-
ー
3 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 12:06 ID:KcVF6/kR
2!!!!
4 :
2:04/03/20 12:18 ID:???
2get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここまで禿しく2ゲット失敗してるスレひさびさにみたよ
2get ?
新しい2getの形かもしれん。
逆2getだな
しおやま・・
2しおやまゲット
塩山でのサービス激しくキボンヌ
しおやまは、名前の通り山が多いからな。
まともにサービスするにはアンテナを東京23区に
現存するより多く立てなきゃならなかったりして
単にしおやま地方のアホが一人、電子レンジを改造して何かに使ってるだけかもな
14 :
265k:04/03/20 23:57 ID:???
>>5 いまだ!2get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もしかして2とれたかな?
□■■■□
■□□□■
□□□□■
□■■■□
■□□□□
■□□□□
■■■■■
塩山で使えました!!
>>17 @FreeD が塩山でも使えたことが言いたいのか???
1000ゲト
はやっ
次スレは?
埋め立て開始
>>24 携帯・PHS板と言う、臭い板のスレを張るなよ、おまえ臭過ぎ。
>>23 前スレじゃねえか。
>>24 なんで、モバイル板から携帯・PHS板のスレが次すれなんだ?
合流ならまだ分かるが。わけわからん。
>>25 スレ番号2桁台から埋め立てるってどうすんだよ。
いたずらはやめておけ。
春なのか変なのばっかりでてくるな。
ネタにマジレス春の装い
ネタばっかカキコしてないで、さっさと前スレ埋めろよ。
うるせーばーか
ネタにマジレスする事がネタです。
埋め立て完了
でも、連投に引っかかり1000とれず(TT
PC使用で32Kにもかわらず115.2Kと速度が表示されている・・・・何故?
速さは32Kどおりだけど
>>35 それはモデムとPCの間の速度。
モデムから先の速度ではない。
遅い、高いのAirh"。瀕死だね(プ
一方・・・・
早い、安い、No.1ブランドドコモの@FreeD!!!
64k回線交換方式でパケット通信のような遅延もなく、帯域もフルに使用できる!!早い!!!
月々わずか4800円。AirH"は5800円+プロバイダ1500円で8300円。ほぼ倍近く違います。安い!!!
@FreeDは天下のドコモ。携帯シェアNo1!!!AirH"はDDIポケットという無名の3流キャリア。2年後には消えてますよ。
みなさんもAirH"をやめて、@FreeDに乗り換えましょう。
うるせーばーかー
じゃあ消えたら乗り換えるにょ。
>>36 dクス
そうだったのか〜
じゃ余り気にしなくていいわけですね
安心しますた
42 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 18:24 ID:+blEQLit
>>38 AirH"ならAB割もデータセット割もある。
AirH" Phoneや、KX-HV210/200/50、H-SA3001V RZ-J700のように
音声端末でもネット使い放題が出来る。
端末単体でのメール放題もある。
だからAirH"を選択しました
@FreeDはドコモじゃなかったら契約するんだけどねえ
DDIポケットって無名の三流企業だったの?
>>38 @FreeD ユーザが増えるとイス取りがしにくくなるからこれ以上
宣伝しなくてもいいですよ〜
>>44 きにしないで。春だから変なの一杯わいてくる。
春ネタ
>>38は釣りだろうけど、計算間違いカコワルイ(w
>>38 >AirH"は5800円+プロバイダ1500円で8300円。
あらあら立川くん、計算まちがってるわよ。
うわ!足し算が出来ないんだ!びっくりしますた!
計算間違い晒し上ケ
安くて使いやすければどっちでもいい。だから両方持っている。
はっきりいって一長一短。
だから両立するともいえる。
どこが間違ってるの??
誰がなんと言おうとも、パケ詰まりで高いAirH"よりも、@FreeDの方が通信デバイスとしての機能が全ての面で優れていることには変わりない。
ワラタ
55 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 19:37 ID:2E6eWVLf
@freedでも夕方〜夜間は回線が混んでいて繋がりにくい。
AirH"のパケ詰まりのような感じだよ
>>53 >@FreeDの方が通信デバイスとしての機能が全ての面で優れていることには変わりない。
君の計算能力が劣っているという話をしてるんだよ。
>>38 凄い釣りだね、計算間違いと言う餌は入れ食いだな!
なんか俺、1000円得した気分だよ(w
面白そうなことやってるな
春だな
ぶっちゃけ@FreeDってか無線LANでも何とかなる様な感じはするんだが、
データセット割りがうますぎてDポから乗り換えられませんなぁ。
見事にDポの術策にはまってしまってるし。w
AirH スレで @FreeD のマンセーかよ。ぷ。
ケンカうってんの?
間違い探し
「よーし、パパ、@FreeDに乗り換えるぞー
これで電車の中でも仕事ばりばりだー」
>仕事ばりばりだー
圧倒不利移動なので
移動中は_
@FreeDって音声端末はまた別に必要になるんですよね?
AirH対応音声端末を買えば端末は別にいらないんですよね?
あってます?あってます?
69 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 22:43 ID:qxNSaqo1
CFサイズじゃなくてもいいので、
無線と一体型の「スマート」な奴が欲しい…
あってるあってないの前に、足し算の勉強をしろ。
>>68 P-in FreeS を買えば@FreeDでも音声通話出来る。
但し要イヤフォンマイク。
1+1=356
前スレ、あんなスレで1003まで逝くとはどういうことだろう・・・。
test
38 04/03/21 18:13 ID:???
いつでもどこでも名無しさん(sage)
遅い、高いのAirh"。瀕死だね(プ
一方・・・・
早い、安い、No.1ブランドドコモの@FreeD!!!
64k回線交換方式でパケット通信のような遅延もなく、帯域もフルに使用できる!!早い!!!
月々わずか4800円。AirH"は5800円+プロバイダ1500円で8300円。ほぼ倍近く違います。安い!!!
@FreeDは天下のドコモ。携帯シェアNo1!!!AirH"はDDIポケットという無名の3流キャリア。2年後には消えてますよ。
みなさんもAirH"をやめて、@FreeDに乗り換えましょう。
現在、N401CとJ3002Vを使用しているのですが
N401Cの方を解約しようと思います。
お気にの端末なので、今後J3002Vから戻る可能性もあり
端末を手元に残しておきたいのですが、可能ですか?
hh
83 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 14:41 ID:RAOL2hHn
サンクスです。
これで心置きなく解約できる。
もっと早くA&B割に入っておけばよかった。
5月で25%OFFは終了なんですよね。
(´・ω・`)
>38
ワロタ〜!
真剣にヴァカなのがいい
89 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 19:45 ID:x4N4YYbd
おもいっきりTVでしおやまでロケしてたな。
元気なお年寄りがたくさん出ていた。
「おねり」(山芋?やらとカボチャを練ったもの)
とかいう食べ物が人気出れば基地局も増えるかもね
>>78 スレ見れば判るけど、今朝方スレストッパーが故障していた
らしい。
移転でミスったのかもね。
おいっ!ダメDDIp
クソ詰まりを何とかしろっ!
ボケッ!!!
94 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 23:10 ID:WnJMbLNp
無料でパケットだけしかできなくしてくれるサービスって、Eメールもできなくなるん?
e-mailはパケット利用しています。音声通話を使えなくするだけです。
96 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 00:35 ID:98Jl7Ud8
質問です。
つなぎ放題コースにすると、AirH"Phoneセンター経由のメールは無料になるそうですが、
AirH"Phoneセンター経由のWebコンテンツは4月までは無料になるのでしょうか?
>>96 サンクスです。標準でメール放題がついていると考えていいんですね。
負荷掛けると竜巻がすぐ死にやがる。
しっかりせぇーや!
ボケッ!!!!
100 :
100:04/03/23 01:18 ID:???
100
101 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 11:37 ID:FIRhIaq+
ゴラァ!Dポ!塩山のエリア拡大を早くやらんかい!
いつまで待たせる気だ!
塩ノ山から西方面だけでいいから今すぐ基地局を増やせ!
102 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 13:53 ID:hNGXW0t5
>>99 そろそろ竜巻がおかしいんじゃないってことに気づいたら?
アイコンに×が出てもオフにしてもう一回ISP選び直せば動くようになるだろ?
DIONサイトにあるVer2.11に入れ替えてみな。
竜巻には頑張ってもらいたいですね
あなたの心にトルネード♪ (c)nomo (c)namco
この4月で三年目突入だイエイ!
そろそろA&B割キャンペーンの次のTV-CMに切り替わるかな?
108 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 18:59 ID:qgOo2UYA
さっさと256kにしてくれ!
>>42 >AirH"ならAB割もデータセット割もある。
>AirH" Phoneや、KX-HV210/200/50、H-SA3001V RZ-J700のように
>音声端末でもネット使い放題が出来る。
>端末単体でのメール放題もある。
>だからAirH"を選択しました
初心者な質問ですみませんが、KX-HV50で使い放題できるの?
AirH"用のカードかAirH"Phoneとかいうやつじゃないと駄目なのかなー
なんて思ってたんですが。
どういった契約にすればいいんでしょうか?
教えてください。
>>109 端末単体での使い放題は出来ませんが、
PCにケーブル接続してなら使い放題可能です。
112 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 23:11 ID:nPUJ4UBe
やっと自分が使ってるbrdが更新してくれた。
これでモバ板もかちゅで見れる。
>>103 去年の暮れのとっくの昔に2.11だ!
もっとましな答えせぇーや! !
ボケッ!!!! !
>>112 brdをメモ帳などで開いてpc3をpc4に一括置き換えするだけだよ。
>>113 もっとましな事いえや!!
ボケッ!!!!!!!!!!
116 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 05:40 ID:M2jX6bsx
N401CがCDからインストできなくなってしまったんですけど
どうしたらなおりますか?OSは98です。
そんなもんだろ。
120 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 13:28 ID:BGImOhNl
98ってwinのドライバでN401Cは使えないんだっけか?
>>113 本当だな?嘘ではないな?
だったらOSから再インストールしろ。
てか9x系じゃないだろうな?9xなら不安定なのは仕様だ。
竜巻とAirKeeperいれてみた。
十分早いじゃん。
タブブラウザすら対応してない愛悪セル(´A`)イラネ
123と45六
126 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 17:11 ID:sAkQX/fK
ふむ、、このMyRoomで256kサービス申し込みとか
出来るようになるんじゃろうか?
せっかくAirH"(AH-S405C)を契約してるんだけど
旅行や出張で使うだけで勿体ないので普段も使おうと思う。。。
だけどノート(BIBLO MG50)じゃ重いし、軽いPDAが欲しいんです。
おすすめてか、皆さん何使ってるんですか?
ちなみに、メール受信(マルチアカウント対応)と
Web閲覧(p2対応がイイ!)が必須条件です。
ほぼ、携帯(A1402S)で出来るんだけど、、
勿体ないってか使いこなしたいってか、立派なモバイラーになりたいです(笑)
>>127 PDA … リナックスザウルス SL-C860
ノート … ThinkPad s30 2639-4WJ
竜巻入れたら書きこめん...
ああ、そうだな
>>127 PDAはカシオのE-2000を使ってる。AirH"はN401Cです。
これに音声通話アプリを入れて携帯の代わりにしてます。
132 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 21:30 ID:7m8hxUMK
おれもE2000で音声アプリ使ってみたけど
実用レベルじゃなかったが、、
>>127 PDA --- SL-C750,SL-C700,h2210,E-3000,E-2000,BE-500,HC-VJ2,A-60,A-51Vup,620LX
ノートPC --- MPC-206,MPC-501,Lib50M
134 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 02:42 ID:3ap7ugNZ
ウホッ
>>135 隙間狙いの商品、儲かるなら問題ないだろ?
SuperOfficeとStarSuite併売してるぐらいだしな。なんでもアリアリ。
DDIポケットさんには本当に感謝してます!
仕事柄タイにちょくちょく出かけるので、
タイローミングのサービスが開始されて本当に助かりました。
↑↑↑↑↑↑↑
こんなモノ必要な人がいっタイどれだけいるっていうんだ??
国内でまだ速度や電波の不満がかなりあるのに聞いてあきれるぜ。
141 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 16:04 ID:qsu0Ax6n
エレクト
プ
全然別モンだってーの(ワラ
驚速AirH”は竜巻と併用しても大丈夫なのだろうか
ソフト買わなくても、XPに標準でついてる機能で
設定を手動で変えても済むような気もするのだが
>>145 どこかで「いじると早くなるかも」と聞きつけた素人に質問されたとき
「驚速かっとけ」で終わらせられる素敵なソフト
二度と会わないであろうアカの他人ならともかく、知り合いに
糞ネクが出してるソフトをすすめる気にはならないなぁ。
>>147 元ソフト次第だな。
SuperOfficeとかなら勧めてもいいけど。
MTUとかRWINを下手に変更すると混雑してきたときにパケ詰まりが発生するから素人にはお勧めできない。
自分で環境を見ながら変更するのが吉だろ。
所詮32kで劇的に速度が変わるわけでもあるまいし。
150 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 02:10 ID:4ww84ONI
>>149 なるほど。AirH"で混雑したときにパケ詰まりが発生するのはその為でしたか。
下手にいじらない方がいいという事ですね。
本当にありがとうございます。
151 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 02:44 ID:3+QmA1yD
32Kで3000Kバイトしか出ないんですがみなさんどのくらいでます?
152 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 03:02 ID:3+QmA1yD
間違えました。3000k→3k
3kB/sなら、まあそんなもん
154 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 07:24 ID:3+QmA1yD
128kにするとどのくらいでるんですか?
条件によるが、3倍くらいは期待できる。
157 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 10:06 ID:LUbM/m8H
そろそろ新しいネタのカード出してくれよう。
やっぱ本多が一番早く出すのかな?
32k*8が出てきたら各社一斉に出すんだろうけどね。
すいません。質問です。
三ヶ所しか通話出来ないサービスと、DALを両方使うことは出来るのでしょうか?
出来たらいいな〜と思ってまして。
160 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 15:15 ID:Z5TmG/XK
>>159 三箇所のうちにDALのアクセス番号を登録すればできるよ。
既出なのかも知れないけどいつの間にかN401Cって現行機種じゃなくなってしまったのね。
ちと悲しい。
>>160 そうなのですね。教えて下さってありがとうございました。
164 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 17:59 ID:wCVTuCtU
竜巻を使うと2ちゃんに書き込みできません。
ずる串を使ってるわけでもないのに酷いです!
なんとかしてください!!!
そんなこといったって、串だしな実際……
166 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 18:39 ID:jeDP3U3v
基本的な質問になるんですけど、@FREEDってAirHのトルネードのような機能は無いんでしょうか?
質問です
AirH"をDIONのミニミニコース+パケットサービスで使う場合
電話回線無しで使い放題ですか?
ミニミニコース自体はダイアルアップで使い放題じゃないようなんですが
あとデータ圧縮の「Fourelle Venturi for AirH"-DION」は竜巻と併用できるんですかね?
>>164 DION乗換えかPRIN使ってみ。
漏れDIONでなら竜巻で書きこめてた。
>>167 >電話回線無しで使い放題ですか?
末尾に##61か##64をつけていれば使い放題になる。
>あとデータ圧縮の「Fourelle Venturi for AirH"-DION」は竜巻と併用できるんですかね?
Fourelle Venturi=竜巻
つまり併用する意味がない。基本的にはDIONサイトにあるやつを使った方がいい。
>>167 「Fourelle Venturi for AirH"-DION」=旧バージョン
Venturi Client 「トルネードweb」=新バージョン(PRIN、その他プロバにも対応)
両方同じ竜巻
172 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 00:45 ID:DB7Y236r
ぬるぽ
173 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 02:02 ID:8m70Mpmk
使い放題からネット25に変えたい場合、DIONは何コースにすればいいんだすかね?
ミニミニコースのままでいいのか・・・?
うん。
パケコミネット(32K)の3995円てもう少しやすくならないのかな
同じPDA向けのBitWarpPDA(128K)が2000円なら
同じ程度の価格にすべきだと思うけどなー
>>175 BitWarpPDAは明確に使用目的を限定可能だから低価格に出来る。
パケコミネットは限定できないからそこまで下げられない。
でも24MB/月の制限じゃ1MB未満/日しか使えない
この制限はかなり使用目的を制限しているから
実質はPCでのメール送受信&PDA使用に限定されるんじゃないの?
なんか最近親切だね。みんな。
180 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 10:30 ID:64Kig6Zs
しかしAirH"32Kもうちょっと安くならないかなぁ。。。
>>180 IDが64K
ってことで競争喚起のため@FreeD使え。
じゃ漏れも質問です(汗
現在、契約してから2年以上になる"CFE-02"を使用してます。
この端末は128kは使えないので、機種変を考えているのですが
最新のパンフには、H403とS405の2機種が掲載されてます。
両機種の消費電力や使用エリア(国際ローミング)以外に、性能や体感的な違いってありますか?
185 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 12:39 ID:3sckK7NY
>>183,184
レスどうもです。
同じ事がN401でもあったみたいですね。
どちらがアンテナが取れやすいんですか?
PCは当たり前ですが、PDAはE-750なんでカードの厚さは差し支えないです。
しまった。
sage忘れた。スマソ
187 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 13:19 ID:/F0ebp54
ちょっとすいませんが質問させていただきます
エアエッジを初めて購入して、今ノートパソコンへ
CDをセットアップしているんですが、困っています。
自動再起動され、モデムををパソコンに繋いだ後(本体電源も入れました)
なぜか何時まで経っても「モデムがパソコンに認識されるのを待っています」
から進まないんです。何が問題なんでしょうか?
ノートパソコンはHP9005c、USBケーブルは付属の非売品を使っています。
よろしくお願いします。
187は説明書とか絶対に読まない子なんだろうなぁ
190 :
187:04/03/27 14:24 ID:/F0ebp54
さっき付属のUSBケーブルの携帯側ポートを見てみたら、
ピンとかが無くてスカスカなんですがこれは不良品じゃないのでしょうか?
携帯のUSBソケット?には小さい穴が5個、横一列に並んでおり、
ケーブルの携帯側ポートはそれに対応する5本のピンがあると思うのです。
皆さんのケーブルではどうなっておられますか?
192 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 16:51 ID:AzSfL43v
>>182 Hはアンテナがとれやすい。
SはPalmに非対応。
193 :
187:04/03/27 18:00 ID:N7fB0GRv
すみません。おっしゃる通りAirH”Phone3002です
向こうで聞いてきます。ありがとうございました
32KPC使用でネットラジヲしたがまともに聞けたもんじゃなかった・・・
196 :
187:04/03/27 21:10 ID:N7fB0GRv
あああああああああああああああああああああああ
ケーブルをちゃんと奥まで差し込んでいなかっただけだった
恥ずかしい。逝って来ます・・・・・
FOMAパケット定額制¥3900円/月だぜ
どうする
パソコンに繋げりゃ従量制だしプラン67強制だし話にならん
199 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 21:55 ID:zE+S2Zn6
>>197 3900円だけで使い放題なわけじゃないし。
いちばんやさうくすうのどうしうおい
203 :
195:04/03/28 00:36 ID:???
>>202 そうなのか?
J-wave,TOKYOFM,NACK5等
聞いてみたが切れまくりなんだけど…
>>203 まだいいよ‥
こっちは別の意味でよく切れる‥‥
確かにAirH"で聴けるネットラジオは非常に限られる。
24kとか16kとかの放送を選んでるよ。
うちの近所に八本槍のDポの基地局が新しく立ったんだけど、これは256k化
対応の基地局の予感。(・∀・)
128Kオプションが3000円って高いよなぁ
1500円なら使いたいけど
>>207 +3900円で384kbpsの従量制を定額に出来ることを思うと
+3500円で定額32Kbpsを定額128kにしかできんのは高く感じるねぇ。
実効速度は五十歩百歩じゃね?
五十歩百歩なのに…
よけい値段が高い気がするヨン。
niftyでADSL使っているんだけど
AirH"でアクセスすると、別途課金が発生するの?
へたれな質問ですまん
>>212 フレッツ・ADSLスペシャルコース(とBフレッツスペシャルコース)は1分5円。
それ以外のコースは課金なし
214 :
212:04/03/28 11:06 ID:???
>>213 即レスThanx 安心したよ 以前にはnifに数万円の課金払った
経験あるから(爆)
>>208-
>>209 自作自演か?そう思うなら使ってみろ。
パケ死して2chにスレが立つだろうよ。w
何で携帯電話単体でのつなぎ放題と比較するんだか?
春厨はお帰り頂きたいものだ。
>>215 > 何で携帯電話単体でのつなぎ放題と比較するんだか?
~~~~~~~~~~~~~~~~
ここを理解できていないんだろ
218 :
208:04/03/28 13:00 ID:???
>>215 オプション料金で変化する部分だけの比較してるだけだが?むきになるなよ。
要は
>>215は絶対比較、漏れ(208)は相対比較してるだけだ。
>>218 携帯で2ch=モバイルとか言うつもりか?
そんなに早いのがいいなら光にしなよ。
384kなんてどっか壊れてんじゃないのかって
思うくらいの超低速回線なんて使うなよ
208にはぜひ「384kbpsの定額」でny辺りをフル活用していただきたい
携帯スレ行けば良いのにね
足し算が出来なかったヴァカと同レベル W
223 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 13:53 ID:QF7jf+7J
いまさぁ コースがネット25で端末がAH-N405Cで繋げているのだけど
常に通信速度32k位なのね。それで128kてどうやったら体感できるのか教えてちょ
おまいら、自分と違う否定的な意見叩いてそんなにおもしろいか?
例えば、混雑電車で追加料金払って指定席取るか特急とかで早く
目的地に着くのとどっちがいいと言われたら、早く目的地に着けば
息苦しいのから開放されて自由時間が増えていいと言う奴や、座
れた方がいいと言う奴さまざまだろう。(状況にもよるが)
漏れはAirH"使う機会が減ったし、大したことに使ってないから
PDA型FOMA(SH2101)で定額で使えば事足りると思っている。
(端末高いが、定額でもいけるらしい)
そう考えた時、出来ないといわれていた携帯3900円定額に比べる
と3500円で128kへのスピードアップはなんか割高に感じたんだ。
高い安いと感じるのは人それぞれだが、意味も無く馬鹿にする
>>222は氏ね。
携帯単体だけで使えるサービスと、PCでもPDAでも使えるサービスを比較するには
無理があるなぁ。
携帯電話が最も普及したモバイル端末であり、今後のモバイル業界は携帯電話が牽引していく。
しかし、この事実はモバイルオタクにとって、到底受け入れる事のできないものだ。
PDA否定するような香具師はモバ板来るなよ・・・
おまえのモバイルスタイルが変わった事なんておまえ以外には
無関係だろ。バカって言われたくなかったら言われたとおり
携帯板逝けよ。
高い安いと感じるのは人それぞれだが、意味も無く手前勝手な
理屈を押し付ける
>>224は帰れ
まんま返すぜ。ペッ。
231 :
224:04/03/28 14:35 ID:???
>>229 漏れがいつPDAを否定したんだ?
速度が128kでもPC接続できるなら+3500円払う価値があるならそういえばいい。
漏れは他の手段で同等のことが出来るなら速度が遅い分もうちょっと安くてもいいと
思うだけだ。
232 :
231:04/03/28 14:38 ID:???
×速度が128kでもPC接続できるなら+3500円払う価値があるならそういえばいい。
○速度が128kでもPC接続できることに+3500円払う価値があるならそういえばいい。
確かにFOMAの方があらゆる面で上回ってるからな
俺もAirH"解約しよ
ほとんど全ての人間にとってはiモードさえ出来れば何も困らないしね
ドコモヲタが、ご迷惑お掛けして申し訳有りません。
237 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 15:04 ID:KcaoFVLt
FOMAの384使ったことあるけど、
実際には半分の速度しか出ないんだよな。
一年ぶりにAirH"に復帰〜
この遅さがたまらない(;´Д`)ハァハァ
>>234 いんや、愚にもつかない釣り
ヒマなら釣られて遊ぶのが吉
241 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 15:50 ID:+40WaWrM
@freedな混雑時につながらないから、p-p@c20にしてみようか。
これならプラウザフォン使えるし。
242 :
227:04/03/28 16:39 ID:???
言っておくが、俺はモバオタだ。
携帯板なんぞに行く気は無い。
244 :
227:04/03/28 16:43 ID:???
俺の携帯、古くてメールさえもできないんだが・・・
俺のはショートメールが使えるぜ!
2chとメールだけ出来ればいいならPDAなんて大層なものは要らないと思うDQNですた
248 :
209:04/03/28 17:34 ID:???
もっとお得にならんものかなと、只
そんだけの事…
優劣を述べた訳では無いヨン
ミンナ、アツイナア。
>>248 まあピッチの携帯に対する優位性なんぞ、PC接続しかないからな。
それを否定されれば、アツくもなる罠。(藁
所詮ピッチなんて携帯PC接続が始まるまでの運命、風前の灯火ってこった。
>>238 しかも現状で、だ。
全PDCユーザが移行してきたらどうなるか(w
携帯大好きな、脳内障害者まだうろついてるの
携帯ヒキの、生活基準で物言われてもな w
仕事にならねえだろ(馬鹿に言っても無駄か?)
みなさん、そうピリピリしなさんな。同じAirH"ユーザーなんだから
仲良くしようじゃないですか。
>>249 高機能な携帯で定額かつ高速な通信ができるなら願ってもない。
味ぽんは定額以外に大した特徴もないからつまらん。
>>254 携帯で今の倍位の、デッカイ液晶のやつ出ればなぁ
257 :
255:04/03/28 19:05 ID:???
>>256 そうなんだよな、携帯電話としては不便になる。
俺は、Lavie J 持って仕事してるが、
最低でも、シグマリクラスの液晶が欲しい。
それと、長時間通信の定額利用が出来れば
まぁ携帯の小さな画面で、長文を横幅10文字で読むのが苦痛でない、というスーパーサイヤ人には、俺たちかないませんよ。
「長文なんて読まない」というレス大歓迎(w
>>252 お前だけだぞ、釣りに引っかかって煽ってるやつ。
メール欄見てみ。
>>224 PDAで十分ならbitWarpの2000円で良いじゃねぇか。
SH2101みたいな馬鹿高いの買うくらいなら対応PDA買うのも余裕だろ。
>>222とかも意味無く馬鹿にしてるんじゃなくて、
お前のその情報収集能力と情報解析能力の無さを馬鹿にしてるんだろうが。
普通に考えてモバイル板にきてる人間が携帯電話程度で満足できるわけがないだろ。
スマートフォンとかが店頭にたくさん並んでるならば話は別だが、
現状ではそうじゃないだろ。
携帯厨房は、臭いから巣に帰れよ。
ここってどんなスレ?
age
256kの値段が発表されたら、また荒れそうだな。
俺の場合、データパックminiにしたら幸せになれた。
267 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 20:41 ID:Id94h5fC
俺は、データパックminiに変更して
その後、解約したら幸せになれました。
でも、また、出先でのインターネットが
必要になりました。
今度は、TWO Data Linkにしようかな。
俺の場合、使う時と使わない時の差が激しいからデータパックmini。
よく使う月だけ使い放題にしてる。
平均的に使うならTWO LINK DATAがいいね。
端末がショボイけど・・・
俺はネット25にして不幸せになりました。
俺はネット25にして快適。
皆の衆、春厨や便乗ドキュ厨は放置しる。
少なくとも、スレ住人はマターリしる。
個人的な話・・・
さっき、奥さんにオナーニ見つかりますた(涙
すっごく怒ってマンコ
272 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 22:03 ID:iQ6YnRz1
ネット25だと切断時に数分間分余分にカウントされるらしいからなぁ。
フレックスチェンジもいいけど、混雑時は32kパケットになるし。
>>271 なんでオナニーで怒られなきゃならんのだ
32kのはずなのに2〜4kぐらいしか出ないのは俺だけ?
32kで2K〜4KCPSなら普通。2k〜4kbpsなら遅め。
>>273 しばらく、カミさんの相手してなかったからね。。。
もう少ししたら犯されるかも知れん
竜巻入れたら32kきっちり出るようになた。ときどき40k超えるし。
CPSってなんだ?countpersecond?放射線?
279 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 23:54 ID:6a+JM+Xp
character per second = byte per second では
最新機種だと速度あがったりする?
282 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:34 ID:znjPZZ+o
定額になってっからSH2101Vの後継機でないかしら
>>282 それが出たらAirH"完全脂肪だな
使う理由が何一つ無くなる
後継機といえば味ポンのはいつ出やがりますか?
京ぽんも鮭ぽんも何処かへ消えたかな?
Air-H"昼に契約してきました。32K使い放題です。
竜巻は入れたほうがいいのでしょうか?
>>286 調子のよいときは天国気分を味わえる。
が、かな〜りムラがある。とりあえず、入れてみ。
入れるかどうかの判断より、使い続けるかどうかの判断の方が重要。
289 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 02:41 ID:O1ptIXrw
竜巻はPDAでは使えない
>>282 出たらDoCoMoとシャープを褒めてやるが、出ないだろうなぁ。
商業的には完全に失敗した機種だし。
>>283 PCの人もいるだろうが。
291 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 08:40 ID:1eSBj6Hx
PCカードインターフェース内蔵味ぽん出ないかな。
バッテリーが無くてもPCカードからの電源供給のみで動作可能なら便利。
293 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 13:35 ID:YxRER5WM
モバイル接続がスピード出さないのはP2P対策って言うけど
2時間に一回切れてもいいから1メガくらい出して欲しい。
295 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 14:03 ID:kybdXrIN
P2Pは光かADSLでやってもらいたいね。
AirHや@freedの貴重なリソースを巨大ファイルの交換に使わないで欲しい。
バックボーン総取り替えの費用を全額
>>293に負担していただきたく
AirH"エリアを全てカバーするホットスポット設置費用も
298 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 14:41 ID:iE95Pwra
あの質問なのですが
これを使ってIP電話できませんか?
出来ましたら普通の電話にもかけたいのですが
わかる方がいらっしゃったら教えてください
なぜIP電話でないといけない?音声通話機能の端末ではいかんのか?
300 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:01 ID:iE95Pwra
>>299 音声通話機能の端末ってなんですか?
普通の電話が出来るカードだといちいち回線切ってからでないと
通話が出来ないのが面倒
しかも高いし電池食う
何とかできないものかと常々考えてるんだけど
わからない
Yahooの音声チャットとかあるけどやったことないんだよな
というか相手がずっとパソコンつけっぱなしでなければだめだし
いつでもどこでもIP電話が出来たらいいなあと思っているのです
普通のIP電話と同じ料金であればお金払ってもいいとおもっているのですが
無理ですか?
携帯は盗聴されるからIP電話でなきゃいけないんだろう
303 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:13 ID:iE95Pwra
>>301 携帯電話の通話料とIP電話の通話料は
5倍〜10倍ぐらい違う
まあ携帯電話同士なら携帯のほうが安い場合もあるけど
基本的にIP電話が安いと思う
だから出来ればいいなと考えているのです
305 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:19 ID:iE95Pwra
音響カプラでIP電話
309 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 15:55 ID:iE95Pwra
>>307 おおおおおおーー
ありがとうございます。
やっぱり出来そうで出来ないようでいて出来るみたいな感じなんですね。
理論的には出来ると思っていたのですが実用的になると
いろんな人がいるからクレームの種になりそうだからあまりおおっぴらには
やらないんでしょうね。たぶん
電話番号さえ割り当ててもらえたら出来そうですけど
あのただTELというサービスなら出来そうなのですが
ポイントためないといけないのが面倒
パケッチャで試してみます。
(一般電話にもかけられるのがあればもっといいのですけどね)
310 :
267:04/03/29 16:10 ID:P5jFAivA
AirH"を買いに行ったんですけど、
AB割でも4000円はイタい。
H403は、1800円+消費税で
安いんですけどね。
躊躇しますた。。。
311 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 16:25 ID:SVH1w9l5
>>310 音声端末にしてネットもメールもH"でやればいい。
AH-J3001Vでつなぎ放題とか、
H-SA3001Vでつなぎ放題+メール放題とか。
通話料金は対固定・PHS 70秒10円、対携帯24秒10円。
全然使わなくなったら、標準+メール放題とかパックS+メール放題。
312 :
267:04/03/29 16:34 ID:P5jFAivA
>>311 それはちょっと・・・。
もうちょっと考えてみます。
ところで、H403の性能ってどうですか?
313 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 16:46 ID:VKKiZc+j
音声端末をケーブルでPCに繋いでネットをすると、
音声端末の画面で電波状態が分かるのがいい。
結局まだ日本では一般電話にかけられるIP電話機能ソフトは存在しないわけだ。
315 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 17:38 ID:pEbHcUsJ
また後追いかよドキュモ
やる気ねぇならさっさとやめろや
しっかし後追いの割には記事だけみると画像圧縮しかできなさげで
竜巻やb-384と比べて遥かにショボいようにしか嫁ないんだけど…
記者がアフォなだけ?
今日H403買ったんですけど
教えろ
319 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 19:23 ID:79ovX1tN
禿って意味?
今だったらセイコーのやつ方が良いいよ
>>312 性能的には何の問題もない。
ただ、アンテナが禿しく取れやすいので気をつけて。
ポケットジーホォンなんか相手が使ってるわけないし
324 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 21:33 ID:ISbkRVkq
ネットハイウェイ画像選択でキー操作で圧縮なし
画像再読み込み出来るみたいだね。これは便利そう。
自分も竜巻で必要な画像汚くなるの嫌だから結局、画像
圧縮切っちゃってるもんな。
325 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 21:35 ID:eRTfs4uT
Q:最近三日程、回線が切断されるんです。
A:通信が全く無い時、パケットが流れない状態が続くと切断されます。DDIポケットの仕様です。
Q:5分程できれたんですけれど。
A:通信が全く無い時、パケットが流れない状態が続くと切断されます。DDIポケットの仕様です。
Q:PM5時〜AM1時迄切れまくったんですけれど。
A:通信が全く無い時、パケットが流れない状態が続くと切断されます。DDIポケットの仕様です。
Q:ユーザー歴3年ですが切断されたのは今回と過去2回の通信障害の3回だけなんですけれど。
通信障害の件を除くと実質今回の1回だけなんですけれど。
A:通信が全く無い時、パケットが流れない状態が続くと切断されます。DDIポケットの仕様です。
Q:仕様に拠って切断されるなら3年間で実質1回の切断は少なすぎると思いますが。
A:偶然、3年間切断が無かったという事です。
Q約999/1,000=偶然ですか。
A:はい
Q:偶然の対義語は必然ですが御存知ですか。:
―――――――――――――――――中略―――――――――――――――――以下略
ドコモは、他社のビジネスモデルをパクって儲けてる。
ヤツラは真似しかできない。
カラー液晶はDポが元祖→ドコモがパクり
写メール→iショットでパクり
パケット定額(KDDIグループが元祖)→最初は定額は良くないといいつつ、KDDIが成功したのを見てパクる。
PHS通信定額もAirH"で大成功→赤字確定の圧倒不利移動。いくら赤字こいても携帯事業で補填可能。
ドコモは決して自分から新しい分野を開拓しない。
他社が成功してからパクって自分のモノにする。
圧倒的シェアを盾に好き放題やりまくり。
こんなドコモを許していいのでしょうか?
そのうちDポに勝てない状態が続くと、PHS定額1000円なんて無茶なことやりだすぞ。
いくら赤字を抱え込んでも、携帯電話が大儲けだから痛くも痒くもない。これって独禁法だよな。
ドコモはimode作ったじゃん
>>326 馬鹿だな。ドコモはこれ以上勝ったらマズいんだよ。
これ以上競争相手が潰れたら、それこそ問題になる。
市場に競争状態が維持されるよう加減しながら商品、サービスの開発を
行わなきゃならんのだから結構大変だぞ。
ξの圧縮ON/OFFをショートカットキーで出来ないのは痛い。
ドコモだろうが何だろうが、安くていいものが出れば乗り換える。
とはいえ今の圧倒不利移動にはしないけどね。
うんこ。
PHS事業を切り捨てても何とも思わない会社の回線を使いたいとは思わないなぁ。
PHSに愛着があるってのはあるんだけど、
AirH"を超える速度でAirH"並みの料金でAirH"並みのエリアが確保されるサービスが全く出ないのを見ると、
このサービスを失ってしまうのは嫌だという考えが出てきてしまうんだよなぁ。
KDDIは定額制の導入に慎重な構えだし、DoCoMoは定額そのものが嫌いみたいだし、
Vodaは論外だし、イーアクセスもソフトバンクBBもサービスインすらしてないし、
あー、全くどいつもこいつも不甲斐ない。
そんな考えを持つモバイラーは他にはいませんか?w
> あー、全くどいつもこいつも不甲斐ない。
まぁ、ほとんどの人がそう思ってるんじゃないかな。
ホットスポット事業は未知な部分が多かったから
かなり乗り気な会社も多かったけど、、いつの間にか、、、
あとは電力会社がどこまでやる気になるかだねぇ。
この辺の企業が本気になるとDポなんてアッサリ死・・・(ryじゃないかな。
ほとんどの人は興味ないと思うよ。
需要が出てくるのはまだまだこれからなんじゃないの?
電源もまともに確保できないのにモバイルなんてあり得ない。
毎日2時過ぎから、まともに送受信出来なくなるんだけど、ひょっとして基地局に
省エネモードとか導入してるのか?>d歩
337 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 03:58 ID:DrZUCjI8
>>336 夜間と昼間ではシステムが切り替わると聞いた(ような気がする)
真似だろうともドコモが頑張ってくれるのは大歓迎
Dぽが頑張っていないとは言わないが、より頑張ってくれる。
と思うんだけど、@freed始まってもAB割とか竜巻開放とか
支払いに上限つけるとか、
手が小さいんだよなあ。
身を削っているのは分るけど、、、、、、
PHSで定額サービスつなぎ放題
128kオプション
位インパンクト有る奴だそーや
やっぱ攻めないと人は増え無いし、それどこか減るよなあ。
>>339 AB割はかなり良いと思うが・・・。
漏れの意見を言わせてもらえば、中途半端な期間限定割引き要らないから、
100万人突破記念にPRIN無料化希望。
>>339 残念ながら攻めるだけの原資が無い。
現在は有利子負債の償却とエリア拡大のための設備投資で手一杯のはず。
金がかかる(or売り上げが減る)ようなことはせんだろうね。
AirH"ユーザーが望むことは、Dポにとって利益に繋がらないものが多い。
市場拡大なんて言葉に騙されるほどDポも間抜けじゃない。
たしかに値段据え置きで256K化なんて利益に繋がらないものの極みだ
うんこ。
Venturi Clientは、開始(使用中のソケットの読み取り)に失敗しました [0xFFFFFFFF]
とかいうのが出て一切繋げなくなったんだが…どうすればいいんだ
>>345 試行錯誤するのが面倒ならOSの再インストール。
いやー、やったんですけどね。だめですた。
OSがMEなんじゃねーの?
98SEです。
今まで1年間平気だったんですが。
もっかいクリーンインストールしたらつながったです。
どうもあっちを立てればこっちが立たず。近いうちに2Kに乗換えよっかな。
板汚しすみませんでした。ちなみに自作デスクトップ(板違い)。
351 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 07:24 ID:tYaE3MFj
ゲイシ様
もういないかもしれないけど竜巻使うなら9xカーネルはやめておいた方がいいよ。
353 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 15:17 ID:FdjR60jt
パケコミがAB割対応か。
結局いま買うならS405CということでFA?
このまえN401Cを近所で売ってたので、ちょと気になった。
まだ高い。
万人にとって最適な解なんて存在しない罠
感度を数字で表してほしいよな。
なかなか難しいかもしれんが、電流みたいに数値見て比較してみたいわ。
>>358 だた〜ら電界調べればいいだけじゃん。。
電界くんでも使ってくだしぃ
>>355 対応モデルをよく確認。
将来、Palmを欲しくなりそうなら、Hの方が良い。
OpenOffice80MBを32kbpsでダウソしようと思うんですが無謀ですか?
うんこ
>>362 時間掛かってもいいなら問題無し。
大体7〜8時間くらいを予想しておけ。
>>362 12時間くらいサーバーが切断せずにいてくれるなら、可能。
367 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 23:11 ID:F96JPBMx
そんなダウソの前には窓を開けて数百メートル届くような大声で
「今からダウソシマツ!」と御近所に一声かけてから始めるのがネチケット。
アーバイン必須だな。不可能ではない。
>>361 ぅっゎ、安いなぁ。
一晩使えないのは痛いけど、考える余地あるかも。
>>368 禿ワラタ
では今から、1Gの動画をDLするから叫んでみるか。
372 :
370:04/03/31 23:32 ID:???
神奈川県央地区のAir-Hユーザーごめんなさい。
なんかDポが今年中に1テラビット/秒※の無線サービスを始めるらしいよ。
※テラビット/秒(Tb/s)=1000ギガビット/秒(Gb/s)
374 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 00:28 ID:VIzS4PMZ
はいはいエイプリルフールね
しどい(;つД`)
せっかく考えたのにヽ(`Д´)ノプンプン
376 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 00:33 ID:jjL4tMjs
うんこ。
。こんう
>>372 マジレスだが
謝る必要など無いよ。
我々は正規の料金を支払って利用しているのだから。
俺は先日250M超のファイルを18時間かけて落とした。
もちろんレジューム対応の支援ソフトは使ったけど。
音声端末でネット接続中に電話がかかって来たことを分かるようには
できねーのか?せめて着信があった事だけでも分かればこっちからかけ直せるだろ。
留守電サービス?みんな吹き込まずにすぐ切っちゃうんだよ。
相手は着信履歴に残ってると思ってるから「何でシカトするんだ?」となるだろ?
相当イヤな奴になってるかもしれんぞ俺は。
381 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 04:31 ID:H1ucLgJd
あうの携帯でも割込着信サービスを申し込まないとパケット通信中は話中になります。
アイバーンじゃないの?
解約に関して質問があるんですけど
月初めに解約したとしても料金は一ヶ月分請求されるんですか?
日割り。
>>385 サンクス 解約しようかな〜この遅さにもう耐えられん
>>387 いいえ 今まで会社の寮にいたんで電話線引けなくて仕方なく使ってたんですが
仕事辞めて実家に帰ってきたので必要なくなったんで
定額で一M以上の速度でる端末がでない限りは当分の間は
こういった類のものは使う予定はないっす
389 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 13:18 ID:W2CYvHQ7
20分ネットせずにいたら、自動的に「切断しますか?」というウインドウが開くのですが、
これを開かせずにずっとつなぎっぱなしにするにはどうすればいいんですか?
ダイアルアップの詳細
アイドル時間が のチェックをはずす
>>389 コントロールパネル→インターネットオプション→
接続→設定→詳細設定→「アイドル時間が次の場合切断する」のチェックをはずす
AirH"みたいな遅い回線でも20分あれば調べられると思うぞ。
392 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 14:00 ID:W2CYvHQ7
他に選択肢が有るやつは良いよなあ
>>394 これ、コース変更やオプションが即時適用になればもっと嬉しいんだけどな。
397 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 17:21 ID:c9WuXzAK
俺のは98に入れた竜巻が、すこぶる調子いい。
んが、XPのほうはちょっとパケット流さないと、すぐにバッテン荒川マーク
が出る。エアキーパーっての、全く効果なし。な〜ぜだ〜〜?
質問なんですけど
pc立ち上げた時、H""も接続されてしまうんだけど、これ接続されないように
するにはどうしたらいいのですか?
これか@フリに入ろうと思ってるんだけど、
どう考えてもH゙のが高い。@フリにします
>>399 コントロールパネル→インターネットオプションの接続タブ
→ダイアルしないにチェック。
>>400 いちいち報告しなくていいよ。
403 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 21:57 ID:8j5xioUO
すいません質問なんですが
Hの通信県内に自宅があるのですが
自宅内の場所によって通信できるかどうか保障はできないと
電気や(ジョーシン)で言われたんですが
買って通信できない→解約
じゃあまりにばからしい。
電気屋が言うにはあくまで通信県内は屋外を設定しているというんだけど
モバイルだしね、屋内の電話線引けないところもあるし、そのためにカード使うんだし
屋内で通信できるかどうかeo64見たいに測定器持ってきて調べてくれないのかな
404 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 21:59 ID:8j5xioUO
買って通信できない→解約
5年前くらいに買ったPHSがそういう状態だったし、
DDIが言うには通信圏内だというから買ったんだけど・・
屋内では2秒通話したら途切れてあほらしくなったよ
>>403 音声通話端末でも借りてアンテナ立つかどうか調べれば〜
>>403 うちは地図上ではエリアから
ギリギリ外れる場所で住んでるんで、
電気屋の携帯コーナーでその旨話したら
それじゃ試しにと1台貸してくれたよ。
どの部屋でもビンビンに立ってくれたので即契約。
ちなみに@Freedはエリア内にもかかわらず
窓際でしか使えない。何故に?
>406
それが無線物
409 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 23:52 ID:PN759cDB
わしのエッジ(PCカードタイプ)がパソのノイズを拾って困るのだ。
やっぱUSB−PCカードでつなぐしかないか?
410 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:08 ID:ydAILqgP
>>405 音声通話端末?
何それ?
そんなの電気屋で一言も聞いてないぞ?
電気屋で通話圏内かどうか聞いたら
お店がDDIに電話して返事は俺が受けて買ったんだけど
若かったからな、店にだまされてたのね
412 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:11 ID:7sAxi3Qv
>>411 電波状況のよいパソコンと悪いパソコンがある。
もちろん同じ場所。
413 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:11 ID:ydAILqgP
410の書き込みはPHS買った時のW光電気の話ね
>>412 確かにアースのとれないノーパソはノイズはたまりやすいと思うが
どうしてノイズだと思うのかが分からん・・
もしノイズであるとしたら、試しに接地アースをとってみては?
416 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:19 ID:7sAxi3Qv
>>414 そういうパソコンなんです。
スレで同じような報告がeoでも無線LANとかでもでてます。
俺のPC、電源が入ってると、近くでケイタイ使えない
>>416 ちなみに何というパソ?参考のため聞きたかったりする。
でも、接地アースとってみそ、本体の金属部分に刺さっている
ねじに、接地アースをとってみると、結構改善したりするモンだよ
昔、とあるところの、会議室でモデムの設計者がうるさく言っていた。
「モデムは精密機械だから、アースなしでは性能がでん!!」と
くっそう、ブチブチ切りやがって!
必要無くても毎日XPのSP2(277MB)を落とし直してやるからなっ!
バカヤロー!
420 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:28 ID:7sAxi3Qv
>>420 おお、すごッ 激安・・・
これは期待する方が無理って感じ・・・と言わずに
あがくのが、PC使いの真骨頂・・・・
周辺機買ってきて・・「あれ・・・動いちゃった。高い
金払ったんだから、もう少し楽しませろよな・・」
って心意気(爆)
422 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:44 ID:M6iqhJP8
>>421 まあね。でもねソーテックのパソコンでもエッジ快適に使えるんだよ。
ただ、FDもサウンドもアダプタも壊れてるけど・・・(アダプタは叩くと直る)
ワシのVAIO U101も
ノイズで圏外になるので、アースってみよう
ノイズのひどいノートあるよね。新幹線でAirH"使ってたら、通路隔てて反対側の席のやつが小さいノートパソコンで
ゲームはじめた途端に通信不能になったことがある。そいつがゲーム止めるとすぐに回復するのが何度か繰り替えした
ので気付いたんだが。
でも・・・ノーパソにアース常設って訳にいかないから
所詮問題の切り分けにしかならない・・・
でも・・・ノイズの多いパソって情報があっても良いかもね
普段はなかなか分からないけど、モパイラーにとっては死活問題かも
接地アースってのも実はなかなか奥が深かったりするという罠・・
CSをそいつにとられただけだろ
ノートのノイズの話は最初の頃によく出たな。
特にVAIOに集中してたっけ。
part5ぐらいだったかな。
持ってきて調べてくれないと思うけど、窓口行けば試験機は貸し出してくれるだろ?
外凄い強風なんだよね。
何時もどおりというか、思ったとおりというか、繋がり難いな。
臭いはどんなですか
うんこ。
またおかしくなったんでいろいろ試してみたらわかったぞモルアァア!
どうやらLANのドライバと竜巻が干渉してAirH"本体にも悪影響を及ぼしてっぽい。
ええ、消しましたよ。竜巻を。
>>352 やっぱそういうことなんですかねぇ。
味ポン買ってきたよ。
しばりなしの0円。
438 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 13:28 ID:usJoIU06
先日竜巻入れました。
アイコンはくるくる回ってるのですが延々表示されましぇん
竜巻切ると普通に見れます。
ビグロブなので『その他』の設定にもしてます・・なぜ??
エロい人教えてくださいな。
2月分の請求書キター!
長期+年契+AB割で3000円切ったよ ヽ(´▽`)ノ
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
AH-H403Cのアンテナ失くした・・・
外れやすいんで気をつけてたのに。
どーしよー・・・
>>442 ご愁傷様・・あれって いかにも壊れそうだよね・・・
つか・・・少しは意味あるの? あんなにちゃちで
444 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 21:42 ID:rLpa6CF+
444
>>442 1000円です。
普段から、りゃんめんテープで貼り付け説け。
446 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 22:10 ID:sIV60cpC
セキュリティ対策はどうしていますか?教えて下さい。
>>336 AirH"のレベルでやることじゃないだろ。
Kerioは常駐させてる。
450 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 01:35 ID:eqP2mVrV
大学の寮のネット環境がクソなのでAirH”導入を考えております。
AirH”ってプロバイダ契約は必要なのでしょうか?
楽天とかでプロバイダとセットだと安くなるコースを
掲げてるところが多いので気になったのですが…
>>450 契約不要のPRINなら月々1500円です。
プリンなら必要ない 上限1500円
しかし、大抵のプロバイダならAir-H"のみで月数百円というコースが用意されている罠。
例のキャンペーンの
おとく03 PRIN接続料も(つなぎ放題の)申し込み月の翌月無料
だと思って接続しているのですが、だんだん不安になってきました
pic@nicの料金表のどこをみれば「PRINが」無料になっていると
判りますか?
>>450 有線でAirH"より糞なネット環境ってあるの?
457 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 12:55 ID:vOik0jAk
>>455 PRIN接続料って味ポン単体でwebしてるときもかかってるんですか?
PRIN接続されてる場合ってのはPC・PDA使ってPIFSで接続してるときだけですか?
>>456 バックボーンがADSL1MとかISDNとかで、同時接続数が多ければAirH"と同等かそれ以下に
なってしまう可能性はある。
もしくは、寮内で常時nyのやつが複数人居るとか。
>>457 味ポンの接続設定でPRINを設定しているのであれば、接続料は掛かります。
味ポンのデフォルト設定である味ポンセンターはPRINとは別物です。
そこの所を注意。
460 :
457:04/04/04 15:13 ID:vOik0jAk
>>459 お〜、なるほど。
PRIN=普通のプロバイダと考えればいいんですな。
じゃあ、味ポンにパソコン・PDAつないでネットするときは別途プロバイダ加入と。
でもってADSLでAB割の対象プロバイダ(OCN)使ってるから
プロバ側の通信費はタダですな。
(しかし、パケットっでISPとつなげるんですか?)
あと味ポン単体でつなぐ場合は音声コースだと
味セン経由でつなぐよりISP経由でつないだほうがパケット代が半額になるからISPでつないだ方がいいですな。
なんか自分で書いてて間違ってる気が・・・。
あってます?
PRINアク禁食らってるやん
AirH"でプロバイダ選びのポイントはどこになるでしょう?
今度、1ヶ月ほど出張になる事が決まったので、これを機にノートPCを買って、
AirH"も申し込んでモバイル環境を構築しようと考えています。
プロバイダは月額比較は容易なのですが、AirH"での利用を考えた場合
金額以外で抑えておいた方がいいポイントなどはあるでしょうか?
今日一日ネットで調べてみたのですが、カタログばかりが目に付いて
実情的なものがあまりわかりませんでした。
実際に使われている皆さんの体験などからアドバイスがあればどうか
ご指導お願いします。
464 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:05 ID:8sP9MuDa
>>443 引っかけたとき本体までぶっこわれないように
わざとアンテナがはずれやすくなってるらしい。
>464
プロバスレは見落としていました。
申し訳ありません。
IIJmioも安くて評判もいいならかなりよさげですね。
ありがとうございます。
467 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:04 ID:XJA5+vhk
>>442 >>443 >>465 自分もアンテナ部品を失くした・・・。
通常使用で緩んできて、ちょっとのはずみで、すぐ取れる。
破損対策て言っててもこれでは・・・。
モバイルで使うのに不安だから、以前に使ってたN401Cに戻そうかと考え中。
>>463 自宅でADSL か アナログ回線 を使ってるなら ほとんどのプロバイダで
2重ログインできますよ
>>468補足。
今自宅で使用しているプロバイダが、追加料金無しで
AirH"にも対応していればそれにするのが良い。
470 :
460:04/04/04 19:57 ID:vOik0jAk
メール放題つけるほどメール(する友だちいな・・・)しないから・・・。
>>468の自宅のADSLのプロバを使えばパケ代が半額になると。
ところで、2重ログインって?
471 :
↑:04/04/04 19:58 ID:vOik0jAk
>468-469
自宅はBフレッツなのでそれはできなさそうです。
プロバイダのサイトも確認してきましたが、やはり別サービスになっているようです。
こちらの説明不足で申し訳ありませんでした。
>>470 > ところで、2重ログインって?
同時にISPに接続する事
ちょっと違うけど、この場合はこんな感じで考えて
ようするに家からPC(ルータ)で繋ぎながら、AirH"で繋げるよ
の意味
475 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 13:34 ID:cBRe1977
うちは二重ログで繋げれるよ。
地元プロバだが、フレッツADSL、B、ISDNなら何処の県でもサービスは大丈夫みたい。
メアド最大5個、DDNSもサービスに含まれてるし、鯖構築も推進してるから美味しい。
他にもメーリングリストなども最大20人配布まで無料です♪
32kつなぎ放題の契約で、速度が115.2kと表示されるのですが
やはりこれは設定の問題でしょうか?
>>476 基地局 ←@32Kbps→ 端末 ←A115.2Kbps→ PC
という意味だから気にすんな。
@を表示するか、Aを表示するかは定義ファイルの作り方次第。
>>477 なるほど!
どうもありがとうございます。
N401Cが消えたのは、NECの新機種が出るから、というのはマジ?
いまS405C買おうと思ってるので、びみょー。
>479
近々に出るんじゃないの
256を伴って?
481 :
479:04/04/05 18:29 ID:???
>>480 情報サンクス。
ふむ。256ってもう出るんだ。
このまえ展示されてたけど、実用はまだかと思ってた。
まぁ端末側のみ対応させておくという手もあるけどね。
NECのカードは繋がりやすいと聞いたので、できればそっちを買おうかと思ってます。
N401Cはもうほとんど売ってないですし。
でも、端末くらいではそれほど変わんないかな。
>>481 256kなんて当分先じゃない?
端末の認証すら通ってないでしょ。
京ぽんは認証通っても半年以上音沙汰なし(w
N401c新宿ソフマップで入荷しましたとか書いてあったぞ
N401ってそんなにイイの?
カード型はどうせ安いし、買っておいてもいいんじゃない?
それに256kが多分出た直後は現128kより多少早いだけになると思うよ。
ファームが枯れるまではそんな調子だろうから、
今買って損はないんじゃないかな?
>>484 アンテナが外れたら使い物にならないとか、ほとんどのPDAが対応してないとかいう
大きな欠点がみあたらないっつーことだな。
ジャケットフォンまだぁ?
機種の話になってるので便乗。
H403Cはすぐにアンテナが外れて評判よくないけど、
外れてもまぁ使えるNと、そもそも外れることのなさそうなSはどっちがオススメかね
256kだが、対応する局のエリア展開がどの程度進んでいるか想像してみろよ。
始まったとしても最初は人口密集した大都市圏からだろうな。
490 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 06:51 ID:20TCtBQC
DDIポケット、法人向け強化、カード型PHSのデータ通信、ファクスや圧縮可能に。
DDIポケットはカード型PHS(簡易型携帯電話)端末を使った法人向けデータ通信事業を強化する。
七日からパソコンに保存した文書を商談先などにファクス送信できるサービスを始めるほか、
個人向けのみだったデータ圧縮送信サービスを今夏までに法人でも利用できるようにする。
流通・サービス業などに利用を働きかける。
新たに始める「モバイルFAX送信サービス」は定額制データ通信サービス「エアーエッジ」の契約者であれば、
一枚四十円で利用できる。他社の類似サービスと違って事前登録の必要がなく、データ通信と一括して請求書を送る。
データ圧縮送信サービス「トルネードweb」も法人向けに始める。
メール送受信やホームページ閲覧、ファイル転送などに利用でき、
データを圧縮することで通信時間を場合によって二分の一から三分の一に短くできる。
構内情報通信網(LAN)を導入している法人では使えなかったが、今夏までに対応する。
事業所の内線をコードレスに切り替える営業活動にも改めて取り組む。
従来、PHSに対応しない企業の交換機が多かったが、大半の交換機に対応できる技術を開発。
二〇〇五年三月期は、休眠状態の代理店を再開し、営業攻勢をかける。
これらの取り組みによって、前期末に純増二十二万件で百四万件に達した法人契約件数(データ通信と音声通信の合計)を、
今期末は百三十万件に拡大を目指す。
同社は昨年十月にソルーション推進部を設立、外回りの社員を抱えるチェーン店などへの営業を強化。
すでにホテルなどに設置した無線LANとの相互接続やコンビニを利用したファクス送信など
モバイル営業を支援する提案を始めている。
>>488 Nは、アンテナありでも無しでも使える。
無し、というか、アンテナを外すと内蔵アンテナが働くそうだ。
俺は電波良いとこ住んでるから外部アンテナイラネ、というヤシにはいい。
あと、Nは音声通話アプリが提供されてる。Genioだとレジューム状態での待受もできる。
Sは軽くて薄い。CF typeIだって。あと、一番低消費電力。Palmでは使えない。
こんなとこか?
テンプレに現行機種の簡単な比較があると良いかもね。
492 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 08:39 ID:aAoHP/yF
FAX使えるのは有り難いな。
やっぱまだ必要だよ。送るだけでもかなり
使える。
495 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:24 ID:maJqcgBY
インターネットFAXは月額かかる
496 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:35 ID:maJqcgBY
なんだよ!よく見たら法人しか使えないのか?
くそポケットめ! インターネットFAXマンせー
>>495 iFAXなら掛からないよ。ただしNTTの固定電話加入が条件だけど。
D-FAXなら完全無料だよ。ただし受信しかできないけど。
499 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 18:28 ID:omYrCFDj
nifty入っていれば1枚40円で送信できるよ
>>496 お前が社長で
俺が副社長の会社を作れば良いじゃ無いか
500
尾が白い
犬が西向きゃ尾は東
いやぁ、実に面黒い
AH-H403Cが1円だったので思わず購入しましたが
アンテナは立てても閉じててもあまり変わらないと思ったので
閉じたままグラステープで止めてます
よっぽど感度悪かったら取って立てればいいしね
>>506 もの凄く変わるはずだよ。
at@kで確認してみると違いに驚くはず。
508 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 09:21 ID:ar6iKKhp
test
>>507 それはアンテナ密度の低い田舎。
普通、通信に影響が出るほどの環境は稀。
511 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 15:43 ID:Yw2Xu3xa
↓ マ カ ー 必 死 だ な 。(・∀・)ニヤニヤ
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
PDA(WIN CE)版まだ〜?
とか言っちゃったりなんかしちゃったりして〜
リナザウ用マダー?
これでプロキシ鯖いらなくなったな。Linux 版まだ〜。
キタワー
でもマックでAirH"使ってる人なんてそんなにいるの?
_, ._
(*´∀`)ノ
S405を買いにヨドに行ったら、\6090ですた。
高くね?
ああ、そうだな
3月の純増おめでとさん。(゚ー゚)ニヤリ
ネット通販とかで安い店あるけどなんか不安だよ
ああ、そうだな
528 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 23:56 ID:ar6iKKhp
test
安い店も高い店も変わらん罠。
どーせどこで買おうが個人情報なんて既に流出しているわけだし。
安く買ったもん勝ちだが。
530 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 02:06 ID:hu9Yt9C3
漏れ的重要度チェック
1 安いが一番
定額で五千円程度なら惜しくは無いが、もう少し速くなって欲しい
掲示板の更新もバカにならないので安いのが一番
2 通話も大事だよ〜
携帯電話としても使うのでやっぱり半額コースも捨てがたい
以前は長電話で万単位の時もあったけど、最近は半額になったも含めて三千円程度
3 もう少し速くなって欲しい
マジでヤバメのツールでも仕込んでもう少し速くなって欲しい
パソコンの時はあまり感じないが、単体でのウェブブラウザ操作時が重過ぎる
もう少しなんとかならないかな
531 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 02:31 ID:y8ROmMWL
Mac版トルネード、めちゃ快適
うっほほ〜い〜!!
ほよよ!?
ペンギン村には、おはこん番地という住所があるものと思っていたあの頃。
536 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 14:33 ID:iQOE6Ifa
マカーはおとなしいのが多いの?
せっかく竜巻が出たのに。
単にマカーの総数が少ないだけ
マカーの目的はMacを使うことじゃなく買うことだから
祭り直前の他板よりコピペ
> 速度の話が出たついでに訊いたのですが、
> 「256?、あぁ256kね。今基地局のソフトの書換えやってるみたいで、一部書換え→テスト→残り書換え→端末作って出す。みたいな流れでいくみたい。
> 多分SIIがテスト用のブツを準備してるらしいよ。いずれSIIから製品が出せるんじゃないかな。S405CをTYPE1で作ったのもその為だったとか〜
> 時期はまだまだ先でしょう、年内難しいんじゃないかな…」
>>537-538 _人人人人人人人人人人人人人人人_
> な・・・・なんだって!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ ● ● | | ● ● ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
ペンギン村でもAirH"繋がりますか?
>>543 脳内デムパを経由しながらなら12、3kは出る
センベエ博士は女性器を見たことがなかったので
アラレちゃんには付いていない
アラレちゃんって最初は頭良かったし、普通に可愛かったよな。
後の方で美人教師と結婚したんじゃなかったっけ?
ターボくんは千兵衛さんの子じゃないよなたぶん。
OSXにして無いやツが多いのさ
sage
確かに速くなるサイトもあるな。Pantherにしておいてよかった。
MacOSXのネットワーク共有を使うとHTTP,HTTSの圧縮プロキシルータとして使えるな。
さすがだ
555 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 08:33 ID:rvoxYhfH
555
OSXに竜巻入れたら、しばらくはうまく画像圧縮してたのに、竜巻が時々回るけど、どのサイトも
loadしなくなっちゃったんですが。どうやったらうまく働くようになるでしょうか?
マカー引退
>556
それは仕様です(マジ
Winと同じ操作が出来るか知らんが、しばらく竜巻をOFFにするしかない。
本当だ。しばらくoffにしてたら回復しました。
Venturiのすべてのライセンスが使用中
という警告はなんですか?
32kなんてただでも使わね
32kでも、webトルネード使えば画像表示させても
それほどストレスなくホームページは見れるよ
昔56kモデム使ってたときは、画像表示しないように
しないととてもやってられなかったけど
動画ダウソしようとした瞬間に
あーやっぱり32kだな、クソッとは思うけど
563 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 22:14 ID:O8QBglz1
利点は出先でメールを確認できるだけですね。
来月からパケコミネットにする予定です。
時間の無駄
565 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 07:08 ID:Edo0krWE
変なのが住み着き始めた?
test
>>565 入学祝にノートパソコンを買った香具師が住み着いたのでは?
創意工夫の出来ない厨は去れ
>>556 ブラウザ何使ってる?
Safariなら竜巻に関係なく、そういうふうになることあったよ。
その場合はSafariのキャッシュクリアでおいらは復活。
うんこ。
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / / 》》》》》》》 巛巛巛
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / / 》》 》》 》》 》》》》》》 巛巛巛
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / / 》》 》》 》》 》》 》》 巛巛巛
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', 》》》》 》》 》》 巛巛
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. 》》 》》 》》
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ 》》 》》 》》》》》 巛巛
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ 巛巛
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、
マリコ?
マソコだろ。
575 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 23:34 ID:KIorxz8M
ここ最近よく切れるようになった気がする
今、2人部屋で相方がDocomoのPHSで繋いでて
こっちがAirH"なんだけど、電波干渉で向こうの速度が
落ちてしまう事はあるの?
ない
すぐ赤く点滅するから音声端末をCFカードに近づけてアンテナ代わりにしてる
まったくの初心者なんだがAH-S405Cとかの機種を買った上で
つなぎ放題コースとかにはいればいいんでつか?
ああ、そうだな
そだよ、後はプロバイダを何処にするか決めるのさ
最初は申し込まなくても使えるprinがお勧めさあ
582 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:19 ID:OygVlB6n
>576
同じキャリアなら基地局の奪い合いで、繋がりにくかったり速度が遅くなる事はあるが
583 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 02:49 ID:M7MxCviK
初心者なんですがAirHでノーパソ使ってWinnyてできるんですか?使うか迷ってるんですが
初心者なのにP2P使うんですか
>>583 まず、君は人の迷惑と言うのを考えてから、行動する癖をつけましょうね。
586 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 03:14 ID:TjRAgopf
>>583 そんなことしたら、通信料金月10万円ですよ。
>>583 ACCSに億単位の訴訟起こされちまえ!
>>583 初心者って嘘だろ?釣りが凄くうまいぞ。
589 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 03:32 ID:M7MxCviK
定額でwinnyはできるんですか?
速度が遅すぎて話にならん
自宅の鯖に、H"+竜巻でポートスキャンかけてみた
Mozilla/4.06 [en] (X11; U; Linux 2.0.27 i586)"
ってログがあがった。
ポートスキャン側のログには
Server: Squid/2.4.STABLE4
ってログがあがった、自宅鯖にはSquid入れていないから、
たぶん竜巻側の環境だろうな〜ぁ
まあ、当たり前といえば当たり前だけど、LinuxにSquidたてて
中継しているんだろうな・・・
竜巻で画像圧縮すると、バックでストリーミングのラジオニュース流していても、ストリーミングの邪魔にならずに
Webサイトをロードできるわ。これは良いね。32kで全くOK。
ここには関西人はいまつか?
そんなことはないです
神戸在住AirH"ユーザです
597 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 23:27 ID:lbCUZsNn
H"のアンテナ表示のソフトは何処ですか?
再インストールしたらURLわからなくなった(鬱)
松下がデジカメの法人需要開拓 高画質画像を安く速く送れ!!
FujiSankei Business i
松下電器産業は、デジタルカメラ用無線通信アダプター「DMW−WT1」を発
売したのを機に、デジカメの法人向け営業を強化する。カメラ付き携帯電話に比べ
て高画質の画像を高速送信でき、しかも通信料が安く済むため、撮影現場から上司
や取引先にすばやく報告できるのがセールスポイント。
同社のデジカメ「LUMIX(ルミックス)」は一般消費者向けだが、同アダプ
ターを組み合わせることで、法人向けの需要を掘り起こす戦略だ。
LUMIXの底部に約四〇グラムの同アダプターを取り付ける。アダプターに、
DDIポケットのPHS(簡易型携帯電話システム)端末「AirH(エアエッジ
)」を接続すると、最大四百万画素の静止画を瞬時に四人のメールアドレスに送信
できる。PHSを使うため、携帯電話に比べて通信料は格段に安くなるという。
また、DDIポケットの最寄りの基地局情報に基づき、緯度・経度と都道府県や
市町村などの地名も記録される。付属ソフトを使えば、パソコンで地名ごとに自動
分類でき、大量の静止画をスムーズに管理できる。
このため松下は、「写真の即時性」が要求されるマスコミや建設土木・保険業界
などをターゲットに、アダプターをセットでLUMIXを売り込む方針。
パナソニックAVCネットワークス社開発企画チームの佐藤徹哉主事は、「新聞
や雑誌などの記者が取材現場から記事のカット写真をその場で送信できるほか、大
手ゼネコンでは全国各地の工事現場の写真をパソコンで簡単に地名分類できる」と
説明する。
同社が三月二十六日に大阪市内で催したデジタル家電の新商品内覧会では入場者
らの注目を浴び、すでに問い合わせも寄せられているという。
アダプターの対応機種は、LUMIXの「DMC−FX5/FX1」。オープン
価格だが、実勢は二万円前後。当面は月五百台の販売を目指す。
最近竜巻の調子がおかしい・・・・
接続し失敗(ry とか、全てのユーザーライセンスに(ry
などが出てくる(´・ω・`)
メモリの掃除屋さんをインスコしてからのような気もするが、相性悪いのかな?
竜巻のデータ展開用キャッシュをさくさく掃除しまくってるとか
なんか、おかしいぞ
>>600 うちはメモリの掃除屋とあわせてずっと使ってるけど問題ないよ
他のものと干渉して掃除屋が悪影響与えてるのかもしれないが…。
>>600 利用者が多いとなるんではないだろうか。よくわからんが、マカ版導入してしばらく出てたが、勝手に
なおったよ。
606 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 09:37 ID:/xwCw4aR
PowerBookG4+S405に竜巻入れた。画像ロードになると
メニューバーの「V」が竜巻アニメーションするのが(・∀・)イイ!
マカーも結構いるんだな、こんな時じゃ無いとわからんけど
www.asahi.comはこのプロクシ拒否してない?
>>602 >>604 レスサントス。
どーも常駐アプリ大杉でリソース不足を起こし、
頻繁に掃除アプリが起動し竜巻が影響を受けてるっぽい・・・
スタートアプ減らしてみまつ。
当方9X系なもので・・・
>>601 氏ね(*゚Д゚)
9x系はProxyソフトと相性が悪い模様。
竜巻自体がリソース食いだしな
「常駐アプリ大杉な」を頭に付ければ
>>601は大正解だな
予 言 者 降 臨
最近買った初心者です。
竜巻を使ってソフトをupdateや落としたりしても大丈夫ですか?
プログラムに不具合が出たりしませんかね?
リソースって何かと思ったらスワップのことか。
>>613 釣りか否か今一つ判断しかねるのでマジレス。
竜巻はバイナリには一切手を加えないので、問題ない。
その代わり、当然ながら竜巻の増速効果もない。
>>613>>615 いや、バイナリデータは確かに圧縮されないが、VTPによるパケット通信の最適化の恩恵は
受けることが出来るから「増速効果」はあるんじゃねぇか。
>615サン・616サン
アリガトウ
H403使いなんですが、すぐ「ページを表示できません」
ってなっちゃいます。ランプは緑で点灯してるのに…
地域は山梨県東部で、使用パソはバイオU1です。
山梨に引っ越して来る前は正常だったと思うのですが、
どうしたものでしょう。何か解決策は無いでしょうか?
都留市ってとこに来たんですけど、そのあたりのこと
塩山っていうんですかね?電波の悪い地域なんですか?
携帯しかまともに使えないんで調べられないんです(ノД`;)
622 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 21:55 ID:T1ucayDY
@FreeDは糞。電波弱すぎ。エッジは地下でも入ったのに。
別にアンテナが必要なモバイルは@FreeDだけ!
やってられねえ
エッジに戻す!
>>619 電界強度はどれくらいですか?基地局からの角度が悪いと、届く電波は十分な強さでも、端末からの電波が弱すぎて
うまく通信できない事があるようです。電界強度が高ければ、端末の出力が下がるためのようです。
電界強度が若干低下するくらいの場所に移動してみたり、端末の角度を変えてみると良いかもしれません。また、人
体にも影響を受けやすいので、少し体との位置関係をかえたり、距離をかえるのも、好影響を及ぼす事があります。
全然違う地域ですが、私も特定の基地局に接続する時にトラブルが頻出します。
┌─────────┐
│ .|
│ しおやま警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
628 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 23:01 ID:HuwylwsY
質問させて下さい。
現在Air H" PhoneとCLIE を使っています。
自分が所有しているCLIEではネットができないので
今度、CLIE又は他のPDAでAir H"カードを使って
ネットをしたいと思っています。
複数のPDAの仕様を見たところ、連続通信時間は
3時間くらいのものが多いようなのですが、
それは、たとえば朝9時から昼3時まで
PDAでネットを見ると、バッテリーがなくなってしまい
ネットができなくなる、ということなのでしょうか。
それではちょっと短いかんじがして
買うのを躊躇してしまうのですが。
630 :
621:04/04/12 23:52 ID:???
みなさんありがとう。
とにかくいろいろやってみます。
>>614 win9xみたいだし、スワップもありえるけど、そのままシステムリソースのことなんじゃないの?
おもいよ〜ヽ(´ー`)ノ
>>628 Zaurus860とBitwarpに乗り換えろ。PDA選ばないならそれでいいはず。
あとは
>>629に従え。
しかし、1日のうちそこまでの時間、電源のないモバイル環境を使う必要がどこまである?
#時間帯的には「仕事さぼって株」の匂いがするが。
しおやまはリニアモーター実験線の影響でデムパ状況が悪い。
全国的にそれくらいしか特徴がないし。
間違いない。
PCでも通信しながら6時間って環境そんなに種類ないんじゃ?
>>619 それがAirH"名物「パケ詰まり」というものです。
これからも頻繁に出くわす症状ですから覚えておきましょう。
パケ詰まりなら日本全国どこでも起きるだろ。
638 :
sage:04/04/13 15:40 ID:jI3eAfnS
Name欄にsageって漏れ・・・
スマソ吊ってきます・・・
>>628 SL-C860+外部バッテリーって言うのが妥当な線だろうな。
Sig3ならバックライトオフなら6時間ぐらい持つかもしれないけど。
りなざうと違って、Sigは在庫切らしてる店が多い。
生産が追いついてないだけか?
644 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 21:11 ID:mC2Kt5XQ
そろそろ機種変するかな、
もう二年半同じ機種使い続けてるし…。
645 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 21:26 ID:ohi36YKG
AirHは遅いから他人に説明する時はPIAFSで繋いでいるよ
このまえ買って、PRINで接続してまだ三日ですが・・・
@パケ詰まりって、どうやって対処するんですか?
今はとりあえず右下のアイコン(受信と送信の時に光るやつ)を右クリックで
「切断」して、そうするとアイコンに×印がついて、しばらく我慢してると
そのアイコンが消えるから、そしたら再接続してるんですが。・・・変?
Aそれとも、切らなくても、待ってれば再び受信できるもんなんですか?
Bはたまた何か便利な再接続ツールみたいなのがあるの??
Cメディアプレーヤーで音楽聴いてたり、近くで人が動いてると詰まりやすいんでしょうか。
Dブラウザの設定で「同時接続数」ってのはいくつが適切なんでしょうか。
気が向いたときに、知ってる項目について答えてくれると嬉しいです・・・
ほぼ全部誤り、あるいは逆の解釈。
>>646 OSを再インストール、それしかないよ。
>>646 > C近くで人が動いてると詰まりやすいんでしょうか。
思わずわろた。
40年くらい前のAMラジオでもあんまし影響受けないぞ。
>>646 パケ詰まりをユーザー側で解決するのは無理。
まぁ、AirH"といえばパケ詰まり、パケ詰まりといえばAirH"ですから
仲良くやっていくしかないですね。
詰まったら流れるまで待ちましょう。
pingでも打てば詰まりにくくなると思うが
>646
コマンドプロンプト画面で
format c:
だ。
最初の回答になればよかったが、乗り損ねたか。
655 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:29 ID:A43fBcJb
竜巻がマークが×になるのは何でだろ〜!
なるよねぇ < ×
Mac版は竜巻を再起動すると直るけど。
あと、スリープから目覚めたとき、
パンサーで初めてカーネルパニックになって、
メニュー見たら竜巻が消えていた。1回だけ。
考えられる原因
パケ詰まり。
電波が悪い。
竜巻鯖が重い。
竜巻サバの問題だと思う。Macでもそのうち勝手になおるし。パケ詰まってないし。
>>654 禿同
diskpart [Enter]
select disk1 [Enter]
も推奨。
>Cメディアプレーヤーで音楽聴いてたり
PCの処理量の増加によるノイズ発生量の増大で受信に悪影響が及ぶ可能性は
ないとは言えないかな。
661 :
646:04/04/14 17:19 ID:???
みなさんありがとうございます。
>649、>650
俺もんなアホな・・・と思ってたんですけど、ある時に、AirHの近くで複数人が
ちょっと物の移動をドタドタとしたら、その間にすごく詰まりやすかった時があって。
>652
そっすか。流れるまで待つのもアリなんですね。
わざわざ切ってましたw
>653
AirKeeperってソフトを入れてみてます。かなりマシになったかも!
>660
なるほどー。あんまし他では言われてないんですが、メディアプレーヤーを
使ってるとき(視覚エフェクトも使用)、明らかに詰まりやすいんですよね・・・
CPUの使用率が高いときに詰まるような印象があります。ボロノートだからなー
>>646 ちゃんとした情報が欲しいなら自分の環境をさらせよ。
OSと機種くらいは書いて然るべきだと思わないか?
取りあえずOSが98とかMeで無いなら
http://www.tornado.jp/venturi/download/setup23.exe この辺を入れてみるとか。
98、Meなら最悪今より悪化することを覚悟するなら入れれ。
9xとは相性が悪いんだが、うまく動いてる奴が殆どだから、まぁ自己責任つーことで。
上のソフトとAirKeeperとを併用すれば体感速度が大分向上するかと思われ。
俺はパケ詰まりになったことが無いんだが、
上り方向の通信が他のユーザーの通信と衝突してうまくACK返せなくて、
スムースに通信が出来なくなることだと想定すると、ACKを省略できる様にすることで改善が期待出来る。
話は変わるんだが、DDIポケットとしてはAirHプランが中心になるわけだが、データパック系の割高プランはどうなるんだろうか?
個人的には、データパックプランの無料通話が¥2000くらいになってパケット通信(32K 5時間分無料とか)も可能であればいいんだが。
だが、だが、ろうか?
には、だが
質問させてください。
社長のPCなんですが、現在、次のような環境で使用しています。
Dynabook(型番不明)+WindowsXP(Home edition)+AH-H401C
で、新幹線(東京−名古屋)内で通信をしたいそうなんですが、
現在の環境ではブチブチ切れてしまい、使い物にならないそうです。
AirH"ならそんなもんだ、ということであれば、社長にはあきらめるよう
伝えますが、もし、別のAirH"カードに切り替えることで状況が
改善するのであれば、カードを購入しようと思います。
ズバリ、走行中の新幹線内で、一番快適に使えるAirH”カードは
なんでしょうか?
>>665 走行中の新幹線内では、カードを買い換えたからといって
劇的に回線断が減ったりということはないと思います。
@FreeDも無理。PHSはそういうものだと諦めてもらうしか。
AirH"ならそんなもんだ。
668 :
665:04/04/14 21:16 ID:???
レス、ありがとうございます。
やっぱりそうなんですか。
社長には、気休めにアンテナ付き+PCカードサイズのAirH"カードを
購入して使わせることにします。
機械オンチな人なんで、デカイ+アンテナなら、何となく良さげに
見えるんではないかとw
それでブチブチ切れれば、さすがにあきらめると思います。
…で、あまったAH-H401Cは私が使う、と(クックック)
クックック
>>668 大きいアンテナのハッタリが効く人ならF401Uはどうでしょう?
知り合いのヘルパー曰く、「AirH"の中では感度最高」だそうです。
「これはこの折れ曲がってる上半分が、大型アンテナになってるん
ですよ。CFやPCMCIAに比べてずっと大きいでしょう?」とか。
さらに、USB延長ケーブルと弱めの両面テープを用意して、
「これで窓に貼り付ければ、PCの電磁波の影響も受けにくくなるし、
外に近づくのでさらに感度アップです!」ともw
ようこそ、ここへ!
イャンクック
674 :
665:04/04/14 21:58 ID:???
>>670 おぉ、これは良いかも。だまされること間違いなし(クックック)
>>673 今調べたんですが、CFサイズのFOMAカードなんてあるんですね。
素でビックリ。FOMAはすっかり頭から抜け落ちてました。
ここ1年ほど情報収集をさぼっていたもので…
料金とか調べてみます。さんくす。
>>674 貧民モバイラの頭から抜け落ちてるのは普通でしょ(w
俺だって仕事で関わらなきゃ知らないところだった。
ちなみに、ボーダのVGSのCFカードもあるでよ。
>>670 実際、窓に近づけると感度増すよ。
以前新幹線で使用した時、PCに直接付けるよりも
スリッパ経由で窓に接触させた方が、感度が大幅
に向上した。
まるで携帯用ラジオのスレみたいな話だな
そんな時は、新幹線の内装くり抜いて、針金使ってシャーシにアンテナ直付けですよ
針金に電池をくくりつけて端末に巻きつけろよ
東京−名古屋間の新幹線なら座る座席によっても感度が変わるよ。
なぜか2人席の窓際がベスト。
3人席の窓際はあんまりよろしくないね。
あ、上り下りとも同じ傾向。
ようこそー、ここへ!あそぼーよパラダイス♪
685 :
665:04/04/15 00:48 ID:???
なんだか盛り上がってもらえて光栄です。
FOMAが良さげなんで、これでいこうかと思ってます。
山側の方が感度が良いとか、窓に近い方が良いと言う意見も
興味深いですね。社長に教えておきます。
新幹線内で無線LANが使えるようになると、なにかとありがたいん
ですけどねぇ…
結果を教えてね
すいません、質問です。
win Me + AH-H403C で使用しているのですが、初めてセットアップして使用後、ネットに接続出来ません。
カードは認識されているのですが、 AH-H403Cのランプが両方ともついていないので、電源が供給されていないようなのです。
どのようにすればいいのでしょうか?
取りあえず電源切って、H”外して。
電源付けて、完全に起動した後で差し込んでみる
u、、お腹痛い
今は32kの使い放題のコースなんだけど、パケコミネットが海老割の対象に
なるみたいなのでこいつか、ネット25にしようか迷ってます。
ネットは月に25時間はまず使わないと思うのでこってでもいいんだけど、
パケコミの方が更に安いので迷ってしまいます。
20万パケット分って感覚的にどんな感じでしょうか?
使い方は一応PPCで毎日2++で2chの更新(更新後は即切断)+Σ3
で土日のみ外で普通にWeb回覧(画像有り)ってな感じです。週末は併せて
2〜3時間の使用時間でその間は繋ぎっぱなしです。
こんな感じの使用法でしたらパケコミでも十分カバーできる範囲でしょうか?
>>689 20万パケットなんて、アッと言う間でしょ。
ネット25なら追加料金なしで、128kが使えるし・・・
DynabookなんだからCFカードじゃなくてもよくないか?
新幹線だとFOMAもぶちぶちだよ
vodaは知らんが、まだ発売されてないんじゃ。
693 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 09:57 ID:E8JdbrkR
AH-H403C説明書不親切すぎ
一度でネット接続成功した方います?
694 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 09:57 ID:zNLyyRzk
本多のPCカード型が感度いいんだったよね。
エグゼクティブな感じのデザインだしw
>>691 >>685は社長からCFのAirH"を強奪するのが目的だから、いいんだよ(w
それに、「DoCoMoのFOMA(w」でつながらなかったら、社長もあきらめてくれるだろ。
ここの住人としては、FOMAのCFタイプの実用度も知りたいという野次馬興味もあるし。
>693
ネット接続に苦労した記憶はないけれどな〜。
でも、説明書が不親切だというのには同意。
あと、アンテナとれやすいからなくさないように注意しろよ。
俺はアンテナなくした。でもアンテナ無くても、けっこうつながるもんだね。
697 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 11:28 ID:E8JdbrkR
あと,トルネードwebがインストール途中で止まったんで
再起動したら,削除できなくなった。。
2.1も2.3も上書き再インストール出来ないし
何か対処法ないですかねぇ
>>674 ハッタリかますだけならそれもいいけど、実際のところF401Uはいまいちっぽい。
以前使っていたAH-G10の方が良かったよ。新幹線で使ったことはないけど。
まぁ最強はMC-P300にイヤホンマ…
>>693 おまいの環境を晒さなきゃ答えようがない。
700 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 12:57 ID:jdvZI0n5
久しぶりにスレきてみた。
H403アンテナ3本買ったけど、既に1本無くした。。。お前ら何本往ったよ?
bモバユーザも沢山失くしそうだから、本多ウハウハだな。
をを。こんなスレが
H403 のアンテナってたとえばどんなところで購入できますか。
アンテナ無くして早2ヶ月、自分の行動範囲だとアンテナなくても
支障がないので放置ですが、形悪くて少し鬱。
>>701 ホンダエレクトロンに直接注文
>>700 アンテナ単価1,100円、送料500円、代引き手数料300円。
この値段では受付・梱包・発送費等を考えると利益は…。
むしろイメージダウンで、256k化などで機種変更の際は
別メーカーの物を選ぶ可能性が高いことまで考えると…。
>>689 116に電話して、利用パケット数聞け。
704 :
687:04/04/15 14:01 ID:???
>>688 それでも駄目なんです・・・。
たしかにAH-H403Cの説明書は不親切な気がします。
は〜、困った困った。
705 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 14:03 ID:ZO74vN7/
>>690 ネット25なら128kパケットよりフレックスチェンジの方が反応は速いぞ
挿して、ドライバ入れて、ダイアルアップ接続設定しかないのに、
どこを説明する必要があるんだろうか・・・
そもそもきちんと差し込んだ状態で本体の電源入れてもカードのランプが
全く点灯しないってんなら、カード・アダプタ・PCカードスロットのいずれかが
物理的に損傷してる可能性が高いんじゃネーノ?
709 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 14:38 ID:D3GQBDFW
>>705 通信費が月5000円未満ならネット25よりも普通のαDATA64
のほうがよいってこと?
710 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 14:48 ID:RHCeD6M2
質問させてください。
使用機種 VAIOノートZ1
使用地域 福岡市中心部
月に25時間は超えるので、定額制がいいのですが、128kで8000円オーバーは
高いですよねぇ。
アットフリードの64kと比べて、値段に見合った速度が出るものですか?
あと、エッジの場合、オススメの機種はありますか?(128k定額制)
よろしくお願いします。
8000円は高いけどWinアップデートかけながら
安心して眠れる。
712 :
687:04/04/15 15:00 ID:???
>>707 起動時に一時的に点灯するのですが、その後は点灯しません。
>>708 どこでいじればいいのでしょうか?
省エネ設定とかになっている可能性がって説明書にあるのですが、設定の仕方がわからないのです。
すいませんが、宜しくお願いします。
挿した瞬間に、一瞬もランプが点灯しないなら、
壊れてる可能性あり。
>>712 「デバイ スマネージャ」でカードが有効になってるか確認してみたら?
716 :
687:04/04/15 16:14 ID:???
>>714 試しに友人のmac(Power Book)でやってみたら、接続出来たので、エッジは壊れていないと思います。
>>714 プロバイダはJens spinnetで、プランはつなぎ放題32kです。
>>715 カードは有効になっているのですが、ネットに接続してみると、モデムが正しく応答していないと出ます。
717 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 16:17 ID:yDT9TUbG
>>716 ダイヤル方法、トーンとパルス、切り替えてみたらどう?
718 :
717:04/04/15 16:18 ID:yDT9TUbG
俺のはトーンだよ。
AirH"の通信って、無線基地局とPCの間は暗号化されてるの?
フラットで盗聴されまくりなのかな。
SSLパケットじゃなきゃ盗聴されるのはネット上同じことだけどな
少なくともWEPとかは一切かかってないのね(´・ω・`)
DDIPからお詫びキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>719 アナログ携帯(1G)で傍受が話題になって、
デジタル携帯(2G)が出たのに・・・、
PHSは、その後だから当然傍受出来ないと、総務省がOK出さないだろ?
セントリーノの内蔵無線LANとAirH"になんらかの互換性は持たせられないんですかね。
内蔵無線LAN機能あるのにAirH"端末ぶっさしてるのも無粋な感じが。バッテリーも喰うし。
無線LANとPHSじゃ全然違うわけで
無知って怖いな…
732 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 19:53 ID:sD6KEVD5
>>670 実際いいと思うよ。
ホテルで窓際以外不可だったのが中程にある机の上でも入る様になった。
本体の大半PCの中よりコネクタ以外全部外のほうが全く同じ感度の部品としても
差が出るわな。
>687
H403C取説の5ページ一番下。次に17ページ。
ちなみに漏れもCFE02で内部的に電源切断されてしまって工場送り、修理不能、やむなく機種変と喰らったことがある。
他にも色々あるし、半端なHALを積んでるWinMeを使うってことはそれだけのリスクを伴っていることを承知しておくべきだな。
>>690 >>692 dクス。オレの環境だとネット25の方がよさげだね。
早速変更しようとPic@nic逝ったら即変更できないみたいなんだが・・・
今日(15日)で予定日18日って・・・ショップ逝った方がスムーズ?
739 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 00:54 ID:ZRKh14N9
先月の自分の接続時間とか調べる術ある?
いろいろレスありがとう。
ネット25に決めたんだけど使用感はどう?
128なんてハナから期待してないけど、32Kと
さして変わらないのは嫌だな、、
時間制限つくだけみたいな、、、
電車の中で使用することがほとんどなので、
その環境でどんだけスピードでるか知りたいです。
料金プラン変えたら同じ回線で速度変わるの?
>>743 同じ回線でも接続方式が変わってくるので、速度が変わるよ。
うんこ。
おい、京ポンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って発言を某板で見たんだがほんとか?
>>746 来週末発表、5月中旬発売。でほぼ決定だと携帯・PHS板の京ぽんスレで。
もういらないや。
いまさら京ぽん出ても。遅杉
むしろAirH"の端末は今後一切出ないで欲しい
AUの定額で全部済むしなぁ
つーか電話なんていらねーし
ネットは光ありゃいいだろ
便吊のMac版が出てた。
地味にうれすぃー?
759 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 12:26 ID:S7/9i3M1
今度のAirH"PHONEはMACには対応しているのか?
対応してまそん。
今の味ぽんもうボロボロだしなあ
そろそろ新型が欲しい
なんだかんでMacに対応してくれるのがddipのいいところさあ
散々ガイシュツなネタなんだが・・・
ITmediaで見たんだが、256kbpsは来年度早々にサービス開始を目指してるらしい。
基地局のソフト未改修地域は32×8
基地局のソフト改修済地域は64×4
実際にはかなり遅れそうな予感がする。
nhk
19:30 土曜特集 「ふるさと皆様劇場」山梨県塩山市
▽ゲスト・長山洋子
▽爆笑芝居“大笑い・助六大騒動”長山のおいらん姿に前川・梅沢ハッスル
▽元気な家族
▽カラオケ
ドンだけ田舎か見せてもらおうかシオヤマ
すっかり日本のAirH"界のメッカだな、しおやま
質問なんですが・・・
当方、Win2kでAirH"使ってるんですが、
SP1からSP4にバージョンアップすると何故かモデム(AH-N401C)が使えません。
ドライバも最新のものを使用してみましたが、結果変わらず・・・
認識はしてるみたいなんですが、モデムからの反応がまったく無いみたいです。
AirH"でSP4の方、お願いします・・・
しおやまキター
四方の山→塩山→しおやま
AH-N401Cユーティリティは2000版もあるんだっけ?
そいつで認識するかな?
3月分の明細が来たんだが、AB割が利いてねー
2月はちゃんと利いてたのに。
AB割って外れたりするの?
>>770 ISP変えたの?
ちなみに3月分の海老割りは25%引き
772 :
770:04/04/17 21:19 ID:???
ISPは変えてないです。
ただし、3月にそのISPは接続してないと思います。
竜巻火気庫てすと
機種変更して32→オプション128にしてみた。
早いことは早いんだけど、あーばいんの速度比でみると2倍くらいにしかなってないような。
おいおい、もしかしてフルパワーでこれかい?
>>774 赤く塗ると3倍というのを風の噂で聞きました。
シャア専用ノートPCを使えば、さらに3倍だ
ガンヲタうざい
>>751 QVGAでOpera搭載が本当なら遅いという事は無い。
E-2000で結構WEB見てるから、そのまま移行できると手軽なんだけどな。
>>766 Win2KSP4で普通にN401C使用できています。
コントロールパネル→電話とモデムのオプション→モデム→N401C
→プロパティ→診断→モデムの照会では?
32kコースで三千円台に下がるのを期待しつつ三年近く使ったがとうとう解約したよ。
思えば値段と速度のバランスがなんとなく折り合わないような気がして、いつも
奥歯の奥に物が引っかかった様な気持ちだった。
みんなも実際はそんな気持ちない?
それとも通信料金なんてそんなに気にならないお金持ちばっかり?
蒼く塗るとバッテリーが3倍長持ちします
32思奥みそっておいしいの?
>766
ノートンをいれてるでしょ?
>>779 AB割と年契約割が両方使えればまぁ許容範囲と思う。
うちはマイナーなCATVだからAB割効かなくて痛い。
いままでは、指をくわえて見ているしかなかったが、Venturiのおかげで、規制を免れているぞ。
>>779 >それとも通信料金なんてそんなに気にならないお金持ちばっかり?
携帯でパケ代に何万も払ってる奴に比べればどーってことないな。
A&B割りあるし無料竜巻で速くなったし。
787 :
コーヒー牛乳:04/04/18 03:17 ID:TvT0ToST
いまPRIN接続なんですが、もっと安いプロバイダーに乗り換えようと
思っています。 どこかお勧めはございますか?
当方愛知県西三河南部でオプション128です。
料金は郵便局口座引き落としをキボンヌです。
ところでPRINってプリンと読むのでしょうか?
>>787 > 料金は郵便局口座引き落としをキボンヌです。
今時のISPではレアじゃないのかな
ISPの加入(オンライン・サインアップ)が、ほぼクレカ or 銀行引き落としだと思われ
素直にPRINを使い続けるか、B-mobileしかないと思われ
レスありがとうございます。
>>766です。
>>769 > AH-N401Cユーティリティは2000版もあるんだっけ?
> そいつで認識するかな?
AH-N401Cユーティリティを使ってみましたが、反応なしです・・・
>>778 > コントロールパネル→電話とモデムのオプション→モデム→N401C
> →プロパティ→診断→モデムの照会では?
モデムの照会もやってみましたが、云とも寸ともです・・・
>>782 > ノートンをいれてるでしょ?
ノートンはいれていません。
これを機に機種変更でもしようかなと思いましたが、今使ってるノート自体に
問題があるのなら、恐らくは変更しても使えない可能性がありますし・・・
かといってSP1のままじゃ、セキュリティはどうするんだと・・・
まさに八方塞がりです・・・_| ̄|○
ちなみに、ノートはVAIOのPCG-R505R/Kです。
今後は・・・とりあえず、SONYとNECインフロンティアに
文句を言ってみたいと思います。
790 :
ほれ:04/04/18 05:13 ID:???
>>770 自分はbiglobe使っているのだが、AB割利用時には、月に一度は再接続しろとなっている。
http://mobile.biglobe.ne.jp/airh/abwari.html このページの「対応コースについて」の一番下、「割引金額について」の上に下記記載有り。
(*2)接続状況により判断しますので、月に1回ブロードバンド接続の再接続を行ってください。
要するに770はこの月に再接続しなかったからでは?
面倒くさいけど、月初めに一旦モデムを落として再接続すればOKのはず。
>>789 ソニなのね・・・良いメーカーなんだけど、独自の路線を
細かいところで出そうとしているから(結構OSとかもいじっていたりする)
通信速度を少しでも早くする設定を、
詳しい方、教えてください。
>>779 値段と速度で折り合いつけようとするから気分が悪くなる。
この値段で全国エリアの無線がつなぎ放題で使えると考えればむしろおいしい。
高いとか安いとかはこれに置き換えられるものが出てきてからの話だな。
>>796 それがDポの傲慢を生んでいる事に気付かないのか?お前は死んだ方が良いぞ!
APHS重い設備投資
の壁
↑
携帯各社 新興勢力
パケ放題 ← DDIぽけっと → TD-CDMA参入
3G高速サービス 公衆無線LAN
↓
PHS他社
値下げ体力勝負
まあDぽは四面楚歌、逃げ道は無い。
AB割・竜巻・MVNOで他社を刺激しないようもがいている。
データ通信に関しては、ドコモらよりは期待できる。
いざとなったら離れ業をやってくれると信じてるよ。
>>801 データ通信に関しては、ドコモにこそ期待できる。
@FreeDの回線掴みっ放しや他社の携帯パケット定額に成り振り構わず
追随するなど、今まで海外で吐き捨てたお金を国内に振り替える姿勢が好きw
最終的に生き残るのは、Dぽ&ドキュモ。
まぁ、見物だな。
既出だとは思うのですが
見つけられなかったので質問させてください。
最近airH使い始めてかなり快適に使ってるのですが、
竜巻が×マークが付いたまま作動しないことがままあります。
もちろんispを設定し直せば作動するようになるのですが、
頻繁に×マークがつくので結構めんどいです。
これってなにか対処法とかないのでしょうか?
なにかあればご教示ください。
>>804 最近使い始めたとは、マカーか?
対処法は無い。らしい。しばらく待ってたら、勝手に復帰することもよくある。
竜巻サバ串の容量に関係がありそうなので、クライアント側だけではどうにもならない。
>>804 AirKeeper等を入れれば改善すると思う
ISPはPRIN/DION/その他プロパイダーのいずれでしょうか?
私はDIONだけど、竜巻の指定をDIONよりその他プロパイダの方が
なかなか×にならないようです
・・・でも最近DIONで設定し直すと、竜巻から
「利用できるユーザー数を越えています(←うろ覚えw)」
とメッセージBOXを表示して、×になったままの事象が多発しているような(w
>>805 _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>805
808 :
807:04/04/18 23:56 ID:???
>>806 > 竜巻サバ串の容量に関係がありそうなので
単純に竜巻Proxy鯖のライセンス(サーバ単位か接続ユーザ数か?)と
思う・・・どうなんだろう
契約ISPがPRIN/DIONならその他プロパイダも試せるけど、
PRIN/DION以外は難しいか・・・
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>807
>>807 "他のプロバイダ"にすると、下りはいいけど、上りが問題ある。
なぜか、ここの書き込みなどは不可能になる。
Venturiのライセンス超過警告が出ているとは限らないしな。×印。
814 :
804:04/04/19 01:50 ID:???
皆様レスありがとうございます、815です。
結局対処方法は無いんですねぇ、残念。
最近使い出したってのは、airH自体最近買ったってことです。
windowsノート使ってまして、
以前はどうしても必要なときだけ携帯つないで、
のんびりやってました^^;
今のところは不満な点はここだけで、
他は非常に快適に使ってますので、
我慢して使ってみます。
815 :
804:04/04/19 01:53 ID:???
>>807 ネット25なんでairKeeperはちょっと抵抗あります。
プロバイダーはもともと他のispなんで、無理ですね。
でも具体的な対処法のアドバイスありがとうございました。
環境が変わったときにはまた試してみたいと思います。
大丈夫airKeeperは竜巻のビージーに対して効果は無い
そもそも関係ないポートに打つわけだし
817 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 02:40 ID:XfomFh2y
こんどしおやまに一人暮らしすることになったんだけど、AirH”つかえるの?
過去ログには色々書いてあるけど。
>>817 「しおやま」は何処か知らないけど、ポケットとドコモのHPのエリアマップから
AirH"と@FreeDがサービスエリア内か確認してから、ネタを振れw
SP1からSP4にバージョンアップしたらAirH"モデムが使えねーよと
嘆いていた
>>766と
>>789です。
色々といじってみたところ、見事、モデムが使えるようになりました。ヽ(´ー`)ノ
原因はよく分からないんですが、COM1とCOM3に割り当てられたデバイスを無効にしたら
モデムが反応しました(特にCOM3に割り当てられたデバイスに問題があったと思われます)。
このスレで助言を下さった皆さん、ありがとうございました!
あと、この3日間、再リカバリを何度も強制させられたSONYに対して謝罪と賠償を要求します。
>>819 ごくろうさん、で・・・ちなみにCOM3に割り当てられていたデバイスって
なに?(たぶんドライバーの作りがヘタレで、シュアできなかったんだろう)
COM3って内蔵モデムだろ。
多分内蔵モデムだろう。
AirH"モデムもCOM3に割り当てられたのかい?
手動で未使用のにすればよかったんじゃね?
823 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 13:34 ID:HCZgDjFD
Pic@nicに登録しようとしてるんだけど、今日3回やって3回とも混雑中でできないといわれた。
氏名やら住所やら情報入力してから混雑中と言ってくるクソ仕様だな。
何回手間かけさせんじゃボケェ!
>>823 「 残念ながらお客様は、ブラックリストに載ってま・・・、その・・
・・・でして・・・・・・・・・・・・・有難う御座いました。 」
>>820-822 その通りです。内蔵モデムです。
SP1では、以下の設定のままでも良かったんですが・・・
COM1=シリアルポート
COM3=内蔵モデム
COM4=AirH"モデム
現在は
COM1=シリアルポート
COM4=AirH"モデム
ですね。内蔵モデムがある場合はどのポートでやっても駄目でした。
典型的な失敗例なんでしょうかね?
出荷状態時のままでWebに繋ぐと、1時間もすればエラーメッセージが表示されて
動作が不安定になりましたが、
SP4(他、アップデート出来るもの全て)にしてからは、かなり調子が良いです。
>>823 116・157にゴルァ電すれば済む話しだろ(藁
>>825 ダイヤルアップ接続のプロパチィでちゃんとAH-N401Cを指定したのかな?
最近は当初のような繋がらない状態が無くなったなと思ってたら、
この二週間やたらと途切れる。勿論今も。
使ってるのは32kの奴だが、竜巻入れたらまともになる?
829 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 19:20 ID:6oU/0CHs
うちもここ2、3日よく切れるよ。
繋がり悪いと竜巻も×表示になって効果ないけど
竜巻まだ入れていないならぜひ入れてみては?
830 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 20:23 ID:JiTkQwQt
AirH"の調子が悪い時と地震について
何か関係あるかもしれないんで念のため注意しよう
もちろん関係ないかもしれない
そんなこと言ったら地震だらけで日本は住めなくなるYO
調子が悪いときは地震がこないってことだよ
Air H"で新規契約しようと思うのですが、以下の条件でオススメのプロバイダはありますでしょうか?
【環境】
・ノートPC(Win2k)+H403C(予定)
・Air H"でしかネットには繋がない
・用途はメールとWEB少々
・AirH"のプランはつなぎ放題
【プロバイダの条件】
・法人契約
・料金は口座振替
・定額希望
個人なら自己責任でできるんですが、法人契約を任されてしまったので・・。
ざっとプロバイダを見たところ、DTIにAirH"プランがあって良さそうでしたが。
ほかにオススメがありましたら教えてください。
会社のプロバと同じにすれば?
AB割使うのは、どうよ
836 :
833:04/04/20 00:04 ID:???
837 :
833:04/04/20 00:13 ID:???
条件1つ書き忘れてました。
・メールアドレス1つ
です。
ぐぐればけっこうあるよ
AirH"対応プロバイダ比較表 で検索しろ
b藻場法人
>>833 AirH”のみで竜巻使うつもりがあるんなら、DIONがいいんじゃないかな。
>>833 AirH"対応プロバイダ比較表 で検索しな。そして自分で判断するのが良。
843 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 03:32 ID:x5Mo90UR
844 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 05:59 ID:jF5YR7nA
b-mobileとかだと、パケ詰まりが激しい時、PIAFSに逃げられないだろ。
>>844 つなぎ放題で定額希望の法人が、PIAFSに逃げる事が出来ないと思うが?
846 :
833:04/04/20 08:39 ID:???
みなさまありがとうございます。
プロバイダ比較表で比較して検討することにします。
>>845 〜が、〜出来るわけがない〜
が、正しいな。
事が→事は
が正解だろ
PIAFSに逃げる事が→愛に逃げる事は
が正解だろ?
851 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 10:50 ID:g+VPQF7f
PIAFSに逃げる事が→愛に逃げる事は→愛に逃げ場はない
が正解だろ?
852 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 11:02 ID:lDkQeRR4
→ つなぎ放題で定額希望の愛人が、簡単に逃げる事は出来ないと思うが?
か正解だろ?
>850-852
コーヒー吹き出したじゃないかゴルァ!
>>852 → つなぎ放題で定額希望の愛人から簡単に逃げる事は出来ないと思うが?
だよな。
>>855 こりゃきついな。制限って速度を制限されるのかまったく使えないのか
わからないけど。せめてP2Pだけを対象にできないものかな。
MVNOは全体的な帯域幅でDDIポケットからレンタルを受けているらしいので、
こういった用途により受ける影響が極めて大きいのでしょうね。
まぁ無線LANを使ってくれってことなのでしょう。
>>855 例えば寝ている時間が1日6時間としてその間中D/Lしているとして、
32Kパケット通信だと1時間12MB落とせる(私の地域ではそれ位出るw)から
一晩に72MB・1ヶ月に2.1GBはD/L出来る計算・・・計算上はね(笑
いまAirHをガリガリ使っている人って、月どれ位D/Lしているんだろう
PHSでそんな制限されそうな勢いでP2Pやってる人なんているのか?
>>858 想定が違う。
24hつなぎっぱなしでMXとかやってるやつ対象だよ。
要するに定点モバイル(wだな。
公平で快適って意味がどうなんでしょうね
回線の限界で24時間使用できる環境に対して正規の料金を払ってるわけで
トラフィック制限や、一部ユーザーのあおりでアクセスしずらい等は
料金を下げることで対応すべきなんじゃないのかなぁ
規定の性能を提供できてないんだし
ユーザー思いの文面のように見えて、会社側としては金かけずに不満を緩和しようってとこか
(一部ヘヴィーユーザーは犠牲にして)
現状なら交換ソフトのみ対象にしてほしいね
AirH"メインの漏れは余裕でうんGB、DLしてると思う・・・
みんな、足引っ張ってすまん・・・
つまり、まとめると地震が起きたら
>>862のせいってことだな
AirHって機種変更すると10ヶ月たたないと次の機種に変更出来ないんですか?
>>861 >回線の限界で24時間使用できる環境に対して正規の料金を払ってるわけで
そんなサービスではない。ちゃんと規約読め。
てか、MX厨みたいなこと言うなよ。
今現在その条件に見合うサービスは
http://www.kddi.com/business/internet/taiiki/premium/index.html とかだな。FMAが使えるみたいだから置き換え可能だろ。
そもそもMVNOなんだから企業側に出来る対策にも限界がある。
一定の帯域幅でいくらという契約しているのに一部の糞ユーザーが9割とか使ってたら問題になるのは当たり前。
どうしてもと言うのであれば、設備投資という対策が可能なDDIポケット純正のAirH"を使えば良いだろう。
はっきり言って電波という極めて限られた資源を無駄遣いする奴等はどこにいっても邪魔扱いされるだけだろうね。
自分の通信は断じて無駄ではないと言うのであればPIAFSを使えば何の妨害を受けることなく通信が出来るぞ?
たった1分10円も出せない様な通信は無駄であると言われても、まぁしょうがないだろ?
ファイル交換などに興味は無いが
ウチはAirH'メインの環境だからなぁ・・
規制かけられたらダメぽ_| ̄|〇
867 :
861:04/04/20 19:40 ID:???
>>865 AirH'128で24時間繋ぎっぱなしでつが、何か?
>>864 次の日でもできる。(6か月未満は断られる店が多いかも…)
ただ、端末代が割引されないので高くなる。
・10か月以上…優待機種変更価格(新規とほぼ同額)
・6か月〜10か月…機変価格+1万円程度
・6か月未満…機変価格+2万円程度
>>864 年契の違約金払っても、解約新規にした方が安い場合もある。
味ポソじゃなければ電番変わっても困らないだろうし。
私は何時でも回線が切れても大丈夫なようにIrvineで落としているから
日別・月別にD/Lした総量が判るけど、今年に入って14GBちょっと落としてる
月平均3〜4.5GB、AirH" 32Kの環境です
>>865 ポケット自体回線の切断は行っていない
(PHS基地局のリモートからのリセットで不定期に強制切断することは有るらしいけど)
ISPのDHCPの有効期間次第
PRIN/DIONなら25時間ちょうどでISP側から切断される
このスレ朝鮮人が多いな
悪かったね、半島人で。
房総半島人です
<丶`∀´>ニダ
↑暴走半島人
ぬるっぽい連中だな
ストリーミングまで規制するのは横暴だろ
ネットラジオとかWEB上の動画見るのは公正な使い方だろうが
そーいう目的で買った人への救済措置は当然あるんだろうな
(残額を割増しして買い取らせていただきますとか)
おれは紀伊半島人だけどな。房総半島や能登半島よりマシだろ?
881 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:18 ID:uNEvQtkv
おれは児島半島人だが、なにか。
883 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 03:26 ID:WAZZmMVf
何ヶ月か前に買っておいたcoregaのAPRS-11をとりあえず使える様に設定した。
AH-401Cを挿して家の中で無線LANできる。便利。
なんか64kくらいしか出てないんだけど128kで普通に繋いでた時より
サクサクしてる。このまま繋ぎっぱにしときたいんだけどPC(CF)カードだと
耐久性とか心配で常時接続に踏み切れない。
>>883 漏れも出張時や旅行時に同じような構成で持っていって、
窓際の受信状況のよいところに置いて使っている。
耐久性は大丈夫だと思うぞ。
引っ越しのときに緊急避難的に常時接続に使っていたが、全く問題なかった。
電波のいい窓際に置いてサクサク通信
サッと用事を終わらせて回線を空かせるので
いいよね
887 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 11:50 ID:QszG/JdI
test
888 :
865:04/04/21 11:57 ID:???
>>867 何かって何?そんなに誇らしげに
>AirH'128で24時間繋ぎっぱなしでつが、何か?
とか言われてもね。
AirH"で24時間つなぎっぱが出来てるのはDDIポケットが保証してるサービスではないぞ?
>>870 ちゃんと日本語読んでくれ。
24時間の接続状態を保証されてると考えてるとすれば間違いであると言ってる。
889 :
865:04/04/21 12:07 ID:???
>>877 あくまでも全く根拠のない個人的予想に過ぎないと断っておくけど、
その程度は規制されることは無いだろうと思う。
その用途ならせいぜい一日に3時間かそこらだろうし、
それならば大きな問題とはならないかと思われる。
それに、もし主な使用時間が昼間ならばある程度ずっと使われても問題は少ないだろう。
今回の規制は恐らく24hに渡って(もしくはそれに近い長時間)帯域を常時占有するユーザーを排除するためのものであると思われる。
救済措置は無いだろうね。契約上は基地局とのリンクに成功してる時点で契約上の義務を果たしてることになるからな。(まぁあくまでも契約上はということね)
まぁもしかすれば、糞ユーザーに対する手切れ金としていくらか支出するかもしれないけど、
そのような後ろ向きな理由で資金を出すことは正当な使い方をするユーザーにとって失礼だろうから俺は支持できないな。
>>890 「私たちは病的なので、許して下さい」 という事が書いてある。
そもそも、エアーエッジの話題じゃないから巣に帰ってくれ。
ここもそうなるかもしれないね、って話題振りたかったのは分かるが、
もう十分、分かった。
あとは巣に帰ってから話合ってくれ。
あーくそ!竜巻が時々ストールするのがむかつく!!
けどこういう規制されるとWindowsUpdateも出来なく
なると困るよ。webとメールだけなら携帯でいいじゃん
。
>>897 WindowsUpdateで24時間近くってのは未だ体験が無いな。
W2KSP4でも8時間程度で済んだし、もうCDあるから次の機会は無いだろうし。
N401Cが2枚ある。会社で使ってたやつだが、倒産した。
データ消して使いたいのだが、未払い分(約5万円)請求されるかな〜
会社が倒産して収入がないのに契約するほうが問題のような気がシルが。
その会社の負債を負う義務はないと思われ、、、、全く無関係ならな。
>>900 電番消去にはその電番での契約者の同意が必要じゃなかった?
そうでないと盗んだ端末とか勝手に消去して売り飛ばせちゃう。
で、同意を受け付けるには、過去の契約者の未納分を受領後。
と言われてしまう予感w
そうだった!再就職が先だ!!!
メイギハ オレデス・・・
あんたのN401Cは会社の債権
勝手に持ち帰ったのは窃盗に当たる
>>902 あなた名義?それは最悪パターンでは?
もし、料金未納による強制解約が行われていたら、各携帯電話
会社のブラックリストに情報が記録され、今後5年間はどことも
契約できなくなってしまうよ…。
902です
俺名義で会社支払いだったんだけど、通知はすべて会社行きだったので
解約したとばかり思ってたら、解約手続きすら取って無かった訳よ。
事情を説明して納得してもらえたので、請求書は来なくなったけど・・・
税務調査で聞かれるぞ <個人使用を会社が払ってたのかて
証明できんわな
>>909 会社の方は弁護士さんが入って、先月に整理ついたみたいだけど。
AirH"は、俺名義だったからkddiは、5年駄目なのか・・
>>906 での説明によると請求書がこなくなった時点で解約扱いになってないか?
>>911 強制解約されてた後も、請求書は来てたよ
色々な書類を送ったり電話したりして、やっと納得してくれた。
名義変更されていないうえでの未納なら、やはり名義人がブラックリストに載ったと思われます。
名義と信用の扱いは慎重にしないといけないということですな。
フォーマのカードタイプなんだけど
パケット通信:「上り最大64kbps」 「下り最大384kbps」
データ通信:「上り下り最大64k]
ネットやるならどっちのスピードが大事なの?
今はエッジ128kなんだけど、どっちが早いんだろう?
>>913 ブラックリスト載ってるね。
話を蒸し返えされても困るので、反省して静かに暮らします。
頭の。
ここ2・3日、このスレを覗いて判った事
会社で使うモノなら、氏んでも個人(それも自分)名義で契約しない事だな
919 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 01:23 ID:MlFFFUfd
今日なんかくる。
速くても定額じゃなければ意味が無い。
むしろ、速いほど定額であるべき。
PacketWINも定額じゃないし、FOMAの定額はiモードのみ。
AirH"ヘビーユーザーを乗換えさせる魅力なんて無いよ。
対抗は@FreeDくらい。
64kPIAFSと128kパケットがほぼ同等の速度。
921 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 01:36 ID:safMw+Ma
922 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 01:36 ID:safMw+Ma
スモールスクリーンレンダリング
パソコン向けのホームページをAH-K3001Vの画面に収まるように描きかえる機能です。
横スクロールすることなく、上下キー操作だけで、ホームページをカンタンに見ることができます。
搭載ブラウザ
パソコン用のホームページを楽しむために、ブラウザは以下の形式に対応しています。
・HTML(Opera) :ホームページを作る一般的な言語
・CompactHTML :携帯端末向けのコンテンツを作る言語。
・JavaScript :ホームページに動きや対話性を付加するための言語。
・Cookie :ID、パスワード入力必要なページへ簡単にアクセスできるようにするしくみ。
・SSL 2.0.3.0:プライバシーに関わる情報などを安全に送受信するためのしくみ。
924 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 02:25 ID:vSXII1BY
>>920 金があればFOMAがええっちゅうことかな?
925 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 02:26 ID:vSXII1BY
携帯ですべてすむならな。
ほんとに金あったら衛星使うべ。
あるいは自分の行くとこ全部にHotspot置くべ。
>>920 は現実的には正当。あとは自分の利用環境に応じて選ぶだけだな。
京ぽん来たね
京ぽんキタのはいいけど、パケット32kまでなのね orz
PCに繋いで使うなら32kに竜巻使えば十分快適でしょ
モバイルではでかいデータ扱う機会なんて少ないだろうし
やばい、超かっこいいw
でも高そうだな・・・こりゃ迷うよ
>>931 店頭販売予定価格8000円〜1万円のようです。
結局事前情報通りだったな。
面白くもなんともない。
これだけ遅れたんだからもうひと捻り欲しかった。
超かっこいい…けどなんとなくDS-110を思い出してしまうのは何故?
そういえば味ポンスレってここになかったっけ?京ポンが出たら立てることにしたんだっけ?
935 :
931:04/04/22 13:48 ID:???
>>935 10か月以上なら機変でも1万円程度らしい。
6〜10か月なら2万円程度になると思うけど。
>>936 どもありがとう、待っててよかった。WBSも録画しとこう。
>>936 その10ヶ月って前の機種の利用開始日から機種変を申し込む日まで
きっちり10ヶ月以上経ってないと駄目ってことかな?
その辺の規則が書いてあるところあったら教えてほすい。
俺5/14だと10ヶ月には10日ほど足りない…でも10日待つと品薄になってそう…
月単位ではなく、きっちり10か月ですね。
7月20日なら、翌年5月20日から10か月以上の端末代適用。
規則はわかりませんが、116に聞けばそう答えが返ってきます。
940 :
938:04/04/22 14:45 ID:???
>>939 さんくす。
そうか…京ぽんが大反響につき初期出荷分を急遽増産することになって
二週間くらい発売が延期になってくれることを祈るしかないか…
え、どうして。今から予約だけして取り置きしてもらって
10ヶ月経った日に契約して手に入れれば(・∀・)イイ!!
943 :
938:04/04/22 15:16 ID:???
10日も取り置きしてもらえるものなのかな…
予約するつもりはなかったんだけど、できるところを探してみるYO
これってPCに繋いでPCでも通信使えるの?
>>94 もちろんできます。
つなぎ放題コースなら端末のみでも、PC接続時でも定額。
(これがWINやFOMAとの定額オプションとの最大の違い)
AirH" &竜巻導入記念テスト
947 :
944:04/04/22 16:05 ID:???
>>945 ありがとです
FOMAとかはそれができなさそうだったんで
今一魅力がなかったんですよね〜
948 :
ZD161224.ppp.dion.ne.jp:04/04/22 17:30 ID:MIP/HrtX
>>935 電池の持ちが悪くない?カメラ撮ったりしてたら、通話時間どれくらい減るんだろう。
>>934 ならば、第2名称は「WEBスコープ」っつう事で。
第1名称はもちろん「京ポン」。
>>948 確かに電池の持ちが気になるね。待ちうけ400時間だよね?
漏れは少し様子見だな
乙
京ポン発表でoperaをダウンロードした香具師は手を上げろ!
充電器に載せたままで、通信できるすか?京世羅?
955 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:29 ID:PlmJVsjp
竜巻がやっとキタと思ったら
京ぽんはMac対応を謳ってくれてない
頼むよ、発売迄には対応osに入れてよー9.1
パケコミとネット25の俺も中仲間にいれてください
孤高のMacがアップル純正以外の周辺機器に対応しちゃ駄目だろ
互換性を捨ててこそのMacだろ
そもそもなぜマカーの道を自ら選んだ者が
わざわざドザの真似をしたがるのか
理解できんな
とりあえず機種名を覚えて電器屋へ走ったら、店員さんが
「まったく出る出るっていって中々出なかったですよねー」と
プンスカしていた。店員さんと自分のためにもたくさん作って下さい。
よろしこ。
そんなこといわずに(´д`)
在庫余りまくり
スミマセン、Macの事すっかり忘れていました。
これから対応するかを相談しますので、気長にお待ち下さい。
1000
fourelle venturiとventuriってDION軍だったら同じ?
>>967 dionHP配布のventuriはVer2.2で圧縮鯖はdionのみ
ポケット配布のventuriはVer2.3で、圧縮鯖はdionとその他ISPの2通り選べる
・・・でいいかい?
その他のプロバイダだと2ch書き込めないのは何でだろう…
エラーがでて書き込めないならいいのだが
書き込み処理は成功してるのに反映されない。