一度でいいから公衆電話からネット接続してみたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
931いつでもどこでも名無しさん:2012/03/04(日) 20:25:03.10 ID:???0
>>930
いいや、今まで有った場所でみないんだよw 近所の電話も消えてるしww
932いつでもどこでも名無しさん:2012/03/05(月) 21:48:35.27 ID:???0
そりゃヒドいな。台数は減ってるが数台はまだ見かける
933いつでもどこでも名無しさん:2012/03/06(火) 10:23:18.66 ID:R7iDr9Ze0
934いつでもどこでも名無しさん:2012/03/06(火) 10:24:22.54 ID:R7iDr9Ze0
地下鉄駅構内のグレ電を新型緑置き換えているが、停電時の連絡手段確保のためなのかな?
935いつでもどこでも名無しさん:2012/03/06(火) 10:36:05.55 ID:???0
多分w
936いつでもどこでも名無しさん:2012/03/06(火) 18:40:46.85 ID:???0
NTT東の意見を受け付ける番号ですんなり公衆電話担当のフリーダイヤル番号教えてくれるんだなw
公衆電話のことを把握していないからくわしい事は担当に聞いてくれって感じだったけどw
937いつでもどこでも名無しさん:2012/03/08(木) 23:27:16.81 ID:???0
昨日の日テレの東北震災ドラマにMC1P出た。

三月末でJR東の車内公衆電話は新幹線(秋田・山形単独区間を除き)のみしか使えなくなる。
在来線は北海道直通を含めサービス修了。
JR在来線特急の列車公衆電話全滅に。(時刻表より)
938いつでもどこでも名無しさん:2012/03/09(金) 11:24:35.67 ID:???0
駅の公衆電話使っていたら売店のおばちゃんが集金している所に遭遇。
黄色い保守用カードを入れて暗証番号のようなものを入力してから金庫の鍵を開けていた。
DMC8Aはその時液晶画面に色々表示が出ていたよ
939いつでもどこでも名無しさん:2012/03/09(金) 12:24:10.40 ID:???0
おばちゃんはその時、ドヤ顔だったねw
940いつでもどこでも名無しさん:2012/03/10(土) 02:39:43.92 ID:???0
>>928
愛知だとボックスかつカード専用機種で未だにそういうのを見かけるんだが。
硬貨が使えるタイプだったら集金した時に点検するのかもしれないけど・・・
>>939
平日午前(ラッシュ終わった頃)に駅でそういう場面に何度か遭遇する

あと愛知県の公衆電話は新型で駅構内なのに国内専用に設定されている箇所が多いのが謎。
DMC-8Aはグレ電よりサービスダウンして国際電話ができるのが唯一のとりえなのに国内用にするなら旧型置いておけと思う
941いつでもどこでも名無しさん:2012/03/10(土) 23:54:16.91 ID:???0
>>937
廃止になるのは在来線のみ。この画像のもの
http://art3.photozou.jp/pub/756/103756/photo/7299822.jpg

この新幹線用は残るみたい
http://www1.atwiki.jp/telmap/?plugin=ref&serial=173
942いつでもどこでも名無しさん:2012/03/11(日) 00:07:05.10 ID:???0
若干間違いがあるけど公衆電話の歴史
http://hwm7.gyao.ne.jp/hasu/redtel.htm
943いつでもどこでも名無しさん:2012/03/11(日) 00:48:57.65 ID:???0
>>941
在来線、オサレねw
944いつでもどこでも名無しさん:2012/03/12(月) 04:32:31.12 ID:???0
>>941
MC5BPからDMC5Cに置き換わった場所があるが、それは新幹線用に転用?
>>942
間違いと言うのはカード式登場前から緑の電話があるっていう記述

渋谷の西武百貨店は赤外線通信できるグレ電が2台もあるんだぜ!
ただしDMC8Aは撤去されたけどw
945いつでもどこでも名無しさん:2012/03/13(火) 22:19:28.35 ID:???0
世田谷区やNTT千葉支店がサイトで設置場所を公開している公衆電話は全てマッピング済み?
946いつでもどこでも名無しさん:2012/03/14(水) 06:08:51.34 ID:???0
チコ柴・珍品テレカマニア
2大迷惑ユーザー
947いつでもどこでも名無しさん:2012/03/14(水) 20:20:10.13 ID:???0
船舶電話は今後ワイドスター2が使われるみたいだな。
948いつでもどこでも名無しさん:2012/03/14(水) 20:24:48.38 ID:???0
チコ芝は自分の思い通りいかないと納得できない幼稚園児以外の人間だよ。
それでいて執着質。
兵庫県民らしいが京都人みたいな性格。

こういうアホが震災で亡くなれば良かったのに。
949いつでもどこでも名無しさん:2012/03/14(水) 20:53:38.12 ID:???0
チコ柴先生がお亡くなりになったら公衆電話チズ参加者参加者一同で「ありがとうチコ柴テレカ」を作ってほしい。
950いつでもどこでも名無しさん:2012/03/14(水) 20:55:01.51 ID:???0
このスレが埋まったらこちらに移動してください
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1331725565/
951いつでもどこでも名無しさん:2012/03/14(水) 21:16:20.07 ID:???0
>>950
最悪 [2012/03/14 20:46 (0)]
?新スレッド?          ww
952いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 16:46:49.52 ID:???0
自分は人から聞いただけで写真・タグなしでマッピングしているくせに(特に関東エリア)人には文句を言うチコ柴。
本題に戻るが戸塚の市営地下鉄ホームや藤沢の江ノ電ホームだの18きっぷでは立ち入れないエリアに初期グレ電があった。
953いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 16:50:29.36 ID:???0
新型NEXの列車公衆電話の寿命は短かったな。
どうせよその電話を流用したんだろうけど。
954いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 21:22:38.22 ID:nkRkPayL0
岩手のJR釜石駅にはまだグレ電残っているらしい。
WIMAX繋がらなさそうだし活用できそう
955公衆電話チズ・チコ柴死ねばいいのに:2012/03/16(金) 03:25:01.40 ID:cH1ePU/y0
誰かチコ柴に呪いをこめたわら人形を神社の境内にあるボックスにおいて置いてくれないかな?
956公衆電話チズ・チコ柴死ねばいいのに:2012/03/16(金) 03:47:47.23 ID:cH1ePU/y0
チコ柴のプロフ。先月以降訪問なし(ログインせず、もしくは別アカウントでの利用か)
http://www.telmap.net/user/%E3%83%81%E3%82%B3%E6%9F%B4
チコ柴「おられるは誤用か」
http://www.telmap.net/blog/134820

ノリマップ「チコ柴の形を変えた荒らし」
http://koke.30maps.com/map/949
957公衆電話チズ・チコ柴死ねばいいのに:2012/03/16(金) 04:09:41.45 ID:???0
チコ柴の荒らし方は精神病レベル。京都の精神科病棟をマッピングしているからもしや・・
有楽町駅
http://www.telmap.net/map/74604
チコ柴による犯行予告、警察に連絡済なのでもうまもなく逮捕?
新御徒町駅
http://www.telmap.net/map/158882
チコ柴の新アカウント?
http://www.telmap.net/user/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC2012
チコ柴先生システムに不満
http://www.telmap.net/story/207181
958公衆電話チズ・チコ柴死ねばいいのに:2012/03/16(金) 04:16:37.29 ID:???0
@チコ柴が北海道沿岸部に電話調査に遠征中地震に遭遇、防災無線が故障していて大津波警報に気がつかない→津波到来でボックスごとあぼーん
Aチコ柴が福島県で電話調査中に地震発生→福一4号機爆発で被曝死
B千葉県に電話調査遠征中に地震に遭遇→液状化による家屋倒壊で死去
C東海地方に電話調査中に東海地震に遭遇、倒壊地震発生→火災から逃げられなくなり死去
D地元・関西地方で電話調査中に大地震に遭遇、揺れによりスタンドから飛び出してきた公衆電話(MC−3P)が頭にぶつかり血を流して死去
いずれかのシナリオきぼん
959公衆電話チズ・チコ柴死ねばいいのに:2012/03/16(金) 04:20:41.19 ID:???0
>>953
列車公衆電話とともにチコ柴いなくなればええのに
>>949
沢山あってもいらねーから、カードショップ「トレジャー」・金券ショップ・スタンプ屋などに売るw
960公衆電話チズ・チコ柴死ねばいいのに:2012/03/16(金) 04:29:08.53 ID:???0
ポストマップにも匿名で登場→ユーザーにばれる→新アカウント取得
http://postmap.org/story/321820
仮に大地震起きてもチコ柴へ公衆電話から171で安否確認する奴はいないから心配するな(爆)

961公衆電話チズ・チコ柴死ねばいいのに:2012/03/16(金) 04:51:01.80 ID:???0
創価大学内をマッピングしているチコ柴は学会員?
http://www.telmap.net/map/193572

【次スレ】
無駄無駄無駄ーーー公衆電話のISDNジャック
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037708667/
962公衆電話チズ・チコ柴死ねばいいのに:2012/03/16(金) 16:49:21.88 ID:???0
そういえば歌舞伎町の大久保病院内もグレ電あるね。

チコ柴って改良住宅周辺をマッピングしていたけどBなん?
963いつでもどこでも名無しさん:2012/03/16(金) 16:52:12.14 ID:???0
磁気テレカの未使用残高が減れば再びICテレカに移行するってことがないかな?
しばらくはDMC−8Aだろうけど、その次の機種として
964いつでもどこでも名無しさん:2012/03/16(金) 20:07:49.51 ID:???0
アナログとデジタルの比率はどのぐらい?
アナログはデジタルに掲載されているだけでも数千台あるよね
965いつでもどこでも名無しさん:2012/03/16(金) 20:11:05.52 ID:???0
アナログはチズに掲載されているだけでに訂正。
966いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 05:58:35.82 ID:???0
とうきょうスカイツリー駅、現時点で構内に公衆電話なし。
967いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 10:27:02.73 ID:???0
そういう時代なんだねw
968いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 17:13:04.41 ID:JO7aVGSZ0
>>967
業平橋だった頃改良公示前は改札内の売店のところにあったみたい。
あと駅前にもボックスがあったけどツリー建てる工事の時に撤去された。
ツリーの中には何台か設置されると思うけど。

西日本の113センターって遠隔で一括担当しているのか土地勘がない人が応対することがおおいね。
例えば故障連絡の時管理番号を「甲南○△番」って伝えたら「こうなんってどういう文字ですか?」って言っていたり
969いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 17:52:45.01 ID:???0
みんな派遣なんだおw
970いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 18:21:07.80 ID:???0
首都圏のJRだと駅によって違うがNREも電話の管理をしているみたい。
貸し電話業のステッカーが貼ってあって管理会社と期間が記載されている。
971いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 18:44:48.44 ID:???0
いろいろ、天下り先が有るんだなw
972いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 00:29:03.77 ID:???0
>>969
そんな感じだった。ちなみに東日本は定年前の人が隠居でやっているって感じの人がおおい。

NHKの朝ドラカーネーションでもボックスの緑電話から通話するシーンがあった
(先ほど放送のダイジェスト版で確認)
973いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 21:09:34.30 ID:???0
新宿の20台近く灰色の電話が並んでいる場所は大抵一台故障している。
ちなみにピンクパンサー2012はチコ芝?
974いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 21:25:42.07 ID:???0
916
練馬・大江戸線蔵前・馬喰横山あたりにまだ残っているが置き換えるかな?
975いつでもどこでも名無しさん:2012/03/19(月) 10:59:13.93 ID:???0
普段WIMAX使い、WIMAXの電波入らない地域でグレ電接続という使い方だとどういうPDAがおススメ?
976いつでもどこでも名無しさん:2012/03/20(火) 18:28:17.99 ID:a3EuTdUK0
>>974
横浜市営地下鉄もオール緑化するのかな?
>>973
何台かは他の電話の置き換えに使えばいいのにね。
人が多い新宿といえど10台(うちカード専用が2台)ぐらいが妥当じゃない
977いつでもどこでも名無しさん:2012/03/20(火) 18:32:32.87 ID:a3EuTdUK0
閉鎖環境にあるグレ電、関東だと東京ドーム、横浜スタジアムなど。

少し前にパチンコ屋の店内に第一種が設置されているのが問題になったが
最近は公衆電話は撤去されてピンク電話が設置されているケースがおおいらしい。
978いつでもどこでも名無しさん:2012/03/20(火) 19:45:55.53 ID:???0
店内に、atmが有るらしいねw
979チコ柴は犬というより狼みたいな奴:2012/03/21(水) 01:21:47.00 ID:???0
>>977
ディズニーリゾート内の電話もグレ電みたい

グレ電じゃないけどNHKのキッチン号がいくっていう料理番組で山梨県の田舎町を取り上げた時に民宿にカード式ピンク電話があるのが確認できた。
980いつでもどこでも名無しさん
最近は店の営業時間だけに使える商店前のスタンド設置の電話はキャビネット式に変えるようにするらしいよ。

最近はNTTも公衆電話についての考えが変わってきているみたいだし関心のある人はそういう問題点をどんどん指摘したほうがいいと思うよ。