ペルソナ スレ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
まずはたつか、それから
2いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 02:18 ID:5EOiEukc
このスレはペルソナについて語る、それだけ
3いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 02:23 ID:???

     は に ゃ に ゃ ん  は に ゃ に ゃ ん  は に ゃ に ゃ ん に ゃ ん コウビしよ〜 ♪
     ∩∧∧   ∩∧∧   ∩ ∧∧   ∩∧∧   ∩.∧∧    ∩∧∧
     ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)
      ヽ ⊂ ヽ   ヽ ⊂ ヽ   ヽ ⊂ ヽ   ヽ ⊂ ヽ   ヽ ⊂ ヽ    ヽ ⊂ ヽ
     (( O、(i) )〜 (( O(i) )〜 (( O(i) ..)〜(( O(i) )〜(( O(i).. )〜 (( O(i) )〜
         し'      し'    .  し'      し'      し'       し'

         コウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビ 、ハァハァ♪
       ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
      (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ
      ノ∪ ノ   ノ∪ ノ    ノ∪ ノ   ノ∪ ノ    ノ∪ ノ   ノ∪ .ノ
   (( と_(i) ノ  (( と_(i) ノ (( と_(i) ノ (( と_(i) ノ (( と_(i) ノ  (( と_(i) ノ ぐちゅぐちゅぐちゅ
       し'       し'       し'      し'      し'       し'
     ⊂:⊃    ⊂:⊃    ⊂:⊃   ⊂:⊃   ⊂:⊃    ⊂:⊃
4いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 02:26 ID:5EOiEukc
先ずは質問、HPW-600JCでLANカードを差し込みましたが
インターネットにつながりませんなぜでしょう?
ヤフーのアドレス入れても白いままです。。

プロバイダーヤフーBB 12M
LANカード メルコLPC3-CLT
ルーター接続

@IPアドレスの設定
「スタート」−「設定」−「コントロールパネル」−「ネットワーク」−
「プロパティ(R)」−「IPアドレス(A)」を設定します。

通常は、「IPアドレスをDHCPサーバーから取得」になると思います。
ADSLとルータの組み合わせで固定な場合はそれを設定する必要があると
存じます。

Aプロキシサーバーの設定

「Internet Explorer」を起動します→「表示(V)」→
「オプション(O)」
→「オートダイアル」タブ→オートダイアルの使用(A)のチェックなし

の手順に従ってやったのですができません、
お手上げです、他になにをすればいいでしょう?


5いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 02:33 ID:TPF4ZzUt
その正体は単発質問スレ
6いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 02:46 ID:???
ヤプーbbとかいってる時点で(あほくさ
7いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 18:14 ID:???
板違いを承知でマツダの不人気車を語るスレはここでつか?
8いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 00:38 ID:???
その内誰か厨房が立てると思ったが、やっぱり立ったか。
基地外が出なさそうなら、このスレを再利用しよう。
9いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 23:36 ID:40ER7aKa
>4
ユーザーのサイトがあるからそちらできいた
方がよろしいかと。
10いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 23:32 ID:???
中古買った。画面大きくていい。
11いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 23:48 ID:???
喪場偽にしときゃよかったに
1210:03/08/31 12:41 ID:???
>>11
そうかもしらんとは少し思ふ

でも、あくまで外側(筐体)だけ見ると、NECって何か「ヤワ」で剛性が弱いのね。
日立は印象としては「頑丈」。モバ儀は持ってないから分からんけど、ノートで
一度液晶が簡単に「パリン!」、端子のカバーのプラスチックなんか、ちょっと
ひねっただけで壊れちゃう。

その点で行くと一番堅いのは、HPなんだけどね。フリーウェイで落としても壊れ
なかったと自慢しているジョルとか(w

中身はこれから使い倒してみるです。
13いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:15 ID:???
あー妹デスクトップできないのかぁ。

60PAです。
14いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:29 ID:rUVzZGLH
>>10
で、何を買ったのかい?
6x0系?
age
15いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:34 ID:???
>>13
VNC
遅いけどね。
16いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 23:09 ID:???
お約束かもしれんが、聞く。
NetBSD/hpcshを入れてる奴はいないか?
17いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 01:33 ID:???
>>16
定番だけど親戚のスレを貼っておく。
漏れは使っていない。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984336125/
http://homepage2.nifty.com/town-noname/WhatPC/perunetbsd.htm
18いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 00:39 ID:ZoNKqnnw
最近のいろいろ出来る機種とくらべると駄目だが
モバイルテキスト入力マシンとしては非常に出来がいい。
バッテリはへたっているが今でもフルセット(箱なし)で8500円で売ってるしPCスロットとCFスロットが着いている。
ユーザーはいないのか。
200JCでも十分使えるぞ
19いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 08:51 ID:???
>>18
いますが何か?
20いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 14:47 ID:EFhQ9jyf
お互いガンボレ
21いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 17:59 ID:4WLZ3Mn2
私の手元にあるペルソナは
HPW-50PA
です。4〜5年前に6〜7マソで買いました。
CFカード挿せそうなんですけど、今でも使えるかな。
当時はケーブルでPHSと繋いでたんだけど、
今使うならやっぱカード型がいいし。
22いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 00:24 ID:???
>>21
何に使うか分からないけど、
カード型でも使えると思う。
ただ、流石に旧機種なのでネットは遅いと思う。
2ch位なら2chブラウザを使えばOK。
文章作成、PIM、辞書等で贅沢を言わなければ問題なし。
23いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 17:23 ID:B5l44UYG
>>22 ありがd いやまさに2chができたら満足です。 それが正しい使い方とは知らず、ケーブルとかは捨てた気がするので PCとの同期は絶望的ですが…インストールディスクはあるんだが… ってそれじゃあ2chができない罠
24いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 19:04 ID:???
>>23
ネットはCF型、PCMICA型を使う。
同期ソフトのActiveSyncはMSのサイトでダウンロード可能。
同期はCFか赤外線、LANを使えば大丈夫。
PCで巡回しても良いし、直接繋いでも可。
全然問題なし。
25いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 08:09 ID:???
あげてみる
26いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 00:26 ID:b0J177Hb
650を使ってる。無線LANも動く。カードが限られるようだが。
ただしネットは遅いね。形もくずれるし。メールのチェック用かな。
キーボードは悪くないのでテキスト入力用には十分使える。
27いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 04:38 ID:???
98年の発売開始直後に200を買いました。
ええ、衝動買いです。
初めの二日でぶっ壊したろかとの思いを押さえて半年放置。
99年、230だのモバギだのに僻みながらもあえて存在を
黙殺していました。
が、
SmallTweakの存在を知り、インストール。
その後はDeClockやGSFinder、OyazinApp等を入れて
毎日メインのパソコンよりも長時間使用する「愛機」に。
この頃は、画面のタップを全く認識しなくなりキーボードだけ
で全てを済ませる日々となり、バッテリーもへたっていますが
今も机の上で私の秘書として時刻とメールとスケジュールと電
話帳、メモ帳として毎日働いてくれてます。
スタイラスの出来は、これ以上のものは無いと思ってます。
ソフトリセット以外には抜く事もありませんが。
28いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 05:02 ID:PEKt2PdD
200仲間がいた。
評判が悪かったけど、いろいろ修正ファイルを落としてインスコして使うといいマシンだよね。
現在もモバイル入力機として活躍中。
PWZとATOK、CFに好みの容量を刺してご機嫌な運用。
買うなら今しかない。って秋葉しかないかも。
29いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 05:39 ID:gLB7lO97
230使ってます。フルノーマルで使ってますが修正ファイルなんてあるんですね。
入れてみようかな・・・。
30いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 08:55 ID:???
そうなんですよね、、、同時期に出たモバギに較べて文章入力が激遅で
欠陥品とまで言われ、半年で230にマイナーチェンジしたんですよね。
私は無印200だったので日立さんのペルソナHPにあるアップデートファイルを
入れて動作が安定しましたし、文章入力の重さ&遅さはSmallTweakでフォント
キャッシュの設定で回避できました。この二つのソフトのおかげで蘇りました。
今でもキーボードの打ちやすさとスタイラスは素晴らしいの一言です。
ATOK、欲しかったんですがお金かけれないので諦めてます。
PWZ、銘品らしいですね。
「ペルびと共和国」てとこに行けば、230にもインストールできるのが置いて
あります。→ttp://homepage1.nifty.com/perceaw/index.html

修理、出そうかどうしよか。<スタイラス使いたい>
31いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 17:47 ID:woWb4KvQ
スタイラスって字で見るとすごく違和感・・・
32いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 17:48 ID:woWb4KvQ
230使ってるけどアプリの起動とかがほんとにはやいんだけど
Jornada690よりはやい

なぜだ?!
33いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 23:32 ID:PEKt2PdD
スペックとやれる事の差は埋めがたいが、体感速度で評価するのがユーザーだ。
jorは別格としても、ペルソナは200も名品といっていいだろう。
うちでもPCとのリンクはLANでやっており、サクサク。
34いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 03:17 ID:???
>>27
CE機をあえてキーボードだけで使う。コレ渋い。
35いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 10:09 ID:???
230をファームアップしようとしたけど接続ケーブルがないっす。。。
どうにかなりませんか・・・
3633:03/10/05 17:51 ID:FOGRZsTm
>>35
赤外線とか。
cabをカードで移すとか出来るといいですね。
37いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 19:02 ID:???
>36
PCに赤外線ないっす!
一応同期してるiPAQがあるけどこんなのについてる赤外線ポートはつかえないっすよねぇ。。。
3833:03/10/05 21:11 ID:FOGRZsTm
>>37
PCからiPAQ
iPAQからベル
が出来たら可能なんですね。実験されてはいかがでしょう。

だめなら、カードリーダライタとかでCFカードにPCから移すとか。
39いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 02:06 ID:???
>38
CFで移行したら不可と。
よくみたらWinで実行してくれと。ケーブル接続がないと無理みたいでつ。
4033:03/10/06 02:18 ID:o5zYmVUj
>>39
Win上で実行したら、どこかにcabがあるかと思ったけど残念。
試しにWin上で実行した後、プログラムファィルフォルダとかTEMPフォルダとか見てみたらいかがでしょうか。
駄目でも許してね。
41いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 06:28 ID:???
>>35さんへ。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/persona/ver_up/mdmud/mdmud230.htm←これの事でしょ?
だったら、このページにある「ペルソナからダウンロード」を選択したら「cab」ファイルとして
手に入りますよ。PCでも何の問題もなくダウンロードできますから。
で、そのファイルをコンパクトフラッシュにコピーしてペルソナのスロットに刺して本体に移動。
後は、本体に入れた「cab」ファイルをダブルクリックしたら、導入オッケー!

これならケーブル無くてもオッケーです。
デジカメをお持ちならPCからデジカメの記憶メディアにファイルをコピーして
ペルソナのコンパクトフラッシュスロットかPCカードスロット経由で移動させれば?

何にせよ、「cab」ファイルは日立さんのHPにあります。
それと、「SmallTweak」でフォントキャッシュ割り当て値とかいじくるとより快適になります。
ここでもURLが書かれていた「ペルびと共和国」に230対応版がありますよ。
既に導入済みであれば、老婆心からのお節介と思って聞き流して下さい。
うまく導入ができますように。
42いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 17:04 ID:???
ほんとだ!ちゃんとcabもあったんですね!
さっそく今夜にでもいれてみます!
ありがとうございます^^

ところで替えのバッテリーなんてもう手に入らないんですよね・・・^^;
43いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 17:11 ID:???
さっそくやってみたら、ROMのVer1.12用だからこのROMは1.14だからできないとかなんとか・・・。
頂きもののペルちゃんなんですが、これってもうVerUP済なんでしょうかね^^;
4433:03/10/06 23:21 ID:o5zYmVUj
日立のサービスセンターに問い合わせると手にはいるよ。
日立のお店でも大丈夫かも。
サービスセンターに電話するといいよ。

ガンガレ
45いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 23:54 ID:???
ですね。
日立のページに記述されてるのですから、多分33さんが言うので大丈夫だと
思います。がんばってね。
46いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 20:22 ID:???
バッテリーいくらなんだろ・・・
3000円くらいならいいけど。。
47いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 06:23 ID:???
シグマリオンじゃあるまいし
4833:03/10/09 02:55 ID:TeEUVJIK
>>46
8000円から9000円だったよ。(8500円だった気がする。)
サービスセンター注文で購入した。
ここにも最近の記録があった。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9883/persona.html
49いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 10:49 ID:???
過日、キーボードだけで200JCを使ってると書いたものです。
大抵の事はストレスなく操作できてたのですが、どうしても
タスクトレイ内へのアクセスはタップしないとダメだったので
諦めてたのですが、QーMailでお馴染みの方んとこでQtta?が
アクセス可能なそうだと知って、試しに入れてみました。
結果は「上々」でした。
時計やバッテリーへのアクセスが可能になり、またひとつ便利に
なりました。Q-Mailをここ数年来使ってきたのにもっと早くに
気づくべきでした。
50いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 09:45 ID:jXG9iZ1B
ところで電源アダプタで動かしてる200JCで
CF型AIRH”って使える? 
51いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 11:33 ID:???
>>50、PCカードアダプター使えば大丈夫では?
コンパクトフラッシュのスロットは前面なので記憶用途にしか
利用していませんので。Pーinマスターはこの方法でしたよ。
日立のぺルソナホームページで動作確認機種が載せられてるので
確かめてみては如何?
52いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 08:07 ID:YN1OjyDc
ここを始めて知りました。
二年前に中古で買った、230jcを愛用しております。
ATOKとWZエディタをいれて、テキスト制作をメインに
しております。
知人のシグマリオンVにも惹かれるのですが、
やはりキーボードの打ちやすさが、快適で
手放せません。
もう古い機種なので、ネットなどはできないものと
あきらめていたのですが、ここを拝見して、もしかしたら?
と期待し始めまています。
エッジなどでつなげたりするのでしょうか?
とにかく、できる限り可愛がってやりたいと思ってます。

53いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 13:46 ID:???
お? 230JCで普通にAirH"のCFE-02で通信してます・・・。
結構早いですよ。快適です。
めずらしいことだったんだ(^-^;
5452:03/10/16 18:10 ID:YN1OjyDc
やはりできるんですか。
HPにものっているので、できるのではないかとおもったのですが、
古い機種だし、素人の私には設定とかむずかしそうで、躊躇してました。
エアエッジフォン買う予定なので、こんど挑戦してみます。
55いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 21:04 ID:???
エアエッジフォンだとUSBで接続するのに、どっかからでてるモデムと専用ケーブルがいりますよ。
シグマリVがエアエジフォンに繋がるってんで一時期祭りが起きてたヤツです。
エアエッジフォンはおれはオススメしません。
5652:03/10/16 21:17 ID:YN1OjyDc
レスありがとうございます。
そうですが。あのケーブル結構高いんですよね、確か。
エアH”フォンでつなぎ放題にして、使おうと思ったんですが・・・
あと32Kだとやっぱりつらいですか?
それほど使わないと思うので
AirH"ネット25の128kのほうがいいんでしょうか?

57いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 23:01 ID:???
いや 32kってよりJRCの端末がダメなので。。
CFにしといたほうがいいですよ。

まぁ用途にもよりますが・・・。
ヘビーに使うならCFでしょうね。
58いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 17:25 ID:???
サイト更新記念宣伝age
http://members.tripod.com/persona_supercool/lips/
59いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 11:15 ID:???
Z。
60いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 16:35 ID:???
竹。
61いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 21:51 ID:???
ケケo
62いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 11:22 ID:???
>>43
むちゃ遅レスだけど・・・
230JCでROMver.1.14J積んだのってあるの?
漏れのは1.12J・・・

同じ型番の機種なのにROMのVer.が分かれてるのって確か200JCだけじゃなかったかな。
(初期/モニター用評価ROM/アップグレードキット)
Windowsフォルダの「romver.exe」起動しても
やっぱり1.14Jって表示されるの?
アップデートモジュールが入っているかどうかは
コンパネの「アプリケーションの削除」を開いて一覧を確認しる。230JCだとアップデートモジュール6が最新。
63いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 14:11 ID:???
200初期型愛でてます。
ああ、アップグレードキットが欲しいなああ。
64いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 16:21 ID:???
650PAを最近手に入れたのですが、
650PAで使えるWindows Media Playerはないのでしょうか?
もしくは、MPGを再生できるソフトはないでしょうか?
どうか教えてください。よろしくお願いします。
65いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 18:05 ID:???
MPEG-1専用ですが
ttp://www.geocities.jp/omiokone/wodeon/

あと650PAってことはCE2.11のSH4だから
まだPocketTVも入手できるはず・・・
ttp://www.pockettv.com/

健闘を祈ります。
6664:03/10/22 18:43 ID:???
レスありがとうございます。
良く検討して見ます。
6764:03/10/22 23:07 ID:???
残像が残って見るに耐えないことが分かりました。
動画はきっぱりあきらめます。
68いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 21:57 ID:???
>>67さん、残像が残ったのって「WODEOM」「Pocket TV」両方ですか?
後者はマシンパワーを必要としますけどPC側の「TMPG」あたりで
ビットレートを下げると大分と滑らかになりますよ。
ぺルソナではありませんが、インターリンクC102ではそれで見ています。
MIPSよりもSH4の方が高性能だったと思うのでペルソナ650ならば
よりまともな動画再生できそうな気がするのですが。
69いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 08:53 ID:???
>>68
液晶の方が問題じゃないかな。
650はSTNだから残像が残るのは仕方の無い事だからね。

7064:03/10/24 17:28 ID:???
確かに動きが早い動画でした。
動きがゆっくりなら見れると言うことかな?
試してみます。
71いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 18:01 ID:???
>62
むちゃ遅レスですが・・・
ちと調べてみます。ROMVERですね。
あとアップデートモジュールですね。
報告します。
72いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 01:20 ID:meMkRHJa
6000円ぐらいなら買うんだけどな
73いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 02:35 ID:???
SH-4用のソフトが少なすぎる。
というわけで、他のCPU用のソフトを移植できたら良いなと
思ったのですが、SH-3用ソフトのプログラムとどれくらい
違うでしょうか。
少し変更してコンパイルするくらいで移植できるなら、
勉強して自分でやってみようかと思ったのですが、甘いですか?
74いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 05:05 ID:???
>>73、頑張れ。とだけ呟いて去っていく人。。。
75いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 14:29 ID:???
どなたかAIRH”Phoneとサンテックのケーブルとカードで通信した人いませんか?
現在AIRH”Phoneの購入を考えています。実績あれば買おうと思ってます。
ケーブルとカードが高いのが難点ですが。
私の機体は650PAです。
76いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 22:50 ID:???
秋葉の若松で7980円で200JCをゲトしますた。まだ5,6個アタヨ。
MC-MK32と大きさはいい勝負で、豪快なつくり。気にいりますた。
キートップはノートでいくとA4とB5の間くらいでうちやすいねえ。

無理にネットはせず、母艦はなんとほほえみクソ。
まったりとPC接続で付属のソフトを導入ちう。

CFは薄いほうのタイプしかはいらんね。はぎわらの256MBをいれてる。
PCカードもついているので便利。オリンパスMAPC-10に巣豆の128MBさしてる。

パワーキーの両サイドにラバーがあってプロテクションしてるし、キートップの色まで変えて
る。いいきくばり。色がもすこしよかったら売れ行きもかわっていたんではないかと思われ。

バッテリ形が単3×2本みたいだたのでよろこんでしまいますたが、残念。
専用バッテリなのね。

ハード面では日立スタンダードの精神を垣間見るおもいのするマスイン。
77いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 01:05 ID:???
>>76、予備機として欲しいだす。。。
78いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 15:59 ID:FilPmppo
ペルソナ230JCを某中古屋で約2500円でゲト〜。
モバギも持ってるんで、H/PC2台目なんですが、安さにつられて即決。
この安さは、スタイラスがついてないとかでジャンク扱いされてたからみたいで、今セットアップしてみたらほとんど完動品。
79いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 23:32 ID:???
73>>
SH-4向けの最適化を期待しないなら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/MakeSHx.txt
でいける。外部のライブラリを読んでいてそれがSH-3用しかない場合はダメだが…

SH-4専用バイナリとしてコンパイルする場合はSH-4用のライブラリをどう確保するかに苦労する。全てのソースが手に入って入る場合はコンパイル&リンクオプションの調整のみで大丈夫な事が多い。
最近はP/PC用のソースしか見つからなかったりするのでこっちはソースに手を加えるか、ダミーライブラリを作るなりしないとダメだと思う。
GSPlayer / GSPlayer MIDIをSH-4用にコンパイルしてHP-600JCで使っている。
8073:03/11/10 21:45 ID:???
>>79
ありがd
試してみまつ
81いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 22:40 ID:???
今後、ペルソナの新製品は出るのかなぁ…
82いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 15:02 ID:???
600J/C 中古8500円であった。
リモートデスクトップって使えるの?
だったら即買いするけど。
83いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 03:38 ID:XIyVao2P
すいません。600JC+airH" 2ちゃんに書き込もうとするとリファラぐらい〜って出るんですが、何か書き込めるようになる方法ありませんかね?
やっぱり2CHブラウザ入れるしかないですかね?PCに接続するケーブルが無いもんで、すぐに
2ちゃんブラウザも入れられないんで、もし何か方法があれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
84携帯から:03/11/15 03:41 ID:???
上げちゃった・・・ すいません。
85いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 06:52 ID:???
>>83
Windows2.11以下は、2ch書き込みにはつまようじが必要。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA031360/
を見れ。
86いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 01:17 ID:???
600JCM中古入手しますた。
企業品らしく、電池は正常でした。
余っていた20MBのPCカードをつけて
AirH"をCF側につけています。
先ほどPCカードに2++を導入、接続ボタンも
有効化して調子よいです。

印象は一言で言うと「丈夫い」です。
しっかりした作りに感動しています。
87いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 11:28 ID:???
>>83
今あるCE用2chブラウザはPC経由じゃなくても直接600JCで落として入れられるんではないかと。
マンドクセ、ってことでなければお試しドゾ

650PA+2++
88いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 12:19 ID:???
600・・・凄いっすね。SH4は十分に早いです。
ソフトが少ないのがちと残念ですが、2ちゃんブラウザ
動くし、おまけのファイラ、エディタも使えるし電池は長持ち
言うことなしですわ。
89いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 04:59 ID:???
テスト
90いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 06:59 ID:???
>>85 87
解決できました。ありがとう
91いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 07:15 ID:???
92いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 14:38 ID:???
>>91
ありがとう。
既に買ってしまいますた。
試してみます。
9392:03/11/18 19:30 ID:???
>>91
出来ました。完璧です。ありがとうございます。
94いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 16:15 ID:???
俺も600Jをその値段で買いたい。。
95いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 01:21 ID:???
>>94
今なら探せば1万以下で買えるかもよ。
InterlinkやTeriosでも結構安くなりつつあるからね。

古いやつだけど。
96いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 22:45 ID:???
乾電池ペルってないんですよね
97いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 02:40 ID:???
>>96
無いです。
モバギ辺りにしておきましょう。
98いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 23:30 ID:???
>>79
SH4でMP3や綺麗なMIDIが聞きたいです。
HUMももうありませんでした。
バイナリを分けていただけないでしょうか?
99いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 02:12 ID:???
>>98
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?Type=7&CE=0&R=1&F=0&S=1&D=0&P=5&PID=1354

sh4のHUMならここにあるが聞くに堪えんよ
10098:03/11/30 07:44 ID:???
>>99
ありがとうございます。感謝します。
ヘッドフォンだとそんなに悪くないです。
101Neroっち:03/11/30 09:57 ID:fdDUawfL
昨日、えびふりゃーの地で600JCMを7980円で買いました
3台あって企業使用品でLANカード付き、32MB版
元箱・付属鵜品完備。早速ADSL経由でアップデート。
今のところ文句なし。
102いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 03:33 ID:???
エミュレータをやってみようと思い立ったのですが、
GameboyVMとVBAdvanceCEとoswanCEとPocketSNESは
SH4版があったので、600JCで試してみたのですが、
PocketSNES以外は動作しませんでした。
GameboyVMとVBAdvanceCEはソフト自体の起動は
できてもイメージを読み込むと強制終了してしまいます。
メインメモリが足りないのかもしれません。(12MB)
oswanは起動すらできないので、DLLか何か足りないの
かもしれません。
PocketSNESは非常に動作が遅いです。
サウンドノベルならなんとかプレイできるかもしれません。
どなたかPocketSNES以外が動作した方はいらっしゃいませんか?
あと、かつてyameというエミュレータがあったようですが、
配布終了してしまっているようです。なぜでしょうか・・・
103いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 03:55 ID:???
あと、
Morphgearは起動しても画面真っ白になるだけでした。
PocketAtariは未確認です。
104いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 11:48 ID:???
600JCでruby-1.8.0-sh4-hpcpro-mswince.zip使えている人います?
CMDから起動しても、引数にスクリプト名渡しても、普通にダブルクリックしても何も起こらず・・・
105いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 04:40 ID:???
内容:
モバイル板等を読んでペルソナ600買ったんですが、これマジで良いですね〜
ちゃんとしたPCは高いし、故障でもしたらもったいない、でも家で2ちゃんやりたいし、エロ画像も
見たい、
てな理由でPC入門用に選んだんですが
初心者でも使いやすくて、電池も良く持つし、画面も大きくて、2ちゃんブラウザも使えるし、なんで
こんなに人気がないのかな、不思議です。本当にいい買い物でした。
いずれはちゃんとしたPCも使いこなせるようになんないと、とは思ってるんですが、
しばらくはこれにお世話になりそうな感じです・・・

長々とつまんねーこと書いてすいませんです。うれしかったんでついつい書いちゃいましたw。縦読
みでも、斜め読みなんでもありませんのであしからずw

106shesee:03/12/06 13:37 ID:EPR2TDlH
200JCにPWZ3.0β版いれてみた。動く動く。結構いいじゃん。
200JC爆遅だけど、キーボードは最高。
PWZでうまれかわるかも。
PWZ正式版買ってみようかと思う。
キーボードを8000円で買ったと思えば200JCは安い買い物だとおもうよ。
107いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:22 ID:???
>>102
GBVMとVBACEは600JCM(32M)でもあきまへんですた
YAMECEは捜索ちうです。
108いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:37 ID:???
>>105、頑丈ですもんね、ペルソナ。
>>106、SmallTweakをインストールすると
爆遅モード改善できますよう。
>>30>>41あたりに役に立つリンクが張ってありますよ。
ここ全体読んでもとても有用ですし。
109いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:47 ID:???
600JCM、ユーザー登録してみたのだが日立から連絡が無い・・・
褒美のファンクションキー設定ボーナスソフトが欲しい・・・
110いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 23:26 ID:4BJdncxw
win2000のレジストリのやつで、入れてみたら気持ち速くなったような気がする。
どの程度効果があるのでしょうね。
http://www.broadband-ana.com/bflets.html#8

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"LargeBufferSize"=dword:00004000
"MediumBufferSize"=dword:00000bc0
"SmallBufferSize"=dword:00000100
"TransmitWorker"=dword:00000020
"DefaultReceiveWindow"=dword:0000ffff
"DefaultSendWindow"=dword:0000ffff
111いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 08:31 ID:???
60PAが中古で15000で売ってる・・・・キーボード付きオモチャとして買うか!?
112いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 10:43 ID:???
>>111
分かっていると思うけどSH3−100MHzだよ。
さすがにかなり遅いよ。
15000も出したらシグマリオン2とか買えそうだから
個人的にはあまりお勧めしないなぁ。
キーボードの問題こそあれモバギも安くなりつつある事だし。
113y:03/12/23 10:52 ID:ALlVvPGT
sage
114いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 11:11 ID:???
シグ2中古は12000前後で普通に見る。
華奢なのが欠点だが購入後、補強すればいい。
周波数で倍、OSも激遅モードの無い3.0
体感では表示待ちが事実上無いシグ2と
CE2.0のペルと比べちゃなぁ。
俺もお勧めしない。
俺は600JCMとシグシリーズ全部持っている。
シグ1のあの遅さより、さらに遅いからね<ペル60
115いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 12:32 ID:???
はなまるメニュー
116いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 00:05 ID:G+dpB/qe
ネタ無し、人無し
あげ
117109:03/12/30 01:21 ID:???
いや、それがあるんだ。ユーザー登録のハガキが返ってきた。
で、御褒美のファンクションキー設定ツールをDLしようとするとしばらくお待ちくださいだとさ。
サイトの整理に入っていたところにDLする奴(俺)が現れたもんで慌てて直しているみたいだ。
DL出来るようになったら報告する。
118いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 11:02 ID:???
漏れは60PA持ってるが
このまえH/PC用のわっふるでエロゲでもやろうと思ったけどなんか出来ない。
ま、できたとしてもSH3の100MHZだしな。
もともとテキスト打つために買ったからどうでもいいけど。
119いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 21:10 ID:gSO7U7bz
あけおめ>>All
120いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 08:24 ID:???
漏れ、600JCを使っているんだけど最近、バックアップ電池がへたっている警告がやたらでて来るんだけど、こういう人他にいる?
CR2032を新品に換えて、一と月たたない間に警告がでてくる。原因がおなじかどうかわからないけど、スリープからかえってこない。予備で持っていた600JCでも同じ事が起きるので、かなり困っている。
121いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 08:56 ID:4Q0Ek6tn
>>120
内蔵バッテリーとバックアップ電池は連動しているから、
使わないときでも内蔵バッテリーを常に充電しておかないとだめだよ。

>スリープからかえってこない
恐らく内蔵バッテリーが死んでる可能性大。
電源さしっぱなしでも同じようならまた別の現象かも。
122120:04/01/18 00:28 ID:???
遅レススマソ。
>121
ありがとうございました。
電源を一晩以上入れていたから大丈夫だと思っていたんだけど、CR2032を
3個以上入れ替えて、古いバックアップから復帰させたら、無事サスペンド
から復活するようになりました。
内蔵と設定の両方が影響していたみたいです。
123sage:04/01/18 12:20 ID:???
ペルソナのウェブリング消失した?
600JC入手できたのになぁ。WZで活躍中。
124いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 14:53 ID:???
今までIME使ってて、最近ATOK使うことにしたんだけど、
起動したときに勝手に仮想キーボード(?)が画面右下に
表示されるようになっちゃってうざいんですが、
これ表示しないようにする方法わかる方いらっしゃいましたら
教えてください。
キーボードがある機種でなぜこんなものがでてくるんだ・・・
125いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 03:40 ID:EzQR7Yxy
テキスト入力マシンとして、
HPW30PA,50PA,60PA
を考えています。

この3機種の違いは結局、内蔵ソフトの違いだけと考えていいのでしょうか?
CPU,メモリ,インターフェイスともに同じようなのですが…。
126いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 17:10 ID:???
エディタ内臓の50PAにしとけ
127いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 21:45 ID:???
>>124
600JCM使用
ATOK使いだが再現出来ない。
フルリセットしても同じ?
128124:04/01/22 12:53 ID:???
>>127
レスありがdございます。
でも、コントロールパネルの入力パネルのプロパティで
「入力パネルの状態を変更可能にする」
のチェックをはずしてから、入力パネルを
閉じたら、それ以降表示されなくなりました。
おさわがせして申し訳ない。

しかし、なんかチェックボックスの意味が逆のような
気がするんだが・・・まぎらわしい・・・
129いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 01:19 ID:???
Microsoft Portrait for Pocket PC, Handheld PC
SH-4は無視ですか、そうですか。
130109:04/01/31 01:37 ID:???
DL出来るようになったよ。
中古でもちゃんとユーザー登録出来るからみんなも登録しよう。
ソフト、いっぱいあったよ。今からいろいろ試してみます。
131いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 18:48 ID:???
PA650で動くGPS&地図ソフトってありますか?
探って見たのですが見つかりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。
132いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 04:02 ID:???
あぁついに600jcのバックライトがお亡くなりに成られた
中古で買って一年しかもたなんだ
無線LAN入れてメールチェック専用と化していたけど
無ければないで不便だー
133いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:23 ID:fnR+7k6R
>>132
バックライト交換サービスというのがありますよ。
ペルソナのバックライト交換が出来るかどうかは確認していませんが。
中古を探した方が安いでしょうけど、その中古もいつ切れるかわからないですし。
捨てるつもりなら、冷陰極管だけ買ってチャレンジしてみるとか…。

http://www.r-oa.com/
134いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 03:13 ID:???
若松閉店しててかえないなり
135いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 08:10 ID:???
>134
若松は末広町に移ったナリ
136いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 17:33 ID:???
中古の230jcを入手しました。ついでにCE機初めてなんですけれど、
230jcでも使える2chブラウザってあるんでしょうか?
実は2+とか2++とか試しにインストールしてみたのですが、エラーになってしまいました。
137いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:27 ID:???
書き込みはできないがぽけぎこ
と思ったらSH3用配布終了してるな

漏れはさいたま愛用中だが
こっちも入手不能か…

どっかにうp(ry
138いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 23:52 ID:???
うpして欲しいのはヤマヤマですが・・・

とりあえず2ch見るときは少しでも軽くしたいのでQ.Browserをインスコ。
地道にお気に入りを登録してまつ・・・
139138:04/03/19 03:02 ID:???
Q.Browserじゃ上手くみれませんですた_| ̄|○
140いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 11:13 ID:???
さいたま、ぽけギコ用の2,0版
誰かうpしてください。お願いします。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/upload.php
141いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 14:55 ID:???
142いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 20:51 ID:???
143138:04/03/19 23:07 ID:???
>>142
漏れは140氏とは別人ですが、ありがとうございました。マジ感謝です。
これでようやくペルで2ch見れる・・・
144138:04/03/25 13:06 ID:???
ところでみなさん、PIEでヤフオクとか、ヤフーのサービス使えてますか?

当方、230JCなんですがログインしようとすると「セキュリティが確立出来ませんでした」というアラートが出て
はじかれてしまいます。「つまようじ」を併用してもダメ。

問題なく使えている方いますか?
145いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 04:48 ID:???
移転セールで安くなってた若松の200JCを衝動買い(6800円)

で、何を血迷ったのか一番埃をかぶってる状態のものを選択
逆にそれ以外、傷とかは皆無の状態では有ったのだが

ところがこれが正解だったようで、AH-H402Pと32MB CFを突っ込んだ
状態で3時間近くバッテリーが持ってしまうという状態
バッテリーについては端から期待してなかった(過放電による即死を
覚悟してた)だけに、これは嬉しい誤算
146いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:30 ID:???
日立はいつから電化製品市場に対して弱気になってしまったんだ!
「日本を立て直す」の日立だろ!
147いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 01:16 ID:???
>>144
ブラウザのセキュリティの関係でないかな?
当方は128bitSSL導入済みの600JCM。
セキュリティ警告が出たがログインは出来た。
148いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 05:59 ID:???
WLI-PCM-L11で無線LANが出来るそうですが、WLI-PCM-L11Gでもオケーでしょうか?
今売ってるGのほうで動いてる方いますか?
149いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 06:19 ID:???
今売ってるのはGPでした…
GとGPも無印と中身は基本的にかわらないんですかね
150いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 10:14 ID:muZ74qo7
WLI-PCM-L11GP使えます
151いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 22:17 ID:???
>>150
dクス
これで安心して買えます。
GPが大丈夫ということは一個古いGも使えそうですね
152いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 23:31 ID:Xhu+yUl8
Gでも大丈夫ですが、GPの方が出っ張りが小さいのでお薦めです。
153いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 00:53 ID:???
>>152
dクス。参考になります。
154いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 05:10 ID:???
600JCとかはUSB端子付いてますけど、USBで味ぽん繋いで使えますか?
155いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 03:22 ID:???
つい先日50PAを手に入れたんですが、HTMLエディタとFTPソフトでお勧めのものってありますか?
156いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 21:27 ID:???
>>155
FTPNote
157いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 18:34 ID:???
600JC使っているのですが起動時にソフトウェアキーボード?が出てしまいウザイです
ソフトウェアキーボードをでないようにする方法はあるでしょうか?
158いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 05:07 ID:???
>>157
とりあえず128見れ。
160レスも無いのだからログはちゃんと読もうな。
159157:04/04/18 12:03 ID:???
>>158
すいません。気が付きませんでした
「入力パネルの状態を変更可能にする」のチェックボックスですがチェックを外しても
入力パネルが出てきます。
出てきた入力パネルを閉じてサスペンドすると次の起動時には出てこないのですが
その後サスペンドして起動するとまた出てくるようです。
160いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 09:43 ID:???
>>159
んー、あのさバージョンアップとかちゃんとやった?
俺のはJCMで再現しないのだけれど。
161157:04/04/23 10:59 ID:???
>>160
やっています。「アップデートモジュール4」と「ATOK Pocketアップデート」をあててあります。
162いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 05:28 ID:???
無線LAN記念カキコ
163いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 10:55 ID:???
誰かHPW-60PAとかのボーナスCD-ROMに入ってる
WorldTALKをうpしてくれる人いないかな?
ユーザのかたお願いします。
164いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 01:02 ID:rq5w1FZT
wadai neena
165いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 06:52 ID:???
>164 これは?
ttp://www.softclub.jp/zoro/ce/

232usb - RS232 USB Serial Driver
CDC ACM準拠のUSBモデムやPL2303、FTDI用のシリアルデバイスドライバです。
WindowsCE2.11以降で動作します。

166いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 12:51 ID:???
230使ってるんだけど、なぜかNESのエミュがどれも動かん。
動くやつってある?
167いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 00:20 ID:???
168:04/06/06 04:41 ID:mosPYX5O
age
169いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 21:50 ID:K+uAnssr
中古でいいから東京で売っている店を教えて。
どこ探してもないしこの2,3日蒸し暑くて探すのに疲れたあるよ〜
170いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 22:12 ID:???
竜ヶ崎のハードオフに50があったなw
171いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 19:42 ID:lbBR57Gp
遠い。

どこを探してもナッシング
172いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 19:47 ID:???
>>169
同等他機種の中古も安いのに、今わざわざペルソナに限定して探す理由は?
モバギやシグじゃアカンのか・・・。
173いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 22:51 ID:lbBR57Gp
すぐ起動できて(打ち合わせなどでの摘録のため)
エクセルとワードの作成・閲覧
それにキーボードが付いて
且つ、液晶のサイズが640×480くらい欲しいなとなると
中古ではこれくらいしか見当たらないんだよね。

あとPCカードスロット付きで無線LANができるからかな・・・
174いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 23:41 ID:???
少し前なら祖父のモバイル館に
モバイルギアR730があったんだが
それではダメか。やはり。
175いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 22:35 ID:???
ペルソナ新型マダー?
176いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 12:24 ID:???
SH-4 400MHz キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/32bit/sh/sh7780/index.html
これで新型PERSONAを…出ないだろうなぁ…
177いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 17:48 ID:???
178いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 18:04 ID:???
ヤフェオクで中古のHPW-230JCB買ったよ。

キーボードはホントに(・∀・)イイネ!
テキストエディタにSuperEditorF99入れて、フォントキャッシュ増やして、
無線LANカード付けて環境完成!

……あれ、もうする事が無くなっちゃったな。

あぁ、IEの128bitセキュリティーパッチを入れるのには難儀した。
179いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 13:40 ID:???
>178
入手先ぎぼんぬ
以前は、公開されていたと思うんだが・・・
なんとかインスコして現役復帰させたいんだけど
180いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 13:42 ID:???

「128bitセキュリティーパッチ」です
181いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 14:15 ID:???
182いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 00:42:34 ID:???
CF挿せばまだまだ現役
183いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 06:16:39 ID:???
180
>181
速効レスども

早速 200ug 充電して・・って
でもこれは、H/PCpro 用では!?
184178:04/09/11 08:56:20 ID:BlUUEENK
>>183
それでイケる、230JCBで問題なく動いてるよ。
ヤフェオクもログイン出来で(゚д゚)ウマー
185いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 09:23:00 ID:???
>184
おーそうでしたか
成功したら報告しまつ

でも、ノーパソの赤外線があぼーん
いましばらく・・・
186いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 13:00:58 ID:???
最近になってHPW-600jcを入手したのですがこれで動くMP3プレーヤーのHum(sh4版)が
どうしてもに入りません。Internet Archiveでsh-3版のバージョンまでのは落とせたのですが・・・
メールアドレスをさらしますのでお持ちの方頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

話は変わりますがAH-K3000V+232usbでの通信は快適に使えます。
600jcの電源が入っていると充電もしてくれるみたいです。
187いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 13:22:09 ID:???
>>186
このスレをつら〜っと読んでいけばすぐに見つかると思うんだが……。

それにしてもカシオペアアドレスかよっ(w
188いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 13:57:35 ID:???
>>186
スマソ……winceサイトはDL出来なかったよ _| ̄|○ ユルシテ

一所懸命探してみたんだが、これでいけるかなぁ?
ttp://perso.wanadoo.fr/mettavant/Images/pda/Hum1_62_1.zip
189いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 14:55:35 ID:GZErWuZN
>>187,188
同一人物だと思いますが、ありがとうございます。
無事に動きました。

しかし、探せばあるもんですね・・・
私も結構がんばって探したのですが・・・(汗
まだまだ、甘かったです。

本当にありがとうございました。
190いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 18:51:23 ID:???
600で一番苦労したのが無線LANドライバだな。
いまだに手に入らないのがworldtalk。
困ったのが2++のベータでSH4のバイナリが無くなった事。

SH5って何だろう。
191いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 00:14:56 ID:???
>worldtalk
PIEと比べてどの程度改善されるかわからないが俺もかなりホスィ…
前ユーザーの知り合いがCD紛失してCD供給ソフトは何もない状態だし…_| ̄|○ il||li

>SH-5
コンパイラが対応したところでSH-5の載ったH/PCが出ることはあるのだろうか…チップ自体出ていないみたいだし…
192いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 00:45:47 ID:???
SH5以降は開発がSuperH社らすぃ…
で、出てなかったやうなそうでないやうな…
ttp://www.superh.com/
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/01/04.html

…今のルネサスは方向性が…
ttp://www.kumikomi.net/article/report/2003/25shf/01.html
193190:04/09/12 01:06:30 ID:???
ええっ?SH5のHPCは存在しないの???
俺ぁ600用のDLしにいったんだよ。旧タイプよりβを試してみるかなと..
でもSH5って書いてあるんだ。動くかなと思ったけど全然動かなくて
結局、Handheld PC(SH4) v0.6.0.17にしたんだ....

これって何用なんだろう?
http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
Handheld PC(SH5) v0.6.9.9β
194いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 23:35:00 ID:???
183
>>178
亀レスですが128bitようやくインスコしてみますた
○○が使用中うんぬんとメッセージが出て失敗したように見えますが
再インスコしようとすると、すでにインスコ済みうんぬんと出たので とりあえず入ったのか?
お約束の水牛無線LANカード&WVLANドライバにてネット接続成功
ヤフオク&MyYahooに入れてるって事は成功してるって事でしょうか、
何か確認する方法があればアドバイスよろ
195いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 03:35:43 ID:???
>>194
あ、俺もそのエラーメッセージ出たよ。
あれって成功してるんだね
196178:04/09/14 05:46:46 ID:???
やっぱり難儀してますな。
漏れがやった方法は、

schannel.txt をテキストエディタで作って \Windows に保存
ファイル名を schannel.dll に変更(この後属性変更したかも知れない)
ActiveSync経由でインスコ(上書き>OK)

これで行けたよ。

セキュリティ関係のモジュールらしいのでちゃんと入れといたほうが
よさげなのだが、実際どうなんだろね?

197いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 09:03:10 ID:???
183
>>196
そんな感じでやったらすんなりはいってしまいますた
要はもともとのschannel.dllの属性(上書き禁止!?)の問題か
コントロールパネル−>アプリ追加削除 で見るとしっかり
H/PCpro としてインスコされてる

完璧なアドバイスに感謝の・・・チュッ!
198いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 02:07:24 ID:???
199いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 16:27:53 ID:???
>>198
捨てメアド貼ってみてよ
200198:04/10/11 20:32:11 ID:???
>>199
[email protected]
お願いします。
201いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 08:42:30 ID:???
>>199
ありがとうございます。無事動きました。
202いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 19:37:28 ID:mrKXgWOl
HPW-600JCって味ポン、今日ポンつないでインターネットできますでしょうか?
宜しくお長居します
203いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 21:46:43 ID:???
204いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 04:46:04 ID:???
リチウムイオン電池HPW-WLBTの容量と電圧っていくつですか?
205いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 23:17:56 ID:???
>204
DC7.2V 1400mAh
206204:04/12/08 09:23:27 ID:???
>>205 ありがとー
207いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 17:49:42 ID:???
ペルソナの新品がまだあるみたいだよ。
何かでっかいおまけがついてるけど、だれか買わないの?
http://www.telshop.co.jp/menu/kaden/sew/5.htm
208いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 22:20:52 ID:???
>>207
ワロタ。
でもペルソナで「スピーディに読み込めます」とか言われてもなぁ……スザケンナヨ!
209いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 23:03:28 ID:???
600JC…重量がR3とほとんど変わらないんだよな…il||li ○| ̄|_
210いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 21:55:42 ID:???
廃れちゃったなあ
211いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 02:01:32 ID:???
地震で置時計がクラッシュ。眠ってた200JCをDeClockで置時計代わりに使ってみた。
電気代かかるけど軽くネットしたりテキスト打ち込める時計と思えばいいや。
212いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 14:55:55 ID:???
ペルソナで「軽く」ネットしたりとか言うなyo!
213いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 19:32:22 ID:???
TP220+WebBoy+PIAFS1.0並の軽さ?
214いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 11:48:16 ID:???
最近のPCもPDAも軽すぎてついていけないYO!!
215いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 02:16:40 ID:/2gZQbLu0

1月末日で、
公式HPのユーザ登録と特典ソフト公開終了だって
http://www.hitachi.co.jp/Prod/persona/persona.htm
216211:05/01/18 23:26:10 ID:???0
いやなんつーかさ、10分ぐらい前から200JCの録音ボタンが勝手に何度も入っておかしいな?
って思ってたら今地震があったんだけど・・・ちなみに地震の後症状が出てない。
217いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 05:59:29 ID:fFxDyKKJ0
最終日にユーザー登録してみました。
ペルソナ登録番号、今日中に届くかな・・・・。
登録ユーザ様向け特典ソフトとは何でしょう?
218いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 20:43:10 ID:???0
占いとかファンクションキー設定とか顔文字とか
219いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 10:03:41 ID:???0
CASSIOPEIAやモバイルギアスレは適当に会話が進んでいるようだが
ペルソナスレはホントに寂しいね……

いや、とくにネタもないんだけどさ。
220いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 10:55:37 ID:???0
モノクロ、電池駆動の機械は長く使えるからな。
それのユーザーがスレッドを引っ張っていて
カラーユーザーがついていく構図になっている。
カシオペアに至ってはモノクロ専用スレだ。
カラー機そのものが存在しない。
ペルソナにモノクロ電池機があればもう少し
盛り上がったかもしれない。
221いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 11:09:14 ID:???0
>>220
乾電池駆動マシンは駆動時間長くてバッテリー切れてもコンビニなんかで簡単に手に入るよね。
でもペルソナのバッテリーって結構安いからランニングコスト的にはいい勝負だと思うんだけど……
どうなんだろうね?

HPW-230JCB+PocketWZ2.0+ATOKでモソモソ使ってるけど、最近のユーザーだから
ネット上のコミュニティには入りづらいし(というかまだ続いてるのか?)、
ココだけが憩いの場なんだよなぁ(w
222いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 11:20:18 ID:???0
書き込みついでに日記でも付けるか(w

最近液晶保護フィルターの埃を取る為に純正の液晶保護フィルターを取り外した。
外してみてびっくり、液晶の黒が沈み込んで凄く見やすい……。
フィルターでスポイルされていたコントラストが良くなり「漏れは今まで何を見てたんだ…」って感じ。
使い慣れていくとショートカットを使うからペンタップでの画面の傷もそれほど気にしなくていいし
今ではフィルターなしをデフォで使ってますよ。



223いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 11:43:55 ID:???0
>>221
実際にはアルカリは抵抗が大きくて大電流が出せないので
通信前提の場合は充電地に換装して使っているケースが多いけどね。
なくなっても乾電池があるという安心感はある。

俺は600JCMユーザーです。(あとカシオペアね。)
224いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 01:45:10 ID:???0
モノクロとカラーPERSONAの間には明るい場所での視認性という深い溝が…orz
現600JCユーザーだけどジャンクで買ったHP-200LXが直ればこれも使いそうだ

600JCに半透過液晶を載せたモデル欲しい…
225いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 01:58:02 ID:???0
600って良いモデルだよね。電池は大きくてよく持つし2++は動くし丈夫だし・・・

重いけど。
226いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 02:35:32 ID:???0
ずっと600シリーズは200シリーズの縦が長くなったものだと思ってたんだけど、
寸法見てみたら600シリーズは横幅が大幅に狭いんでつよね。

600シリーズユーザさん実際タイプタッチのし易さなどはどんな感じでしょうか?
227いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 08:08:28 ID:???0
>>226
おらタッチタイピング出来ないからどれもかわらんよ。
228いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 23:08:37 ID:RLBacHdF0
すみません、
SH仲間として、保守させて頂きます。
229いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 00:32:28 ID:???0
バッテリーが切れた、
230いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 13:59:28 ID:???0
age
23176:2005/06/04(土) 22:15:03 ID:???0
今日久しぶりに秋葉へ行ってきた。
若松のジャンクにまだペルソナが2,3台置いてあった。
予備機買おうかなと思ったら、金を使い果たしていて買えなかった、糞!
まあ、ほかにもあるからいいんだけど、鍵盤はほんとに捨てがたいマシンだな。
ブラインドしなくたって使いやすいものは使いやすい。
俺は書いてから結構手入れるんで、そんなことどうでもいいけどな。


232いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 00:04:39 ID:???0
ATOK Pocket for PERSONA,にひかれてHPW-50PAを買った。

まだ届いていないんだけどスペックみたらディスプレイが8.1インチってデカw

ノートパソコンは持っているんだが立ち上がりが遅いことと、ショックに弱い(ちょっとした振動でもダメ)
なので購入しました。
233いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 05:40:23 ID:???0
>>232
その分体感速度は遅いぞ。
気長に使ってください。
234いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 21:06:05 ID:???0
>>233
いや思ったよりもいいね。ブラインドタッチも何とか出来る大きさだし。

しばらくはテキスト打ちに活用しようと思う。
235いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 18:42:18 ID:???0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) もしかして誰もいない?
236いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 20:41:38 ID:???0
>>235
過疎スレですな。
237いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 22:39:29 ID:???0
女神異聞録とでも書いておくか・・・OLZ
238いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 13:59:03 ID:???0
いまだスレがあるだけで小さな奇跡。
239いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 14:39:50 ID:???0
ついこのまえ1台買ったよ。
キーボードも打ちやすいし、メモ帳かわりにちょうどいい。
240いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 16:13:17 ID:???0
>>239
メモ帳くらいにしか使えない、だろ……
241いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 17:55:27 ID:???0
>>240
だからメモ帳かわりにちょうどいいっていってんだけど。
242いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 17:57:11 ID:???0
>>238
それでも2スレ目。
息が長いな。
243いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 20:27:07 ID:???0
そうかな。キーボードは打ちやすいし付属ソフトもなかなかいいし。
俺は気に入ってる。3000円ぐらいだったから文句はないよ。

ちょっとCPUがおそいかなーって感じるぐらいかな。
244いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 16:16:57 ID:???0
単刀直入に聞くぜ?

ウィルコムの京ぽんとペルソナをつなげて
ネットするってのは可能か不可能か? 
245いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 16:18:59 ID:???0
できない
246244:2005/06/13(月) 16:34:31 ID:???0
>>245
三都主

orz
247いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 16:35:35 ID:???0
>>244
接続ケーブルってあったっけか?
248いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 16:51:32 ID:???0
たしかCFタイプの通信カードで京ぽんと繋げるやつがあったと思うんだが、
製造中止で入手困難な上、H/PC2000以降対応だった気がする。
ペルソナでHPC2000モデルって出てたっけ?

ともかく、そこまで手間暇かけるならシグ3に買い直した方がよさげ。
249いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 17:17:02 ID:???0
データカードで繋ぐとか?
PHS用ケーブルはあるけど差し込み口が違うのかな。
京ぽん持っていないのでスマソ
250244:2005/06/13(月) 23:34:51 ID:???0
そうかシグマリオン3ならば京ぽんとつながるのか。前向きに検討してみようっと。

それならばペルソナを屋外で使おうと思ったらどういう方法が考えられるんだい?
このまま眠らせておくにはあまりにもおしく せめてメールチェック端末ぐらいには
したいんだが。(A4ノートは持ち歩くには重い…)
251いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 00:44:57 ID:???0
自分はカードタイプのAirH"&無線LANカード持参。
でもどうせ投資しなくちゃならないならシグ3買った方が早いかもね。
252いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 11:28:40 ID:???0
んな礼の一言も言えんガキにレスなんかするなって…。
253244:2005/06/15(水) 00:06:54 ID:???0
>>251
やっぱり今の状況ではペルソナ復権の兆しなしか。
やっぱ捨ててシグマリオン3かな。 とりあえずサンキュー
254いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 15:17:15 ID:???0
>シグ3
液晶、キーボード小さすぎ…orz
255いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 19:45:16 ID:???0
まだ売ってるだけ良しとしないと。

てか、そのシグ3ですらほとんど中古しか流通してないけどな。
256いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 20:17:45 ID:???0
>>244
SH4の600JC(M)/650PAならVGAだしUSBホストも京ぽんも使える。
mips系と比べ不人気機種だから今でも格安で買えるはず。
但しブラウザ劇遅の上独自CPUだからソフトも少ない。
母艦のCV50より遅くてでかくて重いのが難点。
ぺるびと共和国の掲示板に書いてあったような気が。
257いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 01:27:38 ID:???0
>>256
そのUSBは通信には使えないんじゃなかったけ?
258いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 03:53:51 ID:???0
ペルソナはデカすぎる。

シグマリオンはちいさすぎる。

おまいら極端なんだよ。
259いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 09:29:51 ID:???0
ペルソナかぁ。キーボードはこの手の機種の中で抜群だったんだよなぁ。
いち早くATOK標準搭載してさ。ポストペットも話題を集めたっけ。

ATOKの辞書をメインメモリにコピーして(容量喰うけど)そっちを使用すると
入力・変換速度が上がる。ってのは600JCやシグマリオンシリーズで検証済みなんだけど、
HVGAモデルのペルソナでもやっぱり健在なのかな。
260いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 12:55:24 ID:???0
600JCMをシグマリオン3の予備機に使ってます。
ソフトは標準CDの中ので十分です。
あとSH3用でも動くのが多いので手あたり次第
入れてます。
ペルソナシリーズでは唯一2++も動き快適です。
欲を言えば新型についてるWTalkが欲しいです。
苦労したのがHumです。SH4用を苦労して探して
おまけにどこから手に入れたかもインストーラーも
忘れて無くしてしまいました。
今はアクチブチンコのフォルダに残ったCABを
回収してCDに焼いてあります。
261いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 18:27:05 ID:???0
>>260
600JCの標準CD持っている人羨ましぃ…
前オーナーが紛失していて標準CD内のアプリは使った事無い…il||li ○| ̄|_
262いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 10:23:15 ID:???0
パソコン接続ケーブルがついてなかった俺なんか
アップデートすらしてねーぜw

○| ̄|_
263260:2005/06/18(土) 14:33:30 ID:???0
>>261
捨てアド晒してくれたら・・・
264いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 18:15:14 ID:???0
買ったときは本体のみだったけどオフィスとATOKがあったからなんとか使えてるよ
265261:2005/06/19(日) 15:02:48 ID:???0
>>263
よろしくお願いします

(;・∀・)ハッ…紛らわしいメアドにしちまった…orz
メール欄全部がメアドです
266いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 00:54:56 ID:???0
600JCに16Mの後付メモリつけて(糞高かった)使ってたけど、
1年ほどして電源が入らなくなった。そのまま蔵に放り込んだな。
修理しときゃよかった。
267いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 01:23:09 ID:???0
モバイル系ノートPCも、ものすごく性能が上がってそのままメインマシンとして使えるような
スペックがごろごろする昨今だけど、キーボードのタッチの感触に関しては、ペルソナにも
劣る気合いの入ってないやつが多すぎる。

最近のノートPCはどうしてこうもふにゃふにゃした感触のキーばかりなんだ……
268いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 01:27:12 ID:???0
キーボードは飾りだから。

つか、近頃パソコン使い始めたような人はほとんど文字入しないよ。
見ていて笑えるぐらい。
269いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 11:01:57 ID:???0
年寄りプログラマなんかに限ってカシャカシャうるさいキーボード欲しがるんだよな。
みっともないから黙ってろってw
270いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 13:27:24 ID:???0
ペルソナのキーボードの上方のアプリケーション起動キーは他のキーに割り当てできないのかな?

中古で買ったので説明書がなくわからない。

アプリケーションソフトなんか頻繁に使うわけでもないのに割り当てていても無意味。
おかげでF1〜12キーがなくて不便。

あと本体が大きすぎる。そのあたりがメジャーになれなかった理由か?
271いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 15:02:21 ID:???0
>>270

ユーザー登録すると特典として設定ソフトが貰えたんじゃなかったかな?

>あと本体が大きすぎる。そのあたりがメジャーになれなかった理由か?

なんでペルソナ買ったんだ?
このサイズが嫌ならJornadaを買(ry

そもそもHPC2k前に撤退したも同然な訳で…
272いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 19:14:22 ID:???0
>>271
そりゃきまってんじゃん。
安かったからだw
273いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 21:52:07 ID:???0
>>272
正直でよろしい。
274いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 22:24:48 ID:???0
>>270
検索くらいしような。
そんなんじゃCEは使いこなせないよ。
カスタマイズをして始めて発揮するのがCE。
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?D=0&S=1&R=10&Key=%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h&Type=0&CE=0&F=0&PID=2172
275いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 19:15:30 ID:???0
ぺるそな〜
276いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 20:48:18 ID:???0
今日久しぶりに電源入れたら、記憶トンデタ。
まだ大丈夫だと思ってたのに…・ω・`)。
277いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 00:26:04 ID:???0
祖父で久しぶりに600JCを見た。1マソ強。

なんつーか、祖父のHPCの価格はえらく強気だ。
278いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 22:51:48 ID:???0
600JC。
付属品はPC接続ケーブルと説明書しかないんだけど、送料込\5,000で買ってくれる人っているかな?
279いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 23:05:40 ID:???0
>>278
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c102335963
ACアダプター付いてなら、安いかもな。
280いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 19:23:02 ID:???0
>>279

ヤフオクの情報ありがとう。
今も現役なんで、ACアダプターはあります。
大きさと性能は満足、でもないけど許容範囲なんで
もう少し軽けりゃなぁ…
281いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 15:28:42 ID:???0
保守

みんなぺるそな使ってるかw
282いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 00:23:18 ID:???0
つかってるお 600JCM

重いぞ
283いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 16:14:06 ID:???0
600JCつかっているぞ
重いけどな…orz
284いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 18:55:07 ID:???0
600JCを持っているけど
CV50Fを買って以来つかってませんね。
これ大きさ、重さはペルソナそのまんまなんだよね。
もちろん高速起動や10時間バッテリはありませんけど。
285いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 22:37:35 ID:???0
>>283
おーいメール欄忘れてるよ。おちゃめだな。

>>282
>>284
同志よ。俺は50PA使ってる。
しかし最近のノートパソコンの方が軽いんだよなあ。
だがCE機はウイルスの心配もないし、起動が早い。
まだまだ活躍してもらおうと思っている。

シグマリオンも併用しているのは内緒w
286いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 01:12:00 ID:???0
>>285
「書き込み」ボタンを押した直後に気が付いてキャンセルしたけど時すでに遅しだったよ…il||li ○| ̄|_
287いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 06:57:06 ID:???0
仲間がいっぱい
288いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 00:58:54 ID:???0
いたらいいなil||li ○| ̄|_
289いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 02:38:31 ID:???0
保守

伸びないね、このまま落ちるのか・・・
29076:2005/08/12(金) 04:43:15 ID:???0
若松のジャンクにまだ2台あったけどな。
291いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 17:55:38 ID:???0
まだおわらんよ。
292いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 04:54:50 ID:WmZ+0c0D0
HPW-600JCMをオークションで落札しました。
京ぽんとUSB接続したいのですが、
www.softclub.jp/zoro/ce/の232usb - RS232 USB Serial Driverを使うことまではわかったのですが、
具体的にどうすればいいのでしょう?
293いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 22:10:54 ID:???0
>>292
ぺるびとの掲示板に書いてあったような気が。
見た?
294いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 23:49:34 ID:WmZ+0c0D0
>>293
「最近600jcを使い始め、(中略)外では京ぽんで、自宅では1.5Mの無線LANでフル活用してます。」
という書き込みを見つけました。
できるようですね。

日立PERSONA クリニックより
Q.「AirH" PHONE」は使えますか?
A.以下の理由から利用することは出来ないと思われます。(2003年10月現在)

* SH-3系日立PERSONA(200JC/230JC(B)/30PA(W)/50PA(D)/60PA)の場合
1. 本体にUSB端子が無い。
2. (各社動作機種情報より)WindowsCE対応のPCMCIA型のUSBカードが無い。
3. デバイス端末と接続する方法がUSB以外に無い。

* SH-4系日立PERSONA(600JC(M)/650PA)の場合
1. USBポートが通信用途に対応していない。
2. (各社動作機種情報より)WindowsCE対応のPCMCIA型のUSBカードが無い。
3. デバイス端末と接続する方法がUSB以外に無い。

※ <2004.08.10追加>のろしボードでSH-4系日立PERSONA(600JC(M)/650PA)で使えるUSBドライバの動作報告がありました。
※ <2004.05.10追加>サン電子「i-Card typeF1/CS64CF」と同社CS64CF用AirH"PHONE接続ケーブルを使用した場合の接続は、PIAFS64/32kbpsになると思われます。(動作確認情報を求む)

http://d.hatena.ne.jp/PERSONACLINIC/20030114#p1
295いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 02:52:37 ID:frRpheWJ0
shフォルダの232usb.dllを HPW-600JCMのWindowsフォルダに貼り付けて、
京ぽんをUSB接続して「232usb.dll」と入れたら認識しました♪

>>293
ありがとうございます。
296いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 05:10:36 ID:???0
>>295
おめ。
ついでに使用感なんか報告してよ、過疎っててつまんないしw
297いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 02:19:34 ID:???0
>>296
ネタ?
600JCを京ぽん鯖、ルーターにするとか。
遅いけど消音、省エネ鯖としては良いかも。
SH4用のhttp、ftp、DHCP鯖ソフトってあったかな?
298いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 02:49:44 ID:???0
復刻版とか出してくれないかなぁ…
299いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 19:22:22 ID:???0
新宿西口ソフマップに中古であるね…
興味はあるけど、今更買うべきかどうか。
300いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 14:45:01 ID:???0
>>298
法人用とかで再開発されれば可能性はあるけど、
どっちにしろ一般人には縁のない話だろうね。
まあ、その前に部門が…
301295:2005/10/03(月) 02:31:20 ID:???0
>>296
インターネット専用機にしています。快適です♪
電池も通信しながら一時間以上もっています
「表示」→「ウィンドウに合わせる」のおかげで、横640ピクセルで充分です!
欠点は、IEからは2ちゃんねるに書き込めないです_| ̄|○
(ERROR:refere情報が変です。(ref1)と表示されます)

いくつか質問がありますが、お勧めの
1フリーソフト
2ファミコン用エミュレーター
3無線LAN(CF)
は何でしょう?
自分でも調べてみます
302295:2005/10/04(火) 01:50:04 ID:???0
1.【 CE 】 定番ソフトを語ろう 【 FAN 】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076425249/

2.WINCEでエミュレータ
http://www.nethands.net/~wince/

3.PLANEX:PRODUCT:WirelessLAN:GW-CF11X
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwcf11x.shtml
303いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 02:30:36 ID:???0
>>295
過去ログ嫁。
全部書いてあるよ。
304295:2005/10/04(火) 03:01:01 ID:???0
_| ̄|○
305いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 14:43:19 ID:???0
ペルソナでネットラジオって聞けます?
306いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 22:53:16 ID:???0
>>305
2.11以降の奴なら、Gsplayerで聞ける。
307いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 00:27:59 ID:???0
内蔵スピーカでのモノラルだがな…orz
308いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 17:37:14 ID:xvkxBGj90
新参者です。
夏に中古で600JC買いましたが
京ぽん、自宅LAN(WL1−PCM−L11GP、2PWL)を使い分けていますが
これらは自動で切り換わり快適です。
欠点は遅いことにつきますが、京ぽんとはベストマッチです。
ところで京ぽんにUSB充電の通常、急速の切り替えがありますが
その意味がはじめてわかりました。急速にすると600JCの電池が吸い取られるのです(笑)
当分メインで使ってみます。
ただIEは128bitにしても、オンラインバンキングができません。
先輩の方々何か対策をご存じないでしょうか。
(京ぽん本体でやる他に...)
309305:2005/10/13(木) 02:26:40 ID:???0
305です。レスありがとうございます。

30PAを使っているのでイヤホンジャックの改造をしたいのですが
http://web.archive.org/web/20010803175514/www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1359/wince/Tips/mp3kai.html
画像が見れません。どなたかバックアップ、もしくは他の方法を知っている人がいたら教えて下さい。
310いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 21:21:35 ID:???0
AirH”に600JCM、2++
これでのんびり2ちゃんやってると快適だね。
でもWorldTalkが欲しいなー。
311いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 22:24:25 ID:???0
>>310
Qブラウザで我慢するしか。
そういえばぺるびとに1万円出せば
650アプリが買えるって書いてあったね。
312いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 14:50:45 ID:???0
HPW-50PAをよく中古屋で見かけるようになったけど買ってみようかな…
HPW-650PAが中古であれば買ってみたいとはおもうんだけど。
Windowsモバイルで後継機でないかなぁ…
313( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/10/22(土) 07:58:14 ID:???0 BE:89988454-#
( ;‘e‘)<ダッシュアルファ
314いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 12:56:29 ID:???0
V恥
315いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 23:45:37 ID:???0
600JCM使いです。バックアップ用のリチウム電池を認識しなくなりました。
電池を新品に交換してもやっぱり認識しません。
おまけにACアダプタをつけているときはもちろん起動するのですが、
アダプタを抜くと一気に電源が落ちてしまいます。
同じ症状の方います?
316いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 01:11:31 ID:???0
PLANEX:PRODUCT:WirelessLAN:GW-CF11X
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwcf11x.shtml
↑こちらはHPW-600JCで使えるのでしょうか?
秋葉ヨドバシのCF無線LANカードはこれしか扱っていないのです
しかも外に出てなくて問い合わせがあったときだけ出すレアアイテムでした
317いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 23:14:51 ID:xBBx7X8T0
>>316
答えにならないかもしれないが、600JCならわざわざ高いCFタイプに
する必要なく、安いPCMCIAタイプの方がいいかと。
318316:2005/10/28(金) 00:04:06 ID:???0
GW-NS11Hをもっていますが対応しなかったので、CFなら大丈夫かと思いお聞きしました
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwns11h.shtml
↑WindowsCEそのものに対応していないようです_| ̄|○

プラネックスの他の無線LAN製品も対応OSにWindowsCEしないものが多いです_| ̄|○
http://www.planex.co.jp/product/index_wireless.shtml

「GW-CF11X」は以下のOSに対応しております。
Windows 98SE/Me/2000/XP、Windows CE3.0/4.2(Pocket PC2002/2003)
ハンドヘルドPC、Windows CE .NETは対応していません
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
319いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 01:46:30 ID:???0
長年使ってた600JCのキーボードが壊れてしまいました
対処法無いですかね?
320いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 06:39:08 ID:???0
>>318
このスレにも幾つか書き込みあるでしょ。
ちゃんと検索しる。
http://d.hatena.ne.jp/PERSONACLINIC/20030116#p1
321いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 06:39:54 ID:???0
>>319
USB
322いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 11:50:31 ID:???0
うちの600JCMはCEHTTPでWebサーバーとして余生を過ごしています。
323いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 12:00:22 ID:???0
324いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 09:13:51 ID:cOUhz3iD0
>>318
320のとおりドライバは探すと見つかるのでは。
また、探すの面倒なら802.11b(11Mbps)の遅いカードで十分なので
対応するカードをじゃんぱらやハードオフを探せば2000円以下で見つかりますよ
(たとえばバッファローのWLI−PCM−L11Gとか同GPとか)
貧乏人の発想でした..すいません
325いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 12:07:05 ID:???0
ぽけギコSH3、SH4出ているね。
10月末までしかダウンロード出来ないから
皆今のうちにゲットしておくと良いよ。
326いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 15:05:04 ID:???0
>>318
新しくても未対応ですか。
そのうち出るかもしれないですけど、僕はCE2.0しかなくて。
2.0で満足に動くのって、昔からあるものだけで、
サイトが終了したらなくなるし。

327いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 18:03:54 ID:WMCllxpA0
あるもんですねえ

CE1.0/2.0開発環境の構築
http://www.geocities.jp/omiokone/develop.htm

eMbedded Visual Tools 3.0 入門
http://www.wince.ne.jp/bbs/idxView.asp?PID=4

WindowsCE 開発入門
http://www.wince.ne.jp/Review/dicre/index1.asp

「Mobile Connection」フォーラム連載目次
http://www.atmarkit.co.jp/fmobile/rensai/index/rensai-index.html#emvt
328いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 20:55:05 ID:???0
>>325
すでに出来ないみたいなんだけど・・・
329いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 03:13:18 ID:???0
>>328
なんかカテ違いなろだだけど勘弁
ttp://appleup.bbsnow.net/
0262
persona
330いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 09:08:44 ID:???0
600JCM使いです。 最近中古で購入いたしました。
仲間入りよろしくお願いいたします。
ところで、ネットにつなぐことができてインターネットを
楽しんでいましたが、ヤフー等のログインが
Pocket Internet Explorerではできないのですね?
そこでいろいろネットで他のブラウザを探してみたのですが
SH4で使用できるブラウザを探しきれずにいます。
皆様が使用している田のブラウザをどんなものを使用されているのか
お教えください。
WorldTALK for PERSONAが良さそうですが、単独では入手不可
なんですよね?
よろしくお願いいたします。
331いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 00:29:04 ID:???0
332いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 14:36:28 ID:???0
>>331
330です。ありがとうございました。ログインできました。
    こんなものが用意されていたのですね。助かりました。
  ペルソナ使いに悪人なし・・・・・!
333いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 17:15:30 ID:7t4GVD1C0
あの128bitセキュリティパッチって50paでは使えないのですか?インスコしましたが
相変わらずヤフーのログインができません。「セキュリティを保護できません」の文字がでます。
何か設定は必要ですか。環境はCATVで無線LANを使ってて、LANカードは
バッファローのL11です。
334いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 01:14:08 ID:746XV+vG0
過去スレ
日立ペルソナシリーズ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/995/995469218.html

関連スレ
【統合】H/PC統合スレッド【統合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014166353/
WindowsCE用エミュについて語るスレッド No.10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1126334432/
WindowsCE用2chブラウザ『ぽけギコ』 ★5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113063485/
WindowsCE用MSN messengerが欲しい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009698005/

335いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 23:15:36 ID:???0
600JC使用中です。終了したペルソナホームページからダウンロードできるソフト
で、ポケットI.E.で65000色表示できるツールを探しているのですが、見つかりません。
どなたかうPしてくれませんか?
336いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 23:30:56 ID:???0
ツールいるのかそれ?
337いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 00:55:11 ID:jPVomfB10
338331:2005/11/22(火) 00:59:07 ID:???0
>>333
PERSONA 600シリーズでないと駄目かも。
手持ちの200,230では駄目でした。
40bitセキュリティをレジストリをいじって通すのはかなり昔に記事を見た気がするけど。
339いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 08:57:30 ID:???0
>>337
すばらしい!これできれいにみれるようになりました。
ありがとうございます。本当に感謝いたします。
>>332じゃないけどペルソナ使いに悪人なしだ!!
340333:2005/11/22(火) 13:18:48 ID:FZym+IN30
>>338そうですか。残念です。
341いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 10:10:05 ID:???0
>>338
>40bitセキュリティをレジストリをいじって通すのはかなり昔に記事を見た気がするけど。
初耳です。
そんなやり方あったんですね。
342いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 23:46:32 ID:gtnnKi7v0
そのやり方知ってる人いたら神
343いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 08:13:48 ID:???0
344いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 12:23:54 ID:n5gBg5FT0
たまにはageてみようかな。
345いつでもどこでも名無しさん:2005/12/12(月) 01:34:19 ID:???0
唐揚げ?
346いつでもどこでも名無しさん:2005/12/12(月) 07:05:27 ID:???0
ネタがあればいいんだけど
347いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 23:06:35 ID:???0
HPW-30にNetBSD/hpcsh入れてみた。
初めからUSB付いてる600シリーズなら外付けHDD繋げて
ファイルサーバーとしても使えるんだけどなぁ。今のところ
自己満足以外使い道ナス。
348いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 18:49:54 ID:???0
無線LAN環境でメールの受信はできるが、送信ができない。
送信途中でフリーズに近い現象発生。その後メールの受信もできなくなる。
ソフトリセットをかけると最初の状態に。環境はCATVでむせんLANはBAFFALOでカードはL11。
QMAIL、nPOP、受信トレイ、どれをやっても同じ現象。
349いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 00:32:44 ID:???0
>>348
有線LANでためしてみそ
350348:2005/12/17(土) 01:32:14 ID:B6lu7LG/0
>>349カードなす。
351いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 09:55:25 ID:???0
>>350
売っていれば安く買えるよ。
352いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 00:07:25 ID:rCUpASFr0
新年あげ♪
353いつでもどこでも名無しさん:2006/01/06(金) 14:31:12 ID:???0
CE2.0でまともに使えるサーバソフトってなんかないですかね?
メールサーバとして使いたいんですが・・・
354いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 01:31:09 ID:???0
355353:2006/01/25(水) 22:31:08 ID:???0
>>354
遅レスですいません!情報ありがとうございました。
やはり2.0じゃ無いですかね・・・シグマリ2でも買おうかなぁ。
356いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 04:29:49 ID:???0
いよいよPSEでのHandheldPC死亡宣告が迫ってきたけど…
オマエラ、どうよ?
予備機買うのかい???
357いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 14:07:27 ID:???0
>>355
買い替えなさい。幸せになれます。
最近はモバギも安いし。

>>356
予備機はあっても良いって程度かも。
最近のは小型で高速だし。
358 :2006/01/28(土) 23:10:14 ID:???0
hpw-50pa。
バックアップバッテリがだめになっているみたいで、
メインバッテリを外すとRAMの内容がすぐ消える。
なにかいい対処法ご存じの方いらっしゃいますか?
自力交換の情報などは見つけられず...。
メーカ修理に出すのは費用の面から避けたいと思っています。
359いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 23:27:46 ID:???0
   ∩___∩      |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>358    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
>>バックアップバッテリがだめになっているみたいで、
>>なにかいい対処法ご存じの方いらっしゃいますか?
360いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 23:33:05 ID:???0
>>358
バックアップバッテリって何のことか分かる?
一度検索してみてナ。

>>359
笑い事じゃないけどバックアップバッテリが充電できないのでジャンクです、
って言うお店も実際あるからね。
安くてお得だったw
361 :2006/01/29(日) 08:32:33 ID:???0
ペルソナスレの住人でも、hpw-50paのバックアップバッテリが
内蔵充電池って知らない人がいるのかな。
古いモバイルギア2とかもそうみたいだよね。
362いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 09:02:55 ID:???0
>>361
これの事でしょ。
バックアップバッテリ無くても使用上は問題ないって事なんだけどね。
メモリーの内容を定期的にストレージにバックアップしていれば
それ程問題にはならないはず。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/persona/q_and_a/qasousa/much/qa_batterymg.htm
363いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 13:26:01 ID:???0
このスレまだ生きてたんだね、ビックリした
職業物書きで50PA使ってるんだけど、喫茶店とかで物書きするのに未だに重宝してます
この大きさで手にフィットするキーボード。やっぱり他に替わりが無いですね〜
364いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 01:12:45 ID:???0
どなたかHPW-600JCMに対応したGSplayerを公開してるところ
ご存知ありませんか?
MP3を聞くのにHUMをつかっているのですが、いちいちプレイリスト
作るのも面倒で、、、、
「検索」でフォルダごと登録できる、このソフトが気に入っているのですが、、、

それにしても、このハード、ファンクションキーがないのでIMEでの(MS-IMEね)
の変換作業がやりにくいですね。
これがなければ最高のハードなんだけど、、、
365いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 04:00:59 ID:???0
GSplayerハシラナイ。

IMEの変換は
F5−F10 = C-YUIOPT
でだめなの?

ファンクションキーがいいなら、日立でこんなの出してたよ。
クイックスタートキー for IME (平成12年7月6日更新)
IME使用時にクイックスタートキーをファンクションキー(Fnキー)として使用できるようにします。
(クイックスタートキーでFnキーイベントを発生します)

公開終了してるけど・・・・
366いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 04:21:59 ID:???0
CE FAN に
アプリケーションキーをファンクションキーに置き換えるツール
があった。
367いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 20:48:35 ID:???0
>>365-366
情報ありがとうございました。
本日、ソフトを落としてきました。あとでインストールしてみます。
これで文章うつのが便利になりそうです。
368いつでもどこでも名無しさん :2006/03/04(土) 12:01:20 ID:???0
どなたかHPW-600JCについてるソフトが入ってる
CDお願いできないでしょうか メアド出しておきます
中古で見つけたためCDがついてませんでした
色々試してみたいソフトが入ってるので
よろしくお願いします。
369いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 01:17:57 ID:???0
>>368
漏れは一度も使ったことが無いな。
何を使いたいのか分からんが諦めてヤフオクで探すべし。
370いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 01:20:31 ID:???0
>>368
まず、日立のペルソナのサイトを覗くベシ
371いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 09:39:36 ID:???0
>>370
まずはお前が覗いてみるべきじゃないのか?w
372いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 10:43:11 ID:f84pfK2G0
368 です
オークションも一応覗いてるのですが
CDだけってなかなか無くて・・・・
あっちこち HPW-600JCで使えるソフト探しては見たのですが
もちろん 日立のペルソナのサイトも見ました
SH4で動くソフト少なくて バンドルソフトはどうかなと思いまして
お願いしてみました。
373いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 13:47:58 ID:???0
WindowsCEオンラインソフト大全―WindowsCEマシン徹底活用ムック アスキームック
374いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 00:14:27 ID:???0
SH3用を手当たり次第動かして試してみる。
カシオペアのぷよぷよとかが動いてびっくりする。
バンドルだと使えそうなのは辞書とエディタぐらいかな。
375いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 08:27:19 ID:???0
>>374
ってか、エディタ(とオマケのファイラ)が一番肝心な悪寒(w
376いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 22:53:17 ID:???0
書き込みテスト HikkyNC
377いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 22:53:52 ID:???0
CE2.0で稼働する専用ブラウザ、Hikkyもどき 要zlibce.dll
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1019/windowsce/hikkync.html
zlibce.dll
http://www.tenik.co.jp/~adachi/wince/zlibce/index_j.html

>>368
SH-4用有り ファイラ GSFiderPlus
http://page.freett.com/todamitsu/
SH-4用有り メモ帳 PocketNotepad
http://tillanosoft.com/ce/pnotepadj.html
378いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 23:01:07 ID:???0
379いつでもどこでも名無しさん:2006/03/07(火) 10:27:44 ID:EZu7k9Zk0
368です
>>377
>>378
情報どうもありがとうです
メモ帳 PocketNotepad 早速使ってみます。
380いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 01:54:05 ID:???0
京ぽん2で接続している方いらっしゃいますか?
初代では出来ましたが2は認識されないです
381いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 00:20:05 ID:???0
ふむふむ
382いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 00:48:29 ID:???0
>>381
ステキな日付だ
383いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 22:40:37 ID:???0
>>382
あなたも私もステキな日付です
384いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 02:08:23 ID:???0
京ぽん2での接続成功者はいらっしゃいませんか?
385いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 00:08:53 ID:???0
京ぽん1も京ぽん2も基本的には同じだから
6x0系なら動くんでない?
持っていても試していないけど。
386380:2006/04/11(火) 01:56:26 ID:???0
HPW-600JCMにて認識・接続できました♪・・・が、
「インターネット サイト'www.google.co.jp/'に接続できません。
アドレスが正しいかどうか確認してから、やり直してください。」
になってしまいます_| ̄|○
387いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 02:50:52 ID:S0yzeH630
ペルソナ書き込みテスト
388380:2006/04/11(火) 02:54:19 ID:QxfJTR7C0
つまようじを入れたら京ぽん2接続でネットサーフィンできるように♪
387で書き込みもできました。
書き込めない板もあるようです。
389いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 20:39:59 ID:???0
保守!
390いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 02:00:13 ID:t8muMx0X0
あげげ
391いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 03:48:58 ID:9Vcq1agH0
保守
392いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 01:40:48 ID:4bkCtkDOO
保守したつもりが
仮面たんは星になってたとさ
393いつでもどこでも名無しさん:2006/07/15(土) 22:10:49 ID:???0
保守ぅ!
394いつでもどこでも名無しさん:2006/07/16(日) 09:38:31 ID:???0
ノートパソコン?
395いつでもどこでも名無しさん:2006/07/16(日) 09:56:06 ID:???0
ハンドヘルドPC
396いつでもどこでも名無しさん:2006/07/25(火) 23:05:37 ID:???0
なにげに久々なカキコ。
HPW-600JCの電池、2時間ほどで危険域(警告が出る)に入るので
代替のバッテリーをさがしてたりする。
ところで秋葉原の若松通称に今年5月かくにんした時点でころがってた
hpw-200(だっけか)はまだころがってるのかなあ。
今度東京でたら買おうかかうまいかなやむが、、、
397いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 06:52:16 ID:???0
7/21(Fri)には無かった>hpw-200jc
あれは幽霊みたいに何度も出たり消えたりだから今はワカラン
398いつでもどこでも名無しさん:2006/07/27(木) 17:55:37 ID:???0
>>397
らじゃー。情報サンクス。
399いつでもどこでも名無しさん:2006/07/29(土) 01:12:08 ID:52S1m2j50
>>396
SH-3系(200/30/50/60)とSH-4系(600)のバッテリーの形状が違うのは知ってる?
あと、電圧が7.2Vでいっしょだけど、容量が1400mAh(SH-3)と1700mAh(SH-4)と違う。
電気関係に詳しい人なら改造とかできるのかも知れないけど、その辺はわかりませぬ。

もう無いかも知れないけど、バッテリーなど消耗品も日立のサポート経由で部品扱いで取り寄せることも出来るとか、出来ないとか?
400いつでもどこでも名無しさん:2006/07/29(土) 08:29:01 ID:???0
400
401いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 00:44:48 ID:w2PORPLN0
いまさらながら予備機を買いました。
402いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 02:21:27 ID:kMUa3R2O0
近所の中古HW屋で、HPW-600JCMが\7800で売ってるけど
多角ね?見た目ボロボロで付属品もACアダプタだけだし
403いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 18:01:04 ID:???P
ボロボロなら高い。
バッテリーも死んでるだろうし、予備機くらいにしかならないだろうし。
404402:2006/09/06(水) 19:00:04 ID:???0
>>403
トンクス、値下げされるのを待つかotz
405いつでもどこでも名無しさん:2006/09/14(木) 00:12:31 ID:???0
暇だったのでしばらく使ってなかった600jcをごろ寝メール端末にするために、暇つぶしがてら色々とHPを検索していたら、京ぽん2でネット接続出来るのを発見と同時にUSBメモりが使えるドライバがあったので
京ぽん2で試してみたらUSBマスストレージとして使えたのでビックリ!!
まあ、正直使い道見つからないけど報告までに…
406いつでもどこでも名無しさん:2006/09/15(金) 11:10:10 ID:???0
バッテリーリフレッシュってしたことある人いる?
純正より持つようになるってのがホントならちょっとやってみたい…
407いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 16:13:31 ID:???0
<チラシの裏>
ハードオフにてHPW-30PA本体のみ2000円でget。
まずはACアダプタ探しの旅へ。
</チラシの裏>
408いつでもどこでも名無しさん:2006/09/25(月) 02:33:01 ID:???0
>>406
バッテリーリフレッシュしたことあります。
純正より少し持つようになりました。っが値段が...微妙にキズが...
セル交換できるウデのある人がうらやましいです。
409いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 23:08:53 ID:???0
先日近所のハドオフにてHPW-230JCをみかけた。
値段6800円。
ちと高いかと思う。どのみちバッテリが逝ってるだろうしなあ。
ちと放置してみるか。値段が半額近くになったら購入も検討するだろうが、、、
410いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 22:50:01 ID:???0
モバギその他が格安で買える今
あえてペルソナSH3を買う意味あるかなぁ
411いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 03:14:32 ID:YnRYu2la0
2002年の6月ごろ、60PAを某量販店のリニューアルセールで購入。
以来、ペルソナ大好き人間になった。
使いやすいキーボード、CFを使った大容量メモリ、PCカードスロットの拡張性など
今でも魅力いっぱいである。
412いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 14:44:47 ID:???0
幸せ者だな。おれは浮気症だし、なかなかひとつの
物に満足できん。
413411:2006/10/16(月) 14:00:08 ID:hezvlTOb0
因みに、価格は6980円でした。
この価格でこれだけ使えたら満足。
414いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 23:39:23 ID:oNE/z+AM0
>>412
安いマシンをいろいろいじって、使い勝手よくするのが楽し!!
415いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 06:05:29 ID:???0
詳しい人に質問させてください。
何も知らず中古の230JCを買ってきて、
ネット情を読むがまま、パソコンとリンクさせようと、
マイクロソフトのサイトでActiveSync4.2を落としてみたのですが、
「互換性がありません」みたいなメッセージが表示されてリンクできません。
原因がわかる方がおられましたら、なにとぞご教授願います。
もしかしたら古いActiveSyncでないといけないのでしょうか?
もしそうなら、古いActiveSyncを置いてあるサイトをご存知の方が
いらっしゃいましたら、是非ともご教授願います。

416いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 13:50:56 ID:???0
>>415
うpろーだ指定してくれ日本語版あげるから。
417いつでもどこでも名無しさん:2006/11/10(金) 14:33:59 ID:???0
>>415
Activesync3.7か3.8位なら繋げるはず。
そんなに大きいデータでないから捨てアド晒せばメールで連絡差し上げますよ。
418いつでもどこでも名無しさん:2006/11/10(金) 15:40:14 ID:???0
Activesyncって4になる前の最終って3.8.2だったっけ?
419いつでもどこでも名無しさん:2006/11/12(日) 01:01:52 ID:cHe8qlnX0
【改悪】Activesync アクティブシンク【M$氏ね】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1161103096/l50
420いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 12:02:57 ID:???0
保守。

秋葉原いってきたよ、、、、、
ペルソナみつからねEEeeeeee

パームサイズカシオペアジャンクとザウルスジャンクがあったんで買ってきた。
やっぱヤフオクしかないのかな。
421いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 14:12:08 ID:TdYIvzaa0
>>420
ハドオフに結構転がってること多いぞ。
422いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 21:25:58 ID:???0
>>420
何故今更ペルソナが欲しいのかな
SH3,4はソフト少ないぞ
コレクター?
423いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 22:10:34 ID:???0
>>422
いや、使うから買うんだ。(予備として。)
600jcm使ってるが文字が打ちやすいのがポイント高いな。
モバギと同じくらいつかいやすい。 扱い的には小型ノートパソコン。
424いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 22:42:17 ID:???0
>>423
おお、600JCユーザー発見。
キーボードとバッテリが意外と長持ちするのが長所だけど、
液晶のしょぼさとSH4アプリ不足に泣かされた名機ですな。
以前はジャンクで大量にあったんだがもう無いかも
425いつでもどこでも名無しさん:2007/01/07(日) 18:47:39 ID:???0
600jcmいいよ
俺もSig3の予備機に使っているが圧倒的に
丈夫で打ちやすい
Sig子がキートップ取れて入院なので
600jcmで年初は過ごす
ソフトも十分使えるし
426いつでもどこでも名無しさん:2007/01/08(月) 11:22:09 ID:bvywOzC80
>>420
近所に6.8kであるよ。
見た目ボ口ボ口だけど
427いつでもどこでも名無しさん:2007/01/10(水) 20:46:29 ID:???0
600JC持っているけど液晶と重量・厚さが…Let'snoteT2買った以降ずっとお蔵入り…('A`)
今時の技術を用いれば一気に解決する所だけに悲しい
あと少し足すとLet’snoteRになってしまうのは辛い
600JCの液晶を半透過にして重量、厚みが半分なら定価でも買うぜw
Linux搭載なら言う事無しだ
428いつでもどこでも名無しさん:2007/01/18(木) 12:57:39 ID:???0
パソコン修理にだしたので、久々に起動した。
429いつでもどこでも名無しさん:2007/01/21(日) 10:09:05 ID:???0
改めて使ってみてどうよ?
430いつでもどこでも名無しさん:2007/01/21(日) 16:49:19 ID:???0
今から使い始めるのは辛いかも。
無線LANが動くので一応ネット端末にはなるけど。
431428:2007/01/24(水) 13:40:44 ID:???0
 動画見たり音楽鳴らしたりしないので、使い勝手もさほど悪いとは感じない。
blogのネタ書きと家計簿つけ程度なら十分かと。
久しぶりにCE用のインベーダーゲームで遊んでみたりして、そこそこ楽しんでる。
ただ、文字コード等の問題でPIEで閲覧出来ないサイトが増えたのにはへこんだ。
432いつでもどこでも名無しさん:2007/01/25(木) 00:10:18 ID:qyEXwTPvO
凄い
433いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 00:51:06 ID:???0
>>428
サンクス!
ペルソナはキーピッチが大きめだし、VGAなので、画面の広さと文字表示の大きさが絶妙なのでは?と最近になって興味が沸いた

あ、俺429ね
434428:2007/02/07(水) 17:09:59 ID:???0
>>433
機種を書き忘れたが、HPW-50PAなんで画面は1/2VGAなんだなぁ。
でも、キーボードの感触は良好
435いつでもどこでも名無しさん:2007/02/09(金) 20:33:56 ID:???0
>>433
>画面の大きさ
600JCの液晶がCGシリコンSVGAだったら…
436いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 23:16:06 ID:???0
保守&レス

>>435
そうなんだなあ、液晶の残像がすさまじいのでUSBマウスつないだはいいが
マウスカーソル見失うこと多数。
とはいえ、マウス使えるって便利だね。
437いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 09:37:02 ID:???0
まさか○i○iにアクセス可能だとは思わなかった・・・
438いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 12:53:52 ID:Vbd1qbhh0
>>437
へ〜。そうなんだ。
暫くペルソナでネット繋いでなかったんで知らなかったよ。
439いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 19:36:53 ID:???0
ペルソナ使おうと思う奴がいるかどうか。
440いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 22:27:46 ID:???0
すみませんが、どなたかActivesync3.8をいただけませんでしょうか?
441いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 22:29:11 ID:???0
アプロダはこちらで、お願いいたします。
http://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
442いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 22:34:16 ID:???0
英語版でよければここにある
ttp://www.hpcfactor.com/support/syncsoft/activesync/
443いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 23:11:39 ID:???0
ペルソナのHPW-50PAなんですが、英語版でも使用できるんでしょうか?
444いつでもどこでも名無しさん:2007/03/18(日) 04:08:59 ID:YxjdSkPx0
>>443
英語版でも問題ないとは思うけど、
英語版ソフトをPC側に入れると、エラーメッセージが英語化したりして、
多少不便が出ることがあるね。
445いつでもどこでも名無しさん:2007/03/18(日) 10:59:20 ID:???0
600JCMを使用しています。
このごろ、エキスプローラーできちんと表示されていたgoogleが
モバイル版で表示されたり、他のHPがものすごく文字化けするようになりました。
携帯サイトはきれいに見られるのですが、PCサイトは文字化けするページが多いです。
一昔の携帯でPCページを見ているようです。どうすればなおりますか?
446いつでもどこでも名無しさん:2007/03/20(火) 22:33:33 ID:ZJQYz3Rg0
出張用にペルソナ HPW-600JCをヤフオクで購入しました。
はじめから、バッテリーはダメですよ。ということだったので、
バッテリーは新品を買ったのですが、それを本体にセットして
ACアダプターをさしても充電しないのです(涙)。
これって本体がいかれてるのでしょうか。
修理したらいくらぐらいかかるのだろう。。
どなたかアドバイスありまえせんかぁ。。
447いつでもどこでも名無しさん:2007/03/21(水) 13:26:50 ID:???O
バッテリーが死んでる可能性も多分にある。
新品ったって、製造されて何年も経ってバッテリーの場合、
なんの保証にもならない。
448いつでもどこでも名無しさん:2007/03/21(水) 14:54:56 ID:Pwxm5TaG0
ありがとうございます。
明日日立(ペルソナホットライン?)に電話するときに
そのへんも聞いてみます。
もし、死んでるバッテリーを買わされたのなら、
許せん!
449いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 22:10:01 ID:Lrh+f5GS0
ヤフオクの出品者がボロのペルソナをもう1台譲ってくれました(RAM,バッテリーなし)
RAMを移植し試したところ、無事充電されました。ってことで、
本体の故障でした。こんなことあるんですね。
はじめのやつのほうがきれいなので、修理したらいくらぐらいかかるのかな。。
450いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 23:43:16 ID:???0
最低mips系にすればよかったのにな。
451いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 09:09:30 ID:???0
SHシリーズは当初何処で・・・
452いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 23:17:04 ID:JD1/9Fc10
SHは日立が独自に開発したからな。
今となっては?な性能だが、
発売当時のものとしては、発熱が少ないのはなかなかいいと思う。
453いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 01:20:05 ID:???0
>>440-441

38351で。24時間後に消える。
454いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 23:52:49 ID:???0
>>453
ありがとう。
気が付いたら、既に時遅しでしたが、嬉しかったです。
本当に、ありがとう。
455いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 23:49:06 ID:???0
>>452
とはいえ、小惑星に接近してるしなあ。
SH搭載人口衛星、、、
456いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 14:48:52 ID:???0
SH マイコンとして今でも活躍
SH2 サターン用として有名 なかなかの演算
SH3 PDA用
SH4 ドリームキャスト用で有名。今でも使われる。
SH5 没落
457いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 17:44:22 ID:???0
50PAを某所で見つけたのでテキスト打ち用に買おうかどうか迷い中。

もう少しお金出してモバギR330かR450辺りにしておこうかな…
458いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 22:55:19 ID:???0
俺もそれで30PA買ったら、満充電で30分しか持たなかったw
このへんは仕方ないと割り切った
459いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 01:56:52 ID:???P
ペルソナのバッテリーは入手不可ではないのかな。
シグマリオンの方がいいのではないかな。
460いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 20:16:51 ID:???0
バッテリーが手に入らないんだったら、確かに相当の割り切りがいるね〜。

ま、シグ2は持ってるんだけど、キーボードがあれなもんで…。
461いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 20:53:25 ID:???0
>>457
テキスト打ちなら乾電池で動く330でいいんじゃないか?
上でも皆いってるが、バッテリーの問題ってのは大きいからな。
その問題もあって、600JCMのほかにモバギ330を所有しとる。
462いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 21:07:43 ID:???P
330は筐体が弱すぎ、個人的にはA-60の方が好き。
A-60にペルソナのworldtolk入れると最高。
463いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 22:01:52 ID:???0
>>461
んだな。安物買いのなんとやらになりかねんな。買うならR330にしておくわ。

>>462のいうR330の筐体が華奢な点も気になってはいたのだけどね。

レスくれた人ありがとう。
464いつでもどこでも名無しさん:2007/04/12(木) 22:58:58 ID:???0
>>463

メインバッテリーは、修理対応という形で手に入れられるというのを前に聞いたことが。
あれって消耗品だから一応新品(未使用品?)だと思うけど、月日も経っているし保証の限りではないです。

ま、別機種を買われるっていう話だから蛇足になっちゃいましたな(笑)。
465457:2007/04/13(金) 21:05:57 ID:???0
>>464
いや、実はR330が見つからないので、この際50PAで手を打とうかと思ってるとこw

(実用的かどうかは分からないが)外付けバッテリーとかリフレッシュサービスって
いう手もあるのね。

もっとも、基本的に電源とれるところで使う予定だから、まともに動いてくれれば最
低限の目的は達するのだけど。

もし買ったら、暫く弄ってみてからバッテリーをどうするか考えます。

レスありがとう。
466いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 13:12:07 ID:???0
テキスト打ちならもっとあると思うが。
何を打つのか分からないが・・・
467いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 19:00:01 ID:???0
常に電源繋いでないと、メモリが初期化される罠
サブバッテリーも逝ってそうだし
468いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 02:34:03 ID:ZTp00bO30
電池は日立のサポート営業所で手にはいるらしい。
しかし、値段はそれなりに覚悟しないといけないね。
469いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 12:26:27 ID:???0
純正なんてSSで買ったら定価だろ。
しかもデッドストックだろうし。
ROWAでないんか?
470いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 12:37:04 ID:???P
あれば買ってる。
471いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 14:06:16 ID:???0
互換見たいのも?
472いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 17:42:12 ID:???0
先日オークションにて手に入れました。
質問厨で申し訳ないですがググっても良く分からないので教えてください。

Lotus1-2-3のファイルは見ることは出来ますか?
ノートは重いのでペルソナで見れるならこっちを持っていきたいのです。
データをいじる必要はなく、閲覧出来るだけで良いのです。
なにか方法があるならば教えてください。
473472:2007/04/17(火) 17:44:19 ID:???0
型番はHPW-600JCMです
474472:2007/04/17(火) 18:26:03 ID:???0
ごめーん自己解決しちゃった
475いつでもどこでも名無しさん:2007/04/21(土) 21:03:53 ID:???0
476いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 23:53:09 ID:E17lJRIZ0
ペルソナって、アダプタで電源つなげたら、バッテリーだめでも支障なく使えたっけ?
477いつでもどこでも名無しさん:2007/04/27(金) 22:06:26 ID:???0
>>476
ウチのペルは、もう2、3年前からバッテリー自体に充電機能は無いが、全く問題なく使えてる。
使用時はほとんどAC繋いだまま。へたれバッテリーだけでも使えなくはないが、20分も持たない。
でも、サスペンド状態でバッテリーだけで1週間以上置いても内容が消えない。不思議(笑)
478いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 08:37:28 ID:???0
保守ついでに質問カキコ。

HPW-600JCMでDIVXコーデックのファイルみたくてTCPMP導入したかったんだが
CABファイルダブルタップしても「使えない」って文句いわれる。
厳密にCPU判定してるのかな。SH3用バイナリしかないからな。
なんかうまい導入例あれば教えてほしい。
479いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 22:26:06 ID:???0
>>478
CABファイルをPCか何かで解凍して
ファイル名を付ければよいだけだと思う。
バイナリが正常に動作するかは別だけど。
480いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 19:50:02 ID:???0
>>479
参考情報サンクス。

CABをXP上で解凍してみた。先に導入してたMIPS版のファイル名
みながらリネームしてみたが、SETUP〜ってファイルが2つあったり
して混乱したよ。
で、CF経由でうつしてみたが実行したらフリーズした。無念。
481いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 22:36:10 ID:???0
>>480
参考までにどのバージョン入れた?
バージョン結構あるけど動作報告はないかも
http://www.hpcfactor.com/downloads/tcpmp/
482いつでもどこでも名無しさん:2007/07/17(火) 14:16:15 ID:???0
483480:2007/07/17(火) 23:28:21 ID:???0
>481-482
いろいろな情報ありがとう。
手動リネームでやったのは0.70だったんだけど、これを機にいろんなバージョン
試してみました。(cabrenamer様々。かなり簡単になった。)
0.70-0.69まで試してみたけど(使用cabファイルは○○_sh3_ce2のもの)player.exe
をダブルタップ > 砂時計(ずっと) という結果となしました。

mips版はhpc(モバギmc/r330)で動いているのでsh3版もHPC用だと思う。
もしかしたらSH4用はソースコードから自力でコンパイルしなくてはいけないのかな、、
と思ってきた。
484いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 18:14:55 ID:???O
三年以上前に、ハドオフでジャンクの230を購入したはいいものの、
同じ文字ばかり押し続ける怪症状が出ていたので、押し入れに
入れっぱなしでした。

が、先日某若松にて、部品単位で売ってたキーボードを移植して
みた所、あっさり蘇生しちゃったじゃないですか!
以外なラフさに驚くやら呆れるやら…

今度給料出たら、バッテリー復活させて、久々に外で使おっと。
チラシの裏、失礼しました。
485いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 16:49:41 ID:???0
200系列のキーボードの使いやすさは異常
600も持ってるけどやっぱ打ちにくいんだよなぁ……
と共に二年前に冬眠させた俺が言ってみますよ

最近はバッテリーリフレッシュとかあるのね
ペルでは値段的に純正品の方がいい気もするけど
まだ売ってるかな200用のバッテリって
486いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 10:41:12 ID:???0
zero3対応の232usbがあるのを最近知って導入したけど”ポートを開いています”から先にすすんでくれない
で困っております。 シグ3スレを参考にしてBASICにして繋いでみたりしたらZERO3ではPTの表示が出るも
のの、ペルソナでは即「切断完了」のダイアログボックスが出てしまった。

ZERO3のWIKI見ても解決につながる情報は発見できなかった。
どなたか解決策、もしくは参考サイトがあったら教えてください。
487いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 17:54:07 ID:AyvuNGa40
>>484
それってキーボード不良の典型的なタイプじゃん。
もっと早く直せてあげられればよかっただろうにね。
488いつでもどこでも名無しさん:2007/09/18(火) 21:51:51 ID:???O
>487
あら。典型的だったのね…この症状って。
もっと早く知ってれば、もう一台買わずにすんだかも。

でも既に売り飛ばして、最近ではキーボード付きCE機の入手も難しいし、
負け惜しみじゃないけど、自分でバラして愛着も出たし。
早くバッテリー交換、終わんないかなぁ。誕生日の自分へのプレゼントとは
いかなかったのが、ちと悔しい。
489いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 04:11:31 ID:???0
>>486
[email protected]

きいてみるといいんじゃないの

490484=488:2007/09/27(木) 13:55:42 ID:???0
ようやくバッテリーリフレッシュ、終わりました。…厳密に言えば
「交換」でしたが。

ツ○モの店員曰く「殻割りしている最中に割れたから、メーカーから
新しいの取り寄せたんで、これでガマンして」との事(←かなり端折った
説明です。大体そんな意味合いの説明を受けた)。
でもさぁ…リチウムイオン→ニッケル水素セルに交換して、駆動時間の
増量も広告で宣伝してなかったっけ?メーカーに新品注文するよりは
一割引き程安くゲット出来ましたけど…ちょっぴり釈然としないものが。
(´・ω・`)

でも帰り際にPWZ3.0も購入出来たし、持ち運び出来るテキスト環境が
再び戻ってきたのは素直に嬉しかったり。駆動時間テストがてらに、今から
表に出てこよう、うん。
491いつでもどこでも名無しさん:2007/10/20(土) 14:13:06 ID:???0
モバギのバッテリーを使いまわせますか?(ダメ元で聞いてます…)
492いつでもどこでも名無しさん:2007/10/23(火) 04:28:19 ID:???0
>491
何故か手元にペルとモバギ、両方あるから確認してみたけど
結論から言えば無理ぽ。コネクタの位置・形状共に違うし。

それでもモバギのバッテリーを流用したいのであれば、殻を
割って中身のセルをペルに移植する…といった使い道しか
ないかも。当然、お勧めは出来ませんがね。
493いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 17:16:20 ID:???0
ペルソナのバッテリーを殻割りして交換した。
>>490のように簡単に割れたので、外観は酷くなったけど、他のノートPCを殻割りしたとき
よりはるかに作業しやすかった。

殻割り初心者には、「殻割り練習」にオススメかも。(とにかくあけやすい。モロいけど)
予備バッテリーを持ってることが前提だけど。
494いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 15:22:27 ID:???0
昨日、iCONにてHPW-600JCMを5.5kで入手しました。全部で4台ほど売っていましたが、新古品状態なのかえらくきれいでした。これから、色々とカスタマイズする予定です。
495いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 05:03:26 ID:???0
SH4は思いの外ソフトが少ない
本体は使いやすいんだがなぁ
496494:2007/12/26(水) 00:01:32 ID:???0
>495
確かにそうですね。ざっと試してみた限りでは、
・Windows Media Player 1.2: SH3バイナリがインストール可だが、起動するとハング
・Pocket Slide Show: SH3バイナリはインストール不可
・PDFのビューアー:SH3バイナリも見つからず
といった感じで、結構厳しいです。とりあえずOfficeとIE等の端末として、運用しようと思います。W-ZERO3上でWordの文章を打つよりストレスが少なそうですし。
497いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 06:36:22 ID:???0
基本的にSH3用のプログラムはSH4では動かないって考えでおk?
498494:2007/12/27(木) 09:19:03 ID:LtZ0u2C30
>497
「基本的に動かない」でOKなんでしょうけど、下記のサイトを見ると「何故か動く」ものもあるようなので、一つ一つ試してみるしかなさそうです。
http://wince.goo.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=233
WinCEの出来の問題なのか、SH3とSH4のハード的互換性の問題なのか、私にはわかりませんけど..
499いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 11:39:07 ID:???0
>>494
某聖戦のかえりに秋葉原寄って600JCM買ってきた。(てか結局秋葉原メインだったが)
そのとき在庫3つ(あと、通電デモしてたの1台)。 同じ店かどうかは分からんけどな。

SH4のやつも、ソフトは探せばいろいろある。TCPMPは結局動かせなかったので
DIVXは無理だけど、、

カスタマイズで詰まったらココで聞くといいよ。
こっちも出来る範囲で答える。

追記:
 このスレのみんなへ「あけおめ!」
500いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 12:48:47 ID:???0
>>499
akeome
kotosimoyorosiku
501494:2008/01/01(火) 13:32:12 ID:???0
>>499
600JCMゲットおめ。480の書き込みをした方なら、2台目ですか?この手のものは結構手ごろな値段(数千円)で手に入るので、つい買ってしまいそうになる..
P.S. 皆様あけましておめでとうございます。
502499:2008/01/12(土) 00:55:51 ID:???0
>>501
うむす。2代目ゲットです。
この大きさと値段で(用途しぼれば)きびきび動くノートパソコンは魅力ですよ。
実は2台買おうか、なやんでしまったw
503いつでもどこでも名無しさん:2008/01/13(日) 15:07:02 ID:???0
600JC使ってますが、最近EeePCが気になる…。
504いつでもどこでも名無しさん:2008/01/14(月) 12:27:20 ID:???0
>>503
日本版はXP使っていることもあり最新環境が使えるのが魅力だけど、同時に肥大化した
環境及びウイルスの脅威に対する備えが必要。
そこまで考えた場合の価格対効果がどれだけあるか、、、
発売後の評価を見てから手を出すかきめるといいかもね。

日本語リナックス版が出てくれると手が出しやすいんだが、、、
505いつでもどこでも名無しさん:2008/01/14(月) 12:33:09 ID:???0
>>504を読んで改めてシステムが壊れないって凄いことだと感心した
バックアップ環境を復帰させる時間もすぐだしヽ(´ー`)ノ
506いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 06:45:24 ID:???0
600JCMを先月くらいに購入してから、やっとの思いで無線LAN導入できたのはいいが
(シスコ340なら問題なく使えた。しかも純正ドライバとユーティリティまでDLできる。ちなみに現在QCPASSで680円で売ってる。
同時期に購入したメルコのPCM−L11Gより電波強いしね)

当初の目的だったFONへの接続ができない・・・SSLの問題みたいだけど・・・調査中
507いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 10:48:02 ID:???0
>>506
因みに、フォンで他の端末は使えてる?w
508いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 19:00:01 ID:???0
>>507
使えてる。ただし公共側のみ。普通のルーターの下に繋いだせいなのか、
プライベート側がどうもうまく働いてくれない。勿論、アドレス変換はしているんだけどね。
509いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 19:59:16 ID:???0
>>508
設定を素に戻すか、解り易いのに変えるかやねw フォンは嵌り易いしww

wpa key(n/s *******)で、難儀したなあ〜〜w
510508(506):2008/02/29(金) 02:15:16 ID:???0
>>509
あー、いやいや・・・普通のノートPCとかでは両方とも使えるんですよ。
結構相性とかあるみたいだし、その辺は仕方ないと。ペルソナでは40ビットWEP数字のみのようだしね。

でも、ペルソナは外出先で使いたくて買ったから、どちらかというと公共側が使えないと意味無いんですよね。

128ビットSSL版パッチは既にインスコできてるから、他のメーカーのAPと繋いだ場合どんなSSLで通用するか試してみます。
511いつでもどこでも名無しさん:2008/04/05(土) 00:40:18 ID:???0
保守やがな、、、
51260使い:2008/04/16(水) 00:09:07 ID:8G4f3zvj0
60PAにauのW05kさすと電源が落ちる・・・
使える方法ないものかねぇ。
513いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 23:51:05 ID:???0
>>512
それが電力の使いすぎなんじゃね?
アダプタと連携したらどお?
514いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 20:33:12 ID:???0
保守。(・∀・)v
515いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 20:42:07 ID:???0
氏ね
516いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 20:36:43 ID:???0
しかしホントに人いなくなったな。
517いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 23:23:30 ID:???0
そんなもんでしょ
UMPCが全盛期の時代ではね
シグマ3、インターリンクやテリオスの中古も格安だし
518いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 16:56:40 ID:WhwHI1Tv0
600JCを最近手に入れて、今苦労の真っ最中。
事前に、こことかで情報を見ておけばよかった。。。
519sage:2008/07/31(木) 16:57:27 ID:WhwHI1Tv0
いけね、下げ忘れた。。。
520いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 16:58:27 ID:???0
アホ。。。
521いつでもどこでも名無しさん:2008/08/04(月) 14:59:49 ID:???0
>>518
どうにもならなきゃ「詳しく情報を書き込んで」質問するヨロシ。
回答者に分かる範囲なら答えが来るだろ
522いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 13:12:37 ID:???0
600JCからEeePC701に乗り換えた俺が来ましたよ。

画面は綺麗になったし、エクセルもネットもフルに使えるから満足してる。
電池の保ちは良くないけど、俺のペルソナの電池はへたってたから、稼働時間も延びた。
今更ペルソナに戻ることは無いと思うけど、立ち上がりの速さとタッチパネルの
便利さ、静かさは捨てがたいものがあるね。
買い換えてから600JCが名機だったことを実感してます。

600JCの後継機が出れば絶対買うけど、あり得ないだろうな。
523いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 13:28:15 ID:???0
sbから、ペルソナやカシオペアが出るらしいなw
524いつでもどこでも名無しさん:2008/09/19(金) 09:40:13 ID:???0

525いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 23:49:45 ID:???0
>>522
遅レスだが600JCの後継機とかが欲しい層は
すでにNetbookProを買ってるだろうね。
石の遅さを除けば一部のユーザー層に高い評価を得ている。
LuiがCEとして動かない以上、事実上最終機種。
UMPCとはジャンルの違うよさがあります。

俺もCV50JやLooxUを購入して使っていますので
本当は人の事言えませんがw
526いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 16:59:20 ID:???0
>600JCの後継機が出れば絶対買うけど、あり得ないだろうな。
ここまでネットブックが浸透してる現状だしな。
527いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 18:51:28 ID:fL6y+SDU0
おはつです。
今更ながらペルソナユーザーになりました。
かつてのユーザー達のリンクはすでに途切れ、物寂しい気持ちになりつつも、頑張っています。
チョット前にポポペユーザーだったので、集めたソフトを試したりしているところ。
液晶の残像で目が疲れる・・・・・・
528いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 07:43:21 ID:???0
>>527
今なら他の機種も安いので
ペルソナを買う理由はそんなに無いんですけどね。
SH3やSH4の機種は特に。
困りごとが出来たらここにでも書いて下さい。
529527:2008/10/10(金) 16:41:16 ID:???0
>>528
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、ちょっと後悔してるところです。
ネットラジオ聞けないし、エミュNESやGBもできないし、イヤホンないし、
2ちゃんブラウザも終わってるし、テレビリモコンにもならないしで、
どうせなら奮発してシグマリオン3にしておけばよかったかなと。
オレンジ色の可愛さと、キーボードの打ちやすさだけが取り柄って・・・。
所詮おもちゃだけど、もう少しなんとか使えないものか。
530いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 21:47:06 ID:???0
でもまぁSH4を弄れるマシンってあまりないから、
そういう人はペルソナってことで。
531いつでもどこでも名無しさん:2008/10/10(金) 23:28:15 ID:???0
>>529
機種晒してみそ。
キーボードがオレンジって多分HPW-50PAD?
SH-3のハーフVGA機種ね。
何故今それを買ったんだろう。
CE2.0はちょっとキツイかもね。

旧モバギもいまだに使っている人も
沢山いるから使えない事はないと思うが
初心者にはオススメできない。
532527:2008/10/11(土) 00:35:46 ID:???0
>>531
そうです。HPW-50PA。
これまでカシオペアA-51、E-65、ポケットポストペットCE化ときて、
ちょっと大き目のが欲しくなったんです。
発売当時にはすごく欲しかったし。値段であきらめましたが。
しかし、大きくても液晶もポポペの方がまだましでした。
CE2.0ってことで、もう少し遊べるかと思ったのに。
次は、シグ3かW-ZERO3がいいかなと考え中。
タイピングのしやすさか、軽さかなやむところです。
533いつでもどこでも名無しさん:2008/10/11(土) 08:39:00 ID:???0
>>532
昔ながらのユーザーですね。
ポポペはCE2.11でHPW-50PAはCE2.0ですし、
ポポペより発売時期も古いので退化してますよ。
エミュならYame、2chブラウザはぽけギコ使ってました。
せっかく買われたのですから、
日立ペルソナクリニックを参考に使ってみて下さいね。
http://d.hatena.ne.jp/PERSONACLINIC/

女性向けのPDAが少ないのもあるかもしれませんが、
シグマリオン3や03あたりは性能的に唯一無二の物です。
男性向けの外観が気になるかもしれませんが、
代替品がないので選択肢がなく、現役ユーザーも多数います。
一度試してみても良いと思います。
534いつでもどこでも名無しさん:2009/01/11(日) 09:22:03 ID:g/gd2CaK0
はじめまして、今更になってペルソナHPW−50PAを購入したのですが、
あう容量のコンパクトフラッシュを調べきれずに困っています。
普通に買おうとしたら、平成11年のものだから2GBとか対応している
わけがない、と友人に言われてしまい、どれを買ったら対応しているのか
検索してみているのですが、わからないです。
できれば中古じゃなく新品で買いたいのですが、どこかおすすめは
ありませんでしょうか。
535いつでもどこでも名無しさん:2009/01/11(日) 17:03:20 ID:6o4ujI2B0
>>534
HPW-50PAって、OSのバージョン何だっけ?
家のはモバギで2.11だが、32GBのCFが問題なく使えている。
FAT32でフォーマットすればおけ。
2GBまでだったら通常のFATでいけるから、相当古い機種でも大丈夫だよ。
536いつでもどこでも名無しさん:2009/01/11(日) 17:17:11 ID:???0
CE 2.0 は FAT16 対応、CE2.11 から FAT32 対応…だったはず。
横長ペルは CE 2.0 だから 2GB までの CF メモリカードが使えるはず。
CF はメモステや SD カードと違って大容量向けに別規格を作ったりはしてないので、
機器側で対応しているファイルシステムの上限までは使えるはず。
うちでは CE2.11 で4GBの CF を使っていたことがある。
CE 2.0 でも2GB程度にパーティションを切ってそれぞれを FAT16 でフォーマットすれば、
4GB 以上のカードを使えるかもしれない。これは試してないけど。
537いつでもどこでも名無しさん:2009/01/12(月) 13:16:17 ID:Bnmymd5e0
レスありがとうございます。
OSはSE2.0でした。
2GBまでは使えるんですね、参考になりました。
一応、アダプターカード目当てで256MBのCFを中古で買いましたが
これでいつでも今のCFが壊れても気が楽になりました。

しかし、と言う事は、ハギワラのVシリーズとZシリーズしか
対応してないと思ってたんですが、案外どこの会社のなんて
シリーズでもできるんでしょうかね。
538いつでもどこでも名無しさん:2009/01/12(月) 13:18:11 ID:Bnmymd5e0
すいません!
537=535です
SEじゃなくてCE2.0です
539いつでもどこでも名無しさん:2009/01/12(月) 19:31:28 ID:???0
今更ペルソナ購入ユーザーが後をたたないのは何故だろう
苦難の道を自ずから歩みたくなる気持ちは理解できない
安いからかなぁ。
それともただの情報弱者だからかな
540いつでもどこでも名無しさん:2009/01/12(月) 19:42:32 ID:???0
日本人の判官贔屓ごころをくすぐるのさ
541いつでもどこでも名無しさん:2009/01/12(月) 19:49:08 ID:???0
534です
お恥ずかしい、モバイル持つのが初めての情報弱者なんです。
ネットをするわけではなくキーボードつきディスプレイとして
使えればいいやという事情と、値段が安かったこともあり、
そして昔ハマったゲームと同名だったけど、発売当時は高くて
手が出なかった思い入れがあって、ヤフオクでつい…
しかし入札後に色々調べて軽く後悔中ですw
でもここを見る限りでは、みなさん思い入れがあって
使ってらっしゃるようなので、わたしも大事にしたいと思っています。
542いつでもどこでも名無しさん:2009/01/12(月) 23:00:33 ID:???0
>>541
とりあえず つ>>533
ペルソナが全く使えない訳ではないけど、
もっと良い機種が出ているので今更使う理由はないだけ。
SH3やSH4の石を今から使いこなせというのは初心者には酷。
ブログ書きや2ch程度ならこなせるかもしれないけど。
似たようなモバイルギアスレもまだ生きてるから、
色んな機種スレを平行して読むと良いかも。
543いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 00:12:45 ID:???0
>>541
とりあえずまず、日立PERSONAのHPへ行き、アップデートすることをお勧めします
http://www.hitachi.co.jp/Prod/persona/ver_up/index.htm

CFに関してですが、既に述べられているようにSH-3系では2GBまでしか認識できません
>>536で言われているパーティション分けも確か出来なかったと記憶しています
(あくまでウチの環境下)

あと、IMEとPwordの相性は滅茶苦茶悪いのでATOKでの使用をお勧め

ネットワークに関しては携帯用ケーブルはもう使えませんし、一般電話回線(内蔵モデム)
はさらに使えません。LANカードでということになりますが、対応するカードが非常に手に
入れにくいので、根気よく中古市場なりを探しましょう

ウチではまだ現役ですが、メーラーにしか使ってません(笑)
544いつでもどこでも名無しさん:2009/08/30(日) 21:38:14 ID:???0
hoshu
545いつでもどこでも名無しさん:2009/08/30(日) 22:27:05 ID:qZrlOmjo0
俺 3台 HPW-650PA持ってるんだけど
おくで売ったら売れるのかな?
546いつでもどこでも名無しさん:2009/09/21(月) 22:56:57 ID:???0
>>545
売れませんw
547いつでもどこでも名無しさん:2009/09/26(土) 17:34:23 ID:???0
>>545
意外と売れるかもしれない。
まだまだペルを落札しているやつはいる模様。
ただ、SH-4てのが曲者やね。
548いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 18:16:34 ID:???0
>>545
おくでなく、ただでくれませんかね? ・・・だめ?w
549いつでもどこでも名無しさん:2009/10/12(月) 15:41:43 ID:???0
>>548
あなたは俺かw
550いつでもどこでも名無しさん:2010/03/03(水) 06:07:12 ID:???0
今更ながらHPW-30PAを手に入れたのですが、アダプターがありません
互換が利くアダプター等ありますでしょうか?
551いつでもどこでも名無しさん:2010/03/03(水) 09:04:29 ID:???0
>>550
持ち運び型のCD-ROMドライブとかに使われてそうですけど、
アキバで売ってる汎用のACアダプタ使った方が早い気も。

ちなみに、外側が-、内側ピンが+の物ね。
552いつでもどこでも名無しさん:2010/03/03(水) 18:14:59 ID:???0
>>551
ありがとうございます
汎用のACアダプタを探してみたいと思います
553いつでもどこでも名無しさん:2010/03/04(木) 20:52:43 ID:lIgLOKBQ0
いいなあ…
554いつでもどこでも名無しさん:2010/03/06(土) 08:41:23 ID:???0
電圧間違えてブッ壊すなよW
555いつでもどこでも名無しさん:2010/03/06(土) 20:46:08 ID:???0
are you ready?
556いつでもどこでも名無しさん:2010/03/26(金) 20:51:12 ID:???0
30PA落札したよ
557いつでもどこでも名無しさん:2010/03/28(日) 10:23:09 ID:???0
使えるバッテリ落ちてないかな?
558いつでもどこでも名無しさん:2010/04/15(木) 20:25:30 ID:???0
久しぶりに600の電源入れてみようとしたら間違えてイヤホンジャックにACアダプタ差してしまった
559いつでもどこでも名無しさん:2010/05/08(土) 13:34:16 ID:???0
誰かいるー? from ペルソナ
560いつでもどこでも名無しさん:2010/06/13(日) 19:44:09 ID:???0
いましぇん
561いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 21:57:23 ID:???0
3年ぶりに押入れから出した650PAで書き込みテスト
CR2032買いに行かねば・・・
562いつでもどこでも名無しさん:2011/03/30(水) 22:22:11.44 ID:???0
SH4の600系でTyperRって動きますかね?
563いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 17:44:10.63 ID:3paXOOB90
ペルソナ5、開発スタートしてるのかな…ハードはPS3希望したい
キャサリンのような魅力的な、キャラクター頼みます!
564いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 21:49:30.17 ID:???0
>>562
そもそもTyperR自体が今手に入るのか?
565いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 23:08:14.41 ID:???0
>>564
Cassiopeia使いなのでモノはあるんですよ。自宅でつかう大型のCE機でSH3マシンはないのでサイズ大きめのSH4のマシンだとどのくらいバイナリ互換のソフトがあるのかなあと。
566いつでもどこでも名無しさん:2011/04/05(火) 23:53:26.10 ID:???0
>>565
SH3とSH4は基本互換性無いよ。
一部の特例だけ。
567いつでもどこでも名無しさん:2011/04/07(木) 08:07:26.16 ID:???0
まだ新古品有ったとは

ttp://www2.dennobaio.jp/shopdetail/001006000013
568いつでもどこでも名無しさん:2011/05/09(月) 22:30:57.03 ID:JBpkQZog0
俺の友達がペルソナみたいなクソゲーやらねぇよとか言ってるんだが・・・
どうすれば?
569いつでもどこでも名無しさん:2011/06/10(金) 14:48:46.33 ID:???0
引越しの荷物片付けてたら、あった、600JC。。。
えーん、ほっといてごめんよペルちゃん。

メインバッテリってもう注文できないですよね?
どこかのリフレッシュサービス使った方いらっしゃいますか?
570いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 17:56:36.52 ID:???0
>>569
まだSH4のアプリは手に入るのかな
571いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 14:18:44.73 ID:???0
572いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 18:27:49.56 ID:???0
>>571
ありがとうございます。
検索して見つかったのが1軒だけだったので
(ちなみに>>490のとこは対応機種になかった)
どうなのかなーと思った次第。

潔く往生させるべきなのかもしれませんが
その前にもう1回だけ画面を見てみたい気がして・・・
何言ってんだ私w

>>570
ま、そうなんですけどね。
573いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 15:26:06.05 ID:1EDLP2HT0
NECはモバギっぽいの復活したのに日立は出さないの?
http://121ware.com/lt/
574いつでもどこでも名無しさん:2012/03/19(月) 22:03:12.89 ID:???0
日立のペルソナのページがなくなってるー
575いつでもどこでも名無しさん:2013/01/23(水) 18:09:43.40 ID:???0
600JCMと60PAを最近になって入手した。
600JCMはバッテリ完全死亡、充電してくれない。
60PAはバッテリがほんのり生きてて1時間くらいはバッテリ駆動可能。
アプリケーションCFが付いていたのがいい感じ。

600JCMの方が個人的に好みなんだけどバッテリーリフレッシュで6000円くらいかかるらしいので
よっぽど気が向いたときにしかしないだろうな。ただそうしているうちにリフレッシュすらなくなったらと思うと・・・
自力でセル交換チャレンジするか。
576 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+0:8) :2013/01/26(土) 23:20:28.08 ID:d3t42c8O0
保守age
577いつでもどこでも名無しさん
保守

PA60動体保存してます