【イヒマサにも】Efficeonスレ3【メタメタよ♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 09:05 ID:???
>>935
今回ばかりは富士痛悪くない。
937いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 11:00 ID:???
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/19/012.html
pcweb
>、そしてLongRun2というリークコントロールとパワーマネジメント技術を搭載したEfficeonの改良版のテープアウトを可能にした。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/fujitsu.htm
impress
>LongRun2を搭載した次世代Efficeonもテープアウトできる。

Transmetaの社長からの同一のコメントのはずだが、ニュアンスが違う…
938いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 12:34 ID:G1FiFfKN
メーカーのメモリ増設なんて一体いくらふんだくられるの?

(断っておくが俺はシャープ家電一番使いやすいと思うので、好きだ)
939いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 23:35 ID:1nssAT6v
閑散としとるな・・・、ハッピーエンドを信じたいところだな。
940いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 23:39 ID:???
幸せな結末ですか。
941いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 01:15 ID:???
>>937
pcwebは次世代製品=90nmと解釈し、impressは次世代製品≠90nmと解釈したんだろう。
942いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 03:16 ID:PwfO8i5Y
え・・・え・・・
これってあきる野のLABは別でしょ?
あきる野では2004年から作ってくれるんでしょ?
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2004/03/19-1.html

これは、ノートPCじゃないけど 90nm の Efficeon 搭載で 平成16年7月初旬
出荷予定だから、同時期にノートPCもでるんじゃない?

944いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 05:29 ID:???
90n Effy の話は嬉しい限りだが、肝心のチップセットの方は
どうなってんだ? nVIDIA だっけ? ちゃんと仕事してんのか?
945いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 08:08 ID:YTYw8vMm
>>943
そう期待したい。
7月ならバッテリーキャンペーンも終わるし。
キャンペーンは新機種までの繋ぎと思いたい。

...そう考えると、今すぐ買わないなら7月まで待てって事か?
946いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 08:37 ID:???
お前ら勝手に期待してるけど、F2から簡単にイヒ搭載機がでるなんて思うなよ。
大きな会社はどこもそうだが、CPU製造を請け負う部門とPCの企画・販売する部門は別。
事業ごとに独立採算制だからな。
イヒ搭載機が売れて利益が出ると判断されれば出るし、そうでなければ出ない。
かつてIBMはクルーソーを製造していたが、自社PCには採用しなかった。
F2も同じだ。いや、むしろF2のほうがIBMよりシビアに利益が出るPCとなるかどうか判断するだろう。
F2は今年も赤字なら3年連続赤字となり、銀行からの融資条件も厳しくなる。
有利子負債が大きく、財務体質が脆弱なF2は、赤字を垂れ流す商品は出せない状況に追い込まれている。
すでに体力は無いという事だから。
947いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 12:41 ID:NmuxQ0VU
>>946
それは住人全員にとって、目をそらしたい事実。
948いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 15:45 ID:???
>>946
そうだね。
でもフラッシュメモリとかプラズマディスプレイの部品とかは好調だから良い傾向はあると思うよ。
いっそ日産やエルピーダみたいに外部から社長を招いて、攻撃的なストラテジに転換するのが良いんじゃないか不治痛。
経営者に問題があると思うよ。
(池田さんや大脇さんの頃が懐かしい。。。)
949いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 15:52 ID:???
>>946
イヒを必死で外販するべし!トラにまかせっきりにするんじゃなしに。
LongRun2にしてもちゃんと生産確立すればライセンス先から製造委託取れるかもしれんし。
950いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 16:57 ID:???
国外の子会社化とか銀行の介入とかあったら、
利益があがりそうもないのは真っ先に切られるな。
発注元が危ない化紫苑製造ももちろん(w

その前に949みたく必死になれんかな。
化紫苑で格安ノートを製造するとか、サーバーに採用するとか。

>946
IBMはCyrixの時も(ry
951いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 17:47 ID:???
>949
F2はイヒを外販なんてしない。
あくまでトランスメタから金をもらい製造を委託されてるだけで、そもそも
外販する権利も無い。
トラメタと交渉して外販する権利を得られる可能性があってもやらないよ。
インテルに睨まれるからね。インテルCPUの供給で問題が出る。
リスクが大きすぎるよ。
952いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 18:19 ID:???
>951
F2は、もともとフラッシュメモリで、AMDと組んでる。
(この分野では、インテルの敵。)

Sunとも深い仲で、SPARC64てゆうすごいマイナーなCPUも作ってる。
それを使ったワークステーションも売ってるしネ。

多分F2は、AMD64へと(デスクトップは)傾倒するんじゃないかな。
それで、ノートは化に傾倒してくれれば良いね。
SunはどうもAMD64を採用するみたいだし、ブレードサーバにはAMD64がいいよね。
残念ながら、化はブレードサーバ分野はダメっぽい。
953いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 18:40 ID:???
>952
んな事は知ってるよ。俺、関係者だからさ。
それとSPARC64GPは、SUNのUNIX機に使われているCPUとは別物だよ。
ソフトの互換性はあるからSolaris動くけどさ。
あきるので作ってる。

AMDとの関係は、別にインテル排除の動きではないよ。
なんせ商売敵のIBMとも分野によっては平気で提携してるしね。
それと同じである分野ではAMDと組んだだけ。
AMDとも付き合うし、インテルとも付き合う。

知った上で再度書くけど、イヒの外販なんてしない。
会社の戦略として危険でリスクが大きい。
デスクトップはAMDと、ノートはイヒと一連托生なんて危険な事はしないよ。
顧客によってはインテルCPUでないと採用しないというところもあるし。
(そういうところは数千台単位でPC導入しているビックユーザーに多い)
954952:04/03/21 19:10 ID:???
>953
オレもF2のイヒのチップとしての外販はないと思う。
でもノートPCとしては、少し可能性があると思う。

まあF2にはがんばってほしいですな、特に藤田さん@アキルノには286時代に恩があるし。。。
955いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 17:29 ID:x2os5Feo
956いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 17:37 ID:???
957いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 17:50 ID:???
次すれタイは・・・
【90nm世代】Efficeonスレ4【メタメタなの?】
でよろしく。
958いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 20:14 ID:???
これ・・・・・・・・
Windowsが動くと言っても、HDDレスだぞ?一般的な、HDDにインストールするソフトは大半動かんぞ。
せいぜい数GのRAMディスクに、ソフト収めたとしてもコストが話にならないし、モバイルなら電力は・・・・・・
富士通が、組込用の、専用ソフトを入れて使うこと前提の、こんな機械を出してきたと言うことは、
一般向けのPCとしては出ないということじゃないか。
まあ、メタはCrusoeの時点で組み込み機器用だと言ってたから、やっと正当な使われ方してるわけだが。

メタも、儲からないモバイルPCより、企業向け特殊化を進めるという訳か。
めでたいめでたい。
959いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 20:20 ID:hHRyMVx4
>>958
どう見ても一般向けのモバイル製品ではありませんね。
これは何か他の装置にガシガシっとネジ止めして内蔵する為の物です。
HDDが必用ならI/Fは付いているので
それも隣にガシガシっとネジ止めすればOK
960いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 23:08 ID:???
イヒの発表の時に富士通が持って来てたのは、こいつの試作機だったの
かのぉ…  (´・ω・`)ショボーン
961いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 02:13 ID:???
>>955
一揃いI/Fはあるようだけど、入手性が悪そうだねぇ。
ベアボーンにでもしてくれれば嬉しいけど、恐らく一般市場には出回らないかな…。
962いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 10:46 ID:???
例えば富士通のPOS端末なんかには載るかも知れないけど・・・
それを一般市場とは言わないんだろうね。
963いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 11:12 ID:???
いいじゃん、どういう手段であれトラメタの財務状態が上向けば。
そしたらコンシューマ向けにも打って出られるようになるんだし。
964いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 12:34 ID:???
新すれ立てるんでテンプレよろしく。
965いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 13:00 ID:???
歌詞のEfficeonのスペルも
966いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 13:42 ID:???
7月で1G〜2Gのフルラインナップが出てくるなら、CeleronMの価格でPenM並みの性能が手に入るな。
Intelを置き換えるのは難しくてもモバイルAthlonXP-Mを置き換える可能性ならあるかもしれない。
967いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:10 ID:???
キャンペーンソング「あなたにトランス」

あなたにトランス あなたにトランス
ンポロロン(IntelのCMの音)  ニェット!
ンポロロン(IntelのCMの音)  ブー!
ホットなあなたにクールなチップを
私のハートはメタメタよ〜

トランスメタ〜 トランスメタ〜
あなたにトランス あなたにビビビ

トランスメタ〜 トランスメタ〜
必ず満足 安くて速い

テルとかムドとかイヤイヤ〜ン!
あなたのEfficeonを ハメ入れて〜!
968いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:36 ID:???
もう、AMDと合併汁!
969いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:42 ID:???
次スレ立てる気力が一気に萎えた。
970いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:57 ID:???
LSI Express @ http://ne.nikkeibp.co.jp/
○「10社が採用を検討中だ」,富士通が90nmルールの300mmウエハー工場を建設
○アイピーフレックスと富士通が動的再構成LSIの第2世代品を発表,演算器の数を倍増
○富士通,Lattice社の次期FPGA製品の製造を受託(発表資料要約)

トランスメタ抜きの9社が富士通つながりでLR2技術を採用すればトランスメタもちょっと助かるかもね
やっぱ今後はトランスメタはTSMCより富士通に重きを置く気なんじゃ!?
971いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 22:47 ID:???
富士通、Efficeonを搭載した組込用途向け小型PCを提供
VIA-C3とニッチ市場を争う、スバラシイCPUを語るスレッド
です。


前スレ
【イヒマサにも】Efficeonスレ3【メタメタよ♪】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071139396/
前々スレ
【エフィちゃん】Efficeonスレ2【メタメタよ♪】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067093605/
972いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 23:44 ID:???
【省力電算】efficeon その4【トランスメタ!】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080017563/
973いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 02:16 ID:???
( ´∀`)ノ
974いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 02:33 ID:???
( ´∀`)ノ
975いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 03:13 ID:8AoddHN9
efficeonは良いCPUなのに、1機種しか採用されないのは何故だ?

生産量に問題でもあるのか?
976いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 10:46 ID:???
信用じゃない?
スケジュール通りに新CPUとかクロック更新CPUとか出してくれないし
…ある程度ラインナップをそろえたいメーカー側からしてみると、これは…
EfficeonはイイCPUだとは思う
その前までのCPUのもっさり感と、スケジュール延ばし等々で
採用してくれないんじゃないのかな
977いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 13:06 ID:???
イソテルのメーカーに対する態度が以前より軟化しているんじゃないかと想像
してみる。何しろ64ビットCPU規格に、ゲイシから強要された可能性が高いと
は言えAMDの規格を採用するぐらいだから。だとするとベンチャーはつらいな。
978いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 14:00 ID:???
ロードマップの不確かさかな。
一度設計したら数世代は生かしたいと思うんだけど、1年も
CPUのアップデート(たとえ上限クロックがあがるだけでも)
がなかったら製品サイクルに困ってしまうかと。
そのへんの信頼性のなさがネックになっている気がする。
979978:04/03/24 14:04 ID:???
すまん。976と同じこと書いちゃってる。
980いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 15:47 ID:???
>>976
>スケジュール通りに新CPUとかクロック更新CPUとか出してくれないし

Intelも同じです

>>978
>1年もCPUのアップデート(たとえ上限クロックがあがるだけでも)

Intelも同じです
Pentium MのクロックはDothanリリースまで1年ほど上がらない
981いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 16:26 ID:???
>>980
だから今ならチャンスなのに、
そのチャンスを生かせない DQN って感じ?
982いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 16:27 ID:???
>>981
なら株でも買ってあげてつかぁさい
983いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 19:03 ID:???
>>976
ロードマップよりはIntelのブランドとしての強さだと思う。
984いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 19:03 ID:???
>>976じゃない、>>978だった。
985いつでもどこでも名無しさん
('A` ;)     ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ    丿ヽ.)L

('A` ;)    ハァハァ
/(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L

   メッ!!
( `A')
/(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L

( `A')      ('A`;) スミマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )
         ^ ^
ヒトノ キンタマ
カッテニ サワリヤガッテ!
( `A')      ('A`;) モウシマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )
         ^ ^
クラエ!! ティンコレーザー!!!
( `A') ┌        ('A`;)丿 ノワー!!!
/(ヘ .☆━━━━━━∴ノ )