□あくまで1スピンドルにこだわるスレ□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
 2スピンドルモバイルノートが続々登場する中、モバイル用途に光学ドライブは
不要という根強い声もある。事実、DaemonTools や CD革命などを使えば、
ヘビーユーザーにとって光学ドライブは不要である。余計な光学ドライブを
排除し、小型化・軽量化・バッテリ駆動時間の延長を追及する1スピンドルノートについて
語りましょう。
2いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 00:58 ID:Tr6qdQV/
3いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 00:59 ID:Tr6qdQV/
4いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 01:05 ID:N+1JwKDS
いいぞその調子
5いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 01:15 ID:???
機種間闘争で荒れてオシマイの悪寒
6いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 02:39 ID:???
ぐっじょぶ
7B5ノート検討中:03/07/31 04:42 ID:0+TqtNPf
1スピンドルマーケットは苦戦してるね
これだけパソコンが普及してる中、家庭に2台とか
企業でデスクとノートを併用というとこも多いと思うけど
意外とLANでつないだりする事を考えない人が多いのかな?
2スピ14インチじゃ重すぎると思うのは少数派?
スペックだけならdynabook SS S8とLet's note LIGHT の一騎撃ちですね
8_:03/07/31 04:43 ID:???
9いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 05:03 ID:???
スレロって何かと思った。
10いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 05:50 ID:???
逆に2スピ使ってるやつに聞きたいんだが....。

最近の奴って、バッテリ駆動でCD/DVD回しっぱなしでどのくらいもつの?
例えば、飛行機に乗って暇つぶしに買ったDVDタイトルを見るなんてこと
をしたら、どのくらい駆動できるの?
映画一本分いけるっていうなら十分実用だと思うけど。
11いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 10:32 ID:???
そういえばDVDってイメージ化できるの?
12いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 12:20 ID:???
漏れ、DVDドライブ持ってないから知らないんだけど、
Daemon に DVDマウントの機能あるよね。
13いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 13:06 ID:???
正直 LOOX T には心底呆れた。
ミニノートこそ1スピンドルであるべきなのに。
14いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 13:30 ID:???
DVD-RAM/ROMだけの1スピンドル機きぼんぬ。ってそれPSPのことか…
15いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 14:33 ID:???
買う前は2スピンドル機の重量を甘く見るんだよな。「こんくらいなら十分持ち歩ける」って。
で、重さに耐え切れなくなって持ち歩かなくなる、と。
16いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 14:49 ID:4Fu7UzJK
個人的にはシャープの MM1(タテマサ) に頑張って欲しい。
あの薄さを維持したままで、TM8000 か Centrino だったら・・・・。

あとポインティングデバイスは、スティック型。
タッチパッドは使いにく杉
17いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 15:09 ID:???
>>13
そういう人のために LOOX S も用意されてるわけだが
18いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 16:35 ID:???
>>17
LOOX S って店頭じゃあもう全然見かけないんだけど、生産されてるの?
19いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 06:48 ID:???
1スピンドルはHDDはHDDの余裕が重要になってくるんだよなあ。
つまりCD/DVDを持ち歩かない分、HDDにためておく必要がある。

その点最近の1.8inchのを採用したのは不安がある。

.....って考えると戌かパナになんのかなあ?
東芝はもう待ちくたびれたし、富士通はちょっとデザインが...。
20いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 08:35 ID:???
>>19
ティンコを忘れていませんか?
2119:03/08/01 10:45 ID:???
>>20
ティンコは1kgオーバーなんで自分的にはパスです。

Linuxが安定して動いて、キーボードが秀逸なのは、確かに魅力ではあるんだけどね。
22いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 11:17 ID:???
s30の後継キボンヌ
23いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 17:40 ID:???
s30も1kgオーバーと思われ
24いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 23:56 ID:YCGaCchp
MURAMASAよ目を覚ませ
ペンティアムM、1スピンドル、1kg、極薄、
この条件はシャープの得意ゾーンだったはずなのに
ブラックTFTを搭載した最新スペックマシンに期待する
25いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 00:13 ID:???
IBMはモバイル ヤル気なし
26いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 00:41 ID:???
s30なんて論外だろ、
27いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 02:39 ID:???
揖保の糸N200、重量1kgオーバーなので、このスレ的には既に落第かもしれないが。
HDDがパック式になっているので、HDD交換がやりやすい。
そしてファンレス、しかも熱くならない、バッテリもけっこう長時間駆動いける。
デュアルバッテリなので、バッテリ稼動中にバッテリ差し換えもできるし。
筐体がハイトラみたいにチルトアップするので、キーボードも打ちやすい。

でも、このシリーズもメーカーから見捨てられちゃったんだよな。(´・ω・`)
28ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:57 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
29いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 12:56 ID:???
>>24
ただ、一番軽いタテマサは1.8"HDDが足枷なんだよなあ。
むしろ、クルーソーよりもそっちがネックになってる気がする。

そんかわり筐体の剛性は他社とは比較ならないくらいいい。
なので...欲を言えばTM8000化して1.8"のまま東芝がHDDを
高速化してくれたらもういうことはないんだけど....。

(でも1.8”って今後の流れ次第では消えるかもしれないんだよねえ)
30いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 08:55 ID:RWb3M62V
31HDDは2.5":03/08/03 21:13 ID:+O+kw80I
毎日、T90の上半分だけノコギリで切り出したい衝動に駆られる。
・・・できそで できない。
 バッテリは下半分に入ってるし、HDDも下半分、USB はタテについてるし(笑)。
誰か勇者よ。やってみてくれ。

 アシはくる〜そ〜MURAMASAも、バイオTRも買って試したうえで、結局HDDは2.5"
じゃないとダメという結論に達した。そゆ意味で黒犬しかないね。今のところ。
あのキーボードは慣れる。ポインタは慣れろ。HDDは80GBにすればDVD-Videoだって
5枚は入るだろ。 ただ、メインマシンにするには液晶が小さい。アシの使い方
では黒犬は持ち歩きのサブマシンとしての用は足すが、決定打とはなり得ないんだよな。
B5のビクターが出たら、期待大だと思うんだが。
32いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 21:50 ID:Cei3/CYR
今時外でもDVDはまだしもCDぐらいなら焼き要りまっせw
33いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 21:54 ID:???
C7x0は0スピンドル
34いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 22:23 ID:s77oRNRQ
IBMはキーボード秀逸だけど
液晶が一世代遅れなんだよな、いつも
35いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 22:41 ID:???
一世代遅れとは?
36HDDは2.5":03/08/04 01:11 ID:m4fnEe5/
>>32
アシは要らんの。 職場の机にはデスクトップあるし、顧客の前で、いま、
CD焼きますので、なんてシチュエーションは考えられないし、バックアップ
はネットワークだし、モバイルプリンタが役に立つことはあってもモバイル
CDRは、まず必要ない。例えばどういう時いるのさ?
37いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 01:32 ID:oIes6nBa
出張で1週間も出れば要るよ。
市内だけのやつに衛星ケータイなんて要らねえもんなw
38_:03/08/04 01:33 ID:???
39_:03/08/04 01:40 ID:???
40いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 02:01 ID:oIes6nBa
>>36
渋谷の不動産屋ですかw
41いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 04:46 ID:???
>>36
デスクトップそんなに頻繁に使うなら
ノート要らねえじゃんw
42いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 14:38 ID:???
>>37>>41が何を言いたいのか今ひとつ分からない。

43いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 08:43 ID:???
1スピってやっぱ母艦が必要になっちゃうのが売れない理由だろうか。
44いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 10:08 ID:???
>>36
だったらパナかビクターにすべきだったね。
45いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 10:12 ID:???
>>43
それはないかなー。
母艦(デスクトップ機)はだいたいなんらかのかたちでもってるでしょ?

ほかに考えられる原因は.......もしかしたら、みんな使う購入サイクルが
長くて購入量が少ないとか?
(漏れは4年前購入のC1XEがいまだ現役)
46いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 21:10 ID:???
>>45
> 母艦(デスクトップ機)はだいたいなんらかのかたちでもってるでしょ?

コレが大きなミステイク。
47いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 23:41 ID:???
 でも母艦持たずにモバイル機を買うなんて愚の骨頂だと思うんだが
48いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 07:22 ID:???
デスクトップなんかだいたいはもってるんじゃね?
自宅にないとしても、会社づとめだと一台くらいは与えられてねえかな?

それから2スピはデスクトップ機の代替で伸びてるんで、それに比べて
1スピは伸び悩んでるように見えてるんじゃないかな?
あとは、シグ3みたいなキーボード付きPDAで足りてる人も出始めてると.....。
49いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 09:41 ID:???
家には母艦あるけど会社には無いなぁ。
仕事場にCDーROMおいてある。

ガイシュツ中に突然CDが使いたくなったときは諦めるね。
50いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 09:42 ID:???
てかノーパソがあるんだからデスクトップ置いて机を狭くしたくないんだよ。
51いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 11:40 ID:???
>>50
なるほど。一台で済ませたい派か。
そういう人は2スピだな。漏れは出かける時は鞄の中身は無意識に
持ち運べるくらいの軽さにしたいから、1スピにしてる。
52ggg・あすき?:03/08/08 03:46 ID:38OBiW88
>>40
 なんでアシが渋谷の不動産屋なんの???(笑)
アシは42と違って37はまあ判るけど、41は理解できないな。東京在住のアシの
場合、大阪で1wの滞在はあるんけんど、大阪にはブランチも友達もあります
けん、何か焼かなくてはならなくなったらそこで焼く。でも出張中に600MBもの
データを人に渡すことはアシの仕事内容ではないね。自宅や会社の自前のサーバ
のDNS教えて、必要なところに直接アクセスしてもらいます。自宅はいま1TB
あるし。デジカメの写真あげる時はSDカードごとあげちゃいます。
 デスクあったらモバイル要らんじゃんなんて、電車あったらクルマ要らんじゃん
て言ってるよーなもんだべよ。そういう使い方を知ってる者にはそういう楽しみ方
があるわけ。アシの黒犬には世界大百科事典も医学大事典もSuperMapple全国をもはじめ、
ありとあらゆる情報が詰まってるから、通勤途中でもふと知りたくなったことにPCが
すぐ応えてくれる。帰りに会社から電話があってアソコのアレはどうしたら?とか
言われたら、PC出して、会社にアクセス、会社のレーザーに出力してやれば、部下も
その日帰るまでに仕事を終えられる。これはPDAではなかなか面倒。携帯ではたぶん・・
ムリ。 一般人はそんな必要ねーよ!とか言われても わしゃ知らんわい。だけど、なんも
かんもを1台で兼ねるのはどうしてもムリが出るよね。アシは一台で家でもモバイルでも
使いたいんです、とか部下に言われるとチミ、服だって長袖半袖あるやろ?そりゃ長袖は
半袖を兼ねるかもしれんが、真夏の盛りに長袖着る気になるかね?と言ってる。
53いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 04:06 ID:???
>>52
文章が長いんだよ。

あ、それから寝言は寝て言えよ。
54いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 04:12 ID:???
>>52
部下が居るなら携帯で指示すりゃ済むんじゃないの?
やってることに無駄が多いよ。
世界大百科事典も医学大事典もデータが古すぎて使えなさそうだし・・・
55いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 10:07 ID:???
>>52
なんか横道それまくりだな。>>40みたいな煽りはここでは珍しくない。
反応したら負けだよ。
56ggg・あすき?:03/08/08 16:09 ID:38OBiW88
いんだよ、ageたかっただけだから。だいたい1スピのベストノートは
いつ出るんだ。
57ggg・あきす?:03/08/08 16:14 ID:38OBiW88
ちなみに、54に心配してもらってるが、中に入ってるる本当に重要な(有用な)
データ類は、アタリマエだが、名前を挙げられたそーゆーのではないぞ。(笑)
商売上も、○○上も、んなのは言えん。一応念のため。
ちっこくても「事業」をやり出すと判るよ。
58いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 16:49 ID:???
>>52
 ははは。あんた、ミッちゃんだろ。柾が教えてくれよってな、ワシやワシ。ヒント五反田。
52バンのなぞなぞ、ワシは判ったで。けどこれは子供には無理や炉o.
エエカゲンとっとと隠居せんかい。またええ玉あったら声かけてな。
59いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 17:06 ID:Ye1rwtbL
スピンドルって何?
60いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 18:51 ID:???
>>57
まさか事業って・・・空き巣じゃないよな?
61いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 19:15 ID:kyX6tk5w
1週間も出張してCD焼くくらいなら外付けのCD−RWドライブ
持って行ってドライブはホテルの部屋に置いておくってのがいいんじゃ
ないかな?データ移動くらいならUSBメモリーでまずOKだと思うが・・
62いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 19:25 ID:kyX6tk5w
しかし・・顧客に何か渡す時にCDRに焼いて渡すってのは
今時なら便利だよなぁ・・かえってFDに焼いても見れない人
が多い。
63いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 19:26 ID:kyX6tk5w
しかし・・そこまでやるなら文章データならちゃんとプリントして
渡す方がいい。CDRでハイ!って渡すのは失礼と見られるかも??
64いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 23:23 ID:???
65いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 23:28 ID:???
しかし、最強の1スピンドルはこれだな。
http://www.jpn.hp.com/biz/products/pc/notebook/product/detail/510/index.html

1スピンドルマシンにとって、ドッキングステーションって
秀逸なコンセプトだと思うんだよな。モバイル用途/メイン
用途の両方で使える。

タテマサのいいところは、サブマシンと割り切ったところ。
2スピンドルのサブノートなんて、たとえDVD見られたって
所詮メインになりきれないんだから・・・
まぁ昔チャンドラをメインにしてた俺がいう事じゃないけど・・・
66いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 02:15 ID:p8Qdc2HK
>>58
 くそ、そういうお前は○田○だろが!!匿名掲示板で名前を連想させるよーなもん、
書くんじゃねー!! 柾○キによく聞いとけ!このすっとこどっこい。まあ、あの暗号
に勘づいたのだけは誉めてやるが、掲示板のタイトルに関係ない書き込みは「スレッド違い」つって
嫌われんだよ、ちっとぁ若者の文化に精通しやがれ!!

 さて、間抜けは無視して、タテマサいいんだけどさ、やっぱMにしてHDDはなんとか2.5"に
なんねーかな。
67いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 02:30 ID:???
ウスマサはともかく、タテマサにPen-Mは無理だろ。
♯は印照とあんまりうまくやってないんじゃないの。
明日論XP-Mとかはじめちゃうし。
68いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 02:46 ID:???
>>65
それだったら現行じゃないけど、VAIOR505シリーズを忘れちゃイヤン。
69いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 15:51 ID:EEyPU6Vy
♯はなんでアスロンばかりなんだろう・・・・
アスロンがペンティアムMだったら♯を買うのに
という奴が俺を含め、俺の周りには数人いるのだけど
MURAMASAが初めて出た時の♯はどこへ行ったのだろう
悲しい
70いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 16:15 ID:???
>>69
?アツマサのことを言ってるの?
あの路線は基本的に台湾とかのOEMらしいから、あんまし注文も
つけれないんじゃないかな?
まあ、あのへんは持ち歩きを意識してないってことなんでしょう。
71いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 21:15 ID:???
>>69
♯はインテルとあまり関係が良くないからじゃないかな。
あと、なんだかんだいってアスロンの方が安いし。
72いつでもどこでも名無しさん:03/08/10 13:25 ID:???
>>69
いや、#はいい判断してると思うよ。
INTELCPUの利点は省電力とスピードの両立ってのがあるけど、そのぶん
値段が高いし、歩留まりの関係で出荷が安定してなかったりする。
なんで、パナなんかは結構人気機種であっても、あっさり生産終了に
したりする。それに高いでしょ?黒戌もそうだけど。

まあアスロン採用機種はどちらかというとデスクトップ的な使い方を
する人向けの感じだしね。まああれでいいんでしょう。

7369:03/08/11 15:24 ID:7t1ZQBDd
>72
そうなのかなあ・・・
取引先にアスロンのムラマサがあったなあ
モバイルはなしでひたすらデスクトップユースなのだが
単に薄くて邪魔にならなければいいというユーザーも多数いるということかな
俺はモバイルが主で客先でプレゼンとかするので電池の持ち、重量、処理速度重視だけど
俺の使い方だとパナか東芝になっちゃうんだよね
このマーケットに♯も参戦して欲しいなあ
パナ、東芝に比べて液晶は期待できるからねえ♯は
74いつでもどこでも名無しさん:03/08/11 16:52 ID:???
アスロンムラマサ(アツマサ)の話は、スレ違い(2スピンドル)だし、
そろそろ一区切りしようや。

>>73
♯には1スピンドルの通称ウスマサがある。
なぜかまだPenIIIだが。
http://www.sharp.co.jp/products/pcmt2h3w/index.html
これがセントリーノなら魅力的なんだが、セントリーノ
どころか次があるかどうかも怪しいと言う噂。
7569:03/08/11 17:50 ID:???
>74
あ、そうそうまだあったねPVのウスマサ・・・
っといっても今更これかよっていうスペックだが
NECもそうだけど、この分野は売れる数は少ないかもしれないが
この分野で強いメーカーは物作りの最先端っていうイメージがする(個人的意見)
シャープは奇抜な製品イメージがあるのでこの分野でもがんばって欲しいのだが
やっぱ売れてないのかな(悲
76いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 19:31 ID:YsvP67V2
CDはCD Manupilaterでイメージファイル化できて快適1スピンドル生活を楽しんでいます。

で、初心者質問だと思うんだけれど、DVDをイメージファイル化するにはどうするんですか?
77いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 19:35 ID:???
俺もDVDが観たいんだがHDにイメージ落とす方法がわからない
78いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 01:18 ID:???
そのへんはCD/DVD板へ行って聞いてきた方が早いかもね。
79いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 03:36 ID:wmG7ZZRn
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
80山崎 渉:03/08/15 22:57 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 02:23 ID:2jRB/g0W
タテマサの後継キボンヌ
82いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 03:45 ID:???



  スピンドルって何?


83いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 05:24 ID:???
スピンドリル
84いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 19:14 ID:???
>>82
どっかの通貨じゃないの?
Spin$
85いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 19:22 ID:???
>82
その手の質問はこっちで聞けよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061219798/l50
86いつでもどこでも名無しさん:03/08/23 00:05 ID:???
>>85
ここでもいいじゃん
87いつでもどこでも名無しさん:03/08/23 01:28 ID:???
どうせネタだろうからどうでもいい
88いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 04:01 ID:???
でもスピンドルがなんなのかわかってないで
1スピンドルノートだのなんだの言ってる香具師は多そう
89いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 19:06 ID:???
ここ1,2年ほど1スピンドル使ってるけど
こんなにいいモンとは思わなかったよ。
小さいし軽いしで、極めて女の子向けだと思うんだけど・・・
なぜ市場が大きくならないのか不思議。

世間はそんなにCDDを必要としているのか?
90いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 22:56 ID:???
多くの人が CD-ROM をイメージ化して使えるということを知らないからでは
ないでしょうかね。
単純に「光学ドライブ付いてないの?不便じゃん」と。
91いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 14:23 ID:???
うんなアフォな
92いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 15:24 ID:???
最近はPCもAV機器化してるらしいから
万人向けPCには光学ドライブが必須らしいよ。

そんなにDVD見たいなら専用プレーヤー買ったほうがいいと俺は思うけどさ・・・
93いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 04:03 ID:HwlAwirr
1スピ買ってデスクトップのCD-R/RWを使おうとして
共有の設定がイマイチうまくいかずに使えない俺は逝って良しっすか
マジで自己嫌悪 オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
94いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 06:27 ID:???
早い話が、普通の人の情報リテラシーではHDDだけの
PCは使いこなせないんですよ。だから売れず、選択肢も
少ない。
ネットワーク経由だの仮想化だの言って理解できるのは、
オタか仕事人だけ。そもそも普通の人は、PCを2台同時に
保有しません。

オタで終わるか仕事で活かせるかはその人次第だが。
95いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 08:57 ID:AsggBbPe
1スピノート伸び悩み?はリカバリが不便ということもあるんじゃない?
電気屋でアホ店員にリカバリの時にクソ高い純正ドライブが必要ですとか
言われりゃ敬遠する罠
96いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 09:52 ID:???
>>95
1スピンドルノートの多くはHDDリカバリじゃないの?
まさか「純正ドライブが必要です」を鵜呑みにするような人間が
リカバリデータ域まで消すとは思えないのだが。
・・・いや、危険か?
97いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 15:13 ID:???
リテラシー
98いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 17:52 ID:???
>>95
普通の人は、リカバリなんて気にしません。
同様にバックアップも気にしません。

CDが付いてないとソフトのインストールができないよーとか、
やっぱりDVDは見たい、と考えるのが普通の人です。
99いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 18:11 ID:???
>>98
店員にリカバリー云々を吹き込まれるかも
100いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 19:25 ID:???
>>99
よく観察するとわかるが、実際は店員の話なんか
聞いちゃいない。これは一般人でもオタでも同じ。
何を買うかは相談する前に決まっていることが大半。
101いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 19:42 ID:???
>>100
お前は何者だw
店員じゃなきゃ相当あやしいぞ
102いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 06:06 ID:???
>>101
俺も>>100に同意
103いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 12:04 ID:hiZfDUG4
スピンドルとは全然関係無いんだけどさ。
今モバイル板のスレ一覧見てたのよ。
なんかスレタイからして「糞スレだな」っていうスレが妙に多いんだが
夏だからか・・・?
104いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 12:21 ID:???
ノースピンドルだろ。これからは
105いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 13:15 ID:???
CE機はノースピンドルでつ。
106いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 13:59 ID:???
関連スレ

モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと2年♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004449196/
107いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 21:34 ID:PtoDXxUj
>やっぱりDVDは見たい、と考えるのが普通の人です
気持ちはわからんでもないけど
DVDって買うものですか? イヤ マジで

1スピで済ませて 後は仮想ドライブでしょ
大体 重たいDVDなんか持ち歩かないで Divでエンコした動画ファイルをHDDに置いとけばいいじゃん
イマドキ 60GBの2.5インチくらい積めるだろうに

つーか わざわざ映画とかのDVDなんか買わないって
108いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 22:15 ID:???
>>107
DVDはレンタルじゃないの?
あと普通の人は仮想ドライブ使わんだろうし、Divでエンコなんてやらん

109いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 23:21 ID:???
T40のCDはずしてバッテリに換えて
持ち運んでいるのも1スピンドルでつか?
110いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 23:48 ID:???
>>109
2スピンドルモバイルノートです
111いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 17:50 ID:???
今日はじめてこのスレ読んだんだけどさ、
>62で書いてる>52の「なぞなぞ」ってなんだったの?
このスレに関係ある?
あるんだったら本気で考えるけど、内輪ネタだったりしたら
詰まらんのでヒントぷりーづ。

ちなみに漏れはノートは1スピしか買ったことがない。
DynaSS425→PCG-C1→ThinkPad X20→FIVA216→PCG-U101とゆー遍歴。
112いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 17:51 ID:???
あ、ごめん上の>62は>58だった。
113いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 00:48 ID:???
>>109
その外したドライブが再起不能になったら1スピンドル認定!
114いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 16:43 ID:p6pn70aK
保守
115いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 08:53 ID:???
外したドライブは人にあげちゃってもうないんです。
1スピ認定してください
116いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 23:32 ID:???
>>115

1スピンドル認定

意義申し立てする香具師は基地外。
スピンドル=主軸。
その主軸、HDDしかないからな。
こんなことを真剣に言ってるオレもオマイも基地外かもな。
117いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 23:43 ID:???
ググルか、本屋でその手のムックが出てるだろうが
118いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 02:16 ID:???
>>107
世の中のDVD売上額を考えたら答えは明らかでしょ。
普通の人は買うんですよ。
119いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 03:52 ID:???
でも、モバイルで DVD鑑賞ってそんなにするもんかね?
漏れは自宅の母艦でちゃんとしたスピーカー使ってまったり鑑賞したいと思うんだが。
120いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 18:33 ID:???
モバイルでDVD観賞は基地外。
モバイルでDVD観賞は「モバイルでDVD観賞してるオレを観賞してくれ」って香具師
121いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 22:27 ID:???
モバイルでDVD観賞は基地外だが、モバイルマシンでDVD観賞は別に普通だろ。
スリムノートやミニノートがメインマシンなんて、ヘビーユーザーはともかく
そうでなければザラに居るわけだし。
122いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 23:26 ID:???
1台しかPCを持ってない人の方が多いだろうな
123いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 23:29 ID:???
貧乏人は激安DVDプレーヤと激安ノート買え。

と逝ってみるテスト。

モバイル機になんでもかんでも要求する香具師は基地外。
モバイル機買う必要茄子

わざわざモバイル中にDVD見る基地外≒無理してモバイル機買ってDVD見る基地外
どちらも確定貧乏人

モバイル機でDVD観賞することはあっても、、、、、、、

「普通だろ」
「普通だろ」
「普通だろ」
「普通だろ」
「普通だろ」
「普通だろ」

とまで言われてはなあぁ。。。。。。.....






基地外と思われ。
124いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 00:08 ID:???
>>123
とりあえずおまいが基地外なのはわかった
125いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 04:22 ID:uSDLubZ3
あの〜ファンは1スピンドルとして
カウントするべきだと思うのですが
どうでしょうかみなさま。
126いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 07:22 ID:???
>>125
もちろんだ。
騒音源の爆音ファンは工業的に考えて


 1 0 0 % ス ピ ン ド ル

ということになるな。
127いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 10:47 ID:atXgFpqA
>>126
HDD内にも回転軸は多数なんだが・・・・。
128いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 12:49 ID:???
ヒンジの部分で既に2スピンドルケテーイ
129いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 17:56 ID:???
2ドアのクーペで、ボンネットもハッチバックも燃料タンクのリッドも数えると・・

5ドアクーペなのかな・・・・ダッシュボードの小物入れなんかも含めると・・・以下略
130いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 18:54 ID:???
アフォばっかり
131いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 01:14 ID:???
まあこんくらいアフォじゃないと1スピにはこだわれんわな
132℃素人:03/09/09 03:47 ID:w+mIT43y
買ってはみたものの・・・デスクトップのCD−R/RWを使おうとしたものの
ZoneAlarmに弾かれ・・・FWを切れば使えるのですが・・・ZoneAlarmを使いながらじゃ無理なのかな
設定がわからないから誰か教えてくださいませ
もしZoneAlarmでは無理なら可能なソフトを教えてくださいませ
133いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 05:19 ID:???
プライベートIPからの接続を許可すりゃええだけちゃうの?
134132:03/09/11 03:35 ID:KrLooXn/
>133
それってZoneAlarmでもできるのでしょうか?
やってみてできそうにないので詳しい方に教えていただきたいのですが

ノートンのFWはできますか?
できるFWを使いたいのですが。。
135いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 05:55 ID:???
ZoneAlarm開いて
左の「Firewall」をくりっく、右上の「Zones」のタブをくりっく
右下の「Add」で追加すれ。
136いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 02:09 ID:???
ドッキングステーション/ポートリプリケーターのある1スピンドル

sony vaio V505T3
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/505/index.html

DELL Inspiron 300m
http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_inspn_inspn_300m.htm

hp compaq nc4000
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nc4000/

IBM ThinkPad X31
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx3133/tpx3133s.html

Compaq Evo Notebook N410c
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/n410c/feature.html

137いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 02:10 ID:???

間違い。スマソ。
vaioは1スピンドルではありませんでした。失敬。
138いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 02:40 ID:???
Del Latitude X300 and Inspiron 300m メディアベース画像
http://docs.us.dell.com/docs/systems/ins300m/ja/w1500ja0/book4.jpg

139いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 02:46 ID:???
140いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 03:26 ID:???
141132:03/09/13 05:47 ID:0Y1gH6kw
>135
レスありがとうございます
この場合のIPアドレスは
ノートのほうのですか?デスクのほうでしょうか?
まったくの素人なので変なこと聞いてるようですけどごめんなさい
アクセサリー→コマンド→ipconfig→IP Address のアドレスでいいのでしょうか?
142いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 06:38 ID:???
>>141
デスクトップ側がノート側からのアクセスを遮断してるんだから、デスクトップのZoneAlarm設定で
ノート側のIPからの接続を許可してやればよい。
IPは ipconfig のやつでOK。

てかこれ以上はスレ違い以前に板違いなので、移動してくらさい。
143132:03/09/13 07:10 ID:dxW6x7K7
>142
すみません。
ありがとうございます。
後でやってみます。
144いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 09:40 ID:PcoUUvTG
>>138のは寒寸だな。
昔使ってたGatewayとそっくり。
145いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 14:40 ID:???
1すっぴん
146いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 16:10 ID:???
ageてみそ
147いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 19:58 ID:???
誰か古いノートの液晶だけ外して他のマシンの外部ディスプレイとして
使うのに成功した人とかいる?

148いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 02:26 ID:+Bnw/26R
2スピの重モバイル買うつもりでしたが
このスレ読んで1スピ軽モバイル+外付けDVDもいいかなと・・・
どー考えても家でエロ動画焼く以外出る幕なし!!
で、外付けドライブって設定だの何だのマンドクサイですか?
149いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 13:27 ID:???
>>148
繋ぐだけで即外部ドライブとして認識されるよ。
USB接続でバスパワーならケーブル一本だけで済む。
まいころどらいぶ挿したりなざうは1スピンドルでつか?
151いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 19:11 ID:???
>>150
ツースピンドルケテーイ!
152いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 19:12 ID:???
>>148
あくまでドライブ使いたいならTRやW2買ったほうがいいんじゃない?
153150:03/09/24 01:34 ID:???
・・・じゃぁ、ぽけっとじっぷ挿したモバギは1スピンドルでつか?
154いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 00:57 ID:???
>>153
ジップって回るんだったけかな?
155150:03/09/26 01:52 ID:???
・・・一応ディスクなんすけどw
156いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 16:47 ID:???
LOOX S スレはココでつか?
157いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 23:52 ID:???
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    このスレはLOOX Sスレになったからな!
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
158いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 00:26 ID:???
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /   LOOX S    \  
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/       | このスレは僕が頂き! 
  ,┤    ト.|   (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
159いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 08:10 ID:???
不冶痛だけはありえんだろw
160いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 07:43 ID:LRDMMAwB
LOOXSは仲間です
161いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 12:36 ID:???
>>158
なんで山下監督が・・・。
162いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 23:35 ID:???
おいらもLOOX Sスレを探して、ここにたどり着きますた。
163いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 00:15 ID:???
VaioUは仲間にしてもらえませんか?
164いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 01:30 ID:???
>>163
>>2

まず専用スレを使い切れ
165いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 01:34 ID:???
LOOX Sスレ、以前はあったと思うんだけど、無くなっちゃったのかな?
スレタイ検索しても出てこないし。
166いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 07:08 ID:???
>>165
使い切りました。今はここが LOOX S スレです。
167いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 13:38 ID:???
LOOX S 見捨てられちゃったね〜
富士通は完全に1スピを捨てたか。
あとは Efficion が出るときにどれだけ1スピ新機種が出るかかなぁ
168元LibL3ユーザー:03/10/03 16:07 ID:???
Libretto難民も仲間に入れてあげて!
169いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 00:16 ID:???
なんだなんだ、気が付けば Libretto も糞スレしか残ってないのか。
まぁ発売から随分経つから仕方ないのか…?
170いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 08:39 ID:???
>>165-166
新スレ立ってるよ…

神に祈りながら次期モデルを!■ LOOX S ■Part.11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064877885/l50
171いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 23:00 ID:???
なんでPC一般に建ててるんだよ。
これじゃあ左遷じゃないか。
172いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 08:52 ID:i9Bjn9/6
>171
難民の方がよかったかな?
173いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 02:06 ID:???
スペックは求めていない。
軽量・持ち運びの容易さを重視。
とにかく1スピでモバイルしやすい機種を探している。
と、なると、やっぱりタテマサになるのかな。
他にいいものあったら教えてください。
174いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 14:30 ID:???
R2
175いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 01:12 ID:???
R2 も良いんだけど、あの厚さとポインティングデバイスがなぁ…。
スペックを犠牲にしてでもタテマサの薄さに惹かれてしまう。
あと安価だしw
176いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 10:10 ID:???
ポインティングデバイスはないと思うけど。
最近のタッチパッドの性能向上は著しいよ。
ある程度慣れてから比較してみ。
177いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 12:08 ID:???
ニヤニヤ(・∀・)

はやく誰か突っ込んでやってyo
178いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 00:05 ID:???
>>176
7年後に期待します。
179いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 11:15 ID:???
180いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 15:56 ID:???
ティクビのことをいいたかったのかなw
181いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 08:27 ID:SCG9f41v
1スピ最高あげ
182いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 00:08 ID:???
10.4"ディスプレイのノート…っつたら1スピしかないんだけど、
10.4"ディスプレイで英語キーボードに換装できるの って言ったらタテマサしかないのかな?
たしか英語キーボードへの換装サービスやってるのって SHARP, SONY, IBM ぐらいしか
無かった気がするんだが…。

Pana が英語キーボードへの換装サービスやってたら R2 買うんだけど。
183いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 02:20 ID:7Sobp935
>>182
10inchとかスピンドル数がどうかは別にして、
英語キーボードが日本国内で入手できるのは、
HP(compaq),あとから交換サービスで入手可能,本体電話注文時でもいろいろ融通がきくらしい
DELL,BTOで英語OSを選択すると自動的に英語キーボードになる
Apple,BTOで英語キーボードが選べる

PanaのRは去年の子供向け夏休み工作教室では
英語キーボードが選べたらしいので、存在しないわけではないと思うので、
R2でも選ばせてほしいよ。
184いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 02:47 ID:???
>>183
おお、HP と DELL もできるのか。情報サンクス。
まぁ考えてみれば海外メーカーなんだから当たり前か。
求めてるのは 1kg以下ノート(=当然10" 1スピになる) なんだけど、
HP や DELL にはそういうのは無いみたいだね。

Pana に問い合わせてみようかな。
R2 で英語キーボードだったら俺の要求を全て満たすんだけど。
185いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 05:10 ID:???
英語キーボード欲しがるということは UNIX 系ですか?
だとしたら、xmodmap 使う手もありでは。
186いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 05:30 ID:???
DELLにはX300があるけどね。
1.25kgぐらい。ちょい重いか。
187いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 06:21 ID:???
interlink のOEM元ASUSのS200Nが手に入るなら、
それでもいいかも。国内ではビクターとASUSの契約で
普通には販売されないみたいだけど。
188いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 06:40 ID:???
>>185
いえ、単純に6年も英語キーボード使ってるので、それに慣れてしまってるだけです。

>>186
X300? DELL のサイトみてもわからなかったんですが、どこに載ってます?

>>187
いわゆる入手困難ってやつですね。
それはちょっと面倒ですね・・・
189たまなし:03/10/17 06:50 ID:???
DELL Latitude X300
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/soho_catalog_194.asp
たしかにメニューが深くなって分かりにくくなっている。

おまけ
S200N
http://taiwan.asus.com.tw/prog/spec.asp?m=S200N%20Series&langs=02
Σ3でノースピンドルですが・・・何か?
と・・・言いつつ、msnメッセンジャーが使えない現状を考えたら、
1スピンドルのWindowsマシンが羨ましかったりする。
191いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 20:12 ID:???
1スピ、XGA以上、豆、PenM2.0G相当以上、mem最大1G以上、って正月あたりまで出なさそう?
出たら即買いなのですが。
192いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 22:19 ID:???
>>191
>PenM2.0G相当以上

この時点でOUTな気がw
193いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 23:09 ID:???
そうか・・           ̄|___|○ガックシ
   ̄|_|○
これ、↑には_使うんじゃないの?
195いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 00:48 ID:???
>>194
きっと、背骨を傷めたんだろうよ。
196いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 19:46 ID:???
ましなデザインのR2キボンヌ!
衣非師恩のタテマサキボンヌ!
197いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 23:00 ID:???
 8年間使い続けたTP535が、ついに昇天。
次も当然Thinkpadにしようと思ってたのだが、
Loox s80cが10万切ってたので、思わず買ってしまった。
速い、軽い、安い、電池長持ちと非の打ち所がない。
何といっても嬉しいのは、USB端子が付いていることだ。

 こんどは10年使うつもりでがんばろう。
198いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 23:11 ID:???
立派な人だ・・・
10年といわず、30年くらい使って欲しい。
199いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 23:12 ID:???
>>197
8年も使い続けたとは大往生ですな
200いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 01:03 ID:???
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 13:15 ID:???
300(σ^▽^)σゲッツ!!
202いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 16:06 ID:???
俺はNECのMMX200のノートをほぼ24時間365日使い続けてそろそろ6年・・・
液晶は死んで全く見えなくなりVNCで遠隔操作でプチ鯖として任務してるがそろそろ買おうと思ってる・・・・
LOOXのSを買おうと思ってる・・・・・・
203いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 19:14 ID:???
だれか僕のLOOX S9を200,000円で買ってくらさい。
204いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 22:13 ID:???
>>202
おれも似たようなことしてるよ。
NEC の MMX233 が液晶死になったので、
loox S からサーバとして使っとる。
205いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 07:22 ID:???
amity-CN3とNC313とLOOX-SとEvoN200を持ってる俺はバカですか?

その前はM300とi1620とSS3010と9821Lt・・
206いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 22:19 ID:7ykqTXwl
>203
0がひとつ多くないかい?
207いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 00:40 ID:???
はっきりいって、VAIOのTRが光学ドライブ無しになって薄くなったら即買い
208いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 06:12 ID:???
>207
HDも2.5で後々換装できそなら即買い
今時最初から80Gなら即買い
209いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 20:20 ID:???
25万でも即買い
210いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 00:29 ID:???
R2の中身でVAIOの筐体&ステレオスピーカならホスィ
R2の仕様なら80Gも付くな
あ、液晶もVAIOのがいい
つぅわけで、R2をSONYからOEMで発売キボン
23諭吉3夏目まで出す
211いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 17:24 ID:???
>>210
でも実際出るのはピカピカなTRなんだろうな・・・
212いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 12:17 ID:???
LOOX Sユーザーいますか?

画面上にアクティブデスクトップ?FMVやAirHのバナーの様な物が消せません。
解決方法を教えてください。
213いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 12:55 ID:???
おまえらはいつまでたってもスピンドルだなぁ
214いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 21:22 ID:???
>>212
最近自分の誕生日も忘れるので、覚えてない・・・
では愛想なさ過ぎなので
”loox デスクトップ 広告 消す”でググッてみた。

ttp://www.viblers.net/faq.html

ここから転載・・・


 スタートメニューの中にある[FMランチャーの設定]でバナー広告を消すことができます。


だそうです。


215いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 14:00 ID:???
>>214
お礼遅れました。
有り難う御座います。おかげで解決しますた。
216いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 14:43 ID:???
http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/index.html
…ソニー製だけは買うまいと思っていたがコレは…
217いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 14:53 ID:???
…と、思ったが高けぇ(;´д`)
なんで1スピで30万もすんだよ…
218いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 15:33 ID:???
>>216
実物見るまで断定は留保するが、予想するに地雷の確率80%だな。
方向性自体はいいと思うんだが。
219いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 15:47 ID:???
age
220いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 15:48 ID:???
売る気なさそうな雰囲気
221禿げ2003+:03/11/12 15:52 ID:xaoqugg+
>>216
R2買っておきゃ問題ないだろ。

第一オナニー505は堅牢性は大いに疑問だぞ。
落としたらまず間違いなくアウトだ。
各販売店の保険を適用したとしても、修理するのにかなりの額を請求
されるから事実上無保証と同義と思っていい。

それからキーボードを押してみろ、その気持ち悪さに胃潰瘍になるぞ。
そういう点でオナニーマシンはその域を出ないことを覚えておくんだな
222いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 16:13 ID:???
普通ノートPCに落としても大丈夫な耐久性って求めないヨ
落とす物ではないからね
でもって、あれだけ軽いと逆に落下した衝撃も小さいとも思われ

HD80Gなら買ってたかな、でも1.8インチだし1年は待たないと80Gにならんな
実売価格は30万切るんだろうけど、それでも高いす
223禿げ2003+:03/11/12 16:22 ID:xaoqugg+
>>222
安くならないと買えないって考える時点でだめなんだよ。
買う気があるなら予約しろ。
そういう思い切らないと買えないマシンはその時点で俺は糞だと思うね。
機種を語る前に
224いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 16:24 ID:???
カーボンのは堅牢性ありそうですね、さらに軽いし
せめて40Gにしてほしかったなぁ
225いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 16:30 ID:???
いくらカーボンなどで堅牢性をあげたところで、あの薄さじゃあっと言う間に液晶割れそう…。
漏れには怖くて使えん。R2マンセー!
226224:03/11/12 17:11 ID:???
液晶ってそんなに割れるもんなんですか?
筐体ゆがめたしすると割れるのかなぁ
上に雑誌とかかさねるくらいで割れるとやだなぁ
227いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 17:24 ID:???
>>226
雑誌の重さににもよるが
そんな簡単に割れるかよ
228224:03/11/12 17:40 ID:???
ですよね
落としたり踏んだりってのは論外だし
そんなに簡単に割れる物を発売しないですね
229いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 19:39 ID:???
寝ぼけて液晶面から踏み割ったことはあったな・・・
230いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 21:50 ID:???
今のところ、俺の中の候補

タテマサ : Cuesoeもっさり
R2 : 英語キーボード無し
X505 : 高杉

どれも一長一短だなぁ。
231いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:57 ID:???
こうしてみると、結構みんな欲求ポイントが違うのだなあと実感。
それじゃあなかなか自分にピッタリなのが出てこないわけだ。

漏れの希望
・XGA以上(横長なら1280x768以上)出来ればSXGA(ここでInterLinkが引っ掛かる)
・リアルB5前後以下出来れば横長(タッチパッドとかまず使わないしむしろ邪魔)
・厚さ2.5cm前後以下(これがダメだからVAIO TR とかLOOXは× つか1スピじゃないし)
・バッテリーは5分も持てば充分(どうせコンセントでしか使わない・・多勢とは違うだろうポイント)
・2.5HDD
・メモリは1G以上積める
・前述どおりバッテリーなんぞ持たなくていいから最大限に速いCPU(これも少数派なんだろな・・)
・802abg
・出来ればポインティングデバイスは豆
・重さは別にどうでもいい。小さければそれでいい(ひょっとして少数派)
・値段も30万以下なら別にいい。
232いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:07 ID:???
>>226-228
首都圏の通勤ラッシュをなめてはいけない。
横から圧縮されて液晶逝くパターン何度も聞いてる。
233いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:04 ID:???
1スピの様なモデルにパワーを要求するのがそもそもの間違い。
234いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:13 ID:???
40Gで15万円なら勝負できると思う。
235いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 01:11 ID:???
loox S は安かったなあ…
236いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 05:03 ID:???
>>231
X31じゃ駄目なのですか?
237231:03/11/13 08:53 ID:???
>>236
X31も候補だけど、あのガタイならSXGAは欲しい。
それかCPUがもう一回り速ければ・・って感じ。
それかもちっと薄ければ。まあ一番候補なんだけど。
238いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 11:58 ID:???
エプソンダイレクトNT300
http://www.epsondirect.co.jp/
最薄部17mm、質量約1.34kg(標準バッテリ搭載時)のB5サイズ、
1スピンドルノートPCにPentium M 1.7GHz搭載可能。

誰かスレ立ててください。
(私は立てられなかった)
239いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 12:49 ID:???
12.1とかでSXGAのモデルってまだかねえ。
240いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 01:17 ID:???
・SXGA
・B5
・MEMは1G以上可能
・PenM1.7G以上
・HDDは2.5インチ
・厚さ2.5cm以下
・バッテリーは5分も持てばいい
241いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 18:41 ID:???
短っ
242いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 19:31 ID:???
せめて6分はもたないと・・・
243いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 18:19 ID:???
それ、家とか事務所使用だろ、ここはモバ板な訳だが!
244240:03/11/16 21:57 ID:???
なるほど。そうだった。申し訳ない。
245いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 02:22 ID:Q7d2waVM
普通のノートみたいに小さくて軽くて
持ち歩けてコードのわずらわしさから解放されつつも
完全な計算機として使える 1 スピノートPCが
なぜ売れないのかわからない。
未来のコンピューティングスタイルは
こういうのが普通になると思うのに。
246いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 04:14 ID:???
まだ未来じゃないからね。
247いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 08:04 ID:???
本当なら見渡す限り摩天楼がそびえ立って、空中カーがビュンビュン飛び交ってたはずだ。
248いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 18:54 ID:???
なんか肩パットはいったピッチリした服をきて
胸にはV字っぽい色分けで、みんなぴっちりした長靴で
颯爽と歩いてたはずだ。
249いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 19:21 ID:???
>>248
今からでも遅くないぞ
250いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 21:15 ID:???
をい。カシオペアのFIVAも入れてやれよ(゚Д゚)。
徒花に終わった初代のサイリックス製CPUって、使用感はどうだったの?
251S5ウザー:03/11/20 10:34 ID:???
LOOX S80C/Wが124800か。どうすべ。
252いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 18:38 ID:???
>>251
価格.comで、最安価格 \94,800でつ。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200210164
253いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 21:15 ID:???
ぬあー東芝よ、12.1インチでSXGA+の液晶持ってんだから、TabletPC用とか
そんなの拘らないで、今すぐ普通の1スピノートに搭載しなさい。すぐしなさい。
254いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 16:14 ID:L/8a6Ai2
富士通のLifebook MT ってどうよ?
255いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 01:41 ID:???
>>254
実物見てみたいね。

エプダイのはLAOXにおいてあるかな?
256いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 21:52 ID:p70Iub72
257いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 21:56 ID:???
XGAちゃうでSXGA+やで
258いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:17 ID:???
でも東芝のイイところは、ハードウェアボリゥム。
あわてず、チャクッと音量落とす、絞る!
そして安心。
259いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:28 ID:???
>>256
商売熱心な管理人や鯖屋がソースのリンクを書き換える気持ちは
わからんでもない。好き嫌いは別として。

けど、利用者がわざわざそんなウザイ貼り方をする理由がわからん。
普通にこっちでいいだろ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/toshiba.htm

ご丁寧にリファラ対策でh抜き?ime.nu噛まして?何がしたいんだろ?
260いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:07 ID:???
>>259
うがち過ぎじゃね?
2chに貼られたリンクを右クリックコピペしてきただけかもしれんし。

まあもちつけ。
261いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:21 ID:???
重量・スペック・バッテリ駆動時間は合格点。
が… B5ファイルサイズならもうちょい薄くなんねぇかな…
262いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 05:21 ID:???
age
263いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 08:26 ID:???
PwnM通常版だして
264いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 12:25 ID:OBuS7Eek
なんかLavieJみたくね?
265いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 13:34 ID:4nLKBlPM
>>ん?東芝の新型のことか?
これはT2を意識してるだろ.でもT2より厚い、ファンレスじゃないと
中途半端.SXGA液晶でも採用すっれば話題独占だたのにな.
266いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 16:44 ID:???
>>250
GeodeなFIVAは村作って細々とやってるからこっちのスレにはあまり来ないのでは(w

かちゅーしゃ動かすので精一杯な感じでいい加減遅くて厳しいよ
モバイル的にはいいけどね、VAIO Uと違ってブラインドタッチできるし
267いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:02 ID:???
fiva102ユーザでつ
800*600の画面でGeode233でメモリは96MでHDDは6GのPIOで細々と暮らしてますよ
もっさり感満点でつ

はやく後継(10xシリーズ)でないかなぁ・・
268いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 05:04 ID:???
>>267
大丈夫。Lib70の方がよっぽどもっさりしてる(w
269いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 10:26 ID:GCL2Nx0g
X40発表あったよ
270いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 07:06 ID:???
バスパワーでCD-RW焼けたり、DVDが見られるKXL-CB35ANってどうよ?
やっぱ今1スピに一番最適なドライブ?
271いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 19:14 ID:???
中古スレにあったFMV-680MC4を購入しますた。
272いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:08 ID:???
273いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:15 ID:???
う〜ん、待ってた Efficeon 搭載 タテマサなんだが…
イマイチ物欲が刺激されないなぁ。
メモリ256MB固定が痛い。

カスタマイズモデルが出るまで待ちかな…
274いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:16 ID:A8pQNFBQ
数出る割にはなかなか食指が動くマシンがないねぇ。
しかし、期待してたX40には参ったな。
1.3kgで3.5時間駆動って・・・
Letsなら同じ重さで2スピンドル&7.5時間駆動だぜ・・・

R2にモバラデ積んで、デザインがせめてバイオ程度になってくれれば
即買いなのに。
2年前に買ったR1から乗り換える価値のあるマシンが1つもないのはどうよ。
おれは「2年分の進化ってすごい!!」って思えるマシンが買いたいんだ。
275いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 17:20 ID:???
モバラデは簡単に載せれそうでそうはいかない
でも855GMより855PM+モバラデ7500(9000ではない)の方が消費電力小さいのなら
それを選択するメーカーが出てきてもいいもんだが
やはりB5サイズでとなるとスペース的な問題があるな
276いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 18:51 ID:???
Efficeon 1GHzかあ・・・・
PenM1Gよりは速いんだろうか?

1.8インチHDDに256MB固定じゃCPU性能関係なさそうだし、
そんな機種しか出ないって事は、それだけ自信がないという見方も出来る。
まあ、様子見。
277いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:04 ID:???
>>276
muraスレにベンチが出てるよ。
278いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:52 ID:???
皆さんに伺いたい
シャープのMURAMASA PC-MT-1-L2
http://www.sharp.co.jp/products/pcmt1l2/
これの中古いくらなら買いですか!?
279いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 14:15 ID:???
1万円
280いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:12 ID:G2zWvkfe
┏┳┳━━┳┳┓    __________________
┃┃┃pana┃┃┃  / 
┃┃┃    ┃┃┃<  W2Bで〜す
┃┃┃    ┃┃┃  \   
┃┃┃    ┃┃┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗┻┻━━┻┻┛

おまいら、俺様が値下げしてやったぞ。
さあ買え買え!!
281いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:40 ID:g3yVj8SJ
ルクソSの最終型で無線LANが入ってる
やつ、なかなか中古でも出ないね。

モバギの代わりとして探してるんだが。
282いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:54 ID:???
R2B>>>>>>>>>>>>X40
X31>>>>>>>>>>>>W2B

つーわけよ。
283いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 16:48 ID:???
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/gear/lvpt.html
これが1スピだったらなあ。あわよくばジャストB5で。
284283:03/12/13 19:36 ID:???
あわよくば→ねがわくば
285いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 23:47 ID:???
W2Bは1スピじゃねーじゃん
286いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 12:26 ID:???
>>283
テレビなんてイラン
287いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 12:36 ID:???
むむーんだ。
288いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 12:41 ID:VWGdwsMg
loox s キボンヌ

異菱音でmem512なら絶対買う!でも20マンもしちゃだめだよ
289いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 13:09 ID:???
c1の新機種も頼む
290いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 15:05 ID:???
1スピンドルでPCカードブート可能なマシンは、古今東西どのくらいあるのでしょうか?
HDレスも良いけど、まずはOSインスト時にWinフォルダーを入れたPCカードを使えれば、
便利かなと思いまして・・・。
たとえカードブートできなくても、FDブートでPCカードが利用できたら便利と思うのは、
自分だけでしょうか?
291いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 19:09 ID:???
>288

S は出ません。

開発はしてましたが、市場で受け入れられる販売価格と予想される販売数量を
計算した結果、赤字の垂れ流しになると出ましたので、開発中止。

あなたがたが希望する価格なら15万台程度は売れないと採算的に厳しいのですが
とてもそんなマーケットは無いですね。
292いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 18:34 ID:???
Sでないのか庶盆(´・ω・`)
293いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 10:39 ID:???
PCの場合は、新商品を企画する場合には当然最低販売数量を求められます。
「どんだけ売れるんだ」と。

市場で容認される価格を前提として、最低これだけは売れるだろうという数量を
予測してはじくのですが、やはり最低でも7万台は売れないと商品化は難しい。

特に1スピンドルノートの場合は、購買層が限られるし2台目需要という事もあり
低価格も求められる。

そうすると損益分岐点である最低販売数量が上がってしまう結果となる。
7万台程度では、とても商品企画化できず。

今はどこのメーカーも赤字経営で苦しい。余裕はない。
確実に売れて利益をもたらす商品でないと商品化できない。

かくして、各社から1スピンドルノートは消えてゆく。
今後、景気が良くなり各メーカーとも潤沢な利益を出せるような時代がくるまでは復活は難しいだろう。
294いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 02:35 ID:???
やっぱ今のところ1スピを考えると
Vaio505EX / PanaR2,T2 / MURAMASA / Dynabook SS ぐらいになるのかな。
軽量小型となると、やっぱ 505Ex か タテマサ か。
やっぱ無難にタテマサかなぁ。
295いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 15:49 ID:???
>>294
ラビJ
エプダイNT-300
296いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 04:38 ID:???
>>295
両方とも重いよ…。やっぱ 1kg 切るぐらいじゃないと。
それに俺の求めるのは 10.4" のやつなんだよなぁ。
無難にタテマサかなぁ。
297いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 17:49 ID:???
>>295
UNKスギ
298いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 17:50 ID:???
R2スペックでタテマサスタイルのキーボードなやつが出ればほすぃ
299いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 17:55 ID:???
>>294
戌は?
300いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 18:10 ID:???
>>298
メモリ増設できないの我慢すれば、
イヒマサでいいんじゃないか。
301いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 02:28 ID:???
>>299
オレは今LOOX S使ってるのだが、次期LOOX S出そうにないので、戌に惹かれる。
でもこのサイズの液晶&キーボードは一般受けしないだろうね。
たとえ、モバ板住人でも。

まぁ、オレはベッドサイドで2chやるのが主体なので
横長、と言うより縦に短い画面の方が視線動かさなくていいので目が楽(w
DVD観るのも、縦は短くてイイし。
それと、確か液晶一緒だよね?低温ポリシリコン。
この液晶イイよね。綺麗で目が疲れない。
おかげで(?)一日5時間以上画面見ているが未だ視力2.0だ(苦笑



302いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 16:46 ID:???
FIVA2xx使ってたせいもあるけど

LOOXS使ってるんだが10インチのXGAになって欲しい気もする
デカバ積めば手前に広がって使い心地は結構FIVAなんだが
手前に広がった分液晶がね。
303いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 04:28 ID:???
>>294
タテマサやX505と、CF-R2の底面積は結構違うということも
考慮にいれといたほうがいいよ。
厚くてもいいなら、「軽量小型ならX505かタテマサ」とは言えないと思う。
304いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 11:47 ID:???
重さ厚さが気にならない、ハイスペックの1スピってことなら
x31かNT300なのだがな
305いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 07:03 ID:oQz8YLj/
X31は十分厚いだろ?ウスマサ、SSの方がいい
306いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 17:51 ID:zNYiTUAd
1スピンドルで液晶13インチ以上ってのはないのか?
やっぱないよね・・・
307いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 17:59 ID:???
>>306
ソニーのバイオノートVX。
1スピ14.1in。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-VX9/
308306:04/01/31 18:04 ID:zNYiTUAd
>>307
サンキュ。
トイレに紙がなくて困ったら俺を呼んでくれ。
すぐに駆けつけるぞ。
309307:04/01/31 18:11 ID:???
>>306
よっしゃ、頼んだ!
310いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 19:53 ID:???
ここは、微笑ましくも寂びれきったインターネットですね。
311いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 07:27 ID:???
新しい1スピ期待age
312いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:12 ID:qLeyfRtH
2スピでモバイルなど失笑
313いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:18 ID:???
中で光学ディスクみたいな大きな円盤が高速回転してたら、
電車の中とかで向かいの人の視線避けるためにちょっと手前に
倒すとジャイロ効果でヒョンと横に向いたりとか、もうコリゴリ。
314いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:20 ID:???
やっぱ1スピだよ。X31だよ。
315いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:32 ID:???
速いフラッシュメモリが出たらゼロスピに浮気しちゃうカモ〜  ウフフ
316いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:32 ID:???
安くて速いフラッシュメモリが出たらゼロスピに浮気しちゃうカモ〜  ウフフフ
317いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 00:56 ID:???
ワンスピにゼロスピも携帯してる。無駄かな?
でも、パワーモバイルしたいときはワンスピ
普段持ち歩くのはゼロスピって使い分ければ意外に使えるんだよね。
318いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 04:35 ID:???
・片手で持てる重さ。1kg以下。
・動けXP
・CDとかは読めなくてもいい。もちろんフロッピーもイラネ
・ただしUSB2.0が最低2個
・B5ではまだ大きすぎる。
・キーボードはどんなに小さくても可。
・バッテリ1個で1.5時間はもってもらおう。

というわけで、漏れの愛機はバイオU
てゆーかこれが唯一の現役機なんですけど別に困ってはおりません。
319いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:11 ID:???
突然の雨。
手に持っているのはパソコンのみ。
そういう時に困る。
320いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 23:55 ID:???
>>319
雨に限らず、パソコンのみでは危険が多くない?

自分はVGAのH/PCを常に裸でリュックに入れてるけど、
突然の雨ならコンビニで紙パック飲料をレジに出して一言
「一番大きな袋ください!」
いざって時のためにリュックにレジ袋入れるようにしてるけど、
それ以外のために使い、補充を忘れて
いざって時に限って「!?」って多いんだな。

今度うまい棒を一本レジに出して、決め台詞を言ってみようかな…。
321いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:51 ID:???
「今晩・・どう? おマタは空いてる? ゲヒヒヒヒ」
322いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:43 ID:KZTn8nza
つーかLOOXSが最高
323いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:55 ID:???
loox S のスレ、異次元に漂流してるよ…
324いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:50 ID:ZtRAf0bP
いまThinkPadに魅力的な1スピンドル機がないのはつらいなあ
他社に乗り換えてもいいけどタッチパッドに慣れられるだろうか…
325いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 17:30 ID:???
駄目だ、少なくとも漏れは駄目。
FIVA2xxでもLOOX Sでも、果てはU101でも慣れたけれども、
EvoN200のタッチパッドはいつまで経っても慣れなかった。
あんなパッドみたいなので、繊細な操作葉できん。
少なくとも誤差10ドットくらいでビシッと止まってくれないと、
通常の操作でも苦痛だった。
326いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 20:51 ID:???
>>325
ボール最高!
327いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 21:00 ID:???
タッチパッドよりキーボードのほうがツライ。
s30 -> MM2 の乗り換えだけど、キーボードの快適性が全然違う。
328いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 03:47 ID:???
デスクトップでもトラックポイント付のキーボードを使っている俺も、パッドのノートはそれだけで却下。
そーすると極端に選択肢が少なくなるよな〜
329いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 21:46 ID:???
>326
俺もボール最高!
でもNECの古いのについていたサムボールね
330いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 01:16 ID:???
むしろそこに豆を
331いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 02:40 ID:sthwMIDe
保守
332いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 17:35 ID:DRKrJSEZ
LOOX Sのスレをモバ板に復活させようよ。
まずスレタイを考えよう。
333いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 12:41 ID:???
LOOX S はとりあえず新機種が出ないことには…
ま、富士通も S は見限ったんだと思うが
334いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 17:31 ID:???
次世代エフィで復活するんでないの?
335いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 11:58 ID:???
EfiLooxでてもメインメモリ256MByteで増設不可だったりしてね。
336いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 19:08 ID:???
#を見てると洒落になってないから、笑えないw
とPen-Mマシンからカキコするテスト。
ほんとは、トラメタのCPU使ったマシンが使いたいんじゃよ。
337いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 00:39 ID:???
Cel-M積んだマシンって出てる?
Pen-Mマシンに比べ格安になるのかな
338いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 14:15 ID:???
>>337
1スピマシンがなぜ欲しいかを考えれば、
SpeedStepのないCeleMは論外。
339いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 20:19 ID:???
VAIO U101 とかLOOXの安いのがCel-M。あと2スピ追加でTRの安いのとか。
べつにSpeedStepがなくても、U101(Cel-M)とX40(Pen-M)とを使い比べた感じでは、
単純に標準バッテリーの容量の差でU101の方が安心感あるけどね。
こーいう比較は、CPUだけじゃなくてLCDのバックライトとかの影響が大だから、
単純に比較はできないと思われ。
ま、そうは言いつつ漏れは、12.1と7.4の液晶を単純に比較してるのだがw
要はパッケージング次第ってことで。
Cel-MでもULVを使ってくれるのなら、そんなに悪かないよ。
Cek-Mと一口に言っても対Effi用のULVと、単に廉価版の1.4GHzとかは性格が違うってことだね。
340399:04/04/17 20:28 ID:???
すまん、Typoした。最終行のCe;k-Mは、もちろんCel-Mの間違いだ。
ま、新快速車中のU101でタッチタイプだから、勘弁してくれw
でだ、肝心の最初の質問に答えてなかった。
少なくともPen-M使うよりかは、安くなると思うよ。大体CPUその他付加価値で2万〜3万くらいが平均か?
それと、ここが1スピにこだわるスレだってことを失念してた、
例に挙げたLOOXとTRは忘れてくれ。
341いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 20:17 ID:???
LOOX S の復活は無い。
間違いない!!
342いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 22:13 ID:???
>>341
そんな悲しいこと言うなよ
343いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 05:45 ID:???
今回の富士通の新ラインナップでも LOOX S は無かったな。
そろそろ諦めたほうがいいんじゃないか?
344いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 20:36 ID:???
だから LOOX S の復活は無いと何度も書いてるのに・・・・

S以外のどこのメーカーも、トラメタにはもう騙されんよ。
結局、イヒ使ってもたいして安くも性能良くもならないんだよ。
イヒ用の新筐体作ったり、基盤作ったりのコストを考えると商売にならねえんだよな。
1スピンドル機なんて市場は無いに等しいからな。
PDAよりちとマシか程度だろ。
345いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 21:14 ID:???
競合相手のいないレンジでできるだけぼったくることでASPを押し上げているIntelが
Transmetaが消えた後もずっと本来なら通常版640ドルで売れる選別品を
240ドルのまま販売したり、ULV CeleronMを販売したりしてくれるとは思えませんなぁ。
346いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 21:21 ID:???
>345
そんな屁理屈はいいんだよ。
高ければPCメーカーが買わない。
Intelも妥協した値段を出さざるを得ない。
そんなの解りきってる。

「デスクトップPCではAMDがあり、CPUは価格競争。
でもノートPC(モバイル向け)は競合ないから高いですけど買ってね。」
なんて理屈が通用すると思いますか?

消費者が買わないものをPCメーカーは生産しませんよ。
それともPCメーカーはIntelを儲けさせる為に赤字で販売するんですか?

そんな馬鹿なPCメーカーは存在しないでしょ。
347いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 22:31 ID:???
>>346
まあ、「処理性能以外の付加価値も反映させるべきだ」くらいの建前は言ってくる
だろうけどね。
それに対するPCベンダの対応は価格に反映させてモバイルノートを数万円つり上げるか
そのレンジのノートPCを諦めるかだ。

そして、ULVは
「競合相手がいるからわざわざ安く売ってやっている」
「ULVのノートPCが潰れれば選別品を安く売る必要がなくなるので◎」
という類の商品だ。
IntelとしてはULVのノートが全滅してもらったところで一向に構わない。

「競合相手がいない」ってのはそういう屁理屈も押し通すことができるってことだ。
潰した後も400ドル安く売り続ける必要なんかどこにもない。
348いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 16:35 ID:???
>「デスクトップPCではAMDがあり、CPUは価格競争。
>でもノートPC(モバイル向け)は競合ないから高いですけど買ってね。」
>なんて理屈が通用すると思いますか?
Transmeta登場前のIntelの言い分そのままなんですが、
もしかして、ここ2年位でPCさわり始めた、初心者の人?
349いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 09:59 ID:???
2年も使ってまだ初心者なのか?w
350346:04/04/24 11:40 ID:???
俺はPCメーカーの中の人です。
皆さんより遥かにキャリアもありますから。

Intelの言い分はハッタリみたいなもんで、それに従い購入するかどうかの
決定権は顧客であるPCメーカーにあります。
そこを勘違いしないでください。
高いCPUをわざわざ買う必要はないのです。
Intelの過去販売してきたCPUがすべてIntelの思い通りに販売されてきたとでも
思っているのでしょうか?
競合のない状態でも彼らが思うように売れなかった製品は一杯ありますよ。

だから、IntelがCPUを高値で吹っかけてきた時は、買わなければ良いだけです。
ましてやULV版CPUが必要なモバイルPCなんて市場が知れており、極論すれば
無くても利益面での打撃は少ないのです。
むしろ無い方が利益面では良いかもしれません。

ご存じない方も多いようなので書きますが、PCのマーケットのうちメインストリームは
法人市場です。中でも省スペースデスクトップとA4ノートで殆どを占めます。
そこが利益の源泉であり、そこ以外は損益トントンもしくは赤字の製品も多いのです。
モバイルPCのように、開発費がかかる割には台数が出ない製品は、利益に繋がらない例が多い。
ましてやコンシューマ向けのモバオタ向け製品となると赤字になる確度が非常に高いので、製品無くても良いのです。
351いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 11:57 ID:???
>>350
あなたがそれなりに事情に通じているのは分かったから、
スレタイを100回口に出して読んでみてください。
352346:04/04/24 15:01 ID:???
スレタイを解った上で書いてるが何か??
1スピンドル機の復活はありえないよ。
それを解らせる意味でも、あえて書いたんだが。
353いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 18:05 ID:VAwZd6eE
でも、ちいさいのっていいよね
loox S5 持ち歩いているけど
うけ、いいよ
354いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 20:02 ID:???
loox S カコイイよ loox S
355Socket774:04/04/24 20:17 ID:???
正直ウケ狙うために10万以上も出せないが
小さいのはいいよね
356いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 20:31 ID:???
今持ち歩いてるノートの液晶がそろそろ寿命っぽい。全体が黄ばんで醜い状態 orz...

B5でもやっぱかさばる&重いって感覚があるので、次のは絶対小さいのがホスィ。
メインマシンは別途ガンガン使えるし複数台所有してるので、モバイル機の性能は
そこそこで我慢できる。小さいのイイ。最低限のキーボードは欲しいけど。

2k環境がベストなんだが、金もないし萌えるノートもなさそうだからCEに逃げるかも orz...orz...orz...
357いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 21:53 ID:???
ワンスピが経営上の都合でもう無いってんなら、せめて
2スピで、光学ドライブのところ外してセットできるACアダプタを
オプションとして出してくれ〜ヨ

漏れはバッテリでは使わないヘタレだから。
つか、そゆ人少ない?ヒョットシテ
358いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 06:42 ID:kFBLM2LB
今時1スピンドルって
パナ/ビクター
松下系列しかない罠w
359いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 20:47 ID:???
>>358 THINKPAD X40
DYNABOOK SS SX
360いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 23:19 ID:???
>>358
NEC LaVie J
なんがかんだいいながら、各メーカー出してるな。
361いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 00:44 ID:vXWb8La+
結構、最近は1スピンドル多いよ。
村正もあるし・・
362いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 00:45 ID:???
インターリンクのスティックポインタ使いにくい。
あれならパッドの方がまし・・
363いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 00:45 ID:???
戌も戌も
364いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 00:47 ID:???
>>362 正直、今ポイント型で使えるのは本家IBM製のみだろう・・
    あれもスクロールは使えた物じゃないが・・
365いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 00:50 ID:???
ムラマサのデザイン好きだ。基本性能はしょぼいけど
366いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:07 ID:???
内蔵ACアダプタ賛成
光学ドライブもバッテリーもいらん
367いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:33 ID:???
>>366
内蔵ACアダプタ?

熱源が増えることになるし、箇体が大きく重くなる。ノイズも増える。どのへんにメリットが?
自作静音マシン派なんかでは、デスクトップ機でもあえて外付け電源をみたいな話もあるのに。
368いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 01:42 ID:???
>>350
ほほぅ我々よりも遥かにキャリアもありますか
それはおりこうさんですね

あなたのような人が業界から早くいなくなって欲しい
こう思っている人なんていませんよ
よかったですね
369名無し:04/04/26 05:04 ID:???
>>368
モバオタ見苦しいな。
370いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 09:52 ID:???
>>367
本格モバイラーみたいに外ではバッテリーだけで運用、みたいな使用法
じゃなく、持ち歩いて、でどっかで(仕事先とかホテルとかで)落ち着いて
コンセント挿して使う、というタイプかと思う。そういう使用法の場合は、
常にACアダプタも持って歩くので、かさばって面倒だし、常にACで動かす
のでバッテリ要らないし、CDはソフトのインスコ時にしか使わないから
外付けを職場なり家なりに置いといて・・・・と。

ここでの多くの人の使い方の「母艦と連携して使う」って感じでなく、
「出来る限り軽い母艦自体を持ち歩く」って感じかな。

しかし本体の中の人にとっては熱くて大変だろうね・・・。
スリムCDドライブくらいのスペースで、AC電源に加えて放熱板と専用の
ファン入るかね。
371いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 12:40 ID:???
>>350
だがそれは>>346の「Intelも妥協した値段を出さざるを得ない」にはつながらない。
372いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 16:41 ID:???
1スピはヲタしか買わないというのはなんとなく理解できる。
しかし、出先でDVD見るような奴もヲタとちゃうんかいと思った戌の新機種発表。
373いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 20:30 ID:???
メーカーサイドの言い分なんてどうでもいいよ。
っていうか、赤字なら売らなきゃいいじゃん。
企業向け以外は手を引けよ。タコ
374いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:27 ID:???
>>372
普通のサラリーマンは
出張行く度に、宴会があったり釣り三昧だったりしないので
ホテルでDVDぐらいは許してくださいな。
375名無し:04/04/26 21:39 ID:???
逆ギレ厨房が多いな。
376いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 01:31 ID:???
>>367
バッテリーと排他利用
377いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 22:30 ID:+/22gqLz
内蔵AC欲しい・・・
378いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 23:36 ID:???
マルチベイみたいになってる2スピの、オプションでその部分に内蔵できる
ACアダプタ出ないかねえ・・。やっぱ熱とかノイズとかが問題かね。
体積的には、ACの部品詰め込んでもちょっと余裕ありそうなんだけど、
その空間で放熱したり電磁シールドしたり出来んかね。
379いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 07:21 ID:???
そんな無駄な苦労はしなくてもいい
380いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 11:06 ID:???
>>379
禿同

ACアダプターの小型軽量化を頑張ってくれる方がまともだし100倍嬉しい
381いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 16:24 ID:???
"内蔵だから"無理なんじゃない?

ACアダプタを運ぶときだけ内蔵できて、使うときは本体から外して使う。
これならできそうじゃないか?
どっちにしろケーブルも出してつながなきゃならないのだから
ケーブルといっしょにACアダプタも本体の外へ。
持ち運ぶときはケーブルもACアダプタも本体に一体化。

これでどうよ?

382いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 17:22 ID:???
すると「バッテリーの形をしたACアダプタ」だといいわけだな。カチッと取り外し。
383いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 18:40 ID:???
むしろ邪魔な電源コードが収納できるぶん、ACアダプタ内蔵よりもいいかもしれん
ただし頻繁に持ち運ぶ場合だけ
設置しつづける人にとっては変化ないが
384いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 21:52 ID:???
むしろ掃除機みたいに
385いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:23 ID:???
100V専用ならACアダプタはもっと小型化できるんじゃないかなあ。海外でちと
問題あるが、そういう割り切ったオプションがあっても良いと思う。
386いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:43 ID:???
海外兼用のはむしろオプションで
387いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 00:00 ID:???
>>385
かわんねーよ

わざわざ別に作る分、高くなるぞ
388いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 01:56 ID:???
まあ9620円くらいなら出してもいいかな。
389いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 09:35 ID:???
>>385
100V専用にしても小さくも軽くも安くもならんよ。
大きく重くなっても良いなら安くは作れるけど。
390いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:47 ID:???
そもそもバッテリーなんていらない
391いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 05:39 ID:???
電コン耐圧が下がるからほんの僅かに小さくなるかな
でも日本のACを240にしたほうが効率も上がってウマー
392いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 01:55 ID:???
五分くらいだけ持つようなバッテリー内蔵で無停電電源代わりに
393いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 23:17 ID:???
おれのPC-9801NC(Not NC-40)も1スピンドル?
394いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 00:26 ID:???
フロッピーのみだっけ。
395いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 11:59 ID:???
おれのNorwLiteはゼロスピ
396いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 23:07 ID:???
スピンドル(゚听)イラネ
397いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 23:14 ID:???
12GBのCFなら0スピンドルでも十分
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/26/news047.html
398いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 04:12 ID:???
>>397
値段が法外すぎるYO!(;´д`)
399いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 14:57 ID:0TnX20tg
でも五年もすれば普通に0スピンドル
ノートが出るかもな。
400いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 16:03 ID:???
初代Dynabookも1スピンドル。

FDDだがな。
401いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 21:30 ID:???
カセットテープはスピンドルに入りますか
402いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 10:49 ID:???
>>401
回転する部分が2つあるから2スピンドルかな?
403いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 11:04 ID:???
なるほど! 目からマリモ!
404いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 11:19 ID:???
リールのとこだけじゃなくてテープを送る部分にもローラーがありますが。
405いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 14:40 ID:???
カセットテープよりもデッキの方が2スピンドルじゃね

Wカセットなら4スピンドル?
406いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 22:30 ID:???
というかベアリングのことも考えると・・
ああっ! もうどうしていいか分からない!!
407いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 00:05 ID:???
新しい小さいムラマサに惹かれる…
408いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 01:16 ID:esaGTxlo
ここいらで、おまいさんたちに尋ねたいんだが。
現在、どれ使ってる?
俺はチンコのX40とU101。気分と状況に応じて7:3くらいの割合だな。
やっぱR3が多いのかな。
409いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 01:24 ID:6qoWMxWd
チョットこんなもの発見してしまったんだけど、どこに書いたら良いのか分からないので、
お邪魔します。

VULCAN FLIP START
ttp://www.flipstartpc.com/default.asp

これってどう思いますか?
410いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 01:30 ID:???
Specifications
> Dimensions: 5.8" x 4" x 1"
(148mm x 101mm x 26mm)
> Weighs 1lb (450g)
> 1 GHz processor
> 256MB system RAM
> 30GB internal hard drive
> 5.6" HDTV-quality display (1024 x 600)
> Integrated 802.11b/g
> 3D graphics w/ 8MB video RAM
> USB 2.0 port
> Microsoft® Windows® XP
Home/Professional
Optional
> LID module:
Bluetooth®
Wide area networking
> Port replicator
> Mini dock with DVD-CD/RW drive

重さ450Gってかなり凄いと思うんだけど、稼働時間はどのくらいなのだろう?
411いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 01:58 ID:???
>>408
MM2。。。 R3 や X40 も魅力だったけど…
むぅ・・・
412いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 02:09 ID:???
ここはA4の1スピンドルノートもOK?
ThinkPad570使ってるけど、本体だけだから立派な1スピンドルだよな
413いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 13:25 ID:QdaSnt6U
>409-410
それは名称変更でややこしくなってるけど、
一応本スレがモバ板にある。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052383574/

出てくれれば、いいんだけどねぇ。
414いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 22:44 ID:DITD1deu
おいらはLOOX S73A 最初の標準バッテリがヘタッたんで、Lバッテリ買ったけど余りに重いので、最新のCF-R3にも引かれたけど
結局標準バッテリ買った。ほとんど病気。
Win2000とVine linuxいれて快適に使ってます。
実際にモバイル運用している洩れとしては予備バッテリが安いのが良い。
CFーR1持ってるけど、予備バッテリが2万以上するんで持ち運びするデスクトップと化してます。
415いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 17:01 ID:2ljyw6tE
安くなったけど相変わらず感が漂ってるな
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/01/news053.html?pc10
416いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 17:19 ID:???
>>410
製造コストの問題があるんだよな。
そこを無視すればソニンも芝も似たようなのは作れる。
417いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 19:16 ID:???
ちゅうか、有線はまだしも無線LANはずして軽量薄型、
なんて発想誰がして、なんで2代目もそれを引き継がせたのか、
開発者の襟首つかんで小一時間(ry
せめてbくらい・・・・
418いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 15:09 ID:???
>>417
まあ、ソニンもX505で同じ愚考をしてしまったわけだが。
419いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 17:29 ID:???
>>417
つぅか、無線LAN使ってない香具師の方が世の中には多いだろ

でもって、今時内蔵モデムとかも・・・
420いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 16:17 ID:???
RS232Cポートとかな。
421いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 17:36 ID:oFibZIuY
RS232Cは組み込み系の中の人とかシリアルコンソール使う人とかには必須ですが何か?
422いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 18:03 ID:???
そんな人たちは1スピンドルにこだわったりしないよ
423いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 18:51 ID:???
特殊な人を対象にしてたらキリないじゃん。
424いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 21:33 ID:3S9xCImC
俺は組み込み系だが,Let's note R2だよ。
IOのUSB-シリアル変換ケーブルつかっとるよ。
425いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 23:23 ID:???
なんだそんなのがあるのか。
426いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 09:49 ID:???
モデムがないと海外で困るわ
427いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 11:44 ID:???
>>426
そんときだけモデムを使えばいい。
USBでもCFでもなんでもいい。
ただ、漏れの渡航経験からいうと、普通のホテルだと大抵LAN
端子があるし、あちこちのレストランとかで無線LANの
ローミングスポットがある。

こないだ、台湾にいったときもCFカードのH”端末だけで全然
困らなかったし。
428いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 14:16 ID:uNd3KsYl
え、台湾ってAirH"使えるの?
429いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 17:38 ID:???
ああ、台湾(台北)とタイで国際ローミングのサービスを提供してるです。
430いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 21:42 ID:???
モーテルなんかだとLANが使えるところが多いけど,観光客向けの
大きなホテルだとLANがないところの方が多い気がするな.
431427:04/07/07 18:47 ID:???
>>428
正確にいうとAirH"にならずにPIAFSの時間割りになる。
で、会社支給のAirH"と自前のあじぽん、両方使えた。
かなり便利に使わせてもらったよ。
ちなみに出発前に事前登録がいります。
432いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 21:08 ID:???
>429、>431
なるほど〜。使えるけど使い放題じゃないのねん。
トンクス。ひとつ賢くなったよ。
433いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 03:28 ID:Z4ndMaYU
英語キーボードの軽量モバイルPCを探していたんだが
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/JPPR10Z-213N9-H/
これってどうなんだろ。
ユーザー少なすぎでレビューもみつかんねぇし。
434いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 03:38 ID:Z4ndMaYU
ん・・・?
もしかしてコレって、Dynabook SS S9 と同じか?
チップセットとVGA、バッテリ駆動時間がちょっと違うだけで、あとは一緒っぽいな・・・

引き続き、PORTEGE R100の情報があれば提供をお願いします。
435いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 05:05 ID:???
>>433
>>433
ULV版Dothan1.1GHzにTrident XP4か。
SS S7にDothanが載ったものと考えたほうが近いかも。
Trident XP4は昔色々あったからひっかかるな。
あと今後のドライバのアップデートとか。
性能は855GMオンボードより良いようだけど。

SS S8なら昔使ってたけど薄くて軽くてかっこよかった。
キーボードもフルキーでストロークは短いけどタッチが良かった。
ただ他の12inchノートより2辺が大きいのでフットプリントは結構食うよ。
あと耐久性に難ありで液晶天板がやわで液晶に黒しみがすぐできたりした。
それに標準バッテリーだと電池は持たないよ。(確か2時間ぐらいだったか)

詳しくは専用すれで聞いたほうがいいと思う。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075821266/

これの国内版は東芝売らんだろうなぁ。
安く流れてくれればまた買うんだけど・・・。
この筐体、カリカリにチューンしたスポーツカーみたいで好きなんだけど。
436いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 10:35 ID:???
R100 1GHzユーザだけど、どんな情報がいるの?
ゲームとかはしないからTridentがどうのといわれてもわからんけど。
437433:04/07/26 17:31 ID:???
>>435
いろいろ情報ありがとう。
Tridentが少しひっかかってたんだけど、やっぱり微妙なのかな…
たしか SiSかどこかに吸収されたんだよね?
バッテリは問題ないけど、フットプリントでかいというのがちょっと気になるな。
(特に今使ってるのが10.4"液晶タイプだし
店頭で Dynabook SS さわって確認してくるかな。

>>436
グラフィック性能はどうでもいいっす。別にゲームやるわけでもないし。
HDD性能が気になるんですが、これって 1.8" ですか? 2.5"?
あと、具体的なキー配列が気になるんですが、もしデジカメをお持ちでしたら
撮影してUPしてくれると助かります。

とりあえずDynabookスレを熟読してきます
438いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 18:18 ID:???
R100キー配置UPしました。
http://www.domo2.net/bbs/image/1090833274.jpg

HDDは1.8"なので、性能が気になる人には気になるかも。
俺は別にこんなもんだと思ってるし不満はないけど。
439433:04/07/26 20:38 ID:???
>>438
お手数おかけします。ありがとうございます。
・・・ [`~] がスペースの左に! ショボーン (諸事情によりよく使う
PgUp/PgDn は使いやすそうな位置にありますね。
う〜ん…
440いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:24 ID:???
俺も `~ の位置が、このキーボードの一番不満な点。
BSはあんな大きくなくていいから二つに分けておいてもらえれば、
いろいろ変更できたのに。
441いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 22:18 ID:???
外野ですまんが、Ins,Delがあの位置なのは
東芝伝統だから良いとして、
Alt|Ins|DelじゃなくてIns|Del|Altとなってるのが解せんな。
PgUp,PgDnはよさげだね。
442いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 00:00 ID:???
>>ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/JPPR10Z-213N9-H/
>>PC2100/2700 1GB Memory Kit 型番:PA3313U-1M1G
>>132,300円(税込)
1GBもメモリがあったら0スピンドルに出来ねか?
443いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 00:16 ID:???
主記憶じゃ消えるだろが
444いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 05:31 ID:???
そこで、6GのCFの登場ですよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/green.htm

これで0スピ。速度はPIOとATAの中間ぐらい?
ちょっと高いけどなー
445いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 13:54 ID:???
0スピンドルじゃぁあくまで1スピンドルにこだわってねぇじゃんww
446いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 16:13 ID:???
そうそう、こだわってねぇじゃんwww
447いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 16:13 ID:???
ちゃんとこだわれよwwww
448いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 16:14 ID:???
ハンパだね〜wwwww
449いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 11:29 ID:???
ゲラプ〜wwwwww
450いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 21:36 ID:???
プゲラwwwwwww
451いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 23:04 ID:???
禿プwwwwwwww
452いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 00:10 ID:???
こいつら何がしたいんだ↑
45312:04/07/30 06:54 ID:???
123
454いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 17:38 ID:jTosZXNc
パナのCF-R3に、ソニンのPCGA-CD51を繋いでCDブートできるかどうかを知りたいのですが、
何か情報もっている人はいませんか?
455いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 19:05 ID:???
>>59
一番解りやすく言えば、そうだな、ドリルチンコみたいなもんだな
456454:04/07/31 00:31 ID:???
ここで聞くべきではなかった。スマソ >>454
457いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 19:08 ID:???
シャープのPJ120H買いますた。

CDドライブはメインマシンを共有して使ってまつ。

メモリ256にして
HDDをIBMの5400回転に変えたら
XPがすこぶる快適になりますた。

ガンガン使い倒しまつ。

458いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 17:00 ID:???
12.1インチwxga 1スピンドル
http://www.fjit.com.cn/news/22/22589-1.html

こういうのはもう台湾にしか期待できないのか。。。
459いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 17:13 ID:???
みたところASUSのOEMでしょ。
XGAなら国内でも販売されてるよ。それのWXGA版だな。
記事だとよくわからないが、最軽量マシンじゃあない。
いまでてるXGA版で1.3kgくらい。安いのだけが取り柄。

漏れもエプソンのもってるけど。使いごこちはいいよ。
460いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 21:36 ID:???
でも横長っちいね
461いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 11:01 ID:???
>>458
変なキーボードさえ直ったら買うんだけどな。
というか日本語キーボードにしてどっかのショップが
販売しないかな〜
462いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 11:04 ID:???
>>458
でもデザインは思いっきり東芝のパクリっぽいな
463いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 12:18 ID:???
東芝が出してくれりゃ即買いだけどね。
464いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 13:20 ID:???
それだ!
465いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 15:13 ID:???
>>458
キーボードこのままでいいからすぐに手に入るところないかな。
466いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 15:46 ID:???
台湾かアメリカの通販くらいかなあ・・
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=15185
こういうのとか。
467いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:30 ID:???
台湾メーカーのがこういうニッチなの作る余裕があるってのが皮肉だね。
というか冒険心が違うのかね。
468いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 14:06 ID:???
もう詰め込み技術も台湾のが上なのかね・・
469いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:17:45 ID:KXGnhPFg
12吋で1スピなんていらねー。 何考えてんだか。
漢なら8インチ以下だろ?
470いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 11:23:44 ID:???
>>469
スレ違いだが
17インチ2スピで颯爽とモバイルしてこそ漢!
真の漢は妥協しない
471いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:04:06 ID:???
ホッシュッシュ
472いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 03:54:49 ID:Z66GpkUT
473いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 22:15:52 ID:???
>>472
うお、Interlinkは死んでなかったか。ステキ。
474いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 17:59:39 ID:???
475いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 10:21:34 ID:???
東芝は種類作りすぎるから選ぶ方が途方に暮れる。
不振に陥ったのもそのへんが原因じゃないのか。

ビクター、ソニー、パナあたりの単純なラインナップを
少し見習った方がいいんじゃないかと思うことがある。
476いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 02:19:42 ID:???
リナザウユーザーもここへ仲間入りかな
477いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 03:41:06 ID:???
あ、言われてみれば。
HDD搭載だもんな。
478いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:07:14 ID:???
>>477
おいおいそれはどういうボケだ
HDDは載ってないから0スピンドルだぞ
ついでに言えばシグ3も
479いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 10:39:15 ID:???
釣られてたまるか・・・・つ、釣られて・・・
480478:04/10/17 11:47:05 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/15/news032.html
スマン、了解した。俺が悪かった。
481477:04/10/17 15:56:30 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
482いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:55:04 ID:???
SOTECがA5・1スピを10万くらいでださんかな。
B5の製造元のTwinheadならいけそう。
USBが左右で3つあればあとはなにもいらん。
(ただし無線gは必須)
多少厚みがあっても整備性よければゆるせるかなという感じで。
483いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 10:27:03 ID:???
>>482
>>USBが左右で3つあればあとはなにもいらん。
そんなに要らんわ
USBハブでも使えよ
484いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 16:32:15 ID:???
sotec flybookあつかわんかな。
485いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 11:43:55 ID:???
sage
486いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:15:33 ID:pFp7NOFQ
1スピンドルって HDD 交換したときリカバリできますか?
487いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:45:04 ID:???
LOOX S80Cを使っていますが、キーボードの上に水をこぼしてしばらくしたら起動しなくなりました。
起動時のロゴが表示されたまま、次に進みません。
気に入っていたのに・・・壊れたかな・・・
488いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 18:01:15 ID:???
>>486
機種によっては、外付けCDからのブートでOSインストールや、リカバリCDがあればリカバリできる。
出来ない機種の場合やリカバリCDない場合は、自分でデスクトップPCでHDD→HDDのコピーをツールを使ってやるか、
それをしてくれるサービス(HDDアップグレードとかでググればいい)に出すしかない。

サービスは結構高価だし、それ以外はそれなりのPC知識が必要。
外付けHDDやCD-Rなどに不要なデータを移せば容量は空く。それでも不足なら、買い換えを考えた方がいいかも。
489いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 15:33:39 ID:51CtsmGM
age
490いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 08:52:17 ID:K5HBuQOS
TYPE Y キター
491いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 10:57:19 ID:???
1スピでなぜに1.69kg
492いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 15:49:58 ID:???
wxgaだったらなー。
493いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 11:11:57 ID:???
タッチパッドは面積が大きくなるのがネックだよね。

個人的に気になってるのがPSPについてるアナログコントローラ。
あれミニノートに載らないかな?
小さいし、乳首より使いやすそうなんだけどな。
494いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 02:58:02 ID:???0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0119/nec.htm
1.32kg 標準バッテリで最大6時間
495いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 12:08:25 ID:???0
>>494
ラデ7500はずしたラビJ???
と思ったらこれ2スピじゃん。いい(かなりいい)機種だけどスレちゃう。
496いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 12:10:36 ID:???0
ごめ。よく見たらCD外付けでした。
まんまラデ7500はずしたラビJ。
いいのかそれで>NEC
497いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 21:31:11 ID:???0
>>455
不覚にもワラタよ
498いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 01:39:37 ID:???0
今1スピ機を買うとして、
価格と性能のバランスが一番いい機種は何でしょうか?
千差万別、いろんな意見を聞いてみたいです。
499いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 15:49:36 ID:???0
S5N
500いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 15:52:36 ID:???0
XP741
501いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 19:21:30 ID:???0
新機種発表されたR3
502いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 20:29:40 ID:???0
レッツの製品は新機種って言う以前に
CPUグレードの違うオプション追加って感じだな秋モデルも春モデルも
503いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 20:56:22 ID:???0
tp厨って言われると思うけど、
ニッパルでphj
504いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 00:33:51 ID:???0
祖父ですら新古品\130kで売ってるX40 4WJ
重くてもいいなら上のX31 PHJの方が性能はいいけどね。
505いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:57:28 ID:???0
R3Fは基本的にCPUの乗せ変えだけっていう印象が・・・。
バッテリー命のひとならば、ドタンへの換装はむしろ命取りかと。
506いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 19:59:08 ID:???0
やはりX31とX40じゃ、性格が違いますよね。
物としての完成度はX40のほうが高い気がします。
507いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 21:09:15 ID:???0
いいのが出ないね
508いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 01:57:17 ID:???0
正直、正月に130kで買えたX40のA6Jとか、この前叩き売りしてたLavie Jとかが良かったと思う。
Jの叩き売り終わったし、A6Jも正月終わって高くなっちゃったんで、なかなか物欲が沸かないが。
509いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 11:40:53 ID:5s5EYlT10
age
510いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 17:39:48 ID:aQdjt4rt0
age
511いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 20:31:35 ID:1M6sKI8s0
age
512いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:52:36 ID:guzAau8t0
513いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 20:14:02 ID:k4jKGMqh0
俺はTの方が好きだな
514いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 22:23:15 ID:???0
VX後継ってでてるんだっけ?
大画面SXGAで薄型1スピンドルとか需要ないのかな・・
515いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 19:19:09 ID:VGA3HfDu0
age
516いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 20:39:31 ID:???0
沈んでていい。見通しも暗いし。
517いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 21:20:41 ID:???0
ほんと・・・もう・・・おわりかね。
パナがキーボードさえ改善してくれたら・・・
518いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 21:21:34 ID:kClB7qRg0
LOOX Sスレはここで宜しいのでしょうか?
519いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 13:45:50 ID:???0
よろしい、
そして何だね?
520518:05/03/09 22:31:32 ID:3ny2gGND0
今はXPhomeが入っていてかなり動作が遅いのですが、
Win2000に入れ替えたら少しはマシになるのでしょうか・・
521いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 00:58:16 ID:aPzF4KJa0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106999243/487-488
【マルチ】東芝dynabook SS MX/LX【プロテクト】
にこんなカキコが。

463 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 05/03/03 19:09:13 ID:GmTm+uSG0
ところで、薄型1スピンドルはもう新しいモデルは出ないんだろか?
2120にMK6006GAHをのせてくれるだけでも良いんだが・・・。

487 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 05/03/05 00:47:45 ID:ts/A97Mk0
>>463
Sonomaのやつが4月頃発表。勿論薄型。GWまで待って美穂。

488 名前: 487 投稿日: 05/03/05 00:51:47 ID:ts/A97Mk0
20周年記念モデルだからその辺と絡めて怒派手に打ち上げるかもな。

4月まで様子を見てみるか…。
522いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 14:00:40 ID:???0
>>521
dynaスレの人が、リブの夢見てるだけだと思うな。

sonoma薄型・・・・最高に楽観的予測で、SX筐体のことだな。
それでもでれば魅力的だが。
523いつでもどこでも名無しさん:05/03/10 17:40:46 ID:???0
>>518
マシにはなるが、サスペンド&休止状態からの復帰は
XPの方が早いので、NTLDRとNTDETECT.COMはXP用のを
流用すべし。C:\に在るはずだ。
524いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 11:39:12 ID:???0
sonoma薄型で買うとしたら今はNECのJしかないかな
それ以外でオススメの12インチ程度の1スピンドルってS5Nぐらいですか?
4月やGWまでは待てなくて今月中に買いたいんですが・・・
S5Nが10万程度+4万程度でsonomaのNEC買えるならこっちのがいいかな悩む処
525いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 04:02:02 ID:Vh8p2lwc0
NT340がドライブなし可能になった

で、ききたいのだけど
これってUSBbootできるのかな?
安物のCD-ROM買えばそっこうWin2000に出来るよなぁ・・・
最初からドライブ付き買え!は、このスレ的にナシだぞー
526いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 04:07:39 ID:Vh8p2lwc0
モバイル用途に光学ドライブは不要!
モバイル用途に光学ドライブは不要!
モバイル用途に光学ドライブは不要!
モバイル用途に光学ドライブは不要!










でもリカバリの時必要
こんな漏れって・・・orz
527いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 04:21:19 ID:???0
>>526
ブート出来る外付け買っておけばいいじゃん。
528いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 22:16:34 ID:8iNVp8250
ttp://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/03/hayamimi20050312_ir_sd.htm
むしろシステムドライブを↑こういうので
スピンレスにして、容量がでかいデータはDVD-RAMで保存するっていう1スピンドルはDo?
っつーか誰かこういう面白いのをやってくれ
529いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 23:36:06 ID:???0
フラッシュメモリをHDD代わりにするのにはまだ抵抗あるなぁ
実際のところどうなんだろ?
…とは言ってもまだWinXPが入れられるSDは無いか。もうちょい待ちだな
530いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 23:44:34 ID:???0
>>528
でかいデータもSDやCFに保存したら…スレ違いなのでMDに保存汁
531いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 23:29:42 ID:X3ZOufqq0
DELLから1スピ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/31/004.html
「日本を始めとするアジアを目指したといっても過言ではない、これまでにないライン」
532いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:24:37 ID:???0
533いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/02(土) 07:54:54 ID:???0
Loox Sシリーズはもう出ないの?
FIVA10xは?

自分の渡り歩いた1スピはことごとく廃番になる
今使ってるLetsRシリーズも近いうちに・・・大丈夫かな・・・
534いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/02(土) 08:03:20 ID:???0
Rの前にTが危険…orz
535いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 20:00:54 ID:???0
C1XFに128M乗っけてバッテリーセル交換&W2K化したら
そこそこ使えるマシンになってしまい、s30の出番が全く無くなった。
これにX31と1スピンドルマシンばかり持っているんだがメーカーも
もっと俺みたいな奴のために頑張れ。
536松下辛之助:2005/04/06(水) 17:57:57 ID:???O
やなこった。
537いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 18:15:37 ID:???0
1スピ最高!
でも2スピでもドライブ取り外せるのは良いね
538いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 18:51:18 ID:???0
>>537
それ2スピじゃない。

ひさびさにきた旬の1スピはこれ
【WXGA】DELL Latitude X1【1.14kg】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112269199/l50

でももう誰もココ見てないかな。ageちゃえ。
539いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 00:17:24 ID:???0
>>キーボードピッチ 18mm
と書いてあるけど、日本語モデルもそうなのかな?
Enterが押しづらそう。
540いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 10:41:48 ID:???0
DELLが来たか。なかなかいい構成だな。
CardBusスロットとかは確かにもう要らないなあ。
541いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 02:28:20 ID:LXwQ0L/c0
リブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!age
542いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 06:21:13 ID:ab6qXMGi0
USB接続でブートできて、単体でポータブルCD(MP3)プレイヤーとして使える外付けドライブをあらかじめセットにした1スピンドルPCだったら需要無いかな?

外付けドライブが音楽プレイヤーとして単独で使用できると持ち歩くことが苦にならないかなぁっと…。

っていうか、そういう外付けドライブご存じありませんか?
543いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 17:42:09 ID:???0
天板はともかく、なんか開いた感じが微妙…? こんなもんだっけ、リブレットって。
底板のほうが妙に分厚くてタイピングがどんな感じか不安だ。
544いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 17:55:39 ID:???0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0420/toshiba1.htm
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/20/news051.html

漏れは、CPUファンの音と液晶の視認性のレポがあるまでは手が出せない。
LOOX S の乗り換え先になればいいのだけど……
545いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 08:10:51 ID:kYkaIzmx0
ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050420sx/spec.htm

うぅ〜む、かなり心動いた
東芝って液晶どうだったっけ?パナとかIBMより光沢あり?
546いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 10:27:43 ID:???0
>>545
店に行ってフチマサを見てくれば良いかと。
547いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 20:42:13 ID:???0
>>533
LOOX S はもう出ません。

F2の黒川社長曰く、「利益を生み出さない商品は罪悪だ」との事。
イヒも消滅しましたし、今後も後継機種が出る可能性は限りなくゼロに近い。

出るとしたら、東芝の新型リブレットがバカ売れ
(それも投売り価格ではなく、利益の出る適正価格で)
した時のみでしょう。
548いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 13:12:50 ID:???0
NECも何周年とかいって

mobioNX

の新型ださんかなあ。
549いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 16:16:47 ID:???O
リブは東芝の過去の栄光だから出たんであって、MobioはNECの黒歴史だからねぇ。
550いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 15:42:57 ID:???0
レッツノートの奇跡あげ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050419/112033/
551いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 23:21:28 ID:???0
リブかなり心動かされたけど、
大きさとかよく見たら今使ってる痩せ戌(7310)とあんまり変わんない気が。
552いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 19:51:24 ID:???0
まあ液晶が違うってとこだろうな。
553いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 10:20:13 ID:???0
つ【駆動時間】
レッツのすごいのは、前にも後にもここ。
554いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 13:35:36 ID:???0
>>553
見せかけだけどな
555いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 23:01:00 ID:???0
カタログスペックを鵜呑みにしてはいけない
今のところ「本当だったらすごいね」程度だな
556いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:43:33 ID:???0
でも、軽さは評価できると思う。
駆動時間を鵜呑みにする香具師はタダのアフォ
557いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:38:08 ID:???0
>>556
駆動時間を延ばそうとデカバやセカンドバッテリに頼らず
液晶輝度・HDアクセス頻度など工夫して駆動時間を稼ぐ者こそ伊達男

もちろん伊達の薄着は貧乏から、な訳だが
一度でえぇからPC本体・デカバ・セカンドバッテリをセットで買うてみたい・・・
558いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 01:53:49 ID:???0
レッツの実際の駆動時間てどれくらい?
まあ、使い方によって違ってくるわけだけど。
持ってる人、教えてくだされ。
559いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 17:52:14 ID:???0
>>558
Panasonic Let'snote Part74
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118451196/l50
ここで聞けば聞かないことまで教えてくれる
560いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 14:49:57 ID:oAfsfQDV0
あげ
561いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 23:02:43 ID:2S8KszW30
今買うべき1スピは!?
562いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 23:01:42 ID:sj3lbv8K0
そんなに悩むほど機種は無いから
安心して目の前で売ってるやつを買え。
563 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:49:43 ID:jn1iopQP0
ei
564いつでもどこでも名無しさん:2006/04/21(金) 18:30:17 ID:R8OWeMxq0
1スピにこだわろうともUMPCに流れる気は無い奴おれ以外にいるか〜?
565いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 00:35:33 ID:A4YwSyQi0
つかここをまだ巡回してる奴が俺とお前だけかも。
566いつでもどこでも名無しさん:2006/04/22(土) 06:54:41 ID:???0
んなこたーない
567564:2006/04/26(水) 06:19:11 ID:???0
3人かぁw
568いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 23:54:03 ID:WaTI+Bs20
|ω・`)
569いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 16:03:43 ID:???0
月1ペースだなw
570いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 03:34:46 ID:MIDUBX1s0
戌リン最強age
571いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 20:18:19 ID:???0
>>570
こっそり同意@MP-XP7310
572いつでもどこでも名無しさん:2007/01/01(月) 23:24:33 ID:???0
もう誰も来てないのか?
573いつでもどこでも名無しさん:2007/01/04(木) 07:50:08 ID:???0
>>572
たまに覗いてる。
初代MURAMASAのOEM版を使っていたが、調子が悪くなってきたので、
年末にVAIO typeUに乗り換えた。金がないから、1スピンドルだ。
574いつでもどこでも名無しさん:2007/01/05(金) 02:26:30 ID:???0
って言うか
時代はゼロスピンドルに向ってるし
575いつでもどこでも名無しさん:2007/01/08(月) 11:23:33 ID:???0
ゼロスピに向かっているか知らんが、俺はしばらく1スピでやってく。
今のところ対費用効果が認められないので。
576いつでもどこでも名無しさん:2007/01/22(月) 03:08:41 ID:???0
当分ないだろうが、
もしSSDと光学ドライブを載せたノートが出た場合、
やっぱ1スピと呼ぶべきなんだろうか・・・・
577いつでもどこでも名無しさん:2007/01/30(火) 00:49:51 ID:???0
そりゃまあそうなんじゃない?
578いつでもどこでも名無しさん:2007/04/10(火) 15:49:32 ID:???0
黒戌使ってるけど、最近なんとなく2スピが欲しくなっちゃった。
579いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 23:38:50 ID:???0
>>576
出るね。そういうノート・・・
580いつでもどこでも名無しさん:2008/05/29(木) 13:00:11 ID:???0
保守
581いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 00:23:58 ID:???0
回転系はファンだけでイイや。
582いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 12:01:36 ID:???0
>>581
>ファン ww
583いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 19:08:55 ID:???0
ヒンジも回っていただかない事には困りまする。
584いつでもどこでも名無しさん:2008/09/01(月) 11:36:42 ID:???0
保守
585いつでもどこでも名無しさん:2008/11/07(金) 11:07:02 ID:Rh/0M8Ci0
書き込み無いね
586いつでもどこでも名無しさん:2008/11/10(月) 12:19:01 ID:???0
俺のMacBookAirのSSDだから0スピンドルなんですよ
587いつでもどこでも名無しさん:2008/11/16(日) 18:06:58 ID:???0
やっぱその流れだよな。

スレタイが時代遅れになっちまったな。
もう5年も前のことだから仕方ないが。

誰か「光学ドライブ非搭載ノート」で新たなスレをたてておくれ。
588いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 13:14:06 ID:???0
光学ドライブ非搭載ノート
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1241496769/
589いつでもどこでも名無しさん:2009/06/29(月) 14:45:08 ID:???0
↑ 既に死亡orz
590いつでもどこでも名無しさん:2009/10/29(木) 10:52:43 ID:NRndUxji0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
591いつでもどこでも名無しさん:2010/05/19(水) 23:22:49 ID:???0
むしろこれからは0スピンドルじゃないか?
592いつでもどこでも名無しさん:2010/05/20(木) 10:25:23 ID:???0
ボケるにも程ってもんがあるんだぞ
593いつでもどこでも名無しさん:2011/03/07(月) 05:18:47.72 ID:???0
てゆうか光学ドライブなんかなんに使うの?
594いつでもどこでも名無しさん:2012/02/13(月) 11:50:35.61 ID:???0
蓋が傷むなw
595いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 23:58:31.85 ID:fKWMhIzG0
保守age
596いつでもどこでも名無しさん
保守age