★★★ AirH'' vs @FreeD vs etc Round7 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
269いつでもどこでも名無しさん:2006/07/07(金) 20:31:59 ID:???0
>>264
さあ、そう言いきるのはどうかな。まだ二ヶ月もある。












可能性はほぼゼロだけどなw
270名無し:2006/07/08(土) 00:13:00 ID:7pNkrAfZO
269さんへ 264です。私だってHSPDAのPC定額を望んでいるんです!今日は七夕、みんなで祈りましょう。
271いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 21:24:14 ID:651d0C0qO
デスクトップで使用されている方いますか?
272いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 04:08:07 ID:???0
>>271
前はデスクトップでも使ってた。
メモリーカードリーダーにでも挿して使えないと騒ぎたいのか?
通信カードに対応してないと使えないぞ。
273いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 02:48:48 ID:???0
274いつでもどこでも名無しさん:2007/03/11(日) 14:29:39 ID:???0
 
275いつでもどこでも名無しさん:2007/04/05(木) 17:37:16 ID:???0
秋から AirH'' vs Foma になるな。
276いつでもどこでも名無しさん:2007/04/06(金) 19:36:38 ID:???0
>>275
ウィルコムじゃ相手にならんでしょ?
東京以外でろくに繋がらないモバイル通信なんて、相手にならない。
277いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 13:52:09 ID:???0
今はそうでもないよ。

人口2800人の村だけど5ヶ所にアンテナある。
人家のない所は厳しいけど@Freedよか良い。
fomaは戸外に出ないと繋がらない。こう言う所もあるんよ。

278いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 15:26:34 ID:???0
詭弁の特徴のガイドライン

議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

・2:ごくまれな反例をとりあげる ←──今ココ!
279いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 09:22:40 ID:???0
docomoもwillcomのようなはっきり分かるエリア情報出せばいいのに。

willcomは住所入力するとそのエリアに有効なアンテナの本数までわかる。

280いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 09:25:04 ID:???0
281[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 00:54:34 ID:???0
>>276
北海道の片田舎でも
フツーにウィルコム使えたが…
282いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 16:31:49 ID:???0
むしろモバ板住人としては高速エリア外のFOMA代替区間での帯域が保つのか興味あるが
ドコモほど知名度もユーザも居るキャリアが全国でサービス提供なんて、マクロセルの限界に挑戦みたいなもんだろ
お手並拝見
283いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 05:54:26 ID:???0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.html
糞虚無オワタww  これでSBのIP化は決定的に!!w
284いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 07:36:56 ID:???0
米企業がアイピーモバイル買収へ 携帯事業への参入狙い
http://www.asahi.com/business/update/0713/TKY200707120473.html

終わったな、糞虚無!!w
285いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 16:30:31 ID:FhoL8cyZ0
Super 3Gの実証実験を開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_02.html

韓国KTF社との「HSDPA対応USB型端末」の共同調達について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html

終わったな、ヰノレコム ww
286いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 17:50:40 ID:???0
【2.5ギガ帯固定系免許方針が一転,NTT東西の免許申請も可能に】

7月11日,2.5GHz帯周波数のうち固定利用に割り当てる地域バンド(固定系地域バンド)の
免許方針が方向を転換。方針案では単独で参入できなかったNTT東西などの通信事業者が
,一転参入可能となった。具体的には,2.5GHz帯を割り当てる事業者は「第3世代携帯電話(3G)
事業者とそのグループ会社を対象外」としていたが,パブリック・コメントを経て,
固定系地域バンドに限って条件が外された。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279159/?L=rss

穢わったな、糞虚無wwプ                              保守w
287いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:06:25 ID:???0
592 :いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:41:16 ID:???0
今日は大人しいねw


593 :いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:42:07 ID:???0
今日は大人しいねw


594 :いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:44:06 ID:???0
今日は大人しいねw


馬鹿発狂中?
288いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 11:42:39 ID:???0
>>287
喪前に合わせたんだよ!wププ
289いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 12:32:22 ID:???0
やっぱり引きこもりの馬鹿だったか288
290いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 12:46:13 ID:???0
>>289
もっとお外に出て、世間を見た方がいいなw
291いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 14:05:13 ID:5d7IAeob0
ネットインデックス製「RX420IN」ソフトウェアバージョンアップのお知らせ [2007.08.17]
http://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html
292いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 14:31:25 ID:???0
ウィルコムが単独で申請へ 次世代の高速データ通信   (負け戦覚悟の討ち死にか。。wププ)

----------------------------------------------------

2007/08/16 19:38


 PHSのウィルコムの喜久川政樹社長(44)は16日、共同通信のインタビューに応じ、今秋の高速データ通信事業の免許申請について、単独で申請する方針を明らかにした。

 ウィルコムは既にPHSサービスで約16万の基地局を整備。喜久川社長は「今の基地局を次世代PHS用に切り替えればよく、

膨大な設備投資は必要ない。自己資金で十分対応でき他社と組む必然性がない」と自社の設備や資金での商用化に向けて自信を示した。

 現行のPHSについては、都市部との情報格差の課題を抱える過疎地などにも高速通信サービスを拡大していく考えを強調。「PHSの基地局は携帯電話の基地局や光ファイバーの敷設と比べて安価で実現できる。

山形県の旧平田町(現酒田市)など旧4町村ではすべての地域でサービスを実現した実績もある」と指摘し、自治体の補助金を活用するなどしてきめ細かいサービスエリアの拡大に努めるとした。

http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000544880.shtml
293いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 15:17:33 ID:???0
新たにPC向けパケット定額プランなどを提供
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070913_01.html

HSDPA対応USB型端末「FOMA A2502 HIGH-SPEED」を発売
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070913_00.html
294いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 17:19:27 ID:???0
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードとは、FOMAの高速データ通信サービスです。
FOMAハイスピードエリア内であれば、最大3.6Mbpsの高速パケット通信が可能になります。ww
295いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 19:58:01 ID:???0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/index.html

定額対象は、HIGH-SPEED対応機種により、「定額データプラン接続ソフト」を利用し、定額対応アクセスポイントへ
接続した国内FOMAパケット通信に限ります。定額対応アクセスポイントからご利用可能な通信は、メール送受信
およびテキスト・静止画のWeb閲覧など(一部を除きます)です。なお、動画などでも一部ご利用可能な場合があり
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ます。定額でご利用可能な通信は、お申込み前に「事前アクセスチェック」でご確認いただけます。「定額データプ
ラン接続ソフト」「事前アクセスチェック」はドコモホームページよりダウンロードしていただけます。

ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなりまたは接続しづらくなることがあり、また、一定時間内または1
                                                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が中断されまたはそれ以降一定時間接続できなくなることがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモは、上記の条件で本プランを提供するためトラフィック情報の収集、分析、蓄積を
行います。
296いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 20:55:32 ID:???0
>>295
規制無しは、糞虚無が遣るそうでつw
297いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 00:27:53 ID:???0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 ひとりでも割50の場合

 64Kパケツト定額プラン
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型4200(64kパケット定額)=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED 最大3.6Mbpsの高速パケット通信
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型(4200〜10500)3.6MHSDPA=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき
298いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 15:53:38 ID:???0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070914/281984/
ソフトバンクモバイルは2007年9月14日、第3世代携帯電話(3G)の
データ通信カードを用いたパソコン向けの定額制データ通信サービスを
投入する考えのないことを明らかにした。

終わったな、SB。。w
299いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 17:23:37 ID:???0
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
〜「MVNOコンソーシアム」も結成〜                     糞虚無、終わったなwwプ

NECビッグローブ株式会社(以下「BIGLOBE」)
ソネットエンタテインメント株式会社(以下「So-net」)
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下「DTI」)
ニフティ株式会社(以下「@nifty」)
株式会社ハイホ−(以下「hi-ho」)
300いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 16:08:42 ID:???0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww
301いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 23:54:58 ID:???0
発表会場(都内ホテル)で行ったスピードテストでの実効速度。
下りで約5Mbps、上りでは理論値である384kbpsに近い値となった。
 ウワァァ〜〜wプ
発表会場で行われた通信デモ(左)。イー・モバイルの屋内基地局があるホテルの一室だが、
建物の奥まった場所のためあまりいいロケーションではないとのこと。コンスタントに3〜3.5Mbpsを出していた。
「D02HW」(右)。サイズなど、外観上の仕様は「D01HW」とまったく同じ。なお、HSDPAカテゴリーは8だ。
 踏む踏むw
同じ場所で計測した同社の「D01NE」(左)と、ウィルコムの「AX520N」(右)。D01NEの下り最大速度は3.6Mbpsだが、
平均速度は2Mbps、最大408kbpsの通信が可能なAX520Nは平均0.16Mbpsという結果だった。
 糞虚無ww

7.2M付近まで出て1円ならば、乗り換えかなあ〜〜w
302いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 00:15:42 ID:dgypw9Z/0
停波&解約純減No.1記念あげ
303いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 04:05:29 ID:???0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/08/021/
>携帯電話およびPHSで、全国一斉規模の停波は2003年3月31日のKDDI・沖縄セルラーによるPDC方式サービス終了以来。
あれ?アナログは?
304いつでもどこでも名無しさん:2008/01/09(水) 19:34:13 ID:???0
>>303
前はPDCサービスだった
ってことじゃないのか?

ポケベル涙目
305いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 18:56:01 ID:???0
ムーバの新規契約を打ち切りへ=在庫限りで、ユーザー1千万人超−ドコモ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000078-jij-bus_all

2回線ほど確保しとくかな?ww
306いつでもどこでも名無しさん:2008/12/01(月) 09:03:15 ID:???0
>>177
AIR-EDGEで定額モバイル 103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221223701/177,178
>177 :いつでもどこでも名無しさん :2008/12/01(月) 07:42:07 ID:???0
>ウィルコム、データ通信でドコモと提携

> PHS専業のウィルコムはNTTドコモと組み、携帯電話回線を使う無線データ通信事業に参入する。
>既存の携帯会社から通信網を借りる「MVNO(仮想移動体通信事業者)」と呼ぶ手法を活用。
>最大で毎秒7.2メガ(メガは100万)ビットの高速サービスを競合他社より約2割安い料金で来春をメドに始める。
>携帯電話市場の頭打ち感が強まるなか、携帯各社は無線データ通信が次の成長市場になると期待している。
>ウィルコムとドコモの提携を機に同分野での合従連衡が加速しそうだ。

> 自前の通信網を持つ携帯・PHS会社が競合他社の回線を借りて新事業に参入するのは初めて。
>設備投資負担を軽減できるMVNOの手法を通じた大手通信会社同士の提携が
>来年から始まる次世代高速無線通信などでも広がる可能性が高い。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081201AT1D3000830112008.html

糞虚無、、とうとう  キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!  ww

ドキュモなら、いい判断〜プ
307いつでもどこでも名無しさん:2008/12/19(金) 22:56:19 ID:???0
【\3880(+980)】WILLCOM 新つなぎ放題(+話し放題) 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1222518634/ ww
308いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 22:20:27 ID:???0
>>306 みたいなのみると、いかにドコPユーザーがモバ板荒らしてたかがわかるなw
309いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 22:53:24 ID:???0
(´・∀・`)ヘー
310いつでもどこでも名無しさん:2010/03/12(金) 18:24:57 ID:???0
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/03/12/index_01.html
この度、締結された本基本合意書の骨子は以下の通りです。

(1)ウィルコムはPHS事業を継続し、APファンドは、ウィルコムに対し出資する
(2)ソフトバンクは、ウィルコムのPHS事業におけるコスト削減について協力をする
(3)企業再生支援機構はウィルコムに対し、再生のため必要な資金を融資する
(4)APファンドとソフトバンク等は、ウィルコムのXGP事業を譲り受ける
(5)新会社は、基地局ロケーションを譲り受ける。ウィルコムは、当該ロケーションを共用しコストシナジーを図る

このように、今後もウィルコムは、公共性の高いPHS事業を継続する一方、APファンドと
ソフトバンクグループ等は新会社を設立し、次世代高速通信事業の展開を図ってまいります。

安本さん、、帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!! ww
311いつでもどこでも名無しさん:2012/02/14(火) 16:39:36.43 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120214_511860.html

ウィルコム、3年間の利用料が月額980円になるキャンペーン
312いつでもどこでも名無しさん:2012/06/28(木) 01:35:13.92 ID:???0
外でインターネットに接続したいと思ってるのですが、
AirH"と@FreeDのどちらがお勧めでしょうか

つながれば@FreeDの方が早いようですがエリアが心配です
313いつでもどこでも名無しさん:2012/06/28(木) 01:36:22.03 ID:???0
>>312
@FreeD って、今も有るんすか?ww
314【草プ】 うんこ jQzTURC5VtP.0Kdf:2012/06/28(木) 01:47:49.28 ID:???0
>>313
臭い
315いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 15:46:12.11 ID:???0
当月使用データ量

2013年03月20日〜2013年04月19日

2MB  おお、、増えてるw
316 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(6+2:8) :2014/03/04(火) 06:47:08.40 ID:???0
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0302X_T00C14A3MM8000/?dg=1
速報 > 経済 > 記事
スマホ販売にクーリングオフ 総務省、15年度にも
2014/3/4 2:04
日本経済新聞 電子版

 総務省はスマートフォン(スマホ)の販売や光ファイバー回線の契約など幅広い
通信サービスにクーリングオフ制度を導入する検討に入った。現在は制度の対象外で、
購入や契約をした直後に解約してもお金は返ってこない。通信速度が思ったより
遅いといった理由で購入直後に解約を求める消費者が増えているため、制度を見直す。

 2015年の通常国会に電気通信事業法改正案の提出を検討、
15年度中の導入をめざす。                       クーリングオ…

キタ――(゚∀゚)――!!
317いつでもどこでも名無しさん:2014/03/09(日) 17:38:44.57 ID:???0
データ通信が始まった頃は、PHSの時代キターと思ったんだけどなぁ
318 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(6+0:8)
そうでんなあw