Libretto SS/FF/M3 総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
22いつでもどこでも名無しさん
名前忘れたけど、以前HDDの中身消しちゃうィルス喰らった時、Cドライブの中身は消されちゃったけど、
Dドライブの中身は無事だった事があった。
ウィルスって感染したパーテーションのみ破壊するのか? それともたまたま?
23いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 10:56 ID:???
質問
ff1100vでwinMe入れて使っている人
24A:04/06/21 11:21 ID:???
>>22
そんなのウィルスの作りによる。
ウィルスは自然発生したものじゃなくて、人間の作ったただのプログラムなんだから、
作った人の意図通りに動くだけ。
25いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 11:37 ID:???
て言うか、それはウイルスじゃなくて、トロイの木馬
26いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 13:19 ID:???
>>21
MS系のメールソフト使ってないのでなんとも・・・と言うより、最近はメールでウィルス
貰ったこと無いので。Netsky.Qについては、AVGをインストールして再起動したときに、
「感染してますよ」と教えてくれたってパターン。参考にならなくてゴメソ

軽さについては、Nortonに比べても別に重いとは感じない。あくまで漏れの主観でつ
が・・・。ちなみにSS1010(Mem96、HDD無改造)+Windows2000でつ。OSとアンチウィ
ルス入れたらHDDがほぼ埋まった・・・orz
27いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 16:14 ID:???
メールについては、加入しているプロバイダーが
そのメールアドレスに送られてきたメールは
全部スキャンしてくれるからなあ。
だから、うちのウィルス対策のソフトはニュースグループと
ブラウザ用になっちゃっている。
しかも、メールサーバーに入れられているソフトが
シマンテックのソフトらしく、自分のPCに入っているソフトも
シマンテックのアンチウィルス・・・・意味無いような気もする。
28いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 16:23 ID:???
ウイルス対策とかってキリ無いからなぁ… 漏れは本体のデスクは入れてるけど
リブには入れてない。メールはプロバイダの対策サービス使ってるのでくらうとしたらネットだねぇ。
設定済んだ状態のリカバリも作ってあるし、データもUSBストレージでこまめに抜いてるので、基本的に
感染したら速攻で再インスコ。今のトコ無事ですが。
ちなみにチェックはココ↓
http://www.nifty.com/security/vcheck/

どっちにしても新型ウィルスには誰かが感染してから対応するわけなので、無力と言えば無力。
ただでさえ遅いスピード犠牲にしてまで入れる気がしないなぁ。
29いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 16:28 ID:???
>>25トロイの木馬はウィルスだろ。トロイの木馬って名称はウィルスの分類。
30いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 16:29 ID:???
むしろ今のWindowsの脆弱性を突いてくるウィルスへ対抗するには、ファイアーウォールが
必須だよね。それこそ重くなるけど・・・
31いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 17:25 ID:???
>>29
ネタだよね?
32いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 17:37 ID:???
トロイの木馬 【Trojan Horse】
正体を偽ってコンピュータへ侵入し、データ消去やファイルの外部流出、
他のコンピュータの攻撃などの破壊活動を行なうプログラム。

トロイの木馬はコンピュータウイルスのように他のファイルに寄生したりは
せず、自分自身での増殖活動も行わない。
33いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 17:47 ID:???
34いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 17:48 ID:???
>30
胴衣
35いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 17:52 ID:???
36いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 17:55 ID:???
>>32
そりゃ感染型ウィルスな。
トロイの木馬型って分類もあるんよ。