Chandra&Claviusスレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
RIOS SYSTEMが開発したChandra&Claviusを語るスレッドです。
モバイル板では5スレッド目です。
たぶん有用な情報は>>2-5辺りにあるかもしれません。

各種ドライバーの配布サイト
RIOS PC Software Download
http://www.ricoh.co.jp/chandra/download.html

Chandra&Claviusのトラブルについて、次のメーカーサポートページを参照しましょう。

モデルNP10J-30Jのトラブルシューティング
http://www.ricoh.co.jp/chandra/chandra/resolve.html
モデルNP40J-70Jのトラブルシューティング
http://www.ricoh.co.jp/chandra/clavius/resolve.html
2いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 01:51 ID:???
【過去ログ一覧】
Chandra&Claviusスレッド Part4<03/12/14-04/06/27>
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071379848/
Chandra&Claviusスレッド Part3<03/05/01-03/12/15>
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071379848/
Chandra&Claviusスレッド Part2<02/05/23-03/04/30>
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022100209/
「チャンドラ使っている人集まれ。」<2001/01/07-02/05/23>
http://pc.2ch.net/mobile/kako/978/978827824.html
(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/978827824/)

【Chandra年代記】
早川書房・2001年宇宙の旅
http://www.hayakawa-online.co.jp/2001/

【ソフトウェア関係】
ThinkPadダウンロードファイル一覧(ThinkPad 200 series)
http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html#200
VideoChip製造の旧C&T社のサイト
http://www.asiliant.com/
NP40J-NP70J/SoundChip製造のESS Technologyのサイト
http://www.esstech.com/
NP10J-NP30J/SoundChip製造のCrystal Semiconductor(現在Cirrus Logicでサポート)
http://www.cirrus.com/

ClaviusのWindows2000はAPMしかサポートしていない(今のところ)ので、
インストールではHALをAPMを指定してください。
参考記事として
「セットアップ時に ACPI のオン/オフを強制したいのですが」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#899
「本体使用上の注意事項および技術情報 > 拡張セットアップメニュー > ACPI詳細設定」
http://www.ricoh.co.jp/chandra/clavius/technote_11.html#03
3いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 02:00 ID:???
【ハードウェア関係】

Chandra&Claviusとも最新のBIOSに更新することで、8GB以上のHDDをサポートします。
HDD換装についてはBIOS更新も検討してください。
HDD換装の作業は、次の個人開設のHPを参照してみてください。

携帯PC HDD換装の部屋
http://www.hddex.com/index.htm
(Chandra&Claviusで動作実績のあるHDDの一覧があります)
ken's world
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/index.html
(ChandraのHDD換装について写真付きの解説があります)
たぬきだんな のメカフェチ?
http://www31.ocn.ne.jp/~tanuki_dan_na/
(ClaviusのHDD換装について写真付きの解説があります)

Claviusのハードウエア改造について次のHPを参照してみてください。
Shimobe Room
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4131/
(NP40J-60Jのオンボード64MB化/V-RAM 4MB化)

※NP40J-NP70J(Clavius)の
  ・FSB 75MHz化の改造による300MHz駆動
  ・192MB増設RAMの自作について
   (オンボード64MB化と組み合わせると、メモリが256MBになります)
 について、記事を掲載していたHP等が閉鎖になっています
 これらの記事ついては、後日スレッド内で補われるかもしれません
4いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 06:42 ID:???
スレ立ておつかれっす。
マターリいきましょう。
5いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 09:22 ID:???
<1
乙。
6ななし/2:04/06/27 10:28 ID:???
>>1
乙華麗
7いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 15:57 ID:oeT2hFAJ
本日、三回目の転落(涙
鞄にいれて緩衝材としてタオルで巻いてあったので損傷なしでした。
命拾いしたよ。
8いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 17:45 ID:???
>>1
乙♪

ただ>>1のテンプレ
誤:
> RIOS PC Software Download
> http://www.ricoh.co.jp/chandra/download.html
正:
> Note PC 関連ソフトウェア ダウンロード
> http://www.ricoh.co.jp/chandra/
だよ
次スレを立てる事があったら修正をお願いします >次のスレを立てる方
9いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 17:53 ID:???
スレ立て前に、きちんと打ち合わせしようょ・・・
10いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 18:00 ID:VpbKlTH1
>9
そんな目くじら立てなくても。

ところでChandra&Claviusスレッド Part5って
同じ人がスレ立ててるもんなの?
それとも何人かメンバーがいて
別々にスレ立ててるもんなの?
それともだれかが築いて勝手にスレ立ててるもんなの?
11いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 18:17 ID:xszzZ32h
前スレ1000いった?
12いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 18:40 ID:???
行ってないよ
埋め立てても良いけどマッタリで良いんじゃない?
13このスレの1:04/06/27 18:50 ID:???
>>10
俺は初めて立てましたし、たまたまです。

前スレで
>975 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/06/27 00:43 ID:???
>そうだね
>そろそろ難民を出さない為にも次スレが必要だと思う
>しかし俺はID持って無いんで出来ない・・・スマン

というレスがあって、
「スレ立てにIDが要るのか?」
と思って試してみたら、立てられただけです。
以後ROMに戻ります。
14いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 19:31 ID:???
>>13
スレ立てお疲れ様でした。

重ねて御礼申し上げます。有り難う御座いました。
15T@Osaka:04/06/28 09:57 ID:RpDDSogv
>>1
スレたてお疲れ様です。
>>2 の訂正
前々スレッド(Chandra&Claviusスレッド Part3)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051716764/
です。
16いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 21:02 ID:???
無事に前スレが終わったな
17いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 21:30 ID:???
千石で短いサイズのバッテリが出てるみたいね。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/23/010.html

これなら無理しなくても入れ替え出来るかな。
18NX七資産:04/06/29 21:43 ID:???
17追加

短いのは1500の水色のやつらしい。紛らわしくてスマソ。
19いつでもどこでも名無しさん :04/06/29 21:48 ID:???
>17&18

コラコラ 亜スレにいたずらして帰ってきたな(^^
20いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 21:57 ID:???
>>18
つか本スレにキモコテは勘弁なw
21いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 22:11 ID:???
>>17
セルの仕様
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+BA+3+ACA4001+CGR18650A+7
(円筒形リチウムイオン二次電池の一覧)
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr21pz.cgi?J+BA+3+ACA4001+4

元から入っているセルの長さは63.2mmで千石のセルの長さは長さ65.0mmだから、
バッテリーケースを加工しないと(底をくり抜く・制御基盤をずらすなど)収まらない
2221:04/06/29 22:30 ID:???
>>21の訂正

当方以前殻割りでCGR17670A(セルの長さ67mm)を入れ替えたけど、
「バッテリーケースの底をくり抜く & 制御基盤をずらす」
で無理やり納めました
>>17の青いセルは
> Wisdom ICR18650 4ADJ-F8LK
> リチウムイオン電池
> 出力:3.7V 2000mAh 全長:64.5±0.5mm 径:18.2±0.2mm 重量:46±2.0g
なので、ケース側の加工無しで収まるかもね
23いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:03 ID:???
おお、バッテリも2000のが珍しくなくなってきましたね。

そうだ、18650のセルは2.5V以下(1.5Vかも)だかになるとエラーを起こして基盤がセルを充電出来ないらしいのね。
ビックリ電圧をかけてバッテリセルを蘇生させる方法があるっていうのはこの電圧以上にするためらしいんですが、経験者の
方、実際に何vかけてらっしゃいますか?
24いつでもどこでも名無しさん :04/06/29 23:11 ID:???
漏れも知りたい。

電圧かける道具ってどんなんがあるんだ?
25いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 00:53 ID:???
>>24
スライダックじゃ駄目かい?
26いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 10:39 ID:???
>>24
アマチュア無線用の高電力の電源とかを使うと聞いたことがあるが…
27いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 20:29 ID:???
>25

おお、勉強になりました。これですな。

ttp://www.hataya.jp/seihin/sraidack.html
28いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 00:25 ID:???
スライダックって単なる可変抵抗器だろ…
29いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 01:08 ID:???
>>28
んや。スライダックとは可変トランスのこと。中身は変圧器そのもの。
ダイヤル回すと二次側の出力電圧が変わるようになってる。
だからリンク先のも交流入出力。

・・・なので電池に交番電圧かけたらマズいでしょ。
スライダックじゃなくて可変電圧出力の安定化電源装置でも使え。
30いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 01:27 ID:???
>>23
今更マヂレス

4.2Vの電源とセメント抵抗5オームや2オームくらいがちょうどいいか、あるいはポジスタ
素子の性質だのなんだのは、検索実験汁
31いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 07:34 ID:ybRpS60X
最近スレ違いな話続いてない?
新しくスレ作ったからそちらで話てください。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1088634760/

あまりにもマニアックな話だから
新たにチャンドラファンになった人たちが
ひいちゃってるよ。
32いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 15:26 ID:???
別に今までどおりだし。
どうでもいいじゃん。
33いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 17:29 ID:???
今どきチャンドラファンという段階で既にマニアック
34いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 17:43 ID:???
オールドPCを使いこなそうと思ったら
特にバッテリ関係はマニアックな世界でも
知ってて損は無いんじゃないかな

ひいちゃうような人がチャンドラ手だしても
満足できんだろw
35いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 21:02 ID:???
>31

どうでもいいけど自分で立てたスレならきちんと最後まで面倒を見る様にね。
36いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 21:07 ID:???
>>30

>4.2Vの電源と・・・5オーム

レス有難うございます。
電池には4.1V系と4.2V系があるそうですが、4.2Vでビックリ電圧になるのですか。
意外に低い電圧なのですね。
37Anderson:04/07/02 06:43 ID:???
>>36
じつは>>30もワタシ 

>意外に低い電圧なのですね。

いや、定電圧充電で充電度合いにあわせて充電電流が減ってく...っておざなり充電でエんだわ。
電流値が大きければマズイが、電流が小さすぎて...ってのはセメント抵抗5オームではないだろね。
一晩かけて3.6Vとか、その程度まで充電できりゃそれでイイ。
そのあとは、本体で充電。

ビックリ電圧というのは、多分ニッケル水素の内部ブリッジでのハナシをカンチガイしてる。
38いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 17:53 ID:???
チャンドラ(Pen120/72MB)のHDDをseagateの20GBに換装し
強引にwindows2000 SP4 OEMをインストールしたが意外と快適。

Firefoxも入れたがIEでも普通にWEBブラウジング出来るし、
OpenOfficeもちと重いが操作にはもたつかない。

賀古ログも見るとClaviusでのwin2000のインストール例は多くあるが
初代Chandraではあまりないので一応カキコ。

インストールの問題としては
IRQリソースが不足してサウンド系が動かないことぐらい。
が赤外線やLPTポート、COMポートをBIOS上でオフして簡単に解決した。
39いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 18:32 ID:???
>>37

おお、Anderson 様でしたですか。こりゃどうもです。

>一晩かけて3.6Vとか、その程度まで充電できりゃそれでイイ。

ふうむ、充電できなくて、だいぶSONYのG4を放出してしましいました。
ちょっと勿体無かったな。ちゃんと聞いてからにすればよかったです。
40いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 20:05 ID:???
>>38
> IRQリソースが不足してサウンド系が動かないことぐらい。

他のポートを殺して空いたリソースを融通する方法もあるけど

Chandra&Claviusスレッド Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022100209/40
> デバイスマネージャ上の感嘆符が憑いた Crystal WDM Audio Codecの
> リソース設定で、自動設定のレ点を外したらすんなり認識したよ。
(この状態で、IrDA/パラレル/シリアルはすべて使えた)

な方法もあるよ.殺したポートを再度使いたい場合の参考にどうでしょう.
あとChandra(NP10J-30J)搭載のSoundChipのWindows向けWDMドライバーは
>>2にあります.
(Win2K収録のWDMドライバーのままでも不都合は無いけど)
4138:04/07/03 21:56 ID:???
>>40
サンクスです。
でも、PCカードスロットをUSBカードや無線LAN、CD−ROMドライブに使っているのでどうしてもリソース不足になってしまうのです・・・。

ここらへんは仕方がないですね・・・。
むしろほとんど手を入れず快適に動いていることがすごい。
フリーのアンチウィルスソフト(avast)やファイアウォールソフト(outpost)を入れているので
常駐ソフトが重い分、この無印チャンドラにはアプリは軽めなものを入れています。

メールソフト:nPOP
2ちゃんねるブラウザ:2++
RSSリーダー:パラボナミニ

これでバッファローの非カードバス無線LANカードで
おなかにチャンドラで寝モバでカキコ。おなかが暑いけど(w
42いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 22:01 ID:???
>>41
低温火傷に気をつけて。
43いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 16:12 ID:???
リースアップのFlora210(MMX233/Mem32/HDD3.2)手に入れました
マジで新品同様だったのでびっくりです
あ、今日はマツケンサンバの発売日ですね
44Anderson:04/07/08 16:46 ID:???
>>39

G4バッテリか、容量が大きい分、惜しいね。
うちもLatitudeCPiバッテリから抜いたUS18650GRをいくつもつんであるけど、
自作のポジスタ充電器で充電しようとすると、端子をつないだだけで電圧が上がるセルがあるけど、
それはセル内のヒューズが死んでる。

小電流で充電してみて、放電はサテどうか?
ってので場数踏むしかないのがちと難儀。
45いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 09:18 ID:???
同時期に出たTP600はCMOSバッテリー切れが起きたけど、
TP235はまだ大丈夫だな。
CMOSバッテリー切れを起こした人っている?
46いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 09:28 ID:???
実は二次電池とか。
47いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 13:39 ID:???
>>46
PC-98じゃあるまいし
48いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 16:47 ID:???
From: [184] NX大好き七資産 <>
Date: 04/07/10 16:45 ID:k7eOnVpY

このFDNとか言う会社、早く潰れてほしいね
評価見ても自分の気にそぐわないクレーム立てられると無視するし
ってかこの人、頭大丈夫かな^^;
もしかしてコミュニケーションが取れなくて
売る事しか出来なくてモラルが悪い(と言うより無い)とか?w
とりあえず、早くFDNが逮捕されて欲しいですね

取引詳細:http://www.fdn-yy.com/yah_deal/
直販:http://www.fdn-ds.com/direct/
良質PC(ドコガ?w:http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fdn_pc
安価PC(プ:http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fdn_net
部品取PC(全部ここに出品したら?w:http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fdn_jk
49いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 17:44 ID:???
>>48
ヤフオクを生暖かく見守るスレinモバイル
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014911116/184

もう奴は過去の人だ
続きは発言をしている元スレでやってください
最近キーボードの調子がおかしい(ALTキーが押しっぱなしの状態になる)んですけど、
これ今更修理ってできますかね?
日立版なんですけど
まだサポートはしてるのか
ああ、いや、電話して聞いてみよう…
51Anderson:04/07/11 07:59 ID:???
>>51
ついでに、キーボードアセンブリを部品取り寄せする場合の価格も聞いてチョーダイ
取り寄せ効くハズだから。
52Anderson:04/07/11 09:25 ID:???
>>50

ついでにキーボードアセンブリの部品取り寄せの価格も聞いてupヨロ
日立も取り寄せ効いたハズ。
>>50
オクで探した方が安上がりなような気がする
54いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 11:07 ID:???
<50
<51

ぐむ。

日立でんちサービスの210価格は以下の通りでつ。
キーボード 12800
DCDC基板 20800
ボトムケース 13600
LCDカバーセット 13600
メモリースロットカバー 70(笑)
もう5年以上過ぎてて、保有してない可能性がなくもない。
>>50
ダメ元で、一度キーボードを分解して(キートップ・パンタグラフ・ラバードームを外す)
水洗いしてみたら
パンタグラフに挟まったゴミか、導電シートに染み込んだ飲み物の残留物(?)が
原因かもしれない

あと私はキーボードを
「水洗い+台所用中性洗剤と歯ブラシでゴシゴシ洗う」
を4回程したけど問題は無かったよ
ただ台所用中性洗剤の代わりに弱アルカリ洗剤を使った場合は、
間違いなく導電シートが腐食して2台キーボードを故障させました(゜-Å)
実際に行う場合はくれぐれも注意してください

>>53
中古屋でジャンクを仕入れてキーボードだけGETして、
残りをパーツ単位でオクで掃かすとプラス収支になるかもしれない(笑
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:59 ID:BIffoXIO
Part4に自分のHN発見!、ちょっと嬉しい。
58いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 11:20 ID:???
Thinkpad 235 10Jを使っています。

DC/DCコンバータ基板上の部品(100という数字が印刷してある灰色の部品)が1つ、
持ち運び中にとれてしまいました。この部品をむりやりはんだづけすれば、
なんとか復活するもんでしょうか? どなたかアドバイスをくださると助かります。

59いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 13:27 ID:???
>>58
> DC/DCコンバータ基板上の部品(100という数字が印刷してある灰色の部品)が1つ
インダクター(コイル)と言う部品ではんだ付けし直せば動くと思うのですが、
表面実装の部品なのではんだ付けが難しいと思います

とりあえず、とれた部品にリード線等で引き回して仮組みして動作するか
確認されたはどうでしょう
6058:04/07/12 14:18 ID:???
>>59
> とりあえず、とれた部品にリード線等で引き回して仮組みして動作するか

リード線で引き回し、という基本的な方法をすっかり忘れてました。
試してみることにします。
ありがとうございました。
61いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:55 ID:MFv8wBbV
最近、2507-10J入手。
CPU貼り替え、ベースクロックアップの為に解体。
以下感想
1.CPU放熱容量つまりヒートシンクの大きさが小さい。
  ノート用MMX-Pentium(TCP)では最低消費電力を誇る233用としても最低レベル。
  これを266だ300だとクロックアップして熱的に苦しくなるのは当然。
  また、放熱効率の面から言ってもCPUをマザー下面に実装して下側に熱を逃がして
  いるのは素人設計。これは535系でも同じだがまだ熱を上に逃がしている分、少しだけまとも。
  放熱強化の為に最低でもCPUの熱をマザー上面に逃がす工作が必要。
2.DC/DCコンバータの容量が小さい。
  これは3.3V,5V,CPUコア(1.8V)全部に言える。
  これも強化する必要あり。
62いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 07:53 ID:IaGMTov2
で、結論は?
63いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 09:43 ID:???
>>61
CPUのクロックアップ云々の前に…。
このシリーズは、同じOpti FireStarPlusチップセットを使った他機種(Let's note CF-S21など)と比較すると
メモリ回りのウエイトが多すぎる。→CPUクロックが高い割に遅い。
DOSやWin95系なら、Opti純正のacces.exeなどのツールでレジスタを書き換えてやれば改善できるけど、
NT系にはこのチップセットに対応したツールがないので出来ない。
64いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 11:53 ID:???
>>63
S21はTXだよーん。それを言うならばNシリーズですな。関係ないのでSAGE!
65いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 12:28 ID:MFv8wBbV
改造し易さからいうと430TX使ってsoftFSB使える535Xになる。
360MHz(80×4.5)
66いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 13:25 ID:???
>>65=ID:MFv8wBbV
続きはこちらへどーぞ

ThinkPad 535 再考!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046963648/
67いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 22:35 ID:???
128MBまで二次キャッシュが効くクラビの方が
メモリ食いな2Kを入れるのに都合が良いんだけどね。(TXは64MBまでしか効かないし。)
68いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 23:00 ID:???
>>67
Win2K/XPならメモリはつめるだけ積んで、レジストリのメモリー関係の
修正が一番だろうな

>>63
昔OptiのFTPサーバーからpdfやら何やらごっそり落としたけど、
acces.exeってそんな使い方をするのか.知らなかったよ(笑
69いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 02:40 ID:z+Kjplj/
液晶が200LXの倍速化ドライバ入れる前みたいに右にシフトしているのですが、どうにか直す方法はないでしょうか。
70いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 10:18 ID:???
>>69
使用機種と最近の状況
(何もしていない/HDD換装で本体を分解した/高い所か落とした…まど)を
書かないとお話しにならないよ

誰もが思いつくところだと、システムボードに繋ぐ液晶パネルのコネクタが
緩んでいるのでは?
キーボードを取り外して、キーボードのF5辺りにの位置に
液晶パネルのコネクタがあるので、挿し直してみたら
71いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 13:10 ID:l+qrnJek
冬に5K60入れた。そんときは何とも無いと思ってたけど

熱過ぎ。しにそう。
72いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 13:51 ID:???
>>71
おすすめノート用2.5inchHDDは?(九次会)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087489395/

ソコの>>3のDTempをいれてHDDの温度を測定してみる
あとは
・旧IBM系のHDDならFeature Toolを入れて静音モードで温度がどの程度下がるか
>>4(>>12)のSilentdriveを使用すると温度が下がるレポートあり
を試してみる位かと

ATCS04(40GB/4200rpm)のINTERCOOLER稼動で
部屋のエアコンoffで50℃越え、エアコンonで40〜42℃程度です
73いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 17:03 ID:???
>>71
参考までにHDBENCHでどのくらい出る?
7471:04/07/18 20:30 ID:???
5K60に換装後、C:2GにはリカバリCDでWin98 D53G:にWin2kpro
DTEMPは、起動→HDベンチ実行後45度。
今日は、「プロアトラスW3」をHDDに丸呑みさせたので、もっと厳しかったはず(計測してないけど)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium(MMX) 229.59MHz[GenuineIntel family 5 model 8 step 1]
VideoCard Chips and Tech. 65555 PCI
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 162,752 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2004/07/18 18:48

HDC = Opti Viper Max Dual PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE<7

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5794 8316 6376 4042 3172 3368 2

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
2546 3333 1714 6 8758 8640 6725 8309 C:\100MB
7573:04/07/18 22:33 ID:???
>>74
dクス!
やはり高回転ドライブはRRead,RWriteが速いな。
ちなみにオレの機体(OS:Win2K,HDD:富士通の4200rpm(NTFS))はこんな感じ。
DTEMPは、同じ条件で46℃だったから、5K60とたいして変わらなかったね。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium(MMX) 262.39MHz[GenuineIntel family 5 model 8 step 1]
VideoCard Chips and Technologies (Asiliant) 65555
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 163,380 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/07/18 22:15

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHS2040AT

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5458 9524 7197 4699 3421 4400 2

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
3313 3572 997 23 9821 9064 4850 4235 C:\100MB

7671:04/07/18 23:35 ID:???
一応、土俵を揃えるために W2k&NTFSの方も貼っておきます
233MHz/266MHzの差って微妙だねえー。なんででしょう。
(織れのの常駐はAVGだけです。)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium(MMX) 229.59MHz[GenuineIntel family 5 model 8 step 1]
VideoCard Chips And Technologies 65555
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 163,372 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/07/18 23:27

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
HTS548060M9AT00

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5553 8285 6267 4339 3375 4706 7

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
3145 2768 919 6 9831 9120 6695 4618 D:\100MB

7771:04/07/18 23:44 ID:???
俺のがRAM8KB少ないの何で?? OTL
7873:04/07/19 00:07 ID:???
>>76
>233MHz/266MHzの差って微妙だねえー。なんででしょう。
IntegerとFloatはほぼクロックに比例した値だから、妥当だと思うけど。

Win2K&NTFSにすると、ReadとWriteが速くなって(10000の手前で頭打ち?)、
RWriteが遅くなるみたいだね。

>>77
>俺のがRAM8KB少ないの何で?? OTL
何とも言えないね。
ちなみにオレの128MBモジュールは、日立チップの黒板無しだよ。
79Anderson:04/07/19 08:50 ID:???
バスタグなんばにてTP235用FDD変換ケーブル\714-
これでTP240用のFDDもClaviusで使える
店頭残数22本
どうだろな?ココの連中くらいしか買わないから、ヤフオクに流してももともとの価格\1980-
まで行けばイイとこだろぉ。
と転売屋を牽制
80いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 14:35 ID:???
>61

そんな誰だかすぐ判る改造目的をかいてはいけません(笑)

2の電源基板強化のレポート禿げキボンヌ。よろしくです。


>68

OPTYのFTPの直リンクお持ちで?
是非教えて頂きたい。
81いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 15:55 ID:???
そう言えば、access.exeより使いやすいレジスタ書き換えツールが
昔niftyで公開されてたな。
82vacuum tube cat:04/07/19 20:04 ID:YttziGW2
>80
AndersonさんがHN出しているので私はこれにしましょう。(笑)
現在、本来専門の9821ノートいじり中、235は来週以降の予定。
83いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 21:25 ID:???
>82

コア電圧系のスキルが全く無いのでいつかは(パクらして・バキ☆)ご教授願えればと思っております。

今度こそMINIを落札致したいです。
84いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 00:08 ID:???
突然済みません。
Chandra使いの皆様、
ご面倒をかけて大変申し訳ないのですが、中古ノート(総合)スレで
バカが暴れているので、こちらのスレで引き取ってもらえませんか?
PentiumやMMX機であっても用途次第で今でもどうにかなると思うのですが…


中古ノート!! 3台も買うの? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066656138/

>894 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 04/07/18 09:03 ID:ZaPCoACj
>(中略)
>>>853
>800x600なんて俺は使わないから。TP535なんてクソ重いノートは使わないし、
>チャンドラ2みたいなPowerOFFスイッチで電源断できない中途半端機は売り払ったし、
>TP230CSや530CSなんて買う気も起こらないクソはどうでもいいからカエレ!
>それから>>858のSSシリーズも俺には必要ないからカエレ。
85いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 00:25 ID:???
HDDを他機種に使いまわして、長らく分解休眠状態だったCRAVIUSを
5400rpmの流体でよみがえらせてみたわけだが。
 熱いから長時間の使用には向いていないが、緊急持ち出し用にひとつ動体保存して
おいたらいいなあと思った。MMXのマターリ感もなかなかのもんがあるし、見つけるたびに
入手していたバッテラも10個超…

84は荒らさず巣に帰ろうね。
86いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 00:38 ID:???
claviusだろ(プ
87いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 07:47 ID:H6rSLILJ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25678611
いいね〜英語キーボード。
ThinkPad235用だれか出展してくれ〜!!
88いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:37 ID:???
>>87
右端のキーがデカいのがチト気になる>英語キーボード
89いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 07:57 ID:sPvkMzgm
最近ヤふーオークションの出展商品見てると
あきらかに元チャンドラオーナー御用達な商品が出展されてる。
確実にチャンドラオーナーが消えてる現状。
いちチャンドラオーナーとして悲しい現状です。
90いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 09:33 ID:???
>>89
そして新たなチャンドラオーナーが増えると考えればいいんでねーの?

91いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 12:12 ID:???
どなたかNP30Jのベースクロック(FSB)を、
66MHzから60Mhzにクロックダウンする方法を
ご存知ですか?
92いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 01:45 ID:Cxy0FRrq
詳しくはわかりませんが、ここに出てくる方法の逆をやれば良いのでは?

http://www1.seaple.icc.ne.jp/yama/chandra/
9391:04/07/27 19:30 ID:???
>>92
情報ありがとうございます
結果から報告すると、システムボード上のパターンが直接GNDに落ちているので、
基盤のパターンをカッターなので削ってジャンパーを飛ばさないと無理みたいです
NP30JのPLL ICは
> MICRO CLOCK MK74CB177R
で型番が違うのですが、同じシリーズなのでPin配置は同じだと思います
(MICRO CLOCK自体他の半導体メーカーに吸収され、HP上昔の製品の紹介は
 無いのですが、以前TP235関係で調べたときftpサーバーにpdfは残っていたと記憶しています)

今回の「66MHzから60Mhzにクロックダウン」については、前スレで話題になっていた
NP30Jの200MHz駆動(66MHz×3倍)が最近の猛暑で時々落ちるので、
クロックダウンで逃げようと思ったのですが……ちょっと放熱対策で逃げてみようと思います
94いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 21:42 ID:wxZgLv4O
俺なんかTP235で元がMMX233MHzを300にクロックアップして
一応アルミのヒートシンク装着して使ってるけど落ちたことないよ。
これってTP235の筐体がより発熱処理設計されてるからか?
それとも単に常時使ってないからか?(平均2時間弱)
落ちるぐらいだから、さぞかし使ってんでしょうね〜。
NP30Jの200MHz駆動。
95vacuum tube cat:04/07/27 22:19 ID:nB5CFHP0
>これってTP235の筐体がより発熱処理設計されてるからか?
お世辞にも良い設計とは言えません。
下手な部類に入ります。
96いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 00:22 ID:???
思いっきり擁護するけど
熱設計云々より当時このA5と言うサイズでPCMCIA TypeII3枚挿せるって事は
非常に重要な要素だったし(通常はB5で1~2枚)このフットプリントに収めている
それでいてファンを使わなかった設計は神がかり、いや神だ!
更に繰り返しになるが容量比からすると敢えて不利な汎用バッテリを使ってる
当時文句が出てたと言えば余りに華奢な筐体の為モバイル出来んと言うことくらいだった
本末転倒だがヘビーデューティーには向かない
小さくて持ち出しが楽であればOKと言うことだったんだろう

家は233Mhzから266Mhzにクロックアップしてメモリフルで
サーバにしてるけど今年のような猛暑でも熱暴走もしてないしハングアップもしないから
実質動作には余裕があるみたいだし専門家から見れば
旨くは無いのかも知れないが下手って訳でもないと思うがなあ
97いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 07:50 ID:piUvo+iF
  それでいてファンを使わなかった設計は

ただ単にファンつけるスペースがなかったってことない?
当時この機種用のファンがないだけだとか?

でもTP235で常時使用で落ちることあまり聞いたことないし、
やっぱりTP235だからか?根拠ないけど。
ちなみにクロックアップできるのはStepping2みたいだけど
落ちる落ちない現象は
ボードの種類やOSなんかで影響あるのかね?
98いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 09:11 ID:???
Ricoh版chandra駅で落としてバッテリカバー壊れた・・・。鬱だ。
Ricohで部品売ってくれないかなぁ・・・。
99いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 17:34 ID:???
>>98
最近の保守部品の話題だと
>>50-54
で日立電池サービスの話題が有ったけど、リコーから入手した
話しは聞きませんね

オクなり中古屋でジャンクを探すのが一番安上がりだと思うけど、
バッテリーカバーはオクも中古屋の品も大抵破損していて難しいですね
100いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 18:38 ID:???
日立ってどこに連絡入れるんだろう?
添付書類とかに連絡先って記載されてるのかな

IBMはパーツ供給の手続きがしっかりしてる
漏れはIBM使うけど外装は色の違いがあるね

リコー紺パーツはエプソンにセンドバックすりゃ
治るんだが保証書持ちしか基本的に無理
NOSとかどうなんだろ?
101いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 22:01 ID:oxN71rOA
チャンドラ関連の部品は今でも注文すれば
手に入るものなの?
とっくに部品の在庫もないかと思ってたよ。
でもさすがに部品扱いで英語キーボードの
注文は無理だろう。
102いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 00:38 ID:???
逆にわざと寄せ集めパーツで作るってのもありかと。
キーボード以外で替えてる人見たことないけど。
103vacuum tube cat:04/07/29 04:58 ID:GcctgAym
>>97
233(SL28Q)はすべて4倍止まり、つまり266MHzまで。(ベース66MHzの場合)
266はStepping1(SL2N5)の4倍止まりとStepping2(SL23P,SL23M)の4.5倍
持ちあり。(233でもベース75にして4倍設定にすると300になります)
104AirH"128k CFタイプ「AH-H403C」で語ろう:04/07/29 07:59 ID:93rP+PbF
本多エレクトロン
http://www.honda-elc.com/customer/

前スレ
AirH"128k CFタイプ「AH-H401C」で語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029299167/-100

関連スレ
AirH"で定額モバイル74
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090017742/
AirH" スループット報告スレッド Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067005586/
★AirH'' vs @FreeD vs etc Round7 ★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076002153/

AH-H403C 最新ファームVer.1.03 登録日 2004年7月20日
<Ver.1.01→1.03への変更点>
PocketPC2002/2003音声アプリに対応致しました。
PIAFS通信時の接続性などを向上致しました。
http://www.honda-elc.com/customer/dl/index.html
105いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 08:00 ID:???
誤爆すまそ
106いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 18:58 ID:???
>>105
お、H403C新ファームでたのか?
誤爆だけどdクスw
10793:04/07/30 19:53 ID:???
>>94
200MHzにClockUpしたNP30Jの放熱対策は
・アルミのヒートシンク装着
・INTERCOOLER稼動(吸気でなく排気に改造)
・システムボード−キーボード間にλゲルを挟む
 (システムボードの熱をキーボード側に放熱)
で、パラレルポート接続のカラープリンターとUSB接続の機器を繋いで
24時間付けっ放しです
カラー印刷でCPU稼働率が100%になるのですが(OS側/Win2Kの問題)、
ここ最近は時々落ちますね
冬場は問題無かったので、やはり放熱関係だと思います
INERCOOLERのFANがここ3年程稼動しっぱなしで、吸引力が落ちていると
思いますのでFANの交換を考えています
108いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 01:03 ID:???
>>98

7月中旬ころ、MobilePLAZA秋葉原でバッテリカバーが売られているのを見かけました
1個(片方) 1000円だったような
10998:04/08/01 01:36 ID:???
サンクスです。
自分でも色々探しているところです。
ちょうどモバイルプラザの近くに行こうと思っているので
探してみますね。
そう言えばモバイルプラザで購入したチャンドラだった・・・。
110いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 15:01 ID:h8c6Bjsp
以前ラジオセンタの地下で買ったChandra(NP-20J)を使ってました。
OSとしてWin95が売られてたときから入ってたのですが、
今日たまたまWin98に変えてしまおうと思いつきました。

で、現在なのですが…DOSマシンができあがってます。
手持ちのCD-ROMドライブ(PanasonicのKXL-810AN)を使って
別のノートにWin98をセットアップできたので、てっきりChandraでも
同じことができると思ってました。
その方法というのが、DOSでフォーマットして810ANのドライバを
インスコ、その後CDの内容をコピーしてインスコするというもの。
Chandraでも同じことをしようとしたのですが、そもそもドライバを
インスコできません。
どうやらPCMCIAコントローラがIntel82365互換じゃないみたいです。
(互換であればドライバがインスコできるので)
Chandraのサイトは添付のドライバか「PlayAtWill」等があることを
前提に書かれているのでちょっと参考にならない…。

現在はどうにかしてHDDにCDの内容をコピーできないか考え中。
一度筐体の角が破損して接着剤で強引に止めているので、HDDを
取り出してコピーは難しそうです。
Rdiskを使ったシリアルケーブル転送を本気で考えてますが
どれくらい時間がかかるものでしょうか。
コピーできてOSインスコできてもPCカード使えるかは微妙ですが…。

等々、洒落にならない状況ですので
何か参考になること(例えばドライバをどこかでDLできるとか)があれば
教えていただけたら幸いです。
もちろんうまくいってもいかなくても、情報共有のため
こちらに報告させていただきますのでよろしくお願いします。
長文で申し訳ありません。
111110:04/08/01 16:04 ID:h8c6Bjsp
申し訳ありません。自己レスです。
CD-ROMドライブは「装置構成ユーティリティ」の「デバイス設定」で
PCMCIAのアドレスを「3E0h」に変更したらうまくいきました。

ttp://www.ricoh.co.jp/chandra/chandra/technote_02.html
ここの先頭に書いてありました…見落としてた…_| ̄|○

スレ汚し申し訳ありません…
頭冷やしてインストールに挑戦してきます…
112いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 20:30 ID:???
>>vacuum tube cat師、別の所でもお世話になっております。
うちの235はDC/DCの下にあるシートを一部拝借して
CPUの上に貼り付け、キーボードの裏を少し加工してキーボードに
熱を逃がしています。(効果あるのかな?)

ちなむとHDDの温度はEVERESTで見ると起動4時間で44℃
デジカメの画像を取り込ませていたのでこんなもんでしょう。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name 235-20J+
Processor Pentium(MMX) 327.21MHz[GenuineIntel family 5 model 8 step 2]
VideoCard Chips and Technologies (Asiliant) 65555
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 163,380 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2004/08/01 20:14

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHS2040AT D

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
SanDisk SDCFH-64

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
6120 11938 8986 5834 3877 4991 3

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
3583 3584 1137 16 11041 10359 1300 D:\100MB
11398:04/08/01 21:27 ID:???
バッテリカバー無事モバイルプラザで購入成功。
ついでに左右の予備も買っておきました。
情報頂いた方ありがとう御座いました。

まだまだ残っていますが左カバーの方が数が少なかった気がします。

あとインタークーラーとバッテリもまだまだあったなぁ。
取りあえず報告まで。

最後に報告。リコーさんに問い合わせてみたところ
リコー子会社の保守サポート会社リコーテクノシステムズのでサービスステーションでも
保守部品として取り寄せ注文が可能とのことです。
部品代が500円と手数料2000円とのこと。これだと全国から部品取り寄せが可能かと思います。

サービスステーションはここから調べてみて下さい。
http://www.r-ts.co.jp/
114いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 00:22 ID:???
みなさんまだまだ現役で頑張っていらっしゃいますね
そういえば、どこかの掲示板でチャンドラ2に1の液晶を
つけようとしてる人が質問だしてました
チャンドラ1.5は以前にniftyあたりでやった人が居ましたが
ここで該当の改造した人って居ます?
115いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 02:13 ID:???
>>114
出来ます
ただ
・TFT液晶はO.KだけどNP21JのDSTN液晶は不可
・液晶パネル側にあるサスペンドのポッチ(笑?)の位置が違うので
 液晶パネルを閉じても、液晶パネルは消灯しない
くらいかな
116いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 08:19 ID:a40SV1Lj
>114
チャンドラ2に1の液晶をつけようとしてる

付け替える意味あるのか?
消費電力が半分になるのだったら考えるけど。
117いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 15:08 ID:???
文字サイズが大きくなる
中古パーツの値段
ってなとこか?
118いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 15:08 ID:???
文字サイズが大きくなる
中古パーツの値段
ってなとこか?
119いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 17:30 ID:???
手持ちで遊んでいるパーツから「2コイチ」で
チャンドラを組むだけの話しだと思うけど…
 > チャンドラ2に1の液晶を付けるネタ

プリントサーバーなり常時稼動しっぱなしの目的なら、
SVGAの液晶はもったいない気がする
120いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 21:22 ID:???
モバイルプラザ俺も昨日行ってみた
案外狭い、っていうか超小さいんだね
HPの写真じゃスゲーでかそうに見えたのに
チャンドラは確かに置いてあった。無造作に
モバギと同じような値段だと思うと、なんというか、なんかなんかだよね
121いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 23:10 ID:???
モバイルプラザは秋葉でも最後までClavius売ってたところだし
店にしても思い入れあるんだろうねー
チト高いのが難点だけどチチブ電気とかこう言う店は必要だね
駆け込み寺みたい
122いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 23:12 ID:???
>113

ついでにMagioのキーボード在庫が無いかとか聞いてみて欲しかったw
123いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 02:29 ID:???
Magioのキーボードが入手可能とかなったら
何人か一気に発注しそうな…
124いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 13:33 ID:???
>114
チャンドラ1に2の液晶はNG
逆はOKです。

ただ、チャンドラ1マザーの水平同期と、垂直同期を調整すれば何とか使えるかもしんない。
抵抗値かえればいいのか・・・まだ試してないですが。
125いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 23:58 ID:???
>>124
私も以前試しましたが、思いっきり画面がズレていたと思います
 > チャンドラ1に2の液晶はNG

> ただ、チャンドラ1マザーの…
そそらくビデオBIOSに格納している、解像度&リフレッシュレートの
パラメータをいじれば可能だと思う
(Win2Kだと画面の詳細でVideoChip(+V-RAM)で表示出来る
 解像度&リフレッシュレートの一覧があるけど、
 そこらへんの値はビデオBIOSの値を読み込んでいると思う)
126いつでもどこでも名無しさん:04/08/04 07:54 ID:gIJG9/A7
そこなんだよ。

    Win2Kだと画面の詳細でVideoChip、、、リフレッシュレート

変更できるんだけど
Win98系だと画面変更ボタンがないんだよね。
実際Win2000で最大85ヘルツで使ってるけど結構スクロール速いから
変更できるといいんだけど。
で、たしかチャンドラWin98専用の
C&T65555ビデオドライバーで変更できると
以前どっかで聞いてそのドライバー使ったんだけど
OS不安定になってそれ以来そのWin98専用のビデオドライバー封印してる。

127店長:04/08/05 19:45 ID:u1UOCmvM
>>110
PCMClAのメモリ力一ド500MBくらいのあれば
それを起動ドライブにしたら?
ウチはそれでWlN2kをインス卜した。
BlOS設定メニューで
起動を「ATA力一ド」にすれば大丈夫。
128いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 20:45 ID:???
>127
NP40J以上ですぜ旦那 ATAカードブートは
それにPCカードに書き込む環境がある前提ですな
CD読める&PCMCIAスロットついてるという環境を持ってないと
129いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 09:06 ID:???
>>128
Chandra&Claviusスレッド Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1088268177/
130129:04/08/07 12:29 ID:???
↑御免。間違えた。見なかった事にしてくれ。
131いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 21:13 ID:???
ウチのクラビが突然死。
BIOSすら立ち上がらなくなったよ。
132いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 00:35 ID:???
何の前触れも無くでしょうか

AC、バッテリどっちも駄目?
インジケータもなんも点灯せず?
DC/DCのヒューズ飛びの可能性大ですかね
133131:04/08/10 01:03 ID:???
前触れらしい前触れはありませんでした。

AC、バッテリ関係ないようです。
インジケーターLEDは点灯します。
電源を入れると一瞬画面がつくのですが、すぐに消えます。

う〜ん・・・

134いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 01:13 ID:???
>>131
CMOSの電池切れとか
135いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 01:14 ID:???
LEDは点灯するのに画面が一瞬でブラックアウトっすか
それは画面が出ないだけで動いてるってわけでは無いんですよね?
動いてないんだとDC/DCがへたってるに一票
136131:04/08/10 01:24 ID:JyyK+yYr
すいません、予兆らしい現象があったのを思い出しました。

使用中に突然電源が落ちること数回。
その後、再起動を試みるもなかなか起動できなかったです。

これが昨日の話しで、今日は起動できませんでした。

画面でず、BIOSも当然OSも立ち上がらず=DC/DCって事でよろしいでしょうか?
CMOSの電池も疑ってみます。
137いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 01:34 ID:???
>>133
とりあえず
1.外部CRTに繋いでPCの画面が表示してみる
2.液晶パネルからのコネクターが本体システムボードにしっかり繋がっているか
3.電源を入れたあと、液晶画面にペンライト等を照らしてBIOSポスト画面を
  うっすら目視できるか
くらいかな……あまり詳細が掴めないので

>>136
しょぼい話しですが、本体内部に金属片(?)など入り込んで
システムボード等に接触不良・ショートを起こしたら発生しそうな事象ですね
138131:04/08/10 02:11 ID:qQlHC/33
1 外部ディスプレイは本体のLCDと同じで一瞬し映り、ブラックアウトしました。
2 何回かさし直ししてみましたが変化ありませんでした。
3 おそらく何も映っていないような気がします。


DC/DC基盤を外してみたのですが、よくわかりませんでした。
139137:04/08/10 02:37 ID:???
>>138
> 1 外部ディスプレイは本体のLCDと同じで一瞬し映り、ブラックアウトしました。
どうも解決は難しいそうですね

こんな時にClaviusを2台持っていてパーツ単位で載せ換えすれば、
どのパーツが故障したか判るのですが…・…
私も2台持っていますが、うち1台はメインが故障したときのパーツ単位の
動作確認機ですねぇ
どーしましょ
140131:04/08/10 10:31 ID:???
このままじゃなんともならないのでもう一台入手してみます。
どっちにしろ前々から予備機がほしかったですし。

いろいろとアドバイスありがとうございました。
141いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 11:00 ID:???
>>140
>このままじゃなんともならないのでもう一台入手してみます。

あ、あの…、修理に出してみるという選択肢は?
142いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 11:24 ID:???
>>141

考えてなかったです(笑

購入熱が上がっていたので頭を冷やしておきます。
143137:04/08/10 19:44 ID:???


    _
   / /|) …誘導尋問した俺が悪役か(w
   | ̄| 
 / / 

TP235を購入してはや6年近く
このあいだ、Claviusのシステムボードを3枚ほどジャンクにしてしまったけど…
(BGAのパターンを追っかけたり、V-RAMの材料に有効利用はしているけど)  
144いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:43 ID:oeOHgbqz
修理の方が高いよね
145いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 22:27 ID:???
部品の共食い…コレ基本
146いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 18:24 ID:???
>>145
イランのF-14戦闘機の末路みたいだな
147いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 10:32 ID:lo1NitQO
でも、イランと違ってどんどん増えていく。
無限増殖の始まりかも。
ちなみに、俺は部品取りのジャンクを買ってから、
ジャンクがジャンクを生み、今、8台。
でも、動くのは3台。あとは再生待ち。
馬鹿だよなー。
148いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 11:44 ID:???
ほんとだよな〜〜

149いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 02:25 ID:jn0ZInMT
IBMじゃないけどジャンクノートの台数だけだと100台超えているけど。
150いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 05:29 ID:???
ふーん すごいね
151コピペ推奨:04/08/15 06:57 ID:mOQsQV6o
20世紀最大の捏造 ホロコースト 14
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1082218701/
152いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 09:29 ID:???
>>147
稼働機が減る(ジャンク化)>イランのトムキャットと一緒では?
153いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 12:54 ID:D6n/sZkl
ここのチャンドラ使いは
軍事オタクでもあるのか?
154147:04/08/16 12:29 ID:O1v12jz2
>152さん
ちょっと違うよ。
ジャンクが増えると、稼動機も増えるだよ。
合計数から稼動が減っていくんじゃないよ。
なんせ、最初は不動のジャンク1台から始まったんだから。
って、まあ、どうでもよいことだね。
気悪くしないでくれ。


155147:04/08/16 12:35 ID:O1v12jz2
>152
でも、チャンドラ全体から考えると、言うとおりかもしれんなぁ・・・
駄スレで申し訳ない。
156いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 23:12 ID:bq/op8XD
今までずっと気になって人に聞けなかったんだけど、チャンドラってのはA5なの?それともB5なの?
157いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 23:13 ID:???
英語
158いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 23:16 ID:???
>>156
A5ファイルサイズ
159いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 23:18 ID:???
>>157

ありがと!
160いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 23:42 ID:+uIXDM8x
田村ゆかり その80 † 伊集院さん分 不足chu♪†
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1092496695/l50

stfD1SoC=YxWydfRC=ch6p7i6B=buJfHcNj=r8xOTyKp

なんと2日間ID変えるなどして必死にスレ荒らしている痛い声優ヲタ降臨中!!!
161alpha21264:04/08/17 15:39 ID:JCSegIrS
thinkpad235のOSをKondaraからVine Linux3.0に入れ換えたんですけど、
pcmciaのバージョンが上がったり、murasakiが採用されたりして
手前の2枚だけ使えて奧のスロットが有効になりません。

以前は/etc/sysconfig/pcmciaに
PCIC_OPTS="extra_sockets=1 irq_list=9,11,14,15 poll_interval=100"
を設定しておけば3つ使えるようになっていたのですが…

最近のlinux(Kernel 2.4.x)で3枚使えているヒトいませんか?
BIOSでは3枚ともカードバス設定にしています。(互換モードでもダメでした)

162いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 19:43 ID:qSuy1Ta0
Linuxの話でたんでここでひとつ。
俺も過去にいろいろなLinuxいれて遊んだ時期あったけど
なんでいまだに周辺機器のとりつけ、とりはずしはマウント、アン
マウントコマンドいれないとはずせないんだ?
これはっきりいってめんどくさいし、PCカードもおなじだし
せめてWindows並にしてくれよ。
だからいまだに玄人むけだから普及しないんだよ。
163いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 20:51 ID:???
気焔をあげたいなら犬板でも行けば?
164vacuum tube cat:04/08/17 23:01 ID:uFdfPVz+
2507-10J解体メモ
CPUコア電圧生成はTI社TL1451A(マーキングはT1451A)
年代物ICなれど制御用フィードバック電圧は1.25V系。
16ピン先端から1mm先にある抵抗値表示なしの黒い抵抗が
電圧決定用。(微調整)
ちなみにこれを外すと約2.5Vになる。(回路から推定)
165いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 13:43 ID:???
>>161
linux-2.4.25-pac1 + Debian sid
普通に使えてる。

カーネル古いな。新しくせねば。
166いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 15:09 ID:???
例の対策をとられた4GBのマイクロドライブ(とあるMP3プレイヤを解体すると半額でマイクロドライブが手に入るウマーな話)
だけど、235や、PC110でのカードブートには支障ないのかな。情報キボンヌ。
167いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 18:28 ID:???
対策前のmuvoは値段上がったし
対策後のは使えないんだから知っても仕方なくね?
168いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 21:41 ID:agfIaV5H
>>165
Vine 3.0のカーネルは2.4.26-0vl15なので特に古くはないみたいです。
debian系は使ったことないけど、murasakiではなくhotplugですか?
lspciでもRL5c476 II(x2)とRL5c475が認識されているから
このあたりを洗い直してみます。
169いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 10:15 ID:???
あれ、奥のスロットってカードバスだったっけ?
170165:04/08/19 11:29 ID:???
>>168
確かhotplug入れていたような記憶が…

>>169
コントローラーだけ。
171いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 16:32 ID:???
>>164
2507ではなく2607だと思う。
どうでもいいけど。
172いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 07:28 ID:???
前スレまでの過去ログ収録しますた
http://kuextu.hp.infoseek.co.jp/2ch/mobile_past.html
173いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 09:16 ID:???
>>172

174いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 00:35 ID:???
憧れだったTP235をゲットしました!!いやぁあつかとですね。このマシンは…

リカバリもついとっとですが、リカバリをつかって98いれるとなんか重くてまぁ、なんかあれだ、ということ
で手持ちの98SEをクリーンインストしたらまぁ、軽い。かるかとですがいろいろ入れると重くなるのは
自明の理。ノートンとIEが特に重いように思います。メモリーが64のままだというのもあるのかもしれませんなぁ。
128のメモリーでも欲しいのですが、EDOの128はどうしても高いですよね。

なんか音量調節とかハイバネとかはFnキーの組み合わせで出来るのはたうぜんだけど、何故か、
何故か輝度調整が出来ません…。なんででしょう?BIOSの設定??
175いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 00:56 ID:NAy5Frs/
Clavius(FLORA210)でPLANEXの無線LANカードGW-NS54G使えてる方いますか?
98SE/2000SP4で試したんだけど繋がらない、、
アクセスポイントはカードとセットのBLW-04GM。カード自体はOSからしっかり
認識されているんだけど、どうにもアクセスポイントとのリンクが確立できない。
もう一台ノートがあれば手がかりくらいはつかめるかも知れんのになあ…
176いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 01:24 ID:NAy5Frs/
すんませんでした。無線LANカードの件、解決しました。
177いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 04:52 ID:???
解決したなら内容も書こうよ
178いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 11:40 ID:???
>>174
BIOSセットアップ画面で変わってるか確認してみればいいのでは?
Fn+F1でさくっと呼べるし。

見た目じゃそんなに変化しないからなあ。
179いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 16:45 ID:???
>>178
ありがとうございます。確かに変わってましたね・・・一応(ww
うーむ、暗い夜お外でモバイルするときには明るすぎるかもしれませんなあ(意味不明

なんかバッテリーの確認も含めて、放電してたら、OS側の10%でアラーム設定してあるんですが、
メッセージがなんか違うぞ。なに?Runなんちゃらの違反です、交通切符最近切られたなー、
今度は続けてカーネルが落ちます、で何も操作できないじゃん!マシンからのハイバネも
サスペンドもできない・・・。素直に2000入れておくほうがはっぴーだったのかなー・・・
でもメモリー64じゃ死ぬほどスワップするんだろうなあ、とか考えてしまう日曜日の昼下がり・・・。
180いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 17:03 ID:???
>>174
128MB EDOは中部ノートセンターに出ていますね。
440系用の256MBメモリは後回しでこっちを買おうか迷い中。
181いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 17:15 ID:???
Win98なら64Mあれば十分だと思うけど…
182いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 18:06 ID:???
>>179
>死ぬほどスワップ
風水改造しる!
183いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 21:10 ID:???
>182

風水改造って、システムフォントを替えるんでしたっけ?
HPがなくなっちゃったから良く判らんのです。
184いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 22:09 ID:???
>>183
風水 山本式
でググレ
185いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 22:31 ID:???
>>164

おお、電圧系の情報お待ちしておりました。有難うございます。

して、電源基盤強化プロジェクトの方も宜しくお願いいたします。
へたって発熱傾向が強まった基盤が再製出来ないかと常日頃思っております。
186いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 05:33 ID:???
>>185
インバータ基盤のOSコンの交換と、シスボにノイズ除去のコンデンサ追加で十分だろ
187いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 12:33 ID:???
>>186
俺、電気系は無知だけど(それ言ったらナンデモだな〜)、確かに手持ちのTP235は・・・
Phone端子にインサイドフォンをさして聞けたものじゃないですね。
ノイズのりまくりじゃん。まぁ、いわゆるAVマシンじゃないし、そんなことぁキニスルナ!
ということなんだろうけれど・・・
188いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 07:58 ID:TWA4IuSL
この時代のノートパソコンでステレオスピーカー積んで
しかも音もなかなかいいと思う、チャンドラなんだけど

難点はMP3聞きながらだとスピーカーの上に手が乗るから聞きずらい。
しかもそとずけスピーカーにしようとしても手前に端子があるからなお不便。
189いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:57 ID:???
>>188
3D効果を有効にすると、何だか気持ちよくなるよ。
19071:04/08/30 23:25 ID:???
ttp://www.aziandoor.com/04cf.htm
CFが安いの。1Gと2.5HDD化アダプタを買ってディスクレスマシンに出来るかな。
191いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 20:46 ID:???
>>189
ドーピングに引っかかるぞ・・ww
192いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 22:34 ID:IfnStaR8
やべぇ〜。
ジャンクで富士通のBIBLO NCV13手に入れて使えるようにしたら
愛着湧いちゃったよ。
これよくない?チャンドラより一回り小さく
B5サイズ,重量1.4Kg,最大65536色表示可能
SVGAサイズ8.4インチTFT液晶,33600BPSの
FAX&MODEM内臓、USBポート2機搭載等(ポートリプリケータ必要)
みたいで一応MMX133MHzだし、、、
これで周辺関係そろえちゃったら、、、
やべぇ〜。
193いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 23:17 ID:???
>>192
|-`)ノ⌒□
biblo NCV13ってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026210102/

Chandra&Claviusのタレコミがあったら何時でも戻ってこいよ
あとUSBポートネタは改造すれば本体に追加できるそうで……Intel ChipSetのなせる技かw
194いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 01:54 ID:???
Chandra&ClaviusはA5ですが・・・
195vacuum tube cat:04/09/01 04:21 ID:rggqTLUk
>Intel ChipSetのなせる技かw
単に本体にUSBコネクタがなくてポトリに付いているだけだから
ポトリの配線を追いかけて(本体側の何処かにUSBコネクタくっつけて)
配線するだけの話。

本来はUSBが付いていない430TX使っているノートで実現してこそ
素晴らしいと言えるでしょう。(神様クラス)
196いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 07:36 ID:???
TXちゅうことはSDRAMがつかえてええのぉお・・・
どーせクラビはC&Tだよ。EDOまでの対応だし、それほど性能もいいわけじゃないし。
でも、あの不治痛のあれは、サイズはよくとも色、カタチがもうモウダメポ..._〆(゚▽゚*)

そういえば俺、デスクトップ98時代も山猫搭載機種だったし、インテルと縁が薄いな。
いろいろと制約があるのが好きなわけじゃないんだけどね。
197いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 11:28 ID:???
初代を会社で使ってる人居たなぁ
そんときの私は%@使いでした

小さいってことでは近いポジションだけど
チャンドラとは方向性が異なるね
198いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 12:41 ID:???
JR東海病院の端末に日立チャンドラが使われていました。
パラレルポートにカードリーダーが繋がっており、
カードを差し込んで使うのみなので、なかなか美品でした。
医療に使われるパソコンの取替周期がどんなもんかわかりませんが、
もしこれが取り替えられたら...
大須にジャンクが出回らないだろうか(笑
199Anderson:04/09/01 21:40 ID:???
腕は頭打ちだけど、いろいろと考えて調べては見たね。(全玉砕ってのもおやくそく)

>本来はUSBが付いていない430TX使っているノートで実現してこそ

ClaviusのUSBコントローラチップに互換のUSB2.0のコントローラチップって、リリースされて無いもんか?
とか。

>どーせクラビはC&Tだよ。EDOまでの対応だし

チップセットとしてはSD-RAM対応だけど、パターンが引っ張ってないからEDOしかダメ、ってハナシもあったね。

C4K40の7mm厚20GB買ったけど、これ、2.5インチの半分より微妙に長いね。Chandra/Claviusに2つ入れる、とか言うヤツ出そうな気はするが、
実際やるとシリアルポートとかとっぱらうことになる。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/29/print/649839.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/19/648314-000.html
200いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 22:38 ID:???
なんか、液晶の裏に虫(?)が入り込んじゃったみたいなのですが
液晶の分解方法のページはないでしょうか?

機種はIBMの235 2607-10Jです
201いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:48 ID:???
>>193
Claviusも82C861のpdfを読むとUSBは2ポートあるみたいです
202T@Osaka:04/09/03 01:13 ID:l8WG3NKc
>>200

液晶部分の分解を載せてるHPはなかったような気がします。
TP235の保守マニュアル+手先の器用な人かClavius弄りの達人?(Andersonさんとか)
があればいい線いけますが・・・。

私のClaviusもちっちゃいゴミが反射板の上に紛れ込んでます。
意外と気になるんですよね。>ゴミ
203いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 08:36 ID:Gh66xBCB
>>192
すんません!

浮気しましたが、
また戻ってきました。
OS入れて使いましたが、
ひとつの結論がでました。

バッテリーなんだよね〜。
へたって使えない。
これがネックになった。

チャンドラバッテリーはいまだに手に入る、簡単に。
あらためてチャンドラの凄さに敬服したところです。

  ノートパソコン バッテリーなければ ただのパソコン。

つくづくそう思いました。


204Anderson:04/09/03 12:28 ID:???
>>200,202

まぁ、チャンドラMLのログどこかで見れれば私のupした液晶の分解方法がhitするが。
テキストベースではあるが、出した当人が手元に残してない。スマン
最近じゃぁ、「カン」で全て事足りてしまってるからなぁ。
このネジは外すべきか否か?何となく見えてくる。

>>203
バッテリあっても入力デバイス死んだら元藻庫も...
クリック不可キーボードも1部入力不可こんなvaioさっさと棄てろってか?
ショートカットキー覚えて悪あがき。
205vacuum tube cat:04/09/03 20:44 ID:tunzASaB
199,Andersonさん
>ClaviusのUSBコントローラチップに互換のUSB2.0のコントローラチップって、リリースされて無いもんか?
話は違いますが3〜4年前に某志向が16ビットバス用USBコントローラーらしき
チップを見つけて期待されましたが結局は駄目でした。
(カードバススロット持っていない98デスクトップ、つまりCバスでUSB使える)

>チップセットとしてはSD-RAM対応だけど、パターンが引っ張ってないからEDOしかダメ、ってハナシもあったね。
メモリに詳しい仲間の説明によるとBIOSがどちらにも対応できる様になって
いないと駄目とのことでした。
206いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:36 ID:???
チップセットは、BIOSで、
・各バンクが認識するメモリ容量(535の様に第一バンク極め打ちも可能)
・メモリの種類
・メモリの種類によるRAS信号の並び
を個別に設定することが出来ます。
なので、CF-M32や、AL13のようなマザーEDOで増設スロットで両方対応のマシンは
珍しいです。
特にMA12=RAS4=BA1はEDOマシンならRASとして動作させることが出来ます。
チャンドラ2はRASの代わりとしては使えませんが、SDRAMのBA1としてもアサインされていません。
物理的に配線を持ってくるにしてもMA12が当てれないので100%不可能と思われます。(BIOSが仮に対応してても正しく全容量を認識しない)
207いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 02:06 ID:???
前スレで吉野電装の話題があったが、
どうもスレが立ってる位問題になってるみたいだね。

http://64.233.167.104/search?q=cache:V9rBfqAiupAJ:science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078214855/+&hl=ja

やっと注文受け付けてもらえなかった理由が判ったよ。ふう。
208いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 02:15 ID:???
いやいや、確か現品は撤退したんだぞ。
良くHPを見るべし。

因みにスレは二本目が立ってる。
209いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 08:25 ID:8mO8btir
チャンドラ発売されておおまかにいって約10年ぐらいですか?
いまだにチャンドラだけで現役って人いるのかな?
さすがにここに書き込む方たちは、

最低3台以上パソコンもっている人たちか
2,3台乗り換えた人たちか

に分かれる感じかな?

意外な感じするのが
Macからチャンドラに乗り換えた人たちもいるという。

チャンドラの奥の深さがあらためて再認識する今日この頃です。
210いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 15:17 ID:???
10年て言われるとデスクトップは5〜6台くらいかな。代を経たのは。

その間一貫してモバイルはクラビ。
3.1→95→98→NT4→2000と入れ替えつつもハードはずっとTP235。
win2000が使用に耐えなくなるまではおそらくあと数年このまま行くであろう。
DC基盤よ持ってくれ。。
211いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 23:45 ID:???
やっぱ一番先にイカレるのはHDDだと思ってたんだけど、
基盤とかもヤバイのか…
そっちがぶっ壊れたら手の打ちようがないような…
まだ修理受け付けてもらえるのかな
212いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 12:23 ID:???
うちのは液晶のインバータが死んだよ。故障はこれだけ。

故障したときに修理に出したら「液晶交換 代金14万円」って言われて修理やめた。
しかし、数年後、中古を手に入れて液晶移植しようと作業していたら、壊れた液晶も実は生きている
ことが判明。インバータの基盤だけ死んでた。こらIBM!インバータ交換に14万か!
それも修理依頼見積もりでも手数料取りやがって!
213いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 16:42 ID:???
・外装各種…
・DC/DC
・液晶インバータ
・シスボ ←BIOS飛び(?)でピーポーピーポー鳴ることもありw
・液晶フレキ
・液晶パネル バックライト切れは幸いにして遭遇せず

うちの場合、そもそも故障品を扱う事が殆どなんで
殆どのパーツで壊れたのを見てると思われ

で、掃除してたら梱包されたままのFlora210発掘w
214いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 17:18 ID:???
>209
NOSの300台が出たのが1997/01

TP230Cs
PTPC110
NP10J #シスボ死亡
NP40J
NP70(60spec)
NP70(true)
VAIO U1
VAIO U101
VAIO typeU #売っぱらったw

VAIOに走ってからはメインから外れてるけど
まだまだ現役でやってます

デスクトップはそんなに乗り換えしてないですな
Celeron500 #廃棄
Pentium3 1GHz Dual
AthlonMP 2800+ Dual
215210:04/09/06 18:47 ID:???
>>211
10年も使ってりゃHDDのクラッシュは言わずもがな。
ましてモバイルだし、ケースごと落下試験は何回かやっちゃったしw
2GB→6GB→20GB だったかな。割と簡単なので換装はしてる。
20G化したあたりからは手持ちのmp3も入れて簡易ジュークボックスとしても使ってる。
(外部SP使ってもおせじにも音は良いとはいえないけど)

3.1→95→98→NT4→2000 これにも正確には、95系の重さに耐えかねて
95→3.1 とか 98→95Lite とかのダウングレードが何回か含まれている。

NT系に移行するまではクラッシュする度に再インスコしてたなあ。
あんまり再インスコばっかしたので、今でもOSのインストールファイルは
HDDに残してるし、自動再インスコするFDDも作成した。
常用の環境に一発で復帰できるようにレジストリファイルも整備してある。
OSのタコさに鍛えられすぎたようじゃよ、わしゃ。
216210:04/09/06 18:57 ID:???
正確には8年近くになるのか。

そういえばケーシングはもうメタメタだね。
下ケースは1回交換してるけど、すぐまた例の支柱部分が破損したし
それ以降ほったらかしで、今ではバッテリーカバー両方破損(テープ止め・・)、
PCカードイジェクトボタン2つ折損(エポキシ接着)、カバー類の爪折れ(カバー破棄w)
あちこちに小さいヒビ割れ・・・と満身創痍。

ウチのクラビは絶対「もう引退させてくれ」と思っているはずだ。
217いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 07:53 ID:KZL0Bu4k
みなさんはどのくらい使用してから壊れる予兆があるのでしょうか?
1年?2年?ぐらいでしょうか?やっぱり一番多い故障は熱によるもの
が多いのでしょうか?
218いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 09:46 ID:???
>>217
丁寧に扱えば、100年200年は十分使える。そして2年に1回、車検を受ける。

ただし新しいものを買ってしまい、ぞんざいに使うようになればすぐ壊れる。
219いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 09:58 ID:???
歴史を知らない人も結構居るようなのでPCWatchの記事なんぞ抜粋

1997/1/8 日本オフィス・システム、1.2Kgのサブノート「NP-10N」発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970108/nos.htm
1997/1/13 日本オフィス・システム、「NP-10N」300台を3日で完売
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970113/nos.htm
1997/1/16 鈴木製作所、A5サイズで重量1.2kgの軽量サブノートパソコンを発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970116/swift.htm
1997/2/24 話題の超小型ノートパソコン、チャンドラの第2弾が登場
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970224/chandra.htm

1998/3/4 フロンティア神代、チャンドラ2発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980304/frontier.htm
1998/4/21 日立版チャンドラ2登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980421/hitachi.htm
1998/7/22 IBM版チャンドラ「ThinkPad 235」
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980722/ibm.htm

1998/11/18 COMDEX/Fall '98
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981118/comdex08.htm
〜リコーのブースでは通称“チャンドラ2”のPentium II 266MHz搭載モデルを参考出品

1999/4/1「チャンドラ」のライオス・システム、会社を清算・解散
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990401/rios.htm
220いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 10:03 ID:???
221いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 18:02 ID:???
>>212
Claviusのインバータ故障について、私も最近有りました。
4年近く使った液晶画面が時々薄暗くなる&消灯して、ある時完全に点灯しなくなりました。
最初はChandra(NP10J-NP30J)のインバータを改造(コネクタを天地逆に取り付け)して
Claviusの故障したインバータと交換したのですが、インバータが作る電圧が
不足しているのか、バッテリー駆動の時は薄暗くしか点灯しませんでした。
結局中古屋で液晶が点灯しないジャンク扱いの日立Claviusを手に入れ、それの
インバータと交換しました。

以前ThinkPad Clubで
液晶画面の長時間通電で冷陰極管が劣化する
   ↓
冷陰極管が劣化すると、点灯する時に必要とする初期電圧が高くなる
   ↓
インバータに無理が掛かりあぼーんする

みたいな話しを聞きました
222名無しさん@Linuxザウルス:04/09/07 19:55 ID:???
221and all

クラビ’の液晶用インバーター故障頻度が高いようですね。
うちのも保証が切れた4日後に映らなくなりました。
オクで手にいれたマシンから移植したところ映るようになった
のでインバーター基盤には間違いないようです。

インバーター基盤のどのパーツを何と交換すればいいものやら?

ご存じの方はアドバイスをお願いします。


223いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 16:18 ID:???
NP-70 にSP-2当てた。
何気に気に入ってます。
224いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 00:31 ID:???
>>222
ヒューズがdj
225いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 00:38 ID:???
>>222
> インバーター基盤のどのパーツを何と交換すればいいものやら?
『「どの」パーツを「何」と』と書いている時点でスキル的に無理だと思う

>>224
ClaviusならTP235の保守マニュアルにあるCP1の事だと思うけど、
ヒューズの短絡なら動作確認でショートさせれば済む話し
226いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 23:17 ID:???
>>223
ネスケ7.1→7.2に上げたら、軽くなって快適〜♪
227いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 00:07 ID:???
>>223=>>226?
メモリーはどれくらい積んでいて、CPUはClockUpしているのかい?
228223:04/09/10 03:47 ID:???
>>227
メモリ64+128 CPU330だす。
229224:04/09/10 16:20:39 ID:???
>>225
ヘタレたバックライトにヒューズ無しで電流かけると、電源基板が飛びます。
それで一台オシャカにしました。
230225=221:04/09/11 03:17:38 ID:???
>>229
それって
ヘタレたバックライト(長時間点灯した冷陰極管)
  ↓
点灯するのに必要な高電圧を作るのにインバータ基盤に無理がかかる
  ↓
インバータ基盤に過電流が流れるがヒューズが無いので、
DC-DC基盤に無理がかかりあぼーん

だろうか?
最近の書き込みで「液晶画面の不良(消灯)でインバータを交換したら点灯した」との
書き込みがありますが、長い目で見るとヘタれたバックライト(冷陰極管)を
交換した方が良いかもしれませんね
231224:04/09/11 22:24:37 ID:???
>>229
DC/DCが勿体ないためそれ以降の実験はしていませんが、
交換する前まで正常に動いていたため、これが原因と考えました。
ちなみにジャンクで買った235-10J無改造です。
235-20Jの部品取り用に購入したのですが、外装が良いため、
何とか現用で使えないかと、液晶ばらしてインバータを見たら
ヒューズが飛んでおり、これをスズメッキ線で短絡して、
電源を入れたら、一瞬バックライトがついて、電源から
コンデンサがはぜる音がしまして、お亡くなりです。
インバータと電源基板以外は二束三文で売り捌きました。

蛍光灯が劣化したらグロー管も同時に交換するのと似たようなもんですね。
232いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 22:50:14 ID:mM5+EdS0
ヒューズは保護の為にあるのだからショートするなんて
壊す為にやっていると認識する。
233Anderson:04/09/11 23:27:47 ID:???
>>232

ま、そだね。
しかし、Chandra,Claviusは結構タフだったよね。
ML時代の昔話だけど、IDEポートにHDDに加えてCD-ROMドライブ繋いでヒューズ飛ばしたり、
それでとりあえずは挿げ替えるヒューズ買ってくるまでのツナギ...とホチキスの針でショートして、
そこでまたHDD2台繋いで電源基板の保護回路動作させてしまったり。
それでもC-MOSバックアップ電池抜いて1日放置プレイしたら復活してしまったりしたもんなぁ。

ま、購入より日が浅い分、そこまでやっても保護回路の動作で救われた...とか、いろいろあるんだろうけど。

>>224
破壊に至った行為、そのものが愚行なのはま、否定できんけど。
それをこういうところで報告、分析する行為は賞賛に値する。

で、インバータ基板上のあのヒューズは、リテルヒューズの通販サイトで入手可能。
秋葉の千石かな?秋月通商の斜向かいでも昔は扱ってたが、去年はなかったな。
234いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 00:02:52 ID:???
バッテリネタでつ
ROWAより安い(送料入れると変らない?)かもですけど
税込み¥3,200で1年間保証で容量は1850mAh
たまたま見つけますた
ここで買ったことある人いますか?
http://www.denchiya.jp/product_info.php/cPath/27_87/products_id/998
235いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 07:07:39 ID:cO5Y6axk
>>234
おっThinkPad235の同じ型番だ。

ROWAと比較したけど送料、保証ではやはり
ROWAがいいと思う。
対するこの「でんちや」はなんか会員制のみっぽいので
チャンドラ電池のみのために会員はどうかと
それにすべての料金計算したらだいたいですが
ROWAが200円だけ高いとの結果。
これでROWAの保証等も考えるとおのずと答えも見えてくる。
236いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 08:36:42 ID:???
>>235
送料はまとめて買ってしまえばでんちやがROWAより安いかな
保証は確かにROWAのがイイっぽいですね

ROWA…ROWA保証3ヶ月(不良あれば新品交換OK)・メーカー保証6ヶ月
でんちや…でんちや保証30日間(不良あれば新品交換OK)・メーカー保証1年間

ってかんじでしょうか
237いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 23:21:06 ID:???
なんにせよ、消耗品の調達手段が増えることは
良いことだね。古い筐体だと特に嬉しい。
238いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 00:50:08 ID:???
どの会社もバッテリーの共通化を計ってくれればいいのになボソリ
239いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 23:32:56 ID:???
このサイズの燃料電池早くでないかな。
ってゆーか、燃料電池の開発って結局没なの?
240いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 00:47:40 ID:???
>>239

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0306/casio.htm
他のメーカのプレスリリースだけど
> 2004年の実用化を目指しており…
らしいけど、dと聞きませんで砂……その前にサブノートのラインがあぼーんしているしw

検索で
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0616/hitachi.htm
から国際標準化待ちと、法令の改定(現在の消防法あたりで航空機機内の持ち込みは×)待ちだと思う
241いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 22:13:10 ID:gQLIQ5UR
唐突でなんですが、
チャンドラのシステムバスクロックはいくつなんでしょうか?
ノーマル(233MHz&266Mz)だと66MHzで
クロックアップをおこなうと最大75MHzになるという解釈でしょうか?
242いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 00:08:28 ID:???
>>241
|-`)ノ⌒□
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4131/nari/report01/clockup.html
NP40J〜NP70J
Mobile PentiumR Processor with MMX Technology on .25 micron
http://developer.intel.com/design/mobile/datashts/243468.htm
(ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/24346802.pdf)

……この記事を観るまで、R78は220Ω程度のチップ抵抗を貼り付けた方が良いのか.
4年近くオープンのまま改造して300MHz駆動していたけど、確かに電源は入りにくいよ(笑

|ミ サッ
243いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 00:25:17 ID:???
後付空冷ファンが回らなくなった。
直すかな…
244いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 10:32:57 ID:7rhUHf/0
>>242
サンクスでした。
が、
shimoberoomは
「ノーマル(233MHz&266Mz)だと66MHz、、、」
の一部の文章から見て質問としました。

インテルのサイトも拝見しましたが、
英文読むと具体的にシステムバスの記載はないようでした。

私は以前Macを使って改めて思ったのは
昔のPowerbookG3で筐体もCPUクロックも同じでもシステムバスクロックが
違うだけで歴然と動作速度違ったのです。
Macの世界でシステムバスクロックはとても重要でこれが遅いといくら
CPUクロックが速くても全体が遅い感じがあるためです。
DOS/Vの世界はどちらかというとCPUクロックに目が行く傾向があるみたいで、
その形でチャンドラはどのくらいのシステムバスクロックで動作されているのか
気になった次第です。
ですのでマシン全体がもったりした感じがあるようでとくにハード&ソフトウェア
が原因でない場合はシステムバスクロックが遅いのかなと思いました。

私もThinkPad235をMMX300MHz 160MBにしてもらって使っていますが、
電源はスムーズに入ります。

245いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 12:21:10 ID:???
>244
電源が入りにくい病は運もありそうだ。オレの300MhzクラビはR78抵抗をカッターで
削り落として半田クズを落しただけだが、快調に動いているよ。
246いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 20:20:39 ID:???
電源入りにくい病は、

・電源スイッチを奥にスライドする。
・ゆっくりスイッチを手前に戻す。

で結構回避出来る。
247いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 21:49:47 ID:???
一昨日、ETSでジャンクのNP-50Jを買ったよ!
バッテリとHDDが外されてて4千円だった。
手持ちのバッテリとHDD突っ込んで98SE入て現在快適動作中。
248いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 23:36:22 ID:???
>>247で思い出したけど、前スレ辺りで話題になったムラオカで
「液晶点灯せず」のジャンク扱いの日立NP40Jを\4K-で買ったけど、
不要の内蔵HDをまだソフマップに売っぱらってないや。
たかが\1K-にしかならないけど…OTZ
249いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 12:01:47 ID:???
ThinkPad235の右スピーカーから音が出なくなりました。ヘッドフォン端子の
右音声は正常に出ています。スピーカーの基板コネクタ部とはんだ結合部の
半田を当て直してみましたが改善されません。テスタで計っても断線はない
模様です。音が鳴らなくなる前にガリガリと雑音が入ることがありました。
どの部品が劣化していると考えられるでしょうか?
250いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 14:45:55 ID:???
>>249
> テスタで計っても断線はない模様です。
なので、右のスピーカーの不良(断線)ではないようですね.
(念の為左右ノスピーカーを入れ替えして、右のスピーカーを確認する程でもないか…)

スピーカー側でなくシステムボード側の不良だと打つ手が無いような.
251いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 14:56:40 ID:???
コンデンサ
252いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 15:32:57 ID:???
チップコンデンサの不良って基板から外さずにテスタだけでわかる方法ありますか?
一応容量計はついてるんですが・・・。
253いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 17:15:25 ID:???
>>249

スピーカそのものの問題だったらまだいーけど。
ウチのVAIO-C1はクリックボタン、インジケータLED,スピーカ複合ケーブルを斜め挿しのまま通電してアボーン
254250:04/09/21 19:58:36 ID:???
>>252
TP235(Clavius)のオペアンプのBA7786FPをGoogleすると、
ロームの商品説明のHPがHITします.
このHPにBA7786FPの応用例の参考回路図が載っています.
どうやらスピーカーはBA7786FPから直接繋がっているので、
私が思いつく故障原因は

・BA7786FPの(スピーカー関係の)一部不良
・BA7786FPから右スピーカーまでの回路断線
・イヤホンコネクターでスピーカーをON/OFFしているので、コネクター周りの不良

と思うのですが……右スピーカーのみ聞こえない様なので、BA7786FP自体の
不良かもしれませんね.
あとはスピーカーの不良を再度疑って、スピーカーを左右入れ替えして
動作確認する位でしょうか.
255いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 08:03:58 ID:nPrTvP58
いずれにせよメーカー修理出すと
ロジックボードまるごと交換というわけだ〜。




あきらめて中古のチャンドラ購入おすすめする。
256249:04/09/22 10:08:32 ID:???
みなさんいろいろなヒントをありがとうございます。週末にでも時間が出来たら
試してみたいと思います。スピーカー本体の不良だったら一番簡単でいいんですが。
257249:04/09/23 20:34:34 ID:???
時間が出来たので部品屋で2センチ径のスピーカーを買ってきて付け替えてみたら
音が出ました!スピーカーのコイルが断線していたのですね。改めてスピーカー
内部の抵抗を計ったら絶縁状態になっていました。(普通は8Ωとか16Ωですよね)
ここでお聞きするまでスピーカー本体の不良は眼中になかったので基板との導通
ばかりに気を取られていました。おかげさまで解決しました。ありがとうござい
ました。
258いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:49:03 ID:???
>>249
congratulation!・・・(スペルあってるかな?)
259いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 01:11:02 ID:???
>>249
configuration!
260いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 08:41:49 ID:BH3BGSYa
なんか最近やさしくない?
質問するにも
Part1の頃なんか
「最初からスレ読め」
「すべてのサイト調べてから質問しろ」
とか冷たかったのに。

温厚になった原因は今年の猛暑?
261いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 08:44:55 ID:???
夏が終わったからだろ
262249:04/09/24 10:52:44 ID:???
>>258 >>259
どうもです。修理代はしめて100円也です。w
ちなみに235のスピーカーには16Ωと書いてありました。
263いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:03:23 ID:7VnwrbSt
スピーカーの話がでたのでここで質問。
Windows2000でたまに音われするのですが同じ現象の方います?
デュアルブートのWindows98SE側では音われしていないので
Windows2000以降の現象かと思いますがいまいち原因がわかりません。
これがLinuxだとスピーカーすら認識されないし。
264ななし/2 ◆WARPUP.GN. :04/09/27 07:08:39 ID:???
>>361
Win2Kの音割れの方は解らないが、Linuxで"スピーカーが認識されない"というのは?
単にESS1879のドライバーを入れていないんじゃないのか?

#つうか、LinuxにはESS1879のドライバーが存在していないなんて事になってるの
か?
265いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 08:01:34 ID:aHtulENa
>264
   #LinuxにはESS1879のドライバーが存在していないなんて事になってるのか?

Linux側でスピーカードライバーが自動認識しないので
手動で当てるしかないと思い、
その手のサイトは一応見てるんだけどいかんせん情報がない。
しかもわかったところで一番使いたいLinuxCD-ROM起動できる
KNOPPIX3.4がこちらもスピーカー認識しないので仮に手動認識できたとしても
起動するたびにいちいち変更手続きするはめになりそうなので
Linuxがヴァージョン上がる度にいつも自動認識すること願っている現状。

   Win2Kの音割れの方は解らないが

ここの方たち結構Win2K使ってるみたいなのでなにか情報ほしいところです。
OSでないとすると単純にドライバーの認識が違っているのか、
(Win2K側で別のドライバー当てている)
スピーカー自体の不良かになりそうです。
ただスピーカー自体はWin98SEで問題なく音われすることなくインターネット
ラジオ聞けるのでなんか皮肉な感じです。

266いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 08:50:01 ID:???
98で音割れしないならばおそらく設定の問題かと
自分の場合かなり長期にわたってw2kで運用してるけど音割れはしないよ
勿論スピーカやアンプが小さいので音量を上げると音割れするけど
ゲインの問題なら単にマスターボリューム最大にして
WAVEやCDのゲインを絞って音割れしないようにすれば良いのでは?
いくらゲインを絞っても音割れする場合はドライバに問題がある可能性があるけど
標準ドライバで問題が出た事は無いねえ
267いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:06:42 ID:???
>>263
BIOSは最終版08/27/99版でしょうか。
このBIOSは「Windows 2000 Beta3でサウンドが鳴らない問題を修正。」です。

http://www.ricoh.co.jp/chandra/clavius/flhist.html
268いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 09:11:27 ID:mJk07OH1
>266
アドバイスありがとうございます。
細かく言うとスリープの復帰時にこの現象はおこりまして
雑音が鳴り響くといった感じです。
一応ドライバーは
ES1879 Control Interface (WDM)
ES1879 Plug and Play AudioDrive(WDM)
と表示されています。
WAVEの可能性もありそうですので絞って様子見てみます。
269いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 10:23:03 ID:???
なるほど
それならClaviusはw2kで使う場合ACPIには暫定的にしか対応していないんでそこに原因がありそう
スタンバイやスリープを行うと何かと問題がでるね
有名なところではPCカードを挿したままスリープすると復帰できない問題があるんで
電気代を気にしないならパネルクローズ時の処理はディスプレイブランクをお勧めするよ
うちではここ1年ほどサーバとして運用してるけどパネルクローズ処理はブランクのみ
それでも問題があってオープンするとバックライトは点くんだけど液晶に給電されない
現在はFn+F1でBIOSを呼び出し復帰すれば映るんで気にしないことにしてる
それを避けるには98で使うしか方法は無いねえ
270いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 10:38:07 ID:???
>>265
chandra,chandra2ともサウンドの設定は簡単ですよ。
現在chandra2にインストールしているVine3.0なら
# sndconfig
FedoraCore1なら
# redhat-config-soundcard
で自動認識して終了のハズです。
他のディストリビューションでも似たようなものだと思います。

5?6年前ならドライバを選んで設定してたけど今は自動で認識するよ。
271224:04/09/29 21:57:33 ID:???
>>268
小生の235(20J@330)でも発生します。
遠出する時に235と、予備バッテリ(最初から付属のIBM2本とFUJITSU4本)を
携帯しますが、バッテリを交換した後に砂嵐のようなノイズが発生します。
特にIBM->FUJITSUに交換した時に発生し、音量の大小関わらず大きな音を出します。
#流石に列車内であの音が出た時は焦りました(w

ACアダプタを使用している時は一度も出ていません。
原因解明の糸口になるでしょうか?
272いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 11:28:49 ID:???
チャンドラ2のバッテリーカバー割れの機体を
4000円で買ってきた。日立チャンドラでグレーが渋い。
んで、バッテリーカバーは補修部品として取り寄せられるよね?
それだけ問題無ければ、ヒビも何も無い完璧な筐体なんだが…
273いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 14:40:51 ID:???
>>272
バッテリーカバーって、3,000円くらいだよね・・・確か・・・
274いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 16:31:34 ID:???
しばらく前から、shimobeページの掲示板が表示されないんですが、
もしここ読んでたら直していただきたいなと>shimobeの雇い主の方
275いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 17:40:53 ID:???
底板を切らないで HDD 2台入れる方法は、どこのサイトを参考にしたらいいでしょうか?
276いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 18:14:59 ID:???
まあ、そのなんだ、買って来てすぐなんだが、
W98SE入れてるんだよ。京ぽんつなぎたいから。
インストール後の再起動で躓くorz
277いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 23:14:08 ID:???
)276
何回かやってりゃ何とかなるかも
278いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:04:15 ID:???
>>277
4回目だがまたWindows保護エラーで止まっちまった。
メモリの接点でも磨いてみるか…
279いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:11:22 ID:???
メモリ5回抜き差ししたら起動したよママンorz
280North:04/10/03 00:13:01 ID:???
>274
借りてた無料掲示板が復旧できなかったので
そのまま放置したままになってましたw
ひとまず新しくしておきましたので
カキコしてやってくださいまし
281いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 18:30:41 ID:4mxTqyjk
>>271
いやACアダプター繋いでてもときたま起こるよ。
スリープ復帰時にときたま起こるので
原因は多分ACPIとBIOSの連携取れていない感じだと思う。
最近は調子いいみたいで現象おこらないけど
デフラグやったからかな?

まあ、もともとThinkPad235自体
Windows2000対応機種じゃないから文句も言えないけど。
ちなみにWindows98SEだと問題ないのでこうなると
Windows2000のサービスパックに期待するしかないのが現状かな?
282いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 00:20:40 ID:???
Claviusって何GまでのHD積めましたっけ?
283T@Osaka:04/10/05 01:25:52 ID:RY9Wz0Z+
>>282
私のは、予算の都合で80GB×1です。
改造すればHDD2本のせる事も可能です。
で、100GBのせた人居ますか?
284いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 01:30:20 ID:???
>>283
凄いですね・・・標準のが逝ったので
6G辺りのを付けてみようかと算段していたんですが、
もしあそこまでバラバラにしてダメだったら。と思ったんで。
ネジ潰したら死ぬだろうなぁ…俺が。
285いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 01:32:30 ID:???
最新π乙で正常認識するのは75Gの壁の範囲内
286いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 04:33:02 ID:???
FDD端子(というかパラレルポートだが)にFDD繋ぐときの
ピンアサインを誰か知らないか?
母艦移し変え方式でIPLロードできネーヨエラー出た…
287いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 10:57:30 ID:???
久々にDC-DCコンバータが冷えていて一発で立ち上がらなかった。
288いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 19:59:57 ID:FrND8UxL
>281
音割れ現象よく起こるのは
インターネットラジオ聞いていて別のサイト
開いてるとき、読み込み悪くなり
再度読み込んで音出るとき大音量で「ザー」って
必ず音われするよ。
こっちのほうがたち悪い。

なんとかならんかね〜。
それとアドバイスでWave絞るのためしたけど
効果なし。
これがないと音は出ないし、BIOS側でもいろいろ設定あるけど
連動させないといけないのかな?
289いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:07:21 ID:J9wUALxs
>288
うちもなったよ、それ。Win2000で。メモリが96だからかなーと思って、
win2000は諦めた。メモリ安くならんかのう。
290いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 00:39:06 ID:???
>288

それは音割れじゃねえって
Claviusじゃ最大192MBだし性能も低いから
ブロードバンド回線の速度にはついていけない
メインマシンで80Mbps出る光回線引いてるが
Claviusだと20Mbpsがいいとこ
と言うことは処理の殆どが転送に食われるから
レジストリ操作やNegiesなんかで回線絞るくらいにしないと
291いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 04:20:50 ID:???
>>290
そうだろうね
あとは
・LANカード(有線・無線とも)が16bitならCardBusに置き換える
・ネットラジヲのプレーヤーの処理の優先順位をageる
  アプリケーション起動時にプロセス優先順位を設定するには?
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1076
  操作中アプリケーションのレスポンスをあげるには?
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1292

あとはメモリ関係のレジストリ設定を最適化するくらいかと
292いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 08:12:45 ID:8Br4kZgf
>290

それは音割れじゃねえって

って言われてもスピーカーから大音量のノイズが実際でてんだから
これを音われと言わずなんというのでしょうか?
それと回線の話をされているみたいですが、
それはちょっと違う感じするのですか、
回線遅いために処理しきれなくなって
ノイズをだすというのでしょうか?

あとゲーム(普通のゲームです、オンラインじゃないです)
やっていてもたまにノイズになって音が鳴るときもある。
これも大音量のノイズなんだよね。
どうやらハードディスクにアクセス(読み込み)するときに
よく起こる感じもするんだけど。
処理能力の限界なのかな?
ちなみに私の機種は
ThinkPad235 MMX300MHz メモリー160MB 日立ハードディスク20GB。

インターネットラジオの場合は聞くとき起動するのがWMP6.4なんだけど
ソフト自体の相性も考えられるのかな?
たとえば
RelaPlayerにすると改善するとか?
293いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 00:34:25 ID:???
294いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 21:23:58 ID:???
取り置きのNP-70間違えて捨てられてしまいまちた。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
295いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:48:05 ID:???
捨てられたって・・・
職場の棚卸かなんかで貰う予定だったのか?
296いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 20:28:08 ID:???
>>294
60スペックじゃなければ、おしかったな
297いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 19:28:43 ID:???
いまさらなネタだけど過去LOGに貼られていないので・・・・・・

http://www.ricoh.co.jp/chandra/
> 尚、チャンドラの修理対応につきましては、2004年8月をもって終了しました。

つまりメーカー修理はダメポだと・・・・・・より、メーカーが持っていた補修部品は何処に埋め立て処分されたのかw
298いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 09:13:46 ID:???
て事は大手量販店とに持ち込んでも修理はしてくれないの?
299いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:00:24 ID:???
修理するより中古買った方が安いでしょ
余ったパーツで補修部品も手に入るし
300いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 21:29:31 ID:???
クラビの修理も終わったとは書いていなーーーーーーい!!
301いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 00:34:27 ID:???
終わりだろう普通・・・・。
302ACPI:04/10/17 08:58:27 ID:QJhK1jAj
ThinkPad235 MMX 266MHz で C: Win98, D: Win2K Pro SP4をデユアルブートしてます。
どちらもAPMで正常起動してたものをACPIにそれぞれ移行したところ
Win2Kが起動しなくなりました。(Win98は成功)

どなたか情報をお持ちの方、お知恵を拝借願います。

Win2KのACPI移行手順は次のとおりです。

1. Win2K DOS窓で次のコマンドをCD(Win2K Pro SP4)の\i386から実行
expand halacpi.dl_ %Systemroot%\System32\halacpi.dll
2. boot.ini修正
3. BIOSをACPI使用に変更しリスタート

続く
303ACPI:04/10/17 09:01:06 ID:QJhK1jAj
続きです。下にboot.iniを示します。
このメニュー項目で上3つまではどれを起動しても
ブルースクリーンで次のメッセージを出します。
STOP 0x0000007B (0xF841F84C, 0xC0000034, 0x00000000, 0x00000000)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
以下省略(Run CHKDSK /F...Refer to your Getting Started manual...)
この事象はBIOSをAPM設定に戻して起動しても同じことでした。
HDDに問題はもちろんありません。

また、それ以外の項目(Win98以外)を起動すると、ブルースクリーンは出ませんが、
ntoskrnl.exeが存在しないか壊れているというエラーが出ます。
こちらの方はBIOSをAPM設定に戻して起動すると、リスタートのループになります。
(OS選択起動 -> 画面真っ暗&LED点灯 -> メモリチェック -> OS選択起動 ->....)

以下boot.iniの内容
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (Standard PC Uni-Processor)" /fastdetect /hal=hal.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (MPS UP)" /fastdetect /hal=halacpi.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (ACPI PIC UP)" /fastdetect /hal=halapic.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (ACPI APIC UP)" /fastdetect /hal=halaacpi.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (ACPI APIC Multi-Processor)" /fastdetect /hal=halmacpi.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (MPS MP)" /fastdetect /hal=halmps.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (Compaq MP)" /fastdetect /hal=halsp.dll
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional (SGI MP)" /fastdetect /hal=halborg.dll
C:\="Microsoft Windows 98"
304ACPI:04/10/17 09:06:11 ID:QJhK1jAj
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
検索しましたが、セットアップ時の情報以外は見つかりませんでした。
APMからACPIに切り替えの情報をお待ちします。
305いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 09:47:18 ID:???
>>302
(´・ω・`)ノ⌒>>2
> ClaviusのWindows2000はAPMしかサポートしていない(今のところ)ので、
> インストールではHALをAPMを指定してください。
> 参考記事として
> 「セットアップ時に ACPI のオン/オフを強制したいのですが」
> http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#899
> 「本体使用上の注意事項および技術情報 > 拡張セットアップメニュー > ACPI詳細設定」
> http://www.ricoh.co.jp/chandra/clavius/technote_11.html#03

インストール済みのWin2KのHALを変更するのは……

Windows 2000/XP で、標準 PC(APM) と ACPI PC を切りかえるには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#1232

|ミ サッ
306ACPI:04/10/17 14:41:36 ID:Ogt8FiGr
情報ありがとうございます。
実は、それらを見て実行したが結果、前述のとおりになりました。

すでにAPMで使用しているチャンドラ2のWin2KをACPIに変更した成功例は検索しても
見つかりませんでした。

成功するとしたらセットアップ時にACPIにしてないとだめなんですかね。

Win98ではACPIで上手く行ってるので、デュアルブートでWin2KをAPMにすると
起動前にBIOSでAPM/ACPIを変えなければなりません。

とりあえず、このブルースクリーンを何とかしたいと思います。

307305:04/10/17 16:24:25 ID:???
>>306
> 成功するとしたらセットアップ時にACPIにしてないとだめなんですかね。
それも無理だと思います.
Win2Kもかれこれ4年前にリリースしたOSで、発売当時はACPIで
インストールする方法を方々で話題になっていた様ですが、成功した話しは
結局(私は)聞きませんでした.
> Win98ではACPIで上手く行ってるので、デュアルブートでWin2KをAPMにすると
> 起動前にBIOSでAPM/ACPIを変えなければなりません。
私も以前Win2K/Win98をブートマネージャで切り替えていましたが、
ここ数年はWin2Kしか使わないです.
それに当時Win98のACPIは上手く動作しなかったのでAPMで動かしていました.
#結局>>305は何ら手掛かりにならなかったですね⊂´⌒つxДx)つ

あと考えられる手立てとして
・不都合が無ければwin98側をAPMでインストール(orレジストリ修正)しなおす
・ブートマネージャを導入してWin98/Win2Kを別の基本区画にインストールしなおす
位かと……
308ACPI:04/10/17 16:53:46 ID:wIkTub2k
>>307
情報ありがとうございます。

セットアップ時のACPIなら成功したという話を聞いたことがありました。
私の場合、多分Win2Kの再インストールになるので、その時にまたトライして、
結果報告したいと思います。

何かやってみた方がいいこととか思い出したら、また、教えてください。
309いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 21:27:31 ID:???
実は情報無いままにWin2kをACPIでインストできてしまったことがあるんです。
USキーボード、US-BIOSででしたが。なぜできたのかいまだにわからないのですが、確かに
できました。後からAPMでないとインストできないって情報を知って驚いたくらいでした。
310T@Osaka:04/10/19 01:32:23 ID:hwdBiRlx
>ACPIさん
>>309
でも書いていますが、ClaviusでW2kをACPIではセットアップできませんです。
カーネルがブルーバックで落ちてしまいます。

で、USキーボード&US-BIOSのBIOS日付って何時のか分かりますか? >>309
ちなみにClaviusでしょうか?
311いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 15:27:33 ID:???
Claviusです。IBM Think Pad 235 20J 266MHz。BIOSは最新の08/27/99版。
312いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 19:30:22 ID:dI/jsAyL
>>311
このひと再インストールしたとき
たまたまBIOS設定でACPIOFFになってたんじゃないの?
313いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 19:34:31 ID:aVYeRDNq
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
314いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 20:09:27 ID:???
>312
それでインストールして「ACPIユニプロセッサPC」になるってのか?
315いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 20:14:22 ID:???
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


316いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 20:32:54 ID:???
>>312>>314
ま、
「Win2kをACPIでインストできてしまったことがあるんです。」
と発言してるし、氏が再現する事を温かく見守っていれば?
317ACPI:04/10/20 20:41:42 ID:R7Oh3ven
Win2Kを再インストールしました。結果的にBIOSはACPIで動作できてますが、
多分、本当のACPI仕様にはなってないと思います。

インストール手順ですが、最初のファイルコピー後のリスタート時に
txtsetup.inf内でACPI Enable = 1 に直して続行。
FAT(32)パーティション作成後のリスタート時にBIOSをACPIに変更し続行。
F5押してHAL選択画面を出し、標準のPCを選択し続行。
(他にはSGIだとか、個別のPC用と思われる項目しかなく、ACPI PCという
ような項目もない。)

インスト完了後の デバイスマネージャ -> コンピュータ には標準のPCが
ぶら下がっているだけです。ドライバ情報にあるDLLもhal.dllのみで
halacpi.dll等のACPI用と見られるようなものはありませんでした。
クラッシュせずに完了しましたが、これでACPI仕様なのか疑問ですね。
とりあえず、ACPI仕様のWin98と切り換えるときにBIOSを変更しなくて
すみそうです。

>>311
機種は私と同じですね。
現在TP235の デバイスマネージャ -> コンピュータ にはACPI PCのような
表示はありますか?
318いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:07:37 ID:???
>317

おめでとう
もし良ければACPI周りの動作検証として
スタンバイ ハイバネーションなどを試してもらえるとはっきりすると思いますよ
PCMCIAの電源制御が出来無い為に復帰が出来ず
面倒に思ってる人が結構居ると思うんで
非常に有益な情報になると思います
319いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 12:48:50 ID:???
>>317
>Win2Kを再インストールしました。結果的にBIOSはACPIで動作できてますが、
>多分、本当のACPI仕様にはなってないと思います。
「多分、本当の」でなく標準PC(APM)のHALで動いている。
(>305の「Windows 2000/XP で、標準 PC(APM) と ACPI PC を切りかえるには?」参照)
320いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 13:24:15 ID:???
>>315
>>305に載っているboot.iniを修正して起動時にHALを選択する方法で試したけど、
halacpi.dllは一発で青画面になるね
結局標準PCのHALで動いているね > >>317
#案外参考記事のurlって案外見ていないものだな
321320:04/10/21 13:25:58 ID:???
>>315でなく>>319のアンカーミスotz
322305:04/10/21 22:04:28 ID:???
>>320
>>305ですが自分で記事を引用していてHALの入れ替えまでは
試していませんでしたotz
当方はWin2K+SP4の環境でSP4適用済みブート可能CD-ROM 統合から
halacpi.dllを抜き出して試しましたが、やはりブルースクリーンになりますね。

>>317
> 結果的にBIOSはACPIで動作できてますが…
BIOSでACPIを有効にすると言う事とは
|モデルNP40J-70J 本体使用上の注意事項および技術情報
|1.6. メモリマップ
http://www.ricoh.co.jp/chandra/clavius/technote_01.html#06
|> 増設メモリを含む拡張メモリ最上位の64KBはACPI(Advanced Configuration and Power Interface)用に
|> 予約されています。
とメモリ領域を予約する事で、その上で動くWin2Kの標準PC(APM) HALは
ACPI用予約領域はなんら関係していないと考えます。
Win2K+標準PC(APM) HALの環境でBIOSでACPIを有効しても
「利用可能なメインメモリが64KB少なく」
だけかと……積んでいる96〜256MBのメモリからは微々たるものですけど(笑
323ACPI:04/10/22 13:57:29 ID:2m/Mce9B
みなさん、情報ありがとうございます。
普通にAPMだったことが解りました。

そうなると、検索で出た成功例の話が疑問です。
ACPIのインストールについては、この成功例なるBBSを参考にしました。

チャンドラ2 Windows2000ACPI導入方法
http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp2xxb09.html#00826

Win2K ベータ3 では成功したとのことですが、
BIOSをACPIに設定すると、デバイスの検出後チャンドラ2がACPI仕様になる
そうです。
で、これをSP4 OEM版でやるにはインスト中にF5でHALを選択することで、
実現できるものと思ってました。

ベータ3 ならできるとなると、ベータ3 > SP4 とACPI対応HALの縮小化
でもあったということなんですかね。

324いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 19:30:48 ID:XVbHi6JZ
一連の騒動
ようするに
「休止状態」使うためにACPI化にしたいのか?
ここまで固執してまで使える機能なのか?

ttp://ime.nu/www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp2xxb09.html#00826

サイト見てみたら
「、、、APMモードで動作していれば、ACPI非対応PCでも
# 「スタンバイ」と「休止状態」は選択できます」
って記載されているけど
ちなみに俺のも「標準PC」ってなっているけどここに記載されてあった、
「電源管理プロパティ」で「休止状態にする」にしたら
シャットダウン項目に「休止状態」でてきてちゃんと休止できるけど
ちなみにOSはWindows2000SP4
325いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 20:39:15 ID:RXkJ9669
PR210を人から譲ってもらって、愛用しています。
今朝起動しようと思ったら、液晶がつかなくなりました。
hddのアクセスなど、起動自体は成功していて(実際盲パイで正常終了できた)、
バックライトも点灯するんですが、画面は黒いまま、で、しばらくすると画面全体が
グレーっつうかあかるくなってきます(何にも表示されない)。
これやっぱ、液晶シボンヌ、でしょうか?
326いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 21:18:27 ID:???
>>325
おそらく液晶パネルからシステムボードへ繋ぐコネクターの緩みだと思う。
キーボードをはずしてF5キー辺りにあるコネクターをしっかり差し込み直せばいい筈。
327325:04/10/22 22:47:03 ID:RXkJ9669
さっそくのレス、ありがとうございます。
キーボードをはずして、フレキ(F5周辺の二つとも)を一度外して、
シスボも曲がれ!との勢いで何度か挿しなおしてみましたが・・・ダメッす。
挿しなおすごとに、画面の一番上、次は真中あたり・・・と言ったふうに、
白の水平線が一本映るのですが、結局画面は表示されず、だんだん明るく
なっていってグレーになってそのまま、です。。
ほかに何か、原因って考えられますか?
328325:04/10/22 22:52:04 ID:???
ちなみに一かバチかでCMOSクリアを試みました(バックアップ電池を半日外して)。
起動するとたしか日付設定すれってBEEP音(ポーポー)がなりまして、
盲パイのまま、日付を入力するのは、大変でしたよハイ。。
329326:04/10/23 01:57:33 ID:???
>>328
あとはインバータ基盤の故障(不良)しかないですね。
試しにPCを通電した(OSを稼動した)状態でペンライト・懐中電灯等で
液晶画面を照らすと、薄っすらと画面(デスクトップや壁紙)が見える筈です。

対応は2コいち…他の同一機種(ChandraならChandra・ClaviusならClavius)から
インバータ基盤(液晶パネル横に有ります)を移植するくらいかと…

P.S Fn+F4で「本体表示→外部表示→本体・外部同時表示→…」と
   本体液晶画面に表示を切り替えていますよね?
330325:04/10/23 14:10:32 ID:???
たびたびありがとうございます。
バックライトは確かに点灯してまして、いちおうペンライトを当てて
見ましたが、何にも表示されてません。

インバータ基盤ってのが、どういう働きをするものか良くわかりませんが、
(バックライトをつけるものではないのですね)いずれにせよ、液晶が
ダメみたいです。参った。どこかにあるかなぁ。
331T@Osaka:04/10/24 00:53:20 ID:k29GHGJT
>>330
ちなみに何のOSが入っていますか?
OSの種類によっては、OS起動時に画面がホワイトアウトします。
NT3.51ではなりました。>ホワイトアウト
外部CRTに繋いで表示が問題ないようでしたら、その可能性もあるかも。
332325:04/10/24 02:25:44 ID:???
助言、感謝です。>>331
win98SE(98lite適用)と、vinelinux3.0のデュアルブートです。
とくにシステムの変更もないまま、ひと月以上運用していましたから、
OSのせいってのは考えにくいです。vineで一月くらい、サーバとして
連続運用しても、大丈夫でした。

外部ディスプレーは・・・今デジタル端子のしかないので試せません。
もとより、一度も繋いだことがないので、生きてるかどうか??っす。
いよいよ、これは液晶ですか。。
333いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 08:14:37 ID:???
>>332
大丈夫!
きっとこれを見て神様が降臨し
ぴったりに液晶をグッドプライスで出品するから
334326:04/10/25 00:57:27 ID:???
>>330
> バックライトは確かに点灯してまして、いちおうペンライトを当てて見ましたが、
> 何にも表示されてません。
バックライトが点灯しているのならインバター故障の件は無くなり、私が考えられるのは
次の2点でしょうか。

1.液晶パネル側のコネクターの緩み
>>326で指摘したコネクターから伸びるフレキシブルケーブルが液晶パネル裏の
コネクターに繋がっています。ちょうど本体を開いた状態で液晶画面の左中央の
裏側です。この件について、当方が昔本体分解したおりに遭遇した事が有ります。
本体液晶画面側の分解は保守マニュアルを参考にすればいいのですが……
(GoogleでもClaviusの本体液晶画面側の分解のHP記事は無かったような?)
2.液晶ドライバーの入れ替えによる故障
故障と書くと語弊がありますが>>331さんがご指摘の通り、デュアルブートの環境で
異なるOSに再起動した時に、それぞれのOS環境のビデオドライバーが上手く
VideoChip(CT65555)を初期化できないカースが有ります。
私の経験でWin98(初代)で古いビデオドライバーでγ値を変更した後に、デュアルブートで
WindowsNT4.0WSに切り替えると真っ暗になった経験があります。
今回の故障前に
> win98SE(98lite適用)と、vinelinux3.0のデュアルブート
のビデオドライバーを入れ替えたのでしたら、こちらの故障かもしれません。
もっとも>>328
> ちなみに一かバチかでCMOSクリアを試みました
と一度完全にリセットしてる様ですから、的外れかもしれません。

> 外部ディスプレーは・・・今デジタル端子のしかないので試せません。
う〜ん……やはり時代の趨勢でしょうか。
335325:04/10/25 02:37:37 ID:???
本当に皆さん、親切にありがとうございます。
>>334
液晶パネル裏のコネクタ、抜き差ししてみましたがダメ、でした。
また、最近ビデオドライバなどを入れ替えたことはなく、両OSともに
同じ症状でしたので、これはやっぱり、液晶パネル自体もしくはフレキの
断線なのかなぁ、と思いますです。

ちなみに今回はじめて上半身をいじってみましたけど、ホントぎりぎりで
作ってあると再認識しました。取り外した液晶ベゼルの、ぺなぺな具合が
とてもセクシー。。もとへ、そろそろ液晶を物色しなくてはならないようです。
#このマシンに、どこまで投資するか、難しいところですけど。
336いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 04:02:25 ID:???
>液晶パネル裏のコネクタ、抜き差ししてみましたがダメ、でした。

この時にコネクター接点部分をアルコールなどで清掃してみましたか?
まだなら是非試してみれば如何かと思われ。MB側も忘れずにネ。
337いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:00:20 ID:Tfeym0Rt
リサイクルショップで
PanasonicのPCカード型のTVチューナーカードとFMチューナーカード
見つけて合わせて1000円だったので買ってみて
235で同時使用したらちゃんと使えるのでよかった。
(このころの製品動作結構シビアだから)
最初は2000で使おうと思ったけど
認識するけど使うところまでいかないとか
認識すらせず固まる始末。
しかたなく98SEで使うことにしました。
(どちらのカードもWin95前提の時代の製品だからしかたがない)
動作もなかなかよくてどちらの製品も動作環境が
486DX以上だから余裕で動作するので
あらためてこの時代の製品は
おもしろい周辺機器あったなって感じです。
唯一の救いは
チャンドラはPCカード3枚させるので
奥スロットTVカード
手前上段FMカード
手前下段P-in Free 1s
で稼動中です。
さすがにメモリー最大160MBのクロック300MHzにしてるけど。
338Anderson:04/10/26 00:44:33 ID:???
>>325
液晶モジュール内にも1Aのヒューズはあるが、アレが切れる状況は...経験ないなぁ。

大阪Chandraレスキューに部品入庫アリ
メル欄ドメイン名補正の上でメールくれると部品安く廻してこっちはゾンビ部品再生、と遊べるけどどーかなー?
あるいは関西なら対面修理もやったるぜよー
339いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 02:20:23 ID:???
大阪レスキュー登場っすね

チャンドラはフレキ自体の断線、接触不良が結構多いですよ
造りの問題なのかクラリウスでは改善されてる模様
340325:04/10/28 20:54:15 ID:???
皆さん本当にお世話になりました。

>>338
一足遅かった。。近場で、ジャンクの上半身(パネルわれ)を見つけ、もとのPR210Tの
液晶パネル〜インバータまでごっそり移植しましたところ、無事現在、使えております。

っちゅうわけで、おかしかったのはコネクタかフレキそのもののようです。>>339さんビンゴ?

で、現在パネルわれ・フレキ断線(?!)の上半身が余ってしまいました。
バックライトはついてたから、コンバータ自体は大丈夫そうですが。
これだけ持ってても仕方がない、こんなのでもだれか、必要な人います?
341いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 05:42:28 ID:???
>>325
インバーターは、いずれ必要になると思われ。お取り置き吉でつ。
342いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 23:57:05 ID:BXIsR8fH
>>325

巧く行って良かった(^^
こっち入庫したのはClavius,TP235-15Jだったもんで。

完品と部品鳥に組替えて残った鳥は
液晶ライン抜け(中央部、横に1本)、インバータ死亡、フレキ生存、キーボード「M」キー欠け(パンタ台座欠け)、ヒンジカバーツメ折れ、カードスロット柱折れ、PCカードシャッタ前上欠品、バッテリカバー両欠品、
使えるのはメインボードと電源ボードのみ。オクで流そか?

キートップクレクレ厨居るか?ハイエナしてエエぞ。
343いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 20:45:52 ID:???
俺のクラビ、W98SE入れなおしたら
サスペンドできなくなっちゃった。何が悪いんだろうなぁ('A`)
344いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 21:29:02 ID:???
>>342
デジカメが有るならオクに出したほうが、手間は掛かるけど
お互い無難だと思う

久しぶりにオクを覗いたけどボチボチ出ていま砂
345いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 20:10:05 ID:???
お金の余裕がない(マジでない)のに後先考えずにPC-NETで売られていた
ThinkPad235を買ってしまった。
買ってから使いこなせるかどうか考えてしまい後悔してきて鬱になってきた。_| ̄|○
346いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 21:23:02 ID:???
>>345
つ[ヤフオク出品]
347いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 22:28:38 ID:yTEYhiKS
>>345
俺も、ついフラフラ〜っと。
348いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 03:01:27 ID:???
>347
同士ですな。(w
最初、ハードディスクそのままでDOSからネットワークインストールを試みたが
ダイレクト・イネーブラがどうしても見つからなくて、色々やったけどダメだった
ので、最初の挫折・・・。_| ̄|○

結局、一番やりたくなかった(かなり難易度高いから)本体をバラしてHDD交換
もあわせてファイルコピーで対応。
やっと5分前からインストール開始です。

うまくいかなかったら死ねるな。
349いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 23:15:44 ID:???
>>348
参考になりそうなHP
(´・ω・`)ノ⌒□
ノートPCにOSをネットワークインストール!
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html

最近のTP235(Clavius)のリカバリは、PC Cardスロット接続の外付けHDDに
パーテションをコピーして、その外付けのHDDを別のTP235のHDDに載せ換えする方法で
済ましているから、一度もネットワーク経由のインストールをした事がありません。
それにDOSのポートイネブラーが有るLANカードもなかな見付からなさそうだし……
(探せばIntelの16bit/32bit(CardBus)のLANカードや3comのLANカードに
 DOSのポートイネブラーがあるそうですが)
350いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 10:18:39 ID:???
IBM の CD400 を使って、Win2k をインスコしたよ
351いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 14:25:24 ID:???
アイオーのCBIDEUとCDRP-AX420でW2kインスコ
352いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 16:11:14 ID:???
TEACのUSB CD-ROMドライブ(CD-110PU MKII)でWin2Kインスコ
353いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 20:27:49 ID:???
PC-NET TP235、FDドライブ無しでしたorz
>>348さん同様、ばらしに入ります。
FDないと何かと不便だから25pinDsubを
かってこないといかんなぁ。
354348:04/11/09 22:29:09 ID:???
>353
自分はすでに560系FDD持っていたので若松で235専用ケーブルのみ別に購入して
やってますが、未だにインストール終わっていない。(w
正確に言えば、インストールは無事に完了したのだが、WindowsUpdateやIEインスト
中にエラーが出て、セキュリティーホールが埋まらないので、フォーマットした。

最新BIOSだと外付けドライブもブート対象になっているから、ポータブルCD-ROMを
使ってやるのが一番手っ取り早いかもね?
355いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 16:17:19 ID:MDMpnYkw
ほんとに久々に20を引っぱり出したので記念ぱぴこ

XP導入組にSP2適用した香具師います?
とりあえず久々だったのでWinUpdateだけしてみた。
356355:04/11/10 16:18:55 ID:???
sage忘れスマソ
357いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:24:10 ID:???
25pinD-subは有るんだが、560系のFDD側のピンアサインが分からん…
358いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:24:11 ID:IMmXC0By
最近TP235調子悪いからWindows2000入れなおそうと思って以前
ACPI騒動思い出して導入しようとしたんだけど
どうもはじかれて導入できない。
もちろんBIOSで「ACPI使用しない」に設定してるんだけど
(これやんないとブルースクリーンになるので)
もちろん
SetupでF5選択して「ACPI使用」選んでもそのまますぐに
再起動してまた同じSetup画面に戻るんだよね。
なんでだろ?
ちなみにWindows2000は初代の製品版で
インストール状況は
ハードディスク3分割で
C:Windows98SE
D:空
E:Windows2000のCD-ROMコピー
でCドライブWindows98SEからEドライブの2000のセットアップインストール
起動してDドライブにインストールすると言った流れです。
BIOSは最終版。

記憶違いかもしれないけど
ここの方たちでWindows98にACPI導入の話は聞くけど
Windows2000にACPI導入の話は聞いたことないんだけど
実際にちゃんと導入できた人います?
OS入れなおす際にも
Regeditいじって試したけど
うんともすんとも言わなかったし。
359いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:21:16 ID:???
>>358
>>302以降の書き込みで、今現在もTP235でACPIが動作した報告はないね
なのでインストール時に標準PCを指定すべきと思われ
360358:04/11/11 22:15:31 ID:Th7DR7Ag
そのあと
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
にあった
「Windows 2000/XP で、標準 PC(APM) と ACPI PC を切りかえるには?」
の指示どうり導入したら
無限ループになっちゃって起動画面の繰り返しになってしまったので
再度インストールする羽目になった。
いわゆるWindows2000Beta版だと可能の記事が
235のサイトに記載されてるの見たけど
今回インストールできないことを考えるとなんか疑わしい感じも
(Beta版と製品版にそんな違いないと思うし)するし。

結論いうと
チャンドラにWindows2000のACPIは導入できません。

まあ「標準PC」で休止状態できるから無理して導入する意味もないんだろうけど
「せっかくある技術だから導入しなけりゃ損」
って考えたのかも知れないのかな
前回の>302さんから始まった騒動は。
361いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:43:36 ID:???
>258

それは整合性が取れてないからでしょ
ACPIをONにしても運用できるけど
通常のAPMドライバがインストールされて適用される前にBIOS弄ったでしょ
オンにするタイミングは完全にドライバがインストールされてからで無いと
362358:04/11/12 07:57:25 ID:XThVCuyz
タイミングって
そんなファジーな答え方は。

今回やった導入の場合は
Windows2000立ち上がった状態で
マイコンピュータ=右クリック=管理=デバイスドライバ=標準PC=
ドライバ指定=ACPIを選択して導入。
(この時点ではACPIはちゃんとインストールされるはされるけど)
もちろんこのあと再起動求められるから指示どうりしたら
ブルースクリーンにいたる(BIOSでACPIをONにしているため)
あと、この時点でBIOSでACPIをOFFにした場合だと
「何かあったらF8キー押して、、、」の画面まで
はいきますがこのあと再起動の繰り返しになる。

それにクリーンインストール時点でF5設定で指定しても
再起動繰り返すだけで導入できないのに
タイミングという曖昧なニュアンスでいわないでくれ。

どなたか
本当に導入できた人いましたら
詳しい説明よろしくお願いいたします。

363358:04/11/12 08:22:29 ID:XThVCuyz
それと
あらためて
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp2xxb09.html#00826
のACPI導入履歴見て思ったんだけど
ACPI導入できましたと書いた方は
どうやら「休止状態」項目できた時点でACPI導入できたと
勘違いされてる可能性もありそうな感じです。
文章よく読むとあまり関係ない設定もあるし。
この情報自体も1999年のだから信憑性も薄れてるんだけど。

それともACPI導入できるマシン、できないマシン
クロックアップしてあるとだめだとか
あるいはBIOSのヴァージョンの違いも関係あるのか。
364いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:18:47 ID:???
あほか?
この機体で運用する限りWindows2000でのACPIはサポートされてないし
インストールできてもACPIの機能はきちんと動作しないのに
幾らやってみたところで無駄
お前は98とWindows2000のACPIを橋渡しできるソフトを書くつもりなのかw

大体Windowsの仕組み理解してるか?
と言うかPC/ATと言う物を理解してるのかと小1時間
365いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:45:50 ID:???
そこまでして入れたい「ACPI」って
なきゃ困るものか?

思い出せ。このスペックのマシンでXPがそこそこ動くことを。
今でも十分バックアップマシンとして使えることを。
366いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:23:44 ID:???
家では個人用無音小型Webサーバ兼Proxy兼NASと化してます
光回線用のサーバとしてはショボ過ぎるスペックだけど
画面はついてるしキーボードやポインターはあるし
使用電力は低いし速度を除けば満足してる

他にもPIII600Mhzのノートも空いてるんだけど
静音性から行けばClaviusの方が向いてます
367いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 18:38:38 ID:???
> いわゆるWindows2000Beta版だと可能の記事が
> 235のサイトに記載されてるの見たけど
当時Windows2000 betaからRC2でACPIの規格が上がって、Windows98のACPIを
サポートするBIOSは規格が古くて対応出来ない話しだったと記憶しています
#流石に4年前の記事なのでGoogleしても見付かりませんでした

私も以前はTP235のWindows2000で
「LANカードを差しっ放しでサスペンド・レジュームしたい」
理由で色々ACPIをインストールしようとしたのですが、芳しくないのでAPMのままです
結局LANカードについては
・サスペンド・レジュームする前後にLANカードを抜く
・ログオフ > ロックしてTP235を繋げっぱなしにする
で対応してますね(笑
368いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:01:44 ID:FQo2cdo4
>364
そんなこと知ってんなら
はなから
>ACPIに助言しろ。
あほか?
369いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:37:20 ID:???
>>368
マア餅漬け。いろんな答え方があるし受け取り方もそれぞれだ。
心が狭いと思われちゃいますよ。

ところでTP235を結構いじくったんだが、最近はどうも起動させていない。
電池が12本くらいあるんだが、そのままほっとくと死亡してしまいそうで
怖い。
370いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:05:59 ID:???
>>358

クロックUP等の物理的なものが原因でOS導入中に再起動になったりするケースについてですが十分考えられると思います。
・メモリがちょっとお疲れの場合、Win9X系よりメモリ認識がシビアなNT系はリードエラーがちょびっとでもあるメモリを付けると再起動します。
→メモリを替えてみるのも手です。特にアドテック系の抵抗が乗ってる消費電力が小さいメモリは再起動がかかる事が多いです。
→メモリテストプログラム(実行にすごく時間がかかります)をはしらせると同じメモリでも高クロック時の方がエラーが増える傾向にあります。
→抵抗が乗っているメモリの場合、はんだの実装部分の肉厚により微妙な電位差が出るのではんだで押えなおすと解決するケースがあります。
・DCDC基盤がお疲れの場合は発熱傾向が、多くの場合高まると思います
→EDOはSDRAMより5℃位動作の熱限界が低いので熱でエラーがでて再起動になる事があります。
→ディスカバリーターボとかで下からあおって冷やす
→クロックダウンする
→ACアダプタのみでOSをインストールする(熱くなりにくいです)
・これはごくまれで、OSインストール以前の問題ですがPCカードコントローラのはんだ実装部分が浮いたりするとマシンをゆらすと固まったりします
Win9X計のOSで、サスペンドを選択した時に一瞬「スリープモードにはいれません」みたいな標示が出たらまずPCカードコントローラの物理的な問題(私事ですが経験上です。)

頑張って下さい。

367様もおっしゃってましたが、ACPIバージョンの関係でインストール出来ないと私も記憶しております。
何方か、ブルーバック画面のコメントを訳して頂けませんですか?たしかXP○リュームライセンス版をインスコ
した時はその旨のコメントが出ていたように記憶しています(間違っていたら済みません)

妄想:そういえば98SEの高速シャットダウンはACPIバージョンと関係してましたですかね。
371いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:09:59 ID:???
あっ、しまった

チャンドラ2とかにおける98SEの高速シャットダウンのチェックをはずすと動作が安定する現象はACPIバージョンと関係してましたですかね。

に訂正いたします。
372いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:11:26 ID:???
>>369
リチウムイオンバッテリーの保存方法なら
http://www.itmedia.co.jp/
http://pc.watch.impress.co.jp/
で記事検索すれば載っていそうな?
アルカリマンガンなど一次電池は冷蔵庫に入れるのが一番だけど……
虹電池は冷暗所保存かな

以前は帰省のたびにバッテリーを6本ほど持参して、その度に
バテたセルの詰め替えをしていたけど、PHSを味ぽんに替えてから
移動中に使う事が少なくなってセルの詰め替え熱も引いたな
373いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:55:40 ID:???
>>367
TP235 + Win2K で
無線LANカード(以前は有線LAN)挿しっぱなしで
毎回サスペンド→リジュームしてるが
特に問題ないぞ。

挿しっぱなしだとどんなトラブルが?
374いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:14:25 ID:???
>373

普通は復帰できない
ただしカードによっては復帰できる物があると言う報告があった気がする
復帰に失敗する理由はスロットへの電源制御が上手く出来ず
サスペンドできてもリジュームの際カードへ電源が送られず
デバイスの応答が無い為にフリーズしてる物と思われる
375いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 10:58:17 ID:???
>>374

PCカードユーティリティのカードウィザードだとうまくいくのかな?
NT4.0版までしかバージョンは知らないけど
376いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:56:05 ID:Jei/Wtxh
いやー久しぶりにチャンドラをいじり倒した週末だったので記念カキコ
>374日立クラビウスに不二通の無線LANカードで差しっぱなしでサスペンド、復帰できてます。
参考までにふにつうhyperlinkFW11だったかな。

いじり倒してたのは大分前に飼った日立のチャンドラで100Mhz版でいままで液晶をTP235に提供していて
一度もちゃんとして立ち上げてなかったものを、なんとかwin98−98liteとしてメモリもおごり
ました。結構きびきび動くけどブラウザのゴジラが重くてなんかいいのがないか探そうと思っています。

あと133Mhzにクロックアップするのはどうでしょうか、熱にやられて不安定になるのはいやだなぁと思ってますが
経験された方はいらっしゃいますか。
あと色々見て回っているんですが100Mhz版を133Mhzクロックアップさせる個所が不明。古い雑誌には記事も載った
そうですが、最近いじった人はいませんでしょうか。
377いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:40:28 ID:???
>>376
> 日立のチャンドラで100Mhz版
> あと133Mhzにクロックアップするのはどうでしょうか
CPU(Pentium、TCP)の近くにあるR151と書かれた空きパターンを探し、
チップジャンパーかリード線でただショートさせるだけでいい。
#(SOFTBANK刊、MobilePC 1997年10月号 P.56)
#だそうで…

ただChandra(NP10J-NP30J)のCPUは、TP235などNP40J-NP70Jと
違ってCPUを覆うプラスチックカバーがないので、本体から
システムボードを取り外す時はゆっくり外してください。
取り外す時の衝撃でCPU(TCP)のPinを曲げてしまい故障してしまう
場合が有ります。
378いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:47:36 ID:3uQ7eZEp
>377  レスありがとうございます。
CPU(Pentium、TCP)の近くにあるR151と書かれた空きパターンを探し、
チップジャンパーかリード線でただショートさせるだけでいい。
ということは裏側ですね。なんどかシスボ外してますがすごく慎重にやってます。
というか怖い。

さて何度か起動させていたらなんか手前側のスロット2つがカードを認識しなくな
ったようなのですが、そういうことはよくあるのでしょうか。フレキケーブルな
どないところなのでドライバの問題でしょうか。もう少し調査してみます。
379いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:58:36 ID:FYwcRS0v
380いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:32:46 ID:???
>>378
あそこもコネクタだから、そこが外れかかってるんでは。
381いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:03:34 ID:Mq5CIVDA
>380
レスありがとうござます。直りました。
認識不良の前にメモリを32から64に換えていたのでもしかや思い、元に戻したら
123ともカード認識しました。スロットが三つのアドバンテージ帰ってきて良
かったです。さてなぜかは不明ですが、実はBIOS日付が02/04/97と古いもので
なんだか認識も変な感じでしたし、思い返して見ればどこかのHPに64までしか
認識しないと書いてあったような気がしました。
FDD手に入れてBIOSアップしたい。
いて
382377:04/11/14 22:18:01 ID:???
>>381
> 思い返して見ればどこかのHPに64までしか
> 認識しないと書いてあったような気がしました。
<メモリ増設の項>
Cahndra販売初期に購入したユーザーもBIOSアップデートを行えば、
64Mバイト増設メモリを増設した時にWindows95上で65Mバイトしか
認識されない不具合も解消される。
(中略)
しかし、日付が03/19/97以前のBIOSだとDOSやWindows上で
65Mバイトしか認識されないので、BIOSアップフレードが必要になる。
#(SOFTBANK刊、MobilePC 1997年10月号 P.55)
#だそうで…

ひところに比べてオクの出品も過疎気味ですが、発売当時の雑誌記事など
持っていないとハード増強や改造などはちょっと大変かもしれませんね
 > 昔の(MMX)Pentiumノート
383orz:04/11/16 09:08:51 ID:???
ヒンジカバーの爪が折れてしまった・・・。
誰か余っている人居ませんか??
384いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 11:27:19 ID:???
>>383
おれは使わない主義だから、カバーは全余りだし譲っても良いけど
「ヒンジカバー」って何のことだ?
385いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 14:08:06 ID:???
ヒンジのところの、カバーのことだよ
386いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 15:30:12 ID:???
>>385
それでは通じていないと思うw
本体を開いて、左右のバッテリーの間にある
プラスチックカバー(ちょど液晶画面を閉じた時のスイッチの穴がある)の事です > >>384

でもヒンジカバーって、ChandraとTP235(Clavius)では別物(スイッチの穴が違う)だし
いまでも使っている人なら「爪が折れた」ヒンジカバーは大抵持っていると思うけど……
387384:04/11/16 16:19:38 ID:???
なるほど。ヒンジのところのカバーだなw
しかしそうなると、カバー類全外しで使ってる
自分の所でもさすがに余ってはいない。
>>386悪いな。
388orz:04/11/16 20:05:45 ID:???
>>384-387
藻前らありがとうございます。
TP235のKB換装したりオーバークロック手術する時に何度か外しているうちに
二本の爪が折れてしまった・・・。
ヤフオクで購入するも、元々折れていたし・・・。

あそこの爪が折れているせいで『ヒンジカバー』がボトムカバーと密着しないんですわ。
それで、本体を開く時に微妙にKBが浮いてしまうんだよね。
KBの後ろの爪が例の『ヒンジカバー』の溝に噛みついているでしょ?
KBのLED部分付近を押さえればカチッと入って問題ないんだけど神経質な漏れはそれだけで萎え・・・。
おながいします、エロい人
389orz:04/11/16 20:37:55 ID:???
分かりにくそうなのでうPしてみました。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041116203349.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041116203412.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041116203429.jpg

まぁ気にするなって言われればそれまでなんですが、
布団/電車内モバイル兼、現メインマシンなので
気になって気になって夢にまで出て不眠気味になってきました。
もう一台買うのもいかんせん勿体ないので、なんとか頼んます。マジで。
390いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:41:04 ID:???
おいおい
わざわざ写真まで撮っておいてピンぼけかよ
やるじゃねえか
391ななし/2 ◆WARPUP.GN. :04/11/16 21:10:34 ID:???
俺のCHANDRA(HITACHI NL-1)もそうだな。
気にはしていないが。

TP235の方はしっかりしている。
392いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 21:20:07 ID:???
>>389
ああ、それ俺もだ。でも俺のはツメ折れてないけど・・
何か下ケースの支柱折れで下ケースの剛性が低下して、
ヒンジのテンションで下ケース自体がたわむのが原因だと思ってたよ。
393orz:04/11/16 21:20:16 ID:???
>>390
すんません。発狂していたもので。
大体の場所は分かると思います。
394orz:04/11/16 21:23:09 ID:???
>>391-392
支柱折れですか。
もしかして俺は、1人で空回りしていたのか・・・?!
395いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:32:06 ID:???
今、押してみたらカキっていったぞ・・・外れてたんだな

235 と Chandra2 のキメラですが・・・
396いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 04:02:38 ID:???
俺のもそうなってた。
というか、チャンドラ2はヤワだから元からそういう設計かと思ってた。
支柱も折れてるしね。そんなところより俺のはバッテリーカバーが…
397いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 12:12:47 ID:???
ヒンジカバーの爪折れは結構問題大きいですね
液晶の開閉時にキーボード前端とバッテリ、ヒンジカバーの間のとこに
負荷がかかり最悪の場合そこで折れます(笑)

まあ、そこまで逝った人は一人しか見たこと無いですけどね
398いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 12:13:44 ID:???
前端じゃなくて後端ですね 一番奥
399いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 19:30:10 ID:???
>>348>>349

ここの方法じゃダメなのか?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2460/

説明あっさりしているけど応用すればいいじゃん。
400いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 23:56:58 ID:???
>>399
読んでみたけど
> リカバリDISKの中のpkunzip.exeを使用して…
とFDDを持っていることが前提ですね

ただHDDの載せ換えでバルクのHDDのMBRは何も書き込まれていないから、
最低限FDDなり別PCに繋いでHDDのパーテションを切っていずれかの区画を
アクティブにしないと、Chandraに繋いでHDDから起動した時に
「19990305(19990301だったか?)」
のエラーで先に進まないと思う
401235-20j:04/11/18 03:06:40 ID:1iPqpCxk
はじめまして。
早速ですが、300クロックアップの情報をお願いできませんか。
235-20J 266です。
402いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 03:31:09 ID:???
クロックアップしてもいいことってそんなにないんじゃない?
403235-20j:04/11/18 04:30:55 ID:1iPqpCxk
402> すみません、もうひと頑張りしてもらおうと思いまして。
すでに閉鎖になっているようで、改造記事も見当たりません。
メモリーもまだ高価なようです。
98SEを再インストールし、無駄なく環境は整えましたが、
宜しくお願いいたします。
404いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 06:44:58 ID:???
>>401
20Jなら330Mhzで動く鴨?

ココ見れ ↓ でも自己責任でな〜ガンガレ!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4131/nari/report01/clockup.html
405いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 13:14:07 ID:???
>>403
これからの時期ならさほど心配ないが
ヒートシンクくらいは付けるつもりでいるよろし。
こたつ上で使うならやっといた方がいいかも
でなきゃインタークーラーかな。

いらねーよってエロイ人もいそうだけど念のため。
406いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 23:04:03 ID:???
今頃がクロックアップする季節として良いかもね > >>401

私も先日積んでいたFLORA210(166MHz)を>>404の記事を参考に
300MHz化したけど
・取り外すチップ抵抗は大事に保管する(元のクロックに戻すかもしれないので)
・半田ごては出来れば2本用意する(取り外すチップ抵抗を無傷に取り外すなら)
の2点さえ注意すれば宜しいかと
407いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 00:47:39 ID:pvq3365P
>>404
スイッチへの配線が汚い,下手。
408orz:04/11/19 02:27:08 ID:???
漏れは20J購入して直ぐ330化しますた。
もっとも電池の減りが激しくなるのでAC駆動時以外は
省電力モード(CPU62%)で動かしてます。
一晩中布団に乗せたまま起動させておいたり
コタツ上で用いたりしているけど特に問題はなさそう。
インタークーラーやヒートシンク取り付けも試すつもりでいたが
今のところ特に問題は無しです。

それと思ったのだが、最終的に330で落ち着くヤツはTCP張り替えしてみてはどうだろう?
モバイルMMX300は266に比べて消費電力が小さい(らしい)上に、OCに対するマージンも高いと思われ。
もっとも金がかかるので、無理してやるこっちゃ無いけど。
MAXUSでVAIO用に300張り替えしているようだから頼んでみようかと思う今日この頃・・・。
409いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 02:53:30 ID:???
さらっと330とか言ってるが・・・釣りか?
本当ならチミはラッキーボーイ。
410いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 03:09:24 ID:???
>>407

あなた401? 別人なら突然入りこんでage&難癖つける意味が判らん。そんな話の流れですか?

本人となんかあったのかもしれんが、すこし考えてモノを言った方がいいんでない?
いつきれいな配線だから見て下さいなんて紹介しました?
411いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 03:48:28 ID:???
♪怨念系×2は〜んだ式♪
♪怨念系×2は〜んだ式♪

♪そんなつっこみし〜たくても〜♪(普通無理)

♪怨念系×2は〜んだ式♪(やけど)

>>410

だいじょうぶ きっと綺麗な配線工事例を自分のHPで晒してくれるさ
きっと誰が見ても綺麗な工事をすれば そういう物の言い方してもいいって思ってるだけなんだよ いちいち気にしちゃ駄目

ということで暫く「マターリ縛り」な 今南一局の5本場だよ
412orz:04/11/19 18:52:41 ID:???
>>409
あ〜実は結構厳しいんですかね。
経験的にまだ熱暴走した事無かったんで書いてみたのですが・・・。
413orz:04/11/19 18:59:31 ID:???
>>409
一応、釣りの予定はないです。
こんな感じになりますよね。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041119185630.jpg
414いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 21:12:24 ID:RmCvgMFf
>>408
MMX300は266よりも定格コア電圧が0.2V高いのでその分、電気は食います。
製造プロセスは同じなので266の喝入れ品とみています。
唯、どちらもオーバークロック耐性は高いです。
某社ノートを換装した場合ですが
MMX300は2割増しの360MHzまでは普通に行きます。
MMX266も320MHzまでは普通に行き、4.5倍持ちならばちょっとがんばれば
360MHzまで行けます。
415いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 21:18:11 ID:???
>>414

クラビを何とか360で動かす方法はございませんでしょうか?
すんごく頑張って欲しい気が致します。
416いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 21:30:39 ID:???
>>399
FDDとかリカバリDISKが無いのね。すまん。

BIOSがPCカードBOOTに対応しているやつなら、殻割しなくてもいけるかも。
417いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 21:58:23 ID:RmCvgMFf
414です。
自分がいつもしているCPU倍率設定の配線例。(CPU単に貼る方が楽かも)
CPUからプリントパターンに配線が出ていない時はピンから直接
配線を引き出したりピンを足上げしてそのピンから配線するので
どんなノートでも可能です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/BIBLO/3828-5.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/La13NEW/NEW2.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/IBM/535XD-SW.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/Ls150/LSD-SW.jpg

418いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 22:07:30 ID:RmCvgMFf
BIBLOだけはCPU倍率設定配線じゃありません。
VRM(CPUコア電圧生成用IC)の電圧設定可変用です。
419いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 23:52:34 ID:???
>>418

いつもながら見事な仕上がりで。仕事はこうでなくちゃいけませんよね。
BIBLOはMC*23の物でしょうか??・・って書く前に調べたらNCですか。

MC*23の倍率線はご存知ですか??ベア基板なので何とも手が出ませんで(恥)
420367:04/11/20 00:31:27 ID:???
>>373>>374>>375
Win2Kは標準で無線LANをサポートしていないから
> 無線LANカード(以前は有線LAN)挿しっぱなしで
> 毎回サスペンド→リジュームしてるが特に問題ないぞ。
は無線LANカードの製造メーカー提供の補助ソフト(メルコだとクライアントマネージャかな?)
が上手く制御していると思う
#Win2K SP4は無線LANをサポートする話しがあったけどどうだろう
以前(Win2Kリリース頃)手持ちのLANカードを総て試したけど芳しくなかったので、
それ以降は「TP235は通電しっぱなし」で逃げていましたが、最近1台遊んでいるので
ちょっと試してみます

しかし1週間で40レスの書き込みですか……
線香花火やマッチ売りの少女の最後のトモシビかも(笑
421いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 00:42:27 ID:???
>>420
>1週間で40レス
それだけ有れば健在以外の何者でもないと思うが。
422いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 02:23:39 ID:???
>>421
いや、いつもは1週間で4レスなんてザラだったワケで…
423いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 09:39:16 ID:???
>>417
参考になる画像だけど、そのHPのTOPって何処ですか?
#ビニール線は熱でつい皮膜を剥いてしまうから、
#いつもラッピングワイヤーで引き回しているなぁ

>>407
彼がTP235(Clavius)のV-RAM 4MB化を始めた(見付けた)人だから、
その情熱に免じてやってください(笑
今ではありとあらゆる改造ノートに手を出しているし……
424orz:04/11/20 11:00:02 ID:???
>>414
具体的に、360で動いているんですか?
メモリを256にして、HDD換装してクロック上げてVRAM増設すればまだまだイケますね。
残すところは英語キーボード換装くらいか。
この際、NP-70のマザーに載せ替えるとかも面白いかも。
425いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 13:43:45 ID:6Aq85vD7
>>415
基本的にクロックジェネICが80MHzを持っていないと難しいですが
ハード的に無理矢理360MHz化する方法としては
1.俗に言う原発乗っ取り、必要周波数外部注入方式
  例としてここが参考になります。
  http://www.geocities.jp/mam3rd/DOSV/panasonic/Cf.htm
  USBが付いていない古いノートによっては原発乗っ取りだけで良い場合もあり。
  NEC98ノートでは実験で400MHzを達成しています。
2.ベースクロック80MHzを持っているクロックジェネICを入手して元のICを剥がして
  交換する。もちろんピン配置は違うのでジャンパー配線する。
3.上の2の方法と似ているがCYPRESS社のICを利用してプログラムする。
  2と同じ様にジャンパー配線する必要もあると思われるが2で使えるICが
  入手できなくても可能性大と思われる。
  http://www.cypress-japan.co.jp/fpftg/

>>419
このマザーはNC313です。BIBLOはこれ一台だけです。
MC系もジャンクがあれば入手してみたい気がしますが最近の秋葉にはありません。
426いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 13:47:03 ID:6Aq85vD7
長くなったので分けました。
>>423
ホームページありません。掲示板などで紹介する時に画像だけ置いています。
非常に珍しい新品の枠付きMMX300(ES品)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/tt300n.jpg
メルコ下駄から剥がしたMMX300
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/IBM/535X-5.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/IBM/535X-4.jpg
535Xに貼った状態
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/IBM/535X-6.jpg
はんだ付けの状態
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/IBM/535X-7.jpg
などその他色々

>>424
ベースクロック80MHzを持っている他社ノートの場合です。(NEC9821ノート)
427orz:04/11/20 20:13:07 ID:???
原発乗っ取りか・・・厳しいなぁ。
丁度良いPLL-ICも手に入れるのは一苦労っぽいし・・・。
同期が取れなくて時間が狂ったりしないんですかね?

ちなみに、先日お騒がせした『ヒンジカバー』の件、解決しますた。
ジャンク235が手に入ったので。

こうなったらこのマシンと心中するかな・・・。
428いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 21:02:32 ID:???
>>425

漏れ知ってる。mam3rdさんていったら一時オクに出品してたよな。
よく読んだらここにもN氏って出てるが(笑
429いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 21:12:36 ID:???
下手な配線って誰か言ってやれよ(笑)
430いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 10:38:34 ID:nKbyMNLj
すんません素人割り込みですが
330MHzとか360MHzのクロックアップは
Stepping2のボードでないとできないのでしょうか?
それと「ベースクロック80MHz」は
Appleでいう「バスクロック」の意味でしょうか?
以前マック持っていたときバスクロックが遅かったので
マシン全体動作が遅いと感じたものですから。
431いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 11:22:10 ID:ncDSViF0
266で4.5倍持ちはStepping2だけです。
S-Specで言うとQ766,Q767,SL23M,SL23Pとなります。
432いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 12:00:53 ID:???
あ・・・・・・またオクに出ている(笑
HDDの3.3V化はどうやるんだろう?
とりあえずHDDのpdfでも落としてくるか.....λ
433orz:04/11/21 13:52:31 ID:???
>>430
バスクロックか。懐かしい響きだ(元マカー)
ベースクロックと同じ意味ですよ。FSBの事です。

それはそうと先ほどHDD換装しますた。
東芝のMK4019GAXです。5,400rpmの16Mバッファは伊達じゃないっす。
『子人さんのテニス』はあんまり気にならない感じです。
OCネタで盛り上がっていますが、基本はメモリ増設+HDD換装ですよね。
いやはや
434423:04/11/21 16:21:06 ID:???
>>426
RESddヽ(´ー`)ノ
#URLを削って猫&リグの画像を見つけてから、ただごとで無い人だと思いました

>>425
> 1.俗に言う原発乗っ取り、必要周波数外部注入方式
TP235-10J(NP50J,233MHz)だと最高82MHz×4倍速→328MHzまで
動作した報告が、NIFのFMPCのチャンドラ会議室に2000年頃に
あったと記憶しています。
#NIFのフォーラムがWEBフォーラム移行をもって全廃するそうで
#http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/17/5450.html
435いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 18:06:30 ID:???
>>432

漏れはこの前の終了後にリンクの張られたタッチパネルは正直グラグラきたな。8.4インチでSVGA液晶ってやつの画像が見たかった。
3.3V化か。確かにバッテリ殻割も行き着いたような感があったが、新しい切り口だな。
436いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 19:06:31 ID:zcOTk9nP

これでしょ?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10480985

・液晶交換(8.4インチSVGA)チャンドラ2の液晶は9.2インチと特殊なので、
適合するタッチパネルがありませんので、LCD外装を、8.4インチのチャンド
ラ1から流用し、液晶本体をレッツノートMINI:CF-M32から移植して、その上
にタッチパネルを搭載しています。

437いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 20:02:43 ID:???
>>436

そう。画像がもう見れないのである。
438いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 22:23:53 ID:oQfnTM6f
>>434
>#URLを削って猫&リグの画像を見つけてから、ただごとで無い人だと思いました
しろ(猫)の写真は僅かです。偶に「ねこ@ふたば」にUPしています。
どちらかというとこっちのジャンクコレクションの方が先です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/shiro/shisoku.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/IBM/535X-8.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/LeCroy/93619400.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/fluke/732A-F.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/fluke/DMM-10V.jpg

>#NIFのフォーラムがWEBフォーラム移行をもって全廃するそうで
元々はここの出身です。4〜5のフォーラムで活動していましたが
4年ぐらい前に表のネット「どるこむ」へ出て来ました。
すでにWEB移行済みのフォーラムもありますが閑古鳥が鳴いている所も
少なくはありません。
439いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:03:45 ID:oQfnTM6f
>>433,orzさん
>OCネタで盛り上がっていますが、基本はメモリ増設+HDD換装ですよね。
>いやはや
簡単?にオーバークロック出来るよと他の皆さんを誘惑したみたいですいません。
ベースクロックのUPによるマザー全体の発熱およびCPUの発熱とそれに伴う
電源部の無理を考えると本来は単に上げるだけの改造では片手落ちとなっている
ことを皆さんに認識してもらいたいと思います。
メーカーによっては余裕のある設計をしている場合もありますが235を見た限り
では余裕の微塵も感じられませんでした。
266以上で動かす場合には最低でもCPUの放熱強化と電源部の強化を行う必要が
ある思います。
440orz:04/11/22 15:33:46 ID:???
>>439
やはりOCはリスクが伴うという事ですね。
まぁ皆さん分かっているとは思うけれど。
まぁそのうち放熱関係なんかもエロイ人が考えてくれるでしょうw

とはいえ、俺もやってみたいぞ!!
FSB 82MHz
441いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 18:54:04 ID:???
>>440

MamOCだけど、HPで公開されているエッチングパターンを使って
公開されている写真と同じように12Vを突っ込んだら本体から煙がでてマザー飛びました。
はて(笑)間違っちゃったかな?
442いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 19:54:02 ID:m6qYtvjl
ん〜、何処のHP?
443いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 20:49:39 ID:???
>>442

ttp://ime.nu/www.geocities.jp/mam3rd/DOSV/panasonic/Cf.htm
先日のHPの芋掘りで

ttp://www.geocities.jp/mam3rd/DOSV/osc/OSC.htm

が出てくる。こいつを搭載すればいいわけなんだが12Vの入力があるのだ

444いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 21:06:05 ID:???
>>443
あまり個人のHPを晒すのはホドホドに・・・
最近スレに居座った半田付け('A`)キタネ超先生が噛み付くからw
445いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 21:19:39 ID:???
>>444

え?そうなん?本人って事なん?
446いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 21:27:40 ID:m6qYtvjl
>>441,443
写真から見る限りではプリント基板上では12Vは使っていません。
入力するだけでオープンになっていますが。
447いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 22:11:41 ID:???
>>445

ちげーだろ
半田付けウマー先生って書こうとして間違えたんだろ
448444:04/11/22 23:28:40 ID:???
>>447

そっか そだよね 一瞬話の意味が判らなかったから
あっし慌てん坊で(^^
449いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 02:18:54 ID:T9BVpf44
ちょっと見なかったらレスが伸びててチャンドラファンとしてうれしい。
さて秋葉でTA○2Fでチャンドラ見かけましたが非売というか点検中だった。
またリースあがりの大量放出来ないかな。
ところで前に伺ったクロックアップは今98liteが安定したのでまだしてません。
やはりヒンジカバーの開け閉めに神経使うから機会があってHDD入れ替えなんか
の時に試します。
450orz:04/11/23 02:28:11 ID:???
>>441
ご愁傷様です・・・南無
やはり、ある程度の知識・技量が無いとあぼーんですね。
かくいう漏れもTP240を4台逝かせてしまいましたけどw
貧乏学生には辛い・・・。

そういえば、チャンドラ2はOEMだから、各社ごとのPLL-ICってピンコンパチなのでしょうか?
直ぐに取り替えられるような代物だったら中古のFSB82MHzが出るもの買ってきて載せ替えたいところです。
というか、マザー交換すれば早いか・・・・w
どうなんでしょう??

・・・と思ったら、チャンドラ2にはそういう機種はないのね。スマンカッタ
451いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 02:37:53 ID:???
タッチパッド載せてみたいな〜
どこのパネルを使ったのか激しく気になるけど
それよりも、常人では不可能なレベルの仕事
してるのかね
452いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 12:58:53 ID:???
>>450
TP235のPLL-ICはメーカーHP上ディスコン(生産終了)で、
pdfはInternet Archiveがクロールしたキャッシュしか残っていないですね
(´・ω・`)ノ⌒□
http://web.archive.org/web/20000823040906/www.icst.com/pdf/mk149204.pdf
mk1492-06および-09なる枝番がメーカーHPにあるけど、これらは
旧CyrixのMediaGX向けで関係無い模様

あとInternet Archiveのキャッシュに残っていたTP235(Clavius)の256MB化の
記事も貼っておきますね
http://web.archive.org/web/20030422181420/http://aichi.to/~thinkpad/kaizou/hyperbbs.cgi?code=637&mode=view
453いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 17:04:01 ID:???
>>451

漏れ思うに PS/2デバイス(色々あって、バーコードリーダやキーボード等)接続だから
内部でマウスとかと同じ接続をしているだけ(いわゆるパラで持っていく)なんじゃ
ないかな
肝はPS/2をエミュする基盤か あれを通せばなんでも付くって訳じゃな
極論しれば収まりは別として235にもM32のトラックボールが接続出し切るという事だ。
USBを増設するのと一緒で取り出し口を持っていくか直結で繋ぐかの違いだろな

・・・多分

改造方法公開してくれないかな・・・嫌がるかもな・・・HPの持ち主が(wかわいそうに

>>451

例のシュピーン者のお勧めWebのAMITYがらみのHPでてたけんど不治痛の移植みたいネ

それよりM32とクラのLCDのコネクタ位置が全く正反対なんだよ〜 どやて載せたのよ
454いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 17:41:56 ID:???
>>453

原理的にはこれのPS2版ってこつですか?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5575992

起ちパネル単体で手に入れても無駄って事ですか・・・
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26442808

安いんで買っちゃおかとオモタんですが
455いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 17:54:30 ID:???
>改造方法、改造依頼、基本ソフトに関するご質問、ご要望にはお応え致しません。

だそうで、改造方法は公開してくれなさそうだね〜(残念)
まぁ、公開してくれても自分じゃとても出来そうにないんだけど
大体、M32の液晶載せ換えだけでも、ただもんじゃないような
気がする。

1万くらいでやってくれないかね〜
456いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 18:25:05 ID:???
>>455

M32の液晶載せるのは453に出てたHPでみたら別の人が開発したみたいだね。
あんちょこ(って意味が分からんが)として借りたみたいだ。
457いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 18:49:19 ID:???
あんちょこって、昔の言葉だよね
教科書なんかの解説書みたいなもので、練習問題の解答方法や答えが
のってるやつだったと思う。

当然、本来は別の意味なんだろうけど

技術資料を借りたってことなんじゃないかな
458いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 20:06:33 ID:IuW4ZXTU
>>450
>そういえば、チャンドラ2はOEMだから、各社ごとのPLL-ICってピンコンパチなのでしょうか?
>直ぐに取り替えられるような代物だったら中古のFSB82MHzが出るもの買ってきて載せ替えたいところです。
クロックジェネICは各社でばらばらです。ピンコンパチもほんの僅かですが存在しますが
PenII以降用のICに限られます。中古(ジャンク)で探す場合はMMXPenまたはK6までの
クロック変更を純ハード的に行っている古いマザーにしか載っていないと思います。
459いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 20:20:33 ID:???
>>454
後者のパネル単体ってのはアナログ部品なのですよ。
前者のような製品になってるタッチパネルってのは、それにA/Dコンバータと、
シーケンサと、インタフェース(実際はこれらを専用ICやワンチップマイコン
で実現する)と、筐体や電源やケーブルを組み合わせてつくったものです。

サイズがあえば、前者の箱をばらしてUSBで繋いじゃうって手もありそうだね。


460いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 22:44:11 ID:???
>>459

>サイズがあえば、前者の箱をばらしてUSBで繋いじゃうって手もありそうだね

PS/2様の物をUSB直結に繋ぎなおす事が可能っていみでしょうかね。
とするとUSBマウスとトラックポインタは同時使用出切るから・・・具合良さそうですね
こういう接続って何処かのHPに出てそうな気がするな。
USBマウスにはPS2変換プラグが付属するものもあるから逆で追っていけば何とかなるのかな・・・
461いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 22:46:02 ID:???
462orz:04/11/23 22:48:29 ID:???
藻前ら、今日もモツカレさんでした。
タッチパネル化にしてもクロックIC載せ替えにしても、
ピンアサインが分かったとて、テクがない漏れ・・・。
このスレからネ申が誕生することを祈っております。

そういや、液晶載せ替えに関して思っていたんだけど、XGA化ってできないかな?
丁度良いサイズの物があれば原理的にできないことは無いと思うんだけどナ。
所詮は人の手で生まれた物だから如何様にもなると(希望的観測

最近、切ないっす。。。
463いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 23:00:10 ID:???
>>461

接続は出来てもドライバがないだよ。LOOXの国外モデルでタッチパネル付きの物は
USBらしい。コンバータを移植するしかないよ。きっと。
464いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 23:05:39 ID:???
>462
XGAになれば最高なのだろうけど、液晶パネルの問題がでかいな。
8.4インチか9.2インチでXGA表示可能なパネルあったっけ???
オレが知っている分には10.4インチばかりだった気がするが・・・。
最近、ワイド系(1024×600)なら横がXGA可能なのがあったけどね。
465orz:04/11/23 23:07:11 ID:???
この際だから3rdパーティーからアップグレード用のパーツ出してくんねぇかなぁ。
再販権にしても、肝心のRIOSが無いんだから好き勝手に出せないものか・・・。

1000個ロット単位で設計頼めば作れるかも。
日本中のchandraユーザー集めてさw
466orz:04/11/23 23:16:00 ID:???
>>464
一時期、皆SE30(MACね)に搭載しようとしてたヤツ、
あれって9.2"じゃなかったっけ??
あんなん端子を改造したら入りそうなヨカーソ。
467orz:04/11/23 23:28:32 ID:???
これでいきましょう!!
ttp://www.apollodisplays.com/optrex84new.php
468いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 23:32:33 ID:???
>465
コアなユーザーが多く集まれば、X68000のようにメーカーすら投げ出したマシンなのに
USB+LANボードなどが発売出来たりもするから、諦めは良くないとわかっているが・・・
何せ、Windowsマシンだというのがね〜。
MicrosoftとIntelの戦略でスペック低いマシンが使いにくくなってきたのが痛いな。

>466
そんな液晶あったっけ??
くぐってみるか・・・。
469orz:04/11/23 23:33:25 ID:???
↑のヤツ
ケーブル・インバータ・インタフェース全部買うと$565....
高杉orz
470orz:04/11/23 23:40:14 ID:???
>>468
勘違いしていたかも。10.4"のような気もしてきました<SE30

X68Kは半分同人みたいなハードも出ていましたからねぇ。SCSIカードとか。
IBMだし(235はね)チャンドラだし、信者はいるハズなんだけどなぁ・・・。
やはりIAマシン全般に言えるけど、古くなると途端にメーカーもユーザーも見限るもんなぁ・・・。
471orz:04/11/23 23:53:06 ID:???
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/service/tft_tech/for_fa/frame_fa.html
ttp://www.vartechsystems.com/products/flatpanel/84flatpanel.asp
ttp://www.nec.co.jp/press/en/0307/0301.html

8.4"のXGA液晶、様々なメーカーから出ていますね。
まだまだ沢山あるけど、これくらいで。
新品しか無いだろうから少し高く付くかも知れないけど、小売りもしているし簡単に手に入りそう。
意外だなぁ・・・。

それと、タッチパネル改造派の方は中古のタフブックを入手するとかどうですか??
8.4"タッチパネルですよ。
472orz:04/11/24 00:00:35 ID:???
まぁ酒に酔った勢いで連続で必死にカキコして疲れたから寝るんですけども、
物(パーツ単位のハードね)さえ手に入れば何とかなると思うんですよ。
そのまま使えないならコネクタ変換、ドライバレベルでいくらでも柔軟に対応できる。
そう思う訳ですよ。
その為の情熱を傾けられる神がいずれ降臨してくれると思う訳ですよ。
果報は寝て待つ訳ですよ。

っつー訳でモヤスミ
473いつでもどこでも名無しさん :04/11/24 00:37:26 ID:???
>>471

確かグンゼ製のがついていたと思う。
CF-M33のタフブックだとコンバーターみたいのは個別には搭載されてなかった様に記憶している
CF-M34は分解したことないなぁ
グンゼのはFMVのよりはもたつく感じがあるな。
話は変わるがDMC製のはコンバータが個別に付くがコンデンサがデカ過ぎなので内蔵が難しい。日立の1.8インチ
HDDを付けて、空きスペースに取り付なら可か???
474いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 03:17:58 ID:???
>>473
空きを作るなら、内蔵HDD無しでATA起動って手もあるな。
475いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 03:20:35 ID:???
んぁ、s/ATA起動/ATAカード起動/ です。
カードスロットにCFとかマイクロドライブとか東芝のHDDとか、って意味。
# 自分は試してないです。だれかやった?
476いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 03:24:44 ID:???
>>460
ClaviusにはUSBついてるから、それ(を内側から)でどう?
# もちろん、USBのコネクタは使えなくなる。

チップセット的にはUSBルートハブ2ch.あるんじゃないのかな。あってかつ引
き出せれば、既存のUSBを殺さずいれるのにね。だれか資料教えてくれくれ。
477いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 14:08:44 ID:???
>>476
OPTiは結構前に無くなったので、もう資料を入手するのは無理だろう。
誰かpdf持っている人を見付けるしか無いと思う。
478いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 22:58:03 ID:bggCmDWX
今更ながら、Stepping2の4.5倍はどうやるの?
479いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 23:24:12 ID:BlyGJyVo
専門的に説明すると
BF0(186ピン):1(Hi)
BF1(185ピン):0(Lo)
BF2(184ピン):1(Hi)
に設定する。
1(Hi)はCPUのI/O系Vccから100Ω〜数kΩでプルアップ(直接つないではいけない)
0(Lo)はGNDへ直接つなぐ。(プルダウン)
尚、データシート上は未定義ながらオール1に設定しても4.5倍となる。
基板(マザーボード)上の設定の仕方は誰か教えてやって。(笑)
480いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 01:43:10 ID:???
>>476
|-`)ノ⌒□
2ちゃんねるプロバイダー お借りします
/up/72ff958733d4.zip

|ミ サッ
481いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 17:42:59 ID:???
>>480
アリガd
これを見ればUSB2ポート化計画が出来るかな。
482いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 23:32:27 ID:???
はじめまして
最近Claviusを買ったのですが(2607-10J、購入時のままとのこと)
ブート可能なCDROMドライブが無いため、リカバリできません。
何かよい方法はないでしょうか?ご教授くださいませ。
483いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 23:42:59 ID:???
OSの入れ方を知らずに買いますか...('A`)
484いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 23:48:52 ID:???
>>483
482です。
中古だったので。普通のOSの入れ方はわかります。
IBMのサポートページに言って確認してきましたし。
485いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 23:53:15 ID:???
>>482
ケコーンする相手がいないのに、家建てちゃったようなもんだな・・・
486いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 23:57:49 ID:???
普通のOSの入れ方が分かってもクラビじゃ役に立たないかと。
HD換装出来る位の人が手を出す物だとおもう。
487いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 23:59:02 ID:???
マジレスだが

>>482には、勿体無いから
俺が、5000円で引き取ってやるよ。
488いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 00:26:33 ID:???
買い替えの為、オクで売りに出す事にしました。
使用可能のまま放出するのとパーツごとにばらすのと
どっちがいいかな?
489いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 00:28:29 ID:???
あんまりネガティヴなRESをするのもな……

>>482
次の点を明記しないと話しが繋がらないと思う。
・導入するOSの種類(製品版かUpGrede版か)
・購入したTP235以外にPCがあるのか(デスクトップ・ノート)
・「ブート可能なCDROMドライブが無いため」との事だけど、
 手元にあるPCカード接続のCD-ROMドライブの製品名称
あと「購入時のままとのこと」との事だけど
・TP235専用FDドライブおよびリカバリ用の起動FD(正式名称は忘れました)は付属しているのか
・「リカバリ」とはTP235付属のリカバリCDを指すのか、OSの新規導入なのか

あと過去LOGで>>348からのネットワークインストールの話題を
追っかけてみるのも参考になるかと。
#ネットワークインストールも導入するOS(持っている製品CD)次第だけど
490いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 00:36:42 ID:???
>>488
> 買い替えの為
買い替え時期が決まっていてまだ先の事なら、
とりあえずオクを1・2週間ほど観察してみてはどうだろう。
#売り出すブツと同程度の出品物をマークしつつダブらないようにw

よほど程度が悪くなければ、手間を考えればそのまま出品が
無難だと思う。
491いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 01:23:22 ID:???
>>483
臆に行くとブート可能CDドライブが出てる仕掛けだから気にするな
宣伝乙ってやつだ
492orz:04/11/26 14:31:28 ID:???
>>482
ブート可能CDドライブがないなら、少しマンドクセーけど母艦につなげればイイじゃんか。
ネットワークブートは敷居が高い。OS入れ方も分からんようなヤツには無理だろう。
ブート不可能でも、CD-ROMドライブがあるならbootdisk.comとかで
対応OS用のFDDイメージを落としてきて作成したFDDから起動しる。
NT4.0,2000,XP,2003(9x系は無理)ならFDD自体に最初からPCMCIAドライバが入っているから認識する。
外付けUSBデバイスがあるならそこにセットアップファイルを入れておくのもイイ。
ライセンス違反になるだろうが、NOVACにDOS用USBドライバがある。

というかChandra、Clavius云々の話じゃない。板違い
493いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 23:02:59 ID:???
>>480>>481
861SCHEM.PDF を見たけど、86C861のPin13(VD1+)/Pin14(VD1-)が
本体内蔵USBに繋がっていてPin18(VD2+)/Pin19(VD2-)が遊んでいる模様。
増設するUSBポートに関係するPin18(VD2+)/Pin19(VD2-)/Pin23(PWRFLT2)とも
pdfの回路図    TP235のシスボ(シルク印刷)
R 6(15K)   ⇔  R985(約15KΩ)でGNDに接続
R10(15K)   ⇔  R984(約15KΩ)でGNDに接続
R 1(10K)   ⇔  R443(約10KΩ)でVccに接続
みたいなので、pdfのR12/R9(たぶん保護用のR)を引き回して
増設するUSBのPin1-Vcc/Pin4-GNDは既存のUSB端子から借用
(pdf右下のStuff OPITON A参照)すればいいかもね……

あと他の機種のUSB増設の改造記事を参考にするといいのかも。
BIBLO NC III 13DにUSB端子を増設する
http://www10.plala.or.jp/mita_s/biblo_usb2.html
→コネクタボックス(ポトリ)から引き回しているので保護回路の追加不要
M3 その壱本体にUSBポート増設
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2124/m3usb.htm
→保護回路の追加不詳(※使用しているNEC製Chipのpdfから判りそうですが…)
494いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 11:17:12 ID:???
前にXGA化の話が出ていたので、関係ないけど・・・
今日、店のジャンク品Webセールで出ていた代物なのだが、これチャンドラ系に
使えそうな気もするが(端子だけ見たら)、液晶側までバラしたことないので、
ネタ程度であげとく。
使えなくても文句は言わないでくれ。

ttp://www.at-mac.com/dos/dosjunk/041127dosjunk/1127dosjunk.htm
495いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 12:06:03 ID:???
>>494
LEDインジケータやインバーター基盤込みで
「ほぼ・完全」
にTP235(Clavius)の液晶(SVGA)ですな(笑
ただ既にSold!!で代金引換で局番が011と札幌から発送みたいだから、
都合\2K-ちょいか・・・
496orz:04/11/27 12:09:23 ID:???
>>494
この大きさならいけそう。売り切れてますけどねw
今ふと思ったんですが、液晶手に入れてピンアサインも分かり端子を加工したとして
そのまま繋げば映るもんなんだろうか??
勝手に一人で盛り上がってみたものの、なんとなくその部分が分からん。
497いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 12:10:17 ID:pVKphCQu
>>494
今年の夏までは秋葉原支店があったのになくなりました。
498いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 12:10:51 ID:???
>495
やっぱりそうでしたか。
オレは買うつもりなかったんだけど、欲しい人もいただろうから
早めに書いておけば良かったなー。
499いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 13:12:04 ID:???
>>493
う、そのpdfはなんだったのですか? >>480 拾いそこねましたよ。
PWRFLT2は過電流検出?

保護回路(ぽりすいっちとか)のつけかたは、データシートなりアプリケーショ
ンノートの通りですけど、内蔵なら気にせず直結にするのでもOKですね。
R985,R984 をとって、そこにハンダづけしましょ。HUB(それもセルフ電源)を
いれると夢が膨らみますね。場所の確保は>473>474ってことで。
500いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 16:42:48 ID:???
最近秋葉で見掛けるようになった中国製?互換バッテリの「ムゲンパワー」使っ
てみました。2000mAhなので3時間もってほしいんですが、私の使いかただと2
時間ぐらいでした。でもまぁ満足。

VW-VBD1互換のが4000円, NP-F550互換のが3080円 だったので、貧乏人は後者
を買いました。使った感じだとF550と同じ癖をしめします。つまり、
. 100%2ケでも「残り1時間」表示
. ほどなく33%まで落ちて、そこで粘る
. じわじわとさがって行って、10%ぐらいになってから30分ぐらいもつ。

前者が純正に近いはずなので、こっち買った人のレポート希望します。
501いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 02:31:41 ID:???
>>496

ピン互換でも、水平&垂直同期の設定が違えばそれだけで正しく表示しない。
チャンドラ1と、チャンドラ2は実際にはPIN互換なのです。
ファーストラインマーカやらピクセルドットクロックまで全く同一。

NECの液晶の様にスキャン方向の切り替えや、モード選択のPINまで
出ているコネクタとは違うので差し替えは他メーカーではなかなか難しいですかね。
ただ、シャープ製は期待できるかもしれないです。

また、XGA液晶の場合、殆どの物がSVGAに多く見られるRGB×6Bitの定義の信号とは
違うのでPIN数その物が極端に合わない事が殆ど。
古いグラフィックチップ対応で8.4インチのXGAとなると・・・・ナイ。
LCDに入る厚みの物となると更にナイ。
映像信号は、内部でRBG変換機能を持っていない古いタイプ(配線数が多い)の物を
探す必要があるのだが・・・情報きぼんぬ状態です。

誰かチャンドラ1(シャープ8.4インチVGA)にFMV-MCや、NC等のシャープ製SVGA液晶
を付けた神様いらっしゃいますか??
502orz:04/11/28 09:10:00 ID:???
>>501
なるほど。垂直同期は設定合わないと駄目っぽいけれど水平も関係あるんですねぇ。
CRTの場合は24KHzと32KHzが合えば大体いけそうですけどね。
一応、メーカー何社かに問い合わせてみました。
503いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 10:36:15 ID:???
>>502

おお〜、先生ご教授願いたし。

同期信号はクリスタルで合わせるという事なのでしょうか??
ビデオチップ剥がして、ランドをテスタで当たって、抵抗か何かを調整するのかなー?
と考えていたのですが。
その発信機はLCD内部にあるのでしょうか??
504いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 16:20:19 ID:???
>503
逆転の発想?というか十分に既出なんだろうけど、ハード的にXGAでなく
(これが一番なのはわかっているが)仮想デスクトップでXGA化出来ない
ものだろうか?
ただ、今まであるようなスクロールタイプだったり切り替えタイプではなく
デスクトップ自体を8.4インチまたは9.2インチでXGA画像が表示が出来る
ように全体を縮小表示可能(オペラみたく)に出来るソフトないかな?

ゴミレスでスマン。
505orz:04/11/28 22:08:28 ID:???
>>503
LCDに関しての質問に対してはまだ返答待ちです。
ただ原理的にはその方法でイケそうですよね。
任意の周波数を外部的に水晶発振子で注入してやれば・・・。
各々の工業用液晶パネルの会社には内部資料がpdfにておいてありますが
生憎私には読み解く力さえない訳で・・・。
三菱、NEC、メルコあたりに転がっていたはずですが。

>>504
そういうソフトはあるんですかねぇ。
一時探してみましたが中々見つかりませんわ
506いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 23:02:33 ID:???
>504
探してみたのだがどうも見つからない。
ソフトで解決するのは諦めるべきなのかな??
今まで聞いたことないし。そういうソフト。(あっても不思議じゃないが)

夢物語だけど全世界のチャンドラ&クラビユーザーが力合わせて新しいM/Bや液晶パネル、
その他様々なオプションが新しく再製造出来ればサイコーなんだけどね〜。 (´・ω・`)
507いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 01:50:07 ID:???
>>504
Unix系なら一部のVNCでできますよ。私は75%縮小で使っています。
508orz:04/11/29 11:45:09 ID:???
メーカーから返答が来ました・・・orz

1.詳細な仕様書は、同ホームページ内よりダウンロードをお願いします。
   http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/tft_tech/
2.本製品は、法人向けを対象としております。個人向けへの販売はいたしか
ねます。
  弊社事情をご賢察お願い申しあげます。

だそうで・・・。
509493:04/11/29 22:11:44 ID:???
>>499
>>480のpdfはTP235に搭載しているPCI-to-USB Bridge(OPTiの86C861)の
データシートとサンプルの回路図でした。

TP235の製造時期('98前半)から、その当時ポリスイッチってありましたっけ?(笑
手元にTP235とFLORA210の‘ジャンクの’シスボを複数持っていますが、
日立向けのシスポはヒューズやインダクタ(おそらくノイズ除去)を実装しているのに、
IBM向けシスボでは0Ωのチップ抵抗に置き換えている箇所を複数見かけます。
#IBM向けの場合、保守マニュアルの補足情報でヒューズの規格情報を載せているので
#そこら辺の兼ね合いかもしれません。
510493:04/11/29 22:22:22 ID:???
あと>>493の後半の箇所
> あと他の機種のUSB増設の改造記事を参考にするといいのかも。
の関連で追加で見つけた記事です。

Libretto SS1000 本体にUSBを内蔵する
http://yutabo.at.infoseek.co.jp/usb/usb.html
→保護回路省略
511いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 20:24:04 ID:???
ほしゅ
512orz:04/12/04 01:10:17 ID:???
挙手 ノシ
513いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 03:21:49 ID:???
バッテリー以外で起動できないってのは、やっぱりヒューズ切れなんだろうか?
アダプターだけだと電源が入らないし、バッテリーとアダプターでも充電ランプ
が点かなくて、バッテリーだけで動いている。
514T@Osaka:04/12/04 07:36:10 ID:rpq3HAZl
>>513

多分そうでしょう。
DC/DC基板のヒューズと思われます。
515いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 11:04:14 ID:ry7KTxH8
教えてください。
NP−50にVineLinuxを入れようとしてるのですが、外付けCD−ROMを認識させることが出来ません。
使用しているCD−ROMはCASIOのMPC−142CDDという機種で、中身はパナのKXL−830ANだそうです。
このCD−ROMはIOアドレスが190だそうですが、IOアドレスが170か180のCD−ROMで無いとインストールに使えないのでしょうか?
516515:04/12/04 11:24:39 ID:???
設定情報等書き忘れてました。
VineLinuxは3.1です。
BIOSは08/27/99で、
カードスロットは3(奥の方)I/Oアドレスは3E0h、動作モードはカードバスに設定しています。
起動時に、boot:text ide=0x190 と打ち込んだりもしてみましたが、駄目でした。
517いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 14:06:03 ID:???
>>515
ここよりはLinux板
http://pc5.2ch.net/linux/
のVineLinuxスレかノートスレのテンプレのまとめかLOGを漁った方が早いかもね

> BIOSは08/27/99で、
> カードスロットは3(奥の方)I/Oアドレスは3E0h、動作モードはカードバスに設定しています。
BIOSのポスト画面で
http://www.ricoh.co.jp/chandra/clavius/ataboot.html
> ATA Base Address : 190
と表示していればハードとして正常に認識しているので、
あとはVineの起動時のパラメータの設定次第だと思うけど……
518いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 16:05:20 ID:???
>>514
やはりそうですか・・・
バラすの面倒なので、充電は他のチャンドラでして、
しばらくモバイル専用にしますかな。
519いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 23:30:49 ID:???
メモリは144pin EDO SODIMMってことですよね。
128MBはもう手に入らないんでしょうか。
520いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 00:19:08 ID:???
521いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 01:36:47 ID:???
>>519>>520

|-`)ノ⌒□
kakaku.com > メモリ > ノーブランド
http://www.kakaku.com/sku/price/052000.htm
オークション > コンピュータ > パーツ > メモリ > ノートブック用
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23372-category-leaf.html
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=128mb+edo&auccat=23372&alocale=0jp&acc=jp

|ミ サッ
522515:04/12/05 02:17:36 ID:???
>>517
「ATA Base Address : 190」は表示されませんでしたので、
「ATA Base Address : 180」と表示が出るCD−ROMを入手し試した所インストールが始まりました。
ありがとうございました。
523orz:04/12/05 08:02:30 ID:???
勝手に右クリックや左クリックをされてしまうのだが、
(しかも押されっぱなしの状態になったり・・・)
これって接触不良かなぁ??
524519:04/12/05 15:44:27 ID:???
ありがとう、注文します
しかしバーテックスはあと二つ、他のところは2万ですか
64Mはまだ手に入るみたいだけど、
これから本体入手するひとは辛いところですね
525T@Osaka:04/12/05 15:53:45 ID:O1NA9tiA
>>519
>>524
Vertexのメモリはオンボード64MB化や192MBメモリは作れませんね。
ヤフオクのはADTECの中古なので改造用にも使えますね。

>>523
多分接触不良でしょう。
ケーブルをコネクタ繋ぎ直せば直りそうですね。
526いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 15:56:22 ID:???
527いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 17:57:46 ID:???
>>526
それくらい自分で判断してください

PentiumII以前のサブノートは、実際に購入してからOSや
アプリケーションのインストールや周辺機器の接続に
手間が掛かるから、スレを覗いた位で手を出して痛い目に遭うのがオチです
#その頃のLet's noteやLibrettoで経験が有るなら別だけど
528いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 18:45:54 ID:???
>>526

3番目 128Mメモリで15000円はする。
529いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 19:02:57 ID:???
俺なら1番だな
KXL808付属で外観が良いのが高ポイント
チャンクラはバラすのが大変だから起動可能ドライブ無いと相当苦労する羽目になる
ある程度の容量のHDDに換装してありPCMCIAかUSBの外部CDドライブ持ってるなら
さほど苦労せずにOSインスコできるけどね
後は接触悪いのが気になるが挿し直しで直るならラッキー
キーボードの状態を確認してしっかりクリック感があり文字消え無しなら実使用も短い
530orz:04/12/05 20:00:46 ID:???
>>525
何度か差し直したら治りました。
それにしてもこの『上から押さえるタイプ』は抜けやすそうですね。
531いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 03:30:01 ID:zE9ARg9q
やっとクラビのWin2k-sp4のセットアップが完了したので記念age。
疲れた。
532いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 19:22:55 ID:???
       ∧__∧
      ( ・3・)  BU〜BU〜
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
533いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 16:55:42 ID:???
>>524

T@Osaka様の補足です。

初期型のバーテックスメモリ(チップの足が両側で32本)の物はカメカメ不可です。
AND?回路が付いていますので普通のEDO64MB(足が)32本に張替えても動作しません。
恐らくRASに細工がしてあって、上位64MB、甲斐64MBに分かれていると考えられますので実際には2バンクメモリです。

後期型のバーテックスメモリや最近1万円で出てる足が両側で50本のやつ(細工なしで2バンクメモリ)はカメカメ出来ます。

両者とも普通にノーマルで使う分にはチャンドラ、クラヴィウスで共に使えます。
機種依存はTP535や、98で使う場合にSPDチップのバージョンが問題になる程度です。
AL-N2に使うときのみセルフリフレッシュである必要があるので5113165LTD6の物を選ばれてください。

では。
534いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 23:51:48 ID:???
>>533
どうもです。せっかくですが改造する元気がないのと在庫が少なかったのとでもう
バーテックスの128MBを注文してしまいました。

ところでバッテリが駄目っぽい(通電するとオレンジの充電LEDが少しの間点灯して消えてしまう)
のですが使えるものの型番はどうやって探せばいいでしょう。寸法だけ見るとSONY NP-F570が
使えそうなんですが。

殻割はリスクがあるとのことで二の足を踏んでます。
535いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 01:17:22 ID:???
536いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 01:23:21 ID:???
リフレッシュはココの方がわかりやすいか。
皆最終的にココに委託してるみたいだな。
ttp://storetool.jp/3504202872/cart.cgi?ITM=REF-IBM-0019&NAM=%83%8A%83t%83%8C%83b%83V%83%85IBM%20ThinkPad235&PRC=7350
537いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 02:23:58 ID:???
538いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 19:39:03 ID:???
>>534
「志村うしろ後ろ〜♪」
(´・ω・`)ノ⌒>>500

あと「バッテリーの使い回しが出来るSONY製品&SONY製充電器」を
持っていないなら、本体付属バッテリのセルと特性が同じ
松下製(互換)が無難だと思う

あとサードパーティ製電池の参考になる記事

EOS Kiss Digitalの予備電池に関する一考察 その3
――安価なサードパーティ製について考える
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048.html
539いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:04:10 ID:uv3oNd0f
バッテリですが真ん中に3本のピンがあって本体側でピンの位置を
見ているらしいですがこれを解析した人っていました?。
メーカーによるセル特性の違いを本体側に知らせる為ですかね?。
それでどんなコントロールをしているのか知りたいのです。
(いなかったら自分で調べるけど)
540いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:18:08 ID:???
日立版Claviusなんですが、
FDD無しでBIOSUpdateって出来る裏技って無いでしょうか?
(Win98のセーフモードのコマンドプロンプトとかで)

先日30GBのHDDと2.5->3.5変換アダプタ*2を衝動買いしたんですが、
今入れている日立のHPに上がってる最終BIOSだと
8GB以上認識しないようで、
リコーから最新版を落としてきたのですが
FDDが見あたらなくてorz
541いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 00:39:35 ID:???
>>538
IKE SHOPで通販しているHLI-VBD1ですな。
注文してみます。
ttp://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/digi_in_battery2.html
ttp://www.jtt.ne.jp/square/batterylist.html
542500:04/12/09 00:56:33 ID:???
>>541
わーい。VBD1の使用レポートよろしくです。(>>500 参照)
543いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 01:04:52 ID:???
TP235の、液晶部の開けかたを示したページをご存知ありませんか?
ゴムの下のネジ2本しか見当たらないのですが、それだけではびくともしません。
544いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 01:23:07 ID:???
って、>200 さんが質問なさって、で、見付からないということだったのですね....
ごめんなさい。
545いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 02:21:32 ID:???
できました。一箇所われました(;_;
記録の為に書きます。

外側が材質が硬いので難しいというだけで、他の部分と同じように、単なる
「ツメ」によるはめ込みでした。

ツメは、
. 上端(LED部除く)5箇所、フタ内側凸、中枠外側凹
. 上端LED部2箇所、フ凹中凸、(細い)
. 左右3箇所づつ、フ凸中凹、
. 下端5箇所、フ凹中凸、(小さい)

下端が小さいのと、上端が弱いのとから、攻める順序は、下端->左右->上端を
中枠を下側に引っ張る感じで開けるのがいいかもしれん。

経験一回なのであまり当てにならん。要は、最初に上やって割ったから言うのです。
546いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 07:56:04 ID:???
なんか最近読んでると、タイムスリップした気分になるよ。

本家は売られちまうだけどな・・・鬱
547いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 09:19:51 ID:c8KmwGBO
>>546
そうだねえ。始めて解体した頃が懐かしい。
あの頃チャンドラは夢のようなマシンだったな。

数日前、約4年ぶりにHDDがいかれた。
どうやってバラすんだったかな(w
548いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 10:20:50 ID:???
>>547
ハンマー
549いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 12:39:56 ID:???
そのままあきらめて、ヤフオクでハンマープライス
550いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 13:28:21 ID:???
ココ見れ参考に汁。ガンガレ

http://www31.ocn.ne.jp/~tanuki_dan_na/2607-10J/bunkai1.htm
551547:04/12/09 19:56:36 ID:???
あはは、これのユーザーはおもろい人が多いな。
親切な人も。
thanx>>550
思い出す手間が省けやした。
HDD換装にはメモリはずす必要なかったよね?内蔵バッテリも。
はずした記憶ない。

まだまだジュークボックスやニュース垂れ流しマシンとして活躍してもらうつもりなので
ハンマー類はなしよ。
残念!でした。
552いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 23:46:18 ID:???
まだまだオーナーは多数生息してるようでなにより
オフでもやったら盛り上がるかなー
面白い改造機展示とか改造実演、取引など(笑)

ジャンクパーツとか周辺機器の在庫も整理したいんだけど
個々にやってると送料かかるし何か良い機会が欲しいところ
553いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:08:12 ID:???
お互いの自慢のチャンドラ持ち寄って、大和の正門前に集結。
「会社は変わっても、大和魂は忘れるな」と男泣きオフ

てのは?(藁

でなきゃ、集団でチャンクラモバイルオフ。
554いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:14:43 ID:???
エアエッジ+チャンドラでアキバを歩き回りここにカキコしながら歩く。

同じようにして歩いている奴を見付けたらパーツ交換などの交渉開始。

移動型モバイルオフ。
555いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:20:07 ID:???
IBM自体のPC事業も新会社に移るしねぇ
確かに聖地に集結ってのはなかなか良いかも
556いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 00:24:11 ID:???
>554
懐かしのFOXハンティングみたいなー

しかし、私は全機持参しようと思ったら身動きできん(笑)
怪しい露店商にしか見えんだろうな
557orz:04/12/10 00:33:04 ID:???
>>554
まさに、それ俺です。
見かけたら声かけて下さいw
558いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 01:06:42 ID:???
俺のクラヴィウスThinkPadじゃねーし
559いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 05:36:09 ID:3O/Sg5lF
>>555

DOS/V, PT110, Chipcard, Workpad,S30
最後にモスキート.

chandraの企画にも関わったんじゃないかなぁ..

お堅いIBMの中で数々の変な企画を製品にしてくれた人がいて,
彼はどうするのだろう??と思って調べたら4月に早期退職してました.
560TPまにあ ◆WARPUP.GN. :04/12/10 06:06:10 ID:???
>>559
T氏の事なのか?
そうなのか?

それともS30を挙げたとすればY氏の事なのかな?

どっちにしろ、ThinkPadの小さなモデルを生んだ要(特にT氏)が居ないと
いう事なのか。

小さな歴代モデルユーザーの俺にとってはこっちの方がショックだ。
561いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 07:51:39 ID:Urz/uqMY
ヤフオフ見つづけてとうとう出ました
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5539155
ThinkPad235英語キーボード搭載!!
これどれぐらいレアですか?
562いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 08:02:46 ID:???
今となっては微妙
10Jだしキーボードの程度も良いとは言えないと思うし
俺なら\25000までかな
本体よりキーボードのほうが価値があるのは間違いないのだが
563いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 08:25:27 ID:l/p/GsTe
>>560

T氏こと ゼロハリの旦那。
もうばらしても良いでしょう。
今は大学教授。
564いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 11:59:16 ID:???
IT Premium 本日のニュース から。

>●ノートPC利用が男性生殖機能に影響?
> Human Reproduction誌で発表された研究報告「ノートPCユーザーの陰嚢温度上昇」
>によれば、ノートPCから発生する熱と、コンピュータのバランスを保つために必要な
>足の位置が組み合わさると、男性生殖器周辺の温度が高まって、長期的には精子が作
>られる量が減る可能性がある。10代の少年と若い男性はひざの上でのコンピュータ利
>用を制限すべきだと、研究チームを率いるニューヨーク州立大学のイエフィム・シェ
>インキン博士は話す。

漏れの、Chandra2 も熱くなるなぁ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
565いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 12:04:35 ID:???
バッテリ死亡の TP235 入手・・・

前に使っていた Sony HandyCam のバッテリを入れてみたら復活・・・
80% 充電くらいかな
566TPまにあ ◆WARPUP.GN. :04/12/10 18:56:48 ID:???
>>563
うわぁ。T.Y氏(名字T)なのか、もうIBMにいないのか。
こうなると小さなモデルのこれからの開発は一寸考えられないかもしれない
な・・・。

やはり、ショックだ。orz
567いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 16:56:56 ID:???
>>564
最初、「インキン博士」の名を見て、ガセネタかと思いました。自動車の運転
/乗車 でも同様の研究がありましたね。私は円座にのってます。本来は痔の予
防なんだけど、ちょうど通気がよくて、この件の予防にも効果あると思う。
568いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 21:11:33 ID:AgJSVx/+
ここはいつから
トピックススレになったんだ?
569いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:46:40 ID:???
売った。
・゚・(つД`)・゚・
570いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 23:35:37 ID:???
>>568
モバ板のチンコパッドスレを徘徊しているチンコヲタだろω
#大した話題も無いから、ちょっとでもRESがあるスレに
#蛆虫みたく沸いてくる
571いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 23:47:55 ID:???
Chan&Claは熱くなるから、金玉に気をつけろの意味で書き込んだのだが・・・
572いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 07:55:33 ID:???
>>571
どうせ出すのはティッシュの上だからいいんだよ。
573いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:35:11 ID:???
>>521 チャンドラの上はやめろよ。
574いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 18:05:28 ID:???
>>573
マザボの上ならよい?
575いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 18:23:25 ID:O4qbsmPT
もうそろそろ
Chandra&Claviusに
戻ろう。
576いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 02:20:12 ID:???
>>542
IKESHOPからメーカー生産完了の知らせが来ました。
どうもJTT SQUAREまで出かけないと入手できないようです。
上京の機会を待つかVW-VBD1をあたるかしてみます。
577いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 23:49:34 ID:???
ClaviusのHDD交換しますた
DK237A-32からHTS424030へ交換
OS・アプリの起動、サスペンド復帰がキビキビ動く様になって感激w

ところで折角HDDの容量が増えたんで、
Win98seからWin2kに変えてみようと思うのですが
CPU266MHz メモリ96MBじゃキツイでしょうか?
最新のサービスパックを当てても速度的に問題無いのでしょうか?
又、少しでも軽くする為に、○○のUpdateは当てちゃダメとか、
○○はアンインストした方がイイとかって言うのはあるんでしょうか?

ググっても、Win2kが出た当初にインストしたレポばっかりで、
その後に出たUpdateやSPを当てた場合の速度的なものが
気になっています
578いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 23:59:04 ID:???
>>577
そのスペックでは、メモリがキツイ。
192MBは欲しい。できれば256MB以上。

W2Kの軽量化対策は当初とあまり変わらないよ。
579いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 01:34:41 ID:???
ムゲンパワー、二店舗以外に売ってるとこありませんか?
580いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 12:07:42 ID:???
とうとうオク板の出品者スレの中の人が中古のThinkPad235の出品をしてきたな・・・('A`)

■【fdn_jk】悪事、晒します【smart_edition】□
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095668812/
581いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 13:19:02 ID:???
>>577
アプリを使用しなくても(但しNortonAntivirusは常駐)、
コミットチャージが120MB前後行くから、
アプリの使用分を考えると、クラビの上限一杯の160MBは欲しいところ。
また、SPや重要Updateについては、インターネットに接続するなら
当てておいた方が良いと思うけど。
582いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 16:08:07 ID:???
>>577

Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100266070/

最近は‘ほぼ’板圧縮で落ちそんな過疎スレだけど、テンプレは参考になる
しかしSPを当てると速くなる&遅くなるウワサは都市伝説でつかw
#SP適用済みCD-ROMを焼けば一発だと思う

>>578>>581
それぞれどれ位RAMを積んでいますか?
583581:04/12/17 19:08:22 ID:???
>>582
>それぞれどれ位RAMを積んでいますか?
160MB
584577:04/12/17 23:24:02 ID:???
>>578>>581-582
レスサンクス

96MBじゃやはり辛いようで
大人しくWin98se+98liteで使いまつ

折角だから98liteを適用した状態で
Win98seを新規インストしてみようかなぁ
今入ってるIE6SP1を少し軽い(様な気がする)IE5.01に戻したいし
585いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 18:55:50 ID:???
>>577
その条件だと俺が近いかな?
TP235+96MB+HTS40GB(4,200回転、流体)でWin2k-SP4を動かしています。
主観では自分が思うにはWebブラウザ、2ch閲覧、メールなら問題ないでしょう。
ビジネス系アプリはまだこれでデータを作成したことないので、office2k入っていますが
何とも言えません。
動画はさすがにちょっとコマ落ちが厳しい圧縮率が低いタイプのフォーマットをもちいて
なおかつ軽量なプレイヤを使ってギリギリかな?スポーツ系などはコマ落ちしますね。
ただ、うまくメモリ解放にならないときがあるので、いちがいにも言えませんが・・・。
とりあえずは自分としては満足してます。

それより、Win98だとIE6sp1やWin98のWindowsUpdetaを当てるとかなり高い確率で
クラッシュしてしまった傾向が俺のクラビだとあった(だから2kにした)のですが、その
あたりWin98SEでも大丈夫なのが俺には不思議です。(w
俺はダビスタ専用モード化してます。(ぉぃ
586いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 20:42:39 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1217/ibm.htm
>  今回のPC事業売却を、技術者が前向きに捉えている理由として内藤氏は、「新しい
> 会社では、これまで以上に技術者のパワーが発揮できると考えている。これまでIBM
> がアドレスしていなかった分野にも展開でき、新たなことにもチャレンジできるとい
> うように開発陣は認識している。ここまでがIBMのビジネス範囲と限定していた枠が
> なくなり、土俵が広がることになる」と語る。

IBMの枠の中では存続し得なかったライオスシステムみたいなものが再び生まれる可能性も!?










と前向きに考えてみよう。
587いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 21:54:18 ID:???
遅まきながら、クラビのリフレッシュレート上げるチュニングやった
98年末に買ってから今日まで全然気がつかんかったよorz

今までずっとIEのスクロール速度が不満で、
この冬に新しいの買おうかと画策してたんですが、とりあえず保留w
なんか266MHzにクロックアップした時よりも効果大な感じ♪
588いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 00:33:32 ID:???
>>586
RIOSが復活してくれるならサイコーなんですけどね。
実際、DELL以外が苦戦する中、モバイルに特化した松下が健闘を見せているのも
好材料だと思いますし、B5系モバイルノートあたりは極端な低価格競争がないので
まだいけると思う。
それにシナが気付くかどうかが一番心配だったりしますが。
589578:04/12/19 18:22:35 ID:???
>>582
すまん、チャン・クラは持っていないんで、一般的な話。
仕事で使った中では、
64MB->無理
128MB->ちょっと苛つく
192MB->何とか
という感じですた。
590いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 20:07:39 ID:???
Chandraで2000使うならnLiteでインスコCD作るのが最良
無駄な物を一切入れなくて済むからメモリにもHDD優しい
一人で複数台のPCは普通になってきてるから単機能で使うの事も多い
nLiteは目的別に最適化できるしお勧め
591582:04/12/19 23:39:41 ID:???
>>578=>>589>>581=>>583
RESありがd
以前Win2Kの環境を96MBから160MBに増設した時に、MS Office2000の
ExcelやWordを同時に開いて
「96MBから160MBに増設してメリットあったかな?」
と感じたのですが、その後224MB/256MBに増設したけど
あまりメリットは感じなかったです。

それより最近40GB HDD(IC25N040ATCS04)がクラッシュして
20GB(DJSA220)に戻して多少動作がもさりしたので、
これからの部品の使い回しを考えるとHDDの交換がメリットを
感じるかもしれません。
592いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 12:48:30 ID:???
寂しいので、代打してたClaviusの無事帰還記念カキコ。
593いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 21:13:25 ID:???
mobioの代わりのマシンが欲しくて、
日立の166MHzと233MHzのマシンを立て続けに買ってしまった。

2台も使わないのに何血迷ってんだ俺○| ̄|_
594いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 22:50:12 ID:???
年賀状シーズンになると大活躍の我が家のクラビウス
595いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 22:50:19 ID:???
まだまだ大丈夫

漏れなんか、、。漏れなんか、、。









気が付いたら二十台超えていたorz
596いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 23:12:17 ID:ILhJDG2r
おいらのスペックは
TP235CPU300MHzメモリー160MBハードディスク流体20GB
Widows2000SP4&Windows98SEだけど
よく98liteにしてる人いるけど
Windows98SEでもとくに問題なく使えているし
でもさすがにメモリー最大積まないと
使えるレベルにならないと思う。
597いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 23:28:49 ID:???
>>596
おまえのスペックは、高卒童貞引きこもりだろ。
正しくは、おいらのマシンのスペックな。
598いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 00:14:48 ID:???
この間、京ぽん買ったのよ。
んで、折角だからモバイルしたくなって、我が家唯一のノートPC
266MHz・メモリ96MB・98lite処理済みWin98SEのクラビを
持ち歩く事にしたのね。
ついでにHDDも流体20Gに載せ替えて。

しかしなんか遅くて重いのよね、ブラウジングが。
32Kのパケット定額コースだし、
まぁこんなもんだろうと納得してたんだけど、
友達のノート(P3-600MHz位・Win2k)に京ぽん繋いでみたら、
それなりにスムーズ表示されるのよ。

結論から言うと、MMX266MHz程度じゃ
トルネードwebを併用しながらのブラウジングはキツイのねorz
トルネードwebを切ったら切ったで表示が遅くなるしさ。

ああ、これが現実なのねー
599いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 01:03:33 ID:???
>596

まあ普通にインスコしても構わないけどExplorerを切り離せるから
メモリ的にも速度的にもかなり改善されるし
Explorerが原因で落ちる事が多い98では安定させられると言う面もあり
それでいて不具合ないんで使ってる人が多いだけ
インスコは面倒だけど(と言うかセットアップ作成が)十分に価値がある
600いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 01:05:29 ID:???
>>598
Airproxyとか使ったら?
601いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 02:16:36 ID:???
>>593
そこでアレですよ。アレ。
改造するというのはどうでしょう?
クロックアップ、CPU張替、VRAM4MB化、オンボードRAM64MB化など色々と
メニューありますぜ。
失敗しても責任はもてませんが。(w
602いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 02:51:20 ID:???
>>601
以前荒らしていた「半田付けが汚い」だの、
何処ぞのClockUpヲタがしゃしゃり出てくるから程々になw
603いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 06:53:33 ID:???
>>595
ヨメ ニ ステラレテモ
ニジュウダイ ハ シシュ セヨ

ガンガレ
604いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 17:12:00 ID:???
>602

実際に半田付けが汚いと安定性や耐久性が落ちるから
やったこと無い人はまずイモ半田になるし練習してからの方が良いよ
605いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 22:08:01 ID:???
>>598
TP235(300MHz/Win2K)+味ぽんを繋いで使っているけど、
ClaviusのCPUが非力よりも内蔵USBコントローラがダメっぽい(=CPUの占有率大杉)と思う。
私が対処した方法は
1.USBのポーリング間隔を変更する(Win9xにも有効)
  http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/061/
2.CardBus接続のUSB2.0カード経由で接続する(玄人志向の1コ\2K-ちょいの安いので十分)
これで画像読み込みで竜巻(トルネードweb)がフル稼動している時意外はCPUの使用率は落ちると思う。

あとは……
3.FOMA対応マルチファンクション 通信CFカード
   http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
がAirHに対応しているから、これ経由で接続すれば劇的にCPUの占有率は押さえれれると思う。
#ただ\12〜14K-くらいするけど
4.パーソナルファイアウォール(PFW)を動作の軽いソフトに切り替える

くらいかと……
606いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 02:37:07 ID:9mhRiE81
>>605
>2.CardBus接続のUSB2.0カード経由で接続する(玄人志向の1コ\2K-ちょいの安いので十分)

やったことないヤツがしゃしゃりでて悪いんだけど、
実際それでUSB2.0出た?
PCカードコントローラとUSBホストチップとの相性が悪くて全然使えない、ってのが定評だと思い込んでおったもんで
607593:04/12/26 02:56:10 ID:???
>>601
HDD交換さえおぼつかなそうな素人にはちょっと無理っぽいです・・・
B5のPC-98ノートくらいなら出来ますが、あそこまでバラすのは。

いいんです、普通に使ってても十分実用的ですから。


>>605
ありゃ、半ばUSB目当てで買っただけに残念。
でも、3の方法だと、もう1台Claviusが買えちゃいます。
608N@長野:04/12/26 19:56:15 ID:???
皆様どもでございます。カキコ緊張致しております。
色々話題があるようでして恐縮です。お騒がせしている様で済みませんですm(_ _)m

USB関連でございますが、教えてくれた横浜のエライお方がおりまして
そろそろ公開いたしますか。

深呼吸
「SUGOIカードはチャンドラ1カードバススロットでも動いちゃうのでございます〜!!」

以上です。クラビだとどうなんでしょうかね。
609いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 20:31:39 ID:???
最近チャンドラがオクに出ねえな。
皆さん出して下ちい
610いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 21:07:23 ID:???
>>608
ちがう!エロイ人だ!(藁
611いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 22:06:45 ID:cCP8pK5u
>>609
正月休み、NEC9821ノート(PC-9821La13)にK6-2/300載せるの片付けてから
CPU貼り替えたの出してあげようか?。
612いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 22:07:11 ID:???
リナザウ買った。
チャンドラ1はゴミでしかなくなったorz
613605:04/12/27 00:54:06 ID:???
>>606
AirH"PHONE(当方JRCだけど京セラの端末も)はUS1.1で接続するので、
> 実際それでUSB2.0出た?
はデータ転送速度を指すと思いますが、規格が違うので転送速度(モデム-PC間)は
最初からUSB2.0相当(理論値・480Mbps)は出ません。
また当方AirH"PHONE以外のUSB接続機器は無いので、USB2.0相当の転送速度が
行えるのか知りません。

>>607=>>593
> 1.USBのポーリング間隔を変更する(Win9xにも有効)
も‘心持ち’CPU占有率は下がりますのでお試しを…
614いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 16:28:13 ID:???
>612

Chandraはwindowsが走るじゃないか!
利点はそこだけだが・・・

今Chandraは鯖として使ってるけど確かに里奈座右良いな
USBもあるし画面は映れば良いし操作はVNCでやってるから
キーボード無くても良いし
Apacheが動いてJAVAが走って有線LAN繋がればそれで良いし
里奈座右欲しくなってきた
615いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 17:24:21 ID:???
漏れもC700を発売同時に買って以来、持ち歩きはずっとザウだよ。
今はC760だが。
やっぱ普段持ち歩くマシンは500g以下にしたいよな。
これで普通にsshとか使えるし。

ChandraはすっかりRD-XS53の予約タイトル修正専用機に成り下がってる。
616N@長野 :04/12/27 18:15:05 ID:???
>>611

おお、K6は工事進行中でございますかっ。
そちらも楽しみですね。

チャンドラは是非出してください〜。
B2も是非単独で出しておいて下さい(笑)
617いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 21:12:50 ID:???
うちのチャンドラは無線LAN導入で
おトイレマシンとなりましたw

今もチャンドラで2ちゃん見ながら踏ん張ってます(ぉ
618いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 21:53:01 ID:???
くさそうw
619いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 01:32:31 ID:???
>>617
もし、万が一だ
お前がそのマシンをオクに出すときはだな

ちゃんと、それまでの使用環境を書くんだろうな?
620いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 05:08:03 ID:???
>>619
オプションの増設うんことか?
621いつでもどこでも名無しさん :04/12/28 10:05:42 ID:???
>>619

大容量うんこカバーに128kg江戸うんこ
カメカメうんこ
622いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 10:42:37 ID:???
万 毛 が は さ ま っ て る な ら 買 い ま す が
623いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 13:32:31 ID:???
おまえら大事なこと忘れてないか?

手を洗ってないんだぞ!
624いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 03:40:15 ID:tJ2bIMSy
>>616
B2って何?
625いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 04:25:34 ID:???
>>624

すみません。BF2です。倍率線です。
626595:04/12/29 07:29:23 ID:???
>>603
了解!ありがと

>ヨメ ニ ステラレテモ・・

経験有り。ハァ〜orz

627いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 16:42:34 ID:???
>626
10台くらい追加する気ない?
安くするよ(笑)
628595:04/12/29 19:33:17 ID:???
>>626
ちょっとゆらぎました(笑)
改めて数えてみたら・・・

ですので御好意だけ頂きます。
       ありがと♪(はーと)
629いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 19:34:03 ID:???
   ↑
ごめん!627氏へ、でした。
630いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 21:57:47 ID:???
>>628
場所がないなら預かりましょうか?(藁
631いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 13:15:06 ID:???
突然クラビがOS起動しなくなりましたorz

初めは、HDDのMBRでも飛んだのかと思って
とりあえずFDのDOSからFDISKでもしようと思って、
FDDを繋いでBIOSでFDD有効にしてやろうとしたんですが、
BIOS設定画面が拝めないっす。

電源入れてF1キー連打しても
ピーピーとビープが鳴るのみで
メモリカウント後に黙りしてしまいます。

後、気になる事と言えば、AC電源のみで
バッテリーを外した状態で電源を入れようとしても
電源が入らなくなりました。
昔はそんな事無かったような気がするのですが・・・
632いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 14:11:30 ID:???
ヒューズ切れじゃないの?
633いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 15:46:21 ID:???
>>632
同意
ヒューズ確認、修理後でも同じ症状が出たら
メモリーの抜き差しも試されたら如何でしょう?
634いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 15:50:10 ID:???
>>630
ありがと。 今日から枕にしますんでだいじょうV!w
635631:04/12/30 17:23:55 ID:???
>>632-633
レスありがとうございます。
ヒューズを確認した所、切れてませんでした。
もう何がなんだか判らない状態です。

キーボードを押す事によりエラーONが鳴るので、
キーボード及び接続は正常のハズなんですが
相変わらずBIOS設定画面呼び出し不可ですし、
電源投入してメモリカウントが終わると、
ピーピーとエラーONが2回鳴って黙りになります。

今はバッテリーとバックアップ用リチウム電池を抜いて
様子見しています。

引き続き情報お願い致します。
636いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 18:02:49 ID:???
>メモリカウントが終わると、 ピーピーとエラーONが2回鳴って黙りになります。
じゃメモリじゃね?
それから、バッテリーだと起動して
ACのみだと起動しないんだったら、明らかにヒューズしか考えられないじゃん。
本当にヒューズチェックしたんかい?
637631:04/12/30 18:28:21 ID:???
>>636
レスありがとうござます。
電源の件ですが、レスを見て今一度確認してみた所、
ACアダプタののコードが断線していた模様です。
とりあえず、コードを根本で曲げるように固定すると通電するので
AC電源で起動出来るか試すと、起動は出来ました。
しかし、起動後は相変わらずです。

メモリが怪しいとの事で増設メモリの抜き差し(64MB)、
ヒューズを確認する際、キーボードやLCDのフラットケーブルを
抜き差ししてみたのですが変わらずでした。
638いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 18:32:16 ID:???
メモリーの接点をアルコールで拭いてみた?
639いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 18:34:14 ID:???
メモリーを外してオンボードだけで立ち上げてみた?
640631:04/12/30 18:45:31 ID:???
>>638-639
レスありがとうございます。
メモリの接点を磨いても変わらず、
オーンボードだけでも変わらずです。
メモリカウントはオンボードのみの時は32MB、
96MBの時は96MBまできちんとカウントされるんですが・・・
641いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 18:51:58 ID:???
CPUスピードは、ノーマルですか?
642いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 18:54:30 ID:???
HDD抜いて立ち上げてみた?
643631:04/12/30 19:06:13 ID:???
レスありがとうございます
>>641
私のは日立版クラビMMX233モデルで
266MHzにクロックアップして約4年、
HDDを20GBに載せ替えて約1年半になります。
今の動作クロックは、F1連打してもBIOS設定画面が出ないのと、
Fn+F11押しても何も表示されないので判らないです。

なお、クロックアップの際の半田ブリッチヶ所は
ヒューズを確認する際確認しましたが、問題有りませんでした。

>>642
これからHDD外してみますです。
644631:04/12/30 20:23:40 ID:???
うーん
HDD外してもダメでしたorz
メインボードかBIOSが壊れたのか・・・
645いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 20:25:10 ID:???
OS:Win2k SP4 CPU:MMX266MHz RAM:96MB

ウチのは Chandra2 と 235-20J のキメラだけど、起動時に画面が暗くなる。
毎回じゃないけどね。うっすらと画面は見えるんで、暗いながらも終了は出来る。
これって、液晶のバックライトに問題が発生してるってことかな?

キメラにした原因は、落下によるスイッチ部分&PCカードスロット付近の破損のため。
HDDレスの 235-20J を入手し、Chandra2 から英語キーボードと HDD を移植した。

もう一台のキメラは、もともとの Chandra2 の液晶。こっちは問題なく立ち上がる。

どうしたらいいと思う?
646いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 20:30:27 ID:???
キーボードが駄目でもそんな症状が出たことあったな〜
ちなみにキーボードエラーコードは、出なかったです。
647いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 21:08:40 ID:???
キーボードのフレキを抜き差ししてみ
648いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 21:10:34 ID:???
同意
つーかフレキの接点もアルコールで拭いたら?
649いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 21:12:22 ID:???
>>645
インバータ基盤orバックライト交換汁。ガンガレ
650631:04/12/30 23:47:06 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
少しだけ進展があったのでご報告します。

バッテリー・リチウム電池を抜いて数時間放置の後、
起動テストをすると、ビープ二回鳴った後に
止まるのは相変わらずなんですが、
エラーコード163が表示されるようになりました。

そこでこのエラーコードを調べると、
「時刻と日付が設定されていない」エラーのようで、
BIOS設定画が呼び出せるようになるかもしれないと思い、
F1キーを押しながらの電源投入を試してみると、
BIOS設定画面を呼び出す事が出来ました。

そして、BIOS設定画面で日付と時刻の設定をして、
第一起動デバイスがFDDになっているかを確認後
再起動したのですが、メモリカウント後
通常起動の時に鳴るのと同じビープ音一回鳴った後に黙りです。

次に、外付けFDDを繋いでFDからブート出来るか試した所、
FDを読みには行くんですが、やはり黙り。

そして、再びBIOS設定画面を呼び出せるか試した所、
F1キーを押しなら電源を入れても、
メモリチェック時にF1キーを連打しても、
再び設定画面を呼び出せなくなりました。
651いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 23:50:29 ID:???
漏れなら
そろそろ次の一台を調達するな。

Let's go ヤフオク
652店長:04/12/30 23:57:16 ID:B/mH3w00
>>631

症状から察するに、
ACアダプタが怪しいのでは?
経験上、ビープ音は、電力不足なメッセージの気がしますよ。
653いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 00:14:22 ID:???
私なら
ACアダプタ交換
満タンバッテリー装着
メモリ抜きオンボードのみ
バックアップ電池を取り去りMB側コネクタ両端をショートさせ再び装着
キーボードを他のチャンドラから拝借し
FDDのフレキMBコネクタを外し
右ポート用フレキも外し
HDDも取り外し
PCカードスロットのピンが曲がってショートしていないか確かめ
MBと電源基板のコネクタを清掃して何度か抜き差し
各チップの足に異物が挟まっていないか確認し

まだあるけど・・・このへんで電源オン!してみますが・・・


で、どうなるか? 長文スマソ。 
654627:04/12/31 00:47:22 ID:???
>628
改めて数えてみたらもっと多かった?

うちも稼動中のは数知れてるんですが
HDD飛んだりヒューズ切れで休眠させたやつとか
オクで押さえたはいいがそのまま未開封になってる箱とか
バラして浮いてるID2シスボとか
いったいいくつあるのか不明
FDD、バッテリ、ACアダプタの余剰もいったいいくつあるんだか…

整理するのも面倒なんで一山いくらーで引き取る人居ないか(笑)
655628:04/12/31 01:05:54 ID:???
>627
途中で数えるの止めましたw

さらに余計な物まで発見してしまいorz

ID2のシスボですか?グラグラきゃいますね





ぜんぜん懲りてない自分に、爆
656いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 01:41:52 ID:???
まぁ、起動してBIOS拝めるんだからたいしたことないだろ
俺なら、あとKB交換してみて、ダメだったら
シスボ交換だな
657656:04/12/31 01:42:29 ID:???
ああ、あとやっぱりAC交換だね
普通持ってるでしょ?5個くらい
658いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 05:31:51 ID:???
>657
普通じゃねえってw
659いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 08:02:56 ID:???
>>631
その後お加減如何でしょうか?がんがれ!
660645:04/12/31 13:03:37 ID:???
まずは簡単な、キーボードのフレキ点検からやってみます。

レス、アリガd!!
661いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 13:46:50 ID:???
点検 乙です。
しかし不具合発見してもフレキの再生は、無理と思われ
悲しいが動作品と交換しテストされる事をお勧めします。
ひきつづき ガンガレ!
662vacuumtubecat:05/01/01 00:47:09 ID:1VhCwUe3
2005年は235CPU貼り替えをやる予定です。
よろしく。
663E@横浜:05/01/01 01:30:31 ID:???
あけましておめでとうございます。

vacuumtubecatさん  おお〜!楽しみにしております。
664 【ぴょん吉】 【227円】 :05/01/01 02:22:44 ID:???
みんなでおみくじやろうよ

名前欄に !omikuji
665 【大凶】 :05/01/01 07:26:08 ID:???
え?これでおみくじできるの?
といいつつ入れてみる
666 【吉】 :05/01/01 07:27:11 ID:???
665です
げげげ
できたはいいけど・・・
もいっかい
667 【中吉】 :05/01/01 11:10:40 ID:???
内蔵メモリを増やすことって可能ですか?
668 【大吉】 :05/01/01 12:02:59 ID:???
内臓メモリーってオンボードのことですか?
頑張れば自分で出来ると思うがスキル必要です。
669【最凶】:05/01/01 12:54:06 ID:???
ここに改造方法は載ってる。
かなり高度なスキルは必要だが、うまくやれば最大256MBになる模様。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4131/
670 【大吉】 661:05/01/01 15:18:30 ID:???
>>661
あけましておめでd

万が一の際は、別キメラのキーボードとの取りかえってことも視野に入れてますんで・・・
671 【末吉】 660:05/01/01 15:19:55 ID:???
自分を間違えてしもた・・・(.#`Д´)
672いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 16:08:44 ID:???
>>669
そこのHPに自作192MB増設RAMの解説が載ってないから無理では?
673いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 20:59:31 ID:???
>>672
図解入りじゃないがキャッシュに残っているのを読むとよろしい。

ttp://web.archive.org/web/20030422181420/http://aichi.to/~thinkpad/kaizou/hyperbbs.cgi?code=637&mode=view
674いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 21:15:10 ID:???
キャッシュだけでも結構わかるが、ポイントとなるところが画像参照となっていて・・・

誰か画像をUPしてくれないかなぁ。(´・ω・`)
675いつでもどこでも名無しさん:05/01/02 01:08:43 ID:???
>>674
こればっかりは持っている人いないな〜。
676いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 15:32:18 ID:???
見てどうすんだ?作るのか?
677631:05/01/03 19:33:07 ID:???
ご無沙汰してます、631です
三度分解・清掃・別HDD載せ替え、
外部キーボード接続等やってみたのですが
何をやってもダメでした。
BIOSも全く呼び出せない状態です。
結局システムボード故障と結論付けました。

今にして思えば、最近になりコールドブート時
液晶画面にオーロラのような残像が映ったりしたので
何かしらの兆候があったのかなぁって感じです。

それにしても、バッテリー駆動も問題なく、充電も出来、
メモリカウント中ならCtrl+Alt+Delでリセットも効くので
BIOSが欠けたのかなぁ・・・
678いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 20:03:33 ID:???
作業 乙です。
外部キーボードじゃ駄目だったんでは?
で、立ち上げ最初にFDDを読みに行くんだっけか?
679いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 20:31:40 ID:???
じゃ、最後の最後でBIOS焼き直しかな
まぁ、結果はかわらなそうだけどね
680いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 20:32:14 ID:???
あと、捨てる前にオンボードメモリ全削除とか
681631:05/01/03 23:42:36 ID:???
レスありがとうございます

>>678
ハイ、FDDに読みに行きます。
でも起動に至らずって感じです。
今はどう足掻いてもダメなんですが
偶然BIOS設定画面が表示出来た時は、
ちゃんとCPU、L2、ビデオメモリ、HDDを認識してました。
BIOS設定の隠しメニューも表示出来ましたし。

>>679
別マシンからBIOSを移植と言う事になるんでしょうか?

>>680
昔i486SXを無理矢理剥がした事が有るんですが、
その時はカッターで足を切断してチップを取って
基板に残った足を半田吸い取り線で
奇麗にしていったんですが
同じようにやればいいでしょうか?

最後の最後に試したいと思います。
682いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 00:25:58 ID:???
FDD読みに行っているんなら駄目元で
BIOS(99年最終8月モノ)を書き込みしてみる?
その前に680氏が言うようにオンボードメモリーを
取り除いてからの方が良いかな。つーか良いと思われ
サンハヤトの剥がし剤がお手軽だけど高価だし・・・
カッター作戦で行きますか?でも気を付けてね。成功を祈る
683いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 10:42:22 ID:099hYGqg
>676
バーテックスの128Mが一枚あまってるんだよね、256M化に挑戦したいところでもある
確か画像にはRAS配線の引き出しポイントも書いてあったと思うが・・・

昔保存しとくべきだった。
684いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 16:08:36 ID:???
関口くんは今何してるんだろうね
知らんうちにHP閉めてたから飽きたってとこだろうが
685いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 19:38:08 ID:???
もう随分前にウサちゃんは月に帰りますたw
686いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 22:45:21 ID:???
彼は某r うゎなにをするy
687いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 01:21:59 ID:???
1年前、引出しの中で眠っていた235-20J(RAM160MB、HDD20GB)を彼女に譲りました。
彼女は日本語教師でワードとエクセルが使えれば十分な人ので
20Jは何の問題も無く毎日使われています。
道具として、ちゃんと使われている20Jを見るとなんか嬉しくなります。
688いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 16:24:03 ID:???
(*´д`*)ハァハァハァアハァ

外人女性のお道具・・・
689いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 17:26:18 ID:???
盛り上がってるとこ,水差すようで悪いが
外人に日本語教える教師だと思うぞ。
690いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 18:16:45 ID:???

道具として、ちゃんと使われているチムポを見るとなんか嬉しくなります。
691687:05/01/07 20:51:05 ID:???
>>689

実は外人女性なのです。

ちなみに彼女の月収は240$です。

デートでちょっといいレストランなんか行くと『もったいない』と

怒られてしまいます。
692いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 22:14:30 ID:???
一ヶ月$240?うそだろ?
693687 スチャラカ駐在員:05/01/07 22:54:51 ID:???
>>692

私の彼女は高給取りですからね。

信じられないのも無理ありません。
694いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 23:25:51 ID:???
(´・д・`)
695いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 17:25:53 ID:2kOOO7iT
TP235、2つ目を買ってしまった・・・。
今回のはNP-60Jのはず。
696いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 19:45:02 ID:???
まだ二つ目なの?
697いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 22:28:24 ID:???
Intel Pro/100 CardbusIIは動作が不安定で、パソコン間で
ファイル転送するとフリーズしやすい。>TP235(2607-20J),Win2k SP4にて
どうも相性が悪いようだ。
ちなみに3Com 3CXFE575BT(XJACK)では、
同じことをやっても全くフリーズしない。

また、スループット(netperfで測定)は以下の通りで、
3CXFE575BTの方がDownloadが断然速かった。
3CXFE575BT Pro/100 CardbusII
Download 40.05MB/s 22.18MB/s
Upload 17.77MB/s 17.20MB/s
698697:05/01/09 10:27:17 ID:???
↑見づらくてスマソ
699orz:05/01/09 13:44:41 ID:???
ひょんなことからs30を手に入れてしまった・・・orz
235はヤフオク行きか・・・
700いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 19:46:54 ID:???
>699

S30はトラブル多くて故障も良くするらしいから
235は取って置いた方が良いような気がする
701いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 20:01:56 ID:???
>>699
それは君にとっても私にとっても朗報だ。
オクで待つ。
702いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 07:08:58 ID:skQiYstA
>>700
S30、秋葉原でジャンクよく見かけるのはそれでか。
703orz:05/01/10 12:09:00 ID:???
>>700-702
故障が多いのか・・・。今のところ無事だが。
早速HDD換装してメモリ増設して英語KBに換装した。
準備は万端だと思っていたが・・・。

おそらくオクに出すときはバッテリーも大量に出すと思います。
大容量バッテリの取り付け蓋もあるし、新品を大量に買って使い回してたから
殆ど消耗もしていないので少々もったいないが。
まぁこの機種が無くなればバッテリも用済みということで。
704いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 12:43:07 ID:X45lyg1W
>>703
>大容量バッテリの取り付け蓋

それは楽しみだ
705いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 12:51:45 ID:???
>703

良く聞くのがPCカードスロットの故障だね
後は無線LANが不安定になるとか電源が頻繁に落ちるようになるとか
あたりの場合は問題無いみたいだけど元の設計に問題があるらしい

俺もs30欲しいんだけどそこが引っかかって手が出せない
未だに相場も高止まりしたままだしね

IBMはコンシューマー事業を売り払ったし
本当に最後のB5サイズの機体は貴重
当たり機体であることを祈ってるよ
706いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 15:26:44 ID:???
IBMのPCカードスロットって電流が足りないんじゃないかと思う。
無線LANで802.11bなら大抵大丈夫だけど
11gにしたとたん、不安定になって使えない。
707いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 15:27:54 ID:???
>>697
最近オクで落札したからCardbusIIの話題をしていると思うけど、
出来ればPro/100 Sを落としてレポートして欲しかったな(笑

あと同じ機種とOS+SPで大分前に575CTからCardbusIIに替えたけど、
可もなく不可もなく至って調子は良かったです
一度WindowsUpdateでドライバーを最新版に更新するか、
PROSet IIでパラメータを調整してみる位かと……  >  相性問題
708いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 16:43:08 ID:???
Intel PRO/100 CardBus U は、特に問題はないが・・・?
709orz:05/01/11 19:35:02 ID:???
>>704
楽しみにしといて下さい。
このところ忙しいので一段落したら出します。

>>705
なるほど。実は交換で手に入れたものなんであります。
今のところ無事みたいだけど・・・前のオーナーさんも大事に扱っていたようだし。
今日もwin2003で快調っす。
ちなみにTP歴は535E→240→570→235→s30だったりしますw
710いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 16:03:06 ID:???
他の人間まで一段落するの待ちか?w
711いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 20:01:16 ID:???
>>710
なに言ってるの?この人
わかる人解説よろ
712いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 01:16:00 ID:???
>>711
>>709以降、話題が止まったから
>>710ってことだろ。

>>711のレスが付いたことで目的は果たしたわけ。
713いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 02:48:05 ID:???
またオクの業者出品で128MB EDO 増設RAMが出品しているけど、
これってどうだろう?
以前は日立(?)のバルクぽかったけど、今回はADTECの奴に
変わってますね。
私の記憶で自作の192MB増設RAMは日立のバルクで作っていたと
思うから、ADTECの奴でも不都合は無いのだろうか……
714いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 09:04:16 ID:???
ADTECので成功したことないorz
715いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 10:46:51 ID:???
>714

アドテックのでもチップは日立でつ。日立しか128Mbitチップは作ってないのです。

アドテックメモリ基板は抵抗が付いているのでノーマルで使う分には消費電力が少なく済みます。
なのでカメカメすると電圧が足らなくなって動きません。抵抗を0オムにするかバルク物を親基板
として使うしかないです。
アドテック抵抗そのままでやるには後期型の5113165-FTD6を使用する必要があります。(消費電力約60%でLTD6より少ない)
後期型かどうかはデジタルノギスとかで当たると厚みが少ないのでそれで判別します。
実際には純粋なFTD6は存在していない様なのでLTD6(ロウパワー&バッテリバックアップ対応&セルフリフレッシュ)
と同じ動作をするとお考え下さい。なのでFTD6を200LXに遅延回路組み込んだだけでもセルフリフレッシュのFPMとして動作する訳です
716いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 17:01:05 ID:???
>>715
余計な親切は身を滅ぼすことになるYO!
717713:05/01/16 23:33:04 ID:???
>>714-716
RESdd

>>715
以前ネットに解説があった自作の192MB増設RAMは、
製造年月が0010の末尾がFTD6の128MB増設RAMのバルクを材料にしてますね。
ADTECの奴のチップの末尾は……オクで拡大画像を観れば判るかw
718714:05/01/17 02:17:49 ID:???
>>716

え?あ、はい。気を付ける様に致します。

そうそう、つい今しがたSDRAMのカメカメに成功しました。
NC313や、MCで残りのCLK線も探し出したので(実際にはCLKはバンクをまたいでも問題なかったですが)
いよいよ512MBの道筋が見えてきましたです。今年も頑張ります。
719いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 08:23:03 ID:???
>>714
そいつは、凄い!ガンガッテくだされ
ひきつづき情報キボンヌでつ。
720714:05/01/17 09:56:52 ID:???
>>719

おはようございます。
昨日はとりあえず、EDOでいう1バンク品のSDRAMで実験しました。
2バンク品の実験はまた後日致します。やり方が異なるはずですので。

EDOの場合、16Bitチップ(足が両側で50本のチップ)を4個ずつ制御するのがRASです。
SDRAMの場合、CKE、CLK、CS(EDOのRASに相当する線)がメモリ4個ずつ制御となります。
原則としてはPC10064MBを両側にカメカメするには片面につき3本ジャンパするという事になります

32MBモジュール用
CKE→CKE法といって、1本のCKE線をジャンパしてPC66マシンでもPC100を動かす改造があります。→ジャンパ無し
CS線(RAS:注意SDRASではありません)→EDOの様に69番PINが使われていて、71番が空きになっているのでそこに接続
CLK→ただのホストクロックからの入力信号・・と仮説してジャンパ無し

これで動きました。32MB物理バンク1のメモリはEDOのカメカメと一緒で1本ジャンパでOKでした。
721714:05/01/17 10:08:55 ID:???
つづき。

メモリモジュールのPINですが、
CKEは、CKE0と、CKE1
CLKも0と1
CS(これは100%ジャンパ要)も0と1があります。
それぞれ0同士を同じバンクで揃えるのが本当のやりかたです。
今回はCKE1本、CLKも1本、CS(RAS)のみ二本で64MBカメカメが成立したので
RASさえ見当がついていれば、オンボードのCLK1本と、CKE1本があれば
チップセットやPLLからの、もう片面分のカメカメ分の配線の引き回しが必要ないかもしれません

うんと楽できれば両面で4本ジャンパするだけで2バンク品のメモリも動作する事になります。
チャンドラみたいにマザー0MB化しないといけませんが、NCや、MCも320MB超えが狙えるかもしれませんね
そんなこんなです。
722719:05/01/17 12:30:11 ID:???
>>714
とってもコアな報告乙です。
しかし凄い事ですね。まじで頭が下がります
こりゃ〜楽しみがまた増えました
益々の御健闘お祈りしとります。

で、、。何から逝っちゃうんでしょ?w
723いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 23:49:54 ID:lE73nHya0
ThinkPad 235 (233MHz版) を入手し、Windows 2000 Pro SP4 を
インストールしたのですが、Real One Player で 動画再生すると
一瞬ブルースクリーンが表示されて再起動してしまうことが頻繁に
あります。たとえば、こんなのとか
(Real Guide Home にあるグラビア・アイドルの350kbps動画)。

http://realguide.jp.real.com/ram/gravureidol/wpbnet/050113_anzusayuri_hi.ram

CT65555 と ES1789 のドライバは >>2 を参考にして最新版に
してみましたが変化ありませんでした。
どのみち MMX Pentium 233MHz で再生するには重すぎる動画なので
まともに再生できないのは構わないのですが、OSごと落ちるのは
何とかしたいです。

あとトラックポイントの Windows 2000 用ドライバってどれを
使えばよいのでしょう?
Microsoft PS/2 Mouse ドライバだとドリフトが激しいように思います。
724いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 19:22:42 ID:rLj/yvCN0
今日秋葉のSofmapにて
HITACHIのチャンドラMMX233MBメモリー32MBハードディスク3.5GB
のモデルが「液晶画面表示しない」とのことで
5000円で購入。
もしやと思いばらして見た所液晶のケーブルがロジックボードから
はずれていただけ。
組みなおしたらちゃんと問題なく動作するじゃないですか!
Win98SE入れて稼動中。
しばらくこのチャンドラで遊ぼうと思います。
ちなみにこの書き込みもこのマシンからです。

以上5000円チャンドラからでした。
725いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 20:49:49 ID:???0
>>724
チャンUゲットおめ!
つーかうらやますいw
726714:05/01/19 04:27:43 ID:???0
>>722

まずはMC923から逝ってみました。
本日2バンク品のメモリの片面カメカメの実験をしましたです。

MC923のCPUは実はMMC1相当の物で少なくともRASやCKE等に関してはピンコンパチです。
CS(RAS)は0〜2までが使われていて、CS3のピンはBA42ピンです。これをメモリスロットの
79番PINに繋げます。

昨日の1バンク実験からCLKは1本でも2バンクを管理出来る事が分かったので今回もジャンパ無し
MC923のCKEを当たったら実はオンボードのCKEと、メモリスロット62番が同電位になっている事が
判りました。つまり、MC923は元々CKE改造をしてマシンを動かすときにCKE1本しか使ってないのです

→CKEもジャンパ無し(笑)。本体側メモリスロットPINに62番と68番のジャンパ(CKE改造)のみを施し
メモリモジュールのCS線のみ繋いで79番PINに繋げてマシンが立ち上がりました。

つまり、@CKE改造が利くAオンボードメモリ容量変更可Bオンボードメモリ無しでもマシンが起動する
の用件を満たせばEDOと同じ1本のジャンパでカメカメが成立する可能性が高いという結果になりました。
因みにSDRAMのCS線はメモリチップを刻印が読める風にして、下段の左から9番目のPINです

同じCPUソケットを使うNC313はBIOSをUPするとCKEが出来るようになります。NC*20は当たり外れがあって、
CKEが利かない固体があります。NC*20の場合は更新BIOSが無いので外れたらメモリMAXは不可能です。

MC*23に関してはEDOの様に裏、表二本のジャンパのみでメモリMAXが狙える公算が高くなりましたです。

ではおやすみなさいです。
727714:05/01/19 04:38:19 ID:???0
うっ、しまった、CS線は下段の右から9番目のPINでした。嘘ついちゃってごめんなさいです。
728722:05/01/19 07:51:37 ID:???0
>>714
 乙です。
情報ありがとうございます。つーか凄杉!
んじや逝くトコまで逝っちゃってくださいw
引き続き報告きぼんぬ。




729いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 08:11:05 ID:???0
>>724
漏れはそれを手にとって見て、欲すぃなあと思ったんだけど、
液晶映らないジャンクの割に5000円は高いだろと思って
賭けで買うのはやめたという者です。
キーーーー、買っときゃよかったw
730いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 09:21:10 ID:???0
>>723
なんだろうな?
私のTP235 + Win2K(+SP4)だと、ソフトウェア関係で青画面になるのは
CD-Rライティングソフトで稀に現れる位で、あとは周辺機器の接続・取り外す時位しか
青画面にお目にかからないな。純粋にソフトだけで落ちるのはなんでだろう?
とりあえず
・今まで頻繁にブルースクリーンの影響でHDDのページングファイルが不良かもしれないので、
 一度システムとページングファイルが格納しているドライブをエラーチェックしてみる
・動画再生時に常駐しているソフトを一つずつ外して再生してみる
 真っ先に思いつくのはウイルス駆除ソフトの常駐解除かな?
くらいかと…

> あとトラックポイントの Windows 2000 用ドライバ
2ボタン式のトラックポイントでWin2Kドライバは無いはず
素直に標準のPS/2マウスドライバを使ってます

>>729
ダメ元、動かなくても最悪パーツ単位でオクで捌けばトンdになるかな(笑
731いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 21:37:29 ID:EH8Yyup00
>729
このチャンドラいつから置いてあったの?
732いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 21:47:11 ID:???0
このスレが板の一番上にあった。
感動したので記念カキコ
733いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 00:25:32 ID:???0
>>731
漏れが見たのは、17日夜だったかな。
フロッピーが付いてたら買ったなぁ。
ばらしてハードディスク取り出すの面倒だし
734いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 06:17:20 ID:NQ78gb1j0
>724
やっぱり日立だからジャンクで5000円なのかね〜?
IBMだとぼろぼろでもジャンクで1万円きらないからね〜。
この辺がやはりブランド力。
735いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 22:05:11 ID:???0
おいらも日立チャンドラ持ってるけど、ねずみ色はやっぱり萎え。
大体、IBMに兄弟モデルがなければ、チャンドラに興味もなかったと思う。正直。
736いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 23:06:07 ID:???0
システムボードを改造していて、IBMとIBM以外のClaviusの違いは
・増設メモリーソケットの留め金が金属製とプラスチック製と異なる
 IBMは金属製(AMPの黒)で厚みの有る自作二階建て増設RAMの固定がラク
・IBM以外のシステムボードはヒューズを多用しているけど、IBMは
 0Ωのチップ抵抗で代用している(システム保守マニュアルの関係だろうけど)

以前システムボード上のチップが黒焦げの日立Claviusを入手したけど、
手持ちのIBMのシスボと見比べ0Ωのチップ抵抗だったので、黒焦げの箇所を
短絡してリペアしました
737723 ◆dHlvZcry1c :05/01/21 00:21:53 ID:???0
>>730
レスありがとうございます。
まだ解決してないのですが中間報告です。

HDDのエラーチェック、クラスタ検査も含めてやってみたけれど異常なしでした。
タスクトレイに入っているプログラムは、Win2K で標準で動いているもの以外なし。
VERTEX MEMORY の 128MB EDO SODIMM を入れてあるので
念のため Memtest86+ で3サイクルほどテストしてみたのですけれど異常なし。
イベントビューアを見てみましたが、落ちたときのイベントログは記録されてませんでした。

無線LANカードの Buffalo WLI-CB-G54 が怪しいかと思って有線のBuffalo LPC5-CLX-CB に
入れ替えてみましたが症状は変わらず。

ブルースクリーンが一瞬で再起動してしまうので、今度ムービーで録画して
どんなメッセージが出てるかを調べてみようと思います。
738714:05/01/21 10:47:14 ID:???0
>>722

裏面のカメカメ実験を致しました。やはりCS線のみでカメカメが成立しましたです。

ふむ、蓋をあけてみればEDOとさして変わりなかったりしますね。
以上で報告おしまいでございます。スレ違い失礼致しましたです。
739722:05/01/21 15:56:29 ID:???0
>>714
超乙カレ!とてーも濃いかったです

んじゃ、チャンドラで256超えオナガイしまつw
740714:05/01/21 20:11:24 ID:???0
>>739

う、うご(笑)。

256MB超えは材料が無いので試せませんです。
初期型のバーテックスメモリで8Bitチップの128MBメモリがありましたが
日立HM511「2」805を使い、ゲートを用いて2バンク分割のメモリになっています。
つまり、良く見かける5113165と同じ動作をさせるための特殊なメモリなのです。
従いまして、2バンク256MBメモリは出来ないという事です。大枚はたいて失敗に終わっています。
純粋な8Bit長チップのHM511「3」805が手に入れば256超えの実験が出来ますが、いまだにそのチップを
見たことがございませんです。サーバー用のものは4Bit長の8MBチップが殆どですし。なかなかチャンスが
廻ってきませんです。
741いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 21:40:17 ID:eYyEpSQ50
>735
ねずみ色って言うから萎えちゃうんだよ。
せめて灰色と言ってくれ。
でも考えたらグレーのパソコンもいまどきだと
珍しいよね?
これでDOS/Vマガジン版のシャンパンゴールドチャンドラだと
さらに珍しいし、人前で使うのも勇気いるか?
742723 ◆dHlvZcry1c :05/01/22 02:43:16 ID:???0
Win2K で Real One Player 動画再生で落ちる件、ブルースクリーンの
瞬間の画面をデジカメで撮影できました。
以下、画面に表示されていたメッセージを書き写したものです。

  *** STOP: 0x0000001E (0xC0000005, 0xBF8E1A3,0x00000000,0x00000000)
  KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED

  *** Address BF8BE1A3 base at BF8BC000, DateStamp 3f785190 - Chips2Kd.dll

Begining dump of physical memory
Physical memory dump complete. Contact your system administrator or
technical support group.

Chips2Kd.dll のプロパティでバージョン情報を見ると、

  ファイルバージョン: 2.51.3.0
  説明: Chips And Technologies Display Driver
  著作権: Asiliant Technologies 2000-2003

となってました。どうもCT6555ディスプレイのデバイスドライバのバグのようですが。
Chips2Kd.dll のタイムスタンプは2003年9月29日 10:36:52 で、Asiliant Technologies の
Webサイトに上がっている最新ドライバになっています。

http://www.asiliant.com/sw/W2Kv251c.zip

Clavius で Win2K SP4 を動かしている他のみなさんは Real One Player で
下記URLの動画を再生しても落ちないんでしょうか?

http://realguide.jp.real.com/ram/gravureidol/wpbnet/050113_anzusayuri_hi.ram
743730:05/01/22 03:18:31 ID:???0
>>742
そこまで調べられて脱帽物ですotz
> KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
についてMSのHPを探すと
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000pro/proddocs/progs/pgsappb.mspx
に対処方法(Win2KPro付属のファーストステップガイド P.108と同じ)が載っていますが、
対処は2.および3.の
2.について…製造元提供ドライバなので、画面のプロパティの「ハードウェアアクセラレータ(H)」を
         一つずつ落として様子を見る
3.について…ビデオドライバーをMS提供のドライバーに戻す
         これはWin2K CD-ROMから再インストールするより、コントロールパネルの
         「ハードウェアの追加と削除ウイザード」でメーカー提供ドライバーに入れ替える前のドライバーを
         探し出したほうが無難だと思う。(CD-ROMから持ってくるよりSPでUpGredeしている筈)
くらいでしょうか。

あと当方劇ナロー環境(AirH")でReal One Playerは入れていませんので追試が出来ません。
あしからず…(ノД`)
(TV局のHPのニュース映像の視聴でWMVの次くらい.ramも使われている様です)
744いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 06:29:31 ID:IV8ibrJ00
ドライバーの問題ではなく
むしろReal One Player自体の問題ではないのか?
藪から棒出すけどチャンクラマシンでReal One Player使う時点で
使う前から問題おきても不思議でもないし、
たしかに最新版Real One Player使おうと思ったけど
わざとヴァージョン落としたRealPlayer8Puls使ってる。
(最新機能の恩恵受けられないけど軽いし)
AppleのiTunesもチャンクラマシンの動作基準満たしているのに
インストールできないし。(これは痛いです。)
745いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 09:54:27 ID:???0
>>742
>Clavius で Win2K SP4 を動かしている他のみなさんは Real One Player で
>下記URLの動画を再生しても落ちないんでしょうか?
うちの環境では問題なかったけど。(続けて3回再生しても落ちない)

環境
TP235(2607-20J)
MEM: 160MB
HDD: 40GB
Win2K SP4
Chips2Kd.dll: 2003/09/29 19:36:52
RealOne Player: バージョン2.0,ビルド6.0.11.835
LANカード: Xircom RealPort CardBus Ethernet 10/100+Modem 56 GlobalACCESS Adapter (RBEM56G-100)
746いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 10:23:08 ID:???0
試してもいないが、Real Alternative でいいんぢゃぁねぇの?
747723 ◆dHlvZcry1c :05/01/22 12:05:22 ID:???0
>>743
730 さん、またまた貴重なアドバイスを有難うございます。

デバイスマネージャからドライバ更新してCT6555ディスプレイアダプタの
デバイスドライバを Win2Kのものに戻してみました。

結果、やっぱり Real Player で例の動画を再生しようとすると落ちました。

  *** STOP: 0x0000001E (0xC0000005,0xBFAF4C1B,0x00000000,0x00000000)
  KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED

  **** Address BFAF4C1B base at BFAF3000, DateStamp 384e13cb - chipsd5.dll

Win2K のCT6555ドライバは日付が古いこともあるので再度 Asiliant Technologies
のWebサイトにある最新ドライバに入れ替えてから、730さんにご指摘いただいた
対処方法2.を試しました。
ハードウェア アクセラレータ を左から3番目の

「カーソルと拡張描画のアクセラレータだけでなく、DirectDraw および Direct3D すべ
てのアクセラレータを無効にします。この設定を使用して DirectX アクセラレータを使
ったアプリケーションの問題を訂正してください。」

という設定にしたところ、>>723 で問題だった Real Guide Home にある 350Kbps
の動画の再生で落ちなくなりました。
これまで Real One Player と書いてましたが、バージョン確認したら最新版の
RealPlayer 10.5 でした、なお DirectX は最新版の 9.0c が入っています。
画面のモードは 24bitカラー、800x600ドットです。
748723 ◆dHlvZcry1c :05/01/22 14:48:38 ID:???0
>>745
情報ありがとうございます。3回も試してもらってすんません。

RealPlayer 10.5 で、CT6555 のハードウェア アクセラレータを4以上にすると、
うちの環境では100%の確率で落ちるんですよ。違いは RealPlayer のバージョンですね。
そこで RealPlayer 10.5 から RealOne Player v2.0 に入れ替えてみたところ、
アクセラレーション最大にしても問題の動画を再生しても落ちなくなりました!

うーん、なんでしょうね? アプリケーションが落ちてるわけではないし、他のマシン
では全く問題ないので、RealPlayer 10.5 のせいではないと思うし。
デバイスドライバのDirectDrawのあたりのバグっぽい気はするんですが。

とりあえず RealOne Player v2.0 にすることで解決したので、これにて終了ですね。

皆さんどうも有り難うございました。
749いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 16:03:23 ID:???0
すんません、claviusに「バックアップ電池」ってやつ入ってます?
これって5年も経ったら交換が必要なものなんでしょうか?
近々修理に出すかも知れないので、ついでにそれの交換もしてくれと頼んでみようかと思うんですが
750いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 16:27:22 ID:???0
>>749
増設用メモリの蓋。
5年やそこらでダメになる物には見えないが。

751いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 20:15:08 ID:???0
>>749
TP600あたりだとバックアップ電池切れはよく聞くけど
chandraやclaviusでは聞いたことがない。
752いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 20:27:08 ID:5JIZb5Wv0
だからReal One Player自体の問題じゃねーかよ!!

話かわるけど
チャンドラのBIOS設定で「ハイバネ−ション設定」
項目あるけど新規作成すると
「OSやソフトが立ち上がっていると設定できません。」
との表示がでて設定できないけど
起動設定ですべて非動作にしても設定できないので
みなさんどのように設定して使っていますか?
WIN98SEで使いたいので。

753いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 21:29:40 ID:???0
>>724
>>729
遅レスだけど、それはこの間、俺が返品した奴のような何かが・・・・

でもFDDとACは付けて返品しましたよ?
754いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 21:38:16 ID:9O97jknz0
>753
なんで返品したの?
それとそのときはいくらで購入したの?
755いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 00:48:55 ID:???0
>>744
試しにインストールしてみたら、インストールの最後にiTunes.exeの実行エラーで落ちるな。
どうしてだろう……

>>752
一旦電源を落としてから、ふたたび電源を再投入した直後(コールドスタート)でないと
BIOSでハイバネーション領域を設定できません。
OSの再起動などホットスタートでは不可と本体マニュアルに書いてあります。
756いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 06:18:32 ID:fUolat2O0
>755
ハイバネーション記事ありがとうございます。
早速導入してみようと思います。

iTunesに関してはバージョンアップするごとにインストール
ためすけどだめんだよね〜。
正直iTunes使いたいんだよね〜。
やっぱりグラフィックカードではじかれてる可能性が高いのかな?

前にMac持っていてかなり使い勝手よかった手前
WindowsのMP3関連使いにくいから。
何より無料ってことが一番大事。

757いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 10:00:28 ID:???0
>>740
optiのFireStarPlus(Rev 1.0)のpdfを見たけど、pdfの
> 4.6.1 DRAM Detection and Size Algorithm
にbank単位でDRAM容量を求めるアルゴリズムが載っていて、
1bank辺り2MB/4MB/8MB/16MB/32MB/64MB/128MBと最大128MBまで想定していますね。
pdf通りBIOS側のメモリチェックを組まれていれば、2バンク256MBメモリは
正しく認識すると思います。
ただ2バンク256MBメモリの自作が無理なら、5113165を使った4bank 256MB増設RAM
(コレって某氏がオンボード0MB化したシステムボード専用の自作RAMを指しますね)
を自作して、ChipSetから遊んでいるRAS#4-5のうち一つを探し出して接続すれば
オンボードのRAMとあわせてOver 256MBを目指せると思うのですが……

自作4bank 256MB増設RAMの材料と作る手間暇と予算を考えるとるなら、
私ならもう一台中古のClaviusを購入しますねぇ(笑
758いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 18:32:09 ID:???0
>>755
あーおれもそれ経験済み。
iPod買う前にとりあえずiTunes試してみるかと思って
インストールしてみたら何度やってもインスコできなかったよ。
結局くじけてiPodも買わずじまい、OSは2Kでした。
759いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 20:42:30 ID:???0
オレも試しに iTunes インスコしてみたが、アプリケーションエラーで落ちるね。
システム条件の「500MHz Pentium以上のプロセッサ」って、Pentium II 以上
の間違いなんじゃね?クロックはおいといて。
RealPlayer 10 もシステム要件を見ると Pentium II 以上か。
SSE命令をサポートして無いとダメなのかもね。
760いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 20:46:29 ID:???0
おっと、Pentium II は SSE無かったっけか。
761いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 00:17:17 ID:???0
ituneは無駄に重過ぎるからな
762いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 01:28:45 ID:???0
餅は餅屋っしょ、やっぱ。
iTunesサクサク使いたきゃMacしかないかと。
QTもインスト要求されるしなー。
763いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 21:12:09 ID:???0
ちょっと前の記事
アップル、iPod shuffleで再生するAACファイルはiTunesで作成するよう推奨
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/26/6216.html
って何を指しているのだろうと思ってちょっとGoogleすると、linux方面でiPodを使う方法がありますね

さすがにiTunes以外のWindosのフリーソフトを使って転送する記事は無い様で……
764orz:05/01/28 13:17:29 ID:???0
>>704
どさくさに紛れてシュピーンしますた
765722:05/01/28 18:33:56 ID:???0
>>764
超〜乙でつ。
766いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 00:22:48 ID:???0
>>764
はやくも見つけました。褒めてください。

欲しいけど、もう既に高値だー
767いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 12:45:22 ID:???0
768いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 03:04:52 ID:???0
こないだヤフオクで日立のClavius買いました。
初めてのチャンドラでうれしくていろいろ調べまくって、先ほど300Mhz化しました。
多数の諸先輩方のおかげで、かなりあっさりクロックアップできました〜
バッテリは死んでるようなので、モバイル用途にはまだ使えませんけど。
これからいろいろ遊んでいきたいとおもいます。
とりあえずバッテリとエッジ買おうかな。。。。。また散財。
769orz:05/01/31 10:57:32 ID:???0
>>765
よろしくっす。
>>766
案外いっちゃいましたねぇ。
バラで売っても良いとも思いましたが、マンドクセ
770605:05/02/02 18:54:55 ID:???0
>>768
USB接続のAirH"(今はAIR///EDGEか)は>>598>>605のレポートがあるけど、
繋ぐPCがClaviusをメインに考えているなら余りお勧めしないです

あとAirH" Phone関係の話題だと
ウィルコムが日本無線の音声端末を最大128kビット/秒に高速化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050202/155611/
771いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 23:36:01 ID:???0
バッテラカバーほすいが手が出ませんorz
772いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 00:21:17 ID:???0
バッテリーカバーなんであんなにヤワなんだろう。
中古探しても壊れてるやつばかりみたいなんですが。
下半分のケースもかなりヤワいよね。
アルミ合金かマグネシウム合金だったら…。

535は底が金属だったね。あれはRIOSの設計じゃないけど。
773いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 02:00:21 ID:???0
バッテリーカバーは金具を固定するプラスチックのポッチ(?)が
壊れて金具が外れる事が多かったから、程度の良い奴はエポキシで
固めて大事に保管しているな
使い方かもしれないけど、今までバッテリーカバーの蝶番が壊れた事はないな
774いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 09:44:35 ID:???0
>>772
>バッテリーカバーなんであんなにヤワなんだろう。
大容量バッテリ用のカバーに交換可能の構造だったから
775いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 10:43:44 ID:???0
USB無線LANアダプタ使ってる方いらっしゃいますか??ドリフトとかどうでしょうかね
776いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 14:28:37 ID:???0
PCカードスロットが3つもあるのに、タイピングしづらいUSBを!Σ(´Д`; )
777いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 15:25:19 ID:???0
>>775
やってから報告汁!
778いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 18:54:12 ID:???0
>>776
> PCカードスロットが3つもあるのに、タイピングしづらいUSBを!Σ(´Д`; )
まったくだよね。あの位置はありえない。
779いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 19:37:37 ID:???0
手元で遊んでいる(or 他人から譲ってもらった)周辺機器のツブシなら有りかもね

そういえば過去スレのpart1か2で、NP20J+Win98でCradBusのUSBアダプターを
挿して、それにUSB無線LANを繋いでいた人がいたけど、今はどうしているだろう……
780いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 19:52:02 ID:???0
>>775
ひょっとして種付けしたいのかw
781いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 21:32:13 ID:sbxdFisg0
>>778
PS/2捨てて跡地に移設したよ。ずっとよくなった。
右手前の基板支持ステーとか、コネクタ支持の金属板とか、きょうたいとか削ったので、
二度と戻んないんだけどね。いまさらPS/2いらないから問題ナシ。
782いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 21:38:19 ID:sbxdFisg0
>>767 >VW-VBD1ありますた
互換でよければ、これもいい。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=116
783いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 22:20:52 ID:???0
>>781
加工 乙!

漏れは、増設しようともがいてるw
784いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 23:48:27 ID:???0
USB使うならカードバススロットにUSB2.0カードじゃないかと思ってるんですが。
785いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 00:42:29 ID:???0
>>784
biblo NCV13ってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026210102/755-756
の改造を見てから、USBが2.0だの1.1だの言う以前に
改造した奴の勝ちだと思えてきたな(笑
786CAN:05/02/07 01:03:44 ID:afwyzJJf0
チャンドラを所持しております。
突然ですが、上記にありました300MHzのクロックアップの方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
787いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 01:17:51 ID:???0
>>785
>>780

775です。はい。種付け内蔵を目論んでます。
キーボード下だから電波の跳ね返りとドリフトが心配だったのです
ブルートゥースと、無線LAN入れれたらウマ〜と思っています
788いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 03:23:08 ID:???0
>>786
>>242

ここ嫁。

おれは切り替えなしで300やったけど、ディップスイッチつけたほうがいいとおもわれ。
いまやチャンドラは遊びの道具でしかないので、熱対策なし(´Д`;)
789いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 20:36:41 ID:???0
漏れのは、無線LANだとドリドリしないなw
でもP-INだとドリドリしますNP10、20,30
790いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 23:10:57 ID:L/qkvuQE0
先日、Clavius(tp235)をオークションで落札して使っています。

 ポインティングデバイスを自動にした状態でPS2マウスをつけて起動するとマウスが有効になるんだけど、トラックポイント
が使えなくなる。
 両方使えると便利なんだが、これはこういう仕様なのかな?
 昔、東芝のダイナブックSS450を使っていたときは両方使えてべんりだったけど・・・・。

791いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 01:09:11 ID:???0
>>790
TP235(Clavius)のトラックポイントとPS/2マウスについてBIOSの設定は

始動オプション > ポインティング・デバイス

しかないから、同時利用は出来ない仕様ですね

> 東芝のダイナブックSS450
それって486DX2くらいの10年前の話しのような(笑
792いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 01:32:40 ID:T3btEVjP0
>>791

レスありがとう。
やはり出来ないのですね。あきらめます。
ちなみにSS450でなく、s30では同時使用が可能でした。

ついでにもうひとつ教えてください。
本機でテレビを見たいと思ったら、都合のよいチューナカードってあるのでしょうか。?dvd-to-goのようにハードウェアエンコードできるものってなにかあったでしょうか。?
793いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 15:51:49 ID:???0
老人虐待反対!
794いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 15:58:52 ID:???0
>>793
禿同
795いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 16:07:11 ID:???0
>>792
s30ってことはUSBダロ
USBならクラビでも内蔵ポインタと同居できる
796いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 07:15:03 ID:???0
先日、日本橋の中古屋でジャンク扱いの2607-10JがAC、FDD付で
\12Kだったんで速攻で買った。

新品で買って6年使った手持ちの20Jよりも状態がイイ!
バッテリーも生きてるしリカバリしたら問題なく使えてる

ジャンクコーナーにあったんだがなんでだろ、この店では以前
中古扱いのTP230csには4マン円もの値付けをしてたし、よくわからん。

と、喜びに浸りながらカキコ 
797いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 09:27:46 ID:???0
MMXのPCに万札出すのは高いと思わないのか
798いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 11:08:06 ID:???0
チャールズ皇太子の新しい嫁を見ろ
799いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 11:08:07 ID:???0
思わない、これが535だったらたとえXでも手を出してないけど。
800いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 12:25:45 ID:???0
お!
なんか悔しいから、¥3000で購入した235晒してやる。

でも、外装ボロボロなんだよな〜
801いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:16:52 ID:???0
以前オクでジャンク扱いで捨て値で落としたシスボにV-RAM増設と
64MB化してメインに使っている

その増設したV-RAMも128bitのメモリーチップも、
手持ちでジャンクにしたシスボから剥がしてリサイクルした(ノД`)
802いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:22:51 ID:???0
>>797
A5ノートPC以外ならそう思うんだけど
803いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:07:26 ID:???0
>>801
おお!猛者がおる。

2ちゃんねると言ってもこのスレのあたりには懐かしの
パソコン通信時代の匂いが残っておるのう。
804いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:45:13 ID:???0
firefox導入してみたけど、H''の32kだと、operaの方が画像表示が、アイコン1クリックでon/offできるからいいかも…。

firefoxを弄って使ってつル人いる?
805いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 16:10:53 ID:l3PP8jZY0
>>796
秋葉原だったらジャンクでも最低19,800円ぐらい。
806いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 19:36:04 ID:???0
>>804
重かったから速攻でアンインスコした>軽いなんてウソばっかし
807いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 22:19:20 ID:???0
>>804>>806
素のfirefoxをWin2K Pro+256MB(CPU Clock 300MHz)の環境にいれたけど、
起動だけで40MB近く消費しました
それから複数タブを開いても、IE利用のタブブラウザに比べて
あまりメモリーを消費しないようです
ただfirefoxはプラグインを使って「やっと使える状態」そうなので、そこまで
使い込んでいないので余り参考にならないと…

あとAIR-EDGE(カード端末)を繋ぐなら、PFW(ZoneAlarmなど)とVenturi or (+_+)を
入れないといけないから、やはり動作はもっさりすするかも?
808いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 00:24:52 ID:???0
>>803
>801だけど、オクで落としたシスボはD-SUBコネクタが破損したモノだったので
誰とも競らず落とせました(笑
落札後、手持ちのジャンクにしたClaviusのシスボからD-SUBコネクタ&V-RAMを張り替え
暫く経ってジャンクにした64MB化したシスボから、
オンボードのメモリーチップ(128Mbit DRAM)が惜しいのでコレを張り替え

最近無改造のシスボだけ欲しい状況です(´・ω・`)
809いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 19:53:01 ID:???0
うむむ、D-SUBコネクタの交換ぐらいならともかくメモリーの貼り替えは
何度か練習でチャレンジしたものの全敗状態なんでシスボのメモリーには
とても手が出せませんです。

1枚100円くらいで出ている8MBのメモリーを使って修行をしなおしてきます。
810いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 02:19:07 ID:???0
先日IBM部品センターに電話したんだけど、ThinkPad 235 の部品って
もう部品センターじゃ買えないんですね。
ThinkPad 235 を中古で入手したのだけれど、電池カバーが片方壊れて
いてフタが止まらないんです。



811いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 02:36:26 ID:???0
>>810
そろそろ、中古で捨て値で大量に出てきそうだから
小遣い5万円くらいためとけば?

多分一生分は買えるよ
812いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 02:38:55 ID:???0
>>810
壊れてるのがデフォだと思え
バッテリ蓋
813いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 12:45:52 ID:???0
バッテリカバーのロックの方が壊れたらちょっと困るが
ヒンジは黒の布テープとかで補修するのがデフォでしょ
こことカードスロット柱は元々弱いから不具合無ければ気にしないことだね
814810:05/02/13 14:15:19 ID:???0
いや、ヒンジもだけど、バッテリーカバーのロックの方が壊れてるんですけど。
前オーナーが落として壊したらしくて、ロックするところの部品がすっぽり無い状態です。

まあ、諦めるしかなさそうですよね。
815いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:03:07 ID:???0
ロックのスライドする部分ならプラ板で作れるよー。
# 図工はずっとAだったんだ。
816810:05/02/14 00:08:56 ID:???0
スライドする部分とツマミと金具が無くなっていて、かつ側面が割れてます。
部品の肉厚が薄すぎると思うんですよね。
底板も含めてアルミ合金がマグネシウム合金で出来てたならば…。
817いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 01:24:50 ID:???0
土台無理だろ・・・アノ薄さじゃ・・・orz
818いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 12:23:50 ID:???0
>810

これからは外装パーツの補修とかがトレンドになるかも
模型用とか住宅用とかいろいろ補修財の類もあると思うけど
お勧めのとかあったら教えてほしいですね

私はバッテリカバー分離は梱包用の透明テープで張ってたりします
ノリがべたーってするのがなんか嫌なんで
819いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 13:32:18 ID:???0
やっとV-RAM積めました
XPで使うとなるとキッチリ
半田しないとノイズ凄いぞ
820いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 13:45:25 ID:???0
>>819
おつ。
おれもVRAM増設やりたいけど、予備のクラビないのでこわいからできません。
だれかジャンクマザークレー!(*゚∀゚)=3
821いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 21:25:25 ID:uuk1l2en0
最近、VRAM増設の事が書かれているけどVRAM増設したらどうなるの。?
教えてくれ!
822いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:18:35 ID:???0
>>821
> VRAM増設したらどうなるの。?
外部モニターに繋いだ時に画面の表示領域を1024×768×HIGH Color(16bit)から
1280×1024×HIGH Color(16bit)まで可能になる

それ以外特にメリットはない
823いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 19:29:24 ID:???0
ニフティのパソコン通信サービスが終了へ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/16/6484.html

年末に自分の昔の発言を探しにFMPCにいったけど、
チャンドラ掲示板のレスがここ半年ほど途切れていたような……
もっとも今現在(2005年)も使っているとは、当時露にも思わなかったな(笑
824チャン倶楽39番:05/02/18 00:32:25 ID:???0
>823
niftyであの盛り上がりが無かったら
今のここも無かったかもしれませんからねぇ

最初っから数量限定の3ブランド全部に手を出して
裏切り、CPUピン曲げなどいろいろやらかしてたのも
今となっては懐かしい思い出…

になってるはずが未だに弄ってるんだから
困ったもんです(笑)
825いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 02:33:58 ID:???0
好きなマシンでも既にスペック不足は否めないから
逆に諦めモードでマッタリ使える
改造しようと言う気も起こらないし
中身をクルーソーFIVAあたりに全て詰め替えてみたい気はするが
826いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 22:15:39 ID:???0
235でUSB2.0のカード使えます?
IEEE1394はだめなんですよね?

やはりUSB1個ってのはきつい。
827いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 00:13:45 ID:???0
828いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 00:25:16 ID:???0
俺なんてMiniMacを詰め込んで、マカー仕様にしたぜ!
829いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 00:48:21 ID:???0
>>826
すんごいの使える。つーか使ってるUSB2,0
830いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 15:02:17 ID:???0
このまえの正規版チャンドラ値段けっこう逝ったね
831いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 22:31:15 ID:???0
いいことだw
832いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 17:11:46 ID:???0
(´・ω・`)
833いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 13:04:11 ID:???0
Nの御大やってくれますなw
つーかやっぱり神ですな。
834いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 20:01:07 ID:???0
あの人のメインは両面2階建ての4Bank 256MB増設RAMだからな
192MB増設RAMは持て余しているのかもね
835いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 21:37:26 ID:???0
はぁー?
836いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 00:46:24 ID:???0
あーメモリ出品してたのか
はてさて、彼はいったい何者なんでしょうね
837いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 14:57:10 ID:???0
メモリーマンw
838いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 20:29:30 ID:???0
\16.5K-で落札か
完全に原価割れだな、ご愁傷様です
839いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:28:07 ID:???0
入札すんの忘れとりますたorz
840いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 00:22:37 ID:???0
結局あのまま落札されたのか。
841いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 12:14:34 ID:???0
RICOHのNP70が本体(バッテリー無し、HDD無し)とACのみで13000円でネット販売されてたんで
買ったけど、めちゃめちゃ綺麗かった。
ほぼ新品状態だけど、今の時代じゃ高いよね・・・・
高いと分かりつつ、予備機にもう1台注文してしまったorz
842いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:14:12 ID:???0
高くないぞ。オイラもホスイ。で、何処で?
843いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:27:26 ID:???0
>>841
何処だか判ったアリガト
844いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:31:43 ID:???0
つーかあれだなドシロートが分解したみたいで買う気失せるなw
ったく・・・写真撮る時くらい気を使え!と言いたい・・・orz
845いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 14:00:23 ID:???0
pcwrapじゃないよね?
写真を見る限りあまり綺麗じゃないし
846いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 17:07:18 ID:???0
>>845
http://www.rakuten.co.jp/pcwrap/479586/527403/527405/
PCWARPです。
状態は、全体的にキズとよごれありとか書いてましたが
全然そんなこと無くて、ただ引きが良かっただけかもしれませんが、
新古品に限りなく近い状態でした。
キーボードのてかりも全くないです。

ちなみに、S/NはR229-80なんでオンボード64Mの最終モデルみたいです。
847いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 18:35:08 ID:???0
>>846
それならサクッと330(333?)MHz化出来ますね
848いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 18:54:48 ID:???0
>846

液晶の状態はどんな感じですか?
ウチの235はかなり輝度が落ちてきてるし黄ばんでるんで
その内バックライトが切れると思うんでかなり欲しい
キーボードのテカリが無いと言うのもポイント高い
クリック感はまだ十分ある感じですかね?
64Mってのもそそられるし

普通は状態が良い物から出していくんで
早い方が良い物に当たる確率が高いんで特攻するかな
849いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:04:30 ID:???0
>>848
液晶はがっつり新品状態です。
235も持ってるんですが、両方AC繋いでも、235の方はバッテリー駆動状態くらいの
明るさです。

クリック感も十分ありますよ。
アキュポイントのゴムも新品状態です。

あえて言うなら、235にはあるMMXのシールとかがなくて
あるのはRICOHのシールとWINDOWSのシールのみだけです。
850いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:05:36 ID:???0
ここにUPしたら速攻売り切れたみたいですね・・・orz
851いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:17:05 ID:???0
ぬああ
買い物かご入れて注文終了したら売り切れてた・・・
楽天は使ってなかったんでカード期限が切れてて更新したり
色々やってるうちに先を越されてしまったようだ
内蔵64Mはラストチャンスっぽいんでかなり悔しいがこれも運命か
852いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:20:15 ID:???0
>849

無茶苦茶状態の良いものだったんですねえ
重ね重ね残念だorz
転バイヤーに渡ってない事を祈るよ
853841:05/02/26 19:22:19 ID:???0
>>851
残念でしたね・・・orz
結構台数あったみたいですよ
連れが2台注文してるんで
分かってるだけでも自分の合わせて4台より多いのは間違いないみたいです。

でもこのNP70、見れば見るほど新品にしか見えないんだよな〜
どこかのアプロダにアップしたいくらいの綺麗さなんだよ〜
854いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:40:01 ID:???0
すまん、漏れ >>845 さんの書き込みを見て10分後に注文した。
その後もまだ1台くらいは在庫あったみたいだったけど。
もちろん転売目的ではなく、最近中古で入手したThinkPad 235の保守用
の部品取りとして有効活用します。
235 とは色違いなのが惜しいですけど、もうIBMからは部品を買えないし。


855845:05/02/26 21:33:19 ID:???0
PCWRAPのそんな良い物だったのですか・・・
2〜3日前から見てたんだけど、日立製のを入手したばかりだったし、
見た目どんな状態かわからなかったので、手が出なかった。
856841:05/02/26 23:06:40 ID:???0
>>855
うん、型式もさながら、程度も凄くいいですよ。
自分は昨日届いたんですが、ほんと誰も見向きしてなかったみたいですね
昨日届いて、今日やっとHDD取り付けてインストールしたんで
報告ついでにここに報告した訳です。

程度には傷ありネジなしということだったので、届いた時にどのネジが無いか
探し回りましたが。ネジなしと言うのは結局HDD取り付けネジが無かったくらいですね。
傷ありも画面に擦り傷みたいなのがあったんですが、水拭きしたら綺麗になりました

ちなみに今はもう手放してしまいましたが、235の前にヒタチャン2持ってました。
重厚感からするとやはり235が一番ですが、NP70も可愛いですね。
ただ紺のボディーにグレーのキーボードは色合いが悪いですね。
白とか、透明とかだったら可愛いのに・・・・
857いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 23:08:05 ID:???0
true70をゲットされた方おめでとう
NP70無印で日本語キーってことはこれと同じですね
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4131/topic1.html

最終型かぁ…
858Mr.名無しさん:05/02/27 09:20:50 ID:???0
初代チャンドラ(NP-20J)、寒い場所じゃないと動かなくなりまつた。
暖房の効いた部屋だと動作不安定になりまつ。

持っててもしょうがないので、誰か部品取り用に使うならあげますけど…希望者いますかねえ。
859いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 11:33:51 ID:???0
>>858
欲しい欲しいw
860いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 15:38:38 ID:???0

NP70は俺も買い物かごに入れる寸前まで行ったのだが・・・
女房の顔が思い浮かんで止めてしまった。これ以上増えたらぶっ殺される!
ところで、2607-10or20jのディスプレイは、日立のPC-5NL02と互換性あるのかなぁ?
誰か教えて下され。
861いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 16:41:04 ID:???0
俺なんか注文ボタン押したら売り切れになってたorz
踏みとどまっていればまだ良かったんだが
862チャンドラ狂:05/02/27 17:20:11 ID:???0
>>858さん
手あげます。

863858:05/02/27 18:04:10 ID:???0
>>859,862
ありがとうございます。
とはいえ1台しかないので1名様にしかお譲りできません。

このままだとスレ違いになってしまうので、興味のある方は
メール下さい。
細かい条件などはその時にでも。
864いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 18:26:49 ID:???0
>>860
> 2607-10or20jのディスプレイは、日立のPC-5NL02と互換性あるのかなぁ?
日立の型番に詳しくないけど、PC-5NL02の液晶画面がSVGA(800×600)なら
2607-10or20Jのディスプレイと互換はあります

ThinkPad235と日立のSVGA(800×600)機でパーツの使いまわしが出来ないのは、
DC-DCインバータ基盤(ACアダプタのプラグと電圧が異なる)位だったと思う

>>858
クレジットカードがあるならオクに出すのが無難だと思う
865860:05/02/27 20:58:01 ID:???0
>>864さん、どうもありがとう。
さっそく、ばらして交換してみます。
でも、クラビに比べて235は画面が暗い気がする。
クラビは4台とも明るいが、235は4台ともそれより暗い。
使用頻度の問題かな・・・
866いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 00:41:20 ID:???0
235もクラビです
仲間ハズレはイヤン
867841:05/02/28 13:14:07 ID:???0
今日PCWARPのNP70届きました。
USBカバーにすこしへたりがあったり、裏面に
シールが張ってあったりしますが
外観はかなり綺麗です。
まだ、液晶の点灯確認まではしていませんが確認したら報告します。

868854:05/02/28 23:09:11 ID:???0
うちもNP-70届きました。
天板やキーボードの状態は良かったけど、残念ながらPCカードスロット3つとも壊滅状態でした。
テキトーに分解してHDD引っこ抜いて組みなおした感じがアリアリで、ケーブル噛んでたり
ネジがちゃんと嵌ってなかったりでしたけど、まあ部品取りのジャンクと考えればこんなものか。

869841:05/02/28 23:21:16 ID:???0
>>868
マジですか?
と言う自分の連れもVGA側の筐体が割れて欠けてたらしくて、結構ショック受けてました。
かなり酷い割れみたいです。
870いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 23:30:08 ID:???0
きょう、福岡のじゃんぱらでNP-40Jが
27800円で出てたんですが見送りました。
871854:05/02/28 23:32:24 ID:???0
今、分解してみましたけど、ネジ留めしてあるだけで中はケーブル外れたままでした。
組みなおせばとりあえず動くのかもですが、PCカードスロットの手前側2つはレバーが
なくなってるので使えなさそう。奥の1つはネジ留めしてないだけで大丈夫そうです。

とりあえず一番欲しかったバッテリーケース・フタは左右とも無事だったのでOKです。
天板は綺麗だけど 235に付けると色が合わないのでちょっとね…。
872854:05/03/01 01:15:47 ID:???0
PC-WARP で買ったジャンクのNP-70、組みなおして火を入れてみましたが、
とりあえずBIOS設定画面は出ました。動作はOKみたいです。

873いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 07:31:07 ID:???0
>>870
40Jでその値段高くない?…ってじゃんぱらか。なんか納得w
見送ったのは正解のような希ガス
874864:05/03/03 23:07:01 ID:???0
>>860=>>865
> クラビに比べて235は画面が暗い気がする。
> クラビは4台とも明るいが、235は4台ともそれより暗い。
過去LOGにも同じコメントが有ったと思うから……何なんでしょうね?
同じパーツでも液晶パネルやベゼル(額縁)にあるインバーター基盤の劣化具合か、
あとはACアダプターの給電電圧の微妙な差か

パーツの劣化具合ならそれぞれ(液晶・インバータ)を使い回しすれば判るかもね
875いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 23:41:52 ID:???0
ThinkPadは伝統的にわざと冷陰極管の輝度落としてるからだと思われ
新品の冷陰極管に交換すればOKかも
876860/865:05/03/04 00:28:02 ID:???0
>>864=>>867
忙しくてまだ交換してないので、今週末あたり結果UPします。
でも、液晶までバラすのはちょっと怖い。
NP-20のHDD交換でCPU昇天させた過去が・・・
その後、何台か交換したが、いつもハラハラバキバキだから。
877860/865:05/03/04 00:31:01 ID:???0
間違った。
>>864=>>874ね。
878いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 10:39:42 ID:???0
>>876
私はパーツ取りのための分解で、電源部分の上カバーの
左側のツメを3個分くらい折ってしまって悲しいです。
その部分の取り外しは、今でもドキドキです。
879いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 14:00:04 ID:???0
コネクタ外してから作業してる?
随分折れる確立は、下がると思うのだが・・・
880いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 15:38:33 ID:???0
液晶全開状態にしてヒンジカバーの後方を浮かせていく
ある程度後方が上がったら、手前にスライド
この時にツメのとこに無理がかからんように注意

こんな感じでいけばそうそう失敗せんけどね
881いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 00:57:38 ID:zrLciAw/0
300MHzに改造した6.4GB、96Mの235を使ってる。
98SEを入れて無線LANで家の中でやってるけど時々スワップが発生してちょっと遅く感じる。
体感速度をもっと上げる手段としてハードディスクの交換、メモリの増設とか何が一番安上がりで効果的かな?
882いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 02:00:28 ID:???0
まずHDD交換しる
ガンガレ!で下げろよw
883いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 02:08:00 ID:???0
>>881
HDDの価格(めやす)
ttp://www.kakaku.com/sku/price/hdd25.htm
TP235用128MB 増設RAM
ttp://www2.ocn.ne.jp/~vertexm/
ttp://www.kakaku.com/sku/price/052000.htm
※中古のメモリーでもO.K.ならオクで探すか…

あとは予算と相談&己の勘を信じて……とりあえず本体標準のHDDを載せ換えするとか?
あと無線KANカードが16bit PC CradのタイプならCradBusのタイプに交換するとか……
884いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 08:59:46 ID:???0
64MBは以前より安くなってるが128MBは最安値時に比べ倍ほどになってるね
64MBも持ってて今の使い方だと96MBあれば十分な気がしてきた
でも手放せないんだよなあ128MB
最終型のClaviusで300Mhz 192MBやってみたかったなあ
今235 10Jを233>266にOCしてるけどやっぱ300は無理っぽいよなあ
885いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 12:15:45 ID:???0
最終型のClaviusなら330Mhzで動かしたいだろw
10J300Mhz駆動は、余裕でオケでしょマジな話し
886いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:27:48 ID:???0
マジで?
今でも夏場はカナーリ発熱してるんでヤヴァイかなって思ってたんだけど
過去スレにも300以上はファンもしくは増設シンク必須みたいな事があった希ガス
ファンレス動作で安定するならOKなんだけど
他にもClaviusより速いノートが何台か余ってはいるがファンレスじゃないから
鯖として常時稼動させとくには不安だからね
ノートのファンは小型だから高回転で五月蝿い上に壊れやすく
もし壊れたらCPUまでやられてしまう可能性があるからね
データが増えてくると検索が遅くなってくるんで
EPIAあたりで鯖機組もうかなとは思うが
Claviusの稼動を止めてしまうのがなんとなく淋しい気がしてねえ
887いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 20:03:55 ID:???0
>>886
そもそも2.5inchは24H稼動に向かないらしい
ttp://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblocks266/faq_3.html#12
ところで俺のClaviusはCPUファン付いてるんだが
888885:05/03/06 20:57:36 ID:???0
>>886
まじまじ。俺は、フツーにモバイルマシンとして330Mhzで使ってる。
サーマルパット下に銅テープを貼り付けてその上に張り戻ししてる。
銅テープを触ると結構熱くなるんだがバッテリー駆動だとそうでもない
で、鯖で使うんならバッテリ抜き若しくは、温度管理かなんかすれば
ACアダプタ使用でもそう熱くならない
それと12Vの電動ファンのデカ目のをUSBorPS2ぽーとから5Vを貰い
ユックリ回せば音なんか気に成らないしキチンと冷える
ブンブン回せば冷えると思ってるなら勧めは、しないが・・・w
889いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 01:17:02 ID:???0
>>887
ああ、共振しまくるってうるさいって奴か
890いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 20:33:33 ID:0lIz7EsP0
俺の235も300MHzだから
ねんのために
アルミのヒートシンクつけた。
結果、毎年の夏は問題なく稼動できてる。

ファンはたしかに冷却効果あるけど
音が気になるからね〜。

アルミ&日立の流体HDD(このHDDはほぼ動作音が聞こえない当りHDDだった。)
だから動作音もほぼ聞こえないので
オーバーに言うと「稼動してるのか?」ぐらいの感じ。
891885:05/03/07 21:15:03 ID:???0
冷えについては、楽しみながら色々トライしたよ
例えば・・・
ヒートシンクを取り付けても温まった空気は、何処へ?
だから俺は、手前カードスロット上側にダミーカードの
真ん中にスリットを入れた加工した物を挿入しているw
ここから空気が出るようになるとカードスロット下のヒートシンクの
熱も出易くなり電源基板の熱は、勿論の事HDDの熱も
逃げてくれてかなりウマイと自分では、思ってる
しかもCPU空冷ファンを取り付けた機体だとかなり違いが
分かると思う。まっ自己責任でやってミソww

もう一つは、サーマルパットや熱伝道シートを重ねて
つまり・・・MB上部側CPUヒートシンクの上に重ねて
貼り付けてキーボード裏側のアルミパネルに熱を
逃がす方法も中々効果有るぞ。   まじで・・・


そんでもって未だに良く分からんのが熱に対して恐怖を
抱いているはずなのにどうして流体軸受けHDDを使うの?
5V0,5Aから1Aの電力消費量!どう考えても発熱多いだろ?
電源基板もかなりアッチチになるのに・・・鬱
(流体軸受けで消費電力0,7Aつーのも有るんだがね)
だから俺は、例の御大の真似して3V0,5A1,8インチ40Gを
チョイスしたんだ 結果?  ズバリ快調だよ〜〜〜。
どっかのスレで40GHDDは、音が五月蝿いとか言ってるが
俺のは、全然気になんないよ。

長文スマソ
892いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 19:16:28 ID:MzkNkZoWO
チャンドラ2はなかなか中古で出てこないなぁ。残念!
893いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 20:23:46 ID:???0
>>892
ヤフオクとか結構見かけるけど?
894いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 23:26:16 ID:0itGnF570
支柱折れだけどWin2000入りのヤフオクで出てるよ。う〜ん、液晶の発色良さそうだな。。。
895いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 02:38:44 ID:???0
CD&ライセンス無しじゃ、意味無いし…>w2k
896いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 00:48:25 ID:O5TuRvBD0
前に、USBの2ポート化の話があったけど、誰かやった人いるのかな?資料持ってる(知ってる)人いる?改造やってみたいっす!もちろんできたら情報公開するよん!
897いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 04:28:26 ID:???0
>>896
人づてに探さなくても普通にメーカのドキュメントを見たらいいですよ。
これを見てわからない人ならやるべきでないです。確実に壊すでしょう。
# 単に推奨回路どおりつなぐだけですけどね。
898480:05/03/12 10:40:53 ID:???0
>>897>>896
Googleキャッシュを手繰ると
ttp://www.icbank.com/catalogue_data/opti/main.htm
のURLで現在もD/L出来るようですね > FireLink USB 82C861のpdf

以前アプローダに揚げる必要なかったのね(´・ω・`)ショボン
899897:05/03/12 15:21:28 ID:???0
>898
つか、本家がのこってるのですよ。
ttp://www.opti.com/html/usb1394.html
ページ下部のドキュメントのリンクから、いまでもダウンロードできます。
900いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 22:02:40 ID:???0
今日メモリを128追加しました
これで160MBとなりました
すこし発熱が大きくなったようにおもはれ

ちと心配でつ
901いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 01:34:36 ID:???0
追加おめ♪
発熱?なーーんも心配なかろ
つーか漏れのは、大丈夫だよ
902いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 08:15:59 ID:wFzj8ONJO
発熱はあまりありません。安心しました。
903いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 09:26:10 ID:???0
おれも128MBほしーんだけど、クラビ使ってないから躊躇してる(;´Д`)
128MB買えばまた使うようになるかなぁ〜、どうか解らんが。

904いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 09:39:10 ID:???0
現在ThinkPad235-10Jを使っていてメモリーは160MB、
HDはDJSA-220で20GBへ各増設済み。
という私のClaviusなんですが最近のHDに換装すると
体感速度とかは変わりますかね?それとも266化のほうが
効果ありますか?
905いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 16:14:47 ID:???0
効果ありますか?って効果有るだろw
906いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 22:28:08 ID:???0
>>904
>HDはDJSA-220で20GBへ各増設済み。
漢のHDDだな
907いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 09:52:20 ID:???0
>>906
DJSAキター
ネ申の宿るHDD也。
908いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 13:14:48 ID:???0
>>905
どっちのほうが体感速度的に効果あるかなーというレベルで…

>>906,907
友人に譲ってもらった235なんですが
当初CPUファンが喧しいなと思っていたら
DJSAが原因でした。
909いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 15:38:08 ID:???0
うちは日立のクラビだけど、300化だけではちょっとしんどい。
で、メモリを160MBにしてまぁまぁ。
さらに、HD入れ替えでずいぶん快適になりました。(OSはWIN2kSP4)

あくまでも自分の感覚なので他の方の事は知りません。

ようは全部やっちゃえばしあわせになるかも(*´д`*)
910いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 00:44:55 ID:???0
内臓無線LAN完成記念カキコ
911いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 01:02:21 ID:???0
>>910
サスペンドとハイバネーションは出来るの?
あと稼動OSも
912いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 06:50:16 ID:???0
>910
upkibon
913いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 19:21:25 ID:???0
>>910-912
bibloスレにあった空きのUSBポートにUSB-無線LANを組み込んだと予想
914いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 21:32:15 ID:WZZ6BBoa0
なるほどぉ。USBは実は2ポート分持ってるから、その一つでできるね。
915いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 00:05:54 ID:m7TpYndv0
USBの2ポート化した人いるのかな?クロックアップ・メモリ増設USBとなれば、それ以上無い気がする。
916いつでもどこでも名無しさん:2005/03/22(火) 20:12:55 ID:???0
確かむかーしに誰かやって出来なかったって記憶が
917永遠のチャンドラ:2005/03/24(木) 01:49:01 ID:3I27Fe1I0
先週末、秋葉の祖父地図にチャンドラ売ってた。
確か20Jで24,500円だったか。いまだにそんな値がつくのかと思ったら、
翌日には売れてた。店先に出ること少ないけど、みんな大事に使ってる
のかなぁ。それにしちゃ誰も書かないな。チャンドラも終焉?
Part6できるのかな?
918いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 07:16:26 ID:G+hPZfEu0
>>870のNP-40Jは、昨日の時点でまだ売れ残ってましたよ。
福岡市の空港通のほうのじゃんぱら。
でも、27800円は高いと思う。
919いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 00:04:11 ID:???0
ひたちゃん2が半死だ、脱力。
時間経過と共に画面が崩れていく。写りの悪いテレビみたいだ。
こんな壊れ方もあるのねん。キレイな画面なのに・・・OTL

明日は液晶探しに行こ。


920いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 07:12:27 ID:???0
>>919
> 写りの悪いテレビみたいだ。
画面が段々と暗くなって数分で消燈していく事象なら、
おそらく液晶側の額縁(ベゼル)にあるインバータ基盤の劣化だと思う
私の場合は結局、ジャンクでもう一台チャンドラ2を確保してインバータ基盤だけ
取り替えました

あとは本体システムボードの液晶パネルに接続するコネクター(ちょうどF5キーの辺り)の
弛み(接触不良)を疑ってみる位かと…
921いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 21:37:50 ID:???0
>>920 ご助言ども。
みなさんほどではないが、自分も多少イジる人なんで、
急冷法でLCD裏のタイミングコンバータ不良を確認してしまったのですよ・・・ああ。

直せるだけの腕もパーツも無く・・・あああ。
922920:2005/03/28(月) 22:25:19 ID:???0
>>921
> LCD裏のタイミングコンバータ不良
液晶パネル裏の基盤の不良ですか……すげー大変そう(;´Д`)

それならもう一台ジャンクを探して液晶パネルの移植 or 2コ1か、
オクをチェック(稀に液晶パネルだけの出品がある)する位かと
923いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 22:48:32 ID:J9o/5M170
IBMの235でテレビを見たいんだが何かいいハードって無いかな?
OSはWin98SE
誰か教えて。
924いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 22:58:21 ID:???0
>>923
チンクラとマルチポストか…
925いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 23:01:45 ID:???0
926いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 23:09:10 ID:???0
テレビ俺も98SEで見たいな
927いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 23:53:04 ID:???0
>923

無い事は無いけどCardBusの問題で厳しいかも
98ならOKだね
どちらにしてもUSB接続のものは負荷高すぎて無理だから
PCMCIAのチューナーカードって言ったら現行では

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_cb/index.html

価格的にこれくらいかなあ
他のはダイレクトプレビューに対応してるかどうか分からんし
見るだけなら何とかなるかも
928いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 00:14:09 ID:DqYeWBFu0
こんなんあるよ。
俺はオクで買ったばっかで、まだ商品届いてないんだけど(^^;

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-JTV101

Win95/98用だから丁度良いかも?って思って買った。
中古だし安い!
929いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 00:20:57 ID:???0
>928

昔のチューナーカードの定番だったね
しかし今これを使うのはちょっと厳しいかな
表示サイズがかなり小さかったんで以前に検討したんだけど購入は見合わせた
使えたらレポよろしく
930いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:16:10 ID:???0
>>928
どうだろうね。
以前IBMから出していたスマートキャプチャPC Crad(16bit PC Card)を持っていて
Chandraならまぁまぁ使えたけど、TP235(Clavius)はカードスロットをCradBus/16bit互換や
スロット1〜3まで差し直したりBIOSの設定を変更したけど、結局全く使えなかったな。

商品が届いたらレポートよろ〜
931いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:52:23 ID:???0
535Xとの違いは?
932いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/02(土) 00:56:53 ID:mQSBX1Lo0
届いたよん♪でも、日立チャンドラ1で試したけど使えず?TP570で使えた。
これ、カードバスの設定難しそ(x。x)誰か教えて!
CPUが400Mhz、メモリ192MのTP570ならまあまあ使える。
でも画面ちぃっちゃいね。画質もイマイチ。
それと、Win95入れたPC110でも使えた。画面カクカクだけど(^^;
モバイルオモチャのPC110で外出時に使うかな?見た目も面白いし、
世界最小のモバイルPCでテレパソ!周囲の視線釘付け!なんちゃって!
933いつでもどこでも名無しさん:漏貧7,2005/04/02(土) 14:36:28 ID:???0
ここまで典型的なモバオタ久しぶりに見た希ガス
934いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 21:48:58 ID:???0
これで使える標準バッテリーで一番容量の大きいものはヤフオクで出てる2000mAでしょうか?
935いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 22:30:15 ID:???0
>>934
見た感じソニー系だけど
持ちはどうなんだろう
936いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 15:00:22 ID:???0
>>934
「標準バッテリ」は本体の各メーカ正規品だけ。
他のは全部非標準。
937いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 16:02:27 ID:???0
↑どうでも良い言い争いをはじめようとしてるやつ
938いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 21:16:35 ID:???0
>>935
どもども
ソニーはインフォリチウム機能がいらないのでちょっと足踏み中っす。
939いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 08:07:32 ID:???0
>>934
いや、あのバッテリーは使ったことあるけどあまりもたなかったよ。
このスレで見た、アキバで売ってた無限パワー?とかいうのの報告より
全然もたんかった。
普通に1時間半強だったかなー???
うろ覚えですまん。
940いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 22:51:00 ID:???0
ボン・マルシェでTP235用のバッテリ(\6300)が売られてるな
941いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 02:54:50 ID:???0
デスクトップ見に行った時に見かけたけど、まだ売れ残ってたのか…
あれ1個の値段でしょ?
流石にねぇ…
942いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:36:33 ID:???0
↓の128MB EDO SO-DIMMが使えたっス。
ttp://store.yahoo.com/memx/pc7-2846.html
2本以上(256MB化とか)買うなら国内よりは割安。
943いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 20:04:41 ID:???0
>>942
1枚$99-にUSPS(郵政公社?)International Airmail$5-
都合\12K-弱くらいか
ところで実際に購入したようですけど、注文フォームを見てみて
 ・クレカの欄が無いから着払いですか
 ・指定した配達方法と日数
 ・ショップがカリフォルニア州に有るから州の消費税を払う旨が書いてあるけど
  海外発送でも支払うの
はどうでしたか……なんか通販板で調べた方が速い質問ですね(笑

256MB化に2万円ちょっとかな
もっとも256MB化したい程の綺麗な本体(システムボード)が
手元に無いのが辛いところ(ノД`)
944いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:51:18 ID:???0
エクスポートは、TAX無しでしょツー事を言えれば
たいがい無税でお買い物出来ますが。なにか?
945942:2005/04/11(月) 06:53:26 ID:???0
>>943
いや、実際は
*買ったときは1枚$108.98(値下げしたのか?)×2
*FedEXを使ったんで$30($22&UP、とは書いてあったんだが)
ここまでで$247.96。その時の為替レートで考えると約26,000円。さらに、
*国内のFedEXから付加価値税やら消費税やら関税やら手数料で1,000円請求された
なんで、結局27,000円ですた。_| ̄|○
943さんが書かれているように、Airmailを使えば安くなりますな……。

> ・クレカの欄が無いから着払いですか
クレカ(VISA)が使えますた。

> ・指定した配達方法と日数
FedEXで4〜5日。

> ・ショップがカリフォルニア州に有るから州の消費税を払う旨が書いてあるけど
  海外発送でも支払うの
Sales Taxの欄は$0になってますた。
国内のFedEX+東京税関の手紙の内訳は、
*関税:0円
*消費税:500円
*地方消費税:100円
*FedEXの手数料:500円
ですた。もしかして、FedEXに騙されてますか漏れ。Σヽ(゚Д゚; )ノ >>944さん
946944:2005/04/11(月) 09:38:35 ID:???0
消費税4% 地方消費税25% 通関手数料500円は、良心的だと思われ
ちなみに消費税4%で計算してそれに25%すると合計消費税が5%になる
ちょっと分かり難いが計算方法は、合ってるです
フェデックスが手数料500円か、、。まじ乗り換え考えます。情報ありがと!
947942:2005/04/11(月) 10:41:14 ID:???0
>>946
計算方法がよく分からなかったんでカナーリ不安ですた。TNX。>>944さん

*運送中に壊れた場合や手数料を考えると、FedEXは(・∀・)イイ!!
*他にも$90程度で128MB EDO SODIMMを売っているサイトもある。
 MemoryXはチップの型番が写真で確認できたので漏れはこっちにした。
 (チップの型番が不鮮明だったり、写真を掲載していないサイトやメモリも
 あるので)

……次の仕事決まってないんでメモリ256MB化しに逝ってきます。
948いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 18:05:57 ID:ILif0TkC0
チャンドラ1で電源基盤の修理(F1ヒューズ切れ)を修理した後、LIDスイッチが効かなくなりました。
バラシをかねて、HDDとOS入れ替え95→98ましたが、原因の見当が付く方いらっしゃいますか?
ハード的に壊れたのか(壊したのか)、またはOSによって電源管理が違うのか。
(OSによるなら、再度バラシOS入れ替え。壊れならそのままでもいいかなで)
ヒューズからリード線を引いて取り回しましたので、リード線の都合で、いくらか基盤を斜め付けしたかも。
スイッチ部のアタリが外れているとか?LIDのアタリがシビアとかの情報がありましたらぜひ。
以上、情報と経験のある方がいらっしゃいましたらネタ下さい。

その他の状況:BIOS確認済み、最新アップデート済み。Fn+F10サスペンドは問題なし。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 19:12:13 ID:???0
>>948 LCDパネルSWですよね。
単純に物理的にSW押せていないのでは?コテでSWの頭溶かしてたり・・・アチャ
電源部のカバーだけはずしてSWつんつんして確認するのはどーでしょうか?
950いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 20:51:24 ID:???0
>>949
LID SWはF1ヒューズの隣ですから、
物理破壊しないように気をつけたつもりだったのですが。
伝導熱で内部が壊れるほど精密な部品とも思えませんし。
たしかな処はやはり開けてみるしかなさそうですが、
キーボード外さずに電源カバーだけ外せましたっけ?
あの筐体フレームが歪むパキパキ感が…
951いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 00:35:09 ID:N3ec3zkY0
>>950
確かにカバーの爪(キーボード下にくる)は折れやすいので、キーボードは浮かせた方が安全だーね。
SWの軸は1mm未満だし、駆動ピンも2mm位だったよーな希ガスので、噛んでないのかも。
でも、位置がずれて組上がる事って想像しにくいんだけどね。

自分はチャンドラ1のTFTとチャンドラ2の合体マシンのLCD-SWの調整中だったりしたw
(位置が違うのだ)まんどくさいので、ポッチをブチ欠いて、代わりに小ねじを両面テープで付けて終了。
テヌキダネー
952いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 08:30:13 ID:???0
949氏のチェック方法で、
外見上の破損なしで原因不明ですが結論としてSW死んでました。

また、951氏の指摘どうり、
組みあがっている場合(LIDボタンと筐体面が一致している場合)、機構上スイッチの外れは無いことを確認しました。

LIDサスペンドを無かったことにして使うか、オクで電源基盤を待つことにし待つ。949 951両氏dクスです
953いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 09:24:54 ID:???0
俺の手持ちDC-DCなら、下記条件で提供可能。

中古動作保証ナシ(余っているだけで不良品では無かった筈。ひたすら未確認)
ボードのみ(ネジほかナシ)
不良DC-DCを返送してください。(動作確認後でOK、補修用にするため)
まんどくさいので現金やりとりナシ(緩衝材に紙幣使用でもかまわないケドw)
954いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:49:19 ID:???0
>>953
勿論お気持ちはあり難いのですが
当方のDC-DCはヒューズ補修品で…自分で使うなら別にいいやと、
片方はヒューズ、片方はアダプター部に半田してるもので。
補修用として差し出すのは気が引けるかと。
955872:2005/04/14(木) 03:30:46 ID:???0
Fedexは、コスト高なのであんまり塚湾方がいいです。
配達が平日PM5時までで6時頃できないか聞いたら、時間外追加料金1,000円要求された。
他に選択肢が無い場合ってことで、できればUSPSかUPSがアメリカからはいいです。

956953
>>954了解。
数年間出番の無いDC-DCが、目の前にあったんでサ。
週末に箱詰めして再び押入の奥に片づけマス。
それまでに捨てアド晒せば協力するよん。