S7は3Dも千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ その8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
892いつでもどこでも名無しさん
クレーマー(プとか書いてるが、当事者にしてみれば
苦情があるから芝に物申すわけで、それの行動は当然だろ
俺は購入動機もはっきりしてるし、それが満たされていなかったのが
苦情の理由になるわけだ。

でだな、ここまでだったら厨だと思う。が、
問題はネットにある記事と実際のベンチ(ソフトウェア)での値が違うわけさ
これはインプレスでも書いてある通りだろ(リネーム前後の数値の違い)

自作、他社メーカーではリネームしても数値が変わらない(多少の誤差はあるが)
だがS7ではその現象が起こるのは何故なのか
ドライバで最適化しているという話も過去ログ中にちらっとは見た
しかし、リネームして値が変わることに関しての説明にはならないだろう

期待値(この場合はリネーム前のベンチ値)に対してある程度下方に誤差が生じても
目を瞑るさ
だが期待値自体がチートされていたら、それは詐欺だろう。
東芝サイドがわざわざコメントしているわけだし、公式な東芝の文書ではなくとも
芝の社員がコメントを求められて、そう答えてるわけだ。
街頭インタビューでもないわけだし、出た言葉をそのまま脊髄反射で返した訳でもあるまいし
ZDNNの記事はある程度信用の置けるものだと思う。
実際、この事象が公になる前まではS7スレだけでなく他スレの住人もS7を購入するかを悩んでいたはずだ
そして実際に買った人間が居る

期待値が偽称されていたということは看板を偽ったという事なわけだ
これは十分苦情を訴える材料だと思うが

>>508
お前は答えるな。居るだけで邪魔だ。

煽り厨もそろそろ帰ってくれ。もう他人の不幸も十分楽しんだだろ