〓〓ThinkPad s30 マジで再興(´ー`;フゥー 7〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
932いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 05:12:51 ID:???
中国の人、日本人よりもちっちゃいパソコン好きだと思うから
s30スレの人は期待ができるかもよ
s30スレの人だけかもしれないが…
933いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 10:00:46 ID:???
おいらの隣の中国人はdynabook使ってるよ。結構でかいやつ。
おいらのs30見て「小さいよ」って言ってた。
934いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 12:40:59 ID:/i3tTWz/
終わったな
935いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 14:53:24 ID:???
>>1
で、何が再興だって?おもいっきり沈没しとるぞ。
936いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 15:52:21 ID:???
>>934
まだだ!まだ終わらんよ!

まぁ、生産終了の時点で機種としては終わってるわけだし、メンテ部品がなくなったときがホントの終わりかな
#再生産とか、あくまで「夢・願望」のレベルだし。今は手持ちのs30で「どこまでできるか」しか興味がない
937いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 15:56:44 ID:???
いや、いまさら再生産されても。真の意味での後継機が出るんならともかく。
938いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 23:02:33 ID:???
まぁ、欧米地域はともかく日本市場にもThinkpadブランドを今程度か以上のプレゼンスを維持させるなら、
機種は更に絞られるけど、モバイルB5サイズは継続開発すると思うけどなぁ、というか希望w
939いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:39:37 ID:???
別にs30じゃなくても良いんだ。
大きさとタイピング感、保守パーツの融通さが兼ね備えられていれば
IBMじゃなくても良いんだ。
そんなPCメーカー出てこないかなぁ・・
940いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:47:32 ID:???
>>939
技術力+企業の体力=大企業

さて・・・orz
941sage:04/12/10 02:22:57 ID:Ye3tOMEk
みんな、s30ってもうダメじゃないか。。。orz
アメリカ人と中国人は、感覚は一緒だよ。

1.自分らが世界の中心。
2.信じられるのは財力。
3.大きいのはイイッ!

中国で電脳を買える人=車買える人。(車で通勤)
つまり、Chinkさんたちは、日本人みたいに
小さいモバイル持って電車に乗ったりしないよ。
アメリカ人と同じく、Chinkさんたちの企業に
小さいモバイルを期待するのは無理。

よって。。。s30再興の道は閉ざされた。涙。。。
という、このカキコはs30から。。。ぐすん。

さらに恐ろしいのは、ThinkPad伝統の黒まで、
中華街の門みたいなゲテモノ色にされないかということ。。。
LenovoのiMacのできそこないみたいなの見た?
メロンジュースみたいな蛍光の黄緑を使ってたぜ。。。
あんなパソコン買えないよな。
Chinkさんたちって、ほんととほほな色彩感覚だよ。。。

長くてゴメン。
まじChinkPadかよ。。。まじChina Impactだぜ。。。
942いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 02:28:03 ID:???
941です。。。
ショックで名前の方にsageって入れちゃったトです。

(ヒロシ風に読んでほしいトです。まじそんな気分。)
943いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 03:25:11 ID:wNMxdo5R
終了
944いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 12:31:44 ID:QPf/MSjL
>939
ソーテッk(ry
945いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 13:44:24 ID:???
>>944(゚听)イラネ
946いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 16:26:24 ID:Bblz/+9T
レポート挙がったよ。

s30に玄人志向802.11g(54M)の換装レポート

無線カードの換装はメモリ換装と同じ位の難易度だから簡単だった。
換装前にクロシコHPからDownloadしたドライバのインストを
済ませる。(Read.txtに書いてる)

手前の柔らかい黒色シールド板を少し持ち上げる。
http://www.aichi.to/~thinkpad/y_troule/img/rcv_03.jpg

メモリ換装と同じ要領で両サイドのツメのロックを解除して引き抜く。
クロシコのカードのAUXコネクタ、MAINコネクタの位置は
純正品より左側にシフトしてるから黒色シールド板の左側を切る。
黒色シールド板は車のボンネットの用に開くような
遊びがあるし柔らかいからハサミでOK。

そしてs30の標準搭載の無線カードはリンク先のVAIO PCG-SRX7と同じ物。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0413/dgogo47.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0413/0033.jpg

この写真を参考にs30にクロシコを差し込み、標準カードの時に
右に刺さってたアンテナ線をクロシコの左端子(AUXと表記あり)に、
左に刺さってたアンテナ線をクロシコの右端子(MAINと表記あり)に。


あっちのリンク貼ればいいじゃん。

と言いつつも、わかりやすいレポありがと。
948いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 15:26:20 ID:???
2639-RAJ の無線LAN Mini-PCIカードを Intel PRO/Wireless 2200BG に
換装したら安定性が悪くなってちょくちょく切断したりサスペンドから復帰で
無線がつながらなくなったり Access Connections が落ちたりしてたんですが、
IBM のサイト

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-00E549C

からドライバ・バージョン8.1.0.28をダウンロードして入れたら安定したようです。
949いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 03:55:23 ID:???
>>946 >>948
乙カレー
成功・失敗の具体的な報告はマジありがたい。
無線LANチップがCRiNOCOでもIntelでも選べるということですね。

950いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 21:05:16 ID:Z5xC+d34
 
951いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 23:20:14 ID:???
またあぶり出しか。
952いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:28:06 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1214/mobile271.htm

来年は、プラットフォームが更新されるらしい。
一番気になるのは、B5モデルがどう出てくるか、だな。
953いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:33:27 ID:???
>>952
出るのか…。X40よりバッテリー稼働時間が長いB5サブノートは出るのかな。

今日 IBMダイレクトで X31 注文してしまったよ。早まったか。
実のところまだ s30 でそんなに支障はないし。
っていうか s30 に慣れるとこれくらいバッテリー稼働時間が無いと困るかも。
954いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 00:37:03 ID:???
バッテリー稼働時間だけで考えるなら
vaioTなんかどうだね。
955いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 01:05:59 ID:???
>>954
いまだにタイマーの存在が気になって
Sony製品をまったく買いません。
956いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 01:09:33 ID:???
>>955
大丈夫。
3年ワイド保障を付けちまえば、水に落としても無問題。
957いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 01:16:27 ID:???
3年と1日目に壊れる罠
958いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 02:38:19 ID:???
ちょっと昔のAV機器ではSONYが好きで今でもBCLラジオとかラジカセとかHi8デッキを
持ってるし、SONY NEWS はなかなか良いマシンだったと思ってるけど、VAIOはなんか
良いイメージないんだよなぁ…。

叔父さんが数年前にVAIOのミニタワー買ったけど一回トラブったのをリカバリしてあげた時、
壮絶なパーティション設定でしかリカバリ出来ずにほんと参った。次はIBMにしたほうが
いいよ、ってアドバイスしておいたさ。

初代VAIO505にはおっ、と思ったけど会社でほかの人が使ってるVAIOの塗装がハゲて
マグネシウム合金むき出しになってサビてるのを見てぉぃぉぃ、って思ったものだよ。
959いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 23:42:46 ID:???
s30にUSB2.0のPCカードつけてTVキャプチャって見れますかね?
コマ送りにならなければ画質にはこだわらないです。
エンコしたりということもあまり考えていません。
960959:04/12/17 23:59:51 ID:???
× エンコ
○ リッピング

誤りでしたorz
961いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 00:48:33 ID:???
>952
気になるよね!!
B5ジャスト以下のコンパクトなモデルが出ないかな〜
IBMがs30やめた時点でThinkPadに期待するのは半ばあきらめてたんで、
売却話を知った時はこれで心置きなくInterLinkに行けるかと思ったんだが
今日また期待が再燃してきた。

「すぐにコンシューマに向けた突拍子のないものや、AV機能を取り入れたようなものが出てくるとは考えにくい。」
とは言うものの、
「これまで以上にコンシューマプロダクトを提供したいと考えている」
というあたりに期待♪

その日がくるまで、s30を大事に使っていきたと思います。
962いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 07:21:14 ID:???
>>961
 そうだね。B5だからといって、重さとか趣味性を訴える必要はなく、
実用性(キーボードタッチ+長時間バッテリー)だけでも十分勝負
できることを証明したのがs30だったから、そのへんの心意気を
継いだ後継機が出ることを期待していよう。
963いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 16:21:44 ID:???
>>960
> × エンコ
> ○ リッピング
> 誤りでしたorz

間違ってるぞ
964いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 22:49:20 ID:???
>>952
参ったな・・・。
X20を使い続けてきたが、B5サイズが必要になってきたのと、
今回のゴタゴタで、S30査収計画を練り始めてたんだが・・。

どーすっかなー・・・。

やっぱB5はださんかなぁ・・・。
965いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 13:38:37 ID:???
B5って日本以外で需要があんのかな。
つうか、日本だってマイナーだしな。
966いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 19:43:34 ID:???
s30にFedoraCore3入れて使ってみたいんですが、これってインスコすんのに
外付けCDからブートできるんでしたっけ?すんませんつまんない質問で。
967いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 21:42:54 ID:???
redhatの時はできたよ
968いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 22:30:58 ID:???
>>966
>>967
BIOS 依存なんだから OS は関係無いだべし。
969966:04/12/19 23:08:27 ID:???
>>967 >>968
ありがとう。今外付けドライブ持ってなくて自分で検証できないもんで。
IBMの純正ドライブでやるのがベターですか>CDブート
970いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 12:23:16 ID:???
>>966

基本的には IBM 純正の USB CD-ROM ドライブがベターだけど、
TDK とか TOSHIBA の純正も同じ TEAC のOEM だから可能な筈。
971いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 23:16:50 ID:???
>>969
つまんない質問とかじゃなくて、ちょっと調べればわかることだろ?
痛い目みないと覚えないよ。
親切で答えてるヤツも痛い目みて学習したんだろうからさぁ。
972いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 02:03:17 ID:???
>>971 感じ悪っ!
973いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 20:04:36 ID:???
なんでも甘やかせればいいってもんじゃないだろ?
いい顔しててもそのうちウンザリするよ。
974いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 01:40:29 ID:???
X31かx40か
それが問題だ
975いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 01:42:09 ID:???
巷の噂
SE/リーマン系-----> X40
PG/ヲタ系-------> X31
976いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 01:55:32 ID:???
SEでヲタな漏れはX31
s30は家宝にするため引退
977いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 09:09:07 ID:???
SEだけどコード書きもする漏れはX40
s30は自宅鯖として今日も元気に稼働中
978いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 20:24:12 ID:???
>自宅鯖として

泣けてきた・・・。
せっかく軽くて小さいのにね・・・。
979977:04/12/23 18:13:58 ID:???
メモリ制約無きゃねぇ…
キーボードはs30の方が打ちやすいし。
Java(Servlet)とVC++のクライアントと両方同時並行で開発しなきゃ
ならんのだけど、開発ツール類がメモリ食いまくりで困るだよ。
512MB積めればまだs30で何とかなったんだがなぁ。

まぁ引退させてしまっとくのでも良かったんだが、丁度自宅鯖やら
せてたマシンがコンデンサ不良に当たって死んだんでね。
静かだし、電気食わなくていいよ。
980いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 21:58:20 ID:???
そうだなぁ今更ながら
メモリ1GB、CPUクロック1GHz以上になればかなり延命できたのに。
そういう自分はX40使っている。
981いつでもどこでも名無しさん
CPUクロックも重要だけど。
最大搭載メモリ量だろうなぁ。やっぱ。

個人的には、X40も悪くはないが、
来年出るという新プラットフォーム待ちかな。