★☆★GENIO(・∀・)イイ!! Part17★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サル@戌 ◆LfmTnNQwPI
マターリ推奨。ではPart16開始。

公式サイト
 http://www.genio-e.com/pda/

GENIO e550G FAQ
ttp://homepage1.nifty.com/567/l/g_faq.htm

前スレ
★★★イイ!!イイ!!イイ!! GENIO(・∀・)イイ!! Part16★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048082557/
2いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:06 ID:???
無さそうだから立てとく
3いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:08 ID:tCNgFOaJ
4いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:08 ID:tCNgFOaJ
ついでに4
5いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:09 ID:???
新スレ立て、お疲れ様です
Cは、sig3に飲まれそうですね(w
6ネ申 糸及:03/04/22 17:12 ID:ReuOQP7k
GENIO買ったよー
7いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:13 ID:???
>>5
一般向けで初の.NET端末だから話題性もあるしな。
8いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:26 ID:???
>>7
まぁスレタイシンプルにしたんだからマターリ汁
キーボード付きとPPCは別物だし
9いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 18:01 ID:???
やっとタイトルが元に戻った
10いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 18:13 ID:???
厚み増えたとかいってるけどさ、それってLCDカバーの分では?
11いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 18:13 ID:EmOj74yJ
1さん己〜

前スレでGDかCかで悩んでた者です。

シグ3は気になるけど
やっぱ小さいのがいいしなぁ
やっぱ銭男が良い。
仕事行く前に時間が出来たので
物を見に行って来ます
12いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:35 ID:m1jTsoh+
ジョグダイアルもどきちっと使いにくいなあ。
有楽町のソフマップ展示品は、レンズカバーがすでに壊れていた?
のか何なのかカバーあいてるのに、カバーあけてくださいって
警告メッセージでっぱなしになっていた。
壊れやすいのか?
13いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:37 ID:m1jTsoh+
あと最短撮影距離40センチからなんだね。
デジカメとしては遠い方だけど、これはしょうがないかなあ?
かわりでもないけど、ストロボ搭載は良いよね。
到達距離が50センチ・・・・・って、それって
40から50センチの、幅10センチの所に被写体ないとだめ???
んなあほな・・・。
めちゃくちゃ用途限定ストロボだな(w)
14いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:40 ID:m1jTsoh+
ただ携帯デジカメよりは使い勝手と、レスポンスは良い感じ。
液晶も見やすい大画面だし、あとでプレビューもしやすいから、
飲み会とかで盛り上がりそう。
しまった、PDAの使い方じゃないな(w)
動作スピードはやっと快適なレベルになったね。
正直買いだと思う。
明日時間があったら買ってくるよ。
15いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:08 ID:uY8zt0yE
GD買った。ブラウザに何を使うか考え中。
16いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:11 ID:1Xe9P/bh
カシオのE3000とかなんとかに比べると
画面がえらく暗いのはなぜなのでしょう。
G使いですが当店でみて驚いた。
ザウがきれいなのは知ってたけど…
17いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 02:42 ID:???
新宿西口ヨドバシのCも、発売日当日にシャッター壊れてたよ。
そっちはOPEN押しても開かないって現象だった。ボタンを押さずに
ムリから開ける人が多かったせいか?もしくは本当に壊れやすい?
画質だけど、中心部分以外はエフェクトかけたようにブレてる
感じがするんだけど、気のせいかな…。
18いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 07:03 ID:???
>>16
液晶の仕組みの違い。
Genioは反射液晶、E-3000は半透過液晶、SL-C700は透過液晶。
19いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 07:18 ID:4L422LeL
>>15
2.EXEがいいわ。キー操作で全部いけるし、
まちBBSもいける。
20金正日:03/04/23 07:20 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
21いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 07:23 ID:yi4Zbiny
「e550C」発売延期が「シグIII」でかすんだな(^^;
22いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 07:26 ID:???
京セラがSmartPhoneを日本市場に投入すれば、勢力図一気に変わるかも。。。
23サル@c ◆LfmTnNQwPI :03/04/23 09:02 ID:???
ねえジョグに何か手を加えて使い易くした
椰子居ない?
もう少し引っかかりがあると・・・
どうやるかなぁ〜
24サルc ◆LfmTnNQwPI :03/04/23 09:10 ID:???
>21
だから発売延期は致命的なのよCEって
他社が何出してくるか見えないしドコモが
無茶するからさ それの一番悲惨なのが

ぽ  け  ぎ  だ  なw
25いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 09:51 ID:???
>>24
そんなにポケギを責めるな。
ポケギもシグマリオンもNEC製だ…
26いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 10:18 ID:???
シグ3にはPocketOfficeがついてないから萎え
2711:03/04/23 10:49 ID:kYJ1TIP6
昨日、Cを見て来た。
>>12さんも言ってるけど
ジョグ使いにくいと思ったよ。

なんか柔らか過ぎてすぐ押し込んでしまう…
金属のケースに入れて使うから
GDかなぁと思ったよ。
28いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 10:50 ID:xxZG3f85
では、漏れのGDに付いてるのをあげやう。(笑
29いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 10:53 ID:???
>>28
是非ともよろしくおながいします 
30いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 14:31 ID:???
>>10
LCDカバー抜きで1.6mm厚くなったよ〜ん
31いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 14:46 ID:7YIuocjE
初心者からの質問

airkeeper入れたんですが、どうしてもすぐ切れちゃいます
時間を30秒にしてもかわらず、、、
あと変更はポートのみ、、、
ポート番号は何がいいんですか?
32いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 15:26 ID:???
僕のXがCFとSDを同時に使うとたまにおかしくなります。
これはCを買えということでつか?(;´Д`)ハァハァ
33いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 15:46 ID:KTiD9UIJ
>>32
あなたの目の前にはシグマリオン3が、頭の中にはCを買えという声が・・・
さぁどーしまつ?
34サル@戌 ◆LfmTnNQwPI :03/04/23 16:18 ID:???
前スレでのPCカードジャケットで本体の充電が可能か検証結果でつ
結論から言うと充電用予備バッテリーとして動作します。

Genio e550Gでは、PCカードジャケットを装着した場合にも
本体50% ジャケット100%で装着してそのままにしていると
大体両方とも70%くらいになりますが
Genio e550Cの場合
上記と同じ状態で1時間半ほどOFFにし放置しておくと
本体99% ジャケット70%程度になっていた
ジャケット側の方が若干容量も電圧も高いのかもしれないが
面白い結果となったかも
今回カメラが付いた分バッテリーの形が変わったのとPXA255
自体の消費電力も下がりメインPCB分の動作電圧も下がってるの
かもしれないですねぇ
とにかく開けてみないとわからんので検証はココまで
これでもう壊れちゃったPowerBANK買わなくてもよくなったので
少し嬉しいかもw
35いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 16:41 ID:???
>>33
まだシグ3の現物がないからなぁ(w
36いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 17:07 ID:3m9LxkOI
つか、picsel browser はgenioでは出ないんでしょうか?
musea版は有ると言うのに・・・。
小さすぎてBrowseする気にもなれず、jslandscapeやってみるも文字が見辛い・・・・。
37いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 18:38 ID:1Xe9P/bh
Gを売り飛ばしてCを買おうと思うのですがいくらで
売れますかね〜
最近売り飛ばした人教えてくらはい。
8月購入 美品 フイルム張ってケースに入れて使って
いたのできれいです。電池もへたってません。
38いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 18:40 ID:???
ヤフオク探せ。でなきゃソフマップ.com
39いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 18:46 ID:???
2~3かな
40いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 21:26 ID:???
550C か 550GDで、CFGPSを使えた人いまつか?
どうやら5V電源も要るようなのですが・・・
(CFGPS2が使えるのは分かっていまつ)
41いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:11 ID:???
一連の「シグI/II」「musea」が安いのは
ドコモのケータイ代に乗ってるからです(w
買わない手はねえだろ?
42いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:19 ID:o2ZYvzyR
PALMからの亡命者だけど、入力環境だけ何とかならんかなぁ。
ちっこいソフトキーボードが打ちづらいよ。
スタイラスでの入力なら手書きよりグラフィティの方が快適なんだが。
ポケピーじゃグラフィティ使えないよね。。。





と書き込むと「PALMにカエレ!」とか言われるんだ。
43いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:32 ID:???
pixscrilbだっけ?グラフティに近い入力が出来る。
あとは、ポケベル入力のTeaPadあたりか?
俺は結局標準に順応した。。。
44いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:33 ID:???
>>35
シグ3のOSは.net
ソフトが無いから迷わずC
45いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:38 ID:77Lbib5E
>>43
ありがとう!試してみるよ。
46いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 23:30 ID:8qQblE9R
質問です
銭男GDもしくは、Cを使ってる方に
聞きたいのですが
mp3聴きながら2chとか出来ますか?
Gだと、音が途切れて出来ないので
教えて君で申し訳ないですが
よろしくお願いします。
47いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:41 ID:HPArXxdr
>>46
GX、GSはメディアプレイヤーのverが上がっていて、新しいCPUに対応しているので
音切れはそんなに多発しないです。
GSPlayerというフリーソフトを使うとメディアプレイヤー以上に快適にmp3が楽しめます。
190KBpsも普通に再生できます。
48いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:48 ID:???
>>34
C+PCカードジャケット+5GHDDで利用し続けると、
本体98% PCカードジャケット25%に迄なり、
結果、5GHDDが利用不可状態。
現在、放置する時は、ジャケット切り離して放置する様に心がけている。
Gが羨ましい…
49いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:25 ID:???
>>48
限りなく意味のないジャケットだな、それ・・・
本体の電源を消費することなく、カードに給電してる電池から本体のも採ってるってことか?
何分くらいで25%になったん?
50いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:50 ID:???
>>49
朝起きてから、下の様な使い方をした…
・mp3再生1時間半
・5時間放置
・30分メール&インターネット
・6時間放置
・mp3再生1時間半
で家に帰り着く頃、mp3の再生が怪しくなったという怪。
放置中は、本体に充電してた様な…
51サル ◆LfmTnNQwPI :03/04/24 10:11 ID:???
それってpcカードジャケットにも電源を供給する
にしてもそのくらいになるの?
52いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 14:00 ID:???
無線とPCのカードジャケット重ね着して、モバ茶くっけたら
バッテリー長持ちするかと。
それでダメならさらにジャケットを5〜6枚重ね着させてば(w
53サル@戌 ◆LfmTnNQwPI :03/04/24 14:12 ID:???
>>40
今日の夜でよければ確認しますよ 今出先なんでcfgps2しか持ってない
54いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 14:15 ID:???
いままでパーム使いだったのですが、とうとう
壊れてしまい。
GENIO e550X/MDを39,800円で購入しました。

これって、安かったのでしょうか?
初めてのポケットPCで、予備知識無いので高
いのかやすいのかも判りません。
(><)
kakaku.comにも、イケショップのオンラインにも
この機種掲載されていないし、、相場はいくらくら
いだったのでしょうか?
どなたか、教えてください。
55いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 14:38 ID:???
>>54
おまいのせいで俺は買えなかったんだぞヽ(`Д´)ノウワァァン!!
56いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 15:21 ID:???
>>55
早い者勝ちだからなしょうがないね
57いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 15:24 ID:???
>>54
たぶん安いと思うよ マイクロドライブだけで1万5千円か?今は
と・・・考えるとだ本体は2万5千ちょいなんだからそうとう安い
っていうか新品?
58いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 16:01 ID:???
>57
はい。
先ほど確認しましたが新品です。

前にIBMのワークパッドをやすく購入したサイトですが
面白いことに数時間ごとに5台前後ずつ販売していた
ので、思わず購入してしまいました。

59いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:14 ID:PQEGxnV/
>>58
MDなら安い。
しかしXかぁ。
びみょ〜な所を買ったね。
60サルでも ◆LfmTnNQwPI :03/04/24 17:40 ID:???
>>47
ついでにバッファ増やすとなおイイ
61いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:49 ID:???
>58
あ、安かったんですね。
ちょっと不安だったんです。
使用目的は、パームと同じくテキスト閲覧がメインに
なると思いますので正直マイクロドライブが意味無し
になりそうですが、片道通勤2時間の友にいたします。
ありがとうございました。
62いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:25 ID:???
今さっきCを見てきたんだがなかなかイイんじゃないか?これ
激しくほしくなってキター
カメラがいいね。さりげなく撮れるし
ショップでよさげなもの見つけた時に最適かも
でも駄目な点もある
それは拡張バッテリつけたらカメラが使えないこと。これって致命的じゃね?
少なくとも自分は拡張バッテリつけっぱなしのヘビーな使い方してるから困る
動画とか見てるとすぐバッテリなくなっちゃうんだよなー


63いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:37 ID:PQEGxnV/
>>60
バッファって?
64いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:55 ID:???
>>62
> 動画とか見てるとすぐバッテリなくなっちゃうんだよなー

あの〜〜
連続動画再生は何分が限界でしょうか?
550G最近買ったけどライトフルパワー、30分再生だけで本体バッテリーが
残30%程度なってしまうんですが・・・
65いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:05 ID:T+m88oS5
>>48
>利用し続けると、
・・・って何時間くらい?
66いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:20 ID:???
>>64
うーんmp3とかネットとか併せて使ってるから動画だけの時間って分からないんだけど
ライトフルパワーならそんなもんだと思うよ
CPU速度はあんまり関係ないみたい
やっぱりライトを強くするかしないかで再生時間がかなり変わってくると思うから
ライトをどれだけ妥協して落とすかにバッテリの持ちはかかってくるね
67いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:24 ID:???
DoCoMo musea用のPicsel Browserを
genioで使えるようにできる方法ってありますか?
68いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:52 ID:sL3IrDhS
GDを使っているものです

突然、明朝体の文字が認識しなくなってしまいました
(ワードの文書とか・・・)特にソフトは消していません
字が・・・・・になってしまいます

他にこのような症状あるかたいませんか???
困ってます
6964:03/04/24 20:24 ID:???
>>66
そんなもんですか・・・・
暗い液晶に慣れるしかないか。
70 :03/04/24 20:44 ID:ffBI1NWC
70
71いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 21:34 ID:???
バッテリーが自分で交換できないのは許せん。
72いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 21:52 ID:???
>>57
え、今1ギガのマイクロドライブって
そんなもん?>15000円
73いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:27 ID:???
e310はどうでしょうか
74いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:29 ID:???
>>65
合計で4時間位かな?
mp3再生時は、無論、液晶のライト切りはしてましたが…
やっぱ、HDDって、バッテリー食うみたいだし。

あと、PCジャケットから、本体に充電!?
不必要とは言わんが、バッテリーからバッテリーへ
充電したら、折角のバッテリーがかなりロスするのは必定。
選択&設定の余地は残して欲しいものだ。

それに、PCジャケットは、USBケーブルからの充電が不可。
本体は出来るが、ジャケットのバッテリーで腹いっぱい状態。
会社まで、充電器を持っていけってか?

てな感じです。近日中にクレーム予定。
75いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 00:46 ID:???
>>74
製品の仕様にクレームを付けるバカ発見
76いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 01:29 ID:???
>>75
おまえさんに言っても仕方ないが、
事前問い合わせと違っている事へクレーム付ける
つもりだが…特には書いてないけど。
7775:03/04/25 01:48 ID:???
>>76
あー、そういう事情ならわかる。
クレームっつー響きに敏感になってますた。スマヌ。
つか、JAROに言うのはどう?
78いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 02:27 ID:???
>>77
本当、JAROに言いたい。
ただ、購入前だったので、この様な詳細状況まで、
問い合わせが出来て無いのが現実…
HDD挿入時(使用時だったか?)は、本体へのバッテリー供給は行われない事と、
USBから、PCジャケットへの充電は可能との事だった。
これは、違わない?(言い切れないのだが…)といいたい。
後は、PCジャケットからのバッテリー供給がソフトウェアでのコントロール可能なら、
改善して欲しい旨を伝えるつもり…(改善は無理だろうけど…)
79いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 08:32 ID:???
>>78
あのさ拡張ユニットに電源を供給するって
チェック入ってるか聞いてるのは無視?
クレーマーするのは勝手だが本来pccardのバッテリーから減っていくのが正解
(PPCのos的に)なんだから変なクレーム上げないでくれよ
80サル@戌 ◆LfmTnNQwPI :03/04/25 17:18 ID:???
>>63
設定見てみな
81いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 19:00 ID:QYElTn0k
買って三日目。未だ、使い方が良く分からない。(泣
変にパームみたいだったり、中身は窓系だったり、変なところで窓じゃなかったり。
自分の言いなりになってくれるのは何時なんだ!と、愚痴ってみる。
Jor720よりは使えそうだが。
82サル@戌 ◆LfmTnNQwPI :03/04/25 19:11 ID:???
>>81
なんつーか wis berとか入れるとかなり幸せになりますよ
わざと起動しているタスク見えないようにしているから
窓使ってる人には最初やり難いんですよね
私も最初それに戸惑ったところがあります
その点、hpc2000とかはタスクバーなんてあるんで馴染み易いんですが

ソフトはwindows ce fan とか逝けば色々ありますから
カスタマイズしてみてください
結構いじっても何しても”落とさない限り”壊れませんしw
とりあえず落ち着いたらプログラムにあるバックアップソフトで
バックアップしておきましょう。
とりあえず肝はpocket tweakでフォントキャッシュ(略
83いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 20:00 ID:AJwAEY2t
>>82
貴方が観音さまに見えます!

そうそう、マルチタスクの皮を被ったシングルタスクモドキな所で戸惑ったんですよ。
無理に例えるなら、窓3.1みたいに感じます。
レスポンスは良くなってるし(たまに重くなるのは相変わらずですが。)
買ってから、三回程フルリセットしてインスコしてムキーッとしてます。
教えて頂いたのも試してみます。
それは良いとして「仕事はありません」と表示するのは如何なものかと(W
まるで、無職みたいだし(W
84けっ!:03/04/25 23:28 ID:???
俺は最近仕事がありませんがなにか?
85いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:52 ID:V+UiljQ9
今日Cをさわってきた。
思ってたよりカナリ良い感じ。
GD買った二と後悔中…
これで液晶がE−3000並に綺麗だったら
売れると思う。
86いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:12 ID:???
>>83
どういう使い方をしたらフルリセットが必要になるのか、、、E2000使いの漏れにはわからん。
っつかフルリセットなんて、買ってから一度もしたことがナイ
87いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:51 ID:???
>>83
英語版みたけど、あっちの表示は別に普通なんだけどな(w
日本語訳すると鬱な内容になるんだよな。間違ってはないんだけど。
88いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 02:06 ID:???
>>85
そんな、無いものねだりされても・・・

液晶はしょうがないとして、長時間駆動と
カメラのマクロくらいつけてほしいよ。用途的に
89いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 03:09 ID:GZxJG+J9
>>79
漏れの GX + PCカードジャケット では、USBケーブルでは本体充電はできるが
ジャケット充電はできませんでつた。
泣けるぜ
90いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 03:48 ID:XIyFbUjX
C買ったんだけど、スタイラスペンの形状に激しく萎えている。
ペントピアが使えなくなった。
91いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 07:14 ID:???
>>88
液晶が暗めなe550シリーズでは、長時間駆動も名ばかりだもんな。
9285:03/04/26 09:13 ID:V+UiljQ9
>>88
液晶が暗くて写真向きではないので、
せっかくのカメラがもったいないなぁ、と
思ったんだよ。
手に持った感じはすごく良かったので
次の機種では半透過型液晶をのせてホスィ…
93いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 10:04 ID:???
なんかここへきてカシオがE-3000で半透過、ドコモ&NECがシグ3で半透過、iPaqも当然半透過、
ってな具合で、すっかり反射型液晶が昔のDSTN液晶的扱いになってしまったな。
ちょっと前まで最強マシンだと思ってたはずのGENIOが型オチに見えてしまうから怖い。
94いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 10:07 ID:Hk0sf80y
550xから c に乗り換えて2週間。
ほとんど快適な毎日でし。

で、 c で動く、バーチャルディスプレイってありますか?
NVD入れたら、動くには動くんですが
黄土色の細かい模様(残像の様なもの)があちこちに入ります。
95いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 11:06 ID:???
私もCを買いました。しかし、充電中、電源ボタンが緑点滅になって操作不能になるのは仕様ですか、それとも不良でしょうか。
96いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 11:13 ID:Hk0sf80y
>>95
充電中→緑点滅・・・未体験です。
当方、
充電しながら使用→オレンジ点灯→いきなり緑点灯
です。
97いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 11:38 ID:XIyFbUjX
>>95 それになりっぱなしになって電源入らなくなっちゃったよ。
結局店で取り替えてもらった。

あと、カメラのレンズカバーが壊れている店多いね。
3台展示してあって全滅の店があった。
98いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 15:41 ID:jQDgn9sO
eo64のMA-N1って使えるの?
99いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 16:49 ID:???
>>97
私も取り替えてもらうことにします。カメラ付きは、ハード事態不安定になるのでしょうか。。
Cのバンドルソフトは気に入ってるのですがねぇ。
100いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 17:09 ID:???
ジョグのついた機種にはハード周りの不具合が発生するというジンクスが…
101いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 17:25 ID:???
Cさわって来たのですが、カーソルが使いにくくないですか?
どうしてポケPって携帯みたいなカーソルにしないんだろ?
102いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 17:36 ID:???
>>101 ゲームやるから
103いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 17:56 ID:???
Cの撮影画面+CaptCEなどのキャプチャソフトで音なし撮影ってできる?
10446:03/04/26 18:38 ID:hUA0EIB/
>>47
遅レスすまそ

なるほど…
Gより後なら音とびは良くなってるんですね
SDカードも512にしようっと

んー次のモデルまで我慢しよーかなー
105いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 18:46 ID:???
>>92
そのせっかくのカメラの画質が酷すぎ、マクロも無い。
おまけにバッテリーは前の機種より持たない。
次のモデルで直ってきたら欲しいけど、正直今の
Cには魅力ないかなあ。

あ、でも前の機種より液晶は気持ち明るいし、
カーソルはかなり操作性よくなった。その点は
いいと思ったよ。
106いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 19:56 ID:???
Targusのgenio用折りたたみキーボードって550Gでも使える?
やっぱ古い銭男用?
107いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 20:08 ID:???
>>106
確かGでは使えなかったような。
108いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 23:37 ID:???
アキバLAOXで新型のCをさわってきたが、結構さくさく動くね。
俺のGXの2割増しぐらいの体感。やぱーりこれがPXA255と
PXA250の違いなのか。。ほんとにバグあったんだな、コノヤロ!
交換しる!
ネットにつながってなかったから試さなかったが、ポケットIE
はまともに動くようになったの?asahi.comとかロードしてみて。
109いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 00:11 ID:???
PIEは重いままです。
110我47:03/04/27 03:02 ID:BPuiAmwK
>>104
ただ、今買うのならGDかCでしょう。
G、GS、GXはPXA250というバグ持ちCPUを使ってる為、早いCPUとしての恩恵を
十分にもらってません。
GD、Cはバグ解消のPXA255なので、もう少し快適に使えます。
次モデル待ちもありですね。

そういや、CE.NETのPPCは出ないのか?
日立のはHPC用のOSをPPCに入れたって感じなんだが・・・
111いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 06:27 ID:1mPunVUg
112いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 09:06 ID:???
113いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 09:07 ID:DIm/3DqR
114いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 09:12 ID:xtmO8iif
Cho!
115サル@戌 ◆LfmTnNQwPI :03/04/27 10:32 ID:???
>>97
ありゃ〜使い方わからねえ厨が壊してるだけだろw
カメラ閉めるときと開けるときのやり方が違うからねぇ
注意深く見ればカメラ開けるスイッチ有るの分かるが
無理やりあければ壊れる罠
116いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 10:44 ID:???
あれだ、展示するときは使い方の説明もつけろと。





どうでもいいけど有楽町ビックカメラのPDAの液晶、傷つきすぎ。
保護シート位貼れと、スタイラス位備え付けておけと。
1階入り口前の550GXにシャーペンの金属部分でタップしてた中年さんがいましたよ。
117サル@戌 ◆LfmTnNQwPI :03/04/27 10:52 ID:???
>>116
カメラ設置して弁償させろよwって感じだな
展示品もあとで売れるんだしな
保護シートは付けない方がよいと思うがスタイラスはしょうがないよ
もってく馬鹿がなくならないとね
118いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 12:18 ID:???
銀行や郵便局みたいに紐で繋ぐ
119いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 13:55 ID:???
>>109
重いままなのねPIE。。。。
Cに乗り換えようかな〜って気持ちが失せたw
120いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 14:06 ID:???
>>119
アレは無理だな そもそもスペック云々以前の問題
ニュース見るだけならテキストブラウザ使った方がかなり幸せ
121いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 14:52 ID:???
2も馬鹿のおかげで終わりか・・・
122いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 15:14 ID:???
こら!東芝!ヘタレさんとqtaさんと2の作者にC送ってあげろ!
販促に十分貢献してんだろ!
123いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 20:49 ID:NKAtxdIF
町田ヨドバシの展示品のC、固まってました。
スタイラス付いてたから再起動してあげたけど、カメラ起動したらマタ・・・・。
124いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 00:27 ID:???
550Gってそんなに問題が多いのか・・wqでwqdれw?
FAQ見て気が遠くなった・・・・・・・・・・・
125いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 00:50 ID:???
おちけつ
126いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 00:54 ID:FffaC1r8
つーかPX250てバグ付きで販売されてたんだ。
訴訟とか起こすヤシは居ないのかなあ。
居るわけねぇな。
127いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 01:14 ID:???
>>123
最大のウリであるカメラが仇でフリーズすんの???
終わってんな(w
128いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 01:42 ID:QYIq+js+
Gcurがなくなってます。
どなたかお恵みを・・・・
テキスト読めたもんじゃない
129いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 06:14 ID:???
>>126
バグがあると認識した上で、そのバグが出ないCPUの使い方をして、
本来正常に動いた場合のスペックより処理速度が落ちている状態で
カタログスペックを書いていたのだから、嘘は言ってない。
130いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 06:42 ID:BaOsKmGt
そもそも発売延期の原因がカメラのプログラムだったと思うが。。。
31万画素子で74,800円も取ってフリーズとは
ソニーCLIE70以下だなw
131いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 09:10 ID:???
>>130
プログラムじゃなくてカメラそのものが無かった
132いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 09:42 ID:???
俺も営業筋からそう聞いたぞ。カメラメーカーが納入しなかったとか。
133??? ◆4LfWty9HQ. :03/04/28 11:10 ID:???
なんかワカランけどバッテリーが、空になってデータが
全て消えたよヽ(`Д´)ノウワァァァァン

バックアップが2週間前で、その間のデータがカナーリ
消えた・゚・(ノД`)・゚・。

バックアップはこまめにとりましょう。。。

青歯のユーティリティを最初から入れ直さなきゃならん。。
でも、なんか母艦側でインストール作業が進まないんだよな。
たぶん銭男爺さん側で青歯CFカードが認識されていないため
と思われるが、しかしAC電源挿した状態でもバッテリー残量が
少ないと認識しないなんてあるのか?


134いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 15:05 ID:???
Cはカメラを売りにするよりも、IP電話を売りにした方が良かったのでは?
珍しくイヤホンマイク付けてるんだから。
@FreeDと組み合わせると、なかなかイケルぜ。ま、所詮おもちゃだけど。
135いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 22:10 ID:ah0L2OXH
31万画素だからCは買わずにGD買って、ついでにOPTIO S買ったわけだが正解と見て良いのだろうか?
136いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 22:14 ID:???
この場合、売れないからと言って取ってつけたように出てくる廉価版銭尾を待つのが正解(w
137いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 22:17 ID:yZIhArS+
修業が足りなかった。
諸国モバイルに逝ってくる。
138いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:57 ID:???
>>135
機能があればいい人にとっては正解。
ごっちゃりするのが嫌な人にとっては失敗。
139いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 00:18 ID:BHzRMUom
禿しく既出かもしれんが、USBバスパワーでは拡張ジャケットの
バッテリーは充電できないんだね・・・鬱
140いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 00:33 ID:???
>>135
ジョグついてないよ
オープン型ハードカバーつけられないよ
ボタン押しにくいよ
141いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 00:53 ID:???
不具合があるよりはいい
142いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 01:44 ID:+Fapetok
すみません。おそらくガイシュツだとは思うのですが・・・。

GENIO Gを本日購入したのですが、勝手に斜めに入ってしまい、非常に使いにくいです。
調べたところgcurを使えばよいとのことだったので、ダウンロードしようとしたのですが、
既に公開を終えているようです。

ただDiaryを見ると、

>ところで、現行のGENIO(最初の G以降全部でしょうか?)には、カーソルキーの制御(8方向、4方向切り替え)
>ができるソフトが入ったようなので gcurはお払い箱になったようです。サイトから削除しました。

とのことですので恐らくは東芝で対応したと思うのですが、そのやり方が分かりません。ROMは1.35Jです。
カーソルキーの設定方法を教えてもらえませんでしょうか?

よろしくお願いします。

143いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 02:06 ID:???
>>142
漏れの550Gはバージョンアップで1.35Jにしたんだけど、
後継機に見られるようなカーソル方向を制限する設定はないよ。

もしかしたら漏れも見つけられてないだけなのかもしれない、
とバージョンアップ直後は思っていたが、
即座に諦め今でも安直にgcur使い続けてる。

他の550Gの人はどーなんだろ?
144いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 05:00 ID:n00LzeZu
>142
システムプロパティから変更できる。
なぁ142さん、こんなこと言いたくはないが、オーナーなら自分で探したらどう?
別に裏技でも隠し設定でも無いんだからさ。ま、いいさ精進してちょ〜よ。
145142:03/04/29 06:45 ID:+Fapetok
>>144
ありがとう。

[スタート]->[設定]->[システムプロパティ]だよね?
そこは何度も見たんだけど、[メモリ使用量]と[システム情報]のタブがあって、
[メモリ使用量]には設定項目はないし、[システム情報]にも設定項目は
[プロセッサ設定]と[フロントライトの設定]と[パワーマネージメントの設定]しかない。

PPC2002ははじめてなので何か簡単な見落としがあるのかもしれないが、
頭のかわいそうな子に教えると思ってもう一度だけ教えてくれないか?
146いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 07:08 ID:???
>>145
甘えるんじゃねぇゴルァ!!













                                          設定→個人用→ボタン→上/下コントロール
147142:03/04/29 07:25 ID:+Fapetok
>>146
ねぇぞ、ゴラァ!!











[ハイライト移動開始までの待ち時間]と[ハイライトの移動速度]しかないんすよホント。
148いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 08:21 ID:???
>>142
おぉ〜〜同類がいた〜〜

gcur欲しい…(;´Д`)
149142:03/04/29 09:31 ID:+Fapetok
東芝のサポートに電話したら、GENIO Gでは出来ないって。
gcurの再公開を作者さんにお願いしました。

150146:03/04/29 09:39 ID:???
>>147
あ、やっぱり無いか?(笑)
漏れもe550G持ってるんだけどね〜よ。
その後の機種から付いた機能だよね。
あてずっぽうで書いたけど、最近のには
多分そこにあるんだろうなぁっと。

                                ゴメンチャイ!!
151いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 10:20 ID:???
当然ながら550/550Xにもない
152いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 10:44 ID:???
どうしてオタって、知識を出し惜しみするのかね・・・ハァ。
心が狭いっていうか、それだけが己の存在価値だと自認してるから、
多くの人に知識(それもたいしたことのない)を知られると自分の存在
価値を失うと考えて必死なんだろうね・・・
153いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 10:53 ID:???
他人をオタと呼ぶ人間は、例外なく自分も他人からオタだと思われていることを認識していない
154いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 11:10 ID:???
>>152
お前PDA生活必需品スレにいた香具師だな?
お前がなんとかしてやれって。
155いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 12:06 ID:eznYpSvW
サイドのダイヤルはそれほど使えないね。
ストロークが長すぎるから。

その代わりにカーソルキーみたいなのあるでしょ?
あれのクリック感が良いから、長文スクロールとか問題無くなった。
前持ってたのはキノコボタンで押し込んでしまう事が多かったけど、
今回は問題ないね。

しかしレンズカバー壊れやすいみたいだなぁ。
注意しないと。
156いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 15:47 ID:???
漏イラまだG使ってます。
NetFrontとギコとメール立ち上げるとメモリ不足になります。
SD128は地図が入っていて本体メモリもほぼ満腹です。
貧乏な漏イラはSD256が5-6k円になるのを待っているンですが
いつ頃そうなるでしょうか?
シケたネタですまそ。
157いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 17:14 ID:???
>>156
CFに地図を移してSDにアプリ全般や一時ファイル・キャッシュを入れるとか
158157:03/04/29 17:17 ID:???
550X+SD512MBですが、SDにアプリ関係を沢山入れても32MBにもなりませんよ、と。
NetFrontはメモリを食うからしょうがない。
ファイルキャッシュは1MB程度まで減らす。
あとSD256どころか128も5000円で買えるようになるのには時間がかかる。
159いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 19:42 ID:bosm89bF
けっこう困ってる同類が、いるもんですね。
わたしもgcurの再アップ期待してます。
550じぃさんは、よたよたの千鳥足なので、つかいづらいです。
 あと、カーソルボタンを1回押すごとに、縦に数行ずつスクロール
されてしまうのって、けっこう、見づらいとおもうのですが、これって、みんな
気にならないんですか?それとも、1行ずつのスクロールに制御する方法って
あるんでしょうか?

160142:03/04/29 20:08 ID:???
結局gcurが再upされるまで、ipaqに戻ることにしました・・・。
2を使ってると、しょっちゅう壁に叩きつけたくなるから(w

H3630なんだけど、こっちのほうが全然快適。これでもう少し小さくて
65K Colorだったらなぁ。

スレ違いスマソ
161いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:16 ID:???
gcur
ttp://nlrhg.virtualave.net/up/img/up020.exe

Verいくつだかわかんないけど、古いのでよければ…(1.02かな?)
162いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:18 ID:???
あ、upしたらファイル名変わっちゃったけど、
元の名前は gcur.exe です。
163142:03/04/29 21:02 ID:???
>>161

ありがとう!!でも著作権違反だし作者さんにも悪いから、作者さんから連絡が来るまで
使わないようにするよ。

















いつまでもつか分からんがな。
164いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:05 ID:???
5分後に使っている>>163がいるスレはここですか?
165いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:21 ID:5+E9tvf5

GENIO+カードジャケット+WLI-PCM-L11GPで
Mini Stumbler動いた香具師いますか!?

あっちでレスつかなかったもので
166いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:38 ID:YRNd/Xi5
GDといっしよに液晶カバー買ったんだけど
一週間でなくした。

ちゃんとくっつくカバ一作れや東芝!!
167いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:48 ID:???
エミュはどう?
168いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 22:05 ID:xdojE1qQ
>>167
禿しくスレ違い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014032961/
に頼むから逝ってくれ


169いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 22:09 ID:???
>>168
スマンかった・・
170いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:40 ID:???
GSユーザーですが、ふと、あらためて
GENIOが他のPDAと比べて優れているところって
何だろう、と気になってしまいました。
俺は次もGENIOを買うのか?と。

みなさん、どう思います?
171142:03/04/29 23:41 ID:+Fapetok
作者様の許可を得て、GCurを再配布します。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7612/

多分161さんがアップしたのと同じなので必要な人はあまりいないと
思いますが、とりあえず公開しておきます。


172いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:57 ID:???
>>170
パッケージング。それに尽きる。。。大きな欠点もないしね。さらに良い
パッケージングのものが現れない限りは、またGenioかな。
あるいは、あと1年もすれば、リナザウがそれなりに完成度が上がって
くるかも知れないし、そしたらそっちに乗り換えるかも。ザウの方が
VGAだし、入力もいいし。
173いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 01:41 ID:???
>>170
画面の大きさと、オプション類の充実・
メーカーサポートの良さくらいか。

あとはPPCでの事実上のスタンダード
ってとこかな。

と、E3000に移った者の意見ですた
(上記のどれも必要でなかった男ね)
174いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 02:11 ID:???
>>171
本当にありがとうございました。
涙が出ました。

ながーい文章の読みづらさからこれで開放されます。
175いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 02:16 ID:0Kv835jm
>>170
GX以降はメモリが128になってるところ(w
176いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:17 ID:???
有楽町ビックカメラのCが売り切れてた
177いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 16:48 ID:efcyOQp9
>>172
同意。
リナザウももう少し成熟したら買うかも。
ただ、銭尾に外付け小型キーボードが発売されるなら別だが。
178いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:18 ID:???
>>177
キーボード、キーボードってあちらこちらでうるさいのはあんたか

だからPDAにキーボードはいらんって
PDAに必要なのは「正確な手書き入力」
メーカーも下手にキーボード路線に走る前に手書き入力の精度を上げるチューニングなり
新しいソフトなりを開発してほしいよ
179いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:33 ID:/J3Cl8uX
それが無いから言ってるんですよ。
正確で楽な手書き入力方法が開発・搭載されてればこんな事言う必要無いし。
Jornada568に付いてた奴とか、イイかなとは思ったが普及してないし、
pixclabとATOKで我慢してる状態。
米穀仕様だと入力方法も色々選択出来るって話も見たし、日本語版もやってホスィ。
180いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:37 ID:???
>>157
地図はCFAirH"の位置情報と連携するのでSDに入れておきたいス。

>ファイルキャッシュは1MB程度まで減らす。
一時ファイルサイズ512kになってるけどソフトとデータで42MBあるから厳しいのかも。
やっぱSD256かぁ。漏いら貧乏だから7,800円になるまで待ちます。
アキバにSD128下取りしてくれる店ないかなぁ?
181いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:37 ID:+194wN1U
>キーボードキーボードって

そんなにあちこち書いてない。そんなに煩くカキコするくらいならシグ3に手を出してるって。
つーか、PDA関連板には来ません罠。
182いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:40 ID:???
C700厨がしどろもどろになって言い訳してるもよん(w
183いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:54 ID:???
キーボードの話題になってるみたいなので
漏れも意見を言ってみる

結論から言うとPPCにキーボードはいらない
なぜなら大きくなるから。キーボードをつけない分小型軽量化してくれたほうが嬉しい
入力ならTeaPadかPixscribが最強だと思う(漏れ的には)

それからキーボードはいらないって書いたけど
「外付けキーボード」は欲しい。
これなら本体のコンパクトさは犠牲にならないし
本体のキーボードでポチポチやるより遙かに速く入力できる
そもそもキーボードを使うのは長文入力が必要なときぐらいで
長文入力するような時はたいてい腰をすえてじっくり出来る場所でやるだろうから
この用途なら外付けキーボードが最適だろう

つまりPPC+外付けキーボードが最強ってこった
184いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:11 ID:???
電車の中で、路上で、銀行のATMの前で

たちながら、さらっと出して、必要な情報を取り出す

これがPDAだろ?

おもむろによっこらしょっと少しかさばる筐体をバッグからだし、キーボードをパカッと開け
周りからは 「あいついまからなにおっぱじめるんだ?」 の視線・・・

そもそも長文入力はPDAでやるべきでない。
ノートでやんなさい、ノートで。

中途半端なデジタルデバイスはやがてすたれる

ちなみにzaurusはキーボードつけたばっかりに、PDAとしてではなく、Linux端末として爆走中(笑
あちらのユーザーの方たちは 「GUIはかったるくていらん。コマンド最高!」 だって(笑
サーバーのリモート端末に使う人が多いらしいし・・・
185いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:26 ID:???
電車でノート開いてキー打ってる奴は、仕事出来そうに見えん。w
186いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:30 ID:???
>>184
>長文入力はPDAでやるべきでない
って言うけど長文入力「も」できたほうが
よりいいじゃん

だから外付けキーボードは欲しいよ
いらないなら外付けキーボード買わなきゃ済むことだし

ノート一台持つより外付けキーボード一個
持つほうがはるかに軽い
入力に関していろいろ試したけど、
標準でついてる、ソフトキーボードの
かな入力が一番です、わたしは。
変換さえ賢ければ、かなり速く入力できます。
188184:03/04/30 18:44 ID:???
>>186
選択肢のひとつとして外付けがチョイスできるなら、それはそれでいいと思いますよ

ただ最近のやたらキーボード房にはまいるだけです
このままだと苦し紛れにカメラ尽きを出してしまったGENIOの次期モデルは、強引に「キーボードつき」が出てきそうでやなだけ

ま、たしかにメーカーとしては地味に手書き入力のシステム向上よりも、素人にも訴求力あるキーボードつきの方が
商品企画部的には予算がとおりやすいんでしょうけど

あ、そうそう友人にmusea見せてもらったけど、それについている手書き入力ソフトはかなり正確に入力できる
GENIOにも搭載してほしい
189いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:59 ID:???
キーボードが必要という人に限ってモバイルしてないというわな
190いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 19:23 ID:4bzhBEFr
正直キーボード否定厨のほうがみっともない。

おまえのモバイルはにちゃんだけちゃうかと。
191いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 19:35 ID:???
Jornadaみたいのでいいからあるといい。
ローマ字入力しかできないならいらない。
192いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 19:39 ID:???
PDAとかモバイルとか以前に、利用スタイルによるだろ。
いるだのいらないだの、激しく不毛な議論だと思うんだが。
たまたまGENIOにはついてないだけで、そういう利用スタイルの人が使えばいい。
無理やりなんでもできるようにしたら、帯に短し襷に流しでそれこそ無用の長物になってしまうよ。
PDAの用途が、主に予定の確認とかメールチェックだけで、ほとんど入力をしない人にはキーボードはいらない。
逆に、予定をこまめに入力したり、メモやメール作成にもバリバリ使いたい人にはキーボード無しではスピードが上がらない。
たとえ手書き認識がばっちりだとしても、手で書くよりキーボードのほうが速いのはPC使ってる人間なら誰でもわかるよね?
どっちか自分のスタイルに合ったほうを使えばいい。

#キーボードありならノートでも使えって意見は的外れ。
 バイオUでさえ普段持ち歩くのをやめてしまうのに十分な重さだ。
193いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 19:49 ID:???
>>192
最後の一行以外、完全同意。

最後の一行は人それぞれだよなぁ。
軽いほど望ましいのは確かだが。
194いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:06 ID:???
俺なんかA4ノートをカバンに入れてGenio使ってるよ。
重いから本当はサブノートがいいんだと思うけど。
ノートPC+PDAは最強のコンビだね。それ以外要らないくらい。

入力の話だが、確かにPDAにキーボードはいらない。でもザウは手書きもい
いのよ、って前スレ辺りでもいってたけどね。
195170:03/04/30 20:09 ID:???
>>172-178
みなさん、貴重なご意見、ありがとうございます。
変な話題に引っ張ってしまったようで申し訳ないのですが・・・。

私はキーボードは好きな人ですね。
キーボードだと打ちやすいって言うより、キーボードを
叩くこと自体が好きというか。
GENIOで「特打」みたいなのあっても、まずやらないと
思いますが、SL-C700みたいなのなら、喜んでやりそうかも。

普段、営業用にノート(2.5kg!)を持ち歩いているので、
GENIOは見る専用ですね。って誰も聞いていないですが。
196いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:11 ID:???
もしかして皆が言ってるキーボードって
小さなボタンの親指で押すやつのことを言ってる?

漏れはターガスの折り畳みみたいなキーボードがほしいんだが
197いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:48 ID:???
でも外付けのキーボードって、机において使うんでしょ。
俺の場合、そーゆー時にはノートPCがあるから、長文ならそっから
入力するのよね。

まあ人それぞれだから、選択肢が多い機種がいいって事かな。
198いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:59 ID:???
>182
頭悪い奴だな。国語の授業くらい真面目に受けたか?シグ3って書いてあるでしょ?
199いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 21:04 ID:???
>>198
信者にそんなことを言っても無駄
200いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:05 ID:???
200ゲト
201いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:36 ID:0Qm1qXtt
来年には、光投影キーボードが付くのと違う?
技術的には出来てるし。

まあ、PDAをビューアー的に考えてる俺には要らんが。
202いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:34 ID:Wuyix3R/
同じ7万5千円なら
2万円で「musea」買って
5万5千円でI.O.データのデジタルムービーカメラとSDカード512MB買うよな?
203いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:37 ID:???
>光投影キーボード
アイデア大賞だな。
しかし、大企業も暇だよな。まったく。マスコミ寄せにはいいだろうけど。
204いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:17 ID:???
GENIOにキーボードが付いたらGENIOのアイデンティティを失うだけだろう。
コンパクトな筐体に大きな液晶というのがGENIOだろ?リナザウみたいに
厚くなるなら最初からリナザウ買うっての。


>>192
VaioUはバランスの悪さが最低。
205いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:36 ID:???
先週、ラジェからGSに買い変えて使っていますが
カーソルボタン?と画面タッチした時のワンテンポ遅れたような動きが、なれるまでイライラしそう。
他は良いのです!   ぽけギコ Sig2で書いてます。
206いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:39 ID:???
一人馬鹿が紛れているな。
今のGENIOにキーボードをプラスしたPDAが欲しいなんて
誰もいってないだろ。願望を述べるのに現在で語る必要なんて
あるのかよ。馬鹿みたい。リナザウ憎しで見えなくなっているようだね。

207いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:44 ID:???
糞江と梅雨、C700、PPCは敵対関係のようだが、実はPPCが一番ねたまれているもよう。
C700厨も糞江厨も、PPCは選択肢にないとばかりにかばいあう(プ

どっちも糞だから、かばいあうのもしゃーないか(w

ついでにキーボードについて言えば、あんな申し訳程度のプチプチキーなんか要らんわボケ。
帯に短し襷に長し
208いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:56 ID:???
ここにいるキーボード願望の持ち主の多くはGENIO現役ユーザと
思うのだが、勝手に工作員なんかと勘違いして煽っている馬鹿が
いるな。同じGENIO使いとして恥ずかしい限りだ。
209いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 02:22 ID:???
手書きの精度上がってほしいな。
いまだにひらがなの「り」とカタカナの「リ」は誤認識されちゃう。
コツあるかな?漏れはどう書いてもひらがなになっちゃうんだよな。
210いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 02:39 ID:???
あと「こ」と「二」だよ。確かにちょっと丸めに書くと入力できるけど、
こういうのって無理があると思うんだ。やっぱひらがなモードきぼん。
それと「ー」と「一」。これもカタカナの後に「ー」と書けばいいことは
知っているが、例えば「リーマン」とか書くときに「り」が平がなになったか
カタカナになったか判別しづらいので結構いらついてしまう。
カタカナと平がなだったら、変換すればいい場合も多いが漢字になっちゃう
と、それすら出来ない。
さらに「つ」と「っ」に至っては不具合といったほうがいいでしょ。

仮名なら他の文字は、すらすら書けるんだから、ちょっと改良すれば
劇的によくなるのに、かなりもったいない感じだ。
211いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 02:42 ID:???
手書き,書き順をちゃんと参考してくれないものかなと思う時が多々.
前方の予測を含めたら,もーちっと精度も上がると思うんだけど.

妄想ネタで,サイドボタン押しながら入力という感じのアクションで,その文字だけ
手書き検索になったりとかするとパネル切り替える手間が無くて良いかも.

おいらは基本的にPDAでちゃんとした長文を打たない使用スタイルだから
酷く苦痛であるとは言わないけど,速く入力出来るに越した事ぁ無い.
212いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 10:04 ID:???
>>206
馬鹿はお前だ。
Genioスレでキーボード論議すること自体馬鹿。

Genioユーザーで本当にGenioにキーボードつけて欲しい香具師はいるのか?
東芝にキーボードつきPPCを出してくれと言いたいならスレ違い。
だけど手書き認識の精度が向上してくれるのは大いに歓迎だ。今の入力方法は
ソフトキーも手書きもストレス溜まりまくり。
213いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 11:43 ID:???
やる気のないM$に期待しても無駄なのは周知の事実。
TOSHIBAがDECMAと契約できるか否かが問題だ。
7万の上代なら十分予算はあるはずだがTOSHIBAって
交渉ごとは苦手なのか?
214いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 11:51 ID:???
予測というか、文脈(だっけ?)で自動修正してくれるのが富士通のJapanist。
シャープといい、Decumaといい、Japanistといい、技術はあるんだから、T芝
が移植すればいいだけなのだが。。。
215いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 12:05 ID:???
漏れはGが初PPCだが手書き認識のあまりの不出来にガカーリしたよ。

コレが改善されない限りは買い替えるつもりはない。
逆に言うと改善されれば殆どのPPC使いが買い替えるんじゃないか?
216いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:02 ID:dXfmGYMM
なんだかんだ言って入力環境には不満持ってるのな。
217いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:07 ID:???
じゃーキミたちは、
@画面サイズは今のままで、プチプチキーボードを付けた銭尾
A画面を3インチにして、プチプチキーボードを付けた銭尾
B折りたたみで分厚くなって、NX70程度のキーボードを付けた銭尾
C今のままの銭尾GD
D今のままの銭尾C
Eカメラなしの廉価版銭尾(未発売)

が並んでいたら、どれを買うかね?(w

218いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:30 ID:???
>>217
6
219いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:35 ID:???
>>217
1だったら買うかもね。
でもやっぱ手書きがいいや。
どうせスタイラスを使うんだし。
220いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:43 ID:???
>>215
手書入力はいまいちだけど、手書検索はそこそこ使えるよ。

ひらがなで入力した後に、変換しているという人がいたので、
真似てみたら結構快適。
221いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:49 ID:???
一昔前のペンコンよりは手書き入力の精度が良くなったとは
思うけど、80%の認識率が90%になったところで10文字に1文字は
お馬鹿やっちゃってるんだから、まだまだ実用的とは言い難いぽ。
222いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 14:10 ID:???
1か6かな
223いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 14:25 ID:???
>>221
相当の粘着だな
224いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 14:45 ID:L8QAktNO
人によって何がイイかは違うのにな。改良点(別にTG-50にしろってわけじゃないぞ)は有っても気に入ってGENIO買って使ってるんだから。
225いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 14:59 ID:FuLf0y0+
初心者です。GENIO−GSの通信機能はケータイがいいんですか?
それともなんか別の方法がいいんでしょうか?
まtったくわかりません。
丁寧に教えていただけるかた、いらっしゃたら
よろしく。こういうのってどこで調べたらいいのでしょう。
マニュアル読んでもわかんないし。
226サル ◆LfmTnNQwPI :03/05/01 15:23 ID:???
>>225
何に使うかによるねぇ
何したい?
227いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 15:28 ID:???
 手 書 き よ り

   ソ フ ト キ ー ボ ー ド の 方 が

                        速 い
228いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 15:59 ID:???
>>222>>218
キミらは1.に書いてあることがあまりちゃんと理解できてないらしいな(w
画面あのままで折りたたまないとなれば、縦に3cmくらいは長くなると推定されるが・・・それでもいいのか?
229??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/01 16:01 ID:???
>>227

漏れも同じ。人それぞれだと思うけど、手書きの場合は
漢字を直接入力しない限り速くないんじゃないの。
漏れは字が下手だし、漢字をうっかり忘れることが多いから、
「ひらがな→変換」のほうがいい。だからソフトキーボード。

あと、漏れ的にはターガスのようなキーボード欲しいけど。
HPCは分離不可で不便だけど、分離可能なら嬉しい。
今はUSBホストケーブル+USBキーボードだけど、ケーブルが
邪魔でスマートじゃない。知り合いのパーム使いがターガス使っている
けど、あれは羨ましい。

ところで、キーボード否定している人がいるけど、別に欲しても
構わないんじゃない。人それぞれニーズが違うんだから、
他人のニーズを自分の嗜好で否定するのはどうかって思うなあ。
そもそも銭男にUSBホストケーブルがオプションがあって
USBキーボードを使えるようにしているってことは、東芝だって
その辺意識してるってことじゃないの?
それともUSBホストケーブルはFOMA専用で、ついでにキーボードも
使えるようにしているとか???
230??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/01 16:04 ID:???
とにかく、漏れはターガスのように、コネクタ直づけの折り畳み
キーボードが欲しい。USBホスト機能内蔵にすれば
技術的に可能だと思うのだが。

まあ、採算ラインに乗るほど需要がないのかな?
231いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 16:45 ID:dXfmGYMM
出張会議で議事録作りたいから外付けキーボード欲しい。
え?ノート持ってけ?
身軽になりたいんだよ!
232いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 16:49 ID:???
>>228
Jornadaみたいにすれば縦に長くなることはない
233いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 16:51 ID:dXfmGYMM
>>230
確か、昔はあったんだよね。<タガスの折畳み
今でも売ってるのかな?
234??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/01 17:16 ID:???
>>233
あれはGenioのGシリーズ以降では使えないはず。
たぶんUSBホスト機能がついたことと関係があるんじゃない?
235いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 18:21 ID:XeUztmAb
それもあるが、ターガスの折畳みってGENIOとキーボードの間に
アダプタがあって邪魔ってのどこかで見たな。
236いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 18:25 ID:???
>>220
あれって書いた上に選択せないかんだろ?結構手間かかるような
気がするんだよね。

>>221
間違ったらすぐにBSして書き直せばいい罠。それも手書き認識の通常操作の
うちよ。俺的には9割認識してくれたら十分だな。
237いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:04 ID:???
>>235
あの手のキーってどうしても筐体を固定しちゃうのがちょっと。
landscapeで書けないわけだけど、文を書く場合に240x320はきつい。

ていうかlandscapeモードを標準装備しないのは嫌がらせ?>M$
238いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:09 ID:???
compobox乙
これ最強!!

手書認識なんてアフォのやること。
239いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:19 ID:???
pixscrib2もいいぞ。自分で好きに書いた文字を
登録できるから、一度覚えさせれば誤認識はまずしない。
ATOKとも連携できるしな。
240いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:26 ID:???
ATOKは金原払うほどの価値はない
241??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/01 20:31 ID:???
USBキーボードとあわせると結構快適だよ。
変換が賢いし、単語ごとに決定や変換し直しが出来るように
なるし。

だけど、、、なんか銭男の動作がおかしいんだよなあ。
アクティブシンクでゲストになっちまうし、バッテリーが
翌朝空になっていたりと、ATOKを入れてから変なことが
多発しているんだよなあ。関係ないのかなあ。。
242いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:31 ID:???
>>241>>240に対するレス
243いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:02 ID:???
ちょい前に光投影キーボード案があったが、禿しくムリポ。
バックライト以上の明るさが必要なんだよ。電池が(ry

それよか、指にリングかませて位置測定によってキーを検出する方法あったろ。
あれなら紙ッペラ敷くだけだからいいかも。もちろん、蛍光塗料仕様な(w
244いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:28 ID:???
ゲームやる時のコントローラーがほすぃ
245いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:57 ID:???
>>240
すまん、10人に一人タダのキャンペーン
だったもんで・・・当たるといいなあ。
246いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 22:22 ID:dp9GQf2Q
GDでP-inFree1Sをさしてちゃんと認識しますか?
今、GDを買ってモバイルしたいと思っているもので。
247いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 22:49 ID:???
>>243
あんなの大企業のお遊びだよ。
248いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 22:52 ID:???
>>227
俺は英文書くときには、ソフトキーを使ってるが視点がソフトキーに
いってしまうで、ちょっとやりにくい。
手書き認識だと、グラフティほど楽ではないが、手の感覚で2つのマスを
覚えておけば、ブラインドタッチ的にいけるんよね。
249いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 22:56 ID:???
ソフトキーボードを使っていると、梱包に使うプチプチをつぶしているみたいで
genioを丸めたくなる。
250いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:28 ID:???
丸められるディスプレイの一般実用化まだ〜?
251いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:42 ID:???
>>247
そういや、視線で入力するとかいう研究も行われているようだな。
その方法は理解出来なかったんだが(w
252いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:55 ID:???
>>251
こういうの?
非接触型アイカメラEMR-NC
ttp://www.brl.ntt.co.jp/cs/cog/emr-nc/index-j.html

これ使ったユーザーインターフェース開発環境で
EyeTkというのもあるみたいだが。
253いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:17 ID:???
>>251
えちぃ視線を送っていると官能小説が自動で入力されるシステムだろ
254いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:11 ID:???
目が疲れるって(笑。
255いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 09:36 ID:???
ポケピ用にボイスATOKとか搭載して、そこかしこでみんなで独り言を
言いまくって入力。
そんな時代だけは来て欲しくないな。
256いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 10:48 ID:???
音声系はカーナビ向けなんじゃないの?
257いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 13:51 ID:ob44dD0U
GDでP-inFree1Sをさしてちゃんと認識しますか?
今、GDを買ってモバイルしたいと思っているもので。
258いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 14:02 ID:N/Ci+4jP
GS使っているのですが、他の機種に比べ
ワンテンポ遅れるっていうか、表示が一気にパッとされません
うえから、ぺろぺろって描画される感じです
店頭でGSとGD比べてみたんですが、明らかに遅いのです
というか、E-500とかだと、クリックした瞬間に全体が描画されるのに。

レジストリの設定やFlashROMのアップデートで直ったりしますか?
259いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 14:26 ID:???
>>258
暇だから釣られてやるか。
PocketTweakでフ(ry
260258:03/05/02 14:44 ID:N/Ci+4jP
どれぐらいにしてますか?
16000000ぐらいにしたら速くなった気がします
元が16000ぐらいでしたので、100倍ぐらい割り当ててみました


ちなみにGDの初期値ってどれぐらいでしょう?
16MB割り当てると、64MBのGSにはかなりつらいです
261いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 14:46 ID:???
1MB〜4MBあれば十分
262 :03/05/02 19:13 ID:cqSzh78F
>>257
1Pでは、2chのブラウザとか問題なく動いてる。1Sする意味って・・・
263bloom:03/05/02 19:14 ID:yCteMB1/
264いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 20:31 ID:rAAxDCd1
bicで見た、触った。。。
写真は印刷しないと分からないけど
74,800円は高いよなあ?
CLIE70と同じ59,800円なら即買いだけどw
265いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 21:14 ID:ob44dD0U
>>262
サンクスです。1Sで通話もするので。。。
まぁ、世の中いろんな人間がいるってことで(w
266動画直リン:03/05/02 21:14 ID:yCteMB1/
267いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 00:52 ID:???
>>246
P-in Free 1Sは、Cで快適に使えてるよ。
多分、問題無いかと…
268??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/03 06:39 ID:???
ここ二、三日漏れの銭男爺さんが電源ボタン押しても反応しない、ソフトリセットも画面表示後にフリーズする怪奇現象に見舞われた。面倒なので、フルリセットして再セットアップした。今のところ異常なし。

ATOK入れた直後に起きたが、これだけに原因は求められず。Nyditotによる仮想画面時にPocketTweakで設定変更がトドメノ一撃と思うが、これ推測の域を出ず。
269いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 14:56 ID:aNzk0WJ8
漏れもdだ。
たった今。
で、接続できません。
銭男が逝ったのか、H"が逝ったのか現時点ではワカラン。
270いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 16:58 ID:???
Nyditotって安全なのか?
271いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 11:16 ID:dCreZIUS
>>268
スタートアップにあるNyditotのショートカット
消してから,ソフトリセットしる!

だが,漏れの c では,Nyditot使うと画面のあちこちに
クリーム色の縞縞が現れ!!!
272??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/04 12:36 ID:???
>>271
げげっ。Nyditotってスタートアップにもショートカット作るのか。
つーか、スタートアップにある必要なんて無いと思うのだが。。

早速削除。サンクス>>271

#しかし、ATOK立ち上げた状態でゲストになる問題は
 解決せず。。
273いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:15 ID:???
>>269
両方逝ったと思われまつ。ちーーーーーーん
274いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:17 ID:???
>>272
本体ソフトリセット+母艦再起動で解決しませんか?


うちのGX→GD、Today画面からタスクリストを起動しようとするとフリーズ、リセットボタン
押すとフルリセットかかって日付が1999/6/1になる事が…って問題がある。
経験上、スタンドアロンかつActiveSync起動状態だと起こる気がするんだが…
275??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/04 13:24 ID:???
>>272
ATOKを使わない設定にすると解決するので、
ゲスト問題にATOKが絡んでいるのは確かなんですよ。

確かにATOKを入れる前からゲストになることはありました。
そのばあいは、おっしゃるとおりソフトリセット+母艦再起動で
対処してきましたが、ATOKショックはそれでも解決しません。
ひたすらATOKを解除するのみ。
276いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:54 ID:???
IMFixTodayは入れましたか?
277いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:56 ID:???
>>275
AtoKが問題なんじゃなくて、IMEのソフトキーボード以外全般で起こる現象ですが...
Atokでなくても起こるよ。
278??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/04 15:46 ID:???
ええと、何度同じ事書けば分かるのでしょうか・・・

ATOK入れる前にたまに起きたことを書いているし、
ATOK入れたら必ず起こることも書いている。。
そして、ATOKのプロパティで使用するのチェックを外せば
解決することも書いている。
これだけ書いて、ATOKに問題無しとでもいうわけ?

漏れはATOKだけに要因を求めるつもりはないよ。
ただ、一枚かんでいるのは確かだね。
違うというのなら、他の要因を挙げてくれ。動作確認してみるから。
279いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 15:52 ID:???
>>275
どっかのサイトでPPC2002はメモリを大量に使うと
一部のDLLをアンロードしてしまい、それのせいで
ゲスト問題だの手書き選択不可だのが起こると
書いてあった。
280??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/04 16:05 ID:???
>>279
それは面白い情報だね。
手書き選択不可は簡単に再現するからね。

というわけで、ATOK使用可のままソフトリセットした直後に
ケーブルでシンクを試みたが、やっぱりゲストになった。
要因がなんであれATOKを疑うべき状況は変わらず。

と書いているときに思い当たる節があったので、I-Oの
青歯ユーティリティをスタートアップから外してリセットかけた
(つまり、ソフトを立ち上がらないようにした)

そしたら、ATOKのゲスト問題は再現しなかった。
問題の核心は>>279に書かれたことの可能性は高いね。
ただ、仮にメモリを大量に使うことが原因であったとしても、文字入力が
待機状態でもメモリを食うATOK*も*問題があるといえるだろう。
正直、リセット無しで使用可・不可の切り替えが出来たらいいんだが。

とにかく、漏れ的には青歯で同期をとるときはATOK使用不可に
しなければならず、極めて不便な状況になっている。
281いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:07 ID:???
>>278
トリップ付きコテハンの逆ギレって鬱陶しい。
282??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/04 16:15 ID:???
俺だって怒るときはコテハン使いたくねーよw

必ず起こると偶に起こるを区別してくんねーんじゃよぉ(涙
283いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:15 ID:???
>>280
ていうかおまいさんの使ってるGenioはどれなのよ。
メモリ容量、ストレージ領域と実行領域の割合、
インストールしてあるソフト、常にメモリに常駐してるソフト、
その他もろもろワカランと何も言いようがないぞ。
284??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/04 16:29 ID:???
>>283
それを列挙しなきゃならんのですか。
漏れは重要な情報とは思えないが、書いておきますか。

銭男550G
実行領域は32MBでソフトリセット直後はATOKありで8MBくらいか。

フルに使う状態での常駐ソフトは、思い当たるのでこんくらい。
・ATOK
・I-Oの青歯ユーティティ
・applus(フリーのTodayに予定表をのっけるやつ)

インストールしてあるのは常駐に加え、以下のとおり
・Xiino Newsviewer
・nPop
・WMP8
・辞スパ
・PWZ Editor
・Nyditot
・ポケットTweak(フォントキャッシュは約2MBw

こんくらいか。そのたぽけギコなんか使っているが、
これらのレジストリいじらないソフトは書かなくてもいいよね。

再セットアップ前には、これにモバイルアトラス、
CFGPSユーティリティなどが入っていた。
で、再セットアップの前も後も同じ現象が再現している。
285いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:43 ID:???
>>284
リセット後すでに20MB以上も常駐アプリがあるんじゃ
メモリ不足だって絶対。
286??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/04 16:45 ID:???
>>285
書き方悪かった。
空き容量は24MBだよん。

実行領域32MBで8MB使用だから差し引き24MBの空き容量
287いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:59 ID:???
そーいえば以前NetFrontとATOKを同時に使ったら
NetFrontがまともに起動しなくなって、それをAccessに
イチャモン付けたら、「実行領域の空き容量を大量に確保
するか、ATOKの使用をやめて下さい」と言われた。
そんときの漏れの銭尾の実行領域も>>286と同じぐらいだった。

DLLの読み込み容量って、実行領域の容量に連動する
上限でもあるんだろうか?よくわからん。
288いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 17:22 ID:???
Win9xのシステムリソースみたいなものだろう。
メモリは十分にあるのに、その領域はメモリの量に関係なく制限されている。
289いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 19:48 ID:???
確か、DLLはアプリと違ってグローバルなメモリ領域にマッピングされる
ので実行メモリが沢山あいていても、DLLの場合はNGになったりする。
290いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 20:57 ID:KUPTj/aS
PPC2002って不安定だよね。
たまにリセットが必要になる。
291いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:04 ID:???
>>287
NetFrontとAtokの競合問題は、NetFrontの2月下旬のバージョンで解決してるよ。
292いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:05 ID:uRKMGe1S
ATOKつかわなきゃいいやん。怪しいなら。
293いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:05 ID:???
CE.NETがでたら今でてる銭尾にアップデートパック出してくれるのかな

ご面ねビギナーでしかも、学がないので・・・。
294いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:01 ID:SKf/fo79
Cを電話として使っている方いませんか?
Gはすぐフリーズしてましたが、つかえますか?
295いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:06 ID:???
ATOKは入れてないけど手書き選択不能になりIMFixTodayを入れた。
それでもリセット直後にHOME画面にしてしまうとその後一切選択不能。
リセット直後に何かのソフトで手書きを選択すると、その後HOME画面
にしても問題無く手書きが選択できる。これは漏れのGで確実に再現するよ。
296いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:01 ID:???
>>298
実証実験中だがGXで
フリーズはしないがデバイスに
負担がかかる
297いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:04 ID:???
298ではなく
>>294だった
298いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:05 ID:???
保守
GPhoneより心をこめて
299いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:24 ID:yMeb8EjM
>>294
使ってるYO!
カメラ付き携帯にもなるYO!
300271:03/05/05 02:48 ID:QoEJSDNx
>>4LfWty9HQ
>ゲスト問題にATOKが絡んでいるのは確か

・・・そうとは言えないと思われ。
フルリセット後、ATOKのみインストし、それでも同じような現象が起こるのなら
一考の余地あり。
また、283の言ったことは、当然のことと感汁。返って、それらのことを聞き返しもせずにアドバイスする椰子の方が信用で芹ぞ。

例えば・・・

A> マイネットワークを開いたとき,他のマシンが見えなくなりました。
設定のし直しなどしたのですが,改善されません。この場合,周囲のマシンを認識させるには,どんな方法をとったらよいのでしょうか?教えてください。

B> 設定画面を選び,パーソナルファイアーウォールの信頼するコンピュータにチェックを入れればいいと思います。いかがでしょうか?

C > その前に,まず,OSは何でつか?

D > レジストリー戻してみれば

A > 早速のアドバイスありがとうございます。OSはWINDOWS98です。

・・・して、お主は B・C・D のドイツをシンヨウスル?


当方、 c でIMFixTodayで助かったクチ。

301_:03/05/05 03:13 ID:???
302bloom:03/05/05 03:14 ID:L4af+cNg
303_:03/05/05 04:39 ID:???
304いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 05:57 ID:RZigoGKJ
http://www.sammy.co.jp/japanese/product/game/consumer_option/kbmini/kbmini.html
これのキーボードをGenioで使ってみた。ちゃんと動作はします。
親指の指先が細ければ使いやすいのかも。
これって、PS2パッドとUSBキーボードが合体してるだけなんで、
ケーブルが2本出てるのが変。
PS2パッドの部分にGenioを固定できるようにすれば面白いかも。
305_:03/05/05 06:04 ID:???
306_:03/05/05 07:29 ID:???
307いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 07:36 ID:???
>>295
PocketTweakで手書き入カを
標準の入カに設定すりゃ直る。
308_:03/05/05 08:54 ID:???
309_:03/05/05 10:19 ID:???
310いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 10:36 ID:???
>>304
キーボードの部分だけ作ってほしい
311295:03/05/05 12:21 ID:???
>>307
おお!ほんとだ。thx
312いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:06 ID:FhAAHuSZ
>>300は企業の論理と思うのは俺だけだろうか。まっさらな状態で問題が生じないとしてもそれは使えるとはいえないのだが。M$なみの発言だ。
313いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:21 ID:???
>>312
どういう方向から>>300の文章を解釈したらそういうコメントになるのかがそもそもわからないんだけど。
>>300に書いてある「障害が発生したらまず原因の切り分けが必要」
「原因を特定した上で対処を行う」ということは、少なくとも当たり前のことだろうな。

組み合わせによる不具合があるかどうかについては、
各ソフトメーカーがどのようにソフトウェアのテストをするかによる。
標準で入っているソフトだとか、メジャーなソフトとの組み合わせくらいなら
できそうだが、
結局のところ、この世に存在するすべてのソフトウェアの組み合わせについて、
全通り網羅してテストするなんてことやってたらいつまでたっても終わらないよな。
普通はそこまでやらないだろうし、それに費やすお金もないから、
本当に組み合わせが原因だとわかったなら、ユーザからフィードバックするほかない。
314いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:25 ID:2ihT6+pZ
冬のボーナス時には130万画素子が出ると思うよ。。。
もっともウチの会社はボーナス無しだがw
315いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:51 ID:???
FlyCAM-CF1.3Mの画像は明度、彩度ともかなり不足気味だったが
ドライバをアップデートしたらまともになった気がする。
316いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 14:02 ID:???
ゲスト問題が出るあるソフト作ってるもんだけど、M$のサポート受けたんだわ、この件で。
そしたら「問題は認識しているがPPCの根本設計部分なので仕様。どうしても回避したい
んだったらこうしろ」ってな回答だったぞ。でもその回避策つーのが、そうやったら
どうやって DLL として登録するんじゃい (正確にはちょいと違うんだが) という
訳ワカなものだった罠。さすがM$。
俺と、同僚たちの英語力不足で行間が読めてないつー落ちもありそうなんだが(汗
317いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 14:49 ID:oLcrwD0d
>>313
君の言う切り分けは原因追求の姿勢の原則論として同意できるが、ユーザーにそれを強いることはできるかな?普通の客なら、そんじゃ使わないよ、になるよな。商売は技術論で片づくようなものじゃないよ。
318317:03/05/05 14:54 ID:oLcrwD0d
商売で根本原因を突き止めるまで原因不明のまま放置するのは、俺に責任は無いといわんばかりの責任回避に躍起になる見苦しい態度にとられる。商売は実験じゃない。使えるという結果がすべてだぜ。
319いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 15:41 ID:???
>>317
結局君が誰に何をどうさせたい、という意見なのかまったく見えないのだが?
320いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 16:13 ID:???
>>319
わからない?
こまったちゃんだな。
こんなところで根本原因が何かを追求しても困っている奴の解決には役立たずってことさ。
321いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 16:45 ID:???
粘着タンがいるようでつね
322300:03/05/05 16:48 ID:QoEJSDNx
>>317
>ユーザーにそれを強いることはできるかな?

何訳のわからんこと言って,矛先を変えようとしてるの?
>普通の客なら・・・

ATOKを購入する客?←確認
だったら,製品として売られているGenioでの動作確認はしているに決まってるでしょ。


4LfWty9HQ のどうしようもないのは
「ATOK入れたら」「ATOK入れたら」と,自分のP_PCの機種から状態までロクに報告しようとせずに
他人に問題解決を依頼しようとする姿勢だろ!
>>それを列挙しなきゃならんのですか。(284)
これじゃあ,オレは親身になって話聞く気にはなれんがな。

>>313
私の一言から,板汚し&気分sage にさせて,すまぬ・・。


323??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/05 17:03 ID:???
あのぉ・・・私の書き込みで凄いことになっていますね。

個人的にはATOKを使用不可にすれば回避できることが分かって
いるので、あんまり続けたくない話題なんですよね。
こんなことがあったよといったちょっとした話題&情報提供
の意味で書いているつもりでしたし。ですから、別に問題解決を
他人に依頼しようとなんて思っていないんですが。。。

読み返してみていただければ分かりますが、私は繰り返しても
起こる現象をそのまま書いているだけで、解決法を求めるような
書き込みは一切していないんですよ。なんか勘違いされてしまった
ようですね。

そもそも、解決したいなら、普通最初にやることはジャストシステム
に問い合わせますよね?場合によっては東芝に電話することも
あるけど。

あっ、でも、私の書き込みにレスしてくれた方々には感謝してますよ。
もちろんなんだかんだいって書き込みする意図には、何らかの
手がかりとなる情報を期待しているのは確かですから。
ただ、それを依頼心と捉えられるのは、正直ビックリしたけど。
( ´-`).。oO(なんて書くと、また何か言われるのかな・・・)
324??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/05 17:10 ID:???
ちょっと誤解を招くとまずいので、正確に書いておくと、、、

「設定」→「システム」タブ→「ATOK設定」→「日本語入力にATOKを使用する」のチェックを外す→ソフトリセット。

これでゲスト問題は再現しなくなる。

これって面倒だけど、ATOKは変換がよくソフトキーボード使って
入力するのが便利だから、費用対効果で効果が上回ると判断して
我慢している。
325いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:44 ID:???
>>324
Atok使ってるけど、ソフトキーボードならゲスト問題再現しないんだが。。
550Gでつ。
俺だけなのか??
公開中止になったActiveSync3.6日本語版だからだろうか??
326いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 19:24 ID:???
>>317
普通の客は、バカスカソフト入れんよw
327いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 19:35 ID:Wg9Z4L+k
最近の書き込み、なんだか長文が多いけどGenioで書き込みしてないよなあ。
連休中にこんな所に居るのはパソコンだけがお友達か?
328_:03/05/05 19:36 ID:???
329いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:18 ID:???
今度はいつファームアップ出すのか?
330いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:19 ID:PRlcrcCP
バカでもアフォでも使えない商品は欠陥品だと言いたいらしい。
331いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:38 ID:???
っつか、普通に使ってバグが出るようじゃ欠陥といわれてもしゃーない罠
332いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:56 ID:???
>>327
煽りにマジレスする。

ここはモバイル板だ。
ノートPCやHPCも持っていて、ガシガシ書き込める奴は
たくさんいると思われ。
333いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:35 ID:OR9f32O+
漏れは携帯から頑張ってる罠。
334いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:22 ID:xueDf/pz
>>304
もしかしてデスクトップで使う一般的なUSBキーボードもクレードルに指せば
使えるって事でつか?
335いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:23 ID:G1bwxOtG
GD買った。早速だが後継機に望むこと。
・液晶を半透過型に!
 今の液晶では画像は見れたもんじゃない。
・無線LANは内蔵に!
・メインメモリは256MBに!
不満はこのぐらいかな。いい買い物した。
336いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:26 ID:???
>>335
無線LAN内臓で重くデカくなってもいいのか?
337いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:31 ID:G1bwxOtG
そこはなんとか軽量/低消費電力のものを内蔵してもらうということで・・・
338いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:33 ID:???
一般の無線LANカードの出っ張り分くらいは覚悟しないとねぇ(w
339いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:36 ID:G1bwxOtG
いや、東芝はe740W出してるし、何とかなるんじゃネーノ?と思って。
340サル ◆LfmTnNQwPI :03/05/06 00:37 ID:???
>>334
使える










と思う 中にはダメなのも有ると思うけどね
341334:03/05/06 14:56 ID:+BKTsjo+
>>340
さんくす。
USBキーボードは持ってないので、とりあえず友達ので実験してみまつ。
Alt + F4 を押してみたい(w
342335:03/05/06 16:02 ID:G1bwxOtG
GDに更なる不満点が。後継機に望むこと。
・CFイジェクトボタンをつけて
 みなさんテープ貼ってますか?
・液晶カバーをつけて
 550Cみたいな。
343いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 16:21 ID:IOuCTk61
>>342
うちのジェニーちゃんはGSだけど、画面とCFのボタンは同意。
つめで引っ掛けて抜いてるけど、普通はイジェクトボタンだよね。
液晶カバーはあちこちのサイトででカスタム例が紹介されているYO。
344335:03/05/06 17:21 ID:G1bwxOtG
>>343
俺もつめで引っ掛けて抜いてたんだけど、この前通信カードの一部を
はがしてしまった・・・動作上問題ないんだけど。
他機種の液晶カバーをつけられるらしいけど、「Zaurus」って書いてある
カバーをつけてるのはマヌケだしねぇ。インテグラにGT-Rってステッカー
貼ってるみたいで。
345いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 17:43 ID:IOuCTk61
ははは確かにカスタムカバー、他メーカ製パーツの流用だもんね。
まだ買ってないけど、個人的にはこれがいいかなーと思ってるYO。

http://rinta.cool.ne.jp/geniotoburabura/try-kawa2.html
346いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 21:25 ID:???
>>342
あれ?液晶カバーはプラスチックのが
純正で出てたような気がするけど。
550G以降用で。1200円くらいだったかと。
347いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 21:46 ID:???
>>346
それイクナイ
348いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 22:38 ID:G1bwxOtG
>>346
俺それ買っちまったんだよ。で激しく後悔。
純正品とは思えないガラクタぶりでした。
349いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 22:59 ID:???
ガラクタたぁひでぇな(w、確かに安っぽいが。
でも、無えよりゃましだからオレはつかってるけどな。
透明だから、付けたままでもある程度使えるのがせめてもの救いか…
350いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:12 ID:G+N0UGIq
PPCはクレードルに乗せたらPCを経由して
ネットにつなげますよね。それはPPCのみの機能でしょうか?
クリエ(特にPEG−50)でもできますか?
351いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:16 ID:???
>>350
しらねえよ。CLIEのスレの奴に聞けよ。
352いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:38 ID:???
>>350
Palmならびに糞江全機種にわたって、そんな芸当は出来ないYO
353いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:52 ID:???
>>350
パームの体力でネットなんて無理だろ?
タングステンとか言う奴ならともかく。
354いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 01:49 ID:???
>>343
GSだけど、本体裏のスロット入り口の切込みがもうちょっと深けりゃ
問題ないと思うんだけど。
あと、ペンのところの角が接地してなくて、ペンで右上の方を使うと
がたがたするんだけど、俺のがゆがんでるだけ?
355いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 02:54 ID:???
>>342
うちのCFスロットはPHSしか挿さないからなぁ…
356いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 06:07 ID:1BSCJXR6
>>350
SONY/CLIE「TG50」と
PC側にBruetoothユニット(5000円ぐらい)を付ければ
ワイヤレスで出来る!
PPCは更に本体側への出資が必要だがw
357いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 06:14 ID:???
>>356
馬鹿か? そんな無駄なことしないで普通は無線LANだろ。
358いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 07:24 ID:1BSCJXR6
はあ?
無線LANこそ
あそこにでもある
ここにもあるもんじゃねえ
つうの!
359__:03/05/07 07:36 ID:???
360いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 08:41 ID:???
糞煮から強力な電波が発せられております
白装束の準備を・・・藁ヽ(´ー`)ノ
361いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 09:29 ID:???
>>356
青歯の速度で満足できるのは幸せだな。
俺は「どこにでもある」無線LANだが
362いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 11:49 ID:???
青歯の方がマイナーだよな、どう考えても。



ああ、そういやソニー製品だけ妙に青歯の搭載率高かったっけ。
ソニー製品だけ。
363いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 12:48 ID:???
ホットスポットに行かなきゃ使えない無線LANなんかよりも
PHSや携帯の使えるエリアなら何処でも使えるbluetoothの方が
遙かに使う頻度は高いけどな、
モバイルは速度より何処でも使える事の方が重要だという事は
AirH"対@FreeDでもよく言われている事じゃないか。
364いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 13:08 ID:???
>>363
>ホットスポットに行かなきゃ使えない無線LANなんかよりも

350は
>PPCはクレードルに乗せたらPCを経由して

と書いているんだから自宅とかでしょ。
論点が微妙にズレてきていると思われ・・・
365いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 15:12 ID:???
というか、青歯ってまだあったの?
とっくに終ってたと思ったんだけど・・・
366いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 16:04 ID:???
>>346
漏れも買っちまって激後悔。
カバーのミクロの凹凸で本体のフレームが
傷だらけになたよ。もうヤフオク出せないあるよ。「買ってはイケナイ」No.1
367いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 17:10 ID:???
漏れは無線LANも青歯使っているが、断然無線LANだな。
それに無線青歯ホストも尋常じゃなく高いし。

青歯はデメリット多すぎてやめといたほうがいいぞ。
もう持っているんなら仕方ないけど。
368いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 18:24 ID:srUTa6j/
リモコン付へッドホンどこ行っても売ってねえ…
5月下旬まで入荷しないとのこと。
まじめに作れや東芝!!
369いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 18:35 ID:???
漏れは無線LANも青歯使っているが、断然青歯だな。

使えるシーンの限られる無線LANはちょっとね
既に青歯内蔵の有無がPDA選択のポイントの一つになっているよ。

無線LANを推す人間が多いという事は
家庭内モバイラーがほとんどで
実際外で使っている人間は少ないのだろうな。
370いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 19:03 ID:???
狭いマンソンにすんでるビンボ人と違って、3回まである自宅でしようするには
無線BBルーターくらいなきゃいかんヤシは結構いるのだよ。

>>369
>家庭内モバイラーがほとんどで
>実際外で使っている人間は少ないのだろうな。
青葉モバイラの方が圧倒的に少ないと思うよ
371いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 19:14 ID:???

青葉なんてヒッキーしか喜ばねーよ(w




372いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 19:53 ID:???
つ一か、PHSなんて普通CF直挿しだろ。
いちいち青歯なんて使わね一よ。
それを無綿LANと違ってどこでも使えるだなんて…。
洗脳されてるとしか思えねえなw
373いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 20:06 ID:???
それ以前に青歯に対応してるPHSとかってあるのか?
374いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 20:53 ID:???
>>369
仕事場がアキバに近いんで、無線LAN
カードもってればあちこちで使える。
(電波ドロ、って意味じゃないぞ)
電波届かない所ではCFエアエッジ。
青歯なんて使う場所がない。
375いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:05 ID:???
>371
おいおい、ヒッキーこそ無線LANだろ(w
なんでろくに動かんのに青歯使わにゃいかんのよ
俺ならFTTHにする。

>>372
「普通ケーブル接続だろ」なんて言われてたなぁ。

>>374
そいつは良かったね、青歯ならCF持たなくてもいいから
やはり青歯を使うだろう。
376いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:26 ID:???
正直無線方式で争うこと自体無意味。
携帯PHSのように契約を交わすことはないから
ブツの購入後に方式に縛られることはない。
ブツを揃える場揃えるだけ出来ることの幅が広がるだけ。

適材適所で選べばよい。
377335:03/05/07 22:38 ID:tB7N/Zct
Outlook2000と同期させているんだが、頻繁に「同期エラー」になってしまう。
PCを再起動したりGENIOを再起動させると直るんだがうっとうしくてしょうがない。
ActiveSync3.7にしたら直るかな?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=67e9e87c-ca96-48b4-b5d4-f3e047ca5108&DisplayLang=en
378いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 23:56 ID:???
うっとうしいならやってみる。
379いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 00:04 ID:skQyzjsW
>>368
デザイン少しはマシになったのか?
1年前に買ったのはチャチ過ぎて引き出しの奥に・・・。
380いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 00:21 ID:7+I98Rop
>>378
わかりましたoやってみまつ。
381いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 00:45 ID:???
>>375
青葉+PHS or ケータイって定額制もあるんだっけ?
通信速度とか、どうよ?
382いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 00:55 ID:???
造語「あおばがまぬけ」
383いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 01:31 ID:???
ボタン設定を5番右スクロール、4番左スクロール、ボイスレコーダ3番に移動
ポケギコiniファイルの左右キーパラメをPageUp/Dowmに。
これでCジョグもどきの片手ブラウズ(Downのみだけど)完成!
今までぐらぐらしながら親指つってたのが嘘のようでつ。
384いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 05:12 ID:???
>>377
同期前にgenioのリセットボタンを押してみればいいかも
385いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 07:44 ID:OyUUy+aq
ダメモトで@irbitwayからJSlandscape2.0買ったけどやっぱりハードリセットしなきゃならなくなった。
で、良く見たら製造元で3.0が出てて、体験版入れたらちゃんと横向きになった。
バージョンアップはどうすりゃ良いの??
また買わないとダメ?
386いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 07:46 ID:OyUUy+aq
buttonplusって奴使うとボタン2回押し、長押しにも対応出来るから
1ボタンで3種類のコトが出来て便利だよ。
387いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 09:56 ID:???
>>372
PHSカードも確かに便利なんだけど、使える場所が
限られるからなぁ。Bluetooth内蔵tri-band端末なら、
オレの場合なら出先でもどこでも使えるんだけど。
388いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 10:04 ID:???
TTPalmKey
389383:03/05/08 10:12 ID:???
>>386
レスありがとう☆
---------
設定→ボタンで5番を右スクロール、3番をボイスレコーダ
buttonplusでボタン5のシングルを<標準>、ホールドを[Shift+←]
ポケギコiniファイルの左右キーパラメをPageUp/Dowmに。
---------
これで短押しでPageDown長押しでPageUpになったよ。
 猛 烈 に 快 適 で す。
390383:03/05/08 10:30 ID:???
>>388
ソフトごとに設定できるのでボイスレコーダを5番に残せそうな..
でも長押しに対応してないみたいだからPageUpも使えるButtonPlusの方がよさげ。
391サル ◆LfmTnNQwPI :03/05/08 10:31 ID:???
392いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 11:14 ID:???
>>385
3.xには無料でアップできますよ。
ちゃんと、@irbitwayにバージョンアップの手順が書いてあるでしょ。
393いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 12:19 ID:OyUUy+aq
>>392
まじすか
もうちょっとまともに読んでみます
394385:03/05/08 12:24 ID:OyUUy+aq
>>392
やっぱ書いてないです。
購入前の説明画面には説明と注意のみ
購入後(一回購入してるので今のところ課金されない)はダウンロードに関して
のコトしか書いてないんです。
探し方が悪いのかなぁ。
395392:03/05/08 13:17 ID:???
396いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 13:34 ID:???
当方GD使いだして3週間の初心者ですが
この3週間で、2回フルリセットしました
電源入れたら初期設定画面、、、鬱
今までどれくらいフルリセット
かかったことがありますか?
みなさん回数を教えて下さい。
397いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 13:50 ID:???
若い頃は毎晩ですた。
398いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 15:35 ID:???
>>397
そりゃフルスロットルの間違いじゃないか?w
399いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 15:49 ID:Ipxxy9CG
>>368

俺も店ではメーカーにも在庫が無いと言われたが、
ダメもとで公式サイトのオンラインショップで注文したら
受付の翌日に発送してくれたぞ。
送料分余分にかかっても良いのなら
頼んでみたら?
400いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 16:20 ID:4XiJmmx6
リモコンであれだけど、リモコン通すとなんかフィルター
かかってない?
直でつないだのよりもどうも音が悪い気がするんだけど。
401いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 17:18 ID:???
当たり前
402385:03/05/08 19:40 ID:2rT3QApX
>>395
いやいや、わざわざスマソ
@irで買ったのが運の尽きだと思って、買い直すよ。
403385:03/05/08 20:06 ID:???
かなり描画遅くなるね
でも広く使えるのは良いね
ぽけギコで書き込み
404385:03/05/08 20:18 ID:???
画面を横にした時、十字キーも横になってくれれば使えるけど、、
あと、320*240で下にはみ出した項目へアクセスできない(*´д`*)
(NO RESIZE(スクロール)はなぜか効かない)
だから425*320位で表示させるしかないけど、そうすると何とか文字は読めるものの、
描画遅すぎ。
なかなか微妙なソフトかも。
405いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:29 ID:???
>>396
いや、それ単にバッテリー切らしたんじゃないの?
かってにフルリセットかかったことなんて無いぞ。
406いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:43 ID:???
>>405
「フルリセットしました」だから、、自分でしたってコトじゃないの?
407405:03/05/08 20:57 ID:???
>>406
ああ、その後の「かかった」って表記が気になって
しまってたよ。ちなみに自分でしたのは2回だな。
COMPOBOXの導入がうまくいかなかったんで。
微妙に常駐系のソフトの入れる順番があるぽ。
408いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:05 ID:???
>>405
その順番教えてぽ。
おいらもCOMPOBOXで2,3回バグった。(COMPOBOX起動させると固まる)
409いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:15 ID:???
>>396
親指に尖ったホクロがあってリセットボタン押しちまいながら電源ボタン押したとか?W
漏れもバッテリ切らして75時間に500ヘクトパスカル
410いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:31 ID:???
m$のバグでつ
受信トレイのメモリカードに添付ファイルを保存
するにして、リセットしるとなる
上記設定をヤメ
411410:03/05/08 21:34 ID:???
誤爆スマソ
412いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:51 ID:???
狙ったような誤爆だ。(藁
413いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:34 ID:7+I98Rop
上の方でActiveSyncがうまくいかん!と
書きましたが、結局3.7にバージョンアップ
してもダメですた。
同期前にリセットかけてもダメだったので、
頭に来てフルリセットかけたら急にうまく
いくようになった。
…何のソフトが原因だったんだろう…
414いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 01:18 ID:???
>>408
すまん、良く覚えてない。ただ、COMPOBOXを
まず入れるようにしたら平気だった気がする。
あと、COMPOBOX乙ですんで、一応。
415396:03/05/09 01:43 ID:???
レスありがとうございます。
フルリセットは電源投入時に
「勝手」になってしまいます
(バックアップ済み)
使いはじめなので
付いてきたソフトオールインスト+ATOK
+NetFront+ドコモ1S
なので不安定極まりないと思われるのですが
こんなにガンガン落ちる物なのでしょうか?

ちなみに
ATOKのゲスト問題は
設定→システム→メモリ→実行中のプログラム
→すべて終了→即その画面のままActiveSinc
で解決しています。
これ、自分だけですか?
416いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:37 ID:???
>>396
購入以来半年フルリセットは一度も無い。
付属ソフトだけで再現性を試して交換を求めるべきと思われ。
417いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:57 ID:???
>>416
その根拠の無い自信がス・テ・キ。
実際、使用者の側に問題があるのが
殆どだとおもうけどなー
418いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 03:13 ID:???
>実際、使用者の側に問題があるのが
>殆どだとおもうけどなー
チミも極めてス・テ・キですな
419いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 07:10 ID:lQcABN2w
e550C
74,800円なら
無線LANぐらい内蔵させろや
ゴルァ!
420いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:31 ID:FLe/6NwB
勝手にフロリセットなんて聞いたことないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
交換しる!
そしてクレーマー事件
421いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 13:26 ID:???
確かに初耳だ。ホクロじゃないだろうがリセットボタンに折れた楊枝でも
詰まってないか?じゃなきゃリセットボタンの接点不良か。返品だゴルァ!
422いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 14:54 ID:???
とりあえずソフト入れてフルリセットは無いだろう。
内部でリセットボタンがおかしくなってる初期不良じゃないか?
423いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 15:12 ID:mfQsnAU9
勝手にフルリセット。。。かなり鬱だな
424いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 16:39 ID:dxDaWTrK
怪奇現象に100ゼニオ
425いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 17:39 ID:???
ソフトでもフルリセットかかる場合がある。
ATOKをOFFにした状態で無理矢理ATOKのSIPを使ったら、フルリセットがかかった。
426いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:23 ID:q2XBYOOg
>425
はっきり言うと、それは不良品かもしれないと思うことが出来るかもしれない!
怪奇現象に1000ゼニオ!
427426:03/05/09 20:26 ID:q2XBYOOg
ところでsipって何?
428いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:34 ID:1lIbbCIS
http://www.ibsjapan.com/FlyCAM-CF.htm

↑このCFスロットに接続するデジカメ知ってますか?
非常に気になるのですが、、、

使っている方いましたら、写りがどんな感じか教えてくださいっす
429いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 00:10 ID:???
>>427
文字入力の総称かな?
430いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 00:21 ID:???
ソフト開発してると、デバッグ中にシステムコールにブレークインすると
死んでしまい、リセットも受け付けなくなり、バッテリが完全になくなる
まで放置しなきゃいけない状況に陥ってしまう。。。他の機種(XScaleじゃ
ないけど)だと起こんないから、GenioG特有なのかな?
それ以外で死んだことは、、、一度だけあるけどね(笑。ある日、朝起きた
らフルリセットがかかっていた。。。
431いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 00:35 ID:???
>>430
エミュレーターでは起きない現象ってこと?
実機のみ?
432??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/10 02:38 ID:???
>>430
先日、フルリセットすら受け付けない怪奇現象に見舞われた。
そんときは、バッテリー供給をストップさせた。本体左下部に
あるスイッチを強引にスライドさせて。
買ってきて箱から出したときに動かしたアレです。
433396:03/05/10 03:00 ID:???
レスありがとうございます。
お騒がせしていますGD初心者です。
昨日書き込みの後すぐにまたフルリセットに
なりました。
電源ON→仕事→ホームで固まってしまい
再起動でデータすべて飛んでました、、、、
NetFrontがよく固まったり、ホームで
ActiveSynkが終了できなかったり、i-naviが
起動しなかったり、ソフト側に多くの問題があるので
そこらへんからさぐってみようと思います。
なにぶん初めてなのでCEはこんな物なのかと思っていましたが
みなさんと状況がかなり違っているようですね。
参考になりました。ありがとうございます。
しかし、安心して予定を書き込めない状況は痛すぎです。
次のフルリセットはいつなのか、、、
434いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 11:58 ID:???
>>433
不安定なのはわかるが、古リセットは尋常じゃないな。
サポートに出さないだめなのかもね。
435いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:30 ID:DhtXxs1e
>>433
電源供給スイッチがいかれてるとか?
436いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:45 ID:???
そんなに頻繁に起きるなら犯人の特定は簡単と思われ。
ソフトを順番に一つアンインストールしてみれ。
437いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 17:53 ID:???
>>436
こういう奴ってコスト感覚も知能もない奴なんだろうな。
一々消して再現性をチェックする時間がお前のような
暇人並にあるとは限らないことを認識すべきだ。
さらにソフトの組み合わせが問題に原因があるなら、消す順番で
再現性は変わってくるから、そんな順列組み合わせをチェックするのは
不可能。レジストリが書き換えられていることが原因に挙げられ
る場合、消しても再び発病する可能性だってある。

通常なら、フルリセットで優先順位の高いソフトからいれ、
その都度バックアップして確認する積み上げ型の方が遙かに楽。
もちろん、バックアップしたファイルをPCに移しておくが吉。
438いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 18:29 ID:???
>付いてきたソフトオールインスト+ATOK+NetFront+ドコモ1S
ドコモ1Sアンインストールしてみれ。
439いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 18:38 ID:9xcGExMV
怪奇現象が頻発するならギボアイコに霊視して貰ったほうが良いかも。
とりあえず次スレはオカ板に建てるか?
と言ってみるテスト。
440いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 18:50 ID:XvN1HBIZ
死んだ炉

アイコ呼ぶ前にイタコ余部。
441いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 19:18 ID:???
>>433
素直に初期不良じゃないのか?(w
442いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:25 ID:???
漏れも割と頻繁にフルリセットかかってる(た)よ。
ホーム画面から仕事を起動しようとするとフリーズ→仕方ないのでリセット→初期設定画面、に。
GXなのに日付が1999年なんかになるのが不思議ではあった。

店に持って行ってGDに換えてもらったけど、それもGXほどじゃないにしろたまに起こる。
仕方がないのでこまめなバックアップで凌いでる。

でもなんか、同期して接続断後にActiveSyncが起動したままだと起こりやすいような気がしたので
こまめにActiveSyncを終了させるようにしたら、今のところ起こってない。
443??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/10 20:39 ID:???
>>442
参考までに、入れているソフト教えてん。

ちなみに、漏れは初期状態から再セットアップしたら
今のところフリーズ現象は起きていない。
稼働ソフト数は増えているがw

GENIO speechとか漏れ的不要ソフトをインストールしたり
アンインストールしたりしていないのがいいのかも。
買った直後は、入れられるもんは入れてみて、削除しているからな。
これは良くないんじゃないかと邪推してみる。
444いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 22:54 ID:p/OKC+tk
えー、じぇにおすぴーちに吉野家こぴぺしゃべらすとおもしろいのにぃー
445いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 22:59 ID:???
>>433
だから初期不良交換に出せって(w
446いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 00:14 ID:???
>>420
放置されそうなんで「フロかよ!」
447いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 07:29 ID:e5a0T95I
よく言ってくれた
感動した
448いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:19 ID:OpEN/tHL
付属のEasyViewerって、動作は速いけど画像汚くない?
Pocket IEの表示と比べてみると、明らかにノイズが入っている。
449いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:58 ID:Xkritjgb
それ以前に、画像ビューアーとして使えるPDAはない!
450いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 23:04 ID:???
>>448
たしかに汚いやっぱ付属だからか?
UGの法がいいぞ!加工もできるし
でも、つい最近ヴぇrうpしただろ?
刈ったやついるか?
情報ギボンヌ

うんでi名美は重たいしかも、NetFrontと
共存させるとNFがすぐ他界してしまって
リセットかけないと生き返らない・・・

付属は困ったもんだ世

でもSpeechはウケルネ
451いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 23:47 ID:???
>>450
アンタすげぇな
452442:03/05/11 23:52 ID:???
>>443
ありがと。列記してみます。
必要じゃないのも入ると思うけどご容赦を。

GD付属の辞書ソフト&データ(データはSDに待避)
AH-N401Cユーティリティ&AirH"ダイヤラー
ClearVueビューワ
ATOK for PPC
SmallMenuPlus
PocketTweak(フォントキャッシュ2MB)
tGetFile.dll
ポケットメモ帳
幻彩2
幻色鉛筆2
SD Audio Player
TCARD for WinCE
Xiino NewsViewer
Dial-Up Extension tool
UKtenki

こんなところですねん。特に変わったツールは入れてないはずなんだけど…
ATOKは買った瞬間から入れてて外したことがないので未検証です。
453442:03/05/11 23:53 ID:???
待避<退避 だった。
454156:03/05/12 01:01 ID:???
>>158
SD128がカカクで5K円切ったYO。256も8K円切ったから買いそう。
455いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 23:25 ID:C2FLcEW+
俺もSD買いたい。256を買っちゃおうかな・・・
456いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 23:57 ID:???
>>455
でも8Kって速度遅いほうだよね。
12Kで10Mの方を買ったほうが良くない?
457いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 00:38 ID:???
>>454
メーカーは何処ですか? パナかハギしか興味ありませんが。
458いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 00:42 ID:iUlsK01v
ATOKは正直不安定要素NO1と思われ
メモリ占有するらしく、ちょっと他のアプリ
使った後にpixscrib起動させると立ち上
がらなかったりする。
ATOK導入前は平気だったのに。
459いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 03:32 ID:???
>>457
チミの興味に興味ありませんが。
460いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 05:52 ID:???
461サル ◆LfmTnNQwPI :03/05/13 14:54 ID:???
>>452
フォントキャッシュを1Mにしてみ
462いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 15:05 ID:???
>>461
ネタはヤメレ
463いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 18:04 ID:???
いや、減らせということだろ。
まあ変なバグが直る訳ではないが。
464いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:02 ID:7DIh9xBi
SDカード買ってきた。東芝の256MB。
上のほうで速度が話題になってたので、wisbenchで計ってみた。
本体メモリ
シーケンシャルRead/Write 282/8018
ランダムRead/Write 427/7923

SD Card
シーケンシャルRead/Write 1277/19811
ランダムRead/Write 1924/15044

買ったのはたぶんアクセス速度2MB/sのやつだと思う。
10MB/s持ってる人はもっと速いのかな?
465いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:05 ID:???
>>464
バルク品なのか??
箱に2MB/sか10MB/sか書いてあるんだけど。
466いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:02 ID:7DIh9xBi
いや、リテール品だと思うけど。
箱・・・というかケースには・・・転送速度は書いてないな。
SD-M2564Rというやつなんだが。
467いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:02 ID:???
>>459
いや、TOSHIBAやSUNDISKじゃ遅くて話に
ならないからだと思われ。そっちなら俺もタダでもいらん。
468467:03/05/13 22:04 ID:???
すまん訂正。どうせGENIOは内部USB接続だから
速度でないよね。激しく鬱。
469いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:46 ID:???
「バックアップ」の「定期バックアップ」って
便利だな。電源オフにしてても指定時刻
になると勝手にバックアップしてくれる。
470いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:07 ID:???
何の脈絡もない話なんですが、
今、GS使っているんだけど、店頭で最近の
GENIOとかGX触ると、何か妙にサクサク動く
ような気がするんだけど、
これはやっぱりメモリが多いから?
471いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:15 ID:???
>>466
そのSDは、評判が悪いのでこれ以上買わないほうが良い。
今度からは、少々高くてもパナソニックかハギワラを買ったほうが良いぞ。
472いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:15 ID:???
>>470
何にもソフトをインストールしてないから
と思います。使っているうちにだんだん…
473いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:31 ID:???
550Xだけど、ボタンに割り当ててるアプリや常駐・TodayDLLをSDから本体メモリに移して、フォントキャッシュを4MBから1MBに減らしたら、そこそこ速くなった。
474442:03/05/14 00:23 ID:???
>>461
フォントキャッシュ1MBにしてみますた。これで安定するかな?

買ったばかりの頃からだと、安定しないのに合わせて
6MB→4MB→2MB→1MBと減らしてきたことになりまつ。だんだん安定度は増した気がする(w


ところで厨な質問ですが、PHSカードを挿したまま同期取ってますか?>CFなPHS使ってる人
シンクケーブル繋いだ状態でネットに繋げてもPHSが誤作動しないか心配で、試してないんですよね。
475いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 06:22 ID:???
>>474
普通に使えてるよ
476466:03/05/14 08:35 ID:???
>>471
なるほど。だからビックカメラで一番安かったんだ。パナソニックのは高かったよ。
SDの評価ってどこかに載ってる?
477サル ◆LfmTnNQwPI :03/05/14 12:27 ID:???
>>462
いやネタでなく(;・∀・)
2MB以上で不安定なときあったんで・・・
478いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 14:12 ID:???
>>477
つうか、そんなに多く割り当ててるほうが、おかしいだろ。
フォントキャッシュの意味がわかってるならね。
479サル@戌 ◆LfmTnNQwPI :03/05/14 15:14 ID:???
>>478
ソユコト
でも万が一別の効果が出て速くなったらって考えるとさ・・・
480いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 15:58 ID:???
フォントキャッシュ4MBにしてるけど不具合ないな。
481いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 16:03 ID:???
>>480
不具合はなくても、意味がないよ。
4MBも本体メモリ占有されてるんだぜ?


482いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 16:52 ID:iEO5eG0a
いや、俺の使い方だと実行用領域の空きが30MBぐらい
あるんで…
483いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 17:10 ID:???
>>481
あれ?フォントキャッシュは動的に確保されるんじゃなかったっけ?
484いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 17:16 ID:???
漏れも4M。512MBのSD使ってるから本体メモリの圧迫は気にならんし、
メインが読書だからキャッシュは多いほうがいい。
485ひろしにいちゃん ◆deHIRO4/rE :03/05/14 19:15 ID:HkoG1b6q
ビザビで買えるメタルジャケット買ったんだけど・・・・
これってかさばる、重い、持ちにくい・・・・かも。
他はいいけど重いのは・・・・
まじで疲労感ありまくり。
その代わりにちょっとやそっとじゃ壊れないって感じ
かな。
いつも大きめの胸ポケットに入れてる(仕事でね)んだけど
液晶が心配だったから、それはかなり助かるね。
486いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 19:52 ID:???
>>483
みんなPockettweakで決めうちしてると思われ
487いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:21 ID:???
あの・・・アイ・オーのSDカードは良いモノなのでしょうか?
488いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:48 ID:???
>>464>>466>>476
E-3000でのテスト結果だけど

本体メモリ
SRead,SWrite,RRead,RWrite
__234,_7388,__354,_7404
SD 256MB 松下製 (10MB/s)
1005,_3242,_1404,_2868
SD 256MB SanDisk製 (2MB/s) ←TOSHIBAのOEM
_714_,15116_,1071,14620

本体メモリ
230,7375,355,7305
SD 512MB 松下製 (10MB/s)
953,4485,1418,3530

SD SanDisk製 32MB (2MB/s)
0579, 6410, 0883, 5846

SD 松下製 32MB (2MB/s)
0506, 4195, 0719, 3166

SD 東芝製 64MB (2MB/s)
0527, 5414, 0778, 4015
489いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:48 ID:???
(つづき)

128MBは、テストに出ていないのでわからないけど、
SanDisk,Toshibaは、書き込みが遅いように感じます。
SanDisk購入するときは、相性のことをさんざん言われたのですが
値段に勝てずに購入、E-3000とは今一の相性でしたが、
PCでは普通に使えているので用途次第たと思われます。

>>487
不明です。256以上買うなら10MB/sをお薦めします。
490いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:51 ID:???
256M以下のSDで、転送速度10M/Sって
あったっけ?ちょっと気になったんで。
491487:03/05/14 21:04 ID:???
PCSD-256MS(10MB/sの256MB)を持っているんですが、形からすると東芝じゃないようですね・・・良かった。
492464:03/05/14 21:58 ID:???
>>488
ありがとう。結構違うもんだね。
次に買うときにはPanasonicにするよ。
493487:03/05/14 22:15 ID:???
何回もすみません、さらに調べたところ10MB/sなのは全て松下製のようですね。
494いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:46 ID:???
>>492
個人的意見だけど、Writeが遅いのは2MB/sと10MB/sの違いじゃなくて
相性だと思いますよ。
PCでカードリーダー使ってベンチやるとパナもSanも両方同じような値だったし。
たんに、PDAとの相性が悪そう、といはいえ使えないわけではないし、
気になるなら、デジカメにでも使用してはどうでしょうか?

>>493
IO-DATAもパナのOEMでしたか。。。やっぱりでした。
495いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:14 ID:???
東芝のSDなのにGENIOと相性が悪いとは・・・
496442:03/05/14 23:40 ID:???
>>475
ども。早速やってみてます。


SD256MBは…
Panasonic…10MB/s
I/O、メルコ、ハギワラの型番末尾がM…パナOEMで10MB/s
東芝、SanDisk、ハギワラの型番末尾T…2MB/s

だったかと記憶してます。ちなみに漏れはメルコの使ってまつ。

TDKのはどこのだろ、わからん。
497442:03/05/14 23:42 ID:???
補足修正。
メルコのRSDC-L256Mは2MB/s。
10MB/sのが欲しければRSDC-256Mをどうぞ。
498442:03/05/14 23:49 ID:???
連続投稿スマソ、SDメモリカード256MBについてまとめてみますた。

●2MB/sグループ
東芝
SanDisk
ハギワラシスコムHPC-SD256T(東芝OEM)
メルコRSDC-L256M

●10MB/sグループ
Panasonic
I/Oデータ
ハギワラシスコムHPC-SD256M(松下OEM)
メルコRSDC-256M

●不明
TDK
499いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:14 ID:???
>>486
Pocket Tweakで設定できるのは動的確保の上限だけで、
使っていなければ4MBが使われるわけではないよ。
500サル ◆LfmTnNQwPI :03/05/15 08:50 ID:???
>>499
その動的確保がかなり怪しいから1Mにしてる
わざと少なくしていつもフルなら動的にはならんし
501いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 10:28 ID:???
>>498
型番以外に2MB/sとか10MB/sといった区別は一般にはあまり知られていませんが、
実際に5倍近くの性能差があるのでしょうか?
502いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 10:43 ID:???
>>501
PDAで使うかぎりないと思います。
2MB/sの32とか64Mのほうが10MB/sの256、512MBより早いもんね。
503いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 11:19 ID:???
PCのSD専用スロットでのベンチマークの結果。
スロット自体は10MB/sには対応してないよう。

SiSoftware Sandra
256MB 松下 10MB/s
Buffered Read : 3659 kB/s
Sequential Read : 3661 kB/s
Random Read : 3653 kB/s
Buffered Write : 1943 kB/s
Sequential Write : 1801 kB/s
Random Write : 1761 kB/s

32MB 松下 2MB/s
Buffered Read : 3463 kB/s
Sequential Read : 3463 kB/s
Random Read : 3459 kB/s
Buffered Write : 1468 kB/s
Sequential Write : 1473 kB/s
Random Write : 1474 kB/s

504503:03/05/15 11:20 ID:???
続き

64MB 東芝 2MB/s
Buffered Read : 3611 kB/s
Sequential Read : 3602 kB/s
Random Read : 3592 kB/s
Buffered Write : 949 kB/s
Sequential Write : 1080 kB/s
Random Write : 1079 kB/s

32MB SanDisk 2MB/s
Buffered Read : 2356 kB/s
Sequential Read : 2326 kB/s
Random Read : 2327 kB/s
Buffered Write : 388 kB/s
Sequential Write : 408 kB/s
Random Write : 406 kB/s

PCでもスロットや変換アダプタが対応してない事が多いので、
松下のなら2MB/sと10MB/sではそう変わらない。
デジカメで高ビットレートで動画記録するものでは、かなり違いが
あるらしく、10MB/sタイプが必須だとか。
サンプル少ないので正確でないかもしれないが、性能重視なら
SanDiskはお勧めできない。

PDAだとSanDisk製の以外はあんまり差は出ないだろうね。
それと、wisbenchの結果は理解しがたい値が出ることがあるので
100%信頼できない気がする。原因は不明だけど。
505いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 14:06 ID:???
>>499
おお、そうなのか。勉強になったよ、サンクス。
506いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 14:07 ID:???
>>502
んー、漏れの体感として、TOSHIBAの64M(2M)より
PANAの256(10M)の方が立ち上げもデータの
セーブも確実に早いんですが。
本体によるのかな(今はE3000使ってる)
507いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 15:28 ID:???
>>506
同意。
大量のファイルをSDにコピーする時とか、明らかに早く終わる。
508442:03/05/16 00:19 ID:???
>>501
漏れはGENIOだけでなくて、いずれ他の対応機種に転用するつもりでSD買ってるので
遅いより速い方がいいかなぁ…と選んでまつ。

携帯、オーディオプレーヤ、PC…だんだんとSD機器が増えてくる罠(;´Д`)
次はデジカメかもナー
509いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 02:28 ID:???
現状SD選ぶのは640x480x30fpsのXactiだけ。512MBで5分46秒しか撮れない。
デジカメ動画用に速いSDを用意するならギガクラスのSDが安くなるまで待つしか無い。
転用しようと思う頃にはカメラにおまけ添付のものと同じになるので現在必要な機器に
合わせた選択をお薦めするよ。CFで同じ事を経験してるんでな。
510いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 18:58 ID:DUB+fDfF
JS Landscape X 3.0について質問です

このソフトをgenio550Gで使うと不安定と聞いたのですが
本当ですか。使っている人教えてください
511いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 18:58 ID:???
新型リナザウ発表になったねえ。
MI-L1でAirH"128使えないんでGENIOに移ったけど、バッテリがちゃんと
持ってもっさりが改善されていればザウに戻るかなぁ・・・
みんなはどうなのよ? りなざうって検討対象外?
512いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 19:17 ID:7UZdvnys
>522
MI-L1から”戻る”つもりで行くと失敗すると思われ。
513ひろしにいちゃん ◆deHIRO4/rE :03/05/16 19:18 ID:???
>>510
2.0までは起動すらしなかった(フルリセット)ですけど、3.0になって一応動きます。
ただ、画面を実際の解像度じゃなくて仮想解像度で表示してるのかなんなのか分からないですけど
すごく描画が遅くなります。
ATOKのキーボードがパラパラと表示されるあの状態を3倍遅くした様な感じです。
自分は実用にならないなぁと思ったので入れてはありますけど無効化してあります。
514いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 19:48 ID:???
>>510
まあ、入れる前よりは安定しないだろうね。
CASIOの販売サイトに置かれるように
なったんだね。日本円で買えるのなら
楽だし、入れてみるかな。
515いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 01:17 ID:???
>>510
1年以上前からなんだけど。。
516いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 16:54 ID:???
>>511
新型リナザウいいね。
でも内ポケットに入らないから、genioの置き換えは無理だな。
メモリが128に増えたら、無意識に買ってしまうかも。

517いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 22:21 ID:???
>>516
c-760は128MBだよ
おまけに大容量バッテリーで8.5時間
518いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 22:26 ID:???
>おまけに大容量バッテリーで8.5時間
公称値だろ
519いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 23:42 ID:???
>>517
128MBなのはフラッシュメモリであって、メインメモリは64MBでしょ?
でも、64MBでもそこそこ使えるとは思うけど。
520いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 00:43 ID:???
>>519
メインメモリは全部、CEでいうところのプログラム領域に使うと考えていいよ、リナザウの場合。
521いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 07:55 ID:???
りなざうなぁ・・・。駆動時間は増えてる分バッテリ重くなってるな。
しかも8.5時間って最低輝度の話だろ。最低輝度って実用に耐える
ものなのか?
まぁVGA表示でwindowsとの親和性が高く、これでノートPC持ち歩く
必要がなくなれば、むしろ長時間駆動リアルモバイルPCと言えるかもな。
あ、とりあえず俺的にはこれでシグマリ参は選択肢から外れたわ。
522いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 10:40 ID:???
>>521
液晶反射型だから・・・
523いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 11:55 ID:???
リナザウって、バッテリあがってもデータ消えないんだね。
genioもデータ消えないようにして欲しい。
この前、4、5日ほっておいて、フルリセット状態になったときは、激しく脱力した。
しばらくはgenio使う気力も沸いてこなかったよ。
524442:03/05/18 12:42 ID:???
>>509
そでつか…災難だったですなぁ(つД`)

SDも今後は20MB/sに突入とか聞くし、もう何がなにやらです…
525いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 16:31 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54834252
「人柱隊長様、分解マニア様」だってさ
526いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 16:50 ID:???
PDA本来のPIM機能がメインと考えてる人にとっては、データが消えるとかバッテリが
切れるとかって致命傷なんだが、その辺分かってないメーカが多いな。
動画再生だのカメラ機能だの言う前にタフボディ、長時間駆動、小型軽量を実現してくれ。
527いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 20:07 ID:???
PIM機能重視はデータスリム2を併用するがよろし
528いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 20:40 ID:???
つーかさぁ、気が付いたらバッテリー上がって初期化されてたなんて奴は
所詮バッテリーが上がりそうなのも判らない程度の頻度でしか使ってないんだろ(w
その程度の頻度でしか使わないならば、そもそも必要無かったんじゃないかねぇ

今更言うほどの事でもない程当然の事だが
PPCはメインバッテリーが上がったからといって、その場で初期状態に戻るなんて事は無いぞ。
529いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 21:27 ID:sxK4OFon
>>526
俺はデータ飛ぶのが怖いので、毎晩2時に定期バックアップしかけてるよ。
今のところこれで十分だ。
530いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 22:22 ID:???
>>528
おれもそう思うよ。毎日使うから毎日充電するし、
CEの強みはPCとの連携の強さ。←これがなきゃPPCなんてねぇ。。。
PCと同期してれば、基本的にデータはバックアップされてるわけで。
531いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:35 ID:???
フリーズしたのでリセットしたらフルリセットされました。
前日のバックアップでもとに戻したら、なぜだかSDカードの
中身が無くなってました(フルリセット時は大丈夫だった)
こんなことあります?
それと自動バックアップ(SDへの)はどこで設定するんでした?
532??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/19 00:00 ID:???
バックアップの画面左下の「ツール」→「定期バックアップ設定」だよん
533いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 00:48 ID:???
まあ、Genioの場合、も少しバッテリもって欲しいけどね。
ネット接続で8時間くらい連続で使えるということないんだが、過剰スペック
なのかな?
動画再生は、動画スレに触発されて、ビデオサーバ作ってみたけど、すごく
いいね。(作るの大変だったけど)電車の中で前日に録画したニュースな
んかを見てるよ。早送りしながら興味のあるとこだけ見るのって、なかなか
快適だ。マルチメディアも捨てたモンじゃないっす。
534いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 02:59 ID:???
フラッシュプレイヤーって何処に保存されるの?
535いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 11:16 ID:???
>>526
馬鹿だなぁPDAでPIM使ってるくらいじゃたいしてバッテリーへらねえよ
536いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 11:17 ID:???
>>534
自分で指定しなければ本体だったと思う
537いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 12:04 ID:???
ソフマップ有楽町にて、新品同様の550GDがたったの\52,800。
標準価格より17,000も安い。
これって買い? Cのカメラなしモデルを買いたいけど。
538いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 12:41 ID:6hR7IABG
Genio用の外付けキーボード。これって既出?
USB接続のでかいやつよりは持ち歩きやすい。

http://www.compusa.com/products/product_info.asp?product_code=298843&pfp=BROWSE
539538:03/05/19 12:44 ID:6hR7IABG
GENIO e550G用だけど、GXにも使えました。
日本語・英語の切り替えをどうやってキーボードからやるのかは
まだわからないが。
540いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:44 ID:???
>>536
dd
調べてみる
541526:03/05/19 23:15 ID:???
>529-535
まあそうだわなぁ、使う環境なんてそれぞれだから、俺が一般的とは言わんけど。
俺は1時間半の通勤時間中GENIOでネットして、午前中は会社だが午後はほとんど
外出して外回りの仕事。この間PIM機能+仕事の合間にまたネット。で、帰りの
電車でまた1時間半ネット巡回、ってパターン。ま、極端だ罠。つーかネット中毒
かよw>俺。
一応会社でも充電してるんだが、これ忘れると一日激しく鬱なのよ。
542いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 00:26 ID:???
モバチャ買えよ
543いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 14:54 ID:???
銭爺でCFスロットにCFGPS2、PCジャケットにAHN401という環境で使いたいのですがAHN401が認識されません。使えている椰子いましたらご教授ください。
544いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 20:49 ID:???
GSなんですが、内臓されてるマイクでGphoneを使ってボイスチャットって出来るんでしょうか?
今試してみたら、PC側からの声は聞こえましたがGSからの声が一切届きませんでした。
やっぱ無理なのかな・・・
545531:03/05/20 23:19 ID:???
ちょっと教えておくれよ。パソコンにバックアップ
とっているんだけど、SDの中身までバックアップされて
いるのかな?もししていれば消えた電子書籍がとりもどせるんだけど。
546いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:56 ID:???
>>544
漏れのGSでは、Gphoneで、もしもしできてるよ。
えっぢ使ってて、GPhoneのネットワークの設定を変えてないって、オチでつか?
547いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:57 ID:Wj5mc1S8
>543
CFにポケナビ508PC、ジャケットにAHN401で動作してます。
モデム設定でドライバが違う物になっていないかな?
548いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:01 ID:???
>>545
んなこたあない
549いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:04 ID:???
>>543
CFに入れたときと、PCジャケットに入れたと
きでは、認識されるモデムの名前が違う罠。
550いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 01:10 ID:Wj5mc1S8
USBホストケーブル買って、
ネットで見つけたストレージドライバ入れたら、
USBのハードディスクがまんまと動きました。
551543:03/05/21 03:34 ID:???
>>547
>>549
ご教授ありがとうございます。うまくつながりますた。
モデムの名前が変わるとはしらなんだ。
552いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 07:51 ID:???
>>546
@freedなんですが、どこか設定変える必要ってありますか?
553543:03/05/21 09:54 ID:???
駄メルコのWLI-PCM-L11GP、ジャケットで使っているいますか!?
554553:03/05/21 09:57 ID:???
駄メルコのWLI-PCM-L11GP、ジャケットで使っている椰子いますか!?
まちがへた・・・欝。
555546:03/05/21 14:14 ID:???
>>552
Tool - option - Network を Dialupに変える
556いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 14:59 ID:???
>>550
そのドライバどこで手に入りますか?
557いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 15:20 ID:???
>>554
多分だめぽ、俺もGS買った時にLANCard+ジャケットで
似たような質問したんだけど以下のような回答が。

867 名前:サル ◆LfmTnNQwPI [sage] 投稿日:03/04/18 17:51 ID:???
>>864
相性というよりUSB接続ののPCカードジャケットだから(前にも言ったが)
ドライバー側で上手くやってあげないと動かないっぽい
シリアル系のカードは(AirH"とか@FREED)は若干もたつく
ものの動くしね
558いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 15:24 ID:???
>>556
既出ネタ。釣りヤメレ。
559いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 19:02 ID:???
>>546
ありがとう、出来ました
もしもししてきます
560いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 22:03 ID:hSyxhj8z
既出でしたか・・・
561442:03/05/22 01:29 ID:???
フリーズ&フルリセットまたキタ━━━━━━(つД`)━━━━━━ !!!!!
やぱりToday画面からのタスクリスト起動時でした。どうなっとるんだ…
毎日バックアップにしてたので実害はなかったけど、リストア後の同期が…

ちなみにもひとつ、スタイラスの先ワレタ━━━━━━(つД`)━━━━━━ !!!
筆圧は人並みより低いのに〜
スタイラスの先っぽは別体成形だということを知ったでつよ…
562いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 01:30 ID:SUEDFZAB
563山崎渉:03/05/22 01:41 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
564554:03/05/22 03:00 ID:LwOiYKBv
>>557
ありがとうございますた。
565いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 03:14 ID:???
>>562
そのJapanistは制限無いのか?
566いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 03:41 ID:???
>>565
確定ができない...(糞
567いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 03:43 ID:???
GENIOe550GDを買いました。
辞書に関しては、付属の辞書は入れずにBackinghamを使っているので、128MBはそのまんま自分で使えます。このメモリのためだけにJornada568から乗り換えました。
ただ、店員の話では550Cの発売により、550GDはメーカーでも生産終了、在庫整理に入っているとのことでした。オレが買ったのも展示品でした。(田舎なんでタマが少ない)

ようやく各種設定も終わり、仕事と趣味に活用してます。ちょっと前にはリナザウに浮気もしましたが、PPCの方が、オレにとっては楽だわ。

大満足して使ってますが、あえて言えば不満が二点。
550Cのようなフリップタイプの液晶カバーが欲しかったこと。純正の550GD用カバーは駄目駄目です。
バッテリがJor568ほどもたなくて、ユーザが交換できないこと。ま、これは運用方法でいくらでもカバーできますが。

なにはともあれ良い買い物をしました。
568いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 06:44 ID:KNBEilPD
「シグIII」に続き
ドコモもJ-PHONEもメガピクセル端末投入で
e550C一気に古くなちゃったね。。。
569いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 06:45 ID:KNBEilPD
クリエ70処分開始、ついに49,800円!
570いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 08:49 ID:???
>>543
H401Cならできたよ
571いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 14:56 ID:???
  ,, - ―-  .、          
  ,. '" _,,. -…;   ヽ                
  (i'"((´  __ 〈    }                   
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }      お前もPDAでナビ や・ら・な・い・か?
  ヾ|!   ┴’  }|トi  },  
    |! ,,_      {'  }                 
   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  
    ヽ ‐'  /   "'ヽ    
     ヽ__,.. ' /     ヽ   
     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            


ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/eye/12552.html
ttp://homepage2.nifty.com/asatomo2/ppcnavi.htm

572いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 15:26 ID:b6cD5qaF
PCスロット使ってPCカード型HDDって使えますかね?IOのだけど東芝製で
3.3V/5V,500mAです。これと通信カードで通信もしたいのですが合計で
620mAくらいなんですが。
573いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 15:43 ID:KNBEilPD
30万画素子で74,800円だからねえ。。。
同じ値段で130万画素子出したら買ってやるぞw
>東芝
574いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:34 ID:GWivVD6F
だから何回も言うけどそんな小さいCCDで高画素にしてもとんでもねえ画像にしかならないぞ
デジカメ買っとけ
575いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 20:28 ID:???
e550Cでiアプリを動かしたいのだが、
Jeodeっていくらで売ってるの?
576いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 20:35 ID:???
2円
577いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:17 ID:???
>>575
非売品
578いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:20 ID:???
>>575
550cには添付CDに入ってないのか?
579いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 00:21 ID:???
>>578
俺はまだ持ってないから550cの添付CDの中身はしらんのだが、
公式サイト見てみると確かに550cにはJeodeが入ってないねえ。
550cは購入しようか迷ってるから、ちと気になる。
580いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 00:25 ID:???
最近の書き込みの少なさを見るとGENIOももう終わりか?
漏れとしては液晶の堅さと微透過化、
バッテリーの持ちがもう少しよくなれば買ってもいいけど。
それにしてもバッテリの残量60%切ると
フロントライトを明るく出来ない仕様は何とかならんもんか
今はE-750を引っ張り出してきて、快適に運用中。
581いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 01:13 ID:TEju2p1e
 >>567 GDが生産終了ってマジで・・・?
582いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 01:34 ID:KI5p7B72
そりゃメールして写真するならメガピクセル携帯に流れるつうのw
583いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 02:05 ID:???
送受信にいくらパケ代かかるんだ?
584いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 02:35 ID:???
>>572
PCカード型HDD使えます。
が、よく電源ON時の認識に失敗して初期化するか聞いてくるんで、
そのたびにリセットしてます。あと、アクセスは遅いです。
HDDとして使うつもりでGIGABEAT買ったんだけど結局GIGABEATとして使ってます。
585567:03/05/23 03:43 ID:???
>>581
漏れが店員から聞いた話では、そういうことでした。
GDの在庫を聞いたところ、その店の在庫はすでになく入荷の予定もなく、系列店からの在庫取り寄せか、展示品なら、という話でした。

愛知県の名古屋市郊外の店です。一応この地方では名の通った大手の店なので、そんなもんかと納得しました。パソコンではよくある話ですし。
586いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 09:35 ID:KI5p7B72
auならパケ割ですけどw
プ
587いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 11:32 ID:???
>>579
Jeodeは身売りされたから、そのせいもあるのかな?Jeodeのみならず、
iイネーブラー(だっけ)が入ってないと駄目なんだろ。しかし、
なぜにPDAでiアプリ?

>>580
そんなに盛り下がってるとも思わんが、Genio以外にめぼしいものもないし
PDA自体は前から、そんなに盛り上がってるわけでもないし。。。
588いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 15:15 ID:???
>>557
pcmciacardをcfスロットで使えるようにするアダプタならオリノコの
ドライバーでメルコのpccard型は使えるってfgpsに書いてあったな
589いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 16:55 ID:???
PCよりGENIOの方が音がいいんだが・・・
音切れはするけど。
590いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 18:24 ID:kqjfPuEg
 >>585 まだ3月に出たばかりなのに、んなワケないだろ。
591いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 18:43 ID:???
今日、550cで写真撮ってるヤシを見かけた。
ハッキリ言って周りが一斉に引いていたのが手にとるように分かって鬱ダタ。
592いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 19:45 ID:???
Cを企画した奴ぜったいオッサンだろ。
なんでもくっつけリゃ便利だと思ってんだろ。
593いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 19:46 ID:???
550Cだろうと何だろうと、写真を撮ってる時点で普通は引く。
594585:03/05/23 21:28 ID:???
>>590
ま、別に信じてくれとは言わんよ。
実際、オレも喪前と同じ疑問を思って店員に問いただした結果が、585に書いた内容だというだけのこと。
ただ、PPCがバカ売れする時代ではないし、そういうのもありかなと思って書き込みますた。
GDの生産がつづくなら、個人的には嬉しいくらい。いざというとき代替機の手配に苦労しなくてすみそうだから。
CよりはGDの方が好みなんで。
595いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 21:48 ID:???
記念に写真撮るならデジカメ買っとけ。たんに撮影するだけなら問題ないが
保存するなら綺麗なほうがいいぞ。携帯でもメガピクセル機でも綺麗に取れない。
デジカメはccd、レンズが大事だよ。
596いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 23:47 ID:???
>>592
東芝の優秀なマーケティングのおかげだと以前誰か言ってたな。。。
結局売れてんのか?
597いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 00:29 ID:25dF0jbt
売り上げランキング見るとCLIΕには負けてるな。Ε3Κには楽勝のようだが。
598いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 00:58 ID:???
ククク・・・
東芝さんのマーケティングセンスは超一流ですナァ
599いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 01:35 ID:QHHDc9py
てすと
600いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:14 ID:???
次出るGenioの情報マダー?
601いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:40 ID:???
今度こそVGA化キボーヌ
602いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 19:59 ID:YoK4VERW
>http://homepage1.nifty.com/567/l/g_faq.htm#1022

>Q.漏れの550G、バッテリーの減りが凄く速いような気が・・・
>バックライトを左から3にしてCFE−02で通信しているんだけど、3時間くらいしか持たない・
>
>
>A.左から2で山手線2周、残50%を切る程度だったからそんなものと思われ。

e550cを検討していますが、gにくらべてバッテリー持続時間は改善されて
いるのでしょうか?使い方は、出先で

・excel
・ブラウザを通してMS Project Web Access
・ブラウザを通してCGIベースのグループウェア

などを利用したい。できれば1日(6:00~20:00)くらいまで充電なしに
使いたいのですが...

>526
>541さんのようにある時点で充電しなければダメでしょうか?

#e-3000だともっと持続力あるかなぁ?

603いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 20:54 ID:UfsKDJ9O
メガピクセルで
59,800円なら
買うのだが
60/70の処分始めた
CLIEのほうが先に出そうな罠w
604いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 22:33 ID:/bgV2HH0
VAIO C1に対抗して出した、カメラ付きリブレットもひどかったなぁ。
デザイン、使い勝手共に・・・・。こりんなぁ
605いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 23:25 ID:???
>>593
ケータイかつ消音がカンペキな漏れが写真とっても、だーれも気づきませんが(w
練り消しゴムまんせー
606いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 23:28 ID:???
>>602
>できれば1日(6:00~20:00)くらいまで充電なし
それだけWebアクセスするとなるとむりぽ。
E3000でもデカバ買わないとぬるぽ。
607いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 01:05 ID:xpqSqsSg
リモコン付きイヤホン。新しく出してくれ。
608        :03/05/25 01:05 ID:xpqSqsSg
リモコン付きイヤホン。新しくして出してくれ。
609        :03/05/25 01:06 ID:xpqSqsSg
頼む!
610いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 08:57 ID:ou5ZSc9N
前買いに行ったときどこにも在庫なかったぞ。リモコン付きイヤホン。
611いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:55 ID:???
>>605
うっほっそういう方法があったか
612いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 16:55 ID:???
>>606
JOYにマジレスかっこ悪いよ
613いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 17:50 ID:Ik/su1MX
関西在住のGD使いです。かねがねユビキタスに
長文入力したいと思っており、スタイラスではその思いが
満たされなかったので、今日、携帯用のキーボードを探しに逝きました。
梅田のヨドバシカメラに、ターガスの折りたたみ式キーボード
(ジェニオ用)がありましたが、GDでは使えないと店員さんに言われ、
代わりにFILCOの77キーボードを購入しました。
こういう小さいキーボードを使うのは初めてでしたが、
感想は「キーピッチ狭いぃ〜打ちにくいぃ〜肩がこるぅ〜」です。
多分使うのは今日限りです。この書き込みが最後になります。
そして今日をもってジェニオでの長文入力はあきらめます。
614いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 17:52 ID:???
U101かしぐまり逝っとけ
615いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 18:13 ID:???
正直FILCOは駄作。
リブレット70やジョルナダ720のほうが小さいのに遙かに打ちやすい。
616        :03/05/25 21:55 ID:VVjh/KVH
ジョル720は良かったなあ。電車ん中でルビリーダーで本読んでると腕つったけど。
だから一寸シグ3に期待してる。
いまはGENIO e550G使ってるけどソフトが増えればな・・ぶつぶつぶつぶつ。
617いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 01:37 ID:f3E30otH
リモコンって、ずーっと品切れ・入荷未定なんだけど
もしかして、バージョンアップして新しいのとか
でるの?
618いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 02:12 ID:???
まじでどこ見ても売ってないね、純正リモコン
正直だっさいので別のに変えたいんだけど、ほかに対応してるリモコンってある?
619いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 06:41 ID:???
>>616
お前昔X68kユーザだったろ。
んでもってひげもじゃでεみたいな唇したデブヲタだろ。
620いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 18:58 ID:???
東北の椰子いないんだな。
621いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:05 ID:/z1Pbxcj
GENIO GD買ったんだが、スタイラスがしょぼいのでペンとぴあ買おうと思ってる。
前のGENIOだとPalmIIIc用のがぴったりだったそうだけどGDでペンとぴあ使ってる椰子いる?
622いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:32 ID:j3nFxjfa
いきなりパソコンがクレードルを認識しなくなっちゃったよ。
ActiveSyncを再インストしても初期化しても全く認識してくれない・・・
何で???
623いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:45 ID:???
>>622
たまになるよ
本体リセットしたり、クレードルを抜き差ししたり、PCを再起動してたりしたら
いつの間にか直ってた
624いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 20:46 ID:???
>>617
Gが出たころもリモコンは入手困難でした。
ヨドバシで1ヶ月待ちとかだった。
慢性的に品薄なだけでは?
625いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 22:15 ID:???
上のほうで「付属のEasyViewerだと画像が汚い」って書いた香具師がいたけど、
ここにある「Viewer」ってどうよ。
http://pdamill.com/
フリーだし、綺麗だぞ。
626いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 22:48 ID:6TdIYKQe
>>617
意外に郊外のヤマダ電機とか3つくらい積み重なってたりする。
627いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 22:55 ID:MteQUqks
e550Gを使ってるんだけど、付属CD-ROMからFLASHプレイヤーをインストールしても、
フラッシュファイルが再生できません。ファイルの関連付けもされてないみたいだし…
過去に、1回だけ成功したことがあったんだけど、その後リセットやらなにやらで、
インストールしても動かなくなってしまった…

原因って何かあるでれうか…?
628いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:09 ID:???
ブラウザ経由じゃないと再生できないんじゃなかったっけ?
過去ログに載ってたと思うけど
探すのめんどだから、自力で探してくれ(w
629いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:29 ID:???
昨日、山手線で立ちながらGENIOいじっている椰子が居たので、
眠かったが、SL-C700 with 丑や革カバーを出して、メモ帳に
高速親指テキスト打ちをかましてやった。
気づいた椰子は、車両の端へ逃げてしまった。
GENIOの文字晒して画面と目の距離10cmでスタイラスで必死に書き込む姿は
車内で異様な雰囲気を醸し出していた。
はっきり言って格好悪かった。
一方、こちらは、SL-C700は黒革の小型手帳と思わせる筺体を開いて
膝上の鞄に載せて、背筋を伸ばして、颯爽とタイピング。
座っていたが、コンパクトなので隣の椰子に肘が当たるなど
迷惑は掛からない。

車内から熱い視線が注がれた。
言うまでもないがSL-C700の勝利を確信した瞬間であった。

GENIO逝ってよし。
630いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 23:51 ID:???
>>629
コピペうざー
631いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 00:57 ID:Ykqg7HJ3
PPCはマルチタスクなので32MBぐらい一瞬で逝っちゃう罠w
632いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 01:38 ID:???
>>629
( ´Д`)キモッ
633いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 12:25 ID:iLbvrrAv
スタイラスの先っぽ割れてこないでつか?
634_:03/05/27 12:26 ID:???
635いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 18:21 ID:???
新クリエ
130万画素子59,800円
30万画素子49,800円
ジェニオあぽーん(^^;
636いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 19:39 ID:???
かめらげにおたかすぎ!!!
もっとやすくしる!
637いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 20:02 ID:???
カメラ無し出してくれたほうが、有難いがな。
638いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 20:52 ID:???
銭尾のカメラ性能なら、カメラ付きケータイのD251買ってメモステアダプタ付けたほうがバッテリにも優しく白い目で見られないでいいよね
639いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 22:19 ID:???
正直、カメラの所為で銭尾の評価下がったな。

難しいのはわかるけど、もっとこう、ストイックに銭尾らしさを追求した機種が出て欲しい。
640いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:56 ID:???
カメラも辞書も(゚听)イラネ
シンプルな機能のでいいから値段を安くして欲しい。
641        :03/05/28 00:44 ID:0wBwJCd2
ジェニオもリブレットも、わき道にそれて人気が落ちてゆく。
642いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 02:54 ID:???
とりあえず550GD買って、付属の辞書は入れずにおけばウマー。
643いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 10:20 ID:???
カメラなしCまだ〜?
644いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 13:47 ID:???
だから、カメラなしCってのは、GDのことだろ〜w
645名無しさん@Linuxザウルス:03/05/28 14:04 ID:???
昨日、山手線で立ちながらGENIOをいじっている椰子が居たので、
眠かったが、SL-C700 with 丑や革カバーを出して、メモ帳に
高速親指テキスト打ちをかましてやった。
気づいた椰子は、車両の端へ逃げてしまった。

GENIOの文字を晒して画面と目の距離10cmで必死に打ち込む姿は
車内で異様な雰囲気を醸し出していた。
はっきり言って格好悪かった。
一方、こちらは、SL-C700は黒革の小型手帳と思わせる筺体を開いて
膝上の鞄に載せて、背筋を伸ばして、颯爽とタイピング。
座っていたが、コンパクトなので隣の椰子に肘が当たるなど
迷惑は掛からない。

車内から熱い視線が注がれた。
言うまでもないがSL-C700の勝利を確信した瞬間であった。

GENIO逝ってよし。
646いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 16:10 ID:???
SL-C750じゃないの?
647いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 16:32 ID:kGp21MMq
今までpdaを使った事が無い初心者です。
このスレ住人さんに質問です。
e550 CET0100A が19800円で @Telaffy で売っているのですがこれって買いですかね?
公式サイトで詳細を見つける事が出来なかったので判断できません。

用途は
・pdaというものに慣れる
・AirH"で通信が出来ればいいかなー
程度です。

ちなみに、e550G CET0300A は39800円で売ってます。

648山崎渉:03/05/28 16:40 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
649いつでもどこでも名無しさん :03/05/28 17:49 ID:cIgmogeV
e550GSを買ったんですが、PCと同期がとれません。
PCのほうからみるとモバイスデバイスとしては認識にしてるので?って感じです。
本体をクレドールに差し込むと接続後にGENIOの方で勝手に切断しているみたいなんです。
初心者なんでバカな質問とお思いでしょうが、助けてくださいー(TT)
650いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 17:54 ID:???
>>649
ActiveSyncをインスコしたとき、最初からPCと繋いでないよね。
途中でつなげないと変になるような気がしたが。
651いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 18:26 ID:???
>>647
museaの方がマシな気がするんだが。今更初代のOSアップグレード
してくれないよな?
652いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 18:49 ID:???
>>647
せめて550Xを買いましょう

550(古すぎ)、550G(遅すぎ)は避けましょう
653いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 20:17 ID:???
>>645
このコピペって本当は何と何を比較してたんだ?
654いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 22:53 ID:???
C700とシグマリオン2だったかと。
655いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:14 ID:???
>>654
う゛ぁいお の両手打ちを揶揄したものじゃなかった?
656いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:36 ID:???
バイUとシグだっけ?
657        :03/05/29 00:37 ID:0P5Bxzs1
>>644
プロセッサはともかくGDのデザイン、使い勝手はGの色違いでしかない。
658いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 01:18 ID:???
クレードルがいきなり発熱、煙が出て
いってしまった。
本体も熱変形してるし・・・
明日、店にゴルァしに行かないと・・・
659いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 01:23 ID:ISibctid
スカラー波・・・。
660??? ◆4LfWty9HQ. :03/05/29 01:37 ID:???
CとGDでは十字キーの出来が違うんでない???

GDはクラシックタイプの駄目駄目さんってやつだったような。
661GD売ってきましたソフマップで:03/05/29 01:45 ID:Rc9FKcvo
3万8000円。というのも時々予定表で十字きーがきかなくなって結構いらついた。それにバッテリー交換できないのも変だったし。
スクリーンもGD買う前にもっていたクリエの方がよっぽどみやすかったし。
それにポケットPCてちょっとパームとかに比べて、ハードも時代遅れ。
CPUはよくてもつかいがってがちょっと。
662いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 02:00 ID:ECfPjGID
 >>650 Active Syncのインスコが完了してから繋がないと、PCがUSBを認識できないYO。
663いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 10:45 ID:???
PPCがパームに比べて時代遅れと
いう気はしないが。。。
まあ文字入力と解像度とかではクリエ
に負けてるけどな。
664649:03/05/29 11:06 ID:Fqxl8nZO
>>650、661
もちろん、書いてあったので指示があってから繋げました。
クレドールに本体をさしこんだ後、電源が自動的に入りユーザー確認とかしてるんだけど
そこで切れる。パートナーシップの設定の画面がPCにも出てこないっす。
Active Syncもネットからダウロードしたのを使ってもみたけどダメでした(TT)
665いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 11:16 ID:???
>>652
まさに、その2つを持っている私だが(w、GXやそれ以上に乗り換えると
大分速くなるんでしょうか?
666いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 12:04 ID:???
>>664
グレードル使わずに、USBで直に本体と接続できないのですか?
当方E3000です。
667いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 16:20 ID:p9EZtu7c
 >>658 電気系統の配線不良によるショートか?
668いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:36 ID:DpYAYnus
GD使ってます

tAgenda for Pocket PC / Pocket PC 2002 Version 1.0
を入れたのですが、Activesincがゲストになってしまいます
ちなみにアンインストールするとちゃんと認識します

このような現状に当たった方おりますか?
669647:03/05/29 22:51 ID:???
>>651
>>652

ご意見ありがとうございました。
が、注文してしまいますた。

パチスロで1回負けたと思えば…
670いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:15 ID:4bv6jF9F
e550Gと、なぜかクレイドルが2台、ACアダプターが2台。
PC CARD Expansion Unitと、USB Syncケーブルのセットだったら、
どのぐらいで買う?
671いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 23:58 ID:???
2まん
672いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:18 ID:ryDzQBL/
・・・。
ヤフオク逝ってきまつ…
673いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 00:32 ID:???
2万の価値だな。
PPCが趣味にしか使えないのもうバレてるよ。
674いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:33 ID:T/2EOk9J
675いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:37 ID:???
>>647
674でつ。何も書かずに送ってしまい。スマソ
  とにかく慣れるため(で安くて入手しやすい)ならラジェンダとかもありかと。
  メリットは軽い、人によって謎の愛着がわく点、デメリットは独自なので、
676いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 08:40 ID:???
ジェニオってなんか昔から余計なもの付けるの得意だよね。
マイクロドライブ1G付属とか。。。

そんな余計なことしたらユーザーにそっぽ向かれるとは思わないんだろうか。
企画している人間はハクチばっかなんだろうか・・・・・
677いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:09 ID:???
キーボードがホスィ・・・
いつになったら出るのだろう?
678いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 14:54 ID:???
キーボード月?USB接続?
679てってーてき名無しさん:03/05/30 18:05 ID:???
>>676
あれはエンタープライズ向け。んなことくらい考えてから書けよ。
680いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 18:10 ID:???
>>679
「エンタープライズ」って意味、説明してみろ。
意味わかって書いてんの?
681いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 19:38 ID:???
>>680
FF3の飛空挺?違うかも
682いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 20:03 ID:???
FF4のシドが作った飛空艇。黒くない方。
683いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 22:24 ID:CfRiZh3k
>>625
確かに表示は速いですね。
でも,Defaultでネットワーク上のファイルに
アクセスできないから,使えないかな。
拡張子に関連付けすれば別だけど。
684結局紙に:03/05/30 22:31 ID:fe0tZ279
ヴァイザー=ジョルナダ720=クリエ650=ジェニオE550GD
と使ってきたけれど、今はファイロファックスに。
・クリエと比べてスクリーンがぜんぜんダメ。HANDSTORYでうつした地図を見ようにも、文字や道路などの輪郭ががくがく。写真もせっかくきれいにとってもこのスクリーンでは、なんかぼけてねむ〜い写真に。
・わけのわからない動作が多すぎて、いらいらする。=コンピュータマニア志向がちょっと。
・ハードとしては、CPUのこととかはわかりませんが、ユーザーに親切ではない。特にカーソルボタンは、クリエのジョグダイアルを使った後では非常につらい。
・不安定な動作が仕事上のスケジューラーに不向き。
で、ソフマップで38000円で売り払ってきました。
とりあえず、紙のスケジュール帳を使いつつ、メール用にザウルス760がでたら買おうかな、と思う今日この頃。
685いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 22:52 ID:???
>>684
PocketPCが他のPDAと比べて優れていると思われるPCとの連携に
価値を見出さなければ、わざわざ使おうという気にはながたいでしょう
ねぇ。

例えば、音楽とか聴けるって言っても、使い勝手なんかの面でシリコン
プレーヤにも勝てないし。
全体的に完成度を上げてほすぃ。もうすぐ出るらしい2003に期待
686いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 04:58 ID:???
>>684
喪前の使ってきた来た機種、クリエ以外はオレも使ったわ。それ以外にも、DataSlim+紙メモってこともしてたな。で、今は550GD。
論文書いてたころは、ジョル720サイコーとか思ってたけど、今のオレには550GDがベストマッチ。
言い古されたことだけど、要は用途次第なんだな。

で、俺が言いたいのは、GENIOを見限ったんなら、いつまででもGENIOスレに粘着するなってこと。見苦しいだけ、オメーのような香具師は。邪魔なんだよ。
687いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:34 ID:???
エンタープライズって空母だろ
688649:03/05/31 22:57 ID:???
なぜだか急に認識した。
とりあえずよかったー。
これで、GNOができるw
689いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 23:55 ID:WMkQmwXH
 今日、ヨドで展示品見てたら、液晶の灯き具合が不安定でチラついてた。 皆そうなのかな?
690いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 00:00 ID:HCEGY6yN
でも
Windws PCでTV録画して
PDAで再生するには
PPCが一番なんだよねえ。。。
691いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 01:54 ID:???
>>689
単に展示品だから壊れてんじゃねーの?
692いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:02 ID:rqmtrdzY
質問させてください
先ほどe550Gのディスプレイにひびが入ったのですが修理すると幾らくらいでしょうか?
液晶自体は無傷で、表面にも傷がありません。液晶と一番上のプラスチックの間のものに
ひびが入っているみたいです。タップ感が悪くなりました。
保証は6/6まであります。過去ログにも見当たらなかったのでどなたか回答お願いします。
693いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 02:30 ID:W8lumxrj
 >>692 保証が6日までなら、それまでになるだけ早くサービスステーションなり持ってった方がいいよ。
694692:03/06/01 03:15 ID:rqmtrdzY
>>693
回答ありがとうございます。
特に落としたわけではなくバッグから出したら割れていたので保証が効けば
いいのですが
保証外だったら幾らぐらいになるのでしょう? 液晶ごと交換だったらかなり
高額になりそう…
695いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:29 ID:???
5マソくらいじゃなかったか?
696いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 11:37 ID:???
>>695
俺が樫尾に走ったのもそれが理由です。
697いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:36 ID:???
みなさん、692さん、こんにちは。

わたしゃ、GSを皮のケースに入れておいて画面にひびが入りました。
皮のケースのポケットにAir-Hを入れておいたのが敗因でした(泣)
いや、CFをさしたまま運用するとだとGENIOのスロットは壊れやすいので。

で、保証はまだまだあったのですが、、、。
ヨドバシカメラに木曜日に持っていって今日、電話で見積もりが来ました。
なんと約36,000円。
細かい数字は忘れました。あまりの高額にびっくりして(泣)

この部品だけばら売りしているところはないんでしょうかねぇ。。。
あ〜ぁ。。。
698692:03/06/02 02:14 ID:???
>>697
697さんの場合は液晶までダメージがあったのでしょうか?
私の場合は液晶は無傷で一番表面も無傷 指でディスプレイを触ってもツルツル
してます。
仮に3層構造だとすると表面から2層目にヒビが入ったっぽいです。

ちなみに今日引き取り修理の依頼をしたところ電話口の見積もりではディスプ
レイの割れはmaxで3万みたいなこと言ってましたよ。
6000円分見積もり料が加算されているとか?見積もりだけの場合は6000円らし
いので。正式に修理を依頼すると見積もり料は請求されないようです。
699いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 02:27 ID:???
700いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:43 ID:???
692さん、こんにちは。

液晶自体のダメージはなかったようです。
ちゃんと全て点灯しているんですが、まったく操作できない(泣)

今日の電気屋からの電話、道を歩きながらだったので値段だけ聞いて修理しません、という
ことを話しただけでした。ですからどういう明細で3万6千円かはわからないのですが。
ヤフオクかなにかで無いのかなぁと思ったけど(タッチパネル)、やはりありませんでした。

ま、カバーのついていないPDAは怖いですな。
Genioは気に入っていたのに、残念。
スロットルは弱いしガラスは割れるし。

さて、寝るか。明日は仕事だ。。。
701692:03/06/02 04:17 ID:???
>>700
じゃあ私の状態と同じ感じですね
それで36000円ですか…
高いなぁ
702いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 11:18 ID:???
見積もりだけで6000円、見積もりだけで6000円、見積もりだけで6000円。。。
新しいのを買えって事ですね。
了解しました、別のメーカーのを買います。
703いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:25 ID:???
餅搗け! >>702
見積六千円上乗せしたのは淀じゃねーのか?
液晶修理三万円なら、どこのメーカーでも大差ないだろ。
というかザウルスあたりだともっとかかりそうな悪寒。
704いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:58 ID:???
ついに、俺の銭男たんお尻の穴がゆるゆるになって
充電がままならなくなっちゃたよ・・・
クレードルはマンドクセイし。

落として傷だらけ、おまけに塗装もハゲハゲ・・・
はぁ、買い換えようかなぁ(鬱
VGA機でないかなぁ。
705いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:29 ID:???
↓これが決まったタイミングで各メーカーからぞろぞろ次機種発表出てくるかな(希望)。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=AvantGoPro&file=index&show=1746
706いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 17:39 ID:Rygl0nYM
GDのバンドルソフトを、GSにインストールすることって出来るのでしょうか?
普通にインストールしようとすると、「対応機種ではありません」とメッセージが出て、
先に進めないのです。
たとえば、GDでsdカードにインストールしてからGSに差し替えるとか、出来るのでしょうか?
他に方法があればどうか教えてください。
707いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:18 ID:???
>>705
> ↓これが決まったタイミングで各メーカーからぞろぞろ次機種発表出てくるかな(希望)。
> http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=AvantGoPro&file=index&show=1746
708707:03/06/02 18:23 ID:???
ごめん、書き込みミスった

>ライセンシーからのアップグレードも(たぶん)提供されることと思う。

こういうのって、有償なの?
俺のGSも最適化されて早くなるといいなぁ
709いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 20:32 ID:ebt2UUX5
Genio 550C に P-in Free 1S で、Wake on Ring 機能って使っえるの?
710いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 20:58 ID:???
>>704
それ俺もだ。普段手帳ケースに入れてるから、
グレードルは使いたくないんだよね。
つーか、グレードルってあっても邪魔なだけだよな。
大きいから持ち歩けないし。
グレードル無くして値段下げて欲しい。
711いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:02 ID:???
>>710
なんだよ、グレードルって???プッ
712いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:26 ID:???
灰色の人形
713いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:32 ID:???
MI-E25DCと銭男爺Cのカメラ・・・どっちもどっちだと思うけど
両方持ってる方いらっしゃったら使い勝手他報告きぼんぬ〜
714いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:01 ID:ebt2UUX5
715いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:53 ID:???
>>711
つまらん指摘をするネクラヲタか?
716いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:08 ID:???
>>710=715
717いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:11 ID:wt9lByG9
718いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:58 ID:I8RzPu0O
液晶の表示レベルの低さはちょっとがっかり。クリエのほうがよかった。特にHANDSTORYで地図なんかをシンクさせてみようにも
がくがくでつらい。写真も同様。
おまけにスケジュール管理には使えないし。なんといってもわけのわからないエラー、不安定な動作にいらつく。
結局ソフマップで38000円で売り払いました。
719いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:01 ID:???
>>718
正しい。PPCは仕事の役に立たない。
役に立つとしても、他の機種のほうが役に立つ。
720いつでもどこでも名無しさん :03/06/03 00:09 ID:04oZGHBG
その通りです。スケジュール管理にはやはりファイロファックスが一番信頼できますね。
今度760を買うつもり。ビューアー&音楽用。ときどき急ぎのメール返事書きに使おうと思っている。
GENIO GDだったんだけれど、どうもどれも中途半端。で、ソフマップにいったわけ。
721いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:28 ID:???
( ´Д`)キモッ
722いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:59 ID:???
723結局紙に:03/06/03 01:11 ID:04oZGHBG
あの〜。この液晶で<きれいな>と思っているヒトは、乱視?
この程度のソフトの切り替えで満足しているヒトは、暇人?
紙に劣る入力のとろさ、に我慢できるのは、とろいヒト?
知りたいもんですね。これが<イイ>というヒトのわけ。
この<僕>にわかるように説明できる?
724いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:31 ID:???
>>723
( ´Д`)キモッ
725いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:37 ID:???
550G使ってんだけどSDメモリカードとかCFとか(東芝製も含めて)
わりとしょっちゅう認識しなくなる。
たまに「初期化するか?」とか聞いてきやがるし。
FAQ見たら「挿しなおせ」とあったんだけど
これってそんなにポピュラーな不具合なの?それとも不運な個体差?
726結局紙に:03/06/03 01:43 ID:04oZGHBG
これはしょっちゅう。ポピュラーです。ちなみにHPCでもよくおこります。
POCKETPCでもしょっちゅう。
ただし、<頻度>は個体差があります。
キミの場合<わりとしょっちゅう>というのは、
<不運>。
<ふう〜ん>と聞き流してくれてもよいですよ。
727いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:44 ID:???
>>726
( ´Д`)キモッ
728いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 02:01 ID:???
ケースに入れたまま出張に持ってきたら、画面のガラスが
ひびだらけになっちゃたよ(号泣

これ、タッチパネルと液晶、別構造みたいだね。液晶の表示
はきれいなままだよ。部材取り寄せできんのかなあ。
729いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 02:07 ID:6Ja27CYt
 >>702 >>704 樫尾のE-3000なんかイイYO。
730結局紙に:03/06/03 02:08 ID:04oZGHBG
>>728
あ〜あ。やっちゃった。
ファイロファックスに変えようなんて思いませんでしたか?
731いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 02:09 ID:???
>>730
( ´Д`)キモッ
732728:03/06/03 02:26 ID:???
>>730
ファイロファックスじゃあできないことがあるしなあ。
ちょっと不便だけどipq復帰させるかなあ。
733いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 02:40 ID:???
500円タソ(;´Д`)ハァハァ
734いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 11:35 ID:???
システム手帳とPPCじゃあ所詮用途が違うんだからさ。
いつまでも粘着してんじゃね〜よ >ファイロファックス莫迦
735いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:44 ID:???
デブヲタヒッキーにとって、PPCが宝の持ち腐れであることは言うまでも無い。
年間スケジュール数件、友達数人、なら紙で情報管理したほうが効率いい罠。w
紙厨がモバイル板に居ること自体、勘違い野郎なわけだが、粘着ってのはそんなもんだしな。
736いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:10 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/ni_i_in.html#ibmnote
これってGENIOに繋がらないのかな?
737いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:12 ID:???
神じゃ、2chみれない...
738いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:55 ID:???
>>737
神故に念写でみるんじゃないか?
739いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:33 ID:???
紙はケツ拭けるのが利点だな。
740いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:05 ID:DLIwqVoa
漏れも割った。で、ちょっとばらしてみたんだけど、
ガラスの板にタッチパット部がテープ化何かで付いてるだけ
に見えるのだが、同じ厚みのガラス板を同じ寸法に切り出して
ガラスだけ交換って訳には行かないのですかねぇ?

あのガラスって何か特殊なガラスだったりするんでしょうか?
偉い人おしえてくらさい。
741いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:35 ID:v8XjtH/g
Genioも勢いがなくなったな。
742いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:37 ID:???
>>741
まぁスレが伸びすぎるというのも
考えもんだがな。
743いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:57 ID:???
GENIOは高級(高性能)のみなので頭打ち間強いよね
PPCのライバルはかなり食ったっぽいので勢いを持続させるのにはおのれで機種わけできないと

arm200,64MBぐらいの普及版をださないとまずいんじゃない 3万ぐらいがよさげ
安いからってmuseaすすめてるカキコがあるとちがうんじゃとか思うよ
744いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:02 ID:???
なんか最近かげ薄いね。
745いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:04 ID:aA4wCD8K
出った!!
ここのスレにもmuseaとドコモの洗脳者が・・・・!!
746いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:13 ID:???
GENIOのアイデンティティ捨てるような妥協作だしたら
Trident祭りで叩かれたDynabookと同じになる。
747いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:16 ID:???
次機種はカメラ無しにしてくれ。
どうしてもカメラ付けるなら100万画素以上にしてくれ。
748いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:52 ID:???
>>743
それだったらHPからh1920が19800円で出てる。
通信手段に乏しいのが問題だが…。SDIOに対応さえしてくれればなあ。
今、これとGenioで迷ってる。

HP iPAQ Pocket PC h1920
http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/h1900/feature.html
749いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 01:05 ID:???
げにおのボディーって滑りやすい。 それにクレードル抜き差し時のフリクションが大きい。
手が滑って落としそうになったひと多いはず。 僕は落としてしまったが。、、、

クレードルより、ただのコードの方が使いやすい。。
それにUSBから充電できるからそれ一本ですむし。
750いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 01:16 ID:???
>>748
ぬお 面白そーだね サンクス
スレもあるし行ってみよ 19.8kか安いな
751いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 07:11 ID:uFLwdGz6
ああe550C完全に逝ったな。。。
この夏
PDA=HP h1920
カメラ付きケータイ=ドコモ505
でキマリだな?
752いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 07:47 ID:???
ずいぶん中途半端な煽りだな
e550Cがイマイチなのは確かだが・・・

e550Cから、カメラ取っ払ったやつをさっさと出しやがれ>凍死婆
753いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 10:43 ID:l5SkgisX
新製品はいつ出ますか
754いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 11:57 ID:???
>>751
h1920もCF使えればねぇケーブル接続でもいいからCF使えれば
買うな
755いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 15:43 ID:???
安売りスレにhp1920情報を投下したのは漏れだが、
一斉に使えねぇと叩かれたぞ。 ま、漏れも同意なんだが。

Mobile Newsには「ひさしぶりに買うこと使うことが喜び
といった製品な気がします」なんて書いて歩けど、俺的には(゚д゚)ハァ?って気分だ。
756いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 15:44 ID:???
ごめん。
×hp1920
○h1920
757いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 18:02 ID:???
>>755
俺は買ったよ。
120gの世界ってどんなものかなぁ、と思ってさ。2+使えば母艦経由またはオレ電経由の通信でもなんとか使えるかな。
758いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 18:03 ID:???
>>752
まったくだよ。PDAにカメラはナンセンスだよな。
まぁ、俺的にね。
無しモデルを選択できる余地が欲しい。
550GDはジョグダイヤルが無いからねー。
759いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 19:59 ID:???
>>758
そう思ってるのは結構居るんじゃないかな。
漏れもPDAにカメラは要らないと思う。
760いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 20:15 ID:qfj4lQBi
カメラ(゚听)イラネ
761いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 20:34 ID:???
>>752
e550GDがありまつので、発売する予定は一秒もありません
762いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 20:44 ID:???
カメラはあれば役に立つとおもうが、
厚さが増えたのが一番良くない。
手帳カバーとも相性悪いしね。
763いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 21:49 ID:???
Genioの復権に期待します。
764いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:02 ID:???
HPの小さいやつが売れたら、多分Genioはそれよりちょっといいやつを
目指して出してくるだろ。
h1920がSDIOになることきぼん。
765いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:19 ID:???
世界シェアにも顔出すようになったんだからさ、
もっとガンガレよ。
766707:03/06/05 00:24 ID:???
今日1Mくらいの高さから落とした・・・鬱だ
画面は無事だったけど、本体の上半分に傷と微妙なひびが入った
ガワだけ売ってもらえれば安く済みそうだけど、無理だろうな・・・
こういうのって修理にいくらくらいかかりますか?
767いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 00:31 ID:5cYZFR72
>>668
ttp://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/
で公開されてる IMFixToday v2.00 (トップページの中盤あたり2002/11/19の日付)を導入すると幸せになれるかも。
ちなみにtAgendaバージョンうpしてるよ(v1.1)
768いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 01:12 ID:???
>>766
ここで聞いてもわからんよ。素直に東芝に電話しよう。
769いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 02:58 ID:???
SDエアエジが刺さってCFなし。
薄くて小さくて軽くて、
カメラはもちろんなくて、
できれば640*480画面の
GENIO欲しいなー
欲しいなー
770いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 03:15 ID:???
認識エンジンが改善する見込みも夢も希望も幻覚も無いのにか?
771いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 03:18 ID:???
genio終了
772いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 03:44 ID:LQTS9A7S
カメラ内蔵はPhone Editionをにらんでのことか?
社運をかけて日本先行で
ソニーCLIEみたいに独自展開で
Phone Edition出しちゃえw
>東芝
773いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 11:38 ID:???
私ゃこれとATOKの組み合わせが結構気に入った。
http://homepage3.nifty.com/ekaden/tegaki/index.html
774いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 15:00 ID:???
>>766
1MBの高さってなんだろう((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
775いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 15:56 ID:???
GX使ってまつ。
かれこれ4ヶ月くらいになるが、とうとうCFの蓋が壊れた(鬱
次にどこか壊れたときについでに直してもらおう・・・ショボンヌ
776いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 16:24 ID:???
1Mとしか書いて無いが
なぜそれが1MBになるんだ?
777いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 16:25 ID:qM6kIXLD
1m
778いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 19:06 ID:???
>>768
液晶内部に埃?みたいなのもはいったので、それも含めて修理してもらおうかと思います。
>>775-777
(;´Д`)スマソ
779いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:12 ID:???
774がバカなだけ。
780いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:27 ID:LMinC9gI
PDA利用者のベンダー別満足度
《満足》
1位:ソニー(0.70)
2位:ハンドスプリング(0.56)
3位:富士通(0.50)
4位:IBM(0.50)
5位:東芝(0.46) ★
6位:HP(0.43)
7位:パーム(0.39)

《不満足》
1位:IBM(0.75)
2位:ハンドスプリング(0.67)
3位:HP(0.62)
4位:東芝(0.62) ★
5位:富士通(0.50)
6位:パーム(0.47)
7位:ソニー(0.37)

http://www.gartner.co.jp/press/pr20030605-01.html
781いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:34 ID:???
ふーむ、Genioの満足度は真ん中あたりか。
しかし、富士通の満足度が高いのは以外だな。
782いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:38 ID:???
NECがない
783いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:44 ID:???
自分が満足ならモウマンタイ
784いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:45 ID:ta2ki6cg
シャープもないね
785結局紙に:03/06/05 22:27 ID:lQpjgWfs
http://japan.internet.com/wmnews/20030605/4.html
これ見てなにか心当たりのヒト、結構この板にいるんじゃあ?
肩肘はって、お疲れ様。
786いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:39 ID:???
マルチうざいよ、何枚も使って便所紙だな(w
787結局紙に:03/06/05 22:40 ID:lQpjgWfs
>>783
やっぱ、単なる自己満の世界でしょ?
PDAを使ってるヒトってこんな人多いんじゃあ?
薄給で買った愛器、まさに<愛>のなせる業!?
ああ、なんとも哀れ。
788いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:43 ID:???
>>786
禿げしく同意。便所紙は吹いたら便器へポイしましょう。
789結局紙に:03/06/05 22:48 ID:lQpjgWfs
>>786
>>788
でもキミたち、糞するのも紙が無いと困るのではありませんか?
それとも、
尻ふかないのか。
不潔ですねえ、この方々。
790いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:51 ID:???
>789
なんだ、ただの便所紙どころかティッシュじゃないか。
粘着だったんでトイレが溢れるとこだったよ(w

あーうんこうんこ
791結局紙に:03/06/05 23:02 ID:lQpjgWfs
やっぱ、PDAを仕事に使おうなんてヒトは、ナルシストか
PDAにたいする異常愛のもちぬしらしいね。
異様に反論、というか論議にもならないくだらないことしかかけないみたい。
あ、ごめん。長文入力苦手!?
というか、やったことないのかも?
これだからPDAくんは困るねえ。
792いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:07 ID:???
あんたの方が長文入力苦手に見えるが。
793いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:14 ID:77f35hnj
漏れPalmに純正カバー付けて、そこにアポーの白リンゴシール貼ってまつ。

気分はアポー純正Palmなり。
794いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:15 ID:???
ぱーまんの話は聞いていません。
795いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:19 ID:???
>>791
俺は結局ハンドヘルドPCに落ち着いたけどな。
紙より早く入力できるのって結局タッチタイプだけだからね、現状。
紙だと失くすし、肝心な時に台が無いと書きにくかったりするし。
その点ハンドヘルドPCなら膝の上で使える分紙より自由度は高い。
メールで来た会議の予定をそのまま予定表にコピペできるしね!
796いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:22 ID:???
>PDA、19.2%のユーザーが「結局使わなくなった」――
意外と少ないな。俺は7割方、有効活用できていないと見ているのだが。
797いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:24 ID:???
>>結局紙に
紙派は粘着が多いことが十分にわかったよ。
798結局紙に:03/06/05 23:26 ID:lQpjgWfs
>>797
PDA派はナルシスト、現実逃避派が多いことがわかりました。
それから言葉遣いもやや乱暴!?
これもまあ育ちが悪いもしくは環境がわるいのかな?
でも許しましょう。この<僕>は寛大ですから。
799いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:30 ID:???
>>793はコピぺ
800いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:35 ID:???
>>798
スレの無駄遣いだから、この辺にしとけ。
それから、お前はPDA使うな。明らかに向いてないし、無理して使う
こたーない。紙で十分。
801結局紙に:03/06/05 23:39 ID:lQpjgWfs
>>800
あの〜。あなたにいちいち命令されたくないですね。
この<僕>は自分の言いたいことはきちんと他人にわかるように
親切心で書いているんですから。
あ、それを<説明>ととるか<いやみ>ととるかは、
読むヒトの問題でしょ。やっぱみんな痛いところつかれると、ばたばたするもんねえ。
802いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:41 ID:???
購入動機の30%以上を占めているのを見ると
それが目的じゃ暫くしたら使わなくなる罠
と思うのは俺だけか?

PIMと通勤時間の暇つぶしくらいに使っていれば
一番正しいPDAの使い方のような気がする(現状じゃ)。
803いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:43 ID:???
>>801
本当に親切な奴なら他人を煽ったりしない。

804いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:57 ID:???
>>801
早く病院に行きなさい
805いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:10 ID:???
「PDA、19.2%のユーザーが「結局使わなくなった」――ガートナー調査」
PCはこの比じゃないと思われ。
806いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:30 ID:???
>>791
( ´Д`)キモッ
807いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:34 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < この<僕>は寛大ですから。
/|         /\   \__________
808いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:41 ID:???
|  >>801の回収に来ました
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
809いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 03:37 ID:???
なんだ、またデブヲタの紙厨が来てるのか。
あちこちで相手されなくて寂しくなったのかな? ん?

でも、このスレは紙で用が足りるようなお前の来て良いところじゃないんだよ〜。分をわきまえなさい。シッ!シッ!
810いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 04:56 ID:9eOEpJ+X
んー、ヨドバシにGDないんだけど、
まだ生産されてるのかなー?
811いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 05:10 ID:???
第11次朝鮮通信使節(1763〜1764)の一員だった金仁謙の日本紀行文、
「日東壮遊歌」金仁謙著 高島淑郎訳注 平凡社東洋文庫 より。

大阪を見ての驚き
「三神山の金闕銀台とは まことこの地のことであろう」
「人家が塀や軒をつらね その賑わいの程は我が国の錘絽(ソウルの繁華街)の万倍も上である」
「北京を見たという訳官が一行に加わっているが かの中原の壮麗さもこの地には及ばないという」

名古屋を見ての驚き
「山川広闊にして 人口の多さ 田地の肥沃 家々の贅沢なつくり 遠路随一といえる
中原にも見あたらないであろう 朝鮮の三京も大層立派であるが この地に比べれば 寂しい限りである」

江戸を見ての驚き
「楼閣屋敷の贅沢な造り 人々の賑わい 男女の華やかさ 城郭の整然たる様 橋や船 にいたるまで大阪、西京(京都)より三倍は勝って見える」

京都を見ての妄想
「惜しんで余りあることは この豊かな金城湯池が 倭人の所有するところとなり帝だ皇だと称し子々孫々に伝えられていることである この犬にも等しい輩を皆ことごとく掃討し 四百里六十州を 朝鮮の国土とし 朝鮮王の徳をもって礼節の国いものだ」
812いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 05:11 ID:???
スマソ。
ハン板と誤爆。
813いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 10:47 ID:???
コリアンジェノサイダーnayuki読んだ直後だったからワロタ。
814いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 10:58 ID:???
粘着か・・・なるほどそういう簡単な手があったか。
良いヒントをくれてありがとう。(o^-')b >797

GX使ってるんだけど、最近スタイラスのホルダ部分が緩くなって、やたらと抜け落ちて困ってたんだ。
今、スタイラスに薄い粘着テープ貼ってみたら抜けなくなったよ。
マジで助かった。もう買い換えなきゃならないかと((;゚Д゚)ガクブルしてますた。<-まぬけ(w
815いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 12:39 ID:???
>>773
使ってみた。中々良い。軌跡が表示されるともっと良いけど。
これを増井さんのアレと組み合わせたり出来ないのかな〜。
816いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 16:38 ID:MOJB6tcy
Genio e 550GについてたCDの中に入ってるFlash Playerって音が出ないのは仕様ですか?
音が出ないのが仕様なら音が出るFlash Playerってありますか?
817いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 21:34 ID:???
FlashPlayerのバージョンを5.0から
6.0にすればよろし
818いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 02:33 ID:3abjIW4i
PockePC2003 ツイニキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/06/25.html
819いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 06:01 ID:???
キタキタキター
て解像度はどうなったんだー????
820いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 11:32 ID:???
>>818の記事
>XScaleユーザーなら本体を買い替えることなく、実費程度でPocket PC 2003に移行できるという。
>移行の手順は簡単で、CD-ROMドライブ搭載PCとPocket PCを接続し、
>Pocket PC 2003のアップグレードCD-ROMを実行するだけという。

これは、PocketPC2003自体を買えばUpできるのかな?(メーカ保証外?)
それとも、Genio用Up版(?)を待たないといけないのかな?
もしかして、すぐにPocketPC2003搭載Genioがでるのかなぁ。
821いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 11:46 ID:???
ふーん、PPC2003では速度向上が期待できそうだね。
肝心の手書き認識精度とかはあがるかな?
しかし、今月下旬とは思ったより数ヶ月も速かった。
822いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 12:03 ID:???
>>821
どうせ遅れるよ。PocketPC2002の時もそうだったし。
日本語版がでるのはそこから2ヵ月後くらいだろ。
823いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 13:18 ID:FAlKG/yi
速度も大事だが、電力消費も抑えてくれるかな。
824いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 13:40 ID:kkjq7Mvi
肝心なのはキーボードと解像度なのではないのか。
825いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 14:39 ID:???
カメラなしのC+無線LAN+PPC2003=ハァハァ
826いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 15:01 ID:???
>>824
そうゆうヤシは
シグマリを買え
827いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 15:28 ID:???
>>826みたいな独善的な奴は大嫌い
828826:03/06/07 18:09 ID:???
>>827
安心しろ
喪前のような馬鹿は
漏れも大嫌いだ(笑)

PC2003に望むことは、まず文字入力の改善
手書きが選べなくなるなんてのはもってのほか
手書き入力が、手書き検索なんていらないと思えるレベルになってくれれば良いけどな

後は、アドレス帳がちゃんと使えるレベルになってることを切に願う

GENIOはちゃんとポケットに入るPDAであり続けてほしい
829いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 19:59 ID:vUzJSB68
>>828
漏れも喪前が嫌いだね。さっさと首釣って市ね。
830826:03/06/07 22:16 ID:???
嫌いだから市ねとは随分勝手な奴だな(笑)

良いこだから早くねんねしなさい
831いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 00:17 ID:iWaTrlkP
電池交換個人でやったヤシいる?
832いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 01:47 ID:???
>>820

可能性があるとすればメーカー提供のアップグレードCD
という形じゃないでしょうかねぇ。
2002の時もiPaqとかそうでしたし。


833いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 01:52 ID:???
解像度も重要かもしれないですけど、 (地図なんか見てるときはそう思う)
とりあえず使い勝手を向上してほしいですね。ほんと。

例えばWMPはCDプレーヤと同じように使えてほしい。

そういう調査結果もあるわけですし。
834いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 03:38 ID:???
826は放置ということで。
フリーの掲示板で個人のお前の好みに縛られて語りたいとは
思っていない。
835いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 09:47 ID:???
まずは、手書きの向上、それからVGA化だろうな。
地図にしても、電子書籍にしてもVGA化されると大分読みやすくなるはずだし、
予定も週間とか月間が劇的に見やすくなるだろ。リナザウやクリエNXなんか
見てるとあまりの違いに驚く。ランドスケープ対応したらVGAもありかもよ。
といっても俺は縦でVGA化してほしいけど。
キーボードは無くてもいいんじゃ?もっともあれって、OSの縛りはないだろ。
昔ジョルナダ用キーボードもあったしな。折れ的にはテンキーきぼん。
836いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 10:02 ID:???
手書き&ソフトキーボードの問題はぜひとも直してほしい部分
GenioGは特にタッチパネルの精度が悪いようで
ソフトキーが打ちにくい
キーボードほしがるのもそのあたりがあまりに使いにくいからだろう

パーム並にきびきび動いて、ザウルス並の手書き入力
Atokの辞書、そのうえでVGAだったら10万超えても買いたいなあ
837いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 10:11 ID:???
>>835
しばらくはROSEとCEフォントで頑張れ。
月表示で4行なんとか読めるよ。
838いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 12:07 ID:sPxyDiIB
それにしてもさー
例えばあのリモコン、なんだけどさー
リモコンから電源入れられないなんてタコ過ぎ。
そう言う細かい使い勝手悪いんだよ

それとキーボード。
数年前からなんどとなく要望挙げてるのに結局無視。

これじゃこれ以上売れねえよ
逝ってよしだな
839837:03/06/08 12:10 ID:???
ちなみに週表示だと7行と半分読める。
(10ポイント表示で)
840いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 12:12 ID:???
>>838
数年前に藁タ
841いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 13:13 ID:ux7qOvkg
藁手くれてありがとう

ってなわけでリナザウに逝きます

さよならとーしば
もう二度と会わないと思いますがお元気で
842いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 13:13 ID:bgG+8bjx

あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
http://angelers.free-city.net/page002.html
843無料動画直リン:03/06/08 13:14 ID:Fx9fNJ9q
844水先案内人:03/06/08 13:39 ID:JGmlISbN
845いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 16:25 ID:???
>>836
縦型PDAにキーボードはイランだろ。NX使ってたときなんか、一度も
キーボード使わなかったぞ。リナザウのキーボードも別にありがたいと
思わん(Telnetなどでコンソール使うときは除く)
それとPDAで10万以上はありえんだろ。ってもGenio Cは7.5万だから
カナーリいい線いってるんだが(苦笑。

>>837
それだと不十分だから(ry

>>841
リナザウに逝ってよし。
って言ってる俺ももっさり感が大部改善されたらしいから、リナザウ検
討中だけど、PIM関連がまだまだねぇ。
846いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 16:26 ID:PcvGfjnD
GX使ってますが、手書き入力でどうしても平仮名の「つ」が書けません。
片仮名の「フ」か平仮名の小さい「っ」になってしまいます。
何かコツありませんか?
847いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 16:34 ID:???
>>846
マス一杯に大きく書く
848836:03/06/08 17:10 ID:???
>>845
キーボードがほしいなんて書いて無いんだが
漏れが書きたかったのは
文字入力があまりにもやりにくいからキーボードをほしがる奴が出てくるってこった

>>836を満たしてるマシンなら10万超えてもマジほしい
サイズはGと同じか小さくしてくれんと困るが

でも、銭Cは5万でも高いと思うぞ
849いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 17:23 ID:???
>>838
GSだと電源入るんだが
ほかは違うのか?
850いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 17:30 ID:???
ユーザーの要望って英語圏ユーザーの要望だろ。
最大のポイントが無線系なんだから日本語手書き入力のバグフィックスは無いね。
英語版はアルファベットの「O」を数字の「0」に誤認識するバグは無いのかな?
文字の誤認識は精度の問題だけど、半角指定で「エカニハリロ」が全角「工カ二八リ口」に
なるのは明らかにバグじゃねえか。これはOSの日本語化チームのミスだしそいつらに
責任感が無かったとしても、製品を売る日本企業はMSに働きかけてバグフィックス
する企業責任を持つべきだと思う。まあ、とりあえず東芝ガンガレ!
851いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 17:35 ID:???
ATOKソフトキーボード入力、これ最強。
今なら10名様につき1名無料でウマー。
でも、PPC2003で動くかどうかはわからない諸刃の剣。
(無料になった人より)
852いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 17:57 ID:fS8HWoXw
>>894

これまじでつか?
あたいはGXですがサポートにも無理って言われた。
っつうことは、GSから対応したのね。

それぐらいはじめから気付けよ
頭悪いんだよ。東芝社員は。
853いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 18:02 ID:???
>>852

550Gもできてますよ
854いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 20:00 ID:Iypuffoq
>>852
お告げか?
855いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 20:24 ID:???
>>846
あと、カタカナの「ツ」と入れて変換する手もあるね。

かなで変換するなら>>773のヤツなんかどう?あとPixrib2+ATOKとかさ。
856いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 21:02 ID:Iypuffoq
>>846
かなりクセのある字なのかな?
2001年12月にGENIOeを始めて買ったときは、「ふ」とか「つ」で苦しんだがよ。
今は手書き入力でほとんど検索いらずになったよ。
もっとも富士通のJapanistにはかなわんが。
857いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 21:02 ID:hXI0cq2a
550Cなんだけど
電源ランプが点灯したまま電源入らず
ハードリセットも何も効かなくなった。
どうしたらよいのでしょうか。
858いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 21:33 ID:???
バテリスイッチ切ってみなはれ
859857:03/06/08 22:02 ID:???
>>858
サンクス!
そんなスイッチもありましたな。
でスイッチ入れ直して立ち上げたら
画面がカラフル縦ジマになったまま反応なし…
修理かしら。
860いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 00:47 ID:???
>>859
とりあえず、バッテリ切れまで放置すれば直ることもある。
電源入れっぱなしで1晩くらい放置すべし。
861550X:03/06/09 12:43 ID:???
>>857
AirH"抜き差ししながら電源・リセットスイッチ連打で直る
862いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 20:00 ID:???
銭男爺からタシロ銭男に乗換たんだが
ジョグダイアルもどき使い勝手悪い〜
863いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 22:36 ID:5FIlJcFP
田代してるのか?
864いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 01:32 ID:K8bLUFQf
今やっと意味がわかったよ(w>タシロ銭男
865いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 01:40 ID:BJRqkwxF
H゙がすぐに切れて困ってます。
切断したらすぐ接続に行くようなリダイヤラ(?)はありませんか?
866いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 10:58 ID:???
>>865
AirH" or @FreeD使え
867いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 02:22 ID:cZsk9TdR
>>865
ケチるからそうなる。繋ぎ放題に汁
PPC2003ってWinCE NETのことでつか? 
868いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 04:23 ID:???
Genio Gのアップデートをしたら早くなるし電池の減りも遅くなった これって既出?
869いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 07:27 ID:???
>>867
Windows CE.4.2のサブクラスがPocketPC2003。
870869:03/06/11 07:27 ID:???
間違い、WindowsCE.NET 4.2ね
871いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 10:06 ID:???
教えて偉い人!タシロ銭男に直接させるイヤホンマイクって無いですか?
付属のアダプターでか過ぎて、頭から勃起したティムポコ生やしてるみたいで邪魔なんで。
872いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 15:49 ID:???
今朝Gの電源を入れたらタッチパネルが効かなくなっていますた。
ボタンでアドレス帳を出してカーソルを動かしたらカーソルは生きています。
PCにシンクしてとりあえずバックアップ。フルリセットしても「ようこそ」画面
でタップが効かないので先に進めません。
液晶保護シートや純正LCDハードカバーを使い丁寧に扱い、落とした事もありません。
ガイシュツトラブルでつか?
873いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 20:02 ID:CiYNT/p4
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0306/11/nebt_12.html
874いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 20:53 ID:???

チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/ Pocket PC 2003搭載銭男まだー?
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |  愛媛みかん   .|/ 
875タシロ銭男ユーザー:03/06/11 20:56 ID:???
アップデートできるらしいよ!
876いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 21:17 ID:eKjZnBoQ
日本語版はいつよ。
877いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 01:36 ID:???
>>875
まじ?ソースある?
878いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 03:44 ID:fKGDyWNM
879いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 23:42 ID:???
hpのh1920を意識してなのか、銭男の値段下がって来てるよね。
それともそろそろ新機種発表か?
880いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 01:02 ID:???
そろそろ出るんなら、早いとこ発表して欲しい。
ようやく金貯まって、あとは新機種発表を待つばかりなんで。

新機種を買うかどうかはおいといて、
ともかく発表してくれないと、身動き取れん。
881いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 01:47 ID:aEvqc06u
>>871
短小・・・。
882いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 07:21 ID:???
PPC2003日本語版は当分先?
そのとき新GENIOも同時に出ると思うんだが。
883いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 08:23 ID:???
大手量販店でタシロ銭男が64800円になってるね
884いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 14:38 ID:???
>>882
それより前に、無料バージョンアップシール付で出すような気がする
885いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 20:49 ID:???
>>883
高すぎだな、それ
886??? ◆4LfWty9HQ. :03/06/13 22:36 ID:???
NetFrontとATOKの競合問題だけど、俺も出た。
今日NetFront v3.0を入れたが、ATOK使用可のときは
NetFrontがフリーズする。

ただ、こいつの問題は風変わりな手順で回避できる。
もちろん、漏れの環境固有の回避法かもしれんが。。

NetFrontを立ち上げる前に
「システム」→「設定」→「ATOK設定」で
「日本語入力にATOKを使用する」のチェックを外す。
そのあと、ソフトリセットしないままNetFrontを立ち上げる。

こうするとリセットかけていないからATOKも使える。
ついでに「日本語入力にATOKを使用する」をチェックしておけば、
ソフトリセットかけた後にATOKが立ち上がるから、イライラしないと。

( ´-`).。oO(でも、面倒くさいなあ。。。)
887いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 22:42 ID:???
>>886
NetFrontは最新のバージョンになってる?
2月にでたRel. 1.0 UP1が最新。
このバージョンに変えてから、その問題は発生しなくなったけど。。
ひとまず、"ツール"→"バージョン"を調べてみて?
888??? ◆4LfWty9HQ. :03/06/13 23:19 ID:???
>>887
なってないかもしれない。
つーか、エアビットウェイで買ったのだが、
バージョンを古いままキャンペーン価格とか
やっていたのか???
#俺はキャンペーン終了後に購入しているが・・・

>>887 どうやったらバージョン上げられるんでそ?
889??? ◆4LfWty9HQ. :03/06/13 23:27 ID:???
そうそう、漏れはJAVA対応版を買った。
こいつでは未だに問題が出るとか?
890いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 12:33 ID:???
>>887-888
なってないかもしれないでなく、バージョンに表記がでてるでしょ?
ProductIDの後半に、JR10UP1 JVて書いてあれば、最新版。
最新版はアクセスのページからダウンロードできる。。
つうか、アクセスからバージョンアップのお知らせがきてたから。
Xscale機でJava版の場合は、最新版でも問題がでるらしい...
だからXscale機はJava版に公式には対応してないっぽい。
891いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 19:42 ID:???
550GD使ってます。
バッテリ残量30%切ると、電源入れるたびにバッテリアラームが出て鬱陶しいんですが、これを10%に設定しなおすことはできませんでしょうか?
パワーマネージメント等みてみたんですが、見つけられませんでした。
スンマソンが、教えてください。
892846:03/06/14 21:03 ID:rzNxokx0
遅レス スマソ

>>847
うーん、大きく書いてはいるのだが、なかなか認識してくれないのよ。

>>855
それは目から鱗。今度試してみる。

>>856
自分の字はそんなに変ではないような。
ていうか、たかが「つ」ごときでそんなに癖が出るのかなぁ。
893いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 21:32 ID:???
警告をしない場合はレジストリの
HKEY_Current_User\ControlPanel\Notifications\{A877D663-239C-47a7-9304-0D347F580408}
のOptionsの値を0にする。
894いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 01:35 ID:???
画面がだんだん白くなっていって電源が切れなくなった。
同じ現象は今まで何度か起きたが、リセットすれば復帰していた。
今回初めてリセットが効かなかったので説明書を見て初期化した。
895いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 01:42 ID:???
ポケギ以下のPDAとして最悪な不具合だな…。
896いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 11:04 ID:???
>>894
その不具合はデバッグしててシステムコールにブレークインすると
起こりますね。
897いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 13:26 ID:Clb8204v
894>>

それってこないだのアプデートにあった不具合とちゃうの?

よーわからんが

898いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 15:09 ID:???
>>897
ん、アップデートしたから直ってるのかな?じゃ試しにシステムコールに
ブレークイン。。(絶対ヤダ)
899いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 01:57 ID:EE41kGtg
CLIE30万画素子モデル先行発売で
GENIO/e550C一万円値下げ。。。
ワロタ
900いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 01:58 ID:???
前回のモデルチェンジ以来、このスレが寂れてるのは気のせいか?
901いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 02:08 ID:???
漏れ、ヤフオクで55000円で買ったんだけど、安かったかな?
902901:03/06/16 02:08 ID:???
550Cをね
903いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 02:10 ID:???
あのモデルチェンジはないっしょ。
散々、言われ続けてるけどね。
みんな、文句も言い飽きたのかと・・・(w
904いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 02:29 ID:EE41kGtg
冬にこそメガピクセル出んだろうな?
905いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 07:59 ID:qqiEsP4D
コレを置くスタンドってないのかな?
genio550GSで良く動画を再生させてるのですが
手にもってずーっと見てると・・・なんで
906いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 10:13 ID:???
>>900
HP h1920の人気を見て何もおもわんのだろうかね?
通信機能もないのにあんなに盛り上がってるのは
なんでか?
まあ東芝ならきっと対抗するよな。
907いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 10:26 ID:???
>>905
クレードル
908いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 11:05 ID:???
>>906
安いだけの使えないPDAはイラナイ
PIE憑いてるのにcfスロット無し
何に使うのか今ーわかり辛いppcだよ
あれ買うなら5k\palmの方が(・∀・)イイネ!!
909いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 17:24 ID:???
あんなもん買ってるのは低学歴の無能君だろ。
通信できないPDAなんてカスだよ、モバ板から追放してやろうか、あの連中。
910いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 17:48 ID:???
>>909
銭尾ユーザーが言ってるように誤解されるから元のスレに帰ってくれ
911いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 21:20 ID:???
PPC2003のデビューまで一週間の割には具体的な
話が全く出てこないのは何でだろう。。。
2002のときも日米で時間差あったっけ?
912いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 21:38 ID:???
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/ Pocket PC 2003銭男の発表まだー?
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |  愛媛みかん   .|/ 
913いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 22:21 ID:???
>>909
( ´Д`)キモッ
914いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 22:23 ID:???
今日いきなりGDのカーソルキーの反応が悪くなった。
ちょっと動いて反応無くなる、画面タップしたらまたちょっと動く…の繰り返し。
リセットしたら治ったけど…そういう症状出てる人他にもいる?
915911:03/06/16 23:11 ID:???
個人的な気分は
>> 912
そんな感じ。

まぁ会社に行けば、
「すぐに新しいOSに対応しろ!」
っていわれちゃうんだけど。。。
開発環境変わるなぁ。
916いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 23:55 ID:???
新GENIOはVGAなんでしょうな?

多くは望まないからVGA液晶とソフト、ハードの最適化さえしてくれたらそれだけで買う
よろしくたのむよ
917いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 00:06 ID:5FVQ8PQf
だからさー
カメラ付きなんていらねーんだよ
まじで

あんな中途半端なもんただのお茶濁し。

お陰でこんなに盛り下がっちまったよ
ったくどーゆうマーケティングしてんだか
とーしばは

しまった
マーケティングしてねえんだっけ

918m:03/06/17 00:07 ID:L92G/Oic
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
919いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 00:13 ID:QIe4Ix18
>>916 たぶん、それすらも多くを望んでいることになりそう。
920いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 06:52 ID:???
VGAなんかにしたら、電池今の半分しか持たないんじゃねえの?
で、描画がトロくてCPU速度相殺、みたいな。
かといってSL-C7x0のような構成にしたら、
SL-C7x0と同等のパーツ+CEの料金で馬鹿高になったり。
921いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 11:42 ID:???
電池半分でもVGAがいい。
というか、ラインナップにVGA機種も追加してほすぃ。
選択肢を増やさせてほしい。
922いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 12:42 ID:???
あのサイズでVGAは見づらいんだが。
923いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 14:22 ID:???
VGAこないかなー
もうネットみづらくてしかたない…
924いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 19:04 ID:???
>>923
ほんとに電池1時間くらいしか持たなくていいの?
電池がきれるとただの箱だぞ?
電池が切れたらネットもできないんだぞ??
925いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 19:25 ID:???
>>924
いいよ別に。
最初はしょうがないよ。リナザウもそうだったし。
とにもかくにも、VGA機種やらんことには、先に進めないでしょ。
926いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 21:39 ID:???
いい液晶さえあれば、勝手な仕様変更でVGAにすることはできると思う。
しかしPalmのハイレゾのような悲惨な結果に陥る。
927いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 22:21 ID:???
クリエから乗り換え考えてます。
PalmのAgendusのような、月間予定をアイコンで表示できる置き換えソフト
はありますか。
928いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 22:23 ID:???
まぁべつにVGAじゃなくてもいいか、他のところが出してそれ買えば。
もうこんなスレ去るのが正解か…
929いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:00 ID:iPz1fu/e
糞ニーは有機ELクリエとか出してくるんだろうな・・・

GENIO GIGABEATでいいから出せ。
930いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:18 ID:???
さっさと新機種出せ。
931いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:40 ID:VGG0AspE
 >>883
 安売り店なら、54200円であるYO。
932いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:42 ID:???
ってか、Cのカメラってシャッター音出るの?
シャッター音消せるなら、俺的に買いだな
933いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:48 ID:???
>>932
何に使うか知らないけど、消せないYo。
934本名まさし:03/06/18 00:53 ID:???
CLIEは音でないYo(ボソ
935いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 02:10 ID:swfxfA7O
携帯以下で、わざわざ音出さなくってもねぇ。
936いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 02:35 ID:???
駆動時間の方が重要だからVGA化なんて後回しでいい。
丸一日何も考えずにフルパワーで動かしてもバッテリがまだ余るようになってからだよ。
937いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 08:42 ID:???
>>932
CaptCEなんかでキャプチャすれば音は出ない
938いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 12:40 ID:???
CyberShot U はなにげに音消せる。
タシーロするような香具師はどうでもいいとして、
むしろ動物の写真取る時に便利。
どうでもいい話題ですまそ。
939いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 18:30 ID:2s+p5D++
GENIOとMacはスケジュールとか同期できるのかな
やっぱ無理でつか?
940いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 18:56 ID:gUK9ex/P
メガピクセルケータイの前にc550C一万円値下げには
ワロタ
メガピクセル端末を59,800円で投入
従来機種をCLIE/NX73Vと同じ49,800円にすれば
一気に楽になるぞw
>東芝
941いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 22:00 ID:dTKWeWlz
>>939
MissingSyncがPocketMacが出れば、iアプリかEntourageで同期が可能になる
はず。俺もそれを首を長くして待っているのだが… もっともPocketMacは
英語版でも日本語が通るらしい。ただ英語版買った直後に日本語版が出たら
鬱なので、ずっと手を出しかねているのだが… とりあえずMissingSyncが
登場してからいろいろ検討しようと思ってる。

ttp://www.zdnet.co.jp/products/0306/04/markspace.html
ttp://www.enfour.co.jp/mac.html
942_:03/06/18 22:03 ID:???
943いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 09:44 ID:???
GENIOe550(無印,OSのみ2002UP済)手に入れました.
これはマジで(・∀・)イイでつね!!仲間に入れてください.
944いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 12:19 ID:???
今度のCLIEは、Decuma搭載みたいじゃないか。
東芝は一体なにやってんだかね。。
945いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 12:52 ID:???
次だよ、次。次でCLIEはおろかリナザウをも凌駕する究極の製品が出る。
946いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 15:45 ID:???
>>945
と良いなぁと言う妄想ですか?
しばらくC760逝ってくるよ
947いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 01:06 ID:avv+wUeW
>>945

妄想です。
そんなもん出ません。

東芝は開発スピードが遅すぎますね
致命的です

半年後に出たとして、今もうすでにユーザーはシャープとソニーに流れてしまいますた

わたしもSL760へ逝きます
東芝さようなら
皆さんさようなら
948いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 01:38 ID:???
VGAに移行しない東芝もうだめぽ
949いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 04:19 ID:???
漏れはh1920にするぽ
950いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 06:02 ID:???
シグ3買ったらまったく使わなくなってしまった
MP3プレイヤーにするかな
951サル ◆LfmTnNQwPI :03/06/20 09:16 ID:???
>>950
何気に寂しいな・・・漏れが来てるからじゃないよ先に言っておくがw
MP3プレーヤーか・・・漏れは、C760にしたらとりあえず表面上
小物は少なくしないと紙さんに怒られるから
550Cはしばらく売った事にして隠しときますwww
952いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 15:23 ID:???
>>951
それだと後で隠れ家から550Cが出てきたときに
また新しく買ったと思われてしまうのでは。(w
953いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 16:05 ID:???
漏れは、GENIOをCF&SDカードリーダーとして使ってます。
954いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 22:25 ID:7p00RZUZ
仕事中に、T-Time&Genio-Speechで本読んで(聞いて)ます。
思ったより使えるが、やっぱ漢字の読み方に問題がある。
無理やり、佐をタスクとか連をムラジって読むんで笑っちゃうな。
単語登録が使いにくいし、ユーザーファイルは10KBまでが限界。
ジャンル別のファイルを作って入れ替えなきゃならん始末。
シェアでもいいから、T-Time連携で使える賢いソフト希望です。
955やんげそ:03/06/21 11:12 ID:???
>>954
ユーザーファイル10KBの制限とは、Genio-Speechで直接
読み上げる場合でしょうか
Genio-Speech for T-Timeだと結構大きいファイル(900KB)
もそのまま読み上げてくれますよね
ただ、読み上げ画面が小さいので、PWZの閲覧でやってます
確かに連携してくれると楽ですよねえ
956いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 22:26 ID:9brGUqF+
説明不足でした。
登録した単語を収めた、GENIO-SPEECH¥Dic\userファイルです。
これが10KBを超えると、「これ以上登録できません」メッセージが出ます。
固有名詞とか、ちゃんと読んでくれない単語登録するとすぐ制限を越してしまう。
と、いうことです。
957??? ◆4LfWty9HQ. :03/06/21 22:52 ID:???
>>890
JAVA無し版に変えたらATOK併用でフリーズしない。
おっしゃるとおりのようですね。
情報サンクスでした。
958いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 22:59 ID:???
>>950
次スレよろしく
959いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 23:22 ID:???
次スレはGENIOの使い方を考えるスレにしてほしい。
使えないカメラと能力不足なOSと画面で何に活用できるのか、
知りたいな。
960いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 01:12 ID:J0glM3Dr
使えるから17まで続いたんだよ。まあ愚痴も有るけど・・・。
961いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 01:13 ID:???
ただ次ぎでドカーンといい奴出さないとジリ貧な罠。
Toshibaさん、期待してます。
962いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 10:02 ID:???
仕事に使おうが遊びに使おうがこの手の道具は物として所有欲を
満たしてくれる事が一番。
次機種は厚さ10mm、重さ100gで頼むよ。
963いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 14:24 ID:QTnvtCKN
e550cとAirH”カード買って来ちゃった。どう使うかはこれから考えます。
964いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 14:40 ID:???
とにかく、まず海外のサイトに繋いでみる
965いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 14:50 ID:???
>>963
一ヶ月後、
「結局何に使うかいまいち分からなかったので売っちゃいますた」
みたいなことにならないよう、健闘を祈る・・・。
966いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 01:31 ID:+xd8sStQ
>>962
反感も感じるけど、確かにそうだよな。
カメラも要らないし、電話機能内蔵も色々問題ありそうで無理そう。
やっぱダウンサイズの方向で言ってほしいね。
967いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 03:03 ID:???
メガピクセルで59,800円なら買うが。。。
968タシロ銭男ユーザー:03/06/23 08:20 ID:???
2+を快適に操作するために銭男爺からタシロ銭男に乗り換えたけど
肝心のタシロ機能は試しに1、2回使ってみただけ。
大容量バッテリーを何時も付けてるし・・・。
タシロ機能で2スロットでキーボードまで内蔵しているE-25DCも
持ってるけど、あっちでもあんまりタシロしなかったなぁ。
#シャッター音消せる点でE-25DCの方がタシロ向きだね(笑)
969いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 21:37 ID:???
shutter音は工夫をすれば消せるでしょw
しかしカメラ自体使う機会がない
音消し成功したかの確認の為5回ぐらいシャッター押しただけ
アクションキー目当てでcを買ったのでまぁいいんだが…

っていうかそのアクションキーすらほとんど使ってない事に
今これを書いてて気づいた…

GD買えばよかったよ
970いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 23:41 ID:1+Gd4xW4
今日仕事帰りにビックP館行ったらGDに「完売しますた」って札がかかってた。
PocketPC2003版がもうすぐでるのかなぁ
971いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 23:43 ID:???
Zire71いいぞ。カメラ便利だ。
972いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 17:52 ID:???
GD使ってますが、画面の左下のあたりで手書きで字を書くと
描線が右上の方向にはねます。
同じような症状経験してる方いませんか?
973いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 18:48 ID:???
>>972
感圧パネルの精度のもんだいらしい。
どの機種でも少なからずはおきるようだよ。
筆圧を少し強めに、"ぬき"や"はらい"でも最後までしっかりホールドする感じで書けばOK!
974いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 21:29 ID:eAP8JR36
銭男━━━(゚∀゚)━━━キター???

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/24/ne00_pocketpc.html
975いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 21:42 ID:???
>>972
画面に手がついちゃったりしてないよね?
(液晶面に2箇所以上触れるような状態。)

最初のころは画面が大きいせいもあって、
手がついちゃってた。すると手書き文字なん
かがびゅんとはねる。
976いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 22:53 ID:???
e350ってSDIOかな?まあ、日本版が発売されたときにSDIOじゃなかった
らかなりヴァカだな。
977いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 23:04 ID:???
GENIOもカシオも流通在庫で終了です。
978質問です。:03/06/25 00:18 ID:c5wDytHn
銭男Cのカメラはデジカメとして十分に実用に足りる性能ですか?

以前カメラつきのリブレット(ff1100)を持っていましたが、
とても満足のいく画質ではありませんでした。

そのリブのカメラが35万画素、
銭男Cは31万画素ということで、
とてもカメラとして活用できないのでは?
と、考えています。

低価格のデジカメより多少画質が悪くても、
カメラとして十分利用できるなら
購入したいと考えています。


アドバイスよろしくお願いします。
979いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 00:48 ID:???
>>978
そこまでわかってるのになぜ聞く?
小型デジカメにしとけ。
980いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 01:11 ID:QTFIPe7M
>>978
カメラ携帯買ってください!
981??? ◆4LfWty9HQ. :03/06/25 01:17 ID:???
正直あうのA5401CAのカメラは実用に耐える。
専用機には到底及ばないが。
982いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 01:49 ID:Cj23Ij99
私があなたを癒します♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
983いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 05:17 ID:mji3HduG
新製品はまだ出ませんか?
984いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 07:03 ID:???
そんな藻前にe350・e750公式情報ドゾー
……日本でGenioとして売るかどうかは怪しい鴨。
ttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_prodList.jsp?BV_SessionID=@@@@2009179079.1056492002@@@@&BV_EngineID=ccciadcijhglellcgfkceghdgngdglk.0&comm=CS&plin=Toshiba%20Pocket%20PC
985いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 08:12 ID:???
genioの録音ボタンひとつでボイスレコーダーの様にすぐに録音可能?
それとも録音ボタン押した後、なんらかの操作が必要?
986いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 12:46 ID:???
>985
ボイスレコーダが起動するだけで、さらに画面をタップしないと録音開始にならない。
その前に音質とか、デフォルトでは一部のフォルダにしか保存できない点で、
ボイスレコーダには遠く及ばない。
バッテリについても同様。
987名無しさん@Linuxザウルス:03/06/25 13:23 ID:???
ボタンl回押してRECソフト起動後もういちど押してREC開始だたと・・・
988いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 14:10 ID:???
>>984
おお、SDIOやんけ。ってことはSDAirH"が使えるんだな。
日本語版はいつでるんや?
是非、その薄さでSD2枚ざしに対応していただきたい。
989いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 14:16 ID:???
>>988
なぜにCFでは駄目なの??
990いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 14:53 ID:???
>>989
本体が厚く、重くなって、ポケットに入れにくくなるジャン。
今のGenioのサイズだとカバーをつけたら「Pocket」PCじゃなくなるよ。
991いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 15:07 ID:???
>>990
カバーつけずに使用してるヤシにとってはこれ以上薄くなったら持ちにくいと思うが。
軽量化はしてほしいけどな
992いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 16:00 ID:???
>>991
漏れカバー無し。CF無くなるのは嫌だな、せめてSDIOカードの突出部が
5mm程度ならSD×2でもいいんだけど。
993いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:00 ID:???
CFとSDを横に並べたら薄くできそうだが。バテリの問題か?
994いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:14 ID:???
>>993
そんなに薄くなるかな?他のCFのみの機種を見ても結構厚さは
あるし。
ストレージでは既にSDが主流になりつつあるし、SDIOの普及も
時間の問題じゃないの。既にAirH"もあるし十分使えると思うよ。

まあ、俺はSDのe350とCFのe750で2種類あるうちの、e350の方に
ついて言ってるんだが。
995いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:21 ID:???
薄すぎると逆に使いにくくなるとか、そういうことではなかろうか。
996いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:53 ID:???
SDIOのカードって、弱そうじゃない?
スロットに収まってればいいけど、飛び出しがあると、何かの
拍子にペキッと折れそう。
997いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 21:10 ID:???
次スレは?
998いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 21:21 ID:???

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
999いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 21:22 ID:???
1000なのか・・・・
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
       ∧_∧
       ( ´∀`)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

                 ねるぽ
          ∧_∧
          ( ´∀`)
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。