CASSIOPEIA E-2000 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 21:32 ID:4j/HUq/p

3:03/10/14 21:32 ID:???
だれかこいよ
4いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 22:07 ID:ZxO1M0t7
安く売ってるなら買いのマシンだよ
pockettweekだっけ?でIEのフォントキャッシュを増やしておけば
画面がせまいだけでまだまだいけるよ
5いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 07:28 ID:???
フォントキャッシュを増やすといいってよく聞くけど
どのくらいにすればいいの?
6いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 11:03 ID:Z3qivUjS
どこかのサイトで見て参考値で4Mにしてみたよ。
pockettweakのコンパネ開いて4194300と入力
7いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 11:05 ID:Z3qivUjS
今までが何だったんだ・・てくらいに速くなるよ。
8いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 11:18 ID:???
フォントキャッシュが効くのってPocketIEに対してだけでつか?
他のアプリに関して、効いていないような気がするのでつが…。
9いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 11:19 ID:???
>>8
ちなみに2Mで設定してまつ。
10いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 11:57 ID:X1GU3qgw
システムフォントなのかな?ようわからん
IE用のキャッシュサイズ変更てのはPowerToys
のツールにある。こちらはただのキャッシュなのかな・?
自分はここ見て参考にした
ttp://hai-office.ath.cx/p-pc/p-pc.html
11いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 12:01 ID:X1GU3qgw
ちなみにGSファインダーが最近VerUPしたみたいで
1.96になってた
12いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 13:15 ID:???
DHCPでIPアドレスの取得に良く失敗して、時間がかかるんだけど、
Windows 9x での winipcfg みたいな、DHCPのIPアドレスを瞬時に更新したり解放したりするコマンドorアプリケーションってあるんでしょうか?
もし、ご存知でしたら、教えてください。お願いします。m(_ _)m
13いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 14:50 ID:???
>>12
ちょっと調べてみたら

Windows CE Internet Utilities
ttp://www.cam.com/vxutil.html

MyIpConfig(free)
ttp://sourceforge.net/projects/myipconfig

ceipConfig(free)
ttp://www.furrygoat.com/Software/index.html

IP Manager - 2002($15.0)
ttp://www.pocketgear.com/software_detail.asp?id=2867&associateid=9

こんなのがあるみたいですね。そのうち試してみます。
14いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 17:11 ID:???
前スレから
124 名前:89[sage] 投稿日:02/12/25 00:58 ID:???
テンプレが無いので貼っときます

【前スレ】

【ポケピ】嗚呼カシオペアよ永遠に-統合スレ【隠】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021903597/
愛と幻想のE-2000 -Part 2-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016455688/l50
愛と幻想のE-2000
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011065452/l50

少なくとも1よ… 2台目ではないな。
15いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 17:36 ID:???
>>14
スマンカッタ
1より
16いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 02:45 ID:0uhtGjrZ
今更ながら液晶保護シートをオーバーレイ
プラスだったのをオーバーレイブリリアント
に変えてみた。リナザウ用のをカットした。
プラスに比べて蛍光灯の反射とかは写る
がそれにもましてものすごく見やすくなった
。購入直後にプラスを使ってたので元々
綺麗だったのかもしれないが気分は3000
に買い換えたみたい。(あくまでも今までの
プラスとブリリアントの比較)今流行の
ツルピカ液晶みたいです。これでまた気分
を一新してE3000買うの我慢出来る。
17いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 20:22 ID:0uhtGjrZ
キャッシュを増やして使ってたけどIEでページ取り込めない事
があったり不具合が多かったので使わない様にしたよ
18いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 21:22 ID:wW++w8b+
使わなければ使わないで遅くてたまらん
のでネットフロント使う様にした。
19いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 22:25 ID:RVrI6zkX
あきばおーにmuseaを買いにいったはずが、
なぜか中古のE-2000を買ってきてしまいました。
それで家でセットアップ中に気付いたのですが、
軽く振ると液晶画面全体に1ドット間隔の横しまが
一瞬だけうっすらと走るのですがこれは仕様なのでしょうか?それとも故障?
2019:03/10/16 22:58 ID:???
今気付いたが振るというか、角度によって一瞬そう見えるっぽいのかな?
そういうものなのかとまぁ納得。
あと、なぜか買ってきたと書いたのですが感じ悪いですね。すみませんでした・・・。
21いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 23:16 ID:???
>>20
ごくごく小さなドット抜けかも知れないですね。
ドット抜けは基本的に交換対象にはならないのですが、
殆ど気にならないくらいならそういうものなんだと思っておくのがいいと思いますよ。
2219:03/10/16 23:57 ID:???
>>21
うーん、ドットぬけとかではなくて、角度を変えると一瞬だけ
画面の一番上から一番下まで、1ドットおきに
画面左から右までの白い線がうっすら見えるという感じなんですよ。
液晶ってそういうものだったかなぁと思ったり思わなかったり。
一度量販店に行って他のポケピはどうなのかを確認してみます。

しかし、クレードルが固すぎて抜けなくて怖い。怖すぎる。
クレードルと本体を掴んで思いっきり引き抜いたがいずれ壊しそうだ・・(((( ;゚Д゚)))
なんか抜くコツがあるのかな?
23いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 11:51 ID:???
22>>
角度とか
2419:03/10/17 18:13 ID:???
ビックに他のPDAを見に行ってきました。
E-2000の実機が無くて2000で直接確認できなかったのですが、
透過型のE-3000ではおこらず反射型のGENIOには起こったところをみると反射型の特性っぽいですね。
ついでにリモコンイヤホン購入。これってリモコン部分とイヤホン部分が一体だったのか・・・。
リモコン部分から生えてるイヤホンコードは短いし使えねぇ。
リモコン自体はそこそこ便利なのになぁ(´・ω・`)ショボーン

>>23
クレードルはまだこわいですがムリヤリ引っこ抜いてます。むぅ。
25いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 21:46 ID:???
うちの2000でもおこりますね横縞
フロントライト消しても起こるので
液晶の特性なのかな?
テレビの奇数フレームと偶数フレーム
みたいに交互になんかやってるのかな?
26いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 01:06 ID:???
>>24
リモコンマイクって使うと音小さく聞こえますか?

普通のイヤホンで聞いていても(音量は最小)耳が痛くなるんで、詳細が知りたいです…
2719:03/10/18 19:54 ID:???
>>25
うーん謎ですねぇ。なんで横縞がでるんでしょう。
ぐぐってみたけどさっぱりさっぱり。反射がキーワードなのかなぁ?

>>26
26さんのヘッドホン等の環境がわからないし音の大小も主観が入る部分なので
難しいのですが一応は小さく聞こえてるとは思います。
付属のWindows Mediaでボリュームのバーをあと少しでも左に動かすと消音になってしまうくらいの音量で
リモコン側のボリュームを最小にするとそれなりに小さくはなります。
ただ、リモコンヘッドホンをはずしてヘッドホンを本体直付けにしたときは
同じ音量で同じ曲でも結構うるさいヘッドホンとうるさくないヘッドホンがあったので
ヘッドホン次第かなとも思ってみたり。
28いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 20:31 ID:???
>>27

ネタか?マジレスしていいのか?

その縞は導光板の縞。

フロントライトの光源は横の方に付いているので、
そのままでは画面を隈なく照らすことができない。
横からきた光を画面側に屈曲させて、画面で反射させて、
その光が人間の目に届く必要がある。

そのため、導光板は洗濯板状にプリズムを仕込んだ
形になる。思いっきり斜めから覗き込むと、
反射の角度の関係で縞々に見える。

反射型液晶+フロントライトならどの機器でも
見られる。ゲームボーイアドバンスSPの画面を
斜めから覗いてみな。


いい図が見つからなかったから、この辺でも読んどけ。

ttp://rufa.cool.ne.jp/etc/gm/gbal.html
29いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 20:47 ID:???
ちなみにカシオは反射型液晶の液晶と反射板の
間に導光板を仕込んだ2way バックライトを
開発していたが、デジカメのモニタくらいにしか
使われてない。
半透過液晶の方が反射板の分だけ薄くできるからかね。

http://www.casio.co.jp/ced/products/tech_2way_f.html

一昨年くらいのCEATECで2way バックライトに改造された
E750がカシオブースにあったんだよな。
30いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 23:07 ID:UYYAK98x
おいおい、クレードルは手前に倒す
感じに傾けて外すんだよ。入れる時も
真上からじゃなく手前に傾けて入れて
立てるんだよ
31いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 01:51 ID:sOa/NLBY
フロントライトの寿命ってどのくらい?
32いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 03:17 ID:???
今日、PCカードアダプタを久しぶりにはずした。
E−2000ってこんなに小さかったっけか?
と、思った。
33いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 11:37 ID:???
保守だけどsage
34いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 13:08 ID:mXV2idri
で、いくらだったら買い?
中古でもいいから3マソくらいだったら欲しいな
35いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 13:15 ID:???
25kぐらいまでなら買い
3634:03/11/01 13:18 ID:mXV2idri
>>35さん
早速お返事ありがとうございます。
25Kですか。安いですね。
秋葉をくまなく探せば見つけることができますでしょうか?
37いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 17:08 ID:???
>>36
おまいの目は腐ってるのか?
>>35は「25kくらいまでなら金出す価値がある」って意味だろが
その値段で売ってると誰が書いた?
38いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 19:11 ID:???
まあ落ち着けYp!
>36も25kで売ってるか聞いてるだけやねん
まあ中古でもアキバで25kで売ってるのを探すのは難しいかな
39いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 23:18 ID:YGvW+XYq
秋葉原だったら若松辺りでR品が37kだったかな?
HPの2210が40Kで出ているのを考えると新品で
購入するメリットはあまり無いかも・・・
中古で購入するのもヘタったバッテリーを追加購入
するのを考慮すれば>>35の25Kは結構妥当な線かな。
俺は購入して1年半だけど取り立てて大きな不満が
無いのでバッテリーだけ買い換えて当分の間使って
ゆく予定だよ・・・・。
40いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 23:23 ID:YGvW+XYq
ところで樫尾の方で3kの後継機を出す予定はあるんだろうか?
41いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 11:33 ID:???
保守だけどsage
42いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 02:48 ID:???
CF2スロット使えるから、わざわざ2000にしたのに
CFGPS2とメルコの無線LANが同時に動かない
ノイズのせいなのかなあ…

43いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 23:31 ID:???
cfは1スロットしかないよ
44いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 00:35 ID:???
>>43
PC力ードアダプタ付けてじゃね?
45いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 15:06 ID:???
>>1の製品HP
更新無いっすね…。
46いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 09:26 ID:o/jZBPq4
age
47いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:45 ID:???
若松のR品が29.8Kになってた。
48いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:42 ID:R6giRMxW
e-2000はmp3聞くのと2chを見てマターリするのに使ってます
49いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 23:31 ID:4ASKI1FU
e-2000お安い店を教えてくらはい。
こちら大阪です。
明日、日本橋あたり行こうかなと
思います。
中古の安い店教えてください。
50いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 01:09 ID:???
>>49
中古か〜。Sofmapの中古置いてる店まわってみたら?
今年の初めに祖父地図で中古を25000円くらいで買ったよ。
この前祖父でPDC携帯接続ケーブルの中古を1980円で買えた。。
51いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 04:40 ID:???
新品を35000円ぐらいで欲しい。
52いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 09:52 ID:???
sofmapというお店ですね?
そうですか、わかりましたありがとうございます。
今から行ってきます。
53いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 13:41 ID:???
MSNメッセンジャーは使えますか?
54いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 14:45 ID:???
PCカードユニット安く手にはいらねぇかなぁ
55いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 15:19 ID:???
56いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 12:17 ID:???
24000円でゲッツしますた。@日本橋
57いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 12:31 ID:???
netfront3.1なかなかいいね
クリアタイプ対応してるし、全画面表示もできる
速度も前バージョンに比べて高速になってるきがする
58いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 19:49 ID:???
>>57
発売は12/22らしいぞ
漏れは買いまつ
59いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 20:55 ID:CAKccj1d
歩毛木で使えないpccfアダプターがe2000ではつかえるんですね?
60いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 23:58 ID:bWvtz7+f
e-2000でつかえるusbキーボードを教えてください。
手持ちのものでは認識しませんでした。
どういった種類が使えるんでしょうか。
メーカー名とか実際に使ってる方、機種を教えてください。
おねがいします
61いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 00:00 ID:fKng0dIO
あ、NumLock、CapsLock、ScrollLockのランプが点灯したまま
なのです。
62いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 10:42 ID:???
Netfrontを3.1にヴァージョンアプしまつた!
がどこが良くなっているのか良くわからないw
まぁ年末年始に使いこんでみまつ
63いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 12:56 ID:sYnSv/YA
フラッシュとか対応してるみたいよ。どうしようか・・自分も
バージョンアップしようか・・今リナザウ使ってるんだけど
そっちも年末から年始で3.1になるとか。
E2000は予備端末なんだけどこのソフトあるとないとじゃ
随分価値が違ってくるもんな。やっぱ買うかな??
フラッシュでちんこ音頭とか電車で見れるのかなー?
64いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 14:03 ID:???
>>60
FILCOのFKB-77Miniはちゃんと動くよ。
> NumLock、CapsLock、ScrollLockのランプが点灯したまま
っていうことだけどUSBアダプタを使ってるのかな?
上手く繋がっていないと同様の症状が出て動作しなかったけど…。
接続しなおしたら正常に動いたよ。ドライバもいらないし。
クレードルのUSB端子でやっても無理ならそれは動かないのかも。
もし必要ならFKB-77Miniの感想くらいなら教えてあげられるよ。
65いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 16:56 ID:???
PCカードユニットほしぃ、、
66いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 17:02 ID:???
PCカードユニットってUSBついてるんだっけ?
キーボードは漏れの場合は長いUSBコードを短く切ってまたつないでみたら認識したぞ。
67いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 17:24 ID:???
ついてます
68いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 19:34 ID:???
バッテリが最近持たなくなってきた・・・
69いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 20:21 ID:sYnSv/YA
あれ?メッセンジャーってプロトコルが新しくなったんだよね?
もう使えるの?
70いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 20:45 ID:sYnSv/YA
自己レスだけどなんかアップデート出てた。
http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/msnmessenger/
また使うかな・・E2000
カシオも2003へのアップとかしないのだろうか?今さらかなぁ?
71いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 20:58 ID:???
>>69
もう、っていうか10月の終わりに
メッセが使えなくなったすぐ後に
アップデートパッチは出てましたが。
72いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 23:58 ID:???
ハードオフで2万で売ってました。買い?
73いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 00:09 ID:???
微妙だな
新品なら悪くない
74いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 06:51 ID:???
今時18Kぐらいじゃないと買いとはいえないな。余裕があるなら買ってもいんじゃない?
75いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 12:27 ID:???
ppc2002機って
画面を横表示とかできないの?
そういうソフトあります?
76いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 13:48 ID:???
俺はVirtual Display使ってる。
ってかこれがないとE-2000+USBアダプタ+キーボードの
組み合わせが威力を発揮しない。。
接続する場所が場所だけに(本体底)横表示じゃないと不便な時が結構あるよ。
JS Landscapeでもいけるんじゃないかな。

横表示にすると、いくつかのソフトは下が切れちゃって使えなくなるけどね。
今回出たNetFrontはアドレスバーが変になっちゃってダメだった。
PIEはちゃんと画面にフィットしてくれるのに残念…。
77いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 01:10 ID:5n67pjbR
これのMobilePower製アダプタって
5V 2Aですか?知ってる人いません?
78いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 06:52 ID:tyT+cwqH
先生質問です
取説が行方不明なので教えてほしいのですが
E-2000で工場出荷時への完全初期化って
どうやるんでしたっけ?
79いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 08:29 ID:???
>>78
電源ボタンを押しながらリセットでどう?
8078:03/12/24 12:24 ID:c2ASzPqB
ふと思いメインとメモリーバックアップ
の電池はずしたら初期化できました
どうも御騒がせしました
81いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 12:53 ID:???
fkb-77の使い心地はいかがでしょうか。
知り合いに聞いたところenterキーが何故かガタついているのだそうです。
そんな症状あるんでしょうか。
82kappy2:03/12/25 12:54 ID:???
E-2000で、スーファミのエミュ使ってるからいらっしゃいますか??
先日、P/PC用のpocketSNESダウンロードしてインストールしましたが・・・。
キー設定もできず。ボタンもきかなくて、タイトル画面から先にすすみません。
利用してる方いらっしゃったら、pocketSNESの設定もしくは、ほかのエミュ教えてください。
83いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 04:46 ID:???
SNESは無理
84いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 11:23 ID:???
>>81
素材の問題だと思うけどキーを打っているとパシャパシャと鳴りますね。
おもちゃのキーボードを打っているような感覚でしょうか。
Enterキーはガタついているといえばそういえるかも知れませんが、
タイピングに支障があるほどでは無く、特に気になりません。
キーピッチはわりと取ってあるので打ちにくさは感じません。
それぞれのキーの位置も上手く考えてあり、ブラインドタッチも可能です。
おもちゃのキーボードを打っているような感覚はどうしても抜け切れませんけどね。
付属のPDAスタンドはE-2000に関していえばあまり使えないと思います。
なので、普通のビデオケースを切ってスタンドを作って、
Virtual Displayで画面を縦横反転させて横置きで使っています。
(写真みたいなら上げてもいいですよ^^;)

※下がりすぎてるので一度上げます。
85いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 15:01 ID:???
SNESでも音無しなら結構快適。用途をRPGや麻雀等に絞るんだね。
しかし散々既出だが「押しっぱなし」状態になるのはキツイ
86いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 10:08 ID:???
PCカードユニット
祖父中古で7800円、たけぇ・・・
8777:03/12/30 17:48 ID:AvR9DRCM
自己レス。
今日MicroePower買ってきたところ、見事に5V 2Aでした。(裏に書いてあった)
テスターで調べると、大体5,2Vくらいでした。
ということで、コネクタさえ合えば秋月なんかに売っている5V 2Aのアダプタで
代用できそうですね(安定化回路付きをおすすめ)。うまくいけば、千円そこそこで
あの糞デカイアダプタとおさらばできますね。

ああ、こんなもの4千円も出して買った俺っていったい(鬱
88いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 18:58 ID:???
祖父の中古での価格が\18000-\12000と他の機種に比べると安いので
PPC入門に買ってみようかな…。
89いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 22:36 ID:???
>>8
「PocketPC入門用に買う」という目的で「低価格の中で最も良い機種」を探してるなら
E-2000はお勧めできると思う。CPUがStrongARMなら後々Xscaleにもすっと移行出来るだろうし。
9088:04/01/03 00:46 ID:???
>>89
そうなんですよ。HPCは持ってるけどPPCは触ったこともないので試しに買ってみようかと。
CFのAirHを持ってるので、CFとSD両方使えてかつ安価な機種として今眼を付けてます。
91いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:00 ID:1iKdx6ft
なんでe-2000にはストラップ通すtこがねんだよワーン
92いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:53 ID:71QQ8Vdm
東京周辺で安く中古扱ってる店知りませんかね?
93いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:53 ID:71QQ8Vdm
E-2000の中古の話ね
94いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 18:06 ID:???
ちょっとお尋ねします。
ちかくのハードオフで中古のE-2000が20kであったんですけど買いですか。
ついでにE-2000のクレイドルと繋がる端子にはカバーはついていますか。
そいつには付いていなかったもんで。
95いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 01:37 ID:???
もともとついてないよ
9694:04/01/08 12:43 ID:???
ありがとうございました。
特攻してきます。
97いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 19:59 ID:???
こんばんわ。
わたしの地域はけっこう田舎なのでモバイルを買うお店がありません。
カシオペアのE2000がいいなと思うのですがどうしたら手にはりでしょうか。東京まででていくほうがてっとりばやいですか。
おねがいします。
98はい、こんばんわ。:04/01/11 20:30 ID:???
うむ、そういうときは自分で作れ
99いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 20:55 ID:???
わたしもモバイルしたいんです。
E2000が手に入ったらエアエジもほしいのですが
エアエジは圏外になったりしたりして‥
圏外だととても困りますね。
100はい、こんばんわ。:04/01/11 21:51 ID:???
ええ、とても困りますね。
101いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 13:36 ID:Ul6uZ5e9
ここんとこで電池買おうと思ったけど
どこにも売ってねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
102いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 13:46 ID:???
通販は?
103101:04/01/12 21:18 ID:Ul6uZ5e9
>>102
探してみたけど品切ればっかだったよ(´・ω・`)ショボーン
E-3000の大容量バッテリーがうらやましい

104いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 21:24 ID:???
怪しいバッテリならROWAで買える
あくまで自己責任で
105101:04/01/12 21:38 ID:Ul6uZ5e9
>>104
こんなのが有ったのか知らなかったよ
情報ありがとう

106いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 23:10 ID:???
>>104
怪しいバッテリ少し前に買いました
107いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 12:38 ID:???
e-2000ほすい!売って!安く!おねげい!
108いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:55 ID:???
普通にカシオショップで売っているが・・・
109いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 00:21 ID:???
25から27ぐらいでありますかねぇ?
カシオショップってどこに
110いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 16:27 ID:???
>>109
その値段なら中古探した方が早いっしょ。
111いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 18:49 ID:???
e-2000やe-3000はラジェンダみたいに大量に作ってないので
急激な値下がりはないだろう
e-750もそうだったし
112いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 22:13 ID:???
秋葉原のソフマップ11号店に欠品なし中古が19,800円であったよ。
113いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 09:51 ID:???
>>112
中古の場合別売りバッテリ+約6000円を含めて考えないといけないからねぇ。
あ、そうすると>109が書いてる値段に丁度あてはまるか…。
114いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 22:19 ID:yKvBsju/
付属のペンのかわりに書けなくなったボールペン使うとなかなか(・∀・)イイ!!
115いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:12 ID:1FIfHj/y
付属CDからのダウンロードができるんですが、普通のソフトのダウンロードの
仕方が分かりません。
どうすればいいんでしょうか?
116いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 18:09 ID:???
パソコンでダウンして付属CDからと同じように
E2000にインストールする。
ソフトによってはE2000にコピーするだけで
使えるフリーソフトとかもある。
NetFrontというブラウザを購入して使うとかなり
ブラウザ機能が向上する。こいつでダウンやアップ
出来る。最近VerUPしてFlashとか見れるように
なってるみたいだお。買うならJava2付属版がおすすめ
117いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 20:07 ID:1FIfHj/y
E2000にインストールってのがよくわかりません。
フォルダにファイル置いたのですが、アプリケーションの追加と削除のところに
ソフトがでてきません。
118いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 20:15 ID:???
>>117
説明書やドキュメントファイルくらい面倒臭がらずに読め。
あんたがいかにとんちんかんなことをやっているか良くわかるから。
119いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:42 ID:???
釣りとしか思えんが
120いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 02:00 ID:???
アクティブシンクとかいうソフトをwin機に
インストール。E2000とつなぐ設定をする
んでつないでそのソフトでアプリの追加と削除
機能を使ってインストールする。
ケーブルでつないでソフトで接続、そのソフトで
PCからwin機のソフトのインストールするみたいに
インストールする。普通のPCからのコピーと
違うのはPCからのアプリインストール時にインストーラー
がファイルを展開して(PPC形式に変換しながら?)
E2000にコピーされる
みたいなかんじだよ。(たぶん)
MACだとどうするのかしらん
121いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:43 ID:Y181D5dK
使用して約一年強。
どうにもタッチパネルの調子が悪い。
左下のあたり。手書き検索でハードに使用したためか?
英字キーボード入力にすると「a」、「z」、「Shift」のあたり。
連打しないと入力できない。ちゃんと押してるのに隣のキーが押されてしまう。

タッチパネルの補正を何回行ってもダメ。
修理すべきか?h2210にでも買い換えるべきか?いっそのことリナザウにするべきか・・・

122いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:03 ID:???
どれかに買い替えるのがいいでしょ
123いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 08:33 ID:11ep8bqX
e2kうんこ
124いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 15:26 ID:Mowmz7/E
AH-J3002V + JK-744CV + 232usb + E-2000
の組み合わせは使えるのでしょうか?
宜しくお願いします。
125いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 17:38 ID:???
そういえばE-2000で新しいNetFront3.1試した
人いる?
126いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 18:22 ID:???
>>124
使えそうな気はするので、試しにやってみるしか無いと思います。
また、こんなのもありますので。
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?PID=3200
127いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:47 ID:???
>>125
E-2000でNetFront3.1使っている。
JS-Landscapeで使うと画面表示がおかしくなることを除けば使いやすくなった。というより、ジャストフィットとスマートフィットのおかげで、JS-Landscapeで横表示する必要性がなくなった。
128いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 21:54 ID:???
うんこ
129いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 22:38 ID:???
>>126
動く可能性があるようなので試してみることにします。
ありがとうございました。
130いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 23:06 ID:???
>>129
外部メモリから動かす事が出来るが
メモリに余裕があればなるべくメインメモリに入れた方が良い
NetFront3.1起動時NetFront3.1が作成するフォントキャッシュ?の読込に凄く時間が掛かるから
一つのフォントにつき200位のファイルが作成されてる
131いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:57 ID:???
メルコの無線LANカードWLI2-CF-S11使えてる人いる?メルコの動作確認リストには
載ってるんだけどヤフーモバイルでPCからだとうまくいくんだけどE-2000からだと
入れないんだよな
132いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:20 ID:???
コレガの無線LANカードWLCFL11でネットに繋がりません。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?非対応でしょか?

133いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 12:35 ID:???
>>126
232usb使えました。
134いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:56 ID:rqLtgzFO
test
135いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 20:24 ID:SobmgXwV
>>131
E-2000 + WLI2-CF-S11 @ YBBモバイル 使えてますよ!
ごくごくフツーにセットアップしただけでオッケーでした。
別な環境で使ったりしてESSIDを変更したりすると
リセットが必要になるけどね。

ちなみにJR東日本の無線LANサービスではだめですた(*_*)
136いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 22:23 ID:???
フラッシュはちんこ音頭見れる?
137131:04/02/18 22:46 ID:???
>135
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli2-cf-s11.html
のドライバーを入れ直してますか?それとも付属のドライバーですか?

138131:04/02/18 22:54 ID:???
ちなみに新しいドライバーをActiveSyncして入れようとしたけどドライバーが
落ちてこなかった・・バグじゃないだろうけど
誰か良ければ試して確認お願いすます。
139いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 00:19 ID:???
>>132
二度と来るな
ウンコレガじゃ動作確認になんねーよ
140いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 02:07 ID:???
YBBでもJRでも使えてる
141140:04/02/19 02:15 ID:???
>131
付属のドライバー
WEPのキーを1にしてる方がつながりやすい気がする
リセット後しばらく放置した方がいい感じ
省電力は切ったほうがよさゲ
意外とDNSが駄目ってこともあるのでDNS指定してみるのもいいかも
あとは接続のところ適当に組み合わせ変えてみるべし



142いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 04:39 ID:???
あんまりたいしたことじゃないかもしれないけど、一応マイクロドライブ4GB使えました。
とりあえず刺してみてちょっと内蔵メモリからいくつかファイルをコピーしてみただけで
読み書き速度とかバッテリーの持ちとか試してないからなんか問題があるかもしれないけど
動画とかいっぱい入れるにはいい鴨。

143いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 17:06 ID:7U9kDTM9
これでGPS使って
歩行ナビやってるヒトいます?
144いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 18:05 ID:???
車載ナビならやっていたが。
145135:04/02/20 20:46 ID:???
>>140
ホントだー使えたよ!
最初のころ何度やってもできなかったのに、昨日一発でつながったよー
146いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 21:17 ID:???
>>142
IO-DATAのPCカード型HDD2G(東芝OEM?)+PCジャケットで@FreeDでダウンロード
したファイルをHDDに入れると電源が切れてしまうね。ACから電源取れば平気だけど。
通信しないでHDDのファイルをロードするだけなら平気みたいです。
147いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 21:32 ID:7U9kDTM9
>>144
途中で落ちたりしません?
148いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 01:14 ID:???
>>147
ん?何をもって「落ちる」なのよ?
149いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 13:14 ID:???
>143
バイクナビならやってたが
150いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 21:06 ID:???
新品で3万む超えを買うってのは高いですかね‥
151いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 21:57 ID:???
中古でバッテリーヘタってるよりは良いと思うが。
152いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:59 ID:???
バッテリーは4500円くらいだよ。まだ買えたポ
153いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 01:45 ID:MbpfYGlj
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59634576

このE-2000、最落付でいくらで出品してんのかと思ったら49999円だって(w
いくらPCカード用アダプターとリモコン付ヘッドホンが付属するったって
ボッタクリすぎだろ(w
過去の相場からするとPCカード用アダプターとヘッドホン付で3万弱くらいが
いいとこ。
それよりも2万も高い値をつけるって・・・。
154いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 02:02 ID:???
>>153
ボッタクリすぎ(w
祖父真布でE-2000の買取価格が8000円、PCジャケットの買取価格が3000円
オークションなら2万+αくらいが打倒かな
祖父で中古PCジャケットの価格が7800円くらい(中古の日で-500)ですた
155いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 02:13 ID:???
>>154
ソフマップの買取価格はたったの8000円なのか・・・。
この間見たら18800円で売ってた。

ヤフオクで出せば18000〜20000円くらいで売れるのにな。
156いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 02:19 ID:???
>>155
いくら名器でも時間がたって古くなればそんなもんかも・・
つーか、祖父及び店の買取価格安すぎだな
157いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 02:34 ID:???
>>155
スマソ、祖父買取価格
E-2000  1万円
PCカードジャケット 3500円

ですた。
158いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 04:01 ID:???
>>153
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65197621

今度は最落無し38000円〜で再出品
159いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 07:45 ID:???
あえて、安売りスレには書かないでおくけど
じゃんぱら福岡空港店でE-2000(クレードル付)が10800円
E-2000(クレードルなし)が4800円!!で売ってる
しかも数が半端じゃない 大放出っぽい

他にもADTEC ADLINK345CF(無線LANCFカード)が1280円で売ってる
これも大放出っぽい

どうやらどっかの企業が大量にじゃんぱらに流した模様
160いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 07:49 ID:???
>>159
なぜクレードル付だけで\6,000も差があるのかな?
確かに企業放出っぽいけど
161いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 08:26 ID:???
店員があんまりよく分かってないんじゃないかな
実際はCFかSDがあればクレードルなくても問題ないけどね
162いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:12 ID:PLnojVRt
>>159
付属品無しの奴が10800円ってなってるけど?
163いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:13 ID:???
164いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:19 ID:???
買うなら2,3個程度にしとけよ
ほんとに欲しい奴もいるだろうし
165いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:42 ID:???
10800円の奴はクレードル以外の付属品が欠品ということかな?
付属品が付いてれば付属品欄が「○」になるはずだが。
本体とクレードル以外が欠品だとすると、既に持ってる奴以外のサブ機購入以外に
メリット無いな。
確か付属の専用ソフトが無いとパソコンと通信できないと思ったし。
あと、程度が書いてないのが怖い。
企業で使ってた奴だとするとボロボロ&電池死亡の可能性も・・・。
166いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:45 ID:???
10800円の奴は付属品全部ありだったと思う
4800円の奴はクレードルだけ欠品ね
すでに買い占めされたようだが・・
167いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:50 ID:???
>>166
ホントだ(w
もう全部無くなってる(w

10800円の奴は付属品の欄が「−」になってたよ。
付属品全有りなら「○」になるはずだが。

しかし、程度もわからんのによく買うな〜。
ボロボロだったら転売しても儲からんのに。

つーか、買い占めたのはソフマップだったりして。
来週辺り、ソフマップでE-2000大量放出か。
168いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:54 ID:???
買い占めは、今問題になっているNEC PK-AX10+α \89,800(ヤマダ電機印)
転売ショップかもなw
169いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:59 ID:PLnojVRt
>>166
付属品表示は「−」になってたよ。
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20040222095802.jpg
170いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:12 ID:???
じゃんぱらは本体がない場合はちゃんと書くからたぶん本体も付くと思うぞ
程度が悪い場合はあとでくる確認メールで説明してくるし、
それみてキャンセルもできる
結構しっかりした店だから安心スレ
あの値段で出せるってことは企業から大量にただ同然でしいれたんでしょ
20台程度はあったな
171いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:18 ID:???
本体がないのなら
そもそもいらん
172いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:18 ID:???
>>170
でも、他の製品はそれなりの中古相場価格で出してるから、程度が極端に悪いとかそう
いう理由で安いんじゃないかな?
販売相場価格は店舗全体でもある程度わかってるはずだから、タダ同然で仕入れた
としても慈善事業じゃないんだから、利益を見込んでそれなりの価格で出すと思われ。

買い占めた奴が程度見てキャンセルしてまた福岡店から放出されるかも。
173いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:20 ID:???
>>171
>>170は付属品ののことを本体と入力したと思われ。
174いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:22 ID:???
11時になったら店に電話して程度確かめてから買おうと思ったら、
既に買占められたか・・・無念。。。
175いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:24 ID:???
買い占めたのどっかの業者っぽいな
176いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:35 ID:???
まあ個人的には最低本体とACアダプタあれば問題ないな
PCとの接続は赤外線でOKだし、一回接続すればあとはLANでOK
ソフトのインストはメモリーカード経由やLAN経由で可能だしね
まあ、液晶割れとか、バッテリー死亡とかだったらさすがに痛いが
4800円の方は激安だわな
177いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:44 ID:???
買い占めた奴はこのスレ見て「程度確かめてから買えば良かった・・・(-_-;)」と思ってるかも。
178いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:53 ID:???
ACも別にいらんね
適当な5VACアダプタ使えば使えるし
つか、標準添付のACアダプタでかくて使うきしないよ
俺はリナザウに添付されているのコンパクトな奴使ってる
4800円のは確かに安いけど、クレードル付くだけで
6000円も値段あがるのは、よくわからんなぁ
179いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 10:59 ID:???
>>178
クレードルの定価が6000円だからじゃないか?
部品扱いで買っても同じくらいかかるならじゃんばらでついでに・・・って
心理になると予想して6000円upになってると思われ。
180いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 11:05 ID:???
クレードルは確かに使う機会がほとんどないね
ActiveSync接続確立するときだけであとは使ってない
一応USBついてるけどクレードルにUSBついててもあんまり使い道ないな
アプリインストールもCFにcabコピペしてやった方が楽だし
いちいち、クレードルつないでアプリいれてるのは初心者ぐらいだろ
181いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 11:16 ID:???
ActiveSyncも無線LAN使ってたらクレードル使用しない罠
182いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 11:21 ID:???
一回目の接続にはクレードルか赤外線が必要じゃなかったっけ?
183いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 12:12 ID:???
朝起きたら・・E-2000祭りがあったみたいだね、祭り出遅れたポ
4800円ってありえねー価格だよなw














夜中にじゃんぱらHP見たときはE-2000なかったのに…_| ̄|○
184いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 12:31 ID:???
>>183
値段からしてボロボロの可能性大・・・。
185いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 12:34 ID:???
まあ、箱なし、
付属品はACアダプタ、本体のみ、バッテリ劣化
あたりでしょうな
186いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 14:12 ID:???
ネットショップでE-2000のアウトレット品が24800円で出ている。
これってどうなんだろうか?
187いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 14:28 ID:???
>>185

当たり、状態には付いては、かなりの使用感及び、傷、汚れがございます
だってさ。
バッテリーについてはふれてなかったが、
188いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 14:56 ID:???
>>187
その上、会社所有の物ならかなりラフに扱われてるから、内部もボロボロと。
まとめ買いした奴がキャンセルしてまた福岡店から放出か。
189いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:08 ID:???
>>182
一回目だけ要るね

それ以降は使用しない。
190いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:10 ID:???
>>187
外装ぼろぼろでもGFORTとかのからに入れられないかなぁ…
191いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:55 ID:???
バッテリ欠品か、ROWAで買おうかな
192いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:57 ID:???
今思うと、>>159は福岡空港店の人間の書き込みだったような気がする。
>>187
うちに来たメールだと、
>本体には、若干の使用感(汚れ・擦り傷)があります。
って書いてあったよ、店員によって書き方が違うのかな?
保証書が未記入ってのは、ありがたいね。
194いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:19 ID:???
保証書未記入じゃメーカー保証は無理なのでは?
中古品だし
195いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 22:16 ID:???
液晶を取り囲む形の濃い銀色の
部分がはげてきました。
ワゴンで安く売られてる携帯用のヒョウ模様のフィルムで包んでみるか・・・
諸兄はどうされてまつか
196いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 22:39 ID:???
お世話になります。
じゃんぱら福岡空港通り店です。

お問い合わせ有難うございます。
こちら在庫ございます。

商品コード : 33325
商品名 : CASIO CASSIOPEIA E-2000
備 考 : クレードル・スタイラスなし
単 価 : \3,480
数 量 : 2

こちらの商品は、CASIO製PocketPCです。
商品の詳細は、以下よりご確認ください。

http://www.casio.co.jp/release/e_2000.html

外箱・ソフトケース・クイックスタートガイド・ACアダプタ・ACケーブル・
保証書(未記入)・CD-ROM2枚が付属いたしております。
備考欄にあります通り、クレードルとスタイラスが欠品となりますので、
ご注意ください。
本体には、若干の使用感(汚れ・擦り傷)があります。

197いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 22:54 ID:???
>>196
あれ?
>>169を見ると4800円になってるけど???
198いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 22:56 ID:GZkdlFfR
199いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 22:57 ID:???
>196のはスタイラスも欠品だから安いんだろうな
しかし、スタイラス1本で1320円も違うのか…
4800円のE-2000のスタイラスは相当な高級品なのだろうな
200いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:05 ID:???
>>198
開始価格高い上に最落付で最悪!
201いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:06 ID:???
>>199
E-2000のスタイラスは確か象牙製だよ。
202いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:21 ID:???
e-2000のスタイラスなら2本付の奴がヤマダで298円で売ってたよ
液晶保護シートも5枚入りで298円だった
あとUSB変換コネクタが480円で安かった
203いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 07:44 ID:???
深夜から早朝にかけてキャンセル分みたいな感じでちょろちょろと出てたよ。
4,800円といっても送料と消費税入れると6,000円になるな。程度次第とはいえちと微妙か?
204いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 07:46 ID:???
じゃんばら福岡空港店で7時にE-2000の在庫見たら、昨日買い占めた奴がキャンセル
したためか、4800円のが4台と10800円のが9台表示されてたが、今見たら在庫切れだった。
また、どっかの食いしん坊が買い占めた模様。

でも、程度を知ってまた再出品されるだろう(w
205いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 07:49 ID:???
しかし、程度が悪い時は程度が書いてあるのに、このE-20002点に
ついては全く程度を表示してないのが悪どいな〜。
206いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 09:03 ID:???
4800円の来たけど、、
これ微妙すぎる、液晶には結構ひどい傷あるし、液晶内部に埃は混入してるわ
想像以上に程度が悪いな、、
バッテリーぐらいかな、使い回せるの。。
207いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 09:06 ID:???
つか、外装もかなり汚れてるんだけどこれ。
俺のだけか?
208いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 09:35 ID:???
>>207

俺も来たけど、どうやら外で使われてたものみたい
なんかリスのシール貼ってあるし、
動物関係かな?
ただ個人的には4800円にしてはかなり程度いいと思う
箱、説明書に関しては新品同様
スタイラスは付属しないとか言ってたが、付属してたよ
欠品はクレードルだけっぽい
209いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:06 ID:???
なんかまた出てるね。
開店前に更新したのかな?
欲しい人は買うべし。
210いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:13 ID:???
今見てみたら、4800円の一個あったので注文したよ。
わくわく!
211いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:29 ID:???
もう無くなった。
業者か?
はえーな。
212210:04/02/23 10:35 ID:???
10800円のならまだ一個あったよ。
213いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:37 ID:???
誰か在庫で遊んでんな(W
214208:04/02/23 10:38 ID:???
4800円にしては、かなりましだから、買いだと思う
ただ自分に送ってきたのには、本体にシールが貼ってたのが
ちょっと。。って感じ
はがして綺麗にするの大変だし
予想通り、箱、説明書、CD-ROMあたりはほとんど
手を付けてなかったみたいで綺麗だよ
本体に関してはやっぱ個体差があるんじゃないかなぁ
それなりに傷、汚れもあると思っておいた方がいい
215いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:50 ID:???
>>214
機能的にはどうなんだ?
全部正常に動作してんの?
216いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:52 ID:???
動作は問題ないんじゃないかな?
まだ起動してみただけだけど
バッテリーのもちもまだ分からない
後でチェックしてみるけど
217いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 13:55 ID:???
こんな返事が来たよ



じゃんぱら福岡空港通り店です。

お問い合わせ有難うございます。
こちら在庫ございます。

商品名 : CASIO CASSIOPEIA E-2000
備 考 : クレードルなし

こちらの商品は、CASIO製PocketPCです。
商品の詳細は、以下よりご確認ください。

http://www.casio.co.jp/release/e_2000.html

外箱・ソフトケース・クイックスタートガイド・ACアダプタ・ACケーブル・
保証書(未記入)・CD-ROM2枚が付属いたしております。
備考欄にあります通り、クレードルが欠品となりますので、ご注意ください。
本体には、若干の使用感(汚れ・擦り傷)があります。
また、バッテリーの程度につきましても、当店での保証は致しかねますので、
あらかじめご了承ください。
218いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 16:32 ID:???
早く届いた人は西日本の人だろうなあ
219いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:22 ID:???
>>213
ひょっとすると、まだまだ大量に在庫あって、その検品が終わったものを
順番に出してるのかもしれないな。
多少の傷があるって通知だけでそんなにキャンセルが相次ぐとは考え難い。
220いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:56 ID:???
>>206
液晶内部の埃ってどうにかして取れないかな?
分解しようとしたけど出来なかった…。
俺はじゃんぱらで買ったわけじゃないけど
買っていきなり埃だったらかなりキツイね。。
221いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:48 ID:???
連動あげ
222いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 16:17 ID:TlfbkvZ3
どうやら、じゃんばらE-2000祭りは終わったようだな。

店の方も完全に在庫が無くなったようだ。
223いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:25 ID:???
じゃんぱらの奴届いたけど、液晶も筐体も綺麗だったよ
今、バッテリーのチェックしてるけど、液晶輝度最大で
パワーマネージメント表示させたまま放置して2時間たつけど
1台は20%、もう1台は10%ぐらいになってる
これはへたり具合としてはどんなもんなのかな
224いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:42 ID:???
>>223
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e2000/product/spec.html

ここを見るとライトOFFで12時間となってるから、ライトONだと6時間
持てばいいほうだろう。
そのバッテリーは50%くらいの寿命じゃないか。
225いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 17:44 ID:???
ちなみにうちは東京で昨日九州から出荷されてるから、明日当り到着するだろう。
226いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:33 ID:???
バッテリーチェック完了
1台は2時間41分、もう1台は2時間52分で強制offになった
メーターが0になってから結構持つもんなんだね
とりあえずこれだけもてばビューワーとしては十分かな
普段は輝度そんなに上げないしね
227いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:59 ID:???
うちにもE-2000が来た♪

今持ってるデジカメでSONYのDSC-U30があるんだが、外で撮影した画像をその場で
E-2000の画面で見るにはどうしたらいいんだろうか・・・。
CFアダプターはスマメDuo用しか販売してないんだよな。
228いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:00 ID:???
スマメDuoじゃなくて、メモリースティックDuoですた・・・。
229いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:07 ID:???
>227
本体の程度はどうですたか?
230いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:27 ID:???
いっそのこと浮いたお金でCFかSDのデジカメに買い換えたらどうだい
231いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:34 ID:???
今回ので初めてPPCを買ってみたのですが、E-2000に使うコンパクトフラッシュって
やっぱり高速なやつが良いんですか?

使用目的として、動画再生とかもさせたいと思ってますんで速いにこしたことはない
とは思うのですが、本体側が追いつかないとかあるのかなぁ、とか思いまして。

とりあえず512MBのを買うつもりです。
お勧めなどありましたら、教えてくださいまし。
232いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:50 ID:???
>>229
細かい傷は多少ありますが、全体的に良好ですた。
10800円という値段にしては良い買物ですた。
233いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:51 ID:???
俺はG-FORTなのだが、マイクロドライブの時には
MPEG1、320×240、600Kbpsでもスムーズに再生されていたのだが
あきばお〜のひみつでご奉仕CF(HAGIWARAの奴だった)に
変えたら150kbps程度にしないとコマ落ちがひどくなった
快適に見たいなら速いCFの方がいいだろうな
マイクロドライブは電池の減りが早すぎてお勧めできん
234いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:57 ID:???
>>233

231です。
MDのスピードは魅力的ですが、電池がやばそうなのでCFの速いやつにしときます。
ありがとうございました。
235いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 02:17 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44938237
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17447330

さっそくオクにも登場。
本体の程度とかはこれ見る限り綺麗そう。
236いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:08 ID:???
>>235
両方共いい値が付いてるな。
二個同時に送ってもらうと一個当たり5500円くらいだから、今のとこ27000円−
11000円で16000円の利益か・・・。

俺ももっとたくさん買えばよかった(涙
237いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 03:53 ID:???
>>235

転売についてどうこう言うつもりはないが

>お手持ちのパソコンに赤外線ポートがあれば(ノートパソコンなら大抵ついています)

最近のノートPCは赤外線付いてないのが多い

とか

>純正のスタイラスは使いにくかったので、私はサードパーティーの
>ボールペン兼用のものを使っていました
>筐体の状態についてですが、液晶は保護シートを使用していました

かってすぐ転売のくせに
こういう嘘を書いてるあたりがあくどい
238いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 05:53 ID:???
今ジャンパラ通販チェキしたら4,800円の奴一つ発見!
さっそく注文しますた
(・∀・)イエイ!!
239いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 06:41 ID:???
ome
240いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 08:51 ID:???
証拠もないのに晒しかよ
買えなかった奴のひがみは恐ろしいな…
241いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:13 ID:???
>>235じゃないけど
証拠はないが、1人でクレードルなしのE-2000を2つ持ってて、この時期ならほぼ間違いないだろうねw
4800→13000(14000)なのでウマー
だけど、この人もこのスレ見てるだろうね。
242いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 09:44 ID:rLZ99mBd
>>240=出品者(w
243いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 10:15 ID:???
だな。 ミエミエ
244いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 10:45 ID:???
>>240>>196
なんじゃないの?

スタイラスなし3480円のは数も少なかったわけだし。
245いなむらきよし:04/02/25 10:51 ID:RGDwToM4
キケー!
246いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:15 ID:???
ニュース板に「じゃんばら祭りヤフオク出品者、モバイルスレに本人降臨」ってスレ立ててみた。

ヤフオクの出品URLもリンクしといたよ。
247いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:37 ID:???
今キター!!
見た目の程度はまずまず。
バッテリがメインバックアップとも放電したので現在充電中。
箱や説明書はきれいだったよ。
248いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:42 ID:???
むぅ、、もう予備機になってるが
このスレ読んでたらなんか使いたくなってきたよ
249いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:59 ID:???
故障品を0〜2000円くらいで譲ってくれる人を探しています。
条件は一度も分解していない事だけで電源が入らなくてもいいし、付属品は何も要りません。
もしいらっしゃったら捨てアド晒しますのでよろしくです。
250いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 15:21 ID:???
今日通販で注文したけど
完売で買えなかった。。
251いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 16:03 ID:???
>>249
ジャンクでもヤフオクで7000円くらいの値が付くから、その値段では難しいと思われ。
252いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 17:04 ID:???
>>235
出品者hamagucheshakure:ハマグチェシャクレ
めちゃイケファソ

質問1
答え
hamagucheshakure (31): 本文をご参照ください。
質問2
答え
hamagucheshakure (31): 本文をご参照ください。
質問4
答え
hamagucheshakure (31): 本文をご参照ください。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h6633790
めんどくさがり転売厨
253いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:13 ID:???
>>251
レスありがとう。そんなにいくんすか〜。
じゃあ無理にジャンクから部品取りして修理するよりも
じゃんぱらなどの中古サイト&店をヲチする方がよさげですね。。
タッチパネルの下の反射板(?)を傷つけちゃったから、
ジャンクから取ってもいいなと思ったけど、完動品を探してみることにします。

>>252
質問
じゃんぱらの転売ではないのですか?
答え
2ちゃんねるをご参照ください。
っていう掛け合いが見たい…。
254238:04/02/25 19:42 ID:???
朝カゴに入れて注文したけど
予約分のみで完売状態となっております。
って来た。。。

キャンセル出たらそれ売ってってメールしたら
キャンセルの予約は出来ないとの事

普通にカゴに入れても買えないのに・・・
(´・ω・`)
255いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:46 ID:???
>>253
>レスありがとう。そんなにいくんすか〜。

だいたい修理に出せば1万円ちょいくらいで直るから、ジャンクを7000円で買って
修理に出して使えば17000円〜20000円で買ったのと同じになる上に、3ヶ月の修理
補償まで付く。
だから、程度がいいのをジャンクで買って修理に出して使うという奴も多い。

2000円じゃ無理だな〜。
256いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:02 ID:???
>>255
そか〜。
それならもうこの際E-2000関連全部売ってしまって
iPAQh2210買うかな〜と考えています。
かなり色々オプション集めたからなぁ。少しは足しになるといいけど。
E-2000本体はどうかなぁ…。
反射板傷ついた奴なんかすごく安そう。自業自得だけど(苦笑)
E-750の時はCFスロットの故障だったけど、こっちは自分で壊すことになるとは(汗)
まぁこれを乗り換えのいい機会とでも思って頑張ってみます。
257いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:54 ID:???
どこが壊れたかによるな
258いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:59 ID:???
じゃんぱらの件で相場が下がるかと思ったけど、晒しを恐れてか
ハマグチェ以外は出品しないようだな
とはいえ、じゃんぱらから流れた分は30個以上あるみたいだし
しばらくすれば続々と流れてくるだろうな
今ならフルセットで24000円程度になるみたいだし、今のうちに俺も売っちまうか…
259いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:34 ID:???
e-2000は電池もオクで安く手にはいるし
自分で使う分にもいいぞ
260いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 03:02 ID:???
もうちょっとCPUパワーが欲しい
261 :04/02/26 03:20 ID:???
Pen4-3Gくらい載せるとメチャ早くなるよ。
262いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 11:10 ID:XagC4g2R
263いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:39 ID:???
液晶が汚いんで風呂でオナニーできまへんわ
E-750欲しい脳
264いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:36 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44938237
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17447330

おお!はまぐっちゃんのオクが終わった。
クレードルとスタイラス無しの割には高い値がついたな。
偶然、他にE-2000の出物が少なかったためか・・・。

これなら、うちのクレードル付のものを出せば23000〜24000円くらいの値がつきそうだ。
でも、前から欲しかった機種だから売らない(w

これなら転売用に余計に買っときゃよかったな(w
265いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 01:12 ID:???
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16456754

これは?
10800円のかな。
266いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 02:04 ID:???
>>265

何か判断できる質問て無いかね。
それにしても思ったほど出品ないな。
267いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 13:41 ID:???
>>266
ここを見て買った奴が多いだろうから、値段からして中古でボロボロと
いうことを考慮して、警戒して大量に買った奴が居なかったんだろ。
268いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 18:54 ID:???
一台買ったけど、程度は、普通の中古だったよ。
けっこう良かった。
269名無しさん@Linuxザウルス:04/02/28 19:08 ID:???
アキバのクラウンの外のジェニオのオプションが入ってる箱の中に
ばってらが980で3個あったよ
270いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 21:22 ID:???
>>269
シソピソですか?
271いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 22:32 ID:???
カゴに入れてから悩んだ挙句に買わなかった俺は負け組みですか?
(;´Д`)・・・・
272いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 23:22 ID:???
>>271
かごに入れて注文したけど予約分で売り切れですと言われた漏れは。。。
('A`)
273いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 09:41 ID:q/bQs/R6
>>271
うちに届いたじゃんぱらE-2000は細い傷が一本あっただけで、ほとんど新品に
近い状態だったよ♪
10800円で最高にウマーって感じ♪
274いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 11:56 ID:???
うちに届いた奴はマズーだった・・・orz
液晶内にほこり混入、割と気になる大き目の奴が2粒。
画面端にあんまり気にならないような小さいのがちょこちょこ。
あと、SDカードスロットの蓋がゆるゆる。SDはともかくほこりはなぁ。
返品も考え中・・・orz
275名無しさん@Linuxザウルス:04/02/29 15:59 ID:???
ほこりは結局入るから割り切って使った方がいい気もするけどね
276いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 09:41 ID:???
使わない時にクレードル刺しっぱなしってのは、バッテリーに良くなかったりする?
過充電とかはさすがに無いかな?
277いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 17:55 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17660471

>>265は、質問に答えた後、なぜか突然オークション中止。
その後、ひそかに再出品♪

うまくいけば、18000-4800で13000円強のもうけかな。
278いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 18:49 ID:???
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bun_ya&
もともとの属性はチケットゲッターみたいね
279いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 03:40 ID:wiVmZwIM
>>277
再出品前はクレードルが付いてて、再出品後はそれが欠品になってるから、
クレードルが不良品だったんじゃないか?
280いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 22:47 ID:???
教えてください。久しぶりにこのスレを見て埃かぶってたE2000を
使い始めましたDivXで動画見ようとしましたが、全体モザイクに
なってしまうのでウインドウズメディアエンコーダーでPPC、通常音質
(CD音質じゃない方)にして楽しんでいます。ところがカシオの
イヤホンを使ったら本体スピーカから音が出なくなってしまいました。
E2000で適当なDivXの圧縮プロファイルとイヤホンからスピーカーに
戻す方法ご教授ください。        お願いします
281じこれす:04/03/05 12:19 ID:???
>>280
単なる接触不良ですた
DivX設定いろいろためいて未松
282いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 14:57 ID:???
うちもブロックノイズがいつまでも続くようなモザイク上になってしまうな・・・
502でそうなんで3.11使ってもやっぱり同じ、E-2000に限らずラジェでもそう。
エンコの問題か?
VBR・CBR共になるんだよなぁ。ビットレート少なくても多くても駄目。何故?
283いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 20:57 ID:???
自分はいつも神待ちの厨房なのでDivXスレ参考にしたりしてみるのですが
今ひとつうまくいかないです。
DVDXで直接avi(DivXPro)ファイルにしてそれをWMEでWMVにエンコードで
対処してますがとくだん不満は無いのですが人にできて
自分ができないのがちょっと不満なので
もう少しがんばろうかなと思い待つ
284いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 11:53 ID:+Z9x8EFo
285いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 15:36 ID:???
ジャケット着せて3種類のメディアに対応
強腕の石、aviファイルで映画もみれる
でもすこし、デルの新pdaにこころ引かれる
今日このごろ皆さんいかがお過ごしですか
286いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 21:49 ID:???
デルの新型はCFが使えればなぁ、と思いました。

近所の電器屋で、E-2000が「展示品処分!52800円!最後の一台!」って売ってる
のを発見。
売る気あるのだろうか。
287いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 09:31 ID:???
>>286
E-3000の 新 品 とほぼ同じ価格やんけ・・・。
288いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 11:11 ID:???
仕入れる電気屋はそれが自分の店で売れると思って
注文するんでしょ・・・ 変なの
289いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 17:59 ID:???
家電店なら仕方ないと思うよ。
単に価格設定のバランスが掴めないんでしょう。
290いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 18:07 ID:Lq0hk311
E-2000
ジャンク品2個 各500円で買って、1つは普通に使えてます。
もう1個はダメ。
もしかしたらボタン電池入れ替えたら使えるかも。

291いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 19:56 ID:???
>>290
このスレの>>249ですけど、ダメ元で…。
もしよかったら動かない奴を売ってもらえないでしょうか。
1000〜2000円くらいしか出せないかも知れませんが
もし売って頂けるなら希望価格を教えて欲しいです。
ダメ元で書いてるので無理でも全然オッケーです。
292いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 22:58 ID:???
>>286-289
なんっつーか、最近はネットがあるわけで。。。
価格担当者がちょっと調べれば分かる事なのに。
そういう店じゃ買いたくないね。
293291:04/03/11 13:39 ID:???
もうこの際iPAQh2210に乗り換えることに決めました〜。
壊れた奴は今度ヤクオクで売りますです(苦笑)スレ汚しすいません!
294いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 00:29 ID:???
>291
まあそれが正解だな。
295いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 23:16 ID:???
今日秋葉をウロツイテタラPCスロットジャケット?が¥19888でつた
通称自作通りなんぞと恥ずかしくなるような呼び名で称される
道沿いです。車ぶつけて板金と塗装で9万円、2万8千円で買った
デジカメの修理に2万3千円出費予定のため見るだけでした
いつもなら脊髄反射で購入してたのに・・・
296いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 17:59 ID:???
保守
297いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 15:04 ID:6btsCM9c
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
298いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 01:29 ID:???
     _, ._
  ヽ( ゚ Д゚) ノ
  へノ   /    
    ω ノ
       >
299いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 13:18 ID:8LeUulha
Pocket PC 2002 Update Pack 3.00
のアップデートするのに、アクティブシンクは絶対必要なのですか。
接続できる母艦がないのですが、アクティヴシンクをインストールしてある
PCはなんとかあります。普通のソフトのように、PCのフォルダーからCABファイルを探し出して、E-2000で実行でインストール可能なのでしょうか?
誰かご存知のかたいらっしゃいませんか?
300いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 15:21 ID:???
そーだよなぁ。。
301いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 18:26 ID:???
>>299
試してないけどできるはずだよ?
PPC300J.EXEを適当な解凍ソフト等で解凍、
PPCUP300.cabをCF等にコピーしてE-2000で実行。
302299:04/03/30 18:39 ID:???
これって、ROMを書きかえるソフトですよね、失敗すると怖いのですが、
書き換えないままだと、かなりパフォーマンス違います?
303いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:12 ID:???
>>302
ソフトウェア的なアップデートだったと思うけど。
初期化したら元に戻るはず。
304いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:17 ID:???
フルリセットしても元に戻らないみたいだよ。
305303:04/03/31 09:48 ID:???
ほんとだヽ(´ー`)ノ
いや、激しくスマソ_| ̄|○
306いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 20:19 ID:???
最近はリナザウにスタメンを奪われ、
部屋で放られていましたが、
転職を機に2台併用してみようと思います。
PCカードユニット や 充電池3つ とか
一応揃っていますし。
というか、なにより他のを使ってみて
わかったんですが、TODAYが便利すぎ。
リナザウもジョル7もその点が駄目でした。

今後はPIMは   E2K
2ch等遊びは    リナザウ
で、使い分けてみます。
幸いなことに、ACは流用できましたし。
307いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 14:34 ID:KaZ/Nswy
あのさ、E-2000にぷよぷよ入れてたんだけど、あんまりメモリ食うもんだから
アンインストールしたんだけど、その後電源入れる度に”アラームエラー”が出るんだよね。
どうしたら、アラームエラーが消せますか?
308名無しさん:04/04/06 14:36 ID:???
>>307
フルリセット
309いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 14:39 ID:KaZ/Nswy
>308
それはカンベンして下さい。
それ以外に方法は???
310いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 16:38 ID:???
裏山に埋めて手を合わせる(-人-)ナムナム
311いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 16:41 ID:g6N+kAAb
フルリセットと裏山に埋める以外いい方法はないですか?
312いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 16:43 ID:???
>>311
ACアダプタを外して一週間待つ。
313いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 16:49 ID:g6N+kAAb
フルリセットと裏山に埋めるのとACアダプタ外して1週間待つの
以外は何かいい方法ないですか?
314いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:01 ID:???
窓から投げ捨てる
315いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:24 ID:???
竹ひごの先に乗せてくるくる回す
316いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:37 ID:???
ぷよぷよSUN、もしくはぷよぷよ通を入れる。
317いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:42 ID:g6N+kAAb
フルリセットと裏山に埋めるのとACアダプタ外して1週間待つ
窓から投げる、竹ひごの先に乗せてクルクル回す。
ぷよぷよSUN、もしくはぷよぷよ通を入れる。
以外は何かいい方法ないですか?

318いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 20:07 ID:???
もし行けるなら、秋葉原の修理センターに
持ち込んでみたら?
1週間くらい入院になるけど、
かなり丁寧な対応してもらえましたよ。
もしくはカシオへメール汁
319いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 21:13 ID:???
>>318
ROMアップデートの件へのレス?
320いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 21:30 ID:???
新しい万世橋署の前から昭和通りにはいって最初の右折レーンに入って
50〜60メートル進んだ右手にアリマツ
321いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 03:34 ID:???
電池のサイズって何mmですか?
museaに移植しようとしている人がいるのでお願いします。
322いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 12:27 ID:???
7.2×38.5×51.6かな。
多少出っ張りあり。
323いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 13:39 ID:???
>>322
サンキュ
324いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 19:39 ID:???
わーい♪ヒロセ露天で29,800円だぁ♪
‥‥‥‥‥‥‥‥売れてるんだろうか‥
325いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:29 ID:???
>>324
まさに今日買ったよ。
手持ちの奴がかなりへたってきて
やばかったからちょうど良かった。
326名無し募集中。。。:04/04/29 23:04 ID:7/29xie/
ちょいと聞きたいんですが
電源インジケータがオレンジでACアダプタ抜き差しする度に
リセットされちゃうんですがこれって入院ですかね?
327いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:27 ID:???
それぐらい自分で判断しろよと。
フルリセットかけてだめならだめでしょ。
328101:04/05/01 20:11 ID:k3EhNgvO
今日秋葉行ったら
ヒロセのところで純正の電池が売ってたので即買いますた
もう半分諦めてたから、うれしー
329いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 08:45 ID:???
え、もう注文できないの?うちのもバックライトがだいぶヘタってきたなぁ。
330いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 12:29 ID:???
バッテラの流用できますたか?
331いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 02:50 ID:???
昨日京ぽん買ったんだけど、
232usb.dllで動作した。
まだまだE-2000使い続けるよ。
332いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 07:00 ID:???
先週、土曜日にヒロセ露天でPCカードユニット\9,400で買いますた。ラッキー
儲かった気がしたが、お金を出したわけだから実際は、儲かってないので、パチスロやったら\43,000勝ったよ。超ラッキー
333いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 00:36 ID:gzdj4NXL
億にでてる互換バッテリーってどうなん?
純正買った方がいい?
334333:04/05/20 00:45 ID:???
手か純正バッテリーも億にでてたわ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20951241
やっぱこっち検討します。
335いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 21:45 ID:???
保守、電車内のMP3プレイヤーかゲームでの暇つぶしか
出張が多いのでお供か・・・でちょこちょこ使ってる
336いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 21:00 ID:27o20xoy
やっとクレードルを手に入れたので、ROMのアップデートしました。
メディアプレイヤーが8.5になるのですね。ちょっとカッコよくなりました。
パフォーマンスの向上はよくわかりませんが。
337いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 18:51 ID:???
E-2000でSkypeって使えますか?
http://www.skype.com/download_pda.html
Microsoft Pocket PC 2003 Operating System
WiFi and 400 MHz processor
動作条件には適合していませんが、動作するなら中古で買おうかなと思っています。
試してみた方いらっしゃいましたら教えてください。
338いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 20:18 ID:???
>>337
やってみたけど、『サポートされていな種類のデバイスです』って警告が出て
インストール出来なかった。(↑警告文が変)

回避できるかも知れないけど、音声通話って圧縮解凍をリアルタイムでやるから、
スペックの足りないマシンで実用動作するか疑問な気がする。
339いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 21:07 ID:???
>>338
回答ありがとうございます。
そうか。無理っぽいですね。
E-2000が近所で12000円で売ってたのでskype用に買おうかと思ったのですが。
残念です。
340いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 23:59 ID:VxhiecDn
秋葉原でバッテリーとスタイラスペン買ってきました。
892円と5355円でした。某ショップです。
341いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 19:22 ID:AW4WlyH2
>>337
PocketPC2003って書いてあるよ。

>>338
WiFiのカードは当然持ってるよね
342いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 20:31 ID:???
>>341
あえて適合していない旨書いてるようだが…。
エラー表示はハードウエアプラットフォームの差異に対してのものと推測。
343いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 22:48 ID:???
仕事で使ってるけどいいね、コレ
クレードル爪が折れた時は泣きそうになった
344いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 23:19 ID:Ggl9sust
油井戸のメール会員限定だが、\19,800
悩む

ちなみに東芝GENIO550Gは\29,800
345いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 00:29 ID:???
>>340
一瞬バッテリーが892円! 安っすぅぅ!

スタイラスが
5355円!! なんでそんなにするんだよっ!
ってオモタ。
346いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 09:36 ID:???
スタイラスを部品として取り寄せたら500円だったよ。
347いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 20:35 ID:???
最近PCカードユニットが死蔵してるので無理に付けたまま携帯してみることにした。
さすがにでっかくなるね。G-FORTも真っ青。
348いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 01:06 ID:???
今日近所のHARDOFFで箱なし取説なし\14Kてのがあって
「お、ここまで安くなってるのか?」と思わず買いそうになったが
このスレを見て思いとどまったよ。

うーん、>>344の値段と言いお手ごろな感じなんで手出そうかな・・・
ラジェ使ってるんだが外で約に立たないのがねぇ。

349いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 18:59 ID:???
いいんでない?まあ気分的にはもう一声と言いたいところだけど。
オフの値段にしては解ってる値段だし(w

俺の買った時は中古で\29,800でおっ!安い!で買ったっけナ。
かれこれ二年の愛用品か…元は取ったかな
350いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 00:38 ID:???
E-2000でブンコビューア使った場合って音声が出ないのは使用ですか?
一部の機種ではできませんとかいていますが、ビンゴですか?

・゚・(ノД`)・゚・
オムロンの携帯電話用モデム(ME64KTID)って、E-2000とKX-HV210の接続に
使えないのでしょうか?
純正ドライバにはWindowsCE用が用意されていないので、無理なんですかね?

ダメもとで232usb.dllを入れてみたものの、H"はウンともスンとも言わなかったです。
設定次第でなんとかなったりするものでしょうか?
352いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:15 ID:???
アキバのソフマップ11号店で中古がいっぱい出てたよ。
本体とACアダプタだけみたいでした。
店の外のワゴンで¥15,800-。
353いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 09:56 ID:???
>>352
クレードルだけ欲しいんだけどなぁ。
報告乙であります。
354いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 19:43 ID:???
中古備品付属品ありで10000円だったので注文してみた。
これは性能的にはh1942くらいかな?
355354:04/07/14 03:24 ID:???
h1942じゃなくh1937の間違い・・
356いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 14:41 ID:1RmHsCi8
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c64628181

E-2000の中古品が10台出品された。
でも、それぞれの程度が書いてないし、写真も載ってないからちょっと恐い。

初期不良7日あるから、送られて来て気に入らなかったら、壊して返品でもいいかも。
357いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 14:46 ID:???
>壊して返品でもいいかも
品性下劣 最悪
358いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 15:00 ID:???
>>357
ただ同然で仕入れて、程度の写真も掲載してないんだからしょうがない。
359いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 15:04 ID:???
なぜザウルスのカテゴリに
360いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 19:25 ID:???
5000円くらいで買えるかな・・・ならボロでもいいけど。
361いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 19:27 ID:???
362いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 20:02 ID:???
363いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 01:14 ID:1K2KxwM9
しかし、みんな程度もわからないのによく入札するよな〜。
364いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 11:56 ID:???
>>353
うちのE-2000壊れたからクレードルをオークションに出そうと思ってるんだけど。
なんなら売ってあげようか?3000円で送料込み…は高いかなぁ。
もし売ってほしかったら希望価格教えて。
しばらくE-2000から離れてるので相場がわからない。
365いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 16:49 ID:gQQXdHgO
まだ5日もあるのに、みんな結構ヒートしてるな。
366いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 20:10 ID:???
ヒートしてるのは転…
367いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 21:16 ID:???
多分17000円くらいまでは行くんじゃないかな
368いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 10:16 ID:???
E-2000て結構需要あるのか。
中古一万だったからもう人気ないのかと思った。

でも、高い機種買わなくてもこれで十分かもね。
369いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 16:51 ID:???
>>368
機能的に十分ならこれで良いと思うけどね。

但し、次の新機種(E-4000?)からはVGA搭載だそうだから
移動する人は多いような気もする。
370いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 23:33 ID:SSJahTWw
普通の曲を入れたときライセンスの許可がないって再生されなかったのですが、
PDAに入れて聞くのは無理なんですか?
371いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 09:01 ID:OIL5c5m0
>>369
E-3000のように拡張性が無くてボツになる可能性も・・・。
372いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 09:05 ID:OIL5c5m0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c64751734

またヤフオクで2個出品
373いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 22:42 ID:???
>>369
Simcity ファンとしては Simcity2000 → Simcity3000 → Simcity4 に合わせて
E-2000 → E-3000 → E-4 としてもらいたい。
374いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 23:47 ID:ppkKYnvJ
本日、秋葉原のあきばおーでも中古のE-2000が出ていたよ
こっちはACアダプターとクレードル付で\12800也。
予備機にするのも良いかも・・・。
>>369
E4K(?)気になりますね・・・
個人的にはE3K系よりはE2K系の発展型で出して欲しいですね。
筐体は2Kのまま(コンパクト軽量になればなおよし)で無線LANと
USBホストを内装してくれれば言う事無しです。
・・・殆どMio558ですね(笑)。
375いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 23:51 ID:???
先週ぐらいから秋葉原に大量に流れてきてるね。

軽く見たところではソフマップやあきばおーにあった。
両方とも本体、クレードル、ACアダプタで添付のCD-ROMは無し。
値段は\12000円台。
376375:04/07/24 23:52 ID:???
かぶった・・・onz
377いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 07:27 ID:???
>>362
今更だが乙四を怪しいものとは心外だなw
378いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 13:34 ID:???
E-2000についてる"IA Album"てソフト、公式サイトでも試用版はDLできるがレジストできん。
だれか、このソフトだけ売ってくれない?
379いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 13:44 ID:???
ゴメン、ベクターで買えたわ。上のやつ無視で。
380いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 00:39 ID:+SAfHtRH
ネットで大量のE-2000が流されている。

いったいどこから流れたのだろうか・・・。
リース品大量放出?
381いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 07:35 ID:???
>>380
たとえばどこ?
382いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 09:33 ID:???
ttp://w3.cjnet.co.jp/pharmacy/yakureki_top.html

漏れの職場にはこんなものがある

カシオによるとこの製品としてのみ流通しさせていて
E2000の単体売りは今現在していないそうだ
383いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 17:34 ID:???
すいません、教えて下さい
中古PDAほしさにE-2000を購入予定なんですが、スペック表に
・240×320ドット・反射型TFTカラー液晶採用
となってますが、これってゲームボーイアドバンスなどで採用している物と一緒なんでしょうか?
バックライトの記述が無いので、暗いところでは使用できないのでしょうか?
384いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 18:19 ID:???
>>383
フロントライトがある。ちょっと暗いけど実用上問題なし。
385いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 22:15 ID:Dpg2gu7p
E-2000買おうと思って秋葉にいってきた。
あまりにむき出しで買う気なえて結局買わなかったけど値段は各所で違ってたな。
ソフマップモバイルで14800円
あきばおー 12800円くらい?
かくたソフマップ 15800円
記憶ちがいだったらスマソ
386いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 09:24 ID:???
買いますた。∩(´ё` )∩
このPIEはエチー画像の保存ができましぇんね。
ラジェンダはできた…
387いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 11:21 ID:???
NETFrontを買えば表示した画像を保存できますが、
もっと簡単には、インターネットテンポラリーファイルのフォルダーを開けば、
そこにあります。
388お礼を:04/07/31 01:30 ID:???
>>387さん、御親切にもありがとうございました。
389いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 01:49 ID:???
>両方とも本体、クレードル、ACアダプタで添付のCD-ROMは無し。

これってCD−ROMないとPCとのデータ同期を取る際のドライバが無く取れないって事?
欲しい機体ではあるのでデータ同期が取れないとなるとかなりへこむんだが…
ActiveSync3.7でどうにか出来ませんかね?
教えて偉い人…
390いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 03:17 ID:???
同期は出来るよ
まあプレインストールソフト以外は付属ソフトがインストールされてないかもしれないけど
391389:04/07/31 09:35 ID:???
>>390さん
ご丁寧にありがとう御座います。
同期さえ出来れば問題ないので特攻してきます。
392いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 20:44 ID:???
今ヤフオクに出回ってる大量のE-2kは品質とか大丈夫なんだろうか
PDA初めて購入で、後に買い替えを考えてるからそこまで長く使うわけでもないんだけど
これは買い?
393いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 01:43 ID:???
あきばおーの会員メールには”液晶にキズあり”だったな。
394いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 02:01 ID:wP9n9S9q
画面を横にすることできない?
395いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 11:35 ID:???
396いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 11:49 ID:???
>>392
ヤフ億の奴買ったよ。1週間保証なんで色々不具合がないかどうか試して
るけど、今んとこ大丈夫そう。
ブツはリース上がりみたいで裏面に管理シールが張ってあった。
397392:04/08/01 12:59 ID:???
>>396
情報サンクス
不具合のある機体が当たらないように願いながら買ってみます
398いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 15:46 ID:HskXDRGH
>>223,226の方法でバッテリーチェックをしたところ2時間30分位で
強制offになりました。まあまあみたいです。
いざとなればROWAで結構安く新品バッテリーも手に入るし。
>>392
自分のは本体に擦り傷が結構あったんで、気にしないならいいのかも。
この状態ならケース無しでかばんに放り込んでも気にならないしw
当たりを引けばいいですね。
399いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 15:47 ID:???
396=398です。
400いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 16:11 ID:???
>>227
USBホストアダプタを手に入れればリーダを繋げられると思う。
ドライバはDejeさんのやつで。全てのリーダが動くとは限らないけど。
401いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 18:55 ID:???
>>400
PCカード→CFのアダプタを使えばどんなメディアでも読み込み可能かと…
402いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 07:25 ID:gEnLA4LM
↓AH-H403Cの音声通話ソフト使ってみた
http://www.honda-elc.com/customer/dl/011.html

相手の声は聞こえる。こちらの声は相手に伝わらない。
マイクがONになってないのかな‥?
403392=397:04/08/07 18:08 ID:???
届きました・・・結果は残念_| ̄|○
液晶に結構傷がありました。動作に関しては今のところ問題なし
値段からすれば良い買い物だったかな?
404いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 20:49 ID:???
名古屋祖父に行ったら鬼のように置いてあってワロタ。
出たての頃は結構買いたかったし、今PDA持ってないんで買ってみようかしらん。
展示機はそこそこ使用感あったけど。
405いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 20:57 ID:???
>>404
いくらでしたか?買いに行こうかな。
406いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 21:08 ID:???
確か13800円・・・だったような。
ごめん記憶がちょっとあやふやです。
在庫は緩衝材に包まれた状態でイパーイ置いてありますた。

出た当時は欲しかったんだよなぁ。
展示機見る限りじゃ液晶暗めな気がしたんだけど、反射型ということであんなもんなのかな。
407いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 21:15 ID:???
>>406
安いですね。買おうかな。
情報ありがとね。
408いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 07:35 ID:???
>>403
液晶の傷は保護シート貼れば見えなくなるよ。
そっとつかってても傷はつくから、シートは必要。
409いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 22:58 ID:???
CFの認識が悪すぎ
萩原のVシリーズ1G使ってるんだが、十数回挿入し直しても認識されないことがある(:´д`)
これでも一応対応してるんだよなぁ
410いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 06:58 ID:???
>>409
接続端子が汚れていて認識が悪くなったとか?
411いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 13:07 ID:???
PocketGenesis1.0b2でROM動いてる人いる?
他のエミュは大体動くんだけどこれが動かないんだよ
412いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 15:09 ID:???
>>410
接続端子の汚れってキレイにするためにはバラすしかない?
電池パック入れるところを含めたネジ穴6箇所外したんだが外れなかった

結構力入れないといけないのか、まだ外す箇所があるのか。。。
413いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 17:17 ID:kzRMgHrk
>>412
いろんなメモリーの端子をキレイにする(研磨する)のが売ってるから、
それ買って来て何回か抜き差しすれば直るやん。
414いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 18:07 ID:???
田舎者は逝け
415いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 19:21 ID:???
エアダスターでいいなら田舎でもホームセンターにある(と思う)ぞ。
416いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 20:57 ID:???
コンタクトZはどうよ
417いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 18:30 ID:YLediVuX
>>412
バラすには横のサイドモールを剥がす必要あり
ただし粘着テープ+鍵爪でかなーりやっかいな構造。
初めでは壊さずに剥がすのは至難の業

>>413のをお勧めする。
418いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 18:58 ID:???
e-2000の分解は困難
419いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 19:45 ID:BGhgnTvi
過去ログ見ずに質問しまつ。
祖父地図の\14800と\18800はどこが違うのでつか
420いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 20:23 ID:???
>>419
値段。
421いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 20:31 ID:???
祖父の一番安いので16800のようだが。。
付属品の有無のちがいでしょ。
422いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 20:59 ID:???
アップデート前のWMPのバージョンっていくつだっけ?
あとこれってpcから電源供給されて電源不要のモバイルHDDって使えるのかな?
423いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 21:56 ID:???
アップデート前で8
424いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 22:06 ID:???
>423
8.5になってるから無事アップデート終了したみたいです。バージョンアップしたWMPでも
PPC用にエンコしたCBRワイドスクリーンビデオ(320*240)だとスムーズに再生されないね。
標準サイズならいいんだけど・・・動画はbatapkayerの方がスムーズでいいみたい。
USBで繋がる外付けHDDなんだけどシグマリみたいにドライバー不要のものなら使用可能なのかな?
誰かうまくいった人いないかな?
425いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 05:09 ID:7Mn7jRVJ
>>422
一度試したことあるけど電源容量不足なのかすぐ落ちた。
426いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 08:02 ID:???
>425
AC電源でも落ちる?外付けHDDが使えないとなるとMDかPC型HDDしかないんだけどコストパフォーマンス悪いんだよなー
427いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 08:04 ID:???
>425
試したHDDの型番教えてくれないかな?
428いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 00:28 ID:???
俺もやってみたけど、動くことは動くがHDDアクセス頻度が上がるととたんに容量不足に。
USB1.1の2.5インチHDDケースだけどバルク品で型番無し。
HDDはIBMのDJSA***(番号ド忘れ。スマソ)
429いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 06:58 ID:???
やっぱり外付けはむりみたいだね。動画も見れるポータブルHDDプレーヤーが30Gくらい
容量があっての5万くらいなのを考えるとPDA用のHDDやMDは高すぎてCPが悪いんだよね。
430いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 11:30 ID:???
>>429
>動画も見れるポータブルHDDプレーヤー
そんなものをわざわざ持ち歩く気はしないが…
431いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 22:10 ID:???
半年くらい前に中古で買った初心者です。
すみませんがちょっと質問を。

純正オプションのUSB変換コネクタを使って、
キーボードとか繋いでいるのですが、
このUSBポートにUSBリンクケーブルを挿しても、
パソコンと接続できるのでしょうか。

USBリンクケーブルが4000円位するのでつながらなかったら
ちょっと泣けるので・・・
家はクレイドル会社では変換コネクタで・・・・と思ってます。

よろしくおねがいします。
432いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 23:13 ID:???
>>431
変換コネクタは周辺機器と接続するもので、
リンクケーブルはそれと付け換えてE2000をPCの周辺機器にするものだと思うが。
ケーブルを所有していないので、違ったらごめん。
433431です:04/08/17 00:53 ID:???
>>432さん
早速の回答ありがとう!ゴザイマス。
もう少し詳しく書きます。
ttp://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/productslist/41500.html
上記みたいなケーブルを使って、
純正品の
20PIN/USB HOST CONVERTOR
USB変換コネクタ
とPCを繋いで、アクティブシンクとか出来るのかなあということです。

だれかやったことあるのかな〜と思いまして。
いくつかHPとか回ったんですけど、情報が無くて。

>>432さんがおっしゃってるのは、
USBケーブル JK-584CA \4,500(税込\4,725) 本体と直接接続
ですよね。
コレとはちがう方法で繋げないかなと。
結果的にUSBケーブル買ったほうが安いのは解ってますが、
せっかく買った変換コネクタを無理やりでも使ってみたくて。

すいませんお騒がせしています。
434432:04/08/17 09:17 ID:???
>>433
それはドライバがないから無理じゃないか?
ActiveSyncはあくまでもPPCを周辺機器として取り扱うから
仮にドライバがあったとしても難しいと思うよ。
ところでこの前BICの新宿に行ったら、充電可能なSyncケーブルが
あったのでとりあえず捕獲。
税込3,129だから純正を買うよりも安かった。
こんなのが手に入れば良いね。
435431です:04/08/17 23:07 ID:???
>>434
がーん。そうですか・・・
やっぱりダメなのか・・・
純正USBケーブルかシリアル接続ケーブルでもさがすか。。。

ところでその、充電できるSYNCケーブルって
どういうのですか?
気になるのですが・・・

E2000用のサードパーティーの機器って結構出てるのですか?
カバーとACアダプタと保護シートくらいしか知らないのですが。。。
436いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 10:02 ID:???
>>431
>純正オプションのUSB変換コネクタを使って、

純正オプションのUSB変換コネクタってJK-744CVですか?
だったらUSBじゃなくてもう一個、横長のコネクタにE-700のシンクケーブルつないでアクティブシンク出来るよね。
ヤフオクで純正の中古とか、充電出来るホットシンクケーブルとか出てるよ
おれ両方とも買ったけどどっちも使えてるよ
E-2000用純正USBケーブル買うよりぜんぜん安上がりだよ
まっ、俺はそれに気付く前に買ってしまったので全部あるが_| ̄|〇

>このUSBポートにUSBリンクケーブルを挿しても、
> パソコンと接続できるのでしょうか

それは、無理だね(^^i
437431です:04/08/19 01:01 ID:???
>>436さんありがとうゴザイマス。
そうです。JK-744CVです。
E700のケーブルが使えますか。
秋葉原とかでさがしてみます。

コネクタの形さえ合えば、他メーカーでも大丈夫そうですね。
安い部品で色々試して見ます。

リンクケーブルの件ありがとうございました。
438いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 01:56 ID:???
JK-744CVを使えば、AIRH"PHONE、京ポンをつないでネット出来るかな?
439412:04/08/19 21:35 ID:???
以前に分解云々質問したものです。
端子の汚れでは無さそうだったので、素直に買ったところで初期不良として送り返したところ、
中の部品(正確な事はわかりませんが)が外れていたみたいで、ただの故障ということでした。
別の本体を送ってもらい今ではCF・SD/MMCともにうまく認識されてます。

皆さんレスありがとうございました。
440いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 13:11 ID:???
IP電話ソフトstanaphoneが知らないうちにPocketOC2002にも対応したみたいだけど。
http://www.stanaphone.com/
E-2000で試した人いる?
うまく動けば激安無料携帯電話になるね。
441いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 12:44 ID:???
>>438
出来るよ
museaでも出来た
442いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 03:37 ID:kYs9tfOs
>>431
高速にアクティブ辛苦したいんなら
LANカード買ったほうがよくないか
443いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 10:20 ID:9RxPXsM7
ものすごく馬鹿な質問なんですが・・
上に出てたFILCOのキーボード、クレードルのUSBと繋ぐんですよね。
ってことは外出先(電源がひけないところ)で、クレードルを電源に差し込まないまま
USBでつないだところで、入力なんかできませんよね・・。

あああああうううあうう
444いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 11:40 ID:opwXkFcR
>>443
入力出来るよ
445いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 11:46 ID:???
>444
ほんとですか!?
はりついてた甲斐があった・・・
時間的にはどうでしょう。3時間くらいもちますか?
446いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 13:07 ID:???
つーか、クレードル持ち運ぶくらいならこれ買えよ
3000円もしないんだから
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e2000/product/option_usb.html
447いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 18:40 ID:/X3KMCaL
ipaq3660につかえますでしょうか。
448いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 19:46 ID:???
PCカードユニットもUSBホストアダプタになってる。
449いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 20:31 ID:???
つかえる?
450443:04/09/01 20:45 ID:???
ありがとう!
そげなすばらしいものがあったとは。
さっそく購入します。
451いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 19:46 ID:???
Virtual Display買おうと思ったけど見つからん…
452いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 01:25 ID:???
>>451
>Virtual Display買おうと思ったけど見つからん…
たしか@BitwayかGoodCrewLecheで買えたよ
453いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 11:22 ID:???
>>338
遅レスすまそ
母艦でpocket skypeをインストールするとできるcabファイルを解凍するとskype.exeがあるけど、これを直接起動しても立ち上がらないんでしょうか?
454いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 11:08 ID:???
JK-744CVを使って、usb経由で本体の充電出来ますか?
455いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 15:27 ID:???
できません。PCカードユニットなら電源端子があるけど。
456いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:25 ID:wlIj4lL/
JK-744CVとUSB232,USBMSCを使って接続できるUSB機器は,
なにがありますか?
457いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:46 ID:???
>>454
サンクス。
出来ないのか、残念。
458いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 08:19 ID:???
ついでに。自分が実験したところでは、USBから直に電源端子に接続しても、電圧不足か十分に充電できなかった。
電圧誤差範囲で行けるかと思ったけど電源電圧は結構幅が狭く設定してあるようだ。
ちなみに電源の容量の問題ではないようだ。(セルフパワーハブの2.5A電源を確保)

>>456
少なくともHDDケースは一応動くけど別電源が要る。
上の方で書いたけど。
459いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 17:12 ID:???
>>456
京ぽんは動くよ
460いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 17:02:41 ID:???
英語配列のMSナチュラルキーボード(USB)をつないだら日本語配列で認識されてたようなのですが、
英語キーボードには対応してないのでしょうか?
こんど小さ目のキーボードを買おうと思っていまして、出来れば英語キーボードにしたいのです。
461いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 07:23:37 ID:???
うちでは動いてるな。テンキーない奴だけど
462いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 03:08:30 ID:???
CFのLANカードをCF-10TからWLI2-CF-S11に変えたら、ネットがかなり快適になりました。
今までもっさりして見る気がしなかったWebページを、見てみるか、と思える程度なのですが、
体感的には回線速度が3割くらい上がったような気がします。
10Mbpsと11Mbpsなので、差が出る理由がよく分かりませんが。

ちなみに回線は光、ルーターはBA8000Pro、APはNECのWL5400AP。
動作報告でした。
463いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 07:36:08 ID:???
>>462
私はGW-CF11HからWLI2-CF-S11に変えたら劇的に速くなりました。
体感で2倍以上でしょうか。
そのあとGW-CF11HをPCにさしてみたところ、無線が周期的にぶちぶち切れていたもよう。
感度が100%近くなったり0%になったりの繰り返しでした。
E-2000でも同様の症状が出ていたのかどうかは不明なんですが、あやしいなと思っています。
464いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 07:40:54 ID:YCpK3FVB
母艦OSをXPのSP2にしたところ、ActiveSyncできなくなりました。
当たり前といえば当たり前なんですがWindowsファイアウォールのせいです。

ActiveSyncをWindowsファイアウォールの例外に追加しただけではダメで
ポートの追加で5679/TCPを登録すると、ActiveSyncできるようになります。
そのときスコープの変更でユーザーのネットワーク(サブネットのみ)に
しておいたほうが安心かもしれません。
465いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:16:05 ID:???
俺はWLI2-CF-S11使ってて接続がプチプチ切れるので京セラの激安カードKY-CF-WL100にしたら
まったく接続が切れなくなった。
ACアダプタで使ってると結構熱くなるけど
466いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 19:17:04 ID:???
ソフマップ9800円祭りでユーザーになりました
E-65から乗り換えなんだけどE-2000ってモバイルスケジュールROMに入ってないのかorz
467いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 23:11:01 ID:rSflzKm+
USBメモリー使えるもの、ないかな?
468 :04/10/06 01:12:54 ID:???
秋葉原のカシオショップで
電池まだ売ってる?

教えてエロい人
469いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 07:20:47 ID:taHI+YWc
E-2000が欲しいんですけど中古でもいいのでどこかに売っている所はないでしょうか?
470いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 11:18:50 ID:???
ヤフオクならいっぱい出てるよ。値段は意外に高いけど。
471いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 22:55:57 ID:???
>>467
usb driver pocketpc でググレ。
海外製α版ドライバだが自己責任で。
472いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 23:21:39 ID:???
http://www.deje.gmxhome.de/download.html
ここだね。
うちのUSBメモリで試してみたけど、マウントされなかった。
473 :04/10/07 18:54:25 ID:???
>>469
秋葉原の露店風カシオショップで売ってましたよ
2万8千円弱
474いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 21:07:30 ID:???
>>469
ソフマップ名古屋駅ナカ店。
9,800円。
475いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:02:19 ID:???
>>474
もうないよね?
476いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:42:52 ID:???
どうかな?
カナーリ分かりにくいところにひっそり置かれているから、残っているかも。
確認してないけどなー
477いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 12:01:25 ID:???
質問なんですが、PocketWarriorって使えてますか?
GW-CF11Hとの組み合わせでどうもうまくいかないんですが。
478いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 12:43:25 ID:OS97MV4a
名古屋・大須のじゃんぱら2号店でこんなミニキーボード売ってたよ。
1,980円。通常この手のミニキーボードは4,000円くらいするので・・。

PS/2、USB対応。ソフマップの名古屋駅ナカ店でE-2000を9,980円で買った奴はお勧め。

キーボード
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=17446#

接続した写真
http://blog.livedoor.jp/miyasan1/
(自分のサイトですが・・・)
479いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 20:47:05 ID:???
>>477
その組み合わせで動くよ。
リファレンスドライバ使えって書いてなかった?
普通のドライバでは俺も動かんかったな。

普通のドライバでも使えるかは知らんです。
480いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 18:29:38 ID:???
E-2000の中古欲しいんだけど
もうE-2000安売りされてるところないよね・・・・・
E-2000祭り乗り遅れた・・(´・ω・`)ショボーン
481いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 21:09:07 ID:w3at4Ab8
メモに手書きで書いた図形を、Windowsのパソコンで
表示する方法をご存知のかたいませんか?
MicrosoftWordで読み込んだところ、部品ごとに分解されて
元の図形にならないので困っています。
482いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 00:04:16 ID:???
betaplayerって、.wmvは再生できないのでつね…
PCで別の形式にエンコしてから見ないといかんのかぁ
483いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 08:26:49 ID:???
>480
一昨日秋葉原の祖父地図で中古を15800(だったかな?)で買ったよ。
本体とクレードル・アタプタのみで10800円ってのもあった。
全部揃って17800というのもあったと思う。
相場を良く知らなかったのだけどまあこんなもんかなと思って買った。
ipaqh2210中古でも高いんだもん。。。新品かえちゃうぜ。
まあ暇だったら見に行ってみれば?
484いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 08:28:39 ID:???
というわけで住民の皆さん意味もなくヨロ。
はつPDAなんで結構ドキドキ。
485いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 09:52:47 ID:???
>>484
ようこそ。
E-2000は名機なので、良いですよ。
消耗品のバッテリーもROWAで安く買えるし。
E-65みたいに使いこなしのノウハウがあまり見当たらないですけど、
それはつまりごく普通に使えるということでもあります。
486いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 18:19:54 ID:uJKfy2Jf
e-2000付属のクレー$のUSBに味ポンつないで通信できますか
487477:04/10/20 21:03:54 ID:???
>>479
リファレンスドライバ?
色々調べてみまつ… 無知でスマソ
つうか英語力か…

>>480
あきばお〜にはもうないかな?
あ、アキバ遠い?
488いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 21:06:23 ID:???
秋葉の露店風カシオショップで再生品
489いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 23:59:50 ID:???
こいつでターミナルサービスにアクセスするにはなにを入れたらいいのでしょうか?
MSには「HPC2000とPPC2000はクライアントが始めっから入ってるッス」
としか書いて無いしよく分かりません。
だれかエニバデヘルプ助けて。
490いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 04:06:38 ID:83K0c2ts
だれか>>481に答えてやれ
491483:04/10/21 06:58:22 ID:???
>487
とりあえずあきばお〜では見なかったですよ。
自分が見逃しただけかもしれないけどw
492479:04/10/21 23:34:26 ID:???
>>487
リファレンスドライバ探してきました〜
ttp://www.ysoc.org/files/ISL3PRDSUIT-EXE_WinCE300(2-0-9).zip
多分これで動くかと・・・

手順は
1)カード抜いて今入ってるドライバ削除
2)上のドライバインストール
3)カード挿すとドライバどこ?って聞かれるから「NDIS.DLL」と入力
4)PocketWarrior起動してカードの種類はIntesil??かな
とそんな感じです、英語は俺もダメダメ・・・

実際試したわけでは無いのでうまく行かない場合はスマン・・・
以前うまく行った記憶をたどって書いてるだけなんで。
493477:04/10/22 00:19:22 ID:???
>>492
サーンクス!うまくいったですよ。
教えてくれた手順  1) と 3) は必要なかったです。

494いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 21:07:59 ID:???
E-2000にGPSカード挿して歩きながらナビってたら、1時間くらいで電池が切れてしまいました。
こんなもんですか?それとも電池買い換えた方が良いかな?
495いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 22:24:52 ID:???
そんなもんでしょう。E-2000はバッテリー容量小さ目です。
496いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 17:39:41 ID:???
pockettweakをいれたのだけどなぜか起動できないです。
プログラムの削除の欄には表示されているのに、
設定のところには表示されないわけでちょっと困っています。
自分は何か勘違いしているのでしょうか?
497いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 21:13:42 ID:???
この機種はストラップホールがないですけど、GPS受信機として使うのにちょっと不安を感じます。
何か工夫されてる方いらっしゃいますか?
例えば自前でストラップホールをあけたとか、ケースにヒモをつけて使っているとか。
498いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 23:00:15 ID:???
>>493
うちもバッテリ2個で3時間弱くらいだからそんなもんじゃないか。
長時間使うときは外部バッテリパックがいるよ。
499いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 09:01:46 ID:Jk47gJqA
>>496
リセットした?
500いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 11:43:51 ID:???
  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧ 500
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,ノ  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \




     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚) 
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
501いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 17:47:46 ID:???
>499
今やりました。

 orz


ありがとう。本当にすまんかった。
502いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 04:42:18 ID:???
まあそういうこともあるさ。

うちのは、無線LANでインターネットしたあとで
同じく無線LANでアクティブシンクするときに
ネットワークカードの接続先をインターネットと社内LAN切り替えて
リセットしないと繋がらないんだが、そんなもんなの?
切り替えただけで動いてくれないかなぁ‥
503いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 07:53:43 ID:???
E-2000にGPSカードを入れて出かけてみたんだけど、バックライトなしでも太陽の下で視認性が高いから最適ですね。
504いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 13:21:22 ID:???
うん。も少し測位が速くなって後は電池が持てば
言うことないんだが。
505いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 19:00:20 ID:???
>>504
omaniってソフト使ったら他のソフトより測位が早かったよ。
4800bpsに設定できるからだと思う。おすすめ。
506いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 21:43:29 ID:???
>502

うちは切り替えなんかしないでもネットとアクティブシンクできますよ。
ネットの時は外部のアクセスポイントに繋いだりしてるんですか?
507いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 00:57:01 ID:???
あのー
ポケピの中で解凍処理できるソフトってありまつか?
508いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 01:13:50 ID:???
最近の若ぇヤシはExパンダも知らんのか
ガッコでナニ習ってくんだか
509502:04/10/31 04:44:55 ID:FMFd81ds
>>506
どちらも同じアクセスポイントに接続しています。

設定の、ネットワークカードの接続先は
「インターネット」と「社内LAN」のどっちにしてますか?

うちでは、「インターネット」にするとアクティブシンクしてくれず
「社内LAN」にするとPIEで外(インターネット)を見ようとすると「接続エラー」が出ます。
しかも、設定で切り替えただけではダメで、リセットしないと動いてくれません。

アクティブシンク中にホストを通してだとインターネットにも出て行けるのですが
ホストマシンが起動していないともちろんダメです。
510いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 09:15:31 ID:qR6AWfvG
>>485
ROWAのバッテリーってのはどこで買えるんでしょうか?
511いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 09:56:09 ID:???
>>510
ROWAでググったら一発で出たよ
http://www.rowa.co.jp/
512506:04/10/31 13:23:49 ID:???
>509
設定は常時「社内ネットワーク」にしていますね。
「インターネット」は使っていません。

IP固定で使ってますが、それ以外は本当に普通の設定しかしてないです。
なにが原因なんでしょうね?
513502:04/10/31 18:22:01 ID:FMFd81ds
失礼、「社内LAN」ではなく「社内ネットワーク」でしたね。
あと、前の書き込み。ひとつ勘違いをしてました。
>アクティブシンク中にホストを通してだとインターネットにも出て行けるのですが
というつもりでいましたが、これは赤外線で繋げたときの勘違いでした。
LANでアクティブシンク中はダメでした。


>設定は常時「社内ネットワーク」にしていますね。

これを読んで、ひょっとしてと思って
ネットワークカードの接続先(設定の接続の一番下)を「社内ネットワーク」にしたまま
一番上の「必要に応じて〜インターネットに接続します」を
「社内ネットワーク設定」(中身は何もいじってない)にしたところ
無線LANでアクティブシンクもインターネットも同時に繋がるようになりました。

ただ、この方法ではひとつ問題があって、外出中AirH"で自動接続ができません。
(「必要に応じて〜インターネットに接続します」が「社内ネットワーク」なもので)

それでもリセットせずに繋がるようになったのはとても大きいです。
もうちょっといろいろいじってみます。

514507:04/11/01 00:08:02 ID:???
>>508
遅くなりましたが、有難うございました。
おかげでE2000をこれからフル活用できます!
515502:04/11/02 11:10:00 ID:???
>>513とは逆の発想で
「LANカードの接続先」を「インターネット」にして
「必要に応じて〜社内ネットワークに接続します」を「インターネット設定」に
してみたけども、うまくいかなかった。

社内ネットワークはインターネットの設定経由でとはうまく騙されてくれないらしい。
アクティブシンクは「LANカードの接続先」が「社内ネットワーク」でないと
動かないもんなんでしょうか?
516いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 02:38:25 ID:???
購入してはや3年。現場に持っていきExcelで計算とかいろいろハードなことに使ってまつ。
サイドモールは左側が下からアダプタ端子辺りまで折れ,メモリ用ボタン電池入れの蓋は
爪が折れてどこかに逝っちゃった・・・・(´・ω・`)。

そんなでもいまだに元気でつ。車載してオーディオプレーヤーに,アドレス帳,
予定表,T-TIMEで小説読んだり重宝。学生時代に無理して\59,800で買ったのだが,
元は取れたと思ってます。まだまだ使い倒すぞ(`・ω・´)。

今度出る次期モデルも楽しみー( ´∀`)。
517いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 09:07:44 ID:???
>>516
> 今度出る次期モデルも楽しみー( ´∀`)。

釣りですか?
518いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 09:10:40 ID:???
DT-10じゃないの?
519いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 13:30:25 ID:???
SDにエチー画像を溜めて眺めてまつが
赤の色味に弱いよね。
520いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 19:52:36 ID:???
中古で買ったE2000についてた液晶保護シート、完全に張り付いててとれない。

まぁ、いいか・・・・。
521いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 08:53:29 ID:???
>>520
僕が買ったのにも付いてたけど、速攻で剥がした。
こういう保護シートって大嫌い。貼る人の気持ちが理解できない。
522いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 08:56:30 ID:???
ヤフオクに出てるE-2000の説明に、USBハードディスクが接続できるって書いてあったんだけど、できてる人いる?
どのドライバ使えばいいのかいまだによくわからない。
523いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 08:58:28 ID:???
ま、E-2000はラジェと違って蓋無しなんで保護シートはアリだと思うが。
・・・・・・・・・・・ケース使ってると関係無いけど。
524いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 12:31:28 ID:???
>>523
そだね。保護したいなら保護シートなんかじゃなくてケースの方が現実的だと思う。
この機種はストラップ付かないしね。
525いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 19:46:06 ID:???
SDのフタだけ欲しい…
アレ壊しません?
526いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 20:21:30 ID:???
>>525
この前部品として買った。
700円くらいいだったかな?
527いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 20:57:57 ID:???
SDなんて入れっぱなしだからなぁ
528いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 22:28:34 ID:???
>>526
どこでですか?カシオ?
529いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 09:16:09 ID:QsvcXxK3
JK-744CV(USB変換コネクター)を使って、
USBメモリー使っている人いませんか?
530いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 09:29:50 ID:???
>>528
ミスターコンセントという家電修理の店です。

最初ニノミヤ(当方関西です)という家電量販店で部品として取ってもらおうとしたら、補修部品は取れないので、修理の専門店が同じ敷地ないにあるのでそちらで注文してほしいと言われました。
531477:04/11/06 11:40:48 ID:???
>>530
レスd
埼玉なんで…気長に探します
フタ付けてないのもアリかななんてポジティブに考えます
532531:04/11/06 11:43:38 ID:???
↑525です
533いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 14:42:39 ID:q89mEcg4
E-2000の液晶が壊れたっぽい…
全体的に色が波打ってる。
こりゃ修理行きだと思うのですが幾らくらい掛かるか分かりませんでしょうか。
余りにも高すぎるならこの土日のうちに新しいPDA買いたいんで。
534いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 15:39:50 ID:a6YrF8fY
e-2000は1万で買えるから中古で買った方が良いと思われ
535いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 15:51:00 ID:q89mEcg4
>>534
じゃあこのE-2000ジャンクで売り払ってE-3000買う事にします。
有り難うです。
536いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 16:17:06 ID:???
中古で1万円切るってことはジャンクでいくらつくか分かってるのかな
537いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 16:22:04 ID:q89mEcg4
500円で売れれば儲けものと考えてるのですが。
E-3000はボディがスタイリッシュで良いね。欲しくなってきた。
538いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 18:13:33 ID:???
いっそのことDT-10にしたら
539いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 19:44:57 ID:???
>>535
箱や付属品が欲しいので、そのジャンク引き取りたいのですが。
価格は送料別1000円でどうでしょうか。
こちらで送料負担します。
捨てアド晒しましたので、どうぞよろしくお願いします。
540いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 20:04:30 ID:???
付属CD-ROMなら2k円でも買うぞ
E-2000はモバイルスケジュールや英和辞書がROMに入ってないし
541いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 20:27:34 ID:???
折角買うって言ってくれてるのに悪いんだが、確か箱捨てちゃったんだよなー。
付属のCD-ROM二枚も読めた気はするがキズ付きまくりだし。
折角言ってくれてるのに申し訳ないんだが責任取れないんよ。スマンね。
542いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 21:06:23 ID:???
いざとなったら惜しくなった訳かw
543いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 21:13:42 ID:???
>>542
あや、バレちった。
新しいのGenioにするかE-3000にするかで迷ってるんで、新しいの買うの少し先になりそう。
新しいの買うまでは画面見づらくても今のE-2000使うしか無いし、買い終えるまで売れないからね。

しかしPocketPC2002に慣れちゃったお陰で他のOSが怖く感じる。
PocketPCの機種最近発売されてないみたいだし、中古で色々見てみるかなぁ。
544いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 21:16:36 ID:???
545いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 21:34:36 ID:???
いやいや、スケジュール帳とメモ帳代わりとWeb閲覧しかしないんでそんなハイスペック要らないんよ。
E-3000良いんだけど、中古で三万ってGenioの同程度の機種より高く無いか…?バッテリーの持ちとかなのかな?
そんなお金持ってないから、古いやつで良いから安く欲しいんだ。
Genio e550GってやつとE-3000のどちらにするかで迷ってる位なんだよね。

>>544
おまえさんいい奴ですね。やさしい。
546G-FORTユーザー:04/11/06 22:50:20 ID:???
E2000を中古1万1000円で買えば良いのでは?
昨日ソフマップ大宮店にあったよ。本体、電源、クレードルとかついてた気がする。
現在使ってる環境をそのまま生かせることが出来て良いんじゃない?
安上がりで済むし。
547いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 00:24:37 ID:???
ばおーでまだクレイドルとアダプター付きのが売ってたけど
ROMの中のソフトが使いたかったから買わなかった。
あれって本体にはインストールされたないのかな?
カシオは部品扱いで売ってくれないかな。
548いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 11:06:09 ID:???
>>545
中古のE-3000、\20,000でどうですか?詳しくはメールにて
549いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 11:42:25 ID:???
>>548
ほんとにE-3000が20000円で良いんですか?
だったら買わせて頂きます。
今からメールするからちょっと待って下さいな。
550いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 09:16:58 ID:???
祖父で\9800で買ってきたけど、さすがにバッテリがヘタってる・・・・・
551いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 10:30:15 ID:???
>>550
バッテリーはrowaで2000円のパッチ物を買えば良い
552いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:14:47 ID:???
どこの祖父?
553いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 08:01:02 ID:???
rowaのパチモノって純正に比べると性能落ちるの?
554いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 08:27:41 ID:???
噂では、大丈夫みたいだよ。
555いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 21:12:32 ID:???
>>551
安心を買う意味で純正品を買ってきたよ。

>>552
秋葉8号店
普段は\14800らしいが、その日はたまたま\10800だった。
ソフマップカードをクレジット付きに変えたことでさらに-\1000にした。
556いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:44:42 ID:???
557いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:30:06 ID:???
wmv再生する機会がふえたんで大容量SD
欲しいんだけど、A-DATAとかって
相性出ます?
558いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 20:45:08 ID:???
出ます。
買わぬが吉と、ハッキリ申し上げます。
2000円損した。
559いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 00:39:54 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/795006/

コレの512MBのを買った。普通に使えた。
けどやっぱつくりが安っぽいね。

A-DATAのが作りはいいみたいなんだけど・・・。
560いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 08:00:17 ID:???
>>559
僕はこれの1GB使ってる。
無問題だよ。
安いんだから安っぽくても気にならない。強度は他のより高そうだよ。
561いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 18:56:23 ID:???
>>559
ヤフで落札したばかりだ、動作報告あって良かった・・・・
A-DATA買うとこだったんだよな。
562いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:32:48 ID:9GJF/Cx7
>>556
ありがとうございました。
USBメモリー、USBFDドライブ 認識され動作確認
563いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 03:20:01 ID:???
さすがE-2000だ!
思いっきりエルボーかましてもなんともないぜ!
564いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 08:02:09 ID:???
>>562
詳細希望。どうもうまくいかない。
565いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 14:42:09 ID:???
あーすごい!ドライバーなんかあったんだ。ストレージデバイスが使えるってことは安心してSDスロットを拡張メモリーとして固定して、アプリをガンガン入れられる。外してしまった空けづらいカバーをまたつけようかな。
566いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:11:26 ID:hW/bAVkY
この機種ってMPEG−4は再生できますか?
567いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:46:03 ID:H0ww0Tg4
USBメモリーは、IOのEasy Disk MATE 128M
FDドライブは Logitec LFD-35V
です。
>>564
568いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 00:30:45 ID:CgvczxCp
これって、WMV9は再生できるの?
MPEGはできるの?アフォな質問でスマン
569いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 11:53:03 ID:???
>>568
wmpは8.0、8.5のアップグレードがある。
WPEG1はpocketTvやwodeonで再生できる。
570いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 20:33:43 ID:???
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/
WMP8.5?

WMV7までじゃなかったか、WMV9なら縮むから大量に入るんだがな。
まさか拡張子変えると見れる?
571いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 21:40:26 ID:???
>>570
Player for PocketPC2002 Updateが8.5
572いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 23:34:32 ID:???
8.5入れたらスキンが無いと言われて起動できなくなって
マイクロソフトのスキンDL場所に行くと必ず凍ってDLできねぇ
573いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 23:35:54 ID:???
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/software/pocket/custom.aspx

ここ、ノートでもデスクトップでも応答しない・・・
574いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 07:44:47 ID:???
Firefoxだと凍らないよ。
575いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 12:41:33 ID:???
>>573
Operaだと凍らないよ
576いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 13:23:49 ID:???
CFカード型GPSレシーバ
http://www.rakuten.co.jp/gps/421115/623148/623149/

これ衝動買いしちまったんだけどE−2000で使えるのかな?
577いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 13:52:07 ID:???
>>572、573
試しに cassiopeia E-2000、NetFront3.1、@FreeDで「オレンジ」ダウンロードしてみたが、出来たよ。
あと確かデフォルトで入ってるスキンがないと駄目だったと思います。
「スキンが無い」と言われて起動出来ないはずです。
前にmuseaで間違ってデフォルトのスキン消してしまい、マイクロソフトのサイトからダウンロードして入れてみたけど駄目だった。
交換専用みたいですよ。
578いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 15:21:23 ID:???
>>576
それすごい興味ある。E-2000で使えるかレポート希望。
GPSカードはドライバとか特にいらないから、たぶん使えるとは思う。
579いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 17:22:16 ID:???
これって地図データとかはどうすんの?
580いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 18:08:26 ID:???
>>579
フリーでということならカシミールからコンバートしたデータをomaniで使うのがいいと思う。
ちょっとお金出してもいいなら、プロアトラス2000や2001をヤフオクで安く買ってコンバートするのがいい感じ。
http://www.123.or.jp/~yuzuru/gmcerd/
これ以上新しいデータ(プロアトラスW3とか)はGarmap CE形式にコンバートできないので注意。
581576:04/11/24 23:05:43 ID:???
E-3000 ¥33,000(保証書なし) 買う価値ありますかね?
単車のナビにしようと思うんだが
582いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 23:51:53 ID:???
コメットCFとCFGPS2にはどんな違いがあるのかな?
CFGPS2の方が少し消費電力が少ないみたいだが、
コメットCFの方が小さくて軽いみたいだしよく分からん。
583いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 01:03:58 ID:???
勝手な予測だが、車載用外部アンテナ使わないと使い物にならないような気がする>コメット
584いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 07:54:11 ID:???
>>583
そうかな?いろんな所で感度の良さが報告されてるみたいだけど。コメットさん。
585いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 09:08:30 ID:???
お教え下さい。
ターガスの赤外線キーボード(Model No.PA870)使えないのですが(全く無反応)ご使用されている方いらっしゃいますか?
ターガスのサポート2ヶ月位放置プレイされているので、そろそろ電話しようかと思ってますが、こちらで何か情報あれば仕入れてからサポートに電話しようかと思いまして
宜しくお願い致します。
586いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 09:29:38 ID:???
まず、PCでは動くのか?
587いつでもどこでも名無しさん:04/11/25 19:51:52 ID:???
携帯の爆発事故http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/24/news060.html

純正以外のものは危険っぽいけど、
rowaとかのバッテリーは大丈夫なのかな。
588585:04/11/26 18:52:23 ID:???
ターガスの赤外線キーボード(Model No.PA870)iPAQ h2210、h1937では使えてるのですがE-2000では無反応のままです。
どなたかお助け下さい。
m(_ _)m
589いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 20:59:28 ID:???
ソフマップでA-DATAの1G SDが8800円だったので買ってきますた。

ちゃんとE-2000で認識した。

やっぱ、1Gは広いなぁ。
CFもあまってるし、これでなんでもできそう。
590いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 12:43:49 ID:???
ソフマップ大宮店にも1GのSDおいてありますた。
1ヵ月くらい前に6台くらいあったe-2000が全部なくなってました。
591いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 00:46:38 ID:???
512MBの容量を有効に使うだけの電池容量がないのよね。中古だし。
やっぱロワで買うかな。でも、充電器も買わないと不便だよなあ、やっぱ。

それにしても新型のアレはすごいな。バッテリーの持ちが27時間だっけか?
592589:04/11/29 01:27:05 ID:???
1G SDと256CF両差ししてるんだけど、アプリケーションからのダイアログで
選択候補がCF内のMy Documantsしか対象にならない。orz
2つ以上の外部メディアがある場合両方を対象にする方法はないですか?

それともダイアログが1Gメディアサポートしてない?
593いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 07:38:48 ID:???
友人のGreenHouseのSD1G入れてみたところ認識しない。
WinXPでフォーマットしてしまうとダメなようだ。
でもカシオのデジカメでフォーマットしたら認識するようになった。
何が違うんだろう?
594いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 08:57:01 ID:???
>>593
まさかNTFSでフォーマットしてないよね?
595593:04/11/29 14:21:24 ID:???
>>594
FATでフォーマットしたものです。 FAT32でもないですよ。

ノートンのシステムインフォメーションで見る限り
セクタ数/クラスタやバイト数/セクタは同じ。

おぼえている限りでは、違いはボリュームシリアル番号が
WinXPでフォーマットしたものはずいぶん大きかった(8桁くらい)ことくらいです。
デジカメ(エクシリム)でフォーマットしたものは4桁でした。
596いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 22:34:30 ID:???
パナのフォーマッタ使えば?
って、解決はしてるのか‥
違いはシラネ
597いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 22:38:09 ID:???
パナのフォーマッタ使えば?
って、解決はしてるのか‥
違いはシラネ
598いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 22:44:38 ID:???
パナのフォーマッタ使えば?
って、解決はしてるのか‥
違いはシラネ
599いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 22:46:05 ID:???
ありゃ すげーマルチになっちゃってる。スマン
600いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 06:06:52 ID:???
おいらも認識しないSDカードが
パナのフォーマッタで読めるようになったことあります
なんか、WinでSDを普通にフォーマットしちゃうと
微妙にSDの仕様から外れる(非互換)らしいです
で、読み書きできなくなっちゃう機器アリだそうで。

SDをフォーマットするのにデジカメとかもってないひとには
いいかもしれません
もっともコレでフォーマットすると読み書きできなくなる機器も
あるかもしんないので(SD非互換機器)注意。
どうしても認識しないとき専用と考えたほうがいいかもです。

↓コレ
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
601いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 12:11:43 ID:???
>>592
容量違うけど256MBのCFと32MBのSD今やったら同時認識してファイルコピーも
できました
602いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 15:40:19 ID:???
>>592

特に何もしてないけどCF、SD、PCカードアダプタ(SD→PCカード変換アダプタ)、USBメモリどれでも同時認識してファイルコピーも出来るYo
603いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 15:23:12 ID:ehdzy+/B
E-2000とサンワサプライミニキーボードと
NetFront3.1で書き込みテスト。
604592:04/12/04 00:42:06 ID:???
>>601-602

いや、漏れも256M 2枚差しの時は問題なく使えてたYO

1週間使って達した結論。

「PocketPCのアプリしか1Gメディアは使えない」

つまり、PocketPC専用以外のCE共通アプリだと大容量メディアにアクセスできないようです。
また、1Gメディアが刺さっていると、E-2000は禿しく不安定になり、電源ON時に
よくフリーズする。

なので使うのをやめました...orz
605いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 01:03:59 ID:???
そうなのか? オレも気をつけて使うことにするよ
今のとこ3週間経っても不具合は出ていないが。
606いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 09:19:55 ID:ZW7xlnUJ
>604
どこのカード使ってるの?カードによってはPDA以外でも不具合があるのもあるようだけど。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00529910163
607いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 10:53:10 ID:???
>>604
>また、1Gメディアが刺さっていると、E-2000は禿しく不安定になり、電源ON時に
> よくフリーズする。

今、PCカードアダプタにモバイルディスク5G差してSDカード 1G(A-DATA、8月ロット)においてあるBetaPlayerで映画3本分位再生しているが特に問題ないゾ

電源ON OFFも2〜3回したけどフリーズも無し

何が違うのかなぁ?
608592:04/12/04 11:24:07 ID:???
>>606
A-DATAの安もんです。
それのせいかなw

>>607
電源ON OFFではフリーズしないです。
数時間放置して電源ONするとほぼ確実にフリーズします。

609いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:44:16 ID:???
>>607
横レスすまんけど、モバイルディスク使うと電池の持ちはどんな感じ?
CF無線LANくらいの電気食う?





しかし、5GBってすごいな。映画いっぱい詰めてるの?
610いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 17:42:24 ID:???
ROWAの充電器付きバッテリーを買ったことある人いる?

あの充電器がかなりあやしいんだけど、大丈夫かな。
でもあれがあったら、バッテリー2つ同時充電できるから、便利かなとも思う。
611いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 18:33:16 ID:???
>>609
実験してみました。
本体、PCカードユニット両方ともフル充電(ランプ緑)でMT-AV1でSファイン録画した映画、サイズ425MB、再生時間2:08:01を終りまで再生しました。
BetaPlayerの設定、[イコライザー]→アンプ有効で目盛を80%位の位置(目安ですよ)
音量は最大で
終了時のバッテリ残量は、本体、PCカードユニットともゼロでした。
残量警告は出ませんでした。

ただ、かなり使い倒してるのでバッテリ自体弱ってると思います。(特に本体側のバッテリ)

CF無線LAN使わないので比較出来ませんが、俺の感覚では前にmuseaで無線LANした時より持ちはいいと思います。(museaとE-2000のバッテリ容量の差って50mAhでしたっけ?)

あまり参考にならないかも?スマソ
そろそろROWAのバッテリでも買おうかな?


>610
ROWAの充電器付きバッテリー使ってました。
普通に使えてましたよ。
最近はバッテリ弱ってるのでAC差しっぱなしなので使ってないですが

>あの充電器がかなりあやしいんだけど、…
形はとても怪しいと思いました。w


612いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:49:05 ID:???
>>611 わざわざ実験までしていただいてありがとうございます。
バッテリ残量警告が出ないのはレジストリいじってるのかな?

映画を見ているときは、バッテリの持ちはめいっぱい使って1時間20分くらいですね。
中古なんで仕方ないですが。

ところで、MT-AV1で録画したものってE-2000でも再生できるんですね。
本製品で録画した映像は、本製品でお使いください。他の製品では再生できません。
って書いてあったから、再生できないのかと思ってた。
613いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 08:22:15 ID:???
>>612
>わざわざ実験までしていただいてありがとうございます。
いえいえ、どういたしまして。

>バッテリ残量警告が出ないのはレジストリいじってるのかな?

全くいじってません。
俺のE-2000調子悪いのかなぁ?動きは快調だと思うのですが…(ちなみにh2210では残量警告出て、すぐサスペンドした)

>本製品で録画した映像は、本製品でお使いください。他の製品では再生できません。
> って書いてあった
俺も思ってましたw
でも普通に出来てます。
もしかしたら、モバホー(モバイル放送)を録画したのも再生出来るのか?
(まっ、物を持ってないので試す事は出来ませんが…&録画したファイルの形式・拡張子すら知りませんが…)

誰かやった人いる?
614いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:27:56 ID:???
スレ違いだが、ついでなので聞かせてください。
MT-AV1の動画再生性能ってE-2000+betaplayerよりいいですか?

今度中古で出てたら欲しいな。
615いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 01:35:12 ID:???
そりゃAV1の方が上だろ

先日の9800円まつりでかっときゃよかったな
616613:04/12/12 10:10:22 ID:???
>>614
一長一短な気がします。

MT-AV1=液晶ショボイ&なんか目が疲れるデス。

E-2000+betaplayer=たまに映像にブロックノイズが出る

個人的にはE-2000+betaplayerの方が、かなりイイと思います。
617いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 11:39:27 ID:???
>>616
betaplayerってダウンロードできるサイトが落ちてて、ソフトが入手できないです。
どこにあるの?
618616:04/12/12 15:27:54 ID:???
>>617
BetaPlayerで動画三昧スレで「ダウンロード」で検索かければすぐ出るYo!

ちょっとは自分で調べよう!
なんて言って実は俺も前にダウンロード出来なくて困った事がありましたw

こちらからどうぞ(BetaPlayerスレからコピペ)
ttp://shintak.info/ppc/download/betaplayer/
619いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 16:58:27 ID:???
>>618
親切な人、ありがとう。
620いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 00:18:08 ID:???
BetaPlayer入れてるけど、
wmvはそのままじゃ見れないんだね…
DivXにせんとイカンのか〜
621618:04/12/13 06:34:52 ID:???
BetaPlayerの話が続いてるところ恐縮ですが
PocketPC2002用のFlashPlayer6ってないんですかね?
WinCEFANの昔の記事からたどっても駄目だった。
macromediaのサイトじゃPocketPC2003用だけでPocketPC2002は「自分で作れ」みたいな感じだし。
しかたないのでPocketPC2003用入れてみました。
動きました。びっくりです。
最近、FlashDashというソフトを購入(Today画面でフラッシュのスクリーンセーバが動く&ランチャー)h2110で使ってるんですがE-2000でも行けるかなぁ?と思いインストールしてみた。
E-2000にActiveX入ってないと「入れろ!」って言われる。
PocketPC2003用入れてからだと、インストール出来た。
で、Today画面で熱帯魚が泳ぎました。
あとネットでダウンロードしたtskファイルもSD カードにフォルダ作ってFlashDashから選択出来るので本体メモリ気にせずDL出来るだけした。
(普通はWindowsフォルダじゃなきゃ駄目ですよね?)
なんかBetaPlayerとコレで俺のE-2000レベルアップしたな。
ただFlashDashって海外のソフトなのに日本語表示機能があるが、これがひどい。
Today=今日
Launch=進水する
Running=ランする
Option=オプション※
※これだけだな、まともなの
すかさず英語表記にした。
あと、動作中は8Mくらいメモリ喰う

余りの喜びに長文スマソ
622いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 14:19:48 ID:VSimUVD3
PQIのSD1GB使えてる人いる?あきばおーで今やすいんだけど・・
623いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:57:28 ID:???
あきばおーのKingmax1GB使ってるけど無問題だよ
624いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:29:56 ID:???
E-2000+PCカードユニットに、USBキーボードを付けて使いたいのですが、
正規クレードル以外にスタンドみたいなのってありますかね?
625いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 13:06:51 ID:???
>>624
俺も欲しいです。
情報希望致します。
皆様、宜しくお願い致します。m(_ _)m
626いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 07:59:21 ID:???
これ安くない?
http://www.casio.com/index.cfm?fuseaction=products.detail&Product=JK-864PU

PC Card Unit
JK-864PU
$39.99
627いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 08:42:38 ID:???
>>626
1$=104.540円だと約4,180円って事?
めちゃ安ですね。
確か前に秋葉原のヒロセ露天で19,800円位で売ってたはず。今はないんじゃない?
以前ソフですごく汚い中古が7,800円で売ってた。
実際購入したらトータルいくらになるのかな?
628626:04/12/18 11:03:18 ID:???
>>627
アメリカ国内の人しか購入できないっぽい
残念!
629いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 07:06:34 ID:???
祖父で10000円だったのでクレードル+ACアダプター付のを買ったが、
これって辞書ソフトとか付属CDがないと使えないのか…。
CDだけ部品扱いで買ったりとか出来るの?
630いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 08:26:07 ID:???
>>629
俺はh1937、h2210用のスターターパックに入ってた三省堂のデイリーコンサイス辞典使ってるよ

>CDだけ部品扱いで買ったりとか出来るの?
それは判りませんが、…サポセンに聞いてみて下さい。
631いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 21:28:31 ID:???
PCカードユニットはさっきヤフオクで10000円で落札されてた。
競ろうかと思ったけど新品が通販で16800とかであるし。
でもUSAカシオ39.99ドルって安いねえ。139.99ドルの表記ミスか?
632629:04/12/19 22:15:24 ID:???
>>630
実は愛用してたE-700が液晶断線でお亡くなりに成られたので急遽買ったのだが、
E-700だと辞書とかモバイルスケージュールなんかも
ROMに入ってたので不便だなあと。
とりあえずダメもとで聞いてみます。
633いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 13:53:41 ID:???
E-2000用のオーバーレイブリリアントってありますか?
オーバーレイプラスは見つけたのですが…
E-2000専用がないなら、ちょうど合うサイズのってありますか?
宜しくお願い致します。m(_ _)m
634いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 18:07:52 ID:???
ないよ
635いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 19:48:25 ID:???
>>634
ないですか。(T_T)
透明感のある液晶の発色を損わないやつってありますか?
オーバーレイプラスの使用感はどうですかね?
良い様でしたらビザビあたりでまとめ買いしちゃおうかなぁ?と思ってます。
宜しくお願い致します。
636いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 09:12:59 ID:qXEFQm6H
ぶりリアント切って使ってるけど
何の支障もなし。値段だけのこたある。
637いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 10:54:16 ID:???
>>636
レス有難う御座います。
やっぱり切って使うって方法になるんですね。
不器用だからなぁ、俺。
でも最近h2210使い始めてE-2000の液晶がいやになり始めてたんですけど、
h2210にはオーバーレイブリリアント貼ってた事思い出して、
是非、E-2000も復活させたいと思ったんです。
だってE-2000の方が使い易いだもんなぁ。
ちょっと試しにやってみます。
638629:04/12/23 09:18:19 ID:???
とりあえずアプリケーションCDは普通に注文できるというので、
近所の電気屋で取り寄せてもらった。
639いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 09:27:51 ID:???
>>638
良かったね。(^^)
値段教えて下さい。

あと辞書は使い勝手どうかな?
三省堂デイリーコンサイスと大差ないのかな?

あっ、E-700持ってるから試して見れば良いのか。失礼致しました。
640いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 09:35:45 ID:???
>>637
漏れもE-2000からh2210への乗り換えを検討中なんだけど、両方使ってみてどう?
乗り換えは快適?
641いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 10:00:03 ID:???
>>639
スマン。実際に物が来るのは年明け早々なのだが、
値段は2500円ぐらいだそうです。
あと、カシオに聞いたとき、
直接部品センターから取り寄せも出来ると言っていたので、
そっちの方が早いかも。
642いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 18:16:10 ID:???
>>640
微妙ですね。
h2210ってSD Cardに置いてあるアプリケーションを実行中に電源オフすると固まるっていう癖がある。
あと俺だけかもしれないんですけどE-2000で常用してるアプリケーションの動作が今一なのがあるみたい。
他は全然良いので(小さいし、カッコイイし、E-2kより動作がもっさりじゃないし)
、もう少し両方使ってみるつもりです。
まっ、E-2kはUSB使えるしUSBアダプタもPCカードアダプタも持ってるので家で使い続けますが。
643642:04/12/23 18:51:13 ID:???
あとh2210で気になる事っていうと
E-2kにある左側にあるやつ、ジョグ?アクションコントロールボタン?なんていう名前だっけ?あれがない。
かわりに真ん中のボタンが上下、左右&押し込む=エンターになってるが、
上下、左右に動かす時、柔かすぎでQta氏のGCurというソフトが必須みたい。
ちょくちょく上下、左右の操作が今一の時がある感じで俺はちょっと使いずらい。

説明下手でスマソ
気になってるところを書いたので、悪い事ばっかりみたいだが(慣れれば気にならなくなる)、トータル的にはイイ感じだと思いますよ。
644640:04/12/23 20:11:17 ID:???
>>643
レポートありがとう。
BitwarpPDAで使う予定なので、Genioも検討してみた方が良さそうですね
645622:04/12/26 14:59:34 ID:???
PQIのSD1G普通に使えますた。メーカーの5年保証も付いてまつ。
646いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 16:36:14 ID:e1f4+BNH
my E-2000 のトラブル
@朝一番の起動時、フロントライトが点灯しません。オンオフを何度も繰り返すと点灯します。
Aなぜか「ネットワーク」というディレクトリができていてカードのように認識されています。このディレクトリを削除することができません。
こんな症状の人、他にいますか?
647いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 20:07:32 ID:9riLHSjF
>646
とりあえずフルリセットしてリストアしてみたら?
漏れも電源ボタン押してもONにはなるけどOFFにならない(サスペンドしない)・・?・・な症状になったけどリストアしたら直った。
648いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 22:08:10 ID:e1f4+BNH
>>647
ありがとう。今度やってみます。
649いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 18:10:09 ID:???
ROWAのバッテリー注文しようかな
650いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 14:53:37 ID:???
漏れも漏れも。
でもROWAで直接買えたらいいのにな。大阪なら近いし。
651いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 23:51:52 ID:???
BetaPlayerで手持ちのMPEGファイルをSDに入れて再生してみましたけどカクカクで「鑑賞」レベルには程遠い感じです。
どんな条件が揃えばE-2000を動画プレーヤーとして活躍させられるでしょうか。
652いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 00:58:12 ID:???
普通にmediaplayer使えば良いんじゃない?
653いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 11:12:12 ID:???
352×240 29fpsで普通に再生できるけど。解像度が高いんじゃ?
654いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 18:05:26 ID:V95kuZ5e
こんにちは。
すみませんが、お教えください。
今度、E-2000を中古で購入し、CFGPS2で船に積もうかと思っているのですが・・・。
たとえば、皆さん、車載される場合は、電源はどうされているのでしょうか?
ノートPCのように、DC-ACコンバータ -ACアダプタという具合でしょうか?
それとも、直接シガレットライタからとれるDCケーブルがあるのでしょうか・・・。
どうか、仲間にさせてくださいませ。
655いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 19:02:47 ID:???
>>654

>DC-ACコンバータ -ACアダプタ

それで良いと思いますよ。
656いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 20:52:14 ID:???
>>654
>それとも、直接シガレットライタからとれるDCケーブルがあるのでしょうか・・・。

あるにはある。E-707用だがw
漏れはしばらくそれで使ってた。

まあ探せば社外品でも似た電圧のはあるんじゃないか。
DC-ACコンバータ -ACアダプタで用が足りるだろうから無理には薦めんが。
657いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 21:47:01 ID:???
誰か京セラの京ぽんとエアーエッジうまく繋がってる人いる?
漏れも試したけど繋がるんだけど通信が安定していなくてパケットが流れなかったり
不安定だった。
環境は
京ぽんと付属のUSBカケーブル、E-2000+PCジャケット、USB232dll
一応E-2000とは動作報告があるようでつ。
658いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 21:48:39 ID:???
誰か京セラの京ぽんとエアーエッジうまく繋がってる人いる?
漏れも試したけど繋がるんだけど通信が安定していなくてパケットが流れなかったり
不安定だった。
環境は
京ぽんと付属のUSBカケーブル、E-2000+PCジャケット、USB232dll
一応E-2000とは動作報告があるようでつ。
659いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 08:45:27 ID:???
>>655-656
なるほど、ありがとうございます。
ACコンバータなのですね。
しかし、やはり、直接、DCで取れたほうがいいようなきもするのですが・・・。 
しかし、コンバータも安いので、値段的には変わりませんね。

あとは、E-2000を手に入れるだけ・・・。
ありがとうございました。
660いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 10:27:45 ID:???
車のシガーライター電源は12V-17Vくらいまで変動するので、直接DCで入れるとちょっと不安なので、インバーター経由の方がいくらか安心だと思う。
船も同様だと思う。
661いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 22:38:13 ID:???
LAN接続先のPCのフォルダを開くときに一回目は1分近く待たされるのって仕様?
無線経由で動画見ることが多いから、ストレスたまっちゃう。
設定でなんとかならないかな?
662いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 18:46:38 ID:0tNjoWzN
>>659
5Vの三端子レギュレーターでDC-DCコンバーター作ればええやん。

ちなみにDC12V→AC100VのDC-ACコンバーターは内蔵ファンが激しくうるさいのがあるので注意。
663いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 20:33:35 ID:???
皆様に、お伺い致します。
E-2000とUSBアダプタでFOMA使えますでしょうか?
P2102VとI・O DATAのUSB-3GFでつなげて通信してる方いらっしゃたら教えて下さい。
232usbいれるとP2102Vが認識されるのですが接続出来ません。
偉い人宜しくお願い致します。
m(_ _)m
664657:05/01/16 17:42:41 ID:???
京ぽん使えるみたいね。上の方に書いてあった。orz
665657:05/01/18 06:43:34 ID:???0
PCジャケットと京ポンの接続が安定しなかったので上の方に動作報告があったJK-744CVで試してみた。
結果は同じように接続が安定せず通信が切断される。まいった・・・。通信設定はカード型と特に変えてないんだけどな。
うまくいってる人アドバイスほしい。
JK-744CVはあきばのカシオショップ(あきばおーの斜め前のとこ)で2600円くらいだった。カクタ祖父マップには中古のE-2000が4台あって10800(クレードルのみ),17800(CDもついてる)だった。
666いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 00:07:01 ID:???0
ROWAのバッテリーがきたのでGsplayerで画面オフのmp3再生をしてみたが
7時間連続再生でもまだ余力があった。意外とちゃんとした製品なんだね。
mp3プレイヤー買おうと思ってたけどしばらくいいや。
667いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 07:34:45 ID:qZJu6ugE0
CF型無線LANカード WN-B11/CFZ 動いたといる?メーカーのページには載ってないんだよ。

>>666
ROWA悪くないみたいだね。漏れも買ってみようかな。
668いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 09:39:53 ID:11O9iLIu0
初歩的な質問ですいません。
E-2000でCE-VR1録画のmpeg4は認識しないんでしょうか。
SDつっこんでみたんですが、ファイル認識しないようです。
669いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 14:22:24 ID:???0
>>668
普通のASFファイルだから認識しないということはないはず。
670いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 17:21:55 ID:yrQyl+SD0
ASFファイルWMP8.5にアップデートしたら認識しなくなった。
671いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 20:22:07 ID:???0
>>670
windows medeia tools4.0で作ったasfファイル再生できてますけど。
672いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 20:33:47 ID:???0
eggyでつくったファイルがかつて見れてた記憶があるんだけどいまはみれなかった。確かbetaplayerにasfファイルプラグイン入れればみれるかもしれないけど。
673いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 22:55:36 ID:???0
それって、ハードウェアエンコーダーで作ったファイルを再生できない現象?
674いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 10:06:11 ID:???0
認識はするけど再生はできない。
↑エクスプローラで見えるよな
675いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 13:15:30 ID:???0
携帯からカキコだったんでもう一度書くとEGGYで録画したASFファイルがアップデートまえはWMPで再生できたことがあった記憶があるんだけど、
WMP8.5にアップデートしてからは再生できない。エクスプローラではASFファイルはきちんと認識できてる。
それとPCのWMPでも9.0にアップデートしたらEGGYで録画したファイルは再生できなくなった。以前のWMPでは再生出来てただけど。
BetaPlayerのバージョンによってはプラグインいれれば再生できるかもしれないけど、今はEGGYで動画は録っていないんで・・・。
E-2000で動画を再生させる場合はPocketDivXEncorder使うか
・ TV鑑賞: (←museaスレより)
  TVチューナー付の母艦PCがあるならPersoviというソフトでTV番組を録画。         
  Pocket PCという録画モードを選択すれば約1分1Mで録画可能。
  128CFで映画一本。
という方法もあるね。
676いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 17:06:22 ID:???0
ハードウェアエンコーダーで作ったASFを再生出来ないという不具合が、PCのWMP9にあるみたいで修正パッチが出てるみたい。
不正なファイルと認識されてしまうらしい。
677いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 18:25:12 ID:???0
今更だけど上の方であったWMV9は再生できないよ・・・っと。
678CFに違法ソフト:05/01/23 01:11:25 ID:???0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7185786

@NetFront 3.1 詳細
AファイルメンテナンスツールFM for PocketPC 詳細
BMETALION 日本語版 詳細
CJS Landscape X3.0 詳細
DPocket Stickey  詳細
EAiMa Day Memo for WinCE  詳細
GAiMa Today Design  詳細
HSprite Software  詳細
ID Money for PocketPC 詳細
679CFに違法ソフト:05/01/23 01:12:27 ID:???0
( ´_ゝ`)フーン
680いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 02:14:43 ID:???0
681いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 22:11:08 ID:???0
はぁ、落としても落としてもなかなか壊れないよ。
682いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 00:38:24 ID:???0
hx2750に乗り換えようって思ったけど、
今現在E-2000は、通勤時間専用、
2ch viewerとなってる為、hx2750への
乗り換えはおあずけ、もう暫くこいつと
付き合います。

2ch viewerだけじゃもったいないので
みんなの使い方を教えてくれ。
683いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 15:02:40 ID:???0
>>682

おれも2chメインだけだ。
新機種には勝てないねぇ。

新機種にすれば、betaplayerとか導入するんだけど。
X50vがビトワプ対応すれば、乗り換え予定。
684いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 01:31:26 ID:???0
俺はwmvで朝のニュースを撮って通勤中に聴いてる。

いすに座れたときは映像もみてる。
685いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 10:34:22 ID:???0
中古で買ったE-2000、液晶の隅っこに段差があるんだけどこれって液晶保護シートかな?
かたくてとれないし・・・。もしかしてシートじゃない?
686いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 10:36:07 ID:???0
段差があるからもしかしてシート貼ってあるのかな?ってコトね。
687いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 12:30:56 ID:???0
>>686
どこかにチッチャイ気泡があったりしたら間違いなくシート
688いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 13:46:58 ID:???0
気泡はないよ
689いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 20:42:15 ID:???0
じゃあうまく貼ってあるシート
690いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 15:06:17 ID:LbaqeOyr0
H"質問スレ→AIR-EDGEで定額モバイル→116→157→このスレ

E-2000に京ぽんを繋いでネットに繋ごうとしてるんだけど
一旦はネットにつながるものの、すぐに切断されてしまうんです。
どうすればいいのですか?
691690:05/01/27 16:05:40 ID:???0
書き忘れ・・・232usb.dllを使っています。
接続はUSBで、ISPはprin。prinの設定に間違いはありませんでした・・・。
692いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 16:48:17 ID:???0
>>691
使用した機器はなに?>>657と同じ組み合わせなのかメーカーが動作確認してるCS64CSで失敗なのか書かないとわからないよ。
693690:05/01/27 16:59:48 ID:???0
>>692
657と同じ組み合わせです。
694657:05/01/27 23:20:56 ID:???0
>>693
657だけど設定をいろいろ試したりWEBで検索したけどE-2000と京ぽんの具体的な接続方法は見つからなかったよ。
多分携帯板の京ぽんスレでJK-744CVで繋がるのを見たと思うんだけど、管理人にメールして聞いてみた方がいいと思われ。
このスレでもE-2000ミュゼアの書き込みがあったけど具体的な設定方法は載ってないからね。
確実なのはCS64CFで繋ぐことだと思うけど漏れは使ってないシグ2があったんでそれで繋げる予定だけど(これは具体的な設定方法が載ってるHPがあった)
もしJK-744CVでうまく繋がったら報告してくれ。
695690:05/01/27 23:46:01 ID:???0
偶然かもしれないけど、一個古いバージョンの232usbを使ったら切れずにつながった。
696690:05/01/28 15:28:17 ID:???0
うわぁぁまただめぽになったorz
CFカード接続のを買うしかないのだろうか・・・。
697657:05/01/28 22:18:44 ID:Jg7Sxny10
>>696
古いバージョンの232USBで前にためしたときも不安定で今日も設定を試したけど相変わらず安定しないで切断してしまうね。
シグマリで繋いだらうまくいったんでE-2000とUSB接続では相性が悪いと思う。
念のため京ぽんスレのテンプレ見たと思うんで管理人にメールで聞いたほうがいいかもしれないよ。
CS64CFは接続部分の強度が心配だけど対応してるPDAが多いんで買っておいてもいいと思う。
698いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 23:45:34 ID:sTwv+zwq0
質問なんですが この機種でネットのページなどはどれくらい
きちんとみえるんでしょうか? 夜 布団でウェブページなどみたい
と考えてます PDA初購入で近所で中古が12000円で売ってあるので
悩んでます。
699いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 08:45:14 ID:???0
>>698
この機種っていうかPocketPC2002のPocketIEは、横スクロールが必要なので厳しいです。

NetFront3.1入れれば縦スクロールのみで良いのでお勧めというかあなたの用途だと必須かと思います。

ちなみにNetFront3.3というのがリリースされたとの事ですが、PocketPC用は未だの様です。
待ってから買うのも手だとは思いますが、何時の事になるか分かりません。

仮にv3.1を買ってもv3.3出たらユーザーはチョットお安く買えると思います。
(あくまで想像ですが、v3.0→v3.1の時は安く買えました。)

ちなみにヤフオクの相場だと\10k〜\18k位のようです。

あと、「近所で中古が…」ではCD-ROM付いてますか?
CD-ROMにはモバイルスケジューラとモバイル住所録というカシオ製の便利なソフトが付いてるので、その値段なら買っても良い気がします。
ソフマップではCD-ROM付きはおよそ\17K〜\19K位(秋葉原)だったと思います。

こんなところでよろしいでしょうか?
700いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 09:43:38 ID:59REyjPg0
はい。
701いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:16:30 ID:???0
漏れはE-65みたいにモバイルスケジュールはROMに入ってるだろうと思ってCD-ROM無しの買ったらorz
702いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:44:28 ID:???0
>>701
そう云えば、CD-ROMって部品扱いで取り寄せできるんじゃなかったっけ?
703いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:47:17 ID:???0
>>702
え、そうなんだ 一枚いくらかなぁ
安ければ買おうかな
704702:05/02/03 11:26:14 ID:???0
検索してみた。

>>638
>>641

ずいぶん前の書き込みだったと思っていたが、わりと最近だったんだな。
705いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 11:33:28 ID:???0
>>704
わざわざありがとうございます
このスレに情報が載っているとはいつもブックマークに入れてたのに気がつかなかったorz
706いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 14:22:20 ID:???0
>>704

漏れもいま注文したとこだが、3000円て言われた。
値が上がったみたい。
707いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 20:35:33 ID:???0
俺も注文した>アプリケーションCD-ROM
店員が在庫確認したんだけど、あと4枚だって逝ってた
で、俺が1枚確保したから残りは3枚
708いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 03:18:48 ID:???0
買ったらヤフオク流してくれ
例のCDなしE2000放出祭があったせいで
かなり潜在的需要があると思われ
709いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 11:42:13 ID:???0
Keyboard PA876JはE-2000で使えますか?
710いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 12:09:06 ID:0XPcPgkH0
ROWAのバッテリーかってみたんだけど何か電池の減りが早いような気がする。
BetaPlayerで明るさを3(真ん中)、ヘッドフォンで音量を中くらいで連続再生したら、
最初のバッテリー警告が出るまで75分、バッテリーが0になるのが130分だった。
AirHなど通信系も他のアプリもしようしてないんだけど標準バッテリーだとどれくらいもつの?
711いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 16:18:37 ID:???0
>>710
そんなもん。
712いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 16:26:02 ID:???0
713709:05/02/05 19:01:02 ID:???0
>>712
ぇえ、対応してないんですか?!
通販サイトに対応してるって書いてあるから買っちゃったんだけど・・・。
714いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 20:09:04 ID:???0
>>713
俺も以前、モバイル専科で見かけて衝動買いしてしまった。

パッケージに対応機種書いたシール貼ってあり E-2000も載ってたし店の人にも確認したが、実際使えなかった。

ターガスのサポートに電話したら「使えるはず」との回答。
「調べてくれる」との事だったが、半年ほど放置プレイ。

ドライバ新しくなってたので入れてみたら、使えたよ。

715709:05/02/05 20:18:41 ID:???0
>>714
最新のドライバをダウンロードして利用したら使えるということですか?
716714:05/02/05 20:48:28 ID:???0
>>715
えー、そう云う意味以外にあと他にどんな解釈があるのか教えて下さい。

それから、あくまで俺の場合だよ。
むしろ(ターガスのサポートの人によると)付属のCD-ROMのドライバでも本来は使えるはずなんだから。

あとはココで聞いてみたら?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/996194845/

既に買ったんだったら自分でやってみりゃいいんじゃないか?
本当はまだ買ってないんじゃないの?
717709:05/02/05 20:55:15 ID:???0
>>716
あ、いえ、確認としてレスしただけです。
今後何か問題が発生したら、そちらのスレで聞きます。
いろいろとありがとうございました。
718714:05/02/06 22:27:19 ID:???0
>>717
そっか、了解。
結果、教えてね(^^)|~
719709:05/02/08 16:58:20 ID:???0
今日キーボードがとどきました。
付属CDのドライバでは作動せず、
ダウンロードしたドライバでは無事動作しました。
720714:05/02/08 20:54:03 ID:???0
>>719
よかったね(^^)
やっぱ付属CDのドライバじゃ駄目だったか。
721707:05/02/08 21:20:47 ID:???0
アプリケーションCD届いター
早速モバイルスケジュールをインスコ
何ですか?この素晴らしすぎるソフトは(・∀・)
722いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 22:55:39 ID:???0
っていうか標準の予定表なんてとても見る気にならん
723いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 19:55:08 ID:???0
バッテリーが氏んで外付け乾電池パックやACアダプターを付けてないとリセットがかかるようになりますた。
724いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 15:20:59 ID:???0
rowaで予備バッテリ買え
725いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 17:32:03 ID:???0
>>724
偽物は事故が怖いから、買うなら純正買うよ〜
726いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 23:36:07 ID:???0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32070141
写真だと日本セルだけど
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=112
説明だと台湾セルなんだよね。

爆発したとか熱もって危険とか聞くから
確かに不安。
727いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 18:37:30 ID:???0
E-2000で無線LAN使っているんだけれど、常時ホットスポット探してて電源の減りが異常に速い。
もしかして無線LANって無効にすることってできなかったりする?

無線LAN:プラネックスGW-CF11X
728いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 20:02:14 ID:???0
>>726
俺が買ったのは韓国製だったよ。
729いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 20:28:45 ID:???0
>>726
爆発は怖いね

>>728
キムチって直射日光当たるところに放置すると
発酵しすぎて爆発するらしい
730いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 20:46:37 ID:???0
>>727
無効に出来たとしてもCFへの通電が止められなきゃ意味がないのでは?
多少はマシかもしれないが
731いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 08:43:48 ID:???0
だったら抜けばいいんでは?
732727:05/02/13 11:45:21 ID:???0
>>730
AirH"(今はEDGEだっけ?)は通信しない間は消費されにくいから
同じようにならないかなーと

>>731
そうすると、一日数回抜き差しするのでコネクタ部分が壊れやすくなるような気がして
無効に出来ないかなと思いました。

うーん、やっぱり抜くしかないのかな・・・orz
733いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 11:57:15 ID:???0
>>732
普通コネクタなんか何万回も抜き差しするのを想定して作ってるだろ
E-2000が壊れるまで持つと思うよ。
734いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 14:05:39 ID:lM9wlrzE0
>>727
ieの母艦と公衆スポットで切り替えられるツールはあるようだけど、電源がきれるかどうかはわからない。
http://homepage2.nifty.com/teturo_s/netsetce/netsetce.htm

E-2000ってソフトをメインメモリでなくSDカード上に入れられたっけ?
735いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 16:04:20 ID:???0
>>732
漏れはかれこれ2年くらいズコズコやってるけど、全然問題なし。
そうしないとデータのやりとり面倒だし。
SDは常駐アプリがイパーイ入ってて不用意に抜けないし。
736いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 16:09:09 ID:???0
>>734
基本的に問題なし。.cabもインストール後のデータをコピーすればいいし、
レジストリーいじればインストール先をSDにすることも可能。
%systemroot%も確か追加できた気がする。
ネットフロントとかの重いアプリはSDで動かすにゃちょっとキツい。
やり方は確かそこらへんにあると思う。
737いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 16:13:00 ID:???0
>>726
どうせ2k円くらいしか違わないし、保険だと思えば安い安い。
漏れは外付け乾電池ケースでなんとかやってるけど。
738734:05/02/13 16:57:46 ID:???0
>>727
ごめん、このアプリはE-2000では動かないみたい。
739734:05/02/13 17:08:40 ID:???0
リセットしたら使えるようになったけどこのアプリでは顔殿電源は切れないみたい。
740727:05/02/13 22:27:24 ID:???0
>>733
そうします。

>>739
いえ、情報ありがとうございました。わざわざ試してもらえて感謝です。
741いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 22:29:36 ID:???0
>>726
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/10/news117.html
>正規品以外のバッテリを使用していた端末が溶けたり
>爆発したりしたという報告が増えているなかで

>関連記事
>欠陥バッテリーに要注意――欧米で相次ぐ携帯電話の事故
>携帯電話の“爆発”問題で初のリコール
>Nokia携帯、純正バッテリーなら“爆発”せず
>NOKIAのケータイ爆発、原因は非純正バッテリー
742いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:23:36 ID:???0
まあ爆発してたら報告あるだろうから、今んとこ大丈夫でしょ。
743いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 10:30:44 ID:???0
リチウム電池は爆発する前に、膨らむから、E-2000みたいにバッテリーを時々出し入れする機種なら気がつく可能性が高いのでは?
744いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 11:07:45 ID:???0
現在、128MのSDを入れています。
mp3の他にもエロペグをどっさり入れてみたくなり、
いっそ512Mタイプの購入を検討しちょりますが、
やっぱアクセスは多少モッサリしますかネ?…
256Mにしといた方がイイかな。
745いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 09:49:44 ID:???0
迷わず挿せよ
挿せばわかるさ!

    イクゾ〜!
└(゚∀゚└)ハッスル!
ハッスル!!(┘゚∀゚)┘
746いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 12:58:42 ID:???0
>>744
つーか512Mって言っても転送速度なんてメーカー次第だろ
747いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 15:10:18 ID:???0
>>746
E-2000の方がおそらく高速転送に対応していないと思われ
シグ3だってSDは2MB/secだったはず
748いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 08:58:05 ID:???0
>>747
マジけ?
この間買ったパナの20M/secのSDカードは無意味なのか・・・ orz
749いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 19:41:42 ID:???0
>>748
E2000だけで使うなら意味ないね。
でも、PCどやりとりするときは便利だったりするから、
まったく無意味というわけじゃないね。
750いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 22:54:06 ID:???0
20M/secのSDカードが有効なのはPDAでは無線LANのg対応APでファイルをダウンロードするくらいか。
詳しいデータはわからないけどデジカメの連射撮影でも有効かな。
しかし、パナの純正カードだと値段高くないのかな・・・漏れはPQIの1G使ってるけど6M/secだけどCPはいいと思う。
751いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 02:39:43 ID:???0
T芝の256Mから緑家の1Gにしたけど、ずいぶん早くなったよ。
転送速度は測ってないけど、体感的には倍早い感じ
752いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 03:14:50 ID:???0
それはT芝のが遅すぎただけではあるまいか?
753いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 12:00:12 ID:aBQISsnm0
昨日E-2000を購入しました。
cdmaOne接続ケーブル(E-700用) JK-540CA と
USB変換コネクタJK-744CVを組み合わせて使用できている人いますか?
E-2000のホームページ上ではできないときっぱりと書かれていますが。

http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/hard/Edit.asp?ID=1279
http://bbs.wince.ne.jp/device/mqbbs.cgi?&MODE=MSG&NUM=27067
E-700のPHSケーブルとJK-744CVで、museaでAIRH使えている人がいるので
出来るかなと思った次第です。

G-FORTの時はレジストリをいじったら回避できたのですが。
754いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:11:20 ID:???0
rowaでバッテリ買った人いる?
755いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:14:02 ID:Ui9923b60
>>754
おととい買った
756いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:22:31 ID:???0
よっしゃ安心した
757いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:45:39 ID:???0
どこのセル?
758いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:51:38 ID:???0
>>756
1年位前に買った時は「これはかなり使える」
と思ったんですが、つい最近買ったら見た目にはカッコ良くなったが、なんか弱い感じがする。

今のところ様子見だなって感じです。
759名無し募集中。。。:05/02/20 18:59:59 ID:???0
ttp://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/img/img-box/img20050220185900.jpg
漏れが夏にかったら↑のようなバッテリーがとどきました
760いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 19:21:05 ID:???0
ROWAのロゴ入りか
さっきROWAのサイトから買ったから
到着したら外観報告する
761いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 20:53:21 ID:vynpE9ZR0
ちょこちょこっと文章を入力したりする用途の場合、E-2000に小型の
キーボードを接続するという使い方はそれなりに実用的ですか。出張
にノートパソコンを持って行っても結局つかなかったりするケースも
あって、できるだけ軽くする方法を考え中なんです。どうしてE-2000
なのかは近所に安くてほとんど使っていないものが売っていたからな
のですが。
762いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 21:06:40 ID:???0
>>761
その用途だったらMI-Eザウルスかリナザウの方がよかったんじゃないか?
763いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 21:15:17 ID:???0
初代シグマリオンを1万円くらいで買うとか
764いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 22:47:26 ID:???0
>>761
どういう環境で文章を打つかによる
ハードを置く場所を確保出来るならキーボード付きの方が良い
E-2000にこだわるならソフトキーボードをインスコ
Happy Tapping Keyboardはなかなか良い
765いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 08:03:20 ID:???0
おいらはUSBでキーボード繋いでる。
766761:05/02/21 08:27:28 ID:XFXshVL60
761です。
ありがとうです。ちょうどその店にはMI-L1もありました。
シグマリオンやモバイルギア、ペルソナも使いましたが、いろいろ
中途半端なんですよね。必ず使う=ノートパソコンを持って行く、
使うかどうかわからない=軽いPDAないかな、なんて感じなのです。

MI-L1のほうがスマートかもしれませんね。スケジュールや住所録、
メールは現在使っているVodafoneの702NKで十分なので、とにかく
必要なときに文章がかけるマシンを、という感じなのです。
767いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 08:42:44 ID:???0
L1は唯一フロントライトが付いていないので暗いところでは使えない。
ベストチョイスはMI-E21だと思う。(値段と性能ね)
768いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 11:51:54 ID:???0
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=19
じゃんぱら通販で、E-2000が7980円だよ。E-3000が19800円だ。
769いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 17:17:14 ID:???0
E-2000もう売ってないね。
欲しかったなあ・・・
770いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 20:56:53 ID:???0
>>769
んなこたーない
771いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 20:59:22 ID:???0
772いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 21:06:28 ID:???0
>>771
ああ、そっちの話かスマソ
773いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 22:56:15 ID:???0
E-3000 はまだ売れ残ってるな
E-2000 を持ってなかったら買っててかもしれん
774いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 14:00:48 ID:???0
ROWAバッテリ届きました。
見た目は>>759さんのとほぼ同じですが
>>759さんのはCELL MADE IN JAPANですが
届いたものはKOREAでした。
>>728さんと同じですね、恐らく。
775漏れの日記:05/02/25 14:04:57 ID:???0
オーバーレイブリリアントを貼ったら、今までの安物より見やすくなった。
バックライトオフでも充分行ける。感動した。

最近買った高速SDカードが250キロバイト/sくらいで
古いCFが530キロバイト/sの読み込み速度だった。
776いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 17:35:09 ID:???0
自分のROWAバッテリーもKOREAでした。純正より明らかに減りが早いかんじです。
純正の半額の値段だと思えばそれなりかもしれないけど、同じ950mAって書いてあるしどうしようかな・・
初期不良なとしてなら交換に応じてくれると思うけど、3ヶ月だと充電できない場合のみ交換可かな?
777いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 09:25:56 ID:???0
バッテリー寿命警告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
純正かROWAか悩むが776などを見ると判断に困る
ヒロセで6000円位でしたっけ?純正バッテリー
778776:05/02/26 11:30:52 ID:???0
>>777
ヨドバシで買ったときは純正4500円くらいだった。いくらなんでもROWAが純正の半分しか持たない訳じゃないし、交換、返却もしてくれるみたいだから買って駄目だったら交換してもらえばどう?
779いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 18:35:58 ID:???0
E-2000に使えるUSB機器で、ポータブルCD-romドライブありますか?
調べたつもりなんですが、わからなかったんです。
780いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 22:46:33 ID:???0
以前バックライトが点かなくなるバグがあると言ってたようだが、
実は解決方法がある。
まずバックライト点かない現象は真っ暗な中でE-2000の電源を入れた
時に起きるのだが、電源を入れる前にケータイのライトをE-2000の
液晶面に当てておくと摩訶不思議なことにちゃんと点くんだよ。
やってみそ

蛍光灯の明かりの下なら点くのでおかしいなと思って試したんだな。
これなるって事は光センサか何か使っているんじゃないだろうか??
781いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 05:44:49 ID:BS/DkVQ50
マイクロドライブ購入。4Gでも問題なく動く。ただ、電源入れる度に
アクセスするのはやめてほすぃ。バッテリーが・・・

ちなみにアイオーデータ製のマイクロドライブだが、l'agendaでもうごいた。
782いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 10:47:36 ID:???0
>>781
マイクロドライブって動画専用?漏れはPDAでは記憶デバイスのコストパフォーマンスの問題で動画は専用機(HMP-A1)に移行したよ。
最新PDAの動画パフォーマンスも専用機にはまだ及ばないみたいだし、PDAではMP3とかを聞くくらいかな。
783いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 10:53:33 ID:???0
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=112
LG製になって容量UPしとる
784いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 11:06:25 ID:???0
>>783
LG・・
785いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 11:15:03 ID:???0
バッテリに関しては台湾の方が実績と信頼のイメージがあるな…。
made in korea はある意味改悪かと。
786いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 11:26:24 ID:???0
>>782
それ高いねー
787いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 13:09:04 ID:???0
>>786
中古やオークションなら安く手に入れられるかも…
20GHDD内蔵だからSDカード20GB分購入するよりはるかに安いと思ふ。
PSPも携帯動画変換君でエンコして動画再生できるようだけど別に記憶媒体購入しなくちゃいけないからPDAとかわらないしね。
788787:05/03/03 13:18:25 ID:???0
PDAでもバスパワーで携帯用のHDDが動けばE-2000で動画再生してたと思うけど、動かないようなんであきらめますた。
789いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 13:30:49 ID:???0
マイクロソフトのめでぃ亜鉛コーダーでエムペグをWMVのPPC用のファイルに
変えてるけどごく普通に512MBのCFでAC電源いれずに見れて待つ・・・
あっ、でも自分はいつもPCカードジャケット着せっぱなしです。
790いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 13:32:21 ID:???0
3万ぐらいならなぁ〜

....._ト ̄|○
791いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 15:19:27 ID:???0
HMP-A1の半分10Gでイイから
もっと廉価で出たら即買うけどね。
792いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 15:39:12 ID:???0
>>791
エンコしないでMPEG2がそのまま再生できるから80GBくらいはほしくなるよ。
PSOの影響か海外でHMP-A1の後継機を出す計画は(開発はしてたらしいけど)ボツになったらしいからムリポだと思ふ。
793792:05/03/03 15:41:57 ID:???0
ごめん、PSPの間違いだった。
794いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 16:19:14 ID:???0
んーポータブルでmpeg2をそのまま見るのか.....
時間食ってもやはりmpeg4に○ンコしたいところだ。
エチー熟物どっさり入れたいしネ♪
795いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 16:57:48 ID:???0
HDDが20Gしかないから当然mpeg4にエンコしてる。コンサDVDがエンコすると大体700-800MBくらいになるけど、画質も落ちるしHDDの容量がもっと逢ったらと思う。
ちなみにHMP-A1の液晶はカシオ製とのこと。
796いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 06:50:28 ID:???0
>>795
でも、e2000の液晶はシャープ製
797いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 07:50:19 ID:RwBSGRO/0
初心者です。割り込みすいません。
E-2000でネット接続してIE起動させると、表示画面が見にくくて
仕方ありません。ノートパソコンみたいに全画面表示させられる方法とかは
ないでしょうか。それと、クレードル持ってないんですが、日本語入力の
できる安いキーボードがあれば教えていただけるとうれしいです。

E-2000って未だに人気があるのは、やっぱりカーナビ代わりにできる
ということでしょうか。
798いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 08:33:13 ID:???0
>>797
全画面表示できるソフトはSpieがあったと思うけどHPは閉鎖した模様。CEFANで見たらskHookIE が全画面表示できるようだから使ってみたらどうだろう。
他にもブラウザならNetFront(シェア、体験版有り)、FtxPBrowser(フリー)等がある。
キーボードは使ってないけど文字入力ならDecuma(シェア、体験版有り)があるよ。
799いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 22:19:13 ID:SJiZcRp+0
無線lanできねんかきこ
800800:05/03/08 08:45:00 ID:???0
  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧ 800
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,ノ  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \




     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚) 
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
801いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 19:54:39 ID:???0
802いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 20:33:32 ID:mLuYWKT/0
test
803いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 21:53:56 ID:???0
カシオの最新PPCが欲しい
804いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 10:43:38 ID:???0
2++を使ってる方に質問。
jogモードって使えてます?
どうしても長押しで左カーソル、さらに長押し
で設定にいくように出来ないんですけど。
805777:2005/04/03(日) 20:08:55 ID:???0
http://www23.ocn.ne.jp/~normad-z/e2000.JPG
結局ヒロセで純正買ってきました。
MP3最小音声で6時間以上再生できた、新バッテリーヨカヨカ
806いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 10:29:09 ID:???0
E-2000が壊れてしまったort

次は何買えば良いと思いますか?
予算がないので、オークションで中古買うとして、
バッテリーの入手容易なので、ppc2002以降のが良いんですけど。
807いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 11:14:09 ID:???0
じゃあ
E-2000

けっこうマジレスのつもりだったり。
今ならオクでだいぶ安くなってるし。
808806:2005/04/12(火) 12:48:32 ID:???0
>>807
今、検討中ですが、マジで中古のE-2000にしようかと。
周辺機器や、予備バッテリーもあるし。

新しい機種なら、こんなことが出来ると言うのが、あまり見えてこないです。
PPC2003以降のメリットって、どんなことがありますか?
809いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 19:52:18 ID:???0
標準で横画面表示できる(SEからだっけ)くらいしか思いつかん
810いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 00:38:49 ID:???0
>>808
個人的には、PPC2003になって
(ようやく)手書き認識がまともに使えるようになった
PPC2002以前とは雲泥の違い ガンガン書ける

まあそれくらいしかないって言い方もできるが
811いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 16:23:59 ID:???0
無線LAN電波、勝手に探してくれるんじゃなかった?>PPC2003
いる、いらない、は別として。
812いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 20:11:51 ID:???0
持ってると熱いね
813いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 11:44:25 ID:MaX6agDu0
お教えくださいませ。
E-2000でactive sync(3.8日本語)が繋がらなくなってしまいました(赤外線)
こないだまで普通にできていたのですが・・・。
繋がるけど、なんか認証でけられているようです。
ファイルの送受信のほうはできるのですが・・・。
パートナーシップを削除すると、一度は繋がるのですが、次からはまただめ・・・。
なんでしょか?
814いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 14:36:55 ID:???0
>>813
名前を変えてみたら出来ないかな?
違うかも。
815いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 22:12:37 ID:???0
>>813
XPなら試しにシステムの復元で繋がってた時まで日にちを戻してみてはどうか?
816いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 15:34:42 ID:ih+vHRFy0
>>813
普通にできてたときから、できなくなるまでにやったことを思い出せ。
母艦をXPのSP2にアップデートとかしてないだろうな?
思い当たるなら>>464を読んでみ
817いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 15:47:21 ID:???0
>>814-816
みなさんありがとうございます。
結果から言えば、アクティブチンコを再インスコで復活しました。
しかしながら、一時期よき過去の予定が全部なくなってしまいました・・・。
母艦には残っているのですが、何度やってもe2000には移りませんでした。
ま、過去なのでいいのですが。
ありがとうございました。
818いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 22:13:32 ID:???0
ん?デフォルトの設定だと2週間以上前の予定は同期されないんじゃなかったっけ?
819いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 19:22:15 ID:???0
おせーてくらはい
SDにMP3を入れて聞いているんですが
アクセスランプがピコピコうざいです
消せませんか?
820いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 19:27:32 ID:???0
ランプにシールでも貼っとけ
821819:2005/05/19(木) 21:25:01 ID:???0
追伸
NGワード…「シールでも貼っとけ」
822いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 22:37:20 ID:???0
>>821
書くの遅すぎ。
823いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 02:41:14 ID:???0
ていうかLEDが無駄に明るい気がする。もっと暗いものはないのか。
824いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 08:09:01 ID:???0
セロファンでも貼っとけ
825いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 11:09:06 ID:???0
指でおさえとけ
826いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 11:14:43 ID:???0
切っちゃえ
827いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 11:49:17 ID:???0
CF型のLANカード、だいぶ店頭から消えましたな。
本体内蔵の時代なんですね。改めて想った。
828いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 10:58:34 ID:jaA7KlJS0
JK-744CV、どこかで手に入りませんか?
829いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 12:53:46 ID:???0
>>828
何に使うの?京ぽん?
830いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 20:14:03 ID:???0
です… 
831いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 15:52:31 ID:???0
>>830
京ぽんでは使えなかったんだけど…成功例あるの?
832いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 21:51:27 ID:???0
>>831
あ、ダメなんすか…
ここに載ってるからいけるのかと…
ttp://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ%2fOS
833いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 22:00:26 ID:???0
俺、E-2000で京ぽん使えてるよ
834いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 04:32:59 ID:???0
>>833
接続しても安定して通信できなくて接続が切れてしまう。同じような書き込みが他にもあったんだけど
E-2000+京ぽん使いのためにうまくいった設定方法を教えてくれない?
835833:2005/06/04(土) 04:52:50 ID:???0
>>834

232usbドライバは使ってる?
836834:2005/06/04(土) 12:40:50 ID:???0
>>835
232usbドライバは>>832のリンク先の新しい方と古いほう両方ためしたんだけどE-2000だと接続はするんだけど
回線が切れてしまう。時間は一定ではないようだけど・・・
インターネットの設定はカード型のエアーエッジと同じだよね?
ちなみにシグマリオン2では安定して使えた。
837いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 09:18:48 ID:???0
E-2000の初心者です
そこで同じ機種の方々にお伺いします

H”でMSNメッセンジャー使えないのですが同じような方いませんでしょうか

サービスが一時的に使用不可のため・・・

と表示はされるのですが
・・・・おねがいしまつ
838いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 13:08:18 ID:???0
>>837
MSのサイトでファイル落としてアップデートした?
839いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 13:42:02 ID:???0
>>838

はい、UPDATEしました
UPDETE前はプログラムが対応してませんみたいなメッセージが出たのですが
UPDEATE後は>837になりました
840いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 01:35:49 ID:eBjCLvU/0
>>828

きのう、カシオお買い物相談窓口に電話して聞いてみたが、すでに在庫はないとのこと、ですた。
841828:2005/06/07(火) 09:06:13 ID:???0
了解…ありがとね。
842いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 09:53:52 ID:???0
GFORTの後継としてテキトーに買ってもう何年かなー
ストラップ穴ないしそのうち落として壊すだろなーと
思いつつまだまだ使ってる、結構丈夫だね
しかし悲しいぐらいPDA市場は冷え冷えだな
843いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 10:14:08 ID:???0
今更ながら、中古欠品なし+バッテリ2個+純正イヤホンを8500円で購入。 
I・OのCF無線LAN挿してネットラジオと2ch閲覧に使ってる。
この用途なら十分満足。
844いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 23:18:31 ID:???0
そりゃ安い、末永く使ってやってください
845いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 19:42:43 ID:???0
最近コレ中古で買ってきてさ、プラネックスのGW-CF11X挿してみたんだけど
これってもしかしてWEP設定できなかったりする?設定するとこがどこ探しても見つからない…
846いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 21:45:33 ID:???0
>>845
設定ソフト入れたか?
847いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 01:22:16 ID:???0
>>846
ce3用のでいいんですよね?
インストールしてもprogramfileの中に接続という名前のフォルダ(中身無し)ができるだけで
設定のシステムのところにも何も出てこないんですけど…
これって何かおかしいですかね?
848いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 02:28:25 ID:FPAW+usj0
おかしい
849いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 20:26:14 ID:???0
E-2000用の無線LANカードは京セラが(・∀・)イイ!!
きちんとつながるし、WEP設定ソフトもサクサク動いています。
850いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 22:14:12 ID:???0
上でも書いたが、I・Oの WN-B11/CFZも問題なし。
851いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:17:17 ID:???0
MELCO の WLI2-CF-S11も問題なく動いておる。
852いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:20:18 ID:???0
WN-B11/CFZ と 同デザインの プラネックスのを使っていたが
一年ちょっとつかったころから動かなくなった。
どうもプラネックスはうちとは相性が悪いらしい。
アクセスポイントや普通サイズの無線LANカードも一年くらいで死んだ。
853いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 00:32:00 ID:???0
E-2000中古で買いました。皆、電池の持ちがビミョウなど言っていますが、MI-E1からの自分には満足です…
Zaurusしか使った事がなくPPC初心者ですが皆さんどうもよろしくでつ。

あのぉ。FLASHplayer探してますが、pocketPC2003向けしかなく見つかりませんが、
E-2000でも動作するFlashplayerのリンク教えてくれたらうれしいです。
854いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 14:53:21 ID:qXEVGVtr0
855いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 20:54:47 ID:???0
同じサイトに2002用もあるようだが
http://www.ppc4all.com/appdetail.php?id=450
856いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 23:27:16 ID:???0
>>852
プラネックス、ウチのも調子悪かった。GW-CF11Hってやつ。
初期不良で交換だわ、保証期間過ぎるやいなや、また壊れるわ…。
買い換えようにも最近じゃ店頭でもCFタイプの無線LANカードないから、それ以来持ち歩かなくなっちゃった。
京ポン挿すアダプタもさすがにもう無いようだし…。
857いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 19:28:30 ID:???P
>>854>>855
ありがとうございます。
無事みれました

あと、最新版のflashデータも読めて感動でした。

<チラシの裏>
スケジュール,フラッシュ,オンガクなどなんでも付いてるから、今日辞書とipod置いてきちゃったよ。
858いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 23:16:24 ID:bB83CgEQ0
WN-B11/CFZのドライバがE-2000に入らない。。。
取説の通りにやっているのだが。。。プログラムの追加の窓が開いても、
項目の中にドライバがないようなんだけど......

ワカンネ(T_T)
859いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 13:38:26 ID:???0
>>856
うちもそれだった。GW-CF11H。ちょうしわるわる。
感度もよくなかった。自宅内でもつながんない場所が大杉。
メルコの WLI2-CF-S11に変えたらそれ以来2年間問題なし。
860いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 23:59:20 ID:???0
E-2000の調子が良いので新しいPDAが買えない。ヽ(`Д´)ノ
861いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 00:13:33 ID:???0
禿同
862いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 00:24:16 ID:???0
E2000買ったときついでにJK-744CVも買ったけどなんの役にも立っていません。
なにか使い道ありませんか。
863いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 03:34:15 ID:???0
京ポンでも繋いでみれば?
864いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 16:09:38 ID:???0
>>862
京ぽんと安定して通信できるっていう書き込みがあったけど詳細設定は書き込んでなかった。
できるかどうか試してもらえないかな?漏れは繋がっても切れてしまって安定して使えなかったが・・
865いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:18:06 ID:???0
E2000 + JK-744CV + AH-K3001V
E2000のwindowsディレクトリに232usb.dllをコピーする
接続の設定をしてユーザー名prin パスワードprinと入力して
OKをクリックする。
接続中の表示がでるが、しばらくして接続エラー
ダイヤルした番号でモデムが検出されませんでした。
電話番号を確認してから、やり直してください。・・・」となる。

skaphone.dllをE2000のwindowsディレクトリにコピーして
skRegDrvを任意のディレクトリにコピーしてinstallしても
結果は同様。

sigmarionIIIとは同様の設定で簡単に接続できるのだが。
疲れました。
866いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 15:22:01 ID:???0
>>865
sigmarionIIIとは232usbではなくてもとのFomaのドライバです。
867いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:36:17 ID:???0
>>865
> E2000のwindowsディレクトリに232usb.dllをコピーする

↓↑ここの間が何か思いっきり抜けてる気がするのだが?

> 接続の設定をしてユーザー名prin パスワードprinと入力して


少なくとも、AH-K3001Vを繋いだ時点でドライバ名入力とかあるはずだが
868865:2005/07/12(火) 21:48:03 ID:???0
AH-K3001VをつないでもE2000はドライバ名を聴いてこない。

ちなみにbuffaloのUSBメモリを最初に挿したときドライバ名を
聞いて来たので「232usb」と入力すると認識したがファイルエクスプローラーで
調べてもUSBメモリは見当たらないので読み書きできず。
869いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:43:52 ID:???0
>>868
メモリにはusbmsc.dllが必要になるんじゃないか?
870853:2005/07/20(水) 18:25:06 ID:???P
今日行動中に液晶が壊れてE-2000が昇天されますた。

えーん。みんなありがとう。そしてMy カシオペアも…


しょうがない、
悲しさを紛らわすのにケータイwatchのクラッシュコーナーに投稿してみるか…

ヲクでジャンクとしてだすならどれぐらいが妥当かな?液晶故障以外無しで、美品でつ
871いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 20:23:05 ID:uJ/8QzFto
液晶こわれたら操作不可だろうから価値ないんじゃないか?
872いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 21:06:35 ID:???0
それでも価格がつく(かもしれない)のがヤフオク
873いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 21:45:41 ID:???0
液晶割れ以外問題なしの美品で、すべてありなら3000円以上行くと思うから、
500円くらいで出品してみれば。
874いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 22:26:01 ID:???0
e-3000使っててこれはこれで不満無いんだけど
e-2000も欲しくなってきた今日この頃。
875853:2005/07/21(木) 00:13:32 ID:???P
>>873
あぁ、少し落ち着いてきました。。。

本体は美品でつ。
前ユーザーがあまり利用して無かったので綺麗です。
クレードルとかの付属品全部ついてるんで、
853サソの言うようにとりあえずオークション出してみますね。

無線LANの無線機能が故障した物でも値がつくオークションって不思議なものですね。

とりあえず、今E-2000のスケジュールデータをipodに移してます
876853:2005/07/21(木) 00:14:29 ID:???P
すみません
873サンでした。

自分指してどうすんのだよ(w
877いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 03:04:24 ID:???0
合掌
878いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:43:59 ID:???0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21017122

即決『レディースミッション_海上自衛隊_鶴見海尉』1/6衣装小物
おねがい☆ティーチャー「森野苺」フィギュア 定価4800円(新品
('A`;)

鉄成分高しですな
879853:2005/07/24(日) 00:10:08 ID:???P
>>878さーん
そこにツッコミ入れるんでつか(´Д`;)

鉄道模型趣味でつ。

これ以上いくと板違いなので(以下略)

明日どうなるか楽しみでつ
880いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 14:45:48 ID:???0
>>879
割と入札あるもんだね。部品取りってことか。
881いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 19:25:09 ID:???0
実質中身が同じなMuseaでは、問題なく JK-744CV改 と AH-K3001Vの
組み合わせで通信できてるんだけどな。
E2000とJK-744CVの間で接触不良とか起こしてないか?

Museaでは当初JK-744CV改の削りこみが甘くてAH-K3001Vがしばらく
すると切断することがあったが、しっかり削り込んで、形状をMuseaに
フィットさせたら普通につながるようになった。
気をつけなきゃいけないのは、AH-K3001V側のUSBコネクタがだんだん
ゆるくなってきてるような気がすることだ。
Sigmarion IIIと接続してたらちょっとした揺れで切断してしまう。
882いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 16:51:42 ID:???0
>853
クラッシュコーナー載ったね。ご愁傷様。
883853:2005/08/04(木) 20:42:05 ID:???P
載りますたね。

なんか載ってうれしいのか、悲しいのか微妙な気分ですが…

ジャンクのほうで、e2000も無事ヤフオクで売れてよかったでつ(4000円にはビックリ!!)。

皆様、本当にいろいろサポとかありがとう。
では、私はこのスレから去りますね。
また、ぜひ末永くカシオペアを愛用してほしいものです(なんかカシオのGKみたい)。
884いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 21:20:59 ID:???0
みなさんのE-2000はMSNメッセにサインインできていますか?
>>70のアップデートは施してあるのですが
>>837さんのようにサインイン出来なくなってしまいました
885いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 11:14:09 ID:???0
うちもできないー。
で、何故か同Verで同OSのE-3000だとサインインできる・・・なして?
886いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 08:56:03 ID:???0
昨日からPCカードアダプタ側のバッテリが充電できなくなった。
本体のほうではできる。
最初はバッテリの寿命かとも思ったが本体のバッテリと入れ替えても同じ結果。
バッテリを入れ替えながら充電すればふたつとも満充電には出来るのだけども
はげしく面倒くさい。
修理に出すといくらくらいかかるのかなぁ‥中古探したほうが安いか?
887いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 01:09:18 ID:???0
だいぶ前にあきばおーで中古E-2000を買ったんだが、ROMアップデートしてくてカシオのサイトにいったはいいが
CD-ROM番号とか要求してきて、CDなんかついてなかったし、誰か直リンアドでも教えてくれない?
888いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 13:16:07 ID:Sv+roorx0
CFでバックアップできるバックアップソフトってあるかな?
USBだとなぜか4時間くらいかかるんで無線LANでやってたんだけで(これだと10分くらい)しばらくブリに無線LANでやってみたら同期できなくなってたもんで・・・
889いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 19:45:11 ID:???0
何故メディアリーダーで母艦にコピーしない?
890いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 23:19:14 ID:dyXxgv1t0
>>889
どゆことかな?バックアップと関係あるの?
891いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 20:39:58 ID:???0
上のほうで「IOのWN-B11/CFZ使えてる」っての見たから買ったのに…。
繋がらんし、挿すと動作がクソ重くてやってられん!
892いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 22:01:16 ID:???0
>>891
普通に使えてるが…
実際これもE-2000から書いてるし…
893いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 23:45:11 ID:???0
馬鹿は己の愚かさを他人のせいにするから馬鹿なんだ。
894いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 05:32:38 ID:???0
挿すと動作が重いって時点でなんか異常ぽい
繋がらないと遅いのかな?
895いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 14:58:18 ID:ugHhijn90
>>892
参考までに教えてください。
ドライバはIOの付属CDのモノですか?
どんなアクセスポイントに繋いでますか?
それはWEP暗号化してますか。?

よろしくお願いします。
896いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 15:44:53 ID:???0
>>895

> ドライバはIOの付属CDのモノですか?
付属のを説明書通りに

> どんなアクセスポイントに繋いでますか?
WN-B11/AXPH
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-b11axph/

> それはWEP暗号化してますか。?
128bitWEP
897いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 01:17:59 ID:???0
聞くだけ聞いて去っていったようだ。
898895:2005/08/13(土) 03:05:13 ID:???0
>>896
ありがとうございます。
参考にして色々試してみます。
899いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 07:32:39 ID:???0
>>853
遅レスですまんが、pocketPC2003向けFLASH6使えてたよ。
最近はE2000使ってないので試してはいないが。

それで、FlashDashっていうソフト入れて
暫く遊んでいたな。
(このソフトFLASH6入れてないとインストール時
に弾かれるので間違いないと思うよ。)

900いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 13:21:02 ID:???0
E2000全壊…( ・ω.)1度修理に出したのでもうイイや…
誰か電池欲しかったらあげるよ。2つ。標準のだけど。
送料実費でよかったら。
901900:2005/08/14(日) 13:24:23 ID:???0
あ、もとい。
何てセコイこと書いてんだ俺…何もかも夏のせいだ。
電池小さいしね、封筒だし切手だし送料こっち持ちでいいやべつに。
902いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 13:54:52 ID:???0
愛着のある機械が壊れるのって悲しいよね。
903いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 17:47:28 ID:???0
ヽ(´ー` )ノオクレヨン
904900:2005/08/15(月) 00:16:53 ID:???0
>>903
メール打ちました。
905903:2005/08/17(水) 20:33:29 ID:???0
>>904
メールしますた。
よろしくおながいします。
906903:2005/08/20(土) 17:15:43 ID:???0
本日到着キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
現在所持してるバッテリ2個と、今回頂いた2つでバッテリが計4つになりますた。
900の分までE2000を大切にするよ (`・ω・´)

907いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 12:29:41 ID:???0
おめ
908886:2005/08/30(火) 04:15:06 ID:???0
今日充電しっぱなしでわすれたままほっといたら
いつの間にかなおっていた。接触不良なのかな‥?
なおったんだからよしとするか‥
909いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 22:09:26 ID:???0
電池変えたら起動しなくなっちゃった><

もとの電池に戻しても起動しない  。・゚・(ノД`)・゚・。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 23:25:18 ID:???0
あるある探険隊!
あるある探険隊!
911いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 23:31:03 ID:???0
で、どうした?
912いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 00:12:51 ID:???0

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
913いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 20:32:41 ID:8l+xpm+A0
Rowa?
914いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 21:20:27 ID:2ZqyyWbL0
E-2000にUSBハブつなげて

キーボード
HDD
USBメモリー

いろいろつなげて遊んでまつ
915いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 15:41:17 ID:???0
>>913
yes それが原因かどうか分からんが
916いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 16:13:21 ID:???0
917いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 19:40:10 ID:???0
純正は見つからなかった系
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:24:15 ID:IIRsNt940
E-2000のスピ―力ーの穴を見ると、
オ○コマークに見えてしまう。

919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:53:57 ID:???0
オレは○ツの穴かと フォー!
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:46 ID:???0
ペンの先っぽが折れちったよ。 修理するといくらかかんだろ?
921いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 02:45:53 ID:???P
部品として取り寄せたら、600円だったよ。
922いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 08:06:36 ID:???0
>>920

つアロンアルファ
923いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 00:57:21 ID:???0
近所の文房具屋でアロンアルファが300円
部品だと600円
微妙‥
924いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 03:05:41 ID:???0
アロンアルファじゃ、強度が足りないだろう。
925いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 10:23:59 ID:???0
そこでご飯つぶだな
926いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 19:38:03 ID:???0
つ[プラリペア]
927新機種age:2005/09/14(水) 02:07:51 ID:???0

カシオ、無線LAN・100万画素カメラ搭載のフルスペック業務用携帯情報端末
http://bcnranking.jp/products/01-00004028.html
928age:2005/09/14(水) 02:08:59 ID:S2PC2Ep80
age
929いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 04:57:20 ID:???0
カシオの中の人がんばって
業務用じゃない方も何か面白い機種出してくれ〜
930いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 07:42:22 ID:???0
casioはPDA部門をやめったってことは
お   し   り   か   な   ?
931いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 00:03:39 ID:???0
↑くだらん煽りをする前に日本語勉強した方がいいぞ。
932いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 07:35:26 ID:???0
いやいや、本当にやめたらしいよ。
933いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 23:32:17 ID:???0
お尻かな?って何だろうと3秒くらい考えてしまった Orz
934いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 08:42:20 ID:???0
ホシュ
935いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 21:45:32 ID:1BxewDHm0
o-o、
('A`) メガネメガネ ・・・
ノ ノ)_
936いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 15:38:06 ID:IbCuh87r0
E-2000の致命的な欠点:

 一度ボタンを押した後はホームポジションに戻した後で無いと
 認識しない。
 つまり、ミギ→シタ→ミギナナメシタ 等の連続押下が出来
 ないのだ。

って本当ですか?
937いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 17:46:46 ID:IbCuh87r0
教えてください。過去ログを読んで疑問に思ったのですが、GAMEなどで
ニュートラルに戻さないと、押しっぱなしになるというのはどういうことなのでしょう?
右側押したら右にずっと沈んだままということでしょうか?
938いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 17:49:34 ID:???0
GAMEでなくともエディタでも右を一回押すとカーソルがそのまま右にててててと
進むと言うことでしょうか?

ひとつにまとめられなくてすいません。
939いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 18:35:31 ID:???P
ゲームでも、エディターでも、そう言うことはありません。はなせば元に戻ります。
940いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 08:07:07 ID:???0
今日、祖父で売ろうと思います。
今までお世話になりました…。。・゚・(ノ∀`)・゚・。


…って、まだ値段付くの?
941いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 08:51:12 ID:???0
CASIO

CASSIOPEIA E-2000


     この商品の買取上限金額は  \9,000 です。


http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=322518
942940:2005/10/02(日) 09:24:27 ID:???0
ありがと
思ったより高いね
ま、「上限金額」だからね
943940:2005/10/03(月) 12:30:39 ID:8IJr+tA7o
売ってきましたよ…。
なんと900円で…。
桁間違ってませんよ…。
944いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 17:04:30 ID:dNKFHqrr0
あれれ、HPなくなった?
945いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 17:22:32 ID:fmS/sKMd0
MSNメッセにログインできない障害はいまさらCASIOでは対処できないかな
946いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 21:25:34 ID:???0
>>943
900円ならとっておくなり、誰かにあげるなり
ヤフオクで売るなりすればよかったのに。
947940
ホントその通りだった。
でもまた持って帰るのも面倒だったもんでね。