【 Palm全般スレッド 】Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
940いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 17:41 ID:???
いや、スマートフォンでは無いんだな。
SO505iみたいな形で入力はケータイ方式。
電波時計とGPSを内蔵しKsdataが使えるブラウザフォンは
PDAを知らない人から見たら抜群に使いやすいと思う。
スタイラスは抜き差し出来るアンテナにでもすれば良しw

ロースペックな携帯でしかpalm OSが生き残れる道は無いだろうな。
致命的なエラーを出さないようにしないといけないが…
941いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 12:32 ID:o+VnOV33
WorkPad c3(PalmOSv3.5)で,XMDF形式の書籍を読みたいのですが,
ブンコビューア(V3.0.00)は,
・OS(R)5.0(ver.5.0)及びOS(R)4.1 DragonballsuperVZ‥<V3.0.00>
・OS(R)4.1及び4.0‥<V2.2.11>
にしか対応していません.
無理矢理をインストールしてみましたが,何も表示されませんでした.
何か他にXMDF形式を読む方法を御存知の方がいらしたら教えください.
942941:04/06/07 15:34 ID:???
インストールのやり方が間違ってました.
OSは対応してないようですが,とりあえず動いているのでよしとします.
943いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 23:26 ID:???
わかる方いましたら教えてください。

m505+SDタイプのAirH"でネットしていたのですが、
カードを差し込むと、

認識不能フォーマット
本体はこのカードを認識できません。

というダイアログが出てネットしようと思っても
「エラー:シリアル:(0x0302)」でネットができません。

このダイアログが出るということは、
もうm505が壊れてしまったということでしょうか?
直す方法はないのでしょうか?
944いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 00:35 ID:???
>>943
以前にもこんな質問があったような・・・
ソフトが壊れているんじゃない?付属ソフトを再インストールしてもう一度試してみたら?
945いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 00:40 ID:???
そもそもちゃんとドライバ入れたのかな
946いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 00:44 ID:???
> m505+SDタイプのAirH"でネットしていたのですが、
てなってるから、ドライバは入ってたと思われ。

ドライバ関連のファイルが壊れたか、m505が壊れたか
SDカードが壊れたか、いろいろ原因は考えられる。
947いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 13:27 ID:???
すいません・・・クリエOS4限定スレで反応がなかったので
こちらで改めて書いてしまうのですがお許しを。

Softic PPPをCLIE T600C+XP母艦で使おうと思っているんですが、
全部デフォルトのままインストールして、Enable PPPとして
接続しても、CLIE側が「ログオン」表示のまま止まってしまいます。
母艦のc:\ppptrace.logを見たら
OnDeviceArrival leave with success.
なんて書いてあるので、CLIEから信号は受け取ってるらしいのですが...

どこかにインストールを詳しく解説した情報とかないっすかね・・・
なんか、唯一書いてありそうな「えりえりのPalm Essence」ってページが
5/20で閉鎖されてるし・・・
他に過去ログ・Internet漁っても良い情報がなかったので
エロい人いらっしゃったら教えてください。おながいします。
948いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 23:50 ID:???
「えりえりのPalm Essence」は読んだけど、そんなに細かい事書いてなかったし、
また悩む程の設定はないぞ。

USB接続だったら、USBのとこチェック入れてるか?
シリアル接続だったら、対象のCOMポートにチェック入れてるか?

それぐらいしか思いつかん。
949いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 02:53 ID:???
本家のHPちゃんと読めば書いてあるけどねぇ。
PalmDesktop4.1以降を入れろって書いてあるっしょ?
ところがT600C付属のPalmDesktopは4.1以前のもの。
つーわけでエラーがでるみたいでつ。
4.1の英語版探して入れたら問題なく動いた。




・・・まぁ日本語は全部文字化けするわけだが。
あまりに不便なので赤外線に移行して日本語に戻りたい今日この頃。
でもなぁ・・・。USB速いんだよなぁ・・・。
950いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 11:29 ID:???
>949

4.1ぐらいなら、日本語表示できるパッチ作ってる人がいるね。
951いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 12:14 ID:???
みんなありがトン!!

T600にPalm Desktop4.1のアップデートがなかったので
逡巡してたんだけど、Warningしか出てないし、なんとかなるのかなーと
思ってスルーしたのが間違いでした。
これから逝ってきます
戦果はまた後ほど
952いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 12:51 ID:???
うまくいきますた!Palm Desktop4.1はPalmOneのサイトで
取ってきてつっこみました。

これで快適なオフライン電車生活が送れる!
皆様ありがとうございました。
953いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 22:39 ID:???
おめでd
嬉しさが伝わってきます
954いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:36 ID:???
>>952
おめでと。
漏れも最新のでうまくいったので気持ち分かるョ
955いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 19:58 ID:???
どっかにDOC形式かなんかのハリー・ポッター不死鳥の騎士団(英語版)ないでしょか。
956いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 22:24 ID:???
>955
原書を買ったので、スキャニング→OCRでChapter5くらいまで使ったが挫折した。
1〜4は(Ryで拾えるね。
957955:04/06/14 22:28 ID:???
>>956
1〜4はインドかどっかの怪しげなサイトで落としたのがあるんですが。
そこにもまだ5はうpされてないんですよ。
958いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 22:31 ID:???
都内某所のBカメラに展示してある
NX80VにFileZ入れっぱなしにしてしまいました
959いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:35 ID:???
>>955
通報してもヨカですか?
960いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 09:04 ID:???
ハリポタって面白いの?

中身は何処にでもあるライトノベルだけど、
外国にはそういうジャンルが無かったからヒットした。

って知り合いに聞いたんだけど。
961いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 09:14 ID:???
>>960
子供向けな物語です

本屋でハードカバーの日本語本みてごらん
文字の巨大さに驚くから。あれを買う大人の気がしれん。
英語のお勉強に英語版をよむのはいいと思うよ。
だから子供向けだからね(´-`).。oO
962いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 15:28 ID:???
Handspring元社長のコリガン氏、palmOne社長に就任
米palmOneは、エド・コリガン氏を社長に昇格させる人事を発表。
コリガン氏はジェフ・ホーキンス、ドナ・ドゥビンスキー両氏とともに、
1998年にPalmを離れてHandspringを創設した人物。

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/17/news014.html

Treo強化の予感
963いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 17:16 ID:???
Hotsyncしてもシンクロしてくれなくなりますた。
無事終わったように見せかけつつ、実はPCで入力したものPalmで入力したものがそれぞれ勝手に存在します〜。

・本体 Tangsten T3にJ-OS
・Palm Desktop 4.1.4
・Hotsync Manager 4.1

アジェンダス使ってますが、Win版で入力したものはPalm Desktopでは反映されてるのであまり関係ないかと。
そこからPalmへ飛びません。

なにやらかしたかなー?
kinomaで遊んでみようと思ってCDからPalm DesktopやらKinoma Producerやらを再度入れた覚えはあるんだけど。

...Hotsync→Customで見るとDate BookとかAddress Bookとかに(Outlook)とか付いてるのが悪いんかな?
こんなのついてたかなー?
↑Outlookは入ってないんでここが問題の可能性アリ
964963:04/06/18 00:22 ID:???
自己解決しやした。

落ち着いてPalm Deskopをアンインスコしてフォルダとレジストリをばっさり。
おもむろに再インスコしたら桶ですた。

んでも一度アジェンダスをインスコして一件落着。

こんなこと試す前に聞いてたのか。orz
吊ってくる。スマ。
965いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 02:35 ID:???
うちの相方〜♪ 天然Palm〜♪
966いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 04:37 ID:???
クリエはなぜアメリカで失敗したのか?
http://www.brighthand.com/article/Why_Sony_Failed_in_US

“アメリカ人もテクノロジーは大好きだが、
それは便利であり「かつ」使いやすくなければならないと考える。
退屈なマニュアルを読まされなければならないというのはかなわない。”
“日本人は、アプリケーションの画面が複雑だとそれをクールで便利そうだと感じる。
一方アメリカ人は、それを複雑で混乱させられるものと感じ、
理解するためにマニュアルを読まされるとなると、それを店の棚に返してしまう。”
967いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 07:02 ID:???
>>966
これってば日本の一般人にも言えることじゃないか?
携帯が普及したって言っても、みんなマニュアルなんか読んでないし。
自分だけ持っていないと困るから使い始めたって感じだから。
PDAはみんなに合わせなきゃいけない都合も無いから、いらない、買わないって感じで。
968いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 07:31 ID:???
日本人の嗜好としては豪華に見えるCLIEを選ぶ。
しかし日本人も説明書は読みたくない。
だからPDA市場が小さい。
969いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 15:29 ID:???
保守
970いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 22:17 ID:???
クリエのごてごてしたランチャーはアメリカ人には受けないだろうな。
971いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 23:21 ID:???
米国人作のランチャーもゴテゴテしてるけどな。
というか、さすがにそれは説明書読まなくても
Palm OS標準のランチャーに変える方法はわかると思う。
972いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 23:52 ID:???
その操作をいとわない日本人と、それすらウザイって
返品しちゃうアメちゃんの違いをソニーは分かってなかったわけだな
973いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 06:51 ID:???
さすがブッシュを生んだ国
974いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 11:49 ID:???
WindowsPCを使えている国民が
CLIEが複雑すぎて使いこなせいないって
説得力無いな
975いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 13:17 ID:???
アメリカ人はいろいろ機能をつけて高いものより
基本機能が充実してて安い方がいいんじゃないかね。
976いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 14:23 ID:???
>>975
それはどこの国民もそうだ。
ちなみに米人はCLIEの方が同じ値段で高機能と評価してる。
>Sony began putting out a series of Clies that offered more features for the same price.
http://brighthand.com/article/Palm_OS-s_Eight_Birthday

じゃあ何でCLIEが撤退に追い込まれたかというと
最大のライバルPalmが米国でのPDAのトップブランドとして君臨していて
>近年、Palmのハンドヘルド製品はソニーなどのライバル機器メーカーに
>技術革新の面で後塵を拝しているが、購入者の高い認知度があるブランド名のおかけで、
>No.1のシェアを維持できている、とアナリストは分析している。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060473,00.htm

CLIEは高機能機を得意としていたけど、
>Palmは、現在米国ではシェアトップだが、これは低価格なモノクロ機などがあるためで
>カラー液晶機でのみ比較するとソニーのほうが多いといわれている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0507/palm1.htm

PDA市場がZireなどの低機能機とTreoなどのスマートフォンという
SONYが不得意な市場に変質したから
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20065379,00.htm
>大人気のTreo 600、部品不足に泣く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030528/6/
>Palmに救世主現る-入門機Zireの販売が100万台突破
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20054723,00.htm

と、分析してみる。
977いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 00:03 ID:um+IEDX1
PDAはもともと特殊なんだよ
誰もがいるわけではないから。しかも今はノートパソコンが
小さいしな。
宣伝とかで一般の人が興味を持たなければ意味がない。
もばすれを見てて思うんだが意外とエミュ目的で買うやつ
多くない?
978いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 05:02 ID:???
ノートPCは小型化しているけれど手帳にはなれない予感

コミュニケ-ターとしてなら
各種添付ができてビデオチャットができるから
小型化ノートPCのほうが利点もありそうだが
979いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 05:03 ID:???
・・・というか
今思ったがビデオチャット端末を携帯サイズにしてくれたら
結構いいかんじ。
980いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:43 ID:???
>>979
ビデオチャットってFOMAなどのテレビ電話とは違うの?
981いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 02:56 ID:???
漏れも>979読んでてテレビ電話のことがふと頭によぎった。
982いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 13:42 ID:???
palmOne、需要堅調で黒字転換
米palmOneは第4四半期(3〜5月期)決算で、
最終損益が1330万ドル(1株当たり27セント)の
黒字に転換。第4四半期のZire、Tungsten、Treo
出荷台数は約110万台となり、通期では410万台を出荷した。

palmOneのトッド・ブラッドリーCEOは発表資料で
「当社はこの四半期で黒字化を達成、PDAとスマートフォンの
需要も堅調に推移している。2004年度は事実上すべての
財政指標を通じて非常に好業績で締めくくることができ、
成長の加速と利益増大という前向きな展望で2005年度に突入している」と述べている

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/22/news013.html
983いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 17:46 ID:???
FOMAは1対1でしか話せないけど、ビデオチャットは
複数人で話せるってことじゃないの。
984いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 18:09 ID:???
>>982
palOneの四半期だけで、日本のPDA市場全体の2倍か…
985いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 18:09 ID:???
年間の2倍ね。
986いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 22:50 ID:???
ビデオチャットなんてイラネ
987いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 01:23 ID:???
FOMAは最大8人でテレビ電話できなかったけか?
988いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 12:35 ID:???
989いつでもどこでも名無しさん
スルー