富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part5♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part4♪ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/
2いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:36 ID:???
2ならLOOX T5使い続ける
3いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:38 ID:gMQwOtCK
>>1
4いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 12:53 ID:vSIG3nKy
セレMはPenMと比べてダメ?ヘビーに使わなければ無問題?
あとAirH”INは使っただけコースとかあって魅力的だけど、
AirH”INモデルは人気薄?何か問題でしょうか?
(それともあんまりモバイルで使う人がいない?)
5いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:18 ID:qdg9StAn
>1 乙

次期モデルに望むこと
みんなは何?

私はブルートゥース内蔵、店頭販売モデルでofficeなし、メモリースロット増設ぐらい。
ボディや重さは現状でも気にならない。
後、キーボードの質を上げてほしいかな。
6いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:05 ID:aRIe0Z1u
T55G購入記念age。
7いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:42 ID:6Q9gWS1E
LOOXT86Aなんですけど
これのUSBって2.0ですか?
8いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 15:26 ID:9XOQvU1S
>>5
指紋や手の脂がつきにくくして欲しい(苦笑
もしくは、ふき取るためのシリコンクロスのようなもので傷が付かないものや、
クリーニングキットを標準で同梱して欲しい。

あと小傷修復キットも(笑

それから、イーサネット/モデムポートの蓋をもっと頑丈なものにして欲しい。

あと、個人的にはPCカードスロットの位置を左側面に移動して欲しいのと、
英語版キーボード(つまりカナなし)のオプションがあると嬉しい。

9いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:09 ID:xblB/iYa
キーボード周りが新品なのに、ムラになってる
10いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:24 ID:???
買っちまったぜぇ 
家でみると意外とでかいな
11いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:26 ID:???
おおっ、なんて羨ましい奴じゃ。
確かB5サイズくらいなんでしょ?
12いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:50 ID:???
T70Eの内蔵無線LAN、同じAtherosが載ったカードのSuperG対応ドライバを拝借してきたら問題なく使えた。
13いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 19:17 ID:KGgnl8iR
>8

>イーサネット/モデムポートの蓋をもっと頑丈なものにして欲しい。
>英語版キーボード

私も同意見。
BTは海外出張のときに使うNOKIAの携帯についてるので、これで通信したい。
それと、FOMA F900のBTついた版を購入予定なので。
ポケルーなんかにつけてるくせに、肝心のルークスにはUSBアダプターしか
用意してないなんて、ありえないよね。
T70G(自機)はHDが簡単に換えられるし、気に入っているんだけどね、基本的には。
14いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 20:59 ID:H1tCkN6J
>>8
自分も指紋や脂がつきにくくして欲しいっす(w
拭き取るシリコンクロスが付くなら、液晶画面を拭く布もつけて欲しい。
なぜか、液晶を開くたびに白いスジが付いてるのが気になる。
15いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 21:12 ID:???
>次期モデル
残念ですが......
16いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 21:12 ID:???
衝動害した
液晶はドットがけなし
少し重い
17いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 21:24 ID:???
>>8, 14
Web Mart でT70EN買ったけど、
クリーニングクロス付いてきたよ。
18いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 22:39 ID:???
>>17
今、LOOXの箱の中身確認してみたら、画面拭き用のクロスが入ってた。
この書き込み見なかったら、永遠に気付かなかったと思う。ありがと。
19いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 10:37 ID:???
ネットワーク環境切り替えのPlugfreeNETWORK使ってますが、
いまいち、使いこなせん。
たとえば、何度か切り替えているうちに、
H"とかの接続設定がいつのまにかクリアされてしまったり。
20いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:16 ID:4ZzYFJhI
age
21いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:18 ID:+CbhevC4
T60Dで無線LANをa/b/gにするには
IBMのオプションで出てるヤツを買えばできると思う?
高さ、幅、奥行きは内蔵してあるやつと変わらないみたいだけど。
22いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:53 ID:4XwGjH8X
>>21
それって、たしか使えなかったのでは、、、
23いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 17:57 ID:???
Super A/Gは使えるのか?
24いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 00:40 ID:???
これとMG迷ってるんだがどうしよう・・・
用途は学習用でほぼ毎日持ち歩き
開いた時間でDVD鑑賞もしたい
小さすぎてむかついたりはしないですか?
25いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 00:59 ID:???
空いた
26いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 01:35 ID:???
>>23
どこぞからドライバを拝借すれば使える。
27いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 17:40 ID:???
>>24
キーピッチが人によっては狭いと感じるかもね。
自分は手の大きさ的にLOOXがギリギリだったから買った。
28いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 19:07 ID:wDAcTjO6
T70Gを買ってしまった。
プロジェクターに直接つなげないのがちょっと不満だけど、
変換アダプタ使えばよいので問題ない。
まぁいい感じ。
29いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 21:41 ID:???
つなげないのはアンタの勝手だろ。
30いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 02:46 ID:7LHSHWOJ
電車の中で、LOOXで北斗の拳DVDみてたら注目された
31 :04/03/05 10:20 ID:???
>>30
一般的な表現では「白い目で見られた」というんだ(・∀・)YО!
32いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 20:57 ID:NBLFJFkJ
最新のLoox Tってファンレス設計?
鳴らないように設定出来る?
33いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 20:58 ID:NBLFJFkJ
増設バッテリーって
後部に付くの? おもい? おせえておせえて
34いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 21:27 ID:???
富士通のサイト見ろ
35いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 21:40 ID:uZcUt7hH
T70Gでてかてかがおさえらたんですね。
実は、T70Eの実物はみたことがないのですが、
こちらの方が発色がよかったという話もあるし
実際どうなんでしょう。
36いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 00:16 ID:???
T90D使いだけど、最初の頃はツルピカ液晶マンセーだった。
でも今は発色だのコントラストより、外で使う可能性の高いノートPCには
ノングレア液晶のがいいと改心したよ。
37いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 00:49 ID:???
>>33
私の場合増設バッテリーは余り使わないなー買ってもそんなに使っていない
もともと重いからたいしてきにしない(以前PCG-GT)
38いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 01:47 ID:???
パネル交換サービスとかやってくれないものかねぇ。
アクリル板だけで液晶はそのままだからそこそこ手が出せる値段でやれそうな気がするけど。
39いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 01:56 ID:???
パネルがツルピカなだけで
パネル外すと実は普通のノングレア液晶だった。
なんて事はないだろうか。
40いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 05:56 ID:MZzurSBa
そのとおり。
外装だけピカピカ
中をあけたら、サムスンだった。
41いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:41 ID:qchBcix9
>>32
いや、ファンついてるけど、めったに回らない。
起動時と高負荷時、長時間使用時にたまに回るくらい。
でも凄い静かですよ!!!!!
42いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:44 ID:aymWkWhe
ウチのは、なんかHDの音が小さくキーンとなってるのがうるさい感じ
静かにしてると気になるんだな・・・
43いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 16:33 ID:???
CCCD再生しても壊れませんか?
44いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 18:24 ID:bXKcWys8
>>32,41
確かに静かだよねー
45いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 18:36 ID:???
そう?高負荷時にはうぉんうぉん鳴りまくるのだがもしかして不良品?
46いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 23:51 ID:cAZ5fwwP
今、バイオのTRとLOOXで迷ってるんですが、どっちがトータル的にみていいのでしょうか?
47いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 00:04 ID:???
軽さでTR。LOOXは持ち運ぶと意外と重く感じる。
48いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 00:04 ID:???
アクリルパネルと液晶の間にホコリが溜まってきた・・・・

アクリルパネルなんていらんから普通の液晶にしてくれ、テカテカのおかげで日光反射して見ずらいんだよ
49いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 00:11 ID:Wcp73C/y
>>47
中身はどうでしょうか?

ところでsage入れないでID???って凄いですね。
50いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 00:54 ID:???
>>46

LOOX T70G
HDDが2.5インチで60GB(webmart)
DVDマルチプラス
スペックの割に少し安い。

重い 厚い

TR
液晶がキレイ
メモステがMG対応(自分にとって重要)
地図ソフトが付いてる。(webmartのカスタムモデルには付いてない)

HDDがモッサリ 五月蝿い
少し高い
ドライブが固定式

正直俺も迷ってる。
51いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 01:00 ID:Trr6m3qW
夏まで待つ?
52いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 01:16 ID:???
結局のとこ両方兼ね備えってのはないので、どこを妥協するかしないかで選択が決まると思う。

自分の場合はHDDが40GBでは少ない、換装が現状で基本的に不可ってとこでTRを候補から捨てた。
80GB一緒に買って元の60GBは外付けケースに突っ込んで使ってる。重さは慣れた。
53いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 01:20 ID:Wcp73C/y
>>50
この二種でどうしても迷ってしまいますよね。

あまりPCには詳しくない自分ですが、
メモリが片や512MBで片や256MBというところに引っかかるし(きっと夏まで待てば並びそうだけど)
キータッチは自分的にはTRのあのフニャフニャ感が嫌なのでLOOXかなぁーって感じするし
音響面ではLOOXに配上がるかなという感じです。
それからLOOXではDVDに書き込みが出来るなんて素敵!と思いました。
それからTRにはホイールマウス??が付いていないのも気になって今のところLOOX優位なんですが
正直迷ってます。。。
54いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 05:08 ID:???
新品LT50EWが134800(税別)なんすけど、買いでしょうか。
55名無しさん:04/03/08 19:26 ID:???
どこ?
56いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 20:20 ID:???
>>46
Let's NOTE W2 という選択肢はないの?
57いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 20:58 ID:H61w+fPB
軽くても画面がでかいと鞄に入れて、
かさばるからじゃないか?
液晶もひどいしな。
58いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 23:57 ID:???
>>56
PanaがDVD-RAMの書き込みを見送ったのが致命的
自分はLOOXで満足
59いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 01:20 ID:8qI2OhqW
DVD−RAM便利だなー。
ぽこぽこファイルぶっこめて素敵。

ただ、windowsxp標準のライティング機能を解除しないと使えないのが難点。
60いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 02:07 ID:ZxsiQ0Yd
ヘッドホンのjackの位置が使う前に想像していたより使いやすく、
時期モデルにも踏襲してほしい。
専用のS-Video端子は普通の奴に変えて、ボディのサイドに配置してくれ。
61いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 04:49 ID:???
ノートPCならボリュームダイヤルは絶対欲しい。
62いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 09:53 ID:r4aYuTzs
次期モデルは何月頃に出ますか?
63いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 11:56 ID:???
>>62 五月
64いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 13:19 ID:VGmk8F72
ヘッドフォンで音楽聞くの
どうすか? 変なノイズとか入らないでつか?
65いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 13:22 ID:VGmk8F72
1月にVictorのインターリンク買ったけど
小さすぎてむかついてうっちゃったよ。
モバイルPCといえど、最低限の大きさは要るもんですね。
で、Looxなどの10インチワイド液晶で
CADソフトやってる人、使い勝手教えて下さい。
66 :04/03/09 14:34 ID:???
(´ー`)。оО(CADをやるために戌買ったのだろうか?)
67名無し募集中。。。:04/03/09 15:38 ID:???
>>65
毎日LooxでCAD使ってるけど快適よ。












、、、、もちろんモニター繋いでだけどね。
68いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 22:17 ID:kdY+/iv8
LOOX T70G
値崩れ起こすのはいつ頃かな。
今月末まで待った方がいいのか。
6962:04/03/09 22:22 ID:e5H2Ou10
>>63
どうも。LOOX T70Gっていつ出たんですか?
次期モデルがそんなに早く出るんだったら待つしかないですね。

70いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 23:34 ID:???
一月。多くのメーカーは、一月、五月、九月に新モデル出すよ。
7162:04/03/10 00:32 ID:BQMHDwM/
>>70
知らなかった。そんなに早いローテーションだったなんて。
あと二ヶ月だったらあっという間なんで
フルモデルチェンジ&カラーバリエーション追加を期待して待とうと考え中。
72いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 05:33 ID:???
ビックオリジナルの70GUが結構良い感じだからカラバリ増えて欲しいねぇ・・・
73いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:19 ID:913xDOeq
あの、かなり初心者なんで、失礼だったらすみません。
LOOX T86AWを購入したのですが、XPでは動作がもっさりなので、
Win2000を入れようと思います。

その場合、使えなくなってしまう機能などはあるのでしょうか。
古い型のものの質問で申し訳無いのですが、
宜しくお願いします。
7465:04/03/11 22:41 ID:/+Ad9qX6
駄目だ。犬好きなもので、黒戌を買いなおしてしまった。
店頭でLoox,Muramasa,Let'sR2 と散々迷った結果。
Looxは液晶いいし、バッテリーも性能も申し分無かったのだが、
重さが辛いですよねー。
この軽さ、この性能以下、このサイズ以外でモバイルする気力が無い。
今からメタセコイアで犬の3Dモデリングしよーと。
じゃ、Looxファンの皆さんお・や・す・み。ワンッ。
75いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 23:04 ID:/uGRQZ/S
すいません、黒戌はなんの機種の略なんですか?
76いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 00:18 ID:???
>>75 戌=犬=Victor(犬がシンボル)で、Interlink
77いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 00:20 ID:???
俺もそれは疑問に思った。黒戌って何の話?
78いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 00:21 ID:???
わかんねーよ。ビクターでいいだろそこは。
79いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 01:00 ID:???
戌=ビクター インターリンクの蔑称

参考までに貼っとく
http://www.victor.co.jp/interlink/xp/index.html
80いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 02:37 ID:u0MHQgtU
2ちゃん専用に買った
http://www.victor.co.jp/interlink/xp/index.html
俺の勝ち
8180:04/03/12 02:39 ID:u0MHQgtU
誤爆・・・
スマソ
82いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 17:39 ID:???
DVD-RAMなんていらないから画面の解像度大きくしてくれたらVictorかパナに
移行しようと思う。
83いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 18:25 ID:???
WXGAのInterLink出たらそっちに流れそうだなぁ。
84いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 19:55 ID:???
LOOXのDVDRAMドライブとRAMレコーダを使っている人に質問なのですが、
RAMレコーダでVRフォーマットとして記録したRAMはlooxでは読み込めますか?
85いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 22:35 ID:???
>>83
それいい!!

現在、モバイル板のID表示は任意制となっています。
しかしながら、自作自演や悪質な個人攻撃、誹謗中傷や荒らしなどは、
IDを非表示にできるがゆえにおきやすくなっているとの意見もあり、
こちらのスレッド↓で賛否論争が行われています。
自治スレッド: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078653233/

しかしながら、少人数の有志による議論ではなかなか結論に至らず、
今回モバイル板住民の皆様のご意見を伺うべく、13日0時から24時まで
の間、上記スレッドまたは投票板の特設スレッドにおいて、ID表示強制化の
賛否を投票していただく手配を整えました。
モバイル板住民の皆様、ふるってご投票いただきますようお願いいたします。

★投票要綱
 fusianasan必須
 ID表示必須(投票板は強制ID)
 時間 13日0時-24時
 集計 自治スレッド有志
 投票場1 モバイル板 : http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078653233/
 投票場2 投票板特設: http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1079086111/
 #ダイアルアップは複数投票が容易なため、参考票として別枠でカウントします

★フォーマット
■■■■■■■■■ 投票 ■■■■■■■■■
(賛成/反対)します。

□理由(任意)
うざい自演が減ると思うから(賛成の例)

以上、よろしくご協力のほどをお願いいたします。
87いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 22:57 ID:???
>>83
その時こそSの復活では
88いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 16:07 ID:???
>>84
調べてないんでVRフォーマットとかよくわからんが
東芝のRD-X2で撮ったDVD-RAMの映像はlooxで見れてる。
89いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 20:15 ID:???
>>84
自分も調べてないからフォーマットよくわからんが、
PanaのDMR-E90Hで普通に撮ったのはそのまんまで見れる。
DVD再生ソフトがあれば大丈夫な気がする。
90いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 14:50 ID:???
すみません。
液晶がカパカパなんですよ
91もも:04/03/14 17:14 ID:+cPjgsYr
T70Eを使っているが、2・3日に1回程度、次のエラーメッセージが出る。
「"0x03076012"の命令が"0x034b09c4"のメモリ」って何?


  "0x03076012"の命令が"0x034b09c4"のメモリを参照しました。
  メモリが"read"になることはできませんでした。
  プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
  プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください


・増設メモリを差し替えても症状は変わらず。
・リカバリーして素の状態でも出る。
・マザーボードの不具合?

新品購入時からなんだけど、修理で行ってしまうのはチトきつい・・・
92いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 17:17 ID:???
ソフトの不具合。
93いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 04:37 ID:???
>>88-89
どうもありがとうございますた。
当方、東芝RD-XS31という機種なので恐らく見れそうです。
94T90Dゆーざ:04/03/15 08:12 ID:???
>>91
どのプロセスで発生しているのかとか書かないと何もアドバイスできないワナ
95さっち:04/03/15 08:31 ID:A0+pacoO
ビックカメラ名古屋にてT70E 149800円(展示品)げと。
かなりヤスカタヨ^−^v
96いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 21:14 ID:mIsOxcQt
バイオTRとLoox(新品LT50EWの134800円)とLetsのw2で悩んでいます。
このスレで50ewが134800円とあり、それならいいなぁ〜と思っていたら
会社の近所で134800円で売っていました。もしかしたら54氏のソレかも。
でも、Looxは重いですね。今C1を使用しているのでそう思うのかもしれませが。
LetsのW2はリボで無いと買えないよ〜
昔使っていたクールソー入りのLooxは遅かった。。。
97いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 21:29 ID:???
>>96

今のLoox 遅くないよ。
98いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:07 ID:???
重いけどね
99いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:42 ID:???
確かにLOOXは重いな。ウェイトセーバーにしても左側が
ずっしり。
でも、今日T70G買ってきた。他に選択肢ないんだもん。
100いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 03:46 ID:MpyqTqPK
T70E使ってるんですけど
XP HOME から Professional に簡単にアップグレードできます?
101hoge:04/03/16 04:00 ID:???
>>100

T50Eですが、XP HomeよりProfessionaに変更しました。
しかし、アップグレードではなく、新規に入れ直しました。
特に問題もありませんでしたよ。

# 80GBのDisk購入したけど思ったより熱くならないなぁ、良かった。
102いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 11:39 ID:???
>>96
VAIO TR / LOOX / Let's W2
この中ではLOOXが一番速い・・・しかし一番重い(鬱
103いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 15:09 ID:L7CY72yZ
LOOX T70E なのですが リカバリどうやるんでしょうか?
取説もってこなくてCDだけあるのですが、やりかたわからなくなってしまいました。
104いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 22:51 ID:???
>>90

それがkakaku.comの"[2558305]パネル"のことだとしたら、俺もカパカパだ!!
105T90Dゆーざ:04/03/16 22:54 ID:???
>>103
起動しそうなCDROM入れて起動
106いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 23:15 ID:???
103 です。今家に帰ってきました。
>>105 m(_ _)m
電源入れてすぐに F12 押すんですね。(;-_-;)
これを知りたかったんです。
これからリカバリはじめますので。お騒がせ致しました。
107いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 10:55 ID:Y6h0CVs5
リカバリしたら気持ち早くなったしリフレッーーーーシュ
108いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:35 ID:2jxOTxnN
96です。
Looxを買いに行きましたが、購入寸前で在庫無し。別店舗から取り寄せですとの事。
隣に、W2が180925円で置いてありましたのでソレを購入してしまいました。
109いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 21:24 ID:???
>>108 川獺
110いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:50 ID:???
VAIO TR でなかっただけ不幸中の幸い
111いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 01:43 ID:YTh9yjmC
70Gの多機能さにほれちまったんだけど誰か文句ある?
112いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 03:06 ID:8GwfOgAE
成田−NYの片道13時間で使用してみて
(標準バッテリーフル充電で、その都度立ち上げて使用)

行き、2時間7分の映画(17歳のカルテ)を観て、
HDにあるMP3を聞くが、40分ぐらいで
バッテリーの警告が出た。

帰り、撮ったデジカメ画像を1時間ぐらい整理、
バッテリーが70とちょっと残っていたので、
現地で買ったDVDを観たが、1時間40分程度で
バッテリー切れ。
Lバッテリーを買えといわれそうだが、
富士通さん、
標準バッテリーでもうちょっと何とかなりませんか?
113いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 04:28 ID:Buv1cN5F
>>112
一応言っておくが、買った時標準で装備されているのがLバッテリ、
オプションで買えるのが増設バッテリとSバッテリ。
増設バッテリはDVDドライブと排他装備。
Lバッテリを追加でもう1つ買うという意味なら上3行はスルーしてくれ。

まず、コントロールパネルのパフォーマンスとメンテナンスから電源オプションを選択。
電源設定タブ(一番左)の電源設定で、「バッテリーの最大利用」が選択されているか確認。
なってなかったら変更汁!

MP3を聞くときは液晶を閉じると液晶の電源が切れるから、
2割以上バッテリー時間が延ばせる。
もし閉じた際にスタンバイに移行してしまう場合は同じく電源オプションから詳細設定タブを選択して、
電源ボタン設定内の「ポータブルコンピューターを閉じたとき」を、「何もしない」にする。
そうすると液晶を閉じた際、液晶の電源のみが切れる設定になる。
114113:04/03/18 04:29 ID:???
続き

DVDディスク(CDもだが)を回転させるのには非常に電気を消費する。
(DVDディスクの回転速度を変えるソフトもあるが、XPに対応しているものは知らない。
 もしあればそれを使用して、低速で回転させ、消費電力を抑えるやり方も有効だろう。
 騒音も抑えられていい。ただ、以下の方法の方が電力を抑えられると思うが。)
http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/
の様なソフトで、予めDVDをHDDに取り込んでおくといい。
(液晶もかなり電気を食うので暗めにするといい。)

そうするとDVDドライブを外せるので増設バッテリが使えるメリットもある。
増設バッテリを使用して、上記ソフトで全画面で動画を再生させた場合、
液晶の明るさを中程度で7時間はバッテリーが持つと思われ。

後は・・・そうだな
DVDドライブは使って無くても電力を多少使う。使用して無いときは外しておくと
数分〜十数分程度バッテリが長持ちする。
無線LAN、PCカード類も使用して無い時は切る、抜く。



と、ここまで書いて思ったが、まさかCeleron Mモデル・・・?
だとするとバッテリ以前に機種選びから間違ってると思われ。
115いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 05:50 ID:???
>>114
>まさかCeleron Mモデル・・・?

具体的に教えれ
116いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 06:38 ID:YTh9yjmC
なんとなく仕様表を貼ってみたくなる。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/biblo_loox/lt/?fmwfrom=fmv_lineup

117いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 06:40 ID:???
・・・って、こっちだな仕様表。すまんすまん。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/biblo_loox/lt/method/index.html
118いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 07:35 ID:???
最近のノートの平均的なバッテリ性能把握してないから的外れかもしんないけど
LOOXはかなり持つほうだって印象だけどな。
>>112がどの程度の時間バッテリ使用を期待していたのか知らんが
正直どのあたりが「もうちょっと何とかしろ」なのかわからん
DVD1本見てまだまだ余裕なわけっしょ?

まぁ飛行機みたいに長時間電源取れないのがわかってる状態で
なるべく長く使おうと思ったら俺はDVD鑑賞はしないと思うけど
119T90Dゆーざ:04/03/18 08:16 ID:???
>>107
いや、オレがやった時は気持ちじゃなくてマジで速くなったよ。
プレインストールでベンチ取ったときと、
リカバリ(追加アプリ導入前)直後だと、本当に差が出る。
120いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 08:17 ID:cNtLGJlB
112です。皆さんアドバイス有り難うございます。
もうちょっとなんとかならないか、の意味は
DVDを観る(2時間ぐらい)、MP3を聞く(2時間ぐらい)の
4時間程度はもたないかなってことです。
現状、DVD観て、MP3聞くと、3時間弱なので・・・
121113:04/03/18 09:24 ID:???
どうでもいい修正だけど一応
DVDディスク(CDも〜 → DVDメディア(DCも〜
(DVDディスクの回転速度〜 → DVDドライブのディスク回転速度〜

追加
SバッテリとLバッテリは排他仕様

1つ忘れていたが、バッテリ残量に関して、初期設定ではおそらく残り13%で警告、3%でスタンバイ
になるように設定されていたと思う。
しかし、実は0%を過ぎてもかなりの時間使用する事ができるので、
0%になったのを確認してから電源を切っても遅くはない。
そこでまたコントロールパネルから電源オプションを次のように設定する。
「アラーム」のタブを開いて、「電源レベルが次に達したら〜」のチェックを外す・・・でも良いが、
それだとバッテリ残量が無くなっている事に気付かない可能性があり危険なので、
バッテリー低下アラームはチェックを外すでも良いとして、バッテリ切れアラームの方の
「アラーム動作」ボタンより次の設定をする。
通知方法の「メッセージを表示する」にチェック。
アラームの動作の「アラーム後のコンピューターの動作」のチェックをはずす
これでバッテリーが完全に無くなるまでスタンバイ又はシャットダウンされる事は無くなる。
3%と言うと少ないように感じるが、>>113-114の状態でmp3を聞く場合では、20分も長く使える。

>>115
Celeron MはPentiumMからspeedstepテクノロジを省略したCPU。
speedstepテクノロジとは、必要に応じたCPU性能に動的に変化する機能。
性能(クロック数)を落とす事により、より低電圧でのCPU駆動が可能になり、消費電力を削減できる。
例えばPentiumM1Gの場合、DVD再生レベルを含むそれ以下の負荷の時は600MHzで動作する。
対してspeedstepテクノロジを搭載しないCeleronM 800MHzでは、常時800MHzで動作する。
その為PentiumMに比べて(超低電圧版=〜1GHzに限って言えば)多少ではあるものの多く電力を消費する。
(通常電圧版に関しては相当な差が出る"らしい")
但し、超低電圧版Celeronの600MHzであれば、超低電圧版のPentiumMと同等の消費電力だと思われる。
122113:04/03/18 09:34 ID:???
一応確認してから書き込んでいるつもりだが、また修正で申し訳ない。

20分も長く → 10分も長く
超低電圧版Celeron600MHz → 超低電圧版Celeron600AMHz

又、超低電圧版CeleronとCeleronMは名前が変わっただけで同じものである。
(前スレに書いてあったと思うが一応)

追記
>>121の状態で使用して、シャットダウン前にバッテリーが切れる等して
HDD等に障害等発生しても責任負わないので一切を自己責任で・・・。
123いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 09:53 ID:???
修正したところをまた間違えるとは・・・DCって何だよ・・・ウツダシノウ
124いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 11:56 ID:???
無線LAN 切ってなかったのかもね
これ切ってないとバッテリーの減り極端に早いよ
125いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 17:20 ID:???
俺のサブノートのIBMのちんこぱっどは
もう3年前ぐらい前の機種だからだけど、1時間もたないぞ。
そのせいで今のノートはバッテリ駆動時間ありすぎるぞ!
126いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 21:30 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが、FMVLT70GのDVDマルチドライブはどのメーカー製でしょうか?
できればドライブの型番も教えていただければ幸いです。
127126:04/03/18 21:33 ID:???
すみません。自己解決しました。
128もも:04/03/18 23:28 ID:uu8ZzHAi
T70Eを使っているが、2・3日に1回程度、次のエラーメッセージが出る。
「"0x03076012"の命令が"0x034b09c4"のメモリ」って何?


  "0x03076012"の命令が"0x034b09c4"のメモリを参照しました。
  メモリが"read"になることはできませんでした。
  プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
  プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください


・増設メモリを差し替えても症状は変わらず。
・リカバリーして素の状態でも出る。
・マザーボードの不具合?

新品購入時からなんだけど、修理で行ってしまうのはチトきつい・・・


129いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 00:26 ID:???
>・リカバリーして素の状態でも出る。
>新品購入時からなんだけど、修理で行ってしまうのはチトきつい・・・

買ったところに連絡しる
130いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 00:29 ID:???
>>128
yodobasiなんかは1週間くらいならば変えてくれる
Bomberなんかでも3日なら新品交換
131T90Dゆーざ:04/03/19 08:34 ID:???
>>128
無視して使えているのならそれでいいんでは?
132いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 10:45 ID:???
T70G購入を検討している者です。外回りで使いたいと考えております。
重さは十分承知しております。心配なのは、

・通常の外回りで使ってどの程度の寿命か(おおまかな予想)
・サポートの対応はどうか
・日光が差し込んできた場合の視認性

です。購入者のご意見をお伺いしたくレスします。
133いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 15:45 ID:???
>>132
傷を気にしないなら丈夫かと思われ。おそらく2年は持つかと

サポートは使ったこのないからわからん。

視認性は好き嫌いがあるが映りこみは多少あるが使い物にはなる

こんなところだがどうか?

ただし、ハードディスクが富士通製であることを承知で買うべき。
134いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 16:49 ID:???
故障時の修理対応は結構しっかりしてるよー
ttp://azby.fmworld.net/support/repair/index.html?azbyfrom=top_support
修理相談できるし送料富士通持ちでヤマトが家までパソコン取りに来てくれる
(梱包もやってくれるのでパソむき出しのままでOK)
あと過去レスに出張修理の書込みがあったと思う。パソないと困る人にお薦め。

このへんたぶん富士通は過去から学んでいるんだろうね。
昔は富士通パソって初期不良率やたらとすごかったから。
135132:04/03/19 21:45 ID:???
>>133
必要十分な回答です。恐れ入ります。

富士通製ハードディスクについては
色々な噂が飛び交っているようですね。
・・・やや不安が残ります。

>>134
それだけのサポートであれば安心します。
昔とは大分具合が異なるようですね。
丁寧なレスに感謝
136いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 23:22 ID:???
>>ただし、ハードディスクが富士通製であることを承知で買うべき。
3.5inchの被害者だが、2.5inchも何か問題あるの?
137いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 06:27 ID:zRZJB830
Win XP home SP2 採用の新しいTシリーズが6月に発売されます。
筐体、カラーなど基本的部分は大きな変更なし。
138いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 20:15 ID:???
CPUの開発の遅さが悔やまれる
139いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 21:44 ID:???
買ってどう?満足度などなど
☆5つが最高だとすると

機種名と☆の数でおねがいね
140いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 00:30 ID:T5P2Fw/H
たしかに、重く感じるね。
パナソニックに比べると。
数百グラムの差なのに。
141いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 01:52 ID:???
>>137 新しいTシリーズが6月に発売されます
なんていわれてもなあ。重さを何とかしてくれぃ
じゃなきゃユーザーにはなれない
142いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 06:11 ID:???
>>140
なにやら「黒」という色は人間にとって重く感じる作用があるらしいでつよ。
となれば、ライトグリーンをねっちょりと塗りたくっ(ry
143142:04/03/21 06:23 ID:???
あーでも、上手な塗装なぞについてはDIY板やら精密機械の
塗装方法についてお詳しいサイトに聞いてからのほうがいいかも。
精密機械だしスプレー噴射式以外の塗装になりそうね。

自家塗装のすすめ
http://rufa.cool.ne.jp/jikato/

おまけ
http://www.ig-club.com/service/kisitetu/kisi2.htm
144142:04/03/21 06:27 ID:???
ァー 塗装スレがあったよ。連ゴメソ

■モバイル塗装スレ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020099288/
145いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 13:45 ID:???
塗装よりクリアパネルの外し方が知りたい
液晶との間にホコリ(ティッシュの粕)みたいのが入り込んでて気分わるいっす
146いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 15:43 ID:20PlaiUG
これの無線LAN、熱に弱いってことない?頻繁に切れるようになったんだけどT9のときは
こんなことなかったんだけどなー
147いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 19:21 ID:RT/CuDDK
液晶部分の分解方法
________________________
1 左・右に棒状のパネル (________________________)←こんなのが縦に付いてる
2 このパネルをヒンジ部分より持ち上げるように取る(爪楊枝でやる)

3 液晶上部の中央にあるパネルも外す。(爪楊枝で)
148いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 19:44 ID:81gs9pyx
http://pink.jpg-gif.net/bbs/26/img/40415.jpg
液晶部分の分解方法を書いたよ。しかも手書きで
149いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 22:05 ID:???
>>148
乙!
150いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 22:40 ID:???
試しに取ってみたらあっけなく簡単に取れるのね。
こう取れると、やはりパネル交換したいよなぁ…
151いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 00:05 ID:???
>>136

富士通のハードディスクは寿命が短い(型にもよるが。)
但し真っ当な状態では東芝の奴より速度は若干早い

どちらを選ぶか、だな。LOOXでは選び様は無いが。
152145:04/03/22 00:34 ID:???
>>147-148
おぉ 神が二人も!! 情報サンクス
今度 道具のある時に慎重に試してみるです。(´▽`)アリガトン
つか今、爪で適当引っかけてやったみたら何かヤバめな感じに…(汗

>>151
心配&お金に余裕ありなら東芝製に換装するというテもあるね。
LOOXはHDDの換装超簡単だし。ただしメーカー保証外なので自己責任でね
153いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 02:13 ID:???
動画見るときやゲームやる時にあの横ながの画面ウザ杉
電池の持ちだけで選んだが激しく後悔……
ラビJにしときゃよかった……
154いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 03:43 ID:???
>>153
そうかな?俺はノートはLOOXになれたので横長じゃないといまいち。
155いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 10:11 ID:ajh7sWF2
俺もノートはLOOXになれた
156いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 12:49 ID:b/CZvnvB
人それぞれニーズってのがあるからねぇ。PCへ期待する
イメージっていうんかな。自分がPCで何をしたいかをハッキリさせて
その商品の情報をネットなぞで集め、店頭やらで感触を確かめ、また
じゅーぶん考えて買うのがええんかなー。なんて言ってみる。

漏れはLOOXと同じような画面のVAIO TRでプライベートライアンみたけど
ぞくぞくしたよw ゲームはどうなんかなー 
157いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 12:55 ID:???
そして今LOOX T70Gを悩ましげに買うか買わないかで
頭かかえてる最中でつw むしろ金タリネー アアー!
158いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 15:01 ID:cihJZCrn
シルバーボディも出しいてほしい。
ついでに天板もパナソニックみたいにいろんな色があれば
159いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 15:07 ID:Hqe2yFb3
LOOXってThinkPadみたいに簡単にハードディスク換装出来ますでしょうか?
160いつでもどこでも名無しさん :04/03/22 17:14 ID:baXRQRwj
>>12
化石レスなんですけど、どこのドライバでSuperGが動いたのか
教えてください。
NECのじゃダメっぽかったんです。
161いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 22:45 ID:???
横が1280なら縦も1024欲しくなってしまう。
XGAオーバーってことで満足はしてるんだけどね。

正月にレンタルでDVD借りたんだけど何故かワイドでは見れず
端を無視したXGAサイズで縦が黒帯な状態しか選べなかった(´・ω・`)
自分でDVD買わんからわからんのだがレンタル用だからだろうか?
162いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 01:29 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/gyokai90.htm
ここ見ると島根で作っているらしいね。工場でキーボードを印刷しているなら、是非英語キーボードも
選べるようにしてほしい。
163いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 01:31 ID:???
>159
できるよ。富士通の中の人もどっかのインタビューで言ってた。
164いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 18:33 ID:???
おいさっき日テレでイラク自衛隊の大尉とかなんたらって
らしき迷彩服の人がLOOX使って自分の子供の動画見てたぞ!
T 70Gだ!

ただそれだけだけど
165いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 23:17 ID:???
LOOXに限ったことでないんだろうけど、
休止状態から復帰するのって、異常に時間かからない?
ふた閉めると休止状態になる設定してたんだけど、
復帰する前に電源長押しして再起動してる^^;
一度たりともちゃんと復帰させたことない。

今は休止を無効にしてスタンバイのみにしてます。
>>159

楽勝。本体裏のビス4本外すだけで桶。
167いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 00:35 ID:???
>>165
そうか?
漏れの90Dも液晶閉で休止状態にしてるけど、液晶開いてから30秒と待たず
に使えるようになるよ。
黒戌も使ってるけど、ほぼ同じくらい。
168いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 00:45 ID:???
>>167
普通はそうなのか^^;
うちの場合、5分以上復帰しないぽ。
HDにアクセスしてるみたいなんだけど、復帰するまで待ってられない。
それ以上待ってられないから強制オフ&リブート^^;
インストールしなおしたほうがよさげ。
169いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 01:04 ID:oGqJsyr4
>>168 HD逝かれてるかも?
170いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 12:37 ID:tQN7nK7E
あー、もうちょっと安くならんかなー 鐘がタリナー yoy

171いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 15:47 ID:???
もうちょっとってどれくらい?
172170:04/03/25 19:44 ID:Ru9Err8l
2万と3950円くらい・・・
173いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 22:12 ID:???
しょうがないな
じゃあその分は次の人が援助してやってくれ。
174いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 22:16 ID:LIi0uw6i
6月の新しいTシリーズに期待して
待つのだ。
たぶんあまりかわらんと思うけど。
175いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:29 ID:???
援助してやりなよ>>174
176いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 07:28 ID:q5AN8YAN
WEB MARTで「T70GN」購入したいのだが
モニターキャンペーンはお得なのだろうか?

来月は何かキャンペーンやったりするのかね?
177いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 10:19 ID:???
>>176
>モニターキャンペーンはお得なのだろうか?
発売最初のキャンペーンはかなりお得だと思う。
この時期になると微妙だな、、
お得とは別にスーパーマルチが選べるってのもあるな<光学ドライブ
それと、お徳かどうかは使い方次第だね。
保証がメーカー保証3年しかつかないから、派手にモバイルして落下させた場合の
修理費なんか考えると、sofmapあたりで5年保証つけて買った方が手放すまでに
かかるコストは安いかもね。
178いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 14:10 ID:lZDiAv+l
>>153

ゲームなどは Fn+F5 で中央表示になります が
解像度が低いと中央に小さく表示されます。お察しください。
1024×768なら普通になるよ。
179いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 16:23 ID:???
メモリスロット2つになんないかなぁ
180いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:13 ID:???
>>179
激同!
メモリ MAX2GB だったら迷わず買えるのに。
181いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 00:27 ID:???
>>174
6月に新しいTシリーズって出るんですか?
出来たら詳細教えて欲しい
今一番欲しいのがLOOXなんですが、
新機種がでるならそっちも検討したいです。
182いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 14:59 ID:???
ギガビットイーサも欲しい。
183いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 03:28 ID:0uNzxJ9P
DVDマルチドライブでDVD-RAMへ書き込み出来ます?
184いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 03:31 ID:0uNzxJ9P
>>59
>ただ、windowsxp標準のライティング機能を解除しないと使えないのが難点。

これはどういうことでしょう?
185いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 04:33 ID:???
>>184
やってみればわかる。
186いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 04:38 ID:???
トップパネルの赤いのカコイイな
ホスィな
s30の変わりね
187 :04/03/30 01:39 ID:R4NEfu0U
OSがWIN XP SP2になるのがメインで本体などに大きな変更はなし。
って話が書き込んであります。
188いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 05:55 ID:???
6月新製品のソースキボン
ドコにもそんなの載って無いよ
ってか脳内話?
189いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 07:01 ID:C7tfsoI2
OSをsp2にするのはあるだろ。
sp2の正式版がRC1まで出来てる現在、6月説もありえると思うけど。
190いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 09:09 ID:???
>>188
ほぼ毎年その時期に各社が新製品投入するというのではダメか
191いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 09:36 ID:???
http://www.fmworld.net/product/former/loox/loox_t.html
例年は5月下旬。6月だと少し遅いな。
192188:04/03/30 10:07 ID:???
にゃるほどdクス
193いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 22:39 ID:TqUOmVTG
今のLOOX用のプライバシーフィルターってないですか?
旧LOOXのものはあるようですが...
いいかげんに早く作れ!富士通コワーコ!!
194いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 01:20 ID:???
ルークツTにぴったりサイズのインナーケースがあれば教えてください
195いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 01:49 ID:???
>>193
新しいLOOXは旧LOOXと違って液晶部分とフレームの間に段差がないから、
装着できないんじゃないの?
>>194.
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zero-shock/index.asp
これのB5用どうよ?
196いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 09:44 ID:???
>>194

純正のインナーケースでイイんじゃない??
ttp://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/biblo_loox/lt/index.html?fmwfrom=fmv_lineup
一番下の辺りに写真も載ってます

純正だからサイズはぴったりやけど・・ハードに持ち歩く人は>>195のお勧めの方がイイんでは?
197196:04/04/01 09:48 ID:???
スマソ・・・オプションの一番下の辺りです
198いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 14:31 ID:adsxH5p5
>>196
あ、それうちのTR2Eに使ってますよ!VAIOだけど・・・
チャックの開け閉めもスムージーだしナカナカでしたぜ。


ちょっとうんこしてくる
199198:04/04/01 14:42 ID:???
あ、>>195だった・・・。

色、ツヤともに合格点に達していました。
200いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:01 ID:???
>>199
うんこの色とツヤが?
健康でよかったね(w
201いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 20:19 ID:Z/rYOUDM
うんーこ
202いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 21:00 ID:???
ウンコヽ(`Д´)ノウワーン
203いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:34 ID:KoMAe2tb
ところで今のLOOXってPCカードガード(語呂ワル
ってついてる?
204T90Dゆーざ:04/04/02 08:27 ID:???
>>203
ダミーカードのことか?
普段外しているが。
205いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 12:12 ID:???
PCカードはカバーでCFスロットがダミーだろ。
206いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 12:23 ID:KoMAe2tb
>>204-205
そや無くてPCカードスロットの下に
でっぱりがでててPCカードが何かにぶつかるのを
防いでくれる奴オプションだったけな
207いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 18:26 ID:???
T70EとT70Gは発売日以外にどこが違うんですか?

http://comparepad.shopping.yahoo.co.jp/shopping/sbs/edit_cp?compare=%C8%E6%B3%D3%A4%B9%A4%EB&d=HNPC&cate=notebook&search=1&.done=
http%3A%2F%2Fadvanced.search.shopping.yahoo.co.jp%2Fshop
%2Fnotebook%3Fmanufacturer%3D%25c9%25d9%25bb%25ce%25c4%25cc%26s%3Drdate%26b%3D%26r%3D1%26realb%3D1&id=4988618391498&id=4988618372206

↑ながいですがアドレスバーに貼り付けてみてください。
208いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 20:38 ID:???
ツルツル液晶のコーティングとIEEE802.11aに対応している事くらいか?
209いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 20:49 ID:???
>>208
ありがとうございます
210T90Dゆーざ:04/04/02 23:35 ID:???
違いがわからないなら安いほうを買えばいいのさ
211いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:26 ID:???
去年の夏に買ったT90DN。買ったその日にWin2kに入れ替えた。その後ハード
ディスクを60Gに換装し、メモリを512Mに増設して、更に無線LANカードもg化し、
ついには週末DVDマルチドライブ(UJ-811B)にも換装してしまった・・・。既に
原形をとどめてないな・・・最初からT90Dにしておけば、あるいはT90EとかT90G
に買い換えしてれば、と思うこともしばしば。


・・・ま、いいんだ。使い倒してやるから。愛してるぜ、我が愛機。
212いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 22:18 ID:???
>T90EとかT90G
T70EとかT70G だな
213いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:31 ID:???
HITACHIの7200回転のハードディスク買ってきた
バックアップ終わったら交換するぞぉ
214いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 20:03 ID:1A2RRqaR
>>213
はやくはやく体感レポよろ
215 :04/04/05 23:22 ID:1HIW9+90
>>213-214
私も希望ーーーーー
216いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:51 ID:???
HDDの換装とキータッチの良さを求めて、視野角の広さを気に入って購入したTR2Eを
下取りにだそうと思っている漏れは、人間失格ですか?
217いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 00:19 ID:???
>>213
再いんすこがある程度終わったので、簡単なレポです。

まず音ですが、純正のHDDは高音のカリッって音が時々鳴っていたのですが、
新HDDは低音のガリッって感じで、音の大きさは低音になったからか小さく
感じます。でも、音の鳴る頻度は上がったような気がします。

速度ですが、実は旧HDDでベンチを取っていなかったので、体感のみになっ
てしまうのですが、ちょっぱやです。体感速度全然違います。
XPの起動速度からハイバネーション、アプリケーションのインストールや
起動全部が速くなってます。

発熱ですが、明らかに熱いですね。バッテリーの持ちは計ってないのでわ
かりません。

以上、簡単ですが
218いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 00:19 ID:???
>>216

いや、それで正解。(w
LOOXワールドへようこそ〜♪
219213:04/04/06 00:20 ID:???
うわぁ
>>213じゃなくて僕が213でした。
220いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 00:49 ID:Kty5DiQV
216だが、LOOX T70Gの赤いやつというのが19マソとうのは買いなのか?
それと、やたら映り込む初期型と、だいぶマシになったと言われる後期型は、型番でどうやって区別すればいいんだ?
221いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 01:06 ID:7vMqeK7z
>>220 いまさら買うなら次の待った方がよくね?
222いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 09:05 ID:???
>>220
俺の近所のビックでは先月末まで20マソだったから安いと思う。
赤天井はいいねー。
でも、Webのスーパーマルチが気になった。
+R ,+RWはどっちでもいいんだけど、RとRWの書込速度が倍だからWebで買った。
「赤天井+Office(イラネ)+安い と Pro+スーパーマルチ+512MB」これで1週間悩んだ。
どっちが良いかは個人次第だね。
今は、ビックにいっても赤天井を見ないようにしてる。
223いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 10:24 ID:???
>>217
HDDの型番と新HDDのベンチだけでも激しくキボン
しかしやっぱり熱いか・・・
5400rpmはどうなのかな。誰かやった人居たらレポキボン
224213:04/04/06 14:23 ID:???
HDDの型番は
HITACHI Travelstar 7K60 HTS726060M9AT00
です。

ベンチは
HDBENCH Ver 3.30
Read Write Copy
33192 33409 2758 C:\100MB
32925 28287 3757 C:\10MB
93090 20078 3527 C:\1MB
でした。
 アプリケーションいっぱいインストールする前にベンチしておけば
よかったなぁ
225いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:20 ID:???
70Eって19万なのか・・・・
尼の50Eは今じゃ高いの?安いの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DIZ34/jyouhou0d-22
ポイントでかいのでお買い得感感じるのだけど
買いですか?
226いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 20:06 ID:???
>>220

画面は以前のモデルよりも映り込みが少なくなってるよ >FMVT70G
227226:04/04/06 20:43 ID:???
すまん、ミスった。FMVLT70G ね。

逝ってくる
228いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 22:35 ID:NUT2c73B
70Gって写り込み少なくなってるけど70Eの方が画面綺麗じゃないの?
229223:04/04/06 22:56 ID:???
>>224
thx
1Mのreadはキャッシュの効果だね。
とすると大体33M/sか・・・。
数値的には微妙・・・Cドライブだから断片化の影響かな。

>>225
ポイント有効活用できるんだったら激安だろうけど・・・。
230いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 00:50 ID:CmzMfCBE
HITACHI Travelstar 7K80 HTS548080M9AT00 (5400rpm/80GB)

HDBENCH Ver 3.30
Read Write Copy
31067 27482 3367 C:\100MB
231いつでもどこでも名無しさん :04/04/07 22:40 ID:OlEfrpkh
>>228
私も知りたい
もしGのが良いなら交換出来ないかな?
232いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 22:46 ID:???
純正のHDDのベンチうp希望
233名無しさん:04/04/07 23:54 ID:???
>>232

長いが許せ・・・

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1001.39MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 514,544 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/04/07 23:48
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHT2060AT
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-811
512MB CHH
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 22275 17038 2785 C:\100MB
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 23757 20812 2859 C:\10MB
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 93090 10137 2805 C:\1MB
234名無しさん:04/04/07 23:59 ID:???
ず、ズレた・・・
235いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 00:52 ID:???
LOOX T70EN ですが、最近よく、ピーピーってビープ音が
鳴るようになったのですが、これは何の症状か
わかってる人、おせえて
236いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 03:07 ID:???
中の人が下痢気味なんだよ
しばらく休ませてやれ
237いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 04:12 ID:???
>>233
さんくす
238いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 09:11 ID:???
>>236
ワロタヨ
239いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 11:36 ID:jMW18PXt
VAIOC1XFからLOOXT70Eに買い替えますた。今後ともよろしくです。
ビックで169800エンでした。(+512メモリ)

C1はエアエッジ外用、T70EはADSL据え置き用。
240いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 12:51 ID:???
えらい安いな、展示品か
241いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 13:06 ID:???
T70GでSuperA/Gを使いたいのですが、
ドライバどこかでダウンロードできませんでしょうか?
242いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 15:20 ID:jMW18PXt
>>240
限定10台、お一人様1台限りってやつだったけど店頭では10台以上山積み。
最後の在庫放出品かな。
243いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 15:32 ID:???
何で年度末にそういう放出セールをやならいのかなぁ。
長くLOOXを使い続けてきたけど、T70Eに20万以上出すのがバカらしいので、
Let'sのW2に変えた。値段次第では考えてやっても良かったのに。
まぁ、これで富士通とは完全に縁が切れたから、それはそれでいいんだけどね。
244いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 15:38 ID:???
>>243
W2程度のスペックでよければLOOXカスタマイズした方が安いんだけどな。
液晶の質も違う。LOOX最上位のカタログモデルは貧乏人の買うものじゃないな。
245いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 16:05 ID:JbVu3ycU
>>242
どこのビック?
近くの店舗に問い合わせてみようかな
LOOXの読み方はルークス?ルックス?
246いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 16:14 ID:???
>>239
> ビックで169800エンでした。(+512メモリ)


269800エンじゃないのか?
247いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 16:39 ID:???
ルクース
248いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 17:29 ID:MUjpObPM
LOOX T60から、日立の横長のヤツとLOOX買い替えどっちがいいかなぁ
249いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 20:05 ID:???
T60D?
まだまだ十分使い物になると思うが・・・。
250いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 23:20 ID:???
>>243
>まぁ、これで富士通とは完全に縁が切れたから、それはそれでいいんだけどね。

と言いつつここに居る君って・・・
251243:04/04/08 23:40 ID:???
>>250
世話になったからさ、少しでも還元しようと…って、ここ新LOOXスレだった。
スマソ、漏れは旧LOOXだった。

捨て台詞をひとつ。排他で最大512MBって、ふざけんのもいい加減にしろ。
252いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 00:54 ID:xIlyUMoI
LOOXの映像出力端子からテレビでDVDって綺麗に表示されるの?
253いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 12:41 ID:???
>>245
3/27限定でした。首都圏のビックにそれぞれ何台かづつあったみたい。
俺は新宿ビックで買いました。
午後にぷらっと行ったらまだ山積みで全然売れてないようでした。
皆店頭では最新機種ばかり買うのね。
またやるかも。
>>246
169800エンのポイント13%でしたよ。(ただ、ビック指定のフレッツOCNに入らないと179800エン)
254さっち:04/04/09 17:53 ID:???
名古屋のビックでT70E展示品149800だよー
255いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 19:52 ID:pNTo3433
都内のビックに電話して聞いたけど全滅_| ̄|○
18万前後にポイントつくならどう考えても買いだよな〜
256いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 02:25 ID:???
しかしビックは保証がな・・・。
257いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 06:24 ID:yx4SRu0h
すいません、アホな質問なんですが今までマウスを使っていたのですが
せっかくのモバイルなんでパッドでやりたいと思ってるんですが、パッドを叩くと
クリックする設定を無効にはできませんか?パッドはポインタを動かすだけにしたいのですが。
258いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 11:47 ID:???
>>257
マウスのプロパティ --> デバイスの設定タブ --> 設定ボタン --> タップ --> 「タップ機能を使用する」のチェックを外せばOK!
259いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 13:47 ID:1nq44ZOA
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO+LOOX+T70G+FMVLT70G
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad+X40+2371%2D7VJ

シンクX40とルークツ70Gで迷ってるんだけど
ルークツのモデムって海外でも使えるの?
おしえてエロイひと
260いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 14:10 ID:???
>>258
ありがとうございます!!
261255:04/04/10 21:06 ID:0/Ce9a/I
今日T70G買ってきたど〜
画面ど真ん中にドット欠けがあってかなり凹む
でも動画見るとき意外はわかんないからまぁよしとする
それ以外は大満足、本当に買ってよかった
262いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 18:26 ID:???
>>261
うpしる!うぷp!!!!!
263やっぱり黒光り最高:04/04/11 18:51 ID:anFte0LX
わちのT70EN…、ドット欠けはないがボールペンで
画面をつつかれて傷がぁっっ!(ど真ん中げぇぇ)
まぁ、そうそう気にはならないけど、やろう殺す
ところでT70Eのマルチベイに入れられるバッテリの
「FMVNBT23A」ってやつが販売終了したらしい。
T70Gとかの最新機種どもには「FMVNBT23B」なる
型番のものが用意されたようだ。
これってT70Eじゃ使えないのか?
バッテリ性能が同じなら型番変えんなよな。
誰か知ってたら教えてくれられよぉぉぉぉ
264いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 19:12 ID:1r/F3nB0
液晶とパネルの間に発生してきたゴミをとって、快適になった。
265いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 19:30 ID:PmQLlr/i

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!1000ゲットォォォォ!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧_∧
        ミ゜Д゜,ミ∩
      ⊂ミ_  ,,彡 
 ̄  ̄   ミ _  ミ〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ ミ   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .


266やっぱり黒光り最高:04/04/11 19:37 ID:anFte0LX
液晶とパネルのゴミは「最初にあるか?ないか?」
だけじゃ安心できんのか?
あな、おそろしや
267いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 20:01 ID:???
>>266 黒光り

おまえ、ほんとにバカだな。
268いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 20:26 ID:???
>>263
使えるみたいだよ。
買う時に聞いてみるといいよ。
269いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 21:54 ID:???
先日リリースされたPentiumM 1.30GHz LV、次のに載るといいなあ。
あとwebmartで5400回転のHDDが選べるようにならないかなあ。
270いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 22:19 ID:???
LOOXはULVなわけだが。
271やっぱり黒光り最高:04/04/11 22:39 ID:anFte0LX
>>268さん
ありがとうございます
黒光り…、あほかも…
使えるといいなぁ、やっぱ欲しいし
台湾からでした
272269:04/04/11 23:05 ID:???
>>270
ごめん!訂正。

先日リリースされたPentiumM 1.10GHz ULV、次のに載るといいなあ。

これで良い?

273いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 23:11 ID:???
LOOX T欲しい病にかかってしまいました。
WLANは11g/bがあれば十分だし、HDDはどうせ80Gに換装するつもり
なので、T55Gで十分かと。
で、この時期なので新型が気になってます。劇的に速くなったり
黒がつや消しになったりとかしちゃうんでしょうか。
274いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 23:14 ID:???
甥っ子に贈りました。入学祝として。中学の。
275いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 00:13 ID:GUbaVnpl
自分にも贈って。T60Dでもいいから
276274:04/04/12 00:28 ID:???
実は、自分の分が無かったり……(^_^;)
今はモバイル機はPDAで我慢。
富士通が値下げする事を期待して待ってます。
277いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 00:46 ID:pvV66Tgf
サッカーボールとか野球のグローブでええやん?<入学祝い
278いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 01:14 ID:???
結局LOOXのTシリーズは年度末商戦で壊滅だったってことか。
VIBLERSの大江戸某が指摘したとおりだったな。

Fの開発者は、とりあえず香具師に基本コンセプトのアドバイスを受けてから、
開発するといい。企画力と市場調査力はゼロに等しいんだから。

なんか、Fって三菱自動車みたいに見えてきたな、最近。
279いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 04:05 ID:CVMKGKU2
T70で書き込みできるお勧めなDVD−RWのメディア教えてください
280いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 06:44 ID:???
>278
LOOX T は売れてますが???
順調ですが何か?
一部モデルは早々に売り切れましたが?
何を見て売れてないといってるの???
281いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 08:00 ID:???
282いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 08:01 ID:cYVNcMtC
まだ買ったばかりでよく分かってないのですが、内蔵の無線LANアダプタを有効にする
にはどうしたらいいんでしょう?
フレッツのモデムで有線で繋いでいたのですが、バッファロのエアステーション(カードなし)
を買ってきてセットアップディスクで設定しようとしても「無線LANアダプタが有効になっていません」
と言われてしまいます。
283いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 09:56 ID:???
>まだ買ったばかりでよく分かってないのですが
取説嫁
284いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 11:43 ID:eWXNmoGJ
>282
無線LANのスイッチ(小さな液晶の左にある黒いスイッチ)はONになってる?
確かLANの設定については箱に入っている冊子の取説にはなくて俺も最初わからなかった。
プログラムの富士通サービスアシスタントを起動して「LAN」で検索すると設定方法が
見つかると思う。
あと、バファローのセットアップディスクは使わなくてもブラウザで設定できると思うのだが。
それから、WEP設定も忘れずに。
285いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 12:11 ID:???
>>284
うおお、今分かりました。取説に無線LAN書いてなかったんで途方にくれてたんですが
PCの中に殆どの取説ってあるんですね。
2年前に親のPC(シャープ)を無線にした事があって、そのときはヤフーのモデムとバッファロの奴で
セットアップディスクとPCカードアダプタで簡単に出来たんで、今度は内臓なんで更に余裕でしょ、と
思っていたんで、出来ずにいて部屋の隅でうずくまってました。
286T90Dゆーざ:04/04/12 14:15 ID:???
最近のコンピュターを触るときは、説明書がなくても
これはなんのすいっちかな「ぽち」
とかいう技術が必須になると思う。
287いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 16:10 ID:???
>>280
なんか、必死ですね。

生産数が極めて少なかったという事実…
そして年度末商戦に慌てて増産分を放り込んだら見事に値崩れ。

ライバル勢はランキングの常連だったにもかかわらず、Tシリーズは
ほとんど顔を見せず。果たしてコレが売れたと言えるのでしょうか?
288いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:41 ID:???
>>287
>生産数が極めて少なかったという事実…
>そして年度末商戦に慌てて増産分を放り込んだら見事に値崩れ。
ソースは?
289いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 20:32 ID:???
>287
あわてて増産なんて出来ませんよ。
あなた、PC生産の仕組みをわかってないでしょう。
部品メーカーに部材発注するのは、6ヶ月前くらいが標準。
あわてて増産したくとも、そう簡単には出来ない仕組みになってるんですけど。
290いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 00:31 ID:???
一度起きている部品の納入に半年もかかるの?
まあこの業界の事は詳しく知らないけど。
291いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 01:05 ID:???
部品メーカーにも工程があるからね。
設備を遊ばせてる余裕なんて無いから。
292いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 01:21 ID:???
>>287
週刊アスキーのランキングには結構出てたよ。

アンタの見たランキングとアスキーのランキング、どっちが正しいのか?
だれか教えてくれるのかしら?
293いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 01:42 ID:EX5Ugfck
まぁ現実的に、軽さと見栄えとネームバリューでソニンに客とられたわな。
漏れも液晶の視野角だけを気にしてたのでTRを買ったわけだが…
ふにゃふにゃキータッチと激遅小容量HDDとバカ高Micro-DIMMに嫌気が差してる。
でも、多少ヲタが入ってない限りTRを選ぶってのが人の道だよ。
294いつでもどこでも名無しさん :04/04/13 02:46 ID:HvhAqdId
はやく夏モデル発表しろやー。
つるピカからのフルモデルチェンジ期待しております。
295いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 02:49 ID:???
つかさ、他メーカーと客を奪い合うとか以前に元々モバイル系PCは
極端にユーザー層が薄く全然ペイしてなかったわけですよ
一部のマニア以外にも売れるよう新しいユーザー層取り込んで
シェアそのもの拡大を狙うってのが新LOOXのコンセプトだったと思うんだけど
296いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 06:04 ID:???
今のPCは生鮮食料品と同じ。
すぐ陳腐化し、売れなくなる。
だから商品企画段階で生産台数を決定し、売れても売れなくても
追加生産はしないのが当たり前。

部品メーカーへの発注は6ヶ月前にフォーキャストだして部材確保してもらう。
でないと部品メーカーもリスクあるからね、取引してくれない。

売れれば、次期モデルの企画時に生産台数を増やせば良い。
売れなければ、次期モデルを出さない。
これが今のPCメーカーの常識ですよ。

LOOX T は、前のモデル(クルーソー搭載の奴)より、売れました。
ソニーのTRと比べても良い勝負してたと思います。
297いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 19:29 ID:SKx2wL6M
50E/Wと50G/Wの違いは何なんですか?
カタログ見ててもわからないんです
298いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 21:37 ID:???
>>297
ツルツル液晶のコーティングくらいか?
299いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:31 ID:???
メモリを1Gにしたり7200回転のHDDを載っけたりしてる人に聞きたいんだけど、
そんな事して燃えたりしないの?

俺もそういう事やってみたいんだけど、素の状態でもアチチな時があるから
ちょっと不安だ。
300いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 01:50 ID:???
>>298
なるほど
反射しにくくしただけで、基本スペックは一緒みたいですね
301いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 02:47 ID:fonBww+y
赤天19マン位だったら買うのにな
302T90Dゆーざ:04/04/14 10:57 ID:???
>>299
電源設定が常にオンなら普通でもあちちぐらいの温度になるぞ。
303いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 00:03 ID:U6XES1ID
304いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 15:39 ID:f3uATlXB
教えて君でスマソ

LOOXT90Dをもらったのだけど、
バッテリーは差しっぱなしでいいのかな?
通常は100V電源で使用してます。
メモリー現象を考えると、使うとき以外は
抜いて使用する時に充電してから使用するほうが
いいような気がするのですが。

ノート使うの初めてなので。
305いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 16:01 ID:???
>>304
http://www6.wind.ne.jp/mrfujii/miscell/until40/21battery.htm

わらひはこれ読んで実践してます
LOOX T欲しいチンコ使いでした
306いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 16:18 ID:f3uATlXB
>>305

ありがとです@感謝!
さくっと読んだ限りでは外してた
ほうがいいみたいですね。
307いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 17:58 ID:WOtTMPQ3
>>305、306

 LOOXだと残量90%以上まで充電すると、充電を止める
 機能があるからわざわざ外しておく必要は無いかと、、、
308307:04/04/16 17:59 ID:WOtTMPQ3

 それよりT90Dをくれるとは随分太っ腹ですな
309いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 19:29 ID:???
>>304
現行機種であれば、抜かずに使用しても良いと思います。
未使用でも劣化してしまいますし、3~4年程度使えれば十分でしょう。
普段ACアダプタを使用しているのでしたら、UPS代わりと考えて良いのではないでしょうか。
310いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 20:46 ID:???
T50GW買ったよ。
常時点灯1個だったよ。

揉んでみようと思って液晶分解してるんだけど、
もしかしてY字ドライバー必須ですか?
311いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 21:56 ID:???
T50E/Wです。
今日気づいたんですが、CPU使用率が常に
8%程度あります。ACU.exeとservice.exeが
ほとんどなんですが。これが普通なんです
か?
312いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:32 ID:tzhoz8/A
>>301
大須のじゃんぱらにあるぞ。
ただし中古
TR2Eから買い換えようと思っていたが、やめたので、君に教える。
313いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:35 ID:fO3Dkpmb
ぷりうすぎあのLOOXT版きぼんぬ
314いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:45 ID:???
>>241
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1047_winxp.htm
俺はこれ使ってる

>>223
(変更前)IC25N040ATMR04
READ:22974 WRITE:20992 COPY:2244
(変更後)HTS548040M9AT00
READ:25183 WRITE:21704 COPY:2545
大して変わらんな
315いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 01:21 ID:9iGVYwh+
最近凄く熱持つんですがー
皆さんはどうですかー T70E
316いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 03:53 ID:???
寿命です。
317いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 04:01 ID:???
ポイント+2000円くらいで買った小容量バッテリを劣化上等でつなぎっぱ
必要に応じて標準添付のバッテリに差し替えてる
318いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 04:49 ID:???
ドライブの所に挿せるバッテリーって安くていくら位しますか?
319いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 19:50 ID:???
>>315
熱い…CPUぶん回してるわけでもないのにファン回るからなぁ。
ただ自分の場合パームレスト左側がやばいのでHDDの熱だと思われる。その排熱で回るのかよ…換装するかなぁ。
320いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 22:32 ID:???
次期LOOXはいつごろ出ますか?もう待てないっす!!!!!!
321いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 23:16 ID:???
じゃぁ待たないで今買えるもの買っとけ。
322いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 23:28 ID:RDIUaqSd
「ママ〜の手は魔法の手、何でも出来ちゃう不思議な手。
ど〜して上手にできるのかな?ママ、ママ、ママの手は魔法の手〜」
という曲を何度も聞いた。
これって何のCMだっけ?
323いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 00:09 ID:???
>>322
なぜここでこんな質問を…?

ちなみに、ヤマサ味噌のCM。
324いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 00:25 ID:???
もう少し軽ければ最高のマシンなんだけどなぁ > T90D
今度はパナにしよ
325いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 00:35 ID:???
MGの方が底面積が大きいから軽く感じるかもしれない。
LOOX底面積であの重さは不利。
326いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 00:36 ID:URYGJfoR
修正
LOOXの底面積で
327いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 01:04 ID:???
T70Eのメモリ増設をしたいのですが
どこを開ければいいのでしょうか?
328いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 04:08 ID:???
すご〜く欲しい新LOOX。
旧LOOX使いなんですが、今度ので
1、もうちょっと軽くなっている。
2、メモリーを2つ挿せられるようになっている。
これだけで十分なんでお願いします。。。
329T90Dゆーざ:04/04/18 04:14 ID:???
>>327
キーボードだと思う
330いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 06:30 ID:???
>>328
>2、メモリーを2つ挿せられるようになっている。
MicroDIMMスロットx2になるよりはS.O.DIMMスロットx1の方がいいと思うが。

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/index_note.htm
1Gに増設する場合
S.O.DIMM 1G ¥61,000、Micro DIMM 512M 2枚で ¥68,000
512Mに増設する場合
S.O.DIMM 512M ¥15,800 Micro DIMM 256M 1枚で \20,800
331 :04/04/18 07:34 ID:3PAskmrx
軽くなる、DVD&CD-Rの書き込み速度がアップする、CPUのクロックアップ、
HD容量アップなどの正常進化はするんだろう・・・

私が一番進化させてほしいのは、ヘッドホン端子から出力される音質。
モバイルで、本体の何チャラスピーカーを使うことなんてほぼ無い。あそこ
から出る音は変えなくていいから、ヘッドホンで聞いたときの音を向上させてくれ。
そしたら、絶対買い替える。頼む、富士通ゥ〜(T90Eユーザー)
332いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 10:42 ID:???
>>331
USBオーディオでも挿せば?
333いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 10:55 ID:???
軽くなる・・は、まぁともかく、DVDやCPUはあるもの使う以外どうしようもない罠
HDDもあんまり記録密度上げると壊れやすくなるっていうから60Gあればいいかな。
てか、そんなに何入れてる?
自分は地図フルインストールと録画したテレビが少々で40Gでも足りるくらいだけど。
サウンドはマザーボード上に付いてる限りどれだけいい物使ってもだめらしいから
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/kurouto.htm
これ使ってみたらどうかな。
334いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 13:36 ID:g4XKu3JU
>>327
バッテリを外し
矢印のついているねじを3ヶ所外す。
キーボードの上にある細い押さえ棒を外す。
キーボードを取るとそこに目的のスロットがありんす。
335 :04/04/18 17:27 ID:c+DRUed6
>>333
情報、ありがとう。331です。
このUSBオーディオアダプタで、音は良くなる?
333は使ってるのかな。

私は、CDプレーヤー(MP3視聴用)のパナソニックCT-710も使っているんだけど、
このCDプレーヤーの音は明瞭なボーカル、適度な低音、気になるノイズも無く、
結構いい。この程度はモバイルノートで実現してほしいのよねぇ〜。
それと、マジで本体のスピーカーなんて、外でほとんど使用しないでしょう?
336いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 19:12 ID:???
> それと、マジで本体のスピーカーなんて、外でほとんど使用しないでしょう?

ヘッドホン重視だからってスピーカーを否定する必要はないと思うが。

まぁスピーカーを「外では」殆ど使わないってのは同意。
漏れの場合そもそも外で動画やDVDなんて見ないし、
見る時は家のソファや寝床でゴロ寝しながらが多いから、
深夜以外はヘッドホンなんてウザいものはつけない。
よって漏れ的にはスピーカーのが重要。
ヘッドホン端子の音質が良くなったらそれはそれでOK。
337333:04/04/18 19:30 ID:???
>>335
自分の用途では標準のサウンド機能で十分なので使ってないが、
ノイズに関しては多分減ると思う。音質自体はわからん。
そんなに高いものじゃないから買ってみてレポ希望。
338いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 19:41 ID:???
LOOXはステレオなんで好き。
パナのはモノラルだったんで買いたいリストから外したんだよね。
あと結構メインPCなんでスピーカーはちゃんとして欲しいな。
LOOXのお陰でデスクトップまったく使わなくなった。
339いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 20:13 ID:???
新機種出ても、ほとんど変化なしだと思うけどな。
CPUがちょっとクロックUPくらいだろ。
筐体の変更はないと見る。
340いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 12:54 ID:???
当方T90D使いなんですが、こいつ(無線LAN Mini-PCIカード)は入りますかねぇ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040417/ni_i_nw.html
日本橋にモノが有れば購入するつもりなんですが。保障も切れているし。
341いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 14:22 ID:???
>>340
使えそうなやつ流れてんだ。
342いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 14:46 ID:???
苦労と志向のがいいんじゃないの?
343いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 13:09 ID:???
344いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 13:23 ID:JCzf5f9a
新製品age
345いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 13:26 ID:???
1〜4mm薄くなったか
346いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 13:28 ID:???
やっと今までのIntel Tシリーズは駄作だったって認めたか。
パナといい勝負、かと思ったら相変わらずバッテリー持たねぇな。
PriusGearといい勝負ってところか。しかし、値段下げる気はさらさら無いらしい。
347いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 13:48 ID:???
260gの軽量化に1.8時間バッテリー駆動時間増か。

  な か な か や る じ ゃ な い か

無線がa対応でなくなったのが購入を踏みとどまらせる所。
348いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 14:03 ID:???
指紋認証か
349いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 14:06 ID:???
うーん、なかなか良いではないか。
ネックは値段かな。
富士通は高杉。
350いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 14:23 ID:???
S出力と外部ディスプレイ出力が変換ケーブル不要になったところも大きいな。
それで軽量化してるんだから物凄い進化だろう。
351いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 14:34 ID:???
端子が右側、ドライブが左側ってのもマイナス点かな。
(右手で)マウス使う人にとっては。
352いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 14:36 ID:???
>>350
それに加えてCFスロットが新規追加されてるってのもな。
それでいて削られた端子はなし。開発チームになにが起こったんだろう。
353いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 14:43 ID:dIzslr3Z
メモリも別スロットに増設できるみたい。
354いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 14:54 ID:???
マルチドライブが薄型化して余裕が出来たのかな。
355いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 15:21 ID:???
で、おまいらこの新機種は欲しいですか?
漏れは、高いからイラネ。
356いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 15:22 ID:???
めちゃめちゃ欲しいな。とにかく、外部ディスプレイ端子が
標準タイプになったのが買い。
357いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 15:33 ID:???
指紋センサはスウィープ式のラインセンサみたいだから、
マウスホイールとしても動作したりする予感。欲しい。
358T90Dゆーざ:04/04/20 15:56 ID:???
>>352
T90DからCF付いてます
359いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 15:59 ID:???
旧機種(Intel以降前筐体タイプ)からの買い替えはどうよ?
360sage:04/04/20 16:07 ID:dIzslr3Z
もう少しで春モデル買っちゃうとこだったよ。
待っててよかった。
361いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 16:09 ID:???
>>359
Crusoe機よりも軽くてバッテリが長持ちでCF/SD/MSスロットが増えていてDVDマルチ。
トラックポイント派、アンチテカテカ液晶派、アンチIntelまたは親Transmeta派でないなら
まったく問題なかろう。
362 :04/04/20 16:34 ID:/oV020/T
>>353
ウソつけ。公式HPの*9に増設するときは、外す必要があると、小さい字で
書いてあるぞ。
363いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 16:39 ID:???
>>362
拡張メモリスロット(空き) 2(1)
空きはあるけど1GBにするには256MBをはずして512MB*2必要ということだろうよ。
364いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:20 ID:???
すげー軽くなったね。いい。すごくいい。

でもHomeEditionでこの値段は辛いなあ。
365いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:23 ID:???
webmartでPentiumMでカスタマイズしてモニター割引で−3万。
最小構成なら18万だ。まぁ、MGシリーズよりは割高感あるけどな。
俺は即買い・・・したい。
366いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:27 ID:???
新LOOXいいねぇ。
あとトラックポイントさえあればもう完璧。
あ、値段もちとつらい値段だけどw

ところで
俺は新LOOXはテカテカ液晶じゃないように見えるのだけど、
テカテカ液晶なの?だったら嫌だなぁ…

361はテカテカだと思ってるみたいだが…
367いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:30 ID:???
FMWORLDの仕様見ると
>FLバックライト付高輝度・低反射TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)
一応低反射っぽいからツルテカって事は少なくてもないんじゃないか?
368いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:31 ID:???
いいなあこれ。
アンチIntelかつ親Transmeta派なんだが、
正直欲しいよ。
369いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:31 ID:???
> 新筐体では、最軽量時の重量で約1.21kgと軽量化、
> 最薄部32.2mmと薄型 化した。標準状態の重量は約1.49kg。

そんなに軽くなってなかった・・・
370いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:42 ID:???
前の機種が、「モバイルベイカバー」状態で1.42kgだったはず。
371いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:51 ID:???
>>369
バッテリー1段階分軽くなってるんじゃないの?
前のLOOXは俺的にはダメモデルで
全然見てないから詳しくないんだけど?
372いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:55 ID:???
しかも、前は標準バッテリは3時間、Lバッテリ(付属)でも6時間で1.52kg。
全然軽くて長持ち。自分は欲しいぞ。
誰かCrusoeLOOXT20万で買ってくれ><
373いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:56 ID:???
>>369
260gも軽くなってるわけだが。
374淀橋でヤラレタ人:04/04/20 18:06 ID:???
9.5mm厚ドライブって、従来のドライブと端子(外側の富士通オリジナル端子ではなく
ドライブに直に付いてる方)の互換はあるんですか?
マルチベイにDVD箱とHDD箱を抜き差しして使ってるもれとしては、そこが気になる。
端子に互換があるのであれば、新型即買いして、頑張ってHDD箱を9.5mm厚まで
削って使おうかと。
375いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:15 ID:???
いい、いいぞ。
かなり最大公約数的な仕様なのではないか?
値段もこの際我慢する。
テカテカ液晶も我慢する。
我慢するけど、反射防止フィルターみたいなの標準でついてくれないかなあ。

うん、いい、いいぞ。

でもおれはウスマサ新機種見るまで我慢我慢。
376いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:32 ID:???
カタログスペック上、最強のモバイルノートだな。文句なし(値段以外)。
ついにレッツWを超えた?(総合的に)
デザインもこっちの方がいいし。

377淀橋でヤラレタ人:04/04/20 18:41 ID:???
>374 自己レス
どうやら9.5mm厚ドライブ内蔵ノートに12.5mm厚ドライブを削って付けてるサイトが
あったので、端子的には互換がある模様。
これで、心おきなく夏モデルを・・・と思いきや、 HDD箱についてる端子変換基盤が
高さ12mmある。 け、削れねぇ・・・  この基盤をフィルム化しないと無理そうです。
アイアールキューブさん 9.5mm厚用HDD箱 作って〜

一応元ネタ知らない人のために
アイアールキューブ IR-NHD01をつかってのHDD増設
http://www.george24.com/~morino/loox.html
378いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:41 ID:???
あー、これいいねー。
すぐにでも注文したい気分。

webmartで、ドライブ無し、
メモリ無しモデルとか出してくれたら、
すぐ買うんだけどなぁw
379いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:42 ID:???
現時点で重量、スペック、バッテリーのバランスで敵なしかと思ったけど、
よく考えたら俺の使途(DVD書き込み不要)ではDVDが載った状態で
80g差のW2に勝るとは言い切れないのか……。
もう少し他社の様子を見よう。
もしあと100g軽かったらこの値段でも大満足の神のノートだった。
380いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:42 ID:???
ホワイトなら指紋や傷、汚れは目立たないだろうか。
後は液晶の低反射加工具合だな。それだけが気になる。
展示見てきてよければ即買いだな。
381いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:44 ID:???
T70Hはスーパーマルチドライブじゃなくなったんだね。
まあ+Rとか+RWは使わないからいいや。
382いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 18:48 ID:???
海外旅行のお供、移動中あるいはホテルでDVDを観たい、という用途には
これに勝るものは現状ないだろう。キーピッチ18mmキープも偉い。
383いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 19:04 ID:???
バッテリ残量やHDD/CDアクセスの表示が、LCDからライトグリーンLEDになったのか。
(ブラックは違う色かもしらんが)LEDの方が省電力だからだろうか。
電源のLEDもブルーでなくなってライトグリーン??
384いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 19:24 ID:???
LOOX T50Hって、チップセットのグレードまで落としてコストダウンしているんだね。
385いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 20:30 ID:thtIoLb3
この薄さでDVD書き込みもできるの?
386いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 20:44 ID:8HyYWg7H
うーむ、なかなか良さげ
ヒンジが一寸貧弱そうに見えるけど
387いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 20:49 ID:thtIoLb3
T70E売ってこれ買おうかなぁ
388いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:11 ID:WOUp9uGF
何だかいいじゃない新T・・・隙がないというか、富士通らしくない(ボソッ)。
ところでHDDは2.5インチだよね?1.8インチで80GBってまだ無いよねぇ。
もし1.8ならショボーンだが・・・
389いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:18 ID:thtIoLb3
T70Eいくらで売れるかなぁ?
15万くらいいく?
390いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:31 ID:???
LOOX T50Hなら
VAIO TRだな
391いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:41 ID:gqYtSdBL
>>389
Webマートの下取り価格はMax11万、Min8万ほど。
392いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:42 ID:???
T70EN売り飛ばしてT70HN買おうかなぁ…。
今回の天板は黒も白も指紋ベタベタにならないのかな、だといいんだけど…。
393いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:42 ID:gqYtSdBL
黒はテカテカボディのようなので冬モデルまで見送ります。
ホワイトもそうなのかな?
394いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:44 ID:???
光学ドライブが着脱式なのは漏れ的に評価高し
395いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:47 ID:???
もう冬の話かよ
396いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:50 ID:???

 新型はハードモバイラーにもビギナーにも訴求しやすい改良が
 加えられているのがいいねぇ。
 T50Hのチップセットだけがやや後退してるのが残念だけど、
 全体として機能・デザインが良いバランスだと思う。
 知り合いがモバイルノート欲しいというので色々検討していたのだが、
 1.5kg以上だと敬遠していたのでLOOXは候補からはずれていた。
 しかし、この新型は一気にお勧め候補筆頭に。
 ・・・自分としても予算さえあれば・・・(涙)
397いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:54 ID:thtIoLb3
そっか、ヤフオクに出せば15くらいでも売れそう
漏れは新LOOXに乗り換え〜( ´3`)〜♪
398いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:58 ID:???
399いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:00 ID:thtIoLb3
つうか今までよりちょっとは安くなったんだよね?
今度から税込み価格で259800円
今までは248000円の税込みで260400円
600円も安いぞー
400いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:02 ID:thtIoLb3
>>398 やっぱり売るならヤフオクの方が高く売れそうだね
401いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:03 ID:???
>>398

 大体この手の「買い取り上限金額」は、「完全未開封未使用」で持ち込んだ場合の値段だから
 鵜呑みに出来ない・・・(汗)
 以前展示品のノートが綺麗に再生処理されて特価販売されていたのを購入して速攻で
 売った(爆)時にも、「一度OSがリカバリされてますから」とか「開封跡がありますから」とかで
 どんどん査定が落ちていった(汗)。それ以来あの手の買い取り値段は信用してない。
402いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:04 ID:qwiRwP7v
ステレオスピーカーだし、軽くなったしDVDマルチだし
これはいいねぇ。でも高いのがなぁ。。。
93Cなんでそろそろ買え時だしな〜。
でも金がない!
403いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:04 ID:thtIoLb3
お詫びキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
【お詫びと訂正】初出時にバッテリ駆動時間の数値を誤っておりました。お詫びして訂正させていただきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0420/fujitsu1.htm
404いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:08 ID:???
>>401
それ一体何処の店に持って行ったの?
祖父は箱なしでもマイナスにはならないぞ
リカバリしたから減額されたなんてのも経験がない
405いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:08 ID:???
なんとかして欲しかったところ(メモリスロット数、外部CRT端子、重さ)
をしっかり強化しやがって!
かなり良いよ、欲しいよ〜(;´д⊂)
406いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:13 ID:YlCBbO0h
いままでDVD観れる2スピンドル・モバイルノート、みんなどこかいまいちで
見送ってきたけど、これ現時点じゃ決定版だな。webmartでカスタマイズモデルオーダーしちゃった。

が、他社夏モデルでこれ以上にいいの出たらソッコー売り飛ばして乗り換えるw
2スピンドルのThinkpadが1.5kg/12inchで出ない限り(あり得ないし)、これより欲しくなるのは
出なそうだけどな。
407いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:18 ID:thtIoLb3
FMV−BIBLO LOOX T70H_M<モニター対象商品>
 [20台限り]
2004年夏モデル
WEB価格(税込) 224,800円

これは迷うなぁ
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/servlet/ts.index0?A=04042022165564338114&cyc_id=45094
408いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:20 ID:???
ここまでの完成度になってくると
VRAMチップが載っているいないなんて些細なことか



というかLOOXはともかくMGにはいい加減載せてくれよ…_| ̄|○
409いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:28 ID:???
>>401
http://guide.sofmap.com/guide/kguide/kaitori/k_menu.html
>買取上限金額とは、商品が発売された時期、現行機種との性能の差、市場の相場などから>決定された金額のことです。当社で査定した結果、付属品の欠品、キズ・汚れなどがなく、動>作など商品の状態に問題がない場合は、買取上限金額をお支払い致します。
410いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:38 ID:???
すげーな、これ。俺の要求(10.4のWXGA,80GのHDD,バッテリー8H,標準CRT端子,内臓DVD,重さetc)
全て満たしてるよ。
あ、Officeはいらね。BTOで外すという手もあるが、ヨドで買うより割高になりそうなんだよね。
411いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:45 ID:???
>>410
そんな貴方にモニタークーポンですよ
412いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:47 ID:???
ちなみにソフマップでは買取上限価格を上回ったことがあった。
413いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:52 ID:???
>>411
昼に見たらお届け期間1週間程度だったのが、
さっきモニタークーポンで申し込もうとしたら納期2週間になってた。
そしてメモリの構成をちょっと変えてみたら3週間になってしまった。
なぜか元に戻しても変わらない( ゚Д゚)ポカーン
3週間も待ってられないので24日に店頭逝ってかいまつ。
414いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:59 ID:???
ちなみにビックカメラでは「タキシードカラーモデル」というのが
限定発売されるってよ。写真はまだ出てなかったけど。
415いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:18 ID:???
>>413
すでに、メモリー未定になっちゃったよ。
416いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:24 ID:???
メモリ未定って、256Mが未定=注文できないのか・・・・・
417いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:27 ID:???
昼に買っておいて良かった...。こりゃ、品不足になりかねない
418いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:28 ID:???
メモリなんか適当に見繕うから
富士通さんで付けてくれんでも
ええのに。
419いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:29 ID:???
512Mx1は最初っから未定だったからね。256Mのことだろね。
最初から台数足らないのに、さらにモニターキャンペーンで煽ってどうする。
感じわるいな。
420いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:32 ID:???
うひゃ。
256のメモリも未定になってやがる…。

XPpro 3週間で躊躇した俺が馬鹿だった…。
421いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:44 ID:???
今DDRが品薄だからねー。
「LOOXの人気が出るモデルはモノがない」の法則発動か?
422いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:47 ID:???
今時256MBのメモリが2万するってだけでも信じられないのに
それが品切れって、一体どうなってんだろね。
423いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:56 ID:???
メモリだけ先に買っとこうかなー…
424いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:57 ID:???
メモリはMicroDIMM?
最大1GBになってるけど

MGは最大2GBだし
425いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:58 ID:???
標準バッテリで駆動時間が約7.8時間ってことだから
DVDとか見たりしても5時間ぐらいはもつのかしらん。
426いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:08 ID:???
後から買えるものは後でいいじゃん
遊びなら256でもそこそこ動くだろ
427いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:09 ID:???
SO-DIMMだとうれしいけど、サイズ的に2スロットってことは
MicroDIMMの可能性が高いね
428いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:11 ID:???
NECあたりがこういう軽量2スピンドルに参入してくるはず
429いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:16 ID:???
そーいやぁ前スレで夏モデルには9.5mmドライブが載るって予言したヤシが居たなぁ
430いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:17 ID:???
カスタムメイドで注文した人は
白買った?黒買った?

白だと余計に軽く見えるからよいな〜
早く実物が見てえ
431いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:19 ID:???
迷ったけど黒買った。実物見たら白が欲しくなるかも。
432いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:25 ID:???
色は今まで通りの感じの黒が良かった
こんかいのツートンは親父仕様っぽい・・・
433いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:35 ID:???
>>414のタキシードモデルってきっと外は黒で中は白だよな
434いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:37 ID:???
ん〜、メモリはMicroDIMMかぁ…あれは高いんだよなぁ…。
435いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:42 ID:???
>>434
確かに高いね。DDR SDRAM (S.O.DIMM)の2倍はする。
436いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:52 ID:???
タッチパッドが嫌いなんですが、
ThinkPadのトラックポイントもどきに変更できませんか?
437いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 00:53 ID:???
できません
438いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 01:04 ID:???
>>434-435
どこかにボロ儲けしている黒幕がいるな。
この業界で2年前から値段が変わらないブツなんてありえねー。
439いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 01:19 ID:???
需要が少ないから供給も少ない、よって値段もなかなか下がらない。それだけでは?
440いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 01:27 ID:???
現に需要が大ありで品不足になってる訳だが。
441いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 01:36 ID:???
M-DIMMなんか使ってるのはノート全体から見るとほんの一部だからねぇ。
442いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 02:41 ID:???
443いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 03:06 ID:???
それは安いのか?それとも高いのか?
どうもこの手のメモリの相場はいまいちわからん。
444 :04/04/21 06:54 ID:+4x3qCqI
あせるな。7月にWin XP SP2へ変更されるんだぞ。
SP2の安定感は未知数だが、セキュリティ強化は歓迎すべき。
445いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 07:45 ID:???
時期モデルは11月くらいかな?
おいらはその時に買おっと
446いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 07:56 ID:???
age
447いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 07:58 ID:WCG7o3k7
この時期みんな新モデルがでる時期だと思うが
今回、富士通の発表タイミングが絶妙ですたね
448いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 08:38 ID:???
>>442
756Mにするのか?
スロット2つあるから、合計512Mにするなら256M1つでいいんだぞ?
それにしても
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1040203021
全然安くないな orz
449いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 08:46 ID:4L7MwLZF
漏れはTR使いだが、「TRマンセー」と叫んだ香具師に限ってADTECに飛べ
MicroDIMM512MB税込み送料込みで20790塩だ。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/509447/
450いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 10:01 ID:???
449はPC2100だから買わないように
451いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 10:27 ID:???
てか、MicroDimmだってソースは?
452いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 10:37 ID:???
自己レスだが
ttp://www.fmworld.net/product/catalog/2004summer/pricelist_bib_0405-all.pdf

Microだったよ・・・
しかし、512MBで10マソとは。
453いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 11:07 ID:???
>>449
こっちの方だろがヴォケ
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/569628/
454いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 11:24 ID:???
カスタムメイドのモニター割引は、
募集期限前に締め切られることはありますか?
455いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 11:34 ID:???
>>420-421
メモリ在庫復活した?
1週間になってる模様
456いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 11:46 ID:???
キーボードは改善されたのだろうか?
相変わらずのフニャフニャ感なのかな?
457いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 12:30 ID:???
去年の夏モデル売り飛ばして新しいのに買い換えるか・・・・(´・ω・`)
458いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:07 ID:???
ずいぶんと良くなったもんだ・・・
459いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:16 ID:???
注文しますた♥
460いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:17 ID:???
>>455 大感謝
461いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:32 ID:???
>>456
あれをフニャフニャというならThinkPadすらユルユル扱いだとおもうぞ。
オレ、C1ユーザの人だけど、個人的には現行機で一番しっかりしてると思うんだがなぁ。
462いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:50 ID:???
456はBIBLOが全機種同じキータッチ感だと思ってたりして・・・
463いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:54 ID:yRIBPWD7
社割で20%OFFなそうなので、友人に代理で注文してもらいますた。
464いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:57 ID:???
>>463
普通に量販店の方が安くねー?
465いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 14:27 ID:???
糞!
糞!
Intelに負けました!親transmetaの私ですがこれかいます
糞!!!!!!!
466いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 14:33 ID:???
新筐体はファンレス??
どこにファンの排気口があるのか分からん。
467いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 15:12 ID:???
>>464
T70Hが220800
468いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 15:15 ID:???
>>466
後か底じゃない。
469いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 16:25 ID:tKK9x009
今度のは良いですね。買い換えたくなる。
470いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 16:33 ID:HTM+b5+N
意外にみんな冷静だね。これ、モバ板的には非の打ち所がない機械だと
思うんだけど。2スピンドル派にとっては特に。
まー現物見てねーからなんとも言えないのは確かだが。
471いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 16:37 ID:???
>>470
Fってのに抵抗がある人も多いしな
Sと同じ信者用PC
472いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 16:57 ID:kHp0rE0E
>>466
レッツノートのマルチドライブW2はファンレスだからなー。
どうなんだろう?全面の下部にスリットが見えるんだが。
自然空冷かファンレスか?
473いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 17:10 ID:???
>>472
ファン有りだと思うけどな。
ファンレスならLOOXSみたいに売り文句にするだろうから。

>>471
すぐ信者とか言い出だす奴キモイ。良し悪しは冷静にモノ見て判断しようや。
474いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 17:10 ID:???
SONYからTRシリーズよりもっと軽量化したのが出ると予想してみる
475いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 17:12 ID:???
ソニンはIO周りはしょるからもういいや
476いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 17:19 ID:???
店頭で白いやつ見てから判断するか…。
512Mメモリは暫定でVaioUから剥ぎ取るとして
気に入ったら即買いするかなぁ
477いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 18:54 ID:???
激しくホスイのだが、現在Webマートのカスタムモデル、
メモリは256MBか256MB×2
バテリは軽量バテリしか選べない・・・

今、LOOX S9だが、
出張ばかりなのでホテルでDVD見るたびに
ドライブ繋いだり外したりが激しくうざいわ
無線LANカードやUSB2.0カードやら、やたら周辺機器は増えるわで
Tが1,5kg切ったらぜーったい買う!!と決めておったのに。

富士通、どこまでオレをいぢめる気ダー!!!
478いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 19:05 ID:???
いやぁ、富士通ってあまりイメージ良く無くって敬遠してたが今回は良さそうだネ〜。
どうしよう、三年保証ついてるし、FMWORLDで買ってみるかな。
電話サポート、イラネって出来るのが良いね。どうせ使わないし。

天板の素材はプラスチックなのかな? 黒選んだら傷らだけになりそうダネ。
各社出揃って雑誌にインプレとか出始めたらモノが無くて手に入らない予感・・。
富士通だから大丈夫っぽいけど。
479いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 19:26 ID:???
ま〜たWebマートは3週間とか未定とかになってるな。
漏れが注文したときは1週間だったが、果たしてGW前に届くんかな。
配達予定日の連絡がくるまでは気を抜けんな。
480いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 19:29 ID:???
ヤフオに出てるT70H新品¥192660ってヤバイ?
481いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 19:39 ID:mmHSSoAs
今日、WEB MARTで白カラー選んでみたら納期未定だった。
やっぱみんなツルテカ黒ボディー嫌いみたいだな。
さすがにLOOXで白はシリーズの中で真新しく映るのかもしれない。
482いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 19:43 ID:???
>>481
もう1週間程度に戻ってるな。
しっかし今度はCPUが3週間程度、メモリ256Mが10日程度かよ。
483いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:21 ID:???
指紋センサーなんてイラネからもっと軽量化すれ
484いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:26 ID:???
一説によると指紋センサーが高いらしいからあれが無ければもっと安く…。
485いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:49 ID:???
いやいや、指紋センサーは賛成だよ。
セキュリティー考えてない奴多すぎ
これならログインパスワード省けるんだろ?
486いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:53 ID:???
パスワード忘れて、指紋センサーが壊れた場合。
487いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 21:00 ID:???
有ったら便利機能は
正直不要

vaioのQRコード並に要らないです
488いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 21:23 ID:???
>>486
センサー希望派の俺もそれ気になる
489いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 21:38 ID:???
使ってみないと便利さってのは分からんものだ罠。
使ってみる前から要らないとか言ってるやつは進歩の無いやつだな。
487はきっと、未だに携帯の着メロも要らないとか言う原始人なんだろうな。
490いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 21:41 ID:???
指紋センサーの便利さは想像がつきますが、
携帯の着メロなぞ、まったく不必要ですが何か
491いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:12 ID:???
指紋認証と聞くと
どうしても星新一のショートショートを思い出す
492いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:31 ID:???
この新W2はもしかしたらステレオなのだろうか?
もしステレオだったらLOOX Tの地位が危なくなっていたかったかもしれない。
しかし、ステレオでなければ、このマシンには価値がなくなるので
LOOX Tの圧倒的な勝利だ。バンザーイバンザーイ
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/21/news030.html
493いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:44 ID:???
>>492
1394とかドライブ外せるとかまだまだ差はありますな。
494いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:51 ID:???
うーんパナよりかLOOXだな。値段以外は
495いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:51 ID:???
Let's NoteはHDDが3.3ボルト仕様ではなかったかな。
この点LOOXは通常の5ボルトだからHDDの載せ替えがし易い。
496いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 22:54 ID:???
>>489
着メロなんざ利用する価値も無い
不快を募るだけ

家電の機能テンコ盛りにだまされるタイプだな
497いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:06 ID:???
黒モデルのDVD-まるち が未定になりやがった…orz
498いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:26 ID:???
今回のLOOXはかなりの出来だな。売れ行きもよさそうだし、
他機種スレでの評判もいい。意外に富士通はモバイルPC
で佳作をだしてくるんだよな。
499いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:40 ID:???
着メロ便利さは未だに分からんな
カメラの便利さは分かったけど
500いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:48 ID:???
着信音を鳴らさない人は
着メロの便利さがわからないかもね。
501いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:58 ID:???
>>500
正直解らんが個性を出すためか?
502いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:58 ID:???
白ボディで注文完了しますた。
503いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:29 ID:???
人によって着メロかえるの当然じゃん
液晶みるまで誰からかかってきたかわからないんじゃ面倒だ
504いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:40 ID:???
まぁ、判別だけなら別にメロである必要はないけどね。
だいたい、周りを気にしないあふぉが多すぎ。
505いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 02:02 ID:???
着メロスレはここですか?
506いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 02:03 ID:???
着うたはスレ違いになります。
507いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 03:42 ID:???
薄くなっただけでデザインは前筐体の方がぜんぜんかっこいいね。




と自分に言い聞かせてみる(´・ω・`)
508いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 04:02 ID:???
前モデルは、液晶面全面がパネルに覆われてて見た目の高級感を向上させていて
(液晶も大きく見えるし)気に入ってた。そこが普通になってて写真では多少安っぽく見える。
それ以外は個人的には理想的なモデルチェンジ。多分買う。
509 :04/04/22 06:46 ID:G6Xn6wCd
ちと、高いな。でも欲しい。理想的な進化だ。

海外モバイル派の私としては、bluetooth未搭載がイタイな。
NOKIA携帯のBTを使ってモバイルするため、好きではないVAIO使用中(悲)
FOMAでもFにBT採用機種があるから期待してたのに・・・
510いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 07:56 ID:???
>>509
スロットが3つもあるんだから、青歯アダプタをつっこんどきゃいいんじゃないの?
511いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 08:01 ID:???
高いなぁ。欲しいノートはみんな高くなった。インテルで固めてるせいかな?
貧乏人には手が出ません。

でも( ゚д゚)ホスィ…
512いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 08:05 ID:???
モニタ報告の3万円割引、有料サポートで1万円引き、Officeなしで2万円引きにすれば
あのスペックにしてはむしろ割安だと俺は思った。3年サポートも無料でついてくるし。
メモリーがマイクロDIMMでなければ、もっと安くなったろうけどね。
513いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 08:07 ID:???
↑3年サポートじゃなくて、3年保証だった。
514いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 08:16 ID:???
>>511
初代LOOXからたいして高くなってないと思うが。
Webカスタマイズモデルすればもっと安くなるし。
昔Libretto(素のPentium)買ったときは24万したなぁ。
それから比べればDVD-Rに1394、ワイド液晶とか
いろいろ豪華になったもんだ。
515いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 08:53 ID:???
いやー買いだろ
ってか今回はintelCPUだから弾切れもないだろうし
モバの中では今季一番売れそうなヨカン
516いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 08:53 ID:???
くそう
T90Dの俺はあえて新LOOXを気にしない事にしていたのだが・・・見てしまった。
微妙にPOWER BOOK(チタン)ぽいデザインでカッコ良くなってるではないか。
しかも軽くなってる。
まずい・・・買っちゃいそうだ。
今のT90Dからメモリーそのまま移し替えOKとかだったら激しくまずい。
517いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 09:06 ID:???
>>516
無理

つか4つ上の書き込みも読めんのか
518いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 09:07 ID:???
>>516
一応マジレスするとM-DIMMだから無理だよ。

しかしT70Eを投げ飛ばしてT70HNを買うかどうかで悩みまくり(´・ω・`)
519いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 10:09 ID:???
>>517
>>518

ケコーン
520いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 11:28 ID:???
とりあえず、マイナー以上のチェンジを行いましたな
秋冬モデルで購入だね
521いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 19:19 ID:???
俺もSP2待ちだ。
522 :04/04/22 21:51 ID:GTxyokSU
>>521
だよな。6月末までに、SP2のプリインストールPCが発売される予定って、
マイクロソフトが発表してるし、多少遅れても、買って3ヶ月でOSが
バージョンアップするのは、いやだね。
523いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 21:57 ID:???
sp2なんてさらに重くなるだけだべ。
古いソフトかなりうごかなくなるらしいし。
524いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:05 ID:???
>古いソフトかなりうごかなくなるらしいし。
ソース希望。

因みにSP2RC1入れてみたが・・・

何だこれ・・・ orz
525いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:19 ID:???
つかSP2待ちってのが漏れには全く理解不能なんだが。
SP2対応でハード変更なんてまず有り得ないし・・・
526いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:24 ID:???
>>525
同意。SP2入れたいなら落とせばいいだけだし。
527いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:28 ID:???
>>492
Y2だけっぽいよ>ステレオ
528いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:31 ID:???
新OSを待つのではわかるけどSPを待ってるのか・・・
529いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:32 ID:???
何かを待てば一生パソコンは買えない
これ常識
530いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:39 ID:???
そのとおり
T80買い逃して以降買えてないからな
あのときのお金がそっくり残ってるぜ!
531いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:46 ID:Qq4Ix9yy
前日発売なんてする店はないよね。





と、希望的観測をこめて聞いてみる。
532いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:51 ID:???
今回のLOOX Tはある意味完成型
どんなに期待してもモバラデなんて載りませんよ





そしてLOOX Sにイフィ&nForceが載る罠
533いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 23:10 ID:???
カスタムメイドモデル
すべてのメモリが「未定」になって注文できなくなってる。

   _| ̄|○

昼休みに注文しておけば良かった。
534いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 23:15 ID:12eTiaT+
今、俺も注文しにいったら、だめだった。
今日の午後6時位にはまだ出来たのに…そんなに人気なの?
モニター割引のせいかな
535いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 23:27 ID:???
また明日になったら注文できるようになってる罠。
CPUの3週間待ちはどうやら決定っぽいが。
536いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 23:30 ID:???
WebMartからお届け予定日メールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
537いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 23:36 ID:???

今日の昼に地元のショップに展示されていたので少しだけ触ってきた。
 キーボードがT60Dと比べるとたわみやすくなってるのがちょっと気になった。
 まあ薄くなってる分剛性が落ちてしまうのはいたしかたないか。
 あと、指紋センサーはやっぱりスクロールボタン代わりにはなりませんでした(汗)。
538いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 23:41 ID:???
ドライバ期待sage
539いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 00:01 ID:???
えっと、旧モデルで液晶パネルがあったところはどうなってるんでつか?
どこかにアップの画像なーい?
540いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 00:13 ID:???
>>537
昔のT&Sのキーボード感触が甦ってきますた。
541いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 00:56 ID:pJYhhm+1
漏れもSP2待つよ。。
542いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 01:09 ID:???
>>539
富士通のpdfのカタログ写真拡大してみたら、どうやらあるようですね。
543いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 01:09 ID:S3IV/wSe
>>532
いつかRADEONが載っている時がなかった?
544いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 01:09 ID:???
液晶パネルじゃないだろ。
LEDのランプになってる。
545いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 01:11 ID:???
Crusoe時代ね>MobilityRADEON
Centrinoになってからはチップセット内蔵に…。
546いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 10:19 ID:u03Ef2fD
無印MobilityRADEONだったら、855GME内蔵グラフィックチップの方がいまや
3D性能も高い。VRAMを専用メモリで持っているよさが専用チップにはあるが。
MobilityRADEON9200とかは消費電力が高いので使っていない。
547いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 10:22 ID:gHQsO29Z
わーいwebmart注文しちゃったぞ記念age!
256メモリと60GHDDでしか注文できなかったけど、
速攻で売り払って換装だーw
548いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 10:47 ID:???
これってワイドな液晶なわけですけど、800x600とか、1024x768とかのモード
で拡大表示するとやっぱり1280x768まで拡大されてアスペクト比が変わっ
ちゃうんでしょうか?
それともアスペクト比を保持したまま拡大してくれるんでしょうか?
549533:04/04/23 11:20 ID:???
>>535
本当だ!注文できるようになってた。
256MB,80GBで注文
YATTA!!
550いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 13:08 ID:AQQ+G6c7
>>548
仕様にはこう書いてあったぞ。

1280×768ドット表示を基準としているため、
それ以下の解像度設定の場合、
表示領域部は画面中央に小さくなることがあります。
551548:04/04/23 13:26 ID:???
>>550
情報Thanks!
多分これは、拡大機能をOFFにした場合のことが書かれてるんだと思う。
まあ、どの液晶でもそうだけど、拡大しないモードの場合は、中央に小さく
表示されちゃうしね。
拡大したときにどうなるのかな?・・と。

#intelの855GME用ドライバだったら多分アスペクト比は保持されないとは
#予想してるんだけど。
552いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 15:18 ID:???
T70Gは保持されなかった。
553いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 18:20 ID:kc8+FsCO
ビックP館池袋限定で先行発売してた age

十分満足できる出来だったので、
WebMartで購入。

あぁ…3週間が待ち遠しい…
554いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 20:11 ID:???
CPUが未定。OSとメモリが3週間か、、
555いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 20:13 ID:???
本体色白にするとCPUが3週間か。
556いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 20:38 ID:SvctBb3R
町田ヨドにも展示されてたんで5分程軽くさわってきたよ。
・キーボード自体は旧モデルと同じみたい。キーボードのレビューは主観が入るから難し
 いんだけど他機種も同時に触った印象だとTP X40に近い(フカフカって感じ)。
 TRのスカスカ、黒戌のペチャペチャより個人的には打ちやすく感じた。
 ただ537も書いてるけど中央部が若干浮いてる感じがあるね。
・右手前裏側に吸(排?)気口らしき穴あり。周りの騒音でファンの音量は不明。
・ヒンジの開閉が旧モデルよりスムーズになってる。
・指紋認証の部分をスクロールに設定可能か探したけど無いっぽい。
・右側のポートカバー類はゴム製っぽい(記憶曖昧)。

印象に残ってるのはこんなとこかな。背後からのプレッシャーに耐えられなかった
ので5分が限界。少なくとも致命的弱点は見つからなかった。いじょ。
557いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 20:42 ID:???
CPU未定じゃ買えないじゃん
558いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 20:49 ID:???
T70H、購入記念sage
559いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 20:53 ID:???
>>558
もし余裕あったら、レポよろ〜
560いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 22:15 ID:???
>>556

> TP X40に近い(フカフカって感じ)。

最悪じゃねぇか
561いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 22:52 ID:???
>>560
まぁ、主観が入るから自分で触ってみ。
562558:04/04/24 00:05 ID:???
何をレポートしたらいいのやら。

富士通のPCは初めて。プリインストールソフト多すぎ。
何だかキーボードが浮き気味なせいか、がちゃがちゃ言う。漏れのが外れ?
右側のパームレストが結構熱を持つ。
マシンそのものは結構静か。HDDの音もファンの音もあまりしない。
逆にドライブは微妙に音がする。

あー、キーボードがだめだめだ。がっくし。
563いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 00:24 ID:vHl23pM7
キーボードについては同意、前モデルの方が良かった…。
店頭で軽く打ってみただけでもガチャガチャ音がかなり聞こえたYO。
なんか TH のキーボードが LaVie J みたいな感覚だったのは漏れだけか?
564いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 00:32 ID:???
>>562
ファンは間違いなく付いてる?
後、指紋の付き具合(汚れやすさ具合)はどんな感じ?
それとHDDの型番と光学ドライブの型番希望。

しかしキーボードが前モデル以下とは・・・orz
565いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 00:32 ID:???
>>562
やっぱり初代LOOXの糞キーボードの感覚が脳裏を過ぎるのですが!?
566s30:04/04/24 00:40 ID:???
>>563
LaVie Jって現行のLJ700/7E? あれだったらギリギリ許容範囲だなあ。
567556:04/04/24 00:41 ID:???
>>563
あるぇ?キーボードは旧モデルと同じ物じゃなかったですか?
(なんかASSYの建てつけが悪いみたいだけど...)
旧モデルも展示してあったから両方交互に触ってきたんだけど。

まさか俺の触ったT70Hはニセモノだったのか...orz
568いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 00:44 ID:???
WEBMARTで22日に注文したヤシは27日到着らしい。
CPUに納期3週間なんじゃ…。
店で買うヤシは負け組み? _| ̄|○

ソースは価格.comの掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO+LOOX+T70H+FMVLT70H+&CategoryCD=0020&Anchor=2721560
569いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 00:46 ID:???
T90DN買った時も、webmart表示の納期より早く届いたよ
あと、納期表示はコロコロ変わるから1日数回はチェックする意気込みで
570563:04/04/24 00:47 ID:vHl23pM7
>>566 そう、LJ700/7E だよ。
>>567 確かにキーピッチや配置はほぼ全て同じだが、明らかに感覚とキーを押した時の音が違う。
まぁ感覚ってのは結局主観なんだが…
571いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 00:56 ID:???
で、TRはこの夏どう出るのだろう。
572556:04/04/24 01:00 ID:???
>>570
そっすか。
今日DynaSS/X40/LOOX/TR3/黒戌を触って打鍵感が各々違うのはわかったけど
新旧LOOXの違いは殆ど感じなかったんで、単に漏れが鈍かっただけか。
573いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 01:03 ID:???
>>572
今日触った50Hと70Hでも感触が違ったので、
多少は筐体差があるんじゃないか?
574いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 01:07 ID:???
>>572
殆ど感じない?
キーボードに疎い漏れでさえ分かったんだ。
かなり鈍いと思われ・・・
575558:04/04/24 01:43 ID:???
何となくの感想、というか>>564への遅いレス。

ファンの有無ってどうやって確認すれば確実?
黒いモデルだけど、天板に指紋は付きやすい。
パームレストも黒いけどそっちは平気。
光学ドライブはプロパティでは
 MATSHITA DVD-RAM UJ-812 (原文のまま)
と書いてある。
HDDは
 FUJITSU MHT2080AT
らしい。
指紋センサーはいらない気がする。
576いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 01:55 ID:???
>>568
書き込みは22日だけど、注文はおそらく20日(発表初日)だと思われ。
なぜわかるかというと、21日の昼に送金済ませた漏れの到着予定日が28日だから(w
577いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 02:09 ID:???
>>576 なるほど、サンクスw
578いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 05:23 ID:???
21日の昼にカードで注文だけどお届けは5/7予定とメールが来た。
家の場合、お届け期間3週間程度なXP Proで注文なわけだが。
579いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 07:17 ID:Kz3jDdaB
いきなり3週間になったのは、
「GWを挟んだから」とみたw
580いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 10:31 ID:XmM9z8PH
白か黒か迷う…
581いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 10:46 ID:Lf6bRkyX
そんなあなたにタキシード
582いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 11:06 ID:???
>>575
>ファンの有無ってどうやって確認すれば確実?
電源入れてからBIOSの読み込みが終わるまではファンは全開で回る
から気付くはずだが・・・
やはり260gの軽量化のためにファンレスになったのか・・・ orz
やっぱりHDDは富士通か・・・ orz

レポ乙
583いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 11:17 ID:???
新LOOXもMobileMeterでCPU温度は出無い?
それにしても本当にファンレスなら大丈夫なんだろうか。
584いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 11:32 ID:MQ00Pgp6
さっき店頭で見て来た感想
・高級感が無くなった
・以前のモデルと比べて、そんなに厚さが変わらない感じがした
・重さは若干軽くなった

別に急いで買い替える必要もないなぁ
デザインは前の方が好きだし
585いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 11:50 ID:???
ヨドバシで新LOOX触ってきたがキーボードが駄目駄目。
打つとたわむ、ぺちゃぺちゃ。
キーボード全体がへこむし、強度に不安を感じた。

LOOX T70Gと比べると雲泥の差。
ソニーのVAIO TRのキーボードに近い。
こりゃ、駄目だ。
買い換えられない。
586いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 13:38 ID:???
予約した香具師は負け組みということでw
587いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 13:48 ID:???
触ってきた。今のところ問題は白か黒かだなぁ...
ビックのタキシードモデルってのも一度見てみたいし。
夏ボまでまだ時間あるから未発表の他社も気になるし。
あぁ...買うまでが一番楽しい。
588502:04/04/24 13:52 ID:???
CPUは三週間待ちの画面だったけど、
28納品予定らしい。
クレジット決済。
変更点は、DVDRAMとサポートだけ。
OS変えるとヤヴァかった?
589いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 13:59 ID:???
さて漏れも今からさわりに逝ってくるかな。
590いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 14:09 ID:M0DpRgjr
さっき、ザコンでさわって来ますた。
うーむ、カッコイイ。
ザコンでは旧70Gと新70Hを並べて展示してますたね。
キーボードは同じままみたいでつ。
タッチも良好・・、キーボードペコペコとか言ってる人は
多分、ドライブを抜いてある展示機を触っていたのだと思われ・・
持ち比べるとかなり軽くなってるのが分かりますた。
あと、コネクタ端子カバーなんかもちゃんと2色に分かれた凝った
丈夫そうなのになってますた。
むちゃくちゃホスイ・・WebMartで安く買いたいが今からだと
連休までには来ないだろうなぁ〜
591いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 14:22 ID:???
> キーボードは同じ
> タッチも良好・・、キーボードペコペコとか言ってる人は
> 多分、ドライブを抜いてある展示機を触っていたのだと思われ・・

ドライブが入ってるだけでそんなに変わるもの?
漏れが触ったのはカバー(ドライブなし)のやつで、かなり
キーボードに変化を感じたんだが・・・
592いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 14:49 ID:M0DpRgjr
>>591

そりゃ、変わると思われ・・
特に、キーボード左側の厚み方向の剛性は
ドライブでもたせてるでしょ。
593いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 14:51 ID:cBQbIoZh
>588
いつ注文しました?
昨日の夕方に注文したけどまだ連絡なし。やっぱり連休明けか(T_T)
DVD-RAM、80G、office・サポートなしという内容。
ちなみに新LOOX探しに電気屋巡ってきましたがどこも展示・在庫とも無し。
当方田舎在住なので・・・
594いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 14:57 ID:???
>>592
なるほど。でも右側は変わらないんじゃない?
まさか左側だけ打つ人なんていないし。
595いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 14:58 ID:???
あれはドライブの有無の差だけじゃないと感じたが。
キータッチ自体がかなり変わってた。
人により感じ方は差があると思うけど、T70Gに比べると
しっかり感が無く、本当にTRに近い。
おそらくT70EやT70Gのオーナーだと、すぐに差がわかると思う。

差がないと書いてる人って、LOOXオーナーじゃない人の気がする。
596いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 15:00 ID:Kz3jDdaB
>>593
502に書いてあろーが。
ちゃんと読め、このバカチンがっ!

という、おいらは4月23日注文。
まだ連絡こず。

まー、連休前に納期連絡がくれば、
良い方かな?と気長にまっとります。
597いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 15:18 ID:cBQbIoZh
>>596
レスどうもです。
21日注文28日納品ということは…
23日注文30日納品となるかな???
会社によっては29日から連休だからやっぱり連休明けでしょうね。
596さんと同様のんびり待ってることにします。
598いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 15:27 ID:???
> しっかり感が無く、本当にTRに近い。

俺も打ってきたけどTRに近いー?TRのフニャフニャとはストロークも反力も
全然別物だよ。仮に新旧Tが別物としても「本当にTRに近い」って
インプレは絶対ありえない。

これほど極端に評価が分かれるってことは
新旧ロットが混じってるとかかな。でも普通考えにくいよな。
599いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 15:59 ID:???
webmartに入れん…
600いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 16:36 ID:???
>>590
コネクタカバーはバネが入った感じで、断然良くなったね
>>595
T90Dユーザーなので、おまいの言ってることはさっぱりわからんよw
601いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 17:51 ID:???
スペック向上
筐体キョショメ
キーボードTRっぽい
センサーイラネ

ってことですかね?
602いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 18:52 ID:???
>>601
自分の目で確かめてこいってことだろ
603 :04/04/24 18:53 ID:pTcKG8/g
センサーは邪魔ですね。Fの携帯もそうだけど、他との差別化で、
わざわざつけた感じ。実際、使わないし・・・
604Socket774:04/04/24 19:04 ID:???
個人的にはAlviso待ちかなぁ。
魅力は感じるんだが。
605いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 19:34 ID:???
>仮に新旧Tが別物としても「本当にTRに近い」って
>インプレは絶対ありえない。
お前の感想=皆の感想ではない。
「ありえない」なんて書くな。
俺はT50G使いだが新LOOXのキーボードはいまいちだと感じた。
TRは店頭で触っただけだが、あそこまで酷くは無いがT50Gに比べると
かなり劣る。
606いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 19:41 ID:???
俺も「本当にTRに近い」はひどすぎると思うぞ

辛いものを酸っぱいと書くような感想は邪魔なだけだろ
607いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 19:54 ID:p2kE6Zl1
X40に近いと書くと、また論争が起こるんだろうか…

実際、自分で許容範囲かどうか触ってみた方がいいと思うよ。
ただ、70Hと50Hですでに感触が結構違ってたので、
できれば、複数台触ってみることをお勧め。
608いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 20:28 ID:???
まー重い春モデル買っちゃった負け組みどもが、嫉妬して唯一食いつけそうな(主観で何とかなるから)キーボードにケチつけてるだけだから気にすんなよ。キーボードは前モデルと同じ。


 ルークスはこれが完成型。前モデルまでは試作品(ゲキワラ
609558:04/04/24 20:34 ID:???
あほが湧いてきたな。
キーボードは糞だよ、はっきり言って。
まぁ前モデル、とやらを知らないので比較はできないが、
少なくとも「キーボードが優れてる」なんて言えない代物。
今のところの最大の不満点がそこ。
それ以外はもう少し使ってみないと何とも言えない。

何かインプレ希望の内容ある?
610いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 20:47 ID:/vRDCJht
デザインは前の方がカコイクね?
ナイトライダーぽかったというか
今回はツートンになってカールっぽい
611いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 20:49 ID:/vRDCJht
612いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 21:05 ID:???
さっき見てきたが軽くなった代償に質感もなくなったな。
PCカードスロットがフタ方式でなくダミーカードになったのも×
液晶まわりも高級感なくなったし非常に残念だ。
613いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 21:07 ID:???
>>612
> PCカードスロットがフタ方式でなくダミーカードになった

…orz
614いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 21:22 ID:???
新旧LOOX触ってきたよ。タッチの違いは漏れにはわからんかった。
ところで、>>558はどのノートPCと比較してキーボードが糞だといってるのかな?
LetsNoteとかDynaBookとかいろいろ使ってきたけど、B5もしくは薄型ノートの
キーボードなんて、みんなあんなもんじゃないのかな。
615いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 21:59 ID:???
ファンレスは確定?
616558:04/04/24 22:07 ID:???
>>614
こんなもんなのかなぁ。そうだとしたら残念無念。
比較対象はLibrettoLシリーズ。
店頭ではMURAMASAMMシリーズとも比較したけど。

キーボード全体がたわむのと、カチャカチャ音がするのが嫌。
617いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 22:51 ID:???
>>558
まあ、漏れはキーストローク3mmはないとミスタイプしまくりな人間なので
IBMの一部機種を除くノートPCのキーボードはどれも×(糞)です。
モバイルPCには無いものねだりだとよくわかってるんであきらめてまつが。
618いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 22:51 ID:IT7Tr1XJ
今日、LOOXを見てきたよ。
TRに負けてた視野角がずいぶん改善されてたよ。
TR2Eを売って買い換えようと思ったが…LOOXのいい点であったキーボードが
TRよりなさけないものになっていたので踏みとどまりました。
619いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 23:21 ID:dtdanMhz

自分は21日に T70H のモニターモデルをWeb Mart で申し込んで、本日到着。
T86Aからの乗り換えだが、手に持った感じではT86Aと重さがほとんど同じ
ように感じられた。

自分が使っている範囲ではCPUファンは回らなかったけど、FANは一応ついて
いるので、電源起動直後などはフル回転で回ります。
ハードディスクはT86Aよりも静か目だと思います。

T86Aとの違いを一番感じたのは本体底面の熱。
他のCentrinoマシンを知らないので、これが他の機種に比べてどうなのか
わかりませんが、Crusoeよりは確実に熱くなります。

指紋センサは、外で使うときに公衆の面前でパスワードを打ったりしなくて
よくなるので、個人的には面白いとおもいますた。

今のところ、自分としては結構満足しています。

Crusoe モデルからの買い替えを検討されている人の参考になれば。。。
620いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 23:40 ID:???
ファン付きか。よし、買うか。
621いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 23:45 ID:???
>>619
報告乙。クルソ組からの報告は初めてっすね。
やっぱアプリの起動とか体感速度はクルソよりサクサクな感じですか?
622いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 23:47 ID:+f9f/6v1
>>618
逆に視野角が狭くなったような気がしたがな。(特に上下方向)
もともとTRの方が視野角が狭くて、今回それと同じくらいになってしまった
と思っているのは漏れだけ??

あと、キーボードはたぶん従来と同じ。見た目的にも打鍵感も。
従来機種に比べてふわふわした感じが出てしまっているのは
取り付けが悪いためだと思う。
623いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 23:54 ID:???
>>619
21日に申し込んで24日に到着ってバカっ早。
624いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 23:56 ID:???
>>623
カスタマイズモデルじゃないからだろ
625いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 00:03 ID:???
hage
626いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 00:11 ID:???
よし、じゃあキーボードに関しては「個体差が激しい」ってことで話題終了!
607みたいに
>ただ、70Hと50Hですでに感触が結構違ってたので、
とか言ってる奴もいるし。

こんだけ個体差が激しいのはさすがにTR以下だな。

ま、激しいのは個体差じゃなくてお前らの思い込みかも知れんが。。。
627いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 00:22 ID:???
>>626
勝手に終わらせんなYO!
628いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 00:26 ID:???
>>627
何言ってんだ!今日の司会者は626だぞ。
司会者が終了と言ったら終了!
629619:04/04/25 00:40 ID:3GTD24lO
>>621

さすがに PentiumMだけあって、アプリの起動は早くなっています。
Acrobat Reader 6.0 なんかも、さくっと起動するので気分がよい。


ただ、さっきは、FAN がほとんど回らないって書いたけど、それは
間違いで、ある程度本体が暖まってくると、FANが回ってきます。
止まっていることもありますが、回っている時間も長いです。
静かなほうだと思うのですが、かすかに音がしますし、スリット
のところに手をあてると生暖かい空気が噴出していることが確認でき
ました。

あと、電池容量やCPUの関係もあると思うのですが、ACアダプタがT86A
よりも一回り大きくなっています。
前セントリノLOOXのACアダプタを知らないのでそれと同じなのかも
しれませんが、気になる人は店頭でACアダプタを確認してみてください。
わたしはT86A付属のものと同等の大きさのものを期待していたので
結構びっくりしました。
630いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 00:46 ID:xXUBXf4H
ビックで新LOOX触ってきたがキーボードが駄目駄目。
打つとたわむ、ぺちゃぺちゃ。
キーボード全体がへこむし、強度に不安を感じた。

LOOX T70Eと比べると雲泥の差。
ソニーのVAIO TRのキーボードに近い。
こりゃ、駄目だ。
買い換えられない。
631いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 01:17 ID:???
Let'sみたいにバッテリの最大利用にすると無線LANの通信が途切れたりすることは無い?
632621:04/04/25 01:17 ID:???
>>619
フム。さすがにPenM+PC2700+2.5inchだと性能に文句はなさそうですね。
その分発熱もそれなりにあると。
クロックをある程度任意に(CPUMeter2みたいに)変えたりできるんだろうか...
今までCentrinoとか興味なかったから、よく知らないんだよな。
その辺もちっと自分で調べてみます。レスサンクスでした。
633いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 01:48 ID:???
>>630
強度もヤバめなの?
634いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 01:57 ID:???
漏れも触ってきたけど、キータッチ自体は前モデル並だが取り付け剛性が
かなり弱いように感じた。特に左側カードスロットの真上あたりが凄くたわむ。
筐体を手に持った感じが良かっただけに、正直これはちょっと萎える。
635いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 02:08 ID:???
>>627
>>628のような勘違いヴァカは無視の方向で
636いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 03:30 ID:???
最近のPCまったくわからんのだが、
このペンMって普通のPEN3とかPEN4と考えるとどのくらいなの?
637いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 03:39 ID:???
便乗質問。
メモリのPC2100とPC2700ってどの位の性能差?
638いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 03:49 ID:???
PenM1.1GはPen4-1.7G相当かな。
639いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 03:50 ID:???
penM:penIII:pen4
= 独: 英: 仏
640いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 04:58 ID:???
買ってきてさくっとXP Proクリーンインスコし終わった。
しかし、なんかFANが低速回転時にころころと軸受けがヘタってるような
音がするんだが、こんなもんなんだろうか?
割と高速で回ってるときもごろごろした感じの音が混ざってるし・・。

もしかして外れですか・・・orz
641いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 13:16 ID:???
>>637
スペック上の性能差は数字のまま。帯域幅2.1GB/secと2.7GB/sec。
GPUとメモリシェアードだから2D/3Dの描画性能も上がる筈。
旧ルークスから買い替える人とかいたら、ベンチ比較とか上げてくれると
わかるかもね。3D系の重いベンチじゃなくてもHDBENCHの描画系とか
でも違いが出るんじゃなかろうか。
(ちなみに漏れは新旧Tどちらも持ってない野次馬なのであしからず)

>>640
ガンガレ。
642いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 13:33 ID:xXUBXf4H
次期モデルはいよいよDothan!!
643637:04/04/25 13:39 ID:???
>>641
なるほど、サンクス(・∀・)
今 MicroDIMM PC2700 512MB 買って増設しようと思ってるんだけど、
ノーブランドでもOKでつか?
かなりお得なのでノーブラでもいかな、と・・・
644いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 14:06 ID:???
ここは奮発してDothanのノーマル2.0GHzモデルとか出してくれないかな。
なんちてアマイカナ
645641:04/04/25 14:24 ID:???
>>637
いちお確認だけどマシンは70Hだよね。PC2700非対応のチップセットに
載せても動いたとしてもPC2100にしかならないけど。

ちなみにノーブランドは文字通り品種不明なので明確な回答は不可能です。
ただDDRになってからメモリに関するトラブル(標準クロックでもmemtestで
エラー吐いたり)が増えてるみたいだから、動いたらラッキーくらいの気持
ちで買うか、相性保証付きの店で買うかってとこかな。
自分ならとりあえず買ってトラブル発生したらSofmapかじゃんぱらで買取り
(差額は勉強代)とかやるけど、他人には勧めない。

正直サードパーティ(IO,メルコ,GreenHouse等)の保証付き適応メモリを買う
のがベストだと思う。それならトラブルが起きても返品できるし。
ちなみに今検索してみたらまだメルコしか適用機種に無いっぽいね。
646いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:01 ID:???
新LOOXの白色も黒色みたいにテカテカしてるんでしょうか?
違うならWEBで70Hの白を購入しようと思うのですが…
ブツが見れない田舎は辛い…
647558:04/04/25 15:30 ID:???
ファンは確かにあるね。起動時には回っているのを確認。
でも使用中はほとんど気にならない。
そのかわり発熱はそれなりにある。
特にパームレスト右部分は暖かくなる。
それと使用後にひっくり返すと、裏も結構熱を持っていることがわかる。

液晶はこんなものか。綺麗だけど映りこみあり。
ドライブが結構うるさいかも。DVDを見ているときに気に障った。
今、環境移行のためにDVD使ってデータをコピーしてるけど、うるさい。

CPUは良くも悪くもPentiumMだね。
メインマシンとしてはともかく、モバイルとして使うなら快適。
メモリは購入後すぐに512Mを足しちゃったので、標準がどんなもんかはわからず。
648いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:39 ID:TfLlRZAj
液晶10.6インチで1280×768って細かくて見づらくない?
今は14.1インチで1024×768を使ってるので。
スムージングで拡大表示出来るだろうけど。ちょっと心配。
旧LOOXも含めてこのサイズの液晶使ってる人アドバイス願います。

649558:04/04/25 15:43 ID:???
>>648
個人的には全然問題なし。
むしろ横がある分、ウインドウ2つ、とかできるから作業的には便利。
後は慣れじゃないかなぁ。
LibrettoL(1280x600)と比べると「液晶でけぇ!」って感じるし。

それでも不安なら店頭で見るのが一番だと思う。
店頭でワードとか立ち上げてみればいいんじゃないかな。
650いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:46 ID:???
はっきり言ってかなり細かいな。
iiyamaの15inch非フルフラットCRTを1280x960で普段使ってるが、
それでもLOOXの液晶は若干細かいと思う。
ただ、自分の場合XGAの狭さには耐え切れないようになってしまったから、
他の機種に行くこともできないので仕方ない。
651いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:57 ID:Rf9+GsTv
IEとかでフォントサイズ最小とかだと厳しいけど
画像とかはB5のXGAとかに比べると
かなり感じがいいとおもう
652いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 16:17 ID:TfLlRZAj
>>649-651
そうですか画像などはきめ細かい分綺麗に見えると言うことでしょうか?
前モデルは店頭で確認したことがあるのですが、W2等と比べると明らかに
細かくて辛いような気がしたので。実際に使うとどうなのかな?と心配してました。
でも、皆さんの意見では使い勝手が悪いことは無いようなので安心しました。
653いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 17:50 ID:qKB0FVS+
AIR H"モデルなくなったのか?
今後でないのかな?
今使っていて、使わないときは基本料0だし
出っ張りなく使えるので気に入っているのだが。
654いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 17:50 ID:xXUBXf4H
キーボードが駄目駄目。
打つとたわむ、ぺちゃぺちゃ。
キーボード全体がへこむし...
655いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 18:14 ID:???
>>654
同じことを >>630 に書いてますが粘着ですか?
656いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 19:00 ID:???
来月の10日にクレカの一括払いが終わらないとWEBMARTで買えない・・・
残金今すぐ払わせてくれ〜
657いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 19:08 ID:???
変なのが居着いちゃったか・・・
658いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 19:11 ID:???
> こりゃ、駄目だ。
> 買い換えられない。

皆さんすみません。彼は夏のボーナスがなかったのです。わかってください。
659640:04/04/25 19:30 ID:???
とりあえず、ファンの異音の件は富士通のサービスマンが来てくれることに
なった。しかし、これで正常ですといわれると辛いな。

ちょっと使ってみてファンの音以外で気づいた点を

・メモリ増設する際、元からついてるメモリ見たらBUFFALO DM333-X256の
 シールが・・・メルコのOEMなのね。
・指紋センサーはWindowsログオン以外にWebの認証も登録して利用できる
 みたい。
・パーティションのきり方が標準ではC:が64.5GB、D:が9.99GB・・糞だ。
・排気が右後ろなので、ひざの上に乗せて使ってると、右足が暑い。
660いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:00 ID:???
>>656
藻前のクレカ会社に明日朝電話して残債一括返済するから口座教えれってTELすれ
661いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:00 ID:???
>>655
永遠に語り継がれる恥部だな
662いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:06 ID:???
今日、新宿ビックで触ってきた。
うん、やっぱり現状これ最強の軽量2スピだわ。
キーボード全然いいじゃん。同系列ライバルのTR、レッツWよりはるかにまし。
デザインも一番よい。
もうwebmartからコンビニ振り込み用紙きてるんで(カスタマイズモデル)、明日振り込みます。
663いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:23 ID:???
昨日、今日店頭でじっくり見てきた。
機能向上して薄く軽くなってるんだから、富士通さんよく頑張ったと思う。

でも、見た目が隣に置いてあった春モデルの方が高級感があって俺好み。
機能性能向上分は我慢して旧モデルを買ってしまおうかなぁ?値段も安いし。
664いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:28 ID:???
>>656
前に、限度額超える買い物するときにカード会社にちょっと大きい買い物
にしたいんでって説明したら、1月だけ限度額引き上げてくれたよ。
電話して相談してみれば?
665いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 21:15 ID:DwpCFmqi
なんか見た目安っぽくなったかなと。。。
666いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 21:27 ID:???
キータッチ自体は同じような感じだけど筐体への取り付けが悪いのか。
取り付け悪くてたわみが出るのか。
個体差も大きいのか。

結論としては、他社の新機種待ち。
そんで比べてみるよ。
667いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 22:07 ID:???
すいません。
LOOX T90DNに、PowerDVD5 デジタル放送対応版をインストールしたら、
無線LANが使えなくなるのですが、私だけでしょうか?
668いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 22:55 ID:???
>666
戌の新機種はどうよ?
669いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 23:12 ID:???
>>641
参考になりますた。サンクス!
670いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 23:13 ID:???
>>660
駄目もとで言ってみるYO!
671いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 23:15 ID:???
>>664も助言ありがとう
672667:04/04/25 23:22 ID:???
ワイヤレスLANドライバを新しいのにしても、ダメですた
LOOXで、コピワン番組を見たかったのにィ
673いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 00:09 ID:vjtwJtBt
cprmってよくわからんのだが、
ソフトが対応してればいいの?

let`sの夏モデルの売り文句を見ると、
ドライブが対応してないと無理な様に
思えるんだけど…

もっとも新looxでcprmのDVDが見れると、
嬉しい反面、DVDレコーダーという新たな
物欲が出来ちゃってトホホでもあるんだけどw
674667:04/04/26 00:35 ID:???
LF-D321なんて、古いドライブでもOKだったそうですよ。
T90DNも、DVD-RAMドライバをはずすと、見れたときもあったんですが。
それでも無線LANが使えないので、ソフトはアンインストールしますた。
675いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:14 ID:???
夏モデルで盛り上がってるとこ恐縮ですが……
T55GのOS(XPHome)クリーンインストールでハマっております。

CDに焼いたi386フォルダからWINNTを起動するところまでは行くのですが、その後
幾つかのファイルのコピーに失敗します。
スキップして最後まで行ってもその後の再起動から先に進めません。

リカバリーをかけてi386をCDに焼き直したりしたのですが結果は同じでした。
何か対処方法をご存知の方がいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いします。
676いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:31 ID:???
WebMartでT70Hを買おうかどうか躊躇していて、先ほどようやく心の整理が着いて
購入最終確認をクリックしたら、CPUが入荷未定に変わってたよ…_| ̄|○
677いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 02:55 ID:???
>676
T8からの乗り換えなのだが ようやく心の整理がついて 以下略
678いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 03:46 ID:???
T70H渋谷ビックで買いました。
ポイント16%還元で4万円分くらいかえってきたよ。

キーボードは確かに少し右の部分がたわみますね。
でも、すぐに慣れますよ。むしろ汚れが目立ちやすい方が
気になる。
679いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 08:45 ID:???
>>678
今すぐならば転売で儲けられそうだね
680いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 11:26 ID:tGevEeIb
>>667
マジですか。
そのdvdプレーヤーソフトを買おうと思っていたんですが、
やめた方がいいですかね。
681いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 15:05 ID:zhvIe/Ci
遅ればせながら新LOOXT触ってきた。
確かにキーボードの底面の剛性が旧機種より低くなっていて、結構たわむ。
1つ1つのキーのパーツは70Gとかと同じものを使っているようだが
下に敷いてあるアルミ板(?)が軽量化のために薄いやつに代わった感じ。
キーボードにこだわりたい人は旧機種の方がいいかも。
682いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 15:25 ID:???
70Gでも柔らかいと思ってたのにそれ以下なのか・・・orz
683いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 15:26 ID:???
webmartの支払方法、代引がなくなった?
684いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 16:23 ID:???
70HNの白選べるようになったね。やっと注文することができた…
T8からの進化ぶりを早く堪能したいw
685いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 18:55 ID:???
ほう、512メモリを除いて全て3週間以内に収まってるな。
しかしサポートにまでお届け期間を書く必要はないような気がするが...
686いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 19:43 ID:???
今日ヨドで観てきた。
ツルピカ液晶の割には、輝度暗めじゃね?近くにあったMGやヒタチプリウスギアに
比べると普通のノングレアっぽいっていうか。
で、ULV PenMって動作いまいちテキパキ感に乏しいねえ。今使ってるチンコX31の
普通のPenMに比べて格段にモサーリしてる気がした。気のせいか?
キーボード、キータッチ的にはオレはOK。ただ、これは春モデルにも言えることだが、
あのキーの角がとんがったバイオ系キーボードはあんまり好きじゃねえな。
デザインは春モデルの方がいいというのには半分同意。色的にはGシリーズの方が
濃い黒でいいな。形状は、70HNの方が好き。
ただ、当たり前だけど、春モデルと夏モデル、持ち比べてみると重量感が全然違う。
これだけで70HNは買いだな。
687いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 19:54 ID:???
キーボードがたわむね凄く。
688いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 19:59 ID:???
買おうとオモタラ新戌出てしまった。
また店通いか。。
689いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 20:47 ID:xRDSdsgp
>>688
でもスペック的にはたいしたことなさそう(だと思う。)
見たことないから自信ないけど。
690sage:04/04/26 21:22 ID:Du8/42Uh
新LOOX触って来た
確かにキーボードのペタペタ感は気になるけど、
ミニノートはサブ以下なので使い方によってはこれで十分

クルーソーLOOX売って+吉宗で稼いだ分で買えそうだな
691いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:23 ID:???
漏れはCR横山やすしで稼いだ金で買いますが?
692いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:43 ID:???
そういやMGがベコベコキーボードと叩かれていたな。
今度はLOOXもか。
キーボード下のアルミ版?を薄くするのはトレンドなのか。
ベコベコとたわみの原因なんだが。
693いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:01 ID:???
軽量化のためだろ
694いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:02 ID:???
>>692
おお!MGと同じ感じだなそういえば
全体的にフワフワしてるっていうか

ネットでMG見て、なかなか高級感がありそうな外面だったが
知人が買って現物見たら外面&キーボードが激しく華奢で驚いた

T70Hを日曜日に店頭で見たが、キーボードが正しくMGと同じだね
しかしながら、既に予約してしまってる。
まぁいいか
695いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:20 ID:XFXwSkA6
キーボードが駄目駄目。
打つとたわむ、ぺちゃぺちゃ。
キーボード全体がへこむし...



696いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:45 ID:???
TもX40もTRもWも全部キーボードべこべこ…orz
697いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:52 ID:???
そこでbluetoothキーボードの登場ですよ
698いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:53 ID:???
大容量バッテリを付けても、見た目が変わらないのがいいですな
普段は大容量バッテリで1スピ
699いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 23:02 ID:eo0au5NI
カスタムメイド60Gも未定になったよ。
700676:04/04/26 23:33 ID:???
会社からWebMartを見てたら全商品注文可能になってたため、喜び勇んで
注文しようとしたとき、またもや最終確認直前に躊躇。
「今注文しても、GW前までに届かないよなぁ…」

‥‥‥会社帰りに買ってきてしまいますた。ビッ亀モデルを_| ̄|○
現在パーティション切り直してリカバリ中。
のてパソを買うのはTinkpad570以来なので、最近の技術の進歩に驚きつつ設定中。

とりあえず、棒茄子払い日までに猪木自身で資金を(ry
701いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 23:54 ID:Gkegu/hi
>>700
亀モデルって50Hじゃなかったっけ?
702いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 00:07 ID:???
70Gかモナー
703676:04/04/27 00:09 ID:???
>>701
そです。ベースは50HだけどHDD80GB&DVDまるちドライブにスペックUp。
個人的にはHDD80GBさえあれば後はどうでも良かったので。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010043561

現在ようやくプロアトラスインスコ中。まだOffice2003が残ってるよ…
704いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 00:21 ID:???
白か黒か迷って買えん。orz
タキシードだとWinXPProプレインストールにできないしなぁ…
銀があれば即決できたのに。
705いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 00:26 ID:???
WinXP Pro
HD 80G
DVDマルチ
メモリ256M
サポート無し
白色
Office2003無し

これが一番賢い気がしないでもない…
色は好みかもしれんが、せっかくWEBでしか購入できないので
706いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 00:42 ID:???
Proにする理由は?
707いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 01:11 ID:???
俺なら

XP Home
HDD 60G
CD-RW/DVD-ROM
メモリ 256M
サポ無し
白色
office無し

にする。
実用的な範囲内でできるだけ安く買える構成にして、
早いサイクルで新しい製品に買い換えたいからね。
708いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 01:12 ID:???
>686
それはね、グラフィックボードがオンボードだからだと思うよ。うん。
709いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 01:21 ID:???
MGもオンボードだと思うが、、
710いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 02:03 ID:???
XP Home, HDD 80G, DVD-ROM、サポ無し、Officeなしまでは良かったが
メモリ256Mx2はどうみても失敗だったなあ。
711いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 02:28 ID:???
高騰中につき
712704:04/04/27 02:47 ID:???
色以外にバッテリも悩みどころな気がしてきた。
軽いのつけてACアダプタ持ち歩くか標準つけてアダプタなしで勝負か…
こんなに構成で悩んだのはチンコs30以来やな。orz
713704:04/04/27 02:50 ID:???
>>706
業務で使うCSアプリは大抵ドメイン認証必須なのでHomeはつかえんです。
714いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 03:05 ID:???
T70H使用中ですが、黒はマジで指紋のあとが目立ちまくりなので、
白いヤツがうらやましかったり・・・。
あと使用1日目にして天板に細かいスリ傷多数・・・。
orz
715いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 03:38 ID:???
白いヤツはツヤなし?
716いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 04:46 ID:???
いや、黒より汚れが目立たないから。
717いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 06:46 ID:???
ああ、そうか。
なんか布が付いてるって書いてあったのは、液晶画面拭く用じゃなくて
外装のためだったのか。
718いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 06:56 ID:???
質問ですが、よろしくお願いします。

T70Hを購入しようと思うんですが
メモリーは256Mを買い足して512にするのと
512を買い足して768にするのとではどちらが賢い選択でしょうか。
719いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 09:07 ID:h0pvDzdH
>>718
好きな方にしれ
720いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 09:13 ID:vSfsrYLa
>>718
俺なら768にするが…
721いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 09:31 ID:H9ATx26u
何をするかによる。
メールやネット程度だったら768Mも全くいらない。
256Mでも大丈夫なくらい。

ブラウザ3つぐらい立ち上げたままで、外付けTVユニットつなげてTV見
ながらWORDで文書を作るとかいった使い方するなら512Mか768Mないと
動作が遅くなる。

とにかく金があるかどうか。金持ちならどんどんメモリでも何でも
買えばいい。
722いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 10:32 ID:???
さすがに256Mはキツイ
512MBは欲しい
723いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 10:43 ID:???
ビデオメモリがメインと共有だからね
256Mだと足りなくなりそう
724いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 11:03 ID:???
>>713
ユーザーアカウントとパスワードをドメインの物と同じにすれば
XP Homeでもパススルーで認証できませんか?
725640:04/04/27 11:30 ID:???
ファンの異音の件でサービスの人に見てもらったが、これで仕様っぽい。
同じT70Hを持ってきていたのでそちらで聞いてもやはりころころとファンが
回りやがった・・・orz

もうちょっとスムーズに回ってください。お願いします。
726いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 12:55 ID:???
外出だが、T70H、T50H正式対応発表。
今月いっぱい512MB税・送料込20,790円
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/569628/
727いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 13:38 ID:???
今頃遅いけどメモリ256にしとくべきだったかな。
2枚ざしなら極力同じメーカーの同じモジュールでそろえたくて256x2にしたんだけど
(WEB MARTで256x2だと同じメモリモジュール2枚だよね?)値段的には、256 1枚追加する金額で
512M買えるんだよね。でも、メモリのモジュールそろってないとなんかいやなんだよな。
728いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 14:13 ID:???
2人で256MのLOOXを1台ずつ買う
1人は純正の256x2、もう1人はADTECの512x2
729いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 14:30 ID:???
金がないので今回はパスします・・・
秋モデルは何が変わるかな?
OSくらいだったら (´・ω・`)ショボーン だな。
730いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 14:54 ID:???
よく考えると無理にもともと付いてる256MBは使わなくていいんだな。
512MB 1枚買ってもともと付いてた256は外してヤフオクにでも出せばよかったんだ。
仕事の合間に注文したからあんまり考えてなかった...。
まあ、どっちにしろ納期メールまで来てるし今更遅いんだけど。
731いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 15:03 ID:???
LOOX更家
732いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 17:26 ID:???
消費電力的にはどうなのよ?
512*1枚と256*2枚でバッテリーの持ちは違うもんかね?
733いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 17:44 ID:???
>>732
誤差の範囲。
それより1Gつんでしまうと、ハイバネーションかけたときに
発狂するほど時間がかかるようになる。
734718:04/04/27 20:55 ID:???
多くの方に回答をしていただきありがとうございます。

元から付いている純正の256Mメモリーを無駄にしたくなかったので
悩んでいたのですが、
皆さんからのアドバイスが大変参考になりました。
735いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 20:56 ID:???
>>732
スワップとかが発生している状況と比べたら省電力になるんとちゃうんか?
736いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 20:58 ID:6RIIFqKr
>>727はオサーン
737いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 21:26 ID:???
ちくしょうこのノートどこの家電屋行っても、誰かがキーボード打ってて触れねーよ。
やっぱみんな気になってんだろーな。
悩む。デザインとキータッチで旧55Gか、軽さとバッテリーライフで夏モデルか。
260g差ってやっぱでかいですかね?
しかし、戌でさえドライブ載っけてきたとこを見ると、夏モデルは各社軽量2スピを
出してくんのかな?1.5kg前後の。誰か情報ない?

738いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 21:47 ID:???
>>735
おまいよくそそっかしいと言われるだろ。
739いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 21:51 ID:???
ポータブルDVDとして買いました
740いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 22:50 ID:???
乗り換え組みで津
軽い、とにかく軽い。ドライブ抜くともう空っぽ状態。
まるでCE機みたいな軽さ。
でもね、キーボードがあまりにもパフパフ。固定の
ネジが外れてるんじゃないかな?ってくらい。
特に右側がだめ。BackSpaceなんて、浮きまくり。
軽さと引き換えにあきらめるか...
741いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 23:32 ID:???
CE機みたいってのは言い過ぎだろ。
742いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 23:33 ID:???
jornada820なんだろ
743いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 23:45 ID:???
今から、パフパフしてもらいに行ってきます!
744いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 23:55 ID:AUXF6JqK
>741
Interlink とか
745いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:03 ID:???
T70Hのキーボード、個体差大きいな。
結構、キーボードの感想がばらついてたのはこのせいか?

別々の店で4機ぐらい展示機触ってみたけど、
ひどいヤツは話にならんぐらいキーがたわみまくり。
ましなやつだと、旧Looxより若干たわむぐらい。
一番ましだったやつくらいなら、なんとか許容範囲なんだけどな。

気になるのは、客の多い店の展示機ほどひどかった気がする事。
個体差も嫌だけど、耐久力が無くてへたるのもイヤだな。
746いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:10 ID:???
T70Gよりなんかファンが回りやすくなった気がする
747いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:22 ID:???
毎日自宅〜職場間を持ち歩いていますが、日に日に天板の
スリ傷が増していきます。うーむ。
748いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:47 ID:???
カバン替え
749いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:48 ID:???
>>746
漏れ的にはそれはありがたい。
と言うか、単に春で室温が上がったからとか言う事ではないのかな
750いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 00:58 ID:???
以前のモデルよりも天板の擦り傷が気になるヤシが多い気がする
751いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 05:50 ID:???
軽量化はうれしいけどキーボードが劣化してるのは嫌だ。
大事な入力デバイスなんだから富士通ももっと気を使って欲しい。
買い替え候補からは外す。
次のモデルで改善されたら考えるよ。
752いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 08:57 ID:???
と言っても、1.5kg以下の2スピンドルの中では一番まともなキーボードであることは
確かなんじゃないだろうか。18mmあるというだけでも偉い。
753いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 09:05 ID:???
>>726
このメモリーはビックカメラの店頭でも
道価格で購入できますか?
754いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 11:42 ID:???
>>752
ピッチ幅はイイが、全体的にペコペコ
浮き上がったキーボードは勘弁してほしかった
MG&LOOX
755いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 11:56 ID:+ZnRvqau
>>752
クルーソーLOOXはもっとタッチ良かったよ。
キーピッチ優先してキータッチ犠牲にしてるなら、
勘弁してほしい。

まぁ、コスト優先でキータッチ犠牲になってるんだろうけど。
756745:04/04/28 12:23 ID:???
>752
確かにキータッチ自体はこのクラスのノートで一番好きだなあ。
どちらかというと、タッチよりはたわみ(、もしくはキーの浮きっぷりが問題。
軽く押しただけでたわむ展示機も、ほとんどたわまない展示機もあるから、
これは運試しかなとも思うけど、俺、その手の運試しで勝った試しが
ないんだよな・・・
757いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 13:48 ID:???
漏れが触った展示品は、
ドライブが抜いてあったんだけど、
あれを入れると剛性あがって、
キータッチがよくなるってことはあるのかね?

というか、そう考えないと、それだけ個体差あるような、
適当な作りをしてること自体に萎える・・・

webmartで注文しちゃっただけに、
今更どうしようもないのだが、真相知りたいなぁ。
758いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 16:11 ID:???
22日にWebMartで発注して、全然連絡こない俺は負け組なのかな。
WinXPproにしたのが裏目に出まくりだな…orz。
759いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 16:14 ID:???
おまいら・・・H''inモデルがなくなったことには一切触れないんでつか・・・
激しく期待してたのにー。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
760いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 16:19 ID:???
>>759
そんなあなたにCFスロット。
761いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 17:10 ID:???
>>759
京ぽん買う予定なので…
762いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 17:34 ID:???
搭載は秋モデルでしょうか?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/28/news031.html
763いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 17:41 ID:???
秋モデルなんてあったっけか
764いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 17:49 ID:???
>>763
無いです。
不治厨のサイクルは春夏冬
765745:04/04/28 18:42 ID:???
>>757
ところがさ、俺が触った展示機で一番まともだったやつは
ドライブ抜いたやつだったんだよね。
4台のうちわけは、

A:ドライブあり、ややたわみ。萎え
B:ドライブなし、激しくたわみ。萎え萎え萎え。
C:ドライブあり、たわみ。萎え萎え。
D:ドライブなし、旧ルークスにはちと劣るが、許容範囲。

それぞれを置いてた店の客の多さ的には、おそらく 
(多) B≧A>>>C≧D (少)

そんなこんなで耐久力かなあ、とか思ったわけ。

766いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 19:07 ID:???
H"インのよさは使っただけコースがあること
767いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 19:13 ID:???
使っただけコースより携帯で高めのパケ割申し込んで使った方が安い気もする。
新幹線の中でも繋がるし。
768いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 19:14 ID:???
>765
でも、買ったヤシが即萎えしてるとこ見ると、やはり個体差か

キーボードの下に埋め込む剛性補強用のアルミ板が流行りそうなヨカン
769757:04/04/28 19:43 ID:+ZnRvqau
>>765
レスさんくすー。

そっかー、ドライブ抜いててもしっかりしてるのか・・・
768が書いてる様に個体差なのかねぇ?

仕事柄激しく持ち歩くので、
そんなヤワな作りだとマジ困る・・・
キーボードの部分だけいい加減に作ってるなら、
速攻でアルミ入れて解決するんだけどねぇ。
770いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 19:57 ID:???
>>726
今月いっぱいって記述はどこにあったの?
ゴールデンウィーク明けに買おうと思うんだけど・・・
771いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 20:13 ID:???
たわみというか建て付けの悪さで浮いてるんだと思うが...

今時パーツ成型の精度にそんな大きな個体差がでるとは考えにくいけど、
建て付けの問題なら組み方によって差が出るでしょ。
それと展示直後の時点で意見が二分してたので耐久性の線は無いと思う。

...などと持ってないヤツ同士であれこれ言っても発売直後みたいに荒れるだけで
結論はでないと思うので、所有者の皆様どんな感じでしょうか?
もし簡単にばらせるならキーボードの裏に両面テープでも貼ればはっきりするし、
まあそれは無理としても感触だけでも...。
772いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 21:08 ID:???
誰か白買った人います?
カタログ見ても白の表面が写っていないのでイメージがわかないんです。
買った人いるなら表面の画像あげてもらえないでしょうか?
773いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 21:08 ID:???
届いた!





















やけに箱が小さい&軽い。
開けてみると、FDDだった。orz
774いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 21:09 ID:???
>772
50Hな感じ。
775いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 21:21 ID:???
776いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 21:32 ID:awEXrwMK
777757:04/04/28 21:34 ID:+ZnRvqau
webmart注文分の発送日確定メールが今届いたぞ。
こんな夜までお仕事ご苦労さん。

ちなみに注文が23日。発送は5月12日だそうです。
778いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 21:55 ID:???
>>775-776
どうもありがとう。
シンプルで飽きが来ない感じでなかなかかっこいいかも。
どっちがいいか迷うなぁ・・・
779いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 23:51 ID:???
そんなことより聞いてくれよおまいら
昨日、会社の帰りに量販店寄ったんですよ
そしたらなんか人だかりでLOOX触れないんですよ
よく見てみると店員二人が二台とも触ってて
よーし先輩指紋認証しちゃうぞとか言ってんの
もうね、アフォかとバカかと
780いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:20 ID:???
未見で白注文したけど、赤ロゴ剥がしたい
早くベッド用テーブルでネットしてぇぇ 
781いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:27 ID:???
やっぱりロゴは赤だったのか・・・
光が反射してシルバーが赤に見えてるだけかとオモタよ・・・orz
782いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:38 ID:???
セロテープ貼って爪で擦って剥がすと取れるのでは。
783いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 01:27 ID:???
今日、ひとしきり量販店回ってうちに届いた
LOOX と比べてみた。
全然違う。店頭のものの方が圧倒的に剛性感があり。
届いたばっかりのものでも剛性感皆無だから、個体差
だね。キーボードを取り付け直してみようかな。
784いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 01:29 ID:???
取り付けなおしたらレポート希望
785いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 01:41 ID:???
冷えてくると固くなるのでは?
786いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 02:01 ID:???
GBASPでホコリが混入してるとか、ボタンの硬さが違う
みたいなもんか・・・ 俺は運が悪いから困る
787いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 02:06 ID:???
キーボードの剛性問題さえなけりゃ、2スピンドルモバイルノートとして、
高いレベルでバランスとれた機種だけに、キーボードを補強してなんとか
なるものなら大分評価も変わってきそうだな。
788いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 02:14 ID:???
補強ねぇ
ピアノ線でもロウ付けする?
789いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 02:26 ID:???
ツルテカ液晶やめないかなぁ・・・・
店内照明とかで明るい感じの画面だと、ほとんど映りこみないけど
例えば、WMPなんか起動したり、黒ベースのサイトとか見ると
途端にキモヲタの顔が映るんだよなぁ

光沢液晶の存在は否定しないけど、一部のノートに留めて欲しいよ
モバイルで光沢なんて・・・・

かといって、他の部分で個人的に一番いいから困ってます
790いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 02:28 ID:???
>>789
キモヲタハッケソ
791いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 02:36 ID:???
>>790
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
792いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 02:36 ID:???
>>789
もう少し身だしなみを整えてから出かけなさい
793いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 10:48 ID:???
正直者の>>789に乾杯!
794783:04/04/29 11:06 ID:???
 少しいじってみた。
 前モデルまでとはキーボードの取り付け自体が変わってる
っぽい。現モデルだと、網網スピーカーカバーと一体になって
いるパーツでキーボード上部が押さえられている。
で、このパーツがネジで本体に止められているが、3箇所で、
なおかつ、左側によっている。なので、キーボードの右側は
プラスチックの剛性だけで支えられている状態なので、浮き
やすいようだ。
パーツのはめなおして、ネジ止めをしてみたら、多少、BSキー
周辺のキーボードの浮き上がりが改善された。(それでも、
店頭の状態のよいキーボードに劣る、ただし、自分的には
許容範囲内に収まった)
多少重くなっても、キーボードそのものの剛性と、取り付け方法を
再考しないと駄目ぽ。機械自体の出来がいいだけに惜しい。
795いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 11:20 ID:???
うぇぶまぁ〜と・・・ついにWINXPホームまで入荷未定に・・・・・・

もぉわけワカメ  ( ̄д ̄) 
796いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 11:55 ID:???
我慢できずWebmartで注文してしまたがはやまったかなぁ。
土産まで待つべきか。
797いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 12:13 ID:???
この人気は何事?
798いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 12:25 ID:???
>>797
・先代モデルに比べて軽い。VAIO TRとも勝負できる重さ
・9.5mmドライブ採用で薄い
・色が選べる
・メモリが2本差せるようになった(といってもM-DIMM)
・バッテリ駆動時間の延長

こんなもんかな?
799いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 12:25 ID:???
ドタソは待たなくていいでしょ。
800いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 12:36 ID:???
>>794
こういうレポート、助かるなあ。

あのキーボードの浮きっぷりは、取り付けの構造的な遊びから
発生する現象だったわけだ。




801いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 12:54 ID:???
798に加えて

・チップセットが変更されてFSB速度がアップ
・VGA端子とS端子が標準タイプになった
・DVDマルチのRW書き込み速度が向上

この辺は地味な変更部分やね。

でも、ビデオメモリがメインメモリ共用なのでFSB速度が少しでも速くなると
気分的に嬉しい。共用だと帯域がすぐに苦しくなるだろうから。
802771:04/04/29 13:43 ID:???
>>794
分解乙でした。発売直後からのキーボード論争も、

Q.キーボードが浮いてる感じなんですが...
A.一旦キーボードを外して組みなおすことにより多少改善する。
 ただ構造上右側が浮きやすいので次期モデル(ロット?)で改善シル!>F

という感じでFAみたいですな。
803いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 14:22 ID:???
>>798
重量と厚さの変更が大きいんだろうね
804いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 15:45 ID:???
漏れのキーボード当りぽ。

そこで質問なのだが、キーボードの建付けの悪いlooxと
ドット抜けのあるlooxどちらかを選ぶなら、どっち?
805いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 16:13 ID:GeU7mL6P
kakakuネタだけど、今回もHDDの換装も簡単みたいね。
80GB以上のHDDが発売されてないから今んとこあまり意味ないけど。
806いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 17:09 ID:???
東芝から5月に100GB発売される。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0422/toshiba.htm
807いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 18:14 ID:???
運よくドット抜けはありませんでした。
歴代購入ノートでドット抜けはNECのLaVieだけ。
808いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 18:24 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/gyokai379.jpg
3月22日のPCウォッチに掲載された富士通PC工場の取材記事
にあった写真だが、T50Hらしきものが見えるね。
809676:04/04/29 19:05 ID:???
>>804
せめて画面の端がドット抜けしている液晶をキボンヌ。
うちのビッ亀モデル、画面のド真ん中が赤抜けしてるよ…_| ̄|○
810いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 19:10 ID:???
>>808
それはどー見てもT60Dだな
811いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 19:14 ID:???
昨日キーボードのレポを書いたものの、infowebのアク禁のせいで今日もず〜っと書き込めず。
いまさらアップしてもほとんど>>783と重複になるので(FAも出てるし)気づいたことだけ。

店頭のに比べて剛性が弱いのは漏れのもそう感じた。多分>>783と同じロットなのだと思われ。
ただ、自分のはBSは特に浮いてない。その代わりPのあたりは(強く)押すとかなりへこむ。
おそらく、下の部品との隙間のせいだろうから、ここに薄いゴム板でもかまそうかと思ってる。
ただし下がHDDだったりすると上から押さえつけるのはちょっとやばいかもしらん。

キーボードを見ながら打つと周囲のキーも一緒に揺れるのですごく気になるかもだが
画面見ながら打ってる分には全くワカランので実害は今のところない。

キーボードとは関係ないけど、指紋認証はめちゃくちゃ便利。職場のPCにも付けたい。
812いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 19:16 ID:???
WEBMARTで昨日納品されました。こりゃいいよ!いままでT86Aつかっていたけど、キーボードに関してはたわみはやっぱり多少なりともあるなぁ。

でもそれ以上に入力しやすいし何よりもしっくりとくるよ。L5使ってたころの感覚に似てる。L5にはパームレストはないけどね!(この点は主観だからあんまり突っ込まないでね)

発熱に関してはPENMだからしゃーないかな?T86Aと比べたらいけないけどやっぱり熱いね。でも基本的には満足です。これは末永く使えるかな?

813いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 19:36 ID:???
ビックカメラ西口ハルクで二日も早く白のLOOX展示してたから
触ってきた。

白の天板はいい感じだったよ。ツルツルの指紋ベタベタの奴ではなくて
ザラザラの触り心地が良くて指紋も付き難いタイプの材質だった。
(ウェブマートで白を選択した機種はこれと同じかな?分からんが。)
キーボードは黒バージョンと同じでたわみアリ。ちょっとシースルー
になってたのにはびっくりした。
814いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 19:37 ID:???
>>811
確かに買う前は指紋認証なんておまけみたいなもんだし使わないだろうとか
思ってたけど、何でも登録できるから、使えるよこれ。

いまんとこ、

Windowsログオン
通販とかのWeb認証
外出時のダイアルアップ接続認証

で使ってるよ。

ただ、もちっとこのGUIはセンスいいのにしてほしいな。LUNAともクラシックとも
違うから浮いて見えてしょうがない。
815いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 19:51 ID:???
指にほどよく油がついてる状態だと指紋認証失敗しまくるのですが
これはもう仕方がないのかな。職場で10回以上失敗したので
おとなしく手を洗ってから再チャレンジしたらあっさり認証成功。
脂性の人には辛いか!?
816814:04/04/29 20:07 ID:???
>>815
漏れ脂性じゃないからよくわからんけど・・。

最初に使い始めたとき、指を手前から奥にずらして登録/認証しようとして
失敗しまくってた。
なんかおかしいなと思って、指を奥から手前にずらすようにしたらコンスタ
ントに成功するようになった。

>>813
黒も一応シースルーだよね。何を考えてシースルーにしているのかよく
わからんのだけど。
天板がざらざらなのはいいなぁ。白にしとけばよかったかも。

そういえば、オプションの「キャリングケースLT-C5」ってもう出てんのかな?
販売元の「富士通コワーコ株式会社」のサイト見に行ってもLT-C4までしか
載ってない。
817いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 21:24 ID:???
ツルツルの黒だと天板から認証用の指紋が簡単に採取できちゃいそうだな。
ざらざらの白だと手垢汚れが付きまくりになるんちゃうやろか?(しかも落ちない)
むしろ逆パターンの方がよかったような...
818いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 23:51 ID:???
なんで、わざわざ傷つき易い天板なんだろ?
単なる見栄かな?
ツルツルなのは液晶だけで十分だと思う

天板はシボ加工に汁
819いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 23:52 ID:???
というか指紋認証を騙すなんてできるのか?
いくらなんでも型取りでクリアできるようなシロモノじゃないだろ・・・
820いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:20 ID:???
企業向け製品じゃないからどうかな。
821いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:35 ID:???
メインPCにも指紋認証が欲しくなったのでお勧めを教えて下さい。
822いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:37 ID:???
持ってたらいろいろ試してしまいそうだ。
823いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 02:11 ID:t7ki5gz4
購入age。かなり使い心地イイ!
でもドット抜けが1箇所…ここだけ欝だ〜
824いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 03:26 ID:???
誰か Linux インストールした人いませんか?
指紋認証デバイスがインストールの邪魔にならないか
知りたいのです。
825いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 03:29 ID:???
インストールの邪魔にはならない。
826いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 08:13 ID:???
安くなってきた前モデル買っちまった。55G。178000円。
webmartの70HNのカスタマイズモデルと天秤にかけてカナーリ迷ったが、
やっぱり前モデルのギラギラしたセクスイーなデザインがどうしても思い切れず。
あとキーボードの堅牢さね。
さ、次は三ヶ月後くらいにパナセンスでW2のガンメタモデル買うぞw
827いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 13:25 ID:Vyt3FgDu
>>794
ちっと聞きたいんだが
前モデルまでとはキーボードの取り付け自体が変わってるってことは前モデルのキーボードは
取り付きそうにないのかな?

70HにLOOXの海外モデルのLifeBook P5000シリーズ(70G相当)の英語キーボードの
乗せ替えをやってみようかと思ってるんだが。
ネジ穴の位置程度の問題なら、加工すればすむからよいんだが。
828いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 15:47 ID:???
>>794を見て、キーボード外して見てみたらとんでもないもん見つけてしまった。
キーボードの下に「MBH7MD33」とか書かれた小さなボードがあるんだけど、
これを固定してるブラケットがキーボード底面より明らかに上に飛び出てる。
この部分が、キーボード底面を上に押し上げてるからキーボード中央付近が
べこべこになってる気がする。

ためしにこのブラケット外して組んでみたらキーボードのタッチ、ずいぶんマシに
なったんだけど・・・。

これって設計ちょんぼじゃないの?

だれか追試プリーズ。
829いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 17:39 ID:???
そこまでして無理やり薄くしてるわけか。。
そのブラケットは外したまま使ったり持ち歩いたりしても問題ない?
それとも外したままは使えない?
830いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 17:54 ID:V5i4AQM2
キーボードは、やっぱ親指シフトでしょ
831いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 18:24 ID:???
親指(・∀・)イイネ!!
832いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 18:25 ID:???
キーボード大事ヽ(´ー`)ノ
833いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 18:39 ID:???
カスタマイズの白と50Hの外装は同じ?
834828:04/04/30 18:41 ID:???
無理やり薄くしてるというより、ブラケット形状の設計チョンボな気が。

ブラケットに空けてある3ヶ所のねじ穴はちゃんとそれぞれ高さ変えてある
のに、設置位置のねじ受けの高さと合ってないからブラケットが斜めに取り
付けてある状態。

職業上、装置の構造を色々見るけど、こんなブラケット付けて客先に収めた
ら即クレームになる。動作に関係ないところでこんなのがあるというのなら
まだ笑って済ませられるけど、明らかに操作に影響及ぼす箇所だし。

外したままだと、コネクタ1箇所の固定で基板が中に浮く事になるので、
止めておいたほうが無難な気が。

富士通に言って対応してもらえるんだろうか・・・。
つーか、どう言えばいいんだ orz
835いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 18:45 ID:???
名前を出すと、保証がブチ切られるから、匿名で意見するかだな。
でもリコールはされんだろ。
良くて再来月当たりのロットからKAIZEN(藁
836いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 19:20 ID:V5i4AQM2
不治痛
837828:04/04/30 20:36 ID:???
とりあえずこんな感じ。
http://pink.jpg-gif.net/bbs/26/img/51929.jpg
838いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:45 ID:???
ひどいなコレ、キャンセルしようかな

ダメダメじゃん
839いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:47 ID:???
>>828
キミこそ人柱の鏡だ。
よし改善したら俺も買うぞ。
840いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:50 ID:Pc0gCzRD
>>837
多少なら削れるか?と思ったが、これはかなり厳しいな…。
841いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:50 ID:???
>>837
禿乙。
酷いなこりゃ・・・酷すぎる。
webmartから来た振込用紙どうするかな。
842いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:56 ID:???
逆にキーボード全体を同じ高さまで上げるってのはだめかな?
てか、これだけ盛り上がってて液晶は大丈夫なのか??
843いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:07 ID:o6VNEH91
これ、ミニPCI(?)の取り付けミスってない?
844いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:14 ID:???
ところでMBH7MD33って何だ??
845828:04/04/30 21:14 ID:???
>>843
このボードってモデムボードみたい。JATEの認証受けてるし。
ちなみにminiPCIの無線LANボード(2200BG)はこのボードの右にある。

俺も取り付けミスってるんじゃないかと思って、試行錯誤しようとしたんだ
けど、ボードを外してブラケットを単体で設置しただけでこうなってしまう
のでどうしようもない。ちなみに3隅のネジ止めなんで、これ以外に止めよ
うがない・・・。

他の人のT70Hもこうなってるのかが激しく知りたいのだが。
846いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:18 ID:???
今回の富士通いいんじゃない?

>>837
http://pink.jpg-gif.net/bbs/26/img/51929.jpg

不治痛・・・・・・・・・・・・・・・・・・
847いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:24 ID:o6VNEH91
モデムボードの爪をペンチで下に。。。
848いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:31 ID:V5i4AQM2
トンカチで叩けば?
849いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:31 ID:???
>>828
まったく同じだな。漏れのも無変換のところが盛り上がっている。
ところで漏れもキーボード外してチェックしたいんだが、どうやったら外れるの?コレ。
バッテリー下のネジ3つ外しただけでは、キーボード上部の金網はびくともしないよ。
何かコツがあるのかな。

#それにしても一体いつまでinfowebアク禁なんだ?
b-mobileがあるからなんとか書き込めるけど、めちゃくちゃおせー。
850828:04/04/30 21:37 ID:???
>>849
ネジ3つ外した状態でバッテリー外した一番端のとこに爪みたいなのが
見えると思うからそこをつまようじとかで押せばいい。
反対側の端も爪になってると思うから、外すときは折らないように気を
つけてね。
851828:04/04/30 21:39 ID:???
あと、液晶を空けた状態じゃないと外れないことにも注意。
852いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:43 ID:???
>>828
さんきう。漏れも微力ながらお力になりたいと思いまつ。

#ああ、今度はrefererが変ですってゆわれて書き込めねい。
853いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 22:11 ID:UzCORlUS
オー素晴らしい。
828は神ですな。

でもこれってモデムなんでしょ?
気にせずルーターでガシガシ削ればなんとかなりそう。

漏れ的には光明が見えて良かったかもって感じ。
はやく届け!おいらの新LOOX!w
854いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 22:16 ID:???
こりゃミスっぽいね。
富士通に持ってけば直してくれるんでない?
855854:04/04/30 22:18 ID:???
でも、まー自分で展示品触った感じでは
このクラスの他のに比べりゃまだ許容範囲内だと思った。
856いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 22:37 ID:???
>>827
70HにLOOXの海外モデルのLifeBook P5000シリーズ(70G相当)の英語キーボードの
乗せ替えをやってみようかと思ってるんだが。

英語キーボードどうやって手に入れたのですか?
非常にうらやましい!!!
おしえてくだせーー!!

857いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 23:11 ID:???
>>856
英語キーボードの選択肢がなくってTRに流れそうな漏れとしては、
英語キーボードの入手法が判ると、SONYから抜け出せるのに…

WebMart も英語キーボードのBTOオプション出せば、SONYから
客奪えると思うぞ…
858852:04/05/01 00:34 ID:???
>>828のおかげでキーボードが外せたので、とりあえず無変換キーの盛り上がりを
直してみました。
モデムカードのアルミ枠の出っ張りを削れば済むことですが、改造したのが
モロバレでは、せっかくの3年保障が危うくなります。
自分は滅多にモデムを使わないので、モデムごと取り去ってしまいますた。
これで完全にフラット。でも修理の時にはコソーリつけて出します(w
http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040430234629.jpg

Pキーのあたりは押すと大きくたわみますよね。このあたり下にな〜んの支えもなく
このよわっちいキーボードがしなるのは当然といえます。
そんで、ファンの台座にゴム足を重ねて支えとしました。効果は絶大です。
http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040430234902.jpg

ご参考まで。
859いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:43 ID:???
>>858は今週のえらい人

実際モデムなんかつかわねーんだからそれが正解っぽい。
860828:04/05/01 00:52 ID:???
>>858
報告乙。
やっぱり、同じだったわけか・・・ orz
ああ、富士痛・・・・。

>>859
出張したときとかに使うんだよ〜。

マジでブラケット自作するしかないか。
あとはCPUファンのウザいぱたぱた音だな。
861いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:55 ID:???
>>860
このさいエッジにすれば解決
862T90D使ってます:04/05/01 01:23 ID:???
・端っこの漢字キーあたりが、浮き上がっていて、引っ掛けたりしたらはずれちゃうかもな〜。
・パームレストの前後が広い(キーボードがせまい?)。
・左右クリックボタンが、いつも角のところを親指のわき腹で押すのですが、
 新LOOXは角では押せない。
・液晶にパネルがない。

半年以上旧を使ってきた身として、少しばかり違和感を感じたところです。
まあ、慣れればすむことですけど…。

液晶パネルは、いつも布団のなかでLOOXを持ち上げながら操作し、
つい居眠りして液晶パネルにごっちんコ、なんてことがあるのですが、
パネルが無いと、液晶つぶれますねw

コネクタのカバーが、柔らか素材なのがイイ!
旧は普通のプラで、もう割れて取れちゃってます。鬱…
863いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 02:02 ID:???
うーむ、スペースキーと無変換キーがモリモリ盛り上がって
いたのはハズレをひいたわけじゃなかったんだ。

まあ、問題は多少あるが解決策がまるっきり無い訳では
ないし、使用上無茶苦茶不都合がある訳でもないから
ガマンできるかな。
864いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 02:06 ID:???
>>842
> てか、これだけ盛り上がってて液晶は大丈夫なのか??

うっすらとキーボードの跡が付いてる。>俺のT70H
画面下枠部分は密着度高いのではっきりと跡がわかる。
865いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 02:43 ID:???
とりあえず、まだ買ってない香具師は
キーボード問題に進展があるまで
注文しないように。
866いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 02:53 ID:???
とは言ってもwebmartの3万割引がなぁ。。
PCカードのモデムなんて1万もしないし。
867いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 07:49 ID:jTxeSCEb
>>828,>>858
はえらい。

富士通、見てるか。秋モデルで、この設計ちょんぼは、絶対直せよ。
868いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 08:39 ID:C06jA4Ac
ていうかさ、烈しくキーボードが浮いてるって不治痛にクレーム入れれば良いのでは?
869いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 10:37 ID:???
可能性としてはキーボードのせいで液晶に傷が付いたってことを
主張するのが一番ありかね。

いじったのがばれたりしたら元もこもないし。
870いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 10:58 ID:OqgLtaGp
あんまり騒ぐと対策出来るまで出荷停止になりそうなヨカーン
騒ぐのはもうちょっと待ってくれ。タノム、、、
871いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 11:59 ID:???
はぁ??出荷停止でいいじゃねぇか
とっとと対策済みロット出せや!
872いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 12:18 ID:???
871に1票
873いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 13:02 ID:???
ブツがもう手元にあるんで、対策部品だけ入手できないもんかな。
交換作業自体はメモリ増設に毛が生えたようなもんだし。
しかし、富士痛のチェック部署では誰一人として気づかなかったのか?
made in JAPAN だろこれ。CHINAとは書いてないよな。
俺が社長だったら、全員資料室送りにして代わりに>>828を高給で雇う。
874いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 13:03 ID:???
入力できない訳じゃないし、一般の人はキーボードの浮きなんてあんまり気にしない。
webmart版は知らんが、いくつかの店で触った感じは十分許容範囲。
まぁ快適に使いたいという君らの気持ちもわからんでもないけどね・・・
875いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 13:12 ID:???
やっと今日から休みなのでさっそく店で触ってきた。
ん〜〜たしかにキーボードが浮いててベコベコ。
てっきり叩き厨の煽りかと思ってたけど、
たしかにこれはちょっとなあ……。
スペックがいいだけに残念。
つーかメーカー側もこれで問題ないと思って出したんだろうか
876いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 13:58 ID:???
GW明けにでも、ゴラ電入れてみますか?
877いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 14:19 ID:???
左側のASDFのあたりはごく真っ当なキーボードだと思うのだが。
878asdf:04/05/01 14:26 ID:3vcHC5KA
呼んだ?
879いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 14:38 ID:???
ゴラ電入れるだけだったら祝日でもOK。対応はGW明けかもしれないけどな。
ttp://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/index.html
880いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 14:56 ID:???
富士通も問題なのは分かっていたけど、夏モデルを延期するわけにもいかなく、
火を吹いたりする問題でもないので見切り発車、
というところだろうから、今更の仕様変更はないな。

でも、次のモデルで確実に直されるように、ゴラ電しておくのは正解かも。
881いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 15:16 ID:jTxeSCEb
880はいいこと言うね。
サポートに電話が、一番効果を挙げそう。
882  :04/05/01 15:26 ID:xCDe+EQ2
BTOの白70Hが届いたので遅まきながらインプレ。

キーボードは触った瞬間に気に入らず、速攻で分解して対策をとった。

ここの書き込みを参考にして、モデム基板固定金具を加工し、当たりを無くす。
あとはキーボードの凹みの大きな部分を下から支えられるように、ラバーのパッキンを
両面テープ等で内部に貼り付けていった。

最終的には、まったく不満の無いレベルまで改善することに成功。

しかし、分解は万人にはおすすめしかねるし、この程度の工夫で劇的に改善されるのだから、
富士通も最初から気を使って設計して欲しかった・・・・残念。


T86Aからの乗り換えなのでキビキビした動作、液晶の美しさともに大満足。
バッテリは軽量バッテリを注文したので、T86Aよりも軽く感じるくらいです。

残った気になる事といえば、ファンがほとんど常時回転していることかな。
静かだとは思うが、T86Aに比べると・・・・。
883いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 15:30 ID:???
意外とこれモデムカードの熱をキーボード裏使って熱伝わらせて放熱してたりして。



・・・なわけないか。と言ってみるてすと。
884827:04/05/01 15:47 ID:Gyn4pPvM
>>856
>>857
誤解させてしまってすまないが、まだ英語キーボードの入手には成功していない。
前モデルのGのキーボードが乗りそうなら、海外サポートやら富士通やら、富士通の知人やらいろいろと
使って入手を試みてみようかと思ったんだが。
最悪、2chやらで人を募って英語キーボードオプションを頼み込むのもありかなと。

そういえばたのみこむってのもあったよなぁ。
885いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 16:08 ID:???
いろいろと問題の多いキーボードですが、もう一点気になったこと。

このキーボードには妙な突起があって、これが本体のガイドの上に乗ってしまうと
本来浮くはずのない、上部隅のキー(BSとか)が浮いてしまいます。
http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040501155453.jpg

この突起のためキーボードは遊びが全くなく、押し込まないとセットできません。
従って一旦外れたら自然治癒の見込みはありません(w。特に右部は押さえ網が
ネジ止めされてないこともあり(>>794)、この症状が出やすいと思われます。

突起部分を削るか、これが当たるとこだけ本体のガイドを削れば解決しますが...
(漏れがやったのは後者)
886いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 16:36 ID:???
白モデルの画像up希望

見てみたい・・・
887858:04/05/01 16:45 ID:???
モデムのボードにはNICの機能も入っているらしく、外すとイーサも使えなくなります。
アク禁でADSL使わずにずっとb-mobileで使ってたので全く気がつかなかったでつ。
そういうわけなのでモデムカードの取り外しは<絶対に>お勧めしません。
仕方がないので、サポート金具を自作することにしまつ。
888いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 16:53 ID:???
モデムボードの除去で使えんくなるんは
有線LANだけ?無線も?
889いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 16:53 ID:???
>>887
無線LANが使えればいいって言うなら無問題?
890889:04/05/01 16:54 ID:???
微妙にかぶった・・・orz
891858:04/05/01 17:06 ID:???
>>888
デバイスマネージャーのネットワークには1394とIntelのWirelessLANは残ってましたが
使えるかどうかは...
とりあえず、モデムボード、今は枠を外して直付けです。(もう前の状態には戻れん)
これが外れるぐらいのショックを受けたら多分液晶も無事ではないでしょうし。

祝infowebアク禁解除
892いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 17:26 ID:???
指紋認証について質問です
例えば、人差し指はaaa、中指はbbb、薬指はccc
と言ったように、指毎に別のpassを登録することはできますか?
又、最大何本(パス何個)まで等制限はありますか?
893いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 17:28 ID:???
>892

今kb祭り開催中なのであとにして下さい
894いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 17:40 ID:???
GW明けにKB修正済みのDothanモデルが出る予感。
895いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 17:50 ID:???
Dothanは熱いから軽量モバイルノートにはしばらく搭載されないよ。
とりあえずキーボード、修理対応でいいから改善してくれればすぐにでも買うんだがな。
896いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 17:54 ID:???
>>892
ヤクザ屋さん仕様のため、8本まで可能です。
897888:04/05/01 17:56 ID:???
例のボード外しても無線は使えた
898いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 18:34 ID:???
そういえばWEBMARTのカスタム仕様で買ってる人ってバッテリーどれ選んでる?
軽い方が良いから軽量バッテリーにしようかと思ったけど、
値段差がほとんどないので迷ってる。
やっぱ多少重くてもLバッテリーを買っておくべきなのかな。
899いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 18:34 ID:???
(モデムごと)ブラケットの取り外し
P付近支柱
F8&numキー付近の合わせ
でキーボードのタワミは、なくなるですね

と思ったら、モデムの抜けたG周辺が
気になりだした罠
900いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 18:41 ID:???
俺はLバッテリ。
バッテリなんか使ってるうちに駆動時間短くなるんだから、大きいのを選んどけって事で。
まぁ、バッテリ頻繁に買えない貧乏人の考えだな。
901いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 18:42 ID:???
外出して使うなら、重いけどLバッテリー
家の中で寝っ転がって使うなら、Sバッテリー?
902いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 18:59 ID:???
つうかLOOXのバッテリー安すぎじゃないですか。
VAIO TR用なんて27000円ですよ。倍以上してますよ。速攻買いですよ。
903いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 19:02 ID:???
いつもの癖で、GUIをクラシックに変えたら
必ず実行しろというメニューに気付かなかった
904いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 19:09 ID:???
軽量バッテリなら持ち歩く際に軽いって考えもあるけど
どのみちACアダプタも必要だし微妙。
標準バッテリにでACアダプタは持ち歩かないって選択もありか。
905いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 19:18 ID:???
っつーか今まで夏に限らず
一シーズンに2度も新製品が発表された事ってあんの?
906いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 19:18 ID:???
XPproやMediacenterインストールしようとしたけど
クリーンインストールに挫折したぽ。
ドライバとか突っ込んでもたまーにパッドが反応しなくなったり
かなり不安定。
結局バージョンアップインストールすることにした。
それでもDVDRAMドライバに互換性が無いとか怒られて
先行き不安だ。
907いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 19:22 ID:???
それでもやっぱ当たり外れはあると思う。
今日新宿西口のヨドバシカメラで見てきたんだけど、
T70Hのキーボードはスペースキーの左半分くらいから
あきらかにモッコリ浮いてて、
これこのまま液晶閉じたら傷つくんじゃねーのかっていうくらいだったけど、
T50Hの方はそこまでひどくは無かった。
908いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 21:41 ID:???
ADTECHの512M届いた。対応をうたってるだけに、
何の問題もなく認識。18,000円くらいで768Mになる
なら安いもんかな...
909828:04/05/01 22:35 ID:???
とりあえず、怖くて持ち歩けないので、暫定処置としてしょぼい基板押さえ付けた。

http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040501222819.jpg

GW空けたらダメもとで富士通に掛け合ってみますかね。GW中はどうせサービス
マンは休みだろうし。
つーか、誰か富士通に連絡した人いますか?
910いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 22:47 ID:L4lPJGl+
>>909
商品購入後1か月間の故障などの問い合わせは24時間対応だったはずだから連絡できると思います。
できるだけ多くの購入者が問い合わせをすべきだと思うけどどうかな?

911いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:12 ID:beA53MkK
>>908
詳細報告キボンヌ!
912いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:27 ID:???
誰も触れてないようだけど、春モデルに比べてスピーカーが
格好悪くなってない?電源ボタンが少し上になったので、
網状の筒が横たわっているように見えて格好悪い。
しかも全体比で見ると大きさが気になる。
春モデルは液晶画面や電源ボタンがもう少し下にあって、
スピーカーが別れているように見えたんだよね。
次回はこの点、是非考慮してもらいたいと思うよ。
913いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:35 ID:???
既出かもしれんが。。。
キーボードが浮いているって人は特に、長期間使っていると
液晶にキーボードの形の跡がついてくるよ。

特に、LOOXのようなサブノートはキーボードと
液量との間のクリアランスがほとんどないからね。

間に、眼鏡ふきのような布でもかますかして蓋を閉めとけば
大分改善はされるけど。
914いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:56 ID:???
>>909
ぐっじょぶ
915いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:05 ID:???
T70H で自宅・無線LAN、会社・有線LANにつないで
使用しているのですが、有線LANの時は必ず再起動
しないとNICを認識しないのです。

どなたか同じ症状の方いませんか?
916いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:14 ID:???
>>908
どこで買った?
917いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:19 ID:???
>>912 クリックする部分も安っぽくなった感じだよね
918いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:38 ID:???
>>915
BIOSで有線LANを自動でない方に設定汁
919いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:42 ID:???
買いたいんだけどキーボードの評判を見てると
躊躇せざるを得ないよ。

たわみは我慢できるけど液晶に傷が付くのなら
話は別。

どうしよう。
920いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:52 ID:???
しょせん富士痛か
921いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:54 ID:???
>919
買って仲間になろうぜ
922いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:57 ID:???
>>908
同じ所な予感。6000?
923いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 01:03 ID:???
>>919
漏れも。
GW中に買って遊ぼうかと思ったけど、
買う決心がつかん。
924いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 01:07 ID:???
デザインも気に入らなかったし、キーボードも変みたいだし
70Eから変えなくて良かったぽ
925いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 01:09 ID:???
>>884
>最悪、2chやらで人を募って英語キーボードオプションを
>頼み込むのもありかなと。

いい!それいい!集おう!!
何人くらい集まったら売ってくれるんだろうか...。

100? 200? 1000?!

しっかし、海外向けに日本で製造しているなら
そのまま売って欲しいよ...。
それこそOSもマニュアルも英語のまんまでいいから。。
926いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 01:22 ID:???
マシンの中をいじくって遊べるYO。>>923
クソキーボードが、ごく簡単な処置で完璧キーボードに化けるのはある意味快感。
この一日のレスは永久保存だ。
927いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 01:57 ID:???
>>918

どうもありがとう。
早速試してみます!
928いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 03:45 ID:LDvyjFF2
もう届いてるのがうらやましいぞ
929いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 04:39 ID:???
連休明けに出荷される>928のlooxはキーボードが直っていますように。
930いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 06:24 ID:???
>>909
みんないい仕事してますね〜。ちなみに漏れはこうした↓
http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040502061606.jpg
ってここは自作板か(w
931いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 09:18 ID:???
モデムでアースとらないのってやばくね?
コネクタだけで十分?
932いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 11:35 ID:TWojdPwU
みんなぐっじょぶ!
安心して到着を待てそうです。

930氏のアイディアは作業が楽そうでいいねぇ。

アースも右側のプラの裏に、
アルミホイルを適当な大きさで張っとけばおkじゃない?
933いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 12:57 ID:???
謎が解けたぞ。

今回のLOOXには画面用清掃クロスが付いているけど
何でだろうなって思ったけど、液晶にキーボードが当たる
ために拭いてくれっていう事で付けたんだな。

最初から富士通は計算していたんだよ。
よって液晶に傷がついたとクレームしても画面用清掃クロス
で拭いてくれで終わるな。

今までで一番出来の悪いLOOXだな。
934いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 13:07 ID:???
T70Eにもついてたよ>クロス
935いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 13:20 ID:???
店頭でT70Hの実機見たけどKBは撓みはあるものの
このスレで出ている画像のような事はなかったな。
浮きなんて全然なかったな。

やっぱ個体差があるんだろうな。

店頭のやつだったら全然OKだな。
かなりいいよ、今回のlooxは。
936いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 14:20 ID:???
>>935
モバイル2技必死だな(w
937いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 14:31 ID:???
>>936
社員バレバレ
938いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 14:32 ID:???
>936
????????????????

お前アホか?????????????
939いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 15:11 ID:???
2技って何?
940いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 18:16 ID:???
部署名じゃないか?
で、937も関係者。
941いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 19:12 ID:???
あのブラケットは個体差じゃないと思う。
もしも無変換浮きの無いキーボードがあるなら、
対策済みの部品が使われてるんじゃ?
942いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 19:40 ID:???
コン館の展示品みたけど、
50H,70Hともスペースキーの左から
もっこり盛り上がってた。
不治痛は製造工程時点でおかしいと思わないのか??
943いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 19:48 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/products/0307/15/nj00_looxt.html
マジだった。かなりの通か関係者の様だな。
944いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 19:51 ID:???
まじ氏ねや不治痛!!!!
こんなクソキーボード売りつけやがってgろいp@kjjfdlkさj
945いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 21:12 ID:???
過去スレネタだな<二技
946いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 21:42 ID:???
たわみは別としてもキーボードのせいで液晶に傷が付く
って言うのは大問題だから、次の出荷時にはそこんとこ改良されてる
可能性アリかな?
947sage:04/05/02 22:24 ID:dpNg/NFY
今日店頭で見て、これいいじゃん、と思っていたんだけど、キーボード
(というかモデムボード押さえのブラケット)の件で少し萎えてた。
でも、次回出荷から改善されるか、それとも
>>909
>>930
の手を使えばある程度回避可能とわかったので、それでもOKかなって気になってきた。
…にしても、ちゃんと設計検討や量産試作後の検討って、ちゃんとやってないのかねぇ>富士通
948いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 22:30 ID:???
 まじ注文キャンセルしてえ。
 キーボードぺこぺこはガマンするが、歪んで浮いているのは
許せねえ。
 ごらーってがんばる勇気もないし。
949いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 22:51 ID:???
始めに言っておく。勘違いだったらごめん。

元々モッコリいってるスペースキーの左側に合わせるように
板つけたり、Pのキーあたりにゴム柱くっ付けたりしたら
キーボード全体の高さがあがって、よけいに液晶に傷が付くんでない?
950いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 22:51 ID:???
だからぁ、全部が全部スペースキーの左が浮いてるわけじゃないって

お前ら自分の目でちゃんと量販店でも行っていろいろ見たんか?
俺が見た限りでは浮きなんてなかったぞ。撓みはするがな。
ビクビクしてんじゃねえよ。もっと信じろ>富士通
俺は社員じゃないぞ。社員必死だなとかヌカす馬鹿がいるからあえてかくけどな

グズグズ言ってるやつは買うな。そんなヤツは何を買っても一緒だ

951いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 22:54 ID:???
社員必死だな。
952いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 22:55 ID:???
 誰かスペースキー浮いてないのを分解して写真うpしてくんない。
 純粋に浮いているのと比較したい。
 モデムの基盤が例の金具の下に組み込まれてたりして。
953いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 22:56 ID:???
社員瀕死だな。
954いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 23:04 ID:???
社員溺死だな。
955いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 23:05 ID:???
>953
>951


↑馬鹿2匹キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
956いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 23:08 ID:???
正直擁護したら社員になれるのならどれだけでも擁護したいです
957いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 23:31 ID:???
浮いてないのってあるのか?
早く修正ロット出てほしい。
出なければスルー。
958いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 23:50 ID:HMzAhuOY
キーボードが駄目駄目。
打つとたわむ、ぺちゃぺちゃ。
キーボード全体がへこむし...

959いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 23:55 ID:???
5/7着予定ってメール着てたんだが、今Web Martのオーダーステータスみたら
出荷済みになってた。休み中に送られてくるってことなのか?
てか、キーボードのせいで液晶痛むのはいただけないな。
960いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 00:40 ID:???
961いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 00:47 ID:???
>>959
到着したら浮き確認よろ。
962いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:15 ID:???
漏れ厨房だけど次スレ立てていい?
963いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:22 ID:???
「割れ厨房」かと思った
964いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:24 ID:???
キーボードペチャペチャってなにと比べて言ってるんだろう?
このクラスのでましなのってチンコ位?
965いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:25 ID:???
人命に関わるような製品じゃなくて本当に良かった。
966いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:32 ID:???
あんな傾いた枠つけて、よくコネクタにちゃんと刺さっているよなあ。
富士通の技術力はさすがですよ。
967いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:33 ID:???
そういえば、キーボード問題って原因が判明する
ずっと以前から、ダメダメって言う人も多かったね。
富士通て、まともなモニターテストとかしてないの?
968いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:48 ID:???
>>967
量産設計のミスでは。
969いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:52 ID:???
>>968
まず、下のボードとモデムボードの取り付け穴の位置を間違える。
あわてて外枠を作って対応しようとしたが、あせっていたので折り目の山谷を間違える。
どういうわけか、最終チェックをくぐりぬけて出荷。

こんなとこじゃないかと推測してみる。
970いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:55 ID:???
971いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 02:15 ID:???
お前らこれでも見て落ち着け
http://www.sanrio.co.jp/characters/cinnamon/cnpv_bb.asx
972いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 02:32 ID:???
キーボードネタ
>537>556>560-565>567>570>572-574>585
>590-592>594-595>598>605-609>614>616-618
>622>626>634>662>678>681-682>686-687>690
>692>694>740>745>752>754-757>765>768-769
>771>783>787>812>874-875>907>935>942>950

>794>800>802>811>828-829>834>837>845
>849-851>858-860>863-864>882>885>887
>897>909>913>930

見てて思たけど、ファン音に違和感ある人も多いんだね
973いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 02:38 ID:B1603/f0
974いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 11:30 ID:omFwrd0B
>>966
私もそう思った。うまく斜めに付けたもんだ。
本体を薄くするには、どうするか? で、
富士通にはこの技術しかなかったんだね。
975いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 18:28 ID:???
どこかに底面の画像ない?
976いつでもどこでも名無しさん
さげ