※IBM ThinkPad※15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
#質問前には検索してある程度情報を調べておきましょう。
#■google(キャッシュ機能を使うと便利です)
http://www.google.co.jp/
#質問時には機種名・OS・増設機器など適切な情報を書くようにしましょう。
#適切な情報があれば解答がつきやすくなり、問題解決が早くなります。
●旧スレ●現行の関連スレ(モバイル板)●現行の関連スレ(その他の板)
●IBMによるサイト(スペック・FAQ・技術情報・ドライバソフト)
●IBMによるサイト(購入・保証・修理・相談など)
●関連サイト(総合・FAQ・Disk To Disk・HDD換装・Network Installなど)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(有償リカバリーCDの購入)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(バックアップ前の修復ディスケット作成)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(D2D領域のバックアップ手段と制限事項)
●バックアップソフトの関連スレ・関連サイト(制限事項・FAQなど)
●OS入れ替えやHDD換装などのQ&A(Disk To Disk関連含む)
などの内容については
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
を、●HPA(Hidden Protected Area)採用機種でのDisk To Diskの扱い方
についてはData Backup memoにあるHPA解説ページを参照
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?HiddenProtectedArea
前スレ:※IBM ThinkPad※14台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067081526/
22:03/12/01 15:25 ID:???
保障期間15分、天然素材100%のThinkPadとは!?
3いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 15:26 ID:???
>>2
これです。

【特報!?】日本IBM、ThinkPad2000万台出荷記念の超特別限定モデル『ThinkPad 20M(仮称)』を開発――発表後15分あまりで消滅
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/11/28/647108-000.html?24m
4いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 15:53 ID:???
IBMもひでーことしやがる
5テンプレページ内容変更願:03/12/01 16:21 ID:???
以下の内容の変更をお願いします。

●「ハードウェア板」に以下のスレを追加。

やっぱりThinkPadはR50でしょう。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065624558/


●「市販バックアップソフトの関連スレ」に以下のスレを追加。

Acronis True Image part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070091120/

●「その他」を「その他バックアップ関連情報」に変更
●「その他」のData Backup memoのURLを以下のように変更
(変更の理由:infoseekの場合、他サイトからCGIを直接指定すると
CGIページが参照できなかったので。なお、ブラウザからのhttp Referrerを
送信していない場合のみcgiページの参照が可能。)
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/


●「有償リカバリーCDの購入」に以下の情報を追記

Windows98/NT4.0のリカバリーCDは2003年7月31日で受付終了となりました。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-02F4CDF
6いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 16:34 ID:???
o2
7いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:30 ID:???
8いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 17:41 ID:???
>>7
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/031201sx/index_j.htm

1.8インチは995g
2.5インチは1.1kg

X40は1.8インチなのに・・・・・・・・
9いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:03 ID:???
台湾のサイトのページを見たところでは、

左側面
- 電源 (ベース接続時は使用不可)
- 外部ディスプレイ (ベース接続時は使用不可)
- USB x 1 (ベース接続時は使用不可)
- 謎のポート x 1
- 排気口

右側面
- PCカード Type-II x 1
- マイク
- イヤフォン
- 謎のスロット (SDか?)
- USB x 1 (ベース接続時でも使用可能)
- Ethernetポート (ベース接続時は使用不可)
- モデム (ベース接続時は使用不可)
109:03/12/01 18:08 ID:???
X20やX30はバッテリーが手前にあったが、
X40は(s30のように)奥側にあるように見える。

ということは、底面のコネクタの位置が変わるので
従来のポートリプリケータは使えなくなったかもしれない。

バッテリーが奥側にあると、立ち打ちがしにくくなるなあ...
119:03/12/01 18:13 ID:???
外寸は、奥行きがX30より少し短い。

幅は写真からはわからないけど、12.1吋液晶を積んでいるだろうから、
X30と変わらないと思われる。

厚さは、X30とあまり変わらなさそう。

無線LANのアンテナが、左側にしか付いていないかも。
12いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:17 ID:???
東芝が先に出たけど、実はX40はも2.5インチに換装可能。
ただし、初期搭載は1.8のみ。

13いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:24 ID:???
東芝のdynabook SS SXは、1.8inch HDDモデルも2.5inch HDDモデルも
外形寸法は一緒なのね。(重さは違うけど)

X40もHDDの換装いけるかしら。
14いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:29 ID:???
X40の形だと、s30のような大容量バッテリーも用意されるかもね。
15いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:35 ID:???
なんだかあんまり「薄く軽く」って雰囲気ぢゃあなさそうだな。
軽くなるとすればハードディスクのぶん?
16いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 19:50 ID:???
後ろ側はバッテリはみ出してるみたいだからX31より厚かったりして。
17いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 20:04 ID:???
>>11
外観の雰囲気はT4xに似ているから、例に倣っていれば
アンテナは天頂と右横に内蔵されていそうな予感。
18いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 21:56 ID:???
これがウルトラモバイルなのかね・・・
19いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:00 ID:???
まあ、クラブの方じゃあ色々と騒いでいるんだが、正直鬱陶しい。
20いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:09 ID:???
>>19
じゃあ、見なきゃいいじゃん。
21X40:03/12/01 22:33 ID:???
X40はSDスロットつきです。
22いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:37 ID:???
SDじゃなくてCFの方がいいなあ
23いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:38 ID:???
台湾写真のあれはSDスロットだったか。
24いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:40 ID:???
クラブって何?
25いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:49 ID:D2sVp8JE
チンコクラブ
26いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:12 ID:DqCGoohY
アンケート答えたけどメールが来ない。
なんかチェックかけるの間違えた?
27いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:30 ID:xiCcGd40
>>26

例のウルトラモバイルが発表されたら来るんじゃない?
個人的には結構楽しみにしてるんだが、裏切られたら
どうしようか・・・
28いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:41 ID:???
またもこっぴどくやられております( ´Д⊂ヽ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/ibm.htm
29いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:56 ID:???
ThinkPad 20M、クリスマス限定5000円くらいで売るなら欲しいかも。




一人で食べるけどね(´・ω・`)
30いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:56 ID:???
>>28
ThinkPadの中の人も以下略
31いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 01:08 ID:???
27 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/12/01 23:30 ID:xiCcGd40
>>26

例のウルトラモバイルが発表されたら来るんじゃない?
個人的には結構楽しみにしてるんだが、裏切られたら
どうしようか・・・

>例のウルトラモバイル
>例のウルトラモバイル
>例のウルトラモバイル
>例のウルトラモバイル

(´・ω・`)
32いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 01:13 ID:30ARpHcP
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
一人で食べるけどね(´・ω・`)
33いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 10:12 ID:???
 モバイルPCならば軽さも求めたいところだが「軽量化の
ために何でもやるというメーカーもあるが、そうした製品と
対決するつもりはない。軽量化は行なうが、数字の上で
の軽さだけを追い求め、機能を落としたり、使い勝手を犠
牲にすることはしたくなかったからだ。ハードディスクの高
速・大容量化、グラフィックパフォーマンス、キーボードに
ついては特に気を遣ったところ。突出したスペックを実現
するのではなく、使いにくい部分がないようにバランスを
取ることを重視し1.36kgに収まった」(水野氏)。

34いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 10:39 ID:???
>>29
さみしぃなぁおい。
35いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 14:46 ID:???
>>33
おいこらっ、PC WatchのLaVie Jのインタビューじゃねーか (w

正直、1スピ同士で比べるとThinkPadってこの方向でいいのか?
って思うね。
36いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:20 ID:???
しかもLaVie Jは1.36kgでHDD1.8インチ80Gか。X40の発表が楽しみだ。
37いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:28 ID:???
1.8''で80GBってそんなのあるの?
38いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:37 ID:???
ない。2.5インチだろ。
39いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:49 ID:???
LaVie Jは2.5inch
X40は1.8inch
40いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:05 ID:???
>>39
マジかよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
41いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:15 ID:???
今度のX、Tからドライブベイ省いてその分だけ薄く(くさび形も可)
軽めにしてくれるだけでよかったのに。
必要なら一回り小さくしてもいいとは思うけど、A4とB5じゃ
携帯性に大きな差は出ないし、それならば「大きめ+薄め」という
組み合わせが良いな。
42いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:22 ID:???
>41
>必要なら一回り小さくしてもいいとは思うけど、A4とB5じゃ
>携帯性に大きな差は出ないし、それならば「大きめ+薄め」という
 私は逆だな。
 厚みは多少あってもいい(つーか薄さばかり追求してもしょうがない)
が、A4よりB5の方が携行性には優れていると思うぞ。

>今度のX、Tからドライブベイ省いてその分だけ薄く
 これはちょっと発想が論外。
 そんなことでノートの製造が出来れば苦労しないよ。
43いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:40 ID:???
だから、X40は自分で2,5に換装可能だって。
44いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:43 ID:CyDAAWMp
X3系からX4系に移行する必要が本当にあったのだろうか?
45いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:01 ID:???
>>42
A5ぐらいまで行けば結構違うけど、今のTとXじゃそんなに
差を感じられないなあ(重さ以外は。だから薄く軽く希望)。
厚いと書類や他の荷物の収まりが悪いし。

どうせ小さいPCは作る気ない(世界トータルでは売れないから
作れない)んだから、なんか別な方向性を考えてほしいところ。
46いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:04 ID:???
薄さを追求すると問題が増えるのよ。
・放熱
・剛性
・キーのストロークなど
・薄型バッテリー開発費用
・新型ベイの開発

で、薄くなった結果、得られるものって何よ?
・軽量化?
・可搬性?

ま、一番大きいのは技術の蓄積かもな
47いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:19 ID:???
>>46
例えばだけど、T4xのドライブベイの位置にHDDを移動してPCカード
スロットを一枚にしたら、その分パームレストの所を薄くできない?
40系の後部はバッテリとか厚みのあるコネクタもあるわけで、
そこらへん考慮して「くさび形もアリ」なわけで。何もウスマサとか
某エクストリーム並みにせよと言ってるわけではないし。
(なったらスゴイとは思うけど)
ベイを無くすという前提なら苦労はするかもしらんけど、少なくとも
設計の自由度は増すわけだし、何も頭ごなしに否定せんでも・・・
48いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:52 ID:???
560?
49いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:54 ID:???
>47
 別に46は頭ごなしでもなんでもないと思うが。

>PCカードスロットを一枚にしたら、その分パームレストの所を薄くできない?
 できるだろうけど、だからそれに意味があるのかって。
 中途半端に薄くしてもユーザーにもメーカーとしては意味(メリット)はない。
 製造費用対効果・販売価格・市場見込なしにユーザーが好き勝手ほざくのは
自由だけどさ、ユーザーから見ても無意味な要望にしか思えないけどな。

 1スピンドルのTシリーズなら薄さを極限まで追求しなければ市場競争力はない。
同時にそれは今までとは全く異なる設計思想で臨まないといけない訳で。
50いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:09 ID:???
1.8インチHDD搭載が真実(2.5えの換装不可)だとしたら、
これは一部の「熱烈だが小うるさい支持者」との決別宣言
なんだろうな。

好かれてる人間に嫌われるには、そいつがして欲しくない
と思う事を実行するのが一番手っ取り早い。
51いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:22 ID:???
>>43
なんで追加投資が前提なんだよ
52いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:24 ID:???
「もちろん、最初は、1.8インチを使う案もありました。バッテリライフと
重量を考えると、モバイルパソコンではそれが妥当です。2.5インチを
採用すると約50グラム重くなりますし、バッテリライフも10分短くなり
ます。それをわかったうえで、実用性を優先したわけです。」(田中氏)
53いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:31 ID:???
>>52
おおっ、わかってるじゃん。ということはX40は2.5だね。
54いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:35 ID:???
55いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:00 ID:???
>>54
あれじゃIBMと見紛うのも無理はないかと。

正直1.8でも2.5でもどっちでも構わないけど、
標準バッテリの動作時間が3時間強というのは痛い。
拡張バッテリなんて出っ張るものは邪魔だし、
予備は管理が煩わしいし、何が嬉しいんだかさっぱりわからん。
56いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:03 ID:???
メンテナンス性を考えたら2.5しかない。
57いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:09 ID:???
> 正直1.8でも2.5でもどっちでも構わないけど、

いいわけないだろ、バカン。
58いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:11 ID:???
>>49
すまんね、頭ごなしだと思ったのは>>42の方だった。

意味があるのかということで言うと、元々の話が「ちょっとだけ小さいよりは
大きくても薄い方がいい」という話なので、画面サイズとキーピッチについては
現行のXより良くなるだろうね。重さが同程度でより薄いなら(個人的意見では)
可搬性も大差なく、それだったらこの2つが優れているのはメリットではないか?

日本語向けでも不等ピッチキーがなくSXGA+も確実に載るなら俺は魅力的だと思う。
59いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:12 ID:???
そういえば、「X40はチンコクラブの壮大なデマ」なんて言ってた奴がいたな。
60いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:14 ID:???
あの厚さで1.8は納得できんな。>X40
漏れは3時間でも6時間でも予備バッテリは持つ。
61いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:27 ID:???
>>60
同意します。
東芝のように2.5か1.8か選べるようになってたらいいのですが・・・
ていうか、まだ2.5インチで発売されるんじゃないかと期待していますw
62いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:28 ID:???
>>42
携行性については、ノートPC関連だけを持ち歩くなら本体サイズに大きく
左右されると思う。
ただ1つの鞄で書類やその他のものも同時に持ち運ぶ場合、鞄自体をA4より
小さくできないから、サイズに関する要求度は高くない。
むしろ厚いほど鞄全体の厚みに跳ね返ってしまうので、薄い方がありがたい。

書類用とPC用の鞄を分けるというのも手だが、荷物をもう一つ持ち運ぶ
可能性も考えると、常日頃から両手が塞がる状態はできるだけ避けたい。
背広にリュックは論外だし。
63いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:35 ID:???
>>62
> 常日頃から両手が塞がる状態はできるだけ避けたい。

電車の中で痴漢扱いされる可能性は減るな。
64いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:47 ID:???
現状の技術からどうすり合わせるかをド返しに、
いったいどれくらいの薄さならうちらユーザーの心をゲッツできるのだろうか。
拡張端子もいくらでも小さく出来るとして。

ニーズとしての妥当な薄さを考えれば、裏を返せば、
それ以上薄くなってもあまり効果は無いわけで。

俺だと、卑近な例だが、月刊アスキーよりちょい薄の薄さがいいなぁ。(1センチ位かな?)
それ以上薄くても、俺の場合、薄さのメリットは感じないっす。
6564:03/12/02 19:53 ID:???
あ、モチロン、別に次のPCノートの姿を予想してるわけじゃありません。
どれくらいまで薄ければ、満足なのかなと思ったわけです。
66いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:53 ID:???
立場が違えば要求は違うよなぁ。
結局、少数派になってしまうと
理想のパソコンには巡り会えなくなるってことなんだろうな。

俺の使い方から行くと理想は13インチ+2スピのしっかりしたノート、
できるだけポートは付けて2.5kg以下、キーストロークは削らないで欲しい。
次のT はそういうのになるといいのに。。。ま、見込みはなさそうだが。
67いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:18 ID:CyDAAWMp
何故IBMは私を裏切ったのでしょうか?
2,5載せてほしかったです。載せ替えでもよかったのですがそれも叶わず
市場を何故理解してくださらないのでしょうか?
春モデルにはX50となることを期待してやみません
68いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:24 ID:???
>>64
1.8なら薄くしろってことだろ。
2.5なら現状の厚さでも仕方ないと思ってるヤシがここでは
支配的のように思うが。
69いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:24 ID:???
X40の横幅は他のXとだいたい同じですよね?
両側のキーが微妙に狭くなってるのが辛いので、Tに移行しようかなぁ…
でもTまで行くとでかすぎるんだよね。びみょーな気持ち。

まぁしばらくX31を使い続けるしかないのだが(金がねぇっす(´・ω・))
70いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:31 ID:???
>>66
俺の使い方から行くと理想は13インチ+2スピのしっかりしたノート、
できるだけポートは付けて2.5kg以下、キーストロークは削らないで欲しい

まさに俺と一緒。高くても良いから出して欲しいなぁ。
71いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:07 ID:???
>66 >70
わかってるだろうが、まさにBiblo MGじゃん。おとなしく富士通買え。
パッドに慣れろ。
72いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:21 ID:???
パッドには慣れてもキーがなじめません。
73いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:24 ID:???
Xシリーズ派からもs30派からも受け入れられないX40....
いや、ほんと、否定的な意見しか見ないけど、X40マンセ-な人って居る ?
74いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:25 ID:???
誰かわらわにSXGA+搭載で一番軽いor薄いノートPCを教えてたもれ
Tと較べてみたい
75いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:26 ID:???
発表待ちっす
76いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:31 ID:???
実際にモノ見てからやなないと話でけへん。
実は横長でワイドXGAだったというオチはないよな。
77いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:54 ID:5GnlvjYj
>>74
Ediが軽かったと思うがVGAが統合・・・

DVD+Rもついてるので安いとは思うが
筐体といい比較しにくいとも思われ
78いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:59 ID:???
どれくらい違うのか比較したことはないんだが
グラフィックがチップセット内蔵、VRAMメインメモリ共用って
やつは買う気がまるっきりおこらない俺。

実際どれくらい違うのかなぁ。
79いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:04 ID:???
買う気がないんなら存在しないのと一緒だから気にもならないはずだが。
80いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:17 ID:???
>>71
あんなテカテカ液晶かえるかよ・・・
81いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:35 ID:???
82いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:39 ID:???
今ThinkPadクラブを拝見してきましたが、本当にHDDは1.8インチのようですね。
早い時期に2.5インチのXシリーズが復活することを切に願います。
83いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:41 ID:5GnlvjYj
あとはvaioか東芝V9あたりか?
しかしどちらもTと比較できるシロモンじゃないだろう・・・
決して悪いマシンじゃないと思うが
明らかにターゲットもコンセプトも違いすぎる。
とくにvaioはシステムに不安が残る・・・

あと厚みはTが最薄
84いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:43 ID:???
vaioは液晶真っ赤っかでビジネスユースには?
チンコも真っ青?
85いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:49 ID:???
>>77
これか。
http://www.epsondirect.co.jp/edicubel/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
T同等となるとL350PかTだな。Tより微妙に厚くて重い程度みたいだね。
しかし18万ちょっとでこのスペックか。安い!
ま、厚くていいならRでいいという話もあるが。
86いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:44 ID:???
>>83
となると国内では12.1のSXGA+パネルが載ったノートは見かけないから、
何だかんだ言ってT4x+ウェイトセーバーの2kgちょっとがSXGA+最軽量に
なっちゃうわけか? けっこう重いっつーイメージだったんだけど。
87いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:45 ID:???
>>66 >>70

Xでは小さすぎ、Tでは大きすぎ、ってこと?
88いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:55 ID:???
>>87
つーか600のコンセプト+コンテンポラリーな性能ってことではないかと。
89いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:55 ID:???
本当にお前等は無意味な議論が好きだな
90いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:56 ID:???
>>87 俺も>>66>>70にそのまま同意 19mmピッチのキーボードが載る最小限の大きさがイイ!! シリアルポートも当分使うだろうし復活して欲しい
91いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:00 ID:???
まぁ有る物買うしかねぇんだし。
製品企画談義って不毛よの・・
92いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 02:57 ID:???
あとちょっとで理想のパソコンとか言ってるやつは
新機種が出るたびに理想が変更されるから
一生不満を抱えて生きていくしかない。

つらいが自ら選んだ人生なんだから愚痴るなよ?
93いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:44 ID:???
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx403c/tpx403ca.shtml
IBMのサイトにも載りましたね。正直言って食指が動かない...
なんだか一先ず薄くて軽いの作っとけってな感じで(´・ω・`)
これでCPUがPenM1.6位だったら...それかs30のボディーでこのスペック
だったら良かったのに...
94いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:46 ID:???
X40、仕様見てショボーン
95いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:50 ID:???
あちゃー。
仕様書見ても完全にHDD1.8ですね。
せっかくだけど、買えなくなった…
X5まで待つのもなぁ。
96いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:51 ID:???
>>87
69ですが、XとTの中間、つまり560/570の横幅希望です。
97いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:52 ID:???
X5までって・・・
98いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:53 ID:???
X31も継続して併売されますが、なぜですか?

伊山 使いみちから考えて、よりコンパクトで軽いPCを希望される方にX40をお勧めします。一方で、ハイパフォーマンスのCPUや、大容量のハードディスクなどフルパワーのモバイルを要求される方にはX31を選んでいただきたいです。


ということはX31の続編もあるってことじゃない?
この書き方だとなければおかしい。
私もX40は見送りです。
99いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:55 ID:???
>>93
タイトルがX31になってて微笑んだ。
100いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:58 ID:???
X40は軽量化に必死になったのが伝わって来るスペックだな。
しかし、20万出すなら他所はこのサイズで外付け光学ドライブ付きで1ランク上のものを提供している。
拷問もいいが、もう少しユーザーの意見を吸い上げろよ。
101いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:14 ID:???
HDD容量がせめて40GByteならなあ・・・。
102いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:15 ID:???
二年後まで新しいXシリーズでないのかな。激しく心配。
103x:03/12/03 10:30 ID:???
s30の後継機がでて嬉しいです。
今使ってるX31が古くなる頃に、これの次ぐらいのモデルを狙います。
104いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:32 ID:???
乳首ついててそこそこのキーボードがあればそれで良いので
薄型軽量路線はリアルモバイラーの漏れ的には大歓迎だ
不満のある奴は諦めてX31を買いに走れ
105いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:40 ID:???
106いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:51 ID:???
X40、1.24kgか。けっこう頑張ったじゃん。これなら欲しいかも。
サイズは大して変わってないからもっと重いと思ってたよ。
ベース付けても2kgということはTのドライブ無しと同じ重さなわけで、
付いてるポートの内容と数(シリアルあるしUSBも3つ増える)を考えると
Tよりむしろこっちの構成の方が優れてると考える人もいるかも。
107いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:55 ID:???
>>100

こういう意見を見るといつも思うんですが、それならその他社の1ランク上の
機種とやらを買えば良いんじゃないでしょうか。

それをしない、ThinkPadにこだわるというならそれなりの理由が
あるということなんでしょうか?
もし譲れない理由があるなら、他社との比較に何の意味があるのでしょうか?

X40は僕の理想ではないけど、トラックポイントで、12.1インチで
キーボードと携帯性を考慮すると、この機種以外に選択肢がないです。買います。
108いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:01 ID:???
何気にドッキングコネクタがX4ベース専用だな。
軽量化のためか。
109いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:10 ID:???
実物を見るまでは何とも言えないが、微妙に期待外れだな。
240の時ほどではないが。

X50に期待。
110いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:13 ID:???
最近のドックに変な切り込み(右上)があるのは
こいつを使う為だったのか・・・納得。
111いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:18 ID:TkpTwGwL
他社に先駆けて
12.1インチのSXGA+液晶を採用していれば神だったのだが。
112いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:21 ID:qWN8jguu
ハードディスクは2.5インチにしてほしかった。
CPUはペンMの速めのやつにしてほしかった。
それなら、1.24kgでもOKなんだけど。
やや期待はずれ。
113いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:23 ID:???
CPUはULVでもいいや。HDDは2.5inchにしてほしかったな。
114X20/X24ユーザ:03/12/03 11:29 ID:???
まだ米国サイトにはX40の英語仕様が載っていませんが、
3D THINKPAD TOURに載ってるのが英語仕様ですね。
|と\のキー以外は等ピッチっぽい。
115110:03/12/03 11:34 ID:???
あれ、対応表みたら対応してない・・・??
あの切り込みは何?
116いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:36 ID:???
派手さは無いが堅実なモノを作るのがIBMだと思ってたが
重量削るために1.8inch20GBHDD採用しやがりましたか。

俺ん中でIBMの存在意義は完全に消滅。
117いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:37 ID:???
1.8inchHDDを積んだだけで完全に消滅するIBMの存在意義って(笑
118いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:40 ID:???
IBMは派手だろ
過去にも変態機種を幾つも出してるし
堅実なモノも作るけど
119いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:40 ID:???
製品仕様表を読むと、無線LANモデルは802.11b準拠って書いてあるね。
無線LANなしモデルを買って、自分でa/b/g対応MiniPCIを取り付けた方が良いのかな。
120いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:41 ID:???
>>106
>サイズは大して変わってない
X31より20%小さい。
121いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:41 ID:???
HDDが2.5inchか1.8inchかはノートPC選択の分水嶺(のひとつ)。
1.8inchでも十分な容量とスピードがあればいいのだけれど。
122いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:41 ID:???
見た感じ2.5"は刺せそうだが、挿したままフタ閉められるかが問題だな。
123いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:42 ID:???
1394もついに外れちゃうのか・・・
なんかこうThinkPADにしてた理由がだんだんなくなってくるね。
X31買っておくか。
124いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:44 ID:zTPylZBJ

意外に軽くなったのはうれしいが現時点ではビミョーな印象だ
125いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:44 ID:???
1.8inchかぁ・・・、容量やスピードよりも騒音のほうが心配。
126いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:49 ID:???
HDDが速くないとって人は、何にサブノート使ってるの。
エロ動画でも再生するのか?
127いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:51 ID:???
2ちゃんでの評価はさておき、これが毛唐どもに受けるかどうかが問題だ。
うまくいけばウルトラモバイル機復活の流れを作ってくれるかもしれん。
128いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:53 ID:25T7dmLC
x31使ってるけど、これじゃ乗り換える気になれないなあ。
軽いのはいいけど、それだけだ。後は−要因ばかり・・
129いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:53 ID:???
で、ウルトラモバイルってのはこれなの?
どこがウルトラ?

からかうのもいい加減にしろや、IBM。あと、スレ違いだが、東芝。
130いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:54 ID:???
速度はともかく20Gでは移行できないよ。ショボン
131いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:55 ID:???
いや、ウルトラモバイルは別にある。(ソース: 俺の脳内)
132いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:55 ID:???
カタログからは見えてこないもの。アッチッチッ具合とブーンブーン具合が報告されるのは
来週以降か。期待してるよ>人柱諸君
133いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:59 ID:???
>>126
地図ソフトとか2chブラウザとか使っているだけでもHDDがのスピードは気になるよ。
134いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:04 ID:???
持ち歩くには強度が足りないような気がするが。
135いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:05 ID:???
PCの体感速度なんてほとんどがHDDで決まるだろ。
136いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:07 ID:???
メモリもデカイ
137いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:09 ID:???
>>129
東芝のSXはLib L、S9、Lets意識すると微妙だが、これほど中途半端でもないだろ。
IBMのスレでは顰蹙かもしれんが。
138いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:11 ID:???
>>135

体感速度の差が、仕事の速さの決定的な差ではないと(ry
139いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:12 ID:???
使っているHDDはここの7.0mm厚20GBだよね。
http://www.hgst.com/japanese/products/travelstar/c4k40.html

幅70mm, 奥行60mm, 厚7.0mm

裏切りして更に手前に4cmハミ出せば2.5inchが装着できそうだな。
140いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:14 ID:???
>>139
するのか?
141いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:17 ID:???
ああ、このタイプだとディスプレイのバックライトにムラが出そうだな。
142いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:23 ID:???
X31買ってなかったら買いだったな〜
1.3kg弱ってのはちょい魅力。X31毎日持ち歩いてるけどやっぱ重い。(^^;
カタログスペックより実際の使用感(剛性とかキータッチとか)が気になるっす。
143いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:24 ID:???
サブノートになんでもかんでもデータ放り込んで使うのはどうかしてる。
据え置きのメインマシンがあって、一時的に外で使う時の補助機として
サブノートは存在しているわけだから、必要に応じて、データ場合に
よってはアプリケーションを入れ換えて使うのが正しいだろ。

そんなに2.5インチHDDが使いたければ、LavieJでも買え。
144いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:39 ID:???
>サブノートになんでもかんでもデータ放り込んで使うのはどうかしてる
その考え方はそろそろ古いと思う。
145いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:41 ID:???
1.8inchで30Gなら許してやる。
146いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:43 ID:???
おもうのだが、この X40 は X31 の後継発展だとおもうからいろいろ不満があるわけで、
そう考えずに X31 の alternative (別の発展)だと考えればなかなかいいのではないか。
モデル番号は 31 よりも 40 のほうが大きいので、後継だと捉えがちだけど。
むしろ S31 として売ってもよかったんじゃないの?

私はSEで、すでにT40を持っているから速いノートはもういらない。

>>107 とほぼ同じ印象をもったので、X40 は興味を持っている。
出先で web + メーラ + エディタ(物書き用)としてつかいたいな。
emacs とよく使うツールだけ入れれば十分な感じ。

まぁX31を持っている人は、微妙にかぶるから意味無いのかもしれないけど。
147s30ゆーざ:03/12/03 12:43 ID:???
>>133
地図ソフトはオンラインで我慢。
2chブラウザは元々USBメモリに突っ込んでるので問題なし。

割り切って削りまくればなんとか行けるかなぁ…
148いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:43 ID:???
>>144
少なくとも、IBMはそう考えていないのは確か。
X40という製品がその姿勢を示している。
149いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:44 ID:???
半年も待てば30Gどころか60Gぐらいまでは出るんじゃない?>1.8inch
150いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:45 ID:???
ちとバッテリが弱いな3.5H
151いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:50 ID:???
「C4K40を使え」って上のほうから言われて、「じゃあそうします」
って開発したような製品だな。
その割にはダウンサイジングがなされてるわけでも無し、特に
目立って軽いわけでも無し。不思議なマシンだ。
152いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:50 ID:???
>>150
重量を最初から1.24kg + (240g + 60g) = 1.54kg と考えておけば苦にならないよ。
153139:03/12/03 12:52 ID:???
>>140

標準のHDDが裏返しに装着されているかどうかが判るまで保留。
154いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:54 ID:25T7dmLC
バッテリー3.5時間ってつらくね?
155肉 ◆KZBEEFEAtA :03/12/03 12:55 ID:???
IEEE1394
メモリースロット2つ
IEEE802.11a/g

そして 2.5''HDD
156いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:57 ID:???
>>139
裏切りをすれば9.5mm1.8inch40GBが載るということ?
>>138
元ネタの文脈を勘案すると、決定的って事だ。
157x:03/12/03 13:04 ID:???
>>146
うん、s40だったら日本人にはうけたような。
社内(というか本社?)的に難しいんだろうけど。
158いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:07 ID:???
地図はアトラスW2全部入ても10Gだから足りるだろ
モバイルHDとして使いたいとなると厳しいけどね
159いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:10 ID:???
だからもう少し待てば40Gぐらいはすぐに出るって。
160いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:17 ID:???
頼むからもまえらX40を買ってくれ

僕は在庫が残って安くなったX31を買うから
161いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:19 ID:???
>>160
スペック厨がX31に群がるので、むしろ高値安定する予感。
162いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:20 ID:???
>>148
それができるに越したことは無いけど
やりたい人はX31買ってくださいって事だな

ところで3モードUWLANモデルが無いのは
X31の下位としての格付けのための差別化ですか?
X31の時のラデ房みたいに騒ぎはしないが
(元々S30志向のユーザーはスペックにうるさくないし)
まぁ付けりゃ済む問題だから別にいいけどさ
163いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:20 ID:???
>>161
だから頼んでるんだろ
164いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:21 ID:25T7dmLC
でも、HP見るとx31−x40二本立てで行く感じですね。
165いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:23 ID:???
>>164
二枚看板路線でいくつもりなら、40なんてナンバーふらない。
…もしかして、X40pを出すつもりなのか!?
166いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:23 ID:6zdNBh9r
>>164
売れ行きをみて先の方向性を判断するんだろ。
167いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:24 ID:???
>>165
このガタイでFireGLはちとキツいだろ
168いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:25 ID:???
>>165
R50とR40は棲み分けるようだからナンバーふりは根拠としては薄弱。
169いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:28 ID:???
X40が売れれば、3x路線はあぼーんてことだな。
170いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:31 ID:???
2ケタ目奇数モデルと偶数モデルで交互にモデルチェンジする路線になったとか?

X50orT50は13インチ液晶キボンバヘッ
171いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:40 ID:???
それならs復活&ラージX(コンパクトT)のライン造って
全体にモデルチェンジ期間延ばした方が良いと思う
172いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:41 ID:???
>>171
Xはこのままの大きさでいい
173いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:42 ID:???
ダメだ・・・・
X32を待つか。
174いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:43 ID:???
で、ピーチスキンなの?
175いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:44 ID:???
出先で web + メーラ + エディタ(物書き用)としてつかいたいな。
emacs とよく使うツールだけ入れれば十分な感じ。


俺もそう思ってたけど、それくらいならもっと軽いのあるしね。
176いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:45 ID:???
>>169
売れるかいなw
177いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:45 ID:???
>>170
同意
178いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:51 ID:???
いまごろおせーつーの

----------------------------------------------------------------------
お客様各位

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2003.12.3━
「ウルトラ・モバイル アンケート」にご協力頂いたみなさまへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

先日は「ウルトラ・モバイル アンケート」にご協力いただきまして、
誠にありがとうございました。
このたび、IBMより本日12月3日に新しくThinkPad X40を発表いたしました
ので、いち早くご案内させていただきます。
179いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:51 ID:???
>>175
乳首ないといやぽ
180いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:52 ID:6ayyr3qg

x31と二本立てで行く必然性がないような気がする。
それほど二機種差があるわけでもないし。
そもそもSDスロットって(略
181いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:14 ID:???
ウルトラモバイルを謳うのなら、HDDはともかく、
バッテリー駆動時間を標準で6時間くらいにして欲しかった…(´・ω・`)
182146:03/12/03 14:19 ID:???
>>175 >>179
おれも。
ゆえに、まず(サイズ、性能はおいといて)ThinkPad ぐらいしか選択肢が無くなる。
183いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:24 ID:8F3y42fb
つーかこのスペックで19万って高すぎ。
16〜17万くらいが妥当だろ
184いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:26 ID:???
超低電圧PenMがけっこうお高いんでない?
185いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:30 ID:???
19万?
186いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:44 ID:???
ってかやっぱりレッツノートを意識してるな。特にT2。
SDカード、ビデオ機能、大きさ、無線機能…etc

レッツノートよりも優れているのは、メモリ容量、メモリ速度、薄さ、1Gイーサ、無線機能等の拡張性。
劣っているのは、バッテリの持ち、重さ、ドライブ(W2)、HDD。
同じなのは、大きさ、SD、CPU、12.1。

レッツノートT2より薄くて重い、か。
そう考えると、結構面白い製品かもな。
187いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:54 ID:???
>>186
確かに直接比較相手になるのってレッツのT2だよな。
一言でB5・1スピといっても12インチと10インチじゃ土俵が違う。
188いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:01 ID:???
X40のおかげでX31の値段が下がってきたので俺はこっちを買うぜ。
189いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:03 ID:???
2.5インチHDDで2スピンドルの1.7Kgにしてくれた方が・・・
190いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:06 ID:???
X31とX40のどちらを選ぶかはX40のキーボード次第だな。
チンコの真骨頂はキーボードのタッチのみ!
191いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:11 ID:???
「同等以上」って表現が微妙なとこだな。
192いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:13 ID:???
重さはw2級なので、ドライブの分、HDDの分、バッテリの分は、
薄さの他に、なんかしら見えないところに多少反映されているんだろう。

しかし、薄さにかけてはかなりがんばっている。
確かに軽さを求めると小さくなる上に、他のメーカーに負ける。
高機能を目指すとバランスの際限が無い。

供給量に目をつぶってでもHDDを1.8にしてしまうくらい、薄さにかけたのだろうか。
薄さ+チンコらしさ、がバランスの分岐点なのかな。
193いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:16 ID:DuyBnTX7
s30からレッツT1に乗り換えた漏れとしては、きわめて微妙だな>X40
やっぱ、HDDの1.8インチは、今の性能と容量ではちょっと
頂けないなあ。
194いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:19 ID:???
漏れは今でこそX31ユーザだけどつい最近までLet'sNoteのCF-B5R使ってて仕事とかでも
速度的に全く不満なかったから軽くて小さくなっただけでもX40は魅力的だなー。
メモリもとりあえず1GBまで載るならWindowsXPでも当面は心配ないだろうし。
正直Microsoft Office関係とWebブラウザ使って仕事して、メール読んでたまに2chブラウザで
2ch眺めるくらいの用途なら正直シグマリオン3レベルのスペックだってある程度事足りちゃうしね漏れの場合。
(つーか実際、メールとWebと2ch閲覧はシグマリ3結構使ってるし)
2chブラウザ使うだけでも重くてしょうがないって言ってる人は一体2chで何を見てるんだ?
多重で実況スレでも見てるかニュー速あたりでチャットのごとく煽りくれて遊んでる厨房か?

ただやっぱりHDDの容量だなー。やっぱり40GBは欲しかった。
これで40GB以上のHDD搭載モデルが出て、英語キーボードがつけられるようなら喜んでX31から乗り換える。
195いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:29 ID:???
VAIOのクサビと良い勝負なんじゃないの?

価格的にはX40のほうが安いから、VAIO買えない貧乏人が
代償求めてとびつくというような事は、充分考えられる。
ネームバリューとブランドイメージ、製品の質感では劣るが、
コストパフォーマンスでは断然X40が上だし。
196いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:31 ID:???
個人的にHDDは特に気にならない。
まだまだHDDはCPUなどに比べて発展の余地が十分ある。
時期がきたらHDD買い換えればいい。

あとは買うタイミングですな。
197いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:38 ID:???
>>195
良い勝負って、重量が全然違うじゃんw
正直、中途半端すぎる。
198いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:39 ID:???
CFスロットどこー?
漏れPCカードスロットより使用頻度高いんだけど…
199いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:42 ID:???
これからは1Kg以上のマシンでモバイル言うの禁止な。今、俺が決めたから。ヨロピク
200いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:46 ID:m+wriNXu
X40出てたのね。
申し訳無いが今回はパス。値が下がったX31 BBJあたりで我慢します。
201いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:47 ID:???
>>186
キーボードが決定的に違うんじゃないか?
202いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:50 ID:???
店頭で「IBMの安いVAIOください」というセリフが聞けそうな予感。
203いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:51 ID:???
X40の情報知りたいのにサイト重くて開かない。ガッデム!

いまパナR2だから、すぐに乗り換えることはないと思うけど
s30が買えなくて他に行ったくちだから興味あるんよ。。。
204186:03/12/03 15:52 ID:???
>201
スマン。 主に数値上の比較をしてたもんで。
肝心なところが抜けてた。不覚。
205いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:54 ID:???
>>202
そう。IBMの製品にはキーボード以外のアドバンテージを見出すことができない。
206いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 15:59 ID:???
>>205

 セクシーだな。              お前。
207いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:01 ID:???
>>186
むしろVAIO X505では。
ビデオ機能、楔型シェイプ、トラックポイント、HDD、12.1inch液晶、バッテリ…etc

X505よりも優れているのは、メモリ容量、価格、LAN内蔵、SDスロット、増設バッテリ。
劣っているのは、重さ、サイズ、IEEE1394、デザイン。

VAIOより重くて安い。
そう考えると、結構面白い製品かも。
208いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:02 ID:???
VAIOより重くて安い製品なら他にいくらでもあるから
その比較はつまらんよ。
209いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:07 ID:???
スティック型デバイスが付いているのは、Dell、hp、VAIO、ThinkPad
だけだから、比較するならこの4機種の中ですべき。

210いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:18 ID:???
最大公約数的売れ線スペックにしてみますた
211いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:33 ID:???
>210
それは言えるかも。
212いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:38 ID:???
X40が売れるって本気で言ってる?
213いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:39 ID:???
>212
売れ線 != 売れる だと思われ。
214いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:46 ID:???
へーーーー
215いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:49 ID:???
新シリーズが発表されたってのにこの盛り上がりの無さは何なんだw
216いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:56 ID:???
Note PCにハァハァする時代は終わったのかもな。
217いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:58 ID:???
>>215
発表される前から糞味噌に言われてたからなw
218いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:59 ID:???
金さえあれば今すぐポチッと注文するのに。残念。
219いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:00 ID:???
X40は他社と比較しても特徴がないから。普通のマシンだった。
220いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:02 ID:???
>>215
新シリーズってなんか出たの?
Zとかかな?
221いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:03 ID:???
>>220
Xの次は普通Yだろ。
222いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:07 ID:???
金があっても欲しくならないなんて。残念。
223いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:09 ID:???
とりあえず人柱の降臨を待つことにするか。
224電池駆動の名無しさん:03/12/03 17:15 ID:???
>>181
最も電池駆動の頻度が高いと思われる軽量モデルでバッテリー容量を削ってしまったのは残念ね。
思えばs30は標準バッテリーで7時間(JEITA1.0)と、パッケージで電池駆動を想定されたモデルだった。
X40も大容量バッテリー標準搭載モデルをラインナップに加えてくれないかな?
重量+0.2kgで1.44kgになるけど形状的な破綻が少なくて7時間持つならいい機種だと思うんだけど。
重量がs30と同等でディスプレイが大きく薄くなったモデルだと思えば納得では?
225いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:17 ID:???
IBMも売れると思ってないからあんなアンケートをやったんじゃない
226いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:18 ID:???
そういえば、X30アニバーサリーモデルの時もこんな発表の仕方だったな。
あれって、もくろみ通り売れたんだっけ?
227いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:19 ID:???
>>224
うーむ。それだとs30からの乗り換えにはほとんど意味がないかと・・・。

まあ、メモリ多く積めるだけか。

>>225
禿同
228いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:21 ID:???
今回のモデルは「何でもいいからボーナス・年末商戦に投入汁!」ってことだろうな。
本腰いれてくるのは春の新入学・就職商戦。
229いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:21 ID:???
年末買うなら、俺的にはこんな感じ
1 化マサ
2 SS SX
3 レッツR2B
==== 壁 ====
4 X505、レッツT2B
5 X40、SS S9

正直4.5買うなら中古で手ごろなの買ってごまかすかも
230いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:21 ID:9CbWATEs
>>225

発売直前にあんなアンケート取る意味がわからないよね。
製品化に向けてユーザーの声を聞く気があるなら相当前にやってると思うのだが・・・。

以前やった(?)アンケートなどを勘案した結果がX40なら( ゚д゚)ポカーン (w
231いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:26 ID:???
これじゃ他社の後追いじゃん。デカ杉。価格が安ければいいのだが\198,000じゃ購入意欲が出ない。
232いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:26 ID:???
アンケートに積極的に答えるであろうヲタク層はネットとかで声の大きいから
一般層との温度差を計るためだろ>アンケート
233いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:28 ID:kO83jRmy
特設販売サイトって全然安くないやん
234いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:29 ID:???
既出だがわからない人へ

ThinkPadX40 12/5発売開始
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx403c/tpx403ca.shtml

235いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:30 ID:???
ちなみにおいらはS7からの乗り換え。
1.8inchはやっぱり遅いよ。しかも高負荷時に音飛びしやすいのがちょっと……。
236いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:30 ID:???
>>226
売れたけどあの後オークションに大量出品
237いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:31 ID:???
>>229
ほぼ同意
CFスロットがない・・・。
PHSカードにアダプターつけるなんてイヤだ。
やっぱX31かなあ。
239いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:32 ID:???
>>236
おいおい。嘘はいかんよ。
限定2002台といいながら、ほとんど売れずに困りまくってた。
即売り切れとか嘘ばっかり行って、半年後くらいまで在庫もてあましてたぞ。
240いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:33 ID:???
俺はs30とウスマサ使ってるが、乗り換える気にならん。ウスマサと似た様な性能の癖に
ウスマサより大きくて重くて価格が高いじゃん。
241いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:33 ID:???
>>239
若松にいつまでも売ってました。
242いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:38 ID:???
特設サイト販売価格  2日間限り
X40 23714VJ \193,000
X40 23714WJ \198,000
ウルトラベースX4 \16,900

オマケとしてCFカード入れる袋とネームプレート付
243いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:46 ID:???
X31使っているが、X40いらねぇ。只でも欲しくない。
X31にSXGA+の液晶付けてくれたら、3倍の値段でも買うのだけど。
244いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:47 ID:???
3倍の値段って…
245いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:51 ID:tacDH18B
>>243
ダータな漏れにくれ
246いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:02 ID:???
タダなら3台ぐらいもらっとくな。
247いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:02 ID:???
叶姉妹
248いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:03 ID:???
無料でもらってオークションで売り飛ばす
249いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:03 ID:???
B5ファイルサイズ1スピンドル機種選定チャート(2003/12)

●3D表示能力を最優先→LavieJ

●トラックポイントにこだわらない
 ・2.5インチHDDにこだわる
   軽薄にこだわる→Pana T2
   高スペックにこだわる→LavieJ
 ・2.5インチHDDにこだわらない
 軽薄にこだわる→Dynabook SS SX
   液晶にこだわる→MURAMASA
●トラックポイントにこだわる
 ・2.5インチHDDにこだわる
   重量にこだわる→hp nc4000
   トータルバランスにこだわる→Dell D400
   高スペックにこだわる→X31
 ・2.5インチHDDにこだわらない
   軽薄にとことんこだわる→VAIO X505
●以上全ての条件にあてはまらない→X40

なお、「IBMにこだわる」「キーボードにこだわる」「黒ボディ赤ポッチマンセー」
「ドライバ等の更新状況にこだわる」場合は問答無用でX40となります。
250いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:04 ID:???
メール来てたけど本当にX30の10周年モデルのときと似た売り方だな。
あれは全然売れなくて最強の笑い物だったわけだが・・・
251いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:05 ID:???
MURAMASAのCPU交換して厚くして重くすればX40のできあがり
252いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:06 ID:???
なんか今回もボロクソじゃん
253いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:07 ID:???
>>249
Dynabook SS SX は、
2.5インチにこだわるもOKなんですが・・
254いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:07 ID:???
チャンドラやウルトラマンの後継機が欲しかったのに・・・・・・・・ガッカリ
255いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:08 ID:???
>>249
MURAMASAは、
ダイレクトHDDにこだわるもOKなんすけど・・・・・
256いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:08 ID:???
・トラックポイントにこだわって

・2.5インチにこだわらない

・薄さにこだわらないor値段は程々
の条件なら該当するだろ
というか意図的に項目外して否定しているだけなので
ぶっちゃけそれならどのマシンも否定できるので
ちゃんとマトリックスにして全部のパターン洗い出して
居場所を否定しないと意味なし
257いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:08 ID:???
>>249
こうしてみると、X40って、ホント特長無い。
258いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:11 ID:???
1.8'HDDの時点でもうだめぽ
259いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:11 ID:???
>>257
ショボーン
が特徴かも。
260いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:16 ID:???
特徴が無いのが特徴
261いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:16 ID:???
中庸の美徳
262いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:20 ID:???
中山美穂
263いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:20 ID:???
やっぱ台湾人デザインじゃね。
X35に期待。
264いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:22 ID:???
X22以降「これは!」っていう衝撃がないね・・・
265いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:24 ID:???
>>242
32MBのSDカードも
266いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:26 ID:???
>>262
日電の手先はけーん
267いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:27 ID:???
実質換装不能のHDDとか、電源供給の為だけにしか使えないUSB端子とか、
無茶して色々捨てた割にはそんなに軽くなってないとか、色々つっこみどころ
が多いマシンですね。
結局、「IBMじゃなきゃイヤだ」ってケースでないと売れなさそうな予感。
268いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:29 ID:???
>電源供給の為だけにしか使えないUSB端子
誤情報じゃなっかったのかい?
269いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:29 ID:???
結局のところ、X40 は 2.5inch HDD の換装可能なの?
それが大丈夫なら、買っちゃうだろうなぁ・・・
(今時ならせめて 1.0* kg 台にしてほしかったが、欲を言えばきりがないし)
270いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:32 ID:???
>>249
SXは薄くないような・・・
271いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:32 ID:???
裏切ればokらしいね>>2.5HDD
272いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:36 ID:???
>>271
切らなくてもOK説も囁かれてるようだが
273いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:37 ID:???
俺は久々の(?)弁当箱スタイルに萌えている。
でもHDDがなー。
274いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:42 ID:???
406 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/12/03 14:34 ID:Y84cibBv
とりあえず触ってきた。
第一印象としては、薄い、軽い。
あんまり期待してなかったけど、正直欲しくなった。キータッチはかなりいいと思う。
でも、開発ツールとか使う人は素直にTに移るべきなんでしょうね。
2.5インチはやっぱ使えないみたいです。

プレゼン用としては文句なしだと思います。

---------------------------------------------------------
残念、やっぱりむりか>2.5HDD
275いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:53 ID:???
だめ
276いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:54 ID:???
9.5mm厚2.5インチHDDが入るなら、初めっからラインナップに
加えていると思うぞ。
277いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:55 ID:???
無理やり突っ込む信者が出てきそうだな
278いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:03 ID:???
X40が使っている1.8インチHDDって、例の正方形に近い形のやつでしょ。
HDDの格納スペースの事考えると、仮に2.5インチHDDを突っ込めても、
1/4くらいはみ出すんじゃないの?
279いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:04 ID:???
X32にRADEON7500(32MB)を積んでほしい、X31を買わない唯一の理由だから。

X40もせめてオンボードで無くて別チップで積めばよかったのにLaVieみたいに。
それとオンボードメモリを512MB。
280いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:04 ID:???
>>277
無理やりはやっぱり・・・。 合意でないとね w
281いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:06 ID:???
和田さんマジックかよ
282いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:26 ID:490QOeEV
また微妙だなぁX40。。

s30みたく
スティングレイ+ミラージュ+チルトアップで出してくれた即買いなのにな
283いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:48 ID:???
スレ違いになるが、もっと大容量の 1.8HDD ってすぐ出るかな?
それなら、まぁ現状 20G も仕方ないか・・・とも思う。
自前換装って宿命みたいなもんだしね。
284いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:49 ID:???
x40はいちお1.23kgと240/i1124よりは軽いんだがな。
285いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:50 ID:???
>>267
同意
286いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:26 ID:???
真面目な話、企業としては利潤を追求してゆく必要があるんだろうけどね。
でもなんか、コンセプトがわかりにくい商品だな。
287いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:35 ID:???
今時HDD20GBではすぐに満杯だ。がっかりだよ。
288 :03/12/03 20:46 ID:???
よもや505EXと同じ間違いをおかすとはなあ....
289いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:47 ID:d76p5l2E
X40キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!!

って、なんだよこのスペックは!
(´・ω・`)

X42待ちだな

つーかウルトラベースまでちょくちょく変えすぎじゃ!
まぁいいや待ちますよ、いつまでも…
290いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:49 ID:???
オワタ
291いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:51 ID:???
X31はしばらく併売ってことだよね?
X31値下がりするならそっちを狙うべ。
292いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:03 ID:???
まだしばらくはThinkPad240のままでええわ。
293 盆ビーはしね:03/12/03 21:05 ID:???
モバイルにスペック云々抜かす奴は貧乏人。
これでもs30に比べたらオーバースペック過ぎるくらい。
294いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:07 ID:???
505EXスレでも同じことを言ってる奴がいたよ。
295いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:07 ID:???
ま、おれはこれでX31を買う決心がついたからよかったよ。
296いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:09 ID:???
でも後だしジャンケンしてLet'sT2に対してアドバンテージ無しなんて…(プ
297いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:10 ID:66qS1irm
>>292

漏れも21Jで逝くところまで逝きそう(w
メールに2ちゃん、デジカメ画像いじる程度のレベルだからさしあたって不自由ないし・・・・。
320MB化、英字キーボード換装、バックライト交換してるから使い倒す決心が付いたよ。
298いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:14 ID:???
>>297
ホント。
俺も十分だと思うよ。
俺もこんなクソ新製品必要ない。
299いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:14 ID:???
価格以外で、X40を選ぶメリットってなんだろ?
キーボードだけか?
300いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:15 ID:???
よーし。パパは535Xで頑張っちゃうぞ〜 ww
301297:03/12/03 21:18 ID:66qS1irm
>>298
漏れは買えれば買いたいがビンボリーマソなんでだめっぽ(w
正直ほっとしている自分もいる。
s30の筐体に今のメカ積んでたら買えずに泣いてたよ。
そおいや漏れの21J、9セルもついてた。
302いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:18 ID:???
いつもなら、どんな糞マシンでも泣いて喜んで失禁しながら擁護する
IBM信者が何人かいるのに、今回はいないよ。
303いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:24 ID:???
これ売れないと次はまたでかくなるだろうな
304いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:24 ID:???
>>299
いや、価格でもあまりメリットなさそうだ。
305いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:26 ID:???
>>302
一人か二人いてるみたいだけど、そいつら自分たちの考えが大多数だと
思ってるみたいだから、この機種「大好評」ってことになるのかなw
306いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:29 ID:???
S30買って正解だったな。
307いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:32 ID:???
年内の2モデル以外にもあとから40GBモデルなどが出るとか、
あちこちに書いてあるんだがホントか?
308いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:32 ID:???
s30の中古価格が上昇する悪寒
309いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:33 ID:???
>>307
そりゃまあそのうち出るだろうな。
310いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:34 ID:???
軽薄路線は誤りではないと思うけど、他社と同じレベルの製品
出さないと、市場からは相手にされない。
「これだけは負けない」何かがあれば別だけど、X40に関しては
「キーボード」「ドライバやBIOSのアップデート」「イメージ」
というとこか?
結局、今回も指名買いしてくれるお得意さん相手の商売だね。
311いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:40 ID:lAurLfgo
まぁ2chで散々たたかれたT40はかなり売れたんだけどね
>そいつら自分たちの考えが大多数だと思ってるみたいだから、
この部分ある意味あってるが(w
312いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:42 ID:???
まあ505EXほどの駄作ではないからいいよ。
メモリオンボードとか1.8インチHDDとか多少問題はあるが、
VAIOみたく救い様のない馬鹿製品ではない。
買わないので関係ない。
313いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:42 ID:???
「けどな」が抜けちまった。(バカ笑)
314いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:50 ID:???
こんな高いスペックは要らないんだよ
小さく、軽く、してくれ、それだけなのに・・・なんで出来ないのだ!IBM
チョコパッドなんて作ってる場合ではないよぉ(´・ω・`)

535X再販してくれ(w
315いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:51 ID:???
>>311
T40は、各社のA4 2スピンドル機と比較したときに、いくつか
売りになる特徴があったから、既存のThinkPadユーザー以外
にも受け入れられる土壌があった。=数がはけた。

X40にそういった売りがあるかというと…。
「良いキーボードが載ってるマシンが欲しい」という感じか?

あとは「これまでThinkPadが欲しかったけど高くて買えなかった」
貧乏人とか?
316いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:57 ID:???
>>315
>あとは「これまでThinkPadが欲しかったけど高くて買えなかった」
>貧乏人とか?

こういう人は中古を買うでしょう。
317いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:59 ID:???
>>315
X40のどこがリーズナブルやねん?
318いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:04 ID:Psakn/gX
>>311
T4xはそんなに叩かれてないと思うぞ。
319いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:06 ID:???
今こそX31の買い時だ!
320いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:07 ID:???
どっかのオッサンが今度のXは薄くなると言ってた気がするが
マジだったみたいね。
321いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:14 ID:???
>>320
本社の重役陣が最近小さいマシンに理解を示し始めてるから次のXは小さく軽くなる、
って言ってたやつな。単に小さく軽くするだけなら何の問題もなかったんだがなあ。
SONYの505 Extreme作った連中と一緒で制約がゆるくなると途端に、
何をすればいいか見失っちゃうんだなあ。これが今の日本の製造業の限界なんだろうな。
322いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:14 ID:???
>>318
その通り。
この雰囲気はX30の記念モデル発表時に似てるな。
323いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:15 ID:???
さらに神は1.2Ghzが出るとも言われました。
今は待ちだとも。
324いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:18 ID:???
そしてSVGA+で2.5HDDとも言われました。
325いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:20 ID:???
>>323-324
そりゃX4xとは全く別のラインってことかい?
326いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:20 ID:j3UqV5rO

505 Extremeは「消費者を馬鹿にする」
という明確なポリシーがあるが
x40には明確な何かがない。
327いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:22 ID:???
チャンドラ系で逝ってほしかった
無論、バッテリ左右分割で電源ONのまま交換可能
328いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:23 ID:???
やめさせよう。ここまでくるとさすがにでたらめだ。
329いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:23 ID:thYV6J3b
散々使ってきたCel500MHzのi1620がヨタレてきているので
そろそろ代替機を探していたが・・

決めた。X24の中古にしよ。
330いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:24 ID:???
>>326
おいおい。
331いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:24 ID:???
>>326
偉い人「なんでもいいからとにかくTravelstar C4K40 を使え。これは命令だ」
 ↓
X40完成!
332いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:24 ID:BBpnL8JU
なんでそんなに
2.5インチにこだわるの?
333いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:26 ID:???
そりゃ容量が
334いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:26 ID:???
そんな、くだらんことに拘ってたなんて、と
1年後に笑われたいマゾヒストが多いんだよ。
335いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:27 ID:???
なんかただ単に 「小さく・軽くしてみますた」 ってだけで自己満足してる。
どういうシチュエーションで使うことを想像してるのかとか、使い方の新しい
提案とかもないし。

 「小さい・軽い」だけなら今時WinCE機とかリナザウでも充分なんだが。
336いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:29 ID:???
1.8インチのメリット
 軽い、小さい

デメリット
 遅い、容量小さい、うるさい、高い
337いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:31 ID:???
まあ確かに半年も経てば高容量のドライブが容易に入手できるようになるかも。
338いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:31 ID:???
X40
チャンドラーの後の240みたいなものでしょうか?
339いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:31 ID:???
>>336
1.8インチのメリット
 軽い、小さい 、消費電力が少ない

デメリット
 遅い、容量小さい、うるさい、買えない
340いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:32 ID:???
>>322
チンコクラブでもこんなカキコがあったぞ。

こういう小出しにされるとすれば、買う側とすれば痛いですね。
ある意味、X31が出る前のX30状態というか。
341いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:34 ID:???
ちょっとグラついてるんですが、CPU-1.2GHz、HDD-40GBのモデルがあるのは
確認してるので、今回の発表分にはちょっとマッタって感じかな。
T40で困ってないしなぁ。。。。
342いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:36 ID:???
>341
と神は言われます。
343いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:37 ID:???
>>314
中古でs30買え。6セルで6時間持つ。これで問題ないだろ?

>>329
i1620の後継にX24、良いアイデアだと思うよ。
オプション類もほとんど流用できるし。
バッテリーが持たないのを除けば
スペック上はX40に負けてない。

X30/X31の何がイヤって、
無塗装プラスチックパームレストが一番嫌い。
塗装ありパームレストのX24を買った漏れは勝ち組。

オンラインショッピングでは仕上がり具合が分からない。
実物が手にとって見られない。ある意味バクチと同じ。
344いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:37 ID:yvSL+F6W
40GBのモデルがあるなら、早く出して欲しいな。
345いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:38 ID:???
>>339
軽い→1kg切れないのかよ!他社は軒並みそのレベルなのに。
小さい→どこが?
消費電力が少ない →X31のほうがバッテリ駆動時間長いし。

1.8inchに変更した意味がわからんな。
346いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:39 ID:???
1.8インチのスピードの遅さは伊達じゃない
347いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:43 ID:???
>>341
T40使ってるのにX40に惹かれるってのも不思議な感じが。
348いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:46 ID:???
>>345
同意します。
349いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:46 ID:???
>>347
ML派だろ、放置だ放置。
350いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:48 ID:???
IBM、終わったな・・・
351いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:00 ID:???
チンクラの方では、早くも予約した香具師がいるようだな。





何だかなあ・・・ w
352いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:00 ID:???
>>343
俺は無塗装プラスチックパームレストはすごく気に入っている。
塗装ありのXシリーズも持っていたが、酷使していると塗装面が傷む。
無塗装は最初は安っぽいと思ったけど、日に16時間以上使っていると
こちらの方が良くなってくる。
353いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:02 ID:???
>>351
ThinkPadクラブのみなさんは、X30の記念モデルの時も
盛り上がって買っていたからね。一般にはほとんど売れなかったけど・・・
今回も似てるような気がしないでもない。
354いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:08 ID:OPkqI7e1
おまえらよく考えろよ
どうせX40pとかそういう名前でその時点最速のCPUと
2.5インチで80GBのHDDを搭載したハイエンド機種が
出るに決まってるだろ?
355いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:12 ID:???
(´-`).。oO
>>354はよく考えないで書いてる、に20000ピーチスキン
356いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:13 ID:???
1.2GHzってDothanだろ?本当に出荷できるのかね?
357いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:17 ID:???
一口に1スピンドルといってもフットプリントでのクラス分けがあるだろ。
使い勝手に大きな影響を与えるキーボードと画面のサイズは重要だろ。
そこ無視できるなら、例えばVAIO U101最強とかいう結論になるはずだが・・・
12インチ同士の中で比較するのが正しいと思うが。
358МЛ派 ◆4akiQOxrEA :03/12/03 23:22 ID:???
>>349
漏れが持っているのはT41です。
359いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:23 ID:???
>>355
じゃあ俺は21000ソフトドーム

>>357
12.1インチクラスで比較して、唯一秀でている(と思しき)のはキーボードだけ。
つまり実質的にIBM信者御用達製品てことだろ。新規市場開拓等の意欲的
な面は見えない。強いて言えば、日立の1.8インチHDDの使用実績を作るため
だけの製品だな。
360いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:28 ID:???
薄い、軽い、間違いない !
361いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:37 ID:???
>>359
個人的には見送るからあんまり強いことも言えんけどさ、
そんな極端かつ一方的にダメダメだとは思わないんだよ。

例えば12"ムラマサと較べたら厚みは劣るが質量は少ないし
液晶破損も多いアレと較べたらどう考えても頑丈(のはず)。

レッツのT2相手なら質量は負けるが薄さで勝るし、キーボードは
無視するとしても(無視するのがフェアだとは思わないが)、
内蔵I/FやHDDで負けても、ギガビットイーサ内蔵や最大搭載
メモリ量、バッテリ周りの柔軟性、ウルトラベースによる拡張など
X40が上回る点も多い。
362いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:39 ID:???
1GHzだったり20GBだったりにはそれなりに理由があるようです。

最近240Zや240Xの、またX20の一般販売向けとは違ったシリアルの機種が数多く
中古販売されていますが、これらの機種のリース期間切れとともにIBMには後継機
の要望が企業ユーザーからかなり多数寄せられていたようです。
周囲には1kgを切る機種がどんどんでてきているのにSI案件として請け負った際の
モバイルユーザー向けソリューションがX30シリーズではお客様が納得しなかった
ようです。ですので年内から年明けにかけてはこれらの需要に専念するためにああいった
製品構成のものがまず先に出荷されるようです。12月締めでの納品という感じなので
しょうか。一般ユーザー向けはそれらがはけてからだそうです。
363いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:43 ID:???
そりゃ240系とかs30使ってた人間にX31使えって言ったら飯も噴く罠。
364いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:45 ID:???
チンクラからのコピペうざいな。
365いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:45 ID:???
ものは言いようだなー
366いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:46 ID:UOwPgYOf
X40ってCPUファンついてるの?
SS SXはついてるみたいだけど。
367いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:50 ID:???
このクラス行く人は無駄な性能よりは実際の使い勝手だろ
だからトラックポイントやキーボードは大きな売りになる
(逆にパッドじゃないから嫌って人も居るとは思うけど)
逆にHDのサイズやビデオチップなんてのに拘るのは
ヲタク層だけで一般層は気にしないだろ

大きな欠点になりそうなのはHD容量とバッテリ駆動時間で
あとは重さで少し不利ぐらい
ビジネスユースだとウルトラベースの便利さには代えられないし
X31と比べても駆動時間以外は魅力だろうし
S30からのリプレースにはちょうど良いだろ
368いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:53 ID:???
>>367
>大きな欠点になりそうなのはHD容量とバッテリ駆動時間で
>あとは重さで少し不利ぐらい
モビリティ重視のサブノートとして致命的だな。
369いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:56 ID:???
RS232C載ってネエのに代替になるかよ2000ボー
370いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:05 ID:???
XとTが瀕死、Aが死亡。冬に時代に突入しますた。
371いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:05 ID:???
IBMのお得意様相手商売の為のマシンだな。
ついでに日立1.8inchHDDの使用実績作って(゚Д゚)ウマー
「打算の産物」という言葉がふさわしいですね。
372いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:07 ID:???
まぁ、(漏れが)使いもしないパラレルが本体から消え去った点だけは評価できるな。
それ以外はデグレばっかに見えてしまう。
373いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:09 ID:???
>>368
バッテリは必ずしも使う訳じゃないだろ
報告書書く程度なら3.5Hで足りるし
それ以上居るならバッテリ交換とかって手もある
最低重量を低くできる事は大きなメリットだよ
374いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:12 ID:???
>>373
バッテリがナンボでも良くて、最低重量望むなら、他社に
いくらでも軽いのがある。しかも2.5インチHDDが使える。
つまりキーボードだけのマシン。=ThinkPad指名買いの人向けマシン。
375いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:14 ID:???
んー、HDのサイズもさることながら、俺的には
Windows2000搭載モデルが用意されていないのが
納得できないなぁ(X31ではあったよね?)。
とりあえず様子見で、しばらくはs30を
もうしばらく使おうか。
#噂の40GBモデルがでるまでかな?
376いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:14 ID:???
X40の特設販売サイトで買い物したよ



a/b/g Mini-PCIカードだけな
このあいだ買ったT41(3PJ)につけるんだよ
地下松より安いしよかったよ
377いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:16 ID:???
>バッテリは必ずしも使う訳じゃないだろ
>バッテリは必ずしも使う訳じゃないだろ
>バッテリは必ずしも使う訳じゃないだろ

(´・ω・`)
378いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:17 ID:???
>>374
UIが問題にならない人の考え方だね
まぁそれで他社買えば済む人にはそれで良いと思うけど
379いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:17 ID:???
「極端なウリがない=中庸=妥協の産物」とは言えると思うが
それが悪いってわけでもないし。X31とは当面併売なんだから
型番上は後継っぽくても、一概にデグってるとも言えないし。
モノが中庸だけに期待した向きにはガッカリ感を与えてる感もあるが、
それに便乗した釣り師が混入してる気がするな。
380いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:20 ID:???
わかたよ、ibookで御茶濁すから次は萌えるマシン出してよ>IBM
381いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:20 ID:???
x40一見安そうに見えるが、ソフトぜんぜんついていない。
2609でも43J以降だとオフィスはなかったが結構いろいろついてた。

あと、あのキーボードも好みが分かれるところもあるな。
382いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:23 ID:???
バッテリーが3.5時間なのはちょっと・・・・・・。

大バッテリーをつけたときの重量増加が極端なのがねぇ。

+150グラムぐらいで5時間バッテリーとかがあれば
個人的には全く問題なしだね。これ一台でなんでも
やろっていうマシンじゃないからHDDの容量が多少
少なくても問題ないし。
383いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:24 ID:???
>>377
よーく読めば真意が分かるよ
まぁ神経反射しかできない人には無理かもしれんが
384いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:26 ID:???
>>378
「UI大事にする人」はX31とX40の二択になるだろ。(1スピで選ぶなら)
ハイスペック路線を望んでた香具師はTに流れそうな雰囲気。
「ThinkPad指名買いの人向けマシン」っつーのはそんなに外れた
表現ではないと思う。
385いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:31 ID:???
>382
標準バッテラが200gで3.5h
大バッテラは400g(+200g)で7.5h
Add-onバッテラは+450gで+3.5h

Add-onがなぜか重いが、大バッテラはそれほどでもない。
386いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:34 ID:???
>>385
追加バッテリは形状からしてリチウムポリマーだから
重い割には容量が少小さいんだろうね。
本体側のバッテリ駆動しつつ交換できるのは良いけど。
387いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:36 ID:???
X40用の6セルバッテリーが在ればよかったのに、と思う。
4セルのそれと比べると、バッテリー持続時間が1.5倍で5時間程度、
重さも1.5倍で100g増で本体との合計が1.34kgでいい感じっぽいのだが...。
388いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:36 ID:???
>>382
HDDは容量よりもスピードが問題
20Gの1.8inchはめちゃんこ遅かった気が・・・
389いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:38 ID:???
>>381
わけわかんねー ソフトなんていらんだろ?
むしろOSのみにして安くしろと
390いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:40 ID:???
>>389
ゲームパックとか自社の周辺機器専用アプリとか
独自UIのランチャーメニューとかFFXIとかだろ
391いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:48 ID:alh3EEV2

x40見ればIBMの連中がココ覗いていないことがよくわかる(w


ヲタは無視かよ(´・ω・`)

392382:03/12/04 00:48 ID:IHqio0OO
悪意があっていうわけじゃないんですけど、チンコ
のように微妙に重いマシンを持ち歩いている方々
にはわからないと思います。

1キロ以上1・5キロ以下のマシンの100グラムって
のはすごく大きいんですよ。

大バッテラつけたら、対重量比からすると別になんでも
ないマシンになっちゃうでしょ!!

387さんの言うとおりなんですよ。+100グラムだと
非常にいい感じです。これだったら、少々重量を犠牲
にしてもいいやって重さだけど、+200だとさすがに
他のマシンが選択肢に入ります。

393いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:51 ID:alh3EEV2
>>392

i-book持ち歩いていると100グラムごときで悩むことはなくなる
体調悪いときは240持ち歩いてる。
394いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:51 ID:???
ウルトラベースに2ndHDDアダプタ付けて
2.5インチのHDD載せても約2kgだし、
大バッテリ付けても約1.65kg(7.5h)
なんでこんなに叩かれているのかわからん。
395いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:53 ID:???
>>391
むしろ反面教師
396いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:55 ID:???
>>395
ある意味事実。
製品づくりの際は、ヘビーユーザーの意見は聞くなっつーのが
広く支持される商品にする為の鉄則。
397いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:56 ID:alh3EEV2

じゃぁx40は大ヒットするのか・・・。

まぢっすか??
398いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:06 ID:???
よーしパパ 230cs でがんばっちゃうぞー。

>>397
真剣にマジレスすると、ありえるかも。
X40はかなり小さいし、いままで x?? にすんでのところで手を出さなかった
一般ユーザを取り付けることができるかも。
あるいはまったく全滅かもしれませんが。


ところで ThinkPad Xシリーズスレ(ハードウェア板だっけ?)は長いこと見ていないのですが、
やはりあちらもこちら以上に盛り上がっているのでしょうか。

どなたか短く状況を教えて。読むの面倒だから。
399いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:06 ID:???
>>392
「微妙に重い」じゃない。「重い」んだ。

(´・ω・`)
400いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:09 ID:alh3EEV2
>>398

さわってみれば印象変わるかもね>>x40

でも、イパーン人がチンコになびくのは何かイメージがわかない・・。
401いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:11 ID:???
たまたまちょっと小さいのを買ってくれる企業のニーズがあっただけで、
小売のしかも日本のリクエストで出来たんじゃないんだろうというのが判る。
今まで通り小売のヲタのニーズなんかこれっぽっちも汲んでないな。
>X40

やっぱしばらくはS30だな。
402いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:15 ID:???
1.8インチが遅い、遅いといっている香具師が多いけど、
HGSTの1.8インチドライブ搭載機を使ったことあるのか?
凍死場のは、もともとPCカード用だったけど、HGSTは
PC用2.5インチを置き換える目的で開発されているみたい
だから、そこそこ期待できるのではないかと思ってるのだが。
まぁ、速くはないだろうが。
403いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:16 ID:???
>>398
Xシリーズスレでは、必要以上にハイスペックを狙っていないということもあって、
それなりに評価されているようですね。

さ〜て、漏れは220に新しいアルカリ電池入れてやるか・・・ww
404いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:16 ID:???
>>401
小売のニーズを汲まないのは当然だろう。

IBMのメインの商売相手は法人であって、小売は
「気に入ったのなら、売ってやっても良いぞ」という
スタンスなんだから。売ってもらえるだけ有り難い
と思わないと。
405いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:17 ID:aHkahR/e
>>107
激しく同意、というかもまえは漏れか?
406いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:18 ID:???
>>403
あそこはJHJを筆頭とするハイスペック坊を煽るスレだから、
書かれている事が本心かどうか、図りかねるw
407いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:18 ID:p0NRFXVm
キーボードと乳首だけが取り柄のノートなんて。
408いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:22 ID:???
>>399
例えばムラマサPC-MT2-F1は標準バッテリ2.8hで1.42kgなんだが、
それでもX40が重いと断言できる? 大容量バッテリ7.5hで1.44kgだぞ?
409いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:23 ID:???
個人的には、ThinkPadと同等(以上)のキーボードを搭載した
サブノートなら、メーカーはこだわらないが、そんなメーカーある?
410いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:25 ID:???
決めた。X40買います。
411いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:27 ID:???
>>408
そんな古い機体と比べてどうする・・・
412いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:27 ID:???
>>407
キーボードと乳首さえ良ければあとはどうでもいいと思ってますが何か?
413いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:29 ID:???
結局、結論は「キーボード(と乳首)だけのマシン」になるな…。
414いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:32 ID:???
>408
標準バッテリ2.5Hで785gってのが出た後でそれを言われても説得力無し。
415いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:36 ID:???
>>414
いやさ、12インチ級と10インチ級で使い勝手に何の差もないなら
その理屈もありだと思うけど。
それなら880gで3h〜5.5hってマシンも半年以上前に出てるけど、
414が暗に指してるマシンより優れてるわけ?
416いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:38 ID:7gGhbkPh
X31のグラボがましになって、ウルトラベイスリムが搭載され、薄くなったもの=X40
として期待していた漏れはばかだ・・・。

おとなしくX31買ってきます。
417いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:39 ID:???
Windowsキーがないと、Windows+DとかWindows+Eなんかの便利なのが使えないのでは?
418382:03/12/04 01:41 ID:???
5時間駆動重量を考えた場合、X40は特に
明確な利点があるマシンじゃない、という
結論ですね。

中途半端に軽く、中途半端にしかバッテリー
が持たないので。

強いて言えば、キイボードぐらいか?過不足
のないポート類といっても今じゃどこのメーカー
もそうですしね。
419いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:43 ID:???
青い乳首のInterlinkに気持ちがゆれる香具師ってこのスレにいるの?
420いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:44 ID:???
>>414
PC-MT2-F1が1年前のマシンなんて事は皆知ってるわけで。
ハンディキャップマッチでないと勝負にならんと言いたかったんだろ。

Pana T2 …999g 5h 12.1inch液晶
Toshiba SS SX …995g 5.4h 12.1inch液晶
どちらも2.5inchHDD積めるんでしょ? なら勝負にならない。
421いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:47 ID:???
>>420
個人的にはS7、S9のが魅力かな
あの薄さ軽さ、X40と同じ1.8inchでもこっちは40GBだし
422いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:49 ID:???
写真で見ると、右側のPCカードスロットの辺りとか
強度的に大丈夫かな?

235みたいに、折れたり割れたりしないように気を使うモバイルノートなんて
ゴメンナサイだがなあ・・・。
423いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:50 ID:???
>>352
俺も同感。
X30を毎日十五時間ぐらい使っているけど、塗装なしの方がいい。
TP600を使っていたときは、最後は見るも無惨な姿になっていて
剥げかけの塗装の触感がキモチ悪かった。
424いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:59 ID:???
>>420
うーん、確かにその2モデルには質量・駆動時間では負けるが、薄さで勝るでしょ。
そいつらの最薄部がX40の最厚部相当。Tの場合はメモリがX40におっつかないし、
SS SXのHDDは1.8じゃなかったっけ? X40もスペース的には1.8の40GBモデルが
載せられるし、ユーザーメンテが可能な設計だから将来的に交換可能でしょう。

特定の点において劣っているということはあっても、すべての面においてX40が
どうしようもないという結論にはならないと思うけど。
425いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:00 ID:???
今日実物触ってきますが、なにか見るなり質問なり
してきてほしい人はいますかね?
426いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:02 ID:???
>415
んー?だれが10インチLED積んだノートの話をしたら駄目といったんだ?
使い勝手などと言い出すならCPUが違うPC比較したっていいんだから、
LCDが違っても問題ないだろう。
427いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:02 ID:???
>>417
禿同。x40バンドルのキーボードユーティリティーで何かのキーにWinを割り当てることできないのかな?
漏れはFnにWinを割り当て、半角/全角にFnを割り当て、無変換に半角/全角を割り当てる。
428いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:08 ID:???
>>425
気持ち良くPCカードをイジェクトできるか。
425の主観でいいです。
429いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:09 ID:???
>424
> 特定の点において劣っているということはあっても、すべての面においてX40が
> どうしようもないという結論にはならないと思うけど。

今は特定のパラメータについての話じゃないのか?IBMには乳首とキーボード
というアドバンテージがあるってのは認められている。

薄さってんならこんなのもあるしな。
Dynabook S9 + デカバ 1.42kg 8h 12.1inch
430いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:12 ID:???
>>426
そういう比較をするのを止めはしないが、画面とキーボードという入出力の
インタフェースの条件がけっこう違うので、あまり意味がないと俺は思う。

パナのT2とR2を較べたときにバッテリの持ちが同じで軽いから無条件でR2が
勝ってるとか、画面解像度が同じバイオのU101とX505を較べ、バッテリが持つ
U101の方が優秀と結論付けるのと同じぐらい意味がないと思う。
431いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:15 ID:???
>>426を読んで、φ10インチの発光ダイオードを想像して
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブルしたのは私だけですか?
432いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:24 ID:???
>>429
いや、単に薄さだけ競うなら、X505は最厚部で21mmだし。
あんなのと比べるなという話もあるが(ここ見てる奴は
購入検討対象にしてないだろうし)。

表作って比較してみると面白いかもね。
X40って、IrDA付いてたりギガビットイーサに対応してたり、
IEEE802.11a/b/g/カードを内蔵できたりと、「他には無い」
ハード的な特徴が結構ある。
433いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:25 ID:???
>>429
特定のパラメータの話なら分かる。数字で決着がつく話だし。
しかし「これこれを満たさないからX40って無意味」という話に聞こえて、
それはなんか違う気がしてさ。

あと一応突っ込むと、S9のデカバは付けると厚くなるので大差なくなるはず。
434いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:38 ID:???
thinkwrite, thinkscribe, チルトアップにタブレット機能も付けて、天板はピアノ、

ベースにはプリンタ内蔵だっ!

これにオプションでpc110でやった受話機みたいに使える機能もつけて。
100マソでも買ってやるから。

こんなんださんで、さっさと変態ノート出せ!

若しくわ 戌とU101に本気で競り合えるモバ機出してくれ。

今日、sl-c860届いたんだけど丑やケースに701cプラモからひっぺがしたIBMロゴ
貼ろうかななんて考えてチョト鬱になったよ。
435いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:39 ID:???
っていうかあのCPU,メモリ,HDDの速度でギガビットイーサに対応
して一体何になるの?どう拡張しても将来にわたってギガビット
が必要になる場面はありえんでしょう。
あとIntelの内臓チプセトってi740の時代からどのくらい性能上
がったのよ?
せめてmobilityRadeon位はつんで欲しかった・・・
いやmobilityRadeonつんでいたら間違いなく買っていた。
性能云々というよりただの嗜好の問題だが。
436いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:41 ID:???
i855GMでM-Radeonとはほぼ互角だから
855GMEならM-Radeonは超えているのでは?
メモリもよくなってるし・・・・・

855GMEの実力が知りたい
437いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:44 ID:???
初代MobileRadeonの話ではないのではないかと。
438いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:46 ID:???
>>424
SS SXの軽量化スペシャルじゃないほうは2.5"
439いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:46 ID:???
VAIO U101以降のM-Radeonの話をしてるんだが
440いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:49 ID:???
>433
悪いがそういう視点は、話をこねくりまわしているだけだ。

言っている事は非常に簡単でX40は後発で軽量化したって言ってる割には
重量あたりのバッテリ駆動時間が他社機に比べて大して良くないってことだよ。

んで、モバイルで重量辺りのバッテリ駆動時間が他社より良くないって
結構致命的と違うの?といいたいのだが、それに対して、

X40には他にいいところがあるなんて横槍入れてたら切りがねーべ?
他社機だって他にアドバンテージがあるんだからさ。
441いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:51 ID:poyASvpP
光学式のマウスくらいセットにしろタコ
442いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:54 ID:???
今後も併売する気があるなら、X32も同時に出してくれたら
方向性が分かりやすかったんだが。
新プラットフォームにしては発表時期がイレギュラーなので
何か営業的な事情があったんだろうか。
443いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 02:54 ID:???
たぶん、2.5インチのHDDが積めたら、ここまで叩かれてないんだろうな。
1.8インチ(日立の正方形に近いやつでしょ?)、7mm厚のHDD積んで、
厚さが27mm切った点をどこまで評価できるかだね。
444いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:05 ID:???
「チンコクラブのデマに騙されてんじゃねーよ!」と煽ってた彼の感想は
どんなもんでしょうね。>X40

なんていうか、普通の仕事用小さいパソコンそのまんまーーってところが俺は好き。
無理にキャラ作ってないっつうか。
445いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:22 ID:???
1.8インチでもいいから40Gモデルが出たらデカバ付けて買いたい。
CFスロットが欲しいところだが運用でカバーできるからまあいいか。
446いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:39 ID:???
学生の時、立て続けにLib70とTP235を買ったために
s30買い逃した漏れは負け組だなぁと最近のチンコラインナップ
見てつくづく思う。

(´・ω・`)

結局Libと235はまだ現役だけどね。
去年買った糞ニのSRX3Eはお蔵入りしてるけど(w
447いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 04:13 ID:???
クラブ vs 2ch はクラブの勝ち

今回の件は、一般人の概念の予測を超えたX40であった訳で
言うなれば、天動説と同様進歩しすぎた尾崎様であったと思われます。
また、某国が唱える「謝罪」「賠償」などとチンコなことを望まない
尾崎様には、これより先VIP尾崎としてあがめさせて頂きます。
これより先、クラブのよりいっそうの発展、信頼性の向上をお祈りして。
2ch代表ことPHJの言葉とさせて頂きます。

また、499がどうしても私だけは謝罪と賠償をしたいと申しております。
448いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 04:32 ID:???
出張乙
449いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 04:48 ID:???
負け組だと思うくらいなら糞ニー売ってs30買えばいいじゃん
450いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 05:55 ID:???
>>449
新品じゃないと何となく嫌。
451いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 06:30 ID:???

おれもノートは新品じゃないと嫌だね。
そんなに安くもないし、精子が付いてる可能性もあるしな。
452いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 06:32 ID:???
可能性なんてもんじゃない。
453いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 07:38 ID:vBAjRBN1
みんなThinkPadが嫌いなんですね
454いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 07:44 ID:???
愛するが故の(ry
455いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 08:29 ID:???
結局はs30というモバイルらしいマシンを過去に出した事がある為
それ以上を期待してしまったと言う事じゃないっスかね?
456いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 08:32 ID:???
>>455
それは無い
457いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 08:44 ID:???
他社がすでに出してしまっているから特徴を出して欲しかった
458いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 08:52 ID:???
モノリス出してくれ〜
459いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 09:15 ID:7CyidtBD
とりあえず、X40はX30と同じ運命をたどりそうな予感。
チップセットはX31と同世代のままだし。
1.8インチHDDの容量と性能が向上し、さらに低電力消費のチップセット
に変わるであろうX41あたりが狙い目ではないかとオモタ。

460いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 09:26 ID:???
必死でX40擁護してる奴



X30発売時に飛びついて泣きべそかきながら
「X30はいいんだじょー」ってわめいてた真性ヲタ
461いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 09:30 ID:???
>>440
同意。
462いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 09:54 ID:???
>>460
漏れはX40は欲しいがX30の時はスルーしたな
まぁここでヲタが何ほざいても市場の反応が全てだからね
463いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:19 ID:+G61D1XA
未だにs30使いな漏れとしてはs30の後継を激しくキボンヌなんだがなぁ(´・ω・`)
464いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:19 ID:???
X40いいと思うよ。
HDDは20Gしか積んでいないけど、これはサブマシンに徹した潔さの現れ。
重量とサイズもこれ以上小さくするとかえって操作性が失われる。ビジネスシーン
における使われ方について良く考えられてるマシンだと思う。
まあ、オレは学生なんで買わないけどな。
465いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:21 ID:???
s30はよかった。
X41は駄目だった。
466いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:21 ID:???
漏れが学生ですが買いますが?
A4持って歩くのみてたらかこわるくてな。
今は240Z使いでつ。でも来春にはEMSが切れる罠。
ここらが買い替え時かと
467いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:24 ID:???
売れ残って価格が下がったら買ってもいいかな〜。
468いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:26 ID:???
これで安心してウスマサ買わせていただきます。IBMよありがとう。
469464:03/12/04 10:30 ID:???
>>466
ごめん。書き方間違えた。
×まあ、オレは学生なんで買わないけどな。
○まあ、オレは貧乏学生なんで買わないけどな。

サブとして買えるならオレだって欲しいよ(´・ω・`)
470いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:37 ID:BL/P7v+B
X40のメモリMAXを目指すと1Gメモリ刺すしか無いのですが
1Gって販売されているのですか?
471いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:39 ID:???
>>470
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob01/ibmobi11/ibmobi11.html
このページはまだ更新されてないけどX40で使用可ってなってる。
472いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:43 ID:???
>470
 出てる。
 つーか「SO-DIMM 1GB」でぐぐればすぐに見つかるんだが。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0919/melco.htm
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/04/21/643179-000.html
473いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:53 ID:???
>>464
サイズはともかく、重量が軽くなると操作性が失われるという
意見は始めて聞いた。
紙の空箱みたいな軽さなら、そういう事もあるだろうけどもさ。
474464:03/12/04 11:04 ID:???
>>473
言われてみればそうだね。重量とサイズは比例するものと勝手に思い込んでたよ。
サイズそのままで、重量は風に飛ばされない程度に200gぐらいが理想かな。
475いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:08 ID:???
>>440
内容的には繰り返しになるけど、もう一回詳しく書くよ。

「質量あたりの駆動時間が後発にもかかわらず芳しくない」とか、それが
モバイルとして致命的だと考えている、というのは主張として分かる。
ただ、ある点で劣っているからといってそれだけで致命的に存在意義がない、
とはならないでしょうと。俺の言いたいことも単純で、違う価値観の人間も
いるってこと。

極端な例だが、トランスポータブルとして使う人の中には、バッテリを
外して持ち歩くぐらいに駆動時間の優先順位が低い人もいるわけですよ
(俺にも理解できないけどさ)。でもキーボードにはこだわってたりします。
そういう人にとっての評価はおのずと異なるはずだよね。
476いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:11 ID:???
結局、今回もキーボードしかウリにならないってことね。
477いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:19 ID:???
>>476
そう思う人もいるだろうね
478いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:25 ID:BL/P7v+B
>>471-472
どうもです。
メモリ代だけでもう一台買えそうですね・・・
479いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:29 ID:???
こんな中で俺は値下がりしたX31をゲッツ。

やべぇ。
今まで運んでたのが普通のでかいノートだったからだけど、無茶苦茶軽い。
昨日と今日二日運んだが、毎日気兼ねなく持ち運べるってのは、
マジPCスタイル変わるなぁ。

こういうわけで、チンコスレに移住してきますた。
みなさまよろしく。
480いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:29 ID:???
>>476
27mm弱という薄さもウリだよ。一応。
X505の発売が無ければ、「B5ファイルサイズ最薄」って宣伝
したかったんだと思うよ( ´Д⊂ヽ
481いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:33 ID:???
S9がいるべ。
482いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:34 ID:???
>>480
あー、自己レスすると、薄さならMURAMASAがだんとつだよね。
忘れてた。やっぱりキーボードだけだ(汗
483いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:39 ID:???
>>480
10.4と12.1は違うからいいと思うけど
ウスマサやS9が有る罠
484いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:41 ID:???
というかX40がキーボードだけで他社の方が良いなら
X31にはなんかアドバンテージは有るのか?
485いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:42 ID:???
>>460
図星
486いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:44 ID:???
>>476
そうだと思う。
とくに軽いってわけでもないし、バッテリー持つわけでもない。
487いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:46 ID:???
>>484
X40より、スペック(バッテリ、CPU、インターフェイス…etc)で勝るw

結局、まず「ThinkPadの中のどれか」っていう縛りがある人向けに
用意された選択肢なんだと思う。どっちも。
488いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:50 ID:aueV0ucz
>>487
要するに他社と比べて叩くの自体がナンセンスって事だな
X40叩けばX31だって否定される
489いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:56 ID:???
X40がEfficeon搭載だったらまた別の見方をされていたんだろうに・・・
不遇の名機と言われる存在になるのだろうか・・・
個人的には決して名機じゃないと思ってるけどね。

ついでに、「1.8は2.5より絶対に遅い」に20000トラックポイント。
490いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 12:00 ID:???
>>489
efficeon搭載で意見がかわるかどうかはわかんないけど、
2.5インチHDDが積めたら、こんなに不評買ってないのは確実かと。
491いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 12:13 ID:???
結論:ヲタ受けは最悪

って事だなIBMもようやく商売が解ってきたな(w
492 :03/12/04 12:16 ID:0NLSltT/
軽ければ十分、855GMEでもRADEON-Mより上だろ!
HDDは40GBを待て。s30ユーザーはどうなのよ?
493いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 12:19 ID:???
s30は良かったか?
X40よりは遥かにマシだったけど。
494いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 12:26 ID:???
バッテリもデカバにすればS30とほぼ同重量で駆動時間は長いし
標準バッテリの駆動時間でいいならもっと軽いし
下履きのバッテリもあるから選択しはだいぶ広がっただろう
筺体サイズはちっと大きいが画面が12.1インチというアドバンテージもある
495いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 12:30 ID:???
1.2GHz版の噂が出てますけど何積むんでしょ?
今更Banias-LVって訳なさそうだし…まさかBanias-512K(CeleronM)?
496いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 13:04 ID:???
>>491
結論:X30アニバーサリーモデルを購入してオナニーしたオタ共には最高の受け

って事だなIBMもようやく商売が解ってきたな(w
497いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 13:09 ID:???
いや、ここでの受け思いっきり悪いジャン(w
498いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 13:11 ID:FrWTDH9k
X21から買い換える予定のワタシには、X40は夢のようなマシンだ・・・と素直に感動していたオレは
・・・・・・アホですか?(このスレ読んでてちょっと自信なくなってきた)
499いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 13:26 ID:IcCn2Rbi
X40、確かにスペック的にはイマイチだが旧機種と化した?(化してないという反論が来そうだが)X3xユーザーの僻みも多少含まれてると思われ。
個人的にはウルトラモバイル路線に近づいた機種が出てきたという事実は歓迎したいところだ。

>>498
X41?が出るまで待つべし。X40はX30の二の舞。
今までの例から言うと大体においてThinkPadは新シリーズの1代目はハズレで続々スペックアップ版が出てくる。
500名無しさん@Linuxザウルス:03/12/04 13:44 ID:???
これはS30と同じでスペック云々な層狙いじゃないと思うよ
スペックならX41よりX32でも出るまで(出なくても)待つか
X31でも買えば良い
501いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 13:55 ID:???
>>496
X40は「これでもか」って位地味だぞ
むしろアニバーサリーの対極にみえるけどな
502いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 14:06 ID:t4r8sGNi
X40、CFスロットがなくなったのが哀しい。
ここではあんまり話題(問題?)にならないのね。
デジカメのメディアにAirH"に、マイクロドライブなんてのまで
使っている自分としてはちょっと・・・・アダプタ使うのが面倒。
今はSDの方が主流なのかぁ
503いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 14:16 ID:???
>>497
2chでウケが悪い≒世間一般のウケが良い
504いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 14:20 ID:SGssUm7M
>>503

ハッキリ言うな(w
505いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 14:29 ID:???
>>502
メモリーカードの2004年予測流通量(国内)
SD3,130万枚(同174%)、
メモステ2,240万枚(136%)
CF1,100万枚(同88%)
スマメ280万枚(同60%)
xD1,070万枚(同147%)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031127/jria.htm

BluetoothやAirH"のSDカードも出てきてるみたいだから、
かなりシェアを広げてると思われ。

デジ一眼とかのハイエンドを中心にCF使ってるカメラも多いから
主流から外れたとしても、一定のシェアを確保するとは思うが。
506いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 14:31 ID:???
>>505
()内の「同」は無視して。コピペミス。
前年度比に対するものです。
507502:03/12/04 14:57 ID:???
>>505
ほんとだ。なるほどね〜
丁寧にポインタまでありがとう
508いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 15:32 ID:???
一般受けとか言うけどそもそも一般人はThinkPadを購入検討対象には入れないような気がする

XGAだったら10.4インチでいいんだけどなー
s40出してほしかった……
509いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 15:33 ID:QYK6ICLZ
筐体が昔みたいに角張った所に萌え〜
510いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:00 ID:FrWTDH9k
・・・X40買っちゃった。いつ届くのかな?
511いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:01 ID:???
おれも買ったが24日以降というのは
ちっと萎える
512いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:34 ID:???
>>503
じゃあ、X30は世間受けが良かったのか?
売れたのか?
513いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:38 ID:???
それはさすがにマシン云々より
CPUとかの問題だったから
そんなに目くじらたてんといても(ry
514いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:54 ID:???
>>508
IBM的には

一般≒法人

っつーことだろ。
515いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 17:00 ID:???
”業務用”と言葉では一言で済んでしまいますが
 当然多種多様な業務が存在するわけですから
 仕事では20Gで十分だよ!という方から、全然足りないよという方もいるでしょう。
 当たり前の事ですが、TPOにあわせて購入するわけですからね。
 
   ↑
チンコクラブの住人の割にはまともなこというね。
516いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 17:15 ID:???
で、X40はピーチスキンなのかね?
517いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 17:26 ID:1apvoyM6
いまだにピーチスキンに執着してるのは馬鹿そのもの。
518いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 17:29 ID:???
>>515
ネラーも少しは見習った方がいいね
519いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 18:27 ID:???
とりあえず今回のモデルはもう叩き尽くしたから放置するとして、
これからのX40を語ろうよ。例えばここの人は1.8の40GBだったらOKなの?
俺はそれで20万切ったら買うが。
520いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 18:37 ID:???
>>519
サイズダウンと軽量化の為にX31からスペックダウンした部分が
大杉だから酷評多いんでしょ。
1.8inchHDDのせいだけじゃないし、40GBならOKという話でもないよ。
521いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 18:58 ID:???
>>518
このスレの香具師らだってみんなそんなことは
わかってるだろ。そのうえで自分の気に入らない
ところとまあいいかと思うところを並べ立ててるだけだろ。
522いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 19:08 ID:???
絶対わかってないと思う
わかってたら「キーボードだけのマシン」とか馬鹿なこと言う訳無いし
523いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 19:51 ID:???
>>522
そうそう。トラックポイントを忘れんなと言いたい。
524いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:12 ID:???
>>522
いや、わかってると思うよ。
その上で、キーボードとIBMという名前が好きなヲタマシンだと思う。

>>515のチンコクラブの書き込みだって

アフォが「1.8の20Gに文句言ってるけど、業務用なら足りるだろ」
と書いたから、そんなもん様々だって反撃されたんだし。
525いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:20 ID:???
>>522
いまだに「キーボードだけのマシン」じゃないと思っている方が馬鹿だと思うが。
526いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:27 ID:???
>>498
幸せなのが一番だ!
ひにくじゃなくマジで
527いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:36 ID:???
>>476
それが全てなので無問題。
キーボードがよければあとはどうでもいい。
528いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:46 ID:???
>>525
まじめな話そうとしか思えない人には
他社の製品の方がいいと思う
他社のユーザーでそう言ってるのなら判るけど
529いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:48 ID:???
>>527
「キーボードがよければあとはどうでもいい」
X40を一言で表す、良いフレーズだね。
530いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:05 ID:???
「キーボードがよければあとはどうでもいい」
ThinkPadを一言で表す、良いフレーズだね。
531いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:12 ID:???
>>498
俺も>>526と同意見。
自分が満足するものがあって
納得して買えるならそれが一番だと思うよ。
俺なんて納得できるマシンが(ry
532いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:23 ID:???
>>528
真面目な話と言うか、ヲタの妄信を告白してるみたいだぞw
533いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:52 ID:???
Bluetooth無しなのを気にしているはオレだけですか、そうですか。
534いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:59 ID:???
>>532
オタクにはそう見えるのですね
535いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:30 ID:???
てか、日本のメーカーが本腰入れりゃキーボードなんていくらでも
いい物が作れそうなものなんだが・・・。
本腰入れない理由はやっぱ市場調査の結果ですかね。
536いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:37 ID:???
>>533
安心しろ、俺もだ
537いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:47 ID:???
>>535
コスト削減要求が厳しすぎて、やりやすいところから削っちゃうんだろうな。
昔日の自動車産業と同じく、狭い日本市場に多数のメーカーが犇めく展開だし。
538いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:51 ID:???
今日箱崎で実物見てきたが…。
やっぱり1.8インチのHDDはもっさり感があるな。しかし軽くてイイ!
欲しくなってきたぞー。
539いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:53 ID:???
>>538
キーボードはどうでした?
540いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:56 ID:???
>>535
IBM自体は外資だがチンコの設計はほぼ日本IBM。
明確な方向性を与えることができれば日本の製造業はまだまだ強い。

あと、535ゲットおめ(w
541いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:10 ID:???
>>539
隣に置いてあったX31とほとんど変わらないような感じでした。
電源ボタンとかの形はX31とは違ってましたけど。
542いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:38 ID:YpxjTwqO
選択肢がふえたのはいいよね。ほかの機種の価格ダウンも期待できるし。
543いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:49 ID:???
諸君等が望むモバイル重視ThinkPadが発売されるためには、
x40が個人にもそこそこ売れないといかんのだろ?またs30のように
路線中止になるかもしらんし。よっしゃわいが皆のために
かったるぞ..............................一台だけ。
544いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:52 ID:???
無線LANも11bのみだしCF刺さらないしバッテリーでの駆動時間が大幅に短くなったな。
なんかX31の方が魅力ある。X40とっとと死ね。
545いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:53 ID:???
240のガワにCentrino1Gを入れてくれ。。。
X240として。。。
546いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:00 ID:???
X40、まあPCMCIAがあるならCF無くてもいいかな
それよりBTが無いのが痛いな
547いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:00 ID:ezImzbif
>>544
「ニーズで選べる2つのリアルモバイル」って書いてるやん。
548いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:09 ID:???
本社の意向で系統集約されたからXシリーズ呼ばわりだが、実質は軽量機に
吹いた追い風を生かしたs後継だろうよ。s30だって当時は相当叩かれてたが
その最たる意見と言えば、

・標準状態で重すぎ
・なんでこんなに分厚いの
・あのミミの出っ張りは何事だ(邪魔・壊れそう)
・メモリ搭載量256MBって少なすぎ

X40はこれに対してきっちり回答を出していると思うぞ。s30の長所だった
バッテリ駆動時間も(大容量バッテリ付ければ)減じてないし、画面サイズも
1まわり大きくなってる。
549いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:18 ID:???
X3xとX4xの統合はまだまだ先ってこった。
550いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:20 ID:???
OEMメーカー筋によれば、Dothanの製品投入タイミングは2004年2月の半ば、つまり、サンフランシスコで開催される予定のIntel Developer Forum Spring 2003(IDF Spring)のあたりになるとIntelが通知してきたという。
551いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:23 ID:???
X40+b/a/gモジュールとb内蔵版は

実は同じ価格である。
552いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:23 ID:???
XシリーズにDothan搭載は無いだろ。仮に搭載してもファンが常に回ってる
騒音マシンになる悪寒。
553いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:25 ID:JN9ljmAr
X40予約完了。
535Xの代わりに2ch専用マシンにする。
554いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:29 ID:g5+qvvYF
新機種作らなくていいから、TP600用Centrino1Gマザー開発しろ!
555いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:29 ID:???
>>545
漏れは今日箱崎に逝ってきて、説明員に言っておいた。
240に慣れると、他のThinkPadはでかすぎるし、打ちにくい。

X40のカスタムメイドの予定ぜんぜん立ってないから、
来年の3月まで待っても動きなかったらX31の一番安いのにするかも。
556いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:30 ID:???
557いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:31 ID:???
X40がs40として出て、大容量バッテリーを標準搭載してればこんなにたたかれなかったのか?
558いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:33 ID:???
仕事にも使うかもしれないが、たぶん遊び用って位置づけのマシンに
IBM使う気にはなれんなー。
559いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:35 ID:???
>>555
俺自身は、キーボードの打ちやすさは主要キーのピッチサイズ確保よりも
ピッチ統一+配列の一貫性だと思っているが、上はそう考えていないようだ。
遊びじゃないのよ
561いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:39 ID:???
>>559
社員さんでつか?
562いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:39 ID:???
ユーザビリティを放棄して軽量化するなら最低でも1kg切れよ。
X505出た後じゃ、この程度の重量削減なんか恥ずかしくてウリにできないだろ。
563いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:40 ID:???
>>560
さすがに560らしい発言やw
564いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:40 ID:rOCpKW6u
>>548

>バッテリ駆動時間も(大容量バッテリ付ければ)減じてないし
ナンセンスなフォローではないか?今時は、標準バッテリでの
稼働時間の長短が問題ではないのかな?
大体、拡張または大容量バッテリ装着したらs30とそう大差ない
重量になってしまうし、それならばs30を廃止した意味はどこに
あるのか、ということにもなりかねんよ。

個人的には、X40に対する皆の不満は、s30がでてからPCの世界では
かなりの年月が経ったというのに、その間の技術進歩というものを
全然感じさせないことに起因するはないだろうか、と思っている。

周囲を見ても、「軽量化命!」のX505や、軽量化と駆動時間を
上手く両立させたLet's Noteシリーズ等がすでに世の中に出て
いるんだ。つまり、今時の技術を使えばs30以上のものが出来て
当然の状態でしょ?

にもかかわらず、X40はあくまで「当社比」での改良しか
我々には見られないので、皆いらついているのだと思う。

いまさら、s30への回答は欲しくない。ましてや後出し
ジャンケンで負けるようなものなどいらない。我々が
望むのは、「今の技術・トレンド」を上手く盛り込み、
かつ先進性を感じされるTinkPadなんだ。
565いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:40 ID:???
>>558
おっとスマン。仕事用ならX31が全然いいから>>558みたいなことを口走ったが、
持ち運び用のマシンがデカすぎるか非力ならX40はお奨めかも試練な。
566いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:46 ID:???
>>564
大容量バッテラ付けたら重さと駆動時間は同じでも色々改良されてるだろう
という548の意見は無視か。。。

つか、じゃあ、どんなんならいいわけ? ちょっと尋ねてみたい。
567いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:47 ID:???
>>564
ですな。
568いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:47 ID:???
バッテラは一口サイズのがうまい。
569いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:53 ID:???
>>564
だから、s30は「標準で重すぎ」という批判が多かったから、標準バッテリでは
軽め・大容量バッテリなら駆動時間同等にしたのではないか? >>557が言うように
大容量バッテリを標準にしたらノープロブレムなのか?
Xの名を冠する以上、特定市場、その中でも先鋭的なユーザーだけを相手にして
いるわけではないだろうし。
570いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:59 ID:???
横槍だが、
>標準バッテリでは軽め・大容量バッテリなら駆動時間同等にしたのではないか?
これでは単なるスペック上のハッタリとしか読めないんだが、これが事実だとして
ユーザーの立場で本当に納得が行くのだろうか。
571いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:00 ID:???
中庸を貶すのは簡単だが
中庸であることは難しい
572564:03/12/05 01:02 ID:???
>>566

>大容量バッテラ付けたら重さと駆動時間は同じでも色々改良されてるだろう
それは技術が進歩しているのだから当然の話。逆に改良されて
いなかったら、祭りになっていると思いますよ。

私の書き方が散漫で、少しわかりにくかったと思いますが、
いいたいことは最後の4行に集約されています。

>どんなんならいいわけ?
「どんなもの」と言われれば、Let's NoteT2のように軽量化と
駆動時間を両立させたThinkPad、ということになるでしょうか。
573いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:06 ID:???
>>570
バッテリ駆動時間をさほど気にしない向きには純粋に軽量化になってますし、
質量あたりの駆動時間も変わらないわけなんで、プラスはあってもマイナスは
ないでしょう。
574いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:13 ID:???
>>572
すでに答えとなる物体があるならそれでいいような気もするが…
それでも「ThinkPad」が必要なんですか。その違いは何なんですか。

個人的な感想ではパナのT2を作り上げる技術には感嘆する。
しかし先鋭的ではないと思うぞ。
575いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:42 ID:???
>>495
これかぁ。ちょっとお安い下位モデルっつー線はあるかもね。

Intel、バリューPC向けBanias「Celeron M」を投入へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1204/ubiq35.htm
576いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:58 ID:HwaqU5QJ
どうせ人柱が2.5インチ入るかレポしてくれるだろ
入るのなら買うという人もいるだろうし、ユーザーが改造するならIBMも考え直してくれるだろう。
577いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:59 ID:???
スマソ、上げちまった
578いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:05 ID:???
>>570

横槍に突っ込むのもなんだが、画面が12.1になってることを
お忘れのようで。

s30との比較で言えばここが最大のポイントだし、ここに魅力を
感じない人は初めからターゲットたり得ないということでしょう。
579いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:21 ID:5I1NsLH/
>>574
ボンネットデザインで、キーボードも縦が詰まってて、マグが
ペラペラ(0,6ミリ)でいいなら、同じぐらいの重さになるだろ。あとは
基板レイアウトか。フレキ飛ばさずにコネクタを機能的に配置しよう
とすると、基板サイズは大きくせざるを得ない(フレキがあると信頼
性が落ちるため)。

このあたりを妥協したのがLet's。妥協しなかったのがX。で、あんた
どっち?ってことじゃないの。

あ、Let'sに関しては薄さも捨ててるか。
580ボンクラーズではない:03/12/05 03:21 ID:???
>>560
「ズ」だ。「ズ」。
581いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:28 ID:???
まあ世界的には通信はBTだろうし、流れ的には拡張はSDIOなのかもしれんね
582いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:36 ID:7MOO2pKM
普通のモバイラーにとって大事なのは、

重量そのままで駆動時間が延びた>処理速度が上がった

の順だと思います。

今回のX40には、抜本的な利点が見出せないんですよ。

それこそ240ZでもS30でもいいやってことになりかねない。
無線LANとか、必要最低限のものはS30でも間に合うし。

そりゃ処理速度は速いほうがいいですよ。けどそれは
普通のモバイラーにとってはどちらかというと2の次なの
では?
583いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:39 ID:???
俺は電源の無いとこでノートを広げる気にはならんよ
電源ないとこだったらPDAか携帯でいいじゃん
モバイルワーカーには携帯性と機能性が重要だと思うけどなぁ
584いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:39 ID:???
>>579

つまりさ、そういう良さに惹かれるThinkPadユーザが減ってきたって
ことかもしれないね。この板だけかもしれないけど。

s30ユーザーやX31ユーザーがX40に対して不満をいうのはわかる。
なぜならX40はまさにその両者の中間を取った機種だから。まさに統合。
まぁ、そこに魅力を感じる俺みたいな人間もいるわけだが。

しかし、T2やX505と比較している人たちは正直よく理解できない。
いや選択肢として悩むならわかる。
それらと比較してX40の出来が悪いとするのが理解できない。
585いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:42 ID:d0BD3G0J
しかし中途半端だなぁ〜、スペックもそうだし薄さもそう
半端過ぎて何がやりたいのか、ニュー505程のインパクトも無い、グダグダだなIBM w
586いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:45 ID:???
うーん、これ(X40)、Windows2000モデルも出してくれないかな(できれば英語キーボードモデルで)
XPは重くて使う気になれんよ
587いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:48 ID:5I1NsLH/
>>582
なら大容量+X40でいいだろ。重量同じでいいんだろ?s30と。
おまけにキーレイアウトも普通になって、12.1インチだ。

あと、普通のモバイラーなんて、形のないもんを勝手に定義
するなや。人それぞれ生活のスタイルは異なる。自分の使い方
を押しつけるべきじゃない。

なんか笠原一輝みたいなヤツだな。
588いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:51 ID:???
>>586
Baniasだと全く重くない。これホント。
ワーキングセットに対して、充分にキャッシュがデカイからだろう。
あと現在のXPカーネルは、Win2kより強いと思う。改良のおかげで。
落ちないって意味ね。シェルはよく落ちてたが、最近は落ちないね。
589いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:54 ID:???
>>587

>>なんか笠原一輝みたいなヤツだな。

ゲキワラ
彼の記事って、第三者を装って私的意見の押しつけ多いよな。
590いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:56 ID:???
現実問題として、IBMは10.4インチクラスは既に捨てた。
あの会社は世界単位できちんと利益が出ないラインは放置しない。
X40の評価はまずそれを理解したうえでしないと間違えるよ。

もうs30は出ない。それを現実として受け止めた上で、
X31系だけでお前ら幸せになれるんですか、ってことですよ。
俺はなれない。X40ならHDDに音楽や動画を入れなきゃ割と幸せになれそう。

X40なら、視認性を犠牲にしてまで軽量化を求めない
アメリカ市場にも受け入れられる可能性がある。
個人は厳しくても、インフラが整った大企業ほど受け入れられるはず。
591いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 03:59 ID:???
X40買ってみようかな..会社の金で(w
592  :03/12/05 04:04 ID:FwQCaBDv
>>588
てことはwin2kだと爆速って事?
593いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 04:45 ID:???
漏れも正直s30で十分だと思う。
ただ、s30はもう新品で買えない。

なのでX40買いますよん。
594いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 10:31 ID:???
まあ、期待はずれだな。
595いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 10:39 ID:???
そもそも何かを期待していたのか?
596いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 10:42 ID:???
事前にアンケートを取ったからね、ちょっと期待したんだよ
597いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 11:25 ID:???
何を期待していたんだろ?
やっぱモバラデ9600でFFXIプリインストールとかですか?(w
598いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 11:34 ID:???
せめてラグナロク・リネがストレスなく動くぐらいのモバイル
X23そろそろ無理
599いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 11:40 ID:???
あんな中身の無いアンケート、どう見てもダミーだ罠…
600 X22-9DJユーザー:03/12/05 11:54 ID:oPjMCQlx
ここでほざいてる高スペック廚は相手にされていないの気づけ。
X40にATI-M9やM10載せるわけねーだろ。
X24以降突然通常電圧版CPUになってしまったので、もうXは買わないと思ったが
X40は良いね。DothanULV1.1GHzとHDD40GBのモデル出たら買います。
601いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 11:56 ID:???
>>597
Lavie Jがモバラデ7500、2.5inch HDD80GB、トリプルワイヤレスLAN、ステレオスピーカ積んで
バッテリ駆動時間4.5時間なのにな

ちょっと情けないよな
602いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:15 ID:???
キーボードがよければ、他は別にどうでもいいよ
603いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:24 ID:???
>>601

誰もLavie J買うことを止めない。買うよろし。

絶対Lavie Jなんか買わないくせに。理由もわかってるくせに。
情けないのはお前だよ。
604いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:24 ID:???
>601
だから、そのスペックが欲しいならそっちを買えば済む話だろ。
いい加減、無意味な比較で話題をループさせるのやめろや。
605いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:28 ID:???
>>603
>>絶対Lavie Jなんか買わないくせに。理由もわかってるくせに。

なんかLavie Jは問題があるのか?
606いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:33 ID:???
X40信者は勢いだけは凄いな
607いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:35 ID:???
>>601
おれもあのマシンのスペックは良いと思うし
素晴らしいマシンだと思うので
君にはあれを買う事をお勧めする
608601:03/12/05 12:38 ID:???
まあ、X40見てLavie Jの購入は決定してるんだが
X40には心底がっかり・・・せめて1.1Kgぐらいに抑えろよ
609いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:40 ID:???
Lavie J 良いけどメモリースロットが1つしかないのがな。
256MBで埋まってるし

かといってX40もいいわけではないな

X31にラデオンつけたら最高なのかも
610いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:40 ID:???
正直俺もX40は買う気なし

Dothan積んで、40GBになるまで待つ、いつになるかしらねーけどな
611いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:41 ID:???
>>601
あれと比べるとX31なんて糞以下だよな
612いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:42 ID:???
>>605
いくらなんでも理由も書かずに他社製品を貶すようなこと書くなよ
あきれる
613いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:44 ID:???
>>608
つかアレで良い奴にはX31もX40もかわらんだろ
614いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:44 ID:???
やかましい、X40欲しくない奴は買わなきゃいいだろうが
615いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:46 ID:???
>>608
そりゃラヴィ買う奴はX40じゃ駄目だろうな
むしろX31と比較する方が適当だろう
616いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:46 ID:???
>>614
まあ、ほしいやつは買わないだろうな
617いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:47 ID:???
>>616
欲しくて買いましたが何か?
618601:03/12/05 12:50 ID:???
>>613 何を見て変わらないって言ってるの?

X31 273×223×24.9-30.2 1.65kg
LJ 270×238×16.6〜26.9 1.38kg
x40 268×211×20.6-26.9 1.24kg

何気に一番薄いのLavie Jだし
619いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:55 ID:???
LavieJかぁ・・・ちょっといいかもな
でもNEC製品は買ったことないからパス
X40もパス
620いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:57 ID:???
X30の10周年モデルのときと同じ流れだなぁ。
結局、ああいうの買う奴がまX40も買うのか。
めでたし。
621いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:58 ID:???
>>606
そりゃ、X30の時も凄かったよ。
622いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:02 ID:???
X31とlavieだったら性能だけならlavie買っちまうかな
ただし、>>619と同じくNECのやつは買ったことないから躊躇するだろうけど
623いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:04 ID:???
>>620
そうそう。ああいう輩を


TP厨


と呼びます。
624いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:08 ID:???
このスレ的にはX41に期待するということでよろしいかな?
625いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:08 ID:???
X40が良い悪いは置いておいて、いまX40買おうとしているやつは
とにかく来年の2月のX41まで待った方が良し
次のX41はまともなスペックになって出てくるから、2ヶ月くらいなら
それを見てからでも遅くはないと思うが・・・
626いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:16 ID:???
本当にX30と同じ扱いだな・・・
627いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:16 ID:G2C0jl42
ようするにIBMがlaviej作ればいいんだろ?w
628いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:19 ID:???
X40の重さだったらバッテリで4〜5時間は動いてほしかった
X31も併売するなら液晶が12インチである必要はなかったと思うんだが
629いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:20 ID:???
確かにIBMがLavieJの性能のThinkPad作ったら間違いなく買ってたな
っていうか、そろそろLavie Jの話題は終了ということで

俺もX41に期待することにします
630いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:34 ID:???
>>620
真逆だろむしろS30の層と同じだ

X30と共通項は「欲しいと思ったら次が出るの解ってても買う」
って事ぐらいだ
631いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:35 ID:???
>>628
ですね。
632いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:36 ID:???
>>630
いや、ThinkPadならとにかくマンセーって点ではまったく同じ。
633いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 13:54 ID:???
ThinkPadの購入層は、
1、キーボードを選定の際の優先順位の上位とする
2、サポートOSの多さ、ドライバ・BIOSの更新頻度が高い
3、トラックポイント付き
といういずれかの条件の縛りがあって、そのいずれも他社製には
無いものだから、「指名買い」せざるをえないという現実がある。

LavieJやT2に、ThinkPadと同等以上のキーボードが載ってたら
喜んで買い換えたという人間は結構いるんじゃないだろうか。
しかし、それは未来永劫ありえない事態なので、悪態をたれなが
らもXを選ぶしかない。

逆に、これらの縛りが無いなら、ThinkPadを買う必然性なんて無い
に等しい。「黒ボディ赤ポッチ」「ブランドイメージ」あたりで買ってる
人もいるんだろうが…。
634いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:03 ID:???
じゃあ、何か? お前らX40が
超低電圧Pentium-M 1GHz
M-Radeon 7500 32MB
2.5インチ 80GB
802.11a/b/g
ステレオスピーカ
バッテリ4.5時間で130g重くなってたら買ってたってか?
635いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:06 ID:???
そんなにThinkPadで、そんなにゲームがしたいのか??いい年こいて、電車の中でギャルゲーか?
これだから、仕事もろくにしないキモヲタはやだな。臭いから家から出てくんなよ。

黒い筐体にフルキーボードさえあれば、他に何が必要だというんだ!?
貧弱なグラフィックこそ、TPの最大の魅力だろうが!このバカチョンめ!

要は、ネットとメールが出来、OFFICEさえ十分に動けば、それでいいんだボケが。
モバイルでゲームでもしたけりゃ、GBアドバンスでも買ってろ。
LaVie? VAIO? そんな軟弱なパソコンが、日本の朝夕の通勤電車に通用すると思うんじゃねえ!!!

ThinkPadはなあ、ゲーム機じゃなく、パソコンなんだよ。
ヲタのおもちゃじゃねえんだ。勘違いするんじゃねえ。
636いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:07 ID:???
>>633
なるほど、だからX30を張り切って買う訳か。
さ・す・が
637いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:07 ID:???
スピーカってなんだよスピーカーだよ
>>601見ながらスピーカって書いちゃったよ
638いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:08 ID:???
>>635
GMよりラデの方が消費電力低い
639いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:09 ID:???
ここまでして手放しに擁護するというのは、正直どういう立場の人間なのか知りたくなるなw
640いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:10 ID:???
>>638
GMEよりGMの方が消費電力低い
641いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:14 ID:???
結論:X40は中途半端
642いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:15 ID:HZP3YbqB
>>632
つまり貴方はX40やX30アニバーサリー買う奴は
TPならなんでも良い奴って言いたいって事ね

視野が狭いんだな
643いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:16 ID:???
>>641
X40に限ったことじゃあるまいに
正直X31の方がよっぽど中途半端だぞ
644いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:18 ID:???
結論:
・世の中に完璧なものなど、何一つ存在しない。
・現状に満足するかしないかは、その人の気持ち次第である。
・隣の芝は青い。
645いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:21 ID:???
>>634
それいいね
+2万円くらい出してもいい
646いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:31 ID:???
>>634
Radeonとステレオスピーカは要らない。
802.11a/b/gは現状の追加オプションでも良い。
647いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:33 ID:???
X40が評判悪いのは・・・


HDDを1.8インチに変えたからである。
648いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:38 ID:HZP3YbqB
>>634
ラデオンステレオいらないabgは要る
HDは1.8でいいしが容量は40ぐらい欲しい
で、重さは1.24でバッテリ4.5Hなら買う

・・・というかX40のままでも買
649いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:41 ID:???
X40が2.5インチHDD載らない理由が、「筐体を薄くする為」でなくて、
日立の座布団みたいな形のHDDの出荷量稼ぐためなのが見え見え
っつーのがやだ。
650いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:42 ID:???
何度も言うがラデのが855GMEよりバッテリ駆動時間が延びる
651いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:43 ID:HZP3YbqB
>>647
評価悪いって言ってもここのヲタだけの話だろ
世間一般ではS30みたいな反応とおもわれ
652いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:48 ID:???
世間てどこだよ
653いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:49 ID:???
ていうかJHJ必死すぎ・・・
654いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:50 ID:???
    _, ,_  発熱はGMEのほうが低いんだよ!
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) ←>>650
655いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:52 ID:???
おいらは正直触ってからだな。X40。
丈夫だったら買う。華奢だったら買わない。
スペックはあまり(゚ε゚)キニシナイ!!
656いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:55 ID:???
>>650
冷却機構が大きく重くなるしから駄目
仮に2Dのみで使うとして冷却構造が不要だとしても
統合ビデオと比べると基盤実相面積が大きくなるので向いてない

X3xならまだモバラデ使えってのも解るが
X40のコンセプトには不要
657いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:56 ID:???
>>654
855GMのが発熱も駆動時間ものびる
658いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:00 ID:???
>>656
つまりVaio Uにラデを積むのは不可能ってことですね
659いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:03 ID:???
IBMのHMM読むと Pentium M 1.3GHz やら 40GB HDD って記載がある。
DISK足りねーって人は待ちかもね。

>>653
どうせ必死なJHJユーザですよー。(つДT)ウワーン
660いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:06 ID:???
S40

PentiumM LV 900MHz
PC2700 DDR
mobility radeon 9100IGP
10.1XGA
wireless LAN a/b/g
10/100 base LAN
stingray design
mirage & thinkblack selected

2004 March coming soon

US $2,190
661いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:09 ID:???
>>660
いつまでも
  死んだ子ばかりが
       気にかかり
662いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:33 ID:???
偉大なるIBM様
敬愛するIBM様
キー入力に関わる人間工学に世界一配慮されるIBM様
黒と赤のカラーリングをさせたら右に並ぶ者の無いIBM様
ピーチスキンに並々ならぬこだわりをみせるIBM様
B5ファイルサブノートカテゴリに2つの選択肢を賜り下さったIBM様

おまえら、 い っ た い 何 が 不 満 な ん だ ?
663いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:42 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
664いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:42 ID:???
頑丈ならなんでもいいや
665いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:45 ID:???
>>658
9000以上とかはもう少しシュリンクするとか
クロック落とさないと無理だろうね
666いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:52 ID:???
VAIO U1も、IPodも、ハードディスクエラーで交換した俺には、
いまいち1.8inchのHDには信用置けないんだが・・・大丈夫?
667いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:57 ID:???
いつのまにかグラボ論争に変わってるが、一番の問題は
1.8インチHDD20GBってとこだよな
668X24ユーザ:03/12/05 16:02 ID:???
新宿西口ヨドバシでX40を触ってきた。

キーストロークが浅い感じがして、オヤ? と思った。

持った感じが軽くて、コリャスゲェ! と思ったら、
バッテリーが外されてたよ。

バッテリーが付くと、どんな感じなんだろうな。
669いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:09 ID:???
>>668
キーストロークは、「浅いような気がする」レベル?
じゃあ使ってたら慣れそうだな。
670いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:25 ID:???
X41のHDDが40Gらしいが、これの製造元が問題だ。
日立の1.8は1プラッタだけらしいから東芝なのか?
でも小うるさいから嫌なんだよな東芝HDD…
671いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:32 ID:???
>>668
+200g
672いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:42 ID:???
俺も新宿ヨドバシ触ってきた
まずすごい薄いね、それに軽いこれはIBMに感謝
そしてキーボード。重いタッチではないが底がしっかりしてるか
キータッチもなかなかいいそして筐体だがくるっと一回りみたところで
店員の目も気にせずX40を高々も持ち上げ思いっきり床にたたきつけた
673いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:45 ID:???
割れちゃって、急いで逃げ出してきた
674いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:47 ID:???
>>672
注意「拷問試験について」

テストの内容は設計・開発上の耐久基準として定めているもので、
同条件下で個々の製品の耐久性を保証するものではありません。
また、文中で紹介している例も同等の条件の際に、製品やデータ
内容を保証するものではありません。精密機械の取り扱いには
くれぐれもご注意ください。
675いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:50 ID:???
>>670
んなわけないだろ。
日立のも2プラッタはあるよ。今、出ていないだけ。
676 :03/12/05 18:09 ID:+OTTvvk7
ファミリーでは168,000円+SDカード32MB(ホルダーつき)
ポイント還元に対抗してますな。
ところで802.11bしかないって言ってる奴いたね。
あれはインテソの刺繍シールほしい人向けで、そうじゃない人は自分でカード買う。
HDDも今20GBしかなくてもいずれ40GB出るんだから換装しろといいたい。
677いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:26 ID:???
>>669
慣れる必要がある程度なら、わざわざThinkPad買わない。
キーボードまでダメならどうしようもないな。X40
678いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:29 ID:QR8awtMJ
>>676
> ファミリーでは168,000円+SDカード32MB(ホルダーつき)

ほんとにこんな値段なの?
ヤッスー。
679678:03/12/05 18:30 ID:???
スマン、ageちった。。。
680いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:40 ID:???
X40で盛り上がってるところすみません。
はじめてThinkPadを買おうと思っているのですが、X31にしようと思います。
PC-2100とPC-2700のものがあるようですが、チップセットが同じということ
はどちらもPC-2700で動作するということなのでしょうか?

それとBフレッツで使用したい場合、ワイヤレスLANはa/b/g準拠というやつ
にすべきなのでしょうか?それだととても高いのですが型番CBJあたりでも
それなりに速度でますでしょうか?
681いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:41 ID:???
>>680
使う人間による
682いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:44 ID:???
君はvaioでも買ったほうがいいよ
チンコ向きじゃない
683いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:45 ID:???
>>680
富士通の初心者向きにしなさい
684いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:52 ID:???
>>680
メモリをPC2700対応に乗せかえれば2700で動く。
CBJは11bだから、Bフレッツでそこそこのスループットが出てるなら
当然スポイルされると思うよ。
685いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:56 ID:???
>>684
マジで?じゃあCBJで2GBもいけるの?
686いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:57 ID:???
>>684
いや、PC2700対応は855PMのBステップだろ。
PC2100のX31にPC2700のメモリを挿しても2700じゃ動かないはず。
687いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:58 ID:???
流れについて逝けない方はご退場ください
688いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:32 ID:???
X40、kakaku.comに出始めたね。
689いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:00 ID:???
>>684
ありがとうございます。
とても助かりました。

>>686

やはり高い奴を買うべきなのですね。
ありがとうございました。
690いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:09 ID:yR7sD0XN
>>676
換装しろといっても、1.8inch 40GBは入手が難しいのでは
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/etc_c4k40.html
691いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:13 ID:???
692いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:13 ID:1K+6PThG
どこにいけばX40の実機を触れますか?
やはりキーボードは触って、打ってから決めたいのです。

ボロボロになったバイオSRからの買い替えです
693いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:24 ID:???
X40を触りたいというヤツは、ひょっとして、パームレストがピーチスキンかどうか確かめに行くのか?
694いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:26 ID:???
>692
 一般論でいいなら淀とか若松とか…

 でもそれじゃ意味無いだろ?
そういう質問するなら地域くらい書け。ボケナス。
695いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:34 ID:???
>>676
x40はカードの装着が簡単で良いね。
x31だとそうはいかないから、やっぱり買いはx40だな。
696いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:38 ID:???
>>695
はぁ?
697いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:41 ID:???
>>695
( ゚д゚)ポカーン
698 :03/12/05 21:03 ID:???
>>690
9ヶ月も前のリンク張るなよ。
699いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:24 ID:???
X41ってホントに2月にでるの?
700いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:32 ID:???
パソコンは水物。
思い立ったが吉日。
さぁ、迷わず買いましょう。
701いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:33 ID:???
h2210みたくウルトラベース単体でバッテリの充電ができたらいいのに
702いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:38 ID:???
>>698
いや、当時と入手性は変わってないんよ。
703いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:18 ID:???
本体とデカバとウルトラベースにしたが
チャージャーも欲しいね
704いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:49 ID:???
よっしゃ。パパ、X22買っちゃうぞ。

X24,X31の熱暴走問題もないし、あのぐらいのスペックで満足だ。
705いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:15 ID:???
Panaのトラックボール付PC使ってて、レッツにその後継が
出ないで凹んでいる口(最近買い換えようと思ったら、レッツA
3まで通販サイトから消えた…)には、X40が凄く魅力的に見
えるんですが。

これ以上ボールPCが望めないご時世、次に使い易いと思えるの
はやっぱりTポイントだし、SDまで使えるし…って、やっぱ全
体からすると少数派なんだろうな。確かにHDD20GBは少な
いと思うし。
706いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:25 ID:???
>>700
>思い立ったが吉日。
>さぁ、迷わず買いましょう。

そう思ってX31のPHJを買ってみた。
707いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 01:31 ID:???
>>706
そう、自分の欲しいものを買えばいい
良い悪いは市場が判断する

俺はX40だけどな
708434:03/12/06 02:17 ID:???
漏れ、>>434 なんだけど・・・ スルーでつか。。。

藻前ら、そろそろカリダス博士の次の爆弾、拝みたくないんですか?
709いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:25 ID:???
>>708
今頃スルーされたと気付いたのか?
710いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:34 ID:???
IBMも人が悪いね。X40にHDD40G乗っけてくれてたら何の迷いも無く購入できるのに。
711いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 03:40 ID:???
グダグダいってねぇで仕事しろ
ThinkPadは仕事の道具なんだよ。あそびたきゃ他使えよ。
712いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 04:19 ID:???
>>711
おめぇこそX40の評判が悪いからってグダグダ言うな。
713いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 05:18 ID:evSjEBMG
>>712
そうなんです。
ビジネスユースしか想定してないのが、
特徴です。
これは、アプティバが市場から淘汰されて
以来の変わらない姿勢です。
これが吉とでるか、
見放されるか
大きな賭けにでてるようです。
家電メーカーのように、
開発のスピードが早くないので
パーソナルユースへの対応は
無理なんです。
714いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 06:06 ID:???
>>710
無い袖は振れないわな。
日立の40G1.8インチは来年だから。
715いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 06:08 ID:???
>>705
正直、ボールなんかと比べるなよ。
パナのボールは最初は使いやすかったけどな。
S21でボール径が小さくなってから堕落した。あれなら
パッドの方がマシ。慣れてるだけでしょ。ボールに。
716いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 06:37 ID:???
まあ俺だって、トラックポイントに慣れてるだけなんだが・・・
717いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 09:38 ID:???
しかし、これで1.24Kgまでしか抑えられんとわな・・・・
IBMの底が見えたな
718いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 10:47 ID:???
719いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 10:54 ID:???
>>708=434
カリダス博士って、まだIBM(ワトソン研究所?)に在籍してるの?
今のラインナップを見てると、とっくに辞めたとしか思えないYO〜



そんな漏れの左側には、オブジェと化しつつある701cとTransNoteが・・・ww
720いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 13:05 ID:???
>>717
じゃあふにゃふにゃ筐体で1kgならOK?
721いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 14:16 ID:???
>>680
Bフレッツだったら11gは欲しいだろ…それよりも有線でつないだ方が速いと思うが。

>>713
大方失敗と見て間違いない。
X40は社内・開発的には悪くないマシンなんだろうが、
対外的には全然アピールに欠ける糞マシンとして出てきたからな。
これならVAIO新505とか他社製品の方がよほど魅力的。
どうしてX40は20以降からの質実剛健・モバイルだけど重量級、
その分内容は充実している、という路線を踏み外したんだろうか。
X31をハイパワーモバイルなんて枠に据えたくらいだから、
XシリーズのスタンスはIBMも理解しているはずだろうに…。
バカだね、バカの極み。
722いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 14:30 ID:???
IBM開発陣が泣いて喜びそうな感想だな。
723いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:47 ID:???
正直、今文章打っているメイン機(A4ノート)がセレ500 メモリ128M VRAM 4Mなんだ。
今度、Xシリーズにメイン環境を全て移行して、作業しようと思っている。
こんな俺からしてみれば、デザインしか重視すべき点が無い。
USB2.0なんてついているだけで幸せだ。cpuなんて1Gあれば万歳だ。セレロンじゃないだけで万歳。
なんて幸せなんだろ俺。
X40買いますよ。

98SEが不安定なんで俺の頭まで不安定に・・・。sage
724いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:52 ID:???
>>723
それはあれだ、X40は絶対的に低スペックだが自分には十分だと言いたいのだな。
725723:03/12/06 17:06 ID:???
絶対的にという事では無いですが、まあそんな所です。
726いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:39 ID:???
普通に出先でも作業したいだけならX31がよほどいい。
移動中も使いたいならX40、、、と書こうと思ったが、バッテリ3.5時間で
HDDが簡単には換装できないようではなあ。
競合ノートよりちょっとだけ安いのと、ThinkPadなのが売りかな。
727いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:43 ID:???
>>720
DynabookのSSシリーズも堅牢製を謳ってるからそれは理由にならんよ
728いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:57 ID:???
とことんX30とダブル機種だなぁw
729いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:04 ID:???
併売とはどういう意味か分かってないのか...?
730いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:10 ID:???
>>728
雰囲気が似てるね。
売り上げも似るかも。
731いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:14 ID:54OlzOuk
>>721
死ね
732いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:15 ID:???
X41すぐ出るんぢゃない?
なんか粗けずりすぎ。
ボーナスまでにX31の入手性がわるくなりませんように!
733いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:23 ID:???
X41になる前に一回ぐらいランニングチェンジ入るんでない?
734いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:42 ID:???
>>721
もともとコンシューマ市場は意識してないからある意味当然だろ
FFXIプリインストールマシン買って「仕事に使うのになんでFFXIなんて入っているんだ!」って言ってるようなもの
735いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:22 ID:???
>>731
おまえが死ね
736いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:25 ID:???
>>727
あくまで“謳ってる”ね
737いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:30 ID:???
>>723
氏ね
738いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:33 ID:???
知能低下の著しいスレはここですか?
739いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:39 ID:???
どうでもいいが、少し落ち着いて、自分が選んで買って使ってる機種を
それぞれの機種スレ(ThinkPadに限らない)でレビューとかしといたら?

「何故自分がその機種を選ばなかったか」の情報交換をしても案外無意味。

まして、この機種は出荷開始もしてないのに。
740いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:52 ID:???
>>739
まあ、それだけ期待はずれの物が出てきたってことなんじゃない?
そんな漏れもX40には期待してたんだが…

X31が6万くらいになるまで240z使うよ('A`)ノシ
741いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:06 ID:???
>>736
Thinkpadとの違いは?
742いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:06 ID:???
>>729
そんなんお前だけだ(プッ
743いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:09 ID:???
>>736
X40信者は凄いな
744いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:09 ID:???
>>729
併売の意味?
X40では不安ですから併売します、ってことかい?
745いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:40 ID:???
X40があまりにゴミなんでX31を併売せざるを得んのだろう。
746いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:50 ID:???
>736
いや、それいっちゃうと・・・一応IBMもあくまで"謳ってる"に変わりないんだが
まあ実際、タフに使えるけどね
747いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:04 ID:???
>>737
お前みたいな奴がX40買うんだろうな。きっと。
748いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:11 ID:???
そりゃここの住人全員が期待してただろう。
X31の性能そのままでコンパクトなやつが出るってね。
少なくとも、まさか4セルにして「軽くなりました」なんて
寝ボケたことを言うとは誰も想像してなかったわけだし。
749いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:27 ID:???
まあ、そういやそうだ。
750いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:44 ID:???
みんなブツブツ言いながら本当は
チンコをアイシテルンダネ




要は期待を裏切られただけに反動がでかいということだ。
751いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:49 ID:++b29HeW

X20(2661) 使いの俺から見たら、
6セルにして「駆動時間延びました」の X2x-X3x の方が寝ぼけてる。

これまでは技術の進歩を高速化の方に振り過ぎだった。
時には省電力に振って駆動時間延長やバッテリ小型化に回すべき。
今回はそれを実行してバッテリー小型化が達成できた。
今後さらに省電力を押し進めて駆動時間を延長して行けば良いのだ。

そんなの無理、と思う向きは高速化至上主義に毒されてる。
それはソフトの肥大化と鈍化に無批判だからだ。一度省みてもらいたい。
752いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:57 ID:aVnCzi8Y
753いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:07 ID:dP6br01B
小さくなって軽くなりました→でもバッテラは小さくなって、駆動時間
は減りました

ってのはあんまりだろ?240Zから乗り換える理由が見つからんよ。
754いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:17 ID:???
>>736
こういうのを信者と世の中では呼んでいる。
自分の都合のいい宣伝については事実とし、そうでないものは貶める。
755いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:22 ID:???
>>751
またソフトの肥大化否定者か。もうこなくていいよ。
低スペック厨のWindows批判などは聞き飽きたし、
実際動作前提のOSがWindowsなのはこれからも変わらないだろう。
高速至上の何が悪い?
X40みたいな世迷い言のような機種を出されるくらいなら、
高性能化に振って欲しいのは当たり前だ。

…s30のロングバッテリーを捨てて軽薄化されてもうれしくない。
普通に見ればX31の方がX40なんてクソよりも魅力的だ。
756いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:26 ID:???
>751
IntelのCPUとチップセットで作っている以上その台詞はIntelに言うべきだな。

ULV P-M 1Ghzという近年稀に見るモバイルに適したCPUを使って出来たモバイル
がX40?ってのが俺の印象だ。他社は同じCPUでなかなか面白いものを作っている
んだけどね。
757いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:28 ID:54OlzOuk
電源取れないところでノートを広げることはないので
X31よりX40の方が漏れには魅力的。
セルは4つもあれば十分。
758いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:29 ID:???
>>751
そういうことは発売前に言えよ。
「駆動時間減ってもいいから軽くして」と言ってた奴が
ひとりでもいたか?
X20の時代を引き合いに出すこと自体がバカっぽいが。
759いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:39 ID:++b29HeW

1つ確認しとくが、バッテリーが小さい事、それ自身は利点だぞ。
速度や筐体剛性などに関係なく、 NotePC が小型化軽量化されるのだから、
バッテリーが小さく軽い事は喜ばしい事だ。
駆動時間が拮抗するが、X40 はこれも問題ないだろう。
なぜならバッテリーは選べるのだから。人によって必要量が違う。
あとは今後の技術進歩に期待だな。
760いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:41 ID:???
>>757
電源の取れるとこで使うことを前提にするなら
極端な話、バッテリーは必要無い。
モバイルの意味わかってる?
761いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:44 ID:???
>>759
> なぜならバッテリーは選べるのだから。

おまえ頭悪いな。
762いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:45 ID:++b29HeW
>高速至上の何が悪い?

また高速至上主義者か。
それに弊害があるから。これでわからないならもう来なくて良いよ。
763いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:47 ID:???
>>760
会社と自宅と客先とホテルとって持ち歩くだけでも十分軽さのメリットあると思うよ。
どこでも電源取れるけど持ち歩くって状況はありえる。

バッテリいらだろって極論はわかんなくないけど。
764いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:49 ID:++b29HeW
>>756
intel も悪かったな。でも突き動かされて変わりつつある。
ULV Pentium-M 1 GHz は評価しても良いと思う。それを選択した IBM も。
765いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:51 ID:???
軽いのならいくらでもあるけどなw
766いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:51 ID:++b29HeW
>>758
俺は別スレだけど言ってたよ。すげー非難轟々だったよ(藁
767いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:52 ID:???
>>763
IBMはお前と同じ感覚でモバイルという言葉を使ってはいないだろう。
お前は自分の世界が全てか?
768いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:57 ID:???
>>766
ソースは?
769いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:03 ID:???
>>759
HDDも最強に小さくし、そこまでして1.24kgってのが問題
770いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:03 ID:++b29HeW
>>768
「このスレッドは倉庫」状態だ。
○ならハード板の X スレッドの10-11月くらいを見てくれ。
今の閑古鳥状態からは想像できないくらいのスレ消費量だった。
771いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:06 ID:++b29HeW
>>769
うーん、筐体の剛性や耐久性の分じゃないかなぁ。
もしそうなら、俺は大歓迎だ。
まだ実際に使ってないから想像だが。
772いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:09 ID:???
>>770
残念だが見れない。
ただ、肯定派の人たちは需要とはあまり関係のない特別な環境を
想定してマンセーしているようにしか見えないね。
773いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:10 ID:???

thinkopadを愛してるとかは全然関係なく
ただただ他人を見下したいがために、
必死になって香具師がいるように思えるんだが
774いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:10 ID:???
>764
あほか、DothanはBaniasに比べて電気食うんだよ。Banias一回こっきりで、
その後は悪くなるばかり。何都合のいい解釈してんだ?
775いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:12 ID:???
>>771
そうに決まってる、そうじゃなきゃIBMちょっと技術力に不安がでてくる
東芝が995g、1.1Kgでバッテリー5.4時間持つパソコン作ってんのに、、、
でも、こっちもなんか剛性がどうとか言ってるが
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/031201sx/ss_001.htm

IBMのが堅牢なつくりということで
776775:03/12/06 23:15 ID:???
一つ言っとくが、東芝のはキーボードのキーが横長で微妙に変態キーだからな
777いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:17 ID:???
長所見つけるのに苦労するな<x40
778いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:22 ID:???
おまえら、まだやってたのか・・・
X41に期待するということで、とりあえずX40の話題終了しろ
779いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:30 ID:???
一方、田中氏は「次のモデルでは、部品の調達が可能な
らば12.1型で、XGAよりも高解像のモデルも作ってみたい
。また(消費電力の面では不利だが)広視野角のIPS液晶
パネルをモバイル製品に導入することなど、(表面をツル
ツルにするのではなく)液晶を本当の意味できれいにす
る努力も必要だと思っています」と、表示周りの改良を示
唆した。
780いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:33 ID:???
X40談義が終わると、とたんに寂れる罠(´・ω・`)

関係無いけど、某ショップのオークションでA31p R5J新品が
16万円で落札されてた…早く気が付けばよかったよ(´・ω・`)
781いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:36 ID:???
782いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:45 ID:???
>>781
あのコメントはひどいよな。
783いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:47 ID:???
CFスロットなくなってたのか・・・気づかなかった
P-in COMPACT使えねー _| ̄|○

このさい@Freedにするか
784いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:56 ID:???
>>772
だからオプション見てみろ、デカバ売ってるぞ
トランスポータブル扱いの電源取れるところで使う人には標準バッテリ
リアルモバイルでバッテリ駆動を必要とする人には大容量バッテリでなんか問題あるのか?
785いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:57 ID:???
>>783
PCカードささりますよ
786783:03/12/07 00:01 ID:???
>>785
で? P-in Compactの刺さるPCカード持ってないんだけど・・
Docomoは単体じゃ売ってくれないとか言うし
787いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:09 ID:???
>>786
おまえの事情など知らん 素直にCFTypeはあきらめろ
788いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:10 ID:???
>>784
おまえ頭大丈夫か?
大容量バッテリ付けて重くしてもリアルモバイルと呼べるなら
ノーマルX31もリアルモバイルでいいじゃねーか w
789いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:10 ID:???
CFをTYPE2にするアダプターなんて1000円くらいで売ってるでそ >>786
790いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:13 ID:???
>>789
それはP-in Compact対応してない
791いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:14 ID:???
>>788
カタログ見て重さ計算してから言った方がいいよ・・・

792いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:15 ID:???
>>790
おまえは子供かよ(w

http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm
動くかどうかは知らんが、とりあえずこれを試せ
793いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:16 ID:???
>>784
あんた過去の書き込み読んでないな?
794いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:19 ID:???
>>792
子供も何も昔、あちこちの店にP-in Compactに対応してる
PCカード型のCFスロットを探し回ったんだが、
結局その辺で売ってるPCカード型で使えるものは0だった
795いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:21 ID:???
>>788
X31がリアルモバイルでももっと軽い方がいいと言う人を否定できる理由にはならんだろ
796いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:22 ID:???
>>794
普通は電圧以外問題なければ使えるだろ
どうしても対応(純正)品じゃなきゃ嫌なら同じ機種に機種変更でもすればいいだろ
797いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:26 ID:???
>>796
自分で調べてもないのにこういう書き方されると頭にくるな
店の人にわざわざ調べてもらって使えないって言われてるのに

>>どうしても対応(純正)品じゃなきゃ嫌なら同じ機種に機種変更でもすればいいだろ
>>783でいってんじゃん
こういう信者なのかなんなのかわかんない奴がいるとX40買う気なくなる
798いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:27 ID:???
>>797
X40信者をまともに相手にするお前がバカ
799いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:28 ID:???
>>795
X40はTPスレでかつてないほど評判が悪い。
軽くしてほしいという希望はあったろうが、これほどまで
トレードオフせなあかんのか?というのがもっぱらだ。
軽けりゃあとは何でもいいというのは少数派。
多くの需要に応えたかどうかで言えばX40は糞だろ。
800いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:29 ID:???
>>774
実際の数値を出してみろよ。
どっかの聞き齧りを偉そうに丸写しする前に。
801いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:34 ID:???
>>797
調べるも何もH"とか多機種のアダプタとかで
comp@ctもMasterもN401Cも散々使って
特に問題無いが、なんか問題でも起こるのか?

>>>どうしても対応(純正)品じゃなきゃ嫌なら同じ機種に機種変更でもすればいいだろ
>>783でいってんじゃん
俺が言ったのは同じP-inComp@ctに機種変更すればアダプタも貰えるだろって事だよ
それともオマエにとって@FreeDの契約できる機種とP-inCompactは同じなのか?
そう思ってるならそれ間違いだぞ。

>こういう信者なのかなんなのかわかんない奴がいるとX40買う気なくなる
またつまらない理由で買わないんだな(w
俺は別にX40買わないし馬鹿にしてもいいし
オマエが買わなくても構わないけど
普通>>783みたいな馬鹿すぎる発言あれば誰だって突っ込みたくなるだろ(w

802いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:40 ID:???
>>799
そりゃココはスペックヲタばかりだから数値で劣るのは嫌なんだろ

実際使う現場では電源あるから軽い方が良いって場合も多いと思うし
毎日持ち歩けば解るよ、正直1.23kgでもまだ重いとは思うけどな
X40が多くの需要に答えてないというなら数字で根拠を示してくれ
もちろん2chじゃなくてアンケートとかでな
803いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:42 ID:???
>>801
よければP-in Compactが使用可能なアダプタ教えてくれ
切実なんだ

でも >>comp@ctもMasterもN401Cも散々使って
特に問題無いが、なんか問題でも起こるのか?

とか書いてんのに
>>792で動くかどうか定かじゃない製品を薦めてのはなんで?
804いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:44 ID:???
>>802
お前も数字厨・証拠厨か?(w
お前のライフスタイルに合うなら別に止めねーから買えばいいじゃん。
805いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:47 ID:???
>>803
何度も言うように切実で確実に動かしたいならP-inCompactに機種変更しろ
俺の動作実績でよければmasterとcompactとN401Cのアダプタでは使えてる
もちろんそれは動作を保障する訳ではなく自己責任でな
806いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:48 ID:???
>>804
確かに。
希望が叶った連中は黙ってればいいと思うが。
807いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:48 ID:???
comp@ctがどうだったか忘れたけど、m@asterはType2なので
そこいらで普通にうってるType1用のCFアダプタでは刺さりもしない
MicroDrive用のアダプタとかはType2なので問題なかった

基本的にささっちまえばこっちのモンなんだから、店で問い合わせてないで
買ってきて実際に試せ。無駄になったところで高いモンでもないだろうよ。
808いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:49 ID:???
>>804
つまり「根拠も無く多くの需要に答えてない」と言っている訳ね
よく解ったよ(w

809いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:50 ID:???
>>805
意味がわからん、>>789は適当に言った言葉?
810808:03/12/07 00:50 ID:???
×つまり「根拠も無く多くの需要に答えてない」と言っている訳ね
○つまり根拠も無く「多くの需要に答えてない」と言っている訳ね
811いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:51 ID:???
>>808
じゃあもうX40マンセーやめてね(w
812いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:51 ID:???
>>810
イライラしてるのか?(w
813いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:53 ID:???
>>809
>>805>>789

俺に不都合がある訳じゃないから
解らないなら無理して理解しようとしないで良いですよ

ちなみに俺は805な。
814いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:53 ID:???
>>807
いや、だから裏にtypeU対応、通信カードも挿せますって書いてあっても
P-in Compactが動作するものは少ないってこと
815いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:54 ID:???
ていうか、とどのつまりX40がコンパクトフラッシュに対応してりゃ良かったんだろ
816いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:55 ID:???
結局X40マンセーの人って「自分の場合はOK」って言ってるだけなんだな。
店長も含めてさ。
それこそ客観的な支持がどれだけあるのか示してほしいよ。
817いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:55 ID:???
今更、P-in CompactからP-in Compactに移るのもなんだから
思い切って@Freedにすることにします。では
818いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:56 ID:???
>>811
まぁ自分で解っててやってるなら良いけどさ(w
819いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:57 ID:???
>>816
逆もそのまま成立するけどな
「結局X40アンチの人って「自分の場合はNG」って言ってるだけなんだな。
それこそ客観的な不支持がどれだけあるのか示してほしいよ。」
820いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:04 ID:???
今日X40を実際に触って来たが・・・パームレスト左側にちょうど2.5インチのHDDが
入りそうなラッチがある、これがもしHDDにアクセスするための蓋だとしたら
もしかしたら期待出来るのではないか?
他にも見に行った人いないのか?
821いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:04 ID:???
822いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:11 ID:???
>820
普通に1.8HDDのカバーでしょ?
823いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:22 ID:???
>>817
P-in Comp@ctが動かなかったのって当該のPCカードスロット側の問題じゃないですか?
Comp@ctは駆動電圧5Vには対応していません。M@sterなら5Vに対応してるみたいですね。
#ぐぐったらLXで失敗した事例が出てたよ
824いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:22 ID:???
カカクコムノアイビーエムノページハシヌホドオモイカラキライダ
825ATMR04との比較:03/12/07 01:47 ID:STVETo22
Maximum media transfer rate:240(350) Mbits/sec
Average access time: 15(12) ms
Latency (average): 7.1(7.1) ms
1.8inch (ATMR)

HDD性能は7掛けくらいか?
826いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:49 ID:???
>>797
店の人は保障が無ければ使えないと言うのは当たり前だと思うが・・・
そんなの信じてるの?
827いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:59 ID:???
では、つって一度消えてから言うのもなんだけど
>>826全部「実際に試して使えなかったのか?」まで聞いた
はっきり「"使えなかった"」と言われたよ
もう@Freedに更新することにしたから終わりにしようぜ? な
828いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 02:06 ID:???
>>821
微妙な評判だな
829いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 02:30 ID:???
>>827
単価もやすいしめんどくさそうな客だと思われて
あしらわれただけだろ

おわり
830いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 02:55 ID:liGUaRcY
トラックポイントでPowerPoitのスクロールができないんだが
おまいらできてる?
831いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:14 ID:3domDaYO
>>829はとにかくX40にコンパクトフラッシュスロットがないのを汚点にさせたくない奴
832いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:23 ID:???
IBMはX31とX40の併売でX50の方向性を見極めるのさ。
ドックやポトリと互換性がなければ、買い換え需要はX40
のほうには向いてこないだろ。
CeleronMで廉価版のX31eが出て来る可能性も大きいし。
833いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:27 ID:???
パワー(・∀・)ポイト!
834いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:55 ID:???
なんで毎度毎度、ウルトラベース変えるかな?
835いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 04:26 ID:0j2zzaa2
>>817
なんか揉めてたみたいだけど
おれも詳しくは解らんのだが
P-inMaster解約してて捨てようかと思ってたんだけど
もしMasterのアダプタがCompactに使えるんだったら
無料であげるよ
送料そっちもちでで送るけど・・・・・・

ってレス遅すぎかな
ちなみに型番はS6002でつ
836835:03/12/07 04:32 ID:0j2zzaa2
>>827
釣りじゃないので
もしレス読んで、欲しかったら捨てメアドでも晒しておいてください
時々スレチェックするので
でわでわ
837いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 04:32 ID:???
>>834
まぁ、同意。
つーか、どっちにしろX40は糞マシン確定。
IBMがどんなに必死にアピールしようと、従来のXシリーズユーザーの期待を大きく裏切った製品であることは否定できない。
アホだ、アホ。開発陣は逝ってよし。
X50でX31の路線に帰ってくることを祈ろう。
838いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 04:43 ID:???
パワー(・∀・)ホイト!
839いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 05:16 ID:???
>>806
確かに。
だからX40買った奴はアフォとかいう煽りをしないでね。
840839:03/12/07 05:17 ID:???
あ、X40は糞とかいう煽りなら問題はないが。
841いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 06:34 ID:???
体言止め、目に付きやすいから気をつけたほうがいいよ。
842いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 09:21 ID:???
X40、キーボードももう一つだったね。
今風の柔らかさというかよそメーカーとかわらない・・・
「キーボードだけ」でも買うつもりだったけど、俺にはダメだった。
843いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 10:19 ID:???
設計製造を台湾に移し、内部性能はもとよりThinkPadの命のキーボードまで低質化したX40の存在は無価値。
よくこんな糞機種をリリースする気になったもんだ。
開発の連中は気でも狂ったか?
844いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 10:54 ID:???
つかどうせ煽ってるのは◆JHJだろ(w
845いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:09 ID:???
X40で思うことは、標準バッテリーに追加して
大容量バッテリーを使うのは無駄が多いってこと。

標準バッテリーと大容量バッテリーの
充電時間が一致してなかったら、
その分過充電になるし、大容量バッテリーのガワや
接続部分が別になる分重量的にも不利。

形状的にも問題ないんだし、どうして素直に標準バッテリーを
外して付けるタイプにしなかったのだろうか。
846いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:15 ID:???
>>829
店で売ってるのって大概
CFTYPE1→PCカードTYPE2だから
売らないのは正解だし
それを見て解らない客の相手するのも時間の無駄だろ
847いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:16 ID:???
>>845
落ち着いてカタログ読んで来い
848いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:17 ID:???
>>844
そーとも限らんさ。
やっぱり今度のX40には皆不満があるってことが今回のリリースでわかったよ。
そしてやっぱりXに求められているのは軽量な可搬性ではなく、
サイズ・重量に見合ったハイスペックだってことが明確になった。
少なくとも稼働時間を減らして、だから軽くなりました…でよしとするマシンじゃないってことだけはあきらか。
849いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:20 ID:???
>>814てわざわざ書いてるのに>>846とか言われておまえかわいそうだな(ww
X40信者につきまとわれてそのまま死ぬしかないよ
850いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:22 ID:???
>>849
X40買うとかいってるから叩かれてるんだろ
851いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:24 ID:???
>>848
例によって根拠の無い「皆不満がある」ですね(w
852いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:31 ID:???
>>851
これだけぼろくそに叩かれてりゃ不満があるものが大半と見て間違いなかろう。
すばらしいマシンならば叩かれないわけだし、それは皆X31で経験してるだろ。
X31って何か決定的な不具合があって叩かれたりしたか?
ないだろうが。これだけ叩かれてるのはXシリーズとしちゃ珍しいぞ。
はっきり言ってX30よりひどい。
853いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:32 ID:???
>>821
不満たらたらだな、一番下の書き込みはここからの出張か?
854いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:35 ID:???
>>852
文句を言うのはマニアの性。
このスレはマニアの巣窟。

よって、このスレで腐す意見しかでないのは当たり前。
855いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:36 ID:???
はじめから大容量バッテリーで買うことができるのならX40買ってもいいかな?
2609-**Jは大容量バッテリーつけた状態での持ち運びはカバンへの収まり悪いからな。
856いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:36 ID:???
価格.comでもひどい叩かれようだな。
当たり前って気がしなくもない。
むしろシリーズコンセプトを捻じ曲げて作られたマシンなど叩かれて当然っぽい。
X40の登場によってX31がパワーモバイルというカテゴリーに分類されたが、
そのパワーモバイルこそがXシリーズの基幹コンセプトだったのに。
X40は不幸だな。他のシリーズとして新規にリリースされていれば、ここまで叩かれることはなかっただろうに。
857いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:39 ID:???
>>854
価格.comでの意見は?
あそこは別にマニアばかりじゃないだろう。
このスレにしたって、X31でさほどひどい文句があったとも思えない。
要するにX40は叩かれるべくして叩かれている。
このスレにとんがったマニアが多いってことは否定しないけれど、
だからといってマニアの意見だからと一蹴はできん。
今やThinkPadを支えているのは、企業ユースを除けば、
そういった個人ユーザーなのだから。
IBMはそんなユーザーを無視した戦略をとれば叩かれても文句は言えない。
858いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:54 ID:???
>>857
あっちも書いてあること同じじゃんほとんど同じ層の書き込みだろ
2chも価格comも一般人はいると思うが頻繁に評価を書き込む
声が大きいのはヲタクやマニアだろ
まして使ったたわけでもないのにさ

あと、IBM的には個人ユーザーは切り捨てて
はじめからターゲットにしてないのに
「支えてる」だの「叩かれても仕方ない」だのは勘違いも甚だしいだろ
859いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:02 ID:???
X40は一般人にウケているという根拠を持ってきてはじめてそういう書き込みができるんだよな
とりあえず、オタクやマニアは受けが悪いのは分かったよ。てか一般人の評価ってのはどこでみれるんだ
860いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:21 ID:???
>>859
売れ行きで判断しろ
861いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:37 ID:???


844 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/12/07 10:54 ID:???
つかどうせ煽ってるのは◆JHJだろ(w


こういうのも馬鹿みたいだよ。
862いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:38 ID:???
>>856
X30の時によく似てます。
863いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:41 ID:???
>>857
そうですね。X31の時はそれほど酷評されていませんでした。
なのに、このスレでは酷評されて当たり前、という思い込みに
しか救いを見いだせないX40ヲタさん可哀想…
864いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:41 ID:???
>>861
図星ですか・・・
865いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:43 ID:???
>>861
そういうのを信者っていうんだろう
866いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:57 ID:???
車メ板の某スレと雰囲気が似てるな...
867いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:34 ID:???
否定的な意見はヲタ。じゃ肯定的な意見はというと…ヲタじゃないのか?本当にw
PCをよく知らん奴が肯定的ってのは思い込みが過ぎるだろ。
868いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:36 ID:???
>825 チンクラのHDBenchでは、ほぼ半速

>830 %SystemRoot%\system32\tp4table.dat に細工汁!
869いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:54 ID:???
もうこんな駄機種どうでもいいじゃん。
870いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:25 ID:???
もうこんな駄スレどうでもいいじゃん。
もうこんな駄ユーザどうでもいいじゃん。
もうこんな駄メーカーどうでもいいじゃん。

おまいらここでいくら「批評」してもIBMには全然届かないのに。
しょせん負け犬のうっぷん晴らし。
871いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:58 ID:???
( ´,_ゝ`)必死だな
872いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:03 ID:???
        パカッ
    _.-~~/
    /  /  
   / ∩∧ ∧    IBMだが、話は全部聞かせてもらった!
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
873いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:09 ID:a+HEZzGb
R50を使っています。
ドライブにフォーマットしていない5G位の空きがあるようなのですが、
これって、フォーマットして良いんですかね。
バックアップの領域なのかどうなのか今一わかんないもんで、
誰か教えて。
874いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:14 ID:???
>>858
ものすごく必死だな

正直SDなんざイラネ
875いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:36 ID:???
>>868
どうしようもないね。
876いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:43 ID:???
s30の時に似てると思うけがな。

X31の評価が悪くないかどうかは正直わからんぞ。パワーモバイルとは
言っても1スピで1.7kgは正直重すぎだろ。もはや普通の2スピより重い。
肝心のパワーもTに遠慮して控え気味だし。
「多少重くてもパワーを」という向きは薄軽化したTに流れてたし、
1スピとしては重すぎて比較対象にすらならず他機種に流れてしまい
文句も出なかっただけじゃないの?
877いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:55 ID:???
いやX30の発表時に似てると思う。
878いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:19 ID:???
>>1-877まで読んだ。
ミンナ本当にIBMが好きなんだなぁー
879いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:26 ID:???
そのIBM好きからここまで、以下(r
880いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:34 ID:???
s30のようなキーボードが載っていればかなり購入に傾いたと思います.
依然あった他社製品との間の絶対的なキーボードのアドバンテージは
小さくなっていると正直感じました.
881いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:58 ID:???
>>737

IBM大和の方が降臨されました。
拍手でお迎えしましょう。
882いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:44 ID:???
>>絶対的なキーボードのアドバンテージ
なんかすげー自信だな(w
会社でデスクトップと併用してるならIBMの深いキーストロークが
いいんだろうけど、誰もがそうだってわけじゃないダロ。
ノートの浅いキーに慣れてると、東芝のキーボードがよほどいい。
883いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:30 ID:???
>>882
まぁまぁ、ここはTP使いの来るところなんだし、いちいちつっこまずに
脳内変換してやれ。

「依然(以前?)あった他社製品との間の(俺様基準の)絶対的なキーボードのアドバンテージは
(俺様的に)小さくなっていると正直感じました.」
884いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:35 ID:???
>>882
初代ダイナ本のキーボードは良かったよな。
885いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:41 ID:???
ここでの評価は芳しくないようですが、うちの会社じゃ
割と受けがいいみたいですよん。

今度、営業のノート入れ替えるんですが、当初SS SXやT2希望してた組から
X40への希望変更がかなりあります。選択肢にねじ込んだかいがあります(w
20代の若手ばかりじゃないからか、12.1インチじゃないと使えんという
意見が増えてます。例えs30や240の後継がでても選択肢になりません。

かといってX31とSX、T2じゃ700g近い差がありますから、さすがに
今回の入れ替えではIBMが消えるかと思ってましたからね。

音楽や動画でHDD埋められるような使い方されても困りますし、
企業向け、業務向けとしてはなかなかいい線を突いた機種です。
886いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:56 ID:???
>>885
(w とか言ってるやつのいうことなんて(w
887いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:56 ID:???
>>882
そういえば昔、750を使ってたときは天国かと思うほど快適だったのに、
600に慣れたあとに久々に750を使ったら逆に不快に感じたことがある。
その600も最初はひどい感触と思ってたから、そのときは驚いたな。
今まで色んなものを使ってきたけど、はじめから気に入るのは無かったような気がする。
変則的な配置のせいでどうしても慣れないというのはあるけどね。
888072:03/12/07 19:59 ID:BrK4J0eI
HDD交換したら急に音が小さくなりました。
どうすれば直りますか 教えてください
 
thinkpad x22 os 2000
889いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:25 ID:???
>>888
・・・。
890いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:29 ID:???
>>888
HDD交換したらスピーカーから出る音が小さくなったのか?
HDDの音が小さくなったのか?

一体どっちなんだ〜


891いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:41 ID:LfmydHnv
>>888
HDの中のひとに
「もっとにぎやかに騒いでください」と頼み込む。
892いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:58 ID:???
中 の 人 な ど い な い !
893いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:06 ID:8y714c7a
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_10526770/15908898.html#SPEC
ヨド橋モデルってどーなのですか。
とってもよさげだけど。
14インチはスレ違い?
894いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:20 ID:???
>>880
クラブからのコピペウザイ.
895いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:27 ID:JxDhp3cH
まあ企業ユースということを考えると、
・HDD 20Gで充分
 他社も企業用は20Gが基本だし、人の入れ替わりを考えれば
 10Gをシステムやアプリケーション領域、10Gをユーザーデータ
 領域で問題ない。不満があるやつはUSB2.0の外付け。
・バッテリー3.5時間で充分
 出先で使うといっても3.5時間以上稼動が必要なケースで
 電源が取れない状況は非常に限られている。
 どうしても必要なケースではオプションのデカバで対応する。

個人的には標準で5時間ぐらいは欲しいが、オプションがある
以上もっとも使われる状況に応じるほうが営業的に明らか。
結構、通常はオフィスの机で常用され、一部の人間が外出や
出張でたまに持ち出すって環境が多いんでないかな。
896いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:37 ID:2/r2avke
となると今度は値段が納得いかなくならないか?
897いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:58 ID:???
値段よりも重さが納得いかね、せめてこの重さならもう少しバッテリー伸ばせよ
堅牢製なんざこれより軽い他社製品もいくらでもアピールしてるし
898いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:04 ID:???
そうだな 2.5inch 40GBでも可能な重さだよな
899いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:04 ID:???
>>897

736 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/12/06 19:25 ID:???
>>727
あくまで“謳ってる”ね


以下ループ
900いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:07 ID:???
741 :いつでもどこでも名無しさん :03/12/06 20:06 ID:???
>>736
Thinkpadとの違いは?

743 :いつでもどこでも名無しさん :03/12/06 20:09 ID:???
>>736
X40信者は凄いな

746 :いつでもどこでも名無しさん :03/12/06 20:50 ID:???
>736
いや、それいっちゃうと・・・一応IBMもあくまで"謳ってる"に変わりないんだが
まあ実際、タフに使えるけどね

754 :いつでもどこでも名無しさん :03/12/06 22:17 ID:???
>>736
こういうのを信者と世の中では呼んでいる。
自分の都合のいい宣伝については事実とし、そうでないものは貶める。


ループはここで終わり
901いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:11 ID:???
じゃあ、おまえらX40買うなよな いいな
902いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:20 ID:THCKwyC8
パワー(・∀・)ホイト!
903いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:24 ID:???
>>901
言われなくとも絶対に買わないから安心しろ。
904いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:30 ID:3domDaYO
俺はもちろん買うよ










X41だけどな
905いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:30 ID:???
>>885
はあ?営業はいかにも仕事をしてるような、あたかも有能なような
雰囲気を醸し出すことが重要なわけで、んーな香具師らがIBM選ぶのは
なかば当然だろ。黒いし。

なるほど。X40は脳が筋肉な香具師らご用達なわけだ。納得。
906いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:35 ID:???
まあ確かにIBMブランドは凄いな

営業でこちらに来る人間がThinkPad使ってたら
見た感じは間違いなく仕事できそうに見えるしな
俺なんざ会社じゃ普通にFujitsuだし
907905:03/12/07 22:38 ID:???
んー、最後の
>なるほど。X40は脳が筋肉な香具師らご用達なわけだ。納得。
はなかったことにしてくれや。
久々に飲んでカキコしたんで、よけいなことまで書いてしまった。
908いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:42 ID:???
>>901
買うわけないじゃんw
909いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:47 ID:???
プレゼンにThinkPadは確かに格好いいが、せめて
910いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:06 ID:???
>>905
そうじゃなくて営業の話は他の機種を見ても「軽量への要望」って事だろ
それと今IBM使ってる人間にはIBMのUIってのは大切な要素なのよ
んでS30や240が厳しいのは画面が小さいしX31だと
他機種と比べると重さで厳しいってことだろ

なんでそこまで否定したいのか知らんが
IBMだってそんなに多きな市場が有ると踏んでるラインナップじゃないけど
X40がベストチョイスな人間が一人でも居ると不味いのか?
911いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:51 ID:???
まあ、10インチクラスは確かに見づらくて、おじさんには
受け入れられないな。
でもって12インチクラスで軽薄短小に行くというのは、
誰もが考えること。

バッテリーをほとんど使わない企業ユーザーもたくさん
いそうだし、X3を今風に薄くしたら、横幅まで小さくできたって
ことでしょ。B5ジャストの要望にもわずかに答えられるし。

HDDはあと数年先を見据えてのことでないかな。

アメリカで発売されるかどうかも重要な気がしまつ(謎
912いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:55 ID:???
>>910
全然まずくない。
お前の方こそ、クソモデルと認定する奴が多いとまずいのか?
別にいいじゃんw
913いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:03 ID:???
>>910
ついに儲も「やっぱこりゃ需要少ないな」と認めたんだね w
914いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:19 ID:+o2KLOYi
パワー(・∀・)ホイット!
915いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:19 ID:???
そういや11.3インチ液晶なんてものはこの世から消えたのかな?絶妙なバランスだと思うが。

解像度の問題は、文字が小さくて見難いとか言うなら解像度下げればよいだけ。
しかも、簡単に変えることのできるユーティリティーあるし。
プロジェクターに出すというならVGAへの切り替えがいるときもあるかと。
916いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:24 ID:ueY8/GI5
10インチは確かに駄目だな
LOOX見てきたけどメモ帳開いてタイプした文字のミニマムさにビックリ
あれじゃ見えねーよw
917いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:27 ID:???
新宿ヨドバシで実機触ってきたんだけど,キーボードが思ったより良くないよ.
キー自体が薄っぺらでストロークも柔らかく,簡単に底付きがする.
あれならx31,さらにはs30の方が断然マシ.
確かに軽い・薄いんだけど,ウリのキーボードがそんなに売りになってないから,
正直がっくり.今から改善してくれないかなあ.
918いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:31 ID:???
新宿ヨドバシ1FはメーカーPC中心で家族連れが多い中、
おたくっぽいひとがX40を長時間いじってて、かなり浮いてるよね。
919いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:36 ID:???
そっかー
やっぱ10.4インチはキワモノなのか
確かにメインマシンには選ばんわな
おれみたいにサブノートの完全持ち歩きようじゃないとあそこまで小さい必要はないのか
S30の後継機ほっすぃ・・・・・・・・・・・・・
920いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:39 ID:???
12.1インチXGAが文字が小さくもなく、サイズが大きくもなくの絶妙なサイズで好きだ
921いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:42 ID:???
試しに「Rapid Restore Ultra」を導入したんだけど、イマイチ使い勝手が悪かったんで
アンインストールしたいんだけど、どうすりゃいいの?

ヘルプ見たら「プログラムの追加と削除」をやれ、って書いてるけど載ってないし、、、
922いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:45 ID:jitizTdv
>>912
オマエの間違いは多くないのに多いと言ってる点だ。
ま、ちょっとでも不満点を挙げた人は自分と同じ糞とカウントしてるのかも知れんがな(藁
923いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:54 ID:???
>>920
10.4インチ大好き派にとっちゃ12.1 で十分巨大に見えるんだよね・・・・・・・・

もうパナとかVAIOとかに乗り換えろということなのかな
924いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:11 ID:???
>>911
SVGAの240まんせー!!!
925いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:41 ID:???
>>912
なんか凄くまずそうな叩きっぷりだったぞ
926いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:42 ID:???
まぁ、とりあえずだ。235が一番糞。
927いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:51 ID:???
>>913
そうじゃなくて
IBM的には様子見なラインナップって事だろ
どう見てもX31の下位で差別化するために抑えた仕様だからな
まぁこれでX40が馬鹿売れなんかしたら
XはX40系のコンセプトだけになって
X30系のユーザーはTに行って下さいとかなって消滅しかねないから
必死になるのは解るけどね

928いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:56 ID:???
>>918
もしそれが事実だとしても
たまたま見た光景を全てと思い込むのはどうかと思う

逆にそれが偶々でなく本当に慢性的に起こってる事象だとしたら
慢性的に起こっていると判断できるほどの回数・時間
その場所に居合わせる>>918もかなりどうかしてる気がする

というか、もしそうだと物凄くX40が気になってなきゃそんなに居ないよな・・・
929いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:59 ID:???
>>927
X40が馬鹿売れ?

X40買うなんて危険な賭けだよ。
現行のドックにもポトリにも対応してないよー。
専用ドッキングステーション以外は何も出ない可能性が大きいよー。
後々IBMのオプションパーツのカタログページで新しい周辺機器をチェックする度に
「※X40には対応していません。」なんて注意書きを見て歯ぎしりするだけだよー。
930 :03/12/08 02:13 ID:???
>>929
CD-ROM/DVD以外つかわんだろ
それよりバッテリー充電器をUltrabaseにつけて欲しかった。。。
931いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:22 ID:???
>>930
エンハンスや2000じゃなくてスリムなのがちょっと痛いけどな
充電器は単体のが有るからどうしても必要ならそれでいいかも
932072:03/12/08 02:36 ID:UzDcrwL+
スピーカーの音が小さくなったんです、どうしたらいいですかぁああああ???
933072:03/12/08 02:37 ID:UzDcrwL+
888にレスしたものです
934いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:59 ID:???
X31を買いました。
935いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 03:20 ID:???
>>932
窓から投げ捨てる
936いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 03:28 ID:???
>>932
補聴器買え
937いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 03:28 ID:???
>>934
窓から投げ捨てる
938いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 04:03 ID:???
>>932
HDD元に戻せば?
939072:03/12/08 04:23 ID:UzDcrwL+
壊れたので交換した次第です
940いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 04:55 ID:???
奇痴害は、とっとと精神科に逝って良し
941いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 05:19 ID:???
>>930
TPドック3には電源もついてる。
もちろんX40は仲間はずれだが。
942いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 08:46 ID:7ueGQ16S
>>760
> >>757
> 電源の取れるとこで使うことを前提にするなら
> 極端な話、バッテリーは必要無い。
> モバイルの意味わかってる?

電車の中や喫茶店とかで、キモオタを見る視線に囲まれながら
ノート広げて快感を覚えるような香具師ばかりではないことに気づけyo

仕事場と出先に持ち歩けるだけで軽さのメリットはある。

ほとんどバッテラ外しっぱなし<漏れ(w



943いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:01 ID:???
>>942

仕事で使うしか、能がない奴の言うことなんかどうでもいいです。

バッテリーを使って、屋外でどれだけエロゲーや2ちゃんができるか
それが最重要。

944いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:03 ID:???
>>942
> 電車の中や喫茶店とかで、キモオタを見る視線に囲まれながら
> ノート広げて快感を覚えるような香具師ばかりではないことに気づけyo

おまえの想像できるモバイルの用途ってそれかよ?
なぁ、おまえアホだろ (w

ThinkPadでバッテラ外しっぱなしねぇ 。
おまえ本当に持ってるのか?ThinkPad。
945いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:11 ID:???
X40は普通に欲しいと思った、騒音はどうなのかな?
本なんかを参照しながら、机の上で使うので、小さいほうが良いのね。
今使ってるのはファンレスだけど2.5inchのHDから出るキーンっていう音が嫌だ。
キーボードなんかは、慣れてるほうが使い易いので、慣れれば良いだけの気がしないでもない。

不快感のないパソコンを使いたいんだけど、これが結構大変だったりする。
TihnkPad はそういう所を考えながら作ってるというのを聞いたので、購入を考えてはいるんだけど。

>>944
俺も信じられないのだけど、バッテリはどうでも良い人は多少いるみたい。
20時間とかバッテリの事を考えずに使えたら、ノートの使い方も変ると思うけど、なかなか難しいよね……
俺は、残量とか意識するのが嫌だよ。仕方ないけど。
946いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:15 ID:???
>>944
チンコ持ってるけどデスクノートとしてしか使ってないという奴の発想っぽい。>942
持ち歩いたことなんてないんだろ。
947いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:20 ID:???
>>945
> 俺も信じられないのだけど、バッテリはどうでも良い人は多少いるみたい。

リアルモバイルを謳う製品なのにそんな奴らをターゲットにして開発してる
わけないだろ。アホ。
948いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:29 ID:???
>>947
別に誰をターゲットに開発しようが興味ないよ。
自分の使用方法に最も適合する商品を購入するだけだし。
あんたはメーカーが「誰をターゲットにして開発してる」か考えながら購入してるの?

俺自身はバッテリ20時間程度持って欲しい。
949いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:36 ID:???
>>948
文句が無いならアホな例を出して擁護してないでさっさと買えばいいだろ。
おまえが何を買おうと知ったこっちゃないよ。

950いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:37 ID:???
>>944
同意
951いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:39 ID:???
>>948
>自分の使用方法に最も適合する商品を購入するだけだし。

じゃあ、お前が言った「〜〜の用途の人もいるみたい」なんて
お前にとっては一番どうでもいい話じゃないかw

人の事なんてどうでもいいって吠える奴に限って、人様のことばかり持ち出すんだよなw
952いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:45 ID:???
この人たちは、なんでこんなに怒ってるの?
953いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:47 ID:???


おいおい、またX40マンセーの儲が袋叩きになってるのかい?w
まったく良い所が見つからない糞機種だからなぁ。X40は。

954いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:53 ID:???
>>952
X40に期待していたからさ
955いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:05 ID:???
CPUだってそのうちはやいのになるだろし、
HDDだって高速で大容量のものがでるだろう。

そうなってからだなぁX40
956いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:06 ID:???
ああ、HDDさえ2.5インチならここまで叩かれる事もなかっただろうに・・・
デフォが1.8インチでも構わないが、なぜさりげなくHDD格納スペースを広げておかなかったのか。
957いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:20 ID:urAE/3/s
>>947
じゃあなんでバッテリ少ないんだ?
958いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:22 ID:uX0qaJNb
いい加減、自分の要望と違う(でも「ThinkPadの新機種」は欲しい)からって
叩くのはやめたら? 「俺には合わない」「次機種に期待」とかでいいじゃん。
面白いように釣れるから変な煽り厨が居着いてるぞ。
「IBMはなんでボクを裏切ったの」的な、自己中の気色悪い書き込みが多くて鬱だ。
959いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:31 ID:???
まあとにかく少し餅つけ。1000も近いし。
X40がどうとか言うのも大切だが、そろそろ次スレの心配をするのも大切だ。
IBMがX31とX40は併売と言ってるし(本当かどうか、どれだけ併売続くか知らんが)、
次スレはX31とX40分けるか?IBMストーカーの諸君。と煽ってどうする。
960いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:46 ID:???
>>958
いや、お前の書き込みの方が見ていてキモイ…
961いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:58 ID:???
>>951
自分と違う用途の人が要ることを認識することと
自分が欲しいものを買う(あたりまえだ)は別問題だろ
962いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:02 ID:???
>>960
おまえには都合悪いからそう見えるよな(w
963いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:03 ID:???
>>958
ボクちゃん、いつもみんなに誉めてもらわないとむくれるタイプ?
964いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:05 ID:???
>>961
気にしないんなら認識をここで述べる必要もないだろw
965いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:06 ID:???
おれ的には別にS30用に200gのSバッテリでも出ればそれで良いんだけどね
これなら約1.3Kgで3H駆動だからちょうど良い
X40の方が画面でかいのは魅力だけどな

966いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:09 ID:???
>>964
人の事なんて気にしないなんていう輩に限って
本当は人のことが気になって気になってしかたがないものです。
どこにでもいますよ。
967いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:17 ID:???
>>964
解ってない奴がおおいからだろ
968いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:42 ID:uX0qaJNb
>>963
いやボクはX40買わないので「誉めてもわわないと」とか言われても。
ここでは世の中が自分の思った通りにならず喚いているボクちゃん達の
方が多いようなので、どうか彼らに諭してやってください。
969いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:45 ID:???
まだ怒ってるのか……
970いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:55 ID:???
>>960, >>963

> 「IBMはなんでボクを裏切ったの」的な、自己中の気色悪い書き込み

をしている人間ということかな?
971いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:55 ID:???
>>969
まぁ希望に反してロースペックだったから怒るのも無理はないけど
もう少し大人になって欲しいよね
972いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:01 ID:???
>>971
そういう人はX31で良いような気がするけど、そうもいかない理由があるんだろね。
俺はもうちょっと様子見かな、そもそも金がないし。
973いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:10 ID:???
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
974スレ立て失敗、↓テンプレ、よろ。:03/12/08 12:11 ID:FYzz1qCn
#質問前には検索してある程度情報を調べておきましょう。
#■google(キャッシュ機能を使うと便利です)
http://www.google.co.jp/
#質問時には機種名・OS・増設機器など適切な情報を書くようにしましょう。
#適切な情報があれば解答がつきやすくなり、問題解決が早くなります。
●旧スレ●現行の関連スレ(モバイル板)●現行の関連スレ(その他の板)
●IBMによるサイト(スペック・FAQ・技術情報・ドライバソフト)
●IBMによるサイト(購入・保証・修理・相談など)
●関連サイト(総合・FAQ・Disk To Disk・HDD換装・Network Installなど)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(有償リカバリーCDの購入)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(バックアップ前の修復ディスケット作成)
●(注意)Disk To Diskを消す前に(D2D領域のバックアップ手段と制限事項)
●バックアップソフトの関連スレ・関連サイト(制限事項・FAQなど)
●OS入れ替えやHDD換装などのQ&A(Disk To Disk関連含む)
などの内容については
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
http://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
を、●HPA(Hidden Protected Area)採用機種でのDisk To Diskの扱い方
についてはData Backup memoにあるHPA解説ページを参照
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?HiddenProtectedArea
前スレ:※IBM ThinkPad※15台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070259822/
975いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:12 ID:???
X31と併売だしX40が格も下って設定なんだから別にいいじゃん
なんでそんなに怒るんだ?
976いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:21 ID:???
おれはキーボードマンセーじゃなくて、乳首マンセーなんだよ。
x22をいつも持ち歩いてたんだけど、ある日重くていやになっちゃった。
軟弱なんだけどね。
で、しょうがないから春にinterlinkにしたんだす。
液晶がちょと小さくてつらいけど、乳首ついてるし・・・

でも、そのときにx40でてたら買ったと思う。
HDD20Gっていうのはいやだけど、容量が不満になる頃には1.8インチでも換装できるかもしれないしな。

x41が楽しみでつ。
977いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:40 ID:???
>>975
これでX50がX31の後継的位置づけで出れば問題ないさ。
X40の路線がXシリーズの根幹になると困るから叩いてるんだろうが。
X40のような糞ラインナップは消滅してもらわないと困る。
ThinkPadドックも使えない、今までの過去資産からも仲間はずれ、これから出る周辺機器も
※X40には対応していません
なんて書かれることを望んでいるのさ。
X40を買うようなやつは歯軋りしてくやしがれ、ってこと。
978いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:47 ID:???
>>977
s30持ってるけど別に悔しくないなぁ。
s30には対応していませんのオンパレードだけど。
979いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:50 ID:???
>>977
>X40のような糞ラインナップは消滅してもらわないと困る。
ここで怒ると糞ラインナップとかいうものが消滅するんでしょうか?
980いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:08 ID:???
>>979
自分の願望を2chに書き込み続けると実現すると信じてるんじゃないの?
ThinPadClubでのX40の噂をデマだデマだと言い続けてた奴と同様に・・。
981いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:58 ID:???
ここじゃなくてThinPadClubで怒ると願いが実現するんじゃないの?(w
982いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:00 ID:???
まぁ、まぁ。
どっちにしろ売れなきゃ消滅するでしょ。
んで、その成否はX50が答えになるはず。
Xシリーズそのものが消滅することはないと思われる。
B5モバイルはIBMとしても捨てられないジャンルだろうし。
それゆえのX31、X40併売なんじゃないのか。
で、31と40の売れ行きの悪かった方をIBM的には切りたい、と。
983いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:18 ID:???
>>977
じゃあX50が40と同じスリムコンセプトで
X30系のコンセプトはTに統合されるよう祈ってます

13.3インチ1スピンドル1.8KgのT50だといいなぁー(w
984いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:46 ID:???
>>983
Tシリーズがそうなるなら、自分もTへの乗り換えを検討するさ。
内容的にはTはXをシュリンクする方向に向かっているように見えるし、実際T41pの高性能は魅力的だ。
でも、Xがパワーモバイルの称号を捨てるのは残念だ。
要するにX40のラインはあってもいいが、Xシリーズを名乗らないで欲しい。
別ラインナップに出来なかったものか?とは思う。

あと、軽薄化するのはそういうニーズにこたえたいというなら結構だが、
その代償としてキーボードの質が落ちるなど、ThinkPadの根幹にかかわる部分でのマイナスは出して欲しくない。
堅牢性とキーボードの質はThinkPadの命だと思うんだがな。
985いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:59 ID:???
立てたよん

※IBM ThinkPad※16台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070866726/
986いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:01 ID:tUC38PeS
なんで S40 にしなかったんだろうね。そうしておけば、誰もが納得できたろうに。
987いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:03 ID:FYzz1qCn
>>986
デスクトップの方に、Sというモデルナンバーがある。
ついでにAもいたりする。
988いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:10 ID:???
>>986
それは激しく同意。
ありゃXじゃないよ、別のラインナップだ。
併売という事実がIBMの自身のなさを体現してる。
でなけりゃXはコンパクトモバイルに進化したぜ!っていって、40のみに絞ってくるはずだ。
ちょうどTが30は一世代で終わり、40でスリム&フラッグシップになったように。
Rも今じゃほとんどAの位置づけだしな。
989いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:19 ID:???
>>988
IBMのマーケットも2chのスペ房見て
不安になったのかもな(w
990いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:23 ID:???
TもRも変わってるんだからXも変わって当然
S30が出るのが2年早かっただけだよ

でもここまでラインナップが増えるのは賢くないと思う
X31/40 T41 R40/40e/50 G40
まぁ一番統合しやすそうなのはR系の整理と
X31とT41の統合だろうね
991いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:31 ID:???
Rは50系列に統合、ウルトラベイ2000は徐々にウルトラベイ・エンハンスドに移行、ってのがIBMとしてはやりたいんじゃないかと。
んで、XとTはウルトラベイスリムに、Tは場合によっては1スピンドル化でXと統合。
Gは出たばかりだし位置としては確固としているからケイゾク。

世界に先駆けて日本で発売がX40の売り文句だが、
軽薄マシンが世界で売れなければs30の悪夢再びで沈没の可能性もあるわけで、
Xナンバーの機種、31と40どちらが生き残るかは、
世界市場の反応にかかってると言っても過言じゃない。
s30のようにワールドワイドでダメ出しされたらIBMも目が覚めるでしょ。
そのように動いてきた会社なんだし。
いくら開発の連中がX40に心血を注いだとしてもだ。
992いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:33 ID:???
そういえばX3xだけの特徴として、
ウルトラベースに標準バッテリーを搭載して駆動時間延長をはかる、というのがあるよな。
X40では踏襲しなかったコンセプトだ。
ロングバッテリーでリアルモバイルを標榜するなら、X40でもそのくらいはやるべきだった。
見れば見るほど中途半端だな、X40って機種は。
993いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:42 ID:???
>>983
俺としてはTが1スピになってしまったら困る。
R が現行Tなみの大きさと重さになるならいいが。
994いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:55 ID:???
結局TもXも絶妙のバランスでいたところに、X40が割り込んできたから混乱してるってだけのような。
X40はあくまでXシリーズとしては別コンセプトの、
可搬性重視で性能は無視したマシンだから放置でいいんじゃなかろうか。
んで、X31pかX32、X32pが出てケリ。X40あぼーん。
995いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:01 ID:sVY5gC6f
次スレ

※IBM ThinkPad※16台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070866726/
996いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:02 ID:???
ぼちぼち1000
997いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:15 ID:???
>>992
X4ウルトラベースは装着したままの移動を考慮したんだろう。
付けてもT4x同等とけっこう軽量化されているし、装着時の衝撃試験も行ったと公言してる。
X3の方は充電機能も内蔵しているが大容量バッテリと併用不可だし、一長一短では。
998いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:21 ID:???
Xはもともと1.5kg後半だったのに、代を重ねるごとにジリジリ体重が増えて
今じゃ1.7kg超。絶妙のバランスどころか1スピとしては選手生命の危機でしょ。
999いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:22 ID:???
1000!
1000いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:24 ID:4Ulr/AJc
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。