DoCoMo Pocket PC「musea」 2号館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ

DoCoMo PocketPC「ドコモ、Pocket PC「musea」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027929945/

musea のホームページ
http://www.musea-town.com/

カシオ計算機製造 NTTドコモ販売の PocketPC2002 搭載PDA
ドコモ販売なので原価など無視した価格で販売(w
P-inコンパクトなどと抱き合わせて販売し その通信料収入があればイイ

カシオを含め自分で製造、販売するメーカからすれば目の上のタンコブ

だけどドコモ関連はたたき売りが多く、普段はPDAを買えない人にもゲットできる貴重な?製品
2いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 14:53 ID:???
終了
3いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 14:58 ID:pNOSVhnS
質感高いボディ
見やすい反射型液晶
軽い
PPC2002の中で最安

などの長所があります。G-Fortからの乗り換え組が多いのが特徴。

一方、悪名高いAirH"プロテクトが最大の欠点。(AirH"カードの種類によっては使えるらしい)
バッテリの持ちが悪いのも痛いが、
通信を使わずMP3プレーヤー用途なら優秀との書き込みあり。
4いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:10 ID:???
けっこう安かったので、だいぶヘタったG-FORTの代わりに
買ってしまった。

つーか、PPCは数年前から何も代わり映えしないのに
他社の最新機種が無駄に高いという方が正確だと思う。
5いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:30 ID:???
数が出ないから価格を下げられないんだよ。
ちょっと下げたくらいじゃDoCoMoにはとても追いつけない。

本当は競争により少しずつ技術刷新&価格低下してくべきなんだけど、
極端に安いハードが存在するせいで競争原理がうまく働いてないわけさ。

普及には一役買ってるわけだけれど……
6いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:32 ID:???
乙ーー

持っているヤシも増えてきた感じだし、使いこなしについても語ろうぜ
7いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:38 ID:???
>>5
高いのが悪いってことではなくて、ちゃんと機能や性能が
上がっていれば、今の価格帯でもまったく問題ないと思う。

しかしCEの制限で機能が上げられないのがなあ。そのせいで
画面だって勝手にハイレゾにできないでしょ?
付加価値を加える余地がほとんどないから横並びになっちゃって、
価格以外に見るべきところが無くなっちゃうんだよね。

H/PCと同じ愚を繰り返しているようにしか見えん。
マイクロソフトに魂を引かれた会社の定めか・・・
8いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:20 ID:6ICBWOlg
説明書には 音楽を聞く際、別売りの専用リモコンイヤホンをつかわないと故障の原因に
なります とありますが、 皆さんなにを使ってるんですか?
9いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:21 ID:???
>>8
そんなん真に受けてんじゃねーよ・・・
10いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:59 ID:???

>>8
こいつ乾電池でもメーカー純正品使ってるんだろうな(w
11いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 17:29 ID:???
今の単体縛り無し相場は25,000ぐらい?
4月になったら安くなるかな。
12いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 19:54 ID:u8RxK6Ut
正直、シグマリ2と迷ってるんですがどちらがいいんだろうか・・
13いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 20:26 ID:???
>>12
何に使うのかはっきりしてれば迷わないだろうから、
museaの方をお勧めしておく。
14いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:56 ID:???
>>12
何に使うのかはっきりしてれば迷わないだろうから、
シグマリ2をお奨めしておく。
15いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:12 ID:Oox5DY77
>>12
お前、値段だけで迷ってるだろ。
16いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 00:19 ID:???
秋葉なら25000くらいで売ってるかな?
17いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 00:46 ID:uXK5KJV+
>>13-15
液晶の違いとかは?
TFTとSTNとか。。。
18いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 00:51 ID:???
>>17
そんぐらいドキュモのページなりCE FANのページなりで見れよ。
いくら投げ売りPDAっつっても1万以上もするもんを、自分のゼニ
使って買うんだろ。

それに一番問題になるのは液晶なんぞではなく、キーボードが
必要かどうかだと思うがな。何に使うつもりなのか明確なら、
そんなん自ずと明らかだろ。
19いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 01:06 ID:96iEhBDz
kakaku.comで最安値になってる「ゲットクラブ」ってどうですか?
20いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 01:10 ID:???
>>19
ポポペとかeggyとかG-Fortとかでずいぶんお世話になったけど
対応はいいと思う。カード使えないけどね。
2117:03/03/22 01:12 ID:uXK5KJV+
>>18
おれ12じゃないよ
ただ、シグがTFTだったらシグもいいんだけど、
シグがSTNでmuseaがTFTならmuseaの方がいいなーと思って。。。
STNじゃカラブラとかわらない気がするし
22いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 01:28 ID:???
>>21
シグも含めてハーフVGAのHPCにTFT液晶載ってるマシンはないので
液晶が絶対条件ならシグは端から対象外だよね。しかしどうしても
キーボードが欲しいならそこは諦めざるを得ないわけで。

カラブラとシグの差が大したこと無いと思える人なら、museaの方が
断然良いと思うよ。つーかシグはモデルチェンジが近いみたいだし。
2321:03/03/22 01:34 ID:62JKfQTK
>>22
なるほどサンクス湖
明日あたりmusea捜してみまつ
キーボードはもばいるではあまり使わないと思うし
2419:03/03/22 01:41 ID:96iEhBDz
じゃ、今の時点であの値段なら、買いでしかね?
それとも、関西の並みの値崩れが、首都圏にも来るのでしょうか?
25いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 01:44 ID:???
>>19
きのうの昼間にJNB振込でmuase頼んだら、夕方に発送したって連絡が来た。
あした着くらしいので楽しみだぜい。

でもあそこ、在庫数の動きが怪しいんだよな。さっき見たら、俺が買った
時より増えてやがる(藁
26いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 02:03 ID:???
>>24
正確な予想は難しいけど、今までの値動きを見る限りG-Fortの時と
ほとんど同じという印象を受けるね。
どっかが放出して供給過剰になれば一時的に特価になるかもしれないが
それを除けば最終的に2万を少し割るぐらいで安定するだろう。
ポケピの世界はPCほど世代交代が速くないので、今買ってもそんなに
割高じゃないと俺は思うよ。

今後もし投げ売りが出たら、予備機として買い足すつもり。
27いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 10:30 ID:???
予備機買うほど壊れる?
というか、予備機買うくらいなら、はじめからGENIOGS買うでしょ。
Museaが逝く頃には次のMuseaみたいなのが出てる気がするんだけど。
28いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:06 ID:???
>>27
ACアダプタやクレードルがもう一組手に入るからね。
ああいうのまともに買うと高いから、キュッパで出たら
お買い得でしょ。
29いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:20 ID:???
>>28
そういうことか。確かにそう考えれば安い罠。
30いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:42 ID:xWyHXcpU
P-inで通信した場合、電池の持ち時間は
ラジェとmuseaと、どっちが上でしょうか?
31いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:56 ID:???
>>27
予備といっても、事故で壊れた時のためだろ?
Σ1とかモバギみたいに流通しなくなったから買うのとは訳が違う
3225:03/03/22 13:27 ID:???
museaキター!!

オモチャのようなチープな塗装が俺的にたまらなくイイ!!
実際のところ室内用のオモチャとして買ったんだけどさ(w
さーて使い倒すか。
33いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 16:33 ID:???
>>30
ラジェンダ。
通信に限ればmuseaのバッテリは役起たず。
34いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 19:33 ID:+E6MxTGW
使い心地はどうっすか?何なら書き込んでみてよ
35いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 23:27 ID:5GVf9yyS
使い午後値っすか?
PPCですからねー。いたって、普通。
なんなら、あおってみてよ。
36いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 23:58 ID:???
>>35
GFORTを5千エソで買いましたが何か?
37いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:09 ID:wNHQ1g2J
>>35
PPCならメッセできる?
できるならメッセ専用機として買ってもいいかも
38いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:18 ID:???
>>37
レスされるとは思わん買った(W
正直、メッセってYAHOOメッセンジャーのことか?オヤジですまん。
YAHOOのことなら、CE用もってるのか?レアだと思うが、HPCで使用しているが
MUSEAでは分からん。PPC用ってあったけか?
誰か引き継いでくれ。
3925:03/03/23 00:33 ID:M8ZJEVCC
museaで書いてみた。あいかわらずPocket IEはクソだな。2chブラウザ入れんと。

到着してから動画再生とエムのチェックしかしとらん。どっちもそこそこかな。
良くも悪くも前のポケピ+α、予想の範囲内。まったくときめく要素のない内容。
それを承知で買ったんだからいいんだけどさ。

個人的には邪魔にならないACコネクタの位置と強度がもっともポイント高い
(おれ、基本的に屋外で使う気ねーしw)。だから電池の持ちはレポできん。

つーか、夕方からゲームし通しで環境構築が進まん(w おれにとってのポケピは、
もっぱら時間を浪費するための、生産性sageツールだな。
4037:03/03/23 01:03 ID:wNHQ1g2J
>>38
MSNメッセンジャーでつ
たしかPPCは標準装備って聞いたもので
41いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 01:15 ID:???
>>40
使ってないけど、なんかアイコンはあったよ
MSNめっせんじゃ。
42いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 10:44 ID:6Gze+7Bd
256MのCF使ってる人いる?
使えるかな?
43いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 11:14 ID:???
4月になったら思いっきり値段が下がりますよ。
@FreeDとの抱き合わせで
買うなら4月以降がチャンスっす
44いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 11:36 ID:???
>>42
ドライバが必要なもの以外なんでも使えるんじゃないの?
45いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 12:03 ID:afFB4PAj
俺の妄想ではGWあたりに秋葉でキュッパが続出してる
46いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 14:00 ID:TezxOa9J
>>37 >>42
使える。以上。
47いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 17:24 ID:???
1GCFは?
48いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 17:27 ID:???
使えない
49いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 17:42 ID:???
>>48
嘘付けやメーカによりけりだろ。
50いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 17:43 ID:???
>>45
というか、キュッパが早くないか?
GFORTの場合、発売から1年以上経ってからキュッパになった。
だけど、museaはまだ1年経ってない。
なんかペースがはえなー。
51いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 17:59 ID:???
ドキュモだからね(w
52いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:51 ID:???
>>45
ドキュモが@Freedの販促でインセンティブ付けるなら安くなるだろうね。
でもこれ、電池的にもっとも繋ぎ放題に相応しくないポケピだよな、、、(w
まあ新しいSは電力消費が下がっているし、そこそこ駆動時間も延びるだろうよ。
53いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 03:02 ID:???
>>52
納得!!
@Freedと抱き合わせするわけか!

でも、単体でのキュッパはまだ先になるな。
54いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 14:05 ID:nzJrP2ta
museaでゲームやってる人います?
出来れば フリーの面白いゲーム教えてください。
55いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 14:31 ID:QQxAwlfo
ドラクエ
56いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:25 ID:???
便乗して質問。
NESとか快適にエミュれますか?
SNESはやっぱり激重ですか?
十字キーは斜め押し不可らしいけど、使用感はどうでつか?
57いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 02:05 ID:???
なぁ>>56よ。
基本的にはE-2000と同じって理解できんのか?
CPUとかも同じなんだから想像つくだろよ。

十字キーはクリッて感じだよ。というか、カチカチという感じだな。
うまく表現できん。店頭で触ってくれ。
58いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 09:24 ID:???
うっさい禿!>>57
漏れ、最近のCASSIOPEIAはよく知らないんだよ!
(E-2000…最近のでもないか)
それでは、E-2000でエミュる場合の一般的見解はどうなの?
てゆーかE-2000スレ覗いて来ます!!

あと、意図が伝わらなかったみたいなので、書き直すからな!
カーソルキーで斜め押しが効かないからゲームには不向きって
話をよく聞くけど、実際に使ってる人がいたら、アクションは
絶対無理、RPGでも使い難い、慣れたら別に気にならない等、
使用感を教えてください!!

普通の操作は、店頭で確かめてるから判ってるんだよ。
でもレスと諫言サンクスコ!!
59いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:34 ID:1rdWvwCw
MicroDriveの1GBって使えるかな?
60いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:35 ID:???
使えるけど、電池の問題がなぁ
61いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 02:30 ID:???
同志がいるようなので質問。
エミュやってると、手離してんのに方向キー押しっぱなし状態になることない?

ギャラ駆使案とかやってると速攻死ねる。。。
62いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 11:24 ID:???
>>61
原型のE-2kでもその現象有り。
当然速攻死ねる。
63いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:04 ID:???
FM-7みたいだな。
64いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 13:15 ID:???
>>61
G-fort+yameでもたまになります。
65501:03/03/26 16:55 ID:/ER0JRTW
初めまして。
P-inFreeと同時にmusea買おうと思ってるのですが、
さっきmuseaの値段を確かめるために電気やに行った所45000と言われました。ちなみにシグUは34000と…
これが相場なのですか?
よかったら教えてください。。
66いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 16:58 ID:???
>>65
その電気屋で買わない方が(・∀・)イイ!!
ネットでも3万は切ってるぞ
67501:03/03/26 17:23 ID:cEE8dj5x
>>66さん。
ありがとうございます。PDAって以外と高いですね。
ドコモショップだと安いですかね?
セットだと割引もあるみたいだし…
6861:03/03/26 21:33 ID:???
>>62-64
なーんだ俺だけじゃなかったんだ、よかった。

……ヨクネェよ!ウワアァァン!(AA略

機種的か、メーカ的なな傾向なのかね。g-fort+yameの時はあまり気に
ならなかったんだが、musea+PocketNester、J4uでアクション系やると
頻発する気がする。スペランカーでやたら死ぬんで腕が落ちたとオモタよ。

>>58
こういう話なんで、精密移動が必要なタイプのゲームには向かないかも。
あとボタン配置の問題で、複数ボタンを組み合わせて押すタイプも向かない
(スーマリのB奪取+跳躍も苦労ぎみ)。ちなみに斜め押しは出来てる気がするが。

今配ってるエミュならNESやGBCならスピードは十分出る(20〜25FPS)し、
上記以外のタイプなら問題なくできるんじゃない? ボタンのストロークとかは
好みの問題になるけど、画面もフロントライト付GBC程度には見やすいので、
俺は満足してる。電池持ちの件さえ納得できれば薄軽だしとってもいい機械。

あとSNESは試してないんで知らん。いじょ。
69いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 02:02 ID:???
おまいら、エミュスレに異形。

70いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 10:47 ID:???
うわ〜いおこられた(藁

きのうmuseaのためにCF型無線LANカード買ってきた。
オプションの分際で本体の半分近い値段になるのが笑えるが、
これ差しとくだけでインターネット接続と共有データアクセスが
両方使えるようになるのはスゴク(・∀・)イイ!!

1スロットの弱点が打ち消された感じで、俺みたいな室内モバイラにゃ
値段分の価値はあるかも。ActiveSyncもバカっ速だし。
71いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 13:33 ID:???
P-inが定額になればmuseaが売れると思っているDoCoMoだが、
高すぎて売れなくて、結局musea祭りになるという罠
72いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 15:13 ID:???
たぶん前スレでがいしゅつなんだろうが、まだHTML化が終わってない
ようなので張っておく。
■Pocket PC 2002 Update Pack for musea Version 1.00
http://www.casio.co.jp/pocketpc/musea/support/update.html

適用後、確かにWMPの動画再生が少々軽くなった。WME9の「PocetPC
フルスクリーン」プロファイルでエンコしたデータが、ガクガクながら
再生できるようになった。アップデート前は、同じデータでも画面が
数秒以上も固まったままだったりで全くダメだったんで、大きな進歩。
手動でビットレートを調整すれば、フルスクリーンでも何とか見られる
画になる可能性がある。
73いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 17:05 ID:cqRMNzXb
初のPDAに先日museaを購入したのですが
皆さん液晶保護シート使ってますか?
74いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 17:15 ID:QiZMw3Ly
>73
漏れはザウ純正のはめこみタイプを使ってまつ。
張るのがめんどうだったもので。
75いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:03 ID:???
>>73
砂埃とかをスタイラスで引っ掛けたりすると凄く目立つ傷になるから
サイズフリーのヤツを切って貼ってる。
76いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:00 ID:r3LGoNJ0
>>74 75さん  ありがとうございます。
う〜ん、専用のはないんですかね〜。
77いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:57 ID:???
>>76
カシオのE2000がベースだからそれ用のが使えるはず。
78いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 06:56 ID:xN7m4Wk9
> 76
ミュゼア説明書p243に
カシオ製JK-834PS5が
紹介されてますた。
79501:03/03/28 15:40 ID:e3FNqStS
DSでは43000だったのでオークションでmusea20000円で買いました!
明日届きます〜。
晴れて仲間入りです。
よろしくおねがいします。。
80いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:08 ID:ounVKTn6
>70 musea + WLI-CF-S11Gなんだけど、LANで共有データアクセスはどこま
で出来ますか?。母艦のフォルダまでは見れるんだけど、WMPではMP3もWMV
もタップしても再生されんし・・・。まだWMPでは無理でしたよね?。
ファイルを見れるところまで来ているんですが、musea側で再生や表示ができ
まっしぇん。せめて MP3くらいはと思っているんですが・・・
クレクレ君ですいません
81いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:33 ID:/IU+Sjnd
他でも書いたけど、神戸三宮の星電社、docomoユーザにのみ148,000で売ってます。
Pin必要なし。
ヨドバシは198
82いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:34 ID:/IU+Sjnd
上間違った14,800ね
83いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:20 ID:r3LGoNJ0
>>77.78さん
ほんとだ、説明書にのってましたね・・。
早速探してみます。お二人ともありがとうございました。
8470:03/03/29 00:12 ID:???
>>80
おれが使ってるのはI/OデータWN-B11/CFなんだが、
MP3もWMAもJPGも母艦側のファイルをそのまま再生できるよ。

ちなみに>>72のアップデートをしてあり、WMPのバージョンは8.5。
おれがこのLANカードを使い始めたのはアップデート後なので、
以前から使えなかったかどうかは定かでないが。
85いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 02:25 ID:???
>>80
WMPの仕様。
GSPlayとか使うべし。
つか、アップデートでOKか。
86いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 10:26 ID:0XRlCM0B
>81
星電ならそのぼったくり価格ありえるって思ってしまたw
8770:03/03/29 11:11 ID:???
>>80
その後追試したら、標準のファイルエクスプローラでは
関連付け再生できなかったのでお知らせしておく。
普段GSFinderしか使わないので、まったく気付なカターよ。
8880:03/03/29 12:47 ID:uwCWmWFo
70さん、85さん、レスありがとうございます。Gsfinderで解決しました。
1スロットしかない、museaの弱点が補強されました。m(__)m
89いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:03 ID:???
後不利度予約セットで¥13,100は安い?
90いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:39 ID:???
>>89
どこよ?
91いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:42 ID:???
1万以下じゃないとな
92いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 17:59 ID:???
シグ2+1pの¥4,100にしまつ。
93いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:59 ID:/2R2t0dn
musea今日届いたのだが最初の画面で、
『近い将来の予定はありません』『仕事はありません』
無職の俺を馬鹿にしているとかとオモタ。
ウツダ
94窓がコワイ:03/03/29 23:24 ID:+rcpJz4p
それはmuseaに限ったことではありません。PocketPC2002の表示です。
もっとも私もmuseaから言われていますが。毎朝museaを開ける度に
「仕事はありません」と言われると、「お前にやらせる仕事はないよ」
「やめたっていいんだよ」と言われているみたいで精神衛生上、
よくなかったので、私は、その表示は消しました。いったいマイクロ
ソフトは何を考えているんだろう? せめて、もうちょっと婉曲に
「特に今やらないといけないというような仕事はありません」とか
なんとか言ってくれればよいのに(同じかな?)。
95いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:05 ID:wF/ZPkJK
>>94俺も今消しました。教えてくれてどうもです。
説明書読むの疲れる〜。
96いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:06 ID:???
無職引き篭もりキモイ
97いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:51 ID:???
無職引き篭もりならモバイルでなくていいような...
98いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:52 ID:???
寂しいんでしょ
99いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:28 ID:Wuj7n3bj
museaで JS Landscape 使っている方いますか?
100いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 08:22 ID:???
100
101いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 10:24 ID:???
>>93
あー、確かに俺も初めて見た時笑った(w
日本語に直訳したんだろうけど、
きっとアメリカ人って凄いストレートな価値観持ってるんだろうなぁ。
102いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 10:31 ID:???
コインいっこいれる みたいなもんだな。
10370:03/03/30 12:19 ID:???
>>99
使ってるよ。Ver.3.0じゃないと駄目だけど。
あとE-2000スレで紹介されてたバックアップツールも動く。
物理的な形状以外はほとんどE-2000と同じなので、
あちらの過去ログも読むと、いろいろわかってお得ですよ。
104いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 12:25 ID:???
ポケピ初心者スレ+安売りスレの様相を呈しているな。。。
ポケピ共通のFAQがあるスレッドってないんだっけ?
105いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 13:27 ID:KqMgu4mi
既出かもしれませんが、eo64は×でした。
仕方ないのでリンクエボの安売り青歯+633Sで通信してますが
M-stageブラウザをインスコして立ち上げると、P-inに最適化されているのか
青歯の設定を綺麗さっぱり削除してくれます。

それと、何故かWMP7.1でMP3の再生が出来なかったので(リストには出る)
WMAにエンコして聞いていますが、此方の方がC700+MP3より音がイイ!…気がする。
106いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:48 ID:QcnfbiCf
museaの液晶保護シート(E−2000用)、サンワサプライのを
購入したのですが、少し表示がボケて見えるし、光が反射してみにくいなあと・・。
保護シートはこんなものでしょうか?
それとも純正のだと、もっと見やすいのかな・・使ってる方どう思われます?
107いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:27 ID:???
>>94

>「特に今やらないといけないというような仕事はありません」

こんな蒟蒻 イヤン
108いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:20 ID:Wuj7n3bj
サンワサプライのGenio用も使えますね。W=54.5 H=72.5 t=0.2
Zaurus E1 L1も対応と書いてありますから、同機種用の
ものもOKじゃないでしょうか?>液晶保護フィルム
109いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 19:42 ID:???
液晶保護シートなんか付けてる包茎野郎は逝ってよし(ぷぅ
110窓がコワイ:03/03/30 19:44 ID:HT5byXdF
>>107
それじゃ意味をとり違えないように、あとに一言付けとくとか。

 仕事はありません。別に皮肉じゃありません。

ところで、「蒟蒻」ってなんて読むの?
111窓がコワイ:03/03/30 19:54 ID:HT5byXdF
私も Genio用使っています。どこ探しても純正はおろかmusea用が
見つからなかったので。museaってそんなにマイナーな機種だったんだ。
112窓コワ:03/03/30 20:23 ID:HT5byXdF
カシオのリモコン付きイヤフォン(JK-84HE)使ってる人います?
便利ですか? 今までMDを使っていて、この操作性はずいぶん
デグレードしちゃったんで。

museaの保護シートと同様、これもお店においてないですね。
直接取り寄せるのかな。
113いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 20:25 ID:???
>>110
ドラえもんの秘密道具を思い浮かべよう
114ななし:03/03/30 20:28 ID:???
>>110
新規テキストにでもコピペして、選択したあとで右クリック
んで、出たメニューのなかに再変換ってのあるから
わからない漢字あったらそれやれこんにゃく
115いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 03:17 ID:???
ミュゼア+AH-N401Cで音声通話機能って使えないのかな?
メーカーのHPは対応機種に入ってないけど使えてるって人居ない?
116いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 11:06 ID:???
>>113
蒟蒻=どこでもドア
117いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 14:15 ID:???
>>115
試せばいいじゃん。
E-2000と同じなんだから使えるに決まってるだろ。
そのかわり、E-2000と同じで通話中ノイズものるがな(w
118いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 15:41 ID:sK2PcFfF
museaって電源ボタンじゃないボタンでも電源入りますよね?
あれどうにかできないですかね〜?
119いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 16:17 ID:???
設定できるよ
120いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 16:53 ID:XBJacXOk
教えてください。
持ち歩くのに不便で。
もしかして説明書に乗ってる?
121いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 17:15 ID:???
「スタート」→「設定」→「ボタン起動設定」
この順でわかるはず

説明書にも載ってたはず
122いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 17:47 ID:???
もう1円で買えるとこもあるみたいだね
123いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 18:10 ID:???
>>122
どこだ〜?
124いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 19:35 ID:???
福井
125115:03/03/31 20:50 ID:???
>>117
持ってたら試してるよ。
購入前に確認したいから聞いとんじゃ!
126いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 23:00 ID:???
G-FORTとどちらがいいんでしょうか
えみゅはソフトがないんでしないつもり、
PCを使わないほど程度のWEBと
辞書、できたらmpg4を(ザウレコの)
再生できれば嬉しいんですが。

昔のザウルスから乗り換えというか
買い替えです。g-forotは付属品が多そうなのが
よさそうに思えるんですが、よくわかりません。
127いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 23:15 ID:???
>>126
どっちもどっちかなあ。
踏み台として割り切って、サイズと頑丈さのどっちが好きか程度で決めたらいいと思う。
正直どっちも不満に思うところはあるし、でもポケピの世界の見当はだいたいつけられるから。
割り切ればどっちもいい機種だけど、一発目としては(値段以外は)少し厳しいと思う。

Gfortは入手性が悪くなってきているので、手近になければmuseaの値が下がるのを
待ったほうがいいんじゃないかな。
128126:03/03/31 23:25 ID:???
>>127
大変、わかりやすいアドバイスありがとうございます。
家電店ではPDAが40kくらいしているので
そこまで出して、試せないので悩んでいました。
もし、あればg-fortを探してみます。
129いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:40 ID:???
爺と蒸せが違うところ。
・爺は、通信しようとしたときに本体メモリが足りないと嘆く。
・蒸せは、通信したときに電池が持たないと嘆く。

・爺は、デカくて余計なものがたくさん付いていると嘆く。
・蒸せは、オプションが何も付かないと嘆く。

・爺は、直射日光下で画面が見づらいと嘆く。
・蒸せは、エミュりづらいと嘆く。

同じところ。
・スロットがもう1個あれば・・・と無いものねだりする。
130いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 00:45 ID:???
最近、良い感じで屋負億の相場が下がってきてるね。
まぁ、たまに勘違いしてるヤシもいるが。
新品15000円即決とかになったら買っちゃおうかな。

>122 みたいに1円で買える日は、関東で来るのかのぉ。。。
転売ってわかっててもやっぱり安いからのぉ。。。
131いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 15:24 ID:9NTng2X4
>>105
そんなあなたにAirH"
132いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 15:30 ID:9NTng2X4
>>131
IDがツーバイフォー
133いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 17:50 ID:8x9SAXn7
>132
ツヴァイかとオモタ(藁
134いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 20:47 ID:???
都内で@FreeD抱き合わせの情報があったら教えて
\9800-なんて値段で出ないかな??
135いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:26 ID:Vaf2fJHy
↑激しく期待!
136いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 15:00 ID:???
MM21のデオデオ逝ったら、Pin目盛りとのセットでイチキュッパだった・・・
高けーよ!ってネーチャンに毒づいてきますた。
137名無しさん:03/04/02 17:56 ID:???
↑ @FREEDとのセットは無かったですか?
その値段でも、ちょっと欲しい
138136:03/04/02 18:11 ID:???
>137
@FreeDとのセットがあったら、今頃買ってきてまつ。
つーか、それでダダこねたんですけどダメでつた(w

一応今回のは20台限定になってたよん。
139いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 20:46 ID:N2Kn3xLU
musea買ったときに、musea用ケースとか名刺入れとか、
好きなものをもらえるっていう応募はがきもらって、送ってたんだけど
2ヶ月かかるって書いてたのに2週間で届いたぞw
残念ながら今日は不在で受け取れなかったが。

直接関係ないけど、
ドコモ関西ってプレゼントとか送ってくるとき
わけわからん運送屋を使って送ってくるねぇ、いつも・・・。
140いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 20:58 ID:???
museaと@Freed 1Sの組み合わせでしばらくブラウズしてみたぞ。
電波は良好、#6401つけて64kにて接続。クロックは206MHzのまま、
明るさはライトありのなかで最低にし、PIEでなるべくデータ読み込み
するようにして飛びまくり、1時間ほど粘った。

ここで電池残を確認したところ、80%→50%程度の消費。想像してたより
全然持つ。この調子だと3時間も夢じゃなさそう。

ポケギコとかさいたまなんかで2ちゃんアクセスするすると通信時間より
読んでる時間の方が長いと思うんで、もっと伸びるだろう。こりゃ (・∀・)イイ!!
141いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:00 ID:???
e-3000ならその3倍以上楽勝でもつ
142いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:09 ID:???
>>141
値段も3倍以上するから当然だろうに……
143いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:13 ID:???
なんつったってmuseaはPHSカードでの接続時間が公称30分(w
だからな。それと比べれば月とスポーンですよ。
144いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 21:14 ID:???
単体で1万以下でかえれば即買いなんだけどなぁ
145いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:54 ID:uAdTH2HP
淀でイチキュッパでしたが、
品切でした。祖父は22800で在庫多数。どうでしょ?
146いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:59 ID:???
@FreeDをドコモ中央の支店(DSではない)で契約してきたんだが、
価格表ではmusea単体が29,000だったぞ(ちなみにGは37.000)。

意外と安く出回る可能性もありそう。
147いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 00:00 ID:???
>>145
マジ? 縛りとかあるの(P-in抱き合わせとか)

淀は会員向けDMで1000割引券があったが使い道が無くて悩んでいたので
連休のお遊び向けに欲しいな
148いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 00:01 ID:MHZcKJ3/
↑マジ?
何店?
149いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 00:23 ID:srrmw0rH
museaで、ダイヤテックのPowerBank使えないかな?。Genio用は
使えそうな気もするんですが・・・。
または、EnaxのPowerBattery Slimなんかどうでしょうか?。
それとも、乾電池BOXみたいな奴の方がお手軽?。
150148:03/04/03 00:30 ID:MHZcKJ3/
なんだ、またガセか。
151145:03/04/03 00:47 ID:rDOxnzq5
すみません。
大阪です。お役に立てないようで…
152いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 01:02 ID:J2V0itBd
>145
イチキュッパって、ひょっとして\19,800か?
153>152:03/04/03 01:10 ID:MfCzuRvh
そうです。
今携帯なんで遅くなってスマソです
154いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 01:11 ID:???
1980円ならともかく。
155いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 01:33 ID:???
19800ってそれほど安くない
通販でも2万ちょいで買えるのに
関東のヨドで、関西ヨドだと19800円だぞゴルァっていえば
値引きしてくれっかな。ちょっと言ってみるか。
157いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 07:59 ID:9d/zVztT
museaで2chやってる方いますか??
見ずらくないですか?
i-mode版で見るべき?
158いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 08:25 ID:???
>157
ぽけギコ
159いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 10:14 ID:???
DDIのケーブル使えないのかぁ・・・
160いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 10:40 ID:u1GDKM9Z
緊急時電源の実験(実施は各自のご責任で御願いします)

東急ハンズで、バッテリ接続用の口(素人なんで正確な名称は知りません。
型式はEIAJMP-202というのを使いました)とA3電池3個入る電池ボックスを
買ってきて、緊急時電源を工作しました。実験に使った電池は充電可能な電池で
電圧が多少低いのか、合計で4ボルトくらいでした。

10%切るところまで放電した後、その緊急時電源を接続すると、
 ・(電池が無くなったなどの)文句を言われずに使える状態になり、
 ・「設定」でバッテリの状態を見ると充電中という状態になる
 ・だけど、本体上部の発光ダイオードは光らない
という状態になります。ちなみに充電中と表示されていても相当遅いです。
付属のアダプタでは急速に充電されていくのですが、その緊急時電源では
ほとんど充電状況は変わりません。

ということをご参考までに報告しておきます。尚、実施して不具合がおきても
責任はとりかねますので、あくまで、皆さん自身のご責任にてご実施ください。

使う電池によって、4.5Vあると状況はまた変わるかもしれませんが。
161いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 10:49 ID:u1GDKM9Z
↑追記
・工作する人は特に+と−を間違えないようにしてくださいね。
・詳しい人、ご意見御願いします。
   低い電圧で使い続けるとバッテリによくないとか。
162いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 11:41 ID:???
>>156
無理だ
ドコモ商品の場合は単なるハードとして考えてはいけない。
地域会社(ドコモ関西とかドコモ中央)毎に施策が異なり、
ヨドもその地域会社の代理店になっているから。
携帯やPHSだって、札幌のヨドと東京のヨドと大阪のヨドでは
価格が全然違うはず。
>>162
素直にあきばおーが16kぐらいで販売するのまちま・・・。
164いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 15:02 ID:dfPxs6tF
シカトしてたけど可愛いなこいつ。クレードルとか。
19800で見かけたらコレクトしちゃろ
165いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 15:26 ID:A0YK44lX
CPUがいまいちだな・・・最新の400MhzのCPU(名前失念)と比べて、
体感速度の違いはどの程度なんだろうか
166いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 15:38 ID:h8ie6gYj
あの、ポケギコの変なのダウンロードしてみたんですが何も変わらないです。
アプりケーションがどうとかなりました。
どうすりゃ良いのでしょうか??
一生のお願いなんでおしえてください。
167ちょっと:03/04/03 16:44 ID:eDL29YeO
museaでケイオプティコムのMA−N2つかえますか?
168いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 19:46 ID:???
マジ質問。
エミュはどんな感じよ?
ファミコンをフレームスキップ0で実機並みに遊べるか?
PCエンジンはどうよ?
169いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 20:38 ID:???
何勘違いしてるのか知らんが果てしなくキモイ
170いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 21:16 ID:???
そういう質問をマジとは思えまへん。
171いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:20 ID:???
これ逝った人いる?ttp://www.mobilenews.ne.jp/news/2003/04/02/ce.html
[NTTドコモ] 関東甲信越地域museaユーザーにDecuma JapaneseとPicsel Browserを無償ダウンロードサービス開始 [2003/4/2]
172いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:58 ID:pFMcyeG1
現時点で、大阪地区で単体\9,800位で売っている店はありますか?
(もう少し高くても良いです。)
173いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:07 ID:???
あるよ
教えないけど
174いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:29 ID:???
転売やろーが11000円のとこで買占めかました
おかげで、ドキュモユーザーひとり一台限定の12000円に
値上がりなっとった
175いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 03:26 ID:???
>>171
お前最高!
176いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 04:00 ID:???
関東甲信越地域以外はDLできないないのかよ。。
177いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 12:36 ID:???
誰かウプしてくれ
178いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 12:42 ID:DitpLnri
>171 情報サンクスです。さっそくDLしますた。(^^;
必要なのは、museaの裏のプロダクト番号とメアドです。後はお決まりの
住所、氏名、年齢、メアド。申し込むフォームから送信すると、DLページ
URLとプロダクトキーが送られてくるので、アクセスしてメアドとプロダ
クキーを入力してDL・・・とこんな感じでした。
179いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 13:28 ID:???
プロテクトかけてんじゃねーよ糞が
Decumaはたしかにいいけどな
180いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 14:55 ID:ISmo+gvA
安い所では\22,000か・・・・・
買っちゃおっかな〜?
181いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:04 ID:YDidtv5S
関西の情報でつ

さきほど大阪の泉の広場にあるDSで12000円で売ってたので、
@FreeD 1S + musea をドコモポイントを1000ポイント使って消費税込みの10500円で、
お買いあげしてきました〜。

まだ在庫はあったみたいです。
182いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:06 ID:???
単体で1万の情報がほしい
183いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:09 ID:Sgiim9lS
>181
漏れも先週そこで買いますた。
1Sの在庫はありそうだった?
184いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:32 ID:9F+sH00C
スタパ氏がやってる「M−stage道場」ってサイトでmuseaが50台だか当たるよ。
確か今月末までのはず・・・漏れはもちろん応募しますた。
ただ、mopera接続じゃなきゃダメとゆー罠。
185いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:32 ID:???
デクマレジストリいじったら他機種でも使えたe2kね
186いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:44 ID:???
>>182
単体 2000ポイント=8000円
187いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 17:03 ID:???
musea欲しい
188いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 17:48 ID:???
【応募条件】
景品表示法により、プレゼント応募の対象となるのは、ドコモ東海でご契約いただいている方で、
直近2ヶ月のご利用料金の合計が2,500円を超える方、とさせていただきます。
ドコモのインターネットサービス「mopera」ご利用のアクセスのみエントリーできます。

ダメだこりゃ
189いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 18:38 ID:9CxXDZBA
Decuma Japanese 大阪だけれど、住所選択でリストの中から適当に選んで
送信したらちゃんとダウンロードできた。
住所といっても県名だけなので特に問題無いみたい。
ちょこっと文章書いて見たけど、すごく使いやすい!
190いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 18:57 ID:???
通報しますた!!
191いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 21:10 ID:???
>>185
どこのレジストリいじったの?
192いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 21:26 ID:???
>>165
XScale400MHzクラスとは明らかに体感速度は違うが、字面の差ほどあるとは思えない。
しかもXScaleは、ポケピで一番重い処理であるマルチメディア系が他のarmより苦手っぽい。
>>168
>>68
193いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 22:58 ID:???
>>171
情報ありがとーう。早速試した。

Decumaいいんだが。いいんだがしかし・・・ATOKと相性悪くない?
「変換」押しても、そのまま確定されちゃうんだけど(;´Д`)

Picselいいんだが。いいんだがしかし・・・メモリ食い過ぎない?
PDF表示すると「メモリ足らない」って言われて落ちるんだけど(;´Д`)
194181:03/04/05 00:53 ID:uy7EiE3j
>183
1Sの在庫もあったみたいでつよ〜。
195いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:57 ID:???
関東でも安売り始まったのかな?
通りすがりの携帯ショップで聞いたら物さえ入ればP-in Free 1Sとセットで2万(縛りなし)て言ってたけど。
196いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:41 ID:???
今の下がり具合なら単品2万までは確実に下がるな。
価格コムが逆オークション状態になってる。
197 :03/04/05 02:12 ID:CN0/oJcE
198171:03/04/05 02:38 ID:???
お。結構情報役立ててくれた人がいるみたいなので、嬉しいでつ。
でもそんな私は未だmuseaユーザじゃないんだな(w
関東で15k\で買えるくらいであるなら、Decuma触ってみたいし
買いたいのだが。情報きぼん。

でも、本当はE-3000にDecuma入れて売ってくれるならいいんだが。
液晶最高!だし。
199いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 02:44 ID:???
>>198
musea持ってるおれはE-3000に入ってるスケジュールソフト
入れて欲しかったでつ(;´Д`)
200いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 11:51 ID:???
折れも今日買ってくるYO!
>>171サンクス
201いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:45 ID:???
>>181

4/2に聞いた値段よりかな〜〜り高いんだが。
4/1にSを本体0円で購入済で、在庫を聞いた時に
「1000ポイントと引き換えも出来ますよ」って言われたんだけど、
関西以外のポイントだったためNGだった。

その計算と比べると、10,500円あなたの方が高いんですが。

まさか店員によって対応違うのか?

今はまだ現金で買うかどうか考え中。
202いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:50 ID:HUjC+s9m
musea欲しいけど、E-3000もイイ・・・・・
両方買ってもよかですか?
203いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:52 ID:???
バッテリのもちが悪すぎ
ポケギ以下ジャン
1万じゃなかったら切れてたよ
204いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:06 ID:???
>>203
そうかな、おりゃ満足してるぞ。値段も考えたら大満足だな。

毎日1〜2時間しか使わないし。筐体やボタンは良い感じ。
1スロットでもメモリ64MBなんで、何とかやるくりできる。
以前は通信すると電池持たなかったのでやってなかったが、
今は@FreeDでかなり改善されたんで、さいたま使ってる。

確かに電池の持ちだけはポケギ以下かもしらんけどな(w
205いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:23 ID:???
>>202

museaかってもe-3000は欲しくなる
e-3000買えばmuseaは別にいらないと感じる
206いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:24 ID:???
ドコモ関西なら、2000ポイントで交換してもらえるらしい。

ttp://mobaniwa.mobile.docomo-kansai.co.jp/pc/index.html
207202:03/04/06 00:33 ID:???
>>205
171に出てきたDecuma Japanese使いたいのよ
208いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:39 ID:KkOcPn5u
>>206
まっまじですか?
これなら、

テンバイヤー続出
    ↓
中古市場値崩れ
    ↓
首都圏の新品も値崩れ
    ↓
都民の折れ (゚д゚)ウマー

だな。
これで、古いiPAQを売っぱらった金に、
追い金なしでmuseaが手に入るわな。
209いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:42 ID:KkOcPn5u
おーい、都会住まいのみんな!ドコモ中央に
「関西地区はあんなに安いのに、何で東京はこんな高いんだゴルアー!」
と文句を言おう!
210いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:43 ID:???
誰か

当方 G-FORT  (予備機として購入するも未使用のまま)
貴方 muse  新品

なんて交換して頂けませんか?
211いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 01:23 ID:???
>>171
すごいな.DoCoMoって割り切って打っていると思っていたから,こんな「余計」な
ことをしてくれるとは思わなかった.遅いエイプリルフールかと思った.

Decumaは割と有名だけど,もう一つのソフトは何なんだろうね.なんか,ソフトの
概念を理解するだけでも時間がかかりそうなソフトだが….今説明PDF印刷
しているところだが,使用してみた人,いる?
212いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 01:54 ID:???
>>211
クリアタイプみたいな表示をするフル画面ドキュメントビューア。
簡単なジェスチャで各種の操作する。ボタンも使えるけど。
テキスト、Word DOC、PDF、HTMLなどに対応してる。
Webも直接ブラウズできる。これ単体で横表示もできるから、
JS Landscape要らなかったな。。。 俺は超気に入った。

Decumaも、これあればATOK買わなかったのにな。。。
もっと早く公開してくれよ(涙
213211:03/04/06 02:16 ID:???
Decuma Japanese使ってみました.賢いですね.できれば「かな」のみ「カタカナ」のみの認識にして
欲しくもあったが.

独特の入力方式にまだなれないので標準の手書きとの差はビミョー
日本語変換能力ははるかに標準のモノより優れていると思う.ただATOKにはかなわないが.
「だいすき」が「大隙」となり,変換できなかったよ…
214いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 02:20 ID:???
215いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 02:22 ID:???
通報しますた
216211:03/04/06 02:34 ID:???
Picsel Browser,一度インストールしてみるといいと思う.
まだ説明書片手に5分くらいしか操作してないが,マジで流れるようなインターフェイスにビビッた.
不用意にタップしたらいきなりびよ〜ん,びよ〜〜んとドキュメントの拡大縮小始まるし

こちらも数日使ってみないと使いやすさは分からないけど,おもしろいのでインストールして
みることをオススメ.
217171:03/04/06 03:22 ID:???
>>216
これって、OS5のCLIEでバンドル&追加販売されていた
「Picsel Viewer for CLIE」とかいうやつと、多分同じものだよね?
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/fs/2105039708700.html

PEG-NZ90の記事とかでとても評判が良かった気がするので、
気になってる。使ってる人どうですか感想きぼん。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NZ90/feat4.html#A
よさげだったらTG50買ってみるか?(w いや、むぜも欲しいんだけどさ。
218いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 15:48 ID:0otdzG+w
Decuma Japaneseって大阪の人は使えないのかな。
住所適当に入れてもダメでしょうか?
219いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 16:00 ID:???
220いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 17:03 ID:dQ0uk618
>>218
漏れも関西だがダウソ出来たゾ
シリも微妙にかえて…な
221いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 17:20 ID:0otdzG+w
>>220 サンクスです。
しかし微妙に変えて・・とは?
222いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 17:54 ID:dQ0uk618
musea購入時に電話番号登録されてるから…
1.シリ入力の時数字を入れ替えて入力
2.住所はテキトー
3.メアドは当然フリーのやつ
4.メールでPASS送ってくる
5.ダウソ

以上
223いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 18:06 ID:Gr4PqH87
神奈川の普通の携帯屋で聞いたら23,000円だって
在庫はなしだけど、意外とkakaku.comの値段に近いので驚いた
224いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 18:37 ID:TjD5Kg0N
kakaku.comの値段が常に安いわけじゃないからな
225いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 19:07 ID:???
通報しますた
226いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 19:30 ID:???
福井の1円店の情報キボンヌ。>124
227いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 20:05 ID:???
>>222
マジ通報しますた
228いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 20:10 ID:???
@FreeDにかえたのでGENIOの予備機として買ったオイラは逝ってよしですか?
229いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 20:13 ID:???
Picsel Browser誰かうpして〜
230いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 21:14 ID:???
>>201
あ、すまん書き方がわるかったね〜。

P-inが2000円だったので、500ポイント使って無料に、
museaが12000だったので、500ポイント使って10000になったってことですよ〜。
231いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:07 ID:???
>>229
展示機から製造番号パックって自分でやれ(w
232いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 11:58 ID:xJ/X8dMa
同じ尻で、ダブり登録出来ないと書いてあるぞ〜〜
233いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 12:06 ID:???
中古買って、その製造番号でDL済みの場合ってどうなるんだろう?
諦めるしかない?
234いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 18:19 ID:???
>>220のせいでDLできなくなったかわいそうな人が1人・・・
235いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 18:28 ID:???
通報しますた
236いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 18:40 ID:???
>>233
大丈夫じゃないの?
フルリセットかけて消えちゃったとかいう場合も有るだろうし。
まあ、既にDLした人がもう一度出来るか試してくれれば、はっきりするが。
237いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 19:56 ID:8bqTv1Cc
ダウンロード チャレンジしてみたけど
1回しか無理みたい

"エラー
登録されたメールアドレスでの、このアプリケーションのダウンロードは、
すでに制限(回数、期限)を越えております。ご利用ありがとうございました。"

というメッセージがでた
と、言うことは製造番号が同じでもメールアドレスが違うと行けると言うことじゃないかな
そこまでチャレンジする気は無いけど
まあ、人に聞くより自分で試したら、って事で
238いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 19:59 ID:???
通報完了
239いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 23:01 ID:9oq7tStk
ってかさー、本体持ってんなら正直なシリアルで落としてみ。県だけ適当に選べば落とせるよ
240いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 23:39 ID:8+2lJiKO
Picsel Browserすごくいい。
いろんなドキュメントを表示できるのですが表示がとてもきれいだし、
ユーザインタフェースが面白い。216の人の

>マジで流れるようなインターフェイスにビビッた.

というのが実感できる。
表示がきれいというのは、例えばPDFを表示した場合、Acrobat Reader だと
線が細くて読む気がしないドキュメントも、読む気になるくらいクッキリ
表示される。

左上のアイコンが消せるともっとよいのだが。あれはなんのためだか。

欲を言えば、もう少し色々カスタマイズできれば良いと思うことと
インタフェースが洗練されすぎていて、使いこなせるようになるまでに
ちょっと時間が掛かるのが難点だけど。
241いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 01:20 ID:psSLJ8ch
>237

ダウンロードについてだけど、俺はいまいち操作方法がよくわからんくて、
3回くらいダウンロードしたけど、「ダウンロード」ってボタンが、
「再ダウンロード」ってなっただけで、普通にダウソできたよ〜。
242いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 01:24 ID:???
>>240
これ使うとハイレゾのポケピが欲しいって思わない?
すげー実用的にHTMLとかPDF文書が見れるから、
画面の狭さだけが際だって不満に感じる。
243いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 07:48 ID:5E5N0B0X
>>242
思うけど、ぼくはどちらかというとソフト屋さんなので、ソフト的に
解決するのが先に思い浮かんでしまう。HTMLやテキストを表示する
ときの幅を指定できるとよいなと思います。今はPicsel Browserの
デフォルトなので、横を全部入れようとすると文字サイズは見える
ギリギリの大きさになってちょっと辛い。確実に見える大きさにすると
今度は1行見るのにスクロールしないといけないので、操作性が悪くなる。

こういうのを開発元の会社にフィードバックして行ったらよいんでしょうね。
244いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 13:55 ID:???
で、電池の持ちはどうですか?やっぱつらい?
でも欲しいなあ・・・関東圏で1万くらいででないかなあ・・・
245いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 16:46 ID:vP4tfcCp
>244
P-in Free 1S で輝度を1に設定してたら、
思ったよりも長く通信できるよ〜。
少なくとも30分であぼ〜んなんてことはない。

はっきりと何時間とはいえないけど、

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/12/n_free1s_2.html

この辺りを参考にしてくらさい。

一応参考程度だけど、輝度を1に設定した状態でぽけぎこで
2chをみるような使い方だったら、1時間くらいは余裕で持ちます。
必要なスレッドだけダウソして、回線切ってって使い方だったら
往復2時間の通勤でも充電無しで2日くらいもつんじゃないのかな?
246いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 19:02 ID:???
>245
> 必要なスレッドだけダウソして、回線切ってって使い方だったら
・・・アホか。なんのための@FreeDなんだよ。
museaのバッテリーの心配するより、漏前のアタマの心配しろよ。
247いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 20:08 ID:???
別に定額だからってつないでおく必要もないだろ









って釣られてる?
248いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 20:23 ID:???
まぁまぁ
AirH"の唯一の利点が、何もなくてもだらだら繋いでいられることだけなんだから。
それを否定しちゃったらかわいそうでしょ(ワラ
249いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 21:26 ID:???
>246
えっと、釣られてみます(w

museaのときは必要がないときは回線切ってるけど、
ノートPCで使うときは普通に繋ぎっぱなしやけどなぁ〜。

まぁ、246は貧乏人だからノートパソコンかわれへんのやとおもうけどね。

@FreeDを使いこなせないドキュソの246は逝ってよしということで。
250いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 22:35 ID:???
関東で安売りつうとあきばおーぐらいしか思いつかん
俺ドキュモユーザーじゃないし、一般売りでやすくなってもらわないと
手でまへーん 18kぐらいなら突撃するかも
251いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 00:50 ID:???
うぅ,decumaインストールしたら,NetFrontがエラーを吐いて起動しなくなった.
逆に先にNetFront起動させるとDecumaがエラーを吐く…
「領域不足のためこの処理を実行できません」だとさ…
ATOKとNetFrontの競合問題みたいなものか.
252いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 01:40 ID:tdUSYuYm
>181の情報を見て今日逝ってきますた。
Musea+P-inFree1Sで14,000円、
ポイント1500ほど使って8000円ですた。
割と使える機能も多いですし、良い感じです。
いや、まじで安いですね…
取り敢えずいろいろ弄くって遊んでます。
ただ1つだけ難点が。
自宅で電波が入らない(´・ω・`)ガッカリ・・・
昔のHAとか使えるのなら使ってみようかな。

ところで、M-stage契約してないんですけどした方が良いですかね?
253252:03/04/09 01:42 ID:???
スマソ、ageてしまった…

吊ってくるよ…
254246:03/04/09 10:19 ID:???
あんなバレバレの疑似餌なのに喰いついてくれるなんて・・・藻前等、イイヤシばかりだな(w

ちなみに1Sを"切断しながら"使ってるぞ(w
255いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 11:04 ID:???
何もしてないときは切らなきゃ、という強迫観念に縛られる俺的には
MODEランプが赤いとほっとする(ワラ
256いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 13:02 ID:YxoBA2dy
俺っちも 12000yenで げっと---!
ほんと めっちゃ やすいわーーーー
大阪 最高!
257いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 13:44 ID:???
あきばおー、テメェ!
値下げするのは予想していたけど、何も今日することはないだろ!!
昨日買ったばかりなのに(泣
たった\300の値下げなんかすげぇガックリ
258257:03/04/09 13:53 ID:???
×たった\300の値下げなんかすげぇガックリ
○たった\300の値下げだけど、なんかすげぇガックリ
259いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 20:13 ID:???
そうか。じゃあ俺が300円やるよ。だからもうみっともない発言はよしてくれ給え。
260いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 20:49 ID:5+X23ltr
>239
問題なく落とせますた。
261いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 22:25 ID:???
ゲットクラブが19,800まで下がってた。
ついつい頼んでしまった・・・。
262いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 22:54 ID:???
なんでG-FORTの方が高いんだ?>ゲット倶楽部
263257:03/04/10 01:35 ID:???
>>259
いらねぇよ、そんな端金
264いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 06:26 ID:???
次ぎは31万画素子デジカメ内蔵きぼーん
「CLIE」「GENIO」高すぎて手が出ねえ(^^;)
265いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 07:02 ID:???
在庫なくなってしょんぼりするのもナニなんで
ゲットクラブで注文した。俺の時で残り7台。
送料込みで20,790円だから逝ってしまったよ。
飽きたらオクにだせばいいし。関西との差額7kってとこか。

266いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 10:56 ID:???
>>262
GFORTの方が原価が全然高いんだよ@ドコモ中央
267いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 15:46 ID:???
musea2はE-3000をベースにするようです。
もうすぐ出るよ。
268n00056.gmms1.imtp.nakano.mopera.ne.jp:03/04/10 16:25 ID:???
FOMAケーブルなかなか売っていない
新宿全滅だし・・・どっかないかなぁ
269 :03/04/10 16:27 ID:???
>267
それでも原価削減と薄さのためにSD無しで電池交換できなくてバッテリー削ってたら…
270いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 17:07 ID:a7bCQuTw
バッテリーが持たない・・・
E−3000は30時間バッテリーだったからミュゼア2に期待あげ
271いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 17:12 ID:???
>>267
ソースは?
272いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 18:15 ID:???
>>265
ゲトクラブの在庫って減っては増え、なんだけど。
でもいつ本当に売り切れるかわからないから確かにこわひ。
273いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 18:34 ID:???
そろそろ在庫処分にかかってるらしいな。
p-inフリーも出たことだしそろそろ新モデルが出ると思う。
274いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 18:50 ID:???
>>268
NSビル1Fのモバイルラボ行ってみた?
275いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 22:45 ID:???
ゲットクラブ品切れになって田・・・・・・
276いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 23:32 ID:???
ばおーやPボンがあるけど。
277いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 06:53 ID:???
外道倶楽部は調子こいて抱き合わせ販売してるな
278いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 09:08 ID:???
これってCF512MB認識するのかねえ
だれか動作確認済みなメディアしらん?マイクロドライブ1GBは
いけるってのはわかってんだけど
279いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 10:44 ID:k31VrVZe
しかし、ドコモ関西が2000ポイントでmuseaをくれるなんて、とんでもないよな。
これでゲットしたヤシが、テンバイヤーになっとるんだろ。

ドコモ中央!なんとか汁!
280いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 11:24 ID:s3rgcaBc
1000ポイントでシグマリオンくれるしw
281いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 13:12 ID:???
>278

とりあえず、GREEN HOUSEの512MB(GH-CF512MB)は認識し、Routesや月姫が元気に
動いていまっせ〜
282いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 14:17 ID:???
>>281
おー どもです。グリーンハウスの30倍速ですか、早そう・・・。
それで動いてるならちと高いけど買ってみます。
どもでした。これでダメミュゼアに一歩近づける。
283278:03/04/11 14:35 ID:???
同じの買ってもちょっとあれかなあとおもったのでトランセンド
のTS512MFLASHCP30倍速の方いってみます人柱で。

284いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 14:50 ID:???
>282
> おー どもです。グリーンハウスの30倍速ですか、早そう・・・。

にゃあ、30倍じゃなくて遅い方。30倍はGH-CF512MXの方。
速いのは使った事無いのでわかんないけど満足してる。

ただ、当然CFへのデータ転送はカードR/W(USB2.0)で。クレードルだと寝れます(笑
285a128243.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:03/04/11 15:11 ID:???
museaのFOMAケーブルやっとゲトー
でも高いよ・・・

286いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 15:31 ID:zrsn7ejM
俺はゲットクラブで購入しました。
B-port+1PへBluetoothで接続しています。
データはこれから取りますが、飛躍的に通信可能時間は延びると
思われます。
287いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 19:05 ID:???
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=funbox360

転売野郎           
288いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 20:50 ID:puWp+Bnr
あ〜あ。製造番号までうpしちゃって・・・
大丈夫なのかい?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34484972
289いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 21:00 ID:???
どいつもこいつもバカだね。
こういう香具師が買占めするから本当に欲しい人が買えないんだよ。
ドコモは規制すべき。
290いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 21:07 ID:???
教えてほしいのですが、museaでE2000用のUSB変換アダプタって使用できますか?
できなければ、ほかにシリアル(RS232C)ケーブルをつなぐ方法をご存知のかたはいらっしゃいませんか?
GPS(etrex)とmuseaをつないでGarmapCE、もしくはProAtlasPDAを使用したいのです。
museaなら軽量かつ反射型液晶なので野外で地図を見るのに向いていると思うのですが。
E3000もそうですか、最近のCE機ってRS232Cで使用することを考慮されてないですよね。
291いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 21:27 ID:puWp+Bnr
292いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 21:36 ID:???
>>291
レスありがとうございます。
CF型のGPSは以下の理由で使用する気になれないんです。
・musea本体から電源を取るのでバッテリーが心配
 (P-inでさえ30分っていわれてますから)
・CFスロットをGPSで塞ぐと地図DATAを本体にインストールしなければならなくなる。
 (museaには64MBの容量がありますが全部使用できるわけではないですよね、
 仮に使用できたとしても64MBではちょっと足りないです)
・GPSの感度が良くない
ってことで、どうしてもハンディGPSを使用したいのです。
以前はE-65やGFORTで使っていたのですが、museaの大きさや液晶には惹かれています。
293いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 21:40 ID:???
おとなしくポータブルGPS専用機買ったほうがいいんじゃねーか??
パナソニックのやつは6万くらいで売ってるし。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GT60V_GT60T/index.html
こんなんとか
294いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:00 ID:???
>>293
ありがとうございます。
ただ、やはりetrexの方が小さくてしかも単3電池2本で駆動できる点でいいです。
また、パナのものはログを残せないのもつらいです。
車で使うことも有るのですが、海釣り(ボート)、自転車での使用がメインなので
とにかく小さくて地図の視認性がいいことが条件なんです。
なんどもレスをいただき申し訳ありませんでした。
295いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:03 ID:???
I/OのCF型GPS+SDメモリカードが使えるPDA+予備バッテリー

これで完璧じゃ??museaは安いけどいろいろ細かい点で制限がある。
東芝のGENIOなんかおすすめ。
296いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:04 ID:???
もしくはカシオのE−3000。これは電池の持ちがいい。
30時間バッテリーだし、SDも使える。
値段は5〜6万
297いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:06 ID:???
これオススメ
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e3000/

museaより高いけど買う価値あり。
298いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:08 ID:???
>>295
はい、GENIOなら完璧です。
ただ近所で14800円でmuseaが売っていたのでなんとか使えないかと
いろいろ調べているところなんです。
しばらく現状の環境で我慢してGENIOを買うようにします。
299いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:14 ID:???
>>298
その\14,800のmuseaというのは1台こっきりかい?
そうでないなら店名キボソ
300いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:19 ID:???
限定かどうかは分かりませんが、ヤマダです。
301いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:54 ID:???
>>290
E-2000USB変換アダプタ+musea携帯接続ケーブルを買う
双方分解してE-2000変換アダプタの基板をmusea用の方へ入れる
 (そのままでは入らないので加工が必用)
E-2000変換アダプタにはUSBホスト端子とカシオMIPS系の16ピンコネクタが付いているので232Cケーブル(カシオのオプション)をつなぐ
反対側はGPSに合わせて加工
16ピンコネクタには充電用の端子もあるので必用なら接続
で何とか車載できるようになった。

musea用の携帯接続ケーブルはびっくりするぐらい高い&前スレ
で入手困難なようなので素直に別PDAがいいかも

302いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 00:15 ID:???
>>300
どこの?ヤマダ??  
303いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 00:40 ID:???
詳しく教えていただいてありがとうございます。
やはりそのままではUSB変換アダプタはつかないんですね。
E2000ベースなんだからオプション品もそのまま使えれば良かったんですけど…。
カシオのRS232Cケーブルとetrexケーブルは持っているんですが、
あきらめて別のPDAを買うようにします。
(GFORT+eTrexもいいんですが野外では液晶が見づらいですね)
いろいろとありがとうございました。
304いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 01:16 ID:???
>>302
どうせ関西だろ
305いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 01:33 ID:???
安いだけだ
糞だ
何だかんだ言われてるけど
大半のユーザーの大半のやることは
「musae」で済むんだよねえ(^^;
306いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 02:02 ID:???
musaeって何
307いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 02:54 ID:???
>>306
>>305の奥さんの名前
308いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 06:42 ID:???
309いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 07:47 ID:???
それなら無理して変なもんに投資するくらいなら、
最初からGENIOのGS買ったほうがお得かもね。
入門機と思って買って、そのまま欲が出ない人はいいけど…。
俺が考えてるのは夏にでるというIPAQ2200を買うまでのつなぎとして
のミュゼア。
PXA255ってのとCFとSDが本体について半透過型の3.8インチ液晶
メインメモリ64MBで400$以下って予定らしいぞい
ttp://www.brighthand.com/article/HP_iPAQ_h2200_Series_Gets_FCC_Approval
311いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 08:54 ID:???
つーか金がないだけだろ w
312a140056.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:03/04/12 10:02 ID:???
E-3000買え
313いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 10:10 ID:xcUZlGUA
>>309
おいおい、museaって変なものなのか?
museaになくて、銭男にあるものって何?

314いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 10:16 ID:???
>>313
もちのいいバッテリー
315いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 10:18 ID:???
4インチ液晶 SDスロット Xscale400Mhz
memory 128MB(or64MB)

ぐらいなものじゃない?これだったら半額のmuseaでも
いいとはおもうよ
316いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 10:22 ID:???
結局PDAの肝って
液晶画面とバッテリーなんだよなー
長く使ってそれがわかった
317いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 10:57 ID:xcUZlGUA
銭男が4インチ液晶でも解像度が同じ。
PDAで画面がでかいメリットってなんでしょうか?

バッテリも長時間持たないといけないくらい
PDAを使用しているのでしょうか?
318いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 11:00 ID:???
>>317
解像度同じなら画面が見やすいってことじゃないの?
年寄りでも見やすいよ。
319いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 11:03 ID:xcUZlGUA
>>309
もしかして、変なもんって、携帯バッテリのことを
指していたのでしょうか?(^_^;)勘違いの予感
320308:03/04/12 11:26 ID:???
>>309
GENIO GX も所有していますが何か?
321いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 11:39 ID:???
>>320
( ゚Д゚)ポカーン
322いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 12:02 ID:???
あれこれしたい人がmusea買うと後悔するかもな。
結局は違う機種買うことになって高くつくだけ。
323いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 12:26 ID:EExTJLDK
>>322
ドコモ関西なら、2,000ポイントでゲット出来るから、絶対得だわな。

2,000ポイント(\4,000相当*)でmuseaをゲット
   ↓
いぢじ倒す
   ↓
PPCの新型が出る
   ↓
PPCが気に入ったのなら、museaを売っ払い、新型をゲット
※1年以内なら、間違いなく\4,000以上で売れる!
 売るだけで、PPCを卒業してもイイ
   ↓
 (゚д゚)ウマー

*:クラブドコモに加入できていない場合
 (加入には、直近の過去2ヶ月連続で、1回線あたり\8,000以上の利用が必要)

それにしても、ドコモ関西のヤシがウラヤマスィ
324308:03/04/12 12:34 ID:???
ドコモのコンテンツが見たい
予備機
上記の理由でmusea購入しましたが何か?
325いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 15:28 ID:???
ポイント2000を今から貯めようと思ったら相当の額を使用しなければ・・
326いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 15:59 ID:+94664/q
いくら安いとはいっても通信料という膨大な金をドコモに払ってるから
結局どうなんだろねw
327いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 17:48 ID:ZKJbOccc
GFORTの電池が2時間しか持たなくなってきたのでMUSEAに乗り換えを検討中です。
ドコモショップでも2万円くらいで売ってますか?
328いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 18:28 ID:???
ミュゼアモデンチモタネーヨ!
329無是亜:03/04/12 18:35 ID:???
ミュゼを個人でレビューしてる香具師ってあんまいないよね。
あんまり情熱をそそげない機種ってことでつか ?
それっぽいとこ晒し sage

http://ppcfan.tripod.co.jp/review/hardware/musea/index.html
330無是亜:03/04/12 18:50 ID:???
しまつた Σ(゚д゚ h 抜き忘れた

ジサクジエンガバレテシマウ(゚д゚)マズー
freeD 切って逝ってきまつ
331いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 22:12 ID:???
>>1はmusea=美術館ってことでスレタイを2号館にしたのか。
テンプレ案とそこだけ違うので訝しく思ってたが、今気づいた。
332いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 22:50 ID:???
>>331
なるほど。
333いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 23:20 ID:???
>>331
考え杉
334いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 00:29 ID:???
1光臨キボンヌ
335いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 00:52 ID:L/5nkd0x
wmp使用時、十字カーソルキーや他のボタンに、
ボリュームなどの機能を割り当てることはできないのでしょうか?
336いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:15 ID:???
>>335
ん?
「ツール」「設定」「ボタン」で割り当てられない?
337いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:24 ID:???
>>336
アプリケーションの起動には割り当てられるようですが・・・。
どこか別のとこにあるのでしょうか?
338いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:25 ID:jtowABKM
ほすい、ほすい、ほすい。
museaが\4000相当のポイントで貰えるなんて。

ゴルア!なんとかしろ、ドコモ中央。
339いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:26 ID:???
>>337
いやだから、WMPの方のメニューにない?
340いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:30 ID:???
>>339
でキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
ありがとうございました♪
341340:03/04/13 01:34 ID:???
すご〜い!かなり色々と割り当てられるんですね。
かにかまライクにしちゃいました。
342いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:34 ID:???
E-2000用のPCカードユニットを特価で手に入れたので、
さっそくmusea用に改造! というか、端子回りをゴリゴリ
削っただけなんで、単なる工作だな。

で、使ってみたんだが・・・、PCカード・充電池とも使えない(ショボーン
取説とmuseaの設定画面が一致しないのから察するに、
両機能とっも何かしらドライバが必要っぽい。

ちなみにUSBホストは使えたので、まあいいかなと。
携帯電話アダプタ流用改造よりも安く上がったし。
343340:03/04/13 01:36 ID:???
てっきりできないと思って、フリーソフトを探す
長い長い旅に出てたのに・・・。
それだけに喜びはひとしおです。

さんさんきゅーさんさんきゅー♪
344340:03/04/13 01:47 ID:???
本体12,800円とトランセンド TS512MFLASHCP30倍速が17,980円
だいたい31,000円で、512Mの超多機能シリコンオーディオ!
あ〜幸せ。
345いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 02:48 ID:???
>>308
museaとの接続コネクタはどうしているの?
346いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 04:05 ID:???
>>340
バッテリーが・・・
347いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 04:49 ID:???
>>345
5VなんでDCコネクタそのまま使える
USBのほうはしらん
348いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 04:58 ID:???
>>338
DocomoClubに入ってたら8000円相当
505機種変にでも使った方がいいだろーな

349278:03/04/13 07:58 ID:???
トランセンドTS512MFLASHCP30倍速買ってきました
はじめ母艦からCFリーダー通してmp3とかコピーして
museaで読もうとするもエラーはいて読み込めず、泣きそうなりながら
アクティブシンクからコピーしてみたらあっさりいけました。
どうやら、くそったれメルコのCFリーダーが悪いみたいです。
>>340さんも同じCF買ったみたいですね、リーダーは何つかってますか?
350いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 11:10 ID:PTZvNWJP
wma再生で電池どれくらい持つ?今画面消して3時間目なんだけどバッテリメーター60%ぐらいは有るぞ!
351340:03/04/13 13:46 ID:???
>>349
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!

今はアクティブシンクからとろとろ書き込んでます。とくに問題なく使えますね。
しかし、CFリーダー今日届く予定で(゚д゚)ウマーのはずだったのですが、
俺の注文したのもメルコだああ!
「MCR-6U/U2」だけど、もしかして同じ?違うと言ってえ!
352いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 14:06 ID:???
>>349
CFのマイドキュメントに入れた?
無きゃコピペで作っとくと良いぞ。
綴り間違え多いからな。
353いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 14:14 ID:pOi2v4Uq
CFにWMAって名前のフォルダ作って入れてるけど普通に再生できてるよ
354いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 16:46 ID:???
>>351
うちのMCR-6Uでは問題なく読めてるぞ。
6U/U2はどうなのかわかんないけど。
というか、トランセンド製品自体あまり相性ないはずなんだけどなぁ。
355340:03/04/13 17:10 ID:???
おいぽまいら、CFカードどころじゃなくなったよ。
メルコのリーダー挿したとたんにフリーズしやがった。
相性問題勃発。ロジテックのUSB2.0ボードなんだけど、
ドライバがろくなのなくて、前から渋い動きだったんだよなあ。
PCの箱開けてPCIの場所とっかえひっかえ小一時間、やっとなんとか認識された。

転送してみると・・・。何これ!速すぎ!!正確に計測してないけど、気持ちよいくらい速い。
して、museaに挿しこんでみると、キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
普通に使えました。
トランセンドまんせい!
356350:03/04/13 19:11 ID:hn95IIBD
結局「再生に電気がたんねーよ!」って出るまで5時間50分かかりました。つかれた〜
357いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 19:20 ID:???
512MBのCFの容量、musea上だとどの位になる?
オレのは488MBだがちょっと減りすぎか?
1MB=1024KBにしてもなぁ・・・
358いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 19:37 ID:???
e-2000はmuseaと同じぐらいのバッテリ容量だけど
wma再生8時間ぐらいは持つよ
359340:03/04/13 20:29 ID:???
>>356
(・∀・)b <グッジョブ!! おつかれさま。こーゆーのが有益な情報です。

>>357
オレのは491MBだたよ。

360いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 20:48 ID:???
>>347
いや,まぁ電圧はよいとして,コネクタの形状が合うのかなと思ったので.
361いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 21:03 ID:LDWiBJDO
111

362いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 21:25 ID:???
Pocket PC 2002標準モデルで平均単価59,800円の中
「musea」安すぎ。。。
363いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 21:28 ID:???
明日14800円で買うつもりですが。。
364あぼーん:03/04/13 21:29 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
365いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 21:43 ID:???
>>360
いける。充電器もちあるいているやつなら迷わず買い
366いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:01 ID:???
大阪は安くって良いなぁ…
関東は高い。
367いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:02 ID:m+YvfWCm
>365 これは使えないかな? G550用でいけそうな気もするんだが・・・
ttp://www.diatec.co.jp/news/fps-501cn_fps-501st_pr/index.html

350さん、乙彼でつた。CFだと凄いもつね。俺もCF買おうかな。
MicroDrive340MBだと、1時間くらいしかMP3再生(by Gsplayer)できません


368いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:46 ID:???
>>367
たぶんそれでもいける(w
てか、ヤフオクで売っているもっと怪しいやつだと1Kで買えたりする
やっぱ、単三電池で充電できるのは禿しく便利

369いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:57 ID:m+YvfWCm
>368 レスありがと。容量的に単三充電池4本とPowerBankでどうでせう?
PowerBankは公称 5V 3600mAHと書かれているけど、単三充電池4本だと
どれくらいになるのかな?。どっちが長時間いけそうか悩んでます。
370いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 00:29 ID:ziNDAekj
大阪ですが、9800円で単体購入。
自分の分を浮かすために、余分に2台購入

ヤフオクで15000円即決でだしてるんで、誰かかっておくんなせえ。
371いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 00:34 ID:???
安いっちゃあ安いが、やり方が汚すぎ。
372いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 00:42 ID:???
まったく大阪ってのは
373いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 00:54 ID:???
>>369
ニッケル水素電池だと2000mAhの蓄電容量が今出回っている中では最大

ttp://www.sanyo.co.jp/energy/cha-tw1.htm
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4

個人的にはいざとなればどこでも電池は買えるから単三電池タイプのほうがストレスは無い
普段から足りなきゃ充電池買い足せばいいだけだし
ってことで単三電池型を推します

かなり余談だが、ソニーの↑充電器は放電機能まで付いているからかなりおすすめ

374いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 00:56 ID:???
私も大阪土産にmuseaを3台買ってしまいました。
予備機&改造機として余分に… 
まずはUSBホストとジョグでも付けてみるか。
375いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 01:00 ID:???
土産はOK。
376いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 01:04 ID:???
海外での充電に難儀した俺としては、
>>308のは海外に持っていくといいかも。
1980円ってのが絶妙な値段設定だな。
半額で自作できそうだが、きれいには仕上がらないだろうし。
377いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 01:09 ID:???
充電器ヤフオク1200円だった

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34808018

スレ違いsage
378いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 02:25 ID:lv/v/8Iq
さっきヤウオクで15000で出したが、秒札で売れてしまったyo。

自分の分、うかすだけだからいいでしょ。
儲けようとおもってないし。

>374
うそ臭いなあ。DOCOMO関西以外なら購入できないのでは?

他にほしい人いるんだったら、
手間賃考えて12000円で出品するよ。

手間賃2千円だったら、ok? >375
379いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 02:31 ID:???
>>378
氏ね
380いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 02:35 ID:???
最近のmuseaの出品数は異常だよな・・・
相場も、ここの価格情報を信じる限り考えられんぐらい高い。
381いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 03:26 ID:???
即決1.5万なら結構良心的だな
382いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 04:01 ID:???
>>378
買います
捨てアド晒しますんで連絡お待ちしております
383いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 05:39 ID:???
俺もホスィ( ゚д゚)けどもう在庫(?)ないっすよね?

関西で安く買える方転売してくれぃ
384いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 11:12 ID:3OZL4ye2
>373 サンクス!、踏ん切りついたよ。バッテリーエクステンダー
とSONYの充電池逝ってきまつ。またレポートしますね
385いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 13:19 ID:bV6GqPT1
あきばおーとボンバーが争うように値を下げあってる
2マソ切る日も近いな
386いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 19:54 ID:???
すでにゲットクラブで2万切ってるジャン
387a140097.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:03/04/14 20:17 ID:???
@FreeDの登場で漏れにとっては一気に実用性が増した
やはり、定額で無いとストレスたまるよ
そんなヤシ多いんじゃないのかな、この需要の多さは。
388いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 20:59 ID:???
>>387
定額もありがたいが、museaの場合は通信時の電池持ちが
そーとー改善されるのがありがたいね。

昼休みに通信しただけでバッテリ切れそうな勢いだったからな、以前は(w
389いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:14 ID:???
大阪地域だとたいてい9800〜12800円が相場。高いところでも14800円です。
転売すりゃ儲かるわな。。
390いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:29 ID:???
7万するゲニオとたいしてできることも変わらないmuseaが
1万で買えるなんてドコモパワーはすごいですね
他のメーカーがやる気なくすのも理解できます
391いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:30 ID:???
museaに合う液晶シートってどれ??
392いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:32 ID:???
>>391
E-2000対応のやつを探せ。
それから過去ログは読め。
393いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:40 ID:???
G-Fortからの乗り換え組の私が一番感動したのは軽さです。


394いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:50 ID:???
museaの1スロットでは絶対に出来ないこと。

・メモリカード間コピー
・通信カード・メモリカード同時使用

本体メモリさえ十分にあれば、それ以外の事は何とかなる。
Gは32MBで不足気味だったが、mは64MBなんで十分足りる。
今のポケピの能力では、これ以上あっても大して差は出ない。
逆説的に言えば、この点に加えて

・多少CPUが高速
・バッテリ回りの取り回しの良さ(交換可or長持ち)

という優位点に対して、musea+3〜4万円払っても良いと思えるなら
他のポケピの存在意義はあるだろう。
395いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:57 ID:???
くたばれドコモチューオー
396いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:02 ID:???
サイズ、電池の持ち、1スロット。
museaは、その割り切り具合がセンスいいと思う。

PDAオタを安売りで満足させるために作っている
訳じゃねーんだよ! という魂の叫びが聞こえて
きそうだ。
397いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:30 ID:???
>>394
メモリコピーはUSB経由じゃダメ?
詳しくはE2000スレ参照
398いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:32 ID:???
>>397
ダメ?とかじゃなくて、単体ではできないことを書いてるんだから。
399いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:34 ID:???
>>394
いやない。

と書いて欲しいのか?
400いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:36 ID:RMsqM1gx
何で内蔵メモリにコピってからもメモカに移動じゃだめなのかと・・・
ってか、移動なんてしねーって普通
401いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:37 ID:???
>>396
禿しく同意
最低限の必要条件を満たしてると言った感じ
402いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:39 ID:???
>>400
だから、単体でできないことをあえてあげてるんだろうよ。

デジカメのSDからCFに移すとか、あればそれなりに便利じゃねーの。
403いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:56 ID:???
>>398
そっか、そっか。
勘違いスマソ
404いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 23:01 ID:YtKjdaHa
14800円で購入。
405いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 23:29 ID:???
関東で安く売ってホスィ・・・
406いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 00:11 ID:???
\11,500でゲッツ!
在庫潤沢です。関西。
407いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 00:20 ID:???
氏ねドキュモ中央
408いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 00:30 ID:KqboQobu
museaでフリーのお薦め画像ビューワーあれば教えて下さいませ
409いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 00:49 ID:???
>>406
縛りないの?
泉の広場のとことかは@不利怒との抱き合わせらしいのだが、ココで買ったヤシらはどーなんだろ?
410いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 01:35 ID:???
ぽんばし祖父でmusea24800で大量にあったが
今となっては高いな
411181:03/04/15 02:10 ID:???
>409

俺が逝ったときは、抱き合わせじゃなくて単体でも売ってたで〜。

どっちかいうと、セットで買うとP-inの端末が安くなるくらいやね。

まぁ、俺が買ったときは機種変更+museaだったのでちょと自信がないけど・・・、
多分強制的に抱き合わせではなかったと思う。

もち、何ヶ月やめられへんみたいな縛りもなかったで。
店のにいちゃんに「@FreeDがきにくわへんかったら、一ヶ月で解約しても
ええの?」って聞いたら「いいですよ」って返ってきますた。
412いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 02:37 ID:???
関東はデオデオはどうよ?
俺は年末のデオデオ2万円祭りで買ったけど。
近くにデオデオがない人は同じ傘下のコンプマート。
413いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 11:05 ID:???
都内で安いところはないの?
@freedと抱き合わせだったらなおうれしいんだけど。
414いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 11:45 ID:Mh/364pO
>>413
ない
ばおーかぼんばーで我慢しろ
415いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 12:36 ID:???
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept_id=1330&pf_id=Q010047&mscssid=F2794RF4DWS92NSE0G0KN7SA3KXR6KN0
これそのまま使えたりはしないですよね?
USBホストが欲しいだけなんだけど・・
416いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 13:19 ID:???
>>415
CFサイズのPPC用USBアダプタがあるはず。検索してみそ。
417北 ◆KI8qrx8iDI :03/04/15 18:23 ID:???
\16,800で購入。@Docomo○大前(縛りありなら148、らしいが)

んで何度か実験してみた。充電は初期なら大体2時間50分前後。
ライトを2/5(最低限だけつけた状態)にして
rを本体メモリに移して(CFを使わずに)PocketSnesやPGBやったところ
バッテリ切れで強制的に落ちるまで平均で3時間持ちました。

musea意外といいですね。次はCFではどれだけ持つのかやってみよ。
418いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 18:50 ID:???
       ∧_∧
       ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
      (  )    |  |
      \ \__, |  ⊂llll  キュッパ キュッパ
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ \
        |  )    |   )
        /  /    /  /
        /  /    (___)
      (___)

419いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 20:42 ID:???
museaの液晶保護の蓋みたいなん使うとき邪魔だな。
とってしまったよ。
420いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 20:48 ID:???
8おにおんm
421いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 21:42 ID:???
無線LANカードでネットに接続するときの接続の設定は「社内ネットワーク設定」でいいの?
422いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 21:45 ID:???
馬鹿?
423いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 21:54 ID:???
IPとか設定すべし
424いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:02 ID:LqnnWfjq
>>417
関東?
425 :03/04/15 22:07 ID:gqZsM8cR
なあ、買う価値あるんか?これは。
426いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:22 ID:???
通販で1万円でかえるところ教えていただけないでしょうか?
1万円しか手持ちの金がないので、
無理ならシグ2の1万円情報でも大丈夫です
427いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:55 ID:7B7/9rGU
>>426
レイクで借りて飼えばいいだろ
何が大丈夫だ
428いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:01 ID:???
わろた
429いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:16 ID:???
PDAが思ったほど使えないとわかったとき
(憶で売るという手はありますが)
辞書機能は使えるものですか。
手書きの漢和がそこそこなら、辞書代わりに買うのはありなんです。
店では辞書入ってなくわかりません。
430いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:26 ID:???
museaの辞書はカシオペアシリーズのROM版と同じはずなんで、そっちで確認してみればいいんでないかい?
431いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:31 ID:V7WkYips
Test
432いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:58 ID:???
>>429
関西価格なら、PDAがどの程度のものか知るには手頃な値段だろう。
間違っても糞江・C700以下の機能ではないから、これ以上は望めないと悟るにはちょうどいい。
433いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 00:30 ID:epL6XwGz

DQN度No.1の企業・役所は?

http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html

有効投票数:2077

1. カレーハウスCoCo壱番屋  404  19.45%

2. エイベッ糞  286  13.77%

3. 松屋  191  9.2%

4. 大阪府庁  169  8.14%

5. ドコモ  146  7.03%
434いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 00:48 ID:3ZoKVM+6
ドコモ中央は、いつになったら安くなるか分からないので、
近くある大阪出張の時に買ってこようかと思います。
どなたか、単体で関西契約等の条件なく売っている所の
店名と価格をお教えください。
よろしくお願いします。

もちろん、確認の上、店に行きますので、ガセは無用です。
435いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 00:49 ID:???
sig2持ってるのにmuseaを衝動害してしまいまつた。お金ないのに(´・ω・`)ショボーン
436いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:00 ID:ltr+tbTZ
>>434
確認すんなら初めっからてめーで調べろ
437いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:07 ID:???
>>434
ヨドバシなら多分、関西契約かどうかと確認されなさそう。
因みに18800円・10%ポイント。奥のほうが安いと思われ。
438いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:13 ID:3ZoKVM+6
>>437
ほほーっ、新宿のドバシと2万は違いますな。
439いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:36 ID:???
>>438
夜行バスで往復して買いにいっても・・・
大阪のほうが安い罠
ついでに観光できてウマー

・・・時間があれば・・・

うう、関東も同じ価格で販売しる!!
440いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:38 ID:3ZoKVM+6
ほかの店舗情報ありますか?
DSでも、量販店でもいいので。
441いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:52 ID:???
近くの家電店は29800円。
ドコモショップは44800円でした。うーむ。
2万なら買おうと思ったんですが、止めた。
ところでmuseaって日本製じゃないんですね。
442いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 02:10 ID:???
おとなしく外道倶楽部で買えば?
ちなみにあそこで買った漏れのmuseaは
バックライトが点灯しない初期不良が発生して現在入院中なんだが。
443いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 02:21 ID:???
不良品あつめて売ってるんだから当たり前だろ
444いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 09:39 ID:???
444
445いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 09:55 ID:???
>>443
未開封の不良品集めるのって大変そうだが・・・(w
446いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 10:00 ID:???
384ではないが>>308買ってみた
つくりの甘さは否めないが値段相応のつくりかな
USB経由での充電も出来るようなので汎用性もあるし
バッテリー気にして使っているmuseaユーザーはかってもいいかもね
447いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 10:42 ID:???
誰かメルコのWLI2−CF−S11いらない?
昨日買ったけど家の電波状態悪かったからいらなくなった。
448いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 11:00 ID:???
なんでここに書き込むんだ?
メールアドレス書いたら、ただでくれるのか?
そうじゃないなら、中古屋で売るかヤフオクに出品すればいいじゃん
おまえ馬鹿だろ
449いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 11:03 ID:???
>>447
送料込みで6000円で買った
450いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 11:08 ID:???
6001円
451museaファン:03/04/16 13:24 ID:???
museaって液晶の色が淡くない?GFORTに比べたらかなり色が薄いような??
452いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 14:18 ID:???
>>451
反射型液晶はそんなもん。
museaは反射型液晶にしては発色良い方。
453いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 17:07 ID:2lbNWpUa
あきばおーで21800円だったような?
454いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 17:07 ID:VL62VgCs
新宿3亀は、39.8K ですからねぇ
果たして、売れているのか?
455動画直リン:03/04/16 17:12 ID:2zbZuq9R
456いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 18:51 ID:???
大阪musea情報(4/16)

ヨドバシ(梅田) 19,800円
ドコモショップ 14,800円 (単品)
ドコモショップ 12,800円 (P-in同時契約時)

とりあえずメジャー所ってことで。
ドコモショップは日本橋の価格だけど、
場所によって値段違うんかな?
457いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 18:58 ID:???
大阪でドコモ契約の確認ってきちんとするの?
俺、auだから買えない

モックと兄貴(ドコモ所有)の電話番号とドコモの請求書もっていけば問題なく買えるよね?
458いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 19:08 ID:???
>>457
ドコモ関西契約なら大丈夫だよ
459いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 19:12 ID:???
>>454
別に皆がみんな価格に敏感というわけじゃないからね。
そういう人にとって3カメなら、特に安くはなくても、
特に高いわけじゃないという安心感がある
460457:03/04/16 19:22 ID:???
>>458
ありがとう
兄貴になりすまして買いに逝ってきます
461いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 19:28 ID:???
じゃあ俺は超兄貴になりすまして買いに行ってきます。
462いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 20:58 ID:???
うおおおおおおおおお!
なぜだーーーーーーーー!!
無線LANでネットができねーーーーーーーーーーーー!!
LANには繋がるのにネットができねーーーーーーーー!
463いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 21:12 ID:???
>>461
あの、ひとつだけ聞いていいですか?

あなたはなぜ超兄貴なの?
464いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 21:20 ID:???
ドコモ割引で購入するときは本人確認書類(免許書)が必要。
店によってはコピーまでされるからね。
465いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 21:24 ID:???
俺の場合は
シグマリオン購入時・・携帯番号、免許書コピーされ、細かく本人確認チェック
GFORT購入時・・携帯番号、免許書番号で本人確認
Musea購入時・・携帯番号、用紙に住所や名義人を記入、それをコンピュータで確認
466いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:05 ID:???
>>457
兄貴連れてけよ
467いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:33 ID:???
兄貴連れてったほうが確実だな
468いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:57 ID:???
Pin契約してすく解除すればいい。
ジョー新でGFORT抱き合わせ7800
しぐ2抱き合わせ13800
469いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 23:20 ID:???
museaはいくらよ?
470いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 23:24 ID:???
98円
471いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 23:29 ID:???
なぜかmusea新古品と銘打って大量入荷してるな祖父に。
24800。
どっかの企業が導入を中止したんかな
472いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 23:35 ID:???
>>468
どこのじょーじんですか?
473いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 23:50 ID:???
>471
14800円ならなー。
474いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 00:07 ID:???
大阪のドコモショップで今日手に入れました。
13,000でした。
関東の方は少し高めのようですが、
Decuma Japaneseをダウンロードできるのがうらやましいです。

あと、デフォルトのスケジュールソフトが使いにくい。
さいすけを買うか悩んでます。
475いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 00:53 ID:???
上記のじょうしんはもちろん、ぽんばしの南端のやつだよ>>472
PCEPHONEが以前26800だったかな。まだあるかも
>>474のほうがはるかに安いな
476いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 01:18 ID:XcEYRiE5
ラジェンダ使いですが、ラジェンダ用のカシオフォントCAゴシックは
museaに使える?使えるとしたら買いたい。方法知ってたら情報求む。
MSゴシックは汚い。
477いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 01:25 ID:???
winny使え
478429:03/04/17 01:36 ID:???
E-3000しか触れなかったんですが
デモ機がない。
かなり、早かったんですが。
どれくらい差があるんでしょうか。
やはり、辞書インストしてなく使えませんでした。
残念。
479いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 02:04 ID:???
関西の人間ってしゃべり方がキモい
おえー
480いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 02:52 ID:???
さよか
481いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 03:29 ID:???
>>476
windousフォルダに放り込む
システムフォントはPocketTweakで設定

>>478

大きいドコモショップに行けば大抵動作確認用としておいてあるから見せてもらっては?
無ければG-fortでもOK
それより約3割は早いから
E3000の方が2割程度早いが体感的にさほど変わらない
482いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 03:30 ID:???
>>481
×windous
○windows
483いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 06:23 ID:???
windoze
484いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 09:45 ID:???
関東はなんでそんなに高いんだろう???
関西ならmuseaはどんなに高くても19800円、平均で14800円、安けりゃ9800円
485いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 09:48 ID:???
JS Overclock入れてみたけど、クロックアップすると
フリーズしてしまう。皆さんのはいかがでしょうか?

Picsel Browserなかなか良いね!インターネットも
PIE使うより動作軽いと感じてしまう。しかしあの妙な
ホワーンとした動きに酔ってしまいました。
486いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 10:00 ID:???
神戸のソフマップは34800円でしたな。
ドコモ契約者でも割引無しらしい。
487いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 11:04 ID:???
>>486
神戸なら大阪泉の広場まで行ってもたいした距離じゃないから問題なし。
488山崎渉:03/04/17 11:31 ID:???
(^^)
489いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 12:08 ID:lG5j0A4F
関東が高いというよりも関西管轄地域が安すぎる
しっかし、ヤフオクにテンバイヤー続出だな。出品量多すぎ(w
490いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 12:38 ID:7jmEz7kx
>>486
神戸だったらセイデンで15000円で見たような気がする。
縛りありかどうかはしらんが。
491いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 12:53 ID:???
縛りって???
492いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 12:58 ID:???
>>491
もうちょっとこのスレよく読め。絶対わかるから。
493いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:03 ID:???
p-inと抱き合わせ販売とかのことだろ。
494名無し募集中。。。 :03/04/17 13:32 ID:qAlZW/oW
>>484
関東のドコモがぼったくりしてるのは常識。
携帯の新機種とかでも関西と1万円以上値が違うし。
関西って、長期使用してる客に機種交換の時とか凄いサービスしてくれるが
関東はそういうのほとんどない。
サービスも最悪な店が多い。
俺は東京に住んでてドコモ関西契約の携帯使用してるので
両方の対応に接しているが関東は殿様商売って感じの対応する店員が多い。
今回のクラブドコモのポイントでミュゼ交換を聞いて関西契約で良かったと
心から思った。
495いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:34 ID:???
確かにドコモのプランのおはなしプラスMなら
関西・・3900円
関東・・4100円
だもんな。本体価格もモバイル端末も関西のほうが安い。
496いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:34 ID:???
関西は縛りなしでも0円やら1円なんて当たり前ですね。
497いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:36 ID:???
関西の携帯屋は親切丁寧ですよ。
いろいろ細かな情報も教えてくれるし。
498いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 14:36 ID:???
>>484
museaだけみればそうかもしれないが、逆の現象だって
いくらでもある。
去年の終わりから今年の初めにかけて、シグ2を関東の3カメで
22800円で売ってた時、何で関西は高いんだと嘆いていた奴か
大勢いた。
だから一概には言えない。
すべてドコモ地域会社の施策のタイミング次第。
499 :03/04/17 14:37 ID:???
関西称賛スレはここですか?
500北 ◆KI8qrx8iDI :03/04/17 14:40 ID:???
そうです
そして500
501いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 15:17 ID:???
関西の人間ってしゃべり方がキモい
おえー
502いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 15:17 ID:cpegtxhy
中央管轄の人間はオクで買えばいいんでないの?
503いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 15:51 ID:???
ドコモのp−inフリーの買ってきた・・・
しかし!!!!!!!!!!!圏外だよ!!家の中も庭も見事に圏外!!!!
どうしたらいいんだ・・・
504いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 16:00 ID:???
>>503
エリアマップ見てから買えよ

505いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 16:06 ID:???
引っ越ししろ
506いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 16:10 ID:???
エリア内のはずなのにーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
エリアマップで調べてもちゃんと家はエリアの中にあるんだよぉぉぉお!!
507いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 16:18 ID:???
解約すべし。
508457:03/04/17 16:44 ID:???
買えました
携帯と身分証明の提示求められたけど、携帯は家に置き忘れた事にして、身分証明は健康保険でしました

なんか不審に思われただろうけど、携帯電話番号、自宅番号、住所等は問題ないからね
509いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 16:57 ID:???

               ./`ノ(   `       "  "     ::::\
             /   ⌒  \     /         ::::::::\
ね           /´   -=・=- ____ -=・=-       :::::::::::|
            |          |    |          ::::::::::::::::|
   る        |            |    |           ::::::::::::::|
             |            |     |           ::::::::::::::|
     な       |        丿     |         ...:::::::::::::/
            \      / ̄ ̄ ̄ \     ::::::::::::::::::/
        !!   ヽ                :::::::::::::::::::::<

510いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 17:13 ID:???
寝るYO!!
511いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 17:21 ID:dYRg4Kbd
>>503
ドコモにわめけばアンテナつけてくれることもある。
がんがれ。
512いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 17:43 ID:???
>>508

教えてくんでスマソ

(1)ドコモクラブ割引(2000円)のために『携帯と身分証明の提示』が必要?
(2)単体でも、ドコモ関西に加入している人間にしか売りたくないので、加入の証拠として提示が必要?
513いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 17:45 ID:???
んなもん電話で聞けよ
514いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 22:51 ID:???
>>503
アンテナに電線巻いて線を屋根に
アンテナ付近に電池を載せる
515いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 23:52 ID:???
乾電池は乗っけているかね、諸君?
516いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 00:37 ID:dB8yIFEk
>>503
Pin壊れてますってクレームしよう
517いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 11:07 ID:???
Picsel Browser使ってYahooBBモバイルにログインできないね。

漏れだけかな?
518いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 15:24 ID:???
うちもエリアマップで調べてエリア内だったけどアンテナさえ立たない圏外だった。
メールでアンテナつけろアンテナ増やせと抗議中。
519いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 16:02 ID:m6qEkaBJ
ヨドバシ梅田で19,800円だったな。
520dls:03/04/18 17:34 ID:???
関西が安いのはわかったから意味なくageんなこの馬鹿
521いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 17:36 ID:???
梅田のとある店では縛りつきで8800円。縛り無しで10800円。
522いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 17:55 ID:???
神戸のソフマップで34799円で買ってしまった俺っていったい・・・
523いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 17:57 ID:???
まあ長い人生そういうこともあるさ…
524いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 18:45 ID:???
>>453
あきばお〜は21,300ですた

>>415-416
横レスすまんが、CFのは知ってて、ミュゼアのケツにある、
クレードルに差し込む端子から繋げる、USBホスト機能を持たせられる機器、
っていうのは、無いのかな。作るしかない?
525いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 18:48 ID:Q77RBf4J
>>524
GENIOかE-3K買えyo

526いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 19:16 ID:???
漏れもエリア内にも関わらず、家の中で圏外。窓際でやっと1本立つか立たないかだった。
NTT-Personalに電話して
『エリア内なんですがベランダでも電波受信しないんですけど』
とちょっと誇張していったら2週間後に家の前の電柱にアンテナ設置されました


まぁ8年も前の話だが・・・

527いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 19:56 ID:???
>>525
E3Kはホスト無いが。
528いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 20:36 ID:???
俺もNTTドコモに電話してみるか・・
あんだけp-in宣伝しといてエリア内でもこんな弱い電波なのかよ!!と。。。
529いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 20:49 ID:???
ミュゼアは、NTTの通信関係しか使えませんか・
530いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 22:12 ID:???
>>529
AirH"が使えるかという事なら、大抵使えます
ミュゼアの発売以前に市場に出ていた製品の場合は微妙か
531いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 22:29 ID:x0OzKzzF
>512
詳しい情報キボン
532531:03/04/18 22:31 ID:x0OzKzzF
521だった。。。
鬱死
詳しい情報キボン
533いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 22:45 ID:???
>>524
E-2000のUSBアダプタかPCカードアダプタを改造すれば
USBホスト機能は使える。端子の形状だけは一緒なので
形を何とか合わせさえすればOK。

ただ、そこまで投資するならmuseaに拘る必要もない。
534いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 22:51 ID:???
>>533
なるほどthx!
E2kモノを拾う程度の値段で入手できればって感じですな
535いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 15:09 ID:???
PHS購入当時(98年頃)はエリア内にも関わらず室内は圏外でしたが、
いつの間にかホームアンテナ無しでも室内どこでも圏内(3本)になっていました。

ところでmuseaは価格2万で妥協して購入します。
安くてもヤフオクは転売野郎が多そうなので。
536いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 17:31 ID:???
ヤフオクの転売野郎から買うくらいなら少々高くても自分で買ったほうがいい
537いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 18:35 ID:LofdvSSB
あいかわらず神戸のソフマップは34799円だなw
15分ほど歩いたところにあるジョーシン三ノ宮店では14800円だってのに・・
538いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 19:50 ID:???
>>536
まぁ、その気持ちはわからんでもない。
外道とかばおーでもそこそこの値段だし
漏れはボンバーで買った

musea @FreeDでカキコ
539いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 21:15 ID:???
museaのタッチパネルの感度悪くない?
液晶保護シートはE2000用純正使ってるんだがなんか鈍い。
540いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 21:50 ID:???
>>539
なんか厚くて硬いよね。
541いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 21:51 ID:DFsIkW/W
保護シートなんか使うな
542いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 21:54 ID:???
みゅぜとAUのc413sの青歯で通信できますか?

あと、USBケーブルCとかも。
543542:03/04/19 22:02 ID:???
すいません。青歯のスレで聞いてきます。。。
544いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:09 ID:???
>>541
ハードカバーはずして、保護シート使えばアクティブに使えるよ。
頭使え
545いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:18 ID:DFsIkW/W
>>544
ハードカバーはずして、手帳型のものにいれて
保護シート使わず使用していますが
てか、保護シート必要か?そんな何年も使用するわけでなし
がんがん使い倒したほうがいいだろ
所詮PDAなんて手帳なんだから
546いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:22 ID:CfhJorz3
>>545
同意。

結局なんか「これならまだ売れる」とか貧乏性なこと考えちゃって、
使い込めないんだよな。

壊れた時も「傷はなかったのにー!」とか後悔でかいし。

使い倒して壊して「寿命だな」と納得するのが双方の幸せかと思う。
547いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:24 ID:???
オークションで売るときに綺麗なほうが高く売れるだろ。
だから綺麗に使うんだよ。
548いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:26 ID:???
>>545
PDAの命である情報を見るための画面が、
傷だらけで見づらくなるのは本末転倒でもあるわな。
まぁ、あなたの場合PDAは単なる手段に過ぎないのだろうけど、
所有物として多少なりとも愛着を持っている人もいるぞ、と。

#ところで、PDAって手帳の代替物ではないような…
549いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:35 ID:DFsIkW/W
愛着として傷つけたくないのも分からんでもないが・・・

持ち運ぶときにカバー付いてりゃ傷なんかそんな付かないって
漏れは使い倒すってのが好きなんだよね

なんかちと荒れ気味になってきましたね
スマソ

550いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:45 ID:RipLa/Lg
>>549
大丈夫。まだ荒れてないよ。
モノの使い方って色々あって言いと思うよ。
大事に使うのが愛着の証って人もいれば、
傷がついてもガンガン使ってやるのがいいって人もいる。
同じ人でも使うものによって変わるしね。
ま、どちらもそのモノに魅入られているということでは同じだと思うよ。
551フリ度にのりかえたYO:03/04/19 22:50 ID:???
> >>529
> AirH"が使えるかという事なら、大抵使えます
> ミュゼアの発売以前に市場に出ていた製品の場合は微妙か

釣りかもしれんが、その発言は誤解をまねくな。
MUSEAでCFE-02は使えない。
どうしてもエア絵時を使いたいなら128を購入のうえ
32の契約で使用すべし。
552いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:53 ID:???

>>530 へのレスでした。すまそ。
553いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:24 ID:???
誤解を招くとか釣りとかじゃなくて、ただ単に親切じゃないだけと思われ。
554いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:33 ID:???
>>545
手帳型かよ、まんどくせー。
ぜんぜんアクティブじゃねーよ。
555いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:49 ID:???
genio550c出たんだな
1〜2ヶ月伸びるんじゃないかと思ってmusea買ったばかりなのに・゚゚・ (つД`)・゚゚・。
556いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:51 ID:???
>>555
うっぱらって買いなおせば?
557531:03/04/19 23:56 ID:efWfOvVX
ドコモポイント2000ポイントとmuseaを交換してもらいますた
ttp://mobaniwa.mobile.docomo-kansai.co.jp/pc/pointcampaign/index.html
558いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:58 ID:???
>>557
このクラブ会員っていうのは明示的に入会しないとだめなのですか?
それともドコモユーザー=クラブ会員?
559いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:04 ID:mi8jKz+7
>>558
入会しないとだめですが、今からでも入れば間に合うでしょう。
但し、直近の過去2ヶ月に1回線あたり\8,000(?)以上の利用が
必要とかじゃなかったかな。
HPで調べろや。
560いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:06 ID:nL7q+piS
これって動画再生ソフト入ってます?
FOMAのiモーションメール再生できるヤツ
561いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:08 ID:???
カバーも保護シートも付けてませんが、それが正しい使い方だと思う俺は間違ってますか?
画面を直に触ると指紋つくけど、それをいちいち拭くのもいいもんですよ。

つーか、いま市場に出回っている保護シートは、根本的に間違っていると思う。

画面の彩度や入力の感度を損なうようなアホなオプションは、備品の帳簿的な価値を
下げたくないがために使用者に不便を強いるという、貧乏性ユーザのエゴが見事に
結晶化した代物だ。
562いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:12 ID:???
>>559
調べたよう。やっぱり入会が必要なのね。
そんなに使ってないし。
あとカード会員入会とかだね。
まんどくせ。
563いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:15 ID:???
>>561
はいはい。あなたが根本的に正しいですよ。

勝手にやってろ
564いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:21 ID:WLrfAe1a
>>561
使い方は間違ってませんが、「それが正しい使い方だ」という考え方は間違ってます。

良いシートを知らないあなたは不幸ですね。
クリアタイプのシートなら貼ってることすら忘れるものがありますよ。

知識がないためにみずからが不便な思いをするという、貧脳人ユーザーのエゴが見事に
結晶化したレスだ。
565いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:22 ID:???
「画面の彩度や入力の感度を損なうような保護シート」はアホだが、
そうでないものがあったら別にいいんじゃないの?

いま世の中に出回ってるもので、それに該当するものは無い気もするけど。
566いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:25 ID:???
保護シート張ってる人に聞きたいんだが、
パネル面だけキレイにしてどうするわけよ?
本体には経年劣化するわけだしさ。
567いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:28 ID:mi8jKz+7
>>562
知り合いで、2000点持ってるヤシのを、色を付けて買い取れば
いいんだけど、大体のヤシは、機種交換のときに目一杯使って
しまってるから、2000点残ってない場合が多い。

大体、みんな1年以内に機種交換してるから、それ以降に
20万円(=2000点)料金を支払ってるヤシはそうはいない。
だから、結構いそうでいないんだな、これが。ドコモ関西も
ちゃんと交換可能者の算出と、そいつらの交換率を考えて
やってんだろな。

まあ、俺の周りに一人いたが、そいつに交渉したら、「そりゃ
いい話だ!」つーことで、自分でmuseaをもらってたよ。
568いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:34 ID:???
>>564
なに、あんた。俺は良いシートを知ってますよ、と自慢したいだけなわけだ。

世の中に蔓延るとんでもない出来の保護シートどもと、それを騙されて買う
人間どもをあざ笑って満足なわけだ。あんた、人間として最低だね。
569いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:38 ID:???
>>566
画面がきれいということは、本体がきれいということよりも重要です。
それくらいわかれよぼけが。
570いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:41 ID:???
>>568
いつあざ笑いましたか?
知らないでぶーたれてるだけのヤシを戒めただけです。

最低というのは、あなたのように人を貶めることしか出来ない人間のことを言います。

571いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:42 ID:???
>>569
まあ汚いよりはきれいな方が良いわけなのですが。

画面がキレイなのはいいんですが、1年経ったら1年型落ちなわけだし、
3年経ったら3年型落ちなわけなんですが、そこまできれいに使って
どういう違いが生まれてくるかという点に興味があるところです。
572いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:44 ID:???
>>571
画面にキズというのは、少し大袈裟に言えば致命傷です。
そこから視覚によって、情報を得るのですから、あれば非常に不便で不愉快でしょう。

そこに大きな差はありませんか?ないと感じるならば、あなたは幸せものです。
573いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:47 ID:???
>>571
ぶーたれてないよ。そのまま使うという解決策を提示してるじゃないか。
べつにそれで不都合が起きるわけじゃない。

それを「不幸ですね」と書くのが、あんたのいう「戒め」ななわけだ。
あんたのいう「良い保護シート」は具体例も挙がってないじゃないか。
絵に描いた餅じゃん。

しかも、それで粗忽な保護シートどもの罪滅ぼしができるわけでもない。
あんなんを売りつけるような商売と、それを喜んで買う人間がいる状況が
がおかしいとは思わないのか?
574いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:51 ID:???
>>572
画素が欠ける、とかいうなら致命傷なんでしょうが、
画面上に傷が付くこと自体が致命傷というのには同意できませんね。
機能として決定的な損失を受けているわけでないので。
審美的にいやだ、ということならわかりますが。

転売するには致命傷でしょうがね。
575いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:58 ID:???
傷と画素欠け、ほとんど同意義語でない? どっちとも直らないし気になるし・・・
576いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 01:02 ID:???
保護シート貼るか貼らないかって、
自分の車を土足禁止にするかしないか、
に似てるような気がする。
577いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 01:53 ID:/BkZCtVt
程度の問題、好き嫌いの話。
議論するほどのことでもない。
どっちでもいい。
578いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 02:01 ID:???
で、結局どの保護シートが一番いいのですか?
579いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 02:15 ID:???
今日musea+1Pで¥11,800で買ったよ!
(正確にはmuseaの在庫切れで購入予約したんんだけど・・・)
名古屋だけどドコモ関西にも負けてない安さだね
しかし各お店の値段の差が凄いよね
580いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 02:18 ID:???
>>578
アクティスオカモトのが個人的にかなり良いよ。
薄くて透明度がすこぶる高い。
視認性はほとんど妨げられないといっていいと思う。書き味も悪くないです。

が、綺麗に貼るのが漏れにはかなり難しい。。。
あと近場で売ってない。

>>579
名古屋でも安いとこあるんだ!
場所は秘密? ヒントでも良いので良かったら詳細キボン
581いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 02:39 ID:???
museaの本体の上の方を押すとフロントライトが消えます.

場所はwiondowsバーから上で,本体中央から向かって右よりの領域です.

液晶画面上だけではなく,「musea」のロゴマークの部分や,インジゲーダ,
電源ボタンの周囲を軽く圧迫するだけでフロントライトが消えるので
ソフトではなくハードの問題ではないかと思っています.

一度ライトが消えると,電源ボタン長押ししても,アクションコントロール+左右
でもライトがつきません.サスペンドして復帰すれば,またライトがつくようになります.

普段フロントライトつけないのでいつ頃からの症状か分かりません.
同様の症状の人,いませんか?
582いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 02:44 ID:???
>>577
転売するためには大事なことなんです!
583山崎渉:03/04/20 05:46 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
584いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 06:09 ID:HmUTgxyW
あーあドコモ中央もやらんかねー5000ポイントも
たまってるのに。
585動画直リン:03/04/20 06:38 ID:/m30nM87
586いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 06:40 ID:???
>>582
Museaなんて二束三文じゃないか?
つーか使ったらそれ転売とちゃうやん。
587いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 07:24 ID:???
>>山崎渉

タイーホ
588いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 08:06 ID:9fQdoWhJ
液晶保護シート
初代のipaqから、ppc使っています。いろんな製品試しましたが、
日本トラストテクノロジーのものが、薄くて透明性がよく、使いやすい
と思います。(ただし、貼るときに失敗しやすい)
3枚入りで、500円くらいです。
以前は、他の機種で無しで使っていましたが、やはり傷で曇ってくるので
気になるヒトは、貼ればいいんじゃないでしょうか。
589bloom:03/04/20 08:07 ID:/m30nM87
590いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 09:31 ID:UQb9tcZZ
>>588
情報提供ありがとうございます。「日本トラストテクノロジー」と
「保護シート」で検索掛けてみたら、
ttp://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-karasawa/LCD/ScreenProtector.htm
という感じでまとめていらっしゃる人を見つけました。
588さんにも、そのWeb-site の製作者にも感謝。
591いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 09:50 ID:ZvZy/MU+
昨日たまたま保護シート見にいってきたんだけどmusea用のってある?
他の機種用のは沢山種類あったんだけどmusea用って書いてあるのはどこにも
なかった。
他の機種でコイツにサイズがピッタリなのありませんか?
592いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 10:25 ID:???
>>579
1Pを付けないと5万?
593名無しさん@Linuxザウルス:03/04/20 10:26 ID:???
ま、保護シートに関してはあちこちのPDA関連のサイトやスレで
語られて来た訳だが・・・日本トラストテクノロジーのが
貼りにくいという定説は違うと思うな。ホコリさえ入れなければ
良いと思うよ。もし失敗だと思っても一週間も我慢して使ってみ。
なじむんだよ。ホコリはだめだぞ。
594いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 11:31 ID:UQb9tcZZ
595いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 11:35 ID:???
保護シートに皆さんあまり良い意見を持っておられないようですが、
買ったときに付いていた保護のビニールつけたままやるよりは
マシですよね? 
596いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 11:40 ID:???
液晶のコントラストが無い。淡すぎ。
597いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 11:47 ID:???
目が腐ってんじゃねーの
598いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 12:23 ID:s/Hbp0uJ
>>594
おぉ、ありがとう。参考になりました!!
599いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 12:24 ID:???
確かに淡いと思う。
もちっとくっきりして欲しいな。

まぁ、この価格なら仕方が無いんだろうけど
600いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 12:24 ID:EGpY8qQc
ロシアの宇宙開発から生まれた究極の若返り!ダイエット!
"ロシアンポリペプチト" http://www.familymartusa.com

601いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 13:03 ID:???
>>599
> museaの本体の上の方を押すとフロントライトが消えます.
> 場所はwiondowsバーから上で,本体中央から向かって右より

バックライトのコネクタの接触が怪しいんでなかろうか?
musea本体側面の6本のネジを外して, 表面のパネルを外すと
目星をつけてる部分辺りにコネクタがあるから,
一度外して再接続してみると良い鴨.

ウチのmuseaはヘッドホンコネクタが時々ヘッドホン接続中だと誤認識して
スピーカから音がでなくなるな・・・
# ヘッドホンコネクタを軽く叩くと直るけど.
602578:03/04/20 15:15 ID:???
>>580
ありがとうございます。
今度探してみます。

>>581
つくりが甘いというのは感じられますね。
MADE IN ・・・・・だからかな。
CASIO製だとJAPANなんだけどなぁ。
603いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 15:39 ID:9fQdoWhJ
>>593
失敗=ほこり混入
エアダスタとクレジットカードは、必携です。
他にコツは?
サイズは、E2000、ZAUのL1、SL-A300、銭e550/xと同じ
少し小さめなので大きいのを買ってカットしても可
604いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 16:50 ID:???
>>586
せっかくだから、ちょっと使ってみたいじゃないですか。
605いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 17:35 ID:CouBOAP9
カシオE-2000の新品が、\29,000でしたが、買いですか?
606いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 17:53 ID:???
買いたきゃ買え


出なきゃアソコでも掻いてろ
607いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 17:53 ID:???
話の腰を折ってスマソ。液晶保護シートが痛んできたので
取り替えようと思うんだけど、単純に剥がしちゃっていいのかな?


608いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 18:21 ID:gmxfSB6H
musea19,800円
@FreeD年間契約48,000円
これ最強ッス
609いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 18:28 ID:???
>>607
マルチポストですまんの間違いでは?
610いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:06 ID:mi8jKz+7
musea \15,000 と E-2000 \29,800では、
どっちが得ですか?
611609:03/04/20 21:10 ID:???
>>610
ネタなのか?このマルチポスト野郎!!
612いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:13 ID:???
E-2000のほうがいいだろう。
バッテリーは交換できるし、SDカードも使えるし。
613いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:16 ID:GvNBsPlI
新宿3亀大体、29800円に値下げしてましたo
まぁ、それでも関西にくらべたら高いけど

614いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:18 ID:+WSS1Tnm
シグマリオンV
615いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:19 ID:mi8jKz+7
E-2000、買うことにしますた。
在庫僅少なので、明日朝一で自分が買ったら、携帯から
カキコして全部晒します。但し、611みたいな、アフォがいなく
なればね。
616いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:32 ID:???
おれは>>611じゃないが、貴様のようなやつに教わる恥知らずじゃないんで、もう来ないでね
なにが、ただし、だ。包茎カキコが恥ずかしいですよ。皮剥いて出直せ
617いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:38 ID:mi8jKz+7
世の中、そどうしても理解不可能な人間がいるもんですな。
は〜い、さよなら。
618いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:38 ID:mi8jKz+7
「そどうしても」→「どうしても」ね。
619いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:56 ID:8RajukI/
museaに繋げる小型のキーボードってありますか?
620いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 22:00 ID:???
>>618
売りきれてからでもいいから場所教えてくれ。
気になる。
621いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 22:26 ID:???
>>619
FILCO FKB-77miniK
622611:03/04/20 22:27 ID:???
>>mi8jKz+7
くずが。マナー注意されて逆切れか!盗っ人猛々しいもほどがある。
失せろ!もうここに来るなよ!
623いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 22:34 ID:???
624いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 22:35 ID:???
>>623
X >>620
○ >>619
625いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 22:50 ID:???
museaで無線LANを使ってネットする場合の接続の設定は3つあるけど
全部インターネットに接続にしたらいいのですか?
626いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 22:57 ID:???
>>624
これはそのまま使用できるんでしょうか?
十字キーなども使用可ですか?
627いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 23:03 ID:???
>>621
USBどこから取るの?
628いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 23:09 ID:???
>>626
USBキーボード+PSコントローラの仕様
キーボードのみ使用可能
>>627
変換コネクタ経由(要改造)
629いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 23:20 ID:???
museaの社内ネットワークとインターネット接続設定はややこい
630いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 23:21 ID:???
>>629
んだ。無駄に使いにくい。
631いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 23:30 ID:???
で、結局どっちに設定すればよいのでしょうか???
632いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 23:32 ID:???
>>631
無線LANで接続するなら「社内ネットワーク」を選ぶ。
633581:03/04/20 23:59 ID:???
>>601
さすがにネジ外すと保証効かなくなりそうなんで,暇な時見つけてDoCoMo Shop
持ち込んでみます.
634いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 01:04 ID:???
どいつもこいつもエラぶりやがって、シネ!
635いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 01:06 ID:???
エラぶる魂を抑えられそうにありません。
636いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 03:26 ID:???
(・ω・ )
637いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 10:59 ID:???
ネットに接続できねーよーーーーーーーーーーーーーーー!!
638いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 11:03 ID:???
社内接続??インターネットに繋ぐ???
なんかわけわかんないっす。。
639いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 11:11 ID:H7nJrRd6
2000ポイントで交換かぁ・・・、
3月にどこもショップで2000ポイント+4000円で買いますた(涙

まぁ、十分安いんだけど。

姉が2000ポイントたまってるので交換させるかw
640いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 11:40 ID:???
関西の祖父ではmusea24800円が定番。
ドコモショップならもっと安くなる。
641いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 11:43 ID:PJiiuHH/
ソフマップギガストア神戸店だけは34799円ですw
642いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 12:26 ID:???
>>638
もちつけ。
無線LANのマニュアルにPPCの設定方法くらい載ってるだろ
643いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 12:28 ID:???
>>642
無線には繋がるんですがmusea側の設定がわからないんですよ・・・
644いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 12:47 ID:???
>>643
ガンガレ
645いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 15:15 ID:???
AC駆動前提の無線LAN端末機として安価で良さげですね
こやしとRealOneプレーヤで家中どこでもアニメBB見放題ていいな
646いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:04 ID:???
>>640
梅田の祖父では22800だった
647いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:12 ID:???
神戸の祖父はなんで34799円なんだ?
神戸のハーバーランドは家賃が高いからか??
648いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 18:05 ID:???
ここは価格の報告スレですか?
649いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 18:37 ID:???
どうしてもネット接続できないよ・・・
あれこれ設定変えてみても
「このページは表示できまへん」のエラー
650いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 20:33 ID:???
まあ、pocketPCのブラウザなんてオマケ程度に考えてたほうがいい
651いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 20:40 ID:???
PHSカードじゃなくLANだっつーんだから、ほんとオマケですな
外出先での暇つぶし等には最適ですが。
652いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 21:27 ID:???
無線LANのユーティリティをインストールしましたか?
あとはユーティリティを設定すればつながると思う。
653いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:40 ID:???
無線LANのユーティリティーや設定は全てしてますし
ESS-IDや暗号など設定も全て確認しました。

http://www.prin.ne.jp/prin/mannual/img/pocketpc2002/3.gif

この画面でのをどうしたらいいのかがわからなくて・・・
654いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:41 ID:???
>>645
LANが無線でもACのコードは有線でつが・・・いいの?
655いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:47 ID:???
>>650
そうだな。Palmじゃ糞だし、C700じゃもっさり&デカイページは表示お断りされるもんな。
PPC2002+NetFrontには敵うまい。
656いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:06 ID:???
>>653
一番上のをインターネットにしたらいいんじゃない?
657いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:12 ID:HuXAP9qU
>>653
ネットワークカードの接続先は"インターネット"にする
無線LANのユーティリティでpingはOKなのか?
ネームサーバーはちゃんと設定しているか?
DHCPはやめて手動でIPアドレスを設定しろ。
658いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:20 ID:???
>>653
ってゆーか、一番上の設定に新規追加して無線LANの設定を行うのでは?
または、すでに無線LANの設定をしたもの(社内ネットワーク?)を一番上で選択する

かなあとか思いまつ。試してみそ
659いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 00:12 ID:???
FOMA P2102Vとmuseaを接続してネットしたいのだが・・・
ケーブルも購入してmopera設定したハズなのに
繋がらない・・・
なぜ?
660いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 00:15 ID:???
>>659
そんなの、あなたの設定がまずいからに決まってるんじゃ…。
661いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 00:49 ID:74i44j+2
>>653
私も昨日無線らんを買ってきて、う〜〜〜〜〜〜んと悩んで、
午前3時くらいに接続しました。なんで接続してるかわかんないんだけど。
その画面と私ので違うところは、一番上の画面が「社内ネットワーク設定」に
なってるところです。解決したら何かください。
662いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 01:00 ID:74i44j+2
661に追加
ついでに「接続」って押してみて。

それで私は発見したのですが、PocketPCでのブラウジングって
PCに比べて相当大変なんですね。夢からさめました。
663いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 01:31 ID:???
そうか?
ぜんぜん大変じゃないぞ。
上段=PIEで見る、中段・下段=ファイルエクスプローラで見る
って考えればいい。

なお上段の接続先については、PIEでリンク先がキャッシュにないと判断すると勝手に接続しにいくので便利。
664いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 01:52 ID:74i44j+2
> ぜんぜん大変じゃないぞ。

えーー? 大変ですよ。

> 上段=PIEで見る、中段・下段=ファイルエクスプローラで見る
> って考えればいい。

ありがとうございます。これは非常によく分かりました。
一同に代わってお礼を言います。
665いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 01:57 ID:???
PIEはレジストリディタでユーザーエージェントを
書き換えて携帯サイト用で使ってます。
ただしブラウザの使用上どうしてもうまくかない
場合もあるが。
その他はPicselBrowserで閲覧。
666いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 02:25 ID:???
>>665
詳細キボンヌ
667いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 05:26 ID:???
これって、ブルートゥース使える?パンフには書いてないけど、アダプタ使えば・・
しかも あうの携帯からつなげたいんだが。

識者降臨きぼんぬ
668665:03/04/22 10:25 ID:???
>>666
 とりあえずやったこと

[HKEY_LOCAL_MACHINE]→{SOFTWARE]→[Microsoft]
→[Windows]→[CurrentVersion]→[Internet Setting]→[User Agent]
この中にあるDefaultをドコモのHPに記載されている各iモード端末の
ユーザーエージェントに書き換える。Default以下の文字列は削除。

 ついでに[User Agent]→[Post Platform]内の文字列も削除してみた。

 これをやったらブラウザ情報はドコモの端末(試しにN2051)で、OSはPocketPCからWin2000、ブラウザはIE3.02から4.01になった。
 せっかくだから絵文字も入れてみたが、S-JISの10進数のデータが無い為(?)かサイトによって表示できない。モバイルYahooとモバイルinfoseekをはじめ多数表示できないのを確認。

 うまく表示できた人、情報キボン
669いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 12:23 ID:kHJoVNbt
>>668
thx!
今出先なので夜試してみまつ
670いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:53 ID:GC9rTgZl
シグ3発表されたね。
musea叩き売り加速してくれたら嬉しいな。
地方じゃまだまだmusea高いっス
671いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 18:09 ID:???
>>670
ソースキボンヌ
672いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 18:29 ID:GC9rTgZl
>>671

まだ知らないヤツいたか。シグスレじゃ祭り始まってるのに。(w
ホレ
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1274
673いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 19:45 ID:???
>>672
すっげ!なんかカコイイ!じっくり読んでミマッツ
ありがとん♪
674いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 21:25 ID:???
>>670
シグ2が安くなると言うならわかるが、
なぜ、museaが安くなるのだ?
675いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 22:20 ID:???
あの〜@FREED−1SをLED消す設定にPC上からしたらMuseaで繋がらなくなっちゃったんですけど、解決方法知らないでしょうか?
知ってったら、おしえて〜〜〜(ノーパソでなら使えてるのでMuseaのせい?)
676いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 22:35 ID:???
>>675
俺はLED消してても使えるよ。

だからあんたが間違っているか、
機械が壊れているかのどちらか。

HAの切換忘れとかじゃねぇだろうな。
677いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:11 ID:???
直った〜!でもHA設定じゃなくて番号通知とかその辺の組み合わせが駄目なのがあるみたい
追求するのめんどいんでごめんね、だれか探してみてちょ〜だい
678いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:15 ID:???
誰かPicselBrowserアップお願いすます。中古でかったんで登録できませーん
679いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:31 ID:???
1.47MBだ。すぐ消えるうp炉だ探してくるべし
でもおれの場合Decumaのが圧倒的に欲しかったけど。
680いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:35 ID:itx0yZOX
エクストリームリミットのケースなかなか良いよ。
681いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:42 ID:???
>679
わかりますた。しばらくおまちを・・
682いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:56 ID:???
ここはどうでつか?

ttp://www.42ch.net/
683いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:00 ID:???
そこの小物あぷろだは1M以上いけるみたいでつ
684いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:19 ID:???
ここでもいいかもです

ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/
685いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:51 ID:???
ダメだったり足がつきそうだったりだぞ、その辺。
↓ほい。鯖重いけどね。
apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap5328.exe
686いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 02:01 ID:???
apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/upload.cgi?del=5328
Pass:1111
落としたら消しといて。おやすみ。
687いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 02:26 ID:???
ちょっとスマソ

ドコモのポイントでシグマリオンかミュゼアを交換しようと思うんだけど
この手の物は使ったことがないので、最初に持つならどっち?
2ちゃんするならどっちが便利、iモードではしんどい
688いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 03:01 ID:???
>>687
シグマリオン2
標準のファイラ、ブラウザがまぁまぁ、使える。
カスタマイズするのに紹介サイトが、結構ある。
2chから情報が得やすい。
バックアップソフトがついている。
キーボードがついてると、人を選ばない傾向がある。
優秀なフリーソフトが多い。
HPCでは圧倒的にやすいがHPCは枯れていく

Musea
標準のファイラは使いもんにならん。
PPCなので比較的安定した性能をもつ。
そのためMuseaに特化した情報が少ない。
バックアップソフトや手書き認識ソフトなどで
優秀なものは大概シェアで金がかかる。
PPCでは圧倒的にやすい。生き残るのはPPCか?

結論:シグマリオン2から入れば、やがてPPCが欲しくなる。
    最初にPPCで挫折したら、PDAには手を出さなくなるかもしれない。


689いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 03:03 ID:???
>679さんのファイルダウしてるけど全然流れなくて重いな、何人ダウしてるんだ(w
点呼しようか?
まず1
690北 ◆KI8qrx8iDI :03/04/23 03:05 ID:???
2
コソーリ頂き中・・・
30分かけてやっと500kです・・・この遅さは死ねる
691北 ◆KI8qrx8iDI :03/04/23 03:33 ID:???
って2人だけかよ!
みんな他のエロっぽいファイル落としてるから
こんな重いのかしらw
692689:03/04/23 03:47 ID:???
>690
重くて落ちてこないんであきらめます。ファイル削除しておいて下さい。

メアドかいときましたんでどなたかPicselBrowser送ってくれると助かります。
よろしくです。
693北 ◆KI8qrx8iDI :03/04/23 03:48 ID:???
オワッター!ありがとうございますた。

>>689さん、あとどのくらいですか?終わってるなら消しときます?
694689:03/04/23 03:50 ID:aRDoT+Zf
>690
ながれてきたんで自分が削除しますね。まだがんばります。
695北 ◆KI8qrx8iDI :03/04/23 03:58 ID:???
ああ、わかりました。頑張ってくださいねー
ではお先に落ちます。
696689:03/04/23 05:33 ID:???
今やっとダウしおわりました。疲れますた。
>679さん、サンクスです。
他に落としてる人ればここに書き込んで下さい。いなければ6時に削除しますです。
697687:03/04/23 10:02 ID:???
>>688
サンクスです
無難にシグマリオンにします
698いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 12:16 ID:???
>>687
>>688
ポイントでもらえんのは、シグ2ではなくシグ1でしょ?
699687:03/04/23 13:45 ID:???
>>698
そうなのか?
シグ1とミュゼアではどっちが便利なのかなぁ
700いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 14:53 ID:???
musea売ったよ〜。12000円で買い取ってくれた。
701いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 15:25 ID:???
ドコモポイントでmuseaゲット!!
今から、祖父地図に売りに逝ってきます。
702いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 15:30 ID:???
>>701
やるねぇ〜
祖父なら12000円で買い取ってくれるし。
703いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 20:48 ID:???
なかなか落ちてこないのう
704凸凹:03/04/23 21:50 ID:gg+6UUWT
>>701
え?12000なら欲しいのになぁ、、、
705いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:05 ID:???
docomo関西で新品11000円で投売り中
sigUも10500円〜・・・15000円くらいでyahooに流すか・・・
706いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 23:08 ID:???
>>705
今相場16000〜17000ぐらいみたいなんで、
15000即決ならすぐ売れるんじゃない?
関西以外の方にはウマーな話だし、流してみてはいかが。

漏れはこないだ一台買ったのでいらんけど。
しかし関西はほんとすごいねぇ。sig3もあっという間に3マソ割りそうだ(w
707705:03/04/23 23:37 ID:???
iPAQのバッテリへたってきてるから、一台買って自分で使ってもいいなぁ
ちなみにPHSとのセット価格じゃないので最高だ
一応取り寄せらしいけど

一晩考えよう・・・Sig3待ち組なんだが値段にグラグラゆれてるYO
708688:03/04/23 23:52 ID:???
シグマリオン1とMUSEAなら、
MUSEAでしょう
709いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:47 ID:???
>>705

sig2どこで投げ売られてるのでつか?
ヒンジがやばくなってきたので予備機が欲しい
710いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:48 ID:???
>>687
シグマリは長文入力以外あまりメリットはないと思う。1はブラウザが古いんで
やめなさい。2のブラウザはまあまあ使えるけどMUSEAの方が新しいんでいいと思う。
1,2に共通だけどヒンジ部分が折れやすい。よく使う人なら半年以内で折れる。
1年経つと保障がなくなるんで5000円以上かかるよ。結論は長文入力しないなら
シグ3が安くなるまでMUSEA使ったほうがいいよ。
711いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:51 ID:???
>>sage
IO-DATAの青歯アダプタ使っています。大丈夫。
712いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:53 ID:???
>>711
c413s携帯とでもうまくいきますか?
713いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 03:58 ID:???
JS Landscape2.0入れてLandscapeモードにしたら固まってフルリセット(´Д`)

YAMEでpce動かない?
714いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 06:30 ID:fE0jOQOJ
PIEだと地図の画像表示するとつぶれるけどPicselBrowserだとどう?つぶれないで表示できますか?



715いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 06:34 ID:C2scTWDg
「musea」投売りは
結局「シグIII」だったんだよねえ。。。
漏れは「シグII」でも十分だがw
716sage:03/04/24 06:51 ID:o6z9h0tk
>>713
YAMEだとpceは動かないよ。まぐれで動いたことあったけど、再現性がない。
pceならbfenjineが音なしだけど早くていい。
717いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 07:36 ID:???
>>708
兵庫県内全部じゃないかなぁ・・・とりあえずこっちは姫路
718いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 10:15 ID:???
姫路みゆき通りのドコモショップの男性店員の愛想むちゃくちゃ悪い。
719いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 10:37 ID:so5j6zR1
MUSEAで画像ビューワみんな何使ってるんですか?
720いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 11:08 ID:???
>>709
当然の事ながらドコモ関西ユーザー限定ね
721いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 12:50 ID:???
>>720
関西です。
こないだドコモポイントでMUSEA貰ったけど
やっぱ狽フほうが使い勝手イイ!
3高そうやからもう一台欲しい…
722 :03/04/24 16:56 ID:???
既出だったらすいません。ミュゼアにeo64CFカードタイプは
使えますか
723いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:03 ID:???
前スレにダメだったって書いてあったらしき
724いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:15 ID:???
15000円で即決するので出品よろしこ
725いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:18 ID:UsV1F0ik
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
Version: r27.45 Release date: April 10,2003 up to 265res.

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
726 :03/04/24 17:47 ID:???
これは2000ポイントで、シグマリオンTとミュゼアの
両方をGETする方法です。というのもミュゼアは、オンラインでも
注文できます。これを利用した裏技GET方法なのです・・・
まず最寄りのドコモショップに電話で、シグマリオンの在庫の有無を
確認します。もしあれば取り置きしておき、取りに行く日時などを
事前に予約して置きます。もしなければ取り寄せて貰います。
それで取りにいった日に交換してもらいます。その後即座に
モバイルの庭に、PDAか携帯でアクセスします。それでミュゼアを
注文します。これでOKです。ドコモショップ側でポイントが反映
するのに、数10分程掛かりますので、その盲点を突いてる訳です。
嘘だと、お思いならやってみてください。実行できたら、即ドコモを
解約するのが条件ですが・・。
727いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:20 ID:???
旧ザウから買い替えで初めてのPPCです。
みなさんどのようなカスタマイズしてますか?
定番のソフトとかありますか?

ザウではwebをペンでスクロールさせながらの閲覧が主だったのですが、
PIEではペンスクロールできない?みたいで残念。
その他は概ね満足してます。しかも安いし。
728いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 19:59 ID:???
>>727
タスクいじれるランチャー入れたほうがいいよ。便利さが段違い
おれはこれ使ってる
http://homepage2.nifty.com/qta/sqpc/index.htm
古いけどおれには便利。もっといいのあるとは思うけど。
729いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 21:40 ID:???
>>719
Pitersviwer
730いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 21:57 ID:???
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.26.069&el=139.46.40.785&fi=1
ここをPicselBrowserで見るとどうですか?PIEのようにつぶれないで
みれる?見れるならMusea買おうと思うんですが。

731いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:38 ID:???
>>730
PIEで画面に合わせのチェックを外すと、画像が縮小されないって知ってる?
PicselBrowserで見ると縮小表示でもPIEよりも綺麗で、拡大もスムーズ。
スクリーンショット↓拡張子lzhにリネームしてくれ
ttp://3nopage.com/~akihito2/cgi-bin/upload/img-box/img20030424223630.bin
732いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:45 ID:???
そりゃ見れるよ、ピクセルブラウザって画像を自由に拡大できるから、
PPCのモニタでスクロールせずに見れるくらいに拡大してMAP表示すると、
ぎりぎり文字が読めるくらい。もちろんもっと拡大すると読みやすいけど、
スクロールしなきゃならんし。ともあれ、つぶれないで見れます。
733いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:14 ID:9YGxAOmh
>731
>PIEで画面に合わせのチェックを外すと、画像が縮小されないって知って?

どこから設定変更すればいいんでしょうか?




734いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:22 ID:9YGxAOmh
>731
設定場所わかりました。どうもありがとうです。
735sage:03/04/24 23:52 ID:amTWtTXQ
>713 JSは2.0 ×、3/0 ○ がんがれ
736いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 01:58 ID:???
結局、関西の2000Ptで交換の件、いつ頃まで在庫ありそうなんだろ?
737いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 12:27 ID:???
museaにDecuma Japaneseをインストールしようとしたら、
追加と削除の画面だけ表示されて「インストールしますか?」みたいな
コメントが出てこなくてインストールできないんですけど。
誰か同じ症状の方は居ませんか?
もしくは解決法を知ってる方誰か教えてもらえないでしょうか?
738いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 20:34 ID:???
ダウンロード失敗に一票!
739いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 21:54 ID:???
>>736
わからんなぁ、HPから申し込んだけど、これで数週間後、在庫切れでしたじゃ
済まされないだろうな、

いずれヤフオクに出品するよ、それまで相場下がらなければいいけど
740名無し募集中。。。 :03/04/25 22:34 ID:???
手持ちのGBアドバンスのソフトをエミュ化して、これにGB系のエミュインスコ
して遊びたいんだけどどうしたらいいんですか?
WINCEFANに書いてあるやり方でしようとしたら、マイクロソフトのページに
あるはずのファイルがないので出来ません。
教えて下さい。
741いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 22:35 ID:???
>>739
俺はHPで申し込んだら3日後に届いたよ。
HPに2、3週間かかるって書いてあって覚悟してたんだけど

>>740
俺もそれ知りたい。誰か教えて欲しい。
742いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 22:37 ID:???
>>740
そもそもmuseaでGBAは無理。パワー不足。
743名無し募集中。。。 :03/04/25 22:39 ID:???
>>742
GBなら出来るんですかね?
出来ればやり方教えてもらえませんか?
744いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 22:46 ID:???
>>743
禿しくスレ違い
745n00038.gmms1.imtp.nakano.mopera.ne.jp:03/04/25 23:05 ID:???
museaにFOMAか@FreeDをつないでいる漏れはドキュモヲタと言われても仕方ないですか?
746737:03/04/25 23:09 ID:???
>>738
ダウンロード失敗じゃないです。
他のソフトはインストールできるんですけど、
このソフトだけ駄目なんですよねぇ。
747名無し募集中。。。 :03/04/25 23:10 ID:9JxVsqSs
>>744
あの、どのスレに行けばスレばっちりの質問になるのでしょうか?
教えて欲しい┌|∵|┘
748いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:36 ID:???
>>747
744じゃないけど、頼むからここ逝っちゃってくれ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014032961/l50
>手持ちのGBアドバンスのソフトをエミュ化して、これにGB系のエミュインスコ
>して遊びたいんだけどどうしたらいいんですか?
この程度の知識だと、あっち行っても相当に無視されるか叩かれるだろうから、
早急に質問せずに、過去ログや、出てくる関連サイトを読みまくるのが良いだろな(という親心
ちなみにえむろうとしたら、殆どのケースで途中で違法な事をすると思うんで注意。
749727:03/04/26 01:33 ID:???
>>728
ありがとうございます。
フリー?ソフトなのになかなか多機能で良さそうですね。使ってみます。
750いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:45 ID:bY7HpMkb
値段の差はさておき…
museaとE-2000で迷っています。
スペック表上の違いは、スロットとバッテリーの持ち位ですが、
実際面でのそれぞれの長所、短所はどんなもんでしょうか?
それと、どちらかにするような、決め手はあるのでしょうか?

musea派(?)の皆様、教えてくださいm(_ _)m
751いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:47 ID:2lrHS0s0
752いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:53 ID:???
>>750
単純に自分がPDAに出せると思う金額で決めればいいと思う。
753いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 02:10 ID:???
関西なんだけど、Docomoポイント1950Ptだったよぉ〜〜!
来月には貯まるけど、それまでに無くなってたらどーしよー
754いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 05:15 ID:???
e-2000は拡張性がすごい
cf sd pccard usb が同時に使える
museaはcfだけ
cfだけでいいならmuseaでもいいんじゃないかな
755いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:47 ID:???
e-2000は、カタログ上USBケーブルでパソコンと接続できるようです。
museaの場合、クレードルか、赤目での同期が基本のようなので、
複数箇所のパソコンで同期をとる必要性があるならe-2000の方が良いかも。
(CFLANカードを購入するという手もあるけど。)

漏れの場合、職場で入力した予定表を自宅でも管理したかったけど、
さすがにクレードルを外して持ち歩くことは面倒だったので、
今まではPSTファイルをメールで送信したり、CFカードに保存したりしてました。
幸い職場のパソコンがリース切れで入れ替り、
新たに設置されたパソコンは赤目が使えるので
ようやくmusea経由で同期が取れるようになりました。

自分が使用する環境によって、どちらが良いかということになると思います。
756いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 13:35 ID:???
e2000のUSBアダプタ付くかも。
nuseaの通信ケーブルのフックは内側だけど、外側にも引っかかるようになってる。
だからアダプタのプラ部分とフックの幅と長さの調整で行ける。
しかしフックの中にばねが入っていて、それごと削るのが大変。
さらにフックのプラ部分だけに丸い穴があいていて、幅を詰めると
その丸の部分+テレカ1枚分くらいの幅になってしまいプラ部分の
強度が足りずに取れてしまう。
瞬間接着剤等を使えば良いかもしれないが、中で取れてしまったら
取り出すのが大変(俺の場合中でちぎれた)なのでプラ部分を付けず
に金属のばねを先端から2mmほど曲げてフックとした。
そうすると長さが足らなくなるので、ばね下部のクランク状になった
部分を平らにして長さを調整し、ガワに当たるプラのボタン部分を
削るれば完了。
現在フックはまだ片側しか削っていないが、一応本体には付く。
757いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 13:44 ID:???
ついでに裏ブタ開けたけど、5極で3.7V900mAのコネクタ線タイプのバッテリが入っていた。
ふたはかなり薄くアルミなら加工は簡単そう。
e2000などのバッテリ形状によっては蓋とマウンタの加工で大容量バッテリも可能か?
ちなみに、G-fortは本体側5極、バッテリ側3極なのだが、e2000やe3000はどうなんでしょ?
758いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 15:21 ID:???
テーマ何にしてる?
もっとエロいの探してるんだがミツカラネー
ttp://www.ppc4you.com/themes.cgi?category=Lingerie
ttp://www.ppc4you.com/themes.cgi?category=Models
759いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 19:33 ID:???
書きこみテスト
760いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 23:13 ID:???
ドコモポイントでゲットしたmusea売りに逝ったが
中古コーナーに新品の様なmuseaが沢山並んでた・・・
761いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 01:20 ID:???
musea、昨日から使い始めました。
値段の割には良いと思いますが、
2ちゃんにアクセスしたら止まりまくり。
その他でも少し大きめのページだと止まりまくり。
同価格帯の他の機種でも同様だと思うので
仕方ないとは思うけど、こりゃまいった。

762いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 01:28 ID:???
>>761
ネットはフォントキャッシュ増やしたりNetFrontとか別のブラウザ使ってみ。
2chは専用ブラウザあり。
763761:03/04/27 01:50 ID:???
>>762
どうもです。
picsel browserは使ってみましたが、
ネットで使用というよりはビューア的な使い方の方が向いているのかなと(自己判断)。
net frontは今度使ってみようと思います。
764mm:03/04/27 11:35 ID:WlVUNf8Q
PCから取り込んだMPEG動画が見れないのですが
WMVにエンコードしてもファイルがありませんとエラーが
出ます。museaでは見れないのでしょうか?
765いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 12:12 ID:???
見れないよ
安物だからね
766いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 12:52 ID:???
安いけど見れるって^^;
コーデック変えたら見れるんじゃない?
767いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 13:11 ID:Oh59+pxx
昨日@FreeD(1S)ユーザーになりました。
それで、museaでP-in FreeのLED表示を消すにはどうすればいいのですか?
LEDを消さないとバッテリーが早く減るらしいので・・・
768いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 13:14 ID:???
無理です
安物だからね
769いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 13:51 ID:???
>>767
LEDはずせば?
770いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 14:06 ID:???
>>764
再生ソフトを入れてMy Documentsファイルを入れる。
なるべくポケピ用にエンコ-ドした方が良い。
参考
ttp://kuukan.plala.jp/divx4.html

PocketTV
ttp://www.mpegtv.com/wince/pockettv/index.html
PocketMVP
ttp://home.adelphia.net/~mdukette/index.htm
771mm:03/04/27 14:13 ID:WlVUNf8Q
>>769
ありです
PocketMVPで見れました
PocketMVPとPocketTVどっちが使いやすいですか?

772mm:03/04/27 14:14 ID:WlVUNf8Q
>>770
でした
773いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 18:15 ID:???
>>767
こんなとこでそんなこと聞いてないで
さっさとサポートソフト入れれば?
774いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 21:10 ID:???
ターミナルから+PLE=0でLED消灯の設定になるよ、ちなみに1だと通信速度、2だと電波レベルね
775いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 21:41 ID:jKUQl2Wl
>764 museaのUpdate Pacthは当てた?。WMPがVerUPされるよ
WMVで見れるけどなー。
776いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 22:26 ID:???
>>771
mpgならPocketTVの方が綺麗で安定してる。
俺的にはDivxも再生できるPocketMVP。
777いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 23:19 ID:???
777
778いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 00:24 ID:???
今日、あきばおーへ行ったら¥19799で売ってた。これ本当!

価格.comはまだ修正されていないけど。
779いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 00:45 ID:???
>>778
俺は土曜日に見たけど、まあでも騒ぐほどの
値段じゃねーなと思って書き込まなかった。
780いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 01:12 ID:rrUS50Jt
おい、関西なら、1万円台前半はあたりまえだぜ。
しかも、量販店などの店によっては、関西契約を
問わないっつーからな。

機種交換条件から、各種サービスまで、全て関西の
方がユーザーを厚遇。何とかして、関西契約に乗り
換えるか?(契約の条件って何?)

中央!なんとかしーや。
781780:03/04/28 01:52 ID:rrUS50Jt
だから何とかしろっつーの!
782いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 07:17 ID:???
安くしろ安くしろってうるさい。
関西人の全員が安くかった訳ではないから
安心して今の値段で購入しろ。
783いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 07:31 ID:???
てか20Kでも十分安くね?
784いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 09:37 ID:???
ヤフオクで買えよ
785いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 13:47 ID:???
冷静に機能を含めいろいろ考えてみれば、2万以下なら十分安いと思う。
安いものを探す手間や送料とか考えれば、いい妥協点では。
786いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 19:19 ID:???
PCと一緒だけど、ある程度使える用途を持ってる人には2万はかなり安いだろうね。
カードPHSとセットでネット端末程度に考えたら、携帯とどっちかてとこか。
H"フォンで充分、程度の用途な人もたくさん居るとは思うし。
787いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 22:07 ID:???
近くの家電店、DSでは45000円。
さすがにそこまでの価値は無いと思うけど、
3万くらいの価値ならあるのでは。
2万円なら買い得だと思うのですが。

ところで、液晶のサイドライトの右側の方が暗いのですが、、、、

788いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:14 ID:???
>>787
バックライトって左右両側に付いてましたっけ?
さっきバラしたばっかりなんだけどちゃんと見るの忘れた(w

うちでは全然気になりませんねぇ、大体均一な明るさだと思います。
あまりにも暗いようならDoCoMoショップにGoでしょう。

2万円なら全然買い得だと漏れも思いますねぇ。
お外でばりばりネットしたいだとか、
長時間動画見たりゲームしたいとかなら他の機種買うべきですが、
PIM用途、ちょっとネットやゲーム、その他閲覧とかなら
十二分に使える機種だと実感してます。

しかし最大の売りはなんといってもDecuma、これ。
これ目当てで買ったようなものなんだけど、
はっきりいって期待を上回る快適入力ぶりにビクーリしますた。
過去に標準の手書き入力やPalmのグラフィティにいまいち馴染めずに
手書きに挫折していた漏れには嬉しい光明となりますた!

Decuma一般売りしてくれないと、
当分他機種へ乗り換えできないかも・・・
キーボード内臓で使いやすいPocket PC機が出れば別だけど。
789いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:24 ID:???
>778
ええっ!漏れ金曜にゲットクラブで19800で買っちゃったよ・・
790いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:41 ID:???
>>789
ゲトクラブ送料込み
791いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 05:35 ID:???
ゲトクラブで買うと保証書どうなるんだろう?
ちょっと疑問。
792いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 08:51 ID:???
僭越ながら質問させてください。
トランセンド製の高速CFの256か512を買おうかと思ってるんですが、
相性問題がどうとか書かれててちょっと心配です。
普通に使えるとかむしろ使ってるとか言う人がいれば教えてください。
793いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 09:44 ID:???
>>792
512まったく問題なく使えてるよん。
794いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 10:24 ID:???
>791
ちゃんと付いてたよ
お店のシールも
795いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 10:57 ID:???
サイドライト消すと室内じゃ暗すぎて使い物にならん
796いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 11:04 ID:???
>>788
バックライトは左だけ。そのためか他機種に比べて暗いと感じた。
Decumaいいね!漏れも同じ理由でmusea買った。
去年WPC2002でDecuma日本法人の人に市販化について
聞いたら、当面はバンドル用にしか提供しないと言ってた。

次はどの機種にバンドルされるのかな?
797787:03/04/29 11:53 ID:???
Decumaは確かに快適です。
漢字入力はなかなか認識してくれない字もありますが(問、城とか)。

>>788
>>796
やっぱり左側だけでしたか。
暗いところで見ると、若干画面右半分が暗く感じるんですよ。
798いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 12:44 ID:???
>>796
やっぱり左側でしたか。
というか両側付いてるほうが珍しいような、特にPDAでは。

>>797
いくつかPDA、ノートPC使ってきましたが、
やはり完全に均一な明るさのものはなかったです。
右側が若干暗いのは、ある程度しょうがないかと。
同一条件で展示機と比べてみれば固体異常かどうか分かるかも。
漏れは展示機触って、自機の十字カーソル周りが不良であることに気づきましたし(泣

Decumaは本当にいいです。もうほぼ馴染んでしまい、
あまりストレス無くそこそこスピーディに入力できるようになってきました。
バンドル用Onlyでいくなら、各メーカーにもっと売り込んでもらって
全機種にバンドルしといてもらいたいなぁ(w

ゲイシにお買い上げしてもらって2003に標準搭載してもらえれば最高なのだが。
799いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 13:48 ID:???
家電量販店で2万円、PHSカードと同時でー7千円。
よって、実質1万3千円でした。
迷う値段だ世なぁ。すでにカシオのE−750を持っているので
CFでも買った方が有効なお金の使い方のようなきもするし
PPC2000にしたいとう気もする。
迷うね。
800いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 14:06 ID:???
800
801いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 15:12 ID:GzCYJdhq
>>753
もう在庫無いよ
802いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 18:56 ID:???
>>794
アリガd

しかし関東でP-in縛りで15kくらいで売ってないかなぁ・・・。
ちょっとだけモバしたいけど常時接続したいってほどでもないんだよね。
金ないし。
803いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:24 ID:???
18きっぷがあれば、この連休にでも関東から
関西遠征するのに。。。
804いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:38 ID:???
19.8k\くらいで購入しました
@不リードとせっとです
805いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:54 ID:???
>>799
どこでかったんですか?関東圏?
806いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:04 ID:???
じゃなきゃ書く価値無いしな
807いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:44 ID:???
十字カーソルが左側によっていて右側に少し隙間ができています。
これは不良?
808798:03/04/29 22:11 ID:???
>>807
多少は個体差もあるでしょうが、
明らかに左によってるなら不良として認められるんじゃないかな。
操作に支障が無ければ微妙?

うちのなんか上に隙間があって、
下が筐体とこすれてギィギィ音立ててましたが何か(w
展示機触るまでこーいう機種なのかと思って諦めてたよ。
809787:03/04/29 22:21 ID:???
私のは今のところは問題無いですが、
そういった個体差とか、初期不良まではいかない不良部分があると
ガックリきますよね。
やっぱり台湾製だからかな。
最近のはそうでもないけど、
昔の台湾製はとにかく雑で壊れやすいというのが
当たり前だったもんなぁ。

810いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 22:30 ID:QhPFhD90
museaのおすすめケースってありますか?
Gはそんなのいらなかったけど、急に華奢になったんで心配だ
811792:03/04/29 22:52 ID:???
>>793
サンクス!
812807:03/04/29 23:04 ID:???
>>808
ギィギィ音は鳴っていないのでましかな?
ま、保証が1年あるからしばらくこのまま使ってみます。
813いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:13 ID:???
0時に勝手に電源が入るのって仕様だっけ?
814753:03/04/30 00:48 ID:4S/jP1HS
関西の在庫無いってほんと?
初PDA期待してたのに・・・・マジ?
815739:03/04/30 01:05 ID:???
>>814
モバイルの庭のHPからの申しこみはまだできるみたいだし
更新情報にも何も触れていないので大丈夫とおもいたいけど

素直にドコモショップ行けばよかった
816いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 01:18 ID:QyZEzoeH
>>814
そんなことはないぞな。
何店かのDSに電話で聞いてみろや。
在庫店もあるし、他は取り寄せれば確実に入ると
確認した店が何店舗もあるわな。
817 :03/04/30 01:52 ID:???
電源ボタンを押すと戻ってこなくてフェザータッチになります。
しばらくすると「パチン!」という音とともに戻ります。
818いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 03:18 ID:???
>>810
100\ショップでちょうどいい大きさのがうってた。取り出すのが
面倒でないのならこれでもいいのでは?
819いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 09:57 ID:???
携帯からここ見ているけど、ミュゼアの方が良さそうでつね。パソコンよりは制約があるのは分かるけど、インターネットの画像や動画を見る分にはとくに問題はないですか。画像の保存はできるんですか。初心者の厨房質問スマソ。
820いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 11:32 ID:???
>>819
ストリーミング動画はみれることはみれるけど、通信速度も関係してくるし現実的ではない。
画像の保存はできるブラウザもある。
インターネットがらみは、基本的には、携帯の画面でかいのと考えとくぐらいにしとけ。
過剰な期待はすんな。
821819:03/04/30 12:14 ID:???
820さん、早速のレスありがとうごさいます。ポイソトが玉ったんで505と迷っています。最新ハイスペック機か、とりあえず見放題か…。 パソコンみたいに一度ハードにデータを取り込み、フラッシュコンパクトメモリにデータを移動(保存)みたいなことは可能ですか?厨房がたびたびスマソ。
822いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:00 ID:???
>>821
できるよ。
つうか、何がやりたいのさ?
まぁいろいろ遊びたいならPDAはお薦めだけど。
823いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:03 ID:???
オナーニ画像に決まってんだろ(w
824819:03/04/30 16:07 ID:???
>>822 ありがとうございます。参考になりました。 用途はフツーにネット見るくらい。いきさつは819・821にあるとおり。パソコン買う金なし、ネット見たい、パケ死勘弁てとこです。 >>823 煽りのつもりだろうが、当たり。イイジャネーカ、バーヤ!\(#`Д´)ノウワァァァン
825いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 16:17 ID:???
>>824
パソコンないと、ちょっと不便なこと多いかも。。
まぁ、がんがれば使えないこともないんだが。
できればPCは用意してほうがよいよ。
あとはこちらのスレを参考に。。

母艦を持ってない香具師。。集まれ…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041991673/
826いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:42 ID:???
いま東京住まいですが
連休で名古屋の実家に帰ってます

今日大須でミュゼアやすくないかな? と見ましたが
pinメモリ縛り+ドキュモのプラン+本体で\18000-でした....

これならあきばおーの19.8kの方がマシだな
827いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:52 ID:???
pocketPCでのネットは携帯電話程度並と思っていると速さに感動できる
ノートPC並だと思っていると遅さに失望する
828:03/04/30 19:14 ID:zSSTthg1
質問なんですけど、ミュゼアでネットとかからウィルスもらっちゃったりするんでしょうか?
829いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:03 ID:???
830いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:30 ID:jAATLB6a
↓転バイヤーハケーン
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37239182
でも送料込みで2万なら安いほうか??
831787:03/04/30 22:45 ID:???
>>819
ネットをするのなら、やっぱり型落ちの機種でも良いので
PCを購入した方がいいですよ。
museaはネットを”楽しむ”のには辛い気がします。
それにパソコンを持っていないのなら、
PDA+端末、それに月々の通信料だってかかるんじゃないですか?


832いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:02 ID:???
>>831
携帯Webサーファーが携帯よりはミュゼアの方がマシだなー、と思ってるだけでしょ。
ノートPCなんか買うだけの使い道があるなら、最初からPC買ってるとおもよ(w

PDAとノートPCでは、そもそも買う動機や理由が違うんだよ。
同じなのは新製品にぴょこぴょこ飛びつく蛙みたいなヤシらだけ(w
833いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:04 ID:???
携帯Webサーファーがmuseaにstepupするのは正しい選択?
834いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:07 ID:???
大阪今日いったら11000円だった
835いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:08 ID:???
>>833
電話代が気になるなら月4800程度にまとめられる通信カードに乗り換え
を考慮する余地はある


でもこれから夏場にかけては持ち歩くのが面倒だよ
携帯なら手ぶらでもポケットにはいるがPDAは厚着でもしない限り収納場所に困る
836いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:09 ID:???
>>833
ケータイの請求額と相談しる
837いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:17 ID:YiD/o+Ws
Picsel Browserってスライドショー出来ない?
DOCやPDFにひとまとめするしかないのかな
838いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:23 ID:???
>>833です。
たぶんいまは、web見る分の料金は月1000円ぐらい。
外で調べ物とか程度です。
携帯だと見づらいから少し大きい画面で見られたら。。と思ったのですが。
たくさん使ってるひとでの料金面のメリットのほうが大きいのかな。
839いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:35 ID:???
ウェブの快適さ

ノートPC>>>>>>>>>>PDA>>>>>>>>>>>>>携帯
840いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:44 ID:???
ウェブの快適さ

金持ち>>>>>>>>>>一般人>>>>>>>>>>>>>貧乏人

841いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 04:13 ID:???
あの〜質問なんですがmuseaで子機登録したP-in使って
TA経由でネットしてる方っておられますか?
最近NECのAtermIWX70を導入して試してるんですが
ノートPCとザウルスMI-E21ではできてるんですが
museaでは上手くいきません(⊃д`)

どなたかヒントでもいいので教えて下さい
842いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 08:40 ID:???
>>838
>携帯だと見づらいから少し大きい画面で見られたら。。と思ったのですが。

携帯用サイトをPDAで見るのは割とお勧め。広くて見やすい。
というか、けっこう文字数あるのによく携帯の狭い画面で見てたな、という気になるw
でも一般のwebを見るのはあまり期待しないほうがいい。

>たくさん使ってるひとでの料金面のメリットのほうが大きいのかな。

この板はヘビーモバイラーばっかりだから定額制を勧める人が多いが、
月〜2000円程度のライトユーザーなら普通にダイヤルアップで十分だろう。
843いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 09:01 ID:???
ここで値段報告している人がいますが、
店名を書かない場合は、嘘と思っていいでしょうか?
844いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 09:48 ID:???
ていうか今のところ嘘以前に
安いのは関西だけじゃん
845いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 10:45 ID:???
じゃあこれ↓は?今日明日限定みたいだけど…

http://list.bidders.co.jp/pitem/9703626

こっち(関西)に比べると安いとは言えないけど
送料込み17800円だと結構お買い得?

おいらは今関西帰省中の身ですが電池の持ちがネックで購入に踏み切れずにいます。
(買う場合は地元のDocomo持ち友達に頼んでDSで購入しようかと思ってます)

PinFree1Pで2chのような掲示板を読み込んで見る場合実際どのくらい持つんでしょうか?
1Pを実際に使ってらっしゃる方もしいらっしゃいましたら情報おねがいします〜

#1Sの場合↑の方で1h以上いけるとあったんですが、1Sは省電力頑張ってるとか
#聞いたんで… @Freed買うとき1Sにしておけば良かったと激しく後悔…
846いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 10:50 ID:???
あぁ〜直リンしちゃったー(i Дi)
すみません…
847いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 10:59 ID:???
今、ミュゼア  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ヤフオク出品します 

即決18000ぐらいなら買う?
848いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 12:51 ID:???
>>756
遅レスですが,興味深いのでまだいらしたら教えてください.

E2000用USBアダプタは,外側のプラスチックを外せばつけられる
ということですか?

強度が足りないというのは手で押さえつけないとぽろっと外れてしまうということですか?
849いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:36 ID:???
>>847
無理>>845見れ
ヤフオクなら即決15000円
850いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 13:56 ID:???
>>849
そうか、もっと安く設定するわ
ポイントで交換した人はともかく
なんか、まともに買うのが馬鹿らしくなるなぁ
851いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 14:50 ID:MyqGsUvB
知人に頼まれてミュゼア買ったのだがAirH"使えない事を届いた日に知った…。
AH-H401Cなら使えると知ったが彼の持ってるのはAH-N401C。

駄目モトで俺の持ってる同機種を突っ込んで接続テストしたら
AH-N401Cキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

とりあえず通信はできてます。
852いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 14:54 ID:???
>>851
AH-N401Cが使えるのは、激しく既出だよ。。
853いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 15:05 ID:???
>>852
そうでしたか、申し訳ないです。
前スレが見れなかったもので…。
これで知人に堂々とミュゼアを渡してあげられます。
854いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 17:06 ID:???
ゲットクラブで今日明日限定で17800円なタレコミ
855いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 19:50 ID:???
なんか他のポケピ買うのバカらしくなるな
もう一台予備に買っとくか
856いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:19 ID:???
俺ももう1台買おうかな。
857いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:34 ID:???
ゲットクラブの中の人も大変ですね
858いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:18 ID:YIQ9uB7t
JS Landscapeは使えちゃいますか?
859いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:36 ID:???
>>858
2.0はフルリセットの刑
3.0は無問題
860いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:50 ID:???
>>859
サンクス
安心して購入に踏み切れます
861いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:06 ID:???
絶滅気味のgfortと悩み中。格安gfortなら、傷浅いけど
使わないなら、デカイ電子辞書。でもカットキーやリモコンとか電池外せたりは魅力?
デモ機ではちょこっと触っただけなのでよくわからない。
関西なので1万ちょっとでもしあったら、後悔ないレベルですか?
あるかどうかは知らないんですが
862いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:19 ID:???
>>861
某ドコモショップで6800円であったが。
863いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:21 ID:???
画面を下方から覗き込むようにしてみると
細い影のようなものが左上の角から見えるんですが。。。
864いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:39 ID:???
>>863
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
865いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:44 ID:???
>861
一万でも十分遊べると思うよ
良い点: 頑丈、嗜み程度に防滴、簡単クロックアプ、ボタン系が使いやすい
悪い点: 重い、デカイ、カバーがヘニャる、AC端子がヘタる、昼間外では見えない
カットキーは一度も使わなかったな
未だ室内用として使ってるし、漏れ滴にはいい買い物だったよ、
866いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:46 ID:???
>>863
以前使っていた人の霊です
867いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 12:13 ID:/9t5vNNM
.
868いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 12:36 ID:DlaWkJmt
ミュゼアの十字キー初期不良に泣かされますた
今クレームつけて入院ちうでつ
入院して早11日
修理に持っていったときに「お買い上げのときに確認していただかないと・・・・」
といやみ言われたでつ
こっちは外道倶楽部で購入なのに・・・
ドキュモ態度悪し
本社の窓口にて不平たらたらしますた
869798:03/05/02 13:24 ID:???
>>868
ご愁傷様でつ・・・

通販で買った客に、「買う前に店頭で確認しとけよゴラァ!」とは
えらい言い分ですね(w

つか電器店とかで買う場合でも開封及び動作確認に応じてくれるとこの方が
少ないと思うのだが、DoCoMo的にはドコモショップ以外でのお買い上げは
不正規ルート扱い!?

上にに十字カーソルちょっとずれてたって書き込みあったし、
実際の漏れのも先に書いたとおり下側が擦れてギィギィいってた状態だったので、
意外とありがちな不良だったりして。
いくつか展示機触った限りではどれも好調でしたけどねー。

まぁ今は激安だからなぁー。
価格なりと考えればあんまり文句つける気にもならなかったりしますが。
870いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 13:36 ID:???
四国地方にお住まいの俺にも、無料でDecumaをダウソすることは可能ですか?
871いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 14:36 ID:???
通報しました
872いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 14:44 ID:???
>>871
なんでだよ(w
関東甲信越地域にお住まいの方はココ言ってみ
Decumaダウソできるよ・・・ウラヤマスィ・・・

http://openfront.net/musea/
873いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 14:50 ID:???
>870
ヤラネ
874いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 14:55 ID:???
お住まいの地域なんてどうやって調べるの?
適当にサイタマとかにしたんじゃだめかい?
875いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 15:03 ID:???
というかmuseaもってなくてもDLできるわけだが
他機種じゃ使えないけどね
876 :03/05/02 15:04 ID:ZOnZEj3p
PDAのメモリ増設のサービスってmuse対応してくれる業者はないですよね?
877いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 15:12 ID:???
878いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 15:28 ID:???
>>876

あったとしても本体買うのとかわらないぐらい
の金額がかかると思われ
879いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 18:43 ID:???
>>826
名古屋でも安いところあるよ!
1Pと縛りだけど\11,800です。
場所は名古屋の真ん中あたりの某DS
買えるといいね
880863:03/05/02 19:00 ID:???
>>864
え?
そう意味ではなくて、下方から覗き込むようにしてみると
左上角から何かの棒状の影みたいなものが液晶に写りこむみたいなんですよ。
で、今日、展示店を探して見てきましたが、
同じ状態でした。
普通に見る角度からは問題無いのですが、
ちょっと気になってたもので。

>>868
すごい言い訳ですね。
そんな単純な不良品を出荷するいい加減さを棚に上げて、ですか。
どちらにしても良くなって戻ってくると良いですね。


881868:03/05/02 19:22 ID:???
>>798
レスサンクス子
今日午後仕事中にDSより電話があり修理完了とのことでさっき帰りにとりに行きますた
十字キーは完璧に直ってますた
昨日の時点であがり未定の修理が本社にチクったのが功を奏して今日特急で届きますた(w
漏れの場合@府リードのため11日間損したことになりまつ
798たんも修理出してみるのはいかがでつか?
882868:03/05/02 19:32 ID:???
>>863
上にも書きますたが元気になって戻ってきますた
本社の窓口と話したときになにげに「不良多いらしいですね。台湾製だからですか?」と振ってみたところ「ライン工程がゴニョゴニョ・・・」と口篭っていますた(w
なんにしてもミュゼアの作りは爺フォートなんかと比べると雑なようでつネ
883いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 19:58 ID:wG3lD00D
今日、日本トラストテクノロジーの液晶シートを見つけたので、
このスレの推薦にしたがって、今まで使ってたサンワさんのシートを
はがして、張り替えてみた。確かに、すごくクリアになったけど
ペンでのキズのつき方もかなり激しい。ためしにペンの後ろで
操作してみたら殆どキズがつかなかったので、ムゼアのペン先は
固すぎるんでないかい?
884798:03/05/02 20:19 ID:???
>>881
おおっ修理完了ですね、おめでとうございます。
漏れも10日前ぐらいに買ったんですが、結局自分で筐体削って直しました(w
どーせGWはさむし時間掛かりそうだなーと思ったもので。
使ってみたらDecuma含め気に入ってしまった、ってのが大きいかも。

>>880
それって左側にあるバックライトのバーが写りこんでるんじゃないかな。
同じ構造の反射型機だったら同様に写りこみそうな気がしないでもないですね。

>>883
ペン先は樹脂みたいだし、特に他のスタイラスと比べて
硬いって事は無さそうな感じがするけど・・・
ペンの後ろは丸いから傷つきにくいんじゃないでしょうか?

JTTの液晶保護シートは確かにクリアでよいですね。書き心地も悪くなかったし。
後で糊が残るのだけが残念ですが。
一昨日買ったオーバーレイ・プラスは貼りやすいけどやっぱり曇った。
885いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 20:34 ID:wG3lD00D
えっ? 糊が残るんですか?
 「特殊接着剤を使用していますので、簡単にきれいに
 はがすことができます。」
って書いてあったのに。

Picsel Browserで表示の倍率を変更するとき、トンと一回たたいて
次の一打とともにペンをスライドするんですが、これをやると
視認性に影響を与えるような深いキズができます。
886いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 20:46 ID:???
貧乏人臭いスレだ
887798:03/05/02 21:38 ID:???
>>885
前にGenio用のを使っていたときは、剥がした後、糊は残りましたね。
他機種になりますが、ザウルス SL-C700のFAQページにも、
"接着剤が結構残ります"との評がありました。
貼っている期間によるのかも知れません。

柔らかめの布(メガネふきとか)で丹念に拭きとってやれば元通りに
綺麗になったので、たとえ残ったとしても問題は無いと思います。

うちは上記の通りOverlayPlus貼ってますけど、
強めにタップ等しても傷が付く事は無いですね。

JTTの保護シートの表面が柔らか目なのかも。
以前使っていたGenio用のも使ってるうちに多少傷が付いた気がします。
保護シートに傷が付いても特に困りませんから、気にしないのが吉かと。
888いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 22:19 ID:???
例えば…、ドコモ関西供給のmuseaは、ドコモ中央でサービスを
受けることが出来ますか?
DSでの修理受付とか。

なぜかと言うと、メーカー/商品としては同じですが、
一応、JANコードとしては別になっているので。
889いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 22:41 ID:wG3lD00D
Overlay Plus って、ミヤビックスですか? 透明度高いですか?
なんか液晶保護シートのジプシーになってしまいそう。
890いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 22:46 ID:wG3lD00D
885=889です。
JTTの保護シートをペンで引っかいてみてて、ある方向に引っかいた
ときだけ傷ができることに気がついた。で、指でなでてみると、その
方向にかすかに突起が出来ていたので、タワシ状のもので磨いて
滑らかにしたらキズができなくなった。
お粗末な結末ですが、ペンもきっと一様には出来ないので、傷が
できやすい人、ペンを滑らかにしてみたら改善するかもよ。
荒いやすりでは磨かないように。滑らかに見えても細かなケバが立つと
思うから。
891798:03/05/02 23:04 ID:8N2wGAKA
>>889
OverlayPlusの透明度はいまいち。でも貼りやすいです。
あと反射を抑える効果もあり。

透明度にこだわるなら、アクティスオカモトのがおすすめ。
これより透明度が高いのは無いと思います。
漏れんちの近所には売ってないのが残念。

あと、とにかく綺麗に貼るのがムズカシイ。
892いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 23:23 ID:???
musea のホームページ
http://www.musea-town.com/

が、真っ白。
893いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 00:02 ID:tJ1Z0Egk
街が消えちゃいましたね。
894いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 00:21 ID:???
>>890
JTTの保護シートのパッケージは緑黄?青赤?

所で、誰かUltraGのフルパッケージ持ってたらもらえませんか?
895いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 01:18 ID:???
周波数が違うから、関西で買ったミュゼアは関東じゃ使えないだろ
896いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 01:37 ID:???
>>895
関東と関西で周波数が違うの?

よくわからんけど、日本全国で使えないの?
897いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 01:44 ID:???
糞でもしてろ!
898いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 07:00 ID:VE0ab3h3
>>894
JTTの保護シートのパッケージは緑黄のやつを買いました。
Zaurus MI-L1/E1/E21, ... , Genio e550/X, GASSIOPEA-E2000, HP Jornada 568 用。
899bloom:03/05/03 07:14 ID:N1M6Sd/a
900いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 11:46 ID:???
関西の方が10Hz程速い!
901いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 12:40 ID:???
decuma入れたけどすげーいーね
今までの手書き認識とは別次元だよ。入力なんかほとんどしねぇと思ったけど、
この水準だったら簡単なメモ書きとか、議事録のプロットとかもいけそう。
902いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 12:42 ID:???
>>900
交流の話か?アダプターがなんとかしてくれるよ たぶん

903いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 12:45 ID:???
20年前の電化製品ぢゃねぇんだから...
904いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 14:50 ID:fpSp/4iH
みんなはハードカバーどうしてる?
俺は付けたまままにしてるけど、逆に本体の方にハードカバーとの擦り傷つかねぇ?
まぁ、指で拭いてやればおちるから、ハードカバーの擦れた粉分かな?
軸の上(ドコモのロゴや電源ボタンの辺り)によくできる。
905いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 15:23 ID:???
はずした
うざいだけ
906いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 18:23 ID:???
USBホストCFカードREX-CFU1
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cfu1.html
を利用してmuseaでキーボードとか利用できますか?

また,USBハブ付きのキーボードを接続した場合,USBハブ機能を利用してUSBメモリなんかを使うことはできますか?もちろん100mAh制限の範囲内ですが.
今のところキーボードとして
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-92UH&cate=9
を使うことを考えているところです.
907いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 20:42 ID:???
>906
使えても結局使わないに1024ドコモ
908いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 21:43 ID:???
確かにキーボード欲しいとか思うけど、PDAって割り切り必要だからなあ
museaは特にそれが求められる用に思う。

そんなに求めるならノート買うほうがいいって言えないことも無い。
もちろんどう使おうがその人それぞれなんだけどね。
909いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 23:08 ID:???
携帯用ケーブル\9,600って。。。
カード型以外で通信するなってことか?
910906:03/05/03 23:29 ID:???
>907, 908
そりゃ,普段は使いませんよ.ただ,出先なんかで簡単に
報告書作ったり長文書きたいことがあったので,可能ならやりたいなと思ったんです.
911いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:07 ID:???
>>904
> みんなはハードカバーどうしてる?

最近museaユーザになったばっかりですが、付けたりはずしたり。

> 俺は付けたまままにしてるけど、逆に本体の方にハードカバーとの擦り傷つかねぇ?
> まぁ、指で拭いてやればおちるから、ハードカバーの擦れた粉分かな?
> 軸の上(ドコモのロゴや電源ボタンの辺り)によくできる。

私のも、全く同じところに汚れが付いています。見つけるたびに拭き取っています。
これって、たまたま私の個体がって訳じゃなくて、いくらかの割合で発生しているのでしょうかね。
912いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:22 ID:LhpGjT1p
>>911 俺のもつく
913いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:28 ID:???
>>911
オレのも付くよ。相当な割合で発生してそうな…
914いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:50 ID:yGPBksWH
2ちゃんぶらうざの「2+」をプログラムファイルに置いたんですが
museaメニューのエクストラはおろか
スタートメニュー→プログラムにも表示されません
どうやったら出るんでしょうか?
915いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 01:05 ID:???
>>911
俺も上の方と画面横
消しゴムで消してる
916いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 01:07 ID:???
CFスロットしか使えないくせに生意気だな
917904:03/05/04 01:12 ID:???
やっぱみんなも出てるんだね。素直に外すのが吉?
一応保護シートしてるから液晶はダイジョブだと思うからそっちのがいいかなぁ?
流石にゴラァしても不良交換とかのレベルではなさそう。
918いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 02:16 ID:???
中央でも安くなってきたので買ったのですが、
やっぱり十字キー下がギシギシですた。。。ショボーン
最近のロットの不具合なのかな。
明日にでもドコモに連絡してみます。

ハードカバーによる汚れもつきます。まあこれは我慢できますが。
919いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 06:57 ID:Bk8mTH48
>918
いくらぐらいですか?
一週間前に数件のドコモショップに電話したら安くて3万円でした。
920いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 10:20 ID:???
ゲットクラブ、あきばお〜、PCボンバーで買ったヤシら、JANコード
(箱にシール?してある、英数字記号とバーコード)を見てくれないか?
それを見れば、どこの地域会社ルートのものか、分かると思うんだが。
なぜなら、それぞれ、会社ごとにコードが別なはずだから。
921いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 10:21 ID:???
>>914
\Program filesに置いただけでしょ?
それだけじゃ出ないよ。
まずはファイルエクスプローラを起動して、
2+の実行ファイルをタップ&ホールドしてメニューからコピーを選ぶ。
次に、\Windows\スタートメニュー\プログラムに移動して、
下のメニューバーから編集→ショートカットの貼り付けを実行。
そうすると、\Windows\スタートメニュー\プログラムに
2+の実行ファイルへのショートカットができあがる。
で、名前が〜のショートカットとかになってるはずだから、
名前の変更で元の名前に戻してやる。
PPCだと、\Windows\スタートメニュー\プログラム
にあるものがスタート→プログラムで表示されるようにできてるから、
この手順で適宜ショートカットを作ってやらないといけない。
ボタンにアプリケーションを割り当てる時なんかは、
スタート→プログラムで表示されるものしか割り当てられないので、
この方法を使わないといけない。
922いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 12:47 ID:???
ゲトクラブで安かったんで購入したクチです。主な使い道は
MP3プレイヤーとGUNDAM NETWORK ONLINE端末になりそう。

で、早速通信カード購入したいのですが、消費電力的にはH"と@、どちらの
カードが低めなんでしょうか? Museaはただでさえバッテリーで不利そうなの
で・・・このカキコする前にもちろんカタログスペック・記事・そして各店の姉ちゃん
(これがどうもアテにならない予感・・・)に確認してみたのですが、それぞれ
まちまちでどうも・・・やはり使ってる方の意見をお聞きするのが一番かと。

使用用途的にはたまにGNOにアクセスして戦況確認、そしてメール発着信
くらいと思われますがその程度ならどちらがバッテリーの持ちよさそうでしょうか?
923いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:51 ID:???
>>920
箱に張り付いてる英数字記号のシールはシリアルだろ。
それはヤヴァイ
924いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:55 ID:???
>>922
@の方が電池が持つ。
925918:03/05/04 18:03 ID:???
>>919
ゲットクラブなんでよく考えたら中央とか関係ないですね
スマソ
926922:03/05/04 18:16 ID:RyXKnkWH
>924

レス感謝です。参考にさせていただきますね。

前回のカキコからまもなく、ゲトクラブからmusea到着。そして速攻で手書き入力支援ソフトdocumoをインストしたんですが、確かにすっげー使いやすい!これだけでもmusea選んだ甲斐ありました。
927いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:29 ID:???
貧乏な皆さん楽しそうですね
928 :03/05/04 18:35 ID:2/t7HFqQ
ええ、心が貧しそうなあなたよりは。

どうせ釣れたとか言うんだろ、チキン
929いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:35 ID:???
>>667
CF Bluetoothで633S使えてます。
たぶんauでも問題ないでしょう。
930いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:47 ID:???
>>927
もっさりは幸せかい?(w
931いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:56 ID:???
LAN経由のインターネット接続とPHSでのインターネット接続を使い分けるには
いちいち「接続」の上段(「これらの設定を使用してインターネットへ…」)を切り替えないといけないのでしょうか?
932いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 20:57 ID:zjfdPgm+
ハードカバーはつけてる。ポケットの中で
電源スイッチが間違えて押されないように。
つけなくてもそんなことは無い?
933いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:05 ID:???
>>932
でも初期設定なら自動電源の機能がオンになってるから別に誤って電源
入ってもいいんじゃないか? 一定時間でまた自動的にOFFになって
くれるよ。
934いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:29 ID:???
>>923
失礼、英数字ではなく、数字とバーコードが一緒になってるやつ。
↓これな。本とか何にでも付いてるわな。

ttp://www.dsri-dcc.jp/company/jan/01.htm

それに、シリアルNo.は、箱には付いとらんだろ。
935いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:05 ID:zjfdPgm+
>>933
自動電源機能をオフにして使ってます。
やたらと電源がはいって、少しかもしれないけどバッテリーを消耗するので。
一定時間で電源オフですけど、一定確率で電源オン!
936いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:11 ID:???
CFカードにシール貼らないと取り出しができなくなるのは疑問だね。
シール無くなったらどうするのよ
937いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:19 ID:???
>>931
まぁ、PC2002な機種全てがそうなってるからなぁ・・・
938いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:33 ID:???
>>935
いや俺も迷いながら結局カバーはつけて使ってるけども、どっちとるかだね。
傷つくか電力とるか。
カバーつけてんのにキズがつくというのもおかしな話だが。
939いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:24 ID:B6xImTaG
>>936
大抵のCFはツメのひっかかりあるんじゃない。
マイクロドライブ位?
940いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:21 ID:???
>>938
電源ボタン以外では電源ONにならないようにコンパネで設定すればよいだけでないのか??
941いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:30 ID:???
>>940
ふたを取ったら電源ボタンを押してしまうってことなのでは?
942いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:30 ID:???
>>934
オレのは外箱にシールでシリアル(製造)番号が張られてたよ。
これが普通だと思ってたが…違うの?
943いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 02:03 ID:???
>>942

 俺のも張ってたよ(関西で購入)、そういうもんみたいだよ、museaは
944いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 09:58 ID:???
>>942
だからぁ、俺の知りたいのは、JANコードのほう。
これを見れば、どこの会社(地域会社)から発売しているものか分かる。
個別の情報のシリアルNo.なんかじゃないよ。

東京の安売り品が、どこの地域会社ルート品か知りたい。
945いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:27 ID:G294a48E
>>941
ええ、そういうことです。
ハードカバーは電源スイッチをカバーしてくれるので、
自動電源の機能をオフにしておくと、他のハードカバーで
覆われないボタンで電源が入らなくなるので、ポケットの中で
ぶつかって勝手にスイッチが入ってるということがないという
ことです。
946いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:43 ID:???
>>944
942とかじゃないけど秋葉応物
4942857108163
947いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 14:53 ID:???
そろそろ次スレのテンプレ作らない?
DocumaのDL先とか含んだ奴で。
948いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 15:03 ID:???
>>944
942だけどオレのも946と一緒で4942857108163だった。
ちなみにドコモ関西。
949いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 16:55 ID:???
>>947
言い出した人が...
950いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:29 ID:???
>>949
禿しくど(ry
951いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:52 ID:???
捨てメアド作って適当な値入れれば幾らでも取れるだろ
つーかダウソ先貼っても制限掛かるから意味ないしw
特にリモホとかで地域識別してるわけでもなかったんだが、なんで関東限定なんだ?
正直、意図が分からん
952いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:54 ID:???
なっちありか”とう 


( ● ´ ー ` ● )
  (◎  ◎)
953いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:44 ID:???
>>951
関西人が嫌いだから
954いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:01 ID:???
すいません、おしえてほしいのですが、
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/musea/musea.html
のページにある「museaアップデート(2002.11.15) 」を行ったmuseaでH”の通信
カードAH-N401Cは正常に利用できますでしょうか?

実はこちらのほうで上記カードがmuseaでも使用できるとのカキコを読み、今日
購入して早速設定しているのですが、で今使っていない本来デスクトップ用
のプロバイダのPIAFS対応の番号宛に接続するよう設定したところ、
ユーザ名&パスワードの入力までは進むのですがそこから先になると
必ず「接続エラー  接続できません。赤外線の送受信など、この接続以外の
すべての接続を終了してください・・・(以下略)」といったメッセージが出て
接続が出来ないのです。もちろんパスワード。ユーザー名は何度もチェックしてます。

実は本カード接続前に「museaアップデート(2002.11.15) 」をかけておいたのですが、
まさかこれにH”通信カード用の新たなプロテクトがかけられているのでしょうか?

まさかバイダをPRINにしなきゃだめってことではないですよね?(^^;
musea&H”ユーザーのご教授よろしくお願いします。
955いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:03 ID:???
できませんよ
騙されましたね
956いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:26 ID:???
>>954
あんたはH”の事な〜〜んもわかってない!
っと言ってみるテスト
957いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:31 ID:???
>>956

おっしゃるとおりです。これまでモバイル環境でのネット接続は
せいぜいノートPCでモデムカード経由のダイアルアップくらいしか
経験はありません。 先に述べたプロバイダが「NTTドコモ,DDI
ポケットの64Kbpsサービスに対応しております」と言うことでしたので
PRINを使うことも無いと思って今回は用いてないのですが・・・・
958いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:15 ID:???
>>957
安心してください。あなたの設定ミスなだけです。
museaでAirH"を利用する方法はぐ具れま沢山でてきますが。。
959944:03/05/05 21:21 ID:???
>>946-947
じゃ、このコードが関西っつーわけね。
誰か、中央のDSか、淀、サク、ビクなどで買ったやつの
コード教えてくれんかね。

しかし、もし東京のバオーとかボムバーが、関西ルートの
ものを売ってとすると、かなり仕切値が低いはずだから、
えれー粗利を稼いできたわけだな。それを証拠に、ゲット
クラブに対抗して、いきなり\3,000値下げとかしてるから。
960954&957:03/05/05 21:21 ID:???
>>957

ご助言感謝です。とりあえず添付のマニュアルどうりにやったつもり
ですがやはりどこか間違って設定していたのでしょうね。おっしゃるとおり
これからググってみます。ありがとうございます
961いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:22 ID:???
ミュゼアのメディアプレーヤーなんですが、
音質の調整は出来ないのでしょうか?
低域をブーストするとか・・
962954&957&960:03/05/05 21:23 ID:???
あ、間違いです、960は958さん宛のレスです。
すみません
963いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 03:15 ID:???
>>961
GSプレイヤーとかじゃダメか?
964いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 07:39 ID:???
>>895 >>896 >>900 >>902 >>903

どれがネタで、どれがマジなのかはさておき、心配している人いると悲しいので。
museaのACアダプタは50/60Hz両方に対応しているので、日本全国で充電可能。

museaに限らず周波数ごとにACアダプタ必要になったら、糸魚川とか富士川
近くの人は悲しすぎですね・・・。
965いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 10:25 ID:???
バッテリーがなくなった時のためにオークションとかで出てる乾電池用のアダプター
使ってる人いる?ニッケル水素(1.2V)では使えるかな?アルカリ(1.5V)
じゃないとだめですか?
966いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 11:34 ID:???
>>965
>>308-
967いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 13:16 ID:???
JANコードの詳細はわからんが、中央のドコモショップで買った物で
946や948と全く同じ。
よって「地域会社ごとにJANコードが異なるということはない」
これが結論。
968687:03/05/06 13:42 ID:???
結局ミュゼアをもらってヤフオクで売った

お邪魔したな〜
レスしてくれた人ありがとう
969いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 13:58 ID:???
>>968
ヤフオクならシグ2の方が高く売れたのにな(w
970687:03/05/06 14:11 ID:???
>>969
シグU交換できたのか?
シグUなら自分で使っていたよ
971いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 18:31 ID:???
だれか次スレ立てて下さい〜。立てれなかった・・・
972961:03/05/06 22:27 ID:???
>>963
ありがとうございます。
ちょっと探してみます。
973いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 23:37 ID:???
本日、museaを買いますた。
お勧めのケースってありますか?
974いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:18 ID:???
ない
975いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:34 ID:???
>>973
漏れは銭爺用カジュアルケース(手帳)使っている
976973:03/05/07 01:12 ID:???
>>975
粘着シリコンシートって、本体側が変なことになりまへんか?
977いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 02:37 ID:???
スレ立てできんかった…
>>980次スレよろしく
978いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 06:12 ID:???
動作中にCFメモリカードを挿したり
挿した状態で電源を入れたりすると、
しばらくの間アクセスランプがつきっぱなしになって
システムの反応が悪くなるのですが、
そういうものですか?
979いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 07:55 ID:???
そういうもんです
安物だからね
980いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 08:18 ID:???
CF挿したり抜いたりしてると
アクセスランプがずっと点滅し続けることがある
普通に使えてるんだけど
981いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 13:24 ID:???
>>976
銭爺とmusea両方で同じ物使っているけど
全然大丈夫。museaで使うとスピーカーとリセット
スイッチが隠れるのが難点。あと、気持ちはみ出る。
982北 ◆KI8qrx8iDI :03/05/07 16:44 ID:???
なかなか立たないので次スレ立てました
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052292346/
983いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 01:31 ID:???
>>975,981
本体をケースから剥がさんと、クレードルに乗せられんよね?
毎回剥がす?
粘着力おちへんか?
984いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 02:54 ID:bNFhy4r5
>>983
洗えば粘着力はすぐ戻るよ
985bloom:03/05/08 03:14 ID:bS7a2FIK
986いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 09:27 ID:???
>>982
乙ですー
987いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 00:16 ID:???
988いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 00:18 ID:???

989おくのです〜:03/05/09 12:37 ID:???
ん〜
990おくのです〜:03/05/09 12:38 ID:???
ん〜
991おくのです〜:03/05/09 12:39 ID:???
ん〜
992おくのです〜:03/05/09 12:40 ID:???
ん〜
993おくのです〜:03/05/09 12:40 ID:???
ん〜
994おくのです〜:03/05/09 12:41 ID:???
ん〜
995おくのです〜:03/05/09 12:42 ID:???
ん〜
996おくのです〜:03/05/09 12:43 ID:???
ん〜
997おくのです〜:03/05/09 12:44 ID:???
ん〜
998おくのです〜:03/05/09 12:45 ID:???
ん〜
999おくのです〜:03/05/09 12:45 ID:???
ん〜
10001000geter!:03/05/09 12:46 ID:???
1000は頂きだぜ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。