FMV-LIFEBOOK MCシリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
401いつでもどこでも名無しさん
片面4枚/計8枚チップ(256Mbit品)のモジュールを全容量使うのは_。
片面8枚/計16枚チップ(128Mbit品)のもので、オンボード実装の32MBを剥がせば認識/動作する。
はっきり言ってかなり手間。
それがイヤなら、バーテックスメモリーの192MBモジュールを購入して、224MBで我慢しる。
4026300MC4/W:2005/07/09(土) 01:47:25 ID:A6FGZUB80
>401
ありがとうございます。
「VN10S-192M」っていうのですね。
購入してみます!本当にありがとうございました。
403いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 18:43:37 ID:???0
>>400

SDRAMチップのCKE線(クロックイネーブル信号)を持ち上げるだけでオンボードは殺せますよ。
メモリチップのメーカ刻印が普通に読める向きで、上の段の、右から10番目のPINを
持ち上げるか壊すだけ。4つとも行ってください。
はんだコテお持ちなら、半田コテを当てながら、マチ針などで持ち上げる。

そうすると128Mbitチップ×両面で16枚=256MBのメモリがそのまま使えます。
192MBメモリはちょっと高いかな〜というひとは頑張ってみてください。