952 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 17:20 ID:Hss42JXA
>>949 俺も最初「うお、うるせー」と思ったけど
慣れみたいよ。
ところでメモリいくら積んでます?
俺256に512を今日増設したんだけど
かなり静かになった気がします。
増設した皆さん如何ですか?
またご希望とあればレスしますね。
俺はメモリ768にしてる。ファンは起動時以外は
聞いたことがないぐらい回らないなあ。
DVDを連続再生しててもドライブの音は聞こえても
ファンの音はめったにしないぐらいかな。
256と比較はしたことないので、すまソ。
954 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 11:52 ID:5WHyIFVd
俺もIOの512増設して768にしてる。
作業にもよるだろうけど、512と768の体感速度は感じられないなぁ。
256と512は明らかに違うんだけど。
実際は512で十分っぽいけど、後々1Gにしたいときに無駄を減らすために
512増設した。ま、1Gにしたくなることはなさそうだけどね。
その前に911に謝れ
漏れのは13Dなんだけどすごくイイ子だと思うのね
買って全然後悔してないのね
永遠の名機だと思うのね
雑誌は必要だよ
雑誌がなくなるとウェブ上の情報が全て有料化されかねないから(妄想か?)
MGはモバイルのくせに光出力が付いてるのがスバラシイ
と言う事は5.1ちゃんねるサウンドも可能と言う事でつか?
穴から赤い光が漏れてるから、薄暗いところでヘッドホンのプラグ
差し込みやすい。
音声出力はいいんだけど音声入力が・・・
そこだけが不満。
マイク入力があるでしょ?
音質が問題ってこと?
>>964 確かに。
某USB接続のTVキャプチャ使ったら音声をLine-inもしくはマイクから
拾う仕様になってたんだけどマイクからしか拾えないせいか
雑音が入ってものすごく音が悪く使い物にならなかった。
直接TVキャプチャにスピーカーやヘッドホン付けた場合、全然音が良い。
でもそれだと、音量調整や録画する際に音が入らない問題がる。
しかし、何故か半接続(ちょとっとピンを抜いた状態)だと
大分マシになったんだがこれは何故だろうか。
967 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 17:54 ID:UfBvf9tw
968 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 01:50 ID:0qTdG9Ar
メモリってどこを外せば良いの?
969 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 04:19 ID:nKYjOpCH
970 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 20:09 ID:48lBD501
80Gのパテ切りをどう配分したらよいでしょうか?
OSはLinuxとデュアルにしたいんですけど。
40:40に区切って、DドライブにLinux入れれば良いでしょうか?
バランス的にどうなのか良くわからなくて・・・
厨な質問でごめん。
今MG10Aを使ってるんだけど、
このPCって両面に記録したDVD-RAMは読み込めるのかな?
>>970 Linuxの使い方にもよるけど、普通は40GBも必要ないと思います。
KDEとかGnomeみたいな容量を食うデスクトップ環境を入れるとしても、
10GBぐらいでいいんじゃないでしょうか?
私だったら、
C:30GB(システムと、Officeなどのパッケージソフト)
D:40GB(マイドキュメント、動画、音楽などのデータ、レジストリに依存しないフリーソフト)
E:10GB(Linux関係はスワップ領域も含めてこの中でやりくりする)
以上のような感じにします。
973 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 23:01 ID:48lBD501
>>972 いえ、リカバリ時に3つ以上に区切れるのでしょうか?
つまりDドライブをさらに10:30くらいに区切ろうかと思ってたんですが。。
974 :
829:04/04/01 23:28 ID:???
私のMG70GNはこんな感じ
Disk /dev/hda: 80.0 GB, 80026361856 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 9729 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 1915 15382206 7 HPFS/NTFS
/dev/hda2 1916 4955 24418800 7 HPFS/NTFS
/dev/hda3 4956 9663 37817010 83 Linux
/dev/hda4 9664 9729 530145 82 Linux スワップ
実は830さんのおっしゃる意味をまだ理解していないのですが,
linux上でDVD-Rを作成することは出来ました.
WindowsXPを起動する機会が余りないので今のところは不自由
していません.
>>973 「リカバリ時に3つ以上に区切れる」の意味は理解出来ません
でした.
私はntfsresizeというコマンドを使ってC,Dドライブを縮小
してからlinux用のパーティションを作成しました.一度手順
を誤って縮小に失敗して,WindowsXPも起動出来なくなったの
で,買ってから最初にCDドライブに入れたCDがリカバリCDに
なってしまいましたが,再度落ち着いて作業して縮小出来ました.
975 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 14:59 ID:nl6mr962
976 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 18:23 ID:98N4J4sG
んんん
978 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 18:19 ID:d82VcbWf
もうすぐ1000あげ
979 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 18:31 ID:qbNBA2sf
パーティションを区切るコマンドとかあるんですか?
市販のパーティションマジック買って、リナックス入れようと思ってたんですが・・・
>>979 コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
から、パーティションの管理(削除・領域確保など)ができます。
981 :
829:04/04/06 21:14 ID:???
>>979 > パーティションを区切るコマンドとかあるんですか?
> 市販のパーティションマジック買って、リナックス入れようと思ってたんですが・・・
説明が足りませんでした.
私はlinuxの起動フロッピーディスクを作成して,それで
linuxを起動して,ntfsresizeというコマンドを実行しました.
これまで使っていたSonyのVaioのノートPC上のlinux環境で起動
ディスクを作成し,Vaioに付属していたUSBフロッピーディスク
をMG70GNに流用しました.
パーティションマジック等の市販のソフトを買えば簡単に既存
パーティションを縮められますが,私は買わずに済ませたかった
のです.面倒なのでお勧めはしません.
982 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 00:40 ID:uBlEB4Lh
>>980 ありがとうございます。
今Cドライブ、Dドライブともに40GBなんですが、その状態から
ディスクの管理ってところでDドライブを10:30のようにさらに区切れるのでしょうか?
>>981 ありがとうございます。
Linuxははじめて入れるのでちょっととまどっているのですが、パーティションマジックは
はお勧めではないですか・・・
Red Hat9を入れてみて、慣れたら商用のに変えようと思っているのですが。
それともCygwinのほうが初心者には安全ですかね?
>>982 >今Cドライブ、Dドライブともに40GBなんですが、その状態から
>ディスクの管理ってところでDドライブを10:30のようにさらに区切れるのでしょうか?
区切れます。手順としては一旦Dドライブのパーティションを削除して、その後空いている領域から
10GB分パーティションを確保し、次に残った30GBを確保します。
これでC:D:E = 40:30:10になるはずです
最初にDドライブのパーティションを削除した時点でDドライブのに入っているデータは消えるので
必要なデータは作業の前にバックアップをとる必要があります。
(Cドライブにコピーしてしまうのが簡単&速いです)
984 :
829:04/04/07 01:15 ID:???
>>982 > Linuxははじめて入れるのでちょっととまどっているのですが、パーティションマジックは
> はお勧めではないですか・・・
逆です.私が採った,起動ディスク云々のやり方は面倒だから
勧めないということです.
> Red Hat9を入れてみて、慣れたら商用のに変えようと思っているのですが。
> それともCygwinのほうが初心者には安全ですかね?
雑誌の付録CDでも,iso imageをネットからダウンロードして
CDに焼いたものでも,お好きなように.次のリンクが参考に
なるかも知れません.
http://linux2ch.bbzone.net/
(・∀・)
986 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:50 ID:uBlEB4Lh
>>983-984 ご親切にありがとうございます。
とりあえずはXPをもう少し勉強しないと・・・
ところで価格コムでもMGの値段(特に75G)なかなか下がりませんね。
いや、それで嬉しいんですけど。
987 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 00:48 ID:1bMYxXUe
PCウザーではバランスが取れた良いスペックだと持ち上げていたが、
発熱がファンレスのレッツに次ぐワースト、ファン音が最低の評価だったなぁ。。。
そんなにうるさいとは思わんが。メインがデスクトップだから?
>>987 MGってそんなにファンが必要ないように設計されてるから、ファンが回りにくいのでしょう。
現にバッテリを剥ぐとヒートパイプや導熱板が見えます。全体で発熱しているため、廃熱
はしっかりしています。
ファンの音も同様に普段から最大負荷をかけるPCではありませんから、お約束程度の
モノではないかと。
まぁ重要なのは、モバイルに最大負荷テストでファン回させるって馬鹿でしょ。って現実。
>>988 とはいえこのクラスのマシンはデスクトップリプレースとして使う人も当然いるだろうから、そういう人たち向けの情報としてはやはり必要でしょう>最大負荷テスト。
モバイルだから関係ない、という人には関係ないし。
>>989 最大負荷かぁ。2.5"HDDマシンで常時使う事ができる人も沢山いるからなぁ…。
最大負荷って、最新モデルだとどんな作業がどのくらいで終了するの?
自分の場合、CPUよりも周辺のバス帯域に負担かけまくってるから、最大負荷って
無縁だな…。やはり使い方は人によって違いますしね。
キーボードカバーとドライバーのリンク集は新スレのテンプレにあったほうがいいかな
993 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 15:49 ID:EYXWJOGM
ところで、HDD80GBの人(60GBでもいいですけど)は
パテ切りどういう配分にしてますか?
購入時はいずれもDドライブが10GBのようですけど。
Cドライブ30GBで余りをDドライブへ
995 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 17:45 ID:EYXWJOGM
>>994 DVDに書き込むには、Cドライブの空きが20GB以上必要らしいのですが、
OSとオフィスだけで10GB使用するのでちょっと不安なんですが。。
後から自分でソフトをインストールするときは、Dドライブを使えばいいんですよね?
あと、マイドキュメントもDにしてしまって問題ないでしょうか?
そうすればリカバリの時に楽ですよね。
>>995 OSとOfficeだけで10GBというのはちょっと言いすぎだと思います。
ちょうど私の環境はCドライブにOSとOffice、加えてVisualStudio.NETや
その他いくつかのプログラムが入っていますがそれでも使用領域は6GB程度です。
CドライブはOfficeなどシステムに影響を与える(=リカバリ時に再インストールする必要がある)
プログラムしかインストールしないことにして、マイドキュメントなどのデータはできるだけDドライブに
保存するように設定すればCドライブの空き容量は長期使用してもほとんど減りません(経験上)。
またこうしておくとリカバリが楽なのはおっしゃるとおりです。
(・∀・)
998 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 20:58 ID:4GAHe759
(・∀・)
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。