ポケットポストペットCE化スレ☆ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
948いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 17:55:24 ID:???0
>>945
俺は罵った親切な奴だがあったほうがいい。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 18:51:22 ID:???0
このスレが無けりゃKINGMAXを知る事もなかった。
知らなければ、再びポポペの電源を入れることはなかった。
950いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 08:57:00 ID:Unx7g6fFo
まだ乾電池モバギとぽぽぺとPC98メインな理系大生もいるので存続希望です。
ぽぽぺは電車内でレポートのグラフ作成のアシストになってますw
951保管所”管理”入:2005/07/02(土) 15:46:25 ID:???0
暫定復活で
プロホはもうだめだ・・・( ; ´Д`)
952いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 23:25:27 ID:???0
>950が立てる気無いなら、このまま終わる事になるが。
953いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 00:31:20 ID:???0
俺が立てるから大丈夫。
954いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 02:50:07 ID:8TNXtxGd0
立てられ中田・・・・

>>953
任せた。

ちなみに、立てようとしてた本文
==================================================================
いいかげんネタもなくなってきたが、意外と人の途切れないポストペットCE化。
前スレでは「KINGMAX」なるSDカードが使えることが判明し1GBのCEマシンとしても稼動できるようになりました。

CE化関連サイトやアプリは >>2-10あたりに
(重複しているHPがあります)。
955いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 13:45:54 ID:???0
(ポポペ公式サイト)
http://ime.nu/www.so-net.ne.jp/pocket/top.html
(ニュースリリース)
http://ime.nu/www.casio.co.jp/productnews/pocket_postpet.html

(CE化関連)
しぶきさんの『簡単CE化』
http://ime.nu/users.hoops.ne.jp/tshibuki/pokepe/page10.html
(CE化って?)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5006/
(どんなことが出来るの?)
ttp://isweb29.infoseek.co.jp/computer/e550/popope/

どんなときでも名無しさんの『ポポペ用アプリ保管所』
http://ime.nu/ice.prohosting.com/~xaudio/
VAIOなポポペさんの『VAIOなポポペ。』
http://ime.nu/yokohama.cool.ne.jp/vaio_marina/popope.html
956いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 14:12:33 ID:???0
ポケットポストペットCE化スレ☆ 9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1120365823/

テンプレしくじった。ごめんなさい。
957953:2005/07/03(日) 14:27:50 ID:???0
あーあ…(汗
958いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 14:41:12 ID:???0
>>950
存続希望とか言ってて自分で950踏んでスレ建てないとは…
959いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 14:52:28 ID:???0
>>956 内容はともかく、よっぽど立てたかったんだな。
960いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 11:07:17 ID:???0
>テンプレ見ただけでhtm書いてあるサイト解るヤシの方が凄い(w

普段からそーゆー風に自分の能力の低さを棚に上げ、不都合なことは
他人のせいにする卑屈で空っぽな人生を送っているんですか?
961いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 20:22:55 ID:???0
今更蒸し返すおまえも、中々のものだよ(w
962いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 01:40:49 ID:???0
 100円ショップに万能エポキシパテを見つけたので、あまったプレートでクマの部分を埋めてみたんですが、
きちんと固まってくれた上に、意外ときれいに出来ました。

 キーボードも染色してみたいんですけど、詳しく書いてあるページとかありませんでしょうか?
963いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 20:47:42 ID:???0
>>962
東急ハンズあたりでプラの染色について聞いたほうが早いと思う。
簡単に言えば染料入れた鍋で煮込むだけ。
964いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 02:54:11 ID:???0
元のピンク色から重ね塗り(?)のようにしかならないよ。多分。
要するに

黄色で染めて → オレンジ色
赤で染めて → 赤
青で染めて → 紫

とかかな?(ほんとにその色になるか責任持てんが・・)

自分はゲームボーイカラーのクリアを
黄色で染めて → 黄色
それを青で染めて → ボンダイブルー(初代iMac色)
それを紫で染めて → グラファイト(PowerMacG4)
ってやったことがある。

あと、キーボードの文字がプリントされてるけど、文字をひとまわりおおきく
クリアでコーティングされてたりすると、その部分だけ染まらないかも。
昔、Macのキーボードでやったら、文字の周りだけ白フチが・・・・
965いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 07:24:26 ID:???0
前の方のスレでやっていた人の報告によると
外して裏側のくぼみにペンキを塗るときれいだと言う事だ。
これならキーの字も無事だし色もきれい。難点はどう頑張っても
ピンク系から抜けられないってことだが。その人は青で塗って
表から見たら紫になるようにしてた。写真がうpされていたが
なかなかお洒落だったよ。
966 ◆SuMiKKoXLc :2005/07/06(水) 09:41:48 ID:???0
>>965
保管所再開したのでうpった写真も復活してますよ。
下記アドレスにpart6スレがあるハズなので手繰れば出てくるかと。
http://pocketpost.net/1045765928.html

ちなみに染め方が載っているのは
続々ポケットポストペットCE化スレ
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1022/10222/1022295758.html
の280あたりです。
967962:2005/07/06(水) 17:56:47 ID:???0
>>963-966
ありがとうございました。

鍋で染色はさすがにちょっと出来ないので、今度塗料を選んで手塗りだけで頑張ってみます。
968いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 20:20:44 ID:???0
ポポペにしろGBCにしろ、どうやって塗ってるのかの方が興味深い。
本体に水ついたら・・・・・・(゚Д゚;)
ケースだけ出すとか?
969Kei:2005/07/06(水) 21:18:16 ID:???0
>>967
時間掛かる上に色ムラになる可能性高いですけど、バケツに樹脂染料とお湯を入れて・・・と言う方法でもできますよ。
"樹脂染料"で検索すれば情報集まるはずです。
手塗りよりもスプレーの方がよさそうだと思いますが・・・

100均あたりで安い鍋買ってくる方が、楽なんですけどね。
樹脂染料SDNは売ってる場所少ないのが難点ですな。
ハンズが近ければ苦労しないんですけど。

>>968
分解必須ですね。
「分解して、パーツを中性洗剤で洗って、乾かして、染色」と言う手順になります。
970いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 22:01:24 ID:???0
>>967
自分も染色したけど、鍋は不要だよ。
使い捨ての容器(カップ麺とか)に沸騰した湯と染料を入れて、そこにキーボードを漬けておいたらちゃんと染まった。
ついでにフェイスプレートも染めちゃうといいよ。かなり黒く染まっていい感じになる。
971いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 16:38:13 ID:x2UTJ3FTo
ねふぁで落とせるHPC2000版の幻彩2使えます?
もば絵したいけど構成ファイル足りないってでてできない…
972いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 18:57:48 ID:???0
流石に分解は無理だなぁ・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
カッティングシートとか出来ないものかと。
973いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 21:19:02 ID:???0
分解なんてドライバー1本あれば…
って普通の人にはやっぱ無理だよな。
974いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 23:58:05 ID:???0
>>971
ねふぁさんの所に行ってみた。
hpc2000用しか残ってないね。ポポペで動くのはhpcmipsて奴だから
今ダウンロードできる奴は動かない。

少しずつ古い機種への対応をやめると言う事だったからなぁ。
公開するのもやめちゃったんだね。残念。
古いバージョンを貰えるかどうか直接聞いてみては?
975いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 00:27:54 ID:???0
>>971
だいぶ機能が落ちるけどJINZO Paint フルカラー版て手もあるよ。

まだダウンロードできる。
マスクを含む三枚のレイヤーを使えて、5つのペン先と8つのパターン、
6段階の濃度調節ができてフルカラーを使える。カスタムパターンの
読み込みも出来るし、頑張れば結構凝った絵が描けると思うんだけど。
976971:2005/07/08(金) 08:01:53 ID:???o
>>974 >>975 さんレスありがとうございます!とりあえずメールで直接聞いてみます!
977いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 18:41:34 ID:???0
nester4uでzipファイルがzlip入れてるのに読めません。
バージョン情報のところのzlipには○がついてます。なんででしょ?
978いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 09:00:59 ID:O6gJjYGT0
MFCCE20.dllをwindowsフォルダに移動できないんだけど何でだろ
他のファイルは移動できるんだけど
979いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 13:26:02 ID:???0
>>978
カット&ペーストじゃなくてコピー&ペーストにしてみるとか
空き容量が足りないとか
起動中のソフトで使っているのがあるとか。
980978:2005/07/13(水) 14:13:36 ID:???0
>>979
レスありがとう
コピー&ペーストでもフォルダに移動でもダメなんだよね
なんでなんだろ

ソフトとか平気だと思うんだけど、全然詳しくないから
もう少し粘ってみてまた報告します
981いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 18:17:00 ID:???0
>>980
名前かえてリセットしてコピーしる
982978:2005/07/13(水) 19:25:03 ID:???0
>>981
レスありがとう
でもリネームしてもフルリセットダメだったw

試しにプログラムが入ったフォルダごと
windowsフォルダに移動してみたんだけど
実行ファイルとmfcce20.dllだけはコピーされずに
移動してた
983いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 23:05:37 ID:???o
キーボードにマニキュアがいいかも!なかなかきれいに塗れてます。

>>982
空き容量確保くらいしか原因がないような…私の場合、シェル化状態で容量ちょいオーバーだった気がします。
984978:2005/07/14(木) 15:02:59 ID:???0
>>983
レスありがとう

容量確保ですか。シェル化とか調べてみたけど
なんのメリットあるのかチンプンでした

上で幻彩2の話が出ていたので
前に落としたままだった幻彩を
入れてみようと思ったんだけど
使ってる人はどうやって導入したんですか?
985いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 20:00:49 ID:???0
>>984
>使ってる人はどうやって導入したんですか?
実行ファイルのあるフォルダに入れてあるよ。
それでちゃんと動く。

mfcce20.dllは505.5kBもあるから空き容量が足りないんじゃないか?
windowsフォルダにはあまり色々置いておかない方がいいよ。
実行メモリを圧迫するから。
986いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 20:33:27 ID:???0
マニキュアって落とすときどうするの?
付けたら、普通に使う分には落ちない?
987978:2005/07/15(金) 04:40:21 ID:???0
>>985
レスありがとう
windowsフォルダに全然移動してないんだけどね
フルリセット後、最初のAutorun実行後に
mfcce20.dllを移動させようとしても貼り付けてくれない・・・

なんか壊れちゃったかな


スレを結構消費してしまって申し訳なかったです
皆さんありがとね
988いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 09:58:38 ID:???0
>>987
もしかしてファイラーにtillanoexploreを使ってる?
それだと空き容量が足りない場合でもアラートが出ないよ。
GSFinderだとアラートダイアログが出るからそちらに変えてみては?

それからMemDivかYameDivかSpaceFinderのどれかを入れて
メモリの空き容量を調べてみることをお薦めする。
多分空き容量が足りないんだろう。MemDivかYameDivで空き容量を増やせるから
やってみたらどうだろう。

それからmfcce20.dllは、それを必要としているプログラム、例えば幻彩2なら
幻彩2のexeファイルがあるフォルダに入れておけばいいんだよ。
989988:2005/07/15(金) 10:02:58 ID:???0
ごめん、
 誤 YamDiv
 正 yaMEMDIV
990いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 10:53:02 ID:???o
pocketGB1.37をインスコしてみたんだけど全く起動しないです…
過去ログでgx.dllでつまずいてたのがありましたけど、手元に容量の違うgx.dllが三つあって全部試したけど動かない…
991いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 12:30:58 ID:???o
>>986
マニキュアはエナメルだから簡単には落ちないと思う。
だけどマニキュア落としは除光液だから、強くこするとキーボードの文字が消えるかもね。
そういえばシールを穴開けパンチでくりぬくと○のボタンのサイズとピッタリだた気がする。くりぬきセロテープでボタンの文字をカバーしてマニキュアで染色ならいけるかも。
992いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 14:20:48 ID:FM+kqoFb0
993978:2005/07/15(金) 16:30:39 ID:???0
>>988-989
レスありがとう
GSFinderとyaMEMDIV入れてうまくいきました!
皆さんほんとお騒がせいたしました

幻彩2だと思ってたものは実は幻色鉛筆2だったんですけどw
でも線の淡い感じがとてもいいですね


本当にありがとうございました
994988:2005/07/15(金) 17:59:45 ID:???0
>>990
ROMを関連づけてもだめ?
関連付けしてexeファイルをダブルタップ、じゃないと動かなかったような気が・・
995いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 19:14:29 ID:???0
>>990
pocketGBって使ったことないからわからないな

gnuboyCEpppはやってみた?
gx.dllは使ってないみたいだけど
996いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 22:34:03 ID:Hv77a5Fto
>>994>>995

レス感謝です!関連付けしたんですけど動かないです。構成ファイルが足りないか存在しない、とでます。…PsPC用だからですかね?
gnuboyはできるんですけどね…
997いつでもどこでも名無しさん
GBすら、まともな速度は出なかった気がするが・・・
今は知らない。(ノ∀`)