ないよ。
LavieMをクリーンインストールしたのですが、
CPUのクロックを変えるソフトが使えなくなりました。
起動はするのですが、CPUのクロックがMAXのままになってしまうのですが
どなたかうまく動作する方法わかりませんか?
タスクトイレのアイコンを左クリックして選ぶだけでは?
右クリックメニューからだとフルカスタマイズできますが、
バッテリー駆動しない限りはそこまで細かくチューニング
する必要もないと思います。
>CPUのクロックを変えるソフト
が使えなくなったんだから、タスクトレイにアイコンは出てない?
起動はする、ってPCは起動するって意味なのか、ソフトは起動するって意味なのかどっち?
ソフトは起動してるんだったら、cpuのspeed step機能とソフよの連携が上手くいってない可能性が…
BIOSにspeed stepって項目あったっけ?…あればそこ弄ってみるとかw
936 :
933:03/12/26 15:14 ID:???
レスありがとうございます。
ソフトは起動します。タスクトレイにアイコンも表示されます。
BIOSでのIntel SpeedStepテクノロジの項目も使用するになっています。
ただ、タスクトレイのアイコンを右クリックして電源設定のカスタマイズを選んで
CPUの省電力設定を低速にした場合だけ、CPUのクロック数は11%で動作します。
ですが、CPUのクロック数は固定されずにオートの状態(自動にクロック数が変わる)
になってしまいます。
それ以外の設定ではクロック数はMAXになってしまいます。
>>909 中学生に聞いたがPCの授業はかな入力らしいぞ。
ローマ字入力してるやつは年寄りといわれる時代がもうそこに・・・
ローマ字入力→かな入力と移らないと実用性がない
はじめからかな入力だけ覚えても使えない
その代わり、ローマ字覚えた後にかな入力も極めると最強
文字を打つのが非常に楽になる
確かに楽になった。
但し覚えた順序は逆だが。ワープロ専用機から入ったからね。
>>939 意味わからんな
元からかな入力のやつは低速に決まっている、とい定説でもあるのか?
>はじめからかな入力だけ覚えても使えない
根拠が理解できん。
今の世の中、別に英語の長文書くとかじゃなくても、英字(英語)
使う頻度は高いでしょ。ローマ字打ちの人は苦もなく撃てるが、
かな打ちオンリーの人は英字になるとピタッと止まってしまうからね。
俺もローマ字→かなの順だったけど転向したのが10年前だったので
今じゃ英文はローマ字打ちの奴にはかなわないからなぁ。
>>941 つうか、英語打てねーと全然駄目だろ。かな文字入力だけ覚えても英字は打てないだろ
ローマ字うちなら、英語も日本語もうてるけど
かな文字入力だけ覚えても英語打てないので実用性がない
つうか
>>939のどこに"元からかな入力のやつは低速に決まっている、という定説"に繋がる
文章が書いてあるの? 妄想はやめてくれよ
>>943 「つうか」×2・・・・
最高に頭悪そうな発言ですね。
素敵です。
945 :
いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 07:42 ID:f3rfEI/j
>944
つうか、いちいちそんなこと言わない方がいいよ
つうか、失礼な奴だな君は
つうか、つうか、つうか、つうか、つうか、つうか、つうか、つうか
946 :
:03/12/29 08:02 ID:???
>>942 >>943 ローマだろうが、カナだろうが入力スピードに違いは無いよ。
>ローマ字うちなら、英語も日本語もうてるけど
うてねーよ。英語を打つのに必要なのは英文の知識。キー入力なんてすぐに覚えられる。
>かな文字入力だけ覚えても英語打てないので実用性がない
パソコン使う時に英文を打ち込む必要なんて無いよ。
お前、どんなパソコン使ってるんだ?(w
かな入力のやつは英文字打てないと「決めつけてる」のがすごいよな。
誰が決めたんだ?
>>948 苦しくなってくるとおきまりの煽り1行レスになるよな。
かな入力よりもローマ字入力のほうが打数が多くなるから、かな入力のほうが結果的に速いはず
たしか、それらよりも親指シフトとかいうやつがもっと速いらしい
かな入力の人はアルファベット打つときは結局ローマ字打ちなのかな?
> かな入力の人はアルファベット打つときは結局ローマ字打ちなのかな?
ハァア?
つうか
すれ違い
ばかちんが。
結局[]{}の入力で困ってる人はいないみたいですね
954 :
:03/12/30 09:39 ID:gCFefb5/
DVD-Multiドライブが付いているLM500/7Dを使っています。
なぜかブランクメディアを認識しなくなり、DVD-Rが焼けなくなりました・・・。
修理行き?
955 :
いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 11:51 ID:IiHGSaUE
DQNは外人にメール出すことも少ないだろうから、
かな入力で十分だよね。
956 :
いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 14:47 ID:gCFefb5/
>>955 また、アホが出たよ。
英文打つときはIMEを切ればいいだけのこと。その瞬間に自分のモードが切り替わるんだよ。
漏れは日本語はカナ打ちだけど英文は何の問題もなく打ててる。
十分とか不十分とかいう問題じゃねえんだよ。
>>956 >その瞬間に自分のモードが切り替わるんだよ。
つうかその瞬間に氏ねよ。
この機種にLinux入れるならFedora,Turbo,Lindows,Debian
どれがお薦め?
>>959 M使いはエロゲーしかしないので、
そんな難しいことは一切解りません。
新機種1月発表?
>>961 ってもなあ、CPUとかチップセットの変化が殆ど無しで
何を変える?
そりゃVGAかきーボードが変わればすごいと思うけど、
どっちかと言えば従来ユーザのアップグレードサービス
の方がありがたいし。
というか英語キーボード交換サービスしてくれ。
うちのLavie、使っていると突然ピーピーピーという
アラーム音が(音量0でも)鳴り出すのだが、なぜだろう。
最初はバッテリー切れの警告音かと思ったが違うみたいだし……
(でもバッテリ駆動のときに鳴り出す)
>>953 それとかかなで困ってる人多いからJは改良されたんだろう。
時期モデルのサイズは均等になるはず。
だいたい右詰まりの悪しきキーボードがなぜ流行ったのか不明。
どう考えても使いにくいだけ。
右詰まりに「なれた」ではなく最初から使いやすかった、右は狭くないと!
ってやつ居る?
NECはまず、キーボード載せるかどうかを検討している
>964
本気で右詰まりになった理由がわかんないの?
そんなこともわかんないなら今年一年はキーボードを語るな。
ひらがなで「ろ」と書いてあるキーはめったに押さないから小さくても良い
ま、LJ700/7Eでまともなキーボードが出来たんだから、
これ以降はミョーなキーボードでは納得出来ん罠。
970 :
いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 12:41 ID:fzy5Imm+
元締めのメガネ
元締めのメガネ
元締めのメガネ
元締めのメガネ
元締めのメガネ
元締めのメガネ
元締めのメガネ
元締めのメガネっ!!!!!
DeoDeo初売りでLE300/6Aが\99,800…
あ わ れ な り ニ セ モ ノ の 末 路 (w
モビラデ9000が載ってなかったら、はっきり言ってクズだからな、このモデル。
MEにもモビラデ9000載ってたら、結構いい線行ってたと思うんだけどw
「ろ」は_を入力するのによく使うだろ。
使わないと言えば、Pause(Break)キーだろう。
あれって何のためにあるの?MSXでプログラミングしてたときは、
よくBreak押した気もするが。
>>966 自分で考えたかのように言い放つ966たんかっこいい。
すげぇわかりやすい自作自演を見た気がする
978 :
:04/01/05 12:52 ID:b/ibB7Xa
FreeBSDはカーネルが違うのだが……
大変恐縮ではありますが、わたくし 「 ろ 」 キーが レス を返させていただきます。
┌───┐
>>967 へ そんなことおっしゃらず、たまには押してください。
│_.. | │
>>973 へ 大変ありがたいお言葉、誠にもってありがとうございます。
│ │
>>974 へ 「¥」は「¥」キーではなく、わたくしを押してください。
│\ ろ.│
>>975 へ 「 \ 」は「バックスラッシュ」といいます。 でもわたくしを押しても出せません。
└───┘
>>976 へ 「 | 」もまた、わたくしを押しても出せないんですよね。
>>977「 ろ 」は「呂」が変化したとされています。
>>978 へ 特に何もありません。
>>981 へ ここまで読んで下さりありがとうございます。
>>973 Accessのマクロとかを途中で強制終了させるとき。
ないと非常に不便なんだが。
>>956 ローマ字入力なら、何もIME切らんでもローマ字が打てる。
SHIFTで切り替えられるからね。
別に自分のモードとやらを切り替えんでも、英字かな混じり文が打てる。
また、数字かな混じり文はローマ字でないと打ってられないだろう。
テンキーなんか押してた日には、リズムが狂う。
Mの数字キーは小さくて押しづらい、って向きもあるだろうけど、
慣れさえすれば、テンキーに手を移動するよりもずっとテンポを崩さずに打てる。
将来、仕事でPCを使うようになれば分かると思うよ。
数字混じりの起案やら企画書書くようになれば。
Mは手のでかい、多少重くても気にしない人に向けたモバイルだと思ってるから、
ローマ字キーのみ優先的に大きくしてる、っていうのはある意味正解だと思う。
もちろん、均等に並べられるに越したことはないけど。