 22:29:22 ID:???
>>713
C:ドライブのイメージを全部バックアップするような感じを想定していたのですが、
重要ファイルだけにしとけばDVD-RAMでもいいかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます。

>>714
なるほど、変換コネクタですか。ジャンクでも入手するか・・ 情報ありがとう
ございます。確かに、ケースは見た目より高いですが、そういう機能を実現する
変換アダプタとかって意外に無いんですよね・・・。逆(ノートの光学ドライブを
デスクトップ本体からのIDEケーブルに繋げる)ならもっと安くてあるんですが。
716いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 22:31:31 ID:???
LOOXTって、GNO2の3Dモードはやっぱり動きませんか??
717いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 23:03:17 ID:???
>>711
一番いいのは、パームレストに力こめる癖を直すことだと思うんだがどうだろうか
718いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 00:38:45 ID:???
パームレストに2mmくらいの鉄板を貼ればOK!

HDDはプラ板のすぐ裏に密着してるわけではないし
実際、かなり押してもそんなにへこまない
HDD壊す前に筐体が割れると思う

しかし、重いって言ったって、片腕20kgもある訳じゃないんだろうし・・・
719いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 00:42:03 ID:???
デブは大変なんだろ、きっと。
720711:04/09/18 00:56:37 ID:???
>>717
たはは・・ まあ確かにそれが根本的ですね・・・。

>>718
以前使っていたノートで、8.45mmのHDDが入ってた筐体に9.5mmのHDDを無理に入れたような
モデルがあって、それを使ってて・・という事だったので、普通は起こりにくいのかもしれない
ですね。というかそんな事が頻繁にあれば、そんな設計にはしないだろうし・・。まあ一度経験
した事もあって、少しびびり過ぎかもしれないですね。
実感を教えていただき有難うございます。
721いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 02:29:49 ID:???
>>714
富士通のノートのベイの規格はばらばらで、以下のように分かれている。
(1)LOOX T(H/J) ★現行ベイ規格
(2)MG/LOOX T(末尾Gまで)/NA(P4以降)/NU(P4以降) ★現行ベイ規格
(3)NR/MR/NU('99/5以降ただし633NU4CWを除く)/NA('00/10以降のP3機)
(4)MF('99/5以降)
(5)NS

これ以前は百鬼夜行状態なので省略。
ジャンク漁りの場合は注意されたし。
722いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 13:18:50 ID:???
>716
試してはいないが、多分無理。
723いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 15:17:30 ID:???
>>722
ありがとう、他のノートを検討します・・・
724いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 01:11:54 ID:???
もうちょっと値下げしてくれなかな、70J。

このままだとVAIO TYPE Tを買っちまいそうだ。3万円の差はでかい。
725いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 01:15:37 ID:???
LOOXはかなり熱くなるの?
インリン持ってんだけどあまりにも熱くて乗り換えようかと思って。
726いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 01:18:04 ID:???
今日直販で応募した。256MB/80GB/スーパードライブ/Officeなし。
モニター割引3万円で201,400円。ポイント6千円ちょい付いたのでバッテリ
でも買うかな。ていうかノートンの延長ライセンスに使えればいいのにね。
これからよろしく。
727いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 01:19:52 ID:???
インリンって何?ジョイトイと関係ない?
728726:04/09/19 01:31:20 ID:???
注文しちゃって何だがあたしも発熱は気になるので使用感教えてちょ。あと騒音、傷のつきやすさ。
ムラマサはでかいのと液晶暗いのとキーボードがアレなので断念。
インターリンクは魅力的だがトラックポイントが特殊で入手面倒そうだった事、電源が
シャープ系で既存ACアダプタが流用できなさそうな事から断念。
VAIO Type Tはマジックゲート対応しないということで、坊主憎けりゃ袈裟までモード。
あとあの会社は製品いきなり止めるのが気に入らん。Navin'you一式揃えたら終了だもの。

バッテリー予備買うなら標準か、それともベイ交換型か。
729いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 01:31:43 ID:???
>>727
INTERLINKです。
730いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 01:45:35 ID:???
>>729
それは普通「犬」というが
731いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 01:52:50 ID:???
注文しちゃって 何だがあたしも 発熱気になる 使用感教えて
あと騒音、傷つきやすさ、ムラマサでかいし 液晶暗いし
キボドもアレだし断念〜

インターリンクは魅力的、だがトラックポイント 特殊なワケで、入手も面倒そうだった、事、
電源がシャープで 既存のアダプタ 流用できなさそうな、事から断念!

VAIOのType  Tはマジック ゲート対応 しないということで、坊〜主憎けりゃ 袈裟までモード!
あとあの会社、いきなり止めるの 気に入らん。 Navin'you一式 揃えて終了〜

バッテリー予備買うなら 標準か、それとも ベイ交換型か〜yeah!
732いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 02:07:06 ID:???
いつも肌(もも)に直接載せて使ってますが
1時間程度なら平気です。
ってもっと具体的に何度とかいわないと
役に立たんか。
でも温度計持ってないし〜。むつかしいな発熱の程度は。
733いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 02:53:33 ID:???
VAIO TYPE Tはキーピッチ17mmでLOOXが18mmだっけ?
LOOXでも俺の手ではかなり小さめに感じるけど、17mmだと
LOOXよりもかなり打ちにくくなりそうだから俺はLOOXにした。
それとTYPE Tは俺の使い方では1.8インチHDDがマイナスだった。
734726:04/09/19 03:17:13 ID:???
>>732
どうもありがとう。
今使っているC1MR/BPもなかなか発熱&ファン騒音で、これだけは
店では試せないので届くまで不安です。
735いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 07:00:34 ID:???
>>733
キータッチも大事だけど、いざ買うときになると、3,4万円の価格差って
大きい。
価格差の分でメモリー増設とかのほうが満足感が高くなるのよね。
736いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 09:23:35 ID:???
VAIO TはRAMが使えない時点で消し。
他の機種よりTに乗せるべきだったと思うんだけど。
薄型マルチってまだないんだっけ?
737いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 09:41:36 ID:???
738いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 10:52:52 ID:olR1FXjm
散々なこと書き込まれてるからSP2への更新びびってたんだけど、新無線LANドライバ
と組み合わせてもなんら問題ないよ?
739いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 10:59:43 ID:???
発熱は犬といい勝負かな。俺が測った時は45度くらいだった。

DVD-ROM、HDD60GBにすれば価格差もほとんどないんじゃ?
DVD-RAMモデル買ったけど一度も焼いたことないよ。
740いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 11:02:11 ID:???
>>738
うちもSP2にしたけど問題なかったよ。
Mr.LAN(?)とかいうのが動かなくなるらしいが。
741いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 11:03:11 ID:???
メモリ部の金属は50度超えるぞ。
直接長時間触れたら確実に低温火傷逝き
742いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 11:20:16 ID:???
犬と発熱変わらないのかよ。。。
キーボードも結構温度いくのかな?
743いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 11:33:26 ID:???
>>742
キーボードは殆ど熱くならない。
発熱源が主に、CPU等、メモリ、HDDの3箇所あって、それぞれ
バッテリー右(上から見て)、メモリ蓋、パームレスト右が熱くなる。
逆に、他はほとんど熱くならない。
熱の分散が出来てなくて、特定の箇所に熱がかたまってる感じ。
744いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 11:34:51 ID:???
>>735
俺がオーダーしたLOOXカスタムモデル
WinXP Home
PenM733(1.1GHz)
512MB x 1
80GB
コンボドライブ
標準内蔵バッテリパック
オフィスなし
電話サポート初回問い合わせより2000

で231400円、モニタークーポンで−30000円の201400円

ソニスタで似たようなチューン
WinXP Home
PenM733(1.1GHz)
512MBオンボード
コンボドライブ
オフィスなし

で199800円で1600円しか変わらないTYPE Tは1.8インチHDDで容量
少ないしチューンで他のHDD選択できないから、どっちもどっちかも。
745いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:06:41 ID:???
買う時の参考になるかわかんないけど
サポートの対応の良さは富士通の方がかなり上だ。
746いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:14:45 ID:???
>>744
普通、メーカーが通常のラインナップとして、メモリー512MB、コンボドライブ、
オフィスなし、などを用意するべきだがな。
バンドルソフトを極力無くして、低価格なモデルを。

WIN XPがOSなら512MBは常識。始めてPC買う人ならまだしも、
買い替えユーザーにとってオフィスなどは必要ないことが多いからね。

販売増加の効果も見込めないキムタクを高いギャラで使うより、512MBのメモリーを
富士通の全てのノートに標準にしたほうがよっぽど効果的。

馬鹿富士通、電通にだまされんなよ、神戸の田舎もんが。
747いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:26:21 ID:???
メモリ512MBのオフィス無しモデルは魅力的だよな。
結局オフィスパーソナルなんかじゃ無くていいし。
プロならまだ分かるけど・・
748いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:29:35 ID:???
と割れ厨が申しております。
749いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:44:43 ID:???
あほか、同じソフトのライセンスなんかいくつもイラネーんだよ、
しかもパーソナルじゃ使い道無いし。
750いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:48:16 ID:???
オフィスなし、512MBメモリーなどと言うと、WEBで買える、と書き込み去れそうだけど、
普通に店頭のラインアップにあってもいいよね。

全てのモデルが初めてパソコンを買う層をターゲットにしている内容なんだよ。
もう、バカかと。

今どき、大半が買い替え需要だろ。
751いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:54:10 ID:???
少なくともLOOXを1台目で買う奴なんか極稀だろ。
752726:04/09/19 13:11:01 ID:???
個人的にはPowerPointがないOfficeに金は払いたくないからなあ。
金ができたらStandardでアップグレードしよう。それまではOffice97。
メモリはこの価格差なら、256モデルにして512サードパーティーで
追加増設しようという判断。後々256が無駄になりそうだが。

>>746
富士通は昔からタッチおじさん(当時NECがバザールでござーる)、
チンドン屋を出すなど、ロクなことしてないぞ。
FMの下のほうは、タモリ、カケフ君、南野陽子、宮沢りえ、と、ギャラと
宣伝効果で疑問がつく組み合わせばっかり。
753いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 13:38:34 ID:???
未だにプリインストールソフトが減ればコストが下がると思ってるやついるんだな。
754いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 14:00:45 ID:???
直販でOffice Personal削ると2万くらい下がるよ。
現状最安値での入手手段(モニター割引入れると)が直販なことを考えるとこれはでかい。
755いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 20:27:53 ID:???
>>753
実際、富士通のサイトでカスタマイズするとき、オフィスなしだと値段が下がる。

お前は小学校から算数をやり直せ。馬鹿が。
756いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 21:32:57 ID:???
>>755
お前こそ数字理解できてるのか? プ
757いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 21:41:21 ID:???
>>756
なんだと? コノヤロウふざけんなよチクショー
758756:04/09/19 21:42:45 ID:???
>>757
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
759いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 21:47:52 ID:???
今日発熱確認したけど、本当に部分的に熱くなるんだね。
うーん迷う・・・。
760いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:10:27 ID:???
膝の上がメインなら止めておけ、マジで。
VAIO TR(夏モデル)ならそんなに熱くならないのを確認済。
761いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:26:33 ID:???
膝の上だと排気が後方にあるからモロに膝に当たってたまらん。おまけにメモリ蓋も
膝にあたるし。前に一度、短パンで膝の上に載せて使ってたら、あとで膝の皮がペロ
ンと剥けてかなり痛かった。ジーパンで使ってる分には許容できる範囲。

TRは前に使ってたけど、これは底面はそんなに熱くならないから大丈夫だった。ただ
し、キーボードが若干熱くなった記憶があるので、気にする人もいるだろう。排気は確か
左面だったから、気にならなかった。

ファンの音はさんざん既出の通りLOOX-Tの方がかなりうるさい。寝る前に布団の上と
かで使ってるとLOOX-TはFAN回りっぱなし。TRだと回ったり止まったり。

スペック的にはLOOX-Tの方が上、使ってて体にやさしいのはTRだと思う。Type-Tは
どうなんだろう。
762いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 23:26:30 ID:???
後はパナがどんな感じかだね。
バイオはやっぱ避けたいな。
763いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:04:27 ID:???
買っちゃいました。あは☆
764いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:10:48 ID:???
T70Hが安くなったので買っちゃいました
765いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:17:34 ID:???
キボド歪んでなければいいな〜☆ なんちて!
766いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:18:55 ID:???
メモリは他のショップで512を2枚買ったyo! 256余っちゃうな〜☆
767いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:20:25 ID:???
わくわく! きゅっぴぃ〜ん☆
768いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:25:36 ID:???
>>763-767
 ・・・・メモリは認識せず、キーボードはグニャボコに歪んだのが裏返しに付いてるだろうね。
769いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:29:31 ID:???
心が歪んでいるとキーボードも歪んで見えるのです
770いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 02:06:28 ID:???
T70HにXP SP2入れたら盛大にトラブり中・・・
ノートンさんバグって再インスコしても直らないよ
平行して適用したもうひとつのPCも同じ状態だし
クソっSP2なんか触るんじゃなかった_| ̄|○
771いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 02:18:55 ID:???
誰かに呪われてるね。
772いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 02:29:36 ID:???
>>770
漏れも以前ノートンさんにはひどい目にあったなあ。
単に復元ポイントを復元しただけなのに、動かなくなるはアンインストールは
できなくなるわで、結局ノートンだけのためにXP再インストール余儀なくされた。
この手のプログラムはシステムの内部までいろいろ変更しよるので
一度トラブったら一巻の終わりだね。
773いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 03:03:50 ID:???
ひざの上の乗せ方にはコツがある。
左ひざを立て気味にして、左手で抑えるように。
774いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 04:35:31 ID:???
冬場は暖かくていいかも、などとスルーされそうなことを書いてみる。
ところで「漏れ」って言うのやめようよ、もう。
別に普通に普通のこと書きましょうよ。
って朝4時半に書いてること自体普通じゃないなぁ漏れ。
775いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 09:20:41 ID:???
>774
まずお前が言うのをやめろ
776いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 19:08:43 ID:???
漏れもそう思う
777いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 20:08:29 ID:cOnUE89l
画面を45度ぐらいに傾けたら(少し閉じかけたぐらいでも)
スタンバイに入ってしまうのがなんかイヤだから
”ポータブルコンピュータを閉じたとき”の設定を
”何もしない”にした。

他社のもそうなのかなぁ
778いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 21:01:45 ID:???
漏れのDELLのは、フタ開けないと電源ボタン押せないんだけど、
フタ開ける→電源押す→起動を確認してフタ閉めて一服しに行く→戻ってみると電源入ってない
だな。あまり関係ないな。
779いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 22:06:18 ID:???
>>777
漏れも、少し閉じただけで機能するのがイヤー。
ちょっと液晶の向こうの物を取ろうとしただけで、
「フィーン」ああ、またスタンバイに・・・学習能力のない私。
VAIOはそんなすぐに寝なかったよ。

ふたを閉じるとスタンバイの設定なので、休止動作はふたを開けたまま。
で、休止後にフタと閉じるといったん電源が入るふりをする。
これが大嫌い。
「いま休止中とちゃうんかいっ」なんか腹が立つ。
シランふりして、動作させたままにカバンに放り込む。

どっちも精神的に、す・ご・く、良くないですよ、富士通さん。
780いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 22:46:26 ID:XLUhq5l/
T70Jも傷つくの?
781いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 23:16:25 ID:???
確かにこの角度は浅いよな。
俺は閉じたら画面が消えるだけだから問題無いが、
すぐスタンバイとか休止状態はうっとーしいな。
BIOSで対応できんかなーこりゃ
782いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 23:38:23 ID:???
開閉感知スイッチ突起を削り
783いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 00:32:36 ID:9zo1sBIX
なんでT70JはCentrinoじゃなくなったの?
a/b/g対応のモジュールもあったはずだが。
intelのPRO/Wirelessが糞だってことでよろしいか?

もしそうだとしたら、どういう風に糞だったのか教えてくださいませ、エロイ人。
784いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 00:36:44 ID:???
2200BGは未だに不具合が出ている人がいるのは事実らしい。
俺はこの前のドライバ入れてから不具合なくなったけどね。
785いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 00:42:15 ID:???
T70JのHDBENCH結果ください
786いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 00:59:09 ID:???
>>T70JのHDBENCH結果ください

そんなの計ってもしようがないぜ
787いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 01:04:01 ID:???
果たしてそうでしょうか。
788いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 02:19:32 ID:???
やっぱ「何もしない」設定が一番無難かと。>角度。

結局のところ冬モデル買うなら夏モデル廉価で手に入れた方が得だよね
って夏モデルユーザーなのでひいき有り。
789いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 04:28:04 ID:???
つうか廉価で手に入るのかな?
webmartにはもう出てないし。
790いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 07:42:45 ID:???
Y!オク逝け
791不明なデバイスさん:04/09/21 20:12:01 ID:???
しかしモニター価格で3万引いて他メーカーとどっこいの価格設定何とかならんのか
792いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 20:18:30 ID:???
>>791
キムタコさんの餌代が かさばるのですみません。
793いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 23:59:12 ID:???
やっぱ高いよね〜LOOX。
HD80GBがどーしてもほしかったからしょうがなかったけど、
25万って俺の月給より高い・・・だいぶチュウチョしたもん。
しかし元VAIOユーザーとしてはとっつきやすいソフト&サポートに感激。
てなわけで乗り換えまあ良かったかと。
794いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 00:24:01 ID:???
俺は25万を基準に選んでます。増設メモリとかその他オプションも込みでね。もちろん安い方がいいわけだが。
それを超えると嫁の機嫌取りも必要になるしな(⊃д`)
795いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 03:20:56 ID:???
君らのセロリーが低すぎだってことに気づかんのか、ダボがーーっ!
796いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 04:10:23 ID:???
カロリーだろ?
797いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 04:15:19 ID:???
>>791
ここのクーポンは期間も長いし、モデル発売〜モデル末期までテコ入れに何度かやってるから
むしろクーポンで値引きした値段が通常価格。数量限定って書いてあるけど非常にアヤシイ。
ファーストフードのクーポンと同じ程度の価値しかないよ。クーポンで買うのを前提に価格設定
してあるんだろ。

そんなことより、http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui002?A=04092203333637437099&cyc_id=88650

>FMV-BIBLO LOOX T70JN(Microsoft(R)Windows(R)XP Professional搭載モデル)をご注文いただいたお客樣へ
>このたびは掲記商品をご注文いただき、誠に有り難うございました。
>掲記商品につきましては、当初ご注文時にお届け期間の目安を「3週間程度」と表記しておりましたが、
>実際の製造工程では、現状10/5(火)より順次出荷させていただく予定でございます。
>当初ご注文時のWebでの案内に誤りがありましたことを、深くお詫び申し上げますとともに、
>お客樣には大変ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

俺のとこにきたメールでは9月28日お届けとなっていたのに。(´・ω・`)
798797:04/09/22 04:16:57 ID:???
>>797
うまくリンクしてなかった、トップページ中央の更新情報ってところ。
799不明なデバイスさん:04/09/22 07:25:26 ID:???
それじゃ騙される方が悪いといってる詐欺師みたいなもんだな>クーポン
店頭でボッてるマイナスイメージが嫌だな〜 いや俺も1ユーザですが
800いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 11:12:33 ID:???
直売と店頭売りの値段の差は中間搾取がどれだけ酷いかでしょ?
なんで富士通にマイナスイメージになるんだ?
801いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 13:34:59 ID:???
ほんとだ。
出荷準備中までステータス伸びたのに「お届け日10月8日」ってなってもた。
何か遅れてるのかね。といってもDothan(とマザボ)くらいしか前と違う要素が
ないわけだが……
802いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 14:13:08 ID:???
すいません。またキーボードが浮いてましたので、直してます。
803いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 15:03:07 ID:???
天板に鼻毛でも植えてんだろ
804いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:20:53 ID:???
LOOX50Hなんですが、
ADSLのLANケーブルをXP立ち上げ後に差した場合、
インターネットにつなげないので毎回再起動してるのですが、
そのまま接続可能にするにはどうしたらよいのでしょうか?

※スタートから接続のとこ見ると、
AirH”用のと、ワイヤレスネットワーク接続ってのだけでています。
ワイヤレスは使ったこともないんですけど、なぜかでています。

以上よろしくお願いします。

805いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:38:04 ID:???
>>804
>>495かな
806いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:09:00 ID:???
70Hで同じ状態だが、フタ締めてスタンバイになったのを確認してフタ空けてスタンバイ復帰すると有線LAN認識してるよ
807いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:17:00 ID:???
>>805,>>806

おかげさまで復活できました。
ありがとうございました。
808いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:25:57 ID:???
LOOX T良いなーと思って買いに逝ったが、店頭にあった
デモ機のあまりの熱さにビビって買えなかった。。。_| ̄|○

頼むからこのボディに新型イヒを搭載してくれ>不治通
淫照のクソ熱チップなんかイラネーヨヽ(`Д´)ノワァァァン
速さはある程度犠牲になってもいーから、とにかく
発熱が少なくてバッテリーが更に長持ちして欲しい。
そう思うのは俺だけだろうか。。。
809いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:55:49 ID:???
熱とファンの音が無ければ凄くいいミニノートだと思うよT70xは
810いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:02:36 ID:???
あと天板のテカテカと、キーボードの質と、クリックボダンが改善されれば凄くいいミニノートだよね。
811いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:39:12 ID:???
ボダン。。。
812いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:44:22 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/hotrev254.htm
なんかこんなこと言われてるけどどうよ、これ。
1.5kgは最重装備形態やろ、とかちょっと思うんだが。
813いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 03:33:28 ID:???
HDD1.8インチの40GBだし、キーピッチ狭いしで興味わかない。
814いつでもどこでも名無しさん :04/09/23 09:43:27 ID:???
旧LOOX使いとしては静音性と発熱(放熱)次第なんだよね>typeT
現行コーデックの動画が問題なく再生できるなら多少パフォーマンス低くてもかまわん
>>812のレビューは散々既出な上にベンチデータもバッテリー以外無意味
815いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 10:41:14 ID:j4K85x+p
おい,70Hユーザのもまいら,70J用のfinger sensorドライバと
OmniPassのあっぷでーといれると諮問センサーにスクロール機能追加されるって
激しく概出?
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000513
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000449
あれ?おれfinger sensorドライバ20日付けのいれたけど,
またあぷでーとされてる?
まぁ,おれは寒センスつかってるから,予想通り使いにくくてつかってないけどね。
ってか,70H用に出せよと。
まぁ,いちようプロセッサ変わってるから,
評価してないとかそんな理由だろうな。
816いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 10:48:35 ID:???
70H/JのMobile MarkのBattery life ratingってどこかに乗ってない?
なんか,FのJEITAバッテリ動作測定法Ver1.0に基づく測定結果って
他とくらべてどうよ?とか思ったりするんだけど。
いや,同じだとはおもうけどさ。
817いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 11:21:50 ID:???
>>815
とするとHとJの違いって実質BaniasかDothanかというその一点だけ?
こんなに遅れるならHの処分探すかなあ。
しかしどうやったらwebMartキャンセルできるのやら。
818いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 12:29:14 ID:???
熱問題???(T70H)

どこ製のノートだって同じインテルCPU使ってるんだから
発熱は同じ程度だよ、ただ触っても熱く感じない様な
筐体作りにしてるだけだな・・・
悪く言えば”誤魔化し”ともいえる。
本当に発熱が押さえられてるんだったら、その分バッテリの
持ちが良いはずだけど、発熱せずチョウ長持ちというノートは
見たことなし、LetsNoteだって普通に使って5時間持たんしね。
T70Hは発熱が多いって言われるけど、DVD型バッテリ付けて
5時間くらいもつよ、結局ノートの性能なんてみんな同じなんだ
ってことよ!!

みんなメーカーの誤魔化しに惑わされず本質を見て
ノートを買おう!!

ってなことを最近つくづく思う・・・
819いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 12:30:55 ID:???
俺はパフォーマンス犠牲はイヤだなぁ
動作も速く、発熱も少なく、しわ寄せは価格に転嫁してくれればそれでいい
820いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 12:54:10 ID:???
発熱つーか、熱がこもるって事じゃね? 筐体の設計の関係で。
同じCPUでも、うまく排熱するようになってるとか、手が触れないような部分から
出るようになってるとか、そういう感じだと熱くないと。
821いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 14:44:37 ID:???
んだね。
排熱設計がへたくそなのが問題なんだろう。
冷却ファンの軸受けもへたれ(安物)だし、富士通は冷却を軽視してる
ようにすら感じるよ。
822いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 15:02:18 ID:???
>>818
熱く感じないと言う事は排熱処理がうまく行ってると言う事で、誤魔化しではないよ。
一般的に国産機は排熱処理がうまくないね、昔はDEC、今はIBMを同時期の国産機と比べ
ると熱くならないね。
823いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 15:27:54 ID:???
IBMとはあきらかに設計のコンセプトが違うな。
X40なんてあの重さ大きさにもかかわらず1.8インチのHDDだからな。
どっちがいいかじゃなくて、どっちを好むかの問題だろ。
824いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 15:34:19 ID:???
LOOX T50HでVineLinux使っているんですけど、解像度の表示が1024x768となっています。
まあ使えてるからいいんですけど、何か特別に設定している方います?
825コピペ推奨:04/09/23 15:42:27 ID:BmbgcaMD
■「米国ユダヤ・シオニストー在日北朝鮮工作機関「創価学会」「統一協会」「オウム真理教」と言う部分が、どれだけネットで
浸透していくかが、日本の未来を決めるだろうな。そこのところが、核心だからね。

北朝鮮の秘密工作機関「創価学会」の犯罪者集団の構成員よ!
http://www.asyura2.com/0406/senkyo4/msg/298.html
統一協会とともに、オウム真理教を作り、上九一色村で覚醒剤とアヘンを作らせて、第7サティアンで精製して、山口組の鉄砲
「後藤組」に売らせていた、在日朝鮮人の「池太作」の手下ども! 自眠党に取り入り、乗っ取りに成功したと思ったところが、
婦女暴行魔・東日本最大の組織暴力団稲川会まるがかえの「小泉も正体」が暴露され、北朝鮮と宗主国米国の犬である正体が、
全国民の前に明らかとなった。低投票率で初めて効果がある、組織暴力団「創価学会」「稲川会」の脅しによる組織票も、
「愛国心」に目覚めた「日本民族の無党派層」の積極的な政治参加と20%の投票行動で、以下のような卑屈な自眠党の小細工は
吹っ飛ぶ。
826いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 18:25:24 ID:???
キーボードにタワミがなければいいノート
827いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 18:34:20 ID:???
>>822
818はLooxの廃熱パスの問題(熱抵抗が大きいこと)を
Loox自身の発熱量が大きいと勘違いしている香具師に対して
言っていると思われ。

しかし、廃熱処理が下手すぎなのにはハゲ胴。
これさえ解決されれば・・・。
828いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 18:46:00 ID:hmyeJXK8
発熱、発熱と騒ぐ方々は、どのようなケースで問題と感じておられるのですか?
たとえば自分は机上作業のみのため、発熱は殆ど気になりません。
(膝の上での作業は不安定なのでやりません)
829いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 18:47:57 ID:???
諮問スクロールHでも使えるね。
しかしこのアプリはOS起動時に動かさないと動作しないのか・・・
あんま余計なの読み込みたくないので使うの止めました。
830いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:05:12 ID:???
諮問?w
831不明なデバイスさん:04/09/23 21:27:49 ID:???
>>828
熱さが気になるのは膝上、布団などの上、つまり底面から熱が逃げないケース
机上だとゴム足でわずかに浮くけどそれだけでもかなり冷えます
俺の場合はこんな感じです 右手の辺りだけ熱くなるのが気になるって程度ですが
832いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:32:22 ID:???
>>830
指紋のことでしょ。
833828:04/09/23 22:08:26 ID:hmyeJXK8
>>831
なるほどね
これからの季節は良いけど夏は辛そうだな・・・
しかしビジネス用途&デザインで絞り込むとLOOX以外は考えられん

834いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:33:03 ID:???
>>833
突っ込みどころ満載な所は置いといて
信者ということだけは判った
835いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:36:09 ID:???
なんでそんな意地悪な事しか書けないの!
836いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:51:12 ID:???
だって意地悪なつくりなんだもんっ、LOOXは
837いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:55:26 ID:???
>>835 >>836

親子の会話のようだ。
838いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:57:12 ID:???
>815
知らんかったホヘーサンクス。やってみよう。
「↓」キー使うの慣れちゃったからスクロール使うかわからんけど。

指紋認証ってみんな使ってるの?
最初だけ珍しくて使ってたけど予想通り今は・・・
パスワード登録も最初だけ・・・
要らないからその分安くしてくれりゃーいいのに。
839いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:08:45 ID:???
OnePassのアプリがメモリ食いすぎなんだって。
起動時に使用メモリが200MB超えてると精神衛生上良くないので最初しか使わなかったね。
840いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:09:19 ID:???
>>838
仕事で認証サイトよく使うから、指紋認証は楽チンでかなり重宝してるよ。
841いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:36:46 ID:???
うお〜っスクロールできるようになった
ありがとうみんな
指紋認証も使うぞ〜たぶん
842いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:41:21 ID:???
>>839
ソニーPCよりははるかにマシと思われ。
843いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:05:40 ID:???
64エミュ、アドバンスエミュは動きますか?
あと 3Dフィッシュスクリーンセイバーも試した方レポお願いします。
844いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:48:07 ID:Q27Uo42K
web martで買う利点ってなんですか?
OSは持っているPro入れたらいいし、メモリもバルクのほうがやすいよね?
納期も遅そうだし、なにかあるのですか?
845いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:15:35 ID:???
発熱というか騒音はまだ未解決なんだな
846いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:17:43 ID:???
>>844
マジレスすると3万円引きと3年保証。
さんざんガイシュツだが、釣られたか?
847いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 05:15:46 ID:???
>824

1280x768表示できてます。特別に設定してます。
848いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 23:21:16 ID:???
>>832
なんだ、変換ミスかw
もしくは漢字知らないのかw
変換ミスが格好良いとか思っているのではないとは思うがw
849いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 02:08:54 ID:z+694vIF
age
850いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 09:14:44 ID:???
T70Jもう入手した方います?
851いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:00:02 ID:???
指紋スクロール70Hでも快適。
なんで70J限定なんだろ?便利なのに。
852いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 11:42:18 ID:???
Hのときはドライバ間に合わなかっただけでない?
853いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:29:28 ID:???
単にそういうアイデアや発想が出てこなかったんだろ
854いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 14:49:50 ID:???
不治痛だしな。
855いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:15:07 ID:???
>>850
(´・ω・)シ 5年間使ったノートPCからの乗り換えでつ
856いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 15:56:46 ID:???
>>855
オメ!
発熱やキーボードの撓み具合はどうですか?
天板は相変わらずのテカテカ仕様ですか?
詳細キボン
857いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:25:04 ID:???
Jの量産型は既にこの世にあるのか。
つまりWebmartから届かないのは大量生産が遅れているだけなのか。
858いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 16:41:55 ID:???
オーディオデバイスが消えた
最近やった大きな変更はsp2の適用とメモリの
増設ぐらいだが、まさか発熱で故障?
859858:04/09/25 16:46:39 ID:???
あと指紋のドライバも70jのに変えたけど
860いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 17:37:50 ID:???
>>856
T70Jの発熱はバッファロー製512Mのメモリーを増設した為か、
長時間作動させると、それなりに温まります。
天板は黒光沢、キーボードの撓み具合は自分としては大丈夫かと。

ビックカメラ本店のJ入荷数は確か200台ちょっとです(箱に書いてあった)
861いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:17:59 ID:???
T70Jで3dmarkどれぐらい出る?
862いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:25:34 ID:???
梅田ヨドバシで比べたけど、在庫処分の旧型に比べて新型は明らかに温度低かったぞ
ほんとに対策したのかな??
863いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 18:56:18 ID:???
熱・音・キーボード対策されてたらH売ってJ買おうかなマジで
864いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:20:47 ID:???
>>860
それなりに温まるレベルが知りたい
膝上に乗せて耐えられる熱さなのか?
火傷しそう?
865いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:25:56 ID:???
クソーDVDが読めない。時々読める。修理か。
866471:04/09/25 22:31:46 ID:???
ようやく休日に時間が取れたので、久しぶりに新無線LANドライバと戯れてみた。

今日は、自分でインスコしているアプリとの相性という要因を除外するために

1. リカバリー
2. 新無線LANドライバインスコ
3. SP2インスコ

だけでIEで画像が化けるか試してみた。


・・・化けた。orz

なかなか現象再現できないのだが、以下のようにすると化ける確率が高い気がした。

・スタンバイからの復帰後
・ある程度の時間(10分以上?)放置しておいてから

なんかデバイスの電源管理が関係してるんだろうか?
とりあえず、またこの結果を富士通に送るか。
867いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:43:35 ID:???
どこの画像読み込むと化けるの?
俺も再現するか試してみたいんだけど。

一応少し前に出た最新ドライバでWPA問題解決して他に不具合無いから満足してる口。
868いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 00:32:30 ID:???
っつーかマイ結論としてSP2入れたくない。
メンドクサイのとオッカナイので。
セキュリティはノートンでいいや。
なんかSP2のメリットがよーわからん。
869いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:05:14 ID:???
確かSP2がWindowsUpdateの一部になってないのは今月位じゃなかったかな?
いつかはセキュリティアップデートの一つに組み込まれちゃうから、SP2以降を当てなきゃ
最新のパッチも当たってない、ということになっちゃう筈。
結局遅いか早いかということかと。もっとも遅ければ遅いほど、各種ソフトやドライバの
SP2検証は進むわけだが。
870いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:03:45 ID:Mmm3741B
T50Hを激安で入手したのですが、MobileMeterでCPU温度の取得ができないのは、
仕様なんでしょうか。気になって夜も眠れません。
871いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:10:11 ID:???
>>865
あえて淫語企画エロDVDを入れて修理にだしてくれ。
頼む。
872いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 09:09:19 ID:???
>>864
初回は床上使用だったので、触って温い位で済んだのですが…
膝上使用したら確実に火傷するレヴェルだという事が判明。
本体の右下隅に長時間手を当てて使用するのも危険かもしれないです。

ACアダプタよりも熱くなるなんて、今のPCは凄いですね。
873いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 10:18:06 ID:n26TvAK2
はやくピカピカブラックやめてほしい
ピカピカでなくても売れるでしょ
874いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 10:23:06 ID:???
よく考えろ。ピカチュウがピカピカしてなかったとしたらあそこまで売れてたか?
875いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 10:36:52 ID:???
ご自分でヤスってマット仕様にすればよろし
876864:04/09/26 11:17:56 ID:???
>>872
レポアリガトン
やっぱモバイルスーツ買おうかな
877471:04/09/26 11:26:09 ID:???
>>867
どこでも起きる可能性はあるようですが、頻度が低いのでなるべく多くの画像が
貼ってあるページで確率を上げるしかないようです。普通に使ってると、忘れた
頃に化ける感じです。

以下のようなページだと確認しやすいかもしれません。

ttp://www.ne.jp/asahi/art/fireworks/tsuchiura/2002/tutiura2002.html

前にも書きましたが、スタンバイ直後はわりと再現しやすい気がするので、

1. スタンバイ
2. 復帰
3. 無線LANが?がるのを待つ(2〜3秒)
4. ページをCTRL+F5でリロード
5. 4を何度か試してみる。なかなか再現しないようなら1から再試行

を繰り返せばいいかと思います。うちでは上記ページで上記手順を繰り返すと、
スタンバイから復帰の3度目の試行で何度かリロードしたところで再現できました。

なお、無線LANはうちではWEP128bit(13文字キー)で使っています。
APはバッファローのWHR2-A54G54です。
878いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:05:06 ID:???
>>872
相変わらずの発熱ですね〜
FANの音はどうでしょう?図書館などで使うには厳しいですか?
また電源管理プログラムなどでFAの動作を制御できますか?
879いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:06:39 ID:???
スマソ FA ジャナクテ FAN ネ
880 :04/09/26 13:13:01 ID:/9gT603X
ピカピカがどうしても嫌なら、ビックカメラのオリジナルモデル買ったら?
881いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:02:33 ID:???
>>880
だがオヒスがいらん 何でこう中途半端なのだろう
882いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 14:42:55 ID:2AMrY2y5
>>881
WEB MARTで買えばいいんでは?
883876:04/09/26 14:47:41 ID:???
T70シリーズで丑屋のモバイルスーツ使ってる人いますか?
使用感(メリット/デメリット)教えてください
884いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:09:53 ID:???
ビッグカメラオリジナル、webだと何が特殊なのかわからんかったが
どこがどうオリジナルなの?なんかえらく高いが。
とりあえず買ったら艶消し透明シート表面に貼るつもり。
885いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:17:02 ID:???
>>877
私も再現しました。時々JPGの表示が化けるのは、てっきりこの前のJPG関連のアップデートのせいかと思ってました。また、時々白紙のまま止まっていたりしたのも、同じ原因だったのかも知れません。

なお、この現象はうちのメルコ G54でもラトックの11bのアクセスポイントでも再現したので、アクセスポイントには関係ないかも知れません。

また、失敗するのは当然JPGだけではなくて、この前LZHをダウンロードしたら解凍できなくて、LZHファイル自体が壊れているのかと思っていましたが、無線LANのドライバを古いのに戻して再度ダウンロードしたら、正常に解凍できました。
JPGも古いドライバでは、何度やっても化けることはありませんでした。

JPGの場合は目視で確認できますが、それ以外のダウンロードしたファイルは目視で確認できないので非常に怖いです。

私は古いドライバでも特に不具合が出ていなかったので、古いままでしばらく使い続けようと思います。情報ありがとうございました。
886いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:19:12 ID:???
mobile suits of extreme limit では
887883:04/09/26 15:46:17 ID:???
>>886
すみません、間違えました。
丑やじゃなくてエクストリームリミットのモバイルスーツでした。
熱すぎて膝上使用できないと思いますので、
インナーケースだけでなく、こういったカバーも必須ですよね?
888いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 17:38:08 ID:FBcuJPPY
熱いからとカバーするとますます熱こもって回路の寿命縮める罠。
衝撃を吸収し、表面を保護し、パームレストの熱さを緩和し、匡体の排熱を促進 する、そんな虫のいいカバーキボンヌ
889いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 18:19:21 ID:???
「まず貼る一番」?
http://www.mazuharuichiban.com/effect/effect01.html
どっかで電源に付けて試したら全然だったとも聞くが。
890いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:21:34 ID:???
WEB MARTのカスタムでスーパーマルチドライブ選んだら
お届け期間が3週間程度に・・・・・
市販モデルではスーパーマルチが標準なのに、なんでだぁぁ〜!
そんなに待ちきれないから量販店で買っちゃおうかな?
891いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:35:05 ID:???
富士通の初物には手を出さんほうがええぜよ
Hみたいに凄まじい瑕疵がある可能性が高いから
892いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:35:38 ID:???
>>890
3週間はあくまで目安と思われ
自分も一昨日スーパーマルチで頼んで3週間と表示されたけど、
実際のお届け日は2週間後になったよ
(本日お届け日通知メールがきました)
893いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 20:06:26 ID:???
>>892
お届け日通知が届いたらもうそれより早くはならないのかな?
うちは先週注文したんだけど、やっぱり3月8日って通知きたよ。
ステータスは二日で出荷準備中まで伸びたけど、そのまま止まってる。
894いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 20:40:04 ID:???
>>893
(´-`).。oO(3月・・・?)
895892:04/09/26 20:44:32 ID:???
>>893
10/8の間違い?
ある程度注文がまとまった単位で出荷していると思われ
到着予定日より前倒しになることは無いでしょ
896いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 20:58:10 ID:???
ごめん、10月。
3週間、と混同。
そうかスーパーマルチじゃなければ速かったのか。
CD-R買って自分で交換という手もあったか。
モバイルにDVD-RAM付くと案外便利だからなあ。
897895:04/09/26 22:29:24 ID:???
>>896
君の方が先に届くかも
さっきステータス確認したら社内手配中だった…_| ̄|○
つーことで、10/8は最遅予定日かもね
届いたら報告よろ
898893:04/09/26 22:38:30 ID:???
了解。お互い早く届くといいね。
車と同じで、待ち時間は強く焦れるね。
届けばすぐ慣れちまうし、今日までずっと旧型で普通にやってこれていたのにね。
899いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:13:45 ID:???
今日、ソフマップでセレロンモデルの展示機触ってきた。
スペースパールの天板って光沢じゃなくて、パールっぽい感じなのね。
いい感じですた。色をスペースパールに変更してよかたよ。
ちょこっと操作してみたんだけど、セレロン256MBの割りにモッサリ感はなかったです。
Office、ネット、メールがメインでバッテリのもちを気にしない人はこれで充分かも…。

それにしても購入者のインプレないなぁ。
今日あたり量販店で買った奴いないんか?
みんなWEB MART28日配送組なんか?(漏れもだけど)
900いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:37:27 ID:???
ナヌ。やっぱりもっと早くすれば前の便で発送があり得たのか。
ちなみに>>899氏は何日くらいに注文しました?
あと、コンボドライブ、それともDVD-R?
901いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:37:51 ID:4UYNI9a8
>>900
T70JからOfficeとっぱらって色をスペースパールに変更。
つまり、スーパーマルチドライブです。
9/14注文→9/28配送となっております。
ちゃんと28日に届くかな?
902中の人:04/09/27 02:15:14 ID:???
みなさんすみません。またキーボードが浮いてきたので削っております。
903いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 06:35:19 ID:???
>>901
うちは18日発注で10月8日お届け日。……あ、ほんとだ。色をパールに変えると
納期予報が一週間繰り上がる。命運を分けたのはここか。白でもよかったなー。
904いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:19:14 ID:???
>>903
つーことは黒が大人気という事ですね
個人的には白でも良いんだけど、ビジネスシーンで使うには抵抗がある・・・
ホビーユースって雰囲気なんだよね
905いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:31:42 ID:4UYNI9a8
じゃあ黒で明日配送の人はいないわけ?
直販より量販店優先ってのもなんだかな…
ソニスタみたく発売日に到着ってのやってほしいね。
906いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:32:48 ID:???
俺は黒だけど明日だよ。新モデル発表の日の深夜にWEBMARTで注文した。
907いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 12:46:38 ID:???
WebMart購入でこないだの土曜日にコンビニ入金して、いま社内手配中とかの段階ってのは、
要するにまだまだってことだよね?
908471:04/09/27 13:00:36 ID:???
>>885
再現しましたか。
気が向いたら、富士通サポートに連絡しておいて貰えると、ありがたいです。

ドライバの不具合に気づかなかったとの事ですが、おそらく他にもそんな感じで
知らないで使い続けてる人が多いのではないかと思います。頻度がもっと高けれ
ば、問題になるのでしょうけれどね。

ご指摘の通り、ドライバに問題があるのは、ほぼ確実ですので、化けるデータは
画像以外でもありえるはずです。LANでファイルコピーしているうちに重要なファ
イルが破損するかもしれないと考えると、怖くて新しいドライバは使えません。

しかし、これで富士通サポートの返事が糞だったら、インテルに直にコンタクト
とる事も考えないといけないのかなぁ・・・。
909いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:26:12 ID:???
>>908
既に富士通は検証して問題ないとか糞な回答してるわけで。
インテルサイトをちょくちょく覗いて新バージョン出るの待つしかないのでは。

てかさ、実は富士通もわかってやってんじゃないの。
これで70Jの無線チップメーカーが変わった事に納得がいく。
くそーSuperAG対応いいなぁ。
910いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 13:33:39 ID:???
SuperAGって日本では使えないとかいう話も聞くけど、製品は売ってたりとかで、
よくわかんない。実際は使えるってこと?(つまり、ちゃんと速いってこと?)
911いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 14:54:25 ID:???
今日量販店でさわってきました。
バイオTと比較するとちょっと分厚いですが、性能面ではLOOXの方が良いですね。
TはなんかHDDのアクセスがちょっと遅いような気がします。
912いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 15:47:51 ID:???
>>911
T70JのHDDは4200rpmだから決して速くはないんだけどね
自分、バイオと最後まで迷ったんで性能面でT70Jが上回っているというのが救い
本体の厚みとバッテリの持続時間(実測)は不満だったからさ
まっどのみち増設バッテリ入れっぱなしにするから8時間持てば十分かな
913いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 15:51:09 ID:???
>>911
Type-Tは1.8inchのHDDだから、その感覚は正しいと思う。

あとType-Tはデフォルトでバス速度とグラフィック速度を落として発熱抑えてるから、
その差もあるかもね。LOOX-TでもBIOSで設定できるけど、デフォルトは速い方だから。
914T50Jじゃよ:04/09/27 17:33:56 ID:E+Eip/Vj
買っちゃった、金曜日夜ヨドバシに実機並んでたので、底面の発熱チェック
70J・50Jとも70Hより明らかに温度が低かった。
でも、70Jと50J比べると50Jの方が2度くらい低い感じがした。
でも、その日は時間切れでそのまま退散。

そして、日曜日再度現場でなやんだが、やっぱり発熱が少ないほうがいいかなと
いう事で50Jに決定。
DVD−R要らんし、白でも、まぁいいかぁ(キーボードスケルトンいまいちだが)

70Jって、初期設定はメモリFBS266MHz、グラフィク200MHzに落として
いるけどフルスペックで動かすと発熱はどれくらいになるのかな?
915いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 18:11:24 ID:???
>>914
70Jも速度落としてるのか。
70Hはフルで動いてるよ。ちなみに普通にネットサーフィンとかオフィス使ったりする分
には差は感じないんで、俺は速度落として使ってるよ。
916いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 18:25:08 ID:???
>>914
>>70J・50Jとも70Hより明らかに温度が低かった。
  ↑
気になる発言ですね。
BaniasからDothanへ変わった事で、ある程度発熱も抑えられたのかな
・・・つーことで購入ケテーイ!ファイナルアンサー!
917いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 18:59:53 ID:???
>>916
70Hでも省電力モードにすりゃ熱下がるよ
結局Jは新たに熱対策はしてないってことだろ
918いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 20:13:27 ID:???
結局SP2当てなきゃいかんのか・・・
ああいやだなぁ・・・
LANドライバの他に不具合出た人いますか?
919いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 20:49:17 ID:???
2200BG捨てた時点で不治痛も糞さには気づいてるんだよな・・・
今のところデータ化けとか出て無いけど、怖いのでファイルの転送は有線使ってる。
920いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:28:12 ID:OC1YlnlV
50J,キーボードの手前右側のパームレストあたりがほんわかするけど、
ほとんど気にならないよ。
ファンの音が、静かな図書館とかで少し気になる場合があるくらいかな?
921いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 00:50:22 ID:OBZbptSV
明日お届けってことでウキウキしてたんだが…

> お届け日を平成16年9月28日の予定とご案内いたしておりました。
> しかしながら、今般、工場での開発工程の遅れにより、お届け開始に
> 遅延が発生しております。
>
> 誠に申し訳ございませんが○○様へのお届け日につきまして、
> 平成16年10月1日と変更させていただきたく存じます。

なぬ〜
量販店には並んでるのに…個人客は後回しですか、そうですか。
明日WEB MARTにゴルァ!!してきます。。。

922いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 01:14:43 ID:???
>>921
ガンガレ!!
じゃあ漏れのは更に遅れるって事か・・・orz
923いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:13:57 ID:???
今日届いて初めて使ってみたけど、目がすごく疲れて肩がこる・・・
しばらく使ってたら慣れてくるんですかね?
924いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:28:30 ID:Knosuny2
無線LAN特に問題ないけど、休止、スタンバイからの復帰時に
アクセスポイントを見失うことがある
925921:04/09/28 16:07:47 ID:???
今日届いてる人もいるみたいですね。
WEB MARTにゴルァしたらスーパーマルチが品薄で出荷が遅れているって言ってました。
でも、配送が遅れる人には特典があるので、まぁ良しとしよう。
特典の内容は伏せておくが、詫び状が届いた人はゴルァすることをお勧めします。
いや、別にクレーマーのようにねちっこく文句垂れる必要はありませんよ。
ゴルァしなくても特典つけてくれるのかもしれませんが…
926いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:09:31 ID:???
>>923
目が悪い方には辛いかもしれませんね。
私は10.4インチサブノートを10年近く使い続けていますから何とも思いませんが。
927いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 16:39:35 ID:6Xq8EuG2
今やWEB MARTでスーパーマルチ選ぶと「1ヶ月程度」だとさ。
それから更に遅れるようなことになったら・・・・恐ろしくて注文できない。
いままで買うか迷って躊躇してたおれが悪いんだけどさ T_T
もうしょうがない、ヨ○バシあたりで買うか!
928いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 17:57:46 ID:???
FAXでデカスギル字で「ゴルア」と一言
929いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 20:17:48 ID:???
>>927
ビックも検討してみそ
今日店頭で見てきたが、ビックオリジナルモデルはカナーリ良かったよ
鏡面仕上げより落ち着いて高級感があった
メモリ512MB標準だったし
でもキーボードが浮いてた・・・orz
930いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:31:33 ID:???
Jが?嘘でしょ?何も進歩して無いじゃん?
問題をうやむやにして解決しなかったツケか?
931いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:31:57 ID:???
しかしHのアウトレットが出るならそのドライブむしってJに付ければいいのに。
932いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:43:32 ID:h3wuSvHw
Windows XP SP2 を適用すると Web ページで文字化けが発生する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;886778
933いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:46:11 ID:???
昨日届いた。
注文してから、電器屋の店頭でみたときには、
熱さはHより明らかにましだったけど、
キーボードは浮いてて、失敗したかなあと思ったけど、
届いたやつはキーボード浮いてなかった。
ロットによって違うとかあるのかな。
934いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 01:43:30 ID:???
>>932
誰かMSにインテルの糞ドライバのせいですよって言ってやれ
935いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 02:03:50 ID:???
>>933
ある
2台展示してあったが、明らかに片方は浮き上がってペコペコしてた
もう一方は撓みはあるものの浮き上がりは皆無だった
明らかに個体差があるとオモタ

936いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 03:23:43 ID:???
以前から疑問に思っていたのだが、T70Hの仕様一覧の下のほうにあるピクトグラムで
centrinoとATHEROS SuperGが共存しているのはなぜだ?

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/biblo_loox/lt/method/index.html

Intel PRO/WirelessにATHEROSチップが載ってることなんないよね?
937いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 03:35:43 ID:???
T50HがAtherosだからでしょ?
938いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 09:36:07 ID:???
漏れのつい3日前にWEBで買ったときはスーパーマルチも2週間だった…
939いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 11:55:04 ID:/RBARoC7
>>937
ほんとだ、下のほうに小さく書いてあるね。
でも上位機種だけcentrinoにする意味あんのかね?
T70Jは両方ともATHEROSチップになってSuperA/G対応になってるけど。
Intelからの報奨金狙いか?
940471:04/09/29 13:39:19 ID:???
富士通から音沙汰はありませんが、自作PC板の方の無線LAN関係のスレを見ていたら
intelの2200BG用ドライバの直リンが晒されていました。

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/detail_desc.asp?strState=LIVE&ProductID=1637&DwnldID=7819

これのドライババージョンは8.1.0.28(04/08/24日付)、富士通が公開しているのは
8.1.0.26(04/06/24日付)というわけで、期待できそうだったので、試してみました。

とりあえず、>>877に書いた手順でデータ化けの再現テストを何回か繰り返して
みましたが、一度も画像が化ける事はありませんでした。

もう少し様子を見てみますが、もしかしたら、これで直っているかもしれません。
941471:04/09/29 15:43:17 ID:???
と思ったら富士通から返事来ました。

スタンバイの後だと現象再現しやすいと送ったのがアダとなったのか

操作していないときでもバックグラウンドでは通信が行われており、スタンバイ等の
省電力モードにすると通信が途切れてしまい、不安定になる事があるので、それが
原因だと思われる。これはネットワークの仕様であり設定などでは改善できない。

という趣旨の返事が来ました。富士通製のPCではページを表示し終わった後にも
HTTPコネクションが張られたままで、得体の知れない通信でもしてるんですかね。
(そりゃSpywareだろとかつっこみたくなる・・)

まあ、>>940のドライバが今のところ調子いいので、対策されたっぽいからもはや、
どうでもいい気はするのですが。
942いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 16:19:09 ID:???
>>941
なんかムカつくね、対応が。
943いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 21:40:30 ID:???
キくゼ!
944いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 22:15:56 ID:???
UJ-812のファームも新しいの出てるのに放置してるし
不治痛ってこういうサポート悪いよな、糞ニー以下だぞ
945いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 22:29:03 ID:???
クレーム処理班は不具合報告を上げて来る
ユーザーは敵だと教育されてるからね。
946いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 23:50:39 ID:???
まぁキーボードが何にも変わってない所からも糞っぷりが伺えるしな。
947いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 23:55:00 ID:???
えーと、アップデートナビがワイヤレスLANのドライバーを更新しろ更新しろとうるさいんですが、
今のところ入れない方がいいんですよね?
948いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 01:17:03 ID:???
富士通の他のドライバ放置っぷりからすると、今のところどころか永遠に入れないほうが
いいんじゃない?
949いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 06:43:39 ID:???
悪いことは言わん。
Intel 2200BGのドライバは、8.1.0.28 を入れておけ。
950いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 10:01:33 ID:???
>>944
新しいファームってどこにあるの?
951いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 11:08:37 ID:???
パリに。
952950:04/09/30 14:28:14 ID:???
パリか・・・orz

すまん、スレ立てられなかった。このスレ進行速度だと、まだまだ
立てなくてもよさそうだけどな。っていわけで、すまんが頼む>>970
953いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 19:36:39 ID:???
winのサブノートに憧れるマカーですが、LT70とVAIOのtypeTで迷い中。
はっきり言ってまったくwinマシンは詳しくないのですが、バッテリーの持ち時間、ハードディスク
の容量、あとデザインでLT70に傾き中。なんかVAIOって壊れやすそうだし、独自規格の多いSONY
より富士通の方がこなれてていいかな、と。ぶっちゃけこの選択は間違ってないでしょうか??
954いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 20:45:39 ID:uJxjJBx2
次期LOOX Tシリーズはいつ頃発売なんでしょうか?
ヒンジ部の網々とCFカードが激しくあれなんですが…
マジレスキボンヌ
955いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 21:13:49 ID:???
>>950
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-006796-05.html
ぐぐれば2番目に出るだろ・・・
コレは今日出た新ファームだけど。コレは結構重要だから対応してください不治痛さま
956いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 21:28:08 ID:???
>>953
それだけ気に入ってる場所があって、他方はそれだけ欠点があると思うならば、
その選択で全く間違いはないと思うよ。
957いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 21:33:05 ID:???
>>953
>独自規格の多いSONY
昔のVAIOは酷かったけど、Windows2000だったかXPだったかに変わってからはいたって普通。
958いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 22:25:05 ID:???
嘘つくなよ
959いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 22:37:00 ID:???
J買った人に聞きたんだけど
そこの部分に布のような物体付いてる?
某量販店で聞いたら付いてるのがデフォルトだと言われたんだけど
Hには付いてなかったと思う…
熱処理の為なんだろうけど
使ってる人、どんな感じですか?
960いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 22:52:50 ID:???
やさしさフェルトの事?
961いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:07:37 ID:???
名称は知らないけどそれの事だと思う。
熱さを確認しようとして底面を撫でたら予想外の妙な感触に
「ヒャッ!」となってしまった。
で、見たら付いてた。

なんか使ってるとすぐにボロボロになりそうなんで
簡単に張替えとかできるんですかね?
962いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:11:33 ID:???
張替えちゃったら、やさしさが消えちゃうよ!
963いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:30:05 ID:???
>>959
今店に並んでる店頭在庫処分のHには付いてるよ
964いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:31:59 ID:???
Hでも付いてるよ ってもうHなんてどうでもいいのか・・・
さみしいのう。
SP2の適用はちょっと待った方がよさそうですね
965いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:44:45 ID:JEKSmctY
>>954
CFカードがあれってどゆこと?
通信カード挿してもPCカードスロット塞がれないからいいと思うんだが。
それにうちのデジカメCFだから有り難いわ。
966いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 01:21:05 ID:???
CFカード、デジカメからよく使うんだけど、いつも認識が中途半端。
「このハードウェアをインストールできません」
っていう文句で始まる検出ウィザードエラーが出る。

いちおう読み書きはできてるんだけど。
ハギワラでもレキサーでもだ。
OS再いんすこっすかね。
967いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 01:25:22 ID:???
>>966
そんな症状にはなったことがない。
修理出した方がいいんじゃないの?
968sage:04/10/01 15:43:58 ID:kOKt1bS0
今日T70JN届いてせっとうぷ中。
今晩にでもHD Benchやってみます。
ところで、皆さんは指紋スクロール使えてますか?
新しいドライバ入れてもできないんです…。
コンパネの「指紋センサー」ではちゃんとスクロール機能有効になってるんですが。
969いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 16:58:47 ID:???
T70Hで>>815のドライバ入れてやってるけどスクロールしてる。
・・・が、これいらないなぁ。パッドのスクロールの方が圧倒的に使いやすい。
970いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 20:19:47 ID:6VK4q90U
>965
SDしか使わないからCFはいらないいかなぁと。
しかし、カタログ見ると通信カードが使えるので前言撤回します。
しかし、ヒンジ部のツブツブ感はやっぱり激しくあれですよ
971いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 22:44:41 ID:LJHauG+I
>>921

俺も遅延組なんだけど、特典って何?
箱を開けてみた限り、何にもない感じ。
972いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 23:38:47 ID:???
きょうビックモデル見てきた。
天板(つや消しブラック)の質感はパームレスト部分と似た感じだった。
パッと見て「いい感じ」と思ったが、けっこう指紋あとが・・・
拭けば落ちるかと思いきやなかなか落ちないんだコレが。
汚れちゃうと標準ツヤツヤ天板よりタチ悪いかもなんて思った。
期待して行ったんだけど、標準天板のを買うことにしようっと。
973いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:24:24 ID:???
>>971
ああ、その箱の中の空気が、キムタクの部屋の空気だったのに・・・・
974いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 08:14:01 ID:???
産め
975いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 08:16:45 ID:???
埋め
976いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 08:19:46 ID:???
977いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 08:20:52 ID:???
生め
978いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 10:45:17 ID:???
膿め
979いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 10:47:32 ID:???
さげ
980いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 11:16:21 ID:???
次スレどこ?
981いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 12:52:08 ID:???
HDBENCHしました。
T70J 768MBです。
他になんか希望あったら言ってください。
今晩にでもやってみます。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1100.04MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 776,688 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/10/02 12:48

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHT2080AT

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-822S

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
28865 65883 51557 42286 33276 64095 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
141171 9107 5131 84 26149 17329 10338 9608 C:\100MB

982いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 12:52:35 ID:???
LOOX 70Hで画面回転表示させたいんだけど、やってる方いますか?
ドライバにローテーションタブがあるとおもったんだけど。
↓を見る限り855GMEでも最低限ドライバレベル以下で実現できそうなんだけど。
ttp://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/855gme.htm
983いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:09:21 ID:???
ぉっゅ
984いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:12:05 ID:???
ぃゃん
985いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:21:01 ID:???
ぁぁん
986いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:30:53 ID:???
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
987いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:34:45 ID:???
>>982-986
糞レスするな!
988いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:35:46 ID:???
>>982-986
糞レスするな!
989987-988:04/10/02 13:36:58 ID:???
重複しちゃった
すまん m(_ _)m
990いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:38:28 ID:???
>>987=988=999
お前が一番のゴミだったな
991いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 14:42:16 ID:???
>>999は何を言って990にゴミ扱いされるんだろうな
992いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 14:57:57 ID:???
インターリンク最高!!
993いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:06:12 ID:???
村正CV最高ぅぅぅ!!!
994いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:07:56 ID:???
vaio typeUサイコーーー!
995いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:29:44 ID:???
ちょっとすみません。弾ちゃんが通ります。


      /⌒ヽ
     /  =゚ω゚)=3 むっはー!
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
996いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:39:40 ID:???
次スレどこ?
997いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:40:42 ID:???
早く立てて!
998いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:42:03 ID:???
このスレが埋まらないうちに・・・
999いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:45:11 ID:???
>>990
ゴミは貴様の方だ
1000いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 15:46:41 ID:???
1000とれたら買う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。