【イヒマサにも】Efficeonスレ3【メタメタよ♪】
1 :
いつでもどこでも名無しさん :
03/12/11 19:43 ID:s55TmRAr
2 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/11 19:44 ID:s55TmRAr
一等自営業阻止
3 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/11 19:44 ID:s55TmRAr
キャンペーンソング「あなたにトランス」 あなたにトランス あなたにトランス ンポロロン(IntelのCMの音) ニェット! ンポロロン(IntelのCMの音) ブー! ホットなあなたにクールなチップを 私のハートはメタメタよ〜 トランスメタ〜 トランスメタ〜 あなたにトランス あなたにビビビ トランスメタ〜 トランスメタ〜 必ず満足 安くて速い テルとかムドとかイヤイヤ〜ン! あなたのEfficionを ハメ入れて〜!
このスレは半分ほどオヤジ仕様です。 BASICとか、若い人には分からないコマンドが並んでいても、 混乱せずにマターリと語り合いましょう。
COBOL・・・
COMP-X CAP-X
>>1 乙鰈
つか、BASICはまだいいんだが・・・
CPM/86
試食版
F3 21 00 00 44 4D 54 5D 36 00 13 ED B0
>>1
12 :
10 :03/12/11 21:06 ID:???
F3 01 00 00 70 54 5D 13 ED B0 ただし NMI には弱い
jr 0xfe
俺今年で21なんだけどよぉ、 ここにいないほうがいいのかな・・・
全然おっけー。 オサーンは放置しる。
一.CMSに萌える事 一.メタメタ言わない事 一.機械語を書き連ねない事 一.アセンブラを書き連ねない事 一.必要以上に擬人化しない事 一.エネルギーの無駄遣いをしない事
エナジーの無駄遣いは許されまつか?
リビドーなら可です。
>>18 スマソ
オサーンは記憶が怪しい・・・
FM-11で動いていたCP/Mはちょっと触ったことがある。
百合か…
そーいえばイヒマサのグラフィックチップってどこにぶら下がってんの? Efficeon直下? PCI? 1563MってAGP-HOST持ってたっけ?
29 :
山崎 渉 :03/12/12 00:11 ID:???
1000ごちそうさま
やっぱエフィに直なのかな? それだと4xで動かないとかあんまり良い噂、聞かないんだけどさ…。
実際2xで動いてるんで ULiのサウスはHTで直結できるし
ノートでx4はあんまり意味が無さそうだし。
むしろ無印Mobility Radeon程度では、意味がないという可能性の方が。 HWT&Lさえ付いていないからね。あれは。 FX5600 GoとかMobility Radeon9600だと4Xのほうが良いんだろうけどね。
>>34 もう全ロット付いてるのかな。
U101の奴には付いていたけど。
マクサスとかで512MBに改造できたら買ってもいいかな…
37 :
10 :03/12/12 15:33 ID:???
>>37 いたずらで上下入れ替わってんじゃねーかYO!
写真撮る時に気付けYO!
恥ずかし過ぎる・・・
むしろ、CrusoeやEfficeonが将来25セント玉に変わってしまう写真なら かっこよかったのに。
Pentium M+855GM+ICH4とTM8600+nForce150+MX440で実相面積がさほど変わらないってのはわかるんだけど、 配線自体もそう変わらんのかな。Pentium Mよりかプロセッサバスの幅の差の分だけ少なそうだが・・・
>>43 ビット数で比べると48bitしか違わないじゃん
>>42 いわゆるPCアーキテクチャだったら興味あるけどね。
SXGAのビデオ内蔵は立派だけど、手のひらサイズルータの
延長線上のものの気がする。
イヒネイティブコードのインストラクション表ってどっか出てる?
Dothanが熱いとすれば、むしろBaniasの今より Efficeonにチャンスがあるのかもしれないと期待してみるテスト。 90nmのLongRun2搭載版が出れば更に!
来週はエフィ搭載PCの発表ラッシュでありますように・・・
>>48 90nmのLongRun2搭載版が出るのは、1年以上先だぜ。
出るまでにインテルに追い上げられるだろう。
来週!
>49 来週というか今週はPC発表の時期ではないが??? 通常なら、春モデルは1月下旬から2月上旬の発表だろ。
この時期まで来てしまうと、現行商品が売れなくなっちゃうから手遅れ気味かと。 っつーか!NECのJ買っちまったYO! さらば
去るもの追わず憎まず ただじっと長い冬が明けるのを待つのみ
ああモバイル神さま……。 X40を買っちゃいそうな悪いあつぃに罰をください。
>>56 よく東芝やシャープが1.1Kgで五時間や990gで六時間もたせてんのにあんなもん買う気になるな
パナだったら2スピンドルで作っちゃうよ
>>57 >パナだったら2スピンドルで作っちゃうよ
出たら買います
出さねーだろ 現行機種とユーザー層被りまくりだし。
>>57 X40が1.23Kgだから、その重さだったらパナだったら作っちゃうよというか
既にW2がありますよね、2スピンドル機。1.29Kg。
だがW2には滲み出るしょぼさがある
62 :
60 :03/12/15 15:37 ID:???
確かにパームレストがパコパコしてて不安ではある。 人のさわっただけだけど。
1.8inchHDDで1.23Kgは重いし、それでバッテリー駆動3.5時間は 芝とシャープと比べたらふざけてるよな
えふぃ1Gなら、1kg以下でも6時間もバッテリーもたせられるのは凄いな 早く他のメーカーにも採用して貰いたいものだがはてさて
世界最小サイズとなる、0.85インチHDDが記録容量は2〜3GBで2005年以降の量産と。。
最低10戯画は無いとふつうにOSがきびしいよな・・・
アヒャ (゚∀゚)シオン!!
>>67 >当初は携帯電話などに内蔵して利用される予定。
とりあえずは、この容量じゃPCに使えないのはわかってるらしい。
しかし、携帯にHDD搭載か……携帯の扱われ方を考えると、恐ろしいな。
70 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/16 07:56 ID:yVlKTZ2j
将来は、HDDでは無く記録媒体がメモリーの大容量が取って代わると 友達ソースから聞いたが・・・ 確かに良いよね、クラッシュしないし、軽いし、消費電力も低いし、 製品寿命も長いし!?
フラッシュってそんなに寿命が長かったっけ?
HDDもフラッシュも長持ちしないしないといいつつ 不良品以外は結構長く持つし
>X40 IBMのバッテリーライフはカタログスペック通りの実働時間だから、実際は 芝やパナ辺りの5時間と大差無いと思われ。 つってもMURAMASAを買う俺には関係無い話だが。
>>73 両方ともJEITA測定法1.0だが・・・・
>>74 うるさいなあ、X40の方がバッテリ持つに決まってんだよ
化マサはスイッチで切り替え可能な省電力モードでも通常モードでも JEITAの数値は変わらない(でも体感ではまず確実に差が出る)、 とか言ってたな
おおう、こんなの出たんだ。半年ほどモバ板来てなかったから 最近の製品動向見てると結構一人祭り状態。 うーん欲しい。特に必要じゃないけど欲しい。 しいて言えば原稿(非商用ながら原稿用紙100枚単位の長文用途)入力に 耐えられるかどうかかな。変換モタったりせんで英辞郎と広辞苑立ち上げ っぱなしでタブブラウザと2chブラウザが同時に立ち上げっぱなしにしたいが メモリがネックかな
>>74 JETA1.0は普通の状態と省電力機能MAXの状態足して2で割るから、非現実的な
省電力設定を使えば結構数値は延ばせる。
ペンMとかはそういうので便利なんやね。
計算の仕方はどのメーカーも一緒なわけなんだから 同じCPUで、855GMより省電力に劣る855GMEのX40の駆動時間はそんなもんだろ まあTDP等があがった分性能もGMより結構向上したようだが
>>70 10年以上前から、HDDの物理的な高密度は限界があって、それよりも
半導体の大容量化、大量生産による価格の低下のほうが可能性があるから
いつかは全て半導体メモリに置き換わる…
といわれつづけているのだけど、HDDが技術的な限界にぶつかるたびに
半導体が追いつくまもなく、新技術で飛躍的に大容量化、高性能化して
きてるからなぁ……むしろ差は開いてる…
>>81 でも、さすがにHDD容量増加も限界に近づいてるんじゃないかなあ。
半導体のほうも、限界が見えつつあるのかもしれないけど。
無理に話をスレの方に戻すと、
2.5inchよりコンパクトなHDDが一般的になって、サブノートや
ミニノートでも、換装できるような状況になると嬉しい。
ビデオキャプチャでもしない限り十分な容量になりつつあると
おもうんだけど…
>>82 新しい可能性が広がるのは確かに嬉しい。が、ただでさえ
足を引っ張ってるHDDのパフォーマンスが下がるのは
如何なものかと。化マサには2.5inch希望。ファンレスで
コンパクトで、それでいてキビキビ動くやつ。
>>84 ┏┓ ┏┓ ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓○_○ ┗━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┗┓┏(つ ・(ェ)・)┏┓┃┏━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ / \┓┃ ┏━┓ ┏━┓
┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛ ┗━┛ ┗━┛
まあまあっていうか、消費電力も性能もX505にまけてるじゃん
>>81 いま、各家電・HDDメーカーがそーいうリムーバブルHDの企画仕様を決めてるみたい。
新聞でチラ読みした。2007年あたりには商品化だっけかな。
で、車やらビデオやら、どこでも使えるようにと。
カセットテープの代わりだね。
ソニー、松下は入ってなかったかな。。忘れた。
89 :
88 :03/12/17 02:09 ID:???
>84 はっきり言って「期待ハズレ。前宣伝程のパフォーマンスはない。」 これでは採用メーカーは、ごく限られるだろう。 特に低消費電力が売りだったはずなのに、Pentium-Mとそう変わらない体たらくでは話にならない。
91 :
70 :03/12/17 07:50 ID:Dqn6080F
>>81 なるほど!!10年も前からでしたか・・・
なにやら脳内でガラガラと・・・・
レスどうもでした。
>>90 それなりに性能が出てれば当て馬にはなる。
最低でも、他に何も選択肢がない場合より Pentium M 搭載機を安く買える可能性が高くなるのは間違いないので、ユーザにとってはやっぱり喜ばしいことには違いない。
この性能が出てれば、立派と言えば立派なんだがな。 特にSSE対応なんて、おまけかと思ってたらまともみ たいだし。 でも、やっぱり値段の安さか、うーんと小さいPCで 勝負するのが吉だろうなぁ。
でもメインストリームで使われることが無い時点で微妙だなぁ 相変わらず売れ行き好調のW2の後継機あたりに使われれば脚光を浴びるかもしれないが パナが採用するかどうかは微妙
>>84 メモリのリード周りが速すぎないか?
(PEN Mの2〜3倍)
>>95 それが、あまり記事にはならない、内臓グラフィックと外付けグラフィックの違い。
内臓グラフィックだと、ただ画面を表示するだけで、かなりのメモリ帯域を取られる。
せっかく速いメモリにしても意味がない。
うむ、実績もなんもないし、性能面にしてもP-Mに比べてなんのメリットもないし、 値段とサイズとバリエーションで勝負するしかないね。 デスクトップとかなら省エネ、静穏マシンが作れそうだし。
99 :
98 :03/12/17 11:35 ID:???
Full Size Note 138 - 186 Pentium M 1.6GHz (PCG-Z1T/P , ThinkPad T40) 166 Pentium M 1.5GHz (ThinkPad T40) 134 - 149 Pentium M 1.4GHz (ThinkPad X31 , EDiCube S150H) 116 - 141 Pentium M 1.3GHz (PCG-Z1/P , Lavie M550/5E) 132 Mobile Pentium4 2.4GHz-M (Inspiron 8500) 132 Mobile Pentium4 2.0GHz-M (ThinkPad A31p) 131 - 135 Mobile Pentium4 1.8GHz-M (ThinkPad T30) 108 Mobile PentiumIII 1.2GHz-M (ThinkPad X30)
100 :
98 :03/12/17 11:36 ID:???
Mini Note 119 - 128 Pentium M 1GHz-ULV (VAIO PCG-X505 , InterLink MP-XP7310) 90 - 117 Pentium M 900MHz-ULV (VAIO TR , LOOX T90D , Dyabook SS S7 , Let'snote CF-W2) 80 Celeron 600A MHz (VAIO PCG-U101) 88 Efficeon TM8600 1GHz (MURAMASA PC-MM2-5NE) 55 Crusoe TM5800 1GHz (MURAMASA PC-MM1-H5W) 44 Crusoe TM5800 867Mz (VAIO PCG-U1) 71 Athlon XP-M 1400+ うーんやっぱりそこそこ。以前「モバイルPentium 4 1.80GHz-Mを上回るフォーマンス?」 と言われたことがあるが、それ程でもないかな。
デスクトップでの省エネ静音は結構VIAのシェアが増えてる感があるからなぁ。 いや、俺もこないだ参考出展されてたっていう クルーソーMini−ITXマザーほしいなーと思ったから、 出したら出したで結構良い線いけるんだろうか。
やっとBaniasとかと較べられる立場に来てようやくスタートライン しかしメーカにとっては、「イフィ採用による利点」が少ないので(´・ω・`)ショボーン Pentium4と較べるのは失礼だな
>>102 >「イフィ採用による利点」
コストが安い。これは大きい。
熱もBaniasに比べるとかなり違う。
>>104 Eff/1GHzは5W(だったな確か)、P-M ULV/900MHzも確か5W。
双方を同程度とすると熱は同程度ということかもなー。
>>105 両方7Wだけどな。
お前の言うTDPは設計時に許容しなければならない熱量であって、実際に使ったとき
出す熱量ではない。PenMマシンを使ったときの熱さを知らないわけではないだろ?
普通にビジネス用途で使う分にはトラメタのCPU使ってれば全くといっていいほど熱く
ならない。PenMではそうは行かない。
ついでに言えば、EffyのTDPはノースブリッジ込み。PenMではノースブリッジ分1〜
2W足してやらないと公正な比較にはならんよ。
X505の消費電力見るとマザボの小型化って、 結構省エネに有効なんだなとおもた。
108 :
102 :03/12/17 12:59 ID:???
たしかに市ヶ谷でイヒマサ持ち上げたときも 「暖かい」程度だったなー いま使ってるリブL2は、左手の下がすぐ熱くなるのだが これは単に筐体設計が手抜きだから(w
>>106 ビジネス用途で使う分なら別にPenMも熱くならんが・・・
ゲームとかやると熱くなるけどね
>>109 そのマシンはファン付だろ?ファンレスのLet'sNoteなんかは、Officeアプリでも1時間ぐらい
使っていると底面熱々だよ。
トラメタのCPUなら、ファンレスでも暖かい程度。
トラメタのCPUつかっててファンレスの奴ってなんだ?
>>111 MURAMASA MM(通称タテマサ)シリーズはファンレスだな
あれは裏とか熱くないのか?
微妙
>>103 なんだ、インテルもPentium-Mでは「ジャパンファースト」に
するしかないんじゃん。じゃあ、日本人に受ける小型マシンを
もっと作ってもらうしかないな。
そうすれば棲み分けのために、トラメタは俺好みの極小PCに更
に注力せざるを得なくなるっていう、夢物語は展開せんかな。
>>111 Sonyの一連のCrusoe機とLOOXTの2代目ボディ以外は全部ファンレスだろ。
ちなみに、Sonyと違ってLOOXSのファンはほっとんど回らない。音も凄い静か。
トラメタのCPUなら、ファンレスがデフォ。
てことは俺のLibretto L5もファンレスなの?
120 :
102 :03/12/17 15:33 ID:???
>>119 L2も(´・ω・`)ショボーン
しかもファンの音がけたたましい
同じTM5600-600のC1VJと、熱・騒音ともに違いすぎるのが悲スィ
>>121 DELLの価格では、HOME→PROアップグレード14,000円
sharpサイトでのムラマサシリーズのACアダプタ販売価格\7,980
これらから考えると、妥当な金額と思われ。
>>103 しょせんアメさんには省電力CPUのよさはわからねえんですよ
イソテルの巧みな戦略に頭を抑えられた恰好 ネットバーストアーキテクチャのLUVじゃ話にならんからクロック比高性能なPenM復活させて トランスメタの利点を打ち消した。 思ったより次期クルーソ(イヒコン)の登場が遅れたのでセロリンMなんて遊びも出来てしまうほど余裕を与えた。 ノート分野ではトランスメタ終わったな。
まだだ、まだ終わらんよ! イフィシオンネイティブで動くウィンドウズXPが出れば良いだけのこと・・・!
そういやbaniasって言葉で呼ばれてた頃から このチップはトランスメタ潰しが目的とか公言してたな。 潰したら潰したでさらにセントリの値段上がりそうな悪寒 価格差でどうにか勝ち上がって欲しいぞ
128 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/17 21:46 ID:0maM1jkP
メモリなんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです(w
あげちゃった。メンゴ。
PentiumMとガチンコ勝負出来るのはイフィぐらいしかないので 何とか生き残って欲しい。 とりあえず、イヒマサは買うぞ!!! (しかし、1GHzでもファンレスかあ・・・、凄い時代になったものだ)
131 :
121 :03/12/18 00:10 ID:???
>>123 >DELLの価格では、HOME→PROアップグレード14,000円
>
>sharpサイトでのムラマサシリーズのACアダプタ販売価格¥7,980
>
>これらから考えると、妥当な金額と思われ。
なるほど、そういう計算なら妥当。ちゅーか、安いぐらいですね。
WinXP HOMEとProの差14,000が妥当かどうかは別ですが。
もっとも、これはMSの問題ですけどね。
バカ高すぎ>Windows
Transmeta の CPU には Linux が良く似合います。 Linux で動かしても動作バッチリの chip ばっかで さすが # の中の人たちは良くわかってらっさる。
あ、イヒマサのことです。
>>133 まぁ、利茄子がトランスメタの中の人だったわけだしね。一時だけど。
っていうかパトロンはあそこしかいねえ。
雨理科は電力が足りなくなったら発電所をつくればいいって考え方だからなぁ。。。
デスクトップの置き換えでデスクノートが普及してるという段階だから、 千取りのが苦戦するわけだよね。 Efficeonも米国市場では苦戦するだろうから当面は日本のモバイル市場とか ブレードサーバー類をねらうことになるんじゃないの。 エアコンつけっぱなしにしててEnargystarの策定には熱心だったりとか、 米国人は馬鹿じゃねぇの、みたいには思うが仕方がない罠。
その割りには、発表されてる小さいPCはアメリカばっかりだよねぇ。 不思議だ。
>>138 発表ってどこの?
PC110は確かに小さかったが。
140 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/18 15:18 ID:RTRX7LUR
>>138 言われてみると不思議だな。
小さいPCなんて、アメリカでは開発絶無でもおかしくないのに・・・
ウェアラブル的な観点からかなあ・・・。
>>140 その発表って
開発中とか開発予定とか一般発売は未定とかの
要するに一般向け以外のウェアラブル端末のことでつか?
ノートPCとPDAを見比べて、アメリカ製は小さいなあ、というようなものですよ。
>>139 OQOとかVulcanとかIBMのメタパッドとか。メタパッドは別会社から
発売したらしいけど。
結局、EfficeonセットはBaniasセットと価格を除くあらゆる面で同等と思ってイイですか? どっちを買うのが得策か、わかんなくなった。
>>143 このスレをヲチしてるヤシならイフィ買え
Baniasはなかなかよくできてるけど、イソテルってだけで却下
>>144 Crusoe愛用者ですが、インテル否定者ではありません。
こうなると、CPUでは決着はつかない。その他の部分での勝負になりますね。
>>143 現時点ではイヒマサ1機種しかないので、CPUでの比較は無意味。
超軽量PC限定という条件で、イヒマサ VS X505 なら価格でイヒマサの圧勝。
パナR2やダイナSSSXを入れていいなら、外側(キーボードや液晶)の好みだけ。
パナW2とかシンクX40とかラビJなどなどは、目的が違うのでどちらがいいという比較は無理。
CPUが「低発熱、低消費電力」でも、
他のデバイスを使えばそっちで電気くうしなあ。
液晶 HDD メモリ GPU CD/DVD などCPU以外の条件はほぼ同じ。
これらを最低限のものにして出したのがイヒマサなわけだが、
高スペックのPCになるほど、CPU単体の消費比率は下がるわけで。
私もイソテルの独占は嫌なので、同じ性能ならイフィを買って欲しいが・・・・・・
>>84 とりあえず、心の中で笠原氏に感謝しておこうか。大方の予想通りですな。Intelに周回遅れにされなかっただけでもよしとしておこうか。
むしろかなり接近できただけでもバンバンジー。90nm世代以降でIntelのラインナップを追い越せればいいわけです。
しかしながら、来年はガス欠の恐れがあるハラハラドキドキの展開が待ち受けている。売り時はついこの間だったけど、
買い時はもうすこし先か永遠の彼方か。なんて感じです。
>>128 ハードワイヤードアーキテクチャ推奨派の方ですか?
>>146 いま検討しているのは、イヒマサとダイナSSSXです。
実用性では圧倒的にダイナですが、イヒマサに興味があります。
>>148 悩んでくださいw
どちら(PenMとEfficeon)をとってもPCはす〜ぐモデルチェンジします。
1年2年先を考えれば、
買い換えを前提に今欲しいものを買うか
モデルチェンジ後も我慢できる(ただし物欲的にいまいちな)機種を買っておくか
それとも我慢するか(イヒマサの2号機や他メーカー待ち、ただし出る保証はない)
自分も悩み中。
>>147 組み込み向けのCrusoeとイフィがそこそこ好調だから、来年は安泰だと思われ。
来四半期は安泰、ぐらいに思っといたほうがいいかも。 一寸先は闇。
>>150 そこそこ好調程度では何ともならないんだよね。
これよりも悪い会社を見たことないってくらいボロボロの状態だから。
(普通はここまでなる前に死亡するから。)
四半期で、売上高が2,688千ドル。この時点であまりの売上の低さに驚くわけだが、
売上原価が3.073千ドル、売上総利益の時点で赤字。しかし驚くのはこれからだ。
な、なんと販売費・一般管理費が23,360千ドルだ。売上高よりもケタ一つ多いが、
ケタを間違えてるんじゃないぞ。しかも、急速に販管費を減らした結果でコレだから、
さらに大幅に販管費を減らすのは難しいと推測できる。
仮に売上5倍増という普通の会社ならウハウハな状況を実現しても全くダメ。
例えば、売上20倍増で原価率7割という途方もない数字を実現しても、それ
でも大赤字。本当に状況は厳しい。
トランスメタはLongRun2のライセンス料で利益を上げていくんじゃない?
イソテルがパチもん作って自社で使うよきっと
>>154 イソテルがLongRun2ライセンス
↓
トラソスメタCPU生産中止
↓
PenMいくら高くても売れまくりでイソテルウマー
鬱だ・・・・・・
インテルはPenM自体作らなくなる予感
>>156 つまり
イソテルがLongRun2ライセンス
↓
トラソスメタCPU生産中止
↓
PenMちょっとだけ売って生産中止
↓
ミニノートあぼーん
↓
ライセンス料が入らずトランスメタあぼーん
ってこと?
>>157 そうだろうな、そもそも真面目にモバイルCPUを作るようになったのは
対クルーソのためだろうし、そのトランスメタCPUがなくなれば
わざわざインテルが低電力のCPUなんか作るわけないだろうし
そもそもインテルの推し進めてるクロック至上主義にPenMは邪魔だろう
モバイラーにとってはトランスメタのCPUは最後の砦
>>152 Intelに挑むって本当に大変なんだな。
Intelに対し性能でリードして、経営でも踏みとどまってるAMDは凄い。
つか、Intelに挑んでる人達って単純に儲け以外の信念がないとやってられないだろうな。
PemMのノートは使いたくないなぁ… 知り合いがDELLのPenM 1.4GHzのノートを買ったから セットアップする代わりに色々と試させてもらったんだけど、 ちょっと使っただけですぐに熱くなる。 こんなんじゃ、使えないって思ったよ。 だから、トラメタには頑張って欲しい。
頼むから68k用とかPowerPC用とかそのへんのニッチなCMS出してくだちい。 権利問題で無理つーならCMSの仕様だけでも公開すれば誰か好き者が(ry CMSがintel系エミュレートにしか使われないってもったいないと思うんだがな〜
162 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/18 23:11 ID:+cSRWyyD
パンフ見た?良くできてた。
>>159 大変なんてもんじゃないよね。無謀だよ。たとえどんな
素晴らしい技術があったとしても。でもそれをやる人がいるし、
お金を出す人もいるわけで。もちろん無謀なことにお金を出せる人は
腐るほど金もってる人だろうし、リスクの見返りに膨大なリターンを得
ることもあるわけだけど。
シャープから出てもそれほどトランスメタの売上増には結びつかない
ので、やはり大手から出て欲しいね。東芝、IBM、デル、HPから出て欲しい
ところなんだけど・・・ HPはタブレットPCを一応出す予定なんだっけ?
新しいバージョンのタブレットPCのOSと共に盛り上がれば良いんだけど。
HPがブレードサーバ出すとか言って無かったっけ
で、各エミュレータはイヒでも動きますかいのー。 PCエミュからコンシューマーエミュまで。 ただでさえ、x86エミュってるから遅いか、動かないか、、 詳しい人いますかー
nVIDIAのサウスチップがディスコン決定。 Uli使ってなかったところは大慌て…らしい。
IntelはAMDに対し15%の市場を開放してやっている とデカイこと言ってたぞ。
>>166 マ ジ デ ス カ !?
製造中止って、、、意味わかんね(汁
>>167 その割にはP4EEなんて見るからに必死な製品を投入しているな。
32bitCPUの時代は終わったの差! これからはイフィたんよろしく256bitさ!
>>152 売上の何倍もの運営資金を投資から捻出する。米のベンチャーではごくごく普通
だと思うが。
それにこの間の4半期の決算は本当にイフィの遅れによるエアポケットみたいな
ものだし。
>>171 しかしなんだ。この綱渡り感覚の経営にハラハラドキドキしねーか?オマエ。
もしするなら君はギャンブラーか夢を買う人もしくは同社の関係者に違いない。
>>172 いや別に。
俺は一介のユーザーで、その時に買える物を買うだけだし。CPUメーカーの経営状態に
ハラハラドキドキしてるのなんて、ごく一部のオタだけだろ(w
>>166 サウスだけなら他にいくらでもあるし。
どのみちMobileAthlon64のサウスは
出すだろうから、それが流用できるはず。
ちなみにMCP-Tは存続らしいよ。
>>171 だからそこが心配。
イフィの遅れが今回だけならいいけど。
Cursoeも供給不足でコケたことあったし。
まあ、一介のユーザーとしては、あるもの買うだけだけどさ。
>>171 ねん出できるなら何の問題もないよな。でもそんな時期はとっくに過ぎ
ている。実際問題として投資ではもう資金はねん出できない。今の株価じゃ
増資しても金なんて入ってこない。そして、どんどん資金はなくなっている。
これ以上ないってくらいボロボロだという事実は誰の目にも明らかなんだが・・・
そんなボロボロの状況で、インテルと(少なくとも)同等の製品を出すんだから
凄いんだけどね。もうこうは何百倍ものリソースをかけて開発しているのに。
普通に考えたら有り得ない。
まあ、あれだな。 トランスメタ君、ありがとう。 君のがんばりのおかげでインテル君もモバイルCPU開発に全力を挙げてくれたよ。 本当にありがとう。 お疲れ様 そして サヨウナラ 逝ってヨシ。
>>174 CK8sか。新たに設計しなおすとこはかわいそうだな。
インテルは片手間に作ってるとしか思えんがなあ…
181 :
174 :03/12/20 01:08 ID:???
あ、校正してたら余計に消してしまった。 nForceシリーズは元々HyperTransportだから ってことね。 その気になればnForce1/2用のMCPもEfficeonに 付くはずなんです。意味があるかはともかく。
PentiumMはイスラエルでの雇用対策…
>>178 メタが逝くときは、日本の軽量モバイルPCが消滅するときだけどね。
イソテルには、「「高性能で、スリープして省電力のふりするCPU」」を作る気はあっても、
性能そこそこでも安価で本当に省電力なCPUを作る気はさらさらない。
AMDもVIAもこの道では望み薄だし。
ユーザーが望むものは、市場から駆逐されていくんだなあ。
>性能そこそこでも安価で本当に省電力なCPU VIAでしょ?
VIAは性能メタメタ
>性能そこそこでも安価で本当に省電力なCPU x86にこだわらなけりゃ幾らでもあるじゃん
>>187 FPGAはけっこう消費電力高いぞ。
いわんやCPUコア内蔵版は。
ん〜、漏れは「x86系 CPUを組み込みに」という発想はできんねぇ。 パネルコンピュータくらいかな? 組み込み→用途限定→ソフトウェアを用途向けにチューン x86系 CPU → Win/DOS 系がそのまま動く → なんも考えずに大規模アプリを(ry ま、組み込みも WinCE で、と考えてる会社なら Effy 万歳なのかもね。
コードモーフィングって実時間性は保証できるのやろか?
192 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/20 15:52 ID:eXDVeucy
AMDはトランスメタと提携しる
Xscaleとかいうやつの省電力技術を転田してくれれば もう少しいいM-Penできると思う。 電源Offからの復帰機構とかも改善の余地ありまくり。
x86互換じゃないとパソコンのウィンドウズがまともに動かない じゃないか。PCのソフトが動かなくて良いなら、今あるシグマ リオン3とかリナザウでなんの問題も無いってことになる。
いや、あくまでXscaleの省電力アーキテクチャ をとり入れたPentiを作って欲しいということなんだが。 X86命令走ることは大前提だよ。
>>196 それで問題ないでしょ。 Windowsがどうしても必要ってんじゃなきゃ、x86にこだわる必要はない。 実際PDAを使うようになったらノートパソコンを持ち歩かなくなった。
>>198 > 実際PDAを使うようになったらノートパソコンを持ち歩かなくなった。
藻前にはノートパソコンは使いこなせてなかったという事だ。
PDAだけを使ってろ
200 :
196 :03/12/20 20:37 ID:Mz7662r4
>>197 スマソ。リロードしないで書いてた。196はもうちょっと前の人々
向けのレスだよ。
ウ〜ム。たいして釣れなかったか。
たいしてちょうれなかった(←なぜか変換できない)。ほんとうに悔しい。
XGAなノート使うぐらいだったら正直PDA使ってた方がいいような気もする。
いろいろレスありがと。 PDAで十分なら、選択肢は多いか。 でもやっぱ、Windowsを持ち歩く用途があるのも事実。 しかも今はXPが動かないとどうにもならない。 必要ないなら、会社や家庭のPCも全部大きいPDAに置き換えて支障ないはずでしょ。極論だけど。 がんばれトランスメタ。
TCP/IPのさまざまなプロトコルを実装していて WindowsかLinuxのコマンドセットが使えて フルサイズのキーボードが付いてるPDAがあればOK …と、PDAの定義を逸したムチャを云ってみるてst
それはザウルスではないのかー。
208 :
? :03/12/21 07:45 ID:???
理想のノート エフィタン搭載 ジャストA4サイズ 14インチwxga(1280x800) フルピッチのUS配列 光学ドライブは外付、ただしUSB電源で動く 薄い(2cm) 軽い(1.5kg以下) どっか作ってよ。
>208 でかすぎ
>>208 そこまでデカく重いと、エフィは載せてこないと思う。
理想のノート Efficeon 搭載 B5サイズ 10.4インチXGA(1024x768) US 配列 トラックポイント 802.11g 光学ドライブは外付、ただしUSB電源で動く 軽い(1.0kg以下) MobileMark/BR 300以上
>204 多分、気のせい。全く違うと思うぞ。
理想のノート Efficeon 搭載(1.1GHz程度) B5サイズ 12.1インチXGA(1024x768) トラックポイント 802.11g 光学ドライブは外付、ただしUSB電源で動く 軽い(1.2kg以下) 標準バッテリ 4時間/大容量バッテリ10時間 実売価格 15万程度
理想なノート Efficeon搭載ファンレス A4ファイルサイズ 14インチWXGA Home等可哀想な4key独立 HDD8Mキャッシュ搭載40GB以上 厚さ25mm程度 重さ1000g前後 バッテリ4時間以上 小型ACアダプター トラックポイントならIBM乳首のOEM
漏れ的にはFIVA10Xに乗せてくれるだけでいい。 間違っても20Xでなく。 サムパッドまんせー
贅沢はいわんが理想のノート Efficeon搭載でしとやか(ファンレス) バストB5カップ 八頭体10.4XGA 小乳首 軽い(1.1kg以下) 標準BAT 6時間/大容量BAT12時間 カスィオ家出身(泣
理想のノートPC CPU Pentium3 500MHz程度以上の性能ならなんでも ハガキサイズ 4インチWVGA 電子辞書タイプのキー数省略型キーボード HDD 4GBあれば何とか… CF*1 + PCカードジャケット合体可能 USB2.0&ギガビットイーサ端子搭載 重さ 500g以下 バッテリー 1時間(ただしリセット無しで電池交換可能) 20万円程度なら これにMSで開発中という、小型機用のWinXPを搭載すれば、 リナザウもシグマリ3も必要なくなるのだが。
>>217 > これにMSで開発中という、小型機用のWinXPを搭載すれば、
そんなんあったのか。
本当にそんなの売ったら、昔のノートで平気でつかえるじゃん。
古いデスクトップも復活しちゃうよ。イソテルやPCメーカー、新機種売れなくてショボーン。
つまり、永久にそんなの出ない。
>>218 >小型機用のWinXPを搭載すれば、
遅いマシンって事じゃないでしょ?
>>218 "XP GO"とか言う奴を作ってるって、昔のPCWatchか何かに書いて
あったんだよ。まぁ、実際に登場したとしてもOEM専用だろうから、
タブレットPC用のXPとかメディアセンターエディション(だっけ?)
みたいな扱いになるのだろうけどね。
イヒ積んでVaioC1の面積な製品で薄くしてこねーかな ソニーに期待してもアレゲかな
ここの理想のノートはX40が化積んで XGAより高解像度になれば解決しそうなのが多いですね。 でも何度かこのスレで挙っているようにPen-M積める体積の マシンはPen-Mが来ちゃうので、自然イフィは小型化に進むのでは?
A5ファイルサイズ好きは居ないのか・・・ チャンドラ使いとしてはA5ファイルサイズノートを切望しているのだが。
>>222 そんなこたあない。コストパフォーマンスによる。
イソテルはCentorinoでCPUノースサウスビデオサウンドLAN無線LANのすべてがイソテルのノートを作らせてる。
しかし現実は無線LANはg搭載機も出てるし、ビデオを別に載せてるものも少なくない。
これらの追加機能はメーカーにとっても無駄なコストなわけだ。
トランスメタが、これらを昔のノートのように複数のメーカーが作ったものを組み合わせて載せられるようにするなら、
無駄がないし、競争による低価格化や軽量化が進むかもしれない。
実際、A4クラスのノートが10万円切ってるのも、AMD+VIAとの競争があるせいだし。
あくまで可能性だけどね。
チャンドラってジャストA5か?
>>225 ジャストではないよ。
手元にあるヤンマガと比べてみたら奥行きはほぼ同じ。
幅はヤンマガより2pくらい小さい。
>>226 ワロタ
なんじゃこりゃ。かわいくな〜い。
すげー微妙なキャラだな… 一体どうしたいのかw
改造汁、と言うことではw
なんかみつばちハッチを思い出した。
もう年内はネタなしだね。
MIDORI Linux の MIDORI たんといい この Efficeon 坊やといい、 Transmeta のセンスはどうしてこうなんだ! 日本市場が頼みの綱というなら反省しる!
ギガバイ子を見習え。 えぇ?
ところでみなさん。 MIDORIたんの生首クリックしても飛べませんがいつからですか?
ソニのUシリーズのヤツはネタだったのかなぁ。
あるにはあったが止まっているというウワサ。 来年の春モデル迄に出なかったらオチたと考えることが出来る…か?
242 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/26 00:17 ID:x8ObZRXi
S......
ネタないのかコノヤロー! by 猪木
イヒマサが並び始めたらしい…
ヨドバシでイヒマサ触ってきた。 結構いい感じだけどポインティングデバイスが…
やっぱりイヒLooxSキボン! となるわけで。
>>246 ヨドバシで触る限りでは、トラックポイントは最悪、、、、、、、
乳首でない 256MB固定 20GB(増やせるか??) この3点により、見送りケテイ 新宿とかで現物見ると物欲が頭をもたげてくるから もう逝くまい…
>>245 ,246
もう購入できるん?出来るなら明日新宿行く〜。
ヨドバシにはあった。ベストにもあった。
色物扱いされてトータルスペックの整わない中途半端な製品しか出ないんだろうな。今回も
>>252 リブはいろんな意味でバランスよかったとおもう
CPUがあまりにも遅かったこと以外は (;´Д`)
1GHzクルソタテマサさくさくでよかたぞ。
漏れもイヒマサに触ってきたけど、ヤパリ シャープのパソコンは性にあわない。 芝か日本IBM頼む!
トランスメタの経営のためにも東芝、IBM、HPから出してくれ。
エフィタンってやっぱりスモールモバイル方面に傾斜してしまうんだろうか・・・ A4Fileサイズで大画面、バッテリパック式で4時間、重量1kg 売りはファンレス&クール こんなの望むのは少数派?
IBMは、イソテルから大幅割引持ちかけられてコンシュマーでのAMD採用を止めたようなヘタレだからなぁ (さらに大本営発表で、ユーザーはAMDを求めていないとか言い始めるし。その1年前は180度逆のことを言ってたのに) 採用されたとこで、すぐ転ぶ
Effiたんにはロマンを求めて欲しい 0.9μのEffiたんで、FIVA復活希望 A5Fサイズで750gくらいで でも、確かに軽量A4ノートってのも欲しいかも・・・ 市場的にどうなんだろうねぇ
ところでEffiのロードマップ見て気になる点が一つ 途中から富士通が第2世代Effi製造を行うみたいだけど トラメタはEffiを見限ったのか・・
意味不明
>>261 何を勘違いしてるかは判るだろ
冬休み真っ盛りだぞ今は。
263 :
250 :03/12/28 21:53 ID:???
買ってきますた。応答速度は良好です。 が...なんかLCDが水平になろうとして、はね上がるんですが仕様ですかね。 俺使うとき本体キーボードとLCDの開き角150°位になるんですけど160°位から バネで水平になっちゃう...いやだなコレ。
>>263 ベンチマーク取ってくれるとうれしいです。
あと バッテリー駆動時でも快適ですか? 快適なら凄く欲しい!
おとといMURAMASAを買い、すぐにUD Agentをインストールして、
昨夜やっと宿題初提出できました。
現時点でのProcessor値は99です。ただ、宿題を何回か提出する
うちに、まだ変動するかも知れないので、参考値ということで…。
ただ、宿題提出までに要したCPU Timeは24時間ちょっと…。
今まで使っていた初代InterLinkXP(超低電圧PenIII-800,
Processor=82)と大して変わらないか、むしろ若干遅めの感じが
します。
UDはエフィちゃんにとって少し苦手科目なのかも知れないな…。
参考リンク(UD-Team2chサイト内のProcessor値リスト)
ttp://ud-team2ch.net:8080/index.php?%A5%DD%A5%A4%A5%F3%A5%C8%BD%E7
10万円切るのまだぁ〜〜?? (チソチソ
>>267 気が早いすぎ。 適価での購入で社会に貢献しる!
269 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/30 20:15 ID:LLLnUlPl
っていうか互換CPUなんて糞喰らえよ♪
270 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/30 20:40 ID:U4nXhw56
確かにPenMっていいCPUだよな。 エフィあと1.5年早く出てれば・・・
そうか?
TP230Csをあと1.5cm薄くしてエフィ積んで欲しい。 乾電池で動くA5ノートきぼんぬ
274 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/31 00:32 ID:66xmkKFR
あくまで店頭で触った限りだがウィンドが開くのに時間がかかるけど、 それなのにサクサク動くとかいう人、MM1と較べてという意味だよね。 他の同クラスマシンとは較べるのも気の毒なほどの遅さと思うよ。
すいません、アゲてしまいました。 もちろん煽りでもありません。
>274,275 そんな主観的な...それで煽りでもありませんと言われてもなぁ。 ライバル張れる位の位置にいたクルソの頃につまずいたんで瀕死なのは知ってるよな? 客観的な比較結果持って来れないんじゃカキコまぬくらい自重してくれんか。(泣 あちらさんに逆のカキコするなら、分別あると思うぞ...焚き付けている分けでは ないことわかるよね?
277 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/31 08:30 ID:b4WinV0N
>>276 275はウィンドウの開きやアイコンの描画のこと言っているのでしょ。
確かにそのあたりは人によっては我慢ならないかも。
比較結果とか持ち出すまでもなく店頭の実機触れば誰でもわかるよ。
自演の匂い。 仮にもペンMの内蔵VGAよりは早い。確実に早い。 おいらは黒戌ユーザーだから分かる。
「荒らすつもりはないけど」は「荒らしだよ〜ん」 「煽りじゃないけど」は「煽ってやるぜ,オラオラ!」の意味なのは常識。
>>277 ほとんどは今まで言われてきた事の詳細ばかりだけど、
「EfficeonはHyperTransport経由ならAGP8Xにも対応」
「トランスメタがAMD64のライセンスを持っている」
は知らなかった。
>>278 確かに遅いとは思うけど互換CPUの存在は貴重だし
低消費電力でさえ本家に負けそうなんだからまあ大目に見てやれ。
>>274 の言いたいことはわかるが、気の毒なほどっていうほどかなぁ。
少なくともThinkPadX40とか触った感じでは我慢できないほどの差はないよ。
MM2触って自宅のH1W触るとへこむけど。
512MBモデルとか40GBモデルとか出るのかなぁ。
欲しいんだけど、後一押しが・・・
トランスメタCPUが消滅するときは、ミニノートやサブノートも消滅すると思ってもいいな。 トランスメタがいなければ、Intelのバニアスやドーサンも無かったわけだし。 トランスメタのCPUって、ノートPC等のモバイルにしか使えないのだろうか? HPのブレードサーバーなどにも採用されたけど、少ないトランジスタ数のバスの広いチップを超高クロックで走らせる、最強のIA-32チップも作れそうだと思うんだけどな…。
>512MBモデルとか40GBモデルとか出るのかなぁ。 >欲しいんだけど、後一押しが・・・ 禿同! HDDは代替手段あるからメモリだけはどうにかして欲しい。
ザウルスよろしく半年後にメモリ倍増の機種が出るニョガン。
メモリもっと増やせや>シャープ
289 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/01 00:38 ID:fq+achXH
小さい画面で複数ソフト起動は無い!というのはただしいと思うが、 256MBはマズイのでは・・・。
290 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/01 08:04 ID:d7fsU8OF
外付メモリ有るじゃん
292 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/01 12:06 ID:kzOHprEK
最近の低電力HDDは、極端に薄くて 低電圧仕様だから、自力交換できない場合もあるワナ。
あけましてイフィシオン
>>292 さらに小さくなってCFサイズに統一されてしまえば、簡単に交換できるようになるさ。
>>292 化マサのは3.3V/5V両対応でしょ。
データシートに、そう書いてあったと思うけど。
東芝の1.8inchってもともとPCカード互換じゃなかったのか? モバイルディスクとか何とかで売ってるのとは別ですか?
>>296 今は別らしい。68ピンIDEって規格らしい。TrueIDEモード固定って感じか?
コネクタ類は、普通に2.5inHDDと同じだよ。
299 :
【凶】 :04/01/02 15:02 ID:???
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:04/01/01 08:55 ID:??? 正月三が日限定で「おみくじ機能」を搭載しました。 名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、 【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
300
302 :
301 :04/01/02 21:33 ID:???
騙されますた…_| ̄|○
いくら何でも嘘だろ。 笑わせるため301が体張ったと思いたい。
テスト
308 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/03 00:37 ID:QEMjG+w1
ところで参考展示されてたパールホワイトカラーモデルって 発売されるの?
おみくじのテスト
今年も良い一年でありますように
てすと
大吉出たら、明日、イヒマサ買う!
テスト
314 :
313 :04/01/03 07:25 ID:???
>>313 >テスト
なるほど、隣んちはYahooBBなのか...
正月にぼーっとネットにアクセスしていたら、本田氏が2002年末に書いた モバイル通信が検索に引っかかってきた。 「 製品化後、2年かけて熟成してきたTM5x00系のCMSでもそうなのだか ら、新アーキテクチャとなるTM8000でも、同様の問題を抱えて製品の立ち 上げに苦労する可能性はある(念のため書き添えると、ここで言う互換性 やバグはハードウェアとして実装する場合に問題となるもので、Crusoeマ シンがx86搭載機として互換性が低いと言っているのではない)。来年末、 ギリギリにTM8000搭載機が登場する可能性はあるが、本格的な採用は 2004年になるはずだ。」 どこまで深読みしていたのかは謎だが、あまりにピタリと来ているので 驚いた。んでも、最近はEffiに関してはあまり書いていないんだよな。過度 の期待はできない、ということの裏返しか......
(゚Д゚) ゴトウさんは? ゴトウさんは?
萌えPC、イマイチ盛り上がりに欠けるんだよなぁ・・・ ニホンちゃんぐらいにポータルサイトが出来ていればもっと良い方向に勧めるのだが・・・ 俺も参加すべきか。
テスト
真ん中のVGAは製品版なら1チップ化されて実際にはもう少し小さくなるかな? VGAではnVidiaよりもDeltaChromeが気になる。
323 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/05 23:35 ID:kt1K2Cdi
>0.9μのEffiたんで、FIVA復活希望 それ最高!!!
>>323 20xの筐体でもいい。
あのままのサイズで枠一杯のXGA液晶に変更してくれたら最高。
・・・・・もうちょっと太さが増してCF装備+2.5インチHDDかムラマサでもいい。
端っこだけ薄い仕様なしで均一厚2cmまで可。
一部薄い仕様は薄く見せるためのメーカーのオナニーにしか見えん。
325 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/06 10:50 ID:V8o/OQUo
Celeron Mも今日、正式発表だね。しかし1.2/1.3GHzのTDPは24.5W、 チョー低電圧版の800MHzでも7Wだというからイヒとは競合しなさそう。 前者は安いデカノートに受けそう。
EfficeonのTDPは1.3Gで14W、1.2Gで12Wか。 SpeedStepも無いceleron Mでは消費電力に関しては勝負にならない。 ただ、CPUとして競合しなくても低価格ノートへのEffiの採用には競合する。
>>329 多分、ディープスリープモードは非動作時の消費電力を減らす機能。
PCがスタンバイ状態の時には作動するだろうけど、普通に作業をしていないアイドリング時には作動しないのでは?
作動するとしてもフルパワーか0か。
動的にクロックが変わるEfficeonやPen Mとは意味が違う。
消費電力での競争力を、どう使うのがノートでの商品競争力に繋がるかだな。 同じ時間でバッテリーを減らして軽量化か?同じ重さで長時間駆動か? ミニノートでは軽量化、サブノートでは長時間化かな。
ミニノート、サブノートともに狭い市場なわけだが。
>>331 Pentium MとEfficeonでそこまで差はでないだろ。
そう言えば、Celeron Mではセントリノブランドはどうするんだろう?
ただでさえg対応が遅れて使えないのに。
セントリーノは2003年限りのお祭りだったということで。
ビブロやっぱインテルでしたね。1-消え。 東芝はもう絶対踏まないだろうし・・・
Crusoe LOOXは伝統的には秋-冬だったから… 90nm Efficeon 2GHzならBIBLO RSにも使えるし。 と無理矢理期待してみるテスト。
>>335 前の展示で、あんな試作段階だったからねー。。
>332 週刊アスキーのノート売上ランキングを見ていると、売上上位は ほとんどサブノートとミニノートで占められているんだがなぁ(w
>>338 種類が少ないから購買層幅狭くても同じ機種で数出るんだよ。
今週の週アスで2004年の予想みたいなところに トランスメタ新CPU「エフィシオン」 って書いてあったけど。あれ?
>0.9μのEffiたんで、FIVA復活希望 非常に巨大で遅いEfficeonになるね
338の最後の「(w」が意味不明だが
(332を笑ってるのか、わざと自分の本意と反対の事を言って自分を笑ってるのか)
週刊アスキーの売上げランキングは言うまでもなく冗談。あれはひどい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064765777/l50 とその過去ログに過去1〜2年のBCN売れ筋ランキングがコピペされているから見れ。
調査協力量販店のPOSレジ集計で精度がかなり高い。
(DELL・エプダイ等の直販・通販系がカウントされない欠点があるが)
これを見ると、過去2年間で、売れ筋ランキング週間上位20位入りしてるのが、
1スピンドル機ではVAIO SRX・VAIO U・タテマサMM1くらいしかない事がわかる。
あとは全て大型・中型ノート。
LOOXにイフィ搭載されなくてよかった 俺の嫌いなF通を買うまいか買うべきか悩むことになってたからな(ウヒ でも、イヒマサと違うアプローチの製品が出てくれないとやっぱり困るワケで。
ガイシュツ
さらばIntellectual Property Commodity
結局、春モデルでもイヒ搭載はなしだな。 冗談でなく、トランスメタ倒産は近いな。
だな。資金が完全に尽きるまであと少しだから・・・ シャープだけ では売上はそんなに増えないからな。まあとっくの昔につぶれていない ことが不思議な状況だから、今さらだけど。 とにかく売れる製品に搭載してくれ。大手の売れ筋に載せてくれ。 富士通がどうこうなんて選り好みしている状況じゃないぞ。大手なら どこでも良いから使ってくれ。搭載PCを出してくれ。
一度トラメタ買った奴は二度と買わないだろう。 マジで酷すぎ メーカも冒険が出来ないこのご時世ではイヒの採用はありえないよ
おまけにアメリカ経済が安定しないと日本産の90nmイフィはドルでは高くなる罠。
>>350 資金難から頓挫いたしましたが、
MM1一年間使ってMM2買おうとしておりました。
まぁ、用途次第と言う事ですかねー。結局。
Efficeonの利点はコストパフォーマンスと発熱だが、 超低電圧PenMで発熱に関しては並ばれ、コストパフォーマンスは開発費が問題に。 実際にはEfficeonの方が優れていてもその上にIntelのブランドイメージがあり、結局採用されない。 メーカーに対してEfficeonをどうやって生かすかの提示が甘いのが問題だな。 自作静音マシン用にEfficeonが載ったATXかITXのマザーが欲しい。
>>353 >自作静音マシン用にEfficeonが載ったATXかITXのマザー
Banias載せたITXマザーが出てつぶされる罠
>>349 どこかが買収するだろう。
買収費用を度外視するならAMDかな。TransmetaはAMD64のライセンスを
受けてるしHyper Trasnportだし何かと縁が深い。
今のAMDの製品ラインにイヒ並の省電力低発熱のCPUがないだけに
AMDとしてはいい買い物じゃねーかな。AMDには優秀なアーキテクトがいるし
Transmetaのチームが加わればイヒの将来も安泰。
問題はAMDにそんな余力があるのか、っつー点だが。
もしあるとすれば買収するのはもちインテルでしょ。 連中はSOIしないと言ってるから、最低でもLR2やCMS技術は欲しいと思うよ。
>>354 PenMだと価格に2万くらい差が出る予感。
>>356 うむ。しかしインテルが買ってしまえばイヒは終了決定だからね。
願望を込めてAMD頑張れと
Creativeが買収します
Aurealかよ!
>>355 National Semicon.から Cyrixの末裔Geodeを買ったぐらいだから、
Transmetaも買ってくれるよ。(願望)
ラインナップ的にも GeodeやGeode2の上位になって重ならない。
Duronとは重なるかな?
363 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/08 14:24 ID:KK/Qw/kx
滓汚はもうPCからは完全撤退したんですか?
OQOじゃねーのか。
IBMじゃないか?<買収するなら その昔、クルーソーはIBM生産だったし 2004年はIntel vs IBMの一騎打ちみたいに言われてるし 何気に、AMDとVIAのCPUがIBM生産になって、 次期XBOX、GCがIBMのCPU。 PS3のCPUも技術基盤はIBMだし、IBM黄金時代が来ちゃうのかも・・・ それはそれで、ちょっと嫌
IBMはCyrixを買収しなかった前歴があるし x86系互換はあまりやる気なさそうだが。
ダークホースはモトローラの半導体部門ってのもある。
もっとダークホースはALiだな VIA -> Cyrix & Centaur SiS -> Rise CPU買ってないのはALiだから。 どうでもいいけど、SiSがRiseから買ったmP6コアの後継 iDragon mP6ってのはどーなったのかな。
イイヨ(・∀・)イイヨー
もっともっとダークホースだけど富士通はどうだろう。 そもそもメタと一番縁が深いし、今でも数少ない友達のような。 もっとも富士通自体つらそうだけど。
もうみんな買収されるって、脳内確定してるよ(w
>>374 そこら辺になると穴馬の範疇を超えてる。
>>374 やって欲しいけど、やったら多分富士通が潰れるよ。
まあ、やっぱ漏れ的にはAMDきぼん だな。 Efficeonは楽にAMD64に対応できるだろう。 アドレスを拡張してCMSをこちょこちょするだけでいけるんじゃないか。 レジスタはもともと64ビットだし。64ビットの低消費電力ノートなんてのも 可能になるわけでAMDにとってはラインアップを広げる意味でいいだろ。 ユーザーサイドからは今ひとつメリットが見えてこない気もするが それで良しということで。
Intelと闘う気概のあるメーカだったら、どこだっていいよ。 それがメリット。
くだらんデバイス作る暇あったら、 WinXPがちゃんと使えるミニノート作れといいたい。 モッサリ動くPCの、サイズだけタテマサなどより小さくするニーズなどない。
買収先で強力なライバルに育ったら困るという理由でインテルが買いそう。 最悪だな。でも金持ってるからな。AMDが買収に動いたら金に糸目つけずに競 いそうだ。
競争だったらAMDも意地でも頑張ると思うぞ。 うる覚えだが、AMD創業者のジェリー・サンダースはフェアチャイルド セミコンダクタの営業部門出身かなにか。 一方、インテルを起こしたゴードン・ムーア、ロバート・ノイス、 アンドリュー・グローブらはフェアチャイルドの研究者、技術者だ罠。 確かインテルができて1年後れくらいでAMDも設立されているはず。 そんなこんなでジェリー・サンダースはインテルに対して敵愾心を 燃やし続けてきたわけで、サンダースが頑張ればインテルの上をいく 金額でトランスメタを買収してくれるだろう。
うろ覚え
しかしなんだな 気軽に合併・買収論じてるが下っ端当事者は痛いぞ色々
うる覚え ご教授ください 触手が動く
>>387 食指じゃないのかよ
おめー触手があるのかよ
ネタにマジレス
>>388 本人のレスが来る前に予め言っておく
人を見かけで判断しちゃいけないよ
>>388 触手を伸ばすという言葉(慣用句)はある。
>>390 的を得たツッコミだな。
それはともかく、出ないなEfficeon機。
Mobile Athlonよりはずっとメリットが多いと思うんだが、
やはりメタの納期やロードマップが全く信用されてないのか。
ネタにマジレス(ry
マタにネジレスカコイイ
さらに触覚もついている。
(・∀・)ノ <★▲◆ ノノ八〉
399 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/11 17:41 ID:EvtYl+v4
新しいネタはないのか
もっとトランスメタはジャパンファーストっぽく 日本に媚びる売り出し方をして行っても良いと思います。 例えば萌えキャラだよ。あんな虫みたいなのはいいから。もっとこう、ギガバイ子のような、 萌えるやつを!萌えるやつを! したらば東芝辺りがきっと採用してくれるさ。
キャラで売れないとは言い切れない今の世の中
403 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/12 00:01 ID:DOMe87Dg
405 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/12 12:10 ID:Rxv6S1+6
イヒマサ欲しいんですが、ドット欠けある人いますか? シャープのPCはドット欠けがないって話を聞いたんだけど・・・
ここはイヒスレ。必ずしもMURAMASAユーザーばかりではないぞ。 MURAMASAスレで聞いた方がいいんじゃないの。
407 :
405 :04/01/12 12:26 ID:???
ごめん。イヒマサのスレかと思った。 なんでイヒの話ししかしないのかと思った。 スレタイ紛らわしいんだよ!! 逆切れスマソ
>>407 俺もスレ読んでてしばらく気付かなかた。
300レスくらいでやっと気付いた。
ドンマソ
現時点ではいくらイヒの話したくても イヒマサしかない罠
>409 現時点ではというかだな、 春モデルでもどこも搭載機出さないし、ここまで駄目だと、 未来永劫イヒマサだけの可能性が高いが・・・・
HDBENCH Ver3.40beta6で測定した結果は以下の通り。カッコ内はメインマシン(Pentium4 3.0GHz、メモリはDDR400デュアルチャネル)の結果です。 整数演算は84666(91948)、浮動小数点演算は36463(113275). メモリリードは77406(231167)、メモリライトは44744(85247)、リード&ライトは89078(171263)でした。
こうなってくるとAGP統合しちゃったの大いなる無駄だったね
うが!ダブった・・・・ この特集ではやっていないが、クロックのわりにはHDBenchでの 整数演算が高いのが気になる。 いったい内部で何をやっているのだろう?
単なるタイプミスだろ。ありえねぇ
んや、HP公開してる人と 展示機で同スコアクラス出てるのをみたよ 2chのどっかにベンチ結果があるはず 展示機の奴
エフィたん大研究 エロイ企画ですね
エフィたんを丸裸にする
>>414 それ読むとなんかR2を買いたくなるな・・・
R2はキーボードが最低だからなあ。。
>>420 俺はむしろEfficeonに希望が湧いてきたがな。
メモリーとAGPが最適化されてないから、イヒマサ以外の
機種はまだ出てないんだな、きっと。
CPUのリビジョンアップの暁には、俺好みのA5サイズ以下
のノートパソコンが次々と……。
妄想だな。 いや、希望的観測か。
これは予言だ。
( ゚д゚)<ニョゲーン
R2はエフィにも負けない7段ギアだぞ! CMは良い印象だけどフロントを写さないのは デザインがアレな感じだからだろうか? 最近のスバルのデザインはおかしいと思うよ。
まあ、Baniasはイスラエルのチーム設計で、同クロックPen3の1.6倍程度のパフォーマンスが あるからな。しかも低消費電力設計になっている。 でもまあ、Intelの精鋭舞台であるイスラエルチームの作ったCPUに肉薄するんだからEffyも 大したもんだと思う。
Intelにそれを作らせる要因の一つになったわけだから、 やっぱり姉妹の功績はムシできないよな。
>>430 You'd better check your glasses.
インテルって何気に全然Centrinoに力入れてないよね 今のうちにイフィには頑張って欲しい
1月も半ばだが、 富士通製のサンプルはもう出来たのだろうか…
>>433 米国ではデスクノートが大流行でデスクトップ並みの
CPUを載せたのが主流になってるからね。性能はともかく
クロックが低い1000取りのは敬遠されるんだろう。
ドタンで打ち切りまたは延期になる可能性も結構あると思う。
そうなればイヒが隙間を埋めて皆幸せになれるんだがな
>>432 Dothanどったん?
まぁ隙間だけじゃトランスメタは幸せにはなれない。とはいわんでもわかっとるよね。
>>432 えふぃが大したコトなかったんで、急いで土散を投入する必要が無くなった、
ってトコだろね。
んで、 90n えふぃたんが出る頃には万全の土散が市場を押えてるんだろな。
不治痛はもっと金も人も寅メタに投資しる!
どたんが市場に投入されるころには エフィたんはエフィたんは7wで1.4Ghzくらいになっているはずだ。計画が遅れていなければ。
>>438 intelでといえども、
約束の期日を守らないのは信用を落とす事になると思うんだが…。
春に向けて準備してたベンダーもあるだろうし
>>440 だね。インテルがいうように設計の手直しが必要だったんでそ。
しかし米国ではミニノート、サブノートが相変わらず受けないから
土胆を急ぐ必要はないのも確かもね。
仮に土胆止めても、それに投入した技術はPen 4(-M)や何かに
生かせるわけで損はないだろう。
イヒにミニノート・サブノート市場を明け渡せ>インテル
442 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/16 15:28 ID:mOClFsfb
去年100億以上赤字を出して 今年赤字が80億くらいになったってことは 合計180億赤字が出てるってことだよな・・・ もうだめぽ・・・
よく倒産しないよなー。 我慢強い投資家が面倒見てるのか。 莫大な損出を出し続けてでもインテルに 一矢報いたい投資家……誰だ? 思いつかん
もうひとつネタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0116/ubiq42.htm >もう1つは熱設計上の問題である可能性だ。IntelはDothanの通常電圧版において
>21Wという消費電力を実現するとOEMメーカーに言っているが、これが実現不可能
>ではないかと予測する関係者は少なくなった。
なんか文章が間違ってるんだが「実現不可能ではないかと予測する関係者
が多くなった」だな(後続の文脈から)。
これが本当で、かつ90nm世代でLongRun2がまともに機能すればイヒにチャンス
到来。
どうでもいいけど、この手の記事って業界通ぶるには役に立つけど、
単にイイ製品を選びたいっていう普通のユーザーにはうんこの役にも
立たないんだよね。
>>445 >>もう1つは熱設計上の問題である可能性だ。IntelはDothanの通常電圧版において
>>21 Wという消費電力を実現するとOEMメーカーに言っているが、これが実現不可能
>>ではないかと予測する関係者は少なくなった。
>なんか文章が間違ってるんだが「実現不可能ではないかと予測する関係者
>が多くなった」だな(後続の文脈から)。
お前の方が変、
小学校で日本語勉強し直せ
おそらく「少なくなかった」のtypoだと思うよ。
>>ではないかと予測する関係者は少なくなった。 ではないかと予測する関係者は少なくな(か)った。 の誤植だろう
>>445 予測する関係者は少なくなかった。
の間違いなんじゃないかな。というかそう読んでいて気づかなかった。
その記事関連で思ったのは、サブノート/ミニノートで
3ヶ月周期で新製品投入はきついよね。とくにメタあたりだとその時間で
CPU更新は難しいでしょう。
モデルチェンジをしていかないと、やっぱり売れないんだろうか。
>>446 >>これが実現不可能 ではないかと予測する関係者は少なくなった。
明らかに変じゃん。バカジャナイノ
>>444 12月から1月に$78.4millionの増資を行っている。増資で資金調達
出来たんだよ。驚くことに。だからとりあえず資金は大丈夫。今のペー
スだと3四半期分の赤字を埋める資金に相当する。多少の回復も織り
込めば、とりあえず1年は延命だね。
俺みたいな貧乏人が投資したらダメだけど、こういう会社に投資す
る人がいるんだね。腐るほど金持ってるからだろうけど、でも偉いよ。
どんどん投資してください。
バッテリの性能が向上してもドサンの消費電力のせいで ほとんどのマシンの駆動時間が伸びないのなら そこで通常サイズのバッテリで15時間くらい動くイヒ搭載マシン登場させたりしてください
イヒマサに linux-2.4.24 いれて longrun -p ってやったら LongRun: disabled って表示されますた。 (1) longrun コマンドが未対応 (2) カーネルが未対応 (3) CPU が未対応 のどれでしょう?
CrusoeかでLinux使ったこと無いけど ・dmesgで見てLongRunとか何とか出てこないか調べる(出てくるならカーネル/CPUは対応している) ・カーネルソースを見る ・longrunのソースを見る で分かるでそ
>>456 いや〜、MSR って何?ってトコから調べるのはきついっす。
ちなみに、Cruesoe マシンなら、dmesg で LongRun とか出てくるんすか?
>>457 いや、CrusoeじゃLinux使ったこと無いから知らないんだよ。
使ったことある香具師でてこないかなあ。
あと
cat /proc/cpuinfo
でCPUスペックにLongRunと出てくるかもしれない(これも推定ね)
/proc/cpuinfo の flags には longrun って出てますた。(linux-2.4.24) Processor Type は Pen3 でビルドしてまつ。 (CONFIG_MPENTIUMIII=y) カーネルソースの arch/i386/kernel/setup.c あたりでは、Processor Type に 依存せずにレジスタをチェックして flag を決めてるようで、 cpu id (GenuineTMx86) からトラメタだと判定して init_transmeta() を実行している、 ように見えるんだけど、何せ漏れの目はフシ穴だしな。 イヒマサで linux-2.4.24 + longrun-0.9 は機能しない、でファイナルアンサー ?
460 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/16 19:50 ID:hG7iDnp2
ライナスさん、自分の勤め先(休職中だけど)のCPUが、自分のOSうごかんの?
まさか・・・と思うけど。
>>453 仰天。
>>460 いや、イヒマサで linux 動いてるって。
longrun が disabled って、なんじゃ??ってだけだ。
LOOX Sで久々にlinux立ち上げてみたよ。 TM5500 700MHz(悲 kernel 2.4.18、多分CPU TypeはCrusoeでmakeしたと思う。 longrun -pで、 LongRun: enabled LongRun Thermal Extensions (LTX): inactive Current performance window: 0 to 100 Current performance level: 0 ← これは変動する。 LongRun flags: performance となってる。ACアダプタ駆動。dmesgには特にそれらしい 表示は無いようですね。 まあ、EffyとCrusoeじゃ全然違うCPUなんで、まだ対応して 無くても不思議じゃないかな。
463 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/17 01:30 ID:xjlfcpeq
longrun.cざっとみました。 CPUがちゃうと XXXXXXXX: not a Transmeta x86 CPUか LongRun: unsupported になるっぽい。 LongRun: enabled/disabledは、 CPUでなく/proc/bus/pci/00/00.0を読み出して、その値をチェックして 出してる。 コメントは /* Advanced Thermal Management */ になってる。 イヒマサって省電力モード切り替えスイッチみたいなのが付いてた よね? それと連動したりせん?? おまけだが、うちの dmesgはこんなかんじ... CPU: Processor revision 1.3.1.2, 533 MHz CPU: Code Morphing Software revision 4.1.8-7-123 CPU: 20001211 00:12 official release 4.1.8#1 CPU: Transmeta(tm) Crusoe(tm) Processor TM5400 stepping 03
あい、じゃぁイヒマサの dmesg の一部... CPU: L1 I Cache: 128K (64 bytes/line), D cache 64K (32 bytes/line) CPU: L2 Cache: 1024K (128 bytes/line) CPU: Processor revision 2.0.0.0, 1000 MHz CPU: Code Morphing Software revision 6.0.0-1-10074 CPU: 20031021 12:18 official release 6.0.0#12 CPU: After generic, caps: 2fcbf9ff 01c3f1ff 0000142a 00000000 CPU: Common caps: 2fcbf9ff 01c3f1ff 0000142a 00000000 CPU: Transmeta Efficeon(tm) Processor TM8000 stepping 04 Enabling fast FPU save and restore... done. Enabling unmasked SIMD FPU exception support... done.
>>463 モード切替えスイッチは影響ないかな〜
longrun -p の結果はいっしょ。performance level の値も差はわかんない。
おっと、でも、なんか影響あるらしい。
バッテリ駆動でカーネルのコンパイルなんかをやりつつ、スイッチを
カチカチ切替えると、バッテリの残り時間の値が変わる!
液晶の明るさを同じにしてても。
びっくり。linux でも効くとは思ってなかった。Effy &#恐るべし...
え〜〜信じられん。なんで?なんで?
Effy 自体にハードにレベルを設定できるピンがあんの?ねぇ?なんで?
466 :
463 :04/01/17 15:36 ID:???
467 :
463 :04/01/17 16:14 ID:???
うちの初期Crusoe LOOXに、最初にlongrun入れて実行したとき、 performance levelがほとんど 100になるんで、 「結局いつも MAXかよ。使えねぇ」と思いました。 で、ある日 gkrellm + gkrellongrunを入れて GUIでモニタしてみたら、 思ったより頻繁にレベルが動くんで、 常時MAXは誤解でlongrunコマンドで確認しようとすると、かなりの率で プロセス起動の負荷を検出して performance levelが MAXになってしまう。 ということに気がつきました。(^^;;;;;;;;;;;;;;;;; ホント、こんなにコロコロ電圧やクロックがかわっても大丈夫なの?? って心配になるくらい、変化しますです。
>>468 互換性のチェックに引っ掛かったんだと
「unsupported」が出てエラーになるはずなんですよ。
「disabled」は、I/Oで状態レジスタをチェックして出してる。
Crusoe LOOXで、これを変更する方法は見つからなかったんで、
明確なことはいえないんだけど、
ソースを読むかぎり、このレジスタの値で-fとか -sみたいな、操作系の
動作は制約されないようなので、466の結論に至った次第。
いじくり方が変わったかどうかは、開発キットを入手しないかぎり、
調べられんぽい。実機ももってないし。
こうゆうとき、載ってるハードがイヒマサしかないんはキツいなぁ...
なんだ、トラメタ.コムに developpers → Efficeon Developper Kits が あるじゃん、と思ったら、 coming soon だと... トラメタ自体が efficeon は 90n からと考えているらしい... まぁ多分イヒマサのは longrun2 がインプリされてるけど disabled で、 ほいで別の手段を一応用意しておいてそいつはスイッチでいじってちょ、 ってオチじゃないすかね?
130nmチップでlongrun2はない、ってことだったかと。
今のEfficeon機はSharpのアレしかないんだよなぁ。DDR400でのベンチも見てみたいんだが。
メタは携帯端末にご執心らしいね。 ・・・・・・・ イヒマサしかないなら、このスレいらんなあ。
どうやら、エフィシオンはパフォーマンスもダメみたいじゃん。 しかも特別に低消費電力でもないらしいし。 たまにペンMよりいいベンチもあるって程度で、全体ではペンM>>エフィシ 価格を安くするくらいしかないなんて、はげしくイラネ。 値段ケチってイマイチなものなんかほしくないし。 しょせん、クルーソーと同類ってことか。 ダメなやつはどうあがいてもダメってことか。
パフォーマンスは結構良いよ。 まずは、実物を触ってみることを勧める。
>>474 パフォーマンスは今後よくなるし。
メモリとか AGP とか longrun2 とか。
まぁ ES 品レベルでしかない、っちゃ、そんな気もするが、
ES 品レベルだとしても結構イイ線いってるでしょ。
本番は 90n での Dothan との対決だね。
Dothanはリーク電流で苦しんでるようじゃん。 ミニノート/サブノートの上限のTDP7WはULVで1.2GHz前後 になるんじゃないの。 第二世代Efficeonで、LongRun2が前宣伝通り機能すれば 1.6GHzでTDP7W。十分に太刀打ちできるでそ。
その”前宣伝”がまったくアテにならないのが、トラメタじゃん(w
480 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/21 12:59 ID:MS2xAgvZ
エフィって変な傾向を持ったCPUって聞いたけど、どんな感じなの?
イイ感じ♥
>>480 ヲタを引き付ける萌え要素があるのは確か。
別にないだろ。 狂葬のときは、どんどん消費電力が上がってモバイル向きCPUがないときだったから、寅眼他にも期待したが、今となってはねぇ。 Pen-Mあるからなぁ。
>>483 Pen-Mがあるのもトランスメタのおかげだよ。トラメタが存在し、
なおかつインテルがその存在に我慢できないぐらい心が狭いから
こそ、Pen-Mが誕生できた。
トラメタがなけりゃVAIO TRとかインターリンクなんて、良くて
ULVのPen3で最悪Geodeとかだぞ。
だからさー、クルーソーには意義を認めるけど、エフィシは意味ねーっつーの。 もう役目はとっくに終わってるっていうか。 単にクルーソーはペンティアムMを出すキッカケを作ったことだけが役目だったわけで。 もうこの世からクルーソーもエフィシも、トラメタ自体が消え去っても、誰も気にしないよ。
馬鹿な香具師。 デスクノート市場が活発なこともありDothanは高クロックにシフトする。 ミニノートで使えるCPUはエフィしか残らないのだよ。
>>485 そして Pen-M が消えるか バカ高くなる。
競争関係があってこそ進化するのが資本主義。
>>485 今この瞬間ならば確かにそうかもしれんが、PCのメイン市場である
アメリカでは、Pen-Mが苦戦していることを忘れるな。
トランスメタには、これからもインテルが超低電圧CPUを出し続ける
ように、常に刺激してもらわないと。
>>488 トランスメタには、これからも(中略)ように
資本を注入してもらわんと。
…Astroが半年でも早く出てればおもしろかったのになあ
未だにイヒマサしか発表されてないため選択枝がないしのう
>>アメリカでは、Pen-Mが苦戦していることを忘れるな。 PenMの需要が無いような市場にはeffiの需要も存在しない罠
が、サーバーとかに採用されたりしてる罠。
待ってたのにね・・・・・ デスクトップはAMDで固めてるのに・・・・・ いままでCrusoeノート使ってたのに・・・・・ PenMノート買っちゃったよ・・・・・ 鬱だ。 ルンルン
正直、イヒには期待してたんだ。 でもシャープ以外が採用しない事からして、Pentium-Mに比べて メリットが少ないという事なんでしょう。 CPU自体の価格が多少安くても、あまり意味は無いのでしょう。 事実は事実として受け止めるしかないですから。
正直、今のEfficeonにはPentiumMと比べてもあんまり魅力無いだろ? DDR400とAGP4xが安定して使える様になるか、もしくは縮小パッケージを安定して供給できるかしないと。 90nmには急いで移行する必要もない・・・かな。Longrun2は魅力的かもしれない。
現状でPentiumM選ぶのは当然だろうな。1Kg切るモバイルノートが 実現できているわけだから、エフィを選ぶメーカーが無いのは当然。 悪くないんだけどね。でもやっと普通に使えるCPUになっただけから。 でも競争が無くなったら誰もが困るだろ。だから皆応援しているわけで。
か、かぶった…
45WのCPUなんて、火の玉ノートだぜ
そういえばAMDもTDP25W以下の製品を今年春ごろ発表するらしい。 Athlon XPの改良版、Geodeの高クロック版あたりかもしれないが、 もしかしてもしかするとEfficeonなんてことも.......あるわきゃないか。
LongRun2搭載Athlonとか
>>497 記事をよく見れ。
Dothan 低電圧/超低電圧版は、システムバスクロックを 400MHz に
据え置いた上で熱電力設計が 10W/5W の予定
Jonah は低電圧/超低電圧版の情報がまだないんでないの?
DothanのULVは1.2GHzどまりだろ。イヒは7Wで1.6GHz。今の性能から考えて ミニノートクラスでならイヒの性能が上になるだろうってこった。
intelが90nmプロセスで約束したTDPなど 全くあてにならん 同クロックで、DothanはTDP UPする予感
しかし、トラメタのスケジュールもまるで当てにならないのが(鬱。
最初から縮小パッケージを出せよとは思う。まぁ小さいチップセットがnForce3 go とかしかないしなぁ。ALiは縮小パッケージやらないと言うし。
しかし、イソテルがどんな糞CPUを出そうと、 対抗馬が製品にならなければ選択肢はない罠。
【ゴールドンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後、怪鳥ゴールドンがっさます。 えらい事です
>>506 >>508 CEOが替わってからは、正式に発表されたスケジュール通りに製品がリリース
されているが。
逆に最近ではIntelの方が発売直前に延期したり、仕様変更をしたりしてOEM ベンダーに迷惑をかけているな。PrescottoしかりDothanしかり。 そこをきちっとつけよ>Trancemeta。
>そうすれば14日後、怪鳥ゴールドンがっさます。 >そこをきちっとつけよ 難しい。
禿げワロタ
>>509 よく読んだら中身違ってたのか。
>>514 mini-ITXの板が出るとかなんとか、自作板にあった。
PGA パッケージの Efficeon て出るんか? というより出てほすぃ...
517 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/25 22:04 ID:n3Y3Rt+f
________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / 頭の悪いご冗談を l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ ,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / ' //::::::::: {. V / / ./::::::::::::: ', / / . / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
不必要な製品が静かに幕を閉じようとしてる現実なんて 別に一般人にとっては如何でもいい事じゃないですか 多少なりともその存在を知っていた香具師は生温かく見送ってあげて下さい
アヒャ(゚∀゚)シオン!!
>>516 出る筈ねえだろ。CMSをどうやって走らせるんだ。別にROMを用意しなきゃならないだろうが。
・・・ってことで仮にmini-itxマザーで出るとしたらcpu既実装型になるみたいね。
>>520 その問題がなければ、明日論64ママン対応Socket754ゲタ
つくってみたかったんだが。
DDR 1ch あんど HyperTransport だから、載せるだけだったら載るかも。
そもそもBIOSが対応してないとしょうがないよな、よく考えりゃ。
ちなみにROMはBIOS ROMと別に、シリアルROMだったはず。
んじゃ、そのシリアル ROM もセットで PGA にして。
>>520 CPUはオンボードだよね。漏れは別にそれでいいし。
出ないかな〜♪
C8000は何処へいったのかね?
525 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/27 01:46 ID:tEY49ken
526 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/27 02:17 ID:tEY49ken
>>502 Baniasのアーキテクチャーとその実装は見事だと思うけど、
Dothanに関してはIntelの90nmプロセスがタコなんで、実力発揮のチャンスが失われそう。
おっと、Intelの90nmプロセスは見事です。”プロセス「制御」技術がタコ”に訂正します。
Intelの90nmプロセスは、回路屋が要求するトランジスタ性能は高いレベルで満足しているが
量産を視野に入れた時、プロセスのバラツキが想定以上に大きいのでしょう。
Dothanの再延期は、これが原因であろうと思われます。
Trのリーク電流自体も問題で、Prescottのバスエラーも
Trのリークのために電圧振幅が稼げなかった事が原因でしょう。
でも、サブスレシホールドリークなんてどこの半導体メーカーでも経験していることです。
その為に製品出荷が遅延した例も珍しく無い筈です。
今回はIntelがIntelだからこそ騒がれているだけでしょう。
それよりも問題なのがプロセスバラツキです。
Intelがサブスレシホールドリークを解決してきても、
プロセスバラツキを解決しない限り、事の解決にはなりません。
527 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/27 02:34 ID:tEY49ken
>>526 サブスレシホールドリークそれ自体は10年以上も前から、折に触れ、問題になってきました。
当然ながら、解決方法も良く知られています。
ゲートリークは量子力学的トンネル効果ですが、
サブスレシホールドリークは熱力学的な現象です。
解決策は、真面目にポテンシャルプロファイルを設計し、
それを満足するプロセスを開発する事です。
サブスレシホールドリークが問題となった時は、不純物プロファイルを実測し、
設計上のポテンシャルプロファイルを満足するようにプロセスを調整する事が解決となります。
今回のIntel 90nmプロセスの問題は、そうして解決した結果、許容されるプロセスウィンドウが
量産に耐えないほど狭くなってしまった事であろうと推察しています。
よおするに、 机上の空論が行き詰まったのに、工場のせいにオロオロしてると。
>>528 難しい話が続いた後で、見事なまとめですね。感心しました。
>>530 TM5900だとクルーソーだよな。
イフィ搭載が出ると本当におもろいんだが。
ニアマイアとイフィってどっちが強いんだっけ。
比べること自体が愚行。 エフィたんは全てのベンチ結果によりC3を凌駕します。
そうよね、よく考えればPenMに肉薄しているイフィだしなー。 Nehemiahではちょいと勝負にならんか。 やっぱり是非搭載ママン出て欲しいな。 EzraとCrusoeは体感的にええ勝負やと思ってたんだがー。
なんで、ソフトでエミュレートしてるトラメタのCPUに、 C3は負けるんだろうな。
簡単に言えばC3は技術が古杉
>>534 i486を1Gで動かしてるようなもんだからな。
538 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/29 14:56 ID:wgUUD6+U
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ,, ヽ
/ 丿 \ |
| (●) (●) |
/ | さすがのムーミンも
/ ^ |
{ /| |
>>537 の愚かさには
ヽ、. /丿ノ |
``ー――‐''" | 呆れ果てて言葉も出ないようです
./ . | |
(⌒―| | ゛―^⌒)
. ̄ ̄|  ̄ ̄| ̄
>>539 さすがにそれは無い
そしてPenPro・K6がアーキテクチャ変えずに1GHzに成ってても
C3よりは機敏だったろうと思う。
>>540 なんか接続詞がおかしい気がするが、
486 1GHzはC3 1Ghzにはかなわないが、
PenPro 1GHzだったらC3 1GHzに勝てる、と言う事か?
どっちにしろトラメタなんて、PC市場から相手にされないよ メーカーからも消費者からも せいぜい組み込み用などニッチ向けプロセッサでしかないよ Windowsに対するTRONみたいなもんだ PC用としては意味がないのがエフィシオン
トランジスタ数を見ると、C3(Nehemiah)が2000万くらい、 Efficeon(TM8600)が8000万くらいなのでさすがに比べちゃ かわいそうかと。Trが多ければ速いとは限らないだろうけど、 同時に動けるユニット数が相当違うんじゃないかな。
トランジスタ?
真空管最強。
けっきょく何極真空管?
いつのまにか5Wが7Wにロードマップも書き換わっているわけだが、 もっとこう明るい話題はないのかね?
>>547 明るい話題
CeleMは安い割には悪くない性能ですた。
PenMは今のプロセスでもまだまだいけますね。
新イフィやドタンがあと1年遅れても一般の人には気にならないでしょう。
ああ、明るい。
___ (__//===) (・∀・) ニゲルワヨ〜 /(*人*) ⊂ ) ノ\つ (_⌒ヽ ヽ ヘ } ((( ノノ `J
550 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/31 13:04 ID:tvQQUOg0
551 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/01 01:29 ID:gl/epvl0
誰もいないのか?
イヒマサ以外の機種は出てこないのか?
553 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/01 22:54 ID:Po13PeaN
ドサン遅れるandエフィがちょっと物足りない? ということで、様子見になっちゃったね。
CMS のバージョンアップで AMD64 対応, なんて話にならないかな...
>>554 14TBのメモリ空間をスワップするのか?
>>554 まだまだ意味ねーよと思ったが、トラメタにはモバイルだけじゃ
なくて、ブレードサーバーがあったか…
557 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/02 20:25 ID:xS6kywBW
イヒたん終わったな
もっとefficeon搭載ノートが増えないことにはどうにもならないな。
出る予定は無いの? 欲しいんだけど、イヒマサは勘弁。
一般人にアピールするのなら、結局ソニー頼みになるんじゃない? U3の後継機として出したら多少は浸透するかも。
マジで、B5サイズのモバイルノートで つくって欲しいんだけど…
「U103」だと液晶がなあ。 B5ノートでいいから1kgで、どうせ外付グラならラデ7500のせたら、20万でも即買い。
>>563 あ、メモリは固定でもいいから512Mモデル用意してくれ(泣)
そこでFIVAですよw
俺はどっちかというとA6サイズのPCが欲しいぞ。
B5サイズ Efficeon 1GHz 256M (MAX1G) HDD 2.5inch で簡単換装 1280x960 液晶 どこか作ってくれないかな・・・
メモリ増設スロットないし・・・ B5サイズ 次期Efficeon 1.6GHz 512M HDD40G 890g おながいします。
>>566 俺も俺も。A6サイズならX505の性能でも納得できるよ。
B5のあの中途半端に狭い画面 我慢ならん!! モバセレはもう要らん!! イヒ様も含めて低発熱仕様のA4ファイルサイズ開発に本気出せ
>>572 ググッてもそれらしい物が出て来ないよ。(´・ω・`)ショボーン
>>575 A5ノート ⇒ A + FIVE ⇒ FIVE + A ⇒ FIVA
A6ノート ⇒ A + SIX ⇒ SIX + A ⇒ SIXA
Inыナ高〜 95 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/01 17:22 ID:OdoPFfoP ------------------------------------------------------------------ ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。 まず「プレスコット」を英語で表記する 『 Prescott 』 (プが今最もアツイCPUと言う事を考えれば末尾に熱量の単位である「ジュール」を加えるのは当然だ。 すると導き出される解は 『Prescott Joule』 そして最後にインテルのライバル企業のトランスメタのジェームス・チャップマン上席副社長 からジェームスを取り、頭につける。 するとできあがる言葉は・・・・・・『James Prescott Joule』。 つまり!「プレスコ」とはジュールの法則の発見者を表す言葉だったのだ!! ------------------------------------------------------------------
>>577 なにげに覚え易く、ためになる解説だな。
100Wのはんだごてなんて恐くて基盤には使えないのに それがソケット経由とは言え基盤に刺さっているなんて・・・ スレ違いスマソ
ハンダごてにもヒートシンクをつけるといい
582 :
575 :04/02/04 22:08 ID:???
>>576 ヘェー。FIVAのネーミングはそういうことだったのか。
>>580 100Wはインテル発表のTDPに過ぎないのだが?
そして、実際の消費電力は 1 3 0 W オーバー
チャップマンはとっくの昔にトラメタを辞めてるのだが……。 野暮ですた。
>>583 その消費電力で、燃えないCPU作れるなんて、イソテルってすごい技術力だ。
↑ このURLの最後の部分は素直で良いけど、 行った先が英文かよぉ。日本人をなめてるな!
>>588 英語のドキュメントも読めんようじゃ、PCの開発なんて出来んよ。
イヒマサを512MBに改造できたりしないかな…
90nmmプロセスはトランスメタが一番リードしてるって事でFA?
>>592 漏れの理解ではトラメタ自体は 90nm プロセスはやってなくて、
富士通のプロセスでつくる Effy は低消費電力になるらしい、ってトコだ。
まぁモノが出て来ないうちは眉唾モンってトコだろう。
富士通の90nmが多少ろくでなしでも、Longrun2が無理矢理無駄な部分の 電気を止めてくれるからOKって話しじゃないのかなぁ。
もうIntelでいいや
正直、デスクトップとかA4とかならIntelでよいんだが ちっこいのはIntelには期待できないからなぁ。 Intelも全部のシェアで一番とか無茶しないでニッチ向け位、他に渡せよなぁ
他に渡すっても、PenMは確かにいいしなあ。Crusoeから乗り換えると、もうなんて言うか。 省スペースデスクトップにも、PenM乗せた方が糞Celeronよりいいってくらいだし。 イフィも、せめてHLVPenMより高性能、でなきゃ勝ち目はない。まったくない。 少々電力食っても、2GHz版とかいきなり出すしか。 長時間駆動はいまや当たり前。HDDや無線などが足を引っ張ってるからCPUだけじゃ改善不能。 安いだけならCeleMがあるし。
で、おまえらPC何使ってんの?
Libretto20
ぴゅ〜太
>>601 601 601へいけ
>>598 LavieM
LavieC
220MPNP6
CF-B5ERを持ってるよ
603 :
602 :04/02/07 23:38 ID:???
↑ 598は599の間違いですた・・・。すまん
ぴゅー太のBASICの”にいけ”文は行番号の後に 数字が来るという特殊なparseが行われる珍しいBASICである。
B5ERください。
>>598 勝ち目って…そんなものは元から無いじゃん。
607 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/08 19:54 ID:Vvw4fXsM
なんだっていいよ、早くて省電力なら。
なんだていいよ、Intelじゃなかったら
>>608 そんな貴方にC3プロセッサがあります!!
何でもいいよ、ファンレスだったら。
んで、0.09μは好調なのか? インテルが相当苦戦してるようだが・・・ プレスコ4GHzはMax150w以上とかな世界になりそうだし PenMも上がりそうだなぁ
イヒの売り方は大失敗でした。 90nで電圧コントロール憑き1年足らずで出てきますなんて言っちゃ いかにも現行イヒが繋ぎな製品ですって漏らしてる様なもの イソテルなら多種多様な製品群で消費者、メーカに売り込み出来るけど バリエーションも何も無いメタが採るべき策じゃなかった
しかし投資家を繋ぎとめるためには
>>612 まだ、結論を出すには2年ほど早いと思われ。
>>612 売り方が失敗っつか、モノが出来てない感じ
AGP もメモリもスペック出てる?
South/Video 統合チップはいつ?
>>615 nVIDIA次第なんだよねえ。
nForce3Goシリーズならだいたい使えそうな感じだけど、
MobileAthlon64が出てくるまでは量産してくれないだろうね。
HyperTransportなチップセットは現在ALiとnVIDIAだけなんだけど、
SiSにも採用の動きがあるようなので、将来的にはそっちにも期待を。
トラメタはとりあえず、ソーテックかエpダイと組んで12.1型のノートと小型デスクトップ機をイヒで出すべき。 タテマサMM2の評価=トラメタの評価になってしまうのはもったいない!
>617 ほんと、あまりに採用が無さ過ぎ。 efficeon+HDD40G+メモリ512MぐらいのミニPCが出たら、 使ってみたい。
>>619 大丈夫、たぶんAMDが買い取ると思う。そしてNexGenの再来になる。
不治痛に買収されるとHALのようになるからダメ。
621 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/09 23:12 ID:iBnJXrfG
失礼、HALってなあに?
HAL Computer systems SPARC64を設計した会社。(SPARC64とHALでググッてみ。) 設立当時は、結構斬新な設計をしてたヨ。
2001年宇宙の旅に出てきたコンピュータ
Hardware Abstraction Layer
HAL研究所ってリモコン作ってたメーカーじゃ(ry
はいぱぁ あかでみっく らぼ
考えた事全部言われてしまったw
>>623 ,624,625
懐かし〜。
2001年宇宙の旅のHALレベルのコンピュータ早くでんかな。
(気がつけばもう2004年だもんな。)
あと"Hardware Abstraction Layer "は今SALって呼ばれてんじゃないの。何の略かは忘れたけど。
HAL研究所のリモコン。当時欲しかったケドその時には今程リモコン操作できる機器自体を持ってなかった。
>>629 まあまあアメトークでも見てマターリしてくれたまい。
631 :
621 :04/02/10 01:51 ID:???
さんくす。 SPARC64、ふつうのパソコン雑誌でもちらほら名前がでてきてましたね。 (それ以上はおぼえてませんが)
HAL研究所・・・. 俺は、ファミコンのジョイボールしか知らない・・・。
>>612 後でもっと良くなるから、出さないなんて余裕ぶっこいてられる
状況かよ。クルーソーは全く売れてない状態。比喩ではなく全く売
れてなかった(今もたいして変わらんが)。今あるもの売るしかないだろ。
それに後でもっとよくなりますなんて、当たり前のことだしな。それを
言ったら、この業界では一切製品出せない。
>>634 乙
パッと見、まんま ATX ケースに入っちゃいそうだな。
>>634 うぎゃ! AGP が South Bridge から出てるやんけ!
CPU 直結のは?パフォーマンスはどっちが上?
HAL…IBMの一歩先を行く会社だなw
EDENででてた小型ケースで、そこそこ使える弁当箱サイズPCが出来るかな。 ビデオからすると、ゲームにもそれなりにいける。なかなか画期的。 問題は、A4ノートが安く買える今、何がメリットになるかだが。
>>638 メリット?Efficeon開発者気分を満喫できることか。
いわずもがな、すべて英語で用を足せないと微妙な結末が マッテイルカモシレナイ。
>>636 nForce経由の方がAGPx8に対応できるので性能は上がる。
CPU内蔵のAGPはx4まで。
4Xと8Xでベンチ以外で差が出るんだろうか・・・? 個人的には、古いAGPのカードをさせなくなったことの方が問題。
PenMより安くて高性能でない限り普及は見込めないだろうな。 AthlonなんかはPen4よりはるかに安く高性能だから自作板の連中に受けてんだし。
「モバイルPentium4-M/1.8GHzよりも圧倒的に速い」 これってどうなったの?
使ってたグラフィックカードが早かった。 そして比較したP4マシンが糞に−製。多のP4マシンよりなんだか遅い。
VIAのアレあたりはどうなのだろう
速いって言うのは、ベンチマークじゃなくて体感速度のことだったはず Pen4の体感速度って、めっちゃ遅い 3GあってもPen3-S 1.4並かそれ以下
>>647 ああ。
Pen4はXPがSP1になってからさらにもっさりもっさりになった。
ほんとはXP無印のまま使ってたかったんだが、会社がWindowsウpデート汁汁汁ってうるさいから
結局SP1にしちまったよ。
あー、もさもさもさもさ。
WindowsのSPを入れるとCPUとは無関係にもっさり。 (XPだけじゃなく、SP4頃からの2000でも同じ) セキュリティ強化したら ”xxが終わるまで待つ” というチェックが増えた結果だろうね。
なんか急にアイコンを右クリッした時に出るコンテクストメニューが 出るのが物凄く遅くなった。ワンテンポどころか、10秒くらいかかって から出る。
652 :
650 :04/02/13 10:48 ID:???
申し訳ありません。漏れはモグリでCPUはMPenIII-1.2Gです。 SP入れた頃からか、同じようにモッサリ感を自覚してので 書いてみました。 それだけなのです。申し訳ありませんでした。失礼しました。
トランスメタはPDA用CPUは作らないなのかな? たぶん、儲からないが。 結構、いいのができそうな気がするのだが。
PDAの定義にも拠るが コードモーフィングそのまま持ってきたらRAM無駄すぎ。 意味無くメモリ無駄使いするPC文化だから許される VLIW+CMS
x86でない、もっと圧縮された命令セットを定義してVLIW+CMS というのは、悪くないと思うけど?
>>655 独自アーキテクチャでOKでエミュレートする必要がないのなら
変に凝らずに普通のRISCプロセッサ作った方が簡単で高性能。
VLIWしか設計できないとしても生のVLIWプロセッサとして使った方がいい。
657 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/14 20:59 ID:r/HKKLOL
うれねーよ、PDA用CPU
# 653が賢さを1ポイントげっとしました。 # ネタを振ってくれたのならスマンカッタ
生のVLIWだと、プログラムサイズが大きくなるという欠点がある。
>>659 おまえVLIWってどういうものか知らないだろ
662 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/15 13:22 ID:x7BvRSez
>>653 いまアメリカではそっちのほうで売れてると何回も雑誌で見た気がするが。
VLIWはプログラムサイズが大きくなる場合が多い。 Efficeonの場合32bit/atomでatomを1命令と解釈すれば他のRISCプロセッサと 変わらないが、現実にはたとえば7個のnopと1個の命令(atom)を組み合わせて 1語にせざるを得ない場合なんかも出てくる。 そうなると256bit/1命令でめちゃめちゃ効率が悪いわけだ。 たぶん、CMSは人間の手で最適化して可能な限り詰め込んでると思うが、 コンパイラに最適化させた場合VLIWの効率はなかなか上がらないだろう。 元DECのコンパイラ技術を買い取ったといわれるインテルでさえ、 Itaniumで苦戦してるのが良い例だな。
必死だな(ワラ
>>665 いっておくが俺は659じゃないぞ。
プログラムサイズが変わらないというのなら根拠を示せ。
笑ってやる。
>>666 おお、いい番号取ったね。残念ながら「変わらない」って話は君以外誰もしてないが。
フーン (プ
>>667 お前くらい頭悪いと生きていくのに不自由だろう。可哀想に。
>>669 禿同。わざわざ「いっておくが俺は659じゃないぞ。」って宣言する辺りがイタいよね。
同時に実行できるとコンパイラが解釈しきれない場合、 NOPを挿入するしかないんだから、大きくなるだろう事は 想像に難くないと思うんだが。
673 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/15 14:51 ID:x7BvRSez
>>663 ごめん、自作雑誌ほとんど立ち読みで目を通すので、どこの雑誌かはさっぱり。
論調としては
1.クルーソは最初は会社としては、PDA用として考えてた。
2.ところが日本ではノート用として使われた。
3.日本で下火になってきたところで、家電組み込み用やPDA用としてアメリカで採用が
多くなってきたという記事だったと思う。
>>672 Itaniumでインテルが出したコンパイラの最適化ガイドみたいな
ホワイトペーパーを読んだことがある。正直、頭痛くなった。
ほとんどパズルの世界だ罠。
>>673 チップメーカー各社は、UPCとPDAの違いについて、
無線ネットワーク接続機能を持った携帯型PCで、
パソコン向けのWindows XPやその他のアプリケーションを、
そのまま動かせる点を挙げる。
出先で働くことの多い従業員や、会議に追われる幹部のいる
企業にとっては、UPCのこの特徴が魅力となると考えられるという。
こんな所だろ
>>673 >1.クルーソは最初は会社としては、PDA用として考えてた。
最初から2タイプを用意していたらしい
・TMxxxx ノート用(撃沈)
・TMSxxxx 家電、PDA用
単純にPC用途から手を引いて楽になりたいって感じだな
悲惨な 659 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/02/15 03:46 ID:??? 生のVLIWだと、プログラムサイズが大きくなるという欠点がある。 を忘れないでください
678 :
653 :04/02/15 15:24 ID:???
>>658 ネタじゃなくて前からそう思ってた。
やっぱりメモリーやOSの違いという問題があるか。
>>673 一部のインターネット家電とかOqoみたいな超小型PCのことかなあ。
あんまり目立って普及しているようではないよね。
ブレードサーバーとかでは結構使われてると思うけど。
まあノート用CPUとしての需要は一時に比べたら下火で、
それ以外の比率が上がってるのは事実だろうし、
というか、逆にそこら辺で生き残って行けないと苦しい。
>>664 >>672 どんなにCMS自身をハンドコーディング使ってコンパクトにしてようと、
CMS自身が一種のJITコンパイラなんだから
そんな下手糞な実行ユニット周りの設計じゃやっていけない。
時間的制約も少なく計算機資源を潤沢に使えるコンベンショナルなコンパイラの方が
最終コードの効率が良くなるのは当たり前だし、
CrusoeからEffecionでコードキャッシュの変換ステップを
4ステップとかに拡張したのもその辺だと思うよ。
ていうかお前現代のコンパイラ技術を舐めてるだろ…。
>>681 一閃頑張るな。せいぜい暴れて見せろ (ワラ
まだ言ってるよ。恥ずかしい奴。
厳しい持論でデススパイラルな
>>664 は
過去の重荷を引きずるスーパースカラと
とVLIWのNOP詰め込みを腐った脳内で
ブレンドしてしまったのが敗因です。
あ、ごめん とどめ刺しちゃった?
要は「高効率のネイティブコードをいかにキャッシュから実行できるか」が Crusoe&Effiの肝であり、実はCMSの存在自体は効率を悪化させる元凶である。 CMSの仕事は命令解釈とスケジューリングであり、(最適化の程度はともかく)IntelのCPUでは同じ事をワイアードロジック(+マイクロコード)で行っている。 同じ処理をするならソフトでやるよりハードでやった方が速く、圧倒的に省電 力なわけで、あえてソフトで行う事を売りにしてしまったTransmetaはお茶目。
エフィたんでC書いたら int=512bitになるんでは無いの? 違うんならさいなら。
>>686 いや、お茶目っていうかそれなりのメリットはあるんだよ。
理論上はそこそこの性能を達成できるんだしね。
でもIntelに本気出されちゃったら辛いのは確か。
Dothanが遅れてる間にAstroを売り込んでおきたかっただろうけどなあ。
>>664 だんまりかぁ? なんか言えよゴルア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ドッカン ドッカン
/ / ,,_ ドッカン
━━━━━'), )= ☆ゴガギーン
∧_∧ヽ\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) 〉 〉 ∧_∧ ∠ オラオラ出て来い
>>664 / ⌒ ̄ / _,,,...... . .,,,,__,,---、___ .....,,,,_ (`∀´ ) \___________
| | ̄ y"'''"'ヽr"、、_/「 r''''"~ゝ,フ ̄~`;、 / \
. | | / ;!♯ ♯ '!:〈, ,、, ':;,,,、 | | /\ヽ
| | /ゞ,_,,,,♯,;!.♯.....〃i.,i 〉、,,,ヽ,,,,,.... ....、、 ,,,)}...,,,_ へ//| | | |
( | . ,,} /- ゙゙:, ,,._ '''"' `,;r,l''ヽ/,へ \|_ | | |
| .lヽ \ {,,r=ミ, i "'''"'‐、 :, !_,.:'´ (メ::)r;:=====i、.\/ \_ / ( )
| .| 〉 .〉;!,r=、i:r` : ,:'"三ミ:、 ,',' +:;:;:;:;:;:;:;(::):| | |
/ / / / Y! |ゞ,;;;..;,,,,,,_,.:'´'''"__,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニ=======) | |
/ / / / iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;| リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:,---',,;:;:;! | |
/ / / / `'''''" ヾニ":::/ `''''''''" | |
>>686 VLIWの最適化された実行効率の上にデコーダを載せて
さらに変換後のx86複数命令パックした最適化解を大量に保存しておく
CMSのメリットをどう説明する?
都度々x86 ->MicroCode変換&パックをする機械式は
繰り返し出てくるx86のオペ並びまでキャッシュしないだろ
ちと手間かかるが特定アプリ、OS専用になるCMS
最大公約数をあらかじめ用意している機械式デコーダ
消費電力にしても然り、CMS走らす消費量+分どの位に成るか知らんが
デコード>スケジューリング>パック & 分岐予測の電力が
CMS方式に比べ時間当り余分に消費されている。
>>692 勘違いされると困るのは、それはデコード後の命令をキャッシュする
メリットだという事であって、CMS自体は弱点としか言い様がない。
事実、コードの再利用が難しい局面では消費電力と実行速度の
両面でPenMに遅れをとってしまう。シチュエーションによっては
相当な能力を見せるEffiなので、優秀なコアの足を引っ張っている
のはCMS以外の何物でもないのは明らか。
もしCMSの代替としてトランジスタを費やしたなら、今よりはるかに
高速かつ省電力なCPUが出来るのではないだろうか?
はぁ・・・ x86を機械デコーダでVLIWに低コストに変換できるなら スーパスケーラなんてダルイ方式採るわけ無いだろ
>>694 Transmetaなら、CMSのノウハウを生かして作れない物かなぁ?
うーん、でも回路規模を拡大することで電力消費を減らせるものだろうか。 簡単にはできないだろうというのは思うよね。 だからCPUをシンブルにしておいて残りをソフトでカバーしようという発想は そんなに悪くはないんじゃないのかなあ、と門外漢としては思う。 とはいえ、まあLongRun2みたいにチップにガチガチに 消費電力を押さえ込むための仕掛けを入れこむって手もあるからいいのか。
リーク電流が問題になりつつあるとはいえ、やっぱりスイッチングでの 消費電力が効いているはず。回路規模を大きくしてもトータルでのスイッチング 回数を減らすことが出来れば、消費電力を下げられると思う。 簡単にはできないだろうというのは同意。
>>698 まあIntelが本気になっちゃったらTransmetaは苦しい、っていうさっきの結論に戻るわけだね。
:||:: \ 隠れても無駄だ ゴルァ!
>>664 ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆出てきて弁明しろ
:||:: ___ ======) ))_____ / ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (`Д´ )
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |´・ω・`| :| ||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さっきの結論ってどこ? Intelの方が資本(≒開発力)があるから勝つ、というのは当たり前な結論で、 それを言ってしまうと外野は楽しめない。
負けそうだから論点ズラシテ 正しかった事にして逃げただけ(プゲラ
>>701 でもまあTransmetaはここはニッチだから
Intelは正面から勝負にこないと踏んで事業化したわけでしょ。
ところが虎の尾を踏んでたら虎が目を覚ましてしまった、と。
せめて寝ぼけてる間に逃げ切れればよかったのにな。
>>701 その当たり前な結論を受け容れられない香具師が多そうなんだけどな、ここ。
>>704 その結果一社独占となると、あんまり面白みが無いじゃん。
>>705 うん、まあそうなんだが。俺はTransmetaについてはあんまり希望を持ってない。
せめてあと2社くらいEffeを採用してくれるんでない限り無理じゃないかな。
まあ、心配しなくてもIntelは一社独占になったらまた迷走を始めるよ。多分。
CMSの利点って確か、Intelの特許を回避できるってなかったっけ? 確か、そんな話を聞いた記憶がある。 物理的に回路組むと特許に引っ掛かるけど、 ソフトでエミュすると大丈夫とかなんとか。 しかし、採用無いなぁ。 数を出さないでもIntelに対するカードとして採用するところはありそうなんだけど。
CMSだと、P4に搭載してるようなハードウェアでは到底できない コードの動的最適化が可能ではある
709 :
653 :04/02/16 09:32 ID:???
俺のせいでスレがすごいことになってる。 ご迷惑おかけしてすいません。 書かなきゃよかった。
いやいや、面白くなったよ。
ぬるい2chライフ送ってるようだね。 得意そうに吹く香具師同士が豆粒みたいな手持ちの知識で コテンパンに叩き合う死合は普通に行われてる
で、結局、VLIWだとプログラムサイズが大きくなるの?ならないの?
>>712 NOPが多くて気になるほどプログラムサイズ増えるなんて間抜けな事は無い
命令の種類が多いか少ないか・可変長命令あるか無いか
サイズの増減はRISC/CISCで決着してるんじゃないか?
VIEW使うにはRISC系に傾くだろうから多く使う方だろ
VLIWは一般的にRISCより多少多くのプログラムサイズを消費するハズ。 ピュアなVLIWの欠点である命令バブルが発生する問題点は、IA-64みたいに”バンドル”で対処している。 エフィは、IA-64みたいに128ビット命令語長固定ではなく、命令語長を最大256ビットの可変にしてプログラムサイズの増大に対処している。 まあそれでも命令のハザードをH/Wで解決している一般のRISCよりは、オブジェクトコードは大きくなるはず。 CISCは、たしかにオブジェクトコードがRISCより小さいが、最近はコンパイラがCISCのスーパースカラのパイプを効率良く利用する為にいわゆる本当にCISC的な命令をさけてRISC的な命令を発生するものもあると聞いた。 ARMやMIPSがやっているThumb的なものでオブジェクトコードを縮小することは可能だと思うけど、VLIWではとても難しくまたパフォーマンスも落ちる。
ポール アレン氏は、Transmetaにも出資してたハズ。(大損だが。) しかしずいぶんとモダンなデザインでソニーも顔負けですね。 このサイズのカテゴリは結構市場規模がないので、CPUの種類に関わらず頑張ってほしいものです。(安ければ購入したい。。。) 現時点でCPUの種類を発表してないのは、たぶんクルーソーだからだと思うのは勘ぐり過ぎかな?
Nehemiahでっか? たしかにちっちゃなパケージがあったナ。 クルーソーや化より実装はしやすいし、VIAの比較的新しいチップセットが使えるのは心強い。 L2キャッシュが少ない(64k)のが気になるけど、 安けりゃ買いだな。
>>720 ノーマークのCPUだったなぁ。なんにしてもこのサイズでPCのソフトが動けば、
今あるPDAよりも使い物になる。是非とも欲しいものだ。
改良波平ってことはPenMとピン互換の奴か? このマシンに突っ込む時はBGAとかで入れてるだろうけど。
デモフラッシュ内に思いっきり「Trancemeta Crusoe TM5800」 って書いてあったよ…。 ちょっとガッカリ。
>725 どこに? みあたらないよー
>>725 デモのタイトルからして「a day in the LIFE」だから
スペックに触れるような内容のデモじゃないよね?
729 :
725 :04/02/18 11:28 ID:???
ちょっとまって。 この30分くらいでFLASH差し変わってるって。 本当にTM5800と書かれていたんですよ。 が、それが破棄されてる。 FLASHの右ッ側A DAY IN THE LIFEとありますが 逆側にFUTUREとかがあったんですよ。 メインページに書かれているスペックと微妙に違う (HDDが30Gのはずが20Gになってたりとか) があったから、過去のスペックだったのかもしれません。 だからCPUは別のを検討してるじゃないかなーとか。 重ねて言いますが、俺は白昼夢を見ていたわけではありません。
>>729 >flipstart.swf
>Last Modified: 2004年2月14日 6:48:28 Local time
となっているので、信憑性ちょっと低い・・・
本当にトラメタならちょっと嬉しいけど。
731 :
725 :04/02/18 11:50 ID:???
スペルミスが甚だしいですが、featureですな。 未来にしてどーする、と。 (「Trancemeta」もしかり) ていうか、これは、結構辛いな。 断じて嘘は付いてませんが、 現状こうなったわけで本当に証明のしようがないー。 ぬー。
これLinux入れても動くかなぁ? サブディスプレイとか機能しなくて構わないんで。
今年中にアナウンスとは、は今年中に「来年には出る予定は未定」と発表がある。という意味だろう、どうせ。
736 :
725 :04/02/18 18:36 ID:???
ちょっと粘着的ですが再現性が掴めました。
一旦ブラウザのキャッシュを削除したあとに
再度
http://www.flipstartpc.com/にアクセスし 、
FLASHページを表示したあとには「SKIPIntro」を押さずに放置。
そーしたら「A Quick Tour」が表示されます。
Insideの中に5800と書いてあるから確認してくれ。
俺が狼少年じゃなかったことを。
737 :
725 :04/02/18 18:39 ID:???
あー、でもFLASH作った人も消したつもりの部分だから、 実際にはこのスペックでは無くなるんだろうとおもうですわー。
キターーーーーー!! 放置しても出ないようです。キャッシュはまったく関係ないみたいです。 「<< REPLAY INTRO」が出てきたら << の部分をクリックすると出ます。 文字の部分をクリックしてはダメみたいです。 ホントにイントロに戻ってしまっても何度かやれば出ます。 やったね、どうもありがd
740 :
725 :04/02/18 19:07 ID:???
>>738 ううう。
いまスレイプニルで試したらダメでした。
IE6.0SP1とモジラはいけました。
なんだこれは。
あー。
リモート接続して自宅のマシンで試してたらモジラで出ない。
IEでも出ない。
会社のマシンは微妙にキャッシュが残ってるとか・・・?
もう分け分からないです。
741 :
725 :04/02/18 19:11 ID:???
>>739 確かに行ったり来たりしてたら自宅でも出ました…。
しっかり直してなかったと言う事なのでしょうか。
Flash開発者が指示に背いて隠し的に残してしまった、とかね。
743 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/18 23:00 ID:3zwJTPOv
いくら開発中に新パーツへ乗り換えると言っても TM5800から一足飛びにイヒになる事はないだろうな あのサイズでチップ構成変更とかなったら設計、一からやり直しだ・・
普通に考えてTM5900にしようかどうか悩んでるんじゃないの?
いっそpen-Mうわなにをすr
中の人はGeodeだよ?
SiS550じゃないの?
748 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/19 00:39 ID:ePwxXxlR
不実90nmEffi(LR2)なら ウマー 梅雨U5がボツになって、オタが大量輸入 トラもフリスタも儲かってアレンタン、ウハウハ
なぜ隠す...トラメタと連係作戦か?遅れると業界からそっぽ向かれるから(w おれはTM5800でもかまわん。ちーさいPCに飢えとるんよ。
>>748 ヽ(`Д´)ノウワァァン
マダコネェヨ!!
漏れもTM5800で構わん。(逆にXPってのはどうかと思うが・・・) ただ、そうなると微妙にスレ違い
なんか最近流れてる記事ってばちーさいPC需要無し無しって感じのが多くって(;_;) 市場が拡大するだけコア・マニア・オタク層の縮小が売上って数値に現われ、 かつてメーカーの腕(技術)のみせどころとそれに理解と反応しようとする買い手 との駆け引きを埋もれさせる... そりゃ大多数が「PC?ああ、eメールとかインターネットとかするキーボードの 付いたヤツね。ケータイありゃいいや。」なそうを相手にするなら、そうもなろ。 技術者に「お前いらない」って言ってるも同じなんじゃないか?俺ゃね悲しいわ。
753 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/19 01:13 ID:ePwxXxlR
「プで電源死亡」(雑誌表紙)+「AMD互換」(IA32-e)+「エフィFlipstarにアメリカで大成功」(妄想) →それでもオタでない一般的日本人は、超珍ライターの巧みな誘導により、陰照を買う
「技術者に...」じゃなくて「コア・マニア・オタクども」に「お前いらない」 って言ってる気もするな。自虐的だが(笑笑笑 悲しいワ。
90ナノ量産回収期に入る トランスメタで自信[nikkan:半導体トップが語るわが社の戦略] 記者ーあきる野の先端プロセスで(略)受託しました。 富士通常務「トランスメタは初めからいい数字が出ている。社内サーバ向け製品もそう。 その数字を知ってもらえばかなり強いインパクトがあるはず。このクラスの性能に関していえば、 他社は相当努力しないと追いつけないという自負を持っている。 トランスメタがなぜあれほどローパワーなのか。(以下略)」 微妙な言い回しで多少判断に困るぞ。オタより鯖ってよく言うからな? てなわけでシリコンサイクル上昇トレンド、各社強気の発言だ。 ひょっとするとトランスメタ死亡はまだまだ先かもしれない。 じゃ、またどこかで!
>>753 「エフィFlipstarにアメリカで大成功」
・・・・・ありえねえ。CPU変更はもとより、そもそも本当に売るかどうか。アメリカでリサーチすりゃ「イラネ」って言われるのが落ち。
どうせニッチなら、日本で売れよといいたい。日本語OSのせるなら少なくとも漏れは買う。
どうでもいいけど、藻前らこれは見なかった事にしてるんでつか(w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0217/sofmap.htm > 「Linasis」はCPUにCrusoe TM5600 1GigaPro、ALi M1535+チップセット、メモリ128MB(SDRAM、最大256MB)、
> 24倍速CD-ROMドライブ、1,024×768ドット表示対応14.1型液晶ディスプレイを搭載し、価格は79,800円。
> 本体サイズは320×265×39mm(同)、重量は約3.2kg。バッテリは搭載せず、AC電源で動作する。
758 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/19 16:45 ID:t355HjY0
TM5600搭載のノート型デスクトップ専用機・・・ 唖然
漏れ、ノートに使われてる液晶がそのまま独立したようなのが欲しいな。 サイズなんか12インチあれば十分。現状の液晶モニタはごつすぎ。
>>757 Ath64版は3機種の中では最も標準的な仕様かな?
3.2Kのザブトンにしてはややしょぼいけど。
C3版は3機種の中ではノートとして最も実用的だと思う。
TM5600版はCrusoeノートとしては珍しくメモリ増設ができる。
できるってだけだけど・・・
>>757 画面のインチ数が2桁のクルーソーマシンに、なんの価値があると言うのだ。
もっと突っ込むところ満載なのが(以下略
TC1100を一回り小さく&軽く&イヒ化してバッテリー持つようにしたのが欲しい。。。
FlipStart、"reserve one"ボタン押した人いる〜? 今年暮れってんで不治痛版化と重なりそうだが俺は押した。おーえんしてるゾー>ちーさいPCなメーカーさんたちー。 (・∀・)ノシ
ノシ Olivetti Quaderno33って感じかな...と思ったらウルトラマンPCより小さい&軽いわ。マジっすか!? Quaderno33 210x148x42(mm) 1350g PC110 158x113x33(mm) 715g FlipStart 148x101x26(mm) 450g ネタでないことを祈る!Quaderno,PC110ともにあこがれだったなぁ。Librettoの登場頃から メーカーの熱も醒めた感じだったけど。今ならオーナーになるだけの財布もできたし今一度!!
憧れは、手が届かないから美しいのですよ・・・・・・・・・・・ いくら作る技術があっても、十分な価格(一般の人は高性能デカノート>>低性能ミニノートと見る。コストは逆。)で 売れない物は商売としては作れない。漏れはもう悟った。
>>762 755じゃないけど。
日刊工業の半導体メーカー特集に載ってるのは見た。
Webにソースがあるかは不明。
>>768 ジャップは、「小さくて性能良い=イカス」と考える民族のはずなんだがなぁ。
つまりASIMOよりSDRの方がイカスって事かな
SDRがASIMOとタメ張れる性能になればそうかもな。
リナザウに対するFlipStartの最大のアドバンテージはHDD搭載だろうな。 PDAとしては同時に弱点でもあるが。 リナザウにHDDが付けば良いのにと思った人結構居るんじゃないか?
このちっこいのはPDAじゃねーでしょ。
775 :
755 :04/02/20 17:42 ID:???
>>762 04/2/19の日刊工業新聞第二部に載ってるよ。
県立、都立、国会、大学、図書館かどこかにあると思う。
ま、無料ウェブ世界の情報だけでは限界があるってことで。
776 :
716 :04/02/21 00:17 ID:???
エフィはIA-32e(x86-64)にも対応するん?
そんな根の乾かない技術サポートしてどうするん(w x86が生き残り、繁栄しているのは過去の資産への動作保証あってだ。 最近はレガシーデバイス排除の方向が鮮明に出てるからPC-ATオリジナルより前の資産は動かないの 覚悟でって感じだけどさ>実情どぉ?詳しいひと達。 イヒの方向はこれまでの互換CPUとおんなじ、要求されてることをクールに満たしてる。 最新技術を多少無駄にしながら...ほんとならもっと高性能なことをクールにやってのけるとしても。 今のインテルのじゃもうそんなPCは作れない。彼らに彼らが選ばれてきた理由を思い出させるのだ。
>そんな根の乾かない この表現は初めて聞いたけど、どういう意味?
>>778 IA-32e はアレでも、AMD64 はちょっと前に発表があったわけだし、
互換性がありそうなわけで、虎目多もなんらかの計画は考えてるんでない?
まぁ密かに開発して、OS が出てから検証作業に入って、チューンして、
それから発表、という手順かもしんないけど。
メタの場合はその辺CMSアプグレで対応出来そうな感じして妄想の材料として良いよね。 発売済本体のアプについては色々あったからサポートはありそうもないから、おいしいのはトラメタだけって 気もするけど(w イヒってば内部256bitだっけ?ネィティブでアドレッシングとかも同じキャパでCMS交換だけで行けますっ てなると秘めた能力はスゲーな。あ、メモリコントローラってイヒ直結だしそうなのかもね、って妄想。 ずっと秘めたまま「見せません」ってのもなんか萌える。 インテルあせって抹殺けてーいじゃないか。トラメタはそこんとこは静かにしておいた方が無難だ。
783 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/23 12:59 ID:u+8x6/SE
DVD再生なんかの場合、PenMと比べて発熱どうなんだろ?
>>782 256bitは命令長でレジスタは32bit。AMD64/IA-32eに
今のまま対応するとオーバーヘッドが大きいんじゃないかね。
>>784 thanx.
AMD64だろーがIA-32eだろーが化導入の意味ありな範疇は>757へ付いたレス
をみたら限られて来るから言及するだけ空しいかもね。
ってか>757へのレスから支持者達もOut of 眼中なわけで。
ファンレス化する意味
のある筐体じゃないと我等も反応しないのかとある意味気付かされた。
IA32eもなんか変な64bit拡張って噂もあるし 似たような方式で32+32=64に64bitメモリコントローラ詰め込んだら出来上がり CMSはまたデカクなっちゃうんだろうケド
IA-32e って、大量のメモリを食う DB系 64bit アプリと 普通の32bitアプリを1つのサーバー上で同時に実行する 時に使うもんかと思う。 Effy がブレードサーバーもターゲットとしているなら、 IA-32e 非対応はマズー...
希望的観測で言うと、Efficeonは元々物理的に32bit以上のアドレッシングができるか 若しくは内部セグメント方式専用ユニットで実現可能になっているかもしれない。そうEfficeonは64時代じでこそ花開くノダ! とまぁ、みんなこういうぶっ飛んだ妄想を展開してほしいねぇ。
妄想がぶっ飛ぶ前に、メタがぶっ飛ぶ妄想が・・・・・・・ 花開いて欲しいなあ。
Effi自体がメタの中の人の妄想で完成しました 妄想ばんざいでつ!!
>>786 なんかセガのコピーみたいで縁起わる(w
Σ (゚Д゚;)ハッ。そいえばクルソ・ロゴとドリキャス・ロゴ似てるし...イヒはそんなんじゃないやい!
超低電圧版PenM1.2GHzなんて出てきちゃ ・・・・・終わったな
793 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/25 03:06 ID:8c+xyPE2
ヘ?
超低電圧の1.2GHzはTDPはどんなものなの? その辺書かないと終わったかどうかわからん
TDPなんて飾りですよ。ヲタの人しか判らんのですよ。
>>721 何を仰るか。
DCは至上のハードですよ?
なぜかレス番間違った。おかしいな。
日本 IBM の超小型機 (タバコ箱サイズ) に TM5600 だか TM5800 が使われるってうわさで、 株価上がったみたい。確かに IBM はウェアラブル関連の研究で試作機とか作ってるけど、 業績に影響あるんかなー。
でもあれって前のantelopeだから、そいつの値段がついたのがニュースになったのかな〜。 でもちょっと馬鹿っぽい。
やすいからにきまってんじゃん
PDA形態にわりと期待しているんだがなあ、コアシステム。 あんまり引っ張らんとさっさと発表発売して欲しいなあ。
発表:話題になり株価上昇、既存製品の売上も伸びる。 発売:製品のへボさをメディアで叩かれ、売れ行き不振により株価下落、他の製品の売上も落ちる。
>>801 昔の開発当初の設計を焼き直しただけだからだろ
インプレスには 「TM8500」と書いてあるぞ?
IBMのニュースリリースにはしっかりとTM5800と書いてあるが?
フジツー版イフィー、キターーー(゜∀゜)ーーー!!
そんなのわかってるYO・・・ _| ̄|〇
814 :
806 :04/02/25 16:16 ID:???
俺だってわかってるsA… _| ̄|〇
【0.13μm版Efficeon(Generation-1)】 ・1.3GHz/14W ・1.2GHz/12W ・1.1GHz/7W ・1.0GHz/5W 【90nm版Efficeon(Generation-2)】 ・2.0GHz/25W ・1.8GHz/12W ・1.6GHz/7W ・1.4GHz/5W ・1.0GHz/3W 【Efficeon Generation-1】 ・TM8600 1MB L2:スタンダードパッケージ版 ・TM8620 1MB L2:スモールパッケージ版 ・TM8300 512KB L2:低コスト版 【Efficeon Generation-2】 ・TM8800 1MB L2:スタンダードパッケージ版 ・TM8820 1MB L2:スモールパッケージ版 ・TM8500 512KB L2:低コスト版
>>808 これ…なんか意味あるの?
Meta Padには(タッチパネル式)モニターがあったけど、これモニターが見当たらないけど。
TM5800 1GHzなんていうモサーリCPU搭載するぐらいなら、リムーバブルHDD使ったほうがいいじゃん。
数万台程度導入すればリムーバブルより割安になると見た。製造コストは案外安そうだし。 ネット端末とかの即陳腐化不良在庫型遅れになるようなものを必要とする (あるいは押し込みたい)ソリューション用かな・・・
おりょ株価騰がってる・・・何があったんだろうと思ったがなるほど。 だけどTMTAだけは投機対象じゃなくて、愛のバロメータに見える俺は壊れている。 安くても痒いところに手が届くような製品に載って末永く愛されてホスィ つーかFIVA(板違
FIVAは鼬外じゃないよ。
>>821 も少しLCDの解像度高けりゃ決定!だたよ。
軽量の小型ノートの日本発はでませぬか。あ、もちファンレスで。
>>818 そういう意味でなく、ノートパソを持ち歩く代わりと考えるべきだろう。
外で使わなければ、家と会社にクレードル置いて、同じPCとして使えるわけだ。
リムーバブルHDDじゃ、データしかコピーできない。
会社用のアプリを家のPCにコピーしなくても、家で仕事が出来る!
漏れは嫌だが。
あらためてFIVAみると、 MediaGX時代、性能は駄目駄目だったが、重さは800gちょいだったのね。 Crusorになって、性能は上がったがWinXPのせて相殺以下に、重さは990gと。 時代の要求がPCを大型化するんだなあ・・・・(遠い目)
FIVAってWinXPだっけか。つらいよね。LOOX S現役だけどWin2Kに載せ替え。 時代がっつーよりMSのリリース計画が迷惑なだけじゃん。 なんだよこの要求リソースの差は...って。 化マサさわらせてもらったけど見合うパワー付けてきたなぁと思っ た。なので、不実うさん、化LOOX Sきぼんぬです。
>826 Sなんぞ出ません。 赤字になるのが目に見えているのに出せません。 F2は2年連続大赤字で体力ありませんから。
Σ (゚Д゚;)おい、そりやイヒにとってはどうなんだ。
IBMが高級チン子パッドに積んで出せば多少流れが変わるかもかも
水冷はあってもイヒはなかろう
>829 イヒなちいさいチンコが出れば突撃確定なんだけどな。。。
Crusoeの時は一応検討してたみたいなんだけどね、 Dothanがさらに遅れて90nm版Effiが順調に出てくればチャンスあるかなあ…
チンコ510にはBlueLightningとか使ってあって 結構CPUにはラディカルなメーカーだと思ったんだが。 (古すぎる話ではあるが。)
>>834 2.6kgで、省電力でもどうしろと・・・・・
同じページにPenMで1.3kgのノートあるし・・・・・
838 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/03 18:40 ID:rnpn2HUn
情報もないし もうだめぽ
トランスメタって壮大な釣りだったのか?
>>839 むしろインテルのdothanが(以下略
>>840 なにせ、その次がモバイルなのにデュアルコアだからな。
ネタでやってるとしか思えん。
「そのころには、筐体技術やバッテリーが進歩しているはずである」
進歩しなきゃならないのはIntelの脳内だ。
penMスレの伸びはなんだよ・・・ 圧倒的な価格差で相当数のシェア奪うのかと去年の夏くらいには思ってたんだが
>>841 Intelはモバイル市場で時期主力CPUの実験をしているんだよ。
Pen4が現役を引退するのは時間の問題。
いずれマルチコアのPenMがデスクトップに上ってくるよ。
>843 そうなったときにintelがどういうマーケティングするのか興味あるな。 intelもモデルナンバー導入かw
考えれば考えるほどAGPコントローラ内蔵は失敗だったのではないかと思う今日このごろ nVidiaと提携でも結んでAGPコントローラ付縮小パッケージnForce3をEfficeonのリリースといっしょに出してもらえば良かったのにねえ。
>>845 「4GHz級のCPU!!」と宣伝するのかな。
でもPen4の4GHzよりも明らかに性能が良いから問題なさそうだ。
正直,Pentium Mは 速 す ぎ る !
>>848 と言うか未だにぺん4がメインストリームに据えられてるのが不思議。
>>849 実クロックが(無駄に)速いのは、業界最大手として譲れないんだろ。
852 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/07 23:52 ID:XeB1b0rl
くだらない質問だったらすまんのだが・・・実際に自分ではやったことないもんで。 PCカードスロットに、アダプタ使って、コンパクトフラッシュかSDカードメモリで 512Mで、ウィンドウズのキャッシュに設定しても処理速度等、意味ないかのう? 以前、ウィン98をコンパクトフラッシュに入れてそれで起動させる記事よんだけど、 素晴らしい結果だ!!という感じではなかった・・・
CFとか不揮発性メモリってHDDに比べたら読み書き無茶苦茶遅いんじゃ?
>>853 シークが速い(あたりまえ)っていうかランダムアクセスで速いから、
小さなDLL をやたら読み込むとか、ヘッダファイルをあれこれ読むとかには向いている。
スワップ領域としてはどうかな・・・
フラッシュメモリは書き換え限度があるはずだし、普通にRAMを増設してRAMディスクを作った方が良い気がする。
>>854 CFにシークはないけど、実はランダム書き込みが苦手。
昨日ヨドバシカメラでX505の実機を見てきたけど、実際さわってみるまで実物だとは思わなかった。 でも、あの値段にあの性能ならいらね
859 :
852 :04/03/08 21:57 ID:V+Qk8eKi
みなさんつっこみありがとう。やはり甘すぎ・・・
>>855 ムラマサをなんとかしたいのです。
独自アーキテクチャのCPU売ってる以上バリテーションと精力的にこなさないと中流メーカが憑いて来ない。 果たしてトランスメタ何処まで出来ているのだろう。。。 リファレンスデザインの提供も並み以下で発展性のあるベースデザインなんて提供して無いだろうし データシートとブリッジチップでPC組上げれるメーカなんて世界中で1桁だろうし。 嗚呼お先真っ暗。
そう言えば最近、富士通が10億だかかけて半導体工場を造るとか言う情報があって、 その情報で株価が下がったっていうのがあったな。 URLが見つからんけど。
10億は助成金だったかな?
866 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/12 12:37 ID:+A8aQFWZ
PenMより 遅くて、メモリ相性問題あって、価格も省電力も大差無い、 うちは、自分は出ても買わんよ。 期待に応えてほしいね。できれば。
>>858 その写真は間違いなく大原さんだが何か?
結局PenMのほうが性能いいってことだろ 終了
90nmmでてこずってるインテル必死だなw
>>869 PenMマシン1台<<<<<フルオプション化マシン
90nなイヒも初弾は電圧コントロール無しのヤツだろ? ダメジャン ジャパンメーカももう一世代待ちだな
ぶっちゃけ停止状態での消費電力なんか既に微少すぎて 8割り削ろうと9割り削ろうと大勢に影響ないんだよなぁ・・・
>>872 longrun2は130nmにも入っているけど使用不可で90nmからイネーブルにされるんじゃないの?
藁コアのHTみたいに。
>>873 スマン敷居電圧な
>>874 そうだっけ?
Centaur Technologyとの絡み話で実装は90n第2版からって言ってたように記憶スル。
トランスメタって壮大な釣りだったのか? の解がこれってことなのか? だとするとトランスメタは太公望だな。
コピペ判定ルーチン入れて コピペ野郎には強制フシアナ 汚舞の事だよ
漏れの事
90nm版が順調でも130nmが未だ出揃って無いし、ドタンがこけてるからあえて出さないだろうな。 LR2のON/OFF本当はいつから? それにしても、インテルばっかり噂が出てくるのが面白くない。 トランスメタも噂流して少しは話題性を高めろよ。
じゃあ適当な噂ってことで・・・ ThinkPad X42 はイヒ90nの2GHz搭載で1.2Kg、デカバで8時間稼働。 ってのはどう? ちなみにHDDは2.5"80GB。a/b/g付き。1080x768液晶。
883 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/15 15:13 ID:GmOIbygN
>>881 そんな余裕かましてる場合じゃないだろ。
在庫抱えて潰れるより、安売りした方がマシじゃないか?
だからさっさと90nm出せ >メタ
1080x768というふしぎ解像度はなんだ。 D3インターレースとの勘違いとしても、横だしなぁ。 そう言う設定あるん?
885 :
882 :04/03/15 17:29 ID:???
>>884 す、するどい・・・
1280って書こうとしたら指が1段下を押したらしい・・・
>>881 そんな余裕無いね。
Intel以外のメーカーがシェアを獲得するには性能面で優位に立つ事が必須条件となる。
互角だとブランド力、供給力でIntelが採用される。
今のEfficeonはひいき目に見ても互角がいいとこ。
これで売れるわけがない。
ユーザーから見た価格性能比ではまだEfficeonが勝っているとは思うけど、 PenMとCelMで共通の基盤を採用すれば開発費が削減できるのでEfficeonは採用されない。 ブランド力もあるし。 Efficeonは2Gが出るまではかなり厳しいと思う。
なんで、1280x960 のサイズが無いのか 不 思 議 だ。
>>888 その通り。
半年経ってこのザマ。
スタートダッシュからして違う。
どうにかならんもんかね?
>>889 の疑問は、なんで縦が960じゃなくて、1024しかないのかってことじゃないの?
ほとんど4:3なのに、これだけ5:4ってこと
キリが悪いから。 じゃないの?
MicroATXやmini-iTXマザーが出れば少しは効果があるかもしれない。 CPUクーラーのリテンション部分はクーラーの種類を増やすためにsocket478互換で。 静音マシンにはPenM用マザーは4万と高く、手軽な物ではC3しか選択肢がない。 CPU込み2万以下ならかなり競争力を持つのではないだろうか。
イヒノートが一般人に受け入れられないと断言できる現状の考察。 イヒ=省電力 省電力をいい事にバッテリも含めて無理に小さい機体しか提案できない直線思考デザイナの存在。 数が出ない事は読めるがそれを逆手に取って実験的な組み合わせで話題だけを先行させるプアーな戦略。 売りがイヒ搭載だけであとの部品を安く済ませようとする2手先までしか読めないマーケッターの存在。 よほど凄いイヒ登場しない限りデススパイラルから抜け出す事は出来ません。
>>896 そんなマシンで良いから、もうちっと種類が欲しいね。
アメリカでEffiのムラマサやっと発表…? ジャパンファーストなだけはあるな…
英語を喋る喪前らの兄弟は我慢汁垂らしながら 日本を羨ましがってたんだなきっと。。。
512MBというのが重要なポイント
902 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/17 01:09 ID:y2X86IiS
日本で販売しないかな?
メモリが512でHDDが40になったら
906 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/17 16:50 ID:acHd/VW9
とんだジャパンファーストだな
あ
アメリカじゃどうせ数売れないから、メモリ多く載せられたんだろう。
>>908 逆でないの?
日本より売れるだろうからわざわざ大容量で値段も張るメモリを搭載しても儲かる、と。
Pentium-M陣営でさえ苦戦しているアメリカで、日本より売れるとは思えないな。
>>909 アメリカ人は車で移動するから軽量ノートは不要
DTRノートをモバイルします
>>913 アメリカ人にとってのモバイルは車で(楽に)運べることと聞いた事あるな。
だからモニター一体型でも取っ手が付いてるとモバイルとかなんとか。
アメリカで売るなら消費電力の低さとバッテリーの持ちがポイントになるかも。
移動時間はながそうだし。
>>914 車があるので、電源も車から取ればOK
持ち歩きながら使う、という考えが無いので、コンセントに繋いで使えればOK
省電力も、バッテリーも大して必要なし。
って感じじゃないかと。
でも、昔、タクシーの運転しながら株やってる人が、旧Librettoと、palm使ってたなw
HP 200LX とか、初期のOmnibookシリーズとかアメリカ人もモバイルを頑張ってたことあるよね。 コンパックも、もともと小型PCを作ることで立ち上げられたメーカだったし。(しかしCRT一体型だったが。。。)
携帯モバイル用にはPDA、それ以外はA4ノート。 画面とキーボードはでかい方が好まれ重さは 同サイズなら軽いに越したことは無いが小さくて 軽い位なら大きくても重い方が好まれる。 高性能で安いのが好まれる(コストパフォーマンスはシビアだね)。 それに小さいと安くなければ($300以下)買ってくれない。 バッテリの持ちはそれなりで十分。 それが普通だね >米国。
その割りには、Tungsten CとかTreoを見る限り、小さいキーボードを作るのも、 日本人よりも上手だったりするんだよなぁ。不思議でしょうがないよ。
919 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/18 21:39 ID:2KAxvA45
>>917 そうだね。
あの国は「デカくて重いのがお買い得」って考え方だから。
小さい葛篭を選ぶのは日本人くらいじゃないか?
藻前ら、舌切りスズメの刷り込みが強すぎ。
>>917 >それに小さいと安くなければ($300以下)買ってくれない。
この辺に奴らの頭の悪さが見えている。
筋肉で頭の悪いのを補っているというか。
>>919 舌切り雀って意味が違うだろ。
モバイルツールが軽ければ軽いほど良いって話じゃないのか?
>>919 向こうは「大は小を兼ねる」が強すぎなんじゃないの?
922 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/19 14:56 ID:c2Ms8g4X
ちがうよ アングロサクソンは体力が日本人よりあるから日本人が重いものでもさほど重くない そういう問題
でかい(つよい)のは正義! なジャイアニズムの国と比べられても…。
ってかそれよりも 中型バッテリープレゼントって方がインパクトが強い・・・ まじかよ!!!
漏れちょっとだけ欲しくなった。
要は読み間違えて中型バッテリー作り過ぎちゃったんだな。
>>924 キタ━(・∀・)━━
ついでにバッテリー小と中を同時に使えるようにするコネクタみたいのでないかな。
/\ /\ / \ / \ / ゙'----''"´ ヾ / `:、 / `: | i | ノ ' | | .,___., .,___., i もうだめぽ 、 ''"´`:、 υ / `丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''" / / ο
中途半端なスペックで売ろうとする方が悪い 最初から512MBなら買い控える人は少なかったはず 白マサをチラつかせたのは失敗だったな
934 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/20 03:32 ID:KgwwN0ZI
935 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/20 07:49 ID:oDf2njXq
938 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/20 12:34 ID:G1FiFfKN
メーカーのメモリ増設なんて一体いくらふんだくられるの? (断っておくが俺はシャープ家電一番使いやすいと思うので、好きだ)
939 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/20 23:35 ID:1nssAT6v
閑散としとるな・・・、ハッピーエンドを信じたいところだな。
幸せな結末ですか。
>>937 pcwebは次世代製品=90nmと解釈し、impressは次世代製品≠90nmと解釈したんだろう。
942 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/21 03:16 ID:PwfO8i5Y
え・・・え・・・ これってあきる野のLABは別でしょ? あきる野では2004年から作ってくれるんでしょ?
90n Effy の話は嬉しい限りだが、肝心のチップセットの方は どうなってんだ? nVIDIA だっけ? ちゃんと仕事してんのか?
945 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/21 08:08 ID:YTYw8vMm
>>943 そう期待したい。
7月ならバッテリーキャンペーンも終わるし。
キャンペーンは新機種までの繋ぎと思いたい。
...そう考えると、今すぐ買わないなら7月まで待てって事か?
お前ら勝手に期待してるけど、F2から簡単にイヒ搭載機がでるなんて思うなよ。 大きな会社はどこもそうだが、CPU製造を請け負う部門とPCの企画・販売する部門は別。 事業ごとに独立採算制だからな。 イヒ搭載機が売れて利益が出ると判断されれば出るし、そうでなければ出ない。 かつてIBMはクルーソーを製造していたが、自社PCには採用しなかった。 F2も同じだ。いや、むしろF2のほうがIBMよりシビアに利益が出るPCとなるかどうか判断するだろう。 F2は今年も赤字なら3年連続赤字となり、銀行からの融資条件も厳しくなる。 有利子負債が大きく、財務体質が脆弱なF2は、赤字を垂れ流す商品は出せない状況に追い込まれている。 すでに体力は無いという事だから。
947 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/21 12:41 ID:NmuxQ0VU
>>946 それは住人全員にとって、目をそらしたい事実。
>>946 そうだね。
でもフラッシュメモリとかプラズマディスプレイの部品とかは好調だから良い傾向はあると思うよ。
いっそ日産やエルピーダみたいに外部から社長を招いて、攻撃的なストラテジに転換するのが良いんじゃないか不治痛。
経営者に問題があると思うよ。
(池田さんや大脇さんの頃が懐かしい。。。)
>>946 イヒを必死で外販するべし!トラにまかせっきりにするんじゃなしに。
LongRun2にしてもちゃんと生産確立すればライセンス先から製造委託取れるかもしれんし。
国外の子会社化とか銀行の介入とかあったら、 利益があがりそうもないのは真っ先に切られるな。 発注元が危ない化紫苑製造ももちろん(w その前に949みたく必死になれんかな。 化紫苑で格安ノートを製造するとか、サーバーに採用するとか。 >946 IBMはCyrixの時も(ry
>949 F2はイヒを外販なんてしない。 あくまでトランスメタから金をもらい製造を委託されてるだけで、そもそも 外販する権利も無い。 トラメタと交渉して外販する権利を得られる可能性があってもやらないよ。 インテルに睨まれるからね。インテルCPUの供給で問題が出る。 リスクが大きすぎるよ。
>951 F2は、もともとフラッシュメモリで、AMDと組んでる。 (この分野では、インテルの敵。) Sunとも深い仲で、SPARC64てゆうすごいマイナーなCPUも作ってる。 それを使ったワークステーションも売ってるしネ。 多分F2は、AMD64へと(デスクトップは)傾倒するんじゃないかな。 それで、ノートは化に傾倒してくれれば良いね。 SunはどうもAMD64を採用するみたいだし、ブレードサーバにはAMD64がいいよね。 残念ながら、化はブレードサーバ分野はダメっぽい。
>952 んな事は知ってるよ。俺、関係者だからさ。 それとSPARC64GPは、SUNのUNIX機に使われているCPUとは別物だよ。 ソフトの互換性はあるからSolaris動くけどさ。 あきるので作ってる。 AMDとの関係は、別にインテル排除の動きではないよ。 なんせ商売敵のIBMとも分野によっては平気で提携してるしね。 それと同じである分野ではAMDと組んだだけ。 AMDとも付き合うし、インテルとも付き合う。 知った上で再度書くけど、イヒの外販なんてしない。 会社の戦略として危険でリスクが大きい。 デスクトップはAMDと、ノートはイヒと一連托生なんて危険な事はしないよ。 顧客によってはインテルCPUでないと採用しないというところもあるし。 (そういうところは数千台単位でPC導入しているビックユーザーに多い)
954 :
952 :04/03/21 19:10 ID:???
>953 オレもF2のイヒのチップとしての外販はないと思う。 でもノートPCとしては、少し可能性があると思う。 まあF2にはがんばってほしいですな、特に藤田さん@アキルノには286時代に恩があるし。。。
955 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/22 17:29 ID:x2os5Feo
次すれタイは・・・ 【90nm世代】Efficeonスレ4【メタメタなの?】 でよろしく。
これ・・・・・・・・ Windowsが動くと言っても、HDDレスだぞ?一般的な、HDDにインストールするソフトは大半動かんぞ。 せいぜい数GのRAMディスクに、ソフト収めたとしてもコストが話にならないし、モバイルなら電力は・・・・・・ 富士通が、組込用の、専用ソフトを入れて使うこと前提の、こんな機械を出してきたと言うことは、 一般向けのPCとしては出ないということじゃないか。 まあ、メタはCrusoeの時点で組み込み機器用だと言ってたから、やっと正当な使われ方してるわけだが。 メタも、儲からないモバイルPCより、企業向け特殊化を進めるという訳か。 めでたいめでたい。
959 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/22 20:20 ID:hHRyMVx4
>>958 どう見ても一般向けのモバイル製品ではありませんね。
これは何か他の装置にガシガシっとネジ止めして内蔵する為の物です。
HDDが必用ならI/Fは付いているので
それも隣にガシガシっとネジ止めすればOK
イヒの発表の時に富士通が持って来てたのは、こいつの試作機だったの かのぉ… (´・ω・`)ショボーン
>>955 一揃いI/Fはあるようだけど、入手性が悪そうだねぇ。
ベアボーンにでもしてくれれば嬉しいけど、恐らく一般市場には出回らないかな…。
例えば富士通のPOS端末なんかには載るかも知れないけど・・・ それを一般市場とは言わないんだろうね。
いいじゃん、どういう手段であれトラメタの財務状態が上向けば。 そしたらコンシューマ向けにも打って出られるようになるんだし。
新すれ立てるんでテンプレよろしく。
歌詞のEfficeonのスペルも
7月で1G〜2Gのフルラインナップが出てくるなら、CeleronMの価格でPenM並みの性能が手に入るな。 Intelを置き換えるのは難しくてもモバイルAthlonXP-Mを置き換える可能性ならあるかもしれない。
キャンペーンソング「あなたにトランス」 あなたにトランス あなたにトランス ンポロロン(IntelのCMの音) ニェット! ンポロロン(IntelのCMの音) ブー! ホットなあなたにクールなチップを 私のハートはメタメタよ〜 トランスメタ〜 トランスメタ〜 あなたにトランス あなたにビビビ トランスメタ〜 トランスメタ〜 必ず満足 安くて速い テルとかムドとかイヤイヤ〜ン! あなたのEfficeonを ハメ入れて〜!
もう、AMDと合併汁!
次スレ立てる気力が一気に萎えた。
LSI Express @
http://ne.nikkeibp.co.jp/ ○「10社が採用を検討中だ」,富士通が90nmルールの300mmウエハー工場を建設
○アイピーフレックスと富士通が動的再構成LSIの第2世代品を発表,演算器の数を倍増
○富士通,Lattice社の次期FPGA製品の製造を受託(発表資料要約)
トランスメタ抜きの9社が富士通つながりでLR2技術を採用すればトランスメタもちょっと助かるかもね
やっぱ今後はトランスメタはTSMCより富士通に重きを置く気なんじゃ!?
( ´∀`)ノ
( ´∀`)ノ
975 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/24 03:13 ID:8AoddHN9
efficeonは良いCPUなのに、1機種しか採用されないのは何故だ? 生産量に問題でもあるのか?
信用じゃない? スケジュール通りに新CPUとかクロック更新CPUとか出してくれないし …ある程度ラインナップをそろえたいメーカー側からしてみると、これは… EfficeonはイイCPUだとは思う その前までのCPUのもっさり感と、スケジュール延ばし等々で 採用してくれないんじゃないのかな
イソテルのメーカーに対する態度が以前より軟化しているんじゃないかと想像 してみる。何しろ64ビットCPU規格に、ゲイシから強要された可能性が高いと は言えAMDの規格を採用するぐらいだから。だとするとベンチャーはつらいな。
ロードマップの不確かさかな。 一度設計したら数世代は生かしたいと思うんだけど、1年も CPUのアップデート(たとえ上限クロックがあがるだけでも) がなかったら製品サイクルに困ってしまうかと。 そのへんの信頼性のなさがネックになっている気がする。
979 :
978 :04/03/24 14:04 ID:???
すまん。976と同じこと書いちゃってる。
>>976 >スケジュール通りに新CPUとかクロック更新CPUとか出してくれないし
Intelも同じです
>>978 >1年もCPUのアップデート(たとえ上限クロックがあがるだけでも)
Intelも同じです
Pentium MのクロックはDothanリリースまで1年ほど上がらない
>>980 だから今ならチャンスなのに、
そのチャンスを生かせない DQN って感じ?
>>976 ロードマップよりはIntelのブランドとしての強さだと思う。
('A` ;) ('A` ;) ハアハア /(ヘ ω.)ヘ 丿ヽ.)L ('A` ;) ハァハァ /(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L メッ!! ( `A') /(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L ( `A') ('A`;) スミマセン /(ヘ ω.)ヘ ノ ) ^ ^ ヒトノ キンタマ カッテニ サワリヤガッテ! ( `A') ('A`;) モウシマセン /(ヘ ω.)ヘ ノ ) ^ ^ クラエ!! ティンコレーザー!!! ( `A') ┌ ('A`;)丿 ノワー!!! /(ヘ .☆━━━━━━∴ノ )