【真!!】ザウルス SL-C7x0 part 33【脱もっさり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@Linuxザウルス
Linux ザウルス SL-C700 についてマターリ語りましょう。


前スレ
【マイチェン】ザウルス SL-C7x0 Part 31【好評】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053834940/


2chスレから出たTipsのメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/


Linux Zaurus Wiki
http://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/
2名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 21:09 ID:z2PfiG8E
2
33:03/05/31 21:11 ID:TNmIhxhJ
?
4いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:11 ID:???
スマソ、間違えた。

前スレ
【片手に】ザウルス SL-C7x0 part 32【VGA】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054102591/
5前スレ920:03/05/31 21:11 ID:Ye31bc1n
>>前スレ975

油ぎっている→干渉縞っていうんですね。
それにしてもちょっとサンワサプライのはひどいですね。
非常に見にくくなります。
ミヤビックスのものを買いなおします。

その前のなんとか保護シートをはがさないと・・・
6いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:12 ID:TNmIhxhJ
まさか4?
7いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:12 ID:???
2
8名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 21:12 ID:z2PfiG8E
part33 まで挑戦して初めて2を取った。
宝くじでも買ってみよう。
9いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:12 ID:???
■過去スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053834940/ Part 31
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053670956/ Part 30
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053457193/ Part 29
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053152639/ Part 28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053070339/ Part 27
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052589507/ Part 26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052105428/ Part 25
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051640829/ Part 24
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051161112/ Part 23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050680133/ Part 22
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049566118/ Part 21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048419015/ Part 20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047431494/ Part 19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046694784/ Part 18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045243613/ part 17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1044584746/ part 16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043150265/ part 15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043150264/ part 14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042907171/ part 13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042547490/ pert 12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042217984/ part 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041837330/ part 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041331017/ part 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041054665/ part 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040648504/ part 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040356475/ part 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040008000/ part 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039755717/ part 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037180576/ part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035000363/ part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033657867/ part 1
10:03/05/31 21:13 ID:TNmIhxhJ
ガッデム
11動画直リン:03/05/31 21:14 ID:zdK9d9Fn
12いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:15 ID:???
開発系の話題はこちらのスレッドで。
【Linux】ザウルス開発系スレッド-2【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041161974/


2chブラウザ関連の話題はこちらのスレッドで。
【神】Linuxザウルス用2chブラウザスレ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050372713/


SL-A300,B500はこちらのスレッドで。
Linuxザウルス SL-A300 Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050140419/
Linuxザウルス SL-B500 vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050838651/


ハード板関連スレ
Linux ザウルスユーザスレッド ver7.0β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052482691/
13いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:15 ID:???
14いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:16 ID:???
C750で動画再生するための、WindowsMediaエンコーダによるエンコードまとめ

1.Windows Media ダウンロード センターからWindowsMediaエンコーダ選択→WindowsMediaエンコーダ9ダウンロードします。
2.WindowsMediaエンコーダ9インストールします。
3.スタートボタン→ファイル名を指定して実行→regeditを実行→\HKEY_CLASSES_ROOT\windows media\WMSDK\AudioEncodeを開き→右クリ→新規→文字列値→85を追加します。
4.WindowsMediaエンコーダ9起動します。(「新しいセッションウィンドウ」が出たらキャンセルで消す)
5.ツールバーのプロパティを押して「セッションのプロパティウィンドウ」を開く。
6.圧縮タブ→編集ボタンで「独自のエンコード設定ウィンドウ」を出します。
7.オーディオのモードCBRでコーデックmpeg layer-3 Codecに設定します。
8.ビデオのモードCBRでコーデックiso mpeg-4 video V1に設定します。
9.次にxxxkbpsタブを開く
10.オーディオ形式を選択する。これにより音質が決定する。
11.ビデオサイズを設定する。これにより画像サイズが決定する。リナザウの画面サイズから320x240 160x120等が良いと思われる。
12.フレームレートを設定する。1秒間あたりのフレーム数。8〜15fpsぐらいが現実的か?
 ビットレートを設定する。値が大きいほど画面がきれいに表示される。100k〜500kbpsぐらいの値か?
13.OKで戻る(ここまでの操作は2度目以降省略できる。4は別…)
14.ソースタブを開く
15.入力ソースのラジオボタン「ファイル」を選択→ファイル名にエンコードしたいファイルを選択する。
16.出力タブを開く
17.ファイルにエンコードを選択→ファイル名に出力ファイルのディレクトリとファイル名を入力する。
18.エンコード開始をクリック
19.完成。(xxxx.wmvファイルとして作成されている)C750に移動させて再生させましょう。
15いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:17 ID:???
保護シートはArvelもなかなかいいけど
リナザウ用は出てないぽいね
16いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:18 ID:???
17いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:19 ID:???
SL-C760を買う。多分。暑かったらエアコンを買う。
扇風機だけだといい加減命に関わるからエアコンを買うか、
若しくはシグマリオン3を買う。

さて、私は何がしたいんでしょ〜か
18いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:19 ID:???
おーい、>>1よ。
悪いけど強制IDにでもなるまでここにスレ立てるのやめようよ。
電波アンチがうざいばっかりで意見交換の効率が悪い。
19いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:20 ID:???
20:03/05/31 21:21 ID:???
>>18
家電板にスレあったっけ?
21いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:24 ID:aqTJVFK3
最近SL-C700を使い始めたMacユーザーです。
便利に使っているのですが、やはりMacのアドレスブックやiCalと
データリンクできないのは残念の極みでありまして…。
何とかできないものですかねぇ。
ZSync Extremeなるソフトも見つけたのですが、SL-C700には未対応。。
ソフト作者にメールを出したのですが、
「僕自身が新しいザウルスを持っていないので、対応できません」と
非常に丁寧なメールで断られました。。。

ベースはLinuxなのだから、UNIXベースのOSXなら何とかならないものか。
自分にソフト作る能力があればなぁ、と(本気で)思っています。。。
22名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 21:24 ID:???
現在のところ予定はありません(藁)。
23いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:25 ID:???
>>18
そんなのになんのか?(w
24いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:25 ID:???
25名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 21:28 ID:???
もっさりしているにもいろいろあると思うだけど、
普段使っていて特にもっさりしている点を教えてほしい。
特に新型だとありがたい
26名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 21:29 ID:???
♯が悪質なのは、未完成品だということを告知せずわれわれに販売したことだ。
27いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:29 ID:???
>>25
新型はもっさりしてないよ
少なくともPDAとしてみれば並かそれ以上
28いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:29 ID:???
やっぱりC700は切り捨て…?
Q.5 SL-C750/760におけるSL-C700からの改善点(高速化など)や新規ソフトウェア(Movie Playerなど)はSL-C700向けにも(ROMイメージやパッケージファイルで)提供されるのでしょうか?
A.5 現在のところ予定はありません。
29いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:30 ID:???
まあ、煽りもいいんじゃないの?
C750を買った俺は余裕があるから、どんな煽りをされても楽しんで見てられるよ。
(・∀・)ニヤニヤ
30いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:31 ID:MnBkuq1O
>>21
勉強しる
31:03/05/31 21:31 ID:???
>>24
了解しますた
32いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:31 ID:???
33いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:31 ID:???
おーい、>>1よ。
悪いけど強制IDにでもなるまでここにスレ立てるのやめようよ。
電波アンチがうざいばっかりで意見交換の効率が悪い。
34いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:32 ID:???
まずお前が死んで見本を見せろよ(@w
35いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:33 ID:???
次スレ立てたなら、ちゃんと誘導しやがれ
36いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:33 ID:???
>>28
気持ちはわかるがC760が出て一ヶ月くらいは無理だろう
俺らC700ユーザーも新機種購入者の対象だしな

それでもアップデータ出なければ俺も一緒に抗議するからさ

それにここまでかたくなにアップデートしないのは
新機種に肉薄するぐらいの性能が引き出せるからかもしれんし
ちょっと期待してもいいかもな
37いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 21:36 ID:???
750買った奴は3種類のタイプがある。

760を待てなかった奴と、
800を待てなかった奴と、
そして、パンダブラック萌えな奴だ。
38いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:37 ID:???
Q.5 SL-C750/760におけるSL-C700からの改善点(高速化など)や新規ソフトウェア(Movie Playerなど)はSL-C700向けにも(ROMイメージやパッケージファイルで)提供されるのでしょうか?
A.5 現在のところ予定はありません。

Q.このような質疑応答は旧機種ユーザーの神経を逆撫でするとは思いませんか?
A.おもいません

Q.出来る限りサポートするという記者会見での発表はどういう意味ですか?
A.製造打切後7年間は保守用の部品を用意しています。

Q.C700ユーザーは有償のβテスター扱いですか?
A.はい。

Q. C750/C760ユーザは、そのような扱いを受けることはありませんか?
A.無いわけではありませんが、完全に無いとも言い切れませんことが予想されます。

39いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:38 ID:???
C750
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
すごいよこれは!まじで!あきれるくらいすごいよ!
キーボードがびっくりするぐらい打ちやすいよ!
デモ、日本語変換がだめだよ、ミスが多いよ!
徳島の会社、頼みますよ。
デモそれでもすごいよ!感動したよ!
液晶すごいよ!3.7インチで640×48!すごいよ#!
いままでCLIEで名無し使ってたけど、q2chもすごいよ!
名無しは、巡回機能がすばらしかったけど、
q2chもブックマークがあるからいいよ!キーボードショートカットもいいよ!
ヤパーリマルチタスクはいいよ!
名無しだと、読み込み中波何もで着なかったけど
q2chだと、なんでもできるよ!今日の予定の確認だってバチーリさ!
目盛りもよゆーがあっていいよ!いくつも起動させたって不動明王
うちのクソコレガのクソ無線LANカードもさしただけでカッティリ認識!
すごいよ!ドライバもいらないよ!
CLIEなんて挿しても何も言わなかったよ。
ドライバありませんもなにもいわ無かったよ。
なんで ナニモイワナカッタヨ て同じ言葉を変換したのに結果が違うんだよ!
でも、C750タンは認識したよ!速いよ!快適だよ!
ママンセー!マンセー!マンセー!マンセー!マンヤー!マンセー!

40いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:38 ID:???
おーい、>>1よ。
悪いけど強制IDにでもなるまでここにスレ立てるのやめようよ。
電波アンチがうざいばっかりで意見交換の効率が悪い。
41いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:38 ID:???
>>37
もう一種類いるぞ。
両方買う奴。
42いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:38 ID:???
なるほど
43いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 21:38 ID:???
なんで蓋だけ色が違うの?
760も白なんだよね。
電池蓋の塗装が面倒だからかな?
44いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:39 ID:???
CPUはあまり変わらないけど、またーりになっているという事は
ソフトのチューニングの成果かな?
だとすると、700用にもアップデータ配布してくれたり...
しないんだろな、やっぱし。
45いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:40 ID:???
やっぱりC700は切り捨て…?
Q.5 SL-C750/760におけるSL-C700からの改善点(高速化など)や新規ソフトウェア(Movie Playerなど)はSL-C700向けにも(ROMイメージやパッケージファイルで)提供されるのでしょうか?
A.5 現在のところ予定はありません。
46いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 21:42 ID:???
>45
×現在のところ
○未来永劫
47いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:43 ID:???
C750の黒がつや消しだったら衝動買いこらえられなかったな、俺

ギッタ自分の指油で虹色になったパンダは引いたな

48いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:44 ID:???
>>44
CPUは250がバグもちで
それを解消したのが255らしい
49いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 21:45 ID:???
なんか#って典型的な駄目男みたいだな。
で、ユーザーがいつかまともになってくれると期待して
金を貢ぐ女。
毎度騙されて、その度にギャーギャー泣きわめく。
はたから見てるとわかりきった事が起きただけなのに
なんでいまさらと、とっても不思議。

おまえら、ちっとは経験から学びなさい。
50いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:47 ID:???
>>49
なんか支離滅裂してるような・・・
51いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:48 ID:???
>>44
メーカーサイトでの正式なQ&Aと、発表会での広報のリップサービスとどっちを信用するかだね。
「現在のところ」と「できるかぎり」とどちらも曖昧な部分は残っているけど。
52いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:48 ID:???
真面目にレスしてる香具師
このスレはほとんどコピペだから相手するなよ

真面目な話題はこちら↓

Linux ザウルスユーザスレッド ver7.0β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052482691/l50
53いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:49 ID:???
がーん、今日買ってきたミヤビックスの液晶保護シートもダメになってしまいました。
これで、サンワサプライ→日本トラストテクノロジー×3→ミヤビックス
と5枚もシートをダメにしてしまった・・・合計約2千円
自分の不器用さに腹がたつぞ。

液晶保護シートをキレイに貼ってくれるサービス、
1000円くらいでやってくれないかなぁ。
54いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 21:50 ID:???
>44も>49も過去スレのコピペ。
もしかすると俺以外み〜んなコピペなのかもしれん。

55いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:51 ID:???
このスレの半分はコピペで出来ています。
56いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:51 ID:???
486DX33+ET3000でwindows3.1を使ったような速さはあるね。満足。
57いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:52 ID:???
真面目にレスしてる香具師
このスレはほとんどコピペだから相手するなよ

真面目な話題はこちら↓

Linux ザウルスユーザスレッド ver7.0β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052482691/l50

58いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:53 ID:???
>>56
そんな昔のパソコンのことなど忘れたっちゅーねん
59いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:54 ID:???
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

一人が白くてデカいデジカメのようなモノをいじりはじめた。
するともう一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
と黒くて小さい電子手帳のようなものを取り出し、両手の親指で高速につつきはじめた。
見ていた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
それが何故かショックだったらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 見よ!親指タイプ!」
「親指タイプ!出た!親指タイプ出た!得意技!親指タイプ出た!親指タイプ!これ!
親指タイプ出たよ〜〜!」

俺は限界だと思った。
60:03/05/31 21:56 ID:pNtB6k/V
ついに本日買いました。
モバイル専科で現金で53800円と思っていましたが、ヤマダで58900円+18%ポイント
で、電気掃除機を買う予定あったので、ヤマダにしました。最も決定的だったのは、専科も
やってくれるとは思ったけれど、液晶のドット抜けのチェックはOKです、と言う一言で
最期の1台を買いました。
うれしくってしょうがない。
61いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:56 ID:???
真面目にレスしてる香具師
このスレはほとんどコピペだから相手するなよ

真面目な話題はこちら↓

Linux ザウルスユーザスレッド ver7.0β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052482691/l50
62いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 21:57 ID:???
>57
とゆーお前もコピペ。
そういえば昔トゥルーマンショーとかいう映画があった事を思い出すな。

楽しく議論しているところを必死に荒らしているつもりが、
実は全部コピペ!
なんて事を想像したら、なんかコワー。
63いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:58 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,,  / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
    /三/ | ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪    (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
               (  ´Д)    タリー  タリー
               /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
              (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
64いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:00 ID:???
486DX33+ET3000でwindows3.1を使ったような速さはあるね。満足。
65もーふぃあす:03/05/31 22:00 ID:???
>>54
目を覚ますんだ。そして100人のコピペと戦うのだ。
66いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:01 ID:???
そもそも電卓レベルのシグ3やリナザウをPCとくらべられてもなぁ。
67名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 22:01 ID:???
WLI-CF-S11Gですが、使えることは使えるけど、WEPをONにした状態だ
と、接続直後はいいんだけど、ちょっと使うとパケットが流れなくなる、と
いう症状が出ました。ターミナルからping打ち続けているのがパッタリ止まる。
これはA300でも同じでした。アクセスポイントはメルコばかり2タイプ試し
たけど同じ。
これが正式対応にならない所以かと。
んで、IO-DATAのに買い換えたら全く無問題。ただ、結構発熱しますね。
C750をLX持ちすると、右手の平にアンテナ部分があたるんですが、結構
チリチリ熱くて不快です。
でもIOのが一番出っ張り少なそうなんですがね。
68いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:01 ID:???
Q.5 SL-C750/760におけるSL-C700からの改善点(高速化など)や新規ソフトウェア(Movie Playerなど)はSL-C700向けにも(ROMイメージやパッケージファイルで)提供されるのでしょうか?
A.5 提供する気はもうとうございません。
69いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 22:04 ID:???
実は、このスレは荒らしを閉じこめる囮で、閉鎖空間で、蛸壺だったのだ。
人工無能+過去スレDBをベースにしたスクリプトに運営されている無人スレなんだよーん。
つまり、お前ら荒らしはタコチューつー事だ。
>61等は荒らしを本スレに誘導する他社工作員だ。
どーだ、Xファイルも顔負けの真実だろ。
70いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:05 ID:???
>>69
それもコピペか?
いかん、最近疑心暗鬼に陥ってる・・・
71いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 22:07 ID:???
いったい、真実はどこなんだ...
72いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:08 ID:bqqiN690
このスレ、シャープのHPのQAネタと、動画ネタと、無線LANネタと
コピペアラシでループしてるから、しょっちゅう既視感にとらわれるぞなw
73いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 22:12 ID:???
いいかおまえら、750がまたーりになったなんてのは錯覚だ。
自我の崩壊をさける為に脳が作り出した偽りの認識だ。
つらくても現実を見据えて生きなきゃ駄目だぞ。
74いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:14 ID:???
どっちなんだよ(w
75いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 22:15 ID:???
過去スレの否定的な意見を、繰り返し繰り返しコピペして
知らないうちに、頭の中に刷り込んでいく。
これは稚拙だが、れっきとした洗脳の手法だよ。
下手なうんこ荒らしよりたちが悪い。
76いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 22:17 ID:???
実はこのスレはインターネットを介した洗脳実験が目的。
全ては政府の陰謀だったんだ!
77いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:19 ID:???
な、なんだって!!
78いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:19 ID:me/7fEOS
「ソフトウェアの追加/削除」の追加ができなくなった〜
追加ボタンを押すと固まって、ターミナルからkillするしかないです
削除とネットワーク経由のインストールは問題なさげ
C750です。ど〜すれば?
79いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:22 ID:0loLBVOu
スタパに聞くしかないね
あいつは今頃ウハウハだろ
80いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:24 ID:???
C700ですが2ch閲覧用として非常に重宝してるます。
#の開発者のみなさん、こんな素晴らしい2ch専用マシンを
提供してくれてありがとう。心から感謝しています。
おまけのメール機能はやはりおまけ程度なのは
ご愛嬌でしたね。いえ、おまけに贅沢は申しません。
それからアップデートはもういらないです。
後継機もいらないです。すでに2ch専用機として
完成したものなのですから。
81いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:25 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55996448

オークションでC700の紹介に液晶200万画素とか書いてるけど
200万もあったっけ?
82いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 22:25 ID:???
>78
お、お前もコピペなんだな?!
そうやって親切な俺がマジレスするのをモニターの前で
あざ笑ってるんだな?!
止めろやめろヤメロー!!
俺に近づくな、俺に話しかけるな、俺を笑うなぁーーjkhkgjfhd!!
83いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:25 ID:???
>>72
シャープのHPのQAネタと、動画ネタと、無線LANネタも、大半がコピペだからな。
84いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:26 ID:???
フラッシュROMの領域(OS とかはいってる領域)
って、なんとかして read write モードにできないだろうか…

カスタマイズするのは不可能?
85いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:28 ID:???
このカキコはコピペです。
86いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:29 ID:???
このカキコはコピペです。
87名無しさん@三村:03/05/31 22:29 ID:???
q2chチームは2ちゃんねるでは目立った存在だけれども、実は社内的に窓際チームである。
やっぱり社内ではカーネルチームだとかハードウェア設計チームなんかが人気がある。
受け付けの女の子との合コンもq2chチームは絶対に呼ばれない。

一時期は、10人程のチームだったが、今では血便新人と私の2人だけのチームになってしまっている。
q2chチームの朝は2chのログ確認朝礼から始まる。朝にログをプリントアウトし、ログを読み上げる。





はぁ、なにやってんだろ、オレ
もうこんな時間だ… …。寝なきゃ。
88いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:34 ID:???
>>87
ネタがよく分からん。
あと別にもう寝なきゃな時間でもないと思うが。

…( ゚д゚)ハッ!コピペか!?
89いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:34 ID:y69bAP5Z
C-700の次は(Perlが使えるなら)シグ3もいいかな、なんて思って専用スレ覗いたらさ、
酷そうだね。こっちと違って夢も希望も無い感じだった。
かわいそうに・・・
90キバヤシ:03/05/31 22:35 ID:???
つまり、何者かが情報を操作してるってことだよ!
すぐに奈良に飛ぶんだ!!
91いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:36 ID:???
奈良ったって鹿ぐらいしかいねぇじゃねぇか
9278:03/05/31 22:37 ID:???
>82
知ってるなら教えて
9378:03/05/31 22:38 ID:???
>82
がいしゅつ?
94いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:40 ID:???
ニビル星だよ・・・みんなニビル星が悪いんだ・・・
95いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:40 ID:???
>>78
あの追加って、なんか内蔵FLASHとかSDとか、色々勝手に探し回るっぽいんだよね。
その過程で何か凍っちゃってるのかも。
ファイラーで直にipkファイルを選択して実行(?)すればそれをインストールしようとするから
それでしのげないかな。
96提案:03/05/31 22:40 ID:???
だから前からやってるが最後に日付を入れようや
(03.06.01)
97いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:42 ID:???
>>96
コピペには無意味。おれもそれ考えたけど
98いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:43 ID:???
だから前からやってるが最後に日付を入れようや

な?
99いつでもどこでも名無しさん :03/05/31 22:44 ID:???
>92
1000Getしたら教えて、あ・げ・る。
100菜梨:03/05/31 22:44 ID:???
MI用アクセサリのリモコン付きヘッドホンってSLにも使えますか?
http://ezaurus.com/lineup/accessory/mi/index.htmlの
[型番]CE-RH1ってのなんですけど
101名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 22:44 ID:???
あの超おせっかいな日本語入力そシステムの
おせっかい機能はオフにできるようになった??
102いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:44 ID:???
>>96
スクリプトコピペの可能性もあるが
どちらかというと粘着工作員による手動コピペだと思われる
それに対しては無意味。っつーか一度日付変えてコピペされたし。
103いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:45 ID:???
一見無意味に見えるコピペに、法則があることに気づいた奴はいるだろうか。

第三者には意味不明な情報を連続投稿することで、ある特定の者たちが情報交換している。
つまり、これは巨大掲示板を経由した巧妙な暗号なのだ。
10478:03/05/31 22:45 ID:???
>95
ども。
ターミナルからipkg install fileってやってたけどそれと同じことだよね。
リセットしないとアイコンがでないのが不便。
105いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:46 ID:???
>104
仕掛けを考えるとQtopiaの再起動で十分反映されそう。
それをどうやるのかは済まんが知らんけど。
106いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:48 ID:???
>>103
やっぱりそうだったんだな・・・
じゃ今ひざの裏がかゆいのもそのせいか・・・
掻いたけど気持ち良かったよ。
10778:03/05/31 22:49 ID:???
>105
killall -HUP <Qtopiaのコマンド名>
かな?今、確認できないんだけど。
108いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:51 ID:???
な、なんだって!
109いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:53 ID:???
>>106
おまえの膝の裏もコピペだよ。いいかげん気付けや
110いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:55 ID:???
>>108
おどろいている。
ただのしかばねのようだ。
>103
まさか、北朝鮮の潜入工作員の連絡用スレとして利用されているという事か?
さしずめ破壊工作開始の合図は、

700アップデータ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

で、全国の工作員がいっせいに、鉄塔のボルトゆるめたり、線路のレールの上に石置いたり、
海底送電線ブッチしたり、コンビニで一円玉だけで支払ったり....(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
112いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:56 ID:bqqiN690
オレは、デカバッテリーのかわりに、パワーバンクにしようとおもう。
113いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:57 ID:???
お前の足の指のツブツブもコピペだよ。いい加減気付や。
114いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 22:57 ID:???
>>109
あっははは!そんな馬鹿な事あるわけな





>114
ドキドキ
>112
ヒモ野郎が...
117いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:06 ID:???
とりあえずそろそろこの基地外、通報しようか?
118いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:08 ID:???
>>117
「このキチガイ」が誰を指しているのかわからないが、
少なくともオレは基地外だ。自慢じゃないが。
119いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:09 ID:???
C700のバッテリのよわさに辟易とし、PowerBank買って大喜びで使ってたらなくした。
標準バッテリのみでしばらく使ってたけど、PowerBankがあった時の使い方に慣れちゃうと
すぐにバッテリがなくなってしまう。それで、我慢できなくなって、PowerBank買い直した。

先日大掃除したら、なくしたはずのPowerBankが出てきた。

・・dC700のバッテリの残りを気にする生活とさよならした。
120いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:11 ID:???
>>100
コピペかもしれんが一応マジレスしておけば、
#のサポート対象外だが使える。
つーか、オレは現状使っている。
リモコンで再生スイッチを押せば勝手にメディアプレイヤーが
立ち上がって再生されるし、設定しておけば勝手に画面OFFにもなる。
MP3プレイヤーとしての操作性は向上したといって良いのだが、
何故か未だにC750の周辺機器としては紹介されていないんだよな。
121いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:25 ID:bqqiN690
>>119
おれに一個くれ!
もしくは、A300用背負子との交換化!
122いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:28 ID:0loLBVOu
PowerBankって外出するときに使うモノなの?
けっこうかさばらない?
123いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:28 ID:???
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 700アップデータ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ
124名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 23:32 ID:???
コピペ対策として、こういうのはどうだろう。
(三村氏の協力が必要だけど、、。)
リナザウスレへの書き込みは、毎回シリアルを先頭行に付ける。
Q2chでは、書き込み時のシリアルの貼り付け機能
シリアルの判定と、過去に出たシリアルのデータベース
125名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 23:34 ID:???
は、漏れが用意するから安心しる
126名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 23:35 ID:???
>>124
よーし、おまえにまかせた
>123
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 生田区担当、了解!将軍様マンセーッ!!
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ
128名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 23:36 ID:???
(メニューキー途中で押した)
コピペ対策として、こういうのはどうだろう。
(三村氏の協力が必要だけど、、。)
リナザウスレへの書き込みは、毎回シリアルを先頭行に付ける。
Q2chには、書き込み時のシリアルの貼り付け機能、
読み込み時のシリアルの判定機能、
過去に出たシリアルのデータベース化機能、
既出のシリアルが貼られた書き込みの、
自動あぼーん機能を付けてもらう。
129いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:37 ID:???
とりあえず、コピペ荒らしが明日になっても
ひどい状態だったら、運営の方へ通報して
プロバイダの方へ連絡でも取ってもらいます。

コピペ荒らしはこれ読んどけよ。
http://www.2ch.net/accuse2.html
130いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:40 ID:bqqiN690
>>122
コンセントがないときに、acアダプタの代わりになるものだから、
当然、外出するときに使うことになる。

ちなみに、750で液晶最高輝度でairエッジつかっても、5時間半
持つようだ。
131いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:44 ID:???
>>104
qcop QPE/System 'linkChanged(QString)'
を実行すればOK。

アプレットをインストールしたなら
qcop QPE/TaskBar 'reloadApplets()'

結構みんな知らないのかなあ…?
750はバッテリー、760は厚さを犠牲にして
まだまだ未完成な感じ。
多分、800がCシリーズの完成型なんだろな。
133名無しさん@Linuxザウルス:03/05/31 23:48 ID:???
>>132
安さと互換性を求めMIザウのコンポーネンツを流用したのが運のつき
何年も前のテクノロジーが混じっているために省力化、効率化、省スペース化を阻害している訳だね
134104:03/05/31 23:48 ID:???
>131
thanks.
135いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:53 ID:3tGJs35V
sambaに関する質問なのですが、
ネットワークに接続される時に、自動的にsambaを起動させるには、どのような設定をすればよいのでしょうか?
以前、どこかのページで見かけたのですが、いま、探してみたら見当たりません…
136いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:53 ID:???
>>132
700 <-> 750 <-> 760 は厚さといえどもそんなに犠牲にしてないって
比較してみてもこの程度です
ttp://akm.cx/2d/img-box/img20030531212106.jpg
137いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:54 ID:???
>>132
三代目くらいで一旦の完成形が見えればユーザー的には成功と云えるんじゃないかな。
初代 -> SUPER -> XVI
ってことで。(expert/proは無視かよ)
元XVIユーザより
138いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:57 ID:???
え、こんなに差がないの?
後ろに見えてるのはCF?SD?
139いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:59 ID:???
>>137
× ユーザ
○ シャープ
140いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:59 ID:???
スマートメディアかも、、、。
って粗砂や!
>137
3代目まで待ったユーザーや、人柱覚悟で700買った
ザウルス殉教者軍団の方々にとってはね。
何も知らないで買った一般ユーザーにとってはどうかな。
142いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:04 ID:???
>>136
何が言いたいのかよく分かりません。。。
143いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:05 ID:???
>>139
いや、商業的に成功を収めんとSHARPにとっては成功じゃないわけで。
結局、確実に残るのはユーザの手元にあるマシンだけ。
それが一つの完成形であれば良いのだ。それにSLシリーズはユーザが手を入れられる
余地も広いし。X68000の例とダブらせた方がユーザ的には幸せじゃないかな。
ダメ?
144名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 00:06 ID:???
荒らしには反応しないように。
145名無しさん@X68030:03/06/01 00:06 ID:???
yaktyさんに、いいものを作ってもらいました。
前スレで話に出した、クリップボード<>標準入出力ができるやつです。
価値が分かる人には、使いでのあるものだと思いますよ。

http://yakty.s31.xrea.com/cgi-bin/wiki/linuzau/wiki.cgi?qcf

自分は、早速

qcf | qkc | qcf -r

こんな風にして使いました。NetFrontからMemoにコピペするときに、
改行が落ちる問題がありますが、それを解消するものです。
コピーして、なんらかの方法で上記のコマンドを実行すると、
クリップボード内の文字列が、Shift-JIS、CR/LFになると思います。
よって、Memoに貼っても改行が落ちなくなります。
同じyaktyさんのShellCommanderやkeyhelperなどをフロントエンド
にするといいと思います。
146いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:07 ID:???
>>143
俺、モトローラ嫌いだし。
147いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:08 ID:???
>>141
一般ユーザは辛いだろうね。
しかし、PDA自体が一般ユーザに胸張ってお勧め出来るほど成熟した分野でないことも
確かだし。PCの黎明期、戦国時代と同等に考えた方がいいかもよ。
148いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:10 ID:???
>>146
一蹴されてもた...
俺はPalmも使ってたんでモトローラには何かと縁があるなあ。
そうか。嫌いですか...
149いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:20 ID:???
>>148
俺はインテルのほうが嫌いだから安心したまえ。まあ、一番嫌いなのはSayuri
150いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:20 ID:???
しばらくキーボード付PDAが出なかったから、なんか夢を見すぎてんだよ。
151いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:23 ID:???
信じる力が現実になるんだよ。
152いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:25 ID:???
>>150
出てないか?クリエNXにクリエTGにタングCにSLザウに・・・
話題になったPDAは軒並みキーボード付きだったと思うが・・・

それを言うならキーボード付きCE機じゃないの?
153いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:28 ID:???
白い色がスカラー波を防ぐんだよ。
154いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:29 ID:???
シグマリオンVを実際に愛用していると
煽りがいかに空しいものかわかるね
実に快適
買ってみて本当によかったよ
C700は不満だらけ
C750ってそれほど大きな変更無いので
現状では、不満だらけ
C700は調整不足で、最悪な形で出された
せいぜい空しい賞賛を続けてくだちい(笑)
155いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:29 ID:vJJTphdq
アレをキーボード付と言うのもなぁ。
まあ、確かにキーボードではあるが。

ちゅうか、バイオU買っとけ。
156いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:30 ID:Z1mGz/oN
脆い
157いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:30 ID:???
700のウプデータ出ないのかな?
もしも出ないのなら、旧機種のサポートはしないと宣言しているようなもの。
750や760も半年経てば見捨てられるって事だな。
158いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:30 ID:???
>>150
そうかも。
しかし、何でこんなに人心を狂わせるのかね。
Psionにも狂わされたしなあ..
#いや、まあ、一見して実用的に思えるパワーがあるのだと思うけど。

キーボードを見てときめいてる時点で一般ユーザじゃねえから、売る方としてもかなりリスキーな
物件と云えるかも。
159いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:31 ID:???
C700がMP3プレイヤー付Webブラウザー以上の物ではないのはわかるが……
シグ3そんなに快適かぁ?
なんでシグまでモッサリしてんだよ。

と思わないでもない…なんなんだろうなぁ。
160いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:32 ID:???
>>152
タッチタイプが可能(そう)なキーボード、ってことじゃないかな?
161いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:49 ID:???
>>160
タッチタイプってよく言われるけど、ブラインドタッチのことかな?
漏れの周り、っていうか取引先も含めてブラインドタッチできるヤシは見たことないんだが。。。
リナザウ、凄く魅力的なんだけど、基本性能に致命的な問題がある。
もっさりはほぼ解消したから、後はバッテリーだけだがな。
俺は700発売日に売り切れで手に入らなかったから救われたが、
あの時、買えてたら今頃は粘着荒らしになってた。

PDAの基本性能を満たしていなければ、他がどんなに良くても駄目駄目。
例えるなら、「ウホッ、いい女」→(実はオカマ)ってな感じだな。
163いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:52 ID:???
C700でタッチタイピングできるのは一種の特殊スキルの様な気がしないでもないが(笑
シグ2ならタッチタイピングできるな。
164いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:55 ID:???
可能(そう)

だろ?
165いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:56 ID:???
>>161
ブラインドタッチ=めくら打ち、なので、
差別用語アレルギーの激しい昨今は
タッチタイプと呼ぶわけです。
166いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:57 ID:???
>135
ネットワーク接続時の自動起動はこれ
http://digit.que.ne.jp/visit/?Linux%A5%B6%A5%A6%A5%EB%A5%B9%2F%BC%AB%C6%B0%A4%C7%BB%FE%B7%D7%B9%E7%A4%EF%A4%BB

sambaの起動方法は別途調べれ
よく考えてみると漏貧亡き今、LXの後継機の最右翼は
リナザウなんだよな。
あんな怪しいものに8マンも出して予約する世間知らずが
何百人もリナザウに流れてきたら、#ウハウハだな。
最近の#の傍若無人な態度の背景にはそんな事があるのかも。
168奈々氏:03/06/01 00:57 ID:e2qk/iUz
うーん。意外と出来なくもないんじゃない?>タッチタイプ
リブ20とかでも適応してたし。
もともとそこそこ器用な人なら、人間、努力で何とかなる気がする。
まあ、難しい人は難しいらしいので、特殊スキルと言うのを否定する気は無いけど。

169いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:00 ID:???
C700のアップデータを今出してしまうと
C750とほぼ差が無くなって売れなくなってしまう
素晴らしいアップデータなんだとポジティブに期待してみる
170いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:00 ID:???
ぎゃーぎゃーいう、もばおたく&ボンビー君。
今日もひま、つぶせたかい?
171いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:00 ID:???
高速入力できることをタッチタイピングって言ってるなら、リナザウだと特殊能力かも。
普通に机においてプチプチ両手で打つのは難しいレベルじゃない……と思う。
172菜梨:03/06/01 01:01 ID:???
C750でカレンダーで月表示させると瞬殺するのでつが。。。
他の表示方法だと問題ないんだけど。。。
173名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 01:05 ID:KQG+wmDK
>171
ザウルスでもパソコンでもあんまり変わらない漏れ
いや、パソコンの入力が遅いんだけどね。。。
174135:03/06/01 01:23 ID:???
>>166
ありがとん
参考にさせていただきます。
175いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:26 ID:???
店でシグ3のタッチタイプやってみたけどできないわけでないな。
3分で腕がつりそうだけど。
あれをタッチタイプで常用するのは実用的ではないと思う。
慣れたら以外にいけるのかも知れんが。
つうか、どうせ鞄に入れなければ持ち運べないんだから
もっと大きくすれば良いのに。
小さくする意味はいったい何なんだ。
小さくするとメリットも生じるがデメリットも生じるということを学んで欲しい。
俺から見るとデメリットのほうがものすごく大きい。
他力本願なりなざう使いが多すぎる。

もっさりがバグだと思うならイメージ拾って自分で直せよ。
システム壊れたらROMから引っ張り出すなりして修復しろよ。
Linuxってそういうもんだろ?勘違いするなよな。
大抵モバイルは自力でやらないといけねぇんだよ。
メーカーなんぞに依存する自分の腕の無さを認めたらどうだよ。

PDBが出ねーだの旧機種のサポートしねーだのいうぐれーでギャーギャー騒ぎやがって。
DQN似非モバイラーが
177いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:36 ID:???
>>176
金払って買ってんだ
金に見合ってなかったら文句言う筋合いもある

買ってもらって設けた金で新機種開発してる#は
買ってもらった人に感謝もすべきだ
無論買ったものも#に感謝はすべきだが
それ以前の不満のほうがおおい

178いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:37 ID:???
他力本願なりなざう使いが多すぎる。

もっさりがバグだと思うならイメージ拾って自分で直せよ。
システム壊れたらROMから引っ張り出すなりして修復しろよ。
Linuxってそういうもんだろ?勘違いするなよな。
大抵モバイルは自力でやらないといけねぇんだよ。
メーカーなんぞに依存する自分の腕の無さを認めたらどうだよ。

PDBが出ねーだの旧機種のサポートしねーだのいうぐれーでギャーギャー騒ぎやがって。
DQN似非モバイラーが
179いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:37 ID:???
いや、すでに自力云々のレベルじゃない様な気がするんだが……
180いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:37 ID:???
他力本願なりなざう使いが多すぎる。

もっさりがバグだと思うならイメージ拾って自分で直せよ。
システム壊れたらROMから引っ張り出すなりして修復しろよ。
Linuxってそういうもんだろ?勘違いするなよな。
大抵モバイルは自力でやらないといけねぇんだよ。
メーカーなんぞに依存する自分の腕の無さを認めたらどうだよ。

PDBが出ねーだの旧機種のサポートしねーだのいうぐれーでギャーギャー騒ぎやがって。
DQN似非モバイラーが


>>コピペに登録しました

他力本願なりなざう使いが多すぎる。

もっさりがバグだと思うならイメージ拾って自分で直せよ。
システム壊れたらROMから引っ張り出すなりして修復しろよ。
Linuxってそういうもんだろ?勘違いするなよな。
大抵モバイルは自力でやらないといけねぇんだよ。
メーカーなんぞに依存する自分の腕の無さを認めたらどうだよ。

PDBが出ねーだの旧機種のサポートしねーだのいうぐれーでギャーギャー騒ぎやがって。
DQN似非モバイラーが
181いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:38 ID:???
他力本願なりなざう使いが多すぎる。

もっさりがバグだと思うならイメージ拾って自分で直せよ。
システム壊れたらROMから引っ張り出すなりして修復しろよ。
Linuxってそういうもんだろ?勘違いするなよな。
大抵モバイルは自力でやらないといけねぇんだよ。
メーカーなんぞに依存する自分の腕の無さを認めたらどうだよ。

PDBが出ねーだの旧機種のサポートしねーだのいうぐれーでギャーギャー騒ぎやがって。
DQN似非モバイラーが

182いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:42 ID:pmi8M399
おまえら起動時間が速いとか嘘付きやがったな!
3分ほどお待ち下さいって出てくるじゃんかよ!
え?じゃあC750だと初期起動時に
2分30秒程お待ち下さい...
って出てくるのかよ!
183いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:43 ID:???
再起動なんてよっぽどの事がない限りせん
184いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:46 ID:pmi8M399
だいたいおまえらは
人のこと嘘つきだ嘘つきだいうけどな
あったまくるんだよ!
185いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:53 ID:???
おまえは馬鹿か?
前スレで2分30秒に一番近い発言をしたのは俺の2分20秒だが,
それはC700の話だぞ。
よく読んだか?
C700では確かに3分お待ちくださいって出てくるが,
それでも計ったら2分20秒だったと言ってるんだよ。
186いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:54 ID:???
184

DQN似非モバイラー

でよい?
187いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:57 ID:pmi8M399
3分待てって出てくるんだから
ちゃんと3分待てよ!ボケが!
188いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:58 ID:pmi8M399
お前みたいな奴が法律なんか知るかとかいって
信号無視とか平気でするんだよ!
189185:03/06/01 02:02 ID:???
ちなみに前スレで2分20秒と書いたときの計測は
再起動を選択して確認ダイアログで「はい」を選択してからの計測だったんで、
今、リセットスイッチを切入して電源を入れてみたら2分8秒だった。
190いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:04 ID:pmi8M399
シャープが3分って言ってんだから3分なんだよ!
文句があるならシャープにいえ!
191いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:11 ID:Z1mGz/oN
 また、  壊れた。
192185:03/06/01 02:11 ID:???
>>187
なかなか面白いけど182で「3分ほど」って書いたのはおまえだぞ。
実際には「3分程度」だが、どっちにしても「3分待てっ」て出てこないの。
起動しちまえば待たなくても良いってことだ。
193いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:16 ID:???
ソースを簡単に変えろ?3分待てば良いだろ?

機械も法律も理解できないネズミがいるな。
お前も、一流商社む勤務か?
194いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:17 ID:???
195いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:21 ID:???
エディターとq2ch以外でお前らのイチオシのソフトを晒してください。
196いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:26 ID:???
slcalc
Zten
PDF Viewer
IQNotes
学生ならコレらは非常にありがたいな。
197 ◆oaXMb7XpPU :03/06/01 02:27 ID:???
zaif,zten,700では重い乗換案内
198いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:30 ID:???
画面を反転させる方法とかないですかね?
199いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:31 ID:???
鏡越しで……
200いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:31 ID:???
みんなグダグダ言ってるが
リナザウには、すげー可能性や夢みたいのが詰まってる気がすんだよ!
技術者の夢が形になってて
ちっちぇい箱ん中にいっぱい詰まってて、これから詰め込めそうで
そんな不思議な新鮮なものに触れたくてリナザウ買うんだよ。
そんなものに出会える喜び自体に感動すんだよ!

201いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:31 ID:???
Q.13 透過型ですか? 反射型ですか?
A.13 透過型です。システム液晶のVGA表示を鮮明に見ることができます。

この解答も非常にバカっぽく感じたんですけど
ていうか外で見れない鮮明な画面なんて自己満足じゃん
202いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:34 ID:???
で、デカバと専用カバーっていつ発売なのよ?
Sofmapで聞いたら6月中旬『くらい』かな〜って言われたけど
また遅れるなんてことねーよなぁ?なぁ?
>>195

マジレスずればtimidity。
使用音源、漏れはパチではなくサウンドフォンート。
いや、いいさ。マジデ。
ダウソはここから。
http://www.koka-in.org/~kensyu/zaurus/

サウンドフォンートはここにいいのが紹介されてる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031244/about_sf.html
でかいのだとメモリリク多すぎて固まるから注意。3Mでもイイ音でる。
204いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:35 ID:???
C700の液晶は、外でも問題なく使用できる素敵な代物なのだが。



ただしバッテリーは通常の三倍の速度で切れる。
205いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:40 ID:???
>>201
ほとんどの場合外でも問題なく見れる。
ただし、真夏の雲ひとつ無い晴天の場合は
見づらくなる。
実際には見えなくて不便と感じることはほとんど無い。
ほとんどと書いたのは俺はこの半年で1度だけ不便に感じたから。
それ以外は見づらくてもバックライトのレベルを上げたら
問題なかった。
電池の減りは早くなるけどそもそもそんな場所でいつまでも
使いつづけることは無かったな。

ま、確かに反射型でも良いかも知れん。
液晶の美しさが同じなら。
206いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:49 ID:???
背面のIrdaって誰使うんだよ?
あんなの付けるぐらいなら、値下げするかBluetoothかUSB
つけてほしかったよ。

BluetoothかUSBつけれたらキーボードとかマウスとか...。
207いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:49 ID:???
rdesktopネタでスマソ。
RDTスレで見て試してみたが、うちでも動かん。
だれか教えてくり。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034610332/162-167
208いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:52 ID:???
C750買ったらC700余った。
大容量SDがあればVineが乗せられるらしいが、
現状ではかなり手間のようで。もっと楽にならんかな。
C700の楽しい遊びかたの提案キボンヌ(ネタ歓迎
209いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:59 ID:???
カバー買うなら丑やとXIGMAのどっちがオススメですか?
他にいいものがあれば教えてください。
210いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 03:09 ID:???
丑やは背面にマジックテープを両面テープで貼り付けなければならない
けどスマートで質が高い

シグマは紐で固定するので両面テープの後は残らない
丑やより少し分厚いけど他メーカーにはもっと分厚いものもある

でも、これらは大容量バッテリーに対応してないので
これから大容量バッテリー買うんなら少しまったほうがいいかも

あとはシャープのケースとかじゃない?
211いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 03:10 ID:???
>>206
キーボードならシリアルでつなげた人いるでしょ。
IrdaでもIRKって言うソフトを改造して
Irda経由でキーボードつなげたって言う人もいるけど。

>>207
俺、結構このスレや他のスレ、りなざうのHPチェックしてるけど,
フリーのrdesktopの存在自体知らなかった。
おそらくこのスレでも動いたという話題は今まで無かったと思う。

>>208
そりゃもう売るかサーバーにするかRAM&CPU乗せ変えでしょう。
212いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 03:12 ID:???
>BluetoothかUSBつけれたらキーボードとかマウスとか...。
Irdaキーボード使えば良いじゃん
マウスはいらんやろ
213212:03/06/01 03:13 ID:???
かぶった
214いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 03:15 ID:???
>>209
俺は、
ttp://zaucover.cside2.jp/zaucover/index2.html
ここで作ってもらった。
カッティング・シート貼り付けだから、質感はそれほど高くないが、
C700にデカバッテリー付けても薄く収まるのが魅力。
ただし、固定は両面テープ。俺は、何度も剥がせる両面テープみたいな
やつで固定してる。
215いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 03:23 ID:???
>>203
timidityってMIDIプレイヤーだよね?
これって,RS232Cでも何でもいいんだけど外部の音源をコントロールできない?
リナザウの外部I/Oは特殊(?)だから難しいのだろうか・・・

216いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 03:33 ID:???
217いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 03:34 ID:???
218208:03/06/01 03:46 ID:???
>207
C750でためしたら動いた。
いい情報をありがとう。
219いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 05:55 ID:8lhuClox
つまらん!
お前らの話はつまらん!

この世でもっともつまらん話は下痢の話だそうです。
220名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 06:08 ID:zCdNweBJ
Q&A見て思った
アプリケーションのバージョンでなく、
ハードウエアの機種名で違いを表現している。
つまり、SHARPはアプリのバージョンアップは考えてないってこと。
ACCESS CO. ,LTD.に期待するしかないな。
221名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 06:11 ID:???
ユーザーにはオープンソースだなんて調子良いこと言って、
自分たちが改良したソフトは提供しない#の姿勢は素敵です。
222名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 06:16 ID:zCdNweBJ
PPCはアプリのバージョンアップできるのかな?
223いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 06:51 ID:???
誰かSL-CC700持っててかつ暇なひと、
/home/QtPalmtop.rom/bin/netfront3
/home/QtPalmtop.rom/bin/netfront3_resolver
の2つのファイルを適当に固めてうpしてくれませんか?
前スレでlocalhostにアクセスできない云々という発言がありましたが
SL-C750で700の実行ファイルが動くか試してみたいんです。

http://uploader.windy.cx/
この辺にお願いします。


224いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 06:52 ID:???
× SL-CC700
○ SL-C700
失礼しますた。

225いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 06:53 ID:???
>>208
ガワくりぬいて、SPぶち込んで(略
226いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 07:04 ID:???
>>219
つまらん!
お前らの話はつまらん!

この世でもっともつまる話は便秘の話だそうです。


はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜つまらん
227いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 07:04 ID:???
>>223
それは違法行為にはならないのでしょうか?
228いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 07:17 ID:???
>>208
C750筺体の気に入らない部分をC700から拾ってきてニコイチにする。
私は技術がないので、とりあえず一番上の天板だけを取り替えた。
(丸いゴム2個を無くさないよう注意)
229いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 07:21 ID:???
>>227
駄目かなぁ…
機種制限があってSL-C700以外の機種では動かないんですけどね…
あくまで比較検証用と言う事で。

230いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 07:24 ID:???
他所でやれ
231いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 07:53 ID:???
C-7*0話を今ここでしないでどこですると言うのか気になるが、
スカラー波のせいです。
232いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 08:08 ID:9CRpmFQ9
>>223
馬鹿! 氏ね
233いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 09:32 ID:???
教えて君でえろ、すんまへん。windows media エンコーダの設定で

7.オーディオのモードCBRでコーデックmpeg layer-3 Codecに設定します。

てあるんですが、mpeg layer-3 Codecっていう項目がでないで、
Windows Media Professional
とかしか、項目がないんですが、これはとばしていいんですか?
音は出なくても気にしないんですが。
234いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 09:41 ID:???
>233
regeditで、レジストリ修正した?
235いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 09:48 ID:dk1JiJNG
>>207
のネタは何気に祭りネタではないか?

WindowsXPproかWin2kserver持っている奴には滅茶苦茶遣便利だと思うんだけど.
236233:03/06/01 10:00 ID:???
>>234
すいません。仰るとおりです。registryでencodeでなくてdecodeに
85を入れてました。registryはこういう意味だったんですね。どうも
ありがとうございます。
237235:03/06/01 10:05 ID:dk1JiJNG
qtrdesktopを試してみた.Windows2000serverで.
無線LAN経由だととりあえず使える.
PHS(AirH,128kbps)だと,がんばれば使える.
といった感じでした.

ちなみに,一応こういう事ができるってことで…
tp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1301
238いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 10:27 ID:???
>>202
遅れるもなにも出荷予定日が公式に発表されてるの?
ふつーに考えるとC760発売して少し経ってから出て
くるような気がするね。

バッテリが潤沢に入ってくれば良いけど760用で殆ど
引当てしまうような気がするな。やっぱりオプション
より本体優先だわな。でも少量なら出てくるかも知れ
んし気分を落ち着けて待つしかないと思うよ。
239いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 10:46 ID:???
winconnectZと比べてどうなんだろうか
買おうかと思ってたんだが
>>223

そゆことしていい部分といけない部分があるから注意。
熱湯風呂は他人のマシンへのコピは認めてないような気がする。
C700持ってるならROM領域から引っ張り出せばよい。
241いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 10:57 ID:???
昨日、環状線で電車の揺れによろけながらSL-C750いじっているキモヲタが居たので、朝まで米国市場の分析をして居たので眠かったが、シグ3+@FreeD 1Sを出して、ATOKで高速タッチタイピングをかましてやった。
 気づいた椰子は、己の情けない姿に恥じ入った様に車両の端へ逃げてしまった。
 親指でしか満足に操作できないおまけのようなキーボードと、バッテリーの持ちが悪いくせにモバイルを名乗るオタクなおもちゃに向かって必死で打ち込む姿は、車内で異様な雰囲気を醸し出していた。
 その銀色の筐体をデブオタが汗かきながら太い指で必死に操作する姿は、はっきり言って格好悪く、どう見ても携帯ゲーム機で遊んでいるとしか見えなかった。
 一方、こちらのシグ3は、ドコモショップ特製・最高級黒革カバーに保護された漆黒の筺体を開いて膝上の鞄に載せ、背筋を伸ばして、英文混じりの文章を颯爽とタイピング。
 座っていたが、コンパクトなので隣の椰子に肘が当たるなど迷惑は掛からない。

 車内から熱い視線が注がれた。
 言うまでもないがシグ3の勝利を確信した瞬間であった。

 SL-C750逝ってよし。
242いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:00 ID:???
俺は限界だと思った。
243奈々氏:03/06/01 11:00 ID:e2qk/iUz
ねたにマジレスだが、氏具3って、ATOK動かなかったんで無かったっけ?
244いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:01 ID:???
>>235
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034610332/173
の人がスクリーンキャプチャ撮ってるけど、
http://ime.nu/uploader.windy.cx/img/199.jpg
空きメモリが2Mしかない。何かPIM系の常駐を入れてたら速攻アボーンしそうだね。
C700だとQVGAでしか上がらないと言う報告が有るし、メモリがきつそう。


ねぇ、誰か言ってよ。「諸刃の剣」って。
245しぐらー:03/06/01 11:03 ID:???
>>243
意外とあっさり動いた。
246いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:04 ID:???
247いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:14 ID:???
>>207
おおっうちのC750でも動いたよ。
リンク先にある3つのipkファイル(2番目は入れなくて良かったかも)を突っ込んで、
ターミナルで qtrdesktop -f -g640x480 <ip>
で動いた。いわゆるプロファイルの自動切り替えはできなくて、最初は壁紙とか視覚効果
とか有効になってたから重かったけど、切ったらそれなりに快適に動くようになった。
少なくとも、VNCよりは軽い。仕組上当たり前だけど。
いやぁ、はっきり言って外にPC持ってく機会がどんどん減りそうでうれしい。
248いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:17 ID:XlMaaE1k
14記載の要領で、動画を作成したのですが750で再生ができません。
動画の設定が悪いのでしょうか。ビットレートを絵で100k、音で18kとし
解像度は160×120、Fqsは8です。
どなたか詳しい設定か、詳しいhpを教えてください。
死具厨は死具スレ逝け。ヴォケ。
250しぐらー:03/06/01 11:20 ID:???
>>249
呼ばれたから出できたまででちゅよー
つか君は、両方使っている人には思い至らんのか。

以降名無しにもどりまつ。さらば。
251いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:22 ID:???
おーい、みんな!コッチにおいでよ!
シグV、ATOK動くよ !!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054217360/781-
252いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:23 ID:???
漏れもやっと明日手に入りそうだぜー
そういえばq2chイイって言う人多いけど、
PCでp2使ってるヤシはp2のほうがいい?
253いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:26 ID:???
>>248
MP3のレートを上げてみ。たとえば、一番高い奴(56k)とか。
それでもダメ?
254いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:31 ID:U9w86kCt
241

シグ3との比較だけど、そもそも大きさの違うデバイスを
比較することが無謀だと思う。C750でキーボードをマトモに
使おうとするとそういう比較になるが、一般のタテ型PDA同様、
スクリーンタッチが基本で、キーボードがオマケだと思えばよい。

出先で、天気予報や株価など、あらかじめ良く見るURLを
ブックマークにした自作のページをトップにしておいて、
そのホームページしか基本的に閲覧しない。そういう使い方であれば
URLを入力する必要がないから、キーボードがチャチなのは
致命的ではない。シフ3だって、見方によっちゃ、中途半端。
どうせポケットに入らない、カバンに入れるのであれな、もうちょっと
大きいバイオUを放り込んでおいたほうが良い(一応PCなんだし)
っていう考えもある。ノートPCやPDAは所詮オールラウンドな
使い方はできないから、C750が全てダメ、なんていうことはない。
255いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:34 ID:???
>>254
SLザウルススレ発祥のコピペに
マジレスしてどうすんのよ・・・
256いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:36 ID:U9w86kCt
新幹線車内で、目立たずに情報収集する目的であれば、
シグマリオン3はかなり最適かもしれません(H”が
使えないから移動中のネット接続はは困難という噂もあるが・・・)。
私は、車内ではバイオU3使っていますが、U3はレジュームすると
デンチバカ食いなので、普段はシャットダウンしている。
だからサブ機としてC750もって居ます。
小型だけどちゃんとしたパソコン1台と、VGA画面でもっさり
ながらもちゃんとログの読めるC750の組み合わせに満足しています。
257名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 11:42 ID:???
氏愚3用のドコモ謹製本革ケースってどんなん?
ケースにこだわる漏れ的にはかなり興味深い
258いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:45 ID:???
シグスレで聞きなよ。
259いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:52 ID:???
C750でリモートデスクトップするためにXPproにバージョンうpしますた
260いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:17 ID:???
で、何をやるの?
261いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:18 ID:???
1週間くらい前に電車の中で一生懸命ペンクリック(?)してる奴見かけた
んで、何やってんのかなと画面をチラっと見たらギャルゲでした・・・・・

まぁギャルゲやるなとは言わんが、満員電車の中でスーツ着てそれはねーだろ?
後ろのねーちゃんがすげぇ訝しそうに見てたよ・・・
言葉悪く言えば「何このキモヲタ」って感じで
262いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:22 ID:???
>261
つ〜か、ネーチャンじゃなくても
満員電車&スーツ姿なら、そう思われるぞ。
#仕事で、デバッグしてたのかもしれんが(w
263いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:25 ID:ipsykTit
>>21
>便利に使っているのですが、やはりMacのアドレスブックやiCalと
>データリンクできないのは残念の極みでありまして…。

XML形式のやつ(A300)だったらiCalはvcard なのでフォーマット
変換するだけです。アドレスブックは時間かかるけどAppleScript
経由で変換できます。

だけど、C700のBOX形式には付き合いきれん。気が向いたら
やろうと思ってはいるけど。
264いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:28 ID:???
>>261
モバイルにもTPOがあるだろうに。

まあ厳密にいったらモバイル自体も(ry
265いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:33 ID:???
700と750の天板、液晶側パネルを取り替えてみた。
えらく殺風景な750ができあがった。
液晶側のパネル交換は気をつけないとやっぱり危ないね。
700のほうの液晶が表示されなくなった。
どっかの配線をやっちゃったかも(w
266261:03/06/01 12:35 ID:???
>>262,264
まあホント、ギャルゲやるなとは言わんがTPO考えてくれ
まぁ普通にしてたらネーチャンも訝しがらんかったかもしれんが
「薄ら笑い」浮かべるな!!、俺もギャル&エロゲやるんで
人の振り見て我が身を・・・って感じだったよ
267いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:44 ID:???
750 と ガリレオ(HG-01S) を 持っているヤシいるか?
ガリレオで録画して、MPEG4に変換して、SDメモリにコピーして、それで750で見られるのか?
この工程に凄く時間や手間が掛かるのか?
PCが要らないの?
画質は? 音は?
おしえて厨 ゴメソ。
268いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 12:46 ID:???
昨日、環状線で電車の揺れによろけながらSL-C750いじっているキモヲタが居たので、朝まで米国市場の分析をして居たので眠かったが、シグ3+@FreeD 1Sを出して、ATOKで高速タッチタイピングをかましてやった。
 気づいた椰子は、己の情けない姿に恥じ入った様に車両の端へ逃げてしまった。
 親指でしか満足に操作できないおまけのようなキーボードと、バッテリーの持ちが悪いくせにモバイルを名乗るオタクなおもちゃに向かって必死で打ち込む姿は、車内で異様な雰囲気を醸し出していた。
 その銀色の筐体をデブオタが汗かきながら太い指で必死に操作する姿は、はっきり言って格好悪く、どう見ても携帯ゲーム機で遊んでいるとしか見えなかった。
 一方、こちらのシグ3は、ドコモショップ特製・最高級黒革カバーに保護された漆黒の筺体を開いて膝上の鞄に載せ、背筋を伸ばして、英文混じりの文章を颯爽とタイピング。
 座っていたが、コンパクトなので隣の椰子に肘が当たるなど迷惑は掛からない。

 車内から熱い視線が注がれた。
 言うまでもないがシグ3の勝利を確信した瞬間であった。

 SL-C750逝ってよし。
269いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:18 ID:???
シグ3 (・∀・)カコイイ!!
270いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:24 ID:???
C700とC750と両方もっているんだが、C750のパンダカラーはなかなかよいよ。
かえって、C760のホワイトの方がちょっと微妙な色だと思うが。
271いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:32 ID:???
昨日、C750を電車の中で弄っていた奴が
小学生にいじめられてたよ。

あ、あのヲタクゲームボーイやってるぜ。
ていうか臭くねぇか?
髪の毛テカテカだぜ!

とか言われてた。
272いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:34 ID:???
ゲームボーイに白黒ツートンってあったんか?w
273いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:37 ID:???
まぁ事実、リナザウ使いの79%は口臭がヒドイという調査もあるしな。
多分画面の黒しか見えてなかったんだ。
SPには黒もあるから。
275いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:40 ID:???
電車のなかで白黒ツートンのチンポコ弄るなよ!
276いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:43 ID:???
マイケル?
277いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:46 ID:???
( ´_ゝ`)あっそ

もうちょっと面白い妄想しろよ>アンチ
おまえらの書き込みは中途半端すぎてただ邪魔だ
278E1ユーザー:03/06/01 13:49 ID:Q6CTDQMT
みなさんにお聞きしたいのですが。
結局の所、C700と750の決定的な違いって何なんですか?
そろそろ買い替えを考えているんですが、ハードユーザーという訳でもなく、HPの閲覧や掲示板への書き込み程度の使用なんです。
で、安ければC700でもいいかなと思ってるんですが、後悔もしたくないので…。
過去スレ追っかけきれないんで、既出かもしれませんが。
よいアドバイスお願いしますm(__)m
279いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:51 ID:???
>>278
君みたいな馬鹿にはC7x0は使いこなせないよ。
ていうか、使ってほしくないな。
280いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:52 ID:???
>>278
・型番が違う
・スペックが違う
・筐体が違う

・ザクとは違う
281いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:55 ID:???
>>278
速度。つかオレは遅いと思ったことないけど、佐々木君が言えっていったから言ってるだけ。
700で十分でしょう。
もちろん早いほうが精神衛生上よろしいだろうけど。
282いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:58 ID:???
ほら、>>280みたいなガンヲタばっかりなんだよ。
283いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:58 ID:tYo9ZUIU
しっかーし!760みたいなホワイトだと
ファンデーションを塗ろうとするオカマと
間違われる恐れ有。
284いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:59 ID:???
イーワンでいーわ。
285いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 13:59 ID:???
速度もそうだけどメモリの増強もあるぞ。
SWAP切らなくてもそこそこ快適に動くというのは、C750ならではと思うが。
C700だとSWAP切らなきゃ結構メモリ不足になってただろ?
286いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:01 ID:???
>>285
swapつくると不安定になるしね。
287いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:02 ID:???
>>278
外見は殆ど一緒。ただ750が700と違う所は
・大容量バッテリ対応→普通のノーパソ程度には持つ
・メモリが倍→ブラウザが実用的なレベルで使えるようになった
・アプリの起動速度がやたらと速い→リナザウ使った事無けりゃ「ふぅん、こんな物かな」程度の速度。
・mpeg4にしか対応してないけど動画ビューアとしてマトモに使えるレベル→他のPDAでも出来るんじゃないの?って位。

これ位だ。Linuxが走ってるからapache走らせてその上にwiki載せたりなんて酔狂な事も出来るがまぁ普通やらんか。
1,2万違うけど今更C700を買う理由も無いんじゃないかな?って思うけどな。
750でやっと普通に使えるレベルになった程度。まぁ、後は店頭で実際に触って決めれ。
288いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:02 ID:???
PDAじゃないからね。
289いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:03 ID:???
ザクだってことでOK?
290いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:03 ID:???
なんせβ版だからね。
291いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:04 ID:???
>>289
まぁある意味ザクだね。
ザクってのが何なのかわからないけど取りあえずね。
292いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:05 ID:???
アホかお前ら、C750叩くなよ!
俺は今まで色んなPDAを渡り歩いたが、こいつに出会った時にヤバイと思った。
正直言ってやられたって思ったよ。神様が俺の妄想を脳内から引き出して具現化して
くれたってマジで思ったくらいキてる奴なんだよ!
だからC750を叩かないでくれ!少しは褒めちぎれよ!
293いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:05 ID:???
>>292
コピペされんの狙ってるだろ(w
294いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:08 ID:???
教えて君で申し訳ありませんが、ちょっと教えてください。
ザウにはIdea TreeやTree Memoのような階層表示ができるアウトラインプロセッサ
ってありますか?

295いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:08 ID:???
まぁ、なんだかんだ言っても売れてるし。

1 CLIE PEG-TG50 ソニー
2 Zaurus SL-C750 SL-C750 シャープ
3 CLIE PEG-NX60 ソニー
4 Zaurus SL-C760 SL-C760 シャープ
5 CLIE ルーセント・ブラック PEG-SJ33(B) ソニー
6 CLIE サテンシルバー PEG-NX70V ソニー
7 CLIE PEG-NZ90 ソニー
8 Zaurus SL-C700 SL-C700 シャープ

予約だけでランクイン!
てか、どっかにあった。この手のコピペ。
297いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:08 ID:???
ザクを笑うものは、ザクに泣きますよ。
298いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:09 ID:???
2 Zaurus SL-C750 SL-C750 シャープ ←マイケルだけどランクイン
4 Zaurus SL-C760 SL-C760 シャープ ←予約だけでランクイン
8 Zaurus SL-C700 SL-C700 シャープ ←もっさりだけどランクイン
299いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:11 ID:???
俺はC760を買い、C700はセフレにくれてやることにしました。
300いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:12 ID:???
全言語のページからもっさり ザウルスを検索しました。 約256件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.25秒
301いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:14 ID:???
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \
302名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 14:16 ID:???
ググルは2ちゃんの過去ログも引っ張ってくるだろ
そりゃそのくらいはヒットするだろな
303いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:17 ID:???
>>300
全言語・・・
エチオピアの掲示板に引っかかってたりするといくらか嫌だ
304いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:17 ID:???
2ch.net内でもっさり ザウルスを検索しました。
約54件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.13秒


ざんねんです・・・・

305いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:18 ID:???
ていうか、2ちゃんと関係ない言葉をググっても
2ちゃんのログばっかり引っかかる。
306いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:18 ID:???
全言語のページからザウルス β版を検索しました。 約2,940件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.13秒
307いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:24 ID:???
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \



308いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:24 ID:???
「もっさり」に変わる新しいキャッチコピーを考えないとな
もうC750は実用レベルのスピードを得たんだし
309いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:28 ID:???
じゃ、へっぽこで。
310いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:28 ID:???
>>308
あらちゃんなんかはどぉ?
311いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:28 ID:???
そうか?
312いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:29 ID:???
新キャッチフレーズ
へっぽこ
がっくし
さっぱり
313いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:30 ID:???
んじゃ、にょっきり。
意味は特にないが。
314いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:30 ID:???
PIEの糞さ加減を知る者にとって、C750でのネットサーフィンは狂喜乱舞ものだ
315いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:31 ID:???
>>313
意味なくていいなら何だっていいだろぉ
まったく・・ちょっとは考えろよ。
じゃにょっきりで
316いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:31 ID:???
ぴんきり









ユーザのレベルが
317いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:32 ID:???
さくさく
318いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:33 ID:???
俺の感覚だと、ぬるっと
319いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:33 ID:???
○ピンからキリまでのピンとキリとは?

よいものから悪いものまでの両極の示すときにつかうピンとキリですが、どちらとも
ポルトガル語からきています。ピンとは「ピンタ」で点という意味です。
これはトランプの1からきていて、数のはじめであり一番価値の高いものを意味
します。一方キリは「クルス」(十字架)がなまったものです。十字架から転じて
10、最後のもの、最低のものという意味です。
320いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:34 ID:???
新キャッチフレーズ
へっぽこ
がっくし
さっぱり
ぬるっと
321いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:35 ID:???
んじゃ上記を一つにまとめて「印象」
322いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:36 ID:???
>>318
わいから言わせてもらえれば。 するっと ってかんじ。
323いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:36 ID:???
>>319
あんたこの短時間でよくそこまで考えるね
324いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:39 ID:???
「始めちょろちょろ中ぱっぱ」で一つ
325いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:42 ID:???
>>314
PIEの糞さ加減を知る者にとって、Sigmarion3での改良は狂喜乱舞ものだ。
326いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:42 ID:???
>>324
そんなふざけたコピー受け入れられるはず

〜♪どうするアイフル〜

「お父さん?」
327いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:46 ID:???
σ利必死だな
328いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:48 ID:???
(`・ω・´) シャキーンざうるす
329E1ユーザー:03/06/01 14:53 ID:Q6CTDQMT
みなさん、レスありがとうございました。
>>279
別に使いこなそうとは思ってませんよ。
E1ですら使いこなしてない馬鹿ですから。
スライドキーが接触不良でバカになってるんで、C7x0みたいな感じのが欲しかったわけです。
>>281,>>287
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
そうですね。
やっぱりバッテリーの持ちがいい方がいいですから750を買おうかな。

その他、ザウ初心者の僕に、
『これだけは知っておけ』
って違いありましたら、
教えてください。

教えて君ですいません。
330いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:54 ID:???
「黒」「白」と出たから次の筐体は抹茶色や小豆色なんだろうな
331いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 14:59 ID:???
>>329
>スライドキーが接触不良でバカになってるんで、C7x0みたいな感じのが欲しかったわけです。

ttp://masa101-web.hp.infoseek.co.jp/mennte/mente.htm
332いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:04 ID:???
ザウって考えられないくらい脆いからな。
333いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:05 ID:???
敏感肌でどう?
334いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:09 ID:???
>>332
伝統だからんね。
335いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:09 ID:???
( ゚Д゚) ニャーニャー
336いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:10 ID:???
>>329
あんたE1ユーザーか。懐かしいな。オレはちょっと前までL1使ってた。
その前はE1。
君にはこのページが参考になると思うよ。
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%2fSL%2dC750%a1%a2760%a4%ce%b3%b5%cd%d7

凄ぇ怪しげなURLだなおい
何でだ
まぁいいや信用するならクリック
ギミックマニア、とか
338E1ユーザー:03/06/01 15:32 ID:TpVIYVV3
>>336
ありがとうございます!
すごくわかりやすいですね!
僕はL1かE1か、悩んでE1にしたんですけどね。
バックライトのある、ないみたいに明確な違いがないと、僕みたいな奴にはいまいち選択が難しかったんですが…。
という訳で、700はあきらめました。
そのかわり750か760で迷ってます(笑
E1の時メモリで失敗したんで…。
339いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:36 ID:???
>>338
リナックスはわかるの?
リナックスがわからないなら買わないでね!
340E1ユーザー:03/06/01 15:41 ID:bFsuFqPi
>>339
わかりません。
ネット初心者より始末のわるい初心者なもんで…。
で、これを機にいろいろ勉強しようと思ってるんですが…。
それでもやめた方がいいですか?
だったら700の中古とかの方がいいですか?
341いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:41 ID:XP7WBFt2
>339
自分の金で何を買おうが自分の勝手だ。
よけいなお節介やめとけ
342E1ユーザー:03/06/01 15:42 ID:bFsuFqPi
連書きすいません。
で、リナックスってなんですか?
ほんと、馬鹿ですいません。
343E1ユーザー:03/06/01 15:45 ID:bFsuFqPi
>>341
そうですよね。
だからこそ、失敗したくないんですよ。
『かっこいいから』
みたいなアホな要素も踏まえてるんで…。
やっぱ、長く使えるなら多少高くても…。
と思ってるんで…。
ありがとうございます。
344いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:46 ID:???
>>342
OSの一つ。ウインドウズとかマックOSとか。
まぁいいや。
とりあえずC-760まで待てるなら待ちなさい。
そのほうが「幸せになれる」
345いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:47 ID:???
大体リナックスも知らんような人が2chを



ネタか!
346いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:47 ID:???
馬 鹿 は 買 う な 
347いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:50 ID:???
(´-`).。oO(釣りだよね・・・)
348E1ユーザー:03/06/01 15:53 ID:xnKT1ASk
>>344
すいません、そのくらいなら知ってます(笑)
そうですね、もうちょっと待ってみます。
それまでE1で頑張ります。
ありがとうございました。
349いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 15:56 ID:???
L1は名機であった。
350いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 16:00 ID:???
>>349
ぬぅ、同志よ!あれは何がいいってライト無しでの視認性が良かった。
見やすかった。
351いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 16:04 ID:???
でも売れなかった。
352349:03/06/01 16:05 ID:???
でもそれはCFE-02を買うまでの話であった。
353E1ユーザー:03/06/01 16:07 ID:ysk7LsSX
結局の所、
E1で満足してる様な俺はバッテリーの持ちさえ気にしなければ700で十分って事ですかね?
しつこくてすいません。
354いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 16:35 ID:???
>>353
なんでもいいから買えっつーの
つかC-760を買えっつーの
十分かどうかなんか知らんよ、
355いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 16:42 ID:???
たしかに。十分かどうかなんて人に聞くな。
大体、PDAなんて半端な機械に万人に「十分」なものがあるわけなかろう。
356L1ユーザー:03/06/01 16:51 ID:???
マジレスするよ。
E1を使っていたのならC700はやめといたほうがよいだろう。
eザウルスに比べるとあれは遅すぎ。
リニックスユーザーから見れば許容範囲なのかもしれんが。
357いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 16:58 ID:k/K36LoJ
リニックスユーザあげ
358E1ユーザー:03/06/01 17:03 ID:+L1G+YtK
>>354-356
ありがとうございます。
こうゆう生の意見が聞けてうれしいです。
ほんと、右も左も知らない厨房ですいません。
やけくそで760を買う事に決定しそうです(笑)
359いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:04 ID:rMLFPJRl
>>201

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030530.html

アドバンストTFTとCGシリコンの組み合わせで結構なものができると思うんだが。
いまんところケータイ向けにしか採用されてないのかな。

360いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:05 ID:???
自分で買うものくらい自分で決めろと。
ユーザーしかわからない点について参考程度に意見を聞くならともかく、
>E1で満足してる様な俺はバッテリーの持ちさえ気にしなければ700で十分って事ですかね?
みたいなこと言われると、知るかボケとしか言いようが無い。
361いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:06 ID:???
シグ3の方盛り上がってないな。やっぱ、どこもだからか。
362いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:18 ID:???
C750買った喪前らにお願い!
ムービープレイヤーをstringsしてみてよ!
もしオープンソースなソフトだったら、それコンパイルするよ!
C750ユーザにもフィードバックできると思うし、ちょっと頼むわ
363いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:21 ID:???
>>362
ソースってどこにあるの?
364いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:22 ID:???
・・・strings、標準じゃ入ってねーのか。
365いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:26 ID:???
>>358
ま、買え(w
366いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:28 ID:???
>>358
お前も黙ってUNIX色に染まるんだ。そしていつの日か2chを救え。
若しくは寝ろ。8時間くらい。
367いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:30 ID:???
多少高くてもC760を買うのが後悔しない買い方だね
間違ってもC700を買わないように(C700ユーザーの方々には申し訳ないが。。。)
今、安いのを買っても、いずれ買い換えを考えるようになるし、
後で買い換えようとすれば結局ノートPCが買えるくらいの出費になるからね
価格差はせいぜい2万程度だから高いほう買っとけ

でも今、C750/760があるのはC700を買った方々のおかげ。マジ感謝してるよ!
368E1ユーザー:03/06/01 17:32 ID:b05zSjew
>>365
よし決めた!
760買う!
こうゆうのは勢いで行っちまった方が気も楽ってもんですね。
教えて君に付き合ってくれた方々、ありがとうございました。
>>366
いつも8時間ぐらい寝てます(笑)
369いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:34 ID:???
その勢いが760発売日までもつのか疑問だが。
370C750ユーザー:03/06/01 17:36 ID:???
漏れもそう思う
つか、待ちきれずにC750を買いそうな悪寒

まぁ、それもいいと思うが
371いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:38 ID:???
今の今までE1でいれたのなら、大丈夫だ。
372362:03/06/01 17:39 ID:???
いや、#がこっそりオープンソースなものに手を加えただけで出していたら
バイナリをstringsすればソフトの名前くらいわからないかな、てことで。
つうか、悔しいじゃん? C700ユーザは。 (をれはA350だけど)
373いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:51 ID:???
>>372
を、新機種か?A350
374いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:52 ID:???
>>362
handhelds.orgのstringsをマンマペチってきたらライブラリ1個複写するだけで動いた。
ほい、ライブラリ依存はこんなモン。
/lib/ld-linux.so.2
libqpe.so.1
libsl.so.1
libpthread.so.0
libqte.so.2
libm.so.6
libc.so.6
libjpeg.so.62
375元L1user:03/06/01 17:56 ID:???
>>368
頑張れよ・・後輩・・・
376374:03/06/01 18:09 ID:???
>>362=372
そういう目的か。
http://uploader.windy.cx/img/201.txt

残念ながら(?)頑張って独力で作ったらしいよ。
まぁmpeg4は#の中では(今のところ)主力技術だからなぁ。
377いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:18 ID:VqBgpbOV
いまC750買ったとこ
早速ネットフロントを起動
すげー2chエラーなしで開き切ったよ
378いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:20 ID:???
>>377
まずはこれ入れとけ
ttp://www.pointer.biz/?q2ch
379いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:22 ID:???
>>377
それって普通の事じゃないの?


       初リナザウがC750の者より
380いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:24 ID:???
たぶん>>377はMIザウルスからの乗り換えなんじゃないの?
381いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:39 ID:???
MIザウルスからの乗り換え・・・
う〜ん頑固なあいつらもついに・・・
嬉しくもあり、寂しくもあり・・・
382760予約済み:03/06/01 18:41 ID:vxlIgsAC
さっきC700を電気屋でいじってきますた。

むちゃくちゃキーボード打ちやすい、感動した!
あとハンコムワードやブラウザ立ち上げてみたけど、特に重さは感じなかったな。。。
C700でも十分軽く感じたけど、C760の速度を想像するだけでむくむくと勃起します。
383377:03/06/01 18:42 ID:???
q2chいれてみた>初かきこ
うー操作が分かりにくい
コンフィグはエディターで修正するのかな?






#今年は散財しまくり>PCG-U101/P,PEG-TG50+PEGA-CF61,DMC-FZ1
#貯蓄が減ってちょっち(鬱
384いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:42 ID:???
>>382
おー予約したか。勃起したか。勃起?
385いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:43 ID:???
C700が軽く感じるその感性がうらやますい。。。煽りじゃなくマジで。
C700ユーザーだが、いまさらC700の中古がいかに安くてもお勧めはできん。
特にパンピーユーザーならなおさら。
386いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:44 ID:???
>>383
設定編集アプリもある
>>381

MIからB500へ乗り換えましたが何か?
388いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:48 ID:???
>>383
ここを見てみな。
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/q2ch.htm
大体のことはわかるでしょう.
389760予約済み:03/06/01 18:49 ID:vxlIgsAC
>>784-785
漏れとしてはPCライクな物を想像していたから、PCでIEを起動するよりもネフロを起動したほうが高速だったし、
PCでワード起動するよりもハンコムワード起動したほうが高速に感じたからな・・・

まぁ、漏れのPCがペンIII800MHzなんていう2、3世代前のスペックだから、余計高速に感じる。
390名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 18:49 ID:???
--- なんでだろう?
SL-C700のカレンダーで、月表示にするとカレンダーが終了するようになった。
日、週、年表示はOKなのに、なぜ?
(databook2はインストールしてません)

こういう現象になった人いますか?
391いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:51 ID:???
>>389
予約済みなだけに将来にれすってか?
はん。お笑い種だっ。
392いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:52 ID:???
次スレは「もっちゃり」で
393いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:53 ID:???
>>390
あんたまだ解決してなかったのか?
394いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:53 ID:???
[ お笑い種 ] のEXCEED英和辞典からの前方一致検索結果が 見つかりませんでした。

wara
395いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:55 ID:???
間違えた

[ お笑い種 ] の大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果が 見つかりませんでした。

結局いっしょだった
396いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:56 ID:???
>>394
「おわらいぐさ」で変換したんだけどなぁ。
まぁ君を楽しませる事ができたのだから、悔いはないよ。
397760予約済み:03/06/01 18:58 ID:vxlIgsAC
>>391
(゚Д゚)ハァ?
ユーザーが満足すれば問題ないんだYO!
398いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 18:59 ID:???
>>397
なぜ素直にレス番まちがえましたっていえないのだ?
399いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:00 ID:???
>>397
もの凄く怒ってるけど、怒らせたのならゴメンね。
怒らせるつもりはなかったんだ。ゴメン・・・
400いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:01 ID:???

わらい-ぐさ わらひ― 0 【笑い▽種】
笑いを誘う材料。もの笑いのたね。
「世の―になる」

おわらい-ぐさ ―わらひ― 0 3 【▽御笑い▽種】
ばかげていて、嘲笑の種になること。もの笑いのたね。


大辞林(国語辞典)はちょっとおかしいね。
ごめんよ
401いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:03 ID:???
>>790
たまにあるよ。再帰道すれば
402760予約済み:03/06/01 19:04 ID:vxlIgsAC
>>398
ゴメソ、今気づいたw >>384-385だった・・・
>>399
いや、そこまで気をつかわなくても・・・
もしリナザウ使いでしたらいろいろと教えていただけたら嬉しいです。
403いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:04 ID:???
>>401
また将来にレスかYO!
まぁ気にしないけどね。
どうせスカラー波が
404いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:05 ID:???
smbmountでマウントして、ネット越しでムービー見ようとしたんだけど、
Movie Playerからファイルを開くことができない。
405401:03/06/01 19:36 ID:???
× >>790
○ >>390
406いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:48 ID:???
みんなテレビみてるなおい
407いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 19:49 ID:???
実況落ちちゃったよ
408390:03/06/01 19:56 ID:???
>>401,405

サイキドーしても、月表示にするとカレンダーが終了します。
windows updateでウィルス感染するネットワークに繋いだのが
いただけないのかな?
409いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:05 ID:???
モバイルマップNaviとGPSカードで
C700をGPSがわりに使ってみたけど、意外といい感じ

ポスティング(チラシとかをポストに入れるバイト)をやってる自分としては
事前に紙の地図を用意しなくてすむので楽
月額400円だけど、払う価値は十分にあった

ツーリングとかに行くときも便利そうな予感
410いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:06 ID:???
>ポスティング(チラシとかをポストに入れるバイト)をやってる自分としては

うざいんで止めてくれよ。
411いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:08 ID:???
正直な話7xxのキーボードは硬すぎて両手タイピングしづらい。
薬指とかで引っかかるんで、どうしても速度が遅くなりがち。
その点σ3のキーボードは打ちやすかったよ。・・・買う気は無いけど。
んー、7xxのキーボードに面部連を採用したりしたら良いのになぁ。
412いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:13 ID:???
>>411
確かに硬いかな。でも指すべらせてタイプできるから慣れればいいぞ。
やわいと滑らせられないじゃん。
413名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 20:13 ID:???
(・∀・)ポスティングにイイ!!
414いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:15 ID:???
>>409
おまえはまず仕事を選べ
415いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:16 ID:???
>>414
それはオレもちょっと思った(w
416いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:38 ID:???
750でメルコの無線LANカードって使えてますか?
417いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:44 ID:???
つかえるよ
418いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:46 ID:???
職に貴賎なしじゃ。
419296=298:03/06/01 20:55 ID:???
内蔵NetFrontがどうやって機種制限を掛けてるか分かったので一応報告。
/proc/deviceinfo/product
C750の場合、まんま「SL-C750」の文字列が有るだけでコイツをチェックしてまつ。
っつか、C-700のNetFrontバイナリもちゃんとC750で動いたんだけどこいつ常駐出来ないよ。。
(高速起動のチェック付けても無視されてる)起動に5秒掛かるの、どうにかならんかな。
真っ当な使い方じゃないからACCESSに文句言えんが機能退化は如何なものか。

…それと誰か、余ったC700の使い途教えてください(ネタ大歓迎)
420いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 20:58 ID:???
>>419
ドアノブごっこ
421名無しさん:03/06/01 21:00 ID:???
ザウルスタウンせターミネータ3の
ムービーを落としたて見たけど
良いですな〜シミジミ
422362=372:03/06/01 21:01 ID:???
>>376
ありがと。やっぱ考え甘かったか。あと、C750のソフトアップデートのときに←しつこい

>>373
つ〜ながってくれて、ほんとありがっと〜♪
423いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:03 ID:???


          ○  /|
          ト/  |
          │    |
          八   □←C700

            λλλλλλλλ
424いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:03 ID:???
750と700と向かい合わせてお見合い。
425いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:12 ID:???
液晶まわりをC700と交換したC750の画像うぽんぬ
750って輝度最低でも室内で実用レベルで見える?
普通に見える程度の輝度でバッテリーがどれだけ
もつか知りたい。
427いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:24 ID:???
>>426
室内なら十分見える
むしろ屋外だと(ry
428いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:25 ID:???
前スレで750の漫画ビューワ関連の話をしたものです。
シグIIIか750、迷ってたんですが、ほぼ750に傾いています。
表計算やスケジュール管理はほぼ全く使わないので、
ネット及び漫画(小説)閲覧がメインです。
漫画閲覧は字が小さいものは少し厳しそうだけれども、既に実践してる人も
いるとわかり、まあ最悪2chビューワとする覚悟で挑戦してもよいか、と。
シグの方が800X480で少しピクセル数が多いけれども、やはりサイズ、重さの面で、、、。
布団で寝転がりながら読むのが僕のささやかな夢なのです。(ちっさ!)

そこで、もういっちょ教えてください。
画像ファイルを幅640に揃えるツールは前スレで紹介してもらいました。
読むときなんですが、画像を全画面表示して、画面タップで次ページへ
進むような事は、標準のビューワでできますか?
もしくは閲覧に適したツールはありますか?

度々ですみませぬ。
しかし、この購入前のワクワクはいつもたまりませんなぁ。
うずうず。
429296=298:03/06/01 21:27 ID:???
>>423
それ、漏れの事でつか?
念の為言ってとくけど、「くれ。」とか言うのは抜きで。ケチでスマソ

>>425
前の方で同じ事やってC700の方をアボーンさせた方がいらっしゃるので遠慮しときまつ
っつか、漏れ結構気に入ってるよ>パンダカラー
正確には黒とシルバーなので、大容量バッテリを装着した際は黒銀黒のサンドイッチでいい感じになりそう。
持ち歩き母艦の戌7が銀黒銀なので対照的でつ。
430いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:29 ID:???
>>428
標準のイメージノートでもジョグで次の画像に切り替わるよ
431296=298:03/06/01 21:31 ID:???
>>428
標準の「イメージノート」(要はペイント)に「スライドショー」っていうそのまんまの機能が内蔵されてまつ。
タップや任意のキーでコマ進メ、BSキーでコマ戻しが出来るし
任意の秒間隔で自動的にコマ進メもオッケ。

さ、こっちへおいで(と手招きしてみるテスト)
432いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:31 ID:???
>>428
その用途なら断然VaioUを薦めるが・・・
今なら旧機種のU3が9万前半で買えるし
433296=298:03/06/01 21:37 ID:???
>>428
全然関係ないけど、ザウルスショットで"ザウルスに対して印刷"なんて芸当が可能で結構便利です。
PowerPointで作ったプレゼンをザウルスに印刷すると、(プリンタの中にZaurusって仮想プリンタがある)
画像用のフォルダの中に印刷を実行したファイル名のフォルダが出来上がって、
1ページ1ファイルの印刷イメージ画像が放り込まれます。後は電車の中でチェックするだけ。

漏れがPowerPoint使う人だからかも知れんが、この機能使ってる人このスレであまり見かけないな。
それともみんな普通に使いすぎていて今更なネタだったりするの
434428:03/06/01 21:43 ID:???
ハァハァ<さ、こっちへおいで
いや、ノートPCは大きいし、起動やシャットダウンに時間かかるしで
今は考えてないです。<VAIO

今、自分は760を買おうと考えていますが
待ちきれず750買ってしまいそうでハァハァ。

辞典はいらないし、SD512M常時挿しっぱなすつもりだから
750でも良いっちゃ良いんですけどねぇ。
バッテリの件も多分そんなに外では長時間使わないし。
一番の理由はパンダカラーだったり(^^;
パンダカラー好きな人、スミマセン、、、。

無線LANカードはGW-CF11Hが無難ですかね。
MI−E21やGenioExも持ってるので使いまわしたいので。
(もう買う気マンマンらしい)
435いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:46 ID:???
>>433
漏れも、使いまくってます。
仕事で流布されるデータの半分がPPTなので、
この機能はメチャ便利。
でも整理する機能が甘いのが気に入らないけど。

それと、EXCEL/WORDなんかも、この方法でイメージデータとして
ザウC700に記録しています。
理由は、通常のEXCELデータとして扱うと、
読み込んだり、閲覧したりするのに物凄く時間が掛かるから。
ちなみに、1.5MBぐらいのEXCELデータを表示するまで1分掛かります。
ザウルスショットなら数秒で読み込むので便利です。(編集出来ないけど)

あぁぁ〜
それにしても、誰かぁ...
 ・まともなアドレス帳 (MIシリーズ内蔵レベル or Palm内蔵レベル)
 ・ファイルマネージャ(EXploerみたいなもの)
 ・まともなメイラー(nPOP/QMAILみたいな...)
作って欲しいよーーー

ついでに、
USBから充電&シンクロナイズできるケーブル作ってよーーー
(PalmやCLIEにあるようなヤツ)

これらが揃えば、即760買うんだけど。
作ってくれた人には、このC700贈呈するからさーーー
436 :03/06/01 21:48 ID:???
シャープが、リナザウにさせるカメラでもっと解像度が
高い(150-200万画素ぐらい)の出さないかな・・そしたら、
PDA=ネット閲覧=MP3プレーヤー=デジカメ、で持ち物が減って嬉しい。
437いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:52 ID:???
>>435
使いにくいアプリ→使いやすいアプリを誰か作ってぇ、じゃなくて
使いにくいアプリ→使いやすくする方法をみんなで考えよう、のほうが
よっぽど建設的で実現しやすいと思うよ
438いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 21:53 ID:???
POBoxは乗らないんですよね?
439437:03/06/01 21:56 ID:???
>>435
そうそう、充電シンクケーブルなら
モバイル専科にあるSL-UC1がそうじゃないの?
ttp://www.wolf.ne.jp/pda/slc700op.htm
安いし、買っちゃえー
漏れは、ケーブルとアダプタのセットが欲しいが
C750買って金欠なので次の給料日まで我慢
440いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:03 ID:???
さて、760買おうかな
441名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 22:04 ID:???
>>390
ちなみに datebook2 をインストールしていたことはありますか?
実は私 datebook2 の作者なんですが、
以前「datebook2 をインストール・アンインストールしたあと
標準のカレンダーが月表示で終了するようになった」という報告を受けて
未解決のままになってます。

datebook2 に関係無いとすれば、あやしいのは「ファイルカレンダー」機能あたりでしょうか。
442いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:11 ID:???
こんなに小さいと万引きしやすそうだな
443いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:12 ID:???
>>441
やぁこんにちはこのやろう。利用させてもっらってます。
ハード板に書き込めばいいのにといつも思います。
ゲロ吐きたいんでゲロ吐きます。
>427
なるほどノートPCとかのTFT液晶だと、輝度最低だと見にくいが、
透過型のリナザウは違うと。
リナザウの輝度はモノクロ液晶のバックライトみたいなもので、
暗い所と屋外しか使わないものなのかな?
445いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:19 ID:???
>>444
いや、バックライト消したら多分見えないよ
消し方わからんから試したことないけど

最低輝度でもかろうじて使える、程度と考えたほうがいいね
逆に屋外で直射日光下だと全く見(ry
446いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:23 ID:???
SL-UC1 ってヤツは、ほんとに SL-C7x0 の充電ができるんですかね?持っているヒトいます?
447439:03/06/01 22:26 ID:???
>>446
う、それを言っちゃうと誰も試さなくなるだろ>(゚д`ヒソヒソ
448いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:27 ID:???
も  っちゃ   り
449いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:37 ID:???
店頭で触ってきたけど、もっさり無しになってたね。
700の時なんてアイコンが爆発してから結構間があったのに、
アイコンが爆発したかな、と思った瞬間にはもうアプリが立ち上がってた。
最初からこれならよかったのに(w
450いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:54 ID:???
>>439

これ↓ 本当にC7x0で使えるの? って、重複カキコだけど。。。

http://www.wolf.ne.jp/pda/slc700op.htm
パソコンとのUSB接続ケーブル
30cmの短い、持運びに便利!
USBからの充電もできます!
(こちらの商品は、純正商品ではありません)
商品型番:SLC700蓋 商品型番:SL−UC1
Mobile専科特価:¥1980
451いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 22:58 ID:???
USB充電は壊れる可能性がかなりあるので皆控えてるんだよ
452いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:14 ID:???
>>451
う、それを言っちゃうと>>450が試さなくなるだろ>(゚д`ヒソヒソ

>>450
まさに君にうってつけの商品です
453いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:17 ID:???
C700はもういらねって人が
人柱となり、御柱として奉るって流れか?
454390:03/06/01 23:20 ID:???
>>441
作者様、ありがとうございます。

databook2 xml版便利に使わせてもらってました。
以下、databook2インストールしてからの経緯です。

daatabook2xmlインストール後、たまたま標準カレンダーの月表示で終了する
こと気付く。普段使うアプリでないので無視。
     ↓
その後、間違って、databook2xmlインストール前データにリストア。
リストア直後の標準カレンダーの月表示は正常。
     ↓
databook2xmlインストールしないまま過ごしているうちに、標準カレンダーが
月表示終了するようになる。
(その間インストールしたパッケージはportabase,perl,nkf等)

以上の経緯からdatabook2は標準メモリにインストールしていたこともあり、
databook2には関係ないように思うのですが、、、、

すみません。「ファイルカレンダー」機能とは何ですか?
455いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:31 ID:???
既出だったらすいません。

デジカメ(FinePix F401)の画像をC7x0で見られたらいいなーと思い、
C7x0買うより先にPlanexのCF-SM↓というスマメ→CFアダプタを購入したんです。
tp://www.planex.co.jp/product/cfadapter/cfsm.shtml

対応機種にZAURUSがなかったのですがCFメモリが使えるんならと思って、
C750の展示機で試してみたら使えないんですよね。
具体的に書くとタスクバーの時計横には[CF]と表示が出てくるんですが、
いざCFを選択しようとするとディスク/フォルダ一覧に表示されてないんですよ。

「こうやったら使えるようになる!」とか「使えてるけど?」っていうのが
ありましたら教えてほしいのですが。お願いします
456いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:34 ID:???
>>455
それ>>450のUSBケーブルで充電しながらすると幸せになれるかも
457いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:36 ID:???
>>456
ワルやのぉ(w
458いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:36 ID:???
>>456
やめれw

>>455
そういうアダプタ系ってLinuxがあまり得意じゃないところ。
あとUSBHubとかね。
459いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:36 ID:???
>>455
たしか電圧が足りてないとそうなったような気がする

>>456のいうとおり、>>450のケーブルで充電しながらだとうまくいくかも
460いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:37 ID:???
>>459
動作させながら充電が一番やばいみたいの、どっかのサイトで言ってたような
461459:03/06/01 23:41 ID:???
冗談はさておきw

>>458
IOのSD→CFアダプタだと大丈夫だったよ
いやSDとSMが違うのは分かってるんだが、一応動作報告ってことで

>>455
前にプラネクスのMS→CFアダプタを使ったことがあったんだけど
SANDISKの128MBのメモステが認識しなかった
プラネクスの変換アダプタって結構シビアなのかもしれませんね

PCIのサイトで何気に安売りされているのも気になるしw
462いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:43 ID:5kBY8aFU
C750の中の人も大変だな。。。。

C700の中の人の倍も働いているのに。
463いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:44 ID:???
おおーっ >>456ありがとう
本体付属のAC電源ではだめなのですかね?
展示機はACアダプタにつながった状態だったのですが。
#電圧不足っていう意味ではないのでしょうか

ちなみに外出先でデジカメの液晶より大きなC7x0で見られたらと
考えているので電源は確保できない環境でを想定してるのです。

どちらにしてもレスありがとう
464いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:50 ID:???
>>463
お前は456しか見てないのか!?(w
465いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:51 ID:???
>>456-461
みんなありがとう。
ハギワラ(HPC-CSA01)↓と悩んだんだけど結局、安物買いの銭失い?(w
tp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=21

まぁ\1980だからいいんだけどさ・・・
466いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:55 ID:???
700使いです。
EXCELで150KBぐらいのファイル見てますが、
読み込むのも、スクロールするのも、とても遅いです。
もっさりを越えてます。
750使いの方、同じ事をやった人いませんか?
ファイルサイズ200KBぐらい、横30列×立て60行ぐらいのデータ、
スカスカと動きますか?
C700ではパラパラ漫画状態。。。読み込みも30秒ぐらいかかります。
だめぽ。
467459:03/06/01 23:56 ID:???
>>465
お、それなら持ってるよ
でもカメラ買い換えたときにスマメのメディアは全部知人にあげちゃった
468いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:57 ID:5kBY8aFU
オイラもMI-E1ユーザーです。

昨年末にC700が出たときは、「いよいよ、買い替えモデル登場か?」
と思いつつも、そのバッテリの短命っぷりに、
「これじゃ電車でMP3聴いて通勤してるオイラにはダメじゃん」と
新機種待ちの姿勢でここまできました。

C760発売の報を知り、「今度こそ、E1からの買い替え機の本命か!?」と
思った方も多いのではないかと思います。

で、C750を店頭で触ってみて発売日が待ちきれなくなったのですが、
とりあえず武井氏の本でも買って予習しながら待つとします。

http://www.media-tech.co.jp/detail/ha_slc700.htm


469いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 23:58 ID:5kBY8aFU
>>462

 C750の中の人は2人いるんだよ
470名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 23:59 ID:sgBTJrJw
今日液晶シ一トを買ってきて、早速貼ると、
なんか画面が油ぎっているようになってしまいました。

ミヤビックスのがよいとあったので、買い直したんですけど
油ぎっているようで少しみにくいです。
液晶シー卜をはるとこんなもんでしようかね?
471名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 00:02 ID:???
>>454
datebook2 が怪しいようなそうでもないような...
ファイルカレンダーは「リンクファイル」というのが正式なのかもしれません。
ファイルのタイムスタンプを元にカレンダーに関連付ける機能です。
月表示だとピン留めしたメモ用紙のアイコンになってます。

ちょっと思いついて ln -s /home/zaurus/Documents Documents/Documents とかやったみたら
カレンダーの起動時間が数倍になってて、一日表示でも重複して出てます。
まあ良くあるミスですが。
472いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:02 ID:???
>>467
残念 (´・ω・`)ショボーン

本体ゲットまであと3週間あるんで、もしHPC-CSA01で試せる機会があったら
お試しいただけますか?
お手数かけますがよろしくです
473いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:03 ID:???
>>466
700は確かにもっさり、750なら多少解消されるのでは?
でもゴメン。漏れも700しか持っていない。イッテキマス。

※HancomMobileSheet で、行の固定をするのって、どうやるの?
  さっきからやってるつもりなんだけどできないよ。
474459:03/06/02 00:04 ID:???
>>466
C750で200KBのエクセルデータで試したよ

結果は、読み込みは同じくらいかかるね、特にSDが遅い
本体メモリの1.5倍くらいかかる感じだね

で、スクロールだけどこっちはまだ許容範囲
PVのノートPCクラスと比べると画面描画にもたつく感じはするけど
使い物にならないってな程じゃない
つーか十分使える

結局、フラッシュ系へのアクセスが遅いってことかな
C700の2倍は伊達じゃないってことで
475いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:05 ID:???
>>470
このスレにミヤビックスまんせー厨がいるので注意せよ
アーベルは評判結構いいけどC7**シリーズ用出てナイっぽいね
476いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:07 ID:???
>>470
液晶が高精細すぎるからかもしれないね
逆にPalmあたりだと全然気にならなかったし

漏れは気にしない(っつーかならない)ようにしてます
477いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:11 ID:???
>>467
スマソ、ハギワラの対応表見たら"非対応"になってた(w ↓
tp://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=2

絶望的か
478いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:11 ID:???
>>473
3週間以内に、か
うーん、ちょっと難しそうだなぁ
っていうかここ1年近くスマメに触れる機会すらなかったもので・・・
漏れには期待しないでくれ、わりイ

もし、だれか他に持ってる人いたら動作報告よろしくです

っていうかこの際デジカメ買い換えるってのは?w
最近はSDかピクチャカードが主流だし、スマメはこの先短いよ
479いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:16 ID:rOL2j6yU
>>390
>>441

私も標準カレンダーの月表示でカレンダープログラムが落ちるように
なったことがあります。
ご指摘のように「ファイルカレンダー」まわりがあやしいです。
私の場合には CFスロットに linux ext2フォーマットのカードを
入れていて、ファイルカレンダーがその中を探しにいったためでした。
カレンダーのオプションから「リンクファイル」の中のチェックを
はずしてみてください。
480いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:18 ID:???
>>474
まじっすか?
やっぱ750は速いんだ。
700で、読み込み後のスクロールは、ぺろん、ぺろんと、一枚ずつ捲れる感じで
スクロールされます。
まったり過ぎ。
481いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:19 ID:???
znesterのC750の反転どうにかならないかなぁ。
482いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:27 ID:???
>>481
ハード板のスレに逝け。既に解決している。
483いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:35 ID:???
>>482
すみません、ハード板の何スレでしょう?
484481=483:03/06/02 00:37 ID:???
>>482
すみません、見つかりました。
485いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:42 ID:7ef5wVTY
とりあえず、E1系から乗り換えたヤシは
満足か後悔か告白して白黒つけろや
486いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 00:53 ID:???
C700はベータテスト機じゃないよ。
CPUはともかくとして、メモリやバッテリなんか、最初からC750/C760相当の
ものを出すのなんかわけなかったからね。

つまり、これでよいだろうと思ってC700を出したんだよ。だから余計に#はアフォさは
深刻だね。

努力してそのときの限界の技術で作ったのならベータ品質でもここまで叩かれること
はなかっただろうに。
487いつかのにゃんこ先生:03/06/02 00:55 ID:???
そろそろSL−C760を予約してみるか
488390:03/06/02 01:00 ID:???
>>479

どうもです。
「リンクファイル」でSDにチェックがあったのではずして
みましたが、月表示でカレンダーは落ちました。

以前、あるパッケージ(X11だったかな?)をインストール後、
ネットワーク設定等いくつかの標準アプリが起動しなくなった
ことがあったので、標準カレンダーと共存できないアプリが、
もしかしてあるのかなと思うのですが、如何でしょう?

489いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:08 ID:???
>>486
C700がザウルスの最上機種として
10万くらいの価格で売り出されていたら
お前の妄想は正しいだろうな(w

ようは
価格競争力を付ける為コストダウンされてC700は市場に投入された
C750,760はC700のヒットでコストをかけて作ることが出来た

それだけだろ
490いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:15 ID:???
ザウルスのLinuxをPCで動かすのって無理?
491いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:26 ID:???
>>490
それに何の意味があるのか、それからまず問いたい
492いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:36 ID:???
>>491
ワロタ
493いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:39 ID:???
>>491
ソフトが軽そうなので
494いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:43 ID:7ef5wVTY
>>489
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

495いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:49 ID:???
>>493
君の頭もそうとう軽いぞ。
496いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:49 ID:???
>>485
Maxたにがわから、はやてに乗り換えたけど漏れは満足ですた。
497いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:50 ID:???


:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  ぼ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   く  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な        ゙i  ::::::
   \_ w       ,,-'
――--、..,ヽ______ ''
:::::::,-‐、,‐、ヽ.   ( l    _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   Y   ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
498いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:52 ID:???
>490はハードエミュレータ込みでの起動
ができたら色々便利なこともできそう・・・
みたいなことを言ってるのか思ってたのだが

>ソフトが軽そうなので

・・・
499いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:53 ID:???
普通にLinux入れとけ。
>>490は実に馬鹿だな。
500いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:55 ID:???
おいおい、あんまりいじめるなよw
可哀想じゃないか。

>>490は実に馬鹿だけどな。
501いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:58 ID:MEWBkqUN
コピペリスト
>>26>>39>>49>>53>>59>>66>>73>>154>>170>>176
>>178>>180-181>>182>>185>>187-190>>241>>268
>>271>>288>>290
以降このコピペを繰り返した場合、自治厨の俺が即座にC750から
mobile:モバイル[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031766385/
に書き込み、削除依頼する。さらに
■ 荒らし対策相談所 part10
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053714616/
で相談し、
◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053501979/
にて逐一報告させてもらう。なお、Σ3スレ、ザウルススレほか、
過去にPanasonicのCF-R1、T1発売時にも同様のことが行われたことが判明しているので
同一人物による新製品スレ荒らしと思われる。
最終的にはhttp://qb.2ch.net/sec2ch/に晒されて書き込めなくなるからな>荒らし
この自治厨がいる限り、モバ板の平和は守りきる!以上!
502490:03/06/02 01:58 ID:???
賢いのならわかりやすく説明してください
503いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:59 ID:???
>>475

ミヤビはあんまり良くないのか?
C760用に先行してハギワラのかったけど、評判悪そうなので、
ミヤビも買っとこうと思ったんだが。
504いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:02 ID:MEWBkqUN
>>501追記
モバイル自治スレッド5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038304655/740

他の方もコピペに気づいたら即刻自治スレにカキコしてください。
再三荒らしが続くようであれば、強制ID申請を行いますので。では。
505いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:02 ID:???
>>502
まったく君ってヤツは・・・
説明しても、ノビタ君には理解不(ry
506_:03/06/02 02:03 ID:???
507いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:04 ID:???
>>489
まさにそのとおりだと思う。
C700の場合、赤字の可能性すらある。(そこまでは行かないかな。)
これはほかのPDAにも言えるかもしれないがトータルで利益が出るんであって、
特に初期のものは赤字で販売することはありえること。
初期の予約状況や売れ行きを見て次に資材調達量を決定したりする。
後半のものほどコストダウンができるんだな。
他には附加的な市場、たとえばそれを利用したコンテンツ事業などへの
マーケティング要素もある。

実は俺はあるメーカーで働いてたことがあるんだけど,
隣の部署でこの種の機械の企画等をやってたのね。
その人たちといろいろ話したんだけど,原価が販売価格より
○万円高かったらしい。(当時さすがにやばいって話もでたりしたみたい)
でもこういう場合生産量が少量だからヒットすれば生産量を大幅に増やして
コストダウンできるし,ヒットしなければすぐに事業を辞めるんで
赤字でもリスクはそんなには無いんだな。
ちなみにこの機械、ヒットしなかったんで事業は辞めることになった。
508いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:05 ID:???
>>493
オレの問いに答えてくれたからマジレスするとだな、
リナザウもどきの環境が欲しければ、PC に適当なディストリ入れて、
Qt/Eの環境を作れば X 上にリナザウもどきができあがるわけだ。
開発関係のツールを諸々入れていけばできる。
そうやって先人たちもPC上でクロス開発してテストしてるわけだ。

逆に単にPC上で軽い環境が欲しければ、Xなしのコンソールオンリーで
インストールしてjfbtermあたり使っとけば、486でも我慢できるぞ。
チミが486なんていう古代のCPUを知ってるかどうかは知らんが。

とりあえず>>493の頭の軽さは治しておけ。まずはそこから始めろ
509いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:12 ID:???
>>508
マジレス(・∀・)カコイイ!!

・・・>493が半分でも理解してくれるといいんだが。
510490:03/06/02 02:16 ID:???
>>508
っていうか軽いソフトがいいっていってんのに
リナザウもどきもないだろ
普通のソフト使うし
511いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:18 ID:???
ガッカリ
512いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:22 ID:???
脳味噌が水素より軽い>>490にマジレスしても無意味なことは判っていたさ(w
513いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:22 ID:???
>>508
その前に493はマックのCPUがPCのCPUと違うように
リナザウのCPUもPCのCPUと違うということを知らねばならないのでは。

>>502
というわけでLinuxというのは別にPCだけのものではないの。
マックでも動くし,ARM(リナザウのCPU)でも動くし,
SHというCPUでもうごくし、Mipsという...
で、それぞれのLinuxはそれぞれのCPU用に作られているんで、
君の言うような「ザウルスのLinux」をPCで動かすということは
498の言っているようにザウルスのCPUのまねをPCにさせる
エミュレータ上で動かすということになるのね。
このスレにいるんならエミュレータがどんなに遅くなるかわかるでしょ。
514いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:26 ID:eB4gk1hk
現C700ユーザーでC760待ちなんだけど、いろいろ準備しようと思ってテレビ録画環境を整えてた。
今までふぬああでWMV録画してたんでWME9にしてISO MPEG4+MP3でリアルタイムエンコードできるかなーと思ったけどなんかふぬああが落ちる。
成功してる人居る?
515いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:28 ID:???
おぉ、本気のマジレスが。いや>>490がCPUの違いというか、
CPUなんてものすら知らないだろうということは想像に難くなかったけど、
ちと物言いがむかついたから(w

しかしX上のQt/E環境はEmulationではないぞよ。判ってると思うけど
516いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:37 ID:???
517いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:39 ID:???
>>501

>>516を殺してくれ
518いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:41 ID:???
・・・スレスト
519いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:43 ID:???
>>516
足の親指バージョンきぼん。
できればアニメーションGIFで頼む。俺のイメージ的には
・脂肪分の多い膿みたいなのがうにょうにょ暗い穴の奥から出てくる
・それをピンセットでひっぱるとにょーんって伸びながら根本のあたりが深く根をはっている
・引っこ抜いた後は暗くがらんどうで、少しぬちょぬちょしている
・そんなのがいっぱいある
うひゃ。
520490:03/06/02 02:43 ID:???
井の中の蛙してるより国語の読解力上げろよ
521いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:45 ID:???
>>516>>519は同一人物だと思うわれるが過去に
串刺してなおプロバイダーを突き止められアク禁になったやつがいる
通報だけはさせてもらう
522513:03/06/02 02:45 ID:???
>>515
いや、490が「リナザウもどきもないだろ」とかって言ってるし。

一応クロス開発環境ならこのPCに入ってるよ。
でも俺もスキルレベル低いんでarm用にはコンパイル通るんだけど,
PC用だと通らないんだよな。
もともとVisualBasicのサンデープログラマーレベルで、
リナザウを買ってからJavaの勉強をはじめ,何度も挫折してたC言語、C++、
Linuxをまじめにやり始めた。(理解できてもすること無かったんだよな。)
C700でもう元は取ったな。
523いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:47 ID:???
>>521
こんなんでアク禁になるかよ(w
漏れは>>516とは別人ですよん。ニュー速のスレで待ってます。
524いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:49 ID:???
>>523
当たり前だ
勝手にニュー速でも何でも逝ってろ
近いうちにプロバイダーから通達されるだろうが自業自得だ
さよなら
525いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:52 ID:???
>>523
あ〜あ。
コピペぐらいならネタですんだのにね。
今回みたいな直接的な表現の荒らしは過去にも制裁されてるし
マジでアク禁になりそうだなw
526いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:54 ID:???
>>520
自作自演しようとして間違っちゃったの?
527いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:56 ID:???
さむ・・・
逮捕者待ってるよ
528513:03/06/02 02:57 ID:???
>>520
国語の読解力?
ということは俺は君の言いたいことを勘違いしてた?
でもここにいるものはほとんど俺と同じように考えてると思うけど。
誰も理解できないということはこちらの読解力ではなくて
君の表現力が足らないんだと思うんだけど。
529いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:58 ID:???
ついにこのスレからも逮捕者が出るのか・・・
530いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:00 ID:???
ちなみに晒した画像は証拠として俺のローカルに保存したから
今から削除しても無駄です
必ず追い詰めてやる
531いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:01 ID:???
何の罪なんだか。。。
面白いのか?
532いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:03 ID:???
>>531
面白がったのはお前
不快になったのはお前以外の全員

他のスレにも同様の画像リンクを張っているみたいだな
誰かが自治スレに通報してた

自分のしたことの責任を負え
533514:03/06/02 03:04 ID:eB4gk1hk
たいしたことないグロ画像はどーでもいいからおせーてエライ人ー
534いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:04 ID:???
ちなみに自治スレ通報ごときですむと思うなよ
535いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:06 ID:???
んで、>>490はその軽いソフトとやらで何がしたいの?
わけわからん。
536_:03/06/02 03:06 ID:???
537いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:08 ID:???
C700は旧ザクみたいなものか…
C750がMS-06?
538いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:09 ID:???
>>532
貼ってないんですが
539いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:13 ID:???
>>538
確かにグロ画像はうぜ〜ぞ。マジで。
最近、コピペが減ったと思ってたら、これだからな。
まぁ、暇なんだろうが他人の迷惑はかけんなよ。
2chでも、実生活でもよ。
540いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:14 ID:???
グロはよくないな
エロのほうがまだ・・・
541いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:20 ID:???
画伯のミニ美術館は要らねーよ、と先に言っておく。
>エロ
542いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:22 ID:???
・・・・さよなら
543いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:45 ID:???
>>541
何で俺がそのテンプレを貼ろうと思ったのに気づいたんだ?
せっかく探してきたのに……。
544いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 04:02 ID:???
>455
C700で使えるSM→CFアダプタ
PRETECのCompactSSFDC128

C700で使えないSM→CFアダプタ(どうやっても使えないと思った方がよい)
PlanexのCF-SM
ハギワラのHPC-CSA01

実際に自分でもCompactSSFDC128を使ってるけど、こんな所に気をつける必要あり。
・QTの標準ファイラではメディアが見てこないので、別のファイラが必要。
・SMのメディアに相性が出るかも。
545_:03/06/02 04:33 ID:???
546いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 05:01 ID:???
>>535
いや、何がしたいっていうか漠然と
「いろんなものがサクサク動くといいなぁ」
って思ってるだけでしょ。
547いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 07:02 ID:???
>>544
メモステだがプラネックスのCF-MSも使えない。
CFーSDは使えたが、あまり意味はないな。
デジカメビューアにC7x0を考えてる人は要注意。
548名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 07:21 ID:???
>>544
やらしいなぁ。
549名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 07:49 ID:???
C750買った方に質問。
MAIL q2ch Netfront

を立ち上げたままにして、各アプリを行き来しても
メモリ不足はちっともでませんか?
550いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 08:05 ID:???
>>547
プラネックスのCF-MSは、アダプタ差しっぱなしで本体リセット後だけ使えると
part20のスレにあるよ。
かなり不便そうだけど…。
プププ  プフ プ
552_:03/06/02 08:48 ID:???
553いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 08:51 ID:???
ならないよ.
c700からの買い換えでそこがいちばん悩むw

今までc750でswap必須なんてカキコみないだろ>>549
そーいえば再起動のとき時間が狂うのは直ったの?
554名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 08:51 ID:???
>>514
ELSAのWME9対応TVキャプチャーカード 400TV+WME9でISO-Mpeg4&MP3なリアルタイムエンコード出来てます。
CBR 500Kbbs MP3 56K 24Hz Stereo ISO-Mpeg4 Video V1 435kKbbs 320x240 15fps てなとこです
従来のMpeg1とかで録画してからコンバートはめんどくさいなあと思っていたので、これ便利ですよね。
555名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 08:56 ID:???
>>544,550
CF-MS、漏れは便利に使ってるよ。
AirH"カードを抜いて差し替えたら、そのままちゃんと認識するし。
全然不具合を感じてませんが、環境次第?
ちなみに、C700とソニーの32Mメモステでつ。
556いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 09:17 ID:???
>>553
c750はもともとターミナルが入ってないのでswap作りたくても
簡単には作れない

でもswapの必要性を感じないのも事実
557名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 09:21 ID:lPS3glo8
>549

全然余裕デツ
初心者なので見方間違えてるかもしれないけど
購入直後の状態で下記ソフトを立ち上げ、
切り替えなどをしても
・ネットフロント
・メール
・システム情報
・q2ch
25808kbあまってまつ
558557:03/06/02 09:24 ID:lPS3glo8
あっ!
買ってすぐターミナルをインスコしてマツ
まーめもりー利用率には影響ないけどね


#びみょーにソラリスと違って分からんの〜>リナックス
559いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 09:48 ID:???
ああ、750買おうと思ってた金がHDD×2/RAID0になっちまったyo,,.
560いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:03 ID:???
>>507
君の言うことが正しいなら >>486 の主張が正しいことが裏づけされるわけだ。。
561いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:03 ID:???
ポストグレSQLとかは動かないのか?
一応Linuxがのってるんだろう?
562いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:13 ID:???
う〜〜〜ん C750使ってるんですが
embeddedkonsole-jaの最新版では日本語表示出来ないんですか?
hack版はなぜか動かないんですよね…

皆さんどうされてますか? てガイシュツ?
563_:03/06/02 10:16 ID:???
564いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:18 ID:???
>>562
zaurus-jaの1.5.0-2なら日本語表示できてるけど。
画面にゴミをふりまきながら。
565いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:20 ID:oZPm2dMG
760を待つつもりだったが、もう我慢で金!!
750買う
どうせ半年後、一年後にはもっといい機種がでる
たかだかメモリ64Mのために二十日近く待つくらいなら
サッサと買って使いまくる方が精神衛生上、遙かに健全だ
566562:03/06/02 10:22 ID:???
>>564
うっ ゴミでるんですね(TT
567いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:24 ID:???
>>561
mysqlなら動くが、重いらしい。
568いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:32 ID:78o6lauc
>>565
そうだ!!ことデジタルグッズに関しては
欲しいと思った時は買え!!それが鉄則!!
569いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:35 ID:???
>>501
なんか 必 死 だなあ。自分のことを自治厨と呼べば、痛いことをしても
良いと思っているのかなあ。。
570いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:38 ID:N5Dx2t7z
>565

近所の電気テ店では前人気を反映してか
C750は49800円、C760は65000円
割引率がビミョーに違う

漏れの使い方だとC760買った後に薄型電池に
買い替えなくてはならないので超割高感に萎えて
C750で妥協したけど

いまはC750でよかったと思う

買ったばかりだというのに液晶回りの黒いプラケース
つなぎ目に傷があり(´・ω・`)ショボーン

製造斑かな

おかげで雑に扱うことができるって( ̄ー ̄)ニヤリッ
物は使ってなんぼだからね。っと自分に言い聞かせてマツ

ところで皆さんは傷がつかないよう大切に扱ってますか?
それとも電卓並にラフに扱ってます?
571いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:43 ID:???
普通に使ってる。
572いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:47 ID:???
俺も使って何ぼだと思うよ。
現役でMI-E1使ってるけど、裸でカバンに放り込んでるよ。
おかげで細かい傷が一杯だけど、
液晶にさえ、傷が入らなければOK。
一生使うもんでもないしね。
573いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 10:51 ID:FcJCKRO4
>>569
荒らしの方が百万倍痛いわけだが。
574いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 11:12 ID:???
>>568
くわっ!
575直リン:03/06/02 11:14 ID:dRPSLKPP
576いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 11:17 ID:???
日本語表示ってどーいったレベル?
ファイル名に日本語使ってて
ls -la
とかで日本語ファイル名が崩れなく表示はいまんとこ無理

それとも
ttp://e-n-d.dyndns.org/zaurus/
のスクリーンショットっぽいことしたいの?
577いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 11:19 ID:???
あ,上は
>>562に対してです
578562:03/06/02 11:23 ID:???
>>576
そ そのスクリーンショットみて「おお!」と思ったんですが…
ls等での日本語表示て出来ないんですか…
579562:03/06/02 11:28 ID:???
ちなみに川島様謹製embeddedkonsoleをインストしても
なぜか起動出来ません(TT
580いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 11:28 ID:???
hack版なら出来てるけど・・・
もしかして俺のC700だけか?故障か??
581いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 11:33 ID:???
>>579
いま川島さんのページみたら昨日付でipkでてる模様

スクリーンショットには日本語表示でてるみたいなので
ひょっとしたらlsで日本語表示出来るのでは?
582562:03/06/02 11:35 ID:???
>>581
試してみましたです〜
でもやっぱり起動しませんでした(TT
リセットでしょうか…(C750)

navi2chとか使いたいっ
583581:03/06/02 11:35 ID:???
よく見たら横80文字対応してるし
ttp://www.castanet.homeip.net/~tos/sl-c700.html
584580:03/06/02 11:36 ID:???
っつーかCharsetをSJISにしたら普通に表示されないかい?
もしくはUTF8とか。そういう問題じゃなくて?
585_:03/06/02 11:42 ID:???
586いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 11:57 ID:???
>>576のスクリーンショットすげー
あれsshだよね?
だれかqtrdesktopの面白スクリーンショットきぼんぬ
587いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:12 ID:???
>>570
かなり大事に扱っていたのに、例のトコ、ヒビが入ったうえに、
割れて、欠けてしまいました。

おい!!
588いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:18 ID:???
液晶保護シートについて
俺が買ったサンワ、日本トラストテクノロジー、ミヤビックスの中では
ミヤビックスが最もマトモだった。
この発言をミヤビックスマンセーだと思うならそれもよし。
サンワか日本トラストテクノロジーを買って失敗してくれ。
それ以上のものを求めるなら、他メーカーのものを切って使うしかないだろう。
589いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:26 ID:???
おかしい、ちゃんと機能している。隔離スレのはずなのに。

カメラは新型トレバが出てそれを無理矢理使っちゃうようなグッズがでるとおもしろいよね。
ところでスタパ氏とか混じってますか、もしかして?
最強に強まったレビュー期待してまツ。
590名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 12:38 ID:???
>>14の手順でぺぐ4の動画を作ると、オーディオがモノラルじゃ
ないとC750で再生できないんだけど、これって他の人も
そうなのかな?
それとも俺だけ?
591いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:44 ID:???
>>590
世界で君だけ。
592いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:50 ID:???
>444
バックライト不点灯でC700を修理に出したことがあるけど、
画面を消した時と同じ黒になって全く見えない。
液晶表示は黒い紙に墨で描いたような感じで、
斜めからみてようやく識別出来るレベル。

ちなみに最低輝度だとさすがにちょっと見にくいが、
最大輝度に比べるとかなり持ちがいい。
最大輝度がどうしても必要な屋外日光下の場合を除いて、
漏れは下から二番目にして使ってる。
593565:03/06/02 12:51 ID:???
つーわけで新宿淀で買ってきますた750
そしたら、漏れの次に並んでいた初孫くらいいそうなオサーンが
『○○ちゃん(←店員)、さんざん悩んだけどやっぱり両方買うことにしたよ!!シグ3と750』
と、豪毅な買い物をしていますた
594いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:57 ID:???
どっちかならわかるが、両方とは。
595いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:00 ID:???
シグ3と750では、幸せになれない気がする・・・
だって、基本的にやれることは同じ程度で
違いはキーボードだけでしょ?
596いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:02 ID:???
どうせ2台買うなら
U3と750、あるいは
キーボードにこだわるなら
ノートパソコンとシグ3とか・・・
597いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:04 ID:aSYrRA1J
PDAにコンソールは不要
コンソールを使いたがるアホどもに制裁を与えるため
何があっても絶対コンソールは起動しないように細工いれるべきだ>シャープ
598いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:06 ID:???
>>597
コンソールってターミナルのこと??
これなかったらリナザウの意味が無くなってしまう・・・
てかリナザウはPDAではなく、リナックスマシーンだと思うが。
599580:03/06/02 13:17 ID:???
>>597
とりあえず同意。
で、君の言うPDAって何?

因みにザウルスはPDAじゃ(略
600いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:19 ID:???
PERSONAL MOBILE TOOL
601_:03/06/02 13:35 ID:???
602いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:38 ID:???
>>600
それだったらPMTでわ?
Personal Digital Assistanceでしょ
マジレススマソ
603いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:41 ID:???
ZaurusはPMT。
ターミナルが必要ないのはPDAという話。
604名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 13:49 ID:At/M5xJU
ほんとだ。personal mobile toolって書いてある・・・
605いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:52 ID:wFZNkHVc
http://k.excite.co.jp/hp/u/3012sin よかったらここでマターリ話そうよ。よろ〜
606いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:06 ID:???
あのー、750を買ったのですが
モニターを回転させようとすると
ギコギコ鳴るのですが、これは仕様でつか?
607いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:09 ID:???
2ch専用じゃない?
608いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:13 ID:???
>>606
その時よーく画面を見ると何やら猫が映ってないですか?
それこそまさに>>607です!
609507:03/06/02 14:19 ID:???
>>560
よく読めば裏づけされないことはわかるだろ。
486の言うようにこれでいいと思って出してたら、
そのときの価格は今の750と同じになると思ってるのか。
489の言うように10万ぐらいになってるよ。
結局売れなくて事業撤退ってこともありえる。
C700が遅いのは単純にハードの問題じゃないんで
メモリを多く積んでも遅かっただろうから、
10万もするのにもっさりとたたかれただろうな。
610いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:46 ID:???
tkcCardが地味にアップデート。
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/card_c700/index.html

インポート&エクスポートついて、改行付きTextの対応。
Palm移行組はJFileインポートがちょっとうれしいか?

とにもかくにももうシャープのPDBはだめね
シャープ製買う奴はマゾ
611いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:26 ID:RBcSju/+
シグ3かザウC-760か本気で迷ってるんすけどどっちがいいすかね? 目的はweb閲覧、動画再生マシンとして使おうかと。 大きさでは圧倒的にザウ優勢なんでそっちに傾きかけてるんですが、誰か背中押してください
612いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:31 ID:kM4KUzsU
>>611
崖につき落としてくれ

と言っているのか?
613いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:41 ID:???
崖から突き落としてくれ
崖下に突き落としてくれ
614いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:41 ID:???
>612
お前器用な奴だな。
615いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:43 ID:???
>>611
どこかに置いて使うならシグ3、
手で持ちながら使うならC750/760かな。

あなたが動画再生の時にどこかに置いて使うかどうかが分かれ目?
上記、自分は使用頻度にしてほぼ半々くらい。正直、迷っているところ。
616名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 16:01 ID:???
手持ちで使うことが少しでもあるなら750をおすすめする。
シグ3は手で持って使うには使いづらい。
特に、立った状態で使うならなおさら。
617いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:04 ID:???
>>611
座って使うならシグ3、立っても使えるのがC7x0。
あなたのお好みで。
618いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:16 ID:???
文章書きがメインでないならC7x0に決まりだと思うが。
web閲覧や動画再生でシグ3の利点ってある?
619いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:18 ID:???
横800はでかいってことじゃない?
620いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:20 ID:???
大きいポッケに入れて持ち歩けるC7x0。
鞄に入れて持ち歩くシグ3。
小さい液晶ながらも高詳細で親指タッチなC7x0。
少しだけ液晶が大きくタイピングしやすいシグ3。
621いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:26 ID:???
俺は今までシグ2を使ってて、シグ3を買おうかc750を買おうか迷っていた。
しかし立ったままで楽にweb閲覧ができるという点でシグ3は止めてc750を買ったぞ。

例えば店頭で何かの品物を見つけた時、その詳細の仕様や
他店での値段を知りたい時、その場でwebが見れればいいなぁと思うことが良くあったが、
今までシグ2を持っててもその場で出してwebを見るまでに至らなかった。
c750ならこういう時に気軽に見れるんじゃないかな。
622いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:27 ID:???
airHが使えるかどうかも重要かと。
623いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:33 ID:jI8w7t/c
シグ2持ってたが、あまり持ち歩かなかった。
C750買った。ウマー
624いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:35 ID:???
>>621
>例えば店頭で何かの品物を見つけた時、その詳細の仕様や

俺もそういうチェック用途でリナザウを買った。
それまではカラブラを使ってたが、リナザウに代えたら
本体は小さくなって画面は広くなったが値段は20倍くらいしたw
625名無しさん:03/06/02 16:39 ID:07Lm/kFA
#に問い合わせしたら
C700のアップデートは、順次予定しております。
C750用大容量バッテリーは、電池に突起があるので
ご利用できませんってさ。
626いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:51 ID:???
>>621
ヨドバシとかホットスポットだから楽だよね。
627名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 16:52 ID:???
シグなんて中途半端なものと迷っていないで
フルスペックWindowsのPCG-U101とSL−C750
買うのをお薦めシル

ちみの用途ならSL-C760はまでのスペックはいらないと思われ
色の違いと電池が長持ち、筺体巨大化するだけ<もしやこれ必須?
パフォーマンスは変わらない
628いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:54 ID:VQHhOriB
760発売迄待てない
750を買いそうだよ…
629いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:57 ID:???
確かにweb閲覧と動画再生、メールくらいだったら
760は要らないと思う。
俺も待ちきれずに750を買ってしまった口だが、
動画サンプルを消さなくても全然足りてる。
まぁ容量デカいに越したことはないが。
630760予約済み:03/06/02 16:59 ID:CkFbBsWy
>>628
長い人生の中で20日なんて短いものなんだから、
少し待ってでも本当に気に入ったものを買いましょうよ。

漏れはマターリ待ちます。
631いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 17:01 ID:???
出張や海外旅行などにはフルスペックWindowsのU1、
普段はC750を持ち歩いてる。
今なら両方合わせても13万くらいで買えるなんて夢みたいだ・・・
632いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 17:07 ID:???
とにかく画面タッチをせずにキーボードだけで操作するようにしてたら
だいぶ慣れてきた。
webとメールとq2chだけなら画面を触らずに使えるようになった。疲れた。
633611:03/06/02 17:07 ID:RBcSju/+
シグ3はMPEG1、4、ストリーミング再生出来るのとメッセンジャーがあるのが魅力を感じてた理由なんだけど、ザウ見ちゃうとポッケに入れて持ち歩こうと思えるサイズでそれなりにweb閲覧もこなせるから出来る事削ってでもサイズを取ろうかと思ってたところでつ。
634いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 17:13 ID:xM2Gsr/1
バックアップやザウルスショット、シンクロナイズなどを実行すると、自動的に
『PCリンク』が起動するとこまでは良いのですが、使い終わっても自動的に
終了してくれないんですね。C700の場合は。C750ではどんな風ですか?
A300はすべて自動的に起動して自動的に終了してくれる。
635動画直リン:03/06/02 17:14 ID:dRPSLKPP
636いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 17:16 ID:???
ヨドに置いてあったC750にはX1turboエミュが入ってたが、
これってどこにある?
>>636

ぐぐらないかね。普通・・・

タダで配布してるよ。
638636:03/06/02 17:33 ID:???
>>637
お恥ずかしい・・・確かに出てきました。スマソ
レスありがとう。
639いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 17:40 ID:???
750を衝動買いしてしまったよ。
ACアダプタにつないで今から立ち上げます。
GO!
640639:03/06/02 17:41 ID:???
起動した。
641いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 17:48 ID:???
>>640
えらいあっさりしてるな、おい!
642639:03/06/02 17:50 ID:???
勃起した。
643639:03/06/02 17:55 ID:???
>>642
誰?おまえ。

>>641
今後ともよろしゅう。
644いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:03 ID:???
感動した
645いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:05 ID:???
官能した
646いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:06 ID:???
浣腸した
647いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:09 ID:???
感電した
648いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:11 ID:???
勘弁して
649いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:12 ID:???
カンニングした
650いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:15 ID:???
俺は限界だと思った
>>645->>650

漏れは藻前が人間として限界だと思った。
652いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:25 ID:???
人間の限界を越えたら何になるんだろー
653いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:26 ID:???
>>652
にょろにょろ。
654いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:28 ID:???
655いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:36 ID:I30oejHq
C750にfd cloneを入れたんですが、
Bsで親ディレクトリに移動ができず、スタックに格納になってしまう
Del(Fn+Bs)でスタックに格納ができず、fdの終了になってしまう
という症状が出ています。
どうすればちゃんと昨日するようになるんでしょうか。ご教授願います。

バージョンは2.02a、デフォルトの設定から変更はしていません。
656いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:40 ID:???
>>633
Sig3のメッセンジャーは、@FreeDではドーマントの度にサインアウトしてしまって
使いものにならない。しかしSig3ではAirH"は使えない。

無線LANしか使わないえせモバイラーか、従量制でメッセ出来るツワモノ以外に
は全く役に立たんよ。
657いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:45 ID:???
>>653
輪廻転生って奴ですか。
658いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:49 ID:???
Yahoo!メッセンジャーの件ですが、
NetFrontのユーザーエージェントをInternetExplorerか何かに変えて、
このページにアクセスしたらできたりするんですか?
(Java版メッセンジャー)
http://java.yahoo.co.jp/jmessenger/messenger1.html

これじゃダメなんでしょうか?
659いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:52 ID:???
>>655
たぶん terminfo, termcap 周りが元と違うから機能してないと思われ。
/etc/fdclone/fd2rc にカスタムキー設定を...と思ったら、ないな。
660いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 19:18 ID:???
SNES9xを見つけて入れようとしたのですが、Xが必要らしいです。
んで、Xのipkをインストールしたのですが、今度は電源が切れたら電池抜いて再起動かけるまで
うんともすんとも言わなくなりました。

誰かX入れて普通に使っている方、こつみたいなものはあるのでしょうか。
マシンはC750です。
661いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 19:35 ID:???
>>660
とりあえずハードリセットしろ。話はそれからだ。
662いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 19:46 ID:???
>658
kmerlin入れりゃいいんじゃん
663いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 19:48 ID:???
>>660
>電源が切れたら電池抜いて再起動かけるまで

もうちょっと意味が分かる日本語でワンサゲンプリーズ
664名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 20:12 ID:Qc1YWo3s
>655
外してるかもしれんが、
stty erase ^?
してみそ
665名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 20:14 ID:Qc1YWo3s
ごめん間違いだった。


666655:03/06/02 20:29 ID:I30oejHq
>>659 >>664
レスありがとうです。試行錯誤の結果、解決しました。

1.Shift+Eでカスタマイズ画面を出し、→キーでキーマップに移動
2.↓キーで進んでいくと、BSの欄があり、\bと入ってるので、
  Enter→BSキーを押す→Enter そうすると^?と入力される
3.さらに下に進むとDELの欄があるので、同様にEnter→Delキー押す→Enter
4.右キーで保存に移動して、Save. デフォルトでは ~/.fd2rc となる。
5.load or いったん終了して起動

という手順を踏みました。.fd2rcの内容をみたら、結局、
ttp://www.self-core.org/%7Ekaoru-k/wiki/FdCloneOnLinuxZaurus.html
にある.fd2rcのサンプルの#keymap definitionのところと同じでした。

長文失礼しました。
667いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 20:34 ID:???
SL-C700が中古で取説無しで29800円、、、安いでつか?
場所はアキバ旧オームショップwの1Fでした。
668名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 20:45 ID:???
C700が事実上シングルタスクだということを考慮すると、

安い。
669いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 20:46 ID:???
            ああっ、もうダメッ!
   / ̄ ̄'' -、    ぁあ…テレビ出るっ、テレビ出ますうっ!! !!!
  (    / ) ヽ   ジッ、ジャッ、ジャパネットォォォーーーッッッ!!!
  i r-,,,, /,,,, )    たかたァァァーーーーーッッッ!!!
 ( >| ●  ●//   テレビショッピングーーーッッッ!!!!!
  `‐|   U  /ノ    いやああああっっっ!!整形顔見ないでぇぇぇっっっ!!
   \ ━ ,/      お願いぃぃぃっっっ!!!
    (((O⊃>      ああぁぁっ、ベッ!ベガッ!ソニーのベガーーーーーーッッッ!!!
    \  'oヽ     サ、サ、サンヨーカーナビ、ゴリラああああああッッッッ!!!!
     |,,,,,,∧|     でーぶいでーーーーーっっっ!!!シッ、シィッッッッ、
     /  ∧ \    シィデーアールダブリュッッッッ!!!
   / / ヽ ヽ   ゲストはダッ、ダチョウ倶楽部ッッ!!大東めぐみッッ、クワマンーーッッ!!!!!
   ト-<    |_/''┐ おおっ!ジッ!!ジッ、ジャッ、ジャパネットォォォッッ!!!
   ヽ=''     `=='  テレビ見てぇっ ああっ、もうダメッ!
              本社は佐世保ッッッ!社員の塚本ですッッッ!ジャパネットォォォォッッッッ!!!!!
              いやぁぁっ!あたし高田明っ、こんなにいっぱい商品売ってるゥゥゥッ!
              メーカー保証ゥゥゥゥゥッッ!!!!金利手数料ーーーーっっっ!!
              ジャパネットが負担ーーーーっっっっっっ!!!
670名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 20:46 ID:xQYXh+bp
よくヒビが入るとか聞きますが、これはC750,C760
でも改善されてないのですか?

ちなみにどの辺りにヒビが入るのでしょうか?
671名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 20:48 ID:???
→の先の角曲がったところ。
672いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 20:53 ID:???
>>670
それなりに使ってると思うけど、ヒビ入る気配しないよ。
673いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:01 ID:???
>>611
俺も迷ってたが、シグは動画再生が糞らしいからね。
ストリーミングパラパラ漫画じゃ意味ないかと
674いつでもどこでも名無しさん :03/06/02 21:11 ID:uFZyKlcR
昨日750をゲット。760まで待ちたかったが、なんせ値段が498だった。
バッテリを別に買っても安いかも。それに結構使えるようになった感じだし、、
700とは別マシンと思います。
675いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:13 ID:???
御買いになった皆さん。
がんばってくださいませ。

漏れは760待ちでずーーーーーーーーっと勃起しっぱなし。
ああ、みんな楽しんでる(´Д`)ハアハア

ってなわけで、760でカラテカとか出来る日を夢見ております。w
676いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:15 ID:???
>>675
ずっと勃起したままだとチソポ腐るぞ。
>>660

漏れはB500使いだが同じような現象になった。で、泣く泣くフルリセ。
要は電源ボタンを押して電源切り、再び電源ボタンを押しても電源入らずだめってことだろ?
そしてソフトリセと。これで起動してもまた同じことの繰り返しだからさすがにカチンときたね。
結果、Xすら満足に起動できなかったのは悲しかった。起動できればそのまま使ってたかもしれないのに。
>>660に同じく、詳細願います。
678名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 21:30 ID:???
>>561
ポストグレスSQLですが、なにか( ゚д゚)ポカーン
679いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:36 ID:???
>>678

PostgreSQLだからあえて読めば「ポストグレSQL」だろうが。

っつーか妥協して英語で書キェ。
680いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:36 ID:???
>>678
( ´,_ゝ`)プッ
681いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:38 ID:???
と思ったら日本語サイトには「ポストグレス・キュー・エル」って読みが…
そりゃちょっとねーんじゃねーの(ワラ
682いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:40 ID:???
>>681
「ポストグレス」は私も使いますが、
「ポストグレスキュウエル」って口にする人に出会ったことはありません。
683名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 21:53 ID:???
>>562
この板で日本語表示できると言ってるのは、viやemacsを立ち上げ
たときに日本語表示できると言ってるようです。
PC上のktermのように直接ターミナルに
echo 日本語
とかやって、日本語が表示できるわけじゃないようです。
684いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:53 ID:???
あ・・・



チンコ腐ったw
685いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:55 ID:???
>>682
ふつーはポスグレって呼ぶ
686いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:03 ID:???
C700はベータテスト機じゃないよ。
CPUはともかくとして、メモリやバッテリなんか、最初からC750/C760相当の
ものを出すのなんかわけなかったからね。

つまり、これでよいだろうと思ってC700を出したんだよ。だから余計に#はアフォさは
深刻だね。

努力してそのときの限界の技術で作ったのならベータ品質でもここまで叩かれること
はなかっただろうに。
687いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:07 ID:???
何度読んでも>>686が理解できない・・・。

メモリやバッテリーがC750/C760にするには
金がかかったのではないのかな?

>C700はベータテスト機じゃないよ。
#は開発陣が全力で700を出したけど、
パッケージのまとめ方に疑問があるってことか?
688名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 22:20 ID:???
>>404
マウントポイントを内蔵かSDのDocuments内にして解決しますた。
でも、(((;゚Д゚))ガクガクブルブルで萎え〜。
689いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:31 ID:j6l3fSbo
>>688
ってC700?
690名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 22:34 ID:???
>>689
C800

691いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:38 ID:???
Intellisync for ZaurusをPC側にインスコして、環境設定アイコンをタップしたのだが、
何のダイアログも出てきやしない。
念のため、アンインスコして再インスコしてみたが、またも同じ症状。
同じ症状の人いる?
692名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 22:45 ID:Qc1YWo3s
582>>
opie-embeddedkonsole-jaの作者です。
582の他にも起動できない方いますか?
ipk作るのは初めてなので、なんか忘れてるかも。
でも、自分の環境だと再現しない。うーん。
まさかC750だと動かないのか?
別のシェルから手動で立ち上げた時の
メッセージ希望。
693いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:58 ID:???
>>544 ,547 ,550 ,555

ずいぶん遅くなったけどありがと。
単純な物モノに見えてもいろいろあるんですね
694いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:59 ID:???
>>692
C700ユーザーで今日 ipk に入れ換えたけど、全く無問題。
qte-embeddedkonsole-ja は消しますた。
以前から愛用してまつ。感謝でつ。
695いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:00 ID:???
初歩的な質問でスマソ。
viって日本語入力できないのですか?
696名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 23:12 ID:???
PostgreSQLの前に、
おまいたちはPostgres95を知っているのかと
小一時間。。。
697いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:16 ID:???
PrimeTV 7133 ProってZaurus向けの録画
できそうかね。そうでなくとも結構ツボな製品
なんだけど。

メーカー:ノバック
ネットワーク対応でさらに魅力的になったテレビチューナーカード
http://www.sbpnet.jp/vwalker/img/re1_030530_novac_01m.jpg

MPEG-1/2以外に外部コーデック(DivXなど)での録画も行える。
またMPEGファイルの高速編集が可能な「honestech MPEG Editor 5.0SE」
も同様に付属している。
698名無しさん@Linuxザウルス:03/06/02 23:25 ID:???
>>683
なんか意味不明になっちゃったけど、要するにターミナルに直に
日本語が打てないと言いたかった。
日本語表示に関して言えば、ハック版が、いくつかの漢字コードに
対応しているので、設定があってれば、lsで日本語が表示できる。
いずれにしろ、直に日本語が扱えるターミナルの開発を激しくキボンヌ

iPaq+メロンではktermが使えたんだが。
699いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:32 ID:???
>>698
>>583
のkonsoleならZaurusの標準fep使って
日本語入力できるよ。

作者様もちょっと上に降臨してるし。

navi2chとかならemacsからskk使えるけどw3mで
日本語入力する時なんか激しく便利。
700いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:37 ID:???
チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
チマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマシテルネ
701いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:38 ID:???
>>700
顔真っ赤だけど大丈夫?
702いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:47 ID:???
Intellisync for ZaurusをPC側にインスコして、環境設定アイコンをタップしたのだが、
何のダイアログも出てきやしない。
念のため、アンインスコして再インスコしてみたが、またも同じ症状。
同じ症状の人いる?

703いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:48 ID:???
>>699
698はbashのコマンドライン上で日本語入力したいということなのだろう。
それには692氏のハック版も対応してないはず。
別にしたいと思ったこともないので、意図はわからないが。。。
俺は692氏のハック版でかなり満足してるので。Thanx

あ、ついでに願い事を書いておくと、Fn+Q のメニューで、
タブ切替えとかカット&ペーストができるとかなり嬉しくなったりします


704いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:51 ID:???
navi2ch使いたいので、半角カナも対応キボンヌ>Hack版
705いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:52 ID:???
>>702
ちゃんと繋いでいるか?
まずはザウルスドライブが見れるかどうか確認しる
706いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:01 ID:???
>>703
タブ切り替えは fn +1でないの?
707いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:14 ID:/7w2I9I7
>14
音のレートは?あと時間的にはみんなどれぐらいの長さにしてる?
708いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:24 ID:???
>702
つか、ザウルス繋いで無いと無反応。
709いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:29 ID:???
>>704
対応してるぞ

>>706
それは判ってるが、4つくらいタブを開いている時に fn+1 で切替えるのも
ちょっと面倒なので、fn+q からメニューでサクッと選べるのもいいかな?と。
710いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:33 ID:20WzNc2G
付属CDROMなくしちゃったんすけど、あんなかって何入ってます?

もしくは、シャープのページにあります?
711いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:37 ID:???
>>718
PC用のソフト一式、オンラインマニュアル一式、
郵便番号辞書とかブンコビューワーとか、だったような。
ウェブからは落とせんだろ。
712しまった:03/06/03 00:38 ID:???
718じゃなくて>>710だった。。。
713いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:44 ID:???
>>710

万引きは犯罪だ

元あった場所に戻しておけ
714いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:44 ID:???
750買ったはいいが、ザウルスもLinuxも初めてだから、右も左もわかんねぇや
アッハッハー・・・・・ハァ〜ァ
勉強しよ
715いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:48 ID:???
750用のビジネスソフトって
当然760でも動きますよね?
716いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:49 ID:???
>>714
カスタマイズなんかしないでそのまま使えよ。
それが一般向けのりなざうの実力なんだから。
717いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:50 ID:???
>>714
同じく。

とりあえず「ご注意」のシールをはがそうかどうか迷ってるところだ。
718いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:54 ID:???
>>717
迷うなよ
開封した瞬間に容赦なく剥がして丸めてポイした漏れ

あれの有無で祖父の買取価格は変わらんらしいよ
719いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:55 ID:???
>>695
付属の vi でも、EUC-JP なら読み書きできるみたい。
各種漢字コード対応を望むなら、jvim やら vim-6.1 をさがすのだ。
720いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:56 ID:???
で、結局、充電できるUSBケーブルって実在するのですか?
721いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:59 ID:???
実在してるじゃん
壊れるかもだけど
722いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:00 ID:???
>>718
おぉさようであるか。
では、はがしてウチのお婆ちゃんの首にでも貼っておくことにする。
723いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:02 ID:???
>>721
余計なこと言っちゃダメ!

>>720
>>439のとこにあるよ(ハァト
724いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:04 ID:???
>>723   (((Д`;)
725いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:11 ID:???
723はよっぽど720のPCを壊したいらしいな。。。いや壊れないかもしれないが
726いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:19 ID:???
PCよりリナザウが・・・

・・・・いや、なんでもない
727710:03/06/03 01:23 ID:???
PC用のソフト一式、オンラインマニュアル一式、

どなたか、上の物アップしてもらえないですか?
おねがいします。。
728いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:24 ID:???
>>727
板違い
Download板へ

というか
普通に#に問い合わせればいいと思うけど
729いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:28 ID:???
..708
ちゃんと繋いでいますし、ざうドライブも認識されてますです。
730いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:40 ID:???
>>722
他人がいじるときには、一言注意しろよ。
1回転させようとして、首がもげるぞ。
731いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 02:48 ID:???
>>729
環境設定ってIntellisyncの環境設定だよな?
あれってザウがつながって無くても起動ぐらいはするはずだぞ、、、
まさかして、OutlookもPalmdesktopもインストールされていないとか?

そんな環境でIntellisyncを起動しようと思ったこともないから
実際にシンクロ対象のアプリが無いときに環境設定を起動したときに
無反応なのかどうかはしらんのだが。
732名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 06:20 ID:???
よぉ。赤外線Syncってできるかい?
733いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 07:04 ID:???
710=727は付属品無しの中古を掴んだと思われ
734いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 07:32 ID:???
もう「もっさり」は話題にならなくなったのね。
735名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 08:02 ID:???
ねね、メールのバグはなおってる?
736いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 08:25 ID:???
>>734
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
737いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 08:36 ID:???
>>658
そこからjarをもってきてcvmでいろいろやればできるかもしれないしできないかもしれない。
cookie周りがめんどうなのでがんばらないといけない。
738いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 08:45 ID:???
リナザウでmml2mid使ってる人いますか?
739いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 08:58 ID:aHl40vT2
>>692
opie-embeddedkonsole-jaの作者たん。乙です。

C750に入れて使わせて頂いていますが、なんら問題ないです。
ただ、俺のインスコの順序としては
・embeddedkonsole-jaインスコ
・embeddedkonsole-jaのhack版のbinで置き換え
・opie-embeddedkonsole-jaのインスコ
ってやったので、opie-embeddedkonsole-jaのipkが正しいかどうかは不明です。

#embeddedkonsole-jaが上書きされるとは思いませんでした。厨です。

jvimでの漢字含む編集や、その表示(cat)なんかは問題ありません。
まだあんまり使い込んでいないので、これ以上はよくわかりませんが、少なくとも「立ち上がらない」って
ことはないす。
740いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 09:00 ID:???
>>734

もう、もっさりどころか快適だよ〜。
悔しかったら買ってみな!
741いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 09:32 ID:???
だれか、リナザウとFOMAのパケット通信の組み合わせで使ってる人いませんか?
快適ならサンタックのCF携帯モデムをかうのですが、どんなもんでしょう?
パケ代はかさむでしょうが。。。
742いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 09:55 ID:???
以前、ここでNetFrontの一画面スクロールができるようになった(というかもともとできる)
という書き込みを読んだ記憶があるんだけど、どうもやり方が分からない。できますか?

しかし一画面スクロールが好きな人って少数派なのかな。シャトルとかはデフォルトで
一画面スクロールの方が使いやすいと思うんだけれども。

むかーしSonyから出てた初代infocarryっていう携帯テキストビューワも一行スクロール
がデフォルトだったし。ジョグを押し込みながらスクロールで一画面スクロールなんだけど、
腕つるってばよ。
743いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:01 ID:???
Fn +↑↓
744いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:03 ID:???
>>742
一画面スクロールで狙ったリンクにフォーカス当てられるか?
745742:03/06/03 10:13 ID:???
>>743
以前Fn +↑↓は試したんだけど、できなかった。ひょっとしたら別のとこにフォーカス行ってたのかも。
後で試して見ます。

ほんとはワンキー(片手)でできるのが理想的なんですが。

>>744
リンクはタップするので気にしたことはなかったです。
メインの使い方は母艦で.mhtに保存したページを読むので、そもそもリンクを使わなかったり。
別のページを見るときはファイラから切り替えるので。

脱線するけど、C750買って一番うれしい誤算だったのが、.mhtをそのまま読めるってことでした。
pdfも読めるし、ビューワとしては理想的ですね。
746743:03/06/03 10:28 ID:PmO/hez6
すみません
勘違いでした
743でかいたやり方だとフレームが
複数ある時のフォーカス切り替えらしいです

寝風呂よりq2ch使ってる方が遥かに長いもので
申し訳ない

リンクに合わせるだけならTABでいいんですが
ページスクロールは分かりません
747いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:36 ID:???
ネフロにページスクロールは無いと思ったけどなぁ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/tips2ch-ap.html

コンカーなら出来るけど、あれはあんまり使い勝手が良くないかな
操作性はいいんだけどね
748742:03/06/03 10:38 ID:???
>>746
なるほど、残念。

うーん、みんな不便じゃないんだろうか。一行スクロールだとパタパタしてちょっと遅いし。

749いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:46 ID:???
>>748
不便だよ。だから使ってない(w
代わりw3mというコンソールアプリを使ってる。テキストだけ表示するやつね。
いいよコレ。ページスクロールも出来るし。
750742:03/06/03 11:01 ID:???
w3m、見てみました。

なんか良さげですね。.mhtは読めないだろうとは思うのですが、面白そうです。ちょっと
いじってみようと思います。

しかし未練だ。なぜ一画面スクロールがないんだろう>NetFront。バーのタップで頑張るしか
ないか。
751いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 11:07 ID:???
Netfront もう少しなんだけどね.
フルスクリーン表示とかできたらいいのに
752760予約済み:03/06/03 11:21 ID:PgZr4nXw
今のうちに基本的な使い方を予習しておきたいのですが、
普通のPC向けLinux関連の書籍で予習しても大丈夫ですかね?
753いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 11:32 ID:???
このスレの最初にあるリンク先を一通り見ておけば問題ない
それらを見てもっと詳しく知りたくなったら本を買えばいい

ターミナルメインで使うのでなければ
本を買う必要は多分無い
754760予約済み:03/06/03 11:36 ID:???
>>753
ありがとうございます。
>>1のリンクに一通り目を通しておきます。
755いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:06 ID:???
作ったら作りっぱなしだな、Netfront
どのプラットホームでも。
756名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 12:18 ID:???
寝風呂、メニューを消す設定にしておいても
ハードのメニューボタンを押すと出っぱなしになる・・・

とか、もー本当に理解できない作りになってるよなー
並べるとキリが無い・・・
757いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:21 ID:???
ユーザーインターフェースって言葉を知らない開発者が作ったもんだからな。。。
758いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:24 ID:???
NetFrontって、アクセスが作ってるんですよね?
もしかしてシャープ(他端末メーカー)との契約で、
バージョンアップは対応しない、とかの契約になってるのでしょうか?
なんだか殿様商売っぽくてイヤだなぁ・・・
松下がNetFront採用とかでアクセスの株は急上昇してるし・・・
759いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:26 ID:???
>>758
対応しないっていうよりは、別料金なんじゃなかろうか
760いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:26 ID:???
海外向けのOperaは快適なん?
761いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:28 ID:???
>>759
別料金ならそれはそれで、シャープも有料バージョンアップサービスとか
やってくれればいいのに・・・
シェアウェアと同じで、有料となるとみんな使わなくなるのかな。
762いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:30 ID:???
あそこにそんなスキルないんじゃないの?
今ので精一杯なんだよ。
763いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:32 ID:???
>>755
自社直販のPPC版では、修正版出たことあるよ。
携帯電話だと重大な不具合でもないと,そのままなのは仕方が無い。
Air H" Phone だとコッソリ修正されてるかもね。
764いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:39 ID:???
アクセスってもとが組み込み向けだから、よほどのこと(不具合)が
ないとアップデートはしないんじゃないだろうか。
765いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:43 ID:???
まぁNetFrontをどうサポートするかはアクセスの考え方次第だけど、
今はおそらく売りっぱなしの考えなんだろうな。
ソフトが古くなって使えなくなったら捨ててくれ、と・・・。

逆に、これだから組み込みブラウザは使えねーってことになって
パソコン寄りの商品に人気が移っていくのかもね・・・
ザウルス→バイオUみたいに。
766いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:43 ID:???
肝心のブラウザが使いものにならないとは・・・
767いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:46 ID:???
>>766
いやいや、今現在ならザウルス組み込みのNetFrontでそこそこ使えるよ。
ただ、将来性は無さそう・・・
これがもしWinCEとかなら将来性もありそうなものだが。
768いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:48 ID:???
#がアクセスに依頼してリナザウ用ならリナザウ用のを作ってもらってる。
#はそれをのっけるだけ。大きな bug がない限りは、アクセスは一発
作って終わり。当然700用と750用は別だから、700用に改良版を
出すとしたら別料金を#がアクセスに払うことになるのでやらない。
つか、#に限らず寝風呂組み込みはそんなもん
769いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:54 ID:???
>>766
NetFrontは色々いわれるけど、WinCE系に搭載されてたPocketIEに比べれば
天国みたいなもんよ。それなりに制約された条件で見られるような仕組みも
あるし>ねふろ。開発者が実際使ってるのか疑問なUIのヘタレ具合はあるけど。

それにPocketPC用とCLIE NX搭載のNetFrontと比べてもまだいい方だと
漏れには思える。NetFrontは出た時期や機種毎に微妙に違うから。
770いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:54 ID:???
700用と750用は別なのか?
771いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:58 ID:???
>>770
もしやと思ってバージョン情報を見てみたが
V3.0ですた・・・w
ファイルの更新日時とか比べれば良いんだろうけど
そこまでやってないです。>誰か見てちょ
772いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 13:25 ID:???
>>770
高速起動に対応してるくらいの違いか。
バージョンは3で変わってない。表示は速くなってるが
CPU(XScale PXA255)によるところが大きいと思う。
773いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 13:27 ID:???
>>771
バージョンは変わってないが部分的には変わってるんじゃない?
表示するイメージのサイズに制限が無くなっている、など。
774いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 13:48 ID:???
750買ってしまいました。
P-in Free 1Sが黒なので、
750の黒が丁度良いと思ったのですが
同じ黒でも微妙に違う・・・w
それに、よく見ると750の黒は
霊柩車の黒だ・・・・w
なんか嫌だ
775いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 13:53 ID:6k2pYz1E
・画面の色数落として消費電力下げる方法
・でかいサイズの画像を開けるソフト
・まともなPDF表示ソフト
・省エネにする方法
・写真編集ソフト
・RealPlayerりなざう版
こんだけの質問に答える人お願い
776いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 13:55 ID:???
ない。
777いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 13:56 ID:4OucYvXz
sig3と迷ってたけど、僕の場合は仕事に使うわけではないので、
環境設定や環境整えている作業が楽しいので、2も持ってることだし、今回は760いっとこうと思います。
MZ-80K2E以来の#機たのしみ(笑)
778いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:09 ID:???
zgnuboyの設定ファイルについてご存知の方教えてください
zgnuboy.rcのなかでsyncrtcを使いたいときはset syncrtc trueと書くのでしょうか?
あとskinが表示されないのはなぜでしょうか(画像はskindirで指定した場所にあるようです)
使用機種はc750です
779いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:10 ID:???
・色数落とすと消費電力下げれるのか・・・・やるなCGシリコン(藁
・2Mとか3Mbyteのファイルも開けるんじゃない?
・まともなPDFもまともじゃないPDFもqpdfで見れるよね?ファイル壊れてたら無理か
・省エネ…。太陽電池とか手回し発電とか?
・イメージノート
・無い
こんだけの質問に答える人お願い <ここが一番意味不明だ
780いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:15 ID:???
>>779
ちょっと突っ込ませてもらって良いか?「まとも」は「PDF」じゃなくて、「ソフト」に係ってると
思われ。

まあ、>>775がまともではないが(w
781いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:25 ID:???
realplayerって
TRPlayer http://www.linux-speakup.org/trplayer.html
みたいな、ソース公開のLinuxで動くテキストモードのやつだと
ビルドすれば動いたりせんかな
782いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:27 ID:???
>>779
775の「こんだけの質問に答える人お願い」というのは、
「こんだけの質問に答える人、お願い僕のアナルに入れて下さい」の略だ
まともじゃない775だから仕方ないだろ
783779:03/06/03 14:28 ID:???
>>780
あえてそっちにかけてみたのよ。突っ込まんといてw
784いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:31 ID:???
>>778

えみゅのことはハード板でってことになってるようだが、マジレスすると、

オリジナルのgnuboy(zgnuboyではない)の場合、syncrtcはdefaultでenabledだ。

>The "syncrtc" option needs a bit of explanation. Some roms, notably
>Pokemon ones and Harvest Moon, use a realtime clock to keep track of
>the time of day even when they're not running. Since gnuboy is just an
>emulator, it can't work like a real cartridge and make things like
>this keep happening while the emulator is not running. However, it can
>resync the Gameboy realtime clock based on your computer's clock when
>it starts. This is what the "syncrtc" option does. By default it's
>enabled. If you disable it, then no time will seem to have elapsed
>between when you exit the emulator once and when you start it again
>the next time.

zgnuboyがsyncrtcをサポートしているのかどうかはしらん。
知りたければCVSからソース引っ張っておいで。
785784:03/06/03 14:34 ID:???
ついでに、skinの件だが、最新のipkで俺のC750ではちゃんと表示されてる。
ちょっと古いバージョンではskinが表示できていなかった(C700で確認)
画面が逆さまになるという話はハード板で解決しているので、そっちを見てくれ。
786778:03/06/03 14:47 ID:???
ソースですか… 
一応その文章は読んだんですが実際のロム上で効いてないようだったので・・
ちなみにロムはカードヒ○ローです。
クロスコンパイル環境作成すら敷居の高く思える漏れは逝ったほうがいいのか
787いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:54 ID:???
前スレの後半で話題に出たイメージのリサイズとかで使ってる
Winのイメージツールってなんてやつだったっけ?

覚えてる人教えてくださいプリーヅ
788784:03/06/03 15:33 ID:???
>>786

ttp://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/GnuboyOnLinuxZaurus.html

ここで作者に訴えてみるのが近道では?
rcのサンプルでデフォルト値が書いていないということは、サポートされていないのでは
ないかと思われ。
789いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 15:39 ID:???
>>781

残念ながらTRPlayerはRealPlayer本体を入れないと動かないようです
ARM(&Linux)に対応したRealPlayerが存在しないと、RMは再生できないのでわ
790いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 15:50 ID:???
ねね、赤外線Syncの件はどうなったの?
791いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 15:54 ID:???
ねね、赤外線ポートって何のためにあるの?
792787:03/06/03 15:58 ID:???
Tinuousだ。Vectorからダウンしたの思い出した。よかったよかった。
793いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 15:58 ID:???
ええ!? 赤外線ポートなんか付いてたの?
794いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:01 ID:???
>>793
SDスロットの隣は赤外線ポートじゃないのかなー?詳細不明。
何に使うのか俺も知りたい。(今マニュアルが手元に無いし)
795いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:06 ID:???
PCとのファイル転送の時に役立った。

なんで赤外線Syncって言ってるかというとだね、
毎度あのUSBケーブルをぶっ刺してたら、アソコゆるゆるになっちゃわしねぇーかと思ったわけよ。
796いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:07 ID:???
>何に使うのか俺も知りたい。

MIザウルスからのデータ移行。
797いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:19 ID:???
>>790
やったこと無いけど、“てるろーど”使ってPPP接続して必要なら
PPTPで繋げばできるかよ。

>>794
IrOBEXが実装されているから、PocketPC2002とファイルや
PIMデータの交換が出来たりする。他のPDAや携帯電話でも
交換できるかも。
798いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:35 ID:Kd07W8n8
質問
シェア・フリー問わず、これらの条件を満たすリナザウ用のソフトウエアはありますか?

1.オートスクロール付きのテキストリーダー
(PalmのSimple Docみたいなのが理想)

2.複数フォルダーを一括アップロードできるFTP

3.複数文書一括検索→一括置換できるエディッター

あと、SL-750についているブラウザーは、クッキーは効きますか?
それと、ブラウザーで入力したパスワードなどは覚えてくれますか?

この機能があれば上位機種としてSL-C760に乗り換えようかと思います。
現在(sig2&treo90使用)
799いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:40 ID:Kd07W8n8
あ、それと外字って登録できますか?
(CEはできて、Palmはできなかった)

初歩的な質問ばかりでスマン
800いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:45 ID:???
教えてばかりで、まったく自分で調べた形跡が無いな。(萎
801いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:46 ID:???
買うかかわまいか迷っているので便乗して質問。
先ほどあがった写真編集ソフトについてなんですが、ご教授いただいたイメージノートではいささか力不足に感じます。
私が望む能力として
・画像形式変更
・リサイズ
が出来れば良いと考えております。
こんなソフトは無いものでしょうか。
802いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:49 ID:???
>>801
母艦
803いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:50 ID:???
いや、りなざう用にあれば自家発電が出来るので・・・
804いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:53 ID:???
自分で探すくらいのことやらないと何買っても同じだよ
805C760:03/06/03 16:59 ID:???
発売まであと 18 日…
806いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 17:14 ID:???
カウント早っ!
807いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 17:23 ID:???
>>805
一日一回だけ。な。
また延期か・・・
809いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 17:52 ID:ggiJvaaH
本体やSDカードのセキュリティはどうなんだよ。
暗号化とかできねぇのか?
810いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:07 ID:CxmmgP4k
ヤフオクでC700が4月初めに比べて2マソくらい値崩れしてルナー
俺は4月にC700を新品で買ったわけだがあと二ヶ月待てば
同じ値段でC750買えたしC700ならあと2マソは安く買えたなー。
ああ、一番悪いタイミングで買ったのはわかってるよ・・・
そろそろ次機種出るであろうことは予想できたし。
でも我慢できなかったんだ僕。
あーやっぱりもう少し待てばよかった、
C750がここまで評判いいと欲しくなるよ。
でもいまさらC700からC750に乗り換えるのももったいない・・・
811いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:11 ID:???
>>810よ、気持ちはわかるが#もC700のアップデートを前向きに考えると言っているし、
年末くらいにはどうせ次の機種(CPU速度アップ+SDRAM128+FLASH128くらい)は出
るだろうから、それまでまったり(もっさり)C700で我慢するってのもありだと思うが。

が、漏れはC750買っちゃったもんね〜。もうC700にはモドレナイ
812いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:16 ID:???
>>810
750じゃなくて760に乗り換えれば?
まだ2週間以上先だし。
それまでは思いっきり700を愛でる、と。
ただ、760が発売された後の
700の中古市場価格は保証できない。w
813いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:25 ID:???
この時期にモバイルできるノートPCを選ぶとしたら
ただでさえのCEの上にDocomoがどういじってるかも判らんOSなんか積んでるシグマリと
SONYタイマーは怖いがおなじみのWinXPが動いてるU101とどっちを買う?
俺ならU101だな。
814いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:25 ID:???
それにしても、これ以上速くなってFlashやRAMが増えても
ソフトがこのままじゃあまり意味ないような・・・
IE6並にバリバリweb閲覧ができるようになる、とかなら話は別だが。
815名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 18:26 ID:???
速度二倍になっても、もともと起動に三分かかるPDAだからね
もともとPC用のOS載せてるのは伊達じゃない
816いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:27 ID:???
>>813
シグマリってノートPCか?という疑問もある。
U101もさることながら、ビクターのCentris版InterLinkにもちょっと興味ある。

いずれにせよC750の代わりにはなれない。デカすぎ。
817いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:29 ID:???
>>816
自分で書いてて恐ろしい間違いを犯したことに気付いた。
Centrisって・・・おいおい。
818名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 18:31 ID:???
OverLay Brilliant買われた方いませんか?
興味があるのですがお値段も高価なので考えてしまいます。
また東京ではどの辺で売っていますでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
819いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:32 ID:???
>>817
ピッツァボックスですか(w
820いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:33 ID:???
C700にメルコの新しいCFタイプ無線LANカード

WLI2-CF-S11
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-cf-s11/
を入れて使おうと思ったんだけど、設定の仕方が悪いのか動作しない
前のWLI-CF-S11Gは使えたんだけど、2のほうはSLC700に合わないのかな?

前のCF無線LANカードははESSIDだけ設定したら使えたような記憶があるんですけど
どなたかご存知の方いらっしゃいますか〜

821810:03/06/03 18:35 ID:CxmmgP4k
>>811
結局買っちゃってるんですかい!!
いいなぁ。やっぱりぜんぜん違うのかい?
なんかC700だとネフロ起動したりMP3聞いたり
エクセル見るときまたされすぎるから最近使用頻度落ちてきてる。
すべての動作においてクリックしてから反応するまでの
待ち時間がだんだんめんどくさくなっちゃって。
とても気軽にメモ用途として使ったりする気になれない
使うときはなんか構えてしまう。
店頭でC750さわった時はぶったまげたよ。
それとC700はスワップしてるからSDカードが
自由に使えないのが気に食わん。
ネフロでサイズ制限ないのがうらやますい。
なんか愚痴ってしまってスマソ。
それより>>811よ、
>#もC700のアップデートを前向きに考えると
  言っているし、

ってほんと!?うpデータの予定はないってみたけど。
あるならかなり期待!!でも#だからいつになるかわからんし
あるかどうかも怪しいが・・
君の言うとおりC700でまったり新機種待つよ。
もっと早くて液晶も800×600の異次元の新機種ぎほん
822いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:35 ID:???
>>818
俺もブリリアントに興味がある。
でも発売は明日じゃなかったっけ?
とりあえずブリリアントじゃない、ノーマル版を売ってた店を
探してみようかと思ってる。
823名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 18:45 ID:FtipWq8J
>>703
作者です。
シェル(bash)を日本語対応にしないと無理。
fd のシェルなら使える。
tcshならオプション設定すればできたはず。
824いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:00 ID:???
C750のメインボード、保守部品として買ったらいくらかな?
C700にC750のメインボード、多分のっかるよね?
既出だったらスマンです。
825811:03/06/03 19:04 ID:???
>>821=811

>#もC700のアップデートを前向きに考えると
  言っているし、

の情報ソースは

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14011.html

だ。最後のあたりで

>同社では「SL-C700」のアップデートに関して、今回のラインナップとはハードウェアが
>異なっていると前置きして「できる限り行ないたい」と語る。中村氏によれば「ザウルス
>のアップデートサービスを強化し、ユーザーにより長く使ってもらえるようにしたい」と
>いう。同社では2002年度、PDA端末で20%前後のシェアと持つと予測、2003年度は
>30%を目指していきたいとしている

と言ってるが、本気かどうかは???

だけど、640×480でも、font最小にすると読めないので、あのサイズで800×600はかえっ
て実用的ではないような気がする。まだ枠の部分があるから、液晶サイズは広げられる
から、その分解像度を上げるというのは大歓迎。
826811:03/06/03 19:05 ID:???
>>821=811ぢゃないよ〜 821=810だ。

逝ってよし>自分
827名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 19:29 ID:???
ところでシグ3かうかういってたやつは、かったのか?
828いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:30 ID:???
ポストグレSQLとかは動かないのか?
一応Linuxがのってるんだろう?
829いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:31 ID:???
>>827
買ったぞ
H"は使えない。無線LANも殆ど使えない。
おまけに、ムービーはカクカクだ参ったか!!!!
もっさりの称号は、シグマリオンが貰ったぞ!!
830いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:33 ID:???
SL-C700って、サイボウズとシンクロできるんでしょうか?
831死ねや。:03/06/03 19:33 ID:fN7xhFGv
779 :いつでもどこでも名無しさん :03/06/03 14:10 ID:???
>・色数落とすと消費電力下げれるのか・・・・やるなCGシリコン(藁
多少は軽くなると思って書いたんだよ。チンカスくん(´▽`)
>・2Mとか3Mbyteのファイルも開けるんじゃない?
クラッシュするんだよ。ボケ
>・まともなPDFもまともじゃないPDFもqpdfで見れるよね?ファイル壊れてたら無理か
背景が表示されねぇんだよカス
・省エネ…。太陽電池とか手回し発電とか?
>こんだけの質問に答える人お願い <ここが一番意味不明だ
お前みたいな無能は質問に答えんでいいんだよ。死ねや。
832いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:35 ID:???
今期のPDAはリナザウ1人がちになりそうですね
833いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:37 ID:???
>>831
どう見ても、お前の負け。
834死ねや。:03/06/03 19:39 ID:fN7xhFGv
負け組みはてめぇらだ。
ボケ。
835いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:42 ID:???
>>834
オマエガナーヽ(゜∀゜)ノ アッヒャッヒャ!
836いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:44 ID:???
>>830

SLシリーズはできない。MIシリーズならできる。
837死ねや。:03/06/03 19:45 ID:fN7xhFGv
でかい画像を開くとクラッシュするのはりなざう標準アプリのバグだろうがよ、
持ってねぇくせにあおってくんじゃねぇよ。厨房
838いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:46 ID:???
Sig3買ったけど最高だよ。マジで。
839いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:48 ID:???
>>837
そんなレスしかできないのはおまえ自身の先天的なバグの為だろ
専門機関に入って修理してこいや
ヽ(゜∀゜)ノ アッヒャッヒャ!
840いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:48 ID:???
乾電池駆動のモノクロザウルス 超最高!!
841死ねや。:03/06/03 19:49 ID:fN7xhFGv
SDカードのセキュリティはどうやって確保すんだよ?
さっさと教えろや?PDAヲタども
842いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:51 ID:rqqvnvnc
>>841
質問が漠然としているな。
物理的には鎖を付けることもできんし、
盗まれることや落とすことについては対策はないな。

暗号化? まあLinuxなんだから置くファイルは gnupg なんかで
暗号化しておくことはできるがね。

何をどういうふうに確認したいのかいまいちわからんが。
843いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:52 ID:???
>>841
バグ野郎〜!
さっさと消えろやヽ(゜∀゜)ノ アッヒャッヒャ!
844いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:52 ID:???
あ〜こりゃまた一瞬で埋まりそうだなこのスレ
845いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:54 ID:???
シカトシカト
846名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 20:02 ID:gc5mcW8F
>>823
作者です。
.inputrcに
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on
でbashでも日本語入力できるみたい。
847チンカスくん(無能):03/06/03 20:03 ID:???
なんかお怒りのようなので再度お答えします。

・モニタ部の消費電力の殆どがバックライトってことは知ってましたか?
そうですか、んじゃ大丈夫ですね。
・でかいサイズってのが画素数のことらしいので…。Viewerはいくらでもあります。
コンパイルしてください。人を無能呼ばわりするくらいだから当然出来ますよね?
そうですか、んじゃ大丈夫ですね。
・PDFはAcrobat社の商品です。表示できるのは有志の方々が解析して表示できるように
してくれたおかげ。完全互換は難しいのは理解してますよね?
そうですか、んじゃ大丈夫ですね。
・使わないのが一番の省エネだと思いますが。家でごろごろしてるのも一部では省エネと言うらしいですよ?
そうですか、んじゃ大丈夫ですね。
・イメージノート、使ってみました?
そうですか、んじゃ大丈夫ですね。
・PDFと同様です。理解できますか?
そうですか、んじゃ大丈夫ですね。

こんだけの質問に答える人お願い < やっぱここが一番難解ですね。

ちなみにC750は持ってませんがC700ユーザです。お気に召しましたでしょうか?
848いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:07 ID:???
813,815,827がコピペ。
自治厨の方よろしかったらどうぞ。
849チンカス:03/06/03 20:11 ID:???
ちょっと調子に乗りすぎた。スレ汚しスマン
850848:03/06/03 20:13 ID:???
しかしそれどころじゃない粘着厨が発生してるようだな。
にぎやかにしたいのは分かるがここは一つちょっと穏やかにしてくれないか。
851848:03/06/03 20:14 ID:???
>849
お、ちょっと前後してしまったか。すまんな。
852名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 20:16 ID:???
メルコの無線LANカード WLI2-CF-S11 は C750で使えますか?
853いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:17 ID:???
リナザウ用にエロゲーが出たら買います
854いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:19 ID:???
>>846

作者様。ありがとうございます。できました。
これで、漢字のgrepもできそうです。っていうか、試したらできました。
855836:03/06/03 20:30 ID:???
>>830

ついでにいうと、Outlook経由なら りなざう でもシンクロできる。(AGね)
サイボウズ→Outlook→りなざう って、2回手順が必要にはなるが。

ttp://cybozu.co.jp/products/agsr/index.html
856チンカス:03/06/03 20:30 ID:???
>>853
各種エミュだとかONScripterで出来るやつじゃ駄目なのか?
857名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 20:31 ID:???
新しいメルコのLANカードは使えないらしいな( ´_ゝ`)フーン
858名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 20:31 ID:SPT68r8S
859いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:32 ID:???
>>857
うるさいよ、おまえ
860名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 20:33 ID:SPT68r8S
キーの感触変わりましたね
びみょ〜にいい感じ
861いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:34 ID:???
>>825
この処理能力で、解像度だけ上げられてもなぁ・・・
862いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:38 ID:???
>>854
.inputrcってどこのありました?
一通り探したんすけど見つからないっす。
863名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 20:39 ID:SPT68r8S
>>859

人柱として世の中に貢献できたじゃないか
漏れは開封前だから明日返品することにした
864いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:40 ID:???
サザンクロスPDA SL−C750
http://www.ntt-west.co.jp/news/0306/030603.html
865いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:44 ID:rqqvnvnc
>>862
.inputrcは、ホームディレクトリに自分で作成するファイルなり

ピリオドで始まる名前は隠しファイルなので、lsなら-aとか付けないと一覧されない
ってことも念のため(笑)
866名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 20:46 ID:???
そもそも電卓レベルのシグ3やリナザウをPCとくらべられてもなぁ。
867いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:46 ID:???
先日、店頭で初めてC700を触わりました(750は無かった)
ToDoの一覧画面を出して、じゃあ新しいTodoを入力してみようとすると、
入力画面が出るまでに3〜5秒程かかっていました。
入力するだけでこれほど待たされるとは…ちょっと眩暈がしたので
帰ってしまいました。
これが、皆さんの言われている「モッサリ」なのですか?
C750/760ではこのあたりは改善されていますか?
868いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:47 ID:???
>>865
ありがとう。んでわ早速・・・
869 :03/06/03 20:48 ID:???
質問したいのですが、ガイシュツだったらスマソです。
C750のネットフロントってコピーできるんでしょうか。
ブラウザ上のテキストをメーラーにコピーして送信することがよくあるのですが…。
前はE21を使っていたのですが、それができなくて激しく鬱でした。
870いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:48 ID:???
おわ(w
南十字星かよ!
871名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 20:49 ID:???
みなさんケースどうしてます?
いままでのPDAは買ってたんだけどいいかげんばからしくて
今回はやめたのだが、傷に(((;゚Д゚))ビクビクブルブル
872いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:58 ID:???
>>864

どこにもSHARPって書いてないって事は、OEMか?
なぜシグをつかわ(ry
873名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 21:00 ID:???
俺はリナザウはC750が初めてだが、
今日、たまたまPDA売り場に行ったので
C700を初めて触ってみた。
あまりのもっさりに、笑ってしまったよ。
これ詐欺じゃないかと思った。
C750だってめちゃめちゃ速いって訳じゃないのに。
5000円安く売ってたが、
もっと安くしないとダメなんじゃない?
874868:03/06/03 21:00 ID:???
>>865
出来た(・∀・)!!
ありがとう!
875いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:03 ID:t7hJRE0l
876いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:08 ID:???
>>871

デジタルカメラの巾着タイプのケース使ってます。
クリーニングクロスが内蔵しているので、C750に最適
値段も560円とお手頃でほぼジャストサイズ
AirH"を付けたままだと、縦はぴったりすぎて窮屈かも

http://www.loas.co.jp/newitem/NEW200205-1.pdf
877なやんでまつ:03/06/03 21:12 ID:eXvgQPRI
NTT西日本、外出先でIP電話ができるPDAを発売へ

 [東京 3日 ロイター] NTT西日本は、外出先でIP(インターネット・プロトコル)電話ができるPDA(携帯情報端末)
を6月25日に発売する、と発表した。
 発売するのは、「サザンクロスPDA SL─C750」。
同社の無線LAN(構内情報通信網)サービス「フレッツ・スポット」
加入者向けに発売する。同PDAにより、加入者は外出先のホットスポット
(インターネット接続地点)でISP(インターネット接続業者)が提供する
IP電話サービスを利用できるようになる。
 価格は6万9800円(無線LANカード、イヤホンマイク含む)で、
年間1000セットの販売を見込んでいる。(ロイター)

これってリナザウですよね?型番からして。
878いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:13 ID:???
【サザンクロス】ザウルス SL-C7x0 part 34【PDA】
879いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:13 ID:???
シグマリはNTTに捨てられたのか?
880853:03/06/03 21:15 ID:???
>>チンカス
リナザウすっげ〜な・・・
これPDAにしとくの勿体ないよ
881いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:16 ID:???
よっぽど売れてへんのやろ〜なシグマリ3
シグマリ2ユーザーとしては、ちょっと面白いがな
882チンカス:03/06/03 21:16 ID:???
>>880
んじゃ、PMTにしといてくださいな
883いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:16 ID:???
>>877
既出ネタを何度も貼るなよ基地害?
884いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:18 ID:???
>>879
既にCE.NET4.2の予定があるしね。
次はIE6・WM9とか潤沢な変更が掛かるらしい。
いらんけど。
なむ〜。 > シ3
885いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:20 ID:???
IE6が使えるのはいいな。。
886いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:20 ID:2ddQYbRt
>>880
巨大カメのネットショッピングのカテゴリーでは電子手帳
PDA扱いされてないから探すの苦労した
887853:03/06/03 21:21 ID:???
>>チンカス
PMTってなんぞや?
888いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:26 ID:???
>>887
P:ポコチン
M:マンコに
T:突っ込む!
889いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:27 ID:uG8pjTFu
SL-C700のメモリ増設ってできないんですかね?
890いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:28 ID:???
P:個人のための
M:自慰をするための
T:道具
891いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:28 ID:???
>>885
IE6を動かすのは従来のモバイルプロセッサですよ?
892いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:32 ID:???
丑やのケースってマジいかすけど、
なんか露出部分多くてホントにケースとして機能するんかいなと思ってまう。
ttp://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/slc700.htm
893いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:34 ID:ebJYeuD7
>>890
わからない人は…(わかるだろうけど)
P: Personal
M: Masturbation
T: Tool
894いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:36 ID:kA5dEofD
>>890
CPUとメモリ換装したレポはあがっているが、メモリ入手のコストが高いそうだ
895いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:37 ID:???
C700ユーザーがアップデート出せって良く怒るけど
シャープにアップデートする義務なんてないよな
よく考えると
896いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:38 ID:???
>>892
いやあれ底面を覆い過ぎですよ
C7x0は本体の底の側面がベベルカットしてあるから、
手にフィットして親指打ちがし易いのに
897いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:39 ID:???
#は、C700として商品を売ったからな。
PC買って、アップデートしろって言ってるようなもんだ。
898いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:42 ID:???
>>892
なるほど。
持ちやすいといえばVaio-Uの新型も
背面がグリップしやすいようにえぐれてて持ちやすかったなぁ。
大容量バッテリーケースもああいうへこみがあれば全面覆う価値もあるのにな〜
899いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:44 ID:???
>>897
だよね。
Ver.2として有償にしとけば、お互い後腐れなくなるだろうけどね。
900いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:48 ID:???
C750(含C760)への買い換えの場合に限り、
#がある程度の価格でC700を下取りしてくれればいいんだがね
901いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:49 ID:???
899の補足すると新機種出る出ないは別として
OSとしてパフォーマンスの大幅向上、機能追加をした時
メジャーアップデートとしてパッケージ販売してくれるとかすればなぁと。
そうすれば旧機種ユーザーも新機種同時に恩恵を受けられるし、
シャープも新製品としてサポートする義務もうまれてくるんじゃない?

902いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:53 ID:uG8pjTFu
>>895
アップデートするかどうかは#次第で義務なんかないけど、
こういう新しいものを作り始めるときって
人柱になって買う人がいないと開発も続かないわけでさ。
あんまりないがしろにしてると、これから先#が何か新しいことしようとしても、
みんな買い控えちゃう。それじゃ#も困るでしょう。

あくまでもメーカとしての信義の問題だけど、今後のお付き合いを考えたら信義も大事なわけです。

750・760作る過程でできたもので700にフィードバックできるものがあるなら、出すべきでしょう。
多くの要求はその程度のつましいものに思うなぁ。
それ以上のあまりに多くのものを望んでるユーザは、あんまいない。
C700を根からタダでアップデートしようと思ったらカーネルの再構築からやらないといけなくなる。
QTも入れ直し。とてもではないが素人には無理。
だからC700は素人には向かない。

ベースのEmbediX書き換えた香具師最強だね。
904いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:02 ID:???
>>903
サポセン送り一ヶ月待ちパターンですかね。
普通にサポセン送ったら技術料だけでも5〜8千円とられるし
どうするんだろ?
アップデート失敗して起動しなくなったら
どうするんだろ?
905いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:02 ID:???
フラッシュ見れないのが痛いな。対応してくれよ。
906いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:03 ID:???
>アップデート失敗して起動しなくなったら
>どうするんだろ?
個人でやって失敗した時の話ね
907いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:03 ID:???
>>905
見れる!以前ここで俺も聞いた。
ちょっと調べるからまってろ
908907:03/06/03 22:07 ID:???
ttp://zaurus-ja.sourceforge.jp/konqueror-ja.html

このブラウザぶち込めば見れる・・・らしいが俺は760待ちなので未検証(汗
909いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:16 ID:???
MI-E21のメイン基板は26,200か・・・
ttp://www.cyberspot.co.jp/cgi-bin/CargoPRO/perl_parts.cgi?_file=zaurus_parts&model=MI-E21&type=1
SL-C750のメイン基板はいくらだろう、3万くらいか?
シャープからは買えないのかな?
910895:03/06/03 22:17 ID:???
>>902
なんにせよ今のシャープの曖昧な応対は俺も不実だと思う。

これから出る760でうきうきしてる横目で将来の自分を見ているようで・・・鬱
911いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:24 ID:???
>>908
ティンコビンビンです。w

あーはやく発売されねぇかなぁ。
912902:03/06/03 22:29 ID:uG8pjTFu
>>910
個人的にはSLシリーズはホントに待ち望んでたベスト・ソリューションだったから、
人柱承知で投資したんだよね。
もともと物書きばっかりでEditor中心の利用だから今のC700でも十分役にたってる。
でも、カーネルのROMバージョン1.2が出るまではほんとに酷かった。
1.0でほったらかしだったら二度と買いたくないかな。気分的な問題として。

でも750いいなぁ。SDをSwapに取られてるので辞書をいれにくいのがツライ。
913910:03/06/03 22:34 ID:???
>>912
個人的には先人である902さん達には本当に感謝してますよ。
できれば自分も一緒に新しいものを始めて触る喜びを感じたかったです。
発売時期は懐さびしく、時期を逃してからは新機種をひたすら待ち望んでいました(笑

で、思い切って750or760買っちゃいましょう!(悪魔の誘惑)
914名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:35 ID:???
新CLIE

リナザウをパクってみました。いかがでしょうか?
915いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:36 ID:???

コピペリスト2003/06/03 22:34版
>>26>>39>>49>>53>>59>>66>>73>>154>>170>>176
>>178>>180-181>>182>>185>>187-190>>241>>268
>>271>>288>>290>>813>>815>>827>>866

自治厨が降臨したら速攻で削除依頼しにいくだろうな。
削除されてもなおコピペして妨害し続けるなら…どうなるかは明白。
>>501参照。
916いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:38 ID:???
>>66>>866は同じだな、コピペであることモロバレ。
確実に削除対象。削除依頼よろしく>自治厨
917いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:39 ID:???
>>241>>268もまんまコピペだな。
918いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:40 ID:???
>>178>>180>>181なんかは完全にスレの流れと関係ないですな。
919905:03/06/03 22:44 ID:???
>>908
サンクス!やってみるよ。親切なひとだ。最近、荒らしが去ってマターリ(・∀・)イイ!!スレ展開。
920名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:44 ID:???
>>914
やったもん勝ちですから。
921名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:45 ID:???
>897
その例えだとシャープのPCで、ATIのグラフィックボード内蔵を
うたってて、ドライバが欠品していてもそれは問題ではないとい言うことに。
だって普通のPCならドライバはメーカーのサイトから落とせるがこのマシンの場合は
シャープのサポートが必要な分、悪質だよ。PCでもPCメーカーのサイトでそのマシン用のドライバくらい出すモノだよ。
ねぇ?
922いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:45 ID:???
C750は 2chのAAずれずに見たり
書き込んだりできますか?
普通のブラウザで。
923いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:46 ID:???
700のウプデータ出ないのかな?
もしも出ないのなら、旧機種のサポートはしないと宣言しているようなもの。
750や760も半年経てば見捨てられるって事だな。
924いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:46 ID:???
C750ゲットォ
もっさりしてるね。見た目もダサイし。バッテリーの持ちも悪い感じ。
これじゃC700と変わらないよ。また♯のβテストか。買わなきゃよかった。
シグマリオンVにしておけば良かった。
925いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:46 ID:???
やっぱ、セットアップオタクにはザウルスだと思う。
いぢりがいがあるよね。
VAIO-Uはソフトでほとんど悩むところがない。
シグマリは安くなったときが勝負。
みんな、好きなの買えや。
926名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:46 ID:???
荒し君へ
毎日の荒し、ご苦労様。
でも、これから毎日、あと10年書き込んでも、誰もあなたに興味は持ちませんよ。
寂しいから、自分を相手にしてほしいから、そんな気持ちで荒しをしているんだろうけどね。
ここでの荒らしがあなたの人生の唯一のステージである所が本当に滑稽過ぎて、、、。
皆、口にしないだけなんだよ。
君はXXXXXXだってね。
かしこ
927いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:49 ID:???
760まで我慢できずに750買っちまいそうだ…苦しい…
928いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:50 ID:???
>>927
(・∀・)トントン
929名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:52 ID:???
>>927
欲しい物のターゲットをSO505iとかに切り替えて、気持ちをそらせ!
930名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:53 ID:???
WM9でMTV1000のチューナーからキャプチャーできました。
これで、テレビから直接録画したファイルができるので便利になったんですが、
できたファイルがシークできないんです。
どこか設定があるんでしょうか?
新しいセッションの変換からエンコードしたファイルは問題ないんだけど...
誰か教えてください。
931名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:54 ID:???
C700アップデート待ってる香具師にこ〜そり教てやる
パフォーマンスアップはFSB2倍がすべて
ファームのアップデートでは早くならない
932いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:55 ID:???
おとといC700を友人から売ってもらいました。
ターミナルとにらめっこしながらSWAP設定等々、先人の方の知恵を借りながら作業し、
ついにMSNメッセンジャーを動かすことが出来ました!
本当に嬉しい!!
パソコンを自作したみたいな自分でやり遂げた達成感がまず嬉しいです。
電車の中で立ちながらチャットが出来るなんて夢のよう。

前はPPCのE-2000使ってたんですがキーボードがあるって楽しいですね。
933名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:56 ID:???
メルコの新しい無線LANカード買ってきた
PCカードアダプターはつかないのね

ノートパソコンと併用できると思ったのに( ゚д゚)ポカーン
934名無しさん@Linuxザウルス:03/06/03 22:57 ID:???
メッセンジャーか
まだインストールしてないな
どこにあるかも探さなくては・・・
935いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:57 ID:???
コンカーでフラッシュが見れる?!
なんてこった削除したばっかだよ・・・
あれライブラリ探すの大変なんだよな・・・
ガッテム
936いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:58 ID:???
>>935
なぜ削除したのかおせーて
937いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:58 ID:???
>>932
ほのぼのとした報告は和むなあ(´∀`)
みんなも殺伐とせずに自分のりなざうを愛でろや
938935:03/06/03 23:00 ID:???
>>936
いやあんま使わないから・・・
939いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:02 ID:???
>>938
・・・。


じゃあ、今度からはフラッシュビューアーですな
940いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:03 ID:???
SHARP は何で Windows CE にしなかったのかな。確か CG シリコン液晶のデモ
として、CE の画面も出ていたよね。
SONY が CE にしないのは M$ 嫌いって事で分かるんだけど、何で SHARP が
独自 OS にこだわるのかが分からん。Zaurus のプライドかねぇ。
ま、そのおかげで小型軽量 UN*X マシンが手に入って ウマー な訳だけれど。
941いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:03 ID:???
908のブラウザヤバイです…
動くことは動くんだけど,すぐに落ちます.
んで,勝手にリブートして,おかしな画面で立ち上がり,暴走状態に陥りました.
電源もおちない状態になったのでバッテリを引っこ抜いて,再起動したら元に戻りました.

こんな感じなんで覚悟して漬かった方がいいかもよん.
942935:03/06/03 23:04 ID:???
>>939
どうもライブラリが生き残ってたんで、もっかい入れてみる
943いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:05 ID:???
>>941
swap作ったの?
944いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:15 ID:uG8pjTFu
>>913
技術のないワタクシめといたしましては、正直3月までぜんぜん使えてませんでした。
正月の旅行中に入力端末として使った以外は普通にメモ書き専用。
ぜんぜん元取れてませんでした。

でも、いろいろ情報がウプされたおかげで今は十分つかえますね。
ZEditorには特に感謝。
PIM系も使いたい人は、最低でも750くらいのパワーは必要でしょう。
945いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:15 ID:???
#にメ−ルでC700のバ−ジョンアップの問い合わせをしたら、以下のような内容が
帰ってきた。

・1.20JPは、今後カーネルソースも含めサポートは続ける。
・今回採用の新規アプリソフトに関しましては、C700での対応予定は無い。

日付入れて回答をお願いしたのに日付は入っていなかった・・・

ん〜・・・ 仕事で使うこと考えるとVPNちょっと欲しいかも。
946いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:22 ID:???
Konqueror-jaだめぽ。(´・ω・`)ショボーン
947いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:25 ID:uG8pjTFu
>>940
LinuxPowerの特集記事の開発者インタヴューによると、

「自社以外に商品使用の肝っ玉を握られてしまうと、
技術を本当に活かしきった製品作りは難しい」

からだそうです。
948いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:26 ID:???

>>フラッシュビュア

これってどうなのかな >>QFlashPlayer
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/linzau.html

俺、SL初めてだから全然解らなかった、、、
949いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:29 ID:???
949
950いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:30 ID:uG8pjTFu
>>945
1.20JPのサポートをホントに続けてくれるなら十分でそ。

新規アプリは、まぁ、SSTforZaurusでも手に入るのもあるし、金出して買おうよ。
漏れはプレゼンテーション買ったけどすごく便利。
I-O DataのCFXGAと組み合わせて使うんだけど、テレビにも出力できるのはうれしい。

>> VPNちょっと欲しいかも。

のVPNって何?
951いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:31 ID:???
いいかおまえら、750がまたーりになったなんてのは錯覚だ。
自我の崩壊をさける為に脳が作り出した偽りの認識だ。
つらくても現実を見据えて生きなきゃ駄目だぞ。
952いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:32 ID:???
ビックカメラでの店員と客の会話
客「そういえばZaurusってどうなんですか?」
店員「ああ、もっさりしているから止めた方が良いですよ」
客&店員「あはははは」
953いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:32 ID:uG8pjTFu
>>931
マジレスしちゃう。
漏れらが買ったのはSL-C700であって750ではないので、
同じパフォーマンスを求めたりは最初からしてないわけですよ。
954935:03/06/03 23:34 ID:???
flash見れたけど音でない・・&糞重い(C-700)
だめぽ・・・
955いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:35 ID:???

        あと1時間ほどでここは 乂1000取り合戦場乂 となると思われます。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < テンプラもじきに揚がる。間もなくage進行で前線突撃だ、ゴルァ!!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーーッ!!!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
956いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:37 ID:???
        あと1時間ほどでここは 乂1000取り合戦場乂 となると思われます。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  う・・・・                     ,,、,、,,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \  ところで次スレは?  /
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
957いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:45 ID:JJEvA4Ua
C700なんですが、wmaファイルを再生することはできないのでしょうか?
958いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:47 ID:???
>947

XTALもLinuxもQtもシャープ製ではないだろうに...
CPUもメモリもシャープ製じゃないし。

商品仕様の肝というのは液晶のことか?
ならWinCEでも変わらんではないか。
959いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:51 ID:???
>>958
素人ですか
960いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:51 ID:???
>>958
ワラタ
961いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:52 ID:???
>>958
ネタ?
962いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:53 ID:???
1000!!
963いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:54 ID:???
        あと50分間ほどでここは 乂1000取り合戦場乂 となると思われます。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  じ、次スレは、サ、サルめが何とかしてくれるわい、ゴルァ!!                     ,,、,、,,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \おお、墨俣の藤吉郎殿が・・・!!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
964いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:54 ID:???
965いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:57 ID:???
>>1
乙!
966いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:59 ID:???
>>954
音は今後改善されるのを期待するしかないのかなぁ
重いのは750買うしか!!!
967いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:00 ID:???
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿 < 生憎スレ立てられませぬ・・・
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
968いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:02 ID:???
藤吉郎殿、テンプレまだぁ〜?(w
969いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:02 ID:???
>>967
禿同
なんて
970947:03/06/04 00:07 ID:yWp9TIBV
>>958
なんか勘違いしているなぁ。と思う。

「自社以外に握られない」のが大事なのであって、
「自社が握る」ことが大事じゃないんですよ。

Linuxはオープンでしょ。だから、自由にいじれる。
自分たちの選んだハードウェア構成の性能を限界まで引き出すために、
自社で努力ができる(= Linuxを改造して対応できる)。そういうことでしょ。

WinCEはそうはならないわけですよ。
液晶にしても、CEでも確かに動くのかもしれんけど、
ハードのキャパシティを十全に発揮するものにはできない、ってことで。
OSはやっぱりそれだけ肝っ玉なわけで。

971いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:10 ID:???
>>950
新スレよろ!
つーか、そろそろテンプレに>>950がスレ立てしる!と入れてくれよ。
972いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:14 ID:???
オクでC700(64MByteSD付) 30000\落札
届いたらApache入れよ

PDAはゴメソけどPalm派
973いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:14 ID:???
【憶えているよ】ザウルス SL-C7x0 part 34【もっさり】

974いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:15 ID:???
>>970
CEが嫌というよりLineoとTrolltechのセールスに乗せられただけだと思ってるんだが。
A300の初期の解析レポートとか読んでるとLinuxの知識も経験もなさすぎるのがよくわかるし。
あともともとのザウの部隊とTeliosの部隊って違うんじゃなかったっけ?
975950:03/06/04 00:15 ID:yWp9TIBV
なんと、950がスレ立てる不文律があったのか。
新参者だったんで知らんかった。

頑張ります。

まったく初心者なんで、誰かアドヴァイスを求む。
976いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:17 ID:???
>>970
ソニンがPalm選んだのも似たような理由らしいし、
噂のリナクリが出てリナザウと共存できたら、え〜な〜
でもPalmのときみたくハード的なアドバンテージで独壇場造られたら萎えるな〜
977いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:18 ID:???
>970

それを言うなら自社でembedded linux作らないとね。
カーネルソースはオープンなんだから頑張れば作れるでしょ。

それすらしないで全部他社製のものを組み合わせてるだけなのに
シャープが肝を握ってるなんて言うのはどうなのかなあと。
978いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:19 ID:???
>>975
テンプレはここにある
http://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/
979いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:20 ID:???
>>977
真性?w
980いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:21 ID:???
>>975
スレ立て練習板いってとりあえず実験
1〜14あたりにあるテンプレをスレ立てと同時に
すかさずコピペ>書き込み>>〜>>コピペ>書き込みをひたすら繰り返し完成。
時間かかってもいいからガムバってくるよろし!
981いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:23 ID:???

        あと10分間ほどでここは 乂1000取り合戦場乂 となると思われます。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < サ、サルめ、えーいもとい、>>950、はよう次スレを勃てんかい、ゴルァ!!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
982いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:23 ID:???
漏れが協力してやる

過去スレはまかせろ
983950:03/06/04 00:24 ID:yWp9TIBV
なんとか一人でやれそうです。
がんばりまふ。
984いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:24 ID:???
>>982
おお!かっこいい!!
985いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:24 ID:???
>>983
頑張れ〜〜!
986いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:25 ID:???
>>982
IDさらしとけ。本当かどうかわからん。
さっきΣ3スレでコピペ厨荒らしを目撃したので絶対に介入してくる可能性大。
気をつけてくれ。
987982:03/06/04 00:25 ID:???
>>983
そうか、、、判った
じゃ2ゲット狙います
988いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:25 ID:???
>>983
IDが9TIB!!!
989いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:26 ID:???
の、信長様の逆鱗が・・・!!
990いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:27 ID:???
950がスレ立て報告するまでマタ〜リ進行で
991いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:31 ID:???
自治宣言したら荒らしがぱったりと止んだね。
テンプレに>>501を少し変えた感じのを追加してほしいッス。
992前スレ950:03/06/04 00:37 ID:yWp9TIBV
立てました〜
993いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:37 ID:???

        あと2分ほどでここは 乂1000取り合戦場乂 となってしまいます。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 次スレが勃起したぞ。オマイラ即前線攻撃に突入だ、ゴルァ!! ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーーッ!!!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
994いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:37 ID:???
そろそろ1000をとってみるか。
995いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:37 ID:???
新スレ

【やっぱ】ザウルス SL-C7x0 part 34【700も好き】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054654399/
996いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:38 ID:???
996
997いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:38 ID:???
1000
998いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:38 ID:???
997
999名無しさん:03/06/04 00:38 ID:XIcKEkXd
1000
1000名無しさん@Linuxザウルス:03/06/04 00:38 ID:pqLz3+DY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。