俺はシャープ・テリオス3<SHARP Telios>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テリーオスの情報交換スレです
強襲!!偽テリオス親子?

VJ1S:あれがVJ2Cだよ、パパ!!
HC-T100:ちっぽけなテリオスだな。壊してしまえばよかろう。
VJ1S:それではボクの気がすまないよ・・・
HC-T100:誰だ!!

HC-AJ3C:お前たちをコロしにきた・・・

誤算だったな・・・テリオス情報は前スレだけじゃない
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1010586739/

>>2以降にも重要なFAQがあると言う事を・・・
2いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 04:20 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 04:20 ID:???
【ソフト2】
QMAIL2(メーラー)
 http://home.att.ne.jp/omega/snak/
nPOP(メーラー)
 http://home.att.ne.jp/omega/snak/
ceFTP(FTPソフト…標準より使いやすい)
 http://www.rsn.ne.jp/users/goro/rsn/download.htm

mani's messenger(MSNメッセンジャークローン)
 http://homepage2.nifty.com/mani/pocketpc.htm
Yahoo messenger CE(Yahooメッセンジャー)
 …正式配布中止

EasyViewer(画像管理…要登録)
 http://www.niigata-canotec.co.jp/product/ev2.html
UltraG(画像エディタ)
 …正式配布中止

PocketSpark Bate2(FLASHプレーヤー…音は出ません)
 http://www.conduits.com/home.asp
4いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 04:21 ID:???
【ソフト3】
Tascal RegEdit(レジストリエディタ)
 http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/hpc/regedit.htm
SmallTweak(総合ユーティリティ)
 http://tillanosoft.com/ce/stweakj.html
PowerToys(総合ユーティリティ)
 http://www.microsoft.com/mobile/handheldpc/downloads/powertoys/powtoy30.asp
Plus!(総合ユーティリティ)
 http://www.microsoft.com/mobile/handheldpc/downloads/pluspack/pluspack.asp
MyTools(総合ユーティリティ)
 http://www.micro-cheng.com/products/mytools.html
KeySetCe(アプリケーションキー変更)
 http://www.netlaputa.ne.jp/~teturo_s/index.htm
FrontButton(横の巡回ボタン変更)
 http://www.geocities.jp/m_hiloci/prog/prog.htm

Acrobat Reader(PDFビューア)
 インストール詳細はVol.2の>>802-804,806参照。
mini stumbler(無線LANユーティリティ)
 インストール詳細はVol.2の>>987参照。終了時に難あり。
5いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 04:21 ID:???
【その他】
その他のソフトは以下を参照。
WindowsCE FAN
 http://www.wince.ne.jp/ceTop.asp
Pocket Vector
 http://pocket.vector.co.jp/

【接続機器】
純正以外ACアダプタ
 Mebius PC-PJ140S用、EA-J03V
 ThinkPad 600E、560、535のものが使える模様(Vol.2>>908)
USBキーボード
 http://www.pdabiz.jp/catalog/mg/mgv/mgvsoft/index.html(要登録)
 からドライバを戴いてインストール。
 動作実績
  VJ2C+ELECOM 109KEY … 概ねOK
  AJ1+HHK lite2 … 安定せず
USBマウス
 そのまま接続OK。
 ホイールマウスは、ELECOMの
 http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/drvupd/drvupd_index.html
 にCE用ドライバがあるものが使えます。設定詳細はVol.2の>>483-493参照。

USBマスストレージデバイス
 http://www.softclub.jp/~zoro/ce/update.html(画像をクリック)
 からドライバを戴いて解凍し、\Windowsフォルダにコピー。
 動作実績多数。Vol.2の>>647>>651>>680>>750-751参照。

それ以外はサポートページ参照。
 http://www.sbc.co.jp/telios/
6いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 04:22 ID:???
【その他TIPS】
PIEの128bitSSL対応パッチ
 http://www.microsoft.com/mobile/handheldpc/downloads/128bit.asp
フォントキャッシュを上げる
 \\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\GDI\GLYPHCACHE
 "Limit"="200000"(推奨)
 わからなかったら SmallTweak をインストールして変更。
CEのインターネットキャッシュをCF上に移動する
 \\HKEY_CURRENT_USER\software\Microsoft\windows\Explorer\Shell Foldersの
 cache、Cookies、History をCF上のパスに変更。
IEのスムーススクロールをONにする
 \\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
 "SmoothScroll"="yes"
タスクバーのアニメーションをOFFにする
 \\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\SlideTaskBarキーを作成
 Defaultという新規DWORDを作り、値を0にする。1にするとアニメーションがOFFになる。
カシオのアップデートパッチで高速化する
 G-FORT用 http://www.casio.co.jp/pocketpc/GFORT/support/updatepack103.html
 e700用 http://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/updatepack104.html
 詳細はVol.2の>>973参照。
テリオスのターミナルサーバ向け裏技
 Vol.1の>>253を参照。
 以下でフルサイズ表示可能(英語)
 http://www.microsoft.com/mobile/handheldpc/downloads/terminalserver/ts.asp

【Linux関係(オマケ)】
Linux-VRを語るスレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997186082/
7いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 04:27 ID:???
テリオスのLINUX化情報募集中!
でテンプレ終了。

「シャープテリオス」はもうちょっとだけ続くんじゃ!
というわけで3スレ目です。
8いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 04:33 ID:???
  ∧ ∧ 「俺はシャープ・テリオス」
  (,,゚Д゚),__カタ_ _        <SHARP Telios>
  ./ つ_|| ̄SHARP |       AJシリーズ・VJシリーズ
 (,  |\||  Telios  |           オープン価格
     '\,,|==========| 中古販売店にて好評発売中!!
9前スレ980:03/04/19 07:18 ID:???
すんません、さっそくやってしまいました…。

ftxbrowser(タブブラウザ)
 http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html

nPOP(メーラー)
 http://www.nakka.com/soft/npop/

が正しいurlです。あと、

USBキーボード
 http://www.pdabiz.jp/catalog/mg/mgv/mgvsoft/index.html (要登録)

USBマスストレージデバイス
 http://www.softclub.jp/~zoro/ce/update.html (画像をクリック)

ってurlと半角カッコは離さないとダメポなのね…。


お詫びして訂正して、吊ってきます……。
10いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 18:43 ID:???
TeliosにAir−H"(本多エレクトロン/AH-H401C)挿しても認識しないぞゴルァ
買った意味ねえぞゴルァァァ
11#:03/04/19 19:07 ID:???
Linux-VRは精力的にいじってる方がいたんである程度使えると思うけど
今は失速気味なのかな
12いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 21:17 ID:KTbgO5uD
上のキーボードドライバを使って、キヤノンのPC電卓が動作しました。
PCモード(テンキー)も計算モード(電卓の計算結果をホストに送出)も
動作しました。

VJ2Cです。

>>10
マジっすか?
ちなみにシグ2+AH-H401Cの動作実績はあります。
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1036/10364/1036421478.html>>94
1312:03/04/19 21:19 ID:???
リンク忘れた。
これね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/20/njbt_04.html
141:03/04/19 22:18 ID:???
すんません、漏れも誤爆・・・

訂正:「HC-AJ3C」なんてありません。AJシリーズにカメラなんて付いてません。
正しくは「HC−AJ3」です。
15非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/04/19 22:57 ID:???
>タスクバーのアニメーションをOFFにする
> \\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\SlideTaskBarキーを作成
> Defaultという新規DWORDを作り、値を0にする。1にするとアニメーションがOFFになる。

気になってたのだが、実は
[0]にするとアニメーションOFF
16いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:41 ID:???
>>10
使えてましたが何か?(過去形w)
当方AJ2&AHーH401C
17いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:43 ID:???
シグ3の液晶は800×480になるというもっぱらの噂だけど
そうだったらVJシリーズのライバルになるな

買い替えちゃったりして
18山崎渉:03/04/20 05:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
19いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 07:36 ID:???
>>17
漏れは、起動が速くてあの大きさで安いなら
Teliosでなくてもいいかも・・・
20いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 22:24 ID:???
AJ1所有者です.
2年ほど前にバッテリが干上がって交換(なぜか無料だった)したんだけど,
使わないで放っててまたすぐに干上がらせてしまい,使えないまま今に至ってます.
そしてなぜか今夜,十ウン万も出してAJ1を買ったことを悔やんでいます(w
なんとかテキスト入力・閲覧機として再生しようかとも思いますが,
書いてるうちにどうでも良くなってきました.
でも気を取り直して,…どなたかバッテリパックを安く入手する方法を教えて下さい.
21いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 01:48 ID:???
>>20
どうしても安くあげたいならバッテリーの殻割りでもしたら?
もっとも貴方には時間と手間暇の無駄遣いのような気がするけど。
使い道にだらだら悩むくらいなら二束三文で売っ払っちまう方が健康的かもね。
2220:03/04/21 19:25 ID:???
>>21
レスありがとです.
>使い道にだらだら悩むくらいなら二束三文で売っ払っちまう方が健康的かもね。
そう言ってもらえると,確かにサッパリします.
でも「バッテリーの殻割り」に興味アリです.
割って,再生できるんですか?
23テンプレ作成者:03/04/21 22:17 ID:o72S8udu
>>22
前スレの871-880あたりを参照のこと。セルの型番も載ってます。
出来ればここでレポートしてくれるとうれしいなあ。
24いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:27 ID:???
恩着せがましいHNだなおい
25いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 01:31 ID:z3oBUlim
よく、がんばったね。
2623:03/04/22 14:52 ID:YkqNR5Zn
>>24
いやいや、2時間で2000レスと格闘したんだから
大目に見てくれ(w

>>25
ああ、そう言ってくれるとうれしいっす(泣
やった甲斐があったってもんです。

というわけで、またしばらく名無しに戻りますです。
2717:03/04/22 21:44 ID:???
巷ではシグ3の話題でもちきりです
ホスイ
28いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 23:07 ID:f97AK3kE
800×480の時代がついてに!!
29いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 23:25 ID:???
>>28
ついでかYO(w
30いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:47 ID:???
>>27
Σ3・6万は妥当だね
Telios10万以上だったのが売れない理由と思う。
現に中古は人気あるから・・・

でもAirH”使えないし、あのパンダ柄カコワルゥ
だから新テリ6万程度でキボンヌ
31いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 02:25 ID:QZXOSMSf
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13704.html

OS違うからテリに恩恵はあんまり来ないかなあ・・・
32あったあった:03/04/23 22:43 ID:hlwZcU4t
33いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 21:51 ID:6cheJxLQ
>27
sigIII のおかげで自分のニーズが明確になり、
今日中古のAJ3買ってきました。
‥最高です。

34いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:51 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0425/gyokai58.htm
>3,000台限定。ネットで募集して、3,000台分集まれば生産開始。3,000台集まらなければ、この話はなかったことになる」

Teliosでこれキボンヌ
35いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:10 ID:qAMw6IPE
>>34
漏る貧と違ってちゃんとしたメーカーだからね。
新OSテリが10万円3000台だったら、俺も行く。

VJみたいなタブレットタイプがいいな。
36非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/04/26 09:54 ID:???
今日は山手オフでつが、AJから参加する人は居ないのか?
漏れはVJ2Cで行ってみまつ[東]

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1049361822/l50
37非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/04/28 17:06 ID:???
秋葉原ソフマップ11号店にて
テリオス用RGBケーブル発見、 980ですた

漏れには不要なんで放置
38いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 21:58 ID:???
同じく祖父で購入した、USBメモリー16M680円が使用できたよ
認識するのもすばやくてイイ
39いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:04 ID:RbJmGs4R
HC-AJ3用バッテリー・HC-BL03がビックピーカン横浜店にあった!!

注文しようとして店員さんにHC-AJ3のバッテリーっつったら、シャープに電話。
すっげー長い時間かかったんだけど、商品番号メモって電話切ったら
「在庫があるかどうか確認してきます」って別の階に行って、
戻ってきたら手に持ってきましたとさ。

で、店員さん速攻レジへ。
最初は値段聞いただけで、買うとか注文って言った記憶は無いけど、
\9,800って値札あるし10%還元だし100人に1人タダだし当然の如く買い。

でも、もし価格知りたいだけだった気まずかったろうなあ・・・
やっぱ元が高いし。

これで心置きなくセル交換できます。
40非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/05/01 00:24 ID:???
[2] 使ってみました

コレは良い!!画面表示も高速だし波打たない。
元々快適との評判ですがテリオスの広い画面だと更に快適でつ。
41いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 07:02 ID:???
AJ3,VJ2以外は見た目は似てても実際は遅くて使えないゴミだから買うのはやめとけ
個人的にはVJ2がおすすめ
42いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:40 ID:???
VJ2Cで不満なのはCPU性能かな。
43いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 08:40 ID:???
AJ1,AJ2の価値 1万円
VJ1の価値 1.5万円
AJ3の価値 4万円
VJ2の価値 4.5万円
44いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 23:00 ID:???
AJ1でCF型無線LANを使う方法はありますか?
なぜか、つながらないです。

45非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/05/08 16:38 ID:???
>>44
とりあえず
どこのカードでどんなドライバを使ったか列挙してから
その列挙した単語をググれ
46いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 07:34 ID:9FX2LoAI
UltraG正式配布再開。V2.30。

ただ、あそこ、前に荒らされてたことがあるので、urlは書きません。
WindowsFANから辿って逝ってください。
47いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 08:33 ID:???
48いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 14:13 ID:???
エアーHの音声端末Panasonic KX−HV200買ったんだけど。
テリオスでは使えないのですか?
誰か使ってる人いるか。
49いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 14:32 ID:9FX2LoAI
>>48
テリオスサポートステーション
http://www.sbc.co.jp/telios/

HC-PT02(ケーブル型番)ってやつがあるけど、それで繋がればいいね、ってことで、
その結果をここに書くべし。
50いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 14:34 ID:???
>>48
KX−HV200はエアーHじゃないし。
51いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 14:45 ID:???
>>46

http://pc2.m1-unet.ocn.ne.jp

でいいじゃん。
52非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/05/11 16:43 ID:???
>>48
漏れ、メインはcdmaOneだが、サブ端末でKX-HV50使っている。
KX-HV210/200/50はエアーH"対応だがテリオス用ケーブル[HC-PT02]だと
エアーH"での接続は出来ないようだ
PCカードでAirH"接続可能なカードを探すのが良いと思われ。
WindowsCE FANの掲示板検索結果はコレ

ttp://bbs.wince.ne.jp/qanda/mqbbs.cgi?MODE=MSG&FILE=qand.log.338&num=33650
内容を読めばわかるが市販ケーブル[KX-HA10]の改造が必要。
53いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 20:37 ID:???
AJ1 AJ2 VJ1 はうんこ
54いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 01:41 ID:???
i-Card typeP3 をつかうべし
55非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/05/20 21:03 ID:???
テリオス用液晶リモコン手に入りますた(新品を注文)

型番:HC-RE02
値段:\4700
場所:西村電気(秋葉原大型喫煙所対面)

一緒にくっついてくるヘッドホンがちゃちぃでつ
5655:03/05/21 12:13 ID:???
>>55
型番間違えた

CE-RE02
液晶リモコン

メール読ませると面白い
57山崎渉:03/05/22 02:11 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
58.:03/05/28 14:05 ID:???
SL-C7x0 >>>>>>>>>>>>>>>>>> Telios
59いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 14:12 ID:???
まあそう言わずに。
画面広くていいぞぉ。電池もつぞぉ。マウスも使えて快適だぞぉ。
60いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 06:43 ID:KY0Njla7
テリオスサポートステーションもう更新してないのかと思ったら、ドコモの@FreeD端末が追加更新されていた。
しかしAirH"端末がまったく動作確認機種に載らないのはなぜだろう?
61いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 08:43 ID:???
62いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 17:43 ID:7JMcUOwz
>>61
カコイイ!
63いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 19:19 ID:???
>62
カコイイ?
オタまるだしじゃん。
64いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 19:33 ID:???
>>61-63
変な画像が無ければカコイイものを・・・
ど〜してかなあ。
65いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:24 ID:???
うん、キモゥイね。
66いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:36 ID:???
全塗装したいっす。
そしたら、しぐ3買わずにまだ粘れそう
67いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 02:39 ID:AHGc0AhF
おっといけねえ
アゲなんだアゲ。さげちゃいけねえ
68非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/05/30 12:09 ID:???
今日の新宿祖父

HC-AJ3 \44800
HC-VJ2C \53800〜55800
値下がりした?

他には
HC-AJ1用16MBメモリ \1980
も有った
69いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 22:35 ID:???
>>37
今更ながらすみませんが、祖父11号店にまだRGBケーブルは
ありますか?
70いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 11:18 ID:???
>>68
新品?
71いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 11:32 ID:???
中古でしょ
72いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 05:16 ID:SzV+yhXF
筐体デザインや機能はそのまま、
CPUが400MHz、OSがCE.NET
そんなAJ4の登場を熱望。
73いつでもどこでも名無しさん :03/06/08 05:23 ID:???
VJ3Cも激しく希望。
74いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 05:24 ID:???
でも12万とかじゃいらない。
75いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 05:58 ID:OD57yTG1
リナザウの筐体にCE入れた香具師は神とします
76いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 06:30 ID:fkfvK5Bs
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
77いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 10:57 ID:g3dwIqT+
>>73
タブレットにして欲しいけど、カメラはいいや。
78いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 11:25 ID:ELE83Q6h
シグ3買ったけどタコなので押入からAJ1を引っぱり出してきて復活させようと
しています。
ActiveSync3.5で赤外線で最初のシンクできますか?
(接続ケーブル紛失&今時232Cのパソコンない)
無線LANはどれが使えますか?
79いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 12:00 ID:vxfkAF3K
高画質カメラ付、屋外でも見える微透過反射液晶積んで欲しい。
VJ2Cで不満はこんなところだけ、今のカメラしょぼいが仕事には不可欠。
80いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 12:10 ID:g3dwIqT+
>>79
タブレットの形状がリナザウみたいな形だと、キーボードカバー
持ち歩かなくていいから(゚д゚)ウマー
81いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 03:10 ID:s/K47XS4
>>78
AJ3だとバッファローのCF型がCE用ドライバついてるから安心なんだけど、
AJ1に関してはどうなんだろうなー、他のよりは可能性かなり高いと思うけど。
82直リン:03/06/09 03:14 ID:JK3nuACe
83いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 10:42 ID:XYIx9fwz
今更ながらAJ2Cを中古で買ってしまいますた。
枯れているぶん、Sig3とかよか安心して購入&使えますね(・∀・)
84いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 11:05 ID:Rtr4PGbc
あ〜バッテリが一本氏んだっぽい(;´Д`)

捨てるのも何だし、開けてしまおうと思うんですが、
なんか殻がむちゃくちゃ固い・・・どうやって開けるんだろ・・・
85いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 11:44 ID:???
si危険だじゃ
86いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 18:08 ID:D8QzkWaf
>>84
当方なんの知識もない素人だったんだけど、
塗装の境目辺りをPカッターで十回くらい掻くとあけられたよ。
87いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 18:38 ID:FTFP74sG
今、バッテリーが逝ってしまうと、殻割りしか復活方法はないんでしょう
か?(-ω-)
バッテリーどっかに売ってないかな?(-ω-)
88IC:03/06/09 19:09 ID:qjkCtmSd
SL−C750,760てどうなんですか?俺は760の方が欲しいんですが。
良かったたらアドバイス下さい。あと、どのモバイルが良いかも教えて


89いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 19:37 ID:???
>>88
スレ違いです。
90いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 20:53 ID:OOyo49PD
>>87
注文すればいいんじゃないの?
91いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 22:05 ID:Tj4INoux
>>81
AJ1結局メルコのカードはだめでした
こうなればシグ3をヤフオクにだして
中古のAJ3を買うしかないか
9281:03/06/12 22:10 ID:meWnRvFp
>>91
そうかあ、力になれずすまん。
シグ3がタコと言うなら分からないけど、
AJ3は未だに十分その魅力を発揮可能。
93いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 22:43 ID:k8CKSHdz
>>88
おれ、SL−C750買ってから、VJ2C使わなくなっちゃったなぁ。
94いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 22:53 ID:???
>>91
AJ1で無線LAN、やっぱだめなんですか?
非常に残念です。。。。
使えれば無線でヤフーメッセンジャーができるって
期待してたんですが。
誰か成功した人いませんか〜
95いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 23:10 ID:???
>>94
漏れなんかメルコの無線LANWinCE3.0に対応してるからAJ2で使えると思ったのに
WinCE3.0 H/PC2000(だったかな?)には対応してたがAJ2のWinCE3.0
H/PCプロフェッショナルには対応してなかった。

わかりにくいんだよヽ(`Д´)ノ
9694:03/06/12 23:34 ID:???
ttp://bbs.wince.ne.jp/tips/mqbbs.cgi?&MODE=MSG&NUM=1092

AJ1でWLI-CF-S11Gを動かしたいなと思って、
上記を参考にしていろいろやってるんですが、
見当違いなのでしょうか。

>>95
AJ2、WLI-PCM-L11だったらできるみたいだよ
97いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 00:25 ID:???
あ゛ーどっかでAJ3の中古売ってないかな〜‥
5まんぐらいで。(´ε` )
98いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 01:08 ID:???
AJ1は確かwince2.11なのでintersilのチップを搭載した
CF無線LAN(WLI-CF-S11など)なら
http://www.ncr.co.jp/services/download/download/wince402.exe
このドライバを使ってドライバ名を wvlan46 と入力すれば動作すると思う
自分はこの方法でAJ1と同じくwince2.11機のintertop ce310やカシオのE-55で
WLI-CF-S11を動作させている
99いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 04:44 ID:???
>>97
AJ1の中古、5マソでいらんかね?
100いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 04:46 ID:???
AJ1とAJ2は5000円の価値もない
101いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 09:03 ID:???
>>98
ですよねー
その方法でドライバ入れてやってるんですが、
上手くいかなかったんですよ。テリオスでやった人の話聞いたことが無かったし。
よし、家帰ったら、もいっかいやってみよう。
10295:03/06/13 16:50 ID:???
>>96
WLI2-CF-S11(ノД`)

これとAJ2で動かした神はいないかな?
103いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 22:28 ID:kKHtmhRo
>>98 おすい
その通りにやってみましたが
’WLANSTA'またはいずれかの構成ファイルが見つかりません、、、
でダメですた
当方WJ1+WLI2です
10494:03/06/14 01:38 ID:???
ドライバを入れて、ネットワークの設定して
テリオスAJ1もシステムのプロパティ見ると
WLI-CF-S11を認識してるんだけど、いざネットにつなごうとすると、
IEがサイトが見つかりませんって言ってくるんです。
DHCPからIPアドレス取得できないみたいで。
これで、何ヶ月悩んでいることやら。。。

>>98
快適環境がうらやましいです。
ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
105いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 17:41 ID:MrapuaLw
内蔵モデムは国内使用のみとカタログに記載されていますが、
海外で使用できる方法はないんですかね。
106いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 20:16 ID:???
>>105
ロスでもクアラルンプールでも台湾でも使えたyo。
ちなみにAJ2。
107いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 23:49 ID:???
>>106
ありがとうございます。
夏のバカンスへ可愛いVJ2Cを持っていきます。
108いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 17:30 ID:???
(,, ´ё`)イイミブンダナヤ〜ウラヤマスィ‥
109いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 21:27 ID:8V1oiXjj
>>104
DHCPがみつからんって言ってくる?
ウチは無線LANルータなんだけど、
・通信できた状態でスタンバイ
・スタンバイ中にカードを抜く
・再起動
でなっちゃうし、もしかしたら解決法はあるかも。
ちなみに上の場合、リセットして正しい手順を踏めば回復するよ。
110いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 01:42 ID:ZVe1GbGb
age
111いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 02:16 ID:???
 HC-BL01なら秋葉の大通りの店にありました。何本か。
 HC‐BL02はおそらく有りません。
112いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 00:44 ID:???
VJ2Cのユーザーでシグ3買ったひといる?
ウェブの読み込みや表示は比べて明らかに早いのかな
シグ3ももっさりという話もよく聞くけれど
只今乗り換え検討チュウ...
113いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 00:49 ID:NmItFXcH
>>112
持ち運びや対応ソフトさえクリアすれば俄然テリオス。
114_:03/06/28 00:54 ID:???
115_:03/06/28 02:08 ID:???
116_:03/06/28 03:48 ID:???
117_:03/06/28 05:38 ID:???
118_:03/06/28 08:32 ID:???
119いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 09:09 ID:???
>>113
レスサンクス
スピードも俄然テリオスのほうが早いってことですか

それと対応ソフトはテリオスのほうが充実していると思うのですが
PicselBrowserのことですか
あれは確かにシグ3のアドバンテージが高くなりますね
120_:03/06/28 09:54 ID:???
121_:03/06/28 11:04 ID:???
122113:03/06/28 22:59 ID:uQru1FNB
>>119
軽く使った程度だけど、スピードは同じくらい。
どっちにしろ起動はPCの比じゃないけど、
普段が「最近のPC>>テリとかシグマリ」って図式は変わらず、
あとはソフトによりけりだと思われ。
PicselBrowserはスクロールのたびに画面をタップしまくってると
だんだん耐性が不安になってくるように自分には向きませぬ。
123いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 23:51 ID:???
>>113
レスを度々すみません
スピードは同じくらいですか
ダンチな違いを期待していたのですが少々残念です
それだけテリオスは優秀だったってことですね

124いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 00:41 ID:???
他の機種は知りませんが、VJC2はVRAMが2MBあるので、
描画は他機種よりも有利なのかもしれませんね。

私はJor710も持っていますが、VJ2Cの方が画面が大きいのに
全体的なスピードは速い気がします。

FavoritSortなどはVJ2Cの方が速いです。
125いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 09:48 ID:???
シグ3とテリオス持ってますが、速さはシグ3(クロックアップは
してますが)が段違いに速いです。
特にWEBブラウジングの速さは、ブラウザのバージョンもあっ
てシグ3の後だとテリオスは使えなくなります。
でも、議事録を取ったりするときはテリオスの方がサイズ的に
使いやすかったりもします。
VJ2の筐体でシグのCPUだと文句なしなんですけどね〜。
126いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 19:54 ID:eFmpMVR3
過去ログ見れないのでこれのやり方を教えてくださいな。

>カシオのアップデートパッチで高速化する
> G-FORT用 http://www.casio.co.jp/pocketpc/GFORT/support/updatepack103.html
> e700用 http://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/updatepack104.html
> 詳細はVol.2の>>973参照。
127はいはい:03/06/29 20:11 ID:Gf5HZDRj
>>126

>973 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/04/17 00:07 ID:???
>シグマリオンスレからの転載。
>
>--------------------------------------------------------------
>
>▽CASIOのupdatepackを使った高速化方法
>1.まずG-FORT用を入れてからE700用を入れる。
>2.インストール先は、\Windows\AppMgrのディレクトリへ
>3.AppMgrに G-FORTUpdatePac.DllとCASSIOPEIAUpdatePac.Dllと
> そのDATファイルが出来る。
>4.\Windows内からudHALPatch.exeを\Windows\AppMgrへコピーする。
>5.インストールしたこのソフト二つをすぐアンインストールする。
> (アンインストールしても「3.」で出来たファイルは残る)
>6.リセットして完了
>
>※G-FORT用
>http://www.casio.co.jp/pocketpc/GFORT/support/updatepack103.html
>
>※e700用
>http://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/updatepack104.html
>
>※高速化用 Dll
>G-FORTUpdatePac.Dll
>CASSIOPEIAUpdatePac.Dll
>udHALPatch.exe
>
>てな感じでしょうか。
128いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 20:15 ID:eFmpMVR3
>>127
助かりました。
ありがとうございます。(´▽`)
129113:03/06/30 10:56 ID:R/RFwH+w
>>125
お、そんなに違った?
見てるページによるかもしれないけど、
LAN回線で企業のトップページみたいな画像もふんだんなページ見たら、
如何せん個人的にはだけど、意外と変わらないなー、って気がした。
130いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 20:28 ID:zJyVVJbD
VJ2Cのバッテリーが死にかけてるんで、とりあえず今日注文してきた。
新しいのが来たら古いほうで殻割りにチャレンジしてみる。
131いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 20:53 ID:RyJmiyza
>>130
どこで注文したっすか?
漏れのVJ2Cもそろそろバッテリーがヤバげなもんで(´Д`)
132いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 20:54 ID:pQJMTIA9
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
133いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:13 ID:zJyVVJbD
>>131
在庫があるかどうかはともかく、フツーに量販店で受け付けてくれるよ。




ここまで書いて「在庫なし」ってオチは困るんだが(汗
134133:03/07/03 11:41 ID:/vwiXOUW
今、電話があって納期は一ヶ月先になるそうな。
もう満充電から1時間持たなくなってるんだが…キツイな〜。
135いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 12:04 ID:3ZzJOT/+
GETPLUSってところで、3日くらいで着いたのだが・・今年の3月。
送料税込みで、\10,200でした。
136いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 06:51 ID:0JTtrUsI
>>135
先程、GETPLUSにてVC2Jのバッテリーを注文いたしやした。
取り寄せだそーなので、いつ来るかわからんす(´・ω・`)
漏れも1カ月先なのかなぁ・・・。
137133:03/07/04 13:02 ID:1X2YXxHq
ぐあああ、ヒンジがぶっこわれた!!
また入院かよ…。



…まあ、バッテリーもしばらく来ないし、マタ―リ待つか。
138いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:19 ID:???
ネットで探せっちゅーの。売ってます。
139いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 20:47 ID:qqqNj+NX
激しくガイシュツかもしれんですが、ひょっとしてVJ2CでMicroDriveって使い
ものにならないですか?
認識はするし、MicroDriveに置いたプログラムも実行はできるけど、無線Lan
経由でデータをひっぱってきてMicroDriveに書き込もうとするとコケるみたいでつ
(´・ω・`)ショボーン

はぁ、30倍速の512MBCFにしときゃよかったy=ー( ゚д゚)・∵.
140いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:03 ID:pX4JwgY0
PCカードHDD使うべし
141いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:16 ID:???
PCカードHDDは電気喰うぞ。
さらにアクションゲームやWEBブラウザ・2chブラウザを入れてると
マズーだったことを付け加えておく。
メインはコンパクトフラッシュで大きいデータの時だけPCカードHDD
ってのが無難だと思うよ。
142いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 13:15 ID:XqnEFOix
TeliosでMicroDriveに書き込みしたことはないけど、
MicroDriveにMP3入れまくっていつもクルマで聞いていました。
特に問題なかったけど。
無線LAN経由で書き込み、てのがダメなのかも・・・

143いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 05:59 ID:fuawnEHV
数百キロ無線LAN経由でだうんロードしてみたけど平気だよ?
144いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 07:07 ID:???
無線LANの電波ってそんな長距離でも届くんだな
145いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 19:23 ID:???
技術は日々進歩しているからね。
146いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 19:39 ID:???
>>145
ネタにマジレス?
147いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 19:42 ID:XahNvJJM
ネタにマジレス⇒ネタ
148いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 19:48 ID:???
ネタというよりボケにマジレスだな
ボケには突っ込めよ>>145
149144=145:03/07/10 20:10 ID:???
ただのジサクジエンだよ
150いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 08:42 ID:???
月面に反射させれば3200km位まで無線LAN出来るよ。
151いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 08:52 ID:???
端末違法改造による出力UPで>>150はタイーホ
152いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 03:49 ID:l9pwPo2p
月に代わっておしおきよ!
153いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 16:41 ID:ad0jEHE1
ぁぁ........AJ3欲すぃよ。(;´Д`)
携帯性も良くて、
文章書きにこれ以上のモノはないだろなぁ。
154いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 20:57 ID:???
VJ2、AJ3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AJ1、AJ2、VJ1
155いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 21:13 ID:???
AJ3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VJ2>>AJ1、AJ2、VJ1
156いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 08:14 ID:md+T6RIH
>>153
文章書くだけならAJ2でもいいじゃん。
157山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
158133:03/07/17 12:35 ID:qPqMVsir
先週末、バッテリーが来た。結局2週間/定価だった。
本体は未だ入院中…。早く帰ってきてくれぇ。
159いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 20:11 ID:5OEAhRKd
VJ2C モバギR550 Jornada728 シグ3
WEBブラウジングはどれが最強?
160いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 20:26 ID:5l0I2b46
どれもいまいち
161いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 21:17 ID:???
>>159

その4つのうちなら
まずSTN液晶&HVGAのR550 Jornada728は論外
シグマリオン3は液晶サイズの割りに解像度が高すぎて
目が痛くなる。VJ2は見やすいがやや遅い
個人的にはVJ2>シグマリ3
162いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 23:04 ID:AaPEex9s
>>159
SONY CLIE PEG-UX50 が最強か?
8月9日までわからんけど
163いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 02:21 ID:???
>SONY CLIE PEG-UX50 が最強か?

本気で逝ってんの? w
164いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 10:44 ID:y+VV5eNv
SL-C760 と比べたらWEBブラウジングは?
シグマリ3>VJ2>>>>>>>>>>>>>>>>>>PEG-UX50
165いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 10:46 ID:???
新型CLIEはCF型のAirHが使えない時点で
候補から落ちました。

166age:03/07/18 11:15 ID:b5DZmq+P
VJ2でも文字が小さく見難いのですが・・老眼入ってるかな?
シグの小さな画面は論外・・PEGは・・
167いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 13:12 ID:RczuX3BZ
VJ2>シグマリ3>C760>>>>>>>>>>>>>

PEG-UX50

インターリンクC102も文字が小さかったなぁ
168いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 21:56 ID:???
>>166
解像度が低い分、ノーパソと同じくらいの文字サイズだし、
となると液晶は全般に厳しいかも。
169いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 22:31 ID:3gl9CpBN
祖父地図でHC-AJ1の中古を17800円で買った。
コード巻き取り式のミニマウスも見つけて相性最高。
文章書きメインなので必要十分です(・∀・)イイ!!
170169:03/07/19 21:46 ID:NeeQ97tw
中古なのに電池の餅が良杉。こりゃ当たりか・・・。

エレコムのマウスドライバはエレコムのマウスしかダメ?
ホイールが使えなくてちょっとだけ不便。
過去ログ読めないし。・゚・(ノД`)・゚・。
もしレジストリとかで使えるようになるならどなたか教えて下さい。
171いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 22:15 ID:9q9c8Iv6
マルイ町田店にて最終処分中。
去年も同様にFIVAがあった。
新品なので欲しい人は急いで。
172いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 22:20 ID:9q9c8Iv6
ちなみにマルイなどではあまりパソコンを買う人がいないので
結構昔の型が新品で残っていたりするケースが多い。

この板の住人は「服も靴もバッグも買わないからー」なんて思って
マルイや109などに行かない人が多いみたいだけど
行ってみるといいよ。
173いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 22:26 ID:9q9c8Iv6
あと、そこそこオシャレをして行かないと浮きまくるだろうから
ちゃんとした身なりで行くように。
174いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 23:07 ID:GOszVvX5
いきなりハッピーベル
175いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 15:35 ID:+E2bkZhb
>>170
エレコムでもダメなヤツがあるので、他社製はちょっと望み薄かと。
176171:03/07/20 18:33 ID:KX0Cgbs5
HC-VJ2C、新品(処分品)4万円。
東京都町田市マルイbe最上階にまだ売ってたよ。

相場を知らないし、CE機に興味ないからこの値段が高いか安いかわからないが
もしかしたら欲しがる人もいるかもしれないから、一応情報提供しときます。
177いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 18:52 ID:jNdOOJHZ
そりゃ安い!
178いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 18:56 ID:???
179いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 21:08 ID:BXbiYmDW
ソフマップでも未使用 AJ3 39800 AJ2 24800
180いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 21:13 ID:???
>>179
新品じゃなくて未使用?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
181いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 21:51 ID:LLcneWI7
中古売り場の新品は未使用で一ヶ月保障になる。どこから出てきたものかはわかんないが
182いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 22:28 ID:???
みんな、ブラウザは何を使ってる?
デフォルトのIE?
183いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 00:37 ID:???
netfront
184いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 07:54 ID:???
ftxbrowser時々WorldTalk
185いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 10:09 ID:c55Esj39
WorldTalk>ftxbrowser>netfront>IE
186169:03/07/21 12:53 ID:???
>>175
そうですか。残念です。
エレコムの対応してるミニマスス探しに逝くかな。
ありがとうございました。
187169:03/07/22 01:18 ID:???
ミニマスス・・・でなく、ミニマウス買って来ますた。
コード巻き取りは捨てがたいけど、やっぱりホイールを
使えた方が(・∀・)イイ!!

188いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 06:41 ID:???
テリオスのゴム足(?)が剥れて無くなってるのに気付いて鬱ヽ(`Д´)ノウワーン
・・・ってFIVAのゴム足も無くなっとるやん(゚Д゚〃)

………鬱死だ。・゚・(ノД`)・゚・。
189いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 15:24 ID:???
んじゃ岡○理研のゴム被せる♪
190133:03/07/24 22:27 ID:LWCur4K+
あの後、バッテリーは10日で来た。本体修理も終わって3週間振りに起動。

ああ、もうテリオス無しでは生きられない……。
191なまえをいれてください:03/07/25 14:18 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
192なまえをいれてください:03/07/25 15:54 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
193いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 22:43 ID:???
>181
祖父店員曰くメーカー再生品らしい。

AJ1・2・3と出てきてるんでVJ1C・2Cと出てくる可能性も無きにしも有らずかなぁ。
AJ3にぐらついたけどタッチパネルじゃないので購入に踏み切れない。
再生品上等なんでVJ2C出ないかなー。
当方電源周りが逝ってる戌303ユーザーです。
194いつでもどこでも名無しさん:03/07/27 00:44 ID:???
WorldTalkってダウンロードできる?
195いつでもどこでも名無しさん:03/07/27 17:44 ID:???
57000円でAJ3の新品ゲトしました
196いつでもどこでも名無しさん:03/07/27 21:42 ID:xIhaB2UV
197>>195:03/07/28 20:34 ID:???
75000円でもう1台ゲトしました。
もうこういうマシンて出ないんでしょうねぇ…
198いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 01:01 ID:???
>>195
Where!!??
わしもその値段で買いたいYO!!!
199いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 01:58 ID:???
>>198
ヤフオクで最近55,000円で新品のAJ3が落札されていたよ。
俺はAJ3よりVJ2Cの方が好きだから入札しなかったけれど。
200いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 18:49 ID:???
AJ3の液晶ってなんか白が黄色っぽく見える…
比較対象がC303だからそう思えるだけ?
これが普通なんかな? それとも故障?

201いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 22:41 ID:???
>200
液晶の劣化が進むにつれて液晶の発色が
加速度的に黄色がかってきます。
もっとも元から発色に癖があるのも事実だけど。
黄色が強いんだったっけ、青色だっけ?
202いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 23:22 ID:???
祖父でAJ3買ってきますた。
イメージエディターでファイルサイズのでかいjpeg画像をまともに表示してくれないのは
あきらめるしかない仕様ですか?
サイズでかいとムービープレイヤーでもサムネイル表示途中でアプリ閉じちゃうし
IEでも表示してくれないし、デジカメ画像確認用で買った意味が・・・。
プログレッシブjpeg開こうとしてる訳じゃないのになぁ。
PCファイルビューアじゃ使い勝手悪いしヤフオク行きにするかなぁ。
テンプレの画像閲覧系ソフトもは容量食うしなぁ。
203いつでもどこでも名無しさん:03/07/30 01:15 ID:???
>>202
売ってくで。(マヂ
204いつでもどこでも名無しさん:03/07/30 15:27 ID:???
>>202
>PCファイルビューアじゃ使い勝手悪いしヤフオク行きにするかなぁ。
>テンプレの画像閲覧系ソフトもは容量食うしなぁ。

他にどんなソフトを使用したのでしょう?
それから具体的なファイルサイズ等は?
UGの新版・GQ・EasyViewer・Plus!のimageviewer等は試したということ
ですよね?

もしかしたらVJ2Cの方がVRAMが多いのでAJ3より多少は速いかも
しれません。(私はVJ2Cしか持っていないので比べられませんが)
205200:03/07/30 20:47 ID:???
>201
何が強いっていうよりも、なんか液晶全体が軽くセピア調になってる感じ。
ちなみにブツは祖父で最近ゲトした中古品(メーカ再生品?)
やっぱ交換かな。物がないから返金だったらつらいな。
簡単には手に入らないし、ヤフオクは高いし…
206いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 01:05 ID:???
ソフマップでAJ2の新古品買いました。満足です。
207いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 07:34 ID:O+qMcFZv
VJC1+ブンコビューア で音読させてます。
とても重宝しています。
この読み上げ機能はレイズナーにおけるV-MAXのようなもの。
これがある限り、シグ3も敵じゃない!

208非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/07/31 11:31 ID:???
>>207

漏れはVJ2Cだがリモコン買ったので読み上げが使える。
メールで吉野家コピペとか一連のコピペを読ませると楽しい。
209いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 21:16 ID:O+qMcFZv
>>208
私はネット上の官能小説を読ませて悦んでいます。
勿論、”性別”の設定は”女性”です。
>レイズナーにおけるV-MAX
今風にいえば、フリーダムガンダムにおけるニュートロンジャマーキャンセラーか?
210いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 21:26 ID:???
>>207殿のVJ1Cで読み上げ機能を使用した直後は、熱暴走で使えなくなるんでしょか。
211いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 21:40 ID:O+qMcFZv
知らない人の為のブンコビューアの使い方

@シャープスペースタウンからテリオス専用ブンコビューアをダウンロード
http://www.spacetown.ne.jp/menu/bunko/telios/telios.html
A読ませたいHTMLをPoket-IEで表示させ、内容をPoket-Wordにコピペする。
B置換機能で ”^s”(改行) を ヌル文字で置換する。
C同じく ”。”を ”。^s”で置換する。
Dテキスト形式で保存する。
EDファイルをブンコビューアで読ませる。

※B〜Cの操作は改行が無い方が流暢に喋ってくれるから。
  また、巨大テキストの場合、句読点がないとブンコビューアがハングするので注意。

尚、読み上げ機能の設定はコントロールパネルにある。
ちなみに 英語は単語辞書が存在しないからか、単語単位では読んではくれないので英文には不向き。
212いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 21:44 ID:O+qMcFZv
>210
メインメモリを比較的使うようので、コンテンツはCFなどを使い、メインを軽くして下さい。
213いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 21:48 ID:O+qMcFZv
訂正:
改行は ^s ではなく ^p です。
214いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 21:54 ID:O+qMcFZv
>※B〜Cの操作は改行が無い方が流暢に喋ってくれるから。
>  また、巨大テキストの場合、句読点がないとブンコビューアがハングするので注意。
これも可笑しい。
訂正!
※B〜Cの操作は文の途中に改行が無い方が流暢に喋ってくれるから。
また、巨大テキストの場合、改行がないとブンコビューアがハングするので注意。
改行単位で読み取り処理をしている関係だと思われる。

215いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 20:06 ID:EGevgg6B
今日、VJ2Cで2ちゃんを見ようと、Air-H(CEF-02)でつないでIEを立ち上げた。
最初のページを開いてクリックしたとたん固まってしまった。
しょうがないのでリセットしようとしたらダメ、何やっても動かないし、電源も切れない。
仕方が無いのでバッテリをはずして、スタイラスでリセットボタン押してバッテリを
はめなおしたら、フルリセットされちゃった・・・・。
インストールしていたソフトは全部ぱー(涙)
実は日中、車の中に置きっ放しにしてしまったのだけど、その影響かな?
みなさんもご注意!

216いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 20:26 ID:???
バックアップはしてなかったのね
217いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 22:57 ID:???
>>216
してなかったのです。
でも消えて困るようなデータは母艦のほうにあるのであんまり致命的ではなく、
アプリの再インストールだけでいいのは不幸中の幸いでした。
(とは言えそれも面倒なことに変わりないのですが)
218ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:01 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
219いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 11:57 ID:AF6wOdIS
ヤフオクでゲットしたテリオスAJ3が今到着!今は
そのテリオスからカキコ。

うーん、誰かがいっていたけど、古くなってくると液晶の劣化で
画面が黄色がかった感じになるといっていたけど、そんな感じだね。
キーボードも少しガタがきているし。まぁ、中古品だからしょうがないか。
それよりも、PIEのレスポンスが、今まで使っていた
シグマリオン2とは比べものにならないほど速いのは
驚いた。これなら、デフォルトとして使えそう。

以上、テリオスを入手して舞い上がった馬鹿からの
レポートでした。

220いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 13:14 ID:???
>>219
新品のテリオスのキーボードもペシャっていうような安物の感触だよ。
221いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 13:46 ID:???
>>220
それが、少し引っかかるようなところもあるし、
なにより、キーセンシングがかなり怪しくて、
自分は一回しか押していないつもりでも、
複数回押したと認識されるようなことが
たびたびあるんだ。

もう少し様子を見て、それでもなんかおかしいと思ったら
修理に出そう。
222いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 14:25 ID:???
PCとのActiveSyncって、USBケーブル接続でもできますか?
223いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 15:51 ID:???
>>221

それは外れかもしれない・・・
224いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 16:43 ID:M9cAmim8
>>223
そんなこと言わないでよ。ようやく念願が叶ってテリオスを
手に入れたんだから。
本当にキーセンシングがおかしいなら、修理すれば
良いだけじゃん。そんなに費用もかからないだろうし。

225いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 18:55 ID:???
>>224
ヤフオクでもう売りに出していない?
226いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 20:32 ID:E41OwoHI
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆

りさちゃんですっ☆みんな元気ぃ?夏だねっ!

あたしね、今アメリカにいるんだけど、、、えへっ(*>▽<*)

アナタに逢いたくて、こんなバイト始めちゃったヨ♪
りさに逢いに来てくれたら、7日間も会費無料サービスしちゃうし、
さらにさらに10分間も無料なんだよ! Σ(@o@)!!
アナタにだけの特別大っサービス♪絶対来てね!
二人っきりでたっくさん楽しいことしようよ♪まってるよ(^.^)/
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
227224:03/08/02 22:51 ID:???
>>225
なんだ、手前ェ。からんできやがって。

あいにくだがまだ手元にあるし、ヤフオクに
出すつもりも、どこかに売るつもりもねェよ!

どうせ手前ェは夏厨かひきこもりだろ。こんなところにいないで
お勉強でもするか、社会復帰の訓練でもしたらどうだい、ん?
僕ちゃん?

このゲス野郎が、胸糞悪い。
228いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 00:32 ID:???
すげえ過剰反応すぎてぁゃιぃ
229いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 03:25 ID:???

    ∧_∧
    ( ´,_ゝ`) プーン
    /,   つ
 プー(_(_, )
     しし
230いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 22:05 ID:???
そうか夏厨の季節か、夏真っ盛りだねぇ。
231mo-ri:03/08/06 12:31 ID:s5OVexs0
どこでも文章書き、にはテリオスが最も良いのではないかと思い始めた。
モバギも便利なのだが、縦が狭すぎて、文章の把握が弱い、C750買ったが、長文は無理。
で、テリオス!!と思ったのですが、文章書きメインなら、AJ1でも大丈夫ですか?
もう一点、中古見ると、全てがバッテリー死に、安く入手できるのでしょうか?
おおしえ下さい。
232いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 14:50 ID:???
今日、中古のVJ2Cを入手しました。
で、これ画面を180度ひっくり返すことはできるのですが、90度または270度だけ回転させるソフトって、ありませんでしょうか?
シグやモバギ用のsrotateっていうソフトはVJ2Cでは動きませんですた。レジストリが開けない、とかいう表示が出てました。
233いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 15:33 ID:???
>>231
AJシリーズはタッチパネル式じゃないんだけどいいのか?
漏れはオプトポイント?が使いにくいからAJ2にマウス付けて使ってた。
234いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 18:31 ID:???
オプトポイントは慣れる。ペンなんか余程不便。いやまぢ。
235いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 19:04 ID:???
>>234
俺は反対にオプトポイントより、スタイラス派。
AJ-2を持っていたけれど、売ってVJC2に買い換えたよ。
236mo-ri:03/08/06 22:06 ID:KSt57DAH
確かに、どんなに良いと言われている(例えばIBM)ポイントデバイスもマウスには全くかなわないと思う。
それより、AJ1の遅さ、とか、VJの画面の縦の短さの影響とかを教えていただけるとありがたいです。
タイピングは問題なくできそうだし、・・・。
237いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 05:06 ID:???
AJ1は悲しいほどトロイ
必ず後悔するから
AJ3にしとけ
238AJ2ユーザー:03/08/07 18:59 ID:???
>>236
文章かきがメインだろ?プリンター使うのかな?
対応してるプリンターは極一部だが問題ないのかな?
サブで、他にネット接続とかやり出すとAJ1は駄目駄目だろうな・・・
無線LAN使ってデータのやりとりできるからAJ3がやっぱ無駄が
なくていいんでない?(対応無線LANカード別に必要)
239いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 00:08 ID:???
欲しくなって、いざ探してみると、売ってないもんだね。(´・ω・`)
240いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 05:54 ID:???
ヤフーに結構新古品とか出品されてるよ
241mo-ri:03/08/08 10:15 ID:cVRO0Q73
文章書き、だけなら、AJ1でもOKみたいですね。
プリントアウトはしないで、PCカードで他のパソコンに移すつもりです。
(PCカードだと、そのまま文書データはワードで使えますよね)
基本的に打ち込みだけです。
でも、例え中古で1万円で買っても、バッテリーに1万円かかるみたいですね。

242いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 13:12 ID:???
いつも情報もらってますので、こちらにも書いておきますね。
秋葉原祖父地図8号店
AJ3アウトレット39,800で出ています。
在庫は結構あるみたいなので、欲しいヤシは行ってみるが吉
243いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 13:17 ID:f/KChAGX
>>241
AJ1、この前オクで安く買って使ってるけど画面は広いし(・∀・)イイよ。
モバIIのR520使ってたから、遅さもこんなもんかと思える。
俺の過去に買った数々の当時新機種よりよっぽど使える。

ただ、メモリが16Mなのだけが痛い。無線LANに、2+・nPOP・NextTrain・
UKTenki・UKTvlistを入れると、イパーイイパーイヽ( ・(ェ)・ )ノ
どこかに専用メモリ売ってないかな。
244mo-ri:03/08/08 14:00 ID:cVRO0Q73
すみません。相談している内に、買ってしまいました。
AJ1です。ソフマップに1万円であったので、チェックさせてもらい、
バッテリー完全死に、ですが、しょうがないでしょう。
オークションでも6千円とか有ったのですが、現在現金の手持ちも少ないので、
ソフマップでクレジットで3年保証つけて買いました。
ちょっとキーの幅が狭いのがひっかかりましたが(モバギはちょうとぴったりだった)
まあ許そう、と決めました。
バッテリーはオークションの場所に、詰め替えで7千円くらいで有るので、
少々怖いけど、それにしようかと・・・。
今のところ(未だ30分位ですが)、文章書きでの遅さは全く気になりませんが、
このポインティングデバイスは史上最悪ですね(USBのマウス必須)。
重さもモバギ530g?程度に対し800gで少々重いですが、
950g(ブックレット)とはこの辺に分かれ目があるような、
感覚的には随分違うと思います。
ラッキーな事に、メモリーは32MBでした。
C750は楽しい事この上も無いですが、テリオスにも役に立って欲しいです。
(C750で使っているPinも使えますよね・・欲が出てる・・)
アドバイスありがとう御座います。これからもよろしくお願いします。

245いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 16:06 ID:f/KChAGX
>>244
オメッ!
確かにキーボードはモバギより打ちにくいが慣れればいいかな。
ポインティングデバイスはUSBマウス必須。漏れはエレコムの
小型光マウスを使っている。
あと、モバギより重いが薄いのでカバンへの収納は(・∀・)イイ!
246いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 16:35 ID:???
もういっぺん質問してもよかですか?
VJ2Cで画面を90度または270度回転表示させるソフトってありませんか? PPCのLandscapeみたいなやつを探しています。
タブレットスタイルだと縦長表示させたほうがなにかと便利っぽいんですが。
247いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 17:42 ID:gzQTx5fs
>>246
Nyditot Virtual DisplayだったらH/PCあるけど使えないか?

248いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 18:50 ID:???
teliosは画面が広いから
リモートデスクトップ端末、telnet端末として使うのにはいいね
249いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 19:31 ID:???
<a href="http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057454506">PDA等の安売り情報 17台目</a>
666あたりの書き込みが本当なら祭り?
このスレがせネタがやたら多いので鵜呑みにはできないが、ときどきほんまもんのネタがまぢってるのであなどれないっす。
在庫いぱーいなのかな・・?
見てきた人情報キボン
250249:03/08/08 19:32 ID:???
おあーなんてかこわりーんだわし

首吊ってきます
251246:03/08/08 20:56 ID:???
>>247
おお、こういうのを探してました。HPC2000対応なんで、いけそうですね。おおきにありがd。
さっそく試して・・・といいたいところですが、タッチパネルの不良で今入院させてるんで、退院し次第、試して結果を報告させていただきます。
感謝、感謝。
252いつでもどこでも名無しさん:03/08/10 05:11 ID:???
AJ1でカキコ
253LXer:03/08/10 20:26 ID:???
 オプチカル・ポイントの評価が辛いようだけど、ThinkPad 760シリーズのトラック・ポイントに比べたらなんでもない。
それよりもAJ3でPWZを使った時のATOKのカーソル制御がおかしいんだけど、誰か対策知らない。
ローマ字入力を変換してもカーソルが左によらず残ったままなんだ。
254LX3:03/08/11 13:53 ID:EXwn+3ao
>>253
インストールのしかたがまずかった。
やり直してシリアルきちんと入れたら正常に動きますた。
255いつでもどこでも名無しさん:03/08/11 20:11 ID:???
>>249

テリオスAJ3人気なくなったのかな?
新宿祖父地図にも山積になってた

airH"祭りですっかり人気がシグ3に移ったか
256いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 01:17 ID:???
中古よりも安い、なんて宣伝してたな。余程大量に入れたかな。
257いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 22:09 ID:???
SofmapのAJ3を買っちゃいました。安売りPDAに目が無いもので(´∀`)
ただいま充電中でつ。
今後ともよろすく。

USBでActiveSyncできないのか・・・(´・ω・`)ショボーン
どうやって繋げようかな?
258いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 00:23 ID:???
私もAJ3買っちゃいました。
今過去スレ読んで勉強してます。
過去スレ2どこかに無いですか?
259257:03/08/15 00:33 ID:???
おお。お仲間。よろすく〜

過去ログ、途中までのならこちらにあったのを頂きますた。

ttp://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10105/

残りもホスィ(・ω・`)
260258:03/08/15 00:59 ID:???
>>259
サンクス

sig2からの乗換えで、同じmips,H/PC2000で違和感無く使えてる。
ソフトが共有できるのは嬉しい。
後はテリオス独自のTips等を勉強します。
261LXer:03/08/15 15:07 ID:???
私もSIG2を使っててAJ3を買った。
スピードはSIG3に負けるみたいだけど画素数で勝ってるし、SIG2とソフトが共有できるのがうれしいね。

262山崎 渉:03/08/15 22:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
263山崎 渉:03/08/15 22:43 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
264いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 00:52 ID:6tB4dU1k
>257
シリアルをUSBに変換するアダプターがIOデータから
出ている。数千円もするけど。ペルソナをこれで母艦とつないでいた。
テリオスでも使えるのではないかな?
型番や詳細はIOのホープページで調べておくれ。
265いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 09:42 ID:6tB4dU1k
オプトポイントだけど、こんなページがある。ご存じの方も多いだろうが。
http://member.nifty.ne.jp/Telios/point.html
もっとも、オプトポイント2という改良型があって、確かAJ3は
改良型になっていると思ったが。ま、見ておけば参考になるだろ。

ところで、祖父地図の店でアウトレットが4万円くらいで出ているが、
この値段なら買いかも。もちろんモノは新品だし。オレは中古のノートを
ちょいと前に買ったので見送るけど。
オークションでは新古品が5万とか6万ででているが、近県の人なら
秋葉原へ直行するだけの価値はあると思う。もっとももう売り切れたかも
しれないが。
266いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 13:56 ID:???
余計なことを言うな
267いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 18:36 ID:???
まだあるかな?
268257:03/08/16 19:46 ID:???
>>264
サンクス
漏れの母艦シリアルないんですよ。
んでPCショップ見に行ってきたんですが・・・むーん
4万のTeliousに対してケーブルに\4000 ってのは、
どーにも納得いかず。
結局古いPCを復活させますた。

んで、いまよーやく簡単なセットアップ完了。
Telious+WLI-PCM-S11+ぽけぎこ
にて書き込みのテスト。
うまく書き込みできるかな??
269257:03/08/16 19:57 ID:???
うまくいったみたい。やた。
ところで質問があります。
無線LANがうまくいったんで、こいつでActiveSyncが
できればいいなあと思うのですが、母艦と1回は
シリアルで結んでおかないとLANでのActiveSyncは
できないものなのでしょうか??

赤外線でできれば・・・と思ったんですがどうにもうま
くいかなくてね。
んでも、いつも使っているPCと繋げたいなあ。
270mo-ri:03/08/16 22:48 ID:3DbvKY+H
一つ教えて欲しいのですが、私の入手したAJ1は、バッテリーが駄目なのですが、
AC電源をつなげる時も、バッテリーをつけていないと、通電しないで、全く操作が
できません。バッテリーをつけていると通電します。
ある人が、それはおかしく、本体に問題がある、と言っています。
マニュアルを見ると、AC電源の時も、バッテリーをつけておいた方が良い、的な
書き方で、曖昧です。どうなのでしょうか?
つまり、バッテリーをつけていないでも、AC電源で通電して操作できるのでしょうか?
初歩的で申し訳ないですが、教えていただければありがたいです。
それによってはクレームもありますので・・・。
AJ1自身は非常に気に入っています、が・・。
271いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 10:18 ID:Q+snxdGD
間違えてAJ2買っちゃいました。型番紛らわしい。
272いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 11:05 ID:???
>>257

赤外線変換ケーブルを買ったのですか?
漏れはIrSTICKというUSBの赤外線を買ったのですが、
最初はなかなかうまくいかなかったです。

母艦側の接続をクリックするのとテリオスの接続をタップするのを
同時かテリオス側を少し早く接続状態にするとうまくいくかも。
漏れもこれで散々ハマって苦労しました。
2736:03/08/17 11:12 ID:9q7obB6v
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
274257:03/08/17 11:55 ID:???
>>272さん
どうもです。
いえ、USB-赤外線IFは昔買ったのがあったもので。
タイミングですか〜。今度再チャレンジしてみます。

しかしコンパクトながら広々液晶&電池長持ち。
想像以上にいい買い物だったかも。
寝ながら2chに最適。
275いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 00:41 ID:rot8Za0T
祖父で、いくらなの?
276いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 01:01 ID:???
39800
277いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 03:27 ID:???
いいなー祖父地図のテリオス安売り。
地方在住の身が恨めしい・・・。
278いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 04:21 ID:???
俺のAJ2、2万で売ったる  ( ・∀・)つ■
279いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 05:22 ID:???
AJ2が2万ってのは暴利だろ(w
いいとこ5千円ぐらいじゃなかろうか。
280いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 07:29 ID:???
398かぁ。いいなぁ。悩むなぁ。
281いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 11:33 ID:???
CEってHotmail使えんの?
TOPページすら表示されないんだけど・・・
282いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 12:19 ID:???
>>281
sig2,sig3,GenioGで使えてるから、比較的新しいOSが必要か?
283いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 12:22 ID:???
昨日祖父地図のテリオス無くなってました
284257:03/08/18 16:07 ID:???
GSBatteryMonitor ってのをインストールして、
バッテリ100%の状態からIEや2chを無線LAN経由で
ダラダラと見ていたのですが、5時間ちょい使って
バッテリが残り10%になりました。

スペックの8時間は言い過ぎだけど、通信も使ってるし
まぁこんなもんでしすね。

しかし、昨日はついにPCを起動しませんでした。
・・・PCをブラウザと2chだけにしかつかっていないという
ことがモロバレ(恥
285いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 17:22 ID:???
>>284
いや、そんなもんよ。
漏れはあとゲームを少々・・・
286257:03/08/21 01:13 ID:???
ATOK Pocketのユーティリティ使ってPCからAA辞書入れてみました。
(´∀` )(・∀・ )( ゚Д゚)
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
おし。また使いやすくなりました。
287いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 12:19 ID:???
祖父のテリオスを買った転売厨が不良在庫かかえてます(w
http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=HC-AJ3
やっぱ転売厨って朝鮮人か?
288いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 13:56 ID:jg4pf7Hy
AJ2を使ってるんですが
ttp://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/hard/Edit.asp?ID=1506
このページを参考にして無線LANカード導入しようとしたんですが
最後のカード認識ができません。一瞬カードのランプが点くんですが
すぐ消えてしまいます。何度やってもだめなんですが、何か秘密が
あるんでしょうか?
289いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 13:59 ID:jUh/OpJP
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

290288:03/08/21 15:02 ID:jg4pf7Hy
解決しました。
291いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 17:32 ID:???
>>290
そこまで書いたんだったら解決法も書いてよ。
もしかして恥ずかしい事?
292288:03/08/21 18:06 ID:???
カードが廉価版のS11Gだったのでだめでした。
ぜんぜん気付かなかった、欝だ。
293LXer:03/08/21 21:37 ID:???
 エクストリーム・リミットのボディスーツまだ買えたよ。3つゲット(4機あるから)。
 ちょっと打ち辛くなる。SIG2のスーツの方ができがいいね。3つゲット(3機持ってる)。
 LXのは最高。2つゲット(4機持ってるのに)。

 もうこれ以上PDAは買いません(DOSモバMK32も3機あることだし)。奥さんに誓いました。

 どれもキーボードPDAの銘機だと思うよ。
 机の上にはテリオス、通勤や昼休みのお供はSIG2なんだけど、やっぱりLXはアタッシェ・ケースの中に入ってる。
 これってやっぱり電話帳とか辞書代わりに最高なんだよね。
294257:03/08/21 23:38 ID:???
>>288
(=゚ω゚)ノ

S11G って 廉価版S11の価格改定しただけの奴でしょうか?

漏れのLANカードは廉価版S11(S11の白い奴。intersilのチップ)ですが、こちらのページ
を参考にさせてもらいまして、バッチリ使っています。

ttp://homepage2.nifty.com/~a_taniguchi/akira/connectivity.html

AJ2も同じならいいんだけど・・・(・∀・ )
295288:03/08/22 00:39 ID:???
レスありがとうございます。
今やってみたんですが、やっぱり名前が違うようでだめでした。
ちなみにドライバ名はなんにしましたか?「CW10」ですか?
296いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 00:40 ID:???
テリオス系のファンサイトって少ないよね。
シグマリなんか至れり尽くせりであるのに。
情報を探すのが大変だ。
297288:03/08/22 00:59 ID:???
AJ2は2.11なのでそちらのドライバを使ってみましたが
そうすると>>288のリンクにあるようにコントロールパネルが表示されなく
なってしまいました。どこかに2.00のドライバ落ちてないでしょうか?
298257:03/08/22 07:13 ID:???
うーむ。AJ2は2.11なのですか・・・
では的外れなコト言っているかも(´Д`;)

ひょっとするとドライバが競合しちゃってるのかもしれません。

ドライバを何も入れていない状態(288のドライバ入れる前の状態)のバックアップがあるのならば、
フルリセットしてACCTONの2.11のみ入れてみるのもイイかも・・・?

ちなみにうちのAJ3は参考にさせてもらったページ通りに、3.0用ドライバをインスコして、カードさして
「CW10」と入力してあっさりと使えるようになりました。

ガンガレ(・∀・)
299mo-ri-e-n:03/08/22 11:21 ID:8GApZjeF

ヤフーであったバッテリー再生を冷や冷やしながら、やって見たら、
案の定、全く充電し無い。7千円プラスがパアだ、おれもパーだが・・。
最悪の札を引いてしまった。
300288:03/08/22 13:01 ID:???
>>298
とりあえず、フルリセットかけてやってみましたが同じでした。L11を買うべきか?
おとなしくCFタイプのものを買うか?値段どっちが高いんだろう?
301Socket774:03/08/22 19:10 ID:???
祖父地図から39800円で買った人がヤフオクで転売してるね
安いと思ったのに落札されないのはそれ知ってるからかw
302いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 19:43 ID:???
>>301
さすがにシグ3がある今、値段相応という気もする。。。
303257:03/08/22 22:30 ID:???
>>288

( ゚Д゚)<ちょっとまてぃ!あきらめるのはまだ早い。
googleで検索するのら!


ttp://member.nifty.ne.jp/rttbl/computer/column/wireless.htm

・CE2.11対応
・ドライバ名
・コンパネの問題解決法
全部載ってるみたいやん。ガンガレ(・∀・)
304288:03/08/22 22:46 ID:???
ここ、読んだんですが

>また、廉価版として設定されているWLI−PCM−S11は、−L系列と
>採用する技術や部品のメーカーが違うので、試すまでもなく動かない筈です。)

って書いてあるのを見てがっくり来ました。
305257:03/08/22 23:08 ID:???
288さんの無線LANカードのチップは何処の奴なん?

intersil製なら(カードの表面にロゴ付いて無い?漏れのはあるヨ)
・ACCTONの2.11をメーカーサイトにある説明書通りにインスコ
・コンパネの問題はサイトの情報通りにファイル移動

でいいんでないの?漏れ勘違いしてるのかな?(・ω・`)

んまあCFの無線LANも安くなったし。TeliosはPCとCF両方使えるから(・∀・)イイネ!
306288:03/08/22 23:11 ID:???
intersilのサイトも見たんですが、2.11のドライバーはあるけど
2.00用は見つかりませんでした。

どこかにないかな?
307288:03/08/22 23:12 ID:???
・コンパネの問題はサイトの情報通りにファイル移動

これを見落としてました、改めてよく読んでやってみます。
308288:03/08/23 00:34 ID:???
とりあえず、カード認識できました。電波も受信しているようです。
しかし、IPアドレスが取得できないようです。

あともうすこし。がんばってみます。
309257:03/08/26 00:48 ID:???
もう新しいネタが無い・・・(´∀`)

去年の安売り祭りの時に買ったCE-VR1で動画を録画して
Teliosで再生してみました。

PCでの再生と見比べてみたけどそんなに遜色無い感じ。
まぁ元々コマ送りっぽい映像だったんだけど。


ただサイズの大きいファイルが再生できないのと、Telios
の大きな液晶により画像サイズが小さめなのが玉にキズ。

・・・あんまりTeliosで動画見ようとは思わないけどね。
310いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 17:07 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5446197

はお買い得ですか?高い?
311いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 18:46 ID:???
>>310
液晶の状態とかわからないからなんともいえないけれど、
2万円台だったらいいんじゃない?
312いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 22:11 ID:???
37000円ならここのSコースの方がいいよ
313いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 22:11 ID:???
37000円ならここのSコースの方がいいよ
http://fiesta.jp/f01rink.html
314いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 20:45 ID:???
みていてください、
漏れが落札いたします。
ごめんなさい。
315246:03/08/27 22:35 ID:???
以前、画面を90度回転表示したいという質問をして、Nyditot Virtual Displayを紹介していただいた >>246,251 です。
今日ようやく HC-VJ2C がタッチパッドの修理から帰ってきたので、早速試してみました。
結果は、残念ながら正常動作しませんでした。

90度回転表示まではできましたが、その後タッチパッドもキーボードも反応せず、リセットするとまた元通りの画面に戻ります。HPC2000対応をうたわれていたので期待していたのですが、残念です。

とりあえず、ご報告まで。
316いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 00:59 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
317いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 18:34 ID:???
    ∧_∧
    ( ´,_ゝ`) プーン
    /,   つ
 プー(_(_, )
     しし'
318いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 22:16 ID:???
>>315
俺も今AJ3にNVD入れてみたけど動かない。
シグ2のNVDと設定画面とか違うね。
同じexe叩いてるのに。
もしかしてcab抜いてシグ2と同じやつ入れれば動作するか?
319いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 03:09 ID:???
ヤフオクのテリオス新古品を買おうかなとおもてるんだが、
キーボードの感触てどんなもんなのよ
シャープ独特の軽〜いかんじかな
320いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 07:12 ID:???
>>319
ガシャガシャした感じで安っぽいよ。
インターリンク(PCの方)と比較しても良くないけれど、
CE機の中では打ちやすい。
321いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 09:23 ID:OKtuv2y1
>>319
まあ、外での非常用と割り切って、立ち寄り先にUSBキーボード
置いといてそれ挿して使えばいいじゃん。

キーボードドライバ(NEC製)は>>5にある。
322いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 18:30 ID:???
大阪の祖父でまたAJ3の新古品が大量に出てまふ。
39800税別。
矢不奥の転売人哀れ・・・

つーかVJ2の新古品出でこないかなー。
323いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 21:59 ID:EP6aZx2s
AJ3は800X600が魅力だがオプティカルポイント?がネックだよね。
やはりスタイラスの方がやっぱ良いぞ。

VJ2C最高!!
324いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 22:09 ID:EP6aZx2s
しかしテリオス共通の悩みは電池。
VJ2C用は売り切れ状態。
流石にAJ3はまだ売ってそうだが。。
誰かシャープのサポートセンターから部品として入手した事がある神はいないか?
325いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 22:12 ID:???
VJ2CじゃなくてVJ1Sでもいいから新品or新古品4万円くらいで出てこないかな、祖父。
326130:03/08/30 22:28 ID:OKtuv2y1
>>324
量販店でフツーに注文出来たよ。
1ヶ月って言われたが、10日で来た。
327いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 22:30 ID:EP6aZx2s
届け!この願い > 祖父

328いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 22:41 ID:EP6aZx2s
>>326
いつ頃の話?
ワシはつい最近注文したけど生産中止と断られた。
329いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 03:10 ID:???
うちの親父が、セカンドユースにテリオス買っちまった。
330いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 06:38 ID:wfkg3M4C
>>328
>>130 >>133 >>134 >>137 >>158 >>190
は俺が書いたので参考にして頂ければと。
注文したのは7/2の話です。そこから10日。

そうか…今はもうダメなのか。
あとは殻割りで繋ぐしかねえなぁ…。

>>329
なかなかシブい父上ですな。
331いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 07:13 ID:Ab2fV5TE
>>330
ども。
ワシのは一週間ほど前の話。
しかし、その店が本当にメーカまで問い合わせたのかは疑問が残るのだが。
最悪の場合はヤフオクの殻割り職人さんに頼むという手も考えている。
でも、ストックが1つあるのでまだ大丈夫だと思うが。

332いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 17:14 ID:???
バッテリの殻割りの方法を教えてくれるサイトとかってないもんですかね?

そろそろ準備しとこうかな・・・
333いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 18:51 ID:???
>>332
自分で出来るくらいじゃないと難しいと思われ。
かなり自己責任が入ってくるからね。

つか、バッテリ割って同じタイプのリチウムイオンセルと入れ替えるだけだよん。
セルの入手は秋葉原等の部品屋もしくは他製品のバッテリからどうぞ。
334いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 18:55 ID:Ab2fV5TE
大阪祖父地図恐竜店でAJ3祭りは本当だった。
十箱位あったぞ。
誰か買ってあげて〜!

335いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 18:57 ID:???
ヤフオク見てると転売厨も手を出せないな。
336いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 19:10 ID:Ab2fV5TE
39800円 外付けカメラが1980円
ドット抜けの場合は御免との注釈在り(怖)
誰かタッチパネルに改造してくれ。
6万円くらいで買うぞ。
337いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 19:15 ID:Ab2fV5TE
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/hcaj3/index.html
デザインいいよな〜
それにシグ3の3倍は頑丈そうなボディ。
インテリアだと思って誰か買ってあげてくれ。
338いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 19:20 ID:???
まじ欲しい。AJ3。
漏れはタッチパネル好きじゃないんで(通勤電車でスタイラス
取り出すのがめんどい)、AJ3は気になる〜 
339いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 19:34 ID:Ab2fV5TE
オプティカルポイントは感度が悪かった。
使うとしたらUSBマウスが必要だと思われ。
価格の39800円はオレ的には微妙。
税込みで三万円代になるのを待ってみるとか。
しかし、今までの経緯を考えると一週間後くらいには広島店あたりに移動したりして。
地方の人は恐竜店に問い合わせて送ってもらっては?
340いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 20:01 ID:Ab2fV5TE
>価格の39800円はオレ的には微妙。
これはシグ3の価格差も考慮にある。
特に横でシグ3が五万円台で売ってると購入意欲が萎えるし(苦笑)
それにIE4 VS IE5.5 だとやはりシグ3に軍配が下る。
例えば祖父のHPはIE4で見ると携帯向けにリダイレクトされてしまうのだ。


341338:03/08/31 20:34 ID:???
オプティカルポイントは、前に触ったけど、まぁ問題ないレベル
だったよ。AJ2だったけど。AJ3は改善されてるって言うし、
AJ2より悪くなってなければいいかな。

>例えば祖父のHPはIE4で見ると携帯向けにリダイレクトされてしまうのだ。
悪いのはIE4ではなく祖父だろ(w
PCのIE4でもそうなのか?
342いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 21:29 ID:???
sig3のIEでも携帯向けになってしまう罠。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)
Windows CEってのが悪さしてるね。
テリオスの場合は
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT Windows CE)
これかな。

書き換えましょう。
343いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 22:30 ID:Ab2fV5TE
>オプティカルポイントは、前に触ったけど、まぁ問題ないレベル
>だったよ。AJ2だったけど。AJ3は改善されてるって言うし、
>AJ2より悪くなってなければいいかな。
ワシの場合、手ぶれでダメだった。

>>例えば祖父のHPはIE4で見ると携帯向けにリダイレクトされてしまうのだ。
>悪いのはIE4ではなく祖父だろ(w
>PCのIE4でもそうなのか?
だから祖父は例えばの話(笑)

>書き換えましょう。
確か、ROMにあるファイルの読み書き出来なかったハズ。
一度、VJ2CのOSファイルをVJ1Cに持って<<<VJ2C化>>>しようと試したけどVJ2C側で
「ROMにあるファイルの読み込みは出来ません!」
と怒られて挫折した(爆)
344いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 22:39 ID:Ab2fV5TE
>書き換えましょう。
特別な串を通せば書き換えできるかもね。
自宅鯖でdelegateを動かせしてヘッダのファルタを作ればいいかも。
345いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 22:48 ID:Ab2fV5TE
そうそう。
テリオス+リモートデスクトップ+XP Proを使っている人っていないかな?
AJ3の大画面を活かせるかも知れない。
256色しか使えないとか音が出ないとかない?



346いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 23:07 ID:???
>>345
ハイ、256色です!
(゚Д゚)はっ?!!
音調べるの忘れてた。スマソ
でも大画面は生かせるよ。
347いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 23:17 ID:Ab2fV5TE
>>>345
>ハイ、256色です!
>(゚Д゚)はっ?!!
>音調べるの忘れてた。スマソ
>でも大画面は生かせるよ。
ありがとうサンガリア。
ちなみにリモートデスクトップはPC同士だと音も出てびっくりだよ。

さぁ〜これで何人がAJ3を買いに走るだろうか?
348非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :03/08/31 23:22 ID:???
>>342

レジストリにはUserAgentの項目は有るんだが書き換え保存してリセットしても反映されない
(´・ω・`)ショボーン

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
"User Agent"="Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT Windows CE)"

…鯖で串てのは気が付かなかった

XPマシンは買ったからリモートも試すかな?
349いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 00:05 ID:P0ESY0T1
>HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
>"User Agent"="Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT Windows CE)"
全然違う用途のレジストリかも?
例えば他のアプリのインストール時のIEのバージョンチェック用とか?
350いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 02:46 ID:???
問題のレジストリは、こっちの項目じゃないかな。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\User Agent]
351348:03/09/01 04:36 ID:???
>>350

サンクスコ
弄ってみまつ
352348:03/09/01 07:51 ID:???
弄ってみたら反映されますた。
>>350 サンクス

PCで判断されるとフレームがうざいnに携帯のUserAgentで入りました
結果オーライ。ま、公式は無理だがw
353いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 01:25 ID:kMhinq+N
VJ2CのIEだけど、VJ1Cと違ってALTキーとスタイラスでマウス右ボタン相当のメニューがでないのは
FAQで知っていたので諦めていた。
しかし、今みるとftxBrowserの方はちゃんと表示される。
なぜだろう? 同じ部品使ってると思うのだが。。
IEの方でも表示出来る裏技とかあったりして。
354いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 07:07 ID:???
>>353
何故も何も、元々それがftxBrowserの売りの一つなんだが。
355いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 07:52 ID:kMhinq+N
>>354
それでは作ってる人にあまりにも失礼。
356いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 08:08 ID:kMhinq+N
CE2とCE4(シグ3)で出来るということはMSの恐ろしいまでの初歩的なテスト洩れによるバグなんだと思われ。
 
357いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 08:15 ID:???
>>355
すまん。言ってることがよく分からん。
右タップを使えるということが売りなのは、IEを作ったMicrosoftの人に対して
失礼ということか?
358338:03/09/02 08:20 ID:vmtEt20I
「新型のフェラーリは、素晴らしい加速ですね!
どうやってこの性能を実現したのですか??」

「どうやっても何も、元々それがフェラーリの売りの一つなんだが」

「(´・ω・`)ショボーン」

359いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 18:24 ID:0obDIHSw
遅レスだが、UA変更については、つまようじ使えばいいじゃん。
ちゃんと使えたよ。@VJ2C
360いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 20:24 ID:???
イェー!修理に出していたAJ3がようやく戻ってきたぜぃ!
これから、これでようやくモバイルができるZE!
361いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 20:40 ID:HqrzMWw8
AJ1を使っていまつ。
ジャンクでAJ2をオークション購入した場合に、メインメモリ32Mのメモリのうち
16Mの部品をとって使えまつか?(´・ω・`)
362いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 20:41 ID:0mn/MGx9
目隠しをされ、男優2人から好き放題されます。
梨奈ちゃんは本当にかわいくセーラー服が似合います。
現役といっても通用するそのロリ顔にはファンが多いのも納得です。
気持ちいい、とうっかり言ってしまうと止めてしまうという
男優のいじわるに結構楽しんでしまっている梨奈ちゃん。
感度良好の彼女にとっては焦らし作戦に匹敵する快感なのでは?
こんなエロエロ無料ムービーが見てみたいなら
http://www.uradouga.com/
363いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 21:02 ID:kMhinq+N
>>357
スマン。舌足らずだった。
>>356
で書いたけどftxBrowserはMSのバクの修正が売り物では無いと思うぞ。
ここらを読むと分かるかも知れない。
http://tabbrowser.ktplan.jp/
364いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 21:52 ID:???
>>358
例えるなら、

「新型のフェラーリは、素晴らしい加速ですね!
なぜだろう? 同じ四輪自動車だと思うのだが。。
カローラでも同じ加速をだせる裏技とかあったりして。」

「何故も何も、元々それがフェラーリの売りの一つなんだが」

では。
(フェラーリの売りが加速かどうかはともかく。)
365いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 22:16 ID:kMhinq+N
>>364
フェラーリとカローラが同じエンジンという意味?
ftxBrowserはIEの基本部分のブラウザオブジェクトを使用して作ってると思うのだが。。
つまり、マウスの右ボタン(USBマウスつけた場合)の取り忘れというMSがテストをちゃんとしてたら
すぐ分かるようなバグが原因だと思うのだが。。

366いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 22:24 ID:kMhinq+N
ftxBrowserがwinsockで全部一から書いて作っているのならそのフェラーリとカローラのたとえは
理解できるよ。
367いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 22:42 ID:kMhinq+N
MSのバグとは言い過ぎかも知れない。
もしかしたら業務用で使用される事を意識してワザとそういう仕様にしてたのかも知れないって説はどよ?

368338:03/09/02 23:02 ID:nb/TQHiO
お前ら、日本語勉強しろよ。

2ちゃんは『どうして』面白いんですか?

と聞かれて

『面白いから』2ちゃん何だよ。

って答えたら、話が終わっちまうだろうが!

IEができない事を『どうやって』ftxBrowserが
実現しているのか、>>353が知りたかったのは
そこだろ?
369いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:24 ID:kMhinq+N
私はしばらく ■■液晶のドット抜けについて■■ のスレに行ってくる。
理由は聞かないでくれ(苦笑)

370いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:31 ID:???
俺のAJ3もドット抜けあるよ。
2箇所だけど。
(;´Д`)・・・・
371いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:32 ID:???
>368 は >353 の疑問にどう答えるんだ?
>354 は結構真面目に相手してやってると思うぞ。
俺なら、
「部品が同じならみんな同じになるのかと小(ry」
で終わりだろうな。
372357:03/09/02 23:53 ID:???
>>368
何であんたそんなに偉そうなんだ?
ま,それはともかく,353の文章を読んだ時どう捉えるかじゃないか?
俺は初めからftxBrowserの仕様で右タップが使えるという事が謳われているにも関わらず,
353が今更のように『IEでは使えない右タップがftxでは使える』ということに気づいたよう
なので354で『あんた今頃何言ってるんだ?』とツッコんだように読めたが(354は俺じゃない)。

>>363
タブブラウザってことが最大のウリなのは俺も知ってるが,
右タップが使えるのもウリの一つだぞ。ftxのHP見てもらうと分かると思うが。
MSのバグうんぬんは別の話としてな。
373いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 00:18 ID:Ifl+LDpF
>俺は初めからftxBrowserの仕様で右タップが使えるという事が謳われているにも関わらず,
だから「ftxBrowserの仕様」じゃなくてMSのIEがマウスの右ボタンのイベントのとり忘れしてるだけ
だと思うのだが(苦笑)
たぶん作ってみたら分かると思うよ。

>タブブラウザってことが最大のウリなのは俺も知ってるが,
納得しないでくれ(笑)
今、思ったのだが、いわゆるタブブラウザじゃぁないような気がしてきた。

>俺のAJ3もドット抜けあるよ。
>2箇所だけど。
>(;´Д`)・・・・
私は1コでした。
374いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 00:53 ID:Ifl+LDpF
>>タブブラウザってことが最大のウリなのは俺も知ってるが,
>納得しないでくれ(笑)
>今、思ったのだが、いわゆるタブブラウザじゃぁないような気がしてきた。
これは失敬。
私のタブブラウザに対する認識違いでした。
正にタブブラウザですね。

375372:03/09/03 00:56 ID:???
>>373
んー,俺が言ってるのは仕様うんぬんが話の肝じゃなくて,353で言っている
「今みるとftxBrowserの方はちゃんと表示される」の「今みると」の部分
に対してツッコミを入れているのだが。んで「何を今さら」と言ったわけ。
H/PC2000版のIEのバグは,既知の情報(というか風評)として踏まえた上でね。

ま,あんたが元々言いたかった事と,俺のツッコミは根本的なところで
食い違ってるので,これ以上の議論は不毛だから終わりにするわ。
376いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 01:06 ID:Ifl+LDpF
>>375
ごめんね。
最近までVJ1C使ってたのでftxBrowserが使えなったもんで。

>H/PC2000版のIEのバグは,既知の情報(というか風評)として踏まえた上でね。
知ってたのならどの部分のバクなのか説明して欲しかったなぁ。
377いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 01:11 ID:???
>>363
ftxBrowserは多分MSのバク修正で右タップが使えるんだろうけど、
それが売りじゃないってのが理解できないよ。
右タップが使えないのは単にMSのバグであって、使えるのは当たり前だから
ftxBrowserの作者の功じゃないってこと?
それじゃ使えるようにしてくれたftxの作者に対して失礼じゃないかなあ。
378いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 01:39 ID:Ifl+LDpF
>>377
「売り」という表現はどうかと思う。
看板にドデカク書く内容だよね?
勿論、「功」は大いに認めてます。

信じられないのはROMにするソフトにしてはテストが甘すぎるMS。

379354:03/09/03 01:59 ID:???
うわ〜お、おいらの書いた一言でこんなにスレ消費させちまってすまないね。
言葉足らずだったかな。
おいらが言いたかったのは

バグかどうかは定かではないが、デフォルトのIEでは出来なかった右タップが
使えることはftxBrowserの売りの一つで、今さら「なぜだろう?」と首を傾げる
ような事じゃないでしょ? 作者のHPのftxBrowserの特徴にもちゃんと書いてあ
ることだし。

ってことだったんだな。だから372さんと同じなのかな?
結局おいらも突っ込んでることが食い違ってたみたいだね。ごめんなさい。
でも、そのあと「失礼」って言われちゃったのはよく分からないんだけど。
売りの一つに挙げちゃダメなの? 特徴にも書いてあるのに?>>355
380いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 02:14 ID:???
378にとっては「ソフトの売りとはただ一つだけである」という事なのだろう。
ま,そういう考えもアリだな。
そして377や379としては売りの「一つ」としてAlt+タップもあるよ,
と言いたいんだろう。確かにftxのHPの特徴の欄に書かれてるからな。

これも主義主張でどこまで行っても平行線だから,この辺で打ち止めにしたらどうだ?
381いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 02:31 ID:Ifl+LDpF
作者さんが「特徴」とまで書いてあるならそうなんでしょうねぇ。
382いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 11:35 ID:???
AJ2とかAJ3っていうのはNESエミュとかGBエミュは動くんですか?
383いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 17:42 ID:???
>>382
さぁ?基本的にシグマリ2と同じだから、そっちの方が
情報は集まるんじゃない?

ただ画面広いから表示はちーちゃくなっちゃうね(;´Д`)
・・・あーいうのはPocketPCの方が向いてると思う
384いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 17:50 ID:???
祖父地図で購入した¥39800のAJ3から。
これって中古じゃなくって、新庫品だね。マニュアル類まっさら、AC亜だっぷたまっさら。リモコンまっさら…
無線LAN経由でリモートXPーProのデスクトップも使えるのでなかなかお買い得。
385いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 19:08 ID:???
AJ2とか3のポインター?ってのは使えますか?
386いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 19:12 ID:???
う〜ん、GBA買うよりこっちの方が面白そうなんだが、はたしてエミュはどの程度
動くのかしら。
AJ2でもいけるんだったらAJ2でいくけど。
387いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 20:02 ID:???
AJ1とAJ2はゴミ
388いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 20:05 ID:???
やっぱAJ2はだめなん?
遅くて動かんのかな。
389いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 21:00 ID:???
>>388
というよりOSがAJ2の方は使い物にならない。
AJ2とAJ3では天地の差がある。
390いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 21:06 ID:???
スペック的にはAJ2もAJ3も変わらないんだけどね。OSがダメ。
PCで喩えるなら、いくら最新のマシンでもOSがWindows3.1じゃ使い物にならないって事。
391いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 21:36 ID:???
たびたびスマソです。
「Windows(R) Powered Handheld PC 2000搭載」
この事ですか?
392いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 22:25 ID:???
失礼しました。
CE2.11--->CE3.0の事ですね。

Microsoft(R)Windows(R)CE, Handheld PC Professional Edition, Version3.0
というのをCE3.0と勘違いしてました。
393いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 22:35 ID:???
あまりAJ2を貶さないでくれ、俺買っちゃったんだから。
用途限定で使うにはまったく問題ないよね、と言い聞かせてる。
394いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 06:53 ID:???
モバイルはザウルス派なのでCEは全くわからないのですが、値下がりしてるので
機械好きの私はついつい欲しくなってくるのです。
それでこのスレ読んでたら更に興味が湧いてきたのですが、CEってのがよくわかりません。

CE3.0+Handheld Pc 2000っていうのとCE3.0+Pocket PC 2002
っていうのがあるようですが この違いがよくわかりません。
また「CE3.0+」っていうのはDOS+Win3.1みたいなイメージですか?

それとPocket Pc 2002はフラッシュで書き換えするようになったようですが、
「Pocket Pc 2002」の部分が書き換えできるんでしょうか?
Handheld 2000は変わりはないんでしょうか?

無くならないうちに買いたいんですが、さてどうしたのものかと思案中です。

395いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 07:54 ID:???
>>394
わかんねーから一から教えろや、みたいな全部教えて君な質問は嫌われるぞ。
CEがよく分からないなら、WindowsCE FANあたりで基本を勉強してみそ。
その上でやっぱり分からない事があれば、YESかNOで答えられるぐらいに簡潔明瞭な質問をすれば、
きちんと答えてくれる人がいるはず。気のいい人なら更に突っ込んだことも教えてくれるかも。
396いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 07:58 ID:???
>>394
http://www.wince.ne.jp/
ここいろいろ書いてあるYO!
397いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 10:24 ID:tvdYfQjh
>>394
というか、迷ったら買いなさい。たぶん、不幸になることはないと思う。

バージョンについては、ネットやるならHPC2000(VJ2CかAJ3)必須、それが
なければどれでもよし。
398いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 15:13 ID:???
ネットしなくてもAJ1やAJ2は避けた方がいい
全体的に動きがトロイから
399いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 21:02 ID:???
早速のレスありがとうございます。
CE FANはざっと見ましたが2ch読んだあとだったので力尽きてました。
教えていただいたリンク先も結構よくわかりますね・・・ありがとうございます。

という事でとりあえず在庫のあったAJ2を1台ゲットしてきました。
私の場合コレクター的な要素が多いので、様子を見て更にAJ3もゲットしてみようかと・・・


400いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 21:25 ID:???
これだけアドバイスしてやってんのにAJ2を買ってる奴って、、
401いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 21:39 ID:???
んーまあ399の場合純粋なコレクターみたいだし,
使いこなす気はなさそうだから,委員でないの?
ただ,AJ2とAJ3って外見はほとんど変わらんから,
AJ3も手に入れても,飾っとく分には同じの2台みたいで
つまんない気もするけどな(w
402いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 21:47 ID:???
いやだから在庫がAJ2しか無かったんですよ。
今朝迷いましたが、とりあえず1台はゲットしておこうって奴です。
だから早速AJ3も探しにかかってます。
確かに2.11と3.0は全く別物のようなので2.11は子供が使ってもよいかと。
最終的にはAJ3を手に入れるつもりですよ〜。
403いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 22:28 ID:???
>>402 安売りスレに書いちゃったけど
新宿ソフマップなら、積んであったよ<AJ3
404403:03/09/08 22:32 ID:???
ついでに、カメラ付のやつ。
有楽町祖父で中古21000くらい置いてあった。
activeSyncのROM欠品。
漏れが見た限り、液晶にかすれ有り。(液晶シート貼ったらどうにかなるかな)
405いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 22:46 ID:???
SOFMAPは39,800円っていうやつですよね。
もう少し安いとありがたいんですがね。どうしようか思案中。

本日ゲットしたAJ2は値段がかなり安かったので子供が使っても面白いと思ってます。
小学生なので小さいキーボードはありがたいし、何よりExcel,Word,PowerPoint,Access
も使えるからGBA買い与えるよりずっといいと思ったんですがね。
どちみち小学生が作るExcel,Wordは知れてるので練習には役立つかと。

で、私用のAJ3はどうしようかと。やっぱりSOFMAP路線かもしれませんね。
406いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 22:57 ID:???
>>405
そんなこと言ってると、中古でも手に入らない罠w
407いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 11:17 ID:QZaP9f/t
質問です。
VC1JのバッテリーってVC2Jで使うことができるのでしょうか?

408いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 11:29 ID:???
で  き  ま  す !!!!!!!!!!!!!!!!
409407:03/09/09 11:47 ID:QZaP9f/t
>>408
さんくすこm(__)m

これで漏れのVJ2Cもフカーツするっす(>_<)
410いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 15:59 ID:PWEWS51y
AJ-3のバッテリーは、単品取寄せでお幾らぐらいしまつか?
411いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 22:23 ID:???
>>410
8千円程度じゃなかったかな。
412いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 22:43 ID:???
高すぎ



























でもないね
413410:03/09/10 15:21 ID:???
>>411
お答えありがとうございます。
同機の性能を考えると、自分の中では妥当ラインに近い線なので
AJ-3購入ケテーイ♪
414いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 20:24 ID:???
本日AJ2が届きました。そしてAJ3も発注しました。
一気にTelios 2台になる予定♪
今AJ2で遊んでますがなかなか面白いですね。
415いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 21:26 ID:???
AJ3買っちゃうとAJ2使う気が無くなる予感。
416いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 23:15 ID:???
小学校1年生の娘が帰ってくるなりAJ2みて寄ってきました。
「この新しいコンピュータは小さくてちゃーちゃんにぴったりだ!」
と早々の欲しがってますし、嫁さんもコンピュータに関係した仕事してるので
恐らくAJ2は誰かが使う事になります。
ただ今の状態は言語らしきものが何も入ってないのでちょっと楽しめない。
何かフリーの言語ないですか?まだ探せてないんですが。
417いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 23:17 ID:???
訂正スマソ

誤:早々の欲しがってますし
正:早々に欲しがってますし
418いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 00:05 ID:???
今日、新宿祖父にて購入しました。
十二台ぐらい残っていました。。。。。
18時から閉店までのタイムサービスで(五台限定?)\37800-で買えました。
 予備バッテリーは、東口のbig亀にまだ一本在庫あります。(\9800-)でロット番号が1W2です。

419いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 05:41 ID:ODa1eRMJ
どっかにVJ2C無いかなあ。
もう一台確保しておきたい。
420いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 19:46 ID:???
さあ今週末にはAJ3が到着する予定。
無線LANカードは既にあるんだが無線ルータが無い。
どうするかな・・・
421いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 20:06 ID:???
>>419 有楽町祖父には逝ったのか?
422いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 23:18 ID:gXz0UsV2
>>420
そんな君

FREESPOT
423いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 01:15 ID:???
>>416
言語・・・難しいですね。

Javaがあったような記憶があるけど、コンパイルは
CEではできなかったかな?うーん

なんならMSXエミュでMSX-BASICとかはどう?
20周年記念?で発行された「MSXマガジン」に正式な
MSXエミュが付いてたはず(・∀・)
424いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 06:30 ID:???
おお!!FREESPOT・・・この手がありましたね。
ありがたいですな。早速この休みにでもやってみます。

なるほどエミュ使えばいいかもね。
FCエミュは動いたからファミリーBASICなんてのもありだったりして。
連休は何やら面白くなりそうな予感。
425いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 18:38 ID:???
CE.NET のTeliosがでれば、sigmarionVよりも確実に売れるんじゃないかと思うのは俺だけ?
426いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 19:15 ID:???
>>425 価格次第だね。Σ3と同じくらいの価格ならいいが、10万円前後なら、売れ行きは今までと同じじゃない?
427いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 22:48 ID:???
>>425
うん,おまいだけ(w
10万円も出してテリオス買う強者はごく少数だと思われる。
現在のテリオスのように値崩れしまくった,叩き売り状態なら別だが。
いずれにしても,SHARPにはMURAMASAとLinuxZaurusというモバイルでの二枚看板があるから,
今となってはテリオスに注力して開発力を分散させることは無いんじゃなかろうか。
428いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 22:57 ID:???
シャープにだってWindowsCE.NET 4.1端末があるわけだが。
ttp://www.sharp-ssp.co.jp/products/kigyoumuke/WinCE/RWE300/

429427:03/09/12 23:14 ID:???
>>428
あー業務用端末か。それは気がつかなかった,勉強不足でスマソ。
でもどっちにしても一般市場向けにテリオス復活という可能性は低いと思うな,俺は。
430いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:49 ID:???
本日AJ3が届きました。
このスレ見つけて1週間でしたが、今はAJ2とAJ3の2台のTeliosがあります。
確かにAJ3の方が動作は速くて操作した感じもいいですね。
外見は同じだよ〜っていう事でしたがAJ3は表面が少し玉虫のように光ってます。
キーボードとかの色合いも含めてどっちかっていうとAJ2の方がいいですね。

NES、SNES、GBのエミュを動かして見ましたが、明らかにAJ3の方がいいですね。
GBを倍の大きさで表示させても楽々動いてます。

とりあえず明日は無線LANの設定でもしてみようと思ってます。
教えてもらったFREESOPTとかでやってみるつもりです。
2台あるから赤外線でデータ交換の実験もできそう。

しかしこのTeliosってのは面白いですね。
どっぷりとはまりそうですわ。
431いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 09:19 ID:rqr1ZA74
>>421
エッ! あるんですか!?
早速チェックしてきまつ。

432いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 16:20 ID:???
本日無線LANカード装着。
手元にあったSHARPのCE-WC02というカードを使いましたが、
AJ2はうまく認識してくれませんでしたがAJ3はOK。
早速FREESPOTも設定しましたがいくつか疑問が・・・

インストールする時にActiveSync3.6もインストールしましたが
USB接続でもOKようなメッセージが出てます。
今時RS-232Cなんぞ使ってられんので早速ケーブルを買いに行ったが
USBのA Type - A Typeのケーブルは殆ど見かけない。
あっても4,000円以上もします。B TypeをA Typeに変換するコネクタは
ありそうですが見つかりませんでした(ビッグカメラ)

皆さんRS-232Cでやってるんでしょうか?
433いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 16:31 ID:???
一回232Cでやってしまえば、その後はLAN接続でOK。
俺は最初は赤外線でやってから無線LAN使ってるけど。
434いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 17:41 ID:???
LANでいけるんですか。しかし・・・うちはYahooBBでルータを付けてない。
やっぱり無線LANルータを買わないとだめなんでしょうね。
435いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 18:43 ID:???
>>432
自分は有線のLANしか持ってませんが、RS-232C・ActiveSync を使わずに
AJ3のエクスプローラのアドレスに直接
\\PC名\共有名
といれてPCのファイルを直接コピーしてます。
メールの同期とかはActiveSyncとかでないと無理だと思います。
(ActiveSyncは使ったことないのでよくわからないです。)




436いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 21:27 ID:???
了解しました。とりあえずActiveSyncをやるにしてもLANにする事にします。
有線にしろ無線にしろいずれルータを買ってこなきゃいけないのでちょっと検討します。

それから今日試したFREESOPTですが設置情報のある駅で接続できたようなんですが
(モニターがscannig から connectedに変わってパケットを表示してます)
IEで繋げませんでした(接続できていないとでる)

無線LANの設定以外に何かやることがあるのか?
それともただ電波が弱かっただけなのかもしれませんが・・・
437いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 23:49 ID:???
続けてで恐縮ですが、教えてください。
Teliosをいろいろと触ってまして、なかなか使えそうなマシンではないかと思ってます。
特にActiveSyncを使えば結構面白いことができそうな気がするんですが、現在LANに
つなげる環境ではないのでちょっと動作がわかりません。

ActiveSync専用のRS-232Cケーブルだと接続したら何もしないでも勝手にパソコン側の
ActiveSyncが起動します。
専用ケーブルの有線接続なので、まあ普通かなと思いますが、無線LAN接続の場合は
どうなるんでしょうか?
隣の部屋でTeliosを起動してネットワークに繋いだらパソコン側は自動的にActiveSyncが
起動して「お!Telios起動したな?」っていう具合にわかるんでしょうか?
2台のTeliosを交互にケーブル接続したら共有フォルダを別に作って勝手に同期をとって
くれるので、家庭内でパソコンをホストにして遊べそうな気がしてます。
・・・とするともう1台必要になるな・・・さてどうする・・・



438いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 00:03 ID:???
>>437
LANでアクティブシンクの場合は、テリオス側から母艦を指定して起動させる。
自動じゃならない。
439いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 18:31 ID:???
レススマソです。
とにかくLAN環境直さなきゃだめですね。
今のところAJ3はGAMEBOYになってます。
この辺が落ち着いたら、もう1台検討しますよ。
440いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 23:03 ID:???
皆さん、お金持ち‥‥(´ρ`)
441いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 08:53 ID:???
いや,金持ちなのは439だけ
442439:03/09/15 11:39 ID:???
ただ集中投下してるだけです(笑)
ヤフオク見てたらUSBケーブル A Type - A Typeケーブルが30円でありました。
インターリンクケーブル?というのは3,000円
お試しに30円のを注文してみました。
手持ちの有線LANカードもAJ2では認識しなかったのでヤフオクで落札。
・・・後、無線ルータだけです。
安いルータにアクセスポイントを付けるのも手かと・・・
443いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 13:48 ID:???
とりあえず近所の駅へFREESOPT繋ぎに行ってきました。
結果・・・良好・・・いいじゃないですか〜
結構早い。十分使えますよこれ・・・って既に皆さんはご存知なんでしょうが。
TeliosのSVGA画面はすばらしく快適ですね。
AJ2はインターネット遅いらしいですが、こっちもこれからテストですね。
444いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 20:21 ID:1HDlbi92
>>443
いつもレポ感謝です
445444:03/09/15 20:23 ID:???
うおい、また間違ってageちまったぞゴルァ

逝ってきまつ
446いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 20:45 ID:???
AJ2も無線LANカード認識したようです。
まだ接続してないので成功してるのかは不明ですが。

カードはAJ3に付けたCE-WC02です。agere systemとかのドライバーを入れました。
しかしLANカードのテストするのにわざわざ駅までいくのはしんどいですな。
447いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 01:51 ID:wmmAONiy
祖父地図にて、初代テリオスaj1を9800円にて購入しました。
airH(b-mobile)カードを挿入したのですが、動作しません。
誰かアドバイスを!!!
448いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 02:43 ID:???
AJ1に1万もだすなんて馬鹿としか思えない
449いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 07:11 ID:???
airH(b-mobile)カード!!!
450いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 09:26 ID:???
>>447
不良品だ、捨てろ。
451いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 10:31 ID:???
>>447
b-mobileの期限切れっていうオチ?
452いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 10:51 ID:???
カードスロットに前の持ち主のスペルマが入って酸化してるんでない。
453いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 11:00 ID:???
>>447
AirH"とb-mobileは同じものではない。どうも混同してるふしがあるな。
AirH"にはAirH"用の、b-mobileにはb-mobile用の設定(電話番号)があるから
きちんと設定しろ。当然AirH"の番号でb-mobileは動かないし、逆もまたしかりだ。
454いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 11:46 ID:???
>>447
テリオスサポートステーションからPCカードアップデート
パック(だっけ?)をダウソ>インスコ汁。
455いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 20:28 ID:???
>>416
社内のBBSに同じネタ書いちゃだめですよ(w
456いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 10:16 ID:???
教えてクンですがよろしくお願いします。

AJ3で無線LANでネットしたときの体感
速度はどんなもんでしょうか。

TM5600で600Hzのマシンと比べると、どっち
が早いんでしょうか。
457いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 12:38 ID:???
600Hzなんてコンピュータ黎明期のようなクロック数なら,
考えるまでもなくAJ3の方が高いだろう。
・・・とか揚げ足を取ってみる(w
458いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 13:09 ID:???
>>456
TM5600の600MHzといっても、メモリの搭載量やOSによって
体感スピードは違ってくるだろうから、一概に比較は出来ないよ。
それじゃなくても体感なんて、個人で違ってくるだろうから。

ただ、一般的な構成のCrusoeマシンの場合、ユーザーの評価に
「予想以上にもっさりしている」というマイナス面がついて回る
のに対し、AJ3は思った以上にきびきびと動作するので、
感覚的な評価を付けると、AJ3の方が満足度は高いかもしれない。
実際のスピードは別としてね。
459いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 15:45 ID:???
見事な揚げ足ですね(w

OSは2000、メモリは512です。

ちなみにクルーソーマシンはメモリを
たくさんつんでも体感速度は大して上がりません
ので。
460いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 17:35 ID:???
というか、一定以上のメモリを積んでも体感スピードが変わらないのは、
Crusoeマシンに限った事じゃないんだけどね。
ただ、TM5600の600MHzが出てた頃のマシンって、メモリオンボードで
128MB以上の増設不可とか、出来ても最大で192MBまでとか、標準だと
メモリが足りなく感じるスペックのものが多かったからね。
更にこの状態でOSがWin9x系なのか2000なのか、あるいはXPなのかによって、
全然スピードが変わってくるわけで。

んで、Windows2000+512MBメモリの場合だけど・・・
んー、見るサイトによるかなぁ? あんまり複雑なサイトだとCrusoe
の方が速いかも。逆に簡単なテキスト系サイトなら良い勝負じゃないかな?
「無線LAN」という部分では特にAJ3でもボトルネックにはならないと思う。
ま、AJ3はCardBus対応してないから、11gとかは使えないけどね。
あと、AJ3はIE4.0相当なので、FlashやPNGはIEでは読めないので注意。

個人的には「初動は遅いが読み込みはそれなりのCruose」と
「初動は速いが読み込みに時間がかかるAJ3」という感じかな?
それぞれ一長一短があるから、やっぱり一概に比較は出来ないな。
・・・って結論はやっぱりそれかよ(w
461いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 20:21 ID:???
>>456
AJ3とLOOX S73A(Win2K)を使ってますが
断然LOOXの方が早いですよ。
462いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 20:32 ID:???
断然ってどのくらいですか?
463いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 20:47 ID:1lkZ+kYB
World PC EXPO 2003に行って来たんで、シャープのブースで
テリについて訊いてきた。
…困ったような顔をされた(泣)。

おまいら、後は無いので、今持ってるヤツは大事に使えよ。
464いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 21:13 ID:???
>>461
そのLOOX SってTM5800じゃなかったっけ?
TM5600とTM5800だと、Code Morphingのバージョン差で
結構パフォーマンスが違ってるはずだけど。
465いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 21:38 ID:???
結局のところ、CE機でネットするとどれくらい
の速さが出るんですか?太い回線を使っている
という場合だと。

一昔前の携帯用ノートの何割減ぐらいの
スピードなんでしょうか?


ちなみに3COMの無線LANカードって使えます?
466いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 22:09 ID:???
そもそもCE機で重い画像とか見るのが間違い。
2chみたいなテキストベースだったら無問題。
467いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 22:41 ID:???
そーね。CEは所詮CE
3〜4万出すならMMX300位の中古ノートPCの方が
快適だと思いますよ。
CEは割り切って使わなくちゃ。

まぁ漏れは割り切って使って気に入ってるけどね(・∀・)
468いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 23:38 ID:???
>>467
同感。
CEはPCじゃ無いってことを割り切れないと不満がたまるよね。
PCでできることが全部できるように思うと大きな勘違い。
PCの代替品にはならないから、PC持ってない人は中古のノートPC
買ったほうが幸せになれると思う。
469いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 23:40 ID:???
CEにはCEの利点があるわいな。
Telios使うとこれが本来のノートパソコンじゃないかって思うがどう?

薄くて持ち歩いてもたいして気にならない。
メモしたいときにすぐ起動して、またすぐ切る事ができる。
HOTSPOTみたいなところでちょっと出してインターネットに繋ぐとか・・・
わざわざゴテゴテしたWinXPとかを起動しないと使えないのは面倒。
ああいったのはノートじゃないね。
ハードディスクがないのはメリットのひとつかも。
470467:03/09/19 01:55 ID:???
漏れが気に入ってるのもまさにソコなんです。

使いたいときに電源ポンで1秒で使える。
しかもバッテリだけで4〜5時間駆動OK。
無線LANと組み合わせると、とっても快適でつ♪

ちょっと遅いのはガマンガマン(・∀・)

471いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 09:33 ID:???
今のノートもサスペンドからの復帰ならH/PCと遜色ないし、
バッテリーの保ちも確実に長くなってきてる。
あと1〜2年もしたら完全にH/PCの領域まで到達するんじゃないかな?
ま、それまでTeriosには頑張ってもらおうかね。
472いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 10:31 ID:???
>>471
>今のノートもサスペンドからの復帰ならH/PCと遜色ないし、
そんなわけない。

>バッテリーの保ちも確実に長くなってきてる。
>あと1〜2年もしたら完全にH/PCの領域まで到達するんじゃないかな?
バッテリーは燃料電池次第だが、
起動はHDD速くなってもOS重くなってるから、HDD使わないようなシステム
じゃなきゃH/PCの領域に到達しない。
1〜2年とかいってるが、10年前のPCと比べて起動時間が劇的に短くなってない。
(昔のOSなら起動も速いだろうが・・・・)
473いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 11:05 ID:???
>>472
あーまあ、遜色ないは言い過ぎかも。
でも漏れの環境でサスペンドから3秒ぐらいで復帰するし、
個人的にはこのぐらいでも許容範囲かな?
もっとも3秒でも気に入らない人は気に入らないだろうね。
漏れもPDA用途で使うなら3秒もかかるんなら完全にアウトだと思うし。

あと、立ち上がり速度をPCとCEで比較するなら、純粋な起動時間じゃなくて
PCのサスペンド(スタンバイ)状態と比較するべきだと思うんだけど。
確かに10年前のPCと比べて、起動時間そのものはあんまり短くなってないと
思うけど、10年前のPCには使い物になるサスペンド機能が無かったからなぁ。
474いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 11:54 ID:???
panaの軽くてバッテリ持つノートでたじゃん?
あれ出たとき、俺はもうHPCいらねーって思ったね
起動時間もハイバネつかえば気にならないな
つか、PCとHPCじゃ出来ることが違いすぎるからな
475いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 12:19 ID:???
どうせ外でモバイル時なんてネットとメモぐらいだろ?
その用途に20万のノートとはおめでたい。
AJ3新品が4万で買えるこのご時世に、使いもしない
糞アプリバンドルされとけや
476いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 12:24 ID:???
>>475
なんか、痛々しいな。
リーマンは、外でエクセル・ワードで資料作成して、
相手の会社で再加工可能な状態でメール
したりせなならんときもあるのよ。
まあ、両方持って使い分けたらいいんじゃないの?
477いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 12:33 ID:???
475じゃないが、Terminal Server Client使えば両者の恩恵を受けられると思うのだが、どうよ。
478いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 12:36 ID:???
>>475
お、煽ってるねぇ(w
確かにこのご時世で20万のノートがポンと買えるのはおめでたいね。良いことだよ。

・・・まあTeriosスレで、ご自慢のAJ3を否定されるような発言は気にくわない
んだろうけど、そうとんがるなって。
479いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 13:02 ID:???
>>475
外でネットとメモぐらいしか使わないなんて,おめでたい生活送ってるんだな。
どこぞの金持ちのドラ息子か? 何ともうらやましい限りだ。
480いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 15:17 ID:???
>>477
漏れの会社はセキュアソケットの
クライアントソフトがログインに必要
なんだが、CEには対応していないのよ。
481いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 15:40 ID:???
自分でクライアントソフト作ればいいじゃん
482いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 19:24 ID:???
>>481
むりでつ。
それに、ICカードリーダライタのドライバも
必要なんです。
万が一何かの間違いでドライバができたとしても
会社支給のクライアントソフト使わずに接続
してるのがばれたら、クビでつ。
483いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 22:15 ID:???
話は変わるけど、テリオスってやたらメモり消費してない?
特に、プログラム実行用領域が。何がそんなに起動して
いるんだ?
既出かもしらんが、当方最近テリオスを購入したので
詳しくないのです。
識者の方、是非お教えください。
484いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 00:24 ID:???
まだまだTeliosのいいところを忘れてるぞ。
HDD付いてないから全く静か。音しない・・・どうだまいったか。

更に動作が具合悪くなったら・・・リセットしただけで初期状態。
WindowsでいうOSを入れ直した状態に戻るって凄いじゃないですか・・・当たり前か。

やっぱりTeliosはノートだな。気にせず使える。
トラぶったらマニュアル読んでOS入れ直して・・・ってな事やってると嫌になってくるわな。
485キャンωのフィン:03/09/20 00:47 ID:???
(,, ´ё`)マイリマスタ♪
486いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 02:16 ID:???
CEはPCみたいに何個も何個もプログラムを動かしちゃ
だめだめ。
動作がおかしくなったらたまにはリセットしましょ。

漏れはIEとポケギコさえ動けばいいので問題なし♪
487いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 07:26 ID:???
最近、レッツノートを購入し、Teliosの出番が減ってしまいました。
488いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 10:14 ID:???
最近Telios買ったらA4ノートの出番が無くなってしまいました。
家ではディスクトップ使うからね。
489いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 11:00 ID:???
人それぞれ、ってことで。
490「ディスク」って…:03/09/20 12:10 ID:???
“デスク”トップぢゃないの?
491いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 14:47 ID:???
ディスクが筐体のトップについてるんだろ。
PC-8801MCを使ってるんじゃないか。(w
492いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 15:42 ID:???
MCのCDドライブって,確かPCエンジンと同じ物を使ってたんだよな…
493いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 16:13 ID:???
>>491
ピンポン!!正解。
よくわかったね。家のメインパソコン。
494いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 16:24 ID:???
(」゚ロ゚)」< ピンポンチンポンタンポォーン
495いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 18:59 ID:???
ところで皆さん、CE用の2CHブラウザは何をお使いか?
496いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 21:22 ID:???
ぽけギコでつ( ・ω・ )
Teliosは画面が広いから使いやすいよ

これでNGワード機能があればなぁ
497いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 22:02 ID:???
という事でTeliosの標準2CHブラウザはぽけギコに決定しました。
皆使うよ〜に
498いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 00:51 ID:???
Hikkyは?
499いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 09:50 ID:???
という事で >498 さんから待ったがかかりました。
Hikkyがあるぞって事で。

Teliosではどちらがお勧めですか?
500いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 10:14 ID:???
テリオススレもいよいよ折り返し地点に差し掛かりました。
501いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 10:16 ID:BWKxvD0S
>>499
2++。
複数レスが表示されるとスクロール重くなるし。

502いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 10:54 ID:???
更に >501 さんから待ったが入りました・・・ゥゥゥ・・・いろいろあるんだね。

・ぽけギコ
・Hikky
・2++

さてTeliosの場合、どれがお勧めか。
皆様の積極的な情報提供お願いします。私もインスコしますが
503いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 12:00 ID:???
>>502
俺はAJ1なので2++
504いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 21:24 ID:???
公衆無線LANをつかいたいんですが、
3コムのアンテナ格納式の無線LAN
カード使ってる人います?

ノートPCからの移行派からすると、それ
までの資産がいかせるかが重要なんで。



ただ、バッテリーにかかるランニングコスト
を考えるとちょっといたいですねぇ。

4マンで買えるCEマシンのバッテリーが
1万円というのは厳しい。
505いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 02:38 ID:EnpSSVqt
テリオス
キッズ♪
506いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 07:03 ID:???
一応3つの2CHブラウザを入れてみたけど、ちょっと使った感じでは
ぽけギコが良いような。
2++は使い方わからんかった。
507いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 07:15 ID:???
>>504
AJ-3の実売価格はもともと12万円程度だったから、
バッテリー価格1万円はそれほどアンバランスでもないよ。
4万円でAJ-3が買えたという方が異常。
508いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 08:29 ID:???
モバイルなんて電池に金かけてなんぼだろ
5万で何十時間も使える環境になるAJ3が神なんだよ
509いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 12:38 ID:???
いまだったらどこでも新品4万円で買えますけど。

12マンかけて買うもんじゃないでしょ。
510いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 20:06 ID:???
>>508
何十時間も使える環境にするには、何本バッテリーが必要なのだろう…
511いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 22:07 ID:???
何十時間ってのはさすがに大変かもしれんが、結構長時間使えるのは事実。
FREESOPTで結構無線LAN使った後、帰りの電車でずーと使いましたが
家に帰ってもまだバッテリー70%だった。結構ヨサゲ
512いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 22:13 ID:???
デフォルトで10時間なら、
+1電池で20時間ですが?
513いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 22:23 ID:???
>>512
+1電池じゃ『何十時間』じゃなくて『十数時間』という方が適切だろう。
514いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 22:51 ID:???
20時間は何順時間です
515いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 23:22 ID:???
しかもCE機での10数時間はノートPC
の10数時間と訳が違う。

だって、スイッチポンで使えて、電源も
スイッチポンでオフ。

ノートじゃ、めんどくさいからスタンバイを
かけちゃう→結局をバッテリー消費する
パターンが多いし。


やっぱ4マンでテリオス欲しくなってきた。
516いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 05:53 ID:riE9p+jH
>>515
買っときなさい。
用途にもよるが、損は無いと思うぞ。
517いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 13:19 ID:???
ちなみにACアダプタってどのくらいの大きさ
なんですか?

モバギ系列のACアダプタって携帯なみじゃ
ないですか。ランニングコストをかけないため
に出来るだけ、ACアダプタを活用しようと
思ってるんですけど、どんなもんなのかな?
518いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 15:07 ID:???
45mmx100mmx28mm 少し大きめの携帯サイズといえるかも
519いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 19:45 ID:???
自宅でTelios使って無線LANやってますか〜
無線ルータって快適ですかね。
520いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 22:59 ID:???
無線LAN+Teliosは最強。
いつでもどこでもネット&2ch(゚д゚)ウマー

・・・ネットにつながないとスグあきると思う。
521いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 08:43 ID:???
AJ3は、寝モバするには辛そうなので(悪名高きオプトポイントだし)
買うの断念した。
・・・・・・買えば良かったかな?
522いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 10:47 ID:???
このスレみたらAJ3ほしくなったんだけど、
今安く売ってるとこあります?
523いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 13:15 ID:???
>悪名高きオプトポイント

適応力の無い一部の不器用君のせいで評判悪いね。
524いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 19:09 ID:???
オプトポイントは全然OK。
タッチパネルがついていないのが(;´Д`)・・・・
525いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 20:49 ID:???
>>522
新宿ソフ♪
526いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 22:46 ID:???
そうだね。ソフしか聞かないね。
AJ3いいぞ。迷ったら買っとこう。
800X600の画面は結構快適。表計算も結構使えたりする。
527いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 23:00 ID:???
オプトポイントってようはチンコパッドのポッチみたいな
もんでつからね。
速度&加速度いじれば結構快適♪

ま、テリオスはUSBマウスもふつーに使えるから(・∀・)イイ!
528いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 00:17 ID:???
新宿ソフのどこで売ってるの?
どうにも見つけられないんだけど…
529いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 00:30 ID:???
530528:03/09/27 00:41 ID:???
>529
地図サンクス、場所はあっていたみたいです。
で3Fのどのあたり?日をあけて(先週末など)2回行き
それぞれPDAコーナーの一角を捜したのですが
見あたらなかったので…売れ切れてしまったのかなぁ…残念。
531名無し募集中。。。:03/09/27 00:52 ID:???
>>530
10日くらい前に行ったときだけど

3階に行って、入ってすぐ左に曲がって壁に向かって直進
壁に突き当たる直前、右手くらいに10台くらい山積みになってたと思う
532いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 01:42 ID:???
うーん、もう一回行ってみるかなぁ。
ご返答ありがとうございました。
533いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 07:21 ID:???
>3階に行って、入ってすぐ左に曲がって

この表現が微妙。エレベーターを降りて左に曲がって、なのか
それとも、階段のある廊下から部屋に入った後で左に曲がって、
なのかわからん。
3階の部屋に入ってすぐの右側に以前は一台あったけど、昨日行ったら
なかったよ。
534名無し募集中。。。:03/09/27 09:18 ID:???
>>533
後者、部屋に入ってから左に曲がる

レジの店員から見たら、ななめ右前方に見える辺りだよ
どうしてもわかんなかったら店員に聞けばいいと思うんだけど
535いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 15:50 ID:???
・・・この話題には入り込めんな〜関西だからね。
536いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 20:32 ID:???
関西なら祖父地図梅田または難波にて39800なAJ3 。
カメラカードが2000円弱。ちなみに中古ではなく新古品なり。
537いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 23:29 ID:???
昨日、新宿祖父行ったけど無かったね。。。。。
538いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 02:04 ID:???
>537
情報サンクス、明日行くつもりだったのですが
おかげさまで無駄足を踏まずにすみました(涙)
539いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 22:01 ID:???
540いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 04:29 ID:cfRBqajO
>>539
味ぽんスレで「MIPS用作ってくれないかな…」って
つぶやいたのは俺なんだけど、
作者タン、ホントに作ってくれたんだ…。

嬉スィ…。
541いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 01:33 ID:???
>>539

J3002V + AJ3 で @nifty 32K (0570-570-620##61)
にて、うまく接続できますた♪

作者タンありがトン(・∀・)
#あまりの感動に作者タンに寄付しよっかな・・・

んでも32K遅いね。まぁしゃあないけど
542539:03/10/01 21:15 ID:???
行けましたか・・・・
うーん、祖父という手もあるし、ヤフオクも相場下がってるし・・・

ただ、PCではOutlookは使ってないし、Opera&Becky!な漏れは
CE使うのはしんどいでしょうか・・・
>>541
疑問なんですが、テリオスAJ3の場合、味ポン+付属USBケーブルと例の
MIPS用のドライバーのインストールだけでいいのでしょうか?
それとも+CS64CF用AirH”PHONE接続ケーブル+CS64CFが必要でしょうか?
544いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 21:56 ID:dPc63toX
>>543
逆に訊きたいんだが、なんで後者を使う場合に
例のMIPS用ドライバが必要と考えたの?
545541:03/10/02 23:04 ID:???
本体と味ぽんとおまけのUSBケーブル以外は必要ありませんよ。

・・・あえて苦言を。
純粋にPDAとして買うならΣ3の方がいいよ。
テリオスってノートPCとしてもPDAとしてもちゅーと半端です。その辺を分かっ
た上で、隙間ツールとして使う余裕が無いとダメですよん。

ただ「家ではブラウザと2chだけ」な漏れにとってはメインツール昇格でつ(´∀`)
>>545
ありがとうです、さっそくAJ3+味ポン、付属USBケーブル、MIPS
ドライバーでやってみます。本当にありがとうです。
547いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 10:39 ID:???
PCと連携して文章打ち(文書ではなく)には適してないでつか?
AJ3は…
548いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 21:23 ID:???
>>547
どうだろうな?
漏れだったらPCと連携させるぐらいなら、初めっからミニノートで
文章打ちしちまうけど。ま、個人的にAJ3のキーボードがペチペチ
しててあんまり好みじゃないってのもあるんだが。
漏れとしては、文字打ち限定で評価するなら、AJ3にはあまり好印象が
無いな。2chの書き込みぐらいなら必要十分なんだけどねー。
549いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 22:38 ID:???
CE機の中でならば結構上位に来ると思うけど・・・

Teliosのバヤイ、競合するのはノートPCだとおもうのよね
でデメリットとしては「ソフトの選択支が少ない」のが大きい。
「漏れはノートパッドさえあれば(・∀・)イイ!」ってのならば
関係ないけどね。

まぁ持ち歩く必要がないんなら普通のPCのがいいし、
持ち歩くなら多少打ちにくくても小さい方がいいかな?
550いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 01:09 ID:???
梅田ソフマップでAJ3ゲトしてきました
家が無線LANなので、さっそく無線LANを導入することに

ふむふむWLI-CF-S11Gが使えるのか・・・
と思って家にあった無線LANのPCカードを見ると、
WLI-PCM-S11G

品番が似てるからメルコのドライバ入れとけば大丈夫だろうと
いろいろやってみたが・・・モウダメポ

ネットでいろいろ調べて悪戦苦闘、よくわからないがドライバを
入れまくった結果、2時間後にようやくつながりました
551いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 02:52 ID:???
>>550
ウエルカム(・∀・)
552いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 02:59 ID:???
550の後2時間格闘するも、
無線LANでの母艦との同期ができない・・・
インターネット接続はできるのに
MIPSのドライバーをインストールするときPCカードからコピーしましたが
skaphone.dllがでてきませんが、インストールはできました。
ところで、接続の設定はどうすればいいのでしょうか?簡単接続での
選択でPHSかカードモデム/外部モデムかどちらを選択すればいいのでしょうか?
554いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 09:09 ID:???
>>552
母艦にファイアーウォール入れてるとか。
555いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 09:56 ID:???
>>552
> 550の後2時間格闘するも、
> 無線LANでの母艦との同期ができない・・・
> インターネット接続はできるのに
母艦のActiveSyncの「接続設定」でリモート接続のRAS設定にチェックが入ってないと思われ
556いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 10:08 ID:???
>>553
ファイルが見えなかったのはフォルダオプションのせい。
すべてを表示にすれば見えまつ。

うちはスタートメニューのリモートネットワーク
新しい接続で設定した。
モデムに skaModDrv J300xV とかが選べる。

・・・てか簡単接続なんてしらん。それって本体のTELか
オプションのケーブルしか対応してないんじゃないの?
557いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 11:33 ID:???
.>554
>555
いずれもチェックしましたが、問題ありませんでした。
IPを自動取得にして固定IPを割り当てていないのが
問題なのかもしれないので、今からまた格闘してみます。
558557:03/10/04 11:39 ID:???
テリオスから
スタート→プログラム→通信→ActiveSync
でネットワーク接続しようとすると、
PCが応答しました。接続エージェントを検索中です。
というダイアログがでて、そのまま終わってしまうんです。
こういう症状って見たことありますか?
(母艦はXPなので、ActiveSyncは3.5にしています)
559いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 12:24 ID:???
最初にケーブルで同期させましたか?
560いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 12:38 ID:0r2nFgcS
>>558
>>559も書いてるけど、確かにあれはわかりにくいんだよね。
一度シリアルケーブルで繋いで、母艦とテリで「パートバーシップ」
ってのを結んでおかないと、LANでも認識せんのよ。
561いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 12:45 ID:???
>559
>560
パートナーシップは構築してます。
母艦とテリで使っている無線LANのカードが
違うから問題が起きてるのかな。

しばらくはシリアル接続で我慢します。
>>553
ありがとうです。とりあえず、スタート→プログラム→通信→リモートネットワーク
→新しい接続にいきました。次はケーブル接続か、ダイヤルアップ接続のどちらで
すればいいにでしょうか?よろしくです
563いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 18:10 ID:???
>>558

> PCが応答しました。接続エージェントを検索中です。
> というダイアログがでて、そのまま終わってしまうんです。
> こういう症状って見たことありますか?
> (母艦はXPなので、ActiveSyncは3.5にしています)

私も同じ状況でしたね。
パソコン側の接続設定でRASの項目にチェック入れたら動きました。
ちなみにバージョンは3.7
一旦パートナーシップを解除して再構築したらいけると思いますが。
564いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 20:30 ID:???
>>563
バージョンを3.7にして、
RASもチェックしてあることを確認して、
パートナーシップは削除してから再構築して、
やってみましたが、やはりだめでした。

母艦側からテリオスにPingは通っているので、
認識はできてるみたいですが
565いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 22:13 ID:???
なんででしょうね???
こっちは問題なく同期できてますね。
パソコン側のフォルダにMPGファイルを放り込むと無線で勝手にAJ3側に入りますよ。速くて快適。
母艦はXP

ちなみにこの書き込みは無線でPOKEでかきここしてます。
566いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 22:49 ID:???
>>558
たまに出たことがある。
うちでは母艦側のActiveSyncを立ち上げておくと
解決できた。
他の人も書いてるけどファイアウォールとか。
XP標準の方を無効にしてないであせってこともある。
念のために多分通ると思うけど、
ttp://www.cam.com/vxutil_pers.html
を使ってテリオス側からのpingが通るか。
後は母艦に共有フォルダを作成して
アクセスできるか試してみるとか。

なんだかまとまりがなくてすまん。
567いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:51 ID:???
できました!!

母艦の方で、XPのネットワークウィザード
っていうのを起動して、適当に設定してみたら、
無線でもつながりました。

これってすごい初歩的なことなのかな?
568いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 12:57 ID:???
どうなんでしょう?
ま、つながったからよしとしましょうよ。
569547:03/10/05 21:26 ID:???
>>548
>>549

Thanxであります! う〜む.......
570いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 14:51 ID:???
>>569
3年くらい前に、AJ2とPC連携して
資格試験予備校の講座のテキスト
作ってたよ。
表とか図を多用するような用途でなければ
テリオスでも使い物になると思うけどね。
571569サンではないけど:03/10/06 22:46 ID:???
なるほど。複雑なもんでなければやれそう。おらも買うかなぁ。
572いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 00:11 ID:???
そら便利だわな。
無線で同期させれば自動的にパソコン側のフォルダにファイル入るからね。
いっちょ買いましょうや。
573いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 20:30 ID:???
AJ2でPRISMの無線LANカード使えました。
コンパネ開かなくなるのは、対処方法があるんだね。
対策に結構時間かかったわ。
574いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 14:47 ID:hACn5OeX
>>573
そのカードいくらで買いました?
575いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 16:49 ID:???
AJ1で無線LAN成功。ここ、大変参考になりました。
だけど、ちょっと不安定な気がします。
環境は
telios HC−AJ1 wli-cf-s11g
AtermWBR75HにAtermWL11CAを装着し、
ワイヤレスブロードバンドルータとして使用してます。

このスレあってよかったぁ〜。
576いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 20:32 ID:???
>>574
> >>573
> そのカードいくらで買いました?

SHARPのCE-WC02です。
YAHOO BBモデムに付けられるてタダで無線LANできるってんで買ったやつ。
今はダメだけどね。

http://member.nifty.ne.jp/rttbl/computer/column/wireless.htm

ここの情報です。
WLI−CF−S11G V.S. sigmarion の項目を見てやりました。
ポイントはインストール後、コンパネを開かずにファイルを移動することです。
一度開いてしまうとファイルを移動してもコンパネは開けません。
チップはPRISM2みたいですね。
577いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 20:35 ID:???
あ、値段でしたね。
買値はその当時6000円位したかも。
今は2000円もあればヤフオクでいくらでも買えると思います。
しかし他のサイトを見てると、WLI-PCM-L11の方がいいのかもしれませんね。
578いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 02:34 ID:???
ヤフオクでVJ1S入手したんですけど、ACアダプタ以外無いんです。
OSやシンクロソフト、ケーブル類はどこで手に入れればいいのでしょうか?
シャープ等のサイト見て回ったんですがそれらしきところはどこにも無くて。。
心優しき人、どなたか教えてくださいませ。。。
579いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 07:03 ID:???
>>578
それらを全部取りそろえたら高くなるから、
ヤフオクで安いVJを購入した方が良いよ。
580いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 09:06 ID:???
OSってのは本体のROMだからCDは元々ないですよね。必要ない。
シンクロソフトはMSから最新盤をダウンロードすればいいから不要。
これはパソコン側のソフトインストールだからね。

問題はケーブルだけですね。
どっかで最初からLANで無理やり同期とらせる方法があるようですが。
581いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 12:22 ID:gsSd1WwH
赤外線使えよ・・おれケーブル全く使ってないよ・・
582いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 12:40 ID:???
くだらねえレスであげるなカス
583いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 18:26 ID:???
お!、赤外線の話がでたね(^O^)

WinXPですが、赤外線使えるんですか?
584いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 19:51 ID:???
普通に使えるだろ。
585578:03/10/13 01:18 ID:???
>>579&580
レスサンクスです。
そーですかー。CE自体がはじめてって事もあって。。
LANで同期とれるならやってみます。
赤外線は無いです。PC本体はシャトルのベアボーンです。
LANはCF型ぼ無線LANあるのでそれで試して見ます。
586いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 02:00 ID:???
>>585

以下のHP参考にみて、理解できるようならok
出来ないなら、素直に接続ケーブル買ったほうが良い
ttp://sigmarion2.hp.infoseek.co.jp/mysigmarion2/20011021.html

シャープで部品として取り寄せ可能(\3,000)

漏れはもちろん赤外線Irstick
587578:03/10/13 13:02 ID:???
>>586
サンクスコロロン♪
いろいろやってみて、結果うまくいったらレポしてみます。
(そんな私、実はSL-C750ユーザー)
588586:03/10/13 23:24 ID:???
>>587

VJ2Cユーザですが、実はSL-C700も持っています。
VJ2Cは解像度と液晶の大きさから、気に入っているのですが、
本体の大きさが少しネックになりますね。
使用する頻度があまりなくても、保有しておきたいPDAのNo1です。

テリオスは液晶の劣化が早く、早くも黄色に変色しています。
ノートPCでもバックライトが暗くなることはあるのですが、
黄色く変色するのはあまりたことがありませんでした。
あまりひどくなる前に、手放すしかないのか?
AJ3で使用可能な、現在市販してるマウスご存知の方いませんか?
590いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 23:52 ID:???
>>589
USBマウスなら何でも動くんじゃないの?
IntelliMouse Explorerが動いたぞ。
ただしホイールと横のボタンは使えなかったけどな。
591587:03/10/14 00:18 ID:???
情報ありがと>>586さん
液晶のシャープという割には劣化するんだ。
今日落札したテリオスがとどいて早速LAN化やっている最中です。
さーて、レジストリいぢるか〜と思ったら。。。
親が使ってるノートあることに気がついたのでちゃっかり赤外線で同期とっています。
あ、でもこの情報はすごくいいので使わせてもらいます。ありがとうです。
リナザウ出たときもテリオスとかぶりましたよ。
カメラなんぞつけなければ本体センターに回転軸できたのにと思ったりして。。
ついでにUD(ご存知?)もCE版あればいいのに
592いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 06:50 ID:???
液晶は劣化でなくて、最初からそういう色じゃないんですかね。
うちのAJ2も最初から結構黄色が強いですよ。
今は慣れたので気にならないですが。
593いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 07:50 ID:???
>>589
WinCE対応って書いてあるの買えばいい。
漏れエレコムの奴使ってる。
まあ普通のUSBマウスも使えるけど、
>>590の言うように、ホイールとかの付加機能が使えないだけです。
594いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 11:51 ID:???
>>592

液晶はそうなんですかね?
発売当時は高すぎて買うことが出来ず、最近中古で購入しました。
そのため当時の色味を思い出せないのですが、
当時の評判では、『発色が素晴らしい』『青味かかった液晶』との情報がありました。
以上から推測すると、液晶(表面パネルの紫外線による)劣化と考えています。
#昔の蛍光灯のカバーが黄色くなるのと同じ

ただ、SL-C760なんかも少し黄色かかった液晶なので、
部品の調達時期によって材質が違うのかもしれませんね。
#そんなに出荷台数が多いとも思えませんが。

液晶の黄色味とキーの安っぽささえなければ、素晴らしいのですが、
お気に入りの一台ですので、これからも活用していきたいと思います。
595587:03/10/14 12:44 ID:???
テリオスに無線LANドライバーいれたらコントロールパネルが開かなくなった。
リセットかけても同じだった。
振るリセットかけるしかないでしょうか?(泣
596いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 19:55 ID:???
>>595
お待ちしておりました。(^O^)/
その状態になったら私はフルリセット以外に解決方法を知りません。
prismのドライバーだと思いますが「コンパネを開く前に」ファイルを移動すれば吉でした。
597587:03/10/14 21:14 ID:???
>>596
あのー、お待ちしてたって。。。。(苦笑
はー、やはし古リセットしかないのね。
察しの通りPrismドライバーです。
もういちどやり直しなのね。とほほ。。。
598587:03/10/15 01:16 ID:???
やはりだめだ。コントロールパネルだけ言うこと利かなくなる。
いろいろぐぐってみたがだめだ。
上のスレにあったところからWIN-CE2.1用ドライバとってやってみたが
何度やっても同じ。。
またいろいろぐぐってみます。(´�ω�`)
599いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 01:56 ID:???
H/PC2.11だといろいろと大変ですね。

ところで上記のHPの『WLI-CF-S11G VS sigmarion』のところでは
PRISMCFG.CPLを他のフォルダに移動しろと記述されていますが、
それでもダメなのでしょうか?

早く寝モバが出来るようになるといいですね。
600いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 02:11 ID:???
600(σ^▽^)σゲッツ!!
601いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 06:42 ID:???
>>599
そうそう、そのPRISMCFG.CPLを移動するんです。
書いてある通りのprogram〜の下のprism2〜フォルダの下に入れます。

これはactivesync側のエクスプローラで移動できますよ〜
サイト見るとこれは2.11のはまり道のようですね。
602587:03/10/15 12:27 ID:???
なんか別のサイト情報だと2.11ではなく2.12用ドライバがあるらしく
それなら認識すると書いてあった。
昨日はフルリセットかけたあとWin-MEノートとWin-Xpキューブいじってたので
検証できてません。
今日もう一度やってみます。レス付けてくれた方々ありがとうです。
603いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 23:29 ID:???
2.12の様子はいかがでしょうか〜具合よければまた教えてください。

ところでうちのAJ2はLANで同期ができません。(有線・無線)
エクスプローラーからパソコンのファイルをのぞくことはできます。
パソコンが接続エージェントを探して終わります。よくわからんですな。
604587:03/10/16 01:39 ID:???
めぐりめぐって。。。。
こんなところにたどり着きました。
ttp://www.sharp.co.jp/sc/eihon/hcvj1c/text/
そして
ttp://www.agere.com/support/drivers/
このサイトのDriver for Windows CE only から落としました。

でもさすがに眠いのでもう寝ます。。。明日やってみます。。。
605いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 18:32 ID:???
http://www.ncr.co.jp/services/download/download/wince402.exe

このドライバでインターシル系のカードもルーセント系のカードも
両方安定して使えてる
WEPはかけてないけど
606いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 23:22 ID:???
>>605

> このドライバでインターシル系のカードもルーセント系のカードも
> 両方安定して使えてる

お!ほんまか!!
もしこのドライバーでインターシル動くんだったら、こっちがいいですね。
・・・しかし今安定して動いてるから無理してやるかだな〜
607いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 00:46 ID:???
>>606

今でも動いてはいるが、興味があるので早速やってみます。
608 :03/10/17 12:05 ID:???
>>594
VJ1CとVJ2C持っていたけど
VJ1Cは青っぽくて、批判されていたけど、好きだったな
VJ2Cは黄色っぽくなったので驚いた、明度も十分あるので劣化ではないと思う
両方とも液晶自体、綺麗なことに変わりは無いし、今は慣れた。
609いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 14:53 ID:???
AJ2だけど、リモートディスクトップの快適さおあじあうと
もう内臓ブラウザにはもどれないねぇ
610いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 16:04 ID:???
デスクトップでしょDeskTop
Diskぢゃないブリッ
611いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 23:10 ID:???
内蔵ブラウザでしょ内「蔵」
内臓ぢゃないプリッ
612いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 01:10 ID:???
>>609
それどこから落としました?
XP付属?
613いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 03:24 ID:???
CDの中に入ってるよ
SVGAでTFT液晶のテリオスはリーモートデスクトップと相性がいい
614いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 14:48 ID:???
メッセンジャー死亡(;´Д`)・・・・
615いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 22:28 ID:???
AJ2のリモートデスクトップやりましたよ。便利ですね。

・・・で今日は何やればいいですか。
616いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 01:00 ID:???
そうさねェ〜 ヨシ!
とりあえず3回シゴイテみよッ♪
617いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 07:22 ID:???
>>608
俺のVJ1CとVJ2Cはどちらも青みがかっているよ。
618いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 08:48 ID:???
最初、AJ2の黄色の画面にびっくりしたが、不思議なもんですぐ色の違いを感じなくなります。
〜そういえば最初は色が違ってたね〜って感じです。
消費電力抑える為、液晶が違うのかな?
619587:03/10/20 12:58 ID:???
コントロールパネルは開くようになりました。
んがしかし、デバイスの表示が二つ出てます。
PRISMの表示が二つあるのですが。。
620いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 22:19 ID:???
あ、それ私も同じです。
そのせいかちょっと不安定です。たまにリセットが必要にです。
621587:03/10/21 00:30 ID:???
>>620
うん、そうですね。つながっていたと思ったら急にだめになったり
DHCPが急に無効になったりします。CF−LAN挿しなおすと復活するのだけど・
622いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 22:37 ID:???
>>621
いやいや〜、うちのは「メモリが足りません」とかって出るんですよ。
カードを挿しなおしても「電源つないでないけどカードを使いますか?」
とかっていうメッセージも出ません。
その辺はどないですかね?
623587:03/10/22 00:19 ID:???
>>622
メッセージはちゃんと出ますよ〜。
ただ指し直しから認識まで時間ちょっとかかるのが難点。
めげずにいろいろ試してみます。
PCカードタイプの無線LANもあるのでそれも試してみまーす。
624いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 10:09 ID:???
明日は昨夜mpeg4にエンコした映画1本ぶちこんだCFで新幹線の中で
初の映画鑑賞byテリなわけだけど、この画質&画サイズ&カクカク感
&字幕の読み難さ&隣の乗客の視線に2時間耐えられるか心配。
625いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 17:21 ID:???
>>624
そうだなー、液晶画面フルになるならいいんだけどねえ。
いちいち回り気にスンならもって逝かなければいいのでは。。。
626いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 22:02 ID:???
そういう使い方だとZAURUSとかMT-AV1の方がいいのではないかと思いますが。
E21クラスだと結構見れるような気がします。

以前ノートパソコンで(セレロン 300MHz)Divxの映画をフル画面で見てたことがあります。
動きはスムーズで問題無しですね。ただバッテリーが1時間位しか持ちませんが。
627いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 08:31 ID:???
スレ違いだけどこういうのもでるようですね。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/24/nj00_am3_gba.html
628sage:03/11/01 00:25 ID:???
テリオス に Windows Media Player 7.1 入れたひといる?

シグ2はOKみたいだけど、AJ3で同じようにやってもうまくいかなかった。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1061902246/271-292
629いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 08:54 ID:???
テリオス買ってから、今までテリオスを持って外出したことがなかったので
今日まで気がつかなかったんだけど、テリオスの液晶って、照明の具合で
色合いが変わるんだね。

今まで家の中で使っていたときは、黄色っぽい色合いだったのが、
いま、病院の待合室で使ってると、至極ふつうの色合いに見える。

これって、既出?
630いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 17:48 ID:???
うんにゃ
631いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 14:10 ID:9Lkzvtyx
AJ3が我が家のメインマシンになってます
632いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 14:11 ID:???
>>628
MediaPlayer7.1、VJ2でも駄目だったよ。
gx.dll.iniを書き換える必要があるのか?
しかも、どう直せばいいのだかなぁ。
633いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 14:31 ID:rAiagB9p
>>628

フレームバッファアドレスが合ってないと gx.dll がダメでしょう。
NetBSD のソースとか見れば判るのかな?
634いつでもどこでも名無しさん:03/11/04 20:07 ID:MoMHop6D
ペルソナがあぼーんしたんで、次のCEさがしてるんですが、
テリオスの画面はやはり、ペルソナなんぞよりも見やすいんでしょうか?
使用はPWZでの長文作成がメインです。
キーボードが安っぽいそうですが、
ペルソナと比べてどんなもんなんでしょう?

635いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 01:23 ID:???
>>634
VJ2だが、確かにTFT液晶は見やすい。画面も広いのでイイ!
キーボードはカシャカシャしたつっかかる感じが残るけど、私は気に
ならないかな。
電池が持つし、個人的には大好き。
……でもシグ3なんかと比べると遅いんだよなぁ。惜しい!
636632:03/11/05 02:29 ID:???
フレームバッファアドレスって、どうやって
調べれば良いんだろう……テリでWMPや
PocketMVPを動かせるチャンスなのに。
637634:03/11/05 08:34 ID:v+6Xfgwj
遅いってのは、文字を入力したときに変換などか追いつかなかったり
するのでしょうか?
ネットもしたいですけど、どれほどのものは求めないです。
128kには対応できないんですか?
オーディオ面での使用は考えていないので、そっちの遅さだったら
問題ないんですけど。シグ3が大きかったら、そっちなんですけど、
あれで長文は手がつりそうなので。

あとヒンジの部分どうですか?
シグ2みたいに、すぐ壊れそうだとちょっと困るんですよね。
638635:03/11/05 09:57 ID:???
>>634
テキスト入力ならば問題なく速いと思う。
極端な長文打たないせいかもしれないけどね。
遅いのはシグ3のような最新機種と比べWEBブラウジングがということ。
シグ2と比べると逆に気にならない速さ、シグ2とほぼ同等と見て良い。
ヒンジだが、シグ2と比べるのが間違いで、結構丈夫で、普通のノーパソ
なみと見て良いだろう。(値段もノーパソ並みだったしな)
639634:03/11/05 10:27 ID:v+6Xfgwj
>635
なるほど、そうですか。
実機を触れればよいのですが、ソフマップでガラスケースの中にあるのを見かけた
のみなので、判断がむずかしいです。
参考になりました。どうもです。
640いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 11:11 ID:???
>>639
ソフマップ……店員に頼めば、実機を触らせてもらえるぞい。
つか俺はそこで中古を買ったわけだが(笑。
確認したいので触らせてくれ、言うたら、
ショーケース開けて、いじらせてくれたぞな。
気に入らなければ、やっぱりやめときます、
と伝えればいいんすよー。
641いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 11:17 ID:???
あ、書き忘れたあ。
触らせてくれるときは、もちろん電源も
入れてくれますぜー。
いろいろいじって、検討するがよろし(笑。
642いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 11:49 ID:E6X84Yoi
VJ1C盗まれました。車に中に置いてのですが、なぜかアダプターはそのまま
本体のみ持っていかれました。
盗人クン
捨てるんだったら、アダプターあげるから、
もう一回盗りにきな!
643いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 15:02 ID:???
(ё_ё)はい。
644いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 17:17 ID:???
何度もいうがテリオスでもAJ1,AJ2、VJ1だけはやめとけ
買うならAJ3かVJ2
AJ3,VJ2が5万の価値があるとしたら
それ以外は5000円の価値もない
645いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 19:48 ID:v+6Xfgwj
なんで?
646いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 20:51 ID:???
>>644
俺もなんでか知りたい。VJ系を狙ってるんだが。
CPU駆動周波数はちょっとしか違わないみたいだが、OSの差もあるの?
647いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 21:03 ID:???
OSの差がおおきいよ。
ちょっと調べれば分かる事。
違いが分からないんだったら尚更AJ3orVJ2にしとけ。
648いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 22:57 ID:l1O9TDR6
>>646
体感は何故か全然違う。
いいぞぉ、VJ2C。
649いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 23:05 ID:???
確かに選ぶならAJ3の方がいいですね。
AJ2とクロック一緒だけどGBAエミュなんかもAJ3だと楽々動いてます。
あとドライバーの認識も楽で安定してる感じ。

ただAJ3が50,000円でAJ2が5,000円だと・・・AJ2買うかもしれん。ま、使い道によるが。
650いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 09:24 ID:???
AJ3のサンキュッパはもうないのん?…ぅぅ
651いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 14:56 ID:VEaG50C0
バックアップ電池って自分で交換できるんですか?
652いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 15:09 ID:???
できません
653いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 18:56 ID:VEaG50C0
では使い捨てって事ですか?
654いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 21:11 ID:PA+2WT9w
>>651
取説に載ってるよ。
655651:03/11/06 21:15 ID:VEaG50C0
まだ持ってません。
656いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 22:35 ID:???
>>655
ちゃんと交換出来るよ。
とりあえず買っちゃえ。
657いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 00:23 ID:FvQSctEC
今寝る前にAJ3からカキコしてるよん。
電源ONですぐ起動。
無線LANだから床に寝っころがって楽々操作。
音もしないで周りも気にせず使える。
終わったらすぐ電源OFF。快適よん♪
658いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 00:29 ID:dpKKlCL2
いいなあ。
縦書きできれば最高なんだけどな。
はやくPWZ3でないかな。
659いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 19:30 ID:dpKKlCL2
皆さんがテリオスで一番してることってなんですか?
660なんばsofmap:03/11/07 21:34 ID:fv/Llm/T
メーカー再生品 \36,800 残り1台
661いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 21:51 ID:???
外付けチューナー付けて液晶テレビとして活躍中
662いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:53 ID:???
>>661
どんなチューナーかぉιぇτ♪
663いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 00:17 ID:???
え!そんな事できるの?
ビデオ入力ないけどな。
664661:03/11/08 01:34 ID:???
ご、ごごめんなさい、ネ、ネタです。
665いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 01:42 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
666いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 04:39 ID:???
ヌッコロス!!
667いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 06:25 ID:v92YTNd4
>>661
敢えて言おう。

   逝 っ て よ し !



668いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 07:13 ID:DyWiJjx/
>661

おんめぇ、そったらことぬかしてっと、
おらだちみでぇに恋も仕事もゲットできねぇど。
669いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 07:16 ID:???
でも正直にスマソしたから許してもよかんべ。
670いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 13:53 ID:???
いやCF型チューナーって聞いたことあるぞ。
たしかモバイルプレスかPDAマガジンに載っていたはず。
CEのバージョンでどれが使えるかは不明だが。。。
671670:03/11/08 14:16 ID:???
ごめん。。。
CFのキャプチャーカードの勘違いかも。。
672いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 17:52 ID:DyWiJjx/
キー入力を読み落として、エラーになることってありませんか?
早く入力したいんだけど。
AJ1よりもAJ3は、その点改善させてるんでしょうか?
673いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 02:05 ID:1skqDdHX
pocketmvpが高速で表示するようになったよ
http://www.corecodec.com/modules.php?op=modload&name=PNphpBB2&file=viewtopic&t=381
674いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 08:20 ID:dFwLKmZB
>>672
エラーってなんだ?
フリーズしたり、強制終了したりするってことか?
俺はそんな目には遭ったこと無いなー
675674:03/11/09 08:22 ID:???
スマン、間違ってageちまった。逝ってきます。
676いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 06:54 ID:???
>>673
早速落としてみました。
中みるとDivx.dllってのが見えるんですが、Divxいけるんですか?
ちょっとやってみたけどメモリ足りないよって止まっちゃいました。
677いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 01:32 ID:???
VJ2C?
pmvp_mips1_hpc2000.zip 落として展開してgxsetup.exe動かしてDisplayタブのPhysical addr.
に6c000000といれてDetect, Save
PocketMVP_HPC_GAPI.exeを実行して適当なdivxファイルを読んでみよう。
http://www.pocketmatrix.com/mobile/multimedia/
678いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 21:40 ID:???
AJ3です。
エラーは出ないが反応なし???
リンク先のMATRIXやってみました。(大きい方)
679いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 06:06 ID:???
gxsetup.exeのDetectで画面テスト、パラメータ表示はうまくいきますか
680いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 07:10 ID:???
パラメータ入力後、画面に赤とか黄色のテストパターンのようなものが表示されてテスト値?がセットされます。
その後、SAVEしてますが、これでいいんですか?
681587:03/11/12 12:30 ID:???
無線LAN全然安定しない。。。
ドライバー表示二つある。なんで?ほかの人もそうなってるって言ってたけど
不安定な原因はこれなのかな?
それとCEはMTUみたいなものはあるのかな?
682いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 20:45 ID:???
>>680
あってますね。ちなみにどんな数値が入りますか。
それとPocketMVP_HPC_GDI.exeの方でもなにかエラーが出ますか。
まぁメモリが足りないならメモリ側を増やしてみるとか。
683いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:14 ID:???
数値は次の通りです。
Width 800 Height 600 Pitch 1600
16bit LeftTop

後はFileからOpenでAVIファイルを指定してるだけですが・・・

ファイルを解凍してそのまま実行してますが、ひょっとしてインストールっていう作業が必要なんでしょうか・・・(^^;
684いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:22 ID:???
それから動作の方ですが、読み込んだ後画面変わらず。
そのままです。
685いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:28 ID:???
とりあえずDivXならそれで表示するはずですが。PocketMVP_HPC_GDIでも
表示しないとなると根が深いですね
686いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:37 ID:???
再生ボタンで表示したりして。しないか
687いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 20:40 ID:???
読み込んだだけでは、何も変わらないので一応再生ボタン押してます。
ま、それでも変わりませんが。
他のAJ3ユーザーさんは再生できてるんですか?
Divxいけるんだったらかなり面白いですよね。
688いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 21:48 ID:???
pmvp_mips3_hpc2000.zip を落としてたなんて事は無いですよね
今のところVJ2Cとその海外版だけか、動作確認は。
689AJ3ユーザ:03/11/14 01:33 ID:4nkyTfl1
> 673

ありがとでした。
PocketMVPも、MediaPlayer でも今のところ絵が出ませんが、
YAMECE はこれを使うようにするとGDIよりかなり速くなりました。
690いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 07:10 ID:???
>688
ごめごめごめんなさ〜い
ご指摘の通りmips3落としてました。
mips1で無事動作しました・・・逝ってきます〜
691いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 08:17 ID:???
お、動きましたか。良かった良かった。
692いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 12:33 ID:???
今度HC-VJ1Cを買う予定です
15000円くらいで十分でしょうか
693いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 17:22 ID:???
うげ、VJ1なんかを\15,000も出して買うのか?
金余ってんだなぁ・・・羨ましい・・・
694いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 17:54 ID:???
ヤフヲク見てきたけど15,000ならいいじゃん。転売できるし。
それより本体のみ出品のVJ2Cが盗品っぽくて胸糞悪い。
695いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 20:09 ID:???
しかしなんでMediaPlayer7.1は動かないんだろう。シグ2とそれほど
違うようにも思えないんだが。
696_:03/11/15 23:46 ID:I1B/snVn
テリオスAJ1、モバイルギアを使ってます。
テリオスメールがCEのメールソフトの中で、一番使いやすいなと思ってて、
それをモバイルギアでも使うなんてこと、できますか?
697いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 08:01 ID:xya/jQ6G
>>696
持ってるのになぜ試さない?
それを報告するのはキミの使命だ。

まあ、ROM内のソフトは移動できないんじゃないかという気もするけど。

ちなみに、逆にこのページ
http://www.pdabiz.jp/catalog/mg/mgv/mgvsoft/index.html
で配布してるソフトはテリで使えるヤツもある。
698696:03/11/16 20:46 ID:VQmb8AtU
>>697
ああ、実は試したんだけど、
テリオスメールは移動できたんだけど、
(\windows\S_mail.exeのみ)
モバイルギア内で実行しようとしたら、
「インターネット簡単接続」を設定してくれなどといったメッセージがでて、
んで、「インターネット簡単接続」(\windows\S_Intcon.exe)
も持ってこようとしたら、ROM内のソフトは移動できないって言われた。
やっぱROM内のソフトはコピーできないんでしょうか。
699いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 21:17 ID:???
>>698
PWZについてるファイラで試したら、コピーは出来た。>S_Intcon.exe
これがモバギで動くかどうかはアレだけど。

まあ、素でライセンス違反だと思うのでやらないほうがいいかも。
700いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 23:32 ID:???
最近AJ3をメインに使うことが増えてきたんですがメモリ不足で困ってます。
256Mか512Mのメモリ積みたいと思ってますが、相性ってありますか?
701いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 20:46 ID:???
ないよ
702いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 21:09 ID:???
どっかーん
703いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:06 ID:???
ありがと。Divxも動くことだし思い切って1G位行きたいとこですな。
映画の見れるノートって事で。
704いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 00:41 ID:???
素なのかネタなのか俺の勘違いなのか微妙すぎて静観中です。
705いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 02:19 ID:laP4PTP5
モバイルしようとリブレット買ったけど、起動遅杉
やっぱ照りにしときャよかったああ・・・かな?
リブはリブでいいんだけどね。
照りも買うことになりそうだ・・φ(.. )
今買ってもシグ3より価値ありますかね?
706いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 02:36 ID:laP4PTP5
707いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 03:10 ID:???
取りあえず判断不能なので>>700は放置で良かろう。
708いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 03:28 ID:???
>>705
使い終わったらいちいち電源落とさず,スタンバイにしとけば?
それならそれなりに立ち上がりは速いと思うが。>>リブ
709いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 06:54 ID:???
>>706
う〜ん 確かに高いですね
1機種前の方が高いのは希少価値がついての為なのでしょうか?
AJ2などアウトレットで4万程度じゃないかと勝手に推測してましたが….。

ノートPCの起動の遅さと重さ(携帯性の悪さ)、今や主流のPalm系はペン入力が×
Zaurus・VAIOの手のひらサイズは小さすぎてkey入力が逆に不便って理由から
Win CEを今更ながら探してここにたどり着きました これから過去ログ読ませて頂き勉強します m(_ _)m
710いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 12:27 ID:???
>>709
俺も同じだよん。
最近、ヤフオクでVJ1C入手しました。欠品多かったけど(悲
CE機は前から使ってみたかったし。
俺もここでいろいろ知ったよ。みんなのレスにも感謝♪
SL−C750も使っているけどやっぱ別物だよ。うん。
とりあえずガンガッテちょ。
711705:03/11/20 15:20 ID:fUyJ+9or
リブは電池とか取り扱いに気を使うから、持ち運ぶ気にならないよ〜。CEのいいところはいい加減にあつかえる点にあるよね。シグ3にするかは、まだ迷ってます。
712709:03/11/20 20:36 ID:???
>>710
レスありがとうございます。
私も早く入手すべく情報収集に励みます!
713いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 00:44 ID:???
う〜ん、凄い人気がでてきてるのねん。
SOFMAPのAJ3が39,800円ってのは激安でしたな。
・・・と寝る前にAJ3からカキコしてます。
やっぱり800x600のTFT液晶は感激しますよん。
画面広いからEXCELなんかも結構使えますよ。
714いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 01:31 ID:JaEOT3Tv
AJ3だと喫茶店なんかで、このサイズは大きすぎたりはしないですか?
715いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 02:06 ID:???
>>714
大きすぎるってどゆこと?
テーブルが小さい喫茶店なの?
716いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 03:41 ID:???
AJ3いいなって思ってたけどこれタッチパネルじゃないんだね
致命的弱点じゃ、、
717いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 06:55 ID:???
タッチパネルでなくてもいいと思いますよん。
ノートパソコン使っててタッチパネルでないと困る事ってないですよね。
ちょっとポイント?操作は面倒だけど。
718いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 09:00 ID:???
普段タッチパネルに慣れるとノートPC使うときに画面を押してしまう罠。
やっぱりタッチパネルは便利だよ。
719いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 10:27 ID:???
>普段タッチパネルに慣れるとノートPC使うときに画面を押してしまう罠。

順応性が無い人なんですね。
720いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 11:28 ID:???
  _, ._
( ゚ Д゚) 
721いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 13:19 ID:JaEOT3Tv
俺はタッチパネルじゃない方がいい。
いちいちペンを持つのがめんどい。
画面も幕がかかったかんじで見にくい。
シグ3がタッチパネルじゃないなら買ってたけど
722いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 13:32 ID:???
指タップしてる人のほうが多いんじゃない?
大抵、指タップでいけるし
723いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 15:39 ID:???
俺はタッチパネルもあった方が嬉しいぞ。
いまのポインティングデバイスでも困らないけど。
724いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 19:34 ID:X4h2U8zo
人目がきになる
725いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 19:43 ID:???
フルサイズノートでも気になりませんが?
726いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 20:50 ID:???
タブレット時はペン
通常時はマウスで okなのでは?
エレコムのモバイルでちいさい工学マウスでVJ1対応ってすくないのね・・・
727いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 21:24 ID:???
AJ3用に小さい光学マウス買ったけど全くつかってましぇん。
朝はトイレに新聞持ち込まずにAJ3読んでるのでマウス使えんのです(w
やっぱ無線LANは便利だぞ。座りすぎて足しびれるけど。
728いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 00:16 ID:???
>>727
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48335327
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11937492

こんなんがテリオスで使えればいいんだろうね。
対応してないのかな・・・
729いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 05:06 ID:oVkHKuyi
>728
おいら、下のパッドフリーマウスをリブレットでつかってます。
こんどAJ3買おうと思ってンだけど、これ使えないの?
とってもいい感じだよ。
730いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 07:57 ID:???
>729
そういえばそういうマウスありましたね。
ノートパソコン使ってる時は全く興味無かったがテリオスだといいかもしれんね。
USBなら何でもいけそうだし
731いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 12:38 ID:oVkHKuyi
コードレスがいいんだけど、対応してるマウスある?
732いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 23:54 ID:???
上の方のスレ>5で、エレコムのHPみてCE対応のマウス調べて
CE対応の探したけどなかなかなくて。。
パッケージにCE対応って書いてなくても使えるのもあるはずだよね。
普通にUSBマウスだもんねえ。どーなんでしょ?
733いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 00:20 ID:???
スクロールできるかどうかだけだと思うが。
734732:03/11/23 13:39 ID:???
手持ちマウスは光学ワイヤレス。WIN−XPデスクトップで使用。
USBボールマウス。そしてPS/2光学マウス。
USBボールマウスはなんなくテリオスで使えます。(ったり前か)
PS2をUSBに変換するの買ってPS/2光学スクロールマウスをテリオスにつけてみた。
でもまともに動かなかった。ポインタ矢印が上下にしか動かない。
もうひとつはワイヤレスマウス。
受信ユニットのUSBデバイスをCE機側が聞いてくる。これが判れば
使えそうな悪寒。
735いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 17:21 ID:???
エレコムでPC-Winのドライバが一緒の奴ならCEのドライバついて
ない機種でもホイールマウス使えるんじゃない? うちのも全部
ホイール使えてるし。
736いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 17:24 ID:DxCd1vjI
どこかのページにシグ3ではCE用ドライバいれて使えるようになったりするって書いてあった。テリもドライパで使用可ってなるかもな。ちなみにエレコムのワイヤレスはいけるらしいよ。
737いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 01:34 ID:???
>>735
ついでにマウスの機種名を教えて。
最近のやつかしらん?
738HERLOCK (869):03/11/24 09:24 ID:???
スレに平和が戻ったようですね
しかし人のハンドル勝手に使うってのも如何なものかな。。。 >>104>>109
トリップ付けてなかった自分も悪いが…。
739723:03/11/24 09:26 ID:???
(^^ゞ スレ違い  スマソ!
740いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 19:08 ID:???
>>723=739?
意味分からんぞ?
723は全然スレ違いじゃない気がするんだが?
741Templater ◆VJ2C/XivLc :03/11/24 20:33 ID:S0aVChG4
>>737
私は>>735じゃないけど、一応>>5を書いた者なので。

私はM-KSHWUP2RSVとM-WUP2Y4RBBで確認しました。
どちらもエレコムの2ボタン1ホイールの光学式で、当然エレコムのドライバで。

エレコムのCE対応を謳ってない製品で、ホイールが効くかはビミョーですな。
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/index.html
742いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 00:20 ID:???
>>741
サンクスコ
その機種のRSVを探したんだけど売ってなくて。。。
秋葉のソフマップしか見てないけど。
あと地元のコンプマートとPCデポも行ったけど無かった。
スクロールあると便利なのに普通のマウスで使うしかないかな。。
ああ、その前に無線LANの方もなんとかしなきゃ。。
743いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 00:44 ID:???
っつーかCEドライバ付きのマウスのWinドライバの対応マウスシリーズは
みんなOKだと想像しない? M-BGUP2RCRはOKでしたよ
744いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 02:12 ID:EWgS++4k
エレコムのワイヤレスマウス

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/popgrast-wireless/index.asp

はテリオスでもOKですよ。
745いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 10:55 ID:???
>>738
>スレに平和が戻ったようですね

・・・このスレって荒れてたっけ?
746いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 16:40 ID:o00wNvgv
AJ3 45000円くらいで新品買えないかな。ヤフオクにでてないしなあ。
747いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 19:08 ID:???
諦めてシグ3買え。
748746:03/11/25 19:28 ID:EWgS++4k
迷いに迷った挙句、
シグ3ではなく、
テリオスに決めたのだ。
749いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 19:33 ID:???
いや、取りあえずブツを見つけてから迷えよ(w
750746:03/11/25 20:27 ID:EWgS++4k
買えないと思うと余計に欲しい〜〜〜〜〜〜
751いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 21:28 ID:???
ユーザーが手放さずに中古であまり出回らないのは満足度の高さの証だね。
高くて新品が売れなかったから数が少ないとも言えるが。
752いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:16 ID:???
うむ、テリオスはなかなかよろしいよ〜
PDAは「電子手帳」ですが、テリオスは「電子ノート」です。
普段使う文具の手帳とノートの違いと言えば雰囲気つかめるかも。
満員電車はPDAだね。
753いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 23:08 ID:???
んー、テリオスは妥協を許さない中途半端さが良いよな。
PDAにもノートPCにも成りきれてない。
そんな変ちくりんなスペックに引き寄せられちまった人には、
何物にも代え難い魅力があるんだよなぁ。
・・・あ、ちなみにこれ褒めてるんですよ(w
754いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 23:17 ID:WHrR4tcC
VのInterLink304持ってるけどバッテリーの持ちが悪い。。。
連続使用で4時間程度、H"に繋ごうものなら2時間程度でバッテリー切れ
照りはその点が良いと聞いたのですが、如何なものですか?

>>751
中古市場に出回らないですねぇ〜期待してるのですが…。
未だに11万を割らない新品がネット上に有るのには驚きます。
755いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 00:30 ID:???
>>753
うんうん、よくわかる(笑)

>>754
無線LANつなぎっぱなしで5時間って所かな。
液晶の明度設定にもよるけど。
756742-735-732:03/11/26 01:07 ID:???
>>744
えっ?それテリオスでOKなんだ。
CE対応って表記なかったから使えないかとおもってた。
ん?スクロールもOKなの?

>>755
LANはCFタイプでつか?安定してます?
上のスレに書いてある通りインストしてみたけどドライバ表示二つでるし
安定しないし。。
757いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 01:24 ID:???
>>728
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11937492

これ HC-VJ2C で使ってます。 つなぐだけでOKでした。

758755:03/11/26 01:33 ID:???
>>756
HC-AJ3でCFタイプのWLI-CF-S11Gを使ってるけど
特に問題になったことはないなぁ。
サスペンドからの復帰でもすぐつながるし。
759755:03/11/26 01:42 ID:???
>>728
ちなみにこいつもHC-AJ3で普通に動きました。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/04/20/625431-000.html
いちおご報告まで。
760756:03/11/26 01:42 ID:???
>>758
自分はVJ1Cなんだけど。CF−LANは同じ。
つながることはつながるンだけど。すぐだめになる。
何回かインストしなおししてドライバも違うの入れて試したりしたけど
だめなんよ。。。
761755:03/11/26 01:57 ID:???
>>760
コンパネの設定ユーティリティの
バージョン情報はどうなってる?
うちのは以下の通り。
ドライババージョン    1.07.29
ユーティリティバージョン 1.07.29
ファームウェアバージョン 1.03.04.00
もしかするとH/PC2000じゃないと厳しいのかな?
762いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 08:42 ID:???
一般的に無線LANの場合、H/PC3.0Pro以前だと繋げるのがかなり面倒
みたいだね。ま、適当にぐぐれば裏技的に繋げる方法が書いてある
サイトとかも見つかるようだけど。
そんなわけで、初心者にはやっぱり、あっさり無線LANが繋がるH/PC2000
以降のAJ3&VJ2Cがお勧めだね。
763746:03/11/26 09:55 ID:lYEkFUUj
勧められても、売ってないから買えないのさ
764いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 09:57 ID:???
諦めてシグ3買え。
765756:03/11/26 12:47 ID:???
>>764
安置どこもだよ
それにリナザウあるから。

まあザウルスはザウルス、テリオスはテリオス。
いろいろやってます。
766764:03/11/26 13:04 ID:???
>>765
いや、別にあんたに勧めてないし。
767いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 16:03 ID:???
馬鹿だなぁ。
アンチドコモだったら尚更シグマリ買えばいいのに。
本体だけだったらドコモは損してるはずだからな。
768いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 16:15 ID:???
>>767
あはは、まさにそのとおりだな。ついでにAirH"使えばドコモまる損だ。
769いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 17:50 ID:igMAGHHz
損させるために、わざわざ気に食わないマシン使う方が、
もっとバカだと思うがw
770いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 18:13 ID:???
マシンが気にくわないなんて言ってないだろ。
ドコモが気にくわないんだよ。
( ´,_ゝ`)プッ
771いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 19:28 ID:igMAGHHz
>770
ひねくれたやつだな。
772いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 21:02 ID:???
えぇい、スレ違いどもめ。
シグ用スレなんて腐るほどあるんだから、
わざわざテリオススレで下らない論議すんなYO!!
773いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 21:05 ID:???
│    _、 _
│  ヽ( д` ; )ノ すいません!
│ へノ   /    すいません!
└→ ω ノ
       >
774いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:58 ID:???
テリオス使いから見るとシグのサイズは激しく中途半端な気がしますが。
満員電車で見るには大きいし、机で使うには小さい。
という事でやっぱりZAURUSみたいなサイズのPDAとテリオスになるわけです。
775いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 00:00 ID:???
テリオス使いから見るとシグのサイズはテリオスに比べて持ち歩きやすいと感じますが。
それでもってブラインドタッチ出来ると。
座って膝の上に乗せて文字を打つには最適♪
(俺の使ってるのはAJ3ね。)

MSNメッセンジャー使えなくなってからテリオスの出番が減り気味…
776いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 00:41 ID:???
なんだかなあ。。。
荒れるかと思ったよ。
766以降ひねくれが出てこなくて良かった
777いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 03:43 ID:???
シグ3と違って、荒れるほど人口がいないような気が(w
皆さん、まったりまったりで。
778いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 07:40 ID:???
まあ小さい方が持ち歩きやすいのは当たり前なので、ふーん、て感じなのであります。
779いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 08:04 ID:???
ミニノート使いから見るとテリオスのサイズは激しく中途半端な気がしますが。
これだけのサイズでありながら、出来ないことが多過ぎる。
という事でやっぱりZAURUSみたいなサイズのPDAとミニノートになるわけです。








・・・・・そんな半端なテリオス。だが、それがいい。
780756:03/11/27 12:35 ID:???
わしが引き金でしょーか?(´・ω・`)ショボーン
781いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 15:41 ID:???
終わったしそれはもういんじゃないのー
782いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 17:15 ID:VgjUTokY
AJ派とVJ派どっちが多いの?
783いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 17:45 ID:???
デザインの良さとタッチパネルでVJ派
784いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 17:52 ID:???
VJ1はごみ
785いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 21:04 ID:???
>>784
それを使っている漏れは粗大ごみでつか?
786いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 21:12 ID:???
>>785
> >>784
> それを使っている漏れは粗大ごみでつか?
ゴミかどうかは知りませんが、ゴミの種類をからすると生ゴミが正しいとは思うが。
という私はAJ2使い。 >784 からすると扱いは同じなんでしょうな(w
787いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 21:12 ID:4N+fsO7G
>>785
AJ1の漏れはどうしたらいいの?ヽ(`Д´)ノウワーン
788いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 21:14 ID:???
(´・ω・`) .....生ごみ
789いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 21:28 ID:???
AJ1、AJ2はリモートデスクトップクライアント専用機になってる
WEBブラウズも速い速いw 
本体ブラウザは使い物にならないが、、
790いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 21:53 ID:???
AJ2使いだけど別に悪くはないんだが、無線LANが安定しないね。
・・・私以外にも約1名いらっしゃるようですが(^_^;

不満点はそこだけかな。とりあえず有線LANでいくか〜
791いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 22:02 ID:VgjUTokY
AJ派が結構多いようですね。
値段の差ですか?
それとも使いやすさかな?
792いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 22:15 ID:???
AJ1やAJ2、あるいはVJ1にしたって、発売した時期を考えたら見劣りしたって
仕方がないって。PCで言えばWindows98SEがブイブイ言ってた頃でしょ?
20世紀のマシンなんだから、今の尺度でスペックを測るのなんてナンセンス
だって。端っからロースペックだって分かり切ってるんだから、それなりの
使い道を考えようぜぃ。

あ、ちなみに俺はタッチパネルでVJ派。
793いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 22:41 ID:VgjUTokY
確かに。
でも今だこれだけ需要があると考えると、あくまで
AJ3 VJ2Cと比較するとだけであって、
AJ1、AJ2はマシンそのものは決してゴミではないな。
PWZも3.0が出るようがし、まだまだ現役でいけそうだ。

VJ2C欲しいけど、画面小さく感じたりはしないですか?
794いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 22:58 ID:???
>>793
まーVJ2Cもミニノートサイズだから、小さいと言えば小さいけど。
でもシグ3の殺人的な画面の小ささと比べれば遥かに良いと思うな。
少なくともシグ3と比較して、爪タップしても間違えることは少ない(w
795いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 23:07 ID:???
>>790
呼んだ?(w
796いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 23:11 ID:dGjK6GUn
>>773
コメント込みでゲージツ品。
797いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 23:52 ID:???
>>795
マイド(笑
798いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 00:38 ID:???
VJ2使いだけどSigIII買っちゃった。SigIII案外もっさりしてるね。
けどIEのスクロールは早いしそこそこ使えるよ。テリオスは
PCカードもさせるんで便利は便利だけどね。
799名無しさん@Linuxザウルス:03/11/28 08:57 ID:???
>>798
1。クロックアップしましたか?
2。動作用メモりに50M以上割り当てましたか?

正直言って見違えるほどきびきびしますよ。
800いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 09:42 ID:???
そんなドーピングしなくちゃまともな速度で動かないんだね
801いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 09:56 ID:???
満足のいく速度の水準は個人によって違いますので。
いかんせん古い機種なのでバリバリの新機種より遅いのは
あなたの小さな脳みそでも察して頂けると思いましたので残念です。
802いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 10:49 ID:???
>>801
何か話が繋がってないような気がするぞ。
お前さんが言ってる「古い機種」ってのは今までの話の流れから行くと、
「シグ3」ってことで理解して良いのか?
個人的にはシグ3ってそんなに古い機種だとは思わないんだが。
803801:03/11/28 10:54 ID:???
あう・・・・か、勘違いか。流れ嫁よ俺。
吊ってきます。
804いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 12:25 ID:???
機械はチューニングしてなんぼじゃ!
805798:03/11/28 19:36 ID:???
SigIIIは(クロックアップしてメモリ64MB中50MBあけて)そこそこ使える
って話。VJ2Cがバランスよすぎたのかもね。USBもそのまま使えるし。
806いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 21:47 ID:1bsRJtQX
A
807いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 01:20 ID:???
くそう、上のカキコでエレコムマウスOKって書いてあるの買ったのに
ホイールだめじゃん。。。
808いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 02:25 ID:lqmJWoQQ
そう?
おれワイヤレス使えたよ。ホイールも。
809いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 05:47 ID:???
>>807
CE用ドライバー付いているマウスじゃないと・・・
ドライバーどっかから落として入れたら、対応じゃないマウスもホイール使えるかな?
810いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 07:01 ID:cmyQCgqo
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/diary/log0310l.html

この人、使えてるみたいですよ。
811いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 07:04 ID:0z865Lod
812いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 15:24 ID:???
>>809
その記事読む前に試してみたよ。
他のマウスドライバでCEのものインストしてみました。
自分が買ってきたのがpop GrastシリーズだったのでGrastのもので
Tryしようってことでやってみたら、あっさり動いた(w
以下実績として。。。。

本体:VJ1C
マウス:pop Grast M-PG2UP2RCR/ホイール光学マウス
使用ドライバ:Grast typeWSR(USB) CE用ドライバ
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrce/index.html

まあ、マウス自体のデバイスはそんなに変わらないはずだし。
新作の度に違うチップ使うなんてしてたらコスト高くついちゃうし。
ワイヤレスでも良かったんだけどちょっと高いし(W
でも光学ワイヤレスならよっぽど変な場所じゃなきゃ動くから
ごろ寝でも使えそう(W
813いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 12:10 ID:???
ホイール駄目って人はIEで試してないかな。VJ2CのIEは
そのままではスクロールしなかったよ
814いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 13:54 ID:???
無問題だーよ
815いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 16:44 ID:YibYI6ej
AJ3 中古、説明書なしをゲットしたんだが、
やっぱ説明書ないと、つらい・・・
なんでシャープのサイト、ダウンロードできないのかな。
816いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 17:27 ID:???
>>815
俺もないよ♪
ヤフオクで入手したけど本体とACのみ(w
そんなに苦じゃないし。判らない所調べるのもちょっと面白いし。
でもまあ、あるに越したことないと思うけどね。
あれはコピーしちゃまずいのかな?
817Templater ◆VJ2C/XivLc :03/11/30 18:00 ID:U0Tv8NXs
>>813
SmallTweakの設定画面を表示させながらだと、エレコムマウスの設定画面が表示される
ようになるので、その状態でホイールを↑↓に割り当てれば動くようになります(前スレ>>490-493)。
まあ、あくまで↑↓として動くってだけなんだけど、あるのとないのじゃえらい違い。
818いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 18:54 ID:???
AJ3だけど>>812のドライバーでpop Grast動いたよ。
IEじゃスクロールできないが、
ぽけギコはカーソルをフレーム上に持っていくだけで
そのフレーム内がスクロールするよ。
激しく(・∀・)イイ!!
でも問題があって、
そのまま挿すと電源オーバーでリセットしろって出てきてリセットしないと使えない。
819いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 18:58 ID:???
>>815
どんなあたりがわからないかな
むしろ説明書よりCEの解説本の方が使い勝手が良いような気もする
ジョルナナの解説本あたりを100円で探してみてはどうでしょうか
820812:03/11/30 19:30 ID:???
>>818
え?俺はIEも全部普通にスクロールできたけどな(--?
ただハードのリセットかけたあとは挿し直さないと認識しないけど。
特にこれといった問題なく使えています。
821いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 19:38 ID:???
VJ1Cだと問題ない。OS付属のIEの仕様の問題
822815:03/11/30 19:48 ID:YibYI6ej
「テリオスで恋も仕事もゲットする」
ダメもとで注文してみたけど、
きっと、在庫切れなんだろうな。
前にペルソナつかってたから、大体はわかるんだけど、
恐る恐るで結構不安。バックアップ電池の交換とかね。
本体 ACのみ1.5マソだったからしかたないかφ(.. )
823いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 21:35 ID:YibYI6ej
      ,、:'":::::::::::::::::``:...、しゃべれば
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ええん
        i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ちゃいます?
          !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
       |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
       r''ヾ'::::::::::/  ::          |
       l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、    
       ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
        !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
       ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
     ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
      / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
  /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
/     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

824いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:42 ID:???
>>823
頭ずれてる
825いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:23 ID:???
照押忍にLinuxってできるの?

いや、上の書き込みで・・・
826いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 00:01 ID:???
>頭ずれてる

とLinuxの繋がりがわからん
827いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 01:12 ID:jP5MNg9E
みんなテリオスにアクロバットリーダーは入れてるの?
828いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 17:20 ID:jP5MNg9E
いま中古で買ったAJ3いじってるんですが、
シリアルケーブルがないので、LANがつかえないのが
残念・・・
あとリモコンもないのですが、
AJ1のリモコンとAJ3のリモコンは同じものなのですか?
流用とかできるんでしょうか?

教えて君ですみません。
説明書もないので。
829いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:41 ID:???
シリアルケーブルがないとLANがつかえないってどういうこっちゃ?
830いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:53 ID:???
>>827
入れていない。
そういう用途はノートでやると割り切って使っているよ。

>>828
赤外線使ったら?
831いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:58 ID:???
アクロバットは動くの?
ってAJ3からかきこしてます。
832いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:04 ID:???
うごくよ
833いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:21 ID:???
祖父地図でAJ2が21.8K、AJ3が34.8K…。
う〜ん欲しいなぁ…。でもボーナスはもうすでに行き先が決まってからな (×_×)
834いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:25 ID:???
AJ2の中古が2万もするなんて、すごいな
あんなゴミ、2千円ぐらいの価値しかないのに
835いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:27 ID:???
価値基準なんざ人それぞれよ。
836いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:44 ID:???
>>834
同意。
それに引き換えAJ3やVJ2Cは5千円位の価値はあるよな。
837いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:53 ID:???
>>828
と  り  あ  え  ず  ロ  グ  嫁

そ  し  て  調  べ  る。
838いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:11 ID:???
AJ1とかAJ2ってかくと、必ず反応するヤシがいるな。
恨みあるんかな?
マターリいこうぜよ。俺AJ2ユーザだけど書込みにくくてしょうがないわ。
839いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:19 ID:???
実際、定価で買って痛い目にあったヤシだと思われ
840いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:39 ID:???
ポインタの所に被さってたゴムが取れた〜(つД`)

・・・でもそんなに悪くないです。
プラッチックむき出しになったから堅いけどね。
841いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:48 ID:???
シグ3スレで紹介されてたダウンロードパイプ追加の設定、やった
香具師いますか?
ttp://bbs2.wince.ne.jp/BBS2002/sig3soft/Edit.asp?ID=3115

当方VJ2使いですが、ブラウジングが心持ち速くなったかなと思う
のだけどどうでしょう?
842828:03/12/03 08:57 ID:7aScJmHl
バックアップ電池の接触が悪かったので、分解して修理、
フタを閉めたら、
画面が真っ暗のまま、反応なくなりました・・・
やはり素人は下手にいじるものじゃありませんね・・・
届いたその日に壊すとは・・・バカな俺・・・
たった一日でしたが、楽しいひとときをありがとう・・・
さようなら、AJ3・・・(;O;)
843いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:24 ID:???
>842
リセットボタンを押したら起動音はなります?
液晶への出力が死んでいるだけですか?
それとも完全にうんともすんとも言わずですか?
844842:03/12/03 10:09 ID:XOx+izJ5
>843
一応、起動はします。

が、液晶が真っ暗です。
もしかしたら、出力がないだけかもしれないです。
が、なんせ素人なんで、どうにもお手上げです。
ふた開けて閉めただけなので、どこも破損は
してないはずなんですが、どこかはずれたんでしょうか・・・
845いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:08 ID:???
>>841
確かに画像がたくさん張り付いてるサイトは顕著に速くなりますね。
846いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:09 ID:???
>>844
はじめから不具合あったんじゃねーの?
電池交換ぐらいじゃ普通なんともならんよ。
847いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:20 ID:???
>>846
分解したって書いてあるYo!
848843:03/12/03 12:32 ID:???
>>844
液晶のコネクターが外れるなんて事があるかなぁ。
外れにくい仕組みになっているんだけど。
液晶部分の開腹が自力で出来るのなら、
コネクター部分だけでも確認してみてはどうでしょう?
もっとも購入時になんらかの保障期間がついてたりするなら
ショップの方に駄目元で出してみる方が安全かも。

テリオス用モニター出力ケーブルがあれば本体が生きているか
どうかだけは確認できますけど、持ってませんよね(汗)
849いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:50 ID:???
>バックアップ電池の接触が悪かったので、分解して修理、
>フタを閉めたら
なんでさ、電池だけで全部分解する必要あるんだ?
全部ばらすのはそれなりに大変だが。。。。

>ふた開けて閉めただけなので、どこも破損は
それとも電池のふた開けて電池付け直しただけでしょ?
もしそうなら液晶に直接関係ないよ。
何をどうバラしたのかねえ。。。
最初の書き込みからそうだけど、君説明足りないよ。
850846:03/12/03 12:53 ID:???
>>847タソ
>ふた開けて閉めただけなので、どこも破損は
>してないはずなんですが、どこかはずれたんでしょうか・・・
そのあとの書き込みには ↑ と書いてあるが。
電池のメンテリッドはずして、再ASSYしただけだべ?ぐにょ?
851いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:40 ID:1SZ24uVM
852いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:57 ID:???
今、シグ2にプラネックスのCF無線LANカード(新しいほう)
挿して使ってるんだけど、復帰するとき無線LAN認識するのに
15秒ぐらいかかる(その間一切の操作を受け付けない)
同じHPC2000のテリオス(AJ3、VJ2)はすぐに認識しますか?
853842:03/12/03 15:27 ID:XOx+izJ5
バックアップ電池を取り替えても残量警告が出てくるので
見てみると、電池の接触部分の接着が外れていました。
外側からつけようかとも、思ったのですが、
接着部分が奥のほうだったので、本体の裏側のねじをはずし、
あけるぐらいは大丈夫だろうと、修理してみたのですが、
ふたを閉じたらなにも認識しなかったわけです。
電源は入りますが、押しても消えないので、きっとディスプレイだけではないと思いますが・・・
まあ、やふおくで中古を買ったので、あきらめまつ。

おもい、
854843:03/12/03 15:53 ID:???
>>842
なんか災難だったね…
不幸を食い物にして申し訳ないが
液晶自体は生きてるっぽいしジャンクとしてなら
買い取ってもいいけど…どう?
たいした額はだせないけど
買い直しの足しにはなるかと…
855いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:16 ID:???
聞いた限りだと簡単に直りそうなんだけどな。
俺にクレ
856842:03/12/03 17:27 ID:7aScJmHl
>845
お気持ち、どうもです。
わが子の亡骸を見ているのはつらいですが、
たった一日とはいえ、とても気に入ってしまい、
このまま手放してしまうのも、寂しい気がするので、
新しい子がやってくるまで、押し入れの奥にでもひっそりと
安らかに眠らせておこうと思います。
気が向いたらヤフオクにでも、だすつもりです。
シグ3を自慢げにすすめてくる友人に、テリの良さを
見せつけたかったのですが、それもできずじまいで残念です。

皆さんに聞いて頂いたおかげで、すこしは気が晴れました。
お騒がせしました。ではm(__)m

857いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:13 ID:???
>>856
AJ3だと貴重ですね。
あきらめずに何とかなりませんかね。
もう一度組み立て直してみるとか。
858いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:56 ID:???
>>856
ダメ元でシャープのサービスに持ち込んでみたら?
まず見積もりだけしてもらえばいいよ
折角購入したのだし愛着あるのならそのまま放置するよりはましじゃない?

サービス拠点はここだよ
ttp://www.sharp.co.jp/support/shousn3.html
859いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:13 ID:???
>>833
もう売り切れてたよ… (×_×)
860856:03/12/03 21:27 ID:7aScJmHl
>858
わざわざ情報、どうもです。
今も、組立直してみたり、いじってみましたが、状況は同じようです。
修理に出したいところですが、もともと、かなり使い込まれていたし、
ケーブル類もついていなかったので、今度はもう少し状態のいいものを
新たに買う予定です。
せめてこのジャンクのためにも、バッテリーとACを次の新台に
活かしてあげようと思います。

できれば新品が欲しかったのですが、見当たらず、仕方なくですが
やっと見つけた中古AJ3だったので、かなり期待していた分、
がっかりも大きいです。
早いとこ、二号機購入して、忘れようと思います。

今回、初めてPCの中身を分解してみて、
もちろん、詳しいことはまったくわかりませんが、
普段何気なくつかっていますが、色々考えて作ってあるんだなあと、
実感してしまい、定価十数万するのも当然かなあと、そして
PCを大切に扱おうとあらためて思い、なかなか勉強になりました。

皆さんも、大切に扱ってくださいね。
861いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:03 ID:we4mYEY6
サイトにAJ3のバッテリーはAJ2でつかえないってあけど、ほんと?
862いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:09 ID:IoqCOWV9
863いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:21 ID:???
>>862
んなん当然見てるだろうに。わざわざageて晒すおまえは出品者か?
捨てIDで落札して評価欄で暴れちゃうよ。
864860:03/12/03 22:28 ID:7aScJmHl
情報ありがとう。
でもAJ2落札してしまいました・・・
ここではゴミ扱いされてますが^^;
865843:03/12/03 22:29 ID:???
>>860
それも良きかな〜
早く二代目をゲット出来るといいですね!
なお、後日液晶を単品で売りに出すような機会があれば
ぜひ声をかけてください♪
よろこんで引き取りに参上いたします(笑)
866843:03/12/03 22:32 ID:???
>>860
うわ、早っ…
867いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:09 ID:???
AJ2はまともWEBブラウザさえあればましなのだが
WEBブラウザがとてつもなく糞であるがゆえに
ゴミ扱いされる
868いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:23 ID:???
>>861
> サイトにAJ3のバッテリーはAJ2でつかえないってあけど、ほんと?
バッテリーの型番違いますよね。
持続時間違うから容量も違うような気がしますが。
869いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:44 ID:???
>>860
即断派なんですねぇ〜
でも、AJ2をいくらで購入したんですか?
862の言ってるAJ3私が狙おうかな
870生ごみ:03/12/04 00:04 ID:???
ごみ言うなあ〜っ!

by:VJ1C使い
871いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 00:18 ID:???
ぬるぽ
872860:03/12/04 01:03 ID:botDbv9Q
AJ2 一万七千円で、落札しました。
OSのCE3.0とHPC2000の違いがよく分からなかったのですけど、
やはり速さと対応ソフトなんでしょうか?
基本的にWZエディタとエクセルが使えればよいので
とりあえずAJ2で我慢します。
裏技でLANも使えるようなので。




873いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:49 ID:???
ヤフオクで落札した AJ1をつかってる者です。

>>841のレジストリに新しいキーをつくる技を
試したところ、なんとなくブラウジングが早くなっ
たような気がしました。
気のせいかな?
874いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 08:11 ID:???
たとえ気のせいであっても、速くなったのならOKだろう。
何しろブラウジングのスピードで一番負担に差が出てくるのは、
他ならぬ使用者の精神状態なのだから(w
875いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 14:37 ID:???
元がシャレにならんぐらい低速だからなぁ
877いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 17:34 ID:HhQWlhFA
漏れの中古AJ2、
なんだか画面が黄色いんだけど、
これって経年劣化?
それとも仕様?
878877:03/12/05 17:45 ID:HhQWlhFA
過去ログみたら、結構黄色がかっているっていう意見多いね。
知り合いのAJ3と比べると、漏れのかなり黄色が強いなあ。
ちょっとガッカリ・・・でも、目にはやさしいかも(^^;)
でももしかしたら、機種によって当たりハズレの差が激しいのか?
新品当初から黄色味強かったって人、います?
879いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:34 ID:???
>>878
ヤニで汚れためがねを拭くことからお勧めする
880877:03/12/05 19:39 ID:HhQWlhFA
リモコンさしたまま、USBにリーダーつないだら、
リモコンがぶっ壊れた・・・
881いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:23 ID:???
画面黄色いのは仕様だと思いますよ。
うちのも最初から黄色かった。不思議なことにすぐ慣れて黄色に見えなくなりますよ。
882いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:24 ID:???
↑ちなみに新品です。
883880:03/12/05 20:34 ID:HhQWlhFA
リモコンて別売りしてますかね・・・(T_T)
実は友だちの借りてたのに、壊しちゃったよ〜〜。
884いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:06 ID:HhQWlhFA
AJ2でLANカードのLPC3C-Ltをつかって、ADSL接続をしたいのですが、
接続設定で「DHCPをサーバーから取得」にしたのですが、うまくつながらず、
「手動で設定してください」と出ます。
ちなみに、ネット接続抱けの場合は、
ドライバはインストールしなくてもいいんですよね?
885いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:48 ID:???
NE2000互換の場合は内蔵のドライバーでOKというんだったと思いますが。
886884:03/12/05 23:21 ID:HhQWlhFA
レスありがとうございます
LANカードのも説明書にも、そのように書いてあったので、
特別の作業はいらないとおもうのですが、
LINKランプは点灯しているのでテリオス側が認識しないみたいです。
皆さんは、どのようにされてますか?

887 :03/12/05 23:30 ID:???
VJ1C青かったが、VJ2C黄色くなった・・中間がないのかよ!
不評だったみたいだが、青い方がいいなあ、慣れれば問題ないが
888いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:40 ID:???
>>886
素直に手動で設定しる。
889いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:11 ID:???
発売当時のAJ1液晶をAJ3のボディにのっけて使ってるけど
さすがに劣化でかなりオレンジがかった黄色になってます。
どっちかっていうと、バックライトの光量が落ちたためって感じだけど。

ちなみにばらした時に確認したけど、AJ1とAJ3の液晶の型番は同じ…
ロットによる色味の違いはあるかもしれんけど。
890いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:46 ID:IX3oMyni
漏れのAJ3、白、鮮やかだよ。
中間。
891いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 00:52 ID:???
VJ1Cだけど液晶そんなに気にしたことないけどなあ。。
ところでテリオスでUSB無線LANって出来るかな?
今、CF無線はやっているんだけど。どーなんでしょ?
892いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:05 ID:???
ドライバがない
893いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 10:11 ID:hkHDZHCg
886
手動でやってみたが
だみたい。
894いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:35 ID:H4dSudOS
きのうソフマップで中古のWLS-L11GPS-L買った
早速AJ3で使ってみたら、すこぶる快適
無線LANマンセー

895893:03/12/06 20:33 ID:IX3oMyni
手動で設定してる方は、プライマリDNS、セカンダリDNSも
入力していますか?

896いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:54 ID:???
うちの場合、何もせずに動作しましたね。
ちなみに同じLPC3CLTです。
Yahoo BBですけどね。
897893:03/12/06 22:10 ID:IX3oMyni
>896
同じ条件ですね!
カードもヤフーも同じで、
なにがダメなのかな・・・(-.-)
設定の仕方かな?
>869さんも手動ですか?それとも自動ですか?
LINKは付くんですが、ACTランプがほとんど点滅しません。



898893:03/12/06 23:18 ID:IX3oMyni
>896さんは
ドライバとかは入れてないですよね?
パソコンと同じIPアドレスとサブネットマスクとゲートウエイを
入力してみたんですけど、ダメです。
LANカードに問題があるのかな?
899いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:06 ID:???
パソコンと同じじゃだめじゃん。
900893:03/12/07 00:16 ID:a6zvrq0r
え?だめなんですか?
では、何を入力したらよいのでしょう?
すみません、教えてm(__)m
901いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:26 ID:???
割り当て可能な空きIPじゃないと。
例えばぱそこんが192.168.11.1なら192.168.11.2とか。
902いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:26 ID:???
IPアドレスがバッティングしているからでしょ。ずらさなきゃ。
903いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:38 ID:???
実はAPの設定が問題っぽい
904893:03/12/07 02:01 ID:a6zvrq0r
みなさんどうもですm(__)m
色々試してみましたが、やはり出来ません(T_T)
パソコンの設定が
IPアドレス 218.178.164.160
サブネット 255.255.254.0
デフォルト 218.176.194.254
みたいな感じだったんで、
一番最後の桁を一つずつずらしてみたんですけど、
つながらないです。
これって一つずらせばいいってもんじゃないんですか?
最後の一桁以外はずらしてはだめなんでしょうか?
よかったらもう少しヒントお願いしますm(__)m
905893:03/12/07 02:21 ID:a6zvrq0r
ちなみにずらすのはIPアドレスだけでいいんでしょうか?
他の項目はそのままでもいいのですか?
プライマリDNS、セカンダリDNSは関係ないのでしょうか?

この作業で、今日一日潰れてしまいました・・・
しかもまだつながらない・・・みなさんよく出来ますね(T_T)
自分が情けない・・・

906893:03/12/07 02:37 ID:a6zvrq0r
ちなみに、パソコンにつないであるLANケーブルを
抜いて、それをテリオスに刺しているのですが、
それでもIPアドレスは変えないとダメなのでしょうか?
907いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:30 ID:???
・・・・・・
908いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 04:36 ID:???
YAHOO BBってトリオモデム接続?
909いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 08:40 ID:???
YAHOO BBってよー分からんのだが、ルーター介して接続してるのかね?
910いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 09:05 ID:???
うちはそれでやってます。
メルコの無線LANルータつないでます。
AJ2でも有線なら楽々だけどな。
インターネット簡単接続の設定がおかしいんじゃないかね。
911893:03/12/07 10:10 ID:AjfCMgre
ただの12Mです。ルーターはつないでません。
簡単設定が問題だとしたら、やはりIPアドレスでしょうか?
ほかに難しそうなところはないですし。
ハードの問題かなあ・・・
912Templater ◆VJ2C/XivLc :03/12/07 10:16 ID:aj/P/EMn
>>911
安いルータ買ってきて、DHCP機能で自動割振りしたほうがイイと思うよ。
そもそもAhooBBでルータ介さないなんて自殺行為だ……。
913いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 10:36 ID:???
うむ。俺もルーター買った方が手っ取り早いと思う。
ルーターの設定さえ終わればあとは有線なら何もしなくても繋がるし。
無線だってMACアドレス登録と、セキュリティのためにWEPを設定するぐらいで
あとはなーんもしないで繋がっちまうからな。
もっとも、俺はフレッツなんでYAHOOでは違うのかもしれないけど。
914いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 10:42 ID:???
漏れもうテリオス壊れちまったんで確認出来ないんだが、
インターネット簡単設定ってADSLに対応してたっけ?
915911:03/12/07 11:10 ID:jlwQTz22
そうなんですか。
ルーターあれば簡単なんですね。ではそうしてみます。
916いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:26 ID:???
コレガの阪神タイガースモデルだと処分で3000円位で買えませんかね。
917いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:29 ID:???
>911
パソコンと差し替えた後、トリオモデムの再起動が必要ですよ。
トリオモデムはMACアドレス覚えてますからね。
918いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:19 ID:n+WCqVDs
再起動も一応試してみたのですが。でももう一度やってみます。今出先なので無理ですけど。でもヤフーでルーターなしでもつないでる人いないんでしょうか?
919918:03/12/08 01:48 ID:30+0kAww
みなさんのおかげで、なんとか接続することが出来ました。
ルーターは使わずにヤフーBBで、接続できました。
プライマリ、セカンダリDNSをきちんと入力し、
モデムの再起動をしたら、つながりました。
とても快適ですが、AJ3はさらに快適ということで、
AJ3欲しくなってしまいました。
ともかく、ありがとうございました。m(__)m
920いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:38 ID:???
MTUチューンしたいんだけど何かいいソフトないですか?
自分が探した所、LINK先なかったり、となかなか出てこないのです。
ぜひ教えてくださいっ!
921いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:34 ID:???
ぬるぽ
922いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 17:52 ID:???
>852
の質問を無視するあたりが照♂ユーザーらしくて笑える
923いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:13 ID:???
VJ2Cで、3秒くらいかな。
924いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:23 ID:???
AJ3だけどもその位だと思いますよ。
無線LANカードはメルコだけどね。
925いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:24 ID:???
↑その位ってのは、「3秒」位って事です。
926いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 22:07 ID:???
HC-VJ1Cのキーボードカバーや取扱説明書につきましては、
サービス部品としてご購入頂けますので、下記流通コードで、
弊社商品取扱店様、若しくは弊社サービス部門にご注文頂きます
ようお願い申し上げます。

 パーツ名   流通コード  価格(税、送料別)
-------------------------------------------------
キーボードカバー  521-110-0070 3,800円
取扱説明書
 ハード編     596-916-1823 310円
 ソフト編     596-916-1829 450円
 はじめにお読みください 596-916-1833 150円
 わくわくガイド  596-916-1831 360円
 ATOK       596-916-1830 150円


最寄りの弊社サービス部門は下記URLでご確認頂けます。

<関東地区サービス拠点> 
http://www.sharp.co.jp/support/sekkanto.html


だ、そうです。
何か参考になりましたか?
927Templater ◆VJ2C/XivLc :03/12/11 23:46 ID:yHA3z7Vp
>キーボードカバー  521-110-0070 3,800円
ナメとんのかぁ!

あと、スタイラスが1,200円とかでしたっけ?
928926:03/12/12 00:43 ID:???
いやあ、樹脂成形品(インジェクション)であの品物。。
それに成形性と量産性。それに取り数(二個取り成形と勝手に想像)で
だいたい価格そんなもんでしょ。
でも、もう少し安くてもね。。金型自体は償却終わっているだろうし。
スタイラスは聞かなかったよ。めんね。
9291@次スレのネタ考え中:03/12/12 15:34 ID:fyknvLG0
AUの定額携帯W11H 日立製なのに、変換語にテリオス、ザウルス、Zaurusが登録されてる。 不思議だ
930Templater ◆VJ2C/XivLc :03/12/20 09:05 ID:bKrB+omZ
下がり過ぎなのでageとこう。

>>1さん、どうもです。前スレ>>980です。
またテンプレ整備してお渡ししますので、その時はお願いしますね。
931いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 00:42 ID:???
祖父地図でHC-AJ3が32.8K 相場的にどう?
932いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 00:46 ID:???
中古なら高い
新品なら買い
933いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 14:43 ID:H+TsVUq7
>>932
そっか、中古なんですが高いですか…。
また探してみます。。。
ありがとね
934いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 12:38 ID:???
>>931
VJ2もそのくらいの金額だったよ。祖父で。
935いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 22:56 ID:???
221 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/20 19:57 ID:???
テリオスAJ3>>>>>>>>>>>>インターリンク303&304

225 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/25 06:16 ID:???
テリオスAJ3>>>>>>>>>>>>インターリンク303&304


どうも照り使いの方の中にお行儀の悪い方がいらっしゃるようです
戌は戌の良さがあり、照りにも照りの良さが有ると思います
わざわざ何の脈絡もなくこのようなカキコは如何なものかと思います
936いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 13:44 ID:???
手放してはほしくなるマシンですな〜
もう3回手放したぜ(´・д・`)
937Templater ◆VJ2C/XivLc :04/01/01 07:17 ID:4qPvpvjZ
あけましておめでとうございます。
本年もテリオス使っていきまっしょい。

938いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 19:52 ID:???
さっきシゴイたYO♪
939非通知さん ◆VJ2CLncWBQ :04/01/02 18:32 ID:???
最近1時間しか電池持たね
展示品処分Byヨドバシ旧アウトレットだからなコレ

注文するかな
940いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 20:51 ID:s2dHRC4m
age
941いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 20:53 ID:s2dHRC4m
VJ1Cを買ってしまった。

失敗したかなぁ・・・。(24Kナリ)
942いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 23:13 ID:???
>>941
高いよ。。。
943いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 23:22 ID:???
>>941
頑張って元を取れ!
944いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 23:15 ID:DH4b/i0N
あえてageます。
シャープにネットでAJ3とVJ2のカタログを取り寄せたら、
早速送ってくれたんだけど、同封のお客様各位と言った紙に
「なお、HC-AJ3,HC-VJ2は昨年末で生産完了です」と、書いていた。
今から買うのは控えた方がいいのかな?
新製品がでる情報知ってます?
945いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 01:06 ID:???
>>944
俺の個人的意見だけど、VJの筐体をあと少し薄くしてOSはCE.NETかLinux。
ちょうどリナザウの兄貴分的なカテゴリに。
で、無線LAN内臓でSDとCFとPCスロットで。カメラは不要。

でも、もう次期マシンは無いだろうと思うけどね。
946いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 01:21 ID:???
>>944
新製品はでないと思って貰って、まず間違いないでしょう。

もはやH/PCは終わったカテゴリです。この類の新製品は、
NTTドコモ以外からは出ないでしょう。

結局、「欲しいと思ったときが買い時」ということでしょう。


947いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 08:57 ID:???
HC-AJ3 のMIPS系RISCプロセッサって速さどれぐらいなの?なんMhz?
948Templater ◆VJ2C/XivLc :04/01/18 09:01 ID:???
>>945
普通に文章打てるリナザウが出たら、考えちゃうな…。
949いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 09:13 ID:???
>>恩着せがましいコテの人

ザウでそんなでかいのはありえないべ。
950いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 09:23 ID:???
中古市場価格も上がるかな?
951Templater ◆VJ2C/XivLc :04/01/18 17:25 ID:eGY3Xpk7
>>949
>恩着せがましいコテ
すまんねw
いや、いいトリップが出来たもんで、つい…(理由になってない)。
952いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 20:01 ID:???
>>951
あいや、いいのいいの。
ナイスなテンプレだし。
953いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 21:57 ID:???
HC-AJ3を
東京でまだ新品を売っているとこ知りませんか?
中古でもイイです。
954いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 22:29 ID:???
955Templater ◆VJ2C/XivLc :04/01/19 21:37 ID:???
>>952
ありがとさんです(泣
今度は間違えないよう、もちっとわかりやすい形にしますね。
956いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 03:23 ID:3b15h7vK
単発質問で二つほど申し訳ないのですが
AJ2とwindows98SEで家庭内有線LANってくめますでしょうか・・・

どういうわけかシリアルケーブルを認識してくれないのでパートナーシップも結べていません。
AJ2は98無印までなのでしょうか
957いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 10:17 ID:???
>>956
単純なことですが、シリアルケーブルはActiveSyncインストール後に
繋げていますか?
ActiveSyncインストール前だと不明なデバイス扱いになってしまいま
すよ。
958いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 07:31 ID:???
>>956
有線なら快適に動作しますよ。無線は・・・カードによるのかな?

先日テリオス持って大阪→東京出張行ってきました。
往復でも電池なくならず十分使えましたね。
電源ON,OFFですぐ使えて、すぐ切れるのはうれしい。
キーボードは新幹線の中でも打ちやすい。
今までパソコン持って行ってましたけど、こっちの方が便利。
もうこれは手放せませんね。
959いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 16:11 ID:???
>>958
無線カードよりも先にCEのバージョンでも左右されるよ。

漏れはVJ1C使っているけど、無線LAN安定しません。
メルコのCF型無線LAN:WLI-CF-S11Gでここのスレで知ったドライバを
入れて使っているけどつながったりきれたり。。
HP2000だと普通に出来るらしいけどVJ1CはCE-2.11やはりそれがいけないのかな?
960いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 22:29 ID:???
ヤフオクで HC-AJ3 が ¥61.000−で 落札されたね。
高すぎないか?
961いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 05:26 ID:WK8e8zHh
>>957-958
すぐレスして頂いたのに日が空いてしまってすみません。
activesync3.0 でも 3.5でも COM1 COM2ともにインストールされてませんと出てしまいます・・・・
シリアルケーブル差して再起動したのですが起きませんし。

デバイスマネージャーからポートを見ると、COMポートがいずれも消えてる(昔削除した記憶があります・・)のが原因かとも思ったのですが
復活させる手段が見つかりませんです。
半日かけて奮闘したのですが_| ̄|○
多分スレ違いの話だと思いますがすみませんです・・・・・
962いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 07:44 ID:KD6z9m/g
>>959
私もひょんな事からVJ1C手に入れたので
欠品してたシリアルケーブル買って来て
古いwin98ノート引っ張り出して来て
WLCFL-11,PCCA-11と試したけど
OS旧いせい(?)でガンとしてネットに繋がらない
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
963いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 11:31 ID:HenJxOEm
いい加減新しいの出ないのか?
964いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 12:43 ID:???
>>961
98SEの母艦はノートですか?
赤外線があれば最初だけ赤外線を使用してから
LANでつないでみては?

あとは、デバイスマネージャーでスキャンし直すと
COMポートが出てくるかもしれません。
965959:04/01/25 13:24 ID:???
>>962
リセットかけたり、LANカードさしなおしでNETにつながるんだけど
一定時間越えるとだめになる。
Prismドライバもいくつか試したけどね。うーん。。
966いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 16:27 ID:???
出張から帰ったら自宅で無線LANで接続。
そのまま仕事の資料を会社へメール添付で送信。あら便利だ事。
sofmapでAJ3の新品を39800円で買った人は幸せ者ですね。
967いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 17:57 ID:???
教えてください。この表示だとCEのバージョンはどれになるのでしょう?

VJ1Cシステムプロパティ情報の表示
Microsoft(R)Windows(R) CE,Handheld PC Edition Version 3.01:
Microsoft(R)Windows(R) CE Version2.11
968いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 18:00 ID:???
書いてある通り2.11
969いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 20:55 ID:+Awyp3LV
テリオスVJ1C + コレガ11APRS11 + コレガのCG-WLCFL
ドライバはISL3PRDSUIT-EXE_WinCE211(1-7-37).exeで
無線LANでインターネット接続するために現在奮闘中です。

システムのプロパティ:デバイス:拡張スロットには
corega-WLCFL-11の表示、
タスクトレイにはPRISMのアイコンが有り、
LANカードのLinkインジケータは点滅表示中。

でも
[!]DHCPはIPアドレスの取得ができませんでした。
カードを再挿入するか、アドレスを手動で割り当ててください。
と表示されてしまいます・・・。

すんごく悔しい・・・。
970いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 20:56 ID:+Awyp3LV
あ、969は965殿へのレスです(´・ε・ `)
971いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:03 ID:???
>>969
IPアドレスを固定(手動)で割り当ててやるのはダメだった?
972いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:31 ID:+Awyp3LV
971殿 まだ試していませんのでこれからトライです。
ただ・・・入力する数値が良く解らないので・・・w(素人
973いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:19 ID:???
DHCP サーバの存在するネットワークに、DHCP クライアントを接続
して IP アドレスを取得しようとしたときのはなし。
Windows98, Windows2000 の DHCP クライアントでは問題なく IP
アドレスを取れるんだけど、WindowsCE の DHCP クライアントでは
取れないという経験があります。

そんなとき DHCP サーバ側で状態を見ると、その WindowsCE 機で
使っている MAC アドレスには xx.xx.xx.xx の IP アドレスを貸し
出したよ。となっています。サーバは貸し出したんだけど、クライ
アントがちゃんとそれを受け取ってないみたい。

有線だろうが無線だろうが症状は一緒。よくわかんないんだけど、
Windows98/2000 なんかと WindowsCE の DHCP クライアントの動き
は違うみたいだよね。
974いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 00:21 ID:???
テリオスの液晶画面いっぱいに大きく表示できる
動画再生ソフトってないですかね。。。
それとMTUいじれるソフトもないでしょうか?
自分で探した限りなさそうなんですが、、
975いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 02:21 ID:???
picardのpocketmvpは? 公開やめちゃったみたいだけど
976いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 10:27 ID:lDDsvGyG
ときすでに遅し・・・か(;´Д`)
977いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 10:30 ID:lDDsvGyG
こちらにVJ1CとPCCA-11で接続に成功した方いらっしゃいませんか?
978いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 19:49 ID:???
979いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:08 ID:lDDsvGyG
>>978
やさしいのねアナタ( ´3`)
980974:04/01/26 22:23 ID:???
>>978
おとせないよお、、、・゚・(つД`)・゚・
981いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 10:30 ID:???
まだ落とせるぞ。
982いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 18:11 ID:???
pocketmvpはVJ1CでもOK?
983いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 20:55 ID:???
ほれ
pmvp_mips1_hpcpro.zip
http://up.isp.2ch.net/up/90e1aad8dc69.zip
984いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 21:02 ID:???
>>983
神以上
985いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 21:11 ID:???
ビルドしたPicardと粘りに粘ったintermac 6651(VJ2C)ユーザに感謝してください
986いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 19:02 ID:XH2o8K9M
くっ・・無線LANがつながんねぇ・・・。
987いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 23:28 ID:???
mpvは結構コマ落ちする。。。。。
988いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 23:47 ID:???
機種はなんですか?AJ2?
989987:04/01/29 00:00 ID:???
>>988
VJ1Cでつ
990いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 00:06 ID:???
やっぱりHPC2000でないとちょっと苦しいかな。
991987:04/01/29 00:11 ID:???
(´・ω・`).......

(´;ω;`)

。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
992いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 00:51 ID:???
まあまあ、そう泣くな。
俺のAJ2でも今度試してみるよ
993いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 01:04 ID:bEVJS8m9
>>990
その言葉だけは・・・カンベンして・・・(´・ω・`)
994いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 01:29 ID:???
誰か次スレよろしく。
俺は建てられなかった・・・
995いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 16:47 ID:???
995。
996いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 17:23 ID:???
996
997いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 19:48 ID:???
次スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075372677/

初めてスレッドたてたので不備あったら申し訳ないです。。。
998いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 23:58 ID:???
998
999いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:00 ID:Xm5b4cZi
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。