富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part7♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 17:24 ID:???
2?
3いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 17:25 ID:???
3?
4いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 17:26 ID:???
お肩をたたきましょー♪
5いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 17:29 ID:???
タン♪
 トン♪
  タン♪
   トン♪
    タン♪トン♪トン♪








ウグァーーー!!!
6いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 17:30 ID:???
 
7いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 17:31 ID:???
 
8いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 17:40 ID:???
アッチッチ
メモリは256増が限界と思うがどうよ
夏なのに熱くてもてねーよ
これが冬モデルならベストバイ
9いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 17:50 ID:rA/i2wN0
>>8
256+256=512 ですか?
10いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 19:11 ID:???
無変換キーとスペースキーのモッコリ現象がとても気になって
仕方がないので本日修理に出しました。
(ヤマト便が引き取りにきた)

修理に1週間だそうです。

あ、でもキーのモッコリはあくまで『仕様』らしいので、モッコリ具合を
検査の上、基準以上に盛り上がってるようであれば修理すると
富士通のサポートに言われますた。
11いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 21:03 ID:???

    モッコリは『仕様』

   ,へ、         /^i
  |\〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
    7 ノ_____\  ヽ.
   ノ/______ \、|
   |____∞______.|  ムッハー
   | (,:=・=:、  ,:=・=:、  )  |
  / 彡 **/ ▼ ヽ** ミミ  `、
 く彡彡,   ∀      ミミミ ヽ,,
  `<             ミミ彳ヘ
    >        _____/    \
   /         7      \
   |        /
12いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 21:07 ID:???
ほしいんだが、いつどこで買ったら
対策品が買えるかわからんので、
躊躇してしまう。
皆さんの報告がほしいんですが。。
13いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 21:16 ID:???
そんな>>12は一生かかっても買うことは出来ません
14いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 22:07 ID:???
>>10
お前うんこが緑色だと医者に行くタイプだろ?
15いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 22:34 ID:wBldifT2
>12
夏モデルは結局、賭け。
対策済みが買える可能性もあるが、買えない可能性も0ではない。
さらに不具合ロットに当たっても、富士通のサポートは
全スレの通り、最悪中の最悪。チョン以下。
仕様と言い張られて根治しない可能性が高い。
冬モデルまで待つか、類似の他社品を買うべき。
16いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 22:36 ID:???
>>12
もう対策品しかないじゃろ
WEB MARTなら間違いない
買え
17いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 22:38 ID:???
ただし、キャンセル品には手を出すな。
1810:04/05/29 22:56 ID:???
>>14

んなバカな。(w

1週間手元から離れるのでかなり悩んだけど、モッコリキーで
液晶傷ついたらイヤだし、何より富士通のサポート担当のしゃべり方が
かなりムカついたので絶対修理させちゃると思ったがゆえですよ。

なんか開口一番、いきなり微ギレ気味+超かったるそうな応対でびびったよ。
19いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:24 ID:???
あまえらみたいなのはな、クレーマーゆうねん
クレーマー
20万ぽっちの機械買ったくらいで偉そうに
キーボードが浮いてるとか抜かしよって
頭にウジ虫湧いとんのとちゃうか?
20いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:25 ID:???
漏れはうんこが緑色だったら医者へ行くが、なにか?
21いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:27 ID:???
>>18
愚痴を言っても仕方ない。これからはそういう電話は逐一録音しといて
あまりに酷い対応だと思ったら、情け容赦なくアップするこった。
応対した社員がリストラされようが、こっちの知ったことじゃない。
22いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:28 ID:???
緑色のうんこなんか出ちまったら
医者に逝ったところで既に手遅れ
23いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:35 ID:???
緑色のうんこが出たときの対処法を語る擦れはここですか?
24いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:47 ID:???
緑色のうんこなんて、野菜ばかり食ったり、青汁飲めば簡単に出せるですよ。
それよか、どす黒のうんこ。これが出たらおまえの死期はもうすぐそこですよ。
25いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:52 ID:???
どす黒のうんこなんて、肉ばかりくったり、肉汁飲めば簡単にだせるですよ。
それよか、赤黒いうんこ。これが出たらおまえの死期はもうすぐそこですよ。






単なる痔の可能性もあるけど...
26いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 23:57 ID:???
痔暦二千年の漏れから言わしてもらえば
今の○んこの色の最新流行は、半透明。これ。
まあお前らド素人は、色のついた○んこでも
一生拝んでなさいってこった。
27いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 00:34 ID:???
>>24
怖いこと言うなよ。かれこれ一週間はどす黒うんこが続いてるのに。
28いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 00:43 ID:???
スレ違いは気にしないんだが、この話題はあんまりだな。
29いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 01:12 ID:???
この間検診でバリウム飲んだら、白LOOX色のうんこが出たよ。
30いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 01:54 ID:???
>>8
1Gで暫く使用してみたけど、
256Mの時の熱と大して変わってない気がします、自分は。
31いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 01:58 ID:???
256MB…熱い
1GB……熱い
32いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 03:18 ID:???
胃の中とかで出血した場合、どす黒いウンコがでます
赤いのは出口あたりで出血。内蔵内で出血した場合は黒くなります。
33いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 08:01 ID:hcUEZWgS
みかせんせいのエロ画像きぼんぬ
34いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 09:09 ID:???
緑色だろうがドス黒だろうが
出るだけまし。
俺なんかここ一週間うんこ出てないyo!
早くうんこに会いてーよ。ヽ(`Д´)ノ
35いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 09:17 ID:???
ヤフオクのページ見てると勝手にパスワード入力されて
入札内容確認ページに行っちゃうんだけどどこいじったら
直るのか教えてください。
3614:04/05/30 10:00 ID:???
半透明のうんこ俺も一回出してえな

>>10
浮いてるせいで液晶に傷がつくのは確かにいやだよね
3714:04/05/30 10:36 ID:XlWlhYZu
http://www.tagame.org/image/kan.jpg
もっこりの原因になっている問題の部品の画像
38いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 11:30 ID:???
>>34
浣腸汁!
39いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 11:32 ID:???
自分、「もっこり」とか無いんですけど、当りって事ですか?
普通にお店が出してくれたまんまなんですけど。
強くタイピングすれば中央部の「たわみ」はありますが、
母艦もノートだったので打鍵が元々弱いのか気になりません。
それより黒のツルピカ面に早速キズをつけてしまったので、
早くも「荒っぽく使い倒してやるぜ!」の境地に達しました。。。。
40いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 12:15 ID:ye45JnBw
いちおうマジレスしとくと黒いウンコは上部消化管出血
(たぶん胃・十二指腸潰瘍、もしかすると胃ガン)なんで
さっさと病院に行って胃カメラ飲んどけ
4114:04/05/30 12:37 ID:S3kJ9CpS
>>37は偽者。グロ画像市ね
42いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 14:57 ID:???
メモリ256MBぜってー足りねー・・・
512足そうと思うんだけど
やっぱりメモリチップの少ないやつ買ったほうが電池持つかな?
GHの512MBは64Mb*8でIOとか駄メルコは256Mb*2みたいなんだよね
でも値段が違いすぎる、前者が18000後者が33000くらいが相場かな
43前スレ991:04/05/30 17:09 ID:???
T70Hさっき修理から戻ってきた。もっこりキーボードは対処されているようだ。
前はZとかXを押すとback spaceやdeleteのあたりから異常振動音が出ていたが、今はZとかXのあたりがベコベコ沈むだけだ。

その代わり、無線LANが死んだ状態で戻ってきた。
起動すると千鳥ロゴの代わりにPentium Mロゴが出る。
これじゃ修理に出す前のほうがマシだよ。ここの修理サポート、とことん救いようが無い。
またゴルァ電の日々が始まるのか....。
44いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 17:28 ID:???
富士通のPC始めて買うんだけど、XPは普通のOEM品が入ってるの?
それともVAIOとかみたいにリカバリディスクで余計なものまでインスコされるもの??

メールとプレゼンとDVD閲覧しかしないので、なるべくいらんもの入れたくないんだけど。

おしえて、エロい先輩。
45いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 17:38 ID:n2scICmE
>>44
リカバリディスクでリカバリするとxpHomeとドライバ類と
いくつかソフトがいんすこされた状態になるです
さらに付属アプリを追加いんすこしろとゆーウインドウが出るけど
それはキャンセルできます(詳しくは付属の説明書をよく読んで)
リカバリした時点でいんすこされちゃってるソフトは
リカバリ&アプリ1CDを入れてe:¥Ezinst.exeを実行して
アンインストールタブをクリックしてアンインストールして
アプリ2CDを入れてe:¥Ezinst.exeを実行して
アンインストールタブをクリックしてアンインストールして
それでも残ってるアプリはコントロールパネルの追加と削除で
いちおー全てアンインストールできますけどね
4644:04/05/30 17:55 ID:???
>>45
ありがとー エロくて早い先輩!

そんなに手間かからなそうですね。
届いたら早速やってみます。(`・ω・´)
47いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 19:19 ID:MSs2rWiQ
先週買ったんだけどさ、なんかクリック押してないのに勝手に実行してくれちゃったりする現象が起きるんだけど…何これ?
48いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 19:22 ID:???
タッピングじゃね?
喪前じゃ超能力は無理だろ
49いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 19:31 ID:2ca+Fc7/
>>46
ドライバのたぐいは全てリカバリ&アプリ1CDとアプリ2CDにあるんで
素のxpインストールCDがあればクリーンインストールしてドライバ追加もできるし
テマさえかければ素のxpインストールCDなしでもクリーンインストールできます
どこかのサイトに載ってたのでぐぐって調べてください

>>47
コントロールパネルのマウスの右端のタブで設定をクリックしてタップをクリックしてタップをオフ
50いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 19:54 ID:???
メモリ768積むと休止状態よく使うから微妙なんだよなぁ・・・
かといって512でXPの仮想メモリ無しも余裕がないしなぁ
バッテリ駆動メインだから余分に積みたくないし、
できれば1スロットに納めたい、あー悩む

とりあえず、256はスワップ多すぎで話になりません
51いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 21:05 ID:???
>>50
w2kはpioだったから寝つきも寝起きもグズだった。xpはさすがに救世主
(カイ・ロー)を名乗るだけあって、改善されてるぞよ。
それともxpのハバネでもご不満が?ちなみに漏れは16bitカラーでメモリ
節約して512MBでつ。
52いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 21:37 ID:???
2chしか見ねーんだからメモリなんていらんだろ
53いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 21:39 ID:???
>>51
ハイバネでディスクスペースが取られるのがイヤなんだろう
54いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 21:57 ID:???
そんな釣りにこの漏(ry
55いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 22:13 ID:???
新潟で展示品みたけど、例のキーボードの不具合は皆無だった
それより映り込みの方が気になったなぁ
5647:04/05/30 22:22 ID:MSs2rWiQ
>>48-49
ありがd。
57いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 22:50 ID:???
買ったときは確実に1ドット青常時点灯があったのに、
今確認したら消えてた。こんなこと初めてだ。
ドット抜け無し液晶になったよラッキー
58いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 23:30 ID:???
常時消灯ドットになっていると思われ
59いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 00:44 ID:???
>>57
ドット欠点/ドット輝点はTFT製造上の過程にハセーイしる「仕様」なので
増えたり減ったりすることはないずら。
もしドット抜けが無くなったり増えたり減ったりしたら別原因ずら。
いわゆる「故障」や「不良」かもずら。
まぁあれだ!
胃潰瘍で治ったと思ったら実は癌だった〜みたいなもんずら。
>>58の言うように青輝点→青欠点に一票ずら。
画面背景の色をRGBにして確かめてみるずら〜

と、メーカーの立場で言わせていただいたが
ドット欠点の部分を「壊れない範囲でこすってたら正常に点灯した」
という事例があるのも事実。
う〜む。。。
60いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 00:50 ID:???
そりゃあれだ。
映らなくなったテレビ、ぶったたいたら映るようになったってやつ。
今も昔もやってることはかわらんのね。
61いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 01:09 ID:???
>>52
JaneView系の画像ビューアーはメモリ食いまくりだよ
62いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 01:36 ID:???
>>57
俺も常時青点灯1個あったんだが消えてたよ。
63いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 08:24 ID:67vSg3nC
軽いバッテリ欲しいんですが、
標準のバッテリLとオプションの軽量バッテリの
重量差は、100gってことでOKですか?
64いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 10:53 ID:r9jDGSGo
昨日やっと届いたH70HN。
領域設定しなおして、一通りのインストールが終わって、さてDVDビデオでも見るかと思ったが、ディスク読み込みせず。
現在はどんなディスクを入れても、エクスプローラでは「0個のオブジェクト」と表示される。
ドライブは認識してるようなんで、ハード故障だったりする!?
ちなみにMATSHITA DVD-RAM UJ-812と認識してるようだが。
65いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 10:54 ID:r9jDGSGo
H70HN→T70HN
66いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 10:57 ID:r9jDGSGo
>>64です。
気になるのはBIOSアップデートだったりするんだけど。
どうなんだろう???
67いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 14:34 ID:r9jDGSGo
たびたび>>64です。
どうやらドライブ自体がイッちゃったようですね。
リカバリディスクの起動(CDブート)もできません。
これからサポセンに連絡です。
68いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 14:57 ID:X4p1igun
俺のLOOX無問題だと思ってたら
DVD見てたらディスクに傷が入りやがる・・クソッ
69いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 15:30 ID:MQneO3Jw
LOOXにDVD入れてるつもりだろうけど,
それXBOXだよ。
70いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 15:51 ID:???
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪  取りあえず買わなくて良かった・・・
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三   
71いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 17:18 ID:TaAwJdCo
>>68
目の細かい布に歯磨き粉つけて磨いてみ?
72いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 20:05 ID:???
>>64
コネクタの接触不良かも知れないから、2・3度付けたり外したりして
それでだめなら交換しる。
もっともこれで直っても不安は残るがな。
73いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 21:21 ID:R/EMFkPj
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪  まじ買わなくて良かった・・・
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三   
7444:04/05/31 22:32 ID:???
ぇっと〜、、>>49さんdクスってのと、
発送のお知らせ、かなり前倒しで

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

てコトを書きにきたら、、、

なんかトボトボ歩いているネコがいっぱいで

ガ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━ン!!!!!
75いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:44 ID:2pCx3Jt4
>>71
読めないほどじゃないよ
売るときかなり安くなる程度だよ

2日くらい入れっぱなしにしてたらなった。2枚
(1枚目は確信なかったから)
76いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 00:51 ID:???
>>74
え?どの位前倒しだったの?
3週間くらいかかるって言われて通販やめようと
してたんだけど…
77いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 01:36 ID:ZzF+TQj1
バッテリー全然もたねーじゃん。

何 が 7 . 8 時 間 だ ボ ケ !

ほんとうに7.8時間持つという証拠を見せてもらいたい。

78いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 01:48 ID:???
まぁ、無線LANオフで最低輝度だと6時間ぐらいだからそんなもんじゃないか?
ってか↓を参照して自分で測れば?
http://it.jeita.or.jp/mobile/index.html
79いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 02:25 ID:???
うちも前倒し〜。
27日夜申し込みで3日着予定。
1週間前倒し。
早すぎて怖い。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
80いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 04:18 ID:???
よ、よっしゃー。ついに注文しちゃったーヽ(°▽、°)ノ
後悔しないよね?トボトボ歩いているネコがいるけど大丈夫だよね?
81いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 06:12 ID:???
そりゃまあ、他のノートPCと同じような液晶、HD、CPU、バッテリーを使って
このマシンだけバッテリーの持ちが良くなるわけないわな。おまいら期待しすぎ。
82いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 08:47 ID:Mtk3gxS/
>>72
コネクタの接触不良は気になったんで、何度かやってみたがダメ。
サポセンに連絡して、今日、入院手続きすることになりました。
上手くいけば、ドライブのみの交換も可能かもと言われたが、
それよりもクリックボタン付近と蓋が接触しているらしく、2日目にしてキズが。
やっぱ黒だから目立つなぁ、ちょっとしたキズも。
83いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 09:21 ID:Mtk3gxS/
>>82
キズ保護ための液晶拭き布が付いていたのをすっかり忘れていた…
84いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 18:52 ID:hQct73rk
スペックはいいんだけどキーボードが気になるなぁ
ウェブマートで買えばもう対策された物がくるのかな?
普通の通販SHOPは新品でも修理扱いになるみたいだし・・・
大型家電店ならキーボード駄目でも初期不良扱いで交換可能?
85いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 20:40 ID:???
ピアノコーティングの天板を覆うような
フィルターシートみたいなのってないかね?

やっぱ傷と指紋が気になってしまって満足に持ち歩けないよ。

ケータイを装飾するときに使うデザインシールみたいなのがあるけど
あれの大判タイプってどっかに売ってないかな。
86いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 20:42 ID:???
ピアノコーティングの天板を覆うような
フィルターシートみたいなのってないかね?

やっぱ傷と指紋が気になってしまって満足に持ち歩けないよ。

ケータイを装飾するときに使うデザインシールみたいなのがあるけど
あれの大判タイプってどっかに売ってないかな。
87いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 21:27 ID:???
>>85
車の窓に貼る日よけのフィルムはどうだい?
貼って剥がせるやつ
88いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 21:32 ID:???
WEB MARTのモニターアンケートきますた。
89いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 22:10 ID:???
Q31がえらい事になりそうだな(藁
90いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 22:16 ID:???
しばらく使ってて思った。
指紋センサーなかなか面白いね、ログインでしか使わないけど。
スクロールができたら文句なしなんだけどなぁ。
ネットワークの切り替えツールはIBM Access Connectionsを使ってる
ほとんどのソフト消したけど、富士通にはもう少し実用的なツールを搭載するようにしてほしいね。
まぁ俺みたいなのは対象外なのかも知らんが。
91いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 22:59 ID:YuUSKAoS
>>90
IBM Access Connectionsって、そのままLOOXでも使えるんですか?
92いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 23:05 ID:???
>91
前スレ863を見よ
93いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 23:18 ID:XrZNLZL9
通販で LOOX-T 専用キャリングケース LT-C4 ってのを買っちゃったんだけど
カタログをよく見たら専用キャリングケースの型番が LT-C5 になってる orz
この LT-C5 って LT-C4 と何か違うんでしょうか? あと何処で買えますか?
94いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 00:14 ID:???
>>87
良いかも!モバイル時に太陽光線の焼け対策にもなるし。
早速明日にでもドンキで見るだけ見にいってこようかな。
95いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 00:20 ID:ZKAWxqI8
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪  ほんま買わんといて良かった・・・
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三   

96いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 00:27 ID:???
>>76
うちもかなり前倒し。
28日に申し込んで4日着予定。
納期3週間という表示だったのに、めっさ早くなった。

ていうか、またモニター延長してるね。
焦る必要なかった。
97いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 00:34 ID:???
>>93
C5は今春モデル用、C4はそれ以前のモデル用。
9874:04/06/02 01:02 ID:???
>>76

ウチも>>79さん、>>96さんとほぼ同じパターンです。
この先、モニター再延長効果で私達とはパターンが変わるかもしれないが、
納期だけで躊躇して気に入らないマシン買うぐらいなら щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
て、気がします。(いや自己責任でヨロ。。)
9974:04/06/02 01:11 ID:???
↑ あ、「・・通販やめようと・・ 」か、、、店頭購入にスイッチしようかと
迷ってたんですね。 スマソ(´・ω・`)ヒトノハナシキイテナイ
100いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 01:18 ID:dZasySFQ
オイラも3週間予定がたった5日で届いたけど前スレで話題のキーボードの
浮きはなかったし、沈み込みも店頭で見たのよりはるかに少なかったよ。
買って正解だった。
10176(80):04/06/02 01:20 ID:???
>>96>>98
サンクス!もう昨日注文しちゃいましたー。
もう迷いはないッス!ヽ(´▽`)ノ♪

早く来ないかなー♪
102いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 03:30 ID:???
モニターってどんなアンケートに答えるんでしょうか?
長い文章で感想とか書くんですかね
それとも選択式かな?
103いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 07:09 ID:???
>>102
基本的に選択死期。どこで本製品を知りましたかとか、PCは何台目ですかとか。
長文はオプション。書きたければ書けばよい。
まあQ31だけは誰が書いても長文にならざるをえんがなw
104いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 07:58 ID:???
>>77
DVDと排他のバッテリー買え
105いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 11:21 ID:???
Q31は、おそらく「本機のご不満な点などをお聞かせください」みたいな感じでしょ?
106いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 12:22 ID:???
オマヌケアンケートですた。

>*本メールは、富士通ショッピングサイトWEB MARTで実施のFMVモニター募集
>キャンペーンにお申し込みいただいたお客様に対し、富士通よりお送り
>しております。

>拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
>平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

>さて先般、弊社よりアンケートのご案内を電子メールでお送りさせて
>いただきましたが、一部設問にて正しくご入力いただいた場合でも
>エラーにより送信できない状況にありました。
>お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました事を深くお詫び申し
>上げます。
>再度アンケートのご案内いたしますので、何卒アクセスいただき、
>アンケートにご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

だってさ。
107いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 12:49 ID:???
>>103
なるほど、そんなに楽なら利用しない手はないですね

>>106
その場合は向こうのミスだから再度アンケートに答えなくてもいいのかな?
108いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 14:05 ID:qJTPD9qI
>>93
「富士通コワーコショップ」http://az.nifty.com/coworcoshop/

>「キャリングケースLT-C5(0552932)」…2004年6月末発売予定
だそうです
109いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 15:34 ID:???
>>107
送信する際のエラーチェックで不具合が起きていたので
送信自体ができませんでした。
なので、今日やっとアンケートに答えられるようになった状況です。

# Q31は、辛口になってしまった…。
110いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 16:41 ID:???
厳しすぎるくらいでちょうどいい。
黒川によく言っとけよ>社員
111いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 19:05 ID:???
とうとうWEBMARTで注文しちゃったよ〜
色は白にしたけどどっちの方が人気があるのかな?
112いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 20:34 ID:???
やっぱ黒じゃねえの
113いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 20:43 ID:???
無線LANのドライバのせいで青画面になるんだけど俺だけ?
この製品に限ったことじゃないとは思うけど
114いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 20:57 ID:???
>>111
俺も白で注文したよ。
でも黒の方が人気ありそうだね。
115いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 20:59 ID:???
各社512MBの増設メモリのモジュールの数を知ってる方教えていただけませんか?
グリーンハウス・メルコは8チップのようですが、万が一両面実装だとアレなんで
確認が取りたいんです、なるべくモジュールは少ないほうがいいような気がするので
その他メーカのメモリモジュールでも構いませんので、数を教えていただけると参考になります
116いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 23:41 ID:???
>>113
おれもなる。
JavaVMで変になる感じ。
117いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 00:06 ID:YJRFiXYu
黒のピカピカした鏡面仕様が好きじゃないんだけど、
白も同じ感じですか?
118いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 00:49 ID:???
白は鏡面じゃないです。筐体の裏側と同じ塗装。
まぁ、白選ぶ人は黒だと鏡面だからって理由の人も結構いるんだろうね。
俺もだけどね。
119いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 01:05 ID:???
↓突っ込みどころ満載。まぁ、Review的には適切だけど。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6469
120いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 05:47 ID:???
WEBMART発送予定日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
三週間予定だったはずなのに1週間弱で来る事になりそう。
121いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 06:41 ID:???
おお、早いですな
自分は昨日注文したけどいつになるかな
122いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 07:02 ID:???
あーでも排熱とファンの音は問題だね。
前使ってたVAIO(P3 1.13G)がファンの音静かだったからかなり気になる
DVDとか見てても唸るからもう少し静かにできないもんだろうか



・・・てか裏面マジ熱杉
12310:04/06/03 09:07 ID:???
修理から戻ってきました。
キーボードと金具交換でキーのモッコリはキレイに解消されてました。
土日入れて4日で戻ってきたので本当に気になるなら修理に
出しちゃった方がいいですね。
124いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 09:22 ID:???
>>123
これから買う人のはキーボードの不具合はなさそうですな。
良きかな良きかな。
125いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 10:14 ID:15cZ0Bh4
>>122
そーだよな。
それが要因で静音なTR2Eからの買い換えに躊躇している漏れがいる。
126いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 10:40 ID:???
>>123
はずれ修理に当たらなくてラッキーですね。
俺は放置されて12日かかったうえに無線LAN死んだ状態で返されたんで、引退させるはずだった11bのカード挿してますよ。
127いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 11:13 ID:hbjLVr1c
>>115
アドテックは16個だったと思う

>>124
6/1に来たけど対策済みダターヨ
128いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 11:46 ID:YfJMWLRY
>>126
>無線LAN死んだ状態で返された

無線LANスイッチがオフになってるだけだったりしませんか
129いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 16:35 ID:???
>>128
それだ!
130いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 21:54 ID:???
>>64
亀レスだが オイラT90ユーザー
5月上旬 DVDドライブがおよそ全てのメディアを認識しなくなって入院。
ドライブ総取っ替えで2週間で退院。よろこんで音楽CDを挿入するとなんと全然認識しない。
人が良いオイラは「傷でも入ってたんだろ」と購入したばかりで一度も見ていなかったDVDの
特典ディスクを挿入・・・ダメダ。人の良いオイラは「不治痛のせいではなく悪いのはオイラだったのか」
OSの再インストールだなと思いつつ、サポセンに電話。「ハードに問題があるようです」で翌日、再入院。
1週間の後、退院。即DVD挿入。「おぉっ。再生できる」当たり前のことがこんなに嬉しいなんて。
で、無事に帰ってきたデータをRに焼いておこうとしたら書き込み途中で失敗。
TDKで焼きミスって珍しいなと思ったらデバイスエラーのメッセージ。で、DVDビデオを何枚か再生テスト
すると完走する時とデバイスエラーが出るときがある。で、明日、再々入院です。
購入11ヶ月で手元にあったのは10ヶ月。
サポセンはとても感じがいいし、クレーマーだと思われたくないんだけど・・・

131いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 22:15 ID:???
ほんと頼みますよ、黒川さん。
132いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 22:18 ID:???
>130
身体に静電気でも蓄えてるんじゃない?
133いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 22:27 ID:???
>>132
サポートが、電源抜いてバッテリーを外し、しばらく放置してみてください
と言うものだから退院の度に試しているのだが、状況は変わらない。
自作の経験から言うとこの手の障害って、ケーブルだったり電源コネクタ
だったりすると思うんだけど、ノートPCの中身、見たことないからよくわかんね
134いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 23:24 ID:???
>>128
> >>126
> >無線LAN死んだ状態で返された
> 無線LANスイッチがオフになってるだけだったりしませんか
返却時はOFFになってました。でもそれが原因じゃないんです。
起動時にBIOSが表示する千鳥ロゴが出なかったので、どう見てもくハード故障でした。
ゴルァ電したら尻拭いの訪問修理となり、今日Interl PRO/Wirelessカード交換してもらって直りました。
135いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 00:18 ID:???
指紋付きまくり^^;
136いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 00:46 ID:???
俺はもうあちこちキズついたし・・・・
137いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 01:57 ID:???
T70H青画面でOS再起動の報告多いですね…。
…という私もなり本日代替機と交換。

LAN(有・無共)、PCIカードが使えなくなり、
HDDのデータ逃がすのに大変苦労しました。

PCを激しく振ったりすると障害が起き易いのかなぁ…。
ちなみに、私はPCを毎日かばんに入れて歩いたり走ったりしています。

不特定のタイミングで青画面でOS止まる方は
サポセンに相談してみることをお勧めします。

設計上のミスなら再発の可能性も…(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
138いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 02:08 ID:???
>>134
> 起動時にBIOSが表示する千鳥ロゴが出なかったので、どう見てもくハード故障でした。

千鳥ロゴがPentium Mロゴに化けたT70H
ttp://imona.dyndns.info/images/NoCentrino.jpg

> ゴルァ電したら尻拭いの訪問修理となり、今日Interl PRO/Wirelessカード交換してもらって直りました。

修理の時に撮った問題の部分
ttp://imona.dyndns.info/images/FixedCard.jpg
139いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 04:20 ID:???
T70GでAtheros AR5001X+ Wireless Network Adapter Windows(R) XP LAN Driver V3.1.1.48インストールしたら、
右下のトレイに常駐してたアイコンがなくなったんだけど仕様?
それともこっちがおかしいかな?
140いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 04:57 ID:???
これって天板だけ外す方法ってないかね。
ラッカスプレーとつや消しスプレーで塗装しなおそうかな。
141いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 07:18 ID:???
高負荷状態の無線LANでたまに青画面になる
スピードテストで上下20Mくらいでさっき青画面になった
w22n51.sysって無線ドライバっぽいし、改善を待つしかないのか・・・
142いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 08:42 ID:xtnBzk3B
だから白にしろって言ったのに・・
143いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 08:50 ID:F/BmngWa
T70H購入しました。VaioZから買い替えです。
ところで、Vaioみたいに
タッチパッドでIEの”進む”・”戻る”相当の機能が付いてないんですかね?
あれ便利だったんですけど、T70Hのタッチパッドは、上下方向スクロール機能しかないような?
これがないと困るなー
144いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 08:51 ID:F/BmngWa
ちなみに6月1日購入の
キーボード浮きなしモデルでした。(通販だったんで不安だった)

145いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 09:11 ID:vVidz4SC
うちのLOOXたんなんか「いんてる入ってる」ロゴしか出ない
(千鳥ロゴもペンタMロゴもない)けど無線LAN使えちゃう

LOOX T 50H だけど
146いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 09:14 ID:???
>143
パッドの4隅にある程度任意の機能を割り当てる事が可能で、
有効範囲の設定とかかなり細かく設定できるよ。

ちなみにもれは上だけ有効にして進む戻るわりあててる。
確かマウスのプロパティの中一番右のタブの詳細あたり、やってみ。
147いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 18:41 ID:???
>>145
それはネタで申しておるのか?
148いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 22:11 ID:???
メモリ768MBにしたらヤヴァイくらい熱いぞ・・・
マジでこんなのずっと膝の上置いてたら低温火傷するって
グリーンハウス512MBは両面16モジュールだった。
149いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 23:20 ID:???
ウェブマートの発送予定メールきた
6月2日に注文して9日配達だった
3週間の予定だったけどピッタリ1週間でくる模様
150いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 23:38 ID:F/BmngWa
>>146

回答ありがとうございます。
確かに一番右のタブにありました。
Vaioよりいろいろ設定できてよさそうですね。

こんな便利な機能があるなら、わかりやすくしてほしいですね〜
気づかない人も多いんではないかと。。
151いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 23:49 ID:???
LOOX T70E でDVD録画したTV番組を見たいと思っているのですが
どのメーカーのDVDレコーダーがお勧めでしょうか?
152いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 00:07 ID:???
T70の展示品をビクで触ってみましたが、物凄く筐体が熱いですね
でも、CFスロット内臓なのがいいですなぁ
153いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 00:45 ID:???
そんなに熱いのかな?
この前ヤマダデンキで裏触ったけどそうでもなかったよ
スクリーンセーバーが動いてるだけだったからかな?
154いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 00:45 ID:???
>>150
そんなことも自分で気づかないアフォ初心者が勝手にいじくってウチのサポートに
「おかしくなったぞゴルァ」とか言ってきたら困るだろ?
155いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 00:52 ID:???
>>150
たぶんSonyのタッチパッドドライバ入れると、そのまま動くと思う。
156いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 01:09 ID:???
>>154は社員?
157いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 01:15 ID:???
T70Eだけど、クソ熱いぞ
158いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 01:19 ID:???
富士通製90nmプロセスでTransmetaが狙う“Efficeon Reloaded”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0602/mobile251.htm

「年内に“サプライズ”と言える製品はある。
90nmプロセスの新Efficeonで実現する1.6GHz、NXビット、SSE3サポート、
これらの要素を駆使した明らかに他社製プロセッサ採用機とは差別化された製品が、
今年後半の早いうちに見せられる。
日本のOEM先の中には、90nmの新Efficeonを待って製品化をしているところもあり、
斬新さを見せることができると考えています」
159いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 01:38 ID:???

すんません。過去ログ読めないもんで...

ブラックカラーを購入しようと思っているんですが、黒と白って色以外の違いが
あるんでしょうか?
160いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 03:03 ID:xcAas5ML
パームレスト上のロゴの色が違う
機能的な仕様はいっしょでしょう

む・・・シロのほうが熱たわみが少なかったりして?
(シロっつってもじっさいグレーじゃんか)

>>158
こっちも重要?
「もっとも可能性がありそうなのは、(事業部が異なるとは言え)富士通だろう。
 富士通は新型LOOX Tを見ても判るとおり、小型PCを継続的に開発している
 数少ないベンダーだ。しかも富士通は昨年、現在開発がストップしている
 LOOX Sシリーズに関して今後の新製品投入も考えていると話していた。」
「現時点で確定的なことは言えないが、富士通は将来、
 我々の顧客に戻ってくるだろう。ただし、投入時期は多少先になる。
 様々な形でアプローチしており、色々なタイプの製品を検討中だ。
 LOOX Sは現在でも、米国市場で意外にも堅調に販売状況を見せており、
 そのことも発売を後押しする材料になっている。」
161いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 07:46 ID:???
異様に熱持つPCだからな。
これからの季節、車の中や屋外でつかうのなら白にしといたほうがいいと思われ。
162いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 08:21 ID:???

>>160 >>161 サンクス

 これからの季節、車の中や屋外でつかうのなら白にしといたほうがいいと思われ。

 なるほど。そういう理由からですか。何か黒ボディは画面とのコントラストが目の疲れを
誘うとか、そういう理由で皆さん白を薦めているのかと思いました。
163いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 09:07 ID:/6NuJHJc
>>159
市販されてるヤツは黒がフルスペックで白が廉価版
通販専用のカスタマイズ版は黒か白かも選べる
164いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 09:28 ID:???
俺は単純に白の方が綺麗だと思ったけどね。
165いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 09:31 ID:???
あれ?すまん、モニター募集カスタマイズ購入なもので
HPよく読んでない証拠だな

166いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 09:53 ID:/6NuJHJc
市販の黒は LOOX T70H
Pentium M 1.10GHz
HD 80GB
DVDマルチドライブ

市販の白は LOOX T50H
Celeron M 900MHz
HD 60GB
CD-RW/DVD-ROMドライブ

どっちも XP Home、RAM 256MB、標準バッテリー

通販専用のカスタマイズ版は LOOX T70HN
白か黒か選択可
XP Home / XP Professional 選択可
Pentium M 1.10GHz
RAM 256MB / 512MB / 1GB 選択可
HD 60GB / 80GB 選択可
CD-RW/DVD-ROMドライブ / DVDマルチドライブ 選択可
標準バッテリー / 大型バッテリー 選択可
167いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 09:54 ID:???
>>159
黒は指紋ペタペタ、傷が目立つ
白は安っぽく見える
168いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 10:10 ID:???
熱いって言っても他のPCも同じパーツ使ってるよね
なんでそんなにこのPCだけ熱いんだろ?
FANの有無とかが関係あるのかな
169いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 12:19 ID:???
黒は成金ぽい
白は傷が付いてもわからないほど肌が荒れてる
170いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 12:21 ID:???
廃熱は最近のPC、特に小型のノートでは設計の最大ポイントの一つだからな
LOOXの場合、元々詰め込まれているので熱処理が厳しい上に
下に熱を逃がしているから、特に持った感じ熱く感じるんだと思う
HDDとメモリー、mini PCI、CPUと熱を持つものがかたまって配置されているのも
熱い理由の一つか。これはDVDを装備している以上、ある程度仕方ないね
171いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 12:27 ID:???
>>168
廃熱機構が不完全だと、熱がこもって温度は上がっていく一方。
メモリカバーの空気穴を断熱材でふさいでるようじゃ話にならんよ。
172いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 13:47 ID:US42r6lx
指紋認証使えてますか?
OmniPassの指紋登録で必ずエラーがでて困ってます。

指紋を3回登録作業したあとに、「保存手順がタイムアウトになりました。再試行してください」
となり、その先に進めません。何度やっても駄目です。

”スタート→必ず実行してください。”と別CD-ROMになっている指紋認証アップデートモジュールも適用してます。
それでも駄目。
かなりへこみ気味ー。使えないと意味ねー


173いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 14:12 ID:???
>>172
第一間接あたりからべったりスライドさせる
174いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 18:45 ID:???
>>172
一皮剥いたらうまくいったよ。
175いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 20:21 ID:6ngMTCaY
>>171
そうかな?、実験したらメモリカバーの空気穴塞いでも開けても
空気の流れが無いからかわんないって結論になったンじゃないかな。
開けとくとゴミがたかって接触不良の原因にもなるし、〆とこう
とかだったりしてネ・・・

176いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 20:33 ID:???
T70Hを購入したのですが、独自の電源管理ユーティリティみたいなものは付いていないのでしょうか?
XP標準の電源管理では詳細な設定ができなくて困るのですが…。
177いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 20:48 ID:???
電源管理ソフト無いね・・・
VAIOのPowerPanelなんか使いやすかったんだけど、
多分LOOXじゃ動かないだろうな
178いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 21:10 ID:???
>>177
コントロールパネルの電源オプションじゃだめなの?
179176:04/06/05 22:07 ID:???
>>178
VAIOや東芝のノートは、バッテリの残量によってCPU速度や液晶の照度を自動的に落とすことができて便利だったので。
LOOXはそういうソフトはついてないんですね…。
まあバッテリの持ちが割と良いからいいですけど。
180いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 22:11 ID:???
test
181いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 22:32 ID:???
Gの時はスピーカーと無線LANに省電力モードがあったが、Hは無いのか?
>>179
>バッテリの残量によってCPU速度や液晶の照度を自動的に落とすことができて便利だったので。
激しく不快そうな気がするが。。
182いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 22:47 ID:???
Z505から乗換え中です。
PowerPanelは優れたプログラムですが一長一短でした。
ワードとパワポを切り替えるといちいちモードが変わるんで。
あ、もちろん設定内容をいちいち変更すればいいのですが。
ま、できるだけ省電力したい方には気の毒ですが、なくても済むと思います。
183いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 23:28 ID:???
私、テキスト打つ以外の作業は無しなんですけど、実質5時間くらいは持って
くれるんでしょうか? XPの節電設定だけでその程度持ってくれれば良いん
ですけど。

さすがに標準で 7.8時間なんてのは全く信じてませんけど。
184いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 23:40 ID:???
テキストのみなら最低光度とか省エネ設定でギリだろうけど5時間もつと思う。
7時間はさすがにありえないね。
バッテリも案外安めだから予備で買っておくのもいいかもね
185いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 23:53 ID:???
あと、リチウムイオンって、意外にへたりますよね。

4、5年前のロートルなバイオを使っているんですけど、昔は3時間は持った
Lバッテリーが今2時間持たないですから、思いつく限りのリフレッシュ
作業やってみても全く回復しない。

現状、それ(バイオのPCG−1)の買い換えで勉強中なんですが、
最終的にパナ(キーボードが駄目だしiコネクトが無いのが俺的に駄目)、
NECのN(USBが3つもあるんだけど2キロでバッテリー4時間超)
バイオはあらゆる意味で全く論外となり、やっぱりこのLOOK Tだな、
と思っています。

気になっているのは、ファンが煩いという報告くらいですかね。
実際、今のVAIOも結構煩いので。
(テキスト打ちはこれで間に合うんだけど、さすが新品が欲しくなった)
その前はリブレットだったので、東芝がもう一度奮起してくれることを
期待したんだけど。てか、LOOK Tにしても、キーボード前のパームレスト
は無駄だから、何とかして欲しいんですよね。
186いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 00:38 ID:???
とくにvaioのバッテリーって、へたるの早くない?
187いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 00:54 ID:???
リチウムイオン電池は熱で中のイオンが飛んじゃってヘタるから、
熱いノートPCのバッテリーはヘタるのが早い
188いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 00:59 ID:???
4-5年前のLiバッテリが60〜70%の性能を保持してるほうが凄いんじゃないか?
使い方によっては1〜2年でヘタレるぞ。
携帯電話なんかもそうだね、2年も使ってると結構キツイ
寿命の目安は初期の50%くらいの容量になった頃かな
充電サイクルだと300回前後(ものによって差が大きい)
もう3年も待てば燃料電池が出そうだし、その頃には充電ではなく補充になってるのかもしれない

なんか熱対策に良い方法無いかねぇ、熱いしファン結構うるさいし・・・
189いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 01:00 ID:???
てst
190いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 02:40 ID:???
バッテリーの持ちが悪くなったら、ほとんどの人は
バッテリーよりも本体を買い換えるだろうからな
富士通はともかく、メーカーによっては3万とかするバッテリーもあるし

メーカーにとっては寿命が長いからって、売りにならないし
191いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 08:29 ID:???
>>183
Gでさえ輝度低めにすれば、無線LAN使ってchatしても4時間半は持つぞ。
192いつでもどこでも名無しさん :04/06/06 10:45 ID:zXbFhw4Q
T70Hが熱い熱いと言いますが、HTS726060M9AT00を載っけている香具いる?
熱でやばいのかな?
193いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 18:39 ID:???
富士通って結構セキュリティー重視のような印象があるのに
"純正プライバシーフィルター"が無いのは何故だ!?
この液晶サイズだとサードパーティー製のが無いんだよね
VAIO TRのフィルター使えるかな・・・というか高けぇ
194いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 19:07 ID:GZ5/UgZy
>>193
ちゃんと探したのか?ここにあるぞ

http://az.nifty.com/cgi-bin/shopgoods.cgi?SCD=AZ000115&GNO=00000809
195いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 20:55 ID:???
512MB×1が選べねぇんだけど
196いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 21:42 ID:6AAnXhTZ
1GBメモリってなんであんな高いの?純正だから?
197いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 21:55 ID:???
LOOXってファンがめっさ五月蝿いらしいけどどんなもんなの?
電車の中で使ってて、停車中とかだったら隣の奴うるせぇなぁとか思われるLv?
それだったら悩んでしまうなぁ
198いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:03 ID:???
電車の中なら気にならんと思う。

けどやっぱ自宅でDVDなんか見てるとやかましい。
静かな作品ならなおさら気になる。
あとゲームなんかも立ち上げている間ずっとやかましい。
大音量でするか、ヘッドホン使用した方が良いかも。
199いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:06 ID:7r3algWn
ほへへへへ、FMVLT70Hを衝動買いしちゃった。クレジットカードは危険でつね。
200いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:16 ID:???
>>198
マジ?ほな買おうかな・・・。
201いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:22 ID:ot/g4UWy
IPsev機能が気になってる。トンネルモードか、トランスポートモードか。
自宅サーバとIPsecで暗号化させた通信にてホットスポットの無線LANを介してLOOXとつなげたい。
しかし、不実もMSも情報公開してない。だれか知ってる?。
202いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:22 ID:???
DVD再生ぐらいだったら600MHzだろうからほとんど回ってなくない?
ってか、ファン始動音の "ぷりぴょっ" って音が妙にきになるんだが...
203いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:27 ID:???
600MHzなのになんでこんなに熱いんだって思ってる。
ファンも低速で回転するし・・・DVDでも回転速くなるよ
あーなんとかならんかなぁ熱とファンの騒音
204いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:29 ID:???
どこかにファンの駆動音を録音したのがないかなぁ
205いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:41 ID:???
IPsavってなに?typoだったらごめん。
ってか、使ってる用語の意味ちゃんと理解してるかちょっと疑問
まぁ、なんとなくXPで標準でついてるVPN機能つかいたいってことなんだろうけど。
206いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:57 ID:???
よく考えたら新LOOXってカタログスペックでは
pana W2よりロングライフはわけだけど、実際どうよ?
って、両方持ってる人なんていないか。
207いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 23:00 ID:???
>>200
音よりも、熱さ(右下)の方がウヴァイ。
電車内とかで太ももに直に乗っけて使用すると右もも低温火傷するかも。
持ち歩くとき右側持てねーもん。
208いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 23:19 ID:???
俺も音より熱のがヤヴァイと思う。
今日memtest4時間くらい走らせたんだけど
アチッって手を離すくらい熱くなってた、メモリ2枚挿しキツイな。
膝の上乗せて寝ちまったら本気で低温火傷するぞこれ
209いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 00:29 ID:CcyAtdy/
熱がヤベってヤシは電源管理からHDDの電源を切るを短く設定してみ。
44℃が35℃くらいになる。
つまりはCPUでもメモリでもなくHDDが元凶だと思われる。
テキスト書きならHDD止まってても問題ないし再回転もさほど気にならない。

210いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 00:36 ID:???
>>209
THX、試してみる。
211いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 00:42 ID:???
あまり頻繁にHDD止めるのはよくない
HDDの寿命に影響するし、スピンアップは電池を食う
212いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 01:28 ID:???
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ドキドキ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U
213いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 01:33 ID:???
もういい!
騒音がTR以下、熱がW2以下なら買いだ!
214いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 03:06 ID:ZlsrVT+I
>209 底面の熱はメモリ、HDD関係なし
215 ◆pNxJzxHQQE :04/06/07 03:24 ID:SVGOHrV2
;
216いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 05:14 ID:???
>>209
HDDの熱の元凶がメモリでもCPUでもなくHDDなのはたりめーだ
217いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 13:12 ID:???
くだらん質問スマソ。
指紋認証って、人差し指ケガしたら使えないの?
たとえば指切ったりして指の皮が一部剥けたりしたらもうダメ?
その場合は手動で認証できるの?
218いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 13:27 ID:iPcPOzoi
>217
指の登録は1ユーザで両手分(8本まで?)登録できる
なので、もし右手の人差し指が使えない場合は、登録してある他の指
で認証が可能

もちろん、指紋認証を使わないで、普通にキーボードから直接IDと
Passを入力することも可能
219217:04/06/07 13:52 ID:???
>>218
ほぅ、両手分登録できるんだ。よく考えてあるなぁ。
情報サンクス
220いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 13:53 ID:???
天使が住んでいるスレはここでつか?
221いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 16:54 ID:QDTuI93b
あんまり指登録すると認証時間が長くなるような・・・

8本全部したらなんか遅いぞ
222221:04/06/07 16:55 ID:???
日本語変だしw
223いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 18:56 ID:???
ふと思ったんだが、LOOXが熱くなるのって実はいいことなんじゃ?
ガワが熱くなる=放熱できてるってことだべ?

知り合いのTRとLOOXのHDD温度をMobileMeterで計測したら、
LOOXが48度、TR=58度。底面の体感温度はLOOXの方が熱かった。

ひざに乗せるならガワが熱くならない方がいいに決まってるが、
内部温度が高いのはちっといやじゃね?
224いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 19:16 ID:???
XP Proの起動時間がスイッチ押してからログイン画面が出るまで
1分10秒もかかるんだけど、こんなに遅かったっけ?
買ったときのHomeの起動時間計ってない・・・
2kよりも遅いのは問題だぞこりゃ
休止モード使えば速いよ。
226いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 21:22 ID:???
ウェブマート・・・いつになったら512が選択できるんだ?
227いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 21:44 ID:???
仕様です。
228いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 21:46 ID:???
1〜6スレのOpenJaneのdatをうpしてくれるようなネ申は居ませんか?
229いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 21:52 ID:???
クーポン入れるとネット通販より安くなるんだけど・・・入れて大丈夫?
230いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 22:02 ID:???
やっぱり買うの辞めた。次モデルぐらいが買いかな
231いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 22:06 ID:???
熱とファンが気になるなら夏モデルはやめておくのが無難。
キーボードはもうほとんど問題無いのが出回ってると思う。
232いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 22:30 ID:HENsmcr+
>230
きっと次モデルもあれこれと難癖つけて買わないんだろ?
233いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 22:58 ID:DNdFRakD
アシカが部長、ずばりこのモデルは買いなんでしょうか?
234いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 23:43 ID:???
>>233
あと3年見送れ
235いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 04:32 ID:???
236いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 09:19 ID:???
>>235
さんきゅ。
便乗ですが、もらっておきます。
237228:04/06/08 09:26 ID:???
235のネ申さまありがd

ところで [1067914247.dat] が入っていなくて
かわりに [1068087543.dat] が入っているのは仕様でつか(つд`)・゚・。
238いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 12:08 ID:???
HDって2.5インチ?
239いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 14:14 ID:???
240いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 14:17 ID:???
>>239
そういう仕様です。
241235:04/06/08 17:23 ID:???
申し訳ない、半分寝ていたんで勘弁してください。
って事でうpし直しました。欲しい人はどうぞ。

ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/752.zip
242いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 17:25 ID:???
書き忘れました。
パスは>>235でうpった物と同じです。
243いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 19:21 ID:???
70H真ん中上の方に1ドット常時点灯がぁぁぁぁぁけdじゃ;おえwrhがえrgへrくぁh_| ̄|○
244228:04/06/08 19:50 ID:???
241のネ申さまオツカレチャーン
245いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 22:47 ID:???
>241-242
hazeotu.
246いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 23:10 ID:9T6IG8Ys
思った以上にイイかも...確かにメモり部分が熱いっぽいけど、メモリ一枚だから我慢出来る範囲。
247いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 00:00 ID:???
これ冬モデルって出るのかな?
Sonoma載せてくるようならそっちのが欲しいけど。
248232:04/06/09 00:07 ID:zBsyM/23
次期モデル
ドーサン 1.4GHz
WindowsXP SP2
もっこりぺちゃぺちゃキーボード根本改善
バッテリー標準9h
DVDマルチプラスドライブ
無線LAN a/g/b
重量80g減

249いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 00:38 ID:ptm6t1bI
夏モデルは買ってもいいのかな?
買ってもいいのなら、誰か背中を押してくれ。
待ったほうがいいのなら、首に縄を付けて引っ張ってね。
250いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 00:39 ID:???
冬モデル・・
 キーボード上に手をかざすだけで優しく暖めてくれる。。
   そんなパソコンであってほしい
251いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 00:49 ID:???
秋/冬モデルは放熱量30%upで、屋外仕様時も寒さを凌いでくれる仕様です。
252いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 01:17 ID:4HrLmsVV
T50H に xp pro クリーンインストールしてみました
追加するドライバは T70HN にクリーンインストールする方法を
解説しているサイトをみつけたので参考にさせていただきまして
(Google で「T70HN クリーンインストール」でヒットするサイトです)
T50H は CD-RW/DVD-ROM だからDVDマルチのドライバは入れずに標準ドライバのままにして
無線LANのドライバは IntelPro ではなく Athros のほうを入れてみました
…ってホントにコレでいいんでしょうか? 教えてエライヒト
253いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 09:07 ID:???
ピンポーンと、まさに今届いた32cmx26cmx18cmの小箱。
今から開けるよ。
254いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 09:17 ID:???
これのキーボードってふかふかなんですか?
わりとキーボード仕事なんで、キー押したら全体が沈み込む
のって嫌なんですけど、皆さん気になります?
255いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 09:29 ID:???
>>254
俺もそれが気になってたよ。
ノート初めてなんで、こんなものなのかなぁ…と思ってるんだけど。
256いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 11:10 ID:???
winは初心者.
急に音が出なくなった.サウンドコントロールからWAVEの出力を上げたら直ったが今度は全ての音声にエコーがかかるようになった.
ドシテ?
257いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 12:04 ID:j0+vB4QV
>256
サウンドドライバを一度削除してから
再インストールし直す
それでダメならばOSの再インストール
258いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 12:13 ID:???
>>248
ペチャペチャキーは富士通ノート共通なので無理です
259いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 13:54 ID:???
DVDマルチドライブが下にあるせいで、本体が分厚い割には
キーボードの厚みが取れないから、まあ仕方ないね
260いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 14:55 ID:???
T70Gまでは結構固めのキータッチで好きだったんだけどなぁ…。
261いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 16:34 ID:???
さっき店頭で同クラスの他社同クラス製品と比較してみました。
NEC、意外とふかふか、VAIO、意外と固い。
インターリンクも今度のはわりと固いですね。
LOOK T は、言われてみればふかふかだけど、まあ許容範囲内
かなという感じがします。
262いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 16:50 ID:892+K6iP
ACアダプタで使ってても、常に充電ランプが点いてるんですけど。
おまけに残容量が99%のまま。
これって仕様???
263いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 18:19 ID:1UvV+iNJ
>>260
キー自体のタッチはいいんだよ。
キーボード裏の板の強度不足。
264いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 18:55 ID:???
今263が的確なこと言った!
265いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 19:06 ID:???
キーのタッチも好みだけど俺はいい方だと思うね。
沈むって言ってもタッチの圧力も人それぞれだし、
俺が使ってる分にはほとんど沈みは気にならないね。
さすがにファンの音と熱は気になるけど
266いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 19:25 ID:???
問題は場所によって沈み具合が違うことだろ
267いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 19:35 ID:adWPmTFy
専用のキャリングケースが売ってないんだけど
他で良い代用品はありますか?

できれば耐ショック仕様のがいいんですが
専用のは耐ショック仕様なんでしょうか?
268いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 19:44 ID:???
専用のは耐ショック使用じゃない。
安っぽいこと甚だし。
269いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 19:55 ID:???
エレコムのガラス割れないB5の奴でFA?
270いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 20:02 ID:???
あぁ、確かに対策済みのスペースキー周りとファンクションキー辺りとじゃ撓み方全然違うな
なんとか自分で対策できないの?
分解してなんか挟んでみようかな
271いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 20:25 ID:P4KOTLVb
>>267
「富士通コワーコショップ」http://az.nifty.com/coworcoshop/
272いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 21:06 ID:???
今日、webmartから届きましたが、
キーボードの右側全体が浮いてる感じで(?)、
ぺちぺちした感触です。

やっぱ修理かな。。。
273いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 21:42 ID:???
>252
>無線LANのドライバは IntelPro ではなく Athros のほうを入れてみました
70Hだから違うかも知んないけど、デバイスマネージャ見ても
アセロスのは入ってなかったと思う
274いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:09 ID:???
内蔵バッテリパック(L)と内蔵バッテリパックでは重さの違いを体感できるの?
120gの違いってどんなものなのかな?
275いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:15 ID:???
250ccの缶ジュース半分くらい
276いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:27 ID:???
一円玉120枚位
277いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:29 ID:???
ケータイ1個分くらい?
278いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:40 ID:qz+DkyAO
ファミマのおにぎりめんたいこ 112g
7-11のおにぎり直巻高菜 140g
チキンラーメン 90g

279いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:42 ID:???
>>275-277
一万円を払う値打ちはあるのか、微妙だw
280購入悩んでる人:04/06/09 23:45 ID:???
おまいらキャンペーン11日までですよ!
281いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:57 ID:???
家の中でアンビリカルケーブルつきならOK
モバイルでACがほぼ確保できるとこならOK

結局ACなしでまとまった時間動かしたいなら
ノーマルが吉
282いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 00:02 ID:n0uTeo26
>>262
しばらく待っていれば、100%で充電完了になりますよ。
30分ぐらいかな。
283いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 00:06 ID:???
>>266
通常なら、有り得ない話だな
284いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 00:19 ID:???
ゼロショックA4Wだけど結構ぴっちり。
個人的にはゆるゆるより締りがいいほうが好きなのでベストチョイス。
まぁ、ちょっと入れにくいんだけどね。1cmぐらい余裕があればなぁ。
285いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 00:43 ID:???
>>282
>>しばらく待っていれば、100%で充電完了になりますよ。
そうだね、DVDはずして内蔵Lバッテリ増設だと
フル充電で残量は6時間くらいになる。

95%超えたらACアダプタはずして空になるまで使う様に
してる、過充電は電極を破壊するらしいから・・・。
286いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 00:55 ID:???
過充電するほどあふぉなつくりしてないでしょ。
それに、一定以上に残量下がるまで再充電されないでしょ?

普通に作ったら、 充電が必要だと判断する閾値 < 充電が完了する閾値
の差が結構あるとおもうけど。
表示したら同じ100%なのかもしれないけどね。
287いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 02:28 ID:???
リチウムバッテリーの寿命を長持ちさせる方法ってないの?
288いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 02:31 ID:???
バッテリ安いんだから気にせず使う。
この機種の長所だからね。
289いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 02:46 ID:???
メール打つくらいの作業しかしていませんが、
底面右のバッテリ部分が驚くほど熱いです。

これから夏に向けて不安。
290いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 15:15 ID:???
T70Hの無線LAN、WEP設定が必要なアクセスポイント相手だと
全然繋がらんね。
ドライバが腐ってんのかな
291いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 15:29 ID:???
>>290
うちはWEPで無問題。設定じゃないかな??
キーコードが5文字 or 13文字じゃない、とか。
292290:04/06/10 15:51 ID:???
お、無問題の方がいるとは!羨ましい。
ちなみに接続アプリはintelのヤツですか?
それとも富士通の最初からインストールしてあるやつですか?
293いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 16:46 ID:???
>>289
股間にあててシワシワで放熱するのが一番効くよ。
294いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 17:15 ID:???
黒ツルピカが、いい具合にキズがついてヤレた感じになってきた。
295いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 17:49 ID:???
>>269
俺もインナーケース買おうと思って調べたんだけど、
A5サイズパソコン用でぴったり収まりそうだが・・・・
B5サイズだと無駄にスカスカしそうで、なんかイヤだ

店にTOOX持ち込んでサイズを調べる勇気がないんで
購入に踏み出せないのが現実だったりするのだがな
296いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 18:23 ID:/hPLPO1V
>>262です。
今見たら満充電(100%)になってました。
…けど、充電ランプが点きっぱですねぇ。
まぁ、いいや。
297いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 19:13 ID:???
>>295
エレコムのZEROSHOCKならA5がちょいきついけど何とか入るよ
298いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 20:13 ID:???
むぅ。キーボードが・・・悩む
299いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 20:18 ID:???
がびょーん A5は入るのか…
300いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 21:09 ID:???
なんか無線LANドライバってバグ無い?
最新のはずの20000なんだけど、gで高負荷かけると青画面になる
たとえば光ファイバー回線でスピードテストしたり家庭内LANからファイルの送受信したり
必ずじゃないけどちょくちょくなるから不便でしょうがない

ほかにも青画面になる人いないのかな?XP Proにしただけなんだけど・・・
301いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 21:30 ID:???
XP Proクリーンインストールして
ドライバは付属のCDのもの入れたけど特に問題は無いなぁ
WEP、MACアドレスフィルタリング使用、ちなみにbです

302いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:21 ID:PfQOKdCS
>>300
自分のT70Hもよくブルースクリーンがでる。
11gでTKIP使用。本当はAESでやりたいんだけど、Centrinoは対応していない
のね。。。
303いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:36 ID:???
ずっとMacを使ってるんですが、
モバイル用にwin機が欲しいと思いLooxの購入を考えてます。

店頭のデモ機を触ったのですが、解像度を下げると
テレビのワイド画面のように横に潰れてしまうのでしょうか。

また、壁紙変更についてですが、ワイド用(1280x768)の壁紙が必要なのでしょうか。1024x768のサイズの壁紙を使用しようとした場合、横につぶれてしまう、もしくは上下が切断されるのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。
304いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:52 ID:???
解像度を下げると、横につぶれる。
ただしFn+F5などで画素を潰さず、中央部分だけを
使って表示もできる。

基本的にワイド用壁紙があった方がいい。
デスクトップサイズよりも小さい壁紙は、winの機能で、
中央に表示、繰り返し並べて表示、拡大して表示の
3種類の方法から選べる。
SXGA用のを自分でトリミングするのがお手軽では?
305いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:17 ID:???
ご回答ありがとうございました!
画像つぶさずに使用できると知って安心しました。

壁紙の設定につきましてもありがとうございます。

早速明日、もう一度 実機を触りに行きたいと思います。
キャンペーンが明日までなので値段を店頭と比較して購入しようと思います。
>>304さんありがとう!
306いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:39 ID:???
マッカー一人ゲットだぜ!

OTL
307いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 02:53 ID:???
前スレにもあった、マイクロドライブが使えない件、解決した人いる?

個体によっては問題なく使えてるみたいだけど、うちの子はダメポ。
デバイスマネジャではIBM microdriveと認識されるけど、ドライバがインストールできない。
CFスロット直も、アダプタ使用でPCMCIAスロットでも結果は同じ。
通信系のカードは普通に使えるのでハード(コントローラチップ)の問題ではないし、CFカードスロットのドライバを再インストールしてもダメ。
他のXPproマシンではマイクロドライブのドライバは
◆C\WINDOWS\System32\DRIVERS\atapi.sys
◆C\WINDOWS\System32\storprop.dll
の2つがインストールされてる模様。
こいつらを強制的に紐づける手でもあれば・・・

教えてエロい人。
308いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 06:49 ID:NI3XDj+k
>>273
50H 持ってます
無線LANドライバはIntelProのは入ってなくてAthrosのが入ってます
309いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 06:51 ID:NI3XDj+k
>>300
InterProの無線LANドライバだったら富士通サイトにアップデート版が上がってたような記憶が
310295:04/06/11 09:34 ID:???
>>297
ウホッ!いい情報! 買ってくるか
311いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 10:45 ID:???
>>292
ProSet、Mr.WLANner両方とも使えたけど
今はProSetだけにしてる。

>>300
T70HN WindowsXP Pro クリーンインストール
IntelProは富士通サイトの最新版V8.0.12.20000B、
11g WEP(13文字) MACアドレスフィルタリング
だけど全く問題ないよ。無線LAN経由でサイズの大
きなファイルのコピーをしても、Winny使っても
今のところ問題なし。



312いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 16:32 ID:b0YipM+6
そもそも Centrino = Pentium M + IntelPro無線LAN でしょ?
T70 は Centrino なんだから無線LANドライバは IntelPro を入れるけど
T50 は Cerelon + Athros無線LANなんだから無線LANドライバは Athros
313いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 16:59 ID:???
webmartのアップグレードモニター得なのか?
うーむ。
314いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 17:50 ID:???
DVDに書き込んでいる最中暇だったので
底面で目玉焼きをつくっちゃいました♪ъ( ゜ー^)⌒☆
315いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 17:54 ID:???
>>314
↑絵文字キモイ
316いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 20:16 ID:???
>>314
一生作ってろデブ
317いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 21:20 ID:???
300だけど、
70HでWEPにしたら確かに青画面にならなくなった
WPAにすると問題があるのか・・・セキュリティーの問題からなるべくWEPは使いたくないんだけどなぁ
318いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 21:23 ID:yRGpDniT
>webmartのアップグレードモニター得なのか?
カートに入れるとクーポンの入力もできるようですが、
まさかアップグレードサービスと3万円クーポン両方が
使えるなんて事は...
319sage:04/06/11 22:00 ID:1x6VYvUK
>>307
俺も全く同じ症状だったよ、原因はHomeからのアップグレインスコ
だと思ったので、クリーンインスコしたらCF正常に認識できたよ。
Mr.WLANnerの動作がおかしかったのも直ったし、クリーンインスコが
やっぱし正解でした。
320いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:02 ID:???
70Gを購入。XPクリーンインストールして、ドライバはアプリCDから当てました。
でマイクロのサイトにてSP1をあて、各種更新をして・・・

外付け2.5inch用USB2.0/IEEE1394ケースが認識しません。

SP1を当ててないパソコン(USB1.1)はしっかりと認識しているのに・・・
これって既出の内容でしょうか?
マイクロのサイトではNEC〜のUSB2.0ドライバが当たってましたが、うちの70Gは
Intel82801DB/DBM USB2.0が・・・
富士通のサイトにもSP1当てた場合の不具合出てないし・・・
どなたか回避法ご存知の方、いらっしゃいますか?
321いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:03 ID:???
↑あげてスマソ。(TT)/
322いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:43 ID:???
>>318
ソレダ!
323いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:44 ID:???
明日、LOOX売ってたら買います・・・。あるか祈ってね。
324いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:47 ID:???
電話サポートっていらないんですけど、
もしかしてゴルァ電しなきゃならない時も金取られるの?
325いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:49 ID:???
>>323
(・人・)
326いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:06 ID:???
システムの盲点かもしれない。
クーポン番号もってる香具師、試してみて。レポキボン。
327いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:12 ID:???
「クーポン番号がご利用期間外です」ってダイアログがでました。使えません。
328いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:13 ID:???
だよね、まあ当然と言えば当然。レポサンクス!
329いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:14 ID:???
>>323
(-人-)
330いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:22 ID:???
>>307
前スレでマイクロドライブ認識しないって書いた人でつ。

今の状況はMD4Gだけは何故か認識してます。
MD1GやCFは認識させようとするとエラーが出ます。

MD4Gが認識したのは恐らく、
不具合がある何かのドライバー or パッチを入れる前に
認識させてドライバーを関連づけさせてたから。

ここまでたどり着くのに何度再インストールしたか・・・
ちなみにXP proに載せ替えてるのだけど、
それが原因ですかね?

他の人はどうですか?
331いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:25 ID:???
今のモニター募集、3年間保証への無料延長は今もついてます?

3年前にVAIO買ったが一年半過ぎたら電源こわれた。
修理係にはMB交換するしかないと言われ、安いから同じのを中古で買った。
が、やっぱり一年すぎた後に全く同じ故障でおだぶつ。
どちらも勝手にHDD容量アップしたのが原因と信じたい。(20->40GB)

でも、性懲りもなく3台目を買っちまった。
まぁ性能的にはそれだけ大満足だったわけ。

で、いつまでもつかな、と悩んでいたところへ、
ようやく魅力的な70NHが出たんで、Fujitsuに乗り換えることに。
(VAIOからの乗換え,少なくないんじゃないかな。)

ってなもんで、前回のモニター募集で購入したが、3年保証は絶対いいゾ、と思う。
332いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:29 ID:???
その頃のVAIO(というかSONY)は鬼門だよ。
今はさすがにそこまでひどくないけどね。
333いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:32 ID:???
ソニンタイマー内蔵ですか… ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
334いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:34 ID:???
>>323
webで買わないの?
今日、ヨドバシ川崎店に行ってきたけど、
白と黒、2台ならんで置いてあったよ。
在庫ありそうな感じだった。
(-人-)
335のーと:04/06/11 23:46 ID:???
ドライブ付けないで1kg以下のやつが出れば
即買うんだけどな〜
R3ではデザイン的に難ありだし
336いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 23:55 ID:???
戌は?
337いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 00:00 ID:???
パナのR/3は液晶が糞すぎた。
338いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 00:28 ID:???
新宿西ヨドバシ売り切れてた。 雨も降って最悪だった orz
当分の間は入荷無しの模様。 仕方が無いので寿司食って帰った。
339いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 00:41 ID:???
オツカレ・・
漏れは3週間前に地元のyodobashiで買ったけど
その時は結構在庫あったなぁ
今は売れてんのかな?結構
340いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 00:48 ID:???
キーボード問題が決着したと誤解してる香具師が多いからね
341いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 00:51 ID:???
富士通はもっと黒いの量産しる!
342いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 01:00 ID:???
>>340
もっと詳しく!
343いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 01:07 ID:???
340じゃないけどキーボードのたわみ自体は直ってない(というか仕様)ってことかな?
[alt],[無変換]の山は一応は対処されたけどね。

このたわみ、気になる人はとことん気になると思うが
気にならん人は全く気にならんと思う(←俺)
344いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 01:23 ID:???
アプグレモニター、全適用って、、、先週、鷲が買ったのと同じ構成だ。

今回のほうが1,000円お徳だわ  OTL
345いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 01:38 ID:???
>>343
そうゆう事なんですか!
ありがとうございますた。
346いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 03:27 ID:???
347318:04/06/12 07:13 ID:FJUitiCr
言いだしっぺなので自分もクーポン試しました。
ただクーポン取ってなかったのでwebMartのアンケート
ページを具具ってキャッシュから発行可能でした。

当然結果は期限切れでした。
348いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 09:01 ID:???
http://cgi.f25.aaacafe.ne.jp/~mebi/eq/img/033.jpg
これだけあれば買えますよね?

突撃してきまつ。でも、売ってなかったら違うの買うかも・・・。
349いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 09:28 ID:u51uiL3D
>>348
をぃをぃカントリーマァムは必要ないぞ
350いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 11:08 ID:???
マァム
351いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 11:20 ID:???
マダムだと思ってた・・・
352いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 11:41 ID:???
カントリーマダム
353いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 12:07 ID:???
>349
餓死しちゃいます
354Socket774:04/06/12 14:13 ID:???
XPHome,P-M1.1ULV,256MB,80GB,DVDMulti,
BatteryL,Black,Standard,NoTel.Support
の構成にしたらクーポン時は20万切ったのに…256メモリイラネ。
355いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 14:15 ID:???
>>354
じゃあ、その時買っとけよ。欲しいと思ったときが買い時。
356Socket774:04/06/12 14:17 ID:???
>>355
Alviso待ちなんだ。じつわ。
357348:04/06/12 14:51 ID:???
買った!と言いたいんですが、店に行ったら展示はされていたものの在庫がなかったですorz....
近県の店に在庫があったようで、至急こっちに発送するとのこと。
なんか流通数がかなり少ないらしいです。
早くて明日、遅くても月曜日。
明日届いた場合は店に直接取りに行くことにして、月曜日以降の場合は自宅に発送してもらうように
お願いしますた。(平日は仕事で取りにいけないので)

ご不満が噴出されているキーボードについても、強く押すとたわむものの、
それほどひどいものでもなく、私的には許容範囲でした。
もしかして、さらに強く押すと、バキ!ってへこむことなのかな??
それよりも押したときのカチカチ音が気になりました。静かな場所だと目立つ音かもしれません。

熱に関しても、同Lvのモバイルノートのなかでも熱い部類かもしれませんが、
会社で支給されているA4のノート(Pen4のモバラデ)よりは熱くなく(当たり前だね・・・)
慣れでカバーできるものでした。

あとはファンの音。これがよく分からなかった!
店の中だとガヤや店のテーマソングが流れているから聞こえない・・・。
PCに耳をくっつけるのも変な人って思われそうで出来なかった・・・。グフッ。

あと店員さんに色々と無茶を言ってしまってすみません。
値段はWebmartで同スペックで構成した値段から端数を切った数字にしてもらいました。
(もともと私が値段を聞かれたときに端数を切った数字を言ったので嘘といえば嘘・・・)

お休みなさい。
358いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 15:16 ID:???
お休みなさい。 って、もう寝るのか。
359いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 15:36 ID:???
夜のお仕事
360いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 16:14 ID:???
最近冷却ファンの音が前以上に目立つな〜
と思いタスクマネージャで調べてみたら
アプリを全て閉じてもCPU使用率が100%から落ちないことが判明

どうやらcisvc.exeというファイルが犯人だったみたいです

インデックスサービスを停止させたら快適になりますた
361いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 16:24 ID:???
T50 で Atheron のドライバだけ入れて Mr.WLANer とかゆーのは入れてないんですが
なんかタスクバーでは無線で繋がってるのに IE が使えないんです…何故
362いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 17:25 ID:???
ここで聞くのもスレ違いかもしれませんが、任意のキー入力からソフトを起動させるようなランチャーを
使っている方おりますか?
何かオススメなのがあれば・・・。(´・ω:;.:...
363いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 17:43 ID:F693Fijr
>>362
プロパティのショートカットキー設定で充分
364いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 20:20 ID:???
365いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 21:09 ID:???
>>362
ホットキー型ランチャはこっちでもあまり挙がらないな・・・
とりあえず聞くだけ聞いて見れ。
おすすめのランチャーを教えるスレ Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081014874/

参考
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/launch/hotkey/index.html
366360:04/06/12 21:27 ID:???
>>364
問題解決中、ググったときにそのサイトは見ましたよ
どうやら原因はiPodをリムーバルディスクに使ったからみたいです
367いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 00:49 ID:???
ランチャーより、せっかくタッチパッドなんだからここはThumbsenseを勧めたい。
Looxのはどこ製?
368>>365:04/06/13 01:41 ID:???
あぁそうだった、Thumbsenseがあったな・・・
LOOX Tのパッドは大きめだから快適に使えるだろうね。
http://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto/tsense/soft/indexj.html

更新が止まっているのは残念だけどこれはかなり快適。
T買ったら入れるつもりなんだけど。
369いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 01:46 ID:???
Thumbsense使えてますか?
これがないと、俺は「陸に上がったサカナ」状態になってしますんですが。
あと、「窓使いの憂鬱」も使えるか知りたい。
370いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 01:55 ID:???
LOOX T70HNが今日届きました。
前はMURAMASAのMT-2だったので、ファンの五月蝿さはさほど
気にならなかったのですが、DVD-MultiドライブからDVDを再生する
と、音が割れたみたいになってひどいんですけど…
MP3ファイルは正常に再生できる上、CDではやはり音割れ現象。
まさか、ドライブが不良??
それとも設定の問題なのでしょうか…
371いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 02:11 ID:???
>>370
コンパネ→サウンドとオーディオデバイスのプロパティの
音量タブの詳細設定をいじってみては?
(既にやってると思うけど一応)

関係ないけどこれDVD再生してる時に持ち歩かんほうがいいね。
圧迫されてドライブがシュッシュ、メディアに傷が付くかと思った。
372いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 04:46 ID:hUqL8DdH
使いやすいよ、マジ惚れた。いまも、うんこしながら書き込んでいる
373いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 05:29 ID:???
PCを買い換えるなら、もう少し待って。という記事が
loox購入の枷になっているんですが、実際のところどうなんでしょ?
1ヶ月待つべき?教えてエロイ先生!
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0406/10/news062.html
374いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 06:17 ID:???
自作PCヲタクの戯言
真に受けるな。
(あなたが自作PCヲタクの場合を除く)
以上
375いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 06:22 ID:???
うちのLooxT70Hがよく鳴いて困るんです。
アプリを立ち上げたり、何かアクションを起こすたびに
「ぎゅーぎゅー」言うのね。多分HDDだと思うが、激しく五月蝿い。

ひょっとしてはずれだったのカモシレナイ。
376いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 07:19 ID:???
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は11日(日本時間12日)、
米サンフランシスコ郊外で共同通信などの取材に応じ、
リコール隠しをした関係者は解雇するなどと、
社員に法令順守を強く求める方針を明らかにした。

 ゴーン社長は「品質にかかわる問題は(消費者にすぐに)
明らかにしないと、(商品の性能向上などの)解決には
つながらない」と述べ、経営には透明性が求められることを
強調した。
377いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 09:10 ID:???
>>371
ありがとうございます。コンパネの方も
確認してみたのですが駄目で、外付けDVDドライブ
から再生してみた時は正常に再生できたので、ドライブ
が不良なのでは…と諦めかけていたのですが。
実は、ドライブがきちんとベイに刺さっていなかった
だけでした。外して刺しなおしたら直りました。
裏面みて思ったけど、このドライブ、何かの拍子で
簡単に接触不良になりそう…
378いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 09:18 ID:???
looxは所詮おもちゃで、乗用車とは訳が違う
同列に語るのは良くない。
379いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 11:32 ID:???
なんか操作すると時々ファン?がキューイとか変な音立てるな。
380いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 11:57 ID:???
>373です。
>374背中押してくれてありがとう!
381いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 12:24 ID:???
>347
Intelから新しいの発売されても、pcメーカに製品化されて
こなれてくるまでもっと時間が掛かるってことですよね。
自分はボーナスで買おうと思ってるんだけど、
ボーナス時期って今より安くなるんですか?高くなるんですか?
値段の面だけで考えるとローンで今買った方が良いのかなと思いまして。
教えてエロくて優しい先輩!
382いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 13:38 ID:???
>>380
時期モデルは潜在能力が格段に底上げされるのに・・
いやー勿体無いない。 ほんとに惜しい。
383いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 13:48 ID:kZxRMIKW
LOOXにするかThinkPad X40にするか死ぬほど悩んでます
もうちょっと金があればどっちも買っちゃえってなるんだけどなあ。
384いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 13:55 ID:???
>>382
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
385いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 14:13 ID:???
>>383
いっそのこと死んでしまうのはどうか
386いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 14:24 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘) >>385
387いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 14:59 ID:???
>>385
(´・ω・`) さようなら・・・
388いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:00 ID:???
>>383
持ち運びが多くてCtrlキーが左端にあった方がよければLOOX
重くてもよくてCtrlキーが左端になくてもよくてWindowsキーを使わなければX40
389348:04/06/13 15:29 ID:???
品物が届いたとの連絡を受け、至急出陣いたしました!
で、ぶつを受け取り、盗まれないように布で包み、
途中交差点で救急車とぶつかりそうになりつつも、
無事自宅に着きました。

で、さっそく中をおっぴろげ、じゃじゃーんと効果音付きで出してみました。
あぁ、この新しいPCの匂ひはたまらないねぇと感じつつ、
http://cgi.f25.aaacafe.ne.jp/~mebi/eq/img/034.jpg
パシャリと一枚。

Cドライブが60GでDドライブが10Gという変な構造になっているので、
これから再インストールします。

うひょう。これで漏れもLOOXER。
390いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:46 ID:???
任務成功おめでとう
391いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:48 ID:???
何時になったらカントリーマァムを食べてあげますか?
392348:04/06/13 15:51 ID:???
>>391
写真録ったあとにおいしく頂きました
393いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:52 ID:???
仲間入りおめでとう、
これからいろいろ試練が待っているが、皆同じことを感じているはずなので
めげずにがんばって攻略してくれたまえ。
394いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:54 ID:???
まずドライバーでねじを3(ry
395いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:58 ID:???
>>390
>>393
ありがとうございます。
壁にぶつかったときは、極力自分で調べ努力した上で
先輩方々にお聞きすることもあるかもしれません。
そのときは、よろしくご教示お願いいたします。

P.S
とりあえず、次は@FreeDでも加入しようかと考えております。
AirHは圏外なので・・・orz
396いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 16:19 ID:???
T70H についてるDVDマルチでは B's とかのソフトを使って
CCCDのリッピングができるでしょうか?
どなたか教えて下さい
397いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 16:22 ID:???
CCCDなんて紛い物LOOXに食わせるなよ。
穢れる。
398いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 16:24 ID:???
>>397

すいません
私もできればやりたくないのですが
好きなアーティストのCDがCCCDなんです。
mp3にする方法が他にないものですから...
399いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 16:35 ID:???
そいつはアーティストじゃない!
おまえは悪のレコード会社に
騙されてるんだ!
400いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 18:52 ID:???
>>330
WebmartカスタムメイドでXPproを最初からインストールしたものでもマイクロドライブ認識しないので、そういう問題ではなかろうと。
解決策が見つかったらうぷしまつ。
401いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 19:49 ID:???
>>400
あり?漏れんところではmuvo2ばらした4GBMDと
ハギワラの256MBCF問題ないが・・・

webmartカスタムXPproです。
402いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 20:58 ID:LS/YdNjY
>>371
ベッド脇でDVDみながら寝てしもたら朝には同心円状に幾重もの傷が…_/>○
寝てる間にキーボードに体重かかると確実に殺ってしまうようだ。
403いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:08 ID:???
>>402

お気の毒様。俺も購入したら気をつけよっと
移動中に入れっぱなしも危険ぽいな。。。

CCCDの件、俺も少し気になるな
価格コムの掲示板で質問した奴も放置されてるみたいだし
何か言えない訳でもあるの???
404348:04/06/13 21:14 ID:???
LOOXをいじっていて、ふとデスクトップを見てると・・・。
キュッ、カッコン、キュッ、カッコン。
あれ?
画面上にはZoneAlarmが終了したとのダイアログが。
もしや!
・・・最悪の結末になりました。どうもCドライブ(他DとEも)が
逝ってしまったようです。HDDの物理的障害です。
うわーーん。
さっそく、LOOXが活躍するときが・・・ってこんな役のたち方はイヤダー!!(つД`)
まだデータすら移行してないのに!(いやそもそもモバイル機に移し変える気は無かったけど)

あぁ、神様。いったい、私が何をしたというのでしょうか?
ぐっすん。

LOOXからカキコ。
405いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:18 ID:???
どうしても欲しい楽曲がCCCDなら買って持ち歩くか
金払ってダウンロードすりゃいい。
そこまででなきゃ諦めればいい。簡単。
406348:04/06/13 21:19 ID:???
あー、会社の書類とかメールが全部吹っ飛んだぁ。
アヒャハyファdf。
407いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:21 ID:???
カントリーマァムを放置した報いです。ご愁傷様・・・
408いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:24 ID:???
409いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:25 ID:???
>>406
マジレスするとHDDを軽くたたけ。たまに復旧する
410348:04/06/13 21:42 ID:???
>>407
ひぇぇ。マアムの呪いですか!

>>409
直りそう・・・かもしれません。
再起動してもしてもキュコン、キュコンだったのですが、
次第にガリガリとアクセスする音の割合が高くなりました。
Windowsの起動ロゴが表示されるようになりました。
(その後、「UNMOUNTED_ BOOT_VOLUME」とブルースクリーンになります)
今、chkdskをかけて復旧できるか試みています。
お願いだー!オラに力を。
411いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:43 ID:???
>>408
情報ども

>>405
つーか俺の場合、手持ちのmp3プレーヤーにデータを入れたいわけなんよ
出先とかでも手軽にアルバムごとリッピングできたらいいなと思った

結局のところできないんかな。
ちょっと残念だ。。。
412いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:45 ID:???
LOOX-T買ってきたんですが
アカウント名って「Owner」に決められちゃってるんですか?
リカバリしてもそのままみたいなんですけど…
ようこそ画面とかスタートメニューとかに表示される名前は
コントロールパネルのアカウントで変えられるけど
Cドライブの個人設定用のフォルダの名前は Owner のままですよね…
しかも説明書の指紋認証のところを読んでいたらアカウント名を変えるなと
変えている場合は元に戻せというのは「Owner」に戻せって意味ですか?
指紋認証を使おうと思ったら
ようこそ画面とかスタートメニューとかに表示される名前すら
自由に変えられないってことなんでしょうか?
413いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:47 ID:???
普通にコンパネのユーザーアカウントで名前変えて
OmniPassの設定の名前も変更すりゃいいじゃん
414いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:51 ID:???
>>411
CCCDからCDに焼き直して、丸ごとMP3変換
415いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:52 ID:???
>>413
即レスさんくすです
つまり説明書の「指紋認証を使う場合はアカウント名を変えるな
変えている場合は元に戻せ」というのは
指紋登録した後はアカウント名を変えるなという意味であって
コンパネのアカウントで好きなアカウント名に変更したら
あらためて指紋登録しなおせば問題ないってこと?
なんかログオンできなくなるとか書いてあって怖くて試せません…
416いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 21:54 ID:???
消して登録しなおせばいい。

もしOmniPassが動作しなくてもPass打てばログインできる。
417いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 22:09 ID:???
>>414
ですね。408さんオススメのソフト検討してみます
418348:04/06/13 22:17 ID:???
やっぱりだめかも・・・。
chkdskの途中でカッコンカッコンとなって
HDDが認識しなくなってしまう・・・。
(復旧できない問題が1つありますとのMessage)

今度の土曜にでも新しいHDDを買ってきて、
もし、アクセスできるようなら可能な限り復旧して
処分しまつ。
419いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:03 ID:???
348たんは、以後「マァム」って固定でよろ
420いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:09 ID:???
OmniコントロールセンターってのでOwnerでの登録を削除して
再起動して
コントロールパネルのアカウントでOwnerを好きな名前(漢字)に変更して
再起動して
Omni登録ウイザードで指紋を登録しなおそうと思ったら
ユーザー名がOwnerのままなんですけど
このまま登録しちゃっていいんでしょうか?
421いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:14 ID:???
漏れはOwnerユーザを削除して、新しいユーザを作ったよ。
コントロールパネルのユーザアカウントを使ってね。
422いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:28 ID:???
Ownerユーザーってどうやって削除するの?
名前の変更しかできないせいで、漏れもフォルダ名とかがOwnerのままで困ってたりする・・・
423いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:30 ID:???
まず、新しいユーザを作ってから、ログオフして新しいユーザでログイン。
んで、ユーザアカウントでOwnerを削除。
これでいいと思うんだけど。
424いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:32 ID:???
>>Ownerユーザーってどうやって削除するの?
絶対に消せない!!
Proだとadministrator
HomeだとOwner
425いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:34 ID:???
>>421
使いたいアカウント名が漢字なので…
最初から漢字のアカウント名にするとユーザーフォルダが漢字名になっちゃうので
出来ればフォルダ名はOwnerのままでもいいからアカウント名だけ変えたいんですが…
426いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 23:38 ID:???
>>425
アカウント名だけ変えたいなら、普通にユーザ名の変更でダメかな?

>>424
えぇ。そうなの?現に消えてるんだけど・・・。
もしかしてあれかな?
アドミン権限を持ったアカウントは最低1個作らないとダメ。
作ろうとしているユーザが制限ユーザなら必然的にOwnerが消せなくなる。
とかじゃなくて?
427いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:11 ID:???
>>324分る香具師いないですか?おながいしますm(_ _)m
428いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:22 ID:???
>>426
>>420というわけなんですけど…いいんでしょうか?
429いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:31 ID:sIOmNkBB
>>428
レジストリで変更しなきゃいかんのじゃないか?
窓の手→システム→登録情報でいけそうだが。
430いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:34 ID:???
Ownerというユーザの名前を変更した場合、フォルダとかはOwnerのまま。
これはそういうものなんでしょう。
Omiがどういう構造なのかわかりませんが、
ユーザ名が変更されたとしても、元々のOwnerという名前を参照しているんでしょう。
これで使えるかは不明。使えなかったらOmiがへっぽこということなのです。
431いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:38 ID:???
1から新しいユーザを作成すれば、大丈夫です。
最悪Ownerなんか放置しときましょ。
432いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:41 ID:???
うちのは、Ownerアカウントでない別名アカウントで指紋認証使えてるけど。
Onwerアカウントは削除してます。
433いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 00:45 ID:???
昔、200MBのHDDのデータ復旧で、専門家に\10,000/1MBと言われた。
そのときは幸いHDDのデータそのものは死んでなくて、
なんて言うんだ?、一番大元の属性情報を(セクタ数、ヘッド数とか)
Norton様のソフトで書き直したら治った。
それ以来彼のソフトはちゃんと自費で買いつづけてる。

古いHDDは殴ると動くかも、ってのは本当だ。
でもバックアップするまでもつかどうか。

以上、参考にならんが、がんばれカントリーマァム!
漏れはLOOXとこれから夜遊びだ。
434いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 02:55 ID:???
戦え!カントリーマァム
負けるな!カントリーマァム
がんばれ!カントリーマァム
435いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 06:45 ID:???
データサルベージ業者はボッてくるね。
頼む側のが弱い立場だから。
俺もファイル鯖はバックアップ&ミラーリング確実にやってるよ。
436いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 06:48 ID:9pEIZHr1
アカウント名(A)を変更し
別のAdminアカウント(B)を作って、そのアカウント(B)から
AdministratorまたはOwnerのフォルダを削除。
再度、アカウント(A)でログインすると、あーら不思議♪
437いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 09:56 ID:???
ソフト的にしかサルベージ出来ない業者はボッタクリ
電子顕微鏡が装備されてる業者のみガチ
438いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 10:04 ID:???
>>436
どうなるんだ!!??

気になる
439いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 10:17 ID:???
これのACアダプタって決して小さくないですよね?

サードパーティ製等、純正以外を使ってる人っている?
よさげなヤツがありましたら、教えて下さいまし。
440いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 11:13 ID:???
>439
以下のサイトを見ると一回り小さいLOOX S73A用のACアダプタがT70HNに
使えるようなことが書いてある。
(このACアダプタが単体で入手できるかは不明だけど)

http://home.imai.nu/k-imai/
441いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 11:43 ID:???
dvd再生時&データ読み込み時にギリギリと音が鳴るんですが
これは仕様でしょうか?それとも電話して聞いてみたほうが良いですかね?
442いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:22 ID:???
アカウント名も変えられん奴はOwnerでいいだろが
無理すんなや
443いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:31 ID:???
いままでセットアップのときのユーザー設定は半角文字(TaroとかHanakoとか)で打ち込んで
個人設定用のフォルダ名は半角文字(TaroとかHanakoとか)になるようしておいて
後からコンパネのアカウントでアカウント名を全角文字(太郎とか花子とか)に変更して
ようこそ画面とかスタートメニューとかでは全角文字(太郎とか花子とか)が出るようにしてたんだけど
LOOX-Tの指紋認証を使おうとするとそーゆーのはダメってことですね…がっかり
444いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 14:55 ID:???
今日はは熱いですねぇ。で、HDDの温度が57度ぐらいまで上がっちゃって、、、

取敢えず保冷材の上に薄いアルミ板と冷却シート引いて冷やしてみたけど、
みんなどうしてます?
445いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 16:10 ID:???
>>444 こんなかんじなの?




◎□□□ ←LOOX
〜〜〜〜 ←冷却シート
==== ←アルミ板
−−−− ←保冷剤
446いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 16:58 ID:???
WEB MARTから届いて約二週間。
左下赤ドット抜け一つはこんなものだろうと3時間で諦めが付いた。
が、その少し左下に不点灯ドット三つ程塊で突如発生。
胃が痛い。ちょいと泣いても良いですか?(ノД`)
447444:04/06/14 17:00 ID:???
>>445
はい、まさにそんな感じです。
39〜42度ぐらいで安定してますよ。
448いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 17:41 ID:???
>>440
さんきゅ。

ついでに、メモを残してみる。

・純正ACアダプタ

 LOOX T70H FMV-AC317 DC16.0V 3.75A



・流用できそうな(?)ACアダプタ

 LOOX S73A FMV-AC313S DC16.0V 2.50A 39mm×88mm×27mm 約280g

 Mobile-PowerIIEC NB1-02 DC16.0V 2.80A 96mm×44mm×29mm 約180g
 http://www.devicenet.co.jp/store/shop/actaiou.html

 PtoGO PLS16F DC16.0V 75W 115mm×51mm×29mm 約220g
 http://www.dosv-net.com/ADAPTER/dosv_pls16f.index.htm
 http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=4%2DPLS16F
449440:04/06/14 19:51 ID:RYNuNfbL
次期モデル
ドーサン 1.4GHz
WindowsXP SP2
もっこりぺちゃぺちゃキーボード根本改善
バッテリー標準9h
DVDマルチプラスドライブ
無線LAN a/g/b
重量80g減

450いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:12 ID:???


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ここまで読んだ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

451いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:43 ID:???
>>446
今日ゲットした俺は、真ん中らへんと右上のほう2ヶ所が赤常灯だったよ
すべてのLOOXユーザーの液晶被害がこれ以上増えませんように(−人−)
452いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:58 ID:???
おかげさまで私のは特に問題ないようです。
で、とろこで無線LANの速度なんですが、皆さんどのぐらい出ているんでしょうか?
MelcoのWBR-G54がAPなのですが、ローカル内(相手はLAN接続)で
双方向とも2〜3Mbps程度です。APとは目と鼻の先。
やはり、Intel製だから相性の問題もあるのでしょうか?フレームバースト効かないだろうし。
453いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 22:11 ID:???
SPEED 2.0 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
Date: Mon Jun 14 22:05:43 JST 2004
Download : 20.45Mbps
Upload : 20.87Mbps

ローカルでも全く同じ速度。11gでAPはWAP54G-JPV2 WEP128bit
前にも書いたけど、WPAだと高負荷で青画面になるけどWEPだと全くならない
やっぱドライバに問題があるのかな
454いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 22:27 ID:???
ガーン。そうっすよね。さすがに一桁なんておかしいですよね。
うーん、何が悪さしているんだろう。
コリジョンでもおきているのかな。
周りに無線を使用している形跡も、電子レンジ等が動いているわけでもないのになぁ。
64bit WEP接続です。
455いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 23:28 ID:???
ttp://www.mutu.co.jp/index.html
こういうシート貼れば7時間もつかな?
てか本当に効果あるの?貼ってみた人いる
456いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 23:29 ID:???
>>451
自分はwebmartで買って、左下に緑&赤の2つ。
久しぶりに液晶でドット欠けに当たったよ。
457いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 23:30 ID:???
>>454
11bでつながってませんか?
458いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:24 ID:ZIqtQqXg
ヨドバシでキーボード浮きのやつ交換できるか聞いてみたら、かって1ヶ月以内ならOKらしい。
変えたい気分だが、不良ドット0だし・・・。
459いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:26 ID:???
>>458
前スレか前々スレでやってた奴が居たが、
削れ。
460いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:42 ID:???
>>455
うさんくせぇなぁw
461いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:43 ID:???
やばい!ルークスほしい!
あいた買っちゃうかも…
462いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 01:05 ID:???
>>455
まぁ、いわずもなが。
www.h6.dion.ne.jp/~prof/denpita.htm

ガソリンにしても、電池にしても、大企業が少しでも燃費や寿命を延ばすために
莫大な研究費をかけていることを考えればこういったものがどれほどのものか
大体想像つくでしょ。

そもそも効くんなら最初からつけるわな。ライセンス料はらっても。

463いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 01:13 ID:???
まぁそうだよな、こんなの貼っただけで1.5倍も伸びたら世紀の大発明だよ。
464いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 01:16 ID:???
素人に改良の余地があるのは
量産するのに不向きなため、妥協している
費用対効果が薄いため、妥協している
副作用があるため、あえて妥協している
設計したやつが馬鹿
まあ、こういう部分
たとえばオーディオで、コンデンサを交換したりするのは、主に2番目

携帯電話に張るアンテナとか、そういうのは果てしなくインチキか、オカルト系
465いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 02:56 ID:aaTdwxqP
なにげにLOOXドット欠け報告多くないか?しかも複数個欠けの人がやたら多い気がする。
シャープがジャスコと争ってるドット復旧の特許を使ってないのかな(w
466いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 05:05 ID:???
ドット欠けがなければわざわざここに書き込まんからでわ?
そこであえて書く。俺のは一つも欠けなしよん。(GW前のロット)
467いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 18:42 ID:???
俺も無い。

>>465
富士通は米子にある子会社のLCD使ってたと思う
468いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 20:21 ID:???
スレとは関係ないが、帰りにカントリーマアムを買った。
菓子類はあまり買わないのだが、いつの間にか手に取っていた。
数年ぶりのマアムは、とても(゚д゚)ウマーだった。
469いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 20:22 ID:???
その夜
468のHDは、ご崩御なされた
470いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 20:58 ID:???
ところで、帰宅したらACアダプタをつけますよね?
勝手に充電がはじまるんですけど、1時間程度しか使用してないから
バッテリー的によろしくないと思うんです。
皆さんはどうしているんですか?
471いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:10 ID:???
ドット欠け無し。
カントリーマァムはオーブントースターでチンすると(゚д゚)ウマー
472いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:12 ID:???
(・_・)ノシ
473いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:16 ID:???
99%以上はドット欠けなんておきていないと思う。

にしても、LOOXの液晶は具合がいいね!
まぁ、このタイプにつき物の映り込みがあるのはしょうがないけど。
あるものだという前提で買えば特に気になるものでもないし。
474いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:18 ID:???
>>470
一時間も使ったら充電しないと次使う時、残量が心許ない
そんな細かい事ばかり気にしてたら禿げるぞ
475いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:20 ID:???
いや、もう禿げてるんすけど・・・
476いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:30 ID:???
>>470
バッテリー安いんだからもう一個買っとけ。
んで、付けっぱなしのはUPSと割り切ってしまえば、寿命なんか気にならなくなる。
477いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:46 ID:???
あぁぁ、メモリがたかいぃ
478いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 23:01 ID:???
>>476
言われてみるとLOOXの大容量バッテラ13kって随分安いね。
他社機は同容量で軒並み25k〜30kだわな。(つか他社がボッてるだけ?)
479いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 23:46 ID:???
>>473
>99%以上はドット欠けなんておきていないと思う。
そういうこと言われるほど余計に複数ドット欠けだった自分が鬱…
480いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 00:16 ID:???
ウェブマートのキャンセル品ってどうよ?
メーカー直売とはいえ、危なそうな雰囲気だが
481いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 00:19 ID:???
>>480
人柱よろ(・_・)/
482いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 01:12 ID:R1u/fxfu
一個だけドット欠けあり
483481:04/06/16 01:13 ID:A9w3GTB4
ティムポの14不思議。

1.骨が無いのに硬くなる。
2.モグラじゃないのに穴が好き。
3.牛じゃないのにミルクが出る。
4.ギャル男じゃないのに黒くなる。
5.イカじゃないのにイカ臭い。
6.飴じゃないのに舐めれちゃう。
7.年寄りじゃないのに朝は早起き。
8.バナナじゃないのに皮がある。
9.借りてないのに「カリ」がある。
10.ゴムじゃないのに伸び縮み。
11.親いないのに息子さん。
12.働かないのにお金持ち。
13.酒が入ると暴れん坊。
14.ビールじゃないのにナマが好き。
484いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 06:16 ID:???
WEPからWPA-SPKの無線LANアクセスポイントに買い換えたんだけど
突然青画面になって再起動するようになった。
しょうがなくWEPに戻すがこれじゃ買い換えた意味が・・

上の方でも同じこと言ってた人が居たと思うが
これ解決方法無いんですかね?
485いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 07:50 ID:???
よくわかりませんが、やほおBBの無線LANパックで使えますか?
486いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 10:05 ID:???
>>485
問題ないよ。
Y!BB無線LANパック+T70HNで快適ですよ。
487いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:40 ID:???
今日意気揚々と買いに行って
PCカードスロットとかが全てダミーカードであることに愕然し
すごすご帰ってきますた…。

でもよく考えれば挿すもんないし、あれはあれでいいのかなあ…。
そしてたぶん明日また現物見に行ってすごすご帰ってくるんだろうな…
次モデルこそ内蔵カバー頼むよ!
488いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 19:50 ID:???
>>485
いえ、NECのAtermWL5400APってやつです。
>>486
そっかぁ大丈夫かぁ
今度時間があるとき他の端末からも試して見ます。
489いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 20:53 ID:t9q0oCxg
間違ってBIOSの書き換えソフト、flashaidだっけ?
あれをアプリの追加と削除のところで削除しちゃったんだけど、
このソフトって再インスコできないのかな。
なんかリカバリディスクの中身見ててもそれらしいファイルないし、
まさかリカバリーした時しかインスコされないソフトなの?
490いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 20:57 ID:???
flashaid・・・BIOS関連のソフトだったのか・・・
てっきり、MacromediaFlash関係だと思って消してしまったよ。
491いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 21:01 ID:???
WPAは速度的に落ちそうな希ガス
ハードウェア処理なら問題ないのかな
492いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 21:08 ID:???
172pin PC2700 DDR MicroDIMM 512MB
\18880
CFGPS2
\17830
モバイルコンピューティングまっしぐら。財布ピンチ。

BIOSのパスワード
Windowsログインのパスワード(兼指紋認証)
PGPDISKのパスワード
と三段階の認証でやっとまともに使用できるようにしています。
使えるようになるまでが大変だなぁと感じている今日この頃です。
493いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 21:19 ID:???
富士通のノーパソってバッテリの充電サイクルとか表示できるソフト無いの?
494いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 21:32 ID:???
ハカーが苦労の末>>492のLOOXに潜入成功しても
エロ画像しか得る物が無く、激しく欝になる悪寒。
495いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 22:30 ID:???
>>494
ハカーより自分が面倒なだけだろw
496いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 23:01 ID:???
重要なデータ入ったPCには、簡単なパスワードしかついてなくて
たいしたデータが入ってないPCに複雑なパスワードがついていたりする。
497いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 23:21 ID:???
重要なデータ=エロ画像・動画
498いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 00:01 ID:???
もし溜め込んだロリ画像が、妻や子供にばれたら家庭崩壊の危機だろ。
>>492は決して大袈裟ではない。
499いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 00:05 ID:???
確かに炉利は見つかるとマズー
500いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 00:40 ID:???
>>489
げ、それって本当?
実は今日T70H買ってきて、今からXPproをクリーンインストールしようかと
思ってたんだけど、そのやり方ではFlashaidを組み込むことが出来ないってこと?
さすがにbiosのアップデートが出来なくなるのは困るな…
501いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 01:11 ID:???
>>489
まじ?
この手順でクリンインスコじゃダメってこと?
困ったな…
http://www.viblers.net/kh0004.html
502いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 03:00 ID:???
>>489
リカバリーディスクと違うディスク入ってた気がする。
うちはXP ProクリーンインストールしてるけどFlashaid後から入れて
BIOSアップデートしてるよ。
503いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 03:05 ID:???
今ディスク見てみたけどFlashaidはサポートディスクに入ってるくさい。
504いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 05:35 ID:???
指紋認証はウインドウズのログイン以外にHPの会員ページのログイン等にも使えるのでしょうか?
505いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 05:44 ID:???
>>504
使えるそうです
私は使っていませんが
506いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 09:56 ID:KELpLEJI
T50のクリーンインストールに関する情報ありませんかー
自分なりに調べて下記のようなリストを作ってみたんですけど
(特に記載がないものはSetup.exeまたはそれに類するものをダブルクリック)
T70・T50に共通の手順
(Disk1�\Chipset)�Intel(R) Chipset Software Installation Utility
(Disk1�\Intel855)�ディスプレイドライバ(Intel(R) 852/855GM)
(Disk1�\Intel855)�hotkey.regをダブルクリック
(Disk1�\Synaptic)�ポインティングデバイスドライバ(Synaptics)
(Disk1�\Indiuty)�デバイスマネージャから不明なデバイスにFUJ02B1.INFをインストール
(Disk1�\Indiuty)�IndicatorUtility
(Disk1�\Audio)�オーディオドライバ(Realtek AC'97)
(Disk1�\Realtek)�LANドライバ(Realtek RTL8139/810X Fast Ethernet)
(Disk1�\Modemagr)�モデムドライバ(Agere Systems AC'97 Modem)
(Disk1�\R5c592)�RICOH R5C592 SD Card/Memory Stick Host Bus Adapter Driver
(指紋センサーソフトウェアアップデートディスク�\fpdrv)�AuthenTec Fingerprint Sensor Driver
(指紋センサーソフトウェアアップデートディスク�\fputy)�ASoftex OmniPass
(サポートディスク�\Other\Os)� 修正パッチ及びVirtualMachineのインストール

T70のみ
(Disk1�\Dvdmulti)�DVDマルチドライブ用ドライバソフト
(Disk1�\Intelpro)�ワイヤレスLANドライバ(Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection)

T50のみ
(Disk1�\Atheron)�ワイヤレスLANドライバ(Atheron)

…これでいいんでしょーか? 詳しいひとのツッコミ希望
とくにT50にIntel(R) Chipset Softwareを入れてもいいのかどうか
入れないとすれば代わりに入れるべきものは何か教えてください
507いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 11:29 ID:???
508いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 12:58 ID:???
ってか、Disk1,2の中のhtml見るだけでよくない?
付属ソフトのことも書いてあるから必要そうなものもピックアップできるし。

まぁ、リストの中から要不要を選択するのもめんどくさい or よくわからん
人にはこういうリストあると便利か。
509506:04/06/17 15:27 ID:???
>>508
>ってか、Disk1,2の中のhtml見るだけでよくない?

…おもいっきり見落としてました>htmlファイル
俺の努力っていったい… ○| |_
510いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 16:51 ID:1qTepZMI
T70HのHDを5400回転タイプに変更するとしたらどれがおすすめでつか?
音が静かなのがいいでつ。回転音よりカッコン音がいやでつ。
511いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 17:06 ID:8pOPtVUv
>>509
512いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 19:41 ID:???
>509
( ´ー`)y-~~ カワイイね
513いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 20:44 ID:???
このスレはエロいですね。
514いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:34 ID:???
関係ないけどさ、今日の朝、いつもの通勤電車に乗ったわけよ。
で、眠いからいつものようにグーグーと寝てたん。
隣にたぶん中学生ぐらいの女の子が座ってたの。
(田舎なんでいわゆるボックス席)
んで、目的地まであと2〜3駅ってところで
その女の子がブツブツ言い出して突然窓下の壁をガンガンたたき始めたの。
もうね。何がなんだか。(*´д`*)
前兆といえばちょっと前ぐらいに、女の子の前の席に男が座ってた。
まあ、いつも見る人なんだけどね。(その女の子とは話とかしている様子はなかったはず)
で、その人が降りたら、その人の居た席に対して蹴ってたんさ。
そのときはてっきり足をぶつけたのかなと思ったわけよ。
それが理由かわからない。わからないから漏れとても怖くて。
ビクビクしてたよ。何が原因なのかわからないから、え?漏れなんかした?とか色々思っちゃうさ。
人を見た目で判断するのはよくないんだけど、ちょっと逝ってる風な子っぽかった。
こんな時、いったいどうすればいいのかな。やっぱり無視に限るかな。
ほんと、気づけば背中にナイフでも刺さってる世の中だね。
LOOXでカキコ。
515いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:48 ID:???
世の中変な奴なんか腐るほどいる。
青いビニールシートの下で生活している人たちの大半は頭沸いててもう慣れっこ
そういうのは無視に限る。
516いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:48 ID:???
LOOXの音源って低音がスカスカだよね?
音の広がりはともかく奥行きも無いし。
他社と比べたこと無いからわからないけど、こんなもんが普通でつか?
517いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:56 ID:???
このサイズならこれで十分かと。
Sound Effectっていう蟹のやついじると結構雰囲気変わるかも
518いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:02 ID:???
>>514
その子はシャイで、本当はあたりたい対象は前の席の男でもなんでもなく
LOOXから吐き出される熱風だったんじゃないか?
陽気だしな。

>>516
音源って内蔵スピーカーの話? それとも搭載チップ?
低音だの音の広がりだの言ってるところをみると
いまどきのサラウンドというかエフェクトまみれの音に鳴らされた耳なんだろうけど。

マジレスすれば、デジタルOutがある時点で他社のものより音に関しては自分でなんとでもできると思うんだが。
アンプとかデコーダとかスピーカーに20万もかけりゃ満足いくサウンド環境が整えられると思うよ。

俺はドルビーヘッドフォンで全く不満はないが。

単純にスピーカーに関して文句つけてるなら、レッツノートスレを見るがよい。
あっちはモノラルかステレオかとかそういう次元でもめてるから。
519いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:06 ID:???
>>518
そうか、デジタル出力というものがあったんだ。
こいつは盲点だった。
520いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:09 ID:???
>>519
参考までに、デジタルとはいえ接続ケーブルはけちらないで高級なのを買ったほうが音は良いぞ。
521いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:17 ID:???
あぁ、デジタルなのにケーブルで音が変わるって話か。
一般ピープルには関係無い次元の話じゃないか。
522いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:22 ID:???
質問してもいいでしょうか。
例えば800*600な解像度の画面を全画面表示にしたとき
(全画面なんだから1280*768にきまってるだろというつっこみはなしに)
アスペクト保持な1024*768までの拡大にする機能とかって
新生Tにはないんでしょうか?
523いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 00:03 ID:???
>>521
>>516みたいな人には親切にしとかないと
524いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 00:09 ID:???
キャリングケースを早く出せYO!
外にもっていけねー orz
525いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 00:33 ID:???
>>524
売ってるよ?
526いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 00:40 ID:???
>>525
たぶん524はヲタっぽくないやつって意味で言ってるんだろう
527いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 00:51 ID:???
>>525-526
コレ以外に専用ケース売ってるの?
http://www.coworco.fujitsu.com/supply/loox_011024.htm

ジャストフィットするものじゃないと鏡面が擦れそうだし、
かといって↓こんな事ができるスキルないし… orz
http://www.viblers.net/blog/archives/000058.html
528いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 00:55 ID:???
>>367-369
ThumbSenseがマイナーバージョンアップしてた
529いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 01:11 ID:???
>>527
スキル無いけどチャレンジ中
オートバックス逝ってカッティングシート買って来た
今サイズ揃えの加工中
530527:04/06/18 01:27 ID:???
>>529
頑張れ〜。完成したらうpしてよ。奇麗にはれるといいね(-人-)
531529:04/06/18 01:32 ID:???
貼ろうとして横においといたら猫が通り過ぎました(;;
シールはがす前だったけど表面がベキベキに・・・○| ̄|_
532527:04/06/18 01:49 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
533いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 01:53 ID:???
猫もうpしる!
534529:04/06/18 02:25 ID:???
うpしますた
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040618021102.jpg
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040618021124.jpg
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040618021134.jpg

viblersの中の人に負けないように頑張ってLOOXロゴ出したのに
猫跡のおかげで以後てきとーな作業に
でも正直貼り直し2回やったんで、そっちの跡のが・・・・_| ̄|○

なんだかんだ言っても貼ったことで愛着がわきあがりまくってます


>>553
今日撮ったわけじゃないですが、こいつですよ
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040618021216.jpg
535いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 02:47 ID:???
なんでそんなに綺麗にカットできるんだ・・・_| ̄|○
536いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 02:54 ID:???
Kensington抱き枕かよ。
537いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 06:33 ID:???
もうキズがつきまくって、つや消し状態だよ ヽ('ー`)ノ 
538いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 07:52 ID:???
>>529

GJ
539いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 09:26 ID:???
自分は表面がざらざらしてる透明のシート貼ったよ。安い奴。
そしたら傷も気にならない。
540いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 11:05 ID:???
自分もカッティングシート挑戦しようと思ってるんですけど
あの角の湾曲と側面の処理はどうやります?
切り込みを入れる?ドライヤーで熱処理?
541いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 11:31 ID:???
そんなにツルピカがイヤなら白を買えばいいのに
542529:04/06/18 11:45 ID:???
>>540
おいらはサイドとか無視して天板の平らな部分だけ貼った
外形17cm×25cmをベースに角処理をやりますた

MM21地区にあるスーパーオートバックス行ってきて
カッティングシートの「ブラック」を20cm買った
桜木町駅近くにある地下100均ダイソーで台所用のハサミ買った
シートを本体にあてながら形をそろえながら切った

カッティングシートはがした後のやつ、まだ捨ててないけど
参考にしたい人いたら見せますよ。首都圏限定で、ですが
543いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 12:24 ID:???
>>541
ツルピカ黒は嫌じゃないよ。 ちょいと工作気分でやってみたいの。
>>529
サンクス! なるほど、上面だけなのね。
週末、頑張ってみまつ!
544いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 20:54 ID:???
>>534
その猫、他スレ(PC系)で見かけたことがあるんだが・・・。

気のせいだよね(*´д`*)
545527:04/06/18 21:58 ID:???
>>533
奇麗に貼れてるじゃない!
鶴見なんでMMオートバックス近い。
こんど行ってみます。
ところでシールって失敗して剥がす時も、
跡とか残らず奇麗にちゃんと取れるよね?
Tryする前から失敗の心配するなって感じではありますが…。
546いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 22:25 ID:???
背中が赤いのって何モデル?
547いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 22:39 ID:???
ビックモデル
548いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 22:43 ID:???
シャア専用モデル
549いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 22:57 ID:???
>>548
そう来たかw

>>547
近所にない・・・orz
550いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 02:14 ID:???
>>534 なかなかよく貼れてますね。感心。

ところで、液晶のソト枠、上んところ、
タッチパッドキーの枠部分がこすれて4本ものテカリ縦スジが・・・
まだ3回カバンに入れて通勤しただけなんだがなー!?
液晶ワクが簡単に内側にそるんだ。
はし左右にはゴム以外に、真ん中もなにか至急対ソせねば。
薄いフェルトでも貼ってみるか?

それからメモリ豚だが、暑っちぃ。
誰かアルミ材をかっこよく削ってフィン付きのフタ作ってくんね?
¥2000くらいなら買うかも。
551いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 08:37 ID:???
車にカーナビっぽく取り付けたいのだが、便利なホルダーみたいなのないかな?
やっぱり自分で作るしかないか・・・
552529:04/06/19 09:33 ID:???
>>535 カッターじゃなくてはさみ使ってるからだと思います
>>544 PC系で晒すのは始めて。犬猫大好き板じゃ晒してたよ
>>545 viblersの中の人が言うには、剥がす時はシールはがし剤を使えば跡も残らないだろうって
>>550 ところが実際には気泡だらけだったりするんじゃよ。貼り直し検討中
553いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 10:08 ID:???
写真だとよくわからないね
554いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 10:59 ID:???
ちょっと前に無線LANの認証形式をWPA-PSKにすると
ブルーバックになって再起動するって書いたものです。

さっき富士通に聞いてみたらWPA-PSKにはまだ正式には対応していないという
よく分からないこと言われました。
Intel(R) PRO/Wireless 2200BG 自体は(TKIPには)対応してるのになんでって聞くと、
どうやら2200BGをLOOX T70Hで使用した動作実績?が無いそうです。
だから故障でも無いと言われました。

対応されたらHP上で必ず発表するので、それまではWEP使ってくださいとの事。
ちなみに俺は某オークションで出品確認ボタンを押すとほぼ必ず再起動します。

555いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 12:43 ID:???
なんだよ、PSK対応してなかったのか・・・
ツメが甘いな不治痛
556いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 13:39 ID:???
T70Eの話で申し訳ないがWPA-PSKで無事に動いてますよ。Atherosだけど…。
557いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 14:27 ID:???
T70Eだと問題なくつながっている無線LANがT70Hだと落ちたり繋がったりの連続。

いちいち接続ボタンオスの面倒・・・

どうにかならないものか・・・
558いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 14:49 ID:Wz4EUJpO
>>557
ウチもその症状出たけどMr.WLANだっけ?
ワイヤレスのドライバ入れるときに一緒にインストールされるやつ。
それだけ削除したら切れなくなったよ。
試してみて。
559いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 14:56 ID:???
指紋認証とかセキュリティー重視のメーカーにしては致命的だな
>>T70HのWPA-PSK非対応
560いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 16:48 ID:NwkS98Lz
真っ赤に塗ってくれるところ無いですか?キーボードも
おいくらになりますか?
561いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 17:34 ID:???
>>560
きしょい
562t077173.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:04/06/19 19:06 ID:???
テスツ
563いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 19:51 ID:???
富士通のロゴが出た後すぐアンダーバーが点滅して反応しない状態って
どこが原因でしょうか。キーを押すとビープ音が鳴ってしまいます。
564いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 22:25 ID:???
2chで聞かずにFujituのWebから質問しる
565いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 22:51 ID:???
カッティングシートの方乙。
器用ですね〜。
ってか、散々既出だが、なぜ富士通は鏡面仕上げにそこまで
こだわるのかね。
店の展示品見ても、明らかに指紋や傷が汚く見えるのに。

566いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 23:02 ID:???
>>542=529
むしろ俺のために同じものを作ってほしい。報酬は飯奢りとかでどうよ?
567いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 23:47 ID:???
カッティングシートで綺麗に貼れるのってあるの
ど素人です
568いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:13 ID:???
>>558
T70Eの方は正常なんですよ。問題なのはT70H。
同じ場所でやっても症状が出てしまって迷惑。

富士通にゴルァ電したいけど金取られたりしてw
569いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:25 ID:???
>>567
カッティングシート&簡単&綺麗でぐぐったらこんなページ見つけた
http://www.tommykaira.com/tkoct/recomend/seet-1.htm
使えないテクニックだが参考にどうぞ
570いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:29 ID:???
568です。
ごめんなさい。勘違いしていました。70HにもMr.WLANnerがあるのですね。
571554:04/06/20 00:33 ID:???
>>558 ありがと
消してみたら今のところ正常です。
572いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 13:45 ID:???
購入age
573529:04/06/20 13:50 ID:???
>>565 鏡面でも、傷とかまったく目立たない素材なら未来的なイメージでいい。でも実際は・・・・傷々だめぽ
>>566 乗った!とりあえず[email protected]にメールください
>>567 調べてみたけど、屋外用じゃなく屋内用のシートが貼り易いかも。そのぶん耐久度落ちるだろうけど
>>569 濡らすの危険。でもふき取れるなら悪くはないのか・・・・
574いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 13:52 ID:wilkNXa5
256Mの増設メモリ、ヨドバシの17000円なんだけど、みんなこんな高いの使ってるの?
575いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 14:03 ID:???
まさかw
ご冗談でしょう?名無しさん
576いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 15:17 ID:QThy03PN
50と70、機能と金額のバランスいいのどっち?
店にいるけど悩んでかえん
577いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 15:48 ID:???
>>576
金があってスペックを求めるなら迷わず70Hにしとけ。
そんなに使い込まないけど、とりあえず使いたいってなら50でいいんじゃん?
白くてなんだかオサレだし。
578いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 16:13 ID:???
もれは白の70Hにしたが、別にオサレだとおもったわけではなYo.
579いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 16:23 ID:???
儂も白じゃけど、それは黒のCPUが
納期不定だったからじゃ。
580576:04/06/20 18:14 ID:Zx1bBlX3
優柔不断で結局選べなかったんで、白のキーボードに黒の天板、マルチで80Gのビックモデル買ってきますた。
今日は横浜ベイ便乗の18%引きで買えますた。
わーい。買っちまった。
581いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 19:36 ID:???
黒は指紋が気になりすぎる
俺もなんか貼ろうかな
582いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 21:08 ID:???
>>580
黒のキーボードに白天だったらよかったのにな
583いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 21:10 ID:???
OMNIPASSとかいうアプリケーション、
パスワード入れてもなんかエラーになるんですが、
考えられる理由はなんでしょうか?
あとこれ設定するメリットってなんですか?

584いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 21:59 ID:rOMYFzWW
T70HのIEEE1394コントローラチップはどこ製でしょうか?
1394オーディオIFを購入予定なんですが、TI製しか動作確認がとれていないので確認したいんです。

webmartの質問フォームから質問しましたが、丸三日経っても返答がありません。
585いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 21:59 ID:???
>>583
XPのアカウントIDと違うPASS入れてるとか?
メリットは未来感先取り?
FOMAのF900とセットで使ってはいかが?
586いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:47 ID:???
>>584
おかしな事を言う人だな
TIのIEEE1394チップってOHCI準拠だろ
T70HのチップはOHCIタイプだよ
OHCI準拠以外の1394ってあるのか?
587いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:53 ID:???
>>586
きみ、おかしなこと言ってるよ。
588いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:02 ID:???
>>583
マニュアル通りにやってくださいな
589いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 23:03 ID:???
>>584
まぁ、OHCIだの見当はずれな発言はほっといてマジレスすると、
IEEE1394も結構枯れてるんだから、
コントローラの違いとか気にしなくて大丈夫だとおもうよ。

いや、絶対大丈夫だとはいえないけどね...
590ななし:04/06/20 23:21 ID:???
すんません、T70Gにホンダエレクトロニクスの403っていうAirH"を使ってるのですが
接続したあとに、マウス動かすと、ジェネリックホストプロセッサにエラーがてます。
AirH"カードのファームウェアは最新、PCカード、CFカードスロットの
どちらに差してもおなじでした。

ネットに繋げられないので、携帯から失礼しました。

解決方法は、ありますでしょうか。
591いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 02:23 ID:fm5v9hHA
これかなり画面きれい。
ドット欠けなくてひとあんしん
592いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 02:29 ID:???
>>583
アップデートディスクでアップデートしてない
→解決策:アップデートする
コンパネのユーザーアカウントでアカウント名を変更した
→解決策:アカウント名を元に戻す
593いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 05:50 ID:???
>>584
Ricoh製だよ。

Vendor id = 0x1180
Device id = 0x0552

試して駄目だったた駄メルコのカプラーレスのIFC-ILCB3を買えよ。
漏れの買ったやつはTI製のチップだった。



594いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 09:41 ID:???
熱いよぉ〜、熱いよぉ〜。


メモリスロットとバッテリパックの間(くぼみ)
が一番熱いかな?
595584:04/06/21 11:23 ID:???
>>589,593
回答ありがとうございました。

PCカードの情報も参考にさせていただきます。
596いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 11:33 ID:???
これで熱々解消?と期待したいが。
ttp://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/569628/#572630
597いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 17:56 ID:???
>>596
よさげだけどスロット無いや
598いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 19:29 ID:???
60度が58度に……とか具体的に検証した数値が欲しいね
(※数値はあくまで目安です)
599いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 21:56 ID:???
デフォで入っている
600いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 21:59 ID:???
デフォで入っているIntel Extreme Graphics 2のドライバとIntelサイトにあるドライバって
微妙に違うのかな?バージョンは同じなんだけどね。
心なしか、ノート&TV両出力でDVDを閲覧時が軽くなったような。
計測していないからわからないけど。
601いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 23:20 ID:???
同じか?
最近の出荷版は円盤うぷでーとされたのか?
602いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 23:28 ID:FeEZ55Dl
次期モデル
ドーサン 1.4GHz
WindowsXP SP2
もっこりぺちゃぺちゃキーボード根本改善
バッテリー標準9h
DVDマルチプラスドライブ
無線LAN a/g/b
重量80g減

603いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 00:17 ID:???
>>602

・鏡面天板の廃止
・クイックポイントの復活
・オプションで英字キーボード

これが追加されれば かなり売れると思うんだけどな。
不治通のエロい人見てるんでしょ?次期モデルよろしく〜
604いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 00:28 ID:???
これPSOとかゲームできる?
605いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 06:26 ID:???
次期モデルに要望するスペック

超低電圧版Pentium M 1.2GHz
DDR2-4300 256MB
GMA900内蔵グラフィックス
HDA規格サウンドチップ
2.5インチ40GBHDD 5400rpm
BIBLO MG程度の品質のキーボード
稼働時間は6時間でいいからバッテリ等の軽量化で-200g
606いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 08:01 ID:w3apKAxy
Bluetoothもつけてほしい。

それと、ヘッドホン端子から出力される音質が悪すぎ。
前モデル、前々モデルも悪かったが、一向に改善されてない。
なので、サウンドチップをもう少し上級なものにしてほしい。(切実)
607いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 08:05 ID:???
>>606
音質を気にするならUSBヘッドフォンとかでいいじゃん。
608いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 08:34 ID:1GbGF07X
Looxの液晶パネルなんかぺこぺこだし、すぐ壊れそう。
Let's並に頑丈にしてほしい。
それだけ。あとは今のままでいいよ。
609いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 09:04 ID:iBw2ooFu
全体的にはよいバランスなんだけど、とにかく「たわみ」を何とかしろ。
より剛性(感)の高い筐体かつ5mm薄、これにもう3万円払っても良かった。
評判が良ければ高くても売れる。質を求める。

細かい点、表示LEDを見やすくする、スピーカの音質向上、
キーボードの剛性を+20%+もう少し静かな音に。近所迷惑だ。
右altキー欲しかった。片手でIEのバック操作できなくて困る。
右Fnキーは個人的に5年前から前ノートモデルに切望中。

それから肝心なこと、
初期ロットから「しょうもないクレーム」が出ない生産ラインにする。

いじょう
610いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 09:09 ID:???
PSOは知らんがSOはできた
ファンが回りっぱなしになるがナー
611いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 09:09 ID:???
>>605
>BIBLO MG程度の品質のキーボード

MGも、狂わしい程タワミまくってるけどな
612いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 09:46 ID:???
>>609
概ね同意だが、
>評判が良ければ高くても売れる。質を求める。
これはワカランな。質が良くても高いと売れないみたいよ、最近は。
ただ、高くても、詳しくない人にもわかりやすい訴求ポイントがあると良い。
例えば、「VAIOである」とかのブランド。
例えば、「小さい、軽い、デザインが良い」などの外観デザインの良さ。
それに、付加価値。
613いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 11:11 ID:???
「キムタク」である
614いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 11:59 ID:???
PSOインスコとゲーム作るとこまでは普通にいけた
戦闘まではやってないけど。
615いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 12:07 ID:M3WoKTRp
俺の場合キーボードに関しては
1.左「CTRL」キーはキーボードのいちばん左下に(殆どのヤツが「Fn」キーで困る)。
2.「Enter」キーの右に隙間無く他のキーが無い事。
が最重要事項なんで最近やっとVAIO以外の選択肢が出来た事で概ね満足。
浮きは明確な障害だと思うからともかくとしてたわみは慣れた。
たわみが無いにこしたことはないが・・・。
616いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 12:28 ID:???
>>609
>>右altキー欲しかった。片手でIEのバック操作できなくて困る。

これってBackSpaceと動き違うの?
617いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 17:28 ID:???
次期モデルに望む事。
ポインティングデバイスはトラックポイントに戻してくれ。
618いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 17:34 ID:???
そんなに栗と栗鼠が好きか!!
619いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 17:46 ID:???
一ヶ月くらい前にT70HN買ったんだけど
最近HDDからたま〜に「カコン、カコン」
って音が鳴る・・・

クラッシュの前触れか

それにしても耐久性ないなあ
620いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 21:01 ID:???
電車の中からカキポ
621いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 21:10 ID:???
>>619
>「カコン、カコン」って音
HDDのヘッドの退避の音じゃなくて?
622いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 21:38 ID:???
>>619
おれのもしてたね。一日数回。最近なぜかならなくなったけどね。
ヘッドの退避音なら「カシュッ」で済みそうなもんなのにね。
あんな音、硬いところにおもいっきしぶつけないと出るわけないね。
心臓によくないね。
623いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 21:40 ID:???
PSOは知らんがFFXIは動いた、これ使って
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
さすがに戦闘までしてないが
624いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 22:06 ID:iBw2ooFu
>>612
うむ。わからせる、というのは、買わせる上でとても重要だと思う。

>>615
左端ctrlキーは私も重要視。

>>616
シランカッタヨ。。。
でも「進む」にはaltいるだろ?
それにIE以外にもこのキーを使いたいソフトがあるのだ。
いまは猫まねきで右ctrlを右altに交換して快適。
625いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 22:14 ID:???
HDDのヘッドのキャリブレーション音じゃないの?
626sage:04/06/22 22:50 ID:DEoQyNl4
>でも「進む」にはaltいるだろ?

シフト+バックスペ・・・
627いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 23:25 ID:???
それ、FANの起動音じゃねぇの?
628いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 23:32 ID:???
あのたまになる「ギッ」って音ってやっぱファンだよね
何であんな音が鳴るんだ・・・
629いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 23:41 ID:???
>>626
ダッテ、IEノへるぷニハ、コウカイテアッタンダ
 次のページに移動する。 Alt + →
 前のページに移動する。 Alt + ←または BackSpace

もうやめる。LOOXの話題にもどす。
630いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 23:46 ID:???
βακα..._〆(゚▽゚*)
631いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 23:56 ID:4Pa5qmb/
次キャンペーン期待age
632いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:02 ID:ODVgkMXz
rooxが欲しい。
633いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:14 ID:???
luuxが欲しい。
634いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:26 ID:???
これzone alarmと相性悪くない?
IE立ち上がらなくなってフリーズするんだけど。

あとドライブ割合変なのでリストアしようと思うけど、どのくらい時間かかる?
635いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:33 ID:???
winpro + αインスコしたけど、なんだかんだで半日かかった。リアルで
636いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 01:12 ID:FUIEFqsT
US ASCIIキー配列モデル出して欲しい
BTO専用でも良いから
637いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 02:01 ID:???
>>636
 出たら即買いと言いたいところだが
キーが均一でモッコリしてないのが条件
638いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 15:29 ID:z8LZR7pN
グラフィックチップがDirectX9対応じゃないと2年後のlonghornでは
全機能使えない。T70Hもダメ。

今ノートPCを買うのはちょっと難しいタイミングに入ったな
今年後半にはノートにも以下の技術が導入される
DirectX9対応GPU
PCIExpress
Expressカード
新サウンド規格
新BIOS規格
・・・

金持ちなら2年後にまた買い換えればイイだけだけど。

漏れは旧LOOXでも不満ないからlonghorn対応のノートPCが出るまで
金ためます。
639いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 16:18 ID:???
どーせlonghornでてもバグバグで最初は使い物にならないだろうから、
今すぐT70買って3年ぐらい使い込むべし。
640いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 17:06 ID:YVaYOHZ6
やっぱ、親指シフトは出ませんかね?
もう長いこと待ってるのに…
641いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 17:11 ID:???
>638
そんな先まで考えてたらいつまでたってもノートなんて買えないよ
金のないヤツが自分を納得させるためにつく悲しい言い訳にしか聞こえんなぁ
642いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 17:26 ID:???
実際のところ、いまだにLonghornがどの程度のDirectX9
を要求してくるかは不明だし、さらにはいつリリース
されるかも不明だから、当分は考えなくてもいいかと思うけど。
643いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 18:10 ID:???
>>640
106キーボードを親指シフト化するドライバがどこかにあったと思うけど
644いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 22:27 ID:???
>>638
本当は欲しくて欲しくて溜まらない。
でも、お金がないし、買えない。
このスレを見ると買った奴の報告で溢れていて、
見ていると羨ましくてイライラしてくる。
だから、適当な理由をつけて、欲求を抑えようとする。
でもそれだけだと抑えきれないから、
周りの奴らに「おれはこういう理由だから買わないんだ!」などと主張をして自分に納得させよう。

と言った所だろうか。
10代半ばから後半、友達は少しいる、身長170前後、ガリとまでは行かないがあまり筋肉がない。
メガネ。もしくはコンタクト。一人っ子。学生。関東在住。
645いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:21 ID:ODVgkMXz
むっはー!
646いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:40 ID:I7oqC+fk
http://www.winternet.com/~redright/scatsite/scatpix/dpandl_page/apr1902.jpg
本当は欲しくて欲しくて溜まらない。
647いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:45 ID:???
>>646
氏ねうんこ野郎
648いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 00:30 ID:???
>>638
DirectXもそうだけど、longhornって64ビット必須じゃなかったっけ?
今から気にしているようじゃ、Opteronくらいしか選択肢ない気が・・・

そもそもそんなに早く普及しないだろうし>longhorn
649いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 00:40 ID:qWTmARS9
DVD RAMに書き込む場合、データを右栗&送るでコピーできないの?
専用ソフト上げないとだめならめんどくさいなあ。
650いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 00:56 ID:???
DVD-RAMはFDとかMOと同じような扱いができるのがウリなので
当然できるわけですな
651いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 03:36 ID:???
>>649
そんな餌で俺様が・・・クマ?
652649:04/06/24 07:48 ID:???
まだ買ったばかりだからなのかもしれないけど、
右栗でバックアップとろうとすると、
DVD-RAMは対応してないみたいなんですよ。
(DVD-RW、DVD-Rとかなんとか・・)

説明書にDVD-RAMという項目もなく、
またRAM入れて再生しようとしても自動再生できず、
Panasonic→なんとかSEというアプリを立ち上げたら再生できたので、
使い方が特殊になるのかと思いました。

ちなみにマルチドライブなんですけど・・。
こんなんでサポ船に電話して権利一回なくすのもなんだし・・。
653いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 11:00 ID:???
もうすぐエクストリームリミットから
夏モデル用の本革モバイルスーツが出るみたいだけど
これってどうかな?
旧モデル使いで装着した経験のある方がいたら感想きぼんっ

黒でも傷とか指紋は確かに着きづらいかも。。。
654いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 18:16 ID:F6kK82mi
たった今、愛機70HNが突然ワイヤレス接続利用不可になってしまいました。
なにが原因か分かる方いらっしゃったら助けて下さい。。

ちなみに他のノートではふつーに繋がってるので無線ルーター、モデムは平気かと

壊れちゃった?ヽ(`Д´)ノウワァァァン
655いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 18:58 ID:???
>>654
一応お約束ということで
無線LANのスイッチOFFにしてないよね?
656こっぱずかしい:04/06/24 19:25 ID:???
>>655
・・・・・・・・・

無様な醜態晒してしまい、申し訳無い
ありがとうがざいました。
657いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 21:51 ID:???
>>656
人間、トラブったときは焦るもの。
658554:04/06/24 22:09 ID:???
>>653
漏れも迷ってまつ
繊細なボディは保護したいが、右底面の爆熱がかなーり心配
とりあえず付けたままでは使用できないかな・・
659いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 22:17 ID:???
え?モビルスーツ??
660いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 22:58 ID:???
「卵幕薄いよ!なにやってんの!!」
661いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 23:17 ID:???
662いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 00:27 ID:???
looxスーツぐぐっても出てこないんですが、何処に売ってますか?
663いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 00:47 ID:???
エクストリームリミット でぐぐりなさい
664いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 01:16 ID:???
見つけたよーまりがとー!
665いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 06:52 ID:ktoKAmmF
WEB MART で購入したんだが、鏡面部分にはじめからこすったような傷があったり
角の塗装が若干はげていたり、液晶にドット欠けがあった。

ん〜、過去のスレでWEB MARTでは選別してるんじゃないかってカキコがあったけど
うちのマシンもそうだったので、もしかすると選別の可能性あるかも知れない・・・

事実だったら結構嫌な感じだなぁ。

ちなみにドット欠けってきちんとチェックソフト使わないと、発見しにくいんで
うちのマシンは大丈夫って奴も一度チェックをお勧めする。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
666いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 07:23 ID:PH0zU08J
発見しにくいのまでわざわざ発見しなくてけっこう
傷もルーペでじっくり・・?ry
667いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 10:30 ID:???
夕べWEB MARTで発注したら、モニターの+256MBが納期未定で
選べなくなってた……orz
668653:04/06/25 11:07 ID:???
>>658
緩衝材の入ったバッグにスーツ装着で出し入れだと
インナーへの出し入れがない分、楽かと思ってるんだよなぁ

漏れはこれを使うとしたら本体下部とスーツの間に
冷却シートを入れようとかもくろんでたり…
でも隙間つくれないかな?

あとはスーツの裏面で本体表面が傷だらけにならないか心配
iPod の革スーツ装着時に本体が傷だらけになると聞いたので。
傷保護のモノで傷つけてりゃどうしようもないよ

使ったコトある方の話が聞きたいと思っています
669いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 12:18 ID:???
ハードカバーアドバンスSPみたいなやつ出ないかな。
670658:04/06/25 15:59 ID:???
>>668
> 緩衝材の入ったバッグにスーツ装着で出し入れだと
> インナーへの出し入れがない分、楽かと思ってるんだよなぁ
そうそう、漏れもそういう使い方考えてます。

当方、黒戌をサブPC(メインがLoox)で使用してますが
Looxと同じ表面保護の理由でエクストリームリミットのスーツ使ってます。
とりあえず傷がつくようなことはありません。

黒戌はLooxに比べれば発熱は全然低く、
スーツ付けて使用しても「あったかいな」程度なのでそのまま使用してます。

ちなみに「専用」と言うだけあってピッタシな造りなので隙間は作れないと思います。
(黒戌のスーツなら大容量バッテリ接続用の遊びで薄い冷却シートなら入りそうですが)
671いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 16:28 ID:???
自分も昨日、ビグオリジナルの黒白パンダモデルを購入しました。 ベイスターズのおかげで5%サービスだったので、長期保証もお願いしました。 あわせてメモリも付けたんですが、後で確認したらDM266だったので これで良かったのか? って感じなんですけど、どうでしょう
672いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 17:36 ID:???
>>668
50Eでそのスーツを使っているんですが、もう1つの利点として、
とにかく気兼ねなくガシッと掴めるので、数百グラム軽く感じます。
まあHは軽いからそれほどでもないかなあ。
673いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 23:27 ID:???
スーツってスペックに重量書いてないよね。
モバイルスーツっていうぐらいだから結構重要なとこだと思うんだけど...
674sage:04/06/25 23:38 ID:???
カスタム白購入
液晶ドットOK
キーボードOK
素晴らしい機械だ

改善の余地
スピーカ低音
675いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 23:59 ID:???
スピーカー低音はこのサイズじゃどんなに金積んでも無理だろ。

俺的に致命的なのは
1.熱
2.ファン轟音

だけかな、他にも細かい不満はあるけど、主に上の2点が大問題
676いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 03:30 ID:???
どっちにしても、現時点で選べるマシンの中では最高峰ではないか。
不満は次期モデルへの要望としてみんなで上げよう。
677671:04/06/26 04:14 ID:???
あぁ、携帯から書き込んだら改行が…
スミマセン
678いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 07:40 ID:???
LOOX T70HNユーザーです。
キーボードのたわみ問題の関係ですが、
左CtrnとShiftキーを押して、指を離すと少し遅れて
キーが「ガコン」と音がするんですけど…

どうも、キーを離した瞬間にキーが持ち上がるんですが、
キーボードの端の筐体部分に引っかかっているか何かで
少し遅れて本来の位置に戻っているらしい。

入力に支障は無いのですが、気持ち悪い……。
同じ症状出ている人います?
679670:04/06/26 07:41 ID:???
すいません。
左Ctrn → 左Ctrl
……ということで。
680138:04/06/26 07:48 ID:???
>>678
左下辺りの別なキー(窓キー、ALT)でしたが、戻るときに引っかかり感と異音がしました。
もっこりの件もあって修理に出したら、キーボード交換されて直りました。その代わり無線壊されたけど。

修理の段取りはかなり悪いので、半月くらいPC無くても構わない人以外は、
自分で対策するか我慢してそのまま使うほうがいいと思います。
681いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 09:42 ID:???
>修理の段取りはかなり悪い
おまえらみたいなんはクレーマーゆうねん
682いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 09:55 ID:???
50HU(マルチドライブ)だけど、やっぱDVD−RAMの
書き込みは「DVD-MovieAlbumSE」 以外だめってことでなんですよね?
「Drag'n Drop CD+DVD」に書き込みできれば楽でいいなと思ったんですが、
みんなどうやってRAM記録してるの?
「DVD-MovieAlbumSE」に右クリックで一発で送れればいいんだけど。
683いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 10:14 ID:???
使っているのはBIBLO-MGのマルチドライブモデルなんだけど、一般にDVD-RAMは
エクスプローラでファイルをドラッグアンドドロップすればいいんじゃない?
684いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 12:30 ID:???
事件は現場で起きてんだよ!
ちったー、待つのをしれ
685いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 14:35 ID:???
>>682
T70HNだけど、>>683が言ってるようにエクスプローラでD&Dすれば
書き込めたよ。
初DVD-RAMだったけど、正直カンドーしたね。
すげーお手軽なんだもん。

ただし、自分でXP再インストールしたならDVD-RAMのドライバ入れて
WinXPのCD書き込みを無効にしなきゃ駄目みたいだぞ。ドライバの
READMEに書いてあった。

2時間ほど故障か!?って悩んじゃったよ。
686いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 16:33 ID:Nfd5h4jh
便所の落書きと エロサイトばかり見てる俺
超高級ソープの紹介記事 届かない夢を見てる
やりばのない気持ちの扉やぶりたい
電車の中 尻を触って見つかれば逃げ場も無い
しゃがんでひとり 背を向けながら
心のひとつもわかりあえないカップルたちをにらむ

仕事仲間たちは俺抜きで旅行の計画を立てる
とにかくもう 会社や盛り場にはでかけたくない

自分の存在が何なのかさえ 解らず引きこもる 35の夜

盗んだパンツでオナりだす 持ち主も解らぬまま 暗い夜の帳の中で
誰かに慰められたいと 逃げ込んだこの板で 仲間を見つけた気がした 35の夜

687いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 17:54 ID:???
WebMartのカスタム機がCPU納期未定で発注不可にorz
688いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 17:55 ID:???
689いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 18:48 ID:???
>>688
おめ
690いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 19:24 ID:???
あり
691いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 21:14 ID:???
T70HですがTV出力を使うと、画面に過剰なまでに余白というか余黒があるんですけど、
これを調整させる方法はないのでしょうか?
692いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 21:20 ID:???
あぁ、確かにそうだな
俺も同じことを思ってたよ。
調整できるソフトも無さそうだし無理なんじゃないか?
ずっとATI系使ってて調整できたから驚いた、Intelってこんなもんか
プレスコもバグってるし妙な会社だ。
693いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 22:01 ID:???
そうですか・・・世の中、厳しいですね。
どんもでした。
694いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 22:57 ID:???
>>687
白いっとけ
695いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 23:12 ID:???
>>694
おおっ!白なら選べるんですね!
687ではないがTHX


買わないけどね。
696いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 23:14 ID:???
>>691
>>692
未だに縁が切れるTVとかあるし、無難な対応じゃないかと思う。
697いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 23:27 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/26/news012.html
↑ さぁ、どうなのよ。
おれの70Hはさむそむのチップだったわけだが、詳細がさっぱりだから
よくわかんねぇ。
興味ある香具師がいたら、動くかわからんけど、
HPの確認ツールダウロードしてみたり、フニ通に聞いてみるといいかもね。

個人的にはいろいろやるの面倒だからしばらく様子見るけど。
698いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 23:33 ID:???
T70Hが届いたらまずメモリを256MB増設しようと思うんだけど、
オススメってあります?
699いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 23:36 ID:???
値段度外視ならバッファローかIO DATAで決まり。
700いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 23:48 ID:???
動かしてみたけど、動かなかったyo...
http://quartett.mydns.jp/image/screen040626.png
701いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 00:55 ID:???
>>652
XP の CD-R/RW 書き込み機能をオフに汁。したらあとはFD気分だ。
702いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 00:56 ID:???
DVDマルチドライブってなんか読ませてると偶にカリカリ?カラカラ?
って音がしてない
DVD焼いてるときもそういう音がするし、気になる
703いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 12:05 ID:lDOQ5pvQ
>>700
何これ?
クリックしても台上舞?
704いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 12:28 ID:???
>>703daijouboo.
705いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 15:17 ID:???
>>699
thx。
無難にバッファロー逝っときます。
706いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 23:34 ID:41mNcrJQ
バッキャロー
707いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 01:24 ID:???
これの液晶って白が微妙に黄ばんでない?
708いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 03:02 ID:???
色温度を下げているのでしょう。
709いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 09:52 ID:???
であるか。
710いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 22:31 ID:???
7/1からの不治通キャンペーンに期待age!
711いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:36 ID:bx7bRxBl
BTOモデルでUS ASCIIキーボードモデル出して
そしたら買う
712いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 01:14 ID:???
色温度って自分で変えられるのか?
713いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 12:23 ID:???
新しいLOOXの指紋センサ
富士通製かと思ったらAuthenTecなのね・・・
仕様が公開されてないぞヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
714いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 13:14 ID:???
>>707
出さずに溜めとくと黄ばんでくるよ
715いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 16:10 ID:???
腐ってるんじゃねえの
716いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 18:08 ID:???
717いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 20:35 ID:???
>>716
うん、例のごとく30日の15時に今のキャンペーン終わったとしたら、
30日の15時から次のキャンペーンが始まるんだよ。
718いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 20:40 ID:???
ご免。ageちゃった(´・ω・`)

7月9日が棒茄子だから思い切って買っちゃおうかしらヽ(´▽`)ノ♪
ソニンのtypeSと悩み中〜
719652:04/06/29 22:32 ID:???
>>701

遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
うまくいきました。
720いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:26 ID:???
かなりいけてると思う。
右手関節に汗をかくのと
無意味な指紋センサーのせいでスクロールがしにくいのを除けば。

Dothanで無線LAN全対応になったら速攻で買う。
冬モデルでは厳しいかな?
721いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:26 ID:???
>>718
持ち歩かないんだったらTypeSでもいいんだけどねぇ・・・。
今までずっとVAIOだったけど今回の夏モデルでLOOX買ってしまった。
個人的にはTypeZが出てほしい。

やっと「age」の意味が分かったよ。
今まで書き込む度に一番上にしてた・・・皆さんごめんなさい。
722いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 08:02 ID:???
>>720
スクロールしにくい?
タッチパッドの機能全部使ってる?
723いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 13:01 ID:???
>>716
まじで!?ヽ(τωヽ)ノ

・・・うかつだった。
キャンペーン終わると思って、もう購入してしまったよ。。
724いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 13:47 ID:???
昨日カスタムモデルをポチっとしてしまいました。
来たらよろしう ノシ
725いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 16:44 ID:???
LOOX Sの新型が出ないことに業を煮やし、
LOOX S73Aを下取りに出し、パナR3+CB35ANを買いました。
これで、LOOX T5/53の存在価値がますます薄れてしまいました。

T5/53の活用方法を教えてください。

LINUXを入れて、コンパクト&低消費電力の鯖にすることか、
カーナビにすることか、それくらいしか思いつかない。。。

ヤフオクに出すか、誰かと何かと交換するかして、
必要とされる人の元で、第二の余生を送らせた方がいいのかな?
726いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 19:39 ID:???
>>725
私は使用頻度が少なくて、他に代わりになるものがあるものに関しては
パソコンに関わらず全てオクとかに出品してます。

持っててもどんどん価値は下がるし(プレミア品除く)、
メインPCが壊れたときに使用って理由なら現金もってたほうが用途は広がるし、
仰られている通り、眠っているより他の方に利用して貰ったほうが
パソコンにとっても幸せなことなんでは、と思っとります。
727いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 23:03 ID:???
黒は指紋と傷が心配なので白を狙ってますが、汚れは気になりますか?
特に頻繁に手がふれるパームレストなど。
7月に新キャンペーン始まるかな?
728いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 23:08 ID:???
白はマットぽくていいね。
ヨドで触っただけだけど。
729いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 23:18 ID:???
汚れ・指紋・傷とか気にする人はマヂで黒はヤメトケ
目立ちすぎる
730いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 12:26 ID:???
新しいキャンペーン始まるかと思ったのに
延長かよ
731いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 17:10 ID:???
勝負パンツなんだろ?
732いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 20:38 ID:???
今日、レッツのW2を買いに行ったのに、なぜか今手元には70Hが。
W2売り切れ&70H一万円引きだったからつい……
733いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 22:12 ID:???
本体と一緒に買ってきたメモリを増設しようと、メモリカバーを開けたら、
標準の256Mのメモリーに「BUFFALO DM333」とか書いてあるんですが、
この機種は標準でメルコのメモリを積んでいるんですか??

ひょっとして、俺なんかものすごい大当たりを引いちゃった?_| ̄|○
734いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 22:19 ID:???
>>733
うちのもそうだからそれが仕様っぽい。メルコから仕入れてるんだろね。
市販品だと割高感があるけど、大口の契約だとそれなりな値段になるんかな。
735いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 22:26 ID:???
>>734
そうですか、安心しますた。即レスサンクスです。

小さい、軽い、画面綺麗、ちょっといま感動してます( ´∀`)
いままで使っていたリブレットL2よりは重くなっちゃったけど、
DVDマルチ内蔵でこれだけ軽かったら大満足です。

しかし、この書き込みはまだ自宅のDynaBookよりorz
736いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 22:32 ID:???
いいなー。
うちは6/24にWEB MARTに発注して7/7納入予定。
2週間は長いよorz
737いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 23:54 ID:ZJ7B61Gs
おいらも買っちゃいました。70H
champで5年保障をつけておよそ229000円なり。
ところで、メモリってメルコやI-O DATAとアドテック、グリーンハウスで
1万ぐらい差があるんですけど違いはなんですか?
738いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 02:11 ID:???
おいらも買っちゃいました。90D
オクで中古だけど...だって新品高いんだもん...70Hなんか買えないもん。・゚・(ノД`)・゚・。
初LOOXだけど末永く活用するつもりですハイ。
739いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 06:29 ID:cw0kU7vP
10/2 土讃1.1G/900MHz。
740いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 13:23 ID:???
>>733-734

漏れは5月中旬納入組だけど、MELCOでは無かった。(これってはずれって事?)
741いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 21:05 ID:???
>>739
10月まで待てるか!
買うぞ! 今買うッッ!
742いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 00:04 ID:???
>>733
6月頭に購入したけどバッファローですた。

http://quartett.mydns.jp/image/DSC00200.JPG
↑先日撮った写真。隣は後から自分で増設したメモリ。
743742:04/07/03 00:06 ID:???
ちなみにT70Hです。HNでも変わらないと思うけど・・・。
744いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 00:30 ID:???
残念ながらメモリ256はどこのかわからんヤツでした。
なんか悔しいからBUFFALO512を衝動買いして、
(その店、IO-DATAとBUFFALOしか売ってなかった、どっちも高けぇ)
256をはずした跡にそれを突き刺し、256は二つ目のに移した。
こうすればBUFFALOが先に使われるはず、などとバカな考え。
(しかもその数日後にポイント3%追加キャンペーン・・・がくっ)
745いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 02:36 ID:???
HPの件はメーカのテストではじける程度のものだったみたいだね。
富士通はどうなんだろう?
正式なコメントがホスィ
746いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 19:13 ID:???
>>739
光沢液晶やめたら即買い
747いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 19:41 ID:???
勢いでアマゾンで注文しちまった
748いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 19:44 ID:???
Amazonは最近値下げしたよね
749いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 21:53 ID:TNNIlJbE
今使っているノートが調子いいので、急いでいるわけでもないが、LOOX欲しいな。

秋モデルというか、WinにSP2パッチが当てられたバージョン搭載機を待っている。
携帯もF900iTに買い換えて準備したので、本体にBTをつけてくれ〜。
頼む、富士通。あげ
750いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 23:23 ID:???
通常版PenMに乗せ変えたりでき
751いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 00:39 ID:???
ません
752いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 01:15 ID:eyalhQ0e
出来ないの?
753いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 02:26 ID:???
アチチでモクモクでシクシクになる?
754いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 03:01 ID:???
そもそもULV PenMってBGAしかないから基板に直付けでは?
仮に気合で付け替えたとしてもBIOSが対応してるかどうか・・・。
755いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 03:23 ID:???
そこまで気合い入ってるなら
Biosも気合いで・・・
756いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 07:43 ID:???
>>750
WebMart で白筐体のPenM版を買えばいいでしょ
757いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 11:30 ID:p2WuODzM
冬モデルは土讃,SP2,指紋センサーでスクロールだにょ
10月最初の土曜日にお店にダッシュだにょ

構造の改善は何もしてないにょ・・・
758いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 11:33 ID:???
T70Hだけど、DVDマルチのドライブの認識が悪い……
市販のパナ製DVD-RAMもなかなか読み取ってくれないし、
付属のアプリケーションCD-ROMも2,3回入れ直さないと読み取り失敗する。

……初期不良ですか?(´・ω・`)
759いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 12:39 ID:???
ダメ元でレンズクリーナ使ってみて、それでもダメなら修理だね。
760いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 14:13 ID:???
>>757
スクロールの話題がよくでるけどパッドといぼとそんなに
使い勝手違うん?
761いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 14:28 ID:???
土讃ってなに?
762いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 14:44 ID:???
Alvisoは載せてこないの?
763いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 14:57 ID:???
無い。
764いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 15:17 ID:???
マジかよ。
だめぽだな。
765いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 16:58 ID:???
PenMスレによるとAlviso自体が2005/1Qに延期。
来春モデルかな。
766いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 20:39 ID:???
>>765
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
767いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 01:42 ID:???
俺も土讃ってわからん、なんなの?
768いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 01:53 ID:???
DOHC
ダブルオーバーヘッドカムシャフトの略
769いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 02:05 ID:???
>>768
さんきゅう。よくわからないけど、2ch用語なのかしらん?
770いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 02:10 ID:???
dothanこ
771768:04/07/05 02:20 ID:???
マジ?
俺嘘書いちゃった?
やべーよ
恥ずかしくて学校逝けねーよ
772769:04/07/05 02:28 ID:???
_| ̄|○
773769:04/07/05 02:31 ID:???
>>770
さんきゅう。ぐぐったら、
「DothanはノートPC用Pentium Mチップの新バージョンで、
2Mバイトのキャッシュを搭載し、2GHzで動作すると、情報筋は述べている」
う〜ん、よくわからないけど、凄いって事でいいのかな?
774774:04/07/05 05:36 ID:mWai7Vb3
                     ‖+|
                     ‖ ̄ 
                     ‖      
                        ./| ̄ ̄ ̄|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: 稲城 :|     (゚Д゚ )__<入院患者のM嶋(7級)が逃げたぞ ゴルァ!! 
               ( ´Д` )| .|. 精神 :|    |  づ/  \______________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|: 病院 :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.  /□∧ アラ ミヤJ サソ
  | | i.|...:;;:;; 三≡|   |λ {ll|..:|  :┌─‖  |┐ _,:|  :|   ._:|  |_三二 (゚ー゚*)    ドッタノ?
  | l i.|:;:;;;;;;;:  | | mn_ ヾ._リ_:| _ _|  ‖  |│_|  :|__|  |  . ||  (y[と)]
  |二二二二二二.{  .7. .. l,,,,,|_____..|.Π.‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__|:: ̄  ̄  |__|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_.( ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪∪ 
  ::::::::::::::::::;;;;;;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;::::;;:: :;;;:::::;L;;;; ::::;;;;;:::::::: :;L;;;;::: :;;;;;::::.................................
775いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 10:57 ID:surfcVBz
>757
お前は自分の書く文章が脳内だけで完結している。
生身の人間とコミニケーションをとりなさい。

何だ、土讃って。当て字が一般認識レベルを思いっきり飛び越えすぎなんだよ。
776いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 13:41 ID:???
>>775
まあまあ。>>757は2ちゃんが人生なんだから…
777いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 15:10 ID:???
dothan

新しいpentiumMのコードネーム
変更点はプロセスルールが90nmになり、二次キャッシュが2Mと倍増された
キャッシュ増量により性能は同一クロックでも5%程度アップしている
778いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 19:56 ID:???
えと既出だったらすいません。
WSXGA以下の解像度、たとえばSVGAやVGAにしたとき、
液晶画面大きさにあわせた画面表示のスケーリング(拡大)は可能でしょうか?!
もしくはBIOSメニューからそのような設定できますでしょうか。
779いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 20:16 ID:???
普通できるだろ。
少なくともLOOXには切り替えキーが付いてる。
780いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 21:00 ID:???
>>777
5%だけかよ。それ以上にリーク電流が多くて、バッテリーの減りが早そうだなw
781いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 21:55 ID:???
>>779
thx

ちなみにワイド液晶だからSVGAとかにしたら両脇に空白ができるんだよね。
びよ〜んと横長になるわけじゃないよね!?
782いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 22:51 ID:???
普通、両方できるだろ。
少なくともLOOXには切り替えキーが付いてる。
783いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 22:59 ID:???
いや、全体に表示させれば横長にはなるだろ。
784いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:09 ID:???
SVGAモードに切り替えたら(VGAは選べなかった)、
まず画面いっぱい表示、つまり横長。
次に、Fn+F5で実ピクセル表示が可能。
つまりこの場合、空白ではなく、空黒。
XVGAモードもおなじかんじ。
785いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:20 ID:???
LOOXに限らずワイド液晶使ってる機種で、全画面に拡大って何も考えずに
横につぶれて全画面表示するのが多いけど、これってどういう目的でどんな
やつが使うことを想定してるんだろ。使ってる香具師いる?

個人的には使い道なしなんだけど。
786いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:23 ID:???
ワイドテレビも普通に潰れてるよね。
ようは慣れだよ、慣れ。
787いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:31 ID:???
おじいちゃんとか大きく見えるほうが使いやすいでしょ
ドットくっきりは見えてないだろうし、ぼやけてても無問題
788いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:37 ID:???
俺の70HにもWSXGA液晶積んでくれないかなぁ…
typeSがちょっとだけ羨ましい。
789いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 23:43 ID:???
>>784
Fn+5でつね。
貴重な情報どうも!!

ちなみにBIOSのほうにはそれ用の設定らしき項目はないんですか?
LCD Display Expansionとかそんな感じだと思うんですが。
富士通も取説pdfとかダウソさせてくれるといいのになぁ…
790いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 00:02 ID:???
>>786
ワイドテレビの場合、まともなアスペクト比で写るモードがちゃんと用意されてるから
それでしか見ないな。初めてワイドテレビ買ったときには確か横潰れのモードにして、
写ってるやつの無様な姿を見て家族中でゲラゲラ笑ってた記憶があるが。

慣れって事は>>784はワイドテレビで横潰れ映像を常用してるってことか?
うちからすると驚き。

>>789
BIOSにも設定ある。効果はFn+F5と同じで、起動時の初期状態をどっちにするか
選択するだけ。
791いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 00:05 ID:???
>789
BIOSだと「詳細」→「ディスプレイ設定」の「全体表示」で設定可能
792いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 08:28 ID:???
>>790
> 慣れって事は>>784はワイドテレビで横潰れ映像を常用してるってことか?
> うちからすると驚き。

1日それで見てみな、気にならなくなる。
793いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 10:04 ID:???
>>726

725です。Crusoe LOOXスレに書き込んだつもりが、
こっちのスレに誤爆してました。。。

遅くなったけど、レスありがとうございます。
確かにその通りですね。 処分することにしました。
794いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 11:34 ID:???
>>790-791
いや〜すっきりしたよ。どうもどうも。

近くの量販店じゃ実機置いてないもんで…。
そのくせフチマサのモックは置いてある謎な店だ。

これから東京さ行ってベコもといルクース買ってくるだよ。

VGA〜SVGAの解像度のソフトを開発する場面が多くて、ただでさえ小さい画面に
ぽつんと真ん中に等倍表示じゃつらいなぁとか思ったもんでここが一番気になったんですよ。
PCカードスロットとCFスロットのダミーカードは見なかったことにしよう…。
なんとかシャッター式に改造できないかなぁ。

>>790
>>784は単に事実を述べただけで、横長表示を愛用してるというわけでもないのでは。
795いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 14:02 ID:???
>>785
全画面にして、右37度程傾けて見ろ。
1280pixが1024pix相当の大きさになるから。


台形歪み?そんなのは脳内遠近法で想像力をかき立てろ。
796いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 15:35 ID:???
WEB MARTに注文して7/7着と連絡きたのだが、オーダーステータスは
未だ「出荷準備中」のままorz
ホントに明日届くのか不安になってきた。
797いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 20:20 ID:???
取りに行け。
798いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 20:38 ID:???
アフィリエイトで5000円分クーポンキター
799796:04/07/06 22:21 ID:???
たった今、発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも、オーダーステータスは相変わらず「出荷準備中」。
全然役にたたないじゃんこれ。
800いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 22:34 ID:???
800げとずさ。
801いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 23:05 ID:???
>>792
一日たとうが一週間たとうが、みなデブに見える。

だいたい視覚が鈍感なヤツほど放っておくみたいだな。
せっかくの機能だから、とか言うんだ。

そんな香具師が多いから環境に悪いバカ高い液晶TVが売れたりする。
よく目こすってから見ろっての。
ブラウン管の方がよっぽどきれいだって。

・・・とフェーン現象に負けそうでつい悪口を・・・
802747:04/07/06 23:25 ID:???
もうとどいた液晶飛びなし
スクロールってパッドの端っこすりすりしかないの
なんか使い勝手悪い
それ以外はリブレットL2からだから今のところ快適
買ったその日に全部のスロットが埋まったw
今まで狂っぷ使ってたんだけどお勧めブラウザは?
803shine:04/07/06 23:28 ID:???
>>802
冬モデルリリース後に、指紋こすってスクロールドライバ出るので待たれい。
804いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 23:34 ID:???
ティンコこすると幸せな気分になれるよ。
805いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 02:42 ID:???
> 今まで狂っぷ使ってたんだけどお勧めブラウザは?


狂っぷ
806いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 02:43 ID:???
>>802
何そんなにぶっさしたんだ?

CF→通信カードあたりかな…
PCMCIA→な、なんだろ? まさかSCSIとかあたりじゃないよね? 無線/aカード?
807いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 05:39 ID:???
カタログ見たら、T50Hの無線LANはSuperGですって書いてあるけど
見方によってはT70Hのほうは非対応ってこと??
なぜにこんなところで妙な格差をつけるかなあ。
808いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 06:39 ID:???
T70HってWPA対応放置されてる?勘弁してください。
買ったときは対応してないなんて夢にも思わなかったよ・・・
809いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 09:29 ID:???
SuperGとはAtheros というカリフォルニアのUS会社(http://www.atheros.com/
が提唱している802.11g拡張仕様。

現在、ノートPCに採用されている802.11g無線LANチップはインテルが圧倒的
shareを占めている。
そんな中で、チップ価格が安いAtheros 製チップは価格の安いPCに
採用される傾向がある。

どういう訳か上記のような”T70HってWPA未対応”などという嘘の
噂がながれているが、SuperGって名前は素人を惑わすらしい、
intelの2200BGよりSuperGの方が上とかなんとか・・・
実際は上も下も無い、無線LANチップを製造する会社が
しのぎを削ってshare争いをしているだけ。

ちなみに、T70Hに使われているIntel製MiniPCIカードは
Intel PRO WIRELESS 2200BG MPCI WIRELESS 802.11G MWWB
というUS仕様と
Intel PRO WIRELESS 2200BG MPCI WIRELESS 802.11G RWWB
という日本仕様のものがある、JP`仕様はCH14まで使える。

富士通だけが
Intel PRO WIRELESS 2200BG MPCI WIRELESS 802.11G MWWB
を採用した理由はよく解らない、チャンネルが11までしか使えないのに。

810いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 12:28 ID:???
>>809
> どういう訳か上記のような”T70HってWPA未対応”などという嘘の

不治痛が>>554のような対応するから。
811いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 13:52 ID:???
>>809
>そんな中で、チップ価格が安いAtheros 製チップは価格の安いPCに
>採用される傾向がある。

802.11a対応だから採用しているんだと思う
812いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 18:40 ID:???
>>808
過去にもありましたが、McA何とか(無線LAN切り替えソフト)を
アンインストールしたらブルーバックは出なくなりましたよ。
813いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 19:15 ID:???
>>812
Mr.WLANnerのことかな?
McAとはずいぶん違うんだけどw
814747:04/07/07 19:25 ID:???
>>806
CFにCF
SDにSD128
PCカードスロットにN401C+アダプタ
うええん無線LAN捕まんないお
PCカードに
815いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 19:27 ID:???
DVD-RAMの再生ソフト立ち上げると編集はできるけど
コピーはできないのね。

みんな直にファイルコピーしてるの?
816812:04/07/07 20:41 ID:???
>>813
突っ込みサンキュw
直ぐ消したんでうろ覚えでした
817いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 23:58 ID:???
どっちにしても、無線APがSuperAGに対応していなから関係ないけどね。
818いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 07:00 ID:???
>>817
いや、うちのはNECの対応してるやつだからすごく気になる。
なんでT50Hばっか対応するんだよ!!

…って搭載してるのは同じチップなんだよなぁ。
てことはカタログ表記は誤植かなありゃ。
それともT70HだとCPUノイズ云々で思ったより性能でないからはずしたのかな。
せめてインテル側で今後新ドライバなりファームなりでなんとかなってくれればいいんだが。
819いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 11:54 ID:???
>>818
え?T50HはAtherosのやつだけど、T70HはIntelでしょ。
だから、T50HがSuperG対応で、T70Hがそうでないのは至極当然。

うちのルーターなんて駄メルコだから独自のバースト転送だし。
無線LAN内蔵機種が多い昨今、こんな独自規格載せられてもなぁ・・・。
駄メルコ無線LAN内蔵する機種なんかねぇよ。
820いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 12:01 ID:???
DVD-R スーパーマルチドライブにならんかのぉ
4倍速書き込みくらいはほすいです。
821いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 12:23 ID:???
WLANner、快適だよ?
アップデートしました?
自宅と職場で使い分けて簡単にできてるよ。
822いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 12:28 ID:???
パームレスト、右から7cm、手前から2cmの部分、
少し押さえて離すと、ペコッ!。
キー操作で右腕を移動させるたびに、ペコ!ポコ!
うるさいー。

その付近の銀色枠を前から少し押さえると、
パームレストとの0.3mmほどの隙間がなくなるのだけど
そうすればまったく鳴らないという超ビミョーな造りに感心!
したのは、ほんの一瞬だけ。あとでサポセンだ。
823いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 15:14 ID:???
IEで指紋PASS設定したけど突然反応しなくなった
原因は、左っかわに検索タブが表示されてたからだった

おいおい・・・・
824いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 18:26 ID:???
Biglobe Toolバーの新しいのを入れると指紋認証が
うごかなくなるよ。
825いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 18:36 ID:???
janeは右側すりすりでスクロールするのにIEがすくろすしない
小指でAを押すと左端がフニャブルンって沈んで跳ね返る
826いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 00:17 ID:???
>>824
日電のいやがらせ?
827いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 03:18 ID:???
>>819
ドライバダウンロードんとこ見てすべて理解した。
なんだろね。
セントリーノじゃないならってことで無線チップも安価なのにしたのかね。
でも高機能…。
828いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 03:20 ID:???
>>819
でも駄メルコメモリが標準で載ってるわけでw
829いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 04:19 ID:???
WebMartのモニター料金見て、
WinXPPro選べる?! タダで80Gに?! +5000円でDVDマルチ!?
とか興奮して購入ボタン押したものの、
実はそれが普通スペックだったことに気が付く…。

WinXPPro別で買っても普通にそこらで買ったほうが安かったよな…。
WebMartのポイントも使い道ないしなぁ…。

まあ白選べたからヨシとするか。
830いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 07:44 ID:???
>>815
DVD MovieAlbumコピーツール使え
831いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 10:09 ID:???
>>829
俺もWEB MARTで買ったけど、直販ならもっと特徴が欲しいよね。
特別色を用意するとか英語キーボードが選べるとかさ。
ポイントはどうしたもんかなぁ。
予備バッテリでも買っとくか。
832いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 10:53 ID:???
>>831
白いT70
833いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 10:54 ID:???
>>831
XP Pro
834いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 11:42 ID:???
Webmartで白買った。
もっと真っ白かと思ってたら意外とシックな白で結構(・∀・)イイ!!

しかしカコンカコンて音はやはり気になるねぇ・・・。
835いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 14:11 ID:???
↑何のコト?
836いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 16:39 ID:???
>>827
セントリノ=ペンタM+インテル無線LANチップ

アスロスのスーパーGとかブロードコムのバーストモードとか
無線LANチップのメーカーごとの独自規格なわけで
無線アクセスポイントのほうも同じメーカーのチップを使ってないと
どうせ役に立たないんだからどーでもいーんじゃないでしょーか
837いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 17:01 ID:VIZaXe5L
LOOX T70Hを購入を考えているんですが、
分からないことがあるのでどなたか教えて下さい

HDDをTravelstar 7K60に交換したいのですが可能ですか?
現在VAIO TR1Bを使用中なんですが、これで使っている
メモリーってLOOXでもつかえますよね?

以上よろしくお願いします
838いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 18:21 ID:???

なぜ使えると思うのか述べてみよ。
なぜ使えないと思うのか述べてみよ。
839いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 18:31 ID:???
>>837
TR1Bは同じMDIMだけどPC2100(266MHz)で、T70HはPC2700(333MHz)だから使えない。
840いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 20:30 ID:???
パナのR3と同じだよね?
841いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 20:38 ID:???
使えないかな?低速モードに固定されるだけじゃない
HDDは使えると思うけど、熱いHDDは止めたほうが無難
842いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 21:35 ID:???
まあ、855GMEの仕様ではPC1600/PC2100/PC2700がいけることになってるから、
BIOSが対応してれば動くかもしれないね。富士通はもとより、メモリメーカー的にも
保障対象外だろうけど。
843いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 21:57 ID:???
PC2100のスピードで使える。
PC2700としては動かない。
844いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 21:59 ID:???
>>830

遅レスだけどどうもありがとう。
できたよ。

でも、今度はHDDにピー子したファイルって、
どう再生してよいかわからない・・。
845837:04/07/10 07:37 ID:n79K/NIs
みなさん、レスありがとうございました
とりあえずHDDは積み替えずに
メモリーは新しく買うことにしよう思います
846いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 08:42 ID:otLkqoEn
てれびちゅーなーつけてくれ
847いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 10:17 ID:???
たしかに欲しい機能だ。
でもアンテナかアンテナ端子いるんじゃない?
モバイル機として似合うかな。
ネット配信を普及させた方がいいと思う。
848いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 10:37 ID:???
チューナーカードとか?

しかし各種カードスロット、USBとかに何つないでる?
漏れはCFに@Freed挿してるくらい。CFメモリも使うか、たまに。
マウスもパッド使ってるし、LANも付いてるから挿すもんないんだが
849いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 10:46 ID:???
USBはメッセでWEBカメを使うくらい。あと出先で
・フラッシュメモリでDATA受け渡し
・スキャナ(非LAN)
・プリンター(非LAN)
こんなもんかなあ
850いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 12:12 ID:Ov9p1D+Y
T70Hのタッチパッド使えねー
VAIOのパッドのほうが全然よかったよ。

IEのスクロールがちょくちょく使えないのはいかがな物かと。
こんなの意味ねーじゃん。。。
VAIOから買い換えたもののショックだなこれは。。
851いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 13:41 ID:???
おなかの上にはトラックボール
むねの上にはLOOX
ごろ寝プログラム
852いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 13:53 ID:???
CPUファンうるさすぎ・・・横のP3 1.13GのVAIO GRと同じCPUフル回転作業して
VAIO GRは低速でファンが回ってるだけ、LOOX T70Hは高速かつ爆音で回ってる
そんなにPenMって熱いのかね
853いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 14:03 ID:???
>>850
IEのスクロールがちょくちょく使えないとは??
もしかして横スライド縦スライドの話なら設定できるだろ。
854いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 14:11 ID:???
勿論マウス設定で設定してる。
最初のうちは使えるのだが、途中からスライド機能が機能しなくなる。
VAIOのときはこんな症状でなかった。。

マウスのそれ以外の機能もVAIOに比較して使いにくくてかなりショック。
855いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 14:12 ID:???
>>854

誤:マウス 正:タッチパッド
856いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 15:22 ID:???
たしかにこのタッチパッドのスクロールは腐ってるな。

IEでいろんなサイト回ってると、突然縦スクロールが機能しなくなったり。
そういう時は、一旦IE以外のプログラムをアクティブにして、もういっぺん
IEをアクティブにするとスクロールできるようになったり。IEのコンポーネ
ント使ってるSleipnirでもおんなじ。

指二本でアクションを起こせる機能とかVAIOでも使われてるAlpsのタッチ
パッドに無い付加的な機能がある点では優れてるけど、基本機能が安定
して使えないのはそれを相殺して余りある。

あと、前にも書いたけど、SleipnirがアクティブのときはFn+F3が機能しな
かったりするのもSleipnirがアクティブになってることが多い漏れにはむか
つく不具合だ。

>>852
この機種がうるさいだけ。ファンレスのPana機はまあ静かであたりまえだけど、
冷却ファン使ってるSonyのTRでも、もっと静か。それでいて、しっかり放熱し
てるのかといえば、メモリ下のフタが耐えられんほど熱くなったりする。設計
がへたくそなのかな。
857いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 15:38 ID:???
>>856
850です。
856さんとまったく同じ症状で苦労してます。
私の場合も、縦スクロール機能が突然機能しなくなり、
その対処方法も856さんと同じ、別アプリをアクティブにして…
まったく同じですわ。。。

しかしLooxのパッドは糞ということが判明しましたね。。。ハァ
VAIOのほうが、基本機能がはるかに優れてます。

858856:04/07/10 15:56 ID:???
>>857
タッチパッドのドライバソフトが腐ってるだけな気がするんで、その辺の
関係者ががんばって不具合つぶしてくれれば、まともになる気がするん
だけどねぇ。

富士通の人、見てたらSynapticsをつついて、さっさと不具合つぶした
ドライバ出してくれよ。
859いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 20:27 ID:???
やっぱ富士通ってだめだな
860758:04/07/10 20:52 ID:???
初期不良かと思っていたDVDマルチドライブの不良だけど、いよいよもって
DVDを読み取ってくれなくなった。
……で、サポートに連絡したんだけど、サポートの指示でいろいろテストを行うと、
ドライバ関係の不良の疑いがきわめて強い。
しかし、ドライバの更新はない。

ダメ元でいまリカバリして購入時の状態に戻したんだけど、……DVD読めるようになった。

何が原因なんだろう……いまからWindowsUpdateからやり直すけど、その都度
確認した方がいいかな?
861sage:04/07/10 21:17 ID:???
>>857

ドライバもバグってるっぽいけど、そもそも元がダメ

Synaptics の 安物静電容量パッドやめてほしい。
ますますパッドはダメと信じ込んで、
嫌いになる人が増えてしまう。
862いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 21:25 ID:???
>>860
怪しいとすれば、DVD(CD)に関係するソフトとウィルススキャン関係の
ソフトくらいじゃないの?
863758:04/07/10 21:33 ID:???
>>862
いま気がついたんだけど、現在デスクトップ上にDrag'n Dropのボタンが表示されてる。
リカバリする前は、特に設定もいじってなかったがこんなボタンは表示されてませんでした。

ひょっとしたら、これが何か悪影響をしていたのかも知れません。
864いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 21:45 ID:???
>>863
取り扱い説明書のどれか(リカバリの方法を解説してるヤツ)に
リカバリした後にD&Dのボタンをオフにする手順が書いてあったよ
865いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 21:54 ID:ZlM5kHJg
LOOX、TVに繋げたんだけど写らない
S端子ケーブルで繋いでfn+F10じゃ駄目なの?
866758:04/07/10 22:03 ID:???
MS Office入れたら読み込まなくなった!
なぜだ!?
867いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 22:32 ID:???
>>865
それで表示できるのか知らんけど、俺は

画面のプロパティ>詳細設定>Intel〜>グラフィックのプロパティ

から設定して映してるけどね。
868いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 23:01 ID:???
>>866
いうまでも無いけど、Office 2003はインスコしてるけど何とも無いよ。
他にプリインスコ以外のソフトでなんか入れてない?
それとの組み合わせが悪いとか。
869いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 23:47 ID:???
>>861
今日店で色々触ってみたけど、確かにLOOXのタッチパッドはイマイチだな。
微妙なコントロールがしにくい。
触った中ではMURAMASAのMMが一番良かった。
あれぐらい感度がよければマウスなんていらないんだが。
870758:04/07/11 01:01 ID:???
あのあと何度かリカバリを繰り返し、原因がofficeではないことがわかりました。
というのも、officeを入れなくてもやっぱり読み込めなくなったからです。
どうも、「必ず実行してください」を行ったあと自動再起動の後、さらに1度
再起動をするとDVDが読めなくなるみたいです。

おとなしく修理に出した方がいいんだろうか……
871いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 01:10 ID:???
問題点がよく分からん、ハードウェアの問題かソフトウェアの問題かの切り分けくらいできないの?
確かリカバリディスクはDVDで、それを使って問題無くリカバリ成功しているのならハードウェアの問題はありえない。
それだと修理持ってっても問題無しで返却されるだけだと思うよ。
なんか変なソフト入れてないかよく確認してみましょう。
872いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 01:14 ID:???
>>870
リカバリ直後で他に何もソフトをインストールして無いんだったら
明らかに何かが故障してるんでしょう。

あとは、何かハードウェアの増設、接続なんかはしてない?
してたらそれは外して試したほうがいいと思うけど。
873いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 04:00 ID:???
>>758
リカバリ直後のノートでトラブったらメモリを疑うのがよい。
増設とかしてない? してるならいったんはずしてみるとか。
Memtestかけてみるのもいいかも。
>>850
[Space]

[Shift] + [Space]

に慣れるんだ。どのPCでも使えて便利。

但しハイライト(?)が背景にないとダメ
875758:04/07/11 09:00 ID:???
メモリをはずしてもだめ、CDは読み込める、DVDは絶望的にだめ、
だけど時々アプリケーションROMを読み込める。

リカバリ直後は市販の映画DVDも読める、だけどすぐにOUT。

もう何がなにやらさっぱりです。持ち込み修理窓口に持って行きます。
DVDが読めないからといって仕事に支障が出るわけではないですが、
不良はなるべく早く直しておかないと……またしばらくリブレット+エンデバーの出番か……
876678:04/07/11 11:17 ID:???
>875

以前、キーボードから異音がする問題でカキコした者です。
その後、758さんと同様にDVD-MultiドライブでDVD系ディスクが全く
読み込めず、リカバリは出来て、その時はDVDは読み込めるけど
直ぐに又DVD系全滅という自体に遭遇、結局初期不良扱いで
機械毎交換して貰いました。

キーボードだけだとクレーマー扱いされるかも…とか思ったけど、
DVDも×だったんで、一緒に交換して貰えて良かったです。
交換だと、カスタムモデルでも1週間位で新品と変わるみたい。

最後の段階ではリカバリすら出来なくなっていたので、DVD-Multi
ドライブの不良でしょうね。

キーボードも今度はまともで良かった。やっぱり、キーボードの取り付けが
不良品というのが紛れ込んでいるのだと実感。

ところでLOOXのMultiドライブのMATSHITAのUJ-812は、
SONYとNECのパソコンでも採用されているのですが、
この2社は当該ドライブでファームウェアのアップグレードをして
いるのですが、富士通のファームは大丈夫なんでしょうか……

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000398-00.html
http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/program/Module_Detail.asp?MODULE_NO=3468
DVDドライブ、一度をはずしてしっかり入れ直してみたら?
もち電源切って。
タッチパッドスクロールの件、
「バーチャルスクロール」の設定をあれこれ調整してみました?
「スクロールのの範囲」を広げてみるとか。
「ポインタで示したアイテム」か「選択したアイテム」か、の設定は?

前にVAIOZ505使ってたけど、そんなに不便ではない、という意見。
>>876
貴重な体験談ありがとうございます。
早速いまから、選挙に行くついでに持ち込み修理に行ってきます。
持ち込み修理窓口が家から1時間かからないところにあったのが幸いです。

>>877
当然それくらいは……
うちのT70Hの場合、検索のエディットボックスとかでオートコンプリートを
使うと、確実にタッチパッドの縦スクロールが効かなくなるな。
ドライブのファームウェアはK100だからアップデート前だね。
発売された時期からしてアップデートした奴積めばいいのに。
ちなみにSONYもNECもアプリがハードウェアチェックで弾くのかな。
付け変えてアップデートか不治痛の対応待ち。
CD-RW/DVD-ROM を積んだ T50 を選んだ俺は勝ち組
883678:04/07/11 12:24 ID:???
>881

実は試してみたんですが、ハードウェアチェックで弾かれました…

SONYは同じドライブの癖に、DVD-RAM使えないんですよね。
富士通の奴を付け替えたりしたら、RAM認識したりして
>>883
SonyのTRですが、このドライブを積んでいるやつで、RAMのドライバをちゃんとインストール
すればRAMの読み書きできるらしいですよ。

ハード的にはいけるけど、SONYのこだわりなのか、無視してソフトを何もインストールして
無いだけっぽいです。
確かにT70HにはRAMドライブ専用ソフトが入ってるね、
TRにはコレが無いのか。
ハード的には同じってことは誰かにTR借りてそっちでファームうpしてから戻せば問題無いのかな
NECのでも可か。換装すればVAIO GRでもイケるのかな・・・
おいおい、俺が注文してからドカドカと不具合情報が出てきたなおい。
到着したら速攻でDVDマルチとパッドのテストしてみないとな…
DVDマルチ不具合は初期不良っぽいけど
パッドの不具合は、全品不具合みたい。
さっさと直せ>富士通
でないと次は富士通絶対買わないからな。
マイクロドライブ、CFを認識しない件ですが、解決した人いますか?
私もT70HにXP Proをクリーンインストしたんですが、CF,PCMCIAどちらのスロットでもでもマイクロドライブ、CFを認識しません。
刺すとインストールには行くんですが、ドライバのインストがうまくいかないみたいで、!が付いたままで使えません。
こんな症状が出たのは、今まで使ったマシンで初めてです。
解決する方法を知ってる方は、是非教えてください。
>>888
T90Dだけど、Xp Home で完全リカバリ → Xp Pro をアップグレードインストール → 富士通サイトから
落としたドライバ類(Pro用)をセットアップで使えてる。

ところでHDDに定期的にアクセスに行くのはメモリが足らないからなのかな?
512積んでんだけど。
1〜2秒単位に規則正しくアクセスランプ? がついたり消えたりしてんのよ。
どうなのかな?
ウイルスウイルス
肺が肺がぁ
891いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 20:43 ID:???
すみません、ウザかったらスルーしてください。
いま、ノートパソコンを買おうと1ヶ月色々雑誌やカタログなど見て悩んで、
LOOX T70H にしようかな・・と最近思うようになりました。
かなり初心者なので正直、ここの皆さんが書いてることが半分以上わからないのですけど、
レッツノートのスレに比べて、後悔の声などがおおいような気がするのですが、
実際LOOX T70H を使ってらっしゃる方々、満足していらっしゃいますか?

私が、ノートをほしいと思った理由・パソコンの用途等を記します。
2〜3泊の国内旅行出張が多いので、気軽に持って出かけられるものが欲しかった。
(現在は、NECラヴィU LU50/5 4キロ近くあって重いので持ち歩いてません)
現在の用途は、インターネット(air”H)、オフィスでお小遣い帳をつけたり仕事を家でやったり。
年賀はがきを作ったり、デジカメ画像をそのまま保存〜プリントアウト
・・・このくらいで、たいしたことには使ってないんですけど・・・。

レッツノートはアルミボディしかなくて、あまり可愛らしくないですが、
BIBLO LOOX T70H はホワイトもあるし、見た目も良いなあと思いました。
厨っぽいですが、長く付き合うものですから、そのあたりも重視したいなとも思ってます。

こちらの詳しい方にご教示いただければ嬉しいです。お暇な方、よろしくお願いします。
892いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 20:54 ID:???
70Hのホワイトは可愛らしくはないぞよ。
893891:04/07/11 21:01 ID:???
>892
即レスありがとうございます。
そうなのですか>可愛らしくない
実機は黒しか見てないのですが、まあアルミボディよりは見た目いいかな・・くらいに思ったほうが
よさそうですね。
ありえないけど、万が一ピンクとかあっても、
そこまで可愛らしくしたいわけではないので(もう20代ですし)、
あくまでも、パソコンですし・・・。
外見以外はいかがでしょうか。
これまでのレス見ていると、かなり知識がないと対処が難しいトラブルが多い様にもかんじたのですが・・。
894いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 21:19 ID:???
>>893
自分のは店頭モデルの黒だけど(修理出してきました)ボディまでテカテカのツヤツヤです。
外見も綺麗は綺麗なんですが、指紋が目立ちます。

自分のは残念ながらDVDの初期不良でしたが、バッテリもエクセル使いまくりで
5時間くらい持つし、何より標準添付のプロアトラスがすさまじく役に立ってました。

パナのY2,W2と最後まで悩みましたが、どれを選んでもそれなりに満足していたかな?
CFスロットが標準でついていることと、HDD80Gを積んで料金が他の2つと同じor安かった
のが選択理由でしょうか。
Y2のDVDマルチモデルがもっと安ければ、そっちに流れていた可能性が高いですが。
895いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 21:36 ID:???
やっぱり直販のコストパフォーマンスのよさ(モニターキャンペーン使った場合ね)が
購入動機になった人は多いでしょう。

CPU 1.1GHz
Memory 512MB
HDD 80GB
DVD Multi+

モバイルパソコンでこのスペックは正直過剰だとは思うが
これで\220000は安い。
896いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 21:43 ID:???
うちの70HNも758さんと同じでリカバリ起動は問題無いが、OS運用後にはDVDやら読めなくなる現象が。
ディスクを読み込めないというより、回転しはじめるとすぐ止まってしまう感じで。

サポートに連絡したらリカバリ、アシスタントディスクの起動はできるのでハードウェアじゃ無いだろうと言うことなのですが、
持ち込み窓口は近隣に無いので我慢して使いますが・・・不便ですなぁ。
897891:04/07/11 21:44 ID:???
>894 さん、即レスありがとうございます。
黒は、ほんと指紋目立ちそうですね。カッコイイですが、気になるので、私はパスですが、
男性が持っているとかっこいいだろうと思います。
894さんはDVDの初期不良だったのですね、それでも後諸々総合すれば、満足をしていらっしゃる、
という感じでしょうか。

私も、HDD80Gもあるのに惹かれています。
BIBLO LOOX T70H、意外に安い、という感じがしますね。

898いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 21:47 ID:???
70Hはデザインとか性能は問題無いんだけど、
熱いのとファンの音がうるさいのだけが難点かな。
不満は今の所それくらい。バッテリも結構もつし。
899891:04/07/11 21:51 ID:???
連続カキコスミマセン。
>896さん も初期不良あったのですね!? ちょっと不安になってきましたw
皆さんのように知識があれば、不良を不良として認識できそうですが、
私はあまり知識がないので、それを、「これはそーゆーもんなのね」とか
思ってしまいそうで怖いのですがw

>895さん 直販も、チェックしました。ほんとやすいですよね。
私の場合は、こんなNO知識なので、できれば知人(友人ではない)のいる電気店で
BIBLO LOOX T70H をかうと230000円だそうなので、
1万円の差なら、トラブルの際は気軽になにかと聞けるように
その電気店で買おうとは思ってるのですが。




900いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 21:57 ID:???
これまで挙げられているトラブル・苦情って
・キーボードの浮き(対策済み)
・キーボードがフニャフニャ
・蓋を閉じてても起動するbiosの不具合(対策済み)
・ファンがうるさい
・底面が熱い
・アダプタがやや大きい
・スクロールが使いにくい
・TV出力時の黒ふち多い
こんな感じ?ドット欠けやDVDなどの初期不良などを除いたら。
他にあれば補完よろ。

70HN黒をゴールデンウィーク前に買った初期組みですが、
キーボード以外は満足してます。
指紋センサーは楽しいYO!
901891:04/07/11 22:13 ID:???
詳しい方々からレスいただけて感謝です。
>898さん 不満点を上げていただいてありがとうございます。
898さんのおっしゃるファンの音がうるさいのが、自分の許容範囲かどうか、
そのあたりを気にして実機を見せてもらってこようと思います。

アツイのは、我慢することにします・・・!

今日は、こことFMVのサイトとパナのサイトを行ったりきたりです。
特にこのスレは本当に参考になります。心から感謝です。
902いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:16 ID:???
店頭売りでは、70Hは黒、50Hが白、だったよね?
WebMartで70HNがカスタムで黒白選べて、
あとショップ限定モデルで色違いがあるんだっけ?
903いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:18 ID:???

・無線LANのWPA-PSKで使用するチャンネルによっては問題がある?
・カードスロット類がプラスティックのフタ

気楽にもって出かけたいならLet'sをおすすめしちゃうなぁ。
カラーも直販なら天板だけだけど一応5種類くらい選べるし。
904いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:20 ID:???
>> 901
ずっと触っていて我慢できるような熱さじゃないですよ。
905891:04/07/11 22:20 ID:???
すごい!>900さん、質問した私がまとめるべきだったのかもしれません、ありがとうございます!
900さんの最大の不満はキーボードなのですね。
でも、浮きの方は対策済みだとのことなので、フニャフニャというのがどんな感じなのか、
これも実機で確認してきます。

いったい今日以前に、実機で何を確認してきたんだ?と思われそうですが、
重さと形だけです・・・自分自身でパソコンを選んで買うのが初めてなので、
実機を目の前にしても、何を確認すればよいのかもわからずでした。
次は、色々確認するのが楽しみです。
906891:04/07/11 22:28 ID:???
>>902さん
〜ということは、T70H のほうだと、
店頭(>>899で書いた理由で、店頭買いしようと思ってます)ですと黒しかない、
のでしょうかね。次回行った時に、お店の人に聞いてみようと思います。
すっごく重要です!(私にとっては)
>>903さんの挙げられた難点が、正直今の私には、”ソレッテナニ・・・?”状態です・・。
(ぐぐってきます)
レッツ、いいですか・・・赤とかありますよね。
レッツだと、同梱ソフトがかなりすくないんですよね?
多分ほとんど使わないとは思うんですが、なんか色々付いてるとワクワクするなあ、
というバカな理由で、BIBLO LOOX T70H に心が傾いてはいるのですが・・・。

>904さん、ありがとうございます。
基本的には、うちの外でもどこか机の上などにおいて使用すると思いますので、
きっと熱さは大丈夫な気がします・・・!
907891:04/07/11 22:32 ID:???
>>904さん、私は大丈夫な気がすると言い切ってしまいましたが、
904さん的には、その熱さで、LOOX T70H を購入したことを後悔されましたか?
それとも、熱さはとんでもないが、まあ、総合的には良かった、でしょうか・・?
908いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:37 ID:???
タッチパッドのスクロールの件は、適当に検索で新しいバージョンのドライバを
他社からパクってインスコしてみたら、今まで必ず縦スクロールが効かなかっ
た条件でも、ちゃんと縦スクロールが機能するようになった。

これでしばらく様子を見てみるかな。

パクってきたバージョンは 7.9.3 ってやつ。
元々入ってたのが確か 7.8 だったからちょっと新しいのかな。

パクってきたメーカーでは今年の4月に公開してるんだけど、富士通はいつ公
開するんだろうな。このまま放置プレイか。
909いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:38 ID:8zchSWVg
ずばり言おうか、煽りじゃない事実
LOOXは糞ですバイオと同系列くらいの糞具合
ノートはIBM、東芝が一番素直な設計でよく理解してると思わせる作りだ
シャープ、パナソニックも合格点
910891:04/07/11 22:44 ID:???
>>909さん ええ!?ドキッとしました。
・・・ど・・・どうしよう・・・。まあ、最後には自分が決めるんですけども・・・。
IBMと東芝は全く範疇外でした。(カッコイイ感じがしなかったので←厨丸出しでスミマセン)
911いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:47 ID:???
俺は不具合無いし文句も無い。
ルークスサイコー
912いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 23:01 ID:???
東芝のSXはLOOXに負けず劣らずむちゃくちゃ熱いよ。
S9,8は液晶黒ずみが高確率で発生するわHDDが1.8だわで...
913904:04/07/11 23:03 ID:???
>>907
891さん、自分はモバイル用ではなく、自宅の机メインで使用しています。
LOOXの下には冷却板入れて冷やしています。
たまに家の中で持ち歩く時に、右底面を持つと「熱ぃ!」って独り言言って左側に持ち替えます。
膝の上も無理でした。

けど現状の使いかたではHDDも多いし画面も綺麗だし満足しています。

>>909さんが言ってますが、確かにIBM、東芝のノートは全体的に良い出来だと思います。
けど個人で使う分には自分の気に入ったものを買えばよいと思います。
914904:04/07/11 23:05 ID:???
↑HDDの容量も多いし の間違い
915891:04/07/11 23:13 ID:???
>>909さんのアドバイスを受けて、シャープ 東芝 IBMのサイトを回ってみました。
ささっと見ただけなのですが、
重量 HDD DVDドライブ等の有無 の点などでは、自分が食指動くものがありませんでした。
が、また実機を見に行く際に、これらの実機も見てカタログももらってきます。

>>904>>913さん、ありがとうございます。
それだと、本当にかなり熱いのですね。すっごく伝わりました〜!
もし購入の際には、冷却板(どういうものか想像つかないので、これもぐぐってみます)
を下に敷くこと、まねさせていただきます。

自分の気に入ったもの、買うのが一番ですよね。
知識がないばかりに、イメージやぼんやりわかってるだけで買ってしまうのが怖いので、
こちらでお聞きしているのですが、
予想外に丁寧に答えていただけて、本当に嬉しいです。
916いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 23:31 ID:???
縦スクロールの件で苦情カキコした>>750です。

908さんの情報を元に私も他社のドライバ(7.10.8)をインストールして見ました。

すると何と今まで縦スクロールが効かなかったWEBがスクロールするではないですか!!
とりあえず、これで様子見ようと思います。

これでOKなら万々歳だなあ。。
917いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 23:32 ID:???
>>916
750でなくて>>850でした。(w
918891:04/07/11 23:36 ID:lJUtqQ3f
>>911さん 心強いですw
今日は多くの方に即レスいただけて参考になり、とてもうれしかったです。
又お世話になるかもしれませんが、又よろしくお願いします!
購入の際には必ず報告に参ります。
919いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 23:50 ID:8zchSWVg
>>915
オレはね、回り道してもらいたくないの(ま、苦労は自由だが)
一見同じように見えるパソコンでもカタログだけじゃ何もわからない
キーを押したときの感触とか、OSが問題なく入るとか色々気遣いがある
数年後を見据えた設計なわけ。少なくともIBM、東芝はね
それと質、使い勝手とかさ抜群なわけ
パソコンを1000台以上扱ってきた俺が言うんだから間違いない
というかこれぐらいの知識は小学生でも知ってるが、、。
LOOXとか所詮外見だけの糞モデルよ。心が無い。
こういうのは頭が固いタイプの奴が買っちゃうんだよな
ま、ドーデもいいけど、いずれ気がつくよ心の無いモデルは時間を
無駄にするだけだと。
920いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 23:55 ID:???
>>919










無??

どこを縦読みでつか?
921いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 00:14 ID:???
これから買う人は偏った意見に毒されることなく
自分の気に入ったものを買いましょうね。
922いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 00:16 ID:???
>>919
まぁ、1000台扱ってその程度の結論じゃあな。
( ´,_ゝ`)プッ
923いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 00:25 ID:???
>>919
あたま硬いなぁ。
924いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 00:25 ID:???
タッチパッドって、synapticsドライバだよね?
他社のパクるってより、普通に本家から落とすのが一番確かだと思うんだけど。
それともOEMドライバのほうがバージョンが新しいとか?

…と思って本家みてみたら、確かに7.8.10だから古いね…。
925いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 00:45 ID:???
70HはWPA-PSKの不具合も結構致命的だね俺は。
だって青画面になるようじゃ使いもんにならんし、
実際に何度もなったから今はWEP128bit+MACでセキュリティ確保してる。
一般のAPにコレを解いて入ろうとする奴は多分いないだろ・・・
926いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 00:48 ID:???
とりあえず、7.10.8いれてある。
927硬い親父:04/07/12 01:15 ID:4yXmkJEn
>>921
そう、それが言いたかった
荒らしてゴメン
しゃらばーい!
928いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 02:36 ID:???
東芝      → 周辺機器との相性悪いね
IBM      → 高価で質実剛健、但し好き嫌いが激しく分かれそう
パナソニック → バッテリー長時間駆動優先の設計にて、他メーカーよりスピード遅し
シャープ   → 液晶は絶品♪ その他はスランプか?
富士通    → NECと同じ道を行くがNECよりマシ
ソニー    → タイマー大丈夫か?
NEC     → アホ
ソーテック  → 屑
929いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 02:47 ID:???
俺はブラウザをOperaにしているが、
たてスクロールがまったくだめだね(´・ω・`)

>>916氏がインスコしたのはこれ?
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302354
930いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 03:03 ID:???
>>929
一通りみたところ、これが一番新しそうだな。
しかしまぁライセンス的にグレーゾーンなので
堂々とURL書かないほうがよいかと。
931いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 07:58 ID:???
こっちが新しかった(7.10.11.0)

ttp://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0200130000045

932いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 09:26 ID:???
>>925
WPA-PSKはMr.WLANnerをインストールしなければ使えると思う。
クリーンインスコでドライバ入れるときにMr.WLANnerはずした。
サイズの大きなファイルを無線LAN経由でコピーしたりしてるけど
今のところブルースクリーンになったこと無いよ。
933932:04/07/12 09:27 ID:???

忘れてたけどT70HNっす。
934いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 11:34 ID:???
ブルースクリーンなんて見た事無い
935いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 12:46 ID:???
漏れも無線でブルーなったことないんだが
サポセンに苦情してみた?
936いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 14:20 ID:???
価格の何%かはキムタクのギャラなんだよとか言ってみる
937いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 14:51 ID:fl8o9eYx
LOOXも熱いの?

ところでLinux入れてるつわもの居る?
938いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 18:13 ID:???
>>937
モバイルノートでLinuxはなあ・・・。
標準でサスペンド/ハイバネーションがまともに動作するディストリが現れれば
別だけど。
939いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 18:14 ID:???
>937
Cygwin や knoppix でやってます。
940いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 18:37 ID:???
>>931
GJ!!!!
でもよりによってソーテックソかw
あなどれんな。
941いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 18:39 ID:???
今日PCコーナーうろうろしてたら
冷却シートみたいなの売ってた。
これ。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/gel/index.asp
実際に使ってる人いる?
効果あるなら買ってみたいな。

というか、外歩くとき自分の胴体に巻きつけたい。
942いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 18:58 ID:???
>>941
俺似た様なシート使ってるけど気休めにしかならんよ。
シート自体に熱が篭もって抜けないから…
何枚か用意して定期的に差し替えるとかすればまだ使えるかも。
943いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 19:32 ID:???
とりあえず一言言いたいことがある。
DELLまんせー!!
タッチパッドドライバの更新ご苦労様です。
おかげさまでT70Hのタッチパッドがまともになりました。

富士通氏ね!
944いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 19:36 ID:???
>>932
そうなの?Mrアンインスコしても青画面になるけど、
クリーンインスコしないとダメなのかな・・・寄生虫めっ
945いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 20:45 ID:???
>>931
T70ENオーナーです。
アップグレード版XP Proクリーンインストール環境(1パーティション構成)です。
SOTECよりタッチパッドドライバ(7.10.11.0)を入手し、インストールしました。
問題なく稼働中です。
情報提供ありがとうございました。
946いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 21:25 ID:???
>>944
Ch変えてみてはどうですか?
947いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 21:43 ID:???
>>944
要はProSetがちゃんと起動する状態に持っていけばいいのでは?
Mr.WLANner / ProSet共にアンインスコしてドライバ再インスコしてみれば
いけるかも。
948いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 21:49 ID:???
>>943
詳しく
949いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 21:52 ID:???
>>948
ちょっとばかしスレを遡って読むだけでわかる気がするのは気のせいか?
950いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:26 ID:???
昨日の>>891です。
本日、改めて実機をさわってきました。
白がなかったのでどのような色か聞いたら、他のFMVの機種を見せられて、
「この白だ」といわれてがっかり。
シルバーっぽいんですね。パールホワイトっぽいのだと思ってました。

値段のことや外見で、LaVie N にかなり惹かれたのですが、
やっぱり約500グラムの差は大きいですね・・・。
ま、ほとんど持ち歩かないんですけども。

LOOX T の白が綺麗だったら、・・・即決なのに・・・。
951いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:26 ID:???
今回の件で富士通のサポートに問題があることが判明したわけだ。
他社がサポートをしている中、
富士通は、ドライバの更新を怠り、ユーザー放置プレー。

ただ単に富士通が、放置プレーなだけなのか、
ドライバ更新すると問題がある為、新ドライバを出せないのか。

どちらにしろ、富士通だめだな。
こりゃ、先が思いやられる。。。
952いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:40 ID:???
>>950
どのFMVを見せられたかしらないけど、パールってういか、マットホワイトってかんじだよ。
黒よりだんぜんオサレ。
少なくともパナほどシルバーではないよ。
キーボードがちょっと半透明なのは微妙に違和感を感じるけどね。
下のパンタグラフ?が微妙に見えるのがなんだかかえるの卵みたいだ。
953いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:45 ID:???
>>951
別に今回の件で判明したとかいうレベルでもないと思うが…。
どこのサポートもそれなりに問題を抱えてるわけだし。

だいたい2ちゃんでうごかねーうごかねーって文句垂れて
善意で新バージョンのドライバ教えてもらっただけのくせに
鼻高々にメーカーの怠慢とかいうのは間違い。
おまいがメーカーに現ドライバによる不具合と新ドライバの存在を報告せよ。
そもそもドライバの公開更新を怠ってるのはsynapticsのほうなんだが。
英語で苦情メールしとけよ。

先が思いやられるのはおまいの行動力の無さだ。
954いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:46 ID:???
>>950
わかってると思うけど、T70で店頭で買えるのは黒だけだからね。
用途を見る限り、白が標準のT50でもいいような気がするけど。
さらにいうなら、VAIOのTRとかは候補に入らないの?
あれはあれでダサくはないと思うんだけど。

もしくはパワーブッ(ry
955いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:47 ID:???
>>950
漏れはシルバーならシルバーでかまわないが、あの半透明乳白色のキートップは
安物のおもちゃにしか見えない。
一時は黒を選んでかなり後悔しまくったケド、この間店頭でようやく白の現物みて
黒にしておいて大正解だたと思った。
956いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:49 ID:???
>>947
ProSet起動しなかったのですが、
ドライバとProSet再インスコしてProSetが無事動作しました。
WPA-PSKを試したいところですが、今は環境が無いので
後日報告したいと思います。
957いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 23:20 ID:???
>>955
キーボードも慣れると、ちょっとマック気分になれるよ。


おえええ
958いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 23:21 ID:???
そういやパナみたいに個人で保守部品注文できないのかな。
白に黒キーボードは悪くなさそう。
たぶん6000円くらいかと。
959いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 23:58 ID:???
>>953
いえいえ、富士通の怠慢でしょう。
ほかのメーカでは新しいドライバが出てるわけですから。
960いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 00:15 ID:???
>>953
このスレでSynapticsの新ドライバ報告した者だけど、富士通の放置プレイ見てると
>>951レベルのことなら言われて当たり前だと思う。ユーザーからすると、もうちょっ
と気合入れて欲しいなぁ。

初めてキーボード開けて例のふざけたブラケット見つけたときもがっかりしたけど、
本当にがっかりしっぱなしだよ。>富士通
961いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 00:46 ID:???
キートップを白黒のチェック状に組み合わせても良さそうだね。
962いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 00:47 ID:???
皆の者、大変だ! オレ様に急な出張の命令が下った。

モバイルマルチベイに刺すバッテリー(FMVNBT24)を
店頭で扱っているとこ知りませんか? 都内近郊で。

WEBMARTは3週間待ち、ビック有楽町は在庫無しだった。

おねがいします。
963いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 00:57 ID:???
ここで聞いてみてはいかがですか?
私はLOOXのバッテリ在庫をここで質問してすぐに店舗で購入できました。
https://order.yodobashi.com/estate/servlet/request

>>953
ソフトウエアを含むPCのサポートに関しては、全てPCメーカ(富士通)の責任です。
ユーザにとって、synapticsは、関係ありません。
964962:04/07/13 01:53 ID:???
>>963様 ぉぉぉ、ありがd

こんなページがあるとは知らなかった _| ̄|○

お騒がせいたしました。いや、騒いでるのはオレ様一人だが。。
965いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 03:22 ID:???
>>962
ショールームなんかに行くといつでも在庫はあるはず。
秋葉原あたりにあったような?
但し定価だよたぶん。
966いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 03:22 ID:P8sTPd1v
>>950
テカテカ真っ白でなく、グレーぽく見える白ですね
恥ずかしくなく使える感じに見えます。

富士通のWebだと色分けが良くわからんが
バッテリー部分は白モデルも黒モデルも共通なのだろうか?
967いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 09:42 ID:???
T70Hを淀で買ったよ。
同時に内蔵バッテリも買った。
白と黒のベゼルがついてて、自分でセットするようになってたよ。
968いつでもどこでも名無しさん
>>962
新宿小田急ビックのメーカ純正オプションコーナーにもあると思われ。