[万能携帯]PDAを携帯電話にするには?再び[音声通話]

このエントリーをはてなブックマークに追加
306いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 18:56:06 ID:???0
ウイルスに感染するよ
307いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 20:36:24 ID:???0
いや、携帯電話みたいに登録とかいるのかなぁと思っただけだ。
俺は、動画再生にしてPDA使ってないからな・・・・
お金がないのもあるけど。
308いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 21:04:42 ID:???0
ビトワに登録すれば使える
309いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 21:48:19 ID:???0
実はつなげてみたんだ。
そしたら、GoogleとかyahooをPDAで開けるんだが・・・・
(もちろんキャッシュじゃないよ)

MC-C450って契約必要そうなのだが、まさか落とし主は解約してないのかな?
310いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 15:49:43 ID:???0
MC-C450はSO-NETのbit-warpサービス専用カードだから単体販売はしてないぞ。
bit-warpサービス加入時にもらうカードだから、絶対契約しているはず。

使わない方がいいと思うが、ばれるかどうかは不明。
311いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 01:22:54 ID:???0 BE:765401999-
で、どうすればPDAが携帯電話になるって?
312いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 02:34:22 ID:???0
128kPHSカードを繋いだパソコンで、
skypできれいな音声で電話ができました。
繋ぎっぱなし定額契約のPHSカードを使っていますが、
これで携帯電話は不要?

skypはポケットPCでも使えますが、
私はポケットpcを売ってしまいました。
313いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 06:02:11 ID:???0
>>305>>309
こうも堂々と遺失物横領するとは(呆
まともな教育受けてないんだろうな
314いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 18:13:31 ID:???O
>>309
パソコンでガンガン使うべし!
315ムツゴロー:2006/06/09(金) 08:23:34 ID:tnom8pb8O
PDAの時代は終わり。PDAで電話は難しいがその逆は簡単で今出てます。(ドコモのM100とウィルコムのW-ZERO3)また今年2006年中にボーダホンとドコモからWindows搭載携帯電話が販売だそうだ。
316ナナシ:2006/06/19(月) 19:35:42 ID:6LVAu+xo0
G-LEX SJPhone e830Wで動いた。着信時は音声が通じるんだけど、
発信時にどちら向きも無音。どこを触ったらいいものやら。
SJPhoneのスレある?
317いつでもどこでも名無しさん:2006/06/20(火) 17:55:58 ID:???0 BE:330729757-
SJPhone重いうえに動作が当てにならなくない?
おれはSIP方式VoIPはAGEphoneに一本化してしまった。
318いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 03:03:42 ID:???0
willcom AX420N + x51Vではうまくskype使えない
相手の声は聞こえるけど、こちらの声は向こうに届いてないみたい。
319いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 12:02:18 ID:???0
>>318
機器の組み合わせ自体がそもそも間違い。
次にウイルコムでスカイプってのもまた間違い。
3201:2006/07/21(金) 22:13:09 ID:YleHxPID0
AH-N401C
AH-H403C
W02H


これら名機。
W-zero3にも何度か触手が伸び、
触手から粘液すら出たが、
結局今はHx4700とでかばとW02Hを使っておる。
BetaPlayerでVGA Divx動画が再生出来ることと
、4インチ液晶と、SDカードが使えるなら
電話機能が不便でもいいもんっ。
321いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 11:26:41 ID:???0 BE:132292627-2BP(0)
>> 320
> 電話機能が不便でもいいもんっ。

おれはDoCoMo PHS P-in Free x iPAQだが、W-ZERO3より
電話機能はむしろ便利だよ。
Skypeその他VoIPソフトとPHS定額回線で普通に喋れるから。

きみのAH-N401CだったらGenio e550Gと併せて使うと無敵だよ。
もともと音声通話に対応してるところに来て、
電源Off状態からWake On Ring機能で着信できる。

いずれにせよ、ZERO3はく(ry
322いつでもどこでも名無しさん:2006/11/01(水) 13:36:33 ID:85foR64j0
AH-N401Cなどと組み合わせたい
イヤホンは使いたくない
電源Offでの待ち受けが出来る
PPC2002でも2003でもかまわない

ただそのなかで最後初なのはどれでしょう?
やはりGENIO 550GDしかないでしょうか?
iPAQでは? Dellでは?

情報をお願いします。
323いつでもどこでも名無しさん:2006/11/01(水) 16:48:57 ID:lphfa2o90
スカイプ使えれば解決
324いつでもどこでも名無しさん:2006/12/13(水) 23:03:08 ID:4VePcN3V0
hTc Z+AGEPhoneでFOMAデータ網から社内にかけた。(ぱけ代は無視)
呼処理はOK、相手の音声もOK、こちらの音声はノイズまみれでNG
これって、FOMAの384/64のせいですか?

例えば、ZERO3+AGEPhoneのリアルインターネットプラス[2x]とかだと
どうでしょうか。
325いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 01:45:41 ID:rCd02adR0
W-SIMのインターフェースはシリアルデータ入出力とPCM音声入出力からなるので、
これをPICで受け取り、RI信号が来るとPDAのwakeupを立ち上げてPDAを起こすように
しておく。その後、PICは発信者情報をシリアルデータ入出力より受け取りシリアル経由で
PDAに流し、またPDAから受け取った制御コマンドをW-SIMに流す。音声通話に入ると
PCM音声入出力から得た音声データをエスケープ処理した後、シリアルに合成しPDAに
流すようにしておけばPDA側のスピーカ・マイクで音声通話ができると思う。PDAに
シリアルポートがなければUSB-シリアル変換器を使うとよい。
326いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 01:54:18 ID:rCd02adR0
理論上はMURAMASA MM2などノートPCも音声端末として使える(サスペンドから復帰している
間に発信者が電話を切る事はあるが)
327いつでもどこでも名無しさん:2007/01/24(水) 15:11:30 ID:???0
>>324

AGEphoneにどんなVoIPサービスを設定して使ったのか書かないと
判断しようがないよ。
一般のプロバイダのIP電話はブロードバンド用コーデックしか
対応していないから、FOMA程度の速さではまともに喋れない。
それから、HSDPAをEnableにしておくかどうかで、Uploadスピードが
変わる。
328いつでもどこでも名無しさん:2007/01/24(水) 15:15:06 ID:???0
>>322

Genio 550G/GDしかダメです。
他のデバイスはWake on Ringに対応していないなど問題がある。
329いつでもどこでも名無しさん:2007/01/24(水) 23:49:40 ID:???0
>>328
GSは?
330いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 14:03:24 ID:???0
ダメじゃないかな?
331いつでもどこでも名無しさん:2007/05/07(月) 16:37:36 ID:???0
俺は逆にイヤホンマイクが使いたい。
使えるのってGenio 550Cだけだっけ?
332いつでもどこでも名無しさん:2007/10/13(土) 18:26:14 ID:???0
NHKニュース7
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年10月13日(土)
放送時間 :午後7:00〜午後7:30(30分)
ジャンル :ニュース/報道>定時・総合
番組HP:-
--------------------------------------------------------------------------------
▽小学校も活用・パソコン機能付き携帯  末田正雄
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
末田 正雄
333いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 12:47:23 ID:???0
フォネロの皆さん、こんにちは。
昨年の12月4日の日本でのサービス開始より早くも一年が経ちました。
皆さんのおかげで、フォン・ジャパンは本日、無事一周年を迎えることができました!
一年間、本当にありがとうございました。

FONは、12月1日現在、世界で会員数587,661人/アクセスポイント207,460箇所、日本では43,745人/アクセスポイント24,564箇所を保有し、日本は今年の10月より世界で一番多くのFONのアクセスポイントを保有する国となりました。
これも全て、日本でFONを厚く応援し続けて下さっているフォネロの皆さんのお陰です。

この感謝の気持ちを込めて、12月8日(土)、9日(日)の2日間限定でFONルーター「ラ・フォネラ」の無料キャンペーンを実施いたします!

まだルーターをお持ちでない皆さん、ぜひこの機会にお求めください!
そして皆さん、ご友人やお知り合いの方にFONをお勧めください!

【キャンペーン概要】
内容:FONルーター「ラ・フォネラ」無料進呈
期間:12月8日(土)、12月9日(日)
取得方法:
(1)FONショップ(https://www.fonshop.jp/
ラ・フォネラ:無料、ラ・フォネラ+:500円(別途送料・手数料945円(税込み)が必要となります、0時〜24時までの申し込み分)
(2)九十九電機9店舗
ラ・フォネラ:500円、ラ・フォネラ+:1,000円(税込み、営業時間内に限り)

2007年も残すところ僅かとなりましたが、まだまだ大きなニュースが皆さんを待っていますので乞うご期待を!

これからもFONのご支援よろしくお願いいたします。

2007年12月4日
フォン・ジャパンチーム一同
http://www.fon.com
334いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 23:49:39 ID:2ZgigJiz0
DuePhone demo call http://www.duephone.com
http://jp.youtube.com/watch?v=SqJOSguIrms

これよさげじゃね?
335いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 12:35:02 ID:???0
http://www.youfon.com/index.html
YouFonは月額基本料も通話料も不要な完全無料インターネット電話ですが
他の多くのインターネット電話と違い、パソコンは不要です。IP電話機、コードレスフォン(ATAが必要)、
WiFi内蔵NOKIA Eシリーズ携帯電話などで使うことができます。
336いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 20:02:12 ID:???0
マルチで宣伝乙
337いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 22:38:01 ID:???0
しかし、えせリベラルの清○が糸電話にしかならんIP電話で
ヲタを騙しまくってるのは小気味いいね。
338いつでもどこでも名無しさん:2008/08/21(木) 15:55:04 ID:???0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33369720080820
ソニーが新型PSPを発表、10月中旬から欧米で販売
339いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 07:38:13.24 ID:hd+zIQ94O
スマホになってガラケーを駆逐
340いつでもどこでも名無しさん:2011/09/03(土) 16:59:09.57 ID:AT7SMMhS0
まあそれは無理だな
携帯電話としては、ガラケーのほうが完成系に近いしな
341いつでもどこでも名無しさん:2012/02/21(火) 00:56:41.30 ID:???0
>>698
IIJmio 高速モバイル/Dサービス 946円 SIM2枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1329535083/698
698 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/21(火) 00:42:12.88 ID:???0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

17. 動作確認済みのアプリケーション
https://www.iijmio.jp/campaign/twi/faq.jsp#2-17

お問い合わせが多かったアプリケーションの中から、
弊社で動作確認を行ったものを紹介いたします。
※ソフトウェアのバージョン、利用する端末などで
動作が変わる可能性があります。
すべてのケースでの動作を保証するものではありません。
※動作確認は基本的な機能のみで、
アプリケーションのすべての機能については確認しておりません。

VoIP 十分な検証は取れていませんが、
    NTTコミュニケーションズの050plusは
    検証した結果利用できました。

radiko 確認中                      いよいよ、実現!w
342いつでもどこでも名無しさん:2012/02/22(水) 18:08:07.87 ID:???0
>>632
モバイル板ID制議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099988980/632
632 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/22(水) 17:10:03.79 ID:???0
周知不足で却下だなこりゃ。

だそうですから、全スレに告知中です。  只今、モバ板ID強制表示賛否投票中です。
奮ってご参加、ご協力下さい。

e-mail欄はage  sageは無効です。  名前には、トリップ

本文には、強制ID表示に、賛成か、反対か
理由があれば理由も。 (強制IDだと云々だから反対 とか)
343いつでもどこでも名無しさん:2012/02/25(土) 00:19:56.97 ID:???0
モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/

上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします
344いつでもどこでも名無しさん:2012/03/14(水) 17:58:32.83 ID:???0
>>663
公衆無線LANサービス総合Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1327826556/663
663 :いつでもどこでも名無しさん :2012/03/14(水) 17:23:42.45 ID:???0
オープンハードウェアによる119ドル無線メッシュ端末「Mesh Potato」製品化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120314_518604.html
345いつでもどこでも名無しさん:2013/03/10(日) 17:50:40.37 ID:???0
携帯電話向けに電話番号「070」の割り当てが始まる
346いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 09:50:48.58 ID:0sBxgbCL0
クリエやザウルスに通話機能を付けていたら今ごろアップルは普通のPCメーカーだったのかな。
347いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 12:30:36.88 ID:???0
林檎は電話を馬鹿にしていたしw

ニュートン然りw
348いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 15:40:46.34 ID:???0
>>323
【DTI】「ServersMan SIM 3G 100」Part51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1364043068/323
323 :いつでもどこでも名無しさん :2013/03/27(水) 15:36:52.56 ID:???0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

DTIフォン 初期費用・月額基本料金無料
http://www.cilas.net/phone/m/index.html
349いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 18:24:25.14 ID:???0
どうだろうね。
今のiPhoneからのスマフォブームっていうのは、安価にゲームができるって層を取り込んだ結果起きているブームのような気がする。
なので、当時でもニッチな層が使っていたPDAに通話機能がついても、これまでのブームは起こらなかった気がする。
どっちにしろ、ジョブスはiPhoneを出してきたような気がする。

気がするだけだけどね〜(゚∀゚)
350いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 18:45:55.33 ID:???0
ニュートン、、南無(-∧-;) ナムナムw
351いつでもどこでも名無しさん:2014/03/09(日) 21:06:18.43 ID:???0
>>50
10年以上前の俺のレスが。
もう携帯シーンが変わりすぎたな。
当時はpalmにddi入れて音声通信しようとしてたが。
352いつでもどこでも名無しさん:2014/03/10(月) 13:18:39.17 ID:???0
PDAは基本的にPIMを使う物だけど、今のスマホは基本が音楽プレーヤーだからな。
こうな風になるとは、予想できなかったよ。技術的には昔のPDAの延長上にあるけど、ビジネスモデルとしてはimode携帯に近いし。
353いつでもどこでも名無しさん:2014/04/08(火) 03:27:59.00 ID:???0
ふしおんは着信専用だなw
354いつでもどこでも名無しさん:2014/04/10(木) 02:38:21.33 ID:???0
もうこんなのスマホとかで実現されとるやん、とか思いながらこのスレ開いたら作成が2003年…。
苦労したんだよね、昔は。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>1
十年したらスマートホンが普及するんやで