二四六九士 SHARP MURAMASA part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 12:00 ID:???
関連スレ ... Ctrl + F
3いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 12:14 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 13:17 ID:???
5いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 13:22 ID:???
おまいら普通に化マサの話題でも汁!
6いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 14:22 ID:???
7958:03/11/06 14:30 ID:???
3前スレ
暗中模索 SHARP MURAMASA part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045645054/l50

前々スレ
一刀両断 SHARP MURAMASA part10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053425132/l50

前スレ(実質11にあたる)
九死一生 SHARP MURAMASA part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045673728/l50

ってことで、前スレはpart9がかぶったときのリサイクルモデルだ。
よって今回は12
8いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 14:36 ID:???
>>7
「実質11にあたる」は間違い。
暗中模索と九死一生は重複スレなので、どちらか削除されるべきだったのがたまたま残ってただけ。
9いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 14:37 ID:???
つうか、自分でスレたてもせずに文句言うな(立てられない含む)
10いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 15:51 ID:???
うっさいハゲ



















11いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 16:27 ID:???
うっせーデブ
12いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 16:49 ID:???
900レス以上代わりに使用してて(ry

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/06/nebt_11.html
の最後の方に
「TransmetaのEfficeonプロセッサ1.8GHz版を搭載したブレードは1000ドルとなる。」
って書いてあるけど1.8GHz版って発表されてたっけ?
13前スレ606:03/11/06 16:55 ID:???
ようやく修理があがったとの連絡がありました。
1ヶ月近く掛かってるよ。おせーよ。
近いうちにとりに行きます。
さてHDDは生き返ってるか!
14いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 17:48 ID:???
SSTってIIJ4Uだったんだねー。
スレなかなか立てらんねぇよ。
15いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 19:18 ID:???
Efficionタテマサまだー?
16いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 21:54 ID:F62NCahF
どこにあるかわからないからアゲて確認
17asdf:03/11/06 22:02 ID:UasgAkG4
SBplayer とffdshow を使えば、400MhzのセレロンでもなめらかにDivX5が見れることを確認した。

安い、小さい、DivXみれるの3つの条件がそろったので、

待たずにH6W買います。

クレードルと無線LANついてるし。

18asdf:03/11/06 22:05 ID:UasgAkG4
19いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 22:51 ID:???
よ〜し!パパ、タテマサに11gカード削っていれちゃうぞ!
20いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 23:37 ID:???
>>19
ちょいとお願いがある。
もしやるなら、ばらす前から写真とって欲しいのだが。
で、成功したらそれを公開してほしい。
よろしくお願いします。
21いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 23:49 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/kaigai042.htm
>Crusoeの秘密をひとつ教えよう。Crusoeが時々遅かった理由のひとつは、全ての
>I/Oアクティビティ、これはDMAをコールするのだが、それをソフトウェアで実現して
>いたからだ。DMAアクティビティが走っている間は、プログラムを実行できない。
>それが性能に影響していた。じつは、CMS自身が遅かったわけではない。


へぇ〜
22いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 01:17 ID:???
このスレはこのままだと疫病神にとりつかれるな
23前スレ903:03/11/07 02:05 ID:???
かってにクリックされた気がするのは、タッピングがonになってるせいだった。





スマソ。逝ってきます。
24いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 02:40 ID:???
>>23
Σ(・ω・ノ)ノズコー
25名無しさん  :03/11/07 07:56 ID:hfs0XNKx
結局おまえらMURAMASAには満足したの?
26MT1-H1S:03/11/07 07:57 ID:???
かなり
27いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 09:01 ID:???
>>21
普通のシングルスレッドのアプリが I/O 待ちするのと何が違うの?
マルチスレッドアプリや複数アプリを同時に動かしている場合はどのくらい改善
されるのだろう。裏でダウンロードしながら作業している時なんかは良いかもね。
28いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 10:05 ID:???
なんつーか、シャープよりもトランスメタのCPUの製造体制に不備があって発表もできないとか。そんなことないのかな?
29いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 10:10 ID:???
これでエフィが満足に機能したら言う事ないな。
【毒オレオ?訴訟】@アメリカ
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0305/030513.html

マーガリンを食べると死ぬ- トランス脂肪酸-
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1062371908/
31いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 13:08 ID:???
トランスメタよりはトランスフォーマー
32いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 13:10 ID:???
タテマサの解体写真がないのはなじぇ???
33asdf:03/11/07 18:19 ID:FI5OeH0a
今日、図書館で先輩に薄正(たてないP3で1Gのやつ)をみしてもらった。

第一声は薄い!健正はもっと薄くなるんだろうなぁ。

持たしてもらった感じは、軽い!

健正だと、これの半分くらいなんだなぁ・・・

DivXは、キレイ!

健正でも、おなじくらいきれいなんだろうなぁ。。。

健正気に入った!(想像上で)

健正買います!(お父さんの許可がでれば)

でも、最後まで、先輩は、CD−ROMのついたのを買った方がいいよっていってた。

皆さんCD無いことについてどう思いますか?

先輩はメインで使うけど、自分は家に母艦あるし。。。

クレードルもあるし。。。。
34  :03/11/07 19:24 ID:TAMTYkrm
ムラマサかなり評判いいな
35たてたて:03/11/07 20:18 ID:vKC+FewC
至急おしえてほしいのですが、、タテマサ(WIN XP)でオフィスを遣う場合、
Office 2000とOffice XPでは、どちらが相性いいですか?動作速度とか、、
明日、購入予定のため、ぜひアドバイスを!
36いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 20:20 ID:???
>>34 star suite
37いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 20:43 ID:ptvt7hA6
>35

これから買うんだったら2003が良いのでは?
Officeの動作速度って、そんなに変わらない感じなので。
38いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 21:26 ID:???
家庭用ソフトウェアに5万円もの値段をふっかけるマイクロソフトはどうかしているとしか思えない。
39いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 21:58 ID:z8gU/EQL
>>37
オフィス2003ですが発売直後からいきなりバグ出てますが・・・。
サービスパック1出るまで止めといた方が良いんじゃない?
40いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:10 ID:8JXhreoU
>>35
漏れは2000を勧める、悪値がないからな
41いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:19 ID:???
トランスメタよりはトランスコスモス
42いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:22 ID:ptvt7hA6
でも新しく2000買って、更にバージョンアップするってのは
Microsoftを儲けさせすぎる気もするが・・・。
43いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:32 ID:z8gU/EQL
ちなみにオフィスシリーズの比較表
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/prodinfo/compare.mspx

で、スタンドアローンで使うんだったら2000で何の不便もないと思われ。
共有する場合はXPや2003が有効と思われ。
44いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:57 ID:BcnorRHM
ムラマサってオフィスある?ないんだったら買わないといかんのだが・・・
お薦めある?PC買ったのでほとんど金欠状態なので安い方がいいっす
もう、古いのでも中古でも。
45いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:03 ID:???
人妻、熟女、レズ、野外露出、複数プレイ、レイプ、
赤外線車中盗撮、トイレ盗撮、サウナ盗撮・・・
http://www.excitehole.com/
46いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:04 ID:z8gU/EQL
>>44
MSが嫌いだけど使わないといけない。金がない。
そういう人の定番はオープンオフィスだけどこれでも良いんじゃない?
とりあえず読んで使ってみなよ。
http://ja.openoffice.org/
47いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:05 ID:???
オフィスなら2000。何台でも導入できる。
48いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:24 ID:???
openofficeいれとけ。
49いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:27 ID:???
毎日 tm8000 の夢を見てます。
50たてたて:03/11/07 23:27 ID:vKC+FewC
皆さん、さっそくのレスありがとです。どうやら2000で十分みたいですね。WinXPとの相性も大丈夫でしょうか?以前、相性が悪く、落ちやすいという書き込みを見た事があるもので気になっております。
51いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:33 ID:???
みんなopenoffice薦めているな。
使ったことないけど結構機能いいの?
52いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:34 ID:???
みんなopenoffice薦めているな。
使ったことないけど結構機能いいの?
53いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:56 ID:???
MSofficeの出来そこないって感じ。
でも、ワードエクセルパワポ使えて無料だぞ。
価格差4万だぞ。
その金で色々な物買えるぞ。
54asdf:03/11/07 23:58 ID:FI5OeH0a
お母さんは良いって言ってたけど、お父さんにダメっていわれた。

成績あがったらOKだと。

そのころには、新しいムラマサでてるかもしれんしな。

つーことで、もうしばらくおせわになりそう。
55いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 00:05 ID:OEAiKDjy
>>50
会社ではOSがXPでオフィスもXP使っていますが長時間PC起動したまま使っていると
そのうちファイルが開かなくなりますが何か?(PC再起動してます)
56いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 00:12 ID:???
2000とxpの相性は問題なさそう。
落ちるときは、どっちもMSなんで自業自得とあきらめましょう。

会社と自宅はxpと2000がそれぞれ逆だ:-)
57いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 01:22 ID:???
パワポを使うんだったら、OfficeXPの方が良いぞ。
2000と比べてアニメーションとか使い易くなってる。
58いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 01:53 ID:???
ぶっちゃけ、パワポ使うならOffice2000が良い。
OpenOfficeのパワポもどきは妙に使いづらい。
59いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 03:20 ID:???
おまいらサイボウズという選択肢もあるのをお忘れ無く。
60いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 03:44 ID:???
ところでこの黒く塗りつぶされてるのはなんですか?
61いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 07:37 ID:???
今発売されたPCって来年の三月辺りにはどれくらい安くなる?
62いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 09:45 ID:???
>>61
そういうの機種によるからなあ。。。一概には。。。
もしかしたら来年にはもう入手難になっているかもしれんし。
63いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 02:27 ID:???
今日アキバのMebiusって書いてあるところの店員に
「クルーソーの次のやつっていつ頃でますか?」
って聞いたら、「年末か年明けぐらいじゃないかな?」
って言われた。とりあえず、発表待ちとのこと。やれやれだ。
64いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 07:29 ID:???
タテマサでも意外とゲーム動くね。
PCゲームユーザーのタテマサ使いがいたら動作報告お願いしたい。
AOE2とかストロングホールドが動いたので、外出先での一時間単位の暇つぶしに最適。
65:03/11/09 17:33 ID:W/MA3Mes
結局、オフィスくらいにしか使わないのなら、実用的でしょうか?
66いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 17:41 ID:???
タテマサでウルティマオンラインやってます。
67:03/11/09 22:02 ID:W/MA3Mes
ウスマサを購入しようと、価格コムを調べるとH3EとH3Sが価格差5000円程で売られています。H3Sの方が、オフィスXPとクレードルもついて5000円高いだけで、お得そうなのですが、本体の違いはわかりません。(スペック上は同一)これってどういうことなのでしょう?教えて下さい
68いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 22:48 ID:HC/NyAtl
前スレでエプソンダイレクトのES10(PC−MT2−S3の無線LAN搭載OEMモデル)
買った人です。
いままで松下のCF−A2使っていたんですが重さ的には殆ど一緒って感じですかねえ。
ベンチマークとか比較したほうがいいのかな?
69いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 13:11 ID:???
タテマサでFFベンチが動きません
70いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 16:06 ID:20BtKrHi
タテマサのビデオチップLynx3DM(+)だとFFベンチは動かないかもしれんね。
松下のCF-A2も動かないよ。
71いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 19:11 ID:???
どうしてもFFベンチその他、ある種のベンチマークソフトを動かしたい場合、

ttp://kettya.com/notebook/tips/tips17.htm
でいけるかもしれない。必ずいけるとは限らないかも。
72いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 21:02 ID:Pz7CXKT1
俺、PC-MT1-H5R使ってるんだけど、
XPが重くなってきた。256Mでは辛い・・・
でも固定で増設不可なんだよな。
なんか、実はどっかの512Mのメモリが
バチっとはまってウマーなんていう話は無いよな?
73いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 22:32 ID:???
>>72
へぇ、そうなんだ
てことは今度のエフィマサも固定ってことかいな
74いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 00:33 ID:???
>>72
MT1シリーズのチプセトって256以上対応してたっけ?
75いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 00:45 ID:???
>>73
21の
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/kaigai042.htm
の最初の方に
「今日ではメインメモリの容量は256MBが一般的で、
 すぐに512MBがミニマムになる時代が来る。
 だから、トランスレーションキャッシュも
ちょっと増やすことになるだろう」(Ditzel氏)」
って書いてあるからイフィマサも固定になっても512MBはあると思われ。
76いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 09:57 ID:???
現行機種で調べてみたら、
MM1のみ256固定なんだね。
MT2 最大512
MV15CC/5CA,VC3/VC4 最大768
77いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 10:03 ID:???
11g化試した人で I-O DATAのWN-G54/AXP を試した人いますか?
MMのカードサイズが 59.7W×45.0D×3.5〜4.0Hmm
らしんだけど、I-O DATAのやつにはプリント基板にXG-600V02
って書いてあって http://www.xterasys.com/ にドライバもあるらしい。
そこにサイズも書いてあったけど、59.6mm (L) x 44.45mm (W) x 5.10mm (H)
だって。入らないかな?
785CCを11g化した:03/11/11 14:43 ID:???
>>77
IBMのカードはタテマサでは認識せずに駄目。
メルコはタテマサでは大きすぎて駄目だったので5CCに入れて使ってる。(タテマサとアツマサを両方所有)

I・Oのやつがそのカードなら入るが? 確実??
7977:03/11/11 17:13 ID:???
情報元は"MiniPCI" "無線LAN"でGoogleで検索かけて
ttp://home.imai.nu/k-imai/diary/2003/08/22p.shtml
からたどった
ttp://home.imai.nu/k-imai/guest/
の IEEE802.11g MiniPCI ってところです。
僕はへたれなのでびびってできないです。
80asdf:03/11/11 21:30 ID:fzwDs87K
ウスマサ買った先輩は、「CDの読めるやつ買った方がいいよ」

というし、お父さんも、「CDの読めるやつ買った方がいいよ」

といいます。自分はタテマサを買おうとおもっていたのですが、たしかに、CDに焼いた動画見れないのは痛いなと。

その先輩が言うんです。「DVD見れたら女の子にもてるのに・・・」って。

いわれてみれば、自分は、CDに焼いた呪怨を自治会室で女の子達にみせた経験アリ。

これが、ノートで、教室でも、映画のCDいっぱいもってれば、たしかにモテるかも・・・

ってことで、みなさんどう思います?

やっぱ、CDついてたほうがいいですか?

クルーソーの新しいやつでたら、タテマサ並に薄くて、CDの入るやつが出てくるのだろうか。。。

それとも、外付けで十分だと思いますか?
81asdf:03/11/11 21:40 ID:???
16:24 <asdfnyo> 大人杉
16:24 <asdfnyo> 生でダウソをみると、大人杉でみれない
16:24 <asdfnyo> しかし、
16:24 <asdfnyo> このいま、2ちゃんねるたーぼによって、その問題も解消された!
16:24 <asdfnyo> 2ちゃんねるたーぼ万歳!
16:25 # 大人杉←なんて読む?
16:25 <asdfnyo> おとなすぎ
16:25 # プップ
16:25 <asdfnyo> ちがうの!!??
16:25 # どういう意味?
16:26 <asdfnyo> 大人すぎ
16:26 <asdfnyo> 大人すぎる
16:26 <asdfnyo> うそやん??
16:27 <asdfnyo> なんてよむの??
16:27 # さあ
16:28 # 大人すぎ祭り会場はここですか?
16:28 <asdfnyo> 人大すぎ
16:28 <asdfnyo> ひとおおすぎ・・・・
16:29 <asdfnyo> ずっと大人杉だとおもってた・・・
82いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:46 ID:???
>>80
もれは外付けで充分。ただ,用途しだいだよ
83いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 01:23 ID:???
>>82
相手にしなくていいよ。
84いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 09:38 ID:???
でもMURAMASAだって2スピンドルはあるわけだし、べつにいいんじゃない。
ちょとネタくさいけど。

しかし2スピンドルのモバイルって中途半端だよな。
中途半端で逆にいらない。
1スピンドルで必要なものは家でHDDに全部入れてくのがスマート。
85いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 12:25 ID:???
タテマサは不要になればダイレクトHD機能で外付けHDDにもなる。
86いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 12:37 ID:???
15(20)G外付けHDDにしちゃちと高すぎる
無音ルータにしたほうがマシ
87いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 12:38 ID:???
さらにUSB2.0外付けストレージつけてファイル鯖も兼ねる。
DNSもDHCPもNTPもSMBも好き放題。
かなーり(・∀・) イイ!!感じ。

おれのタテマサの3年後の未来予想図。(w
88いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 14:13 ID:???
ttp://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/

世界最薄の座がっ。
89いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 14:44 ID:???
>>88
うお! 先越された!
なぜかvaioの発表を見てこのスレに来てしまうこの不思議さ! (w

しかし強烈だなー。505でこう来るか。SR狙いでTR買っちゃった人は「しまったー」だろうね。
値段がとんでもなくネックだけど、かっこえー。ちょっとほっすぃー。結構ほっすぃー。かなり(ry

#俺の未来予想図が3年後じゃなくて1ヵ月後になってしまう、、、ことはありえないなきっと。きっと。きっと。
9088:03/11/12 14:48 ID:???
いやー、俺はエフィマサ待ちだからソニーにはなびかない。
と思う・・・。タテマサ母に奪われてるし。
91いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 14:56 ID:???
これで年末にかけてPenM機とエフィ機が百花繚乱状態。
ウハウハ!
買う気がないと楽しいね。
買う気があるとそれどころじゃなくなるんだが。
92いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 15:36 ID:???
あ、専用スレ立ってる。そっちで遊んでこよっと。
93いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 16:27 ID:???
>89
漏れもここに来たw

薄さと軽さを友達に自慢してたのになぁ、やられた
まぁ値段が値段だから回りで買うやつはいないと思うが
俺はすごくほしいなぁ…
penMじゃなくてエフィだったら強烈だったんだが…
94いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 16:28 ID:???
>>84
自分の仕事を余所でするというモバイルなら俺もそうしたいんだけど、
余所でCDやらDVDを読んだり、はてはRに書き込んで渡したりしないと
いけない仕事なんでやむをえず2スピンドルなんだよ。
まあ、こないだまでA4ノート持ち歩いていたもので、MVになってから
それなりに天国なのだけど。
95asdf:03/11/12 17:37 ID:o1ANc7Yf
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/sony1.htm

専用スレの場所、だれか貼ってよ。

まぁ、次期ムラマサで、CDついてるのも薄くなってることを願おう。

どうせこのバイオ、高いんでしょ?

つーか、リナザウをぱくって、今度はムラマサまでぱくると。

まぁ、まねするのはいいことだと思うよ。

競争の原理が働いて、#もいい製品出してくれるよ。
96いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 18:28 ID:???
>>88
へたすりゃタテマサが3台買えてしまう…
97いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 18:46 ID:???
X505は確かに凄いとは思うんだけどあれだけ取っ払ったらそりゃ薄くも軽くもなるよなぁとかも思う訳で
個人的には素の状態では無線はおろか有線LANすら使えん機種には用はないなぁ。

それよりも早くEfficeon搭載タテマサの発表をして欲しいものだ。

>>95
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068612529/
これか?、ってかこれぐらい自分で貼れやとか思うのだが…
9888:03/11/12 19:04 ID:???
というかあんまりかまってあげてはいけないのです。
9977:03/11/12 19:34 ID:???
>>77-79
に書いたけど505はどうでもいいから、誰か。。。
本当は金がねぇんだ。。。
100いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 20:44 ID:MUwRmQb/
>>97
禿同!!!
101いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 20:50 ID:???
うらやましいのは Pen-Mだけだな。
102いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:00 ID:???
漏れはパイプを吸ってる人間なんだけど、小さな木切れに何万も
使ってしまうタイプには魅力的だなぁ

緻密にまとめた上で、高級感を追及した物に弱いんだ
性能よりも見てくれに弱いというか、10万のパイプが1万の
パイプの10倍うまい事は無いのを承知で金を出してるから
103いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:03 ID:???
素直にX505はすごいと思った。
しかし、グラフィックがショボいのが減点。そのかわりファンレスだから
仕方ないかな。個人的にキーボードのデザインはいいと思う。実際に触った
らキータッチでアレコレ言われそうだね。
重量は素晴らしいの一言。
専用のアタッシュケースは笑った。
いかにもソニーっぽいけど、あれじゃモバイルの意味無いじゃんw

まぁまぁな気もするけど、残念ながらMT-1登場時のあの衝撃はもう無いね。
シャープはどんなノート出すんだろう?
104いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:16 ID:???
素直にいってX505ってタテマサ持ってると
そんなに惹かれることはないんだけどな…。
しかし確かに軽さはすごいですね。
角で立たせてくるくるしてみたい。
105いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:01 ID:???
さすがSony無理やり対抗してきましたね。
ただしやはり実際には使えないマシンですね、
特に無線LAN、有線LAN外付けは痛すぎ。

最薄9.7、最厚21mmもバランス悪すぎでは?
あんまり薄く感じないかも。
106いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:19 ID:???
>>105
タテマサの最厚部分でも20mm切ってるのに比べるとどうにもね…
107いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:24 ID:hfU5/gdi
やはりタテマサ最強!っていうことでよろしいでしょうか?
108いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 01:45 ID:???
>>107
はい
ゆるぎないです
109いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 02:10 ID:???
SHARPだって30万だせばあれくらい作れるよな。
110いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 02:15 ID:???
>>107
タテマサは安っぽいのを何とかしてくれたら買う!
111いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 02:21 ID:???
そうではなく実際安いのだよ。
112いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 02:33 ID:???
うむ。安いな
113いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 02:42 ID:???
タテマサの、ふたの手前の黒いラインは、ヒンジを連想させる。
いっつも反対側を開こうとしてしまう。
114いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 03:10 ID:???
値段相応の質感にしてくれ。チャチい
115いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 03:16 ID:???
>>88
タテマサと比べて125g軽量化、最薄部-4mm、s後部+1.4mm
ウスマサが出てから2年、タテマサが出てから1年たってるんだし、
別に驚かない、というかむしろいまさら感が。
ウスマサレッツノートダイナブックSSなど、薄さ軽さを競っていた時期はとっくに過ぎているし、
世界最薄最軽量という売り文句の賞味期限はもう切れているよ。
そのうちいろんな機種にEfficeonとか搭載されるんだし、penM1Ghzもそれほどインパクトないなぁ。

Efficeon搭載のタテマサ他に対し十万程度?の価格差を埋めるだけのものがあるかなと。
年末にはX505も安くなるんだろうか。
116いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 05:28 ID:???
この路線はムラマサとレッツノートがずっと頑張ってきたんだ。
パクッといて“モノ作り伝統の復権”とかぬかす糞ニーは帰れ。
117いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 05:58 ID:???
ライバルがいた方がいいだろ、消費者にとって
ニッチな市場ということもあるが、ここ数年開発に力が入ってなかったもんな
#も芝も微妙なスペックアップだけでさ

最初のムラマサが出た当初の熱意を持って望んで欲しい
118いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 06:39 ID:hRQwSjkY
Efficeon搭載タテマサはさらに薄くすることが可能って
どこがで#が言ってた気がする。

その行為が無駄なことは糞ニーのおかげで証明されたわけだw
現行機と同じサイズでいいのでさらなる性能アップに励んで
ほしい。CPUがEfficeonになるのは当たり前として
メモリ512MB、無線LANが11g、HDDが20〜30Gぐらいでカタンとか
言わないものをつんでくれれば俺は十分だ。
まぁできればマイク端子があった方が俺はうれしい。
119いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 06:58 ID:???
effi/512Mで年内発売で手を打とう。
HDDはトーシバだからしょーがね。

そのトーシバには高速型のと静音かつ低消費電力型とに分けて
作ってほしい。
120いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 07:28 ID:q2+oCWNm
>113

俺も買ったばかりなのでよく間違えてる。
同士がいて良かった。
121いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 08:10 ID:???
スペックよりも全体的にもうちょっと頑丈にして欲しい。
天板とか。
50cくらいなら増えてもいいや。
あと裏のシールの文字が掠れて見えなくなってきた。
こういうのも地味に困る。
122いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 09:11 ID:???
>>121
センマサユーザーだけど、A4メビウスに比べて塗装とか弱いね。
半年もしないうちに結構使い込んだっぽくなってしまったよ。
画面とキーボードがスレるから、不織布挟んでおかないといけないし。

とはいうものの、薄い、軽い、とかと違ってセーフスポイントには
なりにくいんだろうなあ、モバイルタイプとしては。
123いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 09:58 ID:???
>>118

さらに薄くなるってのは有り難いし面白いことだけど、
既にタテマサ持ってる人間からすればクレードルが流用できなくなる、
というのはイタイかもしれないなぁー。

で確か東芝ってまだ20Gまでしか1.8吋HDDつくってなかったよね。
勘違いかもしれないがPCWatchの505レビュで
「出来ればもっと容量の多いヤツを積んで欲しかった」
って書かれてたのよんで「プッ」とほくそ笑んだんはまだ間違いではないのだろうか。
124いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 10:54 ID:???
>>123
それは「出来ればもっと容量の多いヤツを開発して積んで欲しかった」なのかも
125いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 11:19 ID:???
126123:03/11/13 11:26 ID:???
おお、アンテナ低かった。
ちゅーか40が出たのはありがたいなー。
エフィマサには積んで欲しいな。

それとPCウォッチのライターに平謝りだな。
127いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 11:29 ID:???
正直言って、ソニーのアレ見てよりエフィマサが欲しくなったりする。
最初見た時は、「とうとうソニーも来たか!」と思ったんだが、
 
・無線LAN外付け
・CD・DVD外付けはタテマサと同じ
・値段が高い
 
唯一の意義は「ソニーがこのレベルのパソコンに興味を持った」事実だけかもしれんな。
エフィが適正価格で実現したら迷わずそっちを買うだろう。
H1Wってリサイクルできるのかな…
128いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 11:42 ID:???
ぜんぜんかんけいないが、SH505iSに禿しく期待する自分。
129asdf:03/11/13 21:59 ID:UXIDjMJc
つーか、書き込み多いね。なんかあったの?
130asdf:03/11/13 22:06 ID:UXIDjMJc
なーんだ、糞ニーが糞出しただけの話だろ?

我々が望むは、新型クルーソー搭載型CD-R付き檄薄ムラマサだろ?
131いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 22:10 ID:???
>>127
パームレストが無いってのもどうかしてると思う。
あれは机の上に置いてマウス付けて使うマシンっぽいなぁ。
じゃあ軽くする意味ないじゃん。
って気もする。
132いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 22:36 ID:???
高そうでは在るけど、初代MURAMASAの様な

「これがお前らの求めてたマシンだろ?」

ってオーラが出てない。
133いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 22:39 ID:???
あの外付け無線LANカードの重量どのくらいだ?
825gってのには含まれてないんだよね?

有線/無線LAN内蔵で950gのタテマサに幸あれ!
134いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 23:26 ID:???
>>133
40g ぐらいらしいけど、有線LANポートと無線LANカード搭載させたら
タテマサとたいして重量は変わんないよね。
とにかく、早くエフィ搭載タテマサ キボンヌ
135いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 23:27 ID:???
バイオになんて食指は微動だにしない。
今の筐体のまま、CPUがエフィたんになっただけでもいいからタテマサ早く出して!
H1W売却スタンバイ半年前からOKなんだが。
136いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 00:46 ID:???
メビウスノートの新しいのが出たね。
MURAMASAももうすぐかな。
クルーソー使い続けてきたんだし、エフィ国内第一号ででてほしいもんだ。
137いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 01:52 ID:???
>>131
ほぼ毎週東阪の事務所を行き来する知り合いは欲しがってたが
(移動中より移動後に事務所で使う方が多いから)
まあ奇特な例に入るんだろうなあ。

コンセプトマシンとしてはいいと思うんだけどね。



まあエフィマサ待ちで。
138いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 09:09 ID:???
タテマサのもっさりは「こんなもんだろ」と思えるのに
X505のもっさりは「あんだよこれ?」って思うのはなんでだろ〜
139いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 11:25 ID:???
>>138
触ってないから知らないのだが、遅いのかX505?
140いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 11:44 ID:???
>>139
すまん、想像で書いた。
でもスペックからしてTR以下であることは間違いなさそう。
141いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 15:23 ID:???
505自体はそこそこのマシンであろうことは想像できる。
が、結局のところインパクトやバランス、価格でタテマサにかなわん、と。
タテマサは軽いし安いし希望の装備(無線有線LAN)が付いてる。
んで138の言うとおり、タテマサのもっさり感には正直あきらめがつくんだよね。
142いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 15:56 ID:???
タテマサでも十分早く感じるが。(リブレットL2からの乗り換え)
143いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 21:14 ID:???
正直、VAIOの話題はどうでもいい。
「えふぃまさ」。それさえ出てくれれば、3スレは語れる。
144いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 23:30 ID:???
次期タテマサ、なんとかして SDカードスロット搭載してくんないかなぁ。
PCMCIA にアダプタ刺せば済むことなんだけどさ…
145いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 01:06 ID:???
それは勘弁して欲しい
MS関連商品しか持ってない漏れにとっては
無意味の骨頂だ

その分重くなるのもいやだし
146いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 01:28 ID:???
CFスロットがPCMCIAの他に一個あるといいな。
リナザウにだって二つスロットがあるんだから。
147asdf:03/11/15 02:42 ID:2zN5uaxp
エフィマサ、今年中にはでるよね?

安くで。
148いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 14:34 ID:???
ポップアップキーボードって電源入れてるときに蓋(液晶)閉めても大丈夫なん?
キーボードが沈んで変なキー入力されてしまう、とかないよね。
149いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 15:05 ID:???
大丈夫。
ちゃんとふたに連動してへこむから。
でも、閉じるとサスペンドに入るよ。
150いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 17:59 ID:???
発表は今月末ごろか来月初めごろ
151いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 17:59 ID:???
Efficeonってイフィシオンって読むんじゃないの?
152いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 20:26 ID:???
エフィマサって言いにくいよ。
マサシオンにしようぜ。
153いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 21:46 ID:???
>>151

じゃ、もし出たらってことで、ifマサ
154いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 23:20 ID:???
アストロでよかったのにな。
155いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 23:25 ID:???
>154
astroロボ・マサ?
156いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 23:35 ID:???
アストロだったらホームラン封じとかジャコビニ流星打法とか
スカイラブ投法とかあったのにな。
157148:03/11/15 23:50 ID:???
>>149
ありがとう。
いや、蓋に連動してヘコむのは分かってるんだけど、
蓋に連動してヘコんだソレ自体でキーが押されないのかなって心配だった。
蓋しめてサスペンドに入るのは好都合。
ようはちょっと席を立つときとか、ノートもって移動するときとかにパタッと閉じておきたい。
158いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 01:46 ID:???
初心者質問だけど、リカバリディスク作るためのエリアってどうやって開放すんの?
159いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 09:42 ID:???
>>158
質問するくらいの知識なら現状のまま使え。いじるな。
160いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 10:42 ID:???
>>155
キーボードを打つと反動で向こうへ飛んできますか?w
161いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 12:12 ID:???
>>156

1処理を終えるのに延々と時間がかかる、不吉な名です。
162asdf:03/11/16 19:49 ID:mmQG6jfP
asdfの占いでは、3〜4週間後に新型クルーソー搭載型ムラマサがでるようだ。
163いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 20:13 ID:???
あれ? asdfはngワードなのに。ブラウザの設定おかしくなっちゃったかな?
164いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 22:54 ID:???
俺さぁ、初めてあぼーん機能ってのを使い始めたんだわ。
でも「ああ、また香具師が書き込んでるんだな・・・」って、つい見たくなっちゃうんだよ。
どーしたもんかねぇ・・・(藁

関係ない話しでスマン m(_ _)m
165いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 00:03 ID:byt/SfXb
今H4Eを買うとクレードルがサービスで貰えるキャンペーン中なのか?
シャープのページを見てもそんなこと書いてない気もするのだが。
価格comの掲示板を見ると、貰った人もいるみたい。

詳細キボンヌ
166いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 00:32 ID:???
>>165
なんだって!
ついこないだH4Eを買った漏れの立場は!

詳細キボンヌ
167いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 02:36 ID:???
>>164
漏れもw んで、IEからみたりしてな 本末転倒
168いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 07:09 ID:???
ところでエフィマサならチップセットなにがくるかね
やっぱnForceGoとかいうのかな
169いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 08:57 ID:???
化マサ で。
170いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 14:33 ID:???
マサシオンは良いんだけど、元祖ムラマサの後継機は出ないの?
あのデザイン好っきゃねん。
171いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 15:02 ID:???
このスレでは ..マサ と読み方がきまっとおる。
172いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 15:54 ID:???
じゃあ次のムラマサはイヒマサがいい。化マサ
173172:03/11/17 15:56 ID:???
169で既に言ってたか。。。まぁ、169に一票ってことで。
174いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 17:19 ID:???
過去の傾向からして発売日は金曜日。
175いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 17:24 ID:???
「エフィシオン」でgoogleで検索→46件(個人の書き込みがほとんど)
「イフィシオン」でgoogleで検索→115件(個人と企業の書き込みが半々)
176asdf:03/11/17 18:44 ID:R2Nqwbi/
おい!!貴様等!

モバ板の啓蒙君主、asdfの勅命で、化マサの名称を正式採用することに決定する!

いいな!(゜Д゜#)ゴルァ!!
177マターリ ◆AcJRrpgEXE :03/11/17 19:08 ID:???
こんなところで油売ってないで頂上議会にも来なさい
178asdf:03/11/17 19:15 ID:???
軽やかに稲葉(178)ゲッツ!

>稲葉くん久しぶりー(笑)私も欠点出しまくりダヨっ!!
>そして明日は模試ですっ★がんばろーねー(^-^)
>残り保健のみ〜!てか、武大はどんな音楽聞くの?

ほら、asdfはみんなから尊敬されているんだ!!
179いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 20:51 ID:???
>>165
漏れ、10月下旬にH4E買ったんだけど、クレードルをおまけで貰ったよ。
箱にはキャンペーン用だとか書かれてたから、メーカが用意したんだと思う。
で、SHARPのオンラインショップ見たら、クレードルプレゼントって出てるじゃん。
非売品って書いてあるし・・・わざわざ用意したみたいだね。
180いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 22:54 ID:???
俺は断然マサシオン。
是一筋!
181いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 23:38 ID:???
asdf=稲葉武大?
182いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 23:43 ID:???
エフィたん(;´Д`)
183いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 00:31 ID:LckU5xjn
184いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 03:08 ID:???
俺も断然マサシオン。
185いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 04:26 ID:???
…地味に荒れてるんでしばらく潜ります
186いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 20:19 ID:???
>179

12月末までのキャンペーンらしい。
お店で本体を買う際にはがきを貰い、それをシャープに送ると
クレードルを発送してくれる、とヨドカメの展示機にポップが
ついていた。

購入を検討するかな?
187179:03/11/18 22:54 ID:???
>>186
へぇー、そうなんだ。
漏れはビックPカンで買ったらその場でくれた。
ちらっとバックヤード見たらキャンペーン用クレードルがいくつか積まれてたよ。
店によってやりかたが違うのかな。
どっちにせよエフィを待たない(待てない)のなら年末までが買い時か。
188いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:06 ID:p/sneBlk
クレードルって本来は幾ら位する物なのでつか?
189いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 00:27 ID:bFKyP9FI
1mannen
190いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 00:40 ID:???
effimasaマダ〜チンチン(略
191いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 07:56 ID:???
純正のコンボドライブ、パナのOEMでしょ。
http://www.sharp.co.jp/products/peripheral/ce-dw02.html
今度出たUSBバスパワーのやつ、リカバリーとかインストールとかまったく同じに使えないかな?
192いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 14:50 ID:???
>>191
http://panasonic.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb35an/index.html
の動作検証にMM1が載ってるのでいけるんじゃないかな(推測)
ムラマサとは話がずれるんだが、
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/
みたいにバッテリーも積んでればなぁ。。。
193いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 17:07 ID:???
DVD+読めないならイラネ
RAMは読めるって言うし、相変わらずパナはやることがコスイネ
194asdf:03/11/19 19:16 ID:c04EPSje
化マサ、マダ?!
195asdf:03/11/19 19:38 ID:???
マサシオン、マンセー!

23:39 # 「ls」コマンドの意味がわからないくせにLinuxつかえるとか言ってるアホ発見w
23:40 <asdfnyo> たいしたことないIsコマンドを知ってることを喜んでるアホハッケン
23:41 # あいえすキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
23:41 # IS( ´,_ゝ`)プッ
23:41 # インターネットセキュリティーコマンドw
196いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 01:49 ID:???
ほぉ、クリスマスシーズンにはバケマサと東芝SS Sが店頭に並ぶわけか!
197いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 02:26 ID:???
>196
え!そうなの?
198いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 09:22 ID:???
シャープに就職してムラマサの開発に携わりたいなぁ。
199いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 10:09 ID:???
>バケマサ
…その読みで良いのか
まあ性能は化ける訳だが
200いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 10:13 ID:???
本当に化けたらバケマサでいいんじゃないかワラ
201いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 16:03 ID:???
イヒでも化でもバケでもいいが、いつ出るんよ?
年末までに出たら買ってしまうかもしれないが、来年に持ち越しなら
当面様子見になりそうなんだが
202いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 21:25 ID:2npW0h3m
ヤフオクで中古で買ったMM1-H1Wなんだけど、画面のプロパティで解像度が1280x1024ってモードがあるんだけど、おまいらのMM1はどうよ?
これって壊れてるの?
203202:03/11/20 21:26 ID:2npW0h3m
外部モニタじゃなくて、液晶の解像度ね。
204いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 22:04 ID:???
>>202
単に、画面のプロパティの詳細のモニタの「表示できないモードを隠す」の
チェックが外れているだけでは?

1024x768で、画面が1280x1024分スクロールするだけっつーオチかと。
205202:03/11/20 22:09 ID:2npW0h3m
>>204
「表示できないモードを隠す」って所はどこにあるの?
探しても無いんだけど。

206asdf:03/11/20 22:16 ID:K+Azix7j
化マサが出るまでまつしかないね。


ま、今年中に出てほしいね。
207いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 22:22 ID:???
>>205
OSも機種も違うけど似たもんなんで・・

ttp://vaioethics.onohara.to/lab/software/image/s00416.gif
の詳細押したら
ttp://vaioethics.onohara.to/lab/software/image/s00415.gif
ってない?
208202:03/11/20 22:27 ID:2npW0h3m
>>207

あったけど、薄い字になっていて設定できないよ。
やっぱり壊れてんのかな?
それと、画面の色が最高で24ビットまでしか出来なくなってる。
209いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 22:40 ID:RAkg9odQ
>>202
壊れてない。正常。
204の言うとおり、スクロールするだけ。
ちなみに俺のw2k化済H1Wは2048x768まで出る。
210いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 22:40 ID:???
つうか、やってみればすぐわかることなのになんできくんじゃ?
211いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 22:43 ID:???
つーか、OSによってもドライバーによっても表示違うのに壊れてる壊れてると。。。。。
212202:03/11/20 22:49 ID:2npW0h3m
漏れの勘違いだったのか・・・
スマソ・・・
それからドライバを最新アップデートしたら、>>209さんみたく2048x768まで表示
できるようになってビビったw
これ、結構便利かもw
213asdf:03/11/20 23:18 ID:K+Azix7j
一つ納得いかないことがある。

ムラマサのスピーカーがモノラルなことだ。

モノラルでDVDみろってのか?

化マサでは、画面全体から音が出たりすることを願う。

普通にせめてステレオにしてほしいんだけど。

やっぱ、CDついてたほうがいいよね?
214いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 23:26 ID:???
>>213
普通にTRでも飼えよ
215いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 23:26 ID:???
>>213
出力端子がステレオならスピーカー1つでも全然かまわんよ
216いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 23:36 ID:???
そんなことより化マサにとって問題なのは、エフィシオンのロードマップが
公表されて、来年にはエミュレーションもバッテリの持ちも良くなるのが
はっきりしてることだろ。
217いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 00:07 ID:???
>>193
松下のは公式サポートしていないだけで、+Rも読める場合が大半。
ソニーのように松下製ドライブ搭載で、RAM読めないようにわざとするところよりマシ。
218いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 00:26 ID:???
むしろスピーカーなんていらんのだが。
仮にノートでステレオスピーカーついたって、「そんな音質でDVD見るのか」だ。
というか、「そんな小さい液晶画面なんかでDVD見るのか」だな、俺的には。
219いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 00:42 ID:???
>>216
とりあえずもー辛抱たまらん。
今までもっさりH1Wでがんばってきたんだ。
エフィマサ出たらすぐいっちゃう…
220いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 05:11 ID:XxIrm3Zb
エプソンダイレクトのES10(PC−MT2−S3の無線LAN付OEM)
安売りしているときに買ったのですが会社で使っているダイナブックE6/415より
ちょっと遅いけど冷却FANが起動時以外はほとんど回らないのでかなり快適
(ES10、HDベンチでALL1万5千〜1万7千位、E6/415は2万1千位で
確かに少し早いけどFANがうるさすぎてイライラする・・・。)

221いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 09:09 ID:???
>>217
松下の家電DVDプレーヤは
リコーの5125Aで+Rに焼いたDVD-Videoを再生しなかった。
それ以来松下のものは買わないことにしてる。
ゼッタイにデーガなんて買わない。

まあ好みだが。
222いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 09:12 ID:???
スピーカはついてればいいよ。最低限、音が確認できる程度で。
そんな門にこだわって本体重くされるよりは。

それよか早く11gに対応してくれ。
最近、11gカード刺して使ってるんだが、1394も使わなければならない場合もあって
そういうときは11bしか使えなくなるから。
よろすくー。
あ、aはいらんよ。aは。
重くならない、高くならないのならつけといてもいいけど。
(最近、a回帰の流れもあるし)
223いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 11:19 ID:bgNvJedD
スレ的に何にも関係ないけど、ちょっと質問。

デジカメの動画で撮ったMotionJpegを人にメール添付で送りたいんだけど、
何のコーデックが一番良いと思いますか?
最近のトレンドというか。
なるべく向こうが標準の環境で見れて、圧縮率が大きくて、無料の。

自分用にはwmeを良く使うんだけどね。
224いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 11:39 ID:???
なんじゃこりゃ。
わかってんなら質問しなければいいのに。
どこの板のどこのスレに行けばいいかわからんから
ココに書いた、とかですか?

http://pc.2ch.net/avi/
DTV板池。
225いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 11:54 ID:???
>>224
うう、今までのこのスレにない雰囲気、、。
ガクガクブルブル
226asdf:03/11/21 20:35 ID:khSsIThm
>>216 どこに化マサのロードマップでてるの?

おせーて。

つーか、化マサのこと、変な呼び方すんなよ。
227asdf:03/11/21 20:38 ID:khSsIThm
どーこー?

ムラマサの頁みてるけどわかんないぞ
228いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 21:02 ID:???
オイオイ・・・>>226
229asdf:03/11/21 21:03 ID:khSsIThm
ミミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡  正直、スマンカッタ

読み間違えてた。冬休み始まる前に化マサでるといいね。
230asdf:03/11/21 21:09 ID:khSsIThm
まぁ、スピーカーもあんまし重さ変わらないんだし、ステレオが( ・∀・)イイ!に超したことはないけど、

CD−Rは必要だよな?

化マサがでたら、ウスマサ並の軽さでCD−R付きとか出るんだろうか。

いや、より軽いタテマサの化マサが安くで出てくれたらそれでよい。

つーか、早くでれ、

次のテストの成績がわかるまでに発表されますように。

ついでに、成績が良くありますように☆
231いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 21:22 ID:???
>>asdf
っつーか あげんな。
232asdf:03/11/21 21:57 ID:khSsIThm
すまん。
233いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 22:53 ID:???
>>226
聞く前にまず「Efficeon ロードマップ」辺りで検索してみようとは思わんのか?
234いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 23:42 ID:???
>>230
アツマサは一番厚い部分がちょうど光学ディスクの厚さになってるんだよね。
これ以上薄くしようとするためには、光学ディスクの構造を何とかしないといかんかな。
自社開発かなんかで特別仕様のディスクを作るしかないだろうね。

たしかNECかどっかのノートだとキーボードの下のところを
上に開くと中がCD-R他みたいのあったような。
まあムラマサぐらいの大きさだとそんな余分な面積はないが。
235いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 23:44 ID:???
規格品のCDを使わないとコストが高くなるなり。
236>asdf:03/11/21 23:54 ID:???
頼むから知障はどこか行ってくれ。
まったりやってたのにイラついてしょーがねぇ。
237いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 23:55 ID:???
美しい日本刀をバイキングが持ってる刀みたいにするのはヤメチクリ。。
238いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 00:06 ID:???
ふむ。
でかいのはでかい武器の名前に変えたらよさそうだなw
わかりやすそうだ。
239いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 00:38 ID:???
ZANBATOU
240いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 00:40 ID:???
>>235
まあ、そうだろうね。どれぐらい高くなるかな。
需要はあると思うんだけどな。薄い2スピンドル。
個人的には+2〜3万ぐらいならアリ。

ウスマサ、タテマサはこれ以上外見的には改善の余地ないように見える。
その点アツマサがあとちょっと薄くなったらかなりインパクトあるんだけどな。
久しぶりにムラマサシリーズにも
なんかわかりやすいインパクトがほしいなぁ。
241いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 00:41 ID:???
DEBA-BOUTYOU
242いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 00:54 ID:???
モバイルノート使ってて光学ドライブが欲しいと思ったこと1度もない。
それ1台しかないならアプリのインスコで必須だろうけど、
そういうのはネットワーク経由でやっちゃうし。
243いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 02:56 ID:???
同感
光学ドライブない分薄くしてくれたほうが鞄には入れやすい
244いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 03:08 ID:???
てか、実際モバイルノートだけどCD、DVDドライブ付きって、どういう使い方するのかな。
出先で使ったりすんの?
245いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 03:51 ID:???
レンタル屋さんでこっそり焼けるじゃん。
246asdf:03/11/22 08:20 ID:DxLqo8jS
タテマサのHD,今のところ最大が20Gでしょ??

ってことは、700Mくらいの映画をたくさん入れとくにはつらいものがあるわけで、

CDがついてたら、700MまでならCDに焼いてもちあるけるじゃん?

CDに焼いた動画が見れないのは痛いんじゃないかな?

たくさん動画みれたほうが女の子に持てるよ。

まぁ、化マサが出たところで、CDがついてて薄いってのは無理ってことだね。

外付け買えばいいか。

早く化マサでてくれ。

>>233 Efficeonのロードマップじゃなくて、化マサのロードマップがあるんだと勘違いしたのだ。
247いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 09:42 ID:???
あげんな知障

図に乗るから相手するの止めようや。

248いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 09:55 ID:???
じゃあまずあんたが放置せんと
249いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 10:19 ID:???
バカ質問ばっかり
250いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 10:34 ID:???
>>244
> 出先で使ったりすんの?
オレの場合もろにそれだった。
なんせシステムがしょぼい所が多くて、CD焼けるPCやDVD読めるPCが
なかったり少なかったりすることがしばしば。
自分のPCでちゃっとそれができると仕事上とても助かることが多い。
251いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 10:38 ID:???
持ち歩くには1Kgが限界。歩き回っているとだんだん重く感じてくる。他に荷物持たなければいいのだが。
252いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 10:38 ID:???
ちなみに、前スレだったかな、
出先で「ムラマサなのに厚いね」と言われた話書いたのはオレ。
>>234の前半みたいな説明をまあ簡単にやったりしたんだが。。。
253asdf:03/11/22 14:03 ID:DxLqo8jS
>>252 ああ、あの時の方ですね!

このさい、コテハンになりましょうよ!

ノルトラザマスってコテハンはどうですか?

qwerでもいいよ?
254いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:51 ID:???
最近このスレ読み込んでも
表示されないことが多くなったね
広告か嵐がよく来るようになったんだね

最近タテマサ君のFキーが調子悪い・・・
クッと強く押さないと反応しなくなってしまった
ctrl+F以外ではあんまり使わないけれども
ctrl+Fを結構使うからショック…はぁ
まだ1年も経ってないのに
255いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:54 ID:???
>>254
キーカスタマイズツールで、Ctrl+Fをさらにショートカット化すればええんでない?
256いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:55 ID:???
>>254
俺は買ったときから。
キーボードに構造的欠陥が??
257いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 16:16 ID:???
258asdf:03/11/22 16:20 ID:DxLqo8jS
嵐とか広告とかいないけどなぁ。
259いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 16:42 ID:???
>255
そうします、これから探してみます

>256
買ったときからならすぐに文句言ったほうが良かったかもしれないですね
僕は、今度タテマサ君がいなくても大丈夫な時にでも
シャープに泣きついてみようとおもってます
来年になるかと思うけれど…
260いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 18:36 ID:???
>>251
> 他に荷物持たなければいいのだが。
ところがどっこい、ノートPC持って出先に行く場合なんてのは、
資料やら何やらどうしてもいろいろと荷物が増えがちなんだよなあ。
261いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 23:27 ID:???
V505のドライブがX505に付いてたら最厚部20mm切る(最薄部もたぶん差はなさそう)
ノートPCができるんじゃない?
他のメーカーですまないんだが。。。
262いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 00:18 ID:???
漏れはタテマサのリセットボタンが押せなくなった(´д`;)
263いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 02:31 ID:???
>>261
V505のページを見てきたがドライブは薄いね。1cm以下らしい。
似たような作りにすれば(X505ほど機能を削られても困るが、)
今のままの機能でもあと5mmぐらいは薄くできそうだ。
V505も出てから結構経つし、今なら簡単にできそうなんだが。
社長がパソコンの業務規模縮小宣言しちまったしなぁ…。

>>257
B5ノートの大きさでもできるんだね。あれ。
アツマサでもキーボード上に上げればできそうだけど、
個人的にはアツマサのあの配置がすきなのよね。
無駄なものがひとつもなく配置もほとんど完璧だと思う。
各部の長さや面積を測ってみてさらに確信したほど。(反論もあろうが)
264いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 10:22 ID:???
>>221
その+Rは他のDVDプレーヤーでは問題なく再生できるのか?
再生できなければ、糞なのはリコーもしくは+Rなんじゃないのか?
265asdf:03/11/23 11:12 ID:du3xmzbP
CDを物理的に回して読みとるのが時代遅れ。

CDをちょこっと乗せて、あとは全体を電子的に読みとれる仕様にすれば、

ムラマサもちっちゃくなる。

騒音もないしさ。
266いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 11:40 ID:jEH6fmme
>>265
あんた天才
267asdf:03/11/23 12:00 ID:du3xmzbP
asdf!天才!

つーか、どう考えてもリナザウよりムラマサ買った方がいいよな。
268いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 12:02 ID:???
>>267
リナザウよりムラマサは使い道違うぞ
269いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 12:27 ID:???
>>264
+R厨なんて放っておけばよい。
270いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 13:02 ID:???
俺はRAMが使えればいい
271asdf:03/11/23 15:37 ID:du3xmzbP
>>268
リナザウよりムラマサは使い道違うぞ
リナザウよりムラマサは使い道違うぞ
リナザウよりムラマサは使い道違うぞ
リナザウよりムラマサは使い道違うぞ
リナザウよりムラマサは使い道違うぞ
リナザウよりムラマサは使い道違うぞ
272いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 16:28 ID:???
仲いいね、みんな
273>265:03/11/23 19:43 ID:???
ピックアップをぐるぐる回すんでつか?(プゲラ


お前の用途にも品性にもムラマサは合ってない。
動画のCD持ち歩いて女に自慢げに見せて、本当にもてると思ってんのか?
テストのごほうびに買ってもらうだとか、痛すぎるんだよ。
オコチャマは来んな。死ね。
274いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 20:24 ID:???
おい、タテマサのもっさりでお悩みのも前ら!
Win高速化XP+を使って全部にチェック入れたら結構よくなりますたよ。
275asdf:03/11/23 21:16 ID:du3xmzbP
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/operation.htm#download

タテマサって、もっさりなの・・・・・・?
276asdf:03/11/23 22:17 ID:du3xmzbP
>>274 ( ・∀・)イイ!ソフトを教えてくれてありがとう!

うちのふつうのマシンのもっさりもかなり解消されました。
277いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 05:02 ID:???
>>273
asdfをngワードに登録汁!
すごく快適だぞ。
278いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 06:43 ID:???
PC-MM1を買いたいのですがリカバリーが心配です。
SONYのPCGA-CD51とPANASONICのKXL-RW32AN
をもっていますが、どちらかでリカバリーできますか?
279asdf:03/11/24 09:24 ID:dVaht2Un
>>278 いっこくれ。

あー、早く化マサでないかなぁ。
280いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 10:16 ID:???
>>279
何マサかは知らんが高い金出して買うんだろ?
(ママンが買ってくれるんだろうけど
価値に見合った使い方できると思うか?自分に。
あんたの想定してる使い方じゃタダの自慢厨。
もてるんじゃなく、いいように使われてr(略

俺としては、メインマシンの詳細を教えてもらいたいものだ。
使い道、スペック等。
281いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 11:59 ID:???
>280
みんなで協力しなくちゃ…
いいかげんNGNAME使いましょうよ
282asdf:03/11/24 12:49 ID:dVaht2Un
メインは、
19インチの飯山フラットモニタ。
くぴゅーはアスロン1700+
ビデオはミレニアムG550
パイオニアDVD,CD−R24倍速書き込み
283>asdf:03/11/24 15:21 ID:???
>asdf
答えなくていいからもう来るな。マジで来るな。
その答え方ですら、厨房丸出しでイタすぎるんだよ。
誰もお前にまともなレスつけてねーだろーが。
相手にされてないってことわかれ。うぜえんだよ。
284asdf:03/11/24 15:33 ID:???
>稲葉くん久しぶりー(笑)私も欠点出しまくりダヨっ!!
>そして明日は模試ですっ★がんばろーねー(^-^)
>残り保健のみ〜!てか、武大はどんな音楽聞くの?

ほら、asdfはみんなから尊敬されているんだ!!
285いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:46 ID:ggPswu1B
昨日、アツマサVC4買いました。
自宅でメルコの無線LANカード差し込んで、ほとんど自動でネットに繋がり
ました。
今日、会社で有線LANでは繋がらず、デバイスマネージャーで1394アダプタ
使用不可にするとようやく繋がりました。なぜだろIRQの不足?
なにせ初めてのWIN.XPマシンだもので。
286いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 23:29 ID:???
OSが起動してしまえばCD/DVDドライブが
外付けだろうが内蔵だろうがまったく差はない。
(外付けは起動ドライブに出来ないケースがある)
かっこよさだけで言えば間違いなく外付けだと思う。
287いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 23:36 ID:???
>>285
会社との違いが分からん。
WEPキーとか無線LANのチャネルとかそういうのは?

1394アダプタ?スペックって
ttp://www.sharp.co.jp/products/pcmv1vc4/text/p5.html
じゃないの?1394付いてない?
間違ってたらゴメソ
288いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 00:21 ID:???
質問させてください。
勢いだけでH4E購入を検討しているんですが、無理に純正DVDドライブを買う必要はありますか?
キャンペーンとかでクレードル(?)とかいうのはついてるみたいなんですけど、ドライブが高くて・・・
トラブった時なんかにはCDブートできる純正のほうがよいのでしょうか・・・
よろしくお願いします。
289いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 02:02 ID:6PxG5roQ
>>287
たまたま自宅は無線LANの環境で、会社は有線LANの環境なんです。

1394は付いてますよ。
その1394を無効にしないとLANポートが使えないという仕様なのかな?
ということです。
290いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 04:23 ID:cK8P+S7t
>>288
少し前のカキコにもあったけどシャープ純正は松下のOEMでしょう。
価格コムでも松下のドライブ(KX品番)でブートできたという書き込みが結構あるよ。

通販で1万円台みたいだよ。純正こだわらなくていいんじゃない?
291いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 09:22 ID:???
>>290
ありがとうございます。タテマサ(?)ユーザになってきます〜
292285:03/11/25 12:19 ID:???
>>289
ゴメソ。俺じゃ役不足かも。IRQだったら、デバイスマネージャーで個々の
機器(ネットワークアダプタ等)のプロパティを見れば分かるかも。
293292:03/11/25 12:20 ID:???
285じゃなく287の間違い。ゴメソ
294いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 12:29 ID:???
>>289
IEEE1394のLANの接続先を探しまくって時間かかってるんだろう。
295いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 13:19 ID:???
だから「役不足」っていう意味は本当は(ry
296いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 14:25 ID:???
タテマサがe-kara対応に! (ウソ
http://www.takaratoys.co.jp/e-kara/index.html
297289:03/11/25 19:53 ID:gkV6zhUn
>292
>294
漏れのアツマサVC4にて、はじめデバイスマネージャーを見ると、LANにペケが付いていて、何度有効に変えても再起動しても
再びデバイスマネージャーを見るとペケになってたんです。
で、試しに隣りの1394無効にしたら、ようやくLANポートが使えたと言うわけです。
内蔵のLANポートと1394が同時に使えない仕様ならば、ちょっと藁だと・・。
説明、小出しにしてスマソ。
298いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 21:10 ID:6eMDGqii
タテマサ先日購入しましたが、微妙に液晶の右側が暗い気が、、皆さんはいかかですか?
299いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 21:18 ID:???
価格で、MM1+パナ新ドライブCB35ANでCD-ROMブートできたって情報があがってるね。
300いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:02 ID:???
光ドライブ付のほう購入予定なんですが、音、モノラルでも気になりませんか。使ってる人、どうでしょうか?
301いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:17 ID:???
>>300
スピーカー買えば?
302297:03/11/25 22:28 ID:6PxG5roQ
>>300
漏れの主観だけど、モノラルの割には音良いよ。
昔使ってた初代メビウスPC−A330のステレオスピーカー
より良いね。
本格的にDVD見たい時は、机の上のヤマハのスピーカー
に繋ぐつもりだけどね。@VC4
303300:03/11/25 22:46 ID:???
>>302
そうですか。ちょっと安心しますた。パナのレッツノートの新しいのもモノらしいですが、音質悪いとのことでなんか不安になってしまったんで。
304いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 03:46 ID:pxxaL3ip
松下のCF-A2とエプダイES10(MT2-S3のOEM)使用していますがどちらもモノラル
スピーカーですがES10のほうがハッキリとよく聞こえます。

CF-A2はスピーカーが左手アームレストの位置にあり真上に音が出ます。
ES10はトラックパッドの手前に下に向いてスピーカーが付いています。
音が地面に跳ね返って聞こえる様になっているので画面を見るとちょうど跳ね返った音が
人の耳に良く入って明瞭に聞こえます。(スピーカーの音質そのものは
さほど変わらないと思いますがES10の方がハッキリくっきり聞こえます)
305いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 09:03 ID:hQD9KDSI
>300
どのモデルの話?
タテマサのスピーカはほんとに音が確認できるだけのレベル。
鑑賞しようなんて門じゃない。
底面だし。
マジメに聞こえにくいので、そういうときは本体浮かせて聞くときもあるし。
306いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 09:27 ID:???
正直B5〜ノートで音を楽しめるのは、ほとんど皆無だね
VAIOくらいか?
307いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 09:54 ID:???
USBサウンド機器じゃダメ?
いろいろピンキリで選べるじゃない。
デジタルで出そうが、アナログで出そうが。
308302:03/11/26 12:39 ID:EPi4FXEk
アツマサVC4でDVD見たら、ちょっと眠たい画像。
デスクトップ機のCRTのが、くっきりしてるけど、
こんなもんですかね?
309いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 13:33 ID:???
そりゃあCRTは最強さ。
310300:03/11/26 14:11 ID:???
アツマサ、タテマサって何ですか?
購入予定なのはMV1-5CAです。
311いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 14:32 ID:???
★用語解説

軽さを重視し、最もコンパクトなMMシリーズ(クレードル付き) = タテマサ
CPU性能とモバイルを両立MTシリーズ = ウスマサ
MTシリーズにCDドライブが付いたMVシリーズ(実際は薄いYO) = アツマサ

   ┌──── ┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   │       │<  よろしゅう。
   │ Mebius │  \______
   │       │
   /  ̄ ̄ ̄ ̄/
 /        /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次スレちゃんとテンプレに入れよう。
312いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 14:45 ID:aeZStfUA
チューナーがついたりするメビウスは デブマサ でいいのですか?
313いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 15:23 ID:???
○○マサが付くのはMebius MURAMASAシリーズだよ
314いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 16:38 ID:???
MURAMASA以外のメビウスの方は、最近シリーズ名が変わってややこしいね。
15型がGP(オールインワンノート)→SV(マルチAVノート)、RD(ハイパフォーマンスノート)
14.1型がFS(スリムノート)→CL(スリム&スタイリッシュノート)、
12型がCB(ホームモバイルノート)→MC(コンパクト&スタイリッシュノート)
変遷はこんな感じ?最近スタイリッシュっていう言葉がお気に入りのようだ。

と、さかのぼっていたらTNシリーズ(タブレット型ノート)を発見。
これはMURAMASAなんだねえ。忘れてた。
TNシリーズ→タブマサ
315asdf:03/11/26 19:19 ID:t3np3GVy
で、化マサの情報まだ?

ねぇ、まだ?

12月中に出るかな?

ねぇ?
316いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 19:28 ID:6OtseUaS
黙ってあと2週間待て。
317いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 21:01 ID:???
タブマサ

この呼び方、いいね。
318いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:15 ID:???
MURAMASAとはぜんぜん関係ないんだけどさ、
携帯の許可アドレス、拒否アドレスってあるじゃん。
あれのドメインを指定したとき、そのドメインの一部でも可能って知ってた?
「.vodafone.ne.jp」や「vodafone.ne.jp」で全部の地域のボーダフォンが対象になる。
「.com」、「.ne.jp」、「.biz」とかぜんぜんいける。
ドコモやボーダフォンはそういう仕様になってるっぽい。
ぜんぜん関係なくてゴメン。
319いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 23:17 ID:ukLi5hmR
改めてお伺いしたいのですが、タテマサユーザーの方々。画面右の方って左とくらべ若干暗くないですか?これってバックライトの関係でしょうか?それとも不良?アドバイス願います。
320いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 00:46 ID:???
漏れはウスマサだけど、若干の明暗はあるよ。
Win2000デフォの水色のデスクトップだと良くわかります。

その前に使ってたSX1もあったと思う。
液晶ってそーゆーもんじゃないの?
321asdf:03/11/27 06:49 ID:eOmCu9CB
あーん、化マサまだ!!??AA略

まぁ、テスト終わるまでだまってるけど。
322いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 06:50 ID:nOrtAzNi
>>314 >>317
漏れ、タブマサユーザーなんですが。
手書きが紙みたいで(・∀・)イイ!!
323いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 07:58 ID:hXUtmmPM
>>321
だから、あと10日くらい待ってってば。
324いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 08:49 ID:bGT5kJTd
イヒマサのかバケマサなのかはっきり汁!
325いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 11:18 ID:5gGDK19Q
   ┌ ────┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                                   
   │         │< 化ウスマサまだ〜?                                                   
   │....Mebius │  \_______                                                   
   │      .│                                                  
   /  ̄ ̄ ̄ ̄/                                                   
.../        /                                                   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
326いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 11:20 ID:???
縦長になってもた・・・
年末までに出てくれるとうれしい・・・
327いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 11:35 ID:???
ノートの液晶は視野角せまいからじゃないの?
デスクトップで使ってるL565は輝度ムラなんて全く感じません。
328いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 12:49 ID:???
>>326
これがホントのタテマサ
329asdf:03/11/27 16:12 ID:7Xa61aLY
化ウスマサ・・・・・・

まぁ、テスト終わるまで10日ぐらいあるからまつけど・・・・・・

化マサまだ??

化マサが出たら、Pentium3やAthlonやCeleronやDuronのモデルは無くなるんかな・・・・・・?

ぢゅろんは最初から無いか。

タテマサとアツマサのみになって、ウスマサは無くなるかもしれん。

化マサが標準になったら、化マサの名前の使われなくなるかもしれん。

シリーズ全体の新たな呼称名を思考する必然が出てくる。
330いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 16:43 ID:???
イフィになったら、ビデキャプ機器とかとの相性、どぅなんだろ?
パナR2ならインテルなのでいけそぅなんだけど、ジブンはマイナー好きなので
性能同等なら変わり種に肩入れしたい気持ちはあるんだょね。

今のクルソだと、正常キャプチャできてるの?
331いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 19:39 ID:???
>>324
むしろカマサ
332asdf:03/11/27 22:55 ID:YFWZU3XW
化マサまだ!?!
333いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 23:33 ID:VgjUTokY
大石静がつかってるので、使いたくない。
334いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 10:43 ID:???
年末商戦に向けて投入したいという企業の考えはあるだろうから
遅くても発売日は19日頃にはでると思う。
あと流通の都合で発売日は金曜になるだろうし。
発表が大体10日〜14日前だとして来週、再来週ごろじゃないかな?
335いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 10:59 ID:???
>>334
だよな。だよな。
ここはぐっと我慢するよ。
336いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 11:01 ID:???
俺は化マサが11gを搭載してることを期待。
んで有償でいいので既存のタテマサが11gにできることかな。
337いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 11:46 ID:???
そうね、エフィ搭載ならセントリノ縛りがないから、
11gにし易いはず。

うちには11bのAPしかないから無用っぽい長物ではあるけれど。

338いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 11:58 ID:???
X 無用っぽい長物
O 無用の長物っぽい
339337:03/11/28 12:30 ID:???
>>338
分かっててやってるってわかっててつっこんでるんだと思うんだけど、
こちらもそういうつもりなのであんまり無粋なことをしないでくれ。
340いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 12:58 ID:1bmbYYin
>有償でいいので既存のタテマサが11gにできる
イイ!
スゴクイイ!!
341asdf:03/11/28 16:49 ID:RnjQtTUw
>>334 おし!わかった!

具体的な情報!

とりあえず、今学期中はグダグダ言わずに勉強すれってはなしですね!


で、化マサまだ?
342いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 16:59 ID:Ws5T/pdP
>>341
君はSHARPマニアか?
343asdf:03/11/28 17:13 ID:tOoOm9/6
そういえば#の製品多いかも。

#なら、買って間違いないじゃん?

国産だし。
344いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 18:52 ID:???
あと10日だ。g?当たり前だろ。
345いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 20:54 ID:???
アツマサ、キャビネット交換できねぇのね…。
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
そのうちキャビネット交換するつもりだったから、
ふたが傷ついても気にしなかったのに。

#は、11gとともに早急に対応するように。
346いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 03:08 ID:vzilGYSO
化けまさかぁ
347いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 17:06 ID:???
muramasaのモバイルノートではハードディスクリカバリーではないようですが、なんとかハードディスクリカバリーのような機能を作ることは出来ないでしょうか?
おかしくなった際、貧乏でCDROMドライブ買うお金がありません。
348いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 17:52 ID:???
>>347
あれってクレイドルにさせばデスクトップとつなげて理科張りできるんでね?
349いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 17:59 ID:???
>>348
HD革命ついてくるしね
350いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 19:44 ID:???
俺のアツマサとタテマサは11g化済み。快調〜。
351いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 20:09 ID:???
>>348,349
デスクトップからソフト的に見ただけでなく、ハード的に外付けHDDと同じ(HDDを摘出してUSB変換アダプタつけたのと同じ)になるのでしょうか?
352いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 20:51 ID:fd2fUWRV
ハード的に、なるよ。
353いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 20:58 ID:???
良く分かりました。どうもありがとうございます。
354asdf:03/11/29 21:05 ID:RENKcFUM
ここで一ついっておかねばならない。

私は、新型クルーソー搭載型タテマサを買う予定であるが、

 今 回 の テ ス ト が 悪 け れ ば 、 そ の 可 能 性 は 無 く な る と い う こ と だ !
355いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 21:16 ID:???
>>354
期末テストがんがってくだちい。
356いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 21:23 ID:???
>>355
むしよろ
357いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:22 ID:???
PC-MT2-F1の天板交換なぜできないの…
#さんオニガイ、オニガイだからF1も仲間に入れてください。
358いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 23:09 ID:???
>>350
タテマサの11g化するに当たって、
どこのメーカーの何の製品のアクセスポイントぶっこ抜いたのか
マジで教えて欲しい。
359いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 23:57 ID:???
聞く前にログぐらい読め
それが面倒なら毎日ログ読め
360いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 00:21 ID:???
>>358
マジレスするとな、無理。
361いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 00:42 ID:???
>>359
77-79に書いてあるのぐらいしか情報は載ってないような
気がしたんですが気のせいですか?
前スレから読んでるけど成功したって情報は聞いたことない・・・
362いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 01:03 ID:???
363いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 01:13 ID:???
364いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 06:56 ID:???
メルコからぶっこぬいてminiPCIカードを1cm程けずりアンテナ線を直つけしましたが・・・・・

IBMのやつは認識しないから駄目(実験スミ)
365いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 06:59 ID:???
>>362
アンテナ線が届きません。
366asdf:03/11/30 15:43 ID:5kTuh67X
化マサ発売予測予定日まで、あと12日!

テスト勉強ばんがろう!

Sieg Heil!
367いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:15 ID:???
PM-MM1-H3Cで、b-mobileでインターネットで遊んでいたら、満タンの
バッテリーがものの1時間もたたずになくなった。それで、大型のバ
ッテリーを買って着けてみた。

超括弧わるー。このバッテリーは出張の時だけにしよ。
368いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:33 ID:???
>>367
すでに常用しているが何か
369いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:41 ID:QR2iTYrI
化のタテは出ないのかな?
バッテリー持ち時間3.1hはちょっと短いので、
そこを克服して欲しい・・・
370asdf:03/11/30 22:54 ID:5kTuh67X
>>369 むしろ、タテのための化じゃないのか?

化だと、バッテリーの持ち時間変わるのかな?

スペックが上がってくれればそれだけでも十分なのだが。

ってか、化ってそんなにすごいの?

次の化マサってのは、

今まで以上に、
1,薄くて、
2,軽くて、
3,ハイスペックで、
4,バッテリーの持ちが良い

のか?
スペックは上がるだろうが、これ以上軽くなったり薄くなったりバッテリがもったりすることが期待できるのか?
371asdf:03/11/30 22:56 ID:5kTuh67X
化マサが 全然出ない もうだめぽ
372いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:56 ID:???
アツマサと携帯DVDを売ってSV1-7DDに乗り換えました。
373いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:50 ID:???
エフィ使う以上はバッテリ持たないと意味がない。
タテマサが初めて登場したときにはレッツRはなかったから
バッテリが3時間でも許せるが、いまは違う。
処理能力でやや劣ることは覚悟してるが、バッテリの持ちまで負けたら
存在意義が見た目とか、縦にできる(wとかの悲しいものになってしまうよ。
374いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 00:38 ID:???
まぁ、あと1週間だ。
375いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 01:14 ID:???
>存在意義が、 縦にできる

それって存在意義になっとんのか?
376いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 01:27 ID:???
存在意義はタテマサを2つ買って、縦に並べて置いて
x68kみたいにすること
377いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 04:32 ID:???
>>376

このスレの住人って、ひょっとしてけっこう歳?
378asdf:03/12/01 06:58 ID:9znLlr0q
化マサ発売予測予定日まで、あと11日!

テスト勉強がんばるぞ!

タテマサ万歳!
379いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 08:14 ID:???
バッテリ持ち時間変わらんかったら、
普通にスルーしてタテ買うよ
380いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 08:25 ID:0WPU2111
ニイタカヤマノボレ1208
381376:03/12/01 08:57 ID:???
>>377
俺25歳だよ
ちなみに所有MURAMASAはMM1-H1
382いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 09:27 ID:???
センマサで良かったと思うのはバッテリが結構持つことかな。
半日くらいは安心して使っていられる。
やっぱ公称5時間以上は欲しいところかと。
383いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 16:50 ID:???
384いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:45 ID:???
>>383
これって微妙だなぁ。「液晶を12.1インチにしたPJ」って感じか。
XP Proが企業向けのみなのが(´・ω・`)ショボーン
385asdf:03/12/01 18:46 ID:9znLlr0q
化マサ、つかないかなぁ?

画面から音が出るやつ。

ステレオでもいいけど。

テカテカ液晶もつかないかなぁ?
386いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 19:20 ID:???
アツマサMV1-C1のヒンジカバー、品切れだそうですよ。
387いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 19:22 ID:???
>>383
そんなもん出す前にLibrettoだせや
388いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:27 ID:???
>>387
今の経営陣の魂胆は、30年前のGMに似ている。
同じ部品を使って外装とソフトを変えれば売れると思っているし、
馬鹿な消費者は騙されても文句言わないだろうと踏んでいる。
とても部品の異なるリブなんか出せないし、出しても消費者を騙せないから
売らないと思う。
389いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:28 ID:Ge6fCE/P
MV1-C1のHDDを換装しようとしましたが、
裏面バッテリー横のねじがどうしてもはずれません。いろいろやっていたら、
もうねじ山をつぶしてしまってどうしようもなくなってしまいました。
あとは電動ドライバーでねじに穴をあけて逆ねじをつかってとりだすぐらいしか
思い浮かばないのですが、このねじが内部で何をどう貫通しているか
構造が分かる方いませんか。
390いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:23 ID:???
分からないので、ボックスラーメン構造、と言ってみるテスト
391いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:53 ID:???
チキンラーメン構造
392いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 01:19 ID:???
超微細な振動を与えると摩擦って減るんじゃなかったっけ?
んでネジって摩擦で止まってるから…

ってすごいいい加減なこと言ってる気がする
393いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 01:26 ID:???
摩擦増強液ってのがあるよー
ttp://www.suekage.co.jp/pad/bn/044.html
394いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 07:04 ID:UC9ohA7w
>>389です。
レス下さった方ありがとうございました。
なんとか電動ドリルを使わずに開けることができました。
結局ねじの頭をドライバなどで砕いてとってしまいました。
その後、無事HDDの換装を終えました。
いや〜つかれました。
395いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 08:48 ID:???
悪いドライバーを使うとネジ山がつぶれるって例は結構あるそうなんで、
工具を検討してみるのもいいかと思うのだけど。
396いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 12:10 ID:???
ネジ潰したら使わない。使用中にいつバラバラになるかと思うとゾクゾクする。。。。。
397いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 15:26 ID:???
年末に一代サブノート買うつもりだけど、よほど化マサが魅力的でなかったら、R2に落ちつきそうな予感・・
398asdf:03/12/02 15:28 ID:W5tsZmxg
化マサ発売予測予定日まで、あと10日!

目指せ学年トップ!

Sieg Heil!


化マサにテカテカ液晶がついてたらどうしますか!?

化マサが、画面から音が出る仕様だったらどうしますか!?
399いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:04 ID:???
たぶんもうそろそろ発表されるだろうからもう少しみんな落ち着こうよ
400いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:09 ID:???
asdf の相手すると怒られるけれど。

>化マサにテカテカ液晶がついてたらどうしますか!?

ふつうに萎えるけど。
デスクトップノートには良いだろうけど、
持ち歩くモバイルノートにはてかてか必要なし。
全くの無意味どころか逆に邪魔。
401いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:33 ID:???
年末に買うならアツマサとタテマサどっちが買いなんでしょうかねぇ・・・。
402いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:38 ID:???
>401
目的がぜんぜん違うと思うがばちょ
403401:03/12/02 17:46 ID:???
タテマサは今買うと後悔しそうなヨカーン。
かとってアツマサのコンボドライブはイラネ。
404401:03/12/02 18:37 ID:???
連続レススマソ。

MM1を持ってる香具師、
Superπで104万桁の計算をしてくれんじゃろか?
405いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:48 ID:???
406401:03/12/02 19:01 ID:???
>>405
激しくthx
407いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:02 ID:VrPl5d01
ニイタカヤマノボレ1208
あと6日だ。
408いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:55 ID:???
>>407
”ニイタカヤマノボレ”って何?って思ってググった。
太平洋戦争の時の作戦命令ね。
409asdf:03/12/03 06:33 ID:czbD9XKD
睡眠時間一時間!

ジークハイル!

化マサ発売予測予定日まで、あと9日!

目指せ学年トップ!

テスト一日目!
410asdf:03/12/03 10:54 ID:???
411いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:46 ID:???
>>408
このようにして、日本が昔は今の北チョン並の国だった
ことが忘れ去られていくのだな。
412いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:12 ID:???
こちらから手出しをして負けたことを考えれば北チョン以下とも言える。
413いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:17 ID:vddU7WNS
>>407
>>409
であと6日なの9日なの?はっきりしてちょ。
414いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:55 ID:???
IBMも新しいの発表してきたか。ThinkPad X40
415いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:57 ID:???
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/031203.html
やった。これで快適だ。
416いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 18:38 ID:???
キター!!
最新作は、なんと日立に続けといわんばかりの
除菌イオン放出機能つきだったとは!
417いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:15 ID:GHW4CPaB
あ と 5 日
418いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:29 ID:???
>415,>416
不覚にもワラタ

ところで、ウスマサユーザーなんですが、ディスプレイ変換ケーブルって
純正のしかないのでしょうか?
419いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:32 ID:???
久々に見たらアヒャマサ発売までカウントダウンしているとはね。。。
メインメモリデフォで512MB積んで欲しい所。
420いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:39 ID:???
他社の年末商戦サブノートはだいたい出揃ったね(´・ω・`)
あとは化マサの化けっぷりに期待するのみ
421いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:06 ID:???
アツマサMV1-C1Wに80GBのHDDつんで容量的にはとりあえず安心。
2.5inchHDDの進化もすごいね。
あとは無線LANが11gに交換できればなあ。
422いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:54 ID:???
>>418
一瞬ウスマサが太秦に見えた。逝っとく...
423いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:13 ID:???
>>421
交換できるよ
424いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:18 ID:???
古ーいVAIOのB5ノート(ファンがいかれて爆音になった・・)
から乗り換えた、MM1(H5W)気に入ってます。

HDDモッサリやメモリ256MBまでは仕方がないとして、
薄い軽い、無線・優先LAN標準装備、ファンレスが最高。
・・クレードルは結局、あんまり使わないけど。

やっぱり持ち運びが億劫にならない大きさが一番嬉しい。
片手で人に向けて画面見せたり。
425いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:31 ID:???
>408
うう、一般常識じゃ。。
426いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 06:17 ID:???
化マサが私の求めているものではないことを確認してから、タテマサMM1-H4E買います。
あとは純正CD-ROMドライブが中古で安く手に入れば言うことなし。

あの頃は総重量3.4キロのEDi Cubeノート片手に電車の中――
427いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 07:35 ID:???
SL-C860を見ると、イヒマサは本当に

イ  ヒ  に  な  っ  た  だ  け

のタテマサな気がする。
428いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 10:41 ID:???
SL-C860はDirect HDD ならぬDirect CF/SDメモリーカードリーダーライター付いてるよ。
前スレ704みたいな
>タテマサを子機にしたとき、母艦で無線LANが使えれるようにしてほすぃ。
みたいなDirect機能が拡張されるとかないかな。
MURAMASAが持ってるものって、HDD、無線LAN、PCカードスロット、USB(ハブとして)ぐらい?
429asdf:03/12/04 11:38 ID:81Tu4WAx
>>428
CFもあるし、十分だろ。

でも、TVみれる昨日があったらいいなぁ。

もうすぐAirHでテレビみれるようになるのか?

化になっただけの化マサでも十分だよね?

もっと軽くなって薄くなって、
もっと電池がもつようになって、
もっと早くなれば。

あと11gにするぐだいじゃない?(ちなみに、11gって何?無線LANの方式?無いと困るもんなの?)

化マサ予想発売発表日まで、あと8日!
430asdf:03/12/04 11:39 ID:81Tu4WAx
以後、雑談なんだけど、asdfの一学期最後のテストの成績は、進学校の文型、129人中、127位だった。

留学や学校来てない人いるから、実質最下位。

前回のテストで122まで回復。

で、お父さんにムラマサを自分名義の貯金で買わせてくださいと必死でたのみ、許可がでたのが、100番以内なら、買ってもいいよと。

調べた結果、100番以内になるには、全教科平均点55が線らしい。

昨日は英2と古典だった。予想点数、45、45。

危ない。初日にして20点のマイナス。

今日のテストは世界史と保健。予想点数65,70。

現在、+5点の余裕と見よう。

あやしいし、これから苦手教科やまずみだけど。

明日の数2と家庭科がんばろう。

いつもなら捨てる家庭科だけど、今回は、いかに家庭科で点を稼ぐかが重要だな。いや、数学も欠点ギリギリだし・・・・・・
431asdf:03/12/04 12:23 ID:81Tu4WAx
あとさー、こんどの化ウスマサ、HDはふえてるのかなぁー?

いまのところ、1.8インチHDの最大値は20Gなんでしょぉー?

HD,ふえるのかなぁー?

ま、増えなくても良いけど。

せめて、もっさりHDは早くなってほしいわな。
432いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 13:22 ID:???
保健くらいもうちっとガンがレ
433いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 15:45 ID:???
東芝の 1.8 は 40GB まででてるぞい
434いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 16:40 ID:???
40GBのやつは20GBのとくらべて、分厚いらしい。
最薄HDDで最大容量は20G
435いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 17:18 ID:???
正確には20GBが薄すぎ → 5mm ≒ コネクタ
436いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 18:20 ID:???
「正確には」とはどういう事だろう。
437asdf:03/12/04 19:14 ID:81Tu4WAx
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/pressj.htm#hdd

おお、東芝よ。なぜに汝は化マサにあわせてもうちょっとはやくて大容量のHDを開発しなかったのか。

化マサになっても、ウスマサのHDの大容量化、高速化は望めない?

ようするに、化マサになっても、ちっこくてもっさりのHDDは変わらないってこと??

現時点でのウスマサのHDどうですか?

きれいなDivx再生できるよねぇ?
438asdf:03/12/04 19:22 ID:81Tu4WAx
やっぱ、ダイナブックがあるから、東芝はシャープのムラマサ用HDつくりたくないのかなぁ?

やっぱ、主要部分を握られてるのは痛いね。OSもトロンなら、もっと高性能だったろうに。

化マサと同時に、#、1.8インチHD事業に参入!

とかならないよなぁ。

ま、40Gになったとしても、早さかわらないよね?

東芝のHPに40Gの情報でてないけど。なんで?

ちなみに、世界史と保健、予想点数65,70ではなく、

世界史と保健は予想点数70,65のまちがいです。

保健はほとんどひらがなで書いちゃった。点数もらえるんだろうか。

さあ、勉強しよう。
439いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:07 ID:IcCn2Rbi
イヒとgだけ、あと全部今と同じでも、買う?
440いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:11 ID:???
ノ 買う。

元々タテマサ買う予定だったから、特に変化無くてもいいです。
クルーソーがもっさりだと聞いて、化だといいなぁと。
441いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:51 ID:+io09zkU
メモリー256MBのシバリはなくしてほしい・・・
442いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:14 ID:???
なんとなく気が向いて、asdfのNGワードを解除してみた。

バカだバカだとは思っていたけど、
まさかここまでバカだったとは・・・ (つД`)
443いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:56 ID:???
>>441
結局、512MBの縛りで7万円高とか。
444いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:15 ID:???
>>442
意識しすぎだっつーの。
445いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:25 ID:???
>>443
512MBでもサブノートは十分だと思うが、用途は何なのさ?
たしかに7万円も高いと困るけどな
446asdf:03/12/05 00:37 ID:7uPptWWL
ってか、正直、256あれば十分じゃないのか?

この前まで128がふつうだったんだし。
447いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:58 ID:???
448いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:01 ID:???
128Mは明らかにやばい。
何も常駐しないWindowsXP起動しただけで100M使うから、
何かアプリ使おうと思ったらスワップ必至、激しくストレス。

256Mだと、ウイルスソフトとか常駐させてブラウザ、メーラー、メッセンジャー、
ワードとかエクセルくらい起動してもギリギリスワップでないくらいで、
そういう用途なら快適。

512Mというと、上記プラスゲームとか、画像編集とか、動画編集とかやる人じゃなきゃ要らないはず。

で。
タテマサやウスマサでゲームやら画像編集やらやるかっつったら、普通あんましないわけで。

256で十分。
俺の考え。
449いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 01:25 ID:???
俺もノートに512も要らない
gもまったく必要としてない

だから電池の持ちが劇的に良くなるか
燃料電池搭載形が出るまでは
今のタテマサで全然いける
450いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 08:26 ID:???
ところで、バッテリーって保証しないのが普通か?
SHARP PC ONLINE センターでバッテリーを見てたら
「消耗品なので保証しません」と記載されてるぞ。
451いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 09:08 ID:???
俺も前まではXPでも256Mで十分派だったが、最近ほぼ同じスペックでメモリが512Mと256Mのマシンを
とっかえひっかえ使うようになり、その差を感じ始めてきた。
やっぱ256じゃつらいね。アプリ切り替えるときでもスワップ発生するし。
てなわけで、384Mキボン
452いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 09:58 ID:???
256MでもW2Kならほとんどの用途でOKだろ。
XP使ってるのがそもそも無駄
453いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 10:16 ID:???
11gは欲しい。無線で母艦のCDドライブをネットワーク共有したときさすがに遅い。
あとあまりいないかもしれないけどTVを配信するソフト(TVライブ通信)が11bだときびしい。
454いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 10:21 ID:???
455いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 12:39 ID:???
広告費ケチったんだろう
456いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 14:16 ID:???
>>451
「スワップする」って時点で、比べる必要もなくメモリ足りてないって事じゃん。
457いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 15:45 ID:???
celeron M ってどうよ
458いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:30 ID:???
このスレでは常識なんだろうが、
mm1でHDDがカッチャカッチャ言ったり、
imeの変換でさえ一瞬固まるのは、すべてhddの設定なのね。
まさか省電力のためにヘッドをイチイチ退避してるとは。

APMTunerFor2kってソフト必須とは・・なんちゅうPCだ。
459いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:53 ID:???
>>458
「APM Tuner」でググったらMacのことばかり出てくるのだが、
Windowsで使えるの?
461458:03/12/05 17:04 ID:???
>>459
「APMTuner」と続けてググればTOPにあります。

自分でスタートアップに入れて常駐させるとOK。
APMのところをAC電源を192以上(モード0)、
バッテリを128以上191以下(工場出荷値のモード1)にするのが
普通の設定かな?
(スタンバイタイマーは良くわからないので、最大のまま)
462asdf:03/12/05 17:05 ID:6QmsU0TB
化マサ予想発売発表日まで、あと7日!
463いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 17:13 ID:???
「予想発売発表日」

すげぇ言い回しだ。頭を使え。
464いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 17:16 ID:???
MM1がヘッドをイチイチ退避するかどうかは知らんが
ノート向けのHDDは耐衝撃性という目的でヘッドを退避する。
465いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:52 ID:???
PCの電源はctrl+cやstopキーなんかでヘッド退避してから切ろう。
466いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:53 ID:???
電源切るにはバッテリーをはずすかコンセントをぬく
467いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:06 ID:???
バッテリーをはずすかコンセントをぬく
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「バッテリーを外してからコンセントを抜く」の間違いだろ。
468いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:08 ID:???
本体を抜きます
469いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:12 ID:teIKgxkv
あと3日。週明けだ。

おまいら(´・ω・`)ショボーンの覚悟はできたか?!
470いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:21 ID:???
>>469
えー!
471いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:38 ID:???
液晶はもちろん7.4インチCGシリコンWXGAのが採用されるんだろ?
472ユニコ ◆McRItTouMo :03/12/05 22:25 ID:LrIpb4hO
こんにちは

PC-MM1-H3Wを使っていますが
HDDがヒューン・パコンパコン・といって固まってフリーズしてしまいます。
立ち上がらない事も。その度リセット。10分くらいでフリーズしてしまいます。
(インターネットで閲覧している作業だけなのに・・)
やっぱり故障?保証機関内なので・・

手が小さくて目が悪い私には丁度良かったのに
遅いのも我慢。でも止まるのは・・×

ソフトの設定とか、ソフトアップデートでどうにかなりませんか?

教えて厨すまそ
473ユニコ ◆McRItTouMo :03/12/05 22:27 ID:LrIpb4hO
PS
この症状は良く有るんでしょうか?
対策ページとか有ったら教えて下さい。(そんなのない?)
474いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:36 ID:???
>472
そういう症状はシャープのお兄さんに電話したほうが早いです
僕は同機種で同症状で入院させました

帰ってきたらもちろん健康体になってました
ってことで週明けにでも電話汁
475asdf:03/12/06 00:47 ID:q2mlZVUc
>>463 予想発売発表日って、だいぶん考えたんだけどなぁ。

発売予測予定日ってしてたけど、なんかニュアンスちがうなって。

つーことで、

化マサ予測発表日まであと6日!
476いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:56 ID:???
新機種の詳細のURLってどこだっけ?
477いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 04:47 ID:???
発表は8日。
これはガチ。っつうか、そうじゃなかったら首くくるよ。

んで、発売は15日の週から。どうにか年末商戦には間に合わせたいから名。
478PCMT1H1:03/12/06 09:21 ID:???
どなたか実行された方がいらっしゃったら教えて下さい。
PCMT1H1を使っているのですが、WindowsMEからWindowsXP
にアップグレードしたいと考えています。
メモリが128MBなのが気になるのですが,実際にWindowsME
で使ってらっしゃる方、違和感なく動作してますか?
479いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 09:28 ID:???
冷静に考えて来週中に発表されなきゃ今年中の発売は無理だしな。
発売も15日以降だとやはり無理なんだろう。正しいような気がしてきた。
480asdf:03/12/06 10:22 ID:q2mlZVUc
もしかしたら、化マサは今年中にでないのかもな。
481asdf:03/12/06 10:31 ID:q2mlZVUc
MeからXPはダウングレードだろ。

Meは、Win9x系統の最終形体にして最強形体のOSだよ。

XPにしたら、後悔するんじゃないかな。
482いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 11:52 ID:???
>>481を読んで、asdfをNGワードにする決心がついた
483いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 12:43 ID:???
>481

冗談だょね?
484いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 12:50 ID:???
>>482
今頃かい? 気づくのが遅いぞw

つーか分かってやってるんだろうから無視が一番よ
485いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 13:22 ID:???
asdfは頭のおかしい人の典型だからな。
http://www.2ch.net/before.html
486いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 13:23 ID:???
>>481
面白い人でつね。
487いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 15:14 ID:???
481にレスつけるなよ。そういうことをすると、asdfが快感にうちふるえ
絶頂に達する手助けをしてしまうことになるんだぞ。
488478:03/12/06 15:45 ID:6ESrseJ2
レスしてもらっておきながら何だけど、asdfが言ってる
ことは理解不能。
う〜ん、誰か実行した人が居ればありがたいのですが・・・。
やはり人柱を待たずに自分でチャレンジしてみるしかない
のかなぁ
489いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:15 ID:???
毎回、あぼーんするんだけど、
みんなが何かとレスつけるから、
ついつい見たくなって解除してしまう・・
490いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:28 ID:???
>>478
個人的には2000の方がいいと思います。
XPなら、最低256は必要かと。
491いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:03 ID:???
>>478

>>490に同意。
ちょちょっと設定いじれば、2000ならノートン付きで起動に70MB弱だったと思う。
とりあえず、俺ならMe(98系)だけは嫌かな。
492いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:59 ID:???
あとは CMS は XP には最適化されてないから 2000 にしるって人も多いのでは >>491
493492:03/12/06 18:00 ID:???
しまた MT1 の話だたよ
494いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 18:58 ID:???
asdf=馬鹿。
495いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:34 ID:???
>>478
単純にMe→XPって上書きアップグレードしたことある(MURAMASAじゃない)けど、
やめたほうがいいよ。変に前の環境引きずっちゃうので。

綺麗に入れなおすのがいい。
みんな言ってるように2kのほうがいいんだろうけど、USBのドライブだとWin2k with SP3とか
じゃないとインストーラがこける気がする。
496asdf:03/12/06 23:08 ID:q2mlZVUc
本日、私の元にAiwass殿が光臨され、彼女のおっしゃることを口実筆記いたしました。

>>481 は、私も書きながら、 バカだな と思いましたので。

asdfの真意を申しますと、やめておかれたほうがよいのではないか?と思います。

しかし、>>478殿がされるべきか、やめられるべきかを占いましたところ、

XPを入れられた場合、もっとも良いカードが出ました。

また、やめられた場合でも、魔術師のカードがでましたので、問題は無いでしょう。

asdfの観点からは、やめられることを。占いの観点からは、いれられることがよいというのが私の答えです。

総合的にみて言いますと、入れられた方が良いでしょう。

占いははずれたことがありませんので。

では、ご成功をお祈りいたします。
497いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 23:28 ID:???
クリーンインストールするとしても、
HDDに入ってるリカバリーデータはどうなるんですか?
498いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 01:13 ID:???
イヒマサがでるまで突っ込みは禁止でお願いします。
499asdf:03/12/07 03:37 ID:dwKMA/2j
化マサ予測発表日まであと6日!

これからはひろゆきさんにも生き方学ぶわ。
500いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 08:56 ID:???
あぼーんは放置で化正の話題へ。
501いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 09:21 ID:???
さぁ、明日だ!
502いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:03 ID:???
本当に明日?
>>477が首くくることにならなければいいが。
503asdf:03/12/07 14:18 ID:0e8l7FEH
>>477 、いきろ。

明日なの?

化マサ予測発表日まであと1日!

マーンセイ!
504いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:33 ID:???
化マサ予測発表日まであと1日! → ×
化マサ発表まであと1日! → ○

名前はMM2とかのはず。
505いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:38 ID:???
NDA結んだはずだぞ。自粛汁
506いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 14:53 ID:???
>>505
おっとシャープ関係者登場か?
ちなみにNDA→機密保持契約な。
507いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:10 ID:???
発表されないに1ニョガン
508いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:12 ID:???
>>507
(pu
509いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:32 ID:???
>>504
そんなこと言ったっておまいらCxxxの時だって任意で情報だだもれだったじゃねえか。
それともあれは工作員がやっているのかな?
510510:03/12/07 20:12 ID:9KjavVfZ
すみません、質問です。
私はPC-MV1-5CAを最近買ったのですが、内蔵無線LANの設定を説明書を見ながら何度設定してもネットに繋がらないんです。
どなたか無線LANの設定の仕方を詳しく教えて頂けないでしょうか・・・
511いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:24 ID:???
有線ではつながるか?
512いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:30 ID:???
>>510
ネットに繋がらない・・・
無線LANのAPには入れるの?
513いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 20:36 ID:???
>>510
まさか家に無線LANのAPが無いってオチじゃないだろうな?
514いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:00 ID:???
8日に出なかったら Efficeon スレのオヤジ連も暴れちゃうよ。
515いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:33 ID:???
>>514
もう俺なんか遠くへ行っちゃうかも知れない。
516いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:58 ID:???
ソースもないのにずいぶん盛り上がってるなぁ

といいつつ期待している俺…。
MebiusサイトとEffiスレとここをチェックする毎日がもう1月以上続いているぞ
517初心者中村:03/12/07 22:59 ID:???
化マサとはどういう意味ですか?
ログ見ても分からないです
518いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:15 ID:???
新型CPU「Efficeon」搭載MURAMASA
  ↓
イフィシオン搭載ムラマサ
  ↓
イヒシオンムラマサ
  ↓
イヒマサ
  ↓
化マサ
  ↓
(゚д゚)ウマー
519いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:38 ID:???
アツマサの液晶のなかに短い「毛」が入り込んで気になるんです。
修理に出すと取れますか?
520いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:49 ID:???
同じく液晶関連でタテマサの液晶と液晶を覆ってる部分(ベゼル?)のところって
隙間あいてません?あれなんとかならないかな。
521asdf:03/12/08 03:37 ID:igUhHf/w
いよいよだな。
522いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 08:02 ID:Xdscyl0q
ニイタカヤマノボレ1208
ニイタカヤマノボレ1208
ニイタカヤマノボレ1208

各員はヽ(`Д´)ノゴルァの配置に着け!
523いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:42 ID:???
9時40分
サイトに変更なし。
http://www.sharp.co.jp/
ヽ(`Д´)ノゴルァ は何時に言えばいいんだろう。
524いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:06 ID:???
>>510
ファイヤウォールソフト(ノートン・インターネットセキュリティとかそういう)をシャットダウンして
やってみたら?
525いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:10 ID:???
>>513ワロタ

有線でも、なにもつながないで「インターネットできねーぞ」って怒ってる人いるよね。
526いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:23 ID:???

www.sharp.co.jp/corporate/news/031208.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


といいながら、貼るURLはここか?
っつーか#なのか?噂のブツは・・・
527いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:30 ID:???
あ、ちょい誤爆だった。
いいや、、一応Effiスレ宛
528いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:41 ID:???
早く来いヽ(`Д´)ノ
内容はどうあれ化マサなら買うから。
529いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 10:44 ID:???
過去に縛られるのは愚かだとは思うけど、
MMシリーズで出すならバッテリーとクレードルは流用出来るようにしてほしいなぁ。
530asdf:03/12/08 11:12 ID:Ja/E7eZE
神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 
神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 
神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 
神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 
神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 
神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 神神神神神神 

asdf光臨!
531いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 11:40 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < イヒマサまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
532いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:27 ID:???
1時か3時か5時か7時だよ。
まぁ、今日でなくとも今週中にはあるさ・・・
533いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:59 ID:???
1時からの発表会だと2時か少し前くらいに第一報が流れるん
じゃねぇかな。
534いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:19 ID:???
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031208.html


きたきたきたきたkちあkたーーーーーー!!
535いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:20 ID:???
ほんとにキタ━(・∀・)━━
536いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:23 ID:???
本当にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
物欲ゲージ上昇中
537いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:23 ID:???
RADEON搭載だ。
無線LANはB/Gコンパチだ。
メモリ、HDDは256M、20Gとまぁ現状しょうがないところでしょうかね。

いやぁ俄然買う気が出てきた気がしなくもない。
538いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:23 ID:???
11gには対応してるけど、256MBなのね。。。
_| ̄|●|| ガックリ…
539いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:25 ID:???
少なくともソヌーのバイヨの変な奴よりは欲しい。
540いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:27 ID:???
ツヤツヤ液晶じゃないのか・・・
541いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:27 ID:???
サポートページみたけど、既存タテマサの11gアップグレードはやってないのかな。。。
542いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:29 ID:???
これがいくらで買えるのか、そちらが問題だ。
543いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:29 ID:???
ゲフ
MOBILITY RADEON微妙!!!せめて7500。。
メモリも微妙!!ってかたりねー!約3.5時間の標準バッテリー微妙!
軽いけど、、あー微妙!はぁぁ  _|~|@
544いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:29 ID:???
だから分かってる会社はモバイル重視のノートはツヤツヤにしないって。
545いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:30 ID:???
ん〜?
クレードル無しモデルは無いのか・・・。
546いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:31 ID:???
17万円前後かな?・・・
547いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:33 ID:???
現行機種からの乗り換えはあまり意味ないと・・・・・・・・・
548いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:34 ID:???
H1Wからの乗り換えなら意味ある、と思いたい。
549いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:35 ID:???
>>547
触ってみると考えが変わるよ。マジ速い
550いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:35 ID:???
モバイツヤツヤだったら外とか明るい所で使ったときに写り込んでピカピカ光って
使いにくいったらありゃしない。
551いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:36 ID:???
WinXPSP2が乗ってから買うか
552いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:36 ID:???
H4Eクレードルキャンペーン終了までに予定実売価格が判明してくれないと困る。

税込で16万切れば必買い。20万超えたら買わない。その間がボーダーライン。
553いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:38 ID:???
ぶっといボーダーラインだな。
554いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:43 ID:???
あ、バッテリーは現行版と同型みたいやね。
んじゃ今使ってる中容量バッテリーはエフィマサでも使える、と言うことだ。
良かった良かった。
555いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:56 ID:???
いつも思うんだけど
シャープはもっとウェブデザインに凝った方が良い
なんか購買意欲薄れるんだよな、この単調メモ帳打ち風HTML。
556いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:56 ID:???
>>555
俺もそれはそう思ってた。烈しく同意。
ニュースリリースをそんまま製品情報にしてるって感じだし。
557いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:57 ID:???
>>555
喪前が見てるのはニュースリリースだろ。ニュースリリースは
どこもこんなもんじゃん。
558いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 14:59 ID:???
メモリ512MBじゃないじゃん。がっくし
559いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:00 ID:???
>>557
現行機製品情報がこれだ。
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h4e/index.html

新型ニュースリリースがこれだ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031208.html
560いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:01 ID:???
そーいやチップセット書いてないね。
MM1と同一基盤なんかな・・・。
561いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:05 ID:???
クレードルの型番が変わってる。ACアダプターは同じ。
562いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:17 ID:???
1月2日発売って、
シャープはお年玉で買うのを期待してのこの発売日か?
もし家電量販店が1/2初売で、お年玉持って行ったらその日に買えるのか?
シャープのオンライン販売で注文したら1/2に手元に届くのか?
シャープは1/2に業務行ってんのか?
物流大丈夫かよ…

まあ焦る必要は全然ないとは言え、形式的な日程で実際には全然関係ないのかもしれんが、
なんでわざわざこういう設定にしたんだろうか?
「1月上旬」でも、例えば1/7辺りの仕事始めの翌日あたりとか、そういうのでも全然いいと思うんだが…
563いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:19 ID:???
価格は18マソくらいになるらしい。
564いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:26 ID:???
565いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:28 ID:???
よくわからんのだがモバイルスイッチを入れると
公称値 3.5hのバッテリーがそのままだと
40%アップってこと?4.9h?
566いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:30 ID:???
>>555
このやる気のないデザインに萌えるんだろうがっ!

・・「詳細はこちら」のカスタムメイドの
(エクセルで書いたまんまの)図でヌイた。
567いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:30 ID:???
>>562
たぶん年内の最後の最後、ギリギリにブツを
流通に押し込めるっつー意味じゃねーかな。
1/2から開店する店は、そこで並べられると。
568いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:33 ID:???
最厚部約19.6mmって書き方が気に入った。
569いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:37 ID:???
年末に買えるんじゃないの
570いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:38 ID:???
(そこはX505に勝ってますよ。
 何も入ってないところで薄くしたって意味無いですよねぇ?)

と言う声が聞こえてきそうですな。
571いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:46 ID:???
ほんとにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

H1Wで1年がんばってきた俺は購入決定です。
たしかにメモリ256とか、気になる点はあるけどそれをいったらきりがない。
CPUが進化して、しかも若干軽くなって、駆動時間も微増となれば即買いだ。
あーよかったよかった。
572いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:53 ID:???
MM1-H4E(税込\139,440)の
  ・CrusoeがEfficeonになって
  ・無線LANが11gに対応して
  ・バッテリー駆動時間が約15%延びたら
MM2-5NE(税込\188,790)になる、と。

この違いに5万円出せるか、それが問題だ。
573いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 15:59 ID:???
まぁ建前ではMM1-H4Eにゃクレードルが付いてないからな。
クレードルは単体で買うと2万円というおふざけた値段が付いてるけれど。
そこを鑑みて、だなぁ。
574いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:01 ID:???
ベンチでは1.4倍となっているが、体感は2倍だよCrusoe->Eff
575いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:07 ID:???
比べるのもあれだけど、
Nehemiah1GとEfficeon1Gってどっちが速いんだろう?
576いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:08 ID:???
>>575
Nehemiahは敵ではない。
っつかNehemiah遅い
577いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:09 ID:???
PC-MM1-H6Wのグラフィックのベンチマークのスコアって誰か分かる?
「グラフィック ベンチ MM1」でググってもみつからんかった。
1.8倍ってどんなもんなんだろう。
578いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:10 ID:???
そうかー。
H1Wに比べるとNehemiahマシンの方がめちゃくちゃ快適だから、
(メモリ量やビデオやHDDの差ってのはあるんでしょうけど)
アレが敵にならないってんなら嬉しいなぁ。

579いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:11 ID:???
カップ麺に例えると、スーパーカップよりは強いが超特盛ボブカップよりは弱いくらい。
580いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:13 ID:???
ラーメンと焼きそばだからやっぱり比べることが筋違いと言うことか。
581いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:15 ID:???
これでRADEON7500積んでメモリ512MBでHDD40GBなら間違いなく買ったのに・・・
♯は必ずどこかでズレてるよな
ってかHDDはやっぱ1.8インチ?
582いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:16 ID:???
>>581
>RADEON7500

なんでRADEON7500が出てくんの?
頭おかしいんじゃないの
583いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:17 ID:IEJ3OSo6
http://www.sharppconline.jp/defaultMall/html/product/pcmm2.html
「カッコいいモバイラーはACアダプターまで持ち歩かないものです。」

カッコいいモバイラーかよ…
シャープさんよお、直販モデルでACアダプタ2個つけたのはいいが、
この書き方はいくらなんでもないだろう…

カコイイモバイラなら許してみる
584いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:18 ID:???
>7500
お前、MobileRADEON7500知ってるか?
585いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:19 ID:???
>>584
重量級ノートに積まれてる奴じゃねーかよ
586いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:21 ID:???
>585
LavieJで積まれているけどな
あまり知られていないが855GM+オンボードグラフィックより855PM+RADEON7500の方が消費電力低い
587いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:22 ID:???
M-RADEON7500

要するに、FFやROをやる為には最低限のチップ。
そういうことだろ。
588いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:26 ID:???
>>586
ほぉ。それは知らなかった。
589いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:31 ID:???
>581
質量910g、高さ16〜20ミリのミニノートにモビラデ7500か?冷却し切れなくてチップが飛ぶぞ。
それならデカいがLaVie Jかその上のLaVie Mで我慢しろよ…
(質量2.1kg、厚さ34ミリのLaVie Mでさえ、モビラデ9000でオーバーヒートだぜ。
それほど熱くない7500とはいえ、LaVie Jクラス筐体でも怪しいと言うのに。)

ミニノートに灼熱の高性能グラフィックコントローラを載せることなどできない。
どこの機種スレにもこういうバカは居るよな…いっぺん氏んで来い。
590いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:32 ID:???
それに7500の方が動画支援機能が強化されてるからな
消費電力もさほど変わらないみたいだし乗せられるなら乗せとけな感じ
ま、熱設計の段階で見送られたのだろうが・・・
それでもMobileRADEON乗せただけでもGoodJobとするか
591いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:36 ID:???
最近の無印M-Radeonは7500相当だよ
592いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:37 ID:???
555 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/08 14:56 ID:???
いつも思うんだけど
シャープはもっとウェブデザインに凝った方が良い
なんか購買意欲薄れるんだよな、この単調メモ帳打ち風HTML。

556 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/08 14:56 ID:???
>>555
俺もそれはそう思ってた。烈しく同意。
ニュースリリースをそんまま製品情報にしてるって感じだし。



ID非表示板ならではの(・∀・)ジサクジ(ry
593いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:39 ID:???
やたら凝ったデザインで目的のページになかなかたどり着けないページよりはマシ。
594いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:39 ID:???
今回のエフェ。DDR400なんだろうか。
それともまたメモリーコントローラにALIの糞チップ載せているのか?

だとしたら1.4倍という数字も納得できるが。

DDR400載せなかったらエフェはモバセレにも勝てんと思うが。
595いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:40 ID:???
>>594
EfficeonはメモリコントローラとAGPコントローラがCPUに統合されている野田
596いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:41 ID:???
>>556は俺だけど>>555じゃないぞ。
ちなみに>>559は俺。
自演すんならもう少し時間置くと思うんだ。
597いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:41 ID:???
>>594
メモリでどのくらい違うかわかってるのかと小一時間
598いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:43 ID:???
>またメモリーコントローラにALI

また?
Cruesoeもメモリは直付けなわけだが。
バカジャナイノ
599いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:44 ID:???
平均消費電力なら855PM+モビラデ7500のほうが有利。
熱設計電力(TDP)なら855GM オンボードグラフィックが有利。

薄くて小さいMM2ではなおさら7500は難しいかと。
600いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:46 ID:???
ブラックTFTでは無い?
601いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:49 ID:???
>>589
そしてどこの機種スレにもこういうバカ社員もいる、と。
602いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:51 ID:???
ちなみにちょい前のPowerBook G4の一部にモビラデ7500が載ってる。
603いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 16:52 ID:???
無職
604いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:02 ID:???
>>602
その PowerBook G4 って燃えた奴か?
605 ◆MiMIZUNCjA :03/12/08 17:17 ID:eaiZ8D1z
せめてメモリが512ならば。。。
606いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:37 ID:???
607いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:39 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

>>606
▲ 発表会場に参考出展されていた白いMURAMASA。
ネットなどで限定発売することを検討しているという。
単なるカラーバリエーションとしてだけではなく、
メモリー容量などスペックも多少アップさせることも
考えているという
608いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:42 ID:???
>発表会場に参考出展されていた白いMURAMASA。ネットなどで限定発売することを
>検討しているという。単なるカラーバリエーションとしてだけではなく、メモリー容量など
>スペックも多少アップさせることも考えているという

ほう。白イヒは512MBなのか?
609いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:42 ID:???
606のところに書いてある記事に注目!
って同じこと書くとこだった。。。
610いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:44 ID:???
多少って384MBか?

添付するバッテリーの種類をカスタマイズできるってのは嬉しいが、
一般売りしないのかな。
611いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:44 ID:???
白イヒ、汚れそうだなあ。
612いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:45 ID:???
なぜ企業モデルでW2k選択可能にしない
613いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:45 ID:???
>>612
M$的には過去のOSだからな
614いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:46 ID:???
SUGEEEEEEEEEEEE!!!!
で、内部性能はもう素晴らしいの一言に尽きるけど、
これまでのちょっと暗い液晶はどうなるのかね?
やはり輝度アップで実用性もぐーんとアップ?
よーし学生の分際で借金してでも買っちゃうぞー。
615いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:46 ID:???
616いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:47 ID:???
>>615
しかし、やけにでかく見えるな。膨張色だから。
617いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:48 ID:???
W2k、社内的には現役OSだから、W2kモデルがないと購入申請しても担当者に蹴られやすいんだが・・・
618いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:52 ID:???
X505を買った俺の立場は_| ̄|○ カーボンダカライイノサ・・・
619606:03/12/08 17:52 ID:???
しかしメモリアップするなら慌てて買えないなあ。
シャープサイトのほうも同時発売ならありがたいのだが。
620いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:53 ID:???
>>534 遅ればせながら...
エフィマサキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
802.11G対応キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

ん?メモリ256MB固定って..._| ̄|○ もうだめぽ
621いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:54 ID:???
>>620
まぁ持ちついて>>606のリンク先をじっくり嫁
622620:03/12/08 17:56 ID:???
>>606
白イフィに望みを託すか...
ネット販売と言うことは「PC ONLiNE」扱いだろうなあ。
623いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:57 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/08/njbt_05.html

とりあえず第一報。やる気ないな、どこも
624いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:59 ID:???
このスレの住民は白イフィ待ちケテーイ
625いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:02 ID:???
>>618
こらこらネタはやめなさい。
イヒマサ見てガックシくるような人間は最初からX505なんて買わない
626いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:10 ID:???
>>577
参考でしかないけど
ttp://kettya.com/
ここが各ノートの3Dベンチ表がまずまずあるよ
627いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:11 ID:???
>>625
うっ!!アナタスルドイ
628いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:14 ID:???
くそー、シャープめ。俺を三週間も待たして生殺しにするつもりかぁぁぁぁぁ!
629いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:22 ID:???
asdfはいないのか?
学校か?
630いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:28 ID:???
白イヒはきりのいいところで20マソかな、やっぱ。
631いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:33 ID:???
メモリ512、HDD40GBならば20マソも可
632いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:37 ID:???
どうせなら 1GB RAMくらい詰め!
633いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:40 ID:???
白くないけど、なんか出てきた。
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm25ne/index.html
634633:03/12/08 18:44 ID:???
おぉ... やっぱ 1.2kg で 11時間だ... すげぇ...
910g/3.5時間
990g/6.0時間
1,170g/11時間
635いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:46 ID:???
イヒッ
設計変更の楽そうな SMI SM-731 にしないで Mobility-RADEON 載せたのは、
SM-731 の消費電力増に対して性能増分が少な過ぎだからでしょうね。

メモリ容量除けばすぐにでも欲しいですね。
636いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:48 ID:???
メモリ固定なのにPC2100かよ!
637いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:48 ID:???
さらに省エネボタンで40%!?
910g/4.9時間
990g/8.4時間
1,170g/15.4時間
638いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:57 ID:2Jp5rlPg
時間だけが自慢か・・・・・・・・・・・・・・・・
639いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:57 ID:???
>>637
頭悪いだろ?
640いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:58 ID:???
システムバス(メモリーバス)1.0GHz〜533MHzの範囲で可変(266MHz)
というのはどういう意味なんだろう。
641いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:00 ID:???
あり?ひょっとして白イヒマサの型番って、6NE?
5NE は XP/Home で 6NE は XP/PRO とも書いてあるし。
白イヒマサが 6NE で XP/PRO でメモリ512MB なら、
5NE よか 6NE の方が台数出そうな悪寒...
642いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:01 ID:???
>>640
広報?担当者がよく分かってないんじゃないの。
EfficeonはAGP&メモリコントローラ内蔵だし、
I/OバスはHyper Transportだから、いわゆる
システムバスというのは外に出てないし。

>>636
消費電力的には妥当な選択じゃないの。
DDR400にしたからといって、
そう速くなるわけではないし。
643いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:03 ID:???
Mobility-Radeon 16MBなのか32MBなのか気になる
32MBだったらすげー

でもどっちにしろメモリ256MB固定ってのがなぁ
644いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:05 ID:???
>615
ハァハァ

うちのタテマサを奉公に出して買おうかな…
ハァハァ

>634
現行タテマサもそのくらいだろ
実質は標準で2時間切るぐらい

>637
真っ暗闇で使うとき以外は
使い物にならないだろうね
645いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:06 ID:???
>>640
CPUが1.0GHz〜533MHzの範囲で可変、メモリが266MHzって意味では
ただメモリバスは266MHz(133MHzDDR)固定じゃないと思うが
533MHz時は省電力狙ってメモリ電圧もメモリクロックも落としてるはず
646いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:07 ID:???
>>643
16MB
647いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:08 ID:???
>>643
16MB
648asdf:03/12/08 19:12 ID:jmBD0/JZ
テストだったから、寝てた。

明日が最後だね。
649いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:13 ID:???
512MBはやく売って!
650いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:13 ID:???
一言だけ言いに来た、

シャープ!! もうちょっとHDD増やさへん?
651いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:14 ID:???
>>650
シャープじゃなくて日立グローバルストレージテクノロジーズに家
652いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:20 ID:???
なぜ真っ先に東芝が思いつかんのか謎だ。本当にそうだったらすげえ。
もしかして#の中の人か?
653いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:26 ID:???
モバラデ積んできたか!
512MBモデル出して!すぐ買うから!!
654いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:35 ID:???
モバラデといっても7500から9600まであるわけで9000以上なら即買い。
655いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:38 ID:???
>>654
あの筐体に9000を積んできたらその冷却技術を即買い。
656asdf:03/12/08 19:41 ID:jmBD0/JZ
HD増えてないなら、なんともいえないなぁ。

そんな、桁違いに速さ違うの?

にしても、高いなぁ。

DivX再生できるなら、安くなる旧機種のほうがいいかも。

とにかく、自分は化マサ買ってもらえるように、最後のテストをがんばって、テスト後に待ち合わせしてる女の子に夢を与えて、

それから帰ってくるテストの点とお父さんと順位に相談しながら、広い視野で考えるよ。

旧ウスマサも死ぬほど遅いわけじゃないでしょ?

今回のもHD変わったわけじゃないし。

1月2日か・・・

asdfはムラマサ旧モデルを買いそうな雰囲気。

旧ムラマサでDivx5.05 640x480再生できるかなぁ。
657いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:42 ID:???
シロマサまだー?
658いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:43 ID:???
>>656
持ってないから解らんが、激しくコマ落ちの予感。
RAM256M クルソ XP。。。
659いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:43 ID:???
>>654
モバラデであればどれでもインテルチップセット内蔵のグラフィックのノートを圧倒してる事は確実。
660asdf:03/12/08 19:44 ID:jmBD0/JZ
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/08/njbt_05.html

>MOBILITY RADEONを搭載し、快適な動画再生が可能だという。

とありますが、旧タテマサでDivX5を再生されてる方いらっしゃいますでしょうか?

どの程度再生できますか?
661asdf:03/12/08 19:46 ID:jmBD0/JZ
>>658 嘘だろ・・・・・・((((;゜Д゜)))ガクガクガクブルブルブル

どなたか情報おねがいします。
662いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:48 ID:???
>>661
新エフィノートなら楽々再生だ。
そう怖がるなよ。
663いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:50 ID:???
>>656 ビンボーだから値崩れ品を狙うなんて、なつかすぃなぁ。
664 ◆MiMIZUNCjA :03/12/08 19:51 ID:eaiZ8D1z
665いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:52 ID:???
TM5800 800MHzでメモリ384MBのLOOX T8だけど
ややコマ落ちはあるけどDivX PlayerでVGAサイズのDivX動画が実用的に見られるよ
メモリが心配だけどEfficeon 1GHzなら余裕だと思う
666いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:54 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/sharp.htm
>クレードル経由で接続したPCの光学ドライブでリカバリディスクが利用できるようになった

イイ!この機能をすべての1スピンドルノートPCに搭載してほしい
667いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:55 ID:???
>>665
Efficeon、Efficeonってひでーなおいw
彼は型落ち品で親に頼みたいんだろ?
668いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:56 ID:???
X505誰もかわねぇよ。
669いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:56 ID:???
>>664 白くないイヒマサは無料といえどいらん。メモリだメモリ。
白イヒマサにメモリたっぷり積んどけ、って書いとこうと思ったら、
御意見欄がね〜んでやんの。ちっ...
670いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:58 ID:???
>>668 乳首萌えは X505
671asdf:03/12/08 20:01 ID:jmBD0/JZ
>>665 ありがとうね。

TM5800の1Gなら大丈夫かな。旧ムラマサのビデオチップはどんな感じだろう……

>>663 ザウルスもリナザウ出てから展示品値崩れの25DCかった。

>>666 ってことは、HDの空きもひろがったんだね。

>>667 まったくそのとおりです、

672いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:03 ID:???
トラトラトラ。ワレ奇襲ニ成功セリ。

奇襲だったから、ZDもイムプレスも遅かったろ?
673いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:08 ID:???
漏れは買うクマ。
PCに惚れたのは初代LOOXSを見たとき以来だクマ。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | シロクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
674いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:09 ID:???
白イヒまだー? チンチン
675いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:19 ID:???
>>672
担当「クリスマスにはブツが間に合いません」→この時点でダメポ
社長「正月にでも売れ」
担当「関係者と調整するので、まだ正式発表できません」
社長「調整ができたらさっさと発表汁!」
担当「マスコミに連絡するのが遅くなりました!」

奇襲って、当初の予定よりずれこんで、発表日がなかなか
確定しなかっただけだろ...
676いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:21 ID:???
>>654
モバラデは数字なしのモバラデがあるんすが、、、
ttp://kettya.com/notebook/tips/chip/index.htm
677いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:27 ID:???
>>676
最近の無印モバラデはT&Lエンジン積んでる(7500相当)
678いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:31 ID:???
>>675
す ご い 毛 髪 力 で す ね
679いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:48 ID:rJt7AxIP
バッテリーやACアダプターは現行タテマサと同じものみたいですね。
クレードルのデザインは変わってるようだが、流用できるのだろうか。
680いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:51 ID:???
>>676
なるほど、それでFFベンチ動いてるんだ。
グラフィックはVAIO PCG-Z1/Pのちょい下あたりとみていいのかな。
681いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:51 ID:???
>>679
バッテリは型番が同じっぽいから、そのまま使えるんじゃないかな。
ACアダプタは型番が変わってるかもしれない。変わってれば(同じものでも)
動作保証はない、と言われるだろうね(ザウルスがそうだから)。
クレードルは本体の形状が少し変わってるから流用は無理だろう。
682いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:52 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! って感じなのだが
メモリ512M待ちだな
んで、欲を言えばIEEE1394を付けて欲しかった。。。
683いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:57 ID:???
メモリ512M必要な人って、何やるの?
セキュリティソフトとATOKとブラウザ、メーラー、メッセンジャーを常駐させても、
140M前後しかメモリ使って無くて、なんか別に256Mでも十分多いぜって感じなんだけど、俺。
684asdf:03/12/08 21:00 ID:HxalwxjY
683がいいこといった。
685いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:00 ID:???
>683
出先で VISIO の図面編集してると、256MB じゃあ死ぬるよ
686いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:00 ID:???
>>683
256MBでもいちおう動くように見えるが
Windows XPは常時スワップ状態なのだよ。
512MBで、ある程度解消される。
687いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:01 ID:???
しかも、増設不可だしな
余裕が欲しい
688いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:03 ID:???
>>683 仕事の内容が知れそうだな。メーラとメッセンジャーね。
せめて Word とか Excel とか立ち上げて、しかも、いくつか
ブックを開いてデータをあっちゃこっちゃいじくり回すのには、
256M じゃきついと思われ。
689いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:04 ID:???
>683
動画再生しながらメール書きとか 複数作業しないんですか
Jane でカキコしてるけど タスク見たら Jane だけでもう 96MB
スレ開きすぎかな?
690いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:04 ID:???
>683
出先で VisualStudio.net でデバッグしてると、256MB じゃあ死ぬるよ
691いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:05 ID:???
>>683
そー言う人は256でいいんすよ。
JAVA環境いれたりするとね。すぐ逝く
というか仕事で使うと256は普通に足りないかな。
692いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:06 ID:???
少しWordとか開いてIEで資料検索しながら作業すると256MBでは足りないけどな
693いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:07 ID:???
>>688
つーかWindows使っている時点で・・・
694いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:07 ID:???
2ちゃんブラウザ専用なら256MBで無問題だろう
695いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:08 ID:???
>>683
っていうかCE機とかでいいんじゃない?
696いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:09 ID:???
うむ。>>683 にはシグマリオン3がお勧め。
697いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:11 ID:???
ZDNetの記事が少し詳細になったZO

http://www.zdnet.co.jp/news/0312/08/nj00_mebius.html
698いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:14 ID:???
>>683 えらい言われようだな... まぁ、使い方は人それぞれってこった。
そもそも黒いイヒマサは XP/Home だしな。
XP/PRO なら白いイヒマサで 512M になるわけだ。
699いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:21 ID:???
ただしメモリはオンボードに搭載された256Mバイトのみ。
メモリスロットが用意されていないのでこれ以上拡張できない。
Windows XP時代にやや不安を感じる容量だが、中村氏は「筐体を薄く
するためにはメモリスロットを採用するわけにいかなかった。基板の
スペースの関係で256Mバイトが限界だったが、大容量のメモリチップ
を使えば容量そのものは拡張できる。CTOやカスタマイズモデルで
対応することも考えられる」と答えている。
700いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:22 ID:???
>683
↑のほうに同士がいるから安心汁
701いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:24 ID:???
へぇ。白いイヒマサはツルピカ仕上げらしい。
「白いピアノ」調なのかな。
702いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:24 ID:rJt7AxIP
そうね。シロマサよりカスタマイズモデルで
256か512を選べるようにしてくれるほうがうれしい。
703いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:26 ID:???
っつか白イヒマサがカスタマイズモデルのつもりと思われ
704いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:27 ID:???
>>698
こっちのスレにゃ貼ってないんだっけ?って、>>606 に貼ってあるやん。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031208/106672/
の最後の写真んとこ。

とはいえ、今んとこコイツしか言っとらんのが寒い...
あ、あとは、6NE が「オリジナルモデルの特典」と匂わせてるんだっけ...
705いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:27 ID:???
>バッテリー時間を長く見せようとするJEITAのベンチマーク

言い切ってるけれども
その通りだよね
706いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:28 ID:???
>>702 そんな余裕は無いと思われ...
707いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:32 ID:???
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/pcmm25ne.html
今ンとこ、カスタマイズモデルにも512は無いぞ。ホントにできるのか?


多分、PC-MM2-2XXになってからだな。。。
708いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:37 ID:???
Effiには興味津々だけど、やっぱSS SXが現実的選択だろうなぁ。
709いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:38 ID:???
○月には出せそうです、とかなんかアピールしといた方がよさそうですな。>#の中の人
710いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:39 ID:???
>>708
グラフィック性能低すぎ。
711いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:40 ID:???
>>708 5〜6時間で済んでモバラデなくても 855内蔵でよい、ならね。
712いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:41 ID:???
今のままで十分満足
713いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:42 ID:???
>>707 企業向けの CTO でメモリ増設が無いのは致命的だな。
てか、企業向けなら標準で 512M だと思うが。
#の中の人もメーラやメッセンジャーだけで仕事してるんかな?
714いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:43 ID:???
#の中の人はザウルスで仕事してます
715いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:50 ID:???
♯の中の人は、モバイル以外はDell使ってます。
716いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:51 ID:???
>>683
かわいそうに・・廃人ドモの逆鱗に触れてしまいましたな。
717いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:53 ID:???
〜〜〜でも140M前後しか使ってなくて、ほかにWordやExcel起動しても余裕だぜ。
718いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:57 ID:???
512Mの方が稼働時間伸びそうじゃん。HDDの動く頻度が減るし。
719いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:58 ID:???
>>718
ハァ?
720いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:59 ID:???
>>719
ホォ?
721いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:59 ID:???
確か、VAIO U101以降のもびりてぃらでおん無印は7500相当だったよな?
722いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:00 ID:???
>>717 えぇ、余裕な人もいれば、余裕でない人もいるんです。
ん十メガの Word とか、二〜三百メガのパワーポイントとか...
723いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:02 ID:???
>>718
そゆこっちゃ。
分からん奴はシグマリオン3使っとけ
724いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:02 ID:???
俺、1GB超えるpptファイル見たことあるよ。
725いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:03 ID:???
>>698
正しいな
726いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:05 ID:???
せっかく「PenM 同等で仕事に使えまっせ〜」って言ってるのに、
「メモリが少なくてスワップしまくりは我慢しといてな〜」ってのは
もったいないよなぁ...
727いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:08 ID:???
>>726
その通りだ。♯に嘆願書を送ろう
728いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:09 ID:???
>>721
一応、新コアになってるらしく、相当でいいけど、実際ベンチマークでは違うね。
ビデオRAMの違いかな。わかんないけど
729いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:14 ID:???
>>727 #の中の人か、それに近しい人がこのスレ読んでりゃ、それで充分だけどな。
1ヵ月後くらいには、このスレが荒れ始めたりするわけだ... 512M マダーって。
730いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:16 ID:???
春〜になれば♪
新機種〜出るし♪
731いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:17 ID:???
だが彼が春を迎える事はなかった…
732いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:21 ID:???
白くてたくさんになったものをは・・・はやく〜♥
733いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:21 ID:???
ドサーンの遅れって影響せんか?
ドサーン自体、リーク電流対策大丈夫なんかい...
ドサーンてバニーアスよか電圧低いんかな?
734いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:22 ID:???
今までのより2mm HDDの厚さが増えたんなら、
いっそのこともう2mmぐらい増やせば、
普通のノートPC用HDDが載るような気がするんだが。
735いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:24 ID:???
ケースいらね〜。回路基盤裸でいい〜。その分薄くなりそ〜。
736いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:24 ID:???
やっぱ発表の効果はでかいな。>>519から今日の書き込みがあるんだが、もう736か。
737いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:25 ID:???
以前は細々と過疎スレだったのに
738いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:25 ID:???
>>734
2.5 インチに載せ替えるんなら、メモリスロットが先だろ。
つか、そんなにきついんかねぇ...
739いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:27 ID:???
こんなに住人がいたのね・・・
しらなんだ。
740いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:27 ID:???
ワインレッドのきぼう
741いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:28 ID:???
しかし、みんな思いは一緒なんだよなw
メモリとHDDをどうにかしてくれって。
742いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:29 ID:???
>>739
すんません、住人じゃなかったんですが、買っちゃいそうなんで、てか、シロマサが
本当に 512M RAM なら確実に買うので、これからもよろしくお願いしまつ。
743いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:29 ID:BtpBUadR
>732 ワラタ・・・つーか座布団進呈
マジで白くて沢山なら欲しいな、UはPDA替わりにして
エフィ白マサをサブの座にしたいよ。LOOX、VAIOと関
わってきたので、たまには#さんもいいかな。

・・・で、これ液晶はどうなんですか?。暗いの?。それ
とも「いいモノ」使っているんですか?
744いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:29 ID:???
市ヶ谷からのレポートきぼう
http://www.sharp.co.jp/mebius/info/event/mm2showroom/index.html
745いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:30 ID:???
>>740 赤くて速いのはまずいって... シャ(r
746いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:33 ID:???
>>744 よし、「512Mマダー off会」を現地で開こう!
みんなで「ところで 512M はマダですか?」って聞きに逝こう!
747いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:37 ID:???

 512Mあれば、かなり魅力的だな。512MBで困ることはないし


748いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:37 ID:???
>>744
一月前ならその近辺ふらふらしてたのにー。今は行く用事がない( ´・ω・)
749いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:41 ID:???
(゚听)イラネ
キタ━━川σ_σ||━━ノリ川σ)━━(川川)━━(・oノ川━━(・∀・o川━━!!
750いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:41 ID:???
来月にでもC860買おうと思ってたのに…ど、どうしよう。
まだ初代タテマサも可愛いしなぁ。
751いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:52 ID:???
512M欲しけりゃ他の機種買えよ。
タテマサで重い作業して文句言ってる時点でその人終わってるよな。
752いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:53 ID:???
>>750 二つ目買うと愛情が2倍に増えるよ!
753いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:55 ID:???
>>751 他の機種じゃ 1.2kg で 11時間ももたないもので。
漏れは 512M が出ないなら、256M でも買いまつよ。

ただ来年になったら 256M 標準じゃつらいね、って年に
なるんだろうから、スロット無いなら 512M 固定モデルを
用意するのが、顧客サービスなんでないの?
754asdf:03/12/08 23:01 ID:IZc5Uuxi
うおおおおおお!

みんな!明日のテストがんばるぞ!!!!!!

ジークハイル!

チーンコハイル!
755いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:03 ID:???
ところで中・大容量バッテリってどうやって充電するの?
クレードルにはささらないよね?
756いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:10 ID:???
>>755 http://www.sharp.co.jp/products/pcmm25ne/text/p1.html とか見ると、
ささりそうな気がしませんか?
757いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:14 ID:???
256Mを2台買って並べ、アプリは分散して仕事すればイイ
758いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:15 ID:???
>>757があまた良すぎてビックリした。
759いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:17 ID:???
>>757
何のための短小軽薄化か?
760いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:33 ID:???
グリッドコンピューティングってやつですよ。
761いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:34 ID:???
>>759
2台持っても負担にならないように。
762いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:42 ID:???
>>761があまた良すぎてビックリした。
763いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:48 ID:???
>>756
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm25ne/image/p1_img05.gif
この写真の裏側が知りたい。
中・大容量バッテリをつけながらだと分厚くなるからささらないのかと思ったんだけど?
764いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:50 ID:???
>>763
大容量バッテリの幅をよく見てみ?
クレイドルのヘリの高さ分ほど、本体よりちいさいんよ。
おれも最初どうなってるのかと思ったけど。
765いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:52 ID:???
ちょい古いゲームですが
muramasaで「diablo2」は快適に遊べますか?

3Dゲームとも言い切れない微妙なゲームなんですが。
実際にインストールされた方はいませんか?
766いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:53 ID:???
現行機種で中・大バッテリー使ってるけどささるよ。
767いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:54 ID:???
ところで中とか大のバッテリーっていくらぐらいするの?
768いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:55 ID:???
たとえ home edition でも XP 積んでメモリが 256M で足りると思ってる
メーカーがあることに驚きだよ。
せっかくの Efficeon を馬鹿にしやがって。
769いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:56 ID:???
用途を考えれば256Mでもいい
770いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:57 ID:???
>>763
なるほど!ありがと。疑問解消してスキーリ(´∀` )
771いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:58 ID:???
>>767
女の子と1晩
772いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:59 ID:???
当分はこんな雰囲気かね…
ふぅ
773いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:01 ID:???
>>771
よく分からん値段だな
774いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:06 ID:???
う〜んやはり最低384Mの40Gは欲しいな・・・
775いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:08 ID:???
記事を読むと、メモリ容量増モデルは少し先になりそうだね…。
MM1-H1Wで強引にPhotoshopとGoliveのマルチタスクとかやってる僕はとりあえず5NE買っちゃいます。
776いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:15 ID:???
>>775
その作業はイヒマサ買ってもあんまりよくならなさそうな
777いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:16 ID:???
標準のU101つかってるけど、まあふつーにつかってる分には
スワップアウトしまくりってことはないよ〜〜〜
512なら多い日も安心だけどね〜〜
778いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:30 ID:???
メモリ256MBにHDD20Gって終わってる

メモリは24Mがシステムで使われるんで実質232Mしかないし
HDDはリカバリ用に約1.5G使われてるから18.5Gしかない
779いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:36 ID:???
512MBの40GBだったら迷わず買ってるんだけど…

384MBの30GBでも買うだろうなぁ

でも256MBの20GBの中途半端モデルなんか(゚听)イラネ
780いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:39 ID:???
少なくとも20GBってのは分かってたと思うんだが?
781いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:42 ID:???
クレードル辞めて、DirectHDDケーブルもただのUSBminiコネクタでよかったんだけどな。
782いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:47 ID:???
しかしプレスが出た時に2chでデザイン(外観)に一つも文句が出ない機種ってのも珍しいね。
783いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:48 ID:???
DirectHD機能使って頻繁に母艦にデータを吸い出せば
HDD容量の少なさはカバーできそう

ただメモリ256は少ないなぁ
仕事でガシガシ使うにはかなーりキツいと思う
784いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:49 ID:???
>>782
外見はそんなに変わってないからな
785いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:49 ID:???
512MBの白じゃないマサが欲しいマサ
786いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:52 ID:???
787いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:53 ID:???
白は iBook みたいで却って安っぽく感じる。
普通の黒銀の 512M 出せや。
女子供騙しは MURAMASA には要らんだろうが。
788いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:54 ID:???
>サウスブリッジはULiのM1563Mを実装。
蟻さんはいつの間に瓜に…?
789いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:57 ID:???
>>782
キーボードやバッテリが流用できないと困るし。
790いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:59 ID:???
>>788
デスクトップ用チップセットから半ば撤退しようとしたところ
インテルが千取のとか言い出したので、またデスクトップ用にも戻ろうと。
んで、心機一転ULiになった。
791いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:00 ID:???
>>785
俺はキャビネット交換サービスにあるような
カーボン模様の512MBモデルがほしい

でも本物カーボンのX505が出た今となっては
逆にカッコ悪いような気もする…
792いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:11 ID:???
エフィマサ逝きたいが、RAMが256か…
俺の場合はこの筐体サイズ・質量が重要なので、
今回はとりあえず値落ちするであろうMM1-H5W/H6W決定。

512MBが通常モデルでもカスタムモデルでもいいから
出たら、その時点で買い替え決定。

(ただ余り早く512MBが出るなら、話は別だよな、さすがに。うーむ。)
793いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:14 ID:???
MOBILITY RADEONプロパティ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1209/hotrev03.jpg

このデバイスIDからするとハードウェアT&Lを搭載していない
ホントの無印バージョンっぽい
794いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:16 ID:???
>>792
安物買いの銭失いって言葉もあるぞ
よ〜っく差額を見て考えた方がいいかも

買った後に、差額を考えていつも後悔する漏れ・・・
_| ̄|○
今から、こっち(上位機)が5万で買えるって言われたら飛びつくよなぁ・・・みたいな
795いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:27 ID:???
エフィマサいいかも...
ThinkPad s30 を発売以来使ってきたけど、もう少し薄くならないかなーと思ってたとこだった。
s30では Linux をメインで使ってるけど256MBで困ったことは無いし。と、物欲メーターをギュンギュン上げてたら、タッチパッドが 2ボタン。う、うぅぅう。しかし、他にEfficeon機が出るまで耐えられそうにない。買う。多分。
796いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:32 ID:???
>>793
無印RADEON(いわゆるM6LY、RADEON−D)って、AGPX4
に対応してたっけ?
797いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:39 ID:???
>>795
Linux も KDE だの Gnome だの重くなる一方だから
512M くらいはないと困らないか?
798asdf:03/12/09 01:46 ID:TNXPJVqD
>>792 僕と同じ考え方。

一緒に旧ウスマサでがんばろうな。

いつ頃から値段下がるの?

化が発表されたから、もうさがる?

それとも、化が市場に出てから下がる?

もしくは、差額が十分だから、さがらない、、、、、、?
799いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:05 ID:???
みんなタテマサがだいすきなんだな
おれもだいすき
800795:03/12/09 02:12 ID:???
>>797
KDEだけど困ったことないなあ。普段の使用時で180MBくらいしか使ってないみたい。
で、 Linuxの為に下調べ。
M1563M .. M1563は 2.4.21の時点で入ってるみたい 多分○
MOBILITY RADEON .. Vaio Uで大丈夫だった ○
Efficieon .. 省電力パッチは無いけど、エフィマサはハードウエアで制御できる ○
WLAN .. Prism系だから大丈夫 多分○
MM1もそれなりに素直にLinux使えてるみたいだし大丈夫かな。
よし、吶喊。
801asdf:03/12/09 02:12 ID:xPMfXa9x
800げとずさ。

799いいこといった。

ザウルスもcだけが好まれる。

村正はタテだけが好まれる
802asdf:03/12/09 02:13 ID:xPMfXa9x
ガーン
803いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:14 ID:???
このエフィマサ、当然英語キーボードへの交換サービスも始まるんだよな…?
英語キーボード使えなかったら漏れは Let'sNoteLight R2 に行くぞ…
804いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:14 ID:???
ああ、、なんかメモリ256固定ってのは足りないかも…
今持ってるCF-R1の最大の不満がメモリ足りないことだからなぁ。

2年前のLOOX S8とか、
去年のSL-C700とかを思い出すなあ。
805いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:15 ID:???
>798
もう十分に下がってると思います。おそらくここからはあっても小幅。
ガックリ下がった後に、クレードル提供キャンペーンやってたから、
実質更に値下げした状態だから。

あとは年末年始に、99,800 とかの限定特価期待くらいかな。
806804:03/12/09 02:15 ID:???
でもカッコいいよね。タテマサのデザインとキーボードはすげー好きだよ。
807いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:16 ID:???
エフィマサ
イヒマサ
このスレ的にはどっちで呼ぶの?
808いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:17 ID:???
そういえばタテマサへのCGシリコン液晶搭載はまだなのかな?
809いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:19 ID:???
>>807
どっちでもいいんじゃない?
810いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:20 ID:???
>808
あのサイズのパネル入れたら値段いくらつくか判らんよ
811いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:22 ID:???
エフィマサはグラフィックにも強くなったんだから液晶も強化してほしい。
カスタマイズモデルでメチャクチャ綺麗な液晶搭載タイプを出してくれ。
812いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:23 ID:???
なんか、MM1の銀の方がかっこよかったなぁ
黒でがっくり

実物見ないとなんとも言えんが
813いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:26 ID:???
>>812
下側ボディ交換サービスで全黒モデルが出るんだよ。
根拠は無いけどそう思うw
814いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:26 ID:???
>>812
なぜカラーリング変更したんだろう。
厚くなったのをごまかしたかったのか?
815いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:35 ID:???
     ____________       512MBモデルは当然出す・・!
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       当然出すが・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       今回まだその時期までは
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       指定してはいない。
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       そのことを
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       どうか>>804
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       思い出していただきたい。
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|     
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      つまり・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     #がその気になれば 512MBモデルを出すのを
.     |    ≡         |   `l   \__   来年春モデル・夏モデルにするのも
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    可能だろう・・・ということを・・・!
816いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 03:25 ID:???
藻まいら、無線LAN内蔵とメモリスロットとどっちがよかった?
漏れは X505 みたく無線LANは PC Card (CardBus) にまかせて、
メモリスロットあった方がよかったな。
そういう意味では X505 の判断のが正しいと思うが、どうよ?
817いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 03:31 ID:???
>>802 あ〜あ、あすたの試験はもうダメポ...
818いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 03:38 ID:???
IEEE1394ないのってけっこうイタイな
なんでなん?
819いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 03:42 ID:???
>>816
X505 は好きになれないので悔しいが君の言うとおりだ。
820602:03/12/09 03:45 ID:???
>>818
トランスメタベースだから
そんなことよりデザイン同じなのが萎え・・・・・・・・・・・
色が違うのは酷い
>>816  規格は変わるしね。

X505いきまつ。
821いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 03:54 ID:???
>>820
>トランスメタベースだから
それ関係ない。
822いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 04:20 ID:???
>>820-821 えーと、結局 IEEE1394 はサウス統合だから、
TM8600 + IEEE1394内蔵の HyperTransport サウス
で実現できるはず、ということですね?
面積がありゃ、PCI でぶら下げるだけなんですね。
823いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 04:46 ID:???
>>820
同じっていうか、
俺はMM1のデザインが好きだっただけに今回のはショックだった。
電源は丸くなくちゃムラマサじゃない感じがするし
背面のMURAMASAの文字も下品でイヤだ。

それでも512MB 40GBのモデルが出たら考えてもいいんだけど。
824いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 05:00 ID:???
>800
そんなもんかなぁ?
漏れはKDEより軽いと思われるWindowMakerだけどおちゅーしゃ&もじらだけ上げてるだけで245Mは食い潰してるけど。
もちろんスワップは4.5Mくらいだけどね。
825いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 06:20 ID:A9oKge4v
これ、外付けのドライブ(コンボ)はACアダプタ必要なんですよね?
SONYとか、X40みたいに電源供給端子のようなものがあればな・・
826いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 07:13 ID:???
>>825
パナのKXL-CB35AN使えば解決。
827いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 07:20 ID:???
少なくとも純正ドライブCE-DW02は割高だから、OEM元で価格も安くリカバリー可能なパナのKXL-CB30ANで十分だよね。
KXL-CB35ANでリカバリー可能だったら、さらにそっちがお勧め
828いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 08:06 ID:???
>>824
mozillaは重いよね。
つーか GUI のプログラムはWindowsよかメモリ喰らいな気がする。
WindowMaker ですらキツいと感じる俺は pekwm 使ってるよ。
829いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 08:36 ID:???
数_厚くなっても
HDD 2.5inch
MEM 512MBを入れるべし!
あとブラックTFTな
830いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 08:48 ID:5eLwL6uz
ratpoison+firebird最強
831いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:06 ID:???
>>830
タブ嫌いの俺は pekwm でタブなし設定してる。
ブラウザは Opera を最大化。
モニタ小さくて、CPU遅いと嫌でも工夫しちゃうよなぁ。
832いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:10 ID:???
>>816
絶対に無線LAN内蔵。
現在gのカードを刺して使ってるが、この出っ張りが許せない。
だから普段は外してて使うときだけ刺してるけど、
刺すのもめんどくさいときは結局b使ったりしてるし。
大容量バッテリも使ってるから、せっかくのタテマサの美しいデザインが台無しって感じ。
持つときもカードが出っ張ってると異様に気になる。
最初にノート(タテマサ)を買ったときの選択基準が「無線LAN内蔵」だったからね。
これは何があっても外せない。
いわんやX505をや。
833いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:18 ID:BFRbTfjO
これからはクロマサとシロマサになるのかな
834いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:22 ID:???
PageUp/Downはまた片手で押せないのか。。 _| ̄|○
835いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:32 ID:???
徐々にアツマサに接近。。。
836いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:35 ID:???
初代ムラマサスキーの俺としては液晶周りがブラックになったことはうれしい。
やっぱり標準カラーで512MBメモリがほしいな。
837いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:44 ID:???
>>833
攻殻みたいでカコイイ。
838いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:46 ID:???
化マサが18万でこれだけのもとであると考えると
X505が30万であれじゃあとても買えないでしょ。
839いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 09:52 ID:???
Efficieonの読み方は イフィシオン だそうだ。
店頭で聞くときに エフィシオン って言うと恥ずかしいぞ。
840いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:02 ID:???
841いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:04 ID:???
>>834
キーマップいじれよ
842いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:16 ID:???
標準バッテリーじゃなくてはじめから中容量バッテリーを付けてほしい派なので
CTOでバッテリー容量を選べるのはうれしい。
あとは搭載メモリとボディカラーを選べるようにしてくれたら泣いちゃうな。
843いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:22 ID:???
2.5インチは夢だ、現実を見よう。
で、日立の1.8インチの最大容量は20Gまで?
40G(の予定)とかあるの?誰か知ってる?
844いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:30 ID:???
でもさ裏側を見たときにHDDがあると思われるところだけ
ぽっこりと3mmぐらい厚くなってて80GのHDD積みました。
なら俺は大賛成だけどなぁ。
845いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:33 ID:???
>844
そのとなりにメモリカートリッジ採用して、、、
846いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:34 ID:???
良いからあの白い奴を発売してくれ!
847いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:36 ID:???
>>843
一応40Gもあるけどコストの面でまだみたい。
848いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:37 ID:???
>>845
その隣にminiPCIスロット付けて、、、
849いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:41 ID:???
>>848
その右下にDVDドライブ Σ(・ε・|||) !
850いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:45 ID:???
>>849
そのとなりのロープロPCI。
851いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:54 ID:???
@ CGシリコン液晶搭載
A HD→40GB(2.5inch)
B メモリ512MB
C IEEE1394

で、実売14万円ぐらいなら買ってもいいな。
でも所詮#には無理だろうなぁw
852いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:01 ID:???
>>851
(・∀・)カエレ!
853いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:02 ID:???
貧乏くさいのが寄ってきてるな
854いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:03 ID:heLa0uVN
>>850
その下に5インチベイを。
855いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:07 ID:???
ほら、#は所詮、金の亡者で消費者の利益なんか全くシラネー的体質だろ?
漏れは#は化正なんざ出血価格10万で売るべきだと思うね。
今まで#の製品を買った方へのお礼の万分の一としてさ。
自分の利己的都合だけで仕様・値段を決める#は社会的制裁を受けるべきっしょw
856いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:10 ID:???
>>855
恨むなら自分の貧乏さを恨みなさい。
857いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:16 ID:???
あ、そうか。
HDDは東芝から日立に変わったんですな。
H1Wより後の機種はどうなっとるかしらないけんど。


HDDに不満がある人は、
バスパワードで動く2.5吋HDDを状況に応じて使うってのでも結構スマートに運用できますよ。
858いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:20 ID:???
スマートの閾値が低すぎ。
859いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:20 ID:???
>>841
右CtrlをFnにしたいんだが、出来るか?
ほかのキーはほとんど使うのでつぶせない。
860いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:03 ID:???
配線かえる
861いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:23 ID:???
重くなるくらいなら、HDDは20GBで良い
どうせ、モバイルだし
外付けHDDのような扱いで必要なものだけ入れてけばいいし

ただ、メモリの256は我慢できぬ
862いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:25 ID:???
白イヒマサを待つのだ。
863いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:27 ID:???
>>859
ちょっとは工夫しろよ。
猫まねきとか知ってるか?
右Ctrl+いろんなキーをFnキー+いろんなキー相当にすればええやろ
ショートカットな組み合わせ対応のキーカスタマイズソフトね。
864いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:27 ID:???
2.5HDD積んだら消費電力増えて化の売りのひとつが無くなるんで
積まないんでないの?
865いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:31 ID:???
>>864
10分ほど縮まるんだっけ。それをどーみるかだね。
866いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:36 ID:???
ノートはHDD20Gもあれば十分だよー。
足りないデータは家のパソコンのファイルサーバに貯めておけば良い話だし。
それよりか2.5インチHDDにすることの重量化と耐久時間減のデメリットのほうが大きいよー。
村正の一番の見所は「薄さ」なわけだし。
867いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:37 ID:???
>>865
消費電力は倍ほど違うぞ。
868いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:41 ID:???
>>867
そんな違うのか。って、俺は、1.8の20GBでいいけど。
869いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:41 ID:???
20Gじゃエロ動画収集には足らない。
870いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:42 ID:???
>>866
#も同じこと考えての結果だろうね。
871いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:43 ID:???
白マサいつでるのかなー
872いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:43 ID:???
>>869
デスクトップハモッテナイノカ?

あ、人の家のエロ動画一気に吸い出すのかw
873いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:43 ID:???
母艦無しでメインに考えるなら確かに20Gでは足らないかもしんないなぁ。
母艦無し運用してるヤツって結構いんのだろうか。
874いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:44 ID:???
>>869
出先でエロ動画いらんだろうがw
家なら鯖に置いとけばいいんだし。
875いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:44 ID:???
>>873
モバ板には結構いるみたいだな母艦なし
876いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:45 ID:???
>>869,872
外付けHDD飼え
877いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:45 ID:???
このスレでは笠原氏はたたかれるなあ
878いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:45 ID:???
おっと誤爆スマソ
879いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:46 ID:???
どうもエフィスレと交互に見てるヤツ多いみたいだな。(笑
880いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:48 ID:???
>>863
Fnキーはハード配線だからFn+CをCtrl+Cに割り当て
とかできなくないかい?
881いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:52 ID:???
>>869
だからデスクトップとか、外付けHDDでいいじゃん
それとも出先でしこりたいの?_

おれはエロにせよ、大事な仕事のデータにせよ
いつ落として壊れるかわからない、いつ失くなるかわからない
モバイルノートにためこんでるやつの気が知れない
882いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:56 ID:???
>>872
> >>869
> デスクトップハモッテナイノカ?
> あ、人の家のエロ動画一気に吸い出すのかw

友だちにしたくないタイプだな
LAN繋ぐよ〜→(お茶とか入れてる間に)検索".rm"でエロファイル全部ぶっこ抜き
883いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:58 ID:cNChoQpn
>>874
出張先のホテルでエロ動画見る楽しみを奪う気か?
884いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:03 ID:???
>>883
だからそれだったら外付けでもええでしょと、
すげぇスパイラルに陥ってるな、スレ的に。
885いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:05 ID:???
タテマサ+携帯HDDじゃ重量増加でかさばるからボツ
886いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:08 ID:???
>>885
母艦に保存→厳選したお気に入りだけノートへ
じゃだめなん?
すべてのコレクションを持ち歩く必要もあるまいに
887いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:11 ID:???
今コレクション整理中で20Gある全データーを持ち歩かないとなにがなんだかわからなくなるので・・・・・
888いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:11 ID:???
センチュリーとかの2.5インチケースだったら嵩張らねぇ。
889いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:12 ID:???
どっかのやつはバスパワーで動かんかった。電圧不足。
890いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:14 ID:???
>>887
そんなん知るか!(w
891いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:15 ID:???
MURAMASAの使用法はエロの収集専門なのか。
892いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:16 ID:???
青葉も積んで
893いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:23 ID:???
894いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:26 ID:???
>>886
10本は持ち歩かんと、抜けん。
895いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:28 ID:???
エロ動画を持ち歩きたいがデカノートや外付けHDDはイヤ
なんてのは我が儘すぎ。エロしたいならかさばるのは我慢汁ゴルァ
896いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:31 ID:???
ちゅーかもう不毛だから相手すんのやめとかんか?
エロ動画エロ動画言ってるヤツはasdfと同レベルになりつつあるぞ、
複数人いるのかもしれんが。
897いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:32 ID:???
まぁ如何に少ない容量を上手くやりくりするか、と言うのは
有意義な話題であると思いますけれんども。
898893:03/12/09 13:32 ID:???
会員じゃないから価格がわからん。いくらなんだ。
899いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:37 ID:???
メモリ512M、WinXPpro(本音は2000)
これを出すか出さないかで随分価値が変わりそうじゃね。

あと白モデルでもキーボードは黒にしてくれろー。
パンダー!
900いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 13:59 ID:???
いまさらで何なんだが、村正って銀色だけど汚れって目立ちやすい?
特にパームレストあたり。
昔不治痛機の銀パソで痛い目にあってるんで…
901ds:03/12/09 14:11 ID:???
>>893
シャープ
Mebius MURAMASA
PC-MM2-5NE

標準価格 オープン
会員様web特価 179,800 円
さらに 18,879円分 (10%) ポイント進呈
902いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 14:16 ID:???
エフィマサのビデオメモリっていくらなんでつか?
公式見ても載ってなかったんで、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。
903公式に載ってるだろ:03/12/09 14:21 ID:???
904いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 14:42 ID:ZgEHZ4jj
体感速度としては、
パナ(メモリ512)とどっちが良いでしょうか.
教えてください.
・普通にネットやメールをした場合
・画像処理の場合
・数値計算の場合

905いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 14:57 ID:???
体感速度なんか自分自身で体感せんとようとわからんのではないか。
906いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 15:07 ID:???
もっさり
907いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 15:20 ID:???
LongHornはまだまだだからいいけどやっぱ一抹の不安はあるなぁ。

しかしX505が40万・イフィマサは18万て、PEDIONと無印505を思い出すな。
全く正反対だが。
908いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 15:38 ID:???
もっこり
909いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 15:42 ID:???
同クロックのモバセレと同じぐらいなのかな
910いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 16:16 ID:???
>>909
ハァ? 同クロックのPentium Mとさほど変わらんってんじゃねーかアホ
911いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 16:19 ID:???
>>910
(゜Д゜)ハァ?
912いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 16:36 ID:???
まあモバセレと同じぐらいだと思っておいた方が
蓋を開けた時の心理的ダメージが軽減されるやもしれん
913asdf:03/12/09 16:47 ID:92VmsRtT
asdf

テスト終わりました。

旧タテマサすらかってもらえそうにありません。

以上。
914いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 16:59 ID:???
白マサは来年1月だろうなあ・・
2月は物が動かない時期だから、1月を外したら3月以降、
春モデルが出ちゃうじゃん・・
915いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:00 ID:BGfi/CAC
>>765
MT2-S3で遊んでるよ。fps25くらい。
diaスレによるとマルチはやめたほうがいいみたい。
916いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:24 ID:???
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/16689852.html
ヨドバシでもでたね。
179800円で13%のポイント。
ポイントを考慮すると、税込み165000円位だね。
917いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:25 ID:???
MVシリーズで

ブラックTFT
メモリ自分で増設化
HDD2.5インチ
RADEON7500

出せ#
918いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:30 ID:???
>>917
次のlonghornが2006年だと考えると、
最初から512MBつんどいてくればいいかな?
HDDは1.8で2プラッタの40GBの奴をつむか(15g増量だけど)、1プラッタの40gbを待つかだね。

RADEON7500の消費電力はどうなの?
919いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:40 ID:???
しかし、1月2日発売って・・・・・・・すげー日に発売だな。
920いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:44 ID:Yk8enrV0
>>744
市谷ショールーム煎ってきますた。
係員の目を盗んでベンチとってみた。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 994.49MHz[GenuineTMx86 family F model 2 step 4]
VideoCard MOBILITY RADEON
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 236,016 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/12/09 12:34

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HITACHI_DK14FA-20

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24299 87511 36457 77712 45102 89693 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
18132 7579 4754 128 17329 17417 7810 6780 C:\100MB

DirectDrawはFPS=30出てたけど固まって測定不能。
使った感じ、もたつく感じはなかった4
921いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:49 ID:???
>>920
乙。グッジョブ!
922いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:55 ID:???
>>920
べりーぐっちょぶ!!

ついでにMM1なver340のhdbench誰かあげとくれ!
923いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:07 ID:???
>>920
Integerがぶっ飛んでるね。つぼにはまったのかな?
俺のW2@PentiumM 1GHzだと、Integer:45683/Float:46265だ。
あと、案外HDD速いな。
924いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:10 ID:???
つまり、一長一短あるけど、W2/T2/R2のLet's3兄弟とはじゅうぶんタメ張れそうってことでつか?
925いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:13 ID:???
hdbenchのIntegerはサイズが小さそうだし
同じ処理の繰り返しっぽいからね。
CMSで強力に最適化できたってことかも。
926いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:28 ID:???
Gear4速っ!
927いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:51 ID:kWcf+4i4
>>920
神!!!!!!!!!!!!
928いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 19:55 ID:???
という事はモサーリしてないって事?
メモリ512MB版が出たら買うかな
929いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 20:15 ID:???
う〜ん、喜んでるとこ悪いけど
気になるとこはそういうベンチの数字なんかよりも
アプリの起動とかウィンドウの開きとかの体感部分だよ
930いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 20:19 ID:???
>>929
>使った感じ、もたつく感じはなかった4
931いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 20:51 ID:???
>>920
HDは遅いね・・・わかってたけど・・・
932いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 20:56 ID:???
今自作板のHDベンチスレで調べてみた所、
ペン4 2.0-2.4
位の性能があるみたいだぞ。
933いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:14 ID:???
HDベンチのCPU速度計算はL1キャッシュに収まるような軽い計算ルーチンだから、
重たいベンチマークソフトだったらどうなるかわからんぞ。
934いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:17 ID:???
>>920
TM8600のL2キャッシュはたしか1MB
これの威力だとしたら実用上もすごいのかな

HDDはちょっと遅いけどDDRメモリも生かせて
きてるようだしバランスが良くなってきていい感じだ。
935いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:18 ID:???
整数演算能力が高いという事はAthlonみたいな感じか
という事はビジネス系アプリでは強そうな感じがするが・・・
L2キャッシュ1MBをフル活用するベンチで計測して欲しいよな
936いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:21 ID:???
でもHDBENCHの演算測定はあんまりあてにできない罠。
937いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:23 ID:???
イヒスレ常駐のリブL2ウーザーす
MEM256 HDD20 じゃなかったら即決だったのなあ

で、明日市ヶ谷逝って濃ようと思うでつが
ベンチアプリはUSBストレージに詰めて逝くべき?
それとも外のサイトからダウソできる?
938いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:30 ID:???
>936
確かにあてにならないな
HDベンチスレ見てみたが整数演算はPenIV2.6〜2.8GHz相当で
浮動小数点演算はPenIII1GHz相当
そもそもEfficeonって整数、浮動小数どっちが強いの?
上ではAthlonみたいとか言ってたがこの差だとC3に近いぞ
939いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:35 ID:???
>>934
HDBENCHはL2はほとんど無意味
L2のでかい分はさらにパフォーマンスUPかもよ
940いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:37 ID:???
参考程度に。うちのH1W。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 860.88MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard Silicon Motion Lynx3DM
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 245,212 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/12/09 21:28

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK1503GAL

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10924 30319 21398 28975 14787 29078 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
10315 15781 4011 108 12621 7241 3092 2209 C:\100MB


ALLは2.5倍になってますな。
HDDもかなり(それなりに?)スピードアップしてんではないか、と。
941いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:31 ID:???
>>938
エフィは演算ユニットの構成から言うと不動少数手もそこそこいけるはずだが、
x87のコードは糞なのでCMSの効率が上がらんということはあり得るような
気がする。
942いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:33 ID:???
>>920
それ、本当だったらEfficeonバケモノだぞ

Pen-Mの得意分野である整数演算に同クロックでダブルスコアとは・・・
浮動小数が微妙だが、整数と不動少数を足した値だとPen-Mを超える
ちょっとびっくり
943937:03/12/09 22:36 ID:???
明日、もっと実用的な( ´_ゝ`)自作ベンチ走らせてくるよ。



…L1に収まっちゃうけどナ
944いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:37 ID:???
そりゃ同じ命令のループなら速いだろうさ
しかしWinはいちおうマルチタスクぜよ
自分で実物触るまで信用ならねぇ
945いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:43 ID:???
>>942
Loop eliminated された悪寒
946いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:57 ID:???
せっかくだからウチのPC-MT2-F1でも回してみた。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 996.68MHz[GenuineIntel family 6 model B step 4]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard Intel(R) Extreme Graphics Controller-1
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 514,988 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/12/09 22:52

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
HITACHI_DK23EA-60

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17221 46106 45453 13096 13607 21070 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
13197 13350 4492 52 24456 20992 9756 8414 C:\100MB

うーん、何とも言えませんなぁ。実機触ってみないと…。
ちなみにMM1-H1Wも所有。買換は…もう少し頑張る。
947いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:14 ID:???
僕も今日市ヶ谷で触ってきました。
僕は違う角度からレポをw

(1)体感速度は期待どおり
マイドキュメント、コントロールパネル、ヘルプとサポート、IEなどのたちあがりはなかなかキビキビしている。
僕の自宅のPen4 1.7Gに若干劣る程度。タテマサがここまできただけで感涙もの。

(2)開閉機構の変更
ごぞんじのとおりラッチをなくし、どうなっているのか興味があったが、
ある程度占めると(角度でいうと10〜20℃くらい)バネが効いてパタンと閉まる機構に。

(3)PCカードスロットの蓋が、ダミーではなくシャッター式に!
これは地味だがうれしい改善ですた。僕はMM1で紛失したから…

(4)各種インジケータは見づらくなった
HDDアクセスやバッテリなどのインジケータはしゃれたデザイン(なんか、さくらやのカードのポイント表記みたい、…ってわかりにくいなw)になったものの逆に見づらくなった。
点灯してるのかどうか明るいところでは判別しづらい。その場の#社員も「見にくくなった」と共感w

(5)40gのスリムダウンは体感でわかる
少し軽くなったのは感じることができた。

(6)キーボードは変化ないが、文字が大きくなり、フォントが変わった
948いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:19 ID:???
>>947がフタを開けたり閉めたりして#社員の目を引いている隙に
コソーリ持参のHDBENCHを走らせる>>920
949いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:27 ID:???
連携プレイ・・ダタノカ
950いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:28 ID:???
MM1→MM2でCrusoeからEfficeonになったのは分かるんですが、
MM1-H1W→MM1-H6W この間で変更になった所ってどこなんでしょうか?
951いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:28 ID:???
>PCカードスロットの蓋が、ダミーではなくシャッター式に!

なんとなくそんな気がしてましたが、
ハッキリするとやっぱうれしいなあ。
952いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:29 ID:???
HDDの容量が15G→20G
CPUのクロックが866M→1G 
くらいじゃないかな、H1WからH6Wだと。
953765:03/12/09 23:30 ID:???
>>915
レスありがとう。
もう90%購入の決意です。

ところで、メモリが256MBなのはどういう理由なんでしょうかね。
512MB積めという声が出ることくらい余裕で想像できると思うんですが。

256MBで充分な秘策がある、とか?

ないですか、そうですよね、すみません。
954いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:36 ID:???
単純にコストなんじゃないだろうか。
2枚積む面積がなくて、512M1枚だと高く付く、とか。
955いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:39 ID:???
>>954
たぶん、そんなとこ。♯は妙なとこでショボイっつか
渋るから
956いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:40 ID:???

 512MBなら買います。即買いです。お願いします。>♯様


957920:03/12/09 23:48 ID:Yk8enrV0
>>937
外のサイトからダウソできますた。
ってかなんも規制ない感じ。
測定結果も自宅のFTP鯖に直アップできますた。
モノがモノだけあって結構目立つところにおいてあるので、
物理的に外付けデバイスさしたりするよかこそこそダウソしてくる方が吉。

体感速度って人によると思うけど、
以前使ってたメビSX1-H1(TM5600 600MHz)はWinXPの画像効果の有無で
全然体感速度が違ったけど、MM2では画像効果のキャンセルを特に必要と
しない感じ。

>>921
>>922
>>927
こういうレスって純粋にうれしいっす。
958いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:50 ID:???
つっか次スレのタイトル案が全く出てないね。
959いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:59 ID:???
乾坤一擲 SHARP MURAMASA part 12
960いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:07 ID:???
Part 3 : 妖刀苦肉
Part 4 : 容姿端麗
Part 5 : 佳人薄命
Part 6 : 六根清浄
Part 7 : 明鏡止水
Part 8 : 八面六臂
Part 9 : 暗中模索
Part 10 : 一刀両断
Part 9 : 九死一生
Part 11 : 二四六九士

>>7に従えば次スレは「Part 13」となりますが、>>8のような意見も。
961いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:10 ID:???
起死回生
962いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:10 ID:???
一意専心 SHARP MURAMASA part 12
963いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:19 ID:???
二律背反 SHARP MURAMASA part 12
964いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:21 ID:???
一汁二菜 SHARP MURAMASA part 12
965いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:21 ID:???
唯一無比 SHARP MURAMASA part 12

購入をほぼ決意した俺だが、米田氏の云う通り今回の
発表はモデルの用意に難があったね。
512MBモデルをXP pro+クレードルにして
256MBモデルをXP home クレードル別売りにすれば
補完し合う形の構成に出来たと思う。
自分は256MBでいいから特に不満はないけど、やっぱ
売れてくれた方が嬉しいしね。
ミニノートの市場がそれだけ厳しいってことなのかな。
966いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:22 ID:???
>>947が物凄い速さでフタを開けたり閉めたりして#社員の目を引いている隙に
コソーリ持参のHDBENCHを走らせる>>920
967いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:23 ID:???
次スレはasdf抜きでPLZ
968947:03/12/10 00:25 ID:???
>>966
展示は1台のみだから無理だ(藁
969いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:25 ID:???
行雲流水 SHARP MURAMASA part 12
970いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:30 ID:???
本末転倒 SHARP MURAMASA part 12
971いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:35 ID:???
972937 ◆No1111111k :03/12/10 00:38 ID:???
>>957
thx. 心おきなくダウソして走らせまつ。
いちおうUSBスティックも持って行くケド。

では(たぶん)次スレで会いましょう。

>>947
デスクトップとの体感速度の違いは、HDDによるところが大きいのでは?
973asdf:03/12/10 07:31 ID:ygarAXnk
金枝玉葉 SHARP MURAMASA part 12
974いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 08:12 ID:346V0t1a
おまいら、#の罠にハマってるぞ。

#でも、256で行くべきか、512にすべきか、20GBでいいのか、無理して40GBにすべきか、議論があったに違いない。
しょぼいスペックで安値で出して、もし売れなくても、後から強化版を出せば高くしても売れる。
でも、高スペックで出して、値段が高くて売れないからといって、後から廉価版を出すなら、かなり安くしないと売れない。

そういう事じゃないか?
975いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 08:39 ID:???
とりあえず一番乗りして話題だけ掻っ攫っておいて、真打ちはあとから登場、ってことか。
976いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 09:52 ID:???
>974
それでいいんじゃないの? 後から出すのが 512MB RAM 40GB HDD で。
部材を安く、しかも安定した量を確保できなきゃ、メーカーは利益が
取れず、ユーザーは高いの買わされるしで あんまりイクナイ

それに今、プレゼンスを打ち出しておけば、3月-4月シーズンに
繋がるしね。
977いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 10:08 ID:???
もともとCrusoeはHDBenchに強かったわけだが。
Integerの値だったらVAIO U1>U101だったが体感速度は全然違ってたよな。

それでもPenMの2倍ってのはすごいから期待しちゃうわけだけど
TM5800と比較しても2倍になってるのに
Windowsの起動速度とかは1.4倍にしかなっていない
というところが心配症の俺には気になる。
978いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 10:50 ID:???
>>977
Crusoeの何が強いって?

HDDBENCH Integer Float
Crusoe 933MHz 32863 23061
Pentium-M900MHz 41326 41778
Pentium-M1GHz 45930 46401
Efficeon 1GHz 87511 36457

VAIO U101はCeleron(HDBENCHで差がでるかは不明だけど)な上に
600MHzだぞ、それでもIntegerとFloatの値を足せばU1追い抜く
979いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 11:50 ID:???
>>920が本当なら改めてEfficeonの凄さを感じた
ってかなんかズルしたとしか考えられない値だな マジで

他のベンチも見れるまで性能判断は待っとこ
980いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 12:14 ID:???
>>978
浮動少数の計算があまりにも低いと整数が多少よくても駄目なのかもね<VAIO U
981いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 12:18 ID:???
982いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 12:26 ID:???
VAIO U がモサーリだったのってベンチの数字じゃなく XP と CMS の相性だろ
やっぱり本物触ってみないとだなぁ ベンチもいいけど
983いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 12:30 ID:???
そういえば、CMSが新しくなったTM5800は多少モッサリが解消されたと聞いたことが
984いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 12:38 ID:???
I/Oが仮想化されていたのがモサーリの最大の原因だったんじゃないかと
勝手に想像してるんだが。
985いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 12:47 ID:???
モッサリの理由は>>21
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/kaigai042.htm
「Crusoeの秘密をひとつ教えよう。Crusoeが時々遅かった理由のひとつは、全ての
 I/Oアクティビティ、これはDMAをコールするのだが、それをソフトウェアで実現して
 いたからだ。DMAアクティビティが走っている間は、プログラムを実行できない。
 それが性能に影響していた。じつは、CMS自身が遅かったわけではない。」
986いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 13:07 ID:???
>>それに対して、EfficeonではハードウェアDMAを備えているため、
DMAアクティビティとソフトウェア実行は並列で行なえるようになった。
そのため、性能は大きく向上している。


まあ期待するけど、触って見るまでドキドキ
987いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 13:24 ID:???
Superπ 104万桁でどれぐらいでるか知りたい
988いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 13:49 ID:???
>>987
激しく同意 神お願い!
989いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 15:38 ID:???
1000
990いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 15:45 ID:???
はやっw >>989 候?
991いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 16:28 ID:vLsam5AE
>>990が女だったら>>989は間違いなく立ち直れないほど深刻な
心のダメージを受けていまつ。
992いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 16:33 ID:???
992
993いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 16:33 ID:???
その程度で立ち直れなくなるようなヤツは
たしかに立ち直れなくなれますな。
994いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 17:55 ID:Q6osgR+i
ウスマサの新機種は出ないのか?
995いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 18:09 ID:???
すげー早いんだけど尋常じゃない装弾数だったりしてな
996いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 18:48 ID:2dk88tjJ
タブマサ使い始めて半月。
もう手放せなくなりますた。
997いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 18:50 ID:???
1000
998いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 18:56 ID:5kRC4RPk
999
999いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 18:56 ID:???
>>997 だからぁ 届いてないってw
1000いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 18:57 ID:5kRC4RPk
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。